TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ドリィムシリーズ】銀灯総合【ソレノナ】
ペナントシミュレーション part12
ウディター WOLFRPGエディター
リベロアストーリアpart1
停滞少女
【冠を持つ神の手】小麦畑43【ダンス・マカブル】
えーでるわいす総合 Part1
【アパシー】七転び八転がり43【学怖】
シャンハイエグゼ 東方LAL 製作者 コーキー氏専スレ
【ぬ】素っ人がツクールで神作品を目指すスレ九発目

【年中】フリーのホラーゲーム総合27【無休】


1 :2015/09/04 〜 最終レス :2017/07/12
※このスレにはゲームの話題を出すたびに「作者乙」と作者叩きを始める粘着が住み着いています。
※粘着、認定、なりすまし、目立ちたがり屋はスルーしましょう
※自演認定等は隔離スレでやりましょう
※乙、作者などをNGワードに推奨
※粘着の作者叩きに乗らない
※次スレは>>980

■前スレ■
【年中】フリーのホラーゲーム総合26【無休】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1433927569/

■過去スレ■
【年中】フリーのホラーゲーム総合5【無休】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1341674797/
【年中】フリーのホラーゲーム総合6【無休】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1349541458/
【年中】フリーのホラーゲーム総合7【無休】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1352782203/
【年中】フリーのホラーゲーム総合8【無休】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1355840813/
【年中】フリーのホラーゲーム総合9【無休】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1359290395/
【年中】フリーのホラーゲーム総合10【無休】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1364177081/
【年中】フリーのホラーゲーム総合11【無休】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1369053690/
【年中】フリーのホラーゲーム総合12【無休】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1377939386/
【年中】フリーのホラーゲーム総合13【無休】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1381590029/
【年中】フリーのホラーゲーム総合14【無休】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1383494635/
【年中】フリーのホラーゲーム総合15【無休】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1385104718/
【年中】フリーのホラーゲーム総合16【無休】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1388754464/
【年中】フリーのホラーゲーム総合17【無休】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1393689316/
【年中】フリーのホラーゲーム総合18【無休】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1398922971/
【年中】フリーのホラーゲーム総合19【無休】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1403753750/
【年中】フリーのホラーゲーム総合20【無休】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1409835494/
【年中】フリーのホラーゲーム総合21【無休】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1416841437/
【年中】フリーのホラーゲーム総合22【無休】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1423133539/
【年中】フリーのホラーゲーム総合23【無休】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1425369906/
【年中】フリーのホラーゲーム総合24【無休】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1427270369/
【年中】フリーのホラーゲーム総合25【無休】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1430350356/

2 :
はどはど@Had2Apps @katai5plate
無断でフリゲ実況をお金稼ぎに使う人について書きました。

【雑記】フリゲ作者と無断使用実況者に関するカネと法
http://ch.nico video.jp/hadhad/blomaga/ar866375 #blomaga

3 :
■関連スレ■
【ベルとお菓子の家】ジグル総合スレ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1400646328/

【ベルとお菓子の家】ジグル総合スレ2
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1440088255/

■ジグル 制作ブログ■
http://gardeniagirl.web.fc2.com/

■Twitter■
ジグル @ber0601
https://twitter.com/ber0601

■ジグル氏の生態■

【代表的な問題行動】
・フォロー外の普通のプレイ感想呟きに逐一凸
・ふりーむの絶賛ではない普通の感想削除。ツイで「誹謗中傷レビューがあった」と被害者アピ
・実況者に15歳以上推奨の表記を徹底、違反者は即削除・凸と厳しい対応をとっていたが
 自分は「ベクターの年齢制限に引っかかるのでは」との指摘メールに日記とツイで長文反論
 ベクターの指示なら従うと言いながら、ベクターが15禁にしたものを勝手に解除。
 再度15禁にされ「作者は15禁にはしてません」と不満を綴る
 リフォーム版(ベル菓子R)を全年齢で申請公開後ベクターの判断で再度15禁に
・権利者削除した動画主の生放送を監視し、リアルタイムにリプして牽制
・夢現で作者の実況を薦めるコメントに疑問を持ったレビューに対し、レビューが一般公開される前に
 事務アナウンス専用ツイで「実況をバカにされた」と怒涛の持論展開後、即座に夢現撤退
・ふりーむのランキング上位になった時スクショをトリミングせず上位2作品の画像を原型を留めてぐちゃぐちゃに塗りつぶして晒す
・某作者のメアド乗っ取りから嫌がらせメールが来た!と相手に相談無く突然晒しあげツイート
・ツイのアイコン絵募集し、応募した絵に理由もなく「使えない」と却下した直後「まだ募集中です」とのツイート
 応募期間後上手い絵師からのアイコンは即決採用
・コラボゲーム制作相手の休止要求を受け、公開時期を公表していないのに「相手の都合で休止」とブログで発表
 直後に行ったフォロー外しがコラボ相手にばれ、ツイッターの不具合だと言い訳。最終的にコラボは中止
 即相手が一方的に悪いと印象付けるブログ記事を公開。翌日相手は双方が悪かったとのブログ記事を公開
 しかしコラボ企画進行中から、別の鍵垢で友人と「仕事の出来ない童貞」等と罵っていたことや、
 相手だけを悪く印象付ける発表方法について相談していたことが判明

4 :
■ジグル氏の生態■

【妄言・失言】
・生配信にて多方向に失礼発言
 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1403753750/124-132
 http://mastiff.2ch.sc/test/read.cgi/nanmin/1404946266/52
・ツイッターにて、素材を私物化発言
 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1400646328/178
 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1409835494/242
・ベル菓子15禁騒動後、ふりーむの紹介文が一時怪文書化
 http://mastiff.2ch.sc/test/read.cgi/nanmin/1404946266/315
・他人のゲームをぐちゃぐちゃに塗りつぶしたスクショ晒しておきながら「フリーゲーム」について正論を語る
 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1386590559/39

5 :
■ジグル氏の生態■

【参考URL】
作者に削除された感想(ふりーむ・夢現)
 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1403753750/66-72
 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1400646328/232-233

実況動画規約について「15歳以下を守りたい」
 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1398922971/121
 http://megalodon.jp/2014-0511-0934-25/gardeniagirl.blog.fc2.com/blog-entry-38.html
Vectorの15禁制限に抵触するのでは?とのメッセージへの返信
 http://gardeniagirl.blog.fc2.com/blog-entry-40.html
権利者削除した動画主の生放送を監視して送ったリアルタイムリプ
 http://ja.favstar.fm/users/giggle1105/recent
 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1398922971/241

6 :
■ジグル氏の生態■

ふりーむ・Pixivランキングの他作品塗りつぶしスクショ
 https://twitter.com/ber0601/status/529555374433525760
 https://twitter.com/ber0601/status/542177358870896640

某作者のメアド乗っ取りからのメール注意喚起ツイート
 https://twitter.com/ber0601/status/597729790699810816/photo/1
 https://twitter.com/ber0601/status/597732677240819712
 https://twitter.com/ber0601/status/597733024487247873

コラボゲーム企画休止〜中止関連
 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1400646328/549-554
・コラボゲームの中止経緯発表
(ジグル氏側)http://gardeniagirl.blog.fc2.com/blog-entry-215.html
(相手側)http://tezukuriburogu.web.fc2.com/top/nikki/150804.html
・ジグル氏の鍵垢(@cvmoc)で友人とコラボ相手の陰口・印象操作相談
 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1400646328/625-631

7 :
みかがみ中盤まで進んでつまらんから止めたけど
そこから面白くなったか

8 :
ミカガミそんな絶賛されるまでもなかった。まーた作者とその周辺が盛り上がってるようにみせかけてるだけかよ

9 :
ミガカミは後半の謎解きの捻り具合とドッキリの不意打ち加減がなかなか面白い
あとたまに来る妙に凝ったゲームオーバー演出も
例えるなら魔女の家のシステムにIb乗っけた感じだから
その辺が好きな人には普通に楽しめると思う(名作レベルじゃないと全否定する奴は除く)

ちなみにふりーむのファンアートが多いのは某イラスト募集する生主が実況したから

10 :
ミガカミカガミこれ謎解きはいいとしてアクションが妙にムズいな
筆取った部屋で生首に絶妙なデフェンスされて死にまくったわ
まぁ普通に良作だとは思う

11 :
これだけ大盛り上がりで実況でも大人気なのに専スレまだかよ

12 :
ネココベリー氏にも高評価なミガカミカガミの専スレはまだか

13 :
ネココベリーって誰?って思って検索したが、やっぱり誰?という感想しかないんだが

14 :
よく知らんがプロフだけ見ると裏垢で陰口してる底辺ゲーム実況者。関わると飛び火きそう。

15 :
ツクール製のホラゲって案外馬鹿にできないな
青鬼とか映画化したんだっけ
ゆめにっきやIbも有名だし

ゲームで一山当てるならこのジャンルか

16 :
なんてアンテナの低い奴なんだ
もうブームは数年前に過ぎ去っている

17 :
素材とか自作したらここのやつはちょろいからな

18 :
ミガカミ面白かったわ
最後の気がついたら無事エンドだけ萎えたけどあれを2人で走って脱出とかだったら完璧だった
キャラ絵に違和感あるのとよくわからんエンド分岐を考えても十分良ゲー

病院探索は若干グリザイユっぽかったけどな

19 :
ミカガミ1枚絵+悲鳴とか理不尽即死が若干ギャグっぽくてなw
細かく脅かしてくるのはよかったと思う
首階の即死がうざすぎてやめたけど、もう少ししたら面白くなったのか?

20 :
ちょくちょく出てくるけどグリザイユってどういうゲームなん?
公開してそんな立たずに非公開になったのは知ってる

21 :
>>19
大体首出てくるし即死するからどこのことかよくわからんけど最近の作品の中じゃ上出来
俺は自分の予想したストーリーも裏切ってくれたし話もまとまってた

>>20
IBの数ヵ月後に作られた病院のホラゲ
キャラドットや登場する造花、目玉、血文字がIBを連想させてパクリだと信者が騒いだ
結果作者がゲーム非公開にした

22 :
>>21
走れるようになった階層。楽譜は終わったあたりで投げた

つか曲男の人の新作来てた
英語ボイスとかすげーな。声あり基本嫌いだけど英語なら聞き流せそう

23 :
作者自演乙
何の脈絡もなく新作宣伝ねじ込んでもミカガミ人気の勢いは止められんよw

24 :
曲男って一瞬何かと考えたじゃないかw
ありがとうやってくる

25 :
人魚沼の人の新作とふりーむに上がってるネガイゴトとかいうのやってくる

ミカガミはドレの部屋の楽譜と鳴ってる音は結局なんの意味があったんじゃゴラァ
あと、読みますか→読む→「R」→がめおべらとか
すっごーいいいにおいするよイヒヒヒヒ〜→死亡とかシュールすぎるんじゃ
全体的にはけっこう良かったと思います

26 :
>>25
あの楽譜がそのままBGMなんだろ

27 :
フリゲってよくできているものに限って知名度低かったり
完成度低いのに人気出たりしてよくわからない世界だな

28 :
ここで知ることになるとは。やってくる。

29 :
ネガイゴトは最初の人形好きから逃げるのが難しすぎて投げたw
ドレミの部屋は楽譜と生首の配置が同じ、あと壁に貼ってある嘘つきとか描いてあるのをよく読むとピンとくる

30 :
ミカガミの流れもこれで終了か
ホラゲの寿命って短かいね

31 :
ミガカミの音譜問題、最新版だとめっちゃヒント分かりやすくなってるな
俺1.0の時力押しでクリアしたあとにヒントに気付いたからちょっと羨ましいw

まあそれは置いといて、いい加減ミカガミ言うのやめい

32 :
これだけ好評ならその内そこそこ人気の実況者が目をつけて
一気に再生数伸びた後に運が良ければ書籍化だろ
最近はこのパターンばっかりだが
この流れを夢見てる製作者が多いから
ホラゲがこんなに量産されるんだろうし

33 :
霧雨の作者の新作なんて即効で有名実況者がやってたしな
獄都時、黒先輩、アリスメアなんかより良い作品沢山あるし結局偉い人の目に止まった作品が本になるんだろ

34 :
黒先輩とかやらずに動画見たけどストーリー薄いし話も短いのにエロネタだけで持ってるだけやろくだらん

35 :
ミガカミのエレベータのとこで鏡の中のキャラの髪に髪飾りみたいなんついてて
脱出後、ベッドで主人公が寝てるときその髪飾りが付いてるのは深読みすべき?

36 :
>>34
そのエロネタで有名実況者が食いつけば十分なんだろ

>>35
最初みかを見た医者が変な反応してるのも結局不明だったしミスリード誘ってるだけかも

37 :
いやそういう意味でもくだらんってことだよ
獄都もつまんねえのになんか沸いたせいで人気になってるし真面目に作られて面白い作品と並べられるといらっとするわ
この業界もそういうやつらの餌食になったら終わりだなというか終わりに向かってるのか

38 :
どのジャンルでも似たようなことは起きてる
・○○より××の方が良いのに何故
・昔はこんなんじゃなかった
・作品レベルが低下してるこのまま衰退か
漫画アニメゲーム映画小説ドラマ大体のジャンルは当てはまりつつも続いてるぞ
クオリティが下がってるのは事実だと思うが

39 :
また黒先輩叩きかよ

40 :
偏見なのかもしれんけど、ミガカミの周りがなんか変に気持ち悪く感じる
・(色んな所で感想とか見る限り)褒めまくって当たり障りない程度に悪かったところ言う感じ
・ふりーむ!の感想コーナーが3件とも文章量がやたら多い(魔女の家とか獄都事変とか黒先輩とか人気フリゲの最初の感想3件でも
全部長文が続くことなんて滅多にないのに)
・「ミガカミの専用スレ立てた方がよさそう…」「2015年度No1フリーホラーゲームが来たって…」「神ゲー」的な発言が一気に出た点
・ミガカミを否定するような発言を全力で潰そうとするような発言がされる

41 :
漫画や小説のように作者の労力が商業化という形で報われるのは
良いことだと思うけど
それが実況という他のアマチュア集団の
成果みたいな形になってるのがな
実際そういう面が強いだけに微妙

42 :
走れるようになる階層は
最初に病院にいた人たちが言ってた耳が聞こえなくなった作曲家とか
足の不自由な3兄弟を持つ兄とかが
謎解きになっているのが良かった
けど借金を苦に自殺した父親がどれのことかわからなかった

43 :
>>36
医者はBADでみか目撃した人の伏線かな

>>42
自殺に該当する事したのはバスルームの絵ぐらいだっけか?

44 :
ぶぎーマンはなんかSAW思い出すなー

45 :
ふりーむレビューでミガカミがIB連想させるとか書いてる奴いたけどどこがだよ
ホラゲの趣向なんて似たり寄ったりなんだから軽々しく似てるとか連想させるとか言うとまたアホが沸くだろ

46 :
ミガカミは見た目とかシナリオが似てるとかじゃなくて
ストーリー展開の構造がIb的なんだよ、でもって謎解きやホラー演出が魔女の家的

47 :
ブギーマンはフルボイスで驚いて英語音声でさらに驚いたわ。
男の音声がTOEICの問題文みたいでちょっと臨場感に欠けるけど、フリゲでここまで凝るのは珍しい。

48 :
作者の労力って自演DLや自演感想、自演質問回答、否定的な意見の徹底駆除のことですかね

49 :
カガミやったけど最後の追っかけっこ?でついに忍耐ゲージが尽きた
クソみたいな追っかけっこを撲滅する会会員としてこんなのは認められない

ドライバーのところの一瞬の煌きはよかったんだけどな…

50 :
>>46
謎解きやホラー演出が魔女の家的といったら
虚白の夢思い出す

51 :
嫉妬乙

52 :
空気を読まずにレビュー投下しておく


怨恨ヴィーゲンリート 死者の復讐

シリーズ4作目。残念だがこれまでで一番理不尽感が強い。
2作目と似た構図だが、今回は各々の繋がりが皆無なので個々の怨恨が主題となる。
面白い話もあるとはいえ、恨まれる側に非の無い逆恨みが2話もあり、片方は救われないのでかなり後味が悪い。
2作目だと救うか救わないかで分岐があったのだが、それを廃してしまったのが残念でならない。1人目以外は生存ルートを用意しても良かったのでは。
短いスパンで長編シリーズを作るのは凄いのだが、もうちょっとクオリティの面も頑張ってほしい。

53 :
ブギーマン、バグ報告。
銃撃ってくる人形は引きつけて通り抜けられる。ランスがいるとその後詰む。
デーヴィッド捜索中地下水路で腐乱死体を調べると背後にデーヴィッドがついてくる。
回想にまでついて来て笑った。死体のある部屋には入れない。

54 :
あるサイトにずるずるさんリメイクが出たと書いてあったからプレイ中
ストーリーがリメイク前と全然違う

55 :
好きな作者達の新作ラッシュすぎて辛いわ(歓喜)

56 :
つまり今新作を出していない作者は嫌いなんだな

57 :
好き以外は全部嫌いとかどんな頭してんだ

58 :
物念世界は出来が良かった
黒先輩やらミガカミやらよりよほど上の作品

59 :
>>49
ミガカミはそうでもないと思ったけど
雨宿とかオニアソビみたいな鬼畜難易度すぎる鬼ごっこはマジで勘弁してほしい
ラストだと絶対セーブ前にイベントシーン挟むしさ

ミガカミ盛り上げたい人には申し訳ないが
確かにゲームとしては良かったけど
野郎が出てこないし豚にウケそうな絵柄でもないからたぶんあんま盛り上がらんよ
ここで言われてる獄都や黒先輩だってそういう層を取り込んで人気出たんだし
例外として魔女の家があるけどアレは別格やろなぁ

60 :
なんか想いいれ補正で美化してる奴多いけど魔女の家だってラスト普通に鬼畜レベルの鬼ごっこだろ

61 :
魔女の家のおいかけっこなんて初見でも行けるレベル
どこが鬼畜なんだよボケ

62 :
ブギーマンプレイ中
確かに難易度上がってるんだけど、それ以上にマップが煩雑なのが辛い
公式の攻略見ても「で、その部屋ってどこだったっけ?」ってなる…

63 :
今回マップも広いからねー
メモってないと方向音痴にはつらい
なまじ部屋に入る方向と出てくる方向違うだけに

64 :
>>60
ラストはそうでもない
ただノーセーブエンドは諦めた

65 :
魔女は蝶助けるとこの骸骨と骸骨が並んでるとこの追いかけっこと最後の逃げるのだけできればノーセーブできるだろ

66 :
ブギーマンは行動範囲が結構広いから迷いやすいね。攻略見ないと相当な時間が掛かりそう。
ところで前2シリーズってダウンロード停止中?
作者サイトを見ても特に停止とは書いていないからこっちのエラーなのかと迷ってるんだが。

67 :
>>66
自分もDLリストに4件しか見当たらない。まあそのうち修整されるんじゃね?


全エンドクリアした
行動範囲広い・マップが出入りで方向切り替わる・次にすべきことが不明
というのは辛いかな。サイレントヒルとSAWっぽい雰囲気好きだからおまけまで楽しませてもらったが
テキスト・イベント多いが、英語ボイスでだれにくくなってて良かった

英語ボイスもだが、翻訳者とこういう協力関係珍しい印象
この翻訳者は無断翻訳もしてるから個人的には印象良くないが

68 :
>>65
ノーセーブだと蝶助けるところで何故か毎回失敗してしまう
セーブありだとできるんだけど

69 :
本仕舞った後の骸骨俺も苦手だわ
一番苦手なのは真正面から飛んでくるのを避ける奴
どうも距離感とタイミングが合わなくてな

70 :
あのナイフ飛んでくる場所固定だろ?
左はしって最初かわして二個目はタイミング見て真ん中行けば余裕

71 :
>>70
あんがと試してみるよ

72 :
ブギーマン終わった

水路の左に道があるなんて知りませんよ!(血涙)
あそこで1時間近く延々と迷ったわ。

73 :
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1324090345/704
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

74 :
彼岸邸リメイク前やったことなくて今のバージョンプレイ中
かごめかごめの謎解きがわからない
検索して答えの数字は何かということは分かったんだけど
何故その数字になるのかが理解できない

75 :
>>67
そのゲームのことは知ってたがこの翻訳者だったのか
結構堂々と無断翻訳でも公開してんだな
有名どころの翻訳よくやってるから、なんとなくもっとマトモな人かと思ってた

76 :
うり氏もパクリやってたようなもんだったし
あんまり強く言えないって所もあるんじゃね

77 :
>>67
無断翻訳なんてあったのか?
前にこの作品を翻訳しようとしたが作者に断られたって書いてたのを見たことあるが
許可はとってやってるんじゃないか?

