TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
東京・神奈川の管理釣り場[トラウト] Part.4
PEライン総合スレ その44
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part37【メンター迄】
兵庫県神戸・明石の釣り情報62
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろうpart56
結局、釣りが上手いってのは魚がいる場所を探し出す能力
イカメタル考察 Part.7
【用水路】 淡水小物釣り 13匹目 【小川】
ライトショアジギング&プラッギング★50
ケチな人の釣り

湖 トラウト 2バイト目


1 :2019/05/18 〜 最終レス :2020/05/11
どうでしょう?
立ててみました。

前スレはこちら。
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1485767425/

2 :
お疲れさんです


良い釣りを

3 :
スレタイからバイトの少なさが垣間見えて哀しくなるな

4 :
あびら

5 :
前の日に、飲み物・カロリーメイトを購入、夜明け前からルアーを投げる
投げる・投げる・昼間も投げる、カロリーメイト齧りながらも投げ捲る
暗くなり「終わって下さーい!!!」と漁協の人に注意されるまで投げ捲る
もちろん、ボウズ・・・でもまだ負けは認めない、心が折れるまでは負けじゃないと
星を見上げて涙を隠す そんな釣りが俺らの釣りなんじゃねーのかよ!

6 :
・・・あびら

7 :
>>5
カロリーメイトを投入に見えて鯉でも釣るのか?と思った

8 :
>>5
これを見に来た

9 :
箱根山火口周辺警報(噴火レベル2)
ttps://tenki.jp/forecaster/n_takahashi/2019/05/19/4639.html

10 :
>>9
関係ないね!俺は釣りいくよ!

11 :
海底火山の噴火で島が出来るみたいに新しい湖とか出来たりしないのかな?

12 :
>>5

巨人の星がBGMで流れてきたw

一徹
「飛馬 あの星を目指すんだ!」

13 :
もう芦ノ湖はトラウト厳しそう

14 :
そうだね。バサーのボートがシャロー狙いでかなり接近してきてるからやりにくかったわ

15 :
厳しくても湖に通うのが湖トラウティストだろ?
ワサカギが消えたとたんにサーっと消えていく連中はどうかと思うぞ

真夏でもやり方次第で釣れるのに
本栖湖や晩秋の芦ノ湖の連中の爪の垢でも煎って飲ませたい

16 :
それもそうかもしれんが夏場は弱らせやすいからなぁ

17 :
芦ノ湖トローリングならまだまだシーズン続くやん

陸っぱりは朝だけだな。

18 :
実際のところ川にも行くんだよなぁ
そうすると敢えてキツイ時期に…となる

19 :
>>18
川は今行かんとシーズン終わっちまうわ。

20 :
ちょっと前に紙の箱に入ったヘリンのフラットフィッシュが投げ売りされてていくつか買ったんだが、
トローリングできる湖がないので出番がない。投げるにはクソ軽いし…

21 :
本流でダウンに流して引くっていうのは?
フックは減らした方がいい気がするけど。

22 :
>>20
前にスプリットショットを噛ませて何とか使ってる

23 :
おおう達人たちには聞いてみるもんだ
>>21-22ありがとなす
ラパラFみたいに腹に板オモリ貼ってもいいかもと今オモタ。

24 :
大きいサイズのだと意外と飛ばない?

25 :
50年前の本によると、フライサイズのフラットフィッシュは
三又キャロでゆっくり引くのがコツとか
リーダーは15〜30cm、シンカー7〜14g、捨て糸5〜6cm

26 :
捨て糸って石鯛釣りみたいだなw

27 :
錘で底取って捨て糸の長さで棚を決めるってことか…
それルアーフィッシングなの?(笑)

28 :
ジェットテンビンとかタマゴウキとか、
先人の試行錯誤は軽視しちゃいけないような…

29 :
>三又キャロ
投げるたびにめっちゃ絡まりそうじゃね

30 :
>>27
それを言うとダウンショットリグの立場がなくなるなw

31 :
そういうつまらん型に拘るヤツが多いよな。
別に決まりなんか何も無いよ。

32 :
型に拘らずにやるのもいいけど、あえて型に拘るのがルアーやフライの面白さでもあると思うな
修行僧みたいになるけどw

33 :
どんな釣り方も広まる前にやった人は変人扱いやで

34 :
http://imgur.com/gallery/DTlmOSk
うだるような暑さの中、岩盤から流れ落ちる雪溶け水の脇にいたイワナをキャッチした
ワカサギ飽食してパワーのある魚だったよ
ドラグ引きずり出して一気に10m近く潜って行った
今季5本目の50アップ

35 :
もしやイワナを狙って釣ってるの?河川だとイワナ狙いの人も多いけど湖だと珍しい気がする。

さておき、いい魚っすな!!

36 :
>>35
アザっす。
イワナ狙いの湖ありますよ
でもこんなにコンディションの良いイワナが釣れる湖はそうそう無いかもね
そう言えば昨日はあまりに暑くてレジャーボートの人の中に裸の女の子がいて焦った
よくみたら水着着てたけどw

37 :
イワナ狙いと聞いて黒又とか思ったけど

レジャーボート??

そんな湖あるんだね。

38 :
>>37
普段は釣り人か遊覧船しかいない湖に二艘のレジャーボートがあちこちのワンドに入っていたから
釣り船だと思ったけど、乗員の中にちっさい水着の若い娘がいたんよw

この湖はイワナとサクラとバスがルアー対象です

39 :
桧原湖か猪苗代湖か秋元湖でしょう

40 :
>>39
桧原秋元小野川じゃこのサイズはまず釣れない
猪苗代はジギングのみの湖だと思ったけどいつかはチャレンジしてみたいっすね

41 :
中禅寺湖は人が多すぎて行きたくない
どこかこの時期に関東でウェーディング楽しめる湖ないですかね

42 :
関東で電車で行きやすくて6月でも釣れる湖あるかな?

43 :
>>42
その条件だと芦ノ湖か富士五湖のどれかぐらいだなぁ…芦ノ湖はなんだかんだで手堅い。

オカッパリポイントも多いし足漕ぎボートもあるからとりあえず芦ノ湖でいいんじゃね?

44 :
>>42
>足漕ぎボートもあるからとりあえず芦ノ湖でいいんじゃね?

スワン?
シュールすぎるけど、白浜の行き帰りにトローリングしたら釣れるかもな。

45 :
スワンてことは無いだろw
普通に椅子付きで足漕ぎのボートあるよ

46 :
かつてロドリの創刊号だったか、
芦ノ湖での釣りは微妙なコントロールの利くスワンだよな的な記事があったなぁ

47 :
芦ノ湖はナメられがちだけどサクラマスの稚魚放流に力入れて成果が出てるから結構な確率で釣れる。湖サクラ入門には丁度いいんじゃないかな?稚魚からだからもちろんヒレピンだよ

48 :
>>47
鼻筋の通った50センチオーバーの個体は最高に綺麗だけど、全然釣れん!

49 :
>>44
スワンボートで釣りやってる姿を想像して噴いたw
フットターボだろw

50 :
榛名湖はスワン改造した足こぎだけどな(笑)

51 :
1回スワンボートで釣りしてみたいw

52 :
スワンボートで三平が大物かけた絵が思い浮かんだ

うっひょーww

53 :
電波少年のスワンの旅ででかいヒラメが釣れたの思い出した

54 :
>>41
中禅寺湖じゃむやみにウェーディングしないで静に釣りした方が釣れるからなあ
わざわざ魚を追い払う輩がいない場所で釣りたいよ

55 :
>>41
中禅寺湖の岸釣りならウェーディングできないような場所から釣りをするといい
ちょっとした坂や崖を降りると岸釣りできる場所がいくつかある
プレッシャーも低い

56 :
>>55
で崖から落ちて魚の餌になるんやな

57 :
今年の中禅寺湖は坊主のほうが珍しいくらい釣れているからな

58 :
またまたーーー
そんなこと言うと騙されて行ってボウズ食らいますよー
誰かさんがw

59 :
北海道から九州まで全国の人が見てる場所なのに(トラウトいない沖縄の人サーセン)、
内輪の話題をつい振っちゃうのは脳内に認識されている世界が狭めなんだろうな。

60 :
レイクトラウト始めたいんですけどスプーン使う前提でおすすめのロッドあったら押しえてください

61 :
>>60
予算は?

62 :
>>61
予算は無制限で大丈夫です

63 :
あ、でもすいませんコレクションみたいなやつじゃなくて性能重視で現行品の新品で買えるもののなかからお願いしたいです

64 :
>>62
スプーンの巻き?スライド?

どちらにせよ8ft台の天龍のレイズやジャクソンのトラウトアンリミテッドなんかがオススメでふ。

65 :
瀬戸内ジャクソン

66 :
カーディナルC3に似合う7ft台のロッド教えて下さい!!

