TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
未来のプログラミング言語
【革命の10年】2020年代の未来を予想する
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ
技術的特異点/シンギュラリティ182【社会・経済】
3次元プリンタ
STAP細胞
地震完全予知の技術
過去カメラ研究会
ネット技術はどこまで進化するのか?
量子コンピュータについて語れ。

テラフォーミング Part5


1 :2010/11/15 〜 最終レス :2020/05/25
前スレは839レスまで確認済。
読みたければみみずん行くよろし。
前スレ
【自転調整】テラフォーミング Part4【衛星調達】
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/future/1244843510/

2 :
・過去スレ
テラフォーミング
http://science5.2ch.sc/test/read.cgi/future/974994624/
テラフォーミング == Part 2 ==
http://science4.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1076493594/
【火星】テラフォーミング Part 3【金星】
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/future/1171270479/
最近、テラフォーミングと言えば……
http://salad.2ch.sc/test/read.cgi?bbs=future&key=994593878
寺フォーミング
http://salad.2ch.sc/test/read.cgi?bbs=future&key=992514693
【火星】惑星、衛星移住【月】
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/future/1172712674/

3 :
地球科学板関連過去スレ
テラフォーミングについて語り倒そう!
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/earth/1020004632/
テラフォーミング
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/earth/1227386310/
金星をテラフォーミングし終ったとして・・・
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/earth/1156388856/
木星をテラフォーミングしたい
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/earth/1128851898/

4 :
1乙

5 :
とりあえず>>1
いつの間に・・・
ちょっと、前スレ読んでこ

6 :
究極の環境破壊ですので賛成できません

7 :
>>6 はいはい、回れ右〜

8 :
地球も人類発生以前に環境破壊しつくされているんだけどな。

9 :
植物の発生によって、有毒な酸化気体が大気に充満して、
環境が破壊されつくしたよね〜

10 :
age

11 :
地球のテラホーミング、
地上の砂漠化の停止、二酸化炭素の低減、温暖化の停止、寒冷化の防止
水の汚染の停止、海の汚染の停止、 ・  ・   ・    ・  ETC

12 :
↑は、人間の頭を▽思考(自然崇拝。最上層は自然)にし、▽組織(寄生虫排除)にすればOK

13 :
火星の気圧を引き上げて植民星にする計画はいつ始動するんだよ。

14 :
米国・中国が、地球環境を人間が住めなくなるまで破壊してから始動。
「予定では50年後です。それまで長生きしてお待ちください」って、環境破壊されたら長生きできね〜!

15 :
その場合でも、もっともテラフォーミングに金のかからない惑星は地球じゃないのか。

16 :
米国寄生虫は火星移住考えてるよ。だって地球は強い放射能汚染で暮らせなくなるからw
米国・中国など核保有国は、私利私欲の寄生虫支配の△社会。△組織では自然環境は最底辺。
で、地球環境を徹底破壊。
寄生虫は、その責任を他国のせいにし資源争いの国民を煽りをし核戦争(50年以内に第3次世界大戦だろ)
核保有国が、寄生虫退治して▽社会になれば大丈夫だけど50%無理だろう。

17 :
世界の核保有国の支配者たちが核シェルターに入れないようすべきw
※今まで歴史;寄生虫は自分がヤバイと絶対に戦争しない。戦争中も止める(降伏→国民が生贄)
でも、現実は真逆。支配者・寄生虫が最優先で核シェルターだもんねw
核戦争を覚悟して貯金しないで自由にアホやろうw

18 :
貯金しないのは、正解、タンス貯金でもいい、銀行に金を置かない
どうせ利子はつかない、預金が無くなれば金融(郵貯も)は国債を買えなくなる。

19 :
国債が償還できなければ、日本は1千兆円の利子に押しつぶされる
国債の利子が上がって、自転車操業ができなくなる。

20 :
>>17
とにかく敵の政治家のトップの脳天に核兵器30個くらい必ず落とす戦術を取っておくといいかも。
いくら核シェルターでもそれだけ落とされたら耐えられないだろうから。

21 :
同意、ワロタwww 
でも、歴史的に寄生虫は、仕返しが怖いから、お互い敵のトップを狙わず弱者を狙うんだよねキ〜〜
この前の北朝鮮砲撃事件が良い例。お互い弱者狙い。1回でも北朝鮮トップ脅せば以後事件は起きないのだが、しない

22 :
よそでやれよ

23 :
すいません、はじめて訪問したんですが・・・。
テラフォーミングには興味があったんですが、金星については不可能に近い
ので最近は火星の方が主流だと聞いていたんですが、このスレでは金星に
ついての書き込みが多いですね。
何か潮流に変化があったんでしょうか?
JAXAiの仕分けへの抗議から宇宙熱が再燃してしまいました。

24 :
金星はハードル高いけど別に不可能じゃないよ。
だから、ネタにしようが多いってことじゃないかな。
火星はまあ、他から大質量を持ち込む必要ないから、面白みに
欠けるんだろ。
それでも実行レベルにブレークダウンすれば、いろいろネタは出るはず。

25 :
火星の大気が無くなった原因は、火星に磁場がなく 
太陽風に吹き飛ばされたらしいけど
火星に磁場を復活させる方法ってあるのかな?

26 :
原始惑星突っ込ませる。

27 :
火星の磁場消滅は巨大小惑星衝突?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=42104563&expand#title

28 :
>>24
なるほど! ネタとしては困難なほど面白いということですか。
現実に計画が進むほどのレベルになるのはいつの日ですかねえ。
そのために世界が統一して努力すれば、温暖化みたいなウソに振り
回されないですむのに・・・。

29 :
足場さえあれば、地球さえ動かせる      ニュートン
<<< トコロが足場はなかった >>>

30 :
アルキメデスだろ・・・
やっぱ、↑はバカだな。

31 :
アルキメデスには地球と言う概念はなかった、BC100年の話
<<< 少し考えて >>>

32 :
普通にあったと思うけどな
ギリシヤ人は地球の直径知ってたと思うよ
<<少し学んで>>

33 :
地上は亀の上に乗っていると考えた
日曜洋画劇場の始まりの絵がそれ
<<少し学んだ>>

34 :
地球の磁場の発生原理???…「生卵の回転」と同じ?
内核(固体の鉄)の周りを外核(誕生時の熱と放射性物質の熱で流体の鉄)が赤道上を流れ回り?磁場発生
地球自転?による「コリオリの力」?のため、外核が、地球自転と逆方向?に流れ回り?

35 :
コリオリならば自転より遅くなるんでないの、でも磁気を持った
流体が回りだすね〜磁極もできるが、逆起電力もできるね〜〜
起電力はどこに行くのかな〜。
<< でも発見かもしれない >>
みんなでヨイショして広めたい

36 :
いま、手許に、A・ベリーの『一万年後』(カップブックス)が
あるんだけど、この本は話題になった?
「水星を運んできて分解してシールドにして、木星を核融合させてダイソン
環天体に分解する」とか、ほとんど「奈良の大仏屁で飛ばせ」みたいな
壮大なことが書いてあるけど、35年前の本とは思えない。古くなった学説
もあるんだろうけども。

37 :
ベリーの本は科学考証が全然ダメ。
読み物としては面白かったけどね。

38 :
>>35
鉄は、磁性流体の時の温度はいくつなんだろう、
キューリー点より高ければ、磁化は発生しない。

39 :
「地球の内核の温度は5000〜6000℃。内核の方が高温だが、高圧のため固体」とのこと。
鉄はキュリー点770℃で磁性を失うから、内核(鉄固体)の周りを外核(鉄流動体)が回れば磁力(地磁気)が発生?
鉄は、最外殻の電子欠損が多く2?3?のため、電荷が高く磁力が効率的に発生?

40 :
「火星は地球の半分だから早く冷え核の鉄流動が停止」?
http://www.wdc-jp.com/msj/member/m_mag_phy/a_1.html
これ>>27の「火星の磁場消滅は巨大小惑星衝突?」と矛盾では?
だって、衝突エネルギーで、核は高温になり鉄流動し易くなるはず?
火星が自転すれば核の回転流動が発生するはずだし??

41 :
まあ、赤道周りに超電導ケーブル巻いて励磁してやりゃ済むでしょ。
全然計算してないけど、地球の磁場相当なら惑星が一日に受ける太陽エネルギー程度で
地球型惑星の磁場は形成できそうな気がする。
まったく当て推量なので異論は認める。

42 :
203 : オーバーテクナナシー:2008/07/15(火) 10:22:20 ID:3+2C4XyU
んまあリング一本で済ませようとするからそんな大電力が必要なんだと思う。
ここは南北10度ごと、つまり北緯80度から南緯80度まで17本のリングを敷設す
る(建造費? 知らん)として、必要な電力量を計算してみよう。
それぞれのリングから南北に5度分カバーできればいいから、その距離は
火星の赤道半径6800kmだから、円周距離は約21400km
5度だから72等分して300km
よってリングから南北に300kmの範囲を24×10^3ミリテスラ以上の磁束密度で
カバーすればいい。
300km=3.0×10^5
>>201の?より
I = 120×3.0×10^5
 = 3.6×10^7
 = 3600万アンペア
それが合計17本だから6億1200万アンペアか
一本の約半分だな。

43 :
それって日本(年間電力量12000億kwh)の電力の何倍?
アンペアーとの比較では分らないし、そもそも、桁数が大き過ぎて見当がつかん。

44 :
>>42
電流じゃなく所要のエネルギーが知りたいんだけど。

45 :
エネルギーを費やすのは電線じゃなくて、それを冷やすための冷却装置だぞ。

46 :
>>45 所要のエネルギーってのは所定の磁場を形成するまでの励磁にかかるエネルギーのこと。
一旦ループ電流が形成されれば電気抵抗はゼロ。超電導の維持は断熱次第。
>>42と同じ過去スレからサルベージしてきた。
556 名前:オーバーテクナナシー[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:46:50 [夜] ID:VudsAkP4 [5/5]
>>554
> 超伝導の維持のほうが電力食いそうだな。磁界の中で何かが移動するたびに超伝導ケーブルに熱が発生するし。
超伝導ケーブル中で熱が発生するわけないだろう。電流が微増減するだけだ。
しかも、物体が止まれば磁束は元に戻るので、電流の値も元に戻る。
超伝導の維持は液化ガスなどの冷媒は不要。断熱さえすれば熱電効果で臨界温度以下を
維持できる。ちなみに、JRのリニアも現在は液体ヘリウムによる冷却だが、冷媒なしの
超伝導に、ほぼ目処がついているそうだ。
> 火星に関しては>>198-203で計算されてるが、金星でも似たような値になるんだな。
最近来たばかりで、そちらは未チェックだった。そちらは地球磁場は最弱値で計算しているようだ。
しかし、必要エネルギーが計算できていない。所要の電磁場のエネルギーを計算すればイイだけ
なのだが。

47 :
火星は非常に寒い(平均表面温度は-63℃で、最低温度は-140℃)から冷却装置は要らない

48 :
…寒いままではテラフォーミングの要件を満たせていないではないか。>>47

49 :
永久電流は当然だが永久じゃないぞ。
他の磁界が邪魔をするし、仕事をさせようとしてるんだし、維持冷却には大エネルギーが必要。
臨界磁場・臨界電流を度外視しても。

50 :
>>49
地球の磁場って仕事してんの?
太陽風の防壁になってるくらいしか思い至らないんだが。

51 :
>>42,>>46
「地球の磁場は、外殻(コア)に流れる電流(数十億アンペア)による。コアは半径が 3500kmと、地球半径の半分以上も占めており…地磁気の強さは、赤道0.24ガウス、高緯度0.66 ガウス」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%A3%81%E6%B0%97
上記から、たぶん、計算した電流値は合ってるよ。(火星の直径は地球の半分)
で、その磁力計算力で、上記の「地磁気の強さ」から地球の地磁気エネルギーを算出できないか?
たぶん、地球の地磁気エネルギーと、テラフォーミング火星の地磁気エネルギー(超伝導利用の場合は初期稼動エネルギー)とは等しいはず
それが算出できれば、日本の年間電力量と比較し、エネルギーの大きさが感覚的に分かる

52 :
>>48
火星テラフォーミング初めで、超伝導の電流を流す際は、極寒ということ。
火星磁場発生後は、必要電流値は大幅に減る。で、しばらくは冷却装置はいらない。
何十年後、火星磁場で太陽風から守られた大気の増加と共に火星気温が上昇したら、冷却装置が要る。
でも火星磁場発生時のエネルギーに比べれば、たぶん冷却エネルギーは低いと思う。
もっとも、その時代には、常温超伝導物質があり冷却装置は要らないだろう

53 :
あけRとよろ!
常温超電導物質が入手可能なら、可能になってからでいいじゃない。
二度手間でもやりたい理由あるの?

54 :
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いしますm(_ _)m
理由;@常温超伝導の開発が間に合わなかった。A工事発注したのが日本の行政機関だから

55 :
一応科学カテゴリの板なんだぜ。

56 :
>>53
可能かどうかの担保が無いし

57 :
隕石や小惑星を落として重くしてやれば自然と地球の様な環境になる
そうだな月あたりにロケットを付けてぶつけて楕円軌道も修正してやろうか

58 :
火星なのか金星なのかすら・・・

59 :
>>57
金星は地球と重さはかなり似てるけど、環境はまるで地球と違うわけだけど。
月を持って行かれたら地球の環境がめちゃくちゃになるけど。

60 :
「けど」で締めるのが好きなのか。

61 :
「火星 気圧」でぐぐると沢山出てくる、
火星表面の気圧は実は400hPaから600hPaはあるんじゃないの説ってどうなの?トンデモ?
マリネリス峡谷やヘラス盆地などの深い低地に頑張って穴を掘れば、
広大な1気圧地帯の造成が出来てしまうように思うのだが

62 :
フォワードのSFで既出だな。

63 :
そのフォワードのSFとやらは知らないんだが、>>61の言うように1気圧を実現し
ようとしたら一体何キロメートル掘削しないといけないんだ?
火星は冷えてるから、もしかしたらマントルまで掘れるかもしれんが……。
もし冷え切ってなかったら、掘れば掘るほどその部分のプレートが軽くなる
から、地球のようにマントルの上に浮いている状態では隆起してしまう。
火星にペネトレータでも打ち込めれば、内部構造がわかるんだがなぁ。
居住区を加圧したほうが楽な気がする

64 :
よくわからんが57kmほど掘ると1気圧になるのかな。
P=P0 * exp(-z/H)
P気圧、P0火星海面気圧600Pa、H:火星スケールヘイト11km、z:高度

65 :
正:スケールハイト(Scale height) 誤:スケールヘイト

66 :
57キロってことは(地球と同じ厚さなら)確実にプレートぶち抜いてるね。
土圧もすごいことになってそうだが。

67 :
火星の地殻についてググってみた。
この「火星内部構造モデルの再検討」という研究によると
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jepsjmo/cd-rom/2001cd-rom/pdf/pm/pm-006.pdf
>地殻の最大厚さが60〜240 km、平均厚さが30〜125 km の地殻モデルが考えられる

57km掘ってマントルまで到達してしまうかどうか、微妙な線のよう。というかまだ火星の内部は分かんない。
火星内部構造の研究プランは、JAXAのサイトのpdfキャッシュに記載があった。
地震観測機器案
測地(回転)観測機器案
電磁場観測機器案
というのが考えられているそうな。日本の探査機で、いつかやるつもりなのかな。
しかし、そもそも57kmも掘る超大工事は厳しーなー。
いかにマリネリス峡谷とヘラス盆地が広大とはいえ、垂直な穴が掘れるわけでもないく、得られる1気圧の面積はあまり大きくはなさそうだ。
二か所合わせてオーストラリア大陸の8分の1も作れるかどうかだろうか?どんな工法を使うかもわからんけど…。
もし仮に作っても、上空から降ってくる赤い砂に悩まされる毎日。
1気圧の大気は宇宙線をある程度防いで、地球型の空気を作るための微生物を住まわせることを少しは容易にしてくれるだろうか。

68 :
地球の場合リソスフェア(帥vレート)をえぐってもアセノスフェアが噴出して
穴を埋めてしまうとかになる。
もし火星が十分に冷えていてアセノスフェアにあたるものが存在しなければ、
小惑星をぶつけてリソスフェアをえぐっても、クレーターとして維持されそう
だな。
火星軌道がデブリだらけになるからダメか……
ちまちまやるなら、下水やトンネル工事に使うシールドマシンを火星に持ち込
めばいい気もする。シールドマシンやセグメントが地下57kmの土圧に耐えられ
れば、だが。

69 :
何も一気圧無くても、チベット程度の気圧で暮らせるだろう
0.6気圧ぐらいか慣れればもっといけそうだし

70 :
体を合わせろって日本陸軍かよ。

71 :
直径2300kmのヘラス盆地をくり抜いて、あお天井の一気圧はロマンを感じるけど、
50kmとか300km掘ると、核使ったって何年かかるかわからない。
終いには自転軸が振れて大変なことになったり。
ミラー衛星で極冠あっためれば、掘らなくても50年ほどで生存可能レベルになるらしい。
ttp://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070317
日本では同じ金額で36年かけて大阪までリニア走らせるようだが。
中国じゃもう走ってるのに。なんか未来という言葉がそろそろ死語になりそうだ。

72 :
そんな大仰な穴を苦労して掘るより、パラテラフォーミングの方が
何桁も安く済むのではないだろうか。

73 :
>>71
こういうのは金がモノをいう世界だからな。いくら案がよくても金が無ければ実
践のしようが無い。
未来ってのは金で買えるものなんだぜ。
>>72
火星農事スレに出てた、渓谷にフタしてまるまるビニールハウスにしよう的な?

74 :
先ず、太陽光発電衛星を惑星の静止軌道に設置。次に惑星に受信局と蟻ロボを送る。
蟻ロボは、自動で蟻穴のような深く複雑な基地穴を掘る。基地穴ができたら小人数が移住。
小人数で生活・栽培しつつ、蟻ロボが次々掘る基地穴を整備し人類の本格移住に備える。
※火星でも深いと暖かく空気が濃く水があるため、住環境・微生物栽培が可能。

75 :
惑星移住の先遣隊は、基地建設技術者。
次は惑星鉱山開発技術者、さらに精錬技術者・加工技術者…と続き、移住惑星は開発される。

76 :
sageれないヤツっておおむね低脳レスしかしないな……

77 :
>>68
まずフォボスの軟着から模索してみよう。

-−
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%9C%E3%82%B9_(%E8%A1%9B%E6%98%9F)
・・フォボスは太陽系の惑星の衛星の中で最も主星に近く、火星の表面から6,000km以内の軌道を回っている。
フォボスの軌道は火星の静止軌道より内側にあるため、公転速度は火星の自転速度よりも速い。従って、1日に2回西から上り速いスピードで空を横切り東へ沈む。表面に近いため、火星のどこからでも見えるわけではない。
また、火星の自転より早く公転しているので、フォボスは火星の潮汐力のために徐々に火星に引きつけられ(1.8m/世紀)、いずれ壊れる運命にある。5000万年以内に火星の表面に激突するか、破壊され火星の環となると考えられている。

78 :
>>77
フォボスの墜落シミュレーションはこのスレの手に余ると思うぞ……。

79 :
パソコンで計算するつもりなら勇者として讃えられるだろうけど、
過程は最小限明記してね。

80 :
シミュレーションも何もフォボスが墜落したときに起こる出来事、
シミュレーションの要素を全てあげることすら難しい気がするわ

81 :
温暖化防止で地表を白く覆うとかいう構想を見たことがあるんだが、
逆に黒く覆って温めるのはアリ?
材料はC型小惑星から炭素をほじくって粉にして撒くか、ボールに加工して転がす
>>72, >>73
「火星ダークバラード」オススメ

82 :
>>81
薄膜反射鏡のほうが楽じゃないか? フォボス・ダイモスと共鳴関係にある軌道か、太陽-火星系のラグランジュポイントばに乗せれば安定するんじゃね。

83 :
もっと壮大なアイディアが前スレに…

84 :
>>82
実際に温暖化させる時はどっちか、というよりどちらも使いそうな気もする。
鏡は、反射した光の反作用がどれくらいあるんだろう?
>>83
見たいが、●がないので確かめられない…
真面目系?ネタ系?

