TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【100均】ダイソーで買う釣り道具61【百均】
10000円以下の安物リールについて語る part56
フライフィッシングを語る8
公魚・ワカサギ・わかさぎ13
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド176◆◇◆
【コイ】鯉釣り総合スレ24【Carp】
♭♪#ダイワリール総合スレ121#♪♭
■■■多摩川の情報交換 PART 31■■■
シーバスなんでも相談室41
「フロートボート」超小型スモールボート類の釣り「小型ボートエース」

【シマノ】ルアーロッド総合スレ★2


1 :2019/04/29 〜 最終レス :2020/05/02
http://fishing.shimano.co.jp/search?pcat1=2&pcat2=20
ロッド一覧公式HP

他メーカーのロッドとの比較は程々にVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1511455104/

2 :
たてたよ〜
シーバスじゃなくてルアーロッドにしたので
皆さんでルアーロッドのいろんな談義しましょう

とりあえず
ネッサCI4+S100MH のバットの傷つきやすい問題が気になります

3 :
AR-C復活せんかいボケ

4 :
>>1
スレ立て乙です!

>>3
ボーダレス並継キャスティングモデルじゃダメなの?

5 :
ルアーマチックのS86MLってエギングの表記があるのですけど過不足なくできます?
似たような価格帯のエギングロッドと比べてどうなんでしょうか?

6 :
ネッサCI4
初期ロットは買わない方がいいみたいだけど
次のロットだと対策されてる事を祈るしかないのかね?

7 :
CI4とBBは全てのシリーズ通じてクソ

8 :
YONEラケットグリップテープ バドミントンラケット テニスラ グリップ 釣り竿スウェットバンドグリップ 10本セット Yone https://www.amazon.co.jp/dp/B07DJB37MC/ref=cm_sw_r_li_awdo_c_R.4XCb33WB15D

こーゆーの貼れば、バットの傷防止になるかな?

9 :
あちゃー
またネッサ100mh売り切れちゃった
明日買おうと思ってたのに

10 :
ショアジギ 用にコルトスナイパーBBs1000m買おうかなと どう

11 :
BBなんてやめとけ
リールも竿も禄なのがねぇ

12 :
>>11
bbて残念仕様だよな

13 :
ネッサCI4+100MH
のバット部分の傷つきやすい件
対策どーすればいいですかね?

14 :
>>11
旧ソアレBBは当たりだったぞ。
新型はアレだが…。

15 :
リールな。

16 :
>>13
ボナンザ!

17 :
>>16
それなに?

18 :
ボナンザ知らない世代が現れたか…

19 :
あの頃のゲーセンはセガの筐体がずらっと並んどった

20 :
ネッサリミテッド
やっぱり良いですか?

21 :
ネッサCI4+s100MH+無償交換対応で戻ってきたけどこれが必要な対象が寄り付いて来なくなったのでクリア剥離しないかは確認出来てない。一応報告。

22 :
日本語で書きな
クレーマーさん

23 :
ディアルーナB106Mが安いとこはどこも在庫切れ入荷予定なんだけど、次回入荷日を知る方法ない?

24 :
次回入荷日の情報を喉から手が出るほどに欲しがってる小売店がどうやっても知ることが出来ないんだから
一般ユーザーは尚更に知る術など無いであろうよ

25 :
>>21
どーゆー事ですか?

26 :
前スレからの続きですよ。サポートに問い合わせて交換対応になって戻ってきたけど交換品が剥離しないかをロッド自体使わなくなって確認出来てないってことです。

27 :
なるほど
戻って来たけど、まだ使ってないから
また剥離するかどうかわからない
って事ですね

金貯めてリミテッドにしようかなー

28 :
盛り上がってないね

29 :
買うか〜
ネッサci4

30 :
てすの

31 :
ネッサCI4+100mh買った〜
バットの傷防止に養生テープ貼る事にしたよ
きれいに剥がせるしね

さぁ最後のサクラとヒラメ釣るよ〜!
お盆過ぎたらサケも始まるしね!

32 :
バット部分全体にテープ巻くの?

33 :
https://www.youtube.com/watch?v=uNQWgvEseLE

34 :
>>31
ちょっとその養生テープの話、詳しく聞かせてくれw

35 :
>>34
クリアの養生テープ貼るつもりなだけだよ
あまり強力なテープ貼ると
テープ剥がした時に塗装剥がれたら
本末転倒だからさ

36 :
>>32
バットのクリア塗装の所にだけ
貼るつもりです
前に見たブログで傷付いてた所わかるので

37 :
どうせならX巻きしたら強度アップ。
スパイラル養生X!

38 :
エクスセンスジェノスS96m f-3 誰か触ったことある方いません? 3ピースでワンチャン電車釣行にも使えるんではなかろうかと夢見ている、、フィールドは大河川のシーバスゲームで20前後のバイブ遠投したい。

39 :
https://images.app.goo.gl/1XvCyY6YjrUKKT3v6.info

40 :
>>31
結局買っちゃたのか。
変なもん巻くより剥離したらクレーム交換でいいと思うけどな。ダサいロッドだとモチベーション下がるよ。

41 :
読解力ゼロなうえクレーム推奨するやつw

42 :
読解力ゼロ?
どういう意味だ?

43 :
こんな感じかな
とりあえず近々使ってみるね

入魂出来るといーなー

https://i.imgur.com/g9XyIEs.jpg

https://i.imgur.com/7yCkKH4.jpg

44 :
(うわぁ…)
半端だからグリップ以外全部巻いた方が良いと思うよ!

45 :
>>43
ドライヤーか何かで温めると縮まるチューブ使った方が見た目も触り心地も良くないか…。

46 :
え?これまじ?

47 :
おれは悪くないと思うぞ

48 :
おれは悪くないと思うぞ

49 :
これは・・・
いや持ち主本人がこれで良いなら何も言うまい

50 :
テスト

51 :
テスト

52 :
テスト

53 :
ラバーグリップ
30mm位が一番下のグリップ通れば
収縮して傷防止に使えるかな?
グリップの直径何ミリか測ってみたいと思います

54 :
>>43
あまり見た目気にしないのかな?
あとロゴのところも剥離しますよ。
さらにいうと加工はもっと安モンで練習経験積んだ方がいいですよ。不器用だと思わぬ失敗をするものです。

55 :
これ普通にカーボン調テープでも巻けばわかんなかったんじゃ・・・

56 :
みんなもう気付いてると思うけど
何にもしないのが一番という事がよく分かったよ

57 :
ディアルーナのベイトの106のインプレが全然無い…………品物も全然無いのにインプレも無い!

58 :
>>57
ネットショップも高いとこしかのこってないから、8月末の再生産待ちしてる

59 :
>>58
一瞬だけアマゾンにインプレあって、バランスが悪いって書いてあったのが気になる………

60 :
https://youtu.be/GllHh80HXrA

61 :
>>54
バットがハゲるので
まさかとは思ってたんですが
やはりロゴ側のクリア塗装も弱いんですね

俺は熱収縮チューブで防傷してみようかな

62 :
ネッサCI4+S100MH

バットの傷防止する場合
カラー付きシリコンゴムの熱収縮チューブか
よく電池をパックしている
透明な熱収縮チューブ使うか迷ってるんですが
透明な熱収縮チューブは収縮させるとけっこう固くなるので、ロッドに被せて収縮した後に、少しでも動く様だとクルクル回って
逆に傷がつきますよね?
だったらシリコンゴムの方がいいのかな〜
と迷っております
先輩達のアドバイス
よろしくお願い致します
(笑)

63 :
傷を気にしてくっそダサい外見にして使うのってどうなん?

64 :
キズつける用で、もう1本同じ竿を買う
もう1本は、観賞用でどうでしょう?

65 :
https://youtu.be/9ghp2pi2F7I

66 :
傷つくのわかってるんだから
何か対策したいよね

俺ならラバーにするかな

67 :
ラバーグリップ
収縮させてもフィットせず

諦めてそのまま使います

68 :
カーボンモノコックグリップの特徴ってなに?振動を響かせて感度上がります的な感じ?使ってて全くんからんばい

69 :
ソルティーアドバンスが出るね!

70 :
https://youtu.be/oGl8KyrTdZM

71 :
https://i.imgur.com/KDa4SE0.jpg
https://i.imgur.com/hPmTkNH.jpg
https://i.imgur.com/6MQwGjy.jpg

72 :
コルトスナイパーSS良いね

73 :
何それ

74 :
>>73
https://i.imgur.com/Mn0UiJt.jpg
とりあえず9モデル

75 :
えらい刻むな

76 :
ショアジギング用?

