TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 攻略スレ
うたわれるもの総合 part263
【サモン】もしもリンバウムに召還されたら【ナイト】
歌割れるもの part215
■■アティが彼女だったらお前ら何したい?■■
サモンナイト総合★413
FE史上最も難しいステージ
FFT 総合スレッド Chapter147
うたわれるもの総合 part258
ビ ラ ク 第33部

伝説のオウガバトル Part11


1 :2018/01/13 〜 最終レス :
過去スレ

伝説のオウガバトル Part10
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamesrpg/1487586039/-100
伝説のオウガバトル Part9
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gamesrpg/1453334615/
伝説のオウガバトル Part8
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/gamesrpg/1399990382/
伝説のオウガバトル Part7
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamesrpg/1305464520/
伝説のオウガバトル Part6
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/gamesrpg/1257309882/
伝説のオウガバトル Part5
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/gamesrpg/1237732904/
伝説のオウガバトル Part4
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/gamesrpg/1222256786/
伝説のオウガバトル Part3
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/gamesrpg/1204803817/
伝説のオウガバトル Part2
http://game14.2ch.sc/test/read.cgi/gamesrpg/1169487743/
伝説のオウガバトル
http://game12.2ch.sc/test/read.cgi/gamesrpg/1141008671/

関連サイト
ttp://www.carbuncle.jp/og5/5_map.html
ttp://space.geocities.jp/fireseal63/ogrebattle.html
ttp://www.interq.or.jp/leo/fer/game/twelve-gates/

2 :
>>1
乙たまけん

3 :
>>1
こおつのシミター

4 :
>>1
ファイヤーボール! フォン!

5 :
>>1
乙リックスピア

6 :
>>1のALIが2ポイントアップ。

7 :
>>1
ししゃ乙え

8 :
ロボだっち、大島に侵攻したハイランド軍

9 :
>>1

10 :
ロード

11 :
バニティ

12 :
ジェネラル

13 :
ドラグーン

14 :
ワイズマン

15 :
ディアブロ

16 :
ダークプリンス

17 :
ハイランダー

18 :
ブラッククイーン

19 :
デスバハムート

20 :
フレアブラス

21 :
あげ

22 :
ドラゴンゾンビ「解せぬ」

23 :
ドラゴンマスター「全くだ」

24 :
死神部隊使ってると、ザナドゥマップの罵言雑言に反論できない

25 :
>>24
日本ファルコム

26 :
>>24
「貴様らにはわかるまい。…。闇の中でしか生きることを許されない男たちの気持ちなど。 よいかッ。歴史は貴様らのような自らは手を汚さぬ民衆がつくったのではない。
我ら死神部隊が歴史を生みだしてきたのだッ!」

27 :
>>26
サン発動

28 :
>>27
エンプレスで全回復

29 :
サンで死ぬ

30 :
ALI0のユニットでシャレで使ってみたら
すっげー慌てるハメになった記憶がある。
詳しくは憶えてないんだけど、どれくらいダメージいったんだろうか?
即死級?

31 :
180っておぼろげに覚えてたんだけど、
まじで180だった。
ダメージ=(100−ALI)^2÷50−20+乱数0〜7

即死はしないね。

32 :
カードには時間帯補正無いのか?

33 :
説明書に描いてる漫画の続き早くして

34 :
春先に引きこもりで宅オウガ
ミカンがあれば最高やな

35 :
CC条件が低ALI高CHAのクラスはもっと高性能にしてくれ

36 :
ブラックナイト「もっと言ってくれ」

37 :
ブラックナイトが高性能になったら敵の攻撃が脅威に…ならないか、別に

38 :
例えブラックナイトが5回攻撃可能になって調子こいてもリッチ先輩が魔法を2発撃ちこめば静かになって3発目を撃ちこめば塵も残らないもんな。
ブラックナイトの薙ぎ払うが一列攻撃になれば鬱陶しさぐらいは増すかもしれない。

39 :
黒騎士殿!そなたは我ら白騎士を侮辱するのか!

40 :
「スラム・ゼノビア」辺りの面過ぎると、1面に時間が掛かり過ぎて飽きて来る。。。

41 :
ザコを無視して大空部隊で本拠地吸収すればいい
全ステージでそれやれば2時間くらいでクリアできる

42 :
ヘルハウンド「お前それ俺の目の前でも同じ事言えんの?」

43 :
>>41
それをやるとますます作業になってだるくなる。
俺はクラスチェンジが済んでユニット編成に悩むあたりで面倒になっていつもやめる。

44 :
…ふぅ、やれやれ
みんなブラックナイトの良さを分かってないな
それはファイアーボールを撃った時のマントのヒラヒラ感
このモーションだけで飯が3杯はいける

45 :
黒騎士のファイアボールVS竜マスターのアイスフィールド

46 :
>>44
そのファイアーボールのカスダメだけで俺はご飯10杯はいける

47 :
ブラックナイトって、前衛も後衛も大概ミスだよな。
敵の場合。味方?まともに使ったことないから知らん。

48 :
>>43
一番楽しい所じゃねえか俺に編成させろや

49 :
前衛が火力出せなくても後衛がすべて消し飛ばしてくれるからタフささえあれば何でもいいだろ
つまり、ヴァンパイアでいい

50 :
アタッカーとしての攻撃力
盾役としての耐性
後衛のファイアーボール
クラスチェンジ条件の難しさ

どれを見ても興奮が収まらねえぜ

51 :
勇者 ロキのハンマー攻撃!

52 :
>>49
つまり後衛ブラックナイト×3ですね
用意します

53 :
ナイトが聖騎士になる←分かる
バーサーカーが黒騎士←!?

54 :
バーサーカー
攻撃性能はナイトと同じ
HPの成長がナイトよりも高く、それ以外は同等
それでいてコストはナイトよりも安い
なのになぜ上級クラスは…まあファイターに戻ってパラディンになればいいんだけど

55 :
マスタークラスでウォリアーが必要だったな

56 :
ワイアーム 「お前ら席ないから」
フレイヤ 「ないから」
ビショップ 「ないから」
プリンセス 「ないからwww」

57 :
フレイア

58 :
フレイムフレイル

59 :
ほむらのつるぎ

60 :
ビーストマスターはドラゴンマスターのおかげでバカにされずに済んでる感あるよね。
なんて素晴らしいネタクラスなんだ。
わざわざアイテム使ってクラスチェンジするだけのことはある。

61 :
ビーストマスターはSTRの伸びが人間最強だから中盤の下積みクラスには最適

62 :
で、騎士か武士もののふにしようと思ったら、アライメントが低すぎて黒騎士になる

63 :
大空タイプ以外のLサイズの諸君は、当然ブラックナイト二人分の働きができるのでしょうな?

64 :
全体攻撃の出来る上級ドラゴンなら

65 :
タコ「海なら任せろー(バリバリ」

66 :
・・・掃除してたら、BGM曲集・・・のCDが出て来た。
海のユニット(マーメイドら)が出て来る面の曲聴いてたら、寝てしまって風邪ひいた。。。

67 :
ケルベロスとブラックナイト2人戦わせたらどっちが勝つん?

68 :
ケロちゃん

69 :
ブラックナイトに勝てる相手募集

70 :
雷耐性がちょい低かったような >ブラックナイト

71 :
スケルトンナイトこそ天空の三騎士も凌ぐ最強の前衛よ

72 :
>>69
後衛パラディン

73 :
ヴぉぉぉ

74 :
ホぁぁぁぉ

75 :
最初のクエストロゴの音ってどんな感じ?

76 :
クエストロゴの音って何だろう?

77 :
ドゥゥゥゥゥゥン・・・・・・トゥーン
って感じ?

78 :
ボゥンボゥンボゥンボゥン… ホワァァーン

79 :
遊技王フォルスバウンドキングダムっていうオウガを模した感じのRTSがあるんだけど結構面白い
ユニット毎に戦闘中発動可能なスキルが設定されていたり周回プレイ時にデータを引き継げたり伝説と新TO両方のシステムが盛り込まれてるような感覚だった

80 :
最初のマップはチュートリアルみたいなもんだけどさ
ここで戦闘用と都市解放部隊を2種類作ったほうがいいよ〜
…みたいなアドバイスがあってもよかったんじゃ

81 :
>>80
敵を倒しすぎないようにしましょう、ってあったでしょ。
それに従ってリーダーだけ倒して追い返しながら進軍すれば、敵-2くらいを維持できて、全員ALI CHA 100維持もできるよ。

82 :
>>80
それってルールを逆手にとった裏攻略法だからな
製作者としては王道と覇道の狭間で悩んでくれ、ということだっただろうから

83 :
なのに64では解放と戦闘はユニットを分けましょう、とか言われるんだよな。
64はなんちゃってオウガなんだっけ?

84 :
64は街にもカオスロウ設定されて
それにあわせたユニットで開放しましょう
って感じだった気がする

85 :
ALIとCHAが高いユニットを作れば全ての街の解放作業をそいつに任せられる伝説と違って
64は街のアラインメントに合わせたユニットを向かわせないと解放できないからなー

86 :
チンピラが来て喜ぶ街の人って…

87 :
モヒカンの街だからまともな連中はお断りなのかな。
そんな街焼き払ったほうがいいと思う。

88 :
みんなカオスに寄ってるな〜

89 :
汚物は消毒だ〜!

90 :
何だただの北斗の拳スレか

91 :
YouはShock!

92 :
このゲームのキャラデザかわいいから悪党キャラも中々憎めない

93 :
攻略本のアイテム一覧にキャターズアイがあるけど
誰か入手できた人いる?

94 :
ラシュディが持ってる
ユーシスを連れて戦いを挑むと教えてくれるよ

95 :
平たく言えばボツアイテムってこと。

96 :
「かみなりのオーブ」は何度 読んでも笑える。

97 :
SFC版だとらいじゅうのたてが没アイテムなんだっけか

98 :
ゴミアイテムなので没のままでよかったです…・。

99 :
てっけんのこてが出るとリセットしたくなる

100 :
オウガバトルサーガ的にはキーアイテムなんだけどね>キャターズアイ
ある意味オウガバトルの元凶というか

101 :
天使こまして騙し取ったアイテムくらいのイメージしかなかった
もしかしたらどっかの都市でその辺の話聞けたのかもしれないがちょっとプレイから時間が空くだけで記憶が曖昧に…

102 :
オウガ世界の天使って何なんだろうね?
多神教の世界観だから一神教の天使とは別物で、神の恩寵を受けた亜人の一種程度の存在なのかな?

103 :
>>102
生物として見たら有翼人っぽい見た目だけど
タクティクスだと一度死んでからの転生を要するみたいだから
分類としてはスケルトンやゴーストみたいなもんなのかね

104 :
てっけんのパラパラ漫画

105 :
ミザールはラシュディに恋をしてたとか…
あいつそんなイケメンか?俺の方がALIは高いのに

106 :
ラシュディがチャームでミザールをコマす→キャターズアイ入手
→魔力増幅→更にエンドラをコマす→帝国乗っ取り→独裁→反乱

>>105
このゲームの流れはこう

107 :
ラシュディはイケボって設定じゃなかったっけ
プレイ当時はあんなハゲがミザールみたいな美人落とすなんてどんだけヤバい調教したんだろとか思ったけどよく考えたらハゲは関係なかった

108 :
学級委員系マジメ女子がチョイ悪オヤジに引っかかっちゃったみたいな

109 :
出し入れされたら、気持ち良すぎたんだよ

110 :
オウガバトルでハゲがもてるのは世界の常識

111 :
公式攻略本に載っていた裏設定だと、
ミザールの前に初めて姿を現した時のラシュディは国を救おうとする情熱に溢れていて、
だからミザールは彼と契約を交わした
で、ラシュディが求めたキャターズアイを渡した途端ラシュディは本性を顕した、と
アラインメントではなくカリスマの為せた業だったのだな

112 :
チョイ悪っていうよりめちゃ悪オヤジでは…
めちゃ悪オヤジならしゃーないな
そらミザールも落ちるわ

113 :
ギルバルドがユーリア落としたマジックを教えてください!

114 :
>>110
真理すぎるな。

115 :
>>113
チャーム

116 :
有翼人の女はハゲに弱い・・・?

117 :
俺にもワンチャンあったのか
翼をもった美女はどこにいけば会えますか

118 :
有翼人は人間よりも寿命が長いから
50歳くらいになればようやく恋愛対象と認めてくれます
まずは50歳まで生きましょう

119 :
天使だけに天国じゃね?
生きてるうちは無理

120 :
その手のCafeに行けば会えるんじゃないかな?(すっとぼけ)

121 :
オウガシリーズコラボカフェか
オクトパスたこ焼きは量の割に2000円はしそうだな
まぁ女性店員がウィッチの格好して出迎えてくれればいいや

122 :
皆パンプキンスープにされッぞ!

123 :
ウイッチより、ういっちがいい。

124 :
僕らの業界ではご褒美です

125 :
伝説のデネブは16歳ぐらいに見える

126 :
100年以上生きてる16歳

127 :
16歳と1000ヶ月!

128 :
>>121
逆に考える事は出来ないだろうか?
ウェイターがオクトパス
メニューの中身がウィッチやプリンセス

129 :
プリンセスは1回で満足しないから

130 :
サラマンダーよりタフじゃないと

131 :
昼は棺桶で寝てる店長

132 :
リザードマンが好きです

133 :
ゲイビアル

134 :
オウガ64のスレはないのか?

135 :
>>134
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSb7cx8NRfTkaTAs4RlobBmOLSBgEwCVSv8EylyXGfiH5_OEKVi

136 :
消化試合だから気を抜いてたら中立シルフのマジックミサイルで俺のスケルトンナイトが成仏してワロタ
そういえばこいつ神聖属性魔法持ちだった

137 :
レベル1のフェアリーをアンタリア大地でスタメンにして一気にレベル20にすると気持ちいい

138 :
ティアマットにししゃのゆびわ…
いや、リッチが強すぎて使った事ないぜ

139 :
ドラゴンゾンビも野生のを捕まえて盾にするなら悪くはないと思う

140 :
リッチを前衛、ドラゴンゾンビを後衛で守ってあげる優しさ

141 :
???????「前衛で盾になりながらにして後衛の魔術師をノーリスクピンポイント物理SPで撃ち抜けるクラスがあるらしいな
ティアマット「俺かな?脳まで腐って全体魔法忘れた奴がしゃべるな
グリフォン「全体物理SP撃ち逃げしますが何か

142 :
ドラゴンの全体二回とかINT低すぎて微妙な威力しか出ないし前衛で壁として使うからドラゴンゾンビでいいんだけど
あいつの移動タイプ鈍足過ぎてすげえ使いづらい。
なにより死者の指輪必要って…。

143 :
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gamesrpg/1400867368/
若干スレチで悪いが
64のスレが書き込めないのはサーバーとかの問題?
この場合新スレ立てていいのかな

144 :
>>142
オウガバトルにはロマン枠があるというのはご存知か?
数えるとキリがないが、竜を扱う奴・硬い奴・犬っぽい奴・野蛮な奴・浅瀬っぽい奴・炎を飛ばす奴etc
…つまりはそういう事さ

145 :
>>143
試してみたけど確かに書き込めなかった
理由は分からないけど、最終書き込みから察するに2chに対応する前っぽいね
新しくスレ立てする方がいいかも

146 :
犬っぽいクラスはあるのに猫っぽいのがないのは困る

147 :
ウェアタイガーがいる

148 :
珍しいだけであんまり使わない

149 :
タイガーなのに見た目はウルフやんけ!

150 :
別に困らないけどな。
ジェミニでいいんじゃね?

