TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
レトロから最新のゲームまでやってるゲーマーだけど質問ある?
【悲報】任天堂の株価の大暴落が止まらず 年初来安値を更新 海外でスイッチ失速が遂にバレてしまう
■■速報@ゲーハー板 ver.51872■■
悲報 モンハンwゲオで1980円の投売りwwwwwwww 16
ゼルダbotwで水の中にある宝箱取れない箇所いくつかあるよね?
ゼノブレイド2とか所詮無能集団の集まりだろ
ファイアーエムブレム 風花雪月って、アマゾンレビューの星2個見ると批判の嵐だけど、本当に名作なの?
■■速報@ゲーハー板 ver.52386■■
【頭おかしい】24時間TV製作者「批判する人は海外ならとか言いますけどここは日本ですよ」
煽り抜きでなぜPS4買わないの?

他社は「任天堂だけ売れすぎてずるい」じゃなくて


1 :2019/12/29 〜 最終レス :2020/01/01
「なぜ任天堂だけミリオン連発できるのか」を考えた方がええんちゃう?
特に国内にしか通用しないIP中心で立ち回ってる会社

2 :
企業努力が足りない

3 :
オタクが集まって構成されてる会社にそれを望んでも、、、

4 :
正論風ツッコミ待ちスレは伸びるけど
ガチの正論スレは伸びんぞ

5 :
30年以上昔から言われてることを
今更考察するサードがいるとは思えない

カプコン専務時代の岡本はSFC初期の任天堂ラインナップで
完膚なきまでに心を折られたと、当時あらゆるゲーム雑誌で言ってた

6 :
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低いショボイ会社!ヘドが出るわ!日本の恥!

7 :
正論は時に人を傷つける

8 :
>>5
ハードメーカーでもある以上、ハード叩くという意味では相当なアドバンテージがあるわけで
「ずるい」って感想がサードが出るんであれば、まあまあ正論ではある
「拡大縮小回転機能があります!」って言われたところで、サードがロンチでF-ZEROなんか出せるわけがないからな

9 :
任天堂が売れるのは子供向けだから
だが俺たちサードは大人向けゲームを作りたいんだ

ってどこかのサードの偉いさんが言ってたよ

10 :
拡大縮小回転モザイク抜き(OPにおまけ程度には使ってたけど)でダブルミリオン売ったスト2は化け物


なんだけど、スト2のみで戦ってしまったのが敗因でもある
ドラクエFFにも同じ事が言える

11 :
>>8
といってもFZEROがほとんど内製初に近くて
FC時代はISやSRDやハル研がコード書いてたわけだし
昔から任天堂のQCが頭抜けてただけのような気がするな

12 :
>>9
高齢化社会進んでる上に子供は自由にできる金が少ないんだから
大人向け作って子供向けに負けてるならガチの言い訳でしかないぞ

13 :
正論は、ゴキちゃんにダメージでかいからよってこないぞ!

14 :
>>9
サードが作ってるのは中学生向けでしかない

15 :
シリーズIPは期待に応えた回数から期待を裏切った回数を引いた値分だけ売れる
わかりやすいのはスト5、FF15、スパロボあたり
コレジャナイばっかやってるとこうなる

16 :
ファミコンのころから「マリオが大ブーム」興したら、マリオもどきばっかり
そんなことばっかりしてたんだが…
下手したら、任天堂がいないハードでまで

それすらもうしなくなった、というか出来なくなったw

17 :
任天堂がいるせいで悪い影響を受けて斬新なゲームが出てこないのだ、と主張する香ばしい方がおられます
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1577615667/

18 :
アーティスト様に成りたいのがゲームを作る一番の目的なので…

19 :
>>14
お前さん、あまり中学生に失礼なこと言うなよ
今の中学生は今のサードソフトなんか見向きもしてないだろ
20年以上前に中学生だった自称大人がターゲットだよ

20 :
中二病向けゲームばっか作ってるから

21 :
中学生と言えどファッション大人風より見た目子供向けでもゲームがおもろい方がいいから
PS4よりスイッチ選ぶしただの銃殺ゲーよりスプラトゥーン選ぶしスト5よりスマブラやるだけの話

22 :
一部サードはFCやSFCの全盛期みたいに糞ゲーでも出せば売れる市場を未だ夢見てる感じがする
最後にその夢見せてくれたハードが初代PSだったから今もPSに固執してんじゃないのかな

