TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
竹山修身 総合
【玉木新党】希望の党19
【森友問題】安倍昭恵「祈りましょう」←祈る以外にどうしようもない事があるってことだよね
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その3
立憲民主党内の総合政局スレッド375
汚れたリベラル 立憲民主党・初鹿明博に強制わいせつ疑惑
第25回参議院議員通常選挙総合スレ27
立憲民主党内の総合政局スレッド284
NHKから国民を守る党【ちだい爆弾不発で話がループwww】216
山形県の議員選挙総合スレ21

【入閣待機組】第9次組閣本部スレ【内閣改造予想】


1 :2019/08/07 〜 最終レス :2019/09/06
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
原則として次スレは>>800が宣言して立てますが、立てられなかった場合は他の誰かにスレ立てを頼んでください
もし>>980を超えても次スレが立っていなければ気付いた方が宣言して立ててください
また、>>20までは保守にご協力お願いします

組閣・内閣改造・党役員人事予想スレ

次の組閣・内閣改造までは入閣待機組スレ

過去スレ

【人事予想】第8次組閣本部スレ【入閣待機組】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1538453164/

【人事予想】第7次組閣本部スレ【内閣改造】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1538374676/

【人事予想】第6次組閣本部スレ【内閣改造】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1537290580/

【人事予想】第5次組閣本部スレ【内閣改造】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1501738313/

【入閣待機】第4次内閣改造予想【組閣本部】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1501677310/

【反省会】第3次内閣改造予想【組閣本部】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1501646152/

【8月3日】内閣改造予想2【組閣本部】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1500291478/

内閣改造・党役員人事【予想】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1497669604/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
入閣待機組(衆院)
11回
【谷垣G】逢沢一郎×
8回
【麻生派】田中和徳○
【竹下派】三原朝彦×
【岸田派】竹本直一×
【二階派】平沢勝栄×、山本拓(比例)×
7回
【竹下派】山口泰明○
【岸田派】金子恭之△、北村誠吾△
【石破派】後藤田正純×
【無派閥】河井克行○、土屋品子△
6回
【細田派】谷川弥一×、西村康稔◎
【麻生派】井上信治○、伊藤信太郎△
【竹下派】秋葉賢也△
【岸田派】三ツ矢憲生△
【二階派】小泉龍司△、武田良太△、谷公一△、山口壯×
【石破派】古川禎久○
【石原派】坂本哲志○
【菅G】菅原一秀○
【無派閥】長島昭久×、江藤拓◎、後藤茂之×
5回
【細田派】西村明宏×、萩生田光一○、宮下一郎×、中山泰秀○、奥野信亮(比例)△、鈴木淳司(比例)×
【麻生派】御法川信英×、山際大志郎△、丹羽秀樹△、阿部俊子○、永岡桂子(比例)×
【竹下派】西銘恒三郎○
【岸田派】葉梨康弘△、左藤章△、寺田稔○
【石破派】平将明△、赤澤亮正△
【谷垣G】小里泰弘○
【菅G】城内実◎、鷲尾英一郎×
3回
【細田派】岸信夫(参2)△、義家弘介(参1)△

3 :
入閣待機組(参院)
5回(22年改選)
【細田派】山崎正昭(参院議長経験者)×
5回(25年改選)
【細田派】橋本聖子(参院会長)○
【麻生派】武見敬三○
4回(22年改選)
【竹下派】関口昌一○
【無派閥】岡田広△
3回(22年改選)
【細田派】野上浩太郎◎、岡田直樹◎、末松信介◎
【竹下派】二之湯智△、松村祥史○、野村哲郎△
【岸田派】藤井基之×、水落敏栄×
【谷垣G】松下新平○
3回(25年改選)
【細田派】古川俊治○、西田昌司○
【竹下派】石井準一○、牧野京夫○、佐藤正久○、佐藤信秋×
【二階派】衛藤晟一(衆4)○
【無派閥】山田俊男×
2回(22年改選)
【竹下派】福岡資麿(衆1)○
【岸田派】金子原二郎(衆5)×
2回(25年改選)
【細田派】赤池誠章(衆1)△

4 :
723 無党派さん (ガックシ 06c6-di11) sage 2019/07/30(火) 01:59:32.61 ID:ZEQxOjTO6
自民党未入閣女性議員(衆院)
7回
【無派閥】土屋品子○
5回
【麻生派】阿部俊子◎、永岡桂子△
4回
【竹下派】渡嘉敷奈緒美○
3回
【細田派】山田美樹×
【麻生派】高橋比奈子×、牧島かれん○、宮川典子×
【竹下派】鈴木貴子×
【岸田派】堀内詔子○
【二階派】佐藤ゆかり(参1)×
2回
【細田派】尾身朝子△、杉田水脈△
【谷垣G】加藤鮎子△
【無派閥】木村弥生×
1回
【岸田派】国光文乃×

自民党未入閣女性議員(参院)
6回(25年改選)
【細田派】橋本聖子◎
2回(22年改選)
【細田派】上野通子△、高階恵美子△
【竹下派】三原じゅん子◎
2回(25年改選)
【細田派】太田房江○
【谷垣G】吉川有美○
1回(22年改選)
【細田派】松川るい△
【麻生派】今井絵理子×
【無派閥】小野田紀美×、自見英子×
1回(25年改選)
【細田派】高橋はるみ△
【二階派】河井案里×
【岸田派?or麻生派?】本田顕子×

5 :
9月内閣改造結構楽しみ

6 :
今回の改造・役員人事のポイント
・二階の続投
・甘利の処遇
・小泉進次郎の初入閣
・外相、経産相、防衛相ポスト

7 :
甘利厚労相と予想

8 :
【予想】
財務 麻生太郎(麻生)
総務 谷公一(二階)
法務 三ツ矢憲生(岸田)
外務 加藤勝信(竹下)
文科 野上浩太郎(細田・参議院)
農水 江藤拓(無派閥)
厚労 西村康稔(細田)
経産 甘利明(麻生)
国交 高木陽介(公明)
環境 田中和徳(麻生)
防衛 佐藤正久(竹下・参議院)
官房 菅義偉(無派閥)
復興 伊藤信太郎(麻生)
公安 末松信介(細田・参議院)
沖縄 佐藤ゆかり(二階)
経済 茂木敏充(竹下)
少子 秋葉賢也(竹下)
地方 西村明宏(細田)
五輪 秋元司(二階)

官房副 大塚拓(細田)
官房副 北村経夫(細田・参議院)

幹事長 二階俊博(二階)
総務会 森山裕(石原)
政調会 河野太郎(麻生)
選対委 下村博文(細田)

9 :
甘利の入閣なんかあり得ないだろ
ただでさえ前科があるのに入れるなら交代の予定の無い重要ポスト空けなきゃならないし大体麻生派が取りすぎ

10 :
河野は留任がいいけど、
もし代えるなら長いこと副大臣やってる佐藤正久ならかの国に誤ったメッセージを与えまい

でも初入閣で外務はないか
民主の松本、羽田内閣の柿澤除くと大平内閣以降ずっと閣僚経験者だし

11 :
河野は枝野が挑発したから切るに切れなくなったな
続投させざるを得ない

12 :
【総理】安倍晋三
【副総理・財務】麻生太郎(麻生派)
【総務】西村康稔(細田派)
【法務】田中和徳(麻生派)
【外務】河野太郎(麻生派)
【文部科学】 野上浩太郎(参・細田派)
【厚生労働】田村憲久(石破派)
【農林水産】小泉進次郎(無派閥)
【経済産業】岸田文雄(岸田派)
【国土交通】高木陽介(公明党)
【環境】江藤拓(無派閥)
【防衛】萩生田光一(細田派)
【官房】菅義偉(無派閥)
【復興】谷公一(二階派)
【国家公安】末松信介(参・細田派)
【沖縄北方】山口泰明(竹下派)
【少子化】三原じゅん子(無派閥)
【経済再生】茂木敏充(竹下派)
【地方創生】金子恭之(岸田派)
【五輪】橋本聖子(参・細田派)
【官房副】高鳥修一(細田派)
【官房副】岡田直樹(参・細田派)

【副総裁】二階俊博(二階派)
【幹事長】加藤勝信(竹下派)
【総務会長】林幹雄(二階派)
【政調会長】甘利明(麻生派)
【選対委員長】馳浩(細田派)
【国対委員長】森山裕(石原派)
【幹事長代行】稲田朋美(細田派)
【筆頭副幹事長】岸信夫(細田派)

13 :
サプライズ幹事長バージョン
【総理】安倍晋三
【副総理・財務】麻生太郎(麻生派)
【総務】西村康稔(細田派)
【法務】田中和徳(麻生派)
【外務】河野太郎(麻生派)
【文部科学】 野上浩太郎(参・細田派)
【厚生労働】田村憲久(石破派)
【農林水産】小泉進次郎(無派閥)
【経済産業】岸田文雄(岸田派)
【国土交通】高木陽介(公明党)
【環境】江藤拓(無派閥)
【防衛】萩生田光一(細田派)
【官房】菅義偉(無派閥)
【復興】谷公一(二階派)
【国家公安】末松信介(参・細田派)
【沖縄北方】山口泰明(竹下派)
【少子化】三原じゅん子(無派閥)
【経済再生】茂木敏充(竹下派)
【地方創生】金子恭之(岸田派)
【五輪】橋本聖子(参・細田派)
【官房副】高鳥修一(細田派)
【官房副】岡田直樹(参・細田派)

【副総裁】二階俊博(二階派)
【幹事長】高市早苗(無派閥)
【総務会長】林幹雄(二階派)
【政調会長】加藤勝信(竹下派)
【選対委員長】甘利明(麻生派)
【国対委員長】森山裕(石原派)
【幹事長代行】稲田朋美(細田派)
【筆頭副幹事長】岸信夫(細田派)

14 :
野上・萩生田・西村全員入閣の予想なの?
森雅子再入閣のがあり得そうだけど

15 :
【留任】
麻生財務/菅官房/茂木経済
【留任or党幹部】
河野外務or政調(麻生と菅向け)
【再入閣】
甘利経産(参院選の論功行賞)
【再入閣or党幹部】
加藤外務or幹事長(安倍の肝いり)

16 :
>>14
萩生田と西村は同時に入閣させないと角が立つし、野上は西村より官房副長官歴長いし、三人とも入れてしまえ!と。野上は参院幹部の線もあるとは思う。幹事長代理とか。

17 :
結局のところ
西村文科相
萩生田国家公安委員長・防災相
野上復興相


こんな感じでおちつくんですかね?

18 :
小泉進次郎氏は「官房副長官じゃないかな」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190829-00000101-dal-ent

19 :
東国原総務大臣

20 :
つまるとこ次の改造政権は改憲で賭けに出るか、粛々とこなしてかっちり総選挙に勝つか。
前者なら石破派含め挙党体制を組むが、後者ならお友だちを集めて悠々自適

21 :
【総理】安倍晋三
【財務】麻生太郎(麻生派)留
【総務】三ツ矢憲生(岸田派)
【法務】赤沢亮正(石破派)
【外務】茂木敏充(竹下派)横滑り
【文科】萩生田光一(細田派)
【厚労】武見敬三(参・麻生派)
【農林】江藤拓(無派閥)
【経産】世耕弘成(参・細田派)留
【国交】石井啓一(公明党)留
【環境】井上信治(麻生派)
【防衛】金子恭之(岸田派)
【官房】菅義偉(菅G)留
【復興】谷公一(二階派)
【公安】山口泰明(竹下派)
【経財】西村康稔(細田派)
【沖北】西銘恒三郎(竹下派)
【消少】阿部俊子(麻生派)
【地方】小泉龍司(二階派)
【五輪】三原じゅん子(参・無派閥)

【幹事長】二階俊博(二階派)留
【政調会長】岸田文雄(岸田派)留
【総務会長】河野太郎(麻生派)
【選対委員長】加藤勝信(竹下派)横滑り
【国対委員長】梶山弘志(無派閥)

22 :
ちくび担当大臣は誰になりそうですか?

