TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【禁句】Nゲージを馬鹿にする場所。
【さよなら】限定品を語るスレ【会場限定】
トミーテック 鉄道コレクションスレッド148弾
【独仏伊瑞】ヨーロッパ型HOスレッド4【蘭白墺英】
鉄道模型で学校を楽しむスレ
【AKBSKENMB】鉄模ヲタでアイドルヲタ【HKT乃木坂】
秦野・プロショップますだ
【313系】Wedge 1月号【キハ25】
■■TOMIX 5521N-S2-CL & DCCサウンド■■
【鉄板荒し】松戸市八ヶ崎バドミントンクラブを語ろう1ゲーム目【覚醒剤疑惑】

【蒸機好き&鈴木・出入禁止】スケール/ゲージ優劣比較議論スレ


1 :2016/11/18 〜 最終レス :2019/11/12
どのゲージ・スケールが(・∀・)イイ!!のか?
自分の支持するゲージ・しないゲージ/スケールについて自由闊達なご意見を。
模型や規格に対してのものなら全否定するような意見でもアリ。

但しどのような発言に対しても、個人や人格に対する攻撃・悪口・罵詈雑言の類いは一切禁止。
名称議論も禁止。
上記【】に記載した固定ハンの方は過去の発言に鑑みて、出入りはお控えください。
完全に排除するのは難しいし、プライドを捨てて名無しで書き込む可能性は排除できないですが、
上の禁止発言に類するような書き込みに対してはその都度丹念に退出を促していきます。


6.5mm  1/220 1/150
9mm   1/160 1/150 1/120
12mm  1/120 1/87
13mm  1/80
16.5mm 1/87 1/80 1/76 1/64
18mm  1/76
22.5mm 1/64
32mm  1/48 1/45 1/43.5 1/40

以下省略、随時追加。
※他スレ
[名称議論禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ・3
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1478175809/l50

もう嫌だ、もう耐えられない、のでタイトルのコテ氏【出禁スレ】立てました。

2 :
ここでは【模型】や【規格】に対するものなら全否定するような発言も容認します。
但し【人】に対しての悪口、罵倒、アホバカ基地外マヌケetc呼ばわりは一切禁止です。
故に蒸機好き氏には全く用のないスレだと思われます。来ると不愉快になるばかりでしょうし
無理でしょう。
鈴木氏については、例によっての繰り返しや過度に多い質問系が荒れる元となっています。
ので、お二人ともに来ないでください。はっきり言って、他の人に対して迷惑です。

3 :
で、この手のスレでは殆どと言っていいほど、1/80・16.5mm即ち【16番】の
規格が槍玉に上がり、特に12mmなどのスケールモデル支持者からは正にボロカスに
言われてしまう事が少なくないようです。
しかしながら今日に至るまで、「HOと線路を共有する」というコンセプトの基、戦後
貧しかった日本の鉄道模型事情を支え多くのファンを育んできた事実もある訳です。
更にNゲージと並んで安価なプラ量産品が、多くの庶民の購買層を抱えています。

狭軌と標準軌が同じ一種類の線路、という実物鉄道に比してリアルを追及するという観点
からの矛盾を内包しながらもまだまだ無くなることのない規格だと思います。
しかしこの【16番】に反する考えを持つ人の根強い嫌悪感には驚かされるものがあります。
ネット上での発言はまだしも、せめてリアル社会ではおかしなトラブルを引き起こさないよう
身を慎みたいものです。

4 :
>>1
スレ立て乙w

しかし、こんなに沢山スレ要るか?

[鈴木g3蒸機好き出入禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ その3
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1453802950/
[鈴木g3蒸機好き出入自由]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1450192882/

5 :
両者いないのは大いに結構が、同系出禁スレが2つとはw
この二人よっぽどだな
どちらが早く消化するか?w

6 :
俺にとって、鉄模の選択はオンナを選ぶのに似ている。

やっぱ、容姿とスタイルが一番!
ブスだけど、性格はいい?、デブだけど、料理は上手い?、ガニマタだけど、金は掛からない?、
ジョーダンじゃない。全て却下。女は美人でスタイルがいいに限る。
それでこそオトコを賭して守り抜くに値する。
頑張って働いて、銭を稼いで、イイオンナをGETしてKEEPする。これぞ男冥利に尽きる人生。
鉄模趣味も同じだな。不細工だけどヤスイのもある、だなんて、やる意味が無い。

7 :
>>6
お前が個人的にそう思うのはお前の勝手だw

8 :
個人的にどう思うか、己自身の鉄模優劣に関する意見を述べられて、かつ気に入らないとすぐに
悪口雑言を喚きまくる固定ハンドル出禁というのがこのスレだろ。

あ、あと俺の嫁か?
もちろん、169cmでDカップで9歳年下で・・・美人だ。(顔に関しては俺の主観だが)

9 :
見た目、ねぇ…。

私にとって、縮尺とゲージの関係(笑)よりも気になること。

架線も張ってない線路を、電車や電機のパンタグラフが虚空を切りながら
走るサマはどうにも納得がいかない。お間抜けに見える。
(飽くまでも私見です。念のため。)

私の場合、その点はとりあえず解決済みです。

10 :
>>9
個人の見解としてそういう意見を抱く人も当然いるでしょうね。
故に電化モノをやらない、という人を私も知っています。
架線を張るのは大変、固定レイアウトはまだしも、お座敷運転でいちいちやってられませんよね。
まあ架線“柱”のみで我慢するのがいいとこでしょうか。