23 :
ハッキリ言ってマリオブームの頃は各社からマリオを意識したジャンプアクション出してて玉石混交だったけど、今は真似すらできないから玉を出す可能性がない。

24 :
>>8
ナーシャジベリ「ホントホント任天堂はファミコンのハード仕様知り尽くしていてズルいぜ〜」

25 :
これはマジで思うわ
パクりゃいいじゃんね
なんで丸5年も経ってるのにスプラの真似事すら出てこないのか不思議でならないわ
どんだけアンテナ張ってないの?
どんだけ見る目ないの?
あのインクに潜って戦うってコンセプトとかストリートファッションでFPSとか
センスだらけのBGMとかキミら何にも刺さらないの?
もうゲーム作り止めた方がいいよセンス全く無いから

26 :
日本人は固定観念が強いでなあ
子供には任天堂のマリオを与えておけばいい的な不文律があるのです

27 :
任天堂は格ゲーでスマブラ、FPSでスプラ、オープンワールドでゼルダを出したように
このジャンルならこれが定型ですよね?ってのをあえて外して、アイデアを詰めて同ジャンルの別ゲーを作った上に
それをちゃんとした商品のレベルまで上げるって事をしてるから、これを真似するにはその任天堂並みの力量が必要になってしまうし
任天堂が出したゲームのパクリをするだけなら、それもまた大概意味の無い事で終わってしまう

28 :
>>26
そのマリオが定型的なゲームじゃないから問題ないな

29 :
「売れすぎてずるい」って「見えすぎちゃって困る」となんか似てるな

30 :
そもそもずるいなんて言ってるのか

31 :
>>30
ウチらのソフトの売上が落ちるから任天堂はソフトの発売日を考えろ的な事を言ってた人は居たような気がする

32 :
マイクラやフォートナイトは売れてるからな単に努力アイデア不足

33 :
>>24
天才ナーシャジベリがHALとか任天堂に入ってたらどうなってたんだろうな

34 :
>>26
マリオは確かにアクションレーススポーツパーティ何でもこなせる万能ipだが
スプラみたいな新規アイデアもパクれないのはいよいよサードと任天堂の技術格差が深刻な領域になってきたと思う

35 :
>>1
それを考えて子供向けもとい子供だましのゲームや任天堂のソフトのコピーを作って転けてるんですよ
そして最終的に「任天堂の看板で売れてるだけ」と切り捨ててPS界隈に戻り傷を舐め合うのです

36 :
>>1
それを真面目に考えると自分の作りたいゲームを作りたいように作るというアイデンティティが失われて
クリエイティビティの危機を迎えるんだろう

37 :
オタクが自分の作りたいように作ればオタク向けしか生まれない
サードの多くは違う客層に受ける努力を放棄した自己満の負け組なんだよ

38 :
昔は任天堂ブランドなんて無かったんだよな
サードに見捨てられどうすれば市場を確保出来るのかって必死になって考えて努力した結果が今の任天堂なんだよ(´・ω・`)

>>5
ボンバザルに心折られたのかw(´・ω・`)

39 :
>>38
任天堂ブランドはスーパーマリオブラザーズが大ヒットした辺りに生まれたと考えても良いんじゃないか?
ドンキーコングやゲーム&ウォッチかもしれんし、もっと前かもしれんが

そんな時代のサードなんてどいつもこいつも有象無象で、レビュー雑誌でケチョンケチョンにされるようなのばっかりだったんだぞ
アーケードの時代ならば、サードという概念すらないしな
そんな時代で生き抜いたメーカーが初めからったサードなんてアテにしとらんでしょって

つか、いつから「サード」というものがブランド化したのか?
サードなんてのは基本有象無象なんだぞ

40 :
サードが凄いんじゃなくて、有象無象の中から篩(ふるい)にかければその中から見所のあるヤツが出てくる
ただそれだけの事なんやで
そこから選ばれたのが現行の国内大手サードのスクエニやカプコンだったわけだが
やはり1サードが権力を持ちすぎると腐敗するんやね。ってのが分かったのがPSの歴史だったな

選ばれしサード様が凄いんじゃないんだよ。有象無象の中から正解を選び出す篩が凄いんだよ
その篩の役目は任天堂がやらんとあかんってのが良く分かったのがCSの歴史だった

41 :
任天堂は昔はスーパーマリオ屋さんと言っても過言ではなかったが
スーパーマリオの裏で様々なIPをシリーズで根気よく出し
ヨッシーなどマリオの世界から独立したキャラクターもいた
そしてゲーム性を横に広げる事はしても縦に掘り下げる事は滅多にしなかった
世界観も外伝作品を除いて大きく変える事はしなかった