67 :
予算は無制限とか良いなぁ
現行品の性能重視でも高いのだと1セット20万近くなりそう
オールドとかハンドメで怖い値段ついてるのからしたら安いのかも知れんけど

68 :
ハイエンドで揃えて実際に釣りしてみて、道具に見合った実力が無い自分がミジメに思えて分相応の道具に買い換えたわ

今はハイエンドではないけど自分のスタイルで揃えてる

69 :
>>66
マスレンジャーが合うよ

70 :
>>69
うーん、レスもつまらないうえに
7ft台って書いてあるのが読めないのかな

71 :
>>64
公式見てきたんですがレイズの8フィート台ってベイトロッドとプラグ用ってなってるのしかないんですがこれがスプーンでも良いってことなんですかね?ジャクソンのは882MLのことでいいんでしょうか?あと一応巻きの方をメインにしたいと思ってます

72 :
見栄えとかを気にしないのならシーバスロッドの8ftぐらいのウルトラライト〜ライトクラスにいい感じの竿がかなり多いと思う

73 :
>>71
巻きメインなら尚更それでよいよ。
つかこれからレイクトラウト始めるの?

74 :
ありがとうございます、紹介してもらったものと、シーバスロッドも含めて検討します

>>73
避暑もかねて良いかと思ったんですけど夏はあんまり釣れないらしいですね

75 :
>>74
行くなら急いだほうがいいぞ。まだ蝉を水面に怒りを込めて叩きつければ釣れるから

76 :
ランボー 怒りのセミパターン

77 :
そこでリブンシケーダですよ
クレージークローラーでもいいけど

78 :
クレクロでトラウトってどうやって狙うの?

79 :
リブンシケーダ小学生のとき買ったなあ。
ぜんっぜんプロペラ回らなくて泣いたけど。
復刻したやつはどうだかシラン。

80 :
>>78
普通に水面をちょこちょこ動かしたりして水におちたハルゼミを演出する

81 :
アンリパの死刑だーもええぞ

ハンドメイドで羽とかついてるのもあるけどフッキングの邪魔になりがち。羽取り払った福セミはよく考えてると思う

82 :
最強のトラウトはマイクトラウトで決定

83 :
HHW73

84 :
どなたか偉い人教えて下さい
芦ノ湖でレイクジギングしているのですが
ポイントもわからず釣れません。
ポイントは魚探で?水深で?経験で?決めるのでしょうか
宜しくお願いします。

85 :
ボート屋で聞けば教えてくれますよ。タナとベイト次第だと思います。

86 :
>>84
レイクジギングて初めて知ったわ。

回遊魚狙いならトローリングの方が効率良さそうな気がするけど、どういった釣りなんだ?

87 :
>>85レスありがとうございます
自分の行ってるボート屋さんは全くわかりません
同じボート屋で借りている他のお客さんがどこで
釣っているかも知らないようです

ではボート屋探しから始めなきゃいけないみたいですね

88 :
ノザキはどう?

89 :
>>87
レイクジギングに詳しいのはおおば(湖尻の方)か福井だと思いますよ

90 :
ここの連中芦ノ湖好きが多いなw

秘境感は乏しいけど比較的安全でアクセス良いし初心者からベテランまで楽しめる貴重なレイクだわ

91 :
>>89
ありがとうございます
2つのボート屋さんのどちらかにかえて
行ってみたいと思います

92 :
>>91
結果教えてね

93 :
レイクジギングのタックルってどんなの?
トローリングやキャスティングのタックルとは違うよね?

94 :
芦ノ湖って、美蝉みたいな虫パターンって、
効かないんですか?

95 :
木が生い茂ってる場所なら虫パターン出来るよ

96 :
湖ってラインは何m要るの?
渓流なら30m位で良いけど100m位は必要?

97 :
>>96
フライ?ルアー?

98 :
>>97
ルアーのミノーとスプーン
50mでも足りるなら100m全部じゃなくて半分だけ巻こうかと思ってる。

99 :
>>98
60cmオーバーのニジマスとかめっちゃ走るよ
飛距離+50mぐらいはないとヤバイと思うが

100 :
>>99
60cmオーバーってそんなに走るのか
ドラグでラインが出されるのは考えてなかった
キャストは50mも飛ばないだろうけど80mとかじゃ中途半端なんで100m巻くことにする

101 :
>>100
どちらにしてもリールのフチまでキッチリ糸巻いとかないと距離でないでしょ

102 :
>>100
コンディションにもよるけどヒレピンなら同じサイズのシーバスよりずっとパワーもスタミナもある。

そりゃPE1.5号の25lbリーダーとかでゴリゴリやれば走らせない事も可能だけど飛距離激落ちだから普通はPE08号の10lbリーダーとかでやるよね。そうなら30〜40mぐらいは普通に出されるよ。

103 :
高切れも考慮して150m巻きをお勧めする
10gを超えるスプーンだと50mを超えて飛ぶ

104 :
60オーバーのニジマスなんかいないけど
60オーバーのコイとはよく目が合います

105 :
60オーバーのニジマスは中々いないよな。
釣れる確率でいったらどこの湖が良いのかな?

106 :
10年以上前の河口湖全盛期に73cmのニジマスを釣ったことある

まさかそんなのが釣れると思ってなくて格闘してたら近くの人が網持って駆けつけてくれてなんとか釣り上げた

107 :
>>105
今年芦ノ湖で釣ったな

108 :
レインボーの今年の芦ノ湖の年間記録が今のところ83pみたいだな
60p台や70p台が1位の年もあるから60p以上を釣るのは何回か通わないと難しいね
日本記録は北海道で110p、11キロで世界記録は全長不明で22キロだから大物が釣れる確率は海外か北海道が高いな

109 :
スティールヘッドレインボーって記録は別々にとってんのかね?

110 :
スティールヘッドって管釣りにいるデカいやつだよね
ニジマスとは別の種類じゃないの?

111 :
降海するニジマスのことじゃないの?

112 :
十和田湖ヒメマスの遡上状態の確認に行ったが、全然いなかったなー。和井内には数匹泳いでいたが、他は全然ダメだった。サクラマスはチラホラいたね。今年も厳しい釣りになりそうだ(´・ω・`)…

113 :
おか本の機械室浸水テレビで
https://i.imgur.com/EyUHeZO.jpg

114 :
芦ノ湖どこもやられているが、箱根湾のボート屋さんやばいね

115 :
>>114
今日、芦ノ湖行ってきた。
バス板にアップしときました
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1567738865/48-49

116 :
芦ノ湖行ってきた。6−12時 風力0-1 水温17度位 
結果 10チェイス ボウズ。
ミノーで岸際を叩く。西岸岩場では魚のチェイス多くあったけど
口を使わせられなかった。やっぱ下手だな俺は。
ホーキの斜面崩落しているからオカッパリのひとは気を付けて
https://i.imgur.com/NesXWE7.jpg
https://i.imgur.com/FSnuGlb.jpg
https://i.imgur.com/50YGnvR.jpg

117 :
口を使わせられないのは活性とか天候とかの要素が大きくて
テクニックではどうにもなんないと思うことがある

118 :
>>117
フォローありがとうございますでも、釣ってる人は釣ってるのよねw
今日も、(別の船の)知り合いが釣るのを目の前で見た。

それ見ると、俺はグリグリにこだわっちゃうへたっぴで「持ってない」んだと思う
でもグリグリで秋冬のきれいな魚を獲りたいのでこれからも芦ノ湖通っちゃう。

119 :
釣りたい方法にこだわるのって重要だよな。
そもそも擬似餌だし

120 :
芦ノ湖行ってきた 6:30〜12:30 濃霧曇晴 気温4-13度位 風力0-1
結果:ノーチェイス、1ヒット、1バラシのボウズ。
朝は無風濃霧、冷え込む
https://i.imgur.com/y2ufcoX.jpg
濃霧の中、おかっぱりの人に気を付けながら岸際をグリグリするがノーチェイス。
https://i.imgur.com/gpu4G6N.jpg

121 :
晴てピーカンで釣れる気がしないので、
https://i.imgur.com/cF9rHE6.jpg
大島にアンカー打ってゾンカーをタイプ2で引っ張る。
https://i.imgur.com/0huRh32.jpg
大島はワカサギが20分おき位に大量に回ってくる。船の周りはこのありさま 
https://i.imgur.com/KTEH3SR.jpg (水中に入れてシャッター押しても逃げない)
11時過ぎにようやく40?くらいの虹を掛けたけどネット手に取ろうとしたときに船べりでばらす。
12時過ぎまで粘ってゾンカー投げるが時間切れで終了。やっぱ下手だなぁ俺。。。

122 :
乙です

123 :
>>121
お疲れ様です、この桟橋は釣り禁でしょうか?

124 :
>>123
山の神の桟橋だよね 
ボート組でおかっぱりしないからわからんのです
申し訳ありません

125 :
芦ノ湖行ってきた。6:30〜12:00 気温18-20度 水温14度位
結果 ノーチェイス 1バイト1ゲット 本命ではなく40アップのバス
朝から雨だけど熱い
https://i.imgur.com/OolNe83.jpg
濃霧+霧雨 無風でグリグリはノーチェイス
https://i.imgur.com/narKlUi.jpg
フライにもちかえていつもの大島でようやく魚来たけど、脂鰭ではなかった
https://i.imgur.com/iU8RTVV.jpg

126 :
おつかれ様!!
めっちゃデブいブラックトラウトですな

127 :
芦ノ湖行ってきた。6:00-10:30 
天気 曇り晴 気温5-9.5度水温12度位 風力2-3くらい。
https://i.imgur.com/7wqWaUP.jpg
結果: 虹40弱1尾 小ブラウン1尾

朝からいい波風でF13で岸際叩くと早速40弱の虹
https://i.imgur.com/KtWZhjs.jpg

大島で子ブラウン。いっちょ前に水面でローリングしてくれた
https://i.imgur.com/58skdpN.jpg

今年最後の芦ノ湖、虹ブラウンの顔みれて満足。
https://i.imgur.com/Q2xZvC1.jpg
引退するおじさんにもご挨拶できてよかった。

128 :
この時期でも通うとは相当好きなんだねえ。
存分に楽しめたみたいで何より!!