私自身はパンタ問題についてはそれほど気になりません。
架線があろうが無かろうが、電機罐単体で(止まっている状態での)プロポーションを楽しむには関係ありませんし。
16.5mmと12mm、標準軌とサブロク軌、線路同士を隣に並べて楽しむだけでもビールはウマイし、ましてや
そこに実物に忠実な車両が乗っているとなると、こんな至福はありません。
(飽くまでも私見です。念のため。)

11 :
>>9
まっ(笑)
架線張ったところで、貫通幌はつながってないもんねw

12 :
アメリカ型は楽だぞ〜、ほとんど電化区間無いし(除くインターアーバンな)

13 :
>>11
貫通幌に関しては、IMONの12mmでの対応策はよくできていると思う。
即ち、急曲線やS字カーブはどうしようもないが、直線上ではかなりくっついて見える。
これが現状の模型での最善処理か。
IMONは通電カプラーなど地味な部分にも配慮した製品を開発しており、これは感心する。
(私氏自身12mmゲージャーではないのだが)

14 :
あちらのスレでSJ規格の蒸気機関車のことが話題になっていました。
私が銀座でこれを見た時には衝撃を受けたのも事実です。
長年見慣れてきた1/80模型と全く大きさが異なるのです。
20%の縮尺の違いとは、こうも大きなことなのか、と。

ただ残念ながらSJはあまり市場を伸ばしていないようです。
私もそうですが、やはりサイズが大き過ぎます。
同じ16.5mmの線路でも、16番とは最低通過曲線半径が全く異なるでしょうし。
日本の住宅事情では難しいのではないでしょうか?
機関車単体の鑑賞を楽しむのであれば、OJもある訳ですし。

15 :
他のスレで確認できたのは、縮尺を合わせないと「上がデカい」「下がデカい」となり、違和感を大いに感じるって事。
今までやっていた模型を「捨てられるか」 「捨てられないか」。利便性から「上下の乖離を許せるか」「許せないか」。
製品の「多選を取るか」売ってないけど「創れるから良い?」って結局、個人の考えに帰結する。
「好きなら勝手にやって」「俺はやらないけどね」って話なんだが、他人攻撃しないで、各自の意見を話そうじゃないか?

1/64の日本型って、手に持った大きさ感、ジオラマ(小型レイアウト)位は作れる等、ベーシックな製品があればブレイクスルー出来るのでは?
線路は「普段はユニトラック」こだわれば「ハンドスパイク」って手は使えるよな。。。
本線大型機は「大きすぎる」と感じる方もおられるが、そこが小型機・古典機ならメリットになりうる。
電車屋さんは、台車・床下・屋根上が無いから大変さしか浮かばないだろうか?

16 :
>>15
機関車以外何もないのでは棚に飾るしか無かろう。

17 :
発売されている車両は少ない、線路等のインフラはHOに依存で適したカーブの道床線路も乏しい
のであれば、棚に飾る、というのが楽しみ方のメインとなってしまうでしょうか。
そうなるとここにはOJという更なるライバルもいます。
勿論、OJは更に大きく、スケールが違う別物になる訳ですが、私などから見るとどちらにせよ手軽に
家で走らせられるサイズではなく棚に飾るしかない?、と思えばどっちもどっちという感じもします。
ならば、製品も多く市場も大きそうなOJを選ぶかな?とか。

18 :
ON30って規格(企画)がある、最初はナローゲージャーからまがい物にみられていたがあっという間に市民権を得た。
米国だけでなく、日本でも適度な大きさ・既製品の転用可能から愛好者が多い。
このON30と日本型Sスケール小型機が大きさ的にほぼ同じだ。
ON30のコモンパーツを使い、上回りキットなんぞ出来んもんだろうか?
ガソリンカー位出来ないが、見積もってみたがON30がいかんせん2軸で上手くいかん。。。
日本型小型機限定Sと本線機OJはやる層が違う気がするんだがどうだろう?

19 :
私にとってOJは模型というよりも、最早「置き物」。
私は機関車単体よりは「編成」にする方が好きなのですが、OJを編成で走らせようとすると
体育館が必要か?などと思ってしまいます。
確かに、SJならそこまでのスペースはなくてもいけるかもしれません。
もうSJの模型は数年以上見ていないので、大きさの感覚もなくなっていますが。

模型の大きさ、サイズ感、に関する「感覚」は本当に人其々だと思います。
直感的本能的に「この大きさが良い、しっくりくる」という感覚ですね。
SJでも、入門に適していてかつ人気ある車種が製品化されれば広がる可能性はあるのでしょうが
今はメーカーがリスクを取って新たな市場を開拓するような雰囲気が感じられず、停滞感が漂います。
NもHO(16番)も売り上げ頭打ち〜じり貧状態で・・という業界の人の話はよく聞くのですが。

20 :
>>15
私もSJ、やってみたいですね
特に小型機で。

あと13mmの大きな難点が車輪厚ですが、
1/64だと2.5mm厚でも1/80の2mmと同等の視覚効果が得られる。

これは大きいと思いますね。

21 :
確か、(元)アスキー、(元)MSの古川氏がSnゲージのマニアでしたっけ?

