TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【鯛】ひとつテンヤ【五目】
星野よしお【釣りチューバー】4
【ジャッカル】釣りよかでしょうPart36【UUUM】
カゴ釣り総合 4
【新製品】フィッシングショー2018スレ
白身魚の刺身で一番美味しい魚は何?
【海洋汚専】イランのタンカー事故で重油汚染 日本で釣りができなくなる Part.9
シーバス釣れるルアー売れるルアーpart25
【堤防】東京〜千葉の東京湾岸総合【臨海】
【エギング】大分県のモイカ9杯目【泳がせ】

【コイ】鯉釣り総合スレ21【Carp】


1 :2018/04/07 〜 最終レス :2018/09/04
練り餌吸い込み&食わせのブッコミ
ボイリー使ったユーロスタイル
パンプカもパンフライも延べ竿の人も仲良くどうぞ。

前スレ
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1484910768/
【コイ】鯉釣り総合スレ19【Carp】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1500878299/
【コイ】鯉釣り総合スレ20【Carp】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1507355217/

2 :
1乙新スレおめ

3 :
よろしくおねがいします

4 :
>>1
三尺越えたい。

5 :
イモ吸い込み廃盤は本当に残念

6 :
もう亀が動き出してきたな

7 :
今日は見え釣りだけどパンプカにまったく反応がなかった。
反応したのは亀ばかり。いらねーよー

8 :
オクに出てた烈火と巨鯉5セットなくなってるけど落ちたんだな。
いまどき両軸なんて使うやついるんだ

9 :
【定期】
『鯉釣りスレ荒らし「しゃう」の概要』

・基本的に1番最初は対象を煽るレスを必ずする

・相手のレスに対して必ず被せてきて自分のレスで終わらないと気がすまない

・なんでもいいから自分が最後にレスすれば勝ちだと思いこんでいる

・粘着野郎なので早めに食いついてレスする

・小心者の負けず嫌いにありがちな2chだけの強気を披露して相手を威嚇する

・語尾に「お?」「えーおい?」「コラ?オイ?」などと小物な煽り方をしてくる

・ケンカを買ってやったと言うが所詮2chの中だけ
不要な連投して周りに迷惑をこうむる

・興奮すると誤字の投稿がありすぎる

・本人は誤字誤爆連投の揚げ足を取ろうとするが、しゃう本人の誤字を指摘されてキレる

・伏せ字の「○ね」というR系の言葉を連発してくる【重要】

・自分を正当化しようと他人のレスにも噛み付く

・ID変えて他人のフリして自分の味方と思わせるレスをする

・なんでも釣れるよく釣れる
だから他スレからの奴にも騙される

・スルー能力皆無

・レスを被せて少しでも優位に立ちたいと常に考えている

・周りの迷惑を考えない自己中な性格

・過去にも似たような粘着あり

・www多用連発して粘着レスして周りの迷惑となる

・言い返す言葉が無くなってきたらレスを返しにくいほどの短文、一言、あるいは自分の前レスに付け加えなどを駆使してでも必ずレスして粘着する

・言い返す言葉が無くなってきたら「おまえの方が〜」と被せてレスする

・例え一言でも返さないと気がすまない

・自分から絡んでおきながら相手に絡むなと基地外な被せレスをしてくる

・IDを変えて単発単語を時間差で連投する


・結論、劣悪な荒らし

10 :
スレ立てありがとうございました
よろしくお願いします

このところの冷え込みで3日間坊主です
今夜は釣りたいですね

皆さんはリール竿はどんなものをお使いですか?
私は安価なグラスの11尺の投げ竿でやってます
磯竿がいいとよく聞きますが投げ竿との違いは何でしょう?

11 :
今シーズン俺は神に近づく存在となった。
俺の卓越したテクニックは並では無い。
反論は聞かない。
俺の場所取りをしろ。飯を炊け。
世話をしろ。ハイエースのドア下の靴は並べておけ。
飯のおかずは明太子は必須だ。
朝はマフィンとチーズだ。ブレンドも忘れるな。有名人である俺をもてなせ。大ゴイクラブ復活はすぐそこだ。

12 :
大ゴイクラブが廃刊になって俺の神たる所以が披露される場が減っしまった。これはいただけない。
俺の番だ!は心震える企画だ。
神の武勇伝を聞けるいい企画だ。
プロたる所以。神に近づくものしかわからない。まずは飯炊き3年。場所取りに2年。これが出来てこそ舎弟として認定してやる。
こんな俺を裏切る舎弟がいたのも事実。俺の恩義を踏みにじる筋を通さない奴だ。
舎弟の分際で生意気な奴だ。
有名人でらある俺様に背を向けてた舎弟。
許す事は出来ない。お前だよ。ボイリーにかぶれたお前だよ。謝ったところで俺の怒りは頂点に達したぞ。湯が沸く。ポッポって。