85 :
真面目な話だ。オリジナルアイディアじゃなく海外論文の概説。
●はなくても見られるサイトあるだろ。
とりあえずこの辺
http://kamome.dat2ch.sc/test/read.cgi/future/1244843510/418
画像はリンク切れしてる

86 :
>>85
ごめん、わざわざありがとう。
確かに壮大かつ科学的だ。
イカロスの技術も利用して、今世紀中に実証くらいはできそうかな?

87 :
地震が多い地球は危険だ
火星をテラフォーミングして安住の星にしよう

88 :
火星は地震少ないってデータあったっけ?

89 :
しょっちゅう「隕石」由来の地震が観測されてるよ。

90 :
地球の隕石避けに役立っているとされる月が無い影響は、人類の火星での生活をどれほど難しくするのだろう

91 :
月がないって言われてもな。月があるのは地球だけだからな。
衛星の意味で言ってるのなら、ちっこいのが2ヶあるけどな。
まあ直接防御には衛星なんかより大気層だけど。
火星はテラフォーミングできたら、地球より分厚い大気層になるんだから
心配無用なんじゃね。

92 :
地球のみと比べると月の質量の分より多く隕石を引きつけるから実質変わらん。
地球と月のどちらに落ちるかは質量比だ。
月のほうが密度が低い分当たり易くなる補正は入るが、
そもそも月の質量が地球の1%程度しかないためそれ含めても誤差にすぎん。

93 :
>>92
本当にそうか? その論だと極端な話、地球の周りに月でダイソン球のようなバリアを作っても質量比がすべてという解釈になるぞ
共通重心のズレもあるし、40万キロ離れたところにある余計な質量がNEOや隕石に働きかける作用は無視できないと思うが。
地球は冥王星に次いで、質量比の小さい衛星を持つ惑星なんだし。
どちらにせよ、ちゃんと計算でもしてみないと一概には言えないだろう。
確かにまあ、俺の感覚で考えても誤差範囲になる気はするんだが……。

94 :

sageれない  れない  れない  れない

95 :
ネタが寂しいな。
ポール・バーチさんのテラフォーミング関連論文の概要でも訳すか。

96 :
概要訳したけど、なんだかなー。
これだけ読むと小学生の「ぼくの考えたテラフォーミング」か
電波な文章にしか読めないなあ。
細部まで読むと説得力あるんだけど。

97 :
>>96
細部まで載せきれんでしょう、このスレじゃ。むしろ概要に興味ありますよ。
「これこれ電波なんじゃ」に対して「詳細語るとこうなんだな」ってなると
面白いと思いますが。
(訳書だすから買えという宣伝でも構いません、個人的には)

98 :
>>91
>火星はテラフォーミングできたら、地球より分厚い大気層になるんだから
地球より分厚い大気層を維持できるほどの重力あったっけ?

99 :
何万〜何十万年という程度のタイムスケールなら維持可能だよ
何千万〜何億年レベルなら無理だから手を打たないといけないが

100 :
重力と気体分子運動論に基づいた計算だと百億年でも
大丈夫なはずなんだがな。
惑星磁場が弱いのと太陽風あたりが影響してるのかな。

101 :
>>99
分厚い大気層になる、じゃなくて、分厚い大気層にする、ってことだよね?

102 :
んーよくわかんないw

103 :
火星は低重力だから1atm にしようとすると大気が厚くなるのは当然。

104 :
んーよくわかんないwくらいで適当に答えないでいただきたい。

105 :
んー>>101の言いたいことがよく分かんなくってさ。
テラフォーミングできたら分厚い大気層になる、とも言えるし
テラフォーミングするために分厚い大気層にする、とも言えるよね。
最初どっちでもいいじゃん、通じるし。て思ったんだけど、
「分厚い大気層にする」のほうが意味的に正しいし、通じやすいね。細かく突っ込むと論点も全然変わっちゃうね。適当でごめんね。
いやね、散々過去スレでも言われてきたことを繰り返すけど
大気圏を単純な厚さだけで見れば、今でも地球より火星の方が厚いので(凄く薄いが)、
厚い薄いの問題じゃなく、流出する量よりも大気量を増やす量を多くしないといけないよね。
流出量が多いのは、>>100の言うとおり、
惑星磁場が弱いので、太陽風が大気圏の深くにまで浸食して、猛スピードに加速されてぶっ飛ばされるため。
これは探査機の観測で明らかになってる。
流出量は1日100トン程度らしいから、人間の主観時間から見れば大した量ではない。
というわけで磁場が弱すぎるのを何とかしないといけない。
それでこのスレでは様々な惑星磁場発生案が繰り返し出されてきたと。

106 :
適当に答えないでいただきたいww

107 :
ごめんねおいら脳に太陽風が侵食して脳たりんになっちゃったの。
ほんとごめんね。

108 :
テラホーミングは現実味に有る話ですよねー!?♪。

109 :
AIM-9Xあたりは既にテラホーミングと呼んでいいんじゃなイカ?
え、違う?

110 :
>>105
1日100dとは火星の大気流出量って大した事ないんだね?
現在の地球からだって1日に250-300dぐらい流出してるはずだからね。
水素などの軽い分子と違って窒素や酸素などの重めの分子はなかなか流出しないし
植物が頑張らないと電離性の高い酸素はあらゆるものを酸化して気体としての酸素はどんどん減っていく事など
ややこしい事はひとまず置いておいて、一応計算上地球の大気がなくなるのに525億年かかる計算。
火星の地上気圧が1気圧になるほどの大気を作るには地球の28%しか表面積のない火星に
地球の大気の75%に近い質量(abt 3.8x10^18kg)が必要なはずだが
仮に10万年で大気が半分逃げ出すとして一日の流出量はざっと500万dって計算になる
100トンって現在の薄々の大気での流出量でないの?


111 :
大気計算する時に水中や地面吸収値は除外されてるのはどうかと思う

112 :
>>111
ややこしい事は置いておくってことわったじゃない…
私的には確かに大気の非熱的散逸より地表への吸収量のほうがはるかに多いとは思う
そうしないといくら寒いからとはいえ氷衛星のタイタンがあれだけの質量の大気を保持出来ている理由が説明出来ない
(タイタンの場合大量に流出しているものの大量の大気がタイタン本体から補給されているとも考えられるが???)
水星から火星までの岩石惑星は創世記の原始惑星時代にはどれも100気圧を超えるほどの大気量があったと言われているが
水星は太陽に近すぎる事による熱的散逸でほとんどの大気を短期間に失い
金星は原始大気の主成分、水蒸気・二酸化炭素・メタン等の炭化水素のうち太陽からの熱量の関係で
水蒸気が水になれない→二酸化炭素が水に吸収されない(水蒸気と二酸化炭素の温室効果がおさまらない)
磁場が弱く水蒸気・炭化水素が光分解される→水素が非熱的散逸、酸素は地表に酸化吸収、窒素は大気に
尚、金星の窒素分圧は2気圧ほどもあり膨大な二酸化炭素分圧に隠れてはいるがかなり多い。

113 :
地球は金星との太陽からの放射熱の違いで水蒸気が水となり膨大な二酸化炭素を吸収し温室効果ガスの双方を抑えた事
水蒸気が減った事により水蒸気の光分解による水素散逸が抑えられた事、メタン等が光分解されて窒素主体の大気になった
蛇足ながら現在の酸素分圧は植物の光合成によるもので植物の活動がなければいずれ酸素は吸収されて激減する。
本題の火星だが
他の内惑星よりも外側にあり温室効果ガスの効果とバランスが取れれば大気と水を保持出来たはずだが
小惑星帯に近い事もあり創世記に巨大隕石の絨毯爆撃を食らったらしい。
そこでかなりの量の原始大気を流出しわずかに残った(と言ってもかなりの量あるみたい)水と二酸化炭素が氷結している状態。
氷結していた水や二酸化炭素、どこから出て来たのかよくわかっていないメタンなどが火星のしょぼい夏か
地熱活動などで気化した大気の流出量が現在1日100dぐらいって事なのか。
火星も未だマントル活動などは終わっていないようだが冷えつつあるようで浸透性を持った液体での水の地上への循環と
保持性が未知数なのと酸素をを持っていくにしても酸素の地表吸収量も未知数。

114 :
>>110
俺の感覚では、火星大気の流出量は、太陽風から受け取るエネルギー量に比例するように思われる。荷電粒子やガンマ線に叩かれることで、空気分子が大気圏を飛び出すわけだし。
なので大気が濃かろうが薄かろうが、流出量はそう変わらないんじゃないか?
火星が受ける太陽風の密度は地球の約半分で、投影面積も火星のほうが小さい。だから地球が250~300で火星が100前後でも何ら不思議は無い気がする。

115 :
光化学反応やスパッタリングはそうだな、太陽放射のせいだから。
水素が逃げ出す原因であるジーンズエスケープは違うけど。

116 :
まぶっちゃけ、惑星改造の際、宇宙への大気流出はあまり問題にしなくてもよさげ。
隕石でも落とさない限り。

117 :
まずレス..113で炭化水素が光分解されて窒素になったとかアホな事を書いた事をお詫びする
原始大気のところでアンモニアも当然書くべきところでなぜかメタンに代表させてしまった事による失念でした。
>>114
まずハイドロダイナミックエスケープや電荷交換、衝突解離などの非熱的散逸過程でも
地球が流出しているのは殆どが水素とヘリウムで火星からは僅かに存在する水蒸気から分解された水素の他
酸素なども流出しているようだ。(地球からの酸素の流出は極めて微量)
確かに太陽風密度の小さな火星のほうがプラズマとの衝突密度は少なくなるから流出密度が減少することには同意するが
@大気の散逸する外気圏の広がりが地球の15倍(体積)あること、つまり投影面積→体積は火星の方がかなり大きい
A外気圏底高度(地球500km 火星250km)での脱出速度に重力の違いで2倍以上の開きがある
B地球大気と火星大気の質量にそもそも200倍の開きがあるのに果たして同列に語れるだろうか?
以上の理由で総論には同意しかねる。

118 :
>>117
なるほど。勉強になった。

119 :
過去のスレに金星を地球化するのに絶対的に不足する水素を補うのに一番手っ取り早い?方法が
直径1000km以上級の氷衛星を金星軌道まで持って行く事であり、そうするのに必要なとてつもないエネルギー量
(確か熱効率の極めて良いダイソン球発電でやっと賄える程度だったか?)を粛々と計算してたレスがあったと思うが
火星もたぶん現存する水素・酸素・窒素では海作って雨降らせて植物育ててというのには全然足りないんじゃないかな?
1000km級は過剰でもエンケラドゥス一個分ぐらい必要じゃないかな。


120 :
>>119
いんや、太陽光収束ミラーでじゅうぶん。英国のポール・バーチの論文にある。
んで、その後太陽光励起レーザーが開発されたから、もっとコストダウンした解も可能になってる。

121 :
>>119
彗星を落とそう

122 :
彗星では何桁も足りないことが過去何度も話されている。

123 :
金星は諦めろ。

124 :
たしか、昔の本で、
エケランドスに大砲みたいなものを設置して、
大量の氷を火星に打ち込むというのがあったような。
作者はA・ベリーだったか、カール・サガン(まま)だったか・・・

125 :
>>124
A・ベリーの「一万年後」
エンケラドゥス上に工場とマスドライバを設置して採掘した氷を発射する。
氷には太陽光遮蔽と太陽帆が付いていて、自立して火星軌道へ向かう。
火星の大気に再突入した氷は水分と共に、大量の運動エネルギーで
昼夜を分かたず火星の大気を温める。
まあ、自己増殖型機械の存在が前提だけど。
それから、水分が間に合った後に火星の気温を保持するプランは不明。

126 :
それだけの質量を射出するマスドライバを運転するだけのエネルギー源があれば、
火星の気温もヒーターで暖められるな。

127 :
>>126
温度管理を日照に頼るなら周回軌道にミラー浮かべればいいだけだが、フォボスとダイモスの
潮汐力が邪魔になるな。共鳴して安定する軌道はあるんだろうか。

128 :
外惑星の氷にはメタンもアンモニアもドライアイスも含まれてるだろうから、
必然的に濃密な大気も作られて、温室効果であったかくなるんじゃないか?

129 :
それは人間が普通に生活できる大気か?
ところで、大気が厚くなったら、大気圏への投入物によって宇宙へ脱出する大気も増えてくる。

130 :
>>129
突入物体の運動エネルギーによる。

131 :
ゆっくりマスドライバか、それとも目的地で減速させる気か。

132 :
>>126
エンケラドゥスからの射出に要するエネルギーと火星に落下してくる
エネルギーは2桁(116.6倍)くらい違う。もちろん後者が大。
だから前者のエネルギーで火星を温めてもたかが知れてる。
ソースの「一万年後」に具体的数値は挙げられていないので、補完してみる。
エンケラドゥスから土星系を脱出するのに要するデルタVは、エンケラドゥスの
脱出速度+0.6km/s程度。これはエンケラドゥスがテチスの重力アシストを
利用しやすい絶好の位置にあるから。でなければ22km/s程度のプラスが必要。
これで土星から火星へのホーマン軌道に移行できる。しめて0.84km/s程度。
一方火星に落下するときはホーマン軌道から直接大気圏に突入すれば良い。
火星重力も加味すると9.1km/s超程度。

133 :
ホーマン軌道で遷移して、それどれだけ時間かかる?
火星到着まで最短と最長で。

134 :
>>133
最短でホーマン軌道の半周期である6.52年。
最長でこれに火星と土星の会合周期2.01年を加えて8.53年。
これは円軌道での計算。
火星軌道は多少離心率大きいので少し前後するだろう。

135 :
空中に浮かせば地震きても平気じゃんwww


136 :
そういうのは「被災の地、東北に発展する安全な未来都市を」スレでやってくれ。
あそこの主はそういうアイディア大好きだから。

137 :
FF9の聖属性の召喚魔法!?♪。

138 :
ふん、俺はもう多くの星を寺フォーミングしてきたぜ…

シムアースで…

139 :
>>138
おもしろいと思って書いてるの?

140 :
どーせネタスレなんだからみんな好きに書けばいいじゃん

141 :
> どーせネタスレなんだから
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

142 :
そうか。じゃあ何かマジネタを投下してくれよ。

143 :
仕切りたがるくせに依頼心の強いヤツだなぁ
困ったもんだ

144 :
保守

145 :
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をR殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

146 :
てら

147 :
金星の太陽側を鉄板で覆って全日光さえぎったら、冷めるまで
何年かかってどうなるんだろう。
全部海かな?

148 :
人工的に金星の周囲を周回する衛星を作らないと危ないかもしれん。
しかも常に金星と一定の距離を保つことは難しいし、金星に近づくような公転速度だと
危ないから、結局月と同じように地球から少しずつ離れていく速度にしなければならん。

149 :
>>147
> 金星の太陽側を鉄板で覆って全日光さえぎったら、冷めるまで
> 何年かかってどうなるんだろう。
鉄板て。
仮に太陽光の入射を何らかの手段でゼロにしてもCO2の温室効果
ハンパじゃないから常温程度に下がるまで何百年もかかる。
> 全部海かな?
金星大気中に水分ほとんどないから、外から導入しないと海はない。

150 :
148の言うことが上手く理解できないが、
ラグランジュポイントのL1に傘を置く、というのが定石(?)だと思うよ

151 :
L1では距離がありすぎて傘が巨大になりすぎるので、ポール・バーチの論文"TerraformingVenusQuickly"では
太陽光圧を利用して金星から25万kmに傘を配置する。
加えて軌道リングで大気圏外に達するヒートパイプを林立させ温室効果を回避して強制冷却。

152 :
L1の距離じゃ遠すぎるか。
そうかもね。
太陽光圧でって言うのは傘をかねた巨大なソーラーセイルで
軌道を調整する感じなのかね。ダイナミックやのう。25万っていうと近世の直径の20倍あまりか?
結構遠いなぁ
ヒートパイプは良いね。好み。
何か生態系とか出来そうだし

153 :
そう考えると金星って、利用価値ないんだね…地球の双子だというのに。

154 :
めちゃくちゃに高い技術を想定して。
二酸化炭素の相当部分は火星に送り、温室効果で暖め気圧をかけるるのに使う。
残りは炭素と酸素に分解し、炭素は金星軌道上構造物の主材料、
酸素主体の大気を構成する。
水は冥王星あたりの大型氷小惑星引っ張ってくる…?
でなけりゃ最初から、ばらして水星より内側に放ってダイソン球だな。
水がないってのはきついよ。

155 :
惑星間でモノ運ぶってのは計算の裏付けがないとねえ。
エイヤでいいからさ。

156 :
前々スレあたりで金星に地球に相当する海を作るのに必要な水素の補給にはエンケラドゥスでは全く不足で
レア・ティテス程度の氷衛星が丸ごといるっていうのがあった。
土星の衛星のこれらのデカブツを金星軌道まで引っ張ってくるのに必要なエネルギーは現在の地球の総発電量の
10兆倍から100兆倍ぐらいだったかな?
過去ログ見れる人は見てみて、俺は前に鯖が死んだ時に一緒に逝ってしまった
尚、金星を遮蔽傘などで過冷却させると金星全球にドライアイスが1km程度降り積もる。
火星に送る温室化ガスとしての二酸化炭素は1/1000もいらないしやたらに分解しても今度は酸素濃度が高過ぎて酸素中毒になる。
宇宙に捨てるにしても金星の重力のせいでレア軌道変更計画の100倍以上にエネルギーを食うし
埋め立てて土圧で固定するか、作る海の海底に水圧で固定するかぐらいしか手がない。何にしても超巨大土木工事になる。
更に更にやっかいなのが窒素。膨大な二酸化炭素の陰に隠れて目立たないけど金星の窒素分圧2気圧以上あるんだが…
ちっとやそっとの過冷却では液化・凝固してくれないしこの分圧のままでは人間全部窒素酔い起こす。
人類が総力を結集しても人が住めるようになるまで10万年ぐらいかかるんじゃなかろか…


157 :
まぁ成層圏プラットホームあたりから徐々に行くってのはどうかね

158 :
金星は火星や地球に比べて起伏に乏しいんよ。
マクスウェル山なんかエベレストより高いんで勘違いするけど、例外みたいなもの。
平均レベルから一番低い地点は-1500m程度で、地球の-10000m超に比較すると
平坦なことがわかる。
レア・テティスクラスでは多すぎで完全な水球か、ピークが海上に出る程度になるだろう。
エンケラドゥスやハイペリオンを使うと、それぞれテチスとタイタンの重力アシストを利用できて
金星軌道までの所要エネルギーが7,8桁ほど少なくて済むメリットもある。

159 :
金星の標高別面積比わかるデータないかな?
何がしたいかというと、金星に外部から水を導入した時に
金星表面のどのくらいが冠水するか計算したい。
まあ、ないならないで地球のデータを加工して適用って
手も考えられるけど。

160 :
大気が消滅してんのに、増やしたって増やした側から逃げて最終的に無くなるだろ
火星の前に月で生活するだろうから
月みたいに住みゃいいんだよ
貴重な水資源宇宙に散らしてどうすんだよ
何万年かで無くなっちまうだろ

161 :
はて?
火星の水はほとんど火星に留まってるだろ。

162 :
「何万年」も持てばいいんじゃね
何とかなるだろ

163 :
水素の大気でもない限り、火星のサイズと質量なら、330Kくらいの
高めの気温を想定しても何億年も大気は逃げないよ。

164 :
火星ならまだ金星のほうがマシだろ
二酸化炭素を酸素に分解する特殊な植物植えれば2,3000年で地球っぽくなる
太陽に近いから冬でもあたたか

165 :
カール・セーガンが金星に藍藻ロケットを打ち込むテラフォーミングを提唱したのが
60年代だったか、70年代だったか。
今じゃ、金星大気中には決定的に水素が不足してるから、無理だってわかってる。
そのために外部からどうやって水を持ってくるかが課題なわけで。

166 :
水の問題を無視したとしても、CO2を酸素にすると酸素分圧がヤバくなるから、CO2をそのままの形でどうにかする方が楽。

167 :
太陽風の水素やヘリウムが金星に定着しない理由がわからん

168 :
定着してんだろうさ。
月面に大量に存在しているとされているHe3がどの程度の密度か考えればわかるだろ。

169 :
He3てなんだよw
二酸化炭素分解したらカーボン捨てて燃やしとけば水できんじゃねーの?