77 :
ここで訊いてもいいかな?
AR-C XX 1008Mの買い替えって何になると思う?
気に入って使ってたんだけど、腰がなくなってきた気がして買い替え考えてる
ボーダレスになるのかな?
サーフでヒラメ、青物狙いに使ってる
軽自動車の移動なんで3本継ぎは必要条件

78 :
3本継ぎってネッサくらいしか無くね?

79 :
>>77
ボーダレスの並継モデルがXXの後継機種と捉えて間違いないよ
3本継って縛りなら熱砂もあるけど、調子はボーダレス並継の方がXXに近い

80 :
>>79
ありがとうございます
やっぱりそうなるよね

81 :
ロッドってコシがなくなるってありえるの?
あるとしたらネッサむちゃ軽いからやばいのかな?

82 :
>>81
ジギングロッドみたいに酷使するならあるよ
キャスト繰り返す釣りもへたるね

83 :
へたるって言う人昔から稀にいるけど、証拠をあげた人はこれまで誰も居ない
単純に新品と使い古した同じ竿に同じ重さの重りをぶら下げるだけで検証出来る筈なのに

84 :
普通は同じ竿2回買わないからな。

85 :
投げ竿に関しては、硬さに慣れきて曲げ易く柔らかく感じるようになり、そういうこと言う人が昔からいる

86 :
そうそう、そのヘタレって表現を使って自分の投擲の素晴らしさを承認させようとする滑稽さがあったよね
現在は自分の釣果や腕の良さを表現するひとつの方法に成り代わった訳だ
今も昔もアホは変わらないね

87 :
あ、「へたる」だねごめん。

88 :
前に「カーボンが剥がれて復元性が劣化するから物理的にも証明される」っていうこと訊いたけど、カーボンって剥がれるもんなの?

89 :
証明される=証明された事はない

90 :
使い込んでガイドのスレッドが緩むと竿が少し柔らかくなる説もある

91 :
ってか
一日中振る×200日×三年
とかやらんとヘタレねーべ

92 :
>>91
それの2倍以上の使用率で使われた友人のルナミス106M触った事あるけど全くへたった形跡なんて無かった

93 :
>>92
だよね

みんな気にしすぎ
ってか 魚釣れよ

94 :
ガイドのとこのエポキシの中で折れてたりするからな
折れてると見た目じゃわからんけど粘りがなくなる

95 :
AmazonでルアーマチックS86ML買おうと思うんだが箱に入って送られてくるかな?
佐川が雑な扱いするから長いロッドだし無事に届くか心配だ。

96 :
>>95
シマノのロゴが入った段ボール箱で来るよ
つーか店に届くまでも同じ扱いだから気にするだけ無駄

97 :
アマゾンは箱の上下の指定ができないらしく竿の扱い悪いよ

98 :
長物を庫内に立てかけて運ぶ運送屋がどこにいるのか…

99 :
潮来釣具で買ったロッドも佐川は雑に扱いやがるからさ。

100 :
>>98
家に持ってくるときとかおもいっきり立てて持ってこられたよ
逆に運ばれて投げ竿でトップガイド曲げられたのと磯竿でカバー割れてた経験あり
んでアマゾンにクレーム出したらシステムで上下指定は無理と言われた

101 :
アマゾンで釣竿はやめとけ

102 :
Amazonで普通にロッド買ってるし、今まで何の問題もないけど?

103 :
尼はマジで竿の向き考えてない
箱に貼ってる住所ラベルと中身の上下の向きが逆なんてのがザラにある

104 :
万が一、破損とかあっても
Amazonは即交換してくれるから
別にええけどな

105 :
>>99
ズラタさんとこ通販してるん??
ロッド買ったらズラタサイン彫ってくれるんかな??

106 :
尼は箱と竿のサイズが合ってないから折れて当然だと思う(返金できるとは言えど)

107 :
無駄にでかい箱で中身固定もされてないんだよな

108 :
Amazonがロッド入れてくる箱はシマノやダイワの奴だよ
メーカーから出荷される際の箱そのまんまで来る
Amazonじゃ無い他の通販でロッド買った際も黒猫が上下逆さに持ってきたことがある
気にするなら通販は止めた方が良い

109 :
>>108
箱自体が細んだよなぁ。
つか箱に曲げた跡(シワみたいな)が無かったことがない。

110 :
>>109
上に他の荷物を乗っけていないわけが無いw

まあメーカー曰く逆さにして運搬しても問題は無いらしいけどね

111 :
サーフや堤防でシーバス、フラット、青物をやるのにバーサタイルロッドとしてワーシャってあり?
周りに持ってる奴いないし、釣具屋に置いてあるとこ見た事無い。
古いワーシャなら良いモデルがあるんだけど、新型はまだ無いよね。

112 :
所有してるなら遠慮なく使え
ワザワザ買おうとしているなら馬鹿馬鹿しい

113 :
なんでわざわざバスロッドを使いたがるのか意味判らん
手持ちの使い回しなら仕方ないにしても、これから海用買うってのにバス竿選ぶってw

114 :
どうせヅラ田信者やろ

115 :
>>113
実は海用の9ftと10ftがあるんだなこれが。

116 :
ZV711

117 :
ワーシャ、別に使えんことはないだろ
シーバスは弾いてジグはシャクリにくくヒラメをやるには飛距離で劣る
ただし一本で70点くらいの釣りはできる
ルアーマチックのMでも似たようなもんだがな

118 :
ディアルーナのS96ML買おうと思ったらどこも売り切れだわ
まさか1年でモデルチェンジ?

119 :
>>118
単にシーバス用として一番の売れ筋だからだろ
ライトショア用の竿じゃないんだし

120 :
S96MLはバランス良いよ
S86MLのちょっと張りのあり過ぎる感じがマイルドになってて投げやすい

ネット通販ならナチュラムがまだ在庫あるね

店員からの受け売りだけど
中国でもまともなロッドを作れる工場は限られてるらしい
そのなかである程度まとまった数を順番待ちで生産してるんで市場から消えても急には作れない
なのでモデルによっては1年以上欠品とか平気であるそうな

121 :
近くの店に中国人旅行者が時々来るんだが
わざわざ日本で買うってことは、奴らも自分の国にはまともなロッドなんて無いってわかってんだろなw

122 :
>>121
うちの会社の中国人技能実習生が帰国した時に、持って帰った釣竿が税関で引っかかったらしく、中国国内に持ち込めず、会社宛てに送られてきたのを思い出した。

123 :
ボーダレス 260M-T使ってる方いますか?。
キスのちょい投げやライトルアーにどうかなって購入を考えてるんだけど、
やはり振出だからだるい感じあるのでしょうか?。

124 :
消費税up後、3辺160cmを超える送料が大幅値上げになるらいい。

125 :
>>124
佐川急便

126 :
>>124
役務に対する対価払えないなら、サービスなんて利用すんな

127 :
ルアーマチック最高

128 :
ディアルーナ90MLでメインはプラグ10〜15g、ときたま18g前後のプラグでリバーシーバスしたいんだけど90Lのほうがいいかな?

129 :
>>128
リバーシーバスってのはドブフッコのこと言ってんじゃないだろうな?

130 :
>>128
河川にも色々あるけど
具体的にどんな川でどんなシチュエーションを想定しているの?

131 :
>>130
一級河川の堰やその河川で流れは堰次第だけど雨さえ降らなければ基本ゆるい流れ。
ウェーディングはしない。生活上、深夜〜朝方にしか釣り出来ない。ミノーとペンシルメインで釣りしたい。

132 :
軽い分は飛距離はあんまり変わらないからmlがオススメ

133 :
>>131
一級河川ってのは使い道の重要度だから河川幅は実質ドブ川から利根川まで色々あってそれじゃわからんでよ
広い川って言いたいのはなんとなくイメージ付くがw

134 :
>>131
ディアルーナの86Lと96ML使ってる

86Lだと20gでもう投げるのがしんどく感じてくるので釣りの幅が狭くなるよ
魚が小さく軽いルアーが基本になる湾奥の運河でしか使ってない

96MLはわりと万能で26gの鉄板バイブでもさほどストレス感じない
でも10g未満のルアーはしんどいし小場所でアンダーで投げる時はやっぱり長さが邪魔

まあウェーディングせず大場所での遠投が基本ならS100MLとかS106MLでも良いと思うけど
長い竿だと遠投だけじゃ無く足下のテトラやゴロタや護岸の窪みに入られても根ズレ回避しやすいし手前に来ての根掛かりも外しやすいよ

135 :
余談ばかりで肝心なこと書いてなかった

流れのある場所だと多分重いルアーを使いたくなることも出てくるであろうし
そこそこのサイズが下げ潮で川下に走ると引きがえらいことになるので
MLの方をお勧めします

136 :
ありがとうございます。MLにしますがレングスはもう少し考えてから買います。

137 :
中流域で96なんて長過ぎね?
200m幅の河口で丁度いいくらいだぞ

138 :
必要な飛距離は河川の幅じゃ無くてブレイク等ポイントまでの距離だろう

139 :
沈みテトラなど足場が悪い所では長さが欲しいな
つかシーバスロッドで96はスタンダードじゃないか?