これをサードで長年できてるのがどんだけあるかって話よ

42 :
任天堂のソフトをやるために買ってるだけで カプコンとか迷惑くらいにしか思われてないんでは

43 :
>>39
64で失速したときに組長自身が言ってるんだけどな
任天堂だけでも成立する市場を作らないといけないってさ(´・ω・`)

44 :
任天堂が64で失速した頃=PSで客を奪った頃のソニーは自社IPをしっかり育てていた
64終了と同時に任天堂が自社製品で成立する市場を作ると決意した頃
ソニーはサードの楽園を作ると息巻いて自社製IPを捨てた

結果、日本でミリオン以上売れるIPは任天堂とスクエニとカプコンのみとなった
サードの楽園跡地はドラエフモンランドになった

45 :
ドラクエエフエフモンハンを略するとドラえもんになるの面白いな

46 :
助けてドラえも〜んか
ドラえもんが壊れた話とかあったな…

47 :
正直今の国内で30万以上売るサードがあればそれだけですごいと思うわ
増税とソフト単価引き上げで買いにくくなったと思う
ただまぁ、負けハードに自ら突撃していって爆死連発してるのは笑えないけどなw

48 :
他社はWii Uや64時代にpsで儲けてるはずだからイーブンてことで

49 :
>>47
釣りスピ

50 :
>>44
SCEのトップが丸山から久夛良木に変わったのが大きい

51 :
>>26
固定観念が強いのは見た目だけ良くした代わり映えのしないゲームを作ってるメーカー側なのでは?

52 :
>>9
大人向けが作りたいんじゃなくて、自分たちの作りたいもんが作りたい、でしょ
子供向けは本来一番厳しいんだよ
つまらなければ二度と買わないし、入れ替わりサイクルも早い
子供ほど先入観も無く冷酷に評価を下す層はいない
逆に"大人向け"は糞でもお布施のように売れる宗教ってのがあるからね
糞ゲでも信者向け価格でも売れるのは間違いなくこっち

53 :
>>41
マリオシリーズ出身の主役経験者って、
マリオ、ルイージ、ワリオ、ピーチ、キノピオ、ヨッシー、ドンキー、ディディーなんだよね
八人もいるってんだから素晴らしい

54 :
>>53
ドンキーコングにでてきたのがジャンプマン・マリオじゃないか

55 :
>>38
摩訶摩訶じゃないかな?

56 :
買い支えてきた中二層が軒並みスマホ行ったからなぁ
任天堂に勝てる唯一の客層だったのにその客をまた他所に持っていかれるとは悲劇よな

57 :
従業員レベルでは岩田さん時代に私淑してたり影響受けてたりする人も多いと思うけど
会社はトップの考え方次第だからどうにもならん
そういう志を持った人は会社を変えるより任天堂に入る方が早い

58 :
>>38
まずロンチのマリオワールドとF-ZEROを見て絶望し
1年後の神トラで、横っ面をぶん殴られたようなショックだったんだと


余談ながらSFCシムシティも生みの親のウィル・ライト氏が
「俺の作ったオリジナルより遥かに面白い」と驚愕した

59 :
漫画でも良く聞く話だけど
「作者が本当に作りたいもの」と「ユーザーがほしいもの」は
たいてい別なんだよな
利益度外視で本当に作りたいものを作るのは大いに結構
利益必要なときに自分が作りたいを優先するのはただのアホ

60 :
何十年も前からそれを誰もできないから今も任天堂が居るわけで

61 :
任天堂はゲームを商品と呼ぶ。
一部サードはゲームを作品と呼ぶ。

幅広い客の方を向いてゲームを作っているか、
自分たちを支持してくれる人だけを見てゲームを作っているかの違いなんだと思う。

別に自分らのファン向けに作る事も悪では無いが、
当然市場は限られるし、それでいて開発費は高騰しているんだから、
商売としては成り立たなくなっていくわなと。

62 :
そもそも任天堂のハードでもモンハンやドラクエ、FFもミリオン売れてたわけだしサードが売れてないわけじゃないじゃん

63 :
>>59
バランスの問題よな
どっちに振り切れても碌な結果にならんしさ

だから客観的に物事を見て発言できる第三者が必要になってくる
任天堂が一番重視してる部分だね

64 :
>>8
音に関してだとアクトレイザーみたいな例もあるから
必ずしもファーストだから、って訳でもない気が

65 :
任天堂全11ハード全ソフト合計(1983年7月〜2019年10月)47億5890万本 
ソニー全6ハード全ソフト合計(1994年12月〜2019年10月)47億540万本

