TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【えらてん】しょぼい政党【ダールルハック】
【山本太郎】れいわ新選組57【消費税廃止で政権交代】ワッチョイ
【昭和】橋本龍太郎再評価スレ【令和】
【JCPサポーターズ+】 日本共産党総合Part 143
【憲法改悪】自由民主党の派閥11【岸破朋充】
N国党【しばき隊には】NHKから国民を守る党【アンチも呆れている】253
百田尚樹氏、沖縄で講演 「団塊の世代は野党支持が多いそいつらがRば日本はかなり良くなる」
【大阪専門政党】日本維新の会201【ネット工作ばかり】
【葛飾区議】日本国民党 2 【鈴木信行】
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その143 【十四代目,バカウヨニート出禁】

第25回参議院議員通常選挙総合スレ45


1 :2018/09/03 〜 最終レス :2018/09/14
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★スレ立ての際、1行目は消えるので、残った上の1行をコピペして追加してください
・ID表示 SLIP表示 IP表示 !extend:checked:vvvvvv
★このテンプレに具体的なコテハンや「ワッチョイ」を掲示しないでください。正当な本スレと認められません
★荒らし対策 非表示・透明あぼーん設定をしたい方は関連スレを参照のこと

★TV実況等は禁止ですので、こちらへ → 国会・地方議会・選挙実況板:https://mao.2ch.sc/kokkai/

テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
第二避難所(第一避難所は停止): http://jbbs.shitaraba.net/sports/38430/
必死チェッカーもどき@議員・選挙板 http://hissi.org/read.php/giin/

○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○容量オーバーしないようにres番1000まで使い切れるようご協力ください
〇残り容量 5〜10%(表示上461〜486KB)に達したらスレ立て希望者は宣言の上次スレを
○res番1000まで完走しそうな場合、950以降宣言の上次スレを
〇スレ立てが駄目なら全員参加。重複回避にご協力ください

【前スレ】第25回参議院議員通常選挙総合スレ44
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1535406983/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
【荒らし対策】ワッチョイ表示 解析方法スレ【ササキチ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1522476897/

議員・選挙板自治スレ1
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1523255953/

3 :
@ 文字数制限(600文字)

☆ ChMate ☆
 「NG編集」→「NGWord」→正規表現【入力欄】(?s:^.{600})

☆ JaneStyle ☆
 【登録名】文字数制限
 「あぼーん」→「NGEx」→「NGWord」→正規(含まない)【キーワード】.{600}

☆ V2C-R ☆
 「非表示・キーワード」→「本文」→【入力欄】(?s:^.{600})
  "Ac","RE","A/a"チェック

-------------
B ワッチョイ隠し&ID隠し対策
  ※ワッチョイ表示スレ限定。幽霊が現れた時だけ設定推奨

☆ ChMate ☆
 「NG編集」→「NGName」→正規表現【入力欄】(?<!\))$

☆ JaneStyle ☆
 【登録名】幽霊
 「あぼーん」→「NGEx」→「NGName」→正規(含まない)【キーワード】(.*\-.*)$

☆ V2C-R ☆
 「非表示・キーワード」→「名前」→【入力欄】(.*\-.*)$
  "Ac","RE","A/a","!"チェック

4 :
JP労組、情報労連も立民支持に乗り換え
連合内では、まずは国民党を育てるが、それが駄目なら一気に立民に乗り換えるとの声も漏れる
参院選前にはどの労組も立民支持に舵を切ってるだろうな。旧同盟系にすら捨てられるのが確実になった国民党哀れ

日経調査では内閣支持率が横ばいで第2次安倍内閣の最低値や、都議選直後と並んで相変わらず低水準
都議選直後の急落時は翌8月下旬の調査では支持率、不支持率ともに拮抗に持ち直したが、
今回はさらに不支持率が2%もアップし、2カ月連続で不支持率が支持率を上回る

森友や加計、文書管理をめぐる一連の不祥事で「首相に責任がある」は72%
森友への国有地売却問題や、福田のセクハラの責任を取り、
麻生は「辞任すべきだ」は49%で「辞任する必要はない」の43%を上回る

加計の獣医学部新設で、安倍が自らの関与や指示を否定していることについては「納得できない」が73%を占める
「納得できる」は15%。内閣支持層でも「納得できない」は52%で「納得できる」の33%を上回る。不支持層では「納得できない」が94%に達する

一方、立民の支持率は14%と前回から2%もアップし高支持率に。審議拒否で支持率が下がるというのが大嘘だと判明


連合内「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」

連合、参院選対応に苦慮=新党後押しも思惑外れ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042800384
 労組団体の連合(神津会長)が、来夏の参院選への対応に苦慮している
傘下組織の支援先政党が立憲と、来月発足する新党「国民民主党」に二分されそうなためだ
新党結成は、分裂選挙を避けたい連合が後押しした経緯があるが、もくろみが外れた格好だ
 「立憲の政策は全貌を承知していない。新党は言うに及ばずだ。政党との関係はこうだと今は言えない」
神津氏は19日の記者会見で次期参院選に臨む方針を問われ、言葉を濁した
 連合内では、旧同盟系(民間労組中心)の産別労組が態度を保留している一方、
旧総評系(官公労主体)は2月に私鉄総連が、3月に日教組がそれぞれ組織内比例代表候補を立憲から擁立すると発表した
「勝つための戦略」(日教組幹部)として支持率の高い立憲にかじを切った形
自治労や日本郵政グループ労組(JP労組)、情報労連も追随するとみられている

 旧同盟系の影響力が強いとされる連合執行部は、こうした動きが連合内部の亀裂を深めることを懸念
神津氏らが中心となって、民進党と希望の党の合流を促し、目標としたメーデー前の合意にこぎ着けた
しかし、民進所属の連合出身議員は、旧同盟系の大半が新党に参加する一方、
旧総評系は立憲に移籍する議員が続出。「股裂き」状態はかえって深刻化する可能性も否定できない
支持政党が複数にまたがれば、連合の組織票は分散し、比例議席の目減りにつながりかねない

「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」。危機感を強める連合内からは、こんな声も漏れている

内閣支持率横ばい43%不祥事「首相に責任」72%
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29996370Z20C18A4MM8000
日経とテレビ東京による27〜29日の世論調査で、安倍内閣の支持率は43%となり、
3月下旬の前回調査の42%から横ばいだった。不支持率は51%で、前回の49%からほぼ横ばい
支持率が急落した前月に続き、不支持率が支持率を上回った
学校法人「森友学園」や「加計学園」、文書管理をめぐる一連の不祥事で「首相に責任がある」は72%に上った

内閣支持率は安全保障関連法を審議していた2015年7月に記録した第2次安倍内閣の最低値の38%や、
東京都議選直後の17年7月の39%と並ぶ低水準が続いている
17年7月の急落時は翌8月下旬の調査では支持率、不支持率とも46%と拮抗に持ち直したが、今回は2カ月連続で不支持率が支持率を上回った

森友学園への国有地売却問題や、福田淳一前財務次官のセクハラ疑惑の責任を取り、
麻生太郎財務相は「辞任すべきだ」は49%で「辞任する必要はない」の43%を上回った

加計学園の獣医学部新設で、安倍晋三首相が自らの関与や指示を否定していることについては
「納得できない」が73%を占めた。「納得できる」は15%だった。内閣支持層でも「納得できない」は52%で
「納得できる」の33%を上回った。不支持層では「納得できない」が94%に達した

政党支持率は自民が前月比横ばいの40%。立民は14%(前月は12%)だった
公明と共産はともに3%、維新が2%、民進が1%で続いた。無党派層は32%で、前月の31%から横ばいだった

5 :
★ 8/30-9/5 アーカイブ(9/2 23:26) ※毎週木曜日0時0分更新
ワッチョイ seeker http://afi.click/browser/list/

・ID表示 SLIP表示 IP表示 !extend:checked:vvvvvv 限定

ササ Oaw6 Monazilla/1.00 (BB2C 1.3.83; iOS 11.4.1 iPhone9,1) BB2C 1.33% ([サフワ].+?-Oaw6.+?)
ササ S4xg Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.10 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; SO-02H Build/32.3.E.0.140) 2chMate 0.04% ([サスワ].+?-S4xg.+?)
ササ OsNi Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.10 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; SOV32 Build/32.3.C.0.403) 2chMate 0.26% ([アワ].+?-OsNi.+?)
xx J7KC Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36 Chrome 1.16% ([アワ].+?-J7KC.+?)
ラク rUJE Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.10 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; SO-02H Build/32.3.E.0.148) 2chMate 0.12% 7b-rUJE

ササ DoCoMo ユーザ率0.01%未満 8Hz7|Or\+m|oBL+|Hyc7|3phe|8Hz7|Or\+m

ササ  ??? 0.18% ([サスワ].+?-.+?)
----------
プ zBrR Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1 JaneStyle 6.76% be-zBrR
xx jOsm Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/67.0.3396.99 Safari/537.36 Chrome 0.01% ([アワ].+?-jOsm.+?)


6 :
なんと北海道の政党支持率で自民が10・5ポイント減の21・2%、立民が3・3ポイント増の19・4%になり、支持率で拮抗!
選挙になれば「支持政党はない」の45%のほとんどが立民に入れるから、自民が小選挙区で壊滅するのは確実だな
枝野も「今解散すれば間違いなく立憲民主党の議席が増える」と自信満々


北海道の政党支持率

自民 21・2%、
立民 19・4%
公明 6・4%
共産 2・4%
民進 1・4%
大地 1・4%
希望 0・9%
維新 0・5%
社民 0・4%
「支持政党はない」45%

公文書問題「首相に責任」70% 全道世論調査 内閣支持率31%
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/183750

 北海道新聞社が20〜22日に行った全道世論調査によると、
財務省の決裁文書改ざんや防衛省による自衛隊海外派遣部隊の日報隠蔽(いんぺい)疑惑など、
一連の公文書管理問題で、安倍晋三首相に「責任がある」と回答した人が70%に上り、
「責任がない」の28%を大きく上回った。安倍内閣の支持率は31%で、6〜8日の前回調査と横ばい。不支持率は63%だった。
相次ぎ噴出する問題を巡って、道民が依然として首相に厳しい視線を注いでいることが浮き彫りになった。(吉田隆久)

 公文書管理問題で、首相に責任があるとの回答は、自民党支持層で54%に達した。
内閣支持層でも47%に上り、「責任がない」の49%と拮抗(きっこう)。
立憲民主党支持層の77%、「支持政党はない」とした無党派層の68%が「責任がある」とした。

 首相秘書官(当時)が「首相案件」と発言したとされる加計(かけ)学園の獣医学部新設計画を巡り、
首相が「全く関与していない」と説明していることについて、83%が「納得できない」と回答。
自民党支持層でも64%が納得できないと答えた。

 内閣支持率は、2012年12月の第2次政権発足後で最低だった前回調査の30%と並ぶ低水準に。
不支持率は前回の68%から5ポイント減。女性の支持率は24%で、男性の38%を下回った。
年代別では40代が38%、50代が28%、60代が22%。

 政党支持率は、自民党が前回比10・5ポイント減の21・2%、立憲民主党が同3・3ポイント増の19・4%、
「支持政党はない」が同10・9ポイント増の45%。公明党6・4%、共産党2・4%、民進党と新党大地1・4%、
希望の党0・9%、日本維新の会0・5%、社民党0・4%だった。


立民 枝野代表「いま選挙あれば議席は確実に上積み」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180425/k10011417011000.html

自民党幹部が衆議院の解散の可能性に言及したことについて、
立憲民主党の枝野代表は、仮にいま衆議院選挙が行われれば党の議席は確実に上積みできるという認識を示しました。

立憲民主党の枝野代表は25日午後、都内で講演したあと会場からの質問に答えました。

この中で枝野氏は、自民党の森山国会対策委員長が衆議院の解散の可能性に言及したことについて
「与党が相当困っていることの現れだが、総理大臣の恣意的(しいてき)な解散は時代遅れだ」と指摘しました。

そのうえで「野党だから単純に解散を求めるのは一種無責任だが、
立憲民主党のことだけを考えると、いま解散してもらえれば間違いなく議席が増える」と述べました。

また、国会で与野党の対立が続いていることについて「いま問われているのは財務省などのガバナンス=統治の問題なのに、
その問題を審議せずに与党側のやりたいことだけをやるのは論外で、全貌解明が優先だ」と述べ、政府・与党の対応を批判しました。

7 :
ANN世論調査で3.6ポイントも内閣支持率を下げついに2割台の支持率になる
2012年の第2次政権発足後、最も低い支持率。安倍内閣はもう終わりだな
安倍総理大臣に「いつまで政権を担ってほしいか」という問いでは
「今年9月の自民党総裁選まで」が38%と最も多く、「すぐに辞めてほしい」が23%で、約6割の人が早期に退陣すべきと回答
麻生が森友文書の改ざんや財務省の福田次官の辞任などの責任を取って「大臣を辞める必要がある」と答えた人が51%と過半数を超える

FNN世論調査でも内閣支持率が6.7ポイントも爆下げし、不支持率は前回より10.3ポイントも爆増し、54.1%になる

次期首相にふさわしい自民党議員は誰かという質問では
安倍は前回調査から9・1ポイント減の20・9%で3位に転落。石破茂元幹事長が25・7%とトップとなる

日米首脳会談を評価できると答えた人は4割で、評価できると思わないと答えた人は5割

更迭された財務省の福田淳一事務次官のセクハラ問題でも、
被害を受けた女性記者らに名乗り出るよう同省が呼びかけた対応について
「不適切」と受け止めている人が60・8%に上り、国民は政権に厳しい視線を向けていることが分かる

安倍内閣支持率は第2次以降最低に ANN世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180423-00000011-ann-pol

 安倍内閣の支持率は先月より3.6ポイント下がって29.0%で、
2012年の第2次政権発足後、最も低い支持率となったことがANNの世論調査で分かりました。

 調査は21日、22日に行いました。安倍内閣の支持率は29.0%で、
支持率が3割を切ったのは去年7月の東京都議会議員選挙直後に29.2%に落ち込んで以来です。
安倍総理大臣に「いつまで政権を担ってほしいか」聞いたところ、
「今年9月の自民党総裁選まで」が38%と最も多く、「すぐに辞めてほしい」が23%で、約6割の人が早期に退陣すべきとしています。
また、麻生財務大臣については、
森友文書の改ざんや財務省の福田次官の辞任などの責任を取って「大臣を辞める必要がある」と答えた人が51%でした。

FNN世論調査 安倍内閣支持38.3%、支持せず54.1%
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180423-00390378-fnn-pol

FNNが、この週末実施した世論調査で、安倍内閣の支持率は38%と、3回続けて下落し、
支持しない人の割合は54%と、半数を超えた。

安倍内閣の支持率は38.3%で、3月の前回調査より、6.7ポイント下落した。 「支持しない」人の割合は、54.1%で、前回より10.3ポイント上昇した。

支持率が3割台まで落ちたのは、東京都議会選挙で自民党が惨敗した直後の2017年7月以来となる。

次期首相となる見通しの自民党総裁に誰がふさわしいかを尋ねたところ、
安倍首相は3番目(20.9%)に後退し、最も多かったのは石破 茂氏(25.7%)、2番目は小泉 進次郎氏(24.4%)だった。

加計学園の獣医学部新設をめぐり、柳瀬元首相秘書官が愛媛県の職員との面会を否定したことなど、
政権の説明について「納得できない」と答えた人は、8割を超えている。(「納得できる」11.4%、「納得できない」82.4%)

また、北朝鮮への対応や通商問題が焦点となった先日の日米首脳会談について尋ねたところ、
評価できると答えた人は4割台前半で、評価できると思わないと答えた人は5割近くだった。(「思う」42.4%、「思わない」49.6%)

産経・FNN合同世論調査 安倍内閣支持率続落38% 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00000529-san-pol

 更迭された財務省の福田淳一事務次官のセクハラ問題でも、
被害を受けたとされる女性記者らに名乗り出るよう同省が呼びかけた対応について
「不適切」と受け止めている人が60・8%に上り、国民は政権に厳しい視線を向けていることが分かる。

 合同世論調査では次期首相にふさわしい自民党議員を聞いた。
その結果、安倍晋三首相は前回調査から9・1ポイント減の20・9%で3位に転落。
石破茂元幹事長が25・7%と前回の28・6%から2・9ポイント減らしたもののトップとなった。2位は24・4%の小泉進次郎筆頭副幹事長だった。

8 :
自民内では改憲は無理だという声が続出し、 元から改憲に消極的な公明は強気になり、
改憲議論に積極的だったはずの希望、維新も消極的になり、立民は勢いづく。もう改憲は無理だな

石破元幹事長「夜を徹しての議論をと何度もお願いした。地方の代表も入れて、徹底的に議論して、そして議論を尽くして一任なら構わないが、今の状態がそうではないから反対した」

閣僚経験者「首相は総裁選がある秋まで持つのか」

閣僚経験者「憲法どころじゃない。いくらやっても無駄で、もはや意味がない」

首相に近い閣僚経験者「憲法改正なんてできるわけない。無理だ」

公明党憲法調査会長を務める北側・中央幹事会長「憲法審査会の場で憲法改正原案が出てくる段階には至っていない。それはだいぶ先の話」

公明党憲法調査会に呼ばれた専門家「既成政党・既得権益への反発が国民投票で表出する危険性がある」

公明党幹部「国民投票の難しさを共有した。まずは行政と政治への信頼を取り戻すのが先だ」

公明党憲法調査会幹部「党内議論はしばらくお休みだ」

希望・玉木代表「安倍政権と国会との信頼関係は崩れ去ってしまった。何もなかったように憲法改正論議に入れるような環境ではない」

維新・馬場幹事長「内閣総辞職をするとかいう状況になれば、改憲議論は事実上できない」

立民幹部「安倍氏が首相である限り、国会での改憲論議は進まない」

自民改憲、森友問題の影 9条首相案、まとまらず
https://www.asahi.com/articles/DA3S13404697.html
 森友学園をめぐる財務省の決裁文書改ざん問題が、安倍晋三首相がめざす憲法改正に影を落とし始めた。
自民党憲法改正推進本部は15日、全議員が参加できる全体会合で9条改正を議論。
首相の唱える自衛隊明記案でのとりまとめを図ったが、先送りに。他党も改憲に後ろ向きになり、首相の悲願に暗雲が垂れ込めている。

 ■一任求める執行部に反対続出

 15日夕、開始から2時間半ほど経過した頃、自民党本部9階で開かれていた推進本部の全体会合の議論は一気に緊迫した。
 高村正彦副総裁が細田博之本部長への憲法9条改正条文案の一任を求めた。「最後のある一定の時には本部長に一任するしかないのではないか」

 首相が9条改正の懐刀と頼む高村氏は「国民投票で絶対に否決されないようにしなければいけない」とも言った。
9条1、2項を維持して自衛隊を明記する首相案こそが現実的だというのが、高村氏の持論だ。

 間髪入れずに反発したのは石破茂・元幹事長だった。
 「夜を徹しての議論をと何度もお願いした。地方の代表も入れて、徹底的に議論して、
そして議論を尽くして一任なら構わない。今の状態がそうだと思わない」

 石破氏は戦力不保持と交戦権否認を定める2項の削除論者。この日も、持論を徹底的にぶった。
 首相に近い細田氏ら執行部は、25日の党大会に首相案に沿う形で方向性を示し、党内論議にケリをつけようと、一任とりつけを狙っていた。

 とりまとめを急ぐのは、首相が2020年の改正憲法施行をめざしているためだ。
実現のためには、今秋の臨時国会での憲法改正発議が一つのめど。
逆算すれば、党大会までに自民党の条文案をとりまとめ、4月以降、他党との協議を進める必要がある、ということになる。

 細田氏は必死だった。日頃、接触の少ない石破派の議員に「9条で石破氏を説得して欲しい」と頼み込んだこともある。
推進本部の執行部が協議した際には細田氏は「明日、一任が取れなければ、明後日の金曜日、それでも駄目なら、月曜日だ」。9条案決着まで全体会合を連日開催することまで模索した。

 だが、15日の全体会合では石破氏以外にも「一任反対」が続き、細田氏はこの日のとりまとめを断念。連日開催も見送り、次回会合は20日に開くことになった。

 背景にあるのは、森友問題の対応に足をとられる首相の求心力低下だ。
問題発覚後、党内からは「首相は総裁選がある秋まで持つのか」(閣僚経験者)との声すら上がるようになった。

 閣僚経験者は「憲法どころじゃない。いくらやっても無駄で、もはや意味がない」と指摘。
首相に近い閣僚経験者ですら「憲法改正なんてできるわけない。無理だ」と漏らす。憲法改正に向けた党内の空気は急速に冷めつつある。

9 :
参議院でも立憲と新党の会派が24人前後で並ぶ見通しとかワロタw何のために合流して新党作ったんだよw
数人の議員を新党から引き抜いたり、他の会派と統一会派組むだけで立憲が参院でも野党第一会派になれるな


<参院>「第2会派」争い混沌 野党再編、変わらぬ「多弱」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00000063-mai-pol

 野党再編のあおりで参院の「第2会派」争いが混沌(こんとん)としている。現在は41人の民進党が第2会派だが、
同党と希望の党による新党「国民民主党」に参加しない議員が続出し、立憲民主党に合流する方向となっているためだ。
参院立憲の現有議席は7人で、現状では立憲と新党の会派が24人前後で並ぶ見通し。

 希望の参院議員3人は全員新党に参加せず、「希望の党」の名前を引き継ぐ。
参院民進の新党不参加議員は、小川敏夫参院議員会長ら17人前後に上るとみられる。
民進出身の郡司彰副議長は引き続き会派には所属しない意向だ。

 新党にも立憲にも合流せずに無所属にとどまりつつ、立憲との統一会派を模索する動きもある。
民進の芝博一参院議員は1日に津市で記者会見して地域政党「三重新政の会」設立を表明。
国会では無所属で、三重選出の民進党籍の衆院議員2人と芝氏の計3人が「純粋無所属で立憲と会派を組む」という。

 新党は衆院では立憲に及ばない人数にとどまる見通しで、参院でも立憲会派に及ばない場合、合流によるスケールメリットは限定的となる。

10 :
★ 8/30-9/5 あぼーんおすすめ設定 (9/2 23:26)
A 荒らし
([サフワ].+?-Oaw6.+?)|([サスワ].+?-S4xg.+?)|([アワ].+?-OsNi.+?)|([アワ].+?-J7KC.+?)|7b-rUJE|8Hz7|Or\+m|oBL+|Hyc7|3phe|8Hz7

11 :
前スレ総合スレ44の投稿グラフ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org545507.png.html

紫の線はドコモユーザからの投稿
急峻なひげになってる箇所でササキチの活動時間が特定できるかも知れません
(ササキチ以外のドコモ一般投稿者<「世直し」とレッテル貼られてる方>への叩きをササキチが行ってる為、ドコモユーザが連続すること多し)

12 :
参考資料
8月 先月増減 MAX     民進2017.9 MAX
JNN7.5    11.3    6.4(残り1.1) 9.7
NHK5.6    10.2    6.7(-1.1)   10.6
朝日6     17     6(プラマイ0)13
時事4.6    6.2    4.3(残り0.3)7.1
ANN10.7   19.9   11.3(-0.6)15.6
日経10    14    7(残り3)16
共同8.8 -3.8 16.1   7.5(残り1.3)15.2
読売4  -4  14     5 (-1)  11
FNN10.7-1.0 15.6     6.4(残り4.3)13.4

9社7.54(-6.26)13.8 6.73(残り0.81)
前回9社平均9.48→7.54(-1.94)

与党VS立民共産社民国民自由  (2017.10希望含む)
JNN 与党35.1VS野党10.7 -2.7 (与党36.6VS野党17.5)
NHK 与党39.7VS野党9.3  -2.7 (与党37.1VS野党17.2)
朝日 与党39VS野党12   -1.0 (与党36VS野党17)
時事 与党30.4VS野党7.9 -0.5 (与党27.5VS野党9.6)
ANN 与党47.8VS野党17.8 -1.4 (与党50.7VS野党17.0)
日経 与党48VS野党15   -3.0 (与党48VS14)
共同 与党46.1VS野党15.6 -1.7 (与党42.5VS野党17.3)
読売 与党42VS野党7   -5  (与党41VS野党10)
FNN 与党47.4VS野党14.5 -4.0(与党43.0VS野党18.5)

9月  増減 MAX 民進2017.9 MAX
毎日9 -1  14  5(残り4) 10
1社9 (-5) 14 5 (残り4)
1社10→9

9月与党VS立憲国民共産社民自由 先月比(2017.10希望含む)
毎日 与党36VS野党15      0  (与党34VS野党14)


13 :
一乙

14 :
まともな住民はこちらに移住しました

誘導

2ちゃんねる 議員選挙板 選挙総合スレ 別館
http://jbbs.shitaraba.net/study/13073/

第25回参議院議員通常選挙総合スレ3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1529140152/

15 :
スレ立>>1乙民主党

16 :
【世論】安倍内閣支持37% 自民33%立民9%公明3%共産党3% 維新社民国民自由1%憲改賛成20%反対38%
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1535937432/

安倍内閣支持横ばい37%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180902-00000038-mai-pol

毎日新聞は1、2両日、全国世論調査を実施した。自民党総裁選(20日投開票)に立候補を表明した安倍晋三首相と石破茂元幹事長のうち、誰が次期総裁にふさわしいか聞いたところ、安倍首相が32%で、石破氏が29%と小差で続いた。

安倍内閣の支持率は37%で、7月の前回調査(37%)から横ばい
不支持率は41%で、3月の調査から6回連続で不支持が支持を上回った。

主な政党の支持率は、自民党33%立憲民主党9%公明党3%共産党3%

日本維新の会、社民党、国民民主党、自由党はいずれも1%。無党派層は40%
憲法改正「賛成」と答えた人は20%
「反対」の38%を下回った。首相が描くシナリオへの理解は広がっていない

17 :
>>16
安倍が勝っても大変だ

18 :
日本の会社員の"やる気"は世界最低だった
https://president.jp/articles/-/26049

まあそうだと思ってた

19 :
沖縄知事選自民党マスコミ討論会不参加 玉城陣営は快諾 自民は「身内の日本会議に一本化」

自民党沖縄県連は2日、沖縄県政記者クラブが出席を求めた県知事選立候補予定者討論会に対し、前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)が参加しないことを文書で回答した。
「日本青年会議所(JC)が予定する討論会に一本化する」とし、マスコミ各社の討論会や座談会には一律で応じない。
これに対し県政与党が擁立する衆院議員の玉城デニー氏(58)の陣営は「マスコミからの出席の要請には積極的に臨む」として
姿勢が分かれている。

県知事選の選挙報道で、候補者同士の政策討議が実施されないのは異例

玉城氏陣営は「沖縄の未来が懸かった大きな選挙で、県民に争点を明確に示すのは候補者の責務だ。有権者に判断基準を示す公開討論会は積極的に参加すべきだ」と反発した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000008-ryu-oki

20 :
野田聖子氏がまたも総裁選に出られない根因 自分の欠点を補う努力をしてこなかった
https://toyokeizai.net/articles/-/236075

島しょう子は帝国ホテルの便所水飲み干しくらいしか自慢話のない脳筋で
総裁になったところで初の女性総理総裁しか売りにならないんだけど
安倍は郵政解散では幹事長代理で刺客を差し向けた側なんだから
その対抗馬になったからって恩知らずって言われる筋合いはないよなあ

21 :
なぜ消費増税が悪なのか。10%への増税、来年10月から地獄が始まる<倉山満>
https://nikkan-spa.jp/1505639

いえ〜い!アンチ慶応先生見てるぅ〜?ところで倉山って単細胞なのね、びっくりしたわ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


22 :
再犯率高い日本 刑務所の矯正指導アプローチに課題あり
https://www.news-postseven.com/archives/20180903_751528.html

なんか「バブみを感じてオギャれば更生」って書いてあるような気がする

23 :
沖縄県知事選、最期まで沖縄を守るために生きた翁長知事の遺志を継ぐ戦いの行方
https://hbol.jp/173040

>どこぞのインスタ女子じゃあるまいし、日頃からかき氷を食べる姿をアップしている
>わけでもないのに、わざわざアップする必要のない「かき氷を食べる写真」を載せる。
>嫌いな奴が死んで、今日もかき氷がうまいのです。とても大人とは思えませんが、
>これが「日本の総理大臣」なのです。今さら始まった話ではありませんが、
>この国のイカれっぷりは、なかなかハイグレードです。

24 :
沖縄県知事選、最期まで沖縄を守るために生きた翁長知事の遺志を継ぐ戦いの行方
https://hbol.jp/173040
沖縄を「日本の都道府県の一つ」として客観視すれば見えてくる異常さ
https://hbol.jp/173860

>翁長氏はかつてこんな発言をしたことがある。

>「安倍首相は日本を取り戻すとおっしゃっておりますが、
>この中に沖縄は入っているのでしょうか。
>沖縄が日本に甘えているのでしょうか、
>日本が沖縄に甘えているのでしょうか」

>この翁長氏の問いかけに応えるためにも、まずは沖縄を素直に「日本の都道府県の一つ」
>として見てみよう。これは沖縄の基地問題等をいったん忘れろというのではない。むしろ、
>沖縄を宮城や千葉や兵庫や岡山や福岡と変わらぬものだとして素直な目で見てみれば、
>いかに沖縄が置かれた状況が異様であるかがわかるからだ。そう沖縄をとらえ直せば、
>他の都道府県では考えられないことを、沖縄が中央から押しつけられていることが
>改めて実感できるだろう。
>どこぞのインスタ女子じゃあるまいし、日頃からかき氷を食べる姿をアップしている
>わけでもないのに、わざわざアップする必要のない「かき氷を食べる写真」を載せる。
>嫌いな奴が死んで、今日もかき氷がうまいのです。とても大人とは思えませんが、
>これが「日本の総理大臣」なのです。今さら始まった話ではありませんが、
>この国のイカれっぷりは、なかなかハイグレードです。

25 :
自民総裁選はや不協和音(産経新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000035-san-pol

26 :
>>24失敗したのでやり直し

沖縄を「日本の都道府県の一つ」として客観視すれば見えてくる異常さ
https://hbol.jp/173860

>翁長氏はかつてこんな発言をしたことがある。

>「安倍首相は日本を取り戻すとおっしゃっておりますが、
>この中に沖縄は入っているのでしょうか。
>沖縄が日本に甘えているのでしょうか、
>日本が沖縄に甘えているのでしょうか」

>この翁長氏の問いかけに応えるためにも、まずは沖縄を素直に「日本の都道府県の一つ」
>として見てみよう。これは沖縄の基地問題等をいったん忘れろというのではない。むしろ、
>沖縄を宮城や千葉や兵庫や岡山や福岡と変わらぬものだとして素直な目で見てみれば、
>いかに沖縄が置かれた状況が異様であるかがわかるからだ。そう沖縄をとらえ直せば、
>他の都道府県では考えられないことを、沖縄が中央から押しつけられていることが
>改めて実感できるだろう。

27 :
なまらちょんは明け方に寝て昼間に起きてるから飲食のバイトで食いつないでるんやな
前に恵方巻作ってるって言ってたしな
年下の正社員(愛知県民)にこきつかわれてかわいそうw
同級生は嫁さん、子供と遊んでる休日にこのスレで自分語りしてんだもん

28 :
安倍晋三首相、10日からの訪露を自ら発表 プーチン大統領と会談へ 現地では日中首脳会談も調整
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000545-san-pol

首相は滞在中、モンゴルのバトトルガ大統領、韓国の李洛淵(イ・ナギョン)首相
との会談も調整していることを明らかにした。

29 :
>>25
産経らしくない記事

30 :
                               _|_
                          __ュ|ュ_,
                        ,_,__∩y'__,
                          _rjl\l7'´                           _
                          y-、Z.                             ||
                       _rvf`='FL  | |.                       ||
                     _rェHェェェiェ'ュ_、_|rt-、 国士様ならさっさと守りに行けよ!!. ||
                     /!,_ _ l  r‐、 LP |=l=!_      .              ||
                      _/'_,ト{ `」 ヽ_/.「 l ┤| ]`L  ,,、_ ,,..  -‐ ''' " / 愛●国ヽ ヤダヤダ
              \,. -、  」、仁二 L    l `ーiヾki´|`iー--,、    /// |/-O-O-ヽ| ||
  |             | ソ/ 〉/ー - 、、..ヽ_,__,.. -   |ヾヽ -‐ ''"Λ_Λ //   6| . : )'e'( : . |9.||
 fk__ ,,.. __-‐__'''_"_´_ー--'' "'゙'゙'゙`ー -- 、_,..  -‐ ''"´   .,、 ( ・∀・)/__`‐-=-‐ ' |9⊃
  _>_  、y,    _      ̄  ̄ ̄´ ´      _,  _ ,,..-'´   (   ⊃⊃レ   ___  つ
  `'´`ヽ `´  / /∠/   ,r' ヽ  ,、'_,r' '' ー-' ´´ ,,..、    ̄....> >, \  レ~        ||
       ヽ  ,r''ヾ ''ー'´ヾ、;',y、   '',. 、,, ,. ー '':        ::::::(_) (_) :::::::......      ||
       V-''´` ゙                                       .     ̄
゙     ´´`´    `


31 :
  ヘゝ__\_Y \\,.-、         |  日本のためにならない連中を消して欲しい?
  彡\、/ニ二ニゝレヘ\__        |
  巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、   <  そんな願いで本当に良いのだな?
  巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ   |
  ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   -_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,,   \ ,-=〒'__ヾ}
  _ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^
    /Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ                     コクッ      コクッ
    /ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<                       ((   ウヨ ミ ((  /キモヲタ \
   /ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ  ノ ゙ヾ:、                        dlニHニl-b  |/-O-O-ヽ|
   /ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':,                       ヽヽ'e'//   | . : )'e'( : . |9
   //ヘヘヘ/|/      ヾ''´ __,,.ノヘ                       /  ー'  ヽ /`‐-=-‐ 'ヽ
  ヘヘヘヘヘ/Y        `}´   ||

  ヘゝ__\_Y \\,.-、         |
  彡\、/ニ二ニゝレヘ\__        |
  巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、   <  願いは叶えてやったぞ。
  巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ   |
  ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   -_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,,   \ ,-=〒'__ヾ}
  _ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^
     /Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ                      
    /ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<                      
   /ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ  ノ ゙ヾ:、                      
   /ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':,                      
   //ヘヘヘ/|/      ヾ''´ __,,.ノヘ                      
  ヘヘヘヘヘ/Y        `}´   ||


32 :
アゴラ新田 哲史

全国紙でもっとも経営基盤が脆い産経新聞が、ついに危なくなって、“親衛隊”の危機に安倍首相が、フジサンケイグループのドン、日枝久会長に善処するように頼み込んだように思えるが、そのあたりは「想定内」の話だ。

むしろ、興味深かったのは広告収入の「阻害要因」だ。興味のある人は、ZAITEN本誌を取り寄せていただければと思うが、まずは公式サイトの予告記事に出ている内容だけ紹介してみよう。

“正論ネトウヨ路線”を放棄するのか
産経新聞「安倍が日枝に救済要請」

産経新聞が「最期の大改革」に乗り出した。賞与も削減され社員の士気が低下する中、広告収入の阻害要因になっているとされる路線も見直されることになるというのだが……。

産経の路線(産経がいうところの「正論路線」)は嫌中・嫌韓のネトウヨ受けを狙ったものであって、広告収入をあげるために、
社会部出身の飯塚浩彦社長ら現経営陣は、政治部系の幹部たちが進めてきた路線を見直そうとしているのだという。

これは「意外」な話だ。

http://agora-web.jp/archives/2034533.html

33 :
>>32
アゴラもそんなこと書くのか

34 :
51KB

35 :
台風21号が明日に上陸
中四国と関西は呪われている

36 :
首相訓示は「憲法擁護に反する」 野党批判、自民議員も困惑
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/308859
>安倍晋三首相の自衛隊高級幹部会同での訓示に関し、野党や有識者から3日、
>行政府の長として憲法改正に意欲を示した形で問題だと批判が相次いだ。

>首相は同日「全ての自衛隊員が強い誇りを持って任務を全うできる環境を整える。
>これは今を生きる政治家の責任。私は責任をしっかり果たしていく決意だ」と述べた。

37 :
>>36
論理が飛躍している
野党(特に共産党)は自衛隊の活動に対して妨害はやめるべき

38 :
国民と公明は障害者雇用をしていなかった
役所を批判できない
できたばかりの国民より昔からあった公明は昔から守ってないことになる

39 :
なまらが作った恵方巻買いにいきたいんやけど、来年はここで告知してくれなw
時給なんぼか知らんが頑張れよw

40 :
>>23
トランプもマケインの葬式に出なかったし半旗にもしなかった
同レベルだ

41 :
>>39
なまらはエンジニア
恵方巻はササキチだと思う

42 :
>>41

229 なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 2dbd-CYhz [126.58.202.205 [上級国民]]) sage 2018/02/03(土) 03:36:31.76 ID:121FttSU0
>>225
昨夜バイトで恵方巻作ってきたわ
ヒイラギと福豆は一昨日買って来てたよ

------------------
こっちは一般向け

四柱推命の「空亡」がやっと終了だわ
次の仕事とか好転することを祈るわ

因みにこの年齢で4月の基本情報技術者試験受けてみるわ
10数年前に初級シスアド(現・ITパスポート試験に相当)一発パスしてたから

来年末までには組み込みマイコン系のエンベデッドシステムスペシャリスト試験をパスしたいからね〜
昨年はアナログシュミレータの LTspice検定一発パス(てか、合格基準低すぎるだろうに)してたけど、
ハードもソフトも IT 関係なく取れるだけ取ろう

派遣の仕事の為ではないんだけど、商売する為に必要そうだからさぁ〜
一番無難なのは教室かな?

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1517303070/229

43 :
★ 8/30-9/5 あぼーんおすすめ設定 (9/4 0:10)
A 荒らし
([サフワ].+?-Oaw6.+?)|([サスワ].+?-S4xg.+?)|([アワ].+?-OsNi.+?)|([アワ].+?-J7KC.+?)|7b-rUJE|8Hz7|fsvR|RqhI|llXn|Or\+m|oBL+|Hyc7|3phe|8Hz7|fsvR|RqhI|llXn

44 :
★ 8/30-9/5 あぼーんおすすめ設定 (9/4 0:15) 重複修正
A 荒らし
([サフワ].+?-Oaw6.+?)|([サスワ].+?-S4xg.+?)|([アワ].+?-OsNi.+?)|([アワ].+?-J7KC.+?)|7b-rUJE|8Hz7|fsvR|RqhI|llXn|Or\+m|oBL+|Hyc7|3phe

45 :
([サフワ].+?-Oaw6.+?) がササキチとダブってた方居たんだったわ そう言えば

([サスワ].+?-S4xg.+?)|([アワ].+?-OsNi.+?)|([アワ].+?-J7KC.+?)|7b-rUJE|8Hz7|fsvR|RqhI|llXn|Or\+m|oBL+|Hyc7|3phe

46 :
寝て起きた すぐにまた寝るけど

>>18 の続き
https://president.jp/articles/-/26049?page=2

その具体的な症状は次のとおりです。

・本社の企画部門などから、短期的な収益を目的とした指示が次々と現場に下ろされる。
・現場では、ミドルリーダーが上からの指示を部下に伝え、部下はその指示をこなすことに追われる。ところが、指示の多くが現場の状況と乖離しているため、なかなか成果に結びつかない。
・同時に、細かなルールに縛られ、状況に応じた柔軟な対応がとれない。
・仕事がやらされ作業となり、現場は次第に疲弊し、部下のやる気が減退していく。

47 :
>>46 続き

戦前戦中の兵器開発みたいね、なんかもう〜

過大要求ばかりで、開発完了時期が何倍も延期になって、さて製造したらまた不具合

現場の意見を下にボトムアップで作られたソ連製 T-34 戦車とは大違い
生産性と共に特筆すべき機動性と攻撃力・守備力・稼働性において総合的に最大評価された戦車は実は戦車兵や整備兵、工場の製造側の現場の意見を反映させたもの
まあ、アメリカの高速軽戦車が売り込まれて改良に改良に重ねた結果でもあるけど、伝統的に陸軍大国は戦車や自動小銃の重要性を早く見出してた

アメリカのWW2当時の兵器開発は多少難がある設計でも現場の実用性重視で数量を確保した上で、現場の運用と工夫に任せた
好例が M-4 シャーマン中戦車
他は、F4F ワイルドキャット艦上戦闘機
数的優位の2対1でゼロ戦と対峙し、中々撃墜されにくい性質を活かしつつ、一撃離脱法に徹した

現場の連携を想定した上で、戦略(開発)、戦術とその運用があって、性能を最大に発揮する、と言う工夫が日本には足りなかった
頭でっかちの設計て投入時期が遅れて、すでに時代遅れになるものが多い

そして現代の日本のものつくりの欠点は、基礎的な技術継承がほとんどうまく行かなかったことで、ただでさえ先端技術に追いつくのがやっとの状態だと、コスパだけでなく
信頼性が低下する可能性が高い

これは現場の意見よ このままでは、WW2の二の舞いになる寸前まで来てるし

まあ、自分でものつくりするしかないと思ったのとちょっと関係あるさ

48 :
なまらちょん、今日も深夜3時過ぎに発狂
エンジニアなはずがない
実際は飲み屋でバイトやから
たまの休みにゃメイドカフェ
いやはやキモい中年だ

49 :
なまらちょんが自分語りを止めない理由

周りに聞いてくれる人が誰もいない孤独な人生だから




みんなとっくに気付いてる

50 :
>>46
>>47
幹部が抽象的なことしか言わないので現場のトップがあれこれ試行錯誤して部下に指示を出す
現場トップは忖度する能力も必要
現場から上がってきたものを幹部はどんな形でもOKを出してしまう
その割には何かトラブルが起きると部下のせいにする
あと現場から出世すると現場を軽視する
現場の人間は真面目で上からの指示が法律に違反していても忠実に実行してしまう
あと前スレにも書いたがどの組織もオウムになる危険性はあるし、山根や塚原はどの組織にもいる

51 :
>>48
朝刊配ってきたか 夕刊配るのは無理だな
てか、11時で全員退社になってもうた

52 :
まともな住民はこちらに移住しました

誘導

2ちゃんねる 議員選挙板 選挙総合スレ 別館
http://jbbs.shitaraba.net/study/13073/

第25回参議院議員通常選挙総合スレ3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1529140152/

53 :
★ 8/30-9/5 あぼーんおすすめ設定 (9/4 11:49)
A 荒らし
([サスワ].+?-S4xg.+?)|([アワ].+?-OsNi.+?)|([アワ].+?-J7KC.+?)|7b-rUJE|be-zBrR|8Hz7|fsvR|RqhI|llXn|Or\+m|oBL+|Hyc7|3phe|qd85

ぷらら君追加

54 :
>>50
日本社会はどうやら完全に壊れてるみたいだね
こりゃ韓国ばかりか中国から馬鹿にされるのも近いだろうな
ヘイトばかりして足元を観なかったら巨大なブーメランきそう

55 :
沖縄知事候補に推薦状=自民幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00000028-jij-pol

佐喜真氏を推薦する公明、維新両党とともに結団式に臨み、「全力を尽くして勝ち抜きたい。
そのためにくまなく回る」とあいさつした。

結団式で公明党の遠山清彦衆院議員は「今年最大の政治決戦だ。公明党も総員立ち上がって頑張る」と表明。
日本維新の会の下地幹郎衆院議員は「4年前に(自ら)知事選に出たときの仲間を全て佐喜真さん(支持)に持って行く」と語った。 

56 :
第25回参議院議員通常選挙総合スレ22
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1523922303/692n-

xx 7b-rUJE Rakuten Communications

ササ rUJE Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.10 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; SO-02H Build/32.3.E.0.148) 2chMate 0.12% 7b-rUJE

ドコモで書き込んで割れたけど(>>52 のように必ずPCから書き込んでた)、したらばの別館を誘導してたのもササキチだった

57 :
なまらが作った恵方巻にはジジイのヨダレとフケが入ってそう

58 :
>>51
新聞配達はササキチかもしれない

59 :
どーでも良過ぎて逆に見てみたくなる臨時党大会代表選のライブ中継はこちら

https://www.dpfp.or.jp/article/200532/

60 :
>>58
ササキチはこの暴風雨でも新聞配達しないといけないんだから大変だわ
てか、スマホに金使い過ぎてその分くらいは働けと、両親からハッパ掛けられたんだろうな
この周辺でニートしてたら近所から非国民(尾張人じゃなく人生終わりじゃ)位に言われかねないような勤勉なところだからさ
有休すら全く取らないのばっかりだから

61 :
>>59
第3子に1000万支給てなんじゃそりゃ
ロシアでやったんと同じじゃん
金欲しさに子供をバカスカ産んだ夫婦が沢山出たんだけど、その後どうなったか知らん

62 :
津村
ここままでは次の総選挙後、所属議員は半減してしまう

支持率アップのためには金融引き締め、消費増税、移民推進

63 :
なまらくんは普通に24時間監視されてるだけだから
Yahoo!BBの契約解除にも追い込んだし
裁判費用あるかな?貯金そんなに無いみたいだけど

64 :
なまらちょん、困ると自分語りするからわかりやすい


新聞配達とかどんな煽りなのか意味不明だけど、いわゆる昭和のおっさんのセンスなのかな


バイトで恵方巻作ってる五十代のじいさんっていうガチ情報がそんなに効いたのか
かわいそう

65 :
>>59
>>62
平日昼間の固定回線組が静岡県民のTOKAIケーブルっと

66 :
滅茶苦茶な暴風雨

流石にこれじゃササキチは夕刊配達できんわ


★ 8/30-9/5 あぼーんおすすめ設定 (9/4 14:37)
A 荒らし
([サスワ].+?-S4xg.+?)|([アワ].+?-OsNi.+?)|([アワ].+?-J7KC.+?)|7b-rUJE|be-zBrR|8Hz7|fsvR|RqhI|llXn|Or\+m|oBL+|Hyc7|3phe|qd85|m76R|3oVu

67 :
>>66 修正

★ 8/30-9/5 あぼーんおすすめ設定 (9/4 14:44)
A 荒らし
([サスワ].+?-S4xg.+?)|([アワ].+?-OsNi.+?)|([アワ].+?-J7KC.+?)|([サスワ].+?-rUJE.+?)|be-zBrR|8Hz7|fsvR|RqhI|llXn|Or\+m|oBL+|Hyc7|3phe|qd85|m76R|3oVu

68 :
新代表に玉木雄一郎氏を選出…国民民主党
読売新聞 2018年9月4日 14時26分
http://news.livedoor.com/article/detail/15255756/

69 :
加工食品オーナー制度、ケフィア破産手続き開始
読売新聞 2018年9月3日 11時53分
http://news.livedoor.com/article/detail/15250070/

通信販売会社「ケフィア事業振興会」(東京都千代田区)が契約者への支払いを滞らせている問題で、民間の信用調査会社「東京商工リサーチ」は3日、
ケフィア事業振興会と関連会社3社が東京地裁から、破産手続きの開始決定を受けたと、発表した。

東京商工リサーチによると、ケフィア単体の負債総額は約1000億円。

70 :
国民民主党の新代表に玉木氏 津村氏反発「未来はない」

国民民主党は4日午後、東京都内のホテルで臨時党大会を開き、玉木雄一郎共同代表(49)を新代表に選出した。
任期は2021年9月末までの3年間。玉木氏は近く新執行部を立ち上げ、低迷する党勢の回復や参院選に向けた野党連携といった課題に取り組む。

津村氏反発「政党支持率の低迷を重く受け止めるべきだ。今までの延長線上に未来はない」
玉木氏ら現執行部の交代を要求。参院選での野党共闘は、共産を含めて積極的に進めるべきだと訴えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00000046-asahi-pol

71 :
安い時給で恵方巻作って得た小銭をメイドカフェで使って、
若いメイドに裏で唾棄されてるって
哀れ過ぎるな
結婚諦めた未婚老人の末路

72 :
★ 8/30-9/5 あぼーんおすすめ設定 (9/4 15:16)
A 荒らし
([サスワ].+?-S4xg.+?)|([アワ].+?-OsNi.+?)|([アワ].+?-J7KC.+?)|([サスワ].+?-rUJE.+?)|be-zBrR|8Hz7|fsvR|RqhI|llXn|Or\+m|oBL\+|Hyc7|3phe|qd85|m76R|3oVu|5cOG

73 :
そういや大須のコムショップ閉店らしいな
まんだらけは女子が乗っ取ったしもうオタク向けショップでまともなとこないな
お宝倉庫開店したらしいけどどうせしょぼいんだろな

74 :
年中恵方巻き作ってると思ってるササキチでした
そりゃ〜新聞配ってるだけだからね
てか、住んでるところ(名古屋市緑区周辺)と仕事が割れて相当焦ってるみたいだな
書いてることも他人のコピペだし、頭すっからかんでそれをネトサポとネトウヨが支持してるから、そいつらの頭も同類w

75 :
やっぱりやけにササキチは大須に詳しいな これで名古屋(周辺含む)在住確定だな
そんなところにいかないから全然知らんかったけど(PCと電子パーツ系だから)ササキチはそっち系だったのか
てか、小遣い少ないから見てるだけだろうなササキチは

76 :
なまらってマウント癖があるよね

77 :
おでは政治に関わってる
政局通なんだドヤバーブ

78 :
ドヤリングみたいなだから?って話
井の中の蛙というか
こんな過疎板で狭い世界で
平日の昼間からドヤリングして

79 :
きんもちわりい大人だなあおいって思う
心が汚い

80 :
誕生日とかも一人でこんなことしてるわけ?
そんな大人なりたかねえな

81 :
誰にも祝われず
おでは政局通なんだドヤ!ってか?

82 :
どんな惨めな人生だよ
あと草はやしてるけどさ
リアルじゃカオナシみたいな顔してんだぜきっと

83 :
そんな誕生日もクリスマスも
ひとりぼっちで心から笑えると思えないね

84 :
それが草はやして実際は無表情でかちゃかちゃしてる

85 :
なっさけねえよなーきもちわりい大人
二重人格か

86 :
政局通じゃなくてもいい
おれは誕生日やクリスマス
みんなと祝える大人になりたい

87 :
草生やすたび自分の顔鏡で見てみろ
絶対笑ってないから

88 :
これいいたかねえけどよ

89 :
なまらがはるニュースどーでもいい
誕生日ひとりぼっちなてめえの方が大ニュースだよ
バーカ

90 :
★ 8/30-9/5 あぼーんおすすめ設定 (9/4 15:46)
A 荒らし
([サフワ].+?-Oaw6.+?)|([サスワ].+?-S4xg.+?)|([アワ].+?-OsNi.+?)|([アワ].+?-J7KC.+?)|([サスワ].+?-rUJE.+?)|be-zBrR|8Hz7|fsvR|RqhI|llXn|Or\+m|oBL\+|Hyc7|3phe|qd85|m76R|3oVu|5cOG

91 :
ありがとうササキチ ササクッテロ一般ユーザと分離

★ 8/30-9/5 あぼーんおすすめ設定 (9/4 15:49)
A 荒らし
([サフワ].+?9c-Oaw6.+?)|([サスワ].+?-S4xg.+?)|([アワ].+?-OsNi.+?)|([アワ].+?-J7KC.+?)|([サスワ].+?-rUJE.+?)|be-zBrR|8Hz7|fsvR|RqhI|llXn|Or\+m|oBL\+|Hyc7|3phe|qd85|m76R|3oVu|5cOG

92 :
>>73
>>74
>>75
緑区からだと桜通線で御器所まで行って鶴舞線乗りかえで大須に行ける

93 :
>>70
津村一派は離党すると思う

94 :
>>92
鶴舞駅から出ててるのは凄く便利よ

話は変わるけど・・・

私がエンジニア(基本アナログ回路のエキスパート)だってことをササキチが信用してくれないから、午後にやる筈だったピークホールド回路を小一時間で作ってみますた

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org545740.png.html

元半導体回路設計者(結構優秀だった)なら、こんな回路設計は朝飯前なんだけど、電子回路だけしかやったことない人には1週刊掛けても実際動作させられるかどうか?

今度のところはオペアンプ凄く使うところだから、ダントツで実力発揮できそう
てか、インパルスノイズ対策の電源回路設計なんか、超難解すぎて理解されるのに苦労すると思ったら、次長や部長にすぐに腕を証明できるネタあって良かったさ

95 :
豊明駅前に信号ついてなかったわ
停電はしてないっぽいけど

96 :
なまらは結婚できない子供いない独居老人
孤独死が確定している

97 :
ササキチ誤爆したんかい?

台風心配してくれてさっきSMSあったけど、すすきのの女の事をはたまに連絡取り合ってるよ
昼間は介護士してるみたいで、昨年は親のアドバイスしてくれて助かったわ

98 :
なまらくんは飲食店でバイトしてるよ
平日に書き込み多い時間帯が帰宅後の深夜0時〜3時で、起きて仕込みのために出勤するのが昼間
よって昼からまた書き込み開始
トラブル起こして首になった奴をエンジニアとして雇ってくれる会社などないから
「腰悪くして仕事辞めますたw!」なんてのも真っ赤な嘘
前の仕事辞めてすぐに恵方巻作ってんだから
底辺ジジイの寂しい虚言(自分語り)でこのスレは満たされ、そしてほとんどの住民は消えた

99 :
このスレはササキチだらけだ

100 :
ササキチは豊明市民かもしれない

101 :
LINEじゃなくてSMSなのがいかにも老人の妄想っていう感じがでてて最高だな
っていうか普通は嫁か身近な親友に相談するよね
どう転んでも惨め

102 :
>>100
温泉入りながら豊明駅前に信号あったけ?と思ったんだよね
夕飯の買い物終わったらGoogleMap で確認してみるわ

後、飲み屋のねーちゃんと LINE してるのは明らかにおかしいだろう
ねーちゃん側の方に
飲み屋の常識全然知らんようだから、結構若いよ絶対に

103 :
なまらはササキチが大好きなんだな
ササキチのことしか頭にない

104 :
■ニュース速報:自民党バラバラ内ゲバ 自民総裁選はや不協和音(産経新聞)
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536027707/

自民党総裁選(20日投開票)の告示を7日に控え、安倍晋三首相(党総裁)、石破茂元幹事長の両陣営で早くも不協和音が響いている。
党内7派中5派が集結し、国会議員票の7割強を固めた安倍陣営は「船頭多くして船山に登る」状態に陥り、足並みがそろわない。
石破陣営では、首相批判で存在感をアピールしたい中堅と、総裁選後を見据え穏便に矛を収めたいベテラン勢のさや当てが始まった。


 石破派(水月会)は
「アベノミクスの不都合な政策目標?」。潜在成長率2%目標→3本目の『成長戦略』の失敗
▽東京一極集中の是正→『地方創生』の失敗−などの見出しが躍り、安倍政権の重要政策をことごとく批判していた。

石破氏は8月10日の出馬会見で首相を激しく批判し、「個人攻撃だ」と党内で不評を買った。対立軸を鮮明にさせ、メディアの注目を引きたい中堅と、総裁選後に首相との関係を修復させたいベテラン勢の亀裂は広がりつつある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000035-san-pol

105 :
知ってた

アベノミクスの失敗証明 石破公約と日銀リポートの共通点
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/236747

>「黒田日銀が、物価が上昇しない理由として<先行きの経済成長や社会保障制度>を挙げたのは、
>責任は安倍政権にもあると防波堤を張ったのでしょう。いずれも政治マターですからね。
>問題は、5年前と同じ分析をしていることです。どこに問題があるのか、何をすればいいのか分かっていたのに、
>安倍政権は5年間も手をつけなかったということですからね。恐らく、石破茂さんも、そこを突くつもりなのでしょう」

106 :
なまらのことは複数のスタッフで24時間監視してるから、安心して恵方巻作るバイトすればいいよ!
嫁も子もいないお前が死んでも誰も困らないし

107 :
>>100
豊明駅前に信号あったわ 記憶で小さくて本当に目だたない程度のもの
上では停電ではないと言ってるけど、豊明市の沓掛町、二村台、栄町、阿野町の一部が停電してた
http://teiden.chuden.jp/p/office/160.html

豊明駅は阿野町は符合してるから、95 の書き込み自体は本当のことぽい

↓でも指摘してた通りに、ユーザー率0.01%でこの板被ることが全くないからササキチだわ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1535406983/405n

で、停電しないで書き込みが出来た豊明市で停電がなかった町に住んでるか、沓掛町、二村台、栄町、阿野町の一部
まあ、これだと特定できないけど、新聞配達の店舗はほぼ特定できるでしょうね

108 :
それにしても在日石破は
もう亀裂生みたいのかってくらい
安倍を批判してるな
小池百合子みたいに離党しだすんだろうな

109 :
なまらはこれをみよ!

https://youtu.be/czMbzzIe2k0

石破茂さんが自民党総裁になれない理由
KAZUYA Channel

110 :
なまらKAZUYA様動画みた?

