TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
デイブ【Dave weckl】ウェックル
【改行】カシオペアから見えるもの3rd【御免】
【野呂一生】ISSEI NORO INSPIRITS act5
【カシオペア】Casiopea part62【3rd】
音楽館はオーディオシミュレーターを開発すべき
@マイルス・デイヴィス/MILES DAVIS@
【60周年】松岡直也〜part5〜【WESING】
深町純
パット・メセニー Part19
【DAVID】デビッド・サンボーン【SANBORN】

DIMENSION PART8 - EIGHTH DIMENSION


1 :2014/09/22 〜 最終レス :2020/06/02
DIMENSION are;
増崎 孝司(ますざき たかし) on guitars
小野塚 晃(おのづか あきら) on keyboards
勝田 一樹(かつた かずき) on saxophones
DIMENSION OFFICIAL WEBSITE http://dimension-tokyo.jp/ (公式)
DIMENSION - MySpace http://www.myspace.com/dimensiontokyo (MySpace)
Taka Masuzaki - MySpace http://www.myspace.com/takashimasuzaki (増崎MySpace)
AKIRA on line http://dimension-tokyo.jp/akiraonline/index.html (小野塚)
勝田一樹 saxland DIARY http://plaza.rakuten.co.jp/saxland/index.html (勝田)
・前スレ
DIMENSION PART7 - SEVENTH DIMENSION -
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1264390875/

2 :
・過去スレ
DIMENSION 6 - Sixth Dimension"LIVE" -
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1185209846/
DIMENSIONスレッド 5 - Fifth Dimension -
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1129908973/
DIMENSION PART4 -Fourth Dimension-
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1092611773/
DIMENSIONスレッド 3 - Third Dimension -
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1062295303/
DIMENSIONスレッド 2 - Second Dimension
http://music2.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1043813099/
ディメンションて、どうよ!
http://music2.2ch.sc/classic/kako/981/981070942.html
・終わってるスレ
ディメンションの最新アルバムのバラードって・・・ (2)
http://mentai.2ch.sc/classic/kako/950/950021753.html
DIMENSION (12)
http://mentai.2ch.sc/classic/kako/969/969322927.html
●DIMENSION<ディメンション>● (4)
http://mentai.2ch.sc/classic/kako/973/973381870.html
DIMENSIONについて語ろう! (4)
http://music.2ch.sc/classic/kako/1007/10073/1007355171.html
増崎(ディメンション) (125)@楽器・作曲板
http://music2.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1049026441/
DIMENSIONについて語ってみませんか (27)
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1075102736/
ポンポコリン 増崎孝司 ディメンション (114)
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1115799958/

3 :
長らく落ちていましたので復活させました。
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

4 :
毎年恒例の新譜出るね
今から楽しみだ
今年はライブも行くよー@神戸チキンジョージ

5 :
>>3
ディメの3人がモデルですねわかります

6 :
27は10月15日発売でおk?

7 :
毎年コンスタントに出ているけど
ituneに取り込んだら年に何回聞いているかわかる
毎年たったの21〜28回しか聴いてない

8 :
>>6
http://dimension-tokyo.jp/news/dimension.html#140908

9 :
>>1乙です
三井ホール行くぞー

10 :
サックスの人って実物みたら雑誌とかで見るより顔デカイの?

11 :
何か最近、全体に単調だったりスローテンポだったりで聴いている内に眠くなる曲が
増えてない?
ヤバそうな曲は運転中にかからないように再生リストから外しているんだけど、
該当する曲が年々増えているw

12 :
特にそうは思わんかな〜
車に敢えて入れてないのは16くらいだからあまり参考にはならないかもしれんがw
新譜はなんかきれいな曲が多いかな、ながら聞きでまだ2回くらいだけど
26が個人的に良すぎたのもあって咀嚼にもう少しかかりそう
>>10
体もデカいからあまり気にならない

13 :
27、どちらかというとBGM。
印象に残る曲があんまり無い。。
みんなはどう??

14 :
>>13
丸ごと同意だ
テクニック的には高度なんだろうけど何度か聴き終えてもなんか残らなかった感じ
ツアーはアルバム曲+既存曲3曲くらいだっけ
うーん…

15 :
1曲目だけ良かった

16 :
これまでのアルバムはいつも買ってからヘビロテだったんだけど、
今回は全くそうする気になれない。。
さすがにネタ切れなんだろうか。。

17 :
ライブ行くの楽しみにしてたんだけど、
悩み中。。どうしようかな。。

18 :
司令塔であるオノキンの音楽性が徐々に変わっていってるのがなぁ…

19 :
ディメのライブを初めて見に行こうかと思ってんだけど、
一人で見に行ったら変かな? ちなみに三井ホール。

20 :
>>19
一人で行くよノシ
5曲目がすき

21 :
俺、神戸なんだが、誰か友達になってよ
メルアドも晒すわ
qqvh2sw9k☆crocus.ocn.ne.jp
☆を@に変えて送ってね
神戸は夕方4時くらいだから、終わったら軽く飯でも
連絡待ってるよ

22 :
そう言う書き込みは業者と間違われるぞw

23 :
>>20
よし、俺も一人で見にいくか。
三井ホールは飲食別と書いてあるけど、何か注文しないといけないのかな?

24 :
>>22
業者じゃないんだがwww
なんか単なるファンだというわかりやすい証拠はないかな
まぁ一緒に観に行ける人頼むわ
飲食込の箱なのに毎回ぼっちでさみしいんだよ

25 :
>>23
前回は入口で500円徴収、チケットくれてバーカウンターみたいなところで飲み物ゲットだったと思う
立ち飲み用テーブルもあったけど、席について飲んでも別によさげだった
しょうがないから飲んだけど、うっかりビール飲んじゃってトイレ近くなったのが困ったw

26 :
>>25
教えてくれてありがとう

27 :
モーションブルーヨコハマ、2ndステージ行きました。
演奏もMCも楽しめたけど、高齢の(失礼)女性ファンクラブ会員?の
パワーのほうがスゴいんじゃない?と思った夜でした。

28 :
ハイレゾの音質はやはり段違いですか?
全盤購入するには¥86,508…

29 :
今年は年末bajはやらないんですか?

30 :
>>13
BGMとまでは言わないけど確かに印象は薄い曲が多いかな。
個人的に1〜3曲目まではいい感じなんだけどなぁ。

31 :
今年はニコ生ないのかなぁ

32 :
俺も 27 はなぜかそんなに印象に残らんかったが、今日のミニライブで聴いた曲は好きになった。

33 :
昔の曲も聞けるなら行きたいんだけれど、どうかな?

34 :
昔の曲は結構やってくれるぞ
前半は新アルバムから、後半は昔の曲から、
という感じのセットリストだ

35 :
おお、いいな。
ラグ当日券でまともに見える席があるなら行こうかな?
昔BAJで、柱の真後ろでモニタを眺めたいた悲しい過去があるので、
ライブハウスって少し怖いんだけれど、ステージ見えない席、結構ある?

36 :
告白すると、その昔テレ朝パリダカのテーマがメセニーのパクりっぽかったから食わず嫌いしてました。
増崎さんごめんなさい。

37 :
↑メセニーだけじゃなく、イエロージャケッツとかチックコリアエレクトリックバンド、その他色んなスムースジャズのアレンジやサウンドを参考にしてるぞ。ディメは。流石にあからさまなパクりはないが。

38 :
>>33
横浜では、アンコールに「新作は27だけどDIMENSIONらしい曲で」っーことで
おなじみのナンバーで盛り上がったぞ。

39 :
ふぅ、新譜聴き終わったぜい
良いバラードが入ってるじゃないか
お前ら厳しすぎだぞ

40 :
最近のFOURPLAYっぽいのも結構ある気がする。
RAGよかったねぇ〜。めちゃくちゃ良い音だった。

41 :
ますやんのラックがめちゃくちゃ小さくなっててびっくりした

42 :
>>41
哲平くんも、同じエフェクター使ってるな。
最近いろんなミュージシャンが使い出したけど、よっぽどいいんだろうな。

43 :
ドラムやベースの編曲ってどんなふうにやっているのかしら?
ある程度は打ち込みでつくって、担当の方に自由に弾いてもらってるのかしら?
まさか譜面まで一音一音正確に作ったりしているのかしら?

44 :
>>41-42
Fractalいいんだけど、完全にプロユースの機材で素人は簡単には
手が出せないよね。

45 :
>>43
ある程度基本パターン作って細かいとこはプレイヤーに任せる人もいれば
野呂一生のようにドラムもベースも譜割りまできっちり作る人もいる。

46 :
40万って、無理をすれば手が届く金額なんだよなぁ。
アマチュアでもうずうずしちゃうよ。
https://www.youtube.com/watch?v=pxJ820Ns5Rk#t=101

47 :
>>43
どうなんだろうね
あんまり詳しくはないが、
新アルバムのベースラインは、曲の途中から徐々にボルテージが上がっていき、すげーうねってるって感じがした

48 :
>>46
アマじゃ使いこなせないと思うよ。パラメーター多すぎてね。
増さんも哲平君も代理店(オカダ)のサポートがあってこそだから。

49 :
そうかもしれないね。
でもさ、なんでベースの哲平君までフラクタルなんだ?

50 :
>>49
http://ameblo.jp/teppei-bass/entry-11935028391.html
これ、読んでみ。

51 :
ベースのエフェクタも入ってたんだ、フラクタル。
未だにキャビネットで音を作ると思っている自分には、哲平君の真似はできないな。

52 :
>>51
最近はライブでもDI経由でPA送りってのが主流になっちゃったね。
昔はジャコに憧れてAcousticのアンプよく使ってたけど。

53 :
ヘタレアマチュアのベース弾きだけれど、ちっちゃなライブハウスだって
PAにはDIから送るし、フラクタルの発想は正しいのかも知れないって思う。
ただ俺たちくらいの規模だと、足元にみみっちぃモニタがあるだけで、自分の音は
やっぱり背中から聞こえるアンプ越しの音、なんだよな。
PAに送る音だって、できるだけキャビネットからの音に近く合って欲しいと思うし。
でも、増やんも言っていたように、時代の変換点が来ているのかもしれないな。
ピックアップがどんどんハイファイになっていった時期をついつい思い出してしまう。
やっぱ問題はアマチュアがどれだけ使いこなせるかだな、フラクタル。

54 :
夏にパラシュートのライブ行ったら、でかいラック使ってた今剛もフラクタルになってた。
DIMENSION メンバーは12/28,29,30と年末も忙しいな w

55 :
>>53
キーボードだって今は完全にワークステーション化しちゃって、1台だけで
なんでも出来ちゃうもんね。オノキンもMOTIFだけで全部賄っちゃってるし。
それ考えたら体力(肺活量)勝負のカツオが一番偉いってことになるのかw

56 :
>>55
いや、移動は一番ラクだろ? w

57 :
他にプロでフラクタル使ってる人っているのかな?
既出は、増やん(エンドーサ?)、哲平ちゃん(増やんの直属部下)、あと今剛さんだけ?
オカダ/サドがらみ以外で使ってる人を知りたい。

58 :
>。55
そんななオノキンも、打ち込みだかレコーダだかはMACでしょ?
MACにどこまでやらせているのかが不透明で、良い演奏をしても今ひとつ
乗り切れない俺がいる。
別にループや打ち込みが嫌いなわけなじゃないんだけれど、手引きと打ち込みが
少し遠くからだとわかんなくって、醒めちゃうんだよね。

59 :
>>57
国内 http://www.okada-web.com/customsite/fractal/artists/index.html
海外 http://www.fractalaudio.com/artists.php
>>58
MOTIFから直接Mac(たぶんソフトはCubaseだと思うけど)を制御
してたんじゃなかったかな?ライブなんかでスツールの後ろに
セッティングしているMacbookをMOTIFから遠隔で操作してたような。

60 :
>>58
MOTIFから直接Mac(たぶんソフトはCubaseだと思うけど)を制御
してたんじゃなかったかな?ライブなんかでスツールの後ろに
セッティングしているMacbookをMOTIFから遠隔で操作してたような。

ソフトはデジタルパフォーマーだよ。MOTIFとは繋がってないなMacは。
ヌーディスティックはエレピの音色意外はほぼシーケンスだね。ライヴでは。

61 :
確かMIDI由来のレイテンシーがライブでは致命傷になるとかで
キーボードとPCはリンクしてなかったはず。
単体でシーケンサーとして利用はしているけどね。

62 :
増やんもCAE(CAJ)でデカいラック背負って
たのにレイテンシが嫌でMIDIは一切使って
なかったみたい。
EventideやLexiconも単体の機能としてしか
使わなかったんだとか。

63 :
>>60
ライブではMOTIF XF8&XF7の2段スタックで音色は
XF8からXF7をリモート操作。
Macはシーケンサーとしてだが音源はソフトでは
なくMOTIF RACKだったはず。

64 :
> 僕は複数台のラック機材を使ってますけど、実はどれもMIDIで動かしてないんです。
> 1個から1個の音色しか取り出していないんです。
> 50万円の中の3000円分しか使ってないなんて非常に贅沢な使い方ですね(笑)
> 僕はMIDIで遅れたりとかプレイ・アビリティーを邪魔するものは一切排除したいんです。
> 自分が思い描いたアイディアが浮かんだ時に、ラック機材のページをめくって探したく
> ないんです。その場でパッと操作したいじゃないですか。
http://allaccess.co.jp/strymon/interview/06/masuzakisan.html

65 :
>>64
strymon もプロの間では評判いいね。

66 :
三人とももういい年なのに、新アルバムの度にすげー攻めてるよな
いつの間にか時代の最先端だよ
このジャンルに限らずここまでアグレッシブなバンドって他にあるのか?

67 :
>>66
つーか、27枚もアルバムを「定期的」にリリースできるってすごいぞ。

68 :
>>67
大概の歌手やバンドは売れても長続きせずにすぐ寡作になるよね
周りが勝手に堕ちていっただけかもしれんが、こんな逆転劇もあるんだよなぁ(逆転劇が適切な言い方かはわからんけど)
続けることって大事だよなぁ

69 :
楽曲の凄みは多少薄れてきているけれど、
楽器遣いとしての凄みはどんどん増してる気がする。
神保さんがおべんちゃらで旧カシオペアのメンバーを「楽器のマエストロ」と言ったけれど
年を取っても最新の技術を追いかけるDIMENSIONことマエストロだわ。
フラクタル使ってみたいなぁ。

あ、勝田さんは、その、えと、まだあのラックかよ!!

