TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 Part28
【不買】GTファンのためのGTSport不満・要望スレ 11祈願目【他ゲーム話題禁止】
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.566】
【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.165】
【XboxONE/360】Forza Motorsport総合442
【Switch】マリオカート8デラックス LAP178
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 サクセス専用スレ Part10
【PS4】3on3 FreeStyle 晒しスレ part19【フリスタ】
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球 サクセススペシャルPart720
【PS4】FIFA20 パブリッククラブスレ Part4【プロクラブ】

【PS4/XBOXONE/PC】Project CARS Part21


1 :2018/04/12 〜 最終レス :

※スレ立て時にはワッチョイIP導入の為、本文1行目に次の文字を加えてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Project CARSシリーズについて語るスレです。
◆公式HP
http://www.projectcarsgame.com/
http://www.wmdportal.com/
◆公式Twitter
https://twitter.com/projectcarsgame
◆公式Instagram
https://www.instagram.com/projectcarsgame/

◆Project CARS 2 日本語版公式サイト
http://p-cars2.bn-ent.net/
◆Project CARS 1 日本語版公式サイト
http://p-cars.bn-ent.net/
◆Project CARS 公式フォーラム
http://forum.projectcarsgame.com/forum.php

前スレ
【PS4/XBOXONE/PC】Project CARS Part20
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1520701193/

※次スレは>>950が立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


2 :
パッドコントローラーでの乗りやすい設定
ステアリングのあそび 7
ステアリング感度 48
アクセルのあそび 10
アクセル感度 30
ブレーキのあそび 0
ブレーキ感度 75
クラッチのあそび 10
クラッチ感度 25
速度感度 95
ステアリングダンパー値 100
コントローラー入力のダンプ 55
コントローラー振動 50
最小シフト時間 0

3 :
>>1


4 :
>>1
乙ですねぇ、実に乙ですねぇ

5 :
>>1
スレ建てお疲れ様です。

6 :
>>1
乙カレー

7 :
>>1

https://youtu.be/qzx516sUY_g
https://youtu.be/_OBhQegFhzY

結構マシになってるんだな911RSRの音

8 :
オンラインのGT3てトラコンとABS使ってる人多いん?
ノンアシストで2秒落ちくらいが限界やわ

9 :
>>8
自分のタイムが速くなる方を使え
ABSを外す人はあまり居ないだろうがTCはコースによってもいじる人が居ると思う

10 :
>>8
アシストじゃないよ、実車にも付いてるんだから。

11 :
今時は電子制御って言うけどABSなかった頃知ってる人ならアシストって言ってる気がする。

12 :
ゲーム内設定だとABS、SC、TCひっくるめてドライブアシスト枠だからその辺はね。

13 :
でトラコンって普通は使うわけ?
全部無しで練習してたからセッティングもトラコンありでやり直しになるわ

14 :
アシスト全offの部屋に行くか作れば?

15 :
https://youtu.be/WeHdobXhJiY
https://youtu.be/C6lfvdq0Ezg

同じコース同じ車でも人によって違うんだから普通なんてないわ
こんな過疎スレで聞くよりYoutube駆けずり回って様々なレース動画見て来た方が早い

TCSを使う言い訳が欲しいなら、使うことは普通

俺はタイヤが温まって来た時や減った時はTCSを使うし、リアが暴れるようでも使うけど、1発のタイムを出しに行く時やグリップが安定してる時は使わない

16 :
黒沢元治「アデナウ(8km時点)を完璧に運転できればニュルの20.832kmを制せる」

17 :
>>16
下りS字連続の後の左登り→右3速→左2速→右立ち上がり
のあたりか

18 :
>>17
そうそう、標高的には一番低いのかな
あの辺が一番ブレーキに厳しいから繊細に運転しないと駄目だと

19 :
Live - Race 1 - Sepang - Blancpain GT Series Asia 2018
https://www.youtube.com/watch?v=XZR3VDku2hQ
セパン苦手だけど欲しいのう

20 :
>>13
TCSもABSも大抵の人は使ってるし、そこの調整もセットアップの一環だと思うわ
自分は縁石踏んでる状況でもアクセル開けときたい箇所なんかで効くように調整してるけど、
アシスト全OFF部屋に行っても問題なく走れる程度の効きに抑えてる
ABSは効かせすぎると遅くなるってフォーラムで開発の人(たぶん)が言ってたから、基本は作動しないようにブレーキ弄ってる

21 :
俺はその辺は基本リアル設定で。
いちいち考えるの煩わしいからオート設定に任せるw

22 :
noAssistの部屋たまに見かけるけど、そういうのってGTの流れなんかなって思ってしまうな
再現性の設定あるんだから、それをオンにするだけでいいのにねって
GTEの部屋でABSだけオンとかになってるのを見るとすごいなんともいえない気持ちになる

23 :
ひとそれぞれ楽しみ方があるでしょう
人が集まってんならそれもまた正解なのだよ
とやかくいうことではないよ

24 :
PS4のオンライン誰もいないけど海外版アプデ来たの?

25 :
>>24
来てるよ
隔離中

26 :
そろそろクレーム良いかな?

27 :
>>26
構わん、やれ。

28 :
>>22
まあ、人それぞれだろうけど、個人的にはアシスト全切りのハンコン必須じゃないと、
全くやる気が起きない。
オンでも同じ事を要求したいのだけど、見ている限り期待出来そうに無いので、オンはやらない。
まぁ、神経質だ何だと言われてもしょうがないけど。

29 :
>>28
自分はなるべくリアルに忠実なレギュレーション望むかな。

30 :
アシストありなしで全然タイム違うからな

31 :
LMP2やGTEのリアル設定の部屋でいいと思うけどね
ABSさえ禁ずればTCSを使ったからって速くなるとは限らないし
オンでABS付いてないカテゴリーに乗るとバトルするときにロックしてしまうのが怖い

32 :
室内視点?でドライバー映るまで下げると斬新で素晴らしいんだが、ドライバーの肘がまっすぐで違和感がw

33 :
ようやく先日のパッチでFanatecでもまともに操作できるようになった
やり始めたけど挙動とFFBはもともと微妙だな

34 :
スタビリティコントロールを効かせないように運転した方が速いのか、切ったほうが速いのか

35 :
>>28
noAssistの部屋立てればいいだけやけどね
ロビー名に書いといてくれれば別に問題はないんだけど、たまにしれっと弄ってあるのが面倒なんよ
大抵のコースは電子制御なくても走れるセットにしてるせいで、決勝になって初めてABSがないとか、TCSがないとかって気づくことがある

それはそれとして、オフのAIはそれ自体がアシストの塊みたいなもんやけど、それはいいの?
それともTTメインって感じ?

36 :
>>34
ロードカーであっても、あれのおかげで速くなることはないと思う

37 :
上手い人はアシスト有り無しでも速いけどな
そしてそういう人はレースの後で即フレンド申請が来て同じ条件の部屋で同じ志の同士が集って走ってる
もし本気で純粋にその環境で走りたいのならここで聞くより部屋作ってコミュニティ築く方が吉
レースシムなんだから言語通じなくてもコミュ障でも速ければ認められてくれる世界だから

38 :
>>37
くさいな

39 :
以前なら真に受けて感情的に書き込んでたんだが、最近はレベル高いプレイヤーと走ってるからか
こんな匿名掲示板で煽られてもふーんとしか思わんわ
くさい者同士の部屋で走ってるんで精々ここでうだうだやっててくれ

40 :
タイムアタック見る限りじゃアシストABS TC 全部あり前提で
超絶オーバーステアにして無理やり曲げてるで
そういう挙動なんやろ

41 :
>>40
TTのアシスト周りって実車にあわせてるんじゃなかったっけ?
TTはそういう特殊な走り方してる人多い(特にyoutubeにあげてる人とか)けど、アシストの恩恵ってそこまで大きくない気がするな
自分の場合、オンオフでの差って0.2〜0.3秒やし、アシストを上手く活かせる人で1秒も差はつかんと思う

42 :
オフのレースとかそもそもこちらが前に出れば遅く、こちらが後ろになれば速く、と
あからさまに補正はいってるからそんな気にしても、という感じ。
こちらのペース次第で露骨にラップタイム変わるし

真面目に走らせてるのはForza本編系くらい?
4ン時はうしろにつくと露骨にコースアウトとかさせてたけど。

43 :
>>42
あ、宣伝か。

44 :
ハンドブレーキはラリークロスしか効かないのであってますか?

45 :
多分あってます
ハンドブレーキがついてない車はハンドブレーキは効かないです

46 :
>>44
あってません。
ラリークロス車以外にも市販車やドリフト車、グループBマシンなどにはハンドブレーキが付いています。

47 :
ホイールベース短い軽量FRが欲しい

911RSRくらいのサイズのFR

48 :
>>47
ケータハムセブンじゃ・・・駄目だよね・・・。

49 :
確かにエリーゼとかMR-Sみたいなのがあったら楽しそうね

50 :
あ、FRか
じゃあエリーゼとかは違うな

連投申し訳ない

51 :
FRだったら、90年代の日本車かなぁ。
あまりサーキット走行には向いていないけど。
後は、190e EVOUとか・・・。

52 :
>>51
190E DTMの馬力をリストリクターで絞れば多少は雰囲気出るかもね。

53 :
>>50
エリーゼとかエキシージも楽しいね、ACになっちゃうけど

54 :
ロータスはF1だけじゃなくてロードカーも欲しいよね

55 :
ロータス・オメガ/カールトン・・・

56 :
>>54
次回作にはエヴォーラGT4来るかもしれんし、そんときはロードカーも追加されるかも?

57 :
REMIX: 2018 Toyota Grand Prix of Long Beach
https://www.youtube.com/watch?v=_OPD7yU9130&t=1m3s
この動き良かった

58 :
ルノーのマキシターボとM3グループAがそれっぽいかも

59 :
911RSRとホイールベースが近いのでパッと思いつくのは240Zだな、ちょっと重いけどパワーも同じくらいで扱いやすいし年代も近い

60 :
86は?

61 :
スポーツチーム ・ 自動車修理サービス ・ 自動車パーツ販売って書いてあるのに所在地や電話番号も書いてない
自分の車どういじろうが知ったことじゃないが、金もらって4点式の金具をいいかげんにつけたりブレーキパッド交換してるんだよな
ここに車預けるやつも頭おかしいんだろうけど

62 :
スパのラップレコードを更新した919 Evo、どんな乗り心地なんだろう…

63 :
チャレンジカップやりてー

64 :
パッチ5になってからNSXのリアがかなり不安定になったんだけど、原因わかる人いない?
足回りなのか、タイヤなのか、空力なのか、いろいろ疑ってるうちに完全にドツボにハマってしまった

65 :
>>64
軽量化したからかな?重量バランスが変わった可能性はあるかも
良いアドバイスが出来たら良いんだが、国内ps4に来てないから何も言えない

66 :
またバンナムどやしつけないとだな…

67 :
国内PS4版アプデきてるよ

68 :
>>67
マジで来てた
ちょっと遅かったが許そう

69 :
ファッ⁉ウーン。
さっき送ったばかりなんだが。まあどのみち遅いからしょうがないね。バンナムは悔い改めて。

70 :
お、よかった
来てたか

71 :
>>65
レスありがとう
それも考えたんげけど、加速見る限りそこまでの軽量化はされてないと思うんだよね
国内CSにも来たみたいだし、いろいろ情報出てくるといいな

72 :
17GB超って何やってくれたんだよこれww

73 :
>>72
PCの方はそんなになかったと思うんだけど…
前回パッチがうまくあたらん不具合あったからその対策?

74 :
ポルシェパック修正版まるまる入れ直したとかそんなものなのかな

75 :
え?アプデ17GBだったの?
6時前にPS4再起動してから飯食ってたらもう終わってたぞ。

76 :
前回より早かったから許す

77 :
アプデきたか
よかった

78 :
ポルシェのにターボのらないバグは解消されたっぼい

79 :
また大容量w

80 :
>>71
NSXに限らず他のGT3車でもスタビリティが減ったように感じるからタイヤとかそっちが変わった方向を疑いたい

81 :
488チャレンジのルフィデザインが許されてるのはあれか
バンナムだからなのかw

一部またいつの間にかデザイン消えてたりしてな…

82 :
ルフィデザインって何?

83 :
それくらいカラーリングだと察してゲーム内で確認してこいよ・・・
カラーじゃないけど確かにあるなあ。

84 :
>>80
やっぱ他のGT3でもおんなじ感じかぁ
これは他の車種も含めてセット作り直した方がいいかもしれないな

85 :
リアルでもちゃんとこのデザインだったんだな。細部はちょっと違うけど
http://www.fauto-graphy.fr/finalimondiali2017-challenge.html
http://www.fauto-graphy.fr/finalimondiali2017/challenge/175.jpg

86 :
日本の458チャレンジと言えばRSディーノ

87 :
PS4アプデ終わってグループB走らせてたけどアフターファイヤーの頻度がめっさ上がってない?

88 :
>>83
[ルフィ]の意味が分からないだよね

89 :
ワンピースって漫画の登場人物なのねw

90 :
俺も特に漫画を読んだことは無いが名前すら知らない人は初めて見た

91 :
俺の親父も知らないからそれなりにいるだろ。

92 :
おじさん層

93 :
さすがに我は17だから知ってる

94 :
ワンピースがそもそもな

95 :
オンライン過疎ってる?

96 :
>>95
多くはないな

97 :
夜から午前中が多い気がする@PS4

98 :
レート絞って制限かけてもまともなレース成立しないからな
なのにレート制限かけるアホが多いからマッチングできない糞げ

99 :
>>98
安全評価の方ではなくて?
レート制限にかかるってどんだけ低いん?

100 :
自分で部屋建てたら

101 :
誰かと思えば前スレの>>518でSは不正でしかあり得ないって言ってたやつか
どうなってるのか知らんけどPCなら日本人のコミュニティとかあっただろうしそこでフレンド作って部屋建てて野良の人間募集すれば?

102 :
相手をダメージ有で完走不能にしたら必然的に自分のレートが上がる
レート制限でまともにレースしてれば当然巻き込まれるわな

103 :
>>102
ごめん、意味がわからない

104 :
高レートが居る鯖の完走率めっちゃ低いで
だいたいどのレースも退出が50%超えてるからな
レース用セッティングでノンアシストやと予選タイム的に2〜3秒おちやろ
燃料1lバグとかセッティングの幅を超えてる奴とかもおるしな
不正し放題でモラルも何もない

105 :
レート絞りすぎもいかんけど、絞らずにU100もカオスだし、まあF1000、D1000くらいが妥当じゃない?

106 :
>>103
ぶつけ方次第でぶつけた方にペナルティが無い
追突されてるのに自分にペナルティ受けたり
復帰するのに逆走余儀なくされたり
幅寄せでアウト側に押し出されたり
セッティングのバグでダウンフォース異常につけまくったり
ギヤ比を制限超えて変えてたり不正してる奴らもいるみたいやしな
世界ランク1位でタイムアタックの燃料0とか判りやすい
GT3はまともな奴はおらんで
人口比オフがオンの100倍以上とかそういう実態があるからやからな

107 :
>>106
俺のやってるゲームとは違うゲームのようだ
よく対立煽りがPs4のがレベル低いから〜とか槍玉に挙げられるけどA以上ならほとんど接触に気を使うしクリーンなバトルが楽しめるぞ、Sなら尚更

てかそのバグ利用したグリッチって証拠あるん?そんなのが蔓延してたらフォーラムで大問題になってると思うが

108 :
>>107
書こうと思ったことまんま書いててワロタ

まぁ、文句言うだけで碌にマルチやってないんだなってのはわかるな

109 :
人の多いピーク時でも20人程度が参加してる部屋が3個あるか無いか
接続数の多い鯖はレート制限掛けてあって
初期のレートから僅かにでも−なら参加不可となる基準で厳しい
神風の発生率は全レースで発生してて故意もあれば事故もあるけど
確実にボトムから6位くらいまでは最初の1コーナーまでに潰れる
スタート直後の幅寄せ押し出しレース
1コーナーでのキューブレーキ
後ろの奴に押させてペナルティなしでのショートカット
現時点でマルチ初プレイで1コーナーまでの神風を全回避して完走しないと
レート下がってまともな鯖でのマルチが不可になる
当然マルチに参加できませんというクレーム殺到してるわけだよ
発売後すぐにマルチの人口も売り上げも激減してる
オフでタイムアタックしててもランク上位はアシスト有で無し勢より2〜3秒以上も早いとか
現実にラップタイムより相当速すぎるとかな
挙動も変えまくってる時点でシミュレーターとしても破綻してるやろ
リアルでも何でもないならグラが良いGTかマルチのモラルが高いACどっちか取るわな

110 :
>>109
そだねー。ACにいってらっしゃい!

111 :
というかCS上限16なのに「20人いるかいないか」とかいってる時点でもう・・・。20人なんていないし、何より現実より速いタイム出せるのはシミュレーターの特権。

112 :
前スレの518辺りと言ってること変わんねえ
チラシの裏にでも書いてろ

113 :
ID:stIVweJa0に批判的な意見多いけど俺はオンライン専門でやってるけどけっこう的を射たこと言ってると思うけどな
第一コーナーがシケインみたいなとこはわざと最後尾に行くようにしてるけどな

114 :
あぁ、こないだのノンアシスト君か

115 :
>>113
モンツァで結構なレース数こなしてるけど近頃は大分ケツ押されること減って来た気がするけどなあ、3、4/5くらいは退路に避けることも含めて無事に済むことが出来る気がする
そもそも1日に1レースじゃそりゃレート上がらないんだから休日に予選決勝で込み30分のレースを回せば良いのに、数回接触してもレース距離と回数こなせばアルファベットは上がると思うんだよね

116 :
>>113
まぁ、モンツァは初心者が数人いるだけで大クラッシュになるからな
荒れる原因は最低評価をちゃんと活用してないせいだと思うんだけど、自分がそれに引っかかって参加できないって言われるとなぁ
へたくそなのか、ダーティーなのか、どっちなのかは知らんけど、自分のせいだろと

117 :
>>115
全然F1000以上でも多少の接触はあるがコースアウトするほどじゃなかったよ?
むしろ2〜3コーナー後の方でクラッシュしてるのが多かったな。

118 :
一番ムカつくのはローリングスタートで途中で止まる奴
U100でありがち

119 :
モンツァ8周のレースで5位スタートして1コーナー追突からの多重クラッシュで最下位に落ちて5位まで接触無しで巻き返したのに安全基準1ランク下がったのマジで腹立つんだけど
しかもペナあり部屋だったのに最終ラップにアスカリショートカットしてったやつにノーペナだったしペナ関連おかしすぎだろ

120 :
当てられてばかりで一時期Uの900台にいったことある

121 :
>>120
レートが下がるのは途中で抜けるのが原因やろ
安全評価もリタイヤで減ったっけ?

122 :
>>119
ペナルティが何もせずに消える事は確かにあるからそこは直してもらわんとダメだな
パッチ4辺りで緩くなったと思うけど緩くしすぎたと予想

123 :
久々に起動したけど、なんかちょっと面白くなってなーい?

124 :
>>123
パッチがはいってチョーおもしろくなってるぅ!

125 :
アプデでなんか変わった?

126 :
http://forum.projectcarsgame.com/showthread.php?55006-Project-CARS-2-PS4-Updates-Changelog&p=1499761&viewfull=1#post1499761

これがすべてじゃないし例えば言及無いけどGT3車は何かしら操縦特性が変わった気がする

127 :
各国ごとにアップデートの配信の手順などが異なるため、
日本版のアップデートの配信時期が他のエリアより遅れてしまっている状況がございます。
いただきましたご意見は、担当部門に申し伝えるとともに
今後の運営の参考とさせていただきます。
ご不便をおかけしておりますこと、あらためて、深くお詫び申しあげます。

今回はまだ前回の遅延よりはましだけど、それでも何で今まで出来てたことが出来なくなったんですかねぇ。。。

128 :
>>127
今までと配信の手順が変わったんだろ
各国で事情も違うと有るし

129 :
まあ数日なら過去には北米版も遅れてたしこの程度ならなんとか....てのは飼いならされてんのかな

130 :
アプデや有料DLCが反故にされたとかならまだしも、ゲームのアプデが遅れたぐらいで何言ってんの。

131 :
>>130
今回はともかく前回は遅れすぎだろ。

132 :
ルフィの審査に時間がかかったんや!

133 :
>>130
いや、前までは遅延が1日2日程度だったのがだんだん伸びてきてるから怠慢してるんじゃ無いのかなーと思って。
別にこれが最初から1週間日本だけ遅れてるってんなら、そんなものかって納得してる。

134 :
ワンメイクと言えばカレラカップとGTR Prestige Cup

四駆+軽量化+車高調の効果でGTRがめちゃくちゃ速かった

135 :
今フレンドの部屋でやろうと思って入ったら、セットアップ読み込まないわ、ピットから出る前にセッション退出させられるわどういうこと?回線再起動だめ、PS4再起動だめ。
訳わからない。

136 :
>>135
ゲームを再インストールしてみたら?
初めて見る症状だからそれで直らなければフォーラムに書き込んだ方が良いかもね

137 :
>>136
あー理由分かったかも。インターネット診断やったら普段アップロードが200Mbps以上が普通だったけど今測ったら22Mbps・・・
これ自分でなんとか出来る値じゃないわ。プロバイダーイカれたかっていうレベル。

138 :
セッティング受信したんだけど読み込めない....
どうやるのコレ?