23 :
公明党の高木陽介は暇人なのね。
経済出のくせに大型四輪免許もなければ、玉掛けの資格も持っていないの?
それじゃ、高齢者雇用の仕事が入ってこないわ。

24 :
>>22
それならついに先生も入閣かな

25 :
内閣改造、9月10日が軸=二階、小泉氏の処遇焦点
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019083001182&g=pol

安倍晋三首相が、内閣改造と自民党役員人事の日程について9月10日を軸に調整していることが、30日分かった。複数の政府・自民党関係者が明らかにした。
就任から3年を超えた二階俊博幹事長の去就や、小泉進次郎厚生労働部会長が入閣するかが焦点だ。

首相は30日、官邸で岸田文雄政調会長と会談。この後、岸田氏は記者団から「人事の話か」と問われ、「いろんな話をした」と否定しなかった。

関係者によると、首相はロシア極東ウラジオストクから帰国後の9月10日に党役員人事を行った上で内閣を改造。同12日に副大臣・政務官の人事を行う方向で準備を進めているという。
 
首相は今回の人事について「安定と挑戦の強力な布陣」をテーマに掲げている。2012年末の第2次安倍内閣発足後、一貫して政権の屋台骨を支えてきた麻生太郎副総理兼財務相と菅義偉官房長官は続投の見通しだ。
 
二階氏は2016年8月に幹事長に就任。党総裁任期を「連続3期9年まで」とする党則改正を主導するなど、政権運営に協力してきた。一方、野党から離れた議員を取り込んで派閥を拡大する手法は党内であつれきを生んでいる。
一部では、副総裁で処遇する案が取り沙汰されている。
 
二階氏交代の場合、新たな幹事長に岸田氏を起用する案が浮上している。先の参院選では、地元広島を含めて岸田派の現職4人が落選、岸田氏は評価を落とした。それでも、党幹部によると「ポスト安倍」として首相の期待は変わらないという。
 
衆院当選4回の小泉氏は国民的な人気を誇り、将来の有力な党総裁候補。入閣すれば政権浮揚効果につながるとみられ、次期衆院選を控えた党内に待望論がある。ただ、小泉氏は首相と距離を置いており、首相も閣僚起用に慎重との見方がある。

26 :
安倍は友情を大切にする日本男児だなあ

27 :
安倍って稲田をやめさせたのが意外だった
稲田の経歴に傷かつかないように、内閣改造を前倒しもできたのに

28 :
>>25
まあ派閥運営と国政・党運営はほとんど別物扱いって見方も無くは無いしなぁ
自派閥の人間が少なくなったからと言ってそれは会長のみの責任ではなく落選する議員当人の資質や土地柄の問題も強いし

ただなんとなくだが仮に岸田が転職あったとしても幹事長ではなく官房長官な気がする
そして菅が代わりに幹事長になるというのがしっくりくる

29 :
落としどころが岸田総務会長な気がする

30 :
はやけりゃ年末にも総選挙って言われてるから総選挙対策シフトの人事になるやろうから
二階幹事長は外せないと思う

31 :
加藤→別の党役員ポストor重要閣僚
(安倍の肝いり。家族ぐるみの付き合い)

茂木→留任
(安倍からしたら竹下派時期リーダーは加藤にしたいので茂木を外務などにはつけない)

32 :
>>31
加藤総理・小野寺官房長官を見たいね。

33 :
今回、当選3・4回で入閣があるとすれば誰やろ(前回の山下的なやつ)?
進次郎除いて

34 :
>>28
岸田官房とは、ちと○が悪すぎる読み

35 :
>>28
外交は官邸が仕切ってたし、政調でも閥務でも実績なし。先の総裁選の対応をめぐっては、「私はどうしたらいいでしょうか」と政治家失格発言。
都合がいいんだよね、だけなんだよね、岸田は。総理にとって

36 :
>>33
官僚系から引くなら、小林鷹之、木原誠二、橘慶一郎
党人世襲系なら福田達夫、堀内詔子、加藤鮎子、鈴木貴子
女性枠 牧島かれん、渡嘉敷
その他 坂井学

こんな感じかなあ
自分としては城内実と山際大志郎の入閣を推したいけど
あと小此木もちゃんと鍛えた方が良い

37 :
共同より
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190831-00000004-kyodonews-pol

ま、今は観測気球と情報操作の段階だから参考程度だな
茂木が自分で言ってるだけかもしれんw

38 :
麻生も二階も後期高齢者にもなってよく働く気になるわ

39 :
>>28
お飾り総理でもないのに他派閥の会長が官房長官なんてあるわけない

40 :
>>39
塩崎「・・・」

41 :
まあ塩崎は会長ではないが他派閥という例外だったのには違いない
今でこそ無派閥だが当時は岸田と同じ宏池会
ちなみに菅も第一次政権総務大臣時代は宏池会所属

42 :
>>37
茂木外相かぁ

43 :
>>36
上野賢一郎とか、小倉将信とか、ちょっと発言が不安だけど木原稔とかも

44 :
財務副大臣経験者は有能な人が多い気がする。

45 :
首相 安倍晋三
財務 麻生太郎(麻生)
総務 谷公一(二階)
法務 三ツ矢憲夫(岸田)
外務 高市早苗(無派閥)
文科 野上浩太郎(細田・参議院)
農水 江藤拓(無派閥)
厚労 西村康稔(細田)
経産 甘利明(麻生)
国交 高木陽介(公明)
環境 田中和徳(麻生)
防衛 佐藤正久(竹下・参議院)
官房 菅義偉(無派閥)
復興 伊藤信太郎(麻生)
公安 末松信介(細田・参議院)
沖縄 西村明宏(細田)
経済 茂木敏充(竹下)
一億 秋葉賢也(竹下)
地方 金子恭之(岸田)
五輪 秋元司(二階)

副総裁 二階俊博(二階)
幹事長 加藤勝信(竹下)
総務会 岸田文雄(岸田)
政調会 河野太郎(麻生)
選対委 下村博文(細田)

46 :
大叔父さんを見習って、石破茂副総理兼オリンピック担当大臣という人事があったら面白い
本人は断るだろうが

47 :
>>46
河野一郎先生か

48 :
民主時代の三役が閣僚を兼務って結構斬新だったな。
その試みは玄葉光一郎1代で終わったが

岸田政調会長兼環境相とかやってみたらどう?w

49 :
斬新であればなんだっていいってもんじゃない
つか環境相って大体待機組用でそうでなくても伸晃並に出世レースでオワコン化した人じゃないと

50 :
岸田入閣なら元々重要閣僚取りすぎの麻生と交代でこんな感じとか

財務 岸田
外務 茂木
幹事長 二階
総務 加藤
政調 河野

51 :
麻生副総理兼農水相or麻生副総理兼法相
これでいいじゃん

わざわざ麻生に財務をやら説絶対的な必要性はない。

52 :
>>50
岸田が財務になったら、義理の弟が財務事務次官になるんかな

53 :
小泉全世代型社会保障担当大臣、ならありそうだな

https://this.kiji.is/540467792767108193

54 :
>>53
いつもの経済財政相兼任を外して
一億総活躍、少子化相あたりと兼任ならありそう

55 :
岸田が幹事長の流れかな

56 :
【総理】安倍晋三
【副総理・財務】麻生太郎(麻生派)
【総務】野上浩太郎(参・細田派)
【法務】田中和徳(麻生派)
【外務】河野太郎(麻生派)
【文部科学】 萩生田光一(細田派)
【厚生労働】田村憲久(石破派)
【農林水産】金子恭之(岸田派)
【経済産業】西村康稔(細田派)
【国土交通】高木陽介(公明党)
【環境】坂井学(無派閥)
【防衛】高市早苗(無派閥)
【官房】菅義偉(無派閥)
【復興】谷公一(二階派)
【国家公安】末松信介(参・細田派)
【沖縄北方】山口泰明(竹下派)
【女性活躍】三原じゅん子(無派閥)
【経済再生】茂木敏充(竹下派)
【社保改革】小泉進次郎(無派閥)
【五輪】橋本聖子(参・細田派)
【官房副】高鳥修一(細田派)
【官房副】岡田直樹(参・細田派)

【副総裁】二階俊博(二階派)
【幹事長】岸田文雄(岸田派)
【総務会長】甘利明(麻生派)
【政調会長】加藤勝信(竹下派)
【選対委員長】馳浩(細田派)
【国対委員長】森山裕(石原派)
【幹事長代行】稲田朋美(細田派)
【筆頭副幹事長】岸信夫(細田派)

ちょっと大胆に予想。

57 :
>>56
甘利は総務くらいしか押し込めないが麻生派が取りすぎ

58 :
進次郎は育休取るらしいから入閣は無いな。

59 :
>>56>>57
麻生派よりも参院3名も含めて細田派が多すぎだと思う
いくら最大派閥とはいえ限度はあるはず

60 :
>>59
そうなんですよね。そこが悩みどころでして。官房副長官、参院議員会長、議院運営委員長、幹事長代行として汗をかいた5人を処遇しようとするといっぱいになってしまうんですよね。

61 :
>>60
多分二人か三人は次の次に回されそう
というか稲田はそこまでいきなし復権するんだろうか

62 :
>>56
【総務】金子恭之(岸田派)
【農林水産】北村誠吾(岸田派)
【官房副】野上浩太郎(参・細田派)
とします。

63 :
後参院はいくら優秀でも閣僚にはならずに裏方に徹したまま議員生活を終える人も数多い気がする

64 :
あ、参院枠があるのは知ってる前提でそれを差し引いてもという意味で、念のため

65 :
微妙な予想
土屋品子環境大臣
石原伸晃地方創生担当大臣
金子原二郎国家公安委員長

66 :
>>65
伸晃が入るなら防衛相やりそう、一応今やってるのが外交調査会会長代行だし接点はなくも無いから
でもそれならまだ岩屋続投の方が可能性高いだろうけどww

67 :
>>58
むしろ小渕のときみたいに育休取りながら大臣やったら内閣の目玉になる。
ただ、現実には大臣がいないと国会答弁とかに支障出そうだし、副大臣あたりが妥当かもしれないですがね。

68 :
女議員の入閣適齢期が当選3、4回になりつつある以上、
土屋品子はもう女逢沢の渾名を頂戴してもいい頃合いではなかろうか

69 :
ポスト逢沢は後藤田さんかな

70 :
滝川クリステル出産予定は年明け
国会始まるのは例年一月末
自民党の政策を会議する部会・調査会は今年は15日から
それまでは地元での新年会などの政治活動
男性の育児休暇は退院後の産後の肥立ちで1〜3週間前後、
それ以降は残業を減らして早く帰れるシフト数ヶ月から一年が理想と言われてる
第一子よりも第二子からの方が育児が大変

