TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
こんな宇宙は嫌だ
俺天才ww光より速く進む方法発見したwww
ロケット総合スレ23
月面開発を本気で考える
SpaceX 総合スレ Part14
スレ少なすぎじゃね?
ビックバンで宇宙ができたとか言ってるけどさ
SpaceX 総合スレ Part10
ロケット総合スレ24
イプシロンロケットスレ2

月に行った


1 :2012/02/27 〜 最終レス :2020/05/14
本当は?

2 :
アポロが本当に月に行ったと思っている人っているの?
嘘?まじで?

3 :
行ってないと言える根拠は?

4 :
>>3
行ったと言える根拠がないからです。

5 :
こういう馬鹿な事を言っていれば、日が暮れるんだから
楽な人生だねぇw

6 :
月に、月までの距離を測る機械を置いて来てるから、それをつかってみれば?
誰でも使えるよ。

7 :
>>6
では貴方から使いたまえよ。
置いてきたの貴方だったの じゃあ 
なおさら遠慮なく。

8 :
おい、バカは発言するなよ。
なんで俺がやらないかんのだ?

9 :
月=ライトですの!?♪。

10 :
理詰めの議論で懐疑派に負けっぱなしのくせによく言うぜ。
俺がアポロイカサマ派がいかにイカサマかというと言うのは、
イカサマ派の主張が詭弁の類のオンパレードだからだよ。
議論もしたくても、すぐ否定だもんね、いや、それは違う、
あれも違う、いやもう、それしか言えないのかって感じだね。
どっかの糞親と似ていないこともないが。これでは議論と
果たして言えるのでしょうか。これじゃ議論にならないね。
議論て何だね、議論する気はあるのかね?

11 :
どちらも見てきた訳では無いので根拠は?ってのは愚問でおk

12 :
では、最初に言った奴が愚者ということで。

13 :
(´・ω・`)イカサマなら20号まで打ち上げなかったのはなんでね?

14 :
予算の関係と、民衆の興味が無くなったのと、
ケネディの宣言は11号でクリアしたから。

15 :
もう一度行けば
分かることだ。

16 :
民衆ガー

17 :
結局涙目になりながら次スレ立てたのかこのウジ虫は
せめてうぃきぺでぃあ(笑)に書いてあることの全反証してからやれよな
どーせまた今までの人生と同じで何一つ成すことなく逃げて終わるんだろうけど。

18 :
お、出ましたね ボランティア君 待ってたホイ
早く東北か原発行ったほうがいいよ どんな仕事やってるのか知らんが
瓦礫の片づけが君には似合ってるよ、ボウフラ君
人生からは逃げる人はいないさ 全半焼 全反証なんのこっちゃ
何一つ成すことなく逃げる すばらしいことじゃないか
理解できたのか良かった良かった。

19 :
このスレはチンパンジーのアイちゃんが言語訓練のために立てたスレです。

20 :
人生からの逃亡者、>>18
お送りしました。

21 :
>>18
鏡の前にいるボウフラ以下の奴にいってやれよ
で、相変わらず逃げしかうてんの君は?

22 :
>>21
相変わらず逃げしかうてんの君は

>>21
相変わらず逃げしかうてんの君は?
誰か翻訳してくれ これじゃ日本語検定無理だな。




















23 :
頼むからアポロ犬のスレに行ってくれ。
アポロねつ造過疎っとるぞ。

24 :
じゃ、削除よろしく。

25 :
いや、淘汰されるのを待とう。
ホトトギス泣かぬなら殺してしまえではねえ。

26 :
>>22
じゃあ日本語勉強してきなさいな
無駄な努力だろうけどね。

27 :
削除依頼してきたのでよろしく。

28 :
アポロ工作員は忙しいの 何をそんなに むきになっているんかね。

29 :
アポロねつ造のすれ
過疎っとるけど すれ主どうしたんだろうね。
アポロ疑惑のすれとかスレチ四人組みトンヅラか?

30 :
反射板のおっさん、どこか行ったのか
間抜けな、抜け作君、距離を測るのに忙しいのかな(笑)

31 :
てす

32 :
天文板に乱立してるよ。
こちらで引き取ってもらえないかねまったく。

33 :
>>30
反射板があってそれで距離を測っているということの反証を早くして欲しいんだが

34 :
反射板は何の証明になるの?
物的証拠?

35 :
月で宇宙飛行士が白鳥の湖のダンス、バレーダンス
やっていたなあ。うまいもんだ。さすが月で やることが違う。

36 :
>>34
言わないとわかんないの?その場所まで行って設置してきたっていう物的証拠になるでしょう。
まあ稀にロケットで打ち上げて激突させて置いたんだ、なんてこと言う人もいるから、
その人とあなたが同レベルなら仕方ないんだけどね。

37 :
無人探査機でも出来る範囲だから、
何の証明にもならんけど。
これが証明なら、月の写真なんか 近づいて
それこそ何十メートルの写真なんか撮ろうと思えば、
撮れるはずだろう。

38 :
月の比重を変えちゃいけないよ
太陽と月は体内時計に密接に重要なのは判るよね

39 :
>>38
誰に言ってんの?
何の話?

40 :
アポロ捏造のせいで以後の月研究が止まったまま
アメリカは戦争を起こすし傲慢だし人類の進歩も止めてしまう
本当に迷惑な存在
早く滅びればいい

41 :
>>37
それ、使い古されたネタだよね。
○○できるはずだろう。って言ってるけどその具体的な根拠が無い。
今あなたの書いてる事ももう何度も言われてる話。あなたが無知なだけ。
探査機に搭載できるカメラの分解能とかそういうの、ちゃんと学習したほうがいいよ。
まあここ数年で着陸地点とかは撮影できるようになってきて実際してるけどね。
あと、無人探査機でできるとか思ってるならそれも大きな勘違い。
物事についてあれこれ文句をつけるなら最低限の知識は仕入れてからにしようね。

42 :
まあ 中国のロケットに期待しょう。
アメリカは何の権限があって、着陸地点上空を飛行禁止にするのかねえ。
ばれるのが怖いんだろうね。月着陸船はまず無理だから、
他の方法で。

43 :
アポロペンギンが証明出来ないから突っ込まれんだろう、
もうちとしっかりしてくれよ、アメリカじゃ2割の方が
信用していないらしいよ。証明する義務を怠っているのかね。
説明が下手なのかね、それとも原発と一緒で人災かね。

44 :
2割ねぇ。
どこぞの誰かさん達は国民どころか世界中を騙しているんだ〜 とか言ってなかったかなぁ
上空飛行禁止のことなんて少し考えたら猿でもわかるというのにこの人達ときたら・・・

45 :
>>44
はっきり物言えよ、ぼけ。

46 :
>>44
どこぞのボケかと思ったら相対論のばかじゃねえの。
こんなとこでナニヤットルンだよ、イカサマ派のバカ信者だったのかね

47 :
>>45
いや、だから貴方がはっきり言いなさいな

48 :
相対論のウソなんかサルでもわかると言うのに。

49 :
本当は月にリアルスターゲイトが有りますですの!?♪。

50 :
月に無人のロケットがつっこんだのは認めてやる。

51 :
>>50
そうとでも考えないと、精神の安定が出来ないんですね。

52 :
それで月の住人に怒られて
家どないしてくれんだよって補償金を
請求されたらしい。

53 :
つまり>>52氏は、家賃の問題で
引篭り部屋から追い出されそうなんですね。

54 :
津波でヒキコモリ脱出して避難先でヒキコモリらしいよ。
俺もあやかりたいなあ。

55 :
お前らww

56 :
補償金やら何やらでアポロ計画は頓挫して
今に至っているのが現実です。

57 :
悔しかったら自分でスレ立てろよ、
相対性理論は破綻だとか、
月へ行ったはペテンとか何でも行動してからあーだこーだ
言ってくれな、なんでもけちつけるのが仕事のおまえではね
何やっても無駄だけどね。

58 :
あっそういえばわけ分からんスレ立てたのおまえか
全然人気ねえじゃねえか
ホーキンスだってよ だっせい

59 :
月には宇宙人の宇宙基地が有るよ!?♪。

60 :
反証のおじさん とんづらか
全くの抜け作だったなあ 前科ってなんだろう
訳わからんこと最後にいったけど何だろう 反証か
こびぺのこびぺ

61 :
火病のおじさん
お元気ですか

62 :
反論のお祖父さんは可愛いですの!?♪。

63 :
そうですか!?♪。

64 :
>>33
反射板で証明できるというその頭のよさを買いたいに一票。

65 :
>>60>>61
連投の君。ここにいたのか
君のために板を作ったから↓
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/galileo/1330100428/l50
ここからもう出てこないでいいよ
わかりにくいからコテ付けてね

66 :
>>65
アポロ信者のアポロ犬のスレ
誰かが作ったから そこで吠えとけな

67 :
>>65
いいこと教えてあげよか
このスレ俺が作ったんだよ
おまえに いいスレ作ってあげよか
「相対性理論は正しい」って

68 :
いくらでかい口を叩いても、アポロ捏造派(懐疑派でもいいけど)が、
アポロ計画の捏造を証明できないのは事実。
アポロで設置してきた、コーナープリズムの存在は
確認できたのかい?

69 :
>>67
連投ウザイ(^_^;)

70 :
>>65.68
まだ 逝きとるのか、しぶといのう。

71 :
>>68
俺の質問にも答えてないのに、
虫が良すぎるんじゃないのか。

72 :
>>68
何か知らんが勝ち誇ったような言い方を
しているが、それがなんぼのもんじゃい。
証明出来てないのは お宅のほうだろう。
アポロ犬一匹捕獲

73 :
>>72
ホーキンスもshinも来たぞ。あとはお前だけだ
こんなとこでグズグズ時間稼ぎしてないで
さっさと来い。シャキシャキ動かんかい
リアル引きこもりで2ちゃんでも引きこもんなや

74 :
俺の替わりに救済天使男が来てるだろう。

75 :
なぜ引きこもりなのか?
救済天使男なら知っているはずだ。

76 :
>>72
はいはい、勝利宣言して逃亡ですか?

77 :
>>760 やっぱり俺の勝ちになるの。
    自作自演して楽しめよ。
ホーキンスもshinも来て貴方も来て それで十分だろう。
文字通り自分でスレ立てて 自分で書いているのだから。

78 :
貴方のスレ
運運のおっさん>>おおおおおのおっさん>>反証のおっさん

79 :
さて、>>760氏に期待するか。
そこまでこのスレが存在できるかどうかは知らんが。

80 :
>>76.0
すまんなあ、これが世に言うだてまさむねの.......。

81 :
>>760
自作自演はした事もないしこれからする事もない
お前が来なければ十分じゃない事は火を見るよりも明らか
何で来ねーの?