70 :
カツヲは↓こんなミニチュアのアルトサックスみたいなソプラノ使うとかどうだろうw
ttp://youtu.be/YD5JK859WEo

71 :
さて明日はチキンジョージだ
誰か頼むよ……
その日だけの友だちになってくれ……
ぼっちの俺と一緒のテーブルについてくれるだけでいいくれないか……

72 :
>>71
思い切って隣りに座ってる人に話しかけてみ。
少なくとも、DIMENSIONのライブに行ってみようと思った同志だろ?

73 :
>>72
うん、ぼっちの人だったらいいかもね
話しかけれても怖がらないでね

74 :
チキンジョージ行ってきたー!
レッツートークで小野塚さんがショルダーキーボード弾いてたぞ!

75 :
一昨年の三井ホールとか、年末の目黒BAJでもショルキー弾いてたな。

76 :
アンコールのコントも実に良かった

77 :
今年はニコ生無えのかな
楽しみにしてたんだけどな
あ、福岡のLIVEには参加しましたよ
ちょー楽しかった

78 :
CDで聴いているときは時はあんまりわかんなかったけど
one and one がライブですげーカッコ良かった
Break outの後継曲かもしれん

79 :
やばい!友人がこれなくなって、今日の三井ホールのチケットが余ってしまった
誰かいる?

80 :
三井ホールカメラいるけど何かになるのかな

81 :
待機

82 :
よかった

83 :
三井ホール、さっき終わりました
なんだかんだと7時半すぎ開始
大幅遅刻確定だったんで、まじで助かった、なんかトラブルかね
で、10時半までたっぷり3時間
めちゃくちゃすごかったな
超絶技巧まじて半端ない
カツヲのSaxもめちゃくちゃキレイ
三井ホールは音が格段に良いね
ノリさんのキックの音とテシペイ君のベース音の分離できてた
客席練り歩きもすっかり定番だなw

84 :
27って、CD聴いたときは、今回は難しいめだなって思ってたけど、ライブできいたら格段にマジでいいな
そういう作り方したのかなw
あんまり古い曲やらなかったね
久々BreakOut聞きたかったけどw

85 :
練り歩き大サービスだったねw
>>78
そうなん?と思ってたけどマジだったわ
すげーカッコよかった
ここではあまり評判良くないが結構27好きなんだけど
ライブで聴いたら改めて良い曲ばかりだなあと思ったよ
あとステラ聞けて嬉しかった

86 :
今日初めて参戦したけど、楽しかった
左の雛壇の一帯の方々はずっと最後まで座ってたな
ああいう方々多いんだね

87 :
↑の方々と同じ感想で、One And Oneはほんとライブで大化けしてた
これぞまさにディメのステージって感じだった

88 :
おかえりなさい
一応ツアーとしてのライブはこれで全部かな? 12月末にもあるけど
ライブの話題は解禁にする?

89 :
三井ホール行ってきたが、カツヲちゃんは相変わらず手癖フレーズだったり、MCも代わり映えしなかったりだったが、ライヴの終盤はおのきんが定価6万?のKORGのショルダーシンセをリボンコントローラを駆使して凄く楽しそうに弾く姿が印象に残った。

90 :
>>85
何、Stellaやってくれたの? いいなぁ
俺はライブでは一度も聴いたことがないや
さすが東京

91 :
>>90
一時レギュラー曲だったような
2000年後半あたり
今回は純粋Dimensionの3人だけで演りきった、スペシャルバージョンだった
それはそうと、勝田のゲスいトークはまじて面白いなw
ライブ前にさ、楽屋隠撮りとか流してほしいわw

92 :
「今夜は最高!」
やってくれたかい?

93 :
27がおいらのベスト。

94 :
>>92
やってたよ〜
勝田ソロのときに須藤さんが話したT-S時代のキメ台詞ネタの流れから
ディメはそういうのないねって言ってたから作ったのかと思ったけどどうなんだろうw

95 :
>>94
ノリさんへのスクエアいじりは、舞台ネタだと思ってるけどw
ガチで意識したりしてるのかな(笑)

96 :
年末ライブ行く人居る?

97 :
カツオの日行く予定
>>90
自分もstellaライブで聞くの初めてだったんよ
マイPCiTunes再生回数トップのイントロ聞いた瞬間乙女になったわwww

98 :
セットリストはそろそろ出していいかな
年末行く予定の人のために控えててもいいけど

99 :
年末は樽酒メインなので、どんどんばらしておけかも。
てか年末来るような連中は、ツアー何回か来てるよ、ほとんどw

100 :
年末のライブはほぼファン感謝祭みたいなもんだろw
カツヲの超絶面白トーク期待w

101 :
MCでのスコアの売り出し方が面白い 日本直販みたい

102 :
>>101
オノキンの場合は強いて言えば言葉に抑揚のない高田社長という印象だけどw

103 :
しかし、27って初めて聴いたときは???だったが、聴き込むと超絶すげえな
歴代アルバムでぶっちぎり作り込み度合いが半端ない
完全に理解するのに半年かかりそうw
26も超絶すげえと思ったが、デメは成長が半端ねえ

104 :
聞けば聞くほどいいよな27
ヘビロテ中

105 :
わかるわ
ヘビロテすればするほどすげえ

106 :
今年も恒例のイクスピアリ野外ライブやんのか。
もう年齢的に冬の野外はキツいんでそろそろ考えてあげたほうがいいのではないかと…

107 :
ショルキーは死ぬほどダサい(笑)と言ってたのに弾いてくれたのか
キヨセン(大高+千里)のレコーディング動画でかっけえやんと思ってたからなんか嬉しい
昔から柄にスライドやワウ的な機能はあったの?

108 :
KX5とかだとリボンっていうんだっけ?
https://www.youtube.com/watch?v=aH12eN8tCzw

109 :
>>106
なにそれ
行きたい
いつ?幕張?

110 :
>>109
http://dimension-tokyo.jp/news/dimension.html#141031

111 :
>>110
こんな新人みたいなことせんでもw
ど平日じゃねーか
これって野外なの?
One and oneまじでいいな

112 :
イクスピアリはバラードのみの楽曲
誰かが風邪引いて欠席したこともあった、ある意味貴重なライブ。
二人ディメンションを見たのは、あの時だけだー

113 :
>>112
そなんだ
恒例化してんのかな
なんでイクスピアリなんだろうw

114 :
>>108
楽天にチックコリア愛用のが中古であった(笑)
リボンていうのかぁ、へー。
ありがとう〜

115 :
則竹、坂東、川崎、須藤の功績もデカイ。最近の作品が良いのは。20の海外リズム隊も良い。21の田中のドラムは最悪。

116 :
則竹さんの凄さを最近改めて思う。
洒落ているのにエモーショナル。

117 :
最近カシにハマって大昔の曲からやっと最近のまで遡ってきたけど
みなさんの風貌の変わり具合にビビっとります
ディメンションはあんま変わってないっすね

118 :
いやいや、ギター好きの好青年が街のチンピラにとか…w

119 :
一旦ライブ中継で中身を見せて
興味があったら他の動画見てみて
いいと思ったら買ってねライブきてねっていう商法、
やってる本人はやってられない、物悲しいかもしれないけど
オレにはありがたい

120 :
95年頃だったはず。ディメンションの紹介冊子だったかな?応募者全員プレゼントみたいのがあり。後日その冊子が製作出来なかったとの謝罪文と、メンバーのサインが届いた。サインの方が嬉しかったし、めちゃめちゃ誠実と感動。

121 :
いやいや、それどころかCDが予定日に出せなかったからって
ミックスダウン直後の音源をファンに配ったことすらある。
しかも3人のサイン入りで。
DIMENSION(多分増やんの発想)のこういう誠実さって、この世界では異常な程。
ファンも大事にしてくれるし、音はすごいし、MCはバカだし、最高のバンドだよ。

122 :
>>121
あ、そんなことあったね!
メモリーズじゃない?
あの1曲目のソプラノサックスは鳥肌ものだったな
漏れももってる
あれは宝物だよ

123 :
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約
その上日本を貶め、国民を虐げる売国新聞の世論工作の影響力が減って一石二鳥
これはもう新聞購読を止めるしかない

124 :
20超年、人員増強を断って家内工業やってる感じがムネアツ

125 :
>MCはバカだし
異論はないがもう少し表現選ぼうぜw

126 :
そういえば、今年のマエストロの変なポエムってなんだったの?
俺は神戸で「?」ってなったんだが、他の場所でも同じ?

127 :
そういえば今年の曲はこんなんだったと思う in 神戸
みんなはどうだった?
Thrill(21)
EndlessStory(27)
Summer Night Out(27)
Blue Sky(27)
 MC
Fine(22)
Amnesiac(27)
 MC
Blow(27)
Take to the Skies(25)
 MC
Letter(27)
 MC
one & one(27)
Jungle Dancer(4)
Let's Talk (26)
 
Travelers(27) (アンコール)

128 :
>>124
しかも、みんな特級超絶技師w
ちょくちょく近所のスゴ腕職人が手伝いに来てるw
>>125
MC面白いよね
カツオの話最高峰や
そのへんの芸人より面白いw
>>126
三井ホールではそんなんなかったかな
ショップDimensionがワロタ
ウケなかったからひっこめたのかしら
>>127
おまえすげえな
覚えられないw
新譜はかなりやった気がする

129 :
ショップDIMENSION、
メンバーの使用楽器と演奏に際してのアドバイスのページを朗読する辱しめが何回見ても面白い
(型番?を隠しながら)「これは手離せませんね〜」

130 :
>>126
Fineの前に少し話してたやつかな@三井ホール組
ぶっちゃけよく理解できなくてあまり覚えてないんだけど…神戸がどうとか言ってたような
>>127
順番忘れたけどGrowingとStellaがあった
あとTake to the SkiesのところはBlowとのゴルフ繋がりでVoice of the Starだったかな

131 :
27まじでいいな
ずっとヘビロテしてる
どうやったらこんな曲作れるんだ
バラードがすげえよかった

132 :
>>131
ああいうキラッキラしたバラードを照れずに作れるとは粋なおっさんたちだぜ全く
大概のベテランは乾いた音にしちゃうからね

133 :
>>132
しかもフレーズとコード進行が神がかってすごいいいセンス
よくあんな進行思いつくわ
音といえば、もうレコーディングは海外でしろよw
ミキシングがまじ納得いかねえ
音の立体感がなさすぎ
デメは音が分厚いんだから、前後の立体感をもっと出して
空気感をちゃんと出してほしい
日本人のエンジニアには無理だろうな

134 :
>>133
なんというか、ビーイング系のエンジニアの音作りっていっつもそうなんだよな。
広がるよ。L-Rで言えば180度目一杯広がる。けど奥行き感がないんだよね。
ギタリスト目線で言えば、増やんも音作りで散々悩んで今に至るわけだけど、
今までは綺麗な音を綺麗なまま出す、ってとこに凄くこだわりすぎてた印象がある。
ディメでいえば26、ソロのIn and Outあたりからようやくその沼から抜け出しつつある
ところなのでこれからの進化に期待したいとこ。まだまだいけるって。

135 :
DIMENSIONのファンは、メンバーのやりたいことを理解する能力は高いけれど
他のエンジニアとかへの要求水準も高くて、会社としてはやりにくいw

136 :
そりゃファンもレベル高いの容易に想像つくだろw
もっともっと音にこだわってリリースしてほしい
マスタリングを海外に出せないかい?
ずいぶん質が高くなると思うが

137 :
これからも(?)商業ペースにあまり乗りすぎないで活動されることを切に願う
あくまでやりたいことをやるための集まりっていう

138 :
あんまり売れすぎるとBeingが全力で乗っかってくるからな

139 :
>>134
増やんにとっていわば兄貴分的存在のルカサーがCAEやEMG捨てて
原点に帰ったってのも意外と影響あったのかもね。
もはやあんな大きいラック背負わなくとも同じクオリティのいい音が
出せる時代なんだし、身軽に動けるってのは意外とミュージシャンには
大事な部分。

140 :
>>139
> もはやあんな大きいラック背負わなくとも同じクオリティの〜〜
同じようなことを増やんじゃなく、今剛を見てて思った。

141 :
>>139
> もはやあんな大きいラック背負わなくとも同じクオリティの〜〜
同じようなことを増やんじゃなく、安藤正容を見てて思った。

142 :
>なんというか、ビーイング系のエンジニアの音作りっていっつもそうなんだよな。
広がるよ。L-Rで言えば180度目一杯広がる。けど奥行き感がないんだよね。

Beingの某女性シンガーソングライターのCDもそうだけど、リバーブが全体的にに掛かりすぎて輪郭がぼやけてたり、メロディーだけめだたせ過ぎたり、ディメのCDでもそういう傾向の曲があるね。

143 :
>>142
最初期の頃、とくにDepartureが最たる例だけど、増やんのギターは確かに
クリアで綺麗で、空間的な広がりはあるけど、じゃあ奥行きはといえば平面的で
のっぺりしてるんだよなぁ。27とはまったく違う。

144 :
ライブで須藤、則竹のリズム隊ならいいな〜、会場に行った人うらやましいな〜って思う。

145 :
>>459
あのコンビは歴史があるだけのことはあるよね。
ところで則竹さんと哲平くんて2人で喋ってるところ見た事がない。
たまたま行ったライブがそうだったのかも知れないけれど。
なんかよそよそしく感じます。

146 :
>>145
そりゃおまえ、音で会話してるから必要ないんだよ
プロってそんなもんよ
まじでレコーディングエンジニアは総とっかえだな
海外の一流エンジニアにミックスダウンしてほしい
残念すぎる
クラブミュージックじゃないんだからさ
音圧入れすぎなんだよ

147 :
年末ライブいく香具師いる?