151 :
シリウス「敵将には夜に会いに行った方がいいよ〜」
夜しかまともに戦えないやつを指揮官にしてどうすんだ
一般人に正体知られてるのも致命的だし…

152 :
周りをフレイアx4にしとけばよかったのに。
どっかの大将軍みたいに。

153 :
寧ろハーレム城にいながら
夜来ても主人公達の相手をしてくれるシリウスさんは紳士の鑑

154 :
ハイランダーかっけえなあ

155 :
暴言吐いても、タロットは引かせてくれるザナドュ市民
自分なら全部デスにするぐらいの嫌がらせはする

156 :
>>155
boo〜boo〜

157 :
存在する都市の種類を全て挙げよ。
1.貿易都市
2.城塞都市
3.工業都市
4.魔法都市
5.自治都市
6.神聖都市
7.
8.
9.

158 :
>>145
何かscの方では書き込みが続いてるようだから様子見してみる

159 :
最近のゲームでオウガバトルみたいなゲームってある?

160 :
最近のは知らんが半熟英雄が近いかなあ

161 :
シリウスには夜に会いにいって
わざとウェアウルフにしてるもん

162 :
ルーンアックス持ってるならぶっちゃけ夜の方が楽勝

163 :
>>159
世界観がメカニックになるけど
メガドライブの「ヘルツォーク・ツヴァイ」
ゲームバランスはオウガバトルよりも上と思う

で、その進化系がAirMech(エアメック)
ヘルツォークのオマージュで生まれた作品

164 :
追加
StarCraft2(スタークラフト2)
SFモノになるけど、人間と機械とエイリアンの3種族の対戦
ゲームバランスと映像美ではこれが秀逸かも

165 :
つめたいまなざしが神聖属性の謎
ラウニィーやノルンがやったら暗黒属性になりそうだが、されたい….

166 :
>>141
ドラゴンゾンビは成長は基本ティアマットの上位互換だから前衛としちゃティアマットには勝ち目はないぞ

>>142
アンタンジルでLv15のを勧誘するのが能力的にも一番おすすめ コストはバカ高いが
ドラゴンゾンビはAGI成長が高いからたたき上げのニンジャマスターより素早い謎生物になる

167 :
>>165
魔法だけだとシステム的にアンデッドに対抗手段がなくて不死者の王っぽくなくなっちゃうからかなあ
ディアブロのきりつけるが神聖属性なのも同じ理由だろうな
アンデッド前衛で破壊神を倒すってのは流石に絵面がちょっとね

ドラッグイーターみたいな割合ダメージ攻撃にしてもよかったとは思うが
ディアブロがもってると今度はデスとのコンボが凶悪になっちゃうからなあ

168 :
財宝で神聖武器出た時は夜に倒してる >シリウス

169 :
有りそうで無かった砂漠タイプ
ゴーレムあたりが適任か

170 :
頭が砂漠のビーストテイマー

171 :
ドラゴストーン=育毛剤

172 :
サラディンは石化してる間も意識あったのか
普通なら精神崩壊してるんじゃないか

173 :
サラディンの像を見るとドラクエ5を思い浮かべてしまう

174 :
つめたいまなざしというのは今でいうところの「ジト目」ではないだろうか?
中毒者続出は避けられない

175 :
>>173
何が守り神だッ こいつめッ こいつめッ

176 :
ゴーレムはハイドライド2だな

177 :
3DSのバーチャコンソールのまるごとセーブ、まるごと復活の機能使ってやってみたが

宝物を見つける前にセーブして、クソみたいなもの拾ったあとにロードしてまた拾っても同じものを拾う。あいだに別の行動をはさむと違うものを拾う

178 :
そんな、ゴミみたいな盾とか鎧を引く楽しみがなくなってしまうじゃないか

179 :
タロットカードをひくときは多少ルートを変えても同じカードをひくので、ひく順番を変えて最初の数枚でワールドひくまで粘ってやってる。教会を解放すると時々出るアイテムはどうするかな

180 :
アイテムは必ず奪取してる
運が高いウィッチかカノープスで解放すると良い感じ

181 :
LUK100にしたプリンセス部隊が教会だけ解放しつつ敵本拠地へまっしぐら

182 :
>>177 >>179
その辺の仕様もSFC版と同じなのね…。

スーファミ版でレトフリを使って試したけど、
召喚系やステータスUP系のアイテムの使用でも何度やり直しても結果は同じで、
別の行動の後に実行すると変化するみたい。

コレと比べるとPS版は便利すぎるね…。

183 :
スタークラフト2調べてみよ
3は割と印象にあるんだがなあ

184 :
1章でオウガブレード拾って「最初から最強の武器だ!」とはしゃいでいた昔

185 :
後衛グリフォンにとってはオウガブレードもブリュンヒルドも一緒だ

186 :
物語が中盤くらいに入ってくると弱点カバーを考えて
武器よりも防具中心で装備してた

187 :
オウガブレードで思い出した。
エンドラ[ブラッククイーン]・ラシュディ[ワイズマン]・ディアブロ(左・右・本体)の、
各属性の耐性値って解析されてますか?

188 :
されてます

189 :
ドラクエ型の主人公かと思ってたら
ポーシャのイベントで喋りだして驚いた記憶がある
というか話せるならウォーレンやランスにも何か言ってやれよw

190 :
ノルンあたりから急に前に出てくるんだよな

191 :
話の流れだけ見ると主人公が男だったら同性から嫌われてリーダータイプには見えないという…

192 :
性別にかかわらずデネブからは好かれる

193 :
サターン版の攻略本見ながらバーチャコンソール版やってるが、敵の派遣数が違うし、レベルアップまでの経験値も違うんでちょっとやりにくい

194 :
サターン版は、オリジナル版と同じ進め方だとレベルが足りなくなって、
レベル上げしたことあったな。

195 :
レベルが上がりすぎるのを防止するため経験値を半分にしました
余計なお世話だ

196 :
ALI調整に使える戦闘回数が倍近くなると思えば

197 :
意外と知られていないが、SS版には代表的なキャラにCVが付く。

198 :
CVと聞いて不安かもしれないが安心してほしい。
スルストさんはちゃんとインチキ外国人だ。
だがユーシスはBBAだ。

199 :
安心せんわwww

200 :
SS版はレベル上がりにくい分マップ増えてるい

201 :
死屍累々

202 :
ある日舞い込んできた一人の老人は僕の人生を一変させた。
顔も知らない有志の莫大な軍資金が転がり込んできたんだ。

迷わず僕はこの辺鄙な町を飛び出した。
もちろん仲間作りという夢を叶えるために。

都市間連絡船に乗り僕は辺境都市バルパライソにやってきた。
ここバルパライソは現在独立戦争に巻き込まれている。
しかし戦地から遠いせいか戦時中という感じは全くない
人混みを抜け僕は目的の場所にたどり着いた。
「ようこそカボチャハウスへ」

203 :
>>202
それでパンプキンヘッドの仲間100体登録の夢は叶ったのかい?

204 :
太川◯介の「死屍累々ダンス」?

205 :
「いきのねをとめろ」にするとCF下がるぞ!という友人の嘘を信じてた自分
まぁ死神部隊にとって作戦なんて全部同じだけど

206 :
いきのねをとめろだと攻撃力が上がる、
バラバラにせめろだと防御力が上がる、
だと信じてたんだけど、どうやら違うらしいね。

207 :
バトルコマンド詳細
http://www.carbuncle.jp/og5/battle.html

208 :
そんな情報が今更なんだと言うんだ!

209 :
階級は必要悪だッ!

210 :
いきのねをとめろだと与えるダメージが上がる、
バラバラにせめろだと受けるダメージが減る

211 :
>>206 >>207 >>210
SFC版は判らないが、PS版ではバトルコマンドによる補正が
>>1 にあるサイト(ttp://space.geocities.jp/fireseal63/ogrebattle.html)の記述とは異なる。
特にPS版は、他にも影響があるから必要に応じて変更しないと損するね。

212 :
ありがとう。
carbuncleだと、
いきのねをとめろで能力↓、ばらばらにせめろで能力↑
だけど、

計算式だと
いきのねをとめろで攻撃力↑防御力↓
ばらばらにせめろで攻撃力↓防御力↑
か。

carbuncleが間違ってるってことにしとこう。

213 :
CHI、ALI調整の時に攻撃力調整やってたから間違いない

息の根を止めろは攻撃力増
バラバラに攻めろは攻撃力減

214 :
ガッツをみせろ 臨機応変に対応しろって事かな

215 :
ゲームに慣れてきてバトルコマンドを理解してくると
次は敵ゴエティックの攻撃かな?って思う頃や味方のマッドハロウィンの番の前にバラバラにせめろに変更したり
アイテムドロップ狙いでリーダーだけ殲滅させる為にリーダーをねらえにしたり←これは全ての機種が同じ仕様?
戦闘中小刻みにバトルコマンドをいじる楽しさがあったな

216 :
>>215
敵リーダーを倒すだけでドロップ判定が発生するのは、PS版のみ。
SFC版・SS版とは異なって、満たすべき条件が1つ多いけど(3つ全て満たして一律10%で発見)
味方キャラクターが育っていない序盤でも入手は楽。

217 :
>>216
そう、PS版でやってた
PSだけの方式だったんだ

>>214
三浦建太郎氏に早く物語を進ませてよっていう催促じゃないかな?

218 :
なんで機種によってこんなまちまちなんだろう

219 :
carbuncleは結構間違ってるからな
ライカンスロープの時にレベル上げると成長率下がるとか

220 :
人魚の肉って当然下半身だけ刺身にして食べるんだよな

221 :
上半身は観賞用ですかそうですか

222 :
下半身はキモイ

223 :
ポリキュッキュッ

224 :
やっぱ生足じゃないとねえー

225 :
エンドラ「分かっておるな」

226 :
3DSのVCで久しぶりにやりたくなってきた

当時はSRPGはFEぐらいしかなかったところに突如現れた新作
自分で駒を動かして一回一回戦わせるんでなく
布陣・配置・進攻方向を与えてお任せというのは衝撃を覚えた

デッテ テレテレ デッテ テレテレ デデデデデデデデ ドンッ (撤退)

227 :
発売当時にこれだけEDが多い作品は無かったんじゃないか、

228 :
なんちゃってRTS

229 :
弟切草を忘れるな

230 :
>>225
オクトパス「まったくだ」

231 :
男のエンジェルちゃんがいてもいいと思う

232 :
女のバルタン

233 :
フォッフォッフォー

234 :
ポーシャが証ごとおかしのいえ食べてたらどうなっていたか…
やっぱり出るまで待つよな、敵に奪われないためにも

235 :
女のヴァンパイア

血ぃ吸うたろかぁー

はい よろこんでー

236 :
バッドエンディングでも陽気なBGMなのは何とかならんかったのかw

237 :
デスはバッドエンドに入りますか?

238 :
伝説の主人公はランスと仲悪そう

239 :
デスはバッドエンドじゃないです
デスのオピ子めちゃカワ

240 :
>>232
ユーリアのことか

241 :
http://space.geocities.jp/fireseal63/ogrebattle.html
この計算式は知らなかったな
コカトリスのペトロブレスが使えないとか思ってたけど、クラスチェンジ時はまだ能力値が成功率に追い付いてなかっただけなのか
最大80%の成功率は補助魔法好きの自分にとって魅力を感じる
戦闘開始時にゴエティックやウィッチを石に変えたら中毒になりそう

242 :
コッカトリスの派遣コストも基本コスト80で、レベルUPでも+80なのか
ワイアーム系統と比べると安いし、最大80%の成功率を維持出来るなら、意外と重宝出来そう?

243 :
ペトロブレスは地味だけど強いよ。
魔法使い系はAGI低いから、プリーストもゴエティックもがんがん無力化できる。
にしても効きすぎだと思ったら、味方補正+10なんてあったんだね。

244 :
コカトリスがいるからこそテンパランスが輝く

245 :
フォーチュンBOO〜〜

246 :
コカトリスはボスに当たらないから急襲に不向きなんだよなあ

247 :
ボス戦は前衛にすればいい

248 :
テンパランスってカオスフレームのためにあるカードだよね

249 :
この手の話題…ドラッグイーターもだけど、ボスに当たらないから使いづらいみたいな風潮がよく分からないな
終盤じゃない限りボス1体編成とかない訳だし、普通にお供の敵に攻撃でいいと思う

250 :
お供はジョーカーの札でフール引いてみんな退場願うんじゃないの

251 :
石化は殲滅力にはならんからなあ
都市防衛とか追っ払う程度なら使えたけど

252 :
ボス戦はお供無視してリーダーを狙えで倒すだけだから・・・

253 :
短気だから4人スタンしたらテンパランス使う

254 :
【THE FOOL】を使うかどうかは、人それぞれなんだろうね。
特に、仕様が変更されているPS版ではTPOしだいで良くも悪くもなるからね…。

255 :
>>254
そうなの?

256 :
王道EDと覇道EDどっちを見たい?

257 :
ファミコン通信の攻略本に死神作戦のことが触れられてるんだが、序盤で死神ユニット作れないので序盤のオススメのユニット構成教えてくだされ

258 :
ビーストテイマーとヘルハウンドとグリフォン
コスト最低の割に強い

259 :
ストーンゴーレムというロマン枠

260 :
ゴーレムさんも単純な殴り合いなら硬いし結構強いんですよ。
ただこの世界は残念ながら魔法が存在するのでね…。

261 :
ゴーレム好きだが、伝説ではゴーレム愛ではどうにもならないのが何とも
だから、外伝のゼノビア皇子ではゴーレム部隊を作っている
伝説もタクティクスオウガみたいにリメイク作ってくれよ・・・スマホゲーはBOO

262 :
いくら強くても当たらないんじゃ意味がない
それならヘルハウンドのほうがいい、将来性もあるし

263 :
ゴーレムは地中タイプにすれば良かった

264 :
話題にすらならないジャイアント系列ってどうなの?

265 :
ゴーレムほど弱くないけどやっぱ飛べないLサイズユニットって時点で使い勝手悪いよね

266 :
ドラゴンマスター「竜の群を束ねる軍団長がドラゴンより弱いとでも思ったか?」

267 :
おうはやく全体攻撃してみろや
最低×2だぞ

268 :
フレイアさんが2発サンダーストーム撃てることを考えると
手間やCCアイテムのレアリティ、クソINTを考慮に入れて最低4発は撃っていただきたい。

269 :
>>265
せめて城壁を破壊できるとかあればな

270 :
ゴーレムを川の上に置けばその地形は草原として扱われるというゲームがあったような

271 :
ストーンゴーレム
タロス
ギガンテス
フィボルグ
タイタン

を同じパーティしたい

272 :
>>270
必殺の一撃率15%のゴーレムですな
LV16まで育てて最後のボス戦まで使役したほど好きだったし、デコゲーのゴーレムも好きだった

>>271
気持ちはてげてげ分かる
ただ個人的には巨人族よりもオクトパス系統の方が好きだ

273 :
Lユニットは例えばタイタンだとガレスみたいに
前衛でウィンドショット×1+ぶったたく×2
くらいの性能が備わってもバチは当たらないと思う
運搬力が強く影響与えるからそれを差し引いて五分五分じゃない?

274 :
地中タイプいいな。
マスモンファイナルには飛行タイプが制約を受ける地中マップや海中マップがあった。

275 :
タコ好きなんていないだろw

っているのか

276 :
とりあえず海があるマップでは使うようにしてるなあ
あと川をさかのぼらせてみたり
聖武器つけてアンデット退治させたりすんのも楽しい。

277 :
タコ縛りはもう二度とやらん!

278 :
× 海マップにタコを合わせる
○ 川・浅瀬・海がタコについて来い

水を得た時のアドレナリン分泌率はガチ

279 :
水を得たタコ

280 :
オクトパスは美味しそうだが、クラーケンは食えそうもない

281 :
タコは2体 ニクシーは部隊に一体入れてる

282 :
クラーケン ニクシー


クラーケン

283 :

水の中に入れたら、下側のクラーケンは後衛

284 :
移動タイプはタコのほうが高いから、タコに乗って移動してるんだろう

285 :
深海タイプは入水限定でも、対低空・大空の迎撃部隊とするなら、全ステージの1/3は活躍出来そう
ただこの場合、バルタン・ウィザード・ゴエティック・ヴァルキリー・フレイアが
結構いい確率で編成されてるから、物理VS雷撃のノーガード殴り合いは必須っぽいね

286 :
Wii(VC)版で、リーダーじゃないプリンセスに
【EMPEROR】のカードを使わずに
1回の戦闘で「スターティアラ」を2回やらせるための条件は何ですか?

