TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
BF3内で殆どの銃のマスタリードッグタグをとった
【BF4 PC】 BATTLEFIELD 4 Vol.8【大人進行専用】
【TF2】TeamFortress2 Part109
【バトロワ】APEX LEGENDS Part172【F2P】
GTASA MOD開発スレ part34
【BF4】 BATTLEFIELD 4 Vol.64
No one lives foreverシリーズ ケイトは女スパイ 7
【FPS】Paladins part.78【F2P】
ESCAPE FROM TARKOV Part.20
【PC】 CODE VEIN 【コードヴェイン】

【BFV】 Battlefield V Part4 【PC】


1 :2018/05/28 〜 最終レス :
舞台は第二次世界大戦時の戦場

次スレは>>950が立ててください。立てられなかった場合は更新したテンプレを準備した上で速やかに指名して下さい。

機種:PS4/XB1/PC
発売日:10月19日
ジャンル:FPSアクション

※関連スレ
※前スレ
【BFV】 Battlefield V Part3 【PC】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1527196878/

2 :
てすと

3 :
MG42

4 :
M1ガーランド

5 :
bf109

6 :
ティーガー

7 :
トンプソン

8 :
M1919A4

9 :
BAR

10 :
Kar98k

11 :
StG44

12 :
モシンナガン

13 :
M4シャーマン

14 :
パンター

15 :
MP40

16 :
PPSh-41

17 :
M1カービン

18 :
グリースガン

19 :
九九式短小銃

20 :
FG42

21 :
保守おわり

22 :


23 :
そう思うならお前ら絶対に女使うなよ

24 :
>>23
俺は使った事ないけど他人が使うのは構わない

25 :
トレーラー自体はよくできてたんや
サイボーグまんさんが出てしまったばっかりに…

26 :
カスタマイズ性を前面に押し出してしまったのがいけない

27 :
トレーラーで腐りきった心をWW2らしさ溢れるコンセプトアートで癒せ

https://i.imgur.com/6KAFfyg.jpg
https://i.imgur.com/LXxYsmL.jpg
https://i.imgur.com/U7kV23h.jpg
https://i.imgur.com/jpAHdyG.jpg
https://i.imgur.com/0hgkuqo.jpg
https://i.imgur.com/s31EhIB.jpg
https://i.imgur.com/DdG4p9H.jpg
https://i.imgur.com/ZxkC64g.jpg
https://i.imgur.com/r9J8YnF.jpg
https://i.imgur.com/XcbrFDO.jpg
https://i.imgur.com/yavvz3O.jpg

28 :
これ太平洋戦線なさそうだな
まじでBF1の焼き増ししだったらなえる

29 :
>>27
これ見るとトレーラーの酷さが浮き彫りになるな

30 :
Devs say it’s a game “inspired by WW2, not an actual depiction”

31 :
>>27
このマップでやらせて欲しいわ、ただし糞マップはゴメンだよ
女とかカスタマイズとか押しておいて、マップもUIも微妙だと救いようが無いけど
まだ希望はある
まあそれを裏切るのが今のサイコロなんだが

32 :
BF1の時は8月終わりから9月始めがオープンベータだったけどいつ来るかな
BF4とかはいつだったんだ

33 :
>>27
これもww2っぽさはないな
戦争物のアクション映画って感じ

34 :
義手女よりマシだよ

35 :
>>27
どれもクソマップ臭がする

36 :
なんであんなトレーラー作ったんだろう
女いなくてもつまらなすぎる

37 :
演出が単調なんだよ、落下どかーんをやりすぎ。監督のセンスが無い

38 :
皆トレーラーのことボロクソ言ってるけどゲームPVじゃ凄いレベルだろあれ

39 :
BFVの推奨スペックわかった?

40 :
PVなんてすごくある必要がない
ゲームがすごければPVも勝手にすごくなる

41 :
今作のトレーラーはマジでセンスないよな
トレーラー作りのDICEとは何だったのか

42 :
>>39
>BFVの推奨スペックわかった?
推奨もBF1と同じでしょ

43 :
なんで義手のスーパー戦士を登場させたんだろ

44 :
BF2147まだ?

45 :
高射砲かなんかのメインテーマ音ハメの部分だけは評価できる

46 :
>>38
変に映画的なことやるからライバルが映画になる
それと比べられてヘボい、となるんじゃないかな

47 :
>>45
そんなとこあった?

48 :
>>47
戦車が家を破壊してジープに乗ったシーンで流れてる

49 :
WW2には屈強な兵士達が師団規模で並び立つような
小競り合いでは絶対にお目にかかれないスケールのデカさが必要では
何が言いたいかというと女性兵士出したきゃ一度に1万人のサイボーグ女を画面に映せと

50 :
正直八枚目にたいなマップの色みただけでクソ臭がヤバい
BF1のせいだわ

51 :
>>45
音に合わせてボンボン撃つとこ好き

52 :
なんか全体的に彩度上がりすぎだよな

53 :
BF3のセーヌみたいなマップが欲しいなあ

54 :
俺は好きだよ
最近のすかした感じの彩度落とす風潮より

55 :
見通しのいい広場や野原や荒野や砂漠や雪山とかもう程々でいいからボロッボロになった市街地戦増やしてほしいわ

56 :
彩度落とす風潮とかじゃなくてWW2に綺麗な世界観は合わないって話でしょ

57 :
>>53
セーヌ面白かったよな
すぐR状態になっちまったが

58 :
>>57
Rは多かったなあー
どっちかが必ず不利、って訳じゃなかった気はするけど

59 :
白黒写真しかないからとりあえず画面の殆どが黒で緑とか明るい色なけりゃww2の雰囲気でると思ってる奴いるよな

60 :
>>59
いや映像の世紀とかカラー化したもんあるやろ
大戦ってのはやっぱイメージ的に血生臭さ、泥臭さがあるんじゃない?普通
彩度ガン上げのインスタ女子みたいなマップ、一定の割合で嫌な人はいると思うよ

61 :
場合によるよ
太平洋のマップでピーカンのはずなのに彩度低くしたら中二病っぽいじゃん
濃い色のコントラスト強いギラギラしたマップだってあっていいはず
天候で曇ってきたら彩度低くなるとかそういう変化があればなお良い

62 :
>>27
シュトルムティーガーみたいのいるけど自走砲かね

63 :
個人的には綺麗な中での戦争のが、上手く使えば戦争の悲惨さとか演出できるとは思うけど……

まあDICEにそんな脳はないか……

64 :
彩度落とすのはどうでもええが、BF3みたいなフィルターは辞めてくれ
目に悪すぎる

65 :
sexプラグイン開発してhentaiサーバー建てれば女キャラ嫌いなおっさんも喜ぶ

66 :
>>61
なるほど 海があるマップとかジャングルとかはそういうの良さそう

67 :
>>64
あれはやり過ぎだったよな
海外のコミュニティでも青フィルターは勘弁って言われてる

68 :
彩度はモニターでいじれるし

69 :
ゲーム内で彩度自由にいじれる機能あればいいのにな

70 :
そんな中、謎の2142コラボが
http://www.peyoung.co.jp/wp-content/uploads/2018/05/main_gigamax-1.png

71 :
今年のbf5はやっぱ現代戦がよかったなぁー
ww2ものは来年か再来年頃にbf1942 since2020バージョンとかでやって欲しかった。bfのナンバリングタイトルが台無しになりそうで怖いわー

72 :
アニメキャラMOD導入して

73 :
要はWolfensteinみたいなシリーズを作りたいんだろ
WW2要素は添えるだけ
http://www.4gamer.net/games/220/G022086/20140604092/

74 :
>>48
ジープじゃなくてケッテンクラート

75 :
久々にニェット
こういうトレーラーでwktkしたのが昔のバトフィなんだよな
新参は現代戦しか知らないから困る

昔はM4つかっただけでCOD池とののしられたもんだ
あのころは殺伐としていたけど一つひとつのレスに心があったしレベルも高かった
今のゴミ連中には想像もつかないだろうけどな

バトフィがあれば無意味に盛り上がれ、それが昔のPCゲーム板だったのに
今はマジレスばかりで萎えまくる

76 :
そっか

77 :
くさすぎる

78 :
おっさんフィールドだから仕方ない

79 :
5km走15分台だった高校時代思い出すと泣けてくるは

80 :
殺伐としたグラのゲームなんかもう飽きたろ
PCゲームをいくら古臭くリアルっぽくしようがリアルとはかけ離れてるわけだから、地味につまんなくしても仕方ない

81 :
それならフォートナイトみたいなカートゥーン調の雰囲気で出しとけよって話で

82 :
二極化すんなよアホ

83 :
別に大戦ものだからと言ってプライベートライアンな映像雰囲気である必要も無いとは思うけどな

84 :
みんなそういうのを求めてたからトレーラー炎上してるんだろ

85 :
セーラー服にガスマスクの義手青髪ツインテ女兵士がゲイで黒人のドイツmg42機関銃座を抑えにピンク色の輸送機からパラシュート降下する

こんなゲームが今までにあったか?

86 :
WW2ぽくない雰囲気ならWW2である必要もなくね?

87 :
でも俺はWW2のBFを15年間待ってたからWW2は必要

88 :
実際第二次世界大戦にサイボーグと女性兵士って活躍してたの?

89 :
ストレスなく弾撃てるならどうでもいいわ

90 :
>>70
お湯1.3gも必要とか頭おかしいわw

91 :
バランスとチート対策さえちゃんとやれば文句は言わない

92 :
>>91
諦めメロン
BF1が何の問題も無い大成功とか言ってたガイジ開発やぞ
マジで頭イカれとる

93 :
BF4の追加マップから明らかに拠点数が増えまくってて
つまらなくなっている問題を開発に認識してほしい

94 :
>>80
じゃあ最初っからBFBCみたkなトレイラーにしとけや
それならワンチャンあったろうに

95 :
>>88
Devs say it’s a game “inspired by WW2, not an actual depiction”

96 :
>>95
この言葉で全部ねじ伏せるとかもう無敵やん

97 :
>>91
それに関しては間違いなく糞だから安心しろ
開発の自省を促す意味でも今作はβテストだけ遊んで終わっとくのを勧める

98 :
>>95
Syamuさんのほならね理論並の事言うのやめろ

99 :
またC4をビークルに貼り付けての特攻が

100 :
そもそも最低動作環境がBF1と同じってどうやねん
最低でもGTX900番台にしろよ

101 :
僕は金髪白人おRだけ作ったらBF4に帰ります

102 :
廃スペにするとまーたrapでdisられるからな
あのrapでた頃が懐かしい…

103 :
あのラップの時はBFはまだマトモでCoDは落ち目だから言い訳ばっかしてたよな
今となってはどっちもゴミと化したけど

104 :
>>100
BF1 WW2だしな
操作性とキャラの動きも似てるだろう
つまりクソゲー

105 :
もっとおもしろいマルチのゲームはないんだろうか

106 :
PC版はチート対策やらないつもりだし、買わないほうが良い
開発者に危機感持ってもらわないとアカンわ

107 :
後はバトロワ物しかないから他にやるゲームないわ

108 :
気にいらないならやりゃなきゃいいじゃねーか
俺が人柱になってやる。ここで報告は全くする気ねーけど

109 :
>>100
BF1とBF5の開発時期が同じなんだろ 絶対にアセット使いまわし
まぁビジュアルだけならBF1はFPS界の王者だからBF5も期待できる

110 :
jackfragsがまた動画あげてんじゃん
この人くらいか?ここまで熱心に動画あげてるの

111 :
bfはそろそろクランメンバーやらフレンド分隊やら高ランクが片寄ったり片方にしかまともに兵器うごかせる人が居ないみたいなワンサイドゲーム乱発するクソ鯖がほとんどっていうの卒業して欲しい

112 :
BFではヘリ操縦したいんだよ
またヘリ無し

113 :
bfはそろそろクランメンバーやらフレンド分隊やら高ランクが片寄ったり片方にしかまともに兵器うごかせる人が居ないみたいなワンサイドゲーム乱発するクソ鯖がほとんどっていうの卒業して欲しい

114 :
>>112
Flettner Fl 282かFa 223が出る気がする
FlettnerはBF1942にも出てたし

115 :
>>112
ベトナムのVなら良かったのにな

116 :
>>115
ベトナム物はもれなく失敗してるから止めた方がいい

117 :
Vは5じゃないって事で、現代戦のBF5でも待ち続けることにする

118 :
永遠に来ないから死ぬまで待ってろ

119 :
もうBFに拘らないで他のゲーム探せば

120 :
よくよく考えたら BF3のメトロ(CS)に1000時間はまっただけでそれ以外のシリーズはあんまりやってない
PC版のBF1はチーター多すぎて100時間もやってない BF3のリメイク希望

ビジネス的にはストレスある方が消費に向かうらしいね だからユーザーの意見は聞かない

121 :
家ゴミと違ってarmaとか代わりになる現代戦ゲームはあるのになんでそれをやらないのか
これがわからない

122 :
>>110
まあ開発に招待されたりしてるのもあるけど
彼はBF好きだからね
xfacterやponylionもそろそろ帰ってきて欲しい

123 :
さすがに3回も連続でくそを出されたら消費者はそのシリーズは買わなくなる
まともなマルチプレイのトレイラー早めに出さないと無関心になるという意味で本当に飽きるぞ

124 :
>>119
同ジャンルかつBF並みの規模で開発されるゲームはほぼない
中規模開発のゲームはたぶんすぐ飽きる

125 :
イギリス軍はこのたび前線任務を担う歩兵部隊に初の女性隊員を配属。

戦闘部隊に女性を加えることで世論に迎合する意図があったが、彼女はトレーニングに求められる身体条件をクリアできなかったようだ。18週間の訓練期間を与えられるも、およそ2週間で辞退を申し出た。


イギリスでは2016年、デーヴィッド・キャメロン元首相の指示のもと、女性隊員の前線への配属が解禁となった。これは男女同権を求める世論に後押しされた決定だった。

そして今月、解禁後初となる女性歩兵隊員が誕生。

サフォーク訓練基地で18週間の訓練を積むこととなったが、彼女は肉体的にも精神的にも周りの男性隊員についていけなかったようだ。「歩兵隊に必要な身体条件を甘く見ていた」と認めた上で、「(女性は自分だけという)疎外感に心が折れた」と語っている。

戦闘部隊への女性進出には以前より軍内でも反発があった。

司令官の多くは「女性は訓練の厳しさに耐えられない」と考えていたからだ。特に歩兵隊員は重装備のまま重火器をかかえて戦地を長距離移動する必要があり、これは男性隊員でも過酷なものだろう。

当初3名の女性隊員が歩兵部隊に志願したが、彼女だけが「訓練にも耐えられる」との判断が下り、採用されたようだ。しかしそんな彼女の突然の離脱は、軍部の女性進出を推進していた官僚らにとって大打撃となるニュースだ。

http://www.dailymail.co.uk/news/article-5775737/First-woman-join-infantry-regiment-quits-two-weeks.html

126 :
ゲームだからな 女とか黒人とか気にする奴の気が知れない 差別的だと思わないのかな

実際の戦場を経験したこと無い奴が吠えるのは滑稽過ぎ

127 :
>>124
arma,squad

128 :
ゲームとしてどう楽しいか諭そうと女批判してるかしらんが、まだゲームシステムも分からないのにそれを的外れの対応とか批判してるユーザーが的外れだろ

海外のフォーラムとかはゲームを楽しくしようという大人のポジティブ発言が多かったから好きだったけど、今は日本の掲示板みたいに馬鹿のネガティブ発言ばっかりになったな

いちいち悪い所みつけてみんなの賛同とりたいような発言するとか、女々しすぎる。

批判は簡単で楽だろうが、もっと建設的考えた発言しろよ

129 :
宣伝の仕方をミスって批判を生んだのは会社側だしな
はやく新トレーラーを出して沈静化したほうがいいよ

130 :
情報を制限したトレーラーはユーザーに想像させて関心を引く手段やん
それを失敗しただけの話しなのにゲームシステムがわからないうちから批判するなとか擁護するのは無理がありすぎる
だったら最初からゲームシステムを紹介する動画を出せってことになる

131 :
>>106 安心しろ。
糞箱1でもBF1とSWBF2で壮絶なチーター対チーターで盛り上がったのにコンソールでも対策する気ないから。
唯一PS4だけチーターフリーだからPS4以外売れんだろ。

132 :
つまりみんなチーターになれば公平

133 :
批判されてるだけまだまし、まだ間に合う
もしこのまま放置で批判が少なくなったら、それだけファンは減ったてことだ

134 :
CS版はマウサーがいるんだよなあ

135 :
長々とお喋りしてようやく出したのがあのトレーラーだからな

136 :
会場に行ってた人ほんと気の毒だわ

137 :
人々が求めるトレーラー
https://youtu.be/NDDfPxF3EFE

138 :
箱ってチート使えるんか

139 :
>>138 糞箱1は既にセキュリティ突破されていて色々とやられている。
ゲームもコピー仕放題になっている。

140 :
難しいよなぁ
pcはチーター
csはマウサー
俺なら前者を選ぶかなぁ

141 :
BF3のリメイクならClose Quarters欲しいな Operation 925は神マップだった

142 :
動画の評価がすごいな。
https://i.imgur.com/4G5KZUb.jpg

143 :
んじゃ
operation clean sweep もリメイク頼むわ

144 :
BF4にリメイクしてほしいマップが全然ないんだよな BF1は言わずもがな

145 :
>>142 期待している人が222万人も居て草。
SWBF2と同じ損益分岐だと1000万コピー売らなきゃならんが到底到達できなさそう。
拡張マップ?そんな話もありましてね状態になるだろな。

146 :
BF1の売上は超えれそうにないなぁ

147 :
NieR:Automataアバターとボイスがあればワンチャン

148 :
>>124
RO2, Squad, Post scriptum
小規模スタジオ開発でもゲームとしてよく練られてるぞ。すぐ飽きると食わず嫌いするのは余りに勿体ない

149 :
操作性や動作安定性からスタジオ規模の限界を感じるんだなそこらへん遊ぶと
楽しいんだけどね

150 :
32vs32がいいとか言ってるけど
ユーザー的にはせめて40vs40くらいがいいです
もっと大人数コンボラゲーでもいいじゃないか
駄目か

151 :
>>147
そばで匍匐して尻を堪能したいわ…
しかし気が散るのでやはり戦場に女は不要

152 :
女のケツ眺めるゲームだったかよBFは…
塹壕の中でワチャワチャしてるだけでも楽しいのに…

153 :
>>27
また平原マップかよ。やめてくれや!リアルより楽しさ重視なら平原マップ減らせ!