140 :
取り回しの良さ重視で長さ決めたらええんちゃう
重いの投げたけりゃ硬めの竿使えばいい
そんな私は河川だと83MH

141 :
俺はジェノスの92ML

142 :
ラインナップではど真ん中だけど河川で使うには長い気はする
サーフも行くから96使ってるけどね

143 :
ロッドの長さは足場からランディングポイントまでの距離を重視するな
テトラやゴロタで水際に寄れない場所だと根ズレ回避に少しでも長さが欲しい
ディアルーナはめっちゃ軽くて持ち重りしないので周囲に障害物の無い釣り場なら少しくらい長くても平気だし

144 :
ユーチューブの高菜chもリバーで11フィートのディアルーナ使ってるな

しかし長い竿だとラインがトップガイドに絡んだ時直すのが大変なんだよな
直してる間に根掛かりしてルアーロストした奴は俺だけじゃ無いはずだ

145 :
インナーガイド使ってると快適だよ
20年選手のスコーピオンオシアだけど…

146 :
どなたかディアルーナB106Mのインプレしていただける方いらっしゃらないですかね?

外洋の港のマゴチ、サーフでお遊びで使おうと思ってて使用感とテーパーと投げやすいウェイトが知りたいのです。
よろしくお願いします。

147 :
あ、上で書いたこととは関係ない独り語りですまぬ。

状態の非常にいい初代ディアルーナ96Mを購入して使ってるんよ。
サゴシ20匹以上釣ったんだけど、このロッド結構硬くてパワーあるね。PE0.8で18gのメタルジグが100m簡単にぶっとぶw
サーフ専門なんでシーバスわからんのだけど、シマノのMパワーはランカーシーバスが対象なのかな?
ハイパワーXのみの初代だから、現行とXRはねじりつぶれ剛性高くてもっとパワーがあるっとこと?だよね。
ハイパワーXだけで十分って思える俺は大海を知らない蛙なのか、それともある意味幸せな蛙なのか…

148 :
ディアルーナとルナミス はシーバスロッドじゃなくて「ショアキャスティングロッド」とかいう謎のカテゴリだからティップ柔らかくなくて超万能ロッドだよ
サビキもちょい投げもフカセもヘチもできるわ

149 :
>>148
確かに(初代の96Mは)ティップ硬いのよな
ライトショアジギングの時操作性すっごいいいんだけどもサーフでは使いたくないのよな…
まあフカセは知らないけど何でも出来るロッドだなあっては思った。

150 :
おかっぱリでベイトシーバスやってみたいなって思ったけどやれそうな機種は仕舞長がことごとく長い
ディアルーナMBみたいなマルチピースでシーバス向けのベイトロッド出して欲しいけどニッチすぎるんかなー

151 :
ワールドシャウラのツアーエディションでいいんじゃない?
1753とかあるでしょ

152 :
>>150
アブにあるでしょ?
SCSX

153 :
すまん
SXSCだった

154 :
>>151
ワーシャは1703持ってるけど3番てシーバスにはティップ硬くない?
それと継いだときの長さで8.6フィートくらいは欲しいところ

>>152
シマノやないやないかーい
てかそれ3ピース以上のやつあるん?

155 :
>>154
ニッチなのにティップの硬さとか贅沢言うんじゃねえ
じゃあボーダレスのなぜ出したのかよくわからんベイト振り出し竿は?
あとはトラウトだけどカーディフの83Bとか
もう廃盤かもだけど

156 :
>>155
贅沢ですまんの
分かってるけど欲しいところドンピシャのロッドが無くてつい
ボーダレスのあれはチェックしたけどマジで謎スペックよね
カーディフはどうもないっぽいな

3ピース以上で仕舞長100cmくらい〜できれば60cm以下が理想
仕舞長140〜150cmとか釣りしてない時邪魔過ぎる

157 :
ディアルーナB106Mのインプレだれかよろ

158 :
ベイトシーバスのスレあるからそっちで聞いてみては?

ベイトでシーバス24
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1565345719/

159 :
ヴァンキャッシュと管釣り用のエリアリミテッドを大安売りしてる都内のお店ない?

160 :
ジェノスの96mの購入を考えてるんですが、所有者の方はどのリールを合わせてますか?

161 :
ロッド問わず4000番合わせてる、ドラグが強くて飛距離でるからc3000より断然良い

162 :
ボーダレスのリールシートスクリューにヒビ割れが‥

163 :
欠品してたディアルーナのメーカー在庫が復活してる

164 :
質問です。

シマノ カーディフ エリアリミテッド S60XUL-FFは16と付いたものが最新モデルでしょうか?

165 :
>>164
シマノのHPも見てあげて

166 :
ワールドシャウラ21053とステラc5000を使い今使っていて、ネッサリミテッドが気になってるんだが。
リミテッドの良い点、悪い点上が知りたい。

167 :
なんかエンカウンターとかいうよくわからんのが出てるけどどこ需要?
フリーゲームXTと価格被るしムーンショットとディアの間とかいう微妙なとこだけども

168 :
リールもそうだけど価格帯の細分化し過ぎだよね

169 :
>>167
フリーゲームXTってパックロッドでしょ?

170 :
ムーンショットがほぼ息してないから
ソルティアドバンスとの間を埋めようと作ったとか?

シーバスロッドはなんか名前を付けてもらえて優遇されてるよな
エクスセンスBBとして売られてもおかしくないのに

171 :
エクスセンス BBワロタ

172 :
リールはなかった?

173 :
リールにはあるよ
モデルチェンジもしていないからいまだに現行扱いでカタログにも載ってる
12アルテグラベースで生きてるのはこれだけかな?
セフィアとソアレはモデルチェンジで17アルテベースになったし
コンプレックスはいつの間にか消えてる・・・

174 :
BBとSSはなんて意味?

175 :
>>173
アルテ自体が存在意義のない機種
ナスキーかストラ以上で選ぶのが普通

176 :
ストラおちんちん

177 :
セフィアとソアレが17アルテベースってことはクロスギアなんか?

178 :
BBは保証書無くて
SSは保証書有る

179 :
ビービーって響きがダメ。
ニキビ面の中学生って感じ。

エスエスはスレンダーなOLって感じ。

180 :
>>170
ダイワていうとこのレイジーがエンカウンターではないかと。

181 :
ムーンショット廃盤濃厚だな〜

182 :
>>180
それはわかる
そこじゃなくて、シマノなら上から下までセフィアだったりソアレ
ダイワも上から下までエメラルダスや月下美人なのに
シーバスロッドだけはエクスセンスやモアザンに下位モデルが無いということ

183 :
そういや廉価版でシーバス専用って言ってるのはダイワのシーバスハンターくらいか

184 :
昔はソルティーゲームシーバスとソルティーゲームライトしかなかったのになぁ(遠い目)

185 :
ディアルーナS100Mが約1万4千円で買えたわ
これは相当ラッキーだと思いたい

186 :
ボーダレスH3 265-Tが約1万8千円で買えたわ
これは相当ラッキーだと思いたい

187 :
ディアルーナS106MHが約1万3千円で買えたわ
これは相当ラッキーだと思いたい

188 :
常識的に考えてそんな価格で買えるわけが無いから訳ありの特殊事例
自分でもラッキーだと思ってるから安く買えた自慢したいんだろうになに言ってんだこいつ

189 :
お前が何言ってんだよって話なんだが

190 :
訳ありじゃないよ
ポイントキャンペーン(30%)とクーポン(10%オフ)が
タイミングよく重なった事を「相当ラッキー」と書いただけ
訳ありの特殊事例とか何言ってるんだかw

191 :
これは相当ラッキーだと思いたい。

なんかこのフレーズ、ちょっとジワる。

192 :
流行りそうw

193 :
あー気に入ったのならドンドン使ってくださいw
ディアルーナに続いてヴァンキッシュもタイミング良ければ買う予定なので
安く買えたら相当ラッキーだと思いたい

194 :
こんなに早く本人からレスがあるとは。
これは相当ラッキーだと思いたい。

195 :
早速使ってもらえるとは。
これは相当ラッキーだと思いたい。

196 :
ポイントかよ
ダサい後出し

197 :
ふふっ

198 :
ディアルーナとか持ってるけど
仕事帰りのちょい釣りにフリーゲーム便利

199 :
ロックフィッシュで軽量リグ扱えるスピニングロッドって何がおすすめ?