287 :
そいつが所属するユニットのリーダーがプリンセスだったら一回増えるじゃん

288 :
>>287
頭よすぎ。自演か?

289 :
とんちですか

290 :
バルタン パラディン
プリンセス プリンセス プリースト
みたいなのは作るときある
解放+ボス用

291 :
プリンセスの片方をセラフィムにして、同じユニットを2つ作ればいいじゃん

292 :
ttp://www.nic○video.jp/watch/sm32823882
の2:48~と4:28~です。

293 :
プリンセスは死神部隊に入れない主義
どうせリッチ2体で敵は死ぬんだし

294 :
ホークマンのAGIがレベルUP時4〜6P
バルタンとレイブンのAGIがレベルUP時5〜7Pだったら
前衛で攻撃力に期待しなくても、物理避けとしての価値で人気が出たと思う

295 :
ちゃっちゃらっちゃ ちゃっちゃらっちゃ ちゃっちゃらっちゃ
とぅるるぅ とぅるるぅ

296 :
>>294
そこまでやってしまうと有能すぎ
今の時点でも必要最低限の戦闘能力+運搬要員として有能だし

297 :
運搬力は一緒、耐物+約10%、STRが上回るデーモン系の存在があるから
違う方向性の特化があるとキャラ立ちしそう

298 :
デーモン系が運搬力でホークマン系列に並ぶのって最上位のサタンだけだろ

299 :
>>270 >>272
リトルマスター?
SFCのやつはTOと近い時期だったから
一緒に楽しんだな。

300 :
デビル系

301 :
デーモン
レッサーデーモン
グレーターデーモン

302 :
サタンのくせに全体魔法1回とかしょぼい

303 :
サタンは低空なのが強み

304 :
サタンだったら、
せめてガルフだけでもいいから、ダーククエスト・メテオストライク・イービルデッドの3連発してもよかったよね

305 :
ガルフのフルパワーってどれくらいなんだろうな?
バニティごときに負けてるわけにいかないし、
プレヴィア同等ってのもあれだし、ハイランダーくらい?
ダーククエスト1、なぎ払う3、メテオストライク1
って感じ?

306 :
全盛期のガルフの設定上の強さってディアブロクラスじゃないの?

307 :
三騎士で封印施したくらいだから最低でもハイランダークラスはありそう
仲間になる時リッチ以上の性能だったらセーブ枠1つ確保決定

308 :
>>307
カオスフレームが半額ダウンのおまけ付き

309 :
ガルフのALI100にして更生させてやろう
きれいなガルフでアンタンジルの都市解放

310 :
俺もワイズマンになりたい

311 :
ALI100にしても更生せずに主人公の体のっとるから困る

312 :
>>308
半額セール+おまけ付きに見えてお得感がありすぎる

313 :
ハゲは見たくないからギルバルドは毎回パラディンにしてしまう

314 :
ライアン「なんだとこのハゲ!」

315 :
つドラゴストーン

316 :
強さ
ドラゴンマスター ≫ ドラゴンテイマーとビーストマスター ≫ ビーストテイマー
異論は認めない!

317 :
ビーストテイマーが何かしらネタにされるが、ちょっと待ってほしい
ファイター・ナイト・ブラックナイト・サムライ・ニンジャ・ウィザード
全員頭すっぽり何かしら被ってる訳だが…お察ししてさしあげろ

318 :
マジかよ、あの世界ほぼハゲしかいないやん…

319 :
だとしたらオピ男だいぶ嫌なやつだな。

320 :
神の多いものが迫害される何とも珍しい世界w

321 :
四天王全員フサフサな件

322 :
ドールマスターはカツラだろあれ

323 :
ヴァンパイアって歳とるの? とらないなら2323なうちにヴァンパイアになれば

324 :
元々HPの高い固定キャラをナイトにしてしばらく育てた後ヴァンパイアにするのが一番いいよな
ALI調整するならライアン、しないならアッシュ

325 :
髪の量はALIとCHAの値に比例します (ALI=23, CHA=23 だけ例外)

326 :
>>311
ただきれいなガルフを作るような奇特なプレイヤーだと
ガルフが乗っ取る条件から外れる可能性も高そう
EPが50越えちゃいそうだし

327 :
いや、だからあの世界でもてるのは2る2るかM字の方だから
2323はユーリアやミザールから見向きもされません

328 :
ノルンさんが異端なんだな

329 :
cost 9696
たっけぇーーー

330 :
金なんて全滅後放置でいくらでも絞り取れるんだから問題ない

331 :
cost 9696って寧ろ安くない?不毛地帯が復活するんでしょ?

332 :
ふりかけじゃないかな

333 :
ワールドエンドの最後に出てくるのがラビアンとダルカスなのが判明するとは…
ロシュフォル皇子は一体どうなったんだろう?

334 :
デスエンドを迎えたらどういう心境で見てるんだろう

335 :
これでローディスに勝つる!

336 :
裏では死神部隊で殺戮してた事も、こいつらにはお見通しだったわけだ

337 :
天使が解放した都市に死神部隊を置いて回復しながらポアしてました

338 :
saw

339 :
ローディスに向かう5人でギルバルドだけ浮いてるというか…
ジジイ枠はサラディンいるし、デボネアは強いアイーシャ可愛いし
う〜んユーシスとチェンジで

340 :
ギルバルドはALI高いからナイトにしてヴァンパイア化する

ギルバルド サラディン(リッチ)
        オピ(ダーククエスト)
デボネア  アイーシャ(サンダーフレア)

341 :
ランスロット(ヴァンパイア)
アッシュ(ヴァンパイア)
ギルバルド(ヴァンパイア)

コイツら・・・

342 :
>>339

5勇者になぞらえた構成のようなので
ギルバルドじゃなかったら獣王ライアンがお供になってまうんやで?

343 :
仲間キャラで唯一どのエンディングにも出ないライアン…あ、デネブも

344 :
ギルバルドはイケメン枠だからローディスに行くのは必然です

345 :
てと

346 :
ローディス最強の騎士団が傭兵の寄せ集めに負けるんだから
国全体を敵に回してもたいしたことはないな

347 :
テンプルナイト1000人分(笑)

348 :
さすがに雑兵でも1000人が束になって押し寄せたら歯が立たなくても圧死させることぐらいはできそう

349 :
タロットカードの存在をお忘れか?

350 :
>>348
戦は数だよ。アニキ!

351 :
タロスが量産の暁には

352 :
タロスはHPとAGIとINTをドーピングしてやるとまあまあ強い

353 :
そもそもゴーレム系でHPが低く設定されてるゲームってオウガバトルだけじゃない?

354 :
→マジシャン

355 :
純粋なジャイアント

356 :
>>352
そこまでしてもまあまあw その分のアイテムはリッチに献上しろとまでは言わんが
タロスにドーピングするくらいならドラゴンゾンビにでもやったほうがまだましよ

357 :
HPはヴァンパイアかシルフに献上する

358 :
ロードを戦士系にすると初期でゴーレム一体いるけど
中盤で役に立たなくなって削除するの悲しい

359 :
何故ヘルハウンド君は機動力高そうな4足歩行なのに山岳タイプとかいう山以外鈍足の移動タイプになってしまったのか。
地形に縛られず水場以外ではスピードを出る移動タイプを新たに実装してあげて欲しかった。

360 :
グリフォンと組めば問題ない

361 :
ギルバルド「そういう事」

362 :
いえいえ、そのようなことは

363 :
前衛 タロス
後衛 リッチ シルフ プリースト

無敵の重戦車ユニット

364 :
ワイバーン「飛べよ」

365 :
プリースト「回復する前に前衛が魔法で昇天したんだけど…。」

366 :
教会に行けば有償リザレクションがあるじゃん
便利だよ

367 :
ヌルい…ヌルいぞ!真の重戦車部隊とはこういうものをいうのだッ!!

                  エンチャンター
ストーンゴーレム


                  ドラゴンゾンビ



陸クラーケン
              ウィッチ
陸クラーケン

368 :
ゴーレムの本来の用途は荷物輸送やら基地建設などじゃないかな
人員不足で戦闘要員にさせられてる説

369 :
(ボコッ!!)

バカ野郎!! 誰だ!? ゴーレムを板張りのとこに上げさせたヤツは

370 :
前 ザクレロ
前 ヴァルヴァロ 後 ビグザム
前 ザクレロ

かな?

371 :
ドラグーン リッチ
ドラグーン
ドラグーン リッチ

372 :
ジェネラル   ビショップ
戦士系ロード
ジェネラル   プリンセス

373 :
>>371がフルハウスなので勝ちです

374 :
すまない、>>370-373の流れが分からない莫迦な俺に誰か説明を…

375 :
無視しなさい。

376 :
オウガの続編が出ないのに絶望して
64に手を出してみたら、
劣化しすぎでまったく笑えない。
フレアブラス見るまでは頑張ろうと思ってたけど辛い。

377 :
64こそきっちりリメイクするべきだな

378 :
名作をまずリメイク って風潮がおかしい
ちょっとアラも多いがファンも多いって作品こそされるべき

379 :
ボスにフールとスターを使ってオラオラオラオラオラオラオラ

380 :
オピ子を返せ

381 :
出来が悪い子ほどかわいいって(ry

382 :
タイタン
オピニオン(三回攻撃タイプ)
タイタン

ノルンから奪ったタイタン2体
開始直後からボス目指して突撃
肉弾戦特化のオピ部隊

383 :
>>382
できるな、お主

384 :
>>378
バージョンアップならどう?

385 :
>>382
素振り大会になりそう

386 :
RTSツクールでもあれば俺がオウガ最終章つくるぜ、ラノベっぽくなるけど…

387 :
素人の厨二なんて見るのも避けたい要らん

388 :
オウガの世界はハゲの方がモテるという説は、あながち間違ってないと思う
死者を生き返らせることが可能なのだから髪を生やすくらいは造作もないだろう
あえて生やさないというのはつまりそういう事

389 :
禿げは不治の病だよ
禿げた金持ちが言ってた

390 :
ほかのやつがふさふさなのがくやしくてつよくなれたにちがいない

391 :
オクトパスもハゲの括りに入れていいですか?

392 :
ファントム
ゴースト
スケルトン
スケルトンナイス
もはげ

393 :
ナイス!

394 :
resolusion

395 :
FF14のエイプリルフールでオウガネタあったわ
これは最終章期待していいんだな

396 :
いいえ

397 :
>>395
つ 愚者(the fool)のカード

398 :
残酷な嘘をついてくれますこと・・・

399 :
マジシャンで焼き殺してくれるわ

400 :
お前らの伝説のオウガバトル以外のシリーズの評価って?
タクティクスオウガとか、伝説のオウガ外伝とか64とか。

401 :
タクティクスオウガがなんであんなに評価高いのかわからん

402 :
愛を注いで頑張って育てても後半ボスは結局カード任せなのが悲しい・・・

403 :
カードは禁止してるけどな
ボス戦用にドラグーンやジェネラル部隊を作ってるわ

404 :
>>401
この前、タクティクスオウガはもともと別のゲームとして開発進められてたのを
伝説のオウガバトルフィーバーにあやかって
オウガ仕様にすげ替えたものと聞いて、妙に納得した。

405 :
バトルフィーバーJ

406 :
バトルシティ

407 :
ズムシティ

408 :
前衛で同LVのタロスとリッチがタイマンで勝負したら勝つのはどっち?

409 :
慶雲鬼忍剣でガラの勝ち

410 :
あなたはテリーマンと戦闘の解説でもやってて下さい

411 :
HP差でリッチじゃないの。この耐性なら両方1ダメにならんのか

412 :
タロスの攻撃が当たれば、STR差でリッチはダメージ受ける。
リッチはSTR足りなくて、タロスの防御を破れない。
なのでタロスの余裕勝ちと思われる。
AGIは似たようなもんだし、タロスの攻撃が当たらないってこともなかろ。

413 :
トレーニングで、実証できるよ

414 :
考えてみたら、リッチを前衛になんかしたことないな。実際、冷たいまなざしってどんくらいの威力?

415 :
ニンジャやバーサーカーからリッチに転職させれば、耐性も考慮すると最強じゃない?

416 :
耐性と攻撃回数は前衛最強クラスだからSTRあれば前衛でも強いだろうけど、
リッチを前衛に置くのは無駄すぎるなw

417 :
確かに耐性高いけどそもそも後衛で3発全体魔法ぶっ放せるのが強いキャラだからな

418 :
リッチは固い。後衛リッチがむき出しでも問題ない。
リッチは右か左によせて後衛において、前衛盾役は対角に配置して、盾役の後ろにはプリンセス、セラフィム、シルフなどをおく
敵の直接攻撃をリッチが盾役と分担して受け持つフォーメーションいけるか

419 :
一度リッチ×4&プリンセスで組んでみようかな。

420 :
寧ろその前衛盾役もリッチが補うと

421 :
リッチを5体とかなんて…

422 :
前衛に出されるリッチは後衛のリッチに対して何か思うところありそう

423 :
チャームでリッチが寝返ったぞ!

424 :
もういっその事、前衛ライアンリッチ+後衛シルフ3体でいい
(先制攻撃の)速さと硬さとハゲという三位一体の妙

425 :
ライの海やらクリューヌ神殿のMAP
製作者の深海タイプ使わせようとしてる感

426 :
その製作者の斜め上をいくコアプレイヤーは、どこのマップでも深海タイプを派遣するぞ

427 :
低空1人でどうやって4人ぶら下げて移動・戦闘してるのかはよく話題になるところだけれど、
そういや通常の陸地ユニットって、深海をどうやって移動してるの?

428 :
右足が沈む前に左足を出すんだよ

429 :
それ燃えるお兄さんネタ

430 :
大瀧詠一の歌のほうが先だな
鯉の滝登り

431 :
ハングドマンの効果が地味すぎる
ネタが無くなって適当に考えただろ

432 :
ハングドマンは戦闘自体が温めなので実感できないんだよな
レベル低い味方にトドメ与えたい時には使えなくもないが、微妙だなw

433 :
プリエステスとどっちがより微妙か?

434 :
スター、ハングドマン、エンペラー重ね掛けで低レベルユニットを育ててる

435 :
戦闘ではイマイチなカードは
その分都市で引いた時有益な効果にしよう

436 :
プリーステスは完全下位互換だもんね…

437 :
サンとか、都市で引こうが、戦闘で使おうが
害悪そのもの…

438 :
開放時にAGI+2の効果のタロットが欲しかったな

439 :
>>437
都市の開放数が少ないときに引いて時間を進められるとorz。
「ちょっと!まだロシュフォル教会しか開放してないんですけどぉぉ」みいたいなw。

440 :
カーンカーン

441 :
そうやってあれもこれも肉付けした結果が運輪だからなゴーレムがあともうちょっと強ければそれで良かったんだ

442 :
TOと誤爆した(´・ω・`)

443 :
>>442
Boo!Boo!

444 :
>>442
p(`ε´q)ブーブー

445 :
いや待て!
結局ゴーレムの真理は、TOとやらで言ってる事とこのスレで言ってる事は1ミクロンも変わらんぞ?