154 :
史実より楽しさ重視なら、当然水着やスカートのスキン出すよな?
総合責任者が史実よりカスタムを楽しめるゲームにすると言ってるんだから当たり前だよなぁ

155 :
>>148
どのゲームも練られてる部分はあるし糞な部分もある
大規模のほうがまだましよ

156 :
>>154がキモすぎる

157 :
実際の軍服を着崩したり改造する方向性のカスタムなら楽しそう

158 :
元締めの開発者がキモいんだから信者がキモくなるのも当然と言える

159 :
>>157
おそらくそんな感じだと思うよ

160 :
>>142
cod iwは低評価300万人だからへーきへーき

161 :
>>141
Close Quarters嫌いだった
なんか狭すぎるし、高低差がありすぎ感が
DLCのAftermathが好きだった。広すぎず狭すぎず、丁度良かった

162 :
カスタムで雰囲気壊れるのが嫌なら
普通の恰好すれば良いとか言ってるやつおったけど
自分だけ普通の恰好しても
周りがみんな女で戦場に黄色い声響いてたら意味ないじゃん ないじゃん…

163 :
硬派な恰好で分隊組んでトップ分隊に選出されてドヤ顔しよう

164 :
蓋を開ければ女だらけという

165 :
>>161
Aftermath良かったは分かる
Epicenterメチャメチャ遊んだわ
2, 3以降マップがどれもコレもだだっ広くて砂が多すぎる

166 :
>>137
3のトレーラーは本当にずるいくらいの出来だったよな

gameplay trailerでBFに求めてるであろう大人数同士での会敵とか初動の戦車とジープの隊列の上をヘリが飛んで行くの写して戦闘機で〆るとかすごくわかっていらっしゃる、それでいて派手さもあるしな

bfで奇を衒った演出とかとかポリコレ全面に出されても困るわ

まぁ弾薬箱撒いてLMGブチまけてるだけでだいたいたのしいから買っちゃうんだけどね

167 :
>>164
そら乙女大戦になるやろw

168 :
>>155
おれも最初は大規模スタジオのAAAタイトルの品質は信頼してたけど、BF1のチーター放置の塩対応と、インディー会社のフットワーク軽い対応を見て考え変わったわ まぁ好みは人それぞれって事で

169 :
『バトルフィールドV』PC版の最小スペックが公開、グラボはGTX660 2GB/HD7850 2GBを要求
https://s.gamespark.jp/article/2018/05/29/81111.amp.html

170 :
女とか黒人優遇されてるのになんで黄色人種は優遇されないんだ
世界的に見て一番差別受けてるのは黄色人種で間違いない。黒人にも差別されてる

171 :
向こうさんの国で数が少ないしな。金にならなければ相手にしないのだろう

172 :
トレーラー詐欺集団だからなサイコロは

173 :
スポットをもっと便利に使用できる何か方法を考えてほしい
走ったり撃ちながらわざわざ3秒に一回ぐらいQキー押すのめんどい

174 :
>>170
ダイスはスウェーデンだからな めちゃくちゃ女性差別が酷い
ナチスと一緒で日本のイメージは悪い 本当は先進国の中ではダントツで平等主義

175 :
>>170
アジア人優遇の結果がスターウォーズ映画の惨状だぞ
加えてアジアの歴史は巨大マーケット中国を失う危険性がある地雷原すぎて下手に触れない

176 :
SWの場合はアジア人というよりあのキャラがダメだったんだと思うがw

177 :
>>175
まじかよ
お前は強くない
でもだめだったのか
もうエイリアンにでもなるしかねえな

178 :
スポット慣れたらいつの間にか押してるくらいになるだろ

179 :
気がつくと指が常にQ連打してるよな

180 :
ジャンプのSpaceとスポットのQ入れ替えた方が合理的だよなとは思いつつも慣れてしまったから今更入れ替えるのもむしろしんどい
>>176
まあ確かに棒術おじさんはかっこよかったしな...

181 :
>>180
>棒術おじさん
ドニー・イェン師匠をおじさんて!?

182 :
スポットはいつの間にか癖になってるな
たまに別のゲームでQキー押しちゃって反応遅れるくらい

183 :
みんなqでスポット押してるのか
入力し辛くね?移動キーの三本指使えなくなるのは辛い

184 :
俺も授業中無意識にQスポ連打してる

185 :
>>183
何キーにしてるの?

186 :
>>185
効率求める人はみんな無変換みたいな親指周辺のキーにしてるかと思ってた

187 :
>>184
まず空飛んでる飛行機見かけたら必ずqスポ
雑居ビルに入る人を見かけてもqスポしてるなー

188 :
左移動するときは中指でQ押すしあんま不便しないのはあるけど無変換が一番合理的だろうな
ジャンプ中にスポットできないの地味に痛いかもしれんけど

189 :
例のバグ対策もあって英語配列キーボード使ってるから無変換とかが無いんだよなー
マウスのサイドボタンだとエイム時に集中しにくかったりして微妙だし結局Qでいいやってなっちゃった

190 :
自分のスポットが長くても0.5秒?遅れたせいで味方が死んだ!なんてことはまずないだろ

191 :
>>190
遅い早いじゃなくて撃ちながらスポットしたくない?
撃ち漏らしたときの保険や見失い防止として

192 :
一度左クリックにスポットを当ててみたけどすぐ戻したわ
理由は忘れた

193 :
昔はCS専でキーボードでゲームとかwwwって思ってたけど 慣れるもんだな 

194 :
スポットって自分の索敵に使ってる人がほとんどじゃね?
だから常時押してる状態になるんだよね
相手が兵器の場合は味方に知らせる為に本来の使い方してる

195 :
BF1の時スライディングを無変換にしてた
BF5もスライディングっぽいのあるから無変換はなしかな
スポット連打も有効じゃなくなる見たいだし、Qでいいか

196 :
スポットすごいすき。皆の為にもなるし、自分のためでもある。有益

197 :
「敵兵を発見ウッ…」
「おい!誰か味方がやられてるぞ!」

198 :
BF1942は将棋や囲碁、麻雀、サッカー、ガンダムにも乗れる神ゲーだったなぁ…

199 :
撃ちながらスポットする癖があるから、たまにスポットで指差しし始めて射撃ができずやられるってことあるわ

200 :
MODサポートしてくれるだけで神ゲーになる可能性が…?

201 :
俺レベルになると出会い頭撃つより先にスポットするからな

202 :
砂の上限指定と
一定時間移動(戦果あげてない)してないヤツは強制ロールチェンジ

これくらいデフォでやってくれ

203 :
偉そうなやつ多いけど、キルレ2&スキル400無いやつは初心者なんだから発言権無いと思うわ

204 :
400って低すぎない?

205 :
BFでlolプレイヤーみたいな奴がわいてくるのは笑うからやめろw

206 :
キルレを上げるより全力で走ってる敵の真後ろを気付かれずにナイフ持って延々追っかけるスキルを上げたい

207 :
最近はキルレとか言っても許されるのか!?

208 :
bo3プレイ中ワイ「おっ敵や!」qキーレンダー
グラビティおじさん「うおおおおお!!!!!!」

よくある

209 :
4あたりからこういうのが湧いてくるようになった
C4バギーが嫌ならCSGOでもやればいいのに

210 :
旭日旗の鉢巻き巻いた日本兵出せよ
支那チョン避けになるからさ

211 :
旭日旗、ハーケンクロイツは今後でらんのかねー

212 :
>>208
CoDとかいうガチでリアルキッズや精神年齢低い奴しかやらないのよくやるな
もう少し大人になった方がいいよ

213 :
BFとかいうガチでリアルキッズや精神年齢低い奴しかやらないのよくやるな
もう少し大人になった方がいいよ

214 :
ピネ排出率筆頭が何言ってんだ

215 :
>>212
なんやこいつ...

216 :
>>213
スレ間違えてますよ

217 :
またピネだ

218 :
5のチーデスはリスボンしたてをフルバーストでリスキルされないようにしてほしいです

219 :
armaとかsquadオススメにあげてるやつは分かってなさすぎだろ
あんなマラソンゲーの一体何が…
それよりplanetside2のがオススメできるわ

220 :
ここが本スレか?

率直に言えば、キルデスが5未満のゴミは戦いに来ないで欲しい
戦力も戦略力もないノーブが初心者狩りとかいう未来しか見えないんだよなぁw
しかもセル行動も出来ないバカw
こっちが指令出してるんだからフラグ取りに行けよ・・・
セオリーのセの字も読めないキッズはバトフィーやんなってww
デステニーでもやってろ!w

こっちはさぁ冷遇されてる
当方SMG(あえてセミファイアー)を砂代わりにしていてDSとTSをバンバン決めまくって毎回、試合でベストワンのキルデスとアキュレイスを誇るアルティメットソルジャーなんだよね

ちなみに、俺のクランでのあだ名はダークネス=カオスデッドソルジャー
意味は(闇と深淵=混沌のカオスソルジャー)
クランからは、俺のプレイスタイルを見て、(毎度のことでもう慣れっこなのだが)
ナイファーとしての威厳を見せつけてしまうんだよなw
まあその話はまたいずれしてやるよ

よろしくな!CODとバトルフィだと優劣がCODに上がるのは仕方が無いよね、ハイスピードで言う方が俺にはマッチするんだけど
オープンフィールエアみたいな?
カオスフィールドで早く戦車乗って火炎放射器とWW2って言ったら
やっぱり有名どころのアブトマットカラニコフ47(所詮AK47 )が出てるし


早くやりたいぜぇえぇ〜w

クラン団員募集中!キルデス5以上でセル行動も指示も従える屈強なソルジャーよ!さあ集まれ!!

メッセでもいいよ〜

221 :
現代戦で、ATロケットでヘリやジェット撃墜出来るFPSが他にあるなら教えてくれ
その時はBFから移住するわ

222 :
まだ正式トレーラーは出てないけどWorld War 3ってタイトルが兵器も使えるっぽい
リアルよりらしいけど詳細は知らん

223 :
マジで俺のつえーから^^ /
よろな!BFスレに俺の歴史が刻まれた瞬間を目撃したなんてラッキーソルジャーの称号を与えるぜぇ〜〜!

トレーラーも最高だな!ラッパの音楽も生かしてるし、カジュアル系で攻めてきたんだな〜
ここにロッカーとかが来れば神ゲーの予感!!w
やっぱアメリカのゲームは日本の奴よりすげぇええええ!
男のゲームをやれて嬉しいぜ!!

ぽまえらは、カラニコフつっても知らないかなぁ
BFのフレはあんまり詳しくないんだよねぇ タイガー戦車とかの話もあんまりしないし、でもやっぱロシア軍でやり合いたいぜぇえ〜〜!!敵の潜水艦を発見!!←ダメァ!!(てオイww

224 :
>>221
CODはマルチでもウーエーヴィとかヘリも撃墜できるぜ!
移住してもハイスピードについてこられるかは分からんがww
BFだと1フレがCODの五倍はあるかなぁ・・・

225 :
>>218
それな!w
ビーグル盗まれるし、てか壊れるのはやっwちょwwwマシンガン掃射はやめてぇえ〜〜

分かるわぁその気持ちw
まあ最後まで諦めないでフルバーストファイアしてるんだけどねw(おかげで銃身は熱をいつもの帯びてるんだぜブラザー!!)

226 :
>>212
おまえがなwおまえがそうならそうなんだろ!w

大体広すぎるしロッカーくらいじゃないと俺のスピードが生かせないからなぁ

気をつけろ!俺のバヨネッタがお前を奪うぜ!マッドナイファーの俺にはカウンターも通用しない!
怖じ気づいて救急キットを置いて逃げやがれ!
お前はCODやったら瞬殺だなぁ、役に立つのはラスキルカムのTSの練習台くらいかな

227 :
>>211
ただ太陽を表してる旗とハーケンクロイツを同列に扱うとは
天照大神とそれを信仰してる日本人に対して失礼だぞ

228 :
俺ほどQSを極めたソルジャーもそうそういないぜ??
ロッカーで合おうぜぇ〜ブラザー( ハラショーッッ!!!

俺のマイガンはカラニコフ47とSVDだぜ!

229 :
うおおおおおお!ふるふぁいあああああああ!!!

みたいな瞬間を待ち望んでいるーーーー。

メッセちょーだい
それかフレになってあげるよ

230 :
コピペなのか判断つかん

231 :
空挺部隊とかも楽しみだな!高射砲で撃ち落としてやるぜええぇ〜〜〜wバリバリっとw
てかスレ少ねーなwもっと元気出せよオオオオオォ!熱くなれよおおおおぉぉぉぉ!!!しゅ〜〜〜〜ZOU !!w

マヂで決めるぜ俺のショット
お前を倒すぜ俺のバレット
戦場 潜伏 破壊 玉砕
ルールはいらねぇ
俺がルール

フラグを制覇
試合を制覇

敗者は負け犬 勝てば勝利
ビクトリー 掴もうぜ 俺のチーム

かかって来いよ
俺はここだ

232 :
これをテーマソングにしたいんだけどEAJAPANはここ見てますかね?
クラン中で一番受けたラップなんだが・・・どう?

大体イメージとしてはROSIA POPな感じかなこれをロシア語(実はロシア語出来るんだよねwゲームでやってたらダバーイとかつい口にしてしまうロシア人病www)
で歌うイメージ

233 :
EA PLAY 2018が待ち遠しい

234 :
クローン・トルーパーやレイア姫のMODはあるんだろうか

235 :
木目の武器ってかっこいいぜええぇ〜〜

鈍く光る銃身が死に神のようにお前を反射する… ッッッ ....パッーーーン!

グフッ…まさか、おまえ、、が俺を裏切るとはな、、、hニコフ・・・

オープニングストーリーも用意してるし海外でビューも夢じゃないなぁ〜〜

感想ヨロシク!!!
ぽまえら!元気出せよオオオオオォ!!敵の潜水艦を発見!!!
駄目だ!!←ちょwオイ!!(屮°□°)屮ヤメロ!w

236 :
ががいのがい

237 :
クククッ・・・
熱くなりすぎたぜ
クールダウンのバレルに装填しなおしだぜ・・・っったくよw

クールにトリガー弾こうぜ?ブラザー!

238 :
とりあえずNG

239 :
ちょwwクラメンここ見ててワロッタw
アークさん こん です〜〜w
昼間のメッセ見ましたよ〜

240 :
ちょっと女でたからって極論ばっか言ってる奴はキモイわ

241 :
>>211
wowsの流れみれば苦情で消されるのは目に見えてるけどどうなんだろうな
人権団体の声聞き入れるなら勿論そういうのに配慮するんだろうし

242 :
そういえば旭日旗消すどころか逆に増やしたゲームがありましたね

243 :
赤い丸は太陽で周りの線は太陽光
それを日本人は古来から信仰の対象としてる
つまり旭日旗を消すことは日本人に対する侮辱

244 :
推奨スペックはよ

245 :
Warthunderだと旭日旗を消す申し立てを受け入れるどころか増やしたけどBFは普通に旭日旗は出さんだろなそもそも日本軍出るかどうかのレベルじゃね
あとハーケンクロイツは法律的に出せない国すらあるからまず出さない

246 :
こんなん飼ってるクランも大変だなw
鼻つまみ者ワロス

247 :
旭日旗やめて平和的にお花にしようぜ!菊とか!

248 :
旭日旗が駄目なら大政翼賛会のマーク出そうぜ

249 :
>>248
なんで皇軍が一政党の旗振らなきゃいえないんだよ
ナチスじゃあるまいし

250 :
まああのマーク格好いいよな
エンブレムとかにしたい

251 :
ヤベーの湧いてんねー。kd5以下はゴミってw全員敵に回すつもりか

252 :
>>251
kd5以上の人のみでやったらkdどうなるんだろうか?

253 :
>>252
そりゃそいつら全員1前後になるだけやろ

254 :
kd5以上といっても日頃分隊で野良雑魚狩りしてるのだけとか、有利条件だけでやってるプレイヤーだとボコボコにされるんじゃね

255 :
>>221-222
World War 3 Announcement Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=0r4Yr2ZnRfk

BF最新作に現代戦を求めてた人は、「World War 3」がいいかもね。
グラを奇麗にしたBF4といった趣。今のところPC版(Steam)しかないようで、
CS機前提の設計ではないであろう所もイイ。

発売は2018年秋ごろを予定してるらしいので、BFVとモロにかち合いそうw

256 :
トレーラーしかみてないけど、好き。挙動がカジュアル寄りなら流行るかもね

257 :
ぶっちゃけ兵器だけ乗ってればkdは上がるし蘇生でキルは増えるけどデスはなかったことになるから1以上にはなるはず
だからBFではkdにはあまり価値はないと思う

258 :
トレーラー詐欺のBFが詐欺すら出来ないレベルなんだろ

259 :
BFVのダメなところ

女出す→いや、出しても良いが開口一番それ宣言してドヤっるのは。他に売りないの?