進次郎は厚労部会長とそれ以前からも少子化対策、育休制度の政策に関わっている
ニュージーランドの産休の首相に小渕と福田と会いに行ってる
男性の育休制度は普及してないのはマインドの問題なので誰かが広める必要がある
たとえ大臣になっても出産のタイミングがいいのでうまく休んでほしい

71 :
>>70
そうですね
ただそれよりも政界関係者かと思うくらいの知識量に思わず感嘆

72 :
財務 麻生太郎(麻生)
総務 谷公一(二階)※復興大臣補佐官を長年やっていたので、復興相は今更感。
法務 三ツ矢憲生(岸田)※法務、公安、外交に精通。さすがに外相はない。
外務 茂木敏充(竹下)※本人も外相意欲。
文科 野上浩太郎(細田・参)※副長官の期間からもそろそろ入閣。なるなら文科か国交。
厚労 西村康稔(細田)※分野幅広く精通。難しい厚労行政を細田派ホープに託すと予想。
農水 江藤拓(無派閥)※安倍支持派の農水族。回数見てもそろそろ入閣。
経産 加藤勝信(竹下)※対韓を考えると側近&大臣経験者を持ってくると予想。
国交 高木陽介(公明)※前回公明枠はチェンジ報道あったが石井続投。さすがに今回は変わる。
環境 田中和徳(麻生)※環境畑。同じ8回の原田から引継ぐと予想。
防衛 佐藤正久(竹下・参)※総裁選で安倍支持。岩屋の失敗から対韓強硬派を持ってくる。
官房 菅義偉(無派閥)
復興 伊藤信太郎(麻生)※宮城出身。農水、外交に精通。さすがに農相外相は無理。
公安 山口泰明(竹下)
沖縄 秋元司(二階)※防衛、科技、宇宙、IRに精通。
経済 甘利明(麻生)※参院選の見返りでお帰り人事。
一億 高階恵美子(細田・参)※厚労畑で活動。
地方 金子恭之(岸田)※地方創生分野に携わってきた経験と当選回数から順当。
五輪 萩生田光一(細田)※安倍側近、東京選出。麻生との関係がネックだが細田派5回生の中では1番有力。

副総裁 二階俊博
幹事長 岸田文雄
総務会長 高市早苗
政調会長 河野太郎
選対委員長 下村博文

73 :
防衛は方向性が逆。岩屋の続投すらある
復興は被災地から出すだろう

74 :
佐藤はネトウヨ並みの発言を結構してる
現場の中隊長レベル

防衛相の器じゃない

75 :
佐藤の発言にしてもあくまで役割分担の範囲だとは思うが
しかし安倍は無理に右に媚びるような人でもないからな
代わるとしても分かりやすく人気者を使う事は恐らくないだろうね
小野寺も稲田の後始末役をしただけで二度目なんて望外だったろうし

76 :
【総理】安倍晋三
【副総理・財務】麻生太郎(麻生派)
【総務】西村康稔(細田派)
【法務】田中和徳(麻生派)
【外務】茂木敏充(竹下派)
【文部科学】萩生田光一(細田派)
【厚生労働】衛藤晟一(参・二階派)
【農林水産】江藤拓(無派閥)
【経済産業】加藤勝信(竹下派)
【国土交通】石田祝稔(公明党)
【環境】山口泰明(竹下派)
【防衛】石原伸晃(石原派)
【官房】菅義偉(無派閥)
【復興】金子恭之(岸田派)
【国家公安】河井克行(無派閥)
【地方創生】野上浩太郎(参・細田派)
【女性活躍】三原じゅん子(参・無派閥)
【経済再生】甘利明(麻生派)
【社保改革】小泉進次郎(無派閥)
【五輪】橋本聖子(参・細田派)
【官房副】城内実(無派閥)
【官房副】岡田直樹(参・細田派)

【副総裁】二階俊博(二階派)
【幹事長】岸田文雄(岸田派)
【総務会長】野田聖子(無派閥)
【政調会長】河野太郎(麻生派)
【選対委員長】高市早苗(無派閥)
【国対委員長】下村博文(細田派)
【幹事長代行】柴山昌彦(細田派)
【筆頭副幹事長】岸信夫(細田派)

77 :
岸田総務大臣の線は無いかな?

78 :
>>77
総務会長ならあるかもしれないが総務相は幾ら何でもないだろ。

79 :
>>77
ちょっと格落ちだなぁ

80 :
政調会長から総務大臣なんて降格

かりに安倍ちゃんから総務大臣のポストどうぞって言われたら
断るだろ

81 :
国家公安委員長兼任で内務大臣(内務省)復活の布石として繋げるなら…(ネーヨ

82 :
麻生がゴリ押ししている田中和徳は入閣しそうだけど
国家公安委員長で十分

83 :
ここで麻生が財務相から外れることを予想します!
麻生は副総理+(ほかのポスト)になる

84 :
政調会長から総務大臣は必ずしも降格ではないと思うが、要職とはいえ総裁候補向けじゃないな

85 :
岸田は幹事長だよ。
それを軸に予想した方が現実味が出る

86 :
岩屋って秋田の大ポカの責任取らされて交代じゃないの?
更迭モンだろ

87 :
防衛大臣が初入閣向きポストってのが常々違和感あるんだよな
幾ら過去の経緯から安全保障政策が軽視されてきたとは言え
最近は他大臣経験者や再任での就任も多くなってきてはいるけど

88 :
離島政策・沖縄政策に精通してる宮腰がスライドで、宮腰防衛相ってどうかな?

89 :
【総理】安倍晋三
【副総理・五輪】麻生太郎(麻生)
【総務】谷公一(二階)
【法務】三ツ矢憲生(岸田)
【財務】加藤勝信(竹下)
【外務】茂木敏充(竹下)
【文科】萩生田光一(細田)
【農水】江藤拓(無派閥)
【厚労】武見敬三(麻生・参)
【経産】佐藤ゆかり(二階)
【国交】高木陽介(公明)
【環境】田中和徳(麻生)
【防衛】佐藤正久(竹下・参)
【官房】菅義偉(無派閥)
【復興】西村明宏(細田)
【公安】野上浩太郎(細田・参)
【科技】伊藤信太郎(麻生)
【経済】西村康稔(細田)
【一億】秋葉賢也(竹下)
【地方】金子恭之(岸田)

副総裁 二階俊博
幹事長 甘利明
総務会長 岸田文雄
政調会長 高市早苗
選対委員長 下村博文

90 :
秋葉・西村・伊藤と宮城県に入閣候補が多いけど、参院選2連敗してるから期待薄。

91 :
先の参院選は福島と青森が勝ってるが、青森で入閣候補がいないね
滝沢求を副大臣飛び級させて入閣させるくらいしか

92 :
橋本聖子が五輪大臣はない。団長をやるんだから。文科大臣なら。あるいは彼女のライフワークである福祉の管轄である厚労大臣とか。

93 :
みんなが今までで一番驚いたサプライズ人事って誰?

94 :
>>93
森本敏防衛大臣

95 :
首相 安倍晋三
総務 高橋はるみ(細田)
法務 森雅子(細田)
財務 上川陽子(岸田)
外務 松川るい(細田)
文科 永岡桂子(麻生)
農水 稲田朋美(細田)
厚労 渡嘉敷奈緒美(竹下)
経産 片山さつき(二階)
国交 山本香苗(公明)
環境 有村治子(麻生)
防衛 鈴木貴子(竹下)
官房 高市早苗(無派閥)
復興 高橋比奈子(麻生)
公安 太田房江(細田)
沖縄 三原じゅん子(無派閥)
経済 佐藤ゆかり(二階)
一億 堀内詔子(岸田)
地方 阿部俊子(麻生)
五輪 橋本聖子(細田)

幹事長 野田聖子(無派閥)
総務会長 松島みどり(細田)
政調会長 小渕優子(竹下)
選対委員長 井脇ノブ子(民間)

96 :
橋本聖子復興相ってどかな?

97 :
次も公明は国交相にこだわるのかね

98 :
>>93
1位 南野法務大臣 2004年小泉内閣
2位 谷垣幹事長 2014年 安倍内閣
3位 高市&野田のW女性起用 2012年 安倍内閣

99 :
阿部俊子入閣とかもあり得ない話ではなさそうだが、まあ無理だろうな
平沼家の政敵というのはかなりマイナス要素

100 :
公明はなんでそんなに国交だけやりたいんだ
昔は厚労とか環境とかもやってたのに

101 :
むしろ自民側がそれで都合が良い可能性もあるんじゃないか票獲得の為とかで 詳しくは知らんけど

102 :
下村は憲法問題の目途がつくまで移動はないんじゃないか

103 :
>>100
厚労は激務の上地雷まみれで環境は軽すぎる
残る重要ポストで下手に力のある建設族がやって変な箱もの作られるより自民にとって一番都合のいいのが国交

104 :
そういえば石原派ってまだあったんだね。

105 :
元党三役の回顧録に
「自民が国交をやるとどうしても癒着が出るから、下手な追及されないために公明にやらせてる」とか

106 :
甘利防衛相らしいぞ。

107 :
私は理由がないのに脳波を通した思考交信の攻撃を受けている。
私は公安警察にも創価学会にも所属してもいない一般国民です。
私は極左団体には一度も入ったことがない。
極右含めた右系団体は先月加入した日本会議のみです。
自民党党員でもあります。

公安警察(と創価学会)の思考交信システムは強烈な力があります。
24時間思考交信状態からの脱出を第一に目指したができなかった。
現在は生命を完全に加害者に管理されている状態に近い。
思考交信を継続するか中断や終了するかを決める全権が
公安警察か下請け民間団体の中の担当者にあるからだ。
だが公安警察が統括する立場にあるのは当然である。
私が内偵対象であるにしても音声音響の聞こえてこない思考盗聴だけにしてくれと、
音声音響の聞こえる24時間思考交信は殺人的であり止めてくれと何度も加害者に伝えた。
弱みを握るために私の個人情報と人間関係を調べる過程で、
私の親族が政府要人や各国首脳が空を飛んで
移動する乗り物に関わる仕事に携わっていることも全て調べられた。
親族に迷惑を掛けることになってしまいました。
世界の首脳であるA氏とT氏も使用されることもあるので
親戚筋に心配かけさせないためにも止めてほしいと頼んでも止めない。
なぜ止めないのか私は全く理解できません。
国家の危機管理の意味でも投稿する。
私と身内をRと思考交信の最初の段階で何度も言われた。
私が交信を聞いてしまったからだと何度も言われた。
今の住居に転居してきたからだと何度も言われた。
事故だったと何度も言われた。

福岡市の302号に対し思考交信攻撃とパソコン内への侵入と各種操作をしている者は誰か。
公安か下請け民間団体は内部の数人以下の組織不適合者を見つけてけじめをつけさせろ。

108 :
>>106
ソース頼む

109 :
憲法改正にアクセルふかすならならあえて、石破の幹事長再任。踏み絵次第だけど

110 :
思考交信で先祖名義の国道の代替見込地などの
身内の情報と人間関係を含めた個人情報をほぼ完全に収奪されました。
(自分の脳内で完結して脳外に情報は出てはいないのかはわかりませんが)