446 :
伝説のゴーレムよりはTOのゴーレムの方がマシだと思う
HP2倍あっても役に立たんわw

447 :
ゴーレムなんか強いのドラクエぐらいやしなあ・・・

448 :
FF5ゴーレム「・・・

449 :
魔界塔士SAGAはゴーレム無双だった

450 :
いま64やってるんだけど
64のLサイズはどれも格段に強い気がする。
ゲーム全体的にコレジャナイ感は半端ないけど、
ゴーレムやドラゴンが大活躍なのは嬉しい。
代わりにマジックミサイルはクソ。

451 :
ストーンゴーレムの存在価値

452 :
ゴーレムの一撃を食らったら、リッチでもドラグーンでもほぼ即死ぐらいのハンデがあっても良かったかもしれん。

453 :
ゴーレムの不遇さは初代ポケモンでいうなら格闘タイプぐらい

454 :
意志無さそうだしアンデットと同じHP0仕様で雷以外無効、攻撃回数4回とかならあるいは・・・

455 :
敵で出た時厄介になられてもあれだな

456 :
金で買えない高耐性というロマン枠だしやり込み派には人気出そうなもんだがな

457 :
Sならドーピングして使うって人もいたやもしれんがLじゃな・・・

458 :
>>457
いや、だからこそドーピングして育てるんですよ
そして編成画面でニヤニヤするんです

459 :
AGIとINTが200台のだいてんしのはね装備のストーンゴーレムと、かりゅうのゆびわ装備のタロスの2トップ
もうね、最高ッス

460 :
弱くてもこうして話題になってるだけ救いがあるじゃないか
ギガンテスなんて見る影もないのに

461 :
雪原多いからフィボルグはあり

462 :
タイタンはノルンのおまけで付いてくるので印象に残りやすい

463 :
フィボルグにしてAL高めておいてからタイタンにクラスチェンジがいつものコース。

464 :
ジャイアント系はギガンテスが一番好きなんだけどぉ!

465 :
フィボルグからジャイアントに戻れたっけ

466 :
さあ

467 :
>>464
もう君が1番の勇者だ!

468 :
タイタンにノルン?

469 :
ハイプリースト

470 :
タクティクスオウガに最上級ジャイアントいるし

471 :
>>451
耐性が割とバランス良くてコストも安めだから
ドーピング前提だったら一番使い勝手がいい…
そもそもゴーレム系を使う、ましてやドーピングしてまでとか
物好きしかやらないレベルだが

>>460
こき使って低ALIのジャイアントをクラスチェンジさせたりするから
一応出番はあったりするかも
上級としては割と早く作れるし

472 :
山岳タイプでLで使い勝手とか・・・

473 :
そんなのLの時点で趣味のキャラクターだし
グリフォンと組ませて飛べるだけまだいい
ドラゴン系とかは…

474 :
ワンワン、フレアブラス、ギガンテス

475 :
ストーンゴーレム、タロスのツートップ
後衛はサラディン(ネクロマンサー)


人間をやめてないサラディンというコンセプト
全体2発あるし、そうそう負けることはないよね

476 :
>>475
君は俺様かwww
タロスとストーンゴーレムははずせない

477 :
ドラゴンはクラスチェンジで翼生えるんだし大空タイプでもよかったんじゃないですかね

478 :
最上位ドラゴンはそれなりに強いけどな
最大の問題は中途採用した方がお手軽で強いので、レベル1から育てる価値が無い事だ

479 :
ドラゴンはようやく開花したところでクリアだからな・・・・・
圧倒的な成長率見せれず終わるから結構地味

480 :
リ「●●くん、ね。夜間の勤務を希望、と。で、おいくつなの?」
ヴ「永遠の45歳です」

481 :
最上位ドラゴンやティアマットって前衛と後衛、どっちがマシなんだろう?

482 :
>>480
ヴ、ヴ、ヴ、



ヴァルス!

483 :
どうせなら後ろ置きたいけどリーダーの場所なんかとの兼ね合いかね
前でもリーダーや嫌なヤツを倒したい場合はいいんだけど命中に不安が

484 :
>>481
登場する頃には全体攻撃可能なのは幾らでもいるから、最早趣味の世界。

485 :
オウガのサイズ差はひどいわ、マックのフライポテトは
Lサイズ1個とSサイズ2個は大差ないのに…Sの方がコスパよいらしいが

486 :
Lサイズのジャイアントが棍棒を振り回したりゴーレムが腕を横撫にしたら前列にまとめてダメージがいってもおかしくないのではないか。
それでも移動効率重視したら使わないから敵に出てきてうぜえだけのユニット扱いされるだけの可能性はあるが。

487 :
>>486
横一列攻撃は固有だから面白かったかもな
ジャイアント系は単体だがノックバックするとか

488 :
Lサイズ1体とSサイズ2体でメリットを比較すると
敵が全体攻撃をした場合に総被ダメージが少ないくらいしか利点が無い

つまり全体攻撃を喰らい易くなる後半ほどLユニットが輝くということだな

489 :
>>488
頭いいな!
ゴーレムとかファイアウォール1発で死にかねないけどな。

490 :
後半全体回復安いやんけ。3人も5人も一緒や

491 :
ワイアームぐらいしか使えるのがいない現実
敵だとケルベロスとかティアマットとか出てくると結構嫌なのになあw

492 :
【マイトLーヤと隣人愛】 『山本太郎議員は炊き出し』  ◯   ×  『佐々木希は安倍総理と飯』
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1524360565/l50

493 :
ティアマットは死神部隊で重宝したよ
全体魔法×2回攻撃タイプで、1番手軽にクラスチェンジ出来て尚且つ頑丈
大空タイプの主人公部隊が町を占領→ティアマット部隊を7リーグブーツで移動って具合
死神部隊が大空タイプである必要は全くなかったな

494 :
>>491
グリフォン・コッカトリスは常備してたけどな。逆にワイバーン系は攻撃が不満で使ったことない。

495 :
例えプリンセスとかリッチに頼らなくても全体魔法ならフレイアでいいかな。
ドラゴンってLサイズだし後衛なら特別頑丈じゃなくていいし・・・。

496 :
悪のフレイアがあっという間にできる

497 :
雷属性は使いやすい エンチャンターは弱い

498 :
忍マスを勧める

499 :
しかしエンチャンターはカッコイイので使わざるを得ない

500 :
>>496
あなたの○○をちょんぎってあげるわね。

501 :
加入時、なんて高潔な女騎士なんだ! と思ってたらこのセリフ

502 :
ナイト・ブラックナイトの中に実は女騎士が・・・とか考えて萌えた。

503 :
フレイア最大の利点は補充プリーストで作れる事だけどな
レベル17のトリスタンがいるだけで量産できてしまう
元がプリーストなのでコストも安いし、育て損なった後衛を全部入れ替えてもいいレベル

504 :
【マイトLーヤと不正義】 テロリストが天国を求めるのは、中東が地獄だから、犯人は誰か、G7の国々
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1524536573/l50

505 :
プロキオンの言ってる事が真理を突いてる
「貴様らにはわかるまい…。闇の中だけにしか生きることを許されない男たちの気持ちなど。
よいかッ。歴史は貴様らのような勇者ヅラをしたものがつくったのではない。」

506 :
主人公の魔法が最後まで全体1回はなぁ
戦闘より解放に専念しろってことかな

507 :
>>505
バッドエンドの中でそういうのがあっても良かったかもな。トリスタンとかじゃくてプロキオンみたいなのにトリスタンもろとも殺されるみたいな。

508 :
>>506
ロードの斬りつけるモーション好きだからいつも戦士系にしてる

509 :
>>505
あー、現実の俺様かよ

510 :
>>508
男?女?

511 :
つまり俺みたいな陰キャでも手裏剣で3回攻撃したりとか忍術を使うことが出来るようになると

512 :
オールサモンズの有効的な使い方を教えてください。

513 :
一日中昼棺桶から出てこないヴァンパイアですねわかります

514 :
>>510
オピ子の方

515 :
プロキオンの言ってることは、要するに死神部隊と開放部隊のことだな!

516 :
>>512
オピの移動を大空タイプにして、マップ開始直後に任意の場所に移動して使えば全軍の時間短縮になる
後はボスの目の前で使えば総攻撃できるのも便利だよ
活用できればゲームそのものが凄く楽になるので使っていくべき
7リーグブーツの無い序盤から使えるのも強み

517 :
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50

518 :
>>512
ボス戦のときにはオピが大空で敵本拠地を急襲
戦闘開始前にポーズをかけてオールサモンズ使用
これで敵ボスは回復も補充もできず、全部隊を相手に戦闘しなければならなくなる

519 :
>>512
お金稼ぎ目的で昼までに本拠地に辿り着けない複数ユニットを
オピが本拠地にいるならオールサモンズで一気に戻すにも便利だよね

520 :
>>516 >>518 >>519
どれも思い付きませんでした。ありがとうございます!!

521 :
ニンジャがCCしても3回攻撃のままなのは納得いかない

522 :
これ以上強くしたらナイトやサムライすら涙目だろ。ブラックナイトなんて毎晩枕を濡らしてる

523 :
はっはっは、所属もしていないはずのクラスの者がどこで泣くというのだ
つまり、泣いているクラスの者などなどここにも、どこにもいない…いいね?

524 :
ゴールデンウィーク耐久オウガバトル開催中!
@俺様ん家
君はこの偉大なるマンネリズムに耐えられるか?

525 :
アライメントの管理が面倒すぎ・・・
これ高チャーム低アライメントは延々と中立亡霊狩らないと駄目なのか

526 :
アンデッドはALIを大きく上げるので、下げたいなら絶対に狩ってはいけない
CHA維持しつつALI下げたいなら同レベルのナイトやクレリックやエンジェルといったALI高い敵を倒す
低レベルの敵を倒してALIを下げる事も可能だが、CHAの方が下がるの早いのであまりお勧めできない

527 :
アライメント下げたいならアヴァロン島に出てくる野良天使狩りだな

528 :
リーダー後衛ガルフ
後衛リッチ、シルフ
前衛ヴァンパイア2体

アンタンジル「らしさ」を大事にした部隊

529 :
シルフ「解せぬ」

530 :
アンダルジルでシルフ出てくるからね
あそこの初シルフをラブアンドピースで勧誘したわ

531 :
アンタンジルだった。あんまりあってなかった。

532 :
Fight it out!! = 野郎ども やっちまぇ!!

533 :
蹴散らせっ!
どうした、化け物 凪ぎ払え!

534 :
Fight it out!! = 表出ろ!!!

535 :
ファリラッ

536 :
このゲーム出た時代、「オピニオンリーダー」って言葉一般的だったのか?
厨房だったからか意味わからなくて調べても見つけられなかった

537 :
反乱軍/レジスタンスの「指導者」を英訳して、これでいいんでね?と決まっただけでしょ

538 :
ビーストマスター×1
スケルトン×4
この敵部隊明らかに人選ミスだろ

539 :
むしろ最近オピニオンリーダーってカタカナ言葉が散見されるようになって、
なんとなく不思議な気分。

540 :
>>538
ビーストマスターがリッチになろうがスケルトン4体という時点で編成ミスだけどな・・・w
何故に帝国軍のアンデッド部隊はスケルトンとゴーストの混成が無いのか

541 :
        バーサーカー
        バーサーカー
        バーサーカー

3章のこれきつい

542 :
序盤は殲滅力無いからもやしリーダー前衛がウザい
ボス手前に死神置いても復活無限ループしやがる・・・

543 :
敵を吹っ飛ばした先にあらかじめ部隊を置いておいて連続で仕掛けるのがいい
ボス手前ならむしろやり易いよ

544 :
>>525
チャームってなんだと思ったけどカリスマのことか

545 :
エンドラの戦闘グラフィックが似合ってない気がする
どっちかっていうとラシュディみたいな仰々しい格好が似合ってると思う
あのグラはデネブに捧げるべき(キリッ

546 :
獣使いのグラは似合ってないと思う、あんなのでは使う気にもなれん
あれはライアンの固有グラにして、汎用は闘牛士の格好にしよう
ギルバルドは知らん

547 :
人間の友達いなさそうな見た目してるよなぁ…ガンプさん

548 :
ホームレスにいそう

549 :
獣使いさんは見た目通りに耐性低いんだし違和感無いだろw
あれでドラグーン並に硬かったらそれこそインチキ

550 :
俺はオウガバトルの為だけにNEW任天堂3DSを買った
俺の青春だからよ、オウガは
オウガ専用機を買うのにためらいは無かった

551 :
オウガ、オウガ
ばーちゃんはうれしいぞ

552 :
実際ガンプって人間の友達いないから動物に走ったんじゃねえの

553 :
>>552
あたり

ベルダっ! オブダっ!

554 :
でも人間の枢機卿様には感謝してたぞ

555 :
そこが枢機卿さまの人徳よ

556 :
人狼系って昼のファイターでも成長変わらないでいいの?

557 :
人狼系は昼間だとステ成長が下がるけどヴァンパイアは棺桶でも成長が変わらない
寝てるだけでも成長するヴァンパイアは卑劣

558 :
マジかよランスロットさん最低だな

559 :
無意識に棺の蓋一生懸命抑えてるからね。ドラゴンに殴る蹴るされてもビクともしない腕力

560 :
中から鍵かかるようになってんだわ あれ
何のことはない、中で爆睡

陽が沈んだら トントントン トントントン トントントントントントントン が合図で鍵開けて出てくる

「オハヨーゴザマース」

561 :
人狼系はラブアンドピースで勧誘すると昼夜でステが全然違うからなあ
中立ユニットだとそんな事無かったと思うのでバグなんだろうけど

562 :
デネブの庭で無限湧きしてデネブと闘えないんだが
雑魚倒し過ぎてアライメント下がりまくるしどおすんだこれ

563 :
リーダーのみを倒して敵を吹き飛ばしつつ前進するか
移動を大空タイプか低空タイプにして敵の進軍ルートから外れる側面を付けばOK
後者を任意に出来る様にワイアームやホークマン系は大事に育てたい

564 :
ちゃんとリーダー以外も全滅させないと本拠で回復して永遠に突っ込んでくる
LVポンポン上がるから連戦すると弱いもの虐め(カリスマとアライメント低下)になるので
戦闘用に死神部隊作ってオピとかは都市開放メインでおこぼれ貰う程度に止めるかクリア後に中立で上げる

565 :
デネブ仲間にすると民衆の支持率低下しまくるしどおすんだこれ
折角60くらいまで上がってるのに40とか絶対下げたく無いんだが

566 :
あたまわるそう

567 :
デネブ以降にカオスフレームが必要になるのはサラディン加入の50
ラウニィーの65なので、計画的にやってればなんとでもなる
そうでないなら諦めるべき

568 :
1ユニットのみの縛りでデネブ仲間にして最高エンドの動画があるってここで読んだ
解説してくれてるから最初からやり直しどうぞ

真のエンディングへの道
http://gamers-high.com/ogrebattle/true-ed.html

569 :
デネブ見てからワールド余裕でした

570 :
初めてなら暗黒を極めるのもよし
皆も最初は攻略本を読まなかっただろ?

571 :
攻略本とセットで譲り受けてしまったので泣
当時小学生だったのであえて読まないという選択肢はなかった
ファミ通の黒いのじゃなかったので死神うんぬんは載ってなくて、我流プレイではあったけれど…

572 :
中古で買ったオウガにスラムゼノビアまで進めたデータが残ってた
その辺りから面白くなるのに、勿体無い

573 :
デネブは愚か、ソドムの詩集回収しながらワールドも十分可能だよ。

574 :
>>572
初回じゃなくて、何回目かじゃない?
俺もいつも再プレイ始めてはゼノビアかガルビア半島あたりで投げ出す、を繰り返してる。

575 :
ゼノビアって敵が大空ばかりで直進してくるから捌きにくいし
マップも少し広くなるから挫折しやすい印象
次の挫折ポイントが個人的に加入ユニットがおらず、マップ広すぎなアラムートの城塞

576 :
>>573
「ソドムのししゅう」は、いくつ手に入れた?
「ぎんしのマント」は貰った?