BF1942とBF1943で集めた資料は参考にしない!→はぁ?兵器にしても戦場にしても過去の資料漁りから始めるもんだろ?馬鹿なの?

WW2当時の兵器と同時に戦局を一変するピックアップ兵器を出す→いや、SF路線いいから

歴史的な戦場はださない→だからSF路線はいいから

チート対策?チートなぞ存在しない!→頭おかしいの?

もうね、ダメだろ

260 :
最終的なチート対策はチーターが飽きるの待つってやった運営に期待してもな

261 :
>>227
同列に扱ってないぞ。
ただ、隣国さんは同列に見てるらしいけどな。

旭日旗は隣国さん達が騒ぎ出すから、出しにくいんじゃなかったっけ?

262 :
>>255
よさそう

263 :
悪い日本人を中国人が無双して倒すストーリーでもいいから日本軍だせよ
日本人殺せて中国人もにっこりだろ

264 :
>>259
まあ、この16年で戦史や戦略・戦術や武器兵器に関する研究はかなり進んでて、あの頃の定説がだいぶ覆されてるからなあ
最新の資料を集め直して、新しいWW2を作ろうっていうこと自体は悪いことじゃない

265 :
>>259
戦局を一変するピックアップ兵器→「不明なユニットが接続されました。システムに深刻な障害が発生しています。直ちに使用を停止してください」

266 :
>>255
ワンチャン流行ってほしいわコレ
きちっと丁寧に作ってくれたらBFV難民もぎ取れるかも

267 :
俺が欲しい強者はキルレだけ気にしてるゴミカスじゃなくって、
均衡状態が続いてる状態からスモーク炊いて特攻して
俺の屍(しかばね)踏んで先に池っていう熱い漢(おとこ)のみだ

268 :
>>267
最近そういう意味で強い奴減ったな〜
140以上は固まってゾンビやってるかなんかだし
たまに野良140で頑張ってくれる人と当たると楽しい

寧ろ100弱のレベルの奴に積極的に死んで前に進むの多い気がするわ
砂にやられてカンストする前に引退するんだろう

269 :
ワンチャンとかいうクソダサい死語使うなカス

270 :
>>269
ナニモンだよお前

271 :
固まってるやつらのせいでバランス崩れてんのに更に分隊行動重視してどうすんだろうなこのシリーズ
期待できねえからcodでもいいしまじで他のゲームに頑張って欲しいわ

272 :
>>264
10年、20年でだいぶ変わるよね
第一人者が言ってるし夕雲型だと思ってたら陽炎型だったみたいな例もあるし
大変だけど資料は集め直した方が確実だね

273 :
>>261
それだと天気予報の晴れマークすら許せないって話になる。
キムチは太陽自体に何か嫌悪感でもあるのか?

274 :
わんわん?

275 :
>>273
レイシストは巣へ帰りましょうね

276 :
ネトウヨスレでやれ

277 :
ネトウヨが洋ゲーやるとかこれもうわかんねえな

278 :
>>255
糞面白そうじゃねえかBF5のトレーラーよりいいぞこれ

279 :
BFVスレはワッチョイ付けないのか

280 :
ワッチョイとIPつけりゃ
政治系のアフィ君達は全員退散するよ

281 :
旭日旗騒ぎだした理由がいつ見てもクッソくだらなくて
呆れるのを通り越してむしろ微笑ましい

282 :
BF4の初期に酷いスレの流れだったのが急になくなったのはワッチョイのおかげだったっけ?
スレ見るとガチガミだのブチュだの小学生みたいな書き込みだらけでウンザリしてたのが
綺麗さっぱり無くなったアレ

283 :
次スレからは↓のスレのようにワッチョイとIP強制表示にしよう(提案)

Dead by daylight Part216
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1527615854/

284 :
家ゲスレじゃあるまいしとりあえずワッチョイだけで十分だろ

285 :
スキル800ない雑魚どもがみっともない(笑)

286 :
スキル800ないくそ雑魚は俺様に敬語使えや!

287 :
全員BFHLが出てから一斉に居なくなった記憶だけあるわ

288 :
まーたワッチョイつけたい君が出てきたか
ワッチョイはいいけどIPまで強制するのはむしろ荒らしだからな
固定IPの人とかほぼ書き込めなくなるしな

289 :
固定IPが書き込めなくなるって意味不明だろ
IPなんか他人に知られようが書き込み記録残ろうがどうでもええわ

290 :
お前はどうでもいいんだろがな
まあIPでたら書き込まないだけだし好きにすれば?

291 :
じゃあつけても意味ねえな

292 :
PCA板の勢い上位の所はIP表示スレ結構あるし、別に良くない?

【TPS】Warframe part804【強化外骨格】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1527496083/

【FPS】Overwatch Part628
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1527604913/

Dead by daylight Part216
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1527615854/

293 :
別に変なレスしなきゃいいだけだろ

294 :
>>281
某PSO2で大和出したら艦首の菊が騒がれてただの模様に変えられてたしな

295 :
>>292
賛成
IPをつけないと締まりがないわ
では次スレから毎回スレ立て頼む

296 :
とりあえず4はワッチョイだけで変なのいなくなったしワッチョイだけでいいよ

297 :
ワッチョイIP賛成
今の段階でこれだとマルチトレーラー前後あたりに更に酷いことになるわ

298 :
IPアドレスはやめといた方がいいと思うけどな。個人でサーバ公開してる人もいるし、なにより接続環境によってはセキュリティリスクを背負うことになるよ。

299 :
そこにあるスレ(特にoverwatch)はIP表示があるのにあらしは普通にいるんだけど
携帯回線の書き込みと固定回線でルーター再起動でIP変わる人以外は書き込みにくくなるからワッチョイは賛成だけどipは反対

300 :
M60のベルトリンクは雰囲気がいい。

301 :
すぐ顔真っ赤になる奴はワッチョイ欲しがる

302 :
ぶっちゃけIPあっても無くてもどっちでもいい
でも、旭日旗がどうこうちょっと話題に出た程度で過剰反応してIPワッチョイつけろって層もきもいから無くても良い
BFVは旭日旗よりアフィリエイト速報さんをどうにかしてほしいわ
ちなアフィカス

303 :
次スレ用 ワッチョイのみ

!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立てをして下さい。

■舞台は第二次世界大戦時の戦場
機種:PS4/XB1/PC
発売日:10月19日
ジャンル:FPSアクション

■公式サイト
日本公式 https://www.battlefield.com/ja-jp/games/battlefield-5
海外公式Twitter http://twitter.com/battlefield
EAJ公式Twitter http://twitter.com/Battlefield_EAJ

■次スレ
>>950が立ててください。立てられなかった場合は更新したテンプレを準備した上で速やかに指名して下さい。

■関連スレ

■前スレ
【BFV】 Battlefield V Part4 【PC】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1527481351/

304 :
WmHnWyX9←こいつの書き込み必死過ぎてきもい

305 :
今時ipワッチョイごときでごちゃごちゃ言うのも珍しいな

306 :
どっちでもいいと思ってたけどIP付けたくて必死なのがなんか気持ち悪いから無くていいわ

307 :
固定IPの奴のIPをググって他にどのスレにどんな書き込みしてるか見るのが楽しいのよw

308 :
のぞき趣味か

309 :
余計な事言わなきゃバカがIPスレ立ててくれたかもしれないのに

310 :
>>303はワッチョイのみでIP無しにしたぞ

311 :
とりあえずワッチョイだけつけてみて
キチガイ湧くようならIPもつければいい

312 :
ゲームスレってどこも変な自治厨沸くから嫌い
IPやワッチョイ無いスレ見つけてはそのゲームやってないくせに荒らしガー他のスレガーでそういう風潮に持っていく
たいして荒れてもないのに急にそんな話し始めるしマジで頭DICE

313 :
喧嘩すんなよな。

314 :
ほんとそれな
こんなもん荒れてるうちに入らん
荒れてるならまだしもちょと国旗の話しただけで気が狂ったみたいにワッチョイ入れろとか逆に過剰すぎてきもい
そんなにワチョイ入れたいなら黙って入れてスレ立てればいいのに

315 :
>>255
面白そうだけどF2Pってところがちょっと怖いな

316 :
これは俺がミスリードしちゃったな、、、

317 :
>>314
勝手にワッチョイ導入したらクッソ荒れるぞ

318 :
ID:WmHnWyX9 とかいきなり来てワッチョイとIP導入しようと必死になってるだろ
こういう奴が周りのなんとなく聞いてる奴らをカルト宗教やネズミ講みたいに言いくるめてスレを改悪した結果、人がほとんどいなくなったなんて何回も何回もあった
だからしつこい荒らしが現れない限りそんなものはいらない

>>317
使わんだけやぞ
立てた奴に削除依頼よろでポイーやで

319 :
どれだけひどいのかと公式ムービー見たけど これは笑っちゃうね
ダメなゲームのダメな所を詰め込んだ感じ

320 :
戦闘機に対して歩兵が最も弱かった時代なのに、あんなグレネード撃って落としてやったぜ〜みたいなシーン入れられると、一歩兵感無くなってしまうわ
BFの雑兵感はどこにいっちまったんだ

321 :
なんか色々とねじ込んでる感あるよね
シーおじさんも単なる敵兵だったし

322 :
>>275
だからレイシストは無知な韓国人だって話をしてるんだよ
お前の頭はキムチか

323 :
>>320
兵器は強すぎるのが当たり前なのに兵器が強すぎるとか文句言う人ばっかだからね
CODでもやってろと

324 :
あのおっさんのシーッの場面さ、言っちゃえば格闘キルされる直前だったんだよな?
シングルだけの演出かもしれないけ格闘キルのモーションが改悪されていてマルチでもあんだけ長いものになっていたら嫌だな
正面からキルされた場合とか。DICE「糞長で味方から助けられる機会が増えます!」とか普通にドヤりそうでナイフカウンターの再来みたいで怖い

325 :
coop中の映像らしいしNPCも格闘キルを狙ってきて時間の猶予を与えるための演出じゃないかな
ゾンビ物coopでゾンビに張り付かれたときと同じ感じ

326 :
最初のトレイラーで誤解を招くシーンを入れすぎなんだよな
それで勘違いして受け取ってるとか言われても知るかよとしか思えない

327 :
捕まるたびにシーハーシーハーしてくるのか

328 :
>>327
それはイラつきマックスだな

329 :
>>318
いや別に俺はどっちでも気にしないしな…
ワッチョイあったら嫌な奴がかなり多いなら入れ無いでいいと思うし

330 :
BF4スレでIP付けたら鯖缶がプロフ晒して即却下になったの忘れたのか

331 :
コメントの#thatsmybattlefieldでワロタ?

https://www.youtube.com/watch?v=0r4Yr2ZnRfk

332 :
>>327
演出長いから味方が横から捕まえてまたシーハーシーハーできるんだぞ

333 :
>>331
少なからず居る現代大好きおじさんを囲えたのが本当に大きいね
リアル系寄りのカジュアル系っぽいしプレイヤー達の痒い所がよく分かってるよねぇ
懸念されるのはゲームシステムとドローンとかの現代兵器の調整くらいじゃないかな

334 :
BGMのデッデッデッデーンがBFっぽいし、もうこれをBFVとして出そう

335 :
これF2Pやぞ
満足にやるならフルプライスで買うより課金せなってパターンやろ
眼中にないわ

336 :
なんで最初のトレーラーでcoopの動画にしたんだろうな
シングルかマルチにすればもっと盛り上がっただろうに

337 :
どうせならこういう女性だしてほしい
http://imgur.com/edgg89x.jpg

338 :
ぶっちゃけ萌えでいいわw

339 :
リアルな人型の3dモデルにすると想像とは違ったものになるぞ

340 :
>>337
ほんとこれな

341 :
カワタヒサシ今でも進化し続けて絵柄が古くならずに頑張ってるのいいよね…

342 :
現代戦どうこうというよりヘリ乗りたい
ヘリは乗るのも撃ち落とすのも楽しい

343 :
まあBFVやるけど
できれば現代の銃と兵器使いたかったよねっていう

344 :
ヒトラーリアクツについてたコメントで草
にしてもポリコレやめろってどこもいっしょなんやな

「Battlefield V agina
 Where you throw used tampons at the enemy instead of grenades」

345 :
つかはやく日本兵出てるトレイラー出して安心させてくれ
まさかの太平洋DLCとかさすがにないよな?

346 :
>tampons
英語だったんかワレ!

347 :
ほんまやっぱスレ見てて思うけどFPSやってる奴とかガイジしかおらんわ

348 :
何を今さら

349 :
>>345
Tides of warは時代の流れに沿うみたいだから独ソ戦の次くらいに来るんじゃない

350 :
1942みたいに、戦艦同士でバンバン撃ち合えないんだろうなあ・・・
航空雷撃が一番熱かったが

351 :
>>268
BF3でスモークゴリラしても、みーんな後ろでペチペチしてるだけなんだよな

BFでキルレ厨しかいないチームは負けるというが、ある程度は必要だよな。
キャンパー戦車とかはやめて欲しいが笑

352 :
キルレ云々よりkpmがなんたら

353 :
>>349
最初がヨーロッパの陥落で1939から40の2年分だから41年のバルバロッサと日米開戦まとめてくるんじゃね?

354 :
>>353
まとめるなら独ソ戦と大平洋戦争を二分割か三分割してその2つ目か3つ目と一緒に西部戦線ってとこかね?

355 :
>>354
そうだな
独ソ戦はバルバロッサ スターリングラード クルスク バグラチオン ベルリン
日米は南方作戦 ミッドウェー ビルマ フィリピン 硫黄島沖縄
時期的にあわせやすい戦いそろってるしここ主軸にして北アフリカからイタリアとノルマンディーからバルジを肉付けするってのが妄想しやすい
全然そうじゃない可能性もあるけどね 良くも悪くも

356 :
そんな豪華な流れなら売れるわ

357 :
>>350
わかる
浅瀬で低空飛んで雷撃するの楽しかった

あと高速で突っ込めば駆逐艦あたり沈められるの良かった

358 :
太平洋戦線があるなら海戦やりたいよな
32人で艦隊組んでやりたい
WoWsだと艦は一人乗りだし空母()だからちょっとね…

359 :
今のグラで戦艦描いて尚かつ陸も空もってなると無理なんじゃないか
陸海空全部作り込んでるマルチゲーってある?

360 :
BF1のELIGOLAND BIGHTプレイしたことないの?

361 :
Twitterで日本兵ってツイートしてるのは公式のなりすましだよ

362 :
島無しで艦を10隻前後と航空機そこそこの海戦モードならいけると思う

363 :
>>359
>陸海空全部作り込んでるマルチゲーってある?
っBF1

364 :
>>357
3000人同時接続可能にしてリアル大和ごっこしようぜ
俺調理番な

365 :
安価全角になっちまった

366 :
>>364
アメリカ側も実装してアイスクリームの列に並びたい

367 :
1発被弾したら何人キルされるんだ・・・

368 :
インパールごっこしようぜ!おまえ牛な!

369 :
>>137
トレーラーで震えた記憶
カスピやらせろ😡

370 :
>>366
大和もアイスクリーム製造機あったが

371 :
BF4の時にスレのIPからプレイヤー晒した鯖管いなかったっけ?

372 :
硫黄島のラッシュとか楽しそう
地上と日本軍が作った地下通路のマップにすれば歩兵勢もビークル勢も満足やろ
なお攻め側の米軍は上陸時地獄の模様

373 :
ぶっちゃけBF1のあれはおまけ程度だったしなぁ…
wows並みに自由に動かせてかつ何隻も出てくるのはBFじゃ期待できないわ
そもそもそんなに船に人員割いたら空中戦と地上戦がお留守になるし
64人がベストって回答だし人数増やす事もないだろうしな

374 :
ったく現代戦やらせろよぉちくしょーめー

おっぱいぷるんぷるん

375 :
64人がベストだったのはそれ用の範囲に絞った戦場を作ったからで
陸海空すべてが動くようなマップなら最適な人数も当然増えるやろ

CS機で動くように収めなきゃいけないから結局は絞ったままだけど、ってBF3だか4だかで見たような

376 :
>>373
人が足りないなら島を無くせばいいじゃない
WW2なんだし艦隊戦、戦車戦、航空戦のゲームモード欲しい…

377 :
>>373
BF1942のMOD方式なら戦艦でも6人乗りだから
(30人以上が機銃座や大砲に乗れる菊水作戦の実物大大和っていう例外があるけど)
両軍に戦艦2隻、空母1隻、駆逐艦巡洋艦10隻いるマップでも普通に60人対戦でゲームは成立してたよ

378 :
もちろん日本軍はいるよな
日の丸ハチマキして、とつげきぃーとか言うよな、間違ってもゴーゴーゴーはダメだぞ?

