TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
伝説のカリスマ中国語学習者カレー先生について語ろう
段文凝ロス
ヒンディー語スレ
【スレ立て】総合避難所【相談】
【美男美女】アルバニア語【コソボ】
ロシア語総合スレッド54
★今日覚えたドイツ語単語・熟語
アラビア語 〜第9夜〜
【スレ立て】総合避難所【相談】
中国語スレッド Part.2

ロシア語総合スレッド53


1 :2019/01/21 〜 最終レス :2019/07/22
ロシア語に関するスレッドです。初心者の方も遠慮なく書き込んで下さい。
「ロシア語で何と言うのですか」は、機械翻訳サイト(Google翻訳など)で調べてからにして下さい。

ロシア語で使うキリル文字 (コピペしてね)
АБВГДЕЁЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯ
абвгдеёжзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюя

過去スレ・便利なリンク・関連スレなどは>>2-6

【前スレ】
ロシア語総合スレッド52
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/gogaku/1519686248/

2 :
【パソコンで使うロシア語】

◆ ロシア語のキーボード配列
「ё」は「半角/全角」キーで打てます。
http://www.russian.jp/IBMPC3m.htm
◆ ブラインドタッチ練習サイト。 ロシア語も選べる。
http://keybr.com/

【機械翻訳サイト】
露和/和露翻訳に対応しているサイトもありますが
英訳による中間処理を挿む実装が多く、あまり使い物になりません。

◆ ImTranslator
スペルチェック・逆翻訳・バーチャルキーボード・辞書・音声読み上げ付き。
英←→露はかなり使える。メールアドレスの登録が必要。付属辞書は変化形でも引ける。
http://imtranslator.com/
◆ Google 翻訳 ベータ版
http://translate.google.com/

3 :
【日本語によるe-learningサイト】
◆ 東京外国語大学 言語モジュール
http://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/ru/
◆ 絵で学ぶロシア語(発音つき)
http://www.languageguide.org/russian/
◆ 替え歌で覚えるロシア語文法 (釧路大学の先生)
http://www.geocities.jp/miyazakov/

【英語等のe-learningサイト】
◆ University of Sussex (中級以上)
http://www.sussex.ac.uk/Units/russian/Ruslang/
◆ George Washington University (初中級者向け)
http://www.gwu.edu/~slavic/golosa/video/
◆ その他
http://www.alphadictionary.com/rusgrammar/
http://langintro.com/rintro/
5 1 名前:何語で名無しますか? (ワッチョイ 9

4 :
【ロシアの検索サイト】
◆ ロシアの二大検索サイト
http://www.yandex.ru/
http://www.rambler.ru/
◆ Google 露語版: ロシアの検索サイトと同様に、
検索語の語形変化などに対応した検索ができます。
http://www.google.com/intl/ru/

【ロシアのフリーメール】
http://mail.yandex.ru/
http://mail.ru/ FaceBookに酷似したSNS機能がついている。

【辞書サイト】
◆ 露和/和露
http://www.yakuru.net/
http://www.multitran.ru/c/m.exe
◆ 露露
http://dic.academic.ru/
http://www.gramota.ru/slovari/
http://slovari.yandex.ru/advanced.xml
◆ 露英/英露など
http://slovari.yandex.ru/
http://dic.academic.ru/
◆ウィクショナリー (ウィキペディアの姉妹プロジェクト)
http://en.wiktionary.org/
◆Русский Викисловарь 検索語の語形変化も引けます。
http://ru.wiktionary.org/
◆ ロシア語略語辞典
http://sokr.ru/

5 :
【マルチメディアコンテンツ】
◆ロシアのTVを見放題。
http://kaban.tv
◆動画ニュース。テキスト付きでディクテーションに最適。
http://www.vesti.ru/
http://www.1tv.ru/
◆ ネットラジオのリンク集
http://russianinternet.com/radio/
◆ ネットテレビのリンク集
http://ikaten.squidtv.net/worldtv/europe/russia.html

【ロシアのSNSサイト (ロシア語)要登録】
◆Одноклассники
http://www.odnoklassniki.ru/
◆Вконтакте
http://vk.com/
【その他のリンク (ロシア語)】
◆ ロシア語字幕データ集
ロシア映画だけでなく、ハリウッド物や日本のアニメまで。
http://subtitry.ru/subtitles.php
◆ 日本のアニメやドラマロシア語訳
http://www.fansubs.ru/
◆ 書籍などの通販サイト
http://www.ozon.ru/

【その他のリンク (日本語)】
◆ ロシアンぴろしき
http://www.rosianotomo.com/
◆ ロシア物通販
http://www.torgovlya.org/

6 :
>>1
乙です、これもテンプレに
ロシアビヨンド
https://jp.rbth.com

7 :
>>1 молодец.

8 :
 株式市場ではAI活用で、例えばゴールドマン・サックスでは600人いたトレーダーを二人にしたという記事があった。
 ではロシア語ではどうなのか? 確かにグーグル翻訳などで便利になったが果たして仕事に何処まで使えるかというと、現状では疑問
 個人の日常会話等では大いに有効である。一方で厳密さを要求されるケースではAIは補助として利用できても、必ず人間がチェックしないとまともな訳にならない
 つまり結局はロシア語をマスターしないと、その分野の仕事は完結できないのが現在の状況

9 :
博友社ロシア語辞典について質問
赤い表紙と青い表紙の2種類ありますが
どう違うのでしょうか?
青いほうが少しだけ安いのですがその分使いにくいとか?

10 :
初版1975年 青?グリーン?
改訂新版1995年 グレー
手元にはグリーンと改定新板のグレーしかないが赤もあるのかな?
改定新板の方がサイズが大きく文字も読み易い。これがベストな気がする
赤はどんなサイズかな

11 :
改訂新版は箱はたしかに赤いね
いい辞典だ
語彙数が研究社等より少ないので、単語が見つからない時は他の露露辞典等を引くが、文字が大きくて見やすく、発音記号、動詞は不完了からなど好きだね
高くても改訂新版がお薦め

12 :
10>>
楽天内で検索
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%8D%9A%E5%8F%8B%E7%A4%BE%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E5%85%B8/
青い(青緑?)のと赤いのがあります
11>>
高くても改訂新版がお薦め
有難う、中古を捜します

13 :
ふうかちゃんと握手しろ

http://www.instagram.com/p/BtFoFVZnDCy/
fuka_koshiba_official
お知らせです📢
明日、1月27日(日)
小芝風花2nd写真集「F」の発売記念イベントが、13:00から、ブックファースト新宿店にて行われます😊
くじ引きや、特典などもあるので、ぜひぜひ遊びに来てください♪
#写真集
#F
#オフショット
http://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/d53aa2c531f55c778cf0ea0675430e97/5CC5E7F0/t51.2885-15/e35/50109975_529224284147894_8874580285346645513_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com

14 :
トクサツガガガをみてない良い子のみんなへ

ドラマ10「トクサツガガガ」一挙放送!
1話から3話まで一気見! 毎週金曜よる10時放送中!
ドラマ10「トクサツガガガ」第1回から第3回まで一挙再放送!
▽話題沸騰中の特撮オタクOL仲村叶(小芝風花)が奮闘するコメディードラマ!
http://nhk.jp/H74fC5rw

>[総合]
>2019年2月3日(日) 午後3:40〜午後5:51(131分)

15 :
ヴォルコゴーノフ著「レーニンの秘密」という本がある。彼の実像に興味があり読み始めた。訳者は英語版から日本語に翻訳されている
英語から日本語へ訳される方は才能豊かな方が多く、しかも辞典や翻訳ソフトも充実していて完成度が高くスピーディーである
その恩恵にあずかることが出来、とてもありがたく読ませてもらっている
その中で少し気になった部分があり、たまたま調べてみたので紹介する
以下まず邦訳

16 :
104ページ:

1889年二月、レーニンの母はサマラ県のアラカエフカに農場を買った。その購入の周旋人がマルク・エリザーロフで、彼はのちにレーニンの姉アンナの夫になる。
約8000アールほどの土地が付いていたが、耕地面積はそれほど広くない農場を一家は7500ルーブルで購入した。

17 :
英語版は入手してなくて確かめられず、しかも英語版は編訳とのことなので適当でいいのだろうが
周旋人という言葉の原文とか何かしらわかりにくいので、参考までにロシア語原文を調べて見た
以下Дмитрий Волкогонов
"Ленин"
98ページ

18 :
В феврале 1889 года Мария Александровна приобретает в Богдановской волости Самарской губернии хутор Алакаевка.
Посредничал при покупке М.Елизаров, будущий муж Анны Ильиничны.
Семья стала владелицей 83,5 десятин земли, значительная часть которых не был пахотными.

19 :
десятинаは約1.09ヘクタール
83.5×1.09=91.015 土地約9000アール、
そのかなりの部分は耕作地ではなかった

こんな訳もありかな?

20 :
耕作に適さなかった、かな?
それから、ヴォグダーノフ郷も省略されているような
周旋人より斡旋人の方が日本では一般的ではないか

21 :
>>18
最後の原文が抜けてました
За хутор М.А.Ульянова уплатила 7500 рублей.

1889年2月、レーニンの母はサマラ県のボグダノフスカ郷アラカエフカで農場を手に入れる。購入の際に仲介したのはМ.エリザーロフで、彼はのちにレーニンの姉アンナの夫になる。
一家は約9000アールの地主となるが、その土地のかなりの部分は耕作に適さなかった。レーニンの母は農場に7500ルーブルを支払った。

22 :
小芝風花ちゃんのドラマをまだ見てない真面目な方へ
ふうかちゃんのドラマを一気にみるの絶対におすすめ

ドラマ10「トクサツガガガ」一挙放送!1話から3話まで一気見!
NHK総合・東京 2019/2/3 15:47 - 17:58
毎週金曜よる10時放送中!ドラマ10「トクサツガガガ」第1回から第3回まで一挙再放送!
話題沸騰中の特撮オタクOL仲村叶(小芝風花)が奮闘するコメディードラマ!
原作:丹羽庭, 出演:小芝風花,倉科カナ,木南晴夏,松下由樹,寺田心,竹内まなぶ,森永悠希,本田剛文,武田玲奈,内山命,
語り:鈴村健一, 脚本:田辺茂範

23 :
ロシア語の勉強する上で、面倒な格変化や活用を覚えるには、
東京ロシア語学院のロシア語文法表(350円)は必須かな

自分で作ってもいいんだけど、手間を考えたら350円出した方が楽

初版が1957年(現行4版、2015年)ってことは、やっぱり他に替わるものがないんだろうか

24 :
東京ロシア語学院のはよく知らないが、↓もおすすめ。

三訂版 入門者および初級者のためのロシア語文法ハンドブック

25 :
>>24
ありがとう!
良さげなので、注文しました

26 :
うおお
広瀬すずの雪像だぞ
今すぐ札幌に行っておかずにしましょう
札幌って成田空港第3ターミナルからお得に行けんのかなあ
羽田空港から行きたいよおお
http://www.1072ch.sc/up03b/src/ag17123.jpg

27 :
ももクロ緑の結婚相手の48歳の爺はこの人なの?
https://www.036izu.net/entry/2019/02/07/042417

28 :
>>24
文法を一通り覚えた後、ちょくちょく見直すのにはサイズ的に最良だと思うわ

でも、初心者が、格変化・活用を覚える段階では、ロシア語文法表(350円・全12頁)が最強だわ
頭に刻み込まなきゃいけない必須項目10頁程度にまとまっている

29 :
たおちゃんのおっぱいでもみてゆっくりしていってね〜
https://pbs.twimg.com/media/DzG__KDUYAAZvXp.jpg

30 :
>>29
こんなの見るだけでガマンできるワケねーだろw
も、揉ませろバーロー!

31 :
>>30
このおじさんみたく説教されないように気を付けてね
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1011776359566229504/pu/vid/720x1280/0-ZqgSNVfnYGeA72.mp4

32 :
池江璃花子ちゃんを救うために
今すぐ献血しろ!
毎日400ml献血して出血多量でR!
命を捧げろ!

33 :
なんだ骨髄ドナー登録じゃなくて献血かよ
毛の生えたオナゴばかり追っかけてる奴は考えることが違うな

34 :
>>33
それじゃおめえが骨髄バンクに登録しろよ!!!

35 :
>>32
>>33
あんたさ、固定idにしてくんない

36 :
>>35
どうやんだよ!
やり方教えろ!

37 :
発音の質問です。
11〜19の〜надцатьの「дц」と、
500пятьсотの「тьс」は、
「ц」となる、と習ったのですが、完全に同じ発音でしょうか。
発音記号が載ってる辞書によると、
それぞれ、「tts」、「t s」(tsではない)、 「ts」の違いがありました。
ロシア人はこんな微妙な違いも意識して発音してるのでしょうか。
敢えてカタカタで書けば「ッツ」「ト ス」「ツ」となりそうかと思うのですが、
ネイティブの発音を聴いても、三つとも違いがあるようには聞こえないのですが…

38 :
>>37
日本人は「っ」を発音してるのか?ってのと同じでロシア人だっていちいち意識なんてしてないですよ。
ネイティブは両親や周囲が話す言葉を繰り返して覚えて行くだけで辞書で発音記号みて発音してませんからね。

39 :
前の母音を発声してから ц で舌先を上歯茎から離すまでのタイミングと、
離した舌先と上歯茎の間を息が抜けている状態をどれだけ長く保つかの
タイミングの問題だろ。
発音の区別云々じゃなくって、よく聴き込んでリズム感を身に着けるしか
無いんじゃないの。

40 :
博友社の辞書とかで確認すりゃいいんじゃないの?

41 :
>>35
ワッチョイ付いてるだけで満足しとけよ

42 :
ロシア広すぎて方言も凄そう
ちなみにわしはボルシチ以外の単語知らない

43 :
倉科カナファンはふうかちゃんのドラマのこのシーンをおかずにシコるらしい
https://www.instagram.com/p/Btmq5KfnLeB/

44 :
>>37
勝手なイメージだけど、
пятьсотは、пицотまたはпицсот(tss)
-надцатьは、-нацатьまたは-натцать(tts)
かな。tt,ssともに二回発音するというわけじゃなく、長めの発音。

早いと前者、丁寧な発話だと後者。

45 :
>>42
東スラブ人からロシア人が分離したのも比較的最近で、ロシア人の居住が広がったのはごく最近で、さらにソ連時代に結構シャッフルされた。というわけで、方言差は比較的少ない。

古くからロシア人が住んでいたノブゴロド〜モスクワ〜ボロネジあたりでは、発音の差や語彙の差はそこそこあったみたい。
方言語彙地図みたいなのもネットで探せばみつかるよ。

46 :
>>45
面白い話だ
そして面白い国だ

47 :
良く言われるのが弱アクセント母音で見られるモスクワ方言 (標準ロシア語) の
イ寄りの発音と、ペテルブルク地方のエ寄りの発音かな。
まぁパッと聞いただけでは自分では区別が付かないけど。

48 :
池江璃花子ちゃんを救うために骨髄バンクドナー登録と献血をしましょう
https://www.instagram.com/rikaskate0721/p/BsnivV2gXDb/

49 :
>>47
私はイ寄りでお願いしますm(__)m

50 :
Люблю кушать, Посылать всех в жопу и уезжать.

これなんて意味かわかりますか?
グーグル翻訳では

I love to eat, send everyone in the ass and leave.

なんですが、各単語を調べた感じこの英語訳自体は問題なさそうですが砕けた文体が理解できなくて…。

51 :
マンスジを英語で言うとどうなるか知ってる?
https://i.imgur.com/TB0T8Co.jpg

52 :
>>50
英語直訳でもおよそ意味はわかるだろ。

53 :
>>51
勉強になるなぁ

54 :
私は食べたい、みんなを尻の中に送って、去って。

55 :
>>51
ロシア語には特定の単語はないみたいだね。
Camel toe или cameltoe (англ. Camel toe ― палец верблюда, верблюжий палец) ― сленговый термин, который означает контур больших половых губ, которые видно сквозь одежду.

・・・と説明はあるものの、ロシア語における同様の単語の提示はない。

56 :
「男を食うのが好き」ということ?
Assとかleaveとか怒ってんのかなと思いつつも、食べたいとの関連が全く分からなくて困ってたんですが。
どちらにしても唐突すぎて流れがよくわからんです…。

57 :
罵倒かことわざか流行りフレーズか

58 :
>>56
>唐突すぎて流れがよくわからんです…。

そらこっちのセリフだよ。
前の流れも、状況の説明もなく、>>50の一文だけ切り抜いて「どう言う意味ですか?」なんて方がよほど無茶振りだ。

59 :
分かる人には分かるっしょ多分

60 :
>>59
スラングや日常会話になる程その時の状況や会話の流れに依るところが大きいんだで。
日本語だってそうだろ。

61 :
3年A組みてる〜?
まいんちゃんが泣かされてて泣けるよお
この泣き顔に興奮してるロリコンさんが多いらしいよ

http://inutomo11.com/archives/15278348.html

62 :
верблюжья лапка
あまりにストレートな訳なんで、インターネット時代になってから翻訳として入ってきたものかねぇ。

63 :
ロシア人の姓名ですが、

女性の場合、末尾の母音は「a」に変えるのが通常ですよね?

(例: プーチン → プーチナ、ゴルバチョフ → ゴルバチョワ)

ところが、ついこの間に大統領選挙に出馬されたサプチャク サンクトベテルブルク
元市長の娘さんの姓名は子音で終わる「サプチャク」のまま呼称されてて、何か
謎ルールでもあるのでしょうか?

64 :
>>63
ロシア語由来の苗字ではないから
たぶんポーランドの苗字だったと思う

65 :
>>63
-in, -ov, -ev, -sky 等で終わる姓は元々は形容詞なので、
女性の場合は同じ形容詞の女性形 (-ina, -ova, -eva, -skaya) が使われます。

他の姓は男女で区別することはありません。
(斜格になった場合に差を生ずるものはあります。)

66 :
>>64-65
解説、ありがとうございます。

適用される方のパターンが限定されていたんですね。

67 :
紀平梨花ちゃんへのインタビュー記事だけど
好きな男性のタイプが八兵衛と完全一致しててワロタ

「好きな男性のタイプってありますか?」と突然伺ってみると「えっと、よく笑って、爽やかで、やさしい人かな。今初めて考えました」

http://www.kose.co.jp/jp/ja/kose_sports/fig/repo37.html

68 :
>>6
RUSSIA BEYONDで紹介されている
死ぬまでに読むべき現代ロシア小説7選から
『ズレイハは目を開ける』グゼリ・ヤーヒナ(2015年)
Зулейха открывает глаза
……ソ連史の暗い時代の理解を試みる作家は多いが、ヤーヒナは新しい手法を生み出した

2019年、ロシアテレビで8回シリーズのドラマとしても放送される
主演はЧулпан Хаматова
「アルバート街の子供たち」での彼女はとてもよかったので、期待している

69 :
余談で申し訳ない
ライフネット○命のCMに出演しているキャサリンは、ロシア人で
Лаврова Викторияであると、ググると書かれていた
You Tubeで検索するとロシア語で話す彼女がいた。実にキャサリンとよく似ているので本当なのかも?

70 :
>>68
https://youtu.be/fO8u6HEVGdE

71 :
 以前テレビの生放送を見るのに大きなアンテナをあげ、しかも通信衛星が8の字に動いていてたので受信に苦労した
それが今ではYouTubeでライブで見ることができる
 ロシア語の学習素材は昔と比べると質、量とも雲泥の差だ。やる気と能力さえあれば、今やわざわざロシアに行って勉強する必要ないのではとさえ思える

72 :
「読む」「聞く」だけかよw

73 :
Вы не знаете чат?
Кстати, даже мне стыдно говорить.
Поэтому не использую.

74 :
>>72
Пожалуй вы любите разговор.
Попробуйте поиск "чат русский язык".
Счастливо!

75 :
Вот пожалуйста
>>72
https://touch.otvet.mail.ru/question/47495969

76 :
https://www.youtube.com/watch?v=IIeSFSe3e2E

77 :
>>76
Иди к черту!

78 :
>>76
Хуй тебе в рот!

79 :
>>78
我手洗干净了可以摸摸你的鸡巴吗?

80 :
>>79
中国語はわかりません
ロシア語に訳して下さい(ここはロシア語スレですので)

81 :
>>80
わがままだなあ

82 :
>>81
お前、キチガイかよwww

83 :
Не надо твой грязный член
Козел!

84 :
【ほらみろ人工地震じゃないか!】 鳩山ポッポ″由紀夫「CSSが原因、中止せよ」 ⇒ 直後に地震
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1550888671/l50

85 :
>>84みてえなやつのほうがよっぽどきちがいだろ
くやしかったら中国語を勉強すればいいだろ

86 :
>>83
カッカしてねえで今夜は広瀬すずをおかずにしろや
ノーカット放送だぞ

映画「チア☆ダン〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話」
TBS 2019/2/24 2:08 - 4:30
広瀬すず、天海祐希、中条あやみ、新田真剣佑ら豪華キャストが出演!
実話を基にした奇跡の青春感動サクセスストーリーが地上波初&本編ノーカット放送!
広瀬すず,中条あやみ,山崎紘菜,富田望生,福原遥,新田真剣佑,柳ゆり菜,伊藤健太郎,南乃彩希,大原櫻子,
陽月華,木下隆行(TKO),安藤玉恵,矢柴俊博,緋田康人,きたろう,・・・,天海祐希

87 :
>>85
リアルキチガイだ!

88 :
お前ら、朝からシンナー吸ってんだろ?

89 :
>>87
中国語も読めねえくせに偉そうにすんな

90 :
きちがいにおすすめ
芦田愛菜ちゃんがなぜか制服姿で書道してるよ
https://www.youtube.com/watch?v=O0yy8eVXgec

91 :
巣へお帰り

92 :
>>91
おめえが来いや

93 :
ロシアスレはまるで理不尽のすくつ

94 :
>>88
朝からおっぱい吸うほうがいいと思わね?

95 :
ウォッカを超音波加湿器に入れたら最高なんじゃね?

96 :
>>95
今夜はウォッカ入りの加湿器をつけながら
広瀬すずの映画を絶対にみろよ
中条あやみとまいんちゃんも出るよ
https://twitter.com/cheerdance_mov/status/1098751129813364736
(deleted an unsolicited ad)

97 :
>>93
理不尽だと思うならウオッカを飲みながらこれを見ろ
広瀬すずのノーカットだぞ
中条あやみとまいんちゃんも出るよ

映画「チア☆ダン〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話」
TBS 2019/2/24 2:08 - 4:30
広瀬すず、天海祐希、中条あやみ、新田真剣佑ら豪華キャストが出演!
実話を基にした奇跡の青春感動サクセスストーリーが地上波初&本編ノーカット放送!
広瀬すず,中条あやみ,山崎紘菜,富田望生,福原遥,新田真剣佑,柳ゆり菜,伊藤健太郎,南乃彩希,大原櫻子,
陽月華,木下隆行(TKO),安藤玉恵,矢柴俊博,緋田康人,きたろう,・・・,天海祐希

98 :
初めてカキコさせていただきます
ロシア語で「誕生」を調べると

рождение рожденье

и ь 2種類の書き方があるのですが、これは方言か何かでしょうか?

https://yakuru.net/search.aspx?morph=1&w=%D1%80%D0%BE%D0%B6%D0%B4%D0%B5%D0%BD%D1%8C%D1%8F
こちらのサイトで検索をかけたら両方でてきました
手持ちの白水社「初級露和辞典」には前者の書き方で書かれていました

https://www.youtube.com/watch?v=8hmrzZxbtB8
チェブラーシュカの歌詞では後者の書き方でした

回答いただければ嬉しいです

99 :
このスレの書き込みの知的レベルと精神年齢が、ここ数日で急激に下がっているのは、学校が休みに入ったからなのか?

幼稚な学生は立ち入りを遠慮してもらいたいな。もちろん、真剣な学習者なら歓迎するが。

100 :
>>98
Имена существительные среднего рода, имеющие вариативные формы на -ие и -ье, приводятся в наиболее употребительной форме.
Указание на вторую форму слова даётся путем приведения после запятой ее окончания:
ИМЕНИЕ, ье, я, ср.
ОБИЛИЕ, ье, я, ср.
(Большой Академический Словарь)

101 :
>>98
上記приводятсяのあとв заголовке
が抜けていました
要するに中性名詞にはバリエーションがあるものがあり、рождениеがупотребительная форма

102 :
-ье は古い綴りなのでは。
「思ひ出」と「思い出」のように。

103 :
>>99
紀平梨花ちゃんでも見て落ち着け
https://portal.st-img.jp/detail/af826f4cccd3d6c854deb34fac69f64d_1551019001_2.jpg

104 :
チェブラーシカの歌詞字幕
道行く人を眺めながら
у прохожих на виду
とあるが

(パスポート初級露和)では
на виду у всех
皆の見ているいるところで
なので
道行く人に見られながら

105 :
他の辞書でもна виду у кого…は
…の見ている前で

106 :
http://www.kid.ru/pesenki/50.php3 (歌詞)
https://youtu.be/tAG2cCGbQi0 (歌)
А я играю на гармошке у прохожих на виду

これか。
「道ゆく人を眺めながら」は誤訳だべな。

107 :
https://youtu.be/KvniW4658io

108 :
>>106 どーも、ありがとうございます

以前ある会合で、ロシアで有名な映画
「モスクワは涙を信じない」の日本語字幕にツッコミを入れている方がいらっしゃいました。歌詞とか字幕は果たして「誤訳」で片づけていいか微妙ですが

>>107 は障害者の方向けでロシア語字幕がついています。この映画はDVD(日本語字幕付き)が発売されていますので興味ある方がいれば、比較されるとツッコミどころ満載かもしれません

109 :
主題歌アレクサンドラ、二人が歌うのを聴いてあらためてすばらしい曲だと感じました
https://youtu.be/LypZzCI_7T4
ロシア語で聞くと違和感はありませんが、『環状道路が私たちにとって結婚指輪になった』なんて訳すと、たしかに直訳過ぎます

110 :
直訳しろとは誰も思ってもいないが「道ゆく人を観客に」とか、オリジナルの意味を生かした意訳は幾らでもあんだろ。。。

111 :
>>110
 オリジナルの意味を活かした意訳、そう言われるて目から鱗が落ちる様です。ありがとうございました

112 :
Без муки нет и науки.

113 :
二百三高地って映画を見た
ロシアと日本の関係、色々あったんだね・・・

114 :
>>113
今更?

じゃあ、コレも勉強しなさい

●敦化事件
https://blogs.yahoo.co.jp/osen_ken/65729898.html

115 :
ロシアに興味はあったけど何も勉強してないからなー
二百三高地ではバルチック艦隊撃沈の説明5秒くらいで終わったんだけど世界最強クラス艦隊じゃなかったっけ・・・
舐めきって艦隊運用も雑だったんすかね

116 :
>>114
ソ連兵カス度が大分高いなー

117 :
>>114

満州での非道愚行は知っているが、具体的に社名や場所まででる事件は初めてみた。
いたるところで同じことが繰り広げられていたが、マスコミはもっと報道しないとな。

118 :
非難しても何も解決しないけどな。
米兵の沖縄での暴行に日本の内地の兵による沖縄での暴行も出てきた
どの国も程度の差はあれやってる・・・

119 :
ロシア語の話をしようぜ

120 :
語学を上達させるにはその国の歴史や文化も多少は知らないとならないのだ。

121 :
>>120
それはお前が一人でやれ。ここらそういうスレじゃない。

122 :
ロシア語以前に、スレタイの日本語も読めない知恵遅れがスレを荒らすなって言ってんだよ、坊や。

だいたいお前らが話している歴史ネタは中高レベルで幼稚すぎるんだよ。
山川の教科書でも読んどけ。

123 :
いや、多少は必要だろ
一切国の話しないとなったら文化も文学も無い
それで語学が覚えられるわけ無かろうが

124 :
>>123
だから各自勝手にやってろと言ってるんだよ。
誰も、ロシア史、日露関係史を学ぶ必要はないなんて言ってないだろうが。だから日本語が不自由だと言ってるんだ、お前らは。

言語の勉強に、背景としての歴史や文化を学ぶなんてことは当たり前すぎるんだよ。何を今更、中学生が作文に書きそうな幼稚なレベルの話を力説してるんだ。

そもそも、今までお前らはロシアの歴史、日露の歴史を勉強してなかったのか?何が今更、二百三高地だ。まさか、初めて知ったのか?

それより、論点をずらすな。ここはロシア語のスレであって、その背景のロシア史や日露関係史を語るスレではないということが論点だ。スレチだと言ってるんだよ。
言語の背景の歴史や文化を学ぶべきか否かが争点ではない。

やっぱり日本語のコミュニケーションに難のある連中だな。

125 :
>>122
幼稚やら知恵遅れやら突然個人攻撃を始める奴は幼稚じゃないのか?
自分も知恵遅れで幼稚なの前提か?
わざわざ2回も書き込んで、自分の戦争アレルギーで他人を攻撃する奴に教養があるとは思えないな
スレを我が物顔にしてるけどお前も間違いなく荒らしだよ

126 :
スレタイに「総合」と記載されてるのだから関連することぐらい大目に見ろや。
感情的にならずにそれくらいスルーしろや,坊や。

127 :
ここはソ連時代のロシア語を懐かしむスレですよ、タバーリシシ

128 :
>>127
あー、それはちょっと異論ありかな。
ロシア語の話になると古典的なロシア文学かソ連時代の映画、音楽、限定になってしまう現状に少なからず不満を感じてるよ(カビの生えたような話を万年繰り返して飽きんのかと・・・)。
「みんなが知ってる共通のコンテンツ」「新しすぎるコンテンツは流行りもので数年後には消えてなくなる」といった理由があるのでしょうがないのも理解はしてるけれど。
それでも、ロシア語の使い道として今現在のロシアのニュースや現状を知る為の生きた言葉としての側面をもっとみてもいいと思うのだけれどね。

129 :
いやいや、もう長年同志にはタバーリシシ、見知らぬ人にはグラジュダ人と呼び掛けていたのに、今更ガスパ人なんて言えるかよ!

それにやっぱりレニングラードじゃないと実感湧かないしな
俺はやっぱり金のツチカマ混じりの赤旗振って、インターナショナル歌うのが好きやねん!
今もバリバリ現役の共産主義者やで♪(´ε` )

130 :
俺が学生時代の頃とかはそれを内輪ネタ的に盛り上がるのもあったけど。
崩壊からもう三十年近く。もういいだろ・・・現地でもそれを知らない世代がオジサン、オバサンだ。

131 :
Яда!

132 :
お、共産主義者現る?

133 :
米軍の残虐非道ぶりを知らないと英語はうまくなりません。

134 :
人間の残虐非道ぶりを知らないと人格はまともになりません

135 :
嫁がロシア人やウクライナ人の人もここにいるでしょ。
家ではロシア語で会話してるの?「パパはロシア語下手ね」
とか言われない?

136 :
それ偏見過ぎんだろw
外パブとか紹介所経由で結婚、出会ってから初めてロシア語始めたようなケースを想定してるよな。

137 :
そう言う人は逆にロシア語の外部情報を取りに出ないんじゃ無い?
家でさんざんロシア語なら

138 :
嫁と子供がロシア語会話していて、自分だけ疎外感があり
このスレ来て憂さ晴らししている人もいるだろ、1人くらい。

139 :
Гику

140 :
かわいそなのです

141 :
РОССИЯ 24
https://youtu.be/K59KKnIbIaM

142 :
日本人が流暢にロシア語で会話してる動画ってないですか?
テレビやラジオで先生が話してるロシア語はほぼほぼ予め用意された台本を読んでるだけで、
はたしてとっさにそんなロシア語が口から出てくるものが疑わしい。
瞬発力が要求されるリアルな会話を見てみたい。
日本人にそこまでのロシア語マスターが居るのだろうか…

143 :
НТВ.Прямой эфир
https://youtu.be/XWwW1l_Ciwk

144 :
Прямой эфир ТВ-канала Euronews
https://youtu.be/XWwW1l_Ciwk

145 :
↑ユーロニュース(ロシア語)
https://youtu.be/-EgzSibM5Zw

146 :
このスレって留学組は居ないのかな?俺、もうロシアに戻りたいんだが。
なんか外国で外国人として暮らすと、毎日の生活でワクワクしたものだが
自分の国に帰ってくると何か物足りなく感じてしまう。

PCで見ると右のほうにエロ漫画の広告みたいなのがあんだけど
「ヨールキ・パールキ」ってロシア語の?何コレ?

147 :
でも外国に慣れて来たら日本に戻りたいとか言い出すんでしょう?人間だもの

148 :
>>147 レス有難う。準備学部に居た時は毎日死にそうで日本に帰りたいと思った事も
確かにあったけど、それが過ぎると毎日が楽しかったンゴねぇ。

149 :
ロシア行ったことないけど寒そうそしてバイク乗れない
この2点で住みたくないなー

150 :
>>142
テレビやラジオの学習教材レベルの会話なら不意打ちだろうが余裕だぞ。
要求水準が低すぎる。

151 :
>>138
このスレで結婚してると公言してるのは俺しかいないが(以前子供がвзятьを自分で間違って変化させてるって話を書いた)。
子供のロシア語がわからんとかありえんぞ。

152 :
はいはい全部自分を基準にしちゃう老害おつおつ

153 :
いやいや自分を基準にして人に押し付けてるとかじゃなくてさ。

>>142「テレビやラジオで先生が話してるロシア語はほぼほぼ予め用意された台本を読んでるだけで、はたしてとっさにそんなロシア語が口から出てくるものが疑わしい。日本人にそこまでのロシア語マスターが居るのだろうか…」

↑とまで言うけれど、そんな存在を疑うほどのとてつもない話じゃないだろ。

154 :
なるほどワシ最近なんか攻撃性高い

155 :
>>153
そうはいうけど、私は独学なので日本人がロシア語で活発に議論してる光景を見る機会がないのですが。
あいさつレベルなら、ネットの動画でもちょいちょい目にするけれど。
あいさつとか、単なる意志疎通の喋りを超えた、中身の豊富な会話を拝見したい。

156 :
>>155
そりゃあ・・・友人や妻と何かを議論してる場面をワザワザ動画にとってUPするような奴はいないからねぇ。仕事でロシア語使ってる人たちだって自分が使ってる場面を撮る人はいないだろう。
動画に撮るのはロシア語の学習を目的に撮ってる人がメインで結果的に実地でバンバン使ってる動画はないかな。
ただ、「そんな日本人いるのか?」って言うんだったら、「いるよ」
日常会話から露役所の公文書、弁護士との打ち合わせまでロシア語は使うからね。そんなテレビ、ラジオ講座程度のロシア語なら寝ててもできるわな。

157 :
同時通訳者は、早口でまくし立てられた長ったらしい数字や専門用語の洪水ですら、ちゃんと瞬時に翻訳できるのだから、
少なくとも“聞く”のは完璧なのだろう。そこまでマシンガンのように“話す”ことが出来る日本人がいるかは疑問だが。
ネイティブの現地の発音を聴いていると、口の構造が違うんじゃないかと思える。明らかに文字通りに発音してない場合がしばしばで、どんな発声法で発音してるのかすら分からないほど。
まあなんにしても自分はまだよちよち歩きの学習者なので、日本人にしてもロシア人にしても、そこまでのロシア語の使い手はオリンピック級選手のように遠い存在だ。

158 :
経験者から言わせてもらうと、最初の一年がかなりキツイ。
アクセントの位置によって子音も母音も発音が変わる事を最初に教えてくれれば
良いのに、準備学部の先生は教えてくれなかった。最初に言えと思うわ。

この点、フランス語やアルメニア語は必ず単語の最期の母音にアクセントがくる。
ハンガリー語は逆で最初の母音にアクセントがくるから楽だわ。

上の方見ると、ロシア語には方言が無いみたいに書いてる人がいるけど
全く無いわけじゃないよ。ハバロフスクの人は「(服をハンガー等に)かける」とか
標準ロシア語とはちょっと違う言い方をするよ。大きく違わないから分かるけどね。

159 :
>>158
>>アクセントの位置によって子音も母音も発音が変わる事を最初に教えてくれれば良いのに、
>>準備学部の先生は教えてくれなかった。最初に言えと思うわ。

準備学部ってロシア語を入門レベルから教えるところなの?
なら、先生が悪い

でも、入門レベルは母国で学んで来い!ってスタンスならそんなのは当然すぎて教えないんじゃね?
だって日本語で書かれた入門用教科書に書いてあることじゃん

160 :
>アクセントの位置によって子音も母音も発音が変わる

ь無しの子音が軟音化したり(後ろの軟音につられて)、
「а」や「о」がハッキリした「ア」になったり、あいまいな「ア」になったり、
などという話ですかね。
確かにこれは発音記号のついた辞書で確認しないと分からないですね。

あと、「т」の発音は日本語の「タ・ツ・ト」と同じと説明されるのが普通だが、
実は舌の位置が日本語とは違い(英語のtとも違う)、それゆえに「タ・チ・ツ・テ・ト」ではない、などというのも最近知った。
ロシア語の発音は英語より簡単で文字通りに発音すればいい、なんてとんでもない話だった。

161 :
>>160 それは言われたわ。日本人の通訳者ですら例えばкудаをкдаって発音してると。
「く」の音をкуと発音しいるつもりでも、ロシア人の耳にはкの音しか聞こえないらしい。
米原万理さんみたいな例外を除いて、日本人の学生は母音の発音が曖昧というか
子音に母音の音が含まれている感じで話すので、非常に特徴があると言われたンゴねぇ。

因みに、キリル文字の読み書きすら出来ない状態で留学しますたが何か?

162 :
>>159
>だって日本語で書かれた入門用教科書に書いてあることじゃん

そうか?昔見たNHKのロシア語会話で日本人の先生がвчераをベタにヴチェラーと
発音してたし、сегодняをセゴードニャと発音してるの聞いたことあるぞ。
この人がどっかの大学でロシア語教えてんのかよ、マジかよ!と思ったが
日本の英語教育と同じで文法を上手に教えられれば良いんだろうなと思ったンゴねぇ。

どっかのサイトでロシア人の男性の名前олегを「あ」と「お」の中間みたいな音とか
デタラメ書いてる女がいたけど、「アレク」が正しい発音だから。
「あ」と「お」の中間みたいな音なんてロシア語には無いンゴねぇ。

163 :
>>162
有声音+無声音

無声音+無声音

なんて、どの入門書にも書いてある

キクタンロシア語(入門用)の導入部『文字と発音』ですら書いてるレベル

キリル文字を覚えるときにセットで覚える項目

何年前に留学したの?
ソ連崩壊前かな?

164 :
>>162
Олегのоは、аの音になるのは間違いないし、ロシア人もそう思ってるけど、
アクセントのないа,оとアクセントのあるаの発音も少し違うから、それに気づいてるなら大したものだと思う。

ネイティヴでも、音声学をやった人でもなければそんな事知らないが、そうしないと外国人らしい発音だなと感じたりはするらしい。

165 :
♪西から登ったお日様は、ァ東~へ沈む☆

どっちの方向から登ろうと、お日様が出たらそれは今日という1日の始まりである
古代スラブ人にとっては、昨日というのは、そのお日様が登る前の晩のことという考え方をしたので、
вечер という名詞に古い具格形語尾 -a(<*-ō)を付けて拵えた*večera(≒вечером)のような斜格形を
副詞的に「昨日」という意味で用い始めた

ここでこの古い-a(<-*ō)はアクセントを持っていたので、この形は*večerá のように語尾アクセントとなり、
その影響で語頭音節のeは弱化して超短母音ь となって古代スラブ語形 vьčera なる形が現出してきた

古代スラブ語のьは超短母音とは言えど、音節を成す母音には変わりないので、その直前のvも勿論そのまま(無声化することなく)発音される

ところが近世ロシア語になってこのьは更に弱化してもはや成節的ではなくなり、直前の子音を口蓋化することなくやがて消え去り、現代ロシア語 вчера となった
これが、このロシア語詞の語源である

166 :
>>163 ソ連崩壊後、つか2000年になってからだぞ、俺が留学したの。
ウクライナ語は書いてある通りに発音するがな。молокоが「モロコー」じゃなくて
「マラコー」と発音するのは何故?と質問したら、ようやくロシア語はアクセントの
位置で子音も母音も読み方が変わると教わって、それまで単語をフランス語みたいに
機械的に暗記していたのが幾らか楽になったンゴねぇ。

ところでロシア語に詳しい人に聞きたいのだが、ロシア語は男が結婚する場合と
女が結婚する場合、言い回しや使われる動詞が全然異なるけど、今流行りのLGBTの
人達が同性で結婚する場合はどういう言い回しになるの?
男 женится на ком ~ (комの部分に男の名前が入るだけ?)
女 выйти замуж за кого ~ (そもそもзамужに違和感があって、заженуとか新語じゃないと変?)

教えて欲しいンゴねぇ。

167 :
♪西から登ったお日様は、ァ東~へ沈む☆

勿論現代ロシア語でвчера の語頭子音は無声化するのが通常だが、そのまま有声音として読む人が全くいないかというと、厳密に言えばそうでもない
ウクライナ語形の учора(вчораとも書く)は[v]〜[w]〜[u]という音韻変遷の結果を反映した形である
これは、語頭子音が無声化していないことの傍証である

ロシア人名 Олег は元々スカンジナビア人名起源だが、ロシア語としては語末の音節にアクセントがあるため、語頭母音は弱化対象となる
しかし、ロシア語では語頭母音は中舌化出来ない(つまり中舌母音 ə は語頭に立てない)ことと、アクセントのある音節の直前の音節の母音は、弱化しても中舌母音にはならず、単に円唇性を失うだけで、舌の位置は後ろのまま(後舌母音)である

簡単に言えば、本来なら[ɔ] と発音されるべきところが、その非円唇バージョンの[ʌ] で発音されるということであり、この音をaとoの中間的な母音と表現しても、あながち間違いではない
[ʌ]の時の舌の位置は[ɔ]の時と全く同じだからである

168 :
ロシア語キーボード・タイプでカラー液晶。

★CASIO 電子辞書 EX-word XD-D7700 格安1円スタート! ロシア語コンテンツを収録! ダブル液晶&スクロールパッド搭載! J323900 O
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l508988357

 入札件数 26
 残り時間 2時間
 現在価格 454円(税込 490 円)

169 :
>>168
たおちゃんの入浴シーンをおかずにシコりましょう
https://i.imgur.com/oawqSQ0.jpg

170 :
ロシア版ebayとかヤフオクみたいのってあるんかな

171 :
>>170
Avito, Юла

172 :
>>166
https://yandex.ru/turbo?text=https%3A%2F%2Fnews.ru%2Fv-mire%2Fgei-braki-zakon%2F

Жениться はна комをとって単数で使用だけでなく、мы, они, での使用が可能なのでоднополный бракの場合はそっちを使用するケースが多いんじゃねーかな。

173 :
https://yandex.ru/turbo?text=https%3A%2F%2F25plus.livejournal.com%2F339709.html
Где пожениться российским геям и лесбиянкам?