139 :
22Mbpでも十分じゃない?

140 :
>>139
そうなのか?じゃあ別にそこは問題無かったのかな。ロビーでもフレンドは皆んな回線が緑だったから関係無かったかも。
まあでもやっと直った。というか何もしなくても直っていた。

141 :
通信品質と回線速度は別だよ
多分通信品質が悪かったんだと思う

142 :
>>141
つうしんひんしつ?知らなんだ。

143 :
アプデ来てからリアがツルッツルで超怖え

144 :
今更なんだけど、コース外走行の警告音にビクッとする。あれのみの音量調整できないものか……

145 :
あの警告音、緊急地震速報の「テロンテロン♪」の前に流れる「ポーンポーン」って音にちょっと似てて初めて聞いた時ビビった

146 :
確かにあれは聞きなれない

147 :
https://i.imgur.com/Gr7fh29.jpg

エスケープゾーンの無いロングビーチでここまで接近戦出来るのはやっぱプロのドライバーってお互いを信頼できるからなのだろうか
しかし911RSRの音って本物の方が今のこっちのより高いね

148 :
>>147
オン対戦ならもれなく全車クラッシュだろうな…

149 :
>>148
マウントパノラマで無印の時に上位3〜4台以外自分が事故起こして詰まって全車走行不可になったわ。

150 :
実車を例えたら物凄い精度と的確なFFBとG変化で
車の状態を把握できるから自在に運転しやすい
PC2は挙動自体が難しい上にインフォメーションが振動以外ほぼ無い

151 :
>>150
グランツーリスモおすすめ兄貴オッスオッス!

152 :
>>150
精度の良いハンコンとFFBのセッティング出せればその不満は解消できるよ

153 :
グランツーリスモなんかで満足できるはそれはそれで幸せだなぁと思う

154 :
ゲームを遊んで得られる幸せに加えて、ゲームの事で誰かを小馬鹿にする事で幸せが得られるなんて素敵すぎる

155 :
両方持ってる自分からしたら優越感に浸るっつか小バカにする神経がわからん

156 :
両方持ってるけどGTとは感覚が違いすぎて両立出来ねえ
ACは普通に楽しめるんだけれども

157 :
488チャレンジって昔の355と一緒で中身はほぼ市販車と変わらないのか?

158 :
>>157
いや、きっちり作り込まれてると思う
少なくともボディに関しては現代の安全性のためにしっかり補強されてるかと、現に今では市販車からチャレンジ仕様に改造して参加することは認められていない
つまり、Rーリにチャレンジ車両をオーダーして製作してもらわないといかん

159 :
オンラインは出来るのにピットに戻る度に新規セッティングが消えるのはなぜだろう・・・

160 :
pcarsやってて思うが、数億出して買うラ・Rーリより数千万のGT3やGTE車両の方が早いって違和感。

161 :
>>159
ちょっと違うかもしれんが
その車種のセッティングが50を超えていて新しいセッティングが保存できなくなってるのかもしれない

162 :
>>160
何も違和感はないよ
直線のみならともかくタイヤも、ダウンフォース量も違ってサーキットを走るんだから
どんなに馬力あってもコーナー遅い車はサーキットではタイムはでない

163 :
>>161
横からだけど上限50は初めて知った、ありがとう

164 :
>>162
いや、例えばシロンとかアゲーラRSが数億するのは直線専用のためだと割り切れるけど、コーナリング性能求めるために可変ウィングやらを付けても固定式ウィングのレースカーに勝てないっていう皮肉がまたなんとも。

165 :
>>163
PCARS2を起動してる間は50以上保存できるんだけど
50超えた後でPCARS2終了して、もう一回立ち上げると51以上のやつは消えるから50近くなってきたら
注意すると良いよ
正直コースこんなにあるんだから50じゃなくて倍の100くらいは保存させて欲しいところ

166 :
>>164
公道走る車だぞw
お金かけても色々制限があるから限界があるよ

167 :
>>165
メインで使うGT3車が1コースにつき2つほどセッティング作ってるから最近は上書きでしか保存できなかったんだけど上限50なら納得
確かにせっかくコース数・レイアウト数を売りにしてるんだから倍は欲しいね

168 :
>>166
ラ・Rーリはサーキット専用じゃなかったっけ?
ま、内装だとかに金かかってるのはあると思うけど、そもそもGT3とかがコスパが良すぎるんでしょ
実際のところ、あれって儲けでるんかな?アウディとかベンツはGT4も結構な台数デリバリーしてるみたいだけど

169 :
Rーリはエントリーカーでも1台1000万円以上利益が出るからラ・Rーリなんて1億儲け出ても不思議じゃない

170 :
>>169
いや、GT3の方

171 :
飛んだぼったくりで草生えるわ

172 :
でも仮にそこらの軽自動車と原価が一緒でも同額で買えたらスペシャル感無くてしょぼく感じない?
ブランドなんてそんなもんだと思う。

173 :
ラ・Rーリ買うような人の靴舐めてシム環境を充実させたい

174 :
Rーリの営業利益を販売台数で割った1台当たり利益は日本円換算で1200万円強。トヨタ自動車は約21万円だから、トヨタの50倍を超す。
これがハイブランドというものの実態。

175 :
タイヤが違うだろ
ラRーリにスリック履かしたらはえーぞ
GT3に勝てるかは知らんが

176 :
Rーリはストーリーがあるが日本車は気分屋だからな

177 :
>>174
はえー、それでも子会社なんだ。やっぱり売上なんだな世の中。

178 :
今どきのGT3はカーボンの塊だから軽さとボディ剛性の面で市販車が勝つのは難しい
ラ・RーリもGT3に比べて200kg近く重いからコーナリングがきつい

179 :
>>161
それだったありがとう!

180 :
っていうか何でオンはGT3ばっかなの?

181 :
>>180
丁度良いくらいに速くてしかも扱いやすい
現行のスポーツカーがベースで見た目が華やか
リアルでも世界中で人気でレーサーの仮想体験が出来る
とか?

182 :
NASCARとか人気あってもおかしくないのに〜とは思うけどね。計画性で勝てるレースだし。
オープンホイールはまあ、リスキーすぎるしな。ワンチャン現実より吹っ飛んでく説あるぞ、特に低速。

183 :
>>180
リアルでの人気に加えて、みんな走り慣れてて入りやすいってのが大きいんじゃない?
マシンバランスも台数が多いわりにいい感じになってるしね

184 :
オーバルレースって普通のサーキットとは毛並みが違うしセッティングもよくわからないしで手が出せないな、リアルのレースも見てないし
でもiRだと人気なんだっけ、プレイヤー総人口の差かな?

185 :
アメリカよりヨーロッパのがプレイ人数多いからかな?
何にせよやりたいレースがあるならコミュニティだなぁ。

186 :
>>184
オーバルは駆け引きが面白いんだけどなぁ
ただ、うまい人同士というか、ちゃんとクリーンに走れる人同士じゃないと楽しめないから、
iR以外だとなかなか人気が出ないんだろうね

>>185
どんなレースやってみたいん?

187 :
>>186
あ、いや自分はGT3厨だから別に、、、
強いて言えばルマン24時間耐久の編成でレースやってみたいとは思うが。
時期が近づいたらそういうルームも出るかね?

188 :
>>186
クリーンな人達で集まってテキサスとか楽しそうだけどPC2だときついかな・・・

189 :
ジネッタGT3これ結構速くない?

190 :
フレンドがコンパクトサーキットなら普段使う車のコンマ2、3秒落ちくらいで走ってたな
でもストレートが遅いイメージが強い

191 :
あまり現代のモータースポーツに興味なくて、歴史としてモータースポーツを振り返るのが好きな

192 :
ごめん修正。
あまり現代のモータースポーツに興味なくて、歴史としてモータースポーツを振り返るのが好きな私としては歪なレギュのGT1とかが好きなんですけどね。ここでもGT3のことが話題にのぼること多いから言いづらいけど……

193 :
車好きと一言で言っても好みは色々あるしそれにGT1やGr.Cのような恐竜的進化をしたカテゴリに興味ない人はあんま居ないと思う
かくいう俺はGT3も大好きだけどね、今日のブランパンも3時間余す事なく楽しめたし同じ車にそのまま乗れるのでこのゲームのモチベーションに繋がる

194 :
GT3の車種ってこれ以上追加無し?

195 :
今回はあまり売れてない様だから発表されたDLC以外は期待出来ないかもね
昨日のブランパンGTみてたらジャガーのGT3が欲しいなとは思ったけどw

196 :
とりあえずRーリパック出すまではわからんな
ジャガーG3って特認車両だった気がするが、ガヤルドR-EXもだけど最新型を食うロートルはロマンがあるね
最新型のベントレーとGT-Rがダメだったのも対照的

197 :
でも488チャレンジ来たから希望はあるんじゃないか

198 :
>>194
ベントレーはくるんじゃないかと割と期待してる
てか、足りてないのってレクサスくらいじゃない?ベントレー、GT-Rの新型は別として

199 :
ちょっと古い奴も入れてほしい

200 :
くっそ久しぶりにAMG GT3乗ったらめちゃくちゃ乗りやすくなってて楽しかった
Monzaで予想タイム46秒台までいったの初めてだ(出せるとは言ってない)
そろそろパッドにも限界感じるしハンコン欲しいなー

201 :
>>200
もしもパッドでアクセルやステアリングワークに不満が有るなら買うべき
タイムだけじゃなくて普通に楽しいしね

アプデ後確かにAMG増えた気がするな、俺なんかはリアをかなり柔らかくしてやっと乗れるようになったくらいで乗り易いってのは意外だ

202 :
パッドでMTキツイと思うのは俺だけ?

203 :
AMGはポルシェに劣らずブレーキがいいから乗りやすい

204 :
>>202
どうきついんだい?

205 :
>>202
パッドでも走ってるけど別にキツイとは思わないな
慣れだと思うよ

206 :
すごく簡単挙動になったよね

207 :
>>205
やっぱ慣れか
もっと練習しますわ

208 :
>>206
前バージョンよりはましになったけどね。

209 :
オンで開幕大クラッシュ祭りでデフォセッティングの自分が一位になったり後ろから猛烈な勢いでミサイルくらったりしたんだけど
だいたいこんなもんなの?

210 :
>>209
野良でまともなレースをしたいならA以上の部屋に入るのが手っ取り早い
UやFが居る部屋は荒れた展開になってもいいと覚悟を決める必要があると思う

211 :
>>201
細かいコーナーとかの微調整が難しいんだよね
来月給料入ったら買っちまおう
俺は安定性重視のほぼデフォで乗ってるわ

212 :
>>209
普通
A以上とか言うあほがおるけど
レート関係なく負けそうなら手段選ばない感じ積極的に順位を譲りながら走ればとりあえず相手の自爆で入賞ねらえんこともないけど破損ありやとあきらめる

213 :
>>211
ステアリング操作もカクカクしちゃうしな
最近ハンコンにしたよ
慣れるまで練習しないといけないけど
没入感が凄まじい♪

214 :
>>212
アホって言われるのは心外だわ
何だかんだ接近戦を楽しむ事ができる事は多いだろ

215 :
ゲームの特性上フロント駆動はルーズ、後輪駆動は安定重視そのままで十分いける

AWDの場合は同じステアバランスの中でセンターデフの効きを極力強めるのが大事

216 :
>>214
A以上の部屋なんて入れないんでしょ
察してあげようよ

217 :
スバル入れてくれ

218 :
>>217
なんで無いんだろうな

219 :
元々G29で遊んでて、HTC Vive買ったんだけど、VRにするとG29の操作を一切受け付けなくなったんだが似たような人いるかな?
USB2.0と3.0で干渉があるっぽいから別々にはしたんだけど治らなかった
Logicoolソフトウェア上でもPCARS2の操作設定上でも検出はしてるんだけど操作が効かない
フォーラム見ても解決策は見当たらなかった

220 :
>>218
三菱と違ってスバルの海外知名度は無いに等しいから。
WRC?知らんがな。

221 :
04年のスペCぐらいか、入るとしても
最近のWRXだとエボ10とそんなに変わらんし

222 :
>>219
PC環境ならこっちで聞いてみてもいいかも、CSのスレは見ないって人も居るだろうし

Project CARSシリーズ-Lap.09 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1506167273/

223 :
>>222
ありがとうございます

224 :
>>220
イギリスでは一応知られてると思うんだが
田舎者の車としてみたいだけど

225 :
>>224
田舎者の車だから入れないんじゃないかな。
それにイギリスで知られてるだけじゃ入れにくいでしょ。
・・・オースチンヒーレーとかモーガンも入ってないしってこれは流石に無理があるかw

226 :
WRCのチャンピオンカーだぞ

227 :
>>226
知ってるわソルベルグ好きだし。
けどカーズにもアセットにも入ってないんだよな。
イギリスはWRCに疎い(Gr.Bのメトロくらいかな?)だろうけどイタリアは・・・。

228 :
>>219
接続する順番で認識しなくなることならあったな
さきにハンコンつないでから次にVRの順じゃないとダメなことが多かったはず(今もなるのかはわからん)
自分もそんとき色々調べたんやけど、原因がよくわからんくてなぁ
うろ覚えなんやけど、VRからつなぐとVRのコントローラが優先的に認識されてハンコンが効かなくなるって話があったとは思う

229 :
>>225
地元のロータスも頭文字Eの車種ないし、チョイスに?ってなるよね。

個人的に不満なのが、アストンのLMP1がさりげなくリストラされてること。あのV12サウンドす好きだったんだけどな

230 :
なんでこのゲームロビー退出に確認がないの?
間違えて戻る押しただけで強制退出はマジで笑うわ

231 :
オンラインの観戦機能いらない
◯◯◯が参戦しました の直後に ◯◯◯が退出しました ってちょくちょく出てくる

232 :
オンライン周りは普通に下手くそだと思う、せっかくゲーム自体は面白いのに

233 :
青と白って見にくいから選択肢よく間違えるわ。普通に考えて影っぽくするのと白くするので良いと思うんだが。

234 :
>>231
逆立ちしても勝てないような奴が居る時は観戦するから俺には居る
紛らわしいのを変えてほしいね、あとセッティングを終えてもスタートするボタンがまだ可能になってなくてセッティングから一つ上を押す→退出がままあってストレスがたまる

235 :
>>229
ロータスの市販車は中国企業に買収された前後のゴタゴタで収録できなかったそうな。
F1マシンはそれとはまた違う事情で収録できてのかな。
アセットコルサの3-Elevenはタイミング的にギリギリOKだったのかも。
アストンのDBR-1/2は実在リバリー皆無で収録してたし、なにか不都合があったのかもね。
俺としてはアリエルやグンペルトが無くなったのも残念。あれもなにかあったのかね?
グンペルトは経営者変わったから仕方ないだろうけど、アリエルはなんなんだ・・・。

236 :
ゾルダーの1コーナーって縁石引っ掛けただけで回っちゃうんだな
https://www.youtube.com/watch?v=x14ccOu1HK4&t=33s

237 :
チューニング終わってからずっと乗るボタンが押せないの何なんだ?

238 :
データ流用でも良いからイエローバードは残して欲しかったな
第1世代GT3とかは中途半端に陳腐化してモータースポーツとしてはそぐわなくなることがあるかもしれないけど、市販車は廃れることはないから権利関係で無理なもの以外は全て残してほしいレベル

239 :
ルーフ自体もそうだがイエローバードに良い印象がないなぁ

240 :
あの入り口ドアンダーから一気にリアが振られて何回スピンしたかわからん

プレイ動画でニュルを走ってる動画見ると乗りこかせればかなりのタイム出るみたいだけど

241 :
>>237
あれは同期に時間がかかってる
保存してるセッティングをロードするとすぐ乗れる様になる時があるから試すと良いよ

242 :
銀矢の急に煩いファン交換したい
冷えるんだけどね

なにがいいかな

243 :
すまん

244 :
youtubeとかで動画とかみると結構皆レース中のスポッター機能を常時にしてない人多いんだな
オンにすると矢印出てないときでも、2ワイドとか3ワイドだとか言ってくれるから
わかりやすくてクリーンなレースしやすいのに

245 :
無線もスポッターもデフォのリアルのままだわ、常時の方がいいの?

246 :
スポッター入れると五月蠅すぎてぶつけちゃう

247 :
>>241
なるほどサンクス
次あったら試してみる

248 :
>>245
常時にしといたほうが純粋に情報量増えるし、バトルはしやすいよ
本来はミラー見つつ敵車の位置確認するべきなんやろうけど、3画面でもない限りはカメラ切り替えないと見えないしね

249 :
字幕チラチラ見てしまうから邪魔にならん?

250 :
>>249
字幕は消せんかったっけ?
基本的に声しか聴いてないから字幕があったかすらあやふややわ

251 :
比較的簡単な単語だし、数字と方向さえ聞き取れれば問題なし。ラリー程じゃないから全然楽だよ。

252 :
スポッターは人によるだろうな。
「ドライバーに余計な情報を与えず、集中させる」ってのはリアルでもやってることだし。
SGTの小暮の話思い出したわ。あまりに監督からの無線が多くて「うるさい!集中させて!」って言っちゃったらしい。

253 :
ライコネンはうるさいとすぐキレる方だと思う

254 :
スポッターは周りの状況しか言わないから邪魔にはならんよ
2ワイドとか3ワイドから抜けて前に出てフリーになったらその時も教えてくれるし
あって悪いことは殆どないと思う

255 :
視点の左右見るときの視点切り替え速度も調整できるといいのにな
もうちょい早く左右みたい

256 :
英語苦手で字幕いちいち見てる暇ないんだけど、無線を日本語に変えられないものかねぇ

257 :
別に大したこと言ってないっぺ

258 :
>>256
>>257の言うように大したことは言ってないで
一回聴けば覚えられるレベルのことしか言ってないから
気になるなら一度オフでカスタムレースして適当に8割位の速さでAIの周り走りながら何言ってるか字幕見ながら走ればいいと思う
スポッターに限れば大体
ライトサイド 右にいる
レフトサイド 左にいる
2ワイド 2台並んでる
3ワイド 3台並んでる
クリーン 横に車はいなくなった
くらいだと思う
ホントあると相手にスペース空けやすくなるよ

259 :
スポッター常時は普及してほしい
PCARS2になって追加されたとてもいい機能だと俺は思う
確かにスポッター使わないレースで使うのはリアルじゃないというのもあると思うが
VRではない状態でも周りの車を把握できる良いサポート機能だと思う

260 :
カートで走っててクラッシュして動こうとしたときに
「タイヤを失ったぞ」って字幕が出て思わず吹いた思い出。

日本独自のDLCでいいから日本語吹き替えだして・・・くれないよなあ。売上芳しくなさそうだし。
ピットの指示とか初めてメニューの項目選んだ時とか吹き替えるところはそこそこある気はするんだが。

261 :
>>260
DiRT4はチュートリアルもカテゴリー紹介ムービーも全編フルボイスで吹きかえてたな。
コドラやスポッターも日本語音声あり。
スポンサーのTOTALを「合計」って訳してたのには笑ったがw

262 :
>>261
TOTAL・Spa24時間を合計24時間だと思い込んでた事があったのを思い出した
俺は吹き替えにかかる金があったら別の所に回してくれと思うな

263 :
>>260
確か日本ではたった7000本しか売れてないとかいう話じゃなかったか?
流石に音声までは無理だろう。
dirt4は「カット禁止!」が流行語に…

264 :
レースに勝ったときの無線のお褒め言葉の声優が
とっても上手なので、日本語吹き替えするならあのレベルでお願いしますのん
ぶっちぎりの勝利だ!最高だよ!お前は今日伝説を作ったぞ!
早くピットに戻ってこい!王者の凱旋だ!
みたいな感じのセリフのとき、トランシーバーの奥で
満面の笑みでガッツポーズしてる様子が伝わってくるほどの名演技

265 :
DiRT4は、ギアの問題からシムには程遠いと思って売っちまったな。5速固定がシフト変えながら走るよりも速いなんて知った時のショックは忘れられん。
それと同じくカット禁止の怒った感じ。過去に何かしらカットしたがために事故ったんだろうな。

266 :
>>264
それいいね

267 :
ロードアメリカだけタイヤの空気圧が前後ともに左だけ異様に高いままになってまっすぐ走らなくなるのはバグかな?
とりあえずNSXでこの症状が出た。
左右のセッティングが対称なのは確認した。

268 :
空転したらタイヤの温度変化と摩耗速度が前後左右ででかいな
実質βテストやからどうしようもないな

269 :
日本語でおk

270 :
>>265
レッドまで回すより速いかもだけど、早めのシフトアッブが最速だしリアルでもそうだよ

271 :
エンジン特性とか馬力とトルクの変化とか再現できてないからやで
車関係なく戦車でも飛行機でもガチガチのシミュレーターで内燃機の動き再現できないとかざらやから

272 :
>>267
試してないからわからんが、バグじゃないと思うよ
基本的に右回りサーキットは左右対称だとコーナーの組み合わせなどにもよるが左の空気圧、温度が高くなる
適正空気圧、温度ではない場合は、ブレーキダクト、冷間空気圧、キャンバーで調整する

273 :
トルクと馬力変化はちゃんと再現できてるよ、ランエボXが7500レブに設定されてるけど7000シフトの方が最大トルク維持できる時間が長くて速い

274 :
ワッチョイ 1bdb-luqG [58.188.52.241]
ID:akQ5NmxQ0

なんか変だなと思ったらノーアシスト君か

275 :
>>267
自分もNSX(GT3の話よな?)使ってるけど、まっすぐ走らないってレベルにはなったことないな
ただ、272の言ってる通り右回りだから左が高くなるし、特にRAはその傾向が強いね
参考までに、ハードを使うような環境なら内圧F/R 1.40/1.30 ブレーキダクトF/R 50/30あたりから都度微調整してる

書いてから思ったけど、そもそもハンコンかパッドかでも状況変わるよな、これ

276 :
>>272
>>275
ありがとう!
内圧から調整してみるよ。
ちなみにパッド勢です。

277 :
?パッド勢
○パッド層

平面区分じゃなくて序列だからな勘違いすんなよ

278 :
対立煽りはNG行き

279 :
>>277
黙れPSID:Yusa_K_
てめえは巣に帰れ

280 :
>>277
こいつGTスレにも沸いてるようざい

281 :
スレチだけど今コドマスはレースドライバーシリーズの新作作ってるんだっけ?
しかもリアル系列のToCAシリーズ復活と来た、E3で来ないかな?