82 :
僕は夜神月の家に行ったよ!?♪。

83 :
>>82
いいところに来た。頼む 81の相手してくれないか
もう俺はめんどうこうむるよ。

84 :
ヒキコモリとメンヘラは誰でもなれる。
アポロ信者は誰でもなれる。

85 :
月に行った
帰ってきた
月に行った
帰ってきた
月に行った
帰ってきた
今日は土曜日

86 :
>>85
今日は、金曜日だと思ったが。

87 :
>>64
来ますた。

88 :
月に行ったのは、本当なのか?

89 :
>>88
確認してくればいいじゃない。
あ、帰ってこなくてもいいよ。

90 :
アメリカのでっち上げ話に乗っかっている
哀れなアポロ信者どもアポロアホダラ教を信じれば
何かご利益でもあるのか。

91 :
ロシアはなんで黙ってたんだろう
あれは捏造だって暴露しちゃえばいいのに

92 :
ロシアは月面に衝突したが、あれは成功なのか?

93 :
>>92
それがどの探査機なのか、にもよる。
ルナ2号なら成功
ルナ15号なら失敗

94 :
子供の頃の本にはルナ2号は「月2号」と書いてあったな
他も金星1号とかソ連の探査機はなぜか漢字表記だった
昭和40年代の話

95 :
>>73
リアルひきこもりで2CHでもひきこもり
よき人生を送っているねえ
豚山 給料泥棒 すぐ電話

96 :
わらわわかぐや姫ぢゃ。お月たまへかえるでつ。ちきうぢゃモテモテで王子泣かせ。てへ。

97 :
ロシアの奥ゆかしさが笑えるよな

98 :
>>97
月なら”ルナ”
金星なら”ベネラ”
火星なら”マルス”
人工衛星一般なら”コスモス”
失敗しても”コスモス”
で済んだからな。

99 :
ヒキコモリ犬が騒いでおりますが、
天文板で。

100 :
NASAさんちのアポロ犬だって。
何も考えず、飼い主にしっぽふっているんだって。
ただのサラリーマンか?

101 :
月行ったことを否定する陰謀論者は高確率で、911はアメリカの自演311は人工地震テロ
などという奴がどの板にも多い。
主張してもかまわないけど、考えが傾倒し過ぎていて固定観念でしか物を話さないから
宗教バカと一緒で、お話にならない。 こいつらの耳に届くのは月にはいってない!この文言だけで、
他の言葉は一切頭に入ってこない。おまえ工作員だろ?とか言い出す輩も多数w。
検証という言葉からかけ離れたIQの低い可哀想な人たちである。

102 :
>>95
なんだお前バカじゃねぇの?

103 :
月にいかなきゃ反射板置けないしね

104 :
>>103
無人でも有人でも、とりあえず月にいかないと
レーザー反射プリズムは設置できないな。

105 :
>>101
お前はめでたい人。

106 :
>>105 おまえつべの動画やサイトちょっとみて騙されてる口だな。
リチャードコシミズにでもはまってる奴かな?w
ちょっとは勉強しような。ゆとり

107 :
>>105
UMA

108 :
アポロ犬が吠えてしょうがないなあ
躾がなっていないなあ
親の顔が見たいものだなあ

109 :
まぁ、11号〜17号(除く13号)の着陸映像を見て
「全部同じ映像じゃないか(キリッ!)」
と言いきれる人は、医者行ったほうがいいかもね。

110 :
全部ねつ造かも。

111 :
>>108
お前は真面目になれない奴なのか?

112 :
月着陸船の映像は間違いなくにせもの
垂直に降下できるわけがない。
月から脱出できる速度にならないし、第一燃料がない。
月の映像がにせ、
月面車でドライブだ。

113 :
>>112
主観ではなく、科学的にデーターを出して
「〜という理由で、出来る訳がない」
と書いたほうが良いよ。
>垂直に降下できるわけがない。
途中までは、斜めに降下している。
最終段階では降下エンジンを切って自由落下してるから、
結果的にだが垂直に月面に降りているし。
>月から脱出できる速度にならないし
月から脱出する必要はありません、軌道速度に乗ればいいだけの話です。
>第一燃料がない。
上昇用の燃料は、降下用の燃料とは別に
ちゃんと用意してありますが。
>月の映像がにせ
はいはい、ただの主観ですね。
>月面車でドライブだ
15号以降は認めているんですね。

114 :
月面車の降ろし方見た。横からふたのようなものが開いてね、
何か知らんがチェンのようながらがらとしたもので、
軽々と出てきて、凄い速度で組み立てるんだ、さすが組立て屋
組み立てて、カーレースだぜって言ったかどうか知らないが、
暴走族顔まけのドライブ
そこらじゅう砂だらけ

115 :
降下エンジンだって、何語日本語で0K
脱出速度はいくらですかね、
どのようなことをしたら月におりれるわけ。
自動でどのような制御をしたらあんなふうに降下できるのか知りたいね。

116 :
月の映像見ておかしく思わないの?
主観の問題じゃなく、脳の問題じゃないのか。
フィルターでも脳か目に入っているんですね。

117 :
あぽろ16号の着陸映像見ておかしくないと思う方は、
医者に行ってみてもらえな。

118 :
論破されそうになると精神障害を起こす。
アポロ捏造派によくあるパターン。

119 :
論破されそうになると何も答えてくれない。
アポロ信者によくあるパターン。

120 :
>>119
では、アポロ捏造派による
”はじめてのおつきさま”
の説明をどうぞ。

121 :
久々に来たけど捏造派はあいかわず一歩も進歩してないのな
いいのかお前の人生それで。

122 :
捏造派はおまえらだろう。
アメリカの飛行機も捏造、捏造しているやつはアメリカの政治家とNASAってアポロ信者が言ってたぜ。  

123 :
>>122に言わせると、747とか787も捏造なんですね?
KAL007もJAL123も捏造だと。

124 :
ホント>>123だわ

125 :
>>124
で、
”はじめてのおつきさま”
は、まだかい?

126 :
>>121
おまえ、このままその路線を貫いて人生大丈夫か。

127 :
人面岩くれ

128 :
月を調査しろよ!?♪。

129 :
アポロが月に降りてないのは、宇宙工学を少しでも
勉強してればすぐに解かってしまう。

130 :
捏造厨はワンパターン
全く進化しないね

131 :
>>129の脳内宇宙工学なら、そうなんでしょう。

132 :
脳内宇宙工学?
アポロ信者は妄想かぐや姫。

133 :
だが、シラノは月に行ったのだ。

134 :
>>126
捏造派のゴミ共みたいに成長も進歩も夢も希望も未来も無いような事にはならんよ。

135 :
月面着陸は人類に夢を与える為の自作自演に決まってるだろw

136 :
>>134
嘘で固めておけよ、アポロと一緒で。
妄想路線をただ盲目的に走ってれば(笑い)。
NASAの銀蠅君。

137 :
>>134
幼稚園児でも書けないよ。なんか未来はあるように聞こえるけど。
メンヘラじゃしょうがねえな。

138 :
月生活は楽しいですよ!?♪。

139 :
>>136
うそしかつけないお前さんは盲目っていわないのか?
君に未来がないってのくらいここの幼稚な書き込みで断定できる。

140 :
>>139
嘘で固めた妄想管理社会の銀ハエ君、
最後の最後まで嘘を貫き通せよ、三等国の敗残兵供。

141 :
自己紹介乙>>140

142 :
>>141
性格負けず嫌い乙。

143 :
>>142
ミイラ盗りがミイラになったようで

144 :
アメリカのブッシュ元大統領みたいになったようで。

145 :
>>144
どっちのブッシュ大統領?
パパか?
それとも息子か?
パパのほうは、それなりに優秀だったが。
日本軍に撃墜されたり、CIA長官してたり・・・
息子はだめだ。
徴兵忌避してる。

146 :
>>145
でっち上げのイラク戦争おやじだよ。
月もでっち上げ、ご苦労親父。

147 :
離陸する時の映像クレーターらしきものが、
全然見えないんだけど、見えたらまずいのか。
それから月面での映像もクレーターらしきものが、
ぜんぜんないんだけど、カグヤノ映像では
たくさん映っているとか。クレーターこしらえるの大変だからか。
その分の手当てつけないとな。

148 :
>>147
そのクレーターが見えない画像、UP出来ない?

ところで、実際に月を見たことある?
天体望遠鏡で。

149 :
>>147 離陸の映像は以下
http://hirorin.otaden.jp/e50099.html

アポロ月面離陸 映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1168071
33秒のあたりに注目。上空から見下ろしたクレーターの配置が、今回LROが撮影した
写真とぴったり一致しているのだ。当たり前だけど。
 もちろんアポロ陰謀論者はこんなことではひるむまい。「こんなものはCGでいくら
でも作れる」と言い出すことだろう。(実際、そう言い出している奴もいる)
 実は決定的証拠となるのは、この38年前の動画の方である。
 特撮技術に詳しい人なら、これを1971年の技術で撮影するのは不可能であることは容易
に納得していただけるだろう。今みたいなリアルなCGなどなく(せいぜいワイヤーフ
レーム)、デジタル合成もできなかった時代。当時最高の技術を駆使した『2001年宇宙
の旅』でも、こんな視点移動はできなかった。
 1971年にこんな映像が捏造できたとしたら、それこそオーパーツというものである。

150 :
アポロ11号のミッションが、オーストラリアで中継されたのを、
ご存知のかたは、どれくらいいらっしゃるでしょうか?
同国ニューサウスウェールズ州のパークスという町で、
電波望遠鏡を建てて、生中継で映し出したのでした。
パラボラ・アンテナの位置が、電波を捕らえるのに理想的だというので、
ときの大統領ニクソンから、依頼を受けることになります。
「ひつじばっかりの田舎で、宇宙事業などできるはずない」と、
NASA(航空宇宙局)の人たちは、思わず叫んだし、
また事業を誘致したパークスの市長さんは、
夢想家、ほら吹きと、人びとから嘲笑されていました。
それでも、市長をはじめ誘致した市の職員たちや、
天文台の建設にあたった業者、そして実際にアンテナを操作した
科学技術者たちの情熱は、この歴史的瞬間の映像を
捕らえることに成功するのでした。
この中継は、アポロ計画の、もうひとつのドラマだったようで、
『月のひつじ』という映画にもなっています。
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=1828

151 :
陰謀論者の言うように、アポロがでっちあげだとすると、
中継にかかわった、大勢のパークスの人たちもだますか、
あるいは、陰謀に協力してもらうことになります。
NASAやアメリカ政府と、なんら利害の関係ない外国人を大勢だましたり、
アメリカの利益のために、協力させたりできるのでしょうか?
さらに言えば、アポロの中継は、はじめはカリフォルニアの
ゴールドストーンで行なうことを、NASAは考えたのですが、
あとから、パークスの天文台に依頼することに、変更しています。
でっちあげなら、国内で中継したほうがやりやすいのに、
隠したり協力させたりに、都合の悪い外国に、
わざわざ頼むことなど、ありえるのでしょうか?

