TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
釣りしてる時に「突然オラァ!」って叫ぶの楽しすぎwwwwwww
ロックフィッシュ総合 Part.7
【動く釣り】ウェアについて【春夏秋冬】
【瀬戸内海】愛媛の釣り32匹目【宇和海】
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド154◆◇◆
【ジャッカル】釣りよかでしょう【UUUM】ワ無し 42
【オクマ】okumaリール【大熊】
シーバスなんでも相談室39
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その47【磯上物】
GO!GO!九ちゃんフィッシング Part.3

モバイルロッド&パックロッド&コンパクトロッド 5本目


1 :
モバイルロッド
パックロッド
コンパクトロッド

ジグでもエサでも船でも陸でも
何でもどうぞ

前スレ
モバイルロッド&パックロッド&コンパクトロッド 4本目
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1543315416/

2 :
>>1
ありがとうございます

3 :
https://i.imgur.com/yQOyUyI.jpg

4 :
モンスターキスのmv-55 ってどう?
載せるリールはベイトフィネスが良さそうなんだが、スティーズCTで考えてる

5 :
保守

6 :
堤防ロックフィッシュ用の7フィート台でオススメありますか?

7 :
ロックフィッシュってかなり広いよねライト〜かハード〜かで。言い方からするとライト?

メバル(一番ライト)ならモバイルパック765TULSお勧めできます。その後強いのが欲しくなったら806TMS買い足す、とムダがないかと

8 :
北海道に鮭釣りに行った時岸壁の際水深1mくらいの所に海藻生えてて
そこにダイソーワーム通すだけで30cm前後のソイが入れ食いになったんだけど
鮭用に持っていったシーバスロッドをリールほとんど使わずのべ竿感覚で使うっていうでたらめなやり方でバンバン釣れたな
3mくらいののべ竿だったらもっと釣り味良かっただろうと思う

9 :
>>7
すみませんライト考えてます!
モバイルパック見てましたやっぱ765TULSですか!手頃だしとりあえず買ってみます
一応硬めのも考えててそっちはシマノのフリーゲームXT出たら96mlか96m考えてます!
どうもありがとう!

10 :
むかし何気なく買ったマリンライダーってテレスコロッドの新品が欲しくなったからネットで調べてみたらメーカーが潰れてた
値段の割に(確か四千円台で購入)耐久性はまったく問題ないし軽くて使い勝手いいから気に入ってるんだけど新品にもう巡り会えないのは残念

11 :
今出勤中の俺、このリュックの中にロッドが入ってるなんて誰も思うまい、ふふふ

12 :
宮古島でショアジギングしたいんやが、3mの竿持ってくのキツい。。パックロッドでショアジギングできるのないねんか

13 :
ラウラウ

14 :
>>12
メガフォースビックフィッシュ

15 :
>>11
楽しそうw 釣具隠し持ってるんだけどちょっと誰かに言いたい気持ちはあるよね
仕事中に遊ぶ訳じゃないんだからそれくらい大目に見る世の中で良いんじゃないかと思うよ

16 :
フリーゲームXTはよ発売してくれい

17 :
>>11
俺も仕事車に常にRVボックス一個分の釣り具とトレッキングシューズ入れてる。
その気になればいつでも山に入れるし釣りもできる俺は自由だ!

18 :
フリーゲームXTの96M予約したわ〜コレならとりあえず何でもやれそうだ

19 :
とはいえエギングはちょいと無理

20 :
>>19
86Mと悩んだけどジグ遠投したかったから

21 :
ロッドリールはいいんだがラインやタックル、ハサミやヒッシグリップなんかが小さくできない

22 :
エギング、シーバス、ライトショアジギング、アジングも色々やりたいってなったらフリーゲームXTの86Mでいい?

23 :
さすがにアジングには硬すぎるでしょう

24 :
サビキングかもしれん…

25 :
結局硬い竿の方がいろいろ使い道有るんだよなあ・・・

26 :
ティップだけ固さを変えられるパックロッドがあまり無いのは竿を複数本買って欲しいメーカーの思惑か?

27 :
>>26
テーパー変わるから面倒なんじゃない?
モンキスとか組み換えできるけど。

28 :
レイジーテレスコのガイド交換記事

http://www.fimosw.com/u/guro/ecuka2oewbj5mi

最初からこのくらいの仕様で出してくれれば…

29 :
>>13
ありがとう!
調べたらとんでもなく魅力的だったが、売ってないしちょっぴりお高いw

>>14
名前にやられたw
安いしアツいが海外品?
これも売ってないw

メジャークラフトの4ピースでいこかな

30 :
>>29
アピアのグランデージとかどうよ
仕舞寸法どこまで気にするかやな

31 :
ふかせ釣りできるのないかな?

32 :
>>22
もうちょいランク下げて、同じシリーズで2本買う事を勧めるかな

穂先折らない様に、慣れた頃が危ないから気をつけて。道糸は変にケチらず毎回少しずつ捨てる事

あと竿って夜中に勝手に増えるからあまりに細かい心配は無用

33 :
>>13
>>14
最近は大物用のロッドまでパックロッドに出来るんだな
これどっちがパワーあるのかな?
GTやりたいから1番丈夫なパックロッドが欲しい

34 :
ソルティガエアポータブル85xxh

35 :
>>30
いい感じ!ありがとう!
全長は70cmくらいには納めたいw
最初は2ピースの10ftの竿を宮古に持ってこうかと決心してたんやが、目的は旅行だから非難されましてw

36 :
キャリーケースに入ればいい感じか
ソルティストMBSB
ショアガン86MH/P5
ちょっと短いがこのへんもアリじゃね

37 :
>>29
メガフォースビッグフィッシュは欧米ダイワのヤツだから海外から個人輸入するかかなり割高だしオススメしないがけどヤフオクとかで探す感じかな

ちな元値は10000円もしないロッドだよ

38 :
waveinnはあかんのか?

39 :
すぐ届いたし悪くなかったよ

40 :
フリーゲームXTで11ftXH出して欲しい

41 :
>>36
ありがとう!
調べてみる!

そうそう!キャリーケースに入るのが理想!
GT亜種みたいなん釣ってる動画みて3秒でやりたくなって、ショアからだから、ある程度長さも必要という苦悩

42 :
カスミとかオニヒラ良いよな
8ftあれば事足りるんじゃないか
回遊次第だし

43 :
>>42
そいつや!!
なるほど!
回遊次第か〜彼女に釣りの時間を頂く契約をしたのでなんとしても釣りたい笑

44 :
10ftのショアジギロッドとかGTとか言ってるから20キロとか狙ってんのかと思ってたらカスミで良いのか
カスミならモアザンモバイルとかディアルーナで良いと思う

45 :
>>44
ショアジギ用は10ftしかないんや!
もちろんGTも釣れて欲しいが、亜種でも全然おけ!笑 去年は西表島のマングローブでちっこいのちまちま釣っただけだったから、今年はブチかましたいんや!!

ロッド紹介ありがとう!
帰宅次第しらべてみる!

46 :
フリダシ買うよりシマノの待った方がええですか?

47 :
>>46
シマノのフリダシ買っとけば間違いない

48 :
久しぶりに来たんだけどペン竿のスレ無くなっちゃったのか

49 :
ペンロッドって日本ではあんまり流行らないよね・・・
海外ではいろいろあるのに

50 :
俺のモロダシでもGT釣れますか?

51 :
爪楊枝でGTとはたまげたなぁ

52 :
ルアーにしてミーバイでも釣ってたらいい

53 :
トラギアのポケビッツ気になるんだけど誰か持ってる人いない?

54 :
チビで十分小さいと思うんだけどポケビッツってどういう人向きなんだろう

55 :
nanoってのもあったよね

56 :
>>54
サコッシュとかウェストポーチで釣りに行きたい人向けじゃね?
チビだとボディーバッグとかショルダーバッグくらいじゃないと納まらん。

57 :
仕舞いが15cm以下になったら胸ポケットに入って便利なんだけどな

58 :
たまに淡水小物釣り行く時に
竿を始めとして荷物全部がコンパクトにまとまるとちょっと楽しいっていうのはあるな

59 :
延べ竿だけど渓流竿で宇崎日新が全長4.5m・仕舞寸法25cmの25本継っていうの作ってる

http://www.u-nissin.co.jp/item/626

60 :
>>259
これ凄いな。
2.7m、15本継でたったの25gかよ。

61 :
259に期待

62 :
竿って高いのね…

63 :
25本継って良いな
投げ竿とか磯竿も25本継ぎを作って欲しい

64 :
スピニングなら沢山あるやん、ベイトは短いか柔らかいか高いかしかない。

65 :
25本とかで継いだ投げ竿とか折れんのかな?

66 :
自転車で釣り行ってるんだけどタモとテレスコ竿がスポッと入るようなリュックないかな?
アブのバックパックが良さそうだけどちと高いんだよな

67 :
継ぎが多い方が丈夫だったり素材を変えて高性能なロッドが作れるって言ってる人もいる。

68 :
>>66
タモとテレスコ竿の長さが分からんと何とも言えないな

69 :
>>68
どちらも仕舞が70センチくらいっす!

70 :
70pをスポッと入れるとなると結構な容量のリュックじゃないの?登山のアタックザックみたいな。

71 :
外付けでいいなら釣りではなく登山用ストックとかカメラや望遠鏡の三脚を
固定している人たちのを参考にするといいかもね
竿先カバーとベルクロでまとめて固定すれば飛び出しもしないし

72 :
>>70
>>71
今は外付けしてます
ペットボトルホルダーの所に刺してる

73 :
70cmは長すぎる。
大きなリュックよりもっと短い竿とタモにした方が良いな。

74 :
アジャスターケースにでも入れて、リュックには入れとけば?

75 :
仕舞寸50cmのレイジー76使ってるけど、
35Lザックに丁度収まるくらいだよ。
35Lって言ったら、日帰り〜一泊登山が出来るくらいの容量だから、結構いいサイズ。

70とタモを収めるのはかなり無理がある。

76 :
みんなありがとう
大人しくロッドケースかアジャスターケース買います!

77 :
なんだかんだ自転車のフレームに巻きつけとくのが1番収まり良さそう

78 :
70cmすっぽりって60L〜80Lのバックパックになるな
2週間の海外旅行に行けるサイズ

79 :
竿を縛りつけるならクロモリホリゾンタルフレームの自転車か昔懐かしの実用車だな

80 :
リュックじゃないけどキャンプ用のでかいトートバッグだと斜めにすれば入る

81 :
>>78
https://imgur.com/a/xN0axL2

82 :
ワイもペットボトルホルダーんとこにアジャスターケースぶっさしてるで

83 :
フリーゲーム96mのようなテレスコで重いルアーを投げれるロッドってありますか?

84 :
キャスティズム

85 :
ジグキャスターTM、ボーダレス

86 :
ホリデーパックはキャストウェイトの表記がないけど何gが適正なんだろ

87 :
シマノに問い合わせた人のブログがあったな

88 :
ソルパラの振出とフリーゲームの振出どっち選んだら幸せになれる?

89 :
ソルパラ振り出しの96は気になるけど凄く仕舞が長そうに見える

90 :
ホリデーパックも10と30でかなり硬さが違うような
同じ仕掛けで投げ比べても飛距離が変わらん

91 :
初心者が初めにペン竿持って楽しめるかな

92 :
フリーゲームXT早く出荷されんかな〜

93 :
>>92
どのモデル買うん?

94 :
>>91
小さい魚相手なら楽しいよ
足元に垂らして釣れたりすると最高w

95 :
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1450587285

96 :
フリーゲームXTは100MH買っちゃう
ヒラスズキくらいまでやれそうなスペック欲しかったのよな

97 :
XT悩むなあ
どれも捨てがたいので金さえあれば全モデル揃えたい
メバル用のフィネスなのも出るといいね

98 :
>>93
S96Mですー

99 :
106Mと100MHで悩む

100 :
ここテレスコ派が多いのな

101 :
フリーゲーム86M買って色々やりたい

102 :
>>101
現状、オールマイティーさではベストチョイスじゃね?

103 :
>>102
実は86MLと悩んでたからそう言ってもらえるとありがたい

104 :
>>99と同じくだなあ
正直自分の環境でMHまで必要になることはほぼなさげなんだが
せっかくなら今まで持ってないクラスのが欲しいとも思ったり

105 :
俺はジグメインだからMHかな
やる釣り絞るとある程度決まってくると思うよ

106 :
6本継で96〜106は今までに無かったスペックよな
欧州品とかは知らんけども

107 :
フリーゲームXTのリール悩むわ〜

108 :
オイラはエアノスXT!

109 :
>>107
19ストラディックでしょ!

110 :
シマノなら4000クラスか
MHならC5000もありかな〜

111 :
SW6000に合う感じで100H出ないかな、、

112 :
シマノってパックロッドの事あんまりわかってねえな〜って言ってたらほぼ完璧な奴ブッ込んできたね
実売2万円だといいな

113 :
>>112
楽天の予約だと全部2万切ってたよ

114 :
6本継だから耐久性の面での不安があるくらいだな

115 :
買った人はインプレ頼んます

116 :
>>97
メバル用ならボーダレス180T

117 :
俺はスポーツラインのDS665TXULSを奨める

118 :
ググっても2件しか出てこんぞ

119 :
フリーゲームなのにベイトロッドが無い時点でフリーじゃない

120 :
まあ追加で出るでしょ

121 :
ワーシャやスコを差し置いて出すかな?
長いベイトのパックを2万前後で出してくれたらかなりシマノ見直すんだけど出さないだろうな

122 :
ディアルーナにベイトモデルあるから追加でくるかもね

123 :
エクスセンスやコルトスナイパーやネッサにも6ピースモデルを追加して欲しい

124 :
https://www.youtube.com/watch?v=uNQWgvEseLE

125 :
謎ブランドなオルルドのトラルド買ってみた
尼のレビューには「届いたらガイドが取れてた」「一回投げたらガイドが取れた」とかあるからエポキシ用意して待ってたんだけど管釣り一回釣果7尾でまだ取れてない
1〜2個がちゃんと付いてないようでロッド持ってグリグリやると回るからそのうち直すけど
で、2g台のスプーンも普通に投げられたから割といいな
仕舞32cmだけどトップカバー付けたら賞状ケースには入りきらなかった
併せて買ったszmの安リールは投げると数回に一度ベールが戻ってしまって散々だったわ

126 :
普通の2Pベイトロッドと比べるなよ

127 :
>>125だけど、もう少し素生の明らかな奴も試したい
仕舞寸30cmそこそこのテレスコでエリアトラウトに使えそうなのって他にはトラギアチビくらい?

128 :
トラギアチビは数年前に使ったけど、すぐ折れちゃったw

重いルアーも投げられないから、結局諦めちゃったなあ・・・
今はもっといい奴有るのかな?

129 :
トラギアナノ
チビルド

130 :
>>128
折れたってのは実釣中?
尼レビューでも折れるって書いてあるけど、釣ってて折れたのか運搬で折れたのかは何故だか誰も書いてない

>>129
ナノは廃盤だよね
チビルドは軽量ルアー向けでない気がしてた

131 :
「折れた」と言うそのほとんどは実は「折った」である

132 :
トラギアチビ、気がついたら#1が折れてたことが2回ある。
近所の釣具屋で1000円位で取り寄せて修理してる。すぐに届くし、パーツの価格も妥当だから悪い印象はないな。

133 :
ダイワのMBSBは特に何の前触れもなく7cmのシンペン投げかけた時にヘナッって感じで折れた
バチ抜け時期だったから重いルアー使ってないしそこまでデカいサイズの魚もかけてないんで全く思い当たる節がなかった
知らない内についてた置き傷みたいなもんが原因かな

134 :
どんな竿でも低確率ながら初期不良で「折れる」ことはあるのかなと理解してる
自分はパックロッド20本ぐらいは遍歴したアホだけど「折れた」ことはない

135 :
aliで買った竿は合わせた瞬間折れたわ
再送させたら投げた瞬間グリップのとこから折れて、また送らせたら同じようにグリップから
最終的にちょっと高い竿送るから勘弁してくれってことで落ち着いた
まあ千円の竿だったんだけど

136 :
ちょっと話が戻ってしまうけど、30cmそこそこのテレスコトラウトは根魚小僧エアーKがあった
二代目根魚小僧廃盤で、もうプロックスにはそういうの無いかと思ってた

137 :
ショアガンのパックロッドは根元の印籠継から投げる時にポッキリ折れたな
ジギング用のパックロッドは耐久性がきついのかな
フリーゲームXTは長持ちすりゃ良いけど

138 :
ショアガンエボの5pc、おれはド真ん中から折れたな

139 :
通販で予約してたフリーゲームXTの発送連絡来たぜー
24日発送だってよ買う人はどうぞ

140 :
40gのメタルジグ投げたいんだけど、ただのフリーゲームはおすすめできませんか?1万切るくらいで考えてるんですが

141 :
フリーゲームいいと思うよ
40g投げたいならS96Mになるけど・・・

トラギアのS906Hも候補に入れてみたら?
硬いけど、仕舞寸短いし、評判いい

142 :
>>141
自重軽くて扱えるルアー重量と値段だけでたどり着いたんで すけど、どっちも軽くて良さそうですね
後発のがいいと思うんで新しい方買ってみます

143 :
フリーゲーム 86ML使ってるけどかなり良いよ

144 :
そこまで短くならないけどCRX-964LSJもいいぞ

145 :
数年前はパックロッドのシーバスロッドったらパームスのショアガンくらいしか無かったが、
ちょっと見ない間にずいぶん増えたなぁ。
車に積みっぱなし用にクロステの9ft買ってみようかな。
あとロックフィシュ用に7フィート程度のMH〜Hくらいのベイトが欲しいな。

146 :
フリーゲームの96Mって40gでしゃくっても、グニョングニョンならないくらいの張りはあるんかな?