282 :
>>281
それどこのニュース?ただのデマじゃないの

283 :
ウラカンの直進安定性が死んでるんだけど
ロードカーの方です

284 :
箱XでpCARS2買いたいけど買い方が分からない

285 :
まずは買う権利を買ってこないといけないよ。

286 :
アメリカ国籍なら買ったよ?

287 :
最近ABSレスにトライしてるんだけど、特にコーナー進入時にタイヤロックしてえらい難しい。

パッドでやってる方、何か対策してますか?

288 :
>>287
パッド勢じゃなくて申し訳ないけど、この方法はデバイス共通で使えると思う
ブレーキ圧を調整して少なくとも直線じゃロックしないレベルまで下げる

289 :
コーナー進入か、ならちょっと違うかもねごめん

290 :
>>289
ありがとう。私のスキル不足と言えばそれまでなんだけど、ブレーキング時にこれ以上ステアを切るとロックするぞ、ってのが感覚で分かんないだよね。

291 :
>>290
そりゃあパッドじゃねぇ
ハンコンとペダルのフィードバックに比べたら分かりづらいのも無理ない

292 :
ペダルのフィードバック…

293 :
>>284
本体設定の所在地を米国にすれば米国ストアで買える。
ゲイツマネーはTunnelBear VPN等で米国に偽装して米amazonで買うよろし。

294 :
>>292
ペダルもフィードバックあるぞ。

295 :
CSPだとABSやトラクション不足の状態を振動で教えてくれる

296 :
はえー、高いハンコンって違うんだねえ

297 :
ACの車種移植するMODあるんやな

298 :
>>295
その情報ってpCarsでも出力されてるん?
それともコントローラの振動とかと同じ?

299 :
>>298
細かい制御はわかんないけど、ゲーム側から出力されてるんだと思うよ


PS4もMOD使えないかなあ、オン参戦したら即垢バンでもいいから

300 :
ゲーム側の制御もあるようで、ハンコン起動だけのまま踏んだほうが、ペダルもハンドルも振動してる

301 :
>>287
まずはフルブレーキしても最初はロックしない所までブレーキバイアスとブレーキ圧の調整。
あとFPS用の長いトリガーを付けて微調整しやすくしてるよ。

302 :
>>293
サンキュー!

303 :
>>202
自分はXboxOneエリートコントローラーで、右グリップ裏側に部品を取り付けて中指でシフトアップ、薬指でシフトダウンとパドルシフトみたいな感じでやってます。なかなか調子いいですよ。
ステアリングやアクセル、ブレーキの微妙な操作は、やはり難しいですが、感度をギリギリまで鈍感にして凌いでます。
ハンコンは設置場所と資金力の問題からしばらく導入の予定なし、です。

304 :
このゲーム難しいね
雨の日なんて滑りまくってまともに走れない
みんな上手いわ
パッドだと難しいのかな?

305 :
雨のときは各コースの水たまりができる場所を覚えて、避けて走ると良いよ

306 :
>>304
カーズは荷重移動が大雑把でも曲がれるから簡単な方だよ。

307 :
>>306
また君かあ、壊れるなあ。
GTがトップシミュレーターだってそれ一番言われてるから。って言えば気がすむのかな。

308 :
タイムアタックやとハンコンの世界記録よりパットの方が普通に1秒近く早い
セッティング見たらトラコン80%以上 ブレーキアシスト無し 燃料デフォ デフ強め ステアリングレシオ13〜14
ハンコン側でロックをF1並みかそれ以上にしてるみたい

309 :
>>307
誰と勘違いしてのか知らないけど、GTなんて荷重移動気にしなくていいゲーム挙動だろ。
カーズはiレーシングに比べたら荷重移動は大雑把でも曲がれるのは事実だ。

310 :
どのレースゲーでも昔から夜中はガチャガチャ煩いからパッドでやってるけどパッドのタイムがハンコンで出せない…
dirt rallyもGTSもACもPC2もパッドの方が速いタイムが出るけどパッド補正が入ってるからかな

311 :
荷重移動してもタイヤがクソで曲がらないよグランツは

312 :
>>309
【GT】レースゲー挙動比較スレ【Forza】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1517039620/
こっちでやれ

313 :
キース・ブラムホールだけ英文字じゃなくて何故かカタカナ表記されてるのが気になって仕方ない

314 :
>>310
同じような感じでプレイしてたことあるけど、pCarsでパッドの方が速くなるような補正はないと思う
自分の場合、パッドの方が遅いけど、スパでだいたいコンマ5秒差くらい
ハンコンの操作なりFFBの設定なりに問題があるんじゃない?

315 :
>>301
ありがとう。調べてみるといろいろあるもんだね。試行錯誤します。
しばらくバサーストで死にまくる日々になりそうwあそこは下りのセクションが鬼畜やからいい練習になるw

316 :
タイムアタックはパット勢が世界ランク争ってる
補正云々じゃなくてPC2の挙動的に
ハンコンだと不可能なレベルで素早い入力をした方がもっとタイムが縮むんやろ
リプレイみてもカウンター当てまくりそれをトラコンで抑えててアクセルふみっぱの率が異様に長い

317 :
>>316
タイムトライアルってアシスト全オフじゃなかったっけ?

318 :
パッドフルアシスト勢だからタイムトライアルはやってないなぁ。

319 :
>>316
それCS限定の話じゃない?
ハンコン持ってる人の割合が多くないから、必然的にパッドが上位を占めてるのかと
PC版だと、パッドがトップになってるとこを探す方が大変って感じ
10位以内に一人くらいはパッドの人いるから速さ的には大差ないんだとは思う

確認してたら20位あたりにちらほらキーボードの人がいて笑ってしまったわ

320 :
キーボードはTASじゃないのかね

321 :
>>317
「リアル」じゃなかった?
前作じゃアシストOKみたいだったけど

322 :
>>320
TASであれば、もっといいタイムにすると思う
CSはどうかわからんけど、PCの方だとTTまじめにやってる人そんなにいないし、20位あたり(車種ごとのやつね)ってマルチの予選で普通に見かけるくらいのタイムだしなぁ
昔バサーストでキーボード使ってるって言ってる人が予選2番手になったことがあって、そん時は冗談だと思ってたけど、実際にTTに載ってる人がいる以上なんとかプレイできるんだろうね

>>321
ABSとかTCSは実車に合わせる感じやね
それ以外のパッド用の補助はわからんけど、速さ的なゲインはないはず

323 :
タイムトライアルとコミュニティイベントやってみたんだけど自己ベストが保存されない、バグか?

324 :
>>323
しばらく経たないと反映されない気がする

325 :
>>322
すげーなw
プレイ風景見てみたいわ

326 :
>>316
どのクラスみてるのかわからんが
PS4のタイムアタックみたけど別にパッド上位占めて無くね?
コース多いのと、ランキング毎にクラスが混合してるから全員が全員タイムアタックで上位狙ってやってるわけじゃないけど

327 :
ランエボXでニュル北8分20秒出て喜んでたら木下隆行のランエボIXが7分台突入してるのを知って憤死

328 :
>>325
違うキーボードプレイヤー見たりフレで一人いるけど後ろから見るとごく普通に走ってるよ
キーボードだと認識してても多分上位陣の操作は区別できないかも

329 :
>>327公道走行不可なレベルでカスタムしてあるんじゃ?ほら、pcarsにもタイムアタック仕様のあったし。

330 :
ニュル北はシビックでも8分切れるような

331 :
>>328
たぶんキーボード打ってる方のことかと
青軸とか使ってたら相当やかましいやろなぁ

ゲーム内のことでいえば、ラグの影響なんかもあってパッドかどうかも外からだとわかんないよね
リプレイでコクピット視点を見れば一目瞭然なんだけど

332 :
キャリアでラリークロス始めたけどこれ予選多すぎでダレるな

333 :
>>331
打ってるんなら配信者がいるから他タイトルのなら出て来ると思う

334 :
https://youtu.be/938qJiHg7s8
探して出てきたがやっぱ上位陣のは見分けがつかないな

335 :
一応モーションセンサーでもハンドリングできるからな
パッド用の設定だと反応がにぶすぎるからステアリング感度上げる必要はあるけど

336 :
>>334
こうしてみるとハンドリングは意外と普通というか、言われないと気づかないかも
ただ、ブレーキはまぁ、そうなるよねっていう…
たまにやたらとブレーキちかちかさせてる人見かけるけど、もしかしたらキーボード使ってたのかも

337 :
>>336
そっかーブレーキチカチカまでは見てなかった言われればそうだよね

338 :
でもpcarsのブレーキって結構ランプ付くの遅いというか鈍いというか。ブレーキ若干かけてもランプ付かない位置がある。だからプロがやるようなブレーキ踏んでお礼が出来ない。

339 :
>>338
レースでプロがブレーキでサインする事ってあるのか?
ってのは置いといてライトを点けたり消したりすれば良くね、俺はそうしてる

340 :
>>339
まあ自分もそれだけど前に車があるとワンチャン煽りと勘違いされかねないから、それが怖い。脇坂寿一が言ってた気がする。

341 :
ドリカムかw

342 :
結局パッチ5以降でリアが出やすくなったのって何が原因だったんだろう

343 :
pcarsの場合モーションは60fps出てても、内部演算数はそれに比して少ないからね
挙動はどうしても嵐くなる

344 :
>>343
ん?エアプかな?どう考えても逆なんだが。

345 :
>>340
ジャンクSPORTSで言ってたね
確か動画あったような...

346 :
挙動計算のことなら、PC2はforza7の半分
PC2は余計なことに演算力を振りすぎなんだよ

347 :
GW含め長期休暇になるとこれだよ。フォルツァ凄い凄い。びっくらこいた。

348 :
こんな過疎スレでも荒らしたら触れてくれる奴が居るんだからいいよな

349 :
アンダーで曲がりにくい処をハーフスロットルでデフで曲げる感じが判ってきたけど
それ繰り返してると2週目くらいからハンドルちょっと切っただけで後ろずるずるになるな

350 :
>>349
さすがに2周でそれだと使い物にならなくない?

351 :
エボIXとかそれでタイヤの摩耗が早いって言われてた
デフで曲げるのはめちゃくちゃ速いけどタイヤ摩耗はキツイからタイムアタックやレースの勝負どころに限定したほうが良いよ

352 :
カーズ2を買いたいけど固定回線がない(ToT)
大丈夫かな?
テザリングでアプデはできるけど容量が気になる
何ギガかな?
もちろん対戦は迷惑かけるからしない。

353 :
>>352です。
アプデ無しでもプレイできるなら買いたい!

354 :
39.31GBだそうで…

355 :
ハンコンでカートって無理ゲーじゃね

356 :
あ、アプデか
アプデしなくてもオフラインなら遊べるはず

357 :
ネカフェに相談してPS4持ち込んでアップデートって手もある

358 :
アプデしないと不便な上、バグ多発するからなあ。音も挙動も結構変わったしアプデして遊んだ方が楽しさはあると思う。

359 :
>>352
昨日快活クラブでps4 持ち込んでアップデートしてきました。
受付で言えば大丈夫

360 :
貧乏人は大変だな

361 :
アプデのためにネカフェ行くとか逆にリッチやろ

362 :
もうハンコンも持ち込んで
ガッコンガッコンやっちまえよw

363 :
俺の友人はアプデのたびに俺の家にPS4を持ってきてるな

364 :
固定回線引けない理由って金銭面だけ?酒やめれば良い

365 :
>>363
すげー迷惑だな

366 :
>>365
土産としていろいろと買ってきてくれるから俺としては歓迎してるよw

367 :
>>365
お前マブダチ居ないだろ(ワラ

368 :
>>342
パッチ当初からタイヤモデルが変わった説を推してる者だけど、フォーラムでタイヤについてのスレッドがすごい伸びてるからそれなんじゃないかなと
めんどくさくて読んでないから自分で見てくれ、関係ないこと書いてあるスレならすまん

http://forum.projectcarsgame.com/showthread.php?62592-About-the-change-on-GT-car-slicks-behaviour

369 :
俺個人の所感だけど横方向のグリップが減った気がするんだよね、例えば脱出で横Gがかかりまくってる時にスロットルを割とラフに開けても破綻しなかったのが、今はちゃんとトラクションのかかり方を意識して踏まないとズルズルと行く気がする
実施のスポーツ走行はしたことないけどオンボードのペダルカメラとかと比べるとこっちのがリアルなんじゃないかなとは思うな

370 :
タイヤの部分は当初からバグ持ちだったっぽいから、一番ダメだった部分じゃないのかな
ここでもクリオの挙動不審について言われてたけど、あれ結局クリオではなくてタイヤバグの修正と一緒に突然pcars1に似た挙動に戻った

371 :
まだ横方向のグリップひくすぎねえ?
なんか丁寧な操作でも滑り出す
速度出せば出すほど後ろに加重寄ってダウンフォースもかかるようにしてんだけど

372 :
アセットコルサとかもこんなもんだよ
パッチ4までどんどんリアのグリップ上がってeスポーツに媚びてんじゃねーよって叩いてる意見も見た

373 :
やっぱeスポーツいらねぇな

374 :
>>371
ステアリングレシオ変えるといいかもしれんぞ

375 :
pcars1久し振りにやったら全然感覚違う。少なくともハンドリングに違和感は無かったからハンコン側の設定は限りなく同じなはず。
やっぱり演算の違いってかんじだったな。

376 :
休みやけど糞鯖しかないな
海外休みちゃうから仕方ないけど

377 :
PC版も最近人減ってるわ

378 :
諸事情でPCをクリーンインストールしたんだけど、キャリアのデータはともかくマルチの方のライセンスがリセットされててちょっと驚いた
こういうのってアカウントに紐づけて向こうが管理してるものだと思ってたわ

379 :
2の話?
1と一緒でまたスチームのインストールフォルダに入ってるのかな

380 :
GTEでとあるコースで練習してて、一位だった人抜いてしばらくしたら
更新したぞって意味だろうけどタイム書いてフレンド依頼送ってきた
ちょっと面白いな

381 :
>>379
2の話
CS側はどうなんだろう?
意味があるかは置いといて、データリセットすれば上級者であっても、ライセンス的には初心者ぶることできるよね

382 :
なんか、ネット対戦のロビーが全体的に変だ
練習中で入ってるのにレース中になったり、
LMPに入ったのにRDAになってたり、
始めてみたらLMPに乗ってるのにUI表記はRDAだったり
もう、何がなんだかさっぱり

383 :
PS4だけどその症状は聞いた事が無い

384 :
>>382
それ、ホストとの回線相性が悪いときに起こるよ。
そうでなければおま環。

385 :
>>382
それで通常選択できない車種で参加出来たりしてた
あとそのバグ悪用してレート下げさせる行為が多発してんだよね
セッティング出来るけどデフォルトだけ可とか
タイヤの摩耗速度10倍とか
天候豪雨でナイトレースとかな
サーバーにジョインした時点で何もしなくても退出したらレート下がるから
根本的にマルチのシステム全部とっかえないと過疎が酷くなるだけ
誰も競技制なんて求めてないからな

386 :
マルチ好きでpcarsメインのやつなんておらんだろ
使い物にならない

387 :
現状挙動的に一番ましなのがPC2やろ
ACはアップデート無しでほぼ放置やしつうかグラもサウンドもだめやろ
GTはリプレイ見てて破綻してるのわかるレベルの挙動が糞でやる気しない
でなんでpc2でまともな対戦システム実装しないのかってな
昔みたいに個人で鯖立てて
サーバーブラウザで検索して適当に遊ぶ感じで良いのに

388 :
CSの方はオフゲー派が多いのかね。そもそも売れてないから仕方ないのか。
PCだけど、オンならコルサの方が遥かに人が居るよ。本格的な人達はIRだろうけどね。
カーズはマルチユーザーの声を反映させないから見放されてる。
ユーザーが集まらない原因をもっと真面目に受け止めないと終わる。

389 :
>>386
そんなにか?
問題があるのは確かだけど、どうとでもなるでしょ

390 :
Pcars2のグラっていいもんなの?
箱とPS4体験版だけやってみて正直綺麗に観えなかったんだけど
明らかに体験版と違うってなら買ってはみたい

うちは5.1chオーディオで流すから他の方が言うような〇〇のサウンド悪いとか感じないからこっちはどうでもいいや
サラウンドシステム使っても駄目って人がいたとしたら基準が高そうな気がする

ACは先月も今日もPS4にアプデ来てた

391 :
マルチに力入れるって話だったから期待してたけど、技術力も開発力も無さそうなのが見えてきて残念

392 :
>>390
PC2はめっちゃ重くてPCの最低設定に相当するのがPS4版。
PC版ならレース中とリプレイの画質だったらGTより上だけどPS4版は画質に期待してはいけない。

393 :
まぁ、対人戦を本気でやりたいんならiR一択だよなぁ
それ以外でってなるとpCars2で十分だと思うけど

394 :
>>388
Ps4はむしろオンでやるならこれ一択な気がするけどな
GTはアレだしACはオン周りがクソで野良だと走行会くらいしか出来ないしそもそも人口が少な過ぎる

395 :
>>393
こういう負け惜しみを見ると情けなくなる。いわゆる信者脳ってやつ。
事実オンはACに負けてるのは事実だからな。
開発自身がesportならpcars2だと宣言して売り出した以上、嘘つきと呼ばれても仕方ない状態だ。

396 :
>>392
4KUltra設定所々落として遊んでるけどPcars2もGTSも綺麗なんだけどさ
リプで比べるとGTSは色々な誤魔化しをしてたりで・・・・魅せる所だけが上手いんだろうけど

有るのかわからないけど飯食ったら店の中覗いて考えてみるよ
ありがと

397 :
お前ら他ゲーをディスってもカーズのマルチが改善されるわけじゃ無いぞ
本当に昔からカーズに向き合ってるファンは他ゲー下げてカーズ上げても意味無いって分かってる
iRエアプの困った時のiR頼みも見てて草生えるわ

398 :
>>397
こんなとこで書き込む事自体意味ないよっていうツッコミ待ちですねわかります

399 :
俺はマルチメインでしかやってないな
部屋の引き継ぎをするのに次ホストする人が一度引き継ぐ部屋に入る前に部屋を立ててないとワンメイクになって実質引き継げない点と
コース数が多い&天候変化があるのにセッティング保存できる数が1車種あたり50までってのは不満だが
それ以外は別に不満はないぞ
マルチは一番遊びやすいと思うが

400 :
マルチの改善って具体的には何が必要?
いやまぁ、細かいのも挙げだしたらキリがないんだけども
公式のレースとか?ライセンス周りの見直しとか?

401 :
あとひとつ不満あった
リプレイの最大記録時間が60分なのと
リプレイ保存できる最大容量に1GB制限があることだ

402 :
>>400
一番改善して欲しいトコはホストの引き継ぎかな

403 :
>>402
引継ぎ関連はたしかに挙動がいろいろおかしいな
ホストが部屋立て直してるだけかもしれんけど、同じ設定の部屋が複製されてて人がばらけてたりとかもあるし

リプレイとかはCSの仕様の問題な気がするし、難しそうやね

404 :
>>403
複数ある時はおっしゃる通り
他の人が引き継いでそのまま部屋落とさずにレースして
ホストが立て直してるときですね
リプレイは1のときはオンにセッティングとかアップロードする仕様がなかったからか
1GB制限無かったと思うんだけど
この制限だけはなくして欲しいところ
正直このくらいで、そこまでオンライン周りは困ることは無いと思う

405 :
リプレイ周りが全体的に残念なのは同意
テレメトリみたいからつべに配信、録画代わりにして後で見るみたいな不毛なことやってるけどリプレイでスパッと見たい

406 :
初心者でキャリア始めてみたんですけど皆さんは30分のフリー走行である程度のコースとカーブを曲がる速度把握出来ますか?
初心者なりに余裕持ってグリップ走行するとCPUが速すぎて抜かれてギリギリを攻めると微妙に滑って時々スピンするのですが何かコツを教えてください…

407 :
>>406
初めての車、初めてのコースで決めていくのは俺らみたいなパンピーは考えなくて良いからキャリアじゃない普通のフリーランで練習したら?
俺はフォーミュラルーキーを始めた時車もアルガルヴェってコースも全然わからなかったからそこそこ練習してセッティングも決めてから臨んだ

408 :
カーブって言うなよダセェから
走り屋はコーナーって言うんだよ

409 :
コージーコーナー

410 :
店によく問い合わせずにレビン買って85を86だと思い込んでるやつが湧いてるんですがそれは。

411 :
オレはストレート、カーブ、スライダーって呼んでるけど文句ある?

