TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Boinc】チーム@igo【WCG】
囲碁普及について真面目に考えるスレ12
日本棋院ネット対局(幽玄の間)第12局
みんなが知っていなさそうな囲碁手筋2
囲碁棋譜保存スレ・第16局
【愛の】SEXYオセロ【カリスマ】
オセまにあ副管理人 ゴミ野郎が総長にも見えるww
yahoo囲碁総合スレッド
【2ch棋院】2ちゃんねら囲碁サークル part19
【学習ツール】AlphaGo Teachについて語るスレ

横田茂昭


1 :2008/01/25 〜 最終レス :2019/12/31
http://www.kansaikiin.jp/profile/cgi/profile.cgi?id=yokotashigeaki

2 :
好きです

3 :
つきあってください

4 :
これって変かしら

5 :
よこちん

6 :
解説ていねい

7 :


8 :
あげ

9 :
さげ

10 :
森の熊さん

11 :
agetoku

12 :
名解説

13 :
タイトル挑戦

14 :
応援

15 :
誰かに似てる

16 :
おはよう

17 :
スラムダンクの何処かの高校の監督にそっくり

18 :
タイトル挑戦
  ↓
  全敗
  ↓
確変終了

19 :
スイカ頭

20 :
>>18
空気読んで一行レスにしろ

21 :
ゴリライモ あげ

22 :
【囲碁】横田茂昭九段は1回戦敗退・・・初出場の石井茜初段に敗れる波乱・[11/27]第53期関西棋院第一位決定戦
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1227859327/
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/11/27/2008112722255813000.html

23 :
>>22
これは酷いw

24 :
勝った。

25 :
講座アゲ

26 :
講座がはじまったのに、静かだな。。。

27 :
オコゼのたたり

28 :
禄子とやりたいっていうオーラが出すぎてイタイ

29 :
ペットボトル(小)をひねりつぶしたような顔

30 :
ほしゆ

31 :
メガネ活かすぜ!

32 :
横田茂明の
白番は楽しい!
星ゅ

33 :
   o 、    /⌒シo
   > ヽ   ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃  (´<_` ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  Xmas / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

34 :
    o 、    /⌒シo
   > ヽ   ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃  (´<_` ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  Xmas / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

35 :
   o 、   /⌒シo
  > ヽ  ⊂ニニ⊃
  ⊂ニニ⊃ (´<_` )  流石だな兄者
  ( ´_ゝ`) / 。 ⌒i
_(_,lつ/ ̄ ̄ ̄/_|_
  \/___/ ヽ⊃

36 :
       /⌒ヽ
 / ̄\   /  <O
O⌒>  ヽ ⊂ニニ⊃
  ⊂ニニ⊃(´<_` )
  (´_ゝ`)/ヽo/⌒i
 /~ヽo/~\ o | |
`/ / / ̄ ̄ ̄ ̄/| |
(_]つ/ Xmas /_|_|_
 \/____/ (u⊃

37 :
        /⌒ヽ
 / ̄\   /  <O
O⌒>  ヽ ⊂ニニ⊃
  ⊂ニニ⊃(´<_` )
  (´_ゝ`)/ヽo/⌒i
 /~ヽo/~\ o | |
`/ / / ̄ ̄ ̄ ̄/| |
(_]つ/ Xmas /_|_|_
 \/____/ (u⊃

38 :
         /⌒ヽ
 / ̄\   /  <O
O⌒>  ヽ ⊂ニニ⊃
  ⊂ニニ⊃(´<_` )
  (´_ゝ`)/ヽo/⌒i
 /~ヽo/~\ o | |
`/ / / ̄ ̄ ̄ ̄/| |
(_]つ/ Xmas /_|_|_
 \/____/ (u⊃

39 :
           ∧_∧            
    ∧_∧  (´<_` ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


40 :
            /⌒ヽ
   / ̄\     /  <O
  O⌒>  ヽ   ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

41 :
             /⌒ヽ
   / ̄\     /  <O
 O⌒>   ヽ   ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

42 :
             /⌒ヽ
  / ̄\     /  <O
 O⌒>    ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


43 :
           /⌒ヽ
  / ̄\     /  <O
 O⌒>   ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


44 :
           /⌒ヽ
  / ̄\    /  <O
 O⌒>  ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


45 :
            /⌒ヽ
  / ̄\    /  <O
 O⌒>  ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


46 :
            /⌒ヽ
  / ̄\     /  <O
 O⌒>  ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


47 :
            /⌒ヽ
  / ̄\    /    <O
 O⌒>  ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


48 :
            /⌒ヽ
  / ̄\    /   <O
 O⌒>  ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


49 :
            /⌒ヽ
  / ̄\    /    <O
 O⌒>  ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃



50 :
             /⌒ヽ
  / ̄\    /    <O
 O⌒>  ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


51 :
            /⌒ヽ
  / ̄\    /    <O
 O⌒>  ヽ   ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


52 :
            /⌒ヽ
  / ̄\    /    <O
 O⌒>  ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


53 :
            /⌒ヽ
  / ̄\    /    <O
 O⌒>  ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   (;´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  Xmas / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

54 :
            /⌒ヽ
  / ̄\    /    <O
 O⌒>  ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   (;´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  Xmas / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

55 :
            /⌒ヽ
  / ̄\    /    <O
 O⌒>  ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   (;´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  Xmas / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

56 :
            /⌒ヽ
  / ̄\    /    <O
 O⌒>  ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   (;´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  Xmas  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

57 :
            /⌒ヽ
  / ̄\    /    <O
 O⌒>  ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   (;´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  Xmas / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


58 :
            /⌒ヽ
  / ̄\    /    <O
 O⌒>  ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   (;´_ゝ`) /   ⌒i   あ
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  Xmas / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


59 :
            /⌒ヽ
  / ̄\    /    <O
 O⌒>  ヽ   ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   (;´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  Xmas / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


60 :
            /⌒ヽ
  / ̄\    /    <O
 O⌒>  ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   (;´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  Xmas / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


61 :
             /⌒ヽ
  / ̄\     /    <O
 O⌒>  ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   (;´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  Xmas / .| .|____
    \/____/ (u ⊃



62 :
            /⌒ヽ
  / ̄\    /    <O
 O⌒>  ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   (;´_ゝ`) /   ⌒i   流石だよな俺ら
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  Xmas / .| .|____
    \/____/ (u ⊃



63 :
            /⌒ヽ
  / ̄\    /    <O
 O⌒>  ヽ  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニニ⊃ (´<_` ) 
   (;´_ゝ`) /   ⌒i   あ
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  Xmas / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


64 :
碁聖挑戦(第32期)
関西棋院第一位決定戦優勝1回(第49期)
小学生名人戦優勝(第1回)
小学生名人戦準優勝(第2回)
本戦トーナメント(準々決勝以降)
  第31期天元戦(平成17年)          第32回碁聖戦(平成19年)
┌──────────────―┐ ┌──────────────―┐
│丶丶丶丶丶丶河野臨丶丶丶丶丶丶│ │丶丶丶丶丶横田茂昭丶丶丶丶丶丶│
│丶丶丶丶丶丶丶┃丶丶丶丶丶丶丶│ │丶丶丶丶丶丶丶┃丶丶丶丶丶丶丶│
│丶丶丶┏━━━┛───┐丶丶丶│ │丶丶丶┏━━━┛───┐丶丶丶│
│丶丶丶┃丶丶丶丶丶丶丶┃丶丶丶│ │丶丶丶┃丶丶丶丶丶丶丶┃丶丶丶│
│丶┏━┛─┐丶丶丶┌─┗━┓丶│ │丶┏━┛─┐丶丶丶┌─┗━┓丶│
│丶┃丶丶丶┃丶丶丶┃丶丶丶┃丶│ │丶┃丶丶丶┃丶丶丶┃丶丶丶┃丶│
│┏┛┐丶┌┗┓丶┏┛┐丶┌┗┓│ │┏┛┐丶┌┗┓丶┏┛┐丶┌┗┓│
│┃丶│丶│丶┃丶┃丶│丶│丶┃│ │┃丶│丶│丶┃丶┃丶│丶│丶┃│
├┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┤ ├┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┤
│河│依│柳│横│張│山│小│今│ │横│山│松│三│依│高│趙│河│
│野│田│丶│田│丶│城│県│村│ │田│田│本│村│田│尾│丶│野│
│丶│丶│丶│丶│丶│丶│丶│丶│ │丶│規│丶│丶│丶│丶│丶│丶│
│丶│紀│時│茂│丶│丶│真│俊│ │茂│三│武│智│紀│紳│治│丶│
│臨│基│薫│昭│栩│宏│樹│也│ │昭│生│久│保│基│路│勲│臨│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

65 :
某テレビ番組にて
司会「○○九段は五期ぶりのリーグいりですね。」
横チン「ゴキブリ⁉ ‥…!!? それってどうゆう意味ですか? !!???」
横チン「ゴキブリリーグ…ね…」
テンパる横田は神。

66 :
なかなかの解説

67 :
解説いいね

68 :
1回戦突破おめ!!
この調子で次も...と思ったら、次はうっくんじゃん...
.....お疲れ様でした

69 :
本因坊戦のニコ動に出ていた結城九段曰く
すごく強くてもっと活躍してもおかしくないが
勝ちの碁を後半のぽかで負けることがしょっちゅうあるらしい
そして結城さんと坂井さんにそれをいじられるとか

70 :
お疲れ様でした...