147 :
もう店舗にフリーゲームXT全種置いてるな
やはり106と100が人気ぽい
100買って帰るぞ〜

148 :
106でぶん投げバカしたい

149 :
>>144
どんな感じ?気になる

150 :
フリーゲームXT気になるな・・・

151 :
フリーゲームXT100MH買ってきた
すごいネッサBB感ある
ツインパ4000合わせるとグリップピースと#5ピース繋ぎ目ぐらいに重心くる
バイオ6000でフロントグリップ先端くらい
PE2号運用でリール迷うなー

152 :
100MHと106Mで迷うなぁ

153 :
フリーゲームXT S86Mが欲しいな。
100や106にも惹かれるけど、ネッサ2本と北西スぺ、モバイルパックの近いモデル持ってるからなぁ。
S86Mなら遠征した時にシーバス、アオリ、ちょい投げなんかに使えそう。
少しだけならサーフでもなんとかなりそうだし。

154 :
堤防メインでジグもプラグもワームもやりたいから96mにしますた
届くの楽しみ

155 :
>>156
86はセフィアBBベースでは。
ナンデモ用途ならディアルーナベースの96の方がいいんじゃないの。

156 :
間違えた。
>>153ね。

157 :
ショアガンの86MHは便利だったから、シリーズ上手く行ったらMHもバリエーション増やして欲しい

158 :
>>149
軽い割にはそれなりにバッドはあるしダイワ3000シマノ4000辺りと組み合わせると重量バランスいい感じ

159 :
>>155
実はネッサのM、MH。
北西スペシャル。
モバイルパック967TMHS。
セフィアSS S806ML。

とか使ってるんだけど、何でも用途で今はセフィア使ってる。
最初はモバイルパックだったけど、ガイドが回ったり重かったりと使い勝手悪くてお蔵入り。
北西やネッサも良いんだけど、最近はサーフでもセフィアを使う事が多くなったよ。
理由は軽いロッドの方が感度が素晴らしい事、それとセフィアは遠投するのに向いてないけど、アクションをするのにはかなり向いている事。
グリップのエンドが短いからジャークやトゥイッチもやりやすい。

最初セフィアでちょい投げのキス釣りしてたんだけど、マゴチの気配がムンムンしたからそのままワーム付けて投げたらドンピシャでマゴチが釣れた。
次の釣行にマゴチ狙いでネッサ持って行ったら感度が若干悪い事に気がついた。
セフィアだと小鯖が突っつくのも分かるけど、ネッサだと分かりにくい。

160 :
自分もジグ用に3ピース欲しくてネッサci4のMH買ったけど、ジグにアクション付け難くてあんま出番ないな

161 :
モンキス良いな

162 :
フリーゲームXT良さげだけど
バイク、自転車釣行の俺には並継むりだな
仕掛け付けたままの移動が困難だから
やっぱテレスコ派はフリーゲーム、トラギア、クロスビートの3択になってしまうね
アブ クロスフィールド XRFS-835M-MBはほとんど使わなくなってるし
プロマリンのモバイルマスターのほうが出番が多い

163 :
>>162
ダイワのモバイルパックとかもあるで

164 :
>>162
レイジーあるよ

165 :
>>164
>>163
バイク、自転車釣行で意味を察して頂きたい

166 :
え?

167 :
多分、俺と似たような懐事情てことなんだろう

168 :
多分仕掛け付けたまま移動って所が引っかかるポイントな気がする

169 :
自転車バイクだと仕舞い寸法長めなのはダメだしね
あと運搬中に壊れても惜しくない値段かな?

170 :
フリーゲームは仕舞寸が短い奴で58cmだよね
特殊なほど短くはないようだけど

171 :
>>165
意味わからん
フリゲやクロビよりモバイルパックのほうが仕舞短いんだけど

172 :
きゃねの問題でもなさそう

173 :
>>171
テレスコで仕掛け着けたままランガンじゃね?

174 :
モバイルパックもテレスコ

175 :
えーと、自転車から察するんだろ?
シマノ信者ということかな

176 :
釣り場移動の際、仕掛けをつけたまま移動するなんて想像もしなかった

たしかにそれならテレスコ楽そうだね

177 :
レイジーもテレスコだし仕舞いもフリゲと変わらん

178 :
でも重いジグつけっぱだといつの間にかティップ折れてんだよなw

179 :
フリーゲームXTのインプレはよ

180 :
レイジーあれば不要

181 :
>釣り場移動の際、仕掛けをつけたまま移動する

ジギングだとよくやるよ・・・
仕掛け着けたまま、海岸沿いを延々歩いたりw

182 :
レイジーって、仕舞いが短い奴どうだろう?かなりコンパクトだよな

183 :
フリーゲームXT、どうせならネッサみたいに接続部に白点欲しかった

実売2万でこの完成度なら文句ないけど
来月離島でブン回してくるゾ〜

184 :
フリーゲームXT S96Mきた

売価が全然違うけど、手持ちの無印ネッサS906MMLと比較してみた
ガイドの数はネッサ7個フリーゲームXT8個
ただしネッサは5番ガイドとバットガイドがダブルフット
フリーゲームXTはオールシングルフット
ティップはフリーゲームXTの方が柔らかくて結構ファストテーパー気味
具体的言うと#1が柔らかくて、#2は追従はするけど結構硬い
上限の40gのジグはキャストできるかもしれないけど気を使うかも

自分は海外で30gくらいのショアスロージギングやショアラバージギングしたいから購入したので満足してます

あと前の人が書いてるけとセットポジション欲しいかも

185 :
>>184
詳しいレポ有難い
今振出のフリーゲーム 使ってて尻栓がチャチすぎてかけまくってるんだけどXTも同じ感じなのかな?

186 :
>>185
並継なので尻栓は無いよ
グリップエンドまでEVAで覆われてる

187 :
>>186
おぉ、ありがとう!

188 :
100MHはバットガイドのみダブルだな
106もそうなんかな、、?

189 :
ライトショアジギ用にフリゲ買いたいけどどれ買うか迷うな
投げれるジグ考えたら100MHなんだが長いと扱いずらそうだし
96くらいでもう少しパワーのある番手が欲しかった

190 :
>>189
個人的にS96Mはライトショアジギングロッドというよりも硬めのシーバスロッドだと思う
ジグをスローに動かす分にはいいけど、早いピッチやジャカジャカ巻きでクイックに動かすとティップが入りすぎて扱いにくいかも
ジグウエイト50gくらいまで扱えるS96MHとか出てくれれば良いのにね

191 :
とにかく売れればシリーズ化も視野に入るだろうからMH買う!

192 :
ダイワのモバイルパックは10.20.30のしなり方はどう?
ホリデーパックは30になるとやっぱ硬いんだよなー
フッコ相手なら安心して遊べるだんけど
ハゼ・キスクラスだと硬すぎてアタリが取れない

193 :
週末雨みたいだしフリーゲーム見に行ってみようかな。

194 :
>>192
どっちも持ってたけど、似たようなもんだったなあ・・・硬め
初心者や子供が使うからだろうけど、まず折れないように作ってある感じ

たまにキス釣りやるんだけど、30でも短いから結局ホリデースピンなんかの、
安物投げ竿で安定した

195 :
追加するなら90Hとか93XHが欲しいな。

196 :
実売5万円くらいでフリーゲームリミテッドとか出たら面白いかもw
ボーダレスにも延べ竿でリミテッドとスペシャル出てるし、評判良ければシリーズ化も夢じゃない?
フリーゲームで出て欲しい型番はS98MHとS78LとB88Mかなぁ

197 :
高級路線でハイパワー版いいな
最新技術ぶち込んで作ってくれ
金は出す

198 :
そういやフリーゲームってどの辺のリールと合わせること想定してるんだろ
無印でナスキー、XTでストラディックぐらいか?

199 :
>>197
…それワーシャじゃね?

200 :
ワーシャは仕舞130だし、ツアーエディションは長い番手がないから…
5本継6本継で長尺のハイスペックロッドなら住み分けできそう

201 :
86も5本継ぎより6本継ぎが良かったのに

202 :
トランスセンデンスがジギングロッドとか色々企画してる
まあお値段はそれなりになるだろうけどね
プルクラは買ったけどそこそこいいよ
ワーシャみたいな高弾性路線ではないけど

203 :
トラセンはラウラウGT83S買った
仕舞寸法も曲がりもマジで文句ない
新作6本継10ft期待してたけどフリーゲームXTに完全に食われた感がある笑

204 :
竿の重量見たけど、フリーゲームXTとは求める層が違うんじゃないか?

205 :
どんな竿なんだ?

206 :
カレンテス8.4-9.8ft
仕舞550mm、重量217-252g
pe0.8-2.5、8g-35g(max56g)
チタンsic

エンピナード9.1-10.8ft
仕舞600mm、重量223-265g
pe1-4、14-56g(max70g)
チタンsic

カタログ記載はプロト段階らしいが
定価も6万とかなんだろうな

207 :
大手メーカー品には選択肢がない10ftマルチピース!的な謳い文句だったから、シマノがこの価格で出してきたらキツいかなと思ったけど住み分けできるか

208 :
フリーゲームXTのS96M買ってきたのに週末は天気最悪ですか…(泣)

209 :
飛行機乗って北海道いけばワンチャン

210 :
根魚小僧エアーKってのを購入検討してるんですが、バスやトラウトにも使えそうな感じなんでしょうか?

211 :
>>206
ラウラウが重量600g近くあるから似たような怪魚ロッドかと思ったら全然違うのね

212 :
>>210
大手の買っとけ

213 :
>>210
俺もエリアトラウト用コンパクトタックル候補として気になってるけど、ティップ径0.65という点で躊躇
運搬やライントラブルが不安
海用の2ピースロッドはプロックス使ってるし個人的には好きなメーカーだけど

214 :
>>211
シーバスとヒラスズキ竿みたい
たぶん価格なりの高性能なんだろうけどもっと尖ったスペックでもよかったな

ラウラウの10ft版みたいなプロトもあったけど仕舞770mmとかで微妙な感じだ

215 :
>>207
カレンテスはスペック丸被りしてるから厳しいかもな。
エンピナードは他社には無いスペックだからこっちに注力した方が良いな。

216 :
>>211
ラウラウって大物用みたいだけどゼナックやモンキスから出てる大物用パックロッドと比べてパワーあるのかな?

217 :
フリーゲーム迷う
堤防で106は長すぎるかな?

218 :
>>214
ラウラウの10ftは良いな
ヒラスズキ竿は標準より長い13ftは欲しい
平狂より長くても良かった

219 :
>>217
シーバスならベストじゃね?
他の釣りにはやっぱ長すぎね?
堤防でフリーゲーム86エギングで使ってるがポイント近いしもっと短いのがいい気してる

220 :
>>219
ありがとう
主にやるのは30グラムぐらいのジグでライトショアジギングかな
でもワーム使いたい時もあるから106じゃ長すぎるかなって

221 :
テレスコもっと増えないかな。
オールチタンガイドとかそろそろ出ても良い気がする。

222 :
俺パックロッド好きで今まで結構色々試してるけど
今まで使ったテレスコってほぼ全部折れてるんだよね
ありがちなティップ折れだけじゃなくて
ベリーとかバットからいきなり、ってのもあった
扱い方が悪いのかもしれないけど正直信用できない

今所持してるのは
ディアモン×2
プルクラ
モアザンモバイル
ソルティスト
HYUGA
ホーネットスティンガー
アライコダイ
その他
という感じ

223 :
シマノのテレスコ定価1万超えなら信じて良いかな?

224 :
>>220
堤防で使いやすいのは9ftくらいかな
それ以上長いとやっぱ使い難い

225 :
>>224
ありがとう!
96にします!

226 :
>>222
プルクラもディアモンみたいに何キロクリアーみたいな強度抜群みたいな感じなん?

227 :
プルクラ、子供の頃の夢を叶えた可変レングスのロッドって言ってるけど
5万オーバーとか、肝心の子供には手の届かない値段やね。

228 :
フエルコもテレスコ出してたけどどうなんかね
ジェットセッターのテレスコはなんかイマイチっぽかったな

229 :
可変レングスが子供の頃からの夢ってやつそんなにいるの?
どうせ継ぐ本数を変えるだけだし竿が2本あれば特に必要なくね?

230 :
>>227
子供の頃であって子供が対象の商品じゃないからね

231 :
>>222
ベイトパックロッド趣味な変態さんかな?
なかなか茨の道だよね。ベイトの方がガイドもリールもコンパクトでパックロッド向きなのに。
さらに大部分がバス、シーバスロッドで無神経な硬い穂先と、無駄に大物が釣れる硬いバット。
やりたいのは大物釣りの海外遠征じゃなくて出先の空いた時間の防波堤小物や通りかかった小川で軽いスプーンを投げてみるとかそんななのに。

モアザンモバイルとHYUGAはベイトなら被ってる。ライトロックは難しいが、トラウトだと割と使えることが最近わかった。

俺の目的だと
OLYMPIC COMPATTO GCMC705M
abu worldmonster WMC705L
とシマノのBFSリールが相性がいい。

テレスコは、ティップ折れはもう仕方ないから自分で直すつもりでいた方が。あと性能はどうやっても出ないので安物で割りきった方がいい。アルファタックルとかプロックスとか。
それでもフィッシュマンの新しいのは気になってるけど。

232 :
>>226
プルクラは触ると華奢でペナペナな感じよ
ティップセクションはチタントルザイトのシングルフットだしね
実際の数値はわからんけど持った感じのしっかり感?は
ディアモン(MX-6とMV-65)の方が大分上かな
プルクラはそんなにスパルタンな竿ではない

でもベリー・バットでしっかり止まるから
3kgの鯉や40cm台のサバ程度なら竿立ててるだけで余裕でいなせた

233 :
>>232
なるほどありがとう!
プルクラ気になるんだよなーディアモン7と7S持ってるけど正直そんなに強くなくていいからも少し軽くしてって感じ

234 :
フリーゲームXTいいな

235 :
>>233
ディアモンは高いけど強度やパワー的な面では
それこそ世界中持ち運べる本当に信頼できるであろう道具だと思う
ただ、その辺の川や海でバスやニゴイやナマズやシーバス
程度を相手にするのがほとんどの自分にとっては
正直オーバースペックだと感じている

236 :
世界中のディアモントレーナーと戦いたい

237 :
>>235
確かに頑丈だよねー
家で7S振ってて思いっきり天井に当てて流石に折れたかなって思ったけど何ともなかったもんねw

238 :
目に見えないダメージが有って魚掛けた時にイッちゃうパターン

239 :
テレスコって何で少なくなったん?

240 :
作るの大変な割にユーザーの購買意欲をくすぐる様なガイドとかないし。

241 :
寝坊してもうた。
今からフリーゲームみてくる。
あるかな。

242 :
テレスコ少なくなったか?

243 :
フリーゲームググったけど良さそうだね!