氏はアメリカのナロー鉄道を買い取ったぐらいで米国型のみ?で日本型には興味無いのかな?
誰か富裕層のスポンサーでも付けば、Sに限らず日本型スケールモデル系の黎明期が訪れるか?
なんて、現状では妄想にしか過ぎませんねー。

22 :
そう、F川さんはSスケールのナロー蒸気をやってた。
「良い時代の日本製ブラス製品」オーナーが亡くなった散逸するのを守る財団も作ってた。
筋金入りの「蒸気機関車好き」米国も英国も、もちろん日本もね。

「模型の製品化」って、ちょいとネジが緩んだオーナーが要る。
理詰めだと「あっ!!」って製品は生まれないかな?そうクラウドファンディングで企画募るか〜〜

23 :
>>9
架線が無くても気にならないけどなぁ
それを言ってしまったら黒煙吐かない蒸気、
紫煙上げない気動車も同じようなものだと思う

24 :
>>9 : 千円亭主
HOの場合も、16番の場合も、
「架線を張ってはいけない」という規定は無いし、
「張らなくてはいけない」という規定も無い。
だから、個人の好みや労力に依って張ってもよいし、張らなくてもよい。

個人の好みを許さないのは、例えば
16番国鉄型に於いて、
「縮尺から、激しくズレまくったゲージを採用しなくてはいけない」
というような規定です。

25 :
>>22
>そう、F川さんはSスケールのナロー蒸気をやってた。
>筋金入りの「蒸気機関車好き」米国も英国も、もちろん日本もね。

「F川」などという人がどんな人間か知らんが、
米国形模型の「蒸気機関車好き」なんて、大した事ないのが多いんじゃないの?
米国形蒸気機関車の内でも、
米国に煙管式過熱装置が定着した1910年以降の蒸気機関車には、
やたら詳しいだけでしょ。
ジャパン高額真鍮蒸気機関車輸出の時代だってこればっかりだったじゃん。
MRの高額HO模型の広告見れば解りますよ。
MR読まない人は、トレインの金満松本氏自慢の高額御買物品見れば解る。
後は西部劇のキンキラ4-4-0や2-6-0を知ってるくらいで。

西部劇映画から、ペンシーのK4sやNYCの4-6-4の間き空白じゃん。
まあ日本形好きも弁慶から9600の間が空白な人は多いけど、米国形ほどひどくはないね。

それと米国形蒸気機関車は1435mmが標準化する以前は、
5ft.ゲージ(1524mm)や6ft.ゲージ(1830mm)の蒸気機関車が幹線に一定程度(但し最多は1435mm)あった。
これらの広軌も米国形蒸気機関車模型から、スッポリ抜け落ちてる。

3ft.ナローや2ft.ナロー規定に理解があるNMRAのHO規定も、
広軌ファンが少ないのか? 広軌買物客が少ないのか、
「HOw」なり「HOb」の規定(w=wide, b=broadね)など完全に知らんぷりでしょ。
HOだと、 5ft.ゲージ=17.5mm、6ft.ゲージ=21mmかな?

私の知る限り、筋金入りの「蒸気機関車好き」なんて人は、
2chの蒸気機関車好き氏以外居ないね。
だって本人自身が「蒸気機関車好き」と言ってるのだから

26 :
本人か知らんが鈴木来んなよ、入り口に書いてあるだろ。
「House!!」「House!!」だ。

27 :
>>25
Samさんと言えば米国ファンにも有名なんだが、
鈴木って本当に何も知らないで、
ワケわからず書き込んじゃうんだな。
まぁ、階層が天と地ほど違うから、
とは言え、JAMの動向などや、
会場に来たことあれば、
知らないはず無いんだけどねぇ。

28 :
鉄道「模型」じゃなく、「リアル鉄道」会社そのものを(殆ど趣味の為だけに)買っちゃうんだからなぁ。
その話を聞いた時にはさすがにブッ飛んだ、って記憶がある。

29 :
>>27
>Samさんと言えば米国ファンにも有名なんだが

サムでもトムでもいいが、
それがどういう点で
筋金入りの「蒸気機関車好き」(笑い)なのか書けるのかね?

30 :
>>29
もう止めておいた方がいいぞ。
米国のナロー鉄道を丸ごと(勿論、駅も車両(蒸気機関車)も路線も人員も維持管理も)買い取る
御仁は「筋金入りの蒸気機関車好き」以外の何者でもあるまい。
勿論、氏の「模型好き」もブログ等で有名だ。故にJAMの会長にも推挙されたんだろ。

そもそもスレ主によって出入り禁止とされているんだから、それでも書きたいならこれまでの行状の
反省なり、出入りを許諾してほしい旨の一文なりあって然るべきなんじゃないのか?

31 :
>>30
米国の鉄道を丸ごと買い取ると何故
「筋金入りの蒸気機関車好き」
と認定するの?