78 :
俺の作品は無断で勝手にロシア語版を作られたことがあるよ
クソマイナーな作品だからどうでもいいが

79 :
実況や翻訳に限らずインターネットに作品を公開した瞬間から
無断での転載、盗用、改変は防げないと思った方がいいんだろうな
メジャーかマイナーかは関係ない
パクる側はむしろマイナーな方がバレにくいと思ってナメてかかる

某エンブレム問題で、ネットに存在するモノはどんなモノでも
無断でパクられる可能性がある事はみんな学んだはず

80 :
そしてぱくった方はどうなるかって言ういい例を示してくれているな

81 :
>>77
ホラゲじゃないが小麦畑のやつ

最近あそこ見てないが、その断られたって書いてたの英語タイトルのホラゲ?
それなら自分も見たけどあっちの2chみたいなとこで結局無断翻訳公開されて
訳がこの翻訳者ぽいみたいなこと書かれてたよ。まあこれは真偽不明だが


>>78


こういうので作者のモチベ落ちなきゃいいんだがな

82 :
翻訳は無断でも歓迎しちゃう作者が多いんだよね
それで勘違いして勝手に『善意で』翻訳する人が意外と多い

83 :
>>80
あれはパクリ方も隠し方も下手くそなド底辺の例なので参考にならない

84 :
>>81
多分それだわ、英語タイトルのやつ
翻訳したのを公開して作者からストップかかかり公開中止→既にダウンロードしていた誰かが投下
かもな

確かに翻訳は善意で無断でやってしまうパターンが多そうだ
ただでさえあっちは無断でイラスト使ったMADとかも多いし
作者の方も無断翻訳禁止って書いとく方が自衛としていいかもな

85 :
>>84
「名のれない翻訳した人から頼まれて書き込むよ。消されるかもだけどもうすぐ公開されるよ!」
みたいな流れで、結構確信犯(誤用)な感じだった
翻訳禁止じゃね?と指摘してる人もいたが

禁止としてても目先のことというか、自分の一時の楽しみや利益しか見えずに勝手するバカは沸くから
作者はHP削られるだろうなと
ゲームに限ったことでも、翻訳に限ったことでもないが

86 :
翻訳は禁止にしても勝手にやる奴多いよ
動画投稿禁止にしていても日本のように指摘する人がいないからねずみ算式に増えていく

87 :
うりさんの作ったゲームの種類で、有名実況者があまりやってないのが残念
再生回数が伸びて有名にならないのも残念

88 :
あの人実況者嫌いだからそれでいいんじゃね
実況者が群がってドーピングみたいな人気出ても仕方ないし

89 :
>>87
この人有名無名とか気にしてなさそう
パラノイアック映画化が作者のサイトで一文でしか紹介されてなくて笑った覚えがある
何で映画化されたのか分からんとツイッターにも書いてたしな

>>88
そういや前にヒラメキに喧嘩売られて二度と話しかけんなって切れてたなwww
なおそのヒラメキは早速新作を実況している模様

90 :
実況者嫌いとか言ってたっけ?
ヒラメキにブチ切れてたのは覚えてるけどあれは別格だからな

91 :
うりって個人ブログの金魚画像盗用とか漫画のトレパクしてたよね(バレてオマージュですって言い訳した)
実況者嫌いとか何様だよ
クズ加減ではヒラメキといい勝負じゃないか

92 :
お茶の国からのしくがTwitterで本人画像アイコンにしてるな
最近は顔出し多いな

93 :
>>90
嫌いとは書いてないぞ
はどはどがうり氏サイトの規約をニコマガに転載した時に、問合せが増えるからやめてくれとは書いてたから、あまり関わりたくはないんだろうけど

94 :
やすら科みたいに極端過ぎる対応をしないのであれば作者の自由にすればいいよ
普通にプレイする分には別に影響ないし

95 :
>>93
それどちらかと言うとはどはどと関わりたくないだけじゃね
つーか許可取れってブログ書いておいて自分は転載許可とってなかったのか

96 :
著作物の転載と規約の検証のための転載を一緒にしてる奴
犯罪者擁護でもしてるつもりか

97 :
>>81
よく名前見る翻訳者さんでもそんな感じなんか…

>>91
人魚沼はあの一件のせいで自分は楽しめんが
事後対応自体はちゃんとしてたと思うよ
まあまたトレスもどきや無断使用発覚したらアウトだろうが

98 :
はどはども音MADやらゲーム動画やら投稿してるから
著作物の転載云々言い出したらキリないんやで

99 :
中学生ながら自身で英語版を作った作者もいるのだから、
英語版を自分で作ってしまえばそのようなトラブルには巻き込まれないぞ。

100 :
英語版なんか作ったらそこからものすごい勢いで各国語版がバラ撒かれるわ

101 :
そういえば人魚沼の人、無断模写してたね
潔く認めて事後対応も良かったけど俺の中では「そういうことする人なんだ」ってイメージがついてしまった

あと実況者に「二度と話しかけんな」って切れたとか初耳でびっくり
割と短気なんね

102 :
>>101
二度と話しかけんなとは言ってなかったよ。
考え方が違うから話を続けていてもあまり意味がない。
お互いに接触はやめましょうと言ったところでヒラメキがツイートを消して、うり氏もそれに続いた感じだったな。

103 :
あれはどう見てもヒラメキが悪かったし
あいつと関わっても何一つ良い事ないだろ

104 :
人魚沼の件は無断模写じゃなくて素材サイトが無断引用していてそれを知らずに使ったって話じゃなかったっけ?
悪いのはサイト側であって作者は脇が甘かった程度の問題だろう

105 :
模写と写真の無断使用は別の話
模写は漫画から
写真の無断使用は海外サイトに転載されていたからといったものの、当のサイトは忘れたらしいので言い逃れの可能性は否定できない

それは別として、猫マグロといい、変なのに絡まれることが多いのは気の毒だな

106 :
>>105
写真のDL元はdeviantArtで運営に通報済みってTwitterで書いてたぞ。
魚の写真をまとめた配布素材だったって前にサイトの日記に書いてたが、日記はもうないな。

猫マグロの件にしても有料で配信されることを考慮せず、配信されてから慌てて規約に入れてたり、
脇が甘いってのはそうなんだろう。
だが、規約をキツくしたら今度はヒラメキだのはどはどだのに規約を転載されて
「作者は金儲けを嫌がってるんだ!」の代表例にされたのは気の毒かもな。
一度、有料配信禁止について問い合わせをしないでくれってTwitterで書いてたし、そっち方面と関わるのうんざりしてそう。

107 :
写真云々の話じゃなくて漫画の絵そのままトレースしてたのを何も言って無かったとかもあったな

108 :
>>106
ツイッターは知らんが、それはサイトにも書いてるな>通報済み

最初は>>105の言う通り、サイトは忘れて分からないが海外サイトからDLしたと言ってて
他者の物を借りるのにその辺ゆるいのかよと思った
そもそもdeviantARTは素材ばかりが投稿されてるわけじゃなく、転載も多いサイトだし
ついでに漫画のネタ流用+模写してるのに「オマージュ」というのにも引っかかりを覚えた

対応そのものはきちんとしてたが、そういう人なんだなーとは思ったよ

109 :
トレス元はアイアムザヒーローだっけ
オマージュのつもりで描いたとかは言ってた気がする
このスレにも転載されてたような

つかいい加減スレチだしヲチスレがあるからそっち移動した方がいいんじゃね

110 :
>>110
作者凸した奴にメールそのまま晒されてたな
悪気があるんだかないんだか知らないが気づいてもらえると思ってツッコミ待ちだったってのは甘すぎるだろう
やっぱり詰めが甘いよな

111 :
>>108
>「オマージュ」というのにも引っかかりを覚えた
わかるなー
都合の良い部分だけ流用して「オマージュでした」で済ませようとする感じ

>>110
>気づいてもらえると思ってツッコミ待ちだった
それ読んだときすごくうさんくさかったw
無断利用バレて慌てて言い訳したように感じたな
オマージュって元ネタへの敬意ありきなのに、元ネタ明記しない時点で敬意なんてないでしょ

別にうり氏叩きたい訳じゃないけど、「そういう人なんだな」にはちょっと同意

112 :
ネタがマイナーすぎたんだろうなあ。
福本絵みたいな誰でも分かるネタならまだ許されたかも知れない。
根がクズってことには変わらんがな。
まあこの人は人気にはならなそうだし一生底辺だろう。
ゲームもつまらんし本人はきっとそれ理解してる。
だから実況周辺とは関わらないでさっさと辞めようとしてるんじゃないか。

113 :
このスレ見てるとお前らが作るホラーゲームは
素材が全て自作の超美麗な絵と見た事も無いストーリーと演出で
一切のストレスを感じないゲーム性の超大作なんだろうなと思うわ
早く誰か作ってくれ

114 :
オマージュなら手間暇かけろよ 流用=手抜き=踏み台は全く逆だ

115 :
>>106
許可してない限り禁止だろ
なんで勝手に有料配信が認められてると思ってるの

116 :
>>114
無断使用の件ならわかるが
オマージュが手抜きの意味がよくわからんのだが?

117 :
オマージュってのは、コピーじゃなくて、その作品の本質を抜き出して表現するもんだって話だろ
一コマ写してオマージュは軽い感じはある
パロディならありだが

118 :
あれはオマージュというよりパロディじゃないか。
頻繁に出てくるならともかく小ネタ程度なら商業でも当たり前のようにやってるし……。

119 :
勝手に有料配信したんだっけ?
一度許可出してそれはおかしいだろって総ツッコミの流れがあった記憶があるんだが
ちがったらスマン

120 :
既に課金しちゃってる人がいて、中止しても返金とかできないから認めざるを得なかったって流れだった気がする。

121 :
作者は良いゲームを作っているのだから、この位の事は気にせず頑張ってくれ。

真相はこんなところだろう。よくある話だ。

 こんなマイナーな物パクっても誰も分からないだろう
    ↓
 うわっ、ばれた。どうするか…
    ↓
 え、えっと、オマージュなんですよ、オマージュ
    ↓
   公開停止


(漫画)
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1383494635/233,235,236,390

(金魚)
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1383494635/390

122 :
くだらん妄想をちゃっちい印象操作で正当化しようとするな
作者の言う事と誠実さを現した行動を覆すだけの確固たる証明がされない限り「こうだろう」は「こうだった」にはならん

123 :
誠実さを現した行動ってw
誠実な人ならそもそもトレパクしない

124 :
息を吐くようにトレースやら画像無断使用しておいて良いゲームだから気にするなとか
作者乙すぎて草も生えんわ

125 :
ぱくりっていうのは深夜12時学校で
のことをいうんだよ
あんなの黒先輩のタイトル変えただけで
キャラの配置まんま絵も似てるし

126 :
ホモドーンが先なんだよなぁ…

127 :
エロゲならあんなの山程あるだろ
フリーゲームでやったのは黒先輩が先

128 :
いったいあれのどこが絵柄似てるんだキャラデザもタッチも内容も全くの別人だろ

129 :
むしろホモドーンと深夜12時が同じ作者?とは思えんのだが
途中で投げたからかも知れんけど

130 :
>>129
どう見ても絵一緒だし、何よりサイトで紹介してるやんけw

131 :
うり氏話題逸らし乙

132 :
お前らが過去のネタループしてる間にジグル先生の新作が公開されてるじゃねーか

133 :
https://twitter.com/nico_indiesgame/status/642913469575008256
ニコニコ自作ゲーム運営 @nico_indiesgame
自作ゲームフェス5で坂口博信賞を受賞した『虚白ノ夢』作者がラノベとコラボ!
連載予定の新作ノベル『心霊写真使い涙歌』の前日譚をニコニコゲームマガジンで先行配信開始!
http://blog.nico video.jp/niconews/ni055840.html #涙歌 pic.twitter.com/HEOXsmxmZ0


このメジャー進出パターン新しくね!?

134 :
虚白か
キヨが実況してるな

135 :
虚白かー個人的にそんなに面白くはなかったなぁ

136 :
フリーゲームの商業化について語るスレ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1400640400/

137 :
虚白は正直EDで泣いてしまった

138 :
虚白の夢は魔女の家のパクリ

139 :
殺戮の天使とかもそうだが「仕事」で「フリゲ」を作らされるって変な感じだなw

140 :
街角で無料で配るポケットティッシュを作るのも立派な仕事。

141 :
ティッシュは鼻をかめるけどフリゲは屁のつっぱりにもならないだろ
一緒にするのは失礼

142 :
ニコニコゲームマガジンでの謳い文句は無料で遊べる連載ゲーム(または自作ゲーム)であって
フリーゲームとは一言たりとも言ってなかったりする

143 :
最近自作ゲームフェスの受賞作が有料チャンネルで実況されてるけど
あれって作者に多少の報酬は出てるんだよな?
流石に連絡も何も無しってことはないよな・・・

144 :
永久に無断でゲームを使って商売していいことになってる規約だから
ニコニコの大会に応募してしまったが最後だよ
だからあんなところに応募しちゃ駄目

145 :
今更騒いでる方がアホだわ
ずっと言われてた事だし

146 :
>>139
アマチュア作品の皮を被って騙そうとすることが問題なのだ
プロでもアマチュアでもない「アイドル」みたいな中途半端な存在が増えていくのかもしれない

147 :
一作で完全燃焼して燃えカスになるというお馬鹿でなければ
宣伝になったと喜ぶべき

148 :
>>146
騙すも何も、それによってプレイヤー側が何の損失を被るというのか。

「無料だからプレイする」という選択の仕方をする者はいても、
「素人製だからプレイする」なんて選択の仕方をする者はいない。

149 :
ゲーマガのフリゲとふりーむ等にうpされたゲームの違いって
遊ぶ側からしたら違いなんてないも同然ということかな

150 :
自作ゲームフェスはニコニコ側で勝手に扱える使い捨てコンテンツと
安い人件費で企業の仕事を委託できる作者を捕獲するためのイベントだろ
ビジネスに利用できない作者に還元なんてするわけないわ

151 :
>>143
そんなわけないじゃん
はどはどの記事もそういう理由だろ

152 :
>>143
それが作者が明確に禁止してる放送形態だと気付いたならその場で指摘しろよ
無知にしろ故意にしろ殆どの実況者は配信禁止の事を突っ込まれればすぐ実況止めるから

気付いていながら放置するのは作者の損害を黙認するも同然だからほぼ同罪に等しいぞ

153 :
>>152
その場で指摘すると荒らしとしてBANされる
運営ぐるみで犯罪者どもを囲ってるのがニコニコというサイト

154 :
それは指摘の枠を超えて魔女狩りじみた攻撃してるからじゃないの

155 :
それ以前に自作フェスの応募作は有料だろうと実況自由なんだけど

156 :
応募作じゃないのも有料実況されてるからだろハゲ
はどはどさんのブログを穴が開くほどしっかり見てこい

157 :
はどはどの話なんかしてない 発端は>>143だろ

158 :
さん付けとかどこからやってきたんだこいつ
元々このスレであの人評判良くないのに

159 :
キヨとか
マスクなしのぶさ顏晒してから
一気にオワコンになったな

160 :
レトルトはわりと持てそうな感じだったな

161 :
ブサメンだから実況なんて効率の悪い方法で自己アピールすんだろ
イケメンならVineで十分

162 :
てかもうキヨますくなしで生放送してるんだな

163 :
【ニコニコ動画】ゲーム実況プレイ動画part248 [転載禁止] [転載禁止](c)2ch.sc
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/streaming/1440416442/

164 :
何当たり前のように実況者の名前出してんの
こいつらどこからやってきたんだよ マジではどはど余計な事しかしねえな

165 :
はどはどは悪いことは言ってないが説得力がなさすぎる

166 :
https://twitter.com/kdn9/status/643708663136321536
くだん@『殺戮の天使』10/15新連載 @kdn9
【新連載告知】月刊コミックジーン11月号より、フリーゲーム『殺戮の天使』コミカライズ新連載開始です!
『霧雨が降る森』に続き、真田まことさんの新作でも漫画担当させていただくことになり本当に感無量です。
何卒宜しくお願い致します! pic.twitter.com/kd2V3eSswn

167 :
>>133
>>166
両方キヨが実況しててわろた
絶対なんか裏があるだろ

168 :
顔出ししだしたのもこの関わりがあったからか

169 :
>>166
霧雨と同様くだんさんかよ。
あまり絵柄好きじゃないんだよな
でも最近は上手くなった

170 :
猫マグロがパート3で配信停止した「The Crooked Man」なんだけど、
うり氏が実況許可してなかったらしい

171 :
何時の話してんだよw

172 :
お客様多杉
元々はどはどがこのスレでどういう扱い受けていたか知らないみたいだし

173 :
実況者擁護してる奴はクズ

174 :
教えてやれよ。俺は面倒だからやらないけど

175 :
キヨってガマガエルに似てるやつ?

176 :
信者から顔を合成扱いされた実況者は
後にも先にもキヨしかいないだろう

177 :
youtube板にお帰りください

178 :
同人じゃなく家庭用ゲームだけど、このスレのホラーゲー好きの人は
初代PSのトワイライトシンドロームとかもちろんプレイ済み?
いやね、最近やたらと価格が上昇してるので不思議に思ってるんだが
新規ホラーゲー好き世代が買い漁ってるのかなーと
DS版はクソゲーらしいし知名度上げるきっかけにはならなかったはずだから不思議なんだよな、夕闇通りのおかげか?

179 :
最近てのがどのへんかわからんけど
ダンガンロンパ2の作中作でやたらプッシュしてて知名度あげた

180 :
>>179 親切に回答ありがとう、作中作?というとゲームの中のキャラが作ったゲームという設定とかで?
ダンガンロンパは1だけやりかけてるから、2のネタでその辺は全く知りませんでしたわ
確かに発売元が同じだけに納得出来る知名度の上げ方だけどまさかダンガンロンパとは・・・

181 :
トワイライトとかは今のブーム以前から結構高騰してた記憶だけどなぁ

182 :
家ゲ板にお帰りください

183 :
のびハザの続編出たけどプレイしてる人いないの?

184 :
続編っつてもaaa氏じゃないなら続編と言うよりは二次創作だろう?

185 :
と思ったら本人が掲示板に投稿してたのね

186 :
のびハザはあっちの板で好きなだけ語るがよい

…弾数がシビア過ぎて泣きそう

187 :
ウタホノタタリ2やっとDLできた

188 :
心霊写真使い涙歌やった人は居るかね?

189 :
ニコマガ運営自演宣伝乙

190 :
ふりーむの最新ゲームについて、粉がブチギレしてらっしゃる

191 :
全然怒ってないやんけ
ヒラメキ乙

192 :
粉絵が普通にうまくなってる

193 :
>>189
あまりにも話にきかねぇからつまんねぇのかと思って

194 :
ゲームとしては及第点だけどホラーとしては落第点という感じかな。
主人公陣営が終始落ち着いて対処するからあまり驚くような場面も無いし。

195 :
あー、またそういう系なのか…

196 :
Slender: The Eight Pages

197 :
そういやここはスマホのフリゲは言わない感じ?

198 :
フリーのホラー物なら別にいいんじゃない
PCでできないスマホ系は全部守備範囲外だから俺は話には乗らないが

199 :
エミュレーターを使えばできないことはない。
iOS のは知らんが。

200 :
はどはど@Had2Apps @katai5plate
トモタカさんと実際に会って話をしてきた。かなり収穫があったよ。
2015年09月24日(木) posted at 23:35:29

201 :
はどはどといいジグルといい3分ゲーの人変な奴らに絡まれすぎやろ
心配になる

202 :
そのはどはども実況者のファンに叩かれているという

203 :
何か勘違いしてる奴いるけど元々はどはどは粉5以上に叩かれてたからな?
過去スレ12、13をはどはどで抽出してみ

204 :
はどはどなんかで荒れてたか?
ウタホ作者なら記憶にあるが

205 :
どうでもいいようなゲーム作ってる奴の話題なんか知るか
面白うゲームの話しろよ

206 :
その頃ははどはどぐらいしか叩くような奴がいなかったもんな

207 :
そをん

208 :
>>206
ウタホ作者、粉、はどはど、6不思議作者、ヒラメキがいたし
その後盗作でカロンと人魚沼が出てきたからむしろ今の方が少ないんじゃないか

209 :
2chでしか話題にならないような作者とは別世界だな


獄都事変 @gokutojihen
★獄都事変大特集!! 「ほぼほぼフリーゲームマガジン」9月30日(水)発売!!
獄卒紹介、リンネ堂インタビュー、描き下ろし漫画(作画/zou子)ほか。
www.animate-onlineshop.jp/pn/【その他(書籍)】ほぼほぼフリーゲームマガジン/pd/1356258/ pic.twitter.com/Vlq4YkpzKq
2015年09月17日(木) posted at 22:49:53

ナイデン内田 @naidenpg
9月30日にエンターブレインより発売される『ほぼほぼフリーゲームマガジン』という雑誌に
コジマ店員さんの推薦のおかげで青巫女幻想曲とゴリラのレクイエムが載ることになりました!

良かったら立ち読み…じゃなくて購入してやって下さい! pic.twitter.com/SRHhEpxZss
2015年09月19日(土) posted at 08:20:27

ブリキの時計 @buriki_clock
この度読み切りショート漫画「クロエのレクイエム-rêveur-」がほぼほぼフリーゲームマガジンで掲載されることになりました!
www.amazon.co.jp/dp/4047305529/ref=cm_sw_r_tw_dp_95w-vb0EYE6MB
2015年09月16日(水) posted at 22:30:32

ブリキの時計 @buriki_clock
TGSにて発表されましたプロジェクトですが、こちらに実はブリキの時計も少し参加させて頂いております!
Branching Paths: Teaser / 公式発表ティーザー youtu.be/eoJsBXgrIvc @YouTubeさんから
2015年09月25日(金) posted at 19:05:55

210 :
びょーしにくちゃん

これは一体何をどうすれば良いのだ?