577 :
ソドムの刺繍

578 :
カストロ峡谷

579 :
シリウスにウェアウルフ感染狙ってるんだが確率低い?
18回くらいリセットしてるけどダメぽ

580 :
シリウスの出るマップで勧誘した方が早いだろうに

581 :
>>579
>>1 に記載されている「関連サイト」より

ウェアウルフ&ウェアタイガー感染率:1/8(SFC版)

582 :
>576
うる覚えだけど、確か2冊。
金のゴブレットへの交換に1冊必要だけど、
本来、黄金のメダルの所がゲームのバグで金のゴブレットになっちゃって、
それをバトルクラウンズのわらしべに流用できて
その分ちょろまかせるとかそんなんだっけ?
忘れたww

銀糸のマント以外に、ブラックロータス、セントールの像、時の天秤、我欲の石臼が貰えるんだっけ?
とりあえず、全部入手した事になってた。

583 :
>>579
分かる
なかなか感染しないんだよね、アレ
諦めて中立で仲間にしたな

584 :
確か感染させるより野生のワーウルフのほうが強かったはず

585 :
軍で養われている奴よりたたき上げの野生の方が食うにも苦労するししぶといってことか

586 :
前衛 ウェアウルフ2体 ウェアタイガー
後衛 サタン ウェアウルフ

低空の夜型肉弾戦部隊

587 :
低LVで仲間になる中級や上級クラスはパラが優秀な場合が多い
コストも高いけどな

588 :
ウェアウルフは中立入れる方が楽だし、能力も問題ないんだけどね
でも感染は男のロマンだな

589 :
ウルフさんは強いのに僧侶並でお財布に優しいよなあ



タロスwwwww

590 :
ゼノビアの乱戦でアライメントがメチャクチャ下がる
死神部隊3部隊送り込んで出ても防ぎきれず
主人公も乱戦に巻き込まれる
ちなトロイは使ってます

591 :
慣れないうちは敵の進路限定する為に初日の都市開放は近辺に抑えとけ
カツオフレーム高めならどうせ10日ぐらい援助徴収できるんだしね

592 :
ゼノビアはトロイ使わない方が絶対楽だと思う
壁壊さなかったら飛行ユニットしか出てこないし

593 :
ゼノビアは敵に大空タイプ多いから倒しても復活が早いからな
死神部隊ぶつけないのならとっととクリアするべき
神聖系のユニットがおらず、コカトリス部隊も作戦がバラバラに攻めろなので
居るのならアンデッドを前列の真ん中に置くと良いよ

594 :
カツオフレーク高めならゴハンがすすむと思う

595 :
オウ、ジャパニーズカツオフレーク!

596 :
高アライメント&カリスマのナイトを、あえてファイターに降格してウェアウルフに感染させる
で、解放ユニットに入れてもだえる

597 :
初期メンバーのLv3ナイトをヴァンパイアにしてLv1ウェアウルフを入手する拘りプレイ

>>582
何年か前にバイナリ使ってCF上げ下げしてアイテム入手の検証して
全部アイテム入手できるか!?みたいなことを書き込んだら実際に実現した人がいたけど貴方か?

ある意味暗黒系のアイテムも収集して封印するのも王道ではあるよね

598 :
FFTみたいにレベル上げれば転職出来るみたいな感じじゃないな
10回くらいやり直してるけど又最初からやり直そうかしら

599 :
CC的には全ステージ全滅&占拠やる方が却って難しいからな
ワールド&デネブ目指すとか抜きでも天使とアンデット中立出るまではサクッとクリアした方が楽

600 :
https://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/gamesrpg/1257309882/
調べたら割と初期で7年以上前だった
当時俺はピチピチの20台前半だった
時の流れって怖くね?

601 :
>597
データいじるとかそこまでしたことない。
ただ、攻略サイトにそって極力全アイテム回収してただけ。
とはいえ、黄金のメダルと金のゴブレットのIDって一つ違いなんだって?
ポケモンのにらみつけるさんよろしくプログラムのミスってのも間違いじゃなさそう。

いづれにしても、攻略情報みないと楽しめないゲームって俺の中じゃこのゲームぐらいだ…。

602 :
いやデータいじって検証したのが俺で(>>600の47)俺のを見てやってみたよ!って人がいたんだわ
別人とは恐れ入った

603 :
ストーンゴーレム! タロス! 敵を叩き潰せ!

604 :
どうした化け物、なぎ払え!

605 :
死者の指輪が二個も在庫ある
どおすんだこれ

606 :
伝説あるあるw。杖が手に入るまで漬けときな。

607 :
ティアマットさんが欲しそうに・・・してるかな?

608 :
ドラゴンゾンビはアンタンジルでラブアンドピース使った方が低レベルだしなあ・・・
ティアマットに指輪を投入する意味は皆無というw

609 :
ドリームクラウン3つ

俺様は1つあれば十分なんだ

610 :
シルフもアンタンジルでラブアンドピース。

611 :
プリンセスはイメージがなあ。ラウちゃんはいいがデネブおばちゃんとかには使いたくない

612 :
脳筋と年齢詐称のどっちがプリンセスに相応しいかという不毛な競争

613 :
ALI低いプレイではドリームクラウンくれないんだな
無駄足してしまた

614 :
あれ? あなた、ドリームクラウン落としましたよ

615 :
>>611
アイーシャとノルンに使えばいいだろうが!

616 :
>>611
アイーシャとノルンに使えばいいだろうが!

617 :
おれもアイーシャとノルンだな
ラウニィーはその後だわ

618 :
その二人は生粋の神官キャラだしなあ。僕的には攻撃系にするのはNG

619 :
うちはALI0の聖騎士もいるのでセーフです

620 :
>>619
バリバリ、ずどぅーん

ヴォォォ

下がる、下がる↓

621 :
ALI0の皇子と天空の三騎士もいるぞ

622 :
バラ攻めソニックとかいう虐殺回避手段。部隊がドラグーンまみれ?知らんがな

623 :
ソニックはボスにスカってがっかりする

624 :
ソニックブーム
ガイル

625 :
64の上級ドラゴンとゴーレム強すぎワロタ

626 :
いろいろ意見はあるだろうけどLサイズユニットの調整に関しては64は伝説よりいい感じだと思う
Sサイズ2体分まではいかないけどテイマー効果の明確化と移動タイプ 攻撃種でうまく差別化できてる
ドールマスターが打撃クラスになったのはちょっと納得いかないが

627 :
伝説はジェネラルやドラグーンが最上位ドラゴン並の能力値あるから
大空タイプ以外のLサイズのありがたみが薄いのもある
敵で出てくると硬いのでSサイズより手こずったりもするんだがなあ・・・

628 :
そうだ、ドラゴンのブレスは後衛まで貫通させよう

629 :
>>623
俺のオピ子は対ルバロン戦で直後にイクスティンク喰らって即死しましたw。

630 :
何だよ
オピでボスと対決とかアツいじゃないか

631 :
オピでラスボス挑んだら、
アースクエイク→デスのコンボで即死ゲームオーバー

632 :
>>630
攻略本にのせられた自分がアホでしたw。やっぱり、死神部隊で半殺しにしてから戦うべきでした。

633 :
オピ以外は2000円で生き返るのになあ・・・
後半はむしろ本拠地でじっとしてないと危ないというw

634 :
うちのオピ太郎は両脇にタイタンを引き連れてLサイズ並みのHPを誇ってるから、そうそう倒されない
見た目もなんかLサイズみたいにデカいし
ユニット合計9回のぶっ叩く攻撃で暴れてるわ

635 :
耐久面はドーピングしとこう

636 :
HPアップはいつもシルフに使ってるな
普通に戦ってただけで死ぬもん

637 :
PRGのプレイ方法はこの3種類に分かれるんだろうか?

1 究極の強さを求める
2 実力僅差のギリギリ感を楽しむ
3 ど変態プレイ

638 :
>>634
うほ、惚れた
真似して良いですか?

639 :
ど変態プレイで女の子縛りのオピ男プレイを考え付いたけどフレイアとビショップが使えるから余裕か
女の子縛りでもニクシーとウィッチは持てあましそうだけど・・・

640 :
ど変態か・・・
部隊はリーダー1人のみかつオピのレベル1でワールドエンデイングという事をやってみた
結果はスラムゼノビアがクリアできなくて辞めたけどな・・・
サラディンやラウニィー加わる所まで行ければなんとかなると思うんだが無理だった

641 :
それやってみたらディアスポラで詰んだなあ
まあ指揮が悪かったんだけど。

642 :
ノルンの回復量を超えるダメージ与えるのが地味に厳しいな

643 :
>>638
真似して良いよ
敵の「息の根を止めろ」の標的にならないように、マッチョ・オピ太郎のHPをお供のタイタン以上までバルクアップするのがコツ
機動力が気になるならタイタン片方をワイバーンにすると良い

644 :
ドラクラのアマゾンみたいなオピ子を想像した。興奮した。

645 :
伝説のオウガバトルが超絶面白い
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1526098785/

646 :
変な板に誘導するなッ!

647 :
階級は必要悪だッ!

カノープスのこの理屈が何かツボ

648 :
どちらに正義があったと思う?
勝った方にだッ!

俺はこれが好きw

649 :
何も考えてないならおまえたちは血に飢えた獣だ

いや少しはこっちの話くらい聞けや

650 :
どう答えても結局仲間になるかのぷ〜

651 :
カノープスはAGIとLUKが高いので回避性能は味方キャラ最強という
CCも必要無いし使い勝手が非常に良い

652 :
ツンデレかのぷ〜

653 :
トリスタンもツンデレかな
暗殺ED「英雄に生きていられると困るから死んでくれ」

正史ED「代わりに王になるつもりはないかい?」

654 :
トリスタンは乳母に道徳書を渡されるほど教養がない男

655 :
安全な中立地帯のアヴァロン島から敵軍のど真ん中であるマラノに行く馬鹿だからな
でも結果的にはガレスに侵略されているので延命できたという・・・
さらにマラノで隠れている間に上手く反乱軍に合流できているし運は非常に良いと思われる

656 :
マラノ辺りで派遣出来るユニット数が少ないなあと感じる

657 :
マラソンの語源である

658 :
>>655
結果的にはガレスに侵略されているので延命できた、というのはどういうこと?

659 :
あのままアヴァロンにいたら、侵略してきたガレスにぶち殺されてた
マラのに出かけてたから、命拾いしたなってことだろ

660 :
>>651
カノープスはモブバルタンと差をつけて後衛時は全体攻撃にして欲しかったね。
顔ありキャラは全員それでも良かったかも。

661 :
ランスはヒーリングプラスか

662 :
スターティアラはマップ全体

663 :
>>660
ウィンドショット×2
…は強すぎるか

664 :
一般キャラに比べてパラ優遇されてるし、攻撃方法まで強い必要はないと思うけどね
でないとネームド以外はいらない子になる

665 :
天空の三騎士は確かに強いっちゃ強いけど設定どおりの強さか?という疑問はある
全体魔法最強のバランスの煽りを受けてしまった結果ではあるけどね

666 :
フォーゲルがディバインドラゴンに勝てるレベルな事を考えると
あの世界は神と人の差がそこまでじゃないんだろう
悪魔や天使も人間と大差ない強さだし

667 :
フォーゲルがあまりに強いせいでTOの民族紛争も
三騎士一人派遣すればどうにかなるんじゃね?と考えてしまう

668 :
TO外伝でゼピュロス・ザンジバルを贈られた三騎士は神と同等の力を得たってな設定になってるね
伝説では三騎士が仲間にいるとゼピュロス・ザンジバルは手に入らないんだよね

669 :
>>663
ウインドショットorサンダーアロー(全体)×1回で、にんじゅつみたいに自動選択だったらそう悪くないと思うけども。
>>668
それどの辺で言われてたっけ?外伝は記憶がおぼろげだ。

670 :
ああ、すまん
正確にはTO外伝の攻略本で女神ハーネラのところに出てくる神話の話
ファミ通のタクティクスオウガ外伝コンプリートガイド

671 :
カノープスとギルバルドでジェミニアタックよろしく、なんちゃらアタックとかあってもいい

672 :
それはユーリアが許さない

673 :
フォーゲルは呪いドラゴンの姿になったんだっけ
ゴーレムじゃなくて良かったな…

674 :
耐性だけなら最上級ドラゴンより
タロスさんの方が勝ってるから強くなる可能性も否定できないぞ

675 :
INT(魔法防御)が違いすぎるだろ

676 :
>>679
ありがとう。帰省したとき発掘してみる。はぁ、こういう話題を見ると益々続編が見たくなる。

677 :
INTはドーピング出来るけど耐性は防具系以上はドーピング出来ないからなぁ
そういう意味では強耐性持ちには魅力があるよ

678 :
なあにPS版のバグを使えばいい

679 :
ドーピング前提にしちゃうとL自体に存在意義が無いからなあ
同じステならS二人で倍殴れるし

680 :
お金が有限なのでドーピングも有限ではない
これはこのゲームの良心

681 :
死神やったら軽く1000万は貯まっちゃうけどな
超過日数のカツオフレーム減少は雪だるま式に減するべきだった

682 :
発売当時は難しいと言われたが抜け道が多いので実際はかなり簡単に作ってあるんだよな
帝国軍はボス以外ステータスが低いし、こっちには武器やアイテムもあるしね

683 :
中盤から金余るし一部の武具は店売りにしても良かったかも

684 :
それより何よりアイテム欄を増やしてくれ

685 :
伝説あるある

希少武具を装備したユニットを削除してしまう

686 :
あー、あるあ…あるんかーい!

687 :
ブリュンヒルドでやっちまったわ

688 :
ファイターは何か装備させる前に全員削除しておけ

689 :
グリフォンにレリクスソードを

690 :
ブラックポーションで、カルマを下げる
これ常識な、覚えておけ

691 :
何のこっちゃ。

692 :
レリクスソード
異世界レリクスで生み出された狂気の剣
持つ者の肉体を乗っ取ってしまう ((((;゚Д゚)))))))

693 :
ハゲ上がりのドラゴンマスターはINT低すぎてアイスフィールドがカスすぎる
ジジイ揚げでいくのと、ニンジャ上げ、どっちがいいの?
ドラマスを使うなというのは無しでおねがい

694 :
忍者のがINT成長は1ランク高いよ
ライアンなら初期パラINTボーナスもあるからそこそこにはなる筈

695 :
忍者やウィザードからニンジャマスターでLV上げてからドラマスなら魔法威力もそれなり
ハゲあがりならドラゴンテイマーで止めて斬りつけるかな

696 :
アイテムを使う上級職なのにブラックナイト並みの戦闘力

697 :
性転換にパワー使っちゃったんだろうな

698 :
>>692
ボーテックス

699 :
ボーステックだろ

700 :
>>697
発毛じゃないの

701 :
ハゲが余りにもイメージ合わないのは地雷クラスだから止めとけと言うメッセージ

702 :
前列3回攻撃後列アイスレイクイエム2回くらいは出来てもいいと思うんだがな

703 :
>>680
> お金が有限なのでドーピングも有限ではない
どういう意味?

704 :
それでも能力的にはフレイアの下位互換という悲劇
さらにドラゴン系の攻撃回数+1が付いて同等ではなかろうか

705 :
>>703
基本ドーピングアイテムはチケットで買うものでしょ

706 :
有限ではない=無限

707 :
ファイアウォール、アイスストーム、サンダーフレア、アシッドクラウドから選択して2発打つくらいで丁度よい気がする

708 :
(ニンジャでよくない?)