俺は…冬はソルトに逃げて春復活します…

129 :
>>128
ありがとうございます
秋冬のきれいな魚が見たいので、春よりも力が入ります。
ソルト頑張ってください。

130 :
>>127
クルマが何なのかが気になる
メーターが260km/hまであるって凄いね

131 :
https://www.webcg.net/articles/gallery/30903

132 :
お金があるのう
こっちはボート代も厳しいってのに

133 :
田子倉湖って、国土地理院の地図で見ても、
まったく岸際に近寄れなさそうなんですが、
船を出さないと釣りにならんのですかね?
貸しボートはあるんですかね?
釣行記を読んでも、皆、持ち込みっぽいんだよなぁ。

134 :
田子倉湖ってボート持ち込むほどええ釣り場なんか?

135 :
60センチオーバーのイワナやサクラマスが釣れる
貸しボートは10000〜15000円
持ち込み1800円
持ち込みが多いのは貸しボートが高いのと貸し出し期間外で釣るためかと

136 :
本栖湖で初釣り
釣果は30センチ前後のニジマス4尾
スペイキャストで30メートル位先の中層を狙った

137 :
>>136
おお、本栖湖でつるとはやるなぁ。
おれは鮎沢川C&Rでダウンクロスでスイングしたけど
ボウズくらったよ。。。

138 :
みんな志高湖って知ってる?

139 :
初耳だわ

140 :
九州の温泉県にあるんだよ
数少ないトラウトが入るフィールドなんだよ

141 :
丹沢湖、濁りとれないね

142 :
木崎湖でやってる人いる?
おかっぱりでスライドスプーンの釣りしてみたいんだけど通用するかな?

143 :
解禁が待ち遠しくてしょうがない。
皆はシーズンオフには何をしてますか?

144 :
>>142
木崎はトラウトよりバスのイメージ。
木崎で陸っぱりで釣れるのはバスとワカサギ。スライドスプーンはかなり水深のある湖でないと難しい。もっと勉強しましょう。

145 :
奥多摩湖でマス類釣った人いる?

146 :
>>143
管釣りかC&Rでフライ投げてる

147 :
>>145
鯉釣りのひとが、長い髪の毛釣った話は
聞いたことがある

148 :
奥多摩湖20年以上通ってるが
サクラマス、イワナ、小型サツキマス、ニジマス
なら釣ったことがある

149 :
>>147
なにそれ怖い

150 :
>>148
狙ってつれますか?

151 :
奥多摩湖で髪の毛釣る話はどこかで聞いたことあるわ

152 :
奥多摩は魔女

153 :
>>152
評価するw

154 :
特別解禁のチケット買ってきた
https://i.imgur.com/dxbfO5b.jpg
まだ48番目だって
皆行かないの?

155 :
下手なんで解禁で沢山いたら釣れる気しない
空いてそうな4月頃に行く

156 :
佐々木さん、くろさわさんの後行くの?

157 :
>>156
行きますよ〜

158 :
特別解禁の日って釣りうまがすぐ隣でこっち見てるんでしょ
そんなの無理( ;∀;)

159 :
そう キャスティングするオレを見ながら(* ̄m ̄)プッ とかされちゃうんやで...
オマケに隣で大物も釣られちゃうんやで...

160 :
レイクトラウトってブラックウルフの83mhだけでも大丈夫?
もっとボトムスライド専用見たいなロッドがあった方がいいかな?

161 :
早く解禁しないかなぁ…
待ち遠しくてしょうがない。

162 :
まだ芦ノ湖通って10年ちょいだけど、圧倒的に3月が釣れるんだけどなぁ(俺調べ)
放流量が多いし。
>>158-159 他人の釣りなんてそんなに見てないよ。迷ってるなら芦ノ湖行ってみようよ。
(俺はグリグリかフライなげちゃうけど)スプーンかミノーのただ巻きで、いいサイズの虹
出ると思うんだけどな。場所は初期は湾内が鉄板だよ。
>>155のいうように3月後半や4月になると、初期よりはすいてるけど
昔みたいに一気にワカサギ大量接岸しなくって、だらだら産卵続くから
ここ2、3年はそこまでいい思いしてないなぁ(俺が下手なのはおいといて)

163 :
>>160
余裕で使える。
2、3回行って物足りなかったら、考えればいいんじゃね?

164 :
>>163
ありがとう、ちなみにどれくらいのリールあわせればいいかな?
c3000なんかだと足りない?

165 :
箱根湾の釣りはウェーディング?
スプーンは何グラム位なの?
ラインはPE2号にリーダー16ポンドでいいですか?

166 :
>>164
自分はC3000使ってます。
物足りないと思ったことはないよ。
80アップとか釣ったことないからだけどw

167 :
本栖湖なに釣れるの?
ブラックバスとか言わないでね

168 :
ニジマスだよ
ほとんど釣れないけど
クグレば出てくる

169 :
ありがとう
やっぱり本栖湖は苦行なのか
芦ノ湖でいいかなあ

170 :
芦ノ湖、ちょっと行ってみたくなってきました
芦ノ湖は実に20年以上行ってません
箱根湾でやるとしてニーブーツで釣りになるでしょうか?
ラインはPE?スプーンの釣り?
当時はウエダの76にナイロン6ポンド
バイト10g位を投げてたと思いますがよく覚えてません
今でもそんな釣りで通用するんですかね…

171 :
>>170
大先輩、是非カムバックお願いします。3月ならそのタックルで何とかなると思いますけど
今は放流量が少ないから、遠投できるPEになっていると思います。
私はボートからグリハンに8lbナイロンでF13投げてます。

172 :
トラウトの世界は20年、30年じゃあまり変わらないから大丈夫だよな
50年前の道具でも少し重いぐらいで釣りは成立すると思う

173 :
>>171
それは憧れのタックルでしたよ
昔と変わらないようで安心しました
スプーンとミノーをいくつか買い揃えて出掛けたいと思います
ありがとうございました
3.1、楽しみですね

174 :
楽しみですね。昨夜シングルモルトちびちびやりながらライン巻き替えときました。
ブラッドノット何回か失敗したw

175 :
芦ノ湖解禁日は雪降ってしまうんだろか

176 :
明日芦ノ湖に行くんだけど鉄板のスプーンとカラーを教えてください
ボートからの中型レインボー狙いです
できたらついでにミノーも

177 :
明日が待ち遠しい

178 :
新型だから鉄板じゃないけどカウントダウンエリートはどうだらう

179 :
>>178 あれは興味深いっすね。
地元の店には未だ入ってないが、
並び次第入手したい。

180 :
俺も買いに行ったのに売ってなかった
店長が発注してないんすよ〜だとよ
ほんとセンスのない店長だ

181 :
俺も明日は芦ノ湖行ってくるわ
ウェーダーやら用意したけど何か忘れてる気がしてダメだ

182 :
近所の釣具屋できょう初めて見たけど1900円。たけえ…
バス板のラパラスレでも出てたけどリップはCDのままだからただ巻きのブルブル感は期待できるとして
レインボーには微妙にデカいかな?みたいな印象。背が高くてバルキーだし。
まあよく飛んでくれれば使い道はあるけどぉ

183 :
>>182 マジが…高いな…

184 :
誤 : マジが
正 : マジか

185 :
一昨日ドライブがてら芦ノ湖見てきたよ
水位はやや多目かな
元箱根湾では放流減っぽい魚が跳ねてた

186 :
>>182
通販の相場は税込1,673円だな
だが、もう売り切れで次の入荷を待つしかないようだ

187 :
芦ノ湖行かなかった。前売券かったのに家族がコロナ心配し始めてキャンセルした。
妻に心配かけてまで行くのもなんだし。結局、今日は妻子と長者が崎いって
箱根や丹沢方面みながら海岸散歩して鎌倉山でパンとケーキ買って帰宅した。
>>182
4色のCDEアップしたの俺だけど、リップは素のCDとはちがうよ。
CDEのリップもっと小さい。ホントは今日投げる予定だったのに。来週投げてくるわ

188 :
マジで?じゃあアクションそのものが違うのか…

189 :
コロナに関しては釣りに行くのが一番安全だと思うんだが。

190 :
https://www.cnn.co.jp/storage/2020/03/02/14bda95f44a29fcd76bb3e7a7f02fdb1/t/768/432/d/trout-fish-record-trnd-super-169.jpg



州の記録を塗り替える巨大なレイクトラウトを釣り上げたトーマス・ナイトさん/New Hampshire Fish and Game


(CNN) 米ニューハンプシャー州でこのほど、イワナの一種であるレイクトラウトを釣りに出かけた男性が重さ約17キロに達する大物を釣り上げる出来事があった。州内で釣られた最重量の記録を62年ぶりに塗り替えたという。

事前の予想を上回る大物を仕留めたのは、同州メレディスに住むトーマス・ナイトさん。これまでの州内の記録は1958年に釣れた約12.7キロのレイクトラウトだったが、今回はこれを一気に4キロ以上更新した形だ。

CNNの取材に答えたナイトさんは、リールを巻く前から大物だとわかったと当時の状況を振り返る。ラインがものすごい強さで引っ張られたことで、アドレナリンが一気に噴出。ラインを切られないようにあらゆる手を尽くしながら、相手が消耗するのを待ったという。

191 :
>>190
腹だけみたら鯉やな!

