TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■■速報@ゲーハー板 ver.48779■■
■■速報@ゲーハー板 ver.51620■■
そろそろスイッチ版モンハンの情報があっていい気がするのだが
スイッチ 50,762台 イースVIII 6,431本 ←これ
【12時〜】ファイアーエムブレム無双 いっせいトライアル開始
専門家「プレイステーション5は任天堂のコンセプトに近い」
「ドラゴンクエストXI S」新たに2Dで描かれる歴代シリーズ作品の世界を紹介
【悲報】ゲーム好き宇内梨沙アナ、PS4のゲームで煽られブチギレ インスタに晒す
■■速報@ゲーハー板 ver.51453■■
■■速報@ゲーハー板 ver.53267■■

Switchが「PS3ポータブル」になりつつ有る件について


1 :2019/12/27 〜 最終レス :2020/01/01
移植の勢いが凄まじい

2 :
・ベヨネッタ
無劣化で遊べる。というか箱版より安定している。何なら続編も有る。

3 :
・TESスカイリム
PS4世代版ベースの移植なので完全に上位互換。メモリ容量に余裕があるのでムリじゃない。

4 :
・セインツロウザサード
・LAノワール
・レゴマーベルヒーローズ

都会系のオープンワールドゲームも難なく移植。

5 :
・バイオハザード1HD、4、5、6、リベ1、リベ2
・DMC123
・大神絶景版
・ドラゴンズドグマDA

カプコンも凄まじいペースで移植を連発。バイオは他にも0HDと7も遊べてしまう。

6 :
・FF7、8、9、10、10-2
FFも続々。この他に12TZAや15も有る。

7 :
・真三國無双7、7エンパ,戦国無双4、真田丸、無双オロチ2U

無双シリーズもどんどん移植。フレームレート、ワラワラ感、ともに上位互換。

8 :
アトリエは?

9 :
・ラストレムナント
満を持してSwitchに登場。

10 :
FF13は...容量が足らんのかな
大容量カード出るらしいし
全部入り出せよ

11 :
・アトリエシリーズ
ソフィ以外のHDタイトルは全て移植されてしまった。

12 :
龍が如くが最後の砦かな

13 :
・ダークソウル

PS3世代の象徴的なタイトルも移植。人口はともかく、オンライン周りの仕様はPS3版の上位互換。

14 :
>>11
フィリス・・・

15 :
スレタイには反論ができない

16 :
くだらん
つ∀・)

17 :
>>14
フィリスはPS3ないぞ

18 :
ボクらの求めたNGPはここにあった!

19 :
PS3が持ち運べる携帯機って考えると売れるのも当たり前だよな

20 :
>>17
そう言う意味ならたしかに
ってかスレタイがそうでした

21 :
・アサシンクリード3、4、ローグ

アメリカ三部作が揃った。
PS3末期タイトルのローグも安定して動作。

22 :
ゴキブリ共の断末魔の叫びが心地よいわ!w

23 :
なら今すぐPS1のソフトも動かしてみろ!

moon
モンスターファーム

24 :
メタルギアソリッド4移植こねえかなあ

25 :
携帯ハードが1つ前の世代のソフトを移植するのは普通

Sweetはハイブリッドハードだから今世代ソフトも大半出せるのが凄い

26 :
>>23
もうあるううう

27 :
Sweetになってしまった
SwitchはSweetだけど

28 :
・コールオブファレスガンスリンガー

UBIの隠れた名作も移植。
残念ながらRDRは移植される気配が無いものの、
西部劇の雰囲気が楽しめて、ゲームとしても面白いこのタイトルが来たので問題ない。

29 :
テイルズオブヴェズペリアリマスターもあるぞ

30 :
pspの正当進化

31 :
サードが移植しかしてくれないんだね

32 :
PSPはPS2ポータブルだったからな

DSはドリームキャスト的な何かって感じだったが

33 :
ドラクエもドンドコ移植なりリメイクなりくるかね

34 :
ぺすぺの足元にも及ばぬ
できそこないのコンセプトぶれぶれハード

それがすいっち
つ∀・)

35 :
swich でブレワイやったときpspでff7ccやって感動したのと同じ感動があった
こんな小さいのでこんなゲーム出来るんだって

36 :
・レッドシーズプロファイル

パッケージ版がプレ値になった事で有名なカルト作も移植。
開発中の続編もSwitchで発売予定。

37 :
>>1
ペルソナできるようになってから言えよw

38 :
Switchオリジナル+WiiU+3DS+PS3+Vita+PS4マルチっていうゲハ集合体だろ

39 :
移植ばっかりで可哀想
先に新作やってるね

40 :
>>32
そういう意味じゃpspの正統的進化と言うべきかswitchは、まあvitaって何だったのってことになっちゃうけど

41 :
洋デベにとっちゃ性能は高ければ高いほどええんやろけど
ぶっちゃけ日本デベやら遊び手からしたらPS3箱○レベルで十二分よな

42 :
・カオスヘッド
・シュタインズゲート
・ロボティクスノーツ

何故かPS3に大量のADVを投入していた5pbもSwitchに注力。カオスチャイルドの移植が待たれる。

43 :
てかよく思い出すとPSPってモンハン2g以外思い出せない…と思ったら16年も前だった_(┐「ε:)_

44 :
ええ時代になったな

45 :
ペルソナ4はPS2の末期
5はPS4の中期で
実のところ「PS3がメインハード」のペルソナは存在しない
PS3メインだったのはキャサリン

46 :
どっちかというとPS3の上位互換だなぁ

47 :
>>37
ペルソナより面白い♯FEがもうすぐ
出るからな

48 :
>>41
>洋デベにとっちゃ性能は高ければ高いほどええんやろけど

これも一部の大手だけの話で
世界の8〜9割のデベロッパーはSwitch程度の性能があれば困らない

だからSwitchにはサードの大作(定義が曖昧だが)こそ少ないけど
サードのソフト数だけで言ったらPS4や箱1より多い

49 :
そういやにんてんハードって
据え置きないんだっけ?

かわいそーに
つ∀・)

50 :
なんか見たことの無いコテハンがいる

51 :
かまいたちの夜1から3セットとか428とか
サウンドノベル系ガンガン出してよ
スイッチ向けやろ
あとキンハーもスイッチの方が合う。

52 :
シャイニングレゾナンス リフレインもあるよ笑

53 :
・マインクラフト

ワールドは圧倒的に広く、60fpsで、クロスプレイにも対応している。

54 :
ソニーは後継携帯機作らないと
全部switchに食われるぞ

55 :
>>49
TVは捨てる時代だからぶっちゃけ
据え置きなんか無くてok
スイッチの楽さ味わうと
据え置きを起動するのがダルい。

56 :
結局低性能ブビッチはPS3の劣化移植専用機兼健康器具でしかないって事なんだよねwww

57 :
そうか?????
2%程度じゃね?

58 :
>>50
もとなごってコテの下位互換

59 :
PS3どころか色んな過去ハードのゲーム出まくってるよな
そこに今世代の新作や
PCやモバイルのゲームもどんどん出る
移植を煽ってるアホいるけど
ソフト集まり過ぎて既にカオスなラインナップになってるぞ

60 :
>>50
早速NGさせて貰った
例に漏れず基地外しかいない

61 :
低性能とか言ってもPS4レベルなら静止画でみて木が1本無いとか草が少ないとかどうでも
良いレベルだからね〜
スイッチじゃ不可能とかゴキが言ってたゲームは何の問題なく動いて移植されるしなw

62 :
>>56
せっかくお仲間がこんなスレ建ててくるてるのに造語症発症してフレンドリーファイアしてやんなや…


ずっと疑問だったんだがなんで豚って酢飯とかソノタランドとかKPDみたいな謎ワード使うの?
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1577314813/

63 :
未だにPS3レベルのもん何もないじゃん

64 :
SwitchLLはまだですか?

65 :
>>61
マトモな感覚なら問題がある移植ばかりじゃん 笑

66 :
>>1
PSPがPS2ポータブルなら
switchはPS4ポータブルだよ

67 :
>>59
switch売り場に行くと任天堂ゲー、和コアゲー、洋ゲー、ギャルゲー、乙女ゲーがあいうえお順にあってカオスだよな
そろそろジャンル分け配置にしたほうがよさそう

68 :
なんか舞い上がっちゃってるけど「移植がある」と「移植しか無い」はイコールじゃないよね。

69 :
すいっちで得られる楽しさなんて
ぺすぺでとっくに卒業しているのだ

びーたもよい
つ∀・)

70 :
・二ノ国 白き聖灰の女王

DS作品をPS3向けにフルリメイクし、意外にも海外で成功した日野さんの全盛期タイトル。
任天堂ハードに帰って来た。

71 :
そのPS3って言うレッテル貼るの止めろ

72 :
カオスヘッドはswitchで出てなくないか
この会社は移植じゃなくてオカルティックナイン完全版とアノニマスコードあくしろよ

73 :
肉壺ワッショイできますか?
できませんよね?

74 :
カオスヘッドは出てなかったな
何か勘違いをしていた

75 :
>>65
まともな感覚でグラに拘るならPCでやるからねw
しかも次は性能で箱に負けるPS5を買う事が
言ってる事に矛盾するが?

76 :
Switchの性能ってPS3とかPS3.5とか言われてるけど実際どうなん?

77 :
PS3 ナルティメットシリーズ
PS3 テイルズ ヴェスペリア?だっけ?
あと多分SAOもPS3が元だったような
ディスガイア4
戦場のヴァルキュリア1
二ノ国の白き聖灰
この辺りもPS3

78 :
移植しかねーゴミだから
必要がないわけだね
わかるよ、うん。わかる

79 :
>>76
PS3より高性能なXbox360より高性能なWiiUより高性能でXboxOneよりは低性能だよ

80 :
>>78
移植しかねぇゴミに負けるプレステってなんて言うの?

81 :
戦場のヴァルキュリアは操作しないで待ってる時間がクソ長いから結構嬉しい移植だった
当時投げたけどようやくクリアしたわ

82 :
>>76
786GFLOPSあるからPS3倍は間違いなくある

83 :
十分棲み分け出来るよな
これからはPS5で新作遊んで過去作はスイッチで
終わったソシャゲも引き取れ

84 :
>>24
あんなムービームービーゲーを移植されるぐらいなら
映像作品化してプライムとかのネット配信で見た方が良さげ

85 :
>>76
3.5で合ってる

86 :
VITAの遺志を継いでるな

87 :
顧客が本当に欲しかったVITA

88 :
>>1
言いたいことはわかるけど「PS」の名前はいらない

89 :
任天堂の幼児ゲーと古い移植しかでないゴミゴミハード
インディーズもGrimdawnやRimWorldみたいな本気のガチインディーズは全然出なくて
横スクロールのチンケゲームばかり

ほんとゴミため場という表現が正しい

90 :
・初音ミクプロジェクトDIVA F、F2nd

移植はされていないものの、この二作の収録曲のほぼ全てをリメイクして収録するMEGA39sが発売予定。

91 :
ソニックワールドアドベンチャーとかソニックジェネレーションズとか移植して真のPS3ポータブルになってくれ

92 :
悩んだけどFF12ポチった
今DL中

93 :
>>83
あれだけ大爆死させて何処がその新作を
作るか見ものだけどなw
変な洋ゲーばかりじゃ日本人は相手に
してくれないよ?w

94 :
LAノワールとか出すくらいならブリー出せよロックスター

95 :
テイルズ ヴェスペリア リマスターって発売直後はPS4版と比べて半分の売り上げだったらしいが今追いついてきたらしい
どんだけswitchソフトはジワ売れ型なんだよ

96 :
>>92
FF12に関しちゃPCやPS4にない新要素もあるからな

97 :
アンチャ GoW GTレベルのものがないしスイッチはPS3より低性能だよ

98 :
>>89
ゴミため場の遥か下にいるPS4のソフトは
糞ため場でいいかな?
勝たなきゃゴミだと棒映画でも言ってるやん

99 :
・ディアブロ3

これもPS3版よりPS4版に近い仕様で移植。携帯モードとの化学反応が起きている。

100 :
>>82
どう計算してら786Gflopsになるんだ?
ドックモードでも400Gflops弱だぞ

101 :
DL残り46分…
セール中、休み前の夜の鯖は負荷で死にそうだな

102 :
まさしくゴキの望むPSP3になってきているな

103 :
くだらん

104 :
PS携帯機の理想の姿だよなな
ぜVitaはこうなれなかったのか

105 :
移植だったらそれこそPCで買えばいいのに
そこをわざわざスイッチの劣化版を買うとか言う人が多いからパソニシの存在が疑問視されてる
そこまで携帯機至上主義なのに普段はPCでゲームやるとか耐えられんだろ

106 :
>>105
そりゃ任豚がPS叩くためにPC利用してるだけで
あいつらdiscordすら知らんわけだし(さっき別スレで遭遇した)

107 :
>>97
それ単なるオフゲーだからな
無くても問題ない、つーか
ゴッドオブウォーはガールズパンツ何とか
ってパンツゲーに負けてたけどねw
何を誇ってんのかな?w

108 :
モノによりけりだわな。
パッドでdiabloIIIとか無えよと思ったけどテレビと携帯で切り替えられるのが案外快適。
fallout 3やskyrimみたいに操作系統がFPSタイプのゲームはPC一択。

109 :
残飯処理場=ブビッチwww

110 :
fallout 3って間違って入力しちゃってるけどfallout全般ね。
fallout 4はworkshopは操作系統、MODの豊富さで圧倒的にPC。
ゴキブリがPC持ち出されて馬鹿にされるのは
スペックガー言う癖にそこそこのスペックでもPS4よりゃ上のPCじゃなくてPS4に固執してるから。

111 :
PS3から移植されてないのはFF13、ペルソナ5、龍が如く、メタルギア5などなど

「PS4じゃないと動かねーよww」と一見思えるものでも、案外PS3レベルで動かせる

112 :
>>106
任豚が1人だけというお前の妄想もそろそろやめた方がいいぞ

113 :
閃の軌跡3がでる

114 :
せめて箱見たくオンで遊べるゲームなら
わかるがPSN大幅値上げされて
単なるオフゲーばっかとかアホやろ
こんなんだから未だにTVの前で
ひとり暗くゲームしてんだよな
ゴキくん

115 :
switchの次世代機には、PS4世代のタイトルが移植されるわけか
今までの携帯機市場でも散々やってきたリサイクル商法かな

116 :
ゴミステみたいなゴミと一緒にすんな

117 :
>>115
いやswitchに続々PS4ソフトも移植されて後発マルチになってる

118 :
>>95
ポケモン層だな

119 :
>>76
せいぜい2.5がいいとこだろ

120 :
モンハンP3rdのモンスターはMHXXでも狩る事が出来る(亜種以外)

121 :
エロゲできれば完璧だったのに

122 :
個人的にはvitaで発売されたソフトのswitch移植率が高いと思う

123 :
PSP3ーーーーーーー!!
早く来てくれーーーーーーーーッ!!!