244 :
フリーゲームXTは100MHと106Mがバットガイドのみダブルフットか
個人的にはすげぇドンピシャ製品来たと思ったんだがインプレまだ全然無いな

245 :
6本継ぎともなるとなかなかめんどくさいぞ
継ぐのも仕舞うのも

246 :
>>237
そういう意味ではプルクラは軽いし曲がるし使いやすい
その代わり基本巻物寄りの竿なのでシンカーで
底をとるような釣りにはあんまり向いていない
今まで触った竿だとfishmanのbeamsシリーズに似ている
あれよりは感度はいいしバットも強いけどね

247 :
パックロッドデビューでアブ、ソルティーステージSBFC-745MLS-KR買いました。これから宜しく。

248 :
フリーゲームXT S96ML買いました
毎日雨でまだラインすら通してません
仕事帰りにいつでも出撃出来るように会社の車に積んでます

249 :
>>246
プルクラがビームスのバットパワーを上げた感じってことはブリストに近いのか?

250 :
>>245
長尺のパックロッドじゃ5本継が主流だし、6本になったところで面倒とは思わんけどなー
それよか状況によって2ピース、3ピースにできるメリットのがでかいと思う
強度はまぁこれから検証だけど

251 :
フリゲXT各人気ロッドをベースにしてるみたいだけど
S100MHはこれネッサなのかコルスナなのかわからんな

252 :
>>251
どゆこと100mh欲しいんだけど
たぶん買うけどね(笑)そしてもう一本買うことになりそう

253 :
S106MHとかS106Hを追加して欲しいな

254 :
ナチュラムのフォースロック買いました
0.6gのジグヘッドが問題なく使用でき、無事金魚を釣ることができました。
フリーゲームxt86mlと10mhも買いましたが、まだ魚は掛けてません。
この値段でこの出来栄えは名作の予感。さすがシマノだと、思うなぁ。

255 :
>>251
86はセフィアBBベースで96、100、106はディアルーナベースらしいよ
ディアルーナも汎用性が高いシーバスロッドだから問題ないと思うけど

256 :
シマノに確認!
ベースって言っても曲がりと硬さ、操作感を似せたらしいです
86がセフィアSSR
96、100がディアルーナ
106がコルトスナイパー
あくまで曲がり、硬さ、操作感、構造は別

257 :
> さすがシマノ

ん?

258 :
エクスセンス ジェノスをパックロッドにしたの出せば良いのに

259 :
並継ぎってのがいいね

260 :
>>250
これ分かるわ、5本より6本の方が仕舞う時なんかはやりやすくなりそう
継が多いからサーフで使う人間は気をつけた方がいいね

261 :
22年ぶりに竿買ったけど、今のパックロッドの出来に脱帽。すごい。ロートルな俺の扱いではすぐ壊しそうだ(汗)

262 :
外海での投げ釣り専門にキススペAX投げまくってた俺だったけど、最近歳のせいかチョイ投げでキス狙う事も多くなって来た。
今はチョイ投げロッドでDスマとディアルーナ、セフィア使ってるけど旅行にも持って行って釣りやりたいんでフリーゲームXTが凄く気になってる。

2ピースロッドでも怖い位なんだけど、5ピースとか6ピースとか折れないもんなの?

263 :
継ぎ目の数が多いからと言って特別弱くなることはない
でもどんなに頑丈な竿でも継ぎ目が緩んでるのに気付かず投げればあっさり折れる
こまめに緩みをチェックするのが面倒な人は3ピースくらいが限界だと思う

264 :
>>263
そうなんだ。多マルチピースでも特別弱くなる訳じゃないんだね。
一応フエルールワックスだっけか、あれ塗って緩みには注意してるよ。

断然購入候補になりました。
ありがとう。

次は硬さかな?

265 :
ブランクより継ぎ目の方が丈夫だから継ぎ目が増えても強度は大丈夫。
緩みのチェックは継ぎ目に比例して増やした方が良いな。

266 :
むしろ継ぎ目だけでできたロッドがあれば最強だな。
オールジョイントロッドだ。

267 :
>>256
106はコルスナベースじゃないと思われ
ジグウエイトMAX60gいけるコルスナに比べてフリーゲームXT106のキャストウエイトはMAX45gまで
コルスナとフリーゲームXTの現物比較しても全く別のロッドで、フリーゲームXTはディアルーナの方が近いと思う
ちなみにフリーゲームXTはトップガイドのみSiCで他はアルコナイトです

268 :
オールアルコナイトでも問題無いし
軽いからこれでいい

269 :
ブランクより継ぎ目の方が丈夫だから継ぎ目が増えても強度は大丈夫。
緩みのチェックは継ぎ目に比例して増やした方が良いな。

270 :
フリーゲームXTグリップ・ガイドなど見た目はセフィアBBでした

271 :
キャスティングには置いてないんかい

272 :
うちの係長(34歳)が派遣のおっさん(43歳独身ハゲ)に
「おい、そこの派遣、それもういいからこっち来てこれやれ」
って指示したら、そのおっさん(43歳独身ハゲ)がいきなり係長に
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで
周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って
双方から事情聴いて、その派遣おっさん(43歳独身ハゲ)が切られて
派遣会社に厳重注意することで収まったんだけど
いい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかった
社会常識すらない人間がいることに驚愕した
こんなんで正規雇用にしろとかありえんよ

273 :
>>256
>ベースって言っても曲がりと硬さ、操作感を似せたらしいです
>あくまで曲がり、硬さ、操作感、構造は別

どっち?

274 :
テレスコ1本で渓流、アジング、メバリングやってる方いますかね?
できるのならロッド長のおすすめとかリールとかラインとか知りたいです

275 :
>>271
キャスティングってダイワ系列だよね?確か

276 :
>>272
今時こんなパワハラ上司がいるって
どんな会社だよwww

277 :
>>275
はい。。普通に知らずにいってフリーゲーム当然ありませんでした。。どこならあるんや

278 :
>>276
底辺ブラックだとまれによくある
今治タオル工場とか、一流企業ですら高橋まつりさんの例があるし

279 :
>>277
上州屋は取り寄せは出来るみたい。
でもG20のせいで物流に制限あるみたいで今週以降っていってたな。

280 :
>>267
ガイドはSIC-Sだが見てわからない?

281 :
>>280
シマノの注文書にはトップSiC、他アルコナイトって書いてあるんだけど

282 :
>>272
いくら派遣相手だとしてもそれはないな・・・上司が悪い

283 :
>>282
俺もそう思うけど、スレの趣旨と全く違う書き込みしてるエサ取りにエサ与えないで

284 :
>>274
c636ml pe0.4-1.0 alphas air
渓流は渓相やおかっぱりかどうかでかわる。
たち混み源流なら4-5ft ul、中流やおかっぱりなら6-7ft l-ml,河口なら8-9ft ml-mh

アジングはやらないがメバリング併用ならティップが柔らかくレギュラーファースト程度でul~mlのもの。

285 :
カナリア 610M再販してるな

286 :
カナリア、気になるけどレビュー少なくて手が出ない、、
フィンチロッドて、ジェットセッターみたくツララブランクスじゃないんかな。オガケン繋がりならそっちにオーダーした方がメリットありそうな気がするけど。

287 :
フィンチロッドとツララロッドは同じブランクスってこと?
フィッシュマンロッドやフエルコロッドも同じだったりするの?

288 :
フィンチって逆並なんだね

289 :
継ぎは綺麗に曲がる印籠か逆印籠が良いな

290 :
ディアモンMX-9Sは期待してる

291 :
そんなんでるの!?

292 :
ブログに画像もチラッと出てるで
来年以降みたいやが、、

293 :
>>286
610Mなら
10gくらい〜50gくらいまではストレスなく投げれるかな。それ以上は投げてないからわからんが、だいぶ余裕あり。
ちょっと先重り感あるけど、自分はティップを下に向ける釣りがメインなので全く気にならない。
魚掛けるとしっかり曲がる。感覚的にはムチッとした感じでヤマガっぽいかも。
まださほどデカイ魚釣ってないので参考にならんかもだけど、50くらいの雷魚はぶっとんできた。

ロックフィッシュとかバスのカバー打ちとかは向いてなさそうだしフィンチもHPでもそう言ってるけど、そんなことないかな。十分使い物になるよ。

総合的には満足。
対応ルアーウェイト幅が広いので、68MLより満足度は上。

294 :
フィンチはツララのブランクスではないっぽい。ブランド自体にはオガケンが深く関わってるのに、ロッドの話では一切オガケンは出てこないもんね。

オガケン好きならジェットセッターがいいかもね。
俺はデザインの好みと、一本でなんでもっていう猿でもわかるコンセプトでフィンチにした。

295 :
フィンチ知らんかったからHP覗きに行って
ロッド咥えた写真見てそっ閉じ

296 :
逆に2.5g位投げようと思ったら68MLは使えるんだろうか?
MX-6も渓流で使ってたりして、どれがいいのか気になる

297 :
>>294
なるほど。自分の環境だと、持て余す強さかも。ツララだとピメンタくらいのイメージ?自分には68のがあってるかな。

普段は、フェザーライト63やグリッサンド72でシーバスとか、ナマズ、ライトロック、バスやってるんだけど、カナリア68はその辺ドンピシャっぽくて気になってた。
あと、ゲンキマンはアブの動画とか見てると、テクニカルな釣りもしてるし、割と好きだから。
ジェットセッターは、水口のセンスとかがすこし苦手かな、、、86とかロレックスとか、、笑
68も再販してんだね。ボーナスで考えときます。

298 :
ピメンタと同等のパワーだとシーバスやトラウトだと60オーバークラス向けなのかな?
セイゴや尺ヤマメを釣るには硬いか
最近はパックロッドが増えたけど渓流用の弱いのか海外向けの強いのが多くて身近な魚に向かないの多いな

299 :
アンバサダー6500が合いそうなパックロッド教えてくだしあ

300 :
ナマゾンモバイル

301 :
>>295
グリップエンドをRってる画を想像したオレ

302 :
>>301
キモさでいえば大差ないな

303 :
>>292
ブログ見た!
河川シーバスメインで7S使ってるけど海側出たらやっぱ長さ欲しいもんなー、発売が待ち遠しい。

304 :
>>216
GTも大丈夫らしい
パックロッドじゃ1番強いかも

305 :
ラウラウの真価はパワーよりルアーの操作性だと思う
正直怪魚ロッドいうても餌ブッ込み用のダルロッドやろ思ってたからビビった
めちゃめちゃトップやりやすい
ベイトの方は知らん

306 :
怪魚やGT釣るわけでもないのにその手の高級ロッド買う意味あるの?
それともあれか、いわゆる「夢」を買ってるわけか
まったくボロい商売だなホントに

307 :
ちょい前に話題になったメガフォース ビッグフィッシュについての紹介記事で面白いの見つけて
それに触発されたおかげでまったく使う予定ないのに欲しくなっちゃったよ俺はw
まあ一万円くらいで買えるならって感じだからまた別の話か?

308 :
GTとキハダにも使ってるよ、まだラウラウで釣れてないけど笑
離島のショア大物狙いに基本使ってる
安心してぶっこ抜けるから楽なんだ
割高感は否めないけどしゃーない、このスペック他社に無いし。。

309 :
シマノやダイワは海外で出してるパックロッドをなんで頑なに国内で売ろうとしないんだろうな
作りの粗さでブランドイメージ落ちるの警戒してんのかな?

310 :
安めのパックロッドは折れそうで怖い。その点怪魚系のロッドは散々テストしてるっぽいから高いけど安心感ある。

311 :
折れそう
テストしてるっぽい

ネガキャンするにしても中途半端な野郎だな。

312 :
フリーゲームXTツアーエディション出してくれたら買うで〜

313 :
>>306
パックロッドにしては高いけど高級ロッドでは無いだろ

314 :
10万超えの竿ゴロゴロしてるからねぇ。
4万くらいまでは普及モデルっしょ。

315 :
>>310
ダイワやシマノならテストしてるだろうけど資金力の無い怪魚系のメーカーが散々テストしてるとは思えない

316 :
フランスでダイワのテスターやってる人のYouTubeチャンネル登録してるわ
当たり前の話だけど外国人のテスターも一杯抱えてんのな

317 :
小さいロッドメーカーとかは自分で使ったり、無名アングラーやお友達アングラーに無償提供とかしてるんじゃないの。アパレルみたく。

318 :
いいなって思ってるパックロッドがfujiのoリングガイドなんだけど、実際PE使って影響あった人とかいる?

319 :
鮭や樺太鱒を60本以上釣った竿は巻いちゃ走られをさんざんしてトップガイドに溝が掘れた。

320 :
>>315
台湾でバラマンディとかナマズ系の釣り堀に行けば、
航空運賃合わせて5〜7万くらいでイヤってほど釣りまくれるぞ。
オフシーズンの平日激安チケットだけど。

321 :
>>309
シマノは知らんけど、ダイワは会社自体違うんやなかったかな?
グループ会社内でも結構融通が利かんもんやで

322 :
>>309
ダイワはソルティガエアポータブルとかブラックレーベルで大物用のパックロッドを出してるじゃん

323 :
>>314
10万越えってどんなやつ?
オレほぼ淡水しかやらないけど精々6-7万じゃない?

324 :
ティファグランドスラム!

325 :
メジャクラは貧乏人の味方や。
やっすいパックロッドいっぱい出してくれるしな。
ロッドの中の軽自動車みたいな感じ。

326 :
>>323
渓流、磯竿でもゴロゴロしてるよ。
エギ竿、キス竿とかでも10マン超えは割とあるよー

327 :
友鮎師「」

328 :
フライロッドやヘラ竿も10万円以上は沢山ある
中には20万円を越えてる竿も
鮎竿は安物でももっと高いけど

329 :
パックロッドで10万円がゴロゴロしてると聞いて飛んできました。

330 :
高性能なスポーツ仕様の車の横で、サーキットも行かないのに余計な金出してw、、と軽やミニバンに乗った人が呟いてる。その横をもっと高価なSUVやセダン、クーペが通り過ぎてく。
好きなもん使えばいいんだよ。金あるなら。

331 :
>>309
所属のタレントアングラーが手を付けていないと出し難いですかナ

332 :
>>307
waveinnなら1万以下で買えるんじゃない?

333 :
フリーゲームXT 96ML買ったよー

334 :
>waveinn

シマノの竿は買えなくなったね(日本へ発送する場合)

335 :
>>333
インプレよろしく!

336 :
>>334
シマノの締め付け凄いな。
つい最近、自転車関連の日本から海外通販で買えなくざれたのに。

337 :
シマノは大企業だししょうがない

338 :
>>296
3gはいけた
カルコンBFS+PE0.6で
ティップがかなり柔らかいんで2gならなんとかなる気がする

339 :
>>338
ありがとう。
68ML?
色々見てるとMX6も迷う。インプレ少ないのがね。

340 :
>>334
シマノもダイワみたいに海外だけのメガフォースみたいなロッドがあるの?