やっぱりこの書き方だな。

174 :
>>171
ありがとう
見ても何ひとつわからないだろうけどみてこよー

175 :
♪西から登ったお日様は、ァ東~へ沈む☆

>>158に指摘されているように、ロシア語のアクセントの位置は初学者には推測が難しく、そのアクセントの位置によってその前後の音節の母音の発音が変わる点は、ロシア語の難しさの1つと言えよう

これに対して、フランス語やアルメニア語は大体語末音節にアクセントが固定されているというのは事実ではある
ただ、次のシャンソンを聞いてもらえば、耳の良い人はある事に気付くだろう
(これはシャルル・トレネという有名なシャンソン歌手の、恐らく最も有名な曲)
https://youtu.be/HEOZJSgRK_8

La mer「海」という曲だが、sous la pluie「雨の中を」や pour la vie「生涯にわたって」で、-ui-や-i- にアクセントを置きながら、語末の-e を明瞭に [ə] と発音しており、結果として pluie と vie は2音節語になっている。
(そのラテン語形はそれぞれ pluvia、vita であり、アクセントも後ろから2番目の音節にある)
実はシャルル・トレネの生まれたナルボンヌを中心とする南仏地域の方言では、このように本来女性名詞語尾 -a に由来する -e を曖昧母音として発音するのが普通で、シャンソン歌手には柔らかさを醸し出す効果もありこの発音を行う者が多い(多かった?)

つまりフランス人の中には、ラテン語の男性及び中性名詞語尾 -us/-um(>イタリア語 -o)に由来する -e は発音しないのに、女性名詞語尾に由来するそれは曖昧母音で発音するという人がかなりいる。
そういう方言話者(下手すれば数百万人単位)にとっては、件のような女性名詞のアクセントは penultimate なのである

176 :
♪西から登ったお日様は、ァ東~へ沈む☆

ロシア語から脱線してしまったが、余談ついでに☆
La mer のその動画の上の字幕はフランス語で、下がポルトガル語である
その歌詞の中に
La mer, bergère d'azur infinie
という表現が出てくる
「紺碧の色をした導き手たる海」というような意味だが、問題は最後の infinie である
トレネは間違いなく最後に [ə] を発音して/in-fi-ní-e/ と4音節語にしており、これは男性形 infini(3音節語)ではなく、女性形である
つまり、その形容詞は直前の男性名詞 azur「碧色」にかかるのではなく、冒頭の mer(フランス語では女性名詞)にかかって、「果てしない海原」という意味を成す
(無限の碧色という意味ではない)

177 :
♪西から登ったお日様は、ァ東~へ沈む☆

アルメニア語も現在大体語末音節にアクセントを持つのは、元々後ろから2番目の音節にアクセントが固定されていたのが、語末母音が弱化して消滅したことに由来する
アルメニア語でも、語末に曖昧母音[ə] が来ると、アクセントは後ろから2番目の音節へ移る

又一部の副詞は語頭にアクセントを持つことがある
例えば inčpes「どのように」は語末アクセントだが、ayspes「このように」の場合は通常語頭アクセントになる
-pes は英語 -wise「〜のように」のような意味を持ち、inč は「何、what」、 ays は「これ、this」である
「(そのようにではなく)このように」という強いニュアンスがある時、「この」を意味する ays- の方にアクセントが移るのはある意味自然なことと言える

つまり、フランス語やアルメニア語のアクセントは、ロシア語のように文法的或いは語彙的な区別の指標としての意味を持つものではない
かと言って、フランス語やアルメニア語が決してロシア語より学習が簡単という訳ではなく、全く別のところに学習の難しさがある

178 :
マジでロシア語と関係なくて草ァ

179 :
ロシア人でも文法まちがって喋ってたりするしその辺は文法複雑な言語だと当然おきやすいんだな
日本語のら抜き言葉的な

180 :
>>173 ありがと。やっぱその言い方しか出来ないよねぇ。

>>179 ら抜き言葉はしっくりくるンゴねぇ。実際は間違っているのに間違った綴りが
完全に市民権を得てしまってる単語ってロシア語には結構あるンゴねぇ。
ロシア語の掲示板を見てるとдевчонкаをдевченкаと書いてる人が圧倒的に多くて
昔は「はぁ?」と思ったけど、最近は違和感を感じなくなったンゴねぇ。

181 :
девчёнкаだという認識で書いてるのかな?

182 :
>>181 そそ。ёはiphoneやipadだとどうやって出すンゴ?

183 :
あ、AltとかCtrl押しながら打つと出るやつだ?e長押しとか?

184 :
すまンゴねぇ。девчёнкаやдевченкаは綴りとしては正しく無いという意味ね。
ёлкаをелкаと書くロシア人が圧倒的に多いから、その内ёの字もなくなるかもしれンゴねぇ。

185 :
お?当たりだった?ロシア語KBなんて一度も使ったことないけど

186 :
>>185 iPhone,iPad じゃ出ない。pcだとあるンゴねぇ。上にあるやつをコピペした。

スレチなのでスルーしようかと思ったけど、アルメニア語のayspesは後ろにアクセントが
くるぞ。最も西方表現のアルメニア語や中東、イスラエルで話されてるアルメニア語は
知らんがな。スレチなのでこれ以上書かんが。

187 :
出ないんかー
iPadに英語キーボード付けてAlt eすると似たようなの出た記憶が

188 :
ё長押しで出るやんけ

189 :
Ёё あ、出た。長押しすれば良かったんだ。知らんかった。
このスレは役に立つンゴねぇ。時々くるンゴ。

190 :
>>182
iOSは長押しでёでるよってもうみんな書いてたw

191 :
>>180
http://122012.imgbb.ru/user/74/741456/1/69148343014755658f64e9b6cfd6c6b5.jpg

девчёнкаと間違えるやつはこういうやつらしいですよw

192 :
Евгения = Evgenia
Ольга= Olga

頭が悪いので名詞だけ読めればいい人です。
ния=niyaでなくnia Ольгаのь
がよく解かりません。どなたか教えてください。

193 :
理解できるレベルでの説明をする自信がないわ。

194 :
何がわからないのかわからない。
発音を聞きたかったらここでどーぞ。
https://ru.forvo.com/languages/ru/

195 :
ああ、ロシア語がアルファベット表記される際のルールの話か。
何聞いてるのか一瞬意味が分からんかった。雑な答え方してゴメン。

現在の公式がいつ制定されたかは調べてないし知らんけど、ロシアの役所での扱いは数年前に多分変更あったと思うよ。妻のパスポートの名前の表記変わってた。

196 :
>>192
https://muckingitupinmuckvillve.files.wordpress.com/2013/10/391930_2614867983941_1463695127_n.jpg
(ネットの拾い物。これは妻じゃねーよ)

ホレ!2010年発行のパスポートだとEvgeniyaだよ。
多分この数年後からEvgeniiaかEvgeniaになってるはずだ。

https://megapolisonline.ru/content/uploads/2018/09/dckvmph6tc4-e1536565351854.jpg
2015年発行 Мария→ Mariia

https://www.antiarnaques.org/files/images/black-list/08_chernowa_mariya_international_passport_10-06-1977_0.jpg
2012年発行 Mariya

探しゃ出てくるが、Mariaになってるのもある。

そういうことなんで、あんまり気にするな・・・と。

197 :
具体例まで挙げていただき、ご親切にありがとうございます。
頭悪いので何が言いたいのか判らないとよく言われます。すみません。
ロシアは美男美女・各界の天才揃いで憧れの国なので、名詞だけでも読めれば
と思いましたが、Спасибо!もスパシーボではなく、スパシーバ。
引き返して、顔文字の模様と思ったままの方が幸せでしょうか。

198 :
そいやアクセントなしのоをアと読むスラヴ語ってロシア語以外何があったっけ
ウクライナはオだしチェコもそうだった気がする

199 :
ベラルーシ語もそうだけど、аになったоはаと表記するので、表記上はаと書いてаと読むことになる。
格や数の変化でアクセント移動してоが復活したら、表記のほうもоに変わる。
галаваの複数形がгаловы
полеの複数形がпалi
といった感じ。

ネイティヴは何の不都合も感じないだろうけど、学習者向けには逆にわかりにくいかな。

200 :
ワイもёの出し方ここで教えて貰ったから、知ってる事を少し書くンゴねぇ。
パスポートのラテン文字表記は基本的に仏式と英式があって、ソヴィエト時代は
全共和国が仏式のラテン文字表記だったンゴねぇ。
なのでшがchだったり、жとかjで良さげなのにzhと表記したりと違和感ありまくりの
ラテン表記の原因は仏式ラテン表記のせいンゴねぇ。

上の人が「役所での表記の仕方が変わった」というのは知らんかったけど、
もしかしたら実際の音に即して無いから時代の流れで変えたのかもしれンゴねぇ。

201 :
>>197
ロシア語の単語を発音して読みたいって・・こと?
だったら>>194の発音で良かったのかな。
正直何を知りたかったのか未だに分からないです。

202 :
頭悪くて理解できないってことはないだろう。簡単な教科書を買ってきて発音のところを読んだらどう?

203 :
>>200
新ルールに関する記事 http://pasportist.com/oformlenie/novye-pravila-transliteratsii.html
対応一覧 http://pasportist.com/wp-content/uploads/2017/08/transliteraciya-dlya-zagranpasporta.jpg

2019年の基準はこうらしいですよ。ЕвгенияはEvgeniia、жはzh
記事内でも「ここ数年変更が・・・」とある通りで2012-2014年あたりにドサクサ変更が立て続いて、今は上記一覧で落ち着いてる?のかな。

204 :
Подъяремный → Podieiaremnyi
分離符のところに母音をぶち込むとか狂ってるなw

205 :
>>203 はぇー、こんななってんの。яをiaは違和感ありまくリング。
ロシア語が打てない状況でラテン文字表記のロシア語で文章を書く時は
Яはyaやったし、йはjで代用してたわ。ъとかウクライナ語みたいに’でいくね?
Щがshchって長過ぎるンゴねぇ。米原さんて、Йонехараだっけ?Йонегараだったっけ?

206 :
Ёнэхара
https://ru.wikipedia.org/wiki/Ёнэхара,_Мари

207 :
https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%81%D0%BD%D1%8D%D1%85%D0%B0%D1%80%D0%B0%2C_%D0%9C%D0%B0%D1%80%D0%B8

デコード必要だった。

208 :
あー、Йонэхараですた。スンマセン。
https://www.amazon.co.jp/ロシアは今日も荒れ模様-講談社文庫-米原-万里/dp/4062730804/ref=sr_1_28?ie=UTF8&qid=1551963351&sr=8-28&keywords=米原万理
昔読んだ時に微かに覚えてた。自分がロシアに興味を持つきっかけの人だったンゴねぇ。

209 :
>>208
あ、自身の著書ではЙонэхараなんですね。ロシアのウィキではЁнэхара表記ですが、多分ビザや公文書ではЙонэхараでしょうね。
てか、YandexでもЙонэхара検索の方だと著作が多く出てくる。
なぜЁнэхара表記をウィキに登録したのだろう???んー

210 :
>>209
どの言語版のウィキペディアでも、外国名転写の方針というのはありますね。
https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%92%D0%B8%D0%BA%D0%B8%D0%BF%D0%B5%D0%B4%D0%B8%D1%8F:%D0%A1%D1%82%D0%B0%D1%82%D1%8C%D0%B8_%D0%BE_%D0%AF%D0%BF%D0%BE%D0%BD%D0%B8%D0%B8#%D0%9A%D0%B8%D1%80%D0%B8%D0%BB%D0%BB%D0%B8%D0%B7%D0%B0%D1%86%D0%B8%D1%8F

211 :
なるほど!確かに!
Не допускается заменять букву ё в началах слов буквосочетанием йо
間違いってんじゃなくて、ウィキペディアは明確な方針に従ってそうしてるってことね。

212 :
ワイも自分の名前、キリル文字表記だと「はぁ?」となるわ。
「はひふへほ」は「ха хи ху хе хо」にならんで全部「га ги гу ге го」になる決まりが
100年前からある言われて、参るわ本当。どう考えてもгよりхの方が音は近いわ。
苗字に「ざじずぜぞ」が有る人も要注意やで。法則はよく分からんが、日本で一番多い
苗字の鈴木さんはСузукиと書きたくなるがСудзукиと書くのが決まりらしい。
ロシア人にはそう聞こえるやろうけど、ワイにはдの音が何処に聞こえるのか分からンゴねぇ。

213 :
ハ行をгで書くのは地名のヨコハマとかだけで、最近はхで書くよ。

日本語の共通語のざじずぜぞ は、
一般的には、語頭とか「ん」の後では破擦音だから財津とか半澤の「ざ」は実際にдзаと発音していて、
鈴木の「ず」、相澤の「ざ」なんかは摩擦音でзу,заと発音している。

ただ、個人差があって、この人のはдзに聞こえる、あの人はзなんてやってると混乱の元になるので、日本語の文字からの一対一の翻字としてるんじゃないかな。

ところで、この発音傾向のために、日本人のロシア語学習者がзаで始まる単語をдза〜と発音してることがかなりある。
自力で修正できないひとはネイティヴの人に確認してもらうといいね。

214 :
千野栄一先生の「外国語上達法」岩波新書 の155頁から読んで味噌。

215 :
その駄書は嘘八百が並べ立てられているのでお勧めできない
あれはC野の寝言だからスキップで桶

216 :
何か昔読んだ記憶があるンゴねぇ。ワイの外国語学習法はもっと極端やったけど。
ワイ:文法用語は絶対に覚えない。覚えるだけムダ。発音記号、何ソレ美味しいの?未だ読み方が分からん。
ドイツ語、フランス語:配られたテキストを何百回も読んで音ごと丸暗記。
フランス語も文法難しいけど、ロシア語は更にブッ飛んでるわ!と思ったが
文法用語大嫌いなワイは、主格、生格 - ワープ - 造格の格変化を勝手に
1変化、2変化 - ワープ - 6変化と名付ける。前置詞がどの変化グループに入るか
とにかく暗記!それだけやったな。が、この方法だと生格の複数形の変化が
曖昧になるから、これだけは降参して参考書を読んだわ。アレコレ手を出さずに
一冊を丸暗記するつもりでやった方がええで。米原さんも買った時点でやった気分に
なってしまうと著書に書かれてたで。

ロシアの連邦放送は放送した翌日にはyoutubeで見る事が出来るから、良い時代ンゴねぇ。
キリル文字覚えるのしんどそうとか、ロシア語の格変化マジ難しいとか思わずに
趣味で良いからロシア語を学習する日本人が増えてくれたら嬉しいンゴねぇ。

217 :
よく飽きないなと言われそうですが、「モスクワは涙を信じない」名シーン
https://youtu.be/5T-MKFBsZes
結婚していない女性の視線、この観察力は印象的でした

そのパロディー(すこし猥褻につき、子供は視聴禁止)
https://youtu.be/7XR4j66xLiM
これで笑えたらロシア語力あるかも

218 :
モフモフの爪付き足は自分でも我慢ならない。
未婚女性のストッキングだ。破れてる。
散々説明させて分からないフリした挙句に飲むよりセックスが好き。。。

元ネタわかってたらちょっとクスっとする程度かなー

219 :
おすすめのテキストはありますか。
ロシア語は初心者でアルファベットとアクセントのないoはaにかわることはわかります。
また学習法はテキスト写すだけでいいんでしょうか
よろしくお願がいします

220 :
CD付きの薄い参考書やね。ぶ厚い文法書とかヤル気無くすから、平易な分かり易い
説明が書かれているのが一番ンゴねぇ。音読に勝るものは無いンゴ。

221 :
黒田先生の「初級ロシア語文法」は厚い(409ページ)けど、おすすめ。

222 :
薄い本ですか。
ニューエクスプレスとかですか?
図書館で借りてきたやつを今読んでいます。


初級ロシア語文法はCD付いていて良さそうですね。

NHK出版のこれならわかるロシア語文法を買ってしまったので悩みます。
他には藻利佳彦さんのはじめてのロシア語やパスポートロシア辞典を持っています。

東京大言語モジュールなどのサイトも使って勉強しています。

教えてくださった方ありがとうございました。

勉強方やおすすめのテキストを引き続き教えてください。

223 :
>>221
あれ、厚いけど、七割は雑談だからサクサク読めるよなw

全くの独習の人間にとっては、マンツーマンでレッスンを受けてる気分になれていい

ただ、ダラダラと続くから、最初からこれで始めるののはよろしくない

一度、ニューエクスプレスでよく分からないままでいいので通しで読んでから、
モヤモヤした気分の中でじっくり読めば定着しやすいと思う

全体像が分からないままダラダラとやられるのは苦痛

224 :
たしかにとりあえずわからないところがあってもザーッとやっておいて
もう一度詳しくやってみるとけっこう理解が深まるよね

225 :
ロシア語は読み飛ばして読みましたけど前置詞とか主格とか分からない単語ばかりで難しく感じますが頑張ります

226 :
ロシアも類語辞典みたいのあるのかな?
英語はTheChambersThesaurusアプリでニュアンスわからない単語よく調べてる

227 :
そういや、ロシア語の語根をまとめたサイトって無いのかな

холод:寒さ

みたいのが列挙されてるやつ

228 :
沢山あるよ。
一例
https://gufo.me/dict/vasmer

229 :
>>226
探せば、、、https://sinonim.org
あるけど、そもそも露露辞典だと黙ってても類義語で言い換えられてたりするので専門の類語辞典を使用したことはない。

230 :
おもしろい

231 :
ロシア語の場合、元々南スラブ語系の教会スラブ語から鬼のように語彙を借用しているから、-oro-、-olo- が -ra-、-la- に変わった形も同じような語義で併存しうるということを知っておくと便利なんだな〜、これが

⑴ город「町」 гражданин「市民」
⑵ холод「寒さ」хладно-кровие「冷血」

ちな、⑴の -д- : -жд- の交替も同様で、рождество : родество を参照のこと
さぁ、みんなで今日から教会スラブ語やろうず♪(´ε` )

232 :
дが入ってる部分全部顔文字に見える

233 :
дがどうやってもうまく書けない
цщюあたりも

234 :
どーせ а とかも ɑ みたいに書いてるんでしょ?
その延長で筆記体を覚えよう、繋げて書かなくても良いから。

235 :
ДЛはΔΛのように書いてあるのもよく見るね。

236 :
ナウカ出版のロシア語習字ノート とかやってみれば?

237 :
Навсикая из Долины ветров

238 :
>>219です。
わたしのことだと思って返信します。
なうか出版のロシア語習字ノートは入荷待ちです。
せっかく外国語覚えるなら筆記体でスラスラとサインをしてみたいくてですね

239 :
今、ロシア語スキーに出てるロシア人、メチャクチャ可愛いな

240 :
https://i.imgur.com/oVFquYs.jpg

https://i.imgur.com/1dar9bu.jpg

241 :
 ウクライナの選挙が気になってYou Tubeを見ていたら、ベラルーシのЛукашенкоの演説に魅せられた。
 ベラルーシのトップがこれほど雄弁だったとは! 一度ミンスクに行ってみたくなった

242 :
NHK出版新ロシア語って古いんですか?
買おうか迷ってて近所にも売ってないし中身見れないのでレビュー頼りなんですが古いと言われてるのが気になって買えません。
何が古いか教えてください

243 :
>>242
Может быть, уважаемый товарищ, дата издания стара.

244 :
ロシア語の筆記体の覚える意味って何でしょうか?
町の手書きの看板はみんな活字体だし、
正式な書類でも活字体に近い筆記体で、あまり文字をつなげて書いてない光景を見たことがある。
ロシアの学校では筆記体を教えるのですよね?なのにロシア人はなぜ筆記体をあまり使わないのか。
逆に、どんな場合にちゃんとした筆記体を使うのでしょうか?

245 :
ロシア人が筆記体?使ってるよ。なぜ使ってないと思うのか・・・
手書きで書いてるメモとか全部筆記体だよ。

246 :
>>243
最後だけ読めた!
おそらくですよね。多分
ロシア語での返信はまだ無理ですし全体よめないですがどう古いのですか?

あと筆記体は好きなので学びます。

247 :
>>246
尊敬する同志よ、もしかしたら>>243は「これぐらいの露文が読めないような人は『NHK出版 新ロシア語』を買っても使いこなせないよ」ということかもしれない。
amazonの「商品の説明」でも
>初学者・独学者のために、通常の大学の第2外国語4単位の授業内容をやや上回る程度の基本文例や文法解説を中心に構成。
ってあるしカスタマーレビューでも、初級を終えた人が使う本って感じでしょ。

まあロシア語の本なんて需要が少ないからそんなに改訂版なんか出せないよね。

248 :
>>247
それもあるかもしれないですね
さいごだけ意味がわかりましたがかけませんしアクセントの位置もわかりません。
手元にある本でやってみます。

249 :
筆記体も、完全につなげる本来の筆記体よりも、筆記体混じりのイタリック体といった感じの文字で書く人が多いけどね。

250 :
>>248
https://i.imgur.com/h5ktX6u.jpg

251 :
>>250
読めないけどすごいですね。
そこまでかければたのしそうです。

252 :
>>250
т(テー)ってアルファベットの筆記体のmみたいなのだけど、上に横棒を書くの?

253 :
ロシア語の筆記体

https://i.imgur.com/Y0t1Ubb.jpg

254 :
>>252
ダメなの?
https://i.imgur.com/omEci4a.jpg

255 :
>>252
上の横棒は普段は書かないよ。人に読ませるのに分かりづらいなと思ったら追加することはあるけれど。

256 :
http://itest.2ch.sc/lavender/test/read.cgi/english/1552040728

【速報】
何が何でも
「電子マネーをチャージは意味不明な和製英語でネイティブには通じない」
という俗説を忘れたくない勢がとうとうEnglish板に殴り込み
→「辞書に載ってるぞ」と言われ無事死亡

257 :
Положи, деньги на карту

258 :
>>253
字が汚い。もつと叮嚀に書きなさい。

259 :
>>258
それはロシア人に言ってくれよw

https://true-science.com/printable-russian-alphabet.html

260 :
夫婦漫才かよw

261 :
ベズイミアニ山噴火と報道
(日本語ではベズィミアニィとも書かれ)
Безымянный は
発音的にはベズィマャンヌィじゃない?
日本のマスコミは最初に変な名づけをするよね
мяのところはミアではなく、マャかミャでしょう、違う?

262 :
単に英語か何かからの重訳なだけかと。
社会記事はまだマシなほう。スポーツ関係は目も当てられない。

263 :
アクセントがЯにあるので、ベズミャンヌイあたりが妥当。いずれにしろベスイミアニはいただけない

264 :
>>262
スポーツはひどいですか(笑)
どんどん指摘していきましょう

265 :
何だと思ってグーグルに突っ込んだら出てきたわ。発端はウィキペだったか。

あそこは英語万能主義者の巣窟だから、単なるコメディだと思っておいた方が良いと思う。
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/gogaku/1358682111/400-424

266 :
外来語カタカナは語学学習の妨げにしかならないよなぁ
ふとカタカナ読みで口から出る度イラっとするわ

267 :
イースターおめでとう!

敬虔なキリスト教徒など殆どいないニッポン国民の皆さんの中には、キリスト教ではクリスマスより復活祭の方が遥かに重要な祭り(というか最重要の祭り)であることすらご存知ない方も多いかと思ふ。

とこう書くと、ここはロシア語スレなんだから、イースターじゃねーだろ、パスハと書けよ!と突っ込みが入るハズ。
だが吾人は正教徒ではないので無視させて頂くw

すると次には今年のイースターは来月下旬だろ、まだ早いジャマイカと突っ込みが入ることが予想される(^_^)
ここで吾人はいつも日本のクリスマスのことを思いだす、
いつも師走の声を聞くか聞かないかという頃には街角にクリスマスツリーを飾り、やれクリスマスパーティーだのクリスマスプレゼントだの煽り立て、
一円でも多く売上を上げようという浅はかなニッポンの皆さんの商売根性を!!!

268 :
クリスマスにも復活祭にも、その前に四旬節という、一種の準備期間がある。
これは元々は求道者のために設けられた洗礼を受けるための準備期間だったが、今は一般に全キリスト教徒が祈り、慈善、断食を通じて節制に努めて、来るべき大祭に備える期間とされている。
クリスマス前の40日間は、やれクリスマスパーティーだのディナーショーだのどんちゃん騒ぎしている場合ではないのだ!

キリスト教最大の祭りであるイースターの前の四旬節も同様である。
今回は君たち諸君にもそのことを考えて頂きたく、この時期に敢えて投稿させて頂いた。

この投稿を読んで少しでも同感したのなら、たまには自分でイースターエッグでも作ってみたらどうかね、諸君?
イースターおめでとう!

そういや、俺のポーランド語の先生は一度も pisanki くれたことねーな?
ポーランド旅行中、どこかのホテルに泊まった時出されたような記憶はうっすらあるが。

269 :
ここは語学板なんだから、説教がましいことだけでなく、語学の話題も書けよってか?
よしきた!

では今回は聖枝祭の話をしよう!(ま〜た宗教の話題かよw)
ロシア語でいう Вход Господень в Иерусалим である。
カトリックでは「枝の主日」と言い、プロテスタントでは「棕櫚(シュロ)の主日」と言う。
これは勿論キリストのエルサレム入城を記念する祭りである。
これは通常イースターの日曜日の1週間前に当たるので、イースター同様移動祝日となる。

枝は当時凱旋者を歓喜を持って迎える印であった。
この祭りに用いられる枝は、ロシアでは大抵ネコヤナギのようであるが、エルサレムのような温暖な土地ではナツメヤシの枝が一般に用いられた。
プロテスタント用語の「棕櫚の主日」のシュロは、日本で見られる唯一のヤシ科の植物がそれであったため、聖書でも定番の訳語となったことに由来している。

英語 Palm Sunday の palm も勿論ヤシの意味である(掌ではモチロンないw)

270 :
相変わらずロシア語とカンケーねぇ!とかお嘆きのアナタ!お待たせ致しました!

ロシア語で巡礼者のことを何というかご存知かな〜?
паломник だろと即答したアナタ、素晴らしいです!
恥ずかしながら吾人は長い間この語は知らなんだwww

ところでイタリア語ではヤシのことを palma と言い、前出の「枝の主日」は Domenica delle Palme と言う。
この palma から派生したイタリア語 palmiere は「聖地巡礼者」の意味であり、それはエルサレムへの巡礼者がヤシの枝を持ち帰ったことに由来する。
もうお判りですね、アタマの良い皆さんは!
ロシア語 паломник はこのヤシを意味する語の語幹 palm- にロシア語で人を意味する接尾辞 -nik をくっ付けたものだったんですね、
勉強になりますたm(._.)m

271 :
もう少し、まともな口調で書けないのかな?

272 :
戦前生まれの年寄りなんで出来ません‼︎

273 :
♪今日は何の日?☆

今日3月17日は何の日かって、表向きカトリックの人にとっては聖パトリックの日ですw
聖パトリックはアイルランドの守護聖人で、今日はその方の命日です。
アイルランドはイギリスと違って敬虔なカトリック教徒が多いので、表向きカトリックの人である吾人は勝手に親しませて頂いております。
と言ってもそれはビールの話なんですがw

一応、一度アイルランドを訪問したこともございます。
ちゃんとダブリンでギネスの醸造所の周りをウロついてきましたヨ!
そう、アイルランドビールと言えば、あの真っ黒なギネスですよねー
実は吾人はキルケニー(Kilkenny)の方が好きなんですけどもw
東京でも美味しいキルケニーの生を出してくれる処は少なく、今日も自宅でギネスの缶ビールで乾杯致しました!

イースターとか四旬節とか色々宣わせて頂きましたが、断食とか禁酒とか節制の話は正直大嫌いでございますm(._.)m
戦前なんか食料難で大変でしたし、短い人生楽しんで何が悪いのでしょーか?w
ロシアの好きな皆さんは安いウォッカで吾人と乾杯してくさい!
До дна!

https://i.imgur.com/cAo4Lnr.jpg

274 :
http://corporate.bochkari.ru/corporate/brand-portfolio/Pivo/irlandskiy-el/
http://goodwin71.ru/upload/iblock/b5b/b5b992aa2c806b8652db6c05d52f44c6.jpg

これは・・・キルケニーのコピーだよなぁ。
ま、旨ければいいんだろうけれどw

275 :
Христос воскрес из мертвых,
смертью смерть поправ
и пребывающим во гробах
жизнь даровав!

これは言うまでもなく、いわゆる「パスハの讃詞」(Тропарь Пасхи)のロシア語訳である。
日本正教会による公式な日本語訳は書かないので、見たい人はググレカス♪(´ε` )

このロシア語訳をきっちり理解できたニッポンの方はかなりのロシア語力があると思われる。
吾人はモチロン、その方のうちの1人ではない。
何となれば、2行目の поправ で引っかかってもうたからだ!

吾人はのう、ロシア語やる前にポーランド語をやってたんよ、んでさ〜、ポーランド語には
prać「洗う、洗濯する」というよく使う動詞があるんよ!
だから何でまたキリストさんは「死で死をちょっくら洗って」復活なされたのか、疑問に思ったわさw
ほんでさ〜、研究社の露和辞典買ってさ〜、それが雅語で「踏みつける」の意味だと知ってやっと納得したんよ。

276 :
まあ、この動詞を使うと、поправ と даровав が韻を踏んで心地良く響くことは間違いない。
原語のギリシャ語テキストを見ると、πατησας という動詞 πατεω「踏みつける」のアオリスト分詞能動形が使われていて、意味的にも合致している。

念のため教会スラブ語訳を見ると、
Христосъ воскресе изъ мертвыхъ,
Смертию смерть поправъ,
И сѹщымъ во гробехъ
животъ даровавъ!
となっている(文字化けを恐れて、一部の文字をロシア文字に置き換えた)。
сѹщымъ はちょっと見慣れない形だが、оуは[u]であり、これはギリシャ語で ου が[u]の発音になることに起因した教会スラブ語の慣習によるもので、
現代ロシア語で綴れば сущим(<быть)である。

そこそこのロシア語力があれば、これは簡単に理解できるよのう?

277 :
ところがじゃ、この教会スラブ語訳には実はもう1つのより古いバージョンがある:
Христосъ воскресе изъ мертвыхъ,
Смертию на смерть настѹпи,
И гробным животъ дарова!
(綴りを同様に一部現代ロシア語風に変えた)

正直、吾人はこちらの方が分かりやすい!
попрать の代わりに頻用される наступить というメジャーな動詞が使われているので、直ぐに「死をもって死を踏みつけた」の意味だと理解できる。
гробный はここでは「墓の中に入っている(人・物)」の意。
だが、きっと諸君らは настѹпи、дарова という語形に違和感を感じることと存じる。
これは実はいわゆるアオリストの3人称単数形で、つまりは「踏みつけた」「与えたもうた」という動詞の人称活用形であって、先の訳では副動詞形が使われていたこととは好対照を成す。

実はスラブ語ではあまり分詞構文は好まれず、このように動詞定形を用いるのが普通。
>>276 の教会スラブ語訳は、より原語のギリシャ語テキストに近づけるべく、後から「訂正」されたものである

278 :
例えばポーランド語訳は以下の通り:
Chrystus powstał z martwych,
śmiercią podeptał śmierć
i będącym w grobach
życie dał!

2行目以降は
śmiercią śmierć podeptawszy,
i będącym w grobach życie dawszy
と書き換えることも可能だが、ポーランド語でもやはりこのような分詞構文は一般的ではない。
何でこのパスハの讃詞のロシア教会スラブ語訳がこんなことになっているのか、
その詳細はまた別の機会に譲るが、現代ロシア語訳はそのより新しい改訳を受け、分詞構文を非常に好むギリシャ語の原文により忠実にするために、スラブ語としてはやや歪められた文章になっていることに注意されたい。

あと、吾人の拙訳を最後にどうしても記しておきたいのですm(._.)m
『主は死より蘇りたもうた、
自らの復活をもって死に打ち勝ち、
そして墓碑のもとに眠る者たちに
命を与えたもうたのだ!』

イースターおめでとう!

279 :
ロシア語一文字も読める文字無いけどなんか面白かった

280 :
眠れない夜は格変化表をみるのがいいと気が付いた。
脳が疲れるし自分の記憶力のなさに落胆して眠気が襲う。

281 :
ロシアゴスキーの動画って有料配信されてないの?

勿論、無料配信でもいいけど・・・

282 :
>>275-276
1行目&3行目、2行目&4行目、この組み合わせで韻を踏むのは定番やしね。

283 :
イースターおめでとう!

一応パスハの讃詞のギリシャ語原文も書いておきますね:
Χριστος ανεστη εκ νεκρων,
θανατω θανατον πατησας,
και τοις εν τοις μνημασι,
ζωην χαρισαμενος!

現代ギリシャ語読みの近似音をカナで書いておきますので、ギリシャ語読めない方もそのまま呪文のように唱えてみて下さい!
ロシアの宗教や文化に多大な影響を及ぼした中世ビザンチンのギリシャ語も、発音はほぼ現代ギリシャ語と同じです!

フリストース アネースティ エク ネクローン
さナート さーナトン パティーサス
ケ ティス エンディス ムニーマスィ
ゾイーン ハリサーメノス

注)
1. 現代ギリシャ語には母音の長短の区別はない。ルビの「ー」は長く伸ばすのではなく、強く読むという印に使っています。
2. ギリシャ語の χ はロシア語 х と同様に発音して下さい。
又「さ」とひらがなになっているところは英語 thing の th音で発音して下さい。

284 :
ギリシャ語原文の註釈をしても、皆さんのレベルでは難しいと思われるので、一行目だけに留めたいです。
ek nekron は「死者の中から」の意。
ギリシャ語の nekros「死にたる」を見て英語の necrology「死亡記事」をすぐ連想した人はアタマが切れる人ですw

さて、1行目の語でちと能書きが長くなりそうなのは anesti(ανεστη)「蘇った」なる動詞です。
古代ギリシャ語なら [anéstɛ:] と発音されました。
一人称単数現在形は ανιστημι で、ανα「上に」ιστημι「立つ」の縮約された形です。
ana は英語 on やロシア語 на と同語源語、本動詞はロシア語 стоять や英語 to stand と同語源で、印欧語根は*sta- です。
つまり、希語 ανιστημι の訳語としては露語 восстать の方がより正確となります。

語根 *sta- のa は一定の条件下で長音化されて *stā- となりましたが、古代ギリシャのアテネを中心としたアッティカ方言ではこの長いā を[ɛ:]と発音するようになり、η と書くようになりました。
他の方言、例えばドーリス方言ではそういう変化は起こらず、ā のままです。

285 :
そらまぁロシア語スレでギリシャ語のレベルを問われてもな・・・確かにわからんです。

286 :
ιστημιの語頭の i- は古代では前に気音があって [hi] と発音されていましたが、これは元々 [si] だったのが変化したものです。
この一種の前綴り的な存在は、いわゆる畳音(じょうおん)と言います。
単音節の母音語幹動詞によく見られ、語頭子音を繰り返してその後に i を添え、語幹を延長したもので、普通現在形にのみ現れます。
それはアオリスト形では除去され、その代わりアオリストの印として e- という語頭音添加が有ります。
第ニアオリストの語尾 -ν を付加した εστην は「私は立った」という意味で、これに前綴り ανα-を付けると後ろの a は省略されます。

第ニアオリストの三人称単数形は無語尾となり、こうして得られる ανεστη は「立ち上がった」を意味するのです。
よく見ると、普段からよく見聞きしたり使っている要素ばかりで構成されていることが分かりますよね?

サッパリ分からんという時に「そいつはオラにはギリシャ語とおんなじだ!」とかいうバカ民族もいるようですが、
ロシア語やってる皆さんは、これからもギリシャ語ならドンと来い!ですよね?

287 :
ここで又ロシア語とカンケーねぇ!とか言いたくなりましたか?
ホントにホントにカンケー無いのでしょーか?

えっとー、ロシア女性に Анастасия、男性に Анастас という名前の人がいることはご存知ないのでしょーか?
アレレ、なんかどっかで見たような綴りだなぁ?とか思った人はいませんか?
どっかでって、このスレのすぐ上のレスだと思いますが?( ̄^ ̄)ゞ

因みに、ギリシャ語 ιστημι の名詞形は αναστασις「立ち上がること、復活」ですけど。
これ以上解説するのはヤボってもんですよね?
魅力的な金髪女性のアナスタシアという名前覚えられるなら、ギリシャ語の讃詞の Χριστος ανεστη だって楽に覚えられるハズなんです。

ではでは
イースターおめでとう!

288 :
>>287
>因みに、ギリシャ語 ιστημι の名詞形は αναστασις「立ち上がること、復活」ですけど。

ギリシャ語 ανιστημι の名詞形の間違いです。

289 :
ギリシャ語も分かれば面白いんだろうなー

290 :
ゴールデンカムイ17巻で簡単なロシア語学べるので是非どうぞ
内容は物騒で使い所がないです。

291 :
超初心者です、キリル文字にない文字が時々出てくるのです
なんて読むのでしょうか、よろしくお願いします。
○のところにAの横棒のない文字が書いてあります
МАРИЯ ША○АЕВА

292 :
>>291
л

293 :
>>291
このおばちゃんか?

https://ru.m.wikipedia.org/wiki/Шалаева,_Мария_Александровна

294 :
イースターおめでとう!

吾人はロシアをはじめ、ギリシャやセルビアといったギリシャ正教の文化圏で行われる言語にそこそこ親しんでいるつもりじゃが、
でもやはりカトリックの方に近いと思う。
それは英語の次に学んだ言語がスペイン語やフランス語など悉くカトリック文化圏の言語だったし、スラブ語もロシア語の前にカトリック圏のポーランド語やチェコ語をやっていたことの影響も強いと思われる。

というのは実は表向きの理由であり、本音を言うと、やっぱカトリックはカーニバルのような「遊び」があり、いくらか心にも余裕ができるんだよなw
カーニバル、そう日本語で言うところの謝肉祭だが、carnival の名称の中にはラテン語の caro(属格形 carnis)が潜んでいる。

これはイースターに先立つ40日間の、厳しい節制を求められる四旬節を迎えるに当たって、ちょっとどんちゃん騒ぎしたれ!という、いわば「間の遊び」なんだな♪(´ε` )
こうしていっときハメを外した後、イースターの歓喜を迎えるために40日間の断食に耐えようという、生活にメリハリをつけようとするところも何か好きなんだよな〜www

295 :
ミュンヘンを中心としたカトリックの多いドイツ南部のバイエルン地方のドイツ語では、カーニバルのことを一般に Fastnacht と呼ぶ。
Fast は英語 breakfast の fast「断食」と同じで、「断食(を伴う四旬節)の前夜」という意味である。

吾人はかつてよく2月頃からヨーロッパへ出掛けていき、各地のカーニバルを見て回ったものじゃ。
残念ながらミュンヘンのそれは見たことはないが、ケルンのカーニバルは楽しかったぞよ!

吾人はドイツの中でもケルンやデュッセルドルフを中心とした中部ドイツが特に好きで、
中でもモーゼル川流域の各地〜ルクセンブルクにかけての地域の文化に最も魅せられていたと思う。
コプレンツからトリアーまで、モーゼル川沿いに走る電車に乗って、車窓から風景を眺めながら土地の白ワインを味わうとか、もう人生の中でも最高に至福のひとときだったわいwww

吾人はドイツへは大抵フランクフルトから入って、ケルンやマインツ辺りに長期間滞在して周辺地域をブラブラするのが常じゃったが、
それはこの地域は特にローマ時代の名残りが色濃く残っているからで、モチロン近くに
泣く子も黙るカール大帝の眠るアーヘンの大聖堂が存在することも大きな理由の一つであった。
ここから国境を越えてベルギーのワロン地方のフランス語(Verviers)及びドイツ語(Eupen)を話す町に
友達がいたことももう一つの大きな理由である。

296 :
吾人はさして肉料理が好きなワケでもないが、若い今時の諸君は焼肉が無ければ生きていけないだろうなw
四旬節で断食して肉食を断つということの意味が正確に何だったのか、吾人のようなダラシない人間に分かる筈はないが、
春は秋の収穫が底をついてくる時期で、節約が必要だっただろうし、肉を得るには貴重な家畜を屠らねばならないし、
この時期に断食をして体の中を清めると共に、来るべきイースターの歓喜の時まで肉体的にも精神的にも自らを鍛えるということが、
中世のキリスト教徒にとっては非常に重要なことだったことには疑いがない。

いつも商業主義の流れに乗っかり、恵方巻だの何だの散々コンビニやスーパーのチラシで煽った挙句、
売れ残りを大量に廃棄するとか恥知らずの
黄色い人種がやることとは根本的に違うのである!

297 :
おもしろい

298 :
さて、吾人の好きなカトリック文化圏のスラブ語であるポーランド語とスロベニア語で、
イースターはそれぞれ Wielkanoc、Velika noč と、ほぼ同じ呼称である。
ロシア語しか知らない人でもその原義が「荘重なる夜」であることは一目瞭然のハズ

これは勿論、典礼が前日土曜からイースター当日の日曜日にかけて、夜を徹して行われることに由来する。
イースター当日はキリスト教徒にとって一年で最も重要な祝日であり、その日にはこの奉神礼に先立って他のことをやってはならず、
前日土曜夜から典礼を行っていれば、
日付けが変わってもどっちみち他のことはできない。
だからこれは荘重なる夜なのです。
んで、スロベニアと同じくカトリック文化圏のお隣りのクロアチア語ではどう言うかというと、
Uskrs という、一見変な語を使う。
でもこれは変でもなんでもなく、uskrsnuti「蘇る、復活する」という動詞の名詞形なんだな〜、これが。
そうです、よく見るとロシア語 воскресенье と似てますよね?

299 :
イースターをこの Uskrs(Ускрс)なる語で呼ぶのは、正教徒のセルビア人の言語でも同じである。
でも、カトリックのクロアチア人がこの語を使うとはちと意外でござるよw

がしかし、実はクロアチア語方言には Vazam という、全く別の呼称も存在する。
スロベニアとの国境に近い地域で話されるカイ方言では Vuzem とも言う。
更にはスロベニア語方言にも Vuzem という語は存在するのだ。
これはさすがに「復活」とはカンケー無いか?

さて、諸君は英語の Incarnation がどういう意味か知っとるかね?
ここにも carnival の caro「肉」が隠れている。
これは神が人間の姿をしてこの世に現れること、つまり顕現のことである。
人の姿をするということは、要するに「肉を得て=肉体をもって」現れるということだ。
ここまで読んで、上の Vuzem からロシア語 взять を連想したなら、アナタはもうスラビストとしてカナリ素質あるでよ!