124 :
Vitaゲーのカバー率も高い

SIEAが携帯機を見限ったのは本当に悪手で
そのせいで任天堂が一画面機に復活してしまった

SCEがPSPを作ったのは任天堂の独占市場に乗り込んで任天堂を削る為だぞ?
倒す前に退いたら、PSPから続けてきた苦労が「全部無駄になる」
あまりにも愚か
これでもうSIEは一生任天堂を倒せなくなった

125 :
WiiUではサード間に協定でも出来たのかと思うレベルで無視されたのに
ハードが売れると対応が違うね

126 :
>>125
サードも生きるためには必死だからな
実質携帯市場が消えかかってる状態で
海外で売れてればいいでやっていける会社なんてほとんどないだろう

127 :
精神安定の為にPSPの後継者とか師匠ヅラし出したか
まあ今までも何度かあったが

128 :
プレイステーション3ってゲーム出てたの

129 :
PSHome出してくださいw

130 :
>>124
全部無駄になるどころかPSPvitaが培った土壌(客層)をswitchが吸収してパワーアップするという
任天堂からしたらPSさんどうもありがとう状態w

131 :
miiverseなら欲しい。
スプラトゥーン2とか絵を投稿しても誰か見てるのかわからんのだもん。

132 :
Vita唯一のヒットと言えるマイクラも
客ごとSwitchに持って行かれたからなあ…

133 :
正確には携帯型ウイユーだろw
まぁ性能的には違いはないか( ̄ー ̄)

134 :
正確には携帯型ウイユーだろw
まぁ性能的には違いはないか( ̄ー ̄)

135 :
PS3PS4&VITATVから乗り換えてきました
スイッチのほうが良いですわ
テレビと携帯両方遊べるのは最強で最高ですよ
サードのゲームはスイッチで集めます
任天堂のゲームは興味は無いがスマブラっていうゲームだけが気になる

136 :
>>100
FP16で動かすから実質2倍だぞ

137 :
>>133
馬鹿だなぁ 携帯モードでWiiUの2倍 TVモードで3倍ですよ ネガキャンゴキはエアプ過ぎる

138 :
>>137
ゴキブリがエアプじゃない訳ないだろ

139 :
>>137
いや性能はドックモードでwiiuと変わらないだろ
倍は絶対にありえんぞ

140 :
>>136
お前FP16をわかってないだろ

141 :
FF16なんて発売まであと何十年かかるの?

142 :
で、携帯するメリットのあるソフトは?無いね

143 :
SwitchもPS3より性能上だけど約めればPS3+携帯性 > PS3+性能という現実だな
PS4+性能のハードなんて出たら末路が分かっちゃうね

144 :
体感的にはPS3.5位かな
ブレワイやオデッセイ、ルイージ、アスチェはPS3じゃ動かんわ
DQ11Sも当然無理

ポケモン剣盾はどこでもいけるw

145 :
>>142
引きこもりにはないよな

146 :
>>144
ゲーフリの技術力不足で無理

147 :
横になってプレイできるってだけでも全然違うぞ。
ていうか、WiiUのタブコンに対してVITAのリモプでドヤってたゴキがそれ言うか

148 :
でもPS3には任天堂ゲームでてないよね?

149 :
ソニーやMSやサードが切り開いてくれたからのうのうと遊べるのにな
ニシくんはもうちょっと感謝してほしいわ

150 :
>>144
剣盾のワイルドエリアやダブルバトル処理落ちでガックガクやぞ
ブレワイの方が安定してる

151 :
MSは自力でも十分いけるが
ソニーはサード、というかモンハン頼りだったんでVITAコケたよね。

152 :
テイルズオブヴェスペリアとシャイニング・レゾナンスが携帯機で出来る幸せ

153 :
>>151
一度も勝ててないのになにがどう行けてるんだか

154 :
>>119
ゴキブリの劣化した脳内ではそうなんだろうな

155 :
PS3は頻繁にフリーズして動作厳しかったよね・・

156 :
MSはPC時代からヒット作出してるけど。
それこそゴキがよく言うセカイセカイじゃん?

157 :
>>38
FCとSFCも追加で

158 :
今携帯モードでff12とバイオリベ2やってるけどこの辺りがゴロゴロしながらできるのは最高、ベヨネッタ2も素晴らしかった
今日はバイオトリプルパック買ってきた、6はやらんけど

159 :
アトリエは不思議シリーズ3セットボックス出してくれたら嬉しいな
先日発売したswitch版黄昏3セットボックスは購入したで

160 :
>>124
SIEとしてはSCEの評価が下がる程都合がいいから

161 :
確実に言えることは、ゴミステヨンが日本には要らないってこと

162 :
意外と良スレな予感w

163 :
どっちかというとゴキが望んだPSP3がスイッチなんじゃね?

164 :
>>155
後出しの癖にxbox以下のメモリだったからねぇ

165 :
VITA路線になってしまったおかげでDSの魅力が薄れたのは残念だ
特に世界樹とかA列車辺りは2画面タッチパネルと相性が良くて好きだった

166 :
>>10
FF13はPS3版が約40GB、Steam版は約60GBの空き容量が必要
PS3版を解像度やテクスチャ、ムービーなど劣化させて圧縮すれば32GB以内に収まると思うけどそうじゃなければ64GB ROM使わないと入らないね
確かSwitchの64GB ROMって高いんだよね?
ダウンロード専用にして販売するか圧縮させて販売するしかないんじゃない?

ただSwitchがクリスタルエンジンに対応してなければ移植に相当手間が掛かると思うからコストに見合わなければ出ないと思う

167 :
3DSでのシリーズよりvitaで展開してたシリーズのがでてるイメージだな
ルンファクとかポケモンとか出始めたけど
アトラスがスイッチに出さないからか

168 :
>>163
違うよ。
だってソニーのロゴついてねえもん。

169 :
スイッチってゲハ目線からしたら夢のゲーム機だろ
なぜかドリキャス系だけカバーできないけど

170 :
>>167
アライアンスなんとか爆死したようだしね…

171 :
Switchは

テイルズオブファンタジア、デスティニー、デスティニー2、エターニア
FF、ドラクエ全部
3Dゼルダ全部
ロックマンexe
辺りが来たら良いハード

172 :
NGPの発表の時、なんでSwitchみたいなの作れなかったの?

173 :
これ多分まとめられるな

174 :
俺の持ってるクソッチだと、
PS3で250円位のゲームが数千円もするがな

175 :
動画は圧縮方法を変えれば良いだけだから移植できない理由にはならない

176 :
>>126
単純にスイッチが海外でも売れてるからな
カイガイガー視点でもスイッチが目の前に現れるんだから無視できないわ

177 :
>>76
GPU性能:携帯モードだとPS3の70%、TVモードで約1.75倍
メモリ帯域:同じ25.6GB/S
メモリ容量:新型Switch LPDDR4X 2GB×2、PS3 GDDR3 128MB×4
CPU:Switch 約1GHz/Boost Mode 約1.78GHz、PS3 Cell Broadband Engine 3.2GHz
って感じ

TVモードならCPU使いこなしたPS3専用ソフトと比較してもそれ以上の性能があると思うけど、携帯モードだとPS3以下になりえると思うよ

PS3はゲーム機向けの設計じゃないから単純比較が難しいんだけど、流石にメモリ差が8倍あるからいくらなんでもSwitchの方が上かと

PS3とPS4の中間まではないからせいぜいPS3.2とかPS3.1程度だと思うよ
(PS3→PS4で8倍以上性能が離れているため)

178 :
携帯モードだとPS3より数値的には性能低いけど720pで済むのも大きい、解像度だけでもだいぶ負荷変わるからな
後単純にcellをフルで活用できてるゲームが少なかったのもある

179 :
PS3と比べて勝ってたら嬉しいの?世代的にはPS5と同期でしょ?

180 :
>>9
これがでかすぎる
PS3が何年たっても出来なかったソフトだからな

181 :
>>84
日本語版ツインスネークスなら欲しい

182 :
>>172
何年離れてると思ってるんだよ

183 :
>>177
> GPU性能:携帯モードだとPS3の70%
情報が古い
今のSwitchの携帯モードは460MHzまで解放されていて計算すると236GFLOPS
PS3の224GFLOPSを上回る

184 :
スペックはフォートナイトが携帯モードで60fps出せるくらいあればもういうことないと思うんだけど
実現するのに何年ぐらいかかるかなー

185 :
>>182
でもSwitchってVITAより高価じゃん。
同じ値段ならSwitchの携帯モードぐらいのゲーム機なら作れたんじゃない?

186 :
flopsとかどうでもいいよ
現実にPS3よりも上位の移植ができていることだけが重要
カタログスペックなどに意味はない

187 :
>>185
ソニーは携帯機の性能なんか追い求めるより
据え置き強化してリモプさせたほうが得だと気付いたんだろ

188 :
>>185
もはやswitchライトが出たからな
vitaの後を任天堂が継いでくれたなw

189 :
>>187
その時にテレビ出力できるPS3ポータブル出せていれば……もったいない

190 :
>>188
ギャルゲーや乙女ゲーなんかもSwitchにきてるしな。ほんともったいねぇ

191 :
これで不思議のダンジョンが出ればVITAは御役御免なんだがな
ToDRが面白いからこれでいいけど

192 :
>>188
サードはついていってくれなかったけどな
VITAだけが失敗したように見えるが
世界中で携帯機に注力してるサードが絶滅したことに気づいてないヤツいて呆れる

193 :
性能がどうなんてヴェスペリアやベヨネッタ見たらわかるじゃん。

194 :
>>187
まあ携帯機はスマホとの闘いだから逃げ出すのは妥当かと
俺がSIE経営者だったとしても携帯機は打ち切るわ
任天堂だけは小学生相手にして培った市場と携帯機でも闘えるタイトルがあるから別だわな

195 :
PS3+任天堂だったらそりゃ売れるよな

196 :
>>191
なんとスイッチならVitaでは出ていないロータスラビリンスが遊べるぞ!

197 :
そもそもPS3ってメモリが256MBぐらいしかないんじゃなかったっけ?
RDRとかよくPS3で動いてたな

198 :
GTAV出ないのかなぁ…

199 :
>>196
ゴミゲーはNG

200 :
基本的に高価格・操作性最悪・バッテリーが貧弱なせいであんまりメリットに感じないな
ラストレムナントみたいにPCでできないサードのソフト他にある?