341 :
>>332
情報ありがとう
海外通販は利用したことないからなんか敬遠してたんだけどせっかくだしポチッちゃうかな
あとはコレクションと割り切って単品で買うかリールとラインも買って怪魚用タックルを組むか…

342 :
今日も強風
フリーゲーム投げに行きたいのに

343 :
ロッドをぶんなげるんか

344 :
わぁー
おもしろーい

345 :
フリーゲーム100MH振ってきた
シンペン30gくらいなら気持ちよく振り抜けるな
シイラ跳ねてたのに食わなかったクソー

346 :
>>340
シマノだとSTCってロッドかな
怪魚向けではないけど、シマノはテレスコタイプの方が色々揃ってる感じ

347 :
フリーゲームXT 人気だな
貧乏人には高いのがネック

348 :
>>339
安いでしょ

349 :
>>339
MX-6ってディアモンの?
俺は渓流やらないけど、バスのMくらいの硬さだから多分強すぎると思うよ
モンキスならMV-55の方が向いてると思う

350 :
>>341
WaveInnでメガフォース(BigFishじゃない普通のテレスコの方)と、似たようなスペックのGrauvellってのを買ってみたが到着まで1.5ヶ月。サーフのヒラメ狙いのサブで使ったらちょっとバランスが悪いけど、慣れればどちらもそこそこ使える感じ。

351 :
>>339
カナリア68MLはバスロッドのLくらいに感じる。ベイトフィネスくらい。
バットは細いけどMHくらいの感じ。

352 :
>>349
あら…MVだったか。MXで検索してたら渓流ベイトフィネスがあったので。指摘ありがとう。

>>351
Lのベイトフィネスのモンスターロッドってアブしかないんだよな。なんか思い切り被りそうだが購入検討してみる。ありがとう。

353 :
結局パネルロッドの継ぎはなにが一番おもしろいいいんだろうね
印籠?逆並?
皆言ってることが違ってわかんないね

354 :
それぞれメリットがあるから
何を優先するかじゃない

355 :
並継ぎや逆並みはブランクとブランクがくっついてるからよいけど印籠継ぎは中の棒便りな気がして好きになれない。

356 :
えっ

357 :
フリーゲームxtに新番手追加だってよ。
ショートロッド主体で発売は九月らしい。

358 :
もうスペック出てるのか
S76ULS買おう(決意)

359 :
S49ULとか追加されてるんだな

360 :
s610LSかー、、ボーダレスショート180L持ちのワイ涙目

361 :
ベイトはさすがに出ないか…

362 :
性能といい価格といいど真ん中だしパックロッド戦争に終止符を打った感あるな
フリーゲームXTは

363 :
ロングロッドの追加は無いのか?
13ftでXHかXXH追加して欲しい

364 :
追加は3ピースと5ピースか
全部6ピースで統一したら良いのに

365 :
仕舞寸60cm以内の縛りでラインナップしたんだっけか

366 :
偶数ピースで統一してくれ

367 :
4.9ftなんかの場合は4本とか6本継ぎになると、競合相手がテレスコになって可搬性で負けがちなんだよな
2ピースと比べても遜色ないようなものなら魅力だけど

368 :
シマノさん
ホリデーパック3mお願いします。

369 :
もう全部フリゲ+ストラディックでいい気がしてきた

370 :
S76ULTのTはテレスコピックのことじゃろうかのう、ばあさんや

371 :
チューブラーとテレスコの表記わかりにくい問題にそろそろ業界は決着を付けてほしい
あとソリッドとスピニング
シリーズの番手一覧見ればわかるけど単体で予備知識無しで見たらもう何が何だか

372 :
テレスコで仕舞い50cmのB96H出してくれ

373 :
月下美人5ピースが合わせにくいカラーリングで買うのためらってたけど、これなら安心の無難カラー

ダイワがフリゲXTにカウンター出してきたら更に楽しいな

374 :
ショアスパルタンモバイル
全モデル8ピースが出たら良いな

375 :
フリゲXT一気にきたね。
シマノやればできるじゃんよ。
ライトゲーム用気になるわ。

S96M現物見てきたけどガイドでコスト削減してる?あとショアジギやろうにもグリップが短いように思えたわ。よく見てから考えよ。

376 :
フリゲXT一気にきたね。
シマノやればできるじゃんよ。
ライトゲーム用気になるわ。

S96M現物見てきたけどガイドでコスト削減してる?あとショアジギやろうにもグリップが短いように思えたわ。よく見てから考えよ。

377 :
ライト向けは既存のパックロッドでもカバーできてたけど
なにか光るものがあるかどうか

378 :
>>372
同じく

379 :
ルアー竿だけじゃなくて船竿のパックロッドも欲しいわ

380 :
フリーゲームXTってスペック表にキャストウェイトと錘負荷両方書いてあるから万能竿って扱いになるの?

381 :
>>371
チューブラー→T
テレスコ→TE

これでどうだろうか

382 :
フリーゲームXTは自由度とか弱点の克服とか本格マルチピースロッドとかご託並べてもベイトロッドが出てない時点でシマノらしいなぁとしか、スピニングのパックロッドなんて腐るほどでとるやん

383 :
クロステージパック注文したった。
ただ取り寄せなのでいつ届くか。メーカー在庫はあるらしいんだけど。

384 :
>>379
舟竿と普通の竿て、そこまで違うんかな。
船乗ることないから分からない。
教えて

385 :
>>382
96以上の6本継は無かったんだよなあ
短いモデルは正直何が新しいのかわからんが

386 :
船竿って餌釣り用のグラスソリッドでぐにゃぐにゃなやつだろ

387 :
>>384
調子が違うのとグラスマシマシやで

ダイワのモバイルXぐらいしか見当たらないんだよね

388 :
>>379
ライトゲームXTB

389 :
トラギアチビの568ULのリールを探してるんだけど皆さん何使ってる?
2500じゃでかい?

390 :
>>389
シマノ500番使ってる

391 :
2500番だとリールが重く感じると思う

392 :
>>389
トラウトX 55ULにCarbonXの1000を併せて導入した
今週が初釣行で、軽いし特にトラブルや不満は無し
前回までトラルドにszmのリールでやってたから3g前後のスプーンが倍近く飛ぶわ

393 :
やはり1000番ですよね
ありがとうございます。

394 :
モバイルパック564tuls持ってる人だれか教えて下さい。ジグヘッドは下限0.8gが限界?0.6とか0.4も投げたいんだけど、重さ感じられるかな?ラインはエステル0.3か0.4を考えてます。

395 :
テレスコで2〜20g投げれるロッドありますか?

396 :
ありますよ

397 :
選り取り見取り

398 :
>>395
それだけだとホリデーパックでもOKになってしまうからなあ・・・w

399 :
>>395
トラルド面白いよ
ガイドも飛んでく可能性あるけど

400 :
ツララのトラベルキャストとジェットセッターってどっちが良いの?

401 :
フル装備で釣りにいくならコンパクトである必要ないよな
コンパクトでフッコクラスもぶっこ抜けるタモ要らずなロッド
それがホリデーパックや

402 :
投げるの前提ならリバティクラブルアーもいいんじゃないか?

403 :
まぁタモ網使えよ!はあれだな確かに

404 :
タモさん網!

405 :
ペンロッドでシーバス何cmまで釣れるかな?

406 :
ダナイブロスで45はいける
引きあげるなんてできないけどね

407 :
>>405
45センチ釣ったことある

408 :
>>407
すげえし・・・ちなみにロッドはなに?

409 :
>>254
フォースロック買おうと思ってる
基本1グラム前後でジグ単しようと思ってるんだけど2グラムでもダルく感じる?
穂先びんびん系が好みなんだけど

410 :
>>409
基本0.4gとか0.6gしかアンダー1gしか使わないから、2gは分からんなぁ。質問の意図と違うと申し訳ないが、3〜4gくらいのミノーは問題なかった。
ざっくり言うとトラウトロッドみたいな感じを思い描いてくれればいいから、パッツン系を想定すると大怪我する。ただ、コスメ含めて個人的には大満足のロッドだよ。
他に気になる点があれば追加で答えるけども、ソルパラフリダシの70ulsのが合ってるんじゃない?こっちも最近買って使ったら結構良かったよ

411 :
クロステージの784LGってどうだろう?
カタログだと15gまでOKになってるが、7〜10gのメタルジグ使ったアジングとかいけるかな。

412 :
>>267
シマノに確認したらしいからコルスナなんじゃない?幻聴幻覚妄想な電話確認ならその限りじゃないだろうけど

413 :
エクスセンスジェノスのテレスコを追加して欲しい

414 :
>>410
もうポチった笑
好みじゃなくても使い込んで自分の幅を広げるよ
トラブルロッドも欲しかったしね笑
ありがとう!

415 :
トラウトロッドだった
トラブルは嫌じゃ

416 :
>>408
lixadaの2000円ぐらいのやつ
期待する性能じゃないぞ

417 :
四平の穴王製品化早よ!
指たためるから大きく分けてパックロッド?

418 :
月下美人モバイル、どこも売り切れで入荷しねーなぁと思ったら、案の定九月にモデルチェンジするんだな

419 :
月下美人という名前をやめてくれればなー
絶対名前で損してると思うんだけど。

420 :
前にも書いたけどあのカラーリングが二の足踏む
無難に収まる感じなら検討したいが

421 :
誰だ!ダイワを仏壇カラーなんて言ってるのは!

422 :
ダイワはロッドもリールもネーミングに変なの多いよな。
少しの違いで名前を変えて別モデルにして無駄に種類を増やすしな。

423 :
>>422
ゼニスをバカにするな

424 :
ダイワのデザインやネーミングって田舎ホストみたいなセンスだよね
メ○○スとコラボしはじめたころからおかしくなった気がする

425 :
メントス?

426 :
さわやかやんけ!(笑)

427 :
メガデスやろ

428 :
メガマウスだろ

429 :
とりあえず横文字にしとけばカッコイイという風潮

430 :
メタルやんけ! フカやんけ!

431 :
月下美人、7ftちょいのベイト出してくれればなあ。

432 :
月下美人ええやん
旧MX好きすぎて6本買ったぞ
LTでリールのドラグと糸巻量増えたからほとんどの釣りをカバーする勢いだぞ

433 :
ダイワはソニーで
シマノはパナソニックだな

434 :
アブガルシアのソルティーステージ KR-X
ベイトフィネス Custom SBFC-745MLS-KR
というの最近買ったけど、
このスレ見て買った方が良かったかも

435 :
アブガルシアのベイトフィネスロッドはベナンベナンの変なロッドじゃない?
一度使って売ったよ。、

436 :
ペナペナというより
穂先固めです。

437 :
月下美人って、韓国マッサージですか?というイメージ

438 :
オレも最近同じ745を初パックロッドで買った。雨ばかりでまだ一度も投げてないよ(泣)

439 :
>>412

>>256
>シマノに確認!
>ベースって言っても曲がりと硬さ、操作感を似せたらしいです
>86がセフィアSSR
>96、100がディアルーナ
>106がコルトスナイパー
>あくまで曲がり、硬さ、操作感、構造は別

レスの前半と後半で矛盾してるね
まぁシマノの客相もかなりいい加減なところあるからな

440 :
>>434
やっぱりMLだからなのかな。これのULと悩んでるのだが、仕舞い寸法がMLの方がコンパクトなんだよね。
どちらもスペック上は1.5〜14g投げられることになってるんだよね。

441 :
仕舞寸法大事ですよね。私は飛行機で帰省する時連れて行ける様に機内持ち込み可能サイズが必須条件で選びました。

442 :
クロステージのエギング4パック買った。
取り寄せでまだ届いてないけど。
秋のエギングとアジのメタルジギングで使う予定。
ダイソージグでも買いだめするかな。

443 :
>>439
単純に256が106と100を間違えただけなんじゃ?硬さから考えて

444 :
>>273
今さらだけど、

>あくまで曲がり、硬さ、操作感、構造は別

あくまで曲がり、硬さ、操作感。構造は別

ということだったりして

445 :
いや普通に考えて、似せてあっても別物ってことじゃ・・・

446 :
海外通販でダイワのプロキャスターゲーム2 max80g買って試してみたが思ったよりガチガチじゃなくて良かった
バイブやブレードのブルブルやエビり感 ゴミの掛かりなんかは感じ取れた
セイゴクラスでも乗せられたんでシーバス向けの最初の一本ってこんなのでもいいんじゃないのって感じ 初めては昼間にバイブやブレード系ぶん投げからスタートだろうから 安いし丈夫そうなのも良い
逆にジグは60gまでかなという雰囲気 

447 :
ゲーム2は気に入ってるけどガイドが古いタイプなのがなぁ
結構絡む

448 :
海釣り始めたくて9.6ftくらいの振出のロッド探し中。
シマノのフリーゲームかメジャクラのソルパラでずっと迷ってるが、なんだかんだ悩んでる間も楽しい。

449 :
ソルパラ降出って仕舞がすごく長そうに見える

450 :
トラギアのコンパクトロッドってトップsicリングですか?

451 :
ソルパラのテレスコの仕舞超ってどれくらいなんだろう?
HPにも書いてないよね?

452 :
メジャクラは仕舞も重量も太さも書かない

453 :
>>450
いえ安いやつです

454 :
>>440
まさにその通り。

455 :
>>447
ガイド全部変えちゃえば?

456 :
カナリア610届いたわ

457 :
ソルパラ振出の96LSJは仕舞寸法106cmってamazonのFAQに書いてあった。ギリギリ車のトランクに乗るくらいかな?
重量は不明。

458 :
>>450
俺のtiptop s906mlは普通のOリングだったよ。後から近くの釣具屋で600円くらいでsicに付け替えてもらった。

459 :
>>457
軽なら横には入らない可能性も、、、、

460 :
>>459
それなんだよなぁ、ネットで買うと「やっぱり入りませんでした!」がありそうで怖い。
実店舗なら買う前に試させてもらえるかもしれないけど、近所で売ってるのみたことない・・・。

461 :
助手席に乗せればいいじゃん。
86に1ピースだって載るぞ。

462 :
バイクでディバックの横につける限界は6~70cmかなぁ…

463 :
46とか43だと色々なカバンの中に入る。

464 :
自転車にロッド立てつけて
1メートルちょいのロッドを刺してる
割と便利

465 :
>>463
テレスコだとリールをセットしたままの持ち運びも楽でいいよね
先日はハサミを忘れて焦ったけどこの利点のおかげで使えるロッドがあって事なきを得た

466 :
そういやテレスコにフェルールワックス(代わりのロウソク)塗るのを勧められたんだけど
あれって竿の内側に入り込んでる部分に塗らないと意味ないんじゃ?と気がついた
まさかわざわざガイド全部外してケツから全部抜いて塗ってんの?だとしたらマメだね

467 :
ガイド外さなくても塗れるっちゃ塗れるけど面倒
スプレータイプの固着防止剤とかあれば楽なんだけどな

468 :
>>462
25リットル程度のバックパックのサイドポケットに
仕舞い75cmのを入れてるけど、ちと邪魔くさい感じしますね
バッグの上の方でもベルトかなにかで縛りつけないと
走行中はグラついて危ないと思う

469 :
ワーシャツアーで10ft5パワーぐらいの出して欲しい

470 :
>>466
伸縮させるたびに僅かずつ締結部まで広がっていってくれたりはしないのかね

471 :
>>466
継ぎ目ギリギリに塗って内側に擦りつけるようにグリグリ回したら普通に塗れるけど、、

472 :
>>461
スーパーセブンにスノボー縦に入れて空は無限のトランクだ!といった友人を思い出したよ

473 :
>>472
嘘松

474 :
>>469
10本継ぎとかになりそう。バラバラになったら組み立てられないぞww
と言いつつ、10ft位のロッドは欲しいな。

475 :
フリーゲームXT、ロッド自体はせっかく軽いのにバズーカ砲みたいな極太ケースが重すぎ嵩張りすぎ

476 :
パックロッドについてくるセミハードケースて
ほぼほぼコンパクトさを殺してるよなあ
布袋をつけてくれたらいいのに

477 :
ああいう頑丈なケースって発送したり狭いスペースに押し込んだりする時には良いけど持ち歩きには向いてないと思う
自分は普段はニット竿袋に入れてる

478 :
電車や自転車でロッドに傷がつくのを防ぐためのセミハードケースじゃない?
無かったら無かったで文句言うやついそうだしな。
車なら無くてもいいんじゃね。

479 :
池や河川がメインフィールドなんで5〜7fで足りる
仕舞30くらいのを原付のケツかバックパックに入れて移動

480 :
30くらいっていうとトラギアチビとか?

481 :
フリーゲームxt のS86MとS86MLの硬さ、どんな感じか分かる方いますか?
またメインはショアですが、86ってバスには長すぎますかね?

482 :
分かるよ

483 :
仕舞30切るとリュックや原付にも入って便利だよな
ちょい投げ用ぐらいで本格的なショアキャスティングロッドが無いのが残念だけど
フリーゲームXTが6ピースで仕舞60だからフリーゲームXTコンパクトとか言って12ピースで出してくれんかな

484 :
繋げるの面倒やから三節棍タイプはよ

485 :
>>479
仕舞い30〜40ならマイクロソルトもあるで
仕舞いをとことん求めるならトラギアポケビッツとか

486 :
マイクロガイド?みたいなのは
どうよ

487 :
>>480
>>485
所持してるのはトラギアchibiとマイクロソルトです
仕舞30くらいで8fや9fのもあったら欲しいなとは思ってる

488 :
マイクロガイドはライントラブルが激減するで

489 :
え?
普通のガイドの方がトラブル少ないかと思ってた。
マイクロガイドの方が仕舞いは細くできるのかな?