延々やっていたら虫っぽい物がかなり増えて、
電話のコール音などが鳴ったりするようになったが、
あまりにもそれ以上進展しないのでやめてしまった。

何をトリガーに進行しているのかがさっぱり分からん。
時間経過か?

211 :
ほぼほぼフリーゲームマガジン
発売日 2015年09月30日
>>史上初!フリーゲーム情報&コミックマガジンが登場!
>>ネット発の新たなゲームジャンル「フリーゲーム」。
>>ほぼほぼこのフリーゲームだけに特化し、
>>フリーゲームの情報を記事とコミックでお贈りする史上初の専門誌です!

>>表紙と巻頭特集には「獄都事変」!
>>原作者「リンネ堂」のインタビューやイラストサイトで人気の二次創作イラスト、さらに描き下ろしコミックと超豪華な内容!

>>第二特集は「ホラーゲーム」!
>>フリーゲームの世界で人気の高いホラーゲームを大特集します。
>>「青鬼」などレジェンド作品の紹介に加え、
>>「つぐのひ」「クロエのレクイエム」の本誌描き下ろしコミックも!
>>さらに、注目のフリーゲーム特集として、
>>「Hero&Daughter」「コクラセ」「ファラオリバース」を情報&描き下ろしコミックで紹介します。

糞の匂いしかしねぇ
角川ドワンゴ関連作品を宣伝するための雑誌にフリーゲームって言葉使うな

212 :
>ネット発の新たなゲームジャンル「フリーゲーム」。

えっ

213 :
ろくに調べもせずに書いてる感やばい

214 :
殺戮の天使二話きた

215 :
1話プレイしたけどつまんなかったな
霧雨の時に「ノベルゲーでいいじゃん」言われてたけど、それ以上

216 :
普通に面白かったけどな

217 :
そこらへんに蔓延してる鍵ゲーよりまし

218 :
ゲームそのものはそこらへんに蔓延してる鍵ゲーレベル
そもそもこれニコニコから制作費出てるんでしょ
ふりーむで量産されてる駄ゲーと比較される時点でクソ

219 :
はいはい、揚げ足取り揚げ足取り

220 :
まあ難易度的にもゲーム性は低いわな
キャラ操作系じゃなきゃってのあるんだろうが、せっかくネームバリューある作者なんだから
霧雨の時に言われてたノベルに挑戦しても良かったんじゃねとは思う
小説版霧雨別の人が書いてるし、作者がどの程度ノベル書けるのか知らんが

221 :
ニコニコが実況向きじゃないノベルを薦めるわけがないし
そのネームバリューを買ってこそすでにノベル化漫画化展開を見据えているだろう
それにはまずある程度の支持が必要だから一番得意なホラーゲーを持ってきたのでは?
第一に実況受け、次にキャラ受けなんだろ
ゲームとして面白いかはそのあと

222 :
正直ホラーではない

223 :
ホラーじゃなくてもホラーの看板を掲げておかないと客が食いつかない
見た目や雰囲気だけの似非ホラーもどきが蔓延したのは
怖くもなんともないのに大げさに怖がれば視聴者が喜ぶと思ってる実況と
実況されたいがためにバカの一つ覚えのように名ばかりホラーを作り続けるゴミ作者のせい

224 :
>>221
まさにこれだよな
一番得意かはわからんが食いつきがいいのはホラゲだろうという考えなんだろ
既にコミカライズ化決定してるし、ダンマカよりガッツリ狙いにいってる商業フリゲという感じ

225 :
似非も何もホラーって分類自体が大雑把だと思うわ
「俺の考えるホラー」以外を除外したいなら
幽霊ゲー、サイコゲーってひたすら細分化するしかない

226 :
ダンスマカブルは制作を依頼するにあたり、とりあえずグラフィック関連だけ提供して
シナリオは作者に任せたら多方面に展開させるのにはとっつきにくいストーリーとキャラに仕上がって失敗したって感じだから
今回の殺戮の天使には二次創作受けるようにいろいろとテコ入れされてそう

227 :
自称ホラーの感動系キャラゲー()はもう結構です

228 :
今日発売のほぼほぼフリーゲームマガジン
ホラーゲーム特集(笑)とやらで製作者を間違って載せてることが発覚

人のつくったものを勝手に他人がつくったことにして雑誌に載せるとか
企業のやることじゃない。滅べばいいのに

229 :
>>212みたいな適当なこと言って炎上するのは角川ではよくあること
東方最初の書籍化思い出すわ…熱意が無いなら余計なことしなきゃいいのに

230 :
ジャンルじゃなくてブームと言っとけばそれほど問題なかった

231 :
アイシャの子守歌やったけどこれは永遠に脱出できないオチ?
この人の作品、演出とかはいいんだけど
ストーリー考察用の文章を小出しにしてはっきりしない終わり方をさせてモヤっと丸投げする傾向があって微妙
最初の作品はテーマがまだはっきりしてたんだけどな

232 :
精神的な限界を迎えた兄が妹を監禁して妹が外に出る夢を見ていた……と推測したけどちょっとよく分からんね。
この人の作品は曖昧な演出が多いけどこれまででも屈指の分かり難さだ。

233 :
つぐのひ好きだったけど最近作者が営業的なツイートばかりしててなんか嫌だ

234 :
>>233
力ドンゴの飼い犬になったという証でしょ

235 :
アイシャの子守歌はエンディング一つだけなのか……。
あれじゃさすがに余韻も感じられないな。

236 :
奇病「ハーレクイン型魚鱗癬」 ― 赤い目をしたトラ柄の肌
http://tocana.jp/2015/09/post_7276_entry.html

3ページ目が絵に描いたようなホラーだったからおまいらにも紹介してやる

237 :
>>235
カルィベーリに続いてまたこのやり方か?という感じがした。
作風といえばそうなのだろうが、これが続くとどうなんだろうかと思ってしまう。

ゲームの方は物珍しい見た目で良かったな。
視界が狭い上に横視点のせいで現在地を把握しづらいものの、
マップもさして広くないので問題になる程ではなかった。

238 :
カルィベーリは一応話は分かりやすかった(納得できたとは言ってない)
アイシャは細かい日付とかをよく見ないと分かり辛いね

239 :
夢現にクロックタワーの二次創作ってのが来てる
こういうのって2000じゃないほうがいいんじゃないのかね操作的に

240 :
今更、霧夏邸幻想 をプレイしてみたけど……中庭の死体を掘り出せない
どうすればいいんだろ?

241 :
>>239
それを言ったら、そういうのは全てツクール製ではない方がいい。

何せ、マス目単位でしか動けないなんてのはアクションゲームとしてあり得ない。
ファミコンの初代ゼルダの伝説ですら、マス目単位移動なんかではない。

242 :
>>240
そういう時は発想を転換するんだ
掘り出せないのなら先に自分で埋めてしまえばいい

243 :
>>240
中庭に出たあとの話かな
少し見落としやすいけど意外に行ける場所は多いのだよ

244 :
なるほど、早速続きをやってみよう…

しかし主人公の親友とその想い人が哀れすぎる、どう考えても主人公(とヒロイン)の尻拭いの巻き添えじゃねーかw

245 :
建設途中十四階、雰囲気が凄く良かったわ
2000独特の古臭さも合う作品には合うね

246 :
>>245
グラフィックは素晴らしいものの、驚く程の短編だった。
まるでゲームのオープニング部分だけで終わってしまったかのよう。

最初の部分の解法には良い意味で「やられた!」と思ったな。
総じてプレイヤーを心理的な罠にかけるのが上手い感じがした。

今後に期待したい作者かもしれない。

247 :
【調査】「アニメ化してほしいゲーム」ランキング トップ10 [転載禁止](c)2ch.sc
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1444219665/

>6位 「Ib」
>6位にはネット上で話題となったフリーゲーム『Ib』が入った。

!?

248 :
アイシャの子守歌はちょっと描写不足だった
核心的な部分はぼかしてあるんだろうだけど、
アイシャがそもそも人間なのか、本当に兄弟の間柄だったのか
怪しい表現もあったな

249 :
閉ざされた山林にてリメイク版やってるけどエンドコンプのハードル高杉
ただでさえ移動や敵の回避がシビアなのにキーアイテムの場所がランダムで
トゥルー?エンドに行くために必要と思われるアイテムは1ミスで消滅とか正直やってられない
何とかエンディングまで辿り着いてそれが4つあるエンド中のおそらくバッドエンドだと知った時は絶望したわ

250 :
閉ざされた山林にて、エンドコンプできたが
エンド1以外の分岐条件は箱と黒の書の所持組み合わせだけでいいみたいだ
全エンドを見る為には裏門の鍵が必須なのに見つかりにくいのは仕様か偶然か

にしてもエピローグに成績画面が被るのはバグなんだよなあ?
他にもゲーム再起動必須の不具合もあるから未プレイの人は暫く様子見した方がいいかもしれんな
雰囲気はそれなりだがゲーム性は・・・まあよくあるパターンか

251 :
ダンスマカブルって商業的には失敗だったのかな?

252 :
せがわ@ジーン&ジーンピクシブ @ssggww555
ジーン11月号見本誌到着。
殺戮の天使、始まります。霧雨最終回も掲載。名束さん超描いてくれました。
付録は獄都事変クリアファイル。描き下ろしです。 pic.twitter.com/0Sm19xJEPk

253 :
俺もフリゲで一発当てようかな〜(無理)

254 :
下心が滲み出てる作者のゲームは狙いすぎて空回りする法則

255 :
フリーゲームの商業化について語るスレ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1400640400/

256 :
ダンスマカブルみたいだな

257 :
アデルってやつのキャラチップで笑ってしまった
もうちょっとどうにかならなかったのかよ

258 :
動くけど動かないキャラチップだな

259 :
アデル今やってるけど探索がすごくわかりにくい
キャラチップぇ…

260 :
書き込みで挙がるんでアデル見てみたけど
初代ドラクエ以下かよ

261 :
アデルのスクリーンショットを見た段階では
「これにいちゃもんつけるってのは言いがかりレベルだろう」
と思っていたが…。

実際に動かしてみたら確かにこれはひどいw
他の部分が小綺麗に作ってあるせいで余計に浮いてみえる。

262 :
協力者も多さと合わせてどうしてもハロウィンキャンペーン期間に間に合わせたかったんじゃないかねぇ

263 :
>>261
凄いズコー―−って感じが…
後気になったのが誕生日プレゼントあげる関係なのに
ヒロインがハロイン知らない事を知らないとか設定が甘いのと探索がやりにくいとこかな
でもイラストとマップは本当に頑張って作ってあると思うから次回期待

264 :
アデルのトゥルーエンドに行き着く方法が分からん。
多分既に手遅れで最初からのやり直し必至なんだろうが、何でセーブが4箇所限定なんだ。

265 :
と思ったら左右でページ送りがあった。
(どの道セーブはバックアップしながらやっているので問題ない)

266 :
アデルの作者によるとカニ歩きなのは仕様らしいが・・・やりたい事が伝わらなくて手抜きにしか見えない
あと上でもあったけど探索とフラグが分かりづらすぎる

267 :
意図があってそうした方の仕様じゃなくて
技術不足でできなかった方の仕様なんだろ
ドット絵描ける奴がいなかっただけじゃね

268 :
「バグではありません仕様です」みたいな論理だ

269 :
2頭身じゃないキャラ歩行アニメ4方向分を満足いくレベルで描くのが大変なのは
事実だからそこを割り切って非アニメにしたってのはまあ理解できる
ただそれ以上にゲームとして雑なのが不満だな、ビジュアルとシナリオは女子受けしてるみたいだけど

270 :
>>269
キャラとストーリーは良いが、ゲームの作りは確かにちぐはぐ。

特に調べられるオブジェクトとそうでないものが中途半端に混じっているのが気になった。
移動もマス単位の斜め移動無しなので硬い感じがする。

また、薬の在処を見つけるのが無理ゲーすぎる。
場所も脈絡がないので、いっそ見つけやすいように光ってるくらいでも良かったかと。

BAD END 「強奪」の流れが一番面白い気がする。
実はこれこそが本来の正規ルートで、この後も話を続けるつもりだったのだろうか?
(何故かその直前の三つの選択肢に意味がない)

短編だからこれで良いやと各所で妥協せず、きっちり作ってあったら名作認定したかもしれない。

271 :
平目木(hirameki) @saramandaru_t 10月19日
ホラー風 微ホラー 別にいいんだ。
フリーゲームだから。
ただ、女性に例えると 美小女風 微少女ってなるわけなんだが(迫真)

平目木(hirameki) @saramandaru_t 10月19日
私物事を曲解してるのかもしれないけど
ホラーって付けることでやってもらおうとしてるとしか
思えないんですよねー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


272 :
アデル設定が色々ずさんだなあ…
いいやつなはずなのに雪だるまに面白がってカラメルかけたり
召使は昔から使えていた人が偉い世界なのに新入りが説教しだしたり
ナイフのことやハロウィンを知らないとか、情報把握がおかしいのもきになる

よかったのはメニューのUI、絵もいいしデザインもよかった

273 :
ゲームなんて見た目が9割だからなw
獄都みたいにキャラ受けさえすれば中身の整合性はファンが勝手に脳内補完したり
二次創作のネタにしたりして盛り上がってくれるんだから
かえって穴があるぐらいの方がいいんだよw

274 :
ゲームの設定にケチつけてもそういう世界だからで終わるからな

275 :
アデルは明らかに幻想乙女のおかしの家
に影響受けてるな
ドットがかなり似てる
まぁストーリーが糞すぎて劣化版も良いところ

276 :
似てるというなら幻想乙女より幸せな黒猫だな、色んな意味で

277 :
狂骨はキャラ萌えが無いIb+オシチヤってかんじで作者の教養を感じる
ただし謎付きクソむずい

278 :
女作者にありがちな作品って感じか
>>277

279 :
>>277
今、途中だが
「私が最も愛した者が愛した物」に関する4桁の数字が分からない
恐らくチョウセンアサガオだと思うが、奥さんの日記での日付入力しても反応ないし
なんか教授が不倫してたっぽいような描写もあるし…

280 :
>>279
朝鮮朝顔は名前が変わってる
辞典見て

かくいう自分もラストがわからん

281 :
dクス

しかしこれやってると、夢幻紳士 怪奇篇を思い出す俺

282 :
物年世界の作者の新作来月で完成しそうらしい
正直ずっと待ってたから楽しみなんですわ

283 :
作者自演乙

284 :
狂骨クリア
色々荒いけど全体的に面白かったな

285 :
狂骨は風神だけ糞だったけど他は良かった
久々の良作

286 :
狂骨、風神で照明つけるのギリギリだとスイッチ入れてもアウトになるのな
おかげでそれが正解だと気づくのにすごい時間かかったわ
最後の6文字も変に回りくどすぎて途中で訳わからなくなるしで
もう少し分かりやすくできなかったものか・・・

あと世界観とか画面の印象は良いのにキャラの行動や関連性にいまいち整合性が足りないから
クリアしても腑に落ちない点がいくつもあるのが勿体無いと思った
名作を作れるポテンシャルはあると感じるので同じ世界観での新作に期待したい

287 :
延命病棟まわりざわついてるな
公開停止もあるんじゃね?
http://togetter.com/li/892534

288 :
病棟はヲチスレでやれ
かつて無い悪質さだからここでやると間違いなく大荒れする

289 :
と思ったら既にヲチスレで話題になってた
その内同人ゲーム板で語り継がれるかもなあれ

290 :
狂骨の冒頭に出てくる老人って実は加藤で、幼子は殺された茅似の
女の子って考察であってる?

291 :
RxHpsychosis
ホラーでローグライクとは興味深い組み合わせだ
今までなかったんじゃないかな

292 :
時計塔やってるんだが八尺瓊勾玉どこにあるか誰か分かる?

293 :
>>291
http://roguesurvivor.blogspot.jp/
こういうサバイバル系ローグライクならあるがシレン系は無かったんじゃないか?

294 :
RxHpsychosis はアイデア的には意欲作ではあるが、シレン系とはまるで無縁な作りだぞ。

ざっくり言えば、見下ろし型ホラーによくある追いかけっこ的な物が連続するだけ。
確かに部屋はランダムに生成だが、ゲームの構成要素が非常に少ないので飽きやすい。

ターン制でもなく、敵は倒すものではなく避けるタイプのゲームなので、
ローグライクというよりはメタルギアの練習モードみたいなものと思った方がいい。

295 :
サバイバル系ローグライク…もしかして食料がなくなると腹ペコで死んじゃうのか?

296 :
>>292です
自決しました

297 :
 
フリーゲーム【延命病棟】製作者:MISA氏、カンナ氏の騒動まとめ
http://togetter.com/li/892534
フリーゲーム【延命病棟】製作者:MISA氏、カンナ氏の騒動まとめA
http://togetter.com/li/892908

https://twitter.com/cyno01/status/659760476251815936
https://twitter.com/cyno01/status/659772766032297984
https://twitter.com/satonotu/status/659767883501690880
https://twitter.com/cyno01/status/659795377097281536

298 :
自決……

299 :
>>292は帰らぬ人となったのだ…

300 :
たまに目にするが、打開のように誤った用法を用いる文化でもあるのかと思ってしまう。
自解という略し方ならまだ納得できるんだが、ホラー系スレッドなので自決でも良いという事にしておこう。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/11/22 21:05:09 ID:v8VWO/OG
自決しました

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/04/05 18:18:54.58 ID:BUypcUdf
バグだったのか。自決した

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/20 20:03:34.60 ID:k2zZonO5
自決しました

301 :
単純に自決の意味を知らないだけだろう

302 :
バグだったという事実を知って恥じ入り自決じゃないの

303 :
フリーゲーム総合ウオッチスレ [転載禁止](c)2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/net/1440733886/

304 :
本家のびハザ2、結構作り込んであるし面白かったけど
ホラーとは違うよなぁ

305 :
撃てたけしのところで終わっとけば良作だった
まだ続きがあるのか!? という高揚感が裏切られた感じでやや難

306 :
そこで終わったらボリューム不足すぎる

307 :
>>291

カタクリ

308 :
RxHpsychosisはロリ痴女くれはが可愛いだけだった

309 :
>>308
イチゴについて共感できるだけだった。

http://livedoor.blogimg.jp/fbmatomeru/imgs/1/d/1dac2104.jpg

310 :
友人がフリーのホラーゲームやり始めたいそうなんだが、みんななら何薦める?

311 :
魔女の家あたりでいいんじゃねえの

312 :
東京逃亡者

313 :
有名どこ

314 :
>>310

フリーのホラーゲームを始めないことを薦める。

315 :
>>310
とりあえずTheHOUSEあたりをやらせて見て反応を見る

316 :
あえてマイナーで面白くないやつをやらせてフリーホラーゲームに悪いイメージを植え付ける

317 :
むしろ昨今のホラゲに良いイメージなんて無いんだが
>>310の友達だか本人だかは実況始めて小銭でも稼ぎたいのかね

318 :
>>314
>>316
>>317
お前らもうフリゲから足洗えよw

319 :
フリーゲームでオススメある?
って言われたらまぁ色々答えれるけど
ホラゲでオススメある?って言われたら
特にないって答えるな
質問者の年齢にもよるがホラーのフリゲは餓鬼
向けしかないし

320 :
そんなスレをわざわざ読み込むのはなんで?

321 :
「この中にお医者様はいませんか?」
「俺はいないと思うよ」
「お前は喋るな」

322 :
アデルの紹介動画を観るとすごく面白そうに見えるが…。
ある意味、バードカフェのおせちみたいな状態になっている。

323 :
美味いと思ってたのに不味かったってのは何処にでもある当たり前のこと
食ったら中毒おこした とか 頼んだのと違うのが出てきた じゃなければよい

>>310
1999 Xmas eve
包丁さんと言いたいところだがあれ真相までたどり着けないと凡だからマズいか

ニコニコ育ちなら青鬼でいいんじゃね

324 :
追いかけっこゲーで謎解きがそれほど難しくないのを
適当に薦めとけばいいんじゃね

325 :
もし初めてやるなら魔女の家を薦めるかな
短くて難易度もほどほどだしホラーとしても悪くない

326 :
1999 Xmas eveは初心者には難しいと思う
俺も魔女の家かな

327 :
初心者には難しいっていうか、掴みはいいんだけどあの森の迷路でうんざりするだろ
昔のノベル好きなら慣れてたから問題にされなかったけど

328 :
魔女の家は良くも悪くもフリーホラゲに対する価値観を固定してしまうから
最初に薦めるのはやめた方がいい気がする

日本のフリーホラーゲームに慣れさせたいのなら鳥籠の少女とかが手頃じゃなかろうか

329 :
>>327
かまいたち同様にマッピングやれば探索ホラゲの長めの追いかけっこ振り切るより早く終わると思う

今のフリゲプレイヤーは面倒がりそうだけど

330 :
>>329
見た目が分かりやすい追いかけっこと比べて、
まったく見た目が変化しないうえに大したイベントのないああいう探索って
嫌がられるんじゃねーかなと思う

331 :
うん、マッピング嫌がられそうだなと思って

332 :
1999 Xmas eveの森って
エンディングがいくつかあるからリスト埋めるのに喜びを見出すと楽しくなる
でも初プレイ時はとにかく先に進みたいからちょっとイラッとくるわな

333 :
ホラーゲームなどというが、ここ数年は恐怖感をおぼえたゲームが一作もない。
これは煽りでもなんでもなく、実際皆もそう思っているんじゃないか?