201 :
>>76 >>97
Switch据置>>2.5倍>>Switch携帯≧WiiU>箱〇>PS3
だよ

ブーストモードだとSwitch据置の性能はもう1段階上がる

Switchのメモリ量は、PS3の8倍
SwitchのGPU性能は、PS3の3〜4倍

アーキテクチャの世代は数世代以上新しい
つーか、SwitchはPS4よりも新世代で、例えば、
Switch=DirectX12世代、PS4=DirectX11世代
Switch=H.265、PS4=H.264
等々

ぶっちゃけ、SwitchとPS3とじゃ比較にならない性能差があるよ

202 :
>>115
PS4世代のソフトは既にマルチが多くなってるだろw

ゴキは現実逃避すんなww

203 :
>>197
RDRはオブジェクトや草が減ってる完全劣化版
ゴキブリは10年分のコンプレックスでSwitchのポケモンやマルチゲーの草を叩いてます

204 :
>>119 >>139
Switch据置>>2.5倍>>Switch携帯≧WiiU>箱〇>PS3
だよ

ブーストモードだとSwitch据置の性能はもう1段階上がる

Switchのメモリ量は、PS3の8倍
SwitchのGPU性能は、PS3の3〜4倍

アーキテクチャの世代は数世代以上新しい
つーか、SwitchはPS4よりも新世代で、例えば、
Switch=DirectX12世代、PS4=DirectX11世代
Switch=H.265、PS4=H.264
等々

ぶっちゃけ、SwitchとPS3とじゃ比較にならない性能差があるよ

205 :
実際任天堂の凄いところはWii Uの失敗で後がないときに据え置きと携帯機のハイブリッド機なんていうのを出してヒットさせた点だよな
携帯機にするには小型化が必須で現行据え置き基準でスペックは相当低くなるしね
こんなんめちゃくちゃ危険な賭けだったよ

206 :
ゴキブリいわくvitaはHD画質
SwitchはSD画質らしいですね

207 :
据え置き事業を廃止して落ち目の3dsの後継機作っただけじゃね
賭けでもなんでもないし凄いことでもない

208 :
GTA4ならともかく5はいらん

209 :
>>177
お前は典型的なスペック表しか理解できない技術音痴だなw

SwitchとPS3とじゃアーキテクチャの世代差が有り過ぎるので、
スペック表の数値以上の格差があるよww

特に、GPU性能については、スペック表の数値と実効性能は違う

NvidiaのGPUは、同世代同スペックのAMDのGPUの1.5倍以上の高性能
1世代上のAMDのGPUですら全然及ばないことすらざらにある

それくらいGPU性能は、スペック表と実効性能で格差があるんだよww

現実問題として、
ベヨネッタ1&2が携帯モードでも720p60fps動作のSwitchと、
ベヨ劣化が720p30fps不安定のPS3とじゃ同レベルなんて言えないよwww

210 :
>>177
お前は典型的なスペック表しか理解できない技術音痴だなw

SwitchとPS3とじゃアーキテクチャの世代差が有り過ぎるので、
スペック表の数値以上の格差があるよww

特に、GPU性能については、スペック表の数値と実効性能は違う

NvidiaのGPUは、同世代同スペックのAMDのGPUの1.5倍以上の高性能
1世代上のAMDのGPUですら全然及ばないことすらざらにある

それくらいGPU性能は、スペック表と実効性能で格差があるんだよww

現実問題として、
ベヨネッタ1&2が携帯モードでも720p60fps動作のSwitchと、
ベヨ劣化が720p30fps不安定のPS3とじゃ同レベルなんて言えないよwww

211 :
据え置き特化機も安く出せばいいのにバッテリーだの液晶だの付ける無能

212 :
>>177
ベヨネッタ1&2が携帯モードでも720p60fps動作のSwitchと、
ベヨ劣化が720p30fps不安定のPS3

この時点で、Switch携帯>>PS3 は確定
そして、Switch据置は推知形態の2.5倍の性能だから、
Switch据置>>>>>>PS3も確定

さらに、Switch据置にはブーストモードもあるから、さらに差が開くよw

213 :
>>177
ベヨネッタ1&2が携帯モードでも720p60fps動作のSwitchと、
ベヨ劣化が720p30fps不安定のPS3

この時点で、Switch携帯>>PS3 は確定
そして、Switch据置は推知形態の2.5倍の性能だから、
Switch据置>>>>>>PS3も確定

さらに、Switch据置にはブーストモードもあるから、さらに差が開くよw

214 :
>>177
ベヨネッタ1&2が携帯モードでも720p60fps動作のSwitchと、
ベヨ劣化が720p30fps不安定のPS3

この時点で、Switch携帯>>PS3 は確定
そして、Switch据置はSwitch携帯の2.5倍の性能だから、
Switch据置>>>>>>PS3も確定

さらに、Switch据置にはブーストモードもあるから、さらに差が開くよw

215 :
VITAの後継機って呼ばれてるのが1番ワロタ

216 :
H.265は動画の圧縮機能であって
全編プリレンダムービーのゲームを作るのならともかく現在はリアルタイムムービー中心だからあまり必要な機能ではない
PS4や箱1はリアルタイムムービーが中心で
使いもしない動画(プリレンダムービー)の圧縮に金をかける意味もない

一方switchはポケモンのエンディングムービーに矢印が残ってたり未だにプリレンダ中心のようだが……

217 :
>>1
すごい時代になったでしょ
安すぎたかも

個人的にはヘイローマスターチーフコレクション出たらもう最強ハード

どのメーカーも最新ソフトが1番面白いとは限らない
最高傑作がSwitchに集まってる気がする

218 :
>>215
switchがVITA TVからアイデアを得た可能性()

219 :
ゴキブリ「SwitchはPS3以下www」

↑PS3版のマインクラフトと
Switch版マインクラフトやったことある?

220 :
>>142
大抵のソフトは携帯できる方が嬉しいだろ
テレビ以外じゃやりたくないなんてやつはめっちゃニッチな需要だぞ

221 :
Switchと同世代ハードになるPS5がでるって話なのに
ぶーちゃんは2世代前のハードと比較しようとしてるのが笑える

222 :
Switch外付けSSD対応しろよ!!

223 :
デザインがウンコだからPSにはなれないんだ

224 :
年末にソフト最高2万本とかのPSにはならんでいいでしょ

225 :
PS3はスカイリムもまともに動作しないもんな

226 :
いまだにPS3がSwitchより上とか言い出すマジキチがいることに恐怖

やっぱり別世界(PSW)の人間なんだろうなぁ

227 :
>>217
いつまでHALOクレクレしてるんだよみっともない

228 :
>>186
PS3はGPUの演算能力を使いにくいCPUと小さなメモリ空間がボトルネックになって活かせてないんだよな
Switchはハード構成はめっちゃ素直で広大なメモリ空間があるから性能がそのまま活かせてる

だからGPUの演算性能以上のスペック差が実際には存在してる
GPUのカタログスペック比較して上だ下だ言ってる奴は根本的にズレてる

229 :
>>204
ブーストモードはバッテリー消費爆増してさらに熱を持つからたぶんローディング以外の場面で頻繁に使うようなやり方はガイドラインで禁じてると思うよ

230 :
>>207
3万円して一画面しかなくて3DSタイトルの続編が全然出ないものを世間は後継機とは見做してなかったからこそ、最近まで3DSの後継機はまだ?って言われてたんだろ
それでしっかり当ててきてるし、水面下でも3DS後継機は作ってなかったんだから、それなりに大きな賭けだぞ
もし外してから3DS後継機とタイトルを作り始めたんじゃ発売は少なくとも2020年以降になるんだから、ほぼ保険無しでやったに等しい

231 :
>>204
いくらごちゃごちゃと御託並べてもこのレベルのグラより綺麗なのスイッチにないからなw

https://i.imgur.com/NIWLCJX.jpg
https://i.imgur.com/4eSMNOC.jpg

232 :
>>216
Switchタイトル50本以上やってるけどプリレンダなんてほとんど見てないぞ
最近ではDQ11Sで久し振りに見たけどあれはマルチだし

233 :
>>217
そりゃ、過去作移植するのにわざわざ評価低い奴を選んでやるわけ無いからな
必然的に傑作と呼ばれたような奴から移植される

234 :
>>221
普及もしないし日本じゃ箱レベルの扱いになるんだからどうでもいいだろ

235 :
だってそりゃSwitchは最初からvitaの後継機も兼ねた形になると言われていたんだからそりゃ

そのvita後継機ってのはPS3はフルで持ち運べて物によってはPS4のも持ち運べるなんだから
そりゃそうよとしか

236 :
>>222
いや、それ何の意味あるの?
外部ディスクからの起動なんて出来ないぞ
もし予定にある外部ディスク対応したとしてもDLタイトルを保存しておくだけで、そこからゲーム起動なんて絶対対応しない
だからSSDなんて使う意味が全くない

237 :
メモリの容量8倍やぞ
携帯モードのFP32だと似たような理論ピークになるが、実効性能では倍くらいあるんじゃないかな
FP16は当然全部置き換えられるものではないけど、頑張ると半分以上いけたりもするらしい
タイルキャッシングとかレンダリングバッファ圧縮とかもあるし
んで据置モードでさらに倍

238 :
2年後
俺が一部上場企業に就職して通勤するために電車に乗り込む。
通勤電車に揺られるひと時を発売されたばかりのMHP4で楽しむためにNGPをカバンから取り出す。
ふと優先席の方を見ると脳トレをNGPで遊んでる高齢者のみなさんの微笑ましい姿。
すごい時代になったなと思いにふけりながらNGPの機能で壮大に進化したMHの世界にインする俺。

239 :
>>104
米ソニー開発だからね仕方無い

240 :
>>5
どうせなら本当にPS3版移植してくれよ
PS4版を移植してるせいでクソロードだよ

241 :
>>231
ええやんこれなんてやつ?

242 :
ちゃんとLRも2個ずつあるしな
vitaと違って移植しやすいだろうね

243 :
>>91
本当にこれ
ついでに新ソニを遊びやすくリメイクしてくれ
あわよくば日本未発売で終わったPSPのソニックライバルズも頼むよぉ

244 :
>>241
アンチャです

245 :
PS3の高画質ソフトをエアプ
スイッチの大画面出力をエアプ
の両方で宣伝のためにスレたててるんだろ?

246 :
トロフィー無いから全部ゴミだよ

247 :
>>204
それを言うなら
PS3のメモリ帯域(25.6GB/s+20.8GB/s)は、Switch(25.6GB/s)の1.8倍
PS3のCPUの演算能力(VMXx1+SPUx6=179.2GFLOPS)は、Switch(A57x3=24GFLOPS)の7.5倍
ぶっちゃけ、CPUの演算能力には比較にならないほどの性能差があるよ
さらにDX12はAMDがGCNのために作ったMantleの系譜だから
SwitchのGPU、MaxwellのDX12対応はRadeon系よりも不完全
具体的には目玉機能のAsynchronous Compute
GCNはハードウェアパイプラインでキューイングされるので使うと性能が上がる
Maxwellはソフトウェア対応だから使ったら性能が落ちるのでオフ推奨
一世代後のPascalからAsync使って性能を出せるようになった

248 :
>>247
実際に発売されてるソフトは、SwitchはベヨネッタやスカイリムだけどPS3はベヨレッカやスカイムリだろが
理論上出来ることと実際に出来ることは違うし、メモリ帯域デカくたってそもそもメモリが八分の一じゃ話にならんw
メモリへの出し入れが速いのよりも、メモリ自体がデカくて大量のデータずっと置ける方が頻繁な転送自体必要ないんだから速いに決まってるだろw
これだからゴキブリは馬鹿にされるんだよw

249 :
久々に見に来たらすげー過疎板みたくなってんの草生える

250 :
メモリ量の違いは大きい
同じゲームのPS3版とPS4版を見比べたとき
一番目立つのが「PS3のテクスチャはボケてる」ってところ
PS3はアンバランスかつピーキーなハードで全てのコアを100%使い切れば速いが実際には出来ないし
メモリの圧倒的な少なさが足を引っ張り
同じポリゴン数でも同じ絵が作れない
あれは本当にクッタリハード
Cell構想の失敗によって出来の悪いハードになってしまった

251 :
個人的には箱○ポータブルの印象だな

252 :
>>244
ありがとう

253 :
PSを引き合いに出しても仕方がない
もうPSは終わってしまったものだ

254 :
スカイリムでPS3のメモリがかなり少ないことが
わかってるからな

255 :
>>247はホントに技術音痴だなw

スペック表でいくら誇っても、
・PS3のベヨ劣化が720p30fps不安定
・Switch携帯のベヨネッタ1&2が720p60fps安定
である事実は動かんよ

これだけでも、Switch携帯の実効性能はPS3の倍以上ある
ということは、Switch据置の実効性能はPS3の5倍以上ってことになる

>>248も指摘してるが、システムは総合性能が大事なので、
理論値がどうのこうの言っても無意味だ

ボトルネックがあれば、システムの総合性能は劇的に落ちる

そして、PS3はメモリ量の絶対的な不足以外にも、
CELLやシステムの設計に問題が多すぎるんだよww

256 :
結局ね、>>247のアホ理論は、

・PS3のベヨ劣化が720p30fps不安定
・Switch携帯のベヨネッタ1&2が720p60fps安定
である事実の前には無意味なんだよね

据置モードの40%の性能しかないSwitch携帯モードですら、
PS3の2倍以上の実効性能を示してる時点で話にならないんだよ

257 :
ほんまそれ
ps3.5ポータブルが最も近いな

要するにpsp3だよSwitchは

258 :
>>216も技術音痴かよw

H.265は、クラウドゲーミングで超役に立つぞ
Nvidiaがクラウドゲーミングに力入れてんのも知らん情弱かよww

あとな、Switchもリアルタイムレンダのムービーなんて幾らでもある
ゼノブレ2とか、EDまで全部リアルタイムレンダだよ

ほんと、>>216は情弱だなwww

259 :
>>255-256
ベヨネッタ基準って技術音痴どころか情弱の極みじゃんw

ベヨPS3版は自社開発を見送ったら無残な出来の外部移植になって
スタジオ最大の失敗だったと後々までの語り草になったほどの黒歴史
http://www.choke-point.com/?p=12257