32 :
買い取った鉄道の蒸気機関車をレストアして
本線走行してるところを、
チャーターしたヘリから空撮して、
それを季節毎に行い、
写真集を出版。
これぞ究極の蒸機好きだろう。

33 :
>>32
そういう事に金を使いたい人間はオタクを含めてかなり居るんだろうが、
大金が無いから出来ないだけでしょ。
その大金は、親の遺産か又は本人が【蒸気機関車】と無関係な仕事で稼いだものでしょ。
まあ、井門氏や松本氏を大がかりにしたようなものですね、
その「F川」だか、「Sam」だか、の珍妙な名前をお持ちのお人は。

【蒸気機関車】買った事が「筋金入りの蒸気機関車好き」の証拠だと言うなら、
【蒸気機関車】を可能ならば買いたかったオタクのような人も、
同じく「筋金入りの蒸気機関車好き」と言えるでしょう。

34 :
無知と馬鹿のコンボって凄えw
さすがタクシー運転手は成功者に対する視点が違うね。

35 :
>>30
「筋金入りの蒸気機関車好き」←爆笑

36 :
出入禁止のg3なんか相手にするなよ

しかしまぁ、スレタイにしっかり謳われてるのに無視して上がり込むとは
余程の厚顔無恥か、バカか、ボケてるか、その何れかでしょうね。

37 :
>>30
「筋金入りの蒸気機関車好き」←大、大爆笑

38 :
何に爆笑しているのかちょっと理解に苦しみますが、自身のITビジネスで成功を収め莫大な資金を手にした
F川氏、他に様々な投資案件や資金の使い道もあったろうに、にも係わらず鉄道買収→保存に貢献という使途に
相当な金額を突っ込んだ。更に様々なメディアで自らの鉄道好き・模型好きを発信し続けた故に、多くの鉄道
ファンから「無類の鉄道好き・筋金入りの蒸気機関車好き」として認知されている訳です。
2chの住人も殆どの人がこれに同意することでしょう。
「もし、金があったら云々・・」などという願望を抱くだけの人と、実際に実行してしまう人との間には天と地ほどの
差があると思います。

39 :
おい鈴木出て行け、お前の来るところじゃない。
今度見かけたら全員で徹底的に無視する!!

大方の鉄道趣味人なら特定できる、日本有数の成功者。
雲の上の人だけど、とてもフランクで純な方だ。
鉄道模型人にいるだけで光栄だ、理解しろあんたラベルが違うんだよ。

40 :
>徹底的に無視する!
ゴメンちょっと笑った。非武装でどこまでやれるかw

41 :
>>39
>おい鈴木出て行け、お前の来るところじゃない。
>今度見かけたら全員で徹底的に無視する!!

餌付けするから、来るんだよ。

42 :
>>38
>「無類の鉄道好き・筋金入りの蒸気機関車好き」として認知されている訳です。

「金満家にしては筋金入りの蒸気機関車好き」という事でしょ。
あなたも、仕事が終わった後は蒸気機関車趣味などやらずに、夜のバイトで金を稼いで、
その分を「F川氏」なる人物の鉄道購入資金の為に寄付する方が、
「筋金入りの蒸気機関車好き」に出世する早道なのです。

43 :
「餌付けなし」「非武装」ってなんかヤダ。。。絨毯爆撃が対鈴木戦にて有効か?

44 :
こいつには効かないかな〜(汗)

45 :
>>23
架線問題も線路幅問題も鉄道模型のリアルを追及する上での要素の一つなんだろうけど、
・電車・電気機関車を諦める
→それが嫌なら、
・固定レイアウトを作る際には頑張って架線を張る
・お座敷運転、という限られた局面では柱だけで我慢する
という辺りでの妥協案が受け入れられやすいのでしょうか。

ゲージの幅での論戦は大激論になりますが、架線の有無で荒れるのは見た事ありません。

46 :
>>45
>ゲージの幅での論戦は大激論になりますが、架線の有無で荒れるのは見た事ありません。

繰り返しかも知れないが、国鉄模型に関して
HOだろうが、
それと違う立場にある、
蟹股式HOだろうが、
架線の有無は、特段の規則が無いから、「好きなようにせい」という事なのですよ。
そして、大雑把に言って
米国電車ファンは架線必要の人が多く、
日本電車ファンは架線不必要の人が多い、
と比較される程度です。

しかし、国鉄模型のゲージに関しては、HOも蟹股式HOも縛られます。
HO=約12mmであり、
蟹股式HO=16.5mmです。
だから議論は白熱する場合があります。
2chでは「白熱」などと言っても半分は、個人攻撃だけどね。

47 :
また実際は模型など触っていないことがバレる。

本人には判らないだろうけどw

48 :
結局騒ぎたいだけの人が騒いでいるだけだから。

49 :
Nゲージ・一長一短
12mm・一長一短
13mm・一長一短
16番 ・零長一短

なんだな。(飽くまでも私見です。念のため。)

50 :
>>49
12mmと13mmは、各々どういう点が「一長」「一短」なのか
貴方の詳しい説明が訊きたいです。

51 :
12mm:長所=実物に忠実なスタイルのな車両、線路含めた鉄道風景が構築できる、狭軌と標準軌の並べが出来る
     短所=製品アイテムの選択肢が少ない、概ね高額

13mm:長所=12mmと同様
     短所=製品選択肢が少ない(インフラ系も)、12mmに比べればコスト低減ができるかもしれないが工作の必要性などハードル高し
        狭軌と標準軌の並べが12mmよりも困難

16番:長所:一般的には、数多い選択肢、特に安価な量産品も、という事なのだろうが俺には100%無用の長物なので¥1でも買えない

日本の1067mm狭軌は子供の頃から見慣れ親しんできた鉄道原風景なのだが、あの線路ってホント異常に狭い。
その上にかなりデカイ車体がデンと乗っかっている。なんだか危なっかしく見える程で強烈な印象を成している。
その景色を再現できないなら、俺にとって模型をやる意味がまったく、無い。

その意味ではNも失格なのだろうが、如何せん小さくて俺の脳が騙されてしまうw

52 :
となると、Nよりtt9なのだろうが、製品が少なすぎて、一長五短ぐらいかな・・

53 :
12とか13とかゲージ幅で話するからややこしい、スケールで話しようぜ。
ゲージ幅が話題になるのって日本くらいじゃね?ってて思ったが最近はOn30とかあるからゲージ幅も話題になるか。。。
逆に縮尺を忘れちゃって楽になったのがGだね?