148 :
>>147
年始のブルースアレイは行くけど…

149 :
日本酒嫌いだけれど、ここでだけ樽酒を飲みに行きます

150 :
そういやツアーで配られた
アンケート用紙にみんな何書いた?

151 :
書いたためしないw

152 :
書いてやれよ
面倒臭かったら写メで撮るか、スキャンして送ってもいいんじゃね?

153 :
CDで良かった曲ライブで聞いてさらに好きになったお最高だったお^^って書いてきた
毎回たいてい気分が高揚した勢いで書くからあまり困らないw

154 :
まじで27すげえな
歴代最高傑作間違いない
彼らって年とってるのに攻めてる姿勢が尊敬に値するわ

155 :
スカパー!のグリーンchでwiggled out掛かってる
全く雰囲気合ってねーwwwww

156 :
>>148
えっ
年始?
なにそれ
年末とは別?

157 :
>>156
公式くらい見ようw

158 :
年末と新春のセットリスト、どこまで変えられるんだろう??

159 :
>>158
たまにはBreak Outやってほしいねw
あとIFあたり、8thあたりからも
11thも何気に名曲多い

160 :
20世紀に老いていった曲だから。
それが本当なら、自分のとってのDIMENSIONは、もうおわってしまったのかもしれない。
なんて、アンケートに書けるわけないじゃん!!

161 :
>>159
IFよりStellaがいいなぁ。今の時期なら。

162 :
>>160
いや、デメの曲は1st聴いてもまったく色あせてない
10thあたりまで、再録してほしいくらいだわ
今の技量と録音技術あればもっとすげえアルバムになるだろ
おまえはなにを一人で勝手に終わらせてんだよ
デメは常に進化してる
しかも過去の作品は色あせてない、最高じゃないか
>>161
いやいや時期的にはIFじゃね?
今のSAXの音色でIFったら最高だと思われる

163 :
再録で思い出したんだけど、ハイレゾ出てるね。
ハイレゾ音源購入なさった方に伺いたいのだけど、
古いアルバムがハイレゾ化されて音に変化ありましたか?

164 :
>>162
IFはむしろ冬より秋のイメージがあるので自分もStellaかな。

165 :
年中IfよりSttela。
DIMENSIONのバラード最高傑作。

166 :
かなり長いことIFがライブのスタンダード・ナンバーだったけど、
やっぱりStellaが上だろうよ、って感じはあるなぁ
でもClose to Your Heartとか、最近ならトゥゲザーしようぜ!も好き

167 :
いいね!俺も好き。
「大きな曲」じゃないけれど、it's not all truth もバラードの範疇なのかな?
だったら一番好きなのはこれだなー

168 :
季節考えたらSnow Breath

169 :
やっぱSHOP dimension
だね!

170 :
幻のシングルのやつやってほしい!
なにげにカッコイイよな

171 :
>幻のシングルのやつやってほしい!
なにげにカッコイイよな
roundtripだっけ?10年前位はライブでも結構やってたね。CD音源はもの凄く増やんの演奏から若さが滲み出てるな(笑)。特にチョーキングのところとか一聴の価値あり。

172 :
>>171
まじかよ!
それはガチで聞きたかったわ
あの曲もまじで色あせないな
今のテクで演奏したら、はんぱなくヤバいことになりそうだな!w
まじで聞いてみたいわ
たまには、1stから4thまでのなかの超初期の曲やってほすい

173 :
新春SPECIALのドラムは、平陸か。

174 :
ライブのサポートで村石雅行が入ったことがあると知って衝撃。

175 :
>ライブのサポートで村石雅行が入ったことがあると知って衝撃。

約9年前のモーションインブルー横浜だったな。おのきんより小柄だったが結構マッチョで驚いたw

176 :
いよいよ明日じゃね?
27やばそうだな
超絶楽しみ
たまにはBreak Outやってほしい

177 :
>>176
ツアーには行ってないのか
だったらきっと楽しいぞ

178 :
明日明後日行ける人裏山
勝田ソロ行ってきたけどみんな飛ばしてたわw
しかしおのきんかっけーな

179 :
>>178
立ち見やったら当日県あるで
目黒まで、出てこいや!(高田風)

180 :
後れ馳せながら買ったけど今回のアルバムはえらいスムースジャズ感がすげーなあ
パンチが足りてないけどまー耳心地はいいや
つかblowだけめちゃくちゃカッケエ!

181 :
>>179
行けるもんなら行ってるわい(ノД`)・゚・。
寒いけど楽しんできてな
>>180
Blowカッコいいよな!27で一番かその次くらいに好きだ

182 :
そろそろ開場だな
今日はみんなキレッキレ間違いなしだな
ショップディメンションも楽しみw
あとカツオのえげつない楽屋トークばりのMC期待w

183 :
まじハンパねえわ
むちゃくちゃ凄かった
BO早すぎにも程があるw
崩壊寸前て感じでタマヒュンだったわw
明日もあの3連発やるのかねw

184 :
今回のアルバムの9曲目「Travelers」って、やっぱり30年前(1984年)のTHE SQUAREに対するオマージュなのかな?
あの曲をバックに「僕は…… ”ネシロ”です。」と独りごちる勝田さんを見てみたい。

185 :
あけおめ東京新春age

186 :
今日明日のプルースアレイいく香具師いる?

187 :
行ってきたよ、平陸でほのぼのwしつつも熱かった
日曜組も楽しんでね

188 :
熱かったね、たっぷり3時間のライブ。
お客も楽しんだし、それを見ながらメンバーも楽しんでいたようでよかった。
最後はテシペイ君と則竹さんはかなり疲れてた様子。

189 :
27も少しは聴き込んでるけど、やはり26は至高だな。

190 :
まじか
いいなあ
正月だからって手抜くわけないかw
テシペイ則竹コンビは素晴らしいね
ずっと続けてほしい

191 :
ディメンションのライブに行って、則竹須藤だったら、めちゃくちゃチケットの価値が上がる。

192 :
あの二人はやはり凄いね。タイトだったり暴れたり。

193 :
26のライブグッズのアイフォンケースって今のライブでも売ってくれてるかな?
今更だけど欲しいわ。

194 :
>>191
神戸とかだとたまにそのパターンがあるからなぁ。
ストちゃんのTRIXとは違う意味でのガチモードのタイトさは
たまに聴くと非常に新鮮。

195 :
須藤さんまだムーンのベース?
あれ音いいよね
スクエアはノリタケ須藤の時期が黄金期だったな
ホンダさんの腕もあるけど
てっぺいちゃんは、ベース上手だけど、音はもっと派手でもいいと思う
青木さんはそりゃいい音してたよ

196 :
>>195
最近はフェンダージャズベが多いような気がする。

197 :
種子田さんだったこともあったなそういえば

198 :
>>195
須藤はモデル代わって今のメインはこれ
http://www.mikigakki.com/category/moonjb5-283m/ro/c/b/o1720/p1/details.php?order=1
http://www.mikigakki.com/img_system/item_moonjb5-283m_1
スク時代使ってた赤5弦はTRIX専用になった

199 :
>>198
Moonのエンドースは確か一昨年あたりに切れたはずなので、今後は他も
いろいろ使っていくんだろうね。
なんかのセッションではFodera使ってたし。

200 :
>>199
モニター契約切れたのは知らんかった
さんくす

201 :
>>198
木曜日に是方さんのライブに行ったらそれ使ってた。
ちっちゃいアンプ(たぶんお店の)だったけどいい音してたね。

202 :
>>200
Moon公式から須藤モデルが消えてるしね。
(以前はレギュラーモデルとしてラインナップされてた)
ただ、使用アーティストとしては今も名前がある。
同じくエンドースが切れてるはずのラリー・グラハムも未だ名前が
残っている。

203 :
>>202
もともとはスクェア時代に安藤さんや豊雪さんが使ってた縁もあって
MOONを使い出したっていきさつもあるからなぁ。
安藤さんもその後エアクラ、PRSなどを経て今はFenderだし、豊さんも
今はLAKELANDとかG&Lとか使ってるし。

204 :
勝田ソロライブ、今度はベースニカちゃんだね。
須藤さんは安藤さんとツアー中だし。

205 :
>>201
フォデラかあ
中村梅雀が使ってるので名前は知ってたんだけど
さんくす
>>202
契約切れても使ってくれてるから載せてるのかな
さんくす

206 :
>>205
Foderaといえば櫻井哲夫も使ってるね。
クソ高いベースだが意外と扱いやすい。日本人向きかもしれん。

207 :
>>204
ニカちゃんは菰口と仲いいのでTRIXつながりでストちゃんとも交流あるし
意外と世界は狭いものだよな。

208 :
勝田ライブ。増崎、桜井、則竹って。豪華。

209 :
>>206
昔朝日の土曜別刷り版に中村梅雀がインタビューで出た事あって
その時家にそういうベースがゴロゴロしてるって記事を
楽器系のスレに上げた時
なんであんな高い楽器を・・・ってレス帰って来たの思い出したw

210 :
DIMENSIONのレコーディングは
大堀薫、坂井紀雄、寺沢功一、TOKIE、宮上元克、ピエール中野、数原晋、澤野博敬、三沢またろう
などを起用して欲しい

211 :
そういや最近石川雅春さん見ないねえ
体力的にキツそうだけど、またやってほしい

212 :
27にはバラードが3曲入っているが
メンバー3人がそれぞれが作った曲なんかね

Lettersはマエストロだけど
他の2曲は……

213 :
COMPOSED 「DIMENSION」て書くのやめてほしい。

誰が書いたか知りたいな。

214 :
増やんの場合はソロ作聴けばだいたい想像つく。メロに重きを置く人だし。
キメ系のフレーズ(打ち込み多用)やギターで弾きにくいメロ進行があればまずオノキン。
カツヲは…w

215 :
>>213
著作権の問題あるからね
バンド名義のときはみんなで作ったケースが多いよ
リフはギター、メロはサックス、構成はキーボとかさ
だから誰のっていえないかな

216 :
>>215
一応曲はみんなで持ち寄ってるみたいよ。
増やんもインタビューかなんかで、オノキンの曲はギタリスト泣かせ
(運指が縦の動きが多い)なのが多いのでリハに時間が割かれる
とか。
最終的なとりまとめはやはりオノキンの役目なんだろうけど。

217 :
作曲をバンド名義で発表すると、著作権の有効期間が「発表から50年」になってしまうと
聞いたことがある。

218 :
>>217
50年は正しいが、正確には著作者が死去して以降の50年なんだよね。
だから、バンドなどで共同の著作物となってた場合は、その共同著作者
のうちで最初に死去した人を基準に50年ってことになる。

219 :
>>218
それは連名で登録した場合で、最初ではなく最後に死亡した人が基準になる。

団体名で登録すると本当に公表後50年で消滅する。
何故なら後になってからバンドの構成員が誰で一番最後に死亡したのが誰かなどと
調べたりしないから。

ま、ブックレットに「作曲:DIMENSION」と書いてあっても、登録上は連名に
なっているんだろうね。

220 :
増崎さんってなんで浜田麻里のバックなんてやってんの?
ハードロックなんて増崎さんのバックグラウンドにあるの?
あくまでも仕事?

221 :
Bluewで検索してみなよ。
てか、,増やんの音にロック魂を感じる俺が少数派なのか?

222 :
>>220
浜田が初期の頃にビーイング(長戸)がプロデュースをしていたのと、サポートギタリストを
B'zデビュー前のTAK(これもビーイング)がやってたことが大きい。

223 :
ジェフベックが好きだと言ってたな

224 :
>>220
おれはぜんぜん違和感ないけどな。
増やんのDIMENSIONとは違ったプレイが聴けるのが嬉しい。

225 :
おのきんのSNS?に出てるカツオちゃんめっちゃおっさんくさくてわろた
勝田ギャルが泣くぞ

226 :
25が好きだなぁ俺

227 :
>>226
もう2年ちょい前だな
俺も25は素晴らしいと思う
その年の年末ライブでますやんが、
『今回のアルバムのテーマは、かつてインストグループがあまり標榜したことがなかったであろう、"Love & Peace"です!』
って言ってたのがすげえ覚えてる
そう聞くと、ぽい感じになってて納得したわ

228 :
明日、丸の内でセッションあるね
ほぼディメンションw

229 :
>>227
そのMCが入ったライブがようつべに上がってたな
Songbirdとか言われてみればまさにそんな感じだと思う

230 :
ほぼディメかっこよかったでー
2セットだから仕方ないが時間短くて残念だった

231 :
なんか櫻井さん元気なかったな。

232 :
>>231
やっぱり?
私もそう思った。
私が見たのは2ndだったから、お疲れなのかな?と思ったけど、ノリがイマイチでした。

233 :
>>232
オレも2ndだけど、ステージに上がる前に両手首をブルブルしてたし、ソロも
「え?もう終わり?」ってくらい短かった。喋りもなかったしね。
よっぽど疲れてたのかな? w

234 :
コットンクラブでのセッションで、2ndのアンコール曲を知っている方、曲名を教えて下さい
デヴィッド・サンボーンとマーカス・ミラーのユニゾンのある曲なんですが

235 :
これかな、Juju
https://www.youtube.com/watch?v=vv6l9d_t0BY
アンコールはカツオソロアルバムのDr.Jackleだったとおもう
記憶違いだったらごめん

236 :
>>235
あ、これです!ありがとうございます!
早速で嬉しいです

237 :
「20」のベースとドラムは結構好きだな〜

238 :
browのベースがかっこよすぎる

239 :
よみうりランド駅のKORG本社ショールームの画像らしいが、
これおのきんさんが使ってたヤツじゃない?

https://pbs.twimg.com/media/B_YjXfIUgAAuyda.jpg

240 :
そういえば、各アルバムのテーマをご存じの方はいらっしゃいませんか?

itune store で 26 のテーマが 『メタリック&ソリッド』との記載を見つけて、
他のアルバムのテーマも気になりまして・・・

241 :
VISIONSいい曲ダナー

242 :
27が最初印象薄かったのに最近ジワジワと味わい深くなってきた。

243 :
ニュースよりも先に増やんのツイートでマイクの死を知ってしまった…

244 :
>>243
弟もお亡くなりになったのか・・・
合掌

245 :
これが良いと思う。
http://yasutabi.sblo.jp/article/28393012.html

246 :
5月のサポートは則武さんと二家本くんか。

247 :
27のヨットパーカーを着て初めて外出してみた。
今日は気温低くて寒かったけど、割りと暖かった。
デザインも良くてカッコいいね。

248 :
ヨットパーカーを着て、デーブイデーを見た。

249 :
fbで見たけど増やん普通に弦買うんだな。ボウヤ頼みかと思ってたからチョット親近感。

250 :
>>249
渋谷のイ○ベにはよく出没してるようだ。
弦を買おうとして立ち寄ったはずなのにレスポール買ったり、
ネットで335仮抑えして店で金払って引き取るとか。

251 :
楽器ヲタって感じが、アマチュアギタリストの共感を呼ぶよね。

252 :
昔増ヤンのギターテックと知り合いだったけどスタジオのセッティングは完璧にしておいて先生はスタジオ入りして弾くだけと言っていた。

253 :
>>252
その辺は今剛さんとテクニシャンの人との連携もスゴイね。
あるステージで、曲ごとにギター持ち替えてたけど、今さんがストラップかけてる間にテクニシャンの人が
アンプやエフェクターのセットを素早くして、そのやりとりがすごくスムーズだった。今さん自身がステージ上で
チューニングするシーンって見たことないし、ライブの終盤にはステージ袖に置いてあった作業台で、たぶん
次の日のために?弦を交換してるのが見えた。

254 :
>>253
今さんの場合、ライブでは以前のアンプ&ラックシステムしても現在のフラクタル
にしても全く同じセッティングのものを2台常設しているというのが凄いよな。
演奏中トラブった場合のバックアップとしてだけど、なかなかそれができる人は
いないのが実情。

255 :
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

256 :
5月6日のビルボードライブ予約したぜ

257 :
横浜モショブル久々だな!
1stと2ndあるけど迷うわ...