152 :
パークスのグループは、中継の途中で、アポロからの電波を
見失なうというハプニングに見舞われます。
(訪れたNASAの技術者とのトラブルが原因らしい。)
宇宙船がどこへ行ったのか、一生懸命軌道を計算するのですが、
どうしても見つからないのでした。
そうこうしているうちに、空に月が出ているのを見て、
とにかくあの方向に違いないと考えます。
そして、アンテナをお月さまのほうに向けて、手動で探しはじめたら、
宇宙船からの電波を、ふたたび捕らえることができたのでした。
宇宙船からの電波は、つねにお月さまの方向から来ているから、
このようなことができたことになります。
陰謀論者の言うように、宇宙船が月へは向かわず、
地球のまわりをまわっているだけなら、いつも月の方角から
電波を飛ばすことができないですし、パークスの望遠鏡も、
宇宙船を捕らえることはできなかったでしょう。

153 :
アポロの宇宙船からの電波は、オーストラリアのパークスの
天文台だけでなく、世界中の人たちが、受信していました。
公式の追跡ステーションだけでも、ハワイ、グアム、スペインの
マドリードやカナリア諸島など、アメリカの国内外に14箇所。
非公式に受信したのは、宇宙開発のライバル国のソビエト連邦はもちろん、
反米国家も含め全世界に及びます。
ところがなぜか、彼らが受信した電波から、
「アポロはでっちあげだ」と摘発した話はありません。
また、フロリダの大学の天文学科のように、
アマチュアが個人的に傍受した人たちも大勢います。
このフロリダの人たちは、やはり月のほうに、
パラボラ・アンテナを向けて、アポロの電波を捕らえたのでした

154 :
電波を受信した人たちだけでも、膨大な数ですが、
これに加えて、アメリカ本国には、アポロ計画を推進した
政治家や官僚たち、そして研究開発にあたった技術者たちがいます。
アポロ計画が「でっちあげ」なら、これらの人たちが、
そろいもそろって、良心の呵責にさいなまれることがいっさいない、
なんてことはありえず、どこかしらから秘密がもれるはずです。
アポロ1号が火災を起こして、乗組員3人が死亡するという
事故がありましたが、陰謀論者は、これを「秘密を守るために、
口封じをされたのだ」などと、人聞きの悪いことを言ったりします。
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/murder.html
ところが、上述のように、かかわったスタッフの数を考えれば、
「口封じ」が必要になる人たちは、数十万に及ぶでしょう。
なぜか政治家、官僚、技術者といった、宇宙飛行士以外の関係者を、
陰謀論者たちは、問題にすることがないようです。

155 :
実際に月へ行かないで、これだけ不特定でたくさんの人たちを、
いっせいにだますのは、気の遠くなるようなコストがかかり、絶望的でしょう。
いくらアポロ計画が「予算の無駄遣い」と言われたとはいえ、
でっちあげるよりは、本当にお月さまへ行ったほうが、
ずっと簡単で、かつすくないコストで実現できるというものです。

156 :
>>155
実にわかり易く読み易いいい文書です。陰謀論者がでたらめを書き込むたびにコピペしたって
いいくらいですね。

157 :
>>155
騙すのに金がかかる、意味が良く分かりませんが。
不特定多数のお客を相手に大変ですね。
脅しをかければ北朝鮮でも、援助してもらえるらしいよ。
国が恐喝すれば、だまるんじゃないの。

158 :
次回のスレのタイトルは、
「アポロは月に行ったのか?肯定派の完全敗北」
は、どうでしょうか。

159 :
>>157
こんなことも解らないの?
捏造派は思考停止してるの?

160 :
>>159
予算の無駄だから、アポロ11号から17号まで、
でっち上げたんだよね。少ないコストで良かったね。
俺はねつ造派ではない、何度言えば解かるんだよ、
懐疑派だよ、アポロ信者、NASAさんちのアポロ犬に言ってもしょうがないか
思考力なしだもんな。

161 :
垂直離陸の時は世話になったねえ。
LMの実験機だってよ。地球でやって意味あるの。

162 :
>>159
アポロ捏造派は、アポロ計画による有人月着陸が事実だと、
ドグマに反するから認めることができなんだよ。

163 :
地球ドラマチック 月と太陽の神秘1 地球が月と離れる日
http://togetter.com/li/302323

164 :
>>162
妄想の世界では月に行ったことになるんだ。

165 :
何とか言えよ、詭弁アポロ信者。

166 :
二人しか月面に、いないのに、
ヘルメットに写った相方はカメラを持っていない。
誰が写したのか。

167 :
アポロの石、紛失したことにしやがったなーwww
どうしてだろうねーwww
オモチロイワ

168 :
ってことは、人類は月面に降り立ってないの?
人類にとって大きな一歩は嘘なの?

169 :
>>166
はいはい、当該画像をUPしてから、
大きな口を叩いてね。
それからアポロの宇宙飛行士は、必ずしも
手にカメラを持っていたわけじゃないから。
アポロ14の写真だが
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/print/AS14/68/9405.jpg
船長の胸に、ハッセルブラッドが付いてるのが見えるかな?

170 :
国家事業で月に人を送るって、考えたら怖い話しだよね

171 :
>>169
アポロ11号の写真はどうかな。
わけのわからんあぽろ14 では
大きな口を叩けるのか。はいはい。

172 :
>>169
アポロ11号の写真はどうかな。
わけのわからんあぽろ14 では
大きな口を叩けるのか。はいはい。

173 :
>>169
アポロ14号でないと困るのか、
そりゃ困った困った、困った君。
アポロ14で修正したのか、そりゃご苦労な凝ってに。
NASAにも苦情処理係りがあるらしい、
そんな子供騙しで通用するの。どんだけの世界だよ。

174 :
>>171-172
それほど重要な事でもないのに、なんで2度も書くのかな?
>>173
別に14号じゃなくてもいいんだけどね。
残念ながら、>>173氏が脳裏に浮かべてる
画像がどの様な物であるか、私は知らない。
たまたま、私の脳裏に浮かんだ、
”宇宙飛行士の胸に、カメラが取り付けてある画像”
が、アポロ14の画像だっただけ。




もっとも、アポロ捏造派が持ってる情報量は少ないから、
アポロ11の画像というと、まぁ、おおよその検討は付きますがね。

175 :
>>174
あなたの都合の良い画像は俺にとっては何の価値もないように、
こちらの画像はあなたにとって不都合な画像だということ。
ただそれだけのこと。

176 :
>>175
NASAが公開してる、アポロ計画で撮影された写真は、
全てがアポロ捏造派にとって不都合な画像なんですね?

177 :
>>176
NASAが作成した写真で、おかしい写真があること。
つまり自分で自分の首を絞めることになりかねない。
図書館行ったか はいはい。

178 :
2方向へ伸びる影の説明はどうしたんだ?

179 :
>>178
どの画像について?
少なくともこのスレでは、そのような画像は
UPされてないんですが。

180 :
>>178
とりあえず、どの画像について?

181 :
>>179
>>180
不都合な画像のはずでは。
不都合な画像なんか探す気もないか。はいはい。

182 :
>>181
不都合も何も、NASA発表の映像なんだけどね。
もしかしてリンクを貼らないのは、ネット環境が
PCじゃないから?

183 :
おっと、忘れるところだった。
>>166
>二人しか月面に、いないのに、
>ヘルメットに写った相方はカメラを持っていない。
に関する写真をUPお願い。
写真は
ttp://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1334742545/2
で、十分探せるでしょ?

184 :

 http://www.youtube.com/watch?v=465pQlUN2Ps&list=UU5qZ8rtYa0iILUqc23g3tVQ&index=10&feature=plcp

185 :
http://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/print/as14/68/9486.jpg
二平行の影

186 :
お前らあんまりグタグタ言ってると黒服の男達来るぞ

187 :
>>185
>The page cannot be found.
>HTTP 404 - File Not Found
見ることが出来ませんが。

188 :
>>185
携帯じゃ、URLをはるのも
難しいようだね。

189 :
>>188
asを大文字にしたらok牧場

190 :
>>189
修正したアドレスはUPしないのかい?

191 :
>>190
UPしてもらいたいのか?

192 :
>>191
いや、ミスが判明したなら、そこを修正して
再UPするのが普通じゃね?

193 :
これに関しても実験してみるとすぐ解かるんじゃないかと思います。
じつはさっき、座談が始まる前にこの会議室のテーブルで
実験したんだけど、ボールペンを日本用意する。
それを、たとえば斜め四十五度の角度で置いてみる。
ただし、置いてある場所を、それぞれ数メートル離す。
そして、一方のポールペンの近くから、両方を眺めてみると・・・
近くにアルペンは、斜めに見えるけれど、遠くの方のボールペンは、
さほど斜めには見えない。
遠くにあるものは、どうしても水平に近づいて見えてくるわけですよ。
同じ角度で同じ平面の上に置かれていても。
これはもう遠近法の問題。

194 :
>>193
そこまで読めてるなら、ケータイ君でも理解できるだろ?
なんなら、自分で実験してみたら?
実験結果を撮影してUPしてくれるなら、なおよろしい。

195 :
捏造厨は救いようがないな。

196 :
>>194
二方向の影
何を理解しているのかな?
植木はバカだということを理解しているのかな。
勘違い君はバカXバカで馬鹿の二乗か
>>195も救いようがないな。

197 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5281287
これなんか見ても楽しくて実にわかり易いな

198 :
>>194
おいおい、これのどこが実験なんだよ。
実験しないとわからないのか。
何故ボールペンが水平に見えるんでしょうか?
水平以外にどう見えるんだよ。
こんな知的障害者植木どう見ても普通じゃないね。
お前らはそれ以上、良かったね。

199 :
地面に起伏があると影の見え方は変わってくる。
どう変わってくるのかさっぱり。

200 :
地平線を見ても、ここは平らな場所じゃないようだね。
平らな場所に近く見えるがね。

201 :
着陸船の手前が小高くなっていたとしたら、
仮定の問題ですか。

202 :
影のうち手前部分は見えないから結果として、
結果論ですか。

203 :
真横方向の影に見えてもまあ不思議じゃない。
不思議でなかったら書くなよ。

204 :
影の方向が複数あるということは光源が
複数あるってことだという主張する皆さんがいるでしょ。
いないいない。

205 :
携帯君が動揺してるようです。

206 :