192 :
すげえな
もう釣り辞めるわ

193 :
ドラドだこれ

194 :
F150いいなあ

195 :
ほのぼのレイク

196 :
芦ノ湖行ってきた。6〜13時半 気温朝暖か→4℃
https://imgur.com/GEitYXO
水温8度位 天気雨→強雨結果 塩焼き虹・枝。
朝はあったかいが雨降り続く。水面にはワカサギ浮いてるので
いつも通りグリグリするが反応薄い
https://imgur.com/kJBdYy4
立石湾で叩くとロッドに反応あり、フッキングすると・・・
https://imgur.com/JECpWLB
湖尻へ北上しただ巻きにようやくこれ
https://imgur.com/6iMCLY6
北寄りの風吹いてきたので東岸を叩きつつ南下してたら樹木園で鹿いた。
https://imgur.com/QHGPXSS
結局、塩焼き虹のみで終了
声かけた釣り上手さんはサクラ50をキャスティングで獲ってた。
やっぱ俺は下手だなぁ・・・

197 :
>>196
> https://imgur.com/GEitYXO.jpg
> https://imgur.com/kJBdYy4.jpg
> https://imgur.com/JECpWLB.jpg
> https://imgur.com/6iMCLY6.jpg
> https://imgur.com/QHGPXSS.jpg

198 :
枝って何だ?と思ったら枝だった

199 :
おーエリートやん

200 :
やっぱりエリートだよね?
いいなーうらやま

201 :
ボウズ避けただけでもヨシ

202 :
>>197
恐れ入ります
>>198
60オーバーの枝でした
>>199−200
エリートぶっ飛ぶ(F13比)ただ着水音がズボッと突き刺さるのでそれは気になる
>>201
ありがとうございます、、、でも収支見るとむなしくなる
昨日の収支
支出 ボート代 9.000円/日 3人乗りタイプ
   入漁料  1,500円
   高速代 横浜町田→厚木→平塚→箱根口X2 2,320円
       ガス代 3,760円位 (往復170? ハイオク155円 リッター7?換算)
   朝昼飯 パン2つ お茶1本 400円位
   総支出 17,000円/日
結果 塩焼き虹1尾 
来週も行ってくる。糸巻き替えなきゃ。

203 :
芦ノ湖のサクラマスって太ってるね、なんで。

204 :
養殖だから

205 :
芦ノ湖のサクラはほとんど稚魚幼魚放流だから野生化してるよ。太ってるのはワカサギの量が豊富だから食いまくってるんだと思う。

206 :
全長も70センチぐらいになって板鱒みたいに肥れば良いのにな。

207 :
まああの面積の湖に何種類ものマスやらバスやらの肉食魚を人間さまの都合で生息させているわけで…
エサの量は推して知るべし
さほど大きくない無人島にトラとライオンとチーターとオオカミ飼ってるようなもんで
エサでデブデブにしとかないと共食いはじめちゃう

208 :
それはキャスティングで釣れるのですか?
船免許なんいんでおかっぱりですが

209 :
芦ノ湖のサクラマスは水温が適正なら岸からでも釣れるよ。
ワカサギの接岸時期を狙えばそこまで難しくないと思う。

210 :
ムーチングで一度釣ってみたいのですが、魚探ないと厳しいですよね?

211 :
>>190
何でアメリカだとこんなにデカクなるんだ?
日本でも何年か後には釣れるようになるのか?

212 :
食い物が豊富なんでしょきっと

213 :
餌の豊富な芦ノ湖なら同じぐらいデカクなるってことか
レイクトラウトの放流したら良いのに

214 :
釣り歴5年中禅寺湖2年目なんですけど、10ft位のロッドで
オススメありますか?シーバスロッドでもかまいません。
昨年、姿は見えなかったけどドラグ出されて終わった悪夢を
繰り返したくないのです。。。

215 :
それメーターオーバーだろ
もったいなかったな

216 :
>>213
レイクトラウトは超低水温が好きだから芦ノ湖だと餌は豊富でも長生きできない(巨大化する前に死ぬ)と思う。

217 :
芦ノ湖行ってきた。6:00-12:00気温0.5度〜4度 水温不明 
https://imgur.com/9QV6jPc.jpg
結果:1チェイス、1バラシのボウズ
湖畔積雪 厳しい日になると思いフライも積む
https://imgur.com/gYNnjGI.jpg
湖上からの雪景色もいいものです
https://imgur.com/sbUQeE5.jpg
ワカサギ浮いているのでグリグリする
立石湾の定置網にも結構入ってた
https://imgur.com/lu8F76V.jpg
F11にちょっかい出してくれる魚もいたけどのらず。
フライに持ち替え、大島でゾンカー投げて乗ったと思ったらフックオフ。
今日も俺はダメだった(知り合いの釣り上手はデカい虹釣れてた。)

218 :
修行だなお疲れ様
生命反応あるだけまだマシかな

219 :
3月って魚は多いけど水温次第でムラあるよね

220 :
福井さんのお客さん65cmブラウン釣ってるね、羨ましい素晴らしい魚体

221 :
デカ虹良いな

222 :
NZさん流石だなぁ、 南風強く暖かい日にきっちり素晴らしいブラウン釣ってる
憧れちゃう

223 :
芦ノ湖行ってきた 6:00-12:00 晴曇 気温4〜17℃くらい。北寄りの風、風力3位
結果:虹2、40弱と30ちょい。朝から北寄りだけどいい風吹いてた。
風が当たる関所下〜山木さん桟橋前くらいをいつもので叩くと、 
https://i.imgur.com/at9o9t4.jpg
気をよくして叩くが続かない。フライに持ち替えてゾンカーを引っ張ると、
https://i.imgur.com/rJZvTYb.jpg
その後、東岸を叩いて回るもノーチェイスノーバイト。久々にラパラF9用に
6lbタックルまで持ち出すも、反応なし。来週は大きいの釣りたいなぁ。

224 :
湖の大きなトラウトってラインは何ポンドが基準?
大きくて50センチクラスだとすると。

225 :
何ポンドくらいなんだろかねぇ。
本流で50cmクラスのスーパーヤマメを狙う
餌釣り師が0.3号のハリスを使ってたりするから、
ぶっちゃけ1号=4lbくらいでいいんだろうけどね。
餌釣りよりも竿の長さが遥かに短いせいで、
タメが効かない代わりに、リールのドラグがあるし。
限界に挑戦してみて下さいよ。
ちなみに私のラインシステムは、
PE0.8号+フロロハリス3〜4号(12〜16lb)程度。
フックはフロロ2号(8lb)のハリスで繋いでます。
これで50cmオーバーのランドロックサクラマスを
釣り上げることができました。

226 :
>>223
1匹目はF11?

227 :
すまんよく見たら13か

228 :
湖のサクラマス釣りで4ftの渓流で使ってるベイトフィネスタックルって使えますか?ラインは4ポンドラインを30mほど巻いてて、ベイトや糸巻きでの飛距離の問題は関係ないとします。

229 :
サクラマスといっても40cmに満たないのもいるからそれらは釣れると思うけど流石に糸巻き量が30mはなぁ…
竿はまぁいいとしてせめてノーマルスプールに付け替えて6〜8lbを70m以上巻きたいかな
ルアーは湖で5g未満を使う事は稀だから飛距離の心配はないと思うよ

230 :
>>229
アドバイスありがとうございます!
海で使っている6フィートベイトフィネスタックルに6ポンドラインの方を使おうと思います!
50センチのフッコでかなり曲がる竿ですが、サクラマスの引きにも対応出来たりしますか?

231 :
障害物が凄いところは別として湖は根ズレのリスクは低いから何とかなるんじゃないかな。
それが最適とは言い難いけどとりあえず試しにやってみる分には問題ないと思う
それよりも渓流と違って回遊待ちの展開が多いからその違いに戸惑うかもしらん

232 :
2020バリバスカップルアー・フライ大会
4月18日(土)は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となりました。。。。
残念だけど仕方ないか
ボート予約しちゃってるからノザキさんからでよっかな。

233 :
あーあ

234 :
秋に延期にしたら良いのにな

235 :
今から奥多摩湖で投げてみようと思います!

236 :
ダム湖は難しいけど頑張ってくれ

237 :
今から?遅くね?