379 :
BF1はbetaやった時にコレジャナイ過ぎて遊ばなかったけど5面白そうだよな
戦車で対空砲引っ張ってたり車両中心に流してるBFのテーマ聞こえてきたり(多分プレイヤーも流せる)

はやくBFのエンジンでトレイラーに出てきたシュトルムティーガーとチャーチルAVREの破壊砲ぶっ放したいわ

380 :
ゲームエンジンがBF1と一緒ってのが一番きになるが

381 :
>>379
俺もbf1はβやって長く続かねーだろなと思ってスルーした。リアリティやら雰囲気を重視するゲームってすぐ慣れて飽きるんだよな。

382 :
BF1はなにからなにまでめんどくさかったなぁ
開発者のオナニーか知らんけどエフェクト関係がしつこいし、画面設定で切れないし
毒ガスも鬱陶しいし、勝負がついたなと思ったらチート兵器出してしつこく挽回させようとさせるし
爽快感のかけらもなかったわ

383 :
>>379
わかる

384 :
BF1やったことないけどそんな駄目なんか
まあ駄目じゃなかったらBF4の鯖が常に複数満員な訳ないか

385 :
>>384
BF4でまともに遊べる鯖は2,3しか残ってないけどね

386 :
BF1はキルしたときのSEがクセになるBFVでも脳汁ドバドバSEにしてほしい

387 :
64人超えると1人あたりの存在意義が埋没してとかそれBF2作ってる頃の話じゃん
固陋すぎるだろサイコロ

388 :
>>384 だめじゃ無かったよ
完成度は低めだったけどBFしてたよ
おまえ等大好きの戦車の屋根乗るとかできるし
楽しめたよ

チーターだらけになるまではね
無敵戦車、無敵無限弾倉援護兵、マップの端からヘッドショットをマシンガンで決めまくるチーターだらけになってゲームが成立しなくなって辞めた

389 :
>>388
BFV発表を機にBF1を再開したけどチーターは激減してる
というかほぼ遭遇してない
チーターは他のゲームに移ったのかも
BFVはチート対策しっかりやってほしいな

390 :
>>389 最盛期より少なくなったがまだいるわ
援護兵で200キルしている馬鹿とかまだいるぞ

391 :
>>389
WHとかは居るらしいけどね
すぐバレるのは淘汰されただけだと思う

392 :
ARやLMGに倍スコ付けられるんか?
問題はそこや
アイアンサイトで戦えとか言わんでくれよ

393 :
チーター対処できないのはダイスのやる気が無いからなのか?それとも技術的に出来ないのか

394 :
プラグイン対応するだけでチート排除できるのになあ

395 :
BFは昔から等倍で遠距離あてるのが普通だからスナイパー以外は倍スコは期待してないが
等倍光学サイトは絶対に欲しい

396 :
>>392
大戦終結までに試作されてれば出るかもな

397 :
またプラグイン対応してほしいよな
昨日1やってて暴言吐いてた奴を鯖缶がわざわざ来てくれてキックしたけど
次の試合には戻ってきてたし

398 :
MG42にフォアグリップ付いてるんだからあるでしょ
その辺はもう諦めたわ

399 :
マジでDICE何考えてるんだろう
日本人だけが喚いてる訳じゃないんだし

400 :
>>397
あの子ping的に日本ぽかったけど終始英語で騒いでいたよね
noobと騒ぐだけ騒いで自分は何もしていない典型的なkidsだったな…

401 :
ゲームエンジンが1と同じだから不安って言ってる人はゲームエンジンという概念を理解しているのだろうか

402 :
>>401
エンジンつうくらいだしパソコンの中にでも入ってるんじゃねえの

403 :
糞アイアンサイトだけはマジで勘弁
弾撃つジャンルなのにそこでストレス感じたくないわ

404 :
>>399 BF3だか4で公式にチーターなんて存在しないと一度コメント出した気狂い企業

405 :
>>401
そうは言っても、流用できるところはしてるんじゃない?

406 :
>>405
そりゃそうだ
それで何か?

407 :
BF1がゴミなんだから不安になるのは当たり前だろ

408 :
流用どころかほぼ同じになるでしょ
BF1なんて確実にこのゲームの有料ベータじゃん

409 :
BF1での不満点は大体ゲームエンジン関係ない部分じゃないのか

410 :
そもそもBF4と1も同じエンジンだからな
流用が〜とか言ってるやつはなんか勘違いしてるだけ

411 :
エンジン固有の特性になりやすいグラフィックの質と動作の安定性、操作ラグ、ネットコード周りは1で全く問題なかったからエンジン同じで不安になるっていうのが分からん
ゲームエンジンからゲーム性語るなんてことし始めたらnfsもfifaも同じエンジンなんだし…
むしろ一から作り直しなんて発表されたらただでさえ四苦八苦してる開発費の高騰が加速してまともにコンテンツが揃うことすら不安になるが

412 :
素材の流用とゲームエンジンが同じことをはき違えてるのはさすがに笑う

413 :
グラとか破壊表現は十分だからそれ以外が劣化してんのなんとかしてほしいよな
チート対策とかマップの作りとかちゃんと考えてくれー

414 :
4の時ってここまで使い回し批判あったっけ?
3→4のがバージョンアップ版感強かったと思うんだが

415 :
>>413 DICEが

チート→存在しない
マップ→最高のデキ

と言っている時点で察し足れ
BF1ですら最高のマップとほざいていた

416 :
ソース出せや

417 :
>>398
フォアグリップついたMG42ってどこに出てきた?
トレイラーの奴なら普通に空冷ジャケット持ってたけど

418 :
>>417
拾うとこよく見ると細いパイプ曲げて作ったようなグリップついてるよ

419 :
しかしそのあと普通にジャケット握ってるしグリップとは一体…って感じだな

420 :
グリップじゃなくてバイポッドなのかもしれん

421 :
バイポは別で付いてるよ
ttps://i.imgur.com/SicERJE.png

422 :
今時チーターすら排除できないなんて

423 :
面白さはMAP次第だろうなぁ
BF1のβはシナイ砂漠が糞すぎて、買わなかった奴も多いだろうし
初期MAPは、アミアンしか面白くなかった

424 :
正直初めてPV見たときいろいろ落下してきすぎてこれはギャグか何かかと思った

425 :
>>421
トレーラーじっくり見てなかったから適当に言ったけど、綺麗なグリップ形状だなぁ
しかも2cmくらい幅のある金属板で作ってるね
https://i.imgur.com/44wW20P.jpg

426 :
>>425
こんなしっかりしたグリップを何故握らずジャケット持ってるんだろうなw

427 :
チート対策やプラグインは置いておいて
今作で一番気になってるのは土嚢とかで防御陣地作れることだな
これで一人防衛とかでもある程度頑張れて防御スコアも高くすれば守る人増えそう

428 :
>>427
1人でもある程度守れるけど複数で作られたら手も足も出ないなんてことは無い
そんなバランス調整ができるわけがない

429 :
>>428
おもしろそうな話だから脳内でイメージしているものを具体例を作って書いてみて

430 :
まあ回遊を生み出してきた根源に手を入れようって意思は一応あるみたいなのは喜んでおきたい

431 :
>>414
4も同じような流れだったよ
3.5と言われたりDLCのようだって意見だらけだった

432 :
>>430
そそ
そこにつながればいいよね
回遊魚の大群が鉢合わせた時に互いに防御陣地作って戦線が膠着するのもある意味見てみたいけどw

433 :
BF史上最も変化が無かったのはBC→BC2か3→4だと思うわ

434 :
>>422
今時チーターを排除できてるゲームとかFortniteくらいだよな

435 :
>>433
1942→Vは?

436 :
>>429
今までのbfだと1人防衛で動き回ってると回り込まれてリロード中に死ぬ、こもりだと爆発物で吹き飛ばされてた
更に1だとフレアされたら100パー無理
陣地(土嚢?)構築できる5だと1人で有利ポジ作っても結局吹き飛ばされるのは変わらないのに、複数作れる場合は有利ポジ複数に対して撃ち合いしないと行けない
結局陣地作れるメリットが複数のほうが自乗して行くのでは?

437 :
>>432
防衛の要固定武器がすぐに場所を覚えられてただの的と化すのも一緒に解消されたらいいよね
1の野砲のモーションやサウンド結構好きだし
>>435
vietnamのことならヘリ、ジェット機、吊り下げ、非対称のチーム特性と目新しさはあったと思うよ

438 :
1942からVはかなりの変化だよ
ヘリと迫撃砲とRPGとリスポンポイント設置システムと対人地雷とか
新要素が盛りだくさんだった
映像エンジンも変わって見た目も結構変わってた1942と比べるとヌメヌメしてた

439 :
>>435
BFVなど存在しない いいね

440 :
未来人かな?

441 :
どうだい!

442 :
次の情報、トレイラーっていつだろ?

443 :
ワイがGOサイン出した時

444 :
>>436
モーションセンサーやフレアがある攻めが有利だし
相手が複数の場合相手だって陣地作ることもあるってことか

・相手は敵拠点内では陣地作れない
・土嚢で一人トーチカのようなものを作れる
としても分隊相手じゃ爆破されて敵わないな
せいぜい一人でフラフラと攻めてきた奴に対して有効なぐらいか
でもまあ今は実際のところどんなもんかはよく分かってないし
これが死に要素にならずに何か後々につながっていけばいいかなぐらいの期待にしておくね

445 :
>>437
そだねー

446 :
迷彩柄のAS44にフォアグリップや汎用便利スコープと化したPUやらがごて盛りの銃を使う事になろうと
シュトルムティーガーで家を粉々に出来るゲームは今のところ5だけだからとりあえず買う

447 :
キャンペーンはBF1みたいな形式がいいなぁ…

448 :
3:良 4:糞 H:糞 1:良
キャンペーンの出来はこんなんだったから次は糞だろうな
3と1は数回やれた、後は2度と起動しないとプレイ時間の無駄にしか思えん出来

449 :
HLそんな糞なのか
ぱっと見よくある警察ドラマ風で面白そうに見えたんだけど

450 :
bf4は最後のそんなに意味のない最後の選択と武器解除がからんでるのがくそだった

451 :
>>449
深夜のB級映画見せられている気分だったぜ

記憶に残っている糞は主要悪キャラの裏切り野郎が主人公たちが飯食っているときに前触れもなくカチコミしてきて
即行で死んで終わるシーン。撃ち合いすら皆無の激短ムービーやで

452 :
redditにあったけど陣地設営は色々なタイプがあるみたいだし楽しみだな
有刺鉄線、塹壕、土嚢、蛸壺、梯子
戦車止め、建物の一部を再建して壁化
援護兵がいれば機関銃や大砲も設営出来る

453 :
どうやって設営するんだろうか?なんか物資がいるとかかな?

454 :
結局陣地作るより前線行ったほうが貢献度高いとか芋砂の駐屯地になるだけだったりしそうでうーん

455 :
土木作業しるためにFPS買ったんじゃねーwwwww

456 :
フィールドに置いてある箱にスパナを使うと
バリケードが出来たり固定機銃が出来たりするんでしょ
W:ETで見た

457 :
>>451
どれくらいのもんなのか気になり過ぎてみて見たくなったわw

458 :
Dayzのmodみたいに障害物作る感じになるんかな
フォートナイトのじゃゲーム性変わりまくるし

459 :
とりあえずフォートナイト大ヒットしてるのでパクってみました

460 :
>>434
なおチーミング

461 :
>>452
砲兵隊向けの標的があるぅー!

462 :
>>444
そうだね
ただ対空機銃やらなんやらも作れるみたいだからbf1みたいな爆撃フィールドにならないといいかな

463 :
>>460
まあ言いたかったのはチーターを排除できてるゲームはそう多くないってことなんだけどね
BFはチーターいても鯖変えればいいだけだし別にそこまで悲観的になる必要ないと思うけどね
PUBGみたいに30分丸々無駄になるなんてこと無いんだから

464 :
鯖変えればいいみたいに言っても
全盛期はチーター大戦争だったからな
1試合に複数チーターいて鯖変えてもチーターいてみたいな

465 :
>>463
PUBGもなんだかんだ言ってチーターほぼ消えたしBFも頑張ってほしいなあ
それかチーター対策はプラグイン復活させてユーザーに丸投げしたらええのに
勝手にvote banやら導入して弾くと思うんやけど

466 :
1はチーターいなくてもマップがとにかくなあ
拠点確保してる時にも拠点の外から撃たれまくるせいでみんな中入ろうとしない

467 :
3桁キル1デスでも飛行機使えば可能だからなぁ…
外人がそれで誤banされたって動画あげてるし

実際どの程度が本当にチーターなのか分からん

468 :
バトルフィールドベトナムかと思った

469 :
https://youtu.be/2OxNpTKTRa4

470 :
>>442
6月のプレイアブル出展の時だろ
なんて言ったかな。あのお祭り
ゲームショウみたいなヤツ
PLAYEAだったかな
名前忘れた

471 :
>>448
4とHが何で同じ評価なのよ。4は1500時間以上やったわ
このオカマ野郎が

472 :
キャンペーンだけで1500時間とかこいつすげえ変態だぜ

473 :
シムシティみたいにどっかが出来のいいパチモン作らねえかな

474 :
>>472
/////

475 :
ベトナム戦争がよかったなぁ
武器も近代寄りだしアンティーク感もあって丁度いい

476 :
>>475
ベトナム戦争ものは成功した試しがない

477 :
>>476
唯一成功したVietcongという名作がありましてですね

478 :
公式のフェイスブック曰く連合国は連合国の、枢軸は枢軸の外見変更アイテムしか装着できないらしい
敵と味方の判別が出来なくなるとか嘆いてたやつには朗報だな

479 :
>>447
originには大戦の章だのBF1っぽい記述があるから、だいたい構成は似たものになるんじゃない?

480 :
というかこの前の発表の時にBF1と同じ大戦の書形式だって明言している
そこでも女のスクリーンショットドーンだけど

481 :
まえにここで見たBF1スタイルのミリタリー路線ミッションと
あいつらが出てくるヒャッハーミッションの2つがある説を推す

482 :
ベトナムモノ失敗ジンクスをRS2が覆すかと思いきや判断に困る出来だった感じ
パッケージアートの女性はこの前のcoopトレーラーの女ほどはふざけてないからcoopはお気楽路線、キャンペーンはBF1路線はありそう

483 :
>>478
各軍のデフォルト制服から変わるだけで判別しにくくなるんだよなぁ(呆れ)
そしてどっちかの軍にMAPに溶け込んで見えなくなるようなスキン追加してみろ、もう地獄だぞ…

484 :
>>466
拠点の中からリス見てくれてもいいんやでっていつも思う
ぼーっとしてんとな

485 :
昔は制服で判断してたけど最近は敵味方アイコンが出るからきっと大丈夫

486 :
1の時坊主の女で頭の中?でいっぱいになったけどいつから戦場の最前線に女が溢れかえるようになったんだ

487 :
>>485
BF1は敵味方の軍服が似てて判別しにくい時があるから
俺も頭上のアイコンで判断してる

488 :
ぶっちゃけ分かりづらいと思ったことがないわ

489 :
>>482
開発発表から時間が経ちすぎて出た時には今更って感じだったんである程度目に見えてたよな
そもそも初代ROに比べてRS自体がアンロックとか実装されてイマイチな感じだったし

>>486
フランスのレジスタンスは勿論だけど、ロシアでもスナイパーや戦闘機パイロットが居たりしてお前が思ってるよりは多いと思うぞ

490 :
実際米兵さんたちが日本軍撤退後のキスカ島で同士討ちしまくったらしいからね…

491 :
>>490
BFでももう敵はいないのに味方同士がかち合ってびっくりショットしてるのよく見る

492 :
ミニマップちゃんと見てる人は味方の位置が画面と一致してていちいち敵味方を見た目で判別する必要もないんだよな

493 :
これWWIIよりBF2ベースにしたほうがよかったかもね

494 :
BF2 BF3 BF4 BFBC2
現代戦もう充分だろ

495 :
でも現在戦以外つまらないよね

496 :
俺は現代戦のほうが嫌いだけどね
UIとかもやたらサイバーチックになるし
BFみたいに戦場を描くFPSとしては違和感あるしね
なんで歩兵でちまちまやってんだよみたいな

497 :
DICEは新トレラー公開あくしろよ
マルチでも滑ったらやべーぞ

498 :
E3まで待て

499 :
>>496
UIは時代設定と関係ないよね
そもそもBF3,4のUIも全くサイバーチック(?)ではない
>戦場を描くFPSとして違和感がある
BF2,3,4のどこに違和感があったのかおしえてほしい
歩兵戦が主体になるかどうかはこれまた時代設定とは全く関係のない話だな

現代戦嫌いとかいう奴はこういうアホな老害ばっかな印象だわ

500 :
>>499
現代戦は俺も好きだしVのWW2にはガッカリしたけど現代戦が歩兵でちまちましてるってのはわかるぞ
例えば自走対空砲なんてのは射程距離が5km前後あるわけでゴルムドの大きさでもってしても自リスから敵リスまで余裕で届く
それらのスペックをあえて抑えてゲームに落とし込んでるわけだからそりゃリアルとの誤差は大きくなるわな
リアルに近づけたいならゲームに落とし込みやすい大戦ものぐらいが丁度良いんだろう

501 :
まあBF1は武器をリアルに近づけ過ぎたせいで撃ち合いが面白くなくなって、マップをリアルに近づけ過ぎたせいでクソマップの単調な試合になったけどな
そこらへんのバランスをVでは反省してもらいたい

502 :
カスタムパーツ増し増しのサブマシンガンとアサルトライフルだらけのWW1がリアルってマジ?

503 :
リアル重視ならそういうゲームたくさんあるぞ

504 :
>>500
まあそんなリアルな戦争がやりたいのならArmaやっとけって話だし
BFはそもそもその時代にあった銃器と兵器を使って戦争ごっこするゲームだから
BFのスレでリアルとの乖離が大きいから現代設定は嫌いと言われてもって感じだな

505 :
>>504
そうなんだよな
「ミサイルの威力弱っ」とかツッコミたくなるけど、そういうリアルとの乖離以上にアサルトライフルでの撃ち合いと色々なガジェットによる遊びの幅が広がるのは単純にゲームとして面白い

506 :
某ゲームのキャッチコピーをパクるけどBFシリーズって「超本格的せんそうごっこ」だよな

507 :
>>499
サイバーというかなんていったらいいかわからないけどデジタル的な感じじゃんBF4とか

戦闘機や戦車でドッカンドッカンやってるところで歩兵が銃撃戦してるって違和感

508 :
あとは現代なら通信とか完璧なんだからこんなめちゃくちゃな戦場にならんだろ、とかな
昔のなら通信ないから連携とれてなくてもわかる

509 :
現代も過去もどっちも好きだわ未来とかifでなければok
ただ現代〜一色だった時期がかなり長かったから過去成分補給したいなってだけで

510 :
>>507
現代戦がイマイチってのは確かに武器毎の特徴が薄くてメリハリ付かなくなるから分かると思ったけど
そういう話ならお前が求めるものは元々BFには無いぞ
ArmAとか初代ROやれ

BFは初代からずっとある程度リアルな時代や武器設定を使って
お祭り騒ぎするだけのゲームだぞ?ちゃんと遊んだことあるか?