左の人間が少なくなり政治犯思想犯を対象とする内偵先を
普通の一般人を含める方向に変更せざるを得なくなり、
それを断行してしまった又は下請け機関にそれを
許してしまった公安警察組織の方針を修正する時期だったのではないのか。
合わせて担当者の小さな判断ミスが重なったものでもある。
警察組織は方針決定に神経を使っているだろうし、
だからこそ中止や終了は苦渋の決断が必要だろうが、
国民の立場から言わせてもらえば
内偵を中止や終了することをを組織を挙げて
スムーズに行えるよう改善していただきたいと思います。

個人情報を収集することはそれほどに重大なことである
下請け民間機関の個人情報売買や第三者への情報提供には責任問題が発生する。

111 :
個人情報調査の仕事を統括又は実行する組織のトップは全責任を以って、
福岡のある物件の操作担当者以下1〜3名のその調査の目的と内容を確認し、
個人情報の売買や第三者への情報提供を厳しく取り締まるべきだ。

責任取れ おまえら

112 :
Yahooメールのパスワードを盗まれ利用できなくなった。

思考交信されている脳内で 相手から 創価学会の天下の家と言え の連呼

113 :
上記関連で視覚の脳波利用で一時的にGメールが使用できない状態でした。
アカウント復旧で今復元しました。

114 :
石破はもう何の力も無いよ

115 :
石破派という小派閥の領袖が総理になるには
細田派や麻生派、二階派を取り込む必要があるからね。
定期手にメシを食ってる石破・ノビテル・岸田の3人が組んでも
数で勝てないしな。

116 :
某宗教団体の名を騙る一部の過激分子は
思考交信や思考盗聴でターゲットの一般国民の失言的な思考内容を収集する
言葉が命の政治家であればなおさら注意が必要
思考を音声にできる技術だから

私は少し前まで自公政権支持者ですが
公明党幹部に思考交信や思考盗聴や五感交信についての倫理観を聞きたい

117 :
国防に必要な技術なら一般の人間に安易に使うな

ということだ  糞馬鹿が

2〜3人の糞馬鹿のために  組織が馬鹿にされる

118 :
思考盗聴や思考交信の技術の特徴の一つは
人間を支配し操り衝動的行動をさせてしまうことだ

119 :
得た個人情報の責任を分割するために第三者に無償提供することも
もちろん個保法違反の犯罪である

無償であっても犯罪なのは当たり前だ 特に提供する側及びその組織 
最初に情報を得る力のある操作担当者に厳罰を下すべき

8.30読売新聞トップ面にあった情報管理の記事に賛同します

120 :
谷川弥一が入閣したら議員板引退してもええわ

121 :
【総理】安倍晋三
【財務】麻生太郎(麻生派)留
【総務】三ツ矢憲生(岸田派)
【法務】赤沢亮正(石破派)
【外務】茂木敏充(竹下派)横滑り
【文科】萩生田光一(細田派)
【厚労】武見敬三(参・麻生派)
【農林】江藤拓(無派閥)
【経産】西村康稔(細田派)
【国交】石井啓一(公明党)留
【環境】井上信治(麻生派)
【防衛】新藤義孝(竹下派)
【官房】菅義偉(菅G)留
【復興】谷公一(二階派)
【公安】山口泰明(竹下派)
【経財】野上浩太郎(参・細田派)
【沖北】金子恭之(岸田派)
【消少】阿部俊子(麻生派)
【地方】小泉龍司(二階派)
【五輪】三原じゅん子(参・無派閥)

【幹事長】二階俊博(二階派)留
【政調会長】岸田文雄(岸田派)留
【総務会長】河野太郎(麻生派)
【選対委員長】加藤勝信(竹下派)横滑り
【国対委員長】梶山弘志(無派閥)

122 :
二階副総裁
麻生幹事長
甘利副総理兼財務相

123 :
麻生は二回も幹事長やってる割にたった2ヶ月しか在職してないからな
幹事長振られたらやるかもしれん
麻生が幹事長で党がまとまるかと言われたら疑問だけど

124 :
これはある意味、閣僚人事よりも重要だよな。

国家安全保障局長に北村滋氏を起用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00000007-nshaberu-soci

125 :
>>122
甘利がすぐぽぽぽぽーんでは?

126 :
身内や親族や国家に被害が及ばなければ私は満足です

127 :
北村誠吾さんは防衛副大臣に安全保障委員会って
この人防衛族なのか 

128 :
茂木外相の可能性がかなり高まってるね
その場合、後任経財相と河野太郎の処遇が気になるけど
https://www.sankei.com/politics/news/190903/plt1909030005-n1.html

129 :
だから今は情報戦の段階なんだってw
官邸サイドの観測気球の可能性もあるし、茂木サイドの売り込みの可能性もある

130 :
続投や外相兼経済再生相も視野
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090200974&g=pol

131 :
当然全部「可能性 」の話

消えた「骨格」発言に主要ポスト変動観測
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49307160S9A900C1PP8000/

132 :
【総理】安倍晋三
【副総理・財務】麻生太郎(麻生派)
【総務】野上浩太郎(参・細田派)
【法務】田中和徳(麻生派)
【外務・経済再生】茂木敏充(竹下派)
【文部科学】萩生田光一(細田派)
【厚生労働】衛藤晟一(参・二階派)
【農林水産】江藤拓(無派閥)
【経済産業】西村康稔(細田派)
【国土交通】石田祝稔(公明党)
【環境】井上信治(麻生派)
【防衛】寺田稔(岸田派)
【官房】菅義偉(無派閥)
【復興】谷公一(二階派)
【国家公安】河井克行(無派閥)
【地方創生】金子恭之(岸田派)
【女性活躍】三原じゅん子(参・無派閥)
【沖縄北方】山口泰明(竹下派)
【社保改革】小泉進次郎(無派閥)
【五輪】橋本聖子(参・細田派)
【官房副】城内実(無派閥)
【官房副】岡田直樹(参・細田派)

【副総裁】二階俊博(二階派)
【幹事長】岸田文雄(岸田派)
【総務会長】甘利明(麻生派)
【政調会長】加藤勝信(竹下派)
【選対委員長】下村博文(細田派)
【国対委員長】柴山昌彦(細田派)
【幹事長代行】高市早苗(無派閥)

133 :
>>128
後任経財相は甘利 加藤勝信 世耕 河野 あたりか?

134 :
>>129
分かっとるわw

>>133
河野以外はありそう。民間から新浪剛史はさすがにないかw

135 :
世耕は残留のような気がするなあ。

136 :
>>132
だいぶ現実的になって来た感じが

137 :
>>132
だいぶ現実的になって来た感じが

138 :
>>130
外相と兼務なんかしたら他の役職がまともに回るわけないだろうに
それとも経済再生担当相だけ切り離して本来の役職の経済財政政策担当相は別に置くのか?

139 :
>>138
やるなら
外相兼経済再生で日米貿易交渉担当は引き続き茂木にさせて
経財相は安倍肝いりの社会保障改革に専念させるんじゃない

140 :
社保改革は進次郎なのかな、育休どうせ数週間休む程度なのに炎上してる
匿名の厚労公務員が賛成側でいくつかツイートしてたけど
文末が秘書暴行の石崎悪口だった
霞ヶ関でも威張ってて嫌われてたのか

141 :
安倍肝いりの社会保障改革は厚労相経験者の加藤勝信か?

142 :
>河野太郎外相については、所属する麻生派内で
>「そろそろ党務や閥務をしっかりやるべきだ」との声が出ている

143 :
>>140
進次郎は人寄せパンダで少子化が妥当でしょう。

144 :
茂木外相案が浮上?
嘘だろ。茂木さんはまだ、若い。高プロに合格していないんだろ。
茂木さんはこれから玉掛けの資格を取得して、しばらくは港湾作業員なんだぞ。
そして、高プロ合格を目指すのだ。

145 :
>>141
適任だと思うけど領袖レースで茂木に遅れを取った感が出ちゃうね

146 :
シャドーキャビネット

【財務】加藤勝信(みんなの党)
【総務】岸田文雄(みんなの党)
【法務】
【外務】渡辺喜美(みんなの党)
【文科】
【厚労】
【農林】平沢勝栄(みんなの党)
【経産】枝野幸男(みんなの党)
【環境】
【防衛】岩屋毅(人民党)
【復興】細野豪志(みんなの党)
【公安】
【地方・経財】
【五輪】橋本聖子(みんなの党)

【幹事長】
【議運委員長】小泉進次郎(人民党)
【政調会長】河野凱正(みんなの党)
【総務会長】麻生四郎(みんなの党)
【選対委員長】萩生田光一(みんなの党)
【国対委員長】

147 :
シャドーキャビネット

【財務】加藤勝信(みんなの党)
【総務】岸田文雄(みんなの党)
【法務】
【外務】渡辺喜美(みんなの党)
【文科】
【厚労】
【農林】平沢勝栄(みんなの党)
【経産】枝野幸男(みんなの党)
【国土交通】玉木雄一郎(みんなの党)
【環境】
【防衛】岩屋毅(人民党)
【復興】細野豪志(みんなの党)
【公安】
【地方・経財】
【五輪】橋本聖子(みんなの党)

【幹事長】
【議運委員長】小泉進次郎(人民党)
【政調会長】河野凱正(みんなの党)
【総務会長】麻生四郎(みんなの党)
【選対委員長】萩生田光一(みんなの党)
【国対委員長】

148 :
シャドーキャビネット

【財務】加藤勝信(みんなの党)
【総務】岸田文雄(みんなの党)
【法務】
【外務】渡辺喜美(みんなの党)
【文科】
【厚労】
【農林】平沢勝栄(みんなの党)
【経産】枝野幸男(みんなの党)
【国土交通】玉木雄一郎(みんなの党)
【環境】
【防衛】岩屋毅(人民党)
【復興】細野豪志(みんなの党)
【公安】
【地方・経財】
【五輪】橋本聖子(みんなの党)

【幹事長】
【議運委員長】小泉進次郎(人民党)
【政調会長】河野凱正(みんなの党)
【総務会長】麻生四郎(みんなの党)
【選対委員長】萩生田光一(みんなの党)
【国対委員長】


【防衛副大臣】佐竹雅昭(人民党)

149 :
立憲民主の枝野と民民の玉木は将来、首相になる男かもしれない。

150 :
佐竹雅昭は極東国の仕事を手伝ってもらう。
佐竹よ、相手にされないかもしれないが、たまには外務委員会に顔を出せよ。

151 :
河野太郎が五輪担当ならシャレ分かってると思う

152 :
共同通信によると麻生と菅以外は総とっかえの
大幅改造になるらしいね。

153 :
萩生田、河井は地雷臭が漂う。

入閣はないと見た

154 :
11日か。あとどこの報道も麻生・菅に対する留任をより確定的な表現にしてるね。
https://www.sankei.com/politics/news/190903/plt1909030006-n1.html

155 :
>>141
特命大臣は軽量だけど経済財政と今回の社保改革は重量ポストになりそうか

>>142
党務も大物議員に文句ばっかりいってた男
脱派閥を表で唱えて裏では会合にいそいそと参加する男から出世したな
>>151
いだてんか

156 :
>>155
社会保障改革の司令塔だしかなり重要だけど、日米交渉担当が茂木兼任になった場合はトントンかもね

157 :
>>145
勝信が断ると困った時の林さんで林芳正の起用になるかな?
後石破派の田村憲久。

158 :
読売だったか日経で
次の総裁選竹下派は加藤を担ぐって記事があったで

159 :
世耕は参院幹事長でほぼ決まりみたいだな。

160 :
>>157
その二人は安倍さんと関係も経済政策も距離があるからないと思う。加藤以外の厚労相経験者から選ぶなら塩崎とかかな?厚労相経験者に拘る必要はないけど