207 :
今度でる週間の雑誌に捏造論が出るらしいな
ここのクズ虫共と同レベルでは無いのを祈っておいてやるよw

208 :
おっと、週刊に訂正しておくぜ
虫共が嬉々としてつっこんでくるからなw

209 :
>>207
これはこれはホーキンスのなんとかすれのおじさん。
さんたこのすれ人気ねえなお前が作ったスレだろうなんとかしろ。
無責任野朗低レベル以下だよおまえは。

210 :
遠近法以下だよつまりきちがいめんへら。

211 :
本当に月に行ったと思ってんのかたこ。
言っておくけどお前ら少数派なんだから威張るなよたこ。
立場は逆転してるんだよたこ。そんなこともわからんで
いままですれ書いていたのか、そのほうが信じられねえわ。

212 :
>>211
よう、ボルシェビキ。

213 :
>>211 少数派だという根拠だせたこ。
 たこたこ言うなたこ。

214 :
夜神月の自宅に遊びに行ったですよ!?♪。

215 :
月の丘は人工的か否か?
アポロはどこに行っても
似たような風景だよな、誰かそんなことぐらい
発見したんだろうな、それで月に行くの途中で中止したんだろう。
誰が見てもおかしい風景だろう、砂丘かえ。

216 :
月の砂漠って本当なんだ。
監督さんもって言うか、風景係りも大変だ。
鳥取砂丘を参考にしたのか。さすがナサ。

217 :
捏造厨は真実には到達できない。
陰謀論(笑)

218 :
>>217
そりゃそうだ。
自分のいる3畳の世界から
外に出られないんだから。

219 :
アポロ犬は永久に真実には到達できない。
自分のぼろ小屋から
外に出られないんだから。

220 :
>>219
とりあえず、その3畳間から外に出る努力を
してみる事が重要じゃね?

221 :
本当に月に行ったと思っているのか、
めでたいおっさんやのう。

222 :
>>220
三畳に三人で住んでいるのか
カプセルみたいな狭さだな。
復興住宅か仮設住宅に住めば。

223 :
>>222
スレ違い捏造厨は早く出てけよ。

224 :
俺はこのすれをつくった本人だよ。
お前ごときに言われてたまるか、
悔しかったらすれ作れよ。
たとえば月に行ったはうそでしたとか。

225 :
遠近法で論破したと勘違いしているのか。
勘違い君、君の説は糞にもならんわ。
人の説で、それも間違った訳のわからん説で。
そんな説でわかりましたという知的障害者に、
一言言いたいね。本当に理解しているの君って。

226 :
屋内屋外スタジオでばっちり収録。
今日はジャンプのシーンがあるんだけどしっかり飛べよ。
それからスキップでね、歌うところはげらげら笑いながらね。
思い切りふざけてもいいぜ。何があってもここは地球なんだから。
模型屋、だっせいもけいで勘弁しろってか。

227 :
詭弁の特徴に
・精神障害を起こす
というのがあったような・・・

228 :
馬鹿ってのは最後にはわけのわからない事しか言わなくなるもんよ
>>226がいい例。もう末期

229 :
太陽は冷たかったに通じるものがある

230 :
>>228
アポロ信者の末期
糞親の末期症状
ただ待つだけの哀れな洗脳患者。

231 :
信じるものは救われる。
疑いをかけられても平気な風にして生きていかねば
ならない人はある意味強い人なのか、それとも
死ぬまで嘘を隠しとうせるものなのか、言われた人のことを
考えて言わないのか、その辺が疑問だ。

232 :
>>230-231
携帯乙。

233 :
>>230
人生末期の馬鹿が何いっても滑稽だな

234 :
>>232
あっ、こんなところにいた。見つけ!ああ勘違い君
>>233
相変わらず日本語下手だね。
アポロ信者みたいな末期患者の馬鹿は
人生終了間際まで何を言っても滑稽だね。

235 :
>>234
日本語が下手っていうなら、自分の文章で何か書いてごらん
それくらいはできるだろう?幼稚園児でもあるまいし。

236 :
捏造派の主張は全て曖昧であります。
彼らは証拠証明と頻りに奇声を出していますが、どのような証拠を提示しても妄想の壁に阻まれます。
疑うことは科学の原点ですが、彼らは自分で疑った事に対して何故か自ら調査・吟味を実行しないのです。曖昧である理由はこれなのです。
具体的であればあるほど、その考えは強力なものになり、なおかつ間違いも指摘しやすくなります。
ですから捏造派の皆様には是非とも強力な捏造論を提
示してもらいたいのです。
そうすれば、直ちに捏造が間違いであることを指摘出来るでしょう。


237 :
>>236
たとえば、どんな話?

238 :
☆                         
                           (*∵*)<ココニイルノゥ                                      ☆
                        ;;;;;;;;;;U;;;;;;U;;;;;;                    *        ゚
       *            ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
                 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;                +
               ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;          *                       *   …   ゚
             ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;           ::::::★      ☆:::::::::          : ∴* ∵+ ∵
           ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;              ::::::      ::::::::::         +  ∴ +::∴∴;…*
         ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;                      ・         *∴ : ∴;…+
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;                               *∵+ ∵*
       ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;          ∴+                  ★*
      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;           ★                               。::::::::::
     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;       。
     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;                                   ::::::::::::::::::::
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;               ∵*                   :::::::::☆:::::::::::
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;              ∵
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;             ☆
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;                                      ;;;;
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;                                    ;;;;;;
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;                                  ;;;;;;;;;
     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;                             ;;;;;;;;;;;;;;
      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;               川⌒ω⌒川<ゆっの今何処で何しってるのかしら          
      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;            / ~つと)       ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;          (__ノ    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

239 :
月でも旗ははためく

240 :
>>239
ハタハタ

241 :
普段、地球から月の裏側って見れてるの?

242 :
>>241
月の秤動のおかげで月表面の約59%は見えるけど残りは地球からは見えない。

243 :
>>236
アポロ信者の主張はすべて曖昧であります。
スタジオ製作は明白です。

244 :
遠近法で二平行の影を説明するボケ野朗、
お前ら脳みそはいっているのか。

245 :
>>244
http://www.flickr.com/photos/yu-kubo/6410521495/
平行光線でもこう見える(ジェイコブズ・ラダー)

246 :
>>245
平行線でもこう見える?
どう見えているの?

247 :
>>
http://WWW.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/print/AS14/68/9486.jpg
二平行の影は証明されました。
http://www.youtube.com/watch?v=XAcXBT-GZCo

248 :
>>190
>>192
おいアップしてやったぞ、お礼はいいからよ、
反論してくれよ、足らん脳みそで。
外で実験したのか、影は平行でないのか。
どのくらいの起伏なら曲がるのか、手前の影は確かに
平行だよね、起伏があるにもかかわらず。
向こうの着陸船は起伏があるのかないのか?

249 :
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF+%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%9C+forum+17
工学掲示板群
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%9C+info
巨大学術掲示板群

250 :
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n74436
アポロ疑惑

251 :
つか・・・
月の土地(地表面)の売買を行っている不動産があるとか・。・
しかも買った人いるとか・・・
たしか日本人も買った人いるよね?
いつ引っ越すの?wwwwwww

252 :
ニューターミネーター2016ですよ。

253 :
月に行ったんなら証拠見せろよ、月から地球の写真すらねえくせに。
何しにいったんだか、月でダンスしに行ったんだよね。

254 :
>>253
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/image/hpaa200401/xb1020101.gif
アポロ11号の物。アポロって「月」に人類初着陸して「月」の調査に行ったのであって
月から地球を眺める為に行ったんじゃないからこう言う写真は少ないよ?

255 :
リアルテイルズオブレジェンディア!?♪。

256 :
>>254
>>253は、月面から見た地球を見たいんじゃね?
例えば
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/browse/AS14/66/9329.jpg
みたいな奴。

257 :
ありました。
http://www.hq.nasa.gov/alsi/a11/AS11-40-6923.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsi/a11/AS11-40-6924.jpg

258 :
>>257
http://www.hq.nasa.gov/alsi/a11/AS11-40-5923.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsi/a11/AS11-40-5924.jpg

259 :
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/AS11-40-5923.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/AS11-40-5924.jpg

260 :
太陽みたいな映像
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a12/AS12-47-6997.jpg

261 :
>>260
太陽みたいな、じゃなくて、太陽そのものだろう。
盛大なフレアが出ている。

262 :
次は影の所なのに暗い飛行士と明るい飛行士の写真
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a16/AS16-114-18439.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/AS11-40-5869.jpg

263 :
ロケットの噴煙のような写真
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a15/AS15-85-11431.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a15/AS15-85-11457.jpg
地面が暗く背中が明るいスポットライトだね。
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a15/AS15-85-11410.jpg


264 :
>>262
後者は、月面の照り返しで宇宙飛行士が照らされている。
前者は、照り返しが当たる場所に宇宙飛行士がいない。
>>263
最初の2枚は、太陽が画面の外にある”フレア”。
3枚目は、単純に宇宙服と月面の反射率の違い。
> ID:a/IXE1hV
写真の勉強したほうがいいです。

265 :
では、これはどうだ。
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a15/AS15-82-11216.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a15/AS15-82-11214.jpg
なぜ太陽を撮ったのか、地平線の太陽が出るか出ない
時の写真探そうっと。

266 :
>>265
フィルム交換時に、光が入ったんですかね。
AS-15-82-11214もAS-15−82−11216も、フィルムロールの
最後の方だ。
>なぜ太陽を撮ったのか
360度パノラマを撮影するなら、太陽の方も撮影しなきゃならんでしょう。

267 :
>>266
>>265の1枚目は単純にカブリに見えるな。
ロールの巻きがゆるいときによくやった。

268 :
まるで自分が撮影したかのごとく言うのがおもしろい。
アポロ劇団員といわれろ所以だ。こういうところが怪しいね。
何から何まで自分は知っているんだぞ。
アポロ上層員になったつもりか?