490 :
コンパクトなテレスコのガイドって小さいよな
マイクロガイドの思想とは無関係だしガイド数や位置はそんな繊細な世界ではないけど

491 :
ペン型ロッドを昔持ってたけど初期は
マイクロガイドだった。
今はSiCガイド付いてのもあるけど。
マイクロガイドだとラインとの摩擦で
遠投には向かないのか

492 :
うまく設計された小継ぎテレスコは結果的にマイクロガイド的な効果も期待できるのかな
構造上等間隔ぽくなるからバット側が詰め詰めになる点はどうしようもないけど
でもまぁモバイルテレスコタックルは感度とかグラム単位の軽量化とか気にする釣り具ではないな

493 :
しかしパックロッド増えたよなぁ。
ロッド業界でなにかエポックメイキングな技術開発でもあったのかね。
怪魚とか海外釣りにブームってのはあるんだろうけどさ。
単なるライトユーザーの取り込みかな。

494 :
>>493
単に需要が増えたというだけだろ

495 :
他に作るもんが無くなったからだろ

496 :
金がかかり過ぎてクルマ持てない人が増えたからね
いまや格差社会で一億中流時代とはわけが違う
ここにきてメーカーも遅まきながら時代に合わせてきたということ

497 :
仕事帰りに竿を出したい人の需要なんかは昔からありそうな気もするけど、実際はさほど売れてなかったのかね
売れていれば各社もっとラインナップしていたはずだもんな

498 :
メーカーアからすれば工程も増えるし設計も難しくなるからだろ
一番簡単なのがワンピースだから、合理的にバスフィッシング=ワンピース信望を植え付けた
とてもアメリカらしい

499 :
中華通販で6ピースのヘナヘナライトロッドを買ったんだが
魚は問題なく釣れたもののあまりにもヘナヘナ過ぎるんで
以前折れた竿の補修に使った残りのカーボン棒をティップよりちょっと下の部分に埋め込んだら
ティップは柔らかく入ってそこから下は張りがあるっていう良い竿が出来上がった
パックロッドだからこそできるお手軽DIYだったな 

500 :
>>493
ヤマトが170cmまでになったからじゃないか?

501 :
>>498
仮にテレスコなりに頑張って素晴らしい商品を完成させても、ワンピースや2ピースロッドの出来の悪い代用品としてしか見られない文化ってものがありそうだもんな
付加価値が高く評価されるようになればメーカーの路線も変わるんだろうけど

502 :
パックロッドはせっかくピースが分かれてるんだから穂先を変えて調子を変えたりグリップの長さを交換したりできるような製品がもっと増えてほしい
メーカー側としては色んな番手買ってほしいだろうからあまり乗り気になれないかもしれないけど

503 :
>>502
テーパーがおかしくなりそう。
ティップだけソリッドとチューブラ取り替えられるやつあった気がするけど。

504 :
村田氏曰く、ワーシャはツアーエディションの方が曲がりが綺麗で良いって言ってたね。
ワンピース竿は儲かり、マルチピースは手間分高いとも。
作り方次第なんだろうけど。

505 :
微妙なフェルールの調整が出来ないからフルセットでしか販売出来ないうえに価格が高くなれば買わないだろ?

506 :
>>500
正解!

507 :
2ピースを含むマルチピースをパックロッドとするなら、宅配便なんかよりマイカー所有率の減少の方が影響大きくないか?

508 :
船釣りのロッドなら穂先を変えられるのがあるけど

509 :
デュアルティップはあるにはある
https://plus.luremaga.jp/_ct/17268678
まあ501さんはもっと増えて欲しいと言ってるから知ってそうだけど

510 :
テレスコはトップガイドのみ極小ネジで留める仕組みにして他のガイドは全部誘導式にすれば
何番かが折れた時簡単にその番だけ交換できるし 節に必ずガイドが来なければならないということもなくなるので設計する方も理想的なガイド位置を求めやすくなるんじゃないかと

511 :
別にねじ止めでなくてもホットグルーで良さそう
でも端部がガイドもリングもスレッド巻きも無しの切りっぱなしブランクスだと強度的に辛くないか
極薄リングなら分解やガイド抜きも出来るかな?

512 :
>>504
同じ性能なら継ぎが増えたぶんだけ1ピースより高くなるみたいだな

513 :
>>507
基本的マルチピースと呼ばれるのは3ピース以上だぞ

514 :
>>513
3ピースで仕舞寸1.7m近いロッドとかはあまり馴染みがないから、宅配便の話はワンピースだと1.7mを越える2ピースロッドでも含めてるのかな、と思っただけ

515 :
投げ竿や石鯛竿のロッドケースでも1.6mくらいだな

516 :
>>512
てことは継ぎが多いのに安物が多いパックロッドって
めちゃくちゃ素材クオリティを下げてそうだな

517 :
>>493
最近10年ぐらいのロッドの新技術はブランクスでナノカーボン、ガイドでトルザイトやAGSが出たぐらいかな

518 :
X巻き、SVFカーボンはもっと前からだっけ?

519 :
>>493
>>517ナノカーボンじゃなくてナノアロイだった
あと色んなメーカーの技術見てたら他にもあった
形状記憶金属、PBO、マイクロスクリームファイバー、アクティブフェルール、カーボンモノコックグリップ
タフテック、CMG、アラミドレインフォースメント、トレカ®T1100G

520 :
X巻はシマノが特許持ってて他社が使えなかっただけ 30年前からシマノは鮎竿や投げ竿に使ってた

521 :
>>520
そうだっけ?どこぞで海外の会社の特許とかなんとか言ってたような〜詳しくは知らないけど

522 :
俺のトラギア チビ568ULがいつになっても届かない

523 :
>>516
それもあるし、「所詮はパックロッド」という目で評価をされてしまうから高コストな技術は投入しづらいだろうね

524 :
>>500
それが1番だな
継ぎが飛行機の荷物制限

525 :
記憶違いならすまんがX巻の初はルーミスだと思った
4軸がオリムピックでセパレートグリップが国内ではウィップラッシュが初
間違えていたら指摘たのむ

ところでボロンアシストってどこいったんやろ

526 :
シマノは?

527 :
>>525
ルーミス検索したら1982年創業って書かれてるけど
シマノがハイパワーX発売したのもその頃だな

528 :
>>525
セパレートは海外では昔からあるけど国内はどこか分からないな
ウイップラッシュってのがどこか分からんけど90年代には国内でもあったと思う
多分バスロッド辺りが最初じゃないかな

529 :
船釣りの竿とかならもっと前からあった。

530 :
フリーゲーム100MHもって沖縄行ってきた
リーフで10gスプーンから40gミノーまで投げ倒したったわ
でかいの釣れんかったから参考にならんが安心してブン投げられるわこれ
次はタマン釣ったる

531 :
>>530
10グラムでも投げやすいですか?

532 :
投げやすいかどうかは個人差あるだろけど、、
個人的には十分使えるレベルかな
そりゃ20g〜とかのほうがロッドしならせやすいよ
真剣に10g使うならMLとかのほうがいいわな

533 :
>>532
ありがとうございます
96Mと100MHで迷ってまして

534 :
タマンが掛かった何キロまで大丈夫?

535 :
メジャクラのCRX-T764Lを購入しようかと思っているんですが、使ってられる方いますか?使用感などを聞きたいです。アジメバのかける釣りとチニング辺りに使用予定です。

536 :
マイクロソルト船のタイラバで使えるかな?

537 :
>>534
地形によるところが大きすぎて、、
4kgくらいまでは余裕じゃないか?

538 :
タマンの4kgって青物で言ったらどのぐらい?

539 :
青物そんな釣らんからわからんな、、
カンパチの引きに近いんかな

540 :
カンパチのが強いんじゃね

541 :
久しぶりにトラセンのホムペみたら随分種類増えてるのね。

542 :
プルクラと可変レングスで面白そうな竿だけど、解説動画のお兄ちゃんがまんま大学生バサーみたいな人だから、なんか購入意欲わかない、、
ブランド名も然り、、、
実物は、良い物なのだろうけどね!

543 :
短期間で種類を増やしてるけどまともにテストしてるのか?

544 :
かなり前からプロトはチラ見せしてたぞ

545 :
自社生産では無いと思うけどブランクは国産かな?

546 :
そら海外OEMだろ〜
国産なら絶対宣伝してるわ

547 :
トラセンはロッド咥えてる写真が個人的に無理。コンセプトは好きなんだけどな、

548 :
今時の怪魚系ロッドなんてみんな咥えてんじゃん、ダセーけど

549 :
なんで咥えんの?馬鹿なの?
ああ、馬鹿なんだ。

550 :
潮風味の可能性が…?

551 :
元々は水に浸かって両手で魚掴んでタックルも一緒に写すとなると自ずとあのスタイルになるんだろ。そっから専らあれが怪魚釣りする奴のスタイルになってるだけで。
バス持ちドーンも対して印象変わんないよ。

552 :
フィッシュグリップで魚つき出して、
のけぞって写真とってる奴よりはマシかな!笑

553 :
魚突き出しては解るけどのけぞってっているか?w

554 :
>>551
水から上がればいいのにww

555 :
水に浸かってサカナ抱えてカメラマンにロッド咥えさせてもらって
ハイ撮りますよ〜パシャ! ハイもう1枚いきま〜すパシャ!
その間ヨダレダラダラとか想像すると

556 :
ワールドシャウラのツアーエディションは
いつ頃モデルチェンジするんでしょうね?

来年タイに遠征する予定なんですけど
買った後モデルチェンジされたら悔しいですし(笑)

557 :
モデルチェンジは来年のフィッシングショーの後だろ

558 :
>>553
ジャン◯ライズの悪口はやめて差し上げろ

559 :
釣果偽装してたことやっけ

560 :
ジャンプ○イズがなんか悪さしたの?

561 :
まあ救いようがないわな
ウソ八百信じられるものがない

562 :
エサ釣りをルアーで釣ったってやってたみたいだね

563 :
ジャンプ○イズって何?

564 :
俺も知らなくて調べたら竿屋だった。チラッと見たけど、別にのけぞってはいない様に見えたな。

565 :
セイゴもランカーサイズに、
ソゲも座布団ヒラメになれるロッドじゃなかったか
まあパックロ出すメーカーとは思えんしスレチだな

566 :
仙台アメダスまだ30℃ある・・・

567 :
誤爆してた

568 :
フリーゲームあんまり話題になってないね
車小さいから興味あるけど、所詮コンパクトロッドなんだろうか

569 :
文句なく良い竿だよ
2ピースと何ら遜色ない
Hクラスも出して欲しいわ

570 :
前スレとこのスレの上の方見てくるといい

571 :
何故シマノは赤ストラと銀ストラどころか赤ストラとアリビオぐらい差がある2種類の竿に同じフリーゲームという名を付けてしまったのか
無印はフリーゲームBBと名称変更してもいいくらいXTと差がありすぎる

572 :
BBって名称だとそんなに悪いイメージないけど、、、ボーダーレス とかだと値段違っててもブランクス同じだった希ガス

573 :
テレスコとパックロッドって分けて考えるべきだと思うけど
フリーゲームはそれをごちゃ混ぜにしてしまったな

574 :
名前に右往左往しすぎじゃね。
どれでも魚は快適に釣れるよ。

575 :
というかフリーゲームというコンパクトロッドのシリーズの中に
テレスコの無印と並継ぎ上位モデルのXTがあるってだけなのにどこに問題があんの?

576 :
テレスコアンチがギャースカ騒ぐ

577 :
テレスコはガイドがなんかなぁ
ガルプスティックみたいな並継と同じようなガイド一時期流行ったけど
最近はあんまり見ないね。タカミヤと中華ぐらいか

578 :
超赤テレスコツアー出せば良いのに

579 :
ボーダレスショート並継にすれば問題解決だな

580 :
フリーゲームリミテッド

581 :
コルスナS1006XH-6追加してくれ

582 :
フリーゲーム xt、15〜40グラムのジグ投げる場合は96Mと100MHどっちがいいかな?
狙いは主にフラット

583 :
>>554
元々はタイの釣り堀や東欧のオオナマズ、国内のアオウオ等から始まった習慣。
超巨大魚になると陸に揚げただけで自重でダメージを受けるから、リリース前提なら
自分が水中に入った方がいい。

584 :
>>583
でも超巨大魚じゃないじゃんw

585 :
1m程度でも水に入ってるやついるよな

586 :
暑いんだろ

587 :
写真撮る前にポケットの物全部だすのかね?

588 :
口に咥えるかどうかでグチグチ五月蝿えなぁ笑
んなことグタグタ気にしてるとちっせえ人間と思われてもしゃないぜ?
怪魚釣り人なんて厨二のロマンみたいなとこあるんだから察して認めてやんなよ。

589 :
ロッド咥えるって20年前にメガバスの伊東がやってたね
あれ何が元ネタなんだ?

590 :
>>582
サーフで使うなら100mhでしょ。ジグは30gしか投げてないけど、使いやすかったよ。

591 :
キモいって言っただけなのに
グチグチと起源がどうとか認めろとかうるさいなぁ

592 :
>>590
ありがとう!
サーフには行けなくて堤防ばかりなんですよ

593 :
>>591
このスレ、じゃなく釣り板自体にメンタルが合わなくなってきてんのかもな

594 :
キモいとか口に出してうるさいと思われたからレス付くんじゃん。そもそもの原因て何よ。

595 :
夏季の休暇の時期ですから人数も増えております。
ゆえにイイ人も駄目な人の実数も増えている事を鑑みて割り増しで穏当を心がけてレスを捻ってみましょう。

596 :
咥える必要無いのに咥えて意識高い系アピールがキモいんだから
それをやらなければこんな事にならなかったのは間違いないね。

キモいのをキモいというやつは出て来るし、それをうるさがるやつも出て来る。

597 :
竿を、咥えたがる…
潜在的にそっちの欲求があるのかもしれませんね

598 :
咥えるためのパッドとか開発発売されたりしてな

599 :
ホモの竿へのこだわりは一般人には理解できないよ
何の気なしに咥えてる人がいても許してください

600 :
ロッドでホモ連想するのキメェーーwww
ペンシル咥えたバス見て興奮するのかなwww

601 :
>>596
竿のプロモーションとイメージ狙ってテスターやメーカーが撮影写真使ってるのを勝手に意識高いアピールと認識してキモいと思っちゃう人間がいることを皆も理解しなきゃな!
もちろんそのあとのプロレスがしたくて発言してるってことも理解な!

602 :
ベイトフィネスで使うパックロッドが欲しいです
ツララとジェットセッターとフエルコとではどれが一番軽いルアー投げれますか?

603 :
ジェットセッター60c持ってる。強いけど曲がるから軽量ルアーのキャストは楽だよ。まあベイトフィネスって8割位はリールの性能に左右されるから普通のロッドでも良いんだけどね

604 :
>>601
イメージって言っちゃってるやんけw

605 :
>>604
何意味わかんこと言ってんだか。ロッドと人と魚が一緒に写ってのプロモーション写真じゃん。
シチュエーションや釣行スタイルを想定させるのはマーケティングとして普通だけど。
もちろん、スタイルの起原は上で話されている通り。
ロッドを咥える行為の、その時の合理性と、そこを起原した撮影スタイルを理解するのに十分な説明されてるやん。
結局、そこまで話をされても偏見を変えれないんだろ?おまえさんのキモいを否定されたくないもんな。
魚釣って写真撮って、何も知らん奴にキモいって言われてる人間やメーカーが可哀想だと思うのは普通だとおもうけどね。

606 :
どんだけ竿咥えたいねん

607 :
>>605
はいはいわかったわかった
存分に竿を咥えてくれたまへw

608 :
正論言われて言い返せずに茶化して終わるしかないの草www。なら最初から人の釣行スタイルにキモいだのいうなっつー話。トラセンの話題をスルーせずに意図して煽ってるんだからよ。
俺だってロッド咥えた事なんて無いしトラセンも別にいらんけどな。

609 :
めんどくせー奴だな

610 :
脳内が夏休みの人が居るようですな
みなさんご自愛してあげてください

611 :
>>610
そうそう、脳内夏休みとかキッズ認定で煽るのやめて、おまえも穏当を心がけてレスを捻ってみたら?
ん?

612 :
キッズ認定された経験がお有りの方のようですね。

613 :
>>612
夏休みだから、穏当を心がけてレスしなな。もう寝ろよ。おやすみ。

614 :
ひとりで色んな人に噛みついてるw
あ違うか、咥えてるw

615 :
いやーなんつうか不自然なんだよ

616 :
竿をくわえるのは

617 :
よろこびのあまりキュウリや・・・もっと堅いなんだろ?堅い煎餅をバリバリ噛んで食べちゃいましたとか
ダンベルがついたロープに噛みついていつも以上に何回もスクワットしちゃいましたとか そういうのは分かる

618 :
竿なんてあんな薄いカーボンでできた細い棒、リールもついてるし噛みついて保持するのは気使うだろ
下手したら噛み砕いてしまうかも

619 :
>>614
んで、
キモいのをキモいというやつは出て来るし、それをうるさがるやつも出て来る。
と言った上で、うるさがる奴を煽りたくてたまんないのはお前さんて事でOK?