238 :
釣れました、、これだけ
https://i.imgur.com/P1gwXOA.jpg

239 :
2時間に満たないでましてや放流のないダム湖で釣ったんだから上出来だよ。

240 :
奥たまでそれ釣ったら狂喜するね

241 :
湖でサクラマス、ニジマスってスプーンが主流だと思いますが、ソルトで使うスピンテールとかでは釣れないんですかね?

242 :
奥多摩は放流して無いのか
それでも釣れるのは凄いな

243 :
釣れなくはないけどあの手のは広い止水では見切られやすい印象。個人的に
アピールが強いわりに速度が遅くて、一本調子っていうのがあるのかなと
電光石火で近寄ってきて甘噛みしてまたサッと消えて2投目から反応しないっていうか

244 :
>>242
厳密にはずっと上流にある菅釣りから流れてくる魚はいると思うけど殆どワイルド化してる。

245 :
質問なんだけどレイクトラウト にスピナーって有効かな?

246 :
目の前を通れば有効だと思うけど表層にいる時よりもブレイクエッジに潜んでる事が多いような魚だから使える状況は限られるんじゃないかな?
スピナーと似た性能でボトム攻めに向いているジグスピナーを使う人はいる

247 :
>>241
釣れるというかトラウト用のスピンテールが売ってる。深場の大物狙いならシーバス用でも転用できると思う。

248 :
中禅寺湖解禁近いですね。
3年連発でボーズ食らってるから行くの悩む。

249 :
やらずに後悔するよりはやって後悔しろや

250 :
コロナがどうの外出がどうのって言われると悩ましいな

251 :
サクラ、ニジマス:性欲強い。イケメン。行動的。
レイク:性欲強い。イケメン。でもオタ。
スピンテール:もろ出し無修正AV。刺激強い。ネットに転がってる。24時間いつでも見られる。
スプーン:地味でツンデレ。でもよく見ると美人かも。そして時々すごくいい笑顔でほほえんでくれる。
どっちに食いつくかって話なんですよ

252 :
>>251
スプーンのとこでハァハァしてしまった。

253 :
ヤマメかイワナでいえばヤマメタイプだな。

254 :
ワインド釣法(ダートアクション)が釣れる釣れないで賛否あるんだけどどう思う?
動画で見た感じだとロッドアクションによるラインの水切りが強すぎるとトラウトが嫌うみたいでかなり細いPE(06以下)でないと難しいのかなって思った

255 :
>>254
ダイワのダブルクラッチで湖でも何度かサクラとイワナは釣ってるから有効な場面はあると思う
使ってたPEは0.8でリーダーは10lbだったはず
同じくダートアクションをうたってるブラストイットミノーやメガララはまだ釣ったことない

256 :
http://www.chuzenjiko.or.jp/ws1.pdf
中禅寺湖西側来た

257 :
おおお!

258 :
西側懐かしいw
十数年前の特別解禁で大和田や俵石辺りで釣ったなぁ
放流物しか釣れなかったけどw
そういや山側のベクレ具合はどうなんだろ?

259 :
中禅寺湖行ってくる。

260 :
去年5gジグヘッドとメバルとかカサゴ狙うワインド用の2インチちょいくらいのワームで入れ食いだったから割とトラウトも海の魚も変わらないんだなって思った

261 :
中禅寺湖ワーム禁止だけど

262 :
>>261
レギュレーションに書いてないけど?

263 :
ネイティブのトラウト狙いでワーム使うやつはガイジ

264 :
まあ禁止では無いからな
周りで使ってるやつ見たことないけど

265 :
トラウトフィッシングは美しくなければならない!w

266 :
いま日本に生息している淡水のトラウトって、みんな陸封なのかね?
だとしたら、もとは海のさかなということにはなるわね

267 :
逆に多少の差はあれダートアクションが嫌いな肉食魚なんておるんかな?

268 :
ワームは色々物議を醸すからフェザージグでのワインドが無難やろな。ハートデザインの奴欲しいんやけどネイティブ用のは一般ショップに売ってない上に直販サイトがぶっ壊れて買えねえし終わっとる

269 :
普通にワームでトラウトは釣れるよ?
てかワームで釣れない肉食系の魚いない気がする

270 :
釣れるけどそんなに必要ないっていうか合理的でもないっていうか

271 :
孫バリつけないと食いが悪そう

272 :
北海道釣ーリングでよく味わったのは(バイクなのでルアーが少なく、金もなく、しょうがなくワーム使ってみた)
コンマ数秒で甘噛みして去って行くパターン。止水だと特にそう

273 :
イメージが悪くて研究が進んでないだけでワームは強力だと思う。芦ノ湖含め多くの湖でワーム禁止になった経緯を知れば分かると思うけど
俺は個人的にはワームの釣り研究してみたい派だけど火種起こすのもアレだしフェザージグが実質ソフトベイトだからこれで良いかなって思う

274 :
ワームってルアーなのか?
餌の部類かと思ってたわ

275 :
外来魚法で2020以降にバサーが流れ込んで来てから、トラウトワーム増えそうな気がする

276 :
そりゃ頭が悪い

277 :
>>275
中禅寺湖は動力船が少ないから多分来ないよ
それとバスやる人って歩いてポイント行くの嫌うから中禅寺湖なんかには来ないんじゃないか
車でポンって付けてキャストしてちょっと投げて移動がバスのオカッパリスタイル

278 :
禁止されてないならワームでもハードでも何でもいいだろ笑くだらねー

279 :
ワーム使うなとは言ってない
ワーム使うやつはガイジと言ってるだけ。

280 :
禁止されてないならワームでもフェザージグでも勝手に使えば?とは思うけど俺の近くには来て欲しくない

281 :
ワームはバスとソルト専用って言いたいんだろ

282 :
禁止されてないならエサでもワームでも好きにすりゃええじゃん
ネイティブのトラウトは季節とか時間帯とか活性とか魚をおびえさせないストーキングの方が8割9割を占めるのであって
スプーンじゃ釣れないがワームならバカスカとかそんな甘くないわ
管釣りとか放流魚ばかりの釣り堀ならしらんけど

283 :
やっぱガイジじゃん
話理解できてねえww

284 :
ワームが魚の体内に入ると消化できずに魚が死んでしまう
芦ノ湖はワーム禁止にして魚の寿命が伸びたのか、明らかに魚体が大きくなったと言うし

285 :
草ダブルで生やすとか脳内まだ00年代のままかな

286 :
ワームはボトム攻めで根がかりが怖いからワーム使うようにしてる。

287 :
つまりどういうことだってばよ

288 :
進次郎構文

289 :
中禅寺解禁はどうでした?

290 :
>>284
スプーンは消化すんのかよ

291 :
当たり前だろ
バカか テメェ

292 :
根がかったワームでも千切れて落ちたワームでもマスは飲み込んじまう。そして腸閉塞起こして死ぬ。特に匂い付きワームだと身に匂いが移って食えたもんじゃなくなる
芦ノ湖はそれが問題になってワーム禁止になった。
根がかったりした硬いプラグやスプーンはこうしたことがほぼない。(って聞いた)

293 :
ワームはともかくフェザージグってフライのゾンカーみたいなもんだから否定したらあかんやろ

294 :
みんな元気だなぁ。やっぱり在宅勤務なの?芦ノ湖行きたい・・・

295 :
>>291
あなたは、ネットへの かきこみを、やめましょう。
ひとを、きずつける ことがあります。

296 :
陸からルアーの片手間にミミズが切り身でぶっこみやってみようと思うけど、やっぱ浮きじゃないと厳しいだろうか?

297 :
ルアーなのにずっと同じ場所で粘るつもり?

298 :
回遊待ちといって欲しいね

299 :
時季や場所によると思う

300 :
>>296
ぶっ込みで釣れるけど殆どのトラウトはベタ底よりも餌が少し浮いてた方が釣れるからシモリ玉なんかをハリスにつけてエサがフワフワ漂うようにしてる

301 :
>>296
スプーン投げて放置しておけば釣れてるよ

302 :
>>300
なるほど!その手でやってみます!

303 :
>>301
ワームならつれそう、、

304 :
>>303
ほっとけメソッドを知らないか?
ワームでなくてもかけ上がりの8mラインくらいにスプーンを遠投して置いておけば大体30分くらいで釣れるよ

305 :
>>304
そんな釣りかた知らなかった!w
勉強なります

306 :
あのさあ・・・

307 :
中禅寺湖行くとしていろは坂に雪あります?

308 :
宿とかやってんのかな?

309 :
都民は来ないで

310 :
>>307
4/2時点では全くなかったですよ。
それよりも土日の混雑具合の方が心配。
2日は国道側ですが500m車で走っても
3人しか居なかったw
そんなわけで、場所をいくつか変えながら
なんとか昼過ぎには一匹釣れました。

311 :
何が釣れたの?
サイズは?