258 :
>>257
オレはRないんで、あんた両方行ってくれ w
2ndの方が一曲多いなんてこともあるしな。

259 :
今日1st参加します。楽しみ!

260 :
今日はシーナイーストンと言う懐かしさ

261 :
初フュージョンの嫁の感想はドラムとベースが良かったと

則竹も哲平もサポートメンバー

262 :
FBに増やんのエフェクターボードの写真がupされてた。
フラクタルじゃないし、スイッチングシステムでもなく、なんかシンプルになっててびっくり。
オレが中学生の頃使ってたのと同じ、ぼろぼろになったBOSSのコーラスが懐かしい。

263 :
増はスィッチングに慣れてないゴールドトップ使うべきじゃないな

中学生みたいに速弾き自慢したいならジャンルをヘビメタに替えるべき

264 :
>>263
もう速弾きにはこだわりはないだろw
もともとルカサーやランドウのフォロワーでここまで来たわけだから
今更スタイルも変えようがないだろうし。

265 :
ジャパフューのギターは、ヘタレ電気ジャズっぽいへたくそが多い中、
増やんは、真の通ったロックの音で弾いていたから気持ちよかった。

早引きは、ライブ受けするからやってたみたいな気がする。

266 :
速弾きの譜割りは結構崩れてるけど味ですね。

267 :
ビルボ大阪2ndStageのアンコール、
増崎さんのカッティングがかっこよかった曲ってなんて曲だったかわかりますか?

268 :
>>267
tonesっすよ

269 :
tonesを知らないってことは、新しい世代のお客様ですな。
ちょっとびっくりしたけれど、少ししたらとても良いことだと気がついた。

270 :
世代が新しいだの古いだのでいちいちビックリすんのかw

271 :
tonesを知らない客がいることにびっくりしたんじゃね?

272 :
若い子が聞いてくれるだけいいじゃん。

273 :
>>271
だからなんでそんなんでビックリするんだよw
いちいち古参ぶんなってw

274 :
>>273
ただ、かつてインテリヤクザ風ルックスだった増やんを知らないのは
ちょっとだけ不憫だなと思ったりw

275 :
>>274
それいつくらいだっけ?
2001年くらいは無精ヒゲで渋かったが

276 :
禿散らかしたのがまずかったな。

277 :
>>268
ありがとうございます
最近聞き始めた10代学生で、最新アルバムから遡るように聞いています。

278 :
遡って聞いたら、どんどんすごくなって6thあたりで失禁するぞw

279 :
明日は豊洲か

280 :
DIMENSION好きは、Tスクとか歌謡曲にしか聞こえないんじゃないだろうか?
あ、則武さんのドラムが聞きたいなら、いいのか。

281 :
なんか最近マイルドではあるものの他バンドを貶める人がいるな。やめたまえ。
だいたいT-SQUAREと言っても伊東氏がフロントだった時代、本出汁の時代、宮崎氏の時代それぞれけっこう違うぞ。

282 :
>>280
歌謡曲というより演歌に感じるね。特に安藤曲。

283 :
>>281
どの時代もだめじゃん

284 :
確かにスクエアは歌謡曲っぽいしDIMENSIONはジャズを感じるけどそれぞれファンがいればいいんでないの。

285 :
今のdimensionは聞いてないが、11thまでは最高だ。

286 :
誰が何を好きでもいいけれど、ここはDIMENSIONのスレだし。
楽曲や演奏のレベルが数段違う別バンドの話されてもな。

287 :
ディメの一部のファンの排他的な感じが出てていいですね

288 :
なにこれ?ディメンションマンセー!って流れ?w

まー俺はフュージョンバンドってディメンションしか知らんけどやっぱレベル高いの?
勝田が世界レベルだってのはどっかで見たわ

289 :
他のバンド好きな人はそのスレで盛り上げればいいのに。
何もここまで来なくって

290 :
カツオDVD発売決定ageとこう
須藤さんが縦のベース弾いてたな
おのきんソロも早く聞きたいのう

291 :
おのきんソロいいね
この時期にはぴったりだ

292 :
おのきんツアー初日行ってきた。
最高の夜だったわ。
納さん鶴谷さんもよい味出してました。
 

293 :
まだ公式に発表ないのに次のアルバム28がAMAZON で予約受付に
なっとるね。10月14日発売予定だって。

294 :
>>293
坂東のツィッターにレコーディングの時の写真が載ってたね。

295 :
公式来てるよ
ライブが平日で行けん

296 :
今回のジャケ写真はえらいシンプルだな
三井ホールは恒例になるのだろうか
行きやすいから助かるけど

297 :
毎年毎年10月にアルバム発売が定例になってきたね

298 :
毎年一回アルバム出してツアー回ってくれるのは本当に有難いことだ

299 :
リズム隊次第で、チケット購入を決めたい。

則竹、須藤、桜井、坂東なら良い。

300 :
テシペイでもニカちゃんでも、オレは行く。

301 :
勝田バースディライブから帰宅。
9割以上の入りだったかな?盛り上がりました。

ちなにみ勝田さんのニューアルバム用の曲を、DIMENSIONのレコーディングの前に
5曲ほど録り終えてるらしい。スタジオにずっと籠もってる生活を、小野塚さんが「音楽は
好きですけど、キツイ」と言ってました w

しかし、19歳のドラマー、平 陸ってスゴイなぁ・・・。

302 :
DIMENSIONあるある。

今回のアルバムも良いな〜毎日聴いています!でもまだタイトルが覚えられないな〜。えっ!もう次のアルバムが出るの!?

303 :
昨日、ディメ関係のライブ行ったんだけど、勝田氏だから女の人ばっかりなの?それともディメも同じ感じ?フュージョン系で女の人ばっかりって初めての経験だったよ。

304 :
↑ 初めて参戦を入れ忘れた

305 :
何と戦ったの?

306 :
意外と思うかも知れないが、今は勝田とか
伊東たけしとかの支持層は女性だから

307 :
>>303
今はね、昔と違うよ。
若いミュージシャンなんかルックスもいいしね。

周りで聞こえてくる話を聞いてると、今日はここのライブ、明日は○○、来週は○○、
なんて話してる女性客でいっぱい。オトコなんかよりよっぽど行動力がある。

ディメもそうだけど、ステージ前の席を陣取ってる人たちはいつも一緒 w
「またこいつらか〜」なんていつも思ってるけど(失礼)

308 :
ライブは女の方が好きなもんじゃないの
むしろ男だらけなんて行きたくもないし女も来なくなりそう

309 :
>>307
そうなんだ。CASIOPEA全盛期に野外ライブやら毎回行ってたけど、女なんて周りに居なかったよ。野太い声で拳を振り上げる野郎共に混じってた可愛い女の子も今はBBAだけどねw

310 :
ウソを言うのは信用無くすよ

http://youtu.be/3MSnCM3Z6Zc

311 :
カツオライブDVD見た
ブルーレイで出たらなあ・・・

312 :
ソロアルバムが気に入って音を聴きにライブ行ったのに、セクシーダイナマイトにやられたわ。だから女のファンが追っかけてるのね。ゲイにも好かれそうだけど…。ちなみにあたしはバイで、最近は女にしか興味なかったのに自分でもビックリだわ。

313 :
別にカミングアウトするスレではないよ

314 :
勝田DVD、もっと照明を。

315 :
ホムペも28のジャケットイメージらしきものが公開されてるね!

316 :
横浜ゲット出来ますように!

317 :
モーションブルー、取れないと思って11時ジャストにネットで予約取ったら、まだ余裕で空いてる。

318 :
Air Jazzどうにかまたダウンロードできるようにならないかなあ。
小野塚さんのライブ盤が聴きたい。

319 :
公式トップの画像が今度のジャケ写か、かっこいいやんと思ってたら違ったw

320 :
ネットラジオでsmooth jazz 聴いてたら勝田さん?と思ったら、Jeff Lorber の pixel だった。でも本人もTwitterで Jeffっぽい曲出来た!って言ってた(笑)

321 :
PCで28を聴いている人いる?
どのプレイヤーを使っても、CDのアルバム名やトラック名が取得できないんだけど。
CD情報がまだ登録されていないのかな。
それとも俺だけ取得できないのかな?

322 :
そらまだ登録されてないんでしょ。
つかフュージョンとかジャズとかのインストものばかり聴いてると、
自分で入力する前に情報が取得できることの方が稀だ。
最近はfreedbへのアップロードもしなくなったなー。

323 :
320の方、教えてくれてありがとう。
itunesから入力して送信したけど、freedbは別なんだね。
freedbの登録方法見たけど、面倒くさそうなので
気が向いたら深夜にでもやってみます。

324 :
Amazonから届いてたんで今聴いてる。
今回長い曲が多いね。
70分超えのCDなんて久し振りに見たわ。

325 :
お、本当だ
10分超えてる曲もある

326 :
DIMENSIONは結成当初、こんなに長く活動するとは思わなかった。カシオペア、スクエアに並び。鳥山雄司もフュージョンをどっぷりやってほしい。

327 :
で、28の内容はどうなのよさ

ここのところ続いてたポップでキャッチーな曲が今回はない気がする
まだまだ咀嚼が足りないんだろか

328 :
明日行くから28聴いてるけど、デジャブ感が…。と言うか、ディメは「どこを切っても同じ金太郎飴」って思えば良いの?正直よく分からなくなってきた。

勝田氏のソロは、ちょっとディメから外れた所があって好きだけど。

329 :
いつだったか、ますやんが自分のソロアルバムに取っておくために新曲を出し渋って
ディメのアルバムが難産になったって話があったけど、他のメンバーも最近のソロで
同じようなことをしていたとすると、ディメのアルバムは出涸らしの曲ばかりって
ことになるな……。

330 :
出涸らしでネタもつきちゃったのかな?聴いた人の色んな感想聞きたい。

331 :
去年はしばらく経ってから絶賛する人がぽつぽつ出てきた気がするけど、今回も
繰り返し聴く内にじわじわ来るのかな?

332 :
一曲一曲が長すぎるわ今回
四曲目なんてサビとかすげー好きなのに後半3分くらいダラダラやってる感じだし
ありゃサックスのソロで終わりでモウマンタイだったな
あと変拍子?なんつーの?w
それも多すぎて二曲目もまた好きなのに落ち着かん
まーこれは慣れて来りゃ大丈夫かねえ

ただ盛り上がりの無い曲が多い印象だわ
ここんとこハズレなしかと思ってたけど今回は俺的には微妙かも

333 :
一聴して今回もかっけーな!と思ったのは自分だけか
27もまだお腹一杯になってないのに1年経つの速すぎんよー

334 :
「最新のアルバムが、最高のアルバムです」みたいなポルシェ的なことを以前オノキンが
言っていたけど、今でも同じことを胸を張って言えるだろうか?

335 :
おれも今年のはうーん(´・_・`)って感じ。これ!という曲がない

336 :
今回のアルバムが一番好き。

337 :
レッツトークを超える曲は未だにない

338 :
>>329見て思ったけど
確かにいいフレーズなりが浮かんだらソロ用にとって置きたくもなるだろうしなー
なにげにかなり難しい問題かもよ

339 :
結構いろいろなことに挑戦している感じ
またライブの後で評価変わるよ

340 :
こんばんわ、流れをぶった切ってごめんなさい。

久しぶりの方はお久しぶり(・∀・)、初めましての方は初めまして(礼

って事で本人とやら(笑)がやって来ました。まだ書き込み続いてたんですねー。その執念に脱帽です。

サイト閉めて10年後に本名さらされるとは思わなかったけど(苦笑)、まぁ舞台に上がって何かしらやってればいつかその日は来ますしね。

一連の自演風宣伝(にもなってないが)は本人が書き込みんだのではありません。
グラハムより上手いとかそんなもん怖すぎて書けませんよww

大体あめぞう〜2ch初期ならまだしも、mixi登場で廃れ始めバンド板と分裂し過疎化が進みまくった今のこの板で、プロモ用の音源や動画も無しに名前とプロフ貼っただけで生徒が集まってくれるほど世の中甘くはありません。
他のSNSを選びます。
他の業種でもそうでしょう。
本人だ本人だと騒いでる人はまともに働いた事ありますか?
マーケティング手法として最低だし、逆に炎上商法を狙ってたとしても燃料がまるで足りてません。
もし貴方が地主さんの家にでも生まれ育ち世間知らずのまま大人になってしまってたのならそのままお幸せにと申し上げておきます。

でも2chでくだらん書き込みしてるよりリアルを充実させる事にその情熱を注いだ方が良いと思いますよ?