334 :
学習と慣れの結果なだけだろ

335 :
Ibからこっち、ダークファンタジーのホラー風が増えたのは否定しないけど、
恐怖ってすぐに摩耗するからね
パターン覚えちゃうと「ああここで来るよねキター」ってすぐなっちゃうわな
Outlastですら最初の衝撃すぎれば「全裸ー全裸ー」って余裕逃げするようになるし

336 :
ここはホラゲ猛者しかいないから感覚マヒしてるけど
怖がりにとっちゃ最近のホラゲでも十分怖い
主観なんてあてにならん

337 :
>>336
最近のホラゲってどの作品?

338 :
>>337
特定の何かが怖いって話じゃないだろ

339 :
魔女の家は初見殺し理不尽&縛りプレイをやらないと真相の衝撃がない
明らかに初心者向けではない
ジャンルの草分けをもっと尊重すべき

340 :
今だったらYahooの「ががばば」検索
あんな見え見えのプロモーションでも、本気で怖がってる奴いっぱいいるもんな

341 :
>>333
恐怖感おぼえたゲーム教えてほしいんだが

342 :
RxHpsychosisがシレン系のシステムならなあ

343 :
>>333
最近のだとサイコホラーゲームであるんだけどね
BL15禁だからなかなか人には薦められない

344 :
私は一向に構わん

345 :
 
…┌(┌ ^o^)┐

346 :
>>342
逆にスリリングさなくならない?

347 :
優秀なSRPGツールが出たしローグライクツールが出てもおかしくないんだけどなぁ

348 :
>>342
仲間がやられてゾンビになって追いかけてきたりするの?

349 :
で、343おススメのホモゲーは?

350 :
>>349
夏の終わりの殺人鬼

ペンチで爪をはがしたりする

351 :
感謝する

352 :
ホラーゲームってみんな言ってるけど行くとこまでいくとパワーインフレ起こして平気になる
むしろ「ホゲー」の最高って精神的な「欝ゲー」だよな

353 :
>「魔女の家」
ゲームとしては面白いけどホラーとしてはここの住人からすればぬるいという
「マッドファーザー」とかもいいんじゃない?ただ面白いけどコミカルなスプラッターに思えるし
初心はやっぱ「青鬼」かな?個人的には「Ib」だけど有名になりすぎてたしかに似たようなのばっか

>>333
てか俺も感覚マヒしてホラー自体が楽しめなくなってるぇwお勧め紹介して欲しいw

354 :
魔女の家はストーリーが分かりやすくて覚えやすい
ibはどんなストーリーか忘れたわ

355 :
マッドファーザーとかただのギャグやん
一家全員マジキチでオトンが一番マシでしたとかアホくさ

356 :
※個人の感想です

357 :
マッドファーザーはそこまでギャグとは思わなかったけど操はギャグすぎて合わなかったなあ

358 :
マッドファーザーは親父の声でちょっと笑った

359 :
あぁ〜やぁ〜↑

360 :
なんか耳に残るよな

361 :
マッド粘着まだ息してたのか
専スレに帰れよ

362 :
>>347
スクリプトあるからそれで事足りてる感(不足分は改造したり)はあるけど、何よりそれ単体のソフトがどの程度売れるかって言うねー
同人でどこか出しそうなもんだけど

363 :
マッドファーザーはストーリーがひたすら
くだらなかった記憶しかないし、今更どうでもいい

364 :
※個人の感想です

365 :
言われるまでもなくここのレスのほとんどは個人的なものだな

366 :
粘着はなんで特定の作者に粘着するんだ?
作者なんか腐るほどいるのに

367 :
大半の作者は空気だが叩けばホコリが出るような香ばしい作者はそうそういないだろ

368 :
マッド作者はキチ粘着されて可哀想だったけど
ドラクエのエロ同人売ってたくせに公式サイトで著作権語ってたのはどう見ても黒歴史

369 :
それって何年も前の話だろ
新しい香ばし作者が出てきてるのに
一人に粘着し続けるなんて普通できない

まあマッド粘着は冷めてきたようだが
サスケ粘着とか現役だからな

370 :
ちょっと話題に出ただけで粘着認定して煽る方も同類だよなあ

371 :
いや同類じゃないだろ
何年も粘着するやつとそれ見てうんざりしてるやつじゃ
一人だけに何年も粘着してる方が異常だろ

香ばしいやつなら作者より
実況者の方が目立つし人数多いだろ
でもそれをしないのは何故なのか
まあ知らないだけで粘着してるのかもしれないけど

372 :
何年も〇〇の粘着ガーとか
延々と粘着を観察してるID:ieE0dJOdみたいな
粘着の粘着が一番無意味で気持ち悪いよ

373 :
ID:UqKY2kA9
擁護乙
つーかしょうがないだろ
粘着は実際にいるし毎日見てれば気にもなるわ

374 :
叩きや粘着辞めろと言うならまだしも
その標的を他の作者や実況者に誘導しようとするID:ieE0dJOdは荒らし

375 :
>>373
そんなに気になるなら「誰かを叩いてる人を毎日見る」という行為を何年も続けてないで
今すぐやめればストレスフリーでスッキリするんじゃないですかね(こなみかん

376 :
ID:VJ0ztolj
誰が嵐だいい加減にしろ

ID:wm34YCX3
んなもん解決するか

377 :
嫌なら見るなというだけなのにな
何年も前から粘着の粘着して一人だけスルーできずに板が荒れていい迷惑だ
その元凶を荒らしと言わずして何と言うのか俺にはわからん

378 :
ID:iuy7sziX
だったら俺もスルーしろよ
反応した挙句にageてなに考えてんの

379 :
ID:ieE0dJOdみたいな輩は荒らしにしか興味ないからゲームの話一切しないしマジ迷惑
他人を煽る事だけが生きがいで無差別に噛み付いては荒らしを活性化させる悪性腫瘍みたいなもん
誰かを叩いてるのがずっと同じ奴だと信じて疑わないのも頭おかしいと思う

380 :
>>378
ageておかしな奴がいると周知でもすれば少しは大人しくなるかなと思ったんだが
考えてみたら自覚できる能力があれば何年も粘着してなかったよなごめんな
もうスルーするね

381 :
ID:cZH7CZlw
>>他人を煽る事だけが生きがいで無差別に噛み付いては荒らしを活性化させる悪性腫瘍みたいなもん
>>誰かを叩いてるのがずっと同じ奴だと信じて疑わないのも頭おかしいと思う
これ煽りでしょ
そのまま返すわ

382 :
殺戮の天使はホラーなのだろうか

383 :
サスペンス?

384 :
実況者の方が目立つし人数多いだろ
でもそれをしないのは何故なのか

         ↓

実況や動画なんてものは観る気すら一切無い。
それを観て知っているのが当然なんて発想の方が「何故なのか」。

385 :
RxHpsychosisやってけどこれまったくローグライクじゃなくね????

386 :
粉5ってまだゲーム作ってるのかよ

387 :
https://twitter.com/nico_indiesgame/status/665037111406534656
ニコニコ自作ゲーム運営 @nico_indiesgame
ニコニコ自作ゲームフェス4でゲームノベライズ賞&PHPCOMIX賞を受賞した
「幻想乙女のおかしな隠れ家」小説化決定!

388 :
>>387
この糞ゲー作者のメスガキほんと嫌い

389 :
二人とも才能ある良い子なのに…
大人のゴリ推しのせいで無駄に嫉妬されて可哀相 (´;ω;`)

390 :
>>387
ゲームフェス4で決定していただろうに随分時間かかったな
思ったほど盛り上がらなかったから企画がなかなか通らなかったんだろうか

391 :
霧雨や獄都事変とかの早さが異常だっただけで
同じくフェス4の敢闘賞だった「りるれふ」のノベライズもつい最近だったし
タイミング的にはそんなもんじゃないの?

いろいろグダった挙句完全に旬を過ぎてから発売された狂父は
時間かかったなんてレベルじゃなかったがあれは出版社が悪いよな

392 :
頑張ったで賞の敢闘賞と、ノベライズ化決定の企業賞が同じ速さってのもどうなのと思わんでもないが
企業賞同士だとアリスメアの人の連作が参考になる気もするが別会社だった

狂父のズルズル延期はまた別枠の印象

393 :
いまだにふりーむとかじゃどっちもDL数安定してるからそれほど遅きに失した感はないけど
りるれふも幻想乙女も作者が複数だから契約関係なんかは面倒臭そうだな

394 :
フリーゲームの商業化について語るスレ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1400640400/

395 :
りるれふってどの層に人気あるんだ

396 :
あの絵柄が好きな層

397 :
ニコニコの有名なやつが実況したからじゃねえの

398 :
ホラゲ小説はもう下火だよね

399 :
花火が一発上がっただけじゃないの

400 :
>>387
叩きが湧くだけたからこのスレでその話題出すのやめたげて

401 :
ホラゲ自体すでに飽きられてるだろ

402 :
これはあれだな、山登りで浮き足立って我先にと山頂に辿り着いて
どうだと見下ろしてみたらみんなでワイワイ景色を楽しんでるのが見えて
「こんな緩い山なんかで満足できるか、最高峰を制してこそ登山だろ」
って言ってる人みたいなもんだ

403 :
>>400
話題に出しそれを叩くまでがセットのステマですよ

404 :
才能ない作者が嫉妬してるだけでしょ
ステマでもないんでもないよ
そういう言いがかりやめよ

405 :
ステマとか書いてみたい年頃なんだろう、微笑んでやれ

406 :
>>404
そうやって諌める形で煽るのもやめとこうぜ
どのみちスレチ

フリーゲームの商業化について語るスレ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1400640400/

407 :
でもホラゲ作ってる連中なんて結局は>>387みたいな展開を夢見てこのジャンルに寄生してんだろ
企業側がホラゲを狩場にしてる現状、どう頑張ってもホラゲと商業化の話題は切っても切り離せんよ

408 :
荒らし
「俺様が荒らす理由は企業のせい、俺様は悪くない!」

409 :
そりゃコンテストとかに応募するような奴は多少なりとも出世欲や名声欲みたいなものはあるだろうが
それだけが全てとしか考えられない奴は純粋な自分の趣味嗜好で物作りをした事がないんだろうな

410 :
すごい発狂っぷりだな
そんなに宣伝と思われるのが嫌なのかよw

411 :
コンテストに応募する事まで叩かれたら何も出来ねえわw
創作する人間がより良い評価を得たいと思って何がおかしいんだか。

412 :
それだけが全てとしか考えられない奴は→それだけがホラゲ作ってる人の全てとしか考えられない奴は

言葉が足りなかったがコンテスト参加とか作者は叩いてないし
>409は>407への返しだからな

413 :
雨宿りも書籍化するの?
そういえば前にやたら雨宿りの話題出して荒らしてる奴いたけど作者だったんだな
ちょうど作者に書籍化の連絡がいく時期と重なるし
きめぇ自演作者しかいないのかよ

414 :
何で自演と決めつけるのかが分からん

415 :
>>414
自演認定はスルー
常識だろ

416 :
>>413

フリーゲームの商業化について語るスレ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1400640400/

417 :
とりあえず幻想乙女なおかしな隠れ家と
雨宿バス停留所の予約したわ
教えてくれた人thanks!

418 :
幻想乙女なおかしの隠れ家じゃなかった
幻想乙女のおかしな隠れ家だったww
ミスすまんwww

419 :
「A」やってるけど初っ端から謎解きで詰まった
頼むから俺みたいなアホアホウンコマンの為に
HPにヒントとか、質問や報告しやすいBBS設置してくれ

あとシュピーゲルアイってどうなの?
ダウソしてから結局やらずに放置してるけど

420 :
シュピーゲルは普通に完成度高いし面白かった
ただし特に序盤は既存作(フリゲならゆめにっき/ゆめにっき派生・Ib・OFF等)の既視感半端ない
それが平気ならやっても損ないんじゃね

421 :
シュピーゲルはホラーじゃないのでスレチ?

422 :
>>419
最初の謎解きは3桁パスかな
あれはそのマップにある血文字を数字に見立てる 例:l→1
2つ目の謎で詰まったので放置

423 :
俺も2つ目の謎で詰まった
番号順に頭文字並べるんじゃないのか

424 :
「A」で矢印のある扉奥右の「Let' paRty!」の張り紙の扉がどうやっても開かないと思ったら
鍵2つ持ってると開かないというバグだったでござる・・・orz

>>422>>423
文字の位置

425 :
キヨの実況動画の再生数
極都事変よりクロエのレクイエムのほうが
再生数上なんだな

426 :
時計塔とかいうクロックタワーの素材流用した著作権侵害ゲーは権利元に叱られるべき
ゲーム消えてるくさいから既にされたのかもしれんが

427 :
時計塔ってクロックタワーの二次創作ゲームですってやつ?
説明だけ見てプレイしてなかったけど
本家の素材流用してたの?

428 :
>>424
サンクス進めたわ

でもまた詰まったぜ
Nameの扉のパスが公式のヒント見てもさっぱりわからん

429 :
>>428
右の扉が3キャラ分の幅という点に注目
そこで集めたワードを矢印に従って読む

430 :
>>429
サンクス
いや、ワード自体は確認してたんだけど

Na Ru Ro No A
No O Ni U Na
Ko N I Si Ta

うーんこれをどうすれば…
右端を上から読んでみたけど違うっていうかそもそも字数合わないし

431 :
>>430
STARTから下に読むのは正解
それを矢印の数だけ繰り返せばいい

出てくるのは答えではない

432 :
>>431
うおおおおおおおおわかったああああああああああ
マジサンクス!

433 :
AはEND4が行き方がわからんわ
ナイフだけ捨てればいいのかと思ったけど
マッチ持ってたらなぜかエイダが日記燃やす辺りからナイフも復活しとるし

434 :
Aの自演攻略祭り酷いな
必死すぎだろ

435 :
>>433
自分の場合人形だらけの部屋で一枚絵表示させると復活してた
一応最新版で修正されたらしいが信用ならないので
部屋に入ったり何かを調べる度にアイテム欄確認すればいい

436 :
Aの最後の方のDifference point isってとこどう答えればいいんだろ?
違う場所は分かるんだけども答え方が全く分からない・・・

437 :
>>436
違う箇所の数だよ
数字いれればいい

438 :
436のものだけど勘違いしてたわ、普通に数字入れるだけだった

439 :
>>437
解決しちゃったけど教えてくれてありがとう!

440 :
ここまで自演

441 :
フリーのほらげっていつからメス豚向けのジャンルになったの?
臭いんだけど

442 :
>>441
お前の時代は終わったんだよ
いつまでもゲームに固執してんじゃねえよジジイ
消え失せろ

443 :
>>442
ま〜ん(笑)

444 :
>>443
気持ち悪い

445 :
雌豚とか言ってる時点でただのモメサだからスルーでどうぞ

446 :
男キャラが作中やエンディングで目立つもので思い出したの調べたら
シンショクが2005年でGu-Lが2001年だった

447 :
名前欄直してなかった

448 :
人気実況者が大抵男だし
そのユーザーは彼らが女性向けゲーム実況してる姿が大好物だからなぁ
個人的に女実況者が増えてくれるのは歓迎なんだけど
最近は女製作者が増えてきた印象はあるね

449 :
可愛い実況者が現れれば男は満足
男のツクーラーも間違いなく増えるだろう

450 :
今は絵がよければ中身なんてどうでもいい時代なんやね

451 :
絵がよければ中身なんてどうでもいいというか
絵がクソな作品はそもそもプレイしてもらえない→知ってもらえない→土俵に上がってこれない
看板のきったねー店が中の商品の質を信用してもらえるかとか考えたら…

452 :
「A」のマッチってどっかで捨てられるんだろうか
エイダが日記燃やしまくって困る

453 :
Aは書籍化まったなしだな

454 :
>>452
どのルートでもなにかしら日記燃やすから気にするなw

マジレスすると紙切れ5枚だったか集めれば違う展開が起こせる、ナイフも持ってちゃダメかもしれん

455 :
>>454
そうだったのかありがとう
公式ヒントでマッチとナイフ持ってたらバッド展開って書いてあったから
日記燃やしちゃ駄目なのかと
なんか紙集めたらED5行けたわサンクス

456 :
Aは公式サイトがあるのにわざわざここで質問したり回答が付いたりするのが不自然すぎるんだよ
ふりーむのランキングも自演DL臭いし、これじゃ作者乙と言われても仕方ないだろう

457 :
>>456
お前が疑心暗鬼になっているだけで普通の人はそうは思わないんだよ
分かったら病院に行こう、な?

458 :
フリーゲーム『獄都事変』コミックス第1巻12月26日発売・「公式アンソロジー」も同日発売
http://www.inside-games.jp/article/2015/11/19/93217.html

459 :
隙あらば商業化しようとするゴミ作者ばっかだな
貢ぐ腐Rも悪いが

460 :
>>457
すぐ書籍化だ何だと煽るから>>456みたく言われるんだろうな
気持ちは解るが、すぐ病院勧めるくらいならスルー安定
煽りたいなら知らんが

461 :
>>457
俺普通の人だけと、Aの質問ばかりで自演だと思ってるよ

462 :
普通の人は質問多いともうちょい自分でがんばれやって思うんであって
自演と考えるのは既に普通の思考じゃないんだよ

463 :
質問→即答→叩き→擁護 ここまでセットで自演が今の主流

要するに「これは話題性のあるゲームだ」という雰囲気を作ってDL数を増やすのが目的であって
他の空気ゲーとは一線を画していると思わせさえすれば作者の勝ちなわけよ

464 :
公式サイトあるのにって言っても攻略ページや質問BBSがあるわけじゃないからなぁ
上でも書いたけど俺みたいなアホアホかつ作者に直接聞けないチキンはここで聞くしか選択肢がない

465 :
荒れてきたら専用スレ立てるのが通例
自演どうこうに結論は無い

466 :
まあ自演認定厨がゲームしてないのだけは間違いない

467 :
>>466
した上で言ってるんだよなぁ

468 :
自演すれば専スレを立ててもらえる
専用スレをステータスと考える作者にとっては
積極的に自演する理由になり得る

469 :
専スレが立つのは粘着アンチが暴れた時ぐらいだ
たかが質問が集中して認定厨が騒いだぐらいでわざわざスレを立てる奴などいない

470 :
ふりーむにあがってたヒメゴトっていうやつ、演出はまあまあ怖かったけど謎解きの難易度は割と簡単だった

471 :
ほぼヒントで答えが出てたからな
オチでなんで親父が引き留めようとしなかったのかはよく分からんが

472 :
簡単になったのは前作が難しかった反動じゃね?
親父は多分前作と同じような理由かな

473 :
>>1
次スレからホラーゲーで専用スレがあるものはテンプレにしておいてくれるとうれしいなあ
関連スレも

474 :
謎解きがちょっとでも難しいと頭の悪い実況者が質問に押し寄せて面倒臭いから
ぬるゲー傾向になるのは仕方ない

475 :
こんな所でグチグチ言ってるより正攻法で言葉伝えた結果というなら
それはそれで健全なんじゃね

476 :
謎解きが難しいとその時点で詰むからね
ホラゲーでそんなストイックな難易度のゲームは作れないだろう
同じゲームでも「難しくてクリアできない」と「なんだこれ、簡単過ぎ」っていう真逆の意見を見たことある

477 :
謎解きって思い付きとか相性とか体調次第なところもあるしな
答え見ると非常に単純なものでも思考が別方向にロックされちゃってて解けなかったり
複雑な奴でも偶然思いついて解けたりってあるからね
無理に謎解き入れなくてもいいんじゃよ?作者さん達

478 :
無駄に難しい謎解き:魔女の家
無駄に多い追いかけっこ:青鬼
ょぅι゛ょ:Ib

これらの影響だなw

479 :
やっぱ獄都事変って神ゲーだわ

480 :
そうか

481 :
ホラーのょぅι゛ょってなんであんなしっかりしてるん
自分のクソガキ時代思うとほんと

482 :
青鬼は追いかけっこが注目されるけど実は謎解きのバランスがすごいいいんだよね

483 :
ピアノや卓郎のとことか、緩急がうまいんだよな

ただ他のゲームとか見ると奇跡の一品なのかなとは思うし、次作はないだろうなとも思う

484 :
>>481
普通のガキだっているでしょ
思考停止してピーピー泣きわめいてすぐ殺される役で

485 :
>>478
謎解きは魔女の家より青鬼の方が難しかったような
自分がプレイしたのは「プラチナ買った?」という台詞が出てくるバージョンだけど

あと幼女はコープスの由香ちゃん

486 :
月刊コミックジーン公式アカウント @comicgene
【新作速報!!】本日発売の『霧雨が降る森』コミックス最終C巻内にて解禁!
『殺戮の天使』コミックス@巻が2016年1月27日(水)に発売決定です!! pic.twitter.com/XaLLR9XfWC

487 :
宣伝乙

488 :
殺戮の天使はフリーゲームじゃないので板違い^^

489 :
>>481
ホラゲの幼女物はアニメ化したら人気出ると思うわ

490 :
よっしゃベル菓子アニメ化やな

491 :
萌え豚より
腐女子の方が購買力あるから
獄都事変アニメ化した方が売れそう

492 :
>>457はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。
それからもう俺にレスはするなよ。

493 :
暇つぶしにラブやってみたら 想定外の若妻が・・
思い出しただけでもあの体は反則だよ
ついでに見返りもあって損はなかった

022it.SSt/d11/3786noos.jpg
SSをneに変更する

494 :
ずっと待ってた作者の新作きたわ・・・

495 :
とおもったら今回ホラーじゃなかったからここのスレ関係ねえのか・・・

496 :
自演乙

497 :
こうやって宣伝にくるくらいにはホラゲってフリゲジャンルにハバ効かせてるよね
もうちょっとピンキリのハバは狭まってほしいけど、ピン寄りで

498 :
何処だよ

499 :
少年誌レベルのエロがあるフリゲ教えてくれ
黒先輩と深夜12時はやった

500 :
エロ探すなら金出して買え乞食

501 :
エロ要素が第一に欲しいわけじゃなくフリゲとして楽しいこと前提で探してるんじゃないの

502 :
>>499
その2つと比べると描写かなり少ないけど憑代の花、人体パズル

あとノベルで対象

503 :
>>499
http://www.freem.ne.jp/win/game/10109

504 :
作者が女で寒気がしたの初めて

505 :
映画『デスフォレスト 恐怖の森3』
news.livedoor.com/article/detail/10852653/
youtube.com/watch?v=g_1FgwQqD4Y

506 :
結局ここの住人的には、「殺戮の天使はフリゲーじゃない」でFAなの?