クロアチア語で「取る」は uzeti(スロベニア語 vzeti)、「肉」は meso
はい、もうお分りですね?
イエス・キリストの復活は単なる精神的なものではなく、実際に血と肉を得て人間の姿をして、復活なされたのです!
精神的だけでなく、肉体的にも死を克服し、ホントにホントに "воистину" 蘇られたのです!
だ か ら、かくも肉は重要なのです、キリスト教徒にとっては。
カーニバルを「謝肉祭」という日本語に訳されたのは、ホントに見事と言うしかおりません。

300 :
余談ですが、と言ってもここまでずっと余談だという見方もありますが、ベルギーのワロン地方にはなかなか面白いカーニバルがあります。
Verviers在住の友人は、吾人のそうした意図を知ってか知らずか、マルメディ(Malmedy)やスタブロ(Stavelot)といった町のカーニバルへと吾人を連れていってくれ、
素晴らしいひとときを過ごすことができました。
特にスタブロのは特筆ものでした。詳細は Laetare de Stavelot でググレカス!
何が凄いって、confetti「コンフェチ」と呼ばれる紙吹雪です。
スタブロではこの量がパネエ!!

あと、フランスのノルマンディー地方のシェルブールでもカーニバルを見たでよ!
なんでそんなとこまで行ったかって?
吾人の永遠のアイドルは大信田礼子でも大原麗子でもありません、カトリーヌ・ドヌーブさまさまなのれーす!(*´ω`*)
そうなんです、シェルブールの雨傘でブッ飛んだのは吾人です!
諸君もロシアばっかりにうつつ抜かしてないで、カトリック文化圏へも目を向けて下さいね!
ではまた!

イースターおめでとう!

301 :
>>292
>>293
ありがとう
このおばちゃんです
Я буду рядом. Фильм Алексея Учителя. Драма. Рок. StarMedia
を英語圏から落としました
ダーとニェトだけ聞き取れました

302 :
>290
もっと物騒なロシア語教科書 捕虜の尋問とか

第二外国語でロシア語やると言ったら爺ちゃんがくれた教科書が凄い

で検索

303 :
ロシア国防省「東アジアの地震の多い某国は数十年にわたり、地震を偽装した地下核実験を繰り返している」
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1550888671/l50
自衛隊の中に熊本人工地震を発生させた連中がいることは震源地が自衛隊駐屯地地下であることから自明。
http://open.mixi.jp/user/38378433/diary/1953066799
そればかりか、いま熊本の地下から出ている放射線量が「謎の赤丸急上昇中」だというのだ。
https://quasimoto2.exblog.jp/22729487/

304 :
イースターおめでとう!

先にイースターのことをいろんなスラブ語でどう呼ぶかを取り上げ、解説させて頂き先輩風を吹かせてもらったが、最後にカシューブ語による呼称の解説で、蛇足に蛇足を付け足させて頂きたく存じる。

まあ、アタマの良い皆さんのことだから、そもそもカシューブ語とは何ぞやとかいう愚問はされないかと思うが、
念のため少し解説すると、いわゆるポメラニア地方にてかつて行われていた西スラブ語の一派に属する言語で、主にポーランド国内にて行われて、少数民族語として認知されている。
現在のドイツ領ポメラニア(Pommern)で行われていたスラブ語は全て死滅してしまっているが、かつてエルベ川流域で行われていて18世紀末に絶滅したポラブ語は、僅かながら宗教文献などの資料がある。

現代カシューブ語はポーランド語の影響が大きく、ややもするとポーランド語の方言として分類されかねない。
しかし、ポメラニア地方は中世のドイツの東方植民政策以降、ドイツ語(低地ドイツ語)の影響が非常に大きかったところである。
現代カシューブ語におけるドイツ語からの借用語の割合は、ポーランド語におけるそれよりも高い。

305 :
そのカシューブ語でイースターを Jastrë という。
カシューブ語の ë は曖昧母音[ə] である。
これはイースターを意味するドイツ語の Ostern と同源語ではあるが、勿論それを直接借用したものではない。
その語源を解くキーになるのは、ドイツ国内で今も行われるスラブ語である上ソルブ語形 Jutry である。

この上ソルブ語形はちょっと見ると「朝」を意味する語(上ソルブ語 jutře「朝に」)から派生したもののように見えるが、実はそうではない。
それに Jutry は複数扱いである。(カシューブ語の Jastrë も同様)
一般にスラブ語の ju- は印欧祖語の *au の反映であることから、古高ドイツ語 ōstarun などの形から想定されるゲルマン祖語再構形 *austrōn を直接借用したものとする方が音韻論的には説明しやすい。
これはスラブ語的には aus-trōn というように分節され、*aus- は規則的に ju-(-s は開音節化の法則で規則的に削除される)となり、語尾 *-ōn も規則的に -y(ы)となる。

カシューブ語形で際立つのは、スラブ語では開音節化の法則によって規則的に削除される筈の -s- が保存されている点である。
これは au-strōn のように分節されれば可能ではあるが、スラブ語としてはそういう分節法は例外的である。
やはりここにはゲルマン語からの強い影響を感じざるを得ない。

306 :
因みにドイツ国内で行われるソルブ語のもう一つの文語形である下ソルブ語では、イースターを Jatšy という。
語頭の ju- が二次的に ja- となっている点ではカシューブ語と共通している。

カシューブ語やソルブ語形が複数形ということもドイツ的な影響の強さを感じさせる。
ドイツ語では Weihnachten「クリスマス」やOstern「イースター」は非常にしばしば複数扱いされて、wir hatten weisse Ostern「イースターに雪が降った」などという。
(wir hatten ein weisses Ostern とは通常言わない)
蛇足だが、ドイツではイースターに雪が降ることは決して縁起の悪いことではない。

降誕節や復活節という言い方からも分かるように、こうしたイベントは1日だけで完結するものではなく、通常もっと長い期間を通じて行われるものであり、
Weihnachten や Ostern が複数扱いされるのもこの辺りに理由があるように思われる。

英語 Easter も、先のゲルマン祖語再構形 *austrōn より規則的に導き出せる。
語頭の *au- はドイツ語のように ō とはならず、古期英語で一旦 ēo- となったあと、現代では ea と綴られ [i:] と発音されている。
(これはフリースランド語にも共通の音韻変化)

長い長いスラブ語圏での旅を経て、又英語の呼称であるイースターに戻って来ましたね!
やっぱり日本人は復活祭とかパスハとか言うよりイースターの方がしっくり来ますよね?よね??

皆さんも吾人と一緒に声を出して唱えて下さい
イースターおめでとう!

307 :
イースターおめでとう!
またまたやって来ましたよ、吾人ですw

先にポメラニア地方のスラブ語について説明されてもらったが、ポメラニアと聞いて「そうそう、ウチも可愛いポメラニアン飼ってるぅ〜」とか
思いっきしボケかました人はいませんかー?w

ボケじゃなくてホントにそう叫んでしまって今苦笑いしているそこのアナタ、それではさすがにスラビストとしては問題アリなので、
早速又ウンチク垂れ流させてくさい!

ポメラニアとは元々この地域のラテン語による呼称なんですが、実は Pomerania の他に Pomorania という呼称も並存していて、これはスラブ語による呼称(ポーランド語 Pomorze)をラテン語化したものなんですな。
スラブ語で po morje と言えば、ロシア語しか知らなくても意味はすぐ判りますわな。
「海(=この場合はバルト海)沿岸の地域」ということです。
だったら、Pomerania と Pomorania のどっちが本来の形か、皆さんならすぐ判りますよね?

オタクの愛犬、これからはポモラニアンと呼ぶのも良いかも知れまへんがな♪( ´θ`)ノ

308 :
みなさん博識ですね

309 :
バルト海について語り始めたら、多分このスレ全部潰してしまうことになるので、さすがにそれは止めますが、
でもバルト海と言ったらなんと言っても琥珀ですよね〜

ソ連よりバルト3国が独立してしまい、ソ連はバルト海の不凍港であるクライペーダ(旧東プロイセンの Memel)を失ってしまいましたが、
ロシアはいまもカリーニングラード州を領有しているので、バルト海への直接のアクセスがあります。
ソ連時代にインツーリストでソ連旅行して、帰りのモスクワ空港で валюта に物を言わせて琥珀のネックレスやブレスレットを買い漁ったオバさん方、
あんまり琥珀は日本のナデシコには似合わないと思いますけど、大切にして下さいね^_^

ちな、ここでいう валюта は単なる通貨の意味ではなく、米ドルと同様の価値を持ついわゆる hard currency のことで、大抵は米ドルや独マルクのことを意味してましたが、
多分日本の聖徳太子さまも同様に扱われていたかと思います。

ソ連時代はこの валюта を持つ西側旅行者はソ連国内や soft currency しか持たない共産圏からの旅行者とは完全に別格で、
ロシア語の基本的な名詞の格変化すら覚束ないニッポンのビジネスマン諸氏が高級ホテルでブイブイ言わせてたらしいですw

310 :
いかんいかん、こんな下品なこと書くと吾人の人格をバクロすることになるじゃないかァ!
とゆーワケで、もっと高尚なお話しに戻りませうw

キリスト教ではイースターが最重要の祭りと位置付けられてはおりますが、ではそれが最初からキリスト教徒が大々的に始めた祭りだったかというとそうではなく、
実はキリスト教があんだけ迫害した異教徒の風習を取り込んでアレンジしたものであることをよく知らない人が多いのでないかと存じます。

実際、英語 Easter や ドイツ語 Ostern はゲルマン民族によって信奉されていたと思われる
「春の女神」の名前(Jacob Grimm が言うところの Ōstara)に由来するという説が、今も一定の支持を得ています。
この語根 *aus- は印欧諸語ではラテン語 aurōra(<*ausōs、「明け方」、オーロラの語源)やリトアニア語 aušra「あけぼの」のような語詞が強く示唆するように、
元々「光る、輝く」といった意味を持っていました。

つまり、長く暗い冬が終わって又新しい一年が明るく輝く季節と共に始まるというような意味を持つ祭りだったと考えられます。
と共に、これから又秋の収穫に向けて五穀豊饒を祈願し、辛い農作業に耐えるだけの鋭気を養おうという意味もあったかと思います。

311 :
なんかこういう考え方ってどっかの国の古い風習と似てませんか?
あれ、それってもすかすて我が母国、ニッポンのこと?

確かにニッポンの一年の計は元旦と言いつつ、実は会計年度は4月開始になってるし、春分の日って法律じゃ「自然を称え、生物を慈しむ日」とか謳ってるし、
はたまた吾人のような戦前世代には春季皇霊祭なーんていう習わしが懐かしく思い出されるのであります!
えっ、じゃやっぱり日本が頑なに年度の始まりを春に設定してるのも、ゲルマン民族の古代の風習の影響か?

なワケございません( T_T)\(^-^ )
つか、そもそも北半球に住む人間としては、少なくとも古代の人々の生活環境からして、
そういう風に考えるのは自然なことだったのではないでしょーか?

パスハの語源はヘブライ語の pesach「過越」だそうですが、それは元々モーゼの先導でパレスチナへ脱出した故事を記念するものだったそうですが、
遊牧民にとってはこの時期が、また家畜を放牧に出すための夏の間の宿営地への安全な移動を祈願するもののように解釈され、
結局は新しく一年の食いぶちを手に入れるための祈願を兼ねた、農業祭的な位置付けに変わってきたようです。

キリスト教徒はこのような時期にたまたま主の復活が重なった為、この時期的な一致はただならぬ意味を持つことと拡大解釈(?)して、
イースターをかくも盛大に祝い、最大の宗教行事にしたというのが真相のようです。

312 :
春分の日を境に、太陽は明るく輝き、日は長くなり、ポカポカ陽気になってきて、
暗く陰鬱だった冬を過ぎ越していく。
そりゃキャンディーズじゃなくともワクワクして、厚いコート脱いで出掛けたくなりますわなw

農耕民族なら、又豊作の秋に向けて今年も一丁頑張ったろか!という奮い立った気持ちにならなきゃ生きていけないでしょうし、
遊牧民族も家畜にいっぱい草を食ってもらって、お乳たくさん出してもらって又寒い冬に備えて食料を作り置きしなければなりません。
そういう区切りとキリストの復活した日を迎えるに当たって、40日ほど断食・節制して身を清め、気を引き締めて臨み、復活祭で喜びを爆発させてその力をこれから待つ辛い作業のために使う、
要はこーゆうことではないのでしょーか?

もし、ここでペルシャ語屋とか古代イラン語学者とか居たら、こう絶叫されることと存じます
「それ、イランのノウルーズのパクリやないかい!!!」

313 :
別にそれってイランの専売特許ではなく、ペルシャ文化の洗礼を受けたシルクロードの各民族 ー イラン系・チュルク系を問わず ー に
共通することなんですけど、
でもやっぱりその期限は古代ペルシャのようです。

ゾロアスター教にその起源を持ち、古代のサーサーン朝から祝われていたというから、少なくとも紀元前4-5世紀はゆうに遡ります。
それだけでなく、シルクロード交易を通じて長安に滞在していたゾロアスター教徒のソグド人が日本にも平安時代には来ていたようですから、
もしかすると上で言及したような日本の風習は、そのゾロアスター教徒によってもたらされた可能性すらあります。

類似点はそれだけではありません。
イランには、イスラム化以前から続く伝統の祭りとしてノウルーズの他に、その196日後に祝われて、ノウルーズに負けないくらい重要な祭り メフラガーン大祭(Mehregān)があります。
これは元々友情や愛情を司る神ミスラ(Mithra;インド神話に出てくるミトラに相当)の勝利を祝う祭りで、
時の王様にそれぞれの身分に応じて貢物をしたり、時には富める者が貧しい者を贈り物をしたりするのが習わしだったようです。

314 :
春だからかな?
キチガイが元気だなw

315 :
人によっては春のノウルーズ以上に、秋分の日頃に訪れるメフラガーンを重要視することもあった(今もある?)ようで、
それは種蒔きの春の行事に対して、収穫の秋の行事という位置付けで、この時期に成長していたものは成熟を迎えるので、
それこそが復活(去年刈り取った作物が今年も又実ること)と一連の作業の完結を意味するからということのようです。
そして完結して実りの秋にみんなウハウハしているところで、ちゃっかり王様が年貢をせしめるwww

そりゃまあ、これからやるぞ!というキックオフ会より、実際に目的を完遂してお疲れ様でしたァ!と乾杯する時の祝勝会の方が盛り上がりますわなw

ここでまた戦前世代の吾人は、実りを感謝する祭りである秋季皇霊祭のことを思い浮かべるワケにござる。
そういや、競馬の世界でも天皇賞って昔から春と秋の二回やるわな。
しかも春は古都の京都でやって、秋は現代日本の首都・東京でやり、ここで一連の流れの完結を見るワケだし、
9月には会計年度の上半期のまとめとか言い始めるワケだし、
これってもう完全にペルシャ文化のパクリだろとか思うのは吾人だけかな?

316 :
これだけ次から次へとロシアネタを出せるのは凄い
忙しいので今日は読んで無いけど

317 :
ゲルマン人は古来より寒い所に住んでいて、やはり明るい太陽が恋しいらしく、夏休みにイタリアやギリシャに居てると、
大挙して南下してきた真っ白い肌の金髪スカンジナビア娘がビーチで日光浴して肌が赤くなり、
日焼けというより火傷してしまうという痛々しい姿をよく見せられたものですw

ドイツ語には sonnenhungrig「日光に飢えた」という単語すら存在します。
そういう彼らが、春になってウキウキしているのが手に取るように分かりますよね?
ex oriente lux「光は東(east)からやってくる」、だからやっぱり復活祭と言えばイースター(Easter)、この一言に尽きます!

吾人の長話に付き合ってくれた方も、NGにぶち込んでスルーして方も、もう一度吾人と一緒に大きな声で唱えて下さい!

イースターおめでとう!!!

(完)

318 :
>>309
>ここでいう валюта は単なる通貨の意味ではなく

やっとロシア語の話題が。
一言でいえば外貨、円口座もвалютный счет

319 :
>>281
ロシアゴスキーの番組ラインアップ 年度が書いてないけど
http://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/russian/tv/schedule.cgi

320 :
猫は今、私の家にいます
Кот сейчас у меня дома

猫は今、私の部屋にいます
Кот сейчас в моей комнате


後者は、文法的に分かりやすい。
「в комнате」の「部屋」に「私の」が付加されただけ

前者は、ちょっと分かりにくい。
「дома」を「у меня」で修飾してると思うけど、
教科書でちゃんと説明してるのをみた記憶がない。

321 :
ロシア語習字買ったのだけど上手く繋げれない箇所はどうしたらいいですか?
ほかに参考本とかありますか?

322 :
test

323 :
>>320 у кого дома だからこの言い方ンゴねぇ。в чьей комнатеでもу кого в комнатеでも
どっちでも合ってるし同じ意味ンゴねぇ。英語、ドイツ語と違ってどう言ってもいいのは
ロシア語の良い所ンゴねぇ。

324 :
すまンゴ。何が分かりにくいのか分からんかったンゴ。
ワイの嫌いな文法用語で説明すると、у кого(生格)だけどその後にくる単語は
主格がくるンゴねぇ。因みに生格をとる主要な前置詞は
от до из без с у для около вокруг возле после кроме
これだけ覚えてれば話すのにも聞くのにも困らなンゴ。

因みに、вは目的格でも前置格でも使うから注意が必要ンゴ。あとнаも同じ。

325 :
ンゴンゴ言ってるアホって何なの?

検定4級にも受からなそうな浅い知識で適当なことを書き散らしてるけど、
寂しがり屋のかまってちゃんか?

>>у кого(生格)だけどその後にくる単語は主格がくるンゴねぇ。
初級の教科書で最初に「у」が出てきたときのことを書いてるだけとか、320の話と全く関係ないだろ、馬鹿が

домаは副詞だぞ、アホ
まさか女性名詞と勘違いするほどの糞馬鹿とはな

Я дома. (副詞)
私は家にいます。


320に関係する話はこれだ
https://ci.nii.ac.jp/naid/110009574036

これに懲りたら、二度とンゴンゴと馬鹿丸出しな書き込みすんなよ

326 :
>>325
論文スパシーバ!
でも、論文中の「у +生格の構文」の命名はいいけど、「生格の構文」の命名はなんか気持ち悪い
プリントミスじゃないの?


>домаは副詞だぞ、アホ
>まさか女性名詞と勘違いするほどの糞馬鹿とはな

ンゴンゴさんのレス、意味不明だったけど、やっと理解したわ

327 :
副詞ィ?ワイ、副詞って動詞を修飾するものだとばかり思っていたぞ。
するとЯ иду домой のдомойは何になるの?

ワイ、ドイツ語やフランス語はワイより上手く話す日本人おるなぁ、と思ったけど
ロシア語は通訳含めてワイより上手に喋る人に会った事が無いンゴねぇ。
リンク先の構文、論文にする程のものかねぇ?こういう言い方も出来るが、
違う言い方も出来る程度に覚えておけば良いンゴねぇ。

328 :
Домойはнаречиеだべさ。

329 :
ちなдомаもнаречиеだでな。
てか何で揉めてんのかワカンねぇ

330 :
ロシア語に限らず外国語全般だと思うが上手い下手という瞬間最大風速みたいな比較もあるが、まずは数時間ぶっ通し会話しても平気な体力だよな。
事前に考えた作文を披露するんじゃなくて、その場での即答、意見の述べ合いを数時間続けられる基礎体力。
それを最低限クリアした上で「上手いな、下手だな」はあると思う。

331 :
上で平安美人がどうこう言ってる自称オジサンも一緒なんだけどこの手の召使い男って惨めな自分を正当化しようと他の男性にも「分かるよな?」的なシンパシー求めてきてウザい。
そんなに女に媚びないと箸にも棒にもかからない弱者に共感求めてられてもウザいだけなのに。

332 :
誤爆った

333 :
есть
英語のbe
これが省略されている

334 :
у меня домаでもу меня в доме
でもいいんじゃないの?
в〜でもオッケでしょ

335 :
в доме 建物の中で、屋内で
дома 家に、家で
こんな語感かな。

336 :
家/ウチ、house/homeの違いみたいな感じかね

337 :
>>320のリンク先、「論文にする程のものかねぇ?」との疑問があったけれど。
学生はなんか論文書かなきゃいけないからテーマに困ってこんなことでも論文にするんよw
しかも論文いってもロシアの過去の研究者の引用が大半だしさ、うん、まぁこんなもんだよw

338 :
日本にいながらロシアのラジオが聴けるのはいいけど始めたばかりで聞くのは効果ありますか?

試しに聞いたけど早くて聞き取れない

339 :
聞かないよりは

340 :
うおお
月曜日から毎朝8時NHK総合テレビつけろ
毎朝広瀬すずだぞ
広瀬すずの朝ドラをおかずにシコってから会社や学校へ行きましょう

341 :
なんだ毛の生えたオカズかよ

342 :
>>341
無毛ファンのひとは
スケート本田さんちの末っ子さらちゃんをおかずにしましょう

343 :
このボーカルの発音ってネイティブに近いですか?

https://m.youtube.com/watch?v=Wbn1A_yKKfQ&feature=youtu.be

344 :
Сестры Толмачевыがネイティブに近いって・・・意味がよくわからない。
それよりも2019年を迎えてもまだこのイメージで足踏みなのか、と言う意味で少し悲しい。

345 :
ザキトワ選手が話してたんだけどエータとかカクダーハラショーくらいしか聞き取れなかったんだけどすごい嬉しい。
なんか上手なんだなと思って訳みたら訳も上手って表示されてるしこんな簡単なことでモチベが上がるなんて我ながら単純だなと思いました

346 :
ロシア語に関するホームページを見たけど・・・

https://i.imgur.com/q03lOOu.jpg

ходитьって語根か?
обходитьから見たら『基になった単語』ではあるけど
「語根」って意味は違うよな

語根としては、ходが該当するよな

https://i.imgur.com/d4fCyCl.jpg

それとも、ходитьを語根として説明するのがロシア語流なのか?

347 :
この人のホームページは俺の感覚と同じ意味で「語根」って言葉を使ってるな

https://i.imgur.com/nfmV3aW.jpg

この意味での語根集が欲しいわ

単語の暗記が楽になるから

348 :
>>346
https://aznaetelivy.ru/slovar-odnokorennyh-slov/words/o/obhodit

何を根拠にロシア語流だと思ったのかサッパリ分からんけど。
Обходитьのкореньはходだよ。

349 :
>>348
文章を読みとる能力のない人?

350 :
>>349
なんかコチャコチャ書いてる写真は見たけど疑問に思う余地が無さすぎて読む気になれない

351 :
読みもしないで
>>サッパリ分からん
とか、言わない方がいいと思うよ

変な人だと思われちゃうからねw

352 :
勉強の仕方教えてください。
今はニューエクスプレスの会話をロシア語と訳に分けて書き取り訳を隠して自分なりに翻訳しています。
正直あっているのか不安で皆さんがどんな勉強方法をとってるのか気になった次第です。
ぜひどんな勉強方法を取っているか教えてください。

353 :
>>352
たぶん言語全般に通じるのでロシア語じゃなくても良いのでどんな勉強方法を取っているか教えてください

354 :
たおちゃんのセックスシーン
https://dotup.org/uploda/dotup.org1809374.jpg

355 :
>>354
たおちゃんはこれ、ちゃんと着ているものを全部取っているか教えてください

356 :
Siriってロシア語対応してるの?
してたら教材無限にあるんじゃね

357 :
あとアスペアスペ言うけどアスペって言われるくらいの人のほうが興味深い知識持ってたりするんだぞ
認識を改めろ
ちばみに私はモスクワだけ読めます

358 :
>>320 で挙がっている
@ Кот сейчас у меня в комнате.
A Кот сейчас в моей комнате.
のような文について、こういう使い分けによってどんなニュアンスの違いが生じるのか、
確かに詳しく説明した文法書は見たことないな。
ただ、吾人はあんまし詳しいロシア語文法書は見ないしそもそも持ってないけど♪(´ε` )

吾人がロシア語よりも得意なポーランド語では、前者(у меня в комнате)のような使い方(*u mnie w pokoju)はしないので、
最初やや抵抗感があった。
吾人はロシアに行ったことないから細かいニュアンスはあんまし自信ないが、例えば隣人が愛猫のたおちゃんを心配そうに探していて、
「うちの猫どこにいるか知りませんか?」なんて尋ねられたら、@のように答えると思う。
у меня を先に言うことで、ウチで保護しているという安心感を与えることにもなるだろうし、たおちゃんならウチに上がり込んで部屋で寝てますよ〜、
というようなニュアンスを出すにはピッタリの構文と言える。

一方Aは、飼い主さんがたおちゃんがウチに来ていることを知っているような前提で、ウチの猫はどこにいますかね?と
所在の詳細を尋ねているような状況の場合にピッタリくる構文かと思われる。

359 :
実際のところ、そんなに細かいニュアンスの違いはなく、単に@は口語的、Aは文語的というだけかも知れない。
普通に使う分には、Aの方を使っておけば問題は無いようにも思える。

Сегодня я сидел у себя в комнате из-за дождя.
「今日は雨だから部屋に引きこもっていた」
→雨で外出せずに自宅にいたというニュアンス

Сегодня я читал целый день в своей комнате.
「今日は一日中自室で読書していた」
→一日中自室から出ずに、読書に没頭していたというニュアンス

まあ、吾人のロシア語は戦前の満州仕込みどからあんまし当てにはならんでよw

360 :
>>356
対応してますが意味理解して喋れなければ意味ないのでは

361 :
>>320 で挙げられた原文は
>Кот сейчас у меня дома
であり、у меня дома だったが、このような使い方なら他の言語でもよくするわな。
ポーランド人の先生はよく 'U nas w Polsce ...'「私の国のポーランドではですね、...」という言い方をよくされてたし、
吾人もドイツでは 'Bei uns in Japan ...'という決まり文句から始まって、よく日本のことをドイツ人には説明して差し上げたものだったわい。

さすがにここでは w naszej Polsce とか in unsrem Japan とすることはまずない。
(そういう言い方は又別のニュアンスになる)
だから、ロシア語の у меня дома や у меня в комнате みたいな言い方にもすぐ慣れれたのかも知れない。

у меня в комнате みたいな使い方の例はスラブ語全体を見渡しても、あまり無いような気がするが、かといって全く無いとも言い切れない。

362 :
>>355
セックスシーンだから建前上裸なんじゃね?
あの処女のたおちゃんがセックスシーンをやるなんてすごいよ
昔は鈴木先生とか真夜中のパン屋さんで入浴シーンをやってたけど
セックスシーンはマジですごいよ

363 :
>>360
Siri対応してたら上端二本指スワイプダウンで音声読み上げが起動できると思うんだけどそれで好きなテキスト読ませれば教材が無限に手に入るのでは

364 :
吾人の好きなジェニロペこと Jennifer Lopez の曲に 'Ain't your mama' というのがある。
「私は一日中料理しているワケじゃねぇ!私はアンタの洗濯物なんか知らねぇよ!アンタのママじゃねーんだからよ!」
と妻が旦那に向かってタンカを切る曲であるw

そのセルビア語訳を見ると、曲のタイトルは 'Ja ti nisam mama' となっている。
普通なら ja nisam tvoja mama としてしまうところだが。
しかし、曲の歌詞をよく見ると分かるが、これは人違いに気付かず駆け寄ってきた子供に「私はあなたのママとは違うわよ」と諭す曲ではない。
妻が何もしようとしない夫に向かって、「私はあなたのママの代わりじゃないのよ、夫と妻という対等な立場じゃないの?」と
ブチ切れる曲であるw

つまり、妻が夫に対して母親ではあり得ないことなど当たり前のことであり、アンタにとってママの代わりをするのが妻の仕事じゃないと言っているのだ!
こりゃ、日本人だったら殆どのご夫婦は離婚だぬwww

ti というのは二人称代名詞の単数与格短形である。
ロシア語には人称代名詞に短形はないが、古期ロシア語には二人称単数与格形には長形тобе と短形 ти の区別があった。
(この長形と短形の区別は、西スラブ語と南スラブ語には今も明瞭に存在する)

セルビア語 ja ti nisam mama での ti はいわゆる関与の与格という使い方である。
「私は君との関係でいうと、ママではない」ということであり、これは「私は君のママではない、人違いです」というのと文意はかなり異なる。
このようなセルビア語における与格短形の使い方は、ロシア語の у меня в комнате のような言い方と、何か共通するものがあるように感じられる。

365 :
>>363
まじだ!
知らなかったのでありがとう
意味はその場で調べればいいので使えますね。
アイフォンでよかった

366 :
>>356
発音の確認にはいい
認識した言葉を文字にしてくれるから
その後の返しはさっぱりわからんけどちょっと怒ってるのはわかる
はじめのうちは全然認識してくれずダスビダーニャやハラショーだけは認識してプツッと終了してた

367 :
言語はロシア語にしとかないとダメ?
今試してみたら、ハラショーは「腹上」だって。

368 :
>>365
意外と誰も知らないんだよね
Amazonの書籍読み上げサービスとかこれあれば全く要らないのにね
怒ってるって何?
わしロシア語モスクワしかわかんないので知らない
うちのSiriは英語設定だけど英中日独混合で話し始めて意味わからなくなる時がありますねなぞですね

369 :
>>367
スピーチ機能とSiriは別ですがSiriはロシア語のときはロシア語にしないと認識されません。

370 :
ロシア語聞きたかったら映画でもなんでもネットで見れるのに何故Siriにそこまで拘るの?
聞き取れないからテキスト欲しいなら童話の朗読でも聞いた方が有用だと思うな。

371 :
え、別にこだわってないけど本の朗読は学習向きだと思わない?
別にどうでも良いけど。俺には関係ないしすごくどうでも良い

372 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

373 :
先輩方教えてください
ejlookup 銀影という露和辞書をiOSで使ってきたのですが、スマホ(iphone )新しくしたらもうapp storeでダウンロードできない状態です(涙)
なんか代替のアプリあったら教えて下さい!

374 :
そういえば・・・
iPhone用のОжеговもiOSがアップデートしたのについてゆけず「デベロッパによるアップデートが必要です。」でゴミ化したなぁ。

375 :
>>373
iPhonePCでバックアップして移せないっけ?

376 :
>>375
やってみたんだけど、アプリ起動しても落ちる(涙)
バージョン1.0.3だけど64bit版つくってないみたい

377 :
かなしいなぁ

378 :
https://www.monokakido.jp/foreign/prj/

俺はこれ使ってる

379 :
ロシアって花粉あるんかな

380 :
白樺の花粉症がある

381 :
人類は花粉から逃れられないのか・・・

382 :
>>378
それね、発売日に入れて使ってるよ
でもねwarodaiの辞書が詰まったejlookup の方が便利なときが多くて、アプリの作り方勉強して自分でやっちまおうか、または辞書データはwarodaiで手に入るから、なんかの辞書ソフトに組み込められればいいけど
なんかアイデアくだせぇ

383 :
>>379
政策的に杉の植林とかそう言うのはされていないから、花粉症自体は存在していても日本みたいにメジャーな問題じゃないよ。ロシアでアレルギー性鼻炎の代表は猫と鼻とオレンジ。
https://youtu.be/oAHJQz--LjY

384 :
>>382
http://www.jardic.ru/blog/blog_j.htm

385 :
>>352
さらっと口をついて出てくるフレーズの蓄積量が上達への鍵かと
歌やメロディーのように頭と口にしみ込ませるまで反復する
たとえば「窓際」は「ウアクナー」で覚える
いちいち「Уの後は生格だから、アクノーがアクナーになって…」なんてやってたらロシア語は一生ものになりっこない

386 :
>>382
androidのスマホを買うという選択肢はないの?

387 :
https://i.imgur.com/ICPHskP.jpg

388 :
>>386
ないんだな、これが(涙)

389 :
ノートPCもMacだし家にはApple TV、妻も爺さん婆さん、甥っ子までiPhone
取り込まれすぎてw今更戻れない。

390 :
>>383
おもしろい

391 :
>>341
広瀬すずの朝ドラみてる?
冒頭で三つ編みの広瀬すずが出てきてフル勃起だよ
そのあと無毛の子役が北海道の家の同い年の女の子にいじめられて泣きそうになってて
かわいそうなんだよ
無毛ファンなら子役を見て勃起しようよ

392 :
格変化とはなんですか?
てにをはみたいなものという解釈でいいんでしょうか

393 :
中国カラ来タ郭偏華アルヨ。郭偏華ヲ知ラナイ、ポコペンアルヨ。学習スルヨロシ。

394 :
それより広瀬すずの朝ドラみてんの?
毎朝乳が出てくるよ
今朝は子役が乳首をもみもみしてたよ
こんなスレを盛り上げる暇があったら
広瀬すずの朝ドラをみておかずにすんのどう?
子役が健気で泣けるし三つ編みの広瀬すずはめちゃシコだよ
令和元年にふさわしい良い朝ドラだよ
10連休ゴールデンウィークは十勝へ行って聖地巡礼しましょう

395 :
ウクライナの話題ですまンゴ。お笑い芸人のズィーリンスキーが大統領になったって本当ンゴ?クヴァルタールはネットで見てたけど、まさかポロシェンコが負けて
ズィーリンスキーが大統領になるとは思わなかったンゴ!
まぁ、前はダースベイダーも立候補してたから何でもありだけど。

ドンバスはどうなるンゴねぇ?

396 :
え?まだなってはいないべ。
http://ruspravda.info/Itogi-pervogo-tura-prezidentskih-viborov-Ukrainu-zhdet-smena-elit-35725.html

Первый турの結果は29,2% Зеленскийで上記の記事でもШансы Владимира Зеленского во втором туре президентских выборов предпочтительнее шансов Петра Порошенкоとは書かれているけれど。

ロシア語スレらしいことを言えば、ちょろっと読むにはこれくらいの長さの記事が丁度いいね。

397 :
>>395
まだ決まってない
21日に決選投票

398 :
ドンバスはどうなるのか?

>>396の記事の中にあるコメント
первый заместитель председателя Госдумы РФ по делам СНГ, евразийской интеграции и связям с соотечественниками Константин Затулин заявил,
что, по его мнению, скорее всего, победит Зеленский, но «при этом никаких обольщений по его поводу не должно быть».

ラブロフ始めプーチン大統領以外の言葉はしばし内政向けのリップサービスもあったり政治的な理由もあるので、このコメントがクレムリンの真意をどこまで反映してるかは別として。
2014年の選挙結果を認めたのを「失敗」と捉えているのはまぁそうなんだろうね。

語学教材もいいけれど、現実とリンクする記事なんかは読んでて面白いね!

399 :
>>392
その認識で間違いありません。

400 :
4/8 21:00
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_bstvtokyo/program/detail/201904/24001_201904082100.html

401 :
Щекина が「シェキナ」になっとる。
https://www.asahi.com/articles/ASM3Y2JXTM3YUHBI008.html
どれが ё になってどれが е のままなのか、慣れればそんなに難しくは無いような気もするが。

402 :
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。

昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からRが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のR事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm

高木宏のご尊顔
https://dotup.org/uploda/dotup.org1817208.jpg

愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511

403 :
やっとテレビで中国語の録画をみたけど
やっぱりおっぱいが大きかった
おっぱいしか目に入らなかった

404 :
>>401
https://youtu.be/4QJcSAR-DJ4
28歳の主婦「ショキナ」さんの報道ね。シェキナじゃ内田裕也だもんな。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100010093478636
FBのページ。市長証(?)ってちょっとペラいねw
ЛДПРはあのジリノフスキーが党首の政党だね!

405 :
ロシア語だと思われます
和訳をお願いします
https://i.imgur.com/4Wjx74q.jpg

406 :
https://i.imgur.com/cGomeTc.jpg

407 :
>>392
そうです ロシア人の日本語学習者は「てにをは」を完全に格変化として
捉えていて  猫が 猫の 猫に のように覚えます

408 :
pringのアプリ新規登録、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円謝礼として送金するよ。

招待コード rguyen

登録は後でを選択してから、上記の招待コードを登録するべし。
俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入るよ。

409 :
>>408
宣伝するなら広瀬すずの朝ドラとかを宣伝すればいいのに
NHKもよろこぶよ

410 :
>>405
煙でウンザリだ。クソ。

いつものFSPの人かな?

411 :
>>410
FPSではありますが初めての質問になります。
和訳ありがとうございます🙂

412 :
FPSか・・・前にもFPSやってる人が何回か和訳依頼があったから、多分そうかな?(戦闘中に煙かなんか使ったのに切れたロシア人が吐き捨てた言葉)と思ったけれど。
そんな風に前後関係を想像できるケースの方が極めて稀なので、前後関係はどうで、どんな場面で出てきた言葉なのかちゃんと書いてくれないと訳なんて本来は無理だよ。

「煙???嫌煙家と喫煙家の喧嘩か?いや、そもそもなんの話だべ???」としか思わないよ。

前後ブッタギリで一文だけ持ち込まれる翻訳依頼は嫌われるのでご注意を。

413 :
テレビ見てたらнет заводамで工場は要らないとやくされてました
何故与格になるのでしょうか

414 :
そら・・・Мы скажем “НЕТ” заводамの省略だと思うけどさ。
偶然そういう想像はなんとなくつくけれど、基本的にそんな断片情報で判断なんてつかねーぞ。単なる聞き間違いの可能性だってあるし。

415 :
>>414
バイカル湖が中国資本の工場建設で汚染されてしまうかもしれないというニュース映像の中で反対派のロシア人活動家が「нет заводам」というプラカードを掲げていたんです。
そのプラカードの下に工場はいらないとテロップが差し込まれてました。

416 :
заводыにНЕТ!!!!!!!!の意味。

日本でも、〜に(与格)反対!!!!!
って言ってる奴らがいるだろう。

417 :
>>414
>>416
質問に答えてくれてありがとうございます。

418 :
>>412
その方が気になって探してみましたが
一つ前のスレで見つけることができました。
はい、和訳をお願いする時は前後の文も載せるようにしますね。こんな自分に時間を割いて頂きありがとうございます。またこのスレに来て質問させてもらうことがあると思うのてコメント頂けたら嬉しいです🙂

419 :
>>415
岩波ロシア語辞典
7 助 чему (アピールやスローガンの中で)…絶対反対、…断固反対
Нет расизму! 人種差別絶対反対

420 :
>>415
PROGRESSIVEロシア語辞典
нет 1d 《アピール,スローガン》与、…に絶対反対、…断固拒否: Нет войне! 戦争反対!

421 :
なんだ辞典に載ってんじゃん。
「(дательный падеж)〜に No」 と読めば直感的にもわかるよね。

422 :
視聴、1億回が近い
MBAND Она вернется
https://youtu.be/gX8p_V8u0Hg

423 :
Иванушкиを現代版にしたみたいなグループやな。

424 :
1億も再生、すごい
歌詞がわかり易い、でも教訓的
Один мой друг мне дал совет. "Поищи другую,такую. Вечной любви на свете нет, и твоя пройдет, и твоя пройдет."
А я, в ответ ему молчу. А я, убить его хочу!
Любую боль перетерплю, ведь я тебя люблю, сильно.

425 :
https://i.imgur.com/opkBYnS.jpg
和訳をお願いします

426 :
>>425
中国人と間違えられたみたいですねw
「この中国人のボケナスが!」

гандóн は元々コンドームのことで、英語 condom を変形させたものです。

427 :
Kick Ass(пипец)でヤクの売人の部屋に向かう主人公がЗеленый гондонと呼ばれるシーンがあったな。

428 :
>>426
中国人にチートを使ってる人がいたので間違いなくその人のことだろうと思います。人を罵倒するのにコンドームってワードを使いませんがロシアではそういうニュアンスを含んでいるんですかね。和訳ありがとうございます!

429 :
元々はコンドームだけど他人をバカにする際に使われる場合はもう元のコンドームって意味は殆どなくて単に「クソ野郎」「終わってる奴」的な意味合いだよ。

430 :
ちなみにこの手の若者が主に使ってるスラングはロシア人自身も語源やニュアンスを正確に把握せずになんとなく使ってることが多々あるよ。

431 :
>>429
なるほどです。
コンドームしないのはクソ野郎呼ばわれされるのでそれが由来なんですかね。
ありがとうございます🙂

432 :
>>427
映画なんかでも使われたりするんですね。
гондон これ、英語でコンドームって読めなくもない…

433 :
iphoneのsiri今までHey Siriと言うのに抵抗があって使ってなかったのだけれど初めて使用した。
読み上げ機能に関しては機械音声丸出しというか文章としての抑揚がバラバラなのでこれでロシア語の聞き取りの学習教材の代わりってのはだいぶ無理があるんじゃないんかなー
キーボードの音声入力は凄い!の一言。

434 :
英語と日本語は十分実用レベルだと思うけどロシア語はしょぼいの?
運転中とかに倍速以上にして脳内にKindle本の情報ぶち込むのつかれるけどたのしい

435 :
билайн使っとるんですが日本からクレカ使ってネット経由でSIMのトップアップしたいデス
オススメオナシャス!

436 :
きみら広瀬すずの朝ドラみた〜?
子役の演技と草刈正雄のツンデレっぷりできょうも号泣だったよお
しかも最後に広瀬すずが颯爽と馬に乗って登場
超かっこいい
しかも馬の上でおっぱいがいい感じにぷるんぷるん揺れて大興奮
最後の馬のシーンだけでも絶対に見てくれよな
おらおら再放送あるぞ
テレビの前で正座して待ってろ
ティッシュ大量に用意しとけ
涙と精子を両方受け止めろ

連続テレビ小説 なつぞら(12)「なつよ、夢の扉を開け」
NHK総合・東京 2019/4/13 12:45 - 13:00
離農寸前の天陽(荒井雄斗)たち一家を助けてほしいと泰樹(草刈正雄)に願い出たなつ(粟野咲莉)。
いったんは断れられるが、なつの思いを感じた泰樹は…
作:大森寿美男,
出演:広瀬すず,松嶋菜々子,藤木直人,小林隆,音尾琢真,戸次重幸,吉沢亮,粟野咲莉,荒井雄斗,小林綾子,草刈正雄,
語り:内村光良, 音楽:橋本由加利

437 :
>>434
単純に情報を知るための実用性ならロシア語でも十分だけど。
文章としての抑揚がおかしいから学習教材の代わりにはならないかと。
童話の朗読なんかと比較したら落差が酷すぎる。
キーボードの音声入力はロシア語も凄い!手入力やってらんない。

438 :
>>435
https://moskva.beeline.ru/customers/finansy-oplata/popolnenie-scheta/

439 :
iOSの日本語の音声認識すごいよね
手入力より変換賢いのなんで?

440 :
>>438
アプリからトップアップできました
благодарю за вашу помощь.

441 :
重要單語2200より
Она долго делала уроки ,но не сделала всё.

複數對格のурокиを受けるのが、どうしてвсёと中性對格になつてゐるのでせうか?
またвсеと複數對格にするのは闊痰ミでせうか?