っつーか自分は(過去2chでコテハンしてたし)まぁ仕方無いとして同じページに名前の書かれた他の先生方に迷惑がかからないか心配〜みたいに書いた記憶があるんですが、あの呟きのどこをどう読んだらミサワになるのかこっちが聞きたいですね\(^o^)/

あと「ハジかかされた」という書き込みのすぐ下に必ず「本人どうのこうの」って書き込みされてますが何故そんなに必死なんでしょうか?

341 :
>全然知らんのだがうまいの?

いやー、10年ちょい前くらいなら上手いって言って貰えたかもしれませんが(笑)、アランカーロンやウッテンやアドリアンフェロー、トニーグレイ等をサラッとコピーしてる様な今時の学生さんとかには到底敵いませんよ。

別にマーカスを馬鹿にする訳ではありません、いやむしろ大好きですがRUN FOR COVER('91)あたりで止まってる…という言い方でお察しください。
p://www.youtube.com/watch?v=rBWVdwNmykM
人生で一番スラップ(と変拍子?)に頑張ってた頃の動画を貼っておきますのでもし宜しければご一見を。

オールドスタイルですかね、本人の中では最新のままなのですけどw

〒545-0013
大阪市阿倍野区長池町10-13
山田剛士 \(^o^)/
※別名:「vi-206 ◆BAS/U6v.6Y」
http://soundlii.jp/b_yamada.html
http://i.imgur.com/YDtW4Tql.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=rBWVdwNmykM

342 :
なんすか?これ

343 :
ローソンにチケット買いに行くか

344 :
28のRed Shoesは好き

345 :
28って一曲目の地味さが未だかつてないレベルな気がする
他は聴きやすいの多いな
大した感動も無かったけど俺的には及第点

346 :
ようやく最新作聞いたけど今回はある種統一感を感じるな。
なにかテーマでもあったのかしら?自分は28好きだな。
次はもうちょっとハジけたの期待してる。

347 :
もう明日がライブだよ@神戸
一年って早いもんだなぁ

348 :
FM86.6MHzで

連日一日じゅうフュージョン絶賛放送中w

349 :
28より勝田さんのソロCDの方が好き。29日の追加ソロライブ六本木楽しみ。

350 :
神戸チキンジョージよりただいま〜
良かったぞー
これから行く人は期待していいぞ〜♪

351 :
まじですか!明日京都行きます

352 :
京都終わりました!25〜30位の可愛い女性多かったけど、音楽やってる子かな?
フュージョンも人気あるんだな

353 :
>>352
レッスンがどうの、とか話をしてる女性も多いね。
なんか楽器習ってると思う。

354 :
ちょっとお嬢様風だったしやっぱりそうかな。
いやぁ、音も演奏もよかったわ。おなじみの楽曲も聴けたしまた次回期待してるよ。

355 :
お帰り
これからの人のためにまだセトリは伏せておいたほうがいいんだろうけど
珍しい曲やってたでしょ?

356 :
アンコールの一曲目はケータイの着信音にしてるんだ。正直ビックリしたよ。

357 :
むむ
気になるけどお心遣い痛み入ります@三井ホール組
早く聞きたいなあ

358 :
ジャズじゃなくフュージョンって言うとオタク感が増量するんだけど
そうか、若い女子が多いのか

ライブ行ってみよっかな

359 :
勝田DVDは、暗すぎ。

360 :
>>358
若い・・・ねぇ ww
いつも最前列にいる人たちは30〜40代かな?

361 :
「28は聴くとそうは思えないかもしれないが、演るほうはすごく大変」
「それ大変なの俺たちだけじゃない?」(会場笑い)
っていうやり取りがあったが、その通りで28は聴いてるうちに
じわじわと音楽の面白さや難しさが滲み出てくるようなアルバムだと思った

個人的に今回は盛り上がるというより、圧巻のテクニックに気持よく酔えたライブでした

362 :
10分の曲が一番好き

363 :
>>362
デジャブじゃないんだが、ああいった感じのピアノをどこかで聞いたことがある
ボブ・ジェームスだったかなぁ

364 :
こんばんわ、流れをぶった切ってごめんなさい。

久しぶりの方はお久しぶり(・∀・)、初めましての方は初めまして(礼

って事で本人とやら(笑)がやって来ました。まだ書き込み続いてたんですねー。その執念に脱帽です。

サイト閉めて10年後に本名さらされるとは思わなかったけど(苦笑)、まぁ舞台に上がって何かしらやってればいつかその日は来ますしね。

一連の自演風宣伝(にもなってないが)は本人が書き込みんだのではありません。
グラハムより上手いとかそんなもん怖すぎて書けませんよww

大体あめぞう〜2ch初期ならまだしも、mixi登場で廃れ始めバンド板と分裂し過疎化が進みまくった今のこの板で、プロモ用の音源や動画も無しに名前とプロフ貼っただけで生徒が集まってくれるほど世の中甘くはありません。
他のSNSを選びます。
他の業種でもそうでしょう。
本人だ本人だと騒いでる人はまともに働いた事ありますか?
マーケティング手法として最低だし、逆に炎上商法を狙ってたとしても燃料がまるで足りてません。
もし貴方が地主さんの家にでも生まれ育ち世間知らずのまま大人になってしまってたのならそのままお幸せにと申し上げておきます。

でも2chでくだらん書き込みしてるよりリアルを充実させる事にその情熱を注いだ方が良いと思いますよ?

っつーか自分は(過去2chでコテハンしてたし)まぁ仕方無いとして同じページに名前の書かれた他の先生方に迷惑がかからないか心配〜みたいに書いた記憶があるんですが、あの呟きのどこをどう読んだらミサワになるのかこっちが聞きたいですね\(^o^)/

あと「ハジかかされた」という書き込みのすぐ下に必ず「本人どうのこうの」って書き込みされてますが何故そんなに必死なんでしょうか?

365 :
>全然知らんのだがうまいの?

いやー、10年ちょい前くらいなら上手いって言って貰えたかもしれませんが(笑)、アランカーロンやウッテンやアドリアンフェロー、トニーグレイ等をサラッとコピーしてる様な今時の学生さんとかには到底敵いませんよ。

別にマーカスを馬鹿にする訳ではありません、いやむしろ大好きですがRUN FOR COVER('91)あたりで止まってる…という言い方でお察しください。
p://www.youtube.com/watch?v=rBWVdwNmykM
人生で一番スラップ(と変拍子?)に頑張ってた頃の動画を貼っておきますのでもし宜しければご一見を。

オールドスタイルですかね、本人の中では最新のままなのですけどw

〒545-0013
大阪市阿倍野区長池町10-13
山田剛士 \(^o^)/
※別名:「vi-206 ◆BAS/U6v.6Y」
http://soundlii.jp/b_yamada.html
http://i.imgur.com/YDtW4Tql.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=rBWVdwNmykM

366 :
明日は三井ホールだ
初めてだから楽しみー

367 :
明日は三井ホールだ〜
実は今日も友人に誘われ三井ホールだ〜

368 :
いってらノシ

369 :
さて、出掛けるとするか。
三井ホールって音いいわけないよな?

370 :
俺もそろそろ出るか。

371 :
三井ホール、行ってきた。
盛り上がったからかな。
あっという間に時間が過ぎた気がする。

372 :
良かったね〜。
でも、7割くらいの入りだったかな?

373 :
良かったね〜新アルバムの曲やっぱり良いなあ、みんな好きだ
ニワカなんで本編の珍しい曲(>>355?)ライブで聞いたの初めてで、好きな曲だから嬉しかった
たまたま見えたんだけどカツオちゃんの頭頂部は年齢考えたらすごい健在だったので
勝田ギャルの皆さんにはご安心召されたい

374 :
いいライブだったみたいでよかったね。京都もナイスだったけど、俺も大阪から行けばよかったかな。
本当はSe.le.neが好きなんだよ

375 :
年末スペシャル行ってくる

376 :
初めて年末行ったけどメンバーもお客もリラックスして良い雰囲気だね
盛り上がったし行って良かったわ
それにしてもOther Side of the Skyはいい曲だな

377 :
年齢層高めだけど、
中にはきれいな子やイケメンもいたね。

378 :
うん。30手前くらいのお姉さんとお近づきになりたいよ

379 :
>>378
いつも一番前に陣取ってるお姉さまたちならすぐ仲良くなれるんじゃね?
あ、30手前かは知らんけど w

380 :
>>376
リズムを取るのが難しいけどねw

381 :
>>378
声かけてみればいいのに
少なくともライブに来る程度にはディメが好きって共通点はあるんだし

382 :
28は聴きこんで行ったら、じわじわいい感じになってきたな
23〜27と比べたら少し毛色は違うかもしれんが、それでもわかりやすいアルバムじゃないかな

383 :
ファン歴が浅いんだけど、自分は勝田さんのソロCD、Ballad、Melody が好き。人生に疲れてきた年頃なので癒しが欲しいのかな?たまには、増崎さんのアコギでの癒しライブやって欲しいかも…。

384 :
京都RAG行ってきたよー。
ライブ参戦は初だったけど、想像以上に最高だった!
勝田さん50歳とは思えないド派手なプレイだよね。

会場には確かに20代っぽい女の子も多かったけど、どうせみんな彼氏いるんじゃない?
むしろ男が20代っぽい人があんまり見かけなかった気がする。寂しいわ・・・

あと Let's talk とかで前列の人が立ち上がるのってデフォなの?
後ろの人が全然見えなくなっちゃうからどうかと思ったんだけど、そういうもんなのだろうか。

385 :
>>384
ああ、そりゃデフォだ

386 :
まじか。これからはできるだけ前列確保しよう・・・

387 :
>>384
9月まではまだ49歳だよ〜。

388 :
>>386
どこでも、あのおばさんたちが陣取ってるからムリだと思うよ w

もう少し大きな箱だと、メンバーが客席まで来てくれて、目の前で
演奏してくれるし、あれはあれで恒例行事ですな。

389 :
京都RAGのセットリストどんな感じでした?

390 :
ブルーノートおすましDIMENSION良かったよ〜
Let's Talkなかったから京都とはセトリ違ったんだね

391 :
「22」の素晴らしさに今ごろ気付き、毎日聴く。

392 :
やはりフィフスでしょう

393 :
ルマン至高主義

394 :
IMPRESSIONS以前は2nd派と4th派とで毎日のように対立していた。

395 :
そんな人たちも今やアラフィフ。。

396 :
>>394
4thはメンバーの中ではseleneがあるくらいであまりいい印象がないって昔の記事で読んだぞ

397 :
>>396
Jungle Dancer「」

398 :
>>396
更には初期のツアーのオープニング曲だったFlip out

399 :
至高のピットイン。やっぱThis Timeだよね。

400 :
>>396
オノキンソロでもやってるLand Breezeを無視、だと……?

401 :
>>397
>>400
出典は忘れたけど
でも確かに言ってたんだよなー

「3rdで全力を出し切り、いいものができた。でもその反動で4thはボロボロで(笑)」
「seleneが入っているんだよね。それ以外は印象薄い(笑)」

402 :
>>401
すまん395だけど真偽を疑ったわけじゃないんだ
20年経ってもライブの定番なのに…と思っただけでw

403 :
>>402
いんや、俺も記事を見た時目を疑ったよ

404 :
石川、青木。そして3人のメンバー。

贅沢過ぎる内容で、いつも感動してました。

405 :
則さんのアグレッシブさがたまらん

406 :
則さんとかより、将来有望なテクニック系の若手がいいな。
ベテランなら、重みのある石川さんが良い。

407 :
田村ゆかり どうなっちゃうんだろ…
ライブも中止みたいだし…

408 :
何かあったの?

409 :
勝田ギャルって決まった人なんですか?

410 :
ノリタケはクリックない方が断然イイな!

411 :
カツオのソロツアー、コットンクラブやだな〜。横浜にしてよ!

412 :
impressions以降良いアルバムがないんだよな

さすがにお布施に疲れたのでさよならごめんなさい

413 :
バイバーイ

414 :
新譜まであと半年もあるのか……

415 :
カツヲの新譜が出るのか、早く言ってくれよ

416 :
>>411
コットンクラブ短いし嫌だよね〜
BAJじゃいかんのか

417 :
2セットシステムの店だと、物足りなくってねぇ。

418 :
勝田セカンド。試聴したら、いかにも!ってな感じで、逆に買うのをやめた。

419 :
ファミマで買い物してたら
カツオ2ndの宣伝流れてた
カツオのメッセージ付きでw

420 :
近年のdimensionのアルバムでいいバラードの曲ありますか?カツヲさんのアルバムでもいいバラード曲ありますか?

421 :
自分は

422 :
自分は27Letters

423 :
27ならSeawind to salouもいい
24のTogetherもいい

424 :
最高のライブのアンコール、多分当日決まったであろうフロント3人だけのStella、
カデンツァの最後の一音が心に沁み入りながら消えてゆき訪れる静寂に余韻を楽しもうとしていたら…
雰囲気を台無しにするヤギの鳴き声。
拍手ができないくらい心底脱力したよ…

425 :
>>424
ヤギってw
誰かのスマホの音でも鳴ったの?

426 :
415です。417、418さんありがとうございます。参考にします。

427 :
24 からは、 Tears もいいよ。個人的には 23 の Story も推しだぜ。

428 :
ストさん入りのディメいいね。

429 :
勝田ギャルってあのおばさん達の事ですか?

430 :
勝田BBAたち、バラードが始まってるのにうるさいんだよ!!

431 :
毎回あのおばさん達ばかり目の前にいる状況で吹かなきゃならない勝田さんがかわいそう。。

432 :
ツアー始まったね。かわいそう。

433 :
>430
それ6/4の岡山のライブの話?
実際参加した人に話を聞いたけど、それ勝田ギャルじゃないよ。
大体、男女を問わず常連客はバラードの時に喋ったり音立てたりしないし。

434 :
>>433
>大体、男女を問わず常連客はバラードの時に喋ったり音立てたりしないし。

これには異論はないが、勝田「ギャル」はダウトだ。

でも、岡山のお客さんは、そんな感じなのかな?
客層が広がっていけば、そういうことは少なくないんだろう。
breat out のリズムでジャストで手を上げるとか、そんなヲタ客ばっかじゃねw

435 :
勝田ギャルのジャンボさんお元気?