161 :
安倍は4選はもう要らないんだろうな。
これが最後の組閣って事で
もう自分の好きなようにやるんだろうな。

162 :
井上信治はノビテルの丸投げで環境副大臣やった後に丸川珠代のお守り役までやらされたから
今度は環境大臣にしてやって欲しいなあ。原発の廃炉や処理水の問題も前に進めて欲しい。

163 :
攻撃してくるのは創価学会様ではないと確信します。
創価学会の名義を勝手に用いている民間の過激分子か。
事件初期に思考交信の幻覚によって別の宗派のお寺に行かされました。
2時間そこで手を合わせていました。

公明党様 申し訳ありませんでした。 自公政権支持継続です。

164 :
次の改造内閣で総選挙を戦うわけやから地雷は入閣させんやろ
それと二階も変えれんやろ

165 :
社保ポストは安倍と近く、政策にも強い人から選ぶだろうから、西村、甘利、塩崎あたりじゃないかな。

166 :
>>164
安倍総理は4選は考えてない
任期満了辺りで退任して数年後3度目の総理やる方が現実的。
今回の組閣は安倍政権最後
総選挙は2021年に総裁選前倒しで国会終了後に実施して9月選挙

総理変われば野党マスコミが選挙させようと騒ぐし。
2020オリンピック後にしても意味がないし

167 :
河野太郎は、就任時はあんな奴の息子をよりにもよって外務大臣に、って声ばかりだったのにな。
続投かどうかはわからんが、面白いもんだ

168 :
河野外務大臣はどうやら交代ぽい
問題は河野を次どのポストにするかが問題になるよな

169 :
大穴予想

総務大臣 立花たかし

防衛大臣兼特命担当沖縄北方 丸山穂高

170 :
棚橋泰文とかいう41歳で入閣して以降15年再入閣してない謎の人物

171 :
>>168
甘利を党四役クラスの要職に付けるとなると、同じ麻生派の河野を党四役にするのは難しいかもな


甘利氏の党要職起用が浮上=麻生、菅氏留任へ−11日に内閣改造・党人事
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019090300983&g=pol

>盟友の甘利明選対委員長を引き続き党要職で起用する案が浮上。

172 :
官邸は甘利を幹事長にしたいらしいが、二階が留任だろう
となれば、政調会長か総務会長だな
閣僚にするのは危険だからね

173 :
岸田は5年やったけど、河野は2年で交代か

174 :
ここまでの情報
・麻生、菅留任
・茂木外相有力との見方
・河野閣外or残留
・甘利党四役など要職か

河野が閣外で甘利が党四役なら河野は無役だね。

175 :
>>93
安倍晋三幹事長

176 :
企業や大学で脳波技術が進んでいる
コンプライアンスはまだ確立されていない
実験なのか 操作人のやりたい放題である
五感送信というもので
脳波を通し触覚に刺激を与えてくる

陰部をまさぐる刺激が被害者の触覚にそのままくるのである

女性は耐え難い 政府はこれをゆるしてはならない

177 :
治験者がそれを了解していないのにやられているからだ

178 :
まさかの岸田憲法改正推進本部長か

内閣改造11日に 外相に茂木氏起用の案も
http://www.news24.jp/sp/articles/2019/09/03/04492748.html

>焦点の二階幹事長は続投との見方が強まっていて、ポスト安倍をうかがう岸田政調会長は憲法改正を担う役職に推す声がある。

179 :
>>178
前の記事では政調会長との兼務なんて話もあったな

180 :
>>167
今は爪を隠してるだけで
本性は親父とそんなに変わらないと思う。

181 :
>>169
いっそ民間登用で山本太郎副総理兼財務大臣はどうだw

182 :
>>170
選挙は滅茶苦茶強いのにね

183 :
外相の話題が多いが、これは民間から入閣の布石ではないか。例えば谷内さんとか。

184 :
安倍は小泉とはその辺人事の感覚が違うからおそらくないな<民間からの入閣
今までの安倍内閣でも民間からの登用はゼロなはず(選挙落選後の民間人扱いは当然除く)

>>180
まあ他ならぬ安倍自身が「親父さんとは違う」と評価しての重用だし
安倍・岸田・河野・塩崎・根本・石原に今はみんなの党の渡辺が集まった七人の侍なんてのが14年ほど前にあったり
結局個人の評価だから実際に爪を隠してるかもわからんが

185 :
あ、大田弘子と増田達也が第一次にはいたか

186 :
>>184
増田寛也総務相の例がある

187 :
とはいえ谷内外相はピンとこない
年だったからNSC局長退任したんちゃうんかいと

188 :
>>187
谷内が辞めたのは、外相になる為の布石かもしれない。勿論彼なら外務・公安・防衛・法務なら明日にでもやる能力はある。

189 :
>>187
又、普通は出向で来てれば、本省に戻る。しかし年齢の壁がある。その場合ご苦労様ということで、天下り先が先行報道される。例えば〜大使とか。今回それがないのは何かがあるからでは。

190 :
>>189
ただの外務事務次官経験者に留まらない大物ではあるが
半隠居行きみたいな天下り先ってそこまで大々的に報道されるようなもんか?
個人的にだがちょっと穿ち過ぎじゃないかなぁって思う

191 :
進次郎のことが取り沙汰されてるけど、本気で首相狙うなら入閣より外務副大臣のほうがいいと思う
内政でそれらしいこと言ってるだけじゃね

192 :
【総理】安倍晋三
【副総理・財務】麻生太郎(麻生派)
【総務】西村康稔(細田派)
【法務】田中和徳(麻生派)
【外務】茂木敏充(竹下派)
【文部科学】萩生田光一(細田派)
【厚生労働】田村憲久(石破派)
【農林水産】江藤拓(無派閥)
【経済産業】加藤勝信(竹下派)
【国土交通】高木陽介(公明党)
【環境】武見敬三(参・麻生派)
【防衛】 高市早苗(無派閥)
【官房】菅義偉(無派閥)
【復興】谷公一(二階派)
【国家公安】北村誠吾(岸田派)
【沖縄北方】山口泰明(竹下派)
【女性活躍】三原じゅん子(参・無派閥)
【社保改革】小泉進次郎(無派閥)
【地方創生】金子恭之(岸田派)
【五輪】橋本聖子(参・細田派)
【官房副】高鳥修一(細田派)
【官房副】岡田直樹(参・細田派)

【幹事長】二階俊博(二階派)
【総務会長】甘利明(麻生派)
【政調会長】岸田文雄(岸田派)
【選対委員長】下村博文(細田派)
【国対委員長】新藤義孝(竹下派)
【幹事長代行】柴山昌彦 (細田派)
【筆頭副幹事長】岸信夫(細田派)

193 :
内閣改造に合わせて谷内国家安保局長交代だし
もしや杉田官房副長官の交代もあるかもしれない。

昨日発覚した内閣法制局職員による情報漏洩事件の責任を取らせるという名目で
改憲シフトを敷くために横畠内閣法制局長官の交代もあるかも。

194 :
TBSニュース23・星浩
もし二階副総裁ならば、岸田文雄幹事長の線もある。ただ、「岸田氏では頼りない」との声もあり、手堅さに定評のある森山裕国対委員長を幹事長に推す声もある。

195 :
谷内なんてありえないっての。75で初入閣だぞ

196 :
>>191
「加地隆介」のパターンか(笑

総理狙いなら官房副長官が一番だよ。

197 :
>>189
谷内って確か法規課長や条約局長やってたよな。
まさかの内閣法制局長官だったりしてw

198 :
>>166
あなたは政治用語を学ぼう

199 :
>>168
別に厚遇してきたんだから、安倍は。結果残せなければ、むしろマイナスならばアウト

200 :
>>197
末期ガンの人を無理矢理内閣法制局長官にした前例があるから、谷内さん、その線もあるかも。

201 :
>>200
小松一郎という外務省の法規・条約一筋の人でしたが。

202 :
法制長官と憲法改正はさして意味がないだろ。谷垣のいう「ソリッド」な自民案は降ろしていきやすいとこでいくんだから

203 :
かーw
朝日新聞 二階幹事長を続投の方向で調整
https://www.asahi.com/articles/ASM935TGNM93UTFK03S.html

204 :
今朝の日経

二階留任で調整

205 :
>>204
結局大改造じゃないな。

206 :
>>174
麻生が党務か閥務で雑巾がけさせたいって@河野

207 :
朝日と日経が報じたなら、もう確定だろ@二階
解散近いかもという脅しにもなるしな

208 :
岸は兄が首相の間は絶対に入閣できなくて可哀想

209 :
>>208
栄作は蔵相だったのにね

210 :
前防衛相の小野寺さんは今回は入閣ないんかな〜

211 :
情報戦がいつもより激しいなあ。NHKは「二階留任論強まるが異論あり」と一歩引いてた。
幹事長ポスト争奪戦なんだろう。安倍引退?後初の総裁選にらんでるな、これは

212 :
二階ってそんな怖いのか?あんなに暴れまわって不興買ってるのに、安倍ちゃんですら変えられないならもう誰も止められないぞ

213 :
山田啓二総務相検討って・・・

214 :
桜井俊総務相検討って・・・

215 :
>>208
弟は能力的にはどうなん?

216 :
>>215
外務副大臣二度務めているから最低でも防衛大臣あたりは一回どこかでやるんじゃない

217 :
>>124
民主党政権以降の警察はほとんど関心が持たれていないように思う
自民党が政権復帰するのに警察が貢献したはずで、
安倍首相は警察官僚に借りがあるはず

218 :
>>43
木原稔の秘書長は地元熊本でパワハラ不倫
政務官就任祝いの文春砲が放たれる可能性あり

219 :
参院幹事長誰になるのか。世耕だと会長と逆子人事だからないと思う。松山幹事長、西田国対なのかな。松山でも松山が先輩になるけど。

220 :
改憲シフトだから世耕は参院幹事長だろ

221 :
フジテレビによると進次郎は官房副長官が有力らしい。

222 :
>>217
だから警察官僚である杉田が
事務の官房副長官兼内閣人事局長を
やってるんじゃないの?
国家安全保障局長も奪い取ったし
完全に警察官僚の天下じゃないの。

223 :
>>222
立憲民主党は警察の問題に取り組むべき

224 :
朝日が報じたなら二階留任案は潰される

225 :
>>216
今回防衛大臣にしたら、マスコミから袋叩きかな?