54 :
結局は縮尺の話になってしまうのか。
俺みたく日本型とアメリカ型の両方を同じ線路上で楽しめる
『G=16.5mmの共通ゲージ』
の恩恵に与っているモデラーも少なからず居るはずなのに。

55 :
>>54
>俺みたく日本型とアメリカ型の両方を同じ線路上で楽しめる 『G=16.5mmの共通ゲージ』

G=16.5mmを共通ゲージとする模型は、
【I】正しい縮尺ゲージの模型に関しては
  1. アメリカ型では、
    6ft.gaugeの1/110車両。
    1435mmのHO車両。
    3ft.gaugeの1/55車両。
    2ft.gaugeの1/37車両。
  2. 日本型では、
    新幹線のHO車両。

【II】正しくない縮尺ゲージの模型に関しては
  1. アメリカ型では、
    6ft.gaugeの16番車両。
    1435mmの16番(HOと同じ)車両。
    3ft.gaugeの16番車両。
    2ft.gaugeの16番車両。
  2. 日本型では、
    1435mmの16番(HO以外の阪急等)車両。
    3.5ft.gauge(小田急等)の16番車両。
    3ft.gaugeの16番車両。
    2.5ft.gauge(草軽等)の16番車両。
    2ft.gauge(陸軍軽便等)の16番車両。

要するに、模型ゲージの縮尺を、........滅茶苦茶にしちゃえば、
如何なる実物ゲージ車両だろうが、
如何なる車体縮尺だろうが、
『G=16.5mmの共通ゲージ』 に出来ます、という事ね。

56 :
相変わらず狂ってるなw

57 :
>>53 訂正

「【II】正しくない縮尺ゲージの模型に関しては
  1. アメリカ型では、
    6ft.gaugeの16番車両。
    1435mmの16番(HOと同じ)車両。 」

の内、「1435mmの16番(HOと同じ)車両」は、
【I】正しい縮尺ゲージの模型に含まれるものでした。

58 :
俺はNからHOへ転向してきたので大きくて迫力があるだけで満足ですよ
ブルトレのオーバーハングの長い独特のジョイント音が感動モノです
走らせたときのN特有のシャーッていう音もないしガニ股感を補って余りある満足度です
これから少しずつ集めたいです

59 :
>逆に縮尺を忘れちゃって楽になったのがGだね?
  書いた本人だ。「G」はジャンルとして「Gゲージ」って意味で書いたのよ〜
  「ゲージ」って意味じゃないよ、Gはスケールって概念はもともと無いみたいだね。
  

60 :
>>59
>逆に縮尺を忘れちゃって楽になったのが

16番もある意味、そうかもしれませんね。
>>54氏も私も、16.5mmの“共通ゲージ”の恩恵に与ることで楽になってますから。

61 :
>>58
この辺の感覚は人によりけりだよな〜。
俺も縮尺忘れて、無国籍風幅広線路が気にならなくなれればどんなにか楽なんだがw
どうしても、どーうしても、ノスタルジィと共にある、あの日の時あの場所の鉄道風景の再現が諦められん。
自分に無理強いしてもしゃーないんで、ま、我が道を頑張ってみるわ。

62 :
>>61
仰せ御尤だと思います。
趣味ですもの、御自分が納得いかないものを無理矢理愉しもうとしても
精神衛生上よくありませんから。

と云うわけで、私は電車・電機は1両も持っておりません。
…あ、そういえば改造用にサロ124が有ったか(笑)。

63 :
そもそも、
・12mm/13mm/TT9など:“模型”たるべく実物再現性(車両・線路風景とも)とリアルさ緻密さを優先させた規格
・16番/N:線路共有化による模型化コストの低減による経済性、利便性を優先させた(かつて優先させざるを得なかった)規格
なのであり両者の間に“優”だの“劣”だのが存在するものではないと思う。

それがこんなに揉める元となるのは、大きな「価格帯の差」が埋まらない事にあるのではなかろうか?
12mm側が16番を批判するときにある、なんとはなしの「上から目線」或いは安価なものが無いことに依る「不満」
16番側はその批判を受けて、逆に「安い側」としての劣等感情により、怒りの沸点が異常に低くなる(人がいる)。

両者がほぼ同じ価格帯にある、という状況があれば心から「お互い好きなのやればイイじゃん」と言えるのに。
また、私が最近感じるのは「そろそろN/16番から脱却しようか・・」と思っても12mm13mmなど金銭面での
ハードルも高くて(特に本線系・大型蒸機などは)結局の所「やーめた」と鉄道模型から離れてしまうという現象。

今更黎明期のY氏の判断は責められないのだが、業界の市場シュリンクといった不利益になっている気がしてならない。

64 :
NゲージとHOゲージの優位は個人の判断では埋められない。
それに優位をメリットとして活かしている事も正当に評価するべきだ。

65 :
>>63
>それがこんなに揉める元となるのは、大きな「価格帯の差」が埋まらない事にあるのではなかろうか?