こんな有名なエピソードも知らないレベルかよw

260 :
>>256
GFLOPSとかいう数値は、携帯モードSwitchの方がPS3よりも低いらしいよ

まあ実行性能じゃSwitchの勝ちだけども

261 :
>>260
マジレスすると、GPUのFlops計算は理論値なので、
同世代の似たようなアーキテクチャじゃないと比較する意味が無いよ

SwitchとPS3じゃ、あらゆるアーキテクチャが数世代以上の差があり、
Flopsの理論値とか比較しても参考にならんのよ

262 :
アーキテクチャが違うGPU同士をFLOPSだけで比べるなんて愚の骨頂だぞ…

263 :
>>259
残念ながら、PS3でベヨ劣化になったのは、
PS3のハード性能と仕様の問題が最大要因だよw

つまり、PS3が如何に問題のあるハードであるかを示すエピソード

お前が情弱なww

264 :
>>263
ベヨネッタ基準で5倍以上ってことになる!
頭弱すぎるだろwww

265 :
まぁ言うて「GPU単体のパフォーマンス」で言うとスイッチ携帯verはPS3の「RSX+CELLによるGPU補佐あり」と同じくらい、 ドックモードだとスイッチのがそれの1.5倍ほど上になるってのが実情
VRAMの帯域とか合わせて総合的に見てもね

しかしCPU性能は、ごく一部の特定処理以外に於いてはスイッチ(携帯&ドック療法)のが若干PS3より上だし、RAM容量は8倍とここで大きく差がつくわけで、
なにをどうしたってスイッチ(携帯モード)のがPS3より全然上

266 :
>>259
優秀なプログラマーならPS3でベヨネッタがちゃんと動くといいたいんだろうけど

じゃあ、そのちゃんと動くPS3版ベヨネッタを見せてください。

267 :
cellは映像処理以外は使えないゴミ
ゲームには役に立たない
メインコアしか使ってないゲームばかり

268 :
>>265
だからGPU単体性能もアーキテクチャの世代差を見れば、
もっと格差が大きいよw

実効性能で、3〜4倍くらいは差があるのが実情

>>262も指摘してるけど、
アーキテクチャ違うGPUを単純比較するとか意味が無いんだよ

269 :
PS3は古すぎてSwitchと同じ表現は不可能
directxの世代が古すぎる
つかSwitchはPS4よりも新しいのにねw

270 :
>>264
現実問題として、
PS3ではベヨネッタは720p30fps不安定動作で、
Switchは携帯モードで720p60fps安定動作

これだけでスイッチ携帯モードはPS3の2倍以上の性能を発揮してる

そして、スイッチ据置モードは携帯モードの2.5倍だから、
単純計算だと、Switch据置モードはPS3の5倍以上の性能を発揮できる

これが分からんのは、技術音痴のアホゴキだけだよwww

271 :
携帯モードはクロックが半減しているのでピーク性能だとPS3より劣る可能性はある
実際ゴキが煽る時に使うスクリーンショットは全て携帯モード時のものだ

ただ、それでもメモリ量の差やGPUの世代差がある事は変わらない
実性能でPS3に負ける事は無いだろう

272 :
>>267
Cellは専用ソフトではモーションから物理からAIにまで活用されてた
それを移植しようとしてPS4のCPUじゃ速度出なくてっていう苦労話もGDCで出てる

PS3はCellのお陰で大規模人数ゲームのような処理の物量で強みがあった
弱点はグラフィック周りの方で世代が古すぎる

273 :
>>38
+DCが抜けてる

274 :
>>270
現実問題としてPS3の開発ワカランからパスって言ったプラチナが大後悔してる

そんなゲームに一生懸命すがってる時点で終わってるw

275 :
>>272
MAGのようなゲームがps4で出なくなったのはそのせい?

276 :
>>108
最初はコントローラー取り外せますってねぇよwwwと思ってたけど、テレビモードでもこれの方が超快適だからな
姿勢が固定化されないのがいい

277 :
移植で開発元が違えばって例で言えばANUBIS
HDバージョンのPS3版が酷いパフォーマンスで炎上

それで開発が切られてPS3のノウハウを持ってる別会社に変更
Cellに最適化して10倍速以上の高速化

ANUBIS基準で考えればPS3はPS3より10倍以上性能が高い!

278 :
>>268
> だからGPU単体性能もアーキテクチャの世代差を見れば、
> もっと格差が大きいよw

そこまでではない
馬力の差があるからね

GPU単体だけでいうとPS3で720p60fpsの作品をスイッチに移植したら携帯モードで同じくらい、据え置きモードだと1080p60fpsにできるってくらいの差
あくまでGPU周りだけでみたら、の話だが

279 :
>>276
コントローラー左右分離はほんとにすごいと思うわ
つーかこれPS5でソニーがぱくって来ると思う

280 :
リモヌンでとっくにやってるのをパクらなかったからないよ

281 :
新型スイッチでSOCの駆動周波数のMAX解放オプションはやく実装したらいいのにな
そうしたら携帯モード据え置きモード両方で、今のx1.5〜2倍くらいのグラ性能になるのに

282 :
SwitchProの時も言ったが、あとから性能を上げても無駄
ゲームソフト側は全てのSwitchで動くようにグラを作るから
Switchの性能を今から1億倍にしても、グラ(ゲームの見た目)は今と変わらない
性能が低い旧型に引っ張られちゃうわけ

だからこそPS5や箱尻は、最初から高スペック&高価路線に変えている

283 :
PS3では動作厳しい、て言ってマルチ弾かれたのに対して
switchには普通にマルチにしたゼノバース2なんてのもあるしな
PS3でDOOMもウィッチャー3も動くとは思えんし

284 :
switchは最初から性能が変動する事を前提に作られてるハードだよ
据置モードと携帯モードで解像度やフレームレート変えてるタイトルがほとんどな事忘れてる
だから後からブーストモード搭載するのも可能になってる

ハード直叩き許したせいで互換にすら苦労してるPS4Proとは前提からして違うんだよ

285 :
Switchはスマホと同じやり方でハードを更新していくだろう
据え置き専用も戦略次第では出すだろう
それが高性能版か同性能低価格版か、それとも両方かも戦略次第
Switchは据え置き・携帯の統合型でそれがうまく当たったのだから
このソフト資産全捨てして新規ハードというのは考えにくいしね

286 :
>>187
けどさ、リモプって意外と面倒くさくない?
リモプアプリ起動して接続及びスリープ復帰を待ってゲームを選んで…。
終わるときもリモプアプリ落とすだけだとPS4自体は起動しっぱなしだからちゃんとスリープさせてから落とさないといけないし…。
それ自体は便利だし活用させて貰ってるけど携帯ゲーム機の代替としてはちょっと。

287 :
>>258
箱はどうか知らんがリークによるとPS5にはH.265やその後継にあたるH.266等の動画圧縮規格が一切搭載されない事からもわかる通り
もはや動画圧縮機能は過去の遺物でゲーム機にとっては不必要な存在なのだよ

クラウド?
stadiaですらもう死に体だしもう失敗だろ
遅延のせいでアクションゲーもシューターゲーも格ゲーもレースゲーもまともに遊べないぞ

288 :
>>286
リモプが面倒なのは俺も同意
PCでリモプすることあるけどフル機能使える訳じゃないしね
Vitaでリモプしてベルセリアの続きやってたりしたけど面倒なところは変わらない
その点Switchの抜き差しするだけなのは分かりやすくて簡単、PSP-2000とかよく研究して実用レベルで搭載してきたと感心した

SONYもVitaの時にしっかり出来てれば良かったけど、いかんせんソフトが弱すぎるんだよね

289 :
>>282
これPS3やvitaマルチの時もよく言われてたよね
足引っ張られるからさっさとマルチ切って専用で出せってさ
ただ、収益の問題も絡むから経営から見たら難しいんだろうね

箱XやProは解像度やフレームレート、テクスチャやエフェクトなど強化してるけど基本的な所は同じだしね
マルチすると一番下が基準になるからなぁ
イース8とかvitaだとグラは許容できるけど30フレームがキツすぎて断念PS4でやり直してクリアしたよ

290 :
ベヨネッタに限らずダクソやスカイリムもPS3版の720pの可変30fpsから
Switchで1080pの30fps張り付きになってる時点で相当性能差はある

291 :
>>290
スカイリムは1080Pにならねぇし
どんだけ性能コンプなんだよ

292 :
>>291
おっとスカイリム は900pだったな失礼

PS3版の場合ほとんどゲームが途中から続行できない欠陥品だったから
スカイリム が720pで動くとか以前の問題なんだけどね

293 :
PS3って言われると違和感が拭えない
PS2.5だろうが

294 :
ゴキちゃん都合が悪すぎてPS2.5にしたい模様

295 :
ゴキブリの脳内PS2は高性能だからね

296 :
来年の今頃はPS2が無印PS4くらいの性能になりそうだな

297 :
>>98
つまり
WiiUはゴミ箱にこびりついた汚れってことやね
つ∀・)あーきたない

298 :
>>292
ダクソはやってなくてスカイリムはPCと箱1SEかPS4SEのどっちかでやってるから分からんが、ベヨネッタは移植元(確かセガ?)がダメだったから単純比較は出来ないよ
厳密なのは分からんが360のベヨネッタはかなり綺麗だったし遊んでて何にも不満なかった(PS3と360は近い性能)

ドックモードがPS3以上なのは疑いようのない事実だけど携帯モードが明確に上かって言われると疑問符がつくなぁ…
部分的には勝ってるけど一部は劣ってると感じるかな?感覚的な問題だけどね

Cellの性能引き出して作ってるFF13やアンチャなどがあれば比較しやすいんだけどね


>>295
PS2は高性能ではないけれどHDMIやD端子でやれば今でも遊べるレベルでグラフィックは綺麗だね(GCやXboxには劣る)
ちょうど今PS2のドラクエ5やってて少し前はSwitchのFF12TZAやってた

299 :
PS2など
224ラインのチラチラインターレス低解像度で
16色テクスチャという恥知らずハードだ

名機ドリキャスの足元にも及ばない
つ∀・)

300 :
実質vita2だよ

301 :
携帯機の一つの答えみたいなもんだからなぁ
「携帯機じゃねぇ」っていうやついるけども

302 :
態度がでかいきみらのおなかまのニシくんが

ビータなんてデカイもの、持ち歩く馬鹿がいるわけがない
って鼻息うるさく語っていたから

びーたふつーに持ち歩いているよ
って返してやったら

うそつけ、あんなもの携帯機じゃない
って頭ぽっぽしだしたので

びーたが携帯機でないのなら
それよりデカくて重くてデンチもたないswitchは携帯機ではないよね?
って質問したら

switchは携帯機ではない!当然だと
言い切ったよ

つ∀・)

303 :
すいっちは携帯機でも据え置きでもない


PCエンジンLTの仲間
つまり役たたず
つ∀・)

304 :
それが売れてんだよねえ

305 :
売れてりゃいいのなら
ゴミ袋とかが強いね
ゴミ袋のほーが役に立つけど
つ∀・)

306 :
あ、頭おかしいタイプの奴だ

307 :
>>306
うん、
にしくんは、みなあたまおかしい
つ∀・)

308 :
>>284>>285
Xboxも今後は総互換になっていくから本質的には同じで
技術面においてはCSのハード構造・システム面でのスマホ化・PC化は避けて通れないんだろう

309 :
NEOGEOソフトをゲームボーイに移植してた時代を思えばPS4からSwitchなんてほぼ無劣化だからな

310 :
売れなくてもいいなら
WiiUだっていいゲームはあるぜ

311 :
>>310
キッズばかりでマナーのよくなったナワバリバトルができる
スプラトゥーンとか
メタルスレイダーグローリー
メタルスレイダーグローリーディレクターズカット
っていうソニーでは絶対できない
約束された神ゲーがあるからね

あとSwitch買わなくてもゼルダできるよ

312 :
ノベルゲーギャルゲーと相性いいもんな

313 :
>>63
色々と可哀想な頭

314 :
>>312
CS移植はもはやゴミだけどな
先週発売したはつゆき、ダカーポ4、守護の盾は2622本以下なんだから

315 :
ビータちゃんも携帯できるPS3目指してたのに

316 :
>>309
ぶっちゃけPS4とswitchはネオジオとGB以上に性能差があるぞ
酷い劣化をしているが君がその現実を認めようとしないだけじゃん
つかPS4や箱1のソフトはほとんどswitchでは出ないような……

317 :
http://livedoor.blogimg.jp/yoursong1982/imgs/4/7/47341466-s.jpg
http://karashitakana.boo.jp/games_neogeo/samurais3/img/samurais3.gif

これより差があるとかさすがに目が腐ってるんじゃないか

318 :
>>277
この時代だと同じゲーム内容の移植すら無理だったもんな

319 :
>>231
信者目線だとコントラスト高くしてるから高グラに見えてんのか?ps3画質じゃん。
アトリエのライザでもそうだったけど。

320 :
>>298
そのXBOX360版のベヨネッタよりも、
Switch携帯モードの方が、高フレームレートで安定してるんだよ

お前さんもXBOX360>PS3なのは認めるよな?

それなら、少なくともベヨネッタにおいて発揮されてる性能は、
 Switch携帯>XBOX360>PS3
にしかならんよ

321 :
>>316
ネオジオとSFCならともかくネオジオとGBなら20倍どころじゃない性能差あるよね
そんな差はないよSwitchとPS4は

322 :
>>278
アーキテクチャの違いを知らな杉だろw

お前の理屈だと、
NvidiaのGPUが同世代でスペック上のAMDのGPUに勝つとか、
同世代で同スペックだとAMDのGPUに圧勝するとか、
そういうことも有り得ないってなるぞww

ましてや、SwitchんpGPUとPS3のGPUとじゃ、
世代差が滅茶苦茶有り過ぎで、同じ土俵で比較するのが無意味なレベルだよw

お前の脳内世界だと、
GPUの進化はユニット増やして動作クロック上げてるだけなのかな?