412 :
>>406
自分は初見コースでもレイアウトとブレーキングポイント覚えながら予選からかな
推奨ラインを出して走ってラインが赤に変わる付近でブレーキング開始の目印になる物を探す
看板とか縁石とか地面に書いてあるラインとかでもいいし
コース外の背の低いガードレールみたいなのにオレンジの縦ラインが目印に書いてある事もある
キャリアは進めれば車も変わるし曲がる速度よりブレーキングポイントで大体覚えた方がいいかと
アザーカーに焦って操作ミスるならアザーカーのレベルを下げるのもいいと思うよ

413 :
>>407
>>412
参考にして実践してみます、ありがとうございました

後これからコーナーって言います、コーナー攻めていきます

414 :
>>413
コントローラーでプレイしてるの?
スピンの件だけどクリップつく前に不安定になるならブレーキ圧を下げたり
出口で加速する時にハンドル切り過ぎでスピンするならステアリングギア比を下げるといいかも
車種によって初期値が違うのでどのくらい下げるとかは言えないんだけど野生の感で頑張って

415 :
>>413
ただ、当たり判定ある看板は目印にしない方が良い。コースの少し外側においてある50とか100とか数字書いてるやつ。前オンラインで吹き飛ばされてめっちゃ困った。

416 :
オンラインでの看板吹き飛ばしは基本戦術

417 :
さすがカジュアルゲームw

418 :
>>416
だよな。
これも作戦の一種

419 :
さすが過疎ゲームw

420 :
特にシルバーストーンの三角コーン吹き飛ばしは
タイムにほとんど影響出ない割には
アホ共がコースを間違えてくれるので効果が高い

421 :
このスレIP表示されてるけど荒らし大丈夫か?

422 :
>>420
それどこ?

423 :
さあ、どのみちそんな人見たことないからF1000以下の話でしょ。E1000以上の人には無関係だからヘーキヘーキ。
カラーコーン飛ばすだけでコース間違える輩いるレート帯は恐ろしすぎてワロタ

424 :
確かになんかちょっとタイヤの挙動変わった感じがする
ブレーキサインも役に立たないコーナーが増えたような

425 :
ドラフト専用のマシンって周回するもんじゃないね。あれ数周でバーストしかねないほど熱持つし。

426 :
>>424
縁石に乗ったときの動きもシビアになったな。
かなり滑るし縁石に足を取られやすくなった。ルーアンレゼサールの縁石怖い。

427 :
以前は問題なくてむしろハンドル切りすぎでアンダーが出てた状況でオーバー出まくり
今は何をどうやってもオーバーがでるからセッティングの前後バランスも狂ってるな
アップデートで挙動変えたけどセッティングのオフセット変えてないみたいな
デフの効き方も変わってるような気がする

428 :
今年のWECspaGTEクラスの予選速いな

429 :
収録されてないM8も新アストンも遅かったしレースのロールプレイがしたければフォードかポルシェだけ乗ってればいいな

430 :
ロードカーのR8乗ってたら何もないストレートでリアがブレイクしたんだけど何これ

431 :
>>429
LMPクラスはロールプレイ出来ないな。
ル・マンパックにはやはりR18・TS050・919の16年式が来るのかな?
まともに再現できないCカーはいらんから、珍しいマシンが欲しいなぁ・・・。レベリオンは是非ほしいぞ。

432 :
>>430
コースにもよるけどアプデされてからコースのバンプにリアがシビアに反応するようになってきた
AWDだとR8の前後駆動区分はほとんどリアだからホイールスピンしてる可能性もある

433 :
>>431
オレカ07も欲しくない?

434 :
>>432
また不具合かぁ...

435 :
>>434
不具合ってほどのものでもないと思うけどね、もともとVer4たでリアのグリップ不自然なくらい上がってたし

436 :
微振動とかそんな感じだっけ?FEI

437 :
>>431
P1Lと1Hは分けないと面白くないだろうなあ
下にある様に俺もオレカ07の方が欲しいが、何より速すぎるのは乗りこなせる気がしない

438 :
オレカもいいけどレベリオンは自然吸気でスゲーいい音するから欲しいんだよ。
リバリーも格好いいし活躍してるし。
今のル・マンでは貴重な存在だぜ。

439 :
ルマンパックでは最近のマシンだけを収録して欲しいな

440 :
>>439
なんでだよ?

441 :
ルマンごっこするため

442 :
pc2て車種に偏りが多すぎるから
レースカー軸に挙動決めるとロードカーの挙動が破たんする
追加するならロードEとかFとか駆動方式別に満遍なく追加した方がええ

443 :
自分もなるべく新しい方が嬉しいかな
旧車はレースとしては扱いにくいから、1〜2回走らせただけで終わってしまうのがほとんどだからなぁ

444 :
>>443
レースしか頭にないからそうなるんだろ・・・。

445 :
>>444
レースゲーで「レースしか頭にない」は草
今テレビで走ってる車が追加されて欲しいと思うのは普通だと思うけど。スパ見てたから050欲しいと思ったわ。

446 :
コースアウトも接触も走行妨害もしてないのにレート下がったんだけど....
何故だ。。。。。

447 :
ルマンパックは最高の音の787Bあれば後はどうでもいい

448 :
pcarsは順位最下位でもレート変動って無かったっけ?

449 :
GT3とGTEで毎日のようにオンレースしてる俺でも、レースで使わないような好きな旧車に1人で乗る事はあるけどな、過去の名車は是非是非入れてくれ

450 :
ルマンパックだけはリーク情報ほぼ来てないから何が来るかホント楽しみ

451 :
インディカーでオーバルセッティング詰めてるんだけど、プライベートテストとタイムトライアルを同じセットでやってるのに最高速が全然違う。
考えられる原因ってなんだろう?

452 :
>>451
ガソリン

453 :
>>452
タイムトライアルの方が15キロ程遅いんだ

454 :
>>453
環境?路面温度とか。

455 :
>>445
いや、俺も050みたいな車は欲しいけどレースゲームだからってレース以外の楽しみを全否定するのはそれこそ草だわ。
じゃなんでSVAランエボやゾンダRみたいなタイムアタッカーやグループBがあるんだよ?
扱いにくいから使わないのは勝手だけど、扱いにくさ含めて楽しいと思える人もいるだろ?
少なくとも俺は「レースゲームではレースしかしない」ではないぞ。

456 :
相当その車のチームなりメーカーなりと協力してないと
その年の車を同じ年に収録するのは難しいんじゃないか?

457 :
TS050はGTS独占な気がするけどね

458 :
>>457
100%あってるわけじゃないと思うけどこの情報を信じたい
http://forum.projectcarsgame.com/showthread.php?51275-Upcoming-DLC-Teases-and-Speculation

459 :
>>455
単純に言い草に草生えたって言っただけだが。
そんなムキにならんでも。言うて自分だって86は入れてくれて良かったと思ってるし。

460 :
>>459
もう一度>>445を読み返してみろ。
>>445の文面のどこから「言いぐさ」の話が出てくるんだ?

461 :
>>460
あーはいはい、それでいいやもう。

462 :
正直Cカーとか古いF1とかってちゃんとシミュレートできてんのって思ってしまう

463 :
>>455
扱いにくいってのはパワーバランスの話ね
別に旧車とかTA専用みたいなマシンを要らないって言ってるわけじゃなくて、あくまで優先順位の問題というか
ルマン関係でいうならまずはLMP1LとかM8、新型ヴァンテージあたりを頑張って入れて、残りの枠をレジェンドで埋めるくらいが嬉しいなと
まぁ、せっかく後から追加するんだから発売時点では間に合わなかった最新の車両を入れてほしいとは思う

464 :
>>461
あたまわる

465 :
ベントレー、アストンマーチンとかは発売時とほぼ同時に発表くらいだったかな?
050とかは無印の頃からあったのに何故か入れてないんだよなあ。

466 :
それぽいのはあっても、まるで実車と感じるのと分かる人間が何人いるか?もじゃないの
公道走れるチューニングカーじゃあるまいし
F1みたいな自社のシミュレーターなら帳尻合わせて近いのか一致してるのか現実に近い乗り味だと勝手に想像してるけど
ゲームソフトで全部が実車だってのは無理だと思うけどな。
タイヤにしたって年式や国によってコンパクトの質が異なるって話だし。

467 :
>>465
まぁ、お金の問題じゃないのかなぁと

468 :
>>466
それに、タイムトライアルのタイムを見ると比較的新しいLMP1Hでも現実とかけ離れた記録出してるしね。
こういうこと言うと「ゲームでは恐怖心が云々」って返す人がいるけど、それだけで10秒近くも実車より速いのはね。

469 :
てす

470 :
>>468
タイムトライアルは比較しないほうがいいよ
どのみち現実とは違うからってのはあるけど
タイムトライアルは燃料が1L、燃料消耗なし、タイヤ摩耗なし
ラジエーターダクト全閉じで出してる人がほとんどだから
それだけでも結構タイム変わってしまう

471 :
燃料は5Lか

472 :
TS050はGTのみってのもウザい話だな
パイクスピークの件といいポリフォ邪魔

473 :
上でコンパクトと書いちゃったけどコンパウンドで
>>468
https://www.michelin.co.jp/JP/ja/passion-for-driving/motorsports/wec/about.html
WECとか17年はタイヤ数が前年より減って〜となってるしタイムアタック用コンパウンドを選択してって事にはなってないから
タイヤだけみてもこっち側でタイム削ってるランクみても比較参考にはならないかな

474 :
現実だとクリアラップ取れるかってのもあるから正確な比較はどうしてもしにくいよ
むしろレースカーより貸し切りとかで市販のタイムだしてるやつのほうが比較しやすいんじゃないかと思う

475 :
>>472
個人的にはPCARSG富士や菅生で86GRMN、LC、RCに乗りたかった

レースゲームの独占契約云々はなんとかならんのかねぇ

476 :
そのへんは車を作った企業等の権利だししょうがない
とはいえ、ポルシェの独占切れたのはホントレースゲームにとって良かったよね
最近じゃんじゃんポルシェ入れてくれる

477 :
独占契約なのかどうかは知らんけど、RC-FGT3は入れてほしかった
レクサスだとLFAも欲しいな

478 :
ポルシェが解禁されたと同時に消えたRUFかわいそう

479 :
ACはRUFの削除がなかったからやはりポルシェとの親密度の差なのかな〜

480 :
クラッチバグ直す気ないのか?シビックはクラッチ切れるけど正確なポジションにならないしスープラ、やR32、スイスポなどクラッチ切れないのでヒール&トウでの高回転維持できないw

481 :
>>480
車種的にGTSスレと間違えたか?

482 :
あれ間違えたwゴメン

483 :
>>470
なるほど・・・・。
でも最高速度なんかは納得できる範囲だし、カーズのLmpはなかなかいいね。
あとはアセットみたいにモーター出力・回生のモード切り替えができればなぁ。

484 :
コースはみ出た時のペナルティ、もう少し緩くならんのかな
インカットがダメなのは納得できるけど、アウト側ふくらんでもがっつりペナ出されるのはちょっとストレスやわ
こないだのスパ6Hみたいに当たり前のように縁石の外まで使わせろとは言わんけど、一回くらいならセーフとかにしてほしい

485 :
>>484
人間の判断じゃないから、事故車避けてエスケープゾーンにエスケープしてもペナルティ取られるもの。こればかりはAIが賢くなるのを待つか、自分が開発するかしか無さそう。

486 :
事故回避の時にコースはみ出てもその時はペナの表示出るけど
減速してるからほぼペナ取られなくないか?

487 :
事故回避の時にコース外に出たりしてもペナもらった記憶はやっぱ無いなあ
こないだもスパのケメルストレート終わりのターン7で
このままインに切り込んでったら後ろから周回遅れの人のロケット食らうなって時に
途中で右に切らずにそのままエスケープゾーンに逃げて回避したけど
一時的にペナのポーンって音でて表示でるけどそのままコース戻ってもペナは取られなかった

488 :
F1みたいにオンラインのクイックレースがあればいいのに。
サクッとオンラインレースしたい。

489 :
F1みたいに1カテゴリーならやりやすそうだけど
カテゴリー多いとバラけるのと運営が用意したレースに満足できない場合があるから
俺はカテゴリが多い時は部屋制のほうが良いと思うな

490 :
減速してないのにペナルティの表示消える
良バグやな

491 :
オールージュの処理ミスるとポポポポーン!
と5,6発ペナルティ鳴ることあるけどなw

492 :
ゲインを得やすいカットだったかでペナ取られるか変わるような気がする

493 :
コミュニティイベント自分の実力が分かって面白いね

494 :
最近、ドライビングエイドがリアルに固定されてる部屋なのに実際走り出すとアシスト周りが全オフになってることが多いんだけど、原因わかる人いない?
予選からそうなってる時もあれば、予選は問題なくて決勝だけ全オフになってたりする
自分のゲーム設定でリアルにしてもフルにしても変わらないのは確認してる
最悪、TCSとABSのオンオフのボタンを割り当てれば、対処できるんだけど、正直よく忘れるし毎回確認するのがすごくめんどくさいんだよね

495 :
レート上げるための糞鯖やで

496 :
バグじゃね
普段からTCSは切ってること多くてわからんがABSはちょくちょく切れてる状態で始まる

497 :
まだ細かいバグ多いよな。

498 :
その辺の電子制御を確かめたいからグリッド付いてから確認するための時間が欲しい。

499 :
>>498
フォーメーションラップができれば

500 :
>>497
そもそも直す義務があると思ってない。

501 :
https://goo.gl/RuRvRa
雰囲気の良いゲーム!

502 :
>>496
てことはパッチ5でのバグかな
それまではなってなかったと思う

>>498
それな
たいていは間に合うけど、たまに通信の問題なのか、すでにレッドシグナルついてるときあるし

503 :
バグと言えば旧モンツァのリプレイでコースサイド視点が使えないバグまだ直ってない

504 :
天候について聞きたんだけど
例えば1時間のレースだとして
天候スロットを4つ設定した場合
レースに同期するだと多分25分毎に天気が移ってくのかなと思うんだけど
x2とかx10とかにするとどうなるかわかる?
x2だと8等分されて2回繰り返すのかなと思っているんだけど
あってるかな?

505 :
ニュル24hフリープラクティス
ADAC Zurich 24h-Race 2018 | International Livestream
https://www.youtube.com/watch?v=NxOzJPBhlVY

506 :
>>504
×2とかのは時間変化の速さが変わるだけやね
天候スロットが繰り返されたりとかはないはず

507 :
>>506
時間変化は別に設定項目あるけど
天候のx2とかは1スロット何分みたいなのがベースにあって
それが変わるまでの時間をx2してるってことかな?

508 :
>>507
勘違い、というか、その設定弄ってるほとんどみないからすっかり忘れてたわ
本来は1スロットが1時間って扱いらしいね
だから×10なら6分で次に移るってことなんやろうけど、繰り返されるのかはわかんないなぁ

509 :
>>508
ほ〜そうなんだ
1スロ1時間ってのはどこかで説明してる場所あったら教えてくれるとありがたいです
繰り返されるのか、最後のスロの天気までいったら最後のスロの天気が続くのかどっちなんだろうね
ありがとう

510 :
繰り返されるぞ。
試したから間違いない。
天候が目まぐるしく変わって面白い。

511 :
>>510
繰り返されるのね
ありがとう

512 :
>>508
ゲーム内のヘルプ、ちらっとカンニングしてきた
日本語訳が怪しげやったけど、1スロット目が〇〇分台(〜1時間)って意味であってるはず…
なんとなく、最後のスロットが続きそうな気がするけど、いかんせん弄る機会がないからなぁ

513 :
>>510
繰り返すのか
オンでやられたらカオスなことになりそう

514 :
>>512
ありがとう!

515 :
パッチで不安定になったリアを何とかしようといろいろセッティング弄ってるんだけど、
どこから触りだすのがいいんだろう?
自分の場合、大きくバランス変わってしまうのが嫌、というかめんどくさくて、
キャンバーとかダンパー周りで誤魔化すのがほとんどなんだけど、
本来ならバネレートとか車高とかから調整するんかな?

516 :
空気圧

517 :
デフのイニシャル上げれば?

518 :
旧モンツァのリプレイの件誰もバグってないの?混合コースの話なんだけど

519 :
>>518
バグっていうか単にその視点が無いのでは

520 :
>>519
視点が無いというか入れ忘れたんでしょ。
eスポーツと無関係のコースだし、開発も大半のユーザーも気がついてないんじゃないか。

521 :
視点が無いは流石に草
まぁ有り得ない話では無さそうですな

522 :
>>520
擁護おつ
開発がろくにプレイしてないからだろ

523 :
>>520
気づいてはいるけど、人気のあるコースじゃないし放置でいいやって感じかな

前々から気になってたんだけど、ここの開発って言うほどeスポーツに力入れてる?
いや、たしかにゲーム内にeスポがどうたらとか書いてはいるけどさ、公式大会とか全然聞かないし
流行に乗ろうとしたけど、中途半端な出来になって放置ってイメージなんやけど
海外だと情勢が違うんかな?

524 :
ノウハウがないんだろうノウハウがないから実績も作れない

525 :
そこそこ使えるレーティングシステムとアプデの為に調整が入るBoPはeスポの産物だと思って気に入っているけどそこまで推しているようには感じないな
コミュニティイベントもやってる人ってあんま多くなさそうだし

526 :
>>517
これが今まで一番効いたわ
ありがとう

527 :
>>520
色々と酷いなこのゲーム

528 :
クラッチLSDのプリロード-100Nにしたら勝手にカウンター当ててくれるようになったんだがバグだよな
もちろんステアリングアシストはオフにしてる

529 :
セルフアライニングトルクってのがあってだな

530 :
元GT信者で
トップランカーの PSID: Yusa_K_
も今はプロジェクトカーズ信者を名乗ってるくらいだ、からそんなに酷いゲームでも無いよ

元コテハン5Q、PSID:Yusa_K_のご紹介
http://mimizun.com/l.../2ch/net/1389025935/

ツイッター
@Yusa_K_
@suzumiya_07
@kiritan_racing

プロジェクトカーズ信者にドヤ顔で転向宣言しましたが、いまだにGTスレを荒らしまわる衝動に駆られて暴れてしまう、粘着変態気質です
キモいエロ絵を描いてSNSで公表するのが趣味です

各方面にイキっていますが、オカサンジョースターさんにはぺこぺこ媚びてしまうのでヘタレって呼ばれてます

531 :
>>523
公式大会聞かないって?
Twitterではうるさいほど呟いてるけどな。
次のレースの勝者予想投票とか、公式戦の中継とか、ポイントランキングとか。
前作のGT3リーグも100シーズン超えてたし。
そもそもメインメニューに思いっきりeスポーツっていうボタンあるじゃないかw

532 :
>>531
ここに居るのは
ps4でオフゲー引きこもりが殆どなんだろ

533 :
真面目に調べたことなかったけど、たしかに公式でもやってるんやね
有志で集まってやってるリーグ戦ばっかりやと思ってたわ
どうせやるんなら、エントリーとかも含めてゲーム内に全部入れてほしかったな
さすがに外部サイトに飛ばされるだけってのはあんまりやと思う

534 :
公式見たら同じ車種ばかりで萎えたのは自分だけじゃ無いはず。

535 :
>>534
そうだろうね。
GT3 GT3 GT3 GT3 GT4 GT3みたいな感じだし。
間違ってもGr.5の公式戦なんて無い。

536 :
>>535
カテゴリーじゃなくて車種の話じゃない?
今のGT3ならそれなりにバラけそうやけど、どうだろう

てか、Gr.5とかグループCとかe-spo向けにしてほしくないんじゃなかったっけ?
BoPのあるGT3とかTC、あとフォーミュラとかだけでやってる方が都合いいんじゃないの?

537 :
>>536
そういえばここ数ヶ月見てないな。見てみようかな。初期は488、488、P1、488だったからな。

538 :
pc2ランク上位てゲーム的にタイム削ってるだけで
本来の意味での運転操作的なものが上手いわけじゃないからな
回り見ない当てまくりでレート下げたらパス掛けて籠ってレート不正操作したり
根本的に色々おかしい

539 :
お?ノーアシストか?