442 :
>>441
Весьのвинительный падеж, средний родじゃなくてнаречиеのвсёだからでしょう。

443 :
>>442
どうもありがたうございます。然しこれ副詞なんですか。
理屈拔きにそのままで覺えるしかないかな。

444 :
ロシア語の民謡とかポップスとかオススメあったらおせーてつかーさい
カチューシャ、カリンカ、コロブチカというのは見つけました

445 :
正直、音楽はほとんど聞かないのでお勧めとかは全くないけれども。
アプリの яндекс музыкаとかを購入して聞き放題状態にして色々聞いてみるとか面白いかもよ。
月額169ルーブルで童話等のаудиокнигиも、ポップスも民謡も全部聞き放題だよ。

446 :
>>444
お勧めを後でUPするから夜まで待っていて

447 :
>>441
辞書を引くと定代名詞весьの変化形としての「всё」と、副詞(いつも、絶えず)の「всё」、中性名詞(すべてのこと)の「всё」がそれぞれ別々に載ってました。
挙げられた例文のвсёは中性名詞。(副詞のвсёは意味がいくつかあるが、「すべて」という意味は辞書には載ってない)
文法的にはвсёは単数ですが、複数урокиを受けても可。ロシア語は複数のものを一括して単数扱いにすることもあるので。

>またвсеと複數對格にするのは闊痰ミでせうか?
定代名詞を使うなら
Она долго делала уроки ,но не сделала все (уроки).
となりそうですが、ただどうなんでしょ? 文法的には問題なくてもネイティブの感覚として
「Так не говорят(そういう言い方は普通しない)」と言われてしまうこともあるので。
そこの所は詳しい人が居たら教えてください。

448 :
>>444
お待たせ

カチューシャ ロックver
https://www.youtube.com/watch?v=q4v1nDa7tLY
タリアナチカ
https://www.youtube.com/watch?v=zDd8gtTlG0E

https://www.youtube.com/watch?v=Q8EQlkLnssA

Татьяна Буланова↓
https://www.youtube.com/watch?v=u-D5tVDXcU4
https://www.youtube.com/watch?v=ZA0RIhXdOPg
ターニャ ライブ1992
https://www.youtube.com/watch?v=CaeCpq0w8IA

https://www.youtube.com/watch?v=R8r8BX57RNM

きりがないのでこれだけ 気に入ったらもっとUPします

449 :
>>447
「モノ」を受けていたら中性単数、「ヒト」を受けていたら複数とか
そういう話じゃないの?

450 :
>>449
「ヒト」を受ける場合でも、単数扱いになることもあれば、複数扱いになることもあります。
「事故で数万人が亡くなった」という時、「数万人」は単数で受けることも可ですが、
複数扱いにすると、「一人一人それぞれ」というニュアンスが加わる、とのことです
(ラジオ講座での徳永晴美先生の解説より)

451 :
>>447
一致しないから単純にнаречиеかと思ったけど в.п., с.р.で合ってたんか・・・неречиеの意味の一つдо сих порや достаточноって意味で解釈するのはちょっと強引だもんなぁ。

452 :
>>448
うひょ、ありがとうございます だいぶ足がかりができました
気が向いた時にでもまた教えて頂ければこっそりライブラリに入れさせてもらいます

453 :
>>445
ありがとうございます
YouTubeに飽きたら挑戦してみたいと思います

454 :
広瀬すずが全脱ぎ披露?「なつぞら」お風呂シーンに期待の声が続々!
https://www.asagei.com/124664

455 :
車で学べる方法なんかないですか。
やっぱりNHKですか?

456 :
https://iroirokenshou.web.fc2.com/2/kobetu0024.html

457 :
>>447
返事が遲れましたがありがたうございます。矢張り中性名詞扱ひですね。然しこれ使ふ
基準が判然としないから學習者には難しいですよね。
>>450
NHKラジオ講座で徳永先生が確かそんなことを云つてゐた記憶があります。
指摘されるまで完全拔けてゐましたがw
結局、その時の氣分で單數か複數かを使ひわけても良いといふことなのでせうか。
そもそも「みんな」といふ意味なのに單數があるのが解せない。

458 :
日本語→ロシア語より日本語→英語→ロシア語のほうが効率良さそう
資料の多さとか発音記号とか

459 :
>>457
適当なこと書いてゴメンね。

460 :
>>457
>基準が判然としないから學習者には難しいですよね。

まーたいい加減情報になるんじゃないかとちょっと心配だけれど。
Местоименное прилагательноеではあるものの、後ろに続く語(весь мир, все уроки等)が無かったらвсёで良いんでないの?

461 :
>>447
>定代名詞を使うなら
>Она долго делала уроки ,но не сделала все (уроки).
>文法的には問題なくてもネイティブの感覚として「Так не говорят(そういう言い方は普通しない)」と言われてしまうこともあるので。そこの所は詳しい人が居たら教えてください。

妻に聞いたらвсёでもвсе урокиでも、все(уроки省略)でも全部OKだけど「そもそも、не сделал всеじゃなくてсделал не всеの方がいいと思う。」と予想外の返答が来た・・・指摘はそっちか。

462 :
>>459
いへロシア語表記の文法用語を覺えてゐなかつたので良い機會となりました。
>>461
それは全くの豫想外ですね。ところでここは否定生格にしなくても良いのでせうか。
Она долго делала уроки ,но сделала не всего(всех).

463 :
ところで、カザフスタンのディマシュ・クダイベルゲンは6オクターブの音域を持つ超人ですが紹介しておきます。
バスよりも低く、ソプラノよりも高い音を出すのだから呆れ果てます。
さすがバイコヌール宇宙基地出身だけのことはありますw

【ロシア語】翼折れた白鳥の恋 (Любовь уставших лебедей) (日本語字幕)
https://www.youtube.com/watch?v=mfMFy79NX04

【ロシア語】罪深き情熱 (Грешная страсть) (日本語字幕)
https://www.youtube.com/watch?v=jLE7rrrIFIM

【ロシア語】オペラ No.2 (Опера #2) (日本語字幕)
https://www.youtube.com/watch?v=JLx5DsSRlmE

【中国語】行かないで (秋意浓) (日本語字幕)
https://www.youtube.com/watch?v=gMoRllFwtas

そしてもう一人のカザフスタン少女のダネリヤ・トュレショヴァはワールドベストといふ
番組にディマシュと一獅ノ出場したりと異常です。
https://www.voiceyougaku.com/daneliya-tuleshova-what-about-us/
これが終つたら今度はディマシュと同じやうに支那で歌番組の道場破り(笑)をして
ゐたポリーナ・ガガリーナと一獅ノ歌つてゐるし、もうなんだかねえ。どうなつてゐるのこの國はw
The Singer 2019 China|WE ARE THE WORLD
https://www.youtube.com/watch?v=WNP67wM7zSg

すつかり支那人を手懷けるポリーナ姐さんの奮鬪を御覽下さいw
波琳娜 Polina Gagarina】《歌手2019》单曲合辑 Singer 2019 Single Collection【湖南卫视官方HD】
https://www.youtube.com/watch?v=1iJN53-3kTw

464 :
>>462
> ところでここは否定生格にしなくても良いのでせうか。
> Она долго делала уроки ,но сделала не всего(всех).

ネイティブに聞いただけなので文法的には調べていませんが、「それはない」とのことです。

465 :
ロシア語、初歩の初歩です。

「ロシア語練習プリント: 読める書ける」
価格: \1,728(税込み)

「ニューエクスプレスプラス ロシア語<CD付>」
価格: \2,052(税込み)

お勧め、ですか?

466 :
>>465
もうすこし相手に伝わる日本語で書いてもらわないと、何を知りたいのかがわからない。そもそも、挙げてある本は分野が別なので二者択一で聞かれてもわからないし。もう少し整理して書くか、日本語を学んでから聞くとよいでしょう。

467 :
>>457
>結局、その時の氣分で單數か複數かを使ひわけても良いといふことなのでせうか。

定代名詞でなく普通の名詞と化したвсёとвсеに関しては、
>>449 のご指摘
「モノ」を受けていたら中性単数(всё)、「ヒト」を受けていたら複数(все)
が原則のようです。
辞書にはвсёは「すべての“こと”」、всеは「全員(すべての“ひと”)」と出ていたので。
定代名詞のвесъ、вся、всё、всеと、ただの名詞のвсё、всеは明確に区別する必要があるようですね。

468 :
>>467
ちなみに気分で使い分けるわけじゃなくてニュアンスの違いはあるらしいですよ。
面倒なので文法は調べてないけど、ネイティブの体感的なものです。

1. Она долго делала уроки ,но не сделала всё
これだと、всё「全部」とは言ってるものの、урокиのことを言ってるとは限らない。
まぁもちろん前の文に続いてますので、状況的にこれでурокиのことじゃないってのは屁理屈もいいところですが・・・まぁそう言う屁理屈を言う余地を残してる。

2. Она долго делала уроки ,но не сделала все(уроки).
こっちはもろурокиを指してるので屁理屈の余地なし。

469 :
>>467
返しがあるとは思つてゐなかつたので遲くなりました。實は恥かしい話、目が惡くて
辭書の見出しにあるвсеとвсёとの違ひを誤認識したまま讀んでゐたので混亂して
ゐました。御指摘ありがたうございました。
>>468
恐らく
Она долго делала уроки ,но не сделала
все(уроки).
のやうにурокиを省くとвсеが
весьの方のвсеと、「すべての人」のвсеと區別がつかなくなるので文法的には駄目なのだと思ひます。端的にвсёを使ふか、或いはвсе урокиと書かないと嚴しい先生には×されさうです。ああ、それにしても同綴りの多義語はほんたうに厄介ですね。

470 :
イースターおめでとう!

Я был намерен читать эти три книги за время пасхальных каникул, но не было достаточно времени прочитать их все.

まあ、吾人は大体ゴールデンウィーク前にはこうした目標を一応表向きには立てるようにしておるが、大抵こんな風に企画倒れに終わることがほとんどであることは、諸君のご想像通りである(^_^)a

最後の все はもちろん всё ではないぞよ
この一文の場合、冒頭に「これらの3冊の本」とあるから、当然そのうちの1冊か2冊は読破しているという可能性はある
まあ、3冊とも読了には至らず、ネズミが齧ったみたいにどれも中途半端というのが普通ではあるがwww

ここで ... прочитать всё (この場合 их は不要)と中性単数形を用いたら、そういう細かいことは抜きにして、3冊全部読んでる暇は無かったというニュアンスで、何か大雑把な表現になるかと思ふ
代名詞の中性単数形を使うと、前出の事柄(ここでは休暇期間中に3冊の本を読むということ)を全体として捉えて、それをしたかどうか(できたかどうか)を淡々と述べるようになり、いかにもぞんざいな印象を受けるので、吾人は好きではない♪( ´θ`)

まぁ、好みの問題じゃないし、そもそも上の拙文は吾人の満州仕込みの露語による作文なので、正確なものかどうかの問題もあるかも知れん
どっちの言い方をするにしても、言わんとすることが相手に伝わらないということはないと思うぞよw

471 :
Пасхальные каникулы について一言

吾人はまだロシアに行ったことがないので、文化的に色々と分からんことが多いが、なんかロシアには所謂イースター休暇というのは無いようでごさるな?

なので上の露語表現は吾人の創作というか、まぁ正確にはドイツ語 Osterferien (オランダ語 Paasvakantie)の逐語訳であるので、予めご了承おき願いたい

ドイツやオランダ等のゲルマン系諸国では、地域によって異なる(地域によってカトリックとプロテスタントの違いもある)が、イースター期間は学校も通常1-2週間のお休みとなるので、完全に休暇扱いとなる
又Ostermontag「復活祭翌日の月曜日」(つまり明日)はドイツで正式な休日である
なーので吾人も明日もお仕事逝きたくない!w

イースターおめでとう!

472 :
>>466
そうですね。
ありがとうございました。

473 :
>>465
もう終わった話みたいですがニューエクスプレスはお勧めです
練習プリントについては読んでないのでわかりません。
私も始めたばかりです
一緒に頑張りましょう

474 :
>>465
広瀬すずの朝ドラが一番のおすすめ

475 :
>>474
広瀬すずの朝ドラが一番のおすすめ

476 :
>>471
Пасхальные каникулыってのはないけれどмайские праздникиならあるよ!宗教行事とは関係ないけれど。

477 :
歩いていたら小さい風呂敷みたいなのが飛んできて、気が付いたらその風呂敷に
襲撃されたンゴ。「何やコレ?」と思って見てみると共産党のポスターだった。
「消費税増税反対!」とか色々書いてあったけど、よりによって共産党の
ポスターに襲撃されるとは、、、、、、、、、、と思ったら今日は
レーニンの誕生日だったンゴねぇ。はぁぁぁぁ

478 :
ゴールデンウィークは大人気な広瀬すずの朝ドラでも見てまったりと過ごしましょう
どうせ天気悪いしどこも混んでるよ
おじいちゃんが
「なつ、てんようとはセックスしたのか?」
とか言いそうで勃起しちゃうよお

連続テレビ小説 なつぞら(25)「なつよ、お兄ちゃんはどこに?」
NHK総合・東京 2019/4/29 8:00 - 8:15
なつ(広瀬すず)が出演した演劇大会が終了、泰樹(草刈正雄)は牛乳の販売を協力することに。
そんな中、泰樹は天陽(吉沢亮)との関係について、なつに問いかける…。
作:大森寿美男,
出演:広瀬すず,松嶋菜々子,藤木直人,小林隆,音尾琢真,宇梶剛士,戸次重幸,工藤阿須加,吉沢亮,山田裕貴,
清原翔,福地桃子,平尾菜々花,近江谷太朗,富田望生,板橋駿谷,重岡漠,長友郁馬,山下真人,小林綾子,草刈正雄,
語り:内村光良, 音楽:橋本由加利

479 :
おじいちゃんとなっちゃんが既に共演しててワロタ
スズキはこれの十勝バージョンを今すぐつくれや
朝ドラファンのおくさま方がスズキのお店に殺到するよ
馬よりワゴンRなんだよ
ワゴンRがバカ売れする絶好のチャンスなんだ!
https://www.youtube.com/watch?v=JhZ5oHaC7rI

480 :
Уважаемые товарищи, поздравляю вас с первым днем эры Рэйва в хорошую погоду.

明治、大正、昭和、平成、令和と5つの世代にまたがって生きるのも楽じゃねーなw
スマホだと「れいわ」と打っても予測変換が「例話、0話」とかしか出てこないから、いきなりアイスコーヒー噴いたぞよw

この新しい元号じゃが、レイワは感心しないな
な〜んか言いにくいとかいう話も聞いたが、そもそも純粋な大和言葉では「ラ行」音は語頭に立たないから、言いにくいと感じるのも無理はない
しかも令の漢字は、明治生まれの世代にとっては命令を想起させ、すわ、軍国主義復活か?と早合点させるぞよ!
まあ、こんな元号考えた奴はセンスねーな、せいぜいウチワってところじゃな、ふぉふぉふぉ( ◠‿◠ )

481 :
https://i.imgur.com/5N5E3Dc.png

和訳お願いします

482 :
もうだめかもしれない

483 :
>>482
確かにな
日本の借金1000兆円だし、早いとこいっぺん潰れた方がいいとマジで思う
自己中の金権主義者ばかりの貧相な国だしなw

>>481
не доставать духа とはこれいかに?
「ヤル気が出ねぇ!」と吾人には響くが。

484 :
昨日5月1日は、午後までは天気が良かったが、それから雨が降り出して、新天皇にはちょっと残念だったかな

それはともかく、5月1日と言えばメーデーである
メーデーは大抵の国では休日で、これを休日としない経済大国は、日本以外ではイギリスとスイスくらいのものである
そして、メーデーと言えばインターナショナルである

おいおい、マジで「インターナショナルって何っすか?」という質問だけはやめてーな!
勿論、ここで言ってるのは労働歌としてのインターナショナルのことである
かつてはソ連の国歌でもあったこのインターナショナル、卑しくも労働者たるもの、これを軽視する訳にはいかないよな?

ではとくと聴いてくれ給へ
https://youtu.be/_564TaRfWnk

485 :
労働者階級による権力掌握を目指してフランスで蜂起した自治政府「パリ・コミューン」が、ベルサイユ政府軍によって徹底的に鎮圧された後、コミューンの参加者であった人物によって発表された詩にメロディを付けたものが、このインターナショナルである
なので、その原詩は勿論フランス語である

そのコーラス部分のフランス語歌詩は次の通り
C’est la lutte finale
Groupons-nous, et demain,
L’Internationale
Sera le genre humain

非常に分かりやすく簡潔な表現である:
これは最後の戦いだ
団結しよう、そして明日
インターナショナルは
人類(の象徴)となるのだ!

>>484 のロシア語によるインターナショナルは、勿論そのロシア語訳詞ということになり、
若干異なる点はあるもののほぼ同じ内容である:
Это есть наш последний
И решительный бой.
С Интернационалом
Воспрянет род людской

先のフランス語原詩は多分初学者でもスラスラ読めるが、しかしこちらのロシア語訳詞を最後までスラスラ引っかからずに読めた人は、恐らく相当なロシア語力の持ち主だろう
吾人は当然その1人ではない
何となれば、воспрянет で引っかかってもうたからだ

しかし、何でロシア人はさして難しくもない原詩を露訳する際に、いつもこうしたヘンな語を1つ、ポツンと混ぜてくるのだろうか?
>>275 も参照)

486 :
アメリカ人がついうっかりFuckin入れちゃうみたいなアレなんですか?

487 :
воспрянуть は研究社露和辞典に廃語・雅語で「はね起きる、跳び起きる」の意味として出ているし、手元の教会スラブ語辞典にも вскакивать の意味と出ている
その語源だが、これが прясть「紡ぐ」(一人称単数現在形 пряду)からの派生語というと意外に思われる方も多いのではなかろうか?

これは印欧祖語の語根 *(s)prend-「引き伸ばす」から出た語である
воспрянуть は「上へ(自らを)引き伸ばす」が原義であり、この印欧祖語の原義から出発すると、紡ぐという語義も分かりやすい

*pren-d- のような形では、語頭音節が閉音節になるので、古スラブ語時代に開音節化の法則が適用となった
その際音節を閉じる子音 n は削除される代わりに、先行母音 e が鼻母音化されて *prę-d- となった後、不定形語尾 -ti(<*-twei)が付いて *prędti と一旦なった
この形は、スラブ語(とバルト語)で t の前の t・d は s になるという法則がある為、古代教会スラブ語で pręsti(1単現 prędõ)となっている

488 :
古期ロシア語においては、早く既に10世紀には鼻母音が失われ、古代教会スラブ語の ę は ja と発音され、上の一語は現代ロシア語では прясть と綴られる

この語に「上へ」を意味する前綴り вос- を付加し、一度のみの行為とその完了を強く表す接尾辞 -нуть を付けた *воспряднуть は、
規則的にその接尾辞の直前の -d- を失って、件の воспрянуть(3単未来 воспрянет)と言う形が現象してきた
この辺りの変化については、двигать : двинуть(<*двигнуть)も参照のこと

してみれば、この動詞は「上へ自らの躰を引き伸ばしてとび起きる」という様をよく表していることになる
でもこんな語をわざわざ教会スラブ語から引っ張ってこなくても、вскочит でええやんと思うのは吾人だけだろうか?♪(´ε` )
この年になっても、ロシア人のやることだけはよー分からんわいwww

489 :
さて、この労働歌は100を超える言語に訳されて歌われ、当然旧社会主義国だったスラブ諸国の全ての言語にその訳詞も存在する
例えば、旧ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の一員であったスロベニアの言語による訳詞で、件のコーラス部分は次の通り:

Že se ljudstvo je zbrálo,
v zadnjo borbo že hití,
da z Internacionálo
prostost si priborí.

押韻を確認してもらう為に、各行最後の語には吾人の方でアクセント記号を追加しておいた
直訳は以下の通り:
もう人々は集まった
最後の戦いへと急ぐのさ
インターナショナルと共に
自由を勝ち獲るために

先ず注意して頂きたいのは、ロシア語でタイトルは Интернационал(男性名詞)だったが、スロベニア語では Internacionala と -a が付いて女性名詞であることである
元のフランス語は l'Internationale と女性形であり、これは正式名称 Association internationale des travailleurs「国際労働者協会」の略であって、
形容詞 international は前の女性名詞 association にかかって女性形となり、語尾 -e(発音変わらず)を取るからである

ロシア語はフランス語の実際の発音に忠実で、それが子音 -l(の発音)で終わるためそれをロシア語の通例に沿って男性名詞としたのに対し、スロベニア語では原語の文法性を忠実に再現した為、このような差異が生じている

490 :
ここはロシア語スレだから、そんなスロベニア語なんて分からないよと突っ込んでるそこのアナタ、誠に勝手ながらそれは全くのウソです!
ちゃんとロシア語の初級を終えていれば、それだけでもうこのスロベニア語文の7-8割は理解出来る筈です!

že : уже
se (je) zbralo : собралось
v zadnjo borbo: в заднюю борьбу
hiti(hiteti)「急ぐ」cf. хитрый(元々すばしっこい様を表す形容詞)
prostost「自由」cf. простой、простор「(自由な)空間」
pribori si「戦って勝ち獲る」boriti se「戦う」→ борьба の語根 *bor- より派生した動詞

つか7-8割じゃなくて、これでもう9割方分かったじゃん( T_T)\(^-^ )
この差って、ひょっとすると関東弁と関西弁の差より小さいかも知れまへんで

ロシア語 задний は「最後の」ではなく、「後ろの」なので、なんで最後方の戦いへと急ぐんだよwというのは笑い話のネタにでもしてくさい!!!

491 :
な〜んだ、воспрянет の話はもう終わったんかい!とお嘆きのアナタ、そう簡単には問屋が卸しません!

この語が прясть からの派生語だという話はしたが、吾人は通常ロシア語辞典としては、あのクソ重い研究社辞典は用いない
あんなの常用していたら、腱鞘炎になってまうがなw
正直に申しますと、ロシア語辞典として通常使うのは The pocket Oxford Russian dictionary(Russian-English, English-Russian), Clarendon press でございまして、
露英と英露は別の人物がそれぞれ別々に編集したものですが、これが合本となって1981年に出たものを未だに愛用しております

今の時代にこんなものを使うとか完全に手抜きだろというご批判があるかと思いますが、実際ロシア語は手抜きしておりますw
小さくて軽いし持ち運びに便利、勿論アクセント付きで必要な文法項目も網羅していて、手抜きには絶好の逸品であります♪(´ε` )
まぁ、一応博友社の辞典も有るんだけどねw

それはともかく、露英辞典で прясть を引くと to spin という訳語が出てくるんですが、吾人は spin というと、スピン、はいはい、グルグル回るあれね!となって、
紡ぐという行為より、何かがグルグル回る様を想像してしまうんです
逆に糸を紡ぐとか言われても、こちとら別に富岡製糸場で働いていた訳でもないし、イマイチピンとこないんですなぁw

492 :
スロベニア語にも presti という動詞が存在するが、こちらはただ糸を紡ぐというだけではなく、もっと面白い使い方をするんだよな〜

例えば猫が喉をゴロゴロいわせるのもこの語で表現出来きて、
od zadovoljstva ona prede kot mačka と言うと「彼女は喜んで、猫が喉をゴロゴロいわせるようにご満悦の表情だ」という、ヘンな意味にも取られかねない文となるw

又 trda mi prede za denar と言うと、「な〜んか厳しい状況が金に関しては俺氏を取り巻いてんだよな」(つまり俺氏はお金に困っているという意味)なんていう表現にもなる
trda は trd(露 твердый)の女性形
ロシア語の прясть にこのような使い方はないと思われる

因みにポーランド語でもこの動詞は存在していて prząść となるが、こちらも上のスロベニア語とよく似た使い方をすることがあり、on cienko przędzie というと、「彼は上手く行っていない」という意味になる
cienko はロシア語 тонко に相当し、薄く紡ぐというのは、結局経済的・金銭的に安定していないという意味になっているものと思われる

カトリック圏のスラブ語で、紡ぐという動詞がこうした生活状況を表すような表現に出てくるという現象が、何か特別な文化的背景によるものかどうかは詳らかではない
もし知ってるのならオセーテ

493 :
>>487 を注意深く読んだ人は、いやそんな人殆どいないとは存じるが、件の動詞の印欧語根として *(s)prend-「引き伸ばす」が挙げられていたことを覚えているかも知れない
ここで、その (s) って何だよ?というツッコミが入ることを期待していたが、そうは問屋が卸さないようなので、敢えて自分からこのことを持ち出してみるw

簡単に言うとそれは可動のs(mobile s)だ
これで終わってしまうと、何だそれだけかよとブーイングを食うことにもなりかねないので、もう少し深掘りさせて頂く

諸君の中で、これまで英語の to melt「溶ける、溶かす」に対して to smelt「溶解する、製錬する」という動詞も存在していてその関係やいかに?
なんて、英語学者以外にはどーでもいいようなことで悩んだような閑人はいないだろうか?
居ないと言われても吾人は困るので、1人くらいいるという前提で話を続けさせて頂く♪(´ε` )

要は有っても無くても、どっちでもあんまし変わらない、大きな意味の差は無いということで、これを mobile s と印欧語学者は呼ぶ
では他の印欧語に、この s- が付いた形で現象している語があるかというと、バルト語にそれは見られる
現代リトアニア語 spręsti「判断する、ジャッジする」(とそのラトビア語の対応語 spriest)がそれである
語義だけ見ると、それと糸紡ぎが何の関係あるんじゃいという疑問が当然湧いてくるが、次にこれらの語義がどう結び付くのかを説明させて頂く

494 :
>>483
返信遅れてすみません
ありがとうございます!

495 :
ラトビア語形は、古期リトアニア語の鼻母音 ę が二重母音 ie に変化していてより革新的な語形を表しているのが明白なので、リトアニア語形の方で解説する

こちらは件の印欧語根がバルト基語において *sprend- とほぼそのまま継承され、スラブ語同様不定形語尾 -ti が付いて一旦 *sprendti になった
スラブ語とバルト語では、t の前の t・d は規則的に s に変化するので、*sprensti となるところだが、古期リトアニア語では s の前で、母音プラスn という形で音節を閉じている場合、
その母音は鼻母音化されるという法則があったので、結果不定形は spręsti というように、古代教会スラブ語形とよく似た形を取っている

しかし、リトアニア語では語根が sprend- のままの場合は(つまりn の後ろに d が続く場合は)そのような鼻母音化は生じないので、
例えば過去形では sprendė「彼・彼女・彼等は判断した」のようになる
この辺りの事情は、ę という鼻母音がどのような場合でも固定して現象する古代教会スラブ語とは大きく異なる

さて、現代標準リトアニア語ではその語義は「判断する」であって、これを直ちに「紡ぐ」というスラブ語の語義と関連付けるのは難しい
しかし、19世紀のラトビア-ドイツ語辞典(Mühlenbacha-Endzelīna Latviešu valodas vārdnīca)には spriest の第一義として「伸ばす、引き伸ばす、strecken」という語義が登録され、
又リトアニア語の低地方言(žemaičių tarmė)の辞書には、spręsti の訳語として「測る」が出ている

後者の語義の測るとは、実際には「スパンで測る、何か伸ばした(広げた)ものの長さを親指と小指を張って測る」という意味である
ゲンコツを握った状態から、親指と小指だけを広げてその間の長さを測ると、成人男性で大体17-8センチかと思われる
(吾人は約18センチだった)

496 :
なので、丁度糸を紡ぐ時のように、ピーンと糸を張ってその長さを親指と小指を張って測る→判断する というような語義の変化を想定すると、この問題は解決する。

「親指と小指を張って」とかクドイ表現しているが、この親指と小指の長さを英語で言うと span である
日本語でも建築用語で、例えば建物の支柱から支柱の間のことをスパンと言うし、日常用語としても短い距離や期間のことをスパンと言って吾人もこれを多用する
とここまで書いて、なんかスピンとかスパンとか同じような話してんなーとか感じた人は勘が良い人ですw
span ってもろ to spin の名詞形なんですけどね

つまり、引き伸ばすことと紡ぐこと、それに長さなどを測ること(→判断すること)って、印欧語では全部一つの糸で繋がってたんですね、おあとがよろしいようでm(._.)m

497 :
弥太郎さん、あの世から書き込んでいるのか?

498 :
弥太郎って誰?

499 :
>>498
おまえニワカだろ
1年ロムってろ

500 :
>>496
糸に関する単語は多いですね、今日覚えたのは splice、 コンピュータ用語ですがこういうのがバンバン仕様書にでるのには、とても困っています http://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg14/www/docs/n1124.pdf

>>497
弥太郎様の罵倒対象になってはじめて、ある水準に達した、ということでしょう、今の私はそれすらもいかない…

501 :
>>500
弥太郎さんは昔から八兵衛にはぜんぜんかまってくんない
かまってくれんだったら南柏までしっぽ振っておみやげ持って駆けつけるのに

502 :
このスレに定期的に現れる弥太郎と八兵衛について、誰かちゃんと説明してくれよ、いいかげん

503 :
弥太郎さん 昔日の大先生たちから言語を習えてあの世も楽しそうだったが
なんの未練で戻ってきたのか 成仏してくだされ!!!

504 :
なんか霊界通信でもしてるみたいだな

505 :
>>502
にわかは1年ロムってろ

506 :
>>502
にわかは1年ロムってろ

507 :
>>505 >>506
http://afi.click/hash2ua/?h=Ihty
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 8.0.0; SH-04H Build/S2080)
必至すぎて笑える

以下おまけ
Ihty → 505, 506
7Mdl → 478
izYp → 474
kv5O → 436, 454
taJn → 403, 409

508 :
>>507
必至?

509 :
>>508
あらら、やっちまったw

510 :
こんちわ!吾人です!
呼ばれてないのに又来ますたm(._.)m

ロシア語を勉強し始めた頃少し戸惑った語に дача という語がある。
通常よく「別荘」と訳されるが、これはあまり適訳とは言えまい。
別荘と言えば、日本では誰もが持ってる訳でもないし、そもそも金持ちにしか縁が無いものである。
この語が「与える」を意味する動詞 дать から派生していることが示唆するように、それは勝ち得た(頑張って金稼いで買った)ものではなく上から与えられたものであり、
与えるに当たっては当然何かしらのメリットがあったことも容易に想像しうる。

ダーチャはソ連のように領土が広大で、かつ寒冷地であまり人が積極的に住みたがらないところがかなりを占める国だからこそ現象しうるものと言えるのではないか。
有り余る広大な土地を分け与えて、そこで家庭菜園でもしてくれれば、その分食料も多く出回るし、未開の地も少しずつ切り開かれるだろうから一石二鳥なのかも知れない。

いずれにしても、そういう概念は吾人が最初に学んだスラブ語(ポーランド語とチェコ語)には無いから、ロシア語を学び始めた頃はかなり違和感を感じたことを覚えておる。
ロシア語が語学の中心である諸君にはなんでもないことなのかも知れないが、こんなことでイチイチ違和感を感じていた吾人のような人間もいたことは覚えておいて頂きたいものである。

511 :
突然ですが、ラテン語の話題で失礼しますm(_ _)m
ラテン語の domus の意味はご存知?

まぁ、流石にこれは分かるよな?ロシア語 дом とソックリだしな!
そーです、その通り、「家」で御座います。
(ラテン語では女性名詞)
吾人はスラブ語よりも前に所謂ロマンス諸語を独学していて、ロシア語を始める頃にはスペイン語やフランス語、イタリア語くらいは一応建前上既習としていた。
なら、この語にはよく親しんだのではと思われるかも知れんが、実際にはそうではない。

あろうことか、上のロマンス諸語にはこの系統の家を意味する語は完全に消えてしまっている。
吾人の知る限り、かろうじてサルジニア語のログドーロ方言に domo という形で残るくらいである。
ちな、サルジニア語は現代ロマンス語の中では最も守旧的な言語で、ログドーロ方言はその中でも最も保守的な方言で、サルジニア島中央部で行われる。
(吾人はサルジニア島を二度ほど訪問している)

スペイン語やイタリア語で家を意味する語は casa であって、ロマンス語で家と言えば、誰でも先ずこの語を思い浮かべるはずである。
フランス語だけは maison というラテン語 mansio「滞在」(<maneo「私は滞在する」)に由来する語を使う。
最も casa に由来する語もフランス語にはあって、「誰々のところで」を意味する前置詞 chez がそれである。
オーナーシェフのレストランの名前によくあるシェ〜(例えば Chez Matsuo)がそれである。

512 :
ラテン語 domus、ロシア語 dom に相当する語はサンスクリットやギリシャ語にもあり、明瞭に印欧語起源の語である。
ギリシャ語には δομος という名詞に対して、δεμω(demō)「建てる」という動詞があり、その語根は*dem- であって、動詞には規則通りその語根がそのまま通常階梯(母音度 e)で現れ、
名詞には強階梯(母音度 o)で現れることからも、古い印欧語詞であることは間違いない。

蛇足だが、語頭の印欧 *d はグリムの法則によってゲルマン基語では *t となり、又通常階梯の母音 *e は i となる。
ここから得られるゲルマン祖語 *tim- から出た語として、英語 timber「材木」やドイツ語 Zimmer「部屋」がある。
この場合、建築用の木材を意味していると思われる英語の語義の方が古い。
しかし、ドイツ語詞の方にもその原義の名残りはあり、例えばノーベル文学賞受賞歌手ボブ・ディランの出生名 Robert Zimmerman の Zimmerman は元々「大工」の意味である。
(彼はユダヤ人で、その姓もドイツ語の Zimmermann がイディッシュ語に入ったもの)

更に蛇足を重ねるならば、英語 to tame「飼いならす」もこの系統の語である。
これは元々「家(の習慣など)に同化させる」という使役動詞である。

513 :
>>512
tame を覚えたばかりなので興味深かったです…

514 :
なのに、なのに、である。
これほどまでに印欧語詞としてラテン語にもよく馴染んでいた domus が、現代ロマンス諸語では呆気なく忘れ去られてしまっているのである!

しかも casa という語は古典ラテン語時代から存在していて、その意味は「小屋」である。
家というのは人間生活においても、最も重要なもののはずなのになんで印欧語由来の語詞を忘れて掘っ立て小屋を意味する語に置き換えてしまったのか?
これはあんまりではないか?
スラブ語を学習し始めてポーランド語やロシア語にも dom、チェコ語にも dům のような語があることを知り、吾人は現代ロマンス諸語の異常さに辟易とする思いであった。

ところが、ウクライナ語を勉強し始めてからあることに気づいた。
ウクライナ語は吾人の得意とするポーランド語とロシア語の中間的な言語ということで、ずっと気になっていた言語であった。
それに戦前のハルビンには、いわゆる白系ロシア人に混じって結構な数のウクライナ人も居た。
吾人の手元には勿論無いが、戦前の満洲では恐らく世界初と思われるウクライナ語-日本語辞典まで発行されていたのである!
(対ソ連工作にウクライナ人を取り込むことを目的として、日本陸軍の支援でウクライナ人により編集された模様)

515 :
ウクライナ語で家を意味する語は дім である。
ウクライナ語では閉音節の o は通常 i になるという独特の音韻変化があるため、主格では一見変な語形を取る(дим と綴るとそれはロシア語の дым「煙」の意味になる)。
のみならず、斜格で後ろに母音が付き開音節化すると、дома「家で」のように o が復活する。

がしかし、ウクライナ語にはもう一つ建物を意味する語として重要な語がある。
хата がそれである。
この語はロシア語にも入っていて、農家とか百姓家などの和訳が付くが、ウクライナは広大な世界有数の穀倉地帯であり、この語のウクライナ語における重要性はロシア語におけるそれよりも大きいと思われる。

ウクライナ語にこういう言い回しがある:
Чим хата багата, тим і рада.
直訳すると「家(の中)が豊かであればある程喜ばしい」となるが、実はこれは「自分の家にあるもので我慢する」ということである。
ウクライナは1930年代に20世紀最大の悲劇の一つとも言われる大飢饉を経験している。
農家として地道に働き、農作物を収穫して生活を維持することが大切で、あんまり高望みしても仕方がないというというような意味合いもあるかと思う。

516 :
又ロシア語にも入っている言い回しで
моя хата с краю というのがあるが、ウクライナ語ではその後に я нічого не знаю と続く。(нічого = ничего)
これは、見知らぬ人が新しく農場を作ろうとやって来て、どこが境界かを尋ねられた時、相手を警戒して「私の農場はずっと端の方にあるから、(どこが境界になるかについては)全く知らないよ」と答えることが多かったことに由来する。
農場の境界に取り立てて柵などがある訳でもないので、どこからどこまてが誰のテリトリーかははっきりしない、
だから状況を知らないよそ者が来て勝手なことをされても困るという意味。

して見れば、この言い回しをモスクワなんかの都市部に住んでるロシア人が言っても見当違いと言わざるを得ないだろう。
それはともかく、この хата とはウクライナ語ではその生活習慣からそれなりの重要性を持った語である。
ウクライナ語をやっていると、建物としての自分の家のことを指す語としては、こちらの方が дім よりも適しているのではないかとさえ思えてくる。

517 :
ロシア語における дом と дача、ウクライナ語における дім と хата
これを吾人は題して「2つの家問題」と呼びたい。

冒頭にラテン語 domus と現代ロマンス語 casa を取り上げたのも、ここと強引に関連づけする意図があってのことであるのは言うまでもない(^_-)

さてさて、ロシア語一辺倒の皆様でも、ドンキホーテは知ってるよな?
「あー、知ってる知ってる、うちの近くにもあるから私もよく行くぅー!」と思わず叫んだそこのアナタ、
それちゃうで( T_T)\(^-^ )
スペインの誇る作家セルバンテスの小説ドン・キホーテ(Don Quijote/Quixote)のことに決まっとるやろっ!
このタイトルじゃが、ドン(don)は敬称なので「キホーテ様」だが、これは個人名にしか付けないので、*Don Abe というのは間違い。Don Shinzo ならOK
吾人も若い頃は女性によくモテたので、その頃頂いた渾名にドンファン(Don Juan)というのがあったが、その Juan もファーストネームである。

その don だが語源をご存知かな〜?
これはラテン語 dominus から来ている。
元は「家の主人」だが、キリスト教においては「主=イエスキリスト」のことを表し、その際は Dominus と語頭のd を大書する。
そして御察しの通り、これは domus からの派生語である。
この語はドイツ語にも入り、ラテン語的な主格語尾 -us が削尾されて、神聖ローマ帝国建国以降、der Dom は司教座教会、大聖堂を意味している。
ケルンの大聖堂も der Kölner Dom である。
(ドイツ語では Dom は男性名詞扱いであることに注意)

518 :
おいおいおい、なーんか domus がエライことになっとるぞー、野蛮な元異教徒の国の殿様がローマ皇帝になって、あっちの大聖堂が Dom とか呼ばれとるやんけ!
こりゃ一大事だぁ!

なーんて言ったかどうか知らんが、確かにこうなると一民間人の家族団欒の場を *domo なんていう俗ラテン語的な語で呼ぶのも、あまりピンとこなくなってしまったのかも知れない。
一方で casa という語が意味するところも、多少お粗末ながらも雨風は凌げるし、日本語でも山小屋というと何か温もりを感じる語でもある。
英語に shack という掘っ立て小屋を意味する語があるが、これは俗語で同棲するという意味にもなる。
昔B-52'sというニューウェーブバンドがいてだな、Love shack という曲があったが、
その歌詞は "Love shack is a little old place where we can get together" というもので、intimate な雰囲気こそあれ、日本語の掘っ立て小屋という語から受けるみすぼらしい印象は全く受けない。

ラテン語には又 ita fugias ne praeter casam「(敵から)逃げる時は自分の家を通り過ぎないようにね」という諺がある。
勝手知ったる自宅なら、敵にも反撃しやすいし、自宅に逃げ込まない手は無いだろう、
つまり、なんかやらかした時にそこから又別のミスをやらかさないようにしなさい(盗人に追い銭)ということ。
この諺でも、そういう自分の勝手知ったる我が家は casa で表現されている。

現代ロマンス諸語が最終的に *domo を避け、ことごとく casa を採用したのも、この辺りが原因ではないかと思うようになった。

519 :
吾人のスラブ語学習は、西スラブ語から東スラブ語を経て、南スラブ語へと向かったのだが、先ずはセルビア語から入った。
南はセルビア語かブルガリア語からやろうと決めていたが、確か1961年じゃったかのう、大江健三郎がブルガリアに招待されたと聞いて、
「なんでこんなにスラブ語に入れ込んでる吾人やないんや!順番おかしいやろ!」
と大人げも無くブルガリアに反感を一方的に抱いてしまい、セルビア語をやることにした♪(´ε` )
(それが元で今もブルガリアヨーグルトは買わないw)

そんで幾つかセルビア語学習書を入手して独学でえっちらおっちらやっていたが、先ず困ったのが、その学習書では「家で」を意味する副詞(句)が kod kuće という、
これまでの知識では全く分からない言い方であったことである。
その時手元にあったのが、今も手元にあるが、チェコのプラハで1926年に出たオットー小辞典シリーズのセルビア・クロアチア語-チェコ語辞典だけで、
そこにはセルビア語(キリル文字表記)として дом「家」、дома「家で、家へ」は出ていたが、кућа(kuća)を引いても「家;台所」という訳語が出てくるのみで、
上の副詞句のような使い方の例は挙げられておらず、全く埒があかなかった。

露 чувствовать себя как дома もセルビア osećati se kao kod kuće「自宅に居るつもりでくつろぐ」という具合である。

520 :
kuća とか又厄介な語詞が出てきたなぁ、家なら普通に dom とイエ!とかダジャレを言ったところでどうにもならない、
この時はやっぱブルガリア語にしとけば良かった、ブルガリアはソ連の衛星国みたいなもんだし、チトーとかスターリンに楯突いて平気な顔するような国の言語はクセが強いわ!
とか自分の不運(?)を嘆きもした_| ̄|○

んで、ブルガリアと和解してブルガリア語も齧らせて頂くことになったが、その後衝撃的なことが待っていた。
ブルガリア語にも дом、дома という語がちゃんと存在するにも関わらず、「家で」は в къщи という副詞句がよく使われることが判明したのである!
この頃、吾人は東ベルリンに一度侵入して、Verlag Enzyklopaedie Leipzig という今は亡き懐かしの出版社から出たブルガリア語-ドイツ語小辞典を入手していたが、そこには къща「家」という語があった。
これがセルビア語 kuća と同源語であることは直ぐ分かったが、この頃ロシア語の куща「幕舎」が恐らく教会スラブ語経由でロシア語に入った語であることにようやく気付いた。

その後学んだスロベニア語にも koča「小屋」という語があり、これは南スラブ語のみで広く使われる語であることを知るに至ったのだが、
なんで(dom との)こうした使い分け、或いは併用をしなければならないのか、全く不思議であった。

521 :
このセルビア kuća をはじめとする一連の語形の語源だが、吾人は「角、コーナー」を意味する語(セルビア kut、スロベニア kot、ブルガリア кът)からの派生語と見る。
スロベニア語の語義「小屋」から見るに、やはりこれもラテン語の casa と同様その語義が一次的と考えられるが、
角・隅は欧米ではよくコンロが設置される場所で、やはりintimate な雰囲気を醸し出す語である。

日本語で最近あまり聞かなくなった炉辺という語も、昔は日本の家によくあった囲炉裏のそばという意味であり、
炉端焼きとか言われると、吾人のような昔の食糧難時代を生きてきた人間にはタマラン響きがある。

スペイン語でも hogar という語があり、これは元々暖炉のことだが、比喩的に「家族」の意味でも良く使われる語である。
(英語 hearth and home「家族」も参照)
この hogar の語源はラテン語 focus「同義」だが、この語は現代ロマンス諸語では印欧語由来のラテン語詞 ignis を完全に駆逐して「火」という意味で常用される。
(西 fuego、伊 fuoco、仏 feu)

日本語でもよく言われるように、「いえ」と「うち」があって、「家」という字もそのどちらで読むかによってニュアンスはかなり変わる。
大きな違いと言えば、「うち」という場合、それは自分の家族のことを指していることもあることである。
そして「うち」には上で説明したような intimate な雰囲気が常に伴う。

>>517 で言及した「2つの家問題」は、何か共通の心理的要因などから、こうした語の置き換えや並存が生じることによって、引き起こされているような気がする。
建物としての家には、雨風をしのいだり、場合によっては外敵から身を守るという観点からの重要性があることは間違いなかろう。
それは先史時代の原始的住居を見れば明らかである。
しかし、日本語の一家団欒という語が象徴するように、一旦そういう安全性が担保されると、その次の段階としてその家を分かち合う家族という、家の内部からもたらされる家庭的な雰囲気を享受することも、
人間にとっては日常生活の中の重要事項である。

「2つの家問題」にはまだ充分な答えを出せていないような気がして、吾人の探求はまだまだ続く。

522 :
弥太郎さん生き返ったのですか?