111 :
中日新聞桜ケ丘専売所か中日新聞沓掛専売店だろうな


今日のなんか暴風雨で専売店で待機してたから>>76-89 の連投になったんだわな


>>95 は夕刊配り終わった後で、帰宅途中にどこかの板のスレに書き込むつもりが誤爆したんだな


それらのことがあって、今日は午後に長文コピペのコピペが投稿できんかったのよ


台風様様だわ 興信所に依頼したら特定できそうなところまで来てるわ

112 :
なまらちょん、平日は3時台まで書き込みしてるから寝るのは4時ぐらい
そして昼起きて出勤して恵方巻作ってる
合間にmvnoから書き込み
休日にはメイドカフェ
老人にはなかなかできないよ
この空っぽな日々
おまけに独身ときたもんだ

113 :
なまら
石破支持なんてやめろ

114 :
>>76-89 はササキチとしては珍しく全部同じスマホから
自宅じゃないてことだわ、あんな暴風雨で

115 :
100パーセントの確率でササキチは新聞配達員だわ

116 :
医大の大半が男子が多い
他の大学も女性を減点しているはず
あと理工農も物理色の強い科だと女性がいない

117 :
>>111
こいつの配達する中日新聞は読みたくない

118 :
>>113
安倍よりまし

119 :
524:でらなまら◆JPvoterPnywS:2016/11/22(火)22:40:26.20ID:MTefg6YP

今年4月の近海の地震に続き、今月19日和歌山県南部の地震とか、なんか住んでるところがやばくなってるし・・・

神奈川と言うか関東やばいと思ってたの半分でこっちに移転したけど、なんだかねぇ〜

まあ、一応、海抜35メートルのところに住んでは居るけど、先月から愛知県の名古屋と言うか刈谷周辺に通勤しているし・・・



言わなかったけど、実は10日前に大地震の夢を見たんだよね

競馬とか凄くこういう事があるんだけど(なぜか信じないので買った試しがないorz)、どっちの地震だったんだろうな

もう、霊感みたいのがなくなってから久しいが、正夢みたいのだけはまだあるんだな・・・

120 :
関西空港水びたし
広島や鹿児島みたいに中心から離れた空港もいやだが海岸にある空港もこういうことかある
津波が来たら大変だ

121 :
まともな人生送ってたら、流れ者で定住できずどこにいってもうまくいかず
仕事を転々として、派遣切りされて恵方巻作るバイトする五十代未婚子無し男性にはならんからな
よほど脳みそと人間性に欠陥があるということ

122 :
こりゃ朝刊配るの大変だろうな

今度は雷雨と豪雨で朝方まで降り続ける見たいだから

それにしても激しい気候変動が毎年続くと、経済損失が多くなるだろうな
経済活動への影響も大きくなりそう

後、来年の消費税増税で予算配分のことをまるでゲル閣下は言ってないイメージだな

来年度の予算額がかなり増大してるんだけど、滅茶苦茶効率悪そうなんだよな

野党もそうだけど舵取り出来そうなのが居ないぞ国会議員で

10年後どうなってるか分からんわ
仮想通貨もそこ増やそうと思ってまた採掘し始めてるし

123 :
今日はなまらに天罰が下ってメシがうまい

124 :
新聞配達だって別にどこでも出来るだろうに
てか、新聞配達はいずれなくなるだろうけどさ
将来考えた方が良いよ
組織的なものに慣れないと工場や倉庫でも働けないし
腕が無ければ協調性ないと生きて行かないぞ
まあ、対人恐怖症なんだろうけどさ

125 :
<経産省>公文書記載の見直し検討 「個別発言不要」指示で
毎日新聞 9/4(火) 19:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00000072-mai-pol

経済産業省は4日、省内外の人物と折衝した際に作成する公文書に「個別の発言まで記録する必要はない」などと指示した内部文書について、記載内容の見直しを検討することを明らかにした。

126 :
国際的には情報公開の流れなのに日本は隠蔽に走ってるし
どんどん劣化してるんだけど、安倍ちゃんは美しい国にどんどんなってると思ってるらしい
という風に揶揄できないゲル閣下に失望

127 :
愛知県は竜巻発生の恐れ
ササキチは朝刊配達してる時に吹き飛ばされるなよ

128 :
関ヶ原の戦いが舞台!足軽隊の苦悩を描いたサントリーボス新CM公開、徳川家康はタモリさん!
Japaaan &#160;2018年9月4日 8時38分
http://news.livedoor.com/article/detail/15256817/

そして、ほっと一息つきながらボスを飲むタカトシとトミー・リー・ジョーンズの映像に重ねて「この惑星では、本当に働いている人が一番疲れる」というナレーションが。…涙なしには。

129 :
社会経験が浅いかほとんどない人間には現実に起きてることを全く知らんのよな
ネトサポとネトウヨは現実逃避してるか支配者側なんだろうな

130 :
田原総一郎が何故に内閣支持率が落ちないのか不思議がってるけど、格差社会が拡がりすぎて日本人の悪い性質でそんたくするのが全階級に存在するからなんよ
バブル期の前から一億総はくち化と指摘されてたのに保守に走り続けた結果、本当に回復できないままにあるのに更に保守てなにそれ?
リスクテイクと言うか本当に進歩を止めたまんまなんよ
コンサーバティプ(保守主義)て改革伴ってのことだから

根本的には私もイギリスの保守主義層の範疇だから
でも、ナポレオンが民主主義の推進と構築したことの評価は中高生の頃から評価が最上なのは変わらん
皇帝に就いたことは正直気に入らんしジョセフィーヌと離婚して秀吉と同じことをしたことは気に食わん
それで第5共和制までどれだけ時間を費やしたんだよとは思いながら、当時じゃしゃーないとも中高生の頃から思ってる(苦笑)

幕末で一番苦労したのは西郷隆盛ではあることは間違いないのだけど、記憶によればナポレオンの良い面を模倣しようとしてたと思う
大久保利通も20代前半からほぼ最大評価してたけど、その竹馬の友の二人が日本を変えたんだと想い続けてる

私にとっては最澄と空海以来の良好的ライバル関係だったんだけど、西南戦争にまで発展してしまった件については幾つも理由を考えたけど、西郷どんが本当に主張したかったことは読み解かないと駄目だといけないと思ってた

林真理子はどう分析したのかな?
まだ、誰も分かりやすいヒントを提示したことがある作家や脚本家は居ないと思ってるから

131 :
524&#65533;:でらなまら&#65533;◆JPvoterPnywS&#65533;:2016/11/22(火)&#65533;22:40:26.20&#65533;ID:MTefg6YP

今年4月の近海の地震に続き、今月19日和歌山県南部の地震とか、なんか住んでるところがやばくなってるし・・・

神奈川と言うか関東やばいと思ってたの半分でこっちに移転したけど、なんだかねぇ〜

まあ、一応、海抜35メートルのところに住んでは居るけど、先月から愛知県の名古屋と言うか刈谷周辺に通勤しているし・・・

&#65533;

言わなかったけど、実は10日前に大地震の夢を見たんだよね

競馬とか凄くこういう事があるんだけど(なぜか信じないので買った試しがないorz)、どっちの地震だったんだろうな

もう、霊感みたいのがなくなってから久しいが、正夢みたいのだけはまだあるんだな・・・

132 :
なまらくんは飲食店で恵方巻作るバイトしてるよ
平日に書き込み多い時間帯が帰宅後の深夜0時〜3時で、起きて仕込みのために出勤するのが昼間
よって昼からまた書き込み開始
トラブル起こして首になった奴をエンジニアとして雇ってくれる会社などないから
「腰悪くして仕事辞めますたw!」なんてのも真っ赤な嘘
前の仕事辞めてすぐに恵方巻作ってんだから
底辺ジジイの寂しい虚言(自分語り)でこのスレは満たされ、そしてほとんどの住民は消えた

133 :
97 無党派さん (ワッチョイ ba4d-tpL7 [221.121.219.135]) sage 2018/09/04(火) 17:46:09.79 ID:1zsQbWcR0
ササキチ誤爆したんかい?

台風心配してくれてさっきSMSあったけど、すすきのの女の事をはたまに連絡取り合ってるよ
昼間は介護士してるみたいで、昨年は親のアドバイスしてくれて助かったわ


101 無党派さん (スプッッ Sd7a-8zML [1.79.86.105]) 2018/09/04(火) 19:28:27.27 ID:7WGcMEJId
LINEじゃなくてSMSなのがいかにも老人の妄想っていう感じがでてて最高だな
っていうか普通は嫁か身近な親友に相談するよね
どう転んでも惨め

134 :
なまらちょんが自分語りを止めない理由

周りに聞いてくれる人が誰もいない孤独な人生だから




みんなとっくに気付いてる

135 :
>>130
なまらちょん、今日も深夜2時過ぎに発狂
エンジニアなはずがない
実際は飲み屋でバイトやから
たまの休みにゃメイドカフェ
いやはやキモい中年だ

136 :
>>127
吹き飛ばされたらスレが平和になる

137 :
>>126
捏造・改竄がばれるからだと思う
これも法学部出身者を優遇したツケ

138 :
なまら「ササキチは新聞配達してる!」→何の根拠もない決めつけ

なまらがバイトで恵方巻を作ってる、つまり飲食店でバイトしている→本人が書き込んでいるので事実
書き込む時間帯も深夜に寝て昼過ぎに起きているからやはり飲食店のバイト→客観的事実
中部ケーブルネットワークのサービスエリアで名古屋市以外の海抜35メートルのところ二階建てのアパートに住んでいる→本人が書き込んでいるので事実

139 :
韓国人氏、ね韓国人キ、モ、イ
ご注意申し上げます。韓国を援護するのは日本人から嫌われますので、避けたほうがよろしいかと思います。
韓国は幼稚園児から反日思想を教育しているため大人になっても日本、日本人を恨んで憎しんでいて慰安婦、竹島、を中心に頭の中が反日でいっぱいの人たちです
私は愛国ホシュなんだよ
あああムカついてきた韓国に!

140 :
カンニング竹山さん「俺、自民党支持だったけど今の自民党は気持ち悪い!石破さん頑張れって思う」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536121352/

お笑い芸人のカンニング竹山さんは安倍首相に不信感を隠せないようだ。

安倍さんは世の中の評論家とかコメンテーターとか、国民の7割ぐらいはバカだと思っているんだろうなと感じましたよね。
「お前ら、いま西郷隆盛が好きなんだろ? 薩長同盟だろ? ほら山口だぞ」って。地方視察中にやったのも、表明の時期も、あの不自然な絵も違和感だったんですよ。

「イージス・アショアはいらないでしょ? 何、気を使って無駄金払ってるの?」って思う面も
やっぱり疑惑もあるし、反対派の意見を聞いても一理あると思う。これから3期目を目指して戦うんだけど、
そうなれば歴代の総理の中でも最も長い政権になる可能性もあって、それは良いんだけど、これだけ反対っていう人がいる内閣も無かったと思っているんですよね。

改憲だって、もちろん反対の人もいるけど、「改憲してもいいけど安倍政権下では嫌だ」って言う人がいるわけです。
安倍政権が一強で怖いという人もいるし、ツイッターとかインターネット上でも怒っている人がたくさんいる。
もしかしたら政権関係者は「ネット上のことだろ」って考えるかもしれないけど、自分たちもガンガン使っていますからね。

右にならえになっているいまの自民党って、おかしくない? 自民党はそんな党じゃないでしょう! 
だから石破(茂)さんが出たのは、それでいいと思うし、安倍政権反対という人がいて自民党だと思うんですよね。
 石破さんは言ってることがわかりやすいし、ちゃんと説明してくれる。総裁選でも初めは「正直・公正」を掲げていたじゃないですか。やっぱりそういうことだと思うんですよね。
右にならえで安倍さん支持してる自民党の議員は、全員嘘ついていると僕は思う。
モリカケ問題なんて
マスコミに圧力をかけて、あったか無かったかさえハッキリと断定できない、モヤモヤっとしているのが安倍政権だと思うんですよ
「いやいやいや」ってことが見え隠れして、横に昭恵さんが立ってるとどうしても普通の目で見られなくなっている……っていうのが本音
取り巻きの先輩が「何だとコラー!」って来ちゃうから言わないけど、結構、ゲラゲラ笑ってる人が増えてきてるっていう。これがいまの安倍政権の構造じゃななかろうか、と思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180904-00000019-sasahi-pol&p=3

141 :
>>102
なまらくん、今どきみんなLINEだよ
飲み屋でもLINE教えてもらえんってよほど気持ち悪いか要注意人物認定されてるかだよ
2ちゃんで自分語りしてる病人だから知らないのはしょうがないけど

142 :
新代表が決まったのに…国民党 支持率低迷離党の動きもチラホラと

 国民民主党は代表選挙を行い、共同代表を務めていた玉木雄一郎氏が新しい代表に選ばれました。

ただ、国民民主党の支持率は0%台と低迷しているほか、党内からは離党を模索する動きもあり、当面は党勢拡大が最大の課題となります。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180905-00000000-ann-pol

143 :
最上もがさん「握手会なんてさ心病むだけじゃん!アイドル達は握手会欠席しなよ!」
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1536128557/

元でんぱ組の最上もが、心を病むアイドルたちに握手会“欠席のすすめ”
ORICON NEWSでは最上の独占インタビューを実施。これまでアイドルとしてどんな悩みを抱えていたのか? 握手会を休むアイドルたちをどう思っているのか? を聞いた
アイドルの疲弊は接触商法に一因も「心が病んでしまうことが一番怖い」
「僕が経験したことでしか分からないんですけど、ただ、アイドルが握手会を欠席する気持ちはとても分かります」と最上はゆっくりと話し出した。
「自分はそんなつもりがなくても、なんか冷たく思われてしまったり。プレッシャーもかなり感じてしまいます」
「だから、アイドルが握手会を欠席するというニュースを見ても、僕はその子を責める気持ちには全くならないです」と述べ
「逆に、それをファンが叩いているのを見ると『もう少しその子の気持ちを考えてほしい。
思いやりを持ってほしい』って思っちゃいます」と問題提起する。そして何より、「アイドルにしても、ツラかったら(握手会を)休んでほしいです」
「『苦しんでいる人にワガママって何だろう』って思います。心が病んでしまうことがこの業界では一番怖いことなので…。ちゃんと休める時に休んで、元気な時に出来ればいいと思います」
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15225808/
いいか?つまり握手会にはなまらみたいなキモい汗かき豚野郎がたくさんくる
そんな奴らと握手するのストレスなんだよ
欠席したいくらい心病むくらい心労なんだよ
ファンならちゃんと考えろ

144 :
>>143
なまらちょんはメイドカフェから2ちゃんに書き込んでる五十代フリーターだからな

なまらちょんが楽しくお話してると思い込んでても、メイドやってる女の子は「加齢臭きついジジイ死んでくれ」としか思ってない

145 :
メイドさん「またあいつきたよ…しかも来てもPCカタカタやるだけ、話しかければ政治の話や軍事の話、ほんとキモい」

146 :
>>145
ゲルのことか

147 :
>>146
なまらだよ

148 :
>>147
ここの住人はみんな同じようなもの

149 :
>>148
いい年してメイドカフェいって、おおはしゃぎで実況するなまらには住民みんなドン引きしてたろ
歴史修正主義だぞ世直しは

150 :
体操界の騒ぎは喧嘩両成敗になりそう

151 :
>>150
世直しの自演乙

152 :
関西地方が台風の被害で大変
二階の地元も含まれているから予算はつきそう

153 :
>>131
今回の台風も少しは影響あったのかな?

154 :
>>52
>>56
そうだったのか

155 :
>>150
>>152-154
世直しがバレバレの自演を続ける意味ってなんかあんの?

156 :
そもそもメイドさんの店なんか(実際飲み屋状態化してる)、8割が常連客だ
傍目から見てこれはと言う客でもメイドさんちゃんと対応してる
商売だし、酒を1滴も飲んでないから意外と冷静に萌えやってる

飲み屋さんに行ったこともない青二才は実際のことをまるでしらないんだな
それを頭でっかちと言うけど、いいなーと思って僻んでも行く勇気すらないし金もなし(笑)

157 :
恵方巻作るバイトしてる五十代フリーター登場
誰もいない平日深夜に発狂し、昼過ぎに起きる哀れな人生
メイドカフェの話をして総合スレを潰した伝説を作って憤死

158 :
>>154
以前"本スレ"として誘導していた22スレは丸1週間コピペすらないお粗末さで
さすがに誘導は取り下げたようだけど意地張って時折何かしら書いてるようね

159 :
>>158
別館NGくらってるのに観察してる女々しい奴がいたなそういや
荒らしには厳しいシステムで残念だったねえ

160 :
言ってなかったけど、デンソーは重大な派遣法違反を犯してるのよ

どう言うことかと言うと、派遣の契約書を発行してる会社が別会社なのや

厚労省需給調整事業部の担当者とその上司と話してたら、違法であることに気が付いたさ
でも、それだと派遣元も違反行為になるんだわ 知ってやってることになるから

どこの会社でどこの建屋で部署と担当者も教えたけど、たった一件でトヨタ系じゃ踏み込まんだろうな、とは思ってた

まあ、何年かしたら分からんよ
何だかんでも分業化したら、法律もなんも誰も理解してないとか

コンチネンタルに取られ始めてたけど、トヨタのお偉いさんにデンソー内ですら情報共有出来てないから席替えしろと言われてたわ

これが現実なんだよな

それに較べると自動車産業以外は良いわ
ニコニコして次長クラス教えてくれって聞きに来てくれるんだもの

人柄は大事よやっぱり 助け甲斐あるし 結局そういう人達は得するのよ

やっと愛知県と言うか東海地区に来てから当たりくじ引いたみたいね

161 :
ササキチが言いがかりつけるもんだから、近所の大企業の悪口を書く羽目に
ササキチにとったら雲の上の存在の会社の中もこんなもんよ

162 :
なまらくんは飲食店でバイトしてるよ
平日に書き込み多い時間帯が帰宅後の深夜0時〜3時で、起きて仕込みのために出勤するのが昼間
よって昼からまた書き込み開始
トラブル起こして首になった奴をエンジニアとして雇ってくれる会社などないから
「腰悪くして仕事辞めますたw!」なんてのも真っ赤な嘘
前の仕事辞めてすぐに恵方巻作ってんだから
底辺ジジイの寂しい虚言(自分語り)でこのスレは満たされ、そしてほとんどの住民は消えた

163 :
ササキチのなりすましばかり

164 :
安倍は新潟にいたのか
大阪の被害は放置するつもりか

165 :
229 なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 2dbd-CYhz [126.58.202.205 [上級国民]]) sage 2018/02/03(土) 03:36:31.76 ID:121FttSU0
>>225
昨夜バイトで恵方巻作ってきたわ
ヒイラギと福豆は一昨日買って来てたよ

------------------
こっちは一般向け

四柱推命の「空亡」がやっと終了だわ
次の仕事とか好転することを祈るわ

因みにこの年齢で4月の基本情報技術者試験受けてみるわ
10数年前に初級シスアド(現・ITパスポート試験に相当)一発パスしてたから

来年末までには組み込みマイコン系のエンベデッドシステムスペシャリスト試験をパスしたいからね〜
昨年はアナログシュミレータの LTspice検定一発パス(てか、合格基準低すぎるだろうに)してたけど、
ハードもソフトも IT 関係なく取れるだけ取ろう

派遣の仕事の為ではないんだけど、商売する為に必要そうだからさぁ〜
一番無難なのは教室かな?

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1517303070/229

166 :
>>156
なまらちょん、メイドカフェの話なんか誰も興味ないし知りたくもないよ
ただただなまらちょんのことが気持ち悪いだけだから

167 :
ナイキ社の広告で全米騒然 トランプ大統領は批判 各地で大論争
スポニチアネックス 2018年9月5日 14時2分
http://news.livedoor.com/article/detail/15260732/

「Believe in something. Even if it means sacrificing everything(何かを信じよ。たとえすべてを犠牲にしても)」

168 :
北海道で緊急地震速報

169 :
いろいろ災害は続く
全ては麻原と弟子の呪いかもしれない

170 :
>>166
ササキチは粘着している分もっと気持ち悪い

171 :
>>168
3時8分 安平町震度6強 千歳市震度5弱

JR線全線運転見合わせ
新千歳空港全便欠航
295万戸停電
泊原発外部電源喪失非常電源稼働中

172 :
札幌市清田区里塚で液状化現象か
実家からは結構離れてるし地盤しっかりしてるから大丈夫かな?

173 :
長浜参院議員が通常国会後に国民を離党し立民に入党。参院の野党第一会派も逆転か
国民が参院で第一会派なのは今国会だけとか短い春だったな
辻元や立民幹部の発言を見ても立民は余裕なのと対照的に、不調の国民が必死すぎるなwもう立民主導での野党再編は決まったな

希望から出馬した武正元衆院議員も立民に入党し立民の勢力が順調に拡大中


辻元国対委員長「他の野党を批判せず、全て批判は安倍政権に」

立民幹部「新党ができたのだから、最初くらい花を持たせてあげないと」

野党、政権追及へ結束課題=盟主狙う立憲、国民が対抗心―国会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000023-jij-pol
 旧民進、旧希望両党の合流による国民の旗揚げを受け、構成の変わった野党陣営が結束できるかが課題だ
立憲は国民への参加を見送った議員を受け入れて勢力を拡大し、名実ともに野党の盟主を目指す
一方、不参加続出で低調な出足の国民は、立憲への対抗心を隠さず、独自色の発揮に腐心している

 「われわれの理念、政策を共有してくれる仲間が増えるのはうれしい。人数が多くなれば、国会内外の役割、責任が大きくなる」
立憲の枝野代表は8日の党常任幹事会で、さらなる勢力伸長に意欲を示した

 立憲は、国民への不参加組を取り込み、参院会派を従来の7人から3倍超の23人に増やした
参院の野党第1会派は国民の24人だが、関係者によると、野田前首相に近い長浜参院議員が
通常国会後の同党離党と立憲入りを検討。両党の勢力が逆転し、立憲が衆参ともに最大野党会派となる可能性が出てきた

 立憲と国民が主導権を争う展開になれば、野党間の連携を構築できず、与党に付け入る隙を与えかねない
立憲の辻元国対委員長は代議士会で「他の野党を批判せず、全て批判は安倍政権に」と呼び掛けた

国民民主党結成 野党政局も1強多弱!? 立憲民主党がじわり勢力拡大
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000507-san-pol
 新党結成の余波で、立民がじわじわと勢力を拡大している。新党不参加を理由に民進を離党した者をのみ込み、所属議員数を伸ばしているのだ
他党が「大きな固まり」を目指して再編に動けば動くほど、立民が大きくなるという皮肉な状況が生まれている

 「物の興廃は必ず人による。人の昇沈は定めて道にあり…。物事が発展するか廃れるかは全て人にかかっている」
国民の大塚共同代表は8日、結党後初の両院議員総会で、ファンを自称する空海の言葉を引用してこう訴えた

 ただ、肝心の「人」の数では、野党第一党の立民に差をつけられつつあるのが実相だ
同党は8日の常任幹事会で、小川元法相ら民進離党者11人の入党を承認した
これにより立民の所属国会議員数は、国民の62人に対し73人となった

 立民は、すでに野党第1会派が盤石な衆院に加え、参院でも着実に勢力を伸ばしている
小川氏ら新たな入党者に加え、民進を離党して無所属になった議員も含む計23人の新会派を8日に発足させた
7人だった参院会派の人数を一気に3倍以上に増やし、野党第1会派の国民に1人差まで詰め寄った

 立民は第1会派を逃したことにさほど口惜しさは抱いていないようだ
党幹部からは「新党ができたのだから、最初くらい花を持たせてあげないと」との軽口さえ聞こえる

 余裕の背景には、昨年の衆院選以降の野党再編の動きが、例外なく立民の党勢拡大につながっているという自負がある
民進と希望の間で合流や統一会派結成の動きが浮上するたび、離党者が続出して立民に入るという動きが繰り返されてきた

 立民を軸とする再編を目指す岡田元副総理が率いる衆院会派「無所属の会」には8日、
大串衆院議員ら希望出身の新党不参加組3人が新たに加わった。「親立憲民主勢力」の拡大傾向もしばらく続きそうだ

武正氏が立民入党へ 昨秋の衆院選は希望から出馬 埼玉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000041-san-l11
 昨年秋の衆院選で、埼玉1区で希望の党から出馬し、落選した武正公一氏(57)が立民に入党する意向を示していることが8日、分かった
民進と旧希望の党が7日に合流した新党には参加せず、次期衆院選は1区で立民から出馬したい考えだ

 武正氏が立民入りを目指す背景には、民進党の衆院議員時代に野田グループに所属し、
野田氏が国民に参加しなかったことがある。加えて武正氏は憲法9条への自衛隊明記に反対で、
立民の枝野代表に政策的にも近い。民進と希望両党の政党支持率がそれぞれ1%台と低迷しているのも決め手となったようだ

174 :
【朗報】1.7(希望)+1.1(民進)=1.1(国民)の公式が発見される!

これから選挙が近づくにつれて立憲に乗り換える議員や労組が続出しそうだな
国民は参院選で比例2議席(200万票)にも届かない可能性が高いな。これだと電力総連しか当選しない
良い機会だから、原発を推進したい電力総連だけ切り捨てて他の労組は立憲に乗り換えればみんなハッピーだろ
実際、連合内でも「まずは国民党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」って話がでてるし、それが現実のものとなりそうだな


共同通信世論調査(5月12〜13日実施)
政党支持率

自民   37.1(+0.3)
無党派  34.2(-0.4)
立憲民主 13.3(+1.4)
共産   4.5(-0.6)
公明   3.7(+0.5)
維新   1.5(-1.5)
国民民主 1.1(新規)※先月は希望1.7、民進1.1
社民   0.8(-0.4)
自由   0.7(+0.5)
希望   0.7(-1.0)


連合内「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」


連合、参院選対応に苦慮=新党後押しも思惑外れ
http://www.jiji.com/jc/article?k=2018042800384

 労組団体の連合(神津会長)が、来夏の参院選への対応に苦慮している
傘下組織の支援先政党が立憲と、来月発足する新党「国民民主党」に二分されそうなためだ
新党結成は、分裂選挙を避けたい連合が後押しした経緯があるが、もくろみが外れた格好だ
 「立憲の政策は全貌を承知していない。新党は言うに及ばずだ。政党との関係はこうだと今は言えない」
神津氏は19日の記者会見で次期参院選に臨む方針を問われ、言葉を濁した
 連合内では、旧同盟系(民間労組中心)の産別労組が態度を保留している一方、
旧総評系(官公労主体)は2月に私鉄総連が、3月に日教組がそれぞれ組織内比例代表候補を立憲から擁立すると発表した
「勝つための戦略」(日教組幹部)として支持率の高い立憲にかじを切った形
自治労や日本郵政グループ労組(JP労組)、情報労連も追随するとみられている

 旧同盟系の影響力が強いとされる連合執行部は、こうした動きが連合内部の亀裂を深めることを懸念
神津氏らが中心となって、民進党と希望の党の合流を促し、目標としたメーデー前の合意にこぎ着けた
しかし、民進所属の連合出身議員は、旧同盟系の大半が新党に参加する一方、
旧総評系は立憲に移籍する議員が続出。「股裂き」状態はかえって深刻化する可能性も否定できない
 支持政党が複数にまたがれば、連合の組織票は分散し、比例議席の目減りにつながりかねない

「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」。危機感を強める連合内からは、こんな声も漏れている


175 :
自民党神川県議団団長がひき逃げ。1万円の口止め料を払ってなかったことにしようとしたとか悪質すぎるだろ
神奈川自民終わったな

民進党を離党した船橋の県議は立憲民主党入りしたか
小西は立民と統一会派、長浜も立民入りしそうだし、野田の子飼い議員がどんどん立憲民主党入りしてるな
立民内は将来的に枝野グループ(枝野・福山・長妻やほとんどの新人議員が中心)、赤松・菅グループ(リベラル系議員が中心)、
江田グループ(江田の子飼い議員が中心)、野田グループ(野田の子飼い議員が中心)の4大派閥になりそうな感じだな
兵庫からも続々と離党者が出て立民に合流する予定


自民の神奈川県議が人身事故 連絡せず立ち去る 県警捜査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00025843-kana-l14

 自民党の杉山信雄神奈川県議(60)=川崎市川崎区選出=が同市内で人身事故を起こし、
警察に連絡せずに現場を立ち去っていたことが14日、関係者への取材で分かった。
県警は道交法違反(ひき逃げ)の疑いも視野に慎重に調べている。

 関係者によると、杉山氏は12日午前8時半ごろ、同市中原区内で乗用車を運転し、
交差点で自転車と接触。自転車は転倒し、運転していた男子高校生(15)が軽傷を負った。

 杉山氏はその場で車から降り、男子生徒の容体を確認するなどした上で、1万円ほどの現金を渡して現場を立ち去ったとみられる。
事故の目撃者が警察に通報し、目撃証言などから杉山氏が浮上した。

 神奈川新聞社の取材に、杉山氏は「被害者に警察に連絡し救急車を呼ぶか尋ねたが、
『呼ばないでほしい。大丈夫』と言われたので、その場を立ち去った。詳細は捜査中なのでコメントは差し控える」などと説明している。

 中原署などによると、自動車運転処罰法違反(過失傷害)と道交法違反(事故不申告)などの疑いで、在宅で調べている。

 杉山氏は慶大卒で1999年4月に初当選し、現在5期目。議会運営委員長や同党県議団長などを務めた。


民進離党の県議が立民に合流 立民が新会派結成 千葉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000535-san-l12

 立憲民主党の安藤じゅん子県議(41)=千葉県松戸市選挙区=と
民進党を離党した大崎雄介県議(37)=船橋市選挙区=は14日、
所属する県議会会派「民進・立憲議員会」を退会し、新会派「立憲民主党議員会」を結成したと発表した。
民進党と希望の党による国民民主党の結成に反発した動きで、今後も同党からの離党者が増える可能性がある。

 14日に記者会見した安藤、大崎両県議は「県政においても自民党に明確に対(たい)峙(じ)しうるリベラル政治の拡大が必要」と新会派結成の意義を強調。
旧民進党所属議員との連携について「再び同じ旗の下で活動する日を願っている」としつつも、来年の統一地方選での協力には言及しなかった。

 民進党県連によると、県内の地方議員では国民の結成があった7日までに大崎氏を含む県議2人と松戸市議1人、
船橋市議3人の計6人が同党に離党届を提出している。

 安藤、大崎両県議の会派離脱を受けて「民進・立憲議員会」は14日、名称を「千葉民主の会」に変更した。


国民党兵庫県連発足へ 民進から県議ら20人程度合流、13人態度保留
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000524-san-pol

 国民民主党の結成を受け、民進党兵庫県連は「国民民主党県連」を立ち上げ、26日に結成大会を開くと明らかにした。
民進系の県議ら地方議員20人程度が新党に合流する見通し。

 民進県連は新党発足に伴い、4月下旬から現職地方議員28人に合流の意向調査を実施。その結果、7人が合流しないと回答した。
7人は今後、立憲民主党か無所属で活動するとみられる。
民進県連代表の向山好一県議によると、残る21人のうち13人が態度を保留しており、うち1〜2人程度は合流しない可能性があるという。

 県内各党県連は来年の参院選や統一地方選に向けた候補者選定を進めており、
向山県議は「立民とは無意味に競合しないよう協議している」と話した。

176 :
>>172
地震の被害が一番ひどいのは胆振東部と千歳
清田区は千歳と隣接している

177 :
JX通信社の米重は解散はたぶんないって言ってるな。そう思う理由は立憲民主党と公明党
立憲民主党は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿で、
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きいと
公明党も支持母体の過半が政権を支持しない態度

朝日新聞の調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれるみたいだな
希望の玉木が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っているが、実際に無党派層は野党的で、
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押し
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化していると

枝野が「疑惑隠し解散は筋が通らない。が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来る」って言ってる解散に乗り気なのも頷けるな


米重 克洋 (@kyoneshige)

解散してもらった方が正直稼ぎどころだし楽しいのだけど、数字を見ていると多分ないと思う。
しかし警戒している報道関係の人は周りには多い。再選には解散しかないと言う人も。
>飯島参与「一日も早く解散を」:時事ドットコム

そう思う理由は立憲民主と公明。前者は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿。
これはうちだけでなく各社出口でも分かっていること。
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きい。
後者は支持母体の過半が政権を支持しない態度であること。これはうちの調査から。

首相が総裁選で再選されるとすれば、勝敗ラインは単独過半数だろう。
それを確保するには小選挙区で負けが込まないようにしなければならない。
前回総選挙は共産が希望にぶつけたり、希望が立憲にぶつけたりして「1対1」の構図があまり出来なかった。
が、今は希望は小池氏などいなかったような雰囲気だ。

希望と民進が合流して新民主党だかなんちゃらだかが出来て、
共産がそこにあえて候補をぶつける理由が(今の政治状況では)思い浮かばない。
立憲があえて対立候補を立てに行けば別だが、その可能性もどうだろう、という感じがする。
多分世間が思っているより与野党1対1の構図はできやすいのではないか。

与野党1対1の構図が多くの小選挙区で出来て、
且つ公明党の支持母体が安倍首相に嫌気が差していたら、選挙はどうなるだろう?
という推論から、多分解散は無いだろうと僕は考えている。
ただ、これは政局的な変数が小さく、首相が数字を読んで合理的に判断するだろうという前提のこと。

与野党1対1の構図ができるとどうなるか。
それは例えば、この選挙区で2、3、4位を足し算して1位と比べれば分かる。
ここに限らず、東京では全ての小選挙区で野党の合計票は与党のそれより多い。
https://pbs.twimg.com/ media /Da_x0dvVAAAOXUv.jpg


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

確かに、朝日新聞世論調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれます。

先ほどテレビで、希望の玉木代表が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っていましたが、実際に無党派層は野党的です。
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押しです。
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化しています。


キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan)

昨日のインサイドOUTで解散について聞かれた枝野さんは、疑惑隠し解散は筋が通らない。
が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来るって言ってたの思い出した。

178 :
枝野は福岡選挙区で野田国義が無所属候補として立憲の推薦を受ける場合でも、
少なくとも立憲民主の党籍を持たないと独自候補を立てるってさ
ここまで脅せば野田は立憲に来ざるを得ないだろうなw

大阪は自民と維新が2人ずつ擁立すれば共倒れ必至のデスマッチになって面白いだろうなw
立憲民主党も候補を擁立するみたいだな。誰を擁立するのか楽しみだ


立憲民主・枝野幸男代表、参院福岡選挙区で公認候補擁立目指す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00000537-san-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は19日、来年夏の参院選福岡選挙区(改選3)の対応について
「独自の公認候補を立てるのは党の方針として明確だ。
1人区ではないため、(他党の候補を)推薦することはない」と述べた。訪問先の福岡市で記者団に語った。

 ただ、民進党を離党し、無所属として再選を目指す同選挙区選出の現職、
野田国義参院議員に対しては、「もし例外的に無所属候補を推薦するにしても、
立憲民主の党籍を持っていただくのが前提だ。それ以外はない」と述べた。


<自民大阪府連>参院選2人擁立へ 5月中にも公募
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00000048-mai-pol

 自民党大阪府連は19日、幹部会と選対委員会の合同会合を開き、
来年夏の参院選大阪選挙区(改選数4)で公認候補2人を擁立する方針を決めた。
今月中にも公募を始め、6月中の公認申請を経て、党本部が正式決定する。
府連によると、自民が参院選大阪選挙区で2人を擁立すれば1962年以来、57年ぶりとなる。

 この日は府連会長の左藤章衆院議員が候補者2人を擁立する方針を提案、了承された。
2013年から改選数が1増の4になり、2人擁立を目指しても、共倒れを懸念して最終的に1人になる例が続いている。
左藤会長は報道陣に「(党本部から)2人立ててくれと言われているので、ひっくり返ることはない。
(16年に2議席を獲得した)維新の後じんを拝しているわけにはいかない」と述べた。

 大阪選挙区には立憲民主党が候補を擁立する意向。
公明党は現職の杉久武氏(42)が出馬を予定し、共産党は現職の辰巳孝太郎氏(41)の擁立を決定した。
現職の東徹氏(51)が改選を迎える日本維新の会は、代表の松井一郎知事が2人擁立を目指す方針を表明している。

179 :
>>178
今の立民不人気だと
野田も強気になっていいかもよ

180 :
こうも災害が続くと改憲どころではなくなってくる

181 :
なんと北海道の政党支持率で自民が10・5ポイント減の21・2%、立民が3・3ポイント増の19・4%になり、支持率で拮抗!
選挙になれば「支持政党はない」の45%のほとんどが立民に入れるから、自民が小選挙区で壊滅するのは確実だな
枝野も「今解散すれば間違いなく立憲民主党の議席が増える」と自信満々


北海道の政党支持率

自民 21・2%
立民 19・4%
公明 6・4%
共産 2・4%
民進 1・4%
大地 1・4%
希望 0・9%
維新 0・5%
社民 0・4%
「支持政党はない」45%

公文書問題「首相に責任」70% 全道世論調査 内閣支持率31%
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/183750

 北海道新聞社が20〜22日に行った全道世論調査によると、
財務省の決裁文書改ざんや防衛省による自衛隊海外派遣部隊の日報隠蔽(いんぺい)疑惑など、
一連の公文書管理問題で、安倍晋三首相に「責任がある」と回答した人が70%に上り、
「責任がない」の28%を大きく上回った。安倍内閣の支持率は31%で、6〜8日の前回調査と横ばい。不支持率は63%だった。
相次ぎ噴出する問題を巡って、道民が依然として首相に厳しい視線を注いでいることが浮き彫りになった。(吉田隆久)

 公文書管理問題で、首相に責任があるとの回答は、自民党支持層で54%に達した。
内閣支持層でも47%に上り、「責任がない」の49%と拮抗(きっこう)。
立憲民主党支持層の77%、「支持政党はない」とした無党派層の68%が「責任がある」とした。

 首相秘書官(当時)が「首相案件」と発言したとされる加計(かけ)学園の獣医学部新設計画を巡り、
首相が「全く関与していない」と説明していることについて、83%が「納得できない」と回答。
自民党支持層でも64%が納得できないと答えた。

 内閣支持率は、2012年12月の第2次政権発足後で最低だった前回調査の30%と並ぶ低水準に。
不支持率は前回の68%から5ポイント減。女性の支持率は24%で、男性の38%を下回った。
年代別では40代が38%、50代が28%、60代が22%。

 政党支持率は、自民党が前回比10・5ポイント減の21・2%、立憲民主党が同3・3ポイント増の19・4%、
「支持政党はない」が同10・9ポイント増の45%。公明党6・4%、共産党2・4%、民進党と新党大地1・4%、
希望の党0・9%、日本維新の会0・5%、社民党0・4%だった。


立民 枝野代表「いま選挙あれば議席は確実に上積み」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180425/k10011417011000.html

自民党幹部が衆議院の解散の可能性に言及したことについて、
立憲民主党の枝野代表は、仮にいま衆議院選挙が行われれば党の議席は確実に上積みできるという認識を示しました。

立憲民主党の枝野代表は25日午後、都内で講演したあと会場からの質問に答えました。

この中で枝野氏は、自民党の森山国会対策委員長が衆議院の解散の可能性に言及したことについて
「与党が相当困っていることの現れだが、総理大臣の恣意的(しいてき)な解散は時代遅れだ」と指摘しました。

そのうえで「野党だから単純に解散を求めるのは一種無責任だが、
立憲民主党のことだけを考えると、いま解散してもらえれば間違いなく議席が増える」と述べました。

また、国会で与野党の対立が続いていることについて「いま問われているのは財務省などのガバナンス=統治の問題なのに、
その問題を審議せずに与党側のやりたいことだけをやるのは論外で、全貌解明が優先だ」と述べ、政府・与党の対応を批判しました。

182 :
希望・本村氏は無所属に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00025572-kana-l14

 希望の党の本村賢太郎氏(衆院比例南関東)は1日、
民進党と希望の党が合流して結成する新党「国民民主党」に参加せず、無所属で活動する意向を明らかにした。神奈川新聞社の取材に答えた。

 本村氏は来年の統一地方選や参院選を見据え、「野党がばらばらでは政権に対抗できない。
無所属の立場から、神奈川で立憲民主党と国民民主党の架け橋になれるよう活動したい」と述べた。

 希望と民進の新党結成を巡り、県内の旧民進系議員では、
民進の江田憲司氏(衆院8区)や希望の笠浩史氏(同9区)も当面は無所属での活動を表明。
1日までで国民民主党に参加する意向を明らかにしているのは、民進の石上俊雄氏(参院比例)のみにとどまっている。


山内氏、国民民主党に参加せず
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2018/20180502035443.asp

 民進党県連代表の田名部匡代参院議員が1日、
同党と希望の党による新党「国民民主党」に参加する意向を示したことに関し、
昨年の衆院選青森県3区に希望の党から出馬して落選し、
同党を離党した山内崇氏は同日、東奥日報紙取材に対し、新党には参加しない考えを示した。


民進県連が分裂へ 県議5人立憲へ、新党は1人のみ
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20180502/3043117

 民進党県連に所属する県議7人のうち、5人が立憲民主党に入党する意向を固めたことが1日、下野新聞社の取材で分かった。
民進党と希望の党が合流して結成する新党「国民民主党」に参加するのは1人にとどまり、1人は無所属となる見込み。
同党県連は2日に緊急幹事会を開き、今後の方向性を決める方針だが、県連は分裂する見通しだ。

 立憲民主党への入党の意向を固めたのは佐藤栄(さとうさかえ)氏(宇都宮市・上三川町選挙区)、
松井正一(まついしょういち)氏(鹿沼市選挙区)、平木(ひらき)チサ子(こ)氏(日光市選挙区)、
船山幸雄ふな(やまゆきお)氏(さくら市・塩谷郡選挙区)、加藤正一(かとうしょういち)氏(足利市選挙区)。
一方、新党には斉藤孝明(さいとうたかあき)氏(宇都宮市・上三川町選挙区)のみが参加する見込み。
中屋大(なかやだい)氏(小山市・野木町選挙区)は無所属となる。

 民進党、希望の党の両執行部は全所属議員に対し、5月7日までに新党参加の可否を回答するよう求めている。
新党に参加しない県議6人は、民進党に離党届を提出する方針。

 民進党は昨年10月の衆院選で分裂し、県内では同党県連代表の福田昭夫(ふくだあきお)衆院議員が無所属で出馬し、当選した。
福田氏には党籍が残ったままとなっていたが、今後、同党を離党し、立憲民主党へ入党する意向を表明している。

183 :
JX通信社の米重は解散はたぶんないって言ってるな。そう思う理由は立憲民主党と公明党
立憲民主党は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿で、
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きいと
公明党も支持母体の過半が政権を支持しない態度

朝日新聞の調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれるみたいだな
希望の玉木が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っているが、実際に無党派層は野党的で、
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押し
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化していると

枝野が「疑惑隠し解散は筋が通らない。が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来る」って言ってる解散に乗り気なのも頷けるな


米重 克洋 (@kyoneshige)

解散してもらった方が正直稼ぎどころだし楽しいのだけど、数字を見ていると多分ないと思う。
しかし警戒している報道関係の人は周りには多い。再選には解散しかないと言う人も。
>飯島参与「一日も早く解散を」:時事ドットコム

そう思う理由は立憲民主と公明。前者は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿。
これはうちだけでなく各社出口でも分かっていること。
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きい。
後者は支持母体の過半が政権を支持しない態度であること。これはうちの調査から。

首相が総裁選で再選されるとすれば、勝敗ラインは単独過半数だろう。
それを確保するには小選挙区で負けが込まないようにしなければならない。
前回総選挙は共産が希望にぶつけたり、希望が立憲にぶつけたりして「1対1」の構図があまり出来なかった。
が、今は希望は小池氏などいなかったような雰囲気だ。

希望と民進が合流して新民主党だかなんちゃらだかが出来て、
共産がそこにあえて候補をぶつける理由が(今の政治状況では)思い浮かばない。
立憲があえて対立候補を立てに行けば別だが、その可能性もどうだろう、という感じがする。
多分世間が思っているより与野党1対1の構図はできやすいのではないか。

与野党1対1の構図が多くの小選挙区で出来て、
且つ公明党の支持母体が安倍首相に嫌気が差していたら、選挙はどうなるだろう?
という推論から、多分解散は無いだろうと僕は考えている。
ただ、これは政局的な変数が小さく、首相が数字を読んで合理的に判断するだろうという前提のこと。

与野党1対1の構図ができるとどうなるか。
それは例えば、この選挙区で2、3、4位を足し算して1位と比べれば分かる。
ここに限らず、東京では全ての小選挙区で野党の合計票は与党のそれより多い。
https://pbs.twimg.com/ media /Da_x0dvVAAAOXUv.jpg


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

確かに、朝日新聞世論調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれます。

先ほどテレビで、希望の玉木代表が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っていましたが、実際に無党派層は野党的です。
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押しです。
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化しています。


キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan)

昨日のインサイドOUTで解散について聞かれた枝野さんは、疑惑隠し解散は筋が通らない。
が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来るって言ってたの思い出した。

184 :
杉田水脈さん「LGBTのままでいいんだなんて思ったら皆LGBTのままでいて不幸な人が増えるんだよ!」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536140542/

185 :
なまら「西日本に巨大な台風がきて被害が甚大だなあ…よっしゃ、自分語りしなきゃ!」

なまら「北海道で震度6強の地震かあ…よっしゃ、自分語りしなきゃ!」

なんだ、いつも通りのキチガイじゃ

186 :
アントニオ猪木「俺は北朝鮮に行きスポーツ交流し平和にしてくる」安倍「北朝鮮に行くな!お花畑頭」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536201999/

アントニオ猪木参議院議員が、近く、北朝鮮訪問を計画していることについて、菅官房長官は午前の記者会見で、政府がすべての国民に北朝鮮への渡航の自粛を要請していることを踏まえ、渡航を控えるよう猪木氏に求めていることを明らかにしました。
北朝鮮が今月9日に建国記念日を迎える中、アントニオ猪木参議院議員は、近く、北朝鮮を訪問することを計画しています。
これについて菅官房長官は午前の記者会見で「政府としては、従来より対北朝鮮措置として国民の皆さんに北朝鮮への渡航の自粛を要請してきている。
猪木議員に対してもこの要請を踏まえて適切に対応してほしいと伝えている」と述べ、渡航を控えるよう猪木氏に求めていることを明らかにしました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180905/k10011610111000.html

アントニオ猪木議員、6日に訪朝
9/5(水) 12:49
アントニオ猪木参議院議員が、北朝鮮の招待を受け、6日から11日まで北朝鮮を訪れる予定であることがわかった。
9日の記念式典や、李洙ヨン(リ・スヨン、ヨンは、土へんに庸)副委員長主催のレセプションなどに出席する見通し。
猪木氏は、北朝鮮訪問に関し、7月にツイッターで、「スポーツ交流を絶やさないように頑張っていく」と述べている
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180905-00400247-fnn-pol

187 :
愛知が豪雨で北海道が地震とか、完全になまらへの天罰でしょ
これを機に2ちゃん引退して消えろ

188 :
>>187
愛知よりもっと西の方がひどかった

189 :
関西・中国・北海道の交通マヒ
これは安倍内閣の危機管理のまずさに開係している

190 :
>>188
世直しのフォローって斜め上だよな
サイコパス入ってるわ

191 :
今週のササキチ
スプッッ Sd12-wneW
スプッッ Sd12-WGzU
スッップ Sdf2-2t7m
ワッチョイ 529c-2t+5
ササクッテロラ Spe7-2t+5
スプッッ Sd12-7Hxd
スッップ Sdf2-8VTK

192 :
165KB

193 :
現行スレ総合スレ45の投稿グラフ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org546084.png.html

緑の点はドコモユーザからの投稿
紫色の線で急峻なひげになってる箇所でササキチの活動時間が特定できるかも知れません
(ササキチ以外のドコモ一般投稿者<「世直し」とレッテル貼られてる方>への叩きをササキチが行ってる為、ドコモユーザが連続すること多し)

決まって、3時台と7時台に大量投稿
朝刊配る前と配った後

194 :
震度2で電源喪失寸前だった北海道・泊原発「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者
https://dot.asahi.com/dot/2018090600047.html

だそうです て、おいこらぁ〜
幸いにも、3基の原子炉は運転停止中だったらしい

今年↓が問題になってたばかりなのにさぁ〜

北海道経産局幹部 原発記述の修正要求 ニセコ高の講演に
毎日新聞 2018年4月5日 00時54分(最終更新 4月5日 01時01分)
https://mainichi.jp/articles/20180405/k00/00m/040/159000c

原発村だからどうしようもない、てじゃ済まされない位にチェック機能が働いてない
日本全体こんなもんじゃない?

195 :
さっぽろテレビ塔と大通公園のライブカメラ
http://sapporo.shinshu-a.com/
大通り東2丁目に立つ高層マンションから捉えたテレビ塔と大通公園の一部です。

ほぼ真っ暗 経済的損失相当でかくなるな

196 :
吉澤ひとみ容疑者を逮捕 酒気帯び状態でひき逃げの疑い
https://www.asahi.com/articles/ASL966GN1L96UTIL069.html

197 :
>>191
ドコモが全部 2- になったるね
何週前か自分も記録してみたら同じだった

もっと楽になるかもね、正規表現

198 :
>>195
今回は台風21号とダブルだからかなりヤバい

199 :
>>196
何があった

200 :
良いなぁーと思ってた三菱電機の派遣の仕事が今頃来てやんの
しかも、今のところより1〜3割も高いじゃん(苦笑)
マージン率低くなったのに単価設定が低過ぎるのも問題だわ(苦笑)

それにしても東海地区はハードウェア設計できるのが本当に少ないな
アナログ出来るのがほとんど居ない訳だわ
それで幾らでも仕事あるんだけど、派遣もできる人が少ないわ

201 :
>>199
たまにテレビに近況伝えてたのにね
性格的に問題あるかもね
こういう所で出るんだよな
ちなみに酒飲みのイメージあったわ

202 :
それにしても北電アホか
メイン系統が遮断したら全部パーとか
病院すら電気来てないし

太陽光発電を買い取りあまりしませんよ、なんかやってたら、全滅状態じゃん

地方だと電力会社が一番幅を効かせてるけど、リスクマネジメントなんか全く出来てないじゃん

小手先の自由化じゃなく、地域限定でも良いから複線化したら良いぞ

トヨタやルネサス、エプソンの工場止まってるだろう
以前、三菱重工でガスエンジンの発電機のセンサボード開発したことがあったけど、工事やビル、病院にはガスエンジン発電良いよ

203 :
>>202 訂正

工場ね

複線化と言うより複合化だな

204 :
足立が発言を陳謝して撤回wwダサすぎワロタww


自民・立憲・希望「維新は足立の馬鹿を黙らせろ!」

維新・遠藤国対委員長「足立の発言は国民も当事者(3党議員)も不快に思うのは当然だ」

維新・片山共同代表「足立に厳重注意をした。議事録からの発言削除もやむをえない」

足立「申し訳ございませんでした!陳謝して撤回します!」


与野党が維新に抗議 足立氏発言「不穏当」
https://this.kiji.is/303786865135567969

 自民、立憲民主、希望の3党国対委員長は16日、
日本維新の会の足立康史衆院議員が15日の衆院文部科学委員会で3党所属議員を「犯罪者」などと述べたことについて
「事実に基づかない不穏当な発言で極めて遺憾だ」として維新側に抗議した。
立民は懲罰動議の衆院提出を検討する考えも伝えた。

 抗議を受けた維新の遠藤国対委員長は、
足立氏から16日に事情を聴き「国民も当事者(3党議員)も不快に思うのは当然だ」と注意したと明らかにした。


維新、「犯罪者」発言で足立康史議員を厳重注意
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171116-00000557-san-pol

 日本維新の会の片山虎之助共同代表は16日夕、緊急の記者会見を開き、
衆院文部科学委員会で他党の議員を「犯罪者」と断じた維新の足立康史衆院議員に対し厳重注意をしたことを明らかにした。
自民党や立憲民主党が求めている議事録からの発言削除についても「やむをえない」との認識を示した。

 足立氏は15日の衆院文部科学委員会で自民党の石破茂元幹事長と希望の党の玉木雄一郎代表、
立憲民主党の福山哲郎幹事長を名指しして「犯罪者だと思っている」と発言した。

 その理由として、玉木、福山両氏については、加計学園の獣医学部新設に絡めて
「(獣医学部新設に反対する)日本獣医師会から政治献金を受けている」
「献金をもらって仮に請託を受けて国会質問していれば犯罪者だ」と指摘した。
石破氏に関しては明確な根拠は示さなかった。

 片山氏によると、足立氏は発言について「陳謝して撤回したい」と話しているという。

205 :
ついに民進党都議が離党して立憲民主党入り
12月下旬ごろまでに、都議会民進党の名前を立憲民主党にちなんだ名前に変更するという動きもあるから、
他の4人も離党した西沢都議に続き、立憲民主党入りする可能性もあるみたいだな
これをきっかけに地方議員の立憲民主党への合流の動きが加速しそうだ
さらに大阪でも立憲民主党の衆院議員5人が、週内にも「党大阪府連」を設立
草刈り場の民進党と地方組織を作る力がなくて立ち往生してる希望は完全に終わったな

<独自>民進都議が立憲民主党入り表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00010000-tokyomxv-pol

 10月の衆議院選挙で躍進した立憲民主党に、都議会議員から初めての合流です。
民進党の西沢圭太都議が近く離党し、立憲民主党に入る意思を固めました。
枝野代表が地方議員に年内の入党を呼び掛ける中、先陣を切った形です。

 西沢議員は立憲民主党の長妻代表代行の秘書を務めた後、2009年の都議選で初当選し、
今回=2017年7月の選挙で3期連続の当選を果たしました。

 TOKYO MXの取材に対し、西沢議員は「立憲民主党の政策に賛同する」として、
12月にも民進党に離党届を提出し、立憲民主党に合流する考えを明らかにしました。
ただし、都議会民進党の会派には残り、所属する他の4人の議員とともに活動していく方針です。

 10月の衆院選直前に結党した立憲民主党は、東京都の小池知事が率いる希望の党が失速する中、
支持を広げ、野党第1党に躍り出ました。立憲民主党は衆院選での躍進を追い風に、
2019年の統一地方選挙や参議院選挙を見据え、党の勢力拡大に着手しています。
枝野代表は民進党の地方議員に対して年内の合流を呼び掛けたほか、
国会議員らがトップを務める総支部や都道府県単位の組織の設置に乗り出しました。
12月初めには東京都連が立ち上げられ、会長に長妻代表代行が就任する見通しです。

 立憲民主党に入る西沢都議の、都議会で同じ政策に取り組む議員のグループ=いわゆる「会派」は「都議会民進党」のままです。
都議会には他にも4人の民進党議員がいますが、今後も西沢都議とは「以前と変わらず、一緒に都政に臨む」としています。
12月下旬ごろまでに、都議会民進党の名前を立憲民主党にちなんだ名前に変更するという動きもあるため、
他の4人も西沢都議に続き、立憲民主党入りする可能性があります。

 全国に先駆けて立憲民主党への合流を決断した西沢都議ですが、
これをきっかけに地方議員の立憲民主党への合流の動きが加速するかもしれません。

立憲民主党「大阪府連」週内にも設立へ 代表に森山浩行氏、辻元清美氏は特別代表に
http://www.sankei.com/west/news/171128/wst1711280038-n1.html

 大阪府内を地盤としている立憲民主党の衆院議員5人が、週内にも「党大阪府連」を設立することが28日、わかった。
統一地方選に向けた態勢整備を急ぐ。代表には森山浩行氏(比例近畿)が就任する予定。
同党は各地で地方組織設立の動きが進んでおり、大阪にできれば宮城、愛知に続き3例目となる。

 関係者によると、大阪府連は特別代表に党国会対策委員長の辻元清美氏(大阪10区)、
幹事長に尾辻かな子氏(比例近畿)が就任予定。今週中にも東京で開く会合で決定する。
事務局は当面、尾辻氏の大阪市内の事務所内に置き、入党に関する問い合わせなどに対応する。

 同党は10月の衆院選で、府内小選挙区に8人を擁立。
1人が当選し、4人が比例復活を果たした。今後は平野博文衆院議員(大阪11区)が代表を務め、
地方議員43人が所属する民進党大阪府連との連携のあり方を模索する。

希望、都道府県組織設けず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00000164-jij-pol

 希望の党の古川元久幹事長は30日、先の衆院選で落選した同党公認候補者との意見交換会で、
党として全国一律に都道府県連組織をつくる考えがないことを明らかにした。

 自民党など全国規模の国政政党は47都道府県にそれぞれ地方組織を設けている。会合でも出席者から、設置を求める声も出た。
しかし、古川氏は「上意下達で、一律に県連をいつまでに立ち上げろみたいなことをするつもりはない」と述べた。 

206 :
来年4月の清須市、北名古屋市の選挙で、民進党議員が離党して立憲民主党から立候補決定


東区補選で当選 立憲民主党の名古屋市議は1人会派
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171120-00174701-nbnv-l23

立憲民主党初の地方議員となった国政直記名古屋市議は、21日からの議会に1人会派で臨みます。
名古屋市議会議員の東区補欠選挙で当選した立憲民主党の国政直記さん(28)は、20日、当選証書を受け取りました。
21日から始まる名古屋市議会では、民進党の市議団と合流せず1人会派で臨みます。
国政市議(は「地方議員第一号として送り出して頂いたこの責任、
そして期待を裏切ることがないよう取り組んでまいります」と意気込みを語りました。
立憲の愛知県連は今後、県内で行われる地方議員選挙に公認候補を順次、擁立していく方針です。
愛知県連顧問の赤松広隆衆院副議長は「2018年4月に予定されている清須市、北名古屋市の選挙がある。
そこでの公認候補も民進党を離党して立憲民主党から立候補」と考えを示しました。

207 :
ネトウヨ記者も野党最大の実力者は辻元だと言っているな。辻元の人脈の広さや調整能力の高さは驚異的だな

10人の民進党職員が辞表を提出して、立民に移籍したのに、
希望は細野が党運営が回らないって言って民進党に泣きついてレンタルしてるだけで、
希望に移りたいと考えている職員は皆無とか希望は終わってるな。希望は完全に民進に金玉を握られてるわけだ
こんな状態じゃ地方組織なんて作れるわけないわな

オフイス・マツナガ (@officematsunaga)

 前からいっているように、野党最大の実力者が辻元清美さん。
 カネもあるが、なんせ実行部隊をもっている。
(オイラ記者

森喜朗氏から穀田恵二氏まで!? 辻元清美氏のパーティーに与野党大物が続々
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171202-00000508-san-pol
 立憲民主党の辻元清美国対委員長のパーティーが1日、東京・永田町の憲政記念館で開かれた。
立憲民主党の枝野幸男代表ら野党幹部に加え、森喜朗元首相や河野太郎外相、
自民党の中谷元・元防衛相らも駆けつけ、来賓の顔ぶれの多彩さが目を引いた。

 「僕が入ってきたから、みんなびっくり? でも、とても仲が良かったんですよ」

 森氏はこうあいさつを切り出し、自身の政界引退前の最後の本会議でのエピソードを披露した。

 「(議場の)外に出ようとしたら『森先生! 森先生!』という声が聞こえてきて、だれかなと思ったら辻元さんだった。
『長い間ご苦労さまでした』と手を握ってくれた。そのときの気持ちを今でも忘れない」

 その上で森氏は「心をつかむ人柄だ。自民党にきてくれていたらよかったなと思うこともあった」と辻元氏を持ち上げた。

 辻元氏と当選同期の河野氏は、平成6年発足の「自社さ連立政権」でともに与党議員だった時代の思い出に触れ、
「昔は一緒にカラオケに行って、カラオケを教えた」と明かした。ただ、辻元氏からはすかさず「うそつけ!」と突っ込まれていた。

 国会運営をめぐって辻元氏と日々顔を付き合わせている各党の国対幹部もあいさつに立った。

 共産党の穀田恵二国対委員長は「私と辻元さんがスクラムを組むと、どちらかという左へ左へと行く」。
さらに、現在の野党の国対委員長に西日本出身者が多いことを紹介し
「地図でみると西に偏っていて、やっぱり左側にいる」と語り、会場の笑いを誘った。

 自民党の松本純国対委員長代理は「辻元さんを評価する言葉は一つしかない。しなやかで、したたかで、手ごわい国対委員長だ」と述べた。

 最後にあいさつした辻元氏は、先の衆院選前に民進党が分裂した際、夜も寝付けないほど悩んだことを明かした。
枝野氏が立憲民主党の旗揚げを表明する前日の10月1日朝、
「政治の師」と仰ぐ土井たか子元社民党党首(平成26年死去)の「やるっきゃない!」という声が聞こえ、勇気づけられたというエピソードを披露。
「私がひるみそうになったら土井さんに怒られる。ブレないようにがんばっていく」と笑顔で語った。

 パーティーには民進党の大塚耕平代表や希望の党の玉木雄一郎代表、立憲民主党の菅直人元首相、連合の神津里季生会長らも出席した。


小池百合子氏にハシゴ外された小沢一郎氏激怒の日 それでも諦められぬ「壊し屋」の野望
http://www.sankei.com/politics/news/171201/plt1712010001-n1.html
「壊し屋」と呼ばれ、過去に細川連立、民主党と政権交代を実現させた“実績”がある小沢氏の野党再編に対する執念は今も衰えてはいない。
小沢氏が次に照準を定めているのは、平成31年夏の参院選だ。
小沢氏は統一名簿方式をかねてから主張しており、参院選に向けてこれを実現しようとしている。

だが、立憲民主党の枝野幸男代表(53)は「現状、全く考えていない」と否定的で、比例代表は立憲民主党で戦いたい考えだ。
左派色を前面に押し出したほうが得策と判断しているようだ。立憲民主党が支持を拡大させることへの自信のあらわれといえる。

 その自信は立憲民主党の職員も同じで、約10人の民進党職員は辞表を提出し、立憲民主党に移籍した。
一方、希望の党へは5人前後の民進党職員が働いているが、
これは党運営が回らないとして希望の党の細野豪志元環境相(46)が民進党サイドに泣きついたためで、あくまでも「レンタル」だ。
民進党内に積極的に希望の党に移りたいと考えている職員は皆無に近いという。

208 :
またまっとうな政治を貫いた立憲民主党が勝利してしまったな。希望はどうするんだろ?分党するのかね?
無所属の会は民進党執行部の平野を除き大半が立憲民主党との統一会派を主張しているだってさ
立民も民進と2党間での統一会派は否定してないんだから、民進は先に立民との統一会会派を組めば良かったのに順番を間違えたな


<民進党>統一会派、了承を見送り 議員総会で異論相次ぎ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000042-mai-pol

 民進党は17日午前、党本部で両院議員総会を開き、
希望の党との統一会派結成についての執行部提案への了承を見送った。
2時間以上の総会では出席議員の異論が相次ぎ、22日の通常国会召集までには結論を出さないこととなった。

 衆院の民進系会派「無所属の会」は16日夜、17日の総会で統一会派結成を決めることに反対することで一致。
参院議員中心の執行部は結成の承認を目指したが、
無所属の会の一部議員は承認の採決が強行された場合は退席する構えだった。