>>605にキモがる人への解釈の仕方を書いたが、どうせ面倒くさがってちゃんとレスなんてしてこないからな。
脱線して相手へのレッテル貼りと煽りに徹して来る奴ばっか。
スタイルとして説明されてんじゃん。怪魚釣りが廃れりゃだれもしなくなるだけ。

620 :
トラセンの社員だろこれ

621 :
>>618
ほいきたレッテル貼り
俺はシマノ派のソルト野郎ですが。

622 :
あ、>>620ね。
617スマソ

623 :
竿咥えるのってなんなの?!と思ってたがなるほど、
水に立ち込んで釣りしてたらまあ竿の置き場ないから咥えるのが一番良さそう。
まあそれを真似して陸でも船でも竿咥えて写真撮って撮ってるやつもいるが
中高生くらいならカッコつけたいお年頃ということで理解は出来る。
いい大人がやってるのはなんかなあ。

624 :
釣り具でも厨二臭いのもあるし、、、
ポイズンシリーズやガンクラのコスメとかネーミングは、俺の感性では使うのに抵抗あるけど、好きな人を貶したいとは思わないね。そういうスタイルだから。

625 :
ベイトフィネスパックロッドは割と少なくて、きちんと使えるテレスコになるともうかなり絶望的。
バイクで通りかかって橋から、あ、ここいいじゃんと思ったときロッド伸ばせるか、ちょっと長靴履けるかの敷居の低さはやっぱりマルチピースじゃなくてテレスコの独壇場。
トラウトやライトロックに使えてきちんと持ち運べる、そこそこの値段のベイトフィネステレスコトラウトパックロッドってどっかださないかなぁ > アルファタックル

626 :
そんなの要らんからフリーゲームXTのベイト出せよ

627 :
>>625
「きちんと使える」の程度問題だけどトラギアチビ629ULあたりをグリップとリールシート交換するのはどうか
スパインをどうするかは考え方がいろいろだけど

628 :
ベイトフィネス、テレスコ、6フィート代ってあるんだろうか
カワセミの4フィートテレスコ持ってるけど小場所以外では短すぎるんだよな
せめて56ぐらいが欲しい

629 :
ジェットセッターは?

630 :
こないだジュニア用ルアーロッドって、3フィートと4フィートのベイトロッド見た。
4000円くらいの。
2ピースなんで仕舞寸法は45cmと65cm位。
3フィートの方は穴釣りに最高かもと思った。

631 :
最近釣りに行けるのは嫁が車を使っている時なので、バイクで行けるようにと一気にクロスフィールドMB XRFS-734L-MB、モバイルパック 866TMLS、フリーゲームXT S100MH とパックロッドを3本買いました。おかっぱりで幅広く遊べるようにと選んだつもりです。使い倒すぞ

632 :
>>628
ダイワのワイズストリーム

633 :
>>627
そうおもって629UL買ってみた。
43L/C-T程ではないがフリッピングも何とかできるな。あとはリールシートだがこれがわからん。
TCSを買えばいいのかな。
ガイドまで全部バラさんといかんのかな。

>>628
C636MLは?3g以上なら(フリッピングは無理だが)使えるよ。

テレスコって高級品で使い勝手がとてつもなく良くなるわけではないからあんまり金をかける意味はないと思う。

634 :
>>633
リールシート抜くのはたいへんだよね
おゆまるでトリガー作って誤魔化すという方法もあるなぁ

635 :
スピのシートの掌側をブランク露出するまで削って2.4ミリのステンレス線を曲げた芯にエポキシパテを盛ってトリガーを作くりガイドを換えてベイトロッドを作って使ってる

636 :
ガイド取るならグリップも変えれば良いと思うが・・・

637 :
>>632
テレスコあったっけ?
62lb3なら持ってるけどなかなかいいよ
ちょっとだるくてよく曲がる
>>633
ありがとう
ぐぐってみる

638 :
てか、ライトロックやトラウトやるならスピニングの方がルアーも飛距離も出ていいやんと思うのは俺だけ?

639 :
趣味の世界なんで
ベイトを使いたいから使うってのもアリなんじゃない

640 :
飛距離なら確かに。
ベイトこそガイドもリールも小さいんでモバイル向きだと力説しつつフィネスは99%趣味。
でもPE1.2-1.5とかで2.5gスプーンを投げる楽しさってのもある。根掛かりでも回収率高いし。

641 :
ベイトフィネスの楽しさは重々わかるんですけど、テレスコに縛られちゃうと現状、ルアーウェイトのレンジとか、その対象相手の釣りだと感度とか納得いくのに巡り合うのが難しそうかなーと思いまして、、、

642 :
>>636
633も書いてるけどリールシートは外すの大変なんだわ。ガイドはトップガイドを炙って外せば後は道具使わずに外せる程簡単だけど。

643 :
ベイトフィネステレスコとなればこれは渓流用とかになってくると思うがそうなると求めるアクション パワー的にグラスで作ってほしい

644 :
たしかにグラスはもっと評価されてもいいと思う

645 :
だからジェットセッター、、、

646 :
せめてティップをグラスにして折れないようにしてくれればなあ。

647 :
ヒッシュマン買っとけよ

648 :
シマノがフリーゲームXTってパックロッド出したな

10フィートのパックロッドなんて業界初じゃないかな

649 :
>>648
仕舞60cmの6本継?
磯竿とかならもっと長いのあるような

650 :
パックの長竿は継ぎチェックめんどいからいらん

651 :
>>648
延竿なら30cm12本とか普通

652 :
>>649
磯竿はわかんないけど、ルアーロッドで10ft超のパックロッドって初じゃないかな?
今までレングスとパワーに妥協してた旅系のアングラーには渡りに船だと思う

653 :
>>652
というか、なんで二ヶ月も前にした話をいまさらしてんの?
このスレの最初読めば分かると思うんだけど。

654 :
4号のエギぶん投げられたらいいなー

655 :
つかフリーゲームXTS106M買ってしまったぜ

656 :
4号エギってどんだけ重いんやとググったら25g程度なんだな
S86MLでも28gまで投げられるみたいだけど、心配なら4号エギまで対応と公式に書いてあるS86Mか

657 :
>>651
また宇崎日新のネタ竿を貼る作業か

宇崎日新 ポケットミニ V3
http://www.u-nissin.co.jp/item/626

658 :
>>655
インプレよろ

659 :
月下美人MX MOBILE
フリゲXTの1万増しぐらいかな…うーん少し高いな(;´へ`)
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/gekka_mx_mm/index.html

660 :
ディアルーナMB S800L-4に フリーゲームXT S86ML買い足したから比較インプレ

ロッド自体はフリーゲームの方が15gほど軽いけどバット部分が軽いだけで、ティップからベリーにかけては逆に重くて持ち重りする。
ロッドを振ると違いが一目瞭然。 ディアルーナのシャキっとした振り応えに対して、
フリーゲームXTの方はかなりダルい。 振った後の反動が3秒ほど収まらずベリーからバットにかけてビヨンビヨンずっと揺れてる・・・

意外だったのはロッドケースの方で、直径が同じなもんだからディアルーナのケースのショート版かと思いきや、
ケース内部のフレーム板の厚みが増していてハードケースと言ってもいいくらい頑丈な出来。
ケース長は62cmとディアルーナのものより8cm短いが重量は160gほど重い。
ちなみにこのケース、同種のロッドなら2本入れることが出来て便利。

ロッッドの完成度としては高価で4本継ぎなディアルーナの方が上だけど、コンパクトさとコスパを重視するならフリーゲームも悪くない。

661 :
>>660
ケースって南京錠付けれる?

662 :
フリーゲーム XT、チャリ釣行民としてはケースに肩掛け付けて欲しかったな

663 :
>>661
ファスナー1個だけなので無理です。

664 :
>>662
ロッド用のベルト巻いとけば?

665 :
>>663
あんがと

666 :
>>657
4.5mで25cmか
ガイド付けてルアーロッドで出して欲しいな。

667 :
25本継ぎで一本おきに1cmのガイドと仮定すると仕舞寸40cm近くになるかな

668 :
トップとバットガイドだけならどうだろ

669 :
5本に1つが良いんじゃないか?

670 :
モンキスのロッドソックスいいな切れ目からスポッと入れるだけだから仕舞い50p迄なら凄く便利

671 :
昔買ったバレーヒルのマルチピースには付属品としてタダでついてたな 確かに便利
だもんで中華通販で同じような物を買ったが5,6ピースの物を入れるには横幅が足りなかったw
タイミング良くそんな事書いてくれたんでその竿袋を無理矢理伸ばして使えるようにしようと考えてたのを思い出したよ ありがとう

672 :
山用ハイソックスに100均髪留めゴムで割と何でも入る事に気付いた。
髪留めゴムはどう転んでも自分では使わんけどな。

673 :
トラセンのカレンテス見た目はかなり良いな、、
フリーゲームが地味すぎるのか

674 :
カレンテスの仕舞は何cmだろ?
フリーゲームXT100MHよりパワーがあって仕舞が短ければ欲しい。

675 :
仕舞は550
硬さはシーバスロッドだからMHよりは柔いべ

676 :
エンピナード待ちでカレンテスはスルーと思ってたけど、見たら欲しくなるな

677 :
エンピナードって何?

678 :
エンピナードはヒラスズキ竿
>>206がプロトスペックぽい
ダブルフットだしフリーゲームXT100MHに近いのはこっちかと

679 :
アブのクロスフィールドがカタログ落ちしてる
新しいの出るのかな?
クロスフィールドMBは昨今のパックロッドの流れを作ったと思ってるが気のせいだったりかもしれない

680 :
トラセンとかモンキス良いんだろうけど高いよなー

681 :
>>679
ピュアフィッシングジャパンのサイトだよね
俺もサイトリニューアル後探してたら載ってなくて焦った(タコスフィールドしか出てこない)けど、
何故か淡水用(フレッシュウォーターロッド)の方に載ってるよ。
内心ホッとしつつ、何でこんなとこに載せとんねんと若干イラっとしたw

スマホだったら左上のメインメニュー(三みたいなとこ)から
ブランドから探す AbuGarcia 〜 ・フレッシュウォーターロッド XROSSFIELD
の順番で見てみそ

682 :
これ系のメーカーの物買うのは作ってる人応援しようっていう半分お布施だよな
それならまだピュアでいいけど中にはあわよくば取り巻きになってのおこぼれ狙いや信者同士慣れあってSNS関連の数字稼ぎからの旨味狙いっていう下心ありもいるかもしれない

683 :
クロスフィールドは新しいHPで淡水枠に移動しただけで
カタログ落ちなんかしてない訳だが

684 :
>>680
トラセンかモンキスのどっちかから選べば間違いないよな。
ショアならトラセン、ボートならモンキスになりそうだな。

685 :
トランスセンデンスの竿はこんなのあったらいいなー
という素人考えを本気で具現化しましたまたおな感じで
面白い道具だなと思う。カタログもらったけど欲しい竿ばかり。
でも高くてそんなには買えないけど。
レイトブルーミングスとボティアは買いたい。
俺のやる釣りはこの2本でほぼ行けそう。

手持ちのディアモンMX-7SとMX-6、ヒューガのスピニング、トラギアチビ、
欧州ダイワのショアジギロッドは全て売ろうかと思ったけど
MX-7Sだけは残そうか迷い中。

686 :
>>681
>>683
淡水のページに移ったのか・・・じゃあまだ買えるんだね。さんくす

687 :
ここで盛り上がってたから中古でディアモン2本買ってみた
どっちも重過ぎてアクションするのが疲れる
バランス悪いんだろうな

688 :
ディアモンどのモデル?気になる
たしかに操作性より強度のイメージあるけど

689 :
MX71、MX7、MX7S使ってるけど確かにちょっと重いね。オールステンダブルフットダブルラップでこれでもかって位エポキシ盛ってあるしそりゃ重くなるよ。

690 :
あの値段でチタンじゃないんだ

691 :
オールチタンなんかにしたら今の1.5倍の値段になるだろ

692 :
高くても良いからオールチタンのパックロッド出して欲しいな。

693 :
>>692
ジャンルが絞られるけどないわけじゃない

694 :
チタンとステンのガイドセットの値段自体は数千円しか違わないのにロッドの値段は跳ね上がりそうだな。ライトロッド以外ではステンで良くね?

695 :
強度とコスパでステンらしいけど
海外の過酷な環境下だとステンのが安心なのかね。

696 :
てかステンとチタンて結構強度違うの?

697 :
ステンは変形した時にとりあえず直して釣りができる
チタンは曲がった事ないからわからん
AGSは論外

698 :
フリーゲームXTってアルコナイトリング?

699 :
トップガイドのみSiC、他はアルコナイトぽいな

700 :
ああ、いちおうトップだけでもSiCなんだ
やっぱりダイワ、シマノのロッドは2万円台でも全SiCは無理か
ありがと

701 :
>>695
安いからもげても気楽っすな

702 :
>>701
もげるかどうかはシングルフットかダブルフットかの違いで、ガイドのマテリアルは関係無いよ

703 :
チタンとステンの中間みたいな素材は無いのか?

704 :
ハステロイかな?

705 :
>>700
継本数でコストかかってるのもあるかもしれんな
この夏出たセフィアSSとかはSiC

706 :
フリーゲームXTの86ML購入したんだけど、付属のケースに4mのランディングシャフトも一緒に入ったので、原二スクーターでの釣行が捗りそう。
ケース自体もバイクのシート下に入りました。

707 :
定期的且つ集中的にディアモン、モンキスとか出るんわ中の人の自演か?

世の中では全く話題にもならないメーカーなのにここだけ人気ありすぎて違和感

708 :
宣伝広告費のかからない所で地道に宣伝しとかないとな
最近トラン宣伝すの人も地道にやってたような

709 :
グランデージのパックロッド悪くなかった。久しぶりに袋から出したらステンフレームとSiCの継ぎ目が錆びてたよ。ワールドシャウラのツアーエディションも8f台あればいいんですけどね

710 :
パックロッドメーカーがパックロッドスレで人気無かったらアカンやろ

711 :
知名度が高いか低いかなんてスレの趣旨とまったく関係ないしナンセンスだろ

712 :
>>707
パックロッドのスレだからパックロッドメーカーが人気なんだろ

713 :
パックロメーカー増えたよな
モンキスの人がブログで愚痴ってた作りの粗い製品てどこの話かな笑

714 :
ディアモンより後発のパックロッドメーカーだろうからトラセンかフィッシュマンじゃね?

715 :
>>713
パックロ言いたいだけやん

716 :
パックロってblogあるよな

717 :
>>713
ナマゾンとワーモンとジェットセッター(ツララ)でしょ
叩きやすい廉価モデルを用意した前者二社と不倶戴天のボンバダ一味
小塚周辺はトラセン・フエルコとは意外と仲良い
鵜山と赤塚は独自路線だから放置
村田・新家には流石に喧嘩売れない

718 :
フィッシュマンの人ってなんでのりおそっくりなの

719 :
>>717
村田と新家には喧嘩を売れ無い理由は?
スポンサーとか何か恩でもあるの?

720 :
ナマゾンてテイルウォーク?
怪魚関係も色々しがらみあるんやな〜
ジェットセッターは確かに時計とか売り出してわけわからんな

721 :
>>717
村田はワーシャが作りが粗いわけがないから違うな。
他のやつは作りが粗いの出してる?

722 :
ディアモンが重いのは確か
国内淡水の釣りで使うなら過剰なまでの頑丈さだと思う
ディアモンのスタッフの吉田氏?もバスなら1ピース使うって
最近のブログで書いてたしな

723 :
作り粗いって価格差どんだけあると思ってんだよ
2万前後で同クオリティで出してみろって話でしょ

724 :
>>722
バスロッドは海釣りと違ってワンピース信仰があるから少しの性能差でもワンピースを選ぶやつが多いみたい

725 :
17ホリデーパック欲しい

726 :
>>719
この子が誰の真似をして釣り具屋モドキをはじめのか考えろよ

727 :
>>712
文盲か?
早く宿題終わらせろよ

728 :
>>721
ジムの加齢フィジカルに仕様が追従してるので
粗くも雑でもないのだけれど若人感性と微妙にずれてる
けど固定客も加齢が進んでいるので需要にはマッチしてんのよね

729 :
>>728
そこまでいうなら少なくとも数本持ってるんだよね?
その上で言ってるんだよね?
もう少し具体的なインプレ頼むわ。

730 :
>>724
1ピースや2ピースに比べると感度や操作性が落ちるのは事実だと思う
バスの場合はルアーやメソッドごとに道具が細分化されてるし
パックロッドでやれなくはないが快適さの問題で

731 :
確かに7Sでダウンショットやって出来なくはないけど快適ではないw

732 :
>>719
バックが強いからな
目を付けられたらモンキス規模じゃ太刀打ち出来ずに終わる

733 :
ライトショアジギングを主にやりたくてフリーゲームXT 96M買った来た

リールは19 ストラディックがベスト?