312 :
>>310
2日は爆風だったせいもあった?のかガラガラでしたね。
そのおかげで、風下側は釣り辛かったけど中々良い釣果でしたよ。

313 :
芦ノ湖行ってきた https://imgur.com/a/j0CwrtH
6:00−13:00 晴 風力2位→南東よりの強風。気温不明・水温不明(やる気なし) 
結果 4バイト 全部乗らずボウズ。朝イチ、三ツ石も大島もすっ飛ばしてさっさと立石湾へ、
いつものF13グリグリにブラウンっぽいのがじゃれつくがフックアップせず。風強くなってきて
操船めんどくさいから、ホットケへ作戦変更。対岸の九頭竜へドラワカ&ほっとけ。
https://i.imgur.com/yds3IN0.jpg
朝ごはんのアップルパイ食ってると、ウッドベイトのほうにバイトあるが乗らない・・・
https://i.imgur.com/5ysJWcJ.jpg
その後ドラワカに2回バイトあるが、びっくり合わせですっぽ抜け・・・
結局、4バイトボウズ。でもドライってドキドキして楽しいな
帰りのボートハウスでは偶然、知り合いだけど初めて会う方にもご挨拶できた。

314 :
欧米か

315 :
>>311
50?超えのレイクが一匹。

>>312
隣でやってた方々にも釣れていたのでこの日は良かったんだと思います。

半日以上、爆風とたまに吹雪いてきていたからボーズだったら泣いてたな。
過去3年間ボーズだったし。なので私には貴重な一尾でした。
人生初レイクでもあり鱒。

316 :
ほのぼのレイク

317 :
>>315
3年間ですか…そりゃあ思い出に残るレイクだったでしょう!解禁おめでとうございます!
こちらは2日は6匹、3 日は3匹で終了でした。
中禅寺湖は難しいですよねえ…

318 :
やっぱ荒れた時はチャンスなんだな

319 :
毎年芦ノ湖行ってるけど東京がヤバイから今年は諦めるわ…

320 :
今年は芦ノ湖は駄目なのか
北海道や中禅寺湖は遠いし東京住みでトラウトが釣りたい場合で菅釣り以外だとどこが良いかな?

321 :
本栖湖に決まっとる

322 :
桂川だろ

323 :
芦ノ湖がダメという訳じゃないけどコロナの影響があるのに動き回るのはちぃっと躊躇うわ

324 :
神奈川も釣り関係の施設や店舗は休業すべき
釣り船屋は休業補償を受けられるだろうし

325 :
家を出てから家に帰るまで誰にも会わないようにするならいいんじゃねえの
飯とか買いにコンビニ寄ったりしたらアウトだけど。

326 :
不要不急だから社会的にNG
釣り人が遊んでいるのが明らかになれば叩かれる

完全に誰とも会わないで釣りに行けるなら事実上問題なさそうだけどそれも実際は無理
サービスエリアのトイレにも行けないし釣り船屋も入漁券屋も対面販売なら感染の可能性があるから駄目だ

まあでも往復自家用車移動で簡易トイレを使い自販機でチケット購入とかなら許して欲しいな

327 :
いや芦ノ湖ガラガラでなんも問題ないでしょ
東京なら近所のコンビニの方がよっぽどかと。

328 :
芦ノ湖で釣りをすること自体はおっしゃる通り
ただまったく人に会わずに芦ノ湖で釣りをすることはできないから駄目だよ

329 :
接近しなけりゃいい話でしょ?
マスクして手袋して1週間風呂に入らなければ誰も近寄ってこんわ

330 :
そんな不潔にしてたらそれこそコロナに感染するだけだろw

331 :
芦ノ湖の場合どうあがいても緊急事態宣言エリアを通るからなぁ。すぐ近くに住んでる地元民とかは別だけど

332 :
観光船、海賊船も休業だしなぁ。。。
でも、芦ノ湖行きたい。。。

333 :
行けばいいだろ
何を勘違いしてんだ

334 :
ワイ関東近郊ではないんだけどやっと年度末の仕事かたづいて
まあコロナもあるし時間ができたんで年券買って湖と渓流行こうと思ってたのよね
したらツイッタ見たら「#感染者ゼロの県」みたいのができてて、
「ゼロの県を守りましょう!」「東京から来たお客様がノーマスクで震えた」
「来る人なに考えてんの?」とかあふれてて萎えた
どこにも寄らず釣りだけしてても車のナンバー見られたら石投げられそう。
おだやかなはずのクソ田舎でコレ。

335 :
公共交通機関は駄目だからバス、電車、タクシー以外で行くなら良いってことだよな。

336 :
>>334
田舎ってそういう排他的なところだろ

337 :
>>334
感染者ゼロの県なんかあるのか
検査して無いだけじゃね?

338 :
明日、中禅寺湖行こうとしたらまた雪が…
もうスタッドレス脱いじまったよクソ…

339 :
決勝戦
岩手vs鳥取

340 :
中禅寺湖
レイク手に持って写真をSNSにアップしてるのよく見るんだけど、数減らないのか?

341 :
そのための禁漁区だろ

342 :
>>341
禁漁区があるから陸揚げしても大丈夫なのか
無知ですまん

343 :
漁業資源を枯渇させないための禁漁区で
釣り人の水揚げ分も計算に入れてるんじゃないの?

344 :
>>340
厳密に言ったら多少はダメージ?あるかもしれんが、まともなトラウトマンなら体力回復するまで水につけとくだろうし、手とかも冷やしてグリップとかも使わずにやってるんだろうからそこまで目くじら立てなくてもいいんじゃね?
俺も今日1とかの魚で、仲間と一緒にやってたら撮ってもらうときあるよ。
あまり魚痛めつけるのもどーこー言うなら、とどのつまり釣りするな!という話になる訳で…
まあ、必要以上に魚を痛めつけたいとは俺も思わないから、夏場の中禅寺湖でオカッパリとかやらんけどね。
昨年釣られた90超えのやつも案の定死んで剥製にされてる訳だし…

345 :
中禅寺湖のレイクトラウト増えすぎだろ
昔はこんなに釣れなかったぞ

346 :
スミスから出てるコンデックスはアキアジ用だけ?

347 :
>>340
私も現地でそういう人を何人か見ましたが丁寧にリリースしてましたよ。
(どのくらいの確率で生き残るのかは不明です)
最近行った、別の場所はひどかったのでそれと比べると・・・。
陸揚げするわ、ボガグリップ使うわ、それを投げ捨てるようにリリースするわで。
堤防のサゴシのルアー釣りだから比較にならないかと思いますが、初めて見た
時はショックでした。


>>345
レイク増えすぎなんですか?
3年目までボーズで5年目にやっと1匹出たのはそういう事か(笑)

348 :
ボート屋もレイク増えてるって客と話てたわ

349 :
>>347
ソルトルアーと比べるもんじゃないですよ。
あれはリリースとは名ばかりの、いらない魚を捨ててるだけですから(笑)
自分はソルトメインですが、ウェーディングでもしないとトラウト的なリリースは正直無理。

350 :
よーらいがぎこちないから3Dプリンターは案件

351 :
誤爆w

352 :
>>349 >>347 それでも、
要らない魚=堤防に放置
よりは断然マシ。
海釣りに行って何が気分悪いかっていうとそれ。
ヒトデだろうがフグだろうが海に帰してやれよ、
と思う。
トラウト釣り師みたいなリリースを
海でやるのはかなり困難ですね。
せいぜいが、ランディングネットに入れて
着水→放流くらいができれば関の山。

353 :
ふぐは堤防の上に放置されてた。
海に返すにしても高さ3mから放り投げられて生き延びるのかな?
マトモなリリースは無理かと思うけれど。

354 :
中禅寺湖特別解禁中止でまた揉め事起きてるじゃん。
なんなの。

355 :
中善寺のレイクは、ワカサギの回遊あれば真昼間でも平気で表層で食ってくるよ
捕食音もよく聞くし他のトラウトみたく朝が良いとは限らない

356 :
釣れないと思ってたら真昼間にいきなりドンと出たよ、レイク。
念願の一匹ですよ。

357 :
そうそう、朝の暗いうち仕事後の疲れを抱えながら無理していく必要もない
ゆっくり食事して朝からでかけるもよし
岸から釣れるレイクも50cmクラスが多く、重量感がある引きが楽しめる
ポイントも、誰か先に入った後の入れ替わりでも、魚が入るタイミングで問題なく釣れますからね

358 :
1日5000円〜7000円ぐらいの無免ボートかエレキボートのレンタルやって欲しい
エンジンボート高すぎだし手漕ぎは辛い
岸は人多過ぎ

359 :
>>354
ジジイばっかり揉めてるイメージ

360 :
>>359
すこし上に戦場ヶ原という神話の地名もあるからではまいか

361 :
戦場ヶ原ひたぎさんかな

362 :
>>358
察するにそれは芦ノ湖の話?
エレキのみの10ftジョンでもあればなとは思うね

363 :
>>362
中禅寺の話でしょ
芦ノ湖の岸に人がいっぱいなんて
見たことないし・・・

364 :
中善寺湖での小ボートでのエレキはお勧めできないなあ
突風や遊覧船の波も危険だからねえ
湖尻近辺で手漕ぎでやる人は若干いるよね

365 :
中禅寺湖指定の剥製屋で作ったことある人いますか?他に頼んじゃダメらしいけど仕上がりどうなんですかね?

366 :
指定以外だったらあるけれど・・・
注文してから4か月超えた。
納期って何?状態。

367 :
職種によっては指定納期、時刻があって
それに遅れると1時間30万のペナルティ。

はく製屋って何なんだ?