170 :
>>169
>>165に「水素が不足してる」って書いてあるじゃん。
少し上くらい読めるようになった方がいいと思うよ、お馬鹿さん。

171 :
60〜70年代に太陽風なんて無かったよ
テラフォの前に金星大気の外層に薄い水の膜ができれば冷えるだろ

172 :
テラフォーミングは魔法カードだよ。

173 :
久々に来た。
>>171が全然意味がわかりません。

174 :
キングダムハーツシリーズですか?。

175 :
NHKの特集スペシャルでは、テラフォーミングに成功して、人類が火星に移民した場合、地球と重力が異なるのはネックではないんだと言っていた。
重力が異なることは、むしろ人類が新たな進化を辿る好機になるんだとかいっていたが、生命倫理ってそんなに簡単に片付けられる代物なのか

176 :
意見の一つに過ぎない。
なにをムキになっているのか。

177 :
簡単に片付けちゃいけない生命倫理ってのがわからない

178 :
ttp://www.soranokai.jp/pages/manned_robot_20.html
こんな感じの、人類が現在とは異なる姿に進化する可能性が許せない、というタイプの人たちなんだろう

179 :
>>164
金星ってたしか酸の海が有るんじゃなかったか?
あそこは人が住めたもんじゃないぞ

180 :
>>164
金星の場合、二酸化炭素云々よりも、自転が地球時間で116日っていう遅さが問題になる。
これだけ自転が遅いと、昼に面した場所では水も煮え、夜の面ではすべてが凍り付く。
いかに自転を加速させるか、が金星のテラフォーミングにおける技術的に難しい問題。
小惑星をぶつけて加速させるという方法が提案されているけど・・・
その点では、火星の方が自転時間が約25時間と地球と同じなので、空気と水をどうするか、という
問題だけで済む。
火星の重力が小さい、という問題はあるけど。

181 :

よその星でまた同じ事を繰り返すぐらいなら、このまま滅んでしまえばいい。

182 :
ゴキブリが五百年で人並に進化とか無茶苦茶だな

183 :
>>181
そこまですがすがしいくらい厨二病丸出しだと、一周回ってかっこいいな

184 :
異なる進化が許せないって、危険な考えだな

185 :
金星の最大の問題は気圧そのものだろ。

186 :
テラフォーミングを実行に移す場合、どういった理由が一番受け入れられやすいのかな。
1人類の移住・殖民地として
2生命圏の拡大
3生命のバックアップ
とまあ思いつくが、どうだろう。

187 :
>>184
神が創りたもうたものだから進化自体がNG

188 :
テレビで、地球は月があるから地軸が安定してるが
火星も含む他の星は月が無い、若しくは小さすぎて用を成さないから地軸がぶれまくってるって聞きました
テラフォーミングを語る上でこの地軸と月に関する対策法ってどうなってるんでしょうか?

189 :
地軸のブレとそれに伴う気候変動も予測できるようになってるだろうから、
適宜大気改質やらして変動補償するだろう。

190 :
太陽光の加減、大気を適温・適圧に制御することに比較すれば些細な問題。

191 :
あら、案外そんなもので済んじゃうんですか?
テレビで地球に月が無くなったときのシュミレート見てたら
大干ばつと大寒波が昼夜ごとにやってきたり大津波が荒れ狂ったりと
常に天変地異のオンパレードみたいなカオス状態だったんで
小さな月(衛星)しかない火星もそんな感じかと思ってたんですが…
コントロールで来ちゃいそうですか?

192 :
そもそも火星を初めとして衛星の影響が過少でも地軸安定してるじゃん。
ぶれまくってるってなんなんだよ。

193 :
水星でさえ日陰はマイナスだからな。反射鏡で日射量を調整すればいい。
水は彗星とかの存在を考えれば割となんとかなりそう。
エネルギー源は原子炉でも太陽の電磁波と電磁共振した発電でもいい。
重力は、海王星軌道に大量にある小惑星を目標の惑星にガンガン叩き込めばいい。
シールドとなる地磁気は、惑星コアに鉄を注入すればいい。
一番の問題は、電磁波シールドをどうするかだな。
宇宙船でもコロニーでもシェルターでも、それがないと人類は生活できん。

194 :
>>193
いまだに宇宙では魔法瓶の保温を例にあげ真空だから放熱は著しく
断熱されると信じちゃっている奴がいるよな。困ったもんだ。


195 :
地軸が不安定てのは数十万年単位の話で、テレビでは誇張して描いていただけでしょ。

196 :
> 魔法瓶の保温を例にあげ
> 放熱は著しく、断熱される

> 放熱は著しく断熱されると
??
???

197 :
>>193
> 水は彗星とかの存在を考えれば割となんとかなりそう。
全然ダメ。
コロニーやステーションならそれで事足りるが、惑星規模には
全然まったくスーパーデリシャス超足りない。
> エネルギー源は原子炉でも太陽の電磁波と電磁共振した発電でもいい。
ポエムは科学ではない。
天体規模の大気や大地を温めるだけの核物質がどこにあるのか。
発電はどういう仕組なのか。
> 重力は、海王星軌道に大量にある小惑星を目標の惑星にガンガン叩き込めばいい。
> シールドとなる地磁気は、惑星コアに鉄を注入すればいい。
水と同じでウルトラデラックスおびただしく足りない。
定量的な考察をする能力が欠落してるとしか思えん。

> 一番の問題は、電磁波シールドをどうするかだな。
> 宇宙船でもコロニーでもシェルターでも、それがないと人類は生活できん。
これでわかった。電波なヒトかwww
電磁波のどの帯域が問題点なのかすら明らかではない。

198 :
>>197
んー?
少なくとも、人を笑って自分を慰めようとする下衆ではないよ。

199 :
草生やされただけで罵倒とかネットには向いてないやね

200 :
使えない価値観はいらんよ

201 :
他山の石を心得ない、一般スレでageてるし2chの常識を知らんバカだな。

202 :
おつむをなでて欲しいのかい?

203 :
なんか指摘されるのも我慢ならないって感じかな?
何言ってるか意味不明だし。

204 :
スルー耐性ゼロの子っているよ。
ネット歴長いからって治らない奴もいる。

205 :
テラ・フォーミングを実用化して欲しいですよ。

206 :
>>203
スレが止まってるな

よーし、オリジナルのアイデアを書いてスレを盛り上げるぞ!

ワクワクして翌日にレスをチェック。きっとこの画期的なアイデアを元にして議論が白熱してるだろうなぁ

投下したアイデアがあまりにも荒唐無稽であほらしいので馬鹿にしかされてない

ガッカリ感と恥ずかしさを、ちょっと上から目線で他人を批判することで消そうとしている ←今ここ

という行動を、このスレと軌道エレベータスレでやってるみたい。
自分の失敗を、周囲を批判することで自分の中でごまかそうとしてるから、本人にとっていろいろ指摘される
のは我慢できないんだろうねぇ。
もともとのアイデアが科学的裏付けのまったくない、ギャグにすらなってないレベルって事からは逃げ出して
無視してるから、反省はしないでしょ。

207 :
お前ら無茶言い過ぎだって
はじめはそんなもんだろ。
>>193
彗星の質量と惑星の質量を調べてみるといいよ
テラフォーミングにおいて「量」というのは非常に重要
というか量を無視するなら宇宙船でいいやんってことになるからな

208 :
このスレだけでも「彗星」で検索すれば、量の話は>>122>>197で言及ずみ。

209 :
>>207
はじめはそんなもんだろうけどさ、反対意見を素直に受け入れる心構えが新参者でも古参でも必要。
リアルでも同じ事でしょ。 ID:qHNM3Mziはそのコミュ障っぽい対応がいただけない、というだけで。

210 :
なんでそう寛容性がないんだか。
まさかテラフォーミング今すぐ実現可能と思ってないよな?
な〜んかアイデアというものとの付き合い方が後ろ向きなんだよねえ。
知識は活用するものであって、
理論武装として体面を守るための道具じゃないよ。

211 :
わかりやすいなこの人wwww
絶対スルーできないんだ
つか一見してダメなアイディアにダメ出しされて寛容性要求とか
しゃらくさ過ぎるwwwwww

212 :
俺の発想を許容しないおまえらは狭量だwwwってことでつか?
言葉のキャッチボールができないのはどっちだよwww

213 :
>>210
まず、勘違いしてるみたいだけど、君がアイデア(笑)を出して、体面が傷つけられた人は自分もこのスレにもいない。
まさか「通説と違う画期的なアイデア(笑)を出されたから体面を傷つけられた」から反対されたとでも思ってる?
体面を守るために異議を唱えてる訳じゃない。ばかばかしい将来でも実現不可能(もしくは実現しても意味ない)アイデア(笑)を
書いてるから、それは問題にならないくらい駄目だよ、ちょっとした基礎的知識があれば思いついたくらい恥ずかしいもの
だよ、という事を諭してあげてるの。
体面を守るべきは、初歩的かつ常識的な事を無視したアイデア(笑)とやらを書いて、自説を補強するまでもなく他人が補強するのを
待ってるだけの君じゃないのか?
他人の批判的な話に対して「いや、これはこうだ」とひとつでも反論したかい?
「人を笑って自分を慰めようとする下衆ではないよ」とか、他人の人格攻撃をしてるだけでしょ?
他人の指摘を素直に受け入れて自分のアイデア(笑)を見直すとか、そういう建設的なことをしなよ。後ろ向きなのは君の方だ。
アイデア(笑)とのつきあい方が後ろ向きなのではなくて、みんな相手にしてないだけ。
それくらいくだらなくて恥ずかしい事をかいてることを理解して。
そうすれば、みんなの対応の意味もわかるよ。

214 :
ここでも相手にされないのな

215 :
反論に反論するのはダメで、それにまた反論するのはいいのかねえ。
そもそも、実現可能かは二の次で、多方面から検証するという意味での
「ネタ」なんだが。
いやまさか、自分を高みに置きたがる書き込みを注意するつもりで書いたのが
ここまでウケるとは思わなかったね。
おまいらがどう思おうが、当然それは自由だ。が、
それでは賢く装う事はできても、俺みたく現実に新しい物を作り出すのは
無理だと思うよ。「いかにして問題をとくか」っていう本を薦めておく。
ま、こんなスレの伸び方もたまにはいいだろう。

216 :
> 俺みたく現実に新しい物を作り出すのは
はいダウト。
穴を指摘されて素直に認められないのはダメ。
キミはなにも新しい知見を提供していない。

217 :
自分で「俺見たく現実に新しいものを作り出す」とか書いちゃう奴って
びっくりするぐらい怪しいもんなんだな
学習したわ

218 :
現実に新しい物を作り出すのは当たり前だよ。

219 :
互いに学ぶ点があったという事だ。

220 :
>>219
あいにく、お前から学ぶものはなにもなかったけどな。
程度の低いネタと、反論に対する煽りから何を学べと?

221 :
>>220
いやいや、いろいろ参考になりましたよ。
人間かくあってはならない、いわゆる反面教師というやつですよ。

222 :
暴走族を「ボクは強いんだ〜団」と形容する奴がいたが、
このスレには「ボクは賢いんだ〜」が湧いてんのか?
>>218
たしかに。

223 :
>>222
実現可能かどうかは二の次で、使い物や検討の土台にもならないアイデアを出してるんだろ?
それに対して「それは使い物にならないアイデアだ」と言われるのは、普通に当たり前の事だと思うが。
自分に対する反論を「どうだ俺は賢いだろう」と言ってるように受け取るって、卑屈すぎるだろ。
誰もそんな事考えずに、駄目な意見の駄目なところを指摘してるだけだぞ。

224 :
>>215
自分のカキコミについて
>反論に反論するのはダメで、それにまた反論するのはいいのかねえ。
>自分を高みに置きたがる書き込みを注意するつもりで書いたの
と相反したことを書いてるけど、反論を書いたのか注意を書いたのか、どっち?
他人の目からすれば、>>200>>202も、反論でも注意でもなく、下手な煽りにしか見えないけど。
>そもそも、実現可能かは二の次で、多方面から検証するという意味での 「ネタ」なんだが。
少なくとも、そういうネタは受けは悪いし、一般的な方法でもないって事は自覚してくれ。
多方面から検証するにも値しない、初歩的なレベルで駄目だとわかるネタを出されても、って感じ。
多方面から検証する意味で「全国の砂場の砂を放り投げて惑星に積もらせれば重力もあがる」とか
書いても「くだらねー」という意見しかでないでしょ。レベルとしてはそれと同じ。
あと、自分がかなりのコミュ障であるってことも自覚して。
確認なんだけど、自分でも書いてるけど、>>193に書いてるアイデアとやらは実現可能性とか
まったく無視したデタラメな事だって事なんだよね。

225 :
まだ引っ張るんだ。

226 :
一人暴れてるだけだよ。
それを何人かが諌めてる。

227 :
長々とまあw

228 :
金星と火星はどちらが鉱物資源有望ですか。それにより金星と火星のうちどちらをテラフォーミングするかを決定します。

229 :
どっちかなぁ
大きい分だけ火山活動とかも活発だろうし金星か?
しかし降りて上がってくるのが超大変ですよ

230 :
太陽に近づくのはちょっと抵抗があるなーw

231 :
惑星全体をいじるより、火星で暮らせるように人間を改造手術したほうがいんでない?コスト的に

232 :
人間より植物が弱いね、砂漠や極地の氷でも根を張ってジャングルになるくらい頑張れ。

233 :
あげ


234 :
地球上で部分的に環境変化させる技術すらないのに、何がテラフォーミングだよ。
お寺の改修工事かなにかと勘違いしてねえか?

235 :
>>234
人間が手を加えてない「自然」なんてどれだけ残されてるんだ・・・

236 :
金星で金銀が大量に採掘できれば、貴金属業界に新風を巻き起こしますぞ

237 :
金が大量に取れたら金融が大変だろ
貴金属業界とかいう問題じゃねえよ

238 :
金本位制(笑)

239 :
金塊1kgでトイレットペーパー1個の時代が来るのか

240 :
>>237
当方はミクロな視点からモノを見ているので有り!

241 :
別に逆に幸せな生活だよ!?♪。

242 :
日本語でおk

243 :
金星をテラフォーミングしてみろや

244 :
理論上は衛星を作って金星のまわりを周回させれば、金星大気の温度が減少するかもしれない。
金星の衛星の材料は冥王星軌道の小惑星で。

245 :
どんなオモシロ理論だよ。
太陽エネルギー収支に有意な影響を与える衛星ってどんだけ
巨大なサイズでどんな軌道だよ。
痴人の夢でもこれよりマシ。

246 :
俺もちょっと理論がわからんな。日食で、とか??

247 :
たぶん日食で温度下げよう、って事なんだろうなぁ。
そんな大がかりなことしなくても、金星のラグランジュポイントにサンシールドを展開すれば
いい話だろうに。
サンシールド展開しておけば、日食の短い期間だけ影を落とすより、常に照射量を調整できる
から効率的。資源もそれほど必要ないし。

248 :
「理論上は」って明記してんだから>>244が解説してくれるだろう。
正直、どんな説明が出てくるか楽しみにしている。

249 :
実現可能かは二の次で、多方面から検証するという意味での 「ネタ」なのかもしれない。

250 :
3001年終局への旅(アーサー・C・クラーク)では金星のテラフォーミングやってるよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/3001%E5%B9%B4%E7%B5%82%E5%B1%80%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%97%85

251 :
クラークの晩年の作だから考察がユルいのは仕方がない。
太陽系内の彗星かき集めても金星に不足している水素を賄うにはまるで足りないのは
過去スレでも考察済み。

252 :
金星の雲には大量の水素が含まれているよ。
水素を完全に失ったら硫酸化合物は三酸化硫黄混合物となり、雲として存在できない。

253 :
>>251
太陽系内の彗星の総量なんてどうやって計算したんだ?

254 :
観測結果と観測能力と質量分布、位置分布から総質量のオーダーくらい出る。

255 :
それでわかるのは内側まで飛んでくる分だけで、カイパーベルトやオールト雲の分までは計算できないのでは?

256 :
テラホーミングを実用化しろよ!?♪。

257 :
>>251の言う過去スレってのは、冥王星が太陽系の果てと思われていた
前世紀のスレじゃないかい?

258 :
は?

259 :
>>255
EKBO以外のいわゆる彗星の質量なんざ範囲を広げてもたかが知れてるよ。
カイパーベルトやオールト雲つっても太陽から遠ざかるほど密度が小さくなるのが実態。
脳内イメージじゃ冥王星の外側に壮大な質量が存在してるんだろうが…
かと言ってEKBO持ってくるって話になると、それよりは外惑星の小規模な衛星のほうが
運びやすい。

260 :
EKBOだって組成からいえば彗星そのものなんだから除外する必要はない。木土天海全部合わせても発見済みの小衛星は150個に達しないけどEKBOは千個以上あるし、『3001年』ではしっかり海王星の外側まで取りに行ってる。
オールト雲はまぁ実際スカスカなんだろうけど、何しろ体積がでかいから全部集めればかなりのものになるだろう。ちょっと調べたら (これもどうやって計算したのかわからんが)、地球質量の50倍から100倍というのが出てきた。

261 :
質量移動に消費される推進剤の質量も、天体質量オーダーになりそうだ。

262 :
彗星自体が推進材の塊みたいなものだけどね。

263 :
「(カイパーベルト天体の)総質量は小惑星帯にある天体の数百倍にのぼると見積もられている」
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/9607/kuiper.html

264 :
小惑星帯ってたいした量なかったような記憶が。

265 :
仮に小惑星帯の総質量をケレスの4倍、カイパーベルトのそれを小惑星帯の500倍と仮定しても、
地球の31.6%にしかならない。

266 :
スターウォーズ的な小惑星帯が存在すると思ってるんだろ。

267 :
>>265
「しかならない」って、たかが金星のテラフォーミングにそれだけあれば多すぎるだろ。
>>251からの話の流れを見失うなよ。

268 :
ちゃんと>>250のリンク先読もうや

269 :
彗星かき集めて300年かかってもあんまり進展しないくらいなら
クラークの、というか宇宙の旅シリーズでは不可侵なエウロパから
水切り出してくればいいんじゃねーの?

270 :
>>252
大量つっても対象が多いからであって、水圏を形成するには全然足りない。

271 :
火星を金星にぶつければ解決する。
質量はより地球に近づく
金星の分厚い大気を吹き飛ばせる
火星にある水がもたらされる
衝突角度次第で金星の自転速度をあげられる
これを太陽と地球のラグランジュ点L3に移動すれば第二の地球が出来上がる。

272 :
ふうん、でどうやるの?