709 :
敵が後衛で並べてくると嫌なのに
味方で同じことしても間違いなく無意味なニンジャマスターの忍術よ・・・

710 :
忍者が低ALIクラスでサムライが高ALIなのが納得いかん

711 :
アイエエエ

712 :
いきのねをとめろでソニックブーム放ってくるサムライの方が残酷なのに理不尽ですのう

713 :
フェアリーがよく一撃で落ちる

714 :
ジャジャジャジャジャ…

715 :
>>710
忍者は本人の意志はどうであれ汚れ仕事やもん・・・・・
侍はただの和製騎士やし

716 :
俺は何故クラーケンへのクラスチェンジ条件に高アライメントが必要なのかが謎だ

717 :
イカは悪事を働かないからな

718 :
コッカトリスはC低くても出来るね

719 :
神獣のイメージなんかね
まあ魔獣系は大体低ALIでCCだからバランスとったんだろうけど

720 :
>>715
オウガバトルは黒いやつがALI低で、白いやつがALI高なんだっけ?
タクティクスオウガ基準だと、
従順な忍者がロウで、謀りごと大好きな侍がカオスって感じだけどね。

721 :
伝説あるある

結局サムライマスターにおちつくギルバルド

722 :
伝説はハゲ=カオスだからなあ
バーサーカーもハゲ、ウィザードもジジイだしハゲ
ニンジャも頭巾の盛り的に下は恐らくハゲ、デビルも勿論つるっパゲ

723 :
オウガは電撃、冷、神聖がいい人
火、暗黒属性を使用可が悪い人な傾向

724 :
>>722
その理屈だとクラーケンもカオスじゃないとおかしいし
ウェアウルフとかフサフサでロウになるぞw

725 :
LサイズのCC条件にCHAが必要ないあたりがよくできてる

726 :
カリスマ性の高いタコとか想像できないもんな

727 :
CHAが必要なのはリーダーになれるユニットだけだからな

728 :
キャラクター

729 :
タコから見ればカリスマ高いタコの方が良いんや

730 :
ニクシーの顔有りメンバーが欲しかった

731 :
ニクシー全体1回だから弱いしな・・・
あの能力値で2回撃てたら水上で凶悪だから仕方ないけど

732 :
FFT開発初期が伝説のオウガバトル風

松野ラムザ&皆川ディリータ
https://youtu.be/eYWcBySIdSc?t=37032

ルカヴィ設定画
https://youtu.be/eYWcBySIdSc?t=39221

FFT開発初期 (96年1月頃) ゲーム画面&設定画
https://youtu.be/eYWcBySIdSc?t=40580

幻のFFT2
https://youtu.be/eYWcBySIdSc?t=46336

FFTドット用キャラクターラフ画
https://youtu.be/Ek0Wa-jPwdg?t=615

733 :
>>730
特定の教会か都市に入ると、帝国の本性を見抜いていてポルキュスを止めようとしている人魚を助けて帝国軍とバトル→
カオスフレーム中以上なら人魚チームが味方になる。みたいなイベントあったらよかったね。
>>731
殆どは陸上での戦いを強いられるから、それくらいのハンデあっても良かったかも。

734 :
海戦を堪能できるマップ少ないよな
そういうマップでもなんだかんだプレイヤーは陸上で待ち伏せしてタコとか人魚迎え撃てちゃうしニクシーはフレイアと同じ回数魔法撃ててもよかった気がする

735 :
ニクシーの下半身ってどーなってるの?
ネー、ママァ どーなっって

736 :
おさかなさんといっしょだよぉ

737 :
やつらがどうやって陸上を移動するのか
それが最大の謎

738 :
タコと一緒じゃね

739 :
地面凍らせてオットセイみたいにツーって滑ってるんだろ

740 :
>721
まさに、落ち武者ですね。丁度良い具合に禿げてるしw
無念!

741 :
Oh!サムライデスカ?!

742 :
またハゲの話してる

743 :
バルタンx1、人魚x4はどうやって飛ぶの?

744 :
電撃SFCの別冊のオウガ漫画だと片手で2人ずつだったか
片手で1人ずつ、足に2人が捕まってたな。

745 :
>>743
「おい!!鳥!! もっとがんばってはばたけよ!!」

746 :
なんかサンマの水揚げみたいだな

747 :
ボディコンクエスト2はルーラすると
仲間の有翼人が翼で皆を運ぶ

748 :
全体攻撃が魅力だから、あえてグリフォンをCCさせなかった友人…アホかw

749 :
気持ちは分からんでもないがSTRが低すぎるんだよなあ・・・
STR成長値がファイターやアマゾネスと同じとかLサイズなのに非力すぎるw

750 :
後半に入ると物理属性の通りがいい相手は限られてくるしね

751 :
>>748
それ俺だ
いまでもそうだ

752 :
同じく。
てか、当たらねえんだよ石化…

753 :
ペトロブレスは普通の攻撃より命中率低いからね
最大で80%にしかならず、通常の命中率が100%になるギリギリだと70%にしかならない

754 :
疲れたから寝るしんよ〜

755 :
ポルキュスたんのお肉…うまそうだぁ…ぐへへ

756 :
目的地指定しただけで自動でそれぞれの得意地形(最速ルート)通っていくシステム何気に凄いよね
PS版はちょっと挙動がおかしかった気もするが

757 :
アンタンジルで最初に棺桶が高速ですっ飛んでくるのはいつ見てもシュールすぎる

758 :
セントールの像もらうしん

759 :
ポルキュスはストーリー面では結構記憶に残る奴だったけどボスとしては物足りない、というか海上のタコのほうが手ごわかった。
どこかの真名姫連打人魚を見習ってアイスストームを3発ぐらい撃てればボスとしての風格も出てたはず。

760 :
>>759
当時12歳だった俺は泣きそうになった
なんで騙されてる人殺さないといかんのや…ってそれが戦争なんだね

761 :
>>757
想像したことなかった。
グリフォン1、ヴァンパイア3か。
棺桶3つ運んで突進って意味わからんな。

762 :
>>759
拠点からのアイスストームで全体50ポイントは与えてくる強者だけどな
ニクシーが全体1回なのが悪いんや・・・

763 :
びゃっこのきばとか十分有用なんだよなぁ…

764 :
そこでプリンセス様の倍化の術です!

765 :
サタン
プリンセス
ニクシー

回数をカバーする布陣

766 :
フレイヤでいいよねっていう

767 :
サタンは飛べるし運搬もできるから良いんだけどちょっとクラスチェンジ遅いのがね…
まだデーモンなのにみんな先にクラスチェンジして運搬足りなくなるのがモヤモヤするよね

768 :
フレイア、エンチャンター、ネクロマンサー、リッチは甘え

769 :
プリンセス「ですよねぇ〜」

770 :
アッシドは終盤通りにくいのが難点

771 :
>>765
でも、せっかくの姫をそんな布陣で使いたくない。

772 :
>>768
エンチャンターは強いとは言えないので許してあげて良い気がするw
ゴエティックになれなかったウィザードの滑り止め的なポジション

773 :
>>772
何でアイテム制にしたんだろ。ネクロマンサー以上は強すぎるから?

774 :
デーモンの運搬力は3でプリンセスも3、ニクシーは2だから
前衛が軽いクラスなら飛べる
スケルトンとかマッドハロウィンとか

775 :
かぼちゃうぉーず

776 :
フレイアは魔法戦士だからなのか何気に運搬4なのでデーモンでは運べず
唯一、運搬2のエンチャンターがフレイアに勝っている点だったりする

777 :
雪原でもええよ 終盤多いし

778 :
最強ユニットがうっかりエンドラに降伏

779 :
別クラス扱いだけど…ワイアームもドラゴンじゃね?

780 :
ドラゴンでいいと思うけど、ああいうのってゲームによっては爬虫類なんかと竜で区別されてたり、
そもそも竜は爬虫類じゃないのかとかなんとか

781 :
テニスボールを産卵する哺乳類のドラゴンがいるとかなんとか…

782 :
EDのゼノビアの場面で使われてるBGM
ジェダイの帰還の戦勝会のBGMに似てない?

783 :
>>782
イウォーク祭りだね

784 :
>>776
と言う事は女神輿状態!?

785 :
ワーッショイ ワーッショイ
エンチャ「ウワァー

786 :
>749
都市開放タロットで戦車引きまくるから大丈夫だよぉ〜><

787 :
運搬力って体重順なのかな
フレイア・・・

788 :
レスリング選手と同じ体型のフレイアちゃん

789 :
フレイアとかヴァルキリーって、敵ユニットで大空でいきなり突っ込んでくるから嫌なイメージだわ
しかも強いし

790 :
>>789
グリフォンとか連れてる事が多いキガス。

791 :
バターグリフォンか

792 :
FEのグリフォンナイトオマージュの可能性

793 :
どっちが先って初代オウガのほうがずーっとずーーーっと世に出たのが早い

794 :
ペガサスナイトって言いたかったんじゃね
ははっ

795 :
ウィキペディアに北欧神話のヴァルキリーは天馬に乗って戦場を駆けたとあるので
グリフォンを天馬に見立ててるんだろう

796 :
>>794-795
アンタら優しいな
というかオレの嫌な人ぶりが際立ってきたじゃないのさ

797 :
なあにchaなんて50あれば十分さ

798 :
aliが低くてchaが高いってどういう人なんだろうな
TOのニバスとか?

799 :
倫理観は欠如してるけど人望は厚い
DQNの親玉みたいな感じじゃない?

800 :
ヤクザの組長とかでしょ

801 :
伝説の神エンドことデスエンドを見てないのか?
高カリスマ低アライメント低カオスフレームガルフ不在で見れるぞ

802 :
>>789
帝国軍「リッチとかプリンセスって、敵ユニットで低空でいきなり突っ込んでくるから嫌なイメージだわ しかも強いし

803 :
帝国軍からすれば殺したはずの兵士が数秒で復活するわ
都市を奪おうと思ったらいきなり敵がワープしてくるとか理不尽の嵐だからな

804 :
シミュレーションゲームってプレイヤーとコンピューターの思考力の差を埋めるためにコンピューター側にゲタを履かせることが多いけど
松野ゲーってプレイヤーの方が有利な要素が多いよな

805 :
でもそれがいい所だよね
弱いクラスでも活躍の場があるし、無双しようが縛りマゾだろうが自由度が高いおかげで何度も楽しめる

806 :
ガフガリオンの闇の剣使いたいなあと思ってたら超上位互換の剣聖さんが仲間になるもんな

807 :
こんな遊びもできる
https://goo.gl/Kw8i3y

808 :
91年
 クエスト・徳川専務の音頭によりオリジナルIPの開発ラインを集約、結果SFC向けの開発ラインを2つ分けて走らせることに。

91年初夏(5月〜6月はじめ)
 マジカルチェイス等進行中のラインもあり手の空いたプログラマーはSFCを研究
当時人が抜けて企画が二人しかおらず、事実上年齢で松野氏がトップになっていたので必然的に1ライン担当。二人の企画担当者はそれぞれ企画を練り込む。
 デザイナーのトップだった二人、皆川氏は松野チームを、吉田氏はキャラデザのみ担当してもうひとつのチームへ移動してそれぞれ受つ持つことに。
 先行処理チームのもう一人の企画担当者がアクションを企画した結果、松野氏は思考型ゲームとして「オウガバトル」を企画。

91年6月〜7月
 松野氏は開発終盤のマジカルチェイスを手伝いながらオウガバトルの企画がスタート。

91年8月末まで
 2チームそれぞれの面子がそろうまでの間8月いっぱいのレンタルとして吉田氏を借り、2か月弱でユニットデザイン(線画)を先行してもらった。

91年秋
 マジカルチェイス開発終了に伴い、松野氏は皆川氏らマジカルチェイスチームと合流
 吉田氏が別チームに移動しゲーム開発が進む

91年11月24日
 フレディ・マーキュリー死去

809 :
92年年明け
 別チームの開発が中止になり、退職者を除いて開発スタッフ(吉田氏や後にTOのメインプログラマの畔柳氏など)をオウガチームに再編入。
 吉田氏は松野氏にキャラクターデザインを頼まれイラストレーターに。キャラクターデザインを1か月やってくれといって、1か月でやってもらったと語られている

92年春
 開発が若干遅延していたものの完成が見えてくる。開発期間は1年という計画だったが話し合いの7月末に開発を終えようと作業見直しを進める

92年3月?
 ファミコン通信4月10日号でオウガバトルが紹介される

92年夏
 いくつかの仕様を切ることで完成しマスターロム提出、秋発売の計画が確定

92年8月
 ファミコンスペースワールド92出展
 営業が受注活動により目標10万本に及ばず結果7万本
 来場者アンケートSFC部門で11位になり、しばらくしてから任天堂からバックアップの申し出。
 任天堂からタイトル変更の要請を受け「伝説のオウガバトル」に。
 初心会のお墨付きを与える代わりに任天堂QA部門からの指摘(スケジュールの都合で仕様を切った部分)に基づきブラッシュアップすることになるが開発費捻出が問題に。

92年9〜10月
 2か月間でブラッシュアップし2度目のマスターアップ。(別のインタビューでは9月末にマスターアップ)開発終結。

92年10月
 メガドライブでARPG「ランドストーカー」発売
 松野氏達はこれにはまり、オウガバトルの開発が終わる頃こういうクォータービューを使ったアクションをやりたいと話していた。
 開発が終わる頃にクエストの経営が厳しくなったことから松野氏の手に難員かリストラしなければならなくなる。若かったのでそれが嫌でオウガバトルが完成したら辞めると言っていたが
 マスターアップ後任天堂のチェックが終わる(のと発売?)まで半年ぐらいあった。

92年年末?
 リストラした仲間は辞めるのにまだ半年いなければならないという状況があり、その間にもう一本作ったら辞めるといって、オウガバトルの発売3か月前に次のゲームを企画。
 斜め俯瞰のマップでのアクションゲームを企画・実験。オウガとは無関係の世界が舞台で モックアップまで作り、吉田氏はミッキーマウスみたいなディズニーっぽいキャラを描き、
 それを動かすところまで製作。マップシステム自体は「ソルティス」に感化されたACTゲーム用に考案されたハーミットシステム。
 同時並行で松野氏はオウガバトル発売に向けて任天堂とのやり取り、宣材作りなどをしていたが、受注数がよく任天堂から続編を作ろうという話もあった。

93年3月4・5日
 プロジェクトの承認を目的としたタクティクスオウガの最初の企画書「ランスロット Somebody to Love」が作られる

93年3月12日(マスター完成から約半年後)
 伝説のオウガバトル発売時に20万本が一瞬で売れて、追加で20万本作った(10万本売れればと思っていたところ40万本売れた)。
 会社としては続編を作らなければならなくなり、急遽世界観を受け継いだ「TO」の企画が動き出す。結果アクションゲームの企画を辞めて、用意していたクォータービューをベースにSLGに。

810 :
ポグロムの森のボスが一番印象に残らない気がする

811 :
一応ラシュディの弟子なのに、転生の術も知らなさそうなカペラさんだっけ

812 :
あいつジャギ枠だよな

813 :
序盤でアンデッドの相手はきついので、ポグロムは中盤まで後回しにしてしまう
そしてレベル差でボスも瞬殺

814 :
設定上は悪魔系を最初に地上に召喚した様な描写があるので
戦争にそれらを参戦させた元凶である可能性はある
ちなみに帝国軍の天使系はミザールの配下という設定だったような気がする

815 :
ラシュディの弟子のくせにゴエティックどまりとか見込みがなくて杖回してもらえなかったとかだろ・・・

816 :
やってることはネクロマンサー的なのにぃ!

817 :
>>812
ジード程度だと思う。

818 :
連れてるのがデビルだしなあ

819 :
多くの場合カペラが最初の後衛ボス

820 :
ゴエティックは悪魔使いでネクロマンサーは死霊使いだからゴエティックの方が格上っぽい気はする

821 :
>>813
ハボリムを仲間にするのは無理だね、君には

822 :
>>821
なしてハボリム?

823 :
ハボリムは敵レベルが上がり過ぎると救出が難しくなるから
まあ、個人的にポグロム後回しはあまり効率良くないとは思う
後になる程セントールの像を取り難くなるし、アンデッドでのCHAALI上げもできなくなる

824 :
ポグロムはボスを倒した後の野良狩りこそが本番
ここでレベルの均衡化とここまでのクリア済みマップ併用で
CHAALI調整してる
その過程でドロップアイテムもそれなりに貯まるし

825 :
剣聖ハボリムの救出が難しくなるのは、
Aチーム内の最高レベルが「中途半端に高い時」ね。
敵の雑魚ユニットの出現最高レベルの「-2〜+5」くらいだと、
敵とハボリムとのステータスの差が小さいし、
味方が敵を圧倒することもできない。

レベルが「+10」みたいに かなり高ければ、むしろ簡単になるよ。
他にも、敵全員にダメージを与えられるアイテムを使いまくったり
Lv.18のフェアリーを2〜6体チームに加えたり、
Cルートだとデフゾショネルを連発したり。

>>824
経過日数最少でワールドENDを目指す時は、
クリア後のポグロムの森での野良狩りは「1日未満」×2回が限度だけどね。
ひかりのささやき使用 or「THE SUN」を引けば、延長は可能だが。

826 :
>>825
経過日数最少&ワールドはやったことないなぁ
某攻略を見てからは大抵デネブinワールドENDなので
必ず資金稼ぎしちゃうし

827 :
経過日数少ないと何か変わったっけ?