368 :
混成放流のせいで、
ヤマメとアマゴが混成してるダム湖って、
何処がありますかね?
東北でアマゴ放流はないと思うので、
アマゴ域に近い中部地方のヤマメ域なのかな、
とは思うんですが。

369 :
存在するかどうかはちょっと興味あるな
渓流だと交雑が進んで「朱点がギリギリあるかないか」みたいな個体が釣れるときあるけど
湖だと「どっちかが優位」とかないんかな

370 :
長野あたりだとヤマメ、アマゴ両方釣れますね。

371 :
湖行けないままシーズンが終わっていく…
この思いをフナにぶつけたい

372 :
フナに始まりフナに終わる

373 :
野反湖解禁?
天気いいから行きたいけれど、自粛。

374 :
中禅寺湖はGW中遊漁券販売禁止で実質禁漁だ
レイク増えてるのは持って帰れないから、確か放射線レベルで今年もリリースだと思う
>>334
練馬ナンバーが宮城で釣りして
帰ろうと思ったらドアノブ全部にうんこなすりつけられてたってw
その話聞いて「ドアノブで良かったなあ〜」と俺、
「もしドアノブの隙間内側とか、ボンネット外気ルーバーの溝になすりつけられて
中に落ちたら糞グルマやん!」外気入れたらうんこのかほり
泣けるわ〜!とSkypeで会話したったw
来るんじゃねー、この糞!ってことなんだろなw

375 :
ウンコはさすがに陰湿すぎて引くわ…まだ引っ掻いてバカRの方がカラッとしてるわ
それをわざわざ用意してきて塗りつけてる様子を想像すると

376 :
臭そうだよな…

377 :
RAPALA CD ELITE 買った。
メイホウ リバーシブル D-86 に入らねぇ…orz

378 :
うちの県はどこまで行ってもカワムツが釣れちゃうような貧相な渓流ばっかなんだが
県境はまたげないので車+MTBで林道走って6月以降はコイ科ばかりの川に行ってきましたよ
もちろんコンビニにすら寄ってませんよ

川ではあるんだけど、小ダム状態になった流れのないプールでのみ釣れた。
1投目で銀化の進んだヤマメ、3〜4投目でパーマークばっちりのアマゴ。
放流ものや脱走ものだと思うけど
#18ぐらいのカゲロウがハッチしてて水面直下でパシッと食ってる状態
やっぱ止水で混在してる場合はすこーしだけヤマメが優位なのかな?とオモタ。

379 :
「湖トラウト愛好者の皆様へ」と題したお知らせでは、すでに管理釣り場や湖周辺の駐車場施設の多くは
感染を防ぐため閉鎖していると紹介。そのうえで、70オーバーを求めて釣りをすることは理解できるが
関係者や自分自身が感染するリスクを高めるとして、事態が収束するまでの自粛をお願いしている。

380 :
>>376
匂いかんだら人糞・・どう用意したんだろうか
田舎なんで適当に器にクソしたんだろうか?
そっちの興味がw
都内組はおとなしくしていたほうが良いよ
結構多いのが足立ナンバーの高級車と熊谷ナンバーとか
さいたま組
糞にまみれてご糞うさんてかw

381 :
>>380
東京の車の半分以上は足立ナンバーだからなぁ

382 :
ヒメマス食いてぇ

383 :
もう諦めて釣具のメンテか、カタログ眺めるしか無いだろ。
誰にも会わなくても遠目に見られたら通報されたり、
どこかにさらされたりしそうだし。

384 :
おまいらもついライン交換しちゃったり
無意味なルアー改造して板オモリとか視認用のピンク背に貼ったりしてるよな?

385 :
ああ、そうだね。フライリールのギアにグリース塗ったり、渓流ルアーのシングルフック交換したり
ロッドにカルナバワックス塗ったり。カタログ見てたらほしくなって8番のフライのロッド発注しちゃったよ。

386 :
シングルフックに変えると、フッキング率は極端に減る?
バラシ率はトレブルよりも減ったけど。

387 :
だがしかし!、釣具屋もホームセンターも臨時休業。

388 :
すみません、スレチ承知の上で質問させていただきたいんですが、本流?トラウトのロッドをメバル〜チヌのプラグ用に探してまして、6〜7ft程度でMax12〜14グラム程度のロッドでおすすめの竿ってありますでしょうか?
個人的にダイワのシルバークリークagsの66mlが気になっているのですが、発売日が分からずでして…もしいつ頃発売されたかご存知でしたらそちらも教えて頂けるととても嬉しいです。スレチとは思いますがよろしくお願いします!

389 :
あえてマジレスするとそのシルクリは今年の紙カタログには載ってないな。
楽天にはまだあるみたい。
何年前の発売かをなぜ知りたいのかはしらんけど。

390 :
シルバークリークAGS 66MLは2015年カタログで新製品になってる

391 :
アンタはエラい。

392 :
しまってなかった白いカタログ(2016年から黒)を開いたらビンゴだった

393 :
正直おまいらもこのクソさわやかな陽気に
コロナとか都市伝説だと思い始めてるよな?

394 :
ジンクリアーな湖で魚に見切られないラインの太さの限界って何号くらいでしょうか?

395 :
ラインが落ちた瞬間に逃げていってる。
フライだけどミッジングしていて、どんどん細くしていって鮎用の0.03号でやっと食ったって経験はかなりあるし、
ルアーとかフライのすぐ近くのラインは結構見切られてると思うけど。
鮭釣りで目の前にラインが来るだけで逃げてたのも予想外だったし。

396 :
食わん時はライン無しでも食わんさ

397 :
ラインの影や表面張力の影響なんだと思う

フローティングワカサギの時、ティペットにこれ塗るとラインだけ沈んでくれて
調子いいじゃん。
https://www.tiemco.co.jp/products/groups/view/293

合わせたらすっぽ抜けてフッキングはしなかったけどさぁ・・・

398 :
>>396
それを言っちゃーおしめーよw

399 :
リモートコントロールできるフライがあったらいいな

400 :
>>399
これサーフでジグぶんぶん投げてる時思うわ
ギューンって100mくらい先まで自動で泳いでくれないかなぁってさ

401 :
Youtubeでラジコンボートでポイントまで運んでなんちゃらって有るよw
あれはあれで面白い、確かルアーだったと思う。
魚が掛かってボート毎持っていかれるってオチw
フライの場合、ポイントまで運んでリリースしてボートを回収後ゆっくり
リトリーブ?
その時点で魚はボートで逃げてるってオチなのか?
想像すると結構楽しいねw

402 :
>>400
去年だったか福島アクアマリンで知り合った人はジグを100M投げてたぞw
びっくり仰天したわw
IM12ロッドだったけど釣れなんだ、遠くに投げれば釣れるわけじゃないってのは
理解できるけど、ナブラが90mだと射程距離だよな。

403 :
ごめん、淡水スレなのね両刀なのでスレチでした勘弁。

404 :
>>402
ラインが100m出ても中々100m飛ぶ事は無いんだけどね

405 :
>>404
それがブレイドライン色で確認したから100m確かに投げてるんだよ、
なんかリールからロッドから自分のとは違っていたよ、あれが遠投マニアなんだろうねw

406 :

海での話ね、湖だと中禅寺湖が近所なんだけど
ブレークラインの20から30mにボートトローリングが頻繁に
来るから100m投げても釣れないんだわ、沈めればブレイクラインで切れるしw
なので全く参考にならんかも、釣れるのはブレークギリギリあたり。
ウキ釣りブッコミ見てる間に連続ヒットが定番です、悔しいけどルアーは待ちの釣りが出来ないからね。
餌でブレイクライン回遊待ちは最強だわw
子連れなら良い感じで子供が喜んでるのを見て笑顔。

407 :
>>406
心が広いな、俺もそうありたいわ

408 :
>>402
タックルバランスとジグの形ににもよるけど、海、湖問わず100メートルくらいなら当たり前にキャスト出来る人はざらにいると思うよ。
今はグーグルアースで距離測れるからかなり正確に解るしね。
ちなみに俺は中禅寺湖でも40gくらいのジグ使うんでラインは200メートル巻かないといかん感じ。

409 :
今現在、中禅寺湖はGW中は入漁券禁止中だけど今年はウキ釣り餌ブッコミでやって見る。
餌はスーパーで買った乾燥エビ団子付け(ビールのツマに良い、高いのと安いのと有るけど高いやつ)
そろそろチェアーに腰掛けコヒー飲みながら、
浮きを眺める釣りも良いかなあとw
バックが切れ込んでるポイントが伏流流れ込みが有るんで良いポイントで
沖側は水草+エビで釣れるのはブラウンが多くてそれも昼時なんだよな。
ところで中禅寺スレ立てておくれ、魚はべくれってるけど環境は良い感じ。

410 :
中禅寺湖の遊漁は

遊漁においてはヒメマス、ワカサギを除き、カエシの無い釣り針を用いた毛ばり釣り・ルアー釣りのみとなります。

て、あるんだけどヒメマス、ワカサギを狙うってことなのかな

411 :
ヒメマスと、ワカサギは持ち帰りOK
ほかはリリース前提でベクレル多いのでカエシなしってこと。
今の時期なら水温低いので姫はミッジサイズで回遊狙って。
ワカサギはまだ早いかな、夏以降水草に集まってるのを専用タックルで攻める感じ。
ブラウンだろうが本鱒だろうが釣れるよ、多分ニジマスが多い感じ。

412 :
ヒメマス食いてぇ

413 :
中禅寺湖ヒメマス絶品!
ほんのり甘く、湯の湖はイマイチだけど本マスは
それなりに美味い。
もう寝るね〜w

414 :
中禅寺湖のニジ、ブラウン、レイクはエサ釣り禁止じゃないの?