66 :
>>59
でも大手サードも作りたいものを作ってないと思うんだよなあ
ソースはかりんとうのサクラ大戦発言
それにスクエニだって本当は10年以上前のゲームのリメイクに何年も時間を費やしたいなどとは全く思ってないと思う
作りたいもの作ってないのに、ユーザーが求めないモノを作り、外しとる

逆に任天堂はユーザーの需要に応えつつも、新しいことをやっても成功しとる
この差は一体何なのか

67 :
>>66
資金力

68 :
>>1
海外大手メーカーも考えた方が良いだろ
特に、日本ではAAAは売れないとか諦めてる所はな

任天堂は、海外でも日本でも同じソフトがちゃんと売れてる訳で、
海外人気のソフトが日本では売れない訳じゃないことを証明してる

任天堂にできることが何故できないって話になるのは海外勢も同じだ

69 :
>>66
> 逆に任天堂はユーザーの需要に応えつつも、新しいことをやっても成功しとる
> この差は一体何なのか

厳密に言うと、ハズレも割と全力だからな
#FEとか寿司とか、普通はあそこまで金かけないだろう・・・

あと、当たったから普通の事と思ってるけど
普通の会社だとリングや脳トレにあそこまで開発手間かけないしね

70 :
>>69
今のサードゲーの置きに来ている感は異常だろう
昔は少し外れ気味のものにも全力だったのに
全く面白みが無い

もう有名ブランドの殆どが有難みが無いし、このまま飽きられて消えるつもりなんだろうか

71 :
>>33
スクウェアは撤退か廃業だろう

72 :
>>64
古代さんは例外。あの人は頭おかしい(誉め言葉)
18〜19歳でMSXのドラスレファミリー、PC88のイースUのBGM作る人を基準にしたらアカン


アクトレイザーのBGMに植松さんがショック受けたのは有名だけど
実は任天堂の情報開発本部でも
「スーファミってこんな音出せるのかよ」と驚いたのはあまり知られていない

73 :
>>70
初代PSの頃とかキワモノだったり様々なゲームでてたもんな
それも人気に一役買ってたのに、今はほんと安パイ置きにきてる感ハンパないわ

74 :
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低いショボイ会社!ヘドが出るわ!日本の恥!

75 :
>>40
64の時のようなやり過ぎの少数精鋭体制もまずいという事もまた歴史が証明した

76 :
>>6,74
効きすぎやろ

77 :
今の任天堂の体制でソニーと決定的に違うのがインディーズが
「え?こんなに売れていいんですか?」と次々コメントを発表している点
グーニャファイターのようなチャレンジングな売り方を始めるところまで出ている
無名排除、エロ排除とは対照的でまさに楽市楽座の様相を呈している

78 :
>>75
だからまたインディ畑の有象無象の中から原石が発掘されるのを待つしかないんでね
どっちにせよ、SFCから巣立って権威を帯びたサード軍団は腐敗してしまったのだから
まあ、この繰り返しなんだろうね。この業界は

また20年近くかけて再生するしかない
その間任天堂がいないと完全に滅びていたな

79 :
>>1
サードは売れるのを目標にしていないからな
まず作りたいものを作っている
そして売れたいと嘆いている

80 :
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低いショボイ会社!ヘドが出るわ!日本の恥!

81 :
>>14
こどおじ向けだろ

82 :
>>77
個人的にスイッチのインディーズに求めてるのは
ファミコン時代のゲームリメイク

83 :
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低いショボイ会社!ヘドが出るわ!日本の恥!