828 :
なにも

829 :
経過日数最大でワールドENDってどうよ
難しくね?

830 :
>>827
エンディング後の最後の表示(数字の1つ)が変わるだけ…。
>>829
そう言えば、アレって最高は「CONQUEST 何DAYS」なんですか?
最低は、通常PLAYで「16DAYS」で
PS版でバグを使えば「1DAYS」なんでしょうけど。

831 :
訂正…
× PS版でバグを使えば「1DAYS」
○ PS版でバグを使えば「2DAYS」

832 :
ウィザードを補充して、レベル6になったらニンジャにクラスチェンジ、
次はレベル15になったらニンジャマスターにクラスチェンジ
ニンジャマスターでしばらく過ごしながらカリスマ65〜、アライメント40〜50を確保していく
シュラマナ要塞とザナドュで中立のあいつらをゲットするまで、ニンジャマスターでできるだけレベルをあげておく

833 :
強いドラゴンマスターを作りたいのだろうが、それもうなる必要無いやんw

834 :
もともとなる必要ないんだから今更だろ

835 :
手塩に掛けてもウィザード以下なのが悲しいね
テイマーブラックナイトのがまだ辛うじて、辛うじて使える

836 :
プリンセス→人間行動+1
ビースマス→獣行動+1
ドラマス→ドラゴン行動+1
エンチャン→ゴーレム行動+1

これでバランス取れるのにな

837 :
相性システムはうまく機能しなかったな
TOの四属性もアレだが

838 :
>>836
これでいいね

839 :
プリンセスは前衛の攻撃回数+1くらいでいいわ

840 :
>>838
それでもゴーレム系は使われない悲劇w

841 :
ゴーレムさんはHP3倍あっても使われるか怪しい
タロスだってどんなに耐性あってもINT低いから魔法ですぐ死ぬしな・・・

842 :
都市情報「タロスは超強いから注意しろ!」

ワイ「そんなんおったかな・・・・・」

こんなステージあったのは覚えてるw

843 :
市民「戦いの基本はヒット&アウェイです、危なくなったら逃げろ」
なんだこのアドバイス

844 :
俺たちの街を戦場にするなって意味だよ

845 :
炎意外には強いはずなんだけどなタロス

846 :
耐性がいくら高くても素のステが低いと脆いからな
リッチだってドラゴンのブレス当たったら痛いぞ
サラディンならSTRも高めなので全然平気だけど

847 :
つまりドラゴンとだったらいい勝負できる可能性あるってことかな?
デスバハムートとか氷属性攻撃しかできないし、INT低いのはおあいこだし。

848 :
デスバハはINT高いほうだぞ
デスバハ後衛なら余裕
デスバハ前衛ならHP差でドラゴンだな

849 :
上位ドラゴンとやれるならここまでネタにされてないだろw
HP差2.5倍、早さも完敗でどうやれと・・・

850 :
あのHPの低さは伝説最大の謎w。何であんな極端なハンデ付けたんだろう?

851 :
別に町を戦場にしてもカオスフレーム下がったりしないのにどっからそんなデマが出てきたのか
HPを常時回復しながら戦える便利な場所なのに

852 :
オピのレベルが上がる前にワンダーエッグの
ドロップを狙うのは愚行でしょうか?
Lv1ウィザードの雇用目的でいつも粘るんですけど

853 :
オピ使わんでもいいし、たんに趣味LVの話だから好きにしたらいいと思うけど
わざわざそんなことするよりドーピングか吟味でもしたらいいのは確か

854 :
オピはタロットカードで敵倒したら経験値入ってしまうので、レベル3以内を維持するのは困難
だが、ポグロム中立の6デビルから補充できる4ウィザードとの能力差は3〜6ポイント
時間掛けてまでやる意味は皆無といっていい

855 :
>>853 >>854
有難うございます
ちゃっちゃとポグロムまで進めることにします

856 :
>>852
SS版:オピニオンリーダーのLVを気にする必要なし
PS版:中断セーブ+「THE FOOL」飛ばしで粘る
SFC版 & 準拠版:拘るなら粘るのみ。もしくは、初期ウィザードLV.2 or LV.3で妥協

857 :
SS版はポルトスグレイブなんて武器があったな

858 :
SS版でユーシスがBBA声で困惑した思い出
スルストは大体イメージ通りだった

859 :
>>197-199

860 :
やはり主人公は戦士系か僧侶系だな
残り2タイプはお供が禿か爺だし

861 :
魔術師だとウィッチが確実にいる

862 :
結局最後まで前線に出ていけるサムライ系になる

863 :
>>850
足かせを付けられちまったからだな

864 :
>>850
ゴーレムもクラスチェンジ+石は地震系全体攻撃、タロスは単体攻撃(焼きR)とかあればねえ。

865 :
>>862
いつもそれじゃつまんないから
僧侶を前半は後衛に、後半は前衛に置いてる。
ガレスとか暗黒系後衛リーダー相手に活躍してほしいんだけれど、
柔すぎてつらい。

866 :
>>856
レスd
PS版とSFC版を持っていますがドロップを粘ってるのはPS版の方です
以前敵ユニットでリーダーを失った状態のどくろマーク部隊を
殲滅した際にドロップが有りPS版はそういう仕様と伺ったので
FOOL飛ばしはしていません

867 :
おっ、PS版とは珍しい。

「THE FOOL」飛ばしの主なメリット( or デメリット)は以下の4つ。

1.経験値を獲得しなくて済む( or 獲得できない)
2.CHA & ALIの変動を回避できる( or 上げ下げ不可能)
3.同じ敵ユニットを相手に連続で何度もドロップ判定を発生させられる
4.戦闘時間およびPLAY時間の短縮

LOADの回数を減らせるという面で役に立つけど、
下準備が少し面倒なのが…。

PS版のドロップ条件は、>>216 の通り3つだけど
「殲滅」とは無関係なので注意。

868 :
OPで黒幕っぽい奴だなと思っていたら、2話以降空気だったウォーレン

869 :
エンディングで未来を暗示されて目立ってたよ!

870 :
TOでも空気と思ってたらラストで突然出てきたウォーレン

871 :
ウォーレンにもラシュディと因縁があったらな
ついでにサラディンをエンチャンターにしてれば戦闘でも差別化できた

872 :
ウォーレンは転生してるっぽいというぐらいでどういう背景のある人物なのかは結局よくわからんかったからなぁ

873 :
>>871
それだとサラディンの顔グラとエンチャンターのグラが・・・

874 :
>>867
>PS版
中断セーブが無ければドロ縛りは流石に無理っす
>FOOL
詳しいご説明有難うございます
カキコしたら出るの法則か知らんがワンダーエッグは
無事に出ました
やっとシャローム地方まで来たけどイベント拠点以外は
開放していないのでジョーカーのふだに資金が回せません
>ドロップ条件
ちゃんと判明してるんですね
重ね重ね有難うございます

875 :
おめでとうございます!

ttps://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamesrpg/1487586039/810
ワンダーエッグが手に入るまでに、クリスタルボールを落としたことってありましたか?

876 :
スーファミ版だと落とさないな

877 :
>>875
今回のドロ縛りではクリスタルボールは1個も出ていないです
CCはドラゴストーン1個のみで他は軍資金の足しにならない
オールサモンズとエコーのチャイムに偏ってる感じです

878 :
the、tower!

ゴゴゴ、グラグラグラグラ

879 :
ありがとうございます。
第2話で130回くらいドロップ判定を発生させてみたけど、
使用アイテムの中で1つも落としてくれていない3種類のうちの1つがクリスタルボール…。

880 :
クリスタルボールだけ落とさないのは設定ミスかなんかだろうな
ダウジングロッドは普通に落とすし手に入らないのは変

881 :
低アラなら死体漁りでドロップ上がる、都市収入も略奪で増えるみたいなのが欲しかった

882 :
フランス西部の地図見てたら
アングレームとかロシュフォールとか出てきてテンション上がった。
ロシュフォール教会行ってみたい。

883 :
その名もロシュフォールって名前のベルギービールもあるぞ

884 :
ダルムード砂漠

885 :
帝国本拠地セネガル

886 :
ライの病

887 :
ポグロム雑魚殲滅中に腐れカボチャがドロップした
まだカボチャに遭遇してないけど落とすんだね
ここまで来て未だにクリボーとラブピーは無し

888 :
竜頭さんを仲間にしたら飽きちゃった

889 :
りゅうずか、懐かしい

東京を目指さないと、、、

890 :
トレーダー分岐点じゃないの?

891 :
ニンジャマスターで育て上げたドラゴンマスター、まあまあ強いぞ
ドラゴストーンを2個拾ったので二人育てた
フレアブラス2体後衛ユニット、デスバハムート2体後衛ユニットが完成

速いから攻撃を避けるし、ウィザード出身なのでアイスフィールドも当たるわ
上級ドラゴンの合計4発全体攻撃があるからまず負けない

892 :
味方側のドラマスはフック船長みたいであんまり

893 :
腐ったかぼちゃはドロップできたら何気に嬉しいアイテム

894 :
デネブの庭までに2個拾ったら前衛にマッドハロウィンを並べたパーティーを作りたい
しかしいまだに実現したことがない

895 :
毎回死者の指輪とかドリームクラウンは割と拾えるんだけどトレードチケットだけ一度も拾えん
何だろう、これだけ確率大分絞ってるのかな
多分ネット繋いでなかったらトレードチケットの存在知らないまま生涯終えてた

896 :
チケット拾ってもバランス崩れるから怪しい壺で運上げるくらいしか使わないな

897 :
そういう人も居るんだね…。
トレードチケットの入手では苦戦した事が無いかわりに、
ラブアンドピース1個のために1週間くらい掛かった時があった…。

898 :
ビギナーズラックの初回プレイ時以来拾ってない。
当然金なんてそんな持ってるわけないから、大した買い物できなかった。

899 :
なんか序盤しか拾えないイメージあるんだよなあ
俺つええやらないから大体早期にLUKにつぎ込む

900 :
LUKもTO程じゃないけど優秀なパラメーターだし、普通にありだと思う

901 :
アルビレオがドラゴンズヘブンを侵略したのは
ハイレベルなドラゴンを手に入れ、戦力強化するためだとか
その労力に見合うだけの強さはあるのか

902 :
最上位ドラゴンは味方だといまいちだが、
敵にまわすと死神ユニットやユニークキャラでなければ厄介な相手だと思うけどね

903 :
PS版で、かつバグ利用なら
LV13のバハムート
LV13のティアマット
LV13のサラマンダー
LV18のデスバハムート
LV18のフレアブラス
LV18のドラゴンゾンビを勧誘できて、しかも敢えて本拠地を制圧させれば
CF.の減少と日数の経過を代価に既存データの反乱軍に加えられるから、
そこからLv.upさせれば強くなると思う。

ただ、ドラゴン達よりも
LV13のセラフィム
LV14のサムライマスター
LV14のシルフ
LV14のサタン
LV14のプリンセスを狙う人の方が多いかもしれないけど。

904 :
成長率的には将来ドラグーンをも越えるからな。まあゲーム内じゃまず有り得ないが

905 :
クラスチェンジしてすぐクリアだしな
リメイクすることはなさそうだがもしリメイク来たならマップ増やしてクリア推奨レベル40台中盤くらいにしてもらおう
海マップも少ないし追加してほしいな

906 :
ヴァンパイアやプリンセス、ウェアウルフ辺りに上級職が追加されて
即死神部隊にできずCCさせなければならないと頭抱えるプレイヤーの姿が見えるw

907 :
このゲームダレやすいからマップ数増やさんでいいよ
サターンで5個ぐらい追加されたけど反響薄いし

908 :
>>907
ユニット数減らせばどう?

909 :
>>908
ちょっと意味がわからない

910 :
そこまで辛くないほどほどの縛りってなんだろう
クラスチェンジ全般禁止とか考えたけどクラスチェンジした時の達成感が無くなるのは悲しい

911 :
飛行ユニット禁止、7リーグブーツ禁止
いつも途中でダルくなってすぐ解禁しちゃうけど。

912 :
戦闘参加はジョブ重複禁止はどうでしょう
CC前と後は別扱いで
埋蔵品の厳選とダメージ系タロットも禁止で
1部隊は死神編成が作れるので温いですかね?

913 :
プリンセスとグリフォン、リッチとワイアーム
これで死神2ユニットできれば余裕だな

914 :
全部隊に最低1体はフェアリーorピクシーorマーメイドorエンジェルorブラックナイトを入れる

915 :
死神部隊禁止にして100ユニットをきちんと育てあげる縛り
抜け道は色々あるので難易度はそうでもないが達成感は凄そうである

916 :
ランスロット麾下 聖騎士団
(ナイト・クレリック・高ALIクラス)
ギルバルド・カノープス麾下 魔獣軍団
(テイマー・亜人・魔獣)
ウォーレン麾下 魔法団
(魔法系・アンデッド・ゴーレム)

それぞれ6ユニットほど与えて方面軍を結成し
北、中央、南ルートを担当させるしばり

917 :
ウォーレン「ワシ以外全部ファントムで」

918 :
最大四人編成まで
これだけでも十分緊張できるよ

919 :
リーダー以外L固定

920 :
攻略本のフールの解説で
後半は使えない1枚と記述されていたが…どういう意味だろ

921 :
ラスボスのことを指してるとか。

922 :
>>909
マップを増やすぶん、敵のユニットは一タイプ3ユニットまで。とか、そんな感じ。

923 :
>>920
色々と考えられる。
1.ラスボス戦では使えないという意味
2.「BOSS戦では効果を得られない」と勘違いしていた
3.反乱軍の戦力が高まる後半では、アイテムドロップ狙いで殲滅するのが基本だから(使う意味がない)
4.他のタロットカードをストックすることを優先するので、ほとんど持てない(から使えない)

924 :
エンドラからフール使う意味が薄くなるのでそれを指したんだと思う

自分の場合ボスはオールサモンズ使って全軍で殴るのでフールは雑魚を楽にするのに使ってる

925 :
3DS VCでDLしてみたが、キャラメイクで早くも詰んだ。
僧侶タイプ作るの難易度高杉だろ…
50回位トライしたけど1度も成功したためしが無い…。

926 :
良い子ちゃん回答してれば僧侶は楽

927 :
なんで氷やねん。聖全体なら大活躍なのに・・・・

928 :
全体聖魔法撃てたら他のタイプの奴らと格差が酷すぎるからしゃーない

929 :
SFC版は参照アドレスずれてるから良い子ちゃん回答しても僧侶になれるとは限らないんだよなw

930 :
前衛で聖攻撃、後衛で全体魔法をスタートから使えるだけでかなりのアドバンテージ
サムライマスター上位互換の戦士タイプは強いけど、どうせ終盤はオピニオンリーダー自ら戦闘する機会は無いしなあ

931 :
>>929
やっぱりSFC版は内部データおかしいのか…
もうてきとうに答えるしかないな。

レスさんくす。

932 :
>>929
そういうことか!謎がやっと解けた。何か魔導師系にばかりなると思った。
自分が穢れているのか?とか思ったてたw。

933 :
>>929
やはり そうなのか…。
レトフリで最後の選択の前でQ・セーブしてから、それぞれを選んだ時に
選択肢と結果(オピニオンリーダーのタイプ)が合致しない事が時々 起こるから気になってたんだが、
納得した…。

934 :
例:チャリオット
思想の異なるいくつかの民族を
たばねるために、何で支配するのが
一番良い方法だと思いますか?