現実はそうじゃないんだよw

323 :
PS3はGPU性能が低すぎる
スイッチはCPU性能が低すぎる

欠陥ハードなのは似てるな

324 :
もうすぐPS5の時代になるが、
そうなったらプレステとファミコンくらいの差が付く
もうマルチは一切出来ない
リッジレーサーやFF7をファミコンにどうやって移植するのか

325 :
>>322
アホかお前は…

> お前の理屈だと、
> NvidiaのGPUが同世代でスペック上のAMDのGPUに勝つとか、
> 同世代で同スペックだとAMDのGPUに圧勝するとか、
> そういうことも有り得ないってなるぞww

俺のどこの何の理屈つかったら、そんな論がひきだされるんだ? ボケ

> ましてや、SwitchんpGPUとPS3のGPUとじゃ、
> 世代差が滅茶苦茶有り過ぎで、同じ土俵で比較するのが無意味なレベルだよw

「GPUのアーキテクチャの優劣」を語ってるんじゃないんだぞ? 糞ボケ
アーキテクチャの優劣だけでなく駆動周波数による馬力やその他のこともかんがみて、 「最終的にスイッチとPS3というハードで出しているパフォーマンス」を語ってるんだぞ、理解できてるか? ん?

アーキテクチャが進んで、古い世代のものよりも効果的に性能を引き出していたとしても、馬力が低ければ 古い世代のものがだ馬力があるものと同じくらいの性能になることくらい普通にあるわ
最新のエンジンつかった軽自動車が、30年前のエンジンのスポーツカーと競争したって必ず最新の軽自動車が勝つって言ってるのがお前な

んなアホなこといってないで、消えとけ

326 :
スイッチはFP16でPS3の3倍、PS4の4割ぐらい
出せるみたいだね

327 :
SwitchとPS3の差なんてメモリ容量の差が圧倒的すぎて
そのせいで逆に他の要素がぼやけてしまう

328 :
>>326
FP16なんてあまり意味が無い
少なくともゲームにはほぼ使えない

FP16に対応してるPS4proがFP16に対応して無い箱1Xより高性能となってしまう
現実は箱1Xの方がPS4proより性能もパフォーマンスも上だからな

PS4
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/playstation-4-pro-gpu.c2876
箱1X
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/xbox-one-x-gpu.c2977
Switch
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/nx-soc.c3104

329 :
>>328
だとするとなんらかの方法で実効性能を上げてると
考えないとWiiUよりも性能がしたになってしまうな

330 :
>>283
Switchのウィッチャー3なら動きそうだけどなw

331 :
>>328
ゲームの物理演算なら余裕で使えるよ
ポストプロセス処理(ノイズ除去、フィルター加工)でも使える

332 :
>>328
処理によっては倍のパフォーマンス発揮するんだから意味がない事はないだろ
ただ半精度に対応してないハードとのマルチソフトだと使いにくいだけで

この辺はvulkanなんかもそうだけどswitchの設計そのものは新しいから
独占で作るか、手をかけたマルチソフトでなら実行性能上げていける
単精度固定、OpenGL環境下での比較とかswitchにとっては足かせして比較してるようなもの

333 :
>>330
PS3がDX11に対応していないから性能的に可能だと
しても世代が違うから無理だな

334 :
2台持ちできるって最近知ってライト欲しくなったわ
寝っ転がりながら用とか持ち運び用にしたい
ドックからの抜き差しのめんどさも解消できるし

335 :
>>320
PS3と360はGPUは360だけどCell性能引き出したPS3と360だとPS3が上だと思ってるよ
開発のしやすさなら断然360だけどね

PS3 360は当時のマルチタイトル比較すると分かるけど得意な表現方法が違うからここはPS3、ここは360とか結構多いよ

360より高フレームレートで安定してるなら携帯モードSwitchの方が上だね
俺は快適に遊べて楽しいゲームがあるならどっちが上でも構わないよスペック気にしてハード買ったことないし
SwitchもPS4も箱1もPCもそれぞれ長所短所あるから全部買ってるしね

336 :
>>277
アヌビスの箱版はPS3と同等の処理が出来ない低性能だったからパッチ自体ハブられて糞グラのままなんだよな
同じヘキサ開発の内部解像度4KだったPS3版大神も360版出なかったしスイッチ版は4KスーパーサンプリングもできないNoAAの劣化版

https://i.imgur.com/z4Vjf7O.jpg

337 :
>>330
ゲハってこういう性能音痴のプレステキッズ多すぎてガチで怖い
冷静にDX9世代の7800GTX劣化版詰んでた事実すら見えてないし

338 :
>>336
アヌビスは、それ元の担当が酷すぎたってものだが、
もっと言うとその酷い担当でも360版はそこまで酷く無かったんだよw 
もっと腕の良いところに作り直させて最適化はからせるほど文句でなかった、そんなことやる予算もなかっただろうしな

PS3版はあまりに酷すぎて、責任問題に発展しそうだったから損を承知でやらざるを得なかったんだなwww

339 :
>>324
マルチ出来ないとかPS5のリスク半端ねえな

340 :
>>338
いやいや箱版は酷いでしょ
全然PS2版再現できてないし720pで60fpsも無理だったんだから

https://i.imgur.com/z4Vjf7O.jpg

341 :
>>337
Switchに対応させるためだけに1年以上人と金を使いまくってる事実はひたすら無視するよね自称ゲーム博士はw
GTA5はいつSwitchに出るんですかー?w

342 :
>>341
PS3はそっからさらにDX9に対応させないと
ダメだろwお前まじでアホだろw

343 :
>>340
”そこまで”酷くなかった、って言ってるでしょw
PS3の酷さに比べたら全然マシ 
なんせPS3は平均で30fpsもなく、酷いところでは15〜20fpsにまでなってたわけだからな
360版は大体40-50fpsくらい

PS3版かそのせいもあってかプレイ感覚までオリジナルと違ってたからなぁ…
パシパシパシパシパシってブレード連撃できるところが、パシ ・ パシ ・ パシ ・ パシ ・ パシ みたいになってる始末
そりゃ大損承知でパッチあてさせられるだろw 信用問題にかかわるしあのままなら確実に返金騒動になってただろ
360版はそこまでに至らなかったってだけだな

344 :
>>342
その対応に係る工程はSwitchなんて非力なマシンに最適化させるのとどれだけの違いがあるんですかねえ

345 :
>>342
あと君は拙い技術知識w自慢をする前に話の流れくらいは読んでくれよ
そのキッズ以上wのオツムをフル活用して

346 :
>>345
で?DX9のPS3でどうやってウィッチャー3を
動かすの?

347 :
>>328
バーテックスシェーダの場合FP16は精度低すぎて使えないけど
ピクセルシェーダで扱う様な機能になら半精度でも問題ない事が多い
現行のゲームはバーテックスよりピクセル負荷のが高いし十分有用かと

FP16での倍速化実装が遅かったCS/PCと違って
例えばスマホゲーだとFP16(下手すりゃもっと低精度な演算)による最適化は
定番化しているし、ゲームで使えないなんて事は無い

他のCS機からの移植だと普通はそこまで手を入れないってだけで

348 :
>>324
ハードウェア性能が向上する速度が滅茶苦茶速かった時代のハードと比べると
今のゲーム機の性能差なんて雀の涙みたいなモノだから
ファミコンとプレステ(PS1の事かね)の差なんてもう有り得んよ

例えばメモリ容量1つとってもファミコン(メイン2KB+ビデオ2KB)と
PS1(メイン2MB+ビデオ1MB)と750倍の開きがある訳で
Switchの750倍なら3TBのメインメモリが必要になるわな

349 :
>>346
スイッチ版とグラフィックス含めて同等のクオリティをPS3で作れとなると絶対無理だが、
グラ思い切り落していいならDX9のPS3でも移植できるでしょー

350 :
PS4ProのGPUってダイのX線写真見ると
旧型のシェーダーと新型のシェーダーが両方載ってる感じだけど
半分しかFP16倍速化に対応してないんじゃないかな?
だとしたらかなり使いづらそうだけど

351 :
フラグ管理からAIまで全部作り直しレベルでならPS3でウィッチャー3可能かもな
それこそGBに移植されたサムスピ並の無茶移植で

352 :
次にPS4レベルのハイブリッド機が出たとして「PS5じゃないと遊べないゲーム」は前世代以上に減る
世代が進めば進むほど、差が無くなってくる
WiiとPS3時代に言われてた「性能進化だけではいずれ破綻する」がいよいよ現実味を帯びてくるわけだ

353 :
フォールアウト3を待ってる

354 :
>>352
もう事実上破綻してると思うけどねw
個人的にはPS4時代の初期くらいの段階で破綻するかと思ってたけど、その予想よりかは粘った感

355 :
作りての方が性能に追いついてないもんな
PS5で搭載するメモリが16GBとして16GB無いと絶対表現できないゲーム性なんて
もう開発者の頭からひねり出すのが無理になってきてる

現世代機でやりたい事はもう実現できてるのさ

356 :
ゲーム内容の技術的な観点以前に市場規模的に破綻するだろうがなw
PS5になったところで今以上にソフト売り上げ市場が伸びるとはまったく思えんもの

なのに間違いなくゲーム制作費は今以上にあがっていくやで…

357 :
Switchはブラウザーがないんだよ。クソガキのせいで

358 :
>>343
なんかごちゃごちゃ言ってるけど現実はこれだからなぁ
箱版は性能低くすぎて直しようがなかったのよ

PS3版 1080p
https://www.youtube.com/watch?v=n5rXv5SqycI?t=5m49s
360版 720p
https://www.youtube.com/watch?v=6gCJjHXusFo?t=3h13m51s

359 :
>>358
360はハードの特性上1080pってのはほぼ不可能なんだよね(箱〇の肝であるeDRAMの容量の都合)
その代わり720pまでならPS3を圧倒する
そういうハードだから

360 :
PS3ポータブルを名乗るにはラインナップが足りないわ

361 :
>>222
外付けの方がいいの?
NASに対応してくれたら嬉しいわ

362 :
>>358
有名な話だけどZOEHDのPS3版だけ作られたパッチは
別会社(ヘキサドライブ)による制作で描画エンジンから丸々入れ替えって言う代物
360版パッチは「PS3版ほど処理落ちが酷くない」って理由で制作が見送られた事で逆転現象が起きた

363 :
今更ps3が360よりグラ上とか歴史修正してるのか。病気か?

364 :
>>363
ものっそい最適化できればPS3のが若干上にはなるのは事実だと思うぞ
上でも書いたが1080pでそこそこ以上に美麗なグラなんかは360にゃ無理だし

しかしものっそい最適化できなければ大抵のものは360>ps3だったがな…

365 :
>>274
スカイムリは?
他にもPS3から移植されたゲームはほぼアップグレードされてるけど

366 :
PS3はノーティとかゲリラとかサンタモニカみたいなファーストが頑張ってたのもあるし
サードもトタンとかでPS3版は散々ってところから始まっていったが
ラストの方の大作、GTA5とかBF4のディファードライティングをCellで云々みたいに
PS3の方がリッチなグラフィック処理採用されたりしてやれば出来る子って印象が強くなった

世代後半に技術トレンドがマルチレンダーターゲットやポストAAになって分割ROP+eDRAMの構造が邪魔になった

367 :
>>316
ネオジオとゲームボーイ見た事あるのかよ、このゴキブリ

368 :
>>362
「PS3版ほど処理落ちが酷くない」って理由だけで箱版はこんな中華パチもんレベルの糞グラのままほっとかれたんだw
ヘキサのはいだらクオリティへの道しっかり読んできなよ
どう足掻いても性能低かった360じゃ処理できそうにないことがよくわかるから


https://i.imgur.com/z4Vjf7O.jpg
https://i.imgur.com/Vb82yfE.jpg
ps3
https://i.imgur.com/LJKOfel.jpg

369 :
売れてないからほっとかれただけじゃね。

370 :
PS3のRSXは機能も古いし非効率だしで糞だったらしいが
時間が経つにつれてジオメトリはCell、ライティングもCell、AOもCell、ブラーもCell、DoFもCell、AAもCellとかなっていって
グラフィック周りでも360より強い部分がかなり増えていった

371 :
>>344
Switchよりさらに非力な上にメモリ無いんだからPS3対応の難しさは圧倒的に上だぞ

372 :
>>349
Switch版をボケボケとか粘土とか言ってるゴキブリがそのPS3版をどう評価するのかは非常に気になる

373 :
逆にスイッチ版の移植作買おうとして
あれ?俺どうせテレビに繋いで遊ぶし360とかの安いの買えばよくね?
てなって最近結構古いゲーム買ってるわ

374 :
>>281
来年にはGeforceが7nmに移行するからそれで空いた枯れた12FFNなるかと
ちなみに初代は20nmだから16nm 12nmと二回目のシュリンクだね
https://www.tsmc.com/japanese/dedicatedFoundry/technology/logic.htm

375 :
箱〇の本気で出せるパフォーマンスを100としたら、PS3は手間かけて最適化しまくったら120くらいは出せる
しかしその為の労力はとても割に合わないんだよ
これだけ手間かかるのにこれだけしか… ならやらなくてもいいわってなる