507 :
いつもageて宣伝に来るのうぜーからさ

508 :
>>503
えらいカラフルだな
ちかちかする

509 :
ここで偽アドレス作って作者にセンスねえだとか、
自演するなというメールを送りつけるやつ、これ見てたら、必ずとっつかまえるから、よく覚えとけよ。

510 :
私も過去に変なメールを送られた者だが、このスレにある、この類の嫌がらせメールをフリーゲーム作者に送りつける人間は、これを見ているはずだ。
送信元をたどっていけば、必ず、とっつかまえる事ができる。相手を間違えた様だな。よく覚えとけ。

511 :
このメルアド乗っ取り不正行為については、法律専門家に相談とお願いして、かなりの所まで来ているんだ。
だから犯人は、それまで怯える事になるだろう。

512 :
>>506
フリゲ、シェアゲ、同人、商業の意味を理解してないだろ

殺戮の天使はフリゲだけど同人とは言いにくい
そしてここは同人の板なわけですよ

513 :
面倒くせえから殺戮の天使もここで話そうや

514 :
メルアド乗っ取り不正行為って何?そんなのあった?

515 :
フリーゲーム総合ウオッチスレ [転載禁止](c)2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/net/1440733886/

516 :
ブリキの時計 @buriki_clock 12月3日
@buriki_clock 幻想乙女のおかしな隠れ家 小説版、カバーデザインが公開されました!
こんな感じになっておりますー! pic.twitter.com/k8ws5xB7rb

ブリキの時計 @buriki_clock 12月3日
@buriki_clock 今回は装丁にとてもこだわっていて、とっても綺麗な本の表紙になっているのです!ご期待あれ!

高崎とおる @takasaki_t 12月3日
「幻想乙女のおかしな隠れ家 はじまりの一週間」は12月26日発売です。
書影出てました。ベルント、格好いいなぁ、もう。
amazon.co.jp/dp/4047308986/

最終兵器俺達 こーすけ @kosuke_saiore 12月3日
僕が実況させていただいた「幻想乙女のおかしな隠れ家」が小説になるそうです!

今回、帯のコメントを書かせていただきました!良かったらみんな買って見てみてね!
twitter.com/buriki_clock/satus/665022147203620865 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


517 :
2Dじゃなくて3Dのホラーゲームあったらプレイしてみたいな

518 :
>>517
http://www.freem.ne.jp/win/game/10604

519 :
これゴリラを視界に入れないゲーの続編か?

520 :
クロエのレクイエムはゴリラのレクイエム
のパクリ

521 :
>>503
もしかして乗っ取りってベル菓子作者さんか?
普通はなりすましって言葉を使うけど、ここにコピペされた乗っ取りって言葉を使うからそうかなと思った
このスレの人は大体その人を思い浮かべたから違うなら違うと書き込んだ方がいいよ、じゃないとその人に迷惑かかる

後なりすましは大変だったと思うが、ここで書き込むより自分のTwitterなりブログなりで発信した方がいい

522 :
包丁さん作者の新作が出てるけど何故に2000・・・

523 :
ギャグかと思ったらバッドエンド絵がホラーだった

524 :
包丁さんの小説は買ったな、
ややこしいがカタワレドキがへるぷみぃの後日談

525 :
>>509
なりすまし行為はともかく
「センス無い」は作品の感想だから訴訟すら厳しい
後とっ捕まえるはまた管轄が違うよ
君ぼったくられてないかその法律専門家とやらに…

526 :
>>520
じわじわ笑いを誘うからやめれw

527 :
ホラーというかサイコだけどちょっとこのゲームやってみれ→『SPIEGEL EI』

528 :
>>527
IbゆめにっきOFFのパクリゲーっていわれてるやつじゃん

529 :
>>528
パクリという言葉を使うとすれば
そもそもそれらのゲームが過去にあったもののパクリ

530 :
既出をわざわざ持ってくる時点でな

531 :
いや小麦畑のブログ見たらオススメみたいな事書いてあったんだが今忙しいもんでお前らに代わりにやってもらおうかなーと思って

532 :
今からやろうと思ってるから一週間くらい待ってくれ

533 :
>>531
じゃあこの辺参考にしたらいんじゃね?>>419-420
自分も以前プレイしたが似た感想
フリゲじゃないがPS2のRULEofROSE臭も結構気になった
面白かったし全体に丁寧に作られてるが印象は薄いというかそんな感じ

534 :
やり始めたけど懐かしいところのマップチップ使ってあるねー

535 :
ネタバレになるから詳しくは言わんけどシュピーゲルはギミックがすげー面白かった
ストーリーは結局よくわからんし、EDを全部回収しようとするとかなりダルいけど

536 :
RULEofROSEは不快だったな(誉

537 :
別にプレイしなくても動画で見ればいいのに

538 :
>>535
分岐わかりにくいから最初から何度もやるしかないしな

539 :
シュピーゲルとりあえず一周クリアした
この手の周回プレイ前提エンドものやるたびに思うがメッセージスキップ機能かイベントスキップ付けてほしいわ…
ゲーム自体はギミックとか拘ってあって楽しめた

540 :
シュピーゲルは俺も一周はやったが、テセウスの船とかゲシュタルト崩壊とかインターネットで有名な雑学が出てきて作者は博識だなと思いました(KONAMI感)。

541 :
ホラゲブームも完全に下火だな

542 :
最近はなんちゃってホラーのオサレゲーしかないし
世の中そういうのがブームだからしょうがないのかな

543 :
まぁぶっちゃけブームとかどうでもいいので面白いのがやりたいよねって言う

544 :
とりあえず追いかけっこはもう名無しさん@お腹いっぱい。

545 :
鍵探しとパスワード入力からもそろそろ脱却すべき

546 :
お約束みたいなもので組み込みやすいんだろうけど
氾濫しすぎてて、うへーまたかー、となる
一個何かが受けると追従するからね

547 :
とはいえ、そういう諸々の要素は昔からの伝統だからね。
全部なしとはいかないんじゃ。

548 :
出現タイミングと最短ルートを知らないと即死とかいう
クソかけっこじゃなければまあ我慢してもいい

とてつもなく遅いけどしつこく確実に追い詰めてくるみたいなのが理想

549 :
あー海外のゲームだったけど瞬間移動で前に来られる奴は怖かったな
動きはとろいけど

550 :
マッドファーザースレでボカロゲーム文庫なんてふざけた名前見たから
調べたらマジで存在してたわ。

551 :
VG文庫か

552 :
VG文庫ってのは知ってたがそんな意味だったのか、
TOPページ行ったけど創刊告知から更新して無いっぽい
ttp://www.php.co.jp/vg/
URL削ってPHP本サイトの検索使ってやっと出てきた
新書版
ttp://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-81631-9
文庫版
ttp://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-76525-9

553 :
自演宣伝乙

554 :
追いかけっこや謎解きはもうおなかいっぱいとか言ってるが、ちゃんと他のホラゲ見てるか?
ノベルやAVG系のホラゲを面白いか面白くないかの段階もなくスルーしといて
確かに最近数的には追いかけっこや謎解き系のウディタツクール作ばかりだがそればかりやってるからそう思うんじゃないか?
シェアウェアじゃなくてフリーのとかな
そりゃ追いかけっこや謎解きウディタツクール製じゃなけりゃ話題にもあがらないんじゃきついって
AVG・ノベル系のホラゲが一作でも当たれば増えると思うよ
追いかけっこや謎解きがないタイプのホラゲ(グールとか)も当たればまたそれが爆発的に増えるだろうし

555 :
ここに居る人らって猫も杓子もノベルゲ時代に居た人らだからもうノベルもお腹いっぱい
みたいなのを前のスレで見たな

556 :
追いかけっこはお腹いっぱい

557 :
ノベルでそこそこのホラゲーを作るにはサスペンスっていう下地と
作者の体験が不可欠
これを解決(放棄)したのが追いかけっこだったのだが
しょせん開き直りだからなぁ

558 :
ノベルは当たらないし流行らない
ただ文字を読み進めるだけで動画栄えしないから実況でも敬遠される

包丁さんとか何作も商業出版してんのに
全然盛り上がってない時点でお察しですわ

559 :
ノベルは単純に時間が掛かるんだよね
操作系はせいぜい2時間程度で終わるけどノベルは5時間超がザラにある
学生の頃はそれでも良かったけど今はね……

560 :
何より商業のやり方が悪い
ラノベレーベルのサイトの検索に慣れてると
>>552なんか片手間に作った感凄くてやる気が感じられ無い。
つーか最新作ぐらいTOPに出すだろう普通。

561 :
今年ももうすぐ終わるから今年出たホラゲを振り返ろうと思ったが
ふりーむだけでも本格ホラーから微ホラー、ホラー?なものまで含めると300本近くあるのな

562 :
だけど、今年はあまり印象に残るようなのは出なかったね

563 :
今年のがパッとしなかったから
去年の月光妖怪引っ張ってきてノベライズという惨状

564 :
月光仮面しか知らん

565 :
月に代わってお仕置きよ!

566 :
買う人いるのか真面目に心配になるレベル

567 :
月光妖怪はホラーってか驚かしパズルゲームだよなーw

568 :
今年公開で良くも悪くも話題になったもの、よく実況されてたもの
個人的好みだったものを挙げるとこんな所か

ADELE-アデル-
Entity
Escape 〜 魔法の館と少女の願い
HAPPY END ~2nd night~
The Rabbit House
―Rebellion―
@ROOM〜ワンルーム〜
「 A 」
うずまきねんび
かみさまの心臓
くまごっこ
しあわせな黒猫
それでも、私は
ゴリラのレクイエム
ゼロと明晰夢
ネガイゴト
ミガカミカガミ
ミナバリの絆
ムソウビョウ
ライトを消すだけの高時給な宿直
仮にAくんとしよう
嘆きの楽園
宵ヶ淵月光録
当主様と7人の??
怪異症候群2
柳太郎伝記~奇住山編~
氷の世界
深夜12時学校で
無感無痛 [無痛少女]
牢-RAW-
狂骨
華ノ優
虚白ノ夢
〜アカガオU〜

569 :
俺も個人的に今年流行ったものを上げるか
ゴリラのレクイエム
ゴリラのレクイエム
ゴリラのレクイエム
ゴリラのレクイエム
ゴリラのレクイエム
ゴリラのレクイエム
ゴリラのレクイエム
ゴリラのレクイエム

こんな感じかなぁ…

570 :
ゴリラに殴り殺されてミンチになるならこわいけど
別にゴリラって見ただけで怖いもんでもないしなあ

571 :
印象に残るようなのが少ないというより
実況者とかの人気だよりになっていい作品の掘り起こしを、出版側が怠ってるって感じがする
あと、その人気ほどには本が売れてないってのもありそう

572 :
実況が伸びててもそれは実況者の人気であってゲームの人気じゃないんだよな
視聴者は実況者のパフォーマンスが見たいだけでプレイするゲーム自体は何だっていいんだし
ましてや実況見るだけ勢が小説なんて買うわけないのにな

573 :
印象に残るほど遊んでないって素直に言えよ

574 :
結局ここで大声出してた奴はランキング実況見てただけなんだろうな
減ったからもう出来る話がないんだろ

575 :
実況とかべつにいいからふりーむとか夢現にある新着のホラーゲームでいいのはないの?

576 :
>>572
自分はゲーム自体が目的だがなぁ、
その中に気に入った実況者いたら嬉しいが。

577 :
のびハザ2…

578 :
ゲーム自体が目的で実況見る奴なんて作者ぐらいじゃね

579 :
そうか?俺はホラゲとフリゲで検索して興味ありそうなタイトル探すために実況巡回してるぞ
当然気に入ったタイトルあったらその時点で実況見るのやめる

580 :
昨今の量産型ホラゲ()なんて全部実況で済ませても問題なくね?
ふりーむとかに上がったその日から実況者が我先にと始めるから
いちいちDLする必要すら感じなくなった

581 :
>>571-580
フリーゲームの実況動画どう思う? 2
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1380369741/

582 :
>>580
それサムネや見た目の第一印象だけで切られるマイナー作はまず知りえる機会ないから
そもそも実況者もその思考でゲーム選んでるから皆同じゲームばっか実況してるだろ

583 :
>>581
ここは総合スレ
関する話題を総合して扱う

584 :
自分がまずプレイしてそれから実況動画探すのが普通じゃ無いのか?
自分は
⑴OS違う端末で観たいシーン見返す為に、動画形式にしたい場合自分で録画する手間省ける
⑵掲示板的に他の人がどんな感想なのかみたい

こんな理由だが。

585 :
自分は謎解き詰まって公式に攻略とか無いときにミテル

586 :
実況だけ見て満足な層と
自分でプレイしてから他人のリアクション見たい層は同じ実況見るんでも思考が違う
実況そのものを見ない人間も当然いる
いずれにしろそれぞれ楽しんでるんだから互いに干渉しないほうが吉

587 :
まさに数日前に実況見てゲシュタルト崩壊っていうホラーノベルDLしてみたわ
これね→http://lulalalalu.nobody.jp/
なんか古いゲームみたいだけど知ってる人いる?
あんまりやったことない雰囲気で新鮮

588 :
作者乙?

589 :
ふりーむ!企画「獄都事変」イラストコンテスト
http://www.freem.ne.jp/special/project/19

2015年12月22日0時〜2016年3月31日24時
最優秀賞(1作品):お好きなゲームソフト1本、オリジナルグッズ(詳細は後日発表予定)
優秀賞(1〜2作品):図書カード2000円分、オリジナルグッズ(詳細は後日発表予定)
入賞(数作品):図書カード500円分
参加賞(全員):デジタルデータ(オリジナルデザインの壁紙等を予定)

590 :
俺がめっちゃ面白いホラゲ作ったらまたホラゲブーム来るかも

591 :
獄都事変のダウンロード数抜いてよ

592 :
ここの住人で寄席集まってホラゲ作ったらどうなるだろう

593 :
面白いとか感動するホラゲじゃなくて怖いホラゲを作れよ

594 :
>>592
絶対完成しない

595 :
高い望みと低い意欲か

596 :
最後の方はインフレして銀河破壊規模のバトル展開になる

597 :
ゲッター線に侵されでもするのかww

598 :
ぶっちゃけ脅かし系のホラー苦手だから、怖そうなのは実況で見てる

599 :
人形の傷跡って全編フリーになってたんだ、知らんかった

600 :
深夜12時学校で
小説化しそうにないな
結局黒先輩のようにはなれなかったか…

601 :
あれはホモ要素が濃いからなあ。
嫌悪感を抱く人も多いから難しいんじゃないか。

602 :
話の完成度が高いと弄り辛いとかは有りそう

603 :
それもあるし、他人にいじらせないキャラ作り(作り込み)になってる気がする

604 :
というか深夜12時のとこは
わざわざ声掛かるの待ってなくても
自力で小説売り出せる力も金もあるとは思うけどね

amazonなら自費出版も簡単だし

605 :
同人エロゲで稼げるような所は小説化とか興味ないんじゃね
フリゲで客寄せできればいいんだし

606 :
あそこはその客寄せすら必要すらない規模でファンがついてる
でもホラーで作るとそういう風に思われてしまう風潮も確かにある・・・・
おかげでそれを嫌った作者達が全然ホラゲー出さなくなった

607 :
賞とってないからじゃね?
書籍化してるのだいたいなんかの賞もらってる
でしょフリーゲームの

608 :
獄都が公開されたのが去年12月だから
今年もまだ何か公開されるかもしれないと期待している

609 :
厨二病メシアランサーやったがホラー要素皆無な上
終盤はアイワナ的な精密操作要求型即死ゲーだった
意地でクリアしたがもう二度とやりたくない

610 :
>>608
獄との人はツクールMVのサンプルゲーム作ってたよ
プレイしてないからホラーかどうかは知らんけど

611 :
>>610
ごめん
同じ作者のという意味じゃなくて
明日までに誰かが何かしらのホラーゲームを公開するかもしれないという意味

612 :
男で獄都事変好きなやつおる?

613 :
それなりに好みではある。話にはかなり粗があったけど処女作としては完成度も高いし。
腐が騒いでいるだけでゲーム自体にはそういう要素が皆無だったから特に気にならなかった。

614 :
とりあえず戸棚から無限ばんそうこうは吹いた

615 :
キャラの顔一緒過ぎて誰が誰か分からん

616 :
でも美少女ならハンコ絵でも区別がつくんだろ
そういうのと一緒だって

617 :
ぶっちゃけ髪型すら同じだからマジで区別がつかない
一人だけキチっぽいのがいるからそいつぐらいしかそいつも黙ってると分からんし

618 :
美少女のハンコ絵はたいてい髪型や色とかで判別できるからなあ
それがたとえピンクや青や緑やありえない形とかでもでもまあ見分けがつかんよりは

619 :
獄卒は目の色で判別可能

620 :
男キャラを服髪型以外で書き分けできる人って
そこそこ絵がうまくてデザイン得意な人じゃないと難しそう

621 :
獄都事変

ストーリー      2
世界設定     3
キャラクター絵  1
マップチップ    2
マップ構造      1
謎解き         2
ホラー要素    1

5点満点としてもこんなもん
全く評価できる所無し

622 :
souka

623 :
獄都はそこそこの雰囲気ゲー以上の評価はしていないけど、アンチがあまりにも必死過ぎて気持ち悪いのは間違いない

624 :
>>621
基本的な世界設定とキャラの個性以外が全てにおいて隙だらけだからこそ
いくらでも後付けが可能=腐の妄想が入り込む余地が無限にある=ヒットするという事だ

逆に受けを狙って設定から何からガチガチにしてしまうと
他人の想像の介入を許さない=ごく一部のピンポイント層にしか受けない=ヒットしない

625 :
どっちにしろ腐が絡むとそこは腐る

626 :
肉は腐りかけがうまいという人もいる
そういうことだ

627 :
夢幻の欠片〜鎮魂歌編〜
クソゲー臭しかしなくて開始5分で投げたんだが誰かクリアしたら感想教えて

628 :
演出がクソ遅いし移動も遅いんで操作可能数分で止めたわ
あれテストプレイしていて気付かなかったのかね

629 :
なぁお前ら、呪いとかオカルト的なフリゲあるか?日本に
簡単な話、作者不明のゲームで

630 :
>>629
.exeシリーズみたいなやつかな?

631 :
>>629
東京逃亡者

632 :
>>629が日本人の文章とは思えないw

633 :
>>630
yes

634 :
>>633
日本にはないなぁ、昔は一時的に作者不明とかはあったけど

635 :
>>634
日本にはないのか
なら作者不明のゲームを教えてほしい

636 :
作者不明でホラー要素が多少なりともあるのは鬱夫の恋ぐらいかな
あれがホラーと言えるかはかなり微妙な線だと思うけど

637 :
>>636
あの有名の鬱ゲーぐらいしかないのか

638 :
作者が自殺したゲームなら

639 :
>>638
自殺!?
ならそのゲームを紹介してくれないか?

640 :
kinderの人は自殺だったか

641 :
kinderはなんと言えばいいのかわからないけど作り手の頭の中そのまま表現したって感じがする
そこはかとなく不気味

642 :
ロリの服に未亡人って書いてあるやつか

643 :
さやかさんな

644 :
St.バレンタインナイトメア
http://www.freem.ne.jp/win/game/10950

【バレンタインナイトメアが実写映像化されます!】
2016年1月23日からユーロスペースにてレイトロードショー
敬称略
監督・脚本・撮影 今野恭成
主演 水谷果穂
制作 日本スカイウェイ/コピーライツファクトリー
予告篇動画→https://www.youtube.com/watch?v=i2B7pwOl_B8
詳しくはサイト(象牙の賽:http://spiegelsonne.wix.com/ivorydice)をご覧ください!

645 :
ハロウィンナイトメア2作に続きこっちも実写化するのか
そんなに人気あったの?