 総会冒頭で増子輝彦幹事長は「会派結成を目指すということをこの総会で皆さんに賛同いただければ幸いだ」と述べて理解を求めた。
これに対し出席議員から「時間をかけて議論したほうがいい」などとする慎重論が続出。
「立憲民主党と希望と3党で会派を組むのが一番理想的だ」と求める声も上がった。

 希望の党も17日午後に両院議員総会を開く。


「統一会派」、民進が結論持ち越し…総会で異論
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180117-OYT1T50043.html?from=ytop_main2

 党執行部は、22日召集の通常国会に間に合わせるため、
17日中に了承を取り付けたい考えだったが、総会では異論が噴出し、結論を持ち越した。

 これに対し、岡田氏や野田佳彦前首相らは、希望が衆院選で「排除」を振りかざしたことなどを理由に、統一会派に反対した。
希望との連携に前向きな同会の平野博文国会対策委員長らを除き、大半が立憲民主党との統一会派を主張している。

209 :
>>201
娘。在籍当時に実の弟をひき逃げで失ってたっていう人がひき逃げするってのはなあ

210 :
【北海道震度7地震】ススキノ、ネオン消え「よく星が見える」「怖い」
産経新聞 2018年9月6日 21時30分
http://news.livedoor.com/article/detail/15268644/

震度7観測、死者9人…28人不明305人負傷
読売新聞 2018年9月7日 1時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/15268782/

札幌市や旭川市など一部は夕方までに復旧したが、北海道全域の復旧には少なくとも1週間ほどかかるという。

211 :
地域防災、3年で集中実施 首相、総裁選で公約化
北海道新聞 09/06 22:31
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/225677

総裁選(20日投開票)公約で「強靱なふるさとづくり」として明記。

212 :
JX通信社の米重は解散はたぶんないって言ってるな。そう思う理由は立憲民主党と公明党
立憲民主党は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿で、
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きいと
公明党も支持母体の過半が政権を支持しない態度

朝日新聞の調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれるみたいだな
希望の玉木が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っているが、実際に無党派層は野党的で、
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押し
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化していると

枝野が「疑惑隠し解散は筋が通らない。が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来る」って言ってる解散に乗り気なのも頷けるな


米重 克洋 (@kyoneshige)

解散してもらった方が正直稼ぎどころだし楽しいのだけど、数字を見ていると多分ないと思う。
しかし警戒している報道関係の人は周りには多い。再選には解散しかないと言う人も。
>飯島参与「一日も早く解散を」:時事ドットコム

そう思う理由は立憲民主と公明。前者は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿。
これはうちだけでなく各社出口でも分かっていること。
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きい。
後者は支持母体の過半が政権を支持しない態度であること。これはうちの調査から。

首相が総裁選で再選されるとすれば、勝敗ラインは単独過半数だろう。
それを確保するには小選挙区で負けが込まないようにしなければならない。
前回総選挙は共産が希望にぶつけたり、希望が立憲にぶつけたりして「1対1」の構図があまり出来なかった。
が、今は希望は小池氏などいなかったような雰囲気だ。

希望と民進が合流して新民主党だかなんちゃらだかが出来て、
共産がそこにあえて候補をぶつける理由が(今の政治状況では)思い浮かばない。
立憲があえて対立候補を立てに行けば別だが、その可能性もどうだろう、という感じがする。
多分世間が思っているより与野党1対1の構図はできやすいのではないか。

与野党1対1の構図が多くの小選挙区で出来て、
且つ公明党の支持母体が安倍首相に嫌気が差していたら、選挙はどうなるだろう?
という推論から、多分解散は無いだろうと僕は考えている。
ただ、これは政局的な変数が小さく、首相が数字を読んで合理的に判断するだろうという前提のこと。

与野党1対1の構図ができるとどうなるか。
それは例えば、この選挙区で2、3、4位を足し算して1位と比べれば分かる。
ここに限らず、東京では全ての小選挙区で野党の合計票は与党のそれより多い。
https://pbs.twimg.com/ media /Da_x0dvVAAAOXUv.jpg


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

確かに、朝日新聞世論調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれます。

先ほどテレビで、希望の玉木代表が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っていましたが、実際に無党派層は野党的です。
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押しです。
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化しています。


キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan)

昨日のインサイドOUTで解散について聞かれた枝野さんは、疑惑隠し解散は筋が通らない。
が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来るって言ってたの思い出した。

213 :
喫煙者で安倍と同じ細田派であり、日本会議、神政連に所属し、幸福の科学信者、さらにジョイフルの社長も務める自民党のクズ議員が
受動喫煙対策を訴える肺がん患者に「いい加減にしろ!」とヤジを飛ばす
別の自民党議員はヤジを飛ばす議員を見ながら笑う。大西といいこいつといい安倍政権になってから自民党議員の劣化が凄まじいな
穴見なんて希望の逆風がないor共産党が候補者降ろしてれば吉良に負けて落選してた選挙に弱いカス議員のくせに調子に乗りすぎ
次の選挙では小選挙区は落選確実だな


受動喫煙対策を訴える肺がん患者にヤジ 国会議員「いい加減にしろ!」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180621-00010000-bfj-soci

受動喫煙対策が議論された衆院厚生労働委員会で、6月15日、参考人として招かれたがん患者が意見を述べている最中に、
自民党の穴見陽一議員が「いい加減にしろ!」とヤジを飛ばしていたことがわかった。

受動喫煙対策をめぐっては、昨年5月の自民党厚生労働部会でもヤジが問題になった。
大西英男衆院議員が職場での受動喫煙対策を訴えた三原じゅん子参院議員に「(がん患者は)働かなくていいんだよ」とヤジを飛ばし、謝罪した。


喫煙者にも配慮した答弁の最中に

ヤジは、自身もステージ4の肺がん患者で、日本肺がん患者連絡会理事長の長谷川一男さん(47)が意見を述べている最中に飛んだ。
日本維新の会の浦野靖人議員が、屋外で吸うことに対する考え方を質問し、それに答えていた。

長谷川さんは「原則としては屋外でもなるべく吸ってほしくないというのが肺がん患者の気持ちではある」と述べたうえで、
「やはり喫煙者の方がどこも吸うところがないじゃないかとおっしゃるのもすごくよくわかります」と喫煙者の思いにも配慮した発言をした。

その直後に、議員席に座っていた青いシャツ姿の議員から「いい加減にしろ!」とヤジが飛んだ。

長谷川さんはBuzzFeed Medicalの取材に「最初は何が起こっているのかわからなかった」とヤジについて振り返る。そして、そのまま次のように意見を続けた。

「そういったことで、屋外の喫煙所を作る、増やしていくというのは一つの方法ではないかと考えてはいます。
しかしながらそれも一時的なもので、なんとか数年経った後にそういったところもなくしていくことができればいいんじゃないかなと個人的には思っております」

すると、再び青シャツの議員から「いい加減にしろ!」とヤジが投げられた。別の自民党議員はヤジを飛ばす議員を見ながら笑っていた。

長谷川さんが、病気のために脆くなった骨を守るコルセットを外しながら、受動喫煙による被害の実態を必死で訴えた後に行われた質疑だった。

「こんな人が国民の健康を守る法案を審議しているのか」
ヤジを言われた瞬間は何を言われているのか理解できなかったという長谷川さんは、その後、残念な気持ちが湧き起こってきたと話す。

「私以外の受動喫煙に反対する医師にも文言はわかりませんがヤジを飛ばしていました。一部の国会議員は、意見を聞くために呼んだ参考人に対しても、
自分の意見と違うとヤジでプレッシャーを与えるものなのかと驚きました」

「こういう人が、国民の健康を守る大事な法案を審議しているのかと思うと残念でなりません」

やはり参考人として呼ばれ、長谷川さんの隣の席に座っていた全国がん患者団体連合会理事長の天野慎介さん(44)も、
長谷川さんにヤジが飛ばされたことに、一瞬耳を疑った。

「参考人として招かれ、体調が良くない中をおして出席したがん患者に、ヤジを飛ばすとは驚きましたし、悲しく信じられない気持ちでした。
受動喫煙対策はマナーの問題に止まらず、国民の命や健康に関わる問題であり、
受動喫煙に苦しむ患者やこれから苦しむかもしれない国民のためにも、真摯に向き合った議論をしてほしい」と話している。

自民党の別の議員によると、穴見議員は喫煙者だという。

BuzzFeed Japan Medicalは、穴見議員の秘書に複数回、電話で取材を申し込み、
秘書からの要請で、16日に穴見議員に発言の意図などを聞く質問状を送った。

20日までに回答はなく、秘書は「回答するかどうかもわからない」と話しているが、ヤジについて否定はしていない。

214 :
無所属の会から新党に行く議員は3人だけで、
残りは立憲民主党入りか無所属の会に残る立憲寄りの議員とか新党終わりすぎだろw
新党は野党第一党になれないと言っていた小沢の予想が的中したなw
無所属の会に残る議員も立憲民主党と統一会派を組む可能性も高そうだな
これで衆院第一党は立憲民主党のままなのは確定だ

さらに杉尾も立憲民主党入りを承認されて貴重な参院議員が増えた

立憲民主党の岐阜県連も来月に発足して立憲民主党は順風満帆だな


「無所属の会」分裂へ=衆院会派、新党めぐり対立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000074-jij-pol

 民進党と希望の党の両執行部が主導して結成を目指す新党について、
民進系衆院会派「無所属の会」(14人)は参加の是非が割れ、分裂する公算が大きい。

 新党参加組も現時点では3人程度と広がりがなく、
新党の衆院勢力が野党第1党の立憲民主党(54人)を上回るのは難しいとみられる。

 同会派の岡田克也代表(民進党常任顧問)は17日の記者会見で、新党への対応について「コメントはない」と言及を避けた。
岡田氏はこれまで、立憲との協力を重視する立場から新党構想に反対してきた。
同会派は、新党に関しては各議員が個別に判断することを確認している。

 新党参加を目指す議員は、現時点で民進党の平野博文国対委員長や篠原孝元農林水産副大臣ら3人程度にとどまる。
多くの議員が立憲と距離が生まれることを理由に様子見を続けているためだ。

 一方、安住淳元財務相らは参加しない方向。野田佳彦前首相も「新党に行くことはない」(周辺議員)とされる。
不参加組も立憲入りを模索する議員と、
無所属として引き続き新党と立憲のつなぎ役を目指そうとする議員に分かれる可能性が高く、同会派は散り散りになりそうだ。 


立憲民主党 杉尾秀哉参院議員の入党承認
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000560-san-pol

 立憲民主党は17日の常任幹事会で杉尾秀哉参院議員の入党を承認した。

 杉尾氏は希望の党との合流を目指す民進党執行部の方針に反発し、同党を離党した。


立憲民主党の岐阜県組織が5月にも発足へ 統一地方選、参院選見据えて
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00006634-cbcv-l21

 東海地方で2つ目の組織、保守王国で勢力拡大は?
 立憲民主党の岐阜県組織が、来月にも発足することが明らかになりました

 「岐阜県においても、リベラルグループを結集しなければいけないと。出来れば、
5月中には、立憲民主党岐阜県連合を立ち上げたい」(民進党岐阜県連顧問 山下八洲夫元参議院議員)

 来年の統一地方選と参院選を見据え、5月の立ち上げをめざす立憲民主党の岐阜県組織。
 岐阜県内には、立憲民主党の国会議員や地方議員はいませんでしたが、
去年の総選挙では、比例代表で、18万1000票あまりを獲得しています。

 設立には、民進党岐阜県連顧問の山下八洲夫元参議院議員や、(岐阜県)可児市議会議員らが関わり、
山下氏は、「岐阜は保守王国とはいえ、リベラル支持者の思いを吸収して、国政に反映できる組織にする責務がある」と述べました。

 ただ、自身の出馬は否定し、17日、民進党に離党届を提出しました。

 設立に向けた準備会は、4月28日に開かれる予定です。

215 :
結局、麻生が辞任に追い込まれるのを避けたいから、福田に無理矢理法廷闘争まで持ち込ませて時間稼ぎしてるだけか
先週の段階では福田本人がフジやTBSの取材に対して自身と女性記者とのやりとりだと認めてたからな
政策とか興味のない人でも分かりやすいこういうセクハラ問題を庇うとものすごいダメージになるのにほんとに馬鹿だな


与党「問題を長引かせてはいけない」

閣僚経験者「麻生氏にはがっかりした。財務省内をコントロールできていない」

政府関係者「さすがに辞めざるを得ない」

公明党幹部「なぜひと思いに福田氏を切らないのか」

立憲民主党・辻元国対委員長「恥の上塗りだ。仮に女性が接客するような店ならセクハラをしていいのか」

自民党関係者「安倍首相はどうなっているんだという首相批判が強まっている」


<安倍政権>苦肉の財務次官更迭先送り 麻生氏へ打撃回避
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000105-mai-pol

 財務省が学校法人「森友学園」に関する決裁文書改ざん問題で揺れる中、麻生太郎副総理兼財務相は、
週刊新潮でセクハラ発言が報じられた福田淳一事務次官をすぐに更迭しない道を選んだ。
「法廷闘争」は安倍政権がこれ以上ダメージを受けないための苦肉の策だが、与党からは「問題を長引かせてはいけない」という批判が出ている。

 菅義偉官房長官は16日の記者会見で、福田氏の問題について「任命権者の財務相が対応する」と述べ、財務省の調査を見守る考えを示した。
麻生氏は参院決算委員会で「(事実かどうかは)今だって分からない」と表明。現時点で福田氏を辞任させる必要はないことを示唆した。

 福田氏が辞任する事態になれば、改ざん問題と相まって麻生氏の政治責任に焦点が当たるのは確実だ。
ある閣僚経験者は16日、「麻生氏にはがっかりした。財務省内をコントロールできていない」と嘆いた。

 こうした状況で政権が福田氏を守ろうとすれば、むしろ逆効果になりかねない。政府関係者は「さすがに辞めざるを得ない」と明言し、
公明党幹部は「なぜひと思いに福田氏を切らないのか」と政府の対応に不満を漏らした。

 立憲民主党の辻元清美国対委員長は16日、
自民党の森山裕国対委員長との会談で福田氏の問題を持ち出し、辞任を要求した。森山氏は「それは難しい問題だ」と濁したが、
会談後、辻元氏は「恥の上塗りだ。女性が接客するような店ならセクハラをしていいのか」と記者団に語り、
財務省が発表した福田氏の見解を批判した。

 与党は、学校法人「加計学園」の獣医学部新設を巡る関係者の国会招致でも野党に押し込まれている。
愛媛県職員や学園幹部らと2015年4月に面会したとされる柳瀬唯夫元首相秘書官について、
当初は首相の訪米中に国会に招致しようとしたが、結局、帰国後の23日を野党に提案せざるを得なくなった。

 防衛省が16日に公表したイラクの日報問題では、共産党の小池晃書記局長が記者会見で
「日報には戦場の真実が書かれていた。隠蔽(いんぺい)するために、これまで明らかにしてこなかったのではないか」と政府を批判した。

 共同通信の14、15両日の世論調査で内閣支持率は37%に低下。
日本テレビの13〜15日の調査では26・7%まで落ち込んだ。
「危険水域」が近づき、自民党関係者は「安倍首相はどうなっているんだという首相批判が強まっている」と危機感をあらわにした。

216 :
>>211
防災省設置のゲルの対案かな

217 :
安倍を内乱罪でKした人がいるが
首相を辞めるまでは捜査できない

218 :
第2次安倍内閣以降の法務省はどうなっているのかな
千葉景子元法務大臣による死刑執行命令のように
民主党政権も法務官僚をコントロールしきれなかった印象だが

「おまえは見捨てられたんだ」 職員の暴言、自殺者…… 入管施設の“異変”
https://news.yahoo.co.jp/feature/1063

219 :
>>216
ゴルフしたいだけだろう

220 :
>>217
共謀罪の方が確率が良いのではないか?

221 :
北海道震度7:台湾総統が支援表明 救助隊員と救助犬準備https://mainichi.jp/articles/20180907/k00/00m/030/160000c

安倍ちゃんより頼り甲斐がありそうだわ

222 :
スルガ銀・不正融資“パワハラ横行”追及へ
http://www.news24.jp/articles/2018/09/07/06403480.html

昔は堅実な銀行のイメージが
なぜこうなった?

223 :
>>219-222
なまらちょん、平日は3時台まで書き込みしてるから寝るのは4時ぐらい
そして昼起きて出勤して恵方巻作ってる
合間にmvnoから書き込み
休日にはメイドカフェ
老人にはなかなかできないよ
この空っぽな日々
おまけに独身ときたもんだ

224 :
安倍氏と石破氏が届け出、一騎打ちに 自民党総裁選告示
https://www.asahi.com/articles/ASL97266LL97UTFK002.html

225 :
なまらくんは飲食店でバイトしてるよ
平日に書き込み多い時間帯が帰宅後の深夜0時〜3時で、起きて仕込みのために出勤するのが昼間
よって昼からまた書き込み開始
トラブル起こして首になった奴をエンジニアとして雇ってくれる会社などないから
「腰悪くして仕事辞めますたw!」なんてのも真っ赤な嘘
前の仕事辞めてすぐに恵方巻作ってんだから
底辺ジジイの寂しい虚言(自分語り)でこのスレは満たされ、そしてほとんどの住民は消えた

226 :
>>218
スパコン・リニア・文科省とオウムの死刑執行もそうだが暴走している気がする

227 :
>>222
あそこの支店が地元にあるがかなり融資をしていた
あと地元のサッカー大会ではスルガがスポンサーになっていた
まあ創業した岡野一族に忖度していたと思う

228 :
>>226
大手メディアの人権感覚もあまり成長しなかった印象
第2次安倍内閣以降のアンコンや広告収入減による報道の保守化、
ネットメディアが競争相手にならなかったことが大きいかな

229 :
前原誠司の側近 小川氏が立憲民主へ

小川淳也衆院議員(比例代表四国ブロック)が、立憲民主党の衆院会派入りを検討していることが7日、分かった。

 立憲側も受け入れる方針で、10日の党常任幹事会で了承する見通し。
小川氏は前原誠司元外相の側近。旧希望の党公認で当選したが、5月の国民民主党結成に参加せず、無所属になった

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00000084-jij-pol

230 :
>>227
地元に支店があるとか地元のサッカー大会とか自分語りいらんだろ、スル銀の話をするのに
隙あらば自分語りするのは病気

231 :
>>228
国民全てが中世レベルの人権感覚だからしょうがない
弁護士も共産党系が多く依頼者をマインドっントロールしているくらいだから検察と同じくらいおかしい

232 :
>>229
国民にいるより当選確率が上がる
社会党の石橋元委員長からの非自民の直系だから立民にいてもおかしくない

233 :
>>232
石橋ではなく成田だった
>>220
文書改竄によって国会の破壊したかららしい

234 :
>>217
日本版「戦う民主主義」だよね

235 :
>>234
赤坂自民亭の未必の故意による殺人罪のKもやってほしい
オウム事件の7倍の犠牲者が出ているから死刑が相応しい

236 :
立憲民主党アカウント、北海道地震の「断水デマ」を掲載、謝罪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00010006-bfj-sci

拡散させる行為だけでも混乱を招く可能性があるので、災害時の情報の取り扱い
には十分な注意が必要だ。

237 :
>>232
小川が出てきたころは社民も独自候補を立ててたから直系ではない

238 :
自分を語るだけの人生経験がないばかりか高校すらまともに出てるのか分からんササキチでしたw

239 :
マインドっントロールって何?

240 :
あ、日本語使えない在日さんでしたかw

241 :
しつこいネトウヨって日本語使えないし
学がないよね
マインドっントロールだってよ

242 :
安倍首相 メディア幹部と積極会食し巧妙に操縦、その参加者
https://www.news-postseven.com/archives/20180906_752998.html

>安倍首相は性格的に「敵」と「味方」を選別し、待遇に差を付ける。

やっぱネトウヨ脳だな

243 :
総理経験者とゴルフの安倍首相、福田康夫氏は苦手なのでパス
https://www.news-postseven.com/archives/20180907_753010.html

安倍首相お友達人脈格付け サシの食事→ゴルフ→焼きそば
https://www.news-postseven.com/archives/20180905_752992.html

しょうもなっ!

244 :
>>236
ネトウヨは謝らない

245 :
北海道で計画停電するらしい
道北と道東と道南に25万KW×2の火力発電所を作るべき
石狩の発電所ができても泊と奈井江と砂川の分でマイナスになる

246 :
釧路に石炭火力作ればええのんとちゃうか、と思ったらもう作っている件

釧路火力発電所/北海道釧路市
http://sekitan.jp/plant-map/ja/plant/kushiro_thermal

247 :
平成30年北海道胆振東部地震は、将来あるかも知れないサイバーテロの影響が如何に甚大な経済的ダメージを及ぼすかのサンプルになってるな

全電源喪失すると、信号が止まるだけでなく、病院や介護施設、教育機関も家庭やオフィスビル同様に活動停止してしまう
これが、本州や九州四国で夏場の一番暑い時期に起こると、エアコンが利かなくなってるのに病院が機能してなかったら、大変な人的損失に繋がる
水道やガスも電気メータになっていて電源が動作しなくと自動で遮断してしまい、実際に断水が起きてた
北海道の農家は大規模なだけに自動化が進んでいるので、この被害を結構受けたところがあるらしい

後、鉄道や空港、港湾施設も止まるので人の移動だけでなく物流も滞る

「ほくでん」の見積もりがあまりにも杜撰すぎて、道内の電力の約半分も地震のあった厚真発電所に集中させていた
だからと言って、泊原発を稼働しろ、とはならず簡単に外部電源喪失するよう配電してた「ほくでん」のリスク管理に問題がある

248 :
>>247 続き

経営的に利益を出すためには、できるだけ1箇所の発電所で稼働率マックスにした方が良いと言う、リスクコントロールを怠ってたことが今回の原因
東電のやらかしで他の地区の電力会社の経営にも影響を与えた結果がこれかもね?

そもそも、最大インフラと言っても過言ではない電力会社の電力供給がリスク分散化を怠れば、こういうことになるというエビデンスになった

しかも、ソフトバンクを始め多くのベンチャー企業が道東に日本最大級の太陽光発電システムが設置されてるのに、系統接続に余った電力が流入
すると悪影響があるとして、送電線にも他社の電力を乗らせない嫌がらせ行為を散々してきた「ほくでん」

送電の自由化もままならないので結局発電の自由化が進まないままなんだけど、自前で発電してるのは鉄道会社と製鉄所 鉄道は当然送電してるし

電力自由化は結局リスク分散にもなる(※)ので、インフラの安定性確保の為にももっと活用すべきだと思う
※アメリカの場合は頻?に停電するようになったけど、系統接続のグリッドが縦横な為かもね?

病院や公共機関、特に信号の電力供給だけでも、非常用発電設備をもっと拡充すべきだと思う
後は、地下埋設の電灯線の複線化だろうかね どうせやるなら、超電導電灯線 日本は技術的に進んでるから政府の後押し次第
だけど、東電を始め電力会社と癒着状態にある自民党では率先してそう言うことはやらんだろうな ゲル閣下も東電利権ずっぽりだし

249 :
トヨタを始めあまり大きな工場がない北海道でも、苫小牧と千歳の胆振地方に集中し過ぎてる

太陽光発電なら道東の方が立地条件として適してすでにソーラーファームもあるし、苫小牧・室蘭と並んでフェリー物流輸送が盛んな釧路があるし

空港は小さいけど点在して複数あるし

もっと道東を活用したら良いのにね

石狩港〜苫小牧港までのラインは、ロシアからの天然ガスなどの物流を考えてとっくの昔にガスパイプラインを地下埋設してたんだけど、大動脈に
なりすぎて折角土地が広いのになんかあまり活かされてないような気がするな

道外の方は道東しか北海道旅行したことがないと言う方が居る位なので、観光資源としても評価が高いよ
他の地区の道民ですら、道東は日本じゃねぇ〜位に思ってそうだからw たまに行くと凄く息抜きになるくらいにおおらかさがあるわな

以上ですw

250 :
生産性を低下させるスマートフォンでの10の習慣
ビジネス・インサイダー・ジャパン 9/7(金) 20:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00010005-binsider-sci&p=2

1. メールのチェック
2. 写真の撮影
3. ソーシャルメディアのチェック ←←←w
4. チャットやメッセージ
5. 常にスマートフォンを持ち歩くこと
6. 生産性向上アプリのダウンロード
7. 通知に捕らわれてしまう
8. 罠に落ちる
9. ブルーライトを浴びる
10. すべての答えを手にしている
  「これは創造的なプロセスを断ち切り、我々の想像力を妨げてしまうだろう」

251 :
回路設計者としては電源回路設計(DC/DC,AC/DC)と蓄電回路設計およびバッ直(バッテリー直接接続)のサージ対策の電源入力部の回路設計なんか、
東日本大震災が起こるまでまるで興味がなかったけど、その直後から絶対に習得するべき技術だと思って仕事を選んでたさ

最後のバッ直のサージ対策用電源入力部の回路設計は、東海地区に来て勝手に習得できたんだけど、超が付く位のエキスパートになってもうた
これで、こっちに来てほぼほぼ習得した超難解なブラシレスモータ制御技術と組み合わせたら、あらなんと自走ロボットを作るだけの技術スキルを潜在的
に持てたでござる

関東から出て、水が全然合わないのを承知で自動車電装関連企業を東海地区で渡り歩いたら(引っ越し大杉w)、肝心要めの技術を得られたのござるの巻w
てか、社員や他の派遣の誰もできない事ばかりやらされたから、こうなったんだけど、絶対にそれを認めようとしないのも東海地区の気質かな?
まあ、本当の技術者なら、どうでも良いことなんだけどね

現代の日本刀を作る位の勢いで電子回路とマイコン制御する自主開発品作ろうとしてるから AI 込みだけど、腐った日本企業なんざ眼中にござらん

252 :
JX通信社の米重は解散はたぶんないって言ってるな。そう思う理由は立憲民主党と公明党
立憲民主党は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿で、
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きいと
公明党も支持母体の過半が政権を支持しない態度

朝日新聞の調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれるみたいだな
希望の玉木が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っているが、実際に無党派層は野党的で、
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押し
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化していると

枝野が「疑惑隠し解散は筋が通らない。が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来る」って言ってる解散に乗り気なのも頷けるな


米重 克洋 (@kyoneshige)

解散してもらった方が正直稼ぎどころだし楽しいのだけど、数字を見ていると多分ないと思う。
しかし警戒している報道関係の人は周りには多い。再選には解散しかないと言う人も。
>飯島参与「一日も早く解散を」:時事ドットコム

そう思う理由は立憲民主と公明。前者は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿。
これはうちだけでなく各社出口でも分かっていること。
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きい。
後者は支持母体の過半が政権を支持しない態度であること。これはうちの調査から。

首相が総裁選で再選されるとすれば、勝敗ラインは単独過半数だろう。
それを確保するには小選挙区で負けが込まないようにしなければならない。
前回総選挙は共産が希望にぶつけたり、希望が立憲にぶつけたりして「1対1」の構図があまり出来なかった。
が、今は希望は小池氏などいなかったような雰囲気だ。

希望と民進が合流して新民主党だかなんちゃらだかが出来て、
共産がそこにあえて候補をぶつける理由が(今の政治状況では)思い浮かばない。
立憲があえて対立候補を立てに行けば別だが、その可能性もどうだろう、という感じがする。
多分世間が思っているより与野党1対1の構図はできやすいのではないか。

与野党1対1の構図が多くの小選挙区で出来て、
且つ公明党の支持母体が安倍首相に嫌気が差していたら、選挙はどうなるだろう?
という推論から、多分解散は無いだろうと僕は考えている。
ただ、これは政局的な変数が小さく、首相が数字を読んで合理的に判断するだろうという前提のこと。

与野党1対1の構図ができるとどうなるか。
それは例えば、この選挙区で2、3、4位を足し算して1位と比べれば分かる。
ここに限らず、東京では全ての小選挙区で野党の合計票は与党のそれより多い。
https://pbs.twimg.com/ media /Da_x0dvVAAAOXUv.jpg


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

確かに、朝日新聞世論調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれます。

先ほどテレビで、希望の玉木代表が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っていましたが、実際に無党派層は野党的です。
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押しです。
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化しています。


キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan)

昨日のインサイドOUTで解散について聞かれた枝野さんは、疑惑隠し解散は筋が通らない。
が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来るって言ってたの思い出した。

253 :
なんと北海道の政党支持率で自民が10・5ポイント減の21・2%、立民が3・3ポイント増の19・4%になり、支持率で拮抗!
選挙になれば「支持政党はない」の45%のほとんどが立民に入れるから、自民が小選挙区で壊滅するのは確実だな
枝野も「今解散すれば間違いなく立憲民主党の議席が増える」と自信満々


北海道の政党支持率

自民 21・2%
立民 19・4%
公明 6・4%
共産 2・4%
民進 1・4%
大地 1・4%
希望 0・9%
維新 0・5%
社民 0・4%
「支持政党はない」45%

公文書問題「首相に責任」70% 全道世論調査 内閣支持率31%
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/183750

 北海道新聞社が20〜22日に行った全道世論調査によると、
財務省の決裁文書改ざんや防衛省による自衛隊海外派遣部隊の日報隠蔽(いんぺい)疑惑など、
一連の公文書管理問題で、安倍晋三首相に「責任がある」と回答した人が70%に上り、
「責任がない」の28%を大きく上回った。安倍内閣の支持率は31%で、6〜8日の前回調査と横ばい。不支持率は63%だった。
相次ぎ噴出する問題を巡って、道民が依然として首相に厳しい視線を注いでいることが浮き彫りになった。(吉田隆久)

 公文書管理問題で、首相に責任があるとの回答は、自民党支持層で54%に達した。
内閣支持層でも47%に上り、「責任がない」の49%と拮抗(きっこう)。
立憲民主党支持層の77%、「支持政党はない」とした無党派層の68%が「責任がある」とした。

 首相秘書官(当時)が「首相案件」と発言したとされる加計(かけ)学園の獣医学部新設計画を巡り、
首相が「全く関与していない」と説明していることについて、83%が「納得できない」と回答。
自民党支持層でも64%が納得できないと答えた。

 内閣支持率は、2012年12月の第2次政権発足後で最低だった前回調査の30%と並ぶ低水準に。
不支持率は前回の68%から5ポイント減。女性の支持率は24%で、男性の38%を下回った。
年代別では40代が38%、50代が28%、60代が22%。

 政党支持率は、自民党が前回比10・5ポイント減の21・2%、立憲民主党が同3・3ポイント増の19・4%、
「支持政党はない」が同10・9ポイント増の45%。公明党6・4%、共産党2・4%、民進党と新党大地1・4%、
希望の党0・9%、日本維新の会0・5%、社民党0・4%だった。


立民 枝野代表「いま選挙あれば議席は確実に上積み」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180425/k10011417011000.html

自民党幹部が衆議院の解散の可能性に言及したことについて、
立憲民主党の枝野代表は、仮にいま衆議院選挙が行われれば党の議席は確実に上積みできるという認識を示しました。

立憲民主党の枝野代表は25日午後、都内で講演したあと会場からの質問に答えました。

この中で枝野氏は、自民党の森山国会対策委員長が衆議院の解散の可能性に言及したことについて
「与党が相当困っていることの現れだが、総理大臣の恣意的(しいてき)な解散は時代遅れだ」と指摘しました。

そのうえで「野党だから単純に解散を求めるのは一種無責任だが、
立憲民主党のことだけを考えると、いま解散してもらえれば間違いなく議席が増える」と述べました。

また、国会で与野党の対立が続いていることについて「いま問われているのは財務省などのガバナンス=統治の問題なのに、
その問題を審議せずに与党側のやりたいことだけをやるのは論外で、全貌解明が優先だ」と述べ、政府・与党の対応を批判しました。

254 :
民間労組のJP労組、情報労連も立民支持に乗り換え
連合内では、まずは国民党を育てるが、それが駄目なら一気に立民に乗り換えるとの声も漏れる
参院選前にはどの労組も立民支持に舵を切ってるだろうな。旧同盟系にすら捨てられるのが確実になった国民党哀れ

日経調査では内閣支持率が横ばいで第2次安倍内閣の最低値や、都議選直後と並んで相変わらず低水準
都議選直後の急落時は翌8月下旬の調査では支持率、不支持率ともに拮抗に持ち直したが、
今回はさらに不支持率が2%もアップし、2カ月連続で不支持率が支持率を上回る

森友や加計、文書管理をめぐる一連の不祥事で「首相に責任がある」は72%
森友への国有地売却問題や、福田のセクハラの責任を取り、
麻生は「辞任すべきだ」は49%で「辞任する必要はない」の43%を上回る

加計の獣医学部新設で、安倍が自らの関与や指示を否定していることについては「納得できない」が73%を占める
「納得できる」は15%。内閣支持層でも「納得できない」は52%で「納得できる」の33%を上回る。不支持層では「納得できない」が94%に達する

一方、立民の支持率は14%と前回から2%もアップし高支持率に。審議拒否で支持率が下がるというのが大嘘だと判明


連合内「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」

連合、参院選対応に苦慮=新党後押しも思惑外れ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042800384
 労組団体の連合(神津会長)が、来夏の参院選への対応に苦慮している
傘下組織の支援先政党が立憲と、来月発足する新党「国民民主党」に二分されそうなためだ
新党結成は、分裂選挙を避けたい連合が後押しした経緯があるが、もくろみが外れた格好だ
 「立憲の政策は全貌を承知していない。新党は言うに及ばずだ。政党との関係はこうだと今は言えない」
神津氏は19日の記者会見で次期参院選に臨む方針を問われ、言葉を濁した
 連合内では、旧同盟系(民間労組中心)の産別労組が態度を保留している一方、
旧総評系(官公労主体)は2月に私鉄総連が、3月に日教組がそれぞれ組織内比例代表候補を立憲から擁立すると発表した
「勝つための戦略」(日教組幹部)として支持率の高い立憲にかじを切った形
自治労や日本郵政グループ労組(JP労組)、情報労連も追随するとみられている

 旧同盟系の影響力が強いとされる連合執行部は、こうした動きが連合内部の亀裂を深めることを懸念
神津氏らが中心となって、民進党と希望の党の合流を促し、目標としたメーデー前の合意にこぎ着けた
しかし、民進所属の連合出身議員は、旧同盟系の大半が新党に参加する一方、
旧総評系は立憲に移籍する議員が続出。「股裂き」状態はかえって深刻化する可能性も否定できない
 支持政党が複数にまたがれば、連合の組織票は分散し、比例議席の目減りにつながりかねない

「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」。危機感を強める連合内からは、こんな声も漏れている

内閣支持率横ばい43%不祥事「首相に責任」72%
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29996370Z20C18A4MM8000
日経とテレビ東京による27〜29日の世論調査で、安倍内閣の支持率は43%となり、
3月下旬の前回調査の42%から横ばいだった。不支持率は51%で、前回の49%からほぼ横ばい
支持率が急落した前月に続き、不支持率が支持率を上回った
学校法人「森友学園」や「加計学園」、文書管理をめぐる一連の不祥事で「首相に責任がある」は72%に上った

内閣支持率は安全保障関連法を審議していた2015年7月に記録した第2次安倍内閣の最低値の38%や、
東京都議選直後の17年7月の39%と並ぶ低水準が続いている
17年7月の急落時は翌8月下旬の調査では支持率、不支持率とも46%と拮抗に持ち直したが、今回は2カ月連続で不支持率が支持率を上回った

森友学園への国有地売却問題や、福田淳一前財務次官のセクハラ疑惑の責任を取り、
麻生太郎財務相は「辞任すべきだ」は49%で「辞任する必要はない」の43%を上回った

加計学園の獣医学部新設で、安倍晋三首相が自らの関与や指示を否定していることについては
「納得できない」が73%を占めた。「納得できる」は15%だった。内閣支持層でも「納得できない」は52%で
「納得できる」の33%を上回った。不支持層では「納得できない」が94%に達した

政党支持率は自民が前月比横ばいの40%。立民は14%(前月は12%)だった
公明と共産はともに3%、維新が2%、民進が1%で続いた。無党派層は32%で、前月の31%から横ばいだった

255 :
三重県連代表の芝参院議員ら参院議員数人で参院新会派「民友会」を結成した上で、立憲と統一会派を組むこと考えを表明

世論調査で安倍政権のもとで憲法改正を実現することに「反対」は58%(昨年調査では50%)、
「賛成」は30%(同38%)で、昨年調査よりも「反対」が爆増し、賛成が爆下げし、反対が圧倒的な数字に
安倍が昨年の憲法記念日に打ち出した9条1項、2項を維持して自衛隊の存在を明記する改正案も
「反対」53%が「賛成」39%を上回り反対派が大多数。 安倍政権下の改憲への賛否は、無党派層では「賛成」20%を「反対」67%が大きく上回る

安倍が9条改正の理由を「『自衛隊は違憲かもしれないが、何かあれば命を張って守ってくれ』
というのはあまりにも無責任」と述べていることについても質問すると、この改正理由に「納得できない」55%が「納得できる」の37%を上回る
もう改憲なんて不可能だな


芝参院議員「野党の大きな固まりをつくるためには立憲民主党が必要だ」


地域政党「三重新政の会」設立=新党不参加―民進県連
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000084-jij-pol
 民進党三重県連代表の芝博一参院議員は1日、津市内で記者会見し、地域政党「三重新政の会」を設立したと発表した。

 民進、希望両党が7日に旗揚げする新党「国民民主党」には、地方議員も含め参加せず、県連ごと地域政党に移行する形を目指す。

 国民民主党への不参加を表明済みの岡田克也元民進党代表(衆院三重3区)、中川正春氏(同2区)も地域政党に合流する。
芝氏は、民進党三重県連に所属する地方議員33人全員が新党に参加しないとの見通しを示した。

 芝氏はまた、「(野党の)大きな固まりをつくるためには立憲民主党が必要だ」と述べ、
同じく民進を離れる参院議員数人で参院新会派「民友会」を7日にも結成した上で、立憲と統一会派を組む考えも明らかにした。


<民進県連>「三重新政の会」設立 岡田克也氏ら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000083-mai-pol
 民進党三重県連代表の芝博一参院議員は1日、津市で記者会見し、
同党元代表の岡田克也氏(衆院三重3区)や中川正春元文部科学相(同2区)らと
地域政党「三重新政の会」を設立すると表明した。4月20日に政治団体として県選挙管理委員会に届け出たという。

 民進党県連に所属していた県議、市議、町議計33人と、
昨年の衆院選三重1区で落選した松田直久元衆院議員を加えた37人が参加予定。県連の組織を引き継ぐ方針で、芝氏が会長に就く。

 芝氏は会見で「巨大与党に対する大きな固まりの野党(を作る)という思いは変わっていない。一つの受け皿として地域政党を作った」と述べた。

 芝氏によると、国会では無所属で活動し、参院では立憲民主党と統一会派「立憲民主党・民友会」を結成するという。


安倍政権下の改憲「反対」58% 朝日世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000071-asahi-pol
 5月3日の憲法記念日を前に、朝日新聞社は憲法を中心に全国世論調査(郵送)を実施した。
安倍政権のもとで憲法改正を実現することに「反対」は58%(昨年調査では50%)、「賛成」は30%(同38%)で、昨年調査よりも「反対」が増え、「賛成」が減った。
安倍晋三首相が昨年の憲法記念日に打ち出した9条1項、2項を維持して自衛隊の存在を明記する改正案には、「反対」53%が「賛成」39%を上回った。

 憲法に関する郵送調査は年1回行っており、今回で6回目。3月中旬から4月下旬にかけて実施した。

 安倍政権下の改憲に「反対」が増え、「賛成」が減ったのは、内閣支持率の急落が影響しているとみられる。
この調査の内閣支持率は36%(昨年調査では55%)、不支持率は56%(同35%)で、支持と不支持が逆転。
調査方法が異なるため数字に差はあるが、朝日新聞社による月1回の全国世論調査(電話)の内閣支持率も、
学校法人・森友学園の国有地取引に関する決裁文書の改ざんが発覚した3月、4月のいずれも31%と低迷している。

  安倍政権下の改憲への賛否を支持政党別にみると、無党派層では「賛成」20%を「反対」67%が大きく上回った。

 安倍首相が9条改正の理由を「『自衛隊は違憲かもしれないが、
何かあれば命を張って守ってくれ』というのはあまりにも無責任」と述べていることについても尋ねると、
この改正理由に「納得できない」55%が「納得できる」の37%を上回った。


256 :
「運転手の怒りの声 目が覚める思い」逢沢氏
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/3651.html

自民党の逢沢・元国会対策委員長は、18日夜、岸田派のパーティーで、
政権の現状に対する危機感を強く抱いた出来事を紹介しました。

「国際社会は大激動、そして、国内に目を投じれば、日々、政治や行政の信頼が損なわれるような、そういう報道が相次いでいます。
けさ、実は朝早く、私、タクシーに乗ったんです。運転手さんがミラー越しに私の顔を見て、
じろっとにらんで、『あんた政治家だろ。日本人は、日本の国民はおとなしいから、こんなもんで済んでるけど、
普通の国なら暴動になってもおかしくないよ』いきなり、そうおっしゃるんです。
国民の怒り、そして国民の政治に対する、あるいは行政に対する不信、本当に大きなものがある。改めて目の覚める思いであります」


セクハラ巡る対応「国民をなめている」 自民・中谷氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-00000036-asahi-pol

■中谷元・元防衛相(発言録)

 (財務省の福田淳一事務次官によるセクハラをめぐる問題について)非常に対応がお上意識で、国民をなめているようだ。
誠実さを感じない。もう(問題が)積もり積もっている。
いまだに(森友学園への国有地売却を巡る決裁文書)書き換えの報告も明らかになっていない。
他の省でも(加計学園問題では)証拠の文書が出てきているのに「記憶にない」と言う。このままでは国民は納得いかない。

 若手の時にお仕えした宮沢喜一元首相には、「権力はできるだけ使わないようにしないといけないよ」と言われた。
今回の一連の対処を見ていると、何か権力的なところに逃げ込んでいるような対応だ。

 (政治のあるべき姿は)「巧詐不如拙誠(こうさはせっせいにしかず)」。
巧みに偽りごまかす「巧詐」よりも、つたなくとも正直に誠意がある(「拙誠」の)人物の方が信頼に足る。(TBSの番組で)


中谷氏、福田次官のセクハラ疑惑否定を厳しく批判
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180421-00000028-jnn-pol

 中谷元防衛大臣はTBS番組「時事放談」の収録で、
財務省の福田次官が辞任する理由を「仕事にならないから」などとして、
セクハラ疑惑を否定していることについて厳しく批判しました。

 「(辞任理由が)『混乱するから仕事ができない』ということでは納得できない。組織論的な、
お上意識のもとに高をくくっているような、国民をなめているようなことで、誠実さを感じない」(中谷元 元防衛相)

 中谷氏はこのように述べて福田次官を厳しく批判するとともに、財務省の対応についても
「弁護団を雇って名乗り出よといった態度で、本当に誠意が伝わってくるのか。はっきりして欲しい」などと述べました。

257 :
小川は将来的に立憲民主党入りするみたいだな。自分は中道の立場から立憲を右に引っ張って中道化させたいと
小川は枝野と話をしていると、このことを誰よりも一番自覚しているのは枝野本人で安心感があると言っているな
まぁ小川に言われるまでもなく立憲民主党と国民党の主導権争いに決着がついたら嫌でもそうなっていくだろうよ
今のままの国民党じゃ選挙で壊滅するのは確実だから、最終的にみんな枝野に土下座して立憲民主党に一本化される


KSB瀬戸内海放送「小川淳也衆院議員は当面無所属で活動する方針だが、将来的に、立憲民主党への合流も見据えている」

小川衆院議員「私自身の立場から言うと、まさに中道の王道。今後も、右派陣営に所属するのであれば左端。
             リベラル派陣営に所属するのであれば右端。中道の立場を崩したくないという気持ち」

小川衆院議員「立憲党を中道化させて真ん中に引っ張ってくる、右に引っ張ってくるそういう努力は必要。
          枝野さんと話をしていると、このことを誰よりも一番自覚しているのは枝野さん本人だなという安心感はある」


希望の党・玉木代表の“盟友”が離脱…小川淳也衆議院議員 国民民主党に不参加の意向
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180506-00010005-ksbv-l37&p=1

 民進党と希望の党が合流し、7日に設立大会が開かれる「国民民主党」に、
希望の党の小川淳也衆議院議員(47)が参加しない意向であることが分かりました。
 小川さんは、希望の党の玉木雄一郎代表と同じ香川県を選挙区としていて、
前回の衆院選では小選挙区で敗れ、比例四国ブロックで復活当選していました。

決断の背景には選挙区事情も…

 2003年、旧民主党から初出馬した小川さん。香川1区で自民党の平井卓也議員と激しい選挙戦を繰り広げる中で、社民党との連携を進めてきました。
 そして2016年7月の参院選では、民進党が候補者の擁立を取り下げ、全国の一人区で唯一、共産党候補で野党が一本化。
小川さんは前面で共産党候補を応援しました。

(小川淳也さん)
「香川1区は、都市部のリベラル無党派層が多く、非常に強固な地盤を持たれた対立候補がいらっしゃる。
あらゆる野党が違いを乗り越えて一本化できる、一つに固まって協力できるという体制がないと、なかなか多くの有権者、
市民の期待に応えられる環境にないものですから。
選挙区事情というのは、確かに政治の進路を決めるにあたって重要な要素であることは間違いありません」

前回衆院選では5000票の白票 リベラル票の受け皿に

 去年10月の衆院選で小川さんは、希望の党から出馬。「これまで野党共闘を推し進めてきた」として、
共産党が候補者擁立を見送り、自民党の平井卓也さんと初めての一騎打ちとなりました。
 選挙戦では「これまでの信念は変わっていない」と訴え、当時の小池百合子代表の姿勢を批判する場面も見られました。

 しかし、リベラル票を十分に取り込めず、平井さんに2000票あまり及ばず、比例復活で当選しました。

(小川淳也さん)
「前回の衆院選、香川1区では約5000票の白票があった。
2000票差で相手候補に及ばなかったわけですが、5000票の白票の意味については、よくよく反省して考えねばならない」

左右の中間派…「立憲を右に引っ張る努力が必要」

 小川さんは「いばらの道となることは覚悟の上で、この半年間抱えてきた苦しい矛盾と苦悩を一度リセットしたい」として、
当面無所属で活動する方針ですが、将来的に、立憲民主党への合流も見据えています。

(小川淳也さん)
私自身の立場から言うと、左右中間派で、まさに中道の王道を行きたいと思って所属してました。
 今後も、右派陣営に所属するのであれば左端。リベラル派陣営に所属するのであれば右端。中道の立場を崩したくないという気持ちがしております」

「立憲民主党に対しては、少し左に傾きすぎてるのではないか。反対ばかりで 過激な闘争姿勢じゃないかという心配があると思う。
そこは、やっぱりもっともっと立憲党を中道化させて真ん中に引っ張ってくる、右に引っ張ってくるそういう努力は必要。
 枝野さんと話をしていると、このことを誰よりも一番自覚しているのは枝野さん本人だなという安心感はあります」


258 :
フィフィさん「きゃりーぱみゅぱみゅ不思議ちゃんぶってうぜえんだよ!歳考えろ」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536364222/

259 :
これはひどい

沖縄知事選 虚構のダブルスコア 出回る「偽」世論調査
琉球新報
2018年9月8日 05:00
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-799272.html

260 :
ネトサポが気緩まそうと流してんだろ
候補者乱立しだすし
めちゃくちゃデニー頑張ってほしい

261 :
無所属の会から新党に行く議員は3人だけで、
残りは立憲民主党入りか無所属の会に残る立憲寄りの議員とか新党終わりすぎだろw
新党は野党第一党になれないと言っていた小沢の予想が的中したなw
無所属の会に残る議員も立憲民主党と統一会派を組む可能性も高そうだな
これで衆院第一党は立憲民主党のままなのは確定だ

さらに杉尾も立憲民主党入りを承認されて貴重な参院議員が増えた

立憲民主党の岐阜県連も来月に発足して立憲民主党は順風満帆だな


「無所属の会」分裂へ=衆院会派、新党めぐり対立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000074-jij-pol

 民進党と希望の党の両執行部が主導して結成を目指す新党について、
民進系衆院会派「無所属の会」(14人)は参加の是非が割れ、分裂する公算が大きい。

 新党参加組も現時点では3人程度と広がりがなく、
新党の衆院勢力が野党第1党の立憲民主党(54人)を上回るのは難しいとみられる。

 同会派の岡田克也代表(民進党常任顧問)は17日の記者会見で、新党への対応について「コメントはない」と言及を避けた。
岡田氏はこれまで、立憲との協力を重視する立場から新党構想に反対してきた。
同会派は、新党に関しては各議員が個別に判断することを確認している。

 新党参加を目指す議員は、現時点で民進党の平野博文国対委員長や篠原孝元農林水産副大臣ら3人程度にとどまる。
多くの議員が立憲と距離が生まれることを理由に様子見を続けているためだ。

 一方、安住淳元財務相らは参加しない方向。野田佳彦前首相も「新党に行くことはない」(周辺議員)とされる。
不参加組も立憲入りを模索する議員と、
無所属として引き続き新党と立憲のつなぎ役を目指そうとする議員に分かれる可能性が高く、同会派は散り散りになりそうだ。 


立憲民主党 杉尾秀哉参院議員の入党承認
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000560-san-pol

 立憲民主党は17日の常任幹事会で杉尾秀哉参院議員の入党を承認した。

 杉尾氏は希望の党との合流を目指す民進党執行部の方針に反発し、同党を離党した。


立憲民主党の岐阜県組織が5月にも発足へ 統一地方選、参院選見据えて
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00006634-cbcv-l21

 東海地方で2つ目の組織、保守王国で勢力拡大は?
 立憲民主党の岐阜県組織が、来月にも発足することが明らかになりました

 「岐阜県においても、リベラルグループを結集しなければいけないと。出来れば、
5月中には、立憲民主党岐阜県連合を立ち上げたい」(民進党岐阜県連顧問 山下八洲夫元参議院議員)

 来年の統一地方選と参院選を見据え、5月の立ち上げをめざす立憲民主党の岐阜県組織。
 岐阜県内には、立憲民主党の国会議員や地方議員はいませんでしたが、
去年の総選挙では、比例代表で、18万1000票あまりを獲得しています。

 設立には、民進党岐阜県連顧問の山下八洲夫元参議院議員や、(岐阜県)可児市議会議員らが関わり、
山下氏は、「岐阜は保守王国とはいえ、リベラル支持者の思いを吸収して、国政に反映できる組織にする責務がある」と述べました。

 ただ、自身の出馬は否定し、17日、民進党に離党届を提出しました。

 設立に向けた準備会は、4月28日に開かれる予定です。

262 :
なまらくんは飲食店でバイトしてるよ
平日に書き込み多い時間帯が帰宅後の深夜0時〜3時で、起きて仕込みのために出勤するのが昼間
よって昼からまた書き込み開始
トラブル起こして首になった奴をエンジニアとして雇ってくれる会社などないから
「腰悪くして仕事辞めますたw!」なんてのも真っ赤な嘘
前の仕事辞めてすぐに恵方巻作ってんだから
底辺ジジイの寂しい虚言(自分語り)でこのスレは満たされ、そしてほとんどの住民は消えた

263 :
>>246
音別の発電所の穴埋めにしかならない
留萌か幌延に25万KW×2の火力発電所を作 ればよい

264 :
関西空港の件もそうだが予備を設定しなかったのはまずい
予備を減らし老朽化による更新をコストがかかるとしてやらないからこうなる
人も余剰人員を減らし長時間労働させているのも同じ
ある程度スペアはあった方がよい(不良品とか故障も考慮して)

265 :
慌てるんじゃあない。
震度7といっても実質は6に近い過大数値じゃ。

国土が消失した東北大震災とは違うんだから。

266 :
それより、やっぱりトランプは脳の病気みたいな報道がちらほら出てきたな

267 :
地震といえば、歴史のある地域に地震が少ない理由がやっと分かった。

歴史のある地域に地震が少ない、んではなくて、それより古かったかもしれない歴史は大地震で消失した、が正解なんだろうな事実として

268 :
知られているよりずっと古い歴史や文化がかつて日本中にあったが度々の災害でポンペイ化しただけの話だろう。

269 :
宗教についてどう思う?
創価学会にいいイメージある?
おれは個人的にだけど創価学会には良いイメージがある
創価学会員が数千人規模で沖縄に集結!自公候補の応援に!頑張れ創価!信心を見せろ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536389540/

30日投開票の沖縄県知事選

佐喜真氏を推薦する公明党
公明関係者によると、国会議員や東京都議らを最大動員するほか、支持母体である創価学会からも数千人規模の学会員が来県を予定するなど、過去最大級の総力戦で臨む。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000004-ryu-oki

頑張って欲しいね!自民党!創価学会員が数千人規模でついてくる
絶対創価の力がついてくるんだ
負けるもんか

270 :
今週のササキチ
スプッッ Sd12-wneW
スプッッ Sd12-WGzU
スッップ Sdf2-2t7m
ワッチョイ 529c-2t+5
ササクッテロラ Spe7-2t+5
スプッッ Sd12-7Hxd
スプッッ Sd12-mjCv
スッップ Sdf2-8VTK
スッップ Sdf2-Zz6m
スプッッ Sd12-7Hxd
スッップ Sdf2-x9BP
スッップ Sdf2-qeI1

271 :
272kb

272 :
9月10日(月)発売の[週刊エコノミスト](毎日新聞社発刊)
⇒自民党総裁選特集:総括! 安倍政治の功罪
▼実は西側で最初に誕生した“右翼政権” 禁じ手使った「牛になりたい蛙」の愚 (筆者:サンデー毎日・倉重篤郎)
▼外交・官邸主導は良識と節度も必要(筆者:河東哲夫)
▼「やってる感」が重要な時代精神を体現している(筆者:白井 聡)
▼エネルギー政策 原発から撤退し再生エネを積極推進せよ(筆者:河合弘之)
▼沖縄問題 犠牲を固定化する新基地建設(筆者:屋良朝博)
https://www.weekly-economist.com/20180918contents/

273 :
>>264
生産性(効率)ばかり高めるとリスク管理が杜撰になりがち
やっとすすきのの娘とは連絡取れたけど、地元の報道機関でもほくでんのリスク分散してなかったことで槍玉にあがってるようだ

それと断水に関してはかなり被害にあったらしい

274 :
>>265
電気ない生活イメージできないじゃないべか? 普通なら

275 :
希望も佐喜真氏推薦=沖縄知事選
http://www.jiji.com/sp/article?k=2018090800436&g=pol

希望の党は8日、沖縄県知事選(13日告示、30日投開票)で自民、公明両党と日本維新の会が推薦する佐喜真淳前宜野湾市長(54)の推薦を決めた。 

276 :
北海道の停電、1万戸下回る
https://this.kiji.is/411048512618464353

277 :
>>275
なんだこれ

278 :
新千歳空港の「天井」はどうして落下したのか
https://toyokeizai.net/articles/-/236880

天井の耐震基準は「実質的に存在しなかった」

279 :
札幌清田区では住民が荷物運び出し 傾きが大きくなる家も 断水1万5000世帯 北海道胆振東部地震
http://news.hbc.co.jp/104fd3b40d03b44c8f0561429ce513bd.html

里塚温泉大丈夫か?

280 :
>>277
中山夫妻の党になった

281 :
>>278
これから基準を作るのか
あちこちの建物で適合しなくなる

282 :
9月10日(月)発売の[週刊現代]合併号
⇒政局大特集:安倍三選確実、ところで次の総理は誰か−永田町の住人たちはこう見ている
⇒追跡スクープ:逃走犯・樋田淳也容疑者は新宿にいる−大阪府警はもはやお手上げ
⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋)
▼次は中国企業のセールスマンに、竹中平蔵教授の「処世術」
▼発信源は自民党議員、沖縄県知事選で野党候補「玉城デニー」に関する醜聞デマを流していた!
⇒連載コラム:ジャーナリストの目/辺野古の「へ」の字も言わない佐喜眞淳候補と保守陣営への疑問(筆者:TBS報道特集・金平茂紀)

9月10日(月)発売の[週刊ポスト]合併号
⇒怒り爆発の座談会:<村上正邦×平野貞夫×筆坂秀世>「安倍晋三を内乱予備罪でKする」−一強政権を倒すのはオレ達「老人党」だ!
⇒怒り爆発の対談:中川淳一郎×呉 智英「<自民党総裁選>安倍好きのバカvs.安倍ぎらいのバカ」−日本衆愚社会はこうして作られる
⇒本誌怒りの提言:ニッポン列島「定数」改造論−「枠」を変えれば「中身」も変わる
⇒連載コラム:大前研一のビジネス新大陸/総務省は解体、経産省は発展的解消・・・霞が関改革私案第2弾
⇒怒りの大特集:五輪スポーツ20種目「ドン」「女帝」の全実名−レスリング、ボクシング、新体操、アメフトの次のマスコミのターゲットはこれだ!
■スケート、柔道、クレー射撃、日本陸連、バレーボール、馬術他
⇒秋のワイド特集:台風の目が多すぎて・・・(抜粋)
▼倉敷市・伊東香織市長「西日本豪雨被災者の寝床を奪った!」
▼発覚!就活指針撤廃の経団連・中西宏明会長がYouTube公式動画も廃止していた!
▼東京都・小池百合子都知事を悩ます米メダリスト「豚・鶏を変更せよ」
▼朝日新聞編集幹部のセクハラ自主退社記事はなぜ台風の日に決まったか
▼有働由美子「news zero」お披露目会見の大誤算−相棒として起用予定だった青山和弘記者のセクハラが本誌と同じ小学館発刊の[女性セブン]にスッパ抜かれたので
▼TBS局員・余卿容疑者「未成年誘拐で逮捕」をTBS系列の「SBS静岡放送」がスクープしたので

283 :
>>282
去年もハンドやホッケーで内粉があったし、4月のハリル解任もJFAの反田島派追放のー貫だった
ボクシングもレスリングも体操もパワハラが主導権争いに利用されている
あとマスコミもいろいろヤバいことがありすぎ

284 :
>>280
そうか 立ち上がれなんだ実質的に

285 :
>>281
まあそうだろうね どうするんだろう

286 :
>>283
そういうばそうか

287 :
>>265
今回も似たようなもの

288 :
今日も大須に出かけたんだけど、会社で必要となった電子部品(CMOSオペアンプ)がないもんだからしょうがなく買いに行ったさ
領収証すら受け付けてくれるか分からん状態なんだけど、社名をあて名に書いた貰ったんど流石に店主が知ってる会社だった

てか、全くの新規製品らしい設計をちょっちょとシミュレーションしてできましたよと次長級に知らせたら、すぐに動く回路が欲しい
と言ってきたのに、仕様にあったオペアンプすら会社にないとか・・・
てか、ミスミ(CMでお馴染みのモノタロウとライバル関係)で半導体部品購入するとか、あり得んしorz
買えるみたいだけど、機構部品がメインだからさ〜

289 :
>>288 続き

言いたいことから脱線したけど、一からの新規設計を派遣と言うカテゴリーでやらせたら逸脱してるから、請負契約にしたいのね
いくらマージン率の低い派遣会社に移ったからと言って、東海地区では最高ランクの時給から最低ランクの B to B の契約して
たら、流石におかしくねぇ〜と思う半分関東人(的な)からの意見でつ

三菱電機の仕事は他の2つの派遣会社からアプローチ(的な)あったから、調べてみたけど偶然にも移った会社と滅茶苦茶関係
性がある仕事内容だったさ

社員ができない仕事をやりきるプロ意識を持った技術派遣エンジニアだけど、時給の相場観てのが東海地区でもバラバラみたい

290 :
>>289 続き

だけど、関東で仕事するより波に乗りさえすれば(多分土地に慣れることが東海地区では本当に大事そう)、こっちの方が断然良い
と思ってきたさ

関東が元気がなくて飽きたてのはあったけど、こっちの方がうまくすればいずれ絶対にいい仕事や人に巡り合えそうだから
名古屋中心に割合気楽に行けそうなところ多い、旅行好きな人にもお勧めかな?