511 :
俺おっさん
BF初代で飛行機の両翼に同僚2人ずつ乗せて飛び立つ

512 :
>>510
>>507ではないけどやっぱりそれっぽさはあった方が気分は上がらない?
もちろんゲームテンポを失わない範囲内で
例えば大戦期レシプロ機の速度・機動はわりとそれっぽい感じでBFに落とし込めるけど現代ジェット機をBFスケールに落とし込むと違和感が強いよねみたいな

513 :
女兵士がいらねーって言ってるだけだw

514 :
現代戦が嫌なんじゃなくてWW2が良いんだよWW2を舞台にしたBFをやりたかったの

515 :
現代戦って戦争ってよりは戦闘ってイメージしかない
フォークランド戦争やイラク戦争っていうけどなんか戦争って感じしないんだよね

516 :
>>482
トレーラーはCOOPなの? なんかBF4のキャンペーンっぽいから
キャンペーンかなと思ってた(BF4みたいに女サイボーグは無敵のNPCで)

517 :
BC2〜BFHまで現代戦が連続したから流石にな
現代戦は他のFPSでも代替が利く

518 :
リアルがお望みなら射撃の的にしかならんらドイツ兵にもつっこめよ

519 :
>>510
いうてMODが開発できたBF1942やBF2で開発が盛んでゲームの寿命を伸ばしたMODはFHとかPRとかのリアル系MODだったやん

520 :
WW2物を待ちわびていた
1942プレイヤーは多数いるはず
ただし日本軍が使えるかどうか

521 :
辺境のレジスタンスが登場して日本軍が登場しないなんてことはないだろ
…と思いたい

522 :
日本のメインの戦いって海戦だからなあ
bfにはあわないよね

523 :
>>519
そういったリアル系Modは延命こそ出来るものの爆発的な人口増加は見込めないからな
FHSWやPRなんかも鯖の数はどの時期も殆ど一定だったろ?

それに今年はPR直系のPost Scriptumやら他にリアル系のWW2タイトルが色々出るから、
BFは今迄通りの路線で行くのが正しい

524 :
>>523
という少数意見を真に受けてしまったダイスであった

525 :
正直WW2で一番盛り上がったり陸海空入り乱れる派手な戦いを楽しめるのは欧州方面だけだし
日本系はいつもの島が出れば良い方じゃないの?

526 :
>>508
黙ってArmaにでも池
BFに向いてないことに早く気付いた方がいい

527 :
>>504
現代戦FPSに違和感を感じないとかいいつつ正論言われたからもともと戦争ごっこだし、ってか?

528 :
現代戦だと違和感感じるからWW2のほうがいいって言ってるのに、armaやれってのは馬鹿としか思えん

529 :
>>516
あの女キャラふつうにリスポーンしてるしそもそも冒頭でキルされてるからあれはマルチぽくしたなんちゃってトレーラーやろ

530 :
>>519 MODで延命はない。
元居たクランでMOD入れられなかった猿がいて吹いたわ。
日本人ですら入れられない奴おるのにより平均IQの低い諸外国じゃインストールで躓くのも納得と当時思ったわ。
BF2の時なんて和鯖でもカスタムマップ追加できずにローテ落ちする奴多発したしね。

リアルの社会各種統計みりゃわかるけどさ、なんのランキングでも中央値から下側の方が多いのよ。
中央値から上の社会で生きていると判らんだろうけど、中央値から下の世界ってさ想像絶する人が多いんよ。
ネットゲームってさ社会の縮図みたいなものでな、いろんな奴がいる。
縮図だから統計の山もそのままゲーム世界で反映されてんだよね。
で、下の奴って親切丁寧に書かれたMODの手順書どおりにすら作業できないんだよ。

だからゲーム全体の母数からすると入れられる人の方が圧倒的に少なくMODは全くと言って良いほど流行らない。
bf2 project realityなんてかなりのデキだけどアレですら人が全然集まらん。

531 :
>>499
噛みつきすぎワロタ
肩の力抜けよ、お前の好きな現代戦は今回は来ないんだからとりあえず次楽しんで気長に待とうぜ?

532 :
発売時のコンテンツはイギリスとドイツのみとツイッターで言ってるな
DLCでその他が拡張されるらしい

533 :
>>522
ビークル枠で空母やら戦艦やら出てきたらって思ったけどドレットノートの二の舞かなぁ…

534 :
>>532
MAPやら軍やらはDLCにしないって言ってなかったか?

535 :
ジェット機は初代でもDLCで出てきたんだから当然Me262くらいは出るよね?
https://youtu.be/KbKmhtkbjn4

536 :
>>534
あーすまんTides of Warで拡張されるってことです

537 :
>>534 女登場ドヤッビデオで刺青のおっさんが

拡張パック販売はしないが、ゲームの進行に併せて無料でマップや武器追加していき、WW2のストーリを作って行く

ってただろ。
有料DLCはないがDLCは最初から計画しているぞ。

538 :
違和感を感じないこととごっこやってることは矛盾しないだろ
お前映画や劇とか見れないの?
そもそもBFVの詳しい仕様すら出てきてない段階でWW2の方がいいとなぜ言えるんだ
実際BF1なんかは俺からみれば時代設定にしっかり合わせたUIには見えなかったわ
想像や期待をするのは自由だけどそれを押し付けて現代と比較するのはやめてくれ

539 :
イギリスとドイツのみってマジかよ、EAがDLCで金とらずにアプデ続けられると思えないんだけど

540 :
>>539 ポリコレで集金が続かなかったら速攻で切るだろうね

541 :
一応ソース
https://twitter.com/EAHelp/status/999602424401747968
フォーラム見るとけっこう批判も受けてるな
第二次世界大戦を描くと豪語しといてそれなのか?と
もちろん無料で拡張していくと宣言してるのは把握しているが守銭奴のEAはいまいち信用ならない部分もあるよな

542 :
アメリカは参戦が遅かったからいいとしてせめてフランス軍はロンチから入れといて欲しかったな
まあ枢軸国も描く気がありそうなのがせめてもの朗報か

543 :
イギリスか最初って何だよ
せめてベルギーかフランスだろ
あれか?マイナーな戦いを描きたいからSASとかの特殊部隊の戦闘メインにするのか?

544 :
SASが始めて実戦投入されたのは戦争が始まってから2年目な。
しかも北アフリカ戦線がデビュー。
開戦時から出てきたら吹くわ。

545 :
マルチプレイが面白ければキャンペーンも実際の史実も地形もどうでもいいよ

546 :
様々な戦線を描くとかドヤっといて英独だけって凄いな
それでフルプライス取るのか

547 :
>>536
そういう事か
DLCって聞くとどうしても有料の拡張パックを直ぐに想像してしまいがちだったわすまん

548 :
>>544
でも開戦時から順に描くとも限らないよねー
終戦間際が舞台かもしれない

549 :
>>544
1940年の北フランスにティーガーやらチャーチル工兵戦闘車やら果てはV1までもが投入されてるのに何を今さら

550 :
でもローンチに10個くらいマップ入ってるって聞いたような
だとしたらBF1みたいにマップによって勢力が固定されてるわけじゃないのかな

551 :
まぁ日本軍は絶望的かな
ウェイキの為に日本軍を1から作ってくれる可能性ってどれくらいよ?
1942と比べて使える国が減りすぎ!レジスタンス英国軍とか誰得だ!
箱から出る義手(レア)とか必要か!M1ガーランドにファアグリップつけるな!
などと全世界からぶっ叩かれて苦しい釈明する未来が見える見える

552 :
なんか思ったんだけどEAとダイスはBFXをCSやR6Sみたいに息の長いタイトルにしたいのかな?
Tides of Warとか言ってるけど実際はマップや武器をちょっとづつ追加して何年も持たせるつもりとか
さすがに考え過ぎかな?

553 :
兵科ごとの能力・装備と兵器の種類
このあたりの情報がこないと盛り上がりようがないな
新情報はよ

554 :
>>552
武器ちょっと追加して糞みたいなアンロックミッションこなさないといけないのは見える

555 :
マップは例のリークの人が10だとつい先日動画あげてたな
https://youtu.be/OYK_OTnhgTs
パールハーバーとウェーク島が含まれてるんだよな

556 :
>>552
スキンの売上で変わってくるんだろうね。やってみて継続収入が得られるなら息の長いものにするだろうし

557 :
>>555
おお本当だ

558 :
>>555
パールハーバーで何するんや…
航空機でラッシュでもするんか

559 :
黒髪パッツンロング美少女日本兵が作れるなら幾らでも課金するぞ
あとはクルト・マイヤー親衛隊少将が再現できれば

560 :
パールハーバーとウェーク島でイギリスとドイツが激突って事?
っていうかパールハーバーって歩兵戦無くね?空と海だけ?

561 :
>>540
女兵士だす代わりにポリコレ団体から資金提供でも受けてるんじゃない?その資金でDLCは無料にできると

562 :
日本軍から防衛するミッションかな?

563 :
drakesdenは開発中のタイトル画面を最初にリークしたやつだから信憑性はけっこうあるな

564 :
navalstrikeみたいに日本兵側は最初必ずボートか航空機に登場するんかねパールハーバー

565 :
>>555
なんだかんだこのUIは好評だったの?

566 :
正直真珠湾に歩兵が出てきても俺は許す!
日本軍を出してくれるならある程度寛容になれる

567 :
>>555 のビデオ見てがっかり。

まんまBF1じゃん。
飛行船に装甲列車、マップ上のオブジェクトも一緒.
銃が違うだけで雰囲気全く一緒。

ダメダこりゃ

568 :
釣り針がデカすぎるぞ

569 :
>>533
空母あったら艦載機と連携とれなさそうだな着艦発艦しようとしてるのに空母がわけのわからん動きして墜落しそう
ある程度の範囲になってキー押すと自動発艦とかならなんとかなるかも

570 :
>>569
空母が暴走して艦載機が振り落とされる対戦ゲーやった記憶があるが
あれはなんだったか

571 :
970から1080安くなってたから買ってきたぞ
これだけありゃ安心だろ

572 :
安くなってるか?
相変わらず高くね?

573 :
11xxでるまで待つのがいいと言おうと思ったけど11xxがでたらでたで12xxまで待ったほうがいいと思うから
ほしい時に買うのが一番いいな

574 :
7nmプロセスになるまで290Xで頑張る
熱い

575 :
>>567
頭悪そう

576 :
>>567
銃も一緒だろ、いい加減にしろ!

577 :
>>567
何言ってんだこいつ

578 :
ウェーク島が本当なら日本軍ほぼ確定みたいなものか?

579 :
https://t.co/4P9m1dV9wG

にほんへ確定? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


580 :
今GTX660だ…BFV出るまでにryzenとGTX11xxにしてえな…

581 :
ryzenだとフリーズ祭りがBF1 で起こってるらしいんで、今作もどうなるかわからんけどな

582 :
>>579
偽垢じゃねーか!

583 :
>>573
欲しい時に買え!ってのは賛成なんだが、せめて発売まで待っても良いと思う
つまりベンチを見て判断ってっことだな

584 :
>>579
これ日本語おかしくね?

585 :
偽垢だぞ

586 :
>>567
bf1の動画だぞ

587 :
真珠湾あったら日本航空隊vs米地上防衛隊の非対称になるのか、日本がハワイまで侵攻したifで陸戦になるのか

588 :
>>581
調べてみたら結構最近のことなんだな
さすがに対策あるだろうけどVでもこうだったらグラボだけにするか…

589 :
Ryzenはゲーミングcpuとは言うが現状は金無いけど配信実況PC組みたいやつの妥協案にしか思えん

590 :
>>527
うん元々戦争ごっこだから違和感感じなかったよ

591 :
アジア系出せとかうるさいンゴ…せや!中東中央アジア系部隊が史実にいたしぶち込んだろ

592 :
>>528
違和感感じるのだったらBF向いてないからArmaなどのリアル系FPSやれって言ってんだよ
頭悪いのに噛み付いてくんな

593 :
>>572
ツクモ価格とクロシコが合わさって自分基準でちょい安と判断した
¥5,5000台まで落ちてくれれば文句なしだったんだが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1548063.jpg

594 :
ryzenはベンチやカタログスペックだけならいい
あとはgpuの色の鮮明さがnvidiaよりも鮮やかだから好きな人もいる
どっちのほうが正しい色かなんてわからないけどな

595 :
Ryzenはメモリで化けるから好き

596 :
970あるのに、今グラボ買うとか早漏すぎだろ
俺は10月に1170買う

597 :
後悔はしておらぬ
3Dとかはやらないからこれで数年は快適に闘える(はず)

598 :
Ryzenのコスパ良いのもあるけど今のcoreiはアレだから消去法
次のGTX11xxでBFVのバンドルとか出るんかな

599 :
PCパーツは自分が欲しいと思った時が買い時
グラボは1170に変えるけど
ジムケラーがIntelに入ったしCPUはまだ我慢

600 :
1080ti使ってるのでしばらくは安泰
旧式になるとはいえ1170相当くらいには働いてくれるでしょ

601 :
BFVはnvidiaがスポンサーなのでAMDには対応しません

602 :
まだ32対32なのかなあ

50-50とかでやりたい

603 :
どっかで11xx出ても相変わらずGPU用メモリの供給不足で今年のQ3までは高騰が続くって見たし
別に今買い替えてもいいんじゃね

604 :
32vs32で設計してるんだろうけど36vs36とか40vs40ぐらいまでは鯖で設定出来るぐらいの器量を見せてほしい

605 :
今買い換えるくらいなら11待った方がいい

606 :
>>567
ちょっと落ち着こう

607 :
マジレスしてる奴多すぎィ!
流石にネタでしょ

608 :
ここはGPU板ですかね?

609 :
>>567
でもこいつ他の発言からしてもネタじゃなくマジで言ってるっぽいんだよなぁ...

610 :
蒸気にww3とか言う近代戦場アクションFPSが予告来てるけど、中身が何だかわからんし、codに乗り物ちょいたした程度かもしれんし
ポストバトルフィールドは早々難しい フロントラインとか全然駄目だったしな

611 :
MoHの雰囲気で兵器ゲーにならんかなあ

612 :
>>581
>>588
マザーのAGESA更新で直ったから安心して

613 :
今初めてスレ開くまで何で最近バトルフィールドベトナムスレがちょいちょい上がってるんだろうって思ってた

614 :
codの未来路線に憂いた人たちがBATTALION作るくらいだし、
有志の力は偉大だ、誰かが良いモノを作ってくれると信じよう(待つだけ)

615 :
>>614
残念ながらBattalionは初動ミスって大コケだけどね

616 :
>>613
こいつは…たまんねぇぜ!!

617 :
>>615
この見たら世界で44人しかやってなくて草も生えなかった

618 :
https://www.gamespark.jp/article/2017/10/01/76091.html
BF5にぶつけるつもりか知らんが第二次大戦で50vs50のゲームが出るんだな
>700,000ドル: 太平洋戦線マップを含む日本軍勢力
キックスターターで募金してるんだがBF5の日本軍の待遇次第じゃ俺はこっちいくぞ・・・
さすがにアメリカが主役(笑)の第二次大戦で日本軍が出てこないとかはないと思うが

619 :
>>617
とうもろこしのブーストがあってもあんなもんなのか?

620 :
リアル系の大人数ってひたすら死ぬやつやろ

621 :
>>602
>>604
ホントだよな。ちょっと増やしてくれや
100vs100って言ってるわけじゃないんだからさー

622 :
>>580
焦るな。今は貯金して、先人達のベンチ報告を待て
MMOじゃないんだから、一週間くらい待てるだろう
発売後一週間もあればどれを買えばいいかハッキリと判断出来る

623 :
>>618
これ最終的には25万ドルくらいやったはずやで
日本兵まではいってないはずや

624 :
FHSWがスタンドアローン化しないかなあ・・・
武器や兵器はリアル志向だけどRO系とかArma系と違ってマップやゲーム全体としてはBF本来のバカゲー路線っていうのがやりたいの

625 :
homeだと起動できないのが辛い

626 :
てかさー

あれほど金の亡者と化したEAが今さら有料DLCナシで課金要素はアバターだけ
なんてアナウンスしても信じられないんですけど

627 :
Banzai chargeとBanzai突撃実装しないの?