71 :
>>69
勝ち碁を、勝ちきれるのが一流。
勝ち碁を、勝ちきれないのが、二流。

72 :
3時間で落ちる板あり
6年で100行かない板あり
囲碁は勢いないね

73 :
ほんとだ。
すごいね。

74 :
>>71
両者の勝率が同じなら
勝ち碁を勝ちきれる棋士のほうが精神的に強い(と思われる)わけだから
勝ち碁を勝ちきれない棋士のほうがそのぶん芸達者ってことじゃないの

75 :
この人エラが凄すぎ。
アゴの力が剛力すぎ

76 :
特技が韓国語だっけ?

77 :
>>75
そうそう、若い頃の横田は
赤城乳業のアイスのガリガリ君の実写版に使えそうだと思ったw

78 :
https://www.youtube.com/watch?v=1Y0qxk2tqcQ

79 :
age

80 :
キティの靴下はいてるらしいぞ

81 :
あの顔でw

82 :
昔より痩せてるなー
体調大丈夫か?

83 :
せやろかの

84 :
てすと

85 :
濃いよな

86 :
ゴリ夢中

87 :
解説おつ

88 :
kjh

89 :
将棋顔w

90 :
 星三つ。(もう、忘れた?)

91 :
あれとチューボーってどっちが先だったかね

92 :
いかついルックスと性格キツそうな喋り方はちょっと苦手だが、巧みな解説はホント素晴らしい

93 :
AB型というのが意外w

94 :
この人って結婚してるの?

95 :
ふんどし姿が似合いそうw

96 :
中堅落語家みたいな風貌

97 :
>>94
未婚じゃないの
関西棋院のプロフィールの家族の欄に嫁,子供とかではなく親,兄弟を書いてるし
左手の薬指にも指輪をしてないように見える

98 :
この人の解説の安心感は異常w

99 :
ブサメン界の星

100 :
>>99
よく見ると結構イケメンなんだけどな

101 :
解説の上手さなら碁会でトップクラス

102 :
×碁会
○碁界

103 :
猿の惑星って映画があったな

104 :
最近見かけんな

105 :
>>104はage荒らし
色んなスレに同じこと書いてる

106 :
1、3Dが煩わしい。特にゲーム中盤まで。街に着くたびに苦痛を感じる。
  あれを全部探索して会話をしてたらどれだけ神経を使うか。
  もうタンスやツボやタルの中身は完全にランダムでいいのではないか。アイテムも重要な物は置かない。
  そうすればプレイヤーは宝箱のみに集中すればよく、負担が軽減される。

2、〇〇〇〇の死に関して。
  この演出は、セーニャの断髪やプレイヤーの意表を突いた面も含めてすごく良かった。
  ただ1つだけ残念な点が。
  直後に天空の神殿を訪れた時に、神の民から生き返ることをほのめかす話が聞けてしまう。
  これで一気に興醒めした。せっかくのいいムードが台無しに。

3、呪文特技の名称について。
  ディバインスペルとかマジックバリアとか長いのは勘弁。呪文名は5文字までだろ。長くするからセンスが悪くなる。
  マジックバリアは個人的には「マバーハ」で良いと思っている。そもそも無くてもいい位だ。整理することも必要。
  あと4文字だけどベホイムも残念。ベホイミとダブってる上に言いづらいわw
  〇〇斬とかもネーミングが安易な上に種類が多すぎる。
  「ダイの大冒険」を意識した部分はあったのだろうけど、「六軍王」とかも含めてちょっと雑すぎやしない?
  何でもかんでも詰め込めばいいってもんでもない。(開発終盤は特に雑で粗い印象)
 
4、ゲームバランスについて。
  レベルがさくさく上がるのは悪いとは言わないが、
  マップを満遍なく周るだけで必要以上のレベルになってしまうのはどうかと思う。
  寄り道するとバランス崩壊するなら、みな最短ルートしか選ばなくなり多様性が薄れる。
  それと「シンボルエンカウント」。
  自分でレベル調整できるのでメリットもあるが、ダンジョンは「ランダム」でも良かったのでは?
  敵が突然現れるイメージに合ってるし、「シンボル」の割合を減らすことで難易度の調整にもなる。