13 :
>>10
頑張って大物を上げて下さい!
私は石鯛竿に石鯛リールのタックルです。実際は鯉釣りにここまでのハードタックルは不必要だと思っています
投げ竿は良いチョイスだと私は思いますよ。
上物竿は硬調や長さで竿の扱い方に違いが出るので、一概には言えませんが長さと弾力、慣性を生かして釣り上げ竿だと私は思います

今日から私が鯉釣りを始めるなら投げ竿を買うと思います。

@元祖酔っぱらいじじい

静岡さん?
またレスをして下さい。仕事はきつく、苦い思い出での方が多いですが、仕事以外は楽しかった思い出ばかりです。

14 :
>>13
訂正

貫性を生かして釣り上げ竿だと私は思います

貫性を生かして釣り上げる竿だと私は思います

酔っぱらいじじいなんで誤字脱字の類は御配慮下さい。

15 :
>>13
はい、静岡です
アドバイスありがとうございました
当面は投げ竿&ベイトリールでやってみようと思います

今夜はバケモノが釣れました
101cmです‼
夢のメーターオーバー、やっと目標達成出来ました
興奮で全く眠れる気がしません(笑)

静岡県に対して良い印象をお持ちのようで静岡県民としては嬉しい限りです
再訪される機会があるのでしたら一杯飲みたいですね

16 :
>>12
直接舎弟本人に言えば?

17 :
画像が無い報告はほとんど嘘ばっかり

18 :
>>17
ごめんなさい
画像は載せたくないのでホラ話と思ってください

19 :
当たり前の話
普通は自慢したくて写真とってアップしたくなるものだが
ホラと思うというかホラにしか思わない

20 :
>>19
お返事ありがとうございます
それで構いません

昨夜の巨鯉は鯉釣りを始めてから51匹目だったので50匹目で釣れたらよりドラマチックだったと感じているところです(笑)

21 :
アーバンカープフィッシングって
ドブ川鯉釣りじゃないのw
オフィス街で働く人の見世物的フィッシングw
かっこいいと思ってるのは本人達だけ
周りからしたらみっともない
ドブ川臭気にまみれたカープとやらを誇らしげに撫でまわし、遊歩道にドブ川臭気を撒き散らしてるw
迷惑行為だな

22 :
まあせっかくのメーターオーバーの写真
自分の素性と紐付いてるところで報告したいだろよ
ここで似た写真上げたら特定されちゃうし

23 :
それとは別に、素性わからないように鯉だけ撮った写真をアップすればいいだけ
何をびびってんだってのw

24 :
パワーイソメの緑で40センチぐらいの釣った
嘘じゃない
写メも撮ってあるし

25 :
おととい休日だったので
マット忘れてかわいそうなことをした

https://imgur.com/gallery/OPpWi

26 :
>>22
フォローをありがとうございました
画像UPを躊躇したのは、真っ暗闇でのスマホ撮影だとピンボケになったりフラッシュが届かないとこは黒く潰れてしまうんですよね
魚もおとなしく写真撮影には協力してくれませんし(笑)
そんな写真に信憑性が無いと場が荒れることを恐れたのが一番の要因です

ただ、私の軽率な発言でスレの雰囲気を悪くしてしまったのは事実ですのでそこはお詫び申し上げます
アングル的にボヤけてますが1枚UPしてみます
メーターオーバーだとは言い張りませんので各々の感覚で見てもらえれば幸いです
長文失礼しました
https://imgur.com/a/Lq3Bi

27 :
どんな撮り方してんだよバーカ
しんどれ

28 :
>>27
死ぬのは辛いですね(笑)
見て頂きありがとうございました

29 :
>>27
おめえ、誰だよ。面と向かっていえるんか。相手の気持ちかんがえたことあんのか、場を荒らすのはやめてくっさい。

30 :
>>15
おめでとうございます。3日ほうずだったけど、よかったですね。さぞかし、取り込みは大変だったことでしょう。僕もいつかメーターを釣り上げること、夢です。

31 :
通算51匹目でメーターなの?
すごいな。うらやましい。。

32 :
>>29
フォローありがとうございます
ここでは色々な方がいるってのは分かってるんで大丈夫ですよ(笑)

そうなんです
三日坊主後のこれだったので自分自身一番驚いてます
願えば叶います
お互いに楽しみながら頑張っていきましょう
私は今夜も夜釣り中です(笑)