273 :
それを考えるのがこのスレの仕事だろw

274 :
思考実験にも値しない小学生レベルの思いつき

275 :
じゃあ思考実験に値する案をご提示くださいww

276 :
もう前スレで出てる。
ログ速ででも読んで来い。

277 :
それは>>271の結果より優れた結果を得られるのか?
地球により近い環境を作れると言う意味で。
まあ、無理だろうなw

278 :
子供の考えつきそうなことだな。
マジレスすると金星に火星ぶつけたらどんなにゆっくりやっても
相互重力だけで木っ端微塵。ひとつの天体にはならない。
百歩譲って周りをシールドしてまとめてやっても重力エネルギーで
溶融した岩の塊になって、冷えるまで億年単位の時間が掛かる。

279 :
地球をはさまないようにね

280 :
質量的には月を作ったジャイアントインパクトとほぼ同規模の天体衝突になるはず。
つまりうまくやれば金星にも月ができる? でも冷えるまで数億年てのはその通りだろうね。

281 :
火星だろうが金星だろうが、軌道を変えられるほどのエネルギー使えるなら、解体してスペースコロニー量産した方が大勢が楽に暮らせて便利だろうに
何で重力井戸の底に降りようとするかねえ

282 :
このスレがテラフォーミングスレだからだわ。
スペースコロニーの話ならそっちのスレへどうぞ。
宇宙兄弟の中での話題として地球が自己の複製を作るために
人間を遺伝子として利己的に使ってるてのがあったな。
ま、火星や金星を動かすってのはかなりハードル高いのは違いない。
これまで出たアイディアで何とかなりそうなのはエンケラドゥス級の
氷衛星を運んで来るくらい。

283 :
>>282
一つ一つのスペースコロニーを見ればスペースコロニーの話だけになるが、
複数の惑星を解体して得られる資源をスペースコロニー群にするってのは本来のダイソン球の作り方
鋼体シェルじゃなく太陽のエネルギー全てを利用できる軌道のスペースコロニー群で太陽エネルギーの完全利用って奴だから
これは太陽系自体のテラフォーミングと言えるのではなかろうか?
木星のテラフォーミングに1G圏の剛体シェルで覆う事で達成するタイプがあったが、そういう星を覆ってテラフォーミングってのも有りなのだろう
なら太陽系全体の場合は剛体じゃ資源が足りないから仕方ないって考え方で、コロニー群も恒星全てを覆えばテラフォーミングに入れても良かろう
いや、普通にダイソン球スレに行けって話になってて、単なる詭弁ですがね

284 :
木星を剛体シェルじゃ覆えないよ。そんな強靭な物質は存在しない。
アレはORSを縦横無尽に巻きつけて余剰軌道速度で間を埋めたパネルを支える。

285 :
>>284
そうだった、剛体って表現は間違いね
一体型シェルというべきか
ダイソン球の方も同じ作りのも考えられてるが、全惑星を材料にしても足りないので太陽系では実質無理って話だったはず
そういうのもあって、あくまでコロニー群で太陽を覆うダイソン球が本来の基本的な作りだと
コロニーだけで隙間無く埋めるってよりも、発電衛星のような直接生活圏には使えない設備で太陽光を逃す事が無い作りにしないとそれでも材料が足りなくなりそうだな

286 :
ダイソン球作るような文明が「コロニー」とか、謎じゃね。
計算機あれば肉体とか要らんでしょ。

287 :
>>286
別に計算機がぎっしり詰まったコロニーでも良かろう
自己増殖計算機が分裂してぎっしり詰まったらコロニーも分裂させると
宇宙空間の真空中で自己増殖して行くフォン・ノイマン・マシンって、ダイソン球とどちらが難易度高いかねえ

288 :
なにがあるべき姿かを議論するスレじゃないからwww

289 :
テラフォーマー面白い

290 :
トランスフォーマーつまらん

291 :
1 地球より大きい星は、みな地べたがない(太陽、木星、土星)
2 地球より小さい星は、みな地べたを持っている(水、金、地、火星)
3 地球がもう少しでかかったら、
         土星のような、地べたのない星になっていたかも

292 :

土星のテラフォーミングは可能か??
木星は???

293 :
スーパーアースというものも見つかってるから、
大きさだけでガスか固体か決まるもんでもないよ
土星木星は重力が強すぎるから厳しいな
限りなくスペースコロニーに近いものか、
ばらして再利用しかないな

294 :
重力の異なる星に移住することをめでたいことづくめのような言い方をするNHK

295 :
木星よりかガリレオ衛星をテラフォーミングする方が現実的
ガニメデやエウロパには水も酸素もあるそうだしな

296 :
ガリレオ衛星は脱出速度小さいから長期的に大気を保持できない。
居住するには差し支えないが、テラフォーミングには向かない。

297 :
>>292
土星も木星もテラフォーミングはできないことは小学生でもわかるだろ。
っていうか普通は思いついた瞬間に「無理」とわかるから、書き込むわけもない。
常識的な知識くらい身につけてくれよ。頼むから。

298 :
>>297
思考実験としてなら>>283,284みたいな方法もある。
半端ない資金とエネルギーが必要なので現実的には困難だろうが。

299 :
>>296
> 長期的
って万年以上のスケールだろ? なら供給し続ければ良いだけ

300 :
スレへのアンチレスになっちゃうんだろうが、そもそもテラフォーミングって意味あるんだるろうか?
別に地球環境を野外に作らなくても、屋内だけ快適にすりゃ生活は成り立つよなあ
火星地表や金星上空を住居環境だけ快適にしてそのまま使うのって、沙漠や南極で生活するのの延長上に思えるんだが

301 :
ある一定以上の活動面積をえようと思うとどこかでテラフォーミングのほうが安くなるんじゃないかな。
というかそういう点を引き寄せるべく考察しようぜってスレじゃないのかね

302 :
盆栽やアクアリウムの延長だよ。

303 :
おじいちゃんに任せたら安心だね

304 :
木星帰りの男

305 :
今度の彗星、金星に直撃してくれないだろうか

306 :
ヴィナス戦記かい

307 :
>>300
火星辺りを現実にテラフォーミングするとしたら、資源などを地球や宇宙島と輸出入しつつドーム都市で生活しながら
緑化していくことになるんじゃないのかな? 何千年かして酸素濃度や大気圧がよくなったらドームを取り払う

308 :
>>307
ドーム都市が良いのか地下都市が良いのかは微妙な所だが、そこから火星全土のテラフォーミングまで始める中間に、
ヘラス平原その物をドーム都市にできないもんか
日本全土の約十倍、インドくらいの広い面積が得られるんで当面十分だろう
火星全土に広げる場合でもそうだろうが、火星に窒素やヘリウムが豊富にある訳じゃないのだから、
ほぼ酸素だけの大気にするしかないんだよな
狭い部屋の中のみじゃなく、広域を0.3気圧酸素のみの大気で満たして本当に良いのかが気になる所
窒素分は貴重だから、全部窒素肥料の合成材料に使う価値の高い元素になるんだろうなあ

309 :
>>308
窒素はタイタンの大気から持ってくればいいんじゃないだろうか。

310 :
>>309
土星から持って来るような貴重な資源を火星大気のようにどんどん漏れる環境に放出できないでしょう
ダイソン球へ至る太陽系人類の発展過程として、スペースコロニーのようにきちんと密封されてる空間にしか使えない貴重物質になる
惑星大気のように大量に使う物質は、重力井戸の中で自給自足して貰わないと
持ち出す方は全惑星からどんどん進めるべきだけどさ

311 :
タイタンから持って来るなんて、義務教育程度の計算能力があれば
ハードル高いってわかるけどね。
基地で使うとかドームで使うとかならわかるけどさ。

312 :
>>310
そういえば彗星にも窒素化合物が含まれているのを忘れてた。あれなんか太陽に接近するだけでどんどん蒸発するんだし、
そんなに貴重なものなら全部の彗星を捕まえておかないといけないな。それどころか酸素だってどんどん流出していくから、
火星に大気を作るなんてとんでもないということになっちゃう。
ま、ヘラス平原やマリネリス峡谷のような低地に屋根を被せて中に大気を満たす分には窒素を使っても問題ないでしょう。
(知る人ぞ知る) 筒井百々子の漫画では火星全体を巨大な泡 (材質不明) で包んで大気の流出を防ぐというガジェットが登場したな。

313 :
>>311
火星をテラフォーミングしようなんて計画が実行される頃には、技術的なハードルはずっと低くなってると思う。
わざわざ宇宙船で運ばなくても、マスドライバーを使ったっていいし。

314 :
>>312
彗星の回収作業はテラフォーミングする文明度なら必須事業でしょうなあ
初期には地球や火星の周囲に持って来て解体して、ある程度技術が進んだら彗星自体をコロニー化するとかで
ヘラス平野を満たす量だけでも窒素の量が膨大すぎる
火星軌道エレベーターができるまではやりたくない作業じゃね?
火星なら現地調達でできる範囲のテラフォーミング技術を追求するべきだと思うがなあ
これが金星などなら、本格的に惑星間資源移動が必須になる規模だろうが

315 :
>>313
そこまで技術力がある状況だと、本当に火星のテラフォーミングが良いのかの順序付けの問題も出て来そうだが
金星の大気を剥がして、太陽側のL1ラグランジュ点に日傘置くとかの方が良い規模になりそう
火星の方は、どれだけ低コスト低資源投資で住めるようにできるかを追求した方が良いかと
スペースコロニーを作るよりも低コストで人類の生活圏が作れそうなのが火星の魅力だろう
順序的に一番最初になるだろうから、どこまで最短期間最小コストでできるかを追求したいもの

316 :
>>313
何百億トンかそこら持ってくりゃいいって話じゃないんだぜwww
火星はスケールハイト高いから表面積で考えるよりずっと多い量が要る。
窒素分圧0.8atmなら3.15x10^15dが所要量。
テラフォーミングってのは量の暴力なんだから、できる限り手近で
調達することを考えないといけない。

317 :
火星の場合、大気は二酸化炭素と酸素でいいと思う
温暖化を進めるためにも二酸化炭素は多目に欲しい
窒素は肥料としての輸入で我慢すべきだろう
それでも数千年も経てば一定の量にはなるんじゃないのかな?

318 :
それじゃマメ科をはじめとする数種の植物は生息できない。
枝豆食いたきゃ透明な気密ドームで窒素を補填して栽培しなきゃね。
まあ、現在の火星でも窒素は大気中にCO2の次に多いんだから、
温暖化図る過程で地中からかなり放出されるんじゃないの?

319 :
農業は地球上でもビニールハウスでやったりしてるんだから、十分に安い設備でできるなら屋外じゃなくて良いだろう
植物って基本、酸素は極少なく二酸化炭素ばかりで少しの窒素ってな哺乳類が呼吸できない太古っぽい大気で育てた方が育つんだろ

320 :
>>319
昼はそれでいいが、明るさが補償点未満になったら酸素の乏しい状況じゃ
植物だって死んじゃう。

321 :
動物ほどは酸素消費はしないんだろうが、植物に最低限必要な酸素分圧が分からんな
人間や家畜も地球ほど酸素を増やさず高山並みの低酸素分圧で身体の方を慣らして生活する方がコストがかからず良いんだろうが、
植物の場合は品種改良でさらに低酸素対応作物もできそうだしな
哺乳類の生活環境の最低酸素分圧0.1気圧より減らすとして、酸素分圧0.01気圧くらいで良いのかねえ

322 :
火星農業の話はこっちのスレでもやってます。
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/future/1284810924/

323 :
>>322
そちらはどちらかというと、テラフォーミングしないで加圧ビニールハウスでの農業生産スレかと
今の話題は、火星のテラフォーミングに一部の植物には窒素が少ないので火星内で補うには気密内で専用大気が必要かもって話題でちと違う
火星全体だと窒素分圧0.000225気圧しかなくって足りないんだろうが、ヘラス平原などの(火星全土からすれば)狭い範囲に圧縮すれば十分だったりしないかねえ?
哺乳類の二酸化炭素分圧上限が0.05気圧くらいらしいから、そこまでは火星大気その物を使う
火星太危機その物を7倍に加圧して0.1気圧の酸素と混ぜて計0.15気圧にする
二酸化炭素分圧0.05気圧、誤差の範囲の窒素分圧0.0016気圧を生体濃縮してくれれば良いんだが
そういう大気で良ければ、火星全土の1/7のみを気密して使うので低コストで窒素分を自給自足できるようになる
どこかで実験してないかねえ

324 :
どちらにしてもマメを育てるのにさコストがかかりそうだな
火星ではハイソなブルジョアが枝豆や納豆豆腐をありがたがる図が見られるな

325 :
そっちのスレはキチガイコテハンいるから無理だよ

326 :
>>321
植物だと酸素分圧が低くても大丈夫だという根拠は?
地衣類などはともかく、被子植物や裸子植物は動物の生存条件と
変わりないと思うんだが。
あと品種改良に期待しすぎ。
望む方向に品種改良する技術は事実上ない。

327 :
>>326
恒温動物よりも変温動物の方が酸素消費が少ないように、植物も酸素消費は少ないだろうからってだけの予想だが、呼吸の効率を考えてなかったな
ググってたら実験した人が居たわ
https://www.wakusei.jp/book/pp/2011/2011-2/2011-2-125.pdf
.一つは将来の火星の環境下で行われる宇宙農業であり,
低圧下での植物栽培を追求した結果,
与圧温室ドームではなく火星の大気圧下での農作物のハウス栽培の可
能性が見えてきた.

328 :
カイワレダイコンの発芽実験だが、酸素消費量的には最大状態に近いだろうな
種類の差はあるだろうが、発芽時よりも成長が早い期間はなかろうし
>低酸素分圧環境での値だ
>けが20%以下と非常に低くなり,純酸素環境の場合は
>75%と高い.発芽に際して植物は酸素を必要とするが,
>窒素分子が周囲にたくさんあると酸素分子の拡散が悪
>くなり,呼吸に必要な酸素を十分に得ることができな
>い.その結果,発芽率が低くなる.
ってのからすると、比率が結構重要なんだな
哺乳類のように動的な肺呼吸じゃないから接してる酸素分圧だけの問題じゃないのか
大気中の8%よりも酸素を減らすのは不味いようだな
純酸素でも0.06気圧より下げるのは不味いとなると、哺乳類と大差ない酸素環境が必要っぽい
0.1気圧純酸素に、最低限必要な二酸化炭素と窒素の量を追加する方向で考えて行くのみか
まあテラフォーミング環境じゃそれで良いが、テラフォーミングしない火星での火星大気圧中栽培の可能性も品種改良でありそうってのが凄いな
その場合、光合成する環境としない環境とでビニールハウス内空気成分を入れ替えて行くなどで酸素や二酸化炭素の量の調整する必要が出て来るのかな

329 :
>>326
この実験のように、全滅しない範囲での極限環境が可能な場合、生き残ったののみをかけ合わせて行くってので結構行けるんじゃね?
淘汰圧を極端に高めてるんだし

330 :
結構自分でもやれそうな実験だなとか言ってみる

331 :
>>329
まあ、すごく代謝の不活発な個体が生き残るだけだろうね。

332 :
>>331
非光合成時に代謝を落として、光合成時に代謝を上げる切り替えができる個体が生き残るんじゃね?
光合成時に代謝を上げられないと、光の奪い合いに負けてしまう
まあある程度以上の密度で育てて成長が遅いと蔭になるように育てないとそうはならんだろうが

333 :
スレ違いなのかも知れないが、火星の質量が地球並みで、氷の形ででも地球と同じ
だけの水があったなら、今頃人類は火星に殖民してるかな?

334 :
>>333
それはハードル高いな。地球並みの質量ってことは重力井戸の深さも地球並み。
片道切符ならともかく、まず有人探査がハードル高い。
当分は無人探査機を送る期間が長いだろう。

335 :
事実上テラフォーミング要らない惑星があったら移民するかって話になるのかな?
冷戦中のソ連が片道切符で送ってそうだな

336 :
片道でも行くって奴は居るだろうしな

337 :
「片道切符で火星に人類を」、壮大なリアリティー番組企画が始動
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2895003/9355168
これにどれくらい応募があるんだろうね

338 :
自殺志願者なら行くんだろうけど。
と言うかたぶん現地で子供を作って次の世代にとかというプランなんだろうけど、火星の重力だと畸形が生まれる確率がかなり高くてぶっちゃけ無理だと思う。

339 :
低重力だと奇形が生まれる確率が高い、って何か根拠あるの?

340 :
ないだろうな。
生物が長時間低G下に置かれた時の知見はほとんどない。
ヒト自身が12人月面で数日ずつ過ごしただけ。
0Gとは違う振る舞いを見せると思うけどね。
あくまで推測の域だが、胚が上下の方向を認識できる程度の
重力があれば受胎〜出産には支障ないんじゃないか。
むしろ妊婦の負担は減りそう。
低Gの実験はNASAでもJAXAでも検討はされているが
なかなか実現しない。
JAXAの構想(キャンセル)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8
http://iss.jaxa.jp/iss/contribution/issjpdoc3_2.html
NASAの構想
http://ja.wikipedia.org/wiki/Nautilus-X

341 :
同じ低重力環境下でも地上でぐりんぐりん回して作った低重力と宇宙空間や火星重力下はまた別だろうしな

342 :
>>341
は?地上で低重力を恒常的に作れるわけないんだが。

343 :
3次元重力分散型模擬微小重力装置というものがあるそうで

344 :
それ重力の方向が偏らないようにあちこちひっくり返すだけの装置だぞ?
ゆで玉子作るときに黄身が寄らないように玉子ひっくり返すようなもんで、
別に低Gを地上で実現するものではない。

345 :
妊婦が太ると難産になりやすいわけで、
低Gでは問題になるかも?
医者は居るだろうが輸血ほか医薬品が潤沢にあるかとかは厳しそうね

346 :
逆に火星で高G環境を作ることは可能だな、
回転機構でもって。
妊娠したら(するときは)それに篭るのは可能っぽいね
狭いだろうしストレスすごそうだが…

347 :
ttp://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2009/090825/detail.html
とりあえず、これを載せとく
このクリノスタットとやらで作った低重力環境というのはあくまで疑似低重力だが
じゃあ本物の低重力とどこが違うから生体への影響がどう違うのか説明できないと
ただの言いがかりになっちゃうよ
遠心力で作る疑似1G重力環境が地球重力下とは違い回転がきつくてストレスを与えるように
この装置でもグルグル動かすのがストレスになってマウスに影響を与えている可能性はあるね
それでも飛行機での急上昇急下降よりがは大分ましだろう

348 :
>>347
> じゃあ本物の低重力とどこが違うから生体への影響がどう違うのか説明できないと
> ただの言いがかりになっちゃうよ
おまえさん自分が頭を上下にされて、「時系列で平均するとトータルで微小重力だ」
って言われて納得するの?普通に脊椎動物ならストレスに感じるだろ。
んでもって微小重力と低重力を一緒くたにしてるのも気になる。

349 :
>>348
重力も慣性も力としては等価である以上、釣り合って物体にかかる力がゼロになれば重力がかかっていないのと同じことだ
装置の中で余計な負荷がかかるかどうかは中に入ったことがないから知らん
くわしい仕様や装置の性能を証明するための実験が欲しいところ
重力が妊娠出産に影響するかどうかも分からないのに、微小重力と火星の低重力での影響の
違いについて知見があるというのならぜひご教授いただきたい

350 :
>>349
> 釣り合って
つり合いは関係ない。

351 :
どうも装置の動作原理が理解できてないみたいだな>>349

352 :
月が無いことによる自転軸の不安定はどうやって対処しようか

353 :
ぐるぐる回すのも面白いが、
それで臨床データが取れても人体で試すのは難しいな
体が大きくなると遠心力も大きく利いてくるし…
いや、どうやったって人間でやるにはハードル高いか。

354 :
ネズミさんの出番

355 :
ねずみでやっても人間で、となると
回転半径が大きくなるから難しくね?って話

356 :
ネズミにだって三半規管はある。
この装置で低重力をシミュレートするのは無理。
現に胚以外の実験はできていない。

357 :
海洋鉄散布が行われたらしいね。
人為的に今回が初なのかと思ったがそうでもないようだな。

358 :
カナダの計画な。カナダ経済もかなりグダグダになってるみたいだから、食糧安保関係で行き過ぎたというところだろうけど、
農地開発計画とか陸地での農地開発に余剰資金を振り向ける政策とか、そういうのをする方が早いと思う。

359 :
>>352
1000年そこらのオーダーでは影響ない

360 :
重力が違う星に住むことにより、宇宙に適合した人の革新を呼び起こすと。
かつて、

361 :
妄想はオカ板に
ガノタか?