日本では、約1/80模型に関して、HO模型と1/80模型と16番模型の三種類がある。
普通なら一種類で十分のはずだ。
その内現在では、16番模型をやる人は多く、HO模型や1/80模型をやる人は人数が少ない。

だから16番模型は価格が安い割に品質が良く種類も多く、
HO模型や1/80模型はその逆な形で悪くなってる、という事に過ぎない。

では何故多くの人が16番を選ぶのか? と問えば結局は、
先に書いた如く「価格が安い割に品質が良く種類も多い」から
という、卵が先かニワトリが先か? の循環論みたいな理由が出て来る。
「価格が安い割に品質が良く種類も多いから」と言う場合、本当は何も答えていないのですよ。

66 :
16番が実物の色々なゲージの車両を一つの線路で走らせるメリットがある、かも知れない。
しかし、16番はその目的の為に模型としての外形を激しく歪めてる割には、
細かい外形にこだわり、形式別だの製造番号別だの年代別だの大騒ぎでしょ。

この点で今の16番は、Gゲージだの、On30とは全く異質な物ですね。

67 :
お魚を飼わないでください。

68 :
この趣味「お金の話」を持ち出すと、ろくな事無いよ〜
たとえ頭に浮かんでも「それを言っちゃあ、お終〜よ」野暮天。

69 :
NJゲージ=1/150 6.5mmや
HOJゲージ=1/87 12mmがイマイチ普及しないのは
足元なんか気にしない奴が多いせいだよな。
逆に気にする奴は金に糸目を付けず高額車両を買う。

70 :
金の話じゃない、今まで買った手持ち模型を「捨てられる」か「しんどいか」だ。
いまは、処分する手段があるから転向しやすとも言えるが、ゲージ幅の嘘に気がついて「何百両」もあって転向できない。

新しく始める奴・出戻り組をカウントしてみれば違う結果かも?
「普及しない」のは大メーカーや雑誌が「黙ってる」お約束も大きいか、車両と線路の「縮尺が違う」って、以外と後から気づくのよ。。。手遅れ(笑)

71 :
>>70
>以外と後から気づくのよ。。。手遅れ(笑)

暴力団がよく使う手だな。
最初は普通の痩せ薬とか言って、唯同然で支給しておいて、
足りなくなると、一粒何十万も要求する。
その時は、その世界にドップリだから、止めたくても止められない。  後から気づくのよ。。。手遅れ(笑)

72 :
>>70
お魚を飼わないでください。

73 :
>>71
「安いプラ貨車もありますよ」とか甘い言葉をささやく12mm推奨のだれかさんみたいですね。
まぁ「やすいプラ貨車」だって、決して安いものでもありませんが。

高価格帯のものだけを比較して価格に差がないようにみせかけても、
結局「高いものしかない」と「高いものと安目のものがある」には
目を瞑って見えないことにしている。

74 :
>>55
アメリカ型のHOで3"ナローを16.5mmの線路に乗せたものは
どこに入るんでしょうか。
それともまた「都合の悪いものは見えない、気づかない」でしょうか。

75 :
鈴木さんの名言
>私の知る限り、筋金入りの「蒸気機関車好き」なんて人は、
>2chの蒸気機関車好き氏以外居ないね。
>だって本人自身が「蒸気機関車好き」と言ってるのだから
鈴木さんにとっては2chが現実を越えているようですね。
「鈴木」を名乗る人もきっと、2chで本人自身が「鈴木」と
言ってるのだから、それ以外の現実に居る鈴木さんは
嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキだったりするのでしょう。

76 :
まあ、あまり鈴木氏の事を話題に取り上げるのも、直接のレスもお控え下さい。
エンドレスとなりかねない原因を作るもう一人の人はいませんが、それでも不毛な応酬で
スレの多くを消費する事になってしまいます。

77 :
>>69
>NJゲージ=1/150 6.5mmや
>HOJゲージ=1/87 12mmがイマイチ普及しないのは
>足元なんか気にしない奴が多いせいだよな。

その論理も大きな値段の差がある状況下では断定できないかと。(NJは殆ど製品が無いし)
「お金のこと」は、鉄模も消費行動の一環である以上切っても切り離せない事と思います。
しかしながら、スケールモデルとゲージモデル、「コンセプトが違う」のみで本来は上等・下等の争い
ではない筈。

でも、Nと16番は先行者メリットで市場の多くを押さえてしまった優位さで量産品を供給出来得る
体制を築いたメーカーが存在します。
もしかしたら、数年後ぐらいには3Dプリンタなどの新技術や新たな投資家の出現により状況が変わって
くる可能性もありますね。個人的には、5年後位には・・・などと勝手に予想しています。

78 :
>>77
なぜかこの板では3Dプリンタに夢を見る人が多いですが、
所詮量産には向かない装置ですし、12mmが安く手に入るということは、
その先行者はもっと多様で安くなっているということです。
足回りの縮尺が実物に近づくというメリットだけで、
どれだけ新規参入者が増えるかたのしみですね。
まぁたしかに今よりハードルが低くなれば、参入者も増えるだろうとは
私も思います。