523 :
弥太郎さん復活祭を南柏でやろうよ

524 :
弥太郎さんの自慰を再現してみた動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1124978642843422720/pu/vid/640x1136/4uTJ1fhAowH4z--Q.mp4?tag=10

525 :
弥太郎って死神みたいなもの?

526 :
NHK番組のラジオ第2は、ニュースでも、
「中国語、ハングル、ベトナム語、インドネシア語、スペイン語、英語、ポルトガル語」が、あるのですが、
「ロシア語」
は、ないの?
(まぁ、「イタリア語、フランス語、ドイツ語」も、ないが、、、。)

527 :
あの世からガラケー通信ですかな、ご苦労様
ロシア語のニュース聴くならマヤーク放送が有名
だが私はラジオスタンツィアチーヒーアケアーンをお勧めする

528 :
>>325
同意
なんJの言葉をよそでもお構いなしだから嫌われるのにね

529 :
>>510
ソ連時代のдачаのイメージが今でも強く残ってますからね。
дачаって言葉自体は18世紀、ピョートル大帝時代からのもので臣下にペテルブルグ郊外の土地と邸宅を「与えた」のが始まりのようです。
わずかな土地と掘っ建て小屋で「家庭菜園でもしてくれれば食料も・・・」というのはソ連時代についたイメージで当初は西欧と変わらない「別荘」と言って構わない立派なものだったようですね。

530 :
>>526
それ、全部日本に移民やデカセギに来る外国人の母国語な。

531 :
>>530
確かに言われてみればそれだわ
てかそうだよな需要的にも日本国内でそれだけいるのだし

532 :
>>526
と思ったらタガログ語ないのか
数年前だとフィリピン政府が、タガログ語からフィリピノ語にガイドライン引いて統一しようとしていたけど、近所のフィリピン人に最近聞いたらやはりタガログ語を話している。
フィリピノ語とはどこにいったんだろう

533 :
>>532
フィリピーナはみんな英語出来るよ
昔長野でピンちゃんパブの常連してから間違いない

534 :
>>531
ちなみに日本に在住しているスペイン語話者の国籍で最も多いのは、ペルー人。次がボリビア人。(在留スペイン人や在留メキシコ人よりも多い。)
これあまり知られていない。

535 :
>>527
ラジオで聞くのはEurope plusかJazz radioかな。

536 :
>>525
ロシア語スレの疫病神だよ

537 :
>>532
タガログ語とフィリピノ語にどんな差があるんだ?

関東語と日本語程度の差で、タガログ語を喋る奴自身、フィリピノ語との差なんてよく知らんのじゃないのか?

538 :
ロシア旅客機炎上で、ニュースを知ったのに、NHKには、ロシア語がない!
、、、という、ロシア語の、初級の初級です。
(⌒〜⌒)

>>527
「マヤーク放送」か「ラジオスタンツィアチーヒーアケアーン」か。

ありがとうございました。
m(_ _)m

539 :
>>536
すまん、orz、orz、orz。

540 :
>>539
あなたのことじゃないよ
弥太郎は絶対謝らないしw

541 :
弥太郎さんは広瀬すずとかどうよ?
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1557094685-0061-004.jpg

542 :
重要單語2200より
Одной из национальных черт у японцев является любовь к природе.
日本人の民族的特徵の一つは自然への愛だ。
→Однойはлюбовьの影響から女性形になつてゐるのですか?

У неё красивые черты лица.
彼女は美しい顔立ちをしてゐる
→лица單數・生格が要るのですか。國語の感覺だと「美しい顏の容貌」だとくどい感じがしますが。

543 :
Оъясните мне, пожалуйста, КАКАЯ у японцев национальная ЧЕРТА.

черта 「輪郭、骨格」
лицо 「顔」

544 :
>>543
御助言忝き次第に候。出鱈目だらうが一應書いてみた。ヤー ウスタール。もう駄目文語を書く氣力がない。

Очень слабо говорить на иностранных языке многие японцы .
Брагодаря ним ,с одной стороны,уникальные культуры у японии развивались
,с другой строны,ослабляют относительную мысль.
Важный вопрос- о международнаой эконмике Япония находится
в опасность по причине японского банка.За последние двацать лет Японсская
эконмика(GDP) совсем не растёт как война,
http://www.garbagenews.net/archives/1335765.html
Но многие японцы не интересуются положением о международнаой эконмике у японии.
Без экономического роста культура не разовьётся.
Для культуры врагом является Война и Deflation.

545 :
今月の四級試験受ける人いる?

546 :
>>545
弥太郎

547 :
弥太郎って誰だよ?

548 :
>>547
ニワカは1年ロムってろ

549 :
>>542
>國語の感覺だと「美しい顏の容貌」だとくどい感じがしますが。

辞書によると、черта は「特徴」という意味があり、一方で「容貌、顔立ち」という意味では普通は複数形で使う。
個人的な解釈を述べさせていただくと、顔の作りは目や口など色んなパーツの集まりで、どのパーツもその人間の「人となり」が表れているわけで、
したがって、черты(特徴たち)が「顔立ち」として使われるのは納得できます。
なので、черты лицаは「顔の(顔という場にある)特徴たち」と解釈でき、
その特徴たちのあり様がどうなのか、美しいのか醜いのかなどと言いたい場合лицоではなくчерты лицаを使う慣習になっているのかと。
日本語にすると「くどい」と言われるけれど、ロシア人の感覚では、顔というのは特徴たちの集まりであり、
顔にある特徴たちがどんな風なのかを言いたい場合にчерты лицаでなくлицоを使うのは、文脈によっては、逆に物足りない場合もあるのでは? と考えてみました。

550 :
>>548
バカか?

そんなスレ汚しのゴミ共の名前なんて覚える価値ねえだろ

お前が消えろ

つか、R

551 :
>>550
>>548 ワッチョイWW 7f25-z0yA http://afi.click/hash2ua/?h=z0yA
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 8.0.0; SH-04H Build/S2080)

SH-04H使いはスルー推奨
確かこいつは芯の抜けたキモい漢字を使う中国語は書いてた気がするが
ロシア語はロの字も知らぬ

552 :
普通にкрасивое лицоとも言いますよ。
красивые черты лицаというと「美しい顔立ち」といった具合により具体的に顔の作りを指してる印象はありますが。

くどいというのは「美しい顔の容貌」という訳語が不適切なのかと思いますよ。
日本語だって「美しい顔」「美しい顔立ち」って言い分けは可能でしょう。

553 :
>>551
おまえをスルーしてやる

554 :
>>550
おめえ記憶力わりぃだろ

555 :
女子高生の縄跳びでもみてシコってなさい
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1123563056670203904/pu/vid/720x1280/5UYgqnfOW38c6BcH.mp4?tag=9

556 :
>>553
言行不一致w

557 :
>>553
>おまえをスルーしてやる
といっているソバから、スルーできていないんじゃないでしょうか?

558 :
語学板横断しているカスだと思うね

559 :
>>557
うるせえ
おまえなんか無視だ

560 :
>>556
広瀬すずの朝ドラみてから
そういう偉そうなことを言ってくれ

561 :
>>549
御丁寧にありがたうございます。やはり複數形が關與してゐる感じがありますよね。
>>552
>どいというのは「美しい顔の容貌」という訳語が不適切なのかと思いますよ。
さうなんですよね。どうしても辭書や單語帳の譯語に引きづられるので思考が鈍るんですよね。
單語帳には「複」で「容貌・かほだち」とありましたから、красивые черты лицаを端的に「美しい顏立」
とは考へませんでしたね。「美しい顏の顏立ち」尚更あり得ないですからねw

562 :
今年は朝ドラ効果で
おすずと草刈正雄がおすすめするワゴンRがバカ売れするよ
なっちゃんとおじいちゃんの名言を思い出して泣きながら運転するよ
もちろんスピッツのあの歌を流せや
きみらはなっちゃんみたく馬には乗れないだろうけど
ワゴンRになら乗れるだろ
https://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/special/lp/

563 :
>>511
フランス語はmaisonも
ラテン語由来のdomicileも使うやん。

564 :
>>511
日本語にもなっているドームは語源が違うの?
英語でdomestic とか言う言葉もあるじゃん

〜語では、もはや使われなく立っている というのは弥太郎の口癖だよ

565 :
いよいよ、来週の日曜が試験だな

566 :
>>565
試験前にこの写真をみて元気出してください
https://22.snpht.org/1905161252218575.jpg
https://22.snpht.org/1905161252226118.jpg
https://22.snpht.org/1905161252233528.jpg
https://22.snpht.org/1905161252240512.jpg
https://22.snpht.org/1905161252247755.jpg

567 :
ロシア語勉強してる奴らって、どの掲示板で交流してるんやろ

2chについてはこの惨状だし・・・

568 :
>>567
弥太郎霊界通信だろ

569 :
ROMってろ、バカ!

570 :
>>569
おまえがな

571 :
JAGUARの発言の和訳をお願いします
https://i.imgur.com/kt9wUOo.jpg

572 :
これを録画しないやつは馬鹿だと思う

ごごナマ「“なつぞら”スペシャル!広瀬すず、山田裕貴、福地桃子」
NHK総合・東京 2019/5/20 13:00 - 14:00
「なつぞら」2時間スペシャル!ヒロインなつ役・広瀬すずさん、雪次郎役の山田裕貴さん、夕見子役の福地桃子さんが登場!撮影ウラ話からプライベート、今後の展開まで!
MC:船越英一郎,美保純,阿部渉, ゲスト:広瀬すず,山田裕貴,福地桃子, 出演:内山信二

573 :
>>571
よく分からん|( ̄3 ̄)|

- ガッテンだ!
- やるぞ!

ここまではいいが次が問題
пидор с босса сидит, меня на крыше пасёт と吾人は読んでみた
(ボス側のモーホーさんが居座っちまってらー!屋根までつきまとわれちまう)

574 :
>>573
なるほどー、ゲームの話ではありますが敵であるJAGUARさんがリスポーンする度に屋根に上がって我々を狙撃してくるので、自分が先回りして何度もやっつけていました。そのことだろうと思われます。和訳ありがとうございます!

575 :
いつも親切に和訳して下さる皆様方に感謝です。

576 :
明日は検定試験だよ!

577 :
>>576
Fantasy On Ice 2019 Makuhariで
紀平梨花ちゃんのおまたやお尻を鑑賞しながらシコりたい

https://i.daily.jp/general/2018/11/10/Images/d_11808607.jpg

https://twitter.com/rika_kihira/status/1131791412414955520?s=09
(deleted an unsolicited ad)

578 :
5年前の京セラモデルじゃ厳しいだろ?

579 :
お久しぶりでございます、吾人ですm(__)m

もう40年近く前のことにもなるかのう、吾人が都内の某有名ホテルで友人とメシを食っていた時のことじゃったw
何か外国語が聞こえてきて人が集まっているのでそちらへ行ってみたら、何とそれはロシア人女性だった。
ボリナ、ボリナと仰っておられる。
意味は直ぐ分かったぞよ、「痛い、いてーよ!больно」o(^_-)O

何かの拍子で足を痛められたようでかなり痛がっておられる。
直ぐホテルのアシスタントマネージャーが来られたので、その旨お話したところ、タクシーを手配されて慈恵医大へ向かわれた。
当時は勿論ソ連が存在し、ブレジネフだかアンドロポフが現役バリバリの頃である。
普通のロシア庶民が日本に来て高級ホテルに泊まるなどあり得ない。
後で心配になってそのマネージャー氏を訪問してその後のことをお伺いしたところ、有名なオペラ(?)歌手とかで、日本公演で来日中とのことだった。
診察の結果はやはり足を骨折されたとのことであり、気の毒に思ってお花とロシア語で書いた簡単なメッセージを差し入れたいと申し出たところ、届けて頂けると快諾された。

580 :
その話をある友人にしたところ、その友人が腰を抜かして、それは誠か?と尋ねてきた。
その友人が言うには、その歌手は世界的に有名な、その筋の人なら誰でも知ってる超大物歌手だと言うのだ。
吾人は歌劇とかあんまし興味ないので失礼ながら今はもう名前は覚えていないが、俺にとってカトリーヌ・ドヌーブみたいな存在の模様である。

そして次に吾人が腰を抜かすことになった。
そのマネージャー氏より連絡があり、その超大物歌手が俺に会いたいと仰っていると言うのだ!
その友人は再び腰を抜かして、頼む、頼むからサインもらってきてくれと宣う。
んで、吾人は会いに行ったさ。
勿論相手は世界的に有名な超大物歌手なのでそんなに長居はしなかったが、大変喜んでくださった。
公演は中止せずに続けるとのことなどをお話されたと記憶する。
最後に、友人が貴女の大ファンなので、サインを欲しがっているのですがと伝えると、直ぐ2枚のご自身の写真を手にとって、その場でサインして頂いた。
その一枚は友人に渡し、もう一枚は自分で今もどこかに保管している。はずw

581 :
ロシア語のボリナはそんなこともあって、吾人には思い入れのある語なのだが、だがかなり違和感を感じる語でもある。
何となれば、吾人が得意とするポーランド語にはそれに相当する語が無いからなのだ!

ポーランド語で痛いと言う時は、boleć(=to ache)という動詞の3人称現在形を用いて to boli とか boli mnie noga とか言う。
後者は英語の my foot aches(hurts)に近い言い回しだし、吾人は全く違和感なくポーランド語のその言い回しを習得したが、
ロシア語はなんと副詞一語で表現することができると知って少し意外だった。
勿論痛い部位を特定して言う時は у меня болит нога と動詞を使って似たような構文もできるが、これとて少し意外で、西スラブ語から入った吾人は *меня болит нога と言いたくなるところである。

満州くんだりまで行って、直ぐロシアの間近に迫りながら、ロシアは吾人にとっていろんな意味で近くて遠い国である。

582 :
>>563
>フランス語はmaisonも
>ラテン語由来のdomicileも使うやん。

んー、ここでまたぞろラテン語やロマンス語の話をぶり返すのもなんだが、根本的なことが分かっとらんようだのう。
domicile というのはルネサンスを契機に、フランス語がラテン語回帰して「直接借用」した語であって、ラテン語から引き継いだ語ではない。

ラテン語で「痛み、悲しみ」は dolor というが、その奪格形 dolóre を引き継いだフランス語では douleur である。
つまり、ラテン語でアクセントの無い o はフランス語では通常 ou[u] になり、アクセントのある o は eu[œ] になるのが規則的な音韻変化である。
従ってフランス語がラテン語の domicilium のような語を「引き継いでいる」のであれば、語頭は *doum-(かそこから二次的に *dem-)と変化しているはずである。

有名なミラノ大聖堂はイタリア語で Duomo di Milano と言い、日本語でもミラノのドゥオーモと言うことがあるが、この duomo はラテン語 domus を正しく継承した語で、「神の家」という語義に特化している。
イタリア語でこのように開音節にある、アクセント下の o は通常 uo というように「割れ」(vowel fracture/vowel breaking)を見せるのが規則的な音韻変化で、それはスペイン語では大体 ue、フランス語では eu となる。

つまり、domicile というのは、何か高貴なものを呼ぶ時の用語として、その源をラテン語に求め直接借用することでフランス語に取り入れられた語であり、日本語で言えば(大和言葉に対する)漢語みたいなものである。

583 :
日本語でいう東京ドームなどのドームも同じ系統の語ではあるが、これは英語の dome の借用であり、英語での元の意味は半球状の屋根をした建物で、
それを同様の形をした競技場の意味に使うのは日本における独自の発達の結果である。

普通は大体同様の形状をした宗教的な建築物を指すことが多く、ロシア語 купол(イタリア語 cupola から)がそれに当たる。
ロシア正教のいわゆる玉ねぎドームが正にそのイメージである。

ラテン語 domus が「神の家」の意味に特化されるようになってドイツ語で Dom が大聖堂の意味になり、その建築様式の特徴を古期フランス語で dosme(s はo の発音を元に類推的に挿入されたもの)と呼ぶようになり、
それが近代フランス語で dôme となったものを、英語が dome として借用したもの。
それが回り回って日本語に入り、東京ドームのドームになったというワケ
この語が日本くんだりまで来てメジャーな語になったのは、言うまでもなくキリスト教においてラテン語の domus が特別扱いされるようになったことに起因している。

こういった流行りの語が、ある言語から他の言語にその文化的背景とともに借用されて拡散するのはよくある話であり、
古くから継承されてきたその言語に native な語ではなく、史的言語学的な観点からはあまり面白いないw

584 :
やっぱり外国語は、実際に喋ったり、翻訳して他人に読んでもらったりしないとら鷺宮氏みないな、家に引きこもって
親に買ってもらったか、図書館で借りた、複数の辞書比較して

語学を語っちゃう奴は困る。

ラテン語やロマンス語わかってないのは、鷺宮氏の方やん。

585 :
原爆ドーム知らんのか?

586 :
ロマンス語にはラテン語 domus は引き継がれず一旦姿を消し、代わりに casa のような語がその意味の通常語彙として台頭してきたという話なのに、
フランス語が中世以降ルネサンスを機にラテン語から直接借用した語や、その後回り回って日本語に入ってきたドームという語の使用例などを無秩序に挙げ連ねて、アホちゃいますかね?

こんなこと、もはや19世紀末の時点でロマンス語学の常識だったことなんですけどw

587 :
てゆーかー、ロシア語スレ住人で実用主義を標榜するのなら、真っ先に >>571 のような質問にレスしてあげないとw

誰もレスしないで見えないフリしてて可哀想だから、何かのヒントになるのではないかと思ひ、吾人の見解を述べてあげたのじゃが、
史的言語学の何かも分からん、俗語だらけの今時の若人の言ってることも分からんじゃ、結局何が分かるんでしょーかね?

思い付くままに似たような語を挙げ連ねるだけとか、連想ゲームじゃないんだからちっとは勉強しないと( T_T)\(^-^ )

588 :
>>587
広瀬すずの朝ドラをおかずにシコるのが一番有意義

589 :
四級試験から返るところだけど、終了間際に隣を見たら、隣の人の露日訳の解答が真っ白だった

あの問題で真っ白とかあり得ないだろwww

まぁ、ほとんど勉強しないで試験会場来たんだろうな

590 :
>>589
「帰る」の漢字もまともに書けないのか

591 :
あぁ、日本語忘れちゃったよw

592 :
吾人は最初に西スラブ語から入って次にロシア語・東スラブ語と進んで、ようやく南スラブ語を始めたのが1960年代になって直ぐの頃であった。
南はブルガリア語から始めると固く決めていたが、ブルガリアがその頃大江健三郎を招待したのに、この吾人には招待状が届かなかったことでヘソを曲げて、
急遽セルビア語から始めることにしたのは前述の通りである。

セルビア語を始めてからこの言語がとても気に入り、ブルガリア語なんかどうでもよくなってきたのだが、やはりギリシャ正教圏よりカトリック圏の方が文化的に馴染み深いこともあり、
段々とスロベニア語の方に惹かれていくようになってしまった。

当時どちらの言語もユーゴスラビアの言語だったし、語彙面ではかなり似ているので、吾人にとってはスロベニア語学習はセルビア・クロアチア語学習の延長線上のものであり、
度々スロベニアを訪れるようになってスロベニア語に慣れてきたこともあって
その違いを強く意識することはさほどなかった。
特にクロアチアの首都ザグレブでは普通にスロベニア語が通じたこともあり、クロアチア人に対してセルビア語を使うこともしなくなった。

593 :
https://youtu.be/KXKWS3Oaars

んで、どのくらいセルビア人とスロベニア人は理解し合えるのかについてだが、上の動画を見ると結構面白い。
これはベオグラードからセルビア人夫婦がスロベニアに旅行しに来て、国境でスロベニア人の入国審査官とやり取りをするという設定である。

実を言うと、この審査官のスロベニア語はかなり怪しい。多分スロベニア人ではないと思う。
吾人でもすぐ変だと分かるようなスロベニア語を使っている。
冒頭で kje si pa ti prišel? と言っているが、kje はこの文脈では odkod で無ければならない。(「どこから来たの?」の意味)
このやり取りはかなり面白く、非常によく出来たコメディであるが、吾人にとって笑のツボは2箇所あった。

一つは審査官の Kam greš?「どこに行くの?目的地は?」に対して、セルビア人男性が Ko greši?「なんで間違いやねん?誰が間違ってると言うんだ?」と返しているところ。
iti「行く」はセルビア語では idem, ideš, ide ... と活用するが、スロベニア語では grem, greš, gre ... となる。
これでは他のスラブ人には分からない。
なのでセルビア人は grešiti「過ちを犯す」ととってしまっていて、不機嫌な顔をする。

もう一つは審査官の Si poročen?「結婚してますか?」に対して、Ja poročan? Ne ne pijem ne pušim, žene ne jurim.「俺が罪深い人間だって?違うよ、酒もタバコもやらないし、女のケツを追いかけたりもしないよ」と返すところ。
動画を見たセルビア人やクロアチア人はここで大爆笑しているのがコメントにも表れている。

594 :
英語 to go の過去形は went で、これは古英語 to wend の過去形によって置換されたもの。
ドイツ語 gehen の過去形は ging であり、本来の姿をしている。

iti もセルビア語のように活用するのが本来の姿であり、それはロシア語 идти: иду, идёшь, идёт ... からも明らか。
しかしスロベニア語の greš に相当する動詞が実はロシア語にもある。
greš は古くは gredeš であり、ロシア語の雅語 грясти「近づく」の二人称単数現在形 грядёшь がそれに相当する。
スロベニア語 iti は完了分詞で šel となるが、これだとロシア語 шёл を引き合いに出すまでもなく、全てのスラブ人に理解される。

この点でスロベニア語はちょっと毛色の変わったスラブ語ではあるが、かと言ってちゃんとスラブ語の遺産を継承していることには変わりない。

595 :
セルビア語 poročan はロシア語 порочный に相当し、porok / порок「不道徳」から出た形容詞であることは容易に想像できる。
スロベニア語にも porok という語はあるが、通常は「保証人」のような意味であり、セルビア語/ロシア語とは全く違う。
「不道徳」には pregreha(ロシア語 грех, прегрешить を参照)なる語を用いること。

スロベニア語 poročen は poroka「結婚、婚姻」から出た形容詞である。
そんな語知るかって?いやいや、ロシア語の初学者でも直ぐに分かります。
これは roka「手、рука」から派生した語だからです。
手と結婚がどんな関係にあるかって?吾人は即座に分かりましたよ♪(´ε` )

フランス語 Donne-moi ta main!(直訳すれば「君の手を僕におくれ!」)がプロポーズの言葉であるという予備知識があったからです。
Donne-moi un coup de main!(「僕に手の一撃をおくれ!」)は「ちょっと手を貸して、手伝って!」の意。
ちな、ポーランド語でも Proszę o rękę!「お手をお願いします」はプロポーズの言葉です。

入国審査官は普通に結婚いるのか独身なのか、形式的に質問しているだけなのに、セルビア人男性が「おまえは荒くれ者か?」と怪しまれたと勝手に勘違いして、
「いやいや、酒もタバコも女もやってません!」としどろもどろになるところがセルビア人やクロアチア人にはバカ受けしたというお話。

596 :
鷺宮氏はフランス語は、ダメダメだから、
語らなくて良いよ。

日常会話でtutoyerしたことないんだろうから

597 :
俺なんてロシア語以外全然わからんしw
語れるだけすごいと思うけどな。

598 :
>ポーランド語でもプロシェン オ レンケン;! 「お手をお願いします」はプロポーズの言葉です。
(文字化けするのでカタカナで書いた)

これ、以前にも同じことを書いてたような気がするが。

599 :
少し愚痴を書いて良いですか?
をとつひ(一昨日)の試驗の後で お茶のみづ のナウカに寄つたのですが閉まつてゐました。しかも古本關係の店も盡く休みで結局何しに行つたのかと。
試驗日に受驗者が立ち寄るといふ視點すらないのだらうか。
上京した受驗生であれば高い確率で本を購入するだらうに、全く商賣が下手な人だ。
そんなのだから一回潰れるんだよ。「ロシア語作文の基礎:ナウカ」は絶版だつたからメルカリで購入したんだよね。お金要らないのかよw
試驗日には店を開けませう。

600 :
>>599
お前みたいな気持ち悪い人間が来ないように店を閉めたんだろ

601 :
>>598
おお、覚えてくれていたのか!
吾人は嬉しいぞよ♪(´ε` )
確かにその話、昭和30年頃どこかに書いたことがある!
「印欧語における手と足の呼称について」という、やや専門的な記事だったと記憶するが、ちゃんと読んでくださっていたとは感謝

602 :
まさか、もう一回印欧語における「手」の特異性や文化的背景について、ここで再度議論したいと申されるのかな?

603 :
いや・・・ロシア語スレでそれは流石にちょっと脱線すぎじゃねーかな、と。

604 :
いやさ、前に外務省のホームページで
「チャレンジ!外国語 外務省の外国語専門家インタビュー」
というのをザーッと見てたんだけどね、

チャレンジ!外国語 外務省の外国語専門家インタビュー ミャンマー語の専門家 小山さん
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/page22_000389.html

ご冥福をお祈りいたします

605 :
チラ裏

NHK「これならわかるロシア語文法」の匹田先生が監修した「ゼロからスタート ロシア語」
東外大「大学のロシア語I」精選版かというくらい文法と格変化の解説に気合いが入ってて容赦ない…

606 :
格変化は覚えて使い始めてからがスタートラインだからねぇ

607 :
そちらより作文本を書いて欲しいのだがw

608 :
>>607
エセ流山市民の弥太郎おじいちゃんに聞けや

609 :
>>605
格変化がわからない一人です。
今日出たばかりなんですね
ちょっと買ってみます。

610 :
>>609
おまえ弥太郎おじいちゃんより素人だね
ふうかちゃんをおかずにシコりましょう
https://www.instagram.com/p/ByDD8U7Hjz-

611 :
こういう気持ち悪い人は
こういう形でしか人とコミュニケーション取れないんだよな・・・

どうすりゃいいんだろ

612 :
>>611
お前が出ていけばいいだろ

613 :
普通の人みたいな反応してるね

やっぱり、自分でも気持ち悪いと思ってるのかな?

なら、やめればいいのに

614 :
>>613
おまえにおすすめの番組
月〜土 NHK総合テレビ 8:00〜8:15

615 :
>>613
おまえにおすすめの番組
月〜土 NHK総合テレビ 8:00〜8:15

616 :
すいません教えてください
Нет я пишу
という文の場合のпишуの主格はписать ですよねшがつくのはどういう格変化によるものでしょうか?
ノートに書き写した文なので書き間違いの可能性もあります
よろしくお願いします。

617 :
それ動詞の一人称単数。格変化じゃない。

618 :
釣りに付き合ふ必要はありませんよ。

619 :
そうだよね。さすがに釣りだよなぁ。真に受けてしまったのがハズいw

620 :
>>619
だせえ

621 :
>>620
なんだとコノヤロウ表出やがれ!

622 :
>>621
中国語スレッドに来いや
逃げんなよヘタレ

623 :
釣りじゃないですが初心者がしつもんしたらまずかったですか?
答えを聞いた今もなんでшがつくのかよくわかりません。

624 :
>>623
変化するときに
пис + ать → пиш + 変化語尾
иск + ать → ищ + 変化語尾
みたいに語幹の末尾の子音が変わってしまう動詞のグループがあるんだよ。
これは覚えるしかない。

625 :
>>622
ワッチョイ 731d-lXPh http://afi.click/hash2ua/?h=lXPh
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 5.0.2; SH-04G Build/S6260)

また芯の抜けたキモい漢字の中国語かよ。
ご自慢の SH-04G で、毛の生えた女を見て一人でオナってれば?

626 :
>>623
本を買え

三訂版 入門者および初級者のためのロシア語文法ハンドブック

これに書いてある

627 :
>>619
まあ、動詞に主格とか書いてる時点で馬鹿丸出しだがな

だが、初心者とは馬鹿丸出しなのを悟られたくなくて、背伸びして恥ずかしい間違いをしてしまいがち


でもまあ、例え初心者でも

名詞・形容詞が主格、生格・・・の格変化

動詞が一人称単数、二人称単数、・・・の人称変化

って変化の仕方に違いがあることくらいは理解してから質問して欲しいよなw

628 :
でもまぁ、はっきり言って初歩のロシア語テキストには、動詞変化の規則性をまともに書いてないものも多い

第1変化と第2変化だけとか、初歩の初歩過ぎて不十分

『三訂版 入門者および初級者のためのロシア語文法ハンドブック』
の動詞変化の規則性まとめページがないと、検定四級すら合格が厳しい

全ての動詞の語尾変化を一つずつ思えるとかアホ
まずは規則性を覚えて、どの動詞がどの規則に則っているかを覚えた方が早い

そういう意味で、検定四級を受けたことは良かった
効率よく動詞(とその規則)を覚える技術が身についた

629 :
>>623
ロシア語というのは、入門者には難しいところが多い。
文字が違う、文法も複雑。

上の方に
>最初に西スラブ語から入って次にロシア語・東スラブ語と進んで
という書き込みをされた人がいますが、ポーランド語あたりから入るとスラブ語というものが良く判る。
ラテン文字というか、ローマ字なので理解しやすい。
そして、同じスラブ語なので、文法がよく似ている。
これがキリル文字だと、少しというか、かなり混乱する。
音交替、名詞の格変化、動詞の人称変化、移動の動詞、完了体と不完了体、など共通するところが多い。
ポーランド語だと、スラブ語の基本的な文法が覚えやすいと思う。
ポーランド語→ロシア語→ウクライナ語 というのがおすすめのコースです。
まあ、人それぞれなので、ご参考までに。

630 :
>>616 のような質問は実は「きちんと」ロシア語を勉強しようとしている人には普通に湧いてくるものであり、又日本にいるロシア語教師には、そのロシア語運用能力は別として、
殆どがまともに答えられない、深遠なる知識を求められる質問でもある。
残念ながら、ここで突っ込めないようではロシア語の真髄に迫っていないと言えるかと思ふ。

ロシア語を始めると数日後にはもう читать:читаю、знать:знаю のような動詞とその現在形の活用を学ぶ。
これを -ать 動詞として覚え、-аю, -аешь, -ает などと変化表を作って覚えようとする人もいるに違いない。

ところがしばらく続けると、程なくデカイ壁にぶつかる。
писать「読む」 искать「探す」という上の -ать動詞とよく似た、ありきたりな動詞の活用が пишу, пишешь пишет;ищу ищешь ищет だと教えられ、
先のような法則性を用いて要領よくロシア語動詞を攻略しようとしていた人の思惑は脆くも崩れ去ってしまうからである。
しかも、日本のロシア語教師はこれを先の читать のような活用をする動詞と同じカテゴリーの動詞として教えようとする。

これで混乱するなという方がおかしいw

631 :
またキチガイかよ
-ать型動詞なんて教えてる教科書なんてねえぞゴミカス

I型(е型)、II型(и型)だわ

-ать型とか馬鹿かよ

マジで気持ち悪いわ、キチガイ

632 :
616氏の言わんとしているのは、何故 читать は читаю のように語幹の чит-а- が不変の極めて規則的な活用を見せるのに、
同じように日常よく使うありきたりな писать なる動詞は *писаю とはならずに с/ш のような不規則な変化をするのか、
そしてそのような二通りの活用を区別するのに、何か指標のようなものは無いのか?ということなのである。

まあ、この問題についてまともな回答が出来る日本のロシア語教師の数は、恐らく両手の指の数より少ないだろうから、吾人が少し私見を述べさせて頂きたいっす♪(´ε` )

ところでいきなりだが、先に少しばかりロシア語とは関係ない昔話をさせてもらいたいw
吾人は戦前よりスラブ語に入れ込みながらも、実はバルト語にも浮気する機会を昔から虎視眈々と狙っておった。
戦後10-20年も経つと、ロシア語は勿論、その他のスラブ語にも手を広げて吾人の得意分野を侵してくる輩が矢鱈と目に付いてきたからである。
だがのう、そういう輩でもバルト語はからっきしであった。
既にとうの昔に、バルト語研究はスラブ語研究にも欠かせない重要な分野であることなど常識化していたにも関わらずである。
バルト語研究の重要性を早くから極めて熱心に説かれていた人の一人として、ソシュールの研究でも知られた東京工業大学名誉教授・小林英夫博士の名前を挙げることができる。

633 :
吾人は小林博士と会ったことはないw
がバルト語学習の必要性は感じておった。ただ何も書物が手に入らない。
そんな中1966年に T.B.Lazdiņa, Teach Yourself Latvian が出て、安く日本でも買えるようになった。
吾人は直ぐに飛びついて、独学でラトビア語を始めたぞよw

ラトビア語動詞は結構ロシア語に似たものもあり、さほど難しいとは感じなかった。
ラトビア語 zināt「知っている」: ロシア語 знать のように。
ラトビア語にも runāt「話す」: runāju(1人称単数現在)、mazgāt「洗う」: mazgāju(同)のようにロシア語 читать のような -ать:-аю タイプと殆どソックリな活用をする動詞が沢山ある。
吾人は思ったわい、こりゃ楽勝やんw と。
んで、先の zināt も当然 zināju(露 знаю)となると2500%確信した!
ところがじゃ、それは過去形であり、現在形では zinu であるという。
思わず「どーしてそーなるの!」と叫んでしまったが、ここで気付いたのは語幹母音の ā が失われてるのって、
ロシア語 писать でやはり語幹母音としての働きを期待される a が失われて пишу となるのと似てないかと!

634 :
>>616
しやうがないな。かういふ變化を子音の交替と云うて、動詞の活用や、派生形の名詞・形容詞にもその影響が出てくる。一應頭に入れておくと記憶が樂になるよ。
何か似たやうな音の文字に替はると思つておけば良い。僕はその程度の理解w

писать:с→ш
пишу пишешь пишет пишем пишете пишут

ц→ч
ли「ц」о(顏・名詞)→ли「ч」ный(個人の・形容詞)

↓は「表で學ぶ ロシア語文法の基礎;宇多文雄」より
https://dotup.org/uploda/dotup.org1862088.jpg.html
パスワード;0000

それと一通り入門文法書を讀んだら↓は是非に買つたはうが良い。見開き2ページに分かりやすく説明が載つてゐる
「三訂版 入門者および初級者のためのロシア語文法ハンドブック 」

635 :
>>632
貴方の解説を入門者が見たらどう思ふか考へなさいよ。やる氣なくすよw

636 :
ラトビア語動詞を調べてみると、他にも dziedāt「歌う」の1単現 dziedu(dziedāju は過去形)のように稀にこのように語幹母音 ā が抜けてしまう動詞があり、ほぼ例外なく日常的に使うありきたりな動詞ばかりである。
ここでラテン語の「歌う」を意味する動詞が思い浮かんだ。cantāre である。
スペイン語 cantar、イタリア語 cantare、フランス語 chanter など一連のロマンス語動詞のソースとなった語である。

が実はラテン語にはもっと古い動詞がある。canere(cano「私は歌う」)がそれである。
この動詞は「鶏が鳴く」「時を告げる」という意味でもあり、実は英語 hen「雌鶏」と同源語でもある。
これは印欧語でいう完了相動詞(perfective)であり、その意味するところは一回きりの行為であり、又その行為の完了も含意する。
鶏が朝鳴いて時を告げるというのは、それ自体が一つの完結した、瞬間的な行為である。
しかし、視点を変えてみると、それは一回きりしか行われないという訳でもない。
時が経ち、日付けが変わって次の日の朝が来れば又鶏は同じことを繰り返す。
その視点からみると、この行為は反復されるものでもある。
ラテン人も当然同じことを考えた。
ここでラテン人は印欧語由来の -ā- という反復相動詞(iterative)に用いられる要素を流用して、先の動詞にも適用させた。
その結果産まれたのが先の cantāre なる動詞なのである。

後代のロマンス語ではこの動詞の使用が状況に関わらず支配的になった。
何故ならその活用が極めて規則的で、運用が用意だからである。

637 :
>>634
固定ハンドルつけてください

お願いします

638 :
ラテン語 canere は非常に古い印欧語的な動詞であり、その過去形は cecinī となる。
これは過去形の印として語頭に畳音が付加され、語根母音は弱化を被って a→i となっている。
一方で cantāre は語幹 cant-ā- を基礎として規則的に活用をする動詞である。
反復相的な意味も持ち合わせ、規則的な活用をするこちらの方が好まれるのは自明の理と言える。

がしかし、一回のみの、それ自体が一つの完結した行為を表す動詞というのも、特に哲学的思考をする場合にはそれなりの重要性がある。
古代教会スラブ語の vědě (<*woidai) 「私は知っている」がラテン語の vīdī「私は見た」という形と一致するように、
元は印欧語の「見る」を意味する動詞の現在完了形に由来する。
つまり、実際にこの目で見たからこそそのことに関する知識があると言っているのであり、それは瞬間的な状態を表している。

そういう点から見ると、ロシア語 знаю のような反復相的な動詞の使用に違和感を感じたとしても不思議ではない。
だから後期の教会スラブ語は *věd- を基に *vědti > věsti なる動詞を拵え、1単現で *vědm > věm と活用させた。
チェコ語 vím、ポーランド語 wiem、スロベニア語 vem(いずれも「私は知っている」の意)はこれを反映するものである。

639 :
ラトビア語 zināt は不定形で反復的な形を取りながら、現在形では zinu のように、特徴的な語幹母音 ā を落として完了相的な形を取るのは、
その折衷的な状態を反映しているとも言える。
知っているというのは、場合によっては常日頃から知っている、承知しているという恒常的・継続的なニュアンスでも使うし、
過去の経験からそのことを実際に見聞して知っているという完了的・瞬間的なニュアンスでも使う。

ロシア語 писать も又、本や日記を書くという一つの行為を表すために使う場合は、完了相的なニュアンスを持つ。
故に、反復的・多回的な意味を強調する場合には、писывать のように -ывать(又は -ивать)という語尾を付加してダメを押す場合がある。
このように、不定形で語幹母音に a(< 印欧語*ā)を持つ動詞が現在形で完了相的なニュアンスを取って現象する場合に用いられるのが、
-je- のような語尾であって、その j は先行子音の口蓋化を誘発する。
その口蓋化で с/ш、ск/щ、к/ч のような子音変化が起こるのであり、
писать:пишу、искать:ищу、плакать:плачу のような、一見初学者を惑わせるような動詞が日常語彙によく現れるのである。

なので、歴史的な観点から見れば、これを читать:читаю のようなタイプの動詞と一緒くたにして、
同じカテゴリーで括ることには無理があり、初学者にも混乱を来たす元であり、616氏の質問は正にこの問題の核心を突いた重要なものなのである。

640 :
少し蛇足を付け加えると、古スラブ語 vědě「私は知っている」から語根 *věd- を取り出して、それに直接不定形語尾 -ti を付けた形 *vědti には、
t の前の t/d は無条件に s に変わるという音韻法則が適用され、věsti と一旦成ったが、これはロシア語で名詞 весть「知らせ」や
スロベニア語 vest「ニュース;良心」などになった以外は、動詞としては一般化しなかった。

代わりに語根 *věd- には -ěti というテーマ母音 ěを介した不定形語尾が付与され、チェコ語 vědět、ポーランド語 wiedzieć、スロベニア語 vedeti となった。
しかしそのテーマ母音は単に形式的なもので、語源的には直接関係ないので実際の現在形の活用には現れない。
ところがこういう使い方に異を唱えた教会スラブ語があった。
誰あろう、ロシア教会スラブ語さんである♪(´ε` )

民間で使われる знать:знаю の影響が強かったのか、ロシア教会スラブ語では *ведети ではなく ведати とテーマ母音には a が選ばれただけでなく、現在形でも ведаю とその a を維持して活用させることになった。
この形は現代ベラルーシ語で今も普通に使われていて、не ведаю, дзе ён цяпер (= не знаю, где он теперь) のように用いる。
現代ロシア語で ведать の使用は稀だが、かと言って完全に忘却の彼方へと去ってしまっているワケではない。
Завсегдатаи Пятого Канала тоже были не бог весть какие ( T_T)\(^-^ ) な〜んて言う時wの весть はそれである。
この весть は不定形としてのそれではなく、*vědtъ(>*věstъ)という極めて古い3人称単数現在形に由来する。

このような語尾の子音は、極めて守旧的なスロベニア語でも一切失われており、こんな語形が現代まで生き延びているのは殆ど奇跡に近い。

641 :
>>632
>日常よく使うありきたりな писать なる動詞は *писаю とはならず

「日常よく使うありきたりなписать」はписаюになるぞ!