362 :
火星の決定的な欠点は重力が地球の半分ということ。
強引に海を作っても大気が薄いので温室効果が足りなくて水が凍ってしまう。
金星を遮光するほうが現実的
遮光して冷えれば水蒸気などが液体化し海ができる。
硫酸雲も固体化して消える。
海ができれば地球と同じように、二酸化炭素が水に溶け込み海底で固体化し、大気中の二酸化炭素は地球レベルになる。

363 :
金星をアルミ板で遮光し、一部太陽光パネルで覆ってテラフォーミング活動の電源にする。
そして地表温度を100℃以下にすれば金星は大きく変わる

364 :
アメリカは火星に注目し、研究してきたが
ソ連は金星に注目し、研究してきた

365 :
>>180
地球は南極北極が不毛の地だが、金星では南極北極が自然豊かな場所になる。

366 :
月でアルミ板の生産できないかな?
地球で作って打ち上げるのは大変だが
重力の少ない月で生産したほうが楽に金星に運べる

367 :
アルミ板でなくて、アルミシートやアルミホイルで充分だな。
今からでも実行に移せるだろ。金星の遮光

368 :
太陽帆船イカロスの量産化か
地球温暖化対策技術の実証のため、地球を使って悪影響があっては困るので、
金星を使っての実験ってな名目で始めるとか

369 :
http://imgur.com/eLWpR.jpg

370 :
・金星の遮光は既出
・既出案に対しても具体性がない
・水素の不足が全く考慮されていない
・自画自賛で気持ち悪い
過去の検討ではテラフォーミングの費用や期間は圧倒的に
金星 > 火星 という認識じゃないのか。

371 :
テラフォーミングの話をしたり考えること自体が、不毛であり非現実的であり時間の無駄であることに
気づきました

372 :
考察の不足を指摘された程度でクサしてんじゃねえよwww

373 :
しっかし、テラフォーミングが実際に始まるとしたらどれくらいの年代なんだろうな?
2300年代には始まってそうな気もするが、下手したら2500年代でも始まらないかも知れんし
人口問題に押されて?
それとも資源獲得の必要性に押されて?
まず月面→火星で行われるのか
地球の衛星軌道上→火星で行われるのか

374 :
>>373
いや社会的な要請での時期なんて考えだすと、そもそも人口増やすかどうか分からんしな
それこそそんな先には電脳空間に意識を移されるって予想の方が主流なんだし
真面目に50年以内に脳のエミュレーションが可能になるんじゃね?とか言われてる状況じゃなあ
地球人類は地球以外で繁殖する事なく終わりましたってなっても不思議じゃない
まあそっちの方はこの板じゃ変な人々が変な議論をしてるスレがあるんで考察できないけど
この手の考察は、技術的に可能になるステップに必要な技術は?ってな考察のみなんじゃね?

375 :
脳のデジタル化は他にそれっぽいスレあるからそっちでどうぞ。
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part17
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/future/1349892976/
【総合】不老不死(不老長寿)を目指す雑談 pat4
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/future/1338985914/
サイボーグを語るスレ
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/future/1299509858/
つってもそのコンピュータなりコンピュータネットワークが地球上にあれば
玉子を一つのカゴに盛ってるのと同じ。
リスク回避のためには地球外、できれば太陽系外に広がるのが必要。

376 :
人間は、未来の予測や予知能力に優れてるから
現状、卓上でテラフォーミングの具体性と時期が算出できていないということは
実現の可能性すらまだないということ。

377 :
テラフォーミング計画なら手法も試算もいろいろなされている。
それを知らないのは単にアンテナが低い自慢。

378 :
>>377
矛盾点だからのウンコ計画ばかりじゃないか

379 :
いったいどんな文献を読んだんだか。
雑誌の科学コーナーのできたらいいなテラフォーミング的な記事の類じゃないのか。

380 :
とりあえず軌道上に有効な反射鏡を打ち上げられるだけの技術はないとな。
それができれば近傍の準惑星まで移動させて展開、とかも可能だろう。

381 :
第三者にもわかるように書いてくれ

382 :
テラフォーミング以前に砂漠の緑地化開拓できるくらいのテクノロジーをきぼん

383 :
金星の硫酸を水素、酸素、硫黄に分解しても水素不足は変わらない?

384 :
太陽風が地球よりはきついから水素も流れ込んできてるんじゃないか

385 :
>>383
全然足りない。金星全面で厚さ1mm程度の水。
彗星を捕まえるとかでも全然話にならなくて、外惑星の衛星を持って来るのが順当。
エンケラドゥスで金星全面140m、ハイペリオンで34m相当。
かといってガリレオ衛星クラスは多すぎて逆にNG。
>>384
太陽風は逆に大気上層を引き剥がす効果のほうが大きい。

386 :
>>385
多すぎるってそんなに多いかね

結構多いな

387 :
>>385
うまく持ってくることができれば
水の補給、自転の加速、地磁気の強化を同時にできそうだな。
ここまでできればテラフォーミングもかなり進みそうだが
衛星を持ってくるには超強力なロケットエンジンでも使うんだろうか?

388 :
重力が違うから、筋力が退化するおそれがあることは、指摘されてきた。
ところが、何年か前のNHKは、まるで筋力の退化などそっちのけで、
重力が異なる星で暮らすことにより、人類に、新たなる可能性、
宇宙世紀に適合した人の革新が起きるなどと、まるでめでたいことづくめの言い方をしていたのに、激しい違和感を覚えた

389 :
勿論テラフォーミングは楽しいですよ!?♪。
当然テラフォーミングは面白いですよ!?♪。

390 :
30後半になったらアラフォーミング

391 :
金星、火星、月。一番実現性がありそうなのはやっぱ月?

392 :
地球以外では唯一ハビタブルゾーンにある大天体とはいえ、月はテラフォーミングにはいろいろ不利
・重力加速度が小さい
 ├ スケールハイトが大きく大量の大気が必要
 ├ 脱出速度が小さく350Kの気温を想定するとH2Oは37年で1%まで減少する
 └ 長期的な人体に対する影響。月生まれ月育ちだと地球には来れない?
・自転周期が長い
 ├ 大気があっても昼夜の温度差が半端なくなりそう
 └ 生活リズムがww慣れるわけないのでガン無視して24hで生活するしかない
・重要元素の欠乏
  現時点で水素・炭素・窒素がほとんどないことが判明している

393 :
地球が奇跡的すぎるんだよな
人間が、服や靴ぐらいで、他は何も着けずに生きていられるんだから
温暖化とか言っても全然大したことじゃないだろ、現時点では
テラフォーミングとかやっても、今の地球並みにまで持っていけるか考えたら、相当厳しいんじゃないのかな
一瞬なら出来ても、それを数千年保つって相当難しいと思う

394 :
火星でもハッピーターンやポテトチップは発売しますか?

395 :
通販だな送料10万

396 :
>>394
作るには、
米やジャガイモ 植物油などが必要だな。
調味料として、砂糖や塩やコンソメ味なら、チキンやビーフのエキス
それらが生産できるようにならないと。
パッケージも現地生産なら、植物原料の包装材料。
アルミ蒸着のパッケージなら、アルミの生産。
流通経路や商店ができてやっと、発売。
あと、通貨はどうなるんだろう。
アメリカドル?Amazonの通貨ポイント
コンピュータ機器があれば電子マネー
金属類が精錬できれば、金属通貨
植物性の紙が生産できるなら紙幣。
開拓期だと、食品の類は、ある程度配給制になるのかな。

397 :
何万年先にはコメやジャガイモが火星で生産されたらロマンティックねえ

398 :
今のスローなペースでも何万年も先じゃないだろ。
というか火星の農業なら専用スレで…
【寒い】火星農事暦687日【空気薄い】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/future/1284810924/

399 :
でも考えてみれば農業やるんなら火星より金星の方が条件よくね?

400 :
農業するのにどっちが有利というほど差がついたら、
テラフォーミングとしては失敗だろ

401 :
磁場がないと太陽風モロだな。
金星は軌道リングを赤道にかぶせて超電導体で人工磁場作らないと、水を持ち込んでも
短期間(数千年〜数万年スパン)で運び去られてしまいそう。
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/01/30venus/index-j.shtml

402 :
エンケラドゥス程度の天体なら現在の技術でも移動できるって
書いてる奴いたけどホントかねぇ?

403 :
【宇宙】来秋にも火星で惑星レベルの危機が…彗星が衝突、200億メガトンの爆発が起きる恐れ/ロシアISON-NM天文台
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1362005296/

喜べ勝手にテラフォするかもよ

404 :
規制でコメントできなかったぜ。
>>402
エンケラドゥスは大部分が水の氷=エネルギーを投入すれば有望な推進剤。
昨年亡くなったP.バーチ氏は巨大な薄膜の鏡で太陽光を集めて推進することを構想していた。
この方式だと噴気の温度は最大6000K。だが、当時なかった太陽光励起レーザーなら数万度まで可能。
参考文献:
P.Birch, "Terraforming Venus Quickly", J. Brit. interplan. Soc., 44, 157-167(1991).

>>403
実は少し期待している。

405 :
保守

406 :
>403のに加えてフォボスとダイモスも落とせば…

407 :
フォボスとダイモスを落として何か良いことあるんか??

408 :
火星が強力な電磁波を発しはじめて天体観測としてはなかなかのネタになるかもしれん。事前にかなり強力な電磁波対策を立てておかないと、
地球も電子レンジ状態とは言わないがかなりの気候変動に見舞われてなかなか大変なことになりそうではあるが。

409 :
何で電磁波が出るんだよ・・・

410 :
マジレスすると、広義の電磁波は出る。
衝突時の運動エネルギーが可視光や赤外線で放出されるからな。
プランク則に応じて可視光に近い紫外線あたりも出るだろ。
水蒸気爆発も起きるから雷があれば白色ノイズの電波も発生する。

411 :
フォボスやダイモスを落としてテラフォーミング捗るんなら、とうにアイディア出てるはずだが。
単なる岩くれなんだから一時的な過熱が得られる以外メリットがない。
星野之宣氏の作品にソ連(!)が勝手に火星の火山活動を原爆で誘発させたあげく、どっちかの
衛星が期せずして落ちてくるという作品があったが、大らかなフィクションだし。

412 :
金星の自転を加速するのに小惑星をぶつけるって話を聞いて、テラフォーミングには
小惑星をぶつけることが必要だ!って勘違いしちゃったんじゃないの?

413 :
重力が大きい方が火星は住みよい→小惑星どんどん投下

414 :
勿論テラフォーミングしましょう

415 :
衛星ミサイルを金星に次々ぶつけよとな?

416 :
地下方向に街作りするとか

417 :
地球の住めない部分を住めるようにするほうが先じゃないのかな。
生態系が壊れるとか、そういう問題で手つかずなのかな。

418 :
「○○○しようぜ!」
「ちょっと待て。×××の方が先だ」
例:
「遊びに行って来る!」「宿題の方が先でしょ」
「自前でリニア引く」「震災復興の方が先だ」
それはそれ、これはこれ ってなぜわからない。

419 :
砂漠の干しをテラフォーミングする前に砂漠に手を着ける流れにはならないのか…

420 :
>>418
後者の例はわかるが、前者は別件じゃねーだろw
宿題やれよw

421 :
砂漠の星をテラフォーミングする手法、たとえば彗星落としとか、
は地球じゃ使えないしなぁ
砂漠を緑化した結果、隣の国が旱魃になったらどうすんだとかもあるしなぁ
あんまり関係ないんじゃないかね…

422 :
他惑星をテラフォームするときにも、あちこちの基地に分散して住んでる先住者の追い出しとかもあり得る。
ま些末ごとだけど。
行けアクシズ、忌わしき記憶とともに

423 :
>>393
べつに「奇跡的」ではない。
人類がいて、地球環境がその人類に「奇跡的に」適していると思っているのだろうが、それは逆だ。
地球環境があって、それに適した生物が発生したのだ。人類もその一種だ。
だから地球環境が人類に適しているのは当たり前だ。
人類も他の生物も皆、地球の一部だ。
地球と不可分の存在だ。
いかにテラフォーミングしようとも、他星に移住したら、何か障害が起こりそうな気がするね。

424 :
前半、狭義の人間原理じゃねーか。
後半もダメだな。
「牛乳は子牛が飲むために分泌されるものだから人間が飲用すると害がある」
って主張する連中と同じロジック。

425 :
>>423
肉体まんまならそうだろうが環境適応技術があるんなら各惑星別に適性素体にすれば問題ないのでは
液体に還元してそれを圧縮した時間が篭った入れ物に入れたら現代地球時間の1秒で環境適応した肉体になるとか

426 :
>>424
実際、牛乳よりはヤギの方がいいよ
あるいは発酵させるか

よその惑星なんかいったらいろいろ障害が出るなんて目に見えてる
それでもそこで生きていかなければならない人たちが多大なる犠牲を出しながら少しずつ適応していくんだろう

427 :
【会社の即戦力の定義とは】
「社会の一員として人々の役に立つ価値を提供すること」

会社にとって喉から手が出る程欲しい人材とは、
この求められる価値を提供するために、解決すべき
課題を正しく共有し、一緒になって価値を生み出す
ことが出来る人材なのです。
ところがJALグランドサービスの即戦力って言っている奴らは自分の気の合う人には仲良くするけど
気に入らない人間には粘着してとことんまで罵倒したりパワハラしたり自分にはとことん甘いくせに人の揚げ足ばかり探して
仕事中も喋ってばかりで口元緩んでばかりじゃないか
先に暴言を吐けば自分が強いと思わせることができるなんて考えているみたいだけどそれは違う 
それは弱い動物がキャンキャン吼えているのと同じことだよ
JALグランドサービスは仲良しクラブ会社 仕事中 趣味の話で盛り上がって手が止まってんだよw
たまには仕事まじめにやったらどうだね?

428 :
JALグランドサービスは貧乏性でテーブル拭いて汚れたタオルを次の清掃場所
さらに次の清掃場所にもっていって汚れたタオルを使えっていってきた
タオルからはなんともいえない臭いが漂い色もケチャップやなんやらがこびりついていて汚かった
お客さまのためにを毎日言っている会社なのになにこれ? 矛盾してるよね?
青タオルはウンコがこびりついていて汚い それをキレイなタオルといいラバーのほかギャレー
床のゲロ掃除などさまざまなところで活用している
バケツにそのタオルを濡らすとき気持ちが悪い バケツもすごく汚いよね
バケツ洗っているところみたことがないし
JALはこんな会社です
白タオルは生乾きで蒸れた悪臭がしている それでお客様がつかうテーブルを拭いているんだから
あのテーブルは菌をひろげているようなもんだ

429 :
俺がJALグランドサービスで働いて10ヶ月ぐらいバイトで経った頃
課長が代わって千代っていう馬鹿課長になったんさ
前の課長はまだ部下 したの人間の言い分も聞いて器のでかさがあったけど
その後きた千代って言うのがとんでもなくアホ
俺が周りの係長とかに苛められているという事実も今まで周りから不愉快な言いがかりや
暴言などを耐えていたという状態も知らず俺を悪い奴と決め付け絶対俺をやめさせると
いい 毎日のように粘着し ついには俺を会社から追い出すという暴挙にでた
「お前みたいな使えない奴を長くいさせるよりかは訴えられて賠償金を払ったほうが安くすむ」という暴言も吐かれた
それから「俺は今まで自分が使えないと思った奴を辞めさせてきた」と俺に豪語したこともあった

430 :
車の中で機内のお菓子を食べたりしていたよ
あと係長が機内においてあった古新聞を一人で別の仕事をするとき車の中に持ちこんでいた
これ二つともやってはいけないこと
飛行機の中の物は外に勝手に持ち出したらいけないのにもしかして係長になったら許されるとおもってんのかな?
フィロソフィとかつくってもなにも役に立たないね
こんなことばかりやってるからJALグランドサービスは屑会社とか馬鹿会社とか言われるんだよなw

431 :
JALグランドサービスはパートやアルバイト、契約社員に対し若い正社員ですら横柄かつ高圧的な言動(恫喝行為など)を取ることが常態化されていて
それを正せる上司が一人もいないというのが特徴の会社

432 :
人が見えにくい場所で係長がとある気弱な社員のわき腹を殴ったり
蹴っ飛ばしたり頭を殴ったりしていた
あれをパワハラといわずになんていうのか?
こんな屑なことばかりやっている悪質な会社JALの傘のなかでふんぞり返っているのだから
JALそのものがたいしたことがないといえるだろう
班長 係長 課長とも人間としての品格を疑うことがおおい
常軌を逸した行動を認知していながらそれを容認しているJALグランドサービス
フィロソフィなどただ毎日口にだして読んでればそれで満たされる
ただそれだけのもの どんなりっぱな言葉を並べたとこでそれを毎日読んでる人間が
バカじゃ意味がない 陵辱 ひとの足をひっぱったり人を不幸にしている
JALグランドサービスが物心両面の幸せだと? 笑わせるなw クズ会社がw

433 :
JAL客室ではゆすりたかりが毎日普通に行われている!缶コーヒーをある一般職に班長係長課長までが当たり前のようにたかっている!全く腐りきった会社だよ!!何がコンプライアンス教育だ(笑)先ずたかっているおまえらが襟を正せよ。

434 :
中国系列の飛行機を掃除していたとき 班長 その他数名が仕事中喋ったりふざけて遊んでいました
私はラバー(トイレ)を夢中で掃除をしていていました
そのときトントン トンと私の肩を叩く人がいたので振り向いてみるとその飛行機のクルーの一人が
目を吊り上げて私の前に立っていました
そして私に「あの人たち 口を動かしてばかりで仕事しない 注意してきてくれ」と私にいいました
私は急いで係長にそのことを報告しにいきました 班長はその横で口を緩ませてヘラヘラしているだけでした
他社からあいつら喋ってばかりで仕事をしないといわれても恥じもなく 適当な仕事を他社に見られても平気な
JALグランドサービス
このことでその飛行機会社からは信用を失い二度とJAL系列に仕事を任せないと
決断してくれることを切に願うばかりである

435 :
スレチと判断した時点で読むのを止めた。
心の底からどうでもいい。

436 :
人口爆発の捌け口として、火星移住をしては
100億の人口はどうやっても食わせれない
たがいに食い合うか、火星に消えてもらうか。

437 :
日本語でおk。
文として成立していない以前に句読点がデタラメ。

438 :
1 50億の人間を。火星まで送るには。ロケットでは資源を使いすぎる
宇宙エレベーターしかない。
2 火星にシャトルを行かせるとしても。着陸してはいけない
上がれなくなる(上げるにはエネルギーがいる)
3 火星軌道上からの、自由落下しかない1 。

439 :
火星のテラフォーミングは、・ ・ ・ ???

440 :
脳内で出来上がっているようだが…
・50億の根拠が不明。なぜそれより上や下ではないのか。
・エレベータとロケットの二択かよ。ロータベータやソーラーセイル他は?
・火星は大気もあるし、軌道エレベータは地球より容易。
・火星のテラフォーミングは何度も出てるが、何を言いたいのか。

441 :
   
30年後には、150億の人工になる可能性がある
中国。インド、アフリカの人口爆発、地球の生存人口は100億、
ローターベータ、ソーラーセル、・  ・  ・  ・  バーカ
1 火星テラフォーミングの加速化、時間は30年しかない、
  <<< 今、火星には空気はない、水もない >>>

442 :
人口を人工と書くレベル
小学生の書き取りからやり直さないとな…

443 :
発想が貧困なのは仕方ないとしても、他人の指摘を
聞けないのは理系板に向いていない。

444 :
bakani tukeru kusuri hanai

445 :
   
1 ソーラーセルでどこに行く、バ〜〜カ
2 100億を超える人間は、殺さなければいけない
3 レミングの暴走のような世界が、すぐそこにせまっている。
<<< ローマクラブの警告はまだ、健在なんだ >>

446 :
  
本当に食料が不足した場合、日本ほど弱い国はない(北朝鮮並み)
1 日本の人口も強制的に減らさなければいけなくなる、
2 年齢、知能、体力、財力で切るのだろうな〜
   <<< これが平等な判断だよ >>

447 :
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/atom/1346722259/l50
人口爆発

448 :
相変わらず↑は狂ってるなぁ

449 :
とてつもなく重い(50億人)ロケットを、火星まで運ぶには、
1 通常の推進力では、資源枯渇になる、
2 地球から金星に向けて減速させ、スイングバイで火星軌道に加速する
3 一瞬で火星まで行かないと、食料、酸素が不足し、排泄物で一杯になってしまう。

450 :
  
1000人乗りでも(新幹線級)、50万回往復しないと50億は運べない

451 :
  
1 地球重力脱出は、地球エレベーター、もちろん資源節約のため、
2 人口を火星に移しておけば、地球に巨大惑星がぶつかっても
  50億は生き残る(お金持ちの資産分散のやりかた)

452 :
>>444
ローマ字の正書法も知らんのね。
うぷぷぷ

453 :
人口減らさなきゃいけないような事態に陥ったら
ママにお金借りないと東北に旅行もできないような↑はきっと
真っ先に排除されるんだろうなぁ

454 :
>>452
御意。
Baka ni tukeru kusuri wa nai
が正解。一応レベルを合せてヘボン式ではなく訓令式で。
文のつもりなら末尾に"."を付けると完璧。

455 :
しかし、スレチも甚だしい、火星移住はどこに行く、
人口爆発はどこに行く、宇宙エレベーターは、
<< 火星の寺ホーミングは、どこに行く >>
尼寺に行け、尼寺へ(ハムレットより)

456 :
↑自分が一番スレチだと自覚してないな

457 :
おお、何か香ばしいな
人を減らさなきゃいけないと思ってるなら早くRば良いのにね
こんなこと書く奴が選ばれるわけ無いんだから

458 :
殺さないなら、人類の半分ずつを、AグループBグループに分け、
10年間を半分に冬眠してもらう、10年ごとにAの時代、Bの時代
として暮らす、もっと増えたら、C、Dグループも作る。
人類の3/4は寝て暮らす、
デカンショ、デカンショ〜で半年暮らし、後ののはんとしゃ寝て暮らす

459 :
基地外ヤバすぎ

460 :
ツッコミどころしかないが、テラフォーミングと関係ないので自重しておく。

461 :
人口問題や輸送だけでもスレチなのに人口冬眠。
自分でスレ立ててやってろ。

462 :
おっと、人工冬眠ね。
↑並みの国語力と思われたら恥だ。

463 :
火星でドームを作る
1 半径500mの風船を膨らませる
2 風船の周りに、薄いコンクリートを塗る
3 固まったら、鉄筋を巻く(カーボンワイヤーでも良い)
4 その上にコンクリートを塗る
5 鉄筋コンクリートのドーム完成(カーボンレイジッドコンクリート)

464 :
風船を使ったランプシェードの作り方ワロタ

465 :
惑星の種類によるからガス惑星なら風船みたいなのも有りかも

466 :
>>458
「全人類を7グループに分け、それぞれ一週間のうち6日間を冬眠して過ごす」という設定のSFは実在する。
>>463
「トンネルの壁に打設したコンクリートが安定するまで表面を風船で覆って保護する」工法も実在する。
スレチはともかく、大気成分の改造が終わったら不要になったドームはどうしよう。

467 :
大気成分の改造が本題なのに必要かどうかもあやしい枝葉の正当化に必死のバカ

468 :
>>463
風船の素材にもよるかもだけど、2のコンクリートを薄く塗る、の前にもう一段階いるんじゃね?