628 :
装飾品以外は全て無料です
ただし特定の装飾品をつけてないと遊べないマップやモードがあります

629 :
アバターでかなり稼げると踏んでるんじゃね

630 :
スキンとかには興味ないが、グリップやスコープを課金にされたら、ひと通り買っちゃうかも知れん・・・

631 :
>>618
ヘルレットルースは十中八九日本出ないし出たとしてBFみたいなの期待してるなら全く違うからやめた方がいいぞ

632 :
PtWはないってプレゼンでいってたしそりゃないっしょ

633 :
AMDのCPU使うとかガイジかな?
エンコードするならコスパ良いけど、ゲームするなら控えめに言ってクソゴミだぞ

634 :
>>633
いつの時代の話ししてんだよw

635 :
>>619
初期のbattalionは詐欺レベルの酷さだったから返金した人が多かったんだろうな...
ゲーム起動に5分くらいかかるくせにクラッシュが頻繁に起こるし、公式鯖のマッチングが過疎のせいでアホほど長い。
鯖ブラウザはソートすらないし、人数表示が3/10となっていても何故か満員になっている無能すぎる更新機能。
数日ごとにくるアプデのたびにキーバインドがリセットされる鬼畜仕様。誰もやりたがらねーよ。

636 :
>>634
パソコンそんなに詳しくないけど、AMDは普通にゴミって認識なんだけど、最近のは改善されたの?
ちょっと前のライゼンBF1でぜんぜんフレームレート出て無い
http://chimolog.co/2017/08/bto-cpu-gaming-ryzen7core7.html

637 :
battalionは色々とおしかった

638 :
Battalion 1944は初動時がウンコだったよね、早期アクセスとはいえあれはβテストも開催してたし正直擁護できない
ゲームやる前が完全に終わってたからどうしようもないね

639 :
最近のあったわ
http://chimolog.co/2018/04/bto-cpu-ryzen-7-2700x.html

i5にも負けてるしやっぱり普通にAMDゴミだった

640 :
そこまでゴミじゃなくね?
まあわざわざ貶すのは信仰があるんだろうな

641 :
>>618
動画見る限りBFだとPRとか楽しめた人以外無理だろ

642 :
>>627
それはクランやボイチャでカクジ勝手に一斉突撃するもんだろ
今作は弾薬少ないからジリ貧になったら銃剣突撃しかないかもな

643 :
お国の竹槍特攻やりたい

644 :
昔ほどの差がなくなったってだけだわさ(´・ω・)
どっちにしろ開発側がIntelに合わせてる間はまだまだIntelに軍配があがるでしょ
俺は今春、セキュリティを考えてRyzen 2700Xにしたけど、次はその時にならんとわからん
性能的に不満はないけど、ここまで価格抑えてると何かしら無理をしていて長く持たんのかもしれんのがちと不安

あとドSパラさんよ
不具合解消の方法も含めてレビューしたんだからちゃんと載せてよ
たぶん、おんなじ問題で悩んでる人がいると思うぞ

645 :
それはここじゃなくてドスパラに言おう

646 :
BPOは情弱だから自作しろってあれほど言ったやん・・・
3時間あれば組めるやん・・・

647 :
敵の潜水艦を発見

敵の潜水艦を発見

敵の潜水艦を発見

648 :
>>646
頼むにしてもパーツ選定して組立依頼だわな
配線綺麗に仕上げてくれるところで
BTOは選択パーツに少なからず糞パーツあるからダメだわ

649 :
>>647
駄目だ!

650 :
>>574
俺もそれだけど、ほんま暑い
しかもOCモデル

651 :
>>650
手頃な欲しいヤツ買って、その都度欲しいモノが出たら売る
ってのを繰り返すのが楽だぞ
ゲームPCと普段PCを分けてないと難しいかもしれんケドな

652 :
バトルフィールド1942のリメイク版かよこれ

653 :
リメイクだったらよかったのにね

654 :
3のマップとシステムに4のUIでええねん

655 :
1942の細かいとこを今風に変えただけの手抜きリメイクやけどMod対応復活するから許してや
これするだけでどれだけ話題になったんやろなぁ

656 :
>>651
分けてないから、なんども入れ替えるのはめんどいよ
あと290xは390シリーズが出始めに特価で手に入れた物だから、損はしてないのよ
それに290x以降はRADEONでいいなーって思う物は全部糞高いシリーズばっかりでね
vegaとか欲しいがあんなに高いのはいらん
5万以下でbf1を最高設定で120FPS出せる奴が発売したら買い替えたい

657 :
MODMOD言うけどFrostbiteってMODできんの?

658 :
義手の女を主人公として出したりするから男の世界を壊すなって感じでトレイラーがくっそ不評で笑う
架空戦記ならまだ許されただろうに・・・まんさん嫌われすぎてBattlefield V●ginaとか言い出してるやつまでいるし

659 :
男同士で男だらけの男の為の戦場…
もちろん、何も起きないはずもなく

660 :
>>640
AMDはゴミ!Ryzenはゴミ!
復唱しなさい

661 :
>>657
∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <オープンソースにしろってことだよ>
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ

662 :
正直AMDのCPU使ってるやつには撃ち負ける気がしないわ

663 :
>>657
3はあるぞ

664 :
フォートナイトみたいな明るい3Dアニメ調の作風で第二次大戦描くとかなら
女性兵士もあんま気にならんかったかもなぁ

665 :
女兵士「残念でしたー男でーすエッチ出来ませーん」ヒラヒラ

666 :
BF4は毎度おなじみ正義のアメリカンvsテンプレ悪役の中国だったから世界でもほぼ最大規模の中国市場からボイコット食らうし
BF5ではR絡みで絶賛炎上中
EAってどうしてそこでやらかすんだってポイントを的確に押さえるんだろうな

667 :
じゃあBF5は現代に蘇ったナチス残党のヒュドラがロシアか中国を支配してたことにしよう
悪いのはナチス

668 :
現代戦なら女性兵でも義手でもスキン課金でもふ〜んで終わった話、これがすべて

669 :
ナチスはもう悪役のフリー素材になってるからギャグにしかならない気がするわ
そのゲームの影響で世界にゾンビの元ネタを広めたのはブードゥーじゃなくてナチスだと思ってるやつ多いしそもそもブードゥーって何だよまである
他にはナチスの開発した薬品でフランケンシャークが誕生して地上で暴れまわったりヒトラーが現代に蘇ったり第二次大戦で枢軸国が勝って世界は日本ドイツに二分され戦争中だしイタリアどこ行った状態なんてのもな
あと毎回ナチスぼこぼこにされすぎでドイツ人が可哀想な気もする・・・日本の場合は反日なんて中国も韓国も国内活動が主だけどドイツなんてグローバルサンドバッグよ

670 :
>>668
いやーどーだろ
義手はちょっと許されないかな…
日本刀背負うのに至っては完全にアウト
ピンクのダース・ベイダーとどう違うんやという話やね

671 :
1940年の北フランスで、黒人系の女性イギリス兵(SAS)がStG44を担いでアジア系の義手ドイツ兵(LGBT)を薙ぎ倒す様なゲームになるんだろうな
もうこれ、時代設定なんて必要ないだろ
もういっそのこと、シコルスキーR4にズーニー載っけて攻撃ヘリにしたり、あるいはシュメッターリングとキューベルを合体させて対空ミサイル戦闘車にしちゃえばと思うわ
ここまで世界観を崩しておいて、肝心要の武器や兵器だけは当時の不便なままなんてつまらない
フルオートで40発弾倉が使えるスーパーM1カービンとか、60km/hで不整地を走破しながらAPFSDSを連射出来るマウス改とか出してくれねーかな

672 :
いや1942の時から日本兵がStG44やらパンツァーファウストやら持ってたろ
今更すぎない?

673 :
>>666
中国ってゲームに関してはそんなに市場規模ないんじゃないの?

674 :
>>667
ヒュドラって何?

675 :
ミジンコみたいな数いるんだぞ中華市場なめんな

676 :
そんなに多いなら中国鯖作ってそこに隔離しとけ

677 :
>>675
まともな生活してるのは1億くらいで、
しかも言語はバラバラだからゲームに関しては簡単に中国市場といえる感じでもないイメージ
ちなみに予約のとこの言語に中国語ないんだけどでないってことじゃないの?

ところでBF1の言語に韓国語ないけどエンブレムを見るにたくさんいるっぽい韓国人は英語でやってるの?

678 :
知識が数年前でとまってるやつがおるな

679 :
確かここ何年か世界一の市場なんだろ中国って

680 :
中国人ってうじゃうじゃいるから人間に見えないんだよね
人間というよりボウフラとかダニとかそういう系の生き物に近く感じる

681 :
>>677
ゲーム市場の金額では中国は世界一
スマホの課金ゲーなどの成長が大きな要因
人口多すぎるからひとりが1000円づつ課金してもとんでもない額になるからな

「中国市場」とはいえ国内であるはずの香港と本土で関税がかかったり、地域により民族や文化も言語もまったく違う
乱暴にいうとEU市場みたいなものに近い
中国市場というよりは中華市場

682 :
中国市場のせいで太平洋戦線がでない
しね

683 :
>>682
中国市場への配慮で太平洋戦線が出し辛いなら、正義の共産党軍が裏切り者の中華民国軍と侵略者の日本帝国軍を撃滅するストーリーで中国戦線を舞台して欲しいわ
あそこなら女性ゲリラが居てもおかしくないし、日本軍は関東軍辺りの主戦派を持って来れば徹底的に悪の軍団として描けるだろうから、プレイアブルにしてもあまり角は立たなそうだし

684 :
>>683
国民党が頑張ってるときに共産党は山の奥地で原始人みたいな生活してただけだろ
というか国民党自体あんまり望ましくないんだろ
全部共産党ががんばったことになってんだから

685 :
>>683
そんな事したらBFVが中国共産党のプロパガンダ見たいなるじゃん
流石にそれは認められない

686 :
BF1はやや連合よりってくらいだよね
オペでドイツが勝ったときも、戦局が変わることはなかったでしょう、みたいにいうし

でもまあシングルが連合側だからやっぱそっちよりかも

687 :
>>685
プロパガンダっていうか、それが世界の共通認識なんだが
君もしかしてネトウヨか?
FPSやってるくせに国際感覚ゼロやん

688 :
戦勝国は中華民国なんだけどな

689 :
昔PS3のゲームで100対100くらいのあったけど、そんな面白くなかったな
人数増やせばいいというものでもないんだなと思ったよ

690 :
FPSやってるくせにワロタ

691 :
FPSで国際感覚が身につく馬鹿もいるんだな

692 :
そもそも義務教育受けてりゃわかるし国際感覚云々の問題じゃないわな

693 :
国際感覚ゼロのやつはFPSやっちゃダメだったのか

694 :
ミーはインターナショナルなセンスがビッグだからノープロ

695 :
そもそも中国市場に出すために大東亜戦争が出ないというソースはあるの

696 :
無い
まあ中国に一切ノータッチなら日本軍出しても問題ないはず

697 :
台湾は1942を戦地風雲とかいう名前で普通に売ってたから
台湾では問題無さげ

698 :
このスレの奴ってFPSやってるくせに国際感覚ゼロなの!?

699 :
しかしFPSやってると海外のフレンド沢山できるのは事実

700 :
エアフレンドだけどな!

701 :
君たちそこまでして日本軍をプレイしたいのか?

702 :
お互いに申請以来言葉を交わさないエアフレンドっているよね
話しかけにくい

703 :
リークが正しければ日本軍が出るだろうから楽しみではある

704 :
太平洋戦争で出せるだろ
日中戦争はカット

705 :
>>701
ヨーロッパ的なマップばかりより南国的な雰囲気のマップも欲しいじゃん

706 :
あのトレーラーの彩度高めな画は太平洋でこそ映えると思うわ
楽しみ

707 :
>>703
敵の歩兵隊を発見
敵の歩兵隊を発見
敵の歩兵隊を発見
敵の歩兵隊を発見

708 :
まーたシャーマンと同性能のチハが出てしまうのか

709 :
それより重戦車枠どうするんですかね・・・イギリスはチャーチル、ドイツはティーガー、アメリカはギリM26だけど

710 :
チヌとかチト出せばジャンボ以外となら互角くらいはあるんじゃね

711 :
惑星BF1942ではM18とティーガーが同等の性能だったからなあ

712 :
枢軸国が勝利するゲーム無いの?

713 :
ウルフェンシュタイン

714 :
チヌを土浦の武器学校に見に行ったことあるけど
あれでやっとシャーマンともやれるかな?(疑問符)って感じだったよ
サイズはシャーマンより小さいし
http://www.geocities.jp/bluesbrothers2004jp/16model/1605_o03t012.jpg

715 :
>>714
じっと見つめていると 複列履帯式の幅の広いスーパー戦車が
2両のM4を引き連れているように見えてくる

716 :
>>714
じゃあチト出せばいいんじゃねどうしてもチハで戦わないとダメならせっかくだから俺は攻撃力特化のキングチーハーを選ぶぜ

717 :
>>703
リークしたのは公式のなりすましなんだが
Twitterでも騙されてる奴らが結構いるようだけど
リテラシーが低すぎるな

718 :
大多数の奴はアカウント確認する前にリツイートするししゃーない

719 :
日本軍出るわけない
アジア人は白人に人気がない
出っ歯丸メガネとしか思われてない

720 :
ハイバナは世界中で大人気だぞ(性能)

721 :
コンコンおばさんは目付きキツすぎるしマサルはドローン壊されたら無能じゃん

722 :
@Battlefield_EAJ が公式で
@BattlefieId_EAJ がなりすましだな
適用してるフォントによっては同じ形に見えるしこりゃ騙されるわな

723 :
>>722
これもうわかんねぇな

724 :
別に日本人気無くても敵役でも良いんだぞ

725 :
日本人Rゲームになったら日本で発売出来ないじゃん

726 :
未だに公式垢マークすら見ないなんて…

727 :
トヨタのイメージしか無いから豊田章男のイメージだろうな

728 :
>>725
っBF1942, 1943

729 :
間違ってた事もあるけど以前何かしらのリークをした人が出した動画では
真珠湾マップとウェーク島マップが挙げられてるね

730 :
Iとlに気づくのに数分かかった

731 :
メイリオだと分からん

732 :
>>725
戦国無双とかあるじゃん

733 :
>>725
日本軍が出たらアウトってわけではないが
World at Warは日本軍による捕虜虐待シーンと沖縄戦が問題になった

734 :
発禁て発売時の一番話題になるときが問題になりやすいから無料DLC展開でひっそりと太平洋戦線追加は実は妙手だったり?

735 :
太平洋戦線はそもそも日米双方重戦車なしでいいな
市街戦か島での戦闘なわけだし中戦車だけで十分再現できる

736 :
BF4の発禁には正直ドン引きしたわ
イランならともかく

737 :
個人的には戦車は前期後期みたいに大雑把でいいから年代で分けて欲しいなあ
独ソ英なら前期は4号t34マチルダ後期はパンターt34-85ファイアフライみたいな

738 :
>>733
貴様は強くない

739 :
>>735
でもヨーロッパ戦線で米軍出すとなると厳しくね?

740 :
>>739
いや西部戦線では出せばええやん 太平洋戦線でいらないだけ
実際パーシングいたしな そっちはそっちでティーガーと殴り合っててくれって感じ

741 :
>>733
あんなん屁でもないだろ
それより昭和天皇ご出演のがやばかった
でも1番の理由は日本法人がゴタゴタしてたタイミングだったってのがある

742 :
本土決戦マップとアメリカにT28だしてくんねえかな

743 :
>>740
そんな細かい設定DICEがするかなあ

744 :
日本が出るとしたら海戦マップ主体でウェークと南方のジャングルみたいなの一個ずつみたいな感じになるのかな
陸は欧州、海は太平洋って分けるのが自然だよね

745 :
>>743
え?過去作みんなマップによって出る兵器の種類も数も全く違ったろ
細かい設定もなにも今まで当たり前だったことやぞ

746 :
>>744
欧州戦線のが数は多いから絞られるだろうな
個人的にはマニラ市街戦とか欲しいけどやっぱビルマのジャングルとかのが出そうだよね 市街戦は独ソ戦の独壇場だろうしなあ…

747 :
>>745
言われて見ればツァリーツィンとかそうだったわ

748 :
なに今の声

749 :
現代戦だと悲しい気分を味わう人がいそう。
太平洋戦争で生き残って帰ってきた元軍人とか。

750 :
bf1のATロケットガンは遮蔽物で三脚立てれば立ったまま撃てるけど
どこが駄目でどこがNGなのか曖昧だったからADSできなかったりしてかなりストレスがあった
BFVのRPG-7はどこでも立ったまま撃てるからこれだけで大分違うわ

751 :
WW2にRPGはないんです

752 :
>>722
l が違うのか

753 :
>>743
BF1942無印でさえ太平洋戦線マップでは中戦車までしか出さなかったんやで

754 :
>>750
うーん、この

755 :
パンツァーファウストだったわ

756 :
>>751
対戦者手榴弾であるRPG42はバリバリ実戦投入されてるし
RPG-2の元ネタになったパンツァーファウスト250っていうのは試作段階にあった
初代のMODでもナチのチート兵器として登場する
https://youtu.be/GFauQQjtquI
https://goo.gl/6R1cHJ

757 :
トレーラーにもロケットランチャーっぽいのが映ってたね
PIATで合ってる?

758 :
>>751
ないことはない
https://i.imgur.com/0WtUSgs.jpg

759 :
あ、もう書きこまれてたわ
スマソ

760 :
>>756
>>758
俺はロシア製のRPGはなかったよってことであって流石にそれは知ってるわ

761 :
なんか日本語おかしいな
俺が言いたかったのはRPG-2すら登場するのは戦後だから7はないよってことで
ファウストやらシュレックやらバズーカやらPiatやらがあるのは知ってるってことね

762 :
>>753
ティーガーとか普通に出てたが
トドイツ以外の国は駆逐戦車とかが重戦車扱いになってたみたいだが

763 :
>>762
ウェーク、ミッドウェー、ガダルカナル、珊瑚海、硫黄島の5つの太平洋マップで両軍に重戦車(虎、M10、T-34-76)が出てくるマップはないよ
鯖缶の調整で、上陸側に重戦車を沸かせたりする鯖は確かあったと思うが、少なくともデフォルトでは沸かん

764 :
ハ号ちゃん乗り回したいなぁ(´・ω・`)

765 :
破壊表現がよりリアルになるとか言ってるし手榴弾や迫撃砲やライフル擲弾の数発直撃で壁や床その他オブジェクトの詳細な破壊も入れてほしいわ

それと速射砲と高射機関砲は基本二人運用で
一人が射撃手
もう一人が装填手兼目標指示(索敵)
(オプションで防衛火器選択あって短機関銃や囮?とかあっても良いかも)あと人力移動と砲弾の種類選択もいいな

766 :
>>758
RPGを固有名詞として使うか、ロケットランチャーの総称として使うか、認識の違いだろうな
シャーペンとメカニカルペンシルみたいな

767 :
>>766
RPG-7と言ってるから後者はないだろ

768 :
>>767
750 UnnamedPlayer sage 2018/06/02(土) 19:09:49.14 ID:0uaB1G+j
WW2にRPGはないんです

とか当てあるけど?