226 :
>>225
さてどうだかね 
不正だのなんだのやってるわけでもないのに身内というだけで叩かれたところで
今のマスコミの影響力が低下しているご時世で政権支持に打撃を与えるかは微妙だろうし

まあそれはそれで面白いし予想の一つでもあるが個人的には岩屋続投も含めて軽い右派の鼻を明かす人事を期待したいね
韓国ばかり見てインド等の他の国の国防相との連携の話には見向きもしない層に媚びるような人事じゃ面白くない

227 :
萩生田、初入閣ならず

安倍首相、二階幹事長留任の意向を固める
http://www.news24.jp/sp/articles/2019/09/04/04493146.html

>また、あわせて自らの側近である萩生田幹事長代行も留任させる方針。

228 :
>>226
岩屋は制服組どころか内局にも不評らしいから
交代は確実。

229 :
田崎史郎は外務・防衛は交代確実と言い切ってたね。ひるおびで

230 :
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3768591.html
一方、公明党では、石井国土交通大臣の留任案や石田政調会長を閣僚に推す声があり、5日、山口代表に人事を一任し、安倍総理が外遊から帰国する6日以降に意向を伝える見通しです。

石田政調会長なら国交と厚労どっちにするかで悩むな

231 :
>>227
西村官房副長官の入閣はほぼ確実かな

232 :
>>227
萩生田が閣僚になると加計問題を掘られて国会が空転するもんな

>>231
西村は経産か総務だろうね

233 :
西村はこれまで優遇されすぎ

派閥に戻って雑巾がけやと思う

234 :
初入閣が経産か総務って諸事情で入閣が遅れてた大物とか専門家でもないとそうそうないぞ

235 :
>>234
なら、西村文部科学相あたりかな

236 :
国民には河野留任を期待する声も結構あると思うけどなあ

237 :
安倍の意向で岸田甲夕が憲法改正のためのポストについてもらいたいらしいが、
そこの仕事をこなすためには高プロに岸田が合格していないと、周囲が同意しませんよ。
自分じゃないとできない仕事だからと法務関連のポストに就くならともかく。

238 :
西村も高プロに合格していないから、
WMG担当の文科省副大臣ってとこでしょ。

239 :
河野は裏では韓国の外相と仲良くし過ぎだったから
交代だよ。
国民はそんな事知らないからな。

240 :
河野続投を期待するのは自由だけど実際は代わった所でそこまで対応に差は出ないだろう
そういうあまり政治を理解していない層に媚びても衆愚政治に陥るだけだ
枝野の妄言は到底許しがたい物だがあくまで「それはそれこれはこれ」だ

241 :
岸田からすれば

満点ポスト・・・幹事長
80点 ・・・政調留任、外相再登板、官房長官
70点 ・・・総務会長、財務相
60点 ・・・経産相、総務相、経済再生相、選対委員長
50点 ・・・厚労相、国交相、防衛相(一応再登板)

岸田は法相、農相提示されたら泣き出しそうだな
ま、俺は安倍は岸田のメンツを保つために河野政調会長、岸田総務会長と読んだ

242 :
>>238
当選6回だから副大臣はもうないよ

>>240
官邸はカメラの前で韓国大使を怒鳴りつけた一件に不快感を示しているみたいだから、続投はないかな

243 :
>>242
それについてはマスコミの与太の可能性大だから個人的には信じていないな
あれはスタンドプレーではなく官邸と打ち合わせ済みの物だろう

ただ河野自体は別として強硬であればなんでも支持みたいな現金な人達にわざわざ合わせる必要も無い

244 :
俺らは「小渕優子氏を幹事長にする人事が固まった」とのデマを信じたマスコミを忘れないからな

245 :
>>241
閣僚頂点の財務相と新鮮味の無い留任・外相がどう考えても逆
岸田は別にアンチ財務省でもないし

246 :
解散近いのかな、増税すんのに。八十の爺に来夏以降の総選挙仕切れんのかね

247 :
>>245
次の財務相は増税時の財務相って戦犯扱いされるから・・・
ひどければ、岸田のキャリアの傷つけることになる

248 :
二階、岸田留任

249 :
ブラフが飛び交って面白くなってきたなw
この時期が一番楽しいわ

250 :
土屋品子って、なんで国会議員続けてるんだろう。

251 :
結婚はしねえし、大臣にもならねえし顔は気もちわりいし
土屋って何を生きがいに人生を歩んでたんだろう

252 :
岸田は昇格人事はさせたくないが、かといって降格人事は無理だし、無役にするわけにもいかない。
となれば政調会長留任しかないよなあ

253 :
岸田は宏池会のくせいに改憲が実行された後に総裁を狙ってるんだろ
肝臓の線維化が始まってから禁酒するようなもんだろ

254 :
>>244
どこの創価のバカ?
小渕優子は先日の桐生市の床下浸水の責任をとって、衆議院を辞任したぞ。
それに小渕優子は離党して、維新の会に入っているからね。
安倍が任命するわけないだろう。

255 :
小渕優子さんも来年は玉掛けの資格を取得したほうがいいんじゃないの?

256 :
岸田留任となると総務会長は甘利かな(選対委員長留任だと要職起用感薄れるし)
河野留任じゃなきゃ無役の可能性あるでこりゃ

257 :
進次郎は去年か2年前の改造のとき官房副長官を打診されて断ってるよ。
フジ平井文夫の動画でやってた。

258 :
河野は雑巾掛けからやり直し!

259 :
>>257
だから今回は断りませんって意味で
官邸の官房長官のとこにわざわざ結婚の報告に行ったんだろ。
安倍の軍門に下るのは嫌だけど菅さんの元で働かせてくださいっていう意味含みで。

260 :
進次郎 育休発言は鬼門だ たちまち政界を追われ 事務所はつぶれ
跡地にはファ●マが

261 :
>>259
今回も断るだろうな。
青年局長の時もやりたいと言ってやらせてもらい、農林部会長もやりたいと言ってやらせてもらい、官房副長官はやりたくない厚労部会長をやりたいと言ってやらせてもらい、、
本人は父と同じく厚労大臣を狙ってるはず。

262 :
だいたい負託されて公職になったのに
育休とるなんて、
なら辞めて補選やれって話だし

263 :
なんか結局しょぼい改造になりそう・・・

264 :
茂木総務会長って手もある

265 :
俗に言うサプライズな人事というのは無さそう

266 :
>>261
農林は希望してたって聞かないけど
党務の副幹事長は希望してた

田崎が出産予定は1月末だど勝手に話していた
本人に聞いたか又聞きかは分からないが
国会会期前ならどれだけ取っても文句は抑え込めたんだけど厳しくなるな

267 :
原田義昭、平井卓也が無事円満退任になりそうだな

山口俊一、山本公一と言い、危ない危ない騒がれてたやつがそつなくこなす傾向

268 :
二階幹事長、岸田政調会長、甘利総務会長でほぼ確定
あと選対委員長は森山かな

269 :
平井は適任だったね
正直このポストは留任させるポストじゃないから退任せざるを得ないが
原田も馬鹿じゃないし、環境大臣という軽いポストだからなんとかなるわな
あと吉川も無難にこなせたし、片山は上手く逃げ切ったな

まあ桜田が酷すぎたかな
就任当時から断トツ危ないと思ったら案の定だった

270 :
社会保障改革大臣つくるなら、それこそ河野太郎が向いてそう

進次郎の育休は海外にも配信されていいアピールになるし、年寄り以外には反対されにくいし、いいと思うけどな

271 :
>>261
なんで小泉進次郎は安倍がそんなに嫌いなんだろうな?
親父の影響かと思ったが、純一郎も安倍に原発政策について注文をつけただけで嫌いになったわけではない(期待している後輩に文句をいう部活のOBみたいな存在)
思想の違いか?(安倍は社会観がかなり復古的だが経済政策はリベラル政策も取り込む、逆に進次郎は経済政策は徹底した右派だが社会観はやや左がかった部分がある)
それとも過去になにかあったのか?

272 :
加藤勝信が就く可能性のある要職

総務相…総務会長経験者で専門外の加藤にはちょっと軽量か
経済産業相…世耕交代なら可能性あり
経済再生相…この場合、全世代型社会保障改革担当も兼務し、進次郎出番なし。ちょっと茂木に遅れを取ってる感が出る。
厚生労働相…再任の可能性は低いが0とは言えない
防衛相…大穴。まさかないとは思うが。
憲法改正推進本部長…大穴。安倍側近ではあるし、下村より強引じゃないから務まりそうだが、これも降格感が出る。

273 :
>>267
次は田中和徳が入ってそつなくこなす、というのはあり得るな

274 :
衆議院予算委員長も気になる

275 :
>>274
逢沢さんにでもやらしとけ

276 :
>>271
体制に与しないという「ポーズ」でしょ、しんちゃんは。若手の時ならともかく、中堅にさしかかってそれはどうなのか

277 :
>>272
もし加藤を総裁候補にしたいという意向があるなら外相だろ
茂木も外相狙ってるだろうけど

278 :
>>277
いんや、幹事長

279 :
>>278
つまり次はないということ

280 :
>>270
石破に安保相振ったように、ブラフだよ

281 :
小泉は身の程をわきまえてんやろ。

力なく人気と知名度頼りに花形閣僚になったところで失敗する可能性のほうが高い

稲田がいい例

お父ちゃんが昔そんなアドバイスしてたわ。

282 :
茂木外相確定、甘利総務会長案

茂木経済再生相を外相起用へ 二階・岸田両氏“留任”固める
https://sp.fnn.jp/posts/00423512CX/201909050621_CX_CX

岸田氏、留任へ 甘利氏に総務会長起用案も
http://www.news24.jp/sp/articles/2019/09/05/04493536.html

283 :
西村防衛相とか?

284 :
いくらなんでも決まるの早すぎじゃねーか
岸田→河野の時はギリギリまで分からなかったはずなのに
本当にそれで決定なのか怪しいが、まあ個人的には茂木でも構わんけど

285 :
岸田→河野の時はサプライズだったからなぁ

茂木が外相希望してたみたいやし。

あの時、
2ちゃん組閣本部も大混乱してたな。
外相候補に小泉、石破なんてのもあった

286 :
個人的に河野と加藤のポストが気になるな。
甘利が党四役なら同じ派の河野は閣内残留ない限り無役になるし、加藤も安倍が総裁候補に押し上げたい1人だけど、茂木外相でいくならそれ相応のポストにつけないといけなくなる。
まあ、来年の最後の改造で重要閣僚につけば問題ないと思うけど。

287 :
加藤経財兼社会保障改革兼五輪相とかあるかな?
日米交渉は茂木だからこのくらい兼任しても大丈夫そう

288 :
>>286
この埋まり方だと、加藤は経済閣僚のどっちかか、(日テレ誤報で)総務会長留任かだと思う

289 :
韓国に嫌味で河野法相はないかw

290 :
>>281
安倍が若手の頃は加藤紘一や野中広務に反発して
中堅・若手の議員を集めて議連作って
徒党を組んで党執行部を困らせてたのにね。
進次郎なんかまだまだお子ちゃまだよね。

291 :
ゲルもあほやのぉ。

安部ちゃんの下で大人しく雑巾がけやってたら展開かわってたのにな。

このまま体力残したまま退陣やったらもう芽がないがな。

292 :
後知恵にはなるが、火中の栗を拾うことは承知の上で、安保法制担当大臣を引き受ければ良かったのに>ゲル
難渋するかもしれんが、ゲルならあの局面は乗り切れただろうし、乗り切れれば評価も上がっていただろうし

293 :
石破が安保相を引き受けていれば
岸田が一度でも総裁選に立っていれば
林芳正が衆院山口2区への鞍替えを引き受けていれば

294 :
まっとうできるかはともかく、河野は国対委員長やるべき。まあ、案外やってみればできるものだよ

295 :
河野は閣僚就任前は敵ばかり作ってたからな。

外相2年やったし、今後のこと考えたら
改造で党務か閥務やったほうがええと思う

総務会長あたりがええと思うんやが
あまりんでほぼ決まりやろ

296 :
>>293
林芳正は平岡に負けるという調査で鞍替えを断念。
中国ブロックは100%ゾンビは確実だが。

297 :
麻生派って、麻生引退したら河野太郎の派閥になるの?