469 :
数百メートルのスケールで可能な工法じゃないけどな。
ドーム球場作ってる連中は迂遠なことしてバカなのか。

470 :
むかし、大阪万博でアメリカ館が、内側に圧力をかけて、柱のない
建物を作った、
後楽園のビッグエッグも同じやり方。
高さ500mのドームだよ。
圧力をかければ、酸素濃度があがる

471 :
重さをコンクリートアーチ、で受けるか
圧力を(ふくらむ)、鉄筋(カーボン)、で受けるか

472 :
柔構造で形状維持してただけじゃん。バカバカしい。
ビッグエッグにコンクリ貼って剛構造に出来るって主張は取り下げたのね。

473 :
火星の重力は地球より小さいから、
同じ工法でも、地球よりは大きな空間が作れそうだけど、
どうなんだろう。

474 :
一般論としてはそうだけどテラフォーミング関係ない

475 :
地球で酸素が十分に供給されるまでに、20億年は掛かっている。
まずはドーム内で酸素を供給するしかない、20億年は待てない。
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/tokuten/2002plantevo/virtual/2/2_1.html

476 :
タイムリミットは30年、人数は50億、
ドームを作ってもスシズメになる。
海がないので、藻は育たないし、
酸素は化学的に作るしかない。
エネルギーは原子力、食料にこそ藻を食べる

477 :
ココはテラフォーミングスレであって火星植民スレではない。

478 :
テラフォーミング,とは、火星移民である
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0

479 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E6%98%9F%E3%81%AE%E6%A4%8D%E6%B0%91
火星移民とは、火星のテラフォーミングである

480 :
どちらにもそんな記述はない。

481 :
何しろ間に合わない、人口爆発に
Rか、眠らせるか、外に出すしかない(地球外)
ついでに、核廃棄物も宇宙に捨てれば(太陽に落とす)、無問題

482 :
テラフォーミングもコロニーも人口爆発には間に合わんよ。
どの道、30年そこそこで150億とかいつ頃のかわからん予測を信じてるバカには難しいか。
国連の予測じゃ2100年頃やっと百億越えるってとこ。
21世紀になる前あたりから世界人口の増加率は下がって来てる。
増えてるのは間違いないが、かつて考えられてたような急激なカタストロフィーにはなり難い。

483 :
アフリカががんばって殺しあってるから、止まっているが
かれらが、中産階級になれば、人口の爆発は止め処なく、始まる
インドも、これから、まだ離陸していない
中国も、まだ止まっていない、公害で殺しあえば別だが
ゆっくり人口が減るのに比べ、
増えるほうは爆発的に増える(指数関数的に)

484 :
ねえねえ30年で150億じゃなかったのw?

485 :
馬鹿な突込み、うっとおしいだけ

486 :
都合の悪い書き込みは忘却の彼方w

487 :
30年で人口が倍になると言っている。
その先は鼠算式で爆発しつづける。
地球に100億、火星に100億、金星に100億
100年ぐらいは持つ、その先は宇宙征服(太陽系外)

488 :
今の世界人口増加率の倍近いなw

489 :
  
23世紀には、外宇宙に、進出しないと太陽系は一杯になる。
<<< 宇宙征服が待っている >>>   進出か死か

490 :
いつまでスレチの穴だらけお子ちゃま理論続けるのか。

491 :
   
飛行機は、200年前には、J・ベルヌぐらいしか考えていなかった
同じく、宇宙も200年すれば(人類が生きていれば)征服対象に出来る
ロケットとは違う移動手段で。

492 :
>>490
↑は何か問題をみつけて深刻ぶって、自分は解決のために意見提示してるというオナニーが
大好きな奴だから、しばらくこのままだよ。
東北の問題が人口爆発の問題に置き換わっただけ。
オナニーのネタに飽きるまで待つしかないよ。
深刻ぶる割には、何が問題かっていう認識とか現状どうなってるのかっていう把握が狂ってるでしょ。
マスターベーションだから、奴にとってはそれでいいのよ。
現実関係ないから。

493 :
そのうち「親に10億借りて火星行ってきた」とかいいんだすんだろ
ニヨニヨしながら待ってるよ

494 :
アイデアはあるんだけれど、この逆風では、この夢のなさ
ど壷にはまっていろ、
未来永劫人類の発展はない、人口問題でつぶれる。

495 :
クズはいつまで人口の話を続けるのか。
人口の計算すらできない科学リテラシー低いゴミのくせに「アイデアはあるんだけど」とか笑わせる。
ゴミのアイディアはゴミでしかない。

496 :
>>491
J・ベルヌは、200年前には、まだ生まれていなかった。

497 :
ゴミのアイディアはゴミでしかない。

498 :
お前さんがたの、テラフォーミングの目的はなんなんだ。
時間の猶予は、金は、人材は、そして方法は
(藻で酸素をなんて言わないでくれよ、数億年掛かる)

499 :
で、30年後に150億になる言説はなかったことに?

500 :
鼠算だよ。

501 :
また違うこと言い出した。
たいていの文化では近親交配はタブーなんだが、バカは知らないか。
もしくは鼠算を理解する能力が欠落してるか。

502 :
アンダーザドームというドラマがあったが、火星もドームの下で暮らし
ドームの下で酸素を供給し、LEDで光合成をさせ農業をする。
火星では、アンダーザドームが大一歩。

503 :
バカは知らないか。
もしくは鼠算を理解する能力が欠落してるか。

504 :
>>477

505 :
中をくりぬいて人工都市にするのはテラフォーミングに入る?

506 :
hairu と思う

507 :
コロンブスがアメリカを発見し、世界がアメリカに移住したように
人類は火星に移住する。
オーストラリアは罪人に移住させた、これも良い事だ

508 :
>>505
テラフォーミングは惑星表面の大気、気温、地形を地球の生物が
生息可能なよう修正する過程の事を指す。
内部を繰り抜いて人口都市を作るのは環境を活用した宇宙ステーション。

509 :
誤記訂正
×人口都市
○人工都市

510 :
>>494
言ってることが東北復興スレとまったく同じで笑ったw
単語が変わってるだけじゃん。
で、アイデアがあったとして、それを実現するためにどんな行動をしてるの?
人口問題でつぶれるのはいいけど、それを回避するためにどんな努力をしてるの?
言っておくけど、2ちゃんねるに書き込んでるっていうのは行動でも努力でもないぞ。

511 :
   
バカニハ勝てない、ところでバカはどっち

512 :
人類は1億年も生存できない、
<<< 生息可能なよう修正する過程の事を指す。>>>
1 火星を30年で、人類が生存できるように出来るか
  宇宙ステーションでもいい、生存できればよい
2 人類のCO2増加でさえ、地球上で100年持っている
  まして火星では、何億年掛かることやら、
<< お前さんがたの話こそ、絵に書いたモチ

513 :
あいかわらず↑はこのスレがなんのスレなのか理解してないな
リフレッシュしてきたほうがいいんじゃね?
東北旅行とかどうよ。親にまた10万借りていってきたらしい。

514 :
人類は、ホモサピエンスと言える状態では、
10万年くらいしか生きていない。
今後も10万年くらいなもの(後は消滅、絶滅種)
生存域を広げなければ、絶滅が待っている、
地球はもうすぐ一杯になる
(人口爆発、によるレミングの暴走のような、絶滅)

515 :
具体的技術論のできないバカはすぐ「人類は」とか主語の大きい
あいまいな哲学論を始めるよね。
大風呂敷な話から得るものは少ないのが常識。

516 :
>>515
は〜い、先生。
まず、遊離酸素の確保。酸素って奴は化学的活性が高くてな、すぐ酸化物を作りたがる。
次に、地表付近の元素分布。毒性の高い元素がゴッソリあるとマズい。
元素の核種変換は可能だが、自由自在ってワケじゃない。
惑星系の中心にある恒星のスペクトル分布、放出総エネルギー量、並びに恒星までの距離が問題。
惑星表面の重力が問題になることは言うまでもなし。
恒星からの荷電粒子量と地磁気の問題もあるかな。
俺が出た学科は物理畑でな、指摘分野が偏っていることは許されたし。
>>514
レミングの暴走って迷信だから。誤認と言ってもいいかな。

517 :
遊離酸素
・放置すれば地球ですらすぐ減る。生態圏を作って植物で常に供給するのは不可欠。
・金属等と酸化するのを抑えるのに、酸素を取り出した物質はインゴットにして表面積を
 減少させ、地中か海底に。
元素分布
・太陽系内の地球型惑星は地球とクラーク分布そんな変わらんだろ。
地磁気
・必須なら軌道リングに超電導ケーブル張って磁場形成するしかないんじゃね。
・荷電粒子防御だけなら、金星でも火星でも惑星から太陽方向に遮光リングや集光リング
 設けるだろうから、そこで電磁的に防御できそう。
・地磁気の不足による大気の逸脱は数万年単位ではさほど問題にならないはず。

518 :
人類の歴史は10万年くらいしかない、
今後も10万年は生きていけないだろう。
それを、数億年レベルの、テラフォーミングを語っても、
意味がない、
人類のいない地球は地球ではない<< ただの惑星 >>
人類あっての地球、地球あっての、地球ではない。
何のためのテラフォーミングだ、
人類の生存域の拡大のための、
<< テラフォーミング ではないかい >>
人類のいない地球は、太陽に飲み込まれても知ったこっちゃない

519 :
人類の生存期を考えると、100年くらいで完了できるテラフォーミングでないと
資金、時間(人類時間)的に待てない、
戦争を続けた最長は100年戦争(これ以上は情熱がうせる)
永遠に続けることはない、(何か理由を付けて辞めてしまう)

520 :
>>515で述べたとおり
あいまいな書生論から得られるものは特にない

521 :
人類の次の地球支配者が、蛆虫でも、アブラムシでも、かまわないように
人類のいない地球がどうなっても、知ったこちゃない。
意味があるのは、
<< 我思う、ゆえに我あり >> デカルト
<< 人類居るがゆえに、地球あり >> 地球存在理由 ↑

522 :
人類のいない、テラフォーミングに意味はない
デカルトも言っている
(あいまいな書生論から得られるものは特にない)バ〜カ、

523 :
1 人類の目的は、利己的遺伝子の言うように、
2 自己遺伝子の永続と繁栄(いっぱい増える)
 、隣のおじさんが増えるのではなく自分が増える事。
3 その延長は、緑豊かな地球でも、生物の豊富な海でもない
4 人類以外の生物は、捕食のために必要だから、豊かに居てほしい
  エコロジーも永続のための手段、人口抑制も永続のため
<<< 増えよ栄えよわが精子 >>>   ハ、ハ、ハ、ハ、ハ〜

524 :
    
ダンダン狂ってクルね

525 :
NASAの「RESOLVE」計画 月や火星で、水と酸素を「現地調達」
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140204/wir14020415010000-n1.htm

526 :
タイトルに釣られたね。
テラフォーミングと関係ないし。

527 :
>>526
大いに関係あるだろ。
火星を人間が住める環境にするには、
酸素・水を現地で生産する方法が実現できないと無理。
火星の大気に影響を与えるような
大規模かつ大量の資材を生産する施設を
地球から運び込む事も現実的ではない。
火星に送った分、地球の資材は減るわけだし。

528 :
>>527
訂正
× 大規模かつ大量の資材を生産する施設を
○ 大規模かつ大量の資材や生産する大規模施設をそのまま
いくつかのブロックに分けた
生産施設を現地で組み立てたり、
作ったり、調整する工程が出てくる。
全自動でできれば良いが、
人の手が必要になる。

529 :
BS3ch、来週木曜PM10:00からコスミックフロント
で火星のテラフォーミングをやる。

530 :
テラフォーミングを扱った番組を放映するならまだしも、
テラフォーミングをやるとはNHKすげえ。

531 :
寺リフォーミング

532 :
トランスフォームして人間が
ロボットになってから移住した方が早い
意識生命体だ!

533 :
生物の本質は、自分の遺伝子を増やし、永続させること
ロボットになることではない、利己的遺伝子を読め

534 :
  
チンコ の先にこそ、未来がある 
チンチンは、大事にしよう
<< ↑ イワク >>

535 :
テレビでやってたな。火星は温度が低いから工場からがんがん二酸化炭素を出して温度を上げる。要するに地球の反対だな。
あと森林を作って酸素を増やすんだったかな。すごく時間をかければできないことはないらしい。

536 :
マイナス40度でも育つ 植物コケモモとクマムシ
送ろう!私が許す!

537 :
同性婚、安楽死、中絶や性の解放もokな
進歩的リベラルな火星法をつくろう!

538 :
海王星をその場で温めるのと、太陽の近くに持ってくるのと、
どっちが簡単だろう

539 :
海王星の表面重力が地球に近いから思いついたんだろうけど、
固体表面じゃないし、大気の改造も望み薄なんだが。
まあ、温めるだけなら火星と同様薄膜の集光鏡が使える。
移動は現実的じゃないが、絶対無理でもない。
ニーヴンのSF「時間外世界」のアイディアが有望。
巨大な二重の中空のチューブを大気圏に立てて浮かべる。
チューブの外筒と内筒の間に大気を封入して加熱すると浮力が生じる。
チューブの中心軸で核融合爆発を起こす。
チューブ上端の開口部から加熱された大気が脱出速度を上回る速度で噴出する。
これがチューブを下方に押し、惑星にも大気を介して推力を与える。
沈み込んだチューブは浮力で元の位置に復帰するので、また核融合爆発。
この過程を繰り返す。
対象は天王星だったんだが、海王星でも使えるだろう。
さすがに野心的すぎて、数値的裏付けを試算してみようとは思わない。

540 :
火星を温室効果で地球並みに温めようと思うと、メタンや二酸化炭素たっぷりの大気になりそうなんだが、
それに酸素を加えたとして呼吸できるもんなの?
……テラフォーミングの理想としては人間が特別な装備無しで生存できる大気にしたいんだよね?

541 :
フォワードの「火星の虹」じゃ深い渓谷を作ることで気温と気圧を確保していたけど、
火星の過半で呼吸可能な大気と快適な気温を両立させるためには、入射エネルギーの増大が単純明快。
パラテラフォーミングの技法で夜間の熱の散逸を防ぐために屋根を作ってやるという手もあるが。

542 :
テラフォーミングよりも宇宙に浮かぶ人工惑星を造るべき!

543 :
じゃあそういうスレ立ててやってくれ。

544 :
せやな。

545 :
発電所を星に作って
電気を売って
テラフォーミングの資金に。そうすれば温暖化も原発事故も関係ない!

546 :
その「星」から伝記を持ってくるのが大変そうだなぁ…
>>539
スゲーねただな、その本探してみよう

547 :
地球の地下には地上の海の約80倍の海があるらしい!?酸素と水素にうまいこと分離しているので星に持って行きましょう!一部を水不足の地域に!

548 :
>>540
植物をつかって地道に炭素固定していくしかあるまい
メタンはどうにか集めて資源にできないかな

549 :
>>541
渓谷規模で作るのは大変でも小さな深い穴を居住区として作ると、ドーム都市の気密が壊れた場合の避難場所に良さそうではあるな
ただ、火星って異常気象で水が低地に溢れたりしそうなのがなあ…火星の洪水で溺れ死ぬって悲しい災害になりそうでもある

550 :
二酸化炭素で頑張って気温上げても
固定して酸素や窒素の大気と入れ換えちゃったらまた寒くならね?
大気が薄い現状よりはマシかもしれんけど、寒いトコになりそうだ

551 :
いつから太陽光自体を増やさないと思ってた?

552 :
>>550
俺もそこはちと疑問だったんだが、調べてみた感じ、
そもそも二酸化炭素だけをやたらと増やしても、吸収する波長は限られてるからあんまり効果は上がらないらしい。
ただ火星のテラフォーミングを考えた場合、
火星を暖めるだけでそれなりの量が調達できる(否応なしに出てくる、とも言えるが)
気圧を上げる事自体でも温室効果があるし、気圧が上がるだけでも宇宙(火星?)服や施設を簡素化できる。
分解すれば酸素が出来る
といった利点があるんで最初の一手としてどんな計画でも出てくる。
温室効果の足りない分は、どのみち必要になる集光衛星の強化やフロン系のガスを放出する事が想像されているようだ。

553 :
金星は自転周期が極めて長くに軌道エレベータは建造できない。
軌道リングを掛けて、運び出すのが順当。
ポール・バーチの計画では太陽光を遮った後、自然冷却では何世紀も掛かるため
まず軌道リングを建造、大気圏上層まで達するヒートポンプ柱を林立させて冷却
期間を数十年に短縮する。

554 :
空気を汲み出すだけなら、地表の特定地点と同期する必要はないので、
それこそケブラーでも十分。

555 :
スカイフックのことをイメージしてんなら、アレは持ち上げ一方通行には
使えないぞ。軌道を保つために推進剤が要る。
詳細な計算するまでもなく運動量保存則考えれば明らか。

556 :
持ち上げるガスの一部だけを推進剤として使うだけでも、加速して速度を上げれは軌道維持が可能だから使えるだろう
要らないガスを惑星外に持ち出せるかが重要なんで
持ち出せないくらい推進剤が必要だとか、エネルギー消費だけでは軌道を維持できないとかだと本当に使えないが

557 :
金星は重力などの条件が地球に近いし、太陽エネルギーも
たくさん得られるから、できたときの報酬がでかい。

558 :
>>556
> 持ち上げるガスの一部だけを推進剤として使うだけでも、加速して速度を上げれは軌道維持が可能だから使えるだろう
それは知らなかったな。
どれだけの質量を持ち上げるのに推進剤に充てる分はどれだけか計算結果を書いてくれ。

559 :
>>558
多分、>>555の運動量保存則で持ち上げ一方通行には使えないって書いてるのは、
金星からの脱出速度への加速と吊り合う推進剤の速度として脱出速度までしか加速できないって前提を付けてるからなはず
脱出速度の2倍の速度まで推進剤を加速できれば、運動量としては質量×速度なので、
汲み出す1単位重量×脱出速度に対するスカイフックへの反作用を打ち消すための運動量0.5単位重量×(脱出速度×2倍速)、
残りの0.5単位重量を脱出速度で汲み出せる
実際にそんなカタパルトのような方法は使わないはずで、上部の真空中でならイオンエンジンとかの何桁も速度の速いエンジンを使って推進剤の消費量は考慮しなくても良い規模になりそうではある
もしくは、下端の大気圏上層部でジェットエンジンにより加速し続ける、推進剤は周囲の大気からってなデザインとか
あくまで加速すれば良いってのは、運動量保存則に対して、質量を常にイコールにする必要は無いよって説明だからね
まあそうじゃないとロケットが飛ばない

560 :
デジモンのアニメの続編を放送して欲しい
デジモンのアニメの次回作を放送して欲しい
デジモンのアニメの次期作を放送して欲しい
デジモンのアニメの最新作を放送して欲しい
デジモンのアニメの完全新作を放送して欲しい

561 :
大型の彗星や小惑星をいくつか使って、なんとか住める環境を作る…
岩をくりぬいて中に大気を貯め、水も得る。
スペースコロニー建築とテラフォーミングの中間になるかな。
この太陽系で、どれぐらい可能なんだろう。

562 :
それは天然環境を活用したスペースコロニーであって、テラフォーミングではない。

563 :
もし、「地球を除いた太陽系」と、とんでもない巨人の手を与えられて、
それで「1兆人住める環境」を作れと言われたら、どんな順番になるかな。
何をすれば一番早く人数分の住居を作れるだろう。

564 :
1必要なら氷彗星をいくつかとってきて、水星をくりぬいてコロニーにして、
太陽光発電から照明による人工農場を作る
2金星は日傘をさして冷ます?難しいなら1のコロニーの追加材料。
3火星は集光鏡で加熱し、氷彗星いくつか使って地球のような環境
4小惑星からいくつか大型スペースコロニー。核融合炉があればいいし、
なくても集光鏡でどーにかなる
5木星・土星の本体は、リングワールド作れる技術・人口水準まで手は出せない。
6天王星・海王星は水星軌道に持ってきて氷を溶かして水源?