200 :
シマノスレだと限られる。
ただ言えるのはメバルロッドは柔らかすぎ。

201 :
ディアルーナ106MHで40gのプラグっていけますか?

202 :
そうなんよなぁ。ハードロッカーだと軽いのはしんどいし。エクスセンス系とかになるんかな?

203 :
ワイルドコンタクトの83MHはいいよ

204 :
>>201
余裕

205 :
ディップ柔らかいエクスセンス出たんだなw
これいいんじゃない?
オレは予算的に無理だけど。

206 :
>>205
どれ?
無印じゃなくてジェノスの方?

207 :
目が覚めたらネッサBBが手元にあった

208 :
>>206
908MLってやつ?振ったことないから分からんけど。

209 :
>>207
元の場所に返してきなさい

210 :
>>207
サンタさんからのプレゼントや!

211 :
ロックフィッシュでライトリグ系扱うならエクスセンスジェノス87とワールドシャウラ2701どっちが向いてる?

212 :
ディアルーナ買おうと思ってるけど、s90ml、s90m、s96ml、s96mで迷ってる
青物40~50をぶち抜けるレベル
mlとmって感覚どんくらい違うもん?

213 :
>青物40~50をぶち抜けるレベル
いやそれはMHやHが必要だろうよイナダとか40cmで2kg弱あるからな
2Lのペットボトル抜き上げると考えたらかなり大変だとイメージできるだろ

214 :
テトラの上から抜き上げてた人は
コルスナ使ってた。カツオに一本釣りみたいで

215 :
>>212
s96mh使ってるけど、50センチ位だと抜き上げせずにタモ使った方がいいと思うよ。
40センチ位なら足場が海面から6メートル位でも抜き上げてるけどね。
釣り方が分からないけど、18ディアルーナでライトショアジギやるならmhがいいと思うよ。

216 :
ネッサBB S1002MH
重いジグは初めてで35gや30g投げ続けて手が疲れた
うまくキャストできるとかなり飛ぶので気持ちいい
やっぱ大人しくもう少し出費してCI4+買っておけば良かったとも思える

217 :
なんでBBなんて買うかね?
冠同じでも全く別もんなのに

218 :
cl4がネッサSSてこと?

219 :
サーフ、テトラ帯などで、シーバス、ヒラメ、あわよくば青物と思い、18ディアルーナ96ML を買ったのですが、リールをストラディック4000xgで考えています。
96MLだと3000番台のがいいのでしょうか?
主に24グラムのロリベ、30グラムのメタルジグが使用率が高いです。

220 :
俺は100Mに3000番

221 :
4000一択

222 :
>>219
30グラム投げてみてどう?
余裕で投げれる?
青物かかったらMLきつくない?

223 :
>>222
関係ないところからすまん
なんでMLだときついの?初心者なのでまだロッドについてよくわかってないから教えてくれるとありがたいです

224 :
>>222先週、イナダ40センチ、シーバス40センチほどが計10匹釣れましたが、まったく問題なく釣れました。
ですが、リールが3000Sだった為、引き込みに時間がかかり、4000番が必要なのかなと…
あと3000Sだと、20〜30グラムのメタルジグを投げても飛距離があんまりでした。

225 :
ディアルーナの96ML使ってる
26gの鉄板は十分に実用域だけどフルキャストでは腰が抜ける感じに多少のダルさがある
30gは一応投げられるけれどペンデュラムキャストした方が良いのと飛距離は25gくらいで頭打ちな感じがする
50cmのイナダは結構やりとり必要だった
混んだ釣り場だとお祭りで迷惑掛けるかもしれない感
サーフとか青物考えるんだったらもうちょっと固さが欲しい

226 :
>>222
MLで30グラムのメタルジグでも、投げれるのは余裕で投げれます。
ただ飛距離が体感60メートルくらい?でした…
普通なんですかね?この距離は?
Mなら、もっと飛距離でるのかな…

227 :
>>226
MLで30gを余裕で投げられるって?
たいていMLなんて35gMAXなのに余裕なわけないだろ

228 :
3000と4000で飛距離にはほとんど差が無いよ

229 :
C3000じゃないならボディは4000番
3000を4000に変えたからといって劇的に余裕が出るとは思わないな

230 :
>>227
他のロッドを使った事がないので…
重さはありますが、ロッドが折れそうとかはなかったです。
Mのがよかったのかな…
96mを使ってる方はいませんか?

231 :
俺はリバーシーバスやるんで巻き取り量欲しいからエクスセンスCI4+ 4000MXG使ってるけど
96MLはゴリ巻きで寄せられる竿でも無いしC3000でもバランスは悪くないと思うけどね
まあストラディック新しく買って組み合わせるなら4000MHGでも合ってるけど

232 :
新しく買った竿をいきなりダメ出しされて面白くないかもしれんけれど
魚を寄せられないのはリールじゃ無くて竿が弱いせいだからね
竿が弱いというと語弊があるが、ようは用途に合ってないってことだ

233 :
イナダシーバスの40cmなら、MLでやり取り楽しむのには良いと思うけどね

234 :
やりとりを楽しむには良いだろうね俺も楽しいし
ただ取り込みに時間かかることが不満との書き込みだからそりゃ無理だろうと

235 :
そうだな、そこの解決にはリールよりロッドだろうね

236 :
なるほどです。勉強になります。
飛距離に関してはどうですか?
MLとMで30グラムのメタルジグを投げる場合は、やはりMのが飛距離は伸びるのでしょうか?

237 :
>>236
Mの方が確実に伸びるし使い勝手の良い40gくらいを投げられる

238 :
びびって曲げられてないだけでは…というのもあるんだよね

239 :
遠州灘(遠浅)サーフでやるならネッサが良いでしょうか?
20〜40gのジグやプラグをメインに投げます。
ヒラメ、マゴチ、中型青物がターゲットです。
コルトスナイパーだとこの重さのルアー投げにくいですよね?波がかなり手前まで寄せてくるので100m以上は投げたいです。

240 :
おまえらとりあえず魚かかったら竿あおるのを
やめてみたらどうだ?

241 :
>>236
ディアルーナってちょっと硬めの竿でしょ?
30gのメタルジグなら飛距離はMとかわらないと思うけど。
>>238の言うとおりちゃんと振れてないんじゃないか。

242 :
ディアルーナはダイワのラテオに比べて多少ハリがあると言う程度の話で別に硬い竿では無いよ

243 :
>>241
硬めったってティップが硬いだけで、竿自体のパワーはMLだろ?
32gMAXの竿で30gがすっ飛ぶと思ってんの?

244 :
最近のは使ってないから分からないけどシマノのルアー竿は表記の1.5倍は余裕みたいなの多くない?
低価格帯だとシマノのMLとダイワのMが似た感触だった気がする
どっちしろ60mっていうと15gのバイブレーションの飛距離だから30gのジグ投げて60mっていうのは竿以前に投げられてない可能性が高い

245 :
>>243
ディアルーナ110mで60gのジグ投げてるけどぶっとぶぞ。
本来の上限の45gでも無論ぶっ飛ぶぞ。
シマノのロッドはそんなもんだろ。

246 :
>>236
糸は何号使ってる?1号で投げたとして上手く振れてたら20gでも70〜80mは飛ぶはず
20gをメインに使うならMLでいいし30g以上をメインにするならMがいい
サーフで青物含めて狙うなら無難なのはMだと思う
ただし20gでも飛距離が60m程しか出てないなら竿がルアーに負けてるんじゃなくて、人間が竿を使い切れてない状態だと思うから竿を硬くしたり長くすると余計に悪化する可能性もある

247 :
実際使ってみて9.6フィートのディアルーナは14より18の方が柔らかく感じるようになったんだけど
ルアーの適合重量は14が28gまでで18が32gとなってる
たぶんシマノは重量オーバーでも飛ぶってのは前のモデルまでの話じゃないかと思う

248 :
>>236ですが、1号を使ってます。ルアーは15〜30グラムを多く持ってます。
最初は河口などでシーバスをと考えて購入したのですが、サーフのいいポイントを見つけてしまい、前回行った所、あんまり飛ばないな…と思いました。
96MLに、15ストラディック4000xgmでは、竿が負けてしまいますでしょうか?