436 :
8・13、14に行われるすみだストリートジャズフェスティバルの14日に出演予定が
http://sumida-jazz.jp/sj/index.html
http://sumida-jazz.jp/sj/artists.html

437 :
情報ありがとう。
8/14見に行くか

438 :
http://i.imgur.com/V09oZ7P.jpg

上の方のレスにあった4thあまり印象にない発言、スクラップ読み返してたらたまたま見つけた

12thの時のインタビュー
多分アドリブ誌だね

439 :
カツオソロのコットンクラブカメラ入るって
DVDになるのかな

440 :
>>438
おもしろい
うpありがとう

441 :
4thカワイソス。

442 :
至高のSeReNe

443 :
9/2、3のBAJ楽しみだ

444 :
行こうかな?お店のシステムがいまいちわからんね

445 :
すみだ、なくなっちゃったんだね。
いったい何があったんだ?

446 :
明日、楽しみにしてたのに

447 :
真夏の炎天下にビルの屋上でやってられるかとなったんでしょ

448 :
>>447
それは最初から分かってるし、最後の夕方の出演予定だった。

449 :
今日のキンビアでの様子Twitterで見たけど、特に問題なさそうだったけどなぁ。

450 :
> New Album
> 「29」
> 2016.10.12 Release

早速Amazonで予約した。

451 :
いよいよ29か。ツアーたのむぞ!
京都ラグにきてね!

452 :
スレの諸兄に伺いたいのですが、
勝田氏がヤマハ使ってる演奏ってあるでしょうか?

DEENと共演してる動画見つけたんですが、ネックのエンブレムがヤマハっぽい気がします。
他にもないかな?と思いまして書き込んだ次第です。

453 :
Tubeの野外はヤマハじゃね?

454 :
オレはかつた〜かずき〜サックス吹き〜〜♪

455 :
カツヲ

456 :
>>454
Are you gonna win?だね

457 :
勝田さん昔六本木PIT-INNでサンボーンのコピーやったよね
ああいうのまた観たいなあ

458 :
新譜、発売延期したねー

459 :
転載〜。

ttp://dimension-tokyo.jp/news/dimension.html
■DIMENSION
ニューアルバム「29」
<発売日> 変更前:2016年10月12日 → 変更後:2016年10月26日

460 :
まじすか。楽しみにしてたのに。ライブは大丈夫だろうな。

461 :
今年は東京三井ホールでライブしないの?

462 :
>>457
一昨年くらいにカバーライブやってたよ
おおむねサンボーン少しグローバーワシントンJr.みたいな
またやりたいって言ってたけど続報ないねえ

463 :
今日、アルバムフラゲ日?
もう手に入れましたか?

464 :
Amazonから今日届いたー。

1曲目から良くも悪くも最近のディメンションて感じw

465 :
俺も今帰ってきて、1曲目聴いてる最中。
459の人が言ってるように、なんかどっかで聴いたことがことがあるような感じの曲かなw

466 :
なんかだいぶ抑えた感じの曲が多いね
繰り返しが多いような
9曲目みたいな感じがいいな 好みの問題か

467 :
ライブ楽しみや

468 :
みなぎってきた!
来週はライブだ!

今のうちに聴きこまないといけない

469 :
都内でライブ無しか。
横浜は遠いので、今年はパス

470 :
ブルアレの年末スケジュールまだ出てないね
期待していいかなー

471 :
DIMENSIONのアルバム「29」のレコーディングは

Bass:川崎哲平、TOKIE、ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)、黒須克彦
Drums:則竹裕之、宮上元克、ピエール中野(凛として時雨)

という感じでやってほしかったりする。

472 :
テシペイよりも種子田さんがいいんだけどな

473 :
やっと届いた
トイレw

474 :
>>472
俺も。なんかのれるんだよねか。

475 :
哲平は副業と本業が入れ替わってからつまらなくなった

476 :
勝田さんなぜトイレに座ってるし

477 :
>>470
多分大丈夫でしょ。
ブルアレのスケジュール、いつもの日程空いてるし。
9月の時にまた年末って言ってた気がする。

478 :
なんか最近のインストのテイストが入ってきたなって感じがする
音楽の知識ないから上手く説明できないが

https://www.youtube.com/watch?v=JgkROiwnNIU&feature=player_embedded#!

この辺の曲の雰囲気がちょっと似てる

479 :
一曲目FMシンセ成分増々の近未来サウンドが好みすぎる

あと九曲目も確かに良いな
このポジションの曲としては過去作一好き

480 :
もう明日ライブだ
早いもんだな

いつもは土曜だったから、仕事終わりに行くとか変な感じだな

481 :
未だにレットトークを超える名曲が来ない

482 :
神戸よりただいま

今日も盛り上がったよー!

これからの人は頑張れ!

483 :
京都が楽しみすぎる
一年ぶりだなぁ

484 :
毎回CD買っても同じような曲ばかりで飽きてきた。

485 :
うん あんま凝らなくていいから、無難にキャッチーでメロディアスなのがいいな
1st-10thの頃の曲のセルフカバーも聴いてみたい

486 :
きょう福岡参戦してきまーす
一緒の方は楽しもーぜ!

487 :
勝田ギャル連日参戦乙

488 :
ギャルの高齢化が心配

489 :
ファミマの店内でカツオの声が流れてきてワロタ

490 :
ビルボードのカツヲインタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/1743

冬のソナタ見てなかったから、ディメのIfが使われてたなんて知らなかった。

491 :
>>490
>曲を作るのは僕と増崎さんが半分ずつで、
>小野塚さんがサウンド・プロデュースやアレンジメントを担当する。
へー

読んだらライブ行きたくなってきた
横浜遠いから今回はパスかなと思ってたけどどうしよう

492 :
Land Breezeとか、オノキンソロでやってる曲はオノキン作曲じゃないかな?

493 :
明日は京都行くぜ!年に一回のお祭りだぜ!待ってろカツヲ

494 :
勝田ギャル降臨!

495 :
ギャル歴も四半世紀!

496 :
勝田ギャル乗り良すぎワロタ

497 :
どの人の事?
前の方のお客さんはみんなノリよかったし、ノリが良「過ぎる」というほど浮いた人はいなかったと思うけどな。

何が言いたいかというと、周りに迷惑かけてるわけでもないのに客を弄ってやらないでくれ、と。
本人が知ったらいい気分ではなかろうし、
同じバンドのファンがネットでネタにされてライブに行き辛い思いをするのはあまり愉快ではない。

( Let's talk とかでいちいち立ち上がるのは割と迷惑だと思うけどここでは置いとく。 )

498 :
正論すぎてみんな黙っちゃったよw

499 :
立ち上がるの駄目だったのか
初めてでよくわからんくて周りが立ったので立ってしまった

500 :
ダメではない。
舞台が高い位置にあるなら立った方がプレイヤーは喜ぶし良いと俺は思う。
でも京都RAGは客と同じ高さに舞台があるから、前の客が立つと後ろは何も見えない。

501 :
最前列に壁が出来てたもんな

502 :
ギャルの壁

503 :
立つかどうかはここでも前から時々話題になってるな。
RAGは後ろどころか3〜4列目位でも前に立たれると殆ど見えないよ。
自分的にはあのコーナーは見え方より雰囲気だと思ってるけど、どっちが正しいとかじゃないだろうな。

504 :
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎のほうが老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱え、心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

505 :
それにしてもデビューしてから四半世紀もの間ただの一度もメンバーチェンジせずよくぞこの3人でやってこられたと思うわ

506 :
リズム隊は変えてきたけどね

507 :
ライブDVDを見て、つまらんと思っていたグレッグリーの
ベースの良さに、今頃気付く。

508 :
新潟のライブ参加しました。初参加でしたがとても楽しかったです。CDは今回の29しか持っていないにですが、これから気長に揃えて行きたいと思っています。
おすすめアルバム、DVDってありますか?
なにせ作品が多いので何から手を出していいのかさっぱりわかりません。

509 :
在庫あるかわかんないけど、20th Anniversary BOXいっちゃいなよ!

510 :
6thピットインと13thライブミレニアムおすすめ
スタジオとは違う臨場感があります

511 :
29、結局まだ買ってないんだけど良いの?

512 :
>>511
過去作品の焼き直しっぽい曲が多いのでiTunesとかで試聴してから買う買わない
は決めたほうがいいかと。

513 :
ネタ切れ感をオシャレでカバー

514 :
そこはテクニックでカバーじゃね?
実際、安定感は昔より増してるよね

515 :
毎年欠かさずリリースしているのは青息吐息のBeingや長戸のためのような気がしてきた……
あれだけいろんな場所にスタジオミュージシャンとして呼ばれる3人が金困っているはずがないし、
毎年欠かさずアルバムをリリースしてライブとか、作りたい欲求だけではどんなに時間があってもできることじゃない

あと、エンジニアとか若手ミュージシャンのためとか

516 :
ttps://www.barks.jp/news/?id=1000134046

517 :
何? アフィブログ? それともマルウェア?

518 :
あぁごめん、ただの記事
【インタビュー】DIMENSION、新作『29』完成「信じてるからこそ積み重ねてこれた」

519 :
>>518
512みたいなのはただの皮肉や揶揄なんだから一々相手にしなくてもいよ

520 :
新作ハードエッジフュージョン。

聴きやすさダウン、格好良さアップ。

キメキメ大好き。

521 :
最新アルバムを改めて聞き直すとより味わい深くていい感じだな
多分自分の中で消化するのに時間がかかってるんだな

522 :
なんとなく公式HPみたら4月下旬にベストアルバムとか30枚目の
アルバムが10月下旬とか、随分早い段階で発表されてるね。
ベストの選曲がどんなんなるか楽しみだ。できれば新録でこんかな。

523 :
全CD持ってるからベストアルバムよりも、
26以降の曲のライブ音源を中心でライブアルバム作ってほしいな

524 :
個人的なベスト盤なら
カセットテープが現役時代からいくらでも作ったぜ

525 :
知ってる人がいたら教えて欲しいけど
クリーミーマミってアニメの曲のギターって増崎さんかな?ビーイングが関わってるらしいし音が増崎さんぽい気がして

526 :
B'zの松本だってさ。

527 :
>>526 ありがとうございます。

528 :
流れ無視して言うけど

29ってスルメ曲多いな!いいわこれ( ^ω^ )

529 :
まぁ流れなんてないけどな

29ほんと、なかなかいい

530 :
>>529
かなり過疎ってんのな、書いた後に気付いたわw

29は最初はインパクト薄いと思ったけどじわじわとくる名曲揃いだ

531 :
最近、セットリスト書いてくれる人いないのね

532 :
次で30か良くも悪くもマンネリ化だけど
聴いてて安心感もある。でもここらでボーカル曲を1.2曲入れるアルバム作っていって欲しいな。フォープレイみたいに。

533 :
https://goo.gl/H7aTq0
この記事本当。。?
本当だったらショックだね。。

534 :
スパム?

535 :
>>534
それコピペ荒らし

536 :
しかもつウイルスき

537 :
なんか間違った

×つウイルスき
○ウイルスつき

538 :
itunesで3枚目と4枚目とか微妙に配信されてないのは何故?
それとアニメのゴルゴの曲とかサントラにも無いのは何故?
事情をご存知の方教えて下さい。

539 :
https://www.youtube.com/watch?v=K1995kdENlM
https://www.youtube.com/watch?v=QEQ_-DBkA28

540 :
https://www.youtube.com/watch?v=getRc1V4T34
https://www.youtube.com/watch?v=5Ig1FfhqBss

541 :
アフィ動画のマルチポスト?

542 :
多分な。

543 :
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/

544 :
4月発売のベスト盤、CD2枚で3,500円だそうだけど、新曲が入ってたらおまいらは買う?

545 :
まぁ買う
既存曲だけならさすがにいらんな

新曲もいいけど、セルフカバーやってくれんかな

546 :
>>545
今の増さんの音のDeparture聞いて見たいなぁ。
ルカサーかぶれだった当時の音と比べたい。

547 :
>>544
とりあえず買っちゃうかな。リマスターされてると嬉しいんだけどな。

548 :
>>547
前にブルスペ2盤リマスターのBOXセット出たけど
初期曲はそこからの流用も考えられるかな

549 :
ベスト版、新曲も再録もなさそうだね
全曲持ってるから、お布施にしかなんないなぁ

せめてライナーノーツとか充実してくれないかな
もれなくディメ缶当たる!とかでもいいけどA: [0.092055 sec.]B: [0.096026 sec.]

550 :
購入意欲が沸かない

551 :
朗報

B’z、倉木麻衣等所属Being Group、“グローバルプロジェクト”始動(BARKS)

B’z、倉木麻衣、BREAKERZ、新山詩織、VALSHE、Lily’s Blow、滴草由実などが所属するBeing Groupが、
“Being グローバルプロジェクト”を始動することが明らかとなった。
これは、国を越え、言葉(言語)を越え、グローバルシーンでの活躍を目指す人のためのオーディションとなるものだ。

オーディションは日本国内だけでなく、世界の舞台で活躍するエンターテイナーを発掘することを目的としているため、
国籍不問、日本語が喋れなくてもOKだ。中学生〜25歳までの男女を対象としており、歌やダンスが好きで世界で活躍したいと思っている人はチェックを。

選考通過者は、Being Groupがデビューへ向けた育成レッスンを全面バックアップしていくという。
応募期間は4月23日23:59まで。

552 :
https://goo.gl/QoUujp
これは嫌だなー。。本当なの?

553 :
↑無関係広告

554 :
今日勝田さんが京都の民放ラジオ局にでてベストアルバムのプロモートしてた

555 :
ベスト来たけどジャケいいね
10の缶は海外に実在しそう、何の缶詰かはわからんがw

556 :
見てきた
凝ってるね

ライブ行こうかな

557 :
久々のニコ生
25時間放送らしい

558 :
このニコ生企画はすげぇぜ

559 :
4日連続とかあったが、25時間ぶっつづけとか気が狂っているとしか言い様がない

560 :
グループ結成25周年記念特番で、25時間DIMENSION三昧!!ダゾ♪

別に狂っちゃいないぜ

561 :
>>560
いや、狂ってるって!