関東人と関西人で居つく人は凄く少なさそうなのは分かるけど(なぜか九州人多そう)、細かい性質があるところはエンジニアとして
は好感度が高い
関東人と関西人で居つく人が少ないと言うのは、価値観共有されないデメリットをすぐに連想されそうだけど、仕事上ではライバル
関係になる強敵が僅少なことと、目立つと言うことで飲み屋さん関係のねーちゃん辺りには好感持たれそう?w

291 :
>>266
安倍もトランプも似たもの同士

292 :
>>276
それでも週明けは計画停電
>>246や石狩を前倒し稼動はできないのかな

293 :
>>290 続き

まあ、その東海地区の細かさで他人を攻撃する性質が結構高目だけど(ササキチ見てれば分かる)、エビデンスがないものに対してエビデンスを
示したら意外と引き下がる人が多いし
てか、喧嘩売られてもなぜかこっちだと全然全勝よ 不当なこと(違法行為)に関しては全部金を獲れてるしw
ただ、パワハラが多めの土地だから、絶対に負けちゃ駄目で、トンズラして相手の損失が大きそうだったらトンズラすべきよw

合理性のある土地だと思ってたけど、最低でも4〜5年位は住まないと分からないわ

エビデンスさえ示せば認める性質があることがこっち合理性らしい
当たり前と言えば当たり前だけど、地元意識が高目だから意固地な性質も持ち合わせてる(九州人となぜかそこは一緒)

294 :
>>291
知見のない枝野よりましなのが笑うポイントかな

295 :
>>293 続き

でも、今の関東や関西には「エビデンスさえ示せば認める性質」てすらないと思ってるさ

どうせ、喧嘩売られても勝つんだから、滅茶苦茶に暴れたい欲求はどこかにあるよ
まあ、関東では暴れきれなかったからな〜 今考えるとすげぇ〜大人しかったから 最後辺りは違ったけどさw

住めば都に強制的に自分「から」したいさw 尾張名古屋を制圧したいwww

て長々と自分語りしてるのは、自分語りを凄く嫌がってるろくな人生経験ゼロのササキチ対策なのでご勘弁を(苦笑)

ネガティブな人生観しか持てない香具師が大嫌いなんだよな 夢や希望を持てよ、て位に他人には思ってるさ
いつまでもクラーク博士が標榜してた言葉大好きな幼少から北大近くでおがった(育った)道産子でした

以上でつ

296 :
>>292

そうなんだ 石狩のインフラ基地としての整備はかなり進んでいたから、期待したいところだ

札幌〜旭川は北海道の本当の意味での大動脈だからね

297 :
>>279
地盤自体が悪い模様

札幌の液状化、火山灰で盛り土が原因か 道路が波打つ
https://www.asahi.com/articles/ASL972W6TL97ULBJ00B.html

298 :
なまらちょんはむしろ人生経験薄っぺらくて年だけ重ねたじいさんだよ
五十代で2ちゃんで仕事の愚痴を言いまくる奴とか普通にドン引きですやん
メイドカフェから実況中継とかシンプルに頭おかしいし
まあ結婚できなくて子供もいなくてリアルの人間関係が希薄なのは本人も認めてるところだし
仕事も失敗続きで日本全国転々としてアパート住まいだし
唾棄すべき人間だよ

299 :
>>298
流石に漏れがエンジニアだと認めたかな?(苦笑)

同じ地域に住んでるササキチはささっと新聞配ってれよ お前の雲上の名大卒とかへでもないよ関東で揉まれた漏れだ それが現実
流石に東海地区のものつくりの現場が業種替えても変だと思い始めたから、最期の希望が三菱電機(どこにあるか知ってるよね)になりそうだし

ステレオタイプも行き過ぎると本当の現実をまるで知らないで一生を終えるだけなんだけど、尾張人の悪い所をぐっと凝縮しただけじゃんササキチは ←もう半角程度で良いわw

どうせ自分に対して減点主義が行き過ぎて自殺願望だったのを振り払おうとしてこんなことをやってるんだろう

なんの価値基準も持ち合わせてないし、個人批判以外は全部他人のコピペ 高校すら出てなそうなのに自意識過剰 安倍ちゃんみたいだもんなササキチは

本当に意味での社会貢献してるかしたことがある「生産性」のない香具師は大嫌いだ 生産性の足を引っ張るなボケw

300 :
ササキチは本当に社会に出てまともな仕事をやったことないよ

尾張人や三河人は本当に勤勉だから、若い時はすぐにカッとなって経験豊富な相手でも挑みかかる性質がかなり強くても、大人になるとかなり大人しくなるから

でも、大人になってから、血気盛んな若者に対して指導する能力ゼロの土地柄なんだよね
関東だったら、少なくともそう言うのは回りを巻き込んでガン無視して干上がらせるんだけど、馬鹿みたいのをのさばられてしまう土地柄なんよ

なので、ササキチみたいのは実際に多い
そういう事は慣れてきたけど、ネットでもこういうことをしそうななのも、尾張人が多そうよ

関東含めて関東以北は東京の価値観で中心で回ってそうなんだけど、関東から西に行くとこうなりがち
でも、関西の価値観は多少知ってるつもりなんだけど、東海地区は分かりづらいよね

まあ、ササキチみたいのは別格かも知れないけどさ

名古屋周辺の女性はツンデレ体質で東京と似ているかと思ったけど、最近はそうでもなくなってきたかな?
尾張男性に辟易してそうな気すらしてきたさ

301 :
土日だから飲み屋さんの話するけど、博多でもその印象があったのね 地元の男性に辟易してそうな飲み屋さん女子

すすきのもそうだけど、兎に角優秀そうな札幌人は道外に出てしまって、残ったのが北大卒でも堅物か変態しか居ないw
漏れ同様に北海道を出てしまう男性が多くて兎に角札幌には男性が少ない 酷い男女比率だもん
これじゃ〜魅力ないもんな〜

来年になるまで余裕があまり無さそうなので、錦三(錦3丁目)辺りに飲みに行けそうにないんだけど、下準備としてのメイドカフェの飲み放題とガールズ
バー(これは珍しい)で安く済めさせたい 現地調査中なんよ実は

東海地区の女子は見た目の平均レベル高いし、コスプレ文化がある位に変身願望が強そうなので、これだって男性を見つけたら案外積極的かもね?
多分だけど、情と言う面では関東や関西より上のような気がし始めるさ

なので、三重県南部以外の女性でようやっと都市部の名古屋女性にも興味を持ち始めたさ

元に戻るけど、東海三県の女性の容姿の平均レベルは高いよ それより高いと言われてる道産子が言ってるのだから間違いない

302 :
あれ?なまらちょんは恵方巻作ってる現実はなかったことにしたいんだ
哀れだねえ

関東でうまくいかず地方ドサ回りで結婚諦めてる資産も無い無学な小男という現実は変わらんよ

まともな職について、持ち家か持ちマンションを買って(貯金もなくローン組んでもらえないから無理だけど)、結婚して子供作ってからじゃないと発言権ないレベルで圧倒的負け組だから

303 :
>>301
五十過ぎてメイドカフェだのガールズバーだの惨めすぎ
行きつけのバーのひとつやふたつでも無いのは人生経験薄いって証拠
結婚できない虚しさの穴埋めに貧乏臭い飲み方しても現実は変わらんよ

304 :
必至だなササキチ ←半角推奨

因みに漏れは50過ぎじゃ似ないし ギリだけどね

でも、ササキチの揶揄の仕方でササキチの年齢バレバレよ

305 :
まともに仕事してないのに何をやってるのよ 自殺願望者で なにをやってるのかと思うけど、親が尾張人じゃちゃんと子供の指導ができないんだろうな

306 :
名古屋のメイドカフェの店名とリンクをこのスレに貼りまくればいいんじゃね
店員その他関係者はエゴサーチ絶対するしな
ジジイ客とか余裕で特定可能だし

307 :
ササキチに言っておくけど、変な価値観固定になってる原因を考えた方が良い

東京に一度出てみたらどう? 個性的で極端な考え方でも面白がる性質も持ち合わせてるからさ BP見てたら分かるでしょう ← また批判されそうだけど、リアルの BP はまともポイw

大阪は多分ササキチの性格だと滅茶苦茶合わんわ

愛知県人、特に名古屋周辺だと本当に他県に出ないのを知ってるんだけど、日本て縦に長いだけに考えが違うよ
でも、どこの出身者でもよその土地に行かないと本当に日本て国が分からんのよ

北海道人は出稼ぎ的要素だけでなく、元々が日本全国から集まった土地柄だけ(実は沖縄を祖先に持つ家系すら存在する)に故郷を懐かしんでなぜかその土地に戻る性質あるし
何度も言うけど、1/4の血筋は中部地方人(福井)だから漏れの場合

20年前から高山辺りの岐阜やどこか長野西部地方が好きだったのよ 滋賀県人と岐阜県人とは相性抜群なんだけど(京都府人とも)、どこも福井と隣県じゃんみたいな(苦笑)

神奈川があまりにも中高生の頃から好き過ぎて関東長かったけど、関東より東海(中部地方)の方が本当は水があってるかも知れないと書いているのにさ〜

BP に対して、なぜ関東在住が長ったのに東海地区に移り住んだのよ?、てのは関東人からは至極当然の疑問だとは受け止めたんだけど、元々が西日本の性質も持ち合わせてたんよ

兎に角、色んなところに移り住む(経験上5年以上)と、考えも包括的になりやすいよ

それが出来なくても、両親の家から出ることから始めたらきっと良いよ

308 :
ササキチは少なくともめいどりーみんの大須店は知ってるのよね 前に具体的店名を指摘してたから

巨大な招き猫のオブジェがあるところから外から眺めるだけで入る勇気ないんだよね

結構、あそこは会社の2次会で若い男女の複数人の客たちや観光次いでに年金生活者も入るところだよ

本場の秋葉原のめいどりーみん(7店舗位あったかな?)とは趣きが全然違って入りやすい

因みに連絡を取り合ってるすすきの娘は、アニソン大好きでメイドカフェを一人でも居くタイプ
秋葉原のめいどりーみんの同じ店(有名店)に行ったことがあるらしい

女子でも共有できる話題になってるのが実情のメイドカフェなんだけど、そんなことを知らないんだろうねササキチは

飲み屋さんなんて全部逝ってるんだからさぁ〜こっちは でも、新宿2丁目だけは逝ってないorz いっつもウロウロしてもまだ勇気が足りないorz

309 :
大坂なおみUSオープン優勝
ウィリアムス姉妹の時代は終わった

310 :
>>296
室蘭・小樽一旭川だと思う
JR北の電化区間はそこだけ(函館付近にも少しあるだけ)
それに準じるのが北斗・おおぞら(とかち)の走る区間

311 :
全国から北海道に来た多くは罪人。
東北人、アイヌ人、罪人で北海道人が構成されてきたが北海道人の良性の部分は東北人アイヌ人の気質が元になってるね。

312 :
それと関東も言うほど良くないね。
街から昭和がどんどん消えてる。
むしろ地方や田舎のほうが昭和や歴史を感じる事が多い。

313 :
なまらちょんはメイドカフェ程度にしか行けないヘタレだからな
まともな大人がいる店には相手にされない

県民性の独自理論(信憑性ゼロ)をいつもいつも羅列してるが、メイドカフェでこんな話をしてるかと思うと寒気がするね

二丁目なんて金があれば誰でもふらっといけるようなとこだけど、金が無いからな
なまらちょんは

人生経験が二十代前半で止まってる

314 :
>>269

ほんとに


自民公明


ってのは


創価とズブズブで


カルトだわ、

気持ち悪い

315 :
メイドカフェてのは結局は、明治時代あたりのカフェを模してんだっけ?

なら、資生堂パーラーに行ったほうがマシじゃないか?

安上がりだし本家なんだし

316 :
なまら「俺は色んな飲み屋知ってるぞ!」

具体的は話はメイドカフェのことしかしない


なまら「すすきのの飲み屋の女とSMSで連絡してるぞ!」

今どきLINEじゃないのを指摘され顔真っ赤で嘘を重ねる



これ五十代フリーターですよ?
恵方巻作るバイトしてる底辺ですよ?

317 :
いや、恵方巻きは季節物だから常時では無いね。

おそらく恵方巻き工場の作業員兼エンジニア

318 :
>>307
全国流れ者の敗残者の結果が、結婚できない子供作れない職も転々としてる貧乏老人
なまらは自分の老後の心配した方がいい
水商売の女が面倒見てくれるはずもねーんだから
恵方巻作って小銭稼いでメイドカフェとガールズバーに突っ込んで、2ちゃんを一日中監視して自己顕示欲の果てに長寿スレ潰すとか、キチガイのやること

319 :
>>317
ここ半年は明け方まで書き込みして昼過ぎに起きてるのが固定されてる
エンジニアはまずないよ

320 :
>>319
なるほど。

なまらは昔から夜遅かったからなあ。
だいたいいつも12時過ぎ。
あの頃は夜の部のコテも多かったし

321 :
BP は昔から昼間に書き込んでるが年金生活者だろう この板結構多そうだが

漏れの場合、エンジニアとしての稼働率は80〜90%位だから、間が空いてる時期がぽつらぽつらある
その時は夜中に書き込んでることも多いが、失業給付を結構な額で貰えてるのでリフレッシュ期間的な時期になるな
前回は半年の適用期間だったけど、腰痛が中々治らんかったので、長引いてしもうた
でも、なんでこんなに引っ越しできるのか不思議に思わない?
看護師と派遣エンジニアだけが全国を渡り歩けるんだよね もうここまで来ると半ば旅行気分よ

322 :
後、ササキチはこの板を2年前から荒らし続けてるけど、昼間の書き込みが多いのと夜中の3時台が多いと言う特徴が昔からあった

そもそも3時台に書き込んでおきながら、4〜6時台にパタッと書き込みがなくて、7〜8時台にまた書き込んでるんだよね毎日
これで新聞配達員でないなんてまずあり得んし

大した収入も得られず、スマホ関連に2万円ちかく使ってそうだから、メイドカフェどころかコメダなんかの普通の喫茶店にも入れない位の生活レベル

普通の職業に一度も就いたことがないから、全く何も知らなくて他人を自分と同じレレベルまで下げようとするんだな 流石にここまでのは見たことがない

工場勤務もできない位に社会性を持ち合わせてないから、愛知県人から本当に軽蔑される位のレベルなんよこいつ ササキチの現実なんだよ

まあ、親のすねをかじって生きてるようだけど、ヒキ板とメンヘルサロン板でも同様の荒らし行為をしてるが、容量潰しなんてアホなことをやってない

ササキチは2年前から隙あれば、ネトサポの正式名をやたらと書き込んでた
直接的だろうが間接的だろうが、ササキチはネトサポと関係している 金になってるんだったら、貧乏なので当然やっててもおかしくない

323 :
>>317
だから、その常識すら持ち合わせてないササキチなんよ
時期的に大量生産するから単発バイトだってことがすぐ分かりそうなのにさ

飲み屋のねーちゃんが LINE やってたら、他の贔屓の客の存在ばれてしまって固定客を失いからやってないのを未だに書き続けてるし
てか、元々がインターナショナルなお店が大好きなことを覚えてるスレ住結構いると思うけどね

324 :
>>323
>飲み屋のねーちゃんが LINE やってたら、他の贔屓の客の存在ばれてしまって固定客を失いからやってないのを未だに書き続けてるし

うわーこの爺さんLINEのシステム全くわかってねえわwwwww
どんだけ化石なんだろ
これ決定的にアウトでコピペ化確定

325 :
というか「今現在、明け方まで書き込みして昼過ぎに起きているからエンジニアではない」という指摘への反論はひとつもねえな

「腰悪くしたから退職した」と言いつつ直後に恵方巻作ってるってことはそれも嘘
関東でIT土方→愛知に落ち延びデンソーで期間工→引っ越し代も無いので近場で飲食店バイト

これがなまらくんの正式な履歴書
ちなみに五十代

326 :
>>312

敢えて関東の良くないところを指摘すると、仕事をする上でやたらと経験年数と年齢を重視していることかな?
全国から若い人が大量に流入してくるところだから、基準を設けるとどうしてもそうなりがちだけど、すでに実力主義の性質が無くなってしまってる
なので、東京と言えどもチャンス(再チャレンジ含む)がある土地でもないと思う
仕事があっても、生活費に掛かる費用を考えると本当に余裕ある生活ができそうな一人暮らしや地方出身者は少ないだろうな
夢が無くなってしまってる 東京や神奈川に住んでますってことのステータス位かな? 今の状況だと

愛知県はCMで宣伝してるように物価が安くて(兎に角家賃が低い)、高額な仕事が多い(実際漏れの場合は東京神奈川での時給より1〜2割高い)、
工場も沢山あってスキルを持ってなくても働きやすいと環境的には好条件が揃ってる

後はこの土地の閉鎖性に慣れさえすれば、生活する上で最良の土地とも言えるよ
何回も言うけど、関東や関西で揉まれた人なら、能力的に圧倒できる可能性もあるし

自主開発のパトロンになってくれる企業を探してるんだけど、意外と移った先の会社はその条件に入ってるさ
なんかドケチで肝心なことがそこら中抜けてる会社なんだけど、1年間は様子見
駄目なら、三菱電機 仕事の関連性が丸被りだから移りやすいだろうし I/O Link は覚えないといけないだろうけど

結構、展望的に明るくなってきたけど、4〜5年間七転八倒してた東海地区に来てから まあ〜知らない土地に住んだらこんなもんだろう

327 :
>>325

LINE 知らない訳ないだろうアホ

頻繁にやってたら絶対に客を間違えるし、チャット状態で連絡するわけないだろう
何人から何十人も固定客を抱えてるんだぞ お嬢たちは

現実がどうなってるかただの一つさえ知らないのに、馬鹿丸出しだな

ササキチは中二から全然進歩がないんだよな

328 :
>>327
あー、LINE使ったことないから、LINEグループと個別のやり取りの区別がついてないってことか
チャット状態とか意味不明だし

今どきは子供の部活動や習い事の連絡を親たちがLINEでやり取りしてる時代だからな〜
なまらちょんは結婚もしてなく子供もいないくてリアルの友人も皆無だから、LINEの使い方すらしらないっていう

329 :
>>328

グループいくつ作ることになるんだよ 言って見ろよ

同伴とか知らんだろう なんで連絡取ってると思ってるのよ

330 :
なまらちょんはもっともっと自分語りしろよ
煽るネタが増えるだけだから

もうみんな気付いてる
このスレもなまらちょんが暴れて終わりだって
もう書き込み自体がほとんどないし

331 :
中二病のままのクソガキ相手するのに飽きてきたんだたが、ササキチのプロフィールを認知させるための一連の行為だから

名古屋市緑区に隣接してる豊明市で新聞配達員してるだけの社会経験しか持ち合わせてないのがササキチの正体

332 :
>>329
は?
客との個別のやり取りだからグループ作らないし、故にチャット状態になんてならないんだけどw
個別のやり取りでチャット状態とか意味不明だし
何か根本的にLINEのシステムを理解してない、未開の土人にしか見えない

同伴やってる俺スゲーとでも言いたいのか?
金さえあれば誰でもできるやんあんなのは
金が無い今のなまらはできないけどな
嬢のひとりやふたり、水揚げして囲うぐらいの豪気があってはじめてドヤれるんだよ貧乏ジジイ
メイドカフェで加齢臭を撒き散らしてるのが関の山

333 :
というか「今現在、明け方まで書き込みして昼過ぎに起きているからエンジニアではない」という指摘への反論はひとつもねえな

「腰悪くしたから退職した」と言いつつ直後に恵方巻作ってるってことはそれも嘘


関東でIT土方→愛知に落ち延びデンソーで期間工→引っ越し代も無いので近場で飲食店バイト



これがなまらくんの正式な履歴書
ちなみに五十代

334 :
それとヒキ板とメンヘルサロン板にもササキチは居るけど、この板に来る以前からそれらの住人にさえ相手されてない(適当にあしらわれてる)

誰ともコミュニケーションが取れないのは明白で、工場勤務を揶揄しているけどそれすらできないので新聞配達員しかできないで居る

環境の性と言うより、ササキチ個人の責任だわ
幾ら荒らしでもこんな中学生みたいな荒らし見たことないもの なんの知識や思考力も持ってないよ

中二を相手してるようで流石にアホくさくなってきたわ

335 :
ササキチ顔真っ赤だろうw

336 :
なまらちょん、誤字脱字だらけになってきたな
LINE使ったことないのバレて涙目か

結婚できない
子供いない
五十代フリーター
元期間工
メイドカフェ常連
資産なし
アパートの二階住まい

うーん、人生詰んでる
これは死ぬしかない

337 :
なまらちょんの幼児性として、反論できないと県民性の話を一方的に捲し立てて逃げるというのがある

なまらちょんが全国流浪の負け犬人生を歩んで破滅したのは、北海道出身とは全く関係ない

ネトウヨが歪んだ日本人像と同一化して現実逃避し、架空の敵と戦い続けているのと似ている

だが現実は、期間工を辞めて飲食店バイトで食いつなぐ、五十代フリーターの恵方巻おじさんなのだよ

それがなまらの現実

338 :
>>337

その飲食店ですら働けないササキチでした 実情は愛知県人の恥どころか地元でもゴミ扱いされてる存在 一応、愛知県の名誉も考慮してね

339 :
なまらは貧乏だから固定回線も解約する日が近いね
mvnoで節約と
いい年して哀れ

340 :
>>338
はいはい、なまらが飲食店バイトなのは認めたってことね
もうエンジニアなんて嘘つかなくていいし、嘘ついても誰も信用しない
よかったな、楽になって

341 :
因みに明日は新聞の休刊日でつ

342 :
パリ原則にもとづく独立した人権機関を設立するにしても
法務官僚によって骨抜きにされるのではないかという懸念がある
人権機関が死刑確定者の人権問題を取り上げる可能性があるから

343 :
愛知県にはトヨタカレンダーに合わせた飲食店は珍しくないから、なまらも日曜日に休めたりするんだな
期間工辞めた直後に恵方巻作るバイトするほど追い詰められた奴が雇われる店だからろくなところじゃないんだろうけど

344 :
その期間工ですら働けないササキチでした 実情は愛知県人の恥どころか地元でもゴミ扱いされてる存在

「トヨタカレンダー」なんて愛知県以外で使う人居ないけど、ササキチ勘違いしてるよ 祝日が出勤日なんよ
地元でもそんなことすら分からない位社会のことは無知

345 :
ササキチはトヨタ系の工場で働いたことがあるか求人誌やハロワで働いたことを検討したことはありそうだな

でも、工場で使い物になる訳ないだろう
指示に従わないで勝手なことばかりやって工場の人からも怒られて、それに逆ギレするタイプだから
実際、こっちの地元のあんちゃんやねーちゃんたちは地方出身者や外国人労働者より使い物にならんから

愛知県でろくに働けないからどこに行っても使い物にならんわ
てことで、東京に出ることの提案は撤回するわ

346 :
東海地方の人間の欠点と言えば、上の指示に従わないのがやたらと多いことなんだよね
これだと制約事項が多い課題に対して全部クリアできる能力者が育たないわ
この辺りは完全に関東の方が上

関東では上の指示が間違いだと気づいてても一応はやってみてから、駄目だったと報告してそう
一応、エビデンスを明らかにしてから上に物を言ってそうなんだけど、無能でも上に対しては敬意を示してるのね、多分

でも、関東だと上がそれを自分の非を全く認めないのが多くて、それと比較して東海地区の方は渋々だろうが非を認めるか沈黙してこっちを避けるようになる

347 :
東海地区には社会的ルールはないのか?て罵倒しそうな勢いでこっちに移り住んだ関東人が結構多いけど、こっちの経験が浅いと本当の善し悪しが分からんだろうな

ちょっと前に会社の飲み会(金山)で普段接触の無い生産技術の人たち(なぜか全員地元以外の出身者)と話すとかなり不満が募ってそうだったわ
生粋の関東人(北関東含む)だと東海地区では精神的にやられるだろうな

そこら辺は関東の大学に18歳から移り住んだ地方出身者は一度経験しているから、他の地域に移り住んでも乗り越えられる可能性が高いし
しかも、道産子はどこに住もうがその土地に慣れる性質が強いと言われてるらしい

私の場合、こっちに来た元々の理由は農業ITを立ち上げる為に移り住んだだからさ 最初から滅茶苦茶ずっこけたけどね(苦笑)
まあ、コケても所詮は自己責任だから

348 :
今週のササキチ
スッップ Sdf2-qzWF スプッッ Sd12-wneW
スプッッ Sd12-WGzU スッップ Sdf2-2t7m
ワッチョイ 529c-2t+5 ササクッテロラ Spe7-2t+5
スプッッ Sd12-7Hxd スプッッ Sd12-mjCv
スッップ Sdf2-8VTK スッップ Sdf2-Zz6m
スッップ Sdf2-x9BP スッップ Sdf2-qeI1
スッップ Sdf2-S7gx

349 :
>>342
第三者がメンバーになってほしい
とはいっても検察の裕子としか聞かないヒラメ判事や
取り調べ中に暴力をふるったり、調書をねつ造した経験のある検事や
共産党系の弁護士で○○被害対策弁護団に所属しているときに依頼者を共産党に勧誘したり
9条の会とかで活動している弁護士だけにはやってほしくない
彼らは日本の恥としか言いようがない
アメフトや体操の宮川やオウムの麻原の四女は弁護士にマインドコントロールされている

350 :
名護市議選:午後2時現在の投票率16.72%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00311937-okinawat-oki

統一地方選、投票始まる 辺野古で注目の名護市議選は期日前投票31・7%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00000005-ryu-oki

351 :
>>341
休刊日になると大きな事件が起きる

352 :
325KB

353 :
関東でIT土方→愛知に落ち延びデンソーで期間工→引っ越し代も無いので近場で飲食店バイト


これがなまらくんの正式な履歴書
ちなみに五十代
まずはLINEのインストールからはじめよう
あっ、やりとりする相手がいないか

固定回線からの書き込みあるかどうかチェックすれば、なまらちょんの出勤カレンダーが判明なのだ
恵方巻作るのキツイキツイなのだ

354 :
>>352
なまらが長文で自分語りするせいやな
なぜかなまら本人は荒らしを退治してるつもりだけど、実際はテンプレにある「過度の自分語り」という禁止行為をし続けてるだけだからな

なまらが自分語りしても、惨めな人生を独白して周りを愚痴ってるだけだしな

355 :
なまら「俺は色んな飲み屋知ってるぞ!」

具体的な話はメイドカフェのことしかしない
メイドカフェのことなど誰も興味がない


なまら「すすきのの飲み屋の女とSMSで連絡してるぞ!」

今どきLINEじゃないのを指摘され顔真っ赤で嘘を重ねる


なまら「派遣切りされたあともエンジニアだから!」

平日も休日も関係なく、深夜から明け方まで書き込みして昼過ぎに起きる生活サイクル
エンジニアのはずがない


なまら「愛知県民はクズ!」

引っ越し代も転職先もないのでダラダラと愛知県に居続けている
本当は名古屋市緑区に住みたいが金がないとぼやく
アパートの二階住まい

356 :
>>348
なまらは今週からNGリスト作るのやめたぞ
いかに無意味かやっと理解したから
UA偽装したらいくらでも作れるしな

357 :
明日発売の[週刊現代]合併号
⇒政局大特集:安倍三選確実、ところで次の総理は誰か−永田町の住人たちはこう見ている
⇒追跡スクープ:逃走犯・樋田淳也容疑者は新宿にいる−大阪府警はもはやお手上げ
⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋)
▼次は中国企業のセールスマンに、竹中平蔵教授の「処世術」
▼発信源は自民党議員、沖縄県知事選で野党候補「玉城デニー」に関する醜聞デマを流していた!
⇒連載コラム:ジャーナリストの目/辺野古の「へ」の字も言わない佐喜眞淳候補と保守陣営への疑問(筆者:TBS報道特集・金平茂紀)

明日発売の[週刊ポスト]合併号
⇒怒り爆発の座談会:<村上正邦×平野貞夫×筆坂秀世>「安倍晋三を内乱予備罪でKする」−一強政権を倒すのはオレ達「老人党」だ!
⇒怒り爆発の対談:中川淳一郎×呉 智英「<自民党総裁選>安倍好きのバカvs.安倍ぎらいのバカ」−日本衆愚社会はこうして作られる
⇒本誌怒りの提言:ニッポン列島「定数」改造論−「枠」を変えれば「中身」も変わる
⇒連載コラム:大前研一のビジネス新大陸/総務省は解体、経産省は発展的解消・・・霞が関改革私案第2弾
⇒怒りの大特集:五輪スポーツ20種目「ドン」「女帝」の全実名−レスリング、ボクシング、新体操、アメフトの次のマスコミのターゲットはこれだ!
■スケート、柔道、クレー射撃、日本陸連、バレーボール、馬術他
⇒秋のワイド特集:台風の目が多すぎて・・・(抜粋)
▼倉敷市・伊東香織市長「西日本豪雨被災者の寝床を奪った!」
▼発覚!就活指針撤廃の経団連・中西宏明会長がYouTube公式動画も廃止していた!
▼東京都・小池百合子都知事を悩ます米メダリスト「豚・鶏を変更せよ」
▼朝日新聞編集幹部のセクハラ自主退社記事はなぜ台風の日に決まったか
▼有働由美子「news zero」お披露目会見の大誤算−相棒として起用予定だった青山和弘記者のセクハラが本誌と同じ小学館発刊の[女性セブン]にスッパ抜かれたので
▼TBS局員・余卿容疑者「未成年誘拐で逮捕」をTBS系列の「SBS静岡放送」がスクープしたので

明日発売の[AERA]
⇒巻頭コラム:eyes
■内田 樹「<沖縄基地問題>沖縄を犠牲にした政府は非力を恥じ県外移設への努力を続けるべきだった」
■浜 矩子「リーマン・ショック10年、「原因」は日本にあった」
⇒集中連載:安倍政権の5年8カ月[中]右傾化して政権を守った
⇒連載コラム:ぐっちーさんのここだけの話/東日本大震災時を下回る個人消費、消費税率はむしろ下げよ
⇒連載コラム:佐藤 優の7DAYS/沖縄のために最期まで全精力傾けた翁長雄志氏
⇒沖縄県知事選ルポ:沖縄の創価学会員が反旗「自公相乗りは教義に反する」
⇒経団連・中西宏明会長「就活ルール廃止」は新卒一括採用崩壊の序章
⇒緊急ルポ:<相次ぐ自然災害>北海道は全域停電、関空は「想定外の高潮」でマヒで分かった「もろさ」の裏側
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=20361

358 :
創価学会員が数千人規模で沖縄に集結!自公候補の応援に!頑張れ創価!プロ信者!
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1536466459/

維新足立康史議員「私がアホだ!バカだ!下品な言葉を使うのは高度な戦略なんですよ」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1536469610/

ウーマン村本さん「沖縄の基地建設反対のデモに参加したけど本当普通の可愛い女の子が参加してる」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1536473501/

359 :
>>357
台風と地震をとりあげたのAERAだけか

360 :
>>350
期日前が多くて当日は延びない
知事選も似たようなことになりそう

361 :
期間工やれば年に二百万ぐらいは貯金できるはずだけど、なまらはもう五十代だから体力的に持たないか
飲食店はそれよりは楽だけど給料安いからその日暮らしにしかならないし
いずれにせよメイドカフェなんかに行ってる余裕ねえぞw
なまらは自覚のない貧困ってやつだな

362 :
★ 9/6-9/12 あぼーんおすすめ設定 (9/6 21:04)
A 荒らし
([サフワ].+?9c-2t\+5.+?)|([サスワ].+?-7Hxd.+?)|([アワ].+?-2sEb.+?)|([アワ].+?-O\+me.+?)|be-fTNn|wneW|2t7m|x9BP|Zz6m|S7gx|mjCv|qzWF|LcXy

363 :
なまらちょん、貧乏過ぎて中部ケーブルも解約したん?w

364 :
★ 9/6-9/12 あぼーんおすすめ設定 (9/9 21:14)
A 荒らし
([サフワ].+?9c-2t\+5.+?)|([サスワ].+?-7Hxd.+?)|([アワ].+?-2sEb.+?)|([アワ].+?-O\+me.+?)|be-fTNn|wneW|2t7m|x9BP|Zz6m|S7gx|mjCv|qzWF|LcXy|EgqT

365 :
この国はリスクコントロールが全くできてないぞ 災害に強かった筈の日本人はいずこへやら

366 :
>>365
貯金して家持って結婚して子供作って家庭を持つのが人生における最大のリスクコントロールだけどな

なまらみたいに全国流浪の負け犬人生で結婚できず子供もいなくてアパートの二階で寂しく暮らす独居老人が言えたことではない

367 :
★ 9/6-9/12 あぼーんおすすめ設定 (9/9 21:32)
A 荒らし
([サフワ].+?9c-2t\+5.+?)|([サスワ].+?-7Hxd.+?)|([アワ].+?-2sEb.+?)|([アワ].+?-O\+me.+?)|be-fTNn|wneW|2t7m|x9BP|Zz6m|S7gx|mjCv|qzWF|LcXy|EgqT|Ji9K

368 :
なまらくんは飲食店でバイトしてるよ
平日に書き込み多い時間帯が帰宅後の深夜0時〜3時で、起きて仕込みのために出勤するのが昼間
よって昼からまた書き込み開始
トラブル起こして首になった奴をエンジニアとして雇ってくれる会社などないから
「腰悪くして仕事辞めますたw!」なんてのも真っ赤な嘘
前の仕事辞めてすぐに恵方巻作ってんだから
底辺ジジイの寂しい虚言(自分語り)でこのスレは満たされ、そしてほとんどの住民は消えた

369 :
★ 9/6-9/12 あぼーんおすすめ設定 (9/9 21:49)
A 荒らし
([サフワ].+?9c-2t\+5.+?)|([サスワ].+?-7Hxd.+?)|([アワ].+?-2sEb.+?)|([アワ].+?-O\+me.+?)|be-fTNn|wneW|2t7m|x9BP|Zz6m|S7gx|mjCv|qzWF|LcXy|EgqT|Ji9K|8VTK

370 :
★ 9/6-9/12 あぼーんおすすめ設定 (9/9 21:59) 1/3

☆ ChMate ☆
@ 文字数制限(600文字)
 「NG編集」→「NGWord」→正規表現【入力欄】(?s:^.{600})
A 荒らし
 「NG編集」→「NGName」→正規表現【入力欄】([サフワ].+?9c-2t\+5.+?)|([サスワ].+?-7Hxd.+?)|([アワ].+?-2sEb.+?)|([アワ].+?-O\+me.+?)|be-fTNn|wneW|2t7m|x9BP|Zz6m|S7gx|mjCv|qzWF|LcXy|EgqT|Ji9K|8VTK
 「NG編集」→「NGName」→正規表現【入力欄】(?<!\))$
  ※ワッチョイ表示スレ限定。幽霊が現れた時だけ設定推奨
B ワッチョイ隠し&ID隠し対策
 「NG編集」→「NGWord」→正規表現【入力欄】(?s:^.{600})
C 本文中NGName
 「NG編集」→「NGWord」→正規表現【入力欄】なまら|世直し

371 :
★ 9/6-9/12 あぼーんおすすめ設定 (9/9 21:59) 2/3

☆ JaneStyle ☆
@【登録名】文字数制限
 「あぼーん」→「NGEx」→「NGWord」→正規(含まない)【キーワード】.{600}
  ※600文字の場合の設定例
A【登録名】荒らし
 「あぼーん」→「NGEx」→「NGName」→正規(含む)【キーワード】([サフワ].+?9c-2t\+5.+?)|([サスワ].+?-7Hxd.+?)|([アワ].+?-2sEb.+?)|([アワ].+?-O\+me.+?)|be-fTNn|wneW|2t7m|x9BP|Zz6m|S7gx|mjCv|qzWF|LcXy|EgqT|Ji9K|8VTK
B【登録名】幽霊
 「あぼーん」→「NGEx」→「NGName」→正規(含まない)【キーワード】(.*\-.*)$
  ※ワッチョイ隠し&ID隠し対策。ワッチョイ表示スレ限定。幽霊が現れた時だけ設定推奨
C【登録名】本文中NGName
 「あぼーん」→「NGEx」→「NGWord」→ 正規(含む)【キーワード】なまら|世直し
●設定後は当該スレを必ず「再読み込み」すること

372 :
★ 9/6-9/12 あぼーんおすすめ設定 (9/9 21:59) 3/3

☆ V2C-R ☆
@ 文字数制限(600文字)
 「非表示・キーワード」→「本文」→【入力欄】(?s:^.{600})
  "Ac","RE","A/a"チェック
A 荒らし
 「非表示・キーワード」→「名前」→【入力欄】([サフワ].+?9c-2t\+5.+?)|([サスワ].+?-7Hxd.+?)|([アワ].+?-2sEb.+?)|([アワ].+?-O\+me.+?)|be-fTNn|wneW|2t7m|x9BP|Zz6m|S7gx|mjCv|qzWF|LcXy|EgqT|Ji9K|8VTK
  "Ac","RE","A/a"チェック
B ワッチョイ隠し&ID隠し対策
 「非表示・キーワード」→「名前」→【入力欄】(.*\-.*)$
  "Ac","RE","A/a","!"チェック
  ※ワッチョイ表示スレ限定。幽霊が現れた時だけ設定推奨
C 本文中NGName
 「あぼーん」→「NGEx」→「NGWord」→ 正規(含む)【入力欄】なまら|世直し
●設定後は当該スレを必ず「適用」すること

373 :
訂正 なまら|世直し → なまら|世直し

374 :
なまら「俺は色んな飲み屋知ってるぞ!」

具体的な話はメイドカフェのことしかしない
メイドカフェのことなど誰も興味がない


なまら「すすきのの飲み屋の女とSMSで連絡してるぞ!」

今どきLINEじゃないのを指摘され顔真っ赤で嘘を重ねる


なまら「派遣切りされたあともエンジニアだから!」

平日も休日も関係なく、深夜から明け方まで書き込みして昼過ぎに起きる生活サイクル
エンジニアのはずがない


なまら「愛知県民はクズ!」

引っ越し代も転職先もないのでダラダラと愛知県に居続けている
本当は名古屋市緑区に住みたいが金がないとぼやく
アパートの二階住まい

375 :
>>365
関東大震災や戦争を知る人がいなくなった
高度成長期に物だけ作ってメンテをおろそかにした
なぜか捏造とか改竄とかパワハラは50年前から引き継がれてしまった

376 :
>>373
自分のコテハンにするってどんな負け犬なんやろ
もうメンタルが耐えきれんか
中部ケーブルネットワークのエリア内で海抜35メートルのとこに
住んでるって自白してるから、自宅も特定されとるしなあ

377 :
◆/NaMaRa/oA/Bは飲食店でバイトしてるよ
平日に書き込み多い時間帯が帰宅後の深夜0時〜3時で、起きて仕込みのために出勤するのが昼間
よって昼からまた書き込み開始
トラブル起こして首になった奴をエンジニアとして雇ってくれる会社などないから
「腰悪くして仕事辞めますたw!」なんてのも真っ赤な嘘
前の仕事辞めてすぐに恵方巻作ってんだから
底辺ジジイの寂しい虚言(自分語り)でこのスレは満たされ、そしてほとんどの住民は消えた

378 :
北電もひどいが関西電力管内の停電も解消していない

379 :
★ 9/6-9/12 あぼーんおすすめ設定 (9/9 22:27)
A 荒らし
([サフワ].+?9c-2t\+5.+?)|([サスワ].+?-7Hxd.+?)|([アワ].+?-2sEb.+?)|([アワ].+?-O\+me.+?)|be-fTNn|wneW|2t7m|x9BP|Zz6m|S7gx|mjCv|qzWF|LcXy|EgqT|Ji9K|8VTK|m4Vz|XISE

380 :
>>375

戦前・戦中のことは結構調べる方だけど、基本この国民気質は変わってないと思ってる
戦争を調べたら国民性て分かるようにどうしてかなってるらしいから

私は完全にWW2においては米軍よりで観てることが多いんだけど、エセックス級空母は完璧ではなかったもののダメージコントロールはとても機能してたと評価している
ダメコンには先任将校が居たんだけど、あらゆるケースを徹底的に分析してた
神風特攻で甚大な被害が起きても沈没まで至らなかった

381 :
なまら「ササキチは新聞配達してる!」→何の根拠もない決めつけ

なまらがバイトで恵方巻を作ってる、つまり飲食店でバイトしている→本人が書き込んでいるので事実
書き込む時間帯も深夜に寝て昼過ぎに起きているからやはり飲食店のバイト→客観的事実
中部ケーブルネットワークのサービスエリアで名古屋市以外の海抜35メートルのところ二階建てのアパートに住んでいる→本人が書き込んでいるので事実

382 :
現代のものつくりに置き換えてるとドイツ車は安全性においてよく考えられてると思うことが多い
規格や仕様を作って世界標準にしてるし
まあ、アメリカもその性質はあるわね

日本は全部後追い
エアバッグ以降出始めのスバルのアイサイト以外でこれと言ったものを開発出来てない上に、真似して追いつくのがやっと

383 :
229 なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 2dbd-CYhz [126.58.202.205 [上級国民]]) sage 2018/02/03(土) 03:36:31.76 ID:121FttSU0
>>225
昨夜バイトで恵方巻作ってきたわ
ヒイラギと福豆は一昨日買って来てたよ

------------------
こっちは一般向け

四柱推命の「空亡」がやっと終了だわ
次の仕事とか好転することを祈るわ

因みにこの年齢で4月の基本情報技術者試験受けてみるわ
10数年前に初級シスアド(現・ITパスポート試験に相当)一発パスしてたから

来年末までには組み込みマイコン系のエンベデッドシステムスペシャリスト試験をパスしたいからね〜
昨年はアナログシュミレータの LTspice検定一発パス(てか、合格基準低すぎるだろうに)してたけど、
ハードもソフトも IT 関係なく取れるだけ取ろう

派遣の仕事の為ではないんだけど、商売する為に必要そうだからさぁ〜
一番無難なのは教室かな?

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1517303070/229

384 :
最上もがさん「握手会なんてさ心病むだけじゃん!アイドル達は握手会欠席しなよ!」
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1536128557/

元でんぱ組の最上もが、心を病むアイドルたちに握手会“欠席のすすめ”
ORICON NEWSでは最上の独占インタビューを実施。これまでアイドルとしてどんな悩みを抱えていたのか? 握手会を休むアイドルたちをどう思っているのか? を聞いた
アイドルの疲弊は接触商法に一因も「心が病んでしまうことが一番怖い」
「僕が経験したことでしか分からないんですけど、ただ、アイドルが握手会を欠席する気持ちはとても分かります」と最上はゆっくりと話し出した。
「自分はそんなつもりがなくても、なんか冷たく思われてしまったり。プレッシャーもかなり感じてしまいます」
「だから、アイドルが握手会を欠席するというニュースを見ても、僕はその子を責める気持ちには全くならないです」と述べ
「逆に、それをファンが叩いているのを見ると『もう少しその子の気持ちを考えてほしい。
思いやりを持ってほしい』って思っちゃいます」と問題提起する。そして何より、「アイドルにしても、ツラかったら(握手会を)休んでほしいです」
「『苦しんでいる人にワガママって何だろう』って思います。心が病んでしまうことがこの業界では一番怖いことなので…。ちゃんと休める時に休んで、元気な時に出来ればいいと思います」
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15225808/
いいか?つまり握手会にはなまらみたいなキモい汗かき豚野郎がたくさんくる
そんな奴らと握手するのストレスなんだよ
欠席したいくらい心病むくらい心労なんだよ
ファンならちゃんと考えろ

385 :
それにしても最近の家電なんかの日本製品がぶっこわれるのが多すぎよ
パナソニック製なのにケーベルテレビチューナーが初期不良品に当たってしまうし、知り合いで富士通のエアコンがぶっ壊れたと激怒してたいたし

おそらく電源回路が壊れたか静電気でマイコンが正常動作しなくなったのだけど、そっちの専門でもあるから情けないな〜と思ってる

幾ら機能をマイコンプログラムでぶっ込めても基板がパーになったら、動かんだあろうバ〜カて本気で日本製品を馬鹿にし始める俺だし

どこに行っても肝心要の回路が全然作れてないんだよ
分かるか分からんけど、電源が異常発振してるのを移ってすぐに解析して指摘したんだけど、安定化電源て言うくらいに発振させてどうするんだよと呆れたさ

エンジニアを育てられなかった(派遣居るからね)だけでなく、何が大事なのかも分からんのしかもう居ないよ
東海地区のレベルが低いからかも知れないけど、関東ではあり得ん事ばっかしよ でも、今の関東も分からんだろうけどね 離れて長くなったから

386 :
なまらちょんはむしろ人生経験薄っぺらくて年だけ重ねたじいさんだよ
五十代で2ちゃんで仕事の愚痴を言いまくる奴とか普通にドン引きですやん
メイドカフェから実況中継とかシンプルに頭おかしいし
まあ結婚できなくて子供もいなくてリアルの人間関係が希薄なのは本人も認めてるところだし
仕事も失敗続きで日本全国転々としてアパート住まいだし
唾棄すべき人間だよ

387 :
あれ?なまらちょんは恵方巻作ってる現実はなかったことにしたいんだ
哀れだねえ

関東でうまくいかず地方ドサ回りで結婚諦めてる資産も無い無学な小男という現実は変わらんよ

まともな職について、持ち家か持ちマンションを買って(貯金もなくローン組んでもらえないから無理だけど)、結婚して子供作ってからじゃないと発言権ないレベルで圧倒的負け組だから

388 :
全国流れ者の敗残者の結果が、結婚できない子供作れない職も転々としてる貧乏老人
なまらは自分の老後の心配した方がいい
水商売の女が面倒見てくれるはずもねーんだから
恵方巻作って小銭稼いでメイドカフェとガールズバーに突っ込んで、2ちゃんを一日中監視して自己顕示欲の果てに長寿スレ潰すとか、キチガイのやること

389 :
>>378

そうなんだ 最重要インフラなのにどうしたものかと

390 :
なまらは糞スレ立てまくって片っ端から削除されたりで2ちゃん運営を敵に回したし、JNSCが組織的にこのスレ荒らしてるだの誹謗中傷して通報されたりで、
Yahoo!BBから契約切られるところまで追い込まれたんだよ
大手ISPはその手の有害人物の情報は一気に共有するから、ローカルの零細ケーブルテレビのおまけのISPぐらいしか契約通らんって訳だ

そのうち裁判所からお手紙くるだろうね

391 :
みなさんクソチョンなまらくんは
こんな石破を支持しています
まるでブサヨの言い分だなこりゃ

石破茂「自民党はホシュじゃなくなった!強行採決ばかり説明をしない!丁寧じゃない終わったな自民」
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1535354544/

石破氏は
「自民党はそういう総裁選挙をずっとやって、色々な議論がある党だということを国民に示して信頼を勝ち得てきた。自民党とは一体何なんだというのが私にはある」と主張した

「間違いは間違いと認めてお詫びをするという姿勢は、私は必要なものだと思っている。何も間違っていない、責任は自分にはない、少なくともそれは私のやり方ではない」と、森友・加計学園問題に対する安倍総理の姿勢を暗に批判している。

石破氏は「モリカケなんてやっても仕方がないというが、国民に説明責任を果たすというのはどういうことなのか、ということ。どうやって国民に信頼をしてもらうのかということだ」と述べた。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180827-00010013-abema-pol&p=1

392 :
488 無党派さん 2018/08/22(水) 02:01:54.65 ID:CH5Z7t4A
あっさりなまらが釣れた
相変わらず頭弱いな


kc221-121-217-197.ccnw.ne.jp
http://www.ccnw.co.jp
中部ケーブルネットワーク
愛知、岐阜、三重がサービスエリア


239 無党派さん (ワッチョイ 9f4d-ipLS [221.121.217.197]) sage 2018/08/22(水) 01:15:04.06 ID:X/krfMDC0
>>237
大分昔の他人のレス貼ってるとは奇特なやっちゃな〜w

489 ◆/NaMaRa/oA/B sage 2018/08/22(水) 12:24:12.44 ID:vnnxt0k4
>>471
ササキチが昨年使ってた中部ケーブルを真似してみました(笑)

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1522476897/488-489




なまら
◯◯4d-◯◯◯◯

393 :
【悲報】なまら、バカボンパパに図星をつかれて完全沈黙

593 無党派さん (ワッチョイ b5bd-33vl [126.100.204.130]) sage 2018/07/07(土) 20:55:39.82 ID:3Hmp7Yqw0
地震 千葉県北東部で震度5弱 津波の心配なし
毎日新聞 最終更新 7月7日 20時49分
https://mainichi.jp/articles/20180708/k00/00m/040/075000c

BPのボロ屋崩壊してないか?

594 バカボンパパ (アウアウカー Saf1-oaHG [182.249.240.18]) 2018/07/07(土) 22:49:34.50 ID:rj3lMxgMa
いい年して持ち家も無いどころか、どこ行っても上手くいかず全国を流れてる人生の敗残者が、他人さまの事なぞ大きなお世話だよ

394 :
【悲報】なまら、結婚できずに孤独死する将来を自覚して憤死

338 無党派さん (スッップ Sd43-rfkn [49.98.140.107]) sage 2018/07/20(金) 23:28:21.98 ID:7/hb6aNdd
結婚できずに孤独死するのが確定してるじいさんは現実見た方がいいかと

340 無党派さん (ワントンキン MMa3-lqiN [153.237.241.70]) sage 2018/07/20(金) 23:31:26.88 ID:wva9kbR4M
>>338
ヒッキーより遥かにまし

344 無党派さん (スッップ Sd43-rfkn [49.98.140.203]) sage 2018/07/20(金) 23:41:15.71 ID:KLk6/igYd
誰がどうとかは指定してないのだが、顔真っ赤にして秒速でアンカーつけてレスするってことは、その事実を自ら認めてる人がいるみたいだね

高齢未婚で孤独死かあ

かわいそうに

395 :
杉田水脈がいうところの「生産性がない」のは子供作れないってことだからなあ
高齢、負け組、落武者、流れ者で結婚諦めたなまらはおもいっきりあてはまっちゃうね
精子も脳味噌ももう腐ってるし、子作りしてもガイジしか産まれないしな
そもそも相手がいないし

396 :
255KB/512KB 49.8%

現行スレ総合スレ45の投稿グラフ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org546584.png.html

緑の点はドコモユーザからの投稿
紫色の線で急峻なひげになってる箇所でササキチの活動時間が特定できるかも知れません
(ササキチ以外のドコモ一般投稿者<「世直し」とレッテル貼られてる方>への叩きをササキチが行ってる為、ドコモユーザが連続すること多し)

397 :
848 なまら ◆JPvoterEXY8v (ワンミングク MMd3-WE5S [153.157.146.152]) sage 2017/12/02(土) 18:36:27.20 ID:YRDCCespM
昔の軍服着たメイドさんいたんだけど(笑)

849 なまら ◆JPvoterEXY8v (ワンミングク MMd3-WE5S [153.157.146.152]) sage 2017/12/02(土) 18:43:41.78 ID:YRDCCespM
今度はボリスメイドに猫耳メイドだ
今の所、軍服だな(笑)

857 なまら ◆JPvoterEXY8v (ワンミングク MMd3-WE5S [153.157.146.152]) sage 2017/12/02(土) 19:12:27.05 ID:YRDCCespM
>>855
では幼女戦記みたいな軍服コスプレメイドさんのところに入隊するわノシ

854 なまら ◆JPvoterEXY8v (ワンミングク MMd3-WE5S [153.157.146.152]) sage 2017/12/02(土) 18:55:16.72 ID:YRDCCespM
秋葉にはガールズバーはないのか?

398 :
943 なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ e5bd-zAwF [126.130.154.165 [上級国民]]) sage 2017/11/13(月) 00:01:34.84 ID:U9gZyqtB0
それにしても、名古屋も大須ばかり行くな まあ、秋葉原と上野を混ぜたような感じだから好んで行くけど、メイドさん沢山いるからな
昨日は久しぶりにめいどりーみんに行って来たけど、でんぱ組inc. のでんでんぱっしょんを完コピダンス見れて感動したついでに、
めいどりーみん×もふくちゃんのアルバムまで買うたわw だけど、全然売れてないと言ってたけどねw

東海地区はコスプレの聖地だし、オタク気質の女子の比率が多そうでそう言うことでは秋葉原が人工的に感じるかな?

399 :
推奨 NGName リスト その1
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1521813524/

なまらが立てたこのスレがスレストくらってる
つまり2ちゃんねる運営側が、なまらが荒らしだと公式に認めたということ

客観的に見て、荒らしと化した自治厨がなまらだという証明です

誰が悪いのかはっきりしたな

400 :
タイヤ空気圧監視システム用の表面実装型加速度センサ素子
https://www.murata.com/ja-jp/about/newsroom/techmag/metamorphosis17/appnote/03-02

こういった仕様が出てきたのがドイツなんだよな MEMSセンサは村田製作所のものだけどね

自動車以外で何に使うか教えてくれないからまるで想像できていないんだけど、量産に耐えうるアナログ部分の回路は出来てる
今日も電子部品を上小田井のマルツパーツまで買いに行ったし

事情が良く分からんけど、強引に新規開発の設計を任せて貰った方が良いのかな?わざと
派遣契約のままで新規開発設計を一からやったら流石におかしいから、請負契約にしないとな〜

401 :
なまらちょんは明け方に寝て昼間に起きてるから飲食のバイトで食いつないでるんやな
前に恵方巻作ってるって言ってたしな
年下の正社員(愛知県民)にこきつかわれてかわいそうw
同級生は嫁さん、子供と遊んでる休日にこのスレで自分語りしてんだもん

402 :
なまらくんは飲食店でバイトしてるよ
平日に書き込み多い時間帯が帰宅後の深夜0時〜3時で、起きて仕込みのために出勤するのが昼間
よって昼からまた書き込み開始
トラブル起こして首になった奴をエンジニアとして雇ってくれる会社などないから
「腰悪くして仕事辞めますたw!」なんてのも真っ赤な嘘
前の仕事辞めてすぐに恵方巻作ってんだから
底辺ジジイの寂しい虚言(自分語り)でこのスレは満たされ、そしてほとんどの住民は消えた

403 :
229 なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 2dbd-CYhz [126.58.202.205 [上級国民]]) sage 2018/02/03(土) 03:36:31.76 ID:121FttSU0
>>225
昨夜バイトで恵方巻作ってきたわ
ヒイラギと福豆は一昨日買って来てたよ

------------------
こっちは一般向け

四柱推命の「空亡」がやっと終了だわ
次の仕事とか好転することを祈るわ

因みにこの年齢で4月の基本情報技術者試験受けてみるわ
10数年前に初級シスアド(現・ITパスポート試験に相当)一発パスしてたから

来年末までには組み込みマイコン系のエンベデッドシステムスペシャリスト試験をパスしたいからね〜
昨年はアナログシュミレータの LTspice検定一発パス(てか、合格基準低すぎるだろうに)してたけど、
ハードもソフトも IT 関係なく取れるだけ取ろう

派遣の仕事の為ではないんだけど、商売する為に必要そうだからさぁ〜
一番無難なのは教室かな?

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1517303070/229

404 :
なまらちょんはむしろ人生経験薄っぺらくて年だけ重ねたじいさんだよ
五十代で2ちゃんで仕事の愚痴を言いまくる奴とか普通にドン引きですやん
メイドカフェから実況中継とかシンプルに頭おかしいし
まあ結婚できなくて子供もいなくてリアルの人間関係が希薄なのは本人も認めてるところだし
仕事も失敗続きで日本全国転々としてアパート住まいだし
唾棄すべき人間だよ

405 :
なまらちょんはメイドカフェ程度にしか行けないヘタレだからな
まともな大人がいる店には相手にされない

県民性の独自理論(信憑性ゼロ)をいつもいつも羅列してるが、メイドカフェでこんな話をしてるかと思うと寒気がするね

二丁目なんて金があれば誰でもふらっといけるようなとこだけど、金が無いからな
なまらちょんは

人生経験が二十代前半で止まってる

406 :
というか「今現在、明け方まで書き込みして昼過ぎに起きているからエンジニアではない」という指摘への反論はひとつもねえな

「腰悪くしたから退職した」と言いつつ直後に恵方巻作ってるってことはそれも嘘
関東でIT土方→愛知に落ち延びデンソーで期間工→引っ越し代も無いので近場で飲食店バイト

これがなまらくんの正式な履歴書
ちなみに五十代

407 :
なまらちょんの幼児性として、反論できないと県民性の話を一方的に捲し立てて逃げるというのがある

なまらちょんが全国流浪の負け犬人生を歩んで破滅したのは、北海道出身とは全く関係ない

ネトウヨが歪んだ日本人像と同一化して現実逃避し、架空の敵と戦い続けているのと似ている

だが現実は、期間工を辞めて飲食店バイトで食いつなぐ、五十代フリーターの恵方巻おじさんなのだよ

それがなまらの現実

408 :
なまら「俺は色んな飲み屋知ってるぞ!」

具体的な話はメイドカフェのことしかしない
メイドカフェのことなど誰も興味がない


なまら「すすきのの飲み屋の女とSMSで連絡してるぞ!」

今どきLINEじゃないのを指摘され顔真っ赤で嘘を重ねる


なまら「派遣切りされたあともエンジニアだから!」

平日も休日も関係なく、深夜から明け方まで書き込みして昼過ぎに起きる生活サイクル
エンジニアのはずがない


なまら「愛知県民はクズ!」

引っ越し代も転職先もないのでダラダラと愛知県に居続けている
本当は名古屋市緑区に住みたいが金がないとぼやく
アパートの二階住まい

409 :
262KB/512KB 51.2%

今日は休刊日の為、誰かさんは寝なさそうなのでスレ消費が進みそう

今のところ、>>379 から漏れなしであぼ〜ん表示されてる
10機種以上の古いスマホにSIM カードを入れ替える作業は結構面倒臭そう

根性がねじ曲がった名古屋周辺人は実際に多いんだけど(若者限定)、最底辺クラスだと流石にもうまともに相手しないから

てか、ゲーム位やってろよ ゲームも下手なのかな? で本当に尾張

410 :
京葉線 あす始発からの再開もメド立たず
日テレNEWS24 9/9(日) 23:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180909-00000047-nnn-soci

この影響で、京葉線は東京駅から南船橋駅の間と、西船橋駅から市川塩浜駅の間の上下線が終日運転を見合わせ、ディズニーランド最寄りの舞浜駅では、夜になっても混雑が続いた。

JR東日本によると、10日始発から運転再開できるかどうかのメドも立っていないという。

411 :
小泉進次郎氏、自民党総裁選での「石破氏支持」を講演会で匂わせる!?
HARBOR BUSINESS Online 2018年9月9日 15時31分
http://news.livedoor.com/article/detail/15280399/

「『違っていい』『違いがある』『人と違っていいのだ』と(いう意味)。日本はどちらかというと、人と違うことを恐れますが、違っていい。この思いに共鳴、こういう形で(胸にバッジをつけて)使わせていただきました」

412 :
大坂なおみ選手の全米オープン優勝に水を差したセリーナの激高と「違法コーチング」騒動 悪いのは誰なのか
木村正人(在英国際ジャーナリスト) 9/9(日) 20:14
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180909-00096245/

コーチの自白

413 :
愛知県出身の特徴【男女の性格、価値観、相性】
47の県民性 2017/10/1
https://xn--w8t18x6yi.jp/aichi

男女差が結構激しい土地柄なので、男性が嫌いでも女性が好きになることはあるかも?

尾張人と三河人の違いが他県人からすると大してないようで、分かると結構双方がいがみ合ってるきらいがあることが分かる
これは荒らし対策スレで他の方がご指摘した通り

女性は男性に対して結構積極性があるぽい ← ここ重要w
素を出したときの表情が凄く良いと思うことがあるわ
その時は「あれ?意外だな〜」と言うタイプの女性だったりして?