手間かけたらかけただけ答えてくれない、それがPS3という稀代の糞ハード
開発者たちから嫌われまくり
最後までいい話は聞かなかったな

376 :
20nmをfinfetで作り直したのが16nm/12nmだからダイサイズを小さくしなければほぼ再設計無しで出せる
>>347
vitaとかはpowervrだからfp16も使えるよいうかfp32が遅いから使わざる得ない
一応NV4xG70系列CineFX3.0 4.0のGPUもFP16対応だけど帯域抑制が主だね効果は薄い
というかDirectXのFP16 Half型ってnvidia Cg由来だし
過去のNV30 NV35はps1.4の固定小数点演算へ最適化して
NV35はFP16に何かしらの最適化があった臭いけど
その後DirectX10でfp32以外削っちゃっちゃったというね
https://www.beyond3d.com/content/reviews/36/21

https://qiita.com/YamadaSan/items/63cdc124c191e3c3fff1

377 :
>>376
PowerVRがFP16倍速化したのは
Vitaの次の世代のSeries6 (Rogue)からだよ

https://en.wikipedia.org/wiki/PowerVR

378 :
>>375
UBIが世代終了後に語ってたけど物理シミュとかだとPS3の方が3倍も速かったんだってよ
https://gamespot1.cbsistatic.com/uploads/original/594/5945896/2690710-5512045348-PRvDO.png
https://gamespot1.cbsistatic.com/uploads/original/594/5945896/2690709-0579811166-i4AEa.png

379 :
>>378
知ってるよ?w CELLってそういうごく一部の処理に特化した歪なCPUだからねぇ

そんでそういった用途にSPUの力ふっちゃうとグラフィック補佐のほうができなくなってそれこそベヨ劣化や初期anubisHDみたいな画面になっちゃう糞ハードなんだなー
 

380 :
>>379
サードによっては極めて限定的にしか使わない、
酷い場合にはPowerPCとDX互換GPU以外の要素は無視したって話はあるけど
CellのSPU自体は基本的にはメチャクチャ馬力のある何でも屋だよ
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/080/260/3dgow11.jpg
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/080/260/3dgow09.jpg
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/080/260/3dgow15.jpg
https://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/080260.html

381 :
cell自体は革新だからな
なんせ今あるCPUは全てcellのパクりだからな

382 :
>>358
ベヨネッタで、
PS3は720pの可変30fps
箱〇は720pの可変60fps

これも現実だよw

つーか、箱〇の方が基本的に上で、
例外的にPS3に無茶な最適化したソフトがあるだけなんだわww

383 :
AMDが旧ALPHAの設計でサンダーバードにおいてワークステーション用でないと無理だった機能性をPCプロセッサの規模で可能にする革新を行って
以降のCPUは全てAMDのパクりに替わり

次はSONYのcellがスパコン用でないと無理だった機能性をPC規模に納める手法を提示する革新を行って
以降は全CPUがcellのパクりになった

そしてcellで既にスパコン型となったために以降の革新は行われていないため現在のCPUは全てcell型

SONYやPSが嫌いでもそれはそれこれはこれだ

384 :
>>380
そんな馬力のある何でも屋だったらあんな惨状になってねぇっつのw
どんだけ目が曇ってんだよ、お前www

SPUってマジで極小メモリにデータ流し込んで逐次処理くらいしか能ないんだぜ?w
ゴッドオブウォー3のその使い方にしでも結局無理くり手間かけてグラフィックス処理を決め打ちでRSX-CELLの役割分担を分けることにせず
場面場面によってRSX-CELLの分担を最適化しただけ
ある意味ゲリラが二度手間みたいなことを厭わずにやってくれただけな

385 :
>>380
未だに奇形のCELLを持ち上げてる奴にも呆れるけど、
PS3の場合、CELLとビデオメモリの間のデータ転送に難があるの分かってる?
もちろん、GPUとメインメモリの間も同じ問題がある

そのせいで、CELLメインで使うなら、メインメモリの256MBで回す必要がある

PS3はメモリ512MBとされてるけど、実態は、
メインメモリ256MB+ビデオメモリ256MBであって、
CELLからビデオメモリへのアクセスは、メインメモリと同等にはできないし、
GPUからメインメモリへも同様の問題がある

これ以外にもPS3には設計上の問題とボトルネックが結構あって、
CELL単体の性能がどうのこうのは、そもそも無意味なんだわ

386 :
PS3に最適化したらその分PS4に移植するのは
大変だろうな

387 :
Cellは独立して凄い計算が出来るけど
ゲーム用にその結果を小まめに出し入れは不適
なんでゲーム機に載せたん

あー当初は
当社のはゲーム機ではありません
ハイパーメディアなんとかです!!
だっけ

388 :
PS3のメモリ周りの糞設計による数々のボトルネックも有名だがw、 CELL単体も糞なのは変わりないんだなー
糞っていうか使い道がなかったっつーか

勿論ゲーム機用途にはまったく向いてなかったのはPS3を見ても証明済だが、それ以外の家電などへの採用も全然駄目だったからな

389 :
>>384
習熟、開発に手間が掛かるのはヘテロISAの宿命だし

それで実際最終的には技術と余裕がある大手AAAタイトルのクオリティは高くなったし
ファーストタイトルの品質の高さはハードのポテンシャルを測る上ではもっとも評価される部分っしょ

390 :
CELL&GPUと、メインメモリ&ビデオメモリの間の転送問題を考慮すると、
PS3は256MB+256MB=512MB全体を同等に処理に使うことはできない

つまり、スペック表ではなく、実用上の評価なら、
Switchのメモリ4GBに対して、PS3がメモリ0.5GBってのは、
本当は正確ではない

実態としては、PS3は256MBしかグラフィックに回せないこともあるので、
SwitchはPS3の8倍のメモリではなく、8〜16倍という方が妥当

391 :
>>387
> Cellは独立して凄い計算が出来るけど

凄い計算つっても、ごく一部の決まったアルゴリズムの処理くらいの計算しか”すごく”無いんだよなー
具体的に言うと、普通のCPUが進化の過程で処理速度アップのために考案してきた様々なアーキテクチャ的工夫が無かった(SPUに)
条件分岐予測機構とかな

一応はCPUなんで汎用処理コードも書けるが、If文とかあるだけでゲロ遅くなるという

392 :
まあスパコンの機能をかなり無理矢理時期尚早で取り込んだからな
スパコンに寄りすぎでゲームにも一般用途にも無駄が多かったがそりゃ世界で初の試みだったんだから仕方無いだろ

その恩恵は今日のスマホやゲーミングPCやSwitchやスパコンにも活かされているのでそこまで責めんでもよかろう

393 :
SPUはスクラッチパッドメモリ内のプログラムしか処理できんし
頂点シェーダをCellが担当するとGPU側の頂点シェーダは使えなくなったりと
PS3だけを見られるファーストでもなければ効率的には中々扱えないからね…

Switch含めDX11世代以降のGPUなら
コンピュートシェーダで処理すればいいじゃん、ってオチになるし

394 :
結局、CELLは奇形だし、PS3の設計も奇形で、
PS3を過大評価してるのは、ここのパーツしか見ないアホか、
ボトルネック無視したスペック表信者だけなんだよね

395 :
>>389
いや、だから先も言ったように「手間かけた分だけすごくなることはなかった」んだよw
手間かけてもかかる労力のわりに、「これだけ?」みたいなブーストしかできなかった
だからプログラマーたちがこぞって嫌ったんだよ

てかよっぽだぞ? アメリカとかのコアな天才プログラマーたちって本来こういうヤヤコシイもんこそ「俺が実力引き出してやるぜ!!!」的に燃える人たち多いんだけど
CELLに関してはまったくそういう動きが見られなかった
何故か、ってそれはまさに手間かけるだけの面白さもなければ見合った成果もでないってわかったからだよ

396 :
PS3ポータブルを名乗る割にはDOA5シリーズやペルソナ4の格ゲーとか色々と足りてないわ

397 :
PS3は小規模開発を中心に開発が苦渋を舐めたことは間違いないし
そのアーキテクチャの是非を考えれば絶対的に非だろうけど
高い潜在能力を次第に発揮していったという意味では間違いない
そうしたタイトルが主力になって後半のPS3盛り返しを支えたっていうのも単純に既成事実
全否定しようがない

398 :
>>395
PS3に習熟したところでそのノウハウはPS3限定で他に応用できないから頑張る意味がまったくなかったんだよな。

399 :
海外はGBAですらリアル系FPSを出そうとするような
変態ぞろいだが、ps3は頑張ったところで360以下だったし無意味なことは誰もやらなかった

400 :
上で誰かがドヤ顔で紹介しているゴッドオブウォー3で頑張ったあのやり方なんか汎用ゲームエンジンに使えないからなw

360とマルチでつくるゲームなら汎用のマルチゲームエンジン使わざるを得ないからGOW3のような手作業が必要な最適化は出来んから通り一辺倒なCELL活用になり
それで出来上がるのは360より少し劣化したものになる

かといってPS3独占で自社のゲームエンジンつかって細かな手作業で最適化してPS3の性能を目いっぱい使えたとしてもマルチじゃないんで比較対象無いから本当にすごいかどうかなんかわからんしw

401 :
GPUがまだDX9世代でGPGPUとしてはまともに活用出来ない時代に
GPUに迫る演算能力と電力効率を出したCPUがCell
あくまでCPUなので現在のGPUよりも柔軟性、処理適応能力は高い
当時Cellを採用したRoadrunnerがスパコン世界一になったことは金字塔
https://japan.cnet.com/article/20375598/
今のソニーにはこんな野心的なプロジェクトを起こせる人間はもういないだろう

402 :
例えばSwitchとの比較で言えばPS3が勝てる所って特に無いと思うんだけどねぇ

スペック表記上なら確かにCPUやメモリ帯域が上回るんだけど
CellのPPUとSwitchのCPUなら後者の方が速いし
SPUによる高速化は現代的なコンピュートシェーダの方が高効率

メモリ帯域もモバイル向けSoCの技術的な進歩によって
数値上では劣るにも関わらずPS3世代の720pタイトルが1080p動作出来る程度には
データ転送の実効率も変わってるし

PS2程のオンリーワン的な強みは無いと思う

403 :
>>402
単純にPS3の長所はSPUの持つGPUには無い柔軟性を持つ150GFLOPSの演算資源と超高速ローカルストアだけで
その部分だけで見ればPS4にさえ勝るでしょ

グラフィック周りは普通にSwitchの完勝だと思うけど

404 :
流石にSwitchとPS3じゃメモリ量に差がありすぎて勝負にならない

ただまあ3DSからSwitchに変わってから
PS系のタイトルがやたら増えたので
PS3.5だのVita2だの言われるのは分かる
ゆくゆくは統一ハードになるのだからPSを吸収するのは当然だが

405 :
>>403
SPUで柔軟性のある処理をするならPS4のCPUで同じことやったほうがPS3のそれよりはるかにマシになるし、
SPU得意の処理をするならPS4はGPGPUで同じことがやれて、その処理速度はSPUの軽く10倍を超える
”その部分”だけ見ても勝らないんだな、これが

406 :
据置も携帯もできるアイデア出した人は、誰なんやろ
ドックとか、またおかしなギミックハードと最初馬鹿にされてさ。
任天ハードでここまで遊びの根幹に関わるギミックは過去なかったのに。
改良の余地はあれど、最高の下地を作ったよ

407 :
>>406
つってもNXっていうコードネームがでてきた時にはゲハでも恐らくハイブリッドハードだろうなっていう予想がほとんど支配的だったけどな
任天堂は以前からのインタビュー記事などでも携帯機と据え置き機と両方やるのはもう労力的にも無理で統合したいってずっと言ってきたからな
当時から、もうそれしかやれることないだろ…って感じだったし

408 :
WIIUゲームパッドを部品業界が任天堂の思想に追い付いてくれ
これだけで本体にできるようになったからしてみる
そのままでは勿体無いので更なる遊び方のためにもう一工夫で
WIIのリモヌンをこれまた任天堂の思想に部品業界が追い付いてくれたのでJOYコンという形に進化させて今時標準コントローラであることとリモヌンであることをついに融合
ついでにスーファミ互換のツーコン完備に発展
今回は据え置きゲーム機の更なる発展と拡張から考えていったから
携帯機ではなく持ち運べる据え置き機としてテーブルモードとお裾分けプレイを流れで閃く
過程において今回はSONYのやってきたことも相当に研究したようで
携帯機としての側面ではこれまでの任天堂機とは違ってPSPぽいところも多い
元々PSPがゲームボーイアドバンスの影響を受けているので意外とWIIUとWIIを合体させてみるにあたって相性が良くなんか歴代任天堂ハードとソニーハードを全部混ぜたようなゲーム機になる

409 :
GBAGCから次は携帯と据置を統合させるって
言ってたからようやくARMが据置で使えるCPUを
出せたんだろうね

410 :
>>405
単純なCPUの馬力という部分を比較してるだけで実地的にはトータルで断然PS4の方が上だよ
それはPS4がAVXに対応したx86プロセッサーを8コアも搭載してるんだから当たり前の話
ただしそれでさえ上にあるように馬力ではSPUに劣ることがあるというのもまた事実

レス先のSwitchに勝てる所って話に戻れば
SwitchはCPUの演算能力で言えばPS4の3分の1程度なので言わずもがな

411 :
そういうレベルのリスクコアの誕生には廻り廻ってではあるが元々としてはcellによる功績が大きい

あとはIntelイスラエルチームによるcoreマイクロアーキテクチャの思想

412 :
スイッチがハイブリッドハードだったのは予想通りで驚きは何もなかったけど、ここまでジョイコンに色々詰め込んでくるとは思わなかったんでそこは大いに驚いたな
 

413 :
>>402
いや、メモリ帯域は、名目でSwitchとPS3が同等でしょ

実際は、CELL・GPU←→メインメモリ・ビデオメモリ周りの問題があるので、
Switchの方が、実効的にはPS3よりもかなり上だけどね

Switchには、メモリ転送効率を上げる新技術が採用されてるのは、
その通りだね

414 :
>>410
なんでCPUだけであれこれ言い出してんだよ?w
PS3とPS4の比較になった話でよ

それにそこでの話題にスイッチ関係ないぞ
大丈夫か? 色んな人から反論されまくって悔しくて頭おかしくなったの?