5、音楽について。
  すごく良かった。とても90歳近い人が作ってるとは思えない出来だった。
  ただいくつか不満点も。ケトスがラーミアに変わる部分。
  DQ8に続いて「またか」という印象。しかも唐突感あり。
  そもそも「ケトス」自体がいい曲だったので、それが聞けなくなるという点も含めて残念だった。
  海の音楽について。
  「海図を広げて」はいい曲だが、すぎやんの海は毎回いい曲が多いのでオリジナルを聞きたかった。
  DQ9に続いての採用は、「ラーミア」と同様にくどさを感じた。
  そもそも「海図を広げて」はDQ4で船を入手して一気に世界が広がる期待感をうまく表現した曲だが、
  DQ11は船を入手しても行けるところが限定的であり、あまりこの曲のコンセプトに合っていない気がする。

107 :
6、戦闘時の3D演出について。
  「ラムダの祈り」のように、たまにしか使わない特技が力を入れて演出されるのは歓迎。
  ただ「セクシービーム」とか「シャインスコール」のような雑魚戦で頻繁に使われる特技の演出時間が長いのは苦痛でしかない。
  この辺のバランスをもう少し考えて欲しかった。
  そもそも雑魚戦は3Dにする必要があるのか。ボス戦だけでいいのではないか。
  雑魚戦はDQ5リメイクのような速度重視の形式にして、ボス戦のみ3Dの方がメリハリがあるし容量も浮く。
  あと前出の「ラムダの祈り」なんかは手が込んでいてよく出来ていたのに、
  他のれんけい技の演出がショボいのが多く、ギャップに違和感を感じた。
  容量の都合もあるだろうが、そもそも「れんけい技」の種類が多すぎるのではないか。

7、ストーリーについて。
  全体としては良かったと思うが、物語前半で「虹の枝」を追い求めることの動機付けが弱い気がした。
  命の大樹に行くのに何故「虹の枝」が必要なのか。
  「虹の枝」を手に入れれば〇〇が起こる、とハッキリしてれば分かりやすいが、その辺が曖昧だったように思う。
  それと世界崩壊について。
  最後の砦と他の地域とで温度差を感じた。
  最後の砦だけ戦闘音楽が流れていて、他の地域は町の音楽が流れてるような印象。

8、スキルシステムについて。
  武器をいちいち装備し直すのが面倒。
  何を装備していても、全ての特技が使える仕様にして欲しかった。
  (武器の持ち替えは自動でやってくれることにして)
  今回何がめんどいって、片手剣から両手剣に装備し直すと盾も外れる点。
  これが億劫で、結局片方の武器しか使わなくなる。
  「スキルパネル」について。
  レベル99になっても全スキルの3分の1程度が埋まるくらいなシステム設計で良かった。
  スキルの種も無くていいし、あっても入手難度をあげる形で。
  でないとプレイヤー毎の差別化が図れない。

9、鍛冶システムについて。
  従来の「錬金」システムよりも数段良かった。
  レシピを手に入れないと実行できないことで、うまくゲームバランスが保たれている。
  しかも単純そうに見えて意外と奥が深い。
  ただ1点。5分のペナルティは要らなかったのでないか?
  鍛冶をやり直すにはゲームの再起動が必要になる。
  それだけでも結構待つのに、その上二重に待たせる必要があったのか?
  それとゲーム終盤でレシピの数が一気に増えすぎる。
  鍛冶だけでないが、とにかくこのゲームは終盤に詰め込み過ぎという印象だ。

10、その他。
  懐古に媚びてる割には、アイテム欄の装備品の順番が武器→盾→兜→鎧なのが残念だった。
  そこは伝統的な武器→鎧→盾→兜でしょう。
  両手剣との兼ね合いで盾を剣の次に持って来たのは分かるが、やはり違和感があった。
  あとゲーム再開時の「あらすじ」。
  日本語がてんでバラバラ。やたら詳しいあらすじもあれば、あっさりとしたあらすじもあって統一が取れていなかった。
  「あらすじ」毎に担当者が違うのだろうが、もう少し「まとめる力」が欲しかった。
  傾向で言うと、長文の「あらすじ」ほど言葉に無駄が多く読みづらかったように思う。

108 :
6、戦闘時の3D演出について。
  「ラムダの祈り」のように、たまにしか使わない特技が力を入れて演出されるのは歓迎。
  ただ「セクシービーム」とか「シャインスコール」のような雑魚戦で頻繁に使われる特技の演出時間が長いのは苦痛でしかない。
  この辺のバランスをもう少し考えて欲しかった。
  そもそも雑魚戦は3Dにする必要があるのか。ボス戦だけでいいのではないか。
  雑魚戦はDQ5リメイクのような速度重視の形式にして、ボス戦のみ3Dの方がメリハリがあるし容量も浮く。
  あと前出の「ラムダの祈り」なんかは手が込んでいてよく出来ているのに、
  他のれんけい技の演出がショボいのが多く、ギャップに違和感を感じた。
  容量の都合もあるだろうが、そもそも「れんけい技」の種類が多すぎるのではないか。