まあ、男性駄目でも女性はいけるかもね?
て、土地柄分析でした

もっと余裕があったら錦(三)に行くんだけどさぁ〜
もう寝よっと 今日が分水嶺かもね? 仕事上のzzz

414 :
旅先でつらい思いを… 旭山動物園、停電解消後すぐ開園
朝日新聞デジタル 2018年9月9日 17時17分
http://news.livedoor.com/article/detail/15280697/

リスク管理をちゃんと出来てるだけでなく、気持ちをちゃんと汲み取れてる

行ったことがあるけど、流石日本一の動物園(成功モデル)だけあるわ
これ見てちょっと安心したわ それにしても厚真の被害は甚大過ぎたな

415 :
因みに高橋はるみ知事は北電とズブズブと以前に指摘があったけど、北海道新聞は何書いているのかな? 流石にもう寝るわ

416 :
>>410
今回の始発には間に合った
マスコミが書かないだけでJR東日本もあちこちでやらかしている
トヨタ・JR東・JR海・ANA・阪急・鹿島はやらかしてもマスコミも国交省も強く叩かない

417 :
>>415
はるみ(通産省出身)の参議院北海道選挙区転出は微妙だ
後継に夕張市長を相乗りで推す話があった
現職の伊達も小川も息子がやらかしているから次は出ないみたい

418 :
元維新上西小百合さんがタレントに転職 「本音を言いすぎた事を後悔しています」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1536483560/

これまでの言動に後悔はありますか?

 この問いかけに、「テレビの前で開けっぴろげに、何でもかんでもしすぎたんじゃないですかね…」と言った。
5月に大手芸能プロダクションと契約し、タレントに転身した前衆院議員の上西小百合(35)にインタビューした時の発言だ。この時だけは、わずかだが、後悔をにじませたようにも感じた。

議員時代から歯に衣(きぬ)着せぬ発言を連発した。昨年7月の浦和―ドルトムントの親善試合をツイッターで批判。サポーターの怒りを買い、騒動に発展したが、今後はこのような姿は見られなくなりそう。

 「事務所に所属させていただいた以上、ソフトな感じでいきたい」。タレント転身後は“炎上クイーン”を封印し、ソフト路線に舵を切るという。
過激な言動こそ、アンチをあおる彼女の最大の武器だったはずなのに…。女優業にも色気をみせたが、淘汰(とうた)されていく芸能界。イバラの道が待っているように思う…。

第2の人生。インタビューしたのも、何かのご縁。1年後、今以上の活躍をしているか、消えてしまっているか―。ひそかに注目していきたい

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00000108-sph-ent

419 :
維新松井一郎氏「タンカーが悪い!関空が復旧できない人災なんだよどうしようもないタンカーが悪い」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1536486568/

「タンカー避難失敗なければ…」 松井知事、衝突に怒り

台風21号で大きな被害を受け、全面復旧が見通せない関西空港について、地元・大阪府の松井一郎知事は9日、

「(連絡橋への)タンカーの衝突さえなければ、今の時点で復旧がかなっている。
関空が今の状況に至っているのは人災と思う」と述べた。

地元では、訪日外国人客の窓口になっている関空の被害が関西経済全体に影響を及ぼす懸念がある。
松井知事は「人災」という表現を使うことで、空港へのアクセスルートを破壊したタンカーへの怒りをにじませた格好だ。
関空は今月4日、台風21号の直撃に伴う高潮で第1滑走路がある1期島が広範囲で冠水。
さらに、風で流されたタンカーが連絡橋に激突し、南側車線と鉄道線路が損傷した。

松井知事はこの日、「タンカーの避難失敗。これがなければ」と話した。


https://www.asahi.com/articles/ASL99527SL99PTIL009.html

420 :
【沖縄】名護市議選挙オール沖縄 辺野古移設反対派が過半数維持当選 自公敗北 知事選に影響か
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536533993/

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設の是非が争点の名護市議選(定数26)は9日投開票され、移設反対派が15人で、過半数を維持した。

容認派や反対を明言していない候補らの当選は11人だった。反対派多数の結果は、翁長雄志知事の死去に伴う30日投開票の知事選の行方や、移設計画の進め方にも影響しかねず
安倍政権にとって懸念材料となりそうだ。

 選挙戦には32人が立候補し、移設の是非を巡り激戦を展開した。移設反対派が過半数を維持するかどうかが焦点だった。

https://this.kiji.is/411481616755115105

421 :
立憲民主党は神奈川選挙区に2人擁立か。牧山は余裕で当選するだろうからな
枝野は牧山が立憲に入党する前から牧山とは別に独自候補を立てると明言してたし、意中の候補がいるんだろうな
2016年の参院選の真山みたいにまた江田系かな?枝野と江田で裏で話し合ってそう
江田系なら旧民主系の牧山と住み分けられるし。小野次郎なんか良いんじゃないか?

なんにせよ組織票がなくて完全に無党派票頼りの松沢は票が削られまくるから松沢は完全に終わったなこれ
これで組織票のある共産が相対的に浮上して4議席目は立憲の2人目と共産の争いになるのが確定
松沢は希望に残って代表なんてやらないで無所属になって自民の推薦でも狙ったほうが良かったんじゃないの?


神奈川選挙区に立民複数擁立も 来夏参院選で枝野氏 2018年5月15日
http://www.kanaloco.jp/article/331258

 立憲民主党の枝野幸男代表は14日、同党の牧山弘恵氏が改選を迎える来夏の参院選神奈川選挙区について
「牧山さんが1議席を取れば、われわれはあと(の議席を)どうやって取ればいいか考えることができる」と述べ、
複数候補擁立の可能性を示唆した。

 枝野氏は東京都内で牧山氏の政治資金パーティーに出席。4議席を争う神奈川選挙区の定数に触れ、
「安倍首相では困るという人たちで自公を1議席に押さえ込み、過半数を取る選挙をしないといけない」と強調した。
「遠からず政権を預かりたいし、参院選では数の力で押し切る政治を食い止める力を得なければいけない」とも語った。

 2013年の参院選で旧民主党の公認候補は1人だったが、16年には旧民進党で2人を擁立している。
パーティーに出席した立民幹部は神奈川新聞社の取材に、
正式決定はまだとしつつ、「もしかしたら(候補者を)2人立てるかもしれない」と含みを持たせた。


立憲民主・枝野代表、参院神奈川で擁立意向 2018年1月28日
https://www.sankei.com/politics/news/180128/plt1801280014-n1.html

 立憲民主党の枝野幸男代表は28日、来年夏の参院選で、神奈川選挙区(改選数4)に公認候補を擁立する意向を表明した。
神奈川県鎌倉市で記者団に、改選を迎える4人のうち旧民主党で当選したのが1人だけだったことを踏まえ
「他の野党との関係で、候補者を立てることは十分可能だ」と述べた。
1人区で候補者調整を進める一方で、複数区は独自候補を立てる考えだ。

422 :
北海道の鉢呂参院議員の立憲民主党入党キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

神奈川では牧山参院議員が立民に入党、大串は判断を保留、井出庸生は国民党に参加せず無所属
民進党離党会見での岡田曰く「立憲に行くつもりはあるが、とりあえず無所属という議員もいる」と
無所属でも最終的に立憲民主党に参加する議員が多そう


岡田氏と安住氏 新党参加せず無所属で活動
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180427/k10011419901000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001

民進党の鉢呂元経済産業大臣は、NHKの取材に対し、離党して、立憲民主党に入党したいという考えを示しました。


牧山氏、立民入党へ 江田、笠氏は無所属
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00025479-kana-l14

 民進党と希望の党が新党「国民民主党」の結成に正式合意した26日、
民進の牧山弘恵氏(参院神奈川選挙区)が新党に参加せず、立憲民主党に入党する方針を固めたことが分かった。
民進の江田憲司氏(衆院8区)と希望の笠浩史氏(同9区)は、それぞれ無所属で活動することも判明。
希望の松沢成文氏(参院神奈川選挙区)は、分党後の党首就任に意欲を示した。 

 関係者によると、希望では後藤祐一氏(衆院比例南関東)が国民民主党に加わる一方、
本村賢太郎氏(同)は参加せず無所属として活動するとみられる。
民進の真山勇一氏(参院神奈川選挙区)は近く離党届を提出、石上俊雄氏(参院比例)は新党に合流する。

 来夏に改選を控える牧山氏は神奈川新聞社の取材に、
「直近の総選挙で国民の支持を得た野党第1党を除外した結集には賛同できない」と説明。
近く離党届を提出した上で立民に入党申請するとし、「来年の参院選には立民から出馬したい」と述べた。

 衆院会派「無所属の会」で活動してきた江田氏は「民進党籍があるのは分かりにくいという声があり、すっきりする。
原点の無所属に戻る」と言明。新たな勢力の結集には、「臨時国会に向けていろいろな動きが出てくると思う」と含みを持たせた。

 希望の結党メンバーに名を連ねた県内の3人も異なる道を進むとみられる。
笠氏は「なぜ今、新党なのか。方向性が全く見えない新党に合流するつもりはない」とし、松沢氏の新党への参加も否定。
後藤氏は「地元の支援者と相談して決める」と明言を避けたが、関係者によると国民民主党に参加する公算が大きいという。


新党「国民民主党」原口氏、参加の意向固める 大串氏は判断保留 佐賀
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-03210285-saga-l41

 希望の大串博志衆院議員=佐賀2区=は「新党が立憲民主も含めた幅広い野党連携につながるのかなどを見極めた上で、
支援者とも相談して慎重に決めたい」と話し、参加するかどうかの判断を保留した。


井出 庸生

新たに結成される「国民民主党」には参加せず、一人・無所属で活動することにいたしました。
また、一連の政局から派生するいかなる動きにも、関わるつもりはありません。
民進党、旧民主党出身者の多い希望の党が、民進党と再合流し、力の結集を図ることは、 理解し尊重したいと思います。
しかし、私自身は、昨年10月の総選挙にあたり、様々な葛藤の中で大きな決断をした
思いがあり、当時の決断をなかったこととし、元に戻ることを納得するには至りませんでした。
希望の党をより良い政党にすることができず、大変申し訳ない思いです。
落選期間も含めて八年間、地道だけが取り柄だと思ってやってきました。
今後も、 より多くの方々と対話を重ね、日本のため、地元のために全力を尽くして参ります。
引き続きご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。

https://www.facebook.com/yousei.ide

423 :
産経「民進党離党後に無所属となる見通しの議員の中には、立憲民主党との会派結成を模索する動きがある。
    この構想が実現した場合、参院の立憲民主党系会派は国民民主党と拮抗する規模になる可能性がある。
    数合わせを優先して政策や理念の違いに目をつむる合従連衡はしばしば見られるが、
    合流した末に「数」でさえ優位に立てないのであれば、何のためにエネルギーを費やしてきたのか分からない」


民進・希望新党、合流したのに野党第2党の本末転倒!? 
http://www.sankei.com/premium/news/180501/prm1805010008-n1.html

 民進党と希望の党が大型連休明けに結成する新党「国民民主党」が目を覆うばかりの低迷ぶりだ。
両党所属議員107人のうち新党参加者は60人台にとどまりそうな情勢で、
衆院では野党第一党・立憲民主党の54人の後塵を拝することが確実となった。
民進党の大塚耕平代表(58)と希望の党の玉木雄一郎代表(48)が唱え続けた「大きな固まり」は、もはや掛け声倒れになりつつある。

 「野党が政府に対してチェック機能を果たすべきときに、新党作りにうつつを抜かしている感覚がちょっと私には理解できない」

 民進党の安住淳元財務相(56)は4月27日、国会内で開いた離党表明の記者会見で「国民民主党」結党の動きを冷ややかに評した。

 安住氏に加え、岡田克也元副総理(64)、小川敏夫元法相(70)、玄葉光一郎元外相(53)、鉢呂吉雄元経済産業相(70)…。
閣僚経験を持つ党の重鎮たちが次々と離党を表明していくさまは、旧民主党政権末期の「離党ドミノ」の衝撃度を上回る。

 国民民主党の結成は、民進党が党名を変更し、解散した希望の党が合流する方式で行われる。
つまり、民進党議員は離党しない限り自動的に国民民主党所属となってしまうため、
参加したくない場合は自分から離党届を出すほかないのだ。

 新党が忌避される背景には、民進、希望2党だけの合流では、
立憲民主党を含む幅広い野党の結集につながらないという見方が根強い。
今回の合流には、立憲民主党が政党同士の合流を拒絶している状況を踏まえた「次善の策」(連合関係者)という側面があった。
岡田氏は離党表明の記者会見で次のように語っている。

 「野党第一党である立憲民主党との関係をきちんと作っていくことが最優先ではないか。
国民民主党を作ることでかえって距離ができてしまうのではないか」

 昨年の衆院選前の民進党分裂の遺恨はいまだに尾を引いている。
岡田氏らは、民進党系3党に横たわるわだかまりを時間をかけて解きほぐし、将来的に再結集することを目指してきた。

 さまざまな理由から参加を敬遠する議員が増えていった結果、
国民民主党は衆院が40人台前半、参院20人台前半という「中途半端な規模」(希望の党関係者)で発足を迎えそうだ。

 どうにか参院での野党第一党は確保できそうだが、それすら盤石ではない。

 前出の小川氏が記者会見で明かした観測によると、参院民進党では小川氏を含む17人が離党し、
このうち10人が立憲民主党入党を、7人が無所属での活動を模索しているという。

 立憲民主党所属の参院議員は現在7人だ。
小川氏の見立て通りに10人が入党したとしても国民民主党には届かない。
しかし、民進党離党後に無所属となる見通しの議員の中には、立憲民主党との会派結成を模索する動きがある。
この構想が実現した場合、参院の立憲民主党系会派は国民民主党と拮抗する規模になる可能性がある。

 数合わせを優先して政策や理念の違いに目をつむる合従連衡はしばしば見られるが、
合流した末に「数」でさえ優位に立てないのであれば、何のためにエネルギーを費やしてきたのか分からない。


424 :
枝野は福岡選挙区で野田国義が無所属候補として立憲の推薦を受ける場合でも、
少なくとも立憲民主の党籍を持たないと独自候補を立てるってさ
ここまで脅せば野田は立憲に来ざるを得ないだろうなw

大阪は自民と維新が2人ずつ擁立すれば共倒れ必至のデスマッチになって面白いだろうなw
立憲民主党も候補を擁立するみたいだな。誰を擁立するのか楽しみだ


立憲民主・枝野幸男代表、参院福岡選挙区で公認候補擁立目指す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00000537-san-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は19日、来年夏の参院選福岡選挙区(改選3)の対応について
「独自の公認候補を立てるのは党の方針として明確だ。
1人区ではないため、(他党の候補を)推薦することはない」と述べた。訪問先の福岡市で記者団に語った。

 ただ、民進党を離党し、無所属として再選を目指す同選挙区選出の現職、
野田国義参院議員に対しては、「もし例外的に無所属候補を推薦するにしても、
立憲民主の党籍を持っていただくのが前提だ。それ以外はない」と述べた。


<自民大阪府連>参院選2人擁立へ 5月中にも公募
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00000048-mai-pol

 自民党大阪府連は19日、幹部会と選対委員会の合同会合を開き、
来年夏の参院選大阪選挙区(改選数4)で公認候補2人を擁立する方針を決めた。
今月中にも公募を始め、6月中の公認申請を経て、党本部が正式決定する。
府連によると、自民が参院選大阪選挙区で2人を擁立すれば1962年以来、57年ぶりとなる。

 この日は府連会長の左藤章衆院議員が候補者2人を擁立する方針を提案、了承された。
2013年から改選数が1増の4になり、2人擁立を目指しても、共倒れを懸念して最終的に1人になる例が続いている。
左藤会長は報道陣に「(党本部から)2人立ててくれと言われているので、ひっくり返ることはない。
(16年に2議席を獲得した)維新の後じんを拝しているわけにはいかない」と述べた。

 大阪選挙区には立憲民主党が候補を擁立する意向。
公明党は現職の杉久武氏(42)が出馬を予定し、共産党は現職の辰巳孝太郎氏(41)の擁立を決定した。
現職の東徹氏(51)が改選を迎える日本維新の会は、代表の松井一郎知事が2人擁立を目指す方針を表明している。

425 :
喫煙者で安倍と同じ細田派であり、日本会議、神政連に所属し、幸福の科学信者、さらにジョイフルの社長も務める自民党のクズ議員が
受動喫煙対策を訴える肺がん患者に「いい加減にしろ!」とヤジを飛ばす
別の自民党議員はヤジを飛ばす議員を見ながら笑う。大西といいこいつといい安倍政権になってから自民党議員の劣化が凄まじいな
穴見なんて希望の逆風がないor共産党が候補者降ろしてれば吉良に負けて落選してた選挙に弱いカス議員のくせに調子に乗りすぎ
次の選挙では小選挙区は落選確実だな


受動喫煙対策を訴える肺がん患者にヤジ 国会議員「いい加減にしろ!」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180621-00010000-bfj-soci

受動喫煙対策が議論された衆院厚生労働委員会で、6月15日、参考人として招かれたがん患者が意見を述べている最中に、
自民党の穴見陽一議員が「いい加減にしろ!」とヤジを飛ばしていたことがわかった。

受動喫煙対策をめぐっては、昨年5月の自民党厚生労働部会でもヤジが問題になった。
大西英男衆院議員が職場での受動喫煙対策を訴えた三原じゅん子参院議員に「(がん患者は)働かなくていいんだよ」とヤジを飛ばし、謝罪した。


喫煙者にも配慮した答弁の最中に

ヤジは、自身もステージ4の肺がん患者で、日本肺がん患者連絡会理事長の長谷川一男さん(47)が意見を述べている最中に飛んだ。
日本維新の会の浦野靖人議員が、屋外で吸うことに対する考え方を質問し、それに答えていた。

長谷川さんは「原則としては屋外でもなるべく吸ってほしくないというのが肺がん患者の気持ちではある」と述べたうえで、
「やはり喫煙者の方がどこも吸うところがないじゃないかとおっしゃるのもすごくよくわかります」と喫煙者の思いにも配慮した発言をした。

その直後に、議員席に座っていた青いシャツ姿の議員から「いい加減にしろ!」とヤジが飛んだ。

長谷川さんはBuzzFeed Medicalの取材に「最初は何が起こっているのかわからなかった」とヤジについて振り返る。そして、そのまま次のように意見を続けた。

「そういったことで、屋外の喫煙所を作る、増やしていくというのは一つの方法ではないかと考えてはいます。
しかしながらそれも一時的なもので、なんとか数年経った後にそういったところもなくしていくことができればいいんじゃないかなと個人的には思っております」

すると、再び青シャツの議員から「いい加減にしろ!」とヤジが投げられた。別の自民党議員はヤジを飛ばす議員を見ながら笑っていた。

長谷川さんが、病気のために脆くなった骨を守るコルセットを外しながら、受動喫煙による被害の実態を必死で訴えた後に行われた質疑だった。

「こんな人が国民の健康を守る法案を審議しているのか」
ヤジを言われた瞬間は何を言われているのか理解できなかったという長谷川さんは、その後、残念な気持ちが湧き起こってきたと話す。

「私以外の受動喫煙に反対する医師にも文言はわかりませんがヤジを飛ばしていました。一部の国会議員は、意見を聞くために呼んだ参考人に対しても、
自分の意見と違うとヤジでプレッシャーを与えるものなのかと驚きました」

「こういう人が、国民の健康を守る大事な法案を審議しているのかと思うと残念でなりません」

やはり参考人として呼ばれ、長谷川さんの隣の席に座っていた全国がん患者団体連合会理事長の天野慎介さん(44)も、
長谷川さんにヤジが飛ばされたことに、一瞬耳を疑った。

「参考人として招かれ、体調が良くない中をおして出席したがん患者に、ヤジを飛ばすとは驚きましたし、悲しく信じられない気持ちでした。
受動喫煙対策はマナーの問題に止まらず、国民の命や健康に関わる問題であり、
受動喫煙に苦しむ患者やこれから苦しむかもしれない国民のためにも、真摯に向き合った議論をしてほしい」と話している。

自民党の別の議員によると、穴見議員は喫煙者だという。

BuzzFeed Japan Medicalは、穴見議員の秘書に複数回、電話で取材を申し込み、
秘書からの要請で、16日に穴見議員に発言の意図などを聞く質問状を送った。

20日までに回答はなく、秘書は「回答するかどうかもわからない」と話しているが、ヤジについて否定はしていない。

426 :
>>409-415
なまらちょん、昨日も深夜にひとり虚しく書き込み
そしてまた昼に起きる日々
エンジニアだって嘘すらつけなくなっちゃったねえ

UA偽装=simカード入れ替えっていう頭の悪さには爆笑させてもらったよw
だから対策立てらんないんだよ情弱じいさん
これもまたネタになるな永遠に
さすがLINEの使い方わかんないレベルの土人だけある

427 :
枝野幸男、記者とのオフ懇で「AKB」熱唱 真意は
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180910-00548235-shincho-pol

428 :
なまらくんは飲食店でバイトしてるよ
平日に書き込み多い時間帯が帰宅後の深夜0時〜3時で、起きて仕込みのために出勤するのが昼間
よって昼からまた書き込み開始
トラブル起こして首になった奴をエンジニアとして雇ってくれる会社などないから
「腰悪くして仕事辞めますたw!」なんてのも真っ赤な嘘
前の仕事辞めてすぐに恵方巻作ってんだから
底辺ジジイの寂しい虚言(自分語り)でこのスレは満たされ、そしてほとんどの住民は消えた

429 :
ササキチにスレを占領されている

430 :
福島県議会相馬市選挙区の補欠選挙で自民候補が落選(当選したのは民進系の候補)
森まさこと佐藤正久が貼りついても勝てなかったのは痛い

431 :
スウェーデン総選挙、中道2派が拮抗 右派が躍進
BBC News 2018年9月10日
https://www.bbc.com/japanese/45468420

432 :
名護市議選、辺野古移設反対派の過半数確実
https://this.kiji.is/411536351213732961

433 :
復旧財源に5億4,000万円支出 安倍首相が指示
https://www.fnn.jp/posts/00400540CX

なんかしょぼくないか?

434 :
全国インフラを緊急点検=電力・交通、災害時に維持−安倍首相
時事通信社
https://web.smartnews.com/articles/f1UYkjyG9Dx

結局こういう流れになったわ

435 :
安倍氏、自民改憲案「議論を」 石破氏「信頼回復を」
https://www.asahi.com/articles/ASL9B35BXL9BUTFK003.html

436 :
本日のなまらは深夜2時近くまで書き込みして昼の12時半に起床
飲食店でバイトするようになってから、昼過ぎにしか起きれない体になってしまったね

437 :
なまらくんは飲食店でバイトしてるよ
平日に書き込み多い時間帯が帰宅後の深夜0時〜3時で、起きて仕込みのために出勤するのが昼間
よって昼からまた書き込み開始
トラブル起こして首になった奴をエンジニアとして雇ってくれる会社などないから
「腰悪くして仕事辞めますたw!」なんてのも真っ赤な嘘
前の仕事辞めてすぐに恵方巻作ってんだから
底辺ジジイの寂しい虚言(自分語り)でこのスレは満たされ、そしてほとんどの住民は消えた

438 :
なまらちょん、平日は3時台まで書き込みしてるから寝るのは4時ぐらい
そして昼起きて出勤して恵方巻作ってる
合間にmvnoから書き込み
休日にはメイドカフェ
老人にはなかなかできないよ
この空っぽな日々
おまけに独身ときたもんだ

439 :
というか「今現在、明け方まで書き込みして昼過ぎに起きているからエンジニアではない」という指摘への反論はひとつもねえな

「腰悪くしたから退職した」と言いつつ直後に恵方巻作ってるってことはそれも嘘
関東でIT土方→愛知に落ち延びデンソーで期間工→引っ越し代も無いので近場で飲食店バイト

これがなまらくんの正式な履歴書
ちなみに五十代

440 :
これ伝説に残るバカだろう
simカード入れ替えって、まさに偽装に騙されてるって認めてんだから
原理そのものが理解できてない


409 無党派さん (ワントンキン MM02-7GfT [153.236.47.245]) sage 2018/09/10(月) 00:05:52.53 ID:O2FbdTVDM
262KB/512KB 51.2%

今日は休刊日の為、誰かさんは寝なさそうなのでスレ消費が進みそう

今のところ、>>379 から漏れなしであぼ〜ん表示されてる
10機種以上の古いスマホにSIM カードを入れ替える作業は結構面倒臭そう

根性がねじ曲がった名古屋周辺人は実際に多いんだけど(若者限定)、最底辺クラスだと流石にもうまともに相手しないから

てか、ゲーム位やってろよ ゲームも下手なのかな? で本当に尾張

441 :
>>434
安倍でなくても指示する
あまりお粗末すぎる

442 :
>>431
ドイツみたいに大連立はしないのかな

443 :
自称エンジニアの五十代フリーターはNG設定リスト作るの四日もサボってたのに、
指摘されたら急にやりだすとかほんと笑えるw

飲食店のバイトが忙しいみたいだねえ?
底辺ジジイ無理すんなよw

どうせ無意味なんだからさw

444 :
というか「今現在、明け方まで書き込みして昼過ぎに起きているからエンジニアではない」という指摘への反論はひとつもねえな

「腰悪くしたから退職した」と言いつつ直後に恵方巻作ってるってことはそれも嘘


関東でIT土方→愛知に落ち延びデンソーで期間工→引っ越し代も無いので近場で飲食店バイト


◆/NaMaRa/oA/Bの正式な履歴書
ちなみに五十代

445 :
◆/NaMaRa/oA/Bは飲食店でバイトしてるよ
平日に書き込み多い時間帯が帰宅後の深夜0時〜3時で、起きて仕込みのために出勤するのが昼間
よって昼からまた書き込み開始
トラブル起こして首になった奴をエンジニアとして雇ってくれる会社などないから
「腰悪くして仕事辞めますたw!」なんてのも真っ赤な嘘
前の仕事辞めてすぐに恵方巻作ってんだから
底辺ジジイの寂しい虚言(自分語り)でこのスレは満たされ、そしてほとんどの住民は消えた

446 :
★ 9/6-9/12 あぼーんおすすめ設定 (9/10 17:40)
A 荒らし
([サフワ].+?9c-2t\+5.+?)|([サスワ].+?-7Hxd.+?)|([アワ].+?-2sEb.+?)|([アワ].+?-O\+me.+?)|be-fTNn|wneW|2t7m|x9BP|Zz6m|S7gx|mjCv|qzWF|LcXy|EgqT|Ji9K|8VTK|m4Vz|XISE|WGzU|wGfD

447 :
292KB/512KB 57.0%

現行スレ総合スレ45の投稿グラフ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org546679.png.html

緑の点はドコモユーザからの投稿
紫色の線で急峻なひげになってる箇所でササキチの活動時間が特定できるかも知れません
(ササキチ以外のドコモ一般投稿者<「世直し」とレッテル貼られてる方>への叩きをササキチが行ってる為、ドコモユーザが連続すること多し)

448 :
>>442
ヨーロッパでは連立政権で政治が変わるらしいね
日本は公明党が悪い たまに政権から出ないと駄目だわ本当に

449 :
全米オープンに優勝した大坂なおみ選手の祖父は北海道根室市在住らしい さっきテレビに出てた

450 :
明日発売の[サンデー毎日]
⇒連載コラム:倉重篤郎のサンデー時評[拡大版]石破 茂が独占激白「災害格差をなくす方策」−自民党総裁選の真の争点は「災害対策」だ!
⇒政治評論家・鈴木哲夫の沖縄ルポ:沖縄県知事選「水面下の大攻防戦」
https://pbs.twimg.com/media/DmscmUYUUAAu3VQ.jpg

明日発売の[女性自身]
⇒発掘!翁長雄志・沖縄県知事の遺言
https://img.fujisan.co.jp/images/products/1136_o.jpg

明日発売の[週刊女性]
⇒"女帝"塚原千恵子氏の息子・塚原直也氏本誌独占激白「父と母は口が悪い。それは自覚して欲しい」
■両親の「パワハラ&引き抜き」そして今後についても語った!
https://img.fujisan.co.jp/images/products/1133_o.jpg

明日発売の写真週刊誌[FLASH]
⇒直撃スクープ:セクハラ疑惑の日本テレビ・青山和弘記者の妻・松尾英里子アナが涙の反論「事実無根です」
⇒<女帝>塚原千恵子氏(71歳)本誌独占激白60分「こんな私だって、味方がいるのよ!」
https://img.fujisan.co.jp/images/products/2308_o.jpg

明日発売の[週刊朝日]
⇒ワイド特集:命をかける(抜粋)
▼パワハラ、暴力…女子体操界「宮川紗江選手」の周りは“クズ”ばかり
▼有働由美子キャスターとばっちり !? 日テレエース記者「青山和弘」の“セクハラ疑惑”
⇒自民党総裁選大特集:9・20総裁選の正しい見方「安倍晋三vs.石破 茂、徹底比較」
■知られざる性格、妻力、政策実行力、人脈・・・
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=20362

451 :
>>449
おい、ジジイ!
テレビなんか見てねえで真面目に仕事しろ!
はよ恵方巻作れ!
できねえなら愛知からでてけ!

452 :
【朗報】みんな大好き音喜多さんが音喜多新党設立を宣言しネットでカンパを募集する

こんばんは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。

先月末に設立を宣言した「音喜多新党」スタートアップのために、明日10日8時からクラウドファンディングを開始する運びとなりました。

あたらしい政党を作って、日本の政治を本気で変えたい!音喜多新党を立ち上げます

そのために私は、クラウドファンディングという形でスタートアップの資金を集めることにしました。

http://lite.blogos.com/article/323958/

音喜多さんは山田太郎さんを国会に押し上げるべきだと言ってたし
動き出して来たな

453 :
石破茂さん「私は裏切り者ではない!麻生さんが悪い!裏切り者とか言うと改革できない」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1536496848/

石破茂、“裏切り者”扱いに反論 総裁選めぐる安倍陣営の“殲滅作戦”への対抗手段は…

安倍総理は石破さんに激しい恨みを持っています――。さる自民党議員は
総裁選で“敵”となる石破茂元幹事長(61)に対する安倍晋三総理(63)の胸中をこう代弁する。背景には
1993年に自民党が下野した際に離党、新進党に移籍するなど、石破氏の“3度の裏切り”があると指摘。
これを機に石破派の殲滅(せんめつ)を目論む安倍陣営のオフレコ発言が聞こえてくるのだ。

石破氏の反論は…
 党内から「裏切り者」の声があがっている石破氏本人の反論。

「私は権力闘争でも何でもなく、当時、党で決めたことを党が守ろうとしなかったので、離党せざるを得なくなった。
そもそも自民党が下野したのは何でなんですか? 麻生さん(太郎・財務相)が総裁の時に下野したのも、
党のイメージが国民から嫌われちゃったからでしょうよ。なぜ下野したのかきちんと検証もしないまま、裏切り者だの何だの言っていると、
結局、改革をやる気なんてなくなっちゃいますよ」

 他方、前回の冒頭で紹介した「石破派差別講演」の翌日(※前回参照)、視察先の鹿児島県内の牛舎の前で安倍総理に「講演の手応えは?」と直撃したところ、

「良かったですよ」

 と、余裕の笑み。

 果たして、下馬評通り石破氏は蹴散らされ、干し上げられてしまうのか――。

「決戦」にして「血戦」が始まろうとしている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180907-00548179-shincho-pol&p=2

454 :
【世論調査】政党支持率 自民36% 立民6% 共産党4% 公明3% 維新1% 社民1% 国民1%
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536578562/

世論調査―質問と回答
2018年8月6日21時39分

あなたは、いま、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党 36(34)
 立憲民主党 6(8)
 共産党 4(3)
 公明党 3(4)
 国民民主党 1(1)
 日本維新の会 1(1)
 社民党 1(1)
 自由党 0(0)
 希望の党 0(0)
 日本のこころ 0(0)
 その他の政党 1(1)
 支持する政党はない 41(39)
 答えない・分からない 6(8)

◆9月に自民党の総裁選挙があります。あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは誰だと思いますか。
 安倍晋三さん 32
 石破茂さん 26
 野田聖子さん 5
 この中にはいない 34
 その他・答えない 3

https://www.asahi.com/articles/ASL855GWDL85UZPS007.html

455 :
>>450
地震・台風をとりあげてない

456 :
>>449
意外だった

457 :
>>456

大坂なおみ選手の母親の出身地 北海道で号外 快挙に喜び
NHK NEWSWEB 2018年9月9日 11時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180909/k10011620131000.html

大坂選手は、父親がハイチ出身で母親は北海道根室市の出身です。

大阪に移り住んだのはどういう経緯なんだろうね?

458 :
B ワッチョイ隠し&ID隠し対策
  ※ワッチョイ表示スレ限定。幽霊が現れた時だけ設定推奨

☆ ChMate ☆
 「NG編集」→「NGName」→正規表現【入力欄】(?<!\))$

☆ JaneStyle ☆
 【登録名】幽霊
 「あぼーん」→「NGEx」→「NGName」→正規(含まない)【キーワード】(.*\-.*)$

☆ V2C-R ☆
 「非表示・キーワード」→「名前」→【入力欄】(.*\-.*)$
  "Ac","RE","A/a","!"チェック

459 :
>>457 自己レス

涙の裏には両親の苦労も 大坂なおみを待つ「環境」の変化
日刊ゲンダイDIGITAL 2018年09月10日 16時00分
https://news.nifty.com/article/sports/gendai/12136-085473/

なおみの母・環さんは北海道根室出身。
高校時代に札幌で夫となるハイチ系米国人のレオナルド・フランソワ氏と出会い、結婚を決意。
だが、環さんの両親は黒人との結婚に反対。2人は北海道を捨てて大阪へ行き、やがて姉となおみが生まれる。

460 :
>>459 自己レス

両親が反対してなかったら、札幌なおみだったんだろうか?w
もしくは北海道なおみだったんだなww

461 :
米山の真摯さとは対照的に福田の厚顔無恥っぷりは異常だな
米山の件は誰も傷ついてないが、セクハラは被害者がいるんだから本来真っ先に辞めないといけないのは福田
昨日の野党合同ヒアリングで話が出てたけど、
福田は以前から財務省内でも「歩くセクハラ」って呼ばれてるほどセクハラ行為を頻繁に行っていたことで有名らしいな
このゴミクズをさっさと更迭しない安倍・麻生も同罪だ
産経が福田に厳しい記事を書きまくってるのは早く福田を更迭しないと安倍内閣が危ないという危機感の表れだ。産経より馬鹿な安倍・麻生


セクハラ疑惑 財務省対応「女性配慮欠く」 更迭先送りで傷口広げる

4/18(水) 7:55配信 産経新聞

 財務省の福田淳一事務次官のセクハラ疑惑をめぐり、麻生太郎副総理兼財務相は17日、
被害を受けた女性記者が名乗り出るよう改めて求めた。
これに対し、財務省の顧問弁護士に説明しない限りセクハラの事実を認定しない態度は被害女性への配慮に欠けるとして、
政府・与党からも激しい批判が続出した。福田氏更迭を先送りするような財務省の姿勢は、かえって問題の傷口を広げている。

 「信なくば立たず。国民の信頼を得るために、
行政のトップである私自身が一つ一つの問題に責任を持って必ず全容を解明し、膿(うみ)を出し切っていく決意だ」

 安倍晋三首相は17日、訪米に先立ち首相官邸で記者団の取材に応じ、相次ぐ不祥事に責任を持って対処する考えを強調した。

 野田聖子総務相は記者会見で、財務省が顧問弁護士に被害女性が訴えるよう求めたことについて
「違和感がある。(被害女性が)加害者の関係者に話をしにいくというのは普通ではできない」と述べ、
保護すべきは福田氏よりも女性記者だと訴えた。

 自民党の二階俊博幹事長も記者会見で
「(国会審議で)最もリーダーシップを発揮すべき財務省が弁解に終始しなければならない。大いに反省してもらいたい」と批判を強めた。

 同党の吉田博美参院幹事長は都内で開いた自身の政治資金パーティーで、首相に関して
「最高の長所は人を、友人を大事にする。最大の欠点はその人たちをかばいきる」と評し、
「ダメはダメと言って明快にすることも今こそ大事なときだ」と語った。

 公明党では、支持母体の創価学会の婦人部を中心に、財務省の対応に強い批判が起きているという。
山口那津男代表は記者会見で「福田氏を含め、政府や財務省として、誠実に説明責任を尽くしてほしい」とクギを刺した。

 官邸サイドは、強気を崩さない麻生氏とのはざまで対応に苦慮している。
菅氏は記者会見で「財務省で事実関係を解明する調査を進め、任命権者の財務相が必要な対応を行うと考えている」と述べるにとどめた。

 政府・与党は、17日に訪米した安倍首相とトランプ米大統領との首脳会談などをきっかけに、
守勢が目立つ国会情勢を転換したいと考えていた。
しかし、セクハラ疑惑については事実関係の有無を超えて財務省の態度そのものへの批判となっており、
影響は首相の帰国後も尾を引きそうだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180418-00000065-san-pol

462 :
結局、麻生が辞任に追い込まれるのを避けたいから、福田に無理矢理法廷闘争まで持ち込ませて時間稼ぎしてるだけか
先週の段階では福田本人がフジやTBSの取材に対して自身と女性記者とのやりとりだと認めてたからな
政策とか興味のない人でも分かりやすいこういうセクハラ問題を庇うとものすごいダメージになるのにほんとに馬鹿だな


与党「問題を長引かせてはいけない」

閣僚経験者「麻生氏にはがっかりした。財務省内をコントロールできていない」

政府関係者「さすがに辞めざるを得ない」

公明党幹部「なぜひと思いに福田氏を切らないのか」

立憲民主党・辻元国対委員長「恥の上塗りだ。仮に女性が接客するような店ならセクハラをしていいのか」

自民党関係者「安倍首相はどうなっているんだという首相批判が強まっている」


<安倍政権>苦肉の財務次官更迭先送り 麻生氏へ打撃回避
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000105-mai-pol

 財務省が学校法人「森友学園」に関する決裁文書改ざん問題で揺れる中、麻生太郎副総理兼財務相は、
週刊新潮でセクハラ発言が報じられた福田淳一事務次官をすぐに更迭しない道を選んだ。
「法廷闘争」は安倍政権がこれ以上ダメージを受けないための苦肉の策だが、与党からは「問題を長引かせてはいけない」という批判が出ている。

 菅義偉官房長官は16日の記者会見で、福田氏の問題について「任命権者の財務相が対応する」と述べ、財務省の調査を見守る考えを示した。
麻生氏は参院決算委員会で「(事実かどうかは)今だって分からない」と表明。現時点で福田氏を辞任させる必要はないことを示唆した。

 福田氏が辞任する事態になれば、改ざん問題と相まって麻生氏の政治責任に焦点が当たるのは確実だ。
ある閣僚経験者は16日、「麻生氏にはがっかりした。財務省内をコントロールできていない」と嘆いた。

 こうした状況で政権が福田氏を守ろうとすれば、むしろ逆効果になりかねない。政府関係者は「さすがに辞めざるを得ない」と明言し、
公明党幹部は「なぜひと思いに福田氏を切らないのか」と政府の対応に不満を漏らした。

 立憲民主党の辻元清美国対委員長は16日、
自民党の森山裕国対委員長との会談で福田氏の問題を持ち出し、辞任を要求した。森山氏は「それは難しい問題だ」と濁したが、
会談後、辻元氏は「恥の上塗りだ。女性が接客するような店ならセクハラをしていいのか」と記者団に語り、
財務省が発表した福田氏の見解を批判した。

 与党は、学校法人「加計学園」の獣医学部新設を巡る関係者の国会招致でも野党に押し込まれている。
愛媛県職員や学園幹部らと2015年4月に面会したとされる柳瀬唯夫元首相秘書官について、
当初は首相の訪米中に国会に招致しようとしたが、結局、帰国後の23日を野党に提案せざるを得なくなった。

 防衛省が16日に公表したイラクの日報問題では、共産党の小池晃書記局長が記者会見で
「日報には戦場の真実が書かれていた。隠蔽(いんぺい)するために、これまで明らかにしてこなかったのではないか」と政府を批判した。

 共同通信の14、15両日の世論調査で内閣支持率は37%に低下。
日本テレビの13〜15日の調査では26・7%まで落ち込んだ。
「危険水域」が近づき、自民党関係者は「安倍首相はどうなっているんだという首相批判が強まっている」と危機感をあらわにした。

463 :
米山新潟県知事、辞職の意向 女性問題か、週刊誌が取材
2018年4月17日01時05分

https://www.asahi.com/articles/ASL4J7THDL4JUOHB015.html

新潟県の米山隆一知事(50)が辞職する意向を周辺の関係者に伝えたことが16日わかった。
自身の女性問題について、週刊誌の取材を受けたことが理由とみられる。

米山氏は17日未明、朝日新聞の取材に「辞める考えを伝えたことは事実だが、
考える時間がほしい」と話した。

米山氏は2016年、3期務めた泉田裕彦前知事(55)の不出馬表明を受けて知事選に立候補。
共産、社民などの推薦を受け、自民、公明推薦候補らを破って初当選した。
東京電力柏崎刈羽原発(同県柏崎市、刈羽村)の再稼働に慎重な態度を示し、
県独自に福島第一原発事故などの検証作業を進めていた。

464 :
安倍政権を揺るがす不祥事の続発に、与党が危機感を募らせる
自民党議員も安倍に見切りをつけ始め、安倍の3選は困難に


首相周辺「状況はどんどん悪くなっている」

党関係者「首相を支持できないという声が大きくなり、不出馬が常識的な線ではないか。任期満了前の退陣もあり得る」

安倍の支持基盤である麻生派の山東昭子会長代行「緩みやおごりがあれば堅城も崩れ去る」

麻生派中堅「首相が麻生氏に罪をかぶせるのは許さない。総裁選での首相支持は無理だという空気がある」

岸田文雄政調会長「疑惑を数えるだけで時間がかかってしまう
             行政、政治の信頼が問われる事態だ。政府はしっかりと説明責任を果たしてほしい」

石破茂元幹事長「真実を解明し、行政の信頼を回復することは与党の責任だ。
             批判するなという方もいるが、自浄作用を失う方がよっぽど怖い」

石原伸晃元幹事長「疑惑がいろいろ出てくる。あきれている方も多い」

公明党の井上義久幹事長「(文書改ざんなどについて)とんでもないことで極めて遺憾だ。厳正に対応してもらいたい」


疑惑続出に与党危機感=首相苦境、3選困難の声も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000023-jij-pol

 安倍政権を揺るがす不祥事の続発に、与党が危機感を募らせている。

 自衛隊日報、森友学園への国有地売却と財務省文書改ざん、加計学園の獣医学部新設をめぐり、新たな事実や疑惑が連日表面化し、
政権の対応が後手に回っているためだ。自民党各派や公明党からは厳しい批判が相次ぎ、安倍晋三首相は一段と苦境に追い込まれている。

 「状況はどんどん悪くなっている」。首相周辺はこう頭を抱えた。
政権は日報や文書改ざんについて、あくまで財務、防衛両省の問題と位置付けて収束を図ろうとしたが、
加計問題で当時の首相秘書官が「首相案件」と発言したとする愛媛県文書が明るみに出て、首相本人に対する野党の追及が強まっている。

 首相の3選が懸かる秋の総裁選について、
党関係者の1人は「首相を支持できないという声が大きくなり、不出馬が常識的な線ではないか。任期満了前の退陣もあり得る」との見方を示した。

 首相の支持基盤である麻生派の12日の会合でも、山東昭子会長代行が「緩みやおごりがあれば堅城も崩れ去る」と戒めた。
森友問題で麻生太郎副総理兼財務相の辞任論が党内でくすぶる中、同派中堅は「首相が麻生氏に罪をかぶせるのは許さない。
総裁選での首相支持は無理だという空気がある」とけん制してみせた。

 首相の求心力低下に伴い、これまで様子見の構えだった「ポスト安倍」候補らも、政府への批判を展開し始めた。
岸田文雄政調会長は岸田派総会で「(疑惑を)数えるだけで時間がかかってしまう」と皮肉を口にした上で、
「行政、政治の信頼が問われる事態だ。政府はしっかりと説明責任を果たしてほしい」と強調した。

 石破茂元幹事長は石破派総会で「真実を解明し、行政の信頼を回復することは与党の責任だ。
批判するなという方もいるが、自浄作用を失う方がよっぽど怖い」と訴えた。
石原伸晃元幹事長も石原派総会で「(疑惑が)いろいろ出てくる。あきれている方も多い」と語った。

 一方、公明党の井上義久幹事長は代議士会で、
文書改ざんなどについて「とんでもないことで極めて遺憾だ。厳正に対応してもらいたい」と主張した。

 菅義偉官房長官は記者会見で「(各問題には)丁寧に誠意をもって答えていく」と守勢を強いられた。 


465 :
森友の文書改竄問題は佐川の証人喚問で一段落して内閣支持率が上がるのは確実と言われていたのに、
時事通信調査でまた下げたのか。安倍はもう終わりだな
しかも、加計の首相案件が発覚する前の調査で支持率下げるとかヤバすぎだろ
後に出てくる調査ほどもっと酷いことになってそうだな


内閣支持、続落38%=森友説明「納得できず」7割超―時事世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000066-jij-pol

 時事通信が6〜9日に実施した4月の世論調査で、
安倍内閣の支持率は前月比0.9ポイント減の38.4%となり、先月に続き下落した。

 不支持率は2.2ポイント増の42.6%で、2カ月連続で支持を上回った。
学校法人「森友学園」をめぐる財務省決裁文書改ざん問題や防衛省・自衛隊の日報隠蔽(いんぺい)疑惑などが影響したとみられる。

 ただ、学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画をめぐり柳瀬唯夫首相秘書官(当時)が
「首相案件」と述べたとされる面会文書が見つかった問題は、調査期間後で反映されていない。

 森友問題での安倍晋三首相の説明について聞いたところ、「納得していない」との回答が78.3%に上り、
「納得している」は11.0%にとどまった。昨年4月調査でほぼ同じ質問をした際は「納得していない」が68.3%で、10ポイント増加した。

 森友学園が開学を予定していた小学校の名誉校長に一時就いた安倍昭恵首相夫人は国会で説明すべきかを尋ねたところ、
「必要」54.2%、「必要ない」32.0%、「どちらとも言えない・分からない」13.8%だった。

466 :
無所属の会から新党に行く議員は3人だけで、
残りは立憲民主党入りか無所属の会に残る立憲寄りの議員とか新党終わりすぎだろw
新党は野党第一党になれないと言っていた小沢の予想が的中したなw
無所属の会に残る議員も立憲民主党と統一会派を組む可能性も高そうだな
これで衆院第一党は立憲民主党のままなのは確定だ

さらに杉尾も立憲民主党入りを承認されて貴重な参院議員が増えた

立憲民主党の岐阜県連も来月に発足して立憲民主党は順風満帆だな


「無所属の会」分裂へ=衆院会派、新党めぐり対立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000074-jij-pol

 民進党と希望の党の両執行部が主導して結成を目指す新党について、
民進系衆院会派「無所属の会」(14人)は参加の是非が割れ、分裂する公算が大きい。

 新党参加組も現時点では3人程度と広がりがなく、
新党の衆院勢力が野党第1党の立憲民主党(54人)を上回るのは難しいとみられる。

 同会派の岡田克也代表(民進党常任顧問)は17日の記者会見で、新党への対応について「コメントはない」と言及を避けた。
岡田氏はこれまで、立憲との協力を重視する立場から新党構想に反対してきた。
同会派は、新党に関しては各議員が個別に判断することを確認している。

 新党参加を目指す議員は、現時点で民進党の平野博文国対委員長や篠原孝元農林水産副大臣ら3人程度にとどまる。
多くの議員が立憲と距離が生まれることを理由に様子見を続けているためだ。

 一方、安住淳元財務相らは参加しない方向。野田佳彦前首相も「新党に行くことはない」(周辺議員)とされる。
不参加組も立憲入りを模索する議員と、
無所属として引き続き新党と立憲のつなぎ役を目指そうとする議員に分かれる可能性が高く、同会派は散り散りになりそうだ。 


立憲民主党 杉尾秀哉参院議員の入党承認
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000560-san-pol

 立憲民主党は17日の常任幹事会で杉尾秀哉参院議員の入党を承認した。

 杉尾氏は希望の党との合流を目指す民進党執行部の方針に反発し、同党を離党した。


立憲民主党の岐阜県組織が5月にも発足へ 統一地方選、参院選見据えて
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00006634-cbcv-l21

 東海地方で2つ目の組織、保守王国で勢力拡大は?
 立憲民主党の岐阜県組織が、来月にも発足することが明らかになりました

 「岐阜県においても、リベラルグループを結集しなければいけないと。出来れば、
5月中には、立憲民主党岐阜県連合を立ち上げたい」(民進党岐阜県連顧問 山下八洲夫元参議院議員)

 来年の統一地方選と参院選を見据え、5月の立ち上げをめざす立憲民主党の岐阜県組織。
 岐阜県内には、立憲民主党の国会議員や地方議員はいませんでしたが、
去年の総選挙では、比例代表で、18万1000票あまりを獲得しています。

 設立には、民進党岐阜県連顧問の山下八洲夫元参議院議員や、(岐阜県)可児市議会議員らが関わり、
山下氏は、「岐阜は保守王国とはいえ、リベラル支持者の思いを吸収して、国政に反映できる組織にする責務がある」と述べました。

 ただ、自身の出馬は否定し、17日、民進党に離党届を提出しました。

 設立に向けた準備会は、4月28日に開かれる予定です。

467 :
人生何が起こるか分からんものだ

レオナルド・フランソワ氏はテニスの経験がないのに、なおみに必至に教えてあそこまで強くなったらしい
フランソワ氏は資質を見通す天才なんだろうか? 情熱も半端なかったらしいけど、それに応えるなおみも凄いね

468 :
民間労組のJP労組、情報労連も立民支持に乗り換え
連合内では、まずは国民党を育てるが、それが駄目なら一気に立民に乗り換えるとの声も漏れる
参院選前にはどの労組も立民支持に舵を切ってるだろうな。旧同盟系にすら捨てられるのが確実になった国民党哀れ

日経調査では内閣支持率が横ばいで第2次安倍内閣の最低値や、都議選直後と並んで相変わらず低水準
都議選直後の急落時は翌8月下旬の調査では支持率、不支持率ともに拮抗に持ち直したが、
今回はさらに不支持率が2%もアップし、2カ月連続で不支持率が支持率を上回る

森友や加計、文書管理をめぐる一連の不祥事で「首相に責任がある」は72%
森友への国有地売却問題や、福田のセクハラの責任を取り、
麻生は「辞任すべきだ」は49%で「辞任する必要はない」の43%を上回る

加計の獣医学部新設で、安倍が自らの関与や指示を否定していることについては「納得できない」が73%を占める
「納得できる」は15%。内閣支持層でも「納得できない」は52%で「納得できる」の33%を上回る。不支持層では「納得できない」が94%に達する

一方、立民の支持率は14%と前回から2%もアップし高支持率に。審議拒否で支持率が下がるというのが大嘘だと判明


連合内「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」

連合、参院選対応に苦慮=新党後押しも思惑外れ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042800384
 労組団体の連合(神津会長)が、来夏の参院選への対応に苦慮している
傘下組織の支援先政党が立憲と、来月発足する新党「国民民主党」に二分されそうなためだ
新党結成は、分裂選挙を避けたい連合が後押しした経緯があるが、もくろみが外れた格好だ
 「立憲の政策は全貌を承知していない。新党は言うに及ばずだ。政党との関係はこうだと今は言えない」
神津氏は19日の記者会見で次期参院選に臨む方針を問われ、言葉を濁した
 連合内では、旧同盟系(民間労組中心)の産別労組が態度を保留している一方、
旧総評系(官公労主体)は2月に私鉄総連が、3月に日教組がそれぞれ組織内比例代表候補を立憲から擁立すると発表した
「勝つための戦略」(日教組幹部)として支持率の高い立憲にかじを切った形
自治労や日本郵政グループ労組(JP労組)、情報労連も追随するとみられている

 旧同盟系の影響力が強いとされる連合執行部は、こうした動きが連合内部の亀裂を深めることを懸念
神津氏らが中心となって、民進党と希望の党の合流を促し、目標としたメーデー前の合意にこぎ着けた
しかし、民進所属の連合出身議員は、旧同盟系の大半が新党に参加する一方、
旧総評系は立憲に移籍する議員が続出。「股裂き」状態はかえって深刻化する可能性も否定できない
 支持政党が複数にまたがれば、連合の組織票は分散し、比例議席の目減りにつながりかねない

「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」。危機感を強める連合内からは、こんな声も漏れている

内閣支持率横ばい43%不祥事「首相に責任」72%
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29996370Z20C18A4MM8000
日経とテレビ東京による27〜29日の世論調査で、安倍内閣の支持率は43%となり、
3月下旬の前回調査の42%から横ばいだった。不支持率は51%で、前回の49%からほぼ横ばい
支持率が急落した前月に続き、不支持率が支持率を上回った
学校法人「森友学園」や「加計学園」、文書管理をめぐる一連の不祥事で「首相に責任がある」は72%に上った

内閣支持率は安全保障関連法を審議していた2015年7月に記録した第2次安倍内閣の最低値の38%や、
東京都議選直後の17年7月の39%と並ぶ低水準が続いている
17年7月の急落時は翌8月下旬の調査では支持率、不支持率とも46%と拮抗に持ち直したが、今回は2カ月連続で不支持率が支持率を上回った

森友学園への国有地売却問題や、福田淳一前財務次官のセクハラ疑惑の責任を取り、
麻生太郎財務相は「辞任すべきだ」は49%で「辞任する必要はない」の43%を上回った

加計学園の獣医学部新設で、安倍晋三首相が自らの関与や指示を否定していることについては
「納得できない」が73%を占めた。「納得できる」は15%だった。内閣支持層でも「納得できない」は52%で
「納得できる」の33%を上回った。不支持層では「納得できない」が94%に達した

政党支持率は自民が前月比横ばいの40%。立民は14%(前月は12%)だった
公明と共産はともに3%、維新が2%、民進が1%で続いた。無党派層は32%で、前月の31%から横ばいだった

469 :
世論調査で安倍政権のもとで憲法改正を実現することに「反対」は58%(昨年調査では50%)、
「賛成」は30%(同38%)で、昨年調査よりも「反対」が爆増し、賛成が爆下げし、反対が圧倒的な数字に
安倍が昨年の憲法記念日に打ち出した9条1項、2項を維持して自衛隊の存在を明記する改正案も
「反対」53%が「賛成」39%を上回り反対派が大多数。 安倍政権下の改憲への賛否は、無党派層では「賛成」20%を「反対」67%が大きく上回る

安倍が9条改正の理由を「『自衛隊は違憲かもしれないが、何かあれば命を張って守ってくれ』
というのはあまりにも無責任」と述べていることについても質問すると、この改正理由に「納得できない」55%が「納得できる」の37%を上回る
もう改憲なんて不可能だな


安倍政権下の改憲「反対」58% 朝日世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000071-asahi-pol
 5月3日の憲法記念日を前に、朝日新聞社は憲法を中心に全国世論調査(郵送)を実施した。
安倍政権のもとで憲法改正を実現することに「反対」は58%(昨年調査では50%)、「賛成」は30%(同38%)で、昨年調査よりも「反対」が増え、「賛成」が減った。
安倍晋三首相が昨年の憲法記念日に打ち出した9条1項、2項を維持して自衛隊の存在を明記する改正案には、「反対」53%が「賛成」39%を上回った。

 憲法に関する郵送調査は年1回行っており、今回で6回目。3月中旬から4月下旬にかけて実施した。

 安倍政権下の改憲に「反対」が増え、「賛成」が減ったのは、内閣支持率の急落が影響しているとみられる。
この調査の内閣支持率は36%(昨年調査では55%)、不支持率は56%(同35%)で、支持と不支持が逆転。
調査方法が異なるため数字に差はあるが、朝日新聞社による月1回の全国世論調査(電話)の内閣支持率も、
学校法人・森友学園の国有地取引に関する決裁文書の改ざんが発覚した3月、4月のいずれも31%と低迷している。

  安倍政権下の改憲への賛否を支持政党別にみると、無党派層では「賛成」20%を「反対」67%が大きく上回った。

 安倍首相が9条改正の理由を「『自衛隊は違憲かもしれないが、
何かあれば命を張って守ってくれ』というのはあまりにも無責任」と述べていることについても尋ねると、
この改正理由に「納得できない」55%が「納得できる」の37%を上回った。


470 :
なんと北海道の政党支持率で自民が10・5ポイント減の21・2%、立民が3・3ポイント増の19・4%になり、支持率で拮抗!
選挙になれば「支持政党はない」の45%のほとんどが立民に入れるから、自民が小選挙区で壊滅するのは確実だな
枝野も「今解散すれば間違いなく立憲民主党の議席が増える」と自信満々


北海道の政党支持率

自民 21・2%
立民 19・4%
公明 6・4%
共産 2・4%
民進 1・4%
大地 1・4%
希望 0・9%
維新 0・5%
社民 0・4%
「支持政党はない」45%

公文書問題「首相に責任」70% 全道世論調査 内閣支持率31%
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/183750

 北海道新聞社が20〜22日に行った全道世論調査によると、
財務省の決裁文書改ざんや防衛省による自衛隊海外派遣部隊の日報隠蔽(いんぺい)疑惑など、
一連の公文書管理問題で、安倍晋三首相に「責任がある」と回答した人が70%に上り、
「責任がない」の28%を大きく上回った。安倍内閣の支持率は31%で、6〜8日の前回調査と横ばい。不支持率は63%だった。
相次ぎ噴出する問題を巡って、道民が依然として首相に厳しい視線を注いでいることが浮き彫りになった。(吉田隆久)

 公文書管理問題で、首相に責任があるとの回答は、自民党支持層で54%に達した。
内閣支持層でも47%に上り、「責任がない」の49%と拮抗(きっこう)。
立憲民主党支持層の77%、「支持政党はない」とした無党派層の68%が「責任がある」とした。

 首相秘書官(当時)が「首相案件」と発言したとされる加計(かけ)学園の獣医学部新設計画を巡り、
首相が「全く関与していない」と説明していることについて、83%が「納得できない」と回答。
自民党支持層でも64%が納得できないと答えた。

 内閣支持率は、2012年12月の第2次政権発足後で最低だった前回調査の30%と並ぶ低水準に。
不支持率は前回の68%から5ポイント減。女性の支持率は24%で、男性の38%を下回った。
年代別では40代が38%、50代が28%、60代が22%。

 政党支持率は、自民党が前回比10・5ポイント減の21・2%、立憲民主党が同3・3ポイント増の19・4%、
「支持政党はない」が同10・9ポイント増の45%。公明党6・4%、共産党2・4%、民進党と新党大地1・4%、
希望の党0・9%、日本維新の会0・5%、社民党0・4%だった。


立民 枝野代表「いま選挙あれば議席は確実に上積み」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180425/k10011417011000.html

自民党幹部が衆議院の解散の可能性に言及したことについて、
立憲民主党の枝野代表は、仮にいま衆議院選挙が行われれば党の議席は確実に上積みできるという認識を示しました。

立憲民主党の枝野代表は25日午後、都内で講演したあと会場からの質問に答えました。

この中で枝野氏は、自民党の森山国会対策委員長が衆議院の解散の可能性に言及したことについて
「与党が相当困っていることの現れだが、総理大臣の恣意的(しいてき)な解散は時代遅れだ」と指摘しました。

そのうえで「野党だから単純に解散を求めるのは一種無責任だが、
立憲民主党のことだけを考えると、いま解散してもらえれば間違いなく議席が増える」と述べました。

また、国会で与野党の対立が続いていることについて「いま問われているのは財務省などのガバナンス=統治の問題なのに、
その問題を審議せずに与党側のやりたいことだけをやるのは論外で、全貌解明が優先だ」と述べ、政府・与党の対応を批判しました。

471 :
JX通信社の米重は解散はたぶんないって言ってるな。そう思う理由は立憲民主党と公明党
立憲民主党は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿で、
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きいと
公明党も支持母体の過半が政権を支持しない態度

朝日新聞の調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれるみたいだな
希望の玉木が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っているが、実際に無党派層は野党的で、
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押し
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化していると

枝野が「疑惑隠し解散は筋が通らない。が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来る」って言ってる解散に乗り気なのも頷けるな


米重 克洋 (@kyoneshige)

解散してもらった方が正直稼ぎどころだし楽しいのだけど、数字を見ていると多分ないと思う。
しかし警戒している報道関係の人は周りには多い。再選には解散しかないと言う人も。
>飯島参与「一日も早く解散を」:時事ドットコム

そう思う理由は立憲民主と公明。前者は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿。
これはうちだけでなく各社出口でも分かっていること。
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きい。
後者は支持母体の過半が政権を支持しない態度であること。これはうちの調査から。

首相が総裁選で再選されるとすれば、勝敗ラインは単独過半数だろう。
それを確保するには小選挙区で負けが込まないようにしなければならない。
前回総選挙は共産が希望にぶつけたり、希望が立憲にぶつけたりして「1対1」の構図があまり出来なかった。
が、今は希望は小池氏などいなかったような雰囲気だ。

希望と民進が合流して新民主党だかなんちゃらだかが出来て、
共産がそこにあえて候補をぶつける理由が(今の政治状況では)思い浮かばない。
立憲があえて対立候補を立てに行けば別だが、その可能性もどうだろう、という感じがする。
多分世間が思っているより与野党1対1の構図はできやすいのではないか。

与野党1対1の構図が多くの小選挙区で出来て、
且つ公明党の支持母体が安倍首相に嫌気が差していたら、選挙はどうなるだろう?
という推論から、多分解散は無いだろうと僕は考えている。
ただ、これは政局的な変数が小さく、首相が数字を読んで合理的に判断するだろうという前提のこと。

与野党1対1の構図ができるとどうなるか。
それは例えば、この選挙区で2、3、4位を足し算して1位と比べれば分かる。
ここに限らず、東京では全ての小選挙区で野党の合計票は与党のそれより多い。
https://pbs.twimg.com/ media /Da_x0dvVAAAOXUv.jpg


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

確かに、朝日新聞世論調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれます。

先ほどテレビで、希望の玉木代表が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っていましたが、実際に無党派層は野党的です。
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押しです。
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化しています。


キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan)

昨日のインサイドOUTで解散について聞かれた枝野さんは、疑惑隠し解散は筋が通らない。
が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来るって言ってたの思い出した。

472 :
328KB/512KB 64.1%

現行スレ総合スレ45の投稿グラフ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org546730.png.html

緑の点はドコモユーザからの投稿
紫色の線で急峻なひげになってる箇所でササキチの活動時間が特定できるかも知れません
(ササキチ以外のドコモ一般投稿者<「世直し」とレッテル貼られてる方>への叩きをササキチが行ってる為、ドコモユーザが連続すること多し)

473 :
>>452
みんなの党つながりか
コミケ時期に会場近くで演説しているとネットで出るくらいしかネタにならない

474 :
>>389
想定してなかったのかな
一部の人が第三室戸台風と言いだした

475 :
二階、小沢両氏ら沖縄入り=沖縄知事選控え、支援続々
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536587391/

沖縄県知事選(13日告示、30日投開票)に立候補する佐喜真淳前宜野湾市長と自由党幹事長の玉城デニー衆院議員がそれぞれ沖縄県内で会合を開き、与野党幹部が支援を訴えた。

佐喜真陣営が開いた宜野湾市での集会には、自民党の二階俊博幹事長と公明党の山口那津男代表が出席。

一方、玉城氏は那覇市で自身のパーティーを開催し、自由党の小沢一郎代表が参加した。

小沢氏は「県民の立場に立った知事を選ぶか、安倍内閣の言うがままの知事を選ぶかの選択が迫られている」と述べ、支持を呼び掛けた。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180910-00000117-jij-pol

476 :
日露首脳会談 共同経済活動の進め方で一致 領土進展なし
毎日新聞 最終更新 9月10日 23時34分
https://mainichi.jp/articles/20180911/k00/00m/030/133000c

一方、両首脳は安全保障面での交流が進んでいることを強調したが、実際にはロシア軍が極東での軍事演習や北方領土の軍事拠点化を進めていることを日本側は懸念。
ロシア側は日本の陸上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」の導入方針に反発しており、安保面での対立が領土交渉に影響を及ぼす可能性が否定できない。

477 :
台風21号 停電長期化、関電電柱800本以上折れ、被害広範囲に
イザ 2018.9.10 19:07
https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/180910/evt18091019070052-n1.html

関電は最大8千人以上の態勢で復旧に当たったが、被害の範囲が広く、道路が寸断され復旧作業に入れない場所もあり、10日午後3時時点でも1万戸超が停電している。

また、電柱の変圧器の故障による停電などはシステムが把握できず、実際には停電が続いているのにホームページ上では復旧扱いの地域もあり、利用者目線の情報提供の在り方に課題を残した。

停電地域では、営業を取りやめる店舗が相次いだ。ローソンは最大約300店舗で休業を強いられ、地場スーパーでも停電による食品工場の休止などで一部商品が品薄になるケースがあった。

478 :
震源・震度に関する情報
平成30年 9月11日00時02分 気象庁発表

10日23時58分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県南東沖(北緯35.1度、東経140.3度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は4です。
[震度3以上が観測された地域]
震度4  千葉県南部
震度3  千葉県北東部 千葉県北西部
[震度3以上が観測された市町村]
千葉県  震度4  鴨川市
       震度3  千葉美浜区 館山市 勝浦市 市原市 君津市
             南房総市 いすみ市 一宮町 長柄町 長南町
             大多喜町 御宿町


479 :
月曜から夜ふかしでさっき、職業斡旋師だと言ってた爺さんは貯金1億5千万、7歳の孫に25万円の18金のネックレスを最近プレゼントし、趣味は飲み屋の女性

流石にイラっとした

480 :
>>479
なまらは貧乏だからな
僻んでも貧困からは抜け出せないぞw
結婚あきらめて、子供作るのもあきらめて、持ち家あきらめて、あとちょっとで生きるのあきらめるんだろうなw

481 :
★ 9/6-9/12 あぼーんおすすめ設定 (9/11 0:41)
A 荒らし
([サフワ].+?9c-2t\+5.+?)|([サスワ].+?-7Hxd.+?)|([アワ].+?-2sEb.+?)|([アワ].+?-O\+me.+?)|be-fTNn|wneW|2t7m|x9BP|Zz6m|S7gx|mjCv|qzWF|LcXy|EgqT|Ji9K|8VTK|m4Vz|XISE|WGzU|wGfD|jOL0

482 :
>>467
なおみって名前もワールドワイドに通用する名前なんだって
いまじゃすっかり日本女性の名前だと思ってるけど
谷崎潤一郎が小説のヒロインに名付けたとこから広まった
本来は旧約聖書以来のユダヤ人名なんだそうな

しかし全米OPの賞金額凄いのに世界ランク7位か
全盛期の伊達公子4位が実はいかに凄かったかわかるな

483 :
それにしても搾取ばかりの世の中になってしもたな

現実もなんか今日の雰囲気でやばいかも?とオモタ

ピーク検波回路なんて基礎中の基礎だけど、部品選定まで含めると時間掛かるところをシミュレータで2〜3日で詰めて、実験回路を起こししてるけど、
任されないで回路毎全部持ってかれそうな目がありそう? なんか不安になってきた だけど、今月中は知らんぷりしてようかな?