642 :
>>625
おっぱい好きならこれをどうぞ
https://www.instagram.com/p/ByK9Gh4gRXZ/

643 :
читать もよく考えると、完了相的なニュアンスで使われることがある。
余暇の過ごし方として読書をするというような場合、それだけで一つの完結する行為であり、その場合、その時読む対象の本を最後まで読了するかどうかということは関係ない。

ならば、писать が пишу と完了相的な現在形の活用をしたんだから、читать だって *чичу(<*чит-ю)みたいな活用をしたって不思議はない。
しかし、そのような活用形が存在した形跡は見られない。

いや、というか存在する筈はございません!
元々スラブ語で「読む」を意味する動詞(の原形)が別にあって、читать はそこから二次的に派生した形だからです。
元の動詞は честь(я чту, ты чтёшь)でございますm(_ _)m

644 :
チェコ語とよく似たスロバキア語で「読む」は čítat’、ポーランド語でも czytać、これならロシア語で читать と言われてもすぐ分かる。
ところがチェコ語は číst であり、já čtu、ty čteš ... のように活用なさる。
これだと少し戸惑ってしまうが、実はこちらの方が古い形で、いわゆる完了相的な動詞形である。

しかし、逆にこのチェコ語形を知っていると、ロシア語 читать の完了体で прочесть (я прочту, ты прочтёшь)という形が出てきても慌てることがない。
教会スラブ語でも чьсти(čьsti <* čьt-ti)という形が使われる。
この語根 * čьt- に先の反復相を示すテーマ母音 -ā- を付け、語根母音を i(*ī;いわゆる延長階梯)に変えて拵えたのが читать 以下一連の現代スラブ語形なので、それが *чичу などと活用することはない。
(完了相的な形を用いたいなら чту と言えばよい)

645 :
日本語でも「動向を読む、行間を読む」という時の読むとは推し量るという意味になるように、ロシア語 честь もそのような意味で使われることがあった。
считать はその意味で、先の変化と同じようにして派生した形である。

ラテン語内部でも、反復相的な意味を持ち運用も易しい cantāre が、完了相的で複雑な変化をする canere に代わって用いられるようになった如く、
同じような要請はスラブ語内部にも常に存在してきた。
多くの場合には、честь から читать を派生せしめたやうに、印欧語的な母音交替(Ablaut)を使って別の語を拵えたのだが、一つの語において、適宜活用語尾を工夫することでそのような解決を図ってきたように思えるフシもある。

印欧語内部に既に存在した完了相的な意味と反復相的な意味の区別を、スラブ語は強引に推し進めて厳密に文法化し、体の区別という形で現象せしめたのは間違いない。
しかしながら、ことはそう単純に割り切れるものでもなく、ロシア語で不完了体を使って я читал と言ったところで、
その意味は「私は本を読んでいた」というような未完了で継続的な意味だけではなく、「私は(手の空いている時間に)読書をした」というような、完了的な意味にもなり得ることからもそれは窺うことができる。

писать が不完了体の動詞ではあっても、*писаю のような活用をしないのは、そのような事情も関係しているのではないかと考えられる。

646 :
弥太郎さん生き返ったの????

647 :
弥太郎おじいちゃんにプレゼント
復活祝
https://www.instagram.com/p/ByK9Gh4gRXZ/

648 :
弥太郎おじいちゃん
揉み揉みしたいでしょ
https://www.instagram.com/p/ByICsDPgcH3/

649 :
弥太郎は生きてるくせに死んだふりすんのやめろ [無断転載禁止]©2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/gogaku/1485335352/

650 :
似たような例は他にも指摘することができる。

例えばスロベニア語に gibati「動かす」; gibati se「動く」という動詞がある。
この動詞は1単現で、完了相的に gibljem とも反復相的に gibam とも、どちらの語尾も取り得る。

premalo se gibljem「私はあまり運動しない」という場合、日頃からあまり身体を動かすことをしないという意味では反復的・継続的ではあるが、
1日の中で運動をすることが有るのか無いのかという視点からの発言だと一回的・完了的な行為と見ることができる。

zdravo se prehranjujem in dovolj se gibam「私は健康的な食事を心がけているし、充分運動もしています」という場合は、明らかに日頃からの継続的・反復的な行為に焦点が当たっている。
prehranjevati se という明らかに多回的な意味を持つ語形に呼応して、gibati もテーマ母音 a を維持した活用をしている。

この語はロシア語 гибкий「しなやかな、曲げやすい」及び гнуть「曲げる」(<*gъbnutь) と同じ語源の語で、究極的には гибнуть「滅びる、消滅する」とも繋がる。

651 :
皆の衆も、規則的な生活と健康的な食生活を心がけ、適度の運動と節度のある生活習慣を維持して、明治・大正・昭和・平成・令和と5つの時代に跨って生き続ける吾人のように、
長生きしていっぱい語学の勉強をしなはれ♪(´ε` )
では、達者でな〜!

PS. お酒と2ちゃんねるはほどほどにナw

652 :
150歳を超えてるのか。
さすがに博識っすね。

653 :
学は活かさねば

654 :
>>645
>ロシア語で不完了体を使って я читал と言ったところで、(中略)「私は(手の空いている時間に)読書をした」というような、完了的な意味にもなり得ることからもそれは窺うことができる。

これが何故完了的なのか理解できない。
典型的な不完了相じゃないの?

655 :
Глаголのс.в.とнесов.в.に対して「不完了」の「不」の部分が誤解して理解されがちだけれど。
Несов.в.にしたからと言って別に行為が未完了であるニュアンスが強調されるわけではない。
Писать, читатьが他のнесов.в.よりも特別「完了相的なニュアンスを持っている」と言うわけじゃない。
「行為が未完了であると解釈する余地がある」と言うのが正確なところ。

Ты знаешь эту книгу?
Да, конечно. Я уже читал!

と言う会話の「もう読んだ」がпрочиталじゃないから通読はしてないんだ!と解釈する方がおかしい。
Ну, в самом деле, до конца еще не прочитал.とか追加で自白したら「ああ、通読はしてないのか」と思う程度。

656 :
ロシア語の完了体と不完了体という文法概念に引きづられている学習者が多いようだが、>>655 は概ね正しい。

印欧語の完了相と反復相という概念はスラブ語の体の区別とは異なり、それ故区別するためわざわざ体ではなく相(aspect)という用語を用いているのだが、
なかなかロシア語学習者にスンナリと理解してもらえるとは吾人も思ってはいない。

>>655
>Ты знаешь эту книгу?
>Да, конечно. Я уже читал!
では читал は「この本を読む」という行為があったのかなかったのか、yes or no に対する答えとして使われており、故に一回的で又完了相的と言える。
この本を読むという行為が完了したのか今も継続しているのかとか、その本を読了したか否かなどは一切問題にしていない(= 話者はそれに関する情報は提供していない)。

ここの читал はロシア語文法では不完了体だが、印欧語のアスペクト的な観点からすれば
perfective である。
このような区別は、全ては話者がどのような視点からそのことを見ているかによって変わり得るものであり、文法的にカテゴライズできるものではない。
ブルガリア語ではその区別を、複数ある過去時制のどれを使うかによってある程度行うことができ、
この場合は четох книгата のようにアオリスト形を選択することになる。
ここでインペルフェクトを選択して четях книгата と言えば、「私は読んでいた」となり、例えば君が来た時に私はかかる行為を継続的に行っていたという意味になる。
これは印欧語のアスペクトから見ればiterative である。

657 :
Шについてきいたものです。
ありがとうございました。
またわからないことがあったら聞きにきてもいいでしょうか?

658 :
Ты с утра писал?
Да, писал!

こっちはписаю変化の方のписатьだけどнесов.だろうが「未完了」と理解する人間はまずいない。

659 :
>>657
結局、
『三訂版 入門者および初級者のためのロシア語文法ハンドブック』
は買ったの?

第1変化のFパターン(116頁)だよ

悩む必要のない単なるパターン

日本語の四千(よんせん)が濁らず、三千(さんぜん)が濁る(せ→ぜ)ようなもの

六百、八百が(ぴゃく)、三百が(びゃく)になるようなもの

文法的な深い意味なんてない


質問する前に、この本くらい買いなよね

660 :
地方だと滿足にロシア語の本を置いてゐないのだから、きのふけふの話でそんなに飛躍するなよ。

661 :
>>659
NHK出版これならわかるロシア語初級から上級までって言う本ならあるんですが代わりになりませんか?
該当する箇所が調べても見つからない時点でかわりにはならないのでしょうか。

662 :
ま〜、何だな、с/ш の子音交替だけの説明といっても、例えば просить「頼む」: я прошу というのもある。
しかし、この動詞の場合 ты просишь, он просит のように с/ш の子音交替は1単現でしか起こらない。

他方で писать の場合は、я пишу だけでなく ты пишешь, он пишет のように現在形の全人称形で漏れなく起こる。
だから事は単に子音交替だけの問題ではないのは明らかで、結局初学者は余計混乱することにもなりかねない。

ロシア語の場合、動詞は不定形で辞書に載せるんだから、-ать で終わる動詞を
@ читать - читаю/читаешь
A писать - пишу/пишешь
B держать - лержу/держишь
のようにクラス分けして、それぞれの整理番号でも振ってあげた方が、初学者へ分かりやすいんだよな〜

663 :
外国語に対する考え方やアプローチの仕方次第じゃないかな。
「書く」の方のписатьはこう変化するんだ、と覚えてしまえばいいだけの話で、わざわざ代わりの参考書を探す意味はないですよ。
覚える気なんてないけれど、コレクション的に色々網羅した本が欲しいというなら、何があるんだろ???参考書には興味がないから私は知らない。

そもそも「ルール的に覚えたいんだ!」と言ってもさ・・・писаюと変化するписатьもあるからねw

664 :
逆に「網羅した参考書」があったとしてどう解説するんだろう・・・

-атьで終わる動詞のうち-сатьはшу/шешьと変化すると解説したとして。
писаю/писаешьと変化するписатьもありますからね。
そこはアクセントが・・・とか補足するなら・・・そこで足踏みしてないで普通に覚えろと。

665 :
>>661
動詞に対して『主格』とか言っちゃううちは、その本はオーバースペックだろ

その本でも、動詞の語幹の子音交替はp167に書いてあるし、具体的にどの子音が交替するかp14-15を見ろって書いてある

でも、ルールの暗記って意味では、文法ハンドブックの方が端的に書いてあって覚えやすい

nhk本では、p155~174で長々と説明してることを、文法ハンドブックではたった4頁(p116~119)で説明している

666 :
素朴な疑問なんだが。上に2−3回書いてる通りで。
「日常よく使うありきたりなписать」でписаю/писаешь/писает/писаем/писаете/писаютと変化するのもあるんだよね。
まー、ルールとしてアクセントがПИ́САТЬなのかПИСА́ТЬで分けて覚えるのかもしれないけれどさ・・・そこまで覚えるだけの労力があるなら、単純に暗記した方が絶対に早いと思うんだよね。どう考えても。
これ、ルールがどうこうで覚えるより「писатьという動詞はこう変化するもんなんだ」って覚えた方が絶対に早いし効率的だよね?

なんかもう「初心者が覚えるためには」とかそういう目的がとうの昔にどっか行っちゃってる気がするんだよなぁ。

667 :
この問題って「文法書に解説されてないから初心者が混乱する」なんてまずあり得ない話だよね、現実的にはさw
よほど信じがたいレベルで不勉強な人間でもない限りロシア語習った初期の段階で「そういうもんだ」として覚える程度の、その程度の問題でしょ。実用上の問題としてはさ。
ここで戸惑ってる初心者って存在自体が、「本当かよ?」って感じ。

668 :
弥太郎に構う阿呆に見る阿呆

669 :
>>662
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1132438692524568576/pu/vid/540x960/Gfdx11GuxuP1rc6u.mp4?tag=9

670 :
アクセントが第1音節にある писать はドイツ語 pissen(英語 to piss;元々ラテン語の擬態語に由来し、フランス語から借用)からの近代における借用語。

このタイプの外来語は基本的に -ать/-аю タイプの規則活用のみ。cf. какать
問題の書くを意味する писать が пишу のように子音交替を伴う活用をするのは、別にその外来語と区別するためではない。
よって全く件の質問に関係ナシ

671 :
>>670
まあそうカリカリしないで
弥太郎おじいちゃん復活祭を皆で祝いましょう
土屋さんちの面々も歓迎してるよ
https://twitter.com/sponichigeinou/status/1135533690589597696?s=19
(deleted an unsolicited ad)

672 :
>>657
ラジオのロシア語講座の講師は、「千里の道も一歩から」と言っている
毎日、少しづつやるのが習得の近道、あわてずに学習するのが良いかと。
文字も文法も英語とは違うので、こういうものだと思って暗記するのがいい。
基本的なことを理解していないようなので、入門レベルの学習書を使うのがオススメ。
白水社の「エクスプレス」やラジオロシア語講座が適当では。
NHK出版「これならわかるロシア語文法」は入門から上級までと書いてあるが
実際にはある程度知っている、初級以上の人が対象だと思う。
まえがきにもあるが、疑問や判らないことがあったときに、確認するための本です。

673 :
>>670
借用語で「書く」の方のписатьと無関係。。。いやもちろん、その通りなんですよ。этимологический словарь を見ればその説明は直ぐに分かるんですが。
それって初心者には見分けつかない話ですし。語源まで遡って覚えるなら初心者は「писатьという動詞はこう変化するもんなんだ」って覚えた方が絶対に早いし効率的ですよねって話ですよ。
文法としてグループ分け(>>662)しても結局語源まで遡って2つのписатьがあることまで言及する必要があるし。。。

テーマ的に面白い話だなーとは私は思うけど、当初の「初心者が混乱」だとか「初心者が覚えるためには」とかそういう目的はとうの昔にどっか行っちゃってる気がするんですよ。
どう見ても中級者以上への「ロシア語よもやま話」だよなーと。
話自体は面白かったですよ。

674 :
>cf. какать

うちの息子3歳の頃の定番ギャグがкакапука
一人で言ってはゲラゲラ笑ってたw

675 :
モバイルバッテリー発煙 つくばエクスプレスの乗客搬送
https://www.google.com/amp/s/www.sanspo.com/geino/amp/20190604/acc19060411050002-a.html

弥太郎みたいな流山詐欺は馬鹿ばっかだ!
弥太郎んちは南柏だ!
流山を名のんじゃねえよ!
生き返ってんじゃねえよ!

676 :
おい弥太郎
これ見てシコってまたR
https://www.instagram.com/p/ByM8qpXgAVB/

677 :
弥太郎って一体誰だよ?

678 :
>>677
初心者はロムってろ

679 :
>>678
お前らキチガイがロムってろよ

邪魔でしかない

680 :
>>679
おめえ新参だろ?
なまいきだぞ

681 :
与太郎、与太郎 バカジャネーノ

二度と書き込むな!バカタレ!
スレ穢しだ!アホンダラ!

682 :
和訳頼みます
https://i.imgur.com/YG9qjII.jpg

683 :
与太郎って誰?
誰か登場人物を整理してくれよ!

684 :
>>862
何かが動いたか機能したって話だと思うけど。
前後の状況か何かを追加説明して。ここまでブッタギリで和訳言われてもちょっとキツイ。

685 :
>>684
これは失礼しました。
3対2のチーム戦で銃撃戦をしてました。その発言者は自チームが2人にも関わらず優勢でそのことで我々に何かを言いたかったのかなと思ったのですがどうでしょう…

686 :
>>681
与太郎だって
だれそれ?
暑くて頭おかしくなったのか?

687 :
3級の過去問、聴取試験の問題用にの前のページに聴取テクストがある。
使いづらい

688 :
タイプミスか、省略か、若者のスラングかわからないけれど。
ぱっと見ロシア語としては意味不明な羅列になってます。
その文脈だと優勢なことを指して「働いた(работали)」と言ってるっぽいですが。

689 :
>>683
与太郎なんてやつはいねえよ
これでも見ておちつけ
https://www.instagram.com/p/BwovyFPlaJE/

690 :
おめえみてえなのがブレーキとアクセルを踏み間違えて
あほみたいな殺人をするんだよ
弥太郎と与太郎を間違えるのは
ブレーキとアクセルを間違えるのと同じ
おめえはもう殺人をしてるよ

691 :
>>688
у их работали
仮に上の語順だとして、何か状況に応じた訳あるかな?

彼らのそばで私達は仕事した、とか?

でも動詞の過去形複数は、主語が『私達』『あなた』『君たち』『彼ら』で同じだから、主語を略すのは不自然だよね

692 :
だったらУ них работалиだべなぁ、と。
それに、ロシア語で語順が変わっても〜とは言うけれど、流石にУ работали нихはないでしょう。
そう考えると、もうミスタイプかなんかの省略か、正直意味不明。

693 :
なるほど…不自然なロシア語ということですか。わかりました、ありがとうございます。

694 :
ネイティブに聞いてやっとわかったw
Уработали их
「彼らを完全にやっつけてやった」って意味だってさ。

695 :
У работалиじゃないのね。
Уработалиでубить, избитьと同じ意味。
紛らわしいスペース入ってんなw

696 :
おおー、ご親切にありがとうございます!!
まあ確かに完敗ではありましたが…

697 :
https://i.imgur.com/BeKWMHg.jpg
どれが消費期限でしょうか…?

698 :
>>697
消費期限は特に書いてない。
収穫は2018年、瓶詰2019年4月6日

699 :
https://sviymed.com/staty/166-srok-godnosti-meda

因みに蜂蜜の消費期限、ロシアの国家規格では製造日から2年。

700 :
早速ありがとうございます!!助かりました

701 :
メーカーに消費期限を書けと命じたらгостに従い2年と書くだろうが実際には蜂蜜は天然の保存料なので消費期限はないに等しい。
その辺分かってるから書いてないんだと思うよ。

702 :
>>699
それって一応ウクライナの会社のサイトでんがな

703 :
>>673
ここで取りあげるべき面白い動詞はむしろ срать「大きい用を足す」の方。
これはスロベニア語 srati、ポーランド語 srać のように、汎スラブ的な語であるが、その現在活用形には2種類ある。

ロシア語では сру, срёшь のパターンと серу/серю, серешь のパターンである。
現代ポーランド語であるでは sram, srasz のようになるので、吾人としてはロシア語には *сраю, *сраешь のような活用を期待するのだが、
実は古期ポーランド語では siorę, sierzesz のような活用だったので、ロシア語の活用タイプの方が古いことが分かる。

このタイプはポーランド語 brać「取る」: biorę, bierzesz と同じで、ロシア語 брать: беру, берёшь とも一致するので、срать: серу, серешь のように
語根に母音が挿入されるパターンの方が一次的である。
現にスロベニア語では serjem, serješ のように活用する。

この語のスラブ語根は *ser- であって、それは不定形でアクセントのある反復相を表す *-ātwei という語尾が付いた為に
語根母音が「萎み」、超短母音 ь に変化し、ここから古代教会スラブ語形 sьrati が出来てきた。
それは更に後のスラブ語では規則的に脱落している。

このような変化は言語の非常に古い段階を反映するものだが、一般的にはそのような一見不規則に見える形は嫌われて、
規則的で運用の易しいパターンの方が好まれる傾向にある。
ポーランド語の sram, srasz という活用タイプが正にそれに当たる。
これは、いわゆる反復相的な形である。

ロシア語が *сраю, *сраешь のようなパターンを採用せず、сру, срёшь としたのはその守旧性ゆえのことである。
ロシア語は元の完了相的な形にこだわっている。
これはスラブ語古来の語彙である為、外来語 какать のような単純な扱いは受けなかったということである。

704 :
>>702
おっとお恥ずかしいw気づかなんだ。
https://internet-law.ru/gosts/gost/65735

ロシアのгост 8.2.3項によると密閉容器で2年。
まー同じ規格ですわ。

705 :
>>703
それねー
日本人はр,лの区分けが難しいから。
Послалと言ったつもりが、、、w

706 :
動詞を覚えるのに、
不定詞 > 1人称単数 > 2人称単数
の順で録音してる教材ないかな

基本的に不規則動詞以外は、
この三つの形から残りの四つ(3単+複数形)が類推できるから、暗記の効率がよい

キクタンは三つの形が印刷されてるけど、録音はされてねえんだよな

707 :
>>703
ちな、какать とсрать, писатьとссатьの間にはニュアンスの違いがあって。詳しい解説は・・・https://sergeytsvetkov.livejournal.com/662385.html

ネイティブの使い方を聞いていても完全にこの通りで、子供の用足しににはписать, какатьで尋ねることはあってもТы срал?と聞くことはあり得ないです。
スラブ語古来の語彙の方が乱暴に聞こえて、外来語のкакатьの方がニュートラルに響くってのも面白い話で。
そういえば映画「Kich Ass(пипец)」でも主人公がコミックショップで黒人のガタイのいいボディガードに睨まれた後でобосрался(クソ漏らしたぜ)ってセリフがありました。あの場面でобкакалсяはありえない。

708 :
ま、日本語でも現在でも使われてる一人称代名詞で一番古いのが「俺」で「僕」「私」の方が後から現れたものらしいから、新しい言葉の方がニュートラルに響くってのはどの言語でもあることなのかな・・・

709 :
https://i.imgur.com/jW34oth.jpg

710 :
ロシア語の発音でiPhoneの読み上げ機能はあてになりますか?
なぜiPhoneかといえば、わたしがそれしか読み上げてくれるものを知らないからなのですが、あてになればわたしが作ってる単語帳のなかの単語を読み上げてもらい学習の足しにしようかと思っています。

711 :
>>710
ロシア人と会話するとき、グーグル翻訳でお互いの言葉を翻訳しあって会話が成立した

だから、そこそこの性能だと思う

712 :
>>710
判別は可能。でもあの発音を手本にするのはマズイ。
逆に音声入力で自分の発音チェックには使えると思う。

713 :
ロシア語のために金を出せて、
iphone使いなら、
プログレッシブロシア語辞典の一択かな?

714 :
今までプログレッシブロシア語辞典を使用していたのですが、
教授から研究社・岩波・博友社のどれかを使えとのお達しがありました。
ロシア語は始めたばかりなのですが、どの辞書がよろしいでしょうか。
特徴などを教えていただけると嬉しいです。

715 :
>>714
>>491に言及されてるこの辞典で十分
>正直に申しますと、ロシア語辞典として通常使うのは The pocket Oxford Russian dictionary(Russian-English, English-Russian), Clarendon press でございまして

博友社のなんか本来なら2000円で売ってはずの辞典
尼で検索すると6000円超とか狂気の沙汰
そんなどこの馬の骨か分からないような教授どもの言ってることなんか無視しとき!
何か文句言われたら、この吾人が相手にしてコテンパンにやっつけてやるから、その時は安心してここに戻ってきなはれd(^_^o)

716 :
>>714
amazon見りゃわかるけど単語数だけで
研究社 約26万
岩波 約13万
博友社 約5万
だから3冊とも全くちがう性質の辞書。
常識的に考えて初心者は博友社、あとパスポートが便利。黒田先生も推薦してる。

717 :
>>714
ロシア語学科?

4月から初心者レベルで勉強始めて、
ロシア語検定四級はギリギリ受かった感じ?

718 :
>>717
第二外国語としてロシア語を選択した1年生です。
授業ではロシア革命に関するロシア語の書籍を読んでおります。

719 :
>>718
四月から第2外国語として始めてロシア語の長文を読んでるの?

異常に早過ぎだろ・・・・

720 :
>>718
とりあえずこれでも見てまったりしろや
https://twitter.com/creamcandy123/status/1137355180167421952?s=09
https://twitter.com/creamcandy123/status/1137695031416877056?s=09
(deleted an unsolicited ad)

721 :
>>718
>>716に挙がっている辞書はどれも不要
日本語で書かれた書物で購入すべきは唯2冊、白水社ロシア基本語5000辞典(木村彰一監修)と同じく白水社(改訂版)標準ロシア会話(東一夫・多喜子共著)だけ

学校の授業はロシア文法の授業を中心にある程度ノートを取りながらしっかりやれば、あとのはテキトーに流してOK
その代わり、1年で上記2書は全部丸暗記する

2年目に入ったら、Oxford あたりのデカい露英/英露辞典を買って、基本的に日本語ではなく英語を介して勉強するようにすること
ロシア語と英語の間を瞬間的に行き来できるように訓練すること
2年間死にものぐるいでやれば、3年目は楽になるので、フランス語かドイツ語をやること
同時に露仏か露独辞典を買っておく
ロシア語は近世以降夥しい数の西洋語からの借用をしているので、これは一見遠回りに見えるが後からジワジワとボディブローのように効いてくる

4年目になったら、何か一つ別のスラブ語をやるといい
どのスラブ語でもいい、自分の興味本位で選んでOK
(オヌヌメは学習書や辞書の入手という点で問題はあるがスロバキア語)
あと一冊、древнерусский язык か又はцековнославянский язык のタイトルの付いた本を古本屋などで見つけて買っておくこと

つまり、大学の授業とかに頼らなくても結構独りでできる
というか、何もかもどこの馬の骨ともつかないキョージュwとかに頼らないと出来ないようでは、お先あんまり見込みないから早めに別路線に移ることを考える方がいいw

722 :
>>719
文法と並行して書籍を読んでいる感じで、
文法の授業の方は現在、能動形動詞をやっております。

723 :
辞書は手持ちのがあるなら書い直すこともないと思うけど。
書い直せって指示されたならその中で適当に買えばいいと思うよ。大差なんてないから。
変なマニアアピールしても、それで語学力が伸びる訳じゃないから、止めとけ。

724 :
>>719
>白水社ロシア基本語5000辞典(木村彰一監修)と同じく白水社(改訂版)標準ロシア会話(東一夫・多喜子共著)
どちらも絶版。需要がないから絶版になったんだろ。そんなの初心者に読ませんな。

725 :
需要があれば絶対に絶版にはならないとか言ってるアーホな方の言うことを信じてはいけまへんw

726 :
そもそも絶版なら古本で探せばいいだけの話で、探し方すらご存知ないとかどこの痴呆症の方でしょうか?( T_T)\(^-^ )

727 :
繰り返しになるけど、辞書なんて何買っても大差なんてないからオススメって言われたやつの中から適当に買えばOKなんだけど。
個人体験として書くと、最初に買ったのはコンサイス露和、その後研究社も買ったけど、正直殆ど使わなかったな。数える程しか開いてない。
語彙数が多かったり用例が豊富な辞書は確かにいいんだろうけれど、大きな辞書じゃないとカバーされてない!なんて単語は実際にはそんなに出会わない。
実際にはコンパクトな辞書の方が俺は楽だった。用例とか貧弱だけど、単語の意味自体がわかれば大体わかるしね。
語彙数が一定量以上に増えるとあとはожегов, ушаковで用が足りるので露和を使う機会そのものが殆どなくなる。

728 :
單なる二外で四月から始めて二ヶ月で能動形動詞をやり、且つ、露西亞革命の書籍を讀む
う〜ん設定をかしすぎでせうw

729 :
つか、露和辞典なんかいらんだろ
ロシア語に限らずスラブ語は造語力が強いので、前綴りや各種接尾辞などの機能と、語根の母音交替の規則性などを習得すれば、イチイチ辞書引かなくとも殆ど文脈などで分かる

それに研究社のは26万語収録とか謳ってたって、インターナショナルの歌詞に出てくる воспрянуть なる動詞について、吾人の >>487 以降の説明みたいなことなど何も教えてくれないだろ

語学に必要なのは金や優れた書物ではない、ヤル気と洞察力なんだよ
辞書なんか、迷うくらいなら何も要らない
学習が進んで必要になってくれば、どんな辞書が今必要なのか自分で分かる
日本の馬の骨キョージュwの「○×辞書を買いなさい」とかいうのは全部spam だから、迷惑メールフォルダにでも突っ込んどけ♪(´ε` )

730 :
東大の二外で使う文法テキスト

https://text.asahipress.com/others/detail.php?id=1437

シラバス
http://www.c.u-tokyo.ac.jp/zenki/syllabus/ThisYear.html

東大の二外ならおかしくないのかも

731 :
質問です。Антоновичの力点は最初のоですか?それとも最後のоですか?
お願いします。

732 :
吾人は前のo にある(antónovič)に一票

733 :
>731

このサイトでは最初のo
https://yakuru.net/

https://i.imgur.com/x9alxFG.jpg

734 :
>>731
Google翻訳でロシア語入力して聞くと、前のОにある様

735 :
https://ru.forvo.com/word/%d0%b0%d0%bd%d1%82%d0%be%d0%bd%d0%be%d0%b2%d0%b8%d1%87/

ほい。

736 :
>>732 >>733 >>734 >>735
ありがとうございます
 

737 :
うわぁー、参った!こりゃ、完全に勇み足だわ!参った!
>>731 の質問をよく読んでーな!
その Антонович って、別にロシア人の父称とか指定されてないやん!
うわぁー、参った、参った!えーらいこっちゃ!

それ、もしベラルーシ人の(父称ではなく)姓の方なら antonóvič だわ!
https://ru.m.wikipedia.org/wiki/Антонович,_Славомир_Валерьянович

うわぁー、やられたっ!完璧にやられた!

738 :
>>737
まぁパニクらずに落ち着いて。
ロシア語スレなんだからロシア語で一般的に使用される父称という理解から始めて問題ないだろ。
ベラルーシの話なら、そもそも質問者がそう断るべきだろ。

ガキのナゾナゾじゃないんだから問題ない。

739 :
ロシア語の翻訳字幕と音声がある程度一致しているDVDまたBD映画はありませんか?
ヨーロッパで買ったハリポッター1のBDには,ロシア語翻訳字幕とロシア語音声が
入っていました。これをロシア語教材に使用しようとしましたが,
音声と字幕が大きくずれていて,リスニングの教材にはなりませんでした。

中国語版の『アナと雪の女王』は中国語翻訳字幕と中国語音声とは完全に一致していて
繰り返し見ているうちに,自然と中国語のリスニング力がアップしたので
同じような勉強法をロシア語でもやりたいと思い,質問しました。

740 :
>>731 のレス主はすんげぇ策士やわ〜
約一世紀もの間スラブ語やってる吾人が、あっさりやられてもーたわー_| ̄|○

ロシア語の父称で元の形からアクセント移動を起こすものは少数で、Пётр → Петрович (petróvič) のような例は、その属格で Петра(petrá)みたいな語尾へのアクセント移動があることから予測がつく。
ところがじゃ、Антон(antón)は属格でもそのようなアクセント移動は無く Antóna である。
なので吾人は前の o の方にアクセントがあると即答してしまった。

これはこれまでの人生の中でも最大級の痛恨のミスで、レス主は既に指摘した通り、それは何も父称だと断っているわけではない
つまり、父称ではなく姓の方の可能性もあるわけだ!
このような -о(е)вич で終わる姓はベラルーシ人に特徴的(他には -vić で終わる姓がセルビア人に多い)であって、ベラルーシ人の姓(苗字)としてはほぼ常に -óvič というアクセント形になる。

741 :
>>737 で引用した
Славомир Валерьянович Антонович は典型的なベラルーシ人の名前である。
がこれはロシア語風の正書法で書き改めた綴りであって、ベラルーシ語では
Славамір Валяр'янавіч Антановіч となる。
父称と姓が両方とも -vič で終わるが、父称の方は -ян- にアクセントがあり、ファーストネーム Валерьян/Валяр'ян で -ян にあるアクセントは不変である。

ところが、姓の方になると途端にアクセントが移動して -óvič となってしまうのであり、これはスラブアクセント論的観点からすれば、かなり異常である。

>>731 の質問は、正にこの問題の核心を鋭く突いた、巧妙に仕組まれたものであり、極めて高度なスラブ語の知識を持つゴト師の仕業であるのはほぼ間違いない!

父称では一部の可動型アクセントタイプを持つものを除いて、アクセントはファーストネームでの位置と同じはずなのに、何故ベラルーシ語では姓でのみ -óvič のように接尾辞の方にほぼ規則的に移動してしまうのか、
>>731氏は恐らく吾人がこの問題に答えられるかどうかを試したものと思われるが、勿論この吾人が答えられないワケはないo(^_-)O
そのヒントはポーランド語にある。

742 :
ポーランド語にも -owicz/-ewicz で終わる姓は非常に多い。
例えば詩聖と呼ばれる Adam Mickiewicz などはその典型である。
しかし、比較スラブ語音韻論に照らして、正常なポーランド語形は -(w)ic であり、それは例えば Babic などに見られる。
ところがこれに並行して Babicz という姓もある。

これはどういうことかというと、要は -icz で終わる方はベラルーシ語から借用したもので、ベラルーシ人にこのタイプの姓を持つ人が多かったことに影響を受け変化したものなのである。
しかしながら、ポーランド語はロシア語と同じく可動型アクセントを持つベラルーシ語とは対照的に、基本的に後ろから2番目の音節にアクセントを固定している。
つまり、ベラルーシ語から -wicz タイプの父称に由来する姓を取り入れながらも、そのアクセントは後ろから2番目に固定され、今度はベラルーシ語の方がそのアクセント位置の影響を受けたというのが、
この奇怪な現象の原因と思われる。

裏にこんな細かい罠が仕組まれているとは気付かずに、antónovič と即答してしまったのは痛恨の失敗で、軽く払腰で投げ捨てようとしたところが、逆に裏投げでひっくり返されてしまった気分である!
>>731氏よ、ソチは何者じゃ?

743 :
そこまで大袈裟だと自演くさくみえるわ。。。

744 :
ロシア語には Семёнóвич, Богдáнóвич など、二通りのアクセントを持つ語がある。
恐らく ó のタイプはロシア語でも姓の方にしか現れないはずである。
これはその姓がベラルーシ語から取り入れられたものだからである。

それらは Антанович みたいにベラルーシ語正書法で書かれればすぐ判るのだが、ややこしいことに
ソ連時代にベラルーシのロシア語化がかなり進んだ結果、ベラルーシ人の名前がロシア語風に綴られること稀ではなく、その一例が件の Антонович である。
ベラルーシ人の中には、もうロシア人になりきってロシア語だけを話し、名前もロシア語風にしか書かない、ベラルーシ語など完全に忘失した人も少なくない。

そういう状況で、Антонович のアクセント位置がどこかなどという、極めて高度な質問をしてきたというのが、今回の陰謀の全容である!
>>731氏よ、参りますたm(_ _)m

745 :
>>743

それな

そもそも、理由も示さず男性名の力点を質問するとか不自然だしな

746 :
いきなりレベルが低くなつて申譯ないのですが

ロシア語作文の基礎・ナウカ出版
「私たちは彼女が歌ふのを注意深く聞きました」
Мы внимательно слушали,как она поёт

как節でпелаとするのは闊痰ミなのでせうか。
ロシア語では現在も續いてゐるやうな時には時制の一致は行はれずに從屬節では現在形
を使ふといふ知識はありますが、文意から彼女が現在も歌つてゐるやうには讀みとれない
ので、少し惱んでゐます。

ところで、力點入りの表記はどうやるのですか。

747 :
>>739
>ヨーロッパで買ったハリポッター1のBD
コンピュータのプログラミングが得意なので
自動的に発音を付けて,クリックで辞書も調べられるようにしました。

https://i.imgur.com/l25mXn9.png

しかし,音声と文字とが一致していないため,リスニングの練習ができません。
何か良い別の映画があれば,それに変えたいです。

748 :
>>747
歌はどうですか。↓6オクターブといふ宇宙人の聲を守つカザフスタンのディマシュの歌です。
ここの動畫アップ主は他にも譯・ロシア語歌詞の物を多數あげてゐます。
https://www.youtube.com/watch?v=mfMFy79NX04

749 :
>>748
サムネしか見て無いんだけど、ひでぇなぁ。

http://img.youtube.com/vi/mfMFy79NX04/hqdefault.jpg
Не могут жить в разлуке лебеди
ニェ モグト ジチ ヴ ラズルキェ レベヂ

750 :
片假名表記は愛嬌でせう。なるべく一語一語がロシア語と片假名で外れないやうにしてゐるやうに思ひますがね。
かういふのはロシア語學習者のみならず一般向けでもあるのだから、そこらへんが理解出來ない人は別に作れば良いでせう。

751 :
>>746
「私たちは彼女が歌ふのを注意深く聞きました」
Мы внимательно слушали,как она поёт
Мы внимательно слушали,как она пела

どちらでもOK
聞いた瞬間に大きく意味が変わる程の違いはないが前者のほうが、まるで初めて聞いたかの如く「どう歌ったのか」という行為そのものが強調された感じがして後者は単純な事実に聞こえるらしい。

752 :
>>751
寢る前にありがたうございました。おかげで今夜はすつきりして眠れさうです。
貴方の御相方にもこの場を借りて御禮申し上げます。

753 :
>>748
>歌はどうですか。
歌も良い教材ですよね! 何度も繰り返し聞いて
歌詞を暗記して,自分でも歌って楽しめる。
 一方,映画ブルーレイ(BD)の良さは,1つのBDに,
ロシア語だけでなく,チェコ語,スロバキア語の字幕/音声が
入っている点です。ロシア語「Добре Бече」の発音を
他の2つの言語で聴き比べられます。しかも最高のドルビー音声で!
各言語圏でのトップレベルの声優が音声を入れているので
発音や声も非常に魅力的です。意味の確認は,英語できるのも便利。
 『ハリポーッター1』のチェコ語,スロバキア語,ポーランド語の字幕と音声は
90%以上一致しているので,リスニングの教材としても十分に使えます。
これがたったの20ユーロで買えます!

754 :
>>753
>ロシア語だけでなく,チェコ語,スロバキア語
https://imgur.com/ObKZp0x
https://imgur.com/HfQawcH
https://imgur.com/ykVsbQo
https://imgur.com/JvVNXVp

755 :
>>753
ハリポタシリーズはロシア語版を全部持ってるけど字幕はついてないんだよな。
自国語に字幕つけるって基本ないからお題が難しい。。。

756 :
ここまで大袈裟だと制作会社のステマくさくみえるわ。。。

757 :
ロシア語絡みで「吹き替え」と聞くと、
オリジナル音声のセリフの途中から早口かつ無感情で割り込むアレしか思い出せない・・・。

758 :
>>757
ああソ連の活弁方式ね 北野武の暴力映画をその方式で聞いたが冷酷さが
際立ってとても良かった

759 :
https://i.imgur.com/GWBqpK9.jpg
和訳頼みます

760 :
>>757
2000年代の初くらいまではあったけどドンドン減って今はもうお目にかかれないね。

>>753
そう言えば「吹き替え」で思い出したけれど。日本のアニメはロシア語字幕版が結構あるよ。当初の質問のロシア語に対するロシア語字幕ってレスの主旨からはだいぶ外れちゃうけれど。
これはこれで、日本語での日常会話的な露訳しづらい部分がどう意訳されてるのか比べると面白いで。

761 :
>>759
ДА Я ХРЕН ЕГО ЗНАЕТ КАК ЭТО ДЕЛАЕТСЯ
ШЛИ МНЕ ЗАЯВКУ В ДРУЗЬЯ. Я ДОБАВЛЮСЬ.

「どうなるかなんて知るか」
「友達申請送って。参加するから。」

762 :
ちなみに>>759の人はいつもゲームのチャットの和訳依頼を出してる人だよね?w
前々から不思議なんだけど、なぜにわざわざロシア人と絡むの?ww
相手はロシア語で書いてる時点でこっちとコミュニケーション取ろうとか考えていないと思うんだけど(その気があるなら英語で書いてくるんじゃないかな?)

763 :
>>755
>ロシア語版を全部持ってるけど字幕はついてない
元のBDになくても,ここからロシア語字幕はテキスト形式で
ダウンロードできる。

https://www.opensubtitles.org/en/search/subs

764 :
>>756
>制作会社のステマ
20以上の外国語の翻訳字幕+(それと完全一致した)吹き替え音声,
さらにはそれぞれの言語の単語に対して
発音記号や意味の解説を付けた『ハリポーッター1』外国語学習アプリがあれば
価格が10万円でも購入したい。実際は,翻訳字幕にも二次著作権が発生するため
著作権処理が異常に煩雑になるため,発売される可能性はゼロ。
 多くの外国語の字幕テキスト自体は上のサイトから無料でダウンロードできる。
1つのBDを買えば,多くの外国語のデジタル+ドルビー音声が入手できるので
字幕に合わせて再生できるようにするだけでも,良い教材になるはず。

765 :
>>763
字幕データが個別に入手可能ってこと自体を初めて知ったよ。Спасибо!
言われて探したらロシア語のサイトでも字幕データはナンボでも見つかるもんだね。
srtファイルね。一度も扱ったことのない拡張子なんで扱い方が良くわからないけど、スゲーな。
ただ持ってるデータがBDじゃなくて変換され済みのaviやMP4とかだからうちのHDに入ってる映画には使えないかなぁ。

766 :
>>765
>BDじゃなくて変換され済みのaviやMP4とかだか
その方が扱いやすい。最小限のプログラミングが必要とはなるが
srt字幕データに入っているタイムコード(00:02:32,3843…)の部分を
抜き出して:

play(aviFile, 00:02:32,3843)

というようなコマンドでaviFileの00:02:32,3843の部分で使われているセリフを
再生することができる。

767 :
>>765
>変換され済みのaviやMP4
MP4ビデオ映像の上にsrt形式の字幕を表示するソフトは
既製品で数多く出ている。有名なVLCでも可能なはず。
ただ,srt字幕データのタイムコードは微妙にずれていることが
あるので,時間調整が必要な場合が多い。タイムコードの微調整も
VLCでもできると思う。

768 :
>>766
簡単に言ってくれるなぁww
それってApple TVなんかのファイルブラウザでの再生でも可能なのかな?
自宅のHDはルータに繋いで居間と台所のTVで見るくらいなもんなので。

769 :
Windows, Mac, iPadなどではsrt字幕をMP4映像上に表示できるはず。
「vlc srt 字幕」で検索すると,参考になるページが多く見つかる。

https://tekose14.hatenablog.com/entry/2019012701


ロシア語の場合には,文字コードに注意する必要がある。
古いsrtファイルだとUnicodeでないため,文字化けすることがある。
Unicodeに変換するか,元々Unicodeになっているsrt字幕をダウンロードする。

770 :
>>767
ありがとう!VLC for Apple TVってあるね!
自宅HDには200-300本映画入ってるから、全部に字幕は作業的にしんど過ぎて無理だけど。分かりづらかった映画に関しては字幕作戦いいかも。
SF系の映画は結構分かりづらいのがあったから・・・あ、でもアルマゲドンは何故か問題なかったですよ・・・SFなのに、アルマゲドン・・・

771 :
>>762
和訳ありがとうございます。
自ら絡みにいったことはありませんよ。今回はただの勧誘ですね。英語意外で返されたら諦めることにします。英語わからないの可能性があるので、、

772 :
ロシアって字幕を付けて外国語を流す文化が無いの?

外国語の映画を1人の男が全て上からロシア語に吹き替えてて最初ロシアは変わったことする素人さんもいるもんだなと思ったが、どうも国ぐるみであれがデフォルトなのか?

>>757-758 >>760
ロシア国営ドラマ"イィカチィリーナ"でも確かBSでやってた日本向けの放送ではロシア語以外の外国語もそのまま流して括弧付き字幕だったけど、
YouTubeでオリジナル版(ロシア版)を見てみたら外国語が出てくるシーンになると字幕付けて流さず上から男が吹き替えてたと思う

773 :
>>772
>外国語の映画を1人の男が全て上からロシア語に吹き替えてて最初ロシアは変わったことする素人さんもいるもんだなと思ったが、どうも国ぐるみであれがデフォルトなのか?