769 :
>>768
会話の流れも読み取れよ

相手がRPG-7って限定して言ってるんだからその返しでRPGという単語をロケランの総称で使うわけないだろ

770 :
俺が揚げ足取りみたいなことしなければよかったんや・・・

771 :
wikipediaで調べてみたけど、RPGの正式名称ってめっちゃ長いんだな。あと、大戦中にRPG-43って名前の対戦車兵器があったみたい。なので、ww2にRPGはあります!

772 :
手榴弾やし・・・

773 :
おう、そうだな

774 :
パンツァーファウストやM1バズーカをRPGと呼ぶのはちょっと無理あるな
それこそ総称バズーカでええんとちゃう

775 :
もうBFVはRPGってことにしよう

776 :
BF新作はMMOってマ?

777 :
で、BFVのロケラン的な武器は立ったまま使用できるのかな?
武器の歴史とか呼称とか全然興味ないから、そこだけ知りたいわ。

BF3や4でRPG使いまくってたけど
BF1のATロケットは立ち使用できないのが不満で全く使わんかった。

778 :
バズーカと無反動砲は発射原理が違うけどなパンツァーファウストは無反動砲であってパンツァーシュレックの方が適切やろな

779 :
>>714
BF1の重戦車やベスの大きさと比べてどんな感じ?

780 :
>>777
ほぼ立射できる
Piatだけ実銃は俯角取って撃てないけどどうなるかは謎

781 :
弾少ないとか言っていたから弾頭の問題もあってATは1〜2発しか持ち弾無いんだろうな

782 :
チヌが小さいというよりシャーマンがデカ過ぎるんだよ
特にイージーエイトは61並にデカくてビビったわ

783 :
第二次世界大戦での歩兵用対戦車兵器
(磁気/粘着地雷、結束手榴弾、カクテル、対戦車銃を除く)

ドイツ軍
パンツァーファウスト 対戦車無反動投擲器
(初期型以外は破壊力は同じで射程が違う)
パンツァーシュレイク 対戦車無反動ロケット(ラーケッテンパンツァービュクセ)

米軍
バズーカ 対戦車無反動ロケット

英軍
PIAT 歩兵用対戦車弾投射器

ロシア軍
いぬ

日本軍
ごめん

784 :
乗り物はガソリン有限化しろ

785 :
対戦車犬の訓練に自軍の戦車使ったせいで味方の戦車に突っ込んで自爆した話すき

786 :
>>783
日本軍にはロタ砲と試製五式簡易無反動砲があるだルルォ!?
後、米軍のM18無反動砲と英軍のHESHが撃てるバーニー砲も忘れてるゾ

787 :
あとありそうなのって言ったら磁器吸着地雷くらい?
ツィンメリット施されたティーガーとか写ってるし

788 :
https://www.youtube.com/watch?v=0r4Yr2ZnRfk

バトルフィールドの今年のライバル

789 :
人数多くて操作性とマップが良くてP2Wじゃなければ勝てるかもな

790 :
>>782
いや、シャーマンは中戦車だよ
日本の豆戦車を基準にしてはダメだ

791 :
>>788
デベロッパーのThe Farm 51のこれまでの実績から考えるとちょっと不安になる

792 :
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180602-69125/
BFV追加要素解説

793 :
ランダム性排除ってのは単発で落ち着いて撃てば確実に照準で狙った所に行くってことか
ほーん

794 :
test

795 :
復活

796 :
俺、復活ぅぅぅ

797 :
BFV遊びたくて我慢できないから、仕方なく久しぶりにbf1やってみたけど面白すぎ。こんなに面白かったかなー

798 :
BF1のグラフィックと音響は最高峰だしな

799 :
アホなbf4がいっちゃん面ろいでー
せやから戻ってきーや

800 :
BF3 Windows 10 Editionはよ

801 :
4楽しいが言うほど良作とは思わんかな

802 :
>>799
bf4も気になってる。statsで見たら人数はそう違わないんだな。

803 :
1942から16年振りのWWII
BF3発売が2011年暮れ
やり込む前に現代戦に飽きて
放置したまま現在に至る

実に6年振りにBF復帰予定

804 :
まあシリーズとしての評価はともかく今のところ4がまともに遊べた最後のバトルフィールドだからな

805 :
1も全盛期は酷かったが今は目立つチーターはいないし、GGもよく見るようになったしでまともに遊べてる方だと思うがなあ

806 :
日本兵がどうなるかだ
https://i.imgur.com/fZYbo9U.jpg

807 :
>>806
後日無料DLCで出るかもしれないけど
先にアメリカ軍、ソ連軍だろうな

808 :
>>805
めっきり減ったよなチーター
Vは最初からいなければいいけど

809 :
意外とかっこいいんだな
こういう濃いタイプのひとは好戦的だから戦死してしまって
逃げ回ってた奴とか本土に残った召集されなかった優男の末裔だから今の日本人が貧弱という説好き

https://i.imgur.com/7PSjo0A.jpg
https://i.imgur.com/fc0TzV9.jpg
https://i.imgur.com/7xhQgGp.jpg
https://i.imgur.com/aiPPOe8.jpg
https://i.imgur.com/aLEJJpT.jpg
https://i.imgur.com/BcqRhcx.jpg
https://i.imgur.com/yLhZbWP.jpg

810 :
>>809
ちなみに最後の一番左は山田孝之みたいだよね

811 :
言われたらそうとしか見えなくなったんだが

812 :
>>809
顔つきは顎の筋肉のつきかたでかなり変わるからなあ
昔の人は固いもの食ってたから、今より顎の筋肉のつきかたがいいんだよね

813 :
ちなみに思想云々はおいといてこういうことされるんなら
男冥利につきるというか、おとこなら誰でも憧れるよな
たぶん近所の人がこんなことされて出征していったら俺も行きたいと思うはず

テレビで元海軍のじいさんが艦隊組んで走ってるとき、艦から後ろをみるとずらーっと軍艦が並んでて男に生まれてよかったと思った、といってたし男のロマンだな


https://i.imgur.com/0y5qj64.jpg
https://i.imgur.com/yKBACf0.jpg
https://i.imgur.com/aror2V6.jpg
https://i.imgur.com/M2lveGV.jpg
https://i.imgur.com/CXPVWk5.jpg
https://i.imgur.com/8u0h7BZ.jpg
https://i.imgur.com/utqSjFp.jpg
https://i.imgur.com/v4y39XU.jpg
https://i.imgur.com/iIoNuEA.jpg
https://i.imgur.com/mb4tsdS.jpg
https://i.imgur.com/vMjoHSG.jpg
https://i.imgur.com/UPO52xJ.jpg
https://i.imgur.com/bSFb4ST.jpg
https://i.imgur.com/Eg8IPel.jpg

814 :
時代が違うから感覚も違うからね

江戸時代まではゴミ同然だった一般人が公家や武家と同じく天皇つまりは皇帝の臣民となったわけだからな
正式に国の一員として認められたわけで、福祉を受けると同時に義務も生じる

815 :
>>812
いまでもアゴしっかりしてるひとってやたら体力あったりパワーあるよね
なんでも肉体や骨格の強さがもっともわかりやすくでるのがアゴらしい

あとから鍛えられるものでもないんだろうしねえ

816 :
>>805
結局初期にどっと来てさっさと離れていく層はチーター率も旗取りに参加しない率も高くてまともに一緒に遊ぶのは無理なんだよ

817 :
4は中国で発禁だったからチーターはマシだった説
向こうは主要なゲームで、ある程度成績残せないと路上生活に戻されるゲーム塾的なのがあるらしいから
それで何にでもすぐチート使うんじゃね
金稼げるようにしたSteamとeスポーツが悪い

818 :
顎はあったらあったでしゃくれとネタにするくせに

819 :
5も結局LMGやHMGをプレーヤー一人で反動なく打ちまくるランボーゲーになるの?
トレーラーみてBC2やBF3以降は死んじまったなって感想しかない
WW2にしては正規軍というよりは傭兵みたいな連中だな

820 :
>>819
軽機関銃の立射や腰だめ射撃は国によって程度の差があれ軽機関銃手の大事なお仕事よ
https://i.imgur.com/tVLjpnH.jpg
https://i.imgur.com/rjV5484.jpg
分隊と共に塹壕や陣地に突入して近接戦闘に入ったら腰だめ射撃するしかなくなるし

821 :
BARとかだって腰撃ち用のベルトあったしな
1917を普通に撃てるのはなんともだがw

822 :
顎がでかくないと歯並びが悪くなりやすいから程よくしゃくれてて良かったわ
顎小さいやつは大抵歯並びが悪い

823 :
BFシリーズの援護兵は改めてよく見てみるとめちゃくちゃデカい銃ばっか持ってて凄い

824 :
接近戦でナイフ押したり引いたりするより殴ったほうが早そう

825 :
4の弾薬箱の重さ知ってるか

826 :
>>818
しゃくれというよりもケツアゴだな

827 :
>>826
新右衛門さんてあだ名のケツ顎星人を思い出した

828 :
>>825
弾薬パックと箱で絶対補給マン

829 :
BF1久々に起動したら瞬殺されまくったわ。じっとしてると迫撃砲の餌食。
80時間ほどプレイしたけど兵科毎に有効な武器をどれ使えばいいかさっぱり。
しょうがないので、馬乗って回り込んで分隊沸き待ちながら漫画読んでる。

830 :
こんな糞ゲーやめて今すぐ「アイドル マスター シャイニーカラーズ」をやろう!!
https://i.imgur.com/TZFihcg.jpg
https://i.imgur.com/4HARe7f.jpg
https://i.imgur.com/hFSIbtb.jpg

831 :
そうだな、やろう!てなると思う?

832 :
やめるもなにもまだリリースされてないんですが
今のトレイラーだけだと間違いなくくそげーだろうが

833 :
なりますなります(食い気味)

834 :
ガチャゲー嫌いだしアイマスやるなら艦これする

redditで情報見てるけど新要素は面白そう

835 :
RS1で万歳しようぜ

836 :
日大によるbanzai charge

837 :
4とか航空機か自走対空砲ゲーじゃん

838 :
航空機弱いだろ
自走対空砲いたら何もできなくなるからな

839 :
自走対空砲ないMAPはリトルバードが強い方が勝ちだしあるMAPは自走対空砲が有能なら勝ちで兵器ゲーすぎるんだよね
少数の兵器関連で戦局が傾きすぎてバランス取れてるとはいえんよ

840 :
ソ連軍出るよな?

841 :
大人数でドンパチ戦争ごっこがしたいからBFやってるので大人数で楽しく遊べるといいなぁ

842 :
まあどっちにしろ買うんだけどね
1で一番高いの買って公開したから、一番安い通常版にするけど

843 :
>>842
後悔した理由は?

844 :
BF1でULTIMATE買った俺は
Vでもまたデラックス版買う

845 :
デラックスの特典がよくわからない
毎週貰えるバトルパックって半永久じゃなくて
何個貰えるって決まってて分割で貰えるってことなんだよね?
基本的にはBF1の新武器とスキンが貰えるだけ?

846 :
あとは先行アンロックか

847 :
>>846
↓これもある

スペシャル任務: ドイツ軍空軍基地を急襲した史実の作戦に基づくイギリス軍特殊空挺部隊(SAS)のスペシャル任務と、北アフリカ沿岸の飛行場防衛戦を描いたドイツ軍降下猟兵のスペシャル任務、さらに戦場で腕を試し、報酬を獲得できるスターター任務が付属。

848 :
>>847
このスペシャル任務ってのは何なんですか?
BF1もそうだったけど雰囲気出すために変な書き方するから意味がわからないんですよね
余分に金出すのにその特典が不明瞭ってのはどうかと思います

849 :
BF1の期間限定で条件クリアしたらドックタグ貰えるのあるけどあれなんですか?
だとしたら大した魅力はありませんねえ

850 :
>>825
45kgって書いてあると某動画で見た

851 :
>>848
読解力ゼロか?

852 :
>>851
スターター任務は報酬が貰えると書いてあるけど
その報酬ってのが何かわからない

この書き方からすると、スペシャル任務は報酬じゃないみたいに受け取れるけど

853 :
どこかにSASと降下猟兵モチーフのコスメティックアイテムってあった気がするけどあれは違うんか

854 :
>>853
スキンというかビジュアルいじるパーツのこと?

855 :
ゲーム開始時に選択ってあったから多分違うわ
報酬ない任務とか誰がやるんだ…?

856 :
報酬ってのは何なの?

857 :
シングル興味ないから強武器が貰えるとかでなければいらないな

858 :
スターター任務って言うぐらいだからry

859 :
くっそめんどくさいアンロック条件やめてほしい

860 :
デラックスの特典は後で別売りされるから迷うくらいならやめといたほうがいい

861 :
>>821 WW2で使われた米軍のBARM1918は全て20発マガジンですが。

862 :
>>860
BF1の時プレミアムパスにデラックスエディションのカスタムスキンは含まれてなかったよ

863 :
これがアスペか

864 :
デラックスアップグレードキットみたいなの売ってただろ

865 :
overwatchとかでもそうだったけど最近は差額でデラックスにアップグレードとかあるからいいよね
bf1はパスとのバンドルでしかなかったと思うが

866 :
Heroes of the Great War BundleってやつだなBF1は
ttps://www.origin.com/jpn/ja-jp/store/battlefield/battlefield-1/addon/battlefield-1-heroes-of-the-great-war-bundle

867 :
お前ら一体何回デラックスに釣られたら気が済むんだよ
毎度毎度同じ話繰り返しては結局通常版でよかったねってなってんじゃん学習しろよマジで
EAみたいなクソからゲーム買ってんだからちょっとは自衛せえよ

868 :
全力で釣られに行くのが

869 :
なんだかんだで次作発売までは楽しめてるし2年遊べて1万ちょっとだったら安いと思うので毎回デラックス買ってるわ
HLの時はちょっと後悔したけど…

870 :
俺も最近はBFしかゲームやらないんで
2年は遊べるな

今回はスタンダード買ったがな

871 :
RO:Oをフロストバイトエンジンで再現してくれたら最高なんだがなぁ
あのシステムはマニアック過ぎて受け容れられないだろうが

872 :
1万2万の差ならともかく4000円程度だし長く遊べることを考えるとアバターのオマケ代でDX買ってもいいでしょ
それでも悩む貧乏人は知らん

873 :
後でバラ売りで買えるかつセットでの割引無いんだからEADICEにお金払いたくてたまらない人以外はスルーしてもいいぞ

874 :
アメリカ人が総統閣下シリーズでBFVdisってて笑った

875 :
スタンダード買ってその4000円でSteamのゲーム買う方が長く遊べると思うぞ
そのオマケに4000円の価値があるかはどうかは人によって違うだろうに
何故こんなことでマウントをとってしまうのか

876 :
どっちか片方しか買えないって発想と前提がもう貧乏人代表って感じだな
両方に金入れればいいじゃん
steamも目ぼしいゲームは大体買ったんだが本当に欲しいゲームはおま国で購入できないってオチが多いんだよなセガこらー!

877 :
ゲーム如きで貧乏人煽りとかどんだけ余裕ないんだよ

878 :
きっと2chねらーの誰か鯖を立ててくれるだろう
きっと
それを期待したい

879 :
そもそも鯖を建てさせてくれるかすら分からん
BF1とか未だにβで放置

880 :
えっそうなんだ
それは不安だぞ俺

881 :
以前までいた鯖缶の人らはだいぶ減ってしまった印象ある
1あんまりやってないけど

882 :
>>876
なんで物の価値の例え話をした俺にも殴りかかってくるんや...
単にオマケの4000円より価値があるものがあるということをSteamを例に話しただけやで
もし両方買う場合同じ話でそれなら8000円分のSteamゲーのが価値あると考える人もいるってことを
さっき話したんだけど...これで理解してもらえたかな?

883 :
>>876
なんで物の価値の例え話をした俺にも殴りかかってくるんや...
単にオマケの4000円より価値があるものがあるということをSteamを例に話しただけやで
もし両方買う場合同じ話でそれなら8000円分のSteamゲーのが価値あると考える人もいるってことを
さっき話したんだけど...これで理解してもらえたかな?

884 :
「ハイレベルなカスタマイズアイテムを入手でき、ユニークな外観の兵士でプレイできる。
人種、性別、顔、フェイスペイント、ヘルメット、ジャケット、パンツなど。」
https://gamefavo.com/news/bf5/bfv-launch-content/

人種で黄色人種選べるなら英軍所属の日本人とかも出来るのか?