7、ストーリーについて。
  全体としては良かったと思うが、物語前半で「虹の枝」を追い求めることの動機付けが弱い気がした。
  命の大樹に行くのに何故「虹の枝」が必要なのか。
  「虹の枝」を手に入れれば〇〇が起こる、とハッキリしてれば分かりやすいが、その辺が曖昧だったように思う。
  それと世界崩壊について。
  最後の砦と他の地域とで温度差を感じた。
  最後の砦だけ戦闘音楽が流れていて、他の地域は町の音楽が流れてるような印象。

8、スキルシステムについて。
  武器をいちいち装備し直すのが面倒。
  何を装備していても、全ての特技が使える仕様にして欲しかった。
  (武器の持ち替えは自動でやってくれることにして)
  今回何がめんどいって、片手剣から両手剣に装備し直すと盾も外れる点。
  これが億劫で、結局片方の武器しか使わなくなる。
  「スキルパネル」について。
  レベル99になっても全スキルの3分の1程度が埋まるくらいなシステム設計で良かった。
  スキルの種も無くていいし、あっても入手難度をあげる形で。
  でないとプレイヤー毎の差別化が図れない。

9、鍛冶システムについて。
  従来の「錬金」システムよりも数段良かった。
  レシピを手に入れないと実行できないことで、うまくゲームバランスが保たれている。
  しかも単純そうに見えて意外と奥が深い。
  ただ1点。5分のペナルティは要らなかったのでないか?
  鍛冶をやり直すにはゲームの再起動が必要になる。
  それだけでも結構待つのに、その上二重に待たせる必要があったのか?
  それとゲーム終盤でレシピの数が一気に増えすぎる。
  鍛冶だけでないが、とにかくこのゲームは終盤に詰め込み過ぎという印象だ。

10、その他。
  懐古に媚びてる割には、アイテム欄の装備品の順番が武器→盾→兜→鎧なのが残念だった。
  そこは伝統的な武器→鎧→盾→兜でしょう。
  両手剣との兼ね合いで盾を剣の次に持って来たのは分かるが、やはり違和感があった。
  あとゲーム再開時の「あらすじ」。
  日本語がてんでバラバラ。やたら詳しいあらすじもあれば、あっさりとしたあらすじもあって統一が取れていなかった。
  「あらすじ」毎に担当者が違うのだろうが、もう少し「まとめる力」が欲しかった。
  傾向で言うと、長文の「あらすじ」ほど言葉に無駄が多く読みづらかったように思う。

109 :
6、戦闘時の3D演出について。
  「ラムダの祈り」のように、たまにしか使わない特技が力を入れて演出されるのは歓迎。
  ただ「セクシービーム」とか「シャインスコール」のような雑魚戦で頻繁に使われる特技の演出時間が長いのは苦痛でしかない。
  この辺のバランスをもう少し考えて欲しかった。
  そもそも雑魚戦は3Dにする必要があるのか。ボス戦だけでいいのではないか。
  雑魚戦はDQ5リメイクのような速度重視の形式にして、ボス戦のみ3Dの方がメリハリがあるし容量も浮く。
  あと前出の「ラムダの祈り」なんかは手が込んでいてよく出来ているのに、
  他のれんけい技の演出がショボいのが多く、ギャップに違和感を感じた。
  容量の都合もあるだろうが、そもそも「れんけい技」の種類が多すぎるのではないか。

7、ストーリーについて。
  全体としては良かったと思うが、物語前半で「虹の枝」を追い求めることの動機付けが弱い気がした。
  命の大樹に行くのに何故「虹の枝」が必要なのか。
  「虹の枝」を手に入れれば〇〇が起こる、とハッキリしてれば分かりやすいが、その辺が曖昧だったように思う。
  それと世界崩壊について。
  最後の砦と他の地域とで温度差を感じた。
  最後の砦だけ戦闘音楽が流れていて、他の地域は町の音楽が流れてるような印象。
  (実際「最期の砦」の音楽はDQ3戦闘曲のオマージュだが)

8、スキルシステムについて。
  武器をいちいち装備し直すのが面倒。
  何を装備していても、全ての特技が使える仕様にして欲しかった。
  (武器の持ち替えは自動でやってくれることにして)
  今回何がめんどいって、片手剣から両手剣に装備し直すと盾も外れる点。
  これが億劫で、結局片方の武器しか使わなくなる。
  「スキルパネル」について。
  レベル99になっても全スキルの3分の1程度が埋まるくらいなシステム設計で良かった。
  スキルの種も無くていいし、あっても入手難度をあげる形で。
  でないとプレイヤー毎の差別化が図れない。