249 :
>>245
エアプってホントに存在してたんだなw

250 :
>>249
いやぺ1号で60g放ったら普通に130mくらい糸出るぞ。45gで120mくらい。
実測距離は知らんが。
それとおれのディアルーナs110mとステラ見せたらごめんないさいする?

251 :
>>248
今リール何使ってんの?

252 :
>>248
竿がリールに負けるって具体的にどういう意味で言ってるのかよく分からない
96MLで20g投げたときと30g投げたときに20gの方が飛んでるの?

253 :
オレもネッサ欲しいんだが全シリーズ先調子の竿なのか?
ci4の11fを買おうと思ってる
テーパーどこに書いてあるかわからんわ

254 :
>>250
タックル見てどれだけ飛ぶか解るの?
頭湧いてんの?

255 :
>>254
投げてるルアーの重量言うとエアプかどうか解るの?
こりゃひどいブーメランですねぇ

256 :
まああり得ない重量だとこいつ本当に釣りしてんのかとは思うね

257 :
ペンデュラムキャストを上手くできない場合
18ディアルーナのS96MLだと20gの方が30gより飛ぶってのあるだろうな
IP-26程度でもぐにゃって結構曲がるんだよね

258 :
単純な飛距離ほしいなら100か106でも買っときゃいいじゃん

259 :
投げ竿で投げれば全て解決

260 :
ソルティーアドバンスってどう?安いし用途ハッキリしていてとっつきやすいんだけど

261 :
ハッスルカーボン搭載のディアナール

262 :
>>260
ライトショアジギングモデルを使ってるけど悪くないよ、4割引だったから1万切ってた

263 :
ボーダレスのリールスクリュー割れで修理代2万オーバー……

264 :
無印のコルトスナイパーってモデルチェンジあると思う?

265 :
ないで

266 :
来年ルナミス無くなるの?

267 :
マジかよルナミス 最高なのにな
ハリがあってトルザイトチタンガイドで全体も軽量
サビキもちょい投げもイケる最強のバーサタイルロッドなのに

268 :
ネッサリミテッドとネッサCi4+って値段にかなり開きがあるけど、実際そこまで変わるもんなのかな?ネッサCi4+の評判いいからそっちで妥協しようか迷ってるんだけど

269 :
カネは持ってるヤツから巻き上げる
商売の基本だよ
そのために射幸心を煽るブランディングが必要

270 :
ネッサBB(購入済み)とネッサCI4+もスペックは自重ぐらいしか変わらないから何が違うんだよ!
って気になる。

271 :
カーボンモノコックグリップとガイドが違うのはわかる。ぶっちゃけガイドこそ若干気になるけど値段を考えるとしょうがないとは思う。ただナノピッチっていう技術がどのぐらい影響するものなのか検討もつかない…誰か持ってる人教えてほしい…

272 :
ナノピッチは熱収縮テープを今まで以上に
丁寧に密に巻いて窯に入れて焼きますだから
ブランクス性能がアップする技術じゃないよ

273 :
ブランクスの強度に影響する技術なのにブランクス性能はアップしないのですか

274 :
では一体何が…?

275 :
ci4持ってるけどリミテッドは写真映りいいわな。
実物並べたら値段2倍でも欲しくなるように仕上げてると思う。
見ため美しいとモチベーション上がるよ。

276 :
ソルティアドバンス906ml使ってるけど
ウェーディングのときにガイド絡みが多くてうっとおしい
9ftだから河の中で立ち込んでるときに直すのも一苦労
と思って最低で1ft以上短い8ftかそれ以下のを探してるけどシーバス用だとまったくないな
同じソルアドでtachiuo s806mlぐらいしかない
チニングロッドかバスロッドでも流用するか・・・

277 :
ガイドからノット出しゃいいって言ってんだよ

278 :
>>276
ウェーディングまでするガチ勢なのになんでシマノに拘るの?

279 :
>>276
俺はボートシーバスロッド使ってるよ、シマノじゃないけど

280 :
ルナミスやっすくなってるし買って来やした。同じクラスのディアルーナと比べてみたけど、微妙に硬い感じがする?

281 :
新型出るからね
在庫ないところは新型の入荷待ちになってるし

282 :
ヒラメ用に20〜40gぐらいのジグとかワーム投げるならディアルーナとネッサCI4+どっちがオススメ?

283 :
その答えがディアルーナだったらネッサの存在意義ゼロやろ

284 :
年式新しいし長いディアルーナ評判いいから迷ってるんよね

285 :
タコベリでソルティースティック80Lというロッドを買ったが
ググっても情報が殆どない
どんな感じのロッドかおせーて
80cm超えるようなシーバスかけても大丈夫?

286 :
シーバスなら大丈夫だろ

287 :
シマノ カーディフ AX S66ULが入手困難となってますが、上州屋の人によると来年3月まで入手不可能だと。
それが事実ならよいのですが、生産終了ですか?
AXの後継モデルでてましたっけ?
でも歩いてワールドシャウラーの生産で終わると思ったエリアリミテッドが続いてるからなあ。

288 :
>>166
m+だと思ったより柔くて38グラムのルアーの飛距離はいまいち
それ以外は最高です

289 :
>>268
両方持ってるけどリミテッドはしなやかで感度がめちゃくちゃ良い
ルアーの状態が凄く分かりやすく小魚掛けてもすぐ伝わってくる
ci4はハリが強く無駄に硬い、感度はもやーっとしてる
値段以上の差があるから持ってない人の意見を鵜呑みにしちゃダメだよ

290 :
>>281
でもルナミスのモデルチェンジってどうなるんだろうね…
ダブルXとチタンガイドでディアルーナの少し上みたいな感じになるのかな?
スパイラルXコアまでやっちゃうとジェノスの立場がなくなっちゃうしね

291 :
サーフ で60gまで投げて、どん深をシャクルとかやっとる人おるのかな?
もしやるならコルトスナイパーになる?

292 :
60ならコルスナMHがいいよ

293 :
ヴァンキッシュ19いいな。巻きが軽いし巻き始めも軽い。

294 :
>>280
何割引きでしたか?

295 :
ワールドシャウラ2701とエクスセンスジェノス87ってどっちが感度いい?主にライトリグでボトムとか中層を探るのに使いたいんだけど

296 :
スピで感度とかw

297 :
なんならトラギアチビで感度語ってやろうか?

298 :
ベイトじゃないと感度も分からんのか

299 :
ディアルーナ18って簡易ケースついてます?

300 :
簡易ケース?

301 :
>>294
96MLが税抜き2万だった。6割くらいじゃない?
最初、初代ルナミスかと思ったけどパケも15ルナミスだしエンドグリップにアルミパーツなかったから間違いなく15ルナミスだったので即買いした。

302 :
>>299
竿袋なら付いてないよ

303 :
>>302
そうですか!有難うございます!!

304 :
経費削減なのか中間くらいまでの価格のロッド、リールもそうだけど袋つけなくなったよなシマノ
高級ロッドやリールはいまでもついてるけど

305 :
9F前後のボーダレスキャスティング仕様はルアーロッドと見做しても問題無いでしょうか?

306 :
シーバス青物やりたい人はディアルーナとエンカウンターどっちを選択すべき?
シーバスの比重が高いならディア、逆ならエンカウンターって勝手に解釈してるけど

307 :
ネッサMH+

308 :
>>306
どちらでも良いと思うよw

309 :
新しいゾディアスはどんなだろう

310 :
SLXに代わるでしょ

311 :
ソルティアドバンス、ムーンショット、エンカウンター、ディアルーナ
この4つで106mの違いがわかる人います?