298 :
>>296
不利でも鞍替え飲んでりゃ、解散は2012年だから結果的には楽勝できたのにね

運は勝負に出た者にしか転がり込んでこないってやつだな

299 :
麻生派当選6回以上閣僚経験有年齢65歳以下でしぼるとこんな感じ

岩屋G防衛相
河野G外相、国家公安
棚橋G特命、幹事長代理、麻生派事務総長
江渡F防衛相
剛明F外相

岩屋は出戻り
剛明は元民主
江渡はコスタリカの比例

麻生は総裁候補は
棚橋と河野の一騎打ちやなw

300 :
>>299
ありがとうございます
河野太郎についてくる人間がいるかどうかはともかくw
一応最有力候補ではあるな
棚橋ってのも最近あまり名前を聞かない

301 :
岸田、憲法改正推進本部長兼務へ
@テレ朝

302 :
3時間前だったかな
日テレニュース
加藤勝信経財相、橋本聖子五輪相有力

303 :
総選挙&改憲論議に備えて石井国交相を空席の幹事長代行にして石田国交相or厚労相あるかな?
https://news.livedoor.com/article/detail/17034759/

304 :
>>298
平岡がゾンビで2回生き残り2017年立憲公認で選挙区を奪い返したりして。
あれだけの差をつけ完全落選させ平岡を引退に追い込んだのは岸信夫だからという評も。

305 :
>>299
>>300
総裁候補は河野だけど、派閥はひとまず甘利か鈴木俊一に継がせるだろうね

306 :
文春が「枝野発言は深謀遠慮説」報じてる。永田町はかなり疑心暗鬼だったようだ。「クセ玉」とまで言っていた人もいた。

307 :
派閥の世代交代でぶっちぎりでヤバいのは二階の所だな
総裁候補どころか本人以外烏合の衆で二階がいなくなったら、山崎が抜けた後の旧中曽根派状態ならまだいい方で下手したら五年後くらいには消滅してる可能性すらある

308 :
>>307
おそらく菅グループ合流で菅が領袖でしょ

309 :
>>307
一番やばいのは石原派だよ

310 :
二階幹事長留任したけど都知事選はどうすんだろう

311 :
>>310
二階と自民党は小池を推す
自民党都連は対立候補を出す分裂選挙

312 :
>>309
ノビテルは甲斐性無しだが若くて選挙強いから変な野心おこさなきゃジリ貧でも細く長くやれる

>>311
山本太郎でたら通りそうなのが恐ろしい

313 :
>>310
二階は静観
都連が独自候補(ドワンゴ夏野と予想)擁立

314 :
>>302
記事出た
有力じゃなくて浮上だった
http://www.news24.jp/nnn/news162138536.html

315 :
>>312
伸晃は選挙に勝つと思うけど、大接戦だと思う
野田毅、森山、金子、富岡と70オーバーの議員が4人
あと参議院議員が0人
今のままでは今後入会したい議員なんて出てこないよ
たぶん山拓がお亡くなりなれば派閥が無くなるよ

316 :
>>315
そのうちどこかの派閥と合流するかもな

317 :
>>316
二階派と合流の話は出ているけどね

ただみんな伸晃は嫌いみたいだね
伸晃が領袖になった途端、甘利、原田義昭、田中和徳、渡海、山際、岡田広が出ていったもんな

318 :
加藤も固まったか、すると今回のサプライズ人事があるとしたら若手抜擢がどこかであるか、それとも防衛相・経済産業相・総務相・目玉閣僚社保改革相人事ってとこか。

319 :
細田派→下村派か安倍派、ワンポイントリリーフで塩谷派もあり得る
麻生派→甘利派か鈴木派
竹下派→小渕派か加藤派、茂木は人望がな…
岸田派→当分続くだろう。
二階派→ワンポイントで林か中曽根。それ以外思いつかない。後はせいぜい武田。
石原派→消滅の危機
石破派→当分続くだろう。ただ、石破個人が終われば派閥も終わり。

320 :
外相交代となると河野も執行部入りかな?

321 :
>>312
伸晃はもう選挙に強くないのでは
共産が出なきゃ立憲吉田に負ける
もともと杉並は全国有数の革新地盤だが、石原ブランドと左派系候補乱立で勝っていただけ
石原ブランドは衰え、野党は統一されつつある

322 :
>>319
二階派はベテランと若手のいびつな構成してる
合流した石原を迎えるか武田かそれなら細野の方がまだまし

石破派は将来は斎藤が継ぐと思う
あそこは個々の議員に力がありそう

323 :
逢沢先生は、新聞の入閣待望組のリストにも入っていない。
何故に入閣できないのか、さっぱりわからん。

324 :
茂木は人望ないみたいだから

閥務やればええのにね。
外相に昇格とか嫉妬買うだけやと思うね

325 :
茂木は総裁候補にはならないと思う
河野や加藤のほうがまだ可能性あるでしょ

326 :
茂木は頭は抜群に切れる。
全く華のない橋本龍太郎か。

327 :
https://okkisokuho.com/wp-content/picture/2012/120602/a/120602a_as029.jpg

328 :
小泉は田崎史郎も、結婚のときから今回の入閣はないと言ってたからないのだろう
以前の文春も安倍サイドが否定的だと書いてたような。
小泉はもう総裁選で他人の名前書かないとか言ってるらしいし
2021年のことを考えているのだろう

329 :
進次郎は
夫婦別姓に賛成
女性宮家も賛成
外国人参政権も賛成だからな。

330 :
二階派の中に適任者がいないとなれば細野か長島の入閣もあり得なくはないな
二階派からゼロは考えにくいし

331 :
>>330
長島は無派閥だった気が

332 :
>>330
それはないよ
二階派で入閣するなら衛藤晟一か山口壮か小泉龍司あたりだと思う

333 :
あら、竹本直一入閣らしいな

334 :
>>330
細野は無所属だよ

335 :
憲法改正推進本部長に岸田
9条改憲に慎重な岸田への踏み絵だな
逆にここを乗り切れば禅譲の道も見えてくる

336 :
>>333
いくらなんでも竹本はないでしょ

337 :
田中和徳が、桜田義孝入閣で「あんな奴に先越された!」とマジで悔しがってたと聞いて笑った
そんな桜田に負ける連中って…

338 :
桜田はただの工務店のおじさんが国会議員やってるだけだからな
田中も似たようなもんだけど

339 :
厚生労働大臣、本業が医療関係の関口か鴨下しか思い浮かばない・・・
その関口が参院会長
鴨下以外誰がいる?(だが、鴨下は石破派だった…)
そのほかに医療界出身議員っている?

340 :
>>339
若手中堅ならそれなりにいるね

341 :
竹本直一は岸田派の待機組では筆頭格だし
仮に地雷だとしても岸田の求心力を保ちたい意図があるなら入閣はあり得るな

342 :
竹本の入閣はないじゃろ

萩生田以上の地雷臭がする

343 :
>>332
そのあたりは創価と仲悪かったり、出戻りだったり外様だったりで微妙
谷公一や武田良太の方が有力では
谷や武田より上だと平沢とか山本拓くらいしか残ってないけど

344 :
>>341
大阪自民、反安倍、次の選挙は比例復活がないから落選ほぼ確実の人を入閣させないと思う

345 :
>>343
武田は麻生が内閣にいる限り入閣はない
去年の組閣で武田防衛大臣を麻生が潰して、岩屋をねじ込んだらしいから

どうしても入閣させるなら谷をねじ込むしか無いか
ただ谷も反安倍で石破シンパだからな

346 :
>>341
原田よろしく環境ぐらいかねやるとしたら
まあ他にも待機組専用に近いのはあるっちゃあるけど
でも派閥の求心力維持なら別に金子や北村で間に合ってるじゃんとも思うが
あんまり爺さんが出て来てもアカンよ、ただでさえ昔よりも当選年齢上がってるんだし

逢沢「俺達も」
三原「いるんだから」
平沢「あんまくじけなさんな」

347 :
岸田派で初入閣あるなら金子恭之だな

348 :
>>346
金子や北村でもいいが竹本の方が年齢や当選回数が上だからな
実際派としては、岸田幹事長の次に竹本の猟官活動に力入れてるみたいだし

349 :
>>339
選挙が弱い武見先生

350 :
なお武見先生はお医者さんではありません

351 :
>>339
橋本岳は?

352 :
>>351
厚労族だけど医療関係出身ではない

353 :
>>339
厚生分野の医療よりむしろ労働分野の社会保障とか年金が分かる人の方が求められてると思う。

354 :
清和会の谷川、宏池会の北村といった長崎の二人は未入閣のうえに派閥でも無役なんだな
派閥内で当選回数同じ議員は全員閣僚経験者もしくは派閥役職持ちなのに
こういうのが入閣する可能性は極めて低そう(岸田派だと竹本が副会長、金子が事務局長)

355 :
>>353
あ、訂正。分野の話は勘違いしてましたので無視してください。

356 :
>>353
ってより、厚生労働省に限らず
総務省と国土交通省は無理な合体をした省庁だからな
本来大臣が2人いてもおかしくない
(結論:省庁再編は間違いだった)

357 :
あと文科省はいらない

358 :
>>356
まあ郵政も消防も地方も全部一緒ってのはいい加減だよなw

359 :
退任する谷内局長が拉致問題担当大臣で入閣したら、総理が本気で拉致問題解決する気概を感じるけど…

360 :
総務省は内務省から警察庁と国交省と厚労省を抜いた役所という認識で間違いない

361 :
進次郎は官房副長官ならする可能性あるんじゃない?

362 :
>>361
それもないかな

363 :
>>361
個人的には内閣府副大臣(社会保障改革担当)・厚生労働副大臣とかかなと思っている。

364 :
官房副長官は西村とか世耕のツイッターで働きぶり見てたけど勤務時間が長そう
総理の海外に同席したり官邸に詰めたり
特命大臣の方が省庁の管理もしなくていいし自分のペースで働ける
リモートワークの実証実験も兼ねて自宅で働いたり

365 :
これで完全に茂木はポスト安倍の最有力か?岸田より可能性ありそう

366 :
茂木って、どうも池田行彦とかぶるんだよなぁ

367 :
ああそうか茂木って癇癪持ちで人望全く無いって聞いたな

368 :
>>367
国会質疑でも野党議員に恫喝まがいの発言してる

369 :
>>358
内務省を復活したいんや

370 :
>>365
茂木は派内ですら嫌われてるから首相の目は永遠にない
生前の町村信孝みたいなもん

371 :
まかり間違って茂木首班になったら、自民議員がみんな立憲移籍しそう

372 :
>>370
茂木は衆議院議長にもなれないっしょ
こう書いてみると、加藤紘一と池田行彦の悪い部分を凝縮したのが茂木敏充という男な気がしてきた

373 :
茂木にしろ加藤勝信にしろ、平成研では外様だからね

374 :
茂木は人が変わったように面倒見がよくなったって
この前、記事になってなかった?