9、鍛冶システムについて。
  従来の「錬金」システムよりも数段良かった。
  レシピを手に入れないと実行できないことで、うまくゲームバランスが保たれている。
  しかも単純そうに見えて意外と奥が深い。
  ただ1点。5分のペナルティは要らなかったのでないか?
  鍛冶をやり直すにはゲームの再起動が必要になる。
  それだけでも結構待つのに、その上二重に待たせる必要があったのか?
  それとゲーム終盤でレシピの数が一気に増えすぎる。
  鍛冶だけでないが、とにかくこのゲームは終盤に詰め込み過ぎという印象だ。

10、その他。
  懐古に媚びてる割には、アイテム欄の装備品の順番が武器→盾→兜→鎧なのが残念だった。
  そこは伝統的な武器→鎧→盾→兜でしょう。
  両手剣との兼ね合いで盾を剣の次に持って来たのは分かるが、やはり違和感があった。
  あとゲーム再開時の「あらすじ」。
  日本語がてんでバラバラ。やたら詳しいあらすじもあれば、あっさりとしたあらすじもあって統一が取れていなかった。
  「あらすじ」毎に担当者が違うのだろうが、もう少し「まとめる力」が欲しかった。
  傾向で言うと、長文の「あらすじ」ほど言葉に無駄が多く読みづらかったように思う。

110 :
6、戦闘時の3D演出について。
  「ラムダの祈り」のように、たまにしか使わない特技が力を入れて演出されるのは歓迎。
  ただ「セクシービーム」とか「シャインスコール」のような雑魚戦で頻繁に使われる特技の演出時間が長いのは苦痛でしかない。
  この辺のバランスをもう少し考えて欲しかった。
  そもそも雑魚戦は3Dにする必要があるのか。ボス戦だけでいいのではないか。
  雑魚戦はDQ5リメイクのような速度重視の形式にして、ボス戦のみ3Dの方がメリハリがあるし容量も浮く。
  あと前出の「ラムダの祈り」なんかは手が込んでいてよく出来ているのに、
  他のれんけい技の演出がショボいのが多く、ギャップに違和感を感じた。
  容量の都合もあるだろうが、そもそも「れんけい技」の種類が多すぎるのではないか。

7、ストーリーについて。
  全体としては良かったと思うが、物語前半で「虹の枝」を追い求めることの動機付けが弱い気がした。
  命の大樹に行くのに何故「虹の枝」が必要なのか。
  「虹の枝」を手に入れれば〇〇が起こる、とハッキリしてれば分かりやすいが、その辺が曖昧だったように思う。
  それと世界崩壊について。
  最後の砦と他の地域とで温度差を感じた。
  最後の砦だけ戦闘音楽が流れていて、他の地域は町の音楽が流れてるような印象。
  (実際「最期の砦」の音楽はDQ3戦闘曲のオマージュだが)

8、スキルシステムについて。
  武器をいちいち装備し直すのが面倒。
  何を装備していても、全ての特技が使える仕様にして欲しかった。
  (武器の持ち替えは自動でやってくれることにして)
  今回何が面倒って、片手剣から両手剣に装備し直すと盾も外れる点。
  これが億劫で、結局片方の武器しか使わなくなる。
  「スキルパネル」について。
  レベル99になっても全スキルの3分の1程度が埋まるくらいなシステム設計で良かった。
  スキルの種も無くていいし、あっても入手難度をあげる形で。
  でないとプレイヤー毎の差別化が図れない。

9、鍛冶システムについて。
  従来の「錬金」システムよりも数段良かった。
  レシピを手に入れないと実行できないことで、うまくゲームバランスが保たれている。
  しかも単純そうに見えて意外と奥が深い。
  ただ1点。5分のペナルティは要らなかったのでないか?
  鍛冶をやり直すにはゲームの再起動が必要になる。
  それだけでも結構待つのに、その上二重に待たせる必要があったのか?
  それとゲーム終盤でレシピの数が一気に増えすぎる。
  鍛冶だけでないが、とにかくこのゲームは終盤に詰め込み過ぎという印象だ。

10、その他。
  懐古に媚びてる割には、アイテム欄の装備品の順番が武器→盾→兜→鎧なのが残念だった。
  そこは伝統的な武器→鎧→盾→兜でしょう。
  両手剣との兼ね合いで盾を剣の次に持って来たのは分かるが、やはり違和感があった。
  あとゲーム再開時の「あらすじ」。
  日本語がてんでバラバラ。やたら詳しいあらすじもあれば、あっさりとしたあらすじもあって統一が取れていなかった。
  「あらすじ」毎に担当者が違うのだろうが、もう少し「まとめる力」が欲しかった。
  傾向で言うと、長文の「あらすじ」ほど言葉に無駄が多く読みづらかったように思う。