あれはソ連崩壊後の90年代、混乱期に出回っただけで、それ以前の海外映画(例・「七人の侍」等)はちゃんとした吹き替えになってますよ。
2000年代入ってからは「おっさん一人全吹き替え」は減って今じゃ皆無。今となっちゃ15年以上前の思い出話です。

774 :
ちなみに字幕文化は基本ないので、日本のアニメ等で字幕があるのは・・・マニア向けか?それとも英語やスペイン語の字幕から翻訳してるのか???
ID:oryzIdLJ0 氏の字幕の解説を聞くと、どうも後者(英語やスペイン語の字幕を入手後翻訳)じゃないかなーという気も。

775 :
>>773-774
そうなんですね。
「おっさん1人で全部吹き替えてみた」なんて何かのチャレンジみたいですねw しかし役の使い分け等は無しと…
おっさん1人は減ってもやっぱり基本的に何でも吹き替えが基本で字幕にはしない文化なんですね
ロシア人は外国語を映画で学んだりできないんだな

776 :
>>775
おっさん1人というよりおっさんとお姉さんとで2人ですね

777 :
これロシア人が書いたって噂だけどどう思う?
https://pbs.twimg.com/media/D8hi2BDU0AAQGcY.jpg

778 :
>>776
酷いやつだとおっさん一人バージョンもあるんだよ。
女性が助けを求めて叫ぶシーンも「パマギーテ、パマギーテ」とか無感情にオッサンが読んでんのw
ありゃ90年代混乱期の産物なんで、あーいうのをロシアのデフォと思っちゃダメ

>>777
英語で書いてるものからロシア人の痕跡を見出せ言われてもなー

779 :
>>774
『君の名は。』がロシアで上映されていた頃にネット上でウォッチしてたんですが、全部で380館ぐらい上映されたうちで字幕は非常に少なかったです。モスクワで数館あったくらい。
アニメは声優も売りなのでオリジナル音声を聞きたいという要望もマニアにはあるとは思いますが、大衆向けには吹き替えが有利なんでしょう。

現代ではたぶん日本語から直接、元のニュアンスを活かして翻訳してると思います。
『君の名は。』で、男の体に入れ替わったヒロインが「わたし…、わたくし…?、ぼく?、おれ!」と、使うべき一人称を模索する男女入れ替わりコメディでお馴染みのギャグシーンは、ロシアでは女性形・中性形・男性形で訳されていました。
↓配給会社の公式SNS
ttps://vk.com/exponentafilm?w=wall-111531781_6289
я увлеклась…
я увлеклось?…
クラスメイトが(何言ってんだお前?)と訝しむ
Увлекся?

この部分が各国版でどう訳されてるか調べた人がいるんですが、文法的性がある言語では男性形女性形の使い分け、そうでない言語では丁寧語から砕けた言い方に変化する、等の工夫がされていました。
(なおロシア語版のDVDはまだ出てないようです)

780 :
語源の話は、いつも面白くROMしてます(半分以上チンプンカンプンですが…)
そこでお聞きしたいんですがнаворачиватьсяについてご存知ありませんか?
『君の名は。』の原作小説のロシア語版に出てくるんです。
От жестокой внезапности этой потери на глаза наворачиваются слёзы.
на глаза 〜 слёзы で泣いてる場面なのはわかるんですが、辞書引いてもすぐに出てこなくて。
日本語の原文は「そのあまりの唐突さに、ほとんどなにを思う間もなく、涙がこぼれる。」です。

研究社露和辞典でнаворачиватьсяは、1 巻きつく(навёртываться)。2 наворачивать(1,3)の被動。
навёртыватьсяは、1→навернуться. 2 навёртыватьの被動。
навернутьсяは、1 <на что>…に巻きつく。 2 <на что>ねじが…にはまる。 3 <涙が>出てくる・浮かぶ(выступить)。 4 偶然現れる。
…と、やっと「涙が出てくる」がありました。

наворачиватьから辿っても到達できましたが、そうすると「乱雑に置く」「ぶつかる」「雲がおおう」も出てきます。
これだけの動作が同じ動詞に関連しているのはなぜなんでしょうか?

781 :
>>777
普段キリル文字を書いてる人間の書いたアルファベットとは思えないな。

そものもこの件に関してはいろいろおかしな点がある。
まず、熊子ちゃん(熊田曜子ではない)にお手紙を送る方法はあるのだろうか?
という事である。滞在先のホテルを突き止めれば気付で送ればいいんだけど、郵便物を本人が開封するわけない(カミソリとかあるしね)。
マネージャーとかがやることだ。
そもそもフィギュアはそもそもファンてアレな人が多い、アンチは輪にかけてアレだ。
変な内容の手紙が届くなんて日常茶飯事だ。何で今回のことが大きく報道されるんだろう?

782 :
>>779
日本のアニメ言っても劇場で公開されるようなメジャーなのは当然吹き替えされますよ。それでも一部字幕版があるのは、やっぱりマニア向けなのかな・・・

>>780
「これだけの動作が同じ動詞に・・・」いうても「巻きつく」がベースで、他は転じて使用されてるだけ。
「乱雑に置く」の置くも、普通にテーブルにものを置くじゃなくて、柱にタイルを置く(つまり巻くように置く)といった意味がメイン。
ちなみにнаворочиватьで「ガツガツ喰う」いう意味も・・・スプーンをぐるぐる回す様子からだけど。
「涙が出る」も泣き真似しようとしたら目の前で手をぐるぐるさせるでしょう。

783 :
>>782

>「これだけの動作が同じ動詞に・・・」いうても「巻きつく」がベースで、他は転じて使用されてるだけ。
→ほぼハズレ

>「乱雑に置く」の置くも、普通にテーブルにものを置くじゃなくて、柱にタイルを置く(つまり巻くように置く)といった意味がメイン。
→かなーり見当違い

>ちなみにнаворочиватьで「ガツガツ喰う」いう意味も・・・スプーンをぐるぐる回す様子からだけど。
→大体正解

>「涙が出る」も泣き真似しようとしたら目の前で手をぐるぐるさせるでしょう。
→残念ながら全く違います( T_T)\(^-^ )

784 :
合言葉は


♭ヘビーローテーション♯♪

785 :
大見得切ってкорень, воротは〜шеяから〜と語源説明して、結局は「巻く、回る」系の動きから・・・となる予感・・・

786 :
>>785
先ずは下のラテン語を100回唱えなさい

古代ローマを代表する詩人ウェルギリウス氏は仰いました、
Verte omnīs tēte in faciēs.
「汝、あらゆる姿に変身せよ」(Aeneis 12.891)

787 :
そのラテン語を100回唱えたら、次に泉井久之助の「ラテン広文典」を購入することをお勧めします。
と言っても、中身なんかは全く読まなくて結構w
ただ次の序文だけを、本当に穴が空くほど読んで読んで読み倒せば、これから吾人が解説しようとしていることが分かるかと存じる♪(´ε` )

『言語の細部の理解、または感じ分けに資するようにつとめた。
一つの言語の理解には、この種の細部の理解、または感得が重要である。
その言語がその人にとって生きて来るか否かは、ーにこの種の細部に対する感得と理解にかかっている。
細部のなかにこそ、一つの言語に特殊なその息吹が聞かれるともいえるのである』

788 :
>>780 のレスを読んで、真っ先に思い浮かべるべき動詞は верт-еть である。
これは不完了体だが、例えば вертеть рукоятку「ハンドルを回す」といった時に、その動詞は完了相的動詞として使われる。
それは基本的にかかる行為を行うという動作の実行を意味し、不完了体だからと言って繰り返し繰り返し行うというようなニュアンスは無い。
かかる行為を一度だけ行い、その行為の完遂を強く意識して言う場合に使うのが (по-)вернуть (<*верт-нуть) である。

他方で先の動詞に、それを繰り返し繰り返し行うというニュアンスを強く出したい時に使うべき多回体は (по-)вёртывать で、お馴染みの接尾辞 -ывать が付いている。

このロシア語動詞の印欧語根は *wer-t- であって、вертеть は完了相的動詞として、その語根をほぼそのまま反映している。
しかし、ラテン語 canere「歌う」から反復相動詞 cantare が作られたように、ロシア語でも先の形に *-jā- という反復相を示す要素を付加して、かかる特徴を持った動詞が作られた。
その際に語根母音 e は印欧語的なアプラウトによって強階梯(母音度 o)を取り、スラブ基語では *vort-jā-ti のようになり、
南スラブ語では *vor- は規則的に vra- となった。
又ブルガリアを中心とした古期南スラブ語では -tj- は規則的に щ (št) となる。
こうして出来てきた教会スラブ語形を借用したのが、вращать なる動詞形である。

789 :
вращать なる教会スラブ語的な動詞形から、更に多回体動詞を拵える場合、先ず vr- に繋ぎ母音 o を挿入し、例の多回体動詞接尾辞 -ивать を付加して *ворáт-ивать のようになり、
ここで -ти- は規則的に -чи- に変わる。
こうして得られるのが (по-)ворачивать なる動詞形である。

ここまで来れば、あとは вертеть とその印欧語根 *wer-t- の持つ元々のニュアンスを会得すれば、あとは自ずと理解できるようになる。
そのニュアンスは英語 to turn の一言でほぼ表現し得る。
元々は他動詞的に「曲げる」だが、転じて「ある方向へ向ける」とか「変わる」ともなり、更には自動詞的にも用いられて、「曲がる」「ある方向へ向かう(≒動く)」「成る」という意味にもなる。

ここで「回る、回転する」という語義を多回体動詞にして用いれば、それは繰り返し繰り返しグルグル回る、to rotate というニュアンスになる。
してみれば、涙が на глаза(複数対格)「目の上に向かって」繰り返し繰り返し(涙腺から)出てきて、拭っても拭っても止まらない様を、наворачиваются слёзы という言い回しは非常に情緒的な表現として、的確に伝えていることになる。

吾人なら日本語訳文に「とめどなく溢れる」という表現を使うところである。
残念ながら、「巻き付ける」という語義とは直接的には何の関係もござらんのであーるw

790 :
>>788
>これは不完了体だが、例えば вертеть рукоятку「ハンドルを回す」といった時に、その動詞は完了相的動詞として使われる。
>それは基本的にかかる行為を行うという動作の実行を意味し、不完了体だからと言って繰り返し繰り返し行うというようなニュアンスは無い。

ん?不完了体だからと言って未完了というニュアンスはない、の間違いでは?
下記はВ.Ф.Одоевский “Столяр”の一説。アンドレイが父の長年父の助手として何をしていたかを叙述した文だが、言うまでもなく助手としてこの作業を何度もしていた(反復して行なっていた)という文章で一度だけのことではない。

Долго Андрей был помощником своего отца, пилил дерево пилою, строгал его рубанком, вертел дыры буравом или….

791 :
>>789
>>ここで「回る、回転する」という語義を多回体動詞にして用いれば、それは繰り返し繰り返しグルグル回る、to rotate というニュアンスになる。
>してみれば、涙が на глаза(複数対格)「目の上に向かって」繰り返し繰り返し(涙腺から)出てきて、拭っても拭っても止まらない様を、>наворачиваются слёзы という言い回しは非常に情緒的な表現として、的確に伝えていることになる。

これは多分それなんだろうなぁ。
ロシア人に「наворачиваться слезыって、なんでнаворачистьсяなのよ?」と聞いても納得のいく説明は出てこなかったよ。

792 :
多回体動詞は又同じような行為が無秩序に、てんでんばらばらに行われる様も表すことができる。

вертеть には「いじくり回す」とか「(そわそわ)動かす」という意味もあるから、「(ある物の上に)乱雑に置き重ねる」なんていう語義を наворачивать なる多回体動詞に求めることは容易い。

又、そうやってある物が、あちこちてんでんばらばらな方向へ向かうのなら、そりゃ「ぶつかる」こともある罠。

それに水滴が固まってできた、ふわふわした未確認浮遊物体があちこちから(地表を)覆うように湧き出てきた状態を「曇っている」という気象現象に流用しても全然不思議ではないんだけど、
これは吾人の方がおかしいんでしょうか?

吾人はのう、前言ったやうに通常露英辞典を使うから、вертеть/вертеться の訳語に to rotate, to turn round, to revolve, to move about, to go round
なんてのが出てくるし、正に上のイメージにドンピシャなんですけど。。。

「巻き付ける」というのは、物の表面に(на) 何かを繰り返し繰り返しグルグル回して付着させるというところから出た語義なので、
そこから出発しても наворачивать の持つ本当の語義やニュアンスには迫れませんです。

793 :
>>782
>ちなみにнаворочиватьで「ガツガツ喰う」いう意味も・・・スプーンをぐるぐる回す様子からだけど。

これは先述のように正解でつ。
スプーンを何回も何回もヘビーローテーションで口へと運ぶ様を「ガツガツ食う」意味に使うというのはとても的を射た表現かと思いますです。
これって巻き付けるのとは関係無いし、何でここだけちゃんと解ってて他のは外すかなぁ?

794 :
>>793
кореньが回転系なのはわかってんのよ。そりゃ見りゃわかる・・・
ただそこから食うに転用はけっこう距離があるよなぁ。

795 :
>>791
>ロシア人に「наворачиваться слезыって、なんでнаворачистьсяなのよ?」と聞いても納得のいく説明は出てこなかったよ。

普通のロシア人は наворачивать と вращать や вертеть を直感的に結び付けて、涙が涙腺の奥からヘビーローテーションで溢れ出てくるという風に、
論理的に理解することは出来ないかと思われます、多分。
ましてやこれは教会スラブ語的な語彙なので、文学的表現としてしかロシア語にも馴染まないかと思われますです。

796 :
н.с.в.の反復性は基本的には副詞や前後の文脈次第かなぁ。
ロシア語でもそうなんだけど「不完」という言葉が理解を阻害する場面があるよな。
必ずしも未完了というニュアンスがあるわけじゃないのに。

797 :
>>795
ただ、вертитьをкореньとする動詞は他にも沢山あるのに何故よりによってнаворачиватьなのだ?というのは不思議と言う他ないけどね。

798 :
вертетьね

799 :
>>796
>н.с.в.の反復性は基本的には副詞や前後の文脈次第かなぁ。

その通りなんです♪(´ε` )
だから、いくら26万語収録の研究社大辞典でも、そういう文学的表現の一つ一つを網羅し又詳解するのはムリなんですw

だから泉久(いずきゅう)さんは >>787 で仰っているんです

>一つの言語の理解には、この種の細部の理解、または感得が重要である。
>その言語がその人にとって生きて来るか否かは、ーにこの種の細部に対する感得と理解にかかっている。
>細部のなかにこそ、一つの言語に特殊なその息吹が聞かれるともいえるのである』

ロシア語の細部における理解又は感得、これには残念ながら教会スラブ語の知識も無いとほぼムリなんです♪(´ε` )

На глаза наворачиваются слёзы を無造作に「涙がこぼれる」と訳しても、それはただロシア語から日本語への機械的な置換にしか過ぎず、泉久さんのいう細部の感得ではないんですなぁ。

800 :
三級スレの無回答レスの質問だけど
気になるから分かる人お願いします


172 何語で名無しますか? (オイコラミネオ MMeb-2tgK) sage 2019/03/24(日) 17:50:10.37 ID:F5e3E8rIM
知ってる人いたら、教えて!

●我々全員からのプレゼント

の語順って

●Подарки от всех нас
●Подарки от нас всех

のどちらが正しいの?
それとも、どちらも使えるの?

前者は、胡散臭いgoogle翻訳の結果
後者は、ロシア語参考書の例文

どちらが正しいか分かる理屈とか、参考書やホームページが有ったら教えて!

801 :
>>786 はウェルギリウス氏の傑作叙事詩「アエネーイス」の最後のところで、主人公のアエネーアスが放浪の末たどり着いたイタリアで、
土地の王トゥルヌスと戦っているところの描写に出てくる一文である。

そこでアエネーアスはグズグズしているトゥルヌスに対してこう言う
Non cursu, saevis certandum est comminus armis,
Verte omnis tete in facies et contrahe quidquid sive animis sive arte vales.
「走りまわるのはもうやめて、きびしい武器で接戦を、今こそすべきじゃその上で、
あらゆる姿に身を俏(やつ)し、身に持つ智力と手練との、
限りを尽くして逃げるがいい」

泉久さんは昭和40年に筑摩書房より出版された世界古典文学全集の第21巻にてこの叙事詩の全訳を発表されており、
上の一文はそこより取らせて頂いた。

後半の一文は直訳としては「自らをあらゆる姿に変えて、自分が知に長けていようが技に長けていようが、持たん限りのものを結集せよ」となる。
この部分を泉久さんは「一旦実際に接戦して、負けそうであればあらゆる変容と逃走の手段を弄するがいい」との意味だと註釈している。

802 :
ここに現れる verte「変えよ!」は verto「私は回す、回転する、変える」の2単命令形であり、
ロシア語 вертеть と語形もよく似ている。

これもまた先に言及した印欧語根 *wer-t- の直接的な反映であり、同語根から派生した動詞として他に
ドイツ語 werden「成る」やリトアニア語 versti (<*vert-ti)「ひっくり返す、(頁などを)めくる、翻訳する」なども挙げられ、
印欧語根としては各語派に広く見られるメジャーなものである。

>>788 以下で展開したスラブ語における変遷についは、ロシア語にも類例が数え切れないほどあるので、ある程度ロシア語に親しんでいる人も、
今後ロシア語を内省的に、その細部まで熟達したいという人は、よく研究されんことをオヌヌメする。

と共に、この辺りまでくると、もう研究社大辞典だろうがなんだろうが、既存の対訳辞書は殆ど役に立たないと思った方がいい。
旧ソ連国歌「インターナショナル」に出てくる воспрянуть なる動詞も、その労働歌の背景を知り、又印欧語的な語源から解きほぐして解釈したうえで、
併せて現代ロシア語における教会スラブ語の影響も理解していないと、泉久さんの言う「細部に対する感得と理解」という究極点に到達することは難しい。

803 :
あまり知られていないかも知れないが、日本における空前絶後の印欧語学者・泉井久之助氏はロシア語にも堪能であった。

男に興味がない吾人は例によって一度も会ったことないが、教室では「過ぎにし年月の物語」Повести временных лет などを中心に
お弟子さんと研究されていたようである。
(有名なロシア語学者・山口巌氏もその門下のハズ)

こういった人達の著書の序文を読むだけで、正に言語学というのは、先のアエネーアスの言葉ではないが、
持てるものの限りを尽くしての真剣勝負であり、安易な妥協など許されないものであることが分かる。
もっとも普通の人には、その中身は読んでもあんまり面白くないので読まなくていいw

純粋な実用語学としては、ここで吾人が解説していることの詳細など全く不要であり、又普通に実用語学としてロシア語学習に勤しまれておられる方々を否定するつもりもない。
むしろ、現場で日常的にロシア人と接してそのコミュニケーションが重要である方にとっては、こういった言語学的詳細の知識はジャマですらある。

だーが、そんな実用語学としてのロシア語なら吾人より遥かに上のレベルのセンセーとか、中には怪しげな人もいるがw、その辺の大学とかに
ウジャウジャいらっしゃるだろうから、お金払ってそっちに行って教えてもらうなり著書をしこたま買い込んで読めばいいと思うのw
言語学ほど金と労力ばかりかかって、実生活では何の役にも立たないし一銭の金にもならない、
高尚で貧困を誘発する学問はないから、あんまり深入りしない方がいいと思うの( T_T)\(^-^ )

804 :
>>780 でнаворачиватьсяを質問した者です。

>>795
ヘビーローテーション・繰り返し・とめどない動き、ですか。なるほど。
これは物語の冒頭で、朝目覚めるとなぜか泣いている・見ていた心地よい夢を忘れてしまった喪失感があるという場面です。
『君の名は。』を観た人はご存じだと思いますが、一粒の涙を指先でぬぐうような場面であって、とめどなく涙が溢れ出るという映像ではなかった。
が、訳者は「心地よい夢を忘れてしまった喪失感から、本人には止めようのない涙が溢れてくる」ことを表現したのかもしれないですね。
ロシア語版の訳者は村上春樹の露訳もやってる人なのでかなり文学的表現なんでしょう、たぶん…
(ちなみに英訳版では「It's so sudden that, before I have time to so much as form a thought, the tears come.」と、さらっと書いてるだけでした)

「涙が出たのはわかったから、もう読み進めればいいやん」と思いつつ引っかかっていたので、これで先に進めますw
ありがとうございました。

805 :
>>804
前綴りの на- に積もる、堆積するというニュアンスもある。
従って、そういうニュアンスを強調するのであれば、涙腺から次々と出てくる涙が(溢れずに)蓄積された様を表して
「目に大粒の涙をためる」とも普通に解釈できますけど?

次々と涙が溢れてきて拭っても拭っても止まらない状況なのか、涙がみるみるうちに目に溜まって今にもこぼれ落ちそうな大粒の涙なのか、
全てはその状況や文脈が決するのであり、そういう時々の状況を辞書では考慮できないから研究社大辞典のように
アッサリと「涙が出てくる」と訳すしかないということなんですw

806 :
>>805
そういえば辞書で辿ってると「積み上げる」も出てきました。
涙を積み上げる=目に涙が溜まる、のほうがこの場面には合うかもしれませんね。
研究社の例文にも「Слёзы навернулись на её глаза. 涙が彼女の眼に浮かんだ。」がありました。

807 :
原文に от жестокой внезапности этой потери「残虐的とも言える、この損失の突然性故に」なんて、日本語に直せばオオゲサとも言えるような理由が前にくっ付いているので、
こちらは勝手にその情景を想像して、拭っても拭っても次々と溢れ落ちる涙を流しながら取り乱している状況を前提にはしたが、
на глаза наворачиваются слёзы という文自体は大粒の涙が溢れ落ちているかどうかなんていう情報は一切提供していない、
ただ両目の上に涙という液体が繰り返し生成されているという現象しか伝えていない。

一度に涙腺より放出される涙の量が悲哀の大きさに比例するのかどうかは知らんが、状況によっては
突然の訃報で昔のことを思い出し、少しずつ悲哀がこみ上げてきて、小粒の涙が継続的に生成され、目から溢れ落ちることなくみるみるうちに
堆積して大粒の涙になるということも当然あり得るだろう。
だから、例えば「何も言わずにそこに立ち尽くしている」というような文が後に続くなら、
それは「こみ上げてくる哀しみに耐え、目に大粒の涙を溜めながら、それが溢れ落ちないようにずっと上を見上げていた」なんて訳も考えられるワケで、
普通に лить слёзы とか плакать とかいう表現を使わなかったのは、それではその描写に不十分だと作者が判断したからである。

上に挙げた状況のどちらなのか、それとも又別の違った状況なのかは門外漢には分からないし、
また на глаза наворачиваются слёзы というロシア語が、慣用的にそのような状況のうちの、ある特定の状況だけを描写するのにしか使われないという別の問題もあり、
それはむしろロシア人に訊く方が確実であろう。

翻訳(邦訳)ということを単なる文字の置換みたいに考えている人が多いが、そうではなくかかる状況を日本人が描写するなら日本語でどう言うのかということを
原文と文脈に照らして、日本語で文章にするということがかかる作業の本質であり、時として人を惑わせるような原文での表現がある場合には、
その裏に潜む言語事実を詮索・分析して一番妥当と思われる日本語にすれば良いだけのことである。

ただ、そういう作業は簡単ではないし、そういったことを実践できる日本人は多くないと思われるから、
吾人はここで参考になればと思って実演しているだけで、何もそれを強制する意図はない。
むしろ、より効率的な作業を優先するのなら、そういう詮索は害になることすらあるよということである。

808 :
>>805
>前綴りの на- に積もる、堆積するというニュアンスもある。

もうちょい具体的に書くと、何か行為を十分にやった場合にも使われるで。
наиграться「十分に遊ぶ」
наедаться「お腹いっぱい食べる」
напиться「十分に酔っ払う・・・どっちか言うと飲み過ぎ等ネガティブに使われることの方が多いけど」
そう考えるとнаворачиватьсяが使われるのも、そのна-のニュアンスなのかな。

809 :
>>808
今回はその前に на глаза があってそれと連動しているから、その意味ではござらんよ

810 :
>>809
????
на-ворачиватьсяのことですよ。
ветретьをкореньとするなかでも何故、よりにもよってнаворачиватьなのか?って話で。

811 :
いきなり急に風が出てきたとかいう話されても、何のことかサッパリ分からんとですw

>>789 でわざわざ
>してみれば、涙が на глаза(複数対格)「目の上に向かって」
と、初学者向けの注意書きすらしてるのに、ちょっとへんな方向に話を振り過ぎ。

na + 対格(よく読んでくれ、前置格じゃなく対格だ!)プラス 前綴りに na- を持つ動詞という構成になっている場合、
その動詞の表す行為が、対格になっているものの表面に向かって行われるという意味になり、動詞前綴りの na- はその方向性を強く含意することになる。

本動詞が -ivat'/-yvat' を持つ多回体動詞の場合、それが繰り返し繰り返し行われることでその上に積もるというようなニュアンスもあり得る訳であって、
何の具体的な理由も無しに前綴りが使われるワケではない。

仮に「〜の方へ向かって多量に/十分に...する」と言いたいのなら、その多量とか十分にといったニュアンスは много とか довольно といった副詞を使って通常表す。

812 :
>>811
風???誰がそんな話してるんですか?ゴメン、マジで何言ってるのか良くわからん。
на+対格、うん、よくあるねその用法。
現代ロシア語ではна + 体格は方向性を示したり、「〜のために」という意味で使われることが多いけど・・・

>>805
>前綴りの на- に積もる、堆積するというニュアンスもある。

もうちょい具体的に書くと、何か行為を十分にやった場合にも使われるで。
наиграться「十分に遊ぶ」
наедаться「お腹いっぱい食べる」
напиться「十分に酔っ払う・・・どっちか言うと飲み過ぎ等ネガティブに使われることの方が多いけど」
そう考えるとнаворачиватьсяが使われるのも、そのна-のニュアンスなのかな。

・・・このスレの話ですよね?

813 :
наклеить марку на конверт「切手を封筒に貼り付ける」とか 最近日本で流行ってる自動車で наехать на прохожего とかいう、
ありきたりな表現をよーくよーく研究されたし。

吾人はこうした前綴りの付いた動詞のニュアンスとかは、ポーランド語やチェコ語をやっている時に
詳しい文法書とかも読んでいたから、ロシア語のものなんか不要なので手元にないが、
ロシア語やフランス語、ドイツ語、英語などでこういうことを詳述した学術的な記述文法書とかあるはずだから、
深入りしたいのならそういう書物を揃えた方がいい。
(ロシア語に関しては吾人は持っていないのでオヌヌメのものとかは分からん)

ただ、こういう寄り道は実用語学主体の人には逆に害になることもあるので、吾人としてはそこまではやらず、ただ日常よく使われる言い回しをひたすら覚えて、
深く考えずにそのまま使うことをオヌヌメする。

814 :
>>811
>仮に「〜の方へ向かって多量に/十分に...する」と言いたいのなら、その多量とか十分にといったニュアンスは много とか довольно といった副詞を使って通常表す。

はぁ・・・でも、
наелсяいったら「お腹いっぱい」だし。
наигралсяいったら「十分に遊び足りた」
напилсяは「飲みすぎて酔っ払った」ですがな。

много, довольноを使わなくても通じます。

815 :
>>813
いやいや、実用と学術と別物みたいに言ってるけど。
方向性の偏りはあっても結局一緒だからね。
学術だからって日常通じない滑稽な言い回しが許容されるわけじゃないし。

816 :
>na + 対格(よく読んでくれ、前置格じゃなく対格だ!)プラス 前綴りに na- を持つ動詞という構成になっている場合、
>その動詞の表す行為が、対格になっているものの表面に向かって行われるという意味になり、動詞前綴りの na- はその方向性を強く含意することになる。

>本動詞が -ivat'/-yvat' を持つ多回体動詞の場合、それが繰り返し繰り返し行われることでその上に積もるというようなニュアンスもあり得る訳であって、
>何の具体的な理由も無しに前綴りが使われるワケではない。

え?関係ないよ。少なくともロシアという国で話されているのロシア語では・・・
наигралсяは単品で成立する叙述で、其の動詞の後にна+なんて取らんで。
別にセットじゃない。
наелся
наигрался
напился
其の動詞の後にна+は取らないよ。

違う理解してたらゴメン。

817 :
>>810
>ветретьをкореньとするなかでも

半世紀も前のことじゃが、ポーランド語を勉強してた時、ポーランド人の先生に wiatr wieje mocno「強い風が吹いている」という文章の特徴を細かく叩き込まれた記憶があるんで、
ветреть とか ветренеть とかからもすぐ又風の話かよ~って脊髄反射しちゃうんです( ̄^ ̄)ゞ

818 :
>>817
音として読むと其の手の間違いなくなるよ!

819 :
って読み返したら間違えてるの俺やんかw
вертетьеをветретьと書いたのねw

820 :
全然理解出来てないと思いますが?
よく読んで下さい。

仮に「〜の方へ向かって多量に/十分に...する」と言いたいのなら、その多量とか十分にといったニュアンスは много とか довольно といった副詞を使って通常表す。

наелся だけで「たらふく食べた」の意味になって、副詞が不要とかいう話はしてません。

もう一度 >>780 の元の文章に戻って、その語を一字一句キチンと頭に叩き込んだ方が良いと思いますです。
100回声に出して読んだ方がいいです。
>От жестокой внезапности этой потери на глаза наворачиваются слёзы.

821 :
>>820
наворочиватьяのна-とнаеслсяのна-は別って言いたいのかな?

でも自分で書いてたよね「前綴りの на- に積もる、堆積するというニュアンスもある。」(>>805)って。
наелсяのнаー腹一杯って積もるといか堆積するってニュアンスからきてると思うけど違うんかな?

822 :
>>820
>仮に「〜の方へ向かって多量に/十分に...する」と言いたいのなら、その多量とか十分にといったニュアンスは много とか довольно といった副詞を使って通常表す。

うーん

неедаться
напиться
単品でも可能ですが?????副詞なしで通じますよ???
おかしいなぁ。

823 :
この >>780 >От жестокой внезапности этой потери на глаза наворачиваются слёзы.
の文章で、наворачиваются слёзы の動詞前綴りの na- が「十分な」というニュアンスを持って使われている可能性は残念ながら0%です。
可能性としては
@ 涙が後から後から出てくる
A 涙が出てきて目に溜まってきている
B 時々目に光るものが見えている
のどれかぐらいしかありません。

ただこれはあくまでその語を分析して、その構成要素のニュアンスを細かく砕いて又元に組み直した結果として、
機械的に得られるものであって、ロシア人がこういう表現をする場合は、具体的にどのような情景の場合であることが多いのか、
つまり慣用的にどんな使い方をするのかは又別問題です。

前綴りの使い方というのは非常に微妙な問題であり、ポーランド語で zapomnieć は「忘れる」なのに、ロシア語 запомнить は「覚える」の意味になってしまうことなどは、
こうした慣用上の問題だとしてしか片付けられまへん。

824 :
>>822
それは на глаза みたいな前置詞 na プラス 対格が付いてないやん。

もう一度、最初の吾人の >>809 のレス読んでよ。
>今回はその前に на глаза があってそれと連動しているから、その意味ではござらんよ

ロシア語以前に日本語の問題のようですけど?

825 :
>наворачиваются слёзы の動詞前綴りの na- が「十分な」というニュアンスを持って使われている可能性は残念ながら0%です。
>可能性としては
>@ 涙が後から後から出てくる
>A 涙が出てきて目に溜まってきている
>B 時々目に光るものが見えている
>のどれかぐらいしかありません。

それが面白いんだけど。
何故そう思うの??наиграться, напитьсяとの差異をどこに見出したの???

826 :
на чтоは基本的には目的か方向性しかないよ。

на что эти документы?(この書類はなんのため??)とかさ。

827 :
>>821
>наелсяのнаー腹一杯って積もるといか堆積するってニュアンスからきてると思うけど違うんかな?

違います。
na プラス対格 na-ivat'/-yvat' という構成で、本動詞には何かの移動を伴う行為を表す動詞が使われる場合、
そのもの(ここでは目)の上に同じ行為(ここでは涙が繰り返し送り込まれる)がされることによって、それが溜まる、堆積する、となるということです。

大量を表す na- で始まる動詞は、насыпать мешок とか накачать шину のような構文となり、na-ivat'/-yvat' na ... という構文にはなりません。

828 :
>>825
だから何回も何回も言うてるやん

件の наворачиваются слёзы はその前の на глаза(na プラス対格名詞)と連動しているから。
наиграться, напиться とかは na プラス「対格」名詞とは連動できません。

ПОНЯЛ?

829 :
na- を前綴りに持ち、大量を意味する動詞は「満遍なく敷き詰める」というニュアンスです。

наедаться「自分自身(の胃袋)を(食べ物で)満たす」
насыпать мешок「(あるもので)袋をパンパンに満たす」
накачать шину「(空気で)タイヤをパンパンに膨らます」

食べ物のミルフィーユみたいにあるものの上に同じものを何枚も何枚も重ねるというイメージとは違いますよね???

上のような使い方は、丁度たこ焼き器の隙間のところに、たこ焼きのよくといた生地を流し込んで埋めていくイメージです。

この二つは意味的には似てるように見えたとしても、本質的には全く異なります。

830 :
もう一回泉久さんのラテン広文典の序文貼っとくんで、それこそパソコンの画面に穴を開けるつもりで、繰り返し繰り返し声に出して読んでもらいたい

『言語の細部の理解、または感じ分けに資するようにつとめた。
一つの言語の理解には、この種の細部の理解、または感得が重要である。
その言語がその人にとって生きて来るか否かは、ーにこの種の細部に対する感得と理解にかかっている。
細部のなかにこそ、一つの言語に特殊なその息吹が聞かれるともいえるのである』


泉井の書いたものの中には、内容的にどうもというものも首肯しかねるものもない訳ではない
だが、こと上の一文については完全にその通りだし、又この一文に語学の全てが表現されていると言っても決して過言ではないと思う。

831 :
>>829
タイヤの場合はподкачатьが使われることの方が多いけどね。
насыпатьは袋パンパンよりは、それこそミルフィーユみたいに上に同じものを何枚も重ねるイメージの方が強いよ。

832 :
>>830
うーん、いいこと書いてると思うけど、そういう細部の感得って結局は生き物である言語の運用を実際に知る他ないからね。
まさに上記の例だとнасыпатьという単語を聞いた時に最初に「パンパンに満たす」方が来ちゃダメなんよ。そういう用法も可能だろうけど、最初に来るのは「上から何かふりかける」方だよ。
そういうのは実際に使って体感して一つ一つ身につけていく他ないからね。

833 :
レベルが違う話なんですがNHK毎日ロシア語で6カ月勉強すれば初心者くらいは抜け出せますか?

834 :
>>833
完璧に覚えられればですが、独習なら普通は何シリーズか入門編を聞くことになります
先生が説明する前に秒殺で先回りして言えるように成ると初心者くらいは
抜け出せたと言えます もちろんテキストを見ないでです

835 :
>>834
6カ月では済まなそうですね。
毎日ロシア語だけでなくすこし教材買ってみようと思います。
ありがとうございました

836 :
先ず、na プラス対格名詞が表すニュアンスが全く理解できていない。
あるものの「表面」に向けて、その行為が行われるということが、どういう結果をもたらし得るのかを考えれば簡単なことなのに、
思考が全くトンチンカンな方向へ向かっている。

対して問題にしている na- の前綴りを持つ動詞は、内部に向けて行き渡らせるというイメージであり、накачать воздух в шину「タイヤに空気を入れる」のような表現からも
分かるように、前置詞 в を用いて内部に充満させるというニュアンスがはっきりしている。

残念ながら、件の前綴りに対する理解がまるで見当違いと断ずるより他にない。

837 :
更に致命的なのは、подкачать と накачать のニュアンスの違いも全く理解していないということ。

そもそもここでは накачать шину といった時の、前綴り na- が本動詞に対してどのようなニュアンスを加えるかの問題であるはずなのに、
подкачать という別の前綴りを有する動詞を引き合いに出して、意図的に議論を混乱させようとしており、不適切きわまりない。

подкачать は中に既に多少とも液体や物体があるものに更に同じものを加えて「充足」させるというニュアンスであり、
накачать とは細部において全く異なるニュアンスを持つ動詞である。
こんなことを引き合いに出したところで、na- という前綴りのニュアンスの感得に資するところは何もない。

ここに持ち出す議論の内容が悉く不適切で幼稚であるとしか言いようがない。

>>780 において最初に提出された問題で、наворачиваться の種々の語義が「巻きつく」から出発していると、完全に考え違いをしてしまったのも、
これでは当然の成り行きであったと厳しく批判せざるを得ない。

838 :
>>836
うーん

他人に説教口調で先生面するけどご自分が結構な頻度でポカってるからねw
Вертетьには反復性はないとか(>>788)とかнасыпатで「パンパンに満たす」(>>830)が最初に来ちゃったり。

脇の甘さが目立つよね?
いくら長文で書いても肝心の中身がそれだからどーかと思うんだよんさ。
他人には上から目線、自分のミスは無得ないフリじゃあさ、ダメじゃんw

839 :
>>837
На- под-というニュアンスの違いを理解してないと言うことにしたいみたいだけどそういうことじゃなくて単純に単語の使用頻度が理解できてないよねってそういう話。

840 :
他人の知らない部分には執拗につきまとい自分のミスは見えないフリマンじゃなw
口調だけ偉そうにしたってダメじゃんそれじゃ

841 :
俺はнаворачиватьの理解が甘かったら今回新しく分かって得したなと思うけどこういう自分のミスは見えないフリマンのプライドばっかり高い人ってどうするんだろうね人生損してるよね。

842 :
弥太郎さんはこれを見てシコるといいと思うよ
https://twitter.com/creamcandy123/status/1140601230835642369?s=19
(deleted an unsolicited ad)

843 :
動詞の前綴りが本動詞に与えるニュアンスというものに対して、根本的な理解が決定的に欠如した結果がこれ。

>>839
>На- под-というニュアンスの違いを理解してないと言うことにしたいみたいだけどそういうことじゃなくて単純に単語の使用頻度が理解できてないよねってそういう話。

na- という前綴りのニュアンスを説明するのに、単語の使用頻度なんてものは無関係。
накачать と подкачать がどのような意味で使われ、相対的に使用頻度がどのくらい異なるかなど、
ここでは全く問題にしていない。

日本語にすら不自由するのでは、ロシア語の理解など追い付くはずもない。
結果、間違いだらけのことを書き連ねて、恥を晒し続けている現状。

とてもじゃないが、人にロシア語を教える立場じゃないよ???

844 :
>>838
厳密にいうと вертеть には反復性はない。
あるのは「継続性・持続性」のみである。
本当に反復性のあるのは多回体動詞 (по-)вёртывать の方である。
これはчитать に対して、明瞭に多回体を示す читывать のような語形も使われることからも明らかである。

ただ、継続して行わることというのは、考えようによっては同じことを繰り返しているとも取れるので、その持続性が反復性をも
取り込んでしまったが為に、文脈や状況次第でそういう意味もあり得るというだけのことである。

вертеть は印欧語根 *wer-t- に由来し、*-éti のようなアクセントを持つ動詞接尾辞が付いたため、語根が母音階梯交替を起こし、
語根母音 e が失われて(語根が萎んで)*wrt-éti となった形に由来する。
*-éti という接尾辞は、動詞 сидеть「座っている」(сесть「座る」に対して)を見れば分かるように、継続性・持続性を表すものであり、
これは反復性とは根本的に異なることが分かる。

上の *wrt-éti で 基本母音 e を失って前後の子音に挟まれることになった r は母音的に働き、成節的子音(ソナント)として半母音半子音となる。
このようなソナントの r はスラブ語とバルト語では -ir- として再現され、リトアニア語の virsti (<*virt-ti)「ひっくり返す」はこれを規則的に反映する。
スラブ語ではこの i は更なる弱化を被り、古期教会スラブ語では超短母音 ь(れっきとした母音で成節的)として現れる。
一旦 *vьrt-éti となった後、南スラブ諸語では大体 ь は失われてセルビア語 vrteti のようになったが、
東スラブ語では ь は完全母音化して е となって今の形が出来てきた。
(同じようなケースで ъ は完全母音化した場合 о になる)

こうして見れば一目瞭然なように、вертеть のどこにも反復性を表す要素など無い。

845 :
ここで、吾人への反論として書かれていることは誤りに満ちており、それを言語学的に突き崩すことなど、スラブ語学者ならば赤子の手をひねるより易しい。

それはプロ野球選手が中学生チーム相手に試合をするようなものなので、通常ならば、ここまで厳しい表現で批判することはないのだが、
残念ながら反論者は普通の感覚の持ち主であればすぐ気付くような自己矛盾にも頑として目を向けず、その筋の人間が見ればすぐ間違いと分かるようなことをひたすら書き連ねるという暴挙に出てしまっている。
はっきりと切り捨ててしまうが、この反論者は外国語学習とかには根本的に向いていない。

846 :
>>843
そりゃ全然違う話してるんだもの。別にそれ自体を責めてるわけじゃない。

847 :
>>844
長文で誤魔化してるけどさ
вертетьに見られる反復性は通常のн.с.в.の動詞に見られる当たり前のことですよ。それを「継続性、持続性」と表現を変えても言ってる内容は同じこと。
вертетьに特別完了的なニュアンスが生じるわけではない(>>788の解説は間違い)。
胡散臭い強弁はるのやめようよ。

下記はВ.Ф.Одоевский “Столяр”の一説。アンドレイが父の長年父の助手として何をしていたかを叙述した文だが、言うまでもなく助手としてこの作業を何度もしていた(反復して行なっていた)という文章で一度だけのことではない。

Долго Андрей был помощником своего отца, пилил дерево пилою, строгал его рубанком, вертел дыры буравом или….

848 :
>>845
君昔からそうだよね。口調だけは偉そうにしてるけど、ポカミスがスゲー多いの。
特に、完了、不完了に対する理解なんて前から相当酷いもんで。

я напишу как часто я удовлетворю требование до следующего вторника

とか珍妙な文を書いて鼻で笑われたのを覚えてる人も多いと思うぞ(俺も当時からよく覚えてるが・・・)。
赤子の手をひねるよりミスが多いのは君の特徴だよね???
偉そうな態度の割にポカポカミスが多いんだよね、君w

849 :
ここでなんぼ偉そうな口聞いても過去にどんだけ情けない間違いを重ねてきてるか、俺全部見てるもんw

鷺宮 w/ AKB126 とか名前だけ変えてもバレバレやんw

850 :
https://otvet.mail.ru/question/167450764

どうだい?懐かしさで目頭が熱くなったかい?
ロシア人にも「ありえない」と鼻で笑われ、其の後ブチギレてここでネイティブの運用が間違っていて、自分のインチキ文法解釈が正しいんだって病気炸裂させてたじゃないかいw
なんぼ口調だけ偉そうにしても全部わかってるからな

2度と先生ゴッコのチャンスはないって言われたなかったか?思い出せよw

851 :
勝負有り!