84 :
>>77
それってまだ続いてるのかなぁ
スイッチが立ち上がった頃は遊ぶタイトルあまり無かったからボーナスステージだったかもしれんけど
今では探すのも一苦労な状態になるくらい弾数が溢れてるから(そもそもタイトル一覧や捜索で
インターフェイスの使い勝手が酷いという点で任天堂の悪い面はあまり改善されてない・・・)
今はそれほどでもなさそうだし、仮にあったとしても口コミで名前が挙がるものとそうじゃないもので
売れるのと売れないので二極分化が進んでるんじゃないかという気もする

85 :
>>84
ふにゃべぇもグーニャも今年の話なんだけど

86 :
すまん、ふにゃべぇは去年だったわ
けどそれ以外でもカップヘッドやらホロウナイトやらあるし
カイロソフトやフライワークスは安定してソフト供給してるだろ

87 :
>>29
マスプロ乙

88 :
インディーはスイッチで売れるとなって過当競争になりつつある部分はあるな
数が多くなればユーザーは分散するし、駄作凡作が比率としては同じでも母数が大きくなると掴まされる機会も増えてイメージの低下にもつながる
だからこそインディーワールドのような広告費に左右されないナビゲーター的役割が重要になるんだろうな

89 :
eショップは何か見やすくなるシステム欲しいな
あと、Amaz◯nみたいにユーザーの傾向みてオススメするとか

まあ、海外インディーズの一番のネックはドットでも血生臭そうなのと翻訳がクソなのが結構あることやが

90 :
>>88
インディーは任天堂が少し選別した方が良い気がするわ

過当競争になって、良ゲーまで埋もれがちだし

91 :
>>18
今のアーティスト様って、人によってはアスリートみたいな生活してる人おるけどな。毎日10kmランニングしてる人とか

92 :
イース9って爆死してワゴン
ようやくPS2クオリティが完全に死んだな

93 :
SFC風RPGは絶対需要あるのに出ない
神巫女RPG出ないかな

94 :
任天堂ゲームと低価格インディーの組み合わせは絶妙だったな
高くてしょぼいサードソフトって本当に価値無いし

95 :
>>79
これすごくしっくりくるわ
そして新人は上司の作りたいものを作る事に終始して若い発想力がある時期を食いつぶされ
やっと偉くなる自分の作りたいものの為に新人の才能を食いつぶす負の連鎖

96 :
>>25
結局もイカも小学生に受けたってことで「子供向けだから〜」と思考停止して目と耳を塞いでるんでしょ
キャラクター・世界観設定とゲームデザインがあれほど完璧なまでにマッチしたゲームなんて、サードには作れないだろうし

97 :
別に今の時代、任天堂がどうこう言ってるサードなんて居なくね

98 :
任天堂は子供向けじゃないよ、ファミリー、一般人向け
リングフィットとか川島教授とか明らかに子供向けじゃないし大人も買う
一般人が一番パイがでかいし当たれば大きい
任天堂はそこ狙ってる

ソニーとかサードはよってたかってマンガ・アニメのオタク向け狙うから
客の取り合いになって勝手に自滅する
もともとのパイも小さいし

99 :
>>93
ケムコが乱造してるやろ

100 :
>>53
ドンキーコングシリーズに途中から出てきたジャンプマンがマリオの始まり

101 :
子供だけじゃなく親も喜ぶゲーム作りしなきゃいけないのに任天堂バンナム以外それを意識しないで作ってるように思う
レベルファイブもちょっとズレてるかもしれない

102 :
難しくないかな?
任天堂はブランド力を長年かけて築き上げてきたからこそ売れるってのもあるし(勿論失敗もしてるし万人受けは無理だが)
いきなりブランドを作れってのはそれこそ不可能に近いでしょう

103 :
>>101
現実的なことを言うと、意識はしても難しい
そもそも子供が理解出来てウケる物作りが難しい

104 :
????「退かなきゃ死ぬが、退いたら未来は掴めない。」

大なり小なりはあるが、チャレンジ精神を持つのは大事

105 :
>>97
昔からそう。売れそうな方、楽な方にシフトしていくだけ
かつてSFCからPSに行ったのもそうだし
今はCSからスマホに行ってる

ゲハでよく「サードはPSと心中するつもり」って言われてたけど
実際にそんなサードはいない
スマホゲーにケンカ売ったアクアプラスですら、あっさり手の平返したw


まあ、スマホゲーにしたって
ランニングコストがかかるんで結構ハイリスクだけどね

106 :
>>102
それはサードの自業自得っていうんやで
ブランドをすぐ作るのは無理だからって、ずっと既存のファンに向けて売ってたら
後がなくなったっていうだけの話
そもそも数年後を考えずに経営してるメーカーがゲーム業界は多すぎる