指揮命令者が一切指揮命令出してない状態が最初から続いて、責任者が直接これちょっとやってを頼まれたものの、面倒みてるのは別のグループのだし

圧倒的にスキル持ってると毎回おかしなことが起きてるんだけど、地域性なのかなんなのかよくわからなくなってきた
でも、東海地区の方が圧倒的に良い仕事や仕事自体向いてるし ただ2桁位上の仕事ができたら、変なことになりがちだな

また技術を良いように利用されるだけなのかな? でも、その場しのぎでしかないから、派遣先は俺の技術は絶対に吸収できんだろうし

ある意味ヒエラルキーの破壊者だからな俺自身 まあ、今の関東も大して変わらんだろうから、なんともね
と言うことで、自主開発品と名古屋娘に目を向けるようにしないとな〜 まあいいっか

484 :
>>482
ナオミと言ったら、ナオミ・ワタナ〜ベじゃなくてw、ナオミ・キャンベルをすぐに思い出すね

谷崎潤一郎氏の小説が始まりだったんだね 知らんかったわ

ユダヤ人名はなんか聞いたことがあったわ

開いたパン屋名を離婚後に元旦那に了解を得て「クルツ」の名前を冠してるエピソードがある伊達公子は(前置詞が長いw)、精神的にフラットだったので
どの大会でもコンスタンスな成績を残し、故障が少なったのが大きかったんだろうね

大坂なおみはまだ20歳だし、メンタル面で強力なサポートをしているコーチ(セリーナの元コーチ)が居るし、なんたって両親が良いし(ウィリアムズ姉妹も
そんなイメージ)、4大タイトル制覇と新女王になる資質があると思う

身びいきなしなんだけど、外国の観客に対しての勝利インタビューがとても控え目で前向きでチャーミングであること、日本語は拙いものの一所懸命に
伝えたいことを表現していること、などの本当の意味でのメンタル面がとても良好なことを重要視してるさ

まあ、女性だからと言うのはあるけど、日本人の母親は直接的影響があったのは当然として、その母親と父親の関係性もあると思うし、父親が姉妹をよほ
どに大事に育てて陽気で諦めないことを教えたんだろうね

人種的偏見とか日本やアメリカでもあったと思うけど、色んな物を乗り越えたように思える 2代掛けて
後、当然、ウィリアムズ姉妹は偉大で先駆者 大坂なおみがセリーナを目標にしてたことは良く分かる ような気がする

485 :
池田ちかこ候補への立憲民主党の推薦が決定!立憲民主党が法案を作成して、立民・共産・自由・社民の野党4党が共同提出し、
無所属の菊田・黒岩も賛同者に名を連ねた「原発ゼロ基本法案」を強く支持したのは良いね
県独自の委員会の作業を最低3年続け、その結果を踏まえた自身の判断の是非を県民投票にかけるってのも素晴らしいな
経済政策や福祉政策も充実してて良い感じだな

蓮舫・立憲民主党 (@renho_sha)

すでに新潟県内で活動を始めている池田ちかこさん、6月10日に予定される新潟県知事選挙への立候補予定者です。
今日の立憲民主党の常任幹事会で党として推薦を決めました!

新潟知事選、野党統一候補へ 与野党の激突鮮明に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00000010-asahi-pol
 新潟県知事選(24日告示、6月10日投開票)で、立憲民主党や国民民主党など野党各党は、
地元県議の池田千賀子氏(57)を「野党統一候補」として支援する方針を決めた。
前回は原発政策で足並みが乱れたが、安倍政権の疑惑追及が続く国会での野党連携の流れをくみ、政権との対決姿勢を優先した。
自民、公明両党は無所属で立候補する元海上保安庁次長の花角(はなずみ)英世氏(59)を支援する方針で、与野党激突の構図が鮮明になった。

 立憲と連合の幹部は16日、東京都内で意見交換会を開き、池田氏を支援する方針で一致。
立憲の枝野幸男代表が「連携して頑張っていこう」と呼びかけ、連合の神津里季生(りきお)会長は「野党一致して戦っていく」と応じた。

 2年前の前回知事選で、当時の民進党は自主投票だった。東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に慎重な姿勢を示した米山隆一前知事に対し、
連合傘下の電力総連が反発したためで、野党第1党が与野党対決の構図に加わらなかった。

 国民は16日の総務会で、池田氏を推薦する方針を確認。面会のうえ正式決定するが、
党幹部は「安倍政権に審判を下す選挙。全部のみ込んだ上での判断だ」と述べ、
党内の原発推進派の異論を抑えて野党連携を優先する理由を語った。来年夏には参院選が控えるなか、知事選で勝利すれば弾みになる。

 共産、社民も16日までに池田氏の推薦など支援方針を固め、党をあげた態勢を築く構えだ。

 野党各党の国会対策委員長は同日、国会内で会談し、27日にそろって現地入りすることを決めた。
知事選の応援で国対委員長が並ぶのは極めて異例だが、
共産の穀田恵二国対委員長は「(国会での)今の異常事態を作り出している政権を許してよいのか。
私たちが行くことに意味がある」と語り、政権追及の「場外戦」と位置づける。


池田氏が掲げた主な政策 毎日新潟版20180517

<原発>
◇野党が国会提出した「原発ゼロ基本法案」(施行後5年以内に全原発の廃炉決定)を強く支持。
できるだけ早急に「原発ゼロ」へ向かう
◇米山前知事が始めた福島原発事故の「三つの検証」に今後最低3年をかけ、結論が出るまで再稼働の議論は停止。
検証結果に基づく知事判断の是非は県民投票などで
◇原発停止後の新潟の産業・雇用政策を構想する新検討委員会の創設

<経済>
◇農業の個別所得補償制度復活
◇再生可能エネルギーで地域活性化
◇新潟空港と新潟駅の直接アクセス実現
◇豊かな自然とイベントを組み合わせた「観光大県にいがた」実現

<福祉>
◇米山前知事が始めた給付型奨学金の拡充
◇介護職員の待遇向上のための事業者支援制度拡充
◇新潟水俣病完全解決への働きかけ
◇拉致問題の解決に向けた取り組み
◇子どもの貧困問題への取り組み
◇男女共同参画社会を目指した性差別に基づく暴力根絶

<関係機関との連携>
◇市町村長との定期的な協議

486 :
新潟県内の世論調査で野党統一候補となる見通しの池田と、与党が支援する方針の花角と回答した人がほぼ同数で接戦だとよ
ただの社民党系地方議員だから元副知事が余裕で勝つとか予想してたアホは息してるかー?


与野党対決の新潟県知事選、大接戦か。原発再稼働反対は7割超|リサーチコム緊急世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00010000-senkyocom-pol

与野党対決の新潟県知事選、大接戦か。原発再稼働反対は7割超|リサーチコム緊急世論調査

辞職した新潟県の米山隆一前県知事の後任を決める新潟県知事選は5月24日告示、6月10日投開票で実施されます。

次期県知事選でも、米山前県知事が当選した前回の2016年10月に続き、
県内に位置する柏崎刈羽原子力発電所の再稼働が大きな争点となると思われます。
電話調査サービス「リサーチコム」のルーシッド株式会社は、
今回の県知事選の投票意向や原子力発電所の再稼働に関する世論調査を行いました。

5月12日・13日に実施した電話調査では4名のうち、どの候補予定者を応援するか質問したところ、
野党統一候補となる見通しの池田氏と、与党が支援する方針の花角氏と回答した人がほぼ同数となりました。

支持政党別に見ると、ふだん国の政治で自民党、公明党を支持していると回答した人の中では花角氏の名前をあげた人が、
ふだん国の政治で立憲民主党、国民民主党、共産党、自由党、社民党と支持していると回答した人の中では
池田氏の名前をあげた人が突出して多く、「与野党が対決する構図」となっていることが浮き彫りとなりました。

また、4月に同じく新潟県全域を対象に行った調査(4月22日・23日実施。1,449人から回答を得た)の際には
「あなたは次の新潟県知事を選ぶ際に、どの政党の知事候補者を応援しますか?」と質問したところ、
「特に政党のこだわりはない」と答えた人が52%と最も多かったものの、
「与党の候補者」が23.3%、「野党の候補」が24.7%と、ほぼ互角となっていた点からも、大接戦となる予兆が見られています。

内閣支持率は2回連続で「不支持」が上回る

「あなたは安倍内閣を支持しますか?」と聞いたところ、「支持する」21.8%、「どちらかと言えば支持する」20.7%、
「どちらかと言えば支持しない」32.3%、「支持しない」25.2%となり、不支持(合計57.5%)が支持(合計42.5%)を上回る結果となりました。

原子力発電所の再稼働には反対が7割超

4月21日・22日に行った緊急世論調査に続き、柏崎刈羽原発の再稼働について賛否を聞いたところ、
「反対」が38.4%、「どちらかといえば反対」が34.3%となり、合計で72.7%が反対と答えています。
前回の調査時点でも同様に「反対」「どちらかと言えば反対」が7割強と回答しており、県民の慎重な姿勢が伺えます。

「支持する政党はない」と回答した人の原子力発電所の再稼働に関して

支持政党別に見ると、ふだん国の政治で自民党、日本維新の会を支持していると回答した人では、
再稼働に「賛成」「どちらかと言えば賛成」が5割となっています。
一方で、立憲民主党、国民民主党、社民党、自由党、共産党を支持すると回答している人では
「反対」「どちらかと言えば反対」が9割前後となっています。

このほか、ふだん国の政治で「支持する政党はない」と答えたいわゆる無党派層の中でも
8割強が「反対」「どちらかと言えば反対」と回答しています。

487 :
神津は国民党を切って立憲民主党に乗り換える気満々でワロタ
頻繁に内容が更新される共同通信の記事だから今は本文がまったく変わっているが、これが元記事


連合・神津会長「枝野様!来年の統一地方選と参院選でますますの連携強化をお願いします!」

連合・神津会長「旧希望と旧民進が合流した国民党は世の中の支持の高まりには結び付いていない!」


連合、参院選へ立民と連携強化 神津会長が枝野氏と会談
https://this.kiji.is/369289340280423521

 連合の神津里季生会長は16日午前、立憲民主党の枝野幸男代表と東京都内で会談し、
来年の統一地方選と参院選を見据え「ますますの連携強化をお願いする」と要請した。

 枝野氏は「引き続きコミュニケーションを取り、働く皆さんの権利確保を進める」と応じた。

 神津氏は、旧希望の党と旧民進党が合流した国民民主党に触れ
「政権交代に向けた一つの大事なステップだと認識しているが、世の中の支持の高まりには結び付いていない」と指摘した。

 参院選を巡っては、連合傘下の産業別労働組合(産別)のうち、
私鉄総連と日教組のそれぞれの組織内候補が立民公認で立候補することが決まっている。

488 :
国民党のボロボロな支持率を目の当たりにした連合が政策協定を結んでくれとさっそく立民に擦り寄り、枝野も前向きに応じる
連合が立憲に乗り換えるのももはや時間の問題か。新潟県知事選では連合は野党統一候補の池田を推薦することを決定

新潟県知事選は自公候補の花角は出馬表明するのも野党候補の池田に遅れを取ってたが、
自公は花角を推薦するかどうかもまだ決めてないとか対応が遅れてて酷いな
新潟に県連組織のない立憲以外は推薦を出すのが当たり前だろうに
「県民党」をアピールして幅広い支持を得たい県連側が内閣支持率が低迷中の自民の推薦を嫌がってるみたいだな
一方、野党は立憲民主、国民民主、共産、自由、社民の5党と衆院会派「無所属の会」が早々に足並みをそろえて準備万端だな


神津「立憲と政策協定を結びたい」

枝野「連合の皆さんとは目指すべき社会像を共有している」


連合と政策協定も=立憲・枝野氏、神津会長と会談
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00000039-jij-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は16日午前、東京都内のホテルで、連合の神津里季生会長と会談した。

 神津氏は来年の参院選に向け、旧民進党の流れをくむ立憲や国民民主党と政策協定を結びたいと表明。
枝野氏は「連合の皆さんとは目指すべき社会像を共有している」と前向きな考えを示した。

 会談では6月の新潟県知事選について、野党陣営が推す池田千賀子氏を支援していく方針でも一致した。 


連合新潟が池田氏推薦決定 新潟県知事選 政策協定を締結
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20180516393377.html

 米山隆一知事の辞職に伴う知事選(24日告示、6月10日投開票)について、
連合新潟は15日、新潟市中央区で執行委員会を開き、
出馬を表明している池田千賀子県議(57)=柏崎市・刈羽選挙区=の推薦を決めた。
連合新潟と池田氏は政策協定を締結。池田氏は16日に公約を発表する。


不祥事相次ぐ政権に審判=与野党総力戦へ―新潟知事選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000126-jij-pol

 地元では、政権への逆風を考慮し、「推薦などは出さず、『県民党』で戦う方が得策」との声がある。
選挙戦について、与党内では「接戦」との見方が強く、15日も塩谷立選対委員長と新潟県連の塚田一郎会長らが戦術を協議した。


<新潟知事選>構図固まる 自公推薦の花角英世氏が出馬表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000098-mai-pol

 ただ、県連側は党派色を薄めた「県民党」で幅広い支援を得たい面もあり、党本部と思惑がすれ違う。
塚田一郎県連会長は15日、塩谷立選対委員長と会談したが、推薦は求めず、党としての対応決定を先送りした。

 一方、野党は立憲民主、国民民主、共産、自由、社民の5党と衆院会派「無所属の会」が足並みをそろえ、
池田氏を野党統一候補と位置付けた。社民党は15日、早々に池田氏の推薦を決定した。

 野党系は16年参院選新潟選挙区でも勝利。自由党の小沢一郎共同代表は15日の会見で
「前の参院選や知事選でまとまって協力して勝利したわけだから、今度もその方向で臨む」と強調した。
共闘の成果を知事選で引き継ぎ、参院選へとつなぎたい考えだ。
野党6党・会派の国対委員長らは15日に会談し、そろって応援に入ることを確認した。

489 :
【朗報】1.7(希望)+1.1(民進)=1.1(国民)の公式が発見される!

これから選挙が近づくにつれて立憲に乗り換える議員や労組が続出しそうだな
国民は参院選で比例2議席(200万票)にも届かない可能性が高いな。これだと電力総連しか当選しない
良い機会だから、原発を推進したい電力総連だけ切り捨てて他の労組は立憲に乗り換えればみんなハッピーだろ
実際、連合内でも「まずは国民党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」って話がでてるし、それが現実のものとなりそうだな


共同通信世論調査(5月12〜13日実施)
政党支持率

自民   37.1(+0.3)
無党派  34.2(-0.4)
立憲民主 13.3(+1.4)
共産   4.5(-0.6)
公明   3.7(+0.5)
維新   1.5(-1.5)
国民民主 1.1(新規)※先月は希望1.7、民進1.1
社民   0.8(-0.4)
自由   0.7(+0.5)
希望   0.7(-1.0)

連合内「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」


連合、参院選対応に苦慮=新党後押しも思惑外れ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042800384

 労組団体の連合(神津会長)が、来夏の参院選への対応に苦慮している
傘下組織の支援先政党が立憲と、来月発足する新党「国民民主党」に二分されそうなためだ
新党結成は、分裂選挙を避けたい連合が後押しした経緯があるが、もくろみが外れた格好だ
 「立憲の政策は全貌を承知していない。新党は言うに及ばずだ。政党との関係はこうだと今は言えない」
神津氏は19日の記者会見で次期参院選に臨む方針を問われ、言葉を濁した
 連合内では、旧同盟系(民間労組中心)の産別労組が態度を保留している一方、
旧総評系(官公労主体)は2月に私鉄総連が、3月に日教組がそれぞれ組織内比例代表候補を立憲から擁立すると発表した
「勝つための戦略」(日教組幹部)として支持率の高い立憲にかじを切った形
自治労や日本郵政グループ労組(JP労組)、情報労連も追随するとみられている

 旧同盟系の影響力が強いとされる連合執行部は、こうした動きが連合内部の亀裂を深めることを懸念
神津氏らが中心となって、民進党と希望の党の合流を促し、目標としたメーデー前の合意にこぎ着けた
しかし、民進所属の連合出身議員は、旧同盟系の大半が新党に参加する一方、
旧総評系は立憲に移籍する議員が続出。「股裂き」状態はかえって深刻化する可能性も否定できない
 支持政党が複数にまたがれば、連合の組織票は分散し、比例議席の目減りにつながりかねない

「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」。危機感を強める連合内からは、こんな声も漏れている


490 :
>>483 続き

ちょっとおかしそうだよってことをどのタイミングで派遣営業に言おうかと考えてるんだけど、レベル差が最初からあるところに突っ込むとどうなるかてことを証明する為だから、まあ〜良いっかみたいな
兎に角、一般派遣のマージン率が44%(どこも一緒)は異常だと思ってから、例え前より取り分が下がってでも会社替えようとした訳ね

返って一般派遣の方が単価を極端に下げたような派遣先を紹介しないようにしてるのかと今回逆に思ったな このことでは特定派遣はちゃんとやらんといけないんだな

漏れは一流企業へねじ込む尖兵としての機能面も持ち合わせてるんだけど、価値を見出してくれるかな?

地域性のことでは散々滅茶苦茶なことを書き続けてたけど、漏れ本来の価値基準は「商売」(ビジネスライク)を相手が知ってるかどうかなんよ

若い時に京都人から散々と「仕事とは?」を叩きこまれたような気がしてたけど、両親とも商売人だもの

技術だってお客さんは神様です、じゃないと絶対に駄目なんだよな

491 :
日経ビジネス5連発+1

石原慎太郎氏:今、明かす「天罰発言」の真意 いつから日本人はこれほど利己的になったのか
https://nkbp.jp/2GjK3Pd
>東日本大震災の発生当時、石原都知事はハイパーレスキュー隊の派遣や震災瓦礫の受け入れなど、被災地の復旧に大きく貢献した。
>一方で、いわゆる「天罰発言」で批判も浴びた。当時の自分の言動を、石原氏本人は今、どう総括するのか。
ジジイの妄言でした

「2050年なら、原発ゼロにできる」 エネルギーの権威が語る“超現実シナリオ”
https://nkbp.jp/2IaTalJ
>「原発ゼロ」が叫ばれる一方で、再稼働もじりじりと進む。3・11から7年、推進派と反対派の二項対立が続く中、
>政策にも影響力を持つエネルギーの権威、橘川武郎教授に「超現実なシナリオ」を聞いた。原発ゼロは可能か、不可能か?
ここでも今井尚哉か…
もんじゅが廃止されたのは政治的な理由だけではないと思うし、対案が出ないのも当局が情報を隠すからだろ
原発が争点の選挙は原油価格が結果を左右するってのは識者ならではの視点だな
電力会社の準国営化でなくではなく原発を国有化して電力会社から切り離すのが世界標準だが

“シンギュラリティ信奉者”の翻意が難しい訳 進歩を信じる人が万能AIを信じる
https://nkbp.jp/2I7H0KA
>シンギュラリティは「人が犬を噛む話」
なら犬を噛んでやろうって技術者がいないとは限らんけどな

忖度やパワハラがなぜ頻発するのか 「ムラ」の構成員であることを今も求められる私たち
https://nkbp.jp/2I9RUzo
うーんムラを構成したがるやつは偏桃体が大きそうだなあ

【プーチン2018】米中2極時代の到来は許さない プーチン大統領が示す「力には力で」
https://nkbp.jp/2I9zxdJ
バランスオブパワーでごわすなあ、どすこい!

日本の世帯所得、20年で20%減という異常事態はなぜ改善されないのか=吉田繁治 | マネーボイス
https://newstopics.jp/url/1473876
まあみんなが思ってる通りですが、失業率なんぞあてにならんのです
法人税を軽減しすぎてるので、利益至上主義が生きている人を脅かすのですよ

492 :
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018091001002787.html
首相、10月初旬の内閣改造検討 臨時国会は10月26日召集を軸
2018年9月11日 02時00分

安倍晋三首相(自民党総裁)は党総裁選で連続3選を果たした場合、
10月初旬に内閣改造・党役員人事を実施する方向で検討に入った。
秋の臨時国会は10月26日に召集する案を軸に政府、与党内で調整する。
複数の政権幹部が10日、明らかにした。
北海道の地震など相次ぐ災害の復旧費を賄う2018年度補正予算案を提出する方針だ。

党役員のうち、幹事長など三役は総裁選直後の9月下旬に先行して決める選択肢もある。
改造人事では、麻生太郎副総理兼財務相や
菅義偉官房長官ら政権の中枢を続投させるとの見方が出ている。

首相は10日、総裁選候補者の共同記者会見で、人事は「白紙だ」と述べた。

(共同)

493 :
■安倍首相に見捨てられ影が薄くなった「維新」 消滅へのカウントダウン
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1524110539/

http://bunshun.jp/articles/-/7086?page=1

 橋下徹元大阪市長の政界引退後、永田町ですっかり影が薄くなった「日本維新の会」に衝撃が走った。頼みの綱だった安倍晋三首相に見捨てられたのだ。

13日。首相が大阪に入り、自民党府連幹部に、維新が推進する大阪都構想に反対する考えを表明した。
維新が目論む都構想の住民投票にも「『何度もやるもんじゃない』」

「安倍首相は、支持率が20%台に低迷し、3選は風前の灯。9月の総裁選を見据え、
都構想に反対して大阪での党員票獲得を狙っているのです。今の安倍首相には、他党へ配慮している余裕はないのです」(政治部デスク)

安倍首相の変心に、維新の松井一郎代表(大阪府知事)は、記者団に「(府連への)リップサービスが過ぎるかなと思う」と早速不快感を示したが、後の祭りでしかない。

 国会で自民を持ち上げ、野党を攻撃してきた維新は、事実上の「自民補完勢力」と化してきた。

月に一度は維新幹部と会食し、若手議員は『義偉官房長官さんから電話がかかってくるんだよ』と舞い上がっていました」(維新関係者)

 だが、2014年の電撃解散でも、官邸からの一報はなく、松井氏は「解散の時は教えてくれると思ったのに」とこぼしていたという。

実際、小選挙区では自民と当落を争い、衆院選のたびに議席を減らし、昨年秋の総選挙では11議席に低迷した。

 創設者の橋下氏も最近は維新議員に手厳しい。

「橋下氏は、大阪同様、国政でも自民党と対決してこそ維新は存在価値があるという路線。
野党批判の先頭に立つ足立康史衆院議員らをツイッターで公然と批判するようになっています」(前出・維新関係者)

野党第一党の立憲民主党は、野党協議にも維新を呼ばず、「維新排除」は徹底している。

「松井代表や小選挙区で勝っている馬場伸幸幹事長ら一部だけが自民党入りする形で、維新は消滅するのでは」(同前)

 安倍首相と共に去りぬ?

494 :
細野が恥知らずにも民進党との統一会派に反対しないで民進党と合流しようとしたから、
統一会派が頓挫して野党第一会派を逃したとかマジで笑えるなw細野ってほんと疫病神でしかないなw


無所属の会「希望との統一会派は細野を切ることが条件だったのに明確な回答がなかったから反対した」

両党の複数の幹部「細野は16日までに民進党との会派結成に反対するとは伝えてこなかった」

民進党関係者「希望の党の執行部が細野氏を切れなかったのは誤算だった」

<民進・希望>内部に分裂の火種 統一会派見送り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000104-mai-pol

 民進党と希望の党が協議していた統一会派結成構想は17日、両党幹事長が14日に大筋合意してからわずか3日で破綻した。
民進では与党に対峙(たいじ)する「大きな塊」(大塚耕平代表)を作るため希望との連携を画策した参院中心の執行部と、
衆院選で希望から「排除」されたわだかまりを抱える衆院側との温度差が表面化。
希望でも安全保障法制を巡る結党メンバーと民進合流組との認識のずれが再燃した。
両党とも内部に分裂の火種を抱えたまま、通常国会に臨むことになる。

 大塚氏ら民進執行部は希望との2党による会派結成に早くからかじを切り、安全保障法制など基本政策のすり合わせを進めていた。
これに対し衆院の民進系会派「無所属の会」は、
衆院選で民進出身者を「排除」した希望結党メンバーの細野豪志元環境相らを会派から外すことも念頭に「けじめ」(同会幹部)を希望側に要求。
しかし、希望の側からは明確な回答がなく、無所属の会は16日夜に統一会派反対で一致した。

 統一会派構想の肝の一つが、衆院での「野党第1党確保」だった。
その当事者である無所属の会の反対が、執行部を断念に追い込む決定打になった。

 参院民進党内にも政策・理念が近い立憲と会派を組むべきだと主張する議員が10人前後おり、
うち数人は離党もちらつかせて執行部をけん制していた。
離党を検討していた杉尾秀哉参院議員は17日、希望との統一会派協議打ち切りを受け、「今すぐ離党する必要はなくなった」と記者団に語った。

 一方、希望の党は玉木雄一郎代表が16日、統一会派に反対した結党メンバーの松沢成文参院議員団代表らに分党を提案。
希望幹部は「統一会派の先には両党による新党も視野に入れていた」と語るなど、前のめりだった。
それだけに民進に、はしごを外された形だ。別の幹部は「信頼関係が失われた。決裂だ。子供の使いじゃない」と怒りをあらわにした。

 ただ、玉木氏は昨年11月の共同代表選で「希望のカラーを明確にする」と主張して当選しただけに、
民進との統一会派は基本政策の違いを棚上げした「先祖返り」とも取れる。
松沢氏は17日、「政策・理念の異なる政党と性急にやろうとしすぎて大失敗した」と執行部を批判した。


民進・希望 統一会派交渉打ち切り、両党で強い反発、衆院選の遺恨で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25816960X10C18A1PP8000/

 最大の障壁となったのは、昨年の衆院選を巡る遺恨だ。
希望の党へ合流を決めた民進党との候補者調整を担った細野豪志氏ら結党メンバーに対し、
民進党の衆院議員には根深い不信感がある。選挙前に真偽不明の「排除リスト」が出回り、
細野氏は首相経験者らに合流辞退を促した。野田佳彦前首相は直後に無所属で出馬を発表した。

 「細野氏らがいる限りは組めない」。民進党の衆院会派「無所属の会」では
細野氏が統一会派に加わらないことを受け入れの条件にするよう求める声が強まっていた。

 希望の党の執行部も民進党の事情を認識していたフシがある。
両党の執行部がまとめた合意文書を巡り希望の党は衆院選で容認を掲げた安保法の表現で譲歩した。

 保守系の議員から「まったく理念・政策の違う政党と会派を組むことはありえない」(松沢成文参院議員)との声があがると、
玉木代表は会派結成に反対する議員に「財産分与」にあたる「分党」を提案した。

495 :
これは佐川は逮捕かな。佐川じゃなくても財務省関係者から逮捕者が出るのは確実だから、
麻生が責任を取って辞任するのはもう既定路線だな。内閣総辞職まで追い込もう

財務省が森友学園側に口裏合わせ求めた疑い 国有地売却問題で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180404/k10011390911000.html

森友学園に国有地がごみの撤去費用などとして8億円余り値引きされて売却された問題で、
去年2月、財務省が学園側に口裏合わせを求めていた疑いが出てきました。
当時、国会で財務省は野党側から「実際に大量のごみの撤去を確認したのか」などと追及されていましたが、
そのさなか財務省の職員が学園側に対し「トラックを何千台も使ってごみを撤去したと言ってほしい」などと、
うその説明をするよう求めていたことが関係者への取材でわかりました。大阪地検特捜部はこうしたやり取りを把握していて詳しい経緯を捜査しています。

去年2月17日の衆議院予算委員会では、野党側が「8億円分のごみを撤去すると1万2200立方メートルの残土を搬出することになり、
それをやるとダンプカー4000台分ぐらいになる。4000台のダンプカーが行き交うことになるが、財務省は実際に工事をやったかどうか確認したのか」などと質問しました。

また、財務省の職員が学園側に電話したとされる去年2月20日の衆議院予算委員会では、
野党側が「8億円分の廃棄物を撤去する土の量を計算すると、およそ2万7000立方メートルになる。
これを搬出するとなると10トントラック3460台分が必要になる。こういう作業が実際にやられているかどうか財務省は確認したのか」と質問しました。

これに対し佐川前理財局長は「学校を建設するにあたって必要な廃棄物の撤去を適切に行ったというのは近畿財務局で確認している」とか、
「地下の埋設物については土地を売却したあとに学園側が適切に撤去したというふうに聞いているが、
売却後なので具体的な撤去の状況は把握していない」などと答弁していました。


プランニング企画 (@officeSugano)

まだ今日のNHKの19時のニュースのインパクトをちゃんと理解できてる人がいない

これね、「口裏合わせしてた」って話が衝撃的なだけでなく、佐川の証人喚問の証言が嘘だったってことが立証されたってことなのよ


玉木雄一郎 (@tamakiyuichiro)

また、NHKのスクープ。やっぱりゴミはない。実際に工事をした業者に話を聞いて昨年の国会で質問したが、
搬出して京都まで運んだ廃棄物はごくわずか。地中のゴミは机上の空論に過ぎない。もう財務省は洗いざらい真実をはなし、自浄作用を発揮すべきだ。

昨年2/20(月)は理財局の課長補佐から籠池さんに対してホテルに身を隠してくれと依頼があった日。
NHKのスクープによれば、同じ日にゴミについての口裏合わせも行われていたわけだ。
土日を除いた前日2/17(金)に、例の、自分や夫人が関係していれば総理や議員も辞めるとの総理発言が行われている。


清水ただし (@tadashishimizu)

いよいよあの国有地に8億円以上も値引きしなければならないようなゴミはなかったことが証明されようとしている。
財務省から求められ虚偽の撤去費用を見積もった国土交通省にも重大な責任が生じる。
そして、質疑においてゴミがあったと頑なに主張した石井大臣もアウトだ。


橋下徹 (@hashimoto_lo)

www3.nhk.or.jp/news/html/20180404/k10011390911000.html …ゴミは存在していないようだ。森友への土地売却は不適正な値引きだったようだ。
瑕疵担保責任の免除をするにしても一定のゴミの確認が必要で、それすら何もやっていない可能性が高い。財務省は不適正な取引だったことを素直に認めるべき。


足立康史 (@adachiyasushi) |

財務省が森友学園側に口裏合わせ求めた疑い 国有地売却問題で | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180404/k10011390911000.html

国有地の払下げ自体は杜撰ではあっても違法ではなかったのに、国会対策で無茶をした。財務省おわったな。残念だけど仕方ない。

496 :
日経世論調査で立憲民主党の支持率は14%と前回と同じ数字で勢いを保つ
逆に希望と維新は支持率を爆下げ、民進も1%と低迷。内閣不支持層では31%が立憲民主を支持して、希望は3%にとどまる
前回調査では立憲民主32%、希望10%だったから、政権に不満を持つ人たちの受け皿として希望の魅力が落ちているのは明白
希望の支持率は2%と、前回の4%から下落。維新も3%から2%に落ちる。民進党は1%。
こんだけ立民とその他の野党で支持率に差がついちゃうと1つにまとまるのは無理だな
立民に来たい議員は希望、維新、民進から離党して個別に合流しろ


野党支持率、立民が14% ほかは3%以下 本社世論調査 旧民進「まとまる必要なし」61%
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2391733026112017PE8000/?n_cid=SNSTW001

 日本経済新聞社の世論調査で、立憲民主党の支持率は14%と11月初旬の前回調査と同じで、衆院の野党第1党として勢いを保った。
希望の党や日本維新の会など他の野党は3%以下で低迷。
野党陣営で立憲民主が一歩抜け出し、他党と開きがある。民進党から分裂した立憲民主、
希望などの関係について「ひとつにまとまる必要はない」との回答は61%に達し、再結集は進みにくそうだ。

 立憲民主党は衆院選前の10月初旬に結党。11月初旬の前回調査で初めて聞いた同党の支持率は14%だった。
2012年の第2次安倍政権発足後、野党第1党の支持率としては最も高く、今回もその水準を維持した。

 衆院選後の野党第1党の支持率はどれくらいか。14年12月の衆院選後の旧民主党は11%。
自民党が政権に復帰した12年12月衆院選の後の旧民主党も11%だった。
いずれも自民党が圧勝した後で、野党第1党は支持率が低くなりがちだが、
立憲民主の方が旧民主党や分裂前の民進よりも支持を集めているのが分かる。

 立憲民主の辻元清美国会対策委員長は日本経済新聞に
「国会でも党の立ち位置を世の中に示し続けている」ことが要因だと分析した。
国会論戦では枝野幸男代表が憲法9条改正への反対を明言するなど、リベラル勢力の支持をつなぎ留めているとみられる。

 内閣不支持層では31%が立憲民主を支持する。希望は3%にとどまる。
前回調査では立憲民主32%、希望10%だったので、政権に不満を持つ人たちの受け皿として希望の魅力が落ちている。

 希望や民進、維新の支持率は低迷が続いている。希望の支持率は2%と、前回の4%から下落。
維新も3%から2%に落ちた。民進党は1%のままだった。

 希望は安倍政権への提案路線に重点を置き、立ち位置が曖昧になった面がある。
希望幹部は「何でも反対ではなく、正しい提案を出すのはこれからも必要だ」と指摘するが、対決姿勢を強める立憲民主の陰に隠れる。

 民進は参院議員が中心で、衆院での存在感の発揮には限界がある。大塚耕平代表は「党のあり方を根本的に見直す」と立て直しを急ぐ。

 野党の間で立憲民主と他党の支持率に開きが大きくなったことで、野党の連携や再々編にも影響が出そうだ。
民進党から分裂した立憲民主、希望、無所属の会について「ひとつにまとまる必要はない」との回答は61%で、
「ひとつにまとまるべきだ」の30%を大きく上回った。立憲民主支持層でも56%が「まとまる必要はない」と回答した。

 枝野氏が「永田町の内側を向いた政治をやらない」と再結集から距離を置く背景には、こうした民意がある。
民進は立憲民主や希望との連携を模索するが、機運は高まらない。

 自民党の支持率は5ポイント減の39%となった

497 :
連合の神津会長が玉木に裏切り者の希望の党結党メンバーを執行部に起用するなと圧力をかける
さらに玉木の側近議員の今井雅人が希望の党の安保政策は民進党の主張と変わらないと主張
玉木がチャーターメンバーの言うことを聞かないのは確実だろう
希望の党は玉木が主張してたように民進党色に染め上げられ、民進党・無所属の会・立憲民主党と野党再編をすることになる
維新の松井が合流してくれと必死に希望の党にラブコールを送っているが、
維新のたった10人の議員を取り込むために民進党系政党や連合を捨てて維新なんかと合流するわけねーのにアホだろw
維新と合流したら希望の党内部も代表選で大串を推した議員はもちろん、玉木を推した議員も細野ら少数のチャーターメンバー系と
今井みたいな大多数の非チャーター系メンバーで分裂するのは確実なんだから希望は何の得もしない


玉木の側近議員の今井雅人「希望の党の安保政策は民進党の主張と違わない」


火種ばかり…希望どこへ 共同代表に玉木氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00000087-san-pol

 ■対立鮮明はや分裂?/幹部人事に連合難色

 玉木氏の前途には暗雲が垂れ込める。選挙戦では安全保障や憲法改正に関する路線対立が鮮明になり、
党分裂も現実味を帯びた。党運営や人事をめぐる関門も待ち受ける。


 「純化」が実現したとしても玉木氏の前途は険しい。選挙戦で玉木氏を推した議員の間に火種がくすぶっているからだ。

 玉木氏は9日、連合の神津里季生会長と極秘に会談した。
神津氏は執行部人事に関して、希望の党の結党メンバーの起用に強い難色を示したという。


 ◆先祖返りも

 連合は、9月28日の民進党両院議員総会決定を踏まえた希望の党合流組と、
それ以前に離党した細野豪志元環境相ら結党メンバーを明確に区別しており、
衆院選で細野氏らの推薦を見送った。いわば「裏切り者」とみなしているわけだ。

 連合としては、衆院選で推薦した議員に主導権を委ねたいのは当然だ。党側も、その意向をむげにはしにくい。
一方で「俺たちが立ち上げた党だ」(結党メンバーの一人)という意識が強い勢力を冷遇すれば不満が噴出するだけに、玉木氏の手腕が早速問われる。

 民進党への「先祖返り」の懸念もつきまとう。選挙戦で玉木氏の側近然とした動きを際立たせた今井雅人衆院議員は、
希望の党の安保政策が「民進党の主張と違わない」と公言する人物だ。変節漢の重用は「第2民進党」への旋回の引き金になりかねない。

498 :
米山の真摯さとは対照的に福田の厚顔無恥っぷりは異常だな
米山の件は誰も傷ついてないが、セクハラは被害者がいるんだから本来真っ先に辞めないといけないのは福田
昨日の野党合同ヒアリングで話が出てたけど、
福田は以前から財務省内でも「歩くセクハラ」って呼ばれてるほどセクハラ行為を頻繁に行っていたことで有名らしいな
このゴミクズをさっさと更迭しない安倍・麻生も同罪だ
産経が福田に厳しい記事を書きまくってるのは早く福田を更迭しないと安倍内閣が危ないという危機感の表れだ。産経より馬鹿な安倍・麻生


セクハラ疑惑 財務省対応「女性配慮欠く」 更迭先送りで傷口広げる

4/18(水) 7:55配信 産経新聞

 財務省の福田淳一事務次官のセクハラ疑惑をめぐり、麻生太郎副総理兼財務相は17日、
被害を受けた女性記者が名乗り出るよう改めて求めた。
これに対し、財務省の顧問弁護士に説明しない限りセクハラの事実を認定しない態度は被害女性への配慮に欠けるとして、
政府・与党からも激しい批判が続出した。福田氏更迭を先送りするような財務省の姿勢は、かえって問題の傷口を広げている。

 「信なくば立たず。国民の信頼を得るために、
行政のトップである私自身が一つ一つの問題に責任を持って必ず全容を解明し、膿(うみ)を出し切っていく決意だ」

 安倍晋三首相は17日、訪米に先立ち首相官邸で記者団の取材に応じ、相次ぐ不祥事に責任を持って対処する考えを強調した。

 野田聖子総務相は記者会見で、財務省が顧問弁護士に被害女性が訴えるよう求めたことについて
「違和感がある。(被害女性が)加害者の関係者に話をしにいくというのは普通ではできない」と述べ、
保護すべきは福田氏よりも女性記者だと訴えた。

 自民党の二階俊博幹事長も記者会見で
「(国会審議で)最もリーダーシップを発揮すべき財務省が弁解に終始しなければならない。大いに反省してもらいたい」と批判を強めた。

 同党の吉田博美参院幹事長は都内で開いた自身の政治資金パーティーで、首相に関して
「最高の長所は人を、友人を大事にする。最大の欠点はその人たちをかばいきる」と評し、
「ダメはダメと言って明快にすることも今こそ大事なときだ」と語った。

 公明党では、支持母体の創価学会の婦人部を中心に、財務省の対応に強い批判が起きているという。
山口那津男代表は記者会見で「福田氏を含め、政府や財務省として、誠実に説明責任を尽くしてほしい」とクギを刺した。

 官邸サイドは、強気を崩さない麻生氏とのはざまで対応に苦慮している。
菅氏は記者会見で「財務省で事実関係を解明する調査を進め、任命権者の財務相が必要な対応を行うと考えている」と述べるにとどめた。

 政府・与党は、17日に訪米した安倍首相とトランプ米大統領との首脳会談などをきっかけに、
守勢が目立つ国会情勢を転換したいと考えていた。
しかし、セクハラ疑惑については事実関係の有無を超えて財務省の態度そのものへの批判となっており、
影響は首相の帰国後も尾を引きそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180418-00000065-san-pol

499 :
371KB/512KB 72.4%

現行スレ総合スレ45の投稿グラフ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org546803.png.html

緑の点はドコモユーザからの投稿
紫色の線で急峻なひげになってる箇所でササキチの活動時間が特定できるかも知れません
(ササキチ以外のドコモ一般投稿者<「世直し」とレッテル貼られてる方>への叩きをササキチが行ってる為、ドコモユーザが連続すること多し)

500 :
>>459 自己レス

なおみの母・環さんの両親がハイチ系米国人のレオナルド・フランソワ氏との結婚に反対してなかったら、大坂なおみが全米オープンで優勝することがなかったんだな

本当に不思議なものだ 本当の世の中てことはこういうことかも知れんね

501 :
↑でコテ消し忘れる位に本当は喜んでるよ

漏れも樺太にソ連軍が侵入してこなかったから、産まれてこなかっただわな
でも、何度も言ってるけど、クレムリンは嫌いだけど、ロシア人女性結構好きだからね
(モスクワ周辺は素直なお馬鹿さん以外はほぼ嫌いで、極東ロシア人はかなり大好き)

502 :
自民党神川県議団団長がひき逃げ。1万円の口止め料を払ってなかったことにしようとしたとか悪質すぎるだろ
神奈川自民終わったな

民進党を離党した船橋の県議は立憲民主党入りしたか
小西は立民と統一会派、長浜も立民入りしそうだし、野田の子飼い議員がどんどん立憲民主党入りしてるな
立民内は将来的に枝野グループ(枝野・福山・長妻やほとんどの新人議員が中心)、赤松・菅グループ(リベラル系議員が中心)、
江田グループ(江田の子飼い議員が中心)、野田グループ(野田の子飼い議員が中心)の4大派閥になりそうな感じだな
兵庫からも続々と離党者が出て立民に合流する予定


自民の神奈川県議が人身事故 連絡せず立ち去る 県警捜査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00025843-kana-l14

 自民党の杉山信雄神奈川県議(60)=川崎市川崎区選出=が同市内で人身事故を起こし、
警察に連絡せずに現場を立ち去っていたことが14日、関係者への取材で分かった。
県警は道交法違反(ひき逃げ)の疑いも視野に慎重に調べている。

 関係者によると、杉山氏は12日午前8時半ごろ、同市中原区内で乗用車を運転し、
交差点で自転車と接触。自転車は転倒し、運転していた男子高校生(15)が軽傷を負った。

 杉山氏はその場で車から降り、男子生徒の容体を確認するなどした上で、1万円ほどの現金を渡して現場を立ち去ったとみられる。
事故の目撃者が警察に通報し、目撃証言などから杉山氏が浮上した。

 神奈川新聞社の取材に、杉山氏は「被害者に警察に連絡し救急車を呼ぶか尋ねたが、
『呼ばないでほしい。大丈夫』と言われたので、その場を立ち去った。詳細は捜査中なのでコメントは差し控える」などと説明している。

 中原署などによると、自動車運転処罰法違反(過失傷害)と道交法違反(事故不申告)などの疑いで、在宅で調べている。

 杉山氏は慶大卒で1999年4月に初当選し、現在5期目。議会運営委員長や同党県議団長などを務めた。


民進離党の県議が立民に合流 立民が新会派結成 千葉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000535-san-l12

 立憲民主党の安藤じゅん子県議(41)=千葉県松戸市選挙区=と
民進党を離党した大崎雄介県議(37)=船橋市選挙区=は14日、
所属する県議会会派「民進・立憲議員会」を退会し、新会派「立憲民主党議員会」を結成したと発表した。
民進党と希望の党による国民民主党の結成に反発した動きで、今後も同党からの離党者が増える可能性がある。

 14日に記者会見した安藤、大崎両県議は「県政においても自民党に明確に対(たい)峙(じ)しうるリベラル政治の拡大が必要」と新会派結成の意義を強調。
旧民進党所属議員との連携について「再び同じ旗の下で活動する日を願っている」としつつも、来年の統一地方選での協力には言及しなかった。

 民進党県連によると、県内の地方議員では国民の結成があった7日までに大崎氏を含む県議2人と松戸市議1人、
船橋市議3人の計6人が同党に離党届を提出している。

 安藤、大崎両県議の会派離脱を受けて「民進・立憲議員会」は14日、名称を「千葉民主の会」に変更した。


国民党兵庫県連発足へ 民進から県議ら20人程度合流、13人態度保留
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000524-san-pol

 国民民主党の結成を受け、民進党兵庫県連は「国民民主党県連」を立ち上げ、26日に結成大会を開くと明らかにした。
民進系の県議ら地方議員20人程度が新党に合流する見通し。

 民進県連は新党発足に伴い、4月下旬から現職地方議員28人に合流の意向調査を実施。その結果、7人が合流しないと回答した。
7人は今後、立憲民主党か無所属で活動するとみられる。
民進県連代表の向山好一県議によると、残る21人のうち13人が態度を保留しており、うち1〜2人程度は合流しない可能性があるという。

 県内各党県連は来年の参院選や統一地方選に向けた候補者選定を進めており、
向山県議は「立民とは無意味に競合しないよう協議している」と話した。

503 :
時事通信に続いて共同通信でも支持率が10ポイントの爆下げで30%台突入キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
支持率は38.7%で不支持は48.2%、決裁文書改ざんで「安倍晋三首相に責任があると思う」との回答は66.1%
「安倍昭恵首相夫人の国会招致が必要だ」との回答は65.3%とか安倍は完全に終わったな。安倍は早く辞職しろ


内閣支持率は38%、不支持が逆転
https://this.kiji.is/348000450958099553

 共同通信が17、18両日実施した全国緊急電話世論調査によると、
内閣支持率は38.7%で、3、4両日の前回調査から9.4ポイント減った。不支持は48.2%で逆転した。


森友改ざん「首相に責任」66%
https://this.kiji.is/348000465906779233

 共同通信の世論調査によると、森友学園への国有地売却に関する決裁文書改ざんで
「安倍晋三首相に責任があると思う」との回答は66.1%だった。


「安倍首相夫人の国会招致必要」は65%
https://this.kiji.is/348000475473871969?c=39550187727945729

 共同通信世論調査によると、森友学園の国有地売却問題を巡り
「安倍昭恵首相夫人の国会招致が必要だ」との回答は65.3%に上った。必要ないは29.0%だった。

504 :
民進党・増子幹事長「新潟県知事選は野党統一候補が好ましい」

共産党県委員会・樋渡委員長「党として独自候補は立てず国政野党と市民との共闘路線を継承する。
民進、社民の両党や市民団体などと連携し、知事選に臨む」

自由党・森参院議員「前回知事選は原発再稼働が争点で県民の意思が明確に示された。一緒に選挙を支えた仲間と話し合う」

立憲民主党・福山幹事長「多くの皆さんに応援してもらえる候補者で戦える知事選にしていきたい」


新潟知事女性問題 知事選は「野党統一候補が好ましい」民進・増子幹事長
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000504-san-pol

 民進党の増子輝彦幹事長は18日午後、国会内で記者団に、
米山隆一新潟県知事の辞職に伴う知事選について「野党統一候補が好ましい」との認識を示した。


動き出す「ポスト米山」 自民党は必勝目指す 共闘路線の国政野党 新潟
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000010-san-l15

県政与党の民進党や社民党なども擁立を目指しており、
平成28年10月の前回選と同様、柏崎刈羽原発(柏崎市、刈羽村)の再稼働の是非を最大の争点に与野党が激突する構図となりそうだ。

 前回の知事選で米山氏を推した社民党や、
県議会で同党と統一会派「未来にいがた」を組む民進党県連は「現在は白紙の状態」としながらも、候補者の擁立へと動き出した。

 取材に対し、共産党県委員会の樋渡士自夫委員長は「党として独自候補は立てず(国政)野党と市民との共闘路線を継承したい」と説明。
民進、社民の両党や市民団体などと連携し、知事選に臨むとした。

 県内では28年7月の参院選新潟選挙区と同年10月の知事選で、国政野党側の候補者が当選。
29年の衆院選でも野党候補が6選挙区のうち4選挙区を制するなど、野党共闘が功を奏する形が続いている。


新潟知事選、雪辱狙う与党 野党は共闘模索 米山氏辞職
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000014-asahi-pol

 この知事選について、複数の与党幹部は18日、「国政選挙並みの戦いになる」と口をそろえた。

 ただ、敗北すれば政権運営を直撃するリスクともなりかねず、安倍晋三首相に近い議員からは「時期が悪い」との声も漏れる。
さらに、前回選で米山氏は、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に慎重姿勢を示して支持を広げた経緯があり、
与党側は原発再稼働の争点化を避けたいのが本音だ。
自民党内からは「今回の知事選は県政の刷新が争点だ」と予防線を張る声が上がる。

 候補者擁立をめぐっては、与党内でさっそく現役官僚や元国会議員らの名前が挙がっている。
ただ、昨年秋の衆院選候補者選びで自民党本部と新潟県連が対立し、
しこりも残っており、候補者の選定に手間取る可能性もある。

 自由党新潟県連代表を務める森ゆうこ参院議員は18日、
朝日新聞の取材に「(前回知事選は)原発再稼働が争点で県民の意思が明確に示された」と振り返り、
「(米山知事の辞職表明で)がっくりしてまだ前を向けないが、一緒に選挙を支えた仲間と話し合う」と語った。
共産党の志位和夫委員長も、この日の記者会見で「新潟で進んだ市民と野党の共闘は発展させたい。
原発問題を中心に共闘の大義の旗をしっかり守る」と訴えた。

 「原発ゼロ」を掲げる野党第1党の立憲民主党も野党共闘に前向きだ。
福山哲郎幹事長は「多くの皆さんに応援してもらえる候補者で戦える知事選にしていきたい」と語った。

505 :
アホウは佐川は適材適所だったとか言いつつ、減給処分にしたりしてやってることが支離滅裂で相当パニクってるしもうダメだな
与党からも切り捨てられつつあるアホウの辞職は時間の問題だ

与党「麻生氏の進退に波及する」

公明党・中堅議員「うしろめたいから辞めた、と言われる」

自民ベテラン議員「麻生氏の任命責任が問われるのは避けられない」

野党「首相や麻生氏は責任を免れない」

<森友問題>安倍政権、窮地に 麻生氏に波及、与党も懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180310-00000001-mai-soci
 ◇野党「とかげのしっぽ切りだ」 任命責任を追及する構え

 森友学園への国有地売却を巡り「手続きは適切だった」と国会で答弁した佐川国税庁長官(前財務省理財局長)が9日辞任し、
安倍政権は大きな打撃を受けた。決裁文書の書き換え疑惑の渦中で当時の担当局長が突然辞任したことに、
野党は「とかげのしっぽ切りだ」と安倍首相や麻生副総理兼財務相の任命責任を追及する構え。
与党からも「麻生氏の進退に波及する」との懸念が出ており、首相は窮地に追い込まれつつある。

 「(辞任は)本人の意思だ。彼の責任感は理解するが、長官として不適任だったという認識は私にない」。
麻生氏は9日夜の記者会見でこう述べ、自らの任命責任を否定した。

 佐川氏からは理由として(1)理財局長時代の国会対応に丁寧さを欠き、審議の混乱を招いた
(2)文書の管理にさまざまな指摘を受けた(3)決裁文書の提出時の担当局長だった−−と説明されたとした。
だが麻生氏は、佐川氏が理財局長時代も適材適所だったと強調。
「極めて有能で真面目。途中で辞めるのは残念だ」と佐川氏を高く評価してみせ、辞任問題を政権から切り離そうと躍起になった。

 ただ、同時に佐川氏に減給の懲戒処分を科すことも発表。
会見では「(佐川氏が)国民の信頼を損ねたとか言ったからだ」などと釈明し、「適材適所」との矛盾も目立った。

 佐川氏は野党や世論から強い批判を浴びてきたが、決裁文書を巡って野党が追及しているタイミングだけに、
事態は収束しないという見方が与党にも強い。公明党の中堅議員は「うしろめたいから辞めた、と言われる」と懸念。
自民ベテラン議員は「麻生氏の任命責任が問われるのは避けられない」と指摘した。

 麻生氏は第2次安倍内閣発足以来、5年にわたって政権の屋台骨を支える首相の盟友で、
麻生氏に責任が波及すれば首相のダメージは計り知れない。

 一方、佐川氏の辞任に対し、野党は「首相や麻生氏は責任を免れない」と一斉に批判した。
希望の党の玉木雄一郎代表は、麻生氏の会見を「支離滅裂だ。国民や国会への謝罪・反省もなく、上から目線で、
麻生氏と安倍政権のごうまんさが表れている」と酷評。
「とにかく佐川氏を切って幕引きを図りたいということが態度に出た」と述べ、麻生氏らの責任を厳しく追及する方針を示した。

 立憲民主党の辻元国対委員長は「佐川氏も犠牲者かもしれない。政治家が責任を取るべきだ」と記者団に語り、佐川氏の国会招致要求も変えない考えを強調した。
民進党の増子幹事長は「佐川氏は安倍首相を守ることに終始し、そういう意味では適材適所だった」と皮肉った。