僧侶タイプ「軍事力です(キリッ」
戦士タイプ「いや宗教だろ」
暗黒タイプ「当然、人望・カリスマ性です」
こんな感じ

935 :
デスクラウドとか言う主人公固有魔法

936 :
魔法は見た目違っても火力は全部一緒なのがなあ
ソニックブームとかがあるから設定上は可能なんだがゲームバランス取る為に諦めたのかな

937 :
僧侶 魔術師タイプは何で剣持ってるの?

938 :
いやINTと耐性で全然違うだろw
火力一緒なら黒騎士さんボロ雑巾みたく叩かれてない・・・・・

939 :
脳筋にして3回斬りつければいい

940 :
>>938
ソニックブームは1.5倍、ソニックブレイドは1.3倍といった様に倍率違う技があるのだけど
魔法はそういうのが一切無い。デスクラウドもナイトメアもINTが同じなら威力は一緒
説明分かり難くてスマン

941 :
        /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /       ソニックブーン
       ( ヽノ
       ノ>ノ 
   三  レレ

942 :
アイスストームとレクイエムも基本威力一緒なの?
結構適当だな

943 :
>>937
この手の元祖ガンダルフだってグラムドリンク持ってるからいいんだよ。

944 :
>>934
>「当然、人望・カリスマ性です」
;;;;;;/ ̄ ̄\:r‐'^レ'´ ヽr'´   |::  /==し'´ ::::`ー'´::`ー' :::|:: /:|::. |;::  |;:.::::ヽ;;;;ィ'
;;;/ だ 忘 |:::;::'´ ,,.. ---- 、、,,,_|::. /    `ヽ、:::::::::::;:-─‐‐`´:::し'^l:;: j|;:. / ̄\
;;;| め  れ. |´ /;:;:;:;::::::::::::::::::::;:;:``ヽ、,,_ ..........:::}:;r'´:::        :::|;: ハ /  そ .|
;;;| だ  ち |_/;:;:/;二二`ヽ、::::::;:;:;:;:;:;:;;三三ミ彡Y;:..           `'´i::::| |   う  |
;;;| よ  ゃ/;:;:;:/;/  , --、`ヽヽ:::::::;:;!::::   `ヾY`ヾ:三ミ三三==、、  ヽ| |  い |
;;;:;ヽ、___/..:r='^L..._{::{:i;!:}:} |::i;!:::::;:;!::::.    ::::';::::::  `ヾ;:;:;::::::::::;:`ヽ、 └l   う  |
;;;;i;:;/::::::..:..:.. ヾ;:;:;:;:;:::::::``'‐-、!::!|:::;:;:;|:::::.     :::';::::    レ彡ニヽ::::;:;:;ヽ::..!  こ .|
;:;:;/::::::..:..:     ``''‐====彡./::;:;:;:;:';、:::.    ::::';::   |'´ , -、ヾヽ;:;:;;;! /!. と .|
;:;:;|::::::..:..:.         .....:./!::::::;:;:;:;:;ヾ:.    ::::l::.   {- 、{:{:i;!:} |:!;;://;;;;;`ー─'
;:;:j::::::::..:..:.:..:..     .....:../  i:::::::::::;:;:;:;:;ヾ;::.....::::::::::!:::........:|_;:;:::: ̄ヽ、!j::<::ヽ;;;;;;ヾィ
;:/:::::::::::::::::..:..:..:.:... ...:..:.;/   ヽ::::.:.:.:::::;:;:;:;:|'´      ::::ト、``'''''"´   ヾ〈;;;;;;;{′

945 :
実際このゲームはカリスマさえ高ければ暗黒道でも王になれるからな
何もおかしなことは言ってない

946 :
暗黒死神部隊を作りまくれば
ローディス王国なんぞに負けたりしない

947 :
僧侶だからこそ軍事力を信じる
戦士だからこそ神を求める
これは松野シナリオの美学に通じるものがあるし
>>934がガチなら納得しかないんだが

いい子ちゃん回答をしていれば8割がた僧侶になるから意識したこともなかった

948 :
掘られてしまいました

949 :
ソウルコールや7リーグブーツは10倍ぐらいの値段で難易度ちょうどいい。

950 :
戦士タイプ好きだけど無宗教だから複雑

951 :
ジャスティス
人の長所をうつし出すといわれる
大きなカガミが一枚あります。
あなたの何をうつしていますか?

暗黒タイプ「体力」
戦士タイプ「知性(キリッ」
僧侶タイプ「モラル」

952 :
>>949
ソウルコール10倍+敵強化の改造オウガならやったけど
ジョーカーのふだを大量消費して死人減らすのが安上がりという結論になったわw

953 :
原則は教会で蘇生、危機的状況だけソウルコールみたいなゲーム性のほうが良かったと思うんだよね。
でないとあれだけたくさんある教会の意味もないしリーダー設定の意味もない。

954 :
固有キャラ死んだら即ゲームオーバーでもよいかな

955 :
トリスタンもフェンリルもモブ扱いできるのがいいとこでしょ

956 :
ヴァレリアでは禁呪とされているアイスレクイエムを
副作用なく運用することに成功した僧侶タイプちゃん

957 :
デスバハムート「…」

958 :
3DS VC版でキャラクリ初めて早3日。
僧侶タイプになったのは2、3回程度。
最後のカードはエンプレスかスターを引いて運を56〜7に出来たらスタートしようと思ってたけど、スタート出来るまで1ヶ月くらいかかりそうな勢いにゲンナリ。
イイ子ちゃんの答えだとほぼ僧侶系にならないので、自己中、己の欲望に赴くまま的な答えでも全然ダメ…。
何かヒントが欲しい…。

959 :
自己レス、なんとなく分かってきた。
1
2マジシャン→毒薬
3
4
5
6ラバーズ→美しさ
7
8
9
10フォーチュン→自分で切り開く
11
12
13デス→死を
14テンパランス→美しい娘
15
16
17
18ムーン→恋人
19
20
21ワールド→なみなみと

以下調査中。

960 :
うん、まあ間違ってるから頑張れ

961 :
まだ途中だけどほぼこれで確定だわ。

0フール→掟
1マジシャン→毒薬
2プリエステス→欺く
3
4
5
6ラバーズ→美しさ
7チャリオット→軍事力
8
9ハーミット→戦力不足
10フォーチュン→自分で切り開く
11
12ハングドマン→自分のミス
13デス→死を
14テンパランス→美しい娘
15
16タワー→軍隊
17
18ムーン→恋人
19
20
21ワールド→なみなみと

SFC版で苦戦してる人は試してみて。

962 :
僧侶タイプより戦士タイプのほうがよくない?
全体攻撃×2が増えてくる後半になると×1しかない僧侶タイプは火力不足。
斬りつける×3なら後半戦でも戦える。

963 :
前半から全体があってALIも高くい僧侶タイプが最も初心者向きだな
後半も見劣りせず、武器変更で属性を変えれる戦士は万人向け
ALIが低くなりやすく暗黒攻撃しかない魔法使いタイプは上級者向け
魔獣使いは・・・AGLとHP高くて死ににくいよね、相性値も高いキャラは少なくて貴重だし?

964 :
ロードは死んだら即ゲームオーバーだし、死に難い魔獣使いロードも悪くない気がする
敵軍が鬼畜だったら利用価値あったかもしれんね

965 :
俺はちゃんとキャラメイクコントロールできてるけどな。
2位を魔法使いにしてウィッチゲットするところまでばっちり。

966 :
確定じゃないけど、SFC版で高確率で僧侶タイプになる選択肢(暫定版)

0フール→掟
1マジシャン→毒薬
2プリエステス→欺く
3エンプレス→実行性
4エンペラー→支配力
5ハイエロファント→自尊心
6ラバーズ→美しさ
7チャリオット→軍事力
8ストレングス→信念
9ハーミット→戦力不足
10フォーチュン→自分で切り開く
11ジャスティス→知性
12ハングドマン→自分のミス
13デス→死を
14テンパランス→美しい娘
15デビル→全財産
16タワー→軍隊
17スター→勇気
18ムーン→恋人
19サン→幸運
20ジャッジメント→恋人
21ワールド→なみなみと

間違いがあったら直して。
俺はこれから運56以上を目指す!
と言うか寝よ。

967 :
これを張っておきますね(ニヤリ
http://www.carbuncle.jp/og5/opi05.html

968 :
ここから>>967のALIは果たして高いのか低いのか論争が始まります

969 :
運なんてトレードチケット拾って怪しい壺を買って信者どもに配ればみんな100になるよ

970 :
7ブーツは縛ってもプレイヤーへの負担は増えても難易度は上がらない・・・・わな
数日開放減らせばいいだけや、超過ぺナ緩いからどの道ウッハウハや

971 :
なかなかいいやつ来ない https://goo.gl/P8hpvz

972 :
ファンタジー色
https://goo.gl/GEYF6Q

973 :
>>970
7ブーツが無いとマップの広くなる中盤以降がかなりしんどくなる
マップ広すぎて投げる人が出ない様に後付けで作ったアイテムなんだと思う
当時はそれでも投げる人が続出した訳だがw

974 :
最高10ユニットじゃカバーしきるの難しいからだよ
終盤は15でもよかった

975 :
ていくう、おおぞらタイプ以外は進行速度倍ぐらいでよかった。
飛空タイプはどこでも速度が一定だけど、そうげんならそうげんタイプのほうが早いぐらいで。
全部隊に飛空タイプを入れるという戦法を知らなかったら、自分もたぶん投げてたと思う。

976 :
オピの部隊を大空にしてオールサモンズを活用するだけでかなり違う
癖はあるもののかなりのチートアイテムだと思う

977 :
伝説のオウガバトル

・松野泰己

(要約)

 私なんかの場合ですと、世代的には第2、3世代のゲーム開発者と言えるのではないでしょうか?
テレビゲームがまだ確立していなかった時代に、ゲームを開発されていた方々を第1世代とするならば、
既にテレビゲームと言う遊びが存在し、ゲームに触れながら育ってきた私のような開発者が第2、3世代と。
ですから、きっかけと言うよりも子供ころからの憧れが、ゲームを作る人になれたらいいなという単純な
思いだけでここまで来ましたね。

 伝説のオウガバトルは、どうしたらユーザーに対して「クエスト」というブランドを認知してもらうか。
売ることよりも、まずそれが第一の目標でした。とにかく新しいスタイルのゲームを作らねばならない、
そう考えましたね。だったらシミュレーションでいこうと。ジャンル的にはシミュレーションがやりやすかったし、
一般受けしないゲームになったとしても認知してもらいやすい。また、シミュレーションの楽しみを
知らないユーザーさんも多くいらっしゃいますから。その意味では、当初の目的を達成するには
持ってこいだろうということになりまして。

 開発にあたっては、お気付きの方もおられると思いますが、クイーンと言うバンドの曲がストーリーや
世界感のモチーフとなっています。本来ならやってはいけないことなんでしょう。しかしクエストにとって
このゲームは参入第1弾でしたから、既存のRPGのスタイルじゃないものにしようと、システムなどを
含めてあえて冒険したんです。ただレベルを上げただけではグッドエンディングが見られないシステムなど、
危険覚悟でチャレンジしてみました。

 戦闘画面を斜めにしたのはまあ、時代の流れというか、RPGが発売された当初、魔法などは文字だけで
表示されていて、想像して楽しむところが多かったと思います。しかし、一般的には見せたほうがいい。
新聞で読むよりもテレビで見たほうがわかりやすいですよね。最近はとかくビジュアルが重視される
ようになってきたと思います。その究極の形が何になっていくかというと、だんだん3Dになっていくわけです。
そんな理由から戦いをリアルに見せるためにも、斜め俯瞰を採用しました。もちろん私の要求に
応えてくれる開発陣がいるからですが。

 色々な部分で既存のゲームのスタイルを壊すようなものがいいですね。でも、壊すだけでなく
きちんと固めて、より完成させたゲームを目指したい。それによって新しいゲームのジャンルを
切り開けていったらいいなあと。やっぱり元祖というか基本というか、スタンダードと呼ばれるゲームが
作れたら本望ですね。

                                                (1993)

978 :
大手がつくったわけじゃないからゲームバランスはかなり悪いよね。
そしてそれはSLGでは致命的になりかねないんだけど、
その欠点を補えるほどのグラフィックセンスと音楽、
そして圧倒的な世界観が素晴らしかった。

979 :
ゲームバランス悪いというか、独特なのでプレイヤーが合わせなければいけないのがねえ
攻略wikiが充実してる今の時代に発売していたら難しいゲームという扱いにはなっていないはず
任天堂が噛んでるからなのか、詰まない為の配慮は所々にあるよ

980 :
実際には任天堂は内容やゲームバランスには噛んでないみたいだけどね

981 :
宣伝に力入れてくれたのは本当らしいよ 可能性を感じたんかな

982 :
出展したゲームショーのアンケートで続編除いた新規タイトルでは1番人気だったのを
任天堂が注目してサポートが決まったとかだったと思う
任天堂持ちでCM作ってくれたり主に販促面でサポートしてくれたみたい

983 :
毎回カストラート海でオクトパスを無双させると闇落ちしてクラーケンにクラスチェンジ出来ない
だがアライメントを高めても深海タイプで占領する機会はほぼない

984 :
品行方正でないとクラーケンにはなれない
ファンタジーの触手なんて10割エロだと言うのに!

985 :
クラーケン
ビショップ
クラーケン(全員後衛)
これ最強だろ

986 :
オクトパス たこ
クラーケン いか
っていうイメージがあります

出世するとたこがいかになるっていうすばらしさ

987 :
足は増えてるな

988 :
クラーケンはAGIがあと1段階高ければ・・・
後半の敵になるとメイルシュトロムが当たらなくなってくる

989 :
カストラート海のBGMは神

990 :
>>989
伝説のMAP用BGMは全部神だよ。ネーミングも含めてw。

991 :
崎元と松野の相性は最高

992 :

誰か頼む

993 :
新スレ

https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamesrpg/1532354042/l50

994 :
>>993乙ごころとあきのそら

995 :
>>993
乙 …こ、これはただのワイアームで乙じゃないんだからね!ね!

996 :
ワイのアームは臭い

997 :


998 :


999 :


1000 :
1文字足りないぞ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

SRPG至上最弱の主人公は誰だろうか
【PS4/PS3/VITA】NAtURAL DOCtRINE Part16
ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣
FEで聖戦が一番好きな人は その131
うたわれるもの 二人の白皇 今作はクオンがヒロインで異論はないよね?w
ティアリングサーガの対戦について語るスレ
FE 聖戦のフィギュアについて語ろう
   シ − ダ   
【素晴らしい】日本一ソフトウェア81【会社】
☆戦場のヴァルキュリア★新作要望スレ
--------------------
ヘタリアのプロイセンは一人楽しすぎるカワイイ42
【米FRB】9つの中央銀行と通貨スワップではなく一時的な為替スワップを締結 民間金融機関に対するドル資金の供給オペ[3/20]
でちゃう! part41
大局的に見て公立の時代は終わっとるでな by 自演ヒキ(静岡)
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践13
スウィングジャズってなにがええのん?
【東京五輪】 「1年延期」に言及 新型コロナでIOCの最古参委員
始め人間ギャートルズ
【オプ主】エナツ Part61【性悪惰性ゲーム過疎性欲猿】
【ワ無し】とっても好きな人にメッセージ☆157
【野球】阪神あぁ勝率5割逆戻り…矢野監督、梅野に注文「もうちょっとやることあるんちゃうかな」
コンビニでRサイズのコーヒー買ってL押すアホ
阪神中村GMに捧げる洋楽
台湾「日本よ、尖閣諸島の領有権問題は棚上げして共同開発しよう」
大阪の都市計画について語るスレ Part114
あああああ
【モーニング娘。13期メンバー】 加賀楓応援スレ Part138 【かえでぃー】
【学歴】格差恋愛カップル part3【収入】
【星に】40代で無職 1240日目【願いを】彡☆
スポーツは害悪でしかない★22
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