>>31
鯉釣りは昨年12月から始めましたので今回はビギナーズラックだと思ってます
次は実力でメーターオーバーを釣りたいですね

まだまだ分からない事だらけなので色々と教えて下さい
よろしくお願いします

33 :
>>26

勿体無いなあ。マジレスすると、多分メーターオーバーじゃないと思う。
巻尺って、思ったより誤差出るんだよね。
正確に計測すると、巻尺で適当に計った長さから2-5cmくらいは平気で短くなるよ。

34 :
>>29
新中川とかバカみてえなコテつけやがって
てめえこそ何様だよ。
下手糞が釣り場を荒らしてんじゃねえぞ
さっさとやめちまえよ

35 :
>>33
ありがとうございます
仰る通りそこが悩みの一つでもあります
なるべく平らなところで測定してますが、釣り場が凸凹なんで鯉が反ってしまうことが多いんです

撮影前に両手で巻き尺をピンと張って測定してますが、精度的には疑問点があるのは事実ですよね
自己満足の世界なんで85cm以上の時には3回測定することで、そこは良しとしておりますが(笑)

皆さんはどのように測定されておりますか?

36 :
>撮影前に両手で巻き尺をピンと張って測定してます

気持ちは分る。俺も昔は、そうしていたし、それでOKだった。
鯉を安定して置けないというのは問題ではない。長さを計る上で有利に働くことは無いから。
問題は、巻尺はどうしても、撓んでしまう事で、実際より長めに計測してしまうこと。
いや、実際には撓んでいなくても、第3者、特に鯉釣りを本気でやっている人からは、殆どの場合認めてもらえない。
自分が納得すれば由とできるなら、何も替えなくていいと思う。
俺は、折角大物をつったんだから他の人にも認めてほしかったので、ちゃんと計測して、文句のつけようがないようにした。
最大がメーターなら、ホームセンターで1mの標尺を買うのが手っ取り早いが、メーターオーバーの可能性もあるとなると
あまり宣伝したくは無いが、大ゴイ研究所の検寸台を買うか、同じ様なものを自作するしかない。
口当てるときの板がキッチリ90度出てないだけでも結構ずれるよ。

37 :
雑誌のcarpfishingはもうネタが無いんだろうな
ユーザーが求めそうな事は載ってないし
同じ事の繰り返しで編集部やる気ないし
無駄に値段高めだし
年1ペースになったという事は廃刊も近いな

38 :
今日、今年のカープフィッシング買ったけど、内容が薄かったので、少し後悔している。
今年は立ち読みで十分だと思った。都心の大型書店なら、1年は売れ残っているので
好きなときに立ち読みできるしw

39 :
RESENBITEの鯉専用ルアー、価格も高くないし騙されたつもりで買ってみた
半分期待していたが全然ダメだったw

40 :
>>36
ご丁寧なアドバイスをありがとうございます
私のような初心者に本気で接して頂いた事がとても嬉しいです
週末に早速ホームセンターへ行ってみます

今はまだ手探りの状況で鯉釣りに対する自分のポリシーも定まっておりません
その辺がキチッと決まれば今以上に鯉釣りも楽しくなると思います
本当にありがとうございました

41 :
>>40
一気にスレが伸びたと思ったら…
元祖酔っぱらいじじいです。
画像は見れなかったので何とも言えませんが、検寸台に乗せてもメールオーバーなら2,3センチはどうにでも出来るよ。計る人の人間性で左右されるどうでもいい数字だよね。
100均でスケールを買うと良いよ。余裕があるならホームセンターで、シムロンの1100のスタッフを買うと
良いと思います。

親子程の年の差があると思いますが貴殿となら美味い酒が飲めそうです。

42 :
大体でいいんや、大きさなんて。
自分が納得して満足すれば。

43 :
>>41
酔っ払いじじい様、いつもありがとうございます
今まで携帯性を考えて巻尺しか頭に無かったですが、巻尺に不便さを感じてたのも事実です
巻尺だと両手測定時と写真では誤差が出てしまうんですよね
撮影時は鯉が動いて巻尺がウネウネになりやすいですから(^^;
大事なのは酔っ払いじじい様が仰るように測定する人の心だと思ってますんで、そこさえきちんとしてればそれはたいした問題ではないとずっと巻尺を使ってきました

ただし、測定具の精度といった事は頭にありませんでした
大事なことが抜けていた事に気付かせて頂いた>>36様、酔っ払いじじい様には感謝の気持ちで一杯です
ありがとうございました


>>42
そうですね
自分が納得して満足するのが大事ですね
とても深い言葉だと思います
そのためには何が大事かといえば測定時の心だと私は考えますので、そこは大事にしていこうと改めて感じました