540 :
ラ・Rーリ真っ直ぐすらまともに走らないけどどうセッティングすればいいのやら

541 :
ロードAは真っ直ぐ走らないのが多いな

542 :
ロードAはさすがに実車の操作とかけ離れ過ぎ
あんな車だったら市販できんだろうに

543 :
>>540
アクセルに気をつければ普通に走れるで
アマゾンのグランド・ツアーで出してたタイムと似たようなタイムがAlgarveで出せるから
挑戦すると面白いかもしれない

544 :
まっすぐ走らんのてデフォルトのセッティングがゴミなんやと
デフが効き過ぎてるんやろ
そもそも挙動が実験的なシミュレートやから
セッティングというシステム自体が再現できてるか微妙やと思うけど

545 :
ロードAやフォーミュラ系は3速まで全開にしないほうが良い

546 :
立ち上がりで滑るとかならわかるけど
まっすぐ走らないは操作がおかしいんだと思うぞ

547 :
>>546
ロードカーは自分もストレートでケツ振り出すから操作だけではない思う
まぁ、基本的にアウトラップに起きるからタイヤがあったまってないのかもやけど、ラジアルタイヤでそれってどうなんだろう?
あと、アシストまわり(特にスタビリティなんとかってやつ)が悪さしてるのか、全オフの方が割と素直に走れたりする

548 :
ラジアルは温めなくても良かった気が。
走り方じゃない?あとレーシングカーに比べると重心が高いから、とか?

549 :
>>548
丁寧に走れば、まぁ何とかはなるんだけど、上にもあったとおり市販車としてどうなんだっていうね
ロードAが難しいのはわかるんだけど、GT-R(Cあたりだっけ?)ですらそんな状態だし
上の人と同じ状況かはわからんけど、
ホームストレートで停止状態から加速していくとして、最初のホイールスピンで挙動が乱れるのをおさえこんで(ここはまぁわかる)、
次に2速3速に入れていく段階でケツがでる感じ

550 :
>>549
トロフェオRってほぼセミレーシングタイヤだしキッチリと温めないとダメだと思うが
電子制御はスタコンだけ切って安定性重視のトロフェオRで空気圧だけ調整したほぼ吊るしセッティングでニュル北走ってみたけどちゃんと真っ直ぐ走るし多少の安全マージンを取って立ち上がればそこまで難しくも無いと思うが

どうしても気になるならTCSの効きを強化すれば1速からベタ踏み加速しても問題なく進むぞ

551 :
ロードAに関してはどうせバグだと思うけどな

552 :
実車走行と比べこうじゃないって言うなら判るがバグで片付けられるんだから羨ましい

553 :
>>549
基本的に市販ハイパーカーはレースカー(例えばGT3)よりタイヤのグリップ低い、DF少ない、重心高い、馬力、トルク高いで
タイム出すような走り方する時はレースカーより丁寧に走らないとダメだよ
法定速度以下で走るわけじゃないんだから

554 :
デフオフったらスリップしててもまっすぐ走るから
タイヤよりデフ作動時の挙動変化が全車種で強すぎるんだろ
どの車種も基本デフ弱めたらちょうどいい実車感覚で
PC2のデフォセッティングはデフで揺れを抑えつつアクセルオンで曲げる設定だから
デフ弱めると謎オーバーが消えてドアンダーになるから
セッティングを変える必要がある
デフォセッティングの糞さって結局基準となる挙動が狂ってるからやで
それでもまだGTよりマシってだけでどう考えてもシミュレーターじゃない

555 :
猛虎弁使ってる奴に説得力なんかないぞ

556 :
>>554
あってるけど安定性じゃなくてなんだっけ名前オーバーよりのセッティングを読んでるからだと思うよ
OEMロードするのが良いと思う
そもそもデフォのは市販は3つある
デフが強いからアクセル踏んだ後半オーバーになるから謎オーバーではないよ
挙動が狂ってるからではない

557 :
ニュル24h決勝見てこよーっと

558 :
ラ・RでAlgarve 1:54.4挑戦してみるのそこそこ楽しかったよ
だいぶ前にやったからグランドツアーで測ってた季節忘れてしまったが

559 :
>>556
IP違うけどワッチョイ dbだし多分ノーアシスト君だぞ

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abdb-zkh5 [58.188.52.241]) [sage] :2018/03/24(土) 08:45:50.97 ID:rB56/Bv20
レート高い奴と対戦しても普通にタイム追い抜けるし
むしろ負けてる時てたいてい燃料の積載量とかタイヤチョイスなんだよね
当然相手はそれ見越して開始直前に設定変えてくるからわけわからん事になる
レースや車の運転を楽しんでるんじゃなくて
レート上げる事と不正をして相手を出し抜く事だけが目的の奴らが多いんだよ

こういうこと言う糖質

560 :
>>557
忘れてた
日の丸振ってる人いるね、うらやましい

561 :
>>559
自演ってことかね?

相変わらずニュルは尻尾が走ってる。

562 :
>>561
俺は>>554とは別人だ

563 :
Porsche 911 GT3 R (#2) | GetSpeed Performance | Live Onboard | ADAC Zurich 24h-Rennen 2018
夜で雨振ってるからやっぱ運転慎重だな

564 :
張り忘れた
https://www.youtube.com/watch?v=yYtA-RrVg_A

565 :
昔911乗ってたけど雨の日はほんと怖かったわ
RRという特性上プロでもかなり慎重になるんだろうな

566 :
けどノーズがスーッと入るから山道は楽しかったな

567 :
pcar2の911GT3だけは下手にデフいじらんほうがいいな
これだけはデフォで完璧だわ

568 :
ニュル24時間見てたら雨のニュル走りたくなってきた

569 :
雨で前が殆どが見えないね
見てる方が怖い

570 :
NBR24hに触発されてニュル走ってるけど、本物の方が数段パワー出てるのかな?
GT3でWRとってる人と今年のポールが同じくらいのタイムだったけどもいくらプロとはいえ同スペックでは減らない魔法のソフトタイヤと5L燃料+完全クリーンラップ+マージン0の限界走法のゲーマーには勝てないでしょ

571 :
>>570
ストレートは大して実車も速くないからそんなパワーは変わらんと思う(解説でバックストレートで270km/hくらいって言ってたと思う)
ただ今年のポルシェGT3は2018仕様って表記だからアップデートが入ってるんじゃないかな
ゲーム内のはあんなカナード付いてないしね

これで912番の24hモデルで走らせる人増えたりして

572 :
>>570
GT3は全体的に実車より遅いんじゃなかったっけ?
バサーストもだいたい2〜3秒遅かったと思うし
パワーが足りないのか、コーナリング性能の問題なのかは検証したことないなぁ

573 :
タイヤが違う、性能に疑問符をつけられるピレリタイヤが主にデータ提供してるし

574 :
ピレリワールドチャレンジのタイムなら近いのかと思ったけど、そもそもPWCでのラップタイムが見つけられない
RAとかラグナ・セカとか何箇所か参考にできそうなとこあるんだけどな

575 :
今見たけど黄色のマンタイは2台とも911号車なのか、残念だな

576 :
ジャンピングスポットで飛ばないようにパワー抑えられてるんだっけ

577 :
ニュル仕様のWRXSTi収録されないかな

578 :
gt3はオンボ見る限り実写の方がべたふみでアクセルオンのじかんが長い

579 :
>>578
耐久だから安定性を重視してトラコン強めかもしれないね。

580 :
それはあり得るな

581 :
ゾルダー初めて走ったけどおもろいな
だだっ広くて掴みどころのないセクター1からのセクター2,3のシケイン地獄が昔のサーキットって感じでいい

582 :
アズールコート、グリップレベル低スギィ!
見通し悪いし、これもう(先が)分かんねぇなあ。

583 :
>>581
第一期DTMではシケインはほとんど直進、縁石にヒットしたバンパーが千切れたり大変だった。

584 :
セッティングの燃料のラップ数ってスタンダードで走った時の長さ?
リッチだと1.2倍ぐらいにすればいいのかな

585 :
>>584
走り方によっても変わると思うが、前のVerじゃ計算に余裕がありすぎた事を受けて今は計算し直されてるとは言ってた様な
スタンダードが基準ってのは聞いたことが無いが、余分に1週分くらいは積んでおいて損はないかと
出先だから検証は出来ないがよく使ってるAMGGT3はリッチでほぼぴったしだった気がする

586 :
>>585
リッチで走った時と同じでいいんだね
一応余分に燃料積んでくことにする
サンクス

587 :
あのラップ数ってどういう計算で出してるのかはわからんけど、コンディションが予選、決勝で大きく変わったり、
車種によっては精度が甘かったりであんまりアテにするのも怖い感じ
なるべく車内のディスプレイとかで1lapあたりの消費量確認しといたほうがいいかも

それはそうと、このゲームの燃料マップってリッチ以外はないもとして考えたほうがいいかも
ノーマルとかリーンとか、単にスロットル開度が抑えられるだけだし、燃料の消費量が減らないバグもあったはず

588 :
すみません質問です
GTSしかやったことがなくそろそろ飽きてきたのもあってpcars2購入を検討しているのですが大幅に挙動は違うのでしょうか?
またNASCARはありますか?

589 :
>>588
挙動は違うけど、まあ慣れだから大丈夫でしょ。大幅があなたにとってどれだけか分からないけど、まあ慣れかな。
NASCARはあるけど、オンラインはNASCAR部屋はほとんど無いよ。あとはオンラインが一番過密する時間は深夜から朝にかけて。何故ならヨーロッパの人が多いから。

590 :
>>588
体験版で遊んみるのが一番いいと思うよ
パッドで遊ぶなら設定でステアリング感度を「0」にするのおすすめ
自分の知る限りランカークラスの速い人も安定して速い人もここは「0」だから

591 :
>>588
SUGOもあるぞ!

592 :
そういやSUGOの縁石バグ治った?

593 :
>>592
とっくの昔に直ってるぞ。ニュルGPの縁石バグもな。

594 :
>>592
治った。運営が修正してくれたおかげでこっちもレコード修正しなきゃならない羽目に。
嬉しいんだけどね、まだラグるのではないかと身構える自分がいる。

595 :
ありがとうございます。菅生いいですね!
とりあえず体験版やってみます もし買うとなるとDLCは必要なのかな?あまり魅力的じゃない気がするんだけど…

596 :
DLC必要ないと思うなら買わなくても別におkだぞ

597 :
パッドなら初期設定がクソだからそのへんは調整したほうがいい

598 :
>>595
DLCの内容を見て魅力的じゃないと思うなら買わなくてもいいよ、特別支障がある訳じゃないから
それにハマった後から欲しくなっても買い足す事は出来るしね

599 :
このゲームのDLCってなんとも言えないマニアックなとこ攻めていくよね
もっと一般の人にも知名度があって人気のある車種やらサーキットやらの方が売り上げ伸びそうなもんだけど

600 :
テキサスのオーバルでLMP1カーでAIに24時間耐久レースさせたら
2744周もしてた

601 :
さすがシムケードと言われるだけはある

602 :
スタビリティコントロール切ったら0カウンターの真似事できるようになった、100Rを160km/h以上で走れるから相当速いね

603 :
Irのダートスプリントカー右側が見えな過ぎて乗りにくいっすなあ、みんなコロコロ転がってますわ
あれもうちょっとなんとかならんかね

604 :
誤爆しました

605 :
GT3のNSXってあまり見かけないけど人気ないのかな?
使いやすいし音も良いしで好きなんだけどな。

606 :
>>599
むしろDLCだからマニアックなんじゃないの?
人気車が有料だったらそれはそれで嫌でしょ。「代表的な車は最初から入れとけや」って。

607 :
>>599
他のゲームで、人気のコンテンツをわざわざ有料DLCで売りまくってる物があるけどいい噂聞かないぞ。

608 :
そういうところはこのゲームは優良的だよな
マニアを喜ばせるDLCこそ本当にDLCの価値がある

609 :
マニアじゃなくても、マスタングのドリ車とかは嬉しいものだ。

610 :
>>605
PCのほうでは最近よく見かけるようになったけど、CSではそうでもないんかな?
今はバランスがよくなったおかげで全然見かけない車種ってのがなくなった印象

>>606
有料DLCとして売るために最初から入れれるけど省いとく、ってなったらたしかに嫌やけど、
それぞれのDLCにもうちょっと購買意欲をそそるものが欲しいというか
Funパックは色々楽しめたけど、ポルシェ、ルマン、Rーリパックって旧車興味なかったり、マルチメインでやってる人からするちょっと微妙じゃない?

611 :
>>605
(強車両を差し置いて)わざわざ使うほど速くはないしIリアルでは欧州であまり活躍してないしであまり使おうとは思われないのかもね、遅くはないから見かけないって事は無いけど

しかしパッチ5以降かなりAMGが増えた気がするな、以前からAMG以外ほぼ乗らないからわからないけど他の車と比べてそんなに速くなったのか

612 :
>>610
連投申し訳無いがマルチメインでも1人で乗らないってことは無いと思うしGT3以外も遊ぶ人はポルシェパックの車はそこそこ乗る機会はあると思うよ、旧車に全く興味ないのは流石になんとも言えんけど

ルマンパックはLMP-1Hが入ってるしRーリは車好きなら琴線に触れるラインナップだと思ったけどそう思わない人が居ることにちょっと驚きがある

613 :
>>611
NSXはアメリカとかそっちの方の人が良く乗ってるわ
AMGはかなりパワーが増したから、ケツがすぐに抜けるのさえ乗り越えれば、かなり速い部類になったと思う

614 :
>>612
旧車関係はあったら乗る機会もあるんだけど、そのためにわざわざDLCで買うかと言われると、うーんってなるかな
まぁ、ズンパスを買ってしまってるから、そこで悩みはしないけど、もうちょっと今どきのマシン入れてくれてもいいんじゃない?っていう物足りなさが…

LMP1は素直にうれしいし、ついでにM8も入れてくれると小躍りするんだけど、ないかなぁ

615 :
>>600

ふご??プロカってAIのレース観戦できるんですか??
できるならぜひやってみたい!

616 :
>>614
俺もM8入れてくれたら超嬉しい

617 :
ルマンパックって上海かセブリンクくるかもっていう可能性はやっぱないよね?

618 :
>>610
そりゃそうだね。
俺は旧車もGT3もLMP1もラリー好きだし、オンもオフもやるからどんなDLCでも楽しめるよ。
ポルシェパックは最高だった。モタスポ史上最凶のバケモノにタルガフローリオ参戦車。
ル・マンでプロトタイプを破った怪物GTカー・・・。
こんなの楽しくないわけない。

619 :
DLCといえば前の488チャレンジみたいな無料の車種追加は今後もあるんだろうか

620 :
そういえば488チャレンジってRーリパックじゃないのな
忘れてた

621 :
>>605
ステアリングの角(?)がチラチラ映って集中出来ない....
あとホンダは訳あって乗れない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

622 :
>>621


623 :
ステアリングは消せるぞ

624 :
串がカナードつけたりGTウイングでもつけたら絶頂するぐらい体感するんだろうな
あんなアルミテープでも体感できるぐらいの特異体質だし

625 :
>>622
自分の発言に笑ってるのか?

626 :
ステアリング感度下げたらカウンター当てすぎるってことが無くなったわ
こういう細かいとこまでこだわると更におもしろくなるな

627 :
質問です。
カスタムレースで走ったリプレイの尺って大体17分くらいって決まってるんですかね?
色々ググってみたんだけど、リプレイ設定とかないみたいで。
ちなみにPS4版です。

628 :
>>627
リプレイの尺は時間じゃなくて容量で切られるっぽい。
場合によっては30分でも保存できる時は出来るよ。

629 :
>>628

なるほど、容量で尺が変わってくるんですね。
AIの走り方を観て勉強にもなるとどこかのブログに書かれていたので
長時間観察してみたいな〜なんて思っていたんですが残念です。
教えていただいて助かりました。ありがとう。

630 :
>>629
AIの数減らして、車種も少なくすると保存できる時間は長くなるよ
慣れてくるとAIはそこまで速くないから
参考にするならyoutubeとかで速い人の視点のプレイ動画とかみるのも良いかもしれないよ

631 :
カスタムレースのリプレイ保存はわからんが、オンラインリプレイの保存だと
車の数、車種の数、コースにも寄るんだろうけど45〜59分くらいはリプレイ取れる

632 :
AIの挙動ってタイヤの物理演算がプレイヤーとは違ったはずだから、あくまでライン取りとかブレーキングポイントを大雑把に確認するくらいにしといた方がいいと思うよ
パッチのたびに調整が入ってるから、今どんな感じかは知らんけど、おんなじように走ろうってのがそもそも不可能だったりする

633 :
>>625
いや、文字化けに笑ってる

634 :
モバイル版配信だってね
日本でも配信してほしい
https://www.gamespark.jp/article/2018/05/16/80826.html

635 :
課金ゲームは苦手だな

636 :
>>633
ホンダ嫌い宗教を皮肉っただけだと思うぞ

スマホのレゲーって操作性が悪いイメージしかないけど面白いのかねえ

637 :
よく分からんが、この2つの流れ怖い。
スマホゲー→売れずに赤字
スマホゲー→ギッズ「これPS4でも出来るのか、やろう」→操作できずに叩く

638 :
重い車って不利だなあと思ってたけど
路面冷えてたり雨だったりだとちょっと有利になるな

639 :
FormulaAとかでキャリアやるとAIの方がスタート早いんだけどどうすれば早くなる?
いつもアクセルベタ踏みしちゃう

640 :
反応そのものを早くするか
クラッチつかうとか

641 :
スマホゲームに力入れず、その分アプデを月1でお願いしたい

642 :
>>641
あんましこういうの詳しくないから間違ったらすまんがデベロッパーが違ければあまり関係ないんじゃないん?CoDシリーズのTAとIWみたいな

643 :
>>641
まあ、開発は別だから…

644 :
なにこれ…
http://www.britishgt.com/news/245/tickets-please-all-aboard-for-british-gts-silverstone-safari

645 :
SGTのサーキットサファリと似たように見えるが

646 :
>>644
これ、二階の人マシン見えるのか…

647 :
アプリ版なんて出すってことは収益が著しくないってことかな

648 :
最近のトレンドからいってある程度だすことは決めてたんじゃないかな
マックとかいくとキッズが集まってみんなでスマホレースゲームとかしてるの見たことあるし、けっこう収益になるんだろうな

649 :
まぁ収益上がるなら文句は無いな
ロータスとスバルの車種増えねーかな

650 :
>>647
そりゃそうだろw今回は出資した奴らにも早々に配当無しが決まってた位だし
pCARSの時の様にはDLCも来ないだろうから過疎化も早いだろうな

651 :
次回作どうすんだろ。

652 :
ん〜、なんで売れないのかなぁ。
天候へのこだわりは凄いし、珍しいマシンが収録されてるし、コースもタップリ入ってるし・・・。
とてもいいレースゲームだと思うんだけどな。
あまり売れ線で開発して欲しく無いんだけど、やはり難易度が高すぎるんだろうか?
レースゲーム・車好きが買う対象として見たら最高のゲームだと思うんだけどな・・・。
他の同種タイトルと比較してもあらゆる要素のバランスがいい。

653 :
垢抜けないイメージのせい

654 :
>>652
自分もそう思うんだけどサウンド(超高音部分)が体質的に受け付けないから10分もプレイしてたら気分が悪くなってくる

655 :
PCでは強力なライバルがいるしCSだとこういうシムの需要が高いとは思えないし...
未だに挙動はrF2やiRが最高峰って聞くからそこまで良くなればPCの売り上げは増えそうだけれども

656 :
Irもやってるが挙動は全然違うと思うけど、
はっきり言ってどっちのが良い挙動なのかはわからんw どっちも良ゲーだと思う。

657 :
>>653
それはあるね。
所々素人っぽさがある。

658 :
>>654
なんか音割れしてるような感じだよな。
特にリプレイが。

659 :
Hyper-realistic racing game 'Project Cars' is coming to mobile
https://www.engadget.com/2018/05/16/project-cars-mobile-racing-game-simply-mad-studios/

・・・だってさ。

660 :
その話題もう出たから

661 :
>>652
バランスがいいと言えば聞こえはいいけど、見方を変えれば他のタイトルに比べて特別ここがいいっていうポイントもないからね
プレイしてる人からすれば、バランスがいいのってけっこう大事だったりするけど、これから選ぼうって人にはパッとしないタイトルに見えると思う

662 :
>>661
>特別ここがいい
Live Track 3.0は?

663 :
>>652
スバル車が収録されてれば買ってたなぁ。
気にはなってるからスレだけは見てるけど。

664 :
>>662
セールスポイントとしては弱くない?
天候変化ってないと減点対象になるけど、それを決め手に選ぶかというと違う気がする

665 :
市販車が少ない

666 :
レーシング寄りだし多少はね

667 :
市販車求めるならフォルツァ買うだろうし、やっぱりRーリチャレンジみたいなのを公式がどんどんそういうイベント作っていくのが個人的に売れ筋になると思う。

668 :
名前が開発中のコードネームっぽい

669 :
挙動が見切り発車でまだ未完成やし
それをセッティングで誤魔化してそれっぽい動きにしてるだけでな

670 :
>>669
ワッチョイdb
ノーアシスト君久しぶり

671 :
最近アレなホストにばっかり当たるもんだから、自分でホストするようになったんだけど、
レース中に次のコースどこにするかばっかり考えてしまう

ところで、一人だけやたらとラグってる時ってその人の回線品質が悪いってことでいいんかな?
自分んとこの回線が糞の場合、他のプレイヤーがどういう風に見えるかわかる人いる?