646 :
獄都みたいなゲームも漫画になる時代だし
人気は関係ないんじゃないの?

647 :
不況になるとホラー映画が増える法則があるらしい
制作費も安いし

648 :
公式サイトがWiXかよ
よくある微妙なアイドル候補売るための低予算映画だな
誰も知らないような漫画を原作にするやつでよく見る

649 :
サイトは作者のだったスマン

650 :
ツクール2000製の現代の町に影の怪物がわいてタバコでそれを撃退するホラゲー知らない?
町が一個ちゃんとマップで作られてるやつでもう一度やりたくて探しているんだけど

651 :
>>650
こっちの方が詳しい人がいるかもしれない
解決したらタイトルを教えてほしい
興味がわいた

フリーゲーム紹介依頼スレ Part51
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1444223111/

652 :
ビーズログ文庫アリス @bslogb_alice
★1/15発売・特典情報★『りるれふ ー赤ずきんと鏡の中の人狼ー』をアニメイト様でご購入いただくと、
描きおろしイラスト付き特製メッセージペーパーをプレゼント♪ pic.twitter.com/2C48kmBqkO


KCG文庫(KADOKAWA) @KCGBUNKO
【“逆”ホラーゲームをご存じですか?】
プレイヤーが驚かされる側ではなく「驚かす」側となってプレイする
“逆”ホラーゲームとして大人気のフリーゲーム『月光妖怪』が書籍化します!!
著者に月本ナシオ先生、イラストには崎由けぇき先生を迎え、原作者tachi先生監修の待望のノベライズ!!

653 :
わかったそっちで質問してみるありがとう

654 :
■電子書籍版 2016年1月26日 発売開始

【Kindle版】幻想乙女のおかしな隠れ家 はじまりの一週間 (KADOKAWA / エンターブレイン)

予約受付中 http://www.amazon.co.jp/dp/B01AN2U694

655 :
「この素晴らしい世界に祝福を!in the life」(CD-ROM)
tkool.jp/konosubaspecial
konosuba.com/bd/?mode=detail&id=bd1

2016年1月13日よりTOKYO MX他にて放送開始となるTVアニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」の
Blu-ray&DVD限定版 第1巻が早くも3月25日に発売が決定!豪華5大特典が付く限定版の目玉として、
なんと!オリジナルゲームが同梱される!

ゲーム化を手掛けるのは、ゲームクリエーターtachi!
第4回ニコニコ自作ゲームフェス《大賞》受賞の話題作RPGゲーム「Hero and Daughter」を生み出したtachiが、
RPGゲーム制作ソフト「RPGツクールVX Ace」で、「この素晴らしい世界に祝福を!」のゲーム化に挑む!

656 :
MVのサンプルの出来を見てもよく起用しようと思ったな
tachiの絵でキャラグラって誰得なんだよ
絵は素直にプロ使えばいいのに

二次創作でひっそりやってろってレベルだな

657 :
力ド力ワのtachi推しは異常

658 :
そもそもホラーじゃねぇし
なんで堂々と宣伝してんの?

659 :
■月光妖怪 2016年01月30日発売 
(著者)月本 ナシオ/(イラスト)崎由 けぇき/(原作)tachi
enterbrain.co.jp/product/pocketbook/kcg_novel/15207001.html

660 :
tachiってオリジナリティをほとんど感じないから
むしろほほえましいような
おそらくそこそこのものを早く作れるのが評価されてるんだと思う
カドカワの納期の短さは尋常じゃないからな

661 :
角川の原作を数打ちゃ当たる鉄砲玉扱いする姿勢嫌い

662 :
狂い月良かったぞー

663 :
実況が廃れたら角川の搾取も終わるのかな

664 :
狂い月は久々にクオリティの高い新作だったな
まだまだフリゲも捨てたもんじゃないわ

665 :
狂い月は謎解きゲー苦手な自分でも自力で何度か挑めば解けるバランスで楽しめた
雰囲気もちゃんとでてたしトゥルーもぞくっとして個人的に良作だった

666 :
狂い月すごい楽しかったけど
できれば柱の所の地図持ち歩きしたかったなw

667 :
すくしょをとってだな

668 :
作者乙

669 :
女子人気の出そうな作風だと思う

670 :
狂い月面白いけれど演出とかヒントの出し方ちょっとシニタガリオウエンカっぽいと思った
ストーリーとかマップとか他は全然違うから良いんだけど

謎解きは娯楽室の本の表紙が何色なのかで迷ったのと
大広間のどこでアイテム使えば良いかで迷ってさっきやっと分かった

671 :
パズルのピースか…で詰んだ

672 :
俺もパズルのピース以降わからん

673 :
狂い月良かったけどパズルのピースわかりにくかった
玄関ホール右の廊下入ってすぐの部屋(序盤で会話イベントあったとこ)
の左奥の壁にパズルあるよ

674 :
ファミ通コミッククリア『Hero and Daughter』連載開始
http://www.famitsu.com/comic_clear/se_handd/


ほぼほぼフリーゲームマガジン Vol.2
https://www.enterbrain.co.jp/product/mook/mook_game/210_other/15179601.html
発売日:2016年1月30日
定価:1111円+税
発行:KADOKAWA
企画・制作:エンターブレイン

675 :
包丁さんの漫画ってどうなってるの?
一巻出たみたいだが完結したのか。

ネットのそれで
包丁さん
ブレイブリーデフォルト
まおゆう
西風
読んでたんだが。

676 :
狂い月メダル入手したところで詰まってる
アイテム欄の説明見て模様ある扉のところには行ったけれど何も起こらなかった

677 :
扉の近くに実は

678 :
>>677
ありがとう
近くは一応調べてたんだけどどうすれば良いか全然気付かなかった
しばらく調べてやっと分かった

679 :
狂い月おおむね面白かったんだけど
外人神父家族って必要性味あったのかよってのと
双子って言われた時点でもうなんか色々察してしまってなぁ・・・
そりゃそうでもないとわざわざ双子設定にする理由がないからなぁ

680 :
ある程度進めたけれど消化栓のハンドルの動かし方が思っていたのと違って分からない

681 :
上下逆さにつけるから左右も逆になるらしい

682 :
狂い月シナリオやキャラ設定の練り込みがハンパなくて面白い
過去話の詳細とか含めて小説化できそう

683 :
>>681
ありがとう
そういうものなのか

684 :
3色ぱん @3colorsbread
探索で詰まっている方が多いため、後日、ヒント周りを修正して更新アップデートいたします。
探索が苦手な方は直接メールで質問してもらうか、アップデートを待つことをオススメします。
……配慮があまくてスイマセンm(__)m

3色ぱん @3colorsbread
「狂い月」ページにて探索でのヒントを追記しました。
現バージョンで苦戦してる方は参考にしてみてください。3colorsbread.web.fc2.com/kuruiduki/index.html

3色ぱん @3colorsbread
Vector様でも配信開始しました!&アップデート予定について3colorsbread.blog.fc2.com/

685 :
上下逆さにつけるから左右も逆になるんじゃなくて
ハンドルつけると左右と回数を結ぶ線が交差して逆になるんだぞ
見れば普通にわかる

686 :
>>638
涅槃の作者って死亡説があった気がするけどどうなんかな

687 :
生きてるよ
いつの間にか2が完成してたし

688 :
>>687
マジで?
どこでDLできる?

689 :
>>675
そういえばどうなったんだろうと見に行ったら更新されてたよ

690 :
狂い月は若干不親切な部分もあったけどフリーホラゲとしてのクオリティの高さならトップクラスかもね。
トゥルーのどんでん返しも魔女の家並みの衝撃だったし凄いわ。

691 :
狂い月のトゥルーが見られない
開発資料室で大体やることはわかったが鬼の面ってどうすれば良いの?
傘で何度もつついてるけど何も起きないしルビーもどう使うんだ?

692 :
>>691
確か
暖炉に四角石はめる→鬼の面をかさ使っていじる→暖炉が通れるように(なぜか時間制限制)
だったはず

693 :
夫妻の結末を変える方法がよく分からないんだよね。
手紙を拾っても渡せないし、あれどうやるんだろ。

694 :
炎萌え萌えしてるときに死体に渡してあげればよかったはず

695 :
サンクス。2階のロビーで何かするのだとばかり……。

696 :
>>692
サンクス見れた

しかしホラゲって一昔前ならいじめが原因ってのが多かったが最近は毒親が…ってのが多いな
世相を反映してるのか

697 :
プレイヤー層に身近な要素出したいんだろうけどその手のスケール小さい元凶は多すぎて飽きた
もっとオカルティックなのがやりたい

698 :
オカルトなら狂骨がいいんじゃないか。
京極作品が好きなら特に。

699 :
涅槃完成って聞いて見に行ったけどVectorにはないぞ
あそこにあるのは初代の完全版と2の途中までのやつだし公式も消えてるし一体2の完成作はどこにあるんだ…?

700 :
>>696
今も昔も車や電車の事故多いと思う
箇条書きしたら10個はあるような

701 :
ファウストの悪夢、雰囲気はありそうなんだけど視界の範囲が狭過ぎて動き辛いな……。

702 :
操作性っていうのかな?なんか動かすのにストレス感じる
ちょっと慣れなかった

703 :
努力は認めるけど演出優先で操作性への配慮が足りないかな
明日改めて進めてみよう

704 :
かくれんぼで最後の1人が見つからずに詰まった
斧の使い道もわかんないし
マップはそんなに広くないけど視野が狭いから探索が億劫だねこれ

705 :
ニコニコ動画とかでホラーゲーム見てる最中に「音量注意」ってあるけど
ホラーゲームは元々脅かすゲームなのに音量注意とか書いたりするぐらいなら
最初から音量注意コメント書いたり見ないほうがいいと思う

NGコメントに入れて共有したほうがいい

706 :
しらんがな(´・ω・`)

707 :
>>705
スレチ

フリーゲームの実況動画どう思う? 2
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1380369741/

708 :
なろうとかのネット小説が勢いつきすぎてるのに
なんでフリゲ小説は(出版社の)ヤル気が無いんだ?

709 :
ヤル気はあるんじゃない?でも商品化に耐えうるゲームがないというか

だいたいBGMやマップ等視覚的に富んでるゲーム(無料)という媒体から
テキストだけの小説(しかも有料)にしたところで需要ないわ

710 :
なろう小説が勢いづいてるというか
異世界ものの作品が2、3年ブランクでアニメ化されてるだけでしょ

711 :
いやー勢いづいてるとは思うよ
男性向けも女性向けもエロ非エロ問わずになんたら文庫ってのにたくさんなってるし
あと異世界ものは男性向けがほとんどで女性向けはやっぱ現代系が強い

712 :
途中で詰まって攻略見てトゥルー条件達成してないうえ取返しがつかないことに気づいてやめちゃうあるある

713 :
なろう系がメディアミックスされやすいのは有料化した本も円盤もバカ売れしたなにかがあるんじゃないか?
増えるのは需要があるとみなされているから
増える前にアニメ化して話題になったアニメが何かはすぐに思い付かないが

フリゲに限らずゲームの没入感と小説の没入感は違うからな
小説にすれば面白いとは限らない上に、小説家の実力も問われる
特にこのスレで話題にするべきホラゲは小説なりの怖さや没入感を演出する筆者の技量が問われる

714 :
ていうかここのスレ住民て今までフリーで公開してた作者がDLsiteで新作販売し始めた途端にボコボコ叩き始めるのに
ましてや小説とか買ってる奴いないだろ…

ちなみに俺は本屋に魔女の家があったから立ち読みしたけど
あまりに酷くて10ページ行く前にそっと棚に戻した

715 :
なろうの初アニメ化はログ・ホライズンになるんかね
面白い漫画がほとんどアニメ化されてネタが残ってないらしいから
それも理由の一つだろうな

716 :
フリゲとネット小説の紙ノベル化の勢いの差は
@原作をメディアエンコードせずに済むかの
「ゲーム→小説」と「小説→小説」の差
A原作のゲームプレイするのと文章読むのとの手間の差

この二つだな

>>713
ホラゲのメディア化で相性良いのはアニメ化なんだろうけど、
そこまで行くのには一度ノベライズや漫画化でパッとしないといけない等敷居が高い、
それに結局アニメ化も当たり外れのどれになるかギャンブルになるし。

>>714
フリゲノベルは結構買ってるが、やっぱゲームプレイ済み向けというか
ゲーム知らない全くの新規を引き込むのには向いてないな、
他のゲームノベル全体にも言えるが。

717 :
ホラゲが小説化されてたのは実況見て購入するニコ厨に期待してだろう
ニコニコでホラーフリゲが下火になった今出す意味ないんじゃない

718 :
ニコニコの実況ってそんなに(出版社サイドから見て)人気の尺度となるものかな?
ゲームのDL数で人気測ってると思ってたが。

719 :
まだそんな寝ぼけたこと言ってんのか
「ニコニコの人気実況者」が実況したゲームが出版になってんだよ
それ以外のものはレアケース

720 :
どの小説も帯にキヨ絶賛!もしくはレトルト絶賛!って書いとくか特典で実況者グッズ付けといたらもっと売れただろうになーって思う

721 :
>>720
こうですね分かります
youtube.com/watch?v=M8GhJ3wDCfE
twitter.com/kosuke_saiore/status/672354806879547392

722 :
なおさらフリゲもニコニコもやってない新規は釣れそうに無いな、
そこは引き込みたい層の有名な人連れて来ないと。
西尾維新やかまちーや竜騎士07とか。

出版社のヤル気が感じられないとはそういう事

723 :
フリーゲームの商業化について語るスレ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1400640400/

724 :
>>722
その人選がすでに糞古いっていうか10代女子層狙ってんだから的はずれ

725 :
>>722
出版社はフリゲを使いたいんじゃなくてニコニコで流行ってたからフリゲを使っただけだろ
まじで的外れだな

726 :
まあニコニコ人気がフリーホラゲから離れてよかったじゃないか
スレも多少はゲームの話出来るようになったし粗製濫造されてたホラゲも減っていくだろうし

727 :
あとはpixivで数千レベルの投稿があるかだな
タオル、霧雨、極都、大海原がこれ
実況との複合効果もあるが

728 :
粗製乱造が減るのはいいけどホラゲ自体が減れば良作が生まれる確率も減るんだぜ

729 :
フリーゲーム関係は案外そうでもないように思えるな。

昔から名作を作れる人間の数は一定で、そこにゴミが大量不着しているのが現在の状態。
もっともその人物がジャンルを変えて活躍するかもしれんけどな。

730 :
>>722
HaDスレでも多人数を扱うなら小野不由美や成田良吾くらい筆力あるの雇えって
レス見かけた気がするんだけどマジで作家のチョイスが古いな
フリゲ界って作者もプレイヤーも年寄ばっかりなのかよ
そら新進気鋭のブリキちゃん叩かれるわけだわ

731 :
どう見ても作家チョイスが20代後半男性だからな
自分の青春時代を基準にしてはいけない(戒め

732 :
どうせそのチョイスとやらも今アニメ化してる作品の原作者かどうかくらいだろ、
だったら今デュラやってたりグリムガルやってるから、
成田くんや十文字さんはゆるされるな(適当)

733 :
>>724
>10代女子
ボカロ小説層?携帯小説層?
そっちは詳しく無いんでよく分からんが、
とにかく従来の「フリゲやニコニコ」以外の層を引っ張る努力しろ出版社!
って言いたいんだよ。

2ch発のまおゆうやなろう発の色々は
その無料時代からのファン以外にも
(なろうやVip小説読んで無い)新規顧客ゲットしてるが、
フリゲ発はどうにもその従来のファン以外の
新規へのアピールが欠如して市場が拡大出来ていない、
小説や漫画が出る前と後での世の中の知名度が変わってる様に見えない。

734 :
こう言っちゃなんだがホラゲでわざわざ有料の小説でまで読みたいと思うゲームが少ないなんじゃないかと

あと小説1冊分持たせるだけの背景があるゲームもフリーのホラゲは少ない気が(話がスカスカという意味ではない)

735 :
背景なんぞいらん
ホラゲは怖さがあればそれでいい
だから書籍化されてもここの住人にはなんでこれ?と思うようなもんばかりなんだろ
読みたいと思ったのは青鬼ぐらいかな

736 :
ノベゲ型ならともかくRPG探索型とかはネット小説みたく
文章そのまま持ってこれないってのもある、
マリオやロックマンを小説化したら面白さを伝えられるか?という話。

>>733と出版社の認識が同じかわからないが、
同じフリーでも元が小説とゲームを同じ耕作地だと思い、
なろうとかから作品を製品化して売るノウハウを
何も考えずにフリゲに適応したらそら上手くは行かないわな。

土地に踏み込んだものの想定した作物(ノベル)の収穫には適正が低く、
他の作物(漫画アニメ)は加工コストが高い。
要はネット小説に比べ予想以上利益出すには加工費がかかる土地だったんで、
半端に工事してほったらかしになってるのでは無いかと。

737 :
おもしろいゲームがやりたいのであって小説が読みたいわけではないから
出版社がやる気なくても別にいいよぅ

738 :
>>733
>とにかく従来の「フリゲやニコニコ」以外の層を引っ張る努力しろ出版社!
自作品が書籍化したけど思ったより宣伝されなくてキレてる作者みたい

739 :
商売は金を持っている層を相手にしないとな。
そうでなければ薄利多売を見込める物を扱うべき。

フリーゲームベースの小説だって?
そんなもんどこに「多売できる」要素があるっていうんだ。

いい加減、実況だの出版だの言っている連中はどこか言ってもらいたいもんだ

740 :
>>736が答えだろうな

なろうとラノベは親和性があったからラノベファンを低コストで取り込めた、
フリゲで同じ事しようと思ったら勝手が違った。
>>373が言う様に基本ゲームファンはゲームをしたい
ラノベファンから見たら文章力や物語の構造が小説に適さない
漫画化が適してるとは思うが作画雇ったりどの雑誌レーベルにするかとかコストかかる
Q:じゃあ有料ゲーム化するか?A:論外

出版側は最初利益出ると思ってたが途中でそんなでも無いと気付いて
途中で止めるわけにもいかず消極的にダラダラ続けている。

というのが現状だろう

741 :
ノベライズよりキャラが爆発的に受けたゲームをコミカライズしたほうがまだ売れそうな感じだけど
最近はそんなゲームも見当たらないな

742 :
作画担当に恵まれるかってハードルあるが漫画化の方がまだ良いな。
漫画としてのファンは掴めそう。

>>734の通りフリゲ個々は物語量的に短編が多いんで、
ひぐらしや劣等生みたいな
「連続並列漫画化しまくってアピール」戦略は出来ないが。

743 :
エンド分岐が醍醐味のゲームを小説や漫画ってそもそも向かないと思うが、まだ漫画の方が絵で嵩増し出来る分マシではあるだろうな

744 :
今更ながら狂い月クリア
欲言えばもう少しホラー要素怖かったな
とりあえず、恋愛感情こじれた女は幽霊より怖いw

745 :
あれ主人公の女幼馴染は必要だったんだろうか
記憶を取り戻す決定打になるのは分かるんだけど男幼馴染でも良かったでしょ

746 :
>>745
いやただでさえ探索組が全員男ってどうなのと思うのに
ほぼ出番ない幼馴染まで男とか流石に…

747 :
>>745
作者的にはあんまし重要なポジにしている感じはしなかったな
黒幕化を期待したが、あまりにもあっさりした役割で拍子抜け

748 :
全員野郎にして喜ぶのは腐った方々だけだからな

749 :
いや、全員じゃなくても二人以上男がいればもう腐向けになりえますから。

750 :
>>746
いや、そうじゃなくてそもそもあのキャラ必要だったのかなと。
ぶっちゃけ屋敷に行くのも記憶を取り戻すのも男幼馴染が代行出来ただろうし。
そうじゃないなら屋敷に閉じ込めるなりしてキャラ立てれば良かった気がする。

751 :
狂い月正直主人公とサイコパス以外のクラスメイトはいてもいなくてもという感じ

752 :
女の子が死んだらリョナっぽい

753 :
たまにいるよなホラゲの登場人物の性別統一する人
男作者の場合は女キャラに統一、女作者の場合男キャラに
統一って感じでね
なんかバランス悪いんだよなあれ

754 :
仕方ねーべ
今時の漫画アニメゲームは性別片寄らせてキッチリ安心の○○向けって決められてる
初めから独占厨、ハーレム脳やら乙女脳、腐女子のお客様しかこの作品は相手にしませんよって

755 :
商業なら分かるけどフリゲで最初から
対象絞る意味あるかね?

756 :
逆に万人受けする必要だってないだろ
趣味で描いてる女の子絵師に、親父描けとか言う奴いないだろうに

757 :
KCG文庫(KADOKAWA) @KCGBUNKO
【ニコニコ自作ゲームフェス5 四冠作品!】
ここは、天国でも地獄でもない
鏡の世界――

大人気ホラーフリーゲームがついにノベル化!

『虚白ノ夢』

B6判 3月30日(水)発売
ch.nico video.jp/freegame-book/blomaga/ar969217 pic.twitter.com/jS9NNzKEFL

758 :
てか性別の件は○○向け以外に設定やらストーリーの組み立て力にも関わってくるような
明らかに性別が偏った集団になってしまうのも仕方ない設定に逆に異性がいたらおかしいだろう、という状況もある

上手い事性別を偏らせていない人はそれなりに設定を考えたりしてるのではないか?