日本鯖だとゲーム内はヨーロッパの戦場なのに兵士は黄色人種だらけとかになりそう

885 :
それは無い。PUBGでアジア顔使ってる人少ない
外人が作るアジア系って、かわいい系がないからな

886 :
敵の潜水艦を発見できるWW2BFならもう何も文句はない

887 :
みんな、何だかんだで楽しみにしてるんでしょ。俺はすごい楽しみ

888 :
性別:女
ヘルメット:日章旗鉢巻
ジャケット:ひめゆり学徒隊
パンツ:ひめゆり学徒隊

とかにできるなら買う

889 :
少なくともBF4の発表時よりはワクワクしてる

890 :
4はブラウザで起動が楽チンで良かったから今回もそうしてくれ

891 :
まあβ次第

892 :
この時期からスレ見てるような人でもβ次第で買わないっていう選択肢があることにちょっと驚くwこのクラスの作品は出来の良さや、継続して遊ぶかは別問題でとりあえず出るなら買うわ

893 :
>>888
ひめゆり学徒隊がMG42を腰だめでぶっぱなしながら敵をばったばったと薙ぎ倒していったりP-47にひめゆり学徒隊が乗ってたりするような戦場になりそう

894 :
ひめゆり特殊空挺部隊

895 :
インターネットブラウザ経由時代は散々インゲームブラウザにしてくれって言われてたの忘れてないぞ

896 :
天才ぼく「ブラウザもインゲームも使えるようにしよう」

897 :
>>885
海外は可愛い系の造形がほんと下手だよな
まあ白人の劣化速度から考えると
可愛い系の女性は子供にしか見えないんだろうけど…

898 :
BF2リメイクまだなの?カルカンでコンボラ祭りしたいんだが

899 :
ブラウザは今でも使えるだろ

900 :
あBF4ね BF1は買ってないから知らん

901 :
>>898
ドルフィンジャンプひで

2143も早くやりたいわ
ロシアのホバー戦車とかタイタン戦結構好きだったのになー
BC2で綺麗な冬の描写見てからずっと待ってる

902 :
アイアンサイトいや

903 :
次の動画6/8だっけ
楽しみ

904 :
マルチトレイヤーくるんか?

905 :
2時間も時間貰ってんだからAnthemとかもやるにせよ目玉なんだし出すでしょ

906 :
BF1のアイアンサイトって常に対空照準器みたいなクソデカサイトだよな
あれはやめてほしいな

907 :
バトルログとかいうバグだらけで不安定なものがやっと改善されると思ったらそれ以上のゴミがリリースされた模様

908 :
>>892
それBF4で酷い目に遭ったからな
今となっちゃ懐かしいが

初日が楽しいことは認めるけどさ、皆が戦法固めてないうちに遊びまくるとかね
穴場も修正されないわけだし

909 :
BF1はベータクソつまんなかったわ
ベータであっ…ってなったのあれが初めて

910 :
BF1は毒ガスもうざかったな。
はよBF5に移行したい。

911 :
>>906
Verdun並に目とサイトの距離がリアルな感じがいいよな

912 :
段差に向かってジャンプすると何故か伏せるときがある現象、Vではなければいいな

913 :
一万円ごとき買えよって思うけど
このスレにも中高生いるのかな?
だとしたら悩んだり金返せっていうのもわかる

914 :
EPICの神対応を経験すると
クソゲークソ運営に8000円はアホらしくなる

915 :
ゴミに1万円は出せないわ

916 :
>>884
そこはアメリカ軍で第442連隊戦闘団プレイだろ

917 :
ウンコpv作ってにドヤってるぐらいのクソメーカーには
1円も出したくないなぁ

918 :
さすがにBFH BF1ときて今回も買うとはならんわ

919 :
>>910
ならBF4来いよ

920 :
久々にbf1やったがR試合で速攻やめた。
bf1がレイブ試合多発なのは、バランサーが機能してないのと、マップが糞なのが原因かな?

921 :
リトルバードのりたいれす

922 :
大体史実の大戦ものは勝ち国と負け国に別れてるから、R試合になって当たり前になる、オマハビーチみたいに。

923 :
マップとかもそうなりやすい原因だけど結局はプレイヤーの質だよ
良いマップだとしても防衛せず回遊したり芋ったりしてなんも変わらん

924 :
足切りバランサースナリミの仁義なきBFがやりたい
連携とか言うならそこからやらんと話にならん

925 :
>>924
スナイパーリミットもデス数付かないからKD厨の芋砂が多少湧くけどな
2回目以降砂リミでKIAされたらデス50000とか出来たらいいのに

926 :
bf1943のdlcベトナムが面白かったような気がした

927 :
bf4だと気の利いた鯖はスキルの高い人が片方に偏らないようにしてたっけ

928 :
てかBF1なんでマッチに入った後チームの変更できるようにしたんだろうな
あれのせいで強い奴片方に集まってRになる試合多すぎる

929 :
>>921 おじいちゃん、ヘリが大規模投入されたのは朝鮮戦争からですよ。
しかも当初はガソリンエンジン機ばかりだったので性能もウンコでしたよ。
ガスタービン化されたのは朝鮮戦争末期ですよ。
WW2当時のウンコガソリンエンジンじゃリトルバード並の機動はできませんよ。

さ、お薬飲んで寝ましょうね。

930 :
>>923
プレイヤーの質ってのはマジ分かる

931 :
たまにBF4行ったら、やられまくるw1より難易度高いがクソ面白いな。猛者ばっか残ってんのか

932 :
>>923
途中送信されちゃった
プレイヤーの質次第てのはマジで分かる。SquadやRO2は分かってるプレイヤー層が多いから楽しいけど芋が増えると途端につまらなくなる。BFはゲーム側で兵科バランス放棄してプレイヤー側もKD本位のやつが多いから目も当てられない

933 :
World War 3とかいうゲームは面白いのかねBF5の現代戦に期待してた奴らが買うんだろうか

934 :
BFプレイヤーが防衛意識皆無なのは分かるわw
BF5では防衛しやすくするような要素入れるらしいから、その辺りの意識も変わればいいが。

935 :
フラッグ防衛のポイントもっと分かりやすくガシガシ入ればいい
ハイライトど真ん中とかでフラッグ防衛讃えられても、いつしたのか分からん

936 :
>>933
買うもなにも、f2pって話だよ。少し古い日本語の記事によると、だけど。

937 :
>>936
なるほど。それなら気軽に触れるしいいな
情報ありがとう

938 :
>>937
どういたしまして。

939 :
腹へったなぁ
https://i.imgur.com/CPCU1GU.jpg

940 :
チケットシステムじゃなくなったのが余計に回遊誘発だよなぁ
拠点数勝ってる時だけ減るように戻せば防衛する意味あるのに

941 :
>>939
うまそう

942 :
防衛はポイント云々より暇な時間が増えるのがダメな気がするんだけどPUBGみたいな暇な時間が大半なゲームが流行ったり虎視眈々と無駄なキルチャンスを待ち続ける芋さんは大昔から一定数いたりで結局よくわからんわ

943 :
EAもプレイヤーもポイント至上主義になって防衛なんかしてらんねぇよな。とっくにゲームは崩壊している
攻撃だけする回遊魚がポイント稼げるし。負けようがポイント高けりゃ何とでも言える
ポイント低けりゃ叩き放題の雑魚言われるだけだろ

944 :
>>936
課金で強武器や兵器使えるって事なのか
なんかやだな普通な販売して欲しい

945 :
そうは言ってもキャラカスタムがあったらラウンド中に何度も自分をキルした奴とかフレとか
探しやすいぞ?あ、あいつだ!つって
逆に粘着されたりして「どうして俺を知っている!?」とか言えるぞ

946 :
SPMとかいう謎指標がステータスにデカデカと表示される前のシリーズはちゃんと拠点防衛マンがいたけどな

947 :
命中率とか無ければLMG制圧ももう少しマシに機能したろうにな

948 :
拠点構築がある程度自由度があって機能するならフレンド分隊でひたすら一拠点だけは守り通すプレイするからよろしくな
でもいくら拠点防備固められたとしてもスポットフレアがBF1仕様だったら守れる気がしないや

949 :
プレイヤーの質ってのは試合の流れでもう勝ちを諦めて芋に専念ってのもあるだろ
差が半々なら頑張る気になるし
いい加減しっかりとしたチーム分けしてくれ

950 :
無理でしょ
俺が兵器に乗るだけですぐRゲーになるじゃん

951 :
兵器は制圧力高めなら棺桶レベルとかすればいいのに毎回ぶっ壊れにするよな
なんなんだろうか

952 :
たてるか

953 :
【BFV】 Battlefield V Part5 【PC】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1528179728/
はい

954 :
兵器破壊特化の1,2分隊いるなら簡単に壊せるぐらいのバランスがちょうどいい
たったひとりで壊せたり逆に全員がスティンガー持ってるのに落ちないヘリはいらない

955 :
>>949 BFって馬鹿がより多くいるチームが敗けるからね

BF4が顕著だった。
対空車両にアホが乗ったチームが敗けるゲー。
逆に対空車両にプロが乗ると相手は何もできなくなる。
対戦車ヘリもそう。
VC使ってパイロットとガンナーが連携していてかつ両方のレベルが高いと敵は何もできない。

馬鹿がこの手の兵器占有していると敗け確定だった。

956 :
兵器破壊特化の分隊が2つもないと壊せないようなバランスが丁度いいわけねえだろ

957 :
それいままでと変わらんよね

958 :
>>953


959 :
>>951
兵器がぶっ壊れてんじゃなくて歩兵共の頭が壊れてるだけなんだが?
もしかして歩兵さん的には兵器と歩兵のバランスが1:1になるのがお望み?

960 :
チャットで連携できるとすげー楽しいんだけどな
敵も味方も全力出し切ると本当楽しい
実際はそんなことまれでまともな動きできる奴が片方のチームに移動してRゲーによくなるけど

961 :
拠点数が過半数超えたら新規で拠点を制圧しても獲得スコアの倍率下げるし
敵拠点でのキルも倍率下げる
逆に防衛の倍率を上げる
拠点にいるだけでスコアが上がっていき、さらに味方が少ないほど拠点ほどスコア倍率上がるとかね
という感じで防衛マン優遇のDefense field 1942にしよう

962 :
>>959
なにを怒ってるの?
誰も1:1にしろなんて言ってないじゃん

963 :
ワンサイドゲームは本当につまらんから、どうにかして欲しい

964 :
>>963 敗けている側の特徴

□メディックがまったく蘇生しない
□メディックが救護パックを全く投げない
□援護兵がアモパックを全く投げない
□誰もスポットしない
□頭のおかしい奴が戦車や航空機を占有して全く役にたってない
□誰も旗をとりにいかない
□下手糞なのになぜかスナイパーだけしかしない
□戦車や車両が来ても頑に対戦車兵科で出撃しない

BFはより頭の弱い子が多い方が敗けるゲーム。
味方ガチャが酷い。

965 :
協力する気が無い人が多すぎるんだよな
自分のKD最優先で、それが悪化するとスナばっかやりだしたり有利側にうつったり試合を抜けたり

966 :
有利ジョインってそんなにできなくない?

967 :
>>960
5はさらに分隊が重要になるみたいだからワンサイドが加速しないか心配だな
誰でも蘇生できるから固まった時の生存率がさらに上がってるんだろうし

968 :
>>967 それ以前にspawn直後は弾をほとんど持ってないからルール解かってない奴とか協調プレーする気全く無い奴とか何もできないで終るけどな

969 :
兵器厨と裏鳥フレ分隊が一方的に試合を動かすことになるやろなぁ

970 :
>>969 パツキン刺青男の話しを鵜呑みにすれば

・分隊員同士なら兵科拘わらず蘇生可
・援護兵が旗回りに陣地構築や銃座設置できる。分隊員が近くにいると構築スピードが上がる
・spawn直後持ち弾薬がMAXでなく、分隊員の援護兵から弾を補充する必要がある

ま、フレ分隊がVCで兵科調整しながら旗取りしたら手も足もでないだろうね。
自軍の旗が攻撃されていて、一人でその拠点で沸いても弾制限で何もできないだろうし。
更に相手殺しても一人でも生き残れば蘇生されまくりだし。

野良だとルール解かってない池沼と自分勝手で協調性の無いアホと同じ分隊になった時点で詰むと思うよ。

971 :
弾薬はMAXでないわけじゃなくて単に上限が低いだけちゃうん

972 :
このゲームってルールわかってない奴が多いのか、わかった上で自分勝手に動いてる奴が多いのか判断がまったくつかん

973 :
開発側があれだけソーシャル機能アピールしてフレンド分隊推奨してるのに野良分隊に固執してチームの総合力を下げる方がむしろ罪だぞ
とまでは言わんけど実際野良分隊とか機能してるの体感2割も無いくらいに感じるのにやってて辛くないのか

974 :
>>972 大多数は旗取りゲーだと言う事実すらしらない池沼だよ

975 :
>>964
ありすぎて困る

976 :
たまに意思疎通するのが楽しいんだよなー

977 :
コンテンツの供給過多でユーザーリソースがひっ迫してる中
フレンドを自前で集めるというスタンスが既にオワコン

せめてゲーム展開に幅をもたせるために
64vs64程度は実装しておくべきだったなぁ
チーミングで旗巡回ゲーなんてBF3から腐るほどやってるってのに

978 :
>>943
キルを10点くらいにしようぜ

979 :
途中抜けはいいだろ別に
コンクエのルールわかってないどころかスポットすらまともに出来ないゴミに付き合ってつまんねえ試合で時間無駄にしたくねーわ

980 :
違うんだな、だいたいある程度できる奴が仲間の馬鹿さに苛立って途中抜けするもんだからさらにワンサイドになる
残るのは生真面目な少数のプレイヤーとただただやられるだけの雑魚ばかり

981 :
ああ、ごめん978を読み間違えたわ。978みたいなのがやっぱり抜けるんだよな
だからワンサイドがさらに加速する

982 :
相手側が華麗な分隊空挺降下で開幕即CD両拠点を落としている一方で味方が車両含め大勢A拠点でたむろしてたりしたらその後の展開なんて目に見えてるわ
そんな味方のために頑張りたくないからさっさと降参の意味で抜けて他の鯖に移る方がマシ

983 :
ありえそうなのがゲーム開始時に適当に分隊長割り当てられて分隊長奪えない奴
初心者やわかってない奴分隊長なると本当悲惨
過去のBFで出来てたことがBF1の最初の頃できなかったし糞ダイスだから同じ失敗やらかす可能性高いし
分隊長申告制にしてくれりゃまだマシなんだがな

984 :
>>953
おつです

985 :
超勝ってるチームにいるとつまらない
特にベースまで押し込んでる時なんかは相手がこそこそしてても見逃しておくわ
裏取りしてもらったほうがいい

モグラ叩きやりたくてBFやってるわけじゃないし
ベースまで押し込んだら拠点が全部ひっくり返ったりしたらいいのによ

986 :
そんな時はコールドゲームもしくはチケット減少加速だな

987 :
拠点がひっくり返るなら一個だけ残しといて押し込まないだけだぞ
頭DICEか

988 :
じゃぁ、拠点一個残りの場合もひっくり返るようにしようぜ!!

989 :
オセロにしたらどうだろう
ABCDでAD取ったら全部自拠点になるとか
馬鹿みたいに押し込まれて敵の拠点一番奥を取っても湧くことすらしないで自拠点に芋ってるやつばかりだからそれくらい一気に返せないと勝てる気がしない

990 :
だったら将棋にしよう

991 :
やめろ
4のチェインリンク思い出して頭痛くなる

992 :
>>987
日本男児は角刈りと決まっておるし
外人はそんなに頭働かないネ
全部占領ヨ

それか絶対にひっくり返らないベースが何個かあればいいネ
デスが明らかに多いと列車呼べるとか爆撃機で一掃するとかするネ

993 :
>>964
最近は援護兵がいないチームすらある(´・ω・`)

994 :
鯖プラグインあった頃はそんな事でイライラすることなんてなかったのにな

995 :
地上の自拠点なくしてリスポンは空挺降下にしよう

996 :
リスボンいいですか

997 :
>>964
禿同

AAも誘導ミサイル持ってない奴が乗ると勝利が遠のく

998 :
学校でも会社でもコイツ足りねーんじゃねーのってギリギリな奴いるけどそういうのがやってると思えばどこか諦めがつくわ
中途半端に期待するから裏切られたときに腹立つ
でも何もせずただ飛んでるだけの航空機はR

999 :


1000 :


1001 :


1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【BFV】 Battlefield V Part13 【PC】
【PC】Dead Island part19
【BF4】BATTLEFIELD 4 Vol.288【PC】
【L4D2】Left 4 Dead2 part90
Warhammer:End Times - Vermintide総合スレッドPart20
【ARMA2】Dayz雑談スレ vol.43【MOD】
【FPS】Overwatch Part757
【荒野行動】 KNIVES OUT Part5 【PC版】
Borderlands総合 Part31
ARMAシリーズ エディット専用スレ Vol.10
--------------------
サンデージャポンPart68
【民進党】安住代表代行「共産党と協力しあう事を約束」
【大爆発五秒前】初代ウルトラマン ワッチョイ【第4話】
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4264
【TRY】トルコリラPart660【フェニックス9】
【最速】Windows98を極限まで速くするスレ【伝説】
【MERRY-GO-ROUND】 松田聖子110 【SEIKO MATSUDA】
アメリカの若者の性行為離れ [303493227]
【東京五輪】JOC山下泰裕会長「選手の意見を集約することに意味があるとは思わない」
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ451【脱超】
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ70個【街乗り】
愛煙と勃起の永久ループ
【ボクシング】赤井英和、世界タイトル前哨戦で意識不明に…開頭手術後に脳を触りすぎて、家族に縛りつけられる
有吉ぃぃeeeee!今からお前んチでゲームしない?16軒目
好きなコーンフレークどれ?
【歌舞伎町】死亡の塔【増上寺】
【焼肉】芦屋・西宮・尼崎【天国】
【VW】ゴルフ7 その116【GOLF】
☆日本はかつて韓国を併合し朝鮮人に文明を与え奴隷から解放し人口を増やしまくり近代化させました★
自転車通勤スタイル171
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