415 :
>>414
放射性物質の関係で持ち帰りできないマス類は禁止だね。
ヒメマス、ワカサギは持ち帰りOKでエサもOK。
県からの要請が解除されれば全て以前のようにOKになる予定だそうだ。

416 :
追加だけど、
トラウト類が禁漁になった秋に、ワカサギ釣りで本ますとか掛かるけど
あれもリリースすればOKで、キャッチすると違反なのでヒメマス狙いで
エサ釣り中にマスがかかってもリリースでOK。
現在は県要請でフライでもルアーでもリリースなので、
エサ釣り行為が禁止されているわけじゃない。
だからヒメマス狙いでエサ浮き釣りガンガンやってください!

417 :
>>416
そうなんだね
漁協の案内見たらてっきりワカサギとヒメマス以外のエサ釣りは禁止なのかと思ってたよ
自分はルアーの釣りが好きなので問題ないんだけどね
とりあえず説明ありがとう

418 :
>>417
当初自分も勘違いしていて、ヒメマス餌OKなのに
持ち帰り禁止マスかかったらどうすんの?で
電話して確認したよw
これでスッキリ!

419 :
7gぐらいのスプーンなんだけど
甘噛みだけされて去っていかれる問題どうしたらええんやろ…

420 :
ラインは?

421 :
>>419
自分でフックを巻く
ヤマメ針な細軸2段フック
底を拾ったら即死だけど、魚には伸ばされないよ
底拾ったら未練たらしく治すとかはしない 交換する 家で研ぐ

422 :
以前感度がよいだろうってPEにしたら
頻繁に弾かれてだめなことがあった、多少伸びるリーダーつけるかフロロ
で使うとフックッキング上がると思うよ。
ほとんど向こう合わせで持っていく感じになる。
咥えた瞬間違和感感じてるんじゃない?
いきなり深く咥えれば釣れるんだろうけど、そういう魚ばかりじゃないからね。
フックは、>>421のように手を加えた上での話。

423 :
さすがおまいら…ラインはPE、リーダーナイロンだった
今日は爆風でPEだと膨らみすぎるってのもあったなあ
フックもなんとかしてみるず

424 :
良いってことよw
工夫して頑張れ!

425 :
中禅寺湖はいつまで禁漁なんだよ?
まさか5/31までお預けか?

426 :
>>425
栃木県が非常事態宣言解除する頃かも・・・

427 :
中禅のレイクに初挑戦するべく道具を揃えてセッティングして早2ヶ月
近所の川でテンカラ始めましたよ…

428 :
ダブルハンドで荒川でシーバス狙いに行ってる
もちろん釣れてない

429 :
トラウトフィッシングで伸びないPEラインを使うと、
アワセた時のショックでトラウトが脳震盪を起こすって聞いたけど、
ほんとかいな?

430 :
アッパーカットくらうようなもんか

431 :
>>429
合わせを勘違いしてる人多すぎ、あたりがあった→この時点でフックが刺さってないと駄目。
合わせは更に深く刺さるようにしてるだけ。
合わせたから刺さる訳じゃないよ、だから伸びが無いPEを淡水で使うと弾かれる。
瞬間的に吐き出すからからね。
合わせで釣れるなら誰も苦労しないやろw

432 :
中禅寺湖は5月16日午後14時から釣券販売再開です。
静かに釣ると岸近くでいけるでしょう、アホみたいに
バシャバシャやっているとみんな沖に逃げます、ターンオーバが発生すると深場へ行ってしまう個体と岸寄り浅場に来ますが、
ダブルハンドでバシャバシャやると、結局岸からは釣れません。
釣れるのは北海道の誰も居ない湖とか海外です。
投げる優先のガチガチロッドで掛けてもあまりおもしろくないです。
本マスは交通事故のようなもので狙って釣れるほど簡単ではないです、殆どボーズで帰途につくと思います。
手返しよく釣らないと連続には釣れません、そのへんルアーが良い。
フライはもたもたしているうちに群れがサヨナラします、そして並んでる他の人が釣ります。
持ち帰ることが出来ないので交通事故で釣れる本鱒狙いより、ブラウンを岸寄りで釣るのが楽ちん。
40m,50m沖に投げたからと釣れるわけじゃありません。

433 :
はい

434 :
持ち帰れるヒメマスを16番から18番程度のミッジウェットで20mくらいのブレークを3mから4m沈めて
狙うと幸せかもしれません。
口が簡単に切れるのでガチガチロッドでは逃げられますので、4番とか5番程度で狙うと
取り込み失敗ってことは少なくなります。
間違っても12番とかのダブルハンドで近所迷惑にならないようにお願いします。
また、下手な人がダブルハンドでバシャバシャやっていたら、山側が谷になっているポイントを探してとっとと移動したほうが
無難です。
せいぜい20m程度の沖3m,4m水深に沈めてゆっくりリトリーブしてください、朝だから釣れるわけじゃなく
ブラウンは深場では夜明け前、浅場では意外に昼近く静かになった時に上記の伏流水が湧き出ているような
ポイントに食事に来ます。
殆ど、毎度同じ魚の傾向が多いです。
ブラウンは本鱒、ヒメマスのようにグルグル短時間で回遊はしません。
是非、閑散としている今ネイティブを釣りあげてくださいね。

435 :
>>432
>>中禅寺湖は5月16日午後14時から釣券販売再開です。
午前2時の間違いです。

436 :
脳しんとうとはちょっと離れるかもしんないけど
ネイティブのある程度大物の中で、めちゃくちゃあっさり寄ってくる個体いない?
出会い頭で反射的に食っちゃったけどバイオリズム悪いのよね〜今日、みたいな

437 :
「どうせリリースされるから無駄な抵抗はしねーよ」っぽいノリの奴はたまにいる

438 :
>>437
俺は食ってやる!

439 :
中禅寺湖は516リスタートするようだけど未だ県境跨いだ移動は自粛と
夏用のウェーディング装備を考えておくかな…

440 :
夏つれねーんだもん

441 :
1,夜明け前の深場岸が淵
2,本栂の手前湧き水ポイント
3,山側の谷、伏流が有る場所など水温意識すると釣れる。
4,ドン深8m以上の底付近でレイクが釣れる
夜明けから夜明け後3時間の勝負。
水温上がると深場に行っちゃう、夕方より朝が良い

442 :
今年は川のサクラはどうですか?河川スレってあるの?

443 :
奥多摩湖でサツキマス狙いたい。
遊漁券はある。
10回行って、1回あたるレベル?

444 :
>>443
時期とタイミングだね。
秋の降雨の時期のインレットとか
(雑誌の知識と受け売り
ちなみに、芦ノ湖で13年くらい通ってサクラは
一匹しか釣ってないからわからんwww

445 :
14日から芦ノ湖ボート屋再開らしいじゃん
ひゃっほー
今日もグレンモーレンジーがうまい

446 :
グレンダイザー?

447 :
いや ルアーはグロイザーX

448 :2020/05/11
2杯目はボウモア。これも旨い〜
鎌倉のユニオンで買ったわけわからんドイツのミントチョコもうまいわ
週末、芦ノ湖にフライ投げに行くか

兵庫県神戸・明石の釣り情報57
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その60 【磯上物】
【3`】最強のエギングロッドはこれだ★28【6`】
スピアフィッシング・魚突き
メタルマル
がんばロッドで釣ろう♪♪
【広島県】ピカッとチンするヒロシマ市釣り情報86
ハゼ釣り その39 〜マハゼを釣ろう〜
☆磯竿も☆ダイコー復活を祈るスレ☆ルア―ロッドも☆
【釣り種別】最適な車とは
--------------------
【NMB48】大段舞依応援スレ★8.1【まいち】
伝説の馬券小説part38
◆◆恐竜総合スレ10◆◆
【疑えば】機動刑事ジバン【救われる】
マラソン用ジェル、サプリ、アミノ酸など
テイルズオブジアビス料理熟練度スレッド
【関西婚活】エクシオ松田まゆ vs ホワイトキー上東弘幸【悪質常連】
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart2868【高田健志】
森喜朗会長「五輪延期はありえない」 2020年開催を改めて強調 [566475398]
おまえらプロに幻想持ちすぎ
草なぎ剛の噂538
不動産会社で働くひとの賞与明細がすごいと話題に [857186437]
真夏の夜の淫夢2020
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1404【ディシディアオペラオムニア】
アクリル水槽いろいろ9
【PS4/XB1】BIOHAZARD RE2/バイオハザード RE2 Part94
新型インフルの疑いリストを淡々と更新するスレ
☆☆☆45才から49才の奥様 191人目(ID梨)☆☆☆
弱い立場の男性へのセクハラも議論されるべき
名探偵コナン248
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