111 :
1、3Dが煩わしい。特にゲーム中盤まで。街に着くたびに苦痛を感じる。
  あれを全部探索して会話をしてたらどれだけ神経を使うか。
  もうタンスやツボやタルの中身は完全にランダムでいいのではないか。アイテムも重要な物は置かない。
  そうすればプレイヤーは宝箱のみに集中すればよく、負担が軽減される。

2、〇〇〇〇の死に関して。
  この演出は、セーニャの断髪やプレイヤーの意表を突いた面も含めてすごく良かった。
  ただ1つだけ残念な点が。
  直後に天空の神殿を訪れた時に、神の民から生き返ることをほのめかす話が聞けてしまう。
  これで一気に興醒めした。せっかくのいいムードが台無しに。

3、呪文特技の名称について。
  ディバインスペルとかマジックバリアとか長いのは勘弁。呪文名は5文字までだろ。長くするからセンスが悪くなる。
  マジックバリアは個人的には「マバーハ」で良いと思っている。そもそも無くてもいい位だ。整理することも必要。
  あと4文字だけどベホイムも残念。ベホイミとダブってる上に言いづらいわw
  〇〇斬とかもネーミングが安易な上に種類が多すぎる。
  「ダイの大冒険」を意識した部分はあったのだろうけど、「六軍王」とかも含めてちょっと雑すぎやしない?
  何でもかんでも詰め込めばいいってもんでもない。(開発終盤は特に雑で粗い印象)
 
4、ゲームバランスについて。
  レベルがさくさく上がるのは悪いとは言わないが、
  マップを満遍なく周るだけで必要以上のレベルになってしまうのはどうかと思う。
  寄り道するとバランス崩壊するなら、みな最短ルートしか選ばなくなり多様性が薄れる。
  それと「シンボルエンカウント」。
  自分でレベル調整できるのでメリットもあるが、ダンジョンは「ランダム」でも良かったのでは?
  敵が突然現れるイメージに合ってるし、「シンボル」の割合を減らすことで難易度の調整にもなる。

5、音楽について。
  すごく良かった。とても90歳近い人が作ってるとは思えない出来だった。
  ただいくつか不満点も。ケトスがラーミアに変わる部分。
  DQ8に続いて「またか」という印象。しかも唐突感あり。
  そもそも「ケトス」自体がいい曲だったので、それが聞けなくなるという点も含めて残念だった。
  海の音楽について。
  「海図を広げて」はいい曲だが、すぎやんの海は毎回いい曲が多いのでオリジナルを聞きたかった。
  DQ9に続いての採用は、「ラーミア」と同様にくどさを感じた。
  そもそも「海図を広げて」はDQ4で船を入手して一気に世界が広がる期待感をうまく表現した曲だが、
  DQ11は船を入手しても行けるところが限定的であり、あまりこの曲のコンセプトに合っていない気がする。

112 :
初めてNHK杯で見た時の第一印象は正直自分の中で良くなかったなぁ
あの怖そうな見た目とはっきりした声や喋り方が苦手で
でも段々良い人なのが分かって好きになったわ

113 :
イケメン

114 :
YouTubeの動画
第59回NHK1- 11鈴木歩(SuzukiAyumi)vs今村俊也(ImamuraToshiya)
解説横田

115 :
>>112
ルックスと話し方で誤解してる人多そう

116 :
YouTubeの動画
NHK54- 1- 11山田規善(Yamada Noriyoshi )vs清成哲也(Kiyonari Tetsuya)
解説が横田

117 :
3日後のNHK杯に解説で出ます

118 :
関西棋院第一位決定戦決勝進出!!!!!

119 :
関西棋院第一位決定戦 挑戦者決定戦で瀬戸に勝ち、挑戦権を獲得!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

120 :
横田九段が瀬戸八段を破り挑戦権 第62期関西棋院第一位決定戦

囲碁の山陽新聞杯第62期関西棋院第一位決定戦(山陽新聞社主催)の挑戦者決定トーナメント決勝は6日、大阪市の同棋院で打たれ、
浅口市(旧金光町)出身の横田茂昭九段(49)が瀬戸大樹八段(34)を破り、タイトル保持者の余正麒第一位(23)への挑戦権を獲得した。
 横田九段は258手までで黒番2目半勝ち。各3時間持ちで、残りはともに1分だった。中盤までじっくりとした戦いとなり、最後は寄せ勝負となった。