79 :
確かに数千〜数万の量産には、金型インジェクションの方が優位でしょう。
ですが鉄道模型なんて数百〜一千個ぐらいで十分かと。
一個あたりのコストがより下がってくれば、有り得るかもしれません。
今どきのディジタル技術の進歩は計り知れないものがありますし。
でもそれより、1千万程度の初期投資をする投資家が現れたら、あっと言う間に
「スケールモデル」のプラ量産品が登場するかもしれません。
これはまぁ2ちゃん上での妄想でしかありませんが。

80 :
>>60 : 千円亭主
>16.5mmの“共通ゲージ”の恩恵に与ることで

その割には日本に多かった762mm車を「16.5mmの“共通ゲージ”の恩恵」として無視してますね。

81 :
暴走老人はヌルー

82 :
>>79
>でもそれより、1千万程度の初期投資をする投資家が現れたら、あっと言う間に
>「スケールモデル」のプラ量産品が登場するかもしれません。
>これはまぁ2ちゃん上での妄想でしかありませんが。
その投資家がとれいんの松本さんだったりIMONだったりするわけですが、
ボランティアなら別として、まぁ、商売としてはそういうことなわけでしょうね。
現在では。

83 :
>>80
鈴木さんご自身がアメリカでは3"の車両を16.5mmの線路幅に乗せる模型も
あることを無視していますね。

どこまでを同じ線路の上に載せるのかは個々人の美意識によるわけで、
賛同者の多い/少ないの話でしかありませんね。

84 :
>>83
出禁対象者は一切無視で
お願いします

85 :
日本型Nは1/160、6.5mmにして欲しかったな。
新幹線は1/160、9mmそのままで
標準軌の私鉄がややこしくなるけど
欧州型とは三線軌道で走らせるし。

86 :
松ケソさん慰問さん、或いは丁丁九のイノコーさん、基本的に共通するのはブラスに拘ったことではなかろうか?
鉄道模型界全体の市場・裾野を広げる事や純粋なビジネス、というよりも「自分が欲しいものを自分で造る」そして、
「自分の個人的な収集欲を満たす」為に資金を投下してメーカーになった、と。(一部トレーラーにはプラもあるが)
まあ当人方々にインタビューしたわけじゃないし、松ケソさんやイノコーさんは富豪ではないと思われるのでただ単に
プラ金型には資金が足らなかっただけかもしれない。
今日の状況に於いて、ブラスで鉄道模型を作って事業として利益を出すのは殆ど不可能では?
職人・メーカーの廃業・減少、人件費の高騰、ロストやプレス・エッチングなどで数百個単位の極少ロットを受けて
くれる国内製造業者は風前の灯だとか。
鉄道模型で勝負するなら、プラ量産品で広く一般大衆に向けて信を問う!勿論成功するか否か、私には判らんが。

87 :
>>86
正しい縮尺ゲージの模型(1067mm÷30=35mmゲージ)が優勢な時に、
歪んだ縮尺ゲージの模型(1067mm÷80≠16.5mmゲージ)を主張した山崎氏も環境は似ている。

ただしそのような苦しい状況下で、
当時の山ちゃんは、車輪や台車など基本部品の供給を求めたのであって、
最初から高額高級の出来上がり品だけ押し付けて来た、松本氏や井門氏とは、考え方が根本から違う。

88 :
昭和の高度成長期「米国への輸出」であらゆるものが成立した、日本人の人件費がいまの中国並みだったからね。
日本が成熟し、ドル建ての給与が世界最高水準になったいま、手工業品は「超最高級品」じゃないと成り立たない、
スイスの時計並みだ。
プラ製の量産品も日本で生産したら何かと高コスト、だから中華製になっちゃう。それすら中華人件費が上がって限界。
間違い探ししかしないマニア、模型店での検品厨と対する店員さん、高い電気代やお上頼りの国民。全てが過剰品質で高コスト体質。

少し考えないと「何〜んも無くなる」よ。。。

PS「松本氏」なんて言うな、マツケソで十分!!もう過去の人だ。

89 :
>>86
ブラスに拘ったのはイノコーだけで、
松ケソ慰問は、プラも出してるよな、初期の貨車キットとか流山とかIPとか。

値段はさておいても、貨車のデティール表現は型成型に相応しいから、
貨車をプラで、との方向性は正しいと思う。
此の点、流石にオノコーよりも松ケソ慰問の方が模型判ってるよな、とは思う。

しかしレキ5000、キット7両セットで125,000、か

12mmでプラやろうと思うと、こういう事態になる
ってのを、如実に現しているね

90 :
>>88
>昭和の高度成長期「米国への輸出」であらゆるものが成立した、日本人の人件費がいまの中国並みだったからね。
   ↑
まあ賛成だが、1960年頃には既に米国でも日本製ブラス模型は、グローブ社なんかを買う
一般米国模型人にはとんでもない価格だったんじゃなかろうか?

>PS「松本氏」なんて言うな、
   ↑
友人として交際してない人には出来る限り「氏」を付けてます。
将来万一偶然席を同じくした時、急に「さん」付けで、お喋りするわけにはいきませんから。

>>89
>此の点、流石にオノコーよりも松ケソ慰問の方が模型判ってるよな、とは思う。
   ↑
まぁ多少賛成。イノコーは模型は知らんが、
TMSの海外機関車押しかけ訪問記は実物的にレベルが低いね。
家で機関車本読めば解る程度の事をわざわざ成田からヒコーキで行って、見つけたように書くのはみっともない。

>12mmでプラやろうと思うと、こういう事態になる ってのを、如実に現しているね
   ↑
模型の規格という物を商品から判断すれば、そういう事になりますね。

91 :
>>89
金型代が1,000万として、
1,000両作って一両当り1万、

で100セット+単品、位の感じだろうか??