107 :
資金力の問題もあるだろうがね
PS2後期から和サードはずっと既存ブランドにおんぶにだっこだったし

108 :
ゼルダの作り方を丁寧に講演までしたのにね
あとは人と金つぎ込んで真似するだけなのに、なんでそれをやらんかねえ

109 :
ほかの会社じゃその体制作るのがきついんだろう
その公演聞いた他企業がうちじゃ無理だというぐらいだし

110 :
>>108
>人と金つぎ込んで真似するだけ
それが無茶苦茶ハードル高いんだよw

資金繰りが自転車操業で離職率の高い会社と
ゲーム作りを一生の仕事と認識し、長い目で社員を育て
かつ1兆円近いキャッシュフローを保有してる会社と同じ事はできない


サードのディレクターやプロデューサーは20代が目立つけど
任天堂の場合、ミヤホンが一切関わってないスプラを開発したチームのリーダーは50歳近い

111 :
ソニーがマンガ・アニメのオタク向け?

112 :
10年間売る事を考えるか、発売日に売れる事を考えるかの差だよ。

113 :
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低いショボイ会社!ヘドが出るわ!日本の恥!

114 :
人と金を注ぎ込んでも結果が出るのはずっと後だしな
今季の利益を上げないと株価下がって経営陣が叩かれるから
目先のことしか考えられない
任天堂だけは株主の顔色気にしなくていいので
長期的な目線で経営出来てる

115 :
>>114
ナムコやスクエアは任天堂よりも景気のいい時代もあったのに
目先の金儲けに踊らされて会社の将来を潰してしまったからな
経営者がそれだけ無能だったんだな

116 :
>>114
そうはいうが、ソフトの開発は数年前からはじまるのだから
その段階で将来を見越した選択をしたり、保険をかけるのは
会社経営では当たり前の話だぞ
それが出来ずに株主の視線だけ気にして右往左往してるのは
やっぱ経営陣が無能ってことなんだろうな

117 :
>>1
スクエニ「せやからFFしか金かけませんわ」

118 :
後の「FFシフト」である

119 :
ブレワイのCDEC講演を聞いて、あのまま真似はできないにしろ、「うちでも出来そうなことはないか」と考えられない思考停止状態では、まあダメだよなあ
ただ、あれは小手先の技術というより、開発体制とか仕組み作りの要素が大きいと思うし、既存体制で出世してきた管理者経営者にとって受け入れがたいものなのかもしれない
ゲーム業界に限らず、日本の会社じゃよくあることだが

120 :
ずるいって思うってことはその取り分は本当はウチらのだったのにって思ってるってことなのかな?
消費者を餌としてしか見てなきゃこんな発想出てこないだろ
単に任天堂の提案や姿勢が市場に受け入れられただけとは見られないのかな

121 :
ズルいの意味も色々有るだろうが
任天堂だけが秘匿してるハードのスペックとか有るのも感じ悪いよな
日本一とかロンチでソフト出してるのに
ハード発売日までにHD振動の存在すら教えて貰って無かったんだろ
任天堂にとってサードはパートナーではなく搾取する存在でしかないって事だ

122 :
>>121
ゲームキューブ時代ナムコやカプコンにに技術盗まれまくった過去があるからな

123 :
任天堂の目指してるところはミドルリスクハイリターン
繰り返す事でミドルリスク超ハイリターンに昇華した
サードのやりたい事はローリスクハイリターン
サードが実際にしてる事は長年ローリスクローリターンの繰り返し
それで「なかなかハイリターンこねーな運が悪い」って言ってる

124 :
結局ソニーが飴だけを与えて長年サードを甘やかし続けた結果だろ
売れなくても内容クソでも一定数買い取ってくれるなら
当然ソフトは手抜きになるし、進化もしなくなる
天才だのカリスマだの持ち上げて後ろ盾になりクリエイターに権限を持たせれば
他人の意見を聞かずに独りよがりのなんちゃって芸術作品を作りだすようになる
任天堂関係なしに、サードが売れるはずのない商品を出して
売れないとふてくされてるに過ぎない
まずは客のほうを向いてつくれ。話はそれからだ

125 :
>>119
サードのどっかの社長に
俺が社長になってもお前が社長になってもあれやるのは無理だし
現任天堂上層部がサードのどっかに丸ごと移籍してもそこではあのやりかたはできないんだぞ

出来る出来ないを分けているのが無借金経営を達成しているからだからな

126 :
>>121
ソニーのスパイになってソニーに機密流すサードが居たからなんだがそれは

サードの自業自得ですわ

127 :
>>125
ファミコンの開発と、そこへのリソース全振りが
山内氏の人生最大の大博打だったんだけど
その予算にしたって、ゲームウォッチで儲けた利益であって借金じゃないんだよね