312 :
AV ソムリエ並みの感性が必要だな

313 :
>>311
ソルティアドバンスだけトップのみsic
エンカウンターだけKガイド非搭載
ディアルーナはムーンショットのブランクスを良くしやつたぶん

314 :
多分、フレームは全部Kガイド。ソルティーアドバンスだけはトップSicで他がアルコナイト。エンカウンターもパーツ価格表見たら普通にKガイド
下位機種と比較して
ディアルーナ スパイラルX
エンカウンター ハイパワーX CI4+リールシート
ムーンショット オールSiC
実釣感とか調子は使ったことないから知らん。

315 :
実際スパイラルXってどの程度効果あるんだろう
ヤマガとかラグゼとかいい値段するロッドでもX巻きしてないロッドってたくさんあるじゃん

316 :
>>314
ほんとだ…上州屋の店員にエンカウンターはKガイドじゃないって言われたの鵜呑みにしてたよ
ありがとう俺がエンカウンター買うわ

317 :
>>316
モデルによるでしょ
106mはKガイドだけど

318 :
フリゲxtの604uls届いたわ
ソアレBBアジングのs604ulsが原型かな?
バーサタイルなアジングロッドみたいなアクション
早速ハタンポでも釣ってくるか

319 :
>>318
何言ってんのか判んねぇわ

320 :
ポイズンアドレナ、グロリアス、アルティマの違いって実際使ってどのぐらい感じるものなの?

321 :
新製品発表は14日らしいが20ルナミスは出て欲しいな

322 :
ルナミスは追加要素ないからなあ
なんとかガイド付けちゃったらエクスセンス との差異化が出来ないから積まないだろうし
あ、3ピースモデルでお願いします

323 :
無意味だろ

324 :
>>322
素材の進化ってのもあるだろ

325 :
20ルナミスはガイドにエアロ搭載ってDUOソルトテスターがTwitterでいってるな

326 :
ディアルーナ折れやすいって記事見たけど、使った感じ折れやすそうですか?

327 :
実際に折れるまでそんなんわかるわけ無いw

328 :
>>326
96M使い始めて2か月。そんな感じしないですよ。もちろんまだ大物を掛けてはいませんが。。。

329 :
>>328
ありがとうございます。
安心して購入できます

330 :
それだけで安心できるのか

331 :
竿折れるって何なん?
普通に使ってて折れた事ないわあ。

332 :
竿の使い方がへたくそなので折れる

333 :
自分の竿が折れるまでは皆そう言うんだよな

334 :
車のドア閉める時二回ほど折ったわ
やっぱ折れやすいな

335 :
ヒラマサかけて踏ん張ったら折れたことあるわ

336 :
>>334
それはさすがに何でも折れるのでは?www

337 :
計量化=カーボン減らし
なので折れやすくなってて当然
高弾性化したら尚更
昔のメジャクラは折れやすいから買うなと言われて
悪い評判が立ってたけど似てきた

338 :
ロッドに限界以上の負荷をかければ当然折れる
問題は無理な負荷をかけてしまった自分の腕ではなくて、耐えきれなかったロッドの方を責める奴がいること
そういう奴は自分の腕が悪いと思ってないので何度でも竿を折る
1本ならまだしも2本も3本も折る奴はまず間違いなくヘタクソだと思っていい

339 :
ルアー釣りは20年近くやってるけど、未だに折ったことないなあ。
周りの折った人はみんな扱いが雑な人だわ。

340 :
居るより高速で買い足していけば無問題

341 :
工業製品はある程度不良品が混じるもんだから折れる時は折れる
俺の折れた奴はシマノに送ったら不良品とのことで無償修理だったわ

342 :
タモに魚入ってる状態で上げるとき折るやつと同じ匂い

343 :
メタルジグ投げた時に足を滑らせてバットにメタルジグが当たる。その2投目、魚がヒット!合わせた瞬間バットがパキッやった。しかも弱々しく折れた。

344 :
形あるものいずれは壊れるというスタンスで割り切って
数年ラフに使って折れたら買い替えるというタイプもいる
それが良いことだとも悪いことだとも思わないけど

345 :
エクスチューンメタルスッテ新しいの出る?

346 :
20ルナミスの詳細は?

347 :
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/5929
20ルナミス

348 :
>>322 のレスをしたものですが追加要素てんこ盛りじゃねーかバカヤロウ

349 :
110MHモデルが
エクスセンス ジェノス(磯マル・ヒラスズキモデル)だけで
ルミナスとかでは出さないってのは露骨すぎだろ?
もっと高い上位機種を買えってか
ツインパの半プラ化と同様、出し渋っていて嫌な感じ

350 :
ルナミスにもスパイラルXコア、Xガイド、カーボンモノコックか。
とりあえずS86MLの人柱になるよ。

351 :
じゃあ俺はS96MLで
つかスペック表だとプラグウェイト6〜25gだけどラインナップの説明文だと
>12〜25gクラスのバイブレーション、32gまでのメタルジグなどに適応。
なのな
メタルジグは重くてもOKなのか

352 :
10gアンダーを快適に扱えるMLかMの竿も欲しかったなぁ

353 :
せっかく軽くてしゃっきりした竿作るのにもってこいの技術使ってるんだしなおさら

354 :
MLで30gつかうとティップが負けてシャクリはやりにくくてしょうがないけど、一様使えるってしないと他メーカーの竿と比べたときに
パワーが劣っているようにみられちゃうからそう言う表記にしないといけないんだと思う。

355 :
一様なんて言ってる奴の言うことは間違っている可能性が高い

356 :
たまにいるね
一応を一様と言う義務教育受けてない人

357 :
きおつけるもいるな

358 :
そういうやつはすいませんも使う

359 :
樋口一応

360 :
俺つかってたは
一様きおつけます
すいませんでした

361 :
ずっときよつけるだと思ってました

362 :
S809LST無くなったんか(´・ω・`)
すげー万能だったのに…

363 :
ロッドのトップガイド折れでシマノに修理出された方、折られましたらどれ位の修理費用掛かりましたか?

364 :
新型のルミナス2月ってなってるけどいつ出るんだろ
まだ予約始まってないよね?

365 :
>>364
関西ではもう予約受け付けてる店は有るよ

366 :
ルナミスって予約が気になってる人にもルミナスって間違えられるほど浸透してないのか

367 :
お、おう

368 :
シマノが20ルナミスの宣伝で合わせるリールはグレード的に20ツインパになるのかな

369 :
ルナミスS86MLを三割引きの税抜き30100円+3000円分の割り引き券で予約してきた
15ツインパワーC4000HGを付ける予定だが2月が楽しみだよ

370 :
カーボンモノコック試してみたいからルナミス買ってみるわ

371 :
パルナス潰れたん?

372 :
ルミナスと思って勘違いしてたのが俺だけじゃなくて嬉しかったから、ルナミス買ってみるかな

373 :
お、おう

374 :
俺もルビアス買おう

375 :
違う違うw

376 :
釣具屋にアナールの96MLを買いに行ったら
シマノの方にも在庫が無いんだと。
次は4月下旬入荷、4月でいいよって言って予約してきた。
カーディフネイティブスペシャル83ML
も買ってきた
ソアレBBのソリッド注文すんの忘れてもた

377 :
アナール?

378 :
>>377
すまん。ディアアナールだった

379 :
やば
なーるほどザアナールみたいになってんじゃん

380 :
ウホッ

381 :
ディアアナールにムーンショット打ち込もう

382 :
ディアルーナは96MLがダントツに売れてるらしいな
つか普通に在庫あるみたいだけど問屋によるのかな

383 :
がっつり手前にいるハゼとかキス釣り用
に新しいソアレBB70SUL買おうと思うんだけどいい選択だよね?

384 :
一般的に考えれば重り負荷的に良い選択じゃ無いけど使えないわけでは無いから自分で行けると思うならやってみれば良い

385 :
いけるだろ
なす重り1号2号程度だから

386 :
ハゼはともかくキスだとちょい投げでも1〜2号程度ってことはなかろう

387 :
似たような竿使ってるわ
本線0.3号でオモリ3号
手前とは言わずちょい投げ範囲なら余裕で釣りになる
クソ楽しい

388 :
ハゲとかアナルとかキスとかお前らと来たら

389 :
Dear Anal kisss haze.