734 :
>>733
インプレ頼む!
ジグは何グラムぐらい投げるん?

735 :
継数が増えることで強度への不安しかない
4ピースが一番安心する
そんなわけで仏ダイワのバリスティックをおすすめするで!

736 :
3ピースが強度的に安心
ヒュージカスタム60を薦める

737 :
>>735
わかる

738 :
バスロッドや怪魚ロッドはボートロッドで短いのが多いから3pや4pで良いけどショアジギングやサーフは5pか6pじゃないと仕舞いが長くて不便。

739 :
そんなあなたにテレスコをお勧めする。

740 :
テレスコはレギュラーテーパーでだるい竿ばかりなんだよ。
ファーストテーパーで高弾性のタイプあれば欲しい。

741 :
ちょい投げ竿の先だけ交換すればいいのに。

742 :
俺の災害バックの中にはロッドリールルアーが入れてある。これで生き延びられる。

743 :
>>742
昔のサバイバルキットにはたいがい釣り針とラインが入っていたな

744 :
コンパクト延べ竿と4lbライン、ジグヘッドにパワーイソメ中。
これで充分。

745 :
海が近くにないから俺には無駄な模様・・・

746 :
>>740
LAZYの振り出しはファストテーパーじゃないけど
わりかしシャキッとしてるぞ

747 :
>>717
村田とは仲良しらしいよ。
イベントに呼んでた。

748 :
本人の前で村田の釣りは風俗って言ってたね

749 :
メッキカマス辺りからチニングに使いたいんですが、
メジャクラ CRX-784LG
ナチュラム アーバンソルト US-824Lの二本で決めかねてます。
使用感とかご存知で教えていただける人いませんか?

750 :
村田は自分と違うやり方を間違った根拠で否定する営業喋りがなければただのゴリ巻き老害。

751 :
間違ってる事ばかりじゃないだろうに。ユーチューブでもフロロとナイロンの説明は測定して数字で示しながら適材適所の説明をしてたぞ。
骨髄反射でアンチ発言するやつの方がよっぽど害やろ。

752 :
骨髄、、、

753 :
風俗の釣りって良い表現だな
ただの独りよがりだもんな

754 :
全てお膳立てされてるしね
さすがの表現だと思った

755 :
骨髄は笑った

756 :
村田信者って単純にバカだから憎めないよなw

757 :
お前ら人のミスにそうやって骨髄反射で揚げ足取っていくなや
かわいそうだろ

758 :
ツララと言えば前科もんの呉はまだ居るの?

759 :
猪木なら延髄だしな

760 :
>>748
村田の反応はどんなだった?
>>750
釣りで有名なやつは他のやつも同じようなものじゃね?

761 :
>>749
もうワンランク上のロッド買った方がいいよ

762 :
パックロッドって脆いイメージがあるけど28gが上限のディアルーナmbのMLで30gのスピンテールとか投げても大丈夫かな?

763 :
max28gなら20gくらいまでしか恐くてフルキャストできない笑
バットで投げるようなふんわりキャストなら上限越えても大概問題ないけど

764 :
>>761
レスありがとうございます。
8フィート前後(あるといいな)、ライト寄り、10g前後投げるマルチピース
で探していたのですが、ワンランク上のオススメはありますか?
ディアルーナMBとかは見たんですが、できれば1万円台で抑えたいな…と思っていたので。

765 :
フリーゲームxT

766 :
45g上限のパームスの竿で50gのジグ投げてたら折れちゃったな
ただ折れた所にカーボンの棒入れて接着したら復活した 中に棒入ってる分以前よりパワー増したようにも感じるんで今度は60g使ってみようと思うw

767 :
めちゃくちゃで草

768 :
パームスのパックは確かにジギングには向いてないと思うわ
長さといいガイドのダブルフットの少なさといい

769 :
折れ易いパックロッドはカーボンロッドよりグラスロッドの方が良いな

770 :
そんなあなたにホリデーパック

771 :
言うて継ぎ目付近の破損がほとんどだから素材は関係なくないか?

772 :
パームス短いけども結構飛ぶよ
少なくとも他より劣るなんて事はない
取り回しも楽だしサーフでも堤防でも便利
釣れた時の衝撃を直に感じるから楽しいよ
柔らかいシーバスロッドでは味わえない感触

773 :
ショアガン86はすぐ折れたし、
免責使おうとしたらこれ折れやすいんでもったいないとエイトの店員に止められた笑
個体差なんか知らんがたしかに衝撃的なロッドだったわ

774 :
ワーシャ買いな

775 :
折る人は扱いが雑過ぎるだけだって事に気付いてないんだよねー。

776 :
比較的短い2ピースまでならそうだけど長尺マルチは
破損リスクそれなりに高いよな
チェックだるいし

777 :
実物見てもないのに断言するとかいう頭悪いことやめろ

778 :
扱いが雑ってどんなレベル?
範囲内の重さでキャスト折れしちゃったらどうしようもなくね
バス投げしてるとかなら別だけど

779 :
投げると重さが増加するんじゃないか?

780 :
>>482
バス投げって何ですか?

781 :
>>780
おまえの投げ方だよ

782 :
>>778
普段の取り扱いで傷が付いてた等
大雑把な奴はその辺気づいてない

783 :
キャストのときに力を入れすぎなんじゃね?

784 :
俺のもショアガンマルチピースは根元から折れたな
8フィートサイズのMHはボートにも使えて便利だったからフリーゲームXTでも出さんかな

785 :
根元やジョイント部で折れる奴は使い方が悪い

786 :
https://roostergearmarket.com/contents/product/spec-02/

787 :
>>765
ありがとうございます。
xtは86Mをすでに購入してしまいまして…。
ちょっとライトなパックロッドもあるといいなと考えていました。
ひとまず、先の2本で再検討してみたいと思います。ありがとうございました。

788 :
ショアガンで堤防から小さなGTとかボートで8キロぐらいのヒラマサ釣ったけど問題無かったけどな。
継ぎのチェックはキャストする度にやってたけど。

789 :
前スレか前々スレにも書いたけど、
おれはデビュー戦でショアガン真ん中のピースが折れたよ
箱出しの状態だったから扱い方云々じゃなくマジで製品精度の問題あると思うわ
免責使って取り寄せた#3ピースは今のとこ問題ねぇ

790 :
ただの不良品に製品精度とかw

791 :
折る奴が悪いってズラ田のあの動画かよ

792 :
ss4カスタムってどんな感じなん?新4万だったら買いかな?

793 :
>>790
そうそう不良品が多すぎるだけw
当たりの個体はそんな簡単に折れんのだろう
選択肢が増えた今ショアガン買うことないよな

794 :
>>793
多すぎるって、何本買ったの?何本折れたの?

795 :
ええ、、なんかすごい人いる話終わらない
初回で折れたロッドのリピートはないでしょ、1本しかないよ
折れんのは扱い方が悪いか不良品なんだろ?それでいいってば

スレでもネット上でも前からけっこう折れ報告自体はあったじゃん
昔は選択肢なくて使ってたけど今は他にもあるしね、ってだけだよ

折れ報告に噛みつくより同じロッドでGTヒラマサ釣れた話広げてくれよ
おれも気になるわ

796 :
>>795
なんだ聞いた話か

797 :
ねえねえそんな話よりss4カスタムの話しようよ

798 :
DBGTか

799 :
GTではないがこんなのなら
https://imgur.com/9rV8rL5
自分は扱い雑な側の人間なんで竿が悪いとは思えないな 
根がかりや根に潜った魚ブンブン竿あおって外そうとしたりキャスト時ガックンキャストになったりとそういうダメージが蓄積されてったんだと思う
直してまだまだ使うよ

800 :
いいねーギンガメ?4〜5キロくらい?
ちょっと前のスレであげてたよね
ヒラマサのときはジグ?

801 :
セールで安かったからフリーゲームXTのS96M買っちゃった。
レイジー持ってるけど、使い分けどうしようw

802 :
>>801
どこでいくら?

803 :
フリーゲームの96ml欲しいが、
メタルジグ30gと120サイズのミノー投げれるんだろか

804 :
投げられるだろうけどMの方が良さそう

805 :
FCLのツルさんがパックロッドを語ってた
相変わらず読みにくいが

https://i.imgur.com/ojuGNCU.jpg

https://i.imgur.com/7AQQ8iI.jpg

https://i.imgur.com/memqJAA.jpg

806 :
ふんわり山なりでギリギリ投げられるのと気持ち良く振り切れて糸を引くような弾道でカッ飛ばすのとではだいぶ気分違うよね
気分大事よ

807 :
>>805
GTロッドは1hばかり売れて2ピースは売れないって言ってるけどGTロッドは強度が必要だから仕方ないよな
ショアのシーバスや根魚なら2ピースや3ピースの売れ行き良いんじゃないかな?

808 :
>>807
遠投しないし、短くて良いから1ピースで良いってだけで
ショアからGT釣るなら普通に2〜3ピースだし
接続部分の強度が低いかと言うと、いくらでも強くできる部分なのそう言うわけでも無い

809 :
MCも最近ショアGT用の3ピース出してたね
トラセンのプロト10ftショアGTロッドは5ピースだったかな
強度はある程度大丈夫なんかね

810 :
オフショアGTよりはドラグ値が高くないからショアGTロッドはマルチピースで作りやすいのかもな

811 :
>>802
ヤフーのキャスティングじゃない?
実質1万ちょっとで買えた時

812 :
>>805のツルとかみたいな1Pc中毒は5mの磯竿でも
1ピースで持ち運べば良い。

813 :
今回はアングルの方が断然良かったぞ。
イオンカードのキャンペーンも重なったし、実質7000円以下で買ったわ。

814 :
渓流にフエルコの511ってどうよ

815 :
スミスのリムパックS76XHで石垣GT
15kg位じゃほとんど曲がらない剛竿だな
スーツケースにも入るし強度もあるけど投げるの大変

816 :
>>814
良いよ
でもガイド小さいからPE使う時はノット注意ね

817 :
>>815
何キロまで釣れそう?
ルアーは飛ばないの?

818 :
フリーゲーム XT買った人に聞きたいんですが付属のセミハードケースは直径何センチぐらいでしょうか

819 :
>>816
ありがとう
色味好きだから買ってみます

820 :
XT505CとFF500Cが出てたのか。
グラスいいなと思ったらいきなり折れるとのレビューが。
悩ましいねえ。

821 :
XT511好きだけどかなり強めのロッドだよね
MG800も買ったけど、せっかく6ピースなのにグリップ部分だけ長さ違うから簡易2ピースにできないのが惜しい

822 :
>>818
s96mlのやつで91mmでした。百均のノギスなんで正確かはしらぬ

823 :
>>822
おおありがとうございます!
大体で大丈夫です感謝感謝

824 :
>>817
40位のGTなら余裕じゃない?
ブランクの継ぎも85XXHとは比較にならない厚さ
キャストは100gではしなりで投げるのは無理

825 :
>>824
マルチピースでもそんなに丈夫なロッドが出たのか。
トカラやバリの大型GTにも使えそうで良いな。

826 :
>>824
>>825
オフショアスティックOLPだよね。
変なところで継いであるけどスペック説明ではパワーには自信がありそうな文言だしゼナックのより強度はありそう。
ジギングロッドとキャスティングロッドのXHはマルチピースで最強だって。

827 :
>>826
まあ棒だしね
週末暇だったらソルティガとの比較するわ

828 :
olpはゼナックよりも仕舞寸法短いから良さげ

829 :
6ピースを使ってる今となっては2ピースの仕舞寸が長く感じてしまう

830 :
6ピースパック
昼飯ケンタにするか

831 :
スミスのSS4カスタムはどんな感じなんかな?

832 :
どんだけSS4気になってんのw

833 :
>>820
俺のFF500-5Cも1回目の釣行
8gくらいのミノーキャストで折れた。
金あるならXT505-5Cが良いかと。
ちなみにXT511-5Sは使いまくってる。

834 :
フエルコはディアモンやブリストと比べると強度不足みたいだな。
海外遠征より近場の小物釣りがメインなのかもな。

835 :
スコで2500とか出ないかなぁ
フリーゲームがコルクだったら良かったんだが

836 :
>>834
うちのディアモンちゃんは振るとミシミシ、カチカチいうよ
フエルコはまだ手を出してないけど、どちらも中国産のブランクスで似た者兄弟じゃね

837 :
どなたかメジャークラフトのエギング用パックロッド
使っている方いませんか?
全国出張のお供に考えていましたが、それより良さそう
なものがあればおすすめ教えてください
宮城住みなのでエギングは全くしません 出張専用です

条件
新幹線で現地入り レンタカー移動なので仕舞い寸法は60前後
理想はなんでも釣れるやつ
7グラムから14グラムのテキサス 10グラムのメタルジグ
3号エギ

予算1万 最大1.5万まで
8フィート代、長めが好み

838 :
>>837
テレスコでも良いなら無印フリーゲームの86MLはどう?
持ってるけど30グラムのジグまでなら余裕
エギングはドンピシャ

839 :
>>827
棒だったら竿である意味無いじゃん……
竿は曲げることでその真価が発揮されるのに
だいたいそんな硬かったらデカイのに突っ込まれたらのされるだろ

840 :
>>839
使えるヤツが使うんだろ
使えないヤツは250gまでキャストしようとは思わない

841 :
>>839
デカイのが掛かれば曲がるだろ。

842 :
>>837
メジャクラの4ピースのライト(EL)の方をつい先日買って、昨日初釣り行ってきたわ。
正直テキサスリグとか使って大型ロックフィッシュ釣るようなロッドじゃない。
ジグヘッドのスイミングでライトロック、チヌポッパーならいけると思う。
エギなら2.5号や3号を軽くジャークしてサイトするのにピッタリ。
冬に買ってたら飛ばしウキでメバル釣るのにいいかも。

パックのエギングロッドはこれしか持ってないので他をおすすめはできないが、
14gテキサスやメタルジグなら強い方(E)が合うと思う。
実売1万円で買えるので、価格以上に遊べるロッドではある。

843 :
フエルコは少し継ぎが緩い気がするな
それ以外は今風の味付けで良い感じだが

844 :
メジャクラもパックロッドは色々出してくれはしてるんだけど4ピースで仕舞長くてそそられないんだよな 
こういう事書いておくとシマノのフリーゲームみたいなパックロッドの決定版がメジャクラからも出ないもんか

845 :
疾風七四 MH AGS、疾風七伍 AGSの6ピースバージョンを出して欲しい。

846 :
今度メガフォースビッグフィッシュでGTやってくるわ
釣れるか知らんけど

847 :
オルカのアントマーチとかいう8本継はどうなの
グラス竿らしいけども

848 :
8ピースの竿があるのか
シーバスや青物に使えるベイトロッドなら欲しい

849 :
4.5ftしかないぞ

850 :


851 :
フリーゲームxt良さそうですね
予算的にメジャクラになりそうですが

宮城はイカがほとんどいないこともあり実際に竿を
触れないのでこういったインプレはありがたいです

852 :
出張先の釣具屋で店員に相談して買えば良いじゃん

853 :
フリーゲームXT106Mが買ったが、繋ぎ目に丸いマークみたいな物が欲しかったな。ネッサにはあったが。100均40gメタルジグを投げてみたが、しゃくるには柔らかすぎると思った。40gメタルジグ使う人は、MHをお勧めする

854 :
>>837
プロックスのエギンガーパックは?

855 :
おかっぱり専だけど10年くらい前のモデルのラテオ4Pとクロスビート764TLでルアーはなんとかなってる

856 :
CRX-782LG買ったぜ!
親父がソルパラの振り出しの76L持ってて、少し借りたけど2グラムのジグヘッドが気持ちよく飛んだ
こりゃいいわと思って、自分もパックロッド欲しくなって衝動買い
ソルパラ76Lよりもう少しパワー欲しいのと、と思ったからクロステLGにしたけど、シャキッとしてて程好くレギュラーテーパーだから乗せやすそう
とりあえず週末に入魂してきます!

857 :
自分で触った限りでは、アブのクロスフィールドの5本パックは
何でもロッドに使える汎用性があったように思う。
ただその分重いかな。
シーバスとエギングメインなら835Mでいいと思う。

858 :
トラセンが40トンカーボンのパックロッドを発売するらしいな
高弾性で張りのあるパックロッドがやっと出るから楽しみ

859 :
ティップセクションがソリッドのやつか
欲しいけど高いのう〜

860 :
メジャクラの4本継ぎのロッドは
緩んでテンヤみたいにティップが飛んでいくんで
度々緩みを確認しないといけない!