415 :
JOYコンおったまげるほどすごいんだけどその分高価なのがね

JOYコンばらして中身をジャンクパーツとして売ってもかなりの金額になる中身だから仕方無いんだが高いのはやはり高い

416 :
>>409
CPUもあるけどGPUの問題も結構大きかったとは思う
例えばVitaが採用してたPowerVRなんかはPC/据置向けとは特性が全く違って
GeforceやRadeonだと当たり前の様に処理出来る部分で躓いたりするし
最適化の方向性が別物だからマルチタイトルはパフォーマンスが上手く出せなくなる

NvidiaがPCと同一アーキテクチャでモバイルSoCを開発してたのは渡りに船だったとしか

417 :
>>413
細かいことだけど、名目でも局所局所ではPS3のが帯域は上なのは間違いないよ
PS3はCPU-mainメモリー、とGPU-VRAMで帯域食い合わないし(スイッチは食い合いまくる)
一応GPUとして使えるSPUのローカルメモリ(SPUのVRAMといってもいいだろう)の帯域は確か40GB/s超くらいあったしw

418 :
Switchに入ってるビデオチップはNvidiaのアーキテクチャにpowerVR系の肝であるタイリング系アーキテクチャも融合されてるからね

ようやくモバイルデバイスレベルの電力性能でごまかしの上手さとは言えPCレベルの3D性能が実現された

419 :
>>414
レス先辿ればそういう話しかしてないよ?

420 :
>>410
ぶっちゃけ今はゲーム機のCPUにSPUみたいな機能が求められてないからなぁ
スキニングにしろクロスシミュにしろGPUでやれ、が主流だし
AVXみたいな高性能なSIMDもPCでのエンコや画像処理等、非ゲーム系アプリ向け

メインプログラムを走らせる土台としてはPPUとの比較が妥当で
古いPowerPCベースの1コアCPU相手ならA57の方がクロック考慮しても高速かと

421 :
>>419
「単純にPS3の長所はSPUの持つGPUには無い柔軟性を持つ150GFLOPSの演算資源と超高速ローカルストアだけでその部分だけで見ればPS4にさえ勝るでしょ」

っていう <”PS3のSPUによる凄い所" VS "PS4(当然GPUも含む)"> に狭められた話題に対する405での反論、ってのが流れなのに?w


ねぇ本当に頭大丈夫? みなに間違いを指摘されまくってくやしくなっちゃった?

422 :
とりあえずスイッチでps3時代のゲームが出来て嬉しいって話に戻しなよ。
ドラゴンズクラウンとか出しても良いぞ。

423 :
>>413
「スペック上」って話だとメインメモリとVRAMの帯域は食い合わないと考えて足せるからね
PS3の帯域はメインメモリとCPU間が25.6GB/s、VRAMとGPU間が22.4GB/s
対してSwitchはCPU/GPU共用で25.6GB/sなんで転送実効率が同じならSwitchが大きく不利になる

424 :
>>377
それwikipediaリストに書いてないだけだね

まあ下の図の半減版がSGX543MP4相当になる


一方、Rogueの前世代のPowerVR Series5では、GPUコアアーキテクチャは大きく異なる。下は最大構成のPowerVR SGX554の構成だ。GPUはフル機能を備えたコア単位で構成されている。
実行ユニットは128-bitのSIMD(Single Instruction, Multiple Data)ユニットで、このユニットは32-bit/16-bit/8-bitに分割可能となっている。
浮動小数点が32/16-bit、整数が32/16/8-bitだ。32-bit時には4-way、16-bit時には8-wayと、演算のビット幅が狭まると並列性が上がりスループットが高まる仕組みだ。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/640/315/04.png

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/640315.html

425 :
>>420
ラスアスのPS4移植の資料あるけどPS3版のゲームエンジンはほとんどSPU実装って書いてるよ

それでSPUのワークロードを全部Jaguar向けに移植したら55msで20fpsを下回ってる
そこからSPUでやってたGPU的な処理を全部GPUに移したところで36ms、約28fps
最終的にゲームロジックとGPU制御の並列化とか最適化して60fpsを達成したって話

426 :
任天堂の思想的には携帯機で据置機のゲームを
動かせれば統合できるって考えかな

PCEGTやLTはそれと反対に据置機を携帯機で
動かそうとして値段が高くなってしまったな

427 :
>>421
そんなことは議題にしてないから元レスの趣旨に改めて立ち返ってるだけだよ

428 :
スレの流れ的には
元の流れに気に喰わないゴキが
テクスレみたいな流れにして乗っ取りしてるだけやな

スイッチ2になんの石が載るか以外の興味はねーや

429 :
PS3はCPU馬力特化という時代の徒花
ゲーム機としては珍妙だけど日本にとっても野心の残り火的な存在
Switchの方が遥かにまともなゲーム機だとしても
それによって全否定されるのは違うなと思ったからね
ちょっとスレを乗っ取りすぎてるのは謝るよ
ゴメン

430 :
>>425
PS3のSPU実装を単にGPUに移植だけじゃ遅かった、ってそりゃ当たり前だろう
GPU制御の並列化とか最適化して、と言うけど
コンピュートシェーダじゃ当たり前の要素無しで36msで処理終わってる方に驚くトコかと

431 :
>>430
GPU制御ってコンピュートシェーダの話じゃないよ
レンダリングロジック+コマンドバッファ生成を別フレーム処理に作り変えて
ロックせずに並列化する設計に変えたっていう話

432 :
>>431
とりあえず詳細知らんから調べたけどコレ?
http://www.swedishcoding.com/wp-content/uploads/2015/03/parallelizing_the_naughty_dog_engine_using_fibers.pdf
結局PS3のSPU特化のエンジンで作ったラスアスをPS4に持っていったら遅かった、って
そりゃそうなるだろとしか思えんし、>>420にレスする意味が判らんのだけど…

433 :
>>432
それそれ
単純にSPUがCPU用途の処理をしてる比率が決して低くないことが判る

434 :
さすがにスレ違いすぎるなw

435 :
>>433
元はPS3がSwitchに勝てる所無くね?って話なんで
例えばラスアスを移植じゃなく一から再構築した場合でも
Switchじゃ絶対に動かん!と言える表現や機能があって
それを以て>>420への反論のレスとするならまだ判るんだけど
>>425の話は変態的な構成に特化したタイトルの移植だった関係で
現代的なアーキテクチャのPS4への移植は地獄の作業だったよ、って話に見える
実装難度はともかく、SPUで実装された機能そのものは特筆するモノでも無いし

436 :
あとSPUがCPU用途の処理をしてる比率が決して低くないことが判る、ってのも
そりゃ元がPS3だから結果的にそうなっただけに見えるけどなぁ
PS3のPPUはCPUとして見ると結構貧弱だし、無理をしてでも可能な処理はSPUに回してただけかと

437 :
>>435
Fiberみたいなプログラミングモデルは
マルチコアから性能引き出すための一般的な方法論だから
そこに書かれてる内容は別に変態的なものじゃないよ
単純にSPUがGPU用途CPU用途それぞれ大量の処理を担当してたというだけ

それにSwitchで絶対に動かないゲームなんて無いでしょ
馬力というのは大量の処理が入ったときにどれくらいフレームレートが低下するかってだけの話よ

438 :
もう深く考えずにテイルズヴェスペリアとか戦ヴァルとかシャイニングレゾナンスとか携帯で出来るって事実だけで良いんじゃね。

439 :
>>438
それな
スペック厨は面倒くさい

440 :
A57の方がjaguarよりも性能が高いってことだから
素晴らしい時代になったね

441 :
>>424
公式でSeries6XTのとこには
Extra FP16 GFLOPS for low-power renderingってでてるけど
Series5XTのとこには記載なし
https://www.imgtec.com/graphics-processors/powervr-series6xt/
https://www.imgtec.com/graphics-processors/powervr-series5xt/
なんでRadeonでもあったけど単にレジスタ節約できるだけなのを
後藤氏がFP16倍速化したと勘違いしただけだと思う

442 :
>>440
流石にそれはない
A57はそこらの安スマホにも負ける

443 :
>>440
ん?総合的にも1コアあたりの性能もJaguarの方が上

Jaguar 1.6GHz 8コア 102.4GFLOPS 1コアあたり 12.8GFLOPS
Cortex-A57 1.0GHz 4コア 32GFLOPS 1コアあたり 8GFLOPS

444 :
>>408
通常GBA→PSP→VITA
GBASP→DS→3DS

この2系統とWii→WiiUの遺伝子を混ぜたのがSwitchだと思う
GBAって寿命自体はかなり短かったけど以後数世代に渡る携帯機関係の分岐ルートを生んだ異質な期間だったのな

445 :
>>443
ところがそうじゃないんだよな
GPUでもそうだがCPUでもアーキテクチャが違うものをFLOPSで比べるな、というのがまず一点
そして
https://www.legitreviews.com/wp-content/uploads/2014/05/Capture1.jpg

これみてもわかる通り、馬力(駆動周波数)を合わせたらコア当たりのSPECint(CPU性能測る指標ならこっちのがいい)はA57のがJaguarより上なんだよ

現状、PS4はJaguar 1.9Ghz x8だから上の図でみたらSPECintは凡そ60くらいの値になるし、A57を同じ馬力にしてスイッチと同じくコア数4にしたらSpecintは40
で、若干PS4のが上にはなるけどね
スイッチは現状ではさらに駆動周波数は1.0Ghzに抑えられてるからその半分近くなる(TegraX1 MAX解放したら1.9Ghzにできるが)

まとめるとコアあたりの性能はA57>Jagureだが、Switch CPU VS PS4 CPUとすると PS4のが3倍近く上
しかしスイッチが今後 駆動周波数ブーストしたら1.5倍程度に縮まる

446 :
当初は良スレかと思ってたけどスペック厨が湧き出してクソスレ化

447 :
>>443
ARMが弱いSIMDはともかく整数演算はクロックが同じならCortexA57のほうが早いよ
というかJaguarはX86の中じゃ雑魚だから
例として
Intel Pentium G4500 3.5GHz
PS4 Pro Jaguar 2.1GHz
の比較だとシングルスレッド性能は1/3なので
プログラムがダメだとPCベースで60FPSで動いていたのにPS4Proだと20FPSしかでないなんてことが起こりえる
しかもコア数が多いとスレッドの同期処理にパワーを食われるからマルチスレッドでコア数分スケールせず8コアなのに2コアのPentiumG4500と同程度しか性能が出ない
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/13091458
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/13341159
PCで近いプロセッサの例を出すと
AMD Opteron3280 2.4GHzとかになる
ターボコアでクロックが上がるからシングルスレッド性能だけ水増しされているけど8コアCPU同士のならこれが近い
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/14969359

448 :
Switchで動かしたGeekbench4の結果もあるけど
バージョン違いOSがAndroidCPUアーキテクチャの違いが大きいので参考にならないと思う
あとベースクロックが2GHzと高く認識されているけどおそらくそれで動いていないはず
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/search?page=1&q=nintendo+switch&utf8=%E2%9C%93
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/14986706

449 :
個人的に面白いのはPS4のVRAMLinuxだとVRAM割り当てが変更できるが小容量にはできないというところ
まあPCのKaveri系の実装を見るにメインメモリへGPUのアクセスが入るとOnion+のバスの細さからかなりのアクセスペナルティがあったからでかい容量をVRAMとして割り当てないと不味いんだろうけど

TegraX1は512MB割り当てだけどJetsonとか同系統TegraX1のSocからみるにCUDAの挙動を考えるとメインメモリ領域にアクセスしてもそこまでペナルティはないと思われる
RyzenAPUもそこはよく似た感じ

450 :
アクセスできるけどペナルティはあるというのは
PS3もあったけどRSXからXDRへWriteは問題ないのにVRAMのデータをCellへReadだと16MB/sしかでないとかネオジオのROMバス帯域の半分以下とかいう笑えない制約もあった

451 :
>>443
K12開発してた頃のAMDが公式のパネルで発表してたよ
IPCでジャガーよりもA57のほうが上だって

452 :
>>443
K12開発してた頃のAMDが公式のパネルで発表してたよ
IPCでジャガーよりもA57のほうが上だって

453 :
>>451
AMDは正直なんだな

454 :
>>451
それは魔改造した8コアでクロックも上げたPCやサーバー向けのA57だろ
switchに積まれてるのはモバイル向けの物でコアも減らされクロックも低い
とてもJaguarと戦える代物でもない

455 :
ていうかPS4はゲームには基本6コアしか使ってないですが

456 :
>>455
2015年の時点で7コア目を解放してる
ゲームに7コア、OSに1コアだな

https://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2015-sony-unlocks-more-cpu-power-for-ps4-game-developers

457 :
PS3にスマブラ、マリカー、スプラ、どう森みたいなソフトもない時点でなぁ…

458 :
>>457
スプラ…をどう扱うかでアレだけど
そのほかは”みたいなソフト”はあったろw

スマブラ=プレイステーション オールスター・バトルロイヤル
マリカー=リトルビッグプラネット カーティング
どう森=シムズ

459 :
>>439
せめてスレタイに絡めての話ならまだしも、全然無視してるしなw
PS3に出てたゲームで、一からSwitch向けに開発して動かせない物があるとはちょっと思えん

460 :
スペック厨は別にスレ立ててやってくれませんか?
お前らのせいであっという間にクソスレになったわ

461 :
他に話題もないんだから別にいいだろw

462 :
PS3がやりたかったの?