672 :
ガクガクに動いてたり、いきなり現れたり

673 :
相性にもよるからどっちが悪いとかはわからないと思う
ホストであまり自分の通信環境が良くないと思うなら
部屋の人数設定を少し少なくするといいよ

674 :
後は、どうしてもラグが酷い人がいてレース事態に悪影響をもたらすと判断したら
蹴ったほうが良い
その後で一応ごめんなさい。瞬間移動が酷いからキックしました。みたいなメッセ送ってフォローしておくと良いと思う

675 :
>>672
>>673
レスありがとう
どっちが原因かわからないなら、とりあえず人数絞って様子見のがよさそうやね
キックするのは最終手段かなぁ
アメリカ語苦手なのもあるけど、向こうの人すぐキレるし、しつこいんだよね

676 :
>>675
そうだね絞ってみるのが良いと思う
後はポートとか自分のネットワーク環境改善してみるとか
キックするときは
先にメッセでYou are very laggy. Could you change a room plz?で自主的に退出を促すか
You are very laggy. Sorry for kicking you.みたいなこと書いて送ってからキックすれば怒る人はそうそういないと思うよ
自分は人数12人くらいに絞ってホストするけど瞬間移動はほぼみたこと無い

677 :
>>615
即リタイアして残りを見てただけだよ
観戦モードとかはない

678 :
>>630
>>631
>>632

色々教えていただいて、ありがとうございます。

679 :
>>652
> ん〜、なんで売れないのかなぁ。

PCでシム志向の人はアセットコルサ
PCでガチシム志向の人マルチ対戦志向の人はiRacing
CSでマルチ対戦志向の人はGT sport
CSでカジュアルレゲー志向の人はGT sport
CSでフォト志向の人はGT sport
CSでドライブゲー志向の人はカーズや箱のフォルツァホライゾン
CSでカーアクションゲーム志向の人はNFS

pCARSの入る余地なし

680 :
>>679
CSでシム志向が抜けてる、やり直し

681 :
>>680
CSでシム嗜好はプロジェクトカーズに決まってるじゃないか
アンチかお前は

682 :
AMG GT3なかなか速いけどバランス崩しやすいなぁ....
仕様なのかな

683 :
そんな崩すかな?
立て直しはちょっとレスポンス遅くてむずかしいかもしれない

684 :
>>682
何が原因でバランス崩してるのか把握すれば
セッティングで多分緩和できると思う

685 :
>>679
PCはCSに比べてゴミみたいな市場規模だし、関係ないのでは。
面白さは別だけど。

686 :
>>681
入る余地あんじゃねぇか

687 :
他の車には殆ど乗らないから比較できないんだけどソフトタイヤが使いづらいのってAMGの特徴?
侵入〜旋回でやたらノーズが入りづらい上脱出でスロットル開けていくとハードよりリアが粘らなくて結果的に走りづらい気がする
お陰でハードタイヤが機能しない路温の部屋は入る事が出来ない

GTEはソフトタイヤも使いやすいんだけどなあ

688 :
ブレーキが良くて旋回スピードも悪くないから出口のトラクションを稼ぎたい
→デフ強くしすぎてアンダー強くなる、旋回でアクセルコントロールシビアになってパワーオーバー

イメージとしてはこんな感じ

689 :
ありがとう、色々イジってみる

690 :
>>688
俺かな?
デフは弱くすることはあっても強くすることはないから多分違うな、そもそもタイヤのコンパウンドで大きく変えたりしないけど
まあ手っ取り早いのは488とかR8辺りを乗ってみてソフトタイヤをテストしてAMGのと比べてみることだってのはわかってるけど

691 :
>>679
rFが入る余地無しっていう、まさかのとばっちり。

692 :
>>691
PCはCSに比べてゴミみたいな市場規模だし、関係ないのでは。
面白さは別だけど。

693 :
このゲーム溶接デフロック以外全部をオンにすることできるけど現実でもそんなことできるの?

694 :
CSでもPCでもシムケードと言えばproject cars

※シムケード
シムでもアーケードでもない中途半端な出来損ないのレースゲームで、project carsに対して生まれた造語

Slightly Mad StudiosチーフコマーシャルオフィサーRod Chong談
https://www.redbull.com/jp-ja/project-cars-2-interview

「興味深いことに、『Project CARS』のプレイヤー層の大半は、家庭用ゲーム機とゲームパッドの組み合わせでドライブを楽しんでいるプレイヤーなのです。」



695 :
>>685
認識を誤っている。
PCとCS市場はほぼ同じ規模。
http://jp.gamesindustry.biz/article/1805/18050102/TN/002.jpg

696 :
>>685
だから最近は日本のゲームもPCへの参入が相次いでるんだよ。

697 :
>>682
リアのトラクション不足のことなら、とりあえずフロントのバネレート思いっきりあげてみたら?
まぁ、AMGの場合、セッティングももちろんやけど、ドライビングも他と変えないとしんどいイメージ

698 :
>>695
それはpCARSには当てはまらない
検索知識ひけらかしたいなら、せめてPCゲームの売上上位ぐらい調べてからにしろ
レースゲームがどんだけゴミかよりハッキリするぞ

699 :
つくづく思うのは前作のCS版の発売時期が良かったってことやな
競合に客を取られなかったどころか、向こうの新作が出るまでの繋ぎで買ってくれた人がそれなりの人数いただろうし
もしもおんなじ時期にGT出てたら知名度が低いままどころか続編すら危うかったかも

700 :
>>698
想像だけどPCは非steamのエロゲとsteamのセールとか独立系の安いやつとかをついつい購入してしまって一人当たりのソフト購入金額が多い

CSはキラーソフト一本のために本体買うみたいな人が割と多くて一人当たりのソフト購入金額は少ない。ディスク版の中古売買も影響あるかな?

なので市場規模を見るとグラフみたいにほぼ同じ

だけど、同一タイトルの売り上げで比較するとPCはゴミの様に少ない。特にプロジェクトカーズの様なシムケードはCS>>>>>PCになるのかな?

701 :
>>700
ACも同様な。ACもシムケード()だからね、しょうがないね。

702 :
織戸が500万かけて作った奴が本当のシムなんだろうな

703 :
>>702
500万で本物シミュ名乗れるなら苦労しないよ。
↓こういうのが本物だよ。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/408187.html

704 :
まだシムケードとか言ってるやつがいるのか
1はそうだが2はシムケードではない

705 :
現状、これ一本プレイしてれば他はいらないってSIMはないよね
10年後にそうなってるといいね

706 :
>>704
挙動がおかしい点とか具体的な理由書かず(書けず)にシムケード()だとかいう輩は
何も分からずそういう反応を見てニンマリしたいだけだからスルーでいいんじゃない?

それに挙動やシムの比較始めたって、冷静になれなかったり、免許持ってないのに
シムケードやら煽る輩で出てきて結局不毛な流れになるだけ

707 :
個人的には2,3本はあってほしいな
独占状態になるといいこと無い

708 :
サッカーゲームは2強だったのが1強になりつつあるけど、確かにいいことないな

709 :
>>687
デフォルト(安定重視)と普段自分が使ってルセットでハードとソフト乗り比べてみたけど、
ノーズが入りにくいとか出口でリアが粘らないとかはないかな
むしろ、リアのグリップが増してハードブレーキからのターンインとか安定してて乗りやすいし、
その辺のハードとソフトの違いは他の車種と同じ傾向だと思う
もし、デフォルトから変えてるところがあるならそこが悪さしてるんじゃない?

710 :
PC2やり続けてるけど
これがリアルっていう根拠がそもそもないやろ
挙動をアップデートでコロコロ変えてる段階で
他よりリアルかどうかなんて比較しようがない
挙動を変更してるのにセッティングの基準が変更前から変わって無くてバランスおかしい車両多数とか
シミュレーターとしてそれどうなの?って突っ込み度こそ満載やろ
完成する前に売っちゃってるパターンやろこれ

711 :
挙動はコロコロ変わってない
それにどのシミュレーターもリアルと一切違わない完璧なものは無い以上
改善していくのに変更を加えていくのは当たり前のことだぞ
他のシミュレーターも同じ
アップデートで変わっていく
むしろ変わっていかないシミュレーターが一番やばい

712 :
リアル系レースゲームの多いPCユーザーの目は誤魔化せなかったから、シムケードという不名誉な評価が定着したという事実がある。
コンシューマの売上に日和ってグラフィックゲームと化してしまったただの雰囲気ゲーム。
PC2はリアルじゃないよ。

713 :
F1の各チームが作ってるシミュレーターでさえ現実と相関関係を保つために毎度毎度調整して変更してる

714 :
お前らがばかにするために言ってるだけで
Project CARS2に関してはPCでもシムケードは定着してないよ

715 :
>>712
グラを落として演算に振った事実を無視してて草。というかシムケードって何よ!調べても出てこないんですがそれは。造語をさも当然のように使うなよ。

716 :
>>710
自分でアシストをつけるかどうかも決められない奴に説得力は無いぞ
そろそろSになれたか?

>>709
thxセッティング色々試してみるわ

717 :
>>713
こういう無知の存在が一番のガン
F1チームのシミュレータの調整とたかがゲームの調整を同列に語るとかアホ過ぎるんだよ

718 :
>>717
”F1チームのシミュレータの調整とたかがゲームの調整を同列に語るとかアホ過ぎるんだよ”
とか言ってる君がアホなんやで
同列と扱って語っているわけじゃくて
シミュレーターというのは現実に近づけていくために調整、変更されるものだよということ
別にレースシミュに限った話ではない
物事をちゃんと自分で考えないで”こういう無知の存在が一番のガン”とか言ってるやつが一番のガンだよ

719 :
PC2はちゃんとしたシムだけどeスポに色気出してリアのグリップ高くしたのがまずかった

今は戻ったのか逆にシビアになったのか

720 :
>>718
刺さった悔しいワードをおうむ返し
泣きべそかいて長文垂れ流し
典型的な負け犬だねーw

721 :
Simcadeって前作の海外での評価だろ?
今作のシムか否かについて肯定も否定も少なくともこのスレの住民にはできないわな。
GT3カーを自前で用意してレーススピードで乗り回せる奴はまずいないだろうし、
タイヤが違うから昔の経験とやらは役に立たない。(わざと低い性能で作ってるまである)

なんてまともに走らせられない俺がマジレスまがいの事をしても仕方ないんだけど。

722 :
シムと呼べるのはrfactor、iRacingで、せめてACまでだ
家庭用ゲーム機でパッドでプレイしているのが大半という状態はすでにフォルツァやGTを相手にしている状態だ
まあ全然売れずに大失敗だがな
既にPCゲーム界からは忘れられた存在

723 :
○○シムって他にもいろいろあるけど、なんでレースシムだけこんなにハードルが高いんだろうね
もっと大雑把にシミュレーターを名乗ってたらシムでいいやろうに

724 :
そもそもここで語っても識者オナニーにしかならないっていうね
NG安定

725 :
レースゲームの中で最も激しく見苦しいオナニーを展開しているのがpCARSの開発及びバカ信者
あのGTすら上回るオナっぷりw
あちらはまだ売れてるだけ救いがあるが、こちらは売上爆死の上に、スマホゲーに身売りするまで落ちぶれる始末w
もう見てられないなw

726 :
スレが進む時は大半こんな話題で草生える

727 :
ロードAの挙動はメーカーが苦情言ってもいいレベルだろ

728 :
ロードA運転できない民はトラコン死ぬ程効かせとけ

729 :
いちいち反応するのがいるからな
反応したら更に酷くなることを何度経験しても学習できないらしい・・・
言わせる奴には言わせておいてスルーしておけば済むものを・・・

730 :
市販車は全部リアルと同じセッティングにして欲しいよな
どう考えてもロードAはおかしい

731 :
>>729
そういうのも要らんな

732 :
>>705
ACとR3が完成度高いけど、どちらもグラフィックが今一なのと天候変化が無いのがマイナス。
この欠点を補ったAC2とGTR3に期待してる。

733 :
>>710
iracingのラリークロスは何度も挙動が変わってるけど、その度にリアルになっていってる。

734 :
>>730
グループB並のの乗りにくさの市販車っておかしいもんな

735 :
実車だと前後のバネレート 同じか前5%柔らかめ
ダンパー前が後ろの30%固めでちょうどええ感じやのに
PC2で同じバランスにしようと思ったら前を限界まで固めにしないとあかんからな
例えばpc2でバネ10kを実車の何k相当かって考えないとあかん
物理現象としての挙動は再現できてるかもしれんけど
車の挙動再現性はひくいやろ

736 :
挙動と言えば、ウェットタイヤがドライコンディションでもわりと普通に走れてしまうの改善してほしいな
もともとタイヤがオーバーヒート気味になるサーキットなら1〜2周で乗りにくくなってくるけど、
そうでないならハード並みのタイムで走れて摩耗も大したことないってのは流石に…
途中から雨が降る設定とかだと迷わずウェットでスタートするけど、ちょっとリアリティがね

737 :
>>729
面倒なことになるなあとはわかってるけど
まともなことは一回は言っとかないとそれはそれでまずいと思うんだよなあ
悪いなあとは思うけど

>>735
固有振動数に変えたほうがいいよ
フォーラムにPCars2用のSuspension Calculatorってのがあるから使ってみるといいかも

738 :
Free Practice - SILVERSTONE 2018 - Blancpain GT Series - Endurance - ENGLISH
https://www.youtube.com/watch?v=K9IJgakREy0

739 :
>>737
カジュアルゲームにそういうの意味ないぞ。
それより、ご自慢の天候変化とタイヤの関係を先に見なおせ。
これはパッドゲームなんだからそういうの優先な。

740 :
>>735
そういう所はiracing見事だと思う。

741 :
>>739
そういうの、もういいから。
一言多いんだよ

742 :
>>741
ブランパン見ずに煽ってる奴なんかモタスポファンですらないから触れんでいい

743 :
>>741
そして今回もアウアウが反応
わかりやすい回線コロコロくんだなw

744 :
>>736
どのクラスの車でどのコースなのかわからんが
GTEとかGT3だとドライコンディションでウェット履いたらハードと同じようなタイムなんて絶対でないぞ
めちゃくちゃ滑る
出るとしたらハードで走るのが遅すぎるのでは?と思う

745 :
一応GTEクラスのスパでPCとCS含めたランキングで15位くらいには入ってるけど
(タイムトライアルはそこまで盛んではないから速いとかではなくあくまでまともには走れるよという指標として)
ドライでハードと同じようなタイムはマジで出ないぞ

746 :
海外のレース、どうやったらそういうの見れるんだ?
J sportは野球とかいうゴミ競技しかやってないし。

747 :
>>746
GT3はyoutubeでフルレース見れる

748 :
Jsportってモータースポーツ大量にやってなかったか?

749 :
そんなことも知らないのか

750 :
J sport全然モータースポーツ流さない。ニュルも初めと終わり2パートに分けて10時間くらい。
youtubeも海外のアカウントだから発見出来ない。URLでもない限り。

751 :
検索すりゃすぐ出るよ

752 :
>>750
Brancpainで検索すればブランパンは出てくるぞ
そもそも上にURLあるけども

753 :
>>733
初めというかやった時は笑えるレベルの感じだったけど良くなったんだね
それ目当てだったけど継続してやってる奴には良い話だね

仮にアーケードとかシムケードとかで小馬鹿にするっていうか見下す位ならデーター的なソースでも抽出して他ゲーより欠損してる
所やありえない感じの数値データーでも公表すれば納得するんじゃない
要は自分が納得する挙動じゃないって言いたいだけでしょホント残念

754 :
NIsmo、GR、Subaruとか日本企業をフォローするだけでもかなり見れるし
上記チャンネルが押さえてないDTM、TCR、Blancpain Asia、IMSA、ローカルGTカテなんかは公式でフルレース配信してる
SGTも今年から色んな車両のオンボードをフルで配信しだしたな

755 :
今DTMのライブやってるぞ
クラッシュの処理で半分過ぎたけど

756 :
>>752
一応上のチャンネルは登録しておいた。
個人的には1メーカーのその車ずっとオンボードみたいなのよりは、実況者がいて、全体映してくれる感じのを見てる。

757 :
WEC、SGT、SFにスーパーバイクもやってる気がするけど全然流さない扱いされてるJスポ・・・
つべで配信されてるレースめっちゃあるよな。
日本のだとスーパー耐久もやってる。

今週はNASCARとSGTとDTMと豪SC(つべ配信ないぽ)の箱車4カテやってるのは知ってるが、
なんかBTCCとかもやってそう・・・

758 :
インタープロトも入れてくれ、坪井翔の活躍はインタープロト見てたら予想はたやすい

759 :
>>744
>>745
GT3、GTEでの話だけど、
予選だとかTAだとかのタイムならたしかにハードより遅いけど、レースペースでなら十分追いついていけるよ
もちろん先頭集団からは遅れていくけど、中団あたりにはとどまれる感じかな
いつもラップタイム確認しないとって思うんだけど、レース中やしタイヤの熱管理に気を配ってて忘れてしまうんよね

滑るのはオーバーヒートのせいじゃない?
スタートした時、スリックと同じで80度あたりになってるけど、ウェットタイヤでそれはすでに過熱状態なんだと思う

760 :
ピカ2ってPSVR対応?

761 :
>>760
非対応

762 :
マジか
かなしい

763 :
>>759
オーバーヒートはそのとおりだね
試してみたけど
冷えてたらそこそこ走れるけど冷えてる状態のレースペースでもハードよりかなり遅いよこれは
自分のやってるオンラインレースではこれで中盤維持は無理(冷えたウェットで速く走る腕がないだけかもしれないけど
勘違いはしてないと思うけど、ウェットタイヤはオーバーヒートしなければ、遅いけどドライでまともに走れないものじゃないよ
ウェットタイヤでもウェットタイヤの適正温度内ならウェット路面よりドライ路面の方がグリップは高い
すぐオーバーヒートして逆転するけど
ただ、参考になる現実のウェット(ドライでかつ適正温度内)のタイムベースのデータが無いから現実だとどのくらいまで落ちるのかが
自分にはわからんから現実と比較して現実的なのかはなんとも言えないね

764 :
VRが眼鏡くらい手軽になって、描写にかかる負担も全然無いくらいGPUの処理能力が上がって
皆がVRでオンラインレースするのが当たり前になるといいな

765 :
>>763
いい機会だから、時間のある時に何秒くらいの差になるか自分で走って調べてみるよ
1700あたりの人がちらほらいるようなで部屋でも(1800越えの人とはこの手のイロモノレースやったことないな)
最初からウェット履いとく戦略で楽に勝てるからなんだかなぁって感じでね
現実の方だと雨降りそうだから前もってウェットに、とか見たことないから比較のしようがないのはその通りなんだけど、
逆のパターンだとレコードラインが完全に乾いてしまうと数周で溝がなくなるくらいボロボロになるみたいだし、
せめて、みるみる摩耗していってズルズルになっていくようになって欲しいなと

766 :
大筋に関係ないけど他の人のレースペースは抽象的すぎるから自分のハードタイヤでのレースペースと比較すべきでは

767 :
>>764
あと5年くらいかかりそう

768 :
>>767
5年なら凄い早いのでは
5年でそうなるといいな

>>765
その最初からウェット履いとくと戦略で楽になるというレースのレギュレーションは
想像からすると天候変化ありで後半雨降る10周くらい?のショートレースってことかな?
オンの10周未満のショートならピットの時間の影響でかいからしょうがないんじゃないかなと思う
むしろそれで交換したほうが速いのもおかしいと思う(ショートじゃなかったらごめん
1レース2時間くらいのオンラインレースも天候変化ありでやるけど
そういうときはやっぱり雨降り出してからレインじゃないと厳しいよ
確かに摩耗面ではちょっとドライで持ち過ぎなのかなとは思った
まあこの辺はやっぱ実際にGT3とかGTEでレースやってる人達じゃないとわからないから自分はなんとも言いようが無いな

769 :
>>765
路温22度位のドライのSUGOで走ってみると新品のウェットタイヤと20週目のハードタイヤとの差が約4秒くらいになったけど、例えばこの差でも10周で40秒差が付くと思うからピット一回分のゲインがあるかは微妙な気が
それにウェットで10周もしたら摩耗とオーバーヒートでもっと大きな差がつくと思うからとてもウェットを履く戦略が正しいとは思えない

確かに実車だともうちょっとウェットの方が遅くなるイメージがあるけどもデータが無いからなんとも言えない

770 :
>>769
多分10周以下のショートレース限定だと思うよ
ロングランでは無理

レインは関係ないけど摩耗に関して
スリックでオンの長距離レースしてると
走ってる台数によってコースにラバーがのる度合いが変わってくるせいか
走ってる台数多いほうが摩耗しにくくなる感じがする
フィーリングだからしっかりした検証はしてないけど

771 :
>>768
>>769
NSXでスパ路温30度で走ってきたけど、だいたい26秒台で、オーバーヒート気味になると27秒台って感じだった
さすがにこれだとハード並みっていうには無理があったね
レース中だと周りの集団と一緒になって走ってたから、24秒くらいはあるのかと思ってたんだけど、スタート直後のゴタゴタと自分のブロックでそう見えてただけみたい

最初からウェット履いとくのは、だいたい10〜15週のレース(たまに強制ピットありの8周とかも)だからできる戦略みたいやね
ドライで走れるのは10周あたりまでかなと漠然と考えてたけど、今回のタイム差みるにちょうどそのあたりがボーダーになりそう

772 :
最新型R8はパドルクラッチって以前出たけどAMGは普通のペダルなんだな
https://i.imgur.com/pNsA8GT.jpg

773 :
PC2に出てくる架空のフォーミュラはこうかな。

フォーミュラX・・・F1(V10時代)
フォーミュラA・・・F2
フォーミュラC・・・F3
フォーミュラルーキー・・・FJ

774 :
フォーミュラAは2011年頃のF1やぞ

775 :
>>770
タイヤの摩耗、本格的に気にしないといけないような距離でレースやってみたいなぁ
野良部屋だと1時間が限界

776 :
フォーミュラXは2018年のF1はこうなるといいなー(でもならなかったなー)って奴だと思ってたが。
HALOじゃなくてウィンドスクリーンになってるあたりとか特に。

777 :
2018年というよりpcarsが考えた近未来のF1カーって感じやろ

778 :
>>777
2818.ねてんで

779 :
>>778
変なの送ってしまった
2018年で合ってるって打とうとしたのに

780 :
そうなんだ

781 :
FXはV12ってなってるのにV6サウンドなのが惜しいなあ

782 :
Main Race - SILVERSTONE 2018 - Blancpain GT Series - Endurance Cup - ENGLISH
https://www.youtube.com/watch?v=Aooq5AGyxMg

783 :
>>777
俺もこれだわ

784 :
実車のアストンは早いな
PC2のRーリ早すぎるわやっぱ

785 :
>>784
お前のRーリは遅いから関係ないね(笑

786 :
マルチで再現性の高いドライビングエイドが「はい」になってて
ABS、スタビリティコントロール、トランクションコントロールがいいえになってる場合
全部コンピューター制御が入った車でも全て使えなくなるんかいな?