 決裁文書の書き換え疑惑を巡る与野党の対立が9日も続き、公明党の井上幹事長は会見で、
事態の打開に向けて「必要があれば与野党合意の上で、ということはある」と国政調査権の行使に言及した。
財務省が12日に報告する調査結果の内容次第では、国会の混乱がさらに拡大する可能性もある。

 ◇後手後手の財務省

 「あまりにも対応が後手後手で、最悪の展開になっている。
疑惑の真相解明を待たずに辞任してしまうと、説明責任に後ろ向きと受け取られ、財務省への批判は高まるばかりだろう」
財務省の中堅キャリアは不安を隠さない。森友学園を巡る文書の書き換え疑惑の真相が明らかになる前に、
当事者の佐川国税庁長官の辞任を政府が認めたことで、書き換えがあったのではとの疑念が深まることは避けられず、財務省への風当たりはより一層強まりそうだ

 そもそも佐川氏を巡っては、安倍首相、麻生氏いずれも、国税庁長官起用について「適材適所」として、野党の更迭要求を拒否してきた
しかし、佐川氏は9日、国会審議の混乱を招いたことなどを理由に辞任を申し出て、麻生氏は即日受け入れた
だが、佐川氏の辞任で事態打開が図れるかは不透明だ。週明けにも公表する調査結果で疑惑を払拭できるかどうか、財務省の姿勢が問われそうだ

506 :
これは佐川は逮捕かな。佐川じゃなくても財務省関係者から逮捕者が出るのは確実だから、
麻生が責任を取って辞任するのはもう既定路線だな。内閣総辞職まで追い込もう

財務省が森友学園側に口裏合わせ求めた疑い 国有地売却問題で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180404/k10011390911000.html

森友学園に国有地がごみの撤去費用などとして8億円余り値引きされて売却された問題で、
去年2月、財務省が学園側に口裏合わせを求めていた疑いが出てきました。
当時、国会で財務省は野党側から「実際に大量のごみの撤去を確認したのか」などと追及されていましたが、
そのさなか財務省の職員が学園側に対し「トラックを何千台も使ってごみを撤去したと言ってほしい」などと、
うその説明をするよう求めていたことが関係者への取材でわかりました。大阪地検特捜部はこうしたやり取りを把握していて詳しい経緯を捜査しています。

去年2月17日の衆議院予算委員会では、野党側が「8億円分のごみを撤去すると1万2200立方メートルの残土を搬出することになり、
それをやるとダンプカー4000台分ぐらいになる。4000台のダンプカーが行き交うことになるが、財務省は実際に工事をやったかどうか確認したのか」などと質問しました。

また、財務省の職員が学園側に電話したとされる去年2月20日の衆議院予算委員会では、
野党側が「8億円分の廃棄物を撤去する土の量を計算すると、およそ2万7000立方メートルになる。
これを搬出するとなると10トントラック3460台分が必要になる。こういう作業が実際にやられているかどうか財務省は確認したのか」と質問しました。

これに対し佐川前理財局長は「学校を建設するにあたって必要な廃棄物の撤去を適切に行ったというのは近畿財務局で確認している」とか、
「地下の埋設物については土地を売却したあとに学園側が適切に撤去したというふうに聞いているが、
売却後なので具体的な撤去の状況は把握していない」などと答弁していました。


プランニング企画 (@officeSugano)

まだ今日のNHKの19時のニュースのインパクトをちゃんと理解できてる人がいない

これね、「口裏合わせしてた」って話が衝撃的なだけでなく、佐川の証人喚問の証言が嘘だったってことが立証されたってことなのよ


玉木雄一郎 (@tamakiyuichiro)

また、NHKのスクープ。やっぱりゴミはない。実際に工事をした業者に話を聞いて昨年の国会で質問したが、
搬出して京都まで運んだ廃棄物はごくわずか。地中のゴミは机上の空論に過ぎない。もう財務省は洗いざらい真実をはなし、自浄作用を発揮すべきだ。

昨年2/20(月)は理財局の課長補佐から籠池さんに対してホテルに身を隠してくれと依頼があった日。
NHKのスクープによれば、同じ日にゴミについての口裏合わせも行われていたわけだ。
土日を除いた前日2/17(金)に、例の、自分や夫人が関係していれば総理や議員も辞めるとの総理発言が行われている。


清水ただし (@tadashishimizu)

いよいよあの国有地に8億円以上も値引きしなければならないようなゴミはなかったことが証明されようとしている。
財務省から求められ虚偽の撤去費用を見積もった国土交通省にも重大な責任が生じる。
そして、質疑においてゴミがあったと頑なに主張した石井大臣もアウトだ。


橋下徹 (@hashimoto_lo)

www3.nhk.or.jp/news/html/20180404/k10011390911000.html …ゴミは存在していないようだ。森友への土地売却は不適正な値引きだったようだ。
瑕疵担保責任の免除をするにしても一定のゴミの確認が必要で、それすら何もやっていない可能性が高い。財務省は不適正な取引だったことを素直に認めるべき。


足立康史 (@adachiyasushi) |

財務省が森友学園側に口裏合わせ求めた疑い 国有地売却問題で | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180404/k10011390911000.html

国有地の払下げ自体は杜撰ではあっても違法ではなかったのに、国会対策で無茶をした。財務省おわったな。残念だけど仕方ない。

507 :
イラク日報問題で安倍政権が窮地に追い込まれる

立憲民主党が岐阜県連を設立する方針を固める。民進党岐阜県連顧問の山下八洲夫元参院議員が代表に就く方向
民進関係者によると、山下と行動を共にする民進党の地方議員もおり、離党の意向を示していて、月内にも離党届を出すとみられる


公明党・井上義久幹事長「シビリアンコントロール(文民統制)の観点で極めて深刻な問題だ。
                 文民統制に国民が懸念を持つようなことがあっては断じてならない」

自民党関係者「最悪だ。緩んでいるという域を超えている」


イラク日報、泥沼化=与党に危機感、野党は追及強化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180407-00000019-jij-pol

 イラクに派遣された自衛隊部隊の日報をめぐる問題が泥沼化の様相を呈している。

 陸上自衛隊に続いて航空自衛隊からも見つかったことが6日に判明。
政権の信頼がさらに失墜しかねず、与党内の危機感は一段と強まっている。
しかし、事態収拾の見通しは立っておらず、野党は国会での追及を強化する方針だ。

 「しっかりとうみを出し切るために、もう一度それぞれの持ち場にこのような文書がないか確認してもらう」。
空自の日報の存在確認を受け、小野寺五典防衛相は6日、記者団にこう強調したが表情は暗かった。

 存在しないとされた陸自のイラク日報が見つかったと小野寺氏が発表したのは2日。
把握から公表まで1年以上を要したことが4日に発覚した。
さらに航空幕僚監部にも日報が保存されていたことが6日に分かり、状況は悪化する一方だ。

 安倍晋三首相は6日夜、秋山光人日経映像顧問らと会食し、
「(自衛隊の)最高指揮官は自分なので、防衛相を通じて真相解明などの指示をしっかり進める」と強調した。
秋山氏が記者団に明らかにした。政権はあくまで「防衛省で対応する話」と位置付け、影響が首相に及ぶのを極力抑えたい考え。
菅義偉官房長官は記者会見で「1週間に3回も防衛相がおわびする事態となった」と同省に怒りの矛先を向けた。

 だが、政権が自衛隊を掌握できていないとの印象が広がれば、批判は与党にも向きかねない。

 公明党の井上義久幹事長は6日の会見で「シビリアンコントロール(文民統制)の観点で極めて深刻な問題だ。
文民統制に国民が懸念を持つようなことがあっては断じてならない」と語った。
自民党関係者は「最悪だ。緩んでいるという域を超えている」と懸念を示した。

 立憲民主党など野党6党は、安倍政権を追い詰める好機と捉え、攻勢を強める。
責任追及に向けて国会で「不存在」と答弁した稲田朋美元防衛相や当時の制服組の国会招致を要求。
日報そのものの早期開示も迫る考えだ。

 来週は9日の参院決算委員会など、連日のように審議日程が控えている。
立憲の辻元清美国対委員長は6日、記者団に「自衛隊が一体どういう活動をしてきたかも検証すべきだ」と述べ、与党をけん制した。 


立民の県組織、5月にも設立 代表は山下氏で調整
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180407-00027912-gifuweb-l21

 民進党岐阜県連顧問の山下八洲夫元参院議員らが5月の連休明けにも立憲民主党の県組織を設立する方針を固めたことが6日、分かった。
代表には山下氏が就く方向で調整が進んでいる。県内の立憲民主支持票の受け皿をつくり、来春の統一地方選での野党勢力拡大を狙う。
 民進関係者によると、山下氏と行動を共にする民進党の地方議員もおり、離党の意向を示している。月内にも離党届を出すとみられる。
 立憲民主党は昨年の衆院選の比例代表で18万1千票を県内で獲得した。しかし、党所属の国会議員や地方議員がいないため、
「リベラル勢力を結集し、県内のリベラル票の受け皿をつくる必要がある」(民進関係者)と
民進と希望との新党結成の流れを踏まえ、県組織をつくるとみられる。
 民進党県連の渡辺嘉山代表は
「政治家がそれぞれの立場でやられること。仮に立ち上がっても、うまくつきあっていける」と流れを見守る姿勢をみせた。


508 :
連合の神津会長が玉木に裏切り者の希望の党結党メンバーを執行部に起用するなと圧力をかける
さらに玉木の側近議員の今井雅人が希望の党の安保政策は民進党の主張と変わらないと主張
玉木がチャーターメンバーの言うことを聞かないのは確実だろう
希望の党は玉木が主張してたように民進党色に染め上げられ、民進党・無所属の会・立憲民主党と野党再編をすることになる
維新の松井が合流してくれと必死に希望の党にラブコールを送っているが、
維新のたった10人の議員を取り込むために民進党系政党や連合を捨てて維新なんかと合流するわけねーのにアホだろw
維新と合流したら希望の党内部も代表選で大串を推した議員はもちろん、玉木を推した議員も細野ら少数のチャーターメンバー系と
今井みたいな大多数の非チャーター系メンバーで分裂するのは確実なんだから希望は何の得もしない


玉木の側近議員の今井雅人「希望の党の安保政策は民進党の主張と違わない」


火種ばかり…希望どこへ 共同代表に玉木氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00000087-san-pol

 ■対立鮮明はや分裂?/幹部人事に連合難色

 玉木氏の前途には暗雲が垂れ込める。選挙戦では安全保障や憲法改正に関する路線対立が鮮明になり、
党分裂も現実味を帯びた。党運営や人事をめぐる関門も待ち受ける。


 「純化」が実現したとしても玉木氏の前途は険しい。選挙戦で玉木氏を推した議員の間に火種がくすぶっているからだ。

 玉木氏は9日、連合の神津里季生会長と極秘に会談した。
神津氏は執行部人事に関して、希望の党の結党メンバーの起用に強い難色を示したという。


 ◆先祖返りも

 連合は、9月28日の民進党両院議員総会決定を踏まえた希望の党合流組と、
それ以前に離党した細野豪志元環境相ら結党メンバーを明確に区別しており、
衆院選で細野氏らの推薦を見送った。いわば「裏切り者」とみなしているわけだ。

 連合としては、衆院選で推薦した議員に主導権を委ねたいのは当然だ。党側も、その意向をむげにはしにくい。
一方で「俺たちが立ち上げた党だ」(結党メンバーの一人)という意識が強い勢力を冷遇すれば不満が噴出するだけに、玉木氏の手腕が早速問われる。

 民進党への「先祖返り」の懸念もつきまとう。選挙戦で玉木氏の側近然とした動きを際立たせた今井雅人衆院議員は、
希望の党の安保政策が「民進党の主張と違わない」と公言する人物だ。変節漢の重用は「第2民進党」への旋回の引き金になりかねない。

509 :
メイドカフェ中毒のジジイ、はよ起きて恵方巻作れ

510 :
>>482
女性名ではポピュラー
なおこと使うか迷ってなおみとした人もいる
なおこ(特に直子は今の40代から50代は流行していた)

511 :
>>510
飯島直子思い出したわ

512 :
北海道最大火力、全面復旧は11月以降
https://this.kiji.is/412076913060021345

なんだこれは?
それまで節電しろと
すすきの大変だー

513 :
>>512
発電機を大量に調達しないとだめ
東電は30年前に夏場に大停電をやらかしてから発電所の建設を進めた
北電は泊とロートル火力発電所を含め400万KW分更新しないといけない
石狩1〜3と北ガスのLNGと釧路の石炭火力と稼働率の悪い京極の水力発電だけでも半分強にしかならない
とにかく発電機を進めてミニ火力発電所を作らないといけない
稚内近郊で氷点下まで下がっている

514 :
【世論調査】次の国会に改憲案、反対49%賛成32%
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1536637436/

朝日新聞社の8、9両日の世論調査で、自衛隊の明記などを盛り込んだ
自民党の憲法改正案を次の国会に提出することの是非を尋ねたところ、「反対」49%が「賛成」32%を上回った。

自民党総裁選で争点として一番議論してほしいテーマ(6択)でも、「憲法改正」は8%と最も低かった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL9B53MNL9BUZPS008.html

515 :
>>514
改憲を強行したら安倍は終わる

516 :
そもそも自民党の改憲草案をほとんど知らない国民て前提があるんだけどどうなのみたいなー

517 :
明日繰り上げ発売の[週刊新潮]
⇒発覚大スクープ:沖縄県知事選の争点「辺野古」に出現!「小沢一郎」が濡れ手で粟の「バブリー別荘」
▼「オーシャンビュー」の浴室と「滝が流れるプール」 ハリウッドスターの豪邸と見まがう「超高級リゾート」
▼「基地移転」で敷地5000m2が高騰という錬金術
▼門番「玉城デニー」当選なら「<剛腕>小沢一郎」がもてあそぶ「抑止力」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180911-00548611-shincho-pol
⇒警告大特集:「北海道大地震」の次は…「本州大都市」震度7で何が起こるか!?
▼「液状化」! 「水没」! 「大津波」!! 住むには危険な首都圏の三重苦「ハザードマップ」
▼「金曜日の妻たちへ」緊急警告! 地盤沈下で「泥没」する「多摩ニュータウン」
▼銀座の「ポルシェビル」「丸源ビル」はなぜ危ないか?
▼すすきの「ソープ」が銭湯に! 紙カルテだから救えた「人工透析患者」 教訓とすべき「札幌」都市機能崩壊の記録
▼発電所全滅で「東京ブラックアウト」が発生したら…
⇒【特別対談】日本軍に美人少佐? 鬼畜兵が中国女性を緊縛!「「中国抗日ドラマ」は爆笑コメディ」
⇒怒りのK大スクープ:<獣医師・竹中玲子氏が怒りの実名K>あの「滝川クリステル」も見限った「ピースワンコ」の捨て犬虐待−「殺処分ゼロ」の美名で10億円集金!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180911-00548600-shincho-soci
⇒怒りの徹底考察:妻子にも人権はない!?「暴力団」の「銀行口座」強制解約は正義か
⇒永田町の関心は安倍“三選”組閣 重要ポストに早くも「甘利 明」の名
https://www.dailyshincho.jp/renewal_common/images/shukanshincho/poster.jpg

518 :
今度はパワーリフティングとバドミントンでスキャンダル
どちらも主導権争いだと思う

519 :
三田佳子の次男は4回目か
第2の清水健太郎として売り出せる

520 :
>>492
もっと早く開け

521 :
★ 9/6-9/12 あぼーんおすすめ設定 (9/11 19:20)
A 荒らし
([サフワ].+?9c-2t\+5.+?)|([サスワ].+?-7Hxd.+?)|([アワ].+?-2sEb.+?)|([アワ].+?-O\+me.+?)|be-fTNn|wneW|2t7m|x9BP|Zz6m|S7gx|mjCv|qzWF|LcXy|EgqT|Ji9K|8VTK|m4Vz|XISE|WGzU|wGfD|jOL0|bFRB

522 :
399KB/512KB 77.9%

現行スレ総合スレ45の投稿グラフ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org546862.png.html

緑の点はドコモユーザからの投稿
紫色の線で急峻なひげになってる箇所でササキチの活動時間が特定できるかも知れません
(ササキチ以外のドコモ一般投稿者<「世直し」とレッテル貼られてる方>への叩きをササキチが行ってる為、ドコモユーザが連続すること多し)

523 :
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● 自 民 党 が 残 し た 結 果 ●     ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


524 :
音別の2号機が緊急停止
北海道にまず一番に送らないといけないは大型タービン発電機(250万KW分)
泊と老朽化した火力の代替分を穴埋めしないといけない

525 :
>>523
民主党政権の方がましだった

526 :
ゲルの演説会に顔を出した地方議員のいる選挙区の国会議員に官邸から将来に影響すると恫喝
安倍はそこまでヤバいのか

527 :
>>511
なおみ(直美)も大坂なおみの親世代では人気あった
直子はお笑い芸人や歌手や宇宙飛行士や将棋棋士やセーラームーンの原作者やオウムの爆弾娘などにも付いている(みんな50前後)

528 :
うたた寝がガッツリ7時間位寝たもうたw 夏場はこんなんばっかorz

今日も技術の話だけど、やたらと電子部品を使う回路ばっか設計してたら、万能基板で回路を起こしするのにも嫌気さしてきた
基板小さくしたいのだけど、アナログ回路がどんどん増えて、しかも回路設計がうまくない人達ばかりだから、改版の連続で納期が伸びること多数みたいだし

そこでなんとかならんかと思って調べたら、ミニマルファブてマイ半導体を数千円で作れる流れにここ1〜2年なってたらしい
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/mag/15/091300066/091300001/
大学の研究室がロームのシャトルサービスを使ってるのは知ってたけど、今はこんな時代になったんだな

529 :
>>528 続き

まだ、幸いにも私は半導体回路設計できるレベルだし、少なくとも仕様出して半導体回路設計屋に依頼するのには全く問題ない

電子回路屋からするとぶっ飛びの技術だけど、提案するにしてもどれだけ技術が圧倒的か示すのが今回の個人的ミッションなので、ありかも知れん

派遣とかのレベルじゃ全然ないのに、立場で無理やり派遣を下にしようとする馬鹿な正社員エンジニアたちに苦しめ続けられてきたのが実態

今度の派遣先では私がレベルが高いのを最初から知って取ったのに、まともに指揮命令できなくなって、どう使ったら良いのかおかしなことに
多分だけど、正社員数人分の仕事を取られる可能性があるから、普通の仕事を与えられなくなってるような?
まあ、安い契約の職場だから、本来私が行くようなところではなかったのかも知れないけどね

530 :
>>530 続き

結局、選択肢としても、大きく出るしか無さそうな気がする
ただ、ミニマルファブは自主開発品で是非やってみたいな センサ回路のお化けを作ろうとしてるから
これなら大手企業ですらやってないことを実現したって差別化してアピールできるから
2〜3年後には東京ビッグサイトかなんかのエレショーに出展したいので
一つでも全然違うものを搭載しないと目立たんし

まあ、あれだけど、日本の老舗企業が例え駄目になっても新興企業が出てくればなんとかなるでしょう、
みたいなのは大事だと思う、経済的マインドとして

531 :
>>528-530 は↓の記事見てから、そう言えばと思って調べた結果

北海道地震 デンソー、地震で半導体・センサー工場の操業休止
日経 xTECH 2018/09/07 05:20 ←←←
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00432/090600017/

センサーは今関わってることだけど、それ以外は関わってたことがてんこ盛り

ミニマルファブはすでにつくばの産総研でサービスやってるみたいな?
佐賀県鳥栖市にも移設して増設してるみたい

532 :
>>531 続き

派遣会社の社長に掛け合って、半導体回路設計の請負やってみない?て言ってみようか?
新興の派遣会社で社長はまだそこそこ若いし、超歴史好きな情熱家の文系タイプなんよ
なんか最近 AI に目が向いてて東大と何をやりたいんだって周りから言われてるけど(苦笑)

はたと思ったら他にレイアウターが必要だったわ
派遣会社なら居るか取れるだろう簡単に

今回小さい所に移るとどうなるかと思ってたけど、派遣には超優秀なのが1〜2割位居てしかも安価で使えるからね

533 :
>>430
これは自民系の元県会議長の死去に伴う補選。ここでなんで自民負けるのか。意外すぎ

534 :
愛知県議3人が民進党を離党して立憲民主党へ入党。民進党と統一会派に
名古屋市議補選で立憲候補が当選した場合、「立憲」の名前がついた統一会派を組むことを赤松が打診してたが、
愛知県議会で統一会派が決まったってことは民進党愛知県連は立憲民主に屈服してこれを受け入れたということか
民進党愛知県連は立憲民主が掌握しつつあるな。愛知は民進党から立憲民主への組織の移行がスムーズに行えそうだ

一方、希望の党は路線対立が続いて分裂含み。党関係者によると大串陣営には離党を公言している議員が既に数人いるみたい
玉木は希望を分裂させずにまとめあげることができるのか見物だな
玉木は既に安保法は憲法違反の疑いがあると言ったり、
安倍の憲法9条の改憲案にも慎重な姿勢を見せてひよりまくってて分裂を恐れてるし、独自路線を貫くのは無理なんじゃないか


希望の党関係者「大串氏陣営には離党を公言している議員が数人いる」


愛知県議3人 民進党から立憲民主党へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00004769-cbcv-soci

 11日民進党愛知県議団の3人が年内にも民進党を離党し、立憲民主党に入ることが分かりました。

 立憲民主党に入るのは、民進党県議の西川厚志議員、華地山義章議員、鳴海康裕議員の3人です。

 10日開かれた県議団の臨時会議で、3人が年内に離党し立憲民主党に入党する意向だと西川議員が表明しました。

 「衆議院選で大きな支援を頂いた。その期待に地方議員としても応えたい」(西川厚志県議)

 「国政の動きに右往左往するのではなく、党籍が異なってもやることは一団として共有する」(民進党県議団・中村晋団長)

 民進党県議団は、離党する3人と統一会派を組むことを確認し、会派名については今後検討していくということです。


立憲民主、愛知に県連設置 名古屋市議補選に候補擁立へ
http://www.asahi.com/articles/ASKB03JQGKB0OIPE005.html

 当選した場合について、赤松氏は民進市議団幹部と協議を始めたと説明。
「立憲の名前にこだわりたい」として、「立憲」の名前がついた統一会派を組むことを打診しているという。


<希望>分裂回避が課題に 共同代表に玉木氏 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00000001-mai-pol

憲法改正や野党連携を巡る玉木、大串両氏の隔たりは大きく、党内での路線対立は続きそうだ。
分裂含みの党を玉木氏がまとめられるかが課題となる。

 玉木氏は「挙党態勢の構築に全力を挙げたい」と強調。選挙戦で露呈した対立点を薄めようとする発言も目立った。

 安全保障関連法について「廃止は難しい」としながらも「運用によっては憲法違反の疑いもある」と述べ、
安保法を「容認しない」とした大串氏側への配慮をにじませた。
憲法9条に自衛隊を明記する安倍晋三首相の案についても「自民党の考えなのかよく分からずコメントできない」と語り、慎重な姿勢を見せた。
ただ、玉木氏は改憲論議には応じる姿勢で、党の意見集約は難航も予想される。

 野党連携を巡る対立は深刻だ。玉木氏は「まずは自分たちの立ち位置を明確にする」と語り、野党再編に否定的な考えを示した。
大串氏は立憲民主党などとの統一会派を主張しており、玉木氏が独自路線を貫けば離反するとの見方も根強い。

 玉木氏は会見で「離党するという声は一切聞いていない」と強調。
大串氏も記者団に「離党なんてことを舌の根の乾かないうちに考えるわけがない」と述べた。
だが、党関係者は「大串氏陣営には離党を公言している議員が数人いる」と話す。

535 :
ついに自治労がいつまでも方針を決められない連合や民進党を見捨てて、立憲民主党を支持することを決定!
3月には参院選候補を立憲から擁立する方向で調整
選挙の時に兵隊となってポスター張りとかの選挙運動を熱心にやるのって自治労や日教組だからこれはでかいな
もう民進や希望は3党で1つの党になるとかアホなこと言ってないで、
腹をくくって立憲入りする議員としない議員で分かれろよ


自治労、立憲支持へ 連合「分裂選挙」も 19年参院選
https://www.asahi.com/articles/DA3S13336387.html

 地方公務員労組の自治労(川本淳委員長、約79万人)が30日、
当面の国政・地方選挙で立憲民主党を支持する新たな運動方針を決める。
上部組織の連合の方針が定まらないなか、他の産業別組織(産別)も独自に動き出している。
野党分裂の余波を受け、来年の参院選は連合にとって「分裂選挙」になる可能性も出てきた。

 川本委員長は29日の中央委員会で「立憲の綱領、基本政策は自治労の政策、運動方針とおおむね一致できる」と評価。
これまでの「民進党基軸」から、「立憲民主党、民進党への支援・協力を基軸」へと変更する方針を提案した。
3月には参院選候補を立憲から擁立する方向で調整している。

 日本最大の労働組合の中央組織である連合は、民進最大の支持団体として、組織内候補が民進から立候補してきた。
ところが、民進と希望の統一会派構想は頓挫し、
「来年の統一地方選や参院選が近づいている。いつまでも待てない」(自治労幹部)と押し切られた形だ。

 民進3分裂で選挙での支持政党が分かれれば、「連合分裂のトリガーになる」(希望の衆院議員)との指摘もある。

<首相>止まらぬ朝日「口撃」 間違い、哀れ…持論展開
2/20(火) 21:17配信 毎日新聞
 安倍晋三首相が先月末から国会の答弁で5回、学校法人「森友学園」問題に絡んで朝日新聞批判を展開した。
自民党参院議員のフェイスブックにも朝日新聞を「哀れ」と書き込んだ。
首相が公の場などで特定の報道機関のバッシングを続けるのは異例だ。
識者は「首相は自分に都合のよい事実を切り取って自身への批判をすり替えている」と指摘する。【青島顕、川名壮志】
 13日の衆院予算委員会。
安倍首相は森友学園の籠池泰典前理事長が設置予定の学校名を「安倍晋三記念小学校」とする設置趣意書を出したとの籠池氏の証言を報じた昨年5月の朝日新聞の記事を取り上げた。
「全く違った。国民の間に安倍晋三記念小学校だったということが浸透している。しかし実際は開成小学校だった」
 首相は1月29日、31日、2月1日、5日の衆参予算委でも、朝日新聞のこの報道を「間違い」「裏取りがない」と述べた。いずれも質問した野党議員が尋ねていなかった。
 さらに首相は衆院予算委の席上、和田政宗参院議員(自民)のフェイスブックに「哀れですね。朝日らしい惨めな言い訳。予想通りでした」と書き込んだことを認めた。
「言い訳」は朝日新聞が6日朝刊に籠池前理事長のインタビュー記事を掲載した経緯を説明した記事を指していた。
 朝日新聞の報道当時、財務省は設置趣意書の校名部分を黒塗りにして国会議員に提出していた。昨年11月に黒塗りを解いたことで「開成小学校」だったことが分かったが、学園は以前、寄付を求める書類などに「安倍晋三記念小学校」の名を使っていた。
 国会会議録によると、2017年末までの5年間にも首相は計7回、朝日新聞を批判している。NHK番組改変問題や慰安婦問題の記事などをやり玉に挙げた。この間に読売新聞、産経新聞、日経新聞、毎日新聞への批判は見当たらなかった。
 朝日新聞広報部は「設置趣意書を提出した当事者の籠池前理事長に取材し、発言に基づいて報じた。その時点での取材を尽くした。その後、黒塗り部分が開示され『小学校名は開成小学校』の見出しで報じた」と毎日新聞の取材に説明した。
「首相発言は当然、注視しており、今後も必要に応じて報じていく」とコメントした。
 ◇都合のいい部分だけ
 橋場義之・元上智大教授(ジャーナリズム論)の話 首相は設置趣意書の校名が「開成小学校」だったという都合のよい部分を切り取って、声高に朝日新聞をおとしめている。
校名は政府が黒塗りにしたものであり、籠池前理事長が以前「安倍晋三記念小学校」の名を使っていたのも事実だ。朝日新聞の姿勢にも問題がある。
6日朝刊の報道経緯を説明する記事は前日の衆院予算委の質疑を伝える中で書かれているが、独立した記事として経緯を読者にきちんと伝え、正面から首相に反論すべきだった。

536 :
「小学生の頃から戦争は嫌い。わし、好戦的と思われているみたいだけど、侵略戦争は絶対にしてはいけないのが大原則。それをもしリベラル、左翼というなら、子供のときか
ら、ずっとわしは左翼だよ(笑)。ただ、日本の過去の戦争をどう評価するかについて、かつてのわしは知らなかった。

 それで史料を読み込み、勉強して、運命的としか言いようがない避け難い戦争だったという結論に辿り着いたのです。当時は、今からは考えられないほど日本の言論空間
が左に偏っており、自虐史観がこの国を支配していた。そんななかで、戦地に赴いた我々の祖父たちを単なる人殺しのように罵る風潮は間違っていると思ったんです。わしが
祖父たちを擁護する立場になると、右翼、タカ派と左翼から一斉に攻撃されるようになってしまった。当時は、過去の戦争にやむを得ないところがあった、いい面もあっ
たと言っただけで大臣のクビが飛ぶ……異常な国だと思いましたよ。そこで、大東亜戦争肯定論を描こうと考えたんです」

◆『戦争論』で“ネトウヨの生みの親”扱い!?

 こうして’98年に出版された『戦争論』はセンセーショナルな議論を呼び、保守陣営が息を吹き返す大きなきっかけとなったが、一方で負の遺産も生み落としてしまう。排外
主義に取り憑かれたネトウヨたちだ。小林氏はメディアなどから“ネトウヨの生みの親”と名指しされることも少なくない。

「『戦争論』によってネトウヨが生まれた……影響があったことは認めざるを得ない。

537 :
『戦争論』を“誤読”した一部の連中がネトウヨになった――小林よしのりインタビュー
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20180328/Spa_20180328_01461522.html

 小林よしのり氏が『週刊SPA!』で23年ぶりに『ゴーマニズム宣言』を復活連載することが、昨日発表された。小林氏と『週刊SPA!』には深
からぬ因縁があったはずだが、実は今をさかのぼること3年前。2015年6月9日号で、小林氏は16年ぶりに『週刊SPA!』に登場している。来週
、4月3日に『ゴーマニズム宣言』が復活すること
を記念し、当時のインタビューを加筆修正し、前後編に分けてお届けする!

「さらばだ わしは『SPA!』を去る」――。

’95年、世界初の思想漫画『ゴーマニズム宣言』(以降、『ゴー宣』)を連載し、絶大な人気を博していた小林よしのり氏は、こう言い残してSPA!と決別した。

 ’89年に発生した坂本弁護士一家拉致事件に、後に地下鉄サリン事件を起こすオウム真理教が関与していたことを作品内で示唆。教団から
命を狙われたが、SPA!は教団幹部のインタビューを掲載し、見解が乖離した結果だった。

 その後、小林氏は『SAPIO』(小学館)に舞台を移し、連載を続行。’98年の描き下ろし『戦争論』では、大東亜戦争肯定論を展開し、世
代を超えたベストセラーを記録。左翼リベラルによる“自虐史観”が支配的だった当時の空気を一変させた。同時に、自身のスタンスもSPA
!時代の“サヨク”(注1)から保守へと大きく舵を切った。以降の小林氏は靖国問題や皇位継承問題など、さまざまなテーマに挑み、今に至る。

 そんな小林氏が三下り半を叩きつけたSPA!に16年ぶり(2015年当時/注2)に登場してくれた。

思想の“変遷”をどう解説してくれるのか?

「あのときの怒りは……まったく忘れましたよ。20年も前のことを延々と粘着してもしょうがない。当時は、血気盛
んだったから斬りかかる勢いで論争を挑んだし、だからこそ、それを描いた漫画も面白かった。わしが穏やかだった
ら、面白くないでしょ(笑)。そんな昔のことよりも今、腹が立つことがほかにいくらでもあるしね」

 小林氏が『ゴー宣』以前に手掛けた大ヒット作品『東大一直線』『おぼっちゃまくん』はいずれもギャグ漫画だが
、実は前者の隠れたテーマは学歴社会、後者は拝金主義への批判だった。彼は常に世の中に怒っており、それが結実したのが『ゴー宣』と言っていい。

「腹が立つ……怒りがわしの創作意欲に火をつけるわけです。沖縄の米軍基地や安保法制の問題は、今、一番怒っ
ていること。このままいけば、日本はアメリカの属国化への道をひた走ることになる。だから、イラク戦争以来、
わしがずっとケンカしている親米保守が、もっとも腹が立つ存在なんです」

 折しも(2015年)5月14日、安倍内閣は安全保障関連の11法案を閣議決定。“平和法案”と称するが、成立すれば
集団的自衛権の名の下に自衛隊の海外での活動が可能になる。保守論客がこぞって賛意を表明するなか、意外かも
しれないが、小林氏は明確に反対している。それはSPA!時代に自ら吐露し
た「戦後民主主義にどっぷりつかったサヨク」傾向の残滓にも、左翼への“転向”にすらも映るが……。

538 :
「小学生の頃から戦争は嫌い。わし、好戦的と思われているみたいだけど、侵略戦争は絶対にしてはいけないのが大原則。それをもしリベラル、左翼というなら、子供のときか
ら、ずっとわしは左翼だよ(笑)。ただ、日本の過去の戦争をどう評価するかについて、かつてのわしは知らなかった。

 それで史料を読み込み、勉強して、運命的としか言いようがない避け難い戦争だったという結論に辿り着いたのです。当時は、今からは考えられないほど日本の言論空間
が左に偏っており、自虐史観がこの国を支配していた。そんななかで、戦地に赴いた我々の祖父たちを単なる人殺しのように罵る風潮は間違っていると思ったんです。わしが
祖父たちを擁護する立場になると、右翼、タカ派と左翼から一斉に攻撃されるようになってしまった。当時は、過去の戦争にやむを得ないところがあった、いい面もあっ
たと言っただけで大臣のクビが飛ぶ……異常な国だと思いましたよ。そこで、大東亜戦争肯定論を描こうと考えたんです」

◆『戦争論』で“ネトウヨの生みの親”扱い!?

 こうして’98年に出版された『戦争論』はセンセーショナルな議論を呼び、保守陣営が息を吹き返す大きなきっかけとなったが、一方で負の遺産も生み落としてしまう。排外
主義に取り憑かれたネトウヨたちだ。小林氏はメディアなどから“ネトウヨの生みの親”と名指しされることも少なくない。

「『戦争論』によってネトウヨが生まれた……影響があったことは認めざるを得ない。

539 :
自民党幹部「佐川辞任は遅かった。もっと早く辞任させた方が良かった」

立憲民主党・辻元国対委員長 「佐川さんをトカゲのしっぽ切りで辞めさせるだけではなく、政治家が責任を取るべきだ」

希望の党・玉木代表は、「少なくとも麻生氏の責任は問われる。場合によっては首相に責任がある」


国税庁長官辞任 沈静化図るも政権に打撃

3/10(土) 7:55配信 産経新聞

 佐川宣寿国税庁長官の辞任は安倍晋三政権に大打撃だ。
学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐる国会答弁で批判を受けていた佐川氏の「退場」で
政府は事態の沈静化を図るが、財務省近畿財務局が作成した決裁文書の書き換え疑惑が浮上した中では、
むしろ不信を招きかねない。野党は安倍首相や麻生太郎副総理兼財務相の責任を厳しく追及する構えだ。

 佐川氏辞任について、野田聖子総務相は9日、国会内で記者団に「行政の根幹部分が大変なことになっていると国民は不安に感じている。
信頼回復と国会の停滞解消をしなければならない」と危機感を示した。

 西村康稔官房副長官は国会内で自民党の森山裕、公明党の大口善徳両国対委員長と会談し、協力を求めたが、
与野党対立が続く国会が正常化する見通しは立っていない。

 立憲民主党の辻元清美国対委員長は、
「佐川さんをトカゲのしっぽ切りで辞めさせるだけではなく、政治家が責任を取るべきだ」と記者団に語った。
決裁文書の書き換え疑惑について、国政調査権に基づく調査を求める方針だ。
希望の党の玉木雄一郎代表は、「少なくとも麻生氏の責任は問われる。場合によっては首相に責任がある」と批判する。

 財務省関係者によると、佐川氏は早い段階から辞意があったとされる。追い打ちをかけたのが、
近畿財務局で森友学園への国有地売却に携わっていた男性職員が7日に自殺したとの悲報だ。
「誰も責任を取らないのは組織としてあり得ない」(官邸筋)。辞任は既定路線になっていった。

 今後、官邸主導で政策を進めてきた首相の求心力低下を招く可能性もある。
自民党幹部は、佐川氏辞任に関し「遅かった。もっと早く辞任させた方が良かった」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180310-00000015-san-pol


佐川氏辞任も...野党攻勢強める

3/10(土) 7:26配信 FNN

佐川国税庁長官の辞任を受け、野党側は、麻生財務相にも責任があるとして、追及の手をさらに強めている。

立憲民主党の辻元国対委員長は、「(麻生財務相は)ひとごとのようにおっしゃっている。
これで済ますわけにはいかない。これは、政治家がしっかり責任を取らないとダメだと痛感した」と述べた。

希望の党の玉木代表は、「典型的なトカゲのしっぽ切りだ」と述べた。

佐川氏の辞任を受けて、立憲民主党は9日夜、
自民党に対し、決裁文書の調査を速やかに国会に報告することや、
国政調査権に基づく、文書の原本の提出、佐川氏の証人喚問などを求めた。

これに対し、自民党は「しっかり考えて対応する」と応じたが、
森山国対委員長は、国政調査権の発動や、佐川氏の証人喚問については、慎重な考えを示した。

野党側は今後も、麻生財務相の責任追及など攻勢を強める構えで、
週明けにも明らかにされる調査の内容によっては、さらなる政局の混乱につながる可能性もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180310-00000841-fnn-pol

540 :
アホウは佐川は適材適所だったとか言いつつ、減給処分にしたりしてやってることが支離滅裂で相当パニクってるしもうダメだな
与党からも切り捨てられつつあるアホウの辞職は時間の問題だ

与党「麻生氏の進退に波及する」

公明党・中堅議員「うしろめたいから辞めた、と言われる」

自民ベテラン議員「麻生氏の任命責任が問われるのは避けられない」

野党「首相や麻生氏は責任を免れない」

<森友問題>安倍政権、窮地に 麻生氏に波及、与党も懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180310-00000001-mai-soci
 ◇野党「とかげのしっぽ切りだ」 任命責任を追及する構え

 森友学園への国有地売却を巡り「手続きは適切だった」と国会で答弁した佐川国税庁長官(前財務省理財局長)が9日辞任し、
安倍政権は大きな打撃を受けた。決裁文書の書き換え疑惑の渦中で当時の担当局長が突然辞任したことに、
野党は「とかげのしっぽ切りだ」と安倍首相や麻生副総理兼財務相の任命責任を追及する構え。
与党からも「麻生氏の進退に波及する」との懸念が出ており、首相は窮地に追い込まれつつある。

 「(辞任は)本人の意思だ。彼の責任感は理解するが、長官として不適任だったという認識は私にない」。
麻生氏は9日夜の記者会見でこう述べ、自らの任命責任を否定した。

 佐川氏からは理由として(1)理財局長時代の国会対応に丁寧さを欠き、審議の混乱を招いた
(2)文書の管理にさまざまな指摘を受けた(3)決裁文書の提出時の担当局長だった−−と説明されたとした。
だが麻生氏は、佐川氏が理財局長時代も適材適所だったと強調。
「極めて有能で真面目。途中で辞めるのは残念だ」と佐川氏を高く評価してみせ、辞任問題を政権から切り離そうと躍起になった。

 ただ、同時に佐川氏に減給の懲戒処分を科すことも発表。
会見では「(佐川氏が)国民の信頼を損ねたとか言ったからだ」などと釈明し、「適材適所」との矛盾も目立った。

 佐川氏は野党や世論から強い批判を浴びてきたが、決裁文書を巡って野党が追及しているタイミングだけに、
事態は収束しないという見方が与党にも強い。公明党の中堅議員は「うしろめたいから辞めた、と言われる」と懸念。
自民ベテラン議員は「麻生氏の任命責任が問われるのは避けられない」と指摘した。

 麻生氏は第2次安倍内閣発足以来、5年にわたって政権の屋台骨を支える首相の盟友で、
麻生氏に責任が波及すれば首相のダメージは計り知れない。

 一方、佐川氏の辞任に対し、野党は「首相や麻生氏は責任を免れない」と一斉に批判した。
希望の党の玉木雄一郎代表は、麻生氏の会見を「支離滅裂だ。国民や国会への謝罪・反省もなく、上から目線で、
麻生氏と安倍政権のごうまんさが表れている」と酷評。
「とにかく佐川氏を切って幕引きを図りたいということが態度に出た」と述べ、麻生氏らの責任を厳しく追及する方針を示した。

 立憲民主党の辻元国対委員長は「佐川氏も犠牲者かもしれない。政治家が責任を取るべきだ」と記者団に語り、佐川氏の国会招致要求も変えない考えを強調した。
民進党の増子幹事長は「佐川氏は安倍首相を守ることに終始し、そういう意味では適材適所だった」と皮肉った。

 決裁文書の書き換え疑惑を巡る与野党の対立が9日も続き、公明党の井上幹事長は会見で、
事態の打開に向けて「必要があれば与野党合意の上で、ということはある」と国政調査権の行使に言及した。
財務省が12日に報告する調査結果の内容次第では、国会の混乱がさらに拡大する可能性もある。

 ◇後手後手の財務省

 「あまりにも対応が後手後手で、最悪の展開になっている。
疑惑の真相解明を待たずに辞任してしまうと、説明責任に後ろ向きと受け取られ、財務省への批判は高まるばかりだろう」
財務省の中堅キャリアは不安を隠さない。森友学園を巡る文書の書き換え疑惑の真相が明らかになる前に、
当事者の佐川国税庁長官の辞任を政府が認めたことで、書き換えがあったのではとの疑念が深まることは避けられず、財務省への風当たりはより一層強まりそうだ

 そもそも佐川氏を巡っては、安倍首相、麻生氏いずれも、国税庁長官起用について「適材適所」として、野党の更迭要求を拒否してきた
しかし、佐川氏は9日、国会審議の混乱を招いたことなどを理由に辞任を申し出て、麻生氏は即日受け入れた
だが、佐川氏の辞任で事態打開が図れるかは不透明だ。週明けにも公表する調査結果で疑惑を払拭できるかどうか、財務省の姿勢が問われそうだ

541 :
昨日〜今朝のなまら
夕方に固定回線から書き込み
明け方に発狂
今週は火曜休みのシフトか
エンジニアのはずがねえwwwww

542 :
情弱ジジイ
今週もUA偽装に負けて今日で切り替え
勉強しないと勝てないよw
残念!

恵方巻作るのがお前の能力の限界
結婚すらできねえしな一生

543 :
>>533
県会の補欠選挙レベルでは自民が負けることか多くなった

544 :
>>533
相馬市は福島県浜通りの北端で漁業もあるから
フクイチのトリチウム水海洋放出問題も影響してるかもね

545 :
統計所得、過大に上昇 政府の手法変更が影響
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/448833/

【安倍しぐさ】 調査対象を無作為()に半数弱入れ替えた結果、統計所得が過大に上昇したことがばれる [289819164]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1536701785/

546 :
韓国は兄だよな
文在寅、統計局長更迭

547 :
>>533
確かに

548 :
>>545
安倍辞めろ!ということにならんのかね
改ざんばっかりやってるんですけど、官邸主導で

549 :
>>545
また水増しか

550 :
神戸市議にゲル陣営に顔出すなと恫喝したのは西村副官房長官だった
安倍の側近がやったらまずい

551 :
>>548
非を認めないから辞めない
全ての統計がこうなっている

552 :
>>543
昨年総選挙で、よしたみが相馬でも新地でも金子に合計で約1000票勝ってる。地盤ではないけど、こんなにすぐに流れるのか。

553 :
>>550
参院兵庫は大乱戦確実なので、自民に影響ないといいが。

554 :
http://img.2ch.sc/ico/1fu.gif
公明創価が自由党攻撃繰り返してる

公明党遠山議員「自由党は最低な政党!小沢一郎は沖縄に豪邸があります!玉城デニーを皆で潰そう!」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536730031/

遠山清彦 (@kiyohiko_toyama)
2018/09/09 12:51
玉城デニー氏の地元(沖縄3区内、宜野座村)にある、小沢一郎自由党党首所有の超豪華別荘。「老後の生活のため」のようだが、
沖縄とこういう関わりしかない人に相談して、知事選へ立候補を決めた玉城デニー氏は、知事になった後もこの人に色々相談するのだろう。絶対阻止する。

http://2ch.sc

555 :
参議院でも立憲と新党の会派が24人前後で並ぶ見通しとかワロタw何のために合流して新党作ったんだよw
数人の議員を新党から引き抜いたり、他の会派と統一会派組むだけで立憲が参院でも野党第一会派になれるな


<参院>「第2会派」争い混沌 野党再編、変わらぬ「多弱」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00000063-mai-pol

 野党再編のあおりで参院の「第2会派」争いが混沌(こんとん)としている。現在は41人の民進党が第2会派だが、
同党と希望の党による新党「国民民主党」に参加しない議員が続出し、立憲民主党に合流する方向となっているためだ。
参院立憲の現有議席は7人で、現状では立憲と新党の会派が24人前後で並ぶ見通し。

 希望の参院議員3人は全員新党に参加せず、「希望の党」の名前を引き継ぐ。
参院民進の新党不参加議員は、小川敏夫参院議員会長ら17人前後に上るとみられる。
民進出身の郡司彰副議長は引き続き会派には所属しない意向だ。

 新党にも立憲にも合流せずに無所属にとどまりつつ、立憲との統一会派を模索する動きもある。
民進の芝博一参院議員は1日に津市で記者会見して地域政党「三重新政の会」設立を表明。
国会では無所属で、三重選出の民進党籍の衆院議員2人と芝氏の計3人が「純粋無所属で立憲と会派を組む」という。

 新党は衆院では立憲に及ばない人数にとどまる見通しで、参院でも立憲会派に及ばない場合、合流によるスケールメリットは限定的となる。

556 :
「運転手の怒りの声 目が覚める思い」逢沢氏
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/3651.html

自民党の逢沢・元国会対策委員長は、18日夜、岸田派のパーティーで、
政権の現状に対する危機感を強く抱いた出来事を紹介しました。

「国際社会は大激動、そして、国内に目を投じれば、日々、政治や行政の信頼が損なわれるような、そういう報道が相次いでいます。
けさ、実は朝早く、私、タクシーに乗ったんです。運転手さんがミラー越しに私の顔を見て、
じろっとにらんで、『あんた政治家だろ。日本人は、日本の国民はおとなしいから、こんなもんで済んでるけど、
普通の国なら暴動になってもおかしくないよ』いきなり、そうおっしゃるんです。
国民の怒り、そして国民の政治に対する、あるいは行政に対する不信、本当に大きなものがある。改めて目の覚める思いであります」


セクハラ巡る対応「国民をなめている」 自民・中谷氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-00000036-asahi-pol

■中谷元・元防衛相(発言録)

 (財務省の福田淳一事務次官によるセクハラをめぐる問題について)非常に対応がお上意識で、国民をなめているようだ。
誠実さを感じない。もう(問題が)積もり積もっている。
いまだに(森友学園への国有地売却を巡る決裁文書)書き換えの報告も明らかになっていない。
他の省でも(加計学園問題では)証拠の文書が出てきているのに「記憶にない」と言う。このままでは国民は納得いかない。

 若手の時にお仕えした宮沢喜一元首相には、「権力はできるだけ使わないようにしないといけないよ」と言われた。
今回の一連の対処を見ていると、何か権力的なところに逃げ込んでいるような対応だ。

 (政治のあるべき姿は)「巧詐不如拙誠(こうさはせっせいにしかず)」。
巧みに偽りごまかす「巧詐」よりも、つたなくとも正直に誠意がある(「拙誠」の)人物の方が信頼に足る。(TBSの番組で)


中谷氏、福田次官のセクハラ疑惑否定を厳しく批判
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180421-00000028-jnn-pol

 中谷元防衛大臣はTBS番組「時事放談」の収録で、
財務省の福田次官が辞任する理由を「仕事にならないから」などとして、
セクハラ疑惑を否定していることについて厳しく批判しました。

 「(辞任理由が)『混乱するから仕事ができない』ということでは納得できない。組織論的な、
お上意識のもとに高をくくっているような、国民をなめているようなことで、誠実さを感じない」(中谷元 元防衛相)

 中谷氏はこのように述べて福田次官を厳しく批判するとともに、財務省の対応についても
「弁護団を雇って名乗り出よといった態度で、本当に誠意が伝わってくるのか。はっきりして欲しい」などと述べました。

557 :
なんと北海道の政党支持率で自民が10・5ポイント減の21・2%、立民が3・3ポイント増の19・4%になり、支持率で拮抗!
選挙になれば「支持政党はない」の45%のほとんどが立民に入れるから、自民が小選挙区で壊滅するのは確実だな
枝野も「今解散すれば間違いなく立憲民主党の議席が増える」と自信満々


北海道の政党支持率

自民 21・2%、
立民 19・4%
公明 6・4%
共産 2・4%
民進 1・4%
大地 1・4%
希望 0・9%
維新 0・5%
社民 0・4%
「支持政党はない」45%

公文書問題「首相に責任」70% 全道世論調査 内閣支持率31%
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/183750

 北海道新聞社が20〜22日に行った全道世論調査によると、
財務省の決裁文書改ざんや防衛省による自衛隊海外派遣部隊の日報隠蔽(いんぺい)疑惑など、
一連の公文書管理問題で、安倍晋三首相に「責任がある」と回答した人が70%に上り、
「責任がない」の28%を大きく上回った。安倍内閣の支持率は31%で、6〜8日の前回調査と横ばい。不支持率は63%だった。
相次ぎ噴出する問題を巡って、道民が依然として首相に厳しい視線を注いでいることが浮き彫りになった。(吉田隆久)

 公文書管理問題で、首相に責任があるとの回答は、自民党支持層で54%に達した。
内閣支持層でも47%に上り、「責任がない」の49%と拮抗(きっこう)。
立憲民主党支持層の77%、「支持政党はない」とした無党派層の68%が「責任がある」とした。

 首相秘書官(当時)が「首相案件」と発言したとされる加計(かけ)学園の獣医学部新設計画を巡り、
首相が「全く関与していない」と説明していることについて、83%が「納得できない」と回答。
自民党支持層でも64%が納得できないと答えた。

 内閣支持率は、2012年12月の第2次政権発足後で最低だった前回調査の30%と並ぶ低水準に。
不支持率は前回の68%から5ポイント減。女性の支持率は24%で、男性の38%を下回った。
年代別では40代が38%、50代が28%、60代が22%。

 政党支持率は、自民党が前回比10・5ポイント減の21・2%、立憲民主党が同3・3ポイント増の19・4%、
「支持政党はない」が同10・9ポイント増の45%。公明党6・4%、共産党2・4%、民進党と新党大地1・4%、
希望の党0・9%、日本維新の会0・5%、社民党0・4%だった。


立民 枝野代表「いま選挙あれば議席は確実に上積み」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180425/k10011417011000.html

自民党幹部が衆議院の解散の可能性に言及したことについて、
立憲民主党の枝野代表は、仮にいま衆議院選挙が行われれば党の議席は確実に上積みできるという認識を示しました。

立憲民主党の枝野代表は25日午後、都内で講演したあと会場からの質問に答えました。

この中で枝野氏は、自民党の森山国会対策委員長が衆議院の解散の可能性に言及したことについて
「与党が相当困っていることの現れだが、総理大臣の恣意的(しいてき)な解散は時代遅れだ」と指摘しました。

そのうえで「野党だから単純に解散を求めるのは一種無責任だが、
立憲民主党のことだけを考えると、いま解散してもらえれば間違いなく議席が増える」と述べました。

また、国会で与野党の対立が続いていることについて「いま問われているのは財務省などのガバナンス=統治の問題なのに、
その問題を審議せずに与党側のやりたいことだけをやるのは論外で、全貌解明が優先だ」と述べ、政府・与党の対応を批判しました。

558 :
立憲民主党・辻元国対委員長 「一歩前進だと思うんですよ。柳瀬氏が認める方向ということが事実であるならば、
                    放っといたら、何もうやむやにしたまま終わってきたと思うんですけど、一歩ずつ前進だと思います」


立憲民主党・辻元国対委員長「早期に柳瀬氏には国会に来ていただいて、真実をしゃべっていただく必要は強まったと思っています」

立憲民主党幹部「これを機に審議に復帰することが、与党も野党も傷つかない方法だ」


政府与党、柳瀬氏が加計学園関係者との面会認める方向で調整開始
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180502-00000078-jnn-pol

 加計学園の獣医学部新設をめぐって、愛媛県の関係者らと面会したとされる記録が見つかった柳瀬元総理秘書官について、
政府与党は、柳瀬氏が加計学園関係者との面会を国会答弁で認めることにより、国会正常化を図る方向で調整を始めました。

 国会は、加計学園問題や財務省の前次官のセクハラ疑惑などに野党6党が反発し、審議に応じない不正常な状態が続いています。
このため、与党側は事態の打開のため、連休明けに柳瀬元総理秘書官を参考人招致することを野党側に提案する方向で調整に入りました。

 ある与党幹部は、柳瀬氏は「『加計学園関係者と会ったことはあるか』とは質問されていない」などと、
柳瀬氏が加計学園関係者との面会を認める可能性を示唆しています。

 政府与党は「働き方改革関連法案」などの重要法案の審議を速やかに進めるため、
柳瀬氏が参考人質疑で加計学園関係者との面会を認めることで、国会の正常化を図りたい考えです。

 これに対し、立憲民主党の辻元国対委員長は、記者団に次のように答えました。
 「一歩前進だと思うんですよ。柳瀬氏が認める方向ということが事実であるならば、
放っといたら、何もうやむやにしたまま終わってきたと思うんですけど、一歩ずつ前進だと思います」(立憲民主党 辻元清美国対委員長)


柳瀬氏、一転“面会認める意向”…背景は?
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180502-00000060-nnn-pol

加計学園の獣医学部新設をめぐる問題で、
柳瀬元首相秘書官が、2015年に加計学園側と官邸で面会していたことを認める意向であることがわかった。

柳瀬氏が面会を認める意向であることを受けて、柳瀬氏の証人喚問を求めていた野党6党は、
与党側が提案していた参考人招致を受け入れて審議に復帰する可能性が強まった。

立憲民主党・辻元国対委員長「早期に柳瀬氏には国会に来ていただいて、真実をしゃべっていただく必要は強まったと思っています」

立憲民主党幹部は、「これを機に審議に復帰することが、与党も野党も傷つかない方法だ」と話している。

ゴールデンウイーク明けから国会正常化に向けた与野党の協議が進むものとみられる。


559 :
JP労組、情報労連も立民支持に乗り換え
連合内では、まずは国民党を育てるが、それが駄目なら一気に立民に乗り換えるとの声も漏れる
参院選前にはどの労組も立民支持に舵を切ってるだろうな。旧同盟系にすら捨てられるのが確実になった国民党哀れ

日経調査では内閣支持率が横ばいで第2次安倍内閣の最低値や、都議選直後と並んで相変わらず低水準
都議選直後の急落時は翌8月下旬の調査では支持率、不支持率ともに拮抗に持ち直したが、
今回はさらに不支持率が2%もアップし、2カ月連続で不支持率が支持率を上回る

森友や加計、文書管理をめぐる一連の不祥事で「首相に責任がある」は72%
森友への国有地売却問題や、福田のセクハラの責任を取り、
麻生は「辞任すべきだ」は49%で「辞任する必要はない」の43%を上回る

加計の獣医学部新設で、安倍が自らの関与や指示を否定していることについては「納得できない」が73%を占める
「納得できる」は15%。内閣支持層でも「納得できない」は52%で「納得できる」の33%を上回る。不支持層では「納得できない」が94%に達する

一方、立民の支持率は14%と前回から2%もアップし高支持率に。審議拒否で支持率が下がるというのが大嘘だと判明


連合内「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」

連合、参院選対応に苦慮=新党後押しも思惑外れ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042800384
 労組団体の連合(神津会長)が、来夏の参院選への対応に苦慮している
傘下組織の支援先政党が立憲と、来月発足する新党「国民民主党」に二分されそうなためだ
新党結成は、分裂選挙を避けたい連合が後押しした経緯があるが、もくろみが外れた格好だ
 「立憲の政策は全貌を承知していない。新党は言うに及ばずだ。政党との関係はこうだと今は言えない」
神津氏は19日の記者会見で次期参院選に臨む方針を問われ、言葉を濁した
 連合内では、旧同盟系(民間労組中心)の産別労組が態度を保留している一方、
旧総評系(官公労主体)は2月に私鉄総連が、3月に日教組がそれぞれ組織内比例代表候補を立憲から擁立すると発表した
「勝つための戦略」(日教組幹部)として支持率の高い立憲にかじを切った形
自治労や日本郵政グループ労組(JP労組)、情報労連も追随するとみられている

 旧同盟系の影響力が強いとされる連合執行部は、こうした動きが連合内部の亀裂を深めることを懸念
神津氏らが中心となって、民進党と希望の党の合流を促し、目標としたメーデー前の合意にこぎ着けた
しかし、民進所属の連合出身議員は、旧同盟系の大半が新党に参加する一方、
旧総評系は立憲に移籍する議員が続出。「股裂き」状態はかえって深刻化する可能性も否定できない
支持政党が複数にまたがれば、連合の組織票は分散し、比例議席の目減りにつながりかねない

「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」。危機感を強める連合内からは、こんな声も漏れている

内閣支持率横ばい43%不祥事「首相に責任」72%
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29996370Z20C18A4MM8000
日経とテレビ東京による27〜29日の世論調査で、安倍内閣の支持率は43%となり、
3月下旬の前回調査の42%から横ばいだった。不支持率は51%で、前回の49%からほぼ横ばい
支持率が急落した前月に続き、不支持率が支持率を上回った
学校法人「森友学園」や「加計学園」、文書管理をめぐる一連の不祥事で「首相に責任がある」は72%に上った

内閣支持率は安全保障関連法を審議していた2015年7月に記録した第2次安倍内閣の最低値の38%や、
東京都議選直後の17年7月の39%と並ぶ低水準が続いている
17年7月の急落時は翌8月下旬の調査では支持率、不支持率とも46%と拮抗に持ち直したが、今回は2カ月連続で不支持率が支持率を上回った

森友学園への国有地売却問題や、福田淳一前財務次官のセクハラ疑惑の責任を取り、
麻生太郎財務相は「辞任すべきだ」は49%で「辞任する必要はない」の43%を上回った

加計学園の獣医学部新設で、安倍晋三首相が自らの関与や指示を否定していることについては
「納得できない」が73%を占めた。「納得できる」は15%だった。内閣支持層でも「納得できない」は52%で
「納得できる」の33%を上回った。不支持層では「納得できない」が94%に達した

政党支持率は自民が前月比横ばいの40%。立民は14%(前月は12%)だった
公明と共産はともに3%、維新が2%、民進が1%で続いた。無党派層は32%で、前月の31%から横ばいだった

560 :
ついに無所属の会の衆院議員が立憲民主党に入党!福田衆院議員と共に立憲民主党へ移る県議や市議が多数出るとみられる!