759 :
脚本上、女性である必要がなかったのなら
腐避けに女性を出したという可能性も・・・

話変わるけど、洋画とかでも原作じゃ男性なのに映画になると女性になってたりするな 
「オッサンって聞いたが」「父は死んだわ。娘のアタイが〜」
こっちは多分、バランスってより別の問題か

760 :
>>757
このスレでホラゲはノベルよりコミックの方が良いって結論出たが、
これはノベル化適正あるの?

761 :
遊んでみた感じノベルにはしやすいほうだと思う

762 :
ストーリーしっかりしてるから青鬼ゆめにっきHADりるれふ辺りよりはよっぽどやりやすいだろう
というかあの人物相関はゲームだと流石に整理ダルいわ
グーグルで虚白ノ夢って打つとサジェストに家系図って出るくらいには辛い

763 :
ホラー()フリゲにありがちな凡シナリオだったけどな>虚白ノ夢
ノベルゲーム並にキャラが喋ってストーリーを語る系だったからラノベにしやすかったんだろうけど
それこそゲームやれば済むだけの話なんだよな

764 :
シナリオ重視系は好きだが、ブリキの時計のやつといい霧雨といい
ノベル並みに会話で推し進めるならノベルでやって欲しい
キャラちょっと移動させては長々会話ばっかりとか何ゲーやってるんだろうと思う
ノベルの選択肢ない「読むだけ」を無理にキャラ操作でやってる感じの多すぎる

虚白は男に会ったあたりで既視感と退屈さでやめてしまったから知らんが
そんなややこしいのか

765 :
>>764
PSP のコープスパーティーのように、マップ上でそのままキャラが演技するならそれも良いんだけどな。
そんな手間のかかる事をするフリーゲーム作者はいないので、結局 >>764 氏の意見に同意せざるを得ない。

766 :
その次は紙芝居を叩くのかい?

767 :
紙芝居はすでにひとつのジャンルじゃね
ゲームかどうか論争は出るが

768 :
ノベルやりたいけど注目されるためにホラゲ作ってるだけでしょ

769 :
ノベルよりツクールホラーのが簡単だって

770 :
ノベルもホラーだったらホラゲなんですけど
ADVとノベルの違いは何だ?

771 :
ノベルの方は地の文とか力量がモロに出る
ADVは小手先のテク(しょうもない数値入力謎解きとか)で騙せる分楽チン

772 :
面白い作品を作れない作者の嫉妬にしか見えないが

773 :
正確には人気作品を作れない作者の嫉妬だな

774 :
>>765
コープス推すわけじゃないがそちゃんと見せてくれるのは良いね
まあフリーに多くを求め過ぎなのかも知れんけど
今の風潮はいい加減沈下してほしい

ノベル化にゲームとして面白い云々関係ないのはとっくに判明してるので
嫉妬しても仕方ない気がするが

775 :
>774
もっと簡単に「ツクールはお腹いっぱいだから3Dホラゲー作れ」って言えばいい

776 :
ノベルとADVの対立煽りか、
どっちもどっちの楽しさがあり
作る方のセンス次第だし。

777 :
んなもん個人で好みなんて違うだろ

778 :
>>774のノベル化ってのは書籍化のことか
一瞬何かと思った

流行りのジャンルに追従して劣化版量産されるのはいつものことだ
3Dは操作性悪いとツクール系よりだるくてあまり手が出んが
今後国内でも増えていくかね

779 :
どの分野でもそうだよね
なんか流行って追従がたくさん出る

780 :
高橋慶 @keixxx
【夜の告知】三月末に新しい小説の本が出ます。『真夜中の人形使い はなればなれになる夜に』
人気フリーゲームの前日譚を作らせていただきました。
異能を持った少女を巡る子供たちとその家族のお話です。amazon.co.jp/dp/4047308994/

高橋慶 @keixxx
【夜の告知】装画はくじょうさん、装丁は『ユリ熊嵐』や『暗闇に咲く』のデザインもしてくださった内川たくやさん。
KADOKAWA/エンターブレイン刊です。予約注文開始してます。絶対きれいな本なのでよろしくお願いします!
amazon.co.jp/dp/4047308994/  #真夜中の人形使い

シミズハヤト @shimizu_desu 2 時間2 時間前
3/31発売!『真夜中の人形使い はなればなれになる夜に』
(著/高橋慶 原作/ますかるぽーね イラスト/くじょう 装丁/内川デザイン)
宜しくお願いします〜 amazon.co.jp/dp/4047308994/  #真夜中の人形使い

781 :
真夜中の人形使いはホラーじゃないのでスレチ
商業化スレの方行け
ここ嫌儲な奴ばっかだし宣伝しても誰も買わないから

782 :
わざわざこんなとこまで出向いて宣伝しなきゃいけないなんて
可哀相になってくるわ

783 :
別にノベル出るのは構わんが
適正な既存のスレ有るのなら有効に使うべき

フリーゲームの商業化について語るスレ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1400640400/

784 :
とにかく怖いホラーじゃなくて雰囲気が良いホラーな感じのゲームでお勧め何か無いでしょうか?
自分でプレイするとIbとかファウストの悪夢程度がやりやすいです。魔女の家はギリギリ。
ホラーとは言えない気がするけどタオルケットをもう一度シリーズみたいな嫌な怖さ(暗さ)も好きです

785 :
雰囲気がいいのは少女繭中かな

786 :
>>785
なかなか怖そうですね
怖いけどキャラ絵も可愛いですしやってみたいと思います、ありがとうございます

787 :
あまり怖いものではないかと。
どちらかと言えば雰囲気ゲームで、操作性の悪さというか特殊さも、
その雰囲気で押し切れるだけのものはもっている。

788 :
青鬼以外認めない老害がこのスレには住み着いてるから最近の優良作品紹介レスは貴重

789 :
1年ぐらいホラゲやってないなあ
誰か面白いのまとめてよ

790 :
紹介はスレチ

フリーゲーム紹介依頼スレ Part51
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1444223111/

791 :
なんでフリーホラーゲーム総合スレでフリーホラーゲームの紹介がスレチになるんだよw

792 :
まぁ適正スレ有るならそこ使わないと過疎るし

793 :
ホラゲ小説化の話題ですらスレチ扱いなんだから
紹介しろ教えろって話ならその目的に沿ったスレに行くべきだろう
お勧めがどうのこうの言い出すと作者乙を呼び込むだけでロクなことにならん

794 :
ファウストの悪夢、絵は好きだし雰囲気も好きだし曲も良いしなんだけど
最後まで盛り上がりそうな雰囲気を出しながら結局盛り上がれないまま終わってしまった。
視界の狭さとかは話と関係ないからともかくとして、何がいかんのだろ

795 :
ストーリーの良し悪しを話題にするとホラゲにストーリーなんていらないって主張する時代に付いて行けない青鬼至高おじさんがやって来るよぉ〜

796 :
いろんな好みがあるからいろんな意見があっていいとは思うんだが
やたら攻撃的な奴とかはいらない
荒らし目的じゃないなら言葉は選べ

797 :
そう思うわ、無駄に口汚く罵るのが作法と勘違いしてるのが多い。

798 :
まあそういう奴はスルーで

>>794
ファウスト自分も雰囲気好きそうなんだが微妙に食指が動かんので
良かったら詳細なレポよろ

799 :
いろんな作品があっていいとか言う割にはこのスレの住民
若い女オタに人気の昨今のストーリー重視作品、
獄都みたいな腐女子ピンポイント爆撃作品、深夜12時みたいなライトエロちっく作品、
せっかく特徴あってそれぞれ良いのにボロッカスに叩いてるけどな

800 :
うん、ああいうのやめてほしい

801 :
>>799
×住人
○荒らし

802 :
フリゲの作者で顔出ししてる連中って目立ちたがり屋なんだろうが、本名や住所や所属が特定された時のこととか考えないんだろうかね
知らず識らずのうちに恨みを買っていることも知らずに呑気なもんだ

803 :
ツイッターで顔晒してバカやってるそこらのガキのほうが
よっぽど恨み買いやすいわ

804 :
なんか新しいホラゲでないかなー

805 :
「本当は○○をやりたいけど、人気があるからホラーもどきに」ではなく
元々ホラーをやりたい者が作った、ホラーらしいホラーをやりたいな。

806 :
>>801
住民の総意の様に勝手に喚いて、
外部や新規にそんな印象を与える工作だよ。

一人一人が好きなもの語れば良い、
厨房の様な罵詈雑言言わずにな。

807 :
殺戮の天使良かったよ、キャラが立ってるし、ストーリーも曲もいいし、演出や見せ方も良かったと思う。好みは分かれそうだけど。

808 :
ゲームマガジン運営ステマ乙

809 :
>>806
こんな過疎板のゴミの掃き溜めみたいな愚痴まみれスレで
外部や新規へのイメージを気にする奴がいるとは…

まぁ宣伝が貼られるくらいだし商業の人とかは
ここでの作品評価も気にしてるのかな?

810 :
ダニー先生が好きです、でもグレイ神父はもーっと好きです。

811 :
ブリキの時計 @buriki_clock
クロエのレクイエム小説版 続編が3/10に発売決定!
go o.gl/x18JqQ
決定記念に缶バッジプレゼント企画を用意させて頂きました!
詳細は画像にて。 pic.twitter.com/Dwr9fZaoXh

ブリキの時計 @buriki_clock
@buriki_clock
クロエのレクイエムandanteの特設サイトが更新されました!
七輝翼先生による紹介漫画も掲載されてますのでよろしくお願いします!

kad kawa.co.jp/sp/chloe/ pic.twitter.com/XMtL7rXmWb

812 :
このスレもやっと源流に戻ってきた感あるな

813 :
>>811
ブリキは専門学校?行ってるのに絵下手すぎる…
国立大のオタでももっと上手く描くでしょ
学費がもったいなくて親が可哀想

814 :
ブリキの絵が下手すぎ→わかる
学費もったいない親可哀想 →うわあ、コイツきめえ!

815 :
何でまえのひとじゃなくてブリキなんだろ

816 :
ブリキが絵下手って僻みにも程があるだろ…
なんだこのスレ民共は

あ、プロのイラストレーターの方の話じゃないのね

817 :
口汚いキッズは荒らし、
真のスレ民は紳士

818 :
吸血鬼のやつかわいかったからおっけー

819 :
確かに幻想乙女の時は上手くなってると思ったのに何でクロエ2の表紙絵は劣化してるんだろう
まだ安定してないというか波が激しいな
あれなら前の人か今回の挿絵の人に描かせたほうが売れるだろうに

820 :
幻想乙女ってドイツと思いきやイギリス設定なんだな最近知ったわ
マザーグースぐらいしかイギリス要素ないが

>>819
ああ、あれブリキが描いてるのか
何で今回こんなに可愛くない表紙なのかと思ってたらから納得
特に特徴のある絵でもないんだし、素直にプロに書いてもらった方が良さげ

821 :
幻想乙女はニコフェスの出来レース用に作ったやつだから、下絵だけブリキが描いてプロが描き起こしてるんだよ
そりゃ塗りも綺麗で丁寧よ

822 :
逆にマッドの人は小説より本人派
排ガスは本人しかかけない絵でうまい絵だから本人でよかった

823 :
わかる、排ガスは本人で大満足

824 :
でもぶっちゃけ霧雨とか殺戮は原作の絵の方が何倍も好きだな

825 :
>>820
外国のどこかみたいな感じじゃなくて?
全然イギリスには見えんが

826 :
霧雨の人は上手くないが癖と味があるからか
そういうのない作者は商業絵師に任せた方がいいだろ商業本なんだし
シロノノロイはひどかったが

>>825
全く見えんがイギリスだとブログだったかに書いてあった

827 :
クロエ小説続編の表紙絵下手くそ過ぎて笑えない
後で恥ずかしくなりそう

828 :
クロエって続編出るほど人気だったんだな
なんか、すげー意外

829 :
KAD○KAWAはよくあれでGOサイン出したな
続編出す条件として作者自ら表紙絵を描くって契約でもしたのかね
今からでも遅くないからプロに描かせるか監修してもらって手直しした方が良くないか

830 :
ファウストの悪夢
雰囲気だけでつまんなかったな
ひたすら長くて冗長
謎解きの度に思考が途切れて「ストーリーなんだっけ」となる
実況で見ればいいかもしれんが実際のプレイはかなりダルい
あとは>>794とだいたい同じ感想
あまりおすすめはしない
微妙に食指が動かんって言ってた人、いいカンしてるわ

831 :
本当に人気があれば信者は語りたくてウズウズするもんだから専スレ立てられるし
同人イベントに行けば獄都のようにサークルとレイヤーが沢山いるだろうよ
ぶっちゃけ駅ナカ書店バイトだが続編も重版もクロエはいらん

832 :
また負け組作者が人気作を叩く流れか

833 :
実際ここで愚痴ってるのは作者じゃないから何度もこの流れになるんだよなぁ
不人気作者乙とか言われても何も思わないし

834 :
>>830
798だがレポさんきゅ
レビュー欄も埋まってきてあたり付けやすくなってきてありがたいわ

>>833
レッテル張りして煽るの好きな奴はどこにでもいるから仕方ない

835 :
うえででてた殺戮の一話をやってみたけれど
あんまり頭を使うような場面無くてアイテム拾って歩けばいい単調な感じ
あと主人公と殺人マンの信頼関係が全然よくわからんからかぼちゃはダメで殺人マンはいい理由がいまひとつわからない
殺人マンのキャラは好きだからもったいない

836 :
これはワッチョイ導入の流れですね

837 :
>>835
殺人マンの呼称に草
何となくかぼちゃに殺されるのは嫌だな〜(死んだ後まで凄い執着されそうだから)と思ってたから、そこに違和感無かったけど、言われてみればそうだね。

最終章で分かるけど、主人公が「人をR」ことについて変わった哲学持ってるから、それが影響してるのかも知れない

838 :
>>838
進めていけば価値観が理解できるようになってるのか
とりあえず次の話やってみるわさんくす

839 :
>>836
強制コテハン(ワッチョイ)じゃ足りない
IP表示も導入する必要あると思う
某社員はプライベートのPCとスマホの回線使えって指示されるだろうし

840 :
おもろい方だけど殺戮は主人公達仲良くなるの早すぎだとおもったわ
あと脇役の神父と金髪女の方がいいキャラしてた。

841 :
殺戮はダニー先生みたいな下品じゃない変態とかキャラがいい
霧雨作者さん個性あるけど嫌味じゃないキャラ作るのうまい

ただ中身はやっぱり鍵探しと追いかけっこだから
企業の手が入ってるならシステム頑張って欲しかった

842 :
>>837
ただのプレイヤーのコマとしての無個性主人公と思わせておいて
後の方になって主人公の思想や人格が判る奴は色々揺さぶられるな。

843 :
殺戮、専スレならまだしも
アマチュア(同人)ゲームスレで語ることに違和感を覚えるのは自分だけか?

844 :
別にいいんじゃないの
フリゲ書籍の話もラノベの定義の話もしてるんだし
次スレからはホラゲ総合雑談スレにでも改名するといいよ
いくら注意してもニコ厨がいなくならないんだから仕方ない

845 :
微ホラーはまだしもホラー風ってなんだろうな
最初からホラーゲームとして作る気ないのかな

846 :
怖そうで怖くない、少し怖いフリーホラーゲーム特集 ? もぐらゲームス
http://www.moguragames.com/entry/freehorrorgame2/

やっぱり、獄都事変はホラーゲームじゃないんだな。
そもそもゲームであるかすらも疑わしいつまらなさだが。

847 :
ファウストの悪夢はホラーというよりOFFとか好きで
そのなかでもわりと年のいってる層に受けそうではある
文学ネタなのに翻訳がちょいちょいアレなのが痛いけど

848 :
>>844
いや、専スレもあるから長引くならそちらへと思っただけ
ホラゲ総合雑談スレって
馬鹿に合わせてコンシューマーまで含める気かw

849 :
>>844
糞単発スレッドを立てるまでもない質問&雑談
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1237851855/

850 :
狂い月が案の定腐に目を付けられてて何とも言えない気分だった
普通にプレイしていても全くそんな風には思えなかったんだけどな

851 :
>>848
同意
同人フリーホラーの振りした内実企業商品ゲームの話は別でやってほしい
こうして殺戮アンチが量産されてくことに信者と角川は気付けよと

852 :
>>850
支部にもふりーむにもそんなの無いんだけどどこの話?
脳内腐人気で狂い月を腐向け作品に持っていこうとする工作かな?

853 :
>>852
>>850じゃないけど実況コメ見てるとそんな感じした
まぁ腐向け作品になるかどうかはファンの動向次第じゃないの

854 :
そもそもホラーフリゲの実況見てるのがほとんど女子ばかりだろうよ
奴らにかかれば男キャラはホモで女は百合、男女ならカプ厨がわく

855 :
ツクール製ホラゲーの演出でこれは怖かった、っていうのある?参考にしたい
作者認定いやだし作品名伏せて教えて欲しい

856 :
そもそも人気が出なければカプ妄想されることすらなく霧散するだけ
普通にプレイするだけで何の役にも立たないプレイヤーより
腐ってようが実況厨だろうが何らかの反応返してくれるファンの方が作者にとってはありがたい存在だろ

857 :
ホラーの演出はオーソドックスなのが好きだな
血の手形とかガラスが割れるとか影が通るとかそんなん

858 :
周りはほとんど真っ暗だけど敵の足音だけが聞こえて、それが段々近く早くなってきて最後は追い付かれてゲームオーバーってのが焦燥感あって印象に残った

859 :
でかい音が突然なるのは心臓が痛くなる
怖いじゃなくて痛い

860 :
>>853
実況厨消えろや

861 :
>>859
突然1枚絵で驚かすとかは嫌いだわ
あとは青鬼タイプの急に敵が出てくるパターン
雰囲気で怖がらせようとするフリーのホラゲって少ない

862 :
某家の影響か知らんけど、マップが切り替わる直前に絵が変わったり物が動く仕掛けもよく見る
地味だがぞっとくる

863 :
最後の最後に敵がメッセージウィンドウを乗り越えて来たのはビビった

864 :
Gu-lのラスボスのこっち来んな感は異常

865 :
メッセージウィンドウ掴むのは只々シュールなだけだからやめてほしい

866 :
画面からキャラが飛び出して歩いてきたのはすごい怖かったな

867 :
>>861
雰囲気で怖がらせようとするのには相当技量がいる
突然驚かす方がまだ簡単、大量生産できる
だから、中々増えないだろうね

868 :
雰囲気でいったら怪奇症候群がよかったな
どっちかっていうと音でびびらす系ではあるけれど
夢の中で完全に孤立したときの恐怖は凄まじかった

869 :
>>866
ホラーゲームじゃないけど怖かった
パソコン壊れたのかと思った

870 :
作品名伏せろって言ってんだろ

871 :
伏せたところでどうせ青鬼や魔女の家やIbの演出に集約されてんじゃねぇか
ゆめにっきとかタオルケットは精神的に来るが別にホラゲじゃねぇし
他人から聞いた怖さの演出を参考にしたところで全部二番煎じ三番煎じだろ

872 :
お前が馬鹿だから何をプレイしてもその3つに収束した感想しか書けないだけだろw

873 :
すべてのJRPGはドラクエのパクリと同じくらいしょーもない理論

874 :
本屋行ったらフリーゲームマガジンとやらがあったんだが知らんな、
買った人いたら感想よろしく

875 :
本屋で働いているけど
そういや買ってったお客さん見たことないな

876 :
こんな雑誌に1000円〜出すぐらいならレストランでも行っていいもん食べるわ
そして扱ってるのはDL価格がフリーなだけの商業ゲームだからこのスレで語る必要無し

877 :
フリーのホラゲって言うと階段ひたすら降りるやつは単純だけど音響とかで不安感煽るの上手かったな
このスレに知ってる奴がいるか定かじゃないけど

878 :
SCPネタの奴だろ

879 :
フリゲもコンシューマも和ゲーはオワコンだな

880 :
オワコンレッテル厨はキッズ

881 :
steamで洋ゲーも結構買ってやってるけど、かなりクソゲー多いけどな

882 :
クソゲーしかなくなったらオワコン

883 :
■コクラセ
KADOKAWAエンターブレイン-ビーズログ文庫アリス
http://alice.bslogbunko.com/sp_kokurase/index.html

■ミツバチマッチ!
http://boardgamespeednews.seesaa.net/article/434348598.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01C5G9TNU/mashironosiro-22/ref=nosim/

ニコニコ自作ゲームフェス5にてゲームマーケット賞を受賞した話題作!

相手の手札と心を読みながら女王蜂を奪い合え!
ルールはとても簡単!
お子様でも気軽に遊べ、大人同士の熱い読み合いも楽しめます。

884 :
このスレ読んでミガカミカガミやり始めてみたけど歩行遅くてイライラするなこれ
演出も何に影響受けたのか知らんが既視感強いし凝ってるのはわかるんだが安っぽいお化け屋敷みたいだ
期待しすぎたかな

885 :
今月は夕闇の季節の新作が出るんじゃないかと密かに期待している

886 :
作者自演乙

887 :
ブギーマン全EDクリアした
この人の作品はフリーホラゲの良心って感じだ

888 :
大きなチェス盤と門番がいるところで、額縁の文章を読むという条件満たして
盤外にちゃんと陣営ごとに駒を追い出したんだけど、門が開かない…。
何度やり直しても、無理。
テストプレイやってるらしいのに、なんでこんなゲームが進行しなくなる
致命的なバグが残ってるの…。

889 :
>>888
何の話?