390 :
and Rock shore unkou fishing girl

391 :
コルスナSSのインプレみたいんだけど動画含めて全然無いなあ
店頭の在庫は捌けてるから売れてない訳じゃ無いんだろうけど

392 :
シマノのSS系って一番いらなくね?
ソアレ、セフィア、コルスナ全部

393 :
ロッドに金掛けたくない人にはいい商品だろ

394 :
逆に金使うだけ損な竿だけどな

395 :
セフィアとか超人気商品じゃん
なに言ってんだこいつ>>392

396 :
全体的にシリーズ増やしすぎ価格帯細かくし過ぎとは思う

397 :
選択肢が多いのは良いことだろ

398 :
コルスナSSは買った奴気の毒だな

399 :
BBが安物買いのなんとやらで微妙じゃねと思うけど
学生とかの立場で考えたらこの価格帯の商品も必要だね

400 :
コルトスナイパーSS買った

401 :
>>395
セフィアは人気だろうけど、SSは微妙だろ
BBとci4の中間って微妙じゃね?
絶妙だったらゴメンね

402 :
質問

18年前のオシア フリーマン 1006の新品未使用を売る場合、なんぼで売れると思う?
マニアの人結構欲しそうなんじゃないかと

403 :
質問

18年前のオシア フリーマン 1006の新品未使用を売る場合、なんぼで売れると思う?
マニアの人結構欲しそうなんじゃないかと

404 :
ええな
250円くらいなら

405 :
ハードロッカーでベイトのML出してくれんかな。ライトロックやるのにそこまでゴツくなくていいし、7ft前後で、4gから16g程度使える竿欲しい。パッドだけ気持ち補強しておけばMLでいいと思う。
愛知の海だと大きい根魚いないしML出して。5月発売のハードロッカーにラインナップ追加お願いします。

406 :
サクラマス用に買ったカーディフネイティブスペシャル早く来ないかのぅ。
本当はテンリュウのレイズ87H欲しかったんだけど廃盤にしてやがりやがって

407 :
>>405
ブレニアスで我慢しなさい

408 :
>>405
パッドって何?

409 :
使えもしない横文字並べるルアホ

410 :
ナノアロイとかカーボンとかに詳しい人教えて欲しい
ナノアロイ技術を使用したロッドっていうのはt1100gとかm40xみたいなナノアロイ技術を使ったプリプレグを使用したロッドってこと?
ロッドの値段考えるとそれは違うと思うんだけどじゃあなんなのって気になって眠れないです

411 :
今のところはそう
繊維自体は従来と変わらず、ナノオーダーレベルでレジンのムラを均質化したプリプレグらしいよ

412 :
>>410
T1100GとかM40Xが高級新技術だから名前出されてるだけでナノアロイ使ったシートはそれ以外にも安いの含め色々あるのよ

413 :
なるほど!
従来のカーボンをナノアロイで作ったプリプレグもあって比較的安い値段のナノアロイのロッドはそれを使ってる
t1100gやm40xとは別物ってことか
すっきりした、ありがとう!

414 :
m40x使用したルアーロッドって現状メーカー問わず何があるんだろ?

415 :
今のとこシマノとオリムくらいしか知らないな

416 :
シマノのm40xのルアーロッドってセフィアリミテッドだけかな?

417 :
1部番手だけだがエクスセンスにもバスロッドにもある

418 :
ほんとだ!あざす!

419 :
ネッサリミテッドのM+ってかっとび棒投げるのダルい?

420 :
>>419
だるいよ
まあまあ飛ばせるけどフルスイングはしない方がいい
m+はプラグ35グラムまでがMAX飛距離が出る範囲だと感じてる

421 :
>>420
MHだと逆にオーバースペック感あるかな?
モンスターショット40gくらいまで投げたいんだけど

422 :
>>421
いや、MH +にした方がいい
磯でも青物でも使いやすい

423 :
>>403
オシア フリーマンに106は存在しないから売れない
8年くらい前に95JSなら新品未使用2万円弱で買った

424 :
ありゃ、なんだったんだじゃああのオシアは
もっかい確認してくるわ
やっぱ今時のロッドに比べれば同じパワーでも重いし収束は今のロッドのがいいよね…

425 :
上位機種に限っての話だけど
昔のロッドと今のロッドの大きな違いはブランクスのねじれ

426 :
>>424
1006ならオシアAR-Cだと思うよ
フリーマンの次に出た製品

427 :
でたオシアAR-C
一番強いモデルだとガイドを換装すればマグロやデカマサとも渡り合えるという剛竿

428 :
オシアAR-C強いよな
太さが現行エクスのXH並だし
ハリは流石に時代を感じるけど

429 :
>>426
オシアだったんかな
オシアarーcなら今でも高値で売れそうやな
あとgameの106も未使用あるけどフリーマンの廉価版?だっけ.

430 :
>>421
だるいくらいで加減して投げた方が
疲れなくていいと思う

431 :
>>429
gameの1006もフリーマンの時代には存在してなくて、game AR-Cになってから1006が出た
初代gameはフリーマンに似たスペックの竿でそれぞれフリーマン同様MS VS JSってモデルに分かれてたよ

432 :
本日予約しているショップより入荷連絡が有った
出張から帰り次第引き取りに行ってくるよ

433 :
だからなに?
独り言はチラシの裏にでも書いとけ

434 :
>>432
使ったらインプレお願いします

435 :
めっちゃ誤爆してた
すまぬすまぬ

436 :
ルナミス90ML予約して来た。3月3日に入荷予定ですって言われたけど、当初の発売時期って2月下旬じゃなかったけ?

437 :
B86Mも入荷連絡きたけど使うのまだまだ先だな

438 :
二月下旬発売で三月初めに入手
なにかおかしいのか?
買ってるの自分だけとか思ってない?

439 :
店によってはもう入荷してるな

440 :
ルナミス出るから様子見るかと思ったけど結局ジェノス買っちまった
でもルナミスはチタンフレームに全CiSガイドだけど
ジェノスはトップガイドだけSiCで他はトルザイトなんだよな

441 :
SIC-Sが出た今、トルザイトの利点って微々たるもんだわ

442 :
トルザイトなんて富士の乱発商法だかはらな

443 :
特許切れの関係で中国メーカーがSicガイド作り始めたのに焦って新しいのを出そうとしたのがトルザイト
みたいな話は聞いたことあるな

444 :
〜18gまでくらいのルアーでライトなバーサタイルロッドとしてセフィアss86l考えてるんだけどどうかな?
使ってる人いない?

445 :
参考になるかわかりませんがSSR86Mは使ってます。下は10gからって感じです。それ以下だと、リール手間で糸ふけが残りやすく、巻き始め気おつけないとライントラブルになりやすいです。

446 :
ディアルーナ106mh、19ストラ5000xgで磯行けますかね?
場所は福井の雄島で、青物、真鯛、シーバス狙いです

447 :
行けるっしょメーカーが推奨してるんだし
つか106MHは磯やる連中にコスパ良いって評判じゃん

448 :
>>446
念のためコルスナと5000xg持っていくと安心かもしれんね。

449 :
サイズによるけど、磯での青物舐め過ぎだろ。

450 :
ビビりすぎw
マグロでも来んのかよ

451 :
ディアMHにストラ5000だろ?
ヒラスズキタックルやん

452 :
シマノはディアルーナのMHだと青物は5kgクラスまでと設定してるはず
それ以上はコルトスナイパーにしろと

453 :
5kgって結構デカいぞ?
しかも磯からだろ?

454 :
>>446
https://youtu.be/Nf2ajuk0FUA
ここでしょ?
俺だったらコルトスナイパーにするな

455 :
>>453
狙ってもなかなか釣れないが狙わなくても掛かってしまうからな

456 :
アップ式のリールスクリューがキャスト時に緩んでくる
左投げだと問題無い。

457 :
コンセプトsどこにも売ってねーぞ糞が

458 :
ルナミスってもう全モデル発売してる?

459 :
ジガーコンセプトs欲しいんだが、クイックジャークでもいいかとも思うし
なんせコンセプトsが売ってないしで
番手は624です
アドバイスお願いします

460 :
ルナミスバットガチガチやったな
曲がらなさすぎだけどnanoカーボンてだいたいこんな感じなんだね
90Mがジェノコン90並みにパッツン系だね

461 :
エクスセンスはクリア塗装してるけどルナミスは無塗装ブランクだから張りが有るように感じるのかも

462 :
あの、エンカウンターっていかがですか?96mで小型青物をつりまくりたいのだけど。
抜きあげられるサイズの限度はどのくらい?ですか

463 :
>>462
Mならバッチリ
自分はディアルーナのM使ってるけど、70cmぐらいのサワラも平気だった
抜き上げはあまり推奨しないけど、40くらいまでだったら抜き上げは大丈夫だと思う

464 :
>>463
ありがとうございます。
仲間が96ml買いました。
40センチでの抜き上げはmlだと危険ですよね?
自分は足元のテトラが邪魔なところでやることがおおいので106mにしようと思います。

465 :
>>464
MLは使ったことないからわからないわ
使うジグの重さと相談だけど、抜き上げすること多いならMHがいいかも

466 :
ディアルーナMHで60gのメタルジグは投げない方がいい?