787 :
オプションのアシスト全オフでもトラコンとABSは限りなく0に近いくらい微弱に効いてる
アシストオフでR8でトラコンの設定を最小にすると
常時トラコンが作動してる時みたいにアクセルが断続的にしか吹けない
トラコンの強さを5%〜デフォくらいにすると症状なくなる

788 :
>>786
おそらくはパッチ5以降のバグ
本来は再現性の項目が最優先になるはずなんやけど、それ以下の3項目が影響してアシスト周りが切れるみたい
ただ、完全に使えなくなるわけではなくて、キーバインドでABS,TCSのオンオフをどこかのボタンに設定すれば、使えるようになる

切り替えていくと、「ABS 高」→「ABS オフ」→「ABS 低(これが本来のやつ)」って変わっていくから、
内部的には「低」になってるんだけど、レギュレーションで切られてるって感じなのかな
レース前にABS,TCSそれぞれ3回ずつボタン押さないといけないのが地味に面倒いのよねぇ

789 :
>>787
>>788
自分で試せって話だけど教えてくれてありがとう

790 :
488チャレンジなにしても扱いにくいけどみんなはどう?

791 :
>>790
まぁ、GT3みたいなレーシングカーだと思うとかなり扱いにくく感じるかな
GT3と比べてエアロは効いてないし、タイヤのグリップはしょっぱいし、そのくせパワーだけははるかにあるし…
ちょびっとエアロのついたロードカーだと思えば、こんなもんかなぁと(ロードカーのフィーリングうろ覚え状態だけど)

792 :
以前このスレでお世話になったも者です。
アセットコルサのスレがないのでここで質問なんだけど。
アセットのアルティメットエディションだけどアプデとかあるのかな?
容量がどれくらいか知りたい。
あと、国内版はないのかな?

お願いします。

793 :
>>792
次スレ立てたら?
【PS4/XboxONE】 Assetto Corsa Lap3 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.sc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1480062599/

794 :
>>792
アプデは当然ある。今からだと12GBちょい。国内版は無いし、今後もほぼ間違いなく出ない。

795 :
こんだけしかスレないのかって思ったけど、CSとPCで別々になってるのか
チラッと覗いてきたけど、向こうのマルチも色々苦労してたんやね

796 :
ASSETTO CORSAの楽しさはあるけど苦労してそうなのは伝わってくる

PC版やったこと無いけどCSだと3割くらいしか楽しめてないかも

797 :
>>794
ありがとう。
完全版なのに12GBもあるの?
アプデしない場合の不都合あるかな?

798 :
>>797
ああ、すまんアルティメットか。なら無いんじゃない?わからんけど。
もしアプデがある場合は必須だぞ。Cars2程じゃないが発売当初とは何もかも全くの別物だからな。
フレームはガクガクだわタイヤはプアだわ車は少ないわ部屋は建てられないわ・・・。
まあこれ以上はスレ違いだね。
アセットのスレは元々猛烈に過疎ってたから、もう建たないと思うよ。

799 :
ポール・リカールほしいでござる

800 :
ティルケサーキットもっと欲しい

801 :
シロンのPV撮ってたコース欲しい、、、
あそこ周回出来ないのかな?

802 :
個人的にはナバラサーキット走ってみたい


因みに
ポルシェカレラカップでマシンに乗り上げて話題になったサーキット

803 :
元GT信者コテハン5Q、PSID:Yusa_K_
ユサケーのご紹介

今はプロジェクトカーズ信者に転向しました

でもいまだにGTスレを荒らしまわる衝動に駆られて暴れてしまう粘着変態気質です
キモいエロ絵を描いてSNSで公表するのが趣味です

各方面にイキっていますが、オカサンジョースターさんにはぺこぺこヘコヘコ媚びてしまうのでヘタレって呼ばれてます

ツイッター垢書いておきます
友達いないので宜しくです

@Yusa_K_
@suzumiya_07
@kiritan_racing

ユサケー5Q
http://mimizun.com/l.../2ch/net/1389025935/

804 :
あのう、そろそろアプデとかDLCの話はないんですかね??

805 :
アプデは知らんけどDLCは来る(はず)

806 :
完全版はまだですかね……

807 :
完全版は早くても一年は経ってからでしょ
ルマンパックはリアルの方に合わせる感じなんかな
それだと6月中旬あたり

808 :
シーズンパスの内容出揃ってないのに出る訳無いやん
それにしてもルマンパックのリーク情報全く出ないな

809 :
ルマンちょい前まで我慢だ

810 :
バグフィックスでそれどころじゃないんじゃないの?

811 :
バグはまぁ、まだまだ大量にあるけど、調整関連は一段落した感じかな?
GT3のバランスはほぼほぼ問題ないレベルになったし、GT4,TCあたりのバランスも整えてくれると助かるんだけど
万が一、挙動まわり弄るなら今回はどこ弄ったかリリースノートに書いてほしいな

812 :
Rーリがまだ予選も2〜3秒早いし
レースもバフされた車両の多くは一発の速さは有るけど
Rーリと同じペースで走るとタイヤが持たないから
結局周回重ねるごとに差がつく

813 :
>>812
マジで?
どれと比較してるのかは知らんけど、予選で488が飛びぬけて速いのって見なくなったんだけど

814 :
>>813

385 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35db-jSUp [58.70.211.168])[sage] 2018/05/03(木) 08:54:06.43 ID:GgFjWbEe0
>>382
それで通常選択できない車種で参加出来たりしてた
あとそのバグ悪用してレート下げさせる行為が多発してんだよね
セッティング出来るけどデフォルトだけ可とか
タイヤの摩耗速度10倍とか
天候豪雨でナイトレースとかな
サーバーにジョインした時点で何もしなくても退出したらレート下がるから
根本的にマルチのシステム全部とっかえないと過疎が酷くなるだけ
誰も競技制なんて求めてないからな

694 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231d-EARn [163.49.132.39])[] 2018/05/19(土) 01:06:01.86 ID:S4nvGGM50
CSでもPCでもシムケードと言えばproject cars

※シムケード
シムでもアーケードでもない中途半端な出来損ないのレースゲームで、project carsに対して生まれた造語

Slightly Mad StudiosチーフコマーシャルオフィサーRod Chong談
https://www.redbull.com/jp-ja/project-cars-2-interview

「興味深いことに、『Project CARS』のプレイヤー層の大半は、家庭用ゲーム機とゲームパッドの組み合わせでドライブを楽しんでいるプレイヤーなのです。」


538 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9db-Iyo3 [58.70.211.168])[sage] 2018/05/12(土) 16:04:07.13 ID:h2hXbc2J0
pc2ランク上位てゲーム的にタイム削ってるだけで
本来の意味での運転操作的なものが上手いわけじゃないからな
回り見ない当てまくりでレート下げたらパス掛けて籠ってレート不正操作したり
根本的に色々おかしい

こんな風に識者ぶってる癖に自分でアシストの有無も決められない発売日からやってるのに安全評価Sにも成れない勝てない理由は1位がグリッチ使ってるからとかいう糖質のゴミだぞ

815 :
あぁ、なる

816 :
ごめん一つ変なの混じってた
まあ本気でRーリが2秒も速かったら誰もRーリ以外使わねえわ
2秒のゲインがどれだけの意味を持ってるのかわかってたらそんなこと言えん

817 :
>>816
速かったときはそれぐらいあったから、ね
最近、488使う人かなり減ったのは速さがなくなった、且つ、飽きたって感じなのかな
正直、ここのところ皆使うマシンがバラけてるせいでどれが一番速いのか、全然わからんや

818 :
マルチ周りのバグは頂けないよ
直す気無いんじゃねーか
単に倒産寸前で余裕が無いか

819 :
レースになった途端タイヤロックするんだけど、絶対バグだよなコレ

820 :
色々と惜しいゲーム
個人的にはメニュー画面が味気ないのが気に入らない

821 :
>>819
ABSついてたはずやのに切れてるとかならバグやろね
予選のときに本来の部屋の設定が反映されてないパターンかな

822 :
いろいろと惜しいというか
いろいろと酷いゲーム

823 :
>>819
ああ、それ「自動でロードされるはずのセッティングがちゃんとロードされてないバグ」だよ。
レース前準備画面が設定されてるレースなら、必ず手動でロードした方がいいよ。
下手すりゃ2〜3回ロードしないと駄目なときもある。

824 :
セッティングが読み込めないバグは直ったと思うが
パッチ4以降ちょくちょく準備が無い部屋に入っちゃった事はあったがセッティングが初期化された事はなかった

上にあるように電子制御が勝手に切れてるんだと思う

825 :
このゲームに限った話ではないけど、最近は発売してからバグ潰ししてるようなタイトル多いから、
ユーザー側で対処できるようなバグなら気にならなくなったな
そのせいで、明らかにバグだらけなんだけど、あれ?まだバグ残ってたっけ?って感覚になる

826 :
よくF1で言われる天井に張り付いて走れるやつを再現できるコースがほしい

827 :
そういうのってFzeroが完成形だと今でも思う

828 :
>>827
F-Zeroみたいな飛ぶとかじゃなくて>>826が言ってるのはF1のダウンフォース量が一定の速度を超えると車体重量を超えるから理論上は天井に張り付いて走れるってやつじゃないのか?本当に出来るのかは知らんけど

829 :
いやそんなのわかってるし

パイプの中みたいなコースとかあったじゃん。

830 :
ずっとは無理だと思う。例えダウンフォースが効いて貼り付けても、中身の液体関係は逆さになっちゃうわけだから色々ぶっ壊れそう。

831 :
  ★★★少子高齢化を防ぐ為に、多産家族の表彰制度を導入すべきである★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/73

  この掲示板(万▲有サロ▲ン)▲に優秀な書き込みをして、総▲額148万▲円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

832 :
プロトとかフォーミュラでもたまにスパの急な下りから登りの処で横転するけど
挙動演算的にダウンフォースで抑えられてるというよりタイヤだけでグリップしてるみたいな動きするよな

833 :
空力のシミュレートなんてゲーミングPCで出来るの?

834 :
ぶつけられての横転しか経験したことないからどういう挙動か、いまいちイメージ出来てないけど、
空力周りに関してはどこまで影響というかシミュレートしてるのかよくわからん

速度に応じてどの程度車高変わるのか、バネレート思いっきり下げて試してみたことあったけど、
富士の最終コーナー立ち上がりとストレートエンドでほとんど違いがなかったんよね
まぁ、停止時の車高確認してなかったり、試したのがGT3だけだったからそこまでDF効いてないのかもとか、かなりガバい検証だったけども

835 :
普通にハンドル切っていったら横転する
グリップは上がってるというかグリップしすぎて
ダウンフォースが効いてる感じがほぼ無い
セットアップはガチガチでキャンバー付けて
ハイサイド→超グリップ→片輪浮いて吹っ飛ぶ
キャンバーの角度変えると飛ばない

836 :
まあクラッシュでもしない限り、横転するほど傾かないからその辺は気にしなくても良いかと。その辺まで言及していったら最終的に「なぜマークウェバーの真似が出来ないのか」まで行き着きそう。

837 :
>>835
タイヤが接地してる状態じゃないとDFが効かないのかな
タイヤの4輪に対して、メカニカルグリップ+αって形で接地圧にしか影響してないんなら、浮いた側はDFなくなって横転しやすくはなる?

838 :
>>835
そんな普通にハンドル切って横転なんかしたことないです

839 :
>>834
コーナー立ち上がりとストレートエンドでは沈み込んでる理由が違うから
DFの比較するのに使ってはだめだぞ
立ち上がりは加速度による荷重移動による沈み込み、最高速付近ではDFによる沈み込みの影響がでかい
停車時と比べるのがいいと思う

840 :
上に書いてるけど普通のコーナーじゃなくてスパの下りからの上りでやで
下り後の上り始めで加重掛かった瞬間と切り返しのタイミングで限界までタイヤに荷重かけてるとたまに横転する
例のポルシェ乗りが死亡した辺りな

841 :
オー ルージュのことじゃなくて?

842 :
アプデでピット時にウイングの調整できるようにしてほしい

843 :
>>842
いちいちガレージ入るの時間の無駄っぽく感じるよね

844 :
>>843
ガレージ入るのはフリー走行、予選に限った話だけども...

845 :
>>842
プロトタイプとかは交換したりするけどGTカーがピット作業でウイング角度変えたりってする事あるのか?

846 :
F1とかだとレンチ2回転とか決めてウィングの調整やってるよね。
今はともかく燃料補給あったころはよく見た印象。
そういやブランパンとかじゃそういう調整やってるの見たことないかも?
空力お化けというわけではないから微調整しても実感が薄いのかも。

やっぱり1回は燃料補給あったほうが

847 :
ぁ、途中送信というかなんというか。
あまり関係ないんだけど、F1は規定周回走り切れない程度の燃料タンク容量にした方が面白い気がしてきた。

848 :
>>845
GTEはなかったっけ?
フロントセクション、リアセクションまるっと付け替えれるから、それで調整してるのを見た覚えがある
あれ単に壊れたから交換してただけなんかな

849 :
>>848
アウディR18だとギアボックスまるっと交換できるよね(30分くらいで)。

850 :
インディ(ボソッ

851 :
>>847
給油が復活すれば万事解決

852 :
インディは車高調の減衰力調整する要領でウィング調整できるからかなり速い

853 :
>>851
脳内では「=給油復活」になってたけどどこにも書いてねーやw
タンク小さくする→さらに燃費勝負にする、と結びつけることも可能か。

今でも燃費走行入ってるから給油復活だけでも相当違うか。
時代の流れ(とにかく省燃費)に逆行するが。

854 :
もし次回作があるならクラス1としてDTMとGT500入れてほしいとか思ってたんだけど、
久々にDTM観てみたら思ってたより、GT500と違ってて驚いた
DTMがシンプルというよりはGT500が魔改造されてるって感じだけど、あれ規格統一とかできるんかな

855 :
>>854
DTMはR3Eがライセンス持ってるから難しいと思うが
あとモノコックや基本的な規格は統一されていてもエンジン性能がめちゃくちゃ違うからタイヤや空力をDTMに合わせてもまだGT500のが早いと思うよ

856 :
GT500は魔改造じゃなくてGTカーの形したプロトタイプだろ・・・。

857 :
>>855
THE CREW2にDTMっぽいのがでるみたいやし、独占ってわけではなさそうなんだけど、どうだろう?
てか、前作に収録されてたやつは何でなくしたんだ…

858 :
>>856
文脈からしてDTMと共通規定の割にだろ
なんて呼ぶのか忘れたがフロントフェンダーの後ろから再度フェンダーの上の空力部分とか複雑な造詣になってるし

ごめん、The Crewは全然知らんからわからん

859 :
DTMのほうが単純なダウンフォース量は多い、DRSも使えるからLD仕様とか考えなくてもいい

DTMアウディチームエンジニア「タイヤとエンジンでだいたい4秒GT500が速い」

860 :
>>856
>>858
そそ、見た目がね
メカニカルなところはよくわからんけど、空力の考え方なんかはまんまプロトだよね

>>859
自分もそのイメージだったんだけど、今年からDF量の削減する方向性になったっぽい
そのせいで、見た目が(特にカナードとラテラルダクト)シンプルになったのかと

861 :
今のスーパーGTとDTMは驚くほどダサい
GT3を見習え

862 :
GT3の興行は大成功だよな

863 :
GT3も日産はエアロがゴテゴテになってきたな

864 :
みんなタイムアタックやらないの?

865 :
久々にアストン使ってみたらすごい直線番長になってたけど、元からだっけ?
520HPくらいでてるし、モンツァ限定なら割と使える

866 :
>>865
発売当初からこっちずっと直線番長
パッチ5で空力調整をしたとか言ってたけど大して変わってないみたいだね

867 :
>>866
コーナリングがアレなのは知ってたけど、ストレートがこんなに速い印象はなかったわ
空力云々は前よりは良くなってるよ、目くそ鼻くそだけど

868 :
レーシングシミュレーター:5つのメリット
https://www.redbull.com/jp-ja/how-sim-racing-makes-you-a-better-driver
世界を代表するシミュレーションレーシングチームが、バーチャルワールドがリアルワールドにもたらすメリットについて解説した。

869 :
>>867
10/13日付の富士で測ったデータ(あの頃は今と違ってNAでもパワーが出てた)があるけど、SLSに次いで2位だね
ダウンフォースを全部0にした値はAMGと全くの同じだったからAMGを基準にしたらF2/R10くらい付けられたら良いんだろうけどな、フロントはともかくリアにはアレだけデカいウイングが付いてるんだし

870 :
>>869
単に3段階(だっけ?)しか調整できないってだけで、リアのDFは足りてないわけじゃないと思う
フロントに関してはDFを底上げするか、もう一段上が欲しいところだけど

871 :
ニュル北ちょうど7分くらいで伸び悩んでる
なんかアドバイス頼む
車種AMG GT3

872 :
>>871
縁石を活用するんだ!

873 :
>>871
初心者の域を脱したくらいだな
iRやACをやってさらに上を目指すがいい

874 :
>>873
中級のタイムはどのくらい?
6:50とか
上級が
6:40
とかかな

875 :
アシストにもよるんじゃない

876 :
アシストはリアルで車種別ランキングに入れれば中級って感じじゃね

877 :
>>874
動画を上げたらどこが遅いかアドバイスできる人が出てくるかもよ(俺が出来るとは言ってない)

まともにニュル北を走るのは数ヶ月ぶりだからブランズハッチ用のセッティングでちゃらっと走ってみたけど、それでも40秒は切れたから多分根本的にどこかが違う気がするけど

878 :
AMG GT3で40秒切ったらランキング10位以内だよ
エアプか?

879 :
オンの予選で普通に世界ランクのタイムとほぼ同じペースで走ってるやつちらほらいるな
公式のタイムアタックやらないし動画も上げてない奴多いやろな

880 :
基本的に速い人はマルチにいるからあんまタイムアタックは力入れてやってない人が多いと思う
俺もタイムアタックこもるならマルチ行くしフレもそう
GT3ならニュルの複合ほうのタイムやったほうがいいと思うぞ

881 :
そんじゃちょちょいとタイムアタックやってみてほしいなあ

882 :
>>878
https://i.imgur.com/ua47js7.jpg

流石に詳細は伏せるけど俺の所感でGPコースを55秒台で走れる奴ならそこまで無理って事は無いと思うよ

しかし一回もミスらずにタイムアタックって一周が長いだけにメンタル的にきついわ、第2カルッセルの辺りで心臓バクバクになってどうしてもミスる

883 :
マウント取れなくなるようなことはしないよ

884 :
>>883
どういう意味?

885 :
つーか、7分レベルだったら、GTSでサーキットエクスペリエンスでもやったらどうだい

886 :
あーそうか アカウント特定されたくないのか
じゃあいいや スマソ

887 :
確かに7分台ならサーキットエクスペリエンスも効果あるのかな、ペダルの感触違いすぎて俺はGTS下手くそだからなんとも言えんが

ホットラップ動画を見て自分と何処が違うのかを確認できれば良いんだろうけど、今つべに上がってるのって結構前ので今の挙動とは色々変わってるしそもそもニュル北のAMGのは無いから難しいな

888 :
6:40切り動画ようつべにアップしてもらえると助かる人が大いに違いない
神お願いします

889 :
>>880
わかる
タイムアタックでのタイムが普段の予選より3秒以上遅いとか当たり前だけど、ずっと放置してるわ
ニュルGPに至ってはGT3で2:02とかいう笑っちゃうタイムのまんま

>>882
リアの方が内圧高いみたいだけど、乗りにくくない?
オーバーになるのが嫌で絶対にリアの内圧の方が高くならないようにしてたんだけど、車種によっては問題ないのかな?