269 :
>>268
写真に関する知識が、普通の人より
少し多いからね。
アポロ捏造蟲みたいに、
「写真がおかしい、これは捏造だ!」
みたいに、単純な思考パターンしてないし。

270 :
ふーん、それで宇宙飛行士さんは、カメラに関して
ドしろーとですか、それとも、カメラ屋さんも何枚か
まじめに撮っているんですか、これも仕事のうちですからね。
とてもボランティアでは出来ませんからね。

271 :
>270
日本語でどうぞ

272 :
>>270
>ふーん、それで宇宙飛行士さんは、カメラに関して
>ドしろーとですか、
プロカメラマンとアポロ捏造厨の間、ってところですかね。
プロカメラマンなら、撮影済フィルムを
撮影場所に置き忘れるとかしないと思うが・・・
(例えばアポロ12。 サーベイヤー3を撮影したカラーフィルムを月に置き忘れている)

273 :
>>250 operation lune はフランスの冗談番組
よく読んでほしい。実は彼らはアポロ計画について何も語ってはいないの
である。他の出演者やナレーターの解説の合間に、これらの言葉がはさみ
こまれているために、あたかもアポロ計画について語っているかのように
錯覚してしまうのだ。

実は彼らのインタビューは、実際にこの番組が行なったものではない。
他のドキュメンタリー番組のビデオをうまく編集したものなのである。

たとえば「私は今でもあの決定は正しいと思っています。アメリカの強さを
認めさせるためにね」というラムズフェルドの発言は、湾岸戦争についての
ものだそうだ。

その他の実在の人物(キューブリックの未亡人やNASA関係者)の発言も
同様で、よく聞いてみれば、単にアポロ計画について語っているだけ
だったり、アポロと関係のない話をしているだけだと分かる。
こうした真相は、『Operation lune』を製作したアルテ社のサイトで、
クイズ形式(*3)で明かされている。

http://www.asios.org/apollo.html#q25

274 :
なお、ここまで説明しても、「番組では、映画プロデューサーの
ジャック・トランス、ニクソン大統領元秘書のイヴ・ケンドール、
元KGB工作員ディミトリ・マフリーといった人物が、アポロ計画の
捏造を暴露していたではないか」といった主張をする人もいるかも
しれない。

そういう人は、インターネット・ムービー・データベースで、
「Jack Torrance」という名前で検索してみてほしい。そんな名前の
映画プロデューサーは実在しないことがすぐに分かる。

実は「ジャック・トランス」というのは、スタンリー・キューブリッ
ク監督の『シャイニング』で、ジャック・ニコルソンが演じた、
狂った親父の名前なのである。

「ディミトリ・マフリー」というのは、同じくキューブリックの
『博士の異常な愛情』のキャラクター名である。ピーター・セラーズ
演じるアメリカ大統領の名前がマフリーで、彼が電話で話すソ連の
首相の名前がディミトリなのである。

275 :
>>270 撮影にも徹底した訓練を受けた
アポロで使われたのはハッセルブラッド500ELの宇宙特注仕様。
ハッセルブラッドに注文した断熱性を高めたモデルで、表面は輻射熱を反射
するよう金属地むき出しになっていた(月には気温は無いので反射すれ
ば温度上昇を激減できる)。これによって高い耐熱性を実現したが、
それでも温度が上がるので、日陰と日向をいったり来たりして温度を下げたと
アポロ宇宙飛行士が証言。

500ELには自動巻き上げモーターが内蔵。
約1秒1枚の連続撮影も可能で、70枚撮りマガジンをおよそ1分で連写することが可能。
ハンドル回す必要なし。

アポロ宇宙飛行士は写真撮影についても徹底した訓練をしたので、問題なし。
実際に撮影したわけだから。実証に勝る証明は存在しない。
http://moonstation.jp/ja/popular/story03/perfect.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316995088

276 :
>>270
シャッターボタンは通常のカメラより数倍大きな四角い形をしており、
簡単に押すことができる。また、レンズには操作がしやすいように突起が
付いていて、その突起を指で押して回すだけでピントを合わせることが
可能となっている。
http://www.asios.org/apollo.html#q13

277 :
てす。

278 :
軌道エレベーターを実現しろよ!?♪。

279 :
>>270
人生のドシロートがなに言ってんだ
お前の思ってることなんて掃いて捨てるほど論破されてるんだよゴミクズ

280 :
>>270
279の土手かぼちゃに何か言われているぞ。
気にしない気にしない。どうせ構ってもらいたいんだろう。
こてんぱんに論破された人ね。負けアポロ犬ね。

281 :
>>280
相手してもらえなくて、淋しいんだね。

282 :
>>281
誰がお前の相手するかえってんだ。
ドシロート宇宙飛行士単なる役者の分際で何を写すかと思いきや、
砂場とか、人工的に掘られた穴とか、引きずった後があるLMとか。
撮るとこねえな、太陽撮ったのに残念。

283 :
自分がもし月に、いるとしたら何を撮りますかね。

284 :
>>283
チェックリストに無いかぎり、星とかは撮らないね。

285 :
どのくらいの期間で月の丘とか砂場は
作られたんでしょうね、それにしてもクレータが見えないね。
もっと作れよ。

286 :
>>285
そうですね…
3〜40億年ぐらいかかりましたかね。

287 :
勿論ワープ技術とか超光速航法とかワームホールテクノロジーを発明しろよ。

288 :
あくまでも自分一個人の考え方です…
恐らく失われた環境があったとしてもこの技術では難しかったのでは無いでしょうか?
でも、将来を展望できる何かしら先に進める形には成っていたと想います。
奇跡的ともとれる環境
それをわざわざ破壊してさらに、進める総ての道を塞いだ意味が今でも掴めません
知り合いの言葉ですが、
「技術とは成し得た瞬間にプライドと面子を持つべきであり、次に進む時にはたまたま偶然出来た過去の産物だと思え」


と、言いながら
年収180万の底辺が通りますよ〜

289 :
>>288
主語は何ですか?

290 :
オンドゥル語です

291 :
馬鹿にしかわからない言語だろ

292 :
仕方無いさ

293 :
>>286
三日もありゃ、お釣りが。来るんじゃないか。

294 :
だいたいそんなもんだと思う
視点は同じみたいだな

295 :
>>293
アポロ捏造酎の考えてるレベルとは、スケールが違うんですよ。

296 :
世界中の霊能者名乗ってるやつらの中から幽体離脱できるやつに頼んでちょっくら月まで行ってきてもらう。

297 :
そろそろ現実がやって来る頃だな

298 :
>>285 >>293 捏造馬鹿ちゃんちん
セット撮影だと言いがかりをつけるんだから
当然、そのセットはどこに作られたのか?面積は?費用は?
どこの大道具業者が請け負ったのか?
NASAは、どうやってそこの社員に口止めしてるのか?
ぐらいの事はきっちり把握してるんだろ。遠慮せずに、教えてくれよ。
捏造派さんよ。

299 :
地域性にもよると思うが、後だしじゃんけんや八百長に依存すると(悪いとは言わないが)発症す良い例じゃないか

300 :
300なら、アポロ捏造厨涙目

301 :
んんんん

302 :
>>298
NASAの土地 土地代金なし元はインディアンの土地 ただ
面積は広い。費用は税金。
NASA小道具屋、口止め料、コーラ及び菓子類

303 :
>>298
NASAの土地 土地代金なし元はインディアンの土地 ただ
面積は広い。費用は税金。
NASA小道具屋、口止め料、コーラ及び菓子類

304 :
馬鹿もここまで極まると関心する

305 :
アポロ信者のNASA信奉に比べると
私なんか足元にも及びませんが。
関心、歓心、感心、寒心するよ。超寒心。

306 :
>>305
あたりまえだろ。お前の足元に少なくとも人間なんて居ないよ。
寄生虫くらいはいるかもしれんが。

307 :
>>306
お前なんか、足元のゾウリムシにも入らんが。
せいぜい、ぞうり取りでもして、生きていけな。

308 :
>>302 >>303 あせって重複カキコしなくてよい
 要するに すべて妄想 おまえら 根拠の一つも出ねーの?
>>307 それじゃー 生きていけな          い           

309 :
本当に一つくらい根拠示せよ、タコ信者。
妄想の世界に住んで楽しいか?
NASAのボウフラ君たちよ。

310 :
タコは頭良いんだけどね、プラナリア>>309

アポロ計画に関する資料は、NASAから腐るほど出てるぞ。
アポロ捏造蟲がそれを理解できるかは、非常に怪しいが。
アポロ計画による有人月探査が捏造である、と言う
決定的な証拠って奴はないの?
アポロ捏造蟲の妄想とか幻覚以外の、第三者が
確認できるソース付きの奴を。

311 :
確認の意味もこめて話しして来たんだが、ラジコン少年の頭の中と糸の上では噂と現実のギャップに「わけわからん」「ビックリ」「やってもうたろか」が現実だろ
頭の中とその発言も「長生き出来なさそうな人間やねw」
とバッチリ決まってるし
捏造厨にはペットボトルすら上に上げるのは不可能だと思う


312 :
>>309
おまえがその証拠を理解できてないだろ。単細胞
悔しければ本当にひとつくらい反証してみな。人生の落伍者君。

313 :
>>312
お前がその証拠を理解できてないだろ。単細胞君。
悔しければ本当に一つくらい根拠を示してくれ。人生の落人君。

314 :
現実見ずに釣れますか?

315 :
>>314
現実を見るのが辛いんだろ、アポロ捏造蟲は。

316 :
案の定、言い返せない時はコピペしかできんのか
典型的な無策無能のカス思考だな。

317 :
>>316
遠近法なみのカス思考だな。
地平線は2.5キロメートルだぞ。典型的な暗記思考。

318 :
>>310
NASA工作員だけでなく広報課も兼ねとるのかね。
ボランティアでやっているのは見上げたもんだよ、
NASAの資料は腐るほどあるらしいが、本当に腐っているのか。
お前の頭が腐っているんだろう。
せいぜい東電みたいにならないでね(盗電)。

319 :
上手いな(盗電)
一度盗んだ電気や環境は決して帰って来ないからなwww
俺は悔しいが難しい事はわからないから(とうでん)なんだよ
それに、立ち位置なんて考えても無いし、考えられる環境すら無いよ


320 :
ラムズフェルドが捏造を認めているよ
http://www.youtube.com/watch?v=7RDqQTy0To0

321 :
>>320 ラムズフェルドはアポロや捏造について何も語っていない。
 「大統領は激怒しました」
「私が大統領にそう言うと、キッシンジャーも賛成しました」
「私は今でもあの決定は正しいと思っています。アメリカの強さを認めさせるためにね」
http://www.asios.org/apollo.html#q25

322 :
なるほど

323 :
>>317
遠近法も地平線も暗記全て間違えられるってすごいな
筋金入りのアホだ

324 :
>>323
何がすごいのか、皆目
それから、貴方NASAの関係者の方、アメリカの奴隷の方ですか?
信じるものは救われるのは本当か?