463 :
>>65
草や木は1本でも多く生えてた方がゲームが面白くなるもんな

464 :
ダークサイダーズはPS3/X360版が720P30fだったかな
Switchだと絵面重視設定で1080P30f、動き重視設定だと720P60f
解像度は落ちるが携帯モードでも60f出て快適だった

465 :
>>464
PCだと当たり前だけどCSでもこういうのどんどん取り入れてもらいたいよね
グラよりフレームレートが大切なゲームも多いしユーザーに選択肢が欲しい
ラスアスリマスターとかモンハンとか一部はやってるんだけどね

昔だと闘神伝3がやってて画期的だと思った

466 :
余裕があるゲームは選択できるといいな
どっちかに絞るなら断然フレームレート重視にして欲しいけど

467 :
>>454
また嘘をつく
単なる情弱かな

468 :
>>461
他の話題のスレを無関係なやりとり連投して潰しただけだろが

469 :
>>417 >>423
だから、PS3の設計上、理論値の帯域なんて出ないっての
なんで、設計上の問題とボトルネックの話をしてる流れで、
理論上はとかアホな反論ができる訳??

470 :
>>464
あれってグラフィックとフレームレートどっち優先か選べるのか
それはいいな
買おうか迷って結局買ってないけど

471 :
GTA5がない

472 :
本当にソニーハードファンがハードにしか興味がないことを証明するスレになったな
ソフトはハードのベンチマーク、いやそれ以下の存在かも知れない

473 :
JaguarはAMDがRyzenで復活する前、Intelの足元にも及ばなかった暗黒時代に生まれた「失敗作」だ
自作民なら名前を聞いただけで鼻で嗤う
良いところが一つも無くて採用例がほとんど無い

PS4は生まれた時期が悪くて「他に選択肢がなかった」だけで
好き好んで選んだわけじゃない
案の定CPUの弱さはPS4の欠点と言われる事になったしな
PS4のロードの遅さもゴミCPUと低速2.5inchHDDという二重苦から生まれたものだ

474 :
new3DSのUnityベンチがvita上回ったら絶対に信じない奴が居たの思い出した
ソニーハードが部分的にでも任天堂ハードを下回るのは感情が許せない模様

475 :
PS3との最大の違いはNintendoのゲームが出きるか否かだな

476 :
vitaが無条件降伏で撤退したのが凄いスイッチの追い風になったという喜劇

477 :
>>469
> >>417 >>423
> だから、PS3の設計上、理論値の帯域なんて出ないっての
>
> なんで、設計上の問題とボトルネックの話をしてる流れで、
> 理論上はとかアホな反論ができる訳??

アホはお前なw
そこでの話は「仮にボトルネックが無かったと仮定したら”名目上”では〇〇が上 ”だけど” 」という論旨のもんだぞ

478 :
ホントにクソスレになったな
ゲームやってる時にスペックの事なんか気にしないわ
あるのは面白いか面白くないかだけ

479 :
ボクに理解できる話題だけにしろ!!!!!!!!!!! ですか?
子供じゃないんだからさぁ…(呆

480 :
それを理解するとクソゲーが神ゲーになるんだろうなきっと
だからこそプレステファンはプレステファンであり続けられる

481 :
>>473
発売を急ぎすぎたよねGPU向けプロセスに使えるcpuコアはあれしか無かった遅れたKaveriは28SHPで大型のGPUには不向きだし
Excavatorまで待っていたら2015年コースになっていた
まあどのみち8コア積まないとピークのマルチスレッドで性能が出ないのだけど
Jaguarの2倍は肥大化してGPUが割を食う設計を許容できたかどうかは不明

482 :
スペックは買うときの指標になることもあるけど大切なのはソフトだからスペックは後付けだね
買ってみて処理落ちが酷すぎる!内蔵メモリが少なすぎて思ってたよりも保存出来ない!なんかは買う前に気付きにくいスペックの問題だしね
やる側はスペック気にして遊ばないから自分が気にならない範囲のグラフィックやフレームレートであればなんでも構わないなぁ

PCもそうだけど本来はスペックでマウントとるなんて浅はか過ぎるし(自分にとってオーバースペックなら無駄)、むしろ自分にとってどれだけやりたいゲームがあって、それがどれぐらい楽しかったかの方がスペックよりも遙かに重要

スペックが高かろうが低かろうが自分の用途にあってなければ無意味だね

483 :
>>479
なんか大人になりきれてない人だね。

484 :
>>319
レンブラント効果的なものが好きだな、あと光り物
フレームよりテクスチャの解像度によく反応する傾向もある気がする

485 :
>>482
アクションやRPGはジャンルとしてスペック余りがちだから
グラフィックに力入れてぱっと見豪華を予算に応じて狙うわけで
ゲーム性はやりたい放題の筈なのに、進化が10年は止まってる
挙げ句スマホの方が工夫がいる分新しいシステムやジャンルが出てきてる始末

スペックが必要なのは多分SLGと創作系だけど、これもスマホ効果か
ポツポツとCSに最適化されて来てるね
SpaceEngineとかもっとリソース使って飛ばして欲しいわ

486 :
CPU性能に関しては

PS3>PS4&箱1>箱360>switch

PS3は全特化したピーキーなハード

487 :
>>486
×全特化
○CPUに全特化

GPUとメモリはショボいがCPUだけはPS4や箱1以上

488 :
スレタイ360ポータブルにしとけばよかったのに

489 :
>>487
> GPUとメモリはショボいがCPUだけはPS4や箱1以上

浮動小数点演算だけが得意な歪なCPUであって、
CPUの本来の用途である汎用処理に於いては性能はPS4≒XBOX1 > Switch >> XBOX360 ≒ PS3 

490 :
CELLは現世代CPUよりも高性能なオーパーツ!!みたいなアホは、
何故、CELL構想が思いっきりこけて失敗したのか疑問持たないのかね

そんな凄いプロセッサなら、シュリンクしてPS4やPS5に搭載すりゃいいだろw

491 :
エイリアン
ゴーストバスターズ
シンキングシティ
ウルフェンシュタイン
DOOM

新作もあるね

492 :
凄いのは凄いぞほぼスパコンだからな
ただその分余計にゲーム機に向いていない

そういった改良を経た物がSwitchにもスマホにもPCにも今載ってるし世界中に普及するようになったんだからもうそうなってる

493 :
CELLがスパコンに〜ってのは、単にあの当時安価に大量にそろえられて並列に組んでスカラー演算だけやらせるのに都合の良いのがCELL(PS3)だったってだけ

>そういった改良を経た物がSwitchにもスマホにもPCにも今載ってるし

CELLの改良系というか進化の系譜はとっくに途切れてるぞw
というかCELLで進化の袋小路になったというか…ララビーもとん挫したしな

CELLの技術が今に〜の話なんて、ワンチップにアーキテクチャの違うチップをのっけるっていう部分なだけでそれ以外のCELLのCELLたる特徴なんか全く続いてない

494 :
VITAユーザーもPS4ではなくSwitchに移動してるしな

495 :
昔クソハマったゲームとかが携帯機で出来るの感動するよな
とりあえず個人的にめっちゃはまったfalloutNVあたり移植してほしい

496 :
3DSはGCのゲームを移植できなかったのが
残念だね

497 :
Vitaで出た地球防衛軍すらswitchに出さないサンドロットは正直何考えているんだろう
正確にはD3かもしれんが

498 :
>>495
GPDWIN、買おう!
小さ過ぎて文字見えないけどな!

499 :
>>497
レギンの杖系武器とか剣(ビームサーベル的なのになるかな)とかも入れて
ジャイロエイム可能な防衛軍新作出してほしいわー
頑なに出ないのはソニーに資金援助されてるとかあるのかね
あるいはMG、レギンと商業的にはコケた事で任天堂ハードと相性が悪いと思ったか

500 :
>>488
テイルズオブヴェスペリアもps3基準だし、戦ヴァルもシャイニングレゾナンスも360版は無いのでは?

501 :
未だにクタラギに騙されたまんまてある意味すごいよな
オウム真理教の残党みてーだ

502 :
>>479
ここテクスレじゃないんですよ
盛大なスレ違いの上にほとんどの住人が興味ない話題を延々と書くのは世間では荒らしといいます

503 :
マリカートが出来るvitaみたいなラインナップだからvitaから移行する人はあまり違和感もないかもね

504 :
バイオハザードリメイクのロード時間は本当残念
遊びやすさ求めるならwii版の移植で良かったのに

505 :
VITAに任天堂がサード参入したと思えばいい

506 :
>>505
そう思えばゴキブリも心穏やかになれそうだなw

507 :
>>505
きも
まじでキモ

508 :
>>485
レンブラント効果だとリアルタイムレイトレーシングだよね
レンブラント好きだから言いたいことは分かるよ
グラに関してもぱっと見のみ分かりやすさだからねぇフレームレートはやらないと分からない部分だから軽視され安いのかもしれないけど、遊び手のことを考えてもらいたいな

ゲーム性はそうだね
最初はホントにしょーもないのしか無かったのにいつしかスマホの方がバリエーションがある気がするよ
物理演算使ってたり、スライドやタッチ、ドラッグ、ジャイロなどふんだんに使ってるもんね

スペックだとやっぱGoogleに代表されるディープラーニングの進歩が著しいね
友人が遊んでるcrazystoneって囲碁アプリがディープラーニング対応でサーバー対局出来るし、CSももっと頑張ってもらいたいわ

509 :
次世代Switchでps4くらいのグラは出せるようにしてくれ。

510 :
>>505
Switch買って本体に「VITA2」って書けば両陣営満足するなw

511 :
ブビッチは単なる健康器具なのでいくら売れてもPS3ポータブルにはならない

512 :
そもそもPS3よりずっと性能が高いんだから、
PS3ポータブルって言い方がおかしい

普通、○○ポータブルって、○○と同等以下の性能でしょ

513 :
>>486
CPUだけ使ってスパコンみたいな処理をやる、とかならそれでいいけど
一般的にゲームで求められるCPU性能って事だと>>489のが正しいかと

514 :
>>512
プレイステーションポータブルはプレイステーションより性能いいけど

515 :
>>514
PSPって宣伝に全く使わなかったけど2コアCPUだったよな。

516 :
メディア処理用のコプロだからcpuとしては使えないけどな
N64のRCPの内蔵MIPSコアと同じでメインプロセッサではない

517 :
スペックは足りてるんだしPS360世代の良作をどんどん移植してほしいわ
とりあえずFallout3を頼む
あとWiiの良作もリマスターしてくれ

518 :2020/01/01
レギンレイヴは欲しいね

WiiUって、ゲームパッドで単独で遊べて、テレビ画面で大画面で出来たら、売れたんじゃないの?
ソニー「コロナのせいで外出できない人のために懐を痛めてMHWを無料で提供します」
豚の世界「スパイダーマンって何?」
FF7Rのネガキャンが最高潮に達してる件
【悲報】SONYさん、任天堂に倣ってコロコロに進出した結果とんでもない辱めを受ける
[7/4]Switch 50,762 PS4 18,811 3DS 7,323 Vita 3,470 XboxOne 287★3
【真理】任天堂が今年出したソフトって去年より明らかにクオリティ落ちてるよな
【朗報】カプコンミリオンセールスタイトルを更新!バイオ7が700万本を突破!
5:00〜 State of Play 第3回 2
糞スレ立てるなら、ID無しでスレ立てがオススメ。 16レス行けば、ID無キラーが勢いつけてくれるぞ。
--------------------
小学生プログラマだけど質問ある
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#999【アップランド】
オーケー! 合気を語ろうか
テスト
ソニーが金をかけてポケモンライクゲー作れば任天堂死ぬんじゃね?
たぶんお前らが一番好きなのって「フレッシュプリキュア」だと思う [757453285]
【PS4/XB1/Switch】Friday The 13th : The Game Part35【フライデー・ザ・13th】
石和摂◆オレゴンから愛◆古谷一行 木の実ナナ
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part45(*^o^*)
MSK■マスクマニア集合♪18■MSK◆
イナゴの天馬&信助と一乃と青山。
【ゴルゴ】戦場の絆将官雑談スレ4オ【ハウス!】
今週のジャンプ一行感想スレ感想スレ part4
Switchで退魔忍が発売wwwww
☆新規の奴と取引したくないんだけど★・・・28本目
スーパーラグビー2016
【号泣】ロレチョン、サミーに会おうと言われた結果
IMAX51
豆柴の大群 20匹目
ジャパンネット銀行 7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