562 :
ライブ観に行こうかな
毎年の晩秋ライブでは聴けない曲とかやるかもしれんね

563 :
25周年記念ベストアルバムは一部のリメイクと新曲を入れて欲しかった。

564 :
ttp://www.billboard-japan.com/special/detail/1935
Break Outって、元は青木さんのベースで収録されるはずだったのか。

ベスト盤買った人、聴き比べてみた?

565 :
既存の曲ばかりなら、ライブで2枚組の方が良い。

566 :
ああ、ニコニコのライブは今日からだっけ?

DVD以外は数年前にニコニコで4夜連続で配信したやつかな?

567 :
ベスト盤別テイク収録されてんのか
スルーしてたけどこれは買おうかな

568 :
今日は大阪行ってくるー!

569 :
ゴルゴはいつ収録されるんだ。ベスト盤のボーナストラックで入れてもいいだろ。

570 :
New Album「30」発売決定!!

タイトル:「30」
発売日:2017年10月11日(水)

ZAJL-9097 ¥3,000(税抜)
全10曲収録

571 :
FC先行の手数料すごく高いですね・・・。
年末にBAJで公演やるんですよね。
遠征して名古屋ブルーノート行こうと思うんですが、入場料も中で飲食する代金考えると|д゚)

572 :
今更だけどカツオの2ndソロを聴いてる
めちゃくちゃいいアルバムで感動している

そして、DIMEの音の隙があれば何かブチ込む音作りにちょいと疲れてたんだな、と気づいた

573 :
>隙があれば何かブチ込む音作りにちょいと疲れてた
ちょっとわかるかもww
もちろんディメ好きだし30も超楽しみにしてるけどね!

カツオさんバースデーライブ行ってきたよ
Long Way to Goほんとすき

574 :
発売延期ですと。
■DIMENSION ニューアルバム「30」 <発売日>
変更前:2017年10月11日 → 変更後:2017年10月25日

575 :
ドリカムのホーンセクションに勝田氏なんだね
卒業とは言ってるけど本間達はクビなのか

576 :
12月の三井ホール、先行抽選やってるんだね
今までこんなのあったっけか
申し込んだけど

577 :
そろそろ発売日か

578 :
アルバム「30」のレコーディング参加は

Bass:川崎哲平、二家本亮介、大堀薫
Drums:則竹裕之、坂東慧(T-SQUARE)、生田目勇司、山本真央樹
Percussion:スティーヴ エトウ

という感じでやってほしかった。

579 :
TVCMやってるので久しぶりに思い出したわ
たぶん10年ぶりぐらいに見た気がする

580 :
>>574
今回は itunes では買えないのかな? 検索してみたけど出てこない

581 :
え? テレビCMやってんの?
みたいなー

582 :
>>580
ほんとだ。出てこないね。
公式HPのディスコグラフィにも出てないね。
日付変わってから、また試してみる。

583 :
ituneにも無いし公式にも無い。アマゾンでもタワレコでもHMVでも試聴すら出来ない。延期といいどうしたんだ?

584 :
今回は今までと違った趣向の曲が多い?
ギターとサックスのユニゾンが入ると、ああディメンションだなと思うけど。

585 :
30聴いたけど今回は技術的な限界に挑戦したように
感じた。ライヴでどんな感じになるのかちょっと楽しみね。

586 :
曲のキーが同じなのかな?30を通して聴いてるとなんか「あれ?なんかさっき聴いた気がする」と思う事がある。

587 :
いつまで待ってもitunes に全く出てこない。。
大人しくCD買えってことなのかな??

588 :
>>587
itunes は儲けが少ないから辞めたってことなのかな

589 :
「30」収録曲のフル音源配信がスタート!
ttp://dimension-tokyo.jp/654/

今回えらく遅かったな。

590 :
>>589
でも米国のほうには来てないね
前作までは来てたんだけど

591 :
明日の三井ホール楽しみだ

592 :
カツオちゃん汚くないよ!!!


って書きにきたw
最前列真ん前で見たことないけどw

593 :
「30」、最初はイマイチに感じていたが聴いてるうちに何か良くなってきたわ。

初期の「8th Dimension」もそうだったけどな。

594 :
ライブのDVD出るのかね?

595 :
撮影あった?

596 :
あったよ
ますやんが「記録用」って強調してたけど出してほしいね

597 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

598 :
Moment はジョー・サンプルの Rainbow seeker のもろパクリだと思うんですが、他にそういう曲ないですかね?

( 別に叩きたいわけじゃなくて、元ネタや色んな美しいフレーズを知りたい一心です。 )

599 :
同アルバムラストの曲は、インコグニートっぽい。

600 :
20の「LIFE」は「千のナイフ」のメロとそっくり。
前レスでも書かれていたような。

601 :
なぜ This Time が出ていない?
これは DIMENSION の方が美しく熱い。

602 :
あげあげ

603 :
30時間が経ってからだと良いアルバムだな
28、29あたりから最近のアルバムはそんな感じが多い気がする

604 :
ますやんの本、予約したぞー!

605 :
今日、本屋まで買いに行ったけど入荷してなかった
店員により全国の店舗で検索かけても入荷情報は無いとのこと
コレ、いつ発売なんだよ?

606 :
YAMAHAやAMAZONとか通販じゃないと手に入らない気がする。
あとは、BAJの会場とか、イベントとか。

14日川崎の山野楽器でイベントあるから、そこで買えるとも思うよ。

607 :
ますやんの本を店舗で買うなら本屋より楽器店の
方が確実に買える気がする。

608 :
特にギター弾きなら一読することを勧めるわ。
増やんの機材紹介は特に。

なんだかんだ言ってるけど、結局本心ではフラクタルでは満足できんかった
というわけやね。アンプから出る生の音がやっぱり好きだったと。
まだまだ増やんの機材探しの旅は当分続きそうだね。

609 :
>>608の続き。
別に増やんをdisってるわけでもなんでもなく、ギタリストとしての
当然の帰結だなと納得した次第。
幾らデジタルな機材を使ってても人間は基本アナログなんだから
デジタルとアナログの間を行ったり来たりしつつ結局は最後の最後
まで捜し求めちゃうんだよなぁ、と。
30年以上のプロキャリアの増やんでさえそうなんだから。

610 :
ますやんがフラクタル試さないとか、あり得ないだろうしねぇ。

611 :
>>610
今度出る新型のAxe-FXも興味があるって別のサイトで言ってたしね。
今はAxeは歌もののプロジェクトでしか使ってなくって、メインはFX8とヘッジホッグ
を核としたシステムで、お手伝いや趣味の仕事ではストンプペダルを使うんだと
書いていたね。この辺もまだまだシャッフルしそうな予感。

ギターも20本ばかし紹介されてたけど、以前メインだったサドウスキーのEMG積んだ
やつとか、サドウスキーのシガーブラックがなかったということは、今はお蔵入り
しちゃったのかしら?
所有ギターは20本どころか少なくとも50本はあるはずだし。

612 :
>>611
ギターもあれこれ変えて結局またSuhrに戻ってきたし、最近はTMGとか
オカダ関連以外のも使い出してるね。
まぁ、ギタリストというのはそういうもんだし、いいものがあれば
取り入れるという懐の深さがあるんだ…と思うことにする(笑)。

613 :
6thのピットインのライブ、あのギターなんだっけ?
本に載ってない気がする。

音がどうのこうのっていうより、DIMENSIIONとの出会いのギターだったから
自分はすごく好きだった。

614 :
>>613
AIRCRAFTじゃなかったかな

615 :
>>614
AC-7だったかな?EMGにフロイドローズのやつ。

616 :
>>615
そこまで詳しく覚えているとはすごい。
DIMENSIONのLIVE DVDで弾いてる様子があったよね。

個人ブログでピックアップがEMGじゃないバージョンの写真が載ってる。
https://blog.goo.ne.jp/guiteroyazi/e/db147c6a07f7c155ec0360bd2f1be3ce

617 :
EMGといえば増やんのイメージが強かったなぁ。
Aircraft、Suhr、Sadoeskyと変わっても一貫してたのが
今やEMG否定派だし。

618 :
>>616
増やんのエアクラフトは2種類あったね。
1つは>>615さんの言うフロイドローズ付のモデルでレモンバーストのやつ。
もうひとつはシルバーのピックガード付のやつでトレモロはウィルキンソン。
いずれもEMG仕様で、シルバー色は後のSuhr、Sadowskyに受け継がれた。

619 :
>>618
増やんだけでなく、その辺の年代のギタリストは皆ボブ・ブラッドショー率いる
CAEのラックシステムにLexiconやEventide、TC1210あたりのエフェクトを
組み込んで作る透明感と広がりのあるクリーンやOD100、3+といったアンプの
綺麗なんだけど歪んでるギターサウンドに影響受けまくっているからね。
その代表的な存在がLukeだったりLandouだから、どうしても彼らが使ってた
機材を欲しがっちゃうんだよね。

その2人も近年は大掛かりなシステムやめてシンプルな方向に戻りつつある
ので、そういうのを見ていくと増やんの近年のシステムの組み方は納得。
恐らくもっとシンプルにしたいって思ってそう。

620 :
安藤さんの話かと思ったw

621 :
>>620
安藤さんの場合、何周か回ってランドウにドハマりした人だから(笑)

622 :
安藤・春畑・増崎
好きなギタリストがエアクラ使ってた時代があったな

623 :
>>622
安藤さん…エアクラからPRS経由Fender & Suhr
春畑さん…エアクラからFender
増崎さん…エアクラからSuhr、Sadoesky経由Suhrに戻る

624 :
昨日のトークセッションは、普段聴けないようなプロのギターの細かいセッティングの話も興味深かったし、1曲だけでしたけど生演奏も聴けたし、本にサインもしていただき、握手に写真と… こじんまりしていたけど、本当に楽しかったです。(´∀`=)

625 :
DIMENSIONの中でも、ますやんは突出してファンを大事にするからねぇ。
昔発売前の音源を配られたときには、プロがここまでするの?って思ったもんだ。

イベントだって、本当に客の喜ぶことしてくれるんだよね。

626 :
GWツアー楽しかった!

627 :
95年頃かな?CD購入者で、応募者全員にブックレットプレゼント企画。

作成出来なかったとかの理由で、メンバーのサイン色紙が送られてきた。実際サインの方が嬉しかったし、誠実な対応に感動した。

628 :
>>627
6th7th8thの3カ月連続リリースを全部買うと
ライブMC書き起こしの完全版が貰えるって企画だったっけ?違う?

ミニライブ&サイン会とか有りがたいんだけど、
全部持ってるから買うものなくてサイン貰えないんだよね
店舗主催じゃしょうがないけど

629 :
年末最後のライブではステージで鏡割りとかやって振る舞い酒やってくれたり
小さいライブハウスだとピックを客全員にプレゼントしてくれたりサービス精神は
頭が下がるよね

630 :
おのきんは基本上から目線の「俺すごい!」系プレーヤーだし、
カツヲは、見ての通りのヤンキー上がりだし、
DIMENSIONは結局はマスヤンで持ってるのかねぇ。

コンポーザーとしても、マスやんと残り二人の才能にはかなりの差がある。
プレーヤーとしては全員有能なだけに、ちょっと残念。

631 :
おのきん、上から目線には全く思えないんだけど。

632 :
確かにますやんがベースかもしれないけど、カツヲのセンスとおのきんのコードワークも欠かせないと思うけどな

上から目線は全然わからんなぁ
ヤンキーは、まぁ目をつむろうじゃないか笑
ソロプロジェクトに面白いの多いしさ、jafroとかアニソンカバーとか

633 :
3人のバランスがいいんだよね。
個人的にはソロになるとそれぞれ何か決定的に足りない感じがする。
オノキンは全く別ベクトルのソロ作品なのでまあいいのかもしれないが。

10枚目あたりまでの
俺が俺がと速弾きを競い合って音の隙間がないのが好きだったんだけど
今のほうがいい?

増やんは先日の本読む限り
休符としての「弾かないこと」を好んでいるような感じだから
もう昔のようにはやらないんだろうな。

634 :
ますやんも事あるごとに言ってるがオノキンがいないとDimensionは成立しないと
言い切るくらいだからアンサンブルの核としては唯一無二の存在でしょ。
ますやん自身は俺が俺がというより自分のやりたいことができればそれでいいという
ところがあるからむしろ受け身な感覚の方が強いんじゃないかな。

635 :
増崎は、年齢を増すごとに、格好良くなっていく。憧れる。

636 :
勝田さん3rdアルバム7/18発売あげ

637 :
Amazonで予約できるようになったらまた教えて

638 :
http://dimension-tokyo.jp/710/
>勝田一樹 Solo Album 『SAXREE(サクスリー)』 2018.7.25 リリース決定!

Amazonで予約できた。

639 :
今年は新譜出さないのかな…

640 :
去年は発売日発表早かったけど延期しちゃったからね。

641 :
ライブはやるみたいやけど、関西は無いんかーい

642 :
ようやくBoxセットをアマゾンで入手した...

643 :
最近よく見かけるわりと若めの髪の長い女性。 いつもお一人様のようだが、あんな可愛い女性が見に来る時代になったとはな。

644 :
勝田ギャルにも底上げを。

645 :
ギャル達に怒られるぞ(笑)
ただでさえ一人だけ若くて可愛いから目立つのよな。
関東のライブでよく見かけるが今回のツアーも来たら目の保養だな。お近づきになりたいもんだわ(笑)

646 :
勝田ソロでも見かけたんだよな。
まあ、あんな子が来たら勝田もマスヤンも小野塚も正直嬉しいだろ。
同じ男としてわからなくもない(笑)

647 :
自作自演乙

648 :
こんな探せば特定できそうなこと自演せんやろ。
そもそも女見てないでライブ見ろよ。メンバーからしたらただの客のひとりなんやからどーでもええやろ
それより新譜は出さんのか?