325 :
>>324 アポロを肯定するとNASAの関係者かアメリカの奴隷になるの?
 そういう偏った見方しかできないんだな妄想族は。
 どこの国の何の関係者だろうが、なかろうが、歴史的事実は事実だろ
 何か変わるのか? 
 それが捏造だと言うなら、その根拠を出せって
 根拠がなければ、史実は史実として不変。

326 :
>>325
普通アポロを肯定すると、そう思われても、しょうがねえだろう。
根拠を出せの一点張り、そっちも出せよ、偽の証拠出しても
だめだからな。アメリカに弱みでも握られているのか。

327 :
>普通アポロを肯定すると、そう思われても、しょうがねえだろう。
それが>>326の普通なんですか?
>根拠を出せの一点張り、そっちも出せよ
アポロ捏造派が、アポロ計画捏造の根拠を
出したことなんてありましたかね?
変な言いがかりだけの様な気もしますが。

328 :
だからアポロ11号は月に行ったけど映像はフェイクだったって言ってるじゃん!
カメラ壊れたとき用のフェイクをカメラが本当に壊れたから流したの!
ケネディの甥の友達の母ちゃんの従兄弟の孫の愛人の旦那の弟の飼ってる犬に聞いたから間違いない!

329 :
>>328
第三者が検証可能な証拠をどうぞ。

330 :
だって犬だぜ 間違いねえ

331 :
なるほど、アポロ捏造派の犬である>>330らしい発言ですね。

332 :
まだやってるのか
人に意見をしたいときはちゃんと自分の論をまとめてからやるんだぞ
言い返されたときにグダグダとそれは嘘だとかそれは捏造だとかいうのは無能の証
な、クソ捏造者?

333 :
現在でも地球の軌道上をグルグル回るのが精一杯なのに月に行って帰ってこれたわけがない
素朴に考えるべきではないか

334 :
つまんない

335 :
333の脳みそが素朴だからといって月に行けなかった事にはならない。
軌道から脱出した他のミッションは山程あり、無人で月まで行った
ミッションも山程ある。今軌道を回っているのは「精一杯」でも
何でもなく、現在の必要がそうだからという話はもう100万回も
繰り返されている。無人と有人でどれだけ差があるか、という
話ならまた別の議論がいっぱいあるが、素朴過ぎる脳みその人以外は
まぁ有人で行けただろうと結論している。証拠云々は別として、そも
そも捏造は動機もないし、論として成り立たない。

336 :
>現在でも地球の軌道上をグルグル回るのが精一杯なのに
難しく考えることはないさ。
ただ単に地球周回軌道が楕円になって、その遠地点が
月より少し遠くになっただけの事。

337 :
月には夜神月が居るので大変だよ!?♪。

338 :
八巻正治。氏の学歴は以下の通りです。
【学習歴の記録】
 美幌幼稚園 卒園  美幌小学校 卒業  美幌中学校 卒業   美幌高校 卒業  ※高校は途中転入で、しかも不登校でした!
 順天堂大学  体育学部  健康教育学専攻   卒 業 ※ガンガン勉強しました!
 青山学院大学  第U文学部  教育学科  卒 業 ※幼稚園での教育実習も行いました!
 東洋大学  第U文学部  教育学科  卒 業 ※養護学校の教員免許を取得しました!
 立教大学・大学院  文学研究科:博士課程(前期)   教育学専攻  修 了 ※良き学師たちに巡り合えました!
 カリフォルニア神学大学院日本校    博士課程  キリスト教神学  修 了 ※神様の深き愛の素晴らしさを学びました!
 米ニューポート大学大学院  博士課程  教育学専攻  修 了 ※論文執筆に燃えました!--------------------------------------------------------------------------------
資       格
1973年03月19日   中学校教諭1級(千葉県教委 昭47中1普 第501号),高等学校教諭2級(昭47高2普 第427号) 教員免許状(保健体育)取得
1973年04月26日  衛生管理者免許状(第61号) 取得
1978年03月31日 養護学校教諭1級(東京都教育委員会 昭53養学1普 第132号) 教員免許状取得
1994年02月26日 『米セント・チャールズ大学(カリフォルニア神学大学院日本校:提携校)』より 『博士(宗教学)(Ph.D.)』 の学位を取得


339 :
閑古鳥

340 :
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/AS11-40-5930.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/AS11-40-5931.jpg


968 :名無しSUN :2012/07/01(日) 09:07:54.41 ID:gj9+Slzh
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/AS11-40-5928.jpg


969 :名無しSUN :2012/07/01(日) 09:13:26.21 ID:jrL1OQMG
>>966
リンク切れのURL貼って、何か楽しいのかい?
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/print/AS11/40/5928.jpg
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/print/AS11/40/5930.jpg
で、この画像で、奥行が100メートルしか無い事を
どう証明してくれる?


341 :
↑地平線が2.5キロメートルであることを
証明してくれよ、この画像から。影もおかしいんだぜ。

342 :
月は非常に美しいですよ!?♪。

343 :
>>342
おまえはタン壷以下の醜さだがな

344 :
>>888
ははは(笑)
出来ないことは出来ないと言えよ。また線路の話しかね。
たまには違う話してくれよ。飽き飽きしてんだぜ、こっちは。
頭も悪く目も悪くては、どうしょうもねえけど。
>889
たったの一行かよ、いつもいつも省エネで。


345 :


346 :
>>344
どこの誤爆?
それとも、未来へのメッセージ?

347 :
未来からのメッセージ

348 :
:2012/07/01(日) 09:07:54.41 ID:gj9+Slzh
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/AS11-40-5928.jpg
地平線が2.5キロメートルであることを
証明してくれよ、この画像から。影もおかしいんだぜ。

349 :
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a16/AS16-107-17429.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a16/AS16-107-17430.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a16/AS16-108-17627.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a16/AS16-108-17630.jpg


350 :
陰謀論を語る(騙る)怠惰で傲慢な人々について。
ライター:neweuropean21stさん(最終更新日時:2012/6/22)投稿日:2012/6/16
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n81813
世の中には、科学的に否定できる種類の妄想を信じ、振りまく輩がいます。
例えば「アポロは月に行っていない」「東日本大震災はプラズマ兵器プラズナーが起こした」等と言った種類のものです。
科学的に否定できるものですから多くの高等教育を受けた人たちは騙されません。
しかし、学のない人は騙されます。
問題は彼らが彼ら自身の妄想を「と学会」等ごく少数が否定していると勘違いしているところです。
しかしそれは誤りで実際は上記のように「彼らより教育を受けてきた多くの人が否定している」のです。
この無学で騙されやすい人々は当該分野に関する何の努力もなく、妄想家の本を読んだだけで、
世界中で何十億といる自分より頭がよく、高いレベルの教育を受け、努力もしている人々を追い抜いたとでも思い込みたいようですが、
そんなことがあり得ないのは誠実に生きてきた人ならみなわかる事です。
陰謀論に引っかかってる人達は単なる誇大妄想である事にさっさと気づきましょう。

351 :
400 名前:名無しSUN :2012/08/04(土) 20:08:35.64 ID:NIwe/0n+
>>399
あははw 911自演・アポロ捏造・311地震兵器の馬鹿の三点セット揃った!!
馬鹿丸出しで恥ずかしくないの?
>地震の波形と核実験の波形が類似してた件もスルー
あまりにもおまえら陰謀論者が間抜けすぎてスルーされただけだろwwwwww
311の波形と核実験の波形が似ている?ソースを出してみろよw
401 名前:名無しSUN :2012/08/04(土) 20:32:00.73 ID:6MMLecvM
398 :名無しSUN :2012/08/04(土) 19:46:01.56 ID:NIwe/0n+
wwwww
やっぱ911自演説とアポロ捏造言ってるヤツはダブってるんのかよw
311地震兵器説も信じてるんだろ?wwwwwwwwwwwwww 
肯定論に引っかかってる人達は単なる誇大妄想である事にさっさと気づきましょう。


352 :
「A影の方向がバラバラ?」のところで証拠としてあげられている画像は、宇宙飛行士の影と、手前の岩の影の方向が違うというもの。アポロ17号の二人の宇宙飛行士の影の向きが異なるというものもある。これらは、他の本によると思うが、
地形の傾きやへこみの違いによるものだと反論されていたようだ。この問題に対して、私は、まったく別の画像を調べていて、「影の方向がおかしい」証拠を見つけた。


 図1はApollo 16では代表的な画像の一つである。これに対して、図2は、黒月解析研究所の(サンプルではない)画像解析プログラムには、ほぼ装備してある、「光核」機能で調べたものである。これらのデジタル画像は、0〜255に色値を配分して使用している。
図1では、0〜255のすべてを使っている。これに対して、99と100のところにある成分だけで描いたものが図2である。Core99_100は、このことを意味する記号。
ちょうどこのとき、この画像における「光源」がとらえられている。図2の白い部分の、少し上に、月面や着陸船を照らしている「光源」が位置しているはずである。もちろん、それは「太陽」だと説明されている。しかし、この位置に「太陽」があるとすれば、
それは、ずうっと遠方にあるはずだから、この月面世界に対しては、
「朝日」か「夕日」に相当する高度である。ところが、着陸船の影は、手前にのびてはおらず、真下にできている。これは、あきらかに「矛盾」している。この「矛盾」は、このときの「光源」が、
「遠方の太陽」と仮定したことによって生じていると考えられる。「近くにある」とすれば、「矛盾」は消える。だが、その代わり、
大きな問題が現れる。この画像は、太陽によって照らされたものではないということになり、月面で撮影されたものではないということになる。黒月解析研究所のoz906, go55, goc15, goq31などにある「光核」機能を使えば、いくらでも見出すことができる。
 このような画像は、これだけではない。同じApoll o 16号による画像では、次の図3, 図4となる。この画像の、切り取られた上のところに、何らかの「光源」がある。もちろん、太陽とは考えられない。


353 :
>>352
説得力がありません。
当該サイトのアドレスぐらい書いてくれないと。

354 :
てか、ネタが古すぎ。自分はロクに資料探しも出来ないアホですって言いながら歩いてるようなもんだろ
影の話なんてン年前に猿でもわかるくらい証明されてるぞ
なんで無能って園児でもできそうなことができないんだ

355 :
>>352
”黒月解析研究所”
というと、このHPか。
ttp://www.treeman9621.com/Chimera_Mind_Top_Page_of_Kinohito_KULOTSUKI.html
”アポロ20号が撮影した月面古代都市”とか言ってる時点で、問題が大きいんだけどね。
”ゴブリン”なる解析ソフトがどの様な物であるか、説明もないしね。

356 :
>>305
あたりまえだろ。お前の足元に少なくとも人間なんて居ないよ。
寄生虫くらいはいるかもしれんが。


357 :
>>352
説得力がありません。
当該サイトのアドレスぐらい書いてくれないと。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/09(木) 22:47:19.78 ID:yVR1Ch1Y
てか、ネタが古すぎ。自分はロクに資料探しも出来ないアホですって言いながら歩いてるようなもんだろ
影の話なんてン年前に猿でもわかるくらい証明されてるぞ
なんで無能って園児でもできそうなことができないんだ

358 :
影の話なんてン年前に猿でもわかるくらい証明されてるぞ
なんで無能って園児でもできそうなことができないんだ
こ、これは・・・
照明器具がばっつり倒れたあと
それを直すアシスタントディレクターらしき姿が
見たくなくても目に入ってきてしまったではないか。


359 :
357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/25(土) 12:53:25.43 ID:o08sGGEM
>>352
説得力がありません。
当該サイトのアドレスぐらい書いてくれないと。
あっそう

360 :
影の話なんてン年前に猿でもわかるくらい証明されてるぞ
どう証明されているんだ田吾作君

361 :
線路の話と地形の話か
その話にはうんざりしてるんだけど
もう少し程度をあげてくれよ知的障害者君

362 :
捏造論者の屁理屈のほうがよほどうんざりだよなぁ
あいつらうんざりとか言うわりに全く理解しないし

363 :
テレビの前で真空落下実験を行ったのです。

364 :
サイヤ人め

365 :
>>363
もうすこしよくがんばりましょう

366 :
だから言ってるでしょ。
捏造論者は中国人や韓国人と同じだって
ねじ曲げられた歴史を正しいと信じて、正しいことを教えてあげても納得しない

367 :
>>366
で、正しいことを聞いたら火病だもんな
まさにあいつらと同類

368 :
証拠があれば信じてやってもいいんだが。
正しいことを聞いたら    正しいことって何?
訳のわからんことを言うのが仕事ですか?アポロ犬の分際で。

369 :
>>368
訳分からん事を言ってるようですが、あなたがアポロ犬ですか?