44 :
自分に嘘をつかなければ幸せになれる
サバ読んで嘘つくと結局は自分が苦しむことになるでしょう

45 :
>>39
ナマズ用ルアーのキャタピーで鯉を釣ったことがあります
もちろん鯉を狙ってたわけではないんですが

夜釣りでルアーに鯉がかかり、吸い込みにナマズがかかった時には悩みましたよ(笑)

46 :
>>44
そのとおりだと思います
生きている中では嘘をつく時もありますが趣味の分野では嘘はつきたくないですね

私はナマズは80オーバーを目標にしてますが79,79,78と来てます
この焦らされ感は嫌いではないんです(笑)

47 :
test

48 :
前スレにあった、関東とそれ以外の人で鯉釣りの楽しみ方の違いって何なんだろう。

49 :
ヒネリの入ってる鈎とヒネリの無い普通の鈎の違いがわからん。
どっちも試したけど結局あまり釣果は変わらん気がするんだよね。
ヒネリの鈎の恩恵があった人いる?

50 :
針は鯉の口に入れば何でも良さそう
経験上、ハゼ針5号、タナゴ針に餌なり疑似餌をちょこん付けで掛かったからね
タナゴ針は小さ過ぎかバラシてしまった。まあ外れなくてもラインが細いから切られる
だろう
ハゼ針のほうはラインをポリエステル1.5号で作ったからバラさず釣れた
道糸3号、水面から1.5mぐらいの高さを引き上げた
鯉の大きさは40くらい
餌等は小さくても食いつく
底から離れてる物には警戒する

51 :
>>39
どんなルアーか知らんがバス釣りっぽい動かし方やと鯉釣れんで
シーバスとかトラウトみたいにするんや

具体的には流れがなければ竿を上げて糸をたるませたままゆっくり引く
表層直下か底すれすれをふわ〜と流すんや
糸を張ったら釣れない
底ベタ着けはマグレでしか釣れない

流れがあったらドリフトでおk

52 :
自作パン鯉仕掛けを鯉に持ってかれた
は良いんだけどソイツがスチロール浮かせたまま回遊してる
スゲエ罪悪感

53 :
生きる鯉は100年も生きる
そのまんまかもw
いや針が掛かった部分はいずれ壊死して外れるだとか聞いた事がある

54 :
>>52
ケジメや
鼻にピアス

55 :
月曜から飲んでいる
元祖酔っぱらいじじいです。
ざっくりですが関東の方は形から入り、大型が出た場所が有れば地元の爺さんを蹴散らしてもその場所を独占、ポイントが潰れるまで居座る感じの釣果優先主義者
上手く言えませんが、他の地方の方の方が釣りを楽しんでる感じがありました。
そんな私も東京生まれ関東在住ですがね。

針のひねりですが、釣り針が底に付いてる状態の釣りで魚が吸い込む事で針掛かりする釣りなので、ひねりが、有利に働く事も有りますが、不利に働く事も有り、ひねり針を使わない方も居ますね。
そんな、適当な私はひねり針を使用してます

56 :
月曜から飲んでいる
元祖酔っぱらいじじいです。
ざっくりですが関東の方は形から入り、大型が出た場所が有れば地元の爺さんを蹴散らしてもその場所を独占、ポイントが潰れるまで居座る感じの釣果優先主義者
上手く言えませんが、他の地方の方の方が釣りを楽しんでる感じがありました。
そんな私も東京生まれ関東在住ですがね。

針のひねりですが、釣り針が底に付いてる状態の釣りで魚が吸い込む事で針掛かりする釣りなので、ひねりが、有利に働く事も有りますが、不利に働く事も有り、ひねり針を使わない方も居ますね。
そんな、適当な私はひねり針を使用してます

57 :
連投すいません。
Q&Aも出来ない

酔っぱらいじじいは寝ます!

58 :
>関東の方

関東で一括りにされてもねえ。
水郷、江戸川、中川あたりでやってる連中と一緒にされたくないって人は
相当数いると思うけど。

59 :
中川に居た鯉師のGGEが印象的だったな
ここは鯉の場所だからルアーの連中はみんな追っ払ってやるんだよ
とか息巻いてるのが居たわ
何様だか知らないけど若い連中に川に叩き込まれなきゃ良いけどね

60 :
へら彦さんのブログが消えてます。とうされたのでしょうか?