852 :
勝負とかいう話じゃないだろ。もっと単純な話でさ。
自分自身でもしょっちゅうポカやってる人間が、他人に対しては口だけドデカい態度で向かってくるのって、頭オカシイだろう?という人間として当たり前の話を書いてるだけだよ。
そんなの語学以前じゃん。

853 :
10月に検定2級を受けるつもりで過去問みましたが、文法については
3級と比べて難しいです。いい参考書教えてください。

854 :
まだお盆でもないのになぜ弥太郎霊が帰ってきているの?

855 :
吾人とか自称していた変なオジサン消えたね

これでスレも正常化するのかな?

856 :
吾人なる語は必ずしも文語にて書く物にあらざれども、小生が語感にては文語に馴染み易き
物と思量す。かの御人の使ひ方は單語遊びの域を出づる物に非ず。

857 :
【乞食速報】

「楽.天スーパ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で

「i9W Pjs」←スペース抜き
を入力する
https://i.imgur.com/76v0XVA.jpg


【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)

858 :
>>853
俺は「現代ロシア語文法 城田俊」を使つてゐるな。
それより作文がなあ。今やつてゐる「ロシア語作文の基礎:ナウカ」がをはりさうなんだよね。
まだ不完了と完了、副動詞、能動被動形動詞が殘つてゐるから一箇月は掛かりさうだが、この後どうする
かなあ。眞艫な作文本が極端に少ないからほんたうに困る。絶版になつたままで再販なしとかな。
勘弁してくれよ。中級への橋渡しが缺落してゐるも同然。

859 :
あらら絕じゃなくて絶なのか

860 :
それでも万年初級なんだろ

861 :
入門すら突破出來ない人が吼えないでw
ロシア語で基礎やら入門と書かれた場合、一通りの格變化、動詞活用、幾つかのロシア語
特有の語順取得、初歩の不完了・完了體の使ひわけなど出來て初めて初級を超えたと言へるんだよ。
「ロシア語作文の基礎:ナウカ」は上が或る程度出來てゐる人向けの本なんだよ。
基本形の格變化すら出來ないのでは入門すら超えてゐない。お・さ・わ・り に過ぎない。

>>859
板によつて文字化けする場合としない場合があるから、最小公約數的な記述になつてめんだうなんですよ。

862 :
ロシア美女ガー
といふ不純な動機のやつはまづ「お・さ・わ・り」で斷念するw
かういふ人は共通して國語も英語も出來ないw
>>860
わずか12文字しか書いてゐないのに文法闊痰ミがあるw
もう一文字要るんだよねえw

863 :
>>861
そないなこと言い出したら。
ロシア語なんて参考書が終わってから初めて実践が始まるわけで。
所詮初心者用の手引書にすぎない「参考書」を捕まえてあーだこーだいわれても、そのレベルでしょ。
参考書マニアなんてのはいわば万年初心者を自分で公言してるようなものだろう。

864 :
実際のロシア語の運用なんて、参考書はとうの昔に終わって。
その後の観た映画の数、読んだほんの数、重ねた会話の時間。
目の前の1分と睨めっこしてウンウンいう程度の話じゃなくて、何時間、何十時間とぶっ通しでロシア語を使用する体力と問題だろう。

参考書程度でドヤってるのとか頭おかしいとしか思えないわ。

865 :
寧ろ今はマニアになつて作文本を集めたいw
ほんたうにないんですよ。どうすれば良いですか?w

標準ロシア語作文・会話教程 単行本 – 2013/7/1
宇多 文雄 (著)

↑の値段がアマゾンで15000圓くらゐなんですよw
業者に定價なら買ふとメールを送るも鼻で笑はれましたorz
どうしたら良いですかw

866 :
参考書片手に映画見るのか?
参考書片手にロシア人グループと雑談するのか?
弁護士を目の前に参考書を取り出して「ちょっと待ってください。この解釈は・・・」と始めるのか?
送られてきた契約書の条件を参考書片手に読むのか?

参考書って・・・それ自体が初心者向けの手引書なのに、そんなもんでマウント取ろうとするとかドーカしてる。
参考書なんざ、何見たって一緒だよ。

867 :
>>862
座学を重視する人たちの典型的な先入観。
「実践を重視する人たちは、基礎文法も知らずに社会人になってから付け焼き刃で始めてる」
「女目当てにピロートークでブロークンなロシア語を話してる。」

ええとさー、そりゃ外国人のロシア語だからミスはあるけれど、あなたよりは全然正確に格変化もオンタイムに何時間でも運用してるし。若い頃から専攻もロシア語だから。
そんなアホ妄想が付け入る隙ないから。

868 :
大体さー。
座学で文法文法、口先だけは偉そうに言ってる人が、完了、不完了で大ポカやらかしてるの何回も見てるしなー

あんなミス、調べるまでもない。ありえない。聞いた瞬間ミスと分かるпо интуиции сразу понятно, заметноなミスを何度も見てる。

いっぺんあの人たちとSkypeで話してみたいわ。

869 :
>>866
私は法律專攻でしたから、辯護士は六法と注釈書は常に攜帶して必ず見ます。覺えられませんからね。
>>867
あなたのやうな人は別ですから。實はこの文體で書くとネットストーカーをしてくる奴が
ゐて、そいつが私のロシア語なり批判して來るのですが噴飯物なんですよ。現在形の變化
で躊躇してゐたら、「現在形すら出來ないとはね。過去形も出來ないだらうね」と書いて來たりとw
過去形のはうが遥かに簡單だといふことすら認識出來てゐないやうなのが批判してくるんですよね。
因みに五年ほど前に「言語學板・正字正かなスレ」はコピペ荒らしにせゐで潰れて、已む無く
古文漢文板に移動になりました。ここでもこの文體を使ふなといふ言論彈壓をかましてきます。
私はここ二年くらゐは殆ど見てゐませんが同じやうな状況だと思ひますね。

870 :
>>869
あれ、未だに私、貴方といわゆる弥の人の見分けがついていないのかも???
文語調は別に・・・まぁちょっと読みづらいなと思う瞬間も無いわけじゃないですが、ノスタルジーの一種として受け入れてます。

871 :
ほんたうに迷惑だw
俺はヤタロウなんざ知らない。
そもそも此處に出入りするやうになつたのは二年前くらゐからだしw
ハチベエとかいふキモオタにもヤタロウ扱ひされるしw
知らんがなw

872 :
>>871
弥太郎さん
これ見てシコりましょう
おめえは流山から出ていけ
https://www.instagram.com/p/Byu1iD-geoP/

873 :
>>858
ありがとうございます。初めてしりました。それもよさそうですが、「NHK出版 これならわかる
ロシア語文法 入門から上級まで」というのをご存じでしたら感想を教えてください。

874 :
3級の問題で質問です。
Вчера у нас был акчёр, (которым) мы учились вместе в школе.
関係代名詞の問題なのですが訳文が分かりません。
「昨日私たちは学校で一緒に勉強した俳優のそばにいた」
というのもおかしいですし、どう訳せばよいのでしょうか?

875 :
>>873
4 сыра さんにまた叱られるから質問するなよw
現代ロシア語文法(城田)は問題がこれでもかとついてゐるので良い訓練になる。
また通して讀むと総合的な理解を得られやすい。問題はあちこちバラバラに配列されて
ゐるので單元ごとの勉強がやりにくいことと、練習問題やらで城田の爺さんが愚痴を書いて
くるので付き合ふ必要があるw。
犬HKの方は單元毎に網羅的になつてゐるので兩方あると便利だがハードカバーではな
いから物理的に本が閉じやすく少々不便。
俺は城田・犬HK・薄い文法表(ロシア語文法の基礎・宇多)を主に使つてゐる。

>>874 с которымね。
前置詞を抜かさないでw 初級を拔けた程度の俺には辛いw
Вчера у нас был акчёр,с которым мы учились вместе в школе.
бытьには「行く・來る」といふ意味がある。
昨日私達の許に俳優が來た/私達は彼とともに學校で學んだのだ。

876 :
>>875
とりあえずこれどうぞ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1142614385468354560/pu/vid/404x720/H7s0OKeswsqpemaT.mp4?tag=10

877 :
>>875
参考書という初心者むけの手引書程度のことでマウント取ろうとしたり、大差なんてありゃしない高々参考書程度のことをその後の言語習得でとんでもない差が出るかのような詐欺めいた大言壮語を吐いてる詐欺師に異論はあれど。
参考書レビューそのものを否定はしねーだろ。

誇張、曲解しないと人に喧嘩売れないカスかよ。

878 :
>>875

参考になりました。どちらにするか迷いますw

879 :
>>875
ありがとうございます。

880 :
前置詞抜けもだが、акчёрじゃなくてактёрな
「昨日私たちのところに学校で共に学んだ俳優が来た」

881 :
実践とはロシア人とチャットもしくは通話するのでしょうか?
そう言うアプリもしくはサイトの名前を教えてください。
日本在住なのでロシアにはなかなか行けません

882 :
vkというアプリで日本人として登録すれば、ロシア人の方からフレンド登録してくれるよ。
俺はそれでロシア人と会話した。(日本語で)

883 :
Hello talkってアプリもおすすめ
ロシア語で日記を書くとネイティブが添削してくれるよ
日本語を勉強しているロシア人も沢山いる

884 :
vkとhello talkどちらか迷いましたがhello talkにしました。
ありがとうございました。

885 :
>>877
あう、御機嫌斜めですね。何でそんなに怒つてゐるのだらうか。

886 :
>>885
いやいや、本当に申し訳なし。
頭では別人ってわかってるんだけど・・・「あれ?本当は同一人物ちゃうの?」って思っちゃうんですよ。だって参考書評論で極論吐くの好きでしょう、あの人さ。

いやでもネットの書評ってちょっと極端じゃないですか。
初歩の通過点のガイドに過ぎないものに、そこまで大騒ぎする価値ある?って。使うのって最初の数年だけだし。。。
だって使わないですよ、本当に。文法で疑問がある?辞書かвикисловарьを見なさい・・・と。語源だってфасмер этимологический словарь русского языка онлайнがあるし。

あまりに過大評価しすぎじゃないのかなと。

887 :
>>886
弥太郎さんは生きているよ

888 :
雰囲気が関西圏にある某外大のロシア語学者に似てるんだよね
C野さんを目の敵にしてるあたりとか

889 :
プログレッシブロシア語dl版をかいました。
こんなに容量小さくて6万語入ってるのでしょうか?
付録基本語彙には3400語としか書いてませんが

890 :
かれこれロシア語能力検定3級受かって2級受かるためにもうかれこれ3年勉強し続けてるけど伸び悩んで落ち続けて心が折れそうす...
ロシア語勉強してきたこととここをロム専して気がついたんだけど、
・3級以降の2級以上の専門とした参考書を作る気が各出版社がまるでない。ロシア語現代文法だけで独学って厳しい。
需要があるのかないのか未知数だからか?でも東京ロシア語学院には2級対策の夏季講座がある。
出せば絶対売れると思うのになぜ2級試験対策問題参考書が出ないんだろうか。
(一方IVC 旧ソ連映画配給DVD会社や東洋書店一回倒産のようにロシア語業界は不安定な面も併せ持っているのも事実)
せめて3・4級みたいに5月も受けられるようにしたら働いてる人にどれだけ助かるか。
・年度によって2級の文法問題の難易度が違う。最初のTで形容分詞が入っておらず、別れてVかWで独自に出たらもうけもの。一回だけこの別れて出た
テストで合格点にほんの少し近づいた。2018年度はワールドカップで関心が高まったから全体的に難易度が緩かったと感じた(それでも落ちた自分に諦めも必要なんじゃないのと自問)
・2chのロシア語板は常識人もいるが変な人もいれば揚げ足取りの人もいるような...
一言でいえばひねくれものが多い(自分も含めて)
最後にロシア語最初はロシア美女に少しでも近づけたら...という気があったのも事実だが、
仕事もロシア語に全く関係がない現在、一つの物事を勉強した証としてせめて2級まで到達したらもういいかなと思う。
この板でももっと有意義な情報の交換ができたらいいなーと思う。ちなみに誰かもいってたけどyoutube
でロシア語の自動生成で字幕みるのがお勧め。(特にソ連のコメディ映画)
"Кавказская пленница, или Новые приключения Шурика" "カフカスの虜"は日露の字幕があるからいい。勉強に疲れたらこれみてる。

891 :
>>890です。
間違えました。"コーカサスの虜"でした。全体的に読みづらい文章ですみません。

892 :
>>890
広瀬すずの朝ドラみて元気だしてよ

893 :
複文の時制で質問です
『ロシア語が面白いほど身につく本』
に書かれた文章で、間違いらしきものを見つけたのですが・・・

Одна лягушка высунулась из воды и говорит шалунам:"...... "

(訳)一匹のカエルが自ら顔を出して、いたずらっ子達に言った。『......。』


говоритが過去形になってないのは、
やはり、間違いなんでしょうか?

それとも、こんな形がロシア語では自然なんでしょうか?

894 :
>>893
説話的現在ってやつ。物語等で、叙述を生き生きとさせるために用いる技法

895 :
>>894
ありがとうございます

説話的用法という言葉が見つからなかったのですが

http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~slav/01dep_slav/thesis/kindaichi.html

の中にある
「物語レトリックの『歴史的現在』」と同じでしょうか?

896 :
>>895
そうそれ!歴史的現在とか史的現在って呼ばれ方もしてる
何かの文法書に載ってたと思うのであとで確認してみる

897 :
>>890
ロシア語の需要そのものが非常に限定的な為、検定制度を利用する企業がない。
本当に必要なところは過去の経歴(卒業校、留学経験)などを含めて個別にチェックするのでやはり検定制度はアテにしていない。
検定が必要なのはガチ勢じゃないけど軽く仕事で使う・・・程度なのだが、その程度の用事は英語で用が足りるのでやっぱり要らない。
結果趣味で学んでる人たちの達成の目安以上の役割がない。

898 :
質問失礼します
ロシア語で「お腹が痛い…」というのは「живот болит」であってますでしょうか?
丁寧な言葉というよりも友達や家族に軽く言う感じです

899 :
あってますよ。
友人家族に気軽でもその表現します。

900 :
>>899
ありがとうございます!!
助かりました(^^)

901 :
живот болит…
と打ったらわかってもらえました(^^)

902 :
4 сыраさんに御伺ひしたい。↓は自分が作つたものですが、自然な感じでせうか。
また語順を變へた物は許容範圍でありませうか。
Несмотря на победу или поражение,Слёзы тех, кто старался изо всех сил, прекрасны.
↓語順變更
Прекрасны Слёзы тех,кто старался изо всех сил

903 :
ご指名ですか・・・緊張します。
語順の入れ替え自体は許容範囲だとは思いますが、多分「勝ち負けに拘らず全力を尽くした人の涙は素晴らしい」という文そのものが理解されづらい気がします。
具体的にはネイティブに聞かないと分からないので、私個人の勝手な感覚ですが、「全力を尽くした人は素晴らしい」ならスンナリ理解しそうですけれど、涙に素晴らしさを見出す考え方が判官贔屓な日本的な発想でロシア人が聞いたら一発では頭に入ってこない気が。
もちろん、泣き姿を美しく評価するのはロシア人にだってあるので、聞いてちょっと考えて「あー、そうだね。」と理解はするとは思いますが。

904 :
>>897
4 сыраさん, 890です。遅レスになって申し訳ございません。
的確なわかりやすいロシア語業界の説明ありがとうございます。ニッチ業界での検定は
趣味の延長上ではモチベーション保つの難しいですね。あと2回受けて駄目でしたら諦めようと思います。
自分も質問なのですが
・"охуенно" は мат にあたるのでしょうか?同じ歌でも "охуенно" は歌われて "х*й с ним!" は
歌われてなかったので気になりました。
・"Здорово!" で "ズダローヴァ" "ズドーラヴァ" 二つの意味の厳密な違いがわかりません。どっちも "上出来だ!"
の意味に見えるのですが。

905 :
>>903
ありがたうございます。この文は或る競技動畫を見ての感想で、その人が勝つた時にも
負けた時にも涙を流してゐたのでかう書いた次第であります。
прекрасны. は素リらしいといふ感覺ではなく、より美しいといふ感覺で使つてゐました。
語感としては素リらしいのはうに近いのですかね。
ところで、ロシア語はほんたうに面白い。述語のпрекрасны.を先頭に持つて來ると
主説と從屬説を分斷することなしに表現出來るのですからね。馬鹿英語ではかうは行きませんよね。
述語が先頭に來てもカンマも要らないといふのは世界の言語の中でも稀な特徵ではないでせうか。

花は美しい→美しいは花 

日本語も格助詞があるおかげで語順の自由度が擔保されてゐますが、このやうな例だと
意味が變はりますね。更に「美しい花は」にすると形容詞連體形がかかる主部となり
完璧に元の文から外れる。いやあ、ロモノーソフが自慢した丈のことはある。
日々關心する次第であります。

906 :
>>904
> ・"охуенно" は мат にあたるのでしょうか?

Матじゃないです。

> ・"Здорово!"
"ズダローヴァ" 「こんちは!」
"ズドーラヴァ" 「上出来だ!」

「こんちは!」の方は主に男同士で「よう!」みたいな感じで使用。
「上出来!」の方は子供から女性まで誰でも(子供向けアニメтри котаを見るとしょっちゅう使われてる)

907 :
>>905
もうちょ詳しいニュアンスを妻に聞きたかったんですが今軽く喧嘩中で聞けん。。。

908 :
>>906
904です。なるほどそうだったんですね、ありがとうございます!

909 :
>>907
妻だって
笑える
ふははは

910 :
https://youtu.be/AHdIkAolcwU
Здорово! 「上出来!やった!凄い!」を連発するアニメといえばこれ。

子供用で単語も容易なので学習者向けにも丁度いいかも。

911 :
https://ok.ru/video/755005329763

Здорово 「こんちわ!よう!」の方はこれ。

912 :
Россияがアラッシーヤと聞こえる。

913 :
Японияがイポーニヤと聞こえる。

914 :
>>907
返信があるとは思ってなかつたので返事が遲れましたが、無理をなさらなくて大丈夫ですよ。さういふ時は觸らぬ神になんとやらですからw

915 :
>>912
最初のアの音が小さく聞こえるんじゃないかな

916 :
日本語の (巻き舌でない) ラ行の音を基準にすると、そう聞こえてしまうかもなぁ。

917 :
日本人には巻き舌はそう聞こえるよね
大黒屋光太夫も「おろしや」って聞き取ってるし
イポーニヤはふつうに最初の母音のЯが弱化してる

918 :
慣用句
добро пожаловать(ようこそ!)
の本来の意味について質問です

プログレッシブでは、この慣用句は名詞добро『良いこと』の項目にありました

そうすると、пожаловать『完了体:授与する』の不定形と絡めて、

動詞の不定形は「未来の望ましいこと」を表現するとすれば、

(神が?)(あなたに)良いことを与えますように

という理解で合ってますでしょうか?


それとも、доброを副詞的に捉えて、
пожаловатьをжаловать(好意を持つ)の完了体として、

動詞の不定形は「将来の必要な動作」を表現するとして

(わたしは)(あなたに)よく好意をもつ必要があります

でしょうか?

919 :
その表現の起源にはいくつか説がある
イワン雷帝の時代、добро=年貢、税を意味していて、農民や商人が来たときに「税を納めよ」と言ったことに由来するとの説が有力

なのでこの場合の不定形пожаловатьの用法としては命令が適切かと

920 :
客に対して、家に入るなら通行税を払え!ってかwww
んなアホな

921 :
>>920
払いたくなるよ
https://twitter.com/creamcandy123/status/1147846256523218944?s=09
(deleted an unsolicited ad)

922 :
https://youtu.be/Xd3uJb59azA

スポーツ選手への応援歌かな?

У тебя есть весь мир.
У тебя есть весь мир.
У тебя есть весь мир.
У тебя есть. Весь. Мир!
Давай!

У тебя есть весь мир. И Ты — его кумир.
У тебя есть весь мир. И Ты — его кумир.
У тебя есть весь мир. Ты — его кумир.
У тебя есть. Весь. Мир. А миру нужен чемпион!
Чемпион!
А миру нужен чемпион.
Чемпион!
А миру нужен чемпион.

Кто чемпион и кто тут номер один?
Кто, если не ты? Ты. Только ты. Ты!
Они готовы по пути идти,
Если впереди — ты. Только ты. Ты!

923 :
(続き)
Всё в твоих руках, мир — у твоих ног.
Сделай первый шаг. На пути 100 дорог:
С севера на юг, с запада на восток.
Я смогу, если ты ты ты ты ты смог!

Будто бы Атлант небо на плечах ты готов удержать.
У тебя талант и огонь в глазах, прирожденный сверкать.
Словно ураган, ветер Урбана, все поставив на кон,
Прямо со двора — на телеэкран, свой стал стадион.

У тебя есть весь мир.
У тебя есть весь мир.
У тебя есть весь мир.
У тебя есть. Весь. Мир!
Давай!

У тебя есть весь мир. И Ты — его кумир.
У тебя есть весь мир. И Ты — его кумир.
У тебя есть весь мир. И Ты — его кумир.
У тебя есть. Весь. Мир. А миру нужен чемпион.
Чемпион!
А миру нужен чемпион.
Чемпион!

924 :
(続き)
Каждый шаг Ва-банк.
Лишь тебе решать, где оставить свой след.
Если ты решил то, что хватит сил,
Почему бы и нет?
У тебя есть всё.
Смелей рискни, всё поставив на кон.
Прямо со двора — на телеэкран.
Снова встал стадион.

За тобой следят миллионы глаз:
Сейчас или никогда, никогда или сейчас.
Удача каждому из нас даёт шанс
Используй его! Ведь мы живем один раз.

У тебя есть весь мир
У тебя есть весь мир
У тебя есть весь мир
У тебя есть. весь мир

Давай!!!

У тебя есть весь мир. И Ты — его кумир.
У тебя есть весь мир. И Ты — его кумир.
У тебя есть весь мир. И Ты — его кумир.
У тебя есть. Весь. мир. А миру нужен чемпион.
Чемпион!
А миру нужен чемпион.
Чемпион!

А миру нужен чемпион!

925 :
デイトリッパー弥太郎の山田恵一はいないの?

926 :
>>925
死んだことになってるけど
時々霊界から謎の書き込みがあるよ
プロキシ経由なのかな?

927 :
>>914
三級合格おめでとうございます!

928 :
https://youtu.be/4guYYYDrolM
https://youtu.be/A57dqgD5Wrw

映画でもない幼児向けアニメなのに作り込みが異様にハイクオリティ
幼児向けだけあって基本簡単な会話しかない。

929 :
>>227
良い本見つけた

『ロシア語 セカンドステップ-基本動詞60-』
は、基本動詞をまとめた本だけど、動詞の語根とその派生語が載ってる

видетьに対して
вид:外観、様子、視野
   (漢字の『見』に当たる)
派生語 видение「視力」

みたいな感じ

動詞を使った例文もあるし、基本動詞をマスターするには最高なんじゃね?

930 :
видение「視力」はちょっと違うと思うよ。「視力」はзрениеでしょ。
видениеってのは「視界」とか、そこから転じて「見解」ってな意味で。

931 :
>>930
そうなの?

著者はロシアで生活したことのない人なのかな?
https://researchmap.jp/read0205457/

932 :
>>927
ありがたう。しかし、お情けの合格だから剩り嬉しくないのだ。
最低合格ラインの六割に相當する30點があるのよねえw
絶對にお情け。
>>929
その本はアマゾンで7480圓になつてゐるw
十倍以上とかほんたうに舐めてゐるよな。

933 :
>>931
зрениеとвидениеの違いは学生くらいでも辞書以前に分かると思うけどなぁ。
案外人任せで自分で書いてないんじゃないのかな。

934 :
まぁ、でも。この手のミスが1つ2つ見つかったからってその本自体が使い物にならないだとか、そんなことはないから「これいいかも?」と思ったら気にせずに使った方がいいと思うよ!

935 :
>>934
そもそも、ミスなの?

辞書見ても二番目に書いてあるから、古い表現とか、地域差とか、そういう事じゃないんかいな

https://i.imgur.com/EVzpcpU.jpg

936 :
>>935
Видение: действие по значению гл. видеть; восприятие чего-либо зрением

「視覚等の知覚」って意味もあるから、「間違い」は言い過ぎか。
ただ普通日本語で言うところの近視、遠視とうの「視力」は圧倒的にзрениеだよ。
хорошее зрениеと言ったら間違いなく視力のこと、「目がいい」ってことだし。
хорошее видениеと言ったら視力がいいってよりは、(会社の経営などで)良い展望とか、山の上で遠くまでよく見えるとか、そっちの方のニュアンスの方が強いよ。

937 :
>>936
зрениеは單獨では視力關連の意味しかないのですね。уголやточкаを伴ふと見解に
近い意味があるやうですが、單獨ではやはり視力關連だけのやうですね。といふか、恥かし
ながらこの單語を初めて知つたw
重要單語2200には載つてゐないんですよね。知らない譯だ。

ところで、
видениеは辭書を引いたらアクセントの違ひで意味が變はるのですね。

博友社 ロシア語辭典
иにアクセントがあると「見ること、見えること、視力、ものの見方」
еだと「幻、幻影、幻像」

938 :
思うに、著者はロシア文学が専門の人だから、古い表現の方が馴染みがあって勘違いしたんじゃね?

日本語でいえば、
『熱い(あつい)』は古くから有る言葉だろうけど
『温度』は、明治以降の言葉っぽいよね

同じように、『目が見える、見えない』的な意味のвидение

『目がどの程度見える』的な意味のзрение

ってことじゃないかと想像

939 :
>>937
ああ、典型的な言い回しでиз точки зренияってのはありますよね。
из экономической точки зрения(経済的観点から)などなど。

940 :
>>907
>>914
>>937-938 他
昨日3級合格おめでとうごぜいます。もっと勉強して2級は余裕もって合格しましょうね。

941 :
>>940
ありがたう、然し二級はお情けなんかありませんから嚴しいと思ひますよ。
試驗の信用問題に拘はりますからね。

942 :
>>940
ありがたう、然し二級はお情けなんかありませんから嚴しいと思ひますよ。
試驗の信用問題に拘はりますからね。

943 :
>>937
>видениеは辭書を引いたらアクセントの違ひで意味が變はるのですね。
>博友社 ロシア語辭典
>иにアクセントがあると「見ること、見えること、視力、ものの見方」
>еだと「幻、幻影、幻像」

ちなみにеにアクセントがある方にпри-をくっつけてпривидениеで「幽霊」
https://youtu.be/evUhQv-tUm0
キッズが大好きPaw Patrol (Щнячий патруль)で幽霊がテーマの回。
призрак、привидение、どっちも使われてる。

944 :
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1148623551479476224/pu/vid/720x1280/vWiIg6xWJ_FDe7ea.mp4?tag=10

945 :
3級の問題文で質問です。
Ребёнок плачет, и мать (носит) его на руках по комнате.
の на руках の意味が分かりません。母親が赤ん坊を両手で抱きかかえて歩き回っているという意味なのでしょうか?

946 :
>>945

このスレは機能してないの?

ロシア語検定3級
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/gogaku/1518684772/

947 :
>>946
アホばっかり集まってるね

948 :
>>945
そうです。на+複数前置格なので両腕で赤ちゃんを抱いている状態です

949 :
>>947

おまいう案件

https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/gogaku/1518684772/222

950 :
>>945
на рукахは「抱っこ」のど定番。
言葉覚え始めた赤ちゃんが手伸ばしていうのが на руках!
日本だと赤ちゃんが親に「ダッコー!」と言ってるのと一緒。

951 :
>>949
は?

952 :
>>948 >>950
ありがとうございます

953 :
完了体と不完了体の使い分けについて質問です

以下、ロシア語テキストからの転記

(不完了体)
●Мне приятно гурять в лесу.
森を散歩するのは気持ちがいい

(完了体)
●Приятно выпить пиво в жаркий день!
暑い日のビールはこたえられないね!


前者は一般的な話で、後者は、今まさに乾杯したばかり、という状況の違いであってますか?


それとも
『散歩』という継続的な行為に対して、
ビールを『(最初の一杯を)ゴクリと飲む』という一時的な行為をイメージしてるという「動詞の性質」に起因する使い分けでしょうか
(つまり、共に「散歩中」「飲酒中」という違いはない)

さらにまた、全然違うポイントがあるのでしょうか

954 :
吾輩の辞書に гурять という言葉はぬぁい!w

955 :
毎日ロシア語とかで勉強してる初心者です
簡単な文書なら読めるようになりましたがもっと読めるように良い参考書はありますか?
エクスプローラーとはじめてのロシア語や明快ロシア語は読みました。

956 :
ПовтоЛение, мать учения...

957 :
>>956
いまあるもので復習しろって事ですか?
知らない単語だったので辞書引いたら習うより慣れろって出てきました。
ロシア語にもあるんですね。

958 :
その通りです
簡単な読み物で一回読んだからそれで終わりじゃない
それを丸暗記するまで読んで読んで読み倒すのじゃ〜!
色んなものを片っ端から読むより、1つのものを丸暗記して空で言えるようになるまで徹底して覚える方が結局上達の早道です

これは吾人が言ってるのではなく、大半のヨーロッパの言語に加え、サンスクリットやチベット語、ベンガル語なども手広くこなした恐るべき語学の達人・渡辺照宏(しょうこう)氏が仰っていることなので間違いないどすw

959 :
>>953
> (不完了体)
> ●Мне приятно гурять в лесу.
> 森を散歩するのは気持ちがいい

Гулять в лесу или по лесу

> (完了体)
> ●Приятно выпить пиво в жаркий день!
> 暑い日のビールはこたえられないね!

> ビールを『(最初の一杯を)ゴクリと飲む』という一時的な行為をイメージしてるという「動詞の性質」に起因する使い分けでしょうか

こっちの意味でвыпитьでしょうけど、普通にприятно пить пивоでもOK

960 :
>>954
すんません、間違えました

>>959
状況の違いよりも、動詞の性質の違いってことですね

ちなみに、プログレッシブロシア語辞典の、приятноの例文を転記してます
『в лесу』ですね

でも、「庭を散歩する」だと「гулять по саду」で合ってますよ

961 :
>>960
> でも、「庭を散歩する」だと「гулять по саду」で合ってますよ

森を散歩もпо лесуでもOK

962 :
念のため補足すると。
この場合場所などを示すв/наみたいにлес(森)だとвとか決まってるわけではないよ。
どっちでもOK

963 :
『ロシア語 セカンドステップ-基本動詞60-』はいいね

例文だけじゃなく、初学者にとって不足な語源や派生語の説明が助かる

再販して欲しいけど、出版社が倒産
自分は図書館で借りたけど

他にこういう良い参考書はないかな

<例>
●基本動詞отдыхать/отдохнуть(休む)

参考:
отдых「休み、休息、静養」
[дых][дох]はдух「息」

派生語・関連語:
душа「魂」「心」
вдохновение「インスピレーション」
 前置詞[в対格]の意味あいを参照ー「〜の中へ息(魂)を吹きこむ」(inspire)

964 :
>>962
教えて貰った立場で言うのもあれですが、
単純に「どっちでもok」とのコメントを頂いちゃうと、

最初の
>>Гулять в лесу или по лесу
のレスの意図が不明です


思うに、この文について考察すると、

вはその場所にいる(対格だから「その場所に行って」かな?)ことに着目した表現で、
поはその場所をウロウロする事に着目した表現かな、と想像します

でもまあ、日本語で言えば『森を散歩する』と『森で散歩する』の違いくらいの僅かな差でしょうか

965 :
>>964
> 最初の
> >>Гулять в лесу или по лесу
> のレスの意図が不明です
> вはその場所にいる(対格だから「その場所に行って」かな?)ことに着目した表現で、
> поはその場所をウロウロする事に着目した表現かな、と想像します
> でもまあ、日本語で言えば『森を散歩する』と『森で散歩する』の違いくらいの僅かな差でしょうか

В лесуはпредложный падеж(前置詞)です。
書かれてる通り違いは僅かなものでネイティブでも「ほぼ差はない」と感じるくらいです。
どちらでも使えるので併記しました。

966 :
前置格ね、、、前置詞じゃなくて。
先んずロシア語で書いてるのはこのスレには格の日本語訳に対して妙な拘り持ってる人もいるので「そんなどうでもいい事に拘るならロシア語で書いとけや」という気持ちからです。

967 :
лесの対格はлесですね
うっかりしてました
вの後の名詞にeでなくуが付いてるから反射的に対格かと勘違いしてました

> >>Гулять в лесу или по лесу
の意図は『вとпоは同じ様に使えるよ』という意味でしたか

ロシア語教科書的な説明の流儀に慣れてないので『вとпоのどちらですか』と読み取ってしまい、混乱しました

968 :
時制についての質問です

以下、ロシア語テキストからの転記です

(日本語)
なんで新聞買ったの?
私がもう買ってあったのに。

(ロシア語)
Зачем ты покупаешь газету?
Я уже купила.


会話の一言目は、相手の過去の行為を、不完了体の現在形で表現しています。
これは、どう理解したらよいでしょうか?
普通に考えれば「完了体の過去」だと思うんですが・・・

日本語でも、「何でそんなもの買ったの?」の別表現として、
『非難性』を強く表すと
「何でそんなもの買うのっ!」
って現在形になるようなものでしょうか?

また、この手の時制を上手にまとめているオススメの参考書が有れば教えてください

969 :
>>967
やっと意味が分かりました。「最初のレスの意図が不明」ってのが実は何を言われているのか分からなくて、併記したのが「余計なこと書くなや」って思われたかな?とか思ってました。
илиといってもこの場合はどっちかが間違ってるという意味じゃないです。

970 :
>>958
感謝を忘れた
遅くなりましたがありがとうです

971 :
はじめまして。スレ違いだと承知していますがどうかみなさんのお知恵を貸してください。
Astra Linux という基本ソフトを試してみたいんですけど、サイトがロシア語でこのソフトの価格がどこに書かれているかわかりません。
special edition(教育機関、政府向け?) と common edition(一般人?) の2種類があるのですが、 common edition を試そうと思っています。この common edition はいくらで購入できるのでしょうか、それとも無料ですか?

https://astralinux.ru/products/astra-linux-common-edition/

972 :
>>971
私はソフトウェア関連の知識はど素人なんで、「よくわからん人間がパッとサイトを見てわかった範囲のこと」を書きます。

1. 貼られてるリンク先にはAstara Linux Common editionをダウンロード(скачать)するリンクはあるけれど、価格等の情報は一切ない。多分ダウンロード後のアクティベーションの段階で必要なキーを別売りしてるのかな?ダウンロードまでして調べるのは気が進まない。

2. 右上”ГДЕ КУПИТЬ”の販売パートナーリストのうちプラチナパートナーである、Security Technology Research社のサイト http://astra-store.ru/catalog/software/software-os/ を見ると。
12ヶ月3900ルーブル、36ヶ月6900ルーブル
こっちもこれ以上は調べてないけど多分カードで払えるんじゃないかな。

973 :
>>971
見てみたけど、有料なのは商用利用だけみたいよ
個人利用はフリーみたいだけど

974 :
スマホで見てるが、一番下までスクロールするとちゃんと記載ありますけど?

ДЛЯ ЛИЧНОГО ИСПОЛЬЗОВАНИЯ
「私的なご利用の場合はこちら」

СКАЧАТЬ ИЗ РОССИЙСКОГО РЕПОЗИТОРИЯ
「ロシア国内のリポジトリからダウンロード」

СКАЧАТЬ НА ВЫСОКОЙ СКОРОСТИ ИЗ МЕЖДУНАРОДНОГО РЕПОЗИТОРИЯ
「海外のリポジトリから高速ダウンロード」

ДЛЯ КОММЕРЧЕСКОГО ИСПОЛЬЗОВАНИЯ
「商業的なご利用の場合はこちら」

ГДЕ КУПИТЬ ПАРТНЕРЫ ASTRA LINUX
「購入できるところー弊社のパートナー様(のサイトから購入・ダウンロード)」

975 :
971 です。
本当にありがとうございました。個人用でも Astra Linux がプリインストールされたパソコンが有料で売られているのか(Ubuntu や Linux Mint みたいに)、それとも企業向けの業務用機器などのサポートなのか私にはわかりませんでした。。。
このまま Common Edition をダウンロードしてロシア語で使い倒せるようになるまで時々ここに来ます。

976 :
【独自】外交官の車が白昼堂々と違反・・・駐車違反金踏み倒し “外交特権“悪用の実態
https://www.fnn.jp/posts/00044915HDK/201904242050
【独自】外交官車が駐車違反金“踏み倒し” 悪用される「外交特権」
https://www.fnn.jp/posts/00416662CX
【追跡スクープ】違法駐車で飲酒...外交官を直撃 特権悪用 取り締まりはゼロ 外交特権悪用の実態
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563260577/
https://www.fnn.jp/posts/00420807CX/201907151226

977 :
指示代名詞の位置についての質問です

ロシア語テキストからの転機です

(日本語)
この男が彼にはえらく気に入ったのだ。

(ロシア語)
Человек этот ему чрезвычайно понравился.

этотが後ろから係っていますが、この文では、前から修飾しないのが普通なのでしょうか?

通常、前から修飾するのが原則だと思うのですが、後ろから係るのは、どの様な場合なのでしょうか?

978 :
>>977
「指示代名詞の位置」という切り口じゃなくて、ロシア語の文章における単語の位置という視点で見た方が良いと思うけれど。
ロシア語で語順を入れ替える順番は言いたいことや自明のことを先に持ってきて、重要じゃないことや不明なことを後半に持ってきたがる。
この場合だと、этот человекをчеловек этотとして文頭に持ってきてるので「この人」という部分を強調したいんだな、と理解すれば良いかと。
человекがэтотより重要だ・・・ということではなく倒置法みたいな言い方で「この人」という塊をより強調してると。

979 :
>>978
ご意見ありがとうございます

ただ、этот человекのままでも、先頭に持ってくる強調的な意味合いは達成出来てると思うのですが・・・

また、通常の形容詞のとき、例えば、Молодой человекの場合も倒置修飾するのだろうか?とか疑問がわきます

また、文頭以外の時は、聴く人に理解され辛くならないのだろうか?とか色々な疑問が渦巻きます

想像したのは、倒置修飾可能なのは、倒置してもあまり混乱に繋がらない指示代名詞くらいなのかな?
そして、基本的に文頭でおこる表現方法なのかな?と

そして、倒置する理由も、文の先頭に指示代名詞が有るのはおしゃれじゃないから、的な感覚なのかなと想像しました

980 :
>>979
そら強調の度合いとしちゃあ・・・
Мне понравился этот человек.
Этот человек мне понравился.
Человек этот мне понравился.
下の文ほど強調されてますね。この手の日本語の倒置法みたいなのは文学や会話での使用が多いですが、別に理解され辛くはならないかと。指示代名詞がお洒落じゃないから順番入れ替えてる訳ではないですよ。
別に指示代名詞だけでなく、Яблоко сезонное мне нравится.てな用法も。
指示代名詞を中心に考えるのは止めた方が・・・

981 :
>>980
形容詞も倒置修飾するんですね。
ありがとうございます。

ちなみに、文頭以外でも起こるのでしょうか?

例えば、
Мне понравился человек этот.
とかはどうでしょう

982 :
sayonara детка

https://youtu.be/nso3JfXLZRI

女性パートが英語、男性パートがロシア語のおもしろい曲を見つけた
ロシアでも英語がオシャレって感じなのかな

でも、ちょっと情けないね

983 :
>>968
前後を含めたやりとり全体を知りたい。

984 :
>>981
ロシア語は語順にそれほど厳しくはないので入れ替えることはできると思うけれど。
文頭に持ってこないで文末で入れ替えることにどんだけ意味があるのかは、よーわからないです。

985 :
>>983
例文として、これだけありました。

986 :
>>984
つまり、倒置修飾は文頭で使うのが普通と言うことですね

987 :
>>968
現在形を過去の意味で使用する場合の効果ですよね。
日頃何気なく使用してる用法なので意識しませんが、ちゃんと調べると「過ぎ去ったことを現在形に蘇らせることで描写をより鮮明にする」(意訳)ってなことになっています。

本の形でちゃんとした解説として見たいのでしたら。
Наумова ИринаのМорфология простым языкомをご覧になると解説はされています。日本の参考書は知りません。

988 :
>>987
いわゆる歴史的現在って用法で、
だから『不完了体の現在形』ってことですね

989 :
東洋書店の『現代ロシア語文法(中・上級編)』がいい感じ


二部構成で

第一部 文法
1課 単語か、複数か
2課 男性か、女性か、中性か
3課 対格
・・・
8課 前置格
9課 不完了体
 U 不完了体現在の要注意用法
  3.歴史的現在
10課 完了体

第二部 表現法
1課 意味・用法の微妙な違い(1)
・・・
11課 「良い」を表す
12課 一括・1つ・まとまりを表す

990 :
https://i.imgur.com/12s25et.jpg
和訳頼みます

991 :
>>990
あ、わかりました
クソ!ですかね

992 :
形容詞にも格変化あるのか!
覚えきれないよ

993 :2019/07/22
>>990
辞書で調べたらくそだったのであってると思う
なんのゲームですか?

HelloTalk ハロートーク 3
外国語(英語除く)板の自治スレッド 7
☆NHKラジオ 中国語講座★第五課
★☆美少女アイドル、能年玲奈スレッド☆★
実用フランス語技能検定試験1級、準1級(plan以外)-2
ギリシャ語総合(希臘語総合―古典も中世も現代も)★2
[被害報告]多摩市のスペイン語Alexa先生[経歴詐称]
ハングルからはじめよう!
アラビア語 〜第9夜〜
【Spanish】スペイン語学んでみませんか?
--------------------
岡山のバイク乗り オフ 雑談 隊長1
          童顔巨乳          
オデッセイってキチガイしか乗ってないよな
初恋の人の名前教えて
BTSの雑談スレ1196
ITサービスマネージャ Part9
【詐欺占師】五大明王【極楽金剛】
札幌市と近郊の美味しいパン屋さん 6店目
【乗っ取り】木下優樹菜、訴訟危機 姉解雇のタピオカ屋を脅迫「事務所総出でいくよ?ばばあが。週刊誌動かすよ?おばたん」→店休業★47
「空手」のイメージ
憲法は同性婚を禁じているのか?
XM (XEMarkets) Part 77
【SKE48】酒井萌衣☆8【めいめい】
【ステファイ2】バトルフェスティバル☆14【バトフェス】
SOS事件
【悲報】鈴木愛理さん不倫して謹慎中の岡井千聖の販売してる洋服の宣伝に加担してしまう
オナニーとは何か?
【泉大介】ズバリ当てまショウ!【ナショナル】
大坂の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part7
福山雅治と沢村一樹どっちが好き
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