649 :
モーションブルー横浜予約完了!
アルバムが出てないから何を予習していけばいいのか悩む

650 :
>>648
641は639や640が他人や第三者を装って自分のことを書き込んでると主張したいんじゃなくて
単に639=640であることに対して言及してるのでは?

651 :
とりあえず観客ヲチはよそでやれってことで

652 :
そだね、本人知ったら怖くてライブこれなくなっちゃうよ

653 :
637.639.940は同一です。回数わけて投稿しただけです。すみません、こんな話がややこしくなるとは思わず、ただ最近可愛い人がきてるって言いたくなってしまっただけなんですが見た目の特長とか誰だか特定できそうなことは書くべきではなかったですね。

その女性の方にもここを見てる他の方にも、巻き込んでしまってすみませんでした。

654 :
ついでなので「勝田ギャルと呼ばれている中の1人」も一筆。
(自らギャルなどと名乗った覚えはありませんので…)

余程「勝田ギャルと呼ばれている人達」をこき下ろしたい人がいるようですね。
何か中傷がある度に、意図的ではないかも知れませんが、どなたかがフォローするような書き込みをして下さっていた事、感謝します。
642の方が書いておられますが、私もただの客ですし、特に悪さもしていないので放っておいて頂きたいところですが、何か御不満があるのならコソコソせずにライブ会場でお会いした時にでも面と向かって言えばいい。
面倒な事は嫌いですが、伺いましょう。

楽しくもない長文、お目汚し失礼しました。

655 :
そういうとこだぞw

656 :
適当だなw
どうでもいいがww

657 :
まぁ、投稿した人も謝ってることだし。自分も客として見に行くからその可愛いと言われてる人もなんとなく予想つくけどさ擁護するわけじゃないけど、もしその女性がここ見てたら自分のことで色んな人が話してるの見たら怖くてライブこれなくなるぞ。
可愛いと思うのは勝手だけど責任もてない発言はするなってことだ。
あとギャルさん達も、いつも楽しそうだしそれでいいんじゃないの?
その女性も、ギャルさん達も誰かに迷惑かけてるわけじゃないんだし。
みんな、仲良くやろうぜ?

658 :
そうだね。その女性ライブ来れなくなってもかわいそうだし、この辺でもう話は終わらそう。

659 :
こんなネタがダラダラ続いてディメファンが変なヤツばっかと思われても嫌だしな

660 :
11月2日まで仕事のピークだから、それが終わっての9日の渋谷のライブは、最高の「自分へのご褒美」になりそうですよ。(^-^)
みんなそれぞれに自分のスタイルで、Dimension の音楽を楽しめればと思います。

661 :
俺が良く行くスーパーはいつもDIMENSIONがかかっている。
勝田のサックスがキーキー煩いんじゃ!

662 :
ギャル、ギャルとよく目にするけれど
あの方々は盛り上がりこそすれ
周りに迷惑掛けてなくないか?

むしろ、開演前まで延々とタブレットで音ゲーやってて
開演したらしたで
最前でも地蔵になってる女の方が見てて腹立たしい。

663 :
今回のツアーのドラムとベースはどなたなんでしょうか?
もう発表されてますか?

664 :
突然ですが、
20周年記念ボックスをずっとさがしてるんですが、中古で売るよって方いらしゃいませんか?

665 :
>>663
発表されてないね。
ベースは何会場か哲平ちゃんみたい。
ソースは哲平ちゃんのWebサイト。

666 :
>>664

> 突然ですが、
> 20周年記念ボックスをずっとさがしてるんですが、中古で売るよって方いらしゃいませんか?

ちょっと前、渋谷のレコファンに売ってた。もう売れちゃったかもね。

667 :
渋谷のライブ終了!よかった〜〜〜!!

668 :
行って良かった〜
マウントレーニアホール初めて行ったけどステージ近くていいね
おのきん痩せた?

669 :
年末ライブ、目黒で30日なの?
今日ミニ告知みたいなのあったけど、BAJにはまだ出てないし。
下手ディメも、悪乗りディメも楽しみ! 来年は「でぃめ元年」だし(笑)

670 :
9thから「排他的」な曲が増えた

671 :
>>670

> 9thから「排他的」な曲が増えた

例えばどんな曲?

672 :
>>663 >>665
http://dimension-tokyo.jp/live/

もう気付いてると思うけど、既に公式サイトで発表されてるね。
年末恒例ライブのメンバーも一緒に

673 :
>>670
1枚目のライブDVDで、楽屋で3人がそんなこと話してたような気がする。12thは良く出来たよね。とか…

674 :
>>672
今年は哲平不参加か…でも恒例の樽酒楽しみだわ

675 :
https://youtu.be/t5cjWDfgdrc
このクレヨンしんちゃんのテーマ曲の2分40秒からのサックスは勝田さんのものでしょうか?
どれだけ調べてもわかりません

676 :
>>675
違う気がする

677 :
確かに初期の音色やフレーズと似てる気がする
作曲織田哲郎なら、その可能性高いかもね
CD買えばクレジットに載ってんじゃない?

678 :
今年は新譜出るのかなぁ。3人とも色々忙しいのかしら?

679 :
ライブはやるみたいだけどね

680 :
ウーマン許さねえ

681 :
もう少しファンクラブ更新してほしい

682 :
このキーボード機材に組み込むかな。

>313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a961-EG0x) [sage] :2019/04/23(火) 07:31:49.40 ID:uVc8yDKP0
小野塚ってメカ好き男子だったのか。
https://youtu.be/VqXYfOM7C_0

683 :
>>682
多分ジャズ系のセッションで使うことはあってもディメとかでは
CPだけってなかなか使い道ないからMontageメインでいくでしょ。

684 :
今日は子どもの日に相応しい
Child Of Pirateを聴くとしよう

685 :
明後日は青木智仁さんの命日ですね。
もし今も存命ならばディメに関わってくれてたんだろうか・・・。

686 :
>>685
お人柄もベースプレイも最高。今でも大ファンです。

687 :
本当に惜しい人を亡くしたと思う。
ジャパフューの未来が変わっちゃった、悪い意味で。

688 :
祝来日
https://youtu.be/XlZ98ZbeTrw

689 :
オンベース青木智人
オンドラムス石川雅春
あの時代は良かったな。

690 :
>>689
確かに豪華メンバーだった。

たまにあったノリ、スト、ナルチョの時も嬉しかった。

691 :
https://youtu.be/pDU72EfdL98

692 :
なしてウェザーリポートを?

それより新譜今年もなさそうで残念ね。

693 :
もう、beingアカンのちゃう?
WANDSが再始動するらしいが……

694 :
Beingは黄金期&CDバブル期に儲かった金を不動産に投資して
それで儲かってるから安泰だよ
音楽部門がもうオマケみたいなもん

695 :
年末のライヴ行った人いるかしら?
どんな感じだったか知りたいわ

696 :
小野塚さんが。。。

697 :
うわぁ、、、大ショック!
多分このために新譜出てなかったんだな。

698 :
パニック

699 :
ただ単にジャズ方面に専念したくなったわけじゃなさそうなコメントだね

2/18が最後か、行くしかないな
雰囲気微妙じゃないことを祈ろう

700 :
>>699
チケでてる?

ブルースアレイのHPにスケジュールすらでてない。

701 :
>>699
曲を作る時に増やんやカツオは口を出しても手は動かさないだろうから負担が半端なかったと推測。

702 :
3人から2人になったバンドは、結構ある。

ドリカム
Skoop On Somebody

703 :
チャンバラトリオ

704 :
DEENもそうか

705 :
気持ちが整理できない…

706 :
ショックすぎる
バタバタしてて年末諦めたのが悔やまれるわ
多少無理してでも行けばよかった

>>701
小野塚さんいなくなったディメサウンドがどんなになるか想像もつかんね

707 :
カシオペアの神保さんみたいにスペシャルサポートという形でも無理なのかなぁ

708 :
>>706
たぶん代役は安部潤さんだと思うから、ますやん色が強くなるだろうし
ロック的も濃くなりそう。

709 :
スペシャルサポート
ドラム神保彰
ベース櫻井哲夫
キーボード向谷実

710 :
>>708
安部さん引き受けるかなぁ

711 :
少し乱暴に言ってまうと、マイケルランドゥとラッセルRンテとサンボーンがバンドを組んじゃった様な面白さがディメにはあった。
これからどうなるんだろう。

712 :
3人が描かれたTシャツを売り出したのが去年の秋だっけ?
これ、やっぱり、喧嘩別れに近いよね…??

713 :
>>710
ますやん人脈だと第一候補なのは確かかも。

714 :
白井アキトとか

715 :
>>714
スクのサポート忙しいんじゃね?河野は麻痺残って今まで通りにはならないし

716 :
ショックだ…頭脳居なくなって大丈夫なの?ずっとサポートメンバーで行くのかな?

717 :
DIMENSIONだけは不動だと思っていたが…

718 :
未だにディメが日本のフュー最若手なの?
誰かいる?

719 :
>>718
若手だとDEZOLVEじゃない?メジャーレーベルから年1でアルバム出してるし、そこそこ活動してると思う

720 :
たぶん、、、
シャンバラ結成

721 :
カシ 4th 合流

722 :
勝田がキーキー煩いんじゃ

723 :
理由はわからないけど、長年シンセやってると段々面倒になるんだよなぁ。音色作るのも打ち込むのも。
その時間がうざくなってピアノとローズでいいやとか思う時期もあるし。和泉氏みたいになるんかな。

724 :
ローズとか重すぎだから、MOTIFで全部なんとかしたいって思っちゃう。

725 :
ディメンションだけは大丈夫と思ってたんだがなぁ…アルバムのペース落としてもいいから3人が良かったな。

726 :
>>724
今はmontageだね。

727 :
キーボードは誰が弾くんだろうね

728 :
年取ると、お互い融通がきかなくなるからね
この3人でなければ、いっそ解散でもよかったかも
各自ソロで
casiopeaも、今のカタチで良かったのか悪かったのか・・

729 :
>>728
カシオペアはなぁ…Jinsakuの件がなけりゃってとこか。

730 :
つうかDimensionって単体では儲かってないでしょ?

731 :
18日行く人レポートお願いします

732 :
>>727
AJらしい

733 :
お仕事感が漂いそう

734 :
AJさんとSYくんのお仕事感は異常

735 :
良いライブになりますよう

736 :
セットリストはよ

737 :
>>732
発表されましたね。>>708の言うとおり。
ま、そうなるわな。

738 :
これからの作品は新しい鍵盤の人の音で構わないけど、今までの作品を演奏する時に壊すのでは無く+α出来る人ならいいな。某バンドは前任者のカラーを払拭するのに過去作品まで壊してる感じなので。

739 :
>>738
カシオペアのナルチョのことですねわかります

740 :
ジロキチのMCでここの内容言ってたよw

741 :
>>740
カツオが?
どのあたりのことか気になるw

742 :
>>741
AJネタ

743 :
というわけで31買ってみた
ますやん色がかなり濃くなった印象

744 :
31いいね

745 :
31予約忘れて発売日に買えなくて今聴きおわった。
なんかシンプルな印象とこれまでとは違う方向性
を感じたわ。ライヴ映えしそうな曲多いね。

746 :
アルバム「31」のレコーディング参加は
蔦谷好位置、竹田祐介、大島こうすけ(以上、編曲と兼任)、横山裕章、増田隆宣、則竹裕之、山口昌人、髭白健、TOKIE、川崎哲平、柳原旭、二家本亮介
という感じでやってほしかった。

747 :
31やっと聞けた
キーボードソロないの寂しいけどいいね
誰の曲か明記するようになったんだね
今までずっとDimension名義だったから何かあったのかね

748 :
>>747
オノキンが抜けてその辺の縛りがなくなったからかな。

749 :
LINEミュージックにdimensionないんかい!

750 :
101 Eastbound - Fourplay 1991
https://youtu.be/TJnQTRvcKNc
This Time -Dimension 1994
https://youtu.be/87PDZZ29Dds

751 :
>>750
どちらも好きな曲だったけど、似てるのは気付かなかった。

752 :2020/06/02
>>750
ずっと前に聞いたことがあった。This Timeはファン投票でも最上位に来る
人気曲だったけど、盗作の疑惑が出て、それ以来二度とLIVEでやらなくったって。
Fourplayの曲のことだったのね。
そりゃFourplayの方が圧倒的に格好良いわ。なまじ似てると、違いが際立ってしまう。

ジンサク時代のカシオペアを語るスレ
そうる透ってどう??
ニュース等でかかるフュージョンを教えれ Part3
スパイロ・ジャイラ lt;SPYRO GYRAgt;
【改行】カシオペアから見えるもの01【御免】
【須藤・高橋】Favor of My Friends【小森・米川】
【初心者】初めてのフュージョン【この1枚】
CASIOPEA / CASIOPEA 3rd について語るスレ
日本のフュージョンは何故死んだのか?
【70年代】DEODATO【CTI】
--------------------
画素数よりも高感度耐性を上げて欲しい
女が困っても、放っておこうよ その67
【アメフト】白髪の司会者は日大広報部。会見紛糾「見てても見てなくてもいい」「さっきからしつこい!」
OneShot Part4
世帯年収2000〜3000万の家庭の育児事情 part.10
東京競馬 2回 2日目 3
【楽天】複数アカウント所有者大量ログイン停止中
ビックバイパーVSR-9VSシルバーホーク
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part34
実況AA★3
【契約書は正当か?】WBS☆SPORTSウオッチャー10348【吉本若手】
【6月2日】外環道千葉区間について6【開通予定】
フリゲ総合同人スレ [無断
朝日新聞「伊勢神宮近くに伊勢市がイスラム礼拝所設置」⇒ネット民が確認の電話⇒伊勢市「ただの多目的スペース。報道に困惑している」
ピアノの経験は無いですが独学できますか?
東京喰種トーキョーグール TOKYO GHOUL 47
【NGT48】西潟茉莉奈ちゃん応援スレ★30
【勃起部族】KORG Electribeシリーズ Part49
トゥナイト2を思い出す
虹ヶ咲の今後、アニメに賭かかりすぎ問題
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