565 :
>>564
1,3 太陽系にある彗星の総量は「テラフォーミング」のためにはまったく足りない。
惑星表面の一部に居住可能環境をつくって維持する程度。
2 金星のテラフォーミングについてはさんざん語られているが、各種手段で冷却しても
水は土星系から適切な衛星(エンケラドゥスand/orフェーべ)を持って来る必要がある。
4 小惑星の植民であって、テラフォーミングではない。
5 木星型惑星でも適当な距離に軌道リングを掛け回して全体を覆い、衛星を砕いたパネルを
はめ込めば表面重力1Gの超惑星が構築可能。所要エネルギーやマンパワーでのハードルは高い。
6 意味不明。金星のテラフォーミングに巨大惑星級の水は不要。

566 :
>>564
たぶん6番の天王星・海王星云々は、天王星や海王星をテラフォーミングする事を考えてるんだと思う。
まぁ軌道はメチャクチャになるし、そもそも天王星や海王星はテラフォーミングしようがないけどな。
>>564の場合、基礎的な知識に欠けてるのにアレコレ考えすぎ。
っていうか、テラフォーミングってなんなのかすら知らないレベルだと思う。
宇宙で生活するようにすればテラフォーミングっていうんでしょ、みたいな。
まずは基本として火星と金星のテラフォーミングについて調べてみよう。

567 :
稲城市立向陽台小学校評判
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201406/01/1273947/eobzf351.jpg
稲城市立向陽台小学校評判

568 :
テラフォーミングって、言ってみれば物凄い環境破壊だと思うんだけどそれはいいのかね?
その星の環境に合わせて自分の方を改造したほうがいいような。てか有機体のままで移住する必要すらないよね。

569 :
1. キミが生活してる場所も数千年前は原野か海だったわけだが、環境破壊とは思わんか
2. 現状で生物いないトコをいじっても環境破壊と咎め立てする存在はいまい
3. ぶっちゃけスレの趣旨を踏まえないで今さら言うのは無粋すぎる

570 :
人類が認識できるような生物が居る可能性が微塵だろうが有るのは火星くらいだが、
その火星の自然環境は破壊しないで移民するスレは有る訳だしな
スレ違いなだけ

571 :
>>566
天王星だけは、大気表面にでも重力的には耐えられそうなので、木星や土星でのような軌道リングをかけるんじゃなく、
上層大気に浮かぶ気球を全球に並べたような手法でテラフォーミングできる可能性って無いかねえ?
エネルギーを宇宙空間からの集光だけで賄えるかはかなり厳しそうではあるが

572 :
ソレ、テラフォーミングじゃなくてパラテラフォーミング。
つか天王星の上層大気は水素とヘリウムばっかなので浮力の確保が困難。
クラーク卿のアイディアの熱水素気球しか手段がないが、密度小さいからすんごいかさばる。
気圧1.2バール付近にメタンの雲があるのは植民には好都合だけど、固形物がない=酸化物がないってのは
酸素の確保では不利。
金星の大気中だと人間の呼吸する大気を詰めた殻が浮かぶから気球型コロニーはそっちが有望だけどね。

573 :
天王星の大気中では人間の呼吸する空気は爆発性の気体なんだが…

574 :
地球の大気:水素を吹きだして火をつければ炎になる。
水素やメタンの中:酸素を吹きだして火をつければ炎になる。

575 :
テラフォーミングと、星を鉱山としてスペースコロニーを作るのと、
どんなメリットとデメリットがある?

576 :
軌道エレベーターができ宇宙に気軽に行けるようになって、
金星に利用価値はあるだろうか。
木星も事実上利用できないが。

577 :
テラフォーミングスレなんで金星を資源として利用するのはスレ違い

578 :
クラークら「火星の挽歌」で、太陽が爆発したことで金星の大気の
大半が吹っ飛び、テラフォーミング可能になった。
超巨大水爆で金星の大気を吹き飛ばすことは不可能だろうか?
またはソーラ・レイ・システムで。
ただ太陽系では貴重な、窒素と二酸化炭素の宝庫だから
失うのはもったいないけど。

579 :
事実上無理。
核は通常の生活レベルで考えると滅茶苦茶強力なんだが、対象質量が莫大。
それに天体の重力場を甘く見すぎ。
大気内で一斉に核爆発を起こして散逸させたように見えても脱出速度に達しない分はそのうち戻って来る。
あと、所要の核爆発で残留放射能の問題もある。

580 :
金星には利用価値はない、とあきらめたほうがいいのかな。

581 :
は?何度も金星のテラフォーミングは話題に出たわけだが

582 :
日傘とは逆に、薄い鏡で日光を千倍にしてやって大気を吹き飛ばす、
というのも可能じゃないか?>金星

583 :
手元の本では、金星の高すぎる気圧を下げる方法として、科学者は小惑星を衝突させる方法を
提案してる。
といっても吹き飛ばす訳じゃなくて、小惑星の衝突によって巻き上げられた土砂に大気が吸収されて
劇的に気圧が下がるそうな。試算では地中にとらえられて二酸化塩となる大気は金星大気の
3/2にもなるそうだ。
で、金星をテラフォーミングする上で忘れてはならないのは、大気の問題と同じくらい大きな問題で
ある時点の遅さ。金星の1日は地球の116.7日に相当する。
これだと、仮に大気を1気圧に下げても、58日間昼が続くようだと、気圧はともかく灼熱地獄は
避けられない。
で、時点を加速する方法として小惑星をぶつけて自転速度を上げるという提案がされて、その
副産物として粉塵による大気の固着ができる、というわけ。
ある程度環境が落ち着いて、藻類などを持ち込んで酸素濃度を高めようという段階になると
大気中の二酸化炭素は石灰岩として固着され、大気には戻らないようになる、とのこと。

584 :
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
>島本町って町は暴力とイジメと口裏合わせと口封じと泣き寝入りの町なんだなあ
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
暴力とイジメの町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・ いじめっ子・殺人鬼・ダニ・
ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ

585 :
金星を大量の強アルカリ性の物質を注入したら解決するよ
金星を沢山の解毒剤で解毒したら一件落着するよ

586 :
それをどこでどれだけ調達するかが科学

587 :
>小惑星をぶつけて自転速度を上げる
質量の違いを考えれば焼け石に水だろ・・・
ダンプカーにハエがぶつかるようなもんで、小揺るぎもしない。

588 :
何をするにも物量の壁が立ちはだかるなぁ…

589 :
>>587
これも手元の本からの引用によると、火星と木星の間の小惑星帯から直径350Kmほどの
小惑星を2つ選んで衝突させる事が案として書いてある。この大きさの小惑星は実際に
存在してるから大丈夫。
最初の小惑星を金星の公転軌道の正面から秒速55Kmでぶつけると、金星の自転速度が
秒速35Kmだから、相対速度90Km/sで衝突する。
この衝突で自転が加速されて、1日の長さが116.7日から一気に34日に早まるそうな。
もう一発ぶつけると20日に短縮される。
もっとも、金星の1日を地球の1日と同じくらいまで自転を加速させるには小惑星帯にある
直径200Km以上の小惑星では足りない、というのも認めてる。
ダンプカーにハエどころか、意外と効果がある。
ぶつける質量も速度も人類側がある程度コントロールできるから、けっこう何とかなるみたい。
この案が発表されたのが1982年で、欧米のSF作家を中心にいろいろ議論はされたらしい。
でかい小惑星をボカンボカンとぶつけると金星表面を破壊しすぎるから、もっと小さい小惑星を
連続的にぶつけるべきとか。

590 :
呪われたように使いにくい惑星だな…

591 :
>>589
それって単なる計算違いじゃないかな・・・
直径350kmの小惑星が持つ質量は、組成を同じと仮定しても
金星の4万分の1以下だよ。
たとえば重量5kgのボウリングの玉を、毎秒1回転で回してみるとしよう。
このボウリング玉の4万分の1、すなわち0.125gのゴマ粒をいくら高速でぶつけても、
ボウリング玉の回転に目に見えるほどの変化が生じるとは思えないんだ。
その本を読んでみたいので、書名を教えてもらえればうれしいな。

592 :
>>591
「謎の科学 30理論」 見えない大学編纂 ユニバース出版社
って本。
カバーがついてないから書籍コードとか価格はわからない。
1998年の本だから、少し手に入りにくいかも。
「アフリカ中央湖計画」(コンゴ盆地をせき止めて世界最大の湖を作ってアフリカの乾燥地帯を灌漑する)
「人類シベリア起源説」
「水爆の作り方ABC」
「黒人の知能指数理論」
とか、怪しい理論やおもしろい理論の中に金星のテラフォーミングについての一章がある。
トンデモな説を提唱してるんじゃなくて、異端的な学者が提唱してる説を紹介している本だから、
そんなに怪しい内容の本じゃない。
小惑星衝突の案は1982年にアメリカのシタデル社の技術者ソウル・エーデルマンによって提唱されたそうな。
それをイギリスのアレグサンダー・スミスという人が改善された案を提出した、と。
このアレグサンダー・スミスという人はなんの人かわからない。

593 :
>>591
ついでに、この場合は時速90Kmという高速でぶつけることがミソなんだと思う。
重量5Kgに0.125gのゴマ粒を時速324000Km(!)、つまりマッハ265でぶつければ、
回転速度を4倍くらい、毎秒1回転から4回転くらいに速めることができる。
(逆に言えば、そんな高速でぶつけてもゴマ粒が軽いから4倍くらいにしか早くならない)
※4倍ってのはボーリング玉にゴマをぶつけたときの力を計算した訳じゃなくて、本に
書いてあった「116.7日から34日に早まる」という記述の比率から計算した
この辺は、速度が高速すぎて一般的な感覚では実感はできないじゃないかな。

594 :
>「謎の科学 30理論」
本の情報サンクス。面白そうな内容だね。
ただし、ボーリングの玉の喩えでは、サイズが実寸の約3000万分の1だから、
相対速度もその比率で遅くして計算するのが適当と思われるけど。
まあそれでいえば、私が書いた秒速1回転ってのも訂正する必要があるか。

595 :
直径350km比重5の小惑星を秒速90km(時速ではなくw)でぶつけた時の運動エネルギーは4.55x10^29J。
地震で言うならM16.6。ピンと来ないが東日本大震災の1000億倍。
コレ惑星シェイク状態で何年も地震波収まらないだろw
衝突部分は幅350km長さ1000km深さ数百kmのマグマオーシャン化して冷めるのに何万年掛かるやら。
造山活動とか誘発したら影響は億年単位になるかも。
却下っぽいなあ。
ちなみに92年に買った学研の最新科学論シリーズ「最新テラフォーミング」にもエーデルマンの案載ってたわ。

596 :
必ずテラフォーミングして欲しい
絶対にテラフォーミングして欲しい
確実にテラフォーミングして欲しい
100%テラフォーミングして欲しい
十割テラフォーミングして欲しい

597 :
>自転速度アップ
小惑星じゃ膨大な数が必要になるだろ。せめて準惑星クラスをぶつけないと。
その話は以前のスレでもあったが、たとえば
【火星】テラフォーミング Part 3【金星】
オーバーテクナナシー [sage]2007/02/15(木) 19:36:04ID:jqtUbPrB
>>4 ざっと計算してみる。
金星の慣性モーメントは大体5.89x10^37[kgm^2]くらいなので
現在の自転の角運動量は約-2.8x10^30[kgm^2/s]。
これを1日1回転させるので目標角運動量は約6.8x10^32[kgm^2/s]。
角運動量に影響を一番与えるのは、同速度、同質量では中心から
遠い方がいいので、赤道付近に接線方向でブチ当てるとして、
金星の赤道半径が6051.8[km]小惑星の衝突速度を40[km/s]として、
衝突小惑星の合計質量は2.8x10^21[kg]。
ケレス3個分くらい。

598 :
>>589
秒速35kmは公転速度だね。(赤道での)自転速度は地球でも465m/s程度。
角速度と公転速度で考えれば混同せずに済むと思う。
自転周期 24 時間は、1時間で 15 度回転というゆっくりとしたもの。
「ほぼゼロから秒速 465 メートルに加速」と考えればいい。
それと衝突のエネルギーは質量では比例、速度では2乗に比例だから、
質量よりも速度の方が重要。質量 1 kg(単位は何でもいいけど)の物体が
相対速度秒速 90 km でぶつかるエネルギーは、相対速度秒速1km で
ぶつかる質量 8100 kgのそれに等しい。
>>595の「最新テラフォーミング」は自分も持っているけど、こちらは
矢沢サイエンスオフィスが書いている。「謎の科学」も矢沢サイエンス
オフィスが書いているっぽい(尼を覗いた)。一次資料もたぶん同じ。
小惑星とはいえ、軌道を曲げて金星に衝突させるには相応のエネルギーを
注入せざるを得ないわけで、とてつもない作業量になるのは事実。
>>595の 4.55*10^29 Jを参考にすると、これは現代の世界の発電量の約60億
年分になる。(元ネタ古かったらごめん)

599 :
小惑星を衝突させなくても、サンシールドとミラーで人工的に昼夜を作り出せば自転の問題は
解決すると思われ。
でも、小惑星衝突案の魅力は、少し前に話をしてた、高すぎる金星の気圧を下げるという副次的な
効果が期待できることだね。
(やっと話が戻ってきた)
これも「謎の科学」の引用だけど、衝突によって巻き上げられた土砂が長期間かけて降り積もるときに
土砂の微細な孔に大気が吸着されて、この本によると少なくとも90バールもの圧力の二酸化炭素と
水蒸気が新しい堆積層に封じ込められる、とされている。
少なくとも上で話が出た、爆発によって大気を宇宙に逃がすとか、その手の案に対して説得力も
あるし、自転加速と大気改造を一度に行えるのは、逆に省エネなのではないかと。
準惑星クラスになると、>>595の指摘通り地殻を破壊しすぎて収集がつかなくなるのでは。
だから、エーデルマンの「直径350Km以上の小惑星衝突」に対して、アレグサンダー・スミスの
「無数の小片を編隊で衝突させる」という改善案が出されたわけで。

600 :
>>597
衝突時の破壊を考えずに済むなら、
角速度を効率よく変えるために、対象の惑星の接線近くにぶつけた方がいいけど、
実際にそれをすると、破壊された質量の一部が飛び散ってロスが生じてしまうんだよな。
ロスの分を考えれば、ケレス4個くらい必要?

601 :
金星から、とりあえず大気を一気圧除いて取り除けばかなり良くなると思う。
エネルギーは実質無限にあるとする。
それほど暑くない高さに、要するに外気を吸って高速で吐き出す装置で
浮く機械を設け、水星や月から金属タンクを送ってキャッチ、
外の大気を液化して詰めて送り返す。火星にも飛ばす。
それをとことん繰り返せば…水星は全部太陽電池とコロニーにする勢いで…
金星の大気も減らせるんじゃ、と。
まあこれは、「どこでもドアが本当にあったら」という子供の頃の夢想が
元だがね。金星や木星に開けっ放しで放り込んで、もう一方を地球上で
開放すれば高温高圧ガスが無制限に得られるからエネルギー無限大、と。

602 :
大気分子も質量あるから軌道運動するってことがわかってない。
大気を整流して上空に向けて送り出して途中の大気の抵抗に目をつむっても、
放物線描いて落下してくる。

603 :
ほんのごく一部の例外を覗いて、大気の運動速度は軌道速度に遥かに及ばない。
軌道エレベータなりを使っても大気を金星の外に送り出すには、袋詰めか何か
にして静止軌道外に運んでやらなければならない。
仮りに一度に10トンの大気を昇降機に載せて1秒に1台運ぶとしても、億とか10
億とかのオーダーの年数がかかる。

604 :
連邦型ソーラレイ(特大)で大気をふっとばすのが、今の
我々の技術の延長じゃ一番現実的かな。
それとも日傘作って表面がほぼ真空になるまで冷まし、
マスドライバーで飛ばすか。

605 :
バーカ

606 :
もし金星を遮光性のダイソン球で覆うとしたら
そのダイソン球を長期間、安定させられるのかな

607 :
>>606
全部覆う意味が分からん
冷しにくくなるだけ
普通日傘を付けるって話の場合には、太陽・金星系のラグランジュポイントのL1に浮かべるってな話が一番多いがなあ

608 :
・ダイソン球の中心は恒星。ダイソン球は恒星の発するエネルギーを余すことなく利用するのが目的。
・日傘は薄膜で作るため太陽光の輻射圧を受けるのでL1では旨くない。
 ポール・バーチの案では積極的に輻射圧を利用してL1よりずっと金星のそばに日傘を寄せて日傘を小さく済まそうとする。

609 :
木星型惑星を利用しようとしたら、2001シリーズの
自己増殖+原子番号転換装置ぶっこんで第二の太陽にするしかないか?

またはブラックホールを衛星軌道に乗せて、流れ込んでくる大気を
インターセプトするか。

610 :


611 :
テラフォーミングと、
地下都市と、
自己増殖性機械に任せて無数のスペースコロニーにするのと、
どれが一番コスパいいんだろうな。

612 :
条件次第

613 :
テラフォーミングが群を抜いてコスパが悪いことだけは確か。

614 :
大雑把過ぎる
火星と金星じゃ大幅に違うし、リターンの大きさからも単純にそうは言えない

615 :
テラフォーミングの唯一の長所は、一度やれば高度技術でメンテしなくても
ある程度存続することだろうか?

616 :
>>614
大幅に違うのは、金星はテラフォーミングしないと実質的に大規模生活できないが、
火星だとパラテラフォーミングでも済むんでテラフォーミングしなくても良いって部分だな
総経費の比較は難しいが、パラテラフォーミングならその時その時の経費としてのコスパが抜群に良い

617 :
金星も温度が下れば違うんだろな

618 :
>>616
金星でも大気内の地球と気圧や気温が似通った高度があるのでそこを浮揚する都市を作れる。
というアイディアは既出。
金星の大気の中だと地球の大気成分は強力な浮力があるんだよね。

619 :
ビジュアル的には面白いけど、住むのは色々大変そうだな。
何か希少資源とかあるんだろうか。

620 :
取り敢えず埼玉を快適にしてくれ

621 :
ネタにマジレスもなんだがパラテラフォーミングでええやろ。
透明・断熱性の天蓋で上空を覆う。
夏場はハーフミラーのフィルターも挿入する。
気候のいい季節は天蓋を開く。
空調は地下熱交換。大深度地下はその土地の平均気温。
夏は涼しく冬は温かい。

622 :
スレ違いならすまんが、火星って実際に開拓しようとしたらどうなるんだ?