仮にファミコンが失敗してたとしても、任天堂が潰れることはなかったろう
ただ「世界のニンテンドー」が世に出ることはなく
今日のゲーム産業が日の目を見ることもなかった

つまりソニーがPSを作ることもなかったw

128 :
ていうか、なんで和サードはコストの安い携帯機時代に新規IPや実験作を作っておかなかったんだろう
今その新作をswitchに出せばずいぶん楽が出来ただろうに
移植やリメイクばっかりで目先の小遣い稼ぎしか頭になかったのかな

129 :
>>128
何も今コストを押さえた新規IPを立ち上げちゃいけないことは無いんですよ
各サードの中にもインディー見たいな部門作って研究すれば良いのよ
ただ結局サードは将来の収穫を諦めて目先の種籾を食べちゃうんですけどね

130 :
>>125
「無借金経営」なんて言い出すのは、要は「任天堂は金があるから出来てるだけでー」と言ってるわけだよな
何も全部真似る必要なんてない
可能な範囲で取り入れられることはないのか考えもせずに、金があるところはいいよなーと言ってたら何も成し遂げられない
任天堂のマネジメントチームが丸ごと予算のないところに行っても、予算無いなりにその範囲で出来る仕組みを作ると思うよ

東大に受かった子の勉強法を見たときに、「うちは貧乏だから塾なんて行けないしー」と言って勉強しないのか、「塾には行けないけど、そういうノートの取り方するのか!問題集はそう使うのか!」と真似て勉強する子と、東大じゃなくても合格するのはどっちかって話

131 :
まあ、表に出てきてないだけで、似たような取り組み始めてるところもあるんじゃないか?
一朝一夕に結果は出ないことだけど、長期的に見れば変わっていくのかも
コエテクとか、ああいう開発の仕組み化は好きそうだしなあ

132 :
>>130
わかってるようでわかってないなお前は

銀行なりファンドなり株主なりから
利益回収やらの分析員や監視員みたいなのが送り込まれてきて

それで貴方この◯◯億円の責任とれるんですか?

となって会議で企画の通しようがないんだよ
コンテンツ産業でエンターテイメントなんだから
そんな不動産開発ばりに将来の収益性をグラフと数字のレベルで証明するのはどんな人間でも不可能

だから既存のマーケティングデータに則った逃げ腰の無難策しか実行に移させてもらえず全部握り潰される

無借金経営ならお前は黙ってろ
どころか端から監視員を送り込まれること自体を断れる

あと収益性から貴社の社員を動かすなら
株価に見合う水準として◯◯万円以上でなければ認めるわけにはいかないですなと

黒字でもそれでも禁止されるんだよ
だからインディーズレベルの挑戦と研究というのも無借金経営企業でないと不可能

契約を盾に握り潰されるんだからやれることからとかそういう次元の問題ではない
そんなレベルの案件をやろうとしたら株主への背信で解雇されるだけ

企業エアプかよ…

これがまだ証明がしようのある普通の物作り企業なら最初から全然違うよ?

つかこの話も故山内氏が全部詳細に本かなんかで書いてるでしょ

133 :
>>36
商売で好き勝手するなら売れない覚悟は必要だろ

134 :
光栄がそれなりに色々勝手なことや型破りなことがやれるのは上が創業者だからな訳で
これも任天堂の話に準ずる

光栄やカプコンには可能な事でもバンナムやスクエニになるとそもそも不可能な事が山のように出てくる
それは人材の優秀さややる気の問題以前の契約の話

新聞とか経済誌とかで創業社長の企業なら〜云々みたいなのしょっちゅう見掛けるだろ

135 :
>>134
スクエニの場合は社長が福嶋オーナーのご機嫌取りに終始してた感じ
合併時で株式の4割近くを保有してたと思う

福嶋のお気に入りだった和田も赤字出したら速攻クビ


あとコナミは上月教という名の宗教団体に近いw

136 :
コエテクも滅茶苦茶強固な財務基盤持ってますよね。
来年は自社ビル兼ホテル兼アミューズメント施設が竣工で好きにやれてる

137 :
一般企業でも、コンサル入れたりして新しいシステムを導入する
個別のタイトルの話じゃなく、多人数が手を動かし始める前の体制づくり、効率的な開発のための仕組みづくりの話をしてるんだが
銀行にだって株主にだって説明できることなんだよ
闇雲に新規コンテンツ立ち上げろという話じゃない