890 :
ニュルでタイムアタックして記録更新できそうなとき
Tiergarten、Hohenrain前くらいで心臓がバクバクして案の定すべてがパーになることがあるwww

891 :
>>889
個人的にソフトよりハードタイヤの感触の方が好みで、AMGだと特に発動温域を維持させないとズルッズルになるからそれを嫌って前後共に空気圧を最低値の1.30barにセットしてた
後輪駆動だし結構リアを滑らせてたから内圧が上がったんだと思うけど、特に不満は無かったよ

上手い人は普通に40秒切れるだろうから恥ずかしいし(現にフレは35秒で走ってる)垢の特定もされたくないし第一↑のも含めて一回たりともノーミスでラップできなかったから動画を上げるつもりはない

892 :
>>891
なら最初からその速いフレに聞きゃいいだろあほか

893 :
35秒ならランキングトップだから、タイムアタックやってほしいなぁ
上位に日本人がいないから悲しいわ

894 :
タイムアタックはpc2に限るランカーのセッティングコピーしてゴースト表示できるし
ACを見たまえ自前のランキングすらない
GTS はしらないが区間ごとのトレーニングみたいなものがあるらしいな

895 :
>>891
そうなのか
前後のバランスよりも内圧が上がりすぎてたのが原因だったのかな

ニュル北をGT3でタイムアタックしたことないから40秒切りってのがどんなもんなのかわからない悲しみ…

896 :
GTSはニュル北だけは相当力入れてるからな
練習に使えるかもしれん
PP500のマシンで6:20台とかでるがw

897 :
質問なんですけど、
Steam版とPS4版、どちらがおすすめですか?

人口の差とか知りたいです

898 :
高画質、VRやるならPC版
マルチはどっちも少ないんじゃない
フレ作って遊び相手を増やすってのが手っ取り速い気がする

899 :
ハンコン買ったから初めてレースゲーやろうと思って色々調べたらPC2が楽しそうと思ったんですが、
レースゲーってあんまオンラインやらないのか…

ありがとうございますm(__)m

900 :
>>899
いやいや、何と比較するかによるけど、少なくともマルチだけでも十分楽しめる程度には人いるよ

人口自体はCSの方が多いはずだけど、PCでもできるならPCをお勧めするかな
MODやらスキンやらで何かとかゆいところに手が届くし、CSの方は日本だけアプデ遅れてマルチが隔離される可能性あるし

901 :
ハンコン買って、かつPCがあるならPC版を買いなさい
やっぱmodやスキンがあるのと無いのとでは楽しみ方が違う

何よりハンコンによってはハード側が対応してないとかあるから、PCならその心配がない

902 :
MODのNPCの車選べるやつホント羨ましい
カラーバリエーション少ない車が全く出てこないんだよね

903 :
>>899
普通にオンのレースメインやぞ

904 :
目玉とも言えるルマンDLCのリーク出たな。
オールドサルテサーキットと現代LMP1がとりあえず入ってるみたいだが。
919、TS050、R18でR18はハイダウンフォースとルマン仕様あると書いてある。

905 :
>>904
おっ、050!嬉しい限りだねこれは。

906 :
しかし非現実的なタイムをその辺のあんちゃんが普通にポンポン出せる
時点でシムがまだまだというのがわかるな
GTS だろうがなんだろうがどんぐりの背比べだ

907 :
>>906
レーシングシミュレーター:5つのメリット
https://www.redbull.com/jp-ja/how-sim-racing-makes-you-a-better-driver

908 :
Rーリ 512S
Rーリ 512M
ポルシェ 917LH
トヨタ TS050 '16
ポルシェ 919 '16
アウディ R18(Fuji'16)
アウディ R18(LeMans'16)

MSストアのお漏らしを見るに追加車種は上の7台かな

909 :
>>908
俺も見てきた。サルトサーキットが何年のレイアウトなのかは書いてなかったな。
しかし追加車種7台か。もう少しクラシックカーも欲しかったな。
LMP1はアウディだけハイダウンフォースも追加かぁ。これじゃシルバーストンでLMP1比較出来ないじゃん。
リリース日は箱だと6/5か。コンドハ日本版遅れんなよホント。
https://www.microsoft.com/en-us/store/p/project-cars-2-spirit-of-le-mans-pack-dlc/c3dp44xbj2h5

910 :
8台あるはずなんだか

911 :
オンラインでTS050乗って最終コーナーで ノーパワー ノーパワー 言いながら止まって外国人ウケさせてみたい

912 :
>>911
あ、ノーパワー言ったの裏ストレートだったな

913 :
>>900
そうなんですね!
出来ればPC版で欲しかったので購入します!

>>903
よかった!
一人でタイムアタックもいいけど、レースやりたかったんですよね…

>>901
一応ハンコンはPS4対応の安いやつですが、初めてなので十分感動してますね
PC版買ってみます

914 :
>>908
ポルシェ 917LH
これ前回のポルシェパックになかったからちょっと心配だったwよかったよかった

915 :
>>913
安いのってホリ?

916 :
T150じゃない?

917 :
まぁなんだっていいんじゃないか?
答えてくれたところで暴言吐く輩が出るだけ

918 :
>>910
https://www.microsoft.com/en-us/store/p/project-cars-2-spirit-of-le-mans-pack-dlc/c3dp44xbj2h5

919 :
GTEの車ほしかったけど
アウディ、トヨタ、ポルシェがいる2016年のチョイスなのは個人的には良かったな
旧車いらんからGTEほしかったぜ

920 :
これそろそろ出ないと1週間とか2週間遅れるCSはルマン間に合わなくなるぞ

921 :
ロビーで何週のレースなのか見れんのかな
いちいち入って確認してニュル複合10週とか萎える

922 :
>>921
ロビーまで入れば見れるでしょ?
一覧の画面だとバグっててアテにならんけど

923 :
間違った鯖一覧の時

924 :
まぁ、バグに関してはさっさと直せよとは思うけど、現状さほど手間でもないからなぁ
それよりも予選ラスト3分に間に合うかどうか、もっと明確に表示してほしいな

925 :
>>918
ほんど

926 :
VRのリプレイの車外視点おもろいな。
固定なのは不評みたいだけど、特に行ったことあるサーキットだとあの視点はかなり燃える。
まあドップラー効果がないせいでそれも台無しなんだけどな。

927 :
>>918
ホントだ
まぁ公式発表じゃないし

928 :
>>927
いやいや、これMSストアの商品ページだぞ?
ブログの予測とかフォーラムのリークじゃないんだぞ?

929 :
こんなのあった。
TIRのクリップとPSEYE(IR改)でStermVRの6Dofできた
スマホゴーグルと小型LCD組み合わせてVR HMD自作できるかもね
https://github.com/r57zone/OpenVR-OpenTrack

930 :
>>929
フェイストラッキングで同じようなやつ試したことあるけど、どれだけ設定詰めても実用レベルにはならないよ
全部手元にあるなら遊びとしては楽しめるかもだけど、VRを楽しみたいなら素直にRiftあたり買ったほうが幸せになれる
初期のころと違ってだいぶ安くなったしね

931 :
>>928
日本のページには無いから
公式には日本語版無ということだね

932 :
PC1ってR35無かったよね?

933 :
>>932
日産自体が収録されてない

934 :
MSストアはForzaの時もお漏らししまくる常習犯だからな。

説明文に載ってる車種数は7台(R18のエアロ違いもカウントして)。事前のシーズンパス告知だと8台なきゃおかしいからシークレットの追加車両があるのかなぁ

935 :
リークで前出てたポルシェ961と予想

936 :
以前のリークに出ててルマンパックにあってるのはポルシェ961と924GTPかな
どっちも魅力的だからどっちも入れて欲しいもんだが

937 :
今までそんなんあったっけ?
あれで全部じゃないの

938 :
570Sと370ZのGT4ほしいな

939 :
DLCの出るタイミングってPCと箱でいつもどれくらいの差だっけ?
箱が6/5だとしてPCは今週末くらいには来る?

940 :
マッサがFEで走ったアレスセヴェンヌってサーキットもええな
Pôle Mécanique Ales Cevennes
Vallon de Fontanes, 30520 Saint-Martin-de-Valgalgues, フランス
+33 4 66 30 31 85
https://goo.gl/maps/PyQ9nJopQnz

941 :
欲しいサーキットも車も一杯あるんだけど、モバイル版出さざるを得ないほど逼迫してるみたいだし、厳しそう。
DLCやアプデも前作に比べて元気無いし、次回作は出せないかもな・・・。
それにしてもル・マンパックはいまいちだな。個々の車は良いんだけど、1つのパックとして見るとうーん。
919と050のハイダウンフォースはどこいったんだコレ。
お得意のヒストリックカーも少ないし。

942 :


943 :
前作のトレーラー見てると次に配信される車の予告みたいなのしてたのになんで今作はいきなり488チャレンジ追加したんだろ

944 :
Rーリと謎の契約してたのかも

945 :
トレーラー作るのも金かかるんだよ。
察しろよ。

946 :
タイムアタックの時って全部コンピューター制御強制的にオフになってるんかな

947 :
>>946
リアル設定じゃなかったか?

948 :
>>946
車のカテゴリー毎に違う
現実でABSなどが許されてないクラスは使えない

949 :
ありがとう
どうもGT3でタイムアタックやってるときトランクションコントロールがいつものリアル設定と違ってかかってないような気がして

950 :
>>949
ガソリン量が5L固定だから重さが足りてない可能性はある

ECUから効き方調整しないとだめかも

951 :
そんな芸が細かいゲームだったのか!

952 :
TAはガソリン量もそうだけど、タイヤやブレーキの温度だとか内圧だとかレースのときと結構違うから、
完全に別物だと思ってアタック中の状況を確認したほうがいいよ
個人的にはこの辺もTAが流行ってない理由な気がする
TA用のセットと予選用のセットですら分けないといけないし

953 :
PC版なんだけどホリのRWA振動しない…
スレ民はもっと良いの使ってるだろうけど、分かる人いたら教えてください

954 :
>>951
知名度低いからそういうこだわりってまるで知られてないんだよな。
ちなみに燃料量変わると重量バランスと馬力も変わるぞ。

955 :
>>954
馬力変わるか?

956 :
>>955
ほんの少しだけど変わるよ。前作からそうたぞ。

957 :
馬力じゃなくて加速が鈍る、じゃない?

958 :
燃料変わると挙動も変わるってすげぇな
今作で終わってしまうにはもったいない
ルマンパック出たらシーズンパス買うか

959 :
燃料の話はこの手のゲームならわりと当たり前だと思ってたんだけど、意外と知らない人いる?
予選とかだと余分に積んでるだけでコンマ数秒ロスするくらいには影響大きいんだけど

960 :
>>953
ps4 ですが振動しないですよ
振動は対応してなかったような…

961 :
>>956
AMGで3Lと120Lで乗り比べてみたけど変わらなくね?

962 :
>>961
普通に重症で草

963 :
>>961
馬力に関してなのか、挙動に関してなのか
もしかして、TAでやってるとか?
さすがにそんだけ違ってわからんってのは…

964 :
>>963
流石に馬力よ馬力
しかも乗り続けて減らしたんじゃなくて3Lスタートと120Lスタートでピットロードで全開にしただけ

挙動についてはむしろ、以前1時間くらいのロングランをした時にタイヤの減ることのデメリットより燃料の減るメリットの方が大きくてびっくりしたことがある

965 :
>>964
馬力がどうのってのは単に言い間違いだと思うわ

966 :
>>953
ps4 ですが振動しないですよ
振動は対応してなかったような…

967 :
馬力は変わらんよ
燃料重量効果はある

968 :
300キロ超での追い抜きは「いまでもイヤ」。一貴&可夢偉が語るル・マンの難しさ
https://www.as-web.jp/sports-car/375182?all

969 :
馬力変わるのはエンジンダメージが入りすぎたときに下がる

970 :
タイヤの剛性と空気圧バグとトラコンバグでも速度でねえから
リプレイ見るとパンクしたみたいにフニャフニャでホイール擦ってるどころか
タイヤがスライムみたいにバウンドしてるとか
アシストリアルでトラコン最低まで下げると効きが最大化してGT3で150kmくらいしかでないとか
見つからないだけで他にもバグてんこ盛りやろ

971 :
>>970
久しぶりワッチョイdb君
トラコンの効き最低で1%はスライド許容量を1%に抑える意味だからそれでバグとか騒ぐお前の頭がバグだぞ

それとそろそろSになれたか?

972 :
表示と機能が一致してないならそれはバグやで

973 :
>>972
説明文を読めてないだけだから文盲扱いしてるんだ
あとお前いつもバグバグ言ってるだけだからソースとして動画貼れ

ところで>>812のRーリ488はどこで何秒だったのか答えてくれ

974 :
何でも反論してるだけの荒らしにこたえる意味あるか?

975 :
538 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9db-Iyo3 [58.70.211.168])[sage] 2018/05/12(土) 16:04:07.13 ID:h2hXbc2J0

pc2ランク上位てゲーム的にタイム削ってるだけで
本来の意味での運転操作的なものが上手いわけじゃないからな
回り見ない当てまくりでレート下げたらパス掛けて籠ってレート不正操作したり
根本的に色々おかしい


こういうこと言ってばっかで楽しめてなさそうだけどなんでまだこのゲームやってるん?ちゃんとしたシムとやらにでも行ったら?
てかRーリが未だに2、3秒も速いってのが信じられないから純粋に数字を出して欲しいわ
本当にそんな速ければ菅生で16秒とかニュルGPで52秒くらい出してる事になるぞ

976 :
考えればわかる事文章で説明しないと理解できないあほかよ

だいたい中華が少人数サバ立ててレート不正してるから
普通にマルチしてるならわかる事やろ

977 :
>>976
横からで悪いんだけど、レート不正って具体的に何をやってるの?
安全評価をあげてる?レーティング(数字のやつ)をあげてる?
前々から何を指してるのか気になってたんだよね

978 :
本当にマルチやってるならわかるけど少人数じゃ全然あがらないんだよな

979 :
最近は減ったが
予選でレコードラインを塞いでノロノロ蛇行
レースで後続から追い抜いてくる相手に急制動してペナルティを与える
ローリングスタートで車間空けまくって後続車にペナルティを与えたりリタイアさせる
一番多いのが時間と天候の設定で途中雨とかタイヤの摩耗係数上げたりな
それ見越してハードタイヤレインタイヤで出たり

980 :
次スレ
【PS4/XBOXONE/PC】Project CARS Part22
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1527892452/

981 :
>>979
不正ってか迷惑な奴が稀にいるってだけの話じゃん
天候やらの設定は確認しない側の問題だし、ローリングは意図してなくてもペナでまくるっていうシステム上の問題やし

982 :
稀じゃなくてほぼ全レース
20人以上なら4.5人は後からも横からも開幕ロケットやろ

983 :
>>980
スレ立て乙

>>982
これ見て確信したけどやっぱお前こいつだよね?

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abdb-zkh5 [58.188.52.241]) [sage] :2018/03/24(土) 10:07:28.83 ID:rB56/Bv20
上限はノーミス1位の負け無しとかそういうあれやから絶対不可能やで
Sとか入ってる奴はほぼ何かしらの不正で間違いない
普通に遊んでればだいたいD〜F辺りで普通
それ以降は相手選んでる

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73db-ycE0 [58.188.52.241]) [sage] :2018/04/18(水) 20:55:31.06 ID:stIVweJa0
>>103
ぶつけ方次第でぶつけた方にペナルティが無い
追突されてるのに自分にペナルティ受けたり
復帰するのに逆走余儀なくされたり
幅寄せでアウト側に押し出されたり
セッティングのバグでダウンフォース異常につけまくったり
ギヤ比を制限超えて変えてたり不正してる奴らもいるみたいやしな
世界ランク1位でタイムアタックの燃料0とか判りやすい
GT3はまともな奴はおらんで
人口比オフがオンの100倍以上とかそういう実態があるからやからな

984 :
>>982
Uがいる部屋なら確かにそうやな
ただ、上で言うてるあからさまな妨害行為と開幕ロケットはまったく別問題でしょ
話逸らしすぎて自分でも何言うてるのかわからんくなってない?

985 :
まだこのバグガイジおるの?
バグだと思うんなら他のゲーム行けばいいだろたわけw

986 :
始めた頃は開幕ミサイル避けるためにタイム出さずに最後尾スタートしてたわw

987 :
>>986
ふつうはそうやって危険回避するんやけどね
いまでも予選時間足りないときは中途半端なタイム出さずに最後尾スタートにしてる

988 :
ミサイルしてきそうな相手が後ろについたときは
ラインをずらしてあげるといいぞ
まあ一台後ろより後方からのミサイルがあった場合は防げんが

どのレースゲーでもオンラインレースやる場合はいいレースができるフレンドをつくっていくことが大事

989 :
富士24H見てると、やっぱTCR欲しいなってなるな

990 :
リアルのTCRはオペルだけか?

991 :
全体の人口考えれば日本時間の午後に30人集まること自体稀やし
だいたい6〜20で1鯖20人他5人以下とかやで
それも糞みたいな設定やから実質遊べるのは
一番人の多い鯖が15人前後が入ってるGT3が一つと
それ以外の1人の糞鯖が乱立はしてるが
実質鯖立てて放置やし
仕事せんと午前中にpc2遊んでるニートは別やろけどな

992 :
前ここで募集した時は結構集まったよな

993 :
やっぱ同一人物か

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73db-ycE0 [58.188.52.241]) [sage] :2018/04/14(土) 13:13:39.35 ID:UfkijBL30
オンラインのGT3てトラコンとABS使ってる人多いん?
ノンアシストで2秒落ちくらいが限界やわ

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73db-ycE0 [58.188.52.241]) [sage] :2018/04/14(土) 16:31:56.71 ID:UfkijBL30
でトラコンって普通は使うわけ?
全部無しで練習してたからセッティングもトラコンありでやり直しになるわ

わかったような口聞いてこの程度の人間だから笑える
いい加減やめたら?クソゲーなんでしょ?マルチのモラルの高いACでどうです?

994 :
>>990
やね
シビック、RS3あたりなら出てもおかしくなさそうなんだけどなぁ

>>991
日本は全体の人口の問題もあるけど、ここの話とか見ててもマルチやってる人の割合少ない気がするわ
あと、海外に比べてロードカーのレースの割合が高いと思う
GTのイメージが強いんかね?

995 :
ふう、やっとニュル北7分切った
でもまだまだだな。奥が深いわ

996 :
ニュルのアタック、こないだ話題になってたからやってみたけど、
2周した段階でモチベが続かなくなったな
車種にもよるけど、6分40秒より先の詰めていく段階をやりたいとは思わないなぁ

997 :
俺なんて7分30秒台やぞ
マシンバランスいいし限界まで攻めてるし何が悪いかサッパリわかんね

単純にスピードが足りないのかも

998 :
>>997
とりあえず7分くらいのゴースト確認してみたら?
たぶん全開でいけるとこで減速してたり、DFつけすぎで最高速が低かったりとか

999 :
正直スレ汚ししてすまなかった
次スレからはNGに入れて反応しない

https://youtu.be/B20Lcjmsm7s
お詫びじゃないけど現行バージョンのAMGで33秒の人の動画を見つけたから貼っておくわ、見てくれればわかる通りとにかくリズム良く平均速度を高く保つような走りが特に重要だと思う

1000 :
>>1000ならHKSスーパーチャージャー仕様86追加と全NA車にレブリミット変更可能へ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【ML】ウイニングイレブン2017【オフ専】Part.1 [無断転載禁止]©2ch.net
【PS4】FIFA15ニコ生パブリッククラブスレ【EA】
【PS4/PSVR】DEAD OR ALIVE Xtreme 3【DOAX3】38着目
【PS4】FIFA18 プロクラブ Gリーグスレ Part5
【PS4/PSVITA】プロ野球スピリッツ2019 Part8
【PS4/PSVITA】プロ野球スピリッツ2019 ドリームリーグ Part3
ウイニングポスト5 その2
【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.182】
GT5にがっかりしたならFORZA3でも買えば?
【PS4】FIFA18 プロクラブ Gリーグスレ Part5
--------------------
中華スマホの配送状況を報告するスレPart.5
他板の昔は良かった・・・ を語ろう
【アニメ】ストライクウィッチーズのAAスレ 4
新・【色】しりとり 4色目
【済州四・三事件】韓国国防部が初めて遺憾表明 警察トップは謝罪[4/3]
Libalent Calamari総合スレPart.29
☆☆★NISSAN RASHEEN 日産ラシーン★☆★【19】
【少女前線】ドールズフロントラインPart649【ドルフロ】
【無印の】キン肉マン220【旧作専用】
【米韓】 「黒人男性」 の 「在米韓国人高齢者」 暴行を巡りLAの在米韓国人社会は論争中 [06/13] [荒波φ★]
育児にまつわる義父母との確執・愚痴91
【CS】ゲーム会社の転職 Part.1【ソシャゲ】
変温動物なのに】雑魚ハンター40℃【ベルクマンの法則
150センチ以下のデブスは頭がおかしい糞
【FTP】パワーメーター47watts【W/kg】
Cycle*2018 ツール・ド・フランスpart50 第14ステージ
【昆虫・節足動物】−国産オオクワ総合☆24☆
11箱根そば
【MODARTT】 Pianoteq 2 【Physical modelling】
冬のソナタ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