890 :
あれは旗と旗の間に並べる必要があった気がする

891 :
あのチェス素材とあとはシャンデリア素材もよく見かけるようになったなぁ
自分は非作者だからずっとツクールRTPかと思ってたけど違うのね
最近ReadMeから素材屋巡りして同じ素材でも組み方のセンスとかを作者ごとに比べるとかいうひねた遊び方してるよ

892 :
>>888
攻略の図見ると>>890っぽいな

893 :
うり氏の作品が良心とか笑っちゃうな
スレ読み返してきたら?

894 :
>>893
あの対応は神だったな
ミスしてもあんなに誠実にできる人はいないわ

895 :
極論言えば作者が犯罪者だろうと定期的に良ゲー作ってくれるなら良心でもなんとでも呼ぶわ
逆に聖人だろうと糞ゲーしか作れないならゴミだろ
作者推し量るなら作品からだけでいい

896 :
>>895
釣り針デカすぎ

897 :
実際そうじゃね?
普段ゲームプレイする時いちいちゲームの作者の性格とか気にしないだろ
プレイ後に興味が湧いて調べたら幻滅…ってのはあるだろうが
だからと言ってゲームの面白さに直接影響はしないし
まぁ極論っちゃ極論だけどさ 完全に切り離せるもんじゃないし

898 :
まぁな
金取ってるならこんな作者だったのかよ絶対お布施なんてしねーってなるけど

899 :
888だけど、890さん、ありがとうございます。

でも、旗の間に〜は試したのです…。
置く場所が悪いのかと、色々やってみたのですが
結局、門は開きませんでした…何故。

900 :
まあフリゲなんてただの暇つぶしだからそんな考えなんだろうが
言わんとすることはともかく極論が馬鹿丸出し過ぎだろ

ベル菓子の人の流れ見てると作者の性格も関係するだろと思ったが
あれは凡作続きだからまた別か
MANシリーズの人は人魚沼の2件だけじゃなく無断翻訳する人と協力とか
全体にそういう人なんだと知って素直には楽しめん感じになってしまったなあ

901 :
無断翻訳のことって有名なの?
うり氏は知らないのかもな
翻訳してくれて感謝してるーみたいに書いてるし

まあうり氏はそろそろ辞めるって宣言してるし、そのうち消えるだろうから放っておけばいいんじゃねとしか思えない
特に有名な作品もないし、本人もなんかやる気なさそうだしな

902 :
小麦畑のだし普通よりは知られてそうかな
結構堂々と配布してるし
まあ知らんのかもだが詰めも甘いなと思うわ

903 :
あの翻訳者自体結構有名どこだし
知ってる人は知ってる感じかなとは思ってるが
知名度とかその他自分も概ね>>902な印象

904 :
>>900
繊細アピール頑張るなぁ・・・

905 :
>>904
うり氏乙

906 :
>>904
繊細というか自分は暇つぶしではないかのような馬鹿丸出しなもの言いに吹く
作品叩きはまだわかるが作者叩きも擁護も別スレでも立ててやって欲しいわ。水掛け論じみてる

907 :
900含め暇潰しと言う意味じゃないのかそれは…

水掛け論云々には同意だが
話題にあがるフリゲもないからこう不毛な話題になるんだろうな

908 :
>900含め暇潰しと言う意味じゃないのかそれは…
ほんとだ。レス内容が尊大過ぎて読み違えてしまった。すまん

909 :
フリゲはやってるけどここで話題に出したらケチつけられるだけだし
ニコニコ関連のうざい話は伸びるのになあ

910 :
ツクールでホラゲ作ってるんだけど、
内容が鬼ごっこ、謎解き、見つからないように進むステルス、探索でプレイ時間1時間程度になりそうなんだけど
いい感じのバランスあったら教えて
今は鬼ごっこ1割、謎解き2割、ホラー演出6割くらいの予定なんだけど

911 :
>>910
>鬼ごっこ1割、謎解き2割、ホラー演出6割
ストーリーが足りない

ストーリーを演出に含めてるなら
そんなもんでいいんじゃないの

912 :
>>910
ストーリー性を求めないならその割合が個人的にはいいと思う
ホラーの割合多いと嬉しいな

913 :
>>910
ビックリ表現を排除しろ

914 :
>>913
それを排除したら作れる作者はほとんどいなくなるだろう。
それが真のホラーゲーム作者であって、残り(大半)は偽者なんだけどな。

915 :
ここで叩かれるゲームほど良作の法則なんだが間違いないよね?

916 :
会話イベントが多かったり主人公が喋るホラゲは好きになれない
主人公が喋ったりすると感情移入しにくいんだよなぁ
ストーリーもプレイヤーの知らない主人公の過去とかは関係して欲しくないって思ってるんだけど
少数派なのかな

917 :
>>913-914
極端な話、本物はノベルゲーしか残らないっていうか、もう小説でも読んでろとなってしまわないか?

何にビックリして恐怖するかは人それぞれの度合いがあるだろうが
視覚と聴覚に訴えるものはどんな些細なものでもビックリ表現であって
それこそ画面が一瞬真っ暗になるだけでもビックリ表現だと俺は思うな

どのレベルのものまでをビックリ表現というのか教えて欲しい
というかビックりを排除した真()のホラーゲームのタイトルが知りたい

918 :
ホラー映画もおばけ屋敷もびっくり多いのになんでホラーゲームだとダメなんだ?
そもそもびっくりしないホラーってどんなだ

919 :
何の脈絡も無く扉を開けた瞬間に画面いっぱいに怖い顔&悲鳴
こういう驚かせ方されると常にビックリ警戒させられて怖いというかただのストレス
バイオみたいに窓ガラス割って敵が入ってくる、味方がゾンビになって急に襲いかかるみたいなのはある程度予測出来るし良いと思う
アイテム取ったら来ると思ったけど来ない、安心して部屋出た瞬間に敵が出現みたいに予想を裏切って驚かすことも出来るし

920 :
脅かし自体は悪くないがセンスないのが量産されてるから
ビックリ=悪
みたくなってるんだと思うよ
鬼ごっこも同様

921 :
ホラーは予感の部分が一番大事なんだよな
予感もなにもないのはただの事故

922 :
「何か出てきそう」っていう雰囲気の怖さがあると良いよな

923 :
ビックリじゃない本当のホラー描けてるのなんて
100本に1本もないからな
商業化してるのでも別に怖いと思ったことない

雰囲気出せてるのは
ガスマスク、ウタホとか

924 :
つまらないから構成要素のうちのひとつのびっくりが槍玉に挙げられるだけでびっくりが悪いわけじゃない

>>921
いいホラーってユーザーが勝手に怖いことを想像するの多いよな
曲がり角の先になんかいそう・・・とか

925 :
ウタホは祟りの設定をしっかり練って2でちゃんと謎を明かしつつ物語を完結させられていれば
当時のホラーブームの波に乗っかって小説化はもとより
もしかしたら映画化もありえたくらい勢いはあったのにな

926 :
ウタホはホラー表現は悪くないけど
良くも悪くも中学生が作ったんだろうなぁって感じが強かったよ

927 :
文章の拙さとか誤字で作者の年齢が垣間見えるけどセンスは良かった
今何歳か知らんが大学生位になったらもっと面白いの作れるんじゃないかな

928 :
>>927
作者が日本人でない以上、ある程度は仕方がない。

929 :
謎解きも凝ってほしいぞ
IQサプリめいたイラスト暗号とか長ったらしい論理クイズぶっ込んで鍵手に入れさせるだけのはマジでセンスない

930 :
凝った謎解き =
誰もが一瞬悩むが、何だかんだで大半の者がクリアでき、
自分だけが謎を解けたような錯覚を起こさせる絶妙なバランス。

931 :
謎解きはオマケ要素だからそこまで凝ったの要求しないけど
ゲーム内のヒントだけで解けるものにしてほしい

932 :
謎解きってパスワードか暗証番号ばっかだよな
難しさより凝ってるのとかちょい捻ったのが欲しい
パッと思いつくのがあんまりないけど例えばガスマスクのマウスクリックとか魔女の家の両目の間の壁調べて道出てくるとか

933 :
板違いかもしれないけど、実況とかでゲーム内にヒントちゃんとあるのにググって解決したりする奴居るよな
ああいうのってどう対処する?

934 :
ヒントが分かりにくかったらググるのも仕方ないけど よく考えないでググるのはチンパンだろ
見てないから知らんがまともな実況なら自力でやるだろ
まぁ裏で調べてるか分からないが

935 :
プレイヤーの勝手だろう

936 :
>>933
対処するまでもないと思うが
どうしてもさせたくないなら

パターンが多いか自動生成の
パズル解かせれば
検索だけじゃどうにもならない

ただしそれで人気落ちるかもしれないが

937 :
メモ必須とかパスワード打たせるタイプだと検索したくなるかもね

938 :
ある程度は自力で解いてそれでダメならググるなり攻略を見るかな。
一つの謎解きに延々と時間を割くのは勿体ないし。

939 :
例えば鍵がかかったドアを開ける謎解きで間違った解答をしても
それがさも正解であるかのようにように見せかけて扉が開き次に進ませることができるが
あとの攻略を手助けするアイテムなどが減少したり探索する部屋が無駄に増え手間が増えるなど微々たるペナルティを課せられる
間違えたことにも気づかせずに進めればググる必要もなくなるという寸法

あまりに間違い続きなら謎解きが不得意なプレイヤーとみなし、あとの謎解きを減らして鬼ごっことか頭の使わないギミックにシフトさせる
謎解き付きの鍵のかかったドアを発見しても鬼が自ら開錠し中から出てきて追いかけられるくらいのアホっぽい仕様で十分なんじゃない?回答をググるようなやつには

940 :
そんな分岐作る方がめんどくさすぎるだろ

941 :
面倒なんて言い訳しだすなら作るのやめろと言うしかないよな

942 :
>>939
いいかも
クリア後のリザルト画面で謎解きの正解率みたいなの表示したら良さそう
普通にクリアしたと思ったらバッドエンドで謎解き正解率30%だったとか

943 :
>>942
そういうのがゲームコンセプトなら良いが
ホラーゲームをやっていたと思ったら違うジャンルのゲームだったとクリアの余韻を台無しにしてしまうかも
ただそれはそれで周回の意欲に繋がるプレイヤー層もいるだろうし一長一短かもしれない

しかしエンディングに反映させてしまうと検索をするプレイヤーへの対処のはずが
逆にどこが分岐判定の場所だったのか攻略情報に頼りきりになってしまうとしたら元の木阿弥どころか悪化してしまうかもしれない

944 :
アホらし
気になるならOPなりなんなりで攻略サイトでも情報交換でも拒否する旨書いとけばいいだろ
それでもどうしても分からない奴が攻略聞き出したりするだろうけど放置でいい。クリアさせない事が目的じゃないんだから
変な事に拘って作り込むとか完全に時間と労力の無駄
時間無限にあるか、それで本当に面白いゲームになるなら別だが

945 :
アホらしは自分だろ
検索して攻略に頼らない方法を考えているのに
「攻略サイトでも情報交換でも拒否する旨書いとけばいい」ってなんだよ
注意書きですむなら>>933みたいなのは出ない
だいたい自力でクリア推奨なんて忠告するまでもなくあたりまえのことだろう
そんなこと書いたらそんな質の高い謎解きなのかと自意識過剰で失笑ものだわ

分岐作るのが面倒とか労力の無駄とかやる気のない作者多すぎw
作る労力なんてプレイヤーに関係ないから

946 :
ホラーの雰囲気が壊れる謎解きならいらんけどな

947 :
分岐なくてもいいんだけどね面白ければ
そもそもユーザーに気に入ってもらうために作ってる人ばかりじゃない

948 :
そもそも何故ホラーゲームに謎解き要素を入れようとするのか。
最初に目にした物がそうだったから、もしくはそういうのばかりを見てきたからか。

もちろん必要があってそうならば良いが、
恐らく大抵の作者は「プレイ時間の水増し」の為にそれをやってしまっている。
これは意識している・していないに関わらずだ。

そして、名作と言われるゲームは過半数が万人がクリアできる難易度に収まっている。
「検索しなきゃ分からない」「ヒントが見つからない、方向性がずれている」「不条理」
こういう風にプレイヤーに受け止められるのは、作品の謎解きに何かしらの問題がある。

プレイヤーにクリアさせない事が目的なんて謎解きはホラーでやらなくても良い。

949 :
ホラーゲームは謎解きが無いとどうやってもゲームとして単調になるからメリハリをつけるために入れるんじゃないの?

950 :
一時期アクションとかでやたらQTEが多かったのと同じでユーザーの受けが悪ければ勝手に減っていく

入れる理由は色々あるだろうけどなぞ解きいれるのが主流だからってのが大きいんじゃないかな
ホラゲー作るだけだと漠然としすぎてるから頼れる型がほしいというか
ないとどうやっても単調になるのは個々の問題かと

951 :
検索とかは難易度を抑える以外に方法ない気もする
一番嫌なのは悩む前に答えを教えるリスナーが居る場合と
あとは検索しないのはいいが詰まって投げてしまう場合
投げるくらいなら検索してくれ

952 :
謎解きはゲームにあったのがいい
ぼろ家に数字入力パネルとか違和感しかない

953 :
干支くらいならいいけど誕生石とか二進法とかイヤ

954 :
詰るような謎解きも嫌だけど次の行く先がわからなくなって
前に行った場所にまで総当りで調べるのを余儀なくされるようなのも嫌だな
クリア済みの所だからイベントもなく安全だとわかっているからなおさら作業感が増す

955 :
>>939
内部スコアを持ってて分岐するかことで
単純な検索だけで済ませられないが

>>943
>>948
ホラーにそんなやり込み要素いるか?
ってプレイヤーも当然いるだろうな

分かりにくくなることで
自力攻略あきらめる奴も出てくるだろうし

956 :
>>955
×内部スコアを持ってて分岐するかことで
○内部スコアを持ってて分岐することで

957 :
謎解きで詰まって
総当たりの作業が一番嫌だな
実況見て済ませられてしまう原因

958 :
総当たりで当たらないようなのにすればいい

959 :
>>953
そういう意味では中学生とか高校生くらいの、その時期にしか使わないような数学が一番困る。
そんなもん覚えとらんって。下手したら三角形の面積の求め方すら忘れてる位だ。

960 :
検索することに抵抗ないのなら一般教養とかは調べやすいぶんどの謎解きよりラクなんだけどね
そこらへんは人それぞれなんだろうけど自分は多少難しくてもゲーム内情報で済ませたい派

961 :
謎解きの難易度は魔女の家が理想的かな
細かい知識は不要で、よく観察して数度のトライアンドエラーで解ける範囲だったし

962 :
SPIに出てくるレベルの常識問題でいいよ
ていうかたまに推論・論証とかの問題パクってるようなのあるし

963 :
知識がなくても解けるのが理想
文章を読んで考えればわかるとか部屋中調べたらわかるようにしてくれ

964 :
ゲーム内でちゃんと調べれば答えが分かるのが理想だよね
たまにサブカル知識前提みたいな作品もあるけど勘弁して欲しい

965 :
ADVじゃなくてRPGだが元素記号を使う謎解きあったわ
センター試験かよ

966 :
サブカル知識自体を否定はしないが
「あった方が楽しめる」なのか「なければ楽しめない」なのかは明示しといてもらいたい
個人的には前者が好きだが理不尽謎解きどんと来いな人もいるにはいるし

あとクリア後になぜこんな謎解きやってたのか納得できる構成だとすごくいい

967 :
お前ら言ってる事バラバラすぎだろ
今まで散々いろんなゲーム馬鹿にしてきたのに結局根拠が定まってないんじゃねーか

968 :
好みの話してるんだから当然なんだよなぁ

969 :
難易度選択制でイージーノーマルハード毎に
別々の謎解き出るとか?

手間が3重になるんでやらんだろうが。

970 :
じゃあ具体的なゲームをプレイしてそれに持論を加えて語り合ったらいいんじゃね

俺が最近プレイしたのは「彼のはなし」
ttp://www.freem.ne.jp/win/game/11311

プレイ時間40分ほど。マルチエンドで俺はエンド2だった
恐らく探索で手に入る手帳の手記が2つ不足していたためだろうか
マップは狭くプレイ時間は短いものの、現在と過去パートで切り替わるため手記を逃し進めてしまうと回収不可能になると思われる
ストーリーというか主人公の目的がいまいちなので没入感はなく
動きが遅くストーリー性も特にないため作業的で周回する気はまったく起きなかった

数字入力の謎解きが5〜6ほどあるがヒントもあるしすぐ解けるが、なるほどと思えるものでもなく面白みは無い

あとはアイテムを集め解除していくのもあるがヒントがあからさまなので謎解きでもなんでもない

即死ではない追いかけっこあり
最初から回復アイテムはあるものの追いかけっこ時にはメニューが開けずアイテムの意味が無い
敵が壁をすり抜けるので反射神経とかコツとか関係なく
必要なのは繰り返しプレイできる根気のみ。だが幸い3回でクリアできた

場違いな謎解きで雰囲気ぶち壊しということはなかったが
なぜこんな謎解きばかりで進行を妨げられるのかといわれると黒幕との関係性は無く
プレイ時間水増しのための謎解きといわれても仕方がないものだった
ただ舞台が異次元空間的だったためかそこまで違和感があるわけでもなかった

ホラーゲームには謎解きが付き物と思ってしまっているから俺自身感覚が麻痺しているのかも

視界は暗いがアクション性はないので可もなく不可もなく
似たような短編を何作も作っているので目に付くバグはなく丁寧な作り

971 :
はい作者乙

972 :
>>965
フリーじゃないが、80年代のAVGのスナッチャーだと元素記号の暗号があったなぁ…

今ならググればすむけど、あの当時では教科書か攻略本がないと
そこから進めなかった人結構いたんじゃなかろうかw

973 :
フリーじゃないがシルバー事件というAVGに非常につまらない謎解き的な何かが出てくるんだが
マニュアルに答えが書かれていてスキップできて親切だと思ったけど最初から入れるなよとも思った
あとはダークシードだとマニュアルにクリアまでの全手順が書かれていた

974 :
花と太陽と雨との謎解きもちょっとな……
PSはクソゲーと言われるのも多いが反面教師という意味では参考にできる

975 :
ダークシードはフラグ立てが面倒だった記憶
わけもわからずゲームオーバーになるからフリゲだと叩かれるだろうな

976 :
花と太陽と雨は観光ガイド本だったっけ
どっちもかっこいいクソゲーだな
俺は好きだけどw

977 :
>>967
不特定多数が集まる掲示板だから当然違うだろ

でも完全にバラバラに分散してるわけじゃなくて
「謎解きに予備知識が不要」の支持が多数でもある

たしか青鬼でもとくになかったはずだしこれは鉄板

978 :
青鬼至高おじさんキター!!

979 :
定期的に作者レッテル貼って茶化して話題を切ろうとする奴がいるな

980 :
>>1

981 :
あ次スレ行くわ

982 :
【年中】フリーのホラーゲーム総合28【無休】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1458280092/

983 :
乙!

984 :2017/07/12
>>970
WHゲーは2chだと酷評されてるけどTwitter見てると凄く人気あるように見える

【冠を持つ神の手】小麦畑42【ダンス・マカブル】
【アドレナ戦記】信じた馬鹿が俺だった総合スレ6
闇の覇者〜竜の傭兵団〜 【Part3】
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.74
デュエルオブレジェンド総合スレ11戦目
夢遊猫シリーズ総合
Elona初心者質問スレッド その120
CardWirth(カードワース)総合スレVer.1.61
【スグリ・ソラ】橙汁総合【100%おれんじ】 26杯目
フリーの謎解きゲーム紹介&攻略 Part11
--------------------
NGTに北原・柏木はいらない その8
前立腺肥大の悩み3
【道具】執筆環境について【場所】2
【日韓関係悪化】 韓国からの入国者数27%減・・・入管庁発表
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火 死者10人超? ガソリンのような液体をまいた男の身柄を確保 ★22
【ゾゾ】序序の帰命な望見32【同人】 [無断転載禁止]©2ch.net
【杜撰】ガンダムW FrozenTeardropアンチスレ12【悪文】
ABCJ避難所(仮)1
ボディビルダーFUN’s▽40
天才テレビ→フルハウス
たばこぐらい自販機で買え!!!
粉の恥ずかしい書き込みを転載するスレ 19
有馬温泉で韓国の観光客大幅減 対応協議
【洋楽Only】来日公演情報19【雑談OK】
山本美月ってかわいいの?
本家以外の武田家を語ろう!
設楽「秋元、お前セクシー女優目指してるのか」オタ「乃木坂ちゃんにそんな事言うな」→秋元マン毛写真集発売wwwwwww
【新潟】幼児用二輪遊具に乗っていた4歳が児崖下に転落 助けようとした男性(54)落ちて死亡 ※4歳児は眼底骨折などのけが
愛国者●西田昌司 参議院議員ファンクラブ
うたわれるもの総合 part259
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