1:設備と生命維持装置の詰まった機械都市を作り、そこを拠点に
火星の大気を作る植物等を研究する。

2:一旦地球の生物かその改良型を放ち、
ある程度生態系を形作る。
その後第二のアメリカ開拓期(あまり不穏じゃないテラフォーマーズ)

623 :
火星で将来独自の生態系の進化がおこなわれる機会が潰れる。

624 :
独自の生態系とテラフォーミングは両立できないだろ

625 :
>>622
やる気と投入する費用次第だが、ここはテラフォーミングスレなので
火星の開拓について話したいならそちらのスレでどうぞ

626 :
>>622
ドームとかを使って開拓しだすと、最後までドームとかだけで開発が終わってしまう
テラフォーミングするのが邪魔になって、結局テラフォーミングできなくなる
そういう、中途半端な対策は、未来技術板じゃ議論に上がらないねえ

627 :
              【UFO】 火星人類 VS ダメリカ・ゲスラエル・その他のポチ屑国連合 【F22】

   急ピッチで地デジが普及したのは、UFOのリーダーである人物が、世界演説をするためだと気づかない自民信者www

           おまえらすでに負けてんだよ、憲法違反と放射能汚染の責任を、命で償えよ膝ガク右翼(笑)


メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ
火星には地球上よりも多くの火星人がいます。火星の人々は地球人よりも小さいです。
私たちにとっては彼らの姿は見えません――エーテル視力を持たないかぎり。テクノロジーに関しては、私たちは何千年も遅れています。
ahjzfl-1/r63ukg/m0gkne
Q UFOを見ることができますか。
A それはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
swl9d8/04zpzf/98tohe
今後ますます、エーテル視力をすでに発達させた子供たちが転生してくるでしょう。それは眼の発達です。
swl9d8/pzytyf/88eb4r
いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。
lutefl/kxz1kf/r7dugh
核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルであり、それはかつて地球上で起こった最も致命的なエネルギーの放出です。
swl9d8/ndshrf/p75kwp

2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。
りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/TomoyaMorishita/status/648628684748816384
川島なお美(享年54) 善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。

マイトレーヤ 「国民の意志を裏切ることは危険な過程を始動させる−−この萎縮は非常に破壊的であり、精神的な過労や、自殺や殺人にまでつながる。」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
株式市場の暴落が起きるとき、マイトレーヤは出現するでしょう。UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません

628 :
火星には大量の水があるらしいな
ならそれ利用してテラフォーミングできるっしょ

629 :
地球が危ないのは解っているよね、
1 南極の氷が溶けると海面が20m上がる、(関東平野は水没する)
2 北極の氷が溶けだして10年でなくなった
3 同じく南極も溶けだすと10年で溶けきる、いつ溶けだすかわかっていない
4 関東が水没するということは、東京も水没する

630 :
今、CO2を止めても、温暖化は止まらない、水没は止めようがない
オランダは消滅する

631 :
福島の原発も水没する、これの対策もない、放射能ダダ漏れ

632 :
天空の話よりも、今、直下にある危機を見ないと、
世界(地球)の仕組みが変わるのだ

633 :
金星で大々的に光合成やれば、すぐ住めるようになるって。やってみ。
気候温暖で火星より住みやすいよー。

634 :
>>633
金星より先に地球をテラフォーミングすればいいのに。
温暖化しないように節約するとかアホかと。

635 :
人工光合成の研究はだいぷ進んでいるよ。

636 :
で?

637 :
人工光合成で二酸化炭素を食糧に変える。

638 :
テラフォーミングと何の関連があるの?

他人が読んでわかるように書く能力が欠落してんの?

639 :
母なる惑星 〜希望の星〜
https://youtu.be/2HoFrOpUhvY

640 :
生きていられるかっていうレベルの研究で精一杯のようだけど、
ガスとか電気どうするの?

641 :
テラフォーマーズと東京グールと彼岸島はオワコン

642 :
全てを知る男に聞く世界の未来!前編
http://www.nico video.jp/watch/sm28995352
全てを知る男に聞く世界の未来!後編
http://www.nico video.jp/watch/sm28995518

643 :
人類が住める「第2の地球」の作り方
http://gigazine.net/news/20161104-how-create-second-earth/

644 :
太陽をテラフォーミングしたら沢山住める

645 :
木星や土星に氷でできた衛星はさまざまなものがありますが、火星に海を作るのに必要な量の水を持ったものの中で火星に持っていく(衝突させる)のが一番簡単なものはどれですか?そんなことしなくても、小惑星帯に水を沢山持っている小惑星が在ったりしませんか?

646 :
アホくさ
火星なんか温暖化するだけで地中で氷結してる水だけで海が形成可能
それに衛星規模の天体ぶつけたら地殻変動で何万年も居住不能になるわ

647 :
>>646
そんなに沢山水が地下に眠ってるなら話は簡単なんですけどね。でもそれが確認された事はないですからやっぱり外部からの補給も視野に入れとくべきじゃないですか?

648 :
比較的楽天的な自分でもテラフォーミングは喫緊の課題じゃないんだよね。
火星の地下水分の調査は今世紀で目途つくだろ。
大抵の火星のテラフォーミング構想じゃ外から天体クラスの水の導入まで
考えてたりはしない。

あと、小惑星帯じゃ無垢の氷の小惑星も望み薄。
準惑星クラスでないと太陽輻射で昇華して散逸するのを防ぐのは無理。
ケレスには結構厚めの氷層があるけど、木星か土星あたりの極小衛星
(直径数kmクラス)を持ってくるのが現実解かなあ。

649 :
おしっこを出せと命令されたのにかわりに茶を出したASKA

与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、と言って
日蓮上人の正法を護持し、日本のまことの国主であり平和の王者である池田先生と創価学会をネット上で誹謗中傷していた奴ら、
おまえらは、全員ASKAと同じ精神障害者ということで警察官に逆らう詐欺師と言う事にこれではっきりとなった。

警察官の3割強はわたくし達創価会員で占められている。
ASKAは必ず再逮捕され、拘置所内で自殺と言う事で間違いなく処理される。
おれたちは絶対負けない。
創価の敵対者達は必ず仏法の力で破滅する事になる。

650 :
警察では池田先生から仏法の教えを授かった警官が日々身命を惜しまず働いている。
ASKAの味方をする奴は全員統合失調の薬物中毒者と言う事にもうすでにもうなったんだから、
おとなしく観念しろ。

創価が与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、
などという疑惑を流している奴らも同罪ということになる。

池田先生は魂の指導者で日本の国主なのだということは、
全世界が認めていることなのだから、
もし仮に公務員や一般国民の生活をご照覧になって指導されたとしても
それは当たり前のことだ。

このスレにそんな馬鹿は居ないと思うがASKAに肩入れして警官や盗撮の悪口を言ってるやつは
IPアドレスから住居を突きとめて六道地獄を永久に廻る仏罰をくだしてやる。

651 :
https://youtu.be/2q-vGObpa4M

652 :
義体化

終了

653 :
ごみを丸ごとエタノールに変換する生産技術の開発に、積水化学工業などが世界で初めて成功したと発表。
「まさに“ごみ”を“都市油田”に替える技術」だとアピールしている。

 積水化学工業は12月6日、米LanzaTechと共同で、
ごみを丸ごとエタノールに変換する生産技術の開発に世界で初めて成功したと発表した。
ごみ処理施設に収集されたごみを分別することなくガス化し、微生物によってこのガスを効率的にエタノールに変換できたという。
熱や圧力を用いることなくごみをエタノール化でき、「まさに“ごみ”を“都市油田”に替える技術」だとアピールしている。

収集されたごみは雑多で、含まれる成分・組成の変動が大きい。
ごみを分子レベルに分解する「ガス化」の技術は確立されており、微生物触媒を使ってこのガスを分解する技術もあるが、
ガスにはさまざまな夾雑物質(余計な物質)が含まれるため、そのままの状態では、微生物触媒の利用が難しかった。

 両社は今回、ガスに含まれる夾雑物質を特定し、その状態をリアルタイムでモニタリングする制御技術を開発。
また、ごみに含まれる成分や組成の変動に応じて微生物の生育状態を調整し、活性を一定に維持する技術も開発した。
これにより、ガス内の夾雑物質を除去・精製した上で、微生物触媒によって効率的にエタノールを生産できるようになったという。

 同社は、埼玉県内のパイロットプラントで2014年から3年間、実際に収集したごみを、
極めて高い生産効率でエタノール化することに成功したという。

関連ソース画像
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1712/06/l_yx_eta_01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1712/06/l_yx_eta_02.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1712/06/l_yx_eta_03.jpg

ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/06/news079.html

654 :
参考までに、未来技術というか自分で簡単にPCで収入を得られる方法など
⇒ 『山中のムロロモノス』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル等で検索⇒『山中のムロロモノス』

L0XR52JV2N

655 :
未来兵器製造の植民地にするのだ

656 :
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

EIPG6

657 :
まず、金星は90気圧で、窒素の分圧が3.5%
つまり窒素分圧は3.3気圧
地球と金星がほぼ同じ大きさである事を考えると、
膨大な量の窒素があることがわかる

この窒素は非常に重要。
太陽系でこんなに窒素があるのは、金星、地球ぐらい。
どうにかしてこの窒素を、月と火星に持っていく。

月の表面気圧が1気圧になるぐらいに、金星の窒素を充てんする。さらに二酸化炭素も移植し
そのうえで、月面に海を作って、植物プランクトンを撒いて酸素を作る。
月の重力は地球の1/6だから、地球の6倍厚さの大気になる。
すなわち
対流圏が60km、成層圏が60kmから300km、中間圏が300kmから480km
月の半径が1740kmだから、すごい厚い大気になる

こんだけ大気が厚いとレイリー散乱で、夜の側も明るいだろうな

658 :
>>657
> 太陽系でこんなに窒素があるのは、金星、地球ぐらい。
> どうにかしてこの窒素を、月と火星に持っていく。

その「どうにかして」を考察するのが未来技術だろうに

659 :
それは、金星静止軌道上にリング状の構造物作って、
金星大気を吸い上げて液化して、惑星間宇宙船で月や火星にピストン輸送ですね
軌道エレベータみたいに地べたにつけなくてもいいから楽ですわ

原始的な感じですが、人類は石油をそうして掘削して抽出して
タンカーで運んでるわけですから同じようなもの

660 :
金星には静止軌道はない
計算で求められる静止軌道半径はヒル圏の外側なので
物体を安定して置くことはできない
https://i.imgur.com/mhVEy1U.png

661 :
>>659
窒素を吸い上げるだけだから静止軌道にする必要無いのでは?

662 :
>>660
まあ抽出パイプを地べたにつける必要はないので、静止する必要もないか
適当な軌道のリングから大数の抽出パイプをダラーンとたらして
金星大気を吸い上げて、月や火星に送ればいい

663 :
そもそも大気を吸い上げられるワケがない
物理学わかってねえw

できるのは「押し上げる」か「汲み上げる」こと

664 :
じゃ汲み上げべ

665 :
降ろす側の装置に、窒素の液化器をつけて、窒素を液化してから軌道リングに送る
液体窒素をタンクにためて、軌道エレベータと同じ機構で、軌道リングにまで自力で上がる
そういうボックスカーを、何重にも連ならせて、効率的に窒素と二酸化炭素を軌道上にまで運び
巨大な、タンカーで月や火星まで運ぶ

CO2は酸素が含まれるのでサバティエ反応を使えば、CO2とH2から水が作れる

CO2 + 4H2 -> 2H2O + CH4

このメタンは太陽光による熱分解で

CH4 -> C + 2H2

になるので、このH2をサバティエ反応に再利用する。もちろん酸素も作れる。

666 :
まあ、テラフォーミングに使う物量を宇宙船で運ぼうというのは無謀。
いわゆる「技術的には可能」ってやつ。
反動推進は著しく効率が悪い。
もうちょっとハードル下げないと。
私見ではパイプライン的輸送方法を形成しないと難しいと思う。
ちなみにパイプ通して中を流体通すってことじゃないからな。

667 :
金星が1Gで90気圧保持できるのに1/6だと1気圧保てないのか?

668 :
タイタンは1/7.3Gで1.5気圧だがなw

669 :
火星は氷がいっぱいあるそうなので
金星の窒素で1気圧にまでにして温室効果用の二酸化炭素も混ぜれば
適度に気温が上がり、氷が解けて水になる
水の飽和蒸気圧自体は気圧に依存しないが
気圧が下がると水の沸点が下がる

例えば3778mの富士山頂では気圧が650hPaで、沸点が88度になる
一方、1/100気圧の1.3hPaだと沸点は−24度

1気圧にすれば水は100度にならんと沸騰しないので、飽和蒸気圧で蒸発する程度になる
つまり海が出来てもそれが消えにくくなる

その海に植物プランクトンを撒けば酸素が発生し、
地面に窒素固定細菌を撒けば窒素が吸収され気圧も適当に調整されるだろう

670 :
> 温室効果用の二酸化炭素も混ぜれば

なあ、大気中にCO2が有意な量あったら死んでまうんやで?

671 :
地球の二酸化炭素濃度は400ppm
100万ppmが100%なので
1%は1万ppm

人間に障害が起こる二酸化炭素濃度は3%以上
そう考えると、1%未満であればギリギリ大丈夫
余裕を考えるとその半分の0.5%=5000ppmぐらいにして
温室効果を強めにしたい。(地球より太陽から遠いから)

672 :
アホくさ
温室効果ガスならCO2と桁違いのが他にもあるんだから
微妙なバランス取るリスクを取る必要はない

673 :
金星や火星に彗星が衝突したら偉い事になると秘かに考えてるんだが

674 :
彗星過大評価されがちだが余程の大彗星でもない限り
一過性の天体ショーにしかならんよ

675 :
ちなみに彗星核の主成分はH2Oだが、次に多いCOは
三番目に多いCO2より一桁多い

676 :
>>672
二酸化炭素が豊富に手に入るのに
地球の化石燃料とフッ素からフレオン作るのはナンセンスでは?

677 :
C3F8の原料は火星で全部調達可能

コズミック フロント「驚異の大宇宙 火星改造!テラフォーミング最前線」
https://www.youtube.com/watch?v=vQ9g5EiKNOM

678 :
おうし座流星群を上手く誘導できないだろうか?

679 :
それが何?
彗星本体ですら役に立たんのに、そのカスが役立つワケがない

680 :
>>679 例えば、金星に誘導して衝突させたら90気圧の中
塵が一度舞い上がると簡単には沈まない
大気上層に滞留して気温は下げられると思う
水分があれば、これも光の反射を手伝うだろう

というより、彗星なり隕石の軌道を変える技術的な意味で
テラフォとは遠いけどカスというのは早計じゃないか

681 :
>>680
あのさ金星のアルベドあんなに高いのになんで高温かというと
CO2の温室効果なんだよね

仮に現時点で全反射の傘掛けて太陽光を完全に遮っても
常温程度まで下がるのに数千年掛かるよ

682 :
金星大気に塵を舞い上げるとかえってアルベド下がるんじゃなかろうか
塵の舞い上がらない木星ですら黒っぽくなるのに
http://www.sendai-astro.jp/observation/blog/images/1994_SL-9.jpg

つか、金星でも大質量の小惑星でもない限り地表に激突しないから
「塵を舞い上げる」のは無理筋

地球の大気ですら直径数メートルクラスの石質天体は砕く
金星大気の質量はそれよかふた桁濃密

683 :
金星の気圧は9メガパスカルはあるのよ。

普通の宇宙船はたちまちのうちにぺちゃんこに押しつぶされてしまう。
黎明期の金星探査機では、この膨大な圧力に耐えきれずに押しつぶされてしまった悲惨な探査機も居る。

684 :
○○気圧とかは、公式では使えないので、1気圧は100キロパスカル、10気圧は1メガパスカルと表記する。

685 :
「公式では使えない」が意味不明
非SI単位なんかそこらにある
英国がメートル法に寝返った今でも米国は頑なに
帝国単位を使い続けている

686 :
血圧なんか頑なにmmHgだしなあ

687 :
じょうじ

688 :
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね
デジモンチャンピオンシップは傑作だよ
デジモンチャンピオンシップは秀作だよ
デジモンチャンピオンシップは名作だよ
デジモンチャンピオンシップは良作だよ
デジモンチャンピオンシップは佳作だよ
デジモンチャンピオンシップは上作だよ
デジモンチャンピオンシップは意欲作だよ
デジモンチャンピオンシップは話題作だよ
デジモンチャンピオンシップは超大作だよ
デジモンチャンピオンシップはネ申アニメだよ
デジモンチャンピオンシップは神アニメだよ
メールモンの勝ち
メールモンの勝利
メールモンの大勝利
メールモンの完全勝利
メールモンの圧勝
メールモンの楽勝
メールモンの戦勝
メールモンの連勝
メールモンの優勝
メールモンの制勝
メールモンの奇勝
メールモンの全勝
メールモンの完勝
メールモンの必勝

689 :
出立の時だ

690 :
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫
東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan01.jpg

浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の命令により数分我慢させます。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan02.jpg

アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫によるアナルプレーが始まります
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan03.jpg

691 :
[欅坂46] 欅=テラフォーマーズ説
http://itest.2ch.sc/leia/test/read.cgi/poverty/1579918342/l50
[ニュー速(嫌儲)] ゴキブリをゾンビ化して操るエメラルドゴキブリバチとゴキブリが格闘する様子を収めた動画がついに撮影 これがリアルテラフォーマーズ
http://itest.2ch.sc/leia/test/read.cgi/poverty/1541297137/l50

692 :
いくら生命力が強いとはいってもゴキブリは気持ち悪い

693 :
【ゆっくり解説】人類は火星に移住出来るのか?【テラフォーミング計画】
https://www.youtube.com/watch?v=0WNo9c7fcpA

694 :2020/05/25
デジモンチャンピオンシップは名作だよ
デジモンチャンピオンシップは上作だよ
デジモンチャンピオンシップは良作だよ
デジモンチャンピオンシップは佳作だよ
デジモンチャンピオンシップは秀作だよ
デジモンチャンピオンシップは傑作だよ
デジモンチャンピオンシップは意欲作だよ
デジモンチャンピオンシップは話題作だよ
デジモンチャンピオンシップは超大作だよ
デジモンチャンピオンシップはネ申ゲームだよ
デジモンチャンピオンシップは神ゲームだよ
カブテリモンの勝ち
カブテリモンの勝利
カブテリモンの大勝利
カブテリモンの完全勝利
カブテリモンの圧勝
カブテリモンの楽勝
カブテリモンの戦勝
カブテリモンの制勝
カブテリモンの連勝
カブテリモンの優勝
カブテリモンの奇勝
カブテリモンの全勝
カブテリモンの完勝
カブテリモンの必勝

スペースコロニーのこと考えてみない? 15
タイムトラベラー、ジョン・タイターとは何者なのか
物質が光速を超えられない理由
お前らUFO作れって言われたら作れる?
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part46
巨大隕石がさらに衝突してきます。3メガトン
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part22
創価学会中心の集団ストーカーテロを暴くスレ 9
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ133
俺のSF的質問におまえらが答えてくれるスレ
--------------------
ArtRage ver5
AA保管庫inチア板
理学療法士総合1
むしろマラドーナってどこがそんなにすごいの?
【6786】 RVH 【おどろきの割安株!】
☆ ☆ ☆キースマイルド・カRテ☆ ☆ ☆
東海実況
【GREE】青春姫☆6【ハラマセヨー】
●オズの魔法使い●
HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 42
雑談 毒雑連絡ノート
Canon's First AVCHD - HR10 DVD
【MX】百錬の覇王と聖約の戦乙女★12
規制中なんでここで雑談しよう
【GRID】Codemasters レースゲーム総合★12【DiRT】
深見東州「愛嬌が金運を呼ぶ」
神奈川県の気象特異点青根を語るスレ20
《報復》●近所の騒音DQN●R!!!!
好きな人が結婚した・・・
槍の名手と言えば、本田忠勝、趙雲、サンドラ、伊達臣人、巴御前、サマル、リース、カチュア辺りが思い浮かぶけど、最強は誰なの? [875588627]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