370 :
今回の週間朝日の事件は橋下とチョンの人権法案を通すための下準備

橋下徹 ?@t_ishin
メディアは人権擁護法案にとことん批判してきた。言論の自由の抑制に繋がると。
しかしメディアの中できちんと自浄作用が働かなければ、メディアの抑制も必要になる。
確かに僕は公人だから、個人がメディアに攻撃を受けるのと少し文脈が違うが、
それでもメディアがどこまで今回の件を自己検証できるのか
2012年10月20日 - 0:13 ?
https://twitter.com/t_ishin/status/259311311094157312

371 :
相対性理論を超越する理論を出して欲しいですよ!?♪。

372 :
>>368
証拠なんて腐るほどある
お前達無能が理解できていないだけ。わけがわかってないのは無能だからだぞ
その存在を恥じれ

373 :
>>368
証拠なんて腐るほどある
その存在を恥じれ  おまえがな。
捏造の証拠か がんがれ。

374 :
>>373
無理に日本語でなくてもいいぞ。母国語にすれば?

375 :
科学というものがどういうことか、少なくとも先進国にはすっかり定着した20世紀、
全世界が監視する中で実行された世紀の大茶番劇だぜ。
敵対するソ連ですら事実と認め、否定しなかった。(お互い嘘つきだから)
それ以外の各国も個人も、科学的根拠を挙げては否定しなかった。無視していた。
つまり、科学的に否定する材料が見付からない、相当に確実性の高いこと(=事実)は嘘というのが世界の常識。
で、常識に反対する側がその正当性を証明する義務があるんだろ。
てか、このハナシ一体何百回したんだよ。


376 :
何百回もいってないって喚いてるバカが延々と繰り返してるだけ
無能は何をしても無能なのさ
>>375がいい例

377 :
さすがはシナチョソだW

378 :
言ってないんだろうね。
当時はあんだけ証拠がなかったのに後付でどんどん出てきてきれいな写真みせられてもね。
http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/13a009fd04cc2371389971188e5e9309
みれば行ってないの確定だよ。
つーかある程度知識ある科学者だったら1960年代に行くことが不可能なんてのは
だれでもわかってんじゃねーの?

379 :
>>378
>つーかある程度知識ある科学者だったら1960年代に行くことが不可能なんてのは
>だれでもわかってんじゃねーの?

ソースは?

380 :
ない

381 :
>>380
じゃあ、不特定多数の人に信じてもらうのは無理だな。

382 :
ある程度の知識すら無い人だけがこういう捏造説にコロッと騙されるんだよ。

383 :
>つーかある程度知識ある科学者だったら1960年代に行くことが不可能なんてのは
>だれでもわかってんじゃねーの?
ある程度の知識すらないド素人サマだけがわかってるらしいですわよ

384 :
月より遥かに大変な火星探査も1960年代にいくつも行われてるんだがね。
でやっぱ大変なんでかなり失敗してる(”火星探査 歴史”でもぐぐってみ)
が、成功してんのもあるし、火星へ行くのの100分の1以下の”ど近所”
の月に行くのが当時それほど不可能だったというなら火星他へのミッションも
全て捏造、というのでないと一貫性がないね。もし月面着陸が嘘かも?
と思って自分で調べて考えたいなら、「人類月着陸」みたいなキーワードで
調べない方がいい。玉石混交だし、否定側の変なのと肯定側の頑強なのばかり
引っかかりがちだからね。”傍証”を求めてもっと一般的なロケットやら
宇宙やらへの科学的知識、歴史、と言ったものを求めてそこから自分で
考えてみな。それがないと”ある程度の知識すらないド素人サマ”としか
認定しようがないからね。

385 :
ここでド素人はーとかいってるやつが一切ろくな説明ができていない件
2ちゃんで素人が素人馬鹿にしたいならせめてある程度の知識ひけらかしてか馬鹿にしないと。。。
じゃないと素人素人いってるやつのほうが馬鹿にみえるから。

386 :
>>385
トンデモさんたちがよくほざいてますが

387 :
行ってないように思う。
アメリカがホントに行ってたら今頃月面基地なんかが出来てて資源開発をガンガンやってると思う。
それにスペースシャトルも改良されて余裕で月との往復出来てるでしょ。

388 :
お前ら落ちつけ!
俺の意見だがアポロは月に行っている!がしかし!映像などは全てフェイクだから捏造派が燃えるのもわかる!
世間に公表できねー何かを隠してやがる

389 :
副島隆彦っていう面白い見本がいてなw
元大手予備校の英語講師の筈なんだが英語に関するウソ八百の本を書いて英語が全く出来ないとばれちまった。
その後もswordをスウォードって読むような馬鹿っぷりを発揮して最早まともな人間は信用しておらん
こいつが「アポロは月に行っていない」とほざいとる
こいつを支持するのは陰謀論にひっかかるような頭の弱い、
能力不足の上に努力もろくにせず、
そのくせ人生に不満を持って他人をねたむ、
ような負け犬野郎である事は証明済みだ

390 :
>>388
そんな腐りきったネタでは冷たい笑みすら浮かばん

391 :
>>390
失礼な!まぁ思うは人それぞれだが自分は割と本気でその線考えてる!

392 :
>>389
あれ、副爺は
筆を折るとか言ってなかったか?
まぁ副爺自身が認めて無いから、筆を折ることも無いのか。

393 :
>>387
実際行ってみたからこそヘリウム3位しか資源なんかない事が明らかに
なって「高い金かけてまで行って来る意味なし」になったんじゃん。3H
なんて核融合実用化後でないと意味ないしな。1g何億円の玄武岩持って
来てもしょうがねぇだろ。最初の数100kg位はまぁ甲子園の土みてぇな
もんだから持ってきたけどな。アンオブタニウムでも見つかってりゃ今頃
確かに改造スペシャでガンガン行ってたろうな。原住民がいてもけちらしてなw

394 :
>>387
>>393
スペースシャトルは地球軌道から帰還する為の単なるグライダーだぞ?
月まで送っても、着陸は出来ないし、デッドウェイトの固まりだから、サターンVどころじゃない規模のロケットが必要になり、洒落にならん程の無駄。

395 :
否定しかできない連中は思い込みだけで物を言うからな
望遠鏡のくだりとか無知丸出しなのすら理解してないぞアイツら

396 :
>>394
スペシャで月行ったとしたら(必然性はないが、可能な気はする。軌道
ステーションと月との専用往復シャトル建造という方が現実的ではあるが)
当然月軌道ではペイロードとなっている離着陸専用船で降りるだけじゃね?
グライダーのスペシャで月着陸は全くの無駄だな。

397 :
月に行くって何か怖くね?
地球に向かって思いきりジャンプしたら地球に落ちそうで…

398 :
>>397
地球と月の間にある、重力の釣り合う場所までジャンプしなければ大丈夫。

399 :
>>396
ステーションと月の間のシャトルなら翼は不要だな

400 :
アタイ阻止

401 :
早川のバカなブログを出した時点でアポロ捏造説は否定される。
群大の学生が同世代の学力の上位10%と言っている時点で お察しください と言うレベル。

402 :
うさぎさん

403 :
証拠なんて腐るほどある  あっそう
お前達無能が理解できていないだけ。わけがわかってないのは無能だからだぞ
その存在を恥じれ

404 :
【宇宙】月の塵(ちり) 月再訪を妨げる脅威となる恐れ 探査ミッションの障害に
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1373646313/

405 :
過疎りすぎage

406 :
 過疎りすぎ..... パンドラの箱なのかな・・・・
 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1381748991/l50

407 :
寧ろ逆にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しい
他に別にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現して欲しい
当然正反対にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい

408 :
マルチやめい(^_^;)

409 :
無人機じゃ こうはいかないのかな・・・?
http://bbs0.meiwasuisan.com/toriaezu/1384392469/l50
打上げ 1969年11月14日 16:22:00 (UTC)
ケネディ宇宙センター39番A発射台
月面着陸 1969年11月19日 06:54:35 (UTC)
嵐の大洋/既知の海
(南緯03度00分44秒60 西経23度25分17秒65)
分離: 1969年11月19日04時16分02秒 UTC
ドッキング: 1969年11月20日17時58分20秒 UTC
月面滞在時間 31時間31分11秒6
標本採集量 34.35 kg
着水 1969年11月24日
20:58:24 (UTC) 南緯15度47分 西経165度09分
合計時間 10日04時間36分24秒 月周回数 45周 月周回時間 88時間58分11秒52
261 :くろそん ◆l2rmgO.Kj. :2013/11/14(木) 09:09:29.87 ID:Qvm7w+oh
    44年前の1969年11月14日はアポロ12号打ち上げの日です。
262 :1968tsukishukai ☆ 1969getsumen:2013/11/14(木) 10:12:56.19 ID:DGusDLUn
    44年前の1969年11月14日    ピンポイント着陸成功! 凄いですね。

410 :
262 :1968tsukishukai ☆ 1969getsumen:2013/11/14(木) 10:12:56.19 ID:DGusDLUn
    44年前の1969年11月19日    ピンポイント着陸成功! 凄いですね。

411 :
40年前に月に行って無事帰ってきた
とか夢物語を信じてる馬鹿は頭イカれてやがるなw

412 :
とりあえず、アポロ計画を否定するネタを書いていただかないと・・・
月の石、捏造してくれませんか?