 横田九段は第49期第一位決定戦(2005年)3番勝負で中野泰宏九段と対戦し、1、2局と連勝で初タイトルを獲得している。
今期トーナメントも第一位の座に通算4度就いた坂井秀至八段を準決勝で下すなど、勝負強さを見せた。

 余第一位との挑戦手合3番勝負第1局は10月4日、同棋院で行われる予定。13年ぶり2度目のタイトルを目指す横田九段は
「相手のミスにも助けられ運が良かっただけ。余第一位は自分より実力は上。当たって砕けろの勢いで臨みたい」と話した。
 第一位決定戦は1957年に始まった伝統棋戦。今期トーナメントは32人が昨年10月から熱戦を繰り広げてきた。

http://www.sanyonews.jp/article/783713/1/

121 :
余が勝ったって当たり前すぎてつまんねーよ
横田さんに奪取してほしいわ

122 :
本日
NHK杯1回戦第3局 林漢傑 八段 - 瀬戸大樹 八段
解説 横田茂昭 九段

123 :
相変わらず解説がめちゃくちゃ分かりやすいw

124 :
安定の良解説だった

125 :
横田さんの解説は凄く参考になる

126 :
横田の安心感は異常w

127 :
横田が頼もしいから司会の星合さんも安心してた

128 :
盤面の解説だけでなく囲碁の講座的なこと言うところが好きだ

129 :
5月1日で50歳を迎える

130 :
>>129
もうすぐやんけ

131 :
もう50だというのに独身だよね?
左手薬指に指輪してないし
結婚しないのかな

132 :
子持ちかと思ってた
独り身というのは意外

133 :
誠実そうだし凄くしっかりしてて旦那にするにはうってつけなタイプでモテそうなのに

134 :
以前は奥さんがいたけど離婚してバツイチとかの可能性もある

135 :
NHK杯解説出演履歴

【第54回】
? 山田規喜-清成哲也
【第58回】
8/1 今村俊也-村川大介
10/10 結城聡-小松英樹
【第59回】
6/12 今村俊也-鈴木歩
9/25 今村俊也-溝上知親
【第60回】
2/24 結城聡-村川大介
【第61回】
11/10 小松英樹-坂井秀至
【第62回】
なし
【第63回】
6/28 溝上知親-尹春浩
【第64回】
5/1 今村俊也-林漢傑
12/11 新垣朱武-寺山怜
【第65回】
4/9 湯川光久-潘善h
【第66回】
8/5 結城聡-潘善h
【第67回】
4/21 林漢傑-瀬戸大樹

http://www.nhk.or.jp/goshogi/igo/index.htmlとスレに書かれた情報より
他に知ってるのがあったら加筆お願い

136 :
YouTubeでNHK杯の横田出演回を見ようとしたら削除されまくっててほぼ無くやってやがる…

137 :
イケメン(心が)

138 :
イケメン(心も)

139 :
悩まず打てる! 横田式 囲碁楽勝法
https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=103616

140 :
141

141 :
142

142 :
イケメンゴリラ

143 :2019/12/31
うむ

囲碁理論を研究する2
【タイトル戦】棋戦優勝者選手権戦【ファン投票】1
一人で行く近鉄囲碁まつり
囲碁普及について真面目に考えるスレ10
2013 新春お好み囲碁対局
一力遼応援スレッド Part4
【天才】橋本宇太郎【火の玉】
IDで囲碁を打つスレ第15局
羽生フィーバーと静寂の井山七冠
【囲碁】井山の再婚相手は誰がふさわしいか? 再婚届けその1
--------------------
クスッと笑ったorナイスと思ったレス紹介 Part260
【輪界の】石井貴子‐106期・千葉【タカラジェンヌ】
【コロナウイルス】厚労省「休暇整備や在宅活用を」 経済団体に要請へ【熱が出たら休め】
C21 北米版 Part1
【男の】工作室持ってる椰子いる?【浪漫】
40歳、彼女出来なかった、結婚出来なかった、全て終わった話
浜田麻里☆Part88☆
ごんぶと最高。
Rio Forge
みちこまforever
【立花】天王星人(-)Part15☆☆☆【2017】
【豚悲報】カービィカフェ、昨日ひっそりと終了する…あまりに人が来なさすぎたためか
【自民党総裁選】野田聖子氏、絶体絶命 推薦人確保困難、情報公開請求漏洩が追い打ち
エッチなしゃべり場掲示板です。.遊び来てね!!
二度と虚淵&ニトロプラスが特撮に来ないよう祈るスレ9
PSYCHO-PASSサイコパス3係数オーバー190
【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.2
【津田沼/大久保】習志野のラーメン2
メガデスのギターがJPOPを絶賛
【ロブスター】森次〇子ヲチスレ【おばさん】5
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