「現在属人的で職人技に頼ってるこの部分を、システム化して効率化します。こちらの部分はセンスが重要なので人員はこちらに集中します」
そういうところから考えようという話
ブレワイCDEC講演て、つまりはそういう話だったじゃないか

138 :
>>137
気持ちはわかるし言いたいこともわかるが

水物すぎるコンテンツの中で
受け身だけですむ漫画やアニメや映画でならギリッギリで説得というか煙に巻くの可能なんだが

ゲームはコントローラ操作が必要な双方向性の

エンターテイメント系インタラクティブ型コンテンツ

これなんだよ
ここがビジネス理論上の大問題で
組長が語っていたように銀行などを説得するのは無理
組長で無理なんだから誰がやっても無理

これを痛いほど重い知らされたから組長は世界中から非難轟々なレベルまでキャッシュを蓄えて
以降今日の任天堂の株主総会で何度
無駄すぎるからもっと投資運用して株主への配慮をしろと
責められても
特殊な業界の特殊なビジネスなので無理です
お断りしますとつっぱね続けている

何十年も任天堂が株主総会でこの異常なほどのキャッシュによる無借金経営がまずは最重要でこうしなければ全ては始まらないと言い続けているんだから
その通りに無借金経営がまずは全て

139 :
>>132
今まで「売れない実績作り」なんて眉唾もいいとこと
思ってたけど、お前の話を聞いた上でならかなり有効な
方法なんだと思った。
PS以外で開発したい派閥を干上がらせることができるし
たとえ今PSが没落した状況でも他に移れない理由にも
なるなw

140 :
自由を保障する財務関係と商品をきちんと作る管理体制が必要ってことなんだろうなあ
コエテクは一時期無双ばっかり乱発してたけど短期間で出せる体制は凄いと思ってた
FEはどういう体制で作ったか知りたいものだ

141 :
大学サークルの延長気分で設立されて
ちょっと成功して大きくなったゲーム会社(とIT系)は
会社組織として運営していくには「プロの経営屋」が必要になる

セガはホンダの入交
スクエニは野村証券の和田
コエテクは日立製作所の松原

ちなみに任天堂の君島前社長も三菱UFJ銀行出身

142 :2020/01/01
君島みたいにある一定期間別の役職にいて
企業風土知ったうえで社長になるのと
天下りのようにいきなり社長になると出違うのかもしれんな

■■速報@ゲーハー板 ver.52714■■
【悲報】ファイアーエムブレム風花さん売上が前作ifから32万本減って売上ランキングから消える…
【朗報?】スクエニがFF16を開発中であることを認める【悲報?】
【PS4脂肪】ランキング一作だけ、新作全作圏外、PS4・Pro合算四桁wwwwww
面接官「そ れ ウ チ じ ゃ な く て い い よ ね ?」→どういい返せばいいの
【悲報】PS4/Switch「じんるいのみなさまへ」のグラフィック
ゴキ「海外海外!」 豚「国内国内!」 ソニー&任天堂&ゲーム関係の人&俺「いや世界世界だろ…」
スイッチ 50,762台 イースVIII 6,431本 ←これ
■■速報@ゲーハー板 ver.52514■
PS4、箱ユーザーって井の中の蛙だよな
--------------------
B95W59H88、限界露出系グラドルが亀甲縛り「ぎゅっと縛られるのが気持ちいい」
ぼくらの中国制裁ーその1ー
【自称FX勝利の女神】polorinさん応援スレ part3
ピュアピュアの次の表紙を予想するスレッド part7
【嫌韓ゴキブリニート限定】中国・韓国・北朝鮮が大嫌いな髭無職集合! 63
【ゴブリンスレイヤー】女神官は小さい頃からかわいい5
発達障害Twitter監視スレ8
■お前ら、オリンピックは当然、観ない派だよな?■
Ableton Live 61 als
テスト用だから自由に使ってね3
データ保管スレ【ジャニヲタ専用】
総合DIY溶接スレッド9
【非道】東京・関東人「放射能持ち込むなRぞ」
[中級者用]スマブラXアイテム無しタイマンスレ48
女は下等で汚らわしい生き物
■ 神戸市バス [10 板宿→三宮(磯上公園)] ■
【運営方針が】18 キミト ツナガル パズル61【ミステリアス】
【いやよいやよはR】「イエス以外はすべてノー」スウェーデン司法当局者が語る性的同意
文学板過疎化について話し合おう 4
 立方体
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