413 :
量子物理学がある。
そこで光よりも速い現象。または、光よりも速い物体の存在は確認されている。

414 :
>>413
「光より速い」とは語弊がある。
量子の振舞いを速度で考えるのが間違い。

415 :
地球の重力を振り切って宇宙に出るだけの科学力を有していたなら
月に行くのなんて簡単だよ たった38万キロしか離れてないし重力も地球の
六分の1だから推力も要らないし大気も無いから熱対策も要らないからな
バンアレンタイも通過するのは僅かな時間で何も問題ない
問題はそこじゃない
宇宙に滞在出来る時間が短い事なんだよ 空気や食料、排泄物など循環出来る
サイクルが確立されてないって事なんだ
だから月に行ってもすぐ帰ってこないといけない
綿密に調査する時間も無いんだ
莫大な費用をかけて行ってすぐ帰ってくるだけで何の成果もない事に
これ以上金を賭けれるか?
月に行ってないとか行って煽ってる人々は単にもう一度月を見たいだけ
それによってどういう成果(費用対効果)があるとか考えた事もない人々だよ
今何のために国際宇宙ステーション頑張ってるか分かってるのか?
宇宙の滞在期間を延ばす実験してるんだよ もう次の段階に入ってるんだよ

416 :
>>415
コイツは「月に行く」ことと「月から帰る」ことの困難さをごっちゃにしているな。
まあ月往還船はどちらの困難も克服する必要があるわけだが

417 :
コシミズブログ見ると月でうさぎが見つかったり、トカゲが見つかったりしているけど

418 :
コシミズブログで

 アポロ11号が月に行ったように撮影した映画監督の話が出てるぞ!

419 :
>>418
URL 貼れよ

420 :
                                   ★

 K:私は大きな犯罪をアメリカの公共に対して犯したのです。詳しく言えば、合衆国政府やNASAも関与しています。
     月面着陸は嘘だったのです。月面着陸の全てはインチキです。そして私は、それを撮影したの です。
           K:ニクソン大統領が望んだ…彼らが計画し…彼が月面着陸詐欺をしようとした…
                   K:これについては、陰謀論者の方が正しかったのだ。
                       K:そしてそれが、私の最高傑作だと思う
               https://www.youtube.com/watch?v=vxXZRzDmZFA&feature=youtu.be

                                  ★ ★

                 Q NASAは一般大衆から情報を隠そうとしているのですか。
    A 彼らはUFOに対して彼らが長年取ってきた態度のために無用な組織とされることを恐れています。
                       
        火星には地球上よりも多くの火星人がいます。火星の人々は地球人よりも小さいです。
           私たちにとっては彼らの姿は見えません――エーテル視力を持たないかぎり。
   UFOを見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
     いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。
                  核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルです。

2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。
                   りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
               https://twitter.com/TomoyaMorishita/status/648628684748816384

                                 ★ ★ ★

                 マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

421 :
お前もか

422 :
まあ、調子に乗ってゴルフまでしたらダメだよな

423 :
今すぐ外に出ろ!月が気持ち悪い色してるぞ! [無断転載禁止]©2ch.sc [264293405]
http://f ox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1456220636/

424 :
行ってないよ。
イラクに核があるって言って戦争する民族だしな。

425 :
全てを知る男に聞く世界の未来!前編
https://youtu.be/tsECGAP71IU
全てを知る男に聞く世界の未来!後編
https://youtu.be/PYuBwm0M31M

426 :
https://www.youtube.com/watch?v=3TA54Bztdvc

26秒から28秒の映像は誰がどうやって撮ったんだ?

427 :
CMから撮った画と、LMの外に固定してあったカメラだろ?
何を不思議がってるのか意味がわからない

428 :
http://www.xzukan.net/archives/42942475.html

429 :
月に行ってないと主張するのはバカだけ

430 :
本気で、
「人間は月に行ってない!」
って考えてるから、救いようが無いんだよね・・・

431 :
>>428
スゲー面白かった






巨大生物の記事が

432 :
https://www.youtube.com/watch?v=F05UrxRX3Yw

これの説明をしてみろや

433 :
近所のスナックが「月」

434 :
てす

435 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

436 :
実は1969年に月面着陸は初ではなくて、1962年にソ連が初の月面着陸に成功している
しかし月面着陸を隠蔽しているので表向きはアメリカが初となっている
イルミナティ内にある300人委員の中の最高機密は7人で構築されているが、暴露した人はついこの間謎の死をとげている
世界はイルミナティによって回っている事は事実だ

437 :
>>436
で、問題は
何故おまえがその事実を知っているのか
という事だ

438 :
月の写真画像が全てモノクロになのが、怪しいと思う 他の惑星や大きな衛星でここまで
モノクロの星はない 望遠鏡で撮影した写真では、結構、色がついているのに、間近で撮
影した写真がここまでモノクロなのは何かを隠すために処理されているとしか思えない

439 :
藤林丈司

440 :
>>438
カラー写真もあるんですけどね。
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/print/AS11/40/5875.jpg

とりあえず、この辺をじっくりみてから、回答をお願いします。
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/catalog/70mm/

441 :
みるからに胡散臭いなこれは

442 :
こ、胡散臭い…

443 :
胡散臭いとは言うけれど、何が胡散臭いかが説明できない、と。

444 :
HAKUTOのSORATO インドへ
来年1月以降打ち上げへ

445 :
素人ですけど
人類が月にいったって本当ですか?
なぜ二回目は無いんですか?

446 :
>>445
えーっと、10回行って6回月面探索してますが?

447 :
月から観る地球さぞ綺麗だろう
かぐや でさえあの美しさ
直ぐ8Kカメラ持ち込もう
研究中の16Kでもいいw

448 :
若大将2018/01/02(火) 22:02:27.42ID:AJ5YuAnt0

ここの人たちって

まじで人類が月に着陸したと思ってるのか(´・ω・`)

人類は宇宙空間まで行けるけど

なんらかの星に離陸はできても

もどってはこれないの(´・ω・`)

449 :
1969年に宇宙服を着て月面を歩くほどの技術がったのかね?
ワシは信じられん

450 :
戦中に原爆だぞw

451 :
>>449
出来なかった理由、なんかあるのかい?

452 :
2001年宇宙の旅 は
1968年制作w

453 :
「1969年時点ではこの必須技術が存在していなかった!」
ってのを是非具体的にご提示願いたいものだな

454 :
そういわれましてもねえ
私中卒だしサッパリ
何も言えねえ

いろいろ否定派が指摘している動画の不自然から信用できなくなっただす(歩き方、国旗が横になびいている。足跡など)
逆に宇宙服を着たおっさんが月面を歩くのにどのような技術が必要だったのか
船員たちの余裕の笑顔はあり得るのか
4コマ漫画みたいにわかりやすく

455 :
>>454
NHKの”コズミックフロント”って番組で、宇宙服に関する特集をやってた事はあったな。
運が良ければ、NHKオンデマンドで見れるかもね。

実際、月面で船外活動用宇宙服を着て活動するのは、あまり
楽な仕事じゃなかった様子だけどね、宇宙飛行士の手記を読む限りは。
服の中の与圧がギリギリまで低くしてあるので、激しい動きをすると
息が切れるとか(たしか、純酸素で0.3気圧だったか)。
それでも与圧のせいで動きにくくて、手を握るだけでも
テニスボール(硬球)を握りつぶすぐらいの握力が必要だったとか。

456 :
>>453
当時の8bitCPUでは浮動小数点演算はできない
よって3次元の姿勢制御など不可

457 :
当時は「ワンチップの8bitCPU」なんて存在してませんよw

458 :
素のコンピューターは浮動小数点でしか演算出来なさそうだけど、有意な数値なら問題無い

459 :
>>456
実際、アポロ航法コンピューターは
小数点浮動演算は出来ないよ。
でも、一応16ビット機だ。

460 :
自動計算機なだけw

461 :
すると問題になるのは、コンピューターの定義になるのか。

462 :
多分この方がご存知なのは、1971年の4004以降だけだと思うので
まともに相手するだけバカを見ると思うよ

463 :
月に何も無かったから
むしろ行ってない(捏造)って事にした方が話題性があったレベル

464 :
かぐや2はないの?
16kカメラで頼む

465 :
http://himado.in/423459

466 :
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

WSSRV

467 :
行ってないとしたらワイのスピードマスタープロフェッショナルはどうなるんだ!ムーンウォッチ名乗っちまってるんだぞ

468 :
藤林丈司

469 :
わらわの糞であるぞ!
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! 医院!いいん〜〜
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃ
存分に楽しむがよい!

470 :
そろそろ日本人が月旅行してこいやぁ

471 :
内緒やけど月の裏には剛力彩芽のミイラがあるからな

472 :
月に逃げてコロナウィルス感染避けたいな。
宝くじ売り上げ金でロケット作っておくれやす。

473 :2020/05/14
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

太陽系外惑星について
宇宙はダークマターでみたされている
ワープは可能である
宇宙人の存在を公表してほしい
この世は地獄 って知ってた?
有人宇宙船スレ2
。・゚:●。゚:・ 人工衛星総合スレッド10
人類はヴァン・アレン帯すら越えることはできない
ダークエネルギーは宇宙遠心力である?
2012年8/10〜12日に巨大隕石直撃の可能性!
--------------------
【芸能】宮迫博之、「子供食堂を開いて無料で料理を振る舞う準備中」インタビューマン山下氏明かす★4
【日韓】 “陰謀論”も噴出! 韓国製 「ニセ消毒ジェル」 はなぜ6万本も輸入されたのか [05/25] [荒波φ★]
IDからIPがわかる?!
京都郵便局 その3
かき氷専門店part29
線維筋痛症 軽度専用2
【コロナ】トランプ氏「台湾からの警告無視」、WHO批判強める
【捏造反社内閣】#自民・#世耕氏「桜を見る会名簿は早期消去が当たり前」
東京2020チケット売買・交換スレ
【メイク】化粧が下手な喪女集まれ41【勉強】
【SW】 SoulWorker ソウルワーカー Part113
アクトレイザー ACT 9
◆◇DREAMS COME TRUE ◇ドリカム128◇◆
横浜銀蝿総合スレッド
100mを13秒台ってかなり速いよな
【MHW】 ドラケン重ね着 【中身はゆうた】
【声優】山下まみ コロナ陽性公表 自宅療養中 熱、咳はなく「味覚、臭覚も徐々に回復」
懐かしの怪我
【43歳無職婆】パチンカス霊感占い【霊感創作気学】
ダサビュートマン小木(ロレチョン)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