さらに自治労が、来夏の参院選比例代表での組織内候補の公認申請先を民進党から立憲民主党に変更すると決定!
立憲民主党はますます盤石な体制になってきたな


福田氏、立憲民主党へ 連休明けにも入党届
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20180429/3040005

 民進党幹事長代理で県連代表の福田昭夫(ふくだあきお)衆院議員は28日、立憲民主党へ入党する意向を明らかにした。
所属する衆院会派「無所属の会」とも調整をした上で、早ければ大型連休明けにも同党に入党届を提出する方針。
同党への入党について、福田氏は「憲法や安保法制、原発問題などに関して、立憲の皆さんと考えが同じだ」などと理由を述べた。

 同日、日光市内で開かれた後援会総連合会役員会で表明し、全会一致で了承された。
福田氏は昨年10月の衆院選で栃木2区から無所属で出馬し、立憲民主党から推薦を受けていた。
選挙後には同党から入党の打診もあったが、民進党の立て直しを優先し、無所属のまま活動していた。

 民進党と希望の党の合流構想に対しては、以前から反対を主張。
両党が合流して結成する新党「国民民主党」には参加せず、民進党を離党する意向を既に表明している。

 福田氏が代表を務める同党県連は、各総支部ごとに今後について協議し、5月2日には方向性を決める方針。
福田氏と共に立憲民主党へ移る県議や市議が多数出るとみられる


自治労、参院選候補擁立は立憲民主党から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180429-00000501-san-pol

 連合傘下の自治労が、来夏の参院選比例代表での組織内候補の公認申請先を民進党から立憲民主党に変更すると内定した。
関係者が28日、明らかにした。5月の中央委員会で決定する。

 自治労と同じ旧総評系産別である日教組や私鉄総連も、立憲民主党からの候補擁立を決めている。

561 :
福田を擁護してたネトウヨは息してるかー?
あんな音声が出た時点でアウトに決まってんのに、セクハラがなかったとか言ってたやつって真性の馬鹿だな
福田を擁護してた麻生はもう終わりだな


福田氏、退職金減額へ セクハラ確認、処分相当 財務省調査
http://www.sankei.com/economy/news/180427/ecn1804270004-n1.html

 財務省は26日、週刊誌でセクハラ疑惑が報じられ財務事務次官を辞任した福田淳一氏について、
事実上の処分に踏み切る方針を固めた。調査を通じて懲戒処分相当のセクハラ行為が確認されたとして、
退職金を減額する。複数の政府関係者が明らかにした。27日にも麻生太郎財務相が公表する見通しだ。

 こうした対応で安倍晋三政権は早期の幕引きを図りたい考えだが、自民党議員らのセクハラ発言も相次いでおり、曲折も予想される。

 懲戒処分の規定は国家公務員法で定められており、処分が重い順に免職、停職、減給、戒告の4種類がある。
財務省は24日、福田氏の辞任決定の際に規定上約5300万円となる退職金の支給を保留。
懲戒処分相当の行為が在職中にさかのぼって確認された場合、減額すると同氏に約束させていた。
セクハラ疑惑に国民の厳しい視線が向けられていることから、対応を急いだ

 関係者によると、福田氏は処分後も裁判で争う意向という。

562 :
>>553
公認のもつれで鴻池の息子が無所属で出るみたい
下手したら立民や国民から出るかも

563 :
>>552
相手がベテランの相馬市議で知名度があった
自民の女性市議は知名度はなく森まさこと三原じゅんこと佐藤正久の力ではどうしようにない

564 :
★ 9/6-9/12 あぼーんおすすめ設定 (9/12 17:48)
A 荒らし
([サフワ].+?9c-2t\+5.+?)|([サスワ].+?-7Hxd.+?)|([アワ].+?-2sEb.+?)|([アワ].+?-O\+me.+?)|be-fTNn|wneW|2t7m|x9BP|Zz6m|S7gx|mjCv|qzWF|LcXy|EgqT|Ji9K|8VTK|m4Vz|XISE|WGzU|wGfD|jOL0|bFRB|WEqQ

565 :
現行スレ総合スレ45の投稿グラフ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org546961.png.html

緑の点はドコモユーザからの投稿
紫色の線で急峻なひげになってる箇所でササキチの活動時間が特定できるかも知れません
(ササキチ以外のドコモ一般投稿者<「世直し」とレッテル貼られてる方>への叩きをササキチが行ってる為、ドコモユーザが連続すること多し)

566 :
今朝の連投の続き
ミニマルファブ自体は次長は知ってたさ
まあ、会社も IoT 対応に迫られてるからね
今やってるセンサーボードを村田製作所も IC 化するって話だから、こりゃもしかしたらね〜

いい感じだから、IC 用の回路作っちゃおうかな?
NMOSとPMOSトランジスタ1個から組み上げるんだけど、電子回路屋さんから見ると化け物だろうな半導体屋は
東海地区じゃ半導体回路設計やってるのはデンソー除いてないし、デンソーも車載の一部でしかやってないし

兎に角、ビジネスになる話は制約なんてもんは取っ払うべきだわ
メリットを最大化するのが商売だし

567 :
明日発売の[週刊文春]
⇒本誌完全独走スクープ[第2弾]<「鳴り響くビンタ」 「頭にソフトクリーム」>塚原夫妻の暴力疑惑に新証言
▼千恵子氏小誌取材を拒否!一方光男氏は暴力は「多少はあった」
▼被害選手は今でも恐怖「テレビを消して」と泣き出した
▼現役コーチがK「朝日生命で選手はボロボロに」
▼千恵子氏「付き人兼運転手」は体操協会審判委員
▼本誌独占告白:<新体操パワハラ事件>宮川紗江選手の両親が初告白!速見コーチとの「本当の関係」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180912-00008970-bunshun-soci
▼報ステで「よくも癒着アナと書いたわね!」宮嶋泰子元アナ憤激!富川悠太&小川彩佳アナ呆然
⇒怒りの被災地ルポ:<町長を待たせて…>安倍晋三北海道入り強行で被災地の困惑「今来れられても・・・」
⇒沖縄だけじゃない「9・30」公明党大会人事
⇒本誌完全独走スクープ:眞子さま、事実上の婚約破棄/<紀子さまお誕生会は急遽中止>小室 圭さんNY学生寮「鉄の掟」と紀子さま「親が動かないと」
http://shukan.bunshun.jp/mwimgs/1/c/-/img_1c6c5d4d07c6d2e60b65ae571a65ceb9905758.jpg

568 :
日米首脳会談があったのに3ポイントも下落しまだ下げ止まらない安倍内閣の支持率
麻生が「辞任すべきだ」は51%で、「辞任する必要はない」は37%と麻生の辞任を望む国民が大多数
安倍が麻生を切らないで庇えば庇うほど支持率が下がり続けていく

市川市長選では立憲民主党推薦候補の勝利がほぼ確定。市川市は千葉県第三の自治体で、
衆院選の小選挙区は麻生派の国会議員が選出されていて、安倍政権に大ダメージ


<毎日新聞世論調査>内閣支持率30% 3ポイント下落
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-00000031-mai-pol

 毎日新聞は21、22両日に全国世論調査を実施し、安倍内閣の支持率は30%で、3月の前回調査から3ポイント下落した。
不支持率は49%で同2ポイント上昇。2カ月連続で不支持が支持を上回った。
財務省事務次官のセクハラ疑惑や学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざん問題について、
麻生太郎副総理兼財務相が「辞任すべきだ」との回答は51%で、「辞任する必要はない」は37%。


政局ウォッチNOW チャオ (@Chijisen)

再選挙となった千葉県市川市長選は、当日出口情報によると元民主党国会議員の村越氏が首位とのこと。
市川市は、千葉県第三の自治体で、衆院選の小選挙区は麻生派の国会議員が選出されている。
今回の地方選は、財務次官辞任など政権基盤に影響するような事態が続いているNOW

569 :
足立が発言を陳謝して撤回wwダサすぎワロタww


自民・立憲・希望「維新は足立の馬鹿を黙らせろ!」

維新・遠藤国対委員長「足立の発言は国民も当事者(3党議員)も不快に思うのは当然だ」

維新・片山共同代表「足立に厳重注意をした。議事録からの発言削除もやむをえない」

足立「申し訳ございませんでした!陳謝して撤回します!」


与野党が維新に抗議 足立氏発言「不穏当」
https://this.kiji.is/303786865135567969

 自民、立憲民主、希望の3党国対委員長は16日、
日本維新の会の足立康史衆院議員が15日の衆院文部科学委員会で3党所属議員を「犯罪者」などと述べたことについて
「事実に基づかない不穏当な発言で極めて遺憾だ」として維新側に抗議した。
立民は懲罰動議の衆院提出を検討する考えも伝えた。

 抗議を受けた維新の遠藤国対委員長は、
足立氏から16日に事情を聴き「国民も当事者(3党議員)も不快に思うのは当然だ」と注意したと明らかにした。


維新、「犯罪者」発言で足立康史議員を厳重注意
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171116-00000557-san-pol

 日本維新の会の片山虎之助共同代表は16日夕、緊急の記者会見を開き、
衆院文部科学委員会で他党の議員を「犯罪者」と断じた維新の足立康史衆院議員に対し厳重注意をしたことを明らかにした。
自民党や立憲民主党が求めている議事録からの発言削除についても「やむをえない」との認識を示した。

 足立氏は15日の衆院文部科学委員会で自民党の石破茂元幹事長と希望の党の玉木雄一郎代表、
立憲民主党の福山哲郎幹事長を名指しして「犯罪者だと思っている」と発言した。

 その理由として、玉木、福山両氏については、加計学園の獣医学部新設に絡めて
「(獣医学部新設に反対する)日本獣医師会から政治献金を受けている」
「献金をもらって仮に請託を受けて国会質問していれば犯罪者だ」と指摘した。
石破氏に関しては明確な根拠は示さなかった。

 片山氏によると、足立氏は発言について「陳謝して撤回したい」と話しているという。

570 :
ついに民進党都議が離党して立憲民主党入り
12月下旬ごろまでに、都議会民進党の名前を立憲民主党にちなんだ名前に変更するという動きもあるから、
他の4人も離党した西沢都議に続き、立憲民主党入りする可能性もあるみたいだな
これをきっかけに地方議員の立憲民主党への合流の動きが加速しそうだ
さらに大阪でも立憲民主党の衆院議員5人が、週内にも「党大阪府連」を設立
草刈り場の民進党と地方組織を作る力がなくて立ち往生してる希望は完全に終わったな

<独自>民進都議が立憲民主党入り表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00010000-tokyomxv-pol

 10月の衆議院選挙で躍進した立憲民主党に、都議会議員から初めての合流です。
民進党の西沢圭太都議が近く離党し、立憲民主党に入る意思を固めました。
枝野代表が地方議員に年内の入党を呼び掛ける中、先陣を切った形です。

 西沢議員は立憲民主党の長妻代表代行の秘書を務めた後、2009年の都議選で初当選し、
今回=2017年7月の選挙で3期連続の当選を果たしました。

 TOKYO MXの取材に対し、西沢議員は「立憲民主党の政策に賛同する」として、
12月にも民進党に離党届を提出し、立憲民主党に合流する考えを明らかにしました。
ただし、都議会民進党の会派には残り、所属する他の4人の議員とともに活動していく方針です。

 10月の衆院選直前に結党した立憲民主党は、東京都の小池知事が率いる希望の党が失速する中、
支持を広げ、野党第1党に躍り出ました。立憲民主党は衆院選での躍進を追い風に、
2019年の統一地方選挙や参議院選挙を見据え、党の勢力拡大に着手しています。
枝野代表は民進党の地方議員に対して年内の合流を呼び掛けたほか、
国会議員らがトップを務める総支部や都道府県単位の組織の設置に乗り出しました。
12月初めには東京都連が立ち上げられ、会長に長妻代表代行が就任する見通しです。

 立憲民主党に入る西沢都議の、都議会で同じ政策に取り組む議員のグループ=いわゆる「会派」は「都議会民進党」のままです。
都議会には他にも4人の民進党議員がいますが、今後も西沢都議とは「以前と変わらず、一緒に都政に臨む」としています。
12月下旬ごろまでに、都議会民進党の名前を立憲民主党にちなんだ名前に変更するという動きもあるため、
他の4人も西沢都議に続き、立憲民主党入りする可能性があります。

 全国に先駆けて立憲民主党への合流を決断した西沢都議ですが、
これをきっかけに地方議員の立憲民主党への合流の動きが加速するかもしれません。

立憲民主党「大阪府連」週内にも設立へ 代表に森山浩行氏、辻元清美氏は特別代表に
http://www.sankei.com/west/news/171128/wst1711280038-n1.html

 大阪府内を地盤としている立憲民主党の衆院議員5人が、週内にも「党大阪府連」を設立することが28日、わかった。
統一地方選に向けた態勢整備を急ぐ。代表には森山浩行氏(比例近畿)が就任する予定。
同党は各地で地方組織設立の動きが進んでおり、大阪にできれば宮城、愛知に続き3例目となる。

 関係者によると、大阪府連は特別代表に党国会対策委員長の辻元清美氏(大阪10区)、
幹事長に尾辻かな子氏(比例近畿)が就任予定。今週中にも東京で開く会合で決定する。
事務局は当面、尾辻氏の大阪市内の事務所内に置き、入党に関する問い合わせなどに対応する。

 同党は10月の衆院選で、府内小選挙区に8人を擁立。
1人が当選し、4人が比例復活を果たした。今後は平野博文衆院議員(大阪11区)が代表を務め、
地方議員43人が所属する民進党大阪府連との連携のあり方を模索する。

希望、都道府県組織設けず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00000164-jij-pol

 希望の党の古川元久幹事長は30日、先の衆院選で落選した同党公認候補者との意見交換会で、
党として全国一律に都道府県連組織をつくる考えがないことを明らかにした。

 自民党など全国規模の国政政党は47都道府県にそれぞれ地方組織を設けている。会合でも出席者から、設置を求める声も出た。
しかし、古川氏は「上意下達で、一律に県連をいつまでに立ち上げろみたいなことをするつもりはない」と述べた。 

571 :
来年4月の清須市、北名古屋市の選挙で、民進党議員が離党して立憲民主党から立候補決定


東区補選で当選 立憲民主党の名古屋市議は1人会派
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171120-00174701-nbnv-l23

立憲民主党初の地方議員となった国政直記名古屋市議は、21日からの議会に1人会派で臨みます。
名古屋市議会議員の東区補欠選挙で当選した立憲民主党の国政直記さん(28)は、20日、当選証書を受け取りました。
21日から始まる名古屋市議会では、民進党の市議団と合流せず1人会派で臨みます。
国政市議(は「地方議員第一号として送り出して頂いたこの責任、
そして期待を裏切ることがないよう取り組んでまいります」と意気込みを語りました。
立憲の愛知県連は今後、県内で行われる地方議員選挙に公認候補を順次、擁立していく方針です。
愛知県連顧問の赤松広隆衆院副議長は「2018年4月に予定されている清須市、北名古屋市の選挙がある。
そこでの公認候補も民進党を離党して立憲民主党から立候補」と考えを示しました。

572 :
ネトウヨ記者も野党最大の実力者は辻元だと言っているな。辻元の人脈の広さや調整能力の高さは驚異的だな

10人の民進党職員が辞表を提出して、立民に移籍したのに、
希望は細野が党運営が回らないって言って民進党に泣きついてレンタルしてるだけで、
希望に移りたいと考えている職員は皆無とか希望は終わってるな。希望は完全に民進に金玉を握られてるわけだ
こんな状態じゃ地方組織なんて作れるわけないわな

オフイス・マツナガ (@officematsunaga)

 前からいっているように、野党最大の実力者が辻元清美さん。
 カネもあるが、なんせ実行部隊をもっている。
(オイラ記者

森喜朗氏から穀田恵二氏まで!? 辻元清美氏のパーティーに与野党大物が続々
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171202-00000508-san-pol
 立憲民主党の辻元清美国対委員長のパーティーが1日、東京・永田町の憲政記念館で開かれた。
立憲民主党の枝野幸男代表ら野党幹部に加え、森喜朗元首相や河野太郎外相、
自民党の中谷元・元防衛相らも駆けつけ、来賓の顔ぶれの多彩さが目を引いた。

 「僕が入ってきたから、みんなびっくり? でも、とても仲が良かったんですよ」

 森氏はこうあいさつを切り出し、自身の政界引退前の最後の本会議でのエピソードを披露した。

 「(議場の)外に出ようとしたら『森先生! 森先生!』という声が聞こえてきて、だれかなと思ったら辻元さんだった。
『長い間ご苦労さまでした』と手を握ってくれた。そのときの気持ちを今でも忘れない」

 その上で森氏は「心をつかむ人柄だ。自民党にきてくれていたらよかったなと思うこともあった」と辻元氏を持ち上げた。

 辻元氏と当選同期の河野氏は、平成6年発足の「自社さ連立政権」でともに与党議員だった時代の思い出に触れ、
「昔は一緒にカラオケに行って、カラオケを教えた」と明かした。ただ、辻元氏からはすかさず「うそつけ!」と突っ込まれていた。

 国会運営をめぐって辻元氏と日々顔を付き合わせている各党の国対幹部もあいさつに立った。

 共産党の穀田恵二国対委員長は「私と辻元さんがスクラムを組むと、どちらかという左へ左へと行く」。
さらに、現在の野党の国対委員長に西日本出身者が多いことを紹介し
「地図でみると西に偏っていて、やっぱり左側にいる」と語り、会場の笑いを誘った。

 自民党の松本純国対委員長代理は「辻元さんを評価する言葉は一つしかない。しなやかで、したたかで、手ごわい国対委員長だ」と述べた。

 最後にあいさつした辻元氏は、先の衆院選前に民進党が分裂した際、夜も寝付けないほど悩んだことを明かした。
枝野氏が立憲民主党の旗揚げを表明する前日の10月1日朝、
「政治の師」と仰ぐ土井たか子元社民党党首(平成26年死去)の「やるっきゃない!」という声が聞こえ、勇気づけられたというエピソードを披露。
「私がひるみそうになったら土井さんに怒られる。ブレないようにがんばっていく」と笑顔で語った。

 パーティーには民進党の大塚耕平代表や希望の党の玉木雄一郎代表、立憲民主党の菅直人元首相、連合の神津里季生会長らも出席した。


小池百合子氏にハシゴ外された小沢一郎氏激怒の日 それでも諦められぬ「壊し屋」の野望
http://www.sankei.com/politics/news/171201/plt1712010001-n1.html
「壊し屋」と呼ばれ、過去に細川連立、民主党と政権交代を実現させた“実績”がある小沢氏の野党再編に対する執念は今も衰えてはいない。
小沢氏が次に照準を定めているのは、平成31年夏の参院選だ。
小沢氏は統一名簿方式をかねてから主張しており、参院選に向けてこれを実現しようとしている。

だが、立憲民主党の枝野幸男代表(53)は「現状、全く考えていない」と否定的で、比例代表は立憲民主党で戦いたい考えだ。
左派色を前面に押し出したほうが得策と判断しているようだ。立憲民主党が支持を拡大させることへの自信のあらわれといえる。

 その自信は立憲民主党の職員も同じで、約10人の民進党職員は辞表を提出し、立憲民主党に移籍した。
一方、希望の党へは5人前後の民進党職員が働いているが、
これは党運営が回らないとして希望の党の細野豪志元環境相(46)が民進党サイドに泣きついたためで、あくまでも「レンタル」だ。
民進党内に積極的に希望の党に移りたいと考えている職員は皆無に近いという。

573 :
またまっとうな政治を貫いた立憲民主党が勝利してしまったな。希望はどうするんだろ?分党するのかね?
無所属の会は民進党執行部の平野を除き大半が立憲民主党との統一会派を主張しているだってさ
立民も民進と2党間での統一会派は否定してないんだから、民進は先に立民との統一会会派を組めば良かったのに順番を間違えたな


<民進党>統一会派、了承を見送り 議員総会で異論相次ぎ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000042-mai-pol

 民進党は17日午前、党本部で両院議員総会を開き、
希望の党との統一会派結成についての執行部提案への了承を見送った。
2時間以上の総会では出席議員の異論が相次ぎ、22日の通常国会召集までには結論を出さないこととなった。

 衆院の民進系会派「無所属の会」は16日夜、17日の総会で統一会派結成を決めることに反対することで一致。
参院議員中心の執行部は結成の承認を目指したが、
無所属の会の一部議員は承認の採決が強行された場合は退席する構えだった。

 総会冒頭で増子輝彦幹事長は「会派結成を目指すということをこの総会で皆さんに賛同いただければ幸いだ」と述べて理解を求めた。
これに対し出席議員から「時間をかけて議論したほうがいい」などとする慎重論が続出。
「立憲民主党と希望と3党で会派を組むのが一番理想的だ」と求める声も上がった。

 希望の党も17日午後に両院議員総会を開く。


「統一会派」、民進が結論持ち越し…総会で異論
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180117-OYT1T50043.html?from=ytop_main2

 党執行部は、22日召集の通常国会に間に合わせるため、
17日中に了承を取り付けたい考えだったが、総会では異論が噴出し、結論を持ち越した。

 これに対し、岡田氏や野田佳彦前首相らは、希望が衆院選で「排除」を振りかざしたことなどを理由に、統一会派に反対した。
希望との連携に前向きな同会の平野博文国会対策委員長らを除き、大半が立憲民主党との統一会派を主張している。

574 :
来年4月の清須市、北名古屋市の選挙で、民進党議員が離党して立憲民主党から立候補決定


東区補選で当選 立憲民主党の名古屋市議は1人会派
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171120-00174701-nbnv-l23

立憲民主党初の地方議員となった国政直記名古屋市議は、21日からの議会に1人会派で臨みます。
名古屋市議会議員の東区補欠選挙で当選した立憲民主党の国政直記さん(28)は、20日、当選証書を受け取りました。
21日から始まる名古屋市議会では、民進党の市議団と合流せず1人会派で臨みます。
国政市議(は「地方議員第一号として送り出して頂いたこの責任、
そして期待を裏切ることがないよう取り組んでまいります」と意気込みを語りました。
立憲の愛知県連は今後、県内で行われる地方議員選挙に公認候補を順次、擁立していく方針です。
愛知県連顧問の赤松広隆衆院副議長は「2018年4月に予定されている清須市、北名古屋市の選挙がある。
そこでの公認候補も民進党を離党して立憲民主党から立候補」と考えを示しました。

575 :
>>551
何が本当か分からんね

576 :
>>562
維新がじわりじわりと支持下げ状態。
立民はたぶん国民民主と股裂き。
当選ラインが40万か。鴻池ジュニア出馬だと、共産の漁夫の利の可能性も含めて、大大乱戦確実。

577 :
>>575
統計は抽出したサンプルによっていくらでもデーターは変わる
しかも回帰直線や指数・対数を使えばいくらでも改竄できる
製品から経済のデーターから健康診断や試験の成績まで全手が改竄されている可能性あり

578 :
>>577
確かに

579 :
467KB/512KB 91.2%
次スレ立てるわノシ

580 :
つ次スレ

第25回参議院議員通常選挙総合スレ46
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1536749441/

581 :
668KB

582 :
ロシアが平和条約を持ち出してきた
安倍のことだから乗ってしまいそうで怖い

583 :
>>580乙プレイ

584 :
>>581-583
なぜ世直しが執拗に自演をするのか本当に意味不明

585 :
日本列島改ざん計画だな
「美しい日本」とかけ離れてるが、そもそもそんな言い回しすること自体逝かれてたわ

586 :
>>582
即答は避けたが、いずれ外交成果だとやりかねない 実際は売「国土」が進行するだけだ

587 :
TEAM教育とは何か?プログラミングや理数系分野の教育が注目されている背景は?
EdTech Media
http://edtech-media.com/archives/16145

STEAMはScience(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(芸術)、Mathematics(数学)のそれぞれの単語の頭文字をとったものです。

科学、数学、芸術領域に力を入れる教育方針、教育方法のことです。元々はアメリカの国家戦略として理数系人材の教育に力を入れる動きが盛んになり注目されました。

オバマ大統領が、演説で優先課題として取り上げたことで広まったと言われています。

こういった理数系の科目や芸術領域に力を入れることで、国家も国際的に競争力を維持でき、将来的に活躍できる人材を育てられると言われています。

588 :
>>587 自己レス

タイトルで S が抜けてたわ STEAM教育ね

なんで知ったかと言うと 全米最優秀女子高生と言うコンテストがあって、お題が出されてからたったの5秒後からスピーチするコーナーがあって、
そこで「STEAM教育」のお題を出され見事に答えた JK が優勝したから(確か?)なんだ

例えば、ロボット教室を開くとして、STEAM教育を意識しないと駄目な時代なんだな〜と思ったさ

それにしても、アメリカの JK の知識だけでなく自分の考えをちゃんと持ってるのにはびっくりしたわ
まあ、日頃から家庭で政治のことを議論する雰囲気が自然にあるからね
そりゃ〜物事をよく考るようになるわ

とは言うものの日本の小学校でも漸くプログラミング教育が始めるから、自然、こういうことは取り入れられるだろうね

589 :
>>588
>それにしても、アメリカの JK の知識だけでなく自分の考えをちゃんと持ってるのにはびっくりしたわ

日本のゆとり教育もそういう人材を育てる狙いがあったと思うけど
どうしてうまくいかなかったのかな

590 :
>>589

う〜ん 難しい質問だね

似ているもの 「働き方改革」

時短すりゃー良いってもんじゃいよ、てことを自動車(電装)業界に居る頃(とは言ってもここ2〜3年間)から思い始めてた

来年の施行に備えて、他の業界でも残業規制を早めに強化し始めたんだけど、「生産性」や効率の向上の指針を明確化してない

現場で工夫して効率性アップしてね状態よ、今現在

591 :
>>590 続き

多分、ゆとり教育もそうだったのかも?

アイコンみたいな柱が明確化されてなかったんじゃないかな?

それと指針を策定しても守らないからね今の日本人は、しらけすぎてるから
ただし、政府がいい考えをぶち上げれば分からんと思う まだまだ諦めてへんでぇ〜w

日本社会は上の言うことが絶対で、じゃぁ〜どうすれば良いだ?、と永遠に言ってる内に改善どころか改悪になってしまう
他国はそんな状態にはならないのに日本だけなってしまって、一人当たりのGDPが横ばい

他国での仕事の働き方の「改革」てのは、日本では「革命」位しないと駄目ということに・・・・
なんか、TVドラマ「ハゲタカ」最終回じゃないけど、そうでもしないと無理ぽい 「腐った〜日本を革命する」みたいな〜w

脱線したけど、世代間ギャップが激しくなろうが、教育だけはちゃんとした方が良い
幕末の志士だってほとんどが30歳前後
どこかで優秀な(インターナショナルな)世代を作らない限り、自重で圧死してこの国はいずれ潰れる

と思ってるけど、個人的にはなんくるないさぁ〜て環境づくりに邁進するのに
結局は自分次第で最後に勝つのは絶対に諦めないで努力し続けた人だけでね 当たり前だのクラッカーw

592 :
足立やすしは立憲民主党入りしたいのかw
立憲民主党公式アカウントや立憲民主党支持者のアカウントにお礼を言われる一方、
維新の東とおるに批判されててワロタw


足立「立憲民主党の街頭演説は動員もプラカードも皆無。
    『まっとうな政治』を求める普通の人々、帰路のサラリーマンやOLが立ち止まって聞いていました」

立憲民主党公式アカウント「足立議員、わざわざありがとうございました!」

維新・東徹参院議員「足立さん、一体何がしたいの?立憲民主党の街頭演説なんかどうでもいいやんか!変やで、足立さん」


足立康史 (@adachiyasushi)

これが一番、よく撮れてるかな。

この写真を見ると、賑やかな盛り上がりがあるように映るかもしれませんが、実際はもう少し落ち着いた感じ。

動員もプラカードも皆無。「まっとうな政治」を求める普通の人々、帰路のサラリーマンやOLが立ち止まって聞いていました。
https://pbs.twimg.com/ media /DbinsfHUQAAU_bG.jpg
https://pbs.twimg.com/ media /DbinsfGVwAEjGF0.jpg
https://pbs.twimg.com/ media /DbinsfHU0AAL4u1.jpg
https://pbs.twimg.com/ media /DbinsfFV4AYL5TL.jpg

立憲民主党 (@CDP2017)

返信先: @adachiyasushiさん

足立議員、わざわざありがとうございました!

ゆじた (@yujitashi)

返信先: @CDP2017さん、@adachiyasushiさん

現場でボラが終わって道具を返しに戻ったら、本当にいらしていて、びっくりしました。
足立議員、おつかれさまでした。

有田芳生 (@aritayoshifu)

新橋で行われた立憲民主党の演説会。はじまる30分前から聴衆の動向を見ていました。
おそらくネット情報で駆けつけた支持者たち、たまたま仕事帰りで立ちどまった人たちなどなど 、
政党組織論としても興味深いものがあります。最初から最後まで熱心に聞いていた「維新」A議員の姿も印象的でした。
https://pbs.twimg.com/ media /DbjUWMQU0AEG_KN.jpg
https://pbs.twimg.com/ media /DbjUaloVwAA7eRA.jpg

会館の美女☆フリーランスのあづみです (@main_streamz)

立憲パートナーの真剣な眼差し!
https://pbs.twimg.com/ media /DbiYnKfV4AAyIIV.jpg

会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)

福山幹事長の話も真剣に聞く足立議員
https://pbs.twimg.com/ media /DbiZdDHVAAAXe35.jpg

東 とおる (@toru_azuma)

足立さん、一体何がしたいの?立憲民主党の街頭演説なんかどうでもいいやんか!変やで、足立さん。


593 :
米山新潟県知事、辞職の意向 女性問題か、週刊誌が取材
2018年4月17日01時05分

https://www.asahi.com/articles/ASL4J7THDL4JUOHB015.html

新潟県の米山隆一知事(50)が辞職する意向を周辺の関係者に伝えたことが16日わかった。
自身の女性問題について、週刊誌の取材を受けたことが理由とみられる。

米山氏は17日未明、朝日新聞の取材に「辞める考えを伝えたことは事実だが、
考える時間がほしい」と話した。

米山氏は2016年、3期務めた泉田裕彦前知事(55)の不出馬表明を受けて知事選に立候補。
共産、社民などの推薦を受け、自民、公明推薦候補らを破って初当選した。
東京電力柏崎刈羽原発(同県柏崎市、刈羽村)の再稼働に慎重な態度を示し、
県独自に福島第一原発事故などの検証作業を進めていた。

594 :
安倍政権を揺るがす不祥事の続発に、与党が危機感を募らせる
自民党議員も安倍に見切りをつけ始め、安倍の3選は困難に


首相周辺「状況はどんどん悪くなっている」

党関係者「首相を支持できないという声が大きくなり、不出馬が常識的な線ではないか。任期満了前の退陣もあり得る」

安倍の支持基盤である麻生派の山東昭子会長代行「緩みやおごりがあれば堅城も崩れ去る」

麻生派中堅「首相が麻生氏に罪をかぶせるのは許さない。総裁選での首相支持は無理だという空気がある」

岸田文雄政調会長「疑惑を数えるだけで時間がかかってしまう
             行政、政治の信頼が問われる事態だ。政府はしっかりと説明責任を果たしてほしい」

石破茂元幹事長「真実を解明し、行政の信頼を回復することは与党の責任だ。
             批判するなという方もいるが、自浄作用を失う方がよっぽど怖い」

石原伸晃元幹事長「疑惑がいろいろ出てくる。あきれている方も多い」

公明党の井上義久幹事長「(文書改ざんなどについて)とんでもないことで極めて遺憾だ。厳正に対応してもらいたい」


疑惑続出に与党危機感=首相苦境、3選困難の声も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000023-jij-pol

 安倍政権を揺るがす不祥事の続発に、与党が危機感を募らせている。

 自衛隊日報、森友学園への国有地売却と財務省文書改ざん、加計学園の獣医学部新設をめぐり、新たな事実や疑惑が連日表面化し、
政権の対応が後手に回っているためだ。自民党各派や公明党からは厳しい批判が相次ぎ、安倍晋三首相は一段と苦境に追い込まれている。

 「状況はどんどん悪くなっている」。首相周辺はこう頭を抱えた。
政権は日報や文書改ざんについて、あくまで財務、防衛両省の問題と位置付けて収束を図ろうとしたが、
加計問題で当時の首相秘書官が「首相案件」と発言したとする愛媛県文書が明るみに出て、首相本人に対する野党の追及が強まっている。

 首相の3選が懸かる秋の総裁選について、
党関係者の1人は「首相を支持できないという声が大きくなり、不出馬が常識的な線ではないか。任期満了前の退陣もあり得る」との見方を示した。

 首相の支持基盤である麻生派の12日の会合でも、山東昭子会長代行が「緩みやおごりがあれば堅城も崩れ去る」と戒めた。
森友問題で麻生太郎副総理兼財務相の辞任論が党内でくすぶる中、同派中堅は「首相が麻生氏に罪をかぶせるのは許さない。
総裁選での首相支持は無理だという空気がある」とけん制してみせた。

 首相の求心力低下に伴い、これまで様子見の構えだった「ポスト安倍」候補らも、政府への批判を展開し始めた。
岸田文雄政調会長は岸田派総会で「(疑惑を)数えるだけで時間がかかってしまう」と皮肉を口にした上で、
「行政、政治の信頼が問われる事態だ。政府はしっかりと説明責任を果たしてほしい」と強調した。

 石破茂元幹事長は石破派総会で「真実を解明し、行政の信頼を回復することは与党の責任だ。
批判するなという方もいるが、自浄作用を失う方がよっぽど怖い」と訴えた。
石原伸晃元幹事長も石原派総会で「(疑惑が)いろいろ出てくる。あきれている方も多い」と語った。

 一方、公明党の井上義久幹事長は代議士会で、
文書改ざんなどについて「とんでもないことで極めて遺憾だ。厳正に対応してもらいたい」と主張した。

 菅義偉官房長官は記者会見で「(各問題には)丁寧に誠意をもって答えていく」と守勢を強いられた。 


595 :
言葉だけなら誰でも知ってる PDCA を本当に実行し続てる人がどれだけ居ることやら?
少なくとも上の立場の人は絶対に守らないといけないのに、報連相どころか失敗を隠ぺいする上の人多そう

今の内閣支持率は流石におかしいと思ってる人が多いと思うけど、似たようなことを日本社会のほとんどで行われてるからかもね?

何の仕事をしてても国際競争に立たされてると思って久しいんだけど、全然負けてるもの
似を様なことを10年前から他の SNS 含めてずっと言い続けてたけど、仕事しててもなんじゃこりゃてことがどんどん増えてるし

仕事柄いつも米欧を観てるので、なんであいつらの本質なり良い面を理解して吸収しようとしてないのかさっぱり分からんのよ
私がそう言う性質が中高生の頃からかなり強めであったとしても、いい加減に気が付けよとずっと思ってるし
台湾や韓国、中国も専門分野では観てるけど、似てるし性質あるけど、グレードアップ版メイドインジャパンになってるし

596 :
吉岡里穂 実は京女が大好きよ若い頃から
なんで大阪男子は大嫌いなんだ?

仕事への入れ込み方が半端ないことを知ってるからね て、好きの種類が全然違ってるなw

経験ある京都人だと思って名古屋人に接したいけど、ドケチなのをどうにかしてくれよorz
ここには戦中戦後に旧軍の軍用機製造してた会社が始まりが多そうだけど、ビジネスに対してどう思ってるのか正直分からんとこあるから

京都人の合理性はビジネスが基準になってるからね 間違いない

597 :
どこの報道機関がプーチンがなんであんなことをぶち上げたのか全然指摘してないじゃん

前に私が指摘したように支持率が急落してるんだよ、プーチン政権
年金の年齢を引きあげたことで
それも、ウクライナイ問題で米欧日が経済制裁してる影響で
日本から切り崩そうとしているんだぜ
安倍ちゃん相手ならなんとかなるかと思ってさ

足元を見られてるんだよ

択捉島にSU-35が展開してまだ1ヶ月しか経ってないのにさ

少なくとも日本の報道機関はすでに脳死状態だわ 対ロシア外交では

598 :
アンケート調査結果もそうだけど、マスメディアの雰囲気的な欠陥のある(無視的と無結論的な)報道を信じるな! ← 採用OKだろうね

批判のベクトルが大きく間違ってるんだけど、批判の本質を現代どころか遡ること90年間間違えてそうだよ、我が国民の民衆が

今度の「敗戦」は先進国どころか近隣の先進国にも負けるレベル

明治維新以降、アジアでは圧倒的に先進的(思想においても)で、一瞬でも世界一の理想国家(WW2敗戦直後含めて)になっていたか、
成れる機会を得たのに、結局は全く活かされずに自滅する状況を作ってしまったようだな

歴史好きも高じると、なぜに現代日本がこういうことになってるのか、正直分からんけど、再チャレンジする芽は沢山あると思うんだけね

諦めるのが美徳 そんな訳ねぇ〜だろう日本て国は
諦めが悪くて思いっきり変革しても融和できてしまうからこの国が持続可能性と発展性を持ち合わせてのにさぁ〜

後はもう〜個々人の資質とその集まりだ 一からやり直し

日本人の美徳 絶対に最後まで諦めるな!
以上でつ

599 :
名古屋人は方法論に陥る性質があるのかな?

京都人は突破口としては用いる性質があるものの持続可能性の方法論としては全く異質なんだわ

今じゃ経済的生産性においては東海地区が日本の中でもトップを維持し続けてるけど、東京・大阪・京都ととも異なってるな

20代半ばから京都人のビジネスライクこそが最強だと思ってたほぼほぼ神奈川県民化した東京中心部で長く働いてただけに、
とう言うか関東捨てでもまでも、こっちに来たんだけど(若者が元気そうで素朴だから)、なんとか結果を出したいのよね

静岡中西部も含めて まあ、半分神奈川県民性質あるけど、静岡県東部気質しか把握しておらんかったからさ

600 :
>>599 続き

制覇するのは別として、自分の専門において関東より成果が出やすいと思ってこっちに来たんだから、成果が出るまで移動できんわ

札幌と言うか北海道に帰る前は、神奈川や東京をできるだけスルーしたいんよ
こっちの方が関東より遥かに成果を出しやすそうなのが分かってるだけにな〜
腕tがあって、一発引き当てたい、もしくは、生活面で向上したい関東人はこっちに来るのはありだと思うよ
耐え性さえあって、適応性さえあれば願い通りになるかも知れんよ

排他的とは言っても、「最終的には」人材に対して活用する伝統はなんとなく残っているかも知れないし
悪い意味でとるか良い意味で取るか、自分次第だけど、なんかありそうよ人情的に
鍛えられた人なら大チャンスの土地かもね? 後は気前よく投資する土地柄かどうか?
こっちから、良いものを提案してどう食いつくかどうかを観察しないと駄目だけど、関東ではできないことができるかどうかお試ししようっとw

601 :
最近話題にならなくなった道州制は露骨な地方切り捨ての影を見せていたが、こいつはどうだろうか

「28都道府県」構想で宇都宮県と名古屋県と高松県が誕生
https://www.news-postseven.com/archives/20180912_758701.html

602 :
JP労組、情報労連も立民支持に乗り換え
連合内では、まずは国民党を育てるが、それが駄目なら一気に立民に乗り換えるとの声も漏れる
参院選前にはどの労組も立民支持に舵を切ってるだろうな。旧同盟系にすら捨てられるのが確実になった国民党哀れ

日経調査では内閣支持率が横ばいで第2次安倍内閣の最低値や、都議選直後と並んで相変わらず低水準
都議選直後の急落時は翌8月下旬の調査では支持率、不支持率ともに拮抗に持ち直したが、
今回はさらに不支持率が2%もアップし、2カ月連続で不支持率が支持率を上回る

森友や加計、文書管理をめぐる一連の不祥事で「首相に責任がある」は72%
森友への国有地売却問題や、福田のセクハラの責任を取り、
麻生は「辞任すべきだ」は49%で「辞任する必要はない」の43%を上回る

加計の獣医学部新設で、安倍が自らの関与や指示を否定していることについては「納得できない」が73%を占める
「納得できる」は15%。内閣支持層でも「納得できない」は52%で「納得できる」の33%を上回る。不支持層では「納得できない」が94%に達する

一方、立民の支持率は14%と前回から2%もアップし高支持率に。審議拒否で支持率が下がるというのが大嘘だと判明


連合内「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」

連合、参院選対応に苦慮=新党後押しも思惑外れ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042800384
 労組団体の連合(神津会長)が、来夏の参院選への対応に苦慮している
傘下組織の支援先政党が立憲と、来月発足する新党「国民民主党」に二分されそうなためだ
新党結成は、分裂選挙を避けたい連合が後押しした経緯があるが、もくろみが外れた格好だ
 「立憲の政策は全貌を承知していない。新党は言うに及ばずだ。政党との関係はこうだと今は言えない」
神津氏は19日の記者会見で次期参院選に臨む方針を問われ、言葉を濁した
 連合内では、旧同盟系(民間労組中心)の産別労組が態度を保留している一方、
旧総評系(官公労主体)は2月に私鉄総連が、3月に日教組がそれぞれ組織内比例代表候補を立憲から擁立すると発表した
「勝つための戦略」(日教組幹部)として支持率の高い立憲にかじを切った形
自治労や日本郵政グループ労組(JP労組)、情報労連も追随するとみられている

 旧同盟系の影響力が強いとされる連合執行部は、こうした動きが連合内部の亀裂を深めることを懸念
神津氏らが中心となって、民進党と希望の党の合流を促し、目標としたメーデー前の合意にこぎ着けた
しかし、民進所属の連合出身議員は、旧同盟系の大半が新党に参加する一方、
旧総評系は立憲に移籍する議員が続出。「股裂き」状態はかえって深刻化する可能性も否定できない
支持政党が複数にまたがれば、連合の組織票は分散し、比例議席の目減りにつながりかねない

「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」。危機感を強める連合内からは、こんな声も漏れている

内閣支持率横ばい43%不祥事「首相に責任」72%
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29996370Z20C18A4MM8000
日経とテレビ東京による27〜29日の世論調査で、安倍内閣の支持率は43%となり、
3月下旬の前回調査の42%から横ばいだった。不支持率は51%で、前回の49%からほぼ横ばい
支持率が急落した前月に続き、不支持率が支持率を上回った
学校法人「森友学園」や「加計学園」、文書管理をめぐる一連の不祥事で「首相に責任がある」は72%に上った

内閣支持率は安全保障関連法を審議していた2015年7月に記録した第2次安倍内閣の最低値の38%や、
東京都議選直後の17年7月の39%と並ぶ低水準が続いている
17年7月の急落時は翌8月下旬の調査では支持率、不支持率とも46%と拮抗に持ち直したが、今回は2カ月連続で不支持率が支持率を上回った

森友学園への国有地売却問題や、福田淳一前財務次官のセクハラ疑惑の責任を取り、
麻生太郎財務相は「辞任すべきだ」は49%で「辞任する必要はない」の43%を上回った

加計学園の獣医学部新設で、安倍晋三首相が自らの関与や指示を否定していることについては
「納得できない」が73%を占めた。「納得できる」は15%だった。内閣支持層でも「納得できない」は52%で
「納得できる」の33%を上回った。不支持層では「納得できない」が94%に達した

政党支持率は自民が前月比横ばいの40%。立民は14%(前月は12%)だった
公明と共産はともに3%、維新が2%、民進が1%で続いた。無党派層は32%で、前月の31%から横ばいだった

603 :
なんと北海道の政党支持率で自民が10・5ポイント減の21・2%、立民が3・3ポイント増の19・4%になり、支持率で拮抗!
選挙になれば「支持政党はない」の45%のほとんどが立民に入れるから、自民が小選挙区で壊滅するのは確実だな
枝野も「今解散すれば間違いなく立憲民主党の議席が増える」と自信満々


北海道の政党支持率

自民 21・2%、
立民 19・4%
公明 6・4%
共産 2・4%
民進 1・4%
大地 1・4%
希望 0・9%
維新 0・5%
社民 0・4%
「支持政党はない」45%

公文書問題「首相に責任」70% 全道世論調査 内閣支持率31%
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/183750

 北海道新聞社が20〜22日に行った全道世論調査によると、
財務省の決裁文書改ざんや防衛省による自衛隊海外派遣部隊の日報隠蔽(いんぺい)疑惑など、
一連の公文書管理問題で、安倍晋三首相に「責任がある」と回答した人が70%に上り、
「責任がない」の28%を大きく上回った。安倍内閣の支持率は31%で、6〜8日の前回調査と横ばい。不支持率は63%だった。
相次ぎ噴出する問題を巡って、道民が依然として首相に厳しい視線を注いでいることが浮き彫りになった。(吉田隆久)

 公文書管理問題で、首相に責任があるとの回答は、自民党支持層で54%に達した。
内閣支持層でも47%に上り、「責任がない」の49%と拮抗(きっこう)。
立憲民主党支持層の77%、「支持政党はない」とした無党派層の68%が「責任がある」とした。

 首相秘書官(当時)が「首相案件」と発言したとされる加計(かけ)学園の獣医学部新設計画を巡り、
首相が「全く関与していない」と説明していることについて、83%が「納得できない」と回答。
自民党支持層でも64%が納得できないと答えた。

 内閣支持率は、2012年12月の第2次政権発足後で最低だった前回調査の30%と並ぶ低水準に。
不支持率は前回の68%から5ポイント減。女性の支持率は24%で、男性の38%を下回った。
年代別では40代が38%、50代が28%、60代が22%。

 政党支持率は、自民党が前回比10・5ポイント減の21・2%、立憲民主党が同3・3ポイント増の19・4%、
「支持政党はない」が同10・9ポイント増の45%。公明党6・4%、共産党2・4%、民進党と新党大地1・4%、
希望の党0・9%、日本維新の会0・5%、社民党0・4%だった。


立民 枝野代表「いま選挙あれば議席は確実に上積み」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180425/k10011417011000.html

自民党幹部が衆議院の解散の可能性に言及したことについて、
立憲民主党の枝野代表は、仮にいま衆議院選挙が行われれば党の議席は確実に上積みできるという認識を示しました。

立憲民主党の枝野代表は25日午後、都内で講演したあと会場からの質問に答えました。

この中で枝野氏は、自民党の森山国会対策委員長が衆議院の解散の可能性に言及したことについて
「与党が相当困っていることの現れだが、総理大臣の恣意的(しいてき)な解散は時代遅れだ」と指摘しました。

そのうえで「野党だから単純に解散を求めるのは一種無責任だが、
立憲民主党のことだけを考えると、いま解散してもらえれば間違いなく議席が増える」と述べました。

また、国会で与野党の対立が続いていることについて「いま問われているのは財務省などのガバナンス=統治の問題なのに、
その問題を審議せずに与党側のやりたいことだけをやるのは論外で、全貌解明が優先だ」と述べ、政府・与党の対応を批判しました。

604 :
ANN世論調査で3.6ポイントも内閣支持率を下げついに2割台の支持率になる
2012年の第2次政権発足後、最も低い支持率。安倍内閣はもう終わりだな
安倍総理大臣に「いつまで政権を担ってほしいか」という問いでは
「今年9月の自民党総裁選まで」が38%と最も多く、「すぐに辞めてほしい」が23%で、約6割の人が早期に退陣すべきと回答
麻生が森友文書の改ざんや財務省の福田次官の辞任などの責任を取って「大臣を辞める必要がある」と答えた人が51%と過半数を超える

FNN世論調査でも内閣支持率が6.7ポイントも爆下げし、不支持率は前回より10.3ポイントも爆増し、54.1%になる

次期首相にふさわしい自民党議員は誰かという質問では
安倍は前回調査から9・1ポイント減の20・9%で3位に転落。石破茂元幹事長が25・7%とトップとなる

日米首脳会談を評価できると答えた人は4割で、評価できると思わないと答えた人は5割

更迭された財務省の福田淳一事務次官のセクハラ問題でも、
被害を受けた女性記者らに名乗り出るよう同省が呼びかけた対応について
「不適切」と受け止めている人が60・8%に上り、国民は政権に厳しい視線を向けていることが分かる

安倍内閣支持率は第2次以降最低に ANN世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180423-00000011-ann-pol

 安倍内閣の支持率は先月より3.6ポイント下がって29.0%で、
2012年の第2次政権発足後、最も低い支持率となったことがANNの世論調査で分かりました。

 調査は21日、22日に行いました。安倍内閣の支持率は29.0%で、
支持率が3割を切ったのは去年7月の東京都議会議員選挙直後に29.2%に落ち込んで以来です。
安倍総理大臣に「いつまで政権を担ってほしいか」聞いたところ、
「今年9月の自民党総裁選まで」が38%と最も多く、「すぐに辞めてほしい」が23%で、約6割の人が早期に退陣すべきとしています。
また、麻生財務大臣については、
森友文書の改ざんや財務省の福田次官の辞任などの責任を取って「大臣を辞める必要がある」と答えた人が51%でした。

FNN世論調査 安倍内閣支持38.3%、支持せず54.1%
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180423-00390378-fnn-pol

FNNが、この週末実施した世論調査で、安倍内閣の支持率は38%と、3回続けて下落し、
支持しない人の割合は54%と、半数を超えた。

安倍内閣の支持率は38.3%で、3月の前回調査より、6.7ポイント下落した。 「支持しない」人の割合は、54.1%で、前回より10.3ポイント上昇した。

支持率が3割台まで落ちたのは、東京都議会選挙で自民党が惨敗した直後の2017年7月以来となる。

次期首相となる見通しの自民党総裁に誰がふさわしいかを尋ねたところ、
安倍首相は3番目(20.9%)に後退し、最も多かったのは石破 茂氏(25.7%)、2番目は小泉 進次郎氏(24.4%)だった。

加計学園の獣医学部新設をめぐり、柳瀬元首相秘書官が愛媛県の職員との面会を否定したことなど、
政権の説明について「納得できない」と答えた人は、8割を超えている。(「納得できる」11.4%、「納得できない」82.4%)

また、北朝鮮への対応や通商問題が焦点となった先日の日米首脳会談について尋ねたところ、
評価できると答えた人は4割台前半で、評価できると思わないと答えた人は5割近くだった。(「思う」42.4%、「思わない」49.6%)

産経・FNN合同世論調査 安倍内閣支持率続落38% 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00000529-san-pol

 更迭された財務省の福田淳一事務次官のセクハラ問題でも、
被害を受けたとされる女性記者らに名乗り出るよう同省が呼びかけた対応について
「不適切」と受け止めている人が60・8%に上り、国民は政権に厳しい視線を向けていることが分かる。

 合同世論調査では次期首相にふさわしい自民党議員を聞いた。
その結果、安倍晋三首相は前回調査から9・1ポイント減の20・9%で3位に転落。
石破茂元幹事長が25・7%と前回の28・6%から2・9ポイント減らしたもののトップとなった。2位は24・4%の小泉進次郎筆頭副幹事長だった。

605 :
結局、麻生が辞任に追い込まれるのを避けたいから、福田に無理矢理法廷闘争まで持ち込ませて時間稼ぎしてるだけか
先週の段階では福田本人がフジやTBSの取材に対して自身と女性記者とのやりとりだと認めてたからな
政策とか興味のない人でも分かりやすいこういうセクハラ問題を庇うとものすごいダメージになるのにほんとに馬鹿だな


与党「問題を長引かせてはいけない」

閣僚経験者「麻生氏にはがっかりした。財務省内をコントロールできていない」

政府関係者「さすがに辞めざるを得ない」

公明党幹部「なぜひと思いに福田氏を切らないのか」

立憲民主党・辻元国対委員長「恥の上塗りだ。仮に女性が接客するような店ならセクハラをしていいのか」

自民党関係者「安倍首相はどうなっているんだという首相批判が強まっている」


<安倍政権>苦肉の財務次官更迭先送り 麻生氏へ打撃回避
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000105-mai-pol

 財務省が学校法人「森友学園」に関する決裁文書改ざん問題で揺れる中、麻生太郎副総理兼財務相は、
週刊新潮でセクハラ発言が報じられた福田淳一事務次官をすぐに更迭しない道を選んだ。
「法廷闘争」は安倍政権がこれ以上ダメージを受けないための苦肉の策だが、与党からは「問題を長引かせてはいけない」という批判が出ている。

 菅義偉官房長官は16日の記者会見で、福田氏の問題について「任命権者の財務相が対応する」と述べ、財務省の調査を見守る考えを示した。
麻生氏は参院決算委員会で「(事実かどうかは)今だって分からない」と表明。現時点で福田氏を辞任させる必要はないことを示唆した。

 福田氏が辞任する事態になれば、改ざん問題と相まって麻生氏の政治責任に焦点が当たるのは確実だ。
ある閣僚経験者は16日、「麻生氏にはがっかりした。財務省内をコントロールできていない」と嘆いた。

 こうした状況で政権が福田氏を守ろうとすれば、むしろ逆効果になりかねない。政府関係者は「さすがに辞めざるを得ない」と明言し、
公明党幹部は「なぜひと思いに福田氏を切らないのか」と政府の対応に不満を漏らした。

 立憲民主党の辻元清美国対委員長は16日、
自民党の森山裕国対委員長との会談で福田氏の問題を持ち出し、辞任を要求した。森山氏は「それは難しい問題だ」と濁したが、
会談後、辻元氏は「恥の上塗りだ。女性が接客するような店ならセクハラをしていいのか」と記者団に語り、
財務省が発表した福田氏の見解を批判した。

 与党は、学校法人「加計学園」の獣医学部新設を巡る関係者の国会招致でも野党に押し込まれている。
愛媛県職員や学園幹部らと2015年4月に面会したとされる柳瀬唯夫元首相秘書官について、
当初は首相の訪米中に国会に招致しようとしたが、結局、帰国後の23日を野党に提案せざるを得なくなった。

 防衛省が16日に公表したイラクの日報問題では、共産党の小池晃書記局長が記者会見で
「日報には戦場の真実が書かれていた。隠蔽(いんぺい)するために、これまで明らかにしてこなかったのではないか」と政府を批判した。

 共同通信の14、15両日の世論調査で内閣支持率は37%に低下。
日本テレビの13〜15日の調査では26・7%まで落ち込んだ。
「危険水域」が近づき、自民党関係者は「安倍首相はどうなっているんだという首相批判が強まっている」と危機感をあらわにした。

606 :
まともな住民はこちらに移住しました

誘導

2ちゃんねる 議員選挙板 選挙総合スレ 別館
http://jbbs.shitaraba.net/study/13073/

第25回参議院議員通常選挙総合スレ3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1529140152/

第25回参議院議員通常選挙総合スレ4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1536589000/

607 :
★ 9/13-9/19 あぼーんおすすめ設定 (9/14 0:19)
A 荒らし
([サフワ].+?9c-mDKq.+?)|([サスワ].+?-U7f\+.+?)|([アワ].+?-Fw1o.+?)|([アワ].+?-cC\+K.+?)|be-\+ow7|7b-\+ow7|0df8|hbwE

608 :
★ 9/13-9/19 あぼーんおすすめ設定 (9/14 0:40)
A 荒らし
([サフワ].+?9c-mDKq.+?)|([サフワ].+?f2-mDKq.+?)|([サスワ].+?-U7f\+.+?)|([アワ].+?-Fw1o.+?)|([アワ].+?-cC\+K.+?)|be-\+ow7|7b-\+ow7|0df8|hbwE

609 :
ヤマハ発動機がNVIDIAのGPU採用、自動運転車両などの開発を加速
日経 xTECH/日経エレクトロニクス 2018/09/13 16:57
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01004/?P=1

まずは無人農業用車両から

げぇ、やろうとしていることと被ってるし( ^ω^)・・・

610 :
47都道府県では唯一食料帰自給率100%以上なので食料生産基地としての役割が当然北海道にあるけど、
自動化が進んでる農業施設は物流が止まったこともあってダブルパンチ

水やり(断水で)も換気もできんし、冷凍・冷蔵庫も動かず

非常用の自家発電機(太陽光含む)と貯水層(除菌フィルター付き)設置が必要だろうな
ただ、個人経営の農家だけでやるのは難しそう

後、プレハブなどの屋内での食料工場は、LEDによる照射に頼ってるだけに電力確保は必至
しかも、どれだけ電気代をどれだけ安価にするかで利益率が大きく変わるから、ロシアからの天然ガスでガス
エンジンなんかで発電したら良いと思う

611 :
何度も言うけど、クレムリンは大嫌い(ゴルビーとエリツィン除く)だけど、極東ロシアとの経済連携を凄く望んでいる
まあ、エネルギーに関しては国家間と大企業のプロジェクトだけど、それだけは円滑にやって貰いたい日本政府には

まあ、極東ロシア人を相当気に入ってるし(州知事はクレムリンの息が掛かってる)、北海道・新潟・秋田ならうまくやれると思う
長い交流があるからね

北方領土問題は厄介な問題なんだけど、領土と言う捉え方だけでなく(軍施設なり軍艦や軍用機配備の増強は絶対に駄目!)
実を取って欲しいとは今まで思ってきた

漁業に関しては羅臼など深刻な状態が続いているだけに、中国と韓国(北朝鮮も)の利権を認めてるロシア政府の姿勢に釘を刺さないと

プーチン政権がレームダック状態に陥ってるのだから、とりあえず日本はツンツンしてプーチンがデレデレするのを待つべきだ

やることは簡単 何も表明しない、何も動かないことだ
勝手にロシアから好条件を持ちかける筈だから
プーチンはアジアに目を向けてるのは明白だけど、米欧との亀裂がウクライナ問題で深刻化しているからだから

日本人でどれだけ対ロシア外交を真剣に考えてるのか分からんが、ソ連時代からずっと見続けてるのは居るからね、ここに

612 :
そのレームダックにわざわざ餌をやり息を吹き返させる真似と言えばそうなるな

613 :
229 なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 2dbd-CYhz [126.58.202.205 [上級国民]]) sage 2018/02/03(土) 03:36:31.76 ID:121FttSU0
>>225
昨夜バイトで恵方巻作ってきたわ
ヒイラギと福豆は一昨日買って来てたよ

------------------
こっちは一般向け

四柱推命の「空亡」がやっと終了だわ
次の仕事とか好転することを祈るわ

因みにこの年齢で4月の基本情報技術者試験受けてみるわ
10数年前に初級シスアド(現・ITパスポート試験に相当)一発パスしてたから

来年末までには組み込みマイコン系のエンベデッドシステムスペシャリスト試験をパスしたいからね〜
昨年はアナログシュミレータの LTspice検定一発パス(てか、合格基準低すぎるだろうに)してたけど、
ハードもソフトも IT 関係なく取れるだけ取ろう

派遣の仕事の為ではないんだけど、商売する為に必要そうだからさぁ〜
一番無難なのは教室かな?

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1517303070/229

614 :2018/09/14
まともな住民はこちらに移住しました

誘導

2ちゃんねる 議員選挙板 選挙総合スレ 別館
http://jbbs.shitaraba.net/study/13073/

第25回参議院議員通常選挙総合スレ3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1529140152/

第25回参議院議員通常選挙総合スレ4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1536589000/

立憲民主党内の総合政局スレッド290
【安倍政権の国有地売却問題】森友学園への値引き6億円過大 国有地売却、会計検査院が疑義
竹山修身 総合
前原誠司「合流問題で大混乱は起こして党をバラバラにしてすいません」
【JCPサポーターズ+】 日本共産党総合Part 777【山本太郎と連合組む事が決定!】
沖縄南城市長選!共産社民などのオール沖縄が当選し市長になる!自公維が敗北
第25回参議院議員通常選挙総合スレ23
選挙供託金を廃止する事に賛成する人々が集まるスレッドPart1
政界のそっくりさん10
国民民主党 党内政局総合スレッド64
--------------------
言いたいことだけ言って立ち去るスレ【253】
旧借地法の改正を
なぜ敵のMSは脆いのに味方のMSは頑丈なのか?
容姿をどうこう言う奴が減ったのって何でなんだろうな
雑談 粉、認、認認、コテ、半コテは禁止 3
もう松尾由美子167
††【The Foxes】Leicester City FC†† part8
和氣あず未 Part4
自作PC初心者が質問色々したい
漫画で間違えて覚えてしまった知識
【新型肺炎】イタリアでも患者急増、計62人()
【サッカー】 日本の残り10分の時間稼ぎに中国人 「サッカーに対する侮辱! ファンに対する侮辱!」
ハナヤマタ 22組目
【黒人】全国女子高校バスケ part10 【無双】
オオサカ堂利用者達 パート3
FF5総合スレ Lv187
【悲報】天皇ちゃん、万歳三唱にドン引きの模様
うに総合スレッド
パヨクにありがちなこと
【復活】独学では駄目【ストレス解消】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