92 :
>>90
オタクハニホンゴヨメルノ

http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1479395748/l50

93 :
日本には、高い品質でありながら低価格なプラ製鉄道模型が大量に売られていますので、
製品を買って来て分解したり、部品の共用事例を検証したりして
分析するのは容易な環境にあるはずです。

94 :
貨車はいわば脇役、かつ多量に牽かせる為に軽い方がいい、という合理的理由の為にプラ成型を試みたのだろう、
が、肝心のカマや電車など主役級の役者はブラスに拘っている。
主宰者が欲しい、のはプラ大量生産品ではなく飽くまでもブラスだったのだろう。

イノコ氏は、HP上で国産ブラスに拘ると宣言していたが、過渡&天と組んでプラボディも志向しようと
したらしい(OEMか?)。詳細は知らんが頓挫して今日に至るそうだ。
やはり資金力の問題だったのではないか?

95 :
以下私見だから否定されても構わないけど、
松本氏も井門氏もイノコー氏も、HOでも16番でも構わないが、
真鍮模型を自作した事がないんじゃないだろうか? という疑いが私の中でくすぶってる。

ここで「自作」と言ってるのは、 「キット自作」などと誤魔化す、 変な「自作」じゃなくて、
車輪やモーターやギヤ以外の大部分を真鍮素材から切りだした模型、という意味ね。
勿論彼らの私生活は知らないから、私生活的には内々で作ってる可能性はある。
但しTMSの発表は無い、と思う。(もしあったとしたら、謹んで訂正します。)

仮にそうだとしたら、真鍮蒸気機関車商品のパイロットモデルでさえ、
無名の模型職人に作らせて、アーだコーだと注文つけてただけじゃないか?
要するに爆買い買物客の中の凄いのが、
16番に反逆するHOの、模型店主になったんじゃなかろうか? という気がする。

これと対照的に蟹股式Nの発売者による加藤氏自作は、16番モハ43。
車体は金属かも知れないし紙かも知れない(写真は不明瞭)。
しかしながら、動力は流体伝道器を自作してるという優れモノだ。
持ってる人は、"高級モデルノート"p18ね。

96 :
>>95
オタクハニホンゴヨメルノ

http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1479395748/l50

97 :
>>95

呆けg3の来るところじゃないよ。

98 :
>>95

エアーゲージャーの書き込みは
       ↓
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1466652705/

99 :
今週土曜日に発売になるKATO50周年記念誌には
加藤祐治会長による65年前の手作りモデル
というタイトルも並んでいて
早く読んでみたいですね。
http://katomodels.wixsite.com/50thmm

100 :
>>99
そのURLのページ最下段赤い電気機関車は、ソニーが発売しそこなった9mm模型じゃなかろうか?
ソニーと関水の9mm模型を比べた山崎氏の注目すべき文がある。

  1965年10月ミキスト。
ソニー製(この時点では「S社」)に関して、
「ヨーロッパ式の考えの設計で、
たとえば車輪の寸法などはメルクリンやフライシュマンのようなタイプである。
16番のフランジよりも9mmの方が高い。」
関水製に関して、
「日本またはアメリカ式の設計である。平たく言えば16番を小さくしたようなもの」
  と批評した。

この1965年10月時点で、
ソニーは、サンプルを持って販売店を回り済みで、発売は間近と思われた。
関水は、一か月後の11月に発売になった。


100〜のスレッドの続きを読む
街並みコレクション
おまいらの鉄模以外の趣味晒せや 2
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-41-
旧型客車を模型で楽しむ 6レ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part349 [ェェェェェ]
√ЦΘ-Θ-Θ└。U9ゲージでSLを待望するスレ
【糖質】キチガイがうるさくてかなわん
TOMIX信者の会part258【真談話室236】
TOMIXって国鉄型蒸気発売したら最強なのに
■岳南鉄道を模型で楽しむスレ■
--------------------
IDにダムが出るまで∈(・ω・)∋ダムーするスレ【74】
いっつも1人でツーリングVer.280
【IOC】五輪ボランティアの「ブラック」「やりがい搾取」批判にIOC副会長は…「やりたくなければ申し込まなければ良い」★3
今江って結構ふけたよな
【MGS】MGSPW称号考察スレ【PW】
■離婚してぶっちゃけ後悔してます・・・■その6
【ラスピリ】ラストピリオド -終わりなき螺旋の物語- 【ノーストレスRPG】Part248
【大炎上】大手サイトボナ確一斉削除【証拠隠滅】
【悲報】見るからに頭の悪そうな車が盗難被害に遭ってしまう [727884785]
【姉Ageha】美咲あいり【Cool Beauty】
陸運局にヤバいパトカーがいると話題に [748768864]
東京+1000over
【強く、優しく】夏川りみ25曲目【癒しの歌姫】
常連ではなく、新参者達が本気で文章を高め合うスレ
【Google Maps】Googleマップ13【グーグルマップ】
アニソン向けのピュアオーディオ part18
川崎市職員採用試験33
☆★★なにわ男子★★スレ★★Part.33
【ピアノ】SUEMITSU THE SUEMITH 7台目【ロック】
【CATIA】オープンボデー もうダメぽ 1回目【V5】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