467 :
知り合いで投げてる人いるけど大丈夫みたいだよ
+4gなんて誤差みたいなもん

468 :
ペンデュラムキャストなら余裕
バス投げはポッキリ

469 :
ありがとうございます
60g投げてみます

ちなみにプラグだとどれくらいまで投げられるか分かりますか?

470 :
よっこらキャストなら大丈夫よ
MAX14gで80gのカゴ釣りやっても折れないわ
はるかに重たい魚の引きに耐えるんだから瞬間的にかけなきゃなんてこたあない

471 :
>>469
現実的なところは40gくらいまでかな

472 :
ありがとうございます
30gのポッパーなら使えそうですかね
質問ばかりですみません

473 :
エンカウンター106m
これは素晴らしい商品だ!
新ルビアスの4000とくみあわせたら
重たい感じはするが、とにかくとーくに飛んでいったわ。
はやくブリ釣りたい。
リールとロッドがどこまで戦えるか。

474 :
グリップ長てワキに挟める?

475 :
マルチごめん、
一つテンヤエクスチューン使ってる人いる?
ダイワのAGSメタルトップとどっちがいいのかな?
瀬戸内なんだけど、悩んでます。

476 :
>>473
シマノロッドにダイワリールは問題無いとみたが…

477 :
久しぶりにHPみたらAR-Cがなくなってるんやが…新モデルとかもでてないんか?

478 :
売れんから仕方ない

479 :
>>477
ボーダレスキャスティング仕様がAR-C的先調子とかなんとか。

480 :
穂先が硬い磯竿…
投げサビキ用ですか?

481 :
>>480
AR-Cの血統を受け継ぐと書いてある
https://fishing.shimano.co.jp/wp/lure-x/?p=2006

482 :
まぁ、ファストテーパーで捻れ防止機構が付いてればAR-Cなんだろうけど、ボーダレスは磯竿
で、ファストテーパー
つまり投げサビキ用の竿ってことでしょ?

483 :
別にボーダーレスは磯竿だけじゃないよ

484 :
磯竿とシーバスロッドの混血だろ?
じゃあ、磯竿じゃん

485 :
のべ竿から投げ竿まであるのに何言ってんの?

486 :
ですか?でしょ?だろ?
この変わり身よ

487 :
>>485
>>486
は?話が見えんのですけども?

488 :
単に最初に出た振り出しのボーダーレスしか知らなかったってだけの話でしよ

489 :
まじかAR-C無くなってしまったんか名前みたいにオールラウンドでなくて癖があったけど好きだったんだが…凄く丈夫だったわ

490 :
俺もショック…
ULもMもMHもエクスAR-Cと気に入ってただけに悲しい…

491 :
売れなかったとはな…訳あって釣りからはなれていたのだがXXが出たときなんかは俺もフィッシングショーなんか行って盛り上がってたのに…
今AR-C層だった人達は何使ってるの?他メーカーでもいいのだが

492 :
ショアジギはコルトスナイパー3ピース、サーフはネッサ、シーバスはジェノス、それとボーダレス並継、むしろar-cは名前を変えて血脈は増えてるんじゃないか?

493 :
>>491
アキュラとコルスナxt

494 :
>>491
エクスセンスのワイルドコンタクトとかルナミスだなあ

495 :
おれ、旧ゲームAR-Cをいまだに3本使ってる。
主に磯のルアー全般。
とにかく折れそうな気がしないのと、ガツンと芯があるのに粘りもある感覚がバッチリ好みで。
後継のXXを買ったけど、バットに芯がない感じが嫌で売ってしまった。
VRはブランクも違ったらしいから使ってみたかったけど、価格が高すぎた…。

496 :
ちなみに今はAR-C以外だとダイコー各種、UC、ブルスナを使ってるけど、フィーリングはAR-Cが一番好きだな。

497 :
VRはMだけ使ってるなあ
楽に飛ぶから回遊待ちが楽
そして磯はゲームのMH
ガイド巻き替えて使い続けてるわ

498 :
参考にさせて貰うわ有難うリールは安物でもシマノ一託できたのでロッドもほぼAR-Cで来てたので辛いわ
ダイワのエアガイドだけは気になるX字巻きがダイワにも現れてるみたいなのでエアガイドみたいなの搭載したAR-Cがでんものか…
5,6年の時の流れを感じるわ

499 :
シーバス含めた他魚種釣りは新ルナミス86MLでサーフならアルテサーノ96ML

500 :
アルテサーノとは懐かしい
わたしも100Mをサーフで使ってる

501 :
ルアマテイックとメジャークラフトのソルパラどっちがいいですか?

502 :
ルアマテイックとメジャークラフトのソルパラどっちがいいですか?

503 :
ルアマティック

504 :
ソルパーラ

505 :
ルアーマチックは過大評価されすぎていると思う
安い以外の取り柄無いよ
だいたい13年前のロッドだぜ

506 :
なんでも良いって人におすすめなだけやね

507 :
ほんと不思議だよな。
ルアーマチック買うくらいならソルティーアドバンス買えば良いのに

508 :
フリーゲームXTB64L漁港からのちょい投げウルトラライトジギングいけるかな〜
ちょっと短いかなぁ〜
買ってから考えるかなぁ〜

509 :
ワールドシャウラとかスコーピオン売ってるとこ見たことないんだが、田舎だからなのかみんなのところは普通に置いてある?

510 :
前はなかったけど、売るようになったわ
結局は店が入荷させるかで決まっちゃうからね

511 :
海はたまに行く感じなんですがマルチロッド?のフリーゲームxtのs96mlに合わせるリールの番手は何番位が良いのでしょうか?
アジング&エギと思っています。

512 :
>>511
アジングには竿が強すぎてなんか気がついたら釣れてたって感じで面白くないと思うよ
とりあえずリールはC3000

513 :
その用途で96mlかあ

514 :
ないよなw

515 :
不意の大物が来ても安心や
ラインは知らんが

516 :
>>509
見たこと有る
ネットで見た

517 :
>>512
ありがとうございます!3000番ですか!
>>513
>>514
シマノのサイトで海用の多目的で色んな釣り方に印がしてあったので…あと太刀魚もやりたいと
とにかく遠投と思い長いロッドとおもったので
>>515
大物きますかね www

518 :2020/05/02
>>517
3000とC3000は大きく違うので間違えないように

【ジャッカル】釣りよかでしょう【UUUM】ワ有り 1
【九州の雄】ヤマガブランクス Part8【くまモン】 NIC [無断転載禁止]©2ch.net
【ジャッカル】釣りよかでしょう【UUUM】ワ無し53
ルアーの右投げ右巻きって初心者臭いよね Part97
新潟の釣り情報part91
【通常営業予定】武庫川一文字 情報 3渡船目
シーバス釣れるルアー売れるルアーpart25
シーバス釣れるルアー売れるルアーpart20
【船】ジギングタックル36【鉛】
【東京湾】ビシアジを極めるPart15【限定】
--------------------
本音で語り合わない?最近欅の方が可愛いよね?
ゾイド板スレ評価スレ
【卑怯で人格も最悪】第70代横綱 日馬富士不公平8【嫌われ者】
おはちスレ
カップラーメンが家の前に落ちてた
【悲報】 チーム8に加入した 長谷川百々花ちゃん推そうと思ったら48グループ最年少の12歳で、二の足を踏んでる
光速不変
高校生が自作問題を世に問うスレ
ツリー式掲示板
特捜警察ジャンポリス 第226回
【アニメ】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』2020年6月公開決定!全国の映画館で“特報2”公開中
韓国裁判所「親日派の子孫は土地を国家に返還せよ」 ネット「遡及法…」「完全にキチガイ沙汰」「もう文明人の住める土地じゃない」
Lufthansa ルフトハンザドイツ航空 LH009便
たまに信じられないほどのブスが旦那みたいのと一緒に歩いてるけどどういうことなの?
【アンチ】OL関連スレのヲチと愚痴【乗り込み禁】 part.34
小牧基地がおかしな事をやっていたと認めるレスが出る!2
【森友文書改竄】「ごみ撤去費9億8千万円」、業者が試算 特捜部、合理性認め不起訴処分
台南・高雄 屏東・澎湖島など台北以外 part4
【パヨク速報】りゅうちぇる、長男名前は予告通り「リンク」
英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part54
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