375 :
2020改造
・加藤財務相
・茂木外相
・岸田幹事長
・河野政調会長
・西村経済財政相
・菅官房

2021総裁選
細田派...西村が出馬模索も断念。加藤を支援。
麻生派...麻生と良好な加藤を支援。
竹下派...他派閥の支持動向から茂木に断念を説得し加藤擁立。
岸田派...岸田を擁立。
石原派...関係が近い岸田を支援。
石破派...石破をギリ擁立or断念。
二階派...不明。

376 :
経世会憎しの清和会が竹下派の加藤を担ぐかね?
まぁ加藤の義父は清和会出身だけど。

377 :
石原のびてるってすっかり消えたな

378 :
https://www.tv-tokyo.co.jp/news/you/2019/09/05/005857.html

小泉進次郎の入閣見送りの方針

379 :
>>376
安倍が実質トップとして細田と上手く調整し、加藤支持に注力すると予想。

380 :
>>374
そのような努力を最近始めたようだ

>>376
平成研も分裂あるかもしれない

>>377
人望があまりも無さ過ぎて

381 :
小泉入閣なしは大方の予想通りだったな。

382 :
進次郎は女癖の悪さを週刊誌に取り上げられ始めたからね
もちろん実力不足の面もあるけど

383 :
二階は最近次の総裁に菅を担ぎたがっているという話をよく見るな
安倍や麻生は現状岸田推しみたいだから、安倍麻生と二階菅で割れる可能性があるわけか

384 :
ここまでの情報
麻生財務、菅官房留任。
二階幹事長、岸田政調留任。

茂木外相有力。

加藤経済財政相、橋本五輪相、甘利総務会長浮上。

385 :
安倍→菅or岸田
二階→安倍4選or菅
麻生→河野
菅→河野or安倍4選
じゃね?

386 :
麻生が河野を総裁に推すようには思えない
河野は常識がないとか最近では閥務を経験させるべきだとか言ってるようだが
岸田派取り込みで党最大派閥の大宏池会作って自分がキングメーカーやりたいと思ってそう

387 :
ってか財務大臣って、その人の資質ってマジで全く関係なく無い?
単に財務省のスポークスマンでしょ?

388 :
>>386
総裁候補にしたいからこそ、「閥務や党務をやれ」と言っているんじゃないかな?

389 :
麻生が大宏池会の野望をまだ捨ててないなら、総裁選支持を餌に岸田取り込みに動くと思うがね
その時岸田派がどう動くのかが見物だが
河野はいずれ総裁選に出る可能性があるにせよまだ早いというのが本心では

390 :
麻生は終わった人間なのに、見苦しい
さっさと河野に派閥譲れ

391 :
>>389
古賀誠が生きている限り大宏池会は無理でしょ

392 :
ってか、河野は総務会長以外だったらまじ可哀相だぞ
外相はずされて、くだらないボスに振り回されて
今更国対委員長なんて河野もやりたくないっしょ。

393 :
最近菅と岸田後見人の古賀誠が接近しているのも麻生と岸田の接近に楔を打ち込む目的だろう
麻生VS菅の対立構図が間違いなく安倍政権の間を通じて存在していて
安倍が4選を目指さない場合は次の総裁選も事実上麻生VS菅の対決となり、その中で安倍が支持した陣営が勝つ可能性が濃厚だと思う

394 :
二階はまだわかるんだよ
金丸信みたいな最高顧問的な指南役ポジションでしょ。
問題の麻生は終わった人間なのに「まだ終わってない!俺はまだやれる」
中曽根や森以上に見苦しい、見てられない。恥ずかしい。
最近の麻生は菅義偉に嫉妬しておかしくなってる。
さっさと息子に地盤譲れ。

395 :
>>392
外相が抜擢なんだから、党内派内の基盤がない以上、党務閥務やるべき

396 :
三原じゅん子議員、初入閣で調整
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3769942.html

397 :
あれ?このサイト・・・
三ツ矢憲生を復興大臣、古川禎久氏を国家公安ってのがさっき出てたのに消えてる
見間違えたか
>>396

398 :
>>380
ノビテルは人望じゃなくて裏切りとヘタレのせいだろう

>>392
麻生河野甘利の要職三枠はどのみち無理。これ以外の陣笠枠を返上してもまだ足りない

>>394
額賀みたいに失脚したわけでもないのに第二派閥のオーナーが終わった人間なわけないだろ

399 :
加藤経産相、棚橋厚労相で調整って報道出てるな

400 :
>>399
加藤経産大臣?経済財政担当大臣ではなくて?

401 :
>>400
今出てる報道見たけど、加藤は経済閣僚としている社か経済財政相としてる社しかない。
あと、棚橋の報道は一切出てない。

402 :
世耕は留任か参院幹事長か、まだ情報ないよね?

403 :
>>401
やはりそうだよね

404 :
世耕が退任なら加藤経済産業相
世耕が留任なら加藤経済再生相ってことだろ要は

405 :
脳内報道を発表してる奴は帰って、どうぞ

406 :
厚労相人事がやはり一番難しい所だな
なかなか適当な人物がいない
世耕は参院幹事長かな

>>391
難しいことだが、安倍が早々と岸田を後継指名しない限り
それくらい思い切ったことをやらないと総裁選で勝てないだろ
まあ岸田が「安倍後継は菅、菅は岸田に禅譲」みたいな形で菅や古賀に説得されて
また涙目で断念する可能性が高そうだが

407 :
プリンス額賀って何で失脚空気化したんだっけ?

408 :
水月会からの入閣は古川のみにとどまる見込み

409 :
総務会長は小渕ぽいぞ

410 :
2〜3年前、園田博之が国家公安委員長に内定ってデマが2ちゃんで流れた時はさすがに焦ったなw
前日だったしあり得ると思った

411 :
>>407
額賀って岸田の反対みたいなやつだったな
総裁選のたびに手を挙げて、私が先頭に立って〜とか言うんだけど、派内でみんなに止められるというw

412 :
【現時点で固まりつつある、という人事】
二階俊博幹事長
岸田文雄政調会長

麻生太郎副総理兼財務大臣
菅義偉官房長官
茂木敏充外務大臣
石井啓一or石田祝稔国土交通大臣(公明党枠)

【可能性が高い人事】
世耕弘成経済産業大臣or参院幹事長
加藤勝信(経済関係?)
橋本聖子五輪担当大臣?

【入閣が取り沙汰される人物】
三原じゅん子 入閣するという報道
田中和徳 麻生派の最有力候補
三原朝彦 竹下派の有力候補
山口泰明 竹下派の最有力候補
竹本直一 岸田派の有力候補
古川禎久 石破派の有力候補
西村康稔 萩生田が入閣しないなら有力
河井克行
菅原一秀
末松信介 参院細田派の有力候補
岡田直樹 参院細田派の有力候補
平沢勝栄
武田良太
坂本哲志 石原派の有力候補
武見敬三

413 :
3年前の内閣改造で、麻生が坂本の初入閣を妨害して松潤を押し込んだんじゃなかったか?
2018年も同じようなことがあったらしいし

414 :
麻生って、そんなのばかりだな。

415 :
橋本聖子の入閣は無いよ

416 :
【総理】安倍晋三 (細田派)
【副総理・財務】麻生太郎(麻生派)
【総務】西村康稔(細田派) 新
【法務】野上浩太郎(参・細田派)
【外務】茂木敏充(竹下派)
【文部科学】 城内実(無派閥) 新
【厚生労働】上川陽子(岸田派)
【農林水産】江藤拓(無派閥) 新
【経済産業】甘利明(麻生派)
【国土交通】高木陽介(公明党)
【環境】井上信治(麻生派) 新
【防衛】高市早苗(無派閥)
【官房】菅義偉(無派閥)
【復興】谷公一(二階派) 新
【国家公安】岡田広(参・無派閥) 新
【沖縄北方】西銘恒三郎(竹下派) 新
【少子化】三原じゅん子(無派閥) 新
【経済再生】加藤勝信(竹下派)
【地方創生】衛藤晟一(参・二階派) 新
【五輪】武見敬三(参・麻生派) 新

【幹事長】二階俊博(二階派)
【総務会長】小渕優子(竹下派)
【政調会長】岸田文雄(岸田派)

417 :
厚労相候補
林芳正 困った時の林芳正
塩崎恭久 再登板。安倍と近い
田村憲久・鴨下一郎 厚労族筆頭だが石破派
武見敬三 麻生と近く適齢期だが、課題山積の今は・・・
石田祝稔 厚労族。国交相就任時のように信頼が揺らぐ厚労相を公明枠にするかも
西村康稔 経産総務防衛あたりの方がありえる
河野太郎 大穴。安定感が求められる今は麻生派が求める閥務や党務に回る方が無難
谷垣禎一 超大穴。本人が断りそだし激務の厚労相はさすがにきついか

418 :
森山を党四役を含めた要職で起用

五輪相に橋本氏浮上=茂木氏は外相有力−内閣改造
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019090501200&g=pol

>内閣改造に伴う自民党役員人事では、森山裕国対委員長が続投を含め、党の要職で起用されるとの見方が強まっている。
 
森山氏はこれまで国会運営の要として手堅い手腕を発揮。首相や菅義偉官房長官の信頼も厚く、政府高官は「森山氏の果たした役割は大きい」と評価する。党四役で処遇されるとの観測も出ている。

419 :
田村も一回やってるから再登板だな

420 :
麻生に嫌われている三原(福岡)、仏敵の平沢の入閣は今回もない。

421 :
麻生に嫌われている三原(福岡)、仏敵の平沢の入閣は今回もない。

422 :2019/09/06
橋本五輪相有力、石井国交相続投で調整
https://www.sankei.com/politics/news/190906/plt1909060005-n1.html

【森友問題】安倍昭恵「祈りましょう」←祈る以外にどうしようもない事があるってことだよね
日本維新の会を撃退した兵庫県・北海道・堺市は、未来永劫発展する!
【音喜多新党】あったらしい党3【おときた駿・無職】
志らく「安倍の桜を見る会に反社が来てた。反社と関わりあった宮迫はTV出なくなった安倍は辞めるの?」
長野県の選挙スレ
【山本太郎】れいわ新選組16 【精鋭10人擁立】
第25回参議院議員通常選挙総合スレ21
安倍内閣 支持30.3%不支持53% 自民公文書改ざん事件で支持率もっと下がると思ってる人の数→
【昭和】政界懐古スレ Part51【平成】
【N国党】NHKは、スクランブル化せよ!【電波泥棒お断り】
--------------------
伝説の料理・ジャイアンシチュー
【真実】ロコはピンサロ嬢なんぞではありませんが。
■■静岡のアナ総合スレッド 106■■
【腐】 イナズマイレブン  雑談
【池袋】Wonder Parlour 9号店【メイド・イベント】
【toto】BIGで6億円当たったら?【購入者】その136
mabinogi -マビノギ- kukululive総合スレ53
【PC】「Windows 10 May 2020 Update」でブルースクリーン発生やBluetooth未接続、一部アプリでIME不具合 [田杉山脈★]
知的美人 岸田雪子
【国民的】オスカープロモーションPart19【美少女】
【YEM】安川マニュファクチャリング
PerfectWorld-完美世界-331
新・漢字1文字取って千人名前を連ねよう vol.419
高校野球擬人化
キヤノンマシナリーってどうよ
GSuite 1
【ドミノピザ】Domino's Pizza Part75
【自称明治大中退】さゆふらっとまうんど Part45【100万円】
TAICOCLUB 13
【大喜利プラス 七】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