861 :
ヤエン?

862 :
ヤエンだ!!
なんか違和感あった。

863 :
ヤエンが飛ぶ?
ますますわからん・・・

864 :
飛んでいくというより滑り落ちて行くだな

865 :
メジャクラだろうがなんだろうが
継数が多い竿はこまめに継ぎ目締めないと緩んで飛んでくよ

866 :
継ぎ数が多い竿はこまめに締めないと緩んで飛んでいく理由が分からん
継ぎ数が増えても緩みやすさは変わらなくない?

867 :
継ぎ目の分だけ細かいガタガタが増えるから緩むのが早くなる、ということでは?
あと節の中でも精度が低い節があるとか。

868 :
>>866
継竿でもバット→センター→ティップの順で緩みやすくなる
つまり2ピースより継ぎ目が多い方が緩みも増える

869 :
ああ、面積で摩擦は変わるな

870 :
緩むのは遊動ガイドだろ
ガイドに縦溝切ってロッドに山付けろ
ダイワの特許だけど個人利用は問題ない

871 :


872 :
??

873 :
メジャクラのCRX-964LSJとフリーゲーム XTだとクオリティの差結構あるのかな
近くの釣具屋さんはどっちも置いてなかった…

874 :
最近は並継ぎに誘導ガイドがあるのか!?

875 :
ガイド落ちそう

876 :
ラパラのトレイルブレイザーってのはゴミ?

877 :
2ピースの継ぎ目はバットとティップで分けられないからな。

878 :
ちょっと前までテレスコ一色だったから
継ぎの魅力を知る人が増えて嬉しい

879 :
すみません、よそで聞いても無反応だったのでこちらで聞かせてください。
レイジーのテレスコをエギング用で考えているのですがインプレお願いします。76がいいかなあと悩んでるところです。

880 :
昨晩ボコボコに釣れたけどマルチはこういう時だめだな
緩んで回転しまくるわ

881 :
>>876
aliexpressでラバラのマグナムってパックロッドがその竿の約半額であるからそっちの方がいい

882 :
テレスコはセッティングが楽ってのも大きい
あとパックロッドって複数本持っていく時に嵩張らん?

883 :
テレスコのガイドとマルチピースの竿自体 どっちがズレやすくてストレスになるかは明白
マルチピースなんて一回ワックス塗れば10釣行くらいはストレスフリーで釣りできるだろ
摩擦抵抗の効く面積が違い過ぎるんだから

テレスコにフェルール塗るっていう謎理論もあったな 接続部分とは関係ない所にまず塗って縮めて内側にグリグリやって塗る 普通にできるとか言ってたな 
試してみたがテレスコの構造上なんとか可能レベルであって実用性ほぼ無かったな あれは笑った

884 :
今の所、価格と性能のバラスが良いのはフリーゲームxtと言うことでよろしいのかしら?

885 :
×巻きのテレスコとか出んかな?

886 :
>>883
笑うほど馬鹿にしてるのを試しててもっと笑った
試さんでもわかるやん。

887 :
>>883
ローソクは一回塗ればもう2度と塗らなくていい

888 :
塗り直すだろ

889 :
フェルールを塗るという謎表現

890 :
だいたい意味わかるじゃん。こういう細かいとこ突っ込むやつの神経が理解できん

891 :
ワックスかけるって言えば正解か?

892 :
細かい所が気になってしまう僕の悪い癖

893 :
チンポジに細心の注意を払うのは紳士の嗜み

894 :
ドヤ顔上から目線で誤字、言葉の誤りは失笑

895 :
最後までレスし続けた方が勝ちというテレスコ精神勝利法

896 :
塗り絵を塗るという表現があるから
フェルールを塗るという表現も日本人なら理解できる
外国人にはそのニュアンスがわからないのも仕方ない

897 :
フェルール(継手)に塗る、だから
塗り絵を塗るということではなく
塗り絵に塗るということになると思うけど

898 :
フェルールワックスを使う、の略としてフェルールを使うと言ってるんだという意味はわかるがウキ止め糸を結ぶ、の略としてウキを結ぶ、と言ってるぐらいにもやっとする

899 :
まあそのすぐ上にワックス塗ると書いてあるんだけどね

テレスコ貶されて悔しくてテレスコにもフェルール塗れる!内側にグリグリすれば普通に!ってデタラメ書いちゃった恥ずかしさはそんなズレた指摘では取り返せないよね

900 :
フロッグでカバーゲームをやるなら、どんな選択肢があるだろう?ナマズメインで外道に雷魚が掛かりそうなフィールドで、足場は様々。屈めば水面に届く所から2mくらいの高さになる箇所もある。
今ナマモバC664MHなのだけれど、最悪破断してしまった場合に新しく購入するかもしらんので、ご教授願えればな、と。

リールはカル201とロキのパワーシューター、ナイロンとPE4号ライン使ってます。

901 :
まさにディアモンMX7一択

902 :
ディアモンMX-7見てみた。凄い魅力的なスペックだねぇ。メインを張れるパックロッドって感じかな?

コスト的にはアブのワーモンも悪くないのかなと思うのだけれど、使用している方が居たら教えていただけないでしょうか。

903 :
俺も雷魚ナマズでワールドモンスター使ってたけど654Mはフロッグやるにはヤワ過ぎだし734Hは重くてアクション付けづらいしゴツイ割に何か頼りない感じ。確かに高いけど雷魚ナマズやるならMX7買って損しないと思うよ。

904 :
パックロッドの雷魚ロッドあるじゃん
雷魚専用の方が良いんじゃないか?

905 :
雷魚用のパックロッド…ひしもとか?確かにひしも辺りなら手は出るかなぁ。

906 :
ルアーショップおおののウィードベッドモンスターで3ピースがあったはず

907 :
MX-7ってどのくらいの硬さ?

908 :
俺のチンコ位

909 :
ワカサギ竿しまえ

910 :
ファーストタイプのショートロッド

911 :
>>907
俺の10代の頃のチンコぐらいだよ
今は…

912 :
ディアモンとか新興の5番煎じは保証期間中になくなりそうで手を出す気になれない

913 :
1〜5番煎じってどこよ?

914 :
寧ろパックロッドでも頑丈だよーってやつの走りじゃないの?

915 :
雷魚ならMX−♾使ってます

916 :
問題のある猫ジジイをヲチするブログ
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1567347445/l50#

917 :
>>916
間違えました。(*^-^*)
https://ameblo.jp/cyunjiro/page-2.html

918 :
Amazonの4ピース9ftのパックロッドってMパワー以外出さないのだろうか気になる、MLぐらいのパワーで出して欲しいのが本音。

919 :
独居ゲス次郎、余生の生き甲斐を見出だす!
拾った野良猫の生体実験。仮説を立てて検証中!

問題のある猫ジジイをヲチするブログ
https://ameblo.jp/cyunjiro/page-2.html

920 :
なんか楽しそう
https://www.youtube.com/watch?v=4AsX9VnRlzc

921 :
レイブルがモデルチェンジするらしいな
性能アップするのかな?

922 :
>>920
性能魅せたいんだろうけどブチ曲げてゴリ巻きですやんw

923 :
強い引き味わうならゴリ巻きでしょ。でなきゃデカイ魚釣る意味半減じゃない?デカイ魚釣りたいのって強い引き味わいたいからじゃないの?。

924 :
それなら竿使わない方が良いなw

925 :
えっデカいの狙う人ってやり取りも糞も無しにゴリ巻きなの?頭悪いの?

926 :
引きを味わうなら延べ竿が一番やで

927 :
一番は手釣りだろ

928 :
トラセンからGT釣り用のパックロッドが出るらしい
今までもGTに使えるパックロッドはあったけどもっと大型のGTに使えるぐらいパワーアップしているみたい

929 :
でかいのこそゴリだけじゃあげられるだろ

930 :
>>925
どう言う事?
何かこうではなくてはならないっていう明確なものがあんの?

931 :
>>925
お前が一番頭悪そうで草不可避w

932 :
>>928
今出てるラウラウがすでにgt用じゃないのか?

933 :
>>928
欠陥隠しのマイチェンとかよくあるしな
オーバーホールキャンペーンとかでダマで部品交換とか

934 :
新規はショア用10ftとオフショア用7ft、8ft
マイナーチェンジがラウラウ8.3ver2か

それよかテスト中ぽい渓流ロッドが面白そうだけどな〜
スケルトングリップでベイトとスピニング両方付くやつ

935 :
MV-65とプルクラは持ってるんだけどもう少し強い釣りしたくて
MX-7かレイブルで悩んでいる
両方使ったことある人がいたらそれぞれどんな感じか教えて欲しい

936 :
トリップクエスト使ってる人いたら使用感教えてくだしあ

937 :
独居ゲス次郎、余生の生き甲斐を見出だす!
拾った猫の生体実験。さあ仮説を立てて検証だ!

問題のある猫ジジイをヲチするブログ
https://ameblo.jp/cyunjiro/page-2.html

938 :
ディアモンMX71のティップ側落として無くしたからMX7の1番と2番を装着出来るのか出来るなら購入したいってメールしたんだけど5日たっても返事来ない、どっか遠征でもしてるんだろうか・・・

939 :
フリゲXTの追加番手いつ出るの?
もう9月終わっちゃうよ

940 :
9月末頃発売予定って予約してた店からメール来たけど
手元に届くのはいつになるのかわからん

941 :
大した差ではないけどなるべく増税前に買いたいな

942 :
>>938
儲けにならないからスルー

943 :
夏も終わっちゃうなあ
フリーゲームXTの新しいの、まだ先っぽいね
関東周辺の釣り場が台風で全滅で悲しい・・・

944 :
>>938
今遠征してるぽい。しかも販売関連の対応してる
吉田氏は旅先で携帯無くして大変そうw
戻ってきたら返事来るよ。何度か俺も問い合わせして
留守中だったらしく返事来ないことあったけど
かえっきたら返事くれたので待ってれば来ると思う。

945 :
関係者ステマスレ

946 :
業者のステマしかない

947 :
ディアモンはやめとこっと

948 :
話題振り→回答
の流れを一人で繰り返すスレ

949 :
その証拠にこのスレは
?の数が異様に多い

950 :
そしてこのスレのやり方を否定すると猛反発するヤツが必ず出てくる

951 :
そもそもここは後追いのパクり重複スレなんだがな

952 :
次スレどうぞ

モバイルロッド&パックロッド&コンパクトロッド 6本目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1568433292/

953 :
フリーゲーム追加まだかよ

954 :
フリーゲームxt、S49ULは何故3ピースなんだ、、、
4ピースでよかったのに

955 :
>>951
ディアモンスレってこと?

956 :
宇崎のブルート愛用してるわ

957 :
7.6f、5Pのセイゴ~フッコ竿って何かありませんか?
ファストテーパーではない、良く曲がる系がいいです
OUTBACK NS765Lがパワー感は丁度良かったんだけど
もうちょっと手前から曲がってくれたら気持ち良いのに、と思って

958 :
>>952
スレ立て乙
今までワッチョイが無かったのがおかしいわ

959 :
もう全部フリーゲームで良いじゃんていう勢いやな
ライギョロッドも作ってくれよ早く
ディアルーナのパックロッドもあるけど同じ価格帯のやつを出して
シマノって何がしたいんやろな
トラスティックとかいうフニャチン早く廃盤にしろよ

960 :
ワッチョイ付けるとナシオが来るぞ

961 :
あぼーんでOK

962 :
>>957
7ftで4ピースだけどBlueCurrent 70TZ Trippersなんか丁度いいんじゃない
売ってないけど

963 :
トラスティックはヨーロッパ向けのをそのまま持ってきただけなんでラインナップの枠外なんだろうよ
ディアルーナMBはもろに被ってるんでそのうち廃盤になるかもね

964 :
>>957
ブラックスター74

965 :
消費税上がる前にホリデーパックの予備買ったけど色が変わってて萎えた
まっぱりホリデーパックは青だろ

966 :
>>957
オリムとかどうだろう?
GCMC705Mが割とそんな感じなので。

967 :
カナリア68使ってる方いませんか?
バス釣りで、5クラムくらいのライトテキサスどんな感じでしょうか

968 :
>>965
俺は逆に今の落ち着いた感じの色が気に入ったから買ったよ
先週買い足して10-240 20-270 30-270三本リュックの横ポケットに挿して繁華街をウロウロしてる

969 :
いや釣り場に行けよw

970 :
>>957
ワールドモンスター705

971 :
>>967
スモールプラグで使ってるけどグラスコンポだから底物には向かないよ。スイミングとかならいけるけど、基本巻物ロッドだよ。

972 :
ロッドは十分な性能なのが出てきたけど、ロッドケースにろくな物が無い
バイク釣行メインだから南京錠付けれたりケース自体車体にワイヤーロックしたいんだけど
これって物がないんだよなぁ

973 :
自分で作ったら?
ちょうどいいのないからプラダンで自作したわ
ダイワが出してるプラダン製のケースと見た目ほぼ一緒のを自分の竿に合わせて作った
アルミフラットバーで内部フレームも作ったから強度もわりとある

974 :
プラダンは刃物で簡単に壊されるからFRPとかで作るのがいいんじゃね?
一度カイデックスで作るの検討したこともあるけどうまく行くのかはしらん

975 :
>>958
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1538308499/

976 :
フリーゲームXT 86MLエギング用に欲しいな

977 :
塩ビ管で作って、カギつければいいんじゃない?

978 :
>>967
テキサスできなくはないけど、向いてはいないね。
テーパーはファースト〜レギュラーファーストだけど繊細な操作とか無理がある。
でも巻もやりつつテキサスも交えるってならアリかと。
そもそもマルチピースで1本でなんでもってコンセプトだしね

979 :
XT86M付属ケースよりコンパクトになる入れもんないかな?樋切るかな

980 :
埋め

981 :
埋めるの手伝ってください。

982 :
埋めてください。

983 :
埋めるの手伝ってください!

984 :
埋め

985 :
埋め

986 :
埋めぇ

987 :
次スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1538308499/

988 :
次スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1538308499/

989 :
次スレ
モバイルロッド&パックロッド&コンパクトロッド 6本目
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1567305909/

990 :
次スレ
モバイルロッド&パックロッド&コンパクトロッド 6本目
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1567305909/

991 :
次はここ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1538308499/

992 :
次スレ
モバイルロッド&パックロッド&コンパクトロッド 6本目
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1567305909/

993 :
次はここのスレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1538308499/

994 :
>>979
メイホウのロングケース

995 :
>>989
次スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1538308499/

996 :
次スレ
モバイルロッド&パックロッド&コンパクトロッド 6本目
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1567305909/

997 :
>>987
次スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1538308499/

998 :
>>987
次のスレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1538308499/

999 :
>>2
次スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1538308499/

1000 :
次スレ
モバイルロッド&パックロッド&コンパクトロッド 6本目
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1567305909/

1001 :
>>2
本スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1538308499/

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【磯】 長崎海釣り情報 【堤防】7匹
【渓流】北海道の釣り 30匹目【湖沼】
【窃盗犯】ルアーの右投げ右巻きって初心者臭いよね Part112【発狂】
釣り場で見かけたアホな奴
カゴ釣り総合 4
嫁にはばれてないが高いリールを買い必死に隠そうとしてる奴。
兵庫県神戸・明石の釣り情報60
宮崎県釣り情報6
ダイソージグ
【ダボ爺出禁】イランのタンカー事故で重油汚染 日本で釣りができなくなる Part.10
--------------------
富山市都市開発総合スレッド 33
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part2145
失言・暴言の歴史
高校野球って大阪が圧倒的に強くてあとはカスばかりだな
【CR RAVE2-この世界こそが真実だ-】Part10
【社会】90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」 ★2
ザガーロ(デュタステリド)の副作用や後遺症
御朱印ブロガーウォッチスレ26
WOWOWの倒産を危惧しておりますPart.17
MAYA4っていつ出るの?
【DP】データプロセス株式会社【DP】
ノミで困ってる人 Part3
おまいらが自引きした最高のカードはなによ?
ポッピング/アニメーションダンスのスレ!
【未来型】 三菱 i(アイ) Part88 【MR】
【朝鮮日報】 関係改善の流れに水を差す文大統領の安倍首相批判に元大使から懸念の声 [05/03]
消費者庁スレッド part2
黄文雄先生
DEEN Break91
【森友】財務省の文書書き換え、不起訴へ ネット「法的に問題ないことであんなに騒いでたの?」「リーク元と言われる大阪地検の女性…」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