61 :
Deeper使っている人いる?
底の種類の判別(泥、砂、ジャリ等)や水草の長さとか切れ目とか、どの程度分るのか気になる。

62 :
良くわかるよ、カープフィッシングでも紹介されてます

63 :
投げてオモリ引きずってくれば底質ぐらい分かるだろうに…

64 :
Deeper投げておおよその地形を見てポイントになりそうな場所に目星をつける
カウンター付きのリールを使いおもりを投げ底質を見極めてポイントまでの距離を測る
カウンターの数値通りの場所に仕掛けを投入。
てとこか
マーカーは河川だと流れがあって正確な水深が測り辛いけどDeeperなら一瞬でも通過させればオッケーだからラク

65 :
魚群探知機か

66 :
タモ入れの時ってみんなどうやってる?
鯉の口を水面から出して空気吸わせながらタモ入れか、特に鯉の口を水面から出さずにタモ入れか。

67 :
>>66
鯉の場合は1-2回空気を吸わせただけだとまだ危ないから
空気を吸ってはまた潜りを少なくとも3回はやってからタモ入れを意識するようにしている。
いざ入れる時にはやっぱり鯉の口を水面より上に上げた状態で引いてくるが、
このときに鯉が抵抗したら、一旦タモを置いてもう一二度空気を吸わせてからやり直す。
このやり方でタモ入れで失敗してバラしたことは一度もないな。

68 :
浅いけど鯉がいる池があるんですが釣れますかね?
底は見えませんが2メートルとかはないです

69 :
今日はパンばらまいたらかなり食ってきた。
何が違うのだろう・・・
黒ぽいのは鯉だろうけど白ぽいのはソウギョなんだろうか。
亀超増えてたし。

70 :
>>68
釣れない理由が分からない

71 :
>>70
釣り初心者で最近友達の影響で鯉のウキ釣りをやってみたいと思ってたけど
見えてる鯉(水面の鯉?)釣れないとか聞いたからちょっと聞いてみた
近所の池は周りを歩いてるとよくボチャンって跳ねるからこれも釣れるのかなと
釣れるなら一式買ってやってみようかな

72 :
>>67
水深2mもあれば充分かと
うちの近くの池や沼では水深50cmだけど食ってくる時はくるけど
やはりある程度水深無いと警戒して食ってこない気がするなあ
魚はいるはずなんだけど
頑張って

73 :
アンカー間違えた
>>71でした

74 :
>>71
見える魚は釣れない、なんて言われるけど問題無く釣れる。
Youtubeで鯉釣りで検索してみたら?

ただ、見える=見られてる。
だから魚は物音とかにナーバスになってるかもしれない。
その辺り気をつければ問題無いよ。

75 :
魚も動物もだけど黒い大きな影が見えるとすごい警戒するよね
特にそれが動くとなおさら
からだ低くしてじっとするのは大事

76 :
そう今日は大雨で増水して水が濁ってたから足元に居る鯉(50ちょい)釣れた
普段は水辺に近づいただけで逃げ出す
足音は問題なかったようだ

77 :
餌もちよくてある程度魚がよってくるいい食わせなんかないですか?
ほしいもなんかは集魚効果あんまないようなきがして色々試してるのですが
ドッグフードの半生(粒が小さいのがネック) やビーフジャーキーなど今試してます
あとマルキューのjpzて使ったことある人いますか?レポ聞きたいです

78 :
うちの近所のじーさんはやたらバナナがいい!って言ってる。
おれは使ったことないけど。

79 :
>>77
ボイリーも候補になると思います

80 :
>>72
やっぱ落とし重りは使う?

81 :
落とし錘は常識的…

82 :
>>81
場所にもよるだろ

83 :
投入点より手前がゴロタ石帯の場所だと落とし錘は使えない
それ以外なら使うに超したことはないかな

84 :
俺はバックリードを使っているよ

85 :
>>84
どんくらいの重さ?

86 :
落とし錘(バックリード)の重さは普通は5-10号程度。
よほど流れが強い場所だともっと重いのが必要だが、
大きくすればそれだけ根掛かりしやすくはなる。

87 :
亀が釣れた。お前じゃない(><

88 :
俺も 4匹目 ほんと勘弁w

89 :
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org523349.jpg

琵琶湖でこんなの釣れた

90 :
跳ねまくってる魚なんだろう。
白い体は確認。大きさは小から大サイズだと思う。
にごりがない時ないときに見える鯉はほとんど跳ねないのだが。

91 :
>>90
ボラかい?

92 :
鯉、ハクレン、レンギョ、ボラ、鈴木

93 :
>>89
おめでとうございます。
大きいだけでなくとても綺麗な鯉ですね!

94 :
でも撮り方があんまりなんじゃ…?
そこまで成長した鯉ならもしかしたら釣り人よりも年上かも知れない

95 :
http://bestcarpbaits.com/wp-content/uploads/2012/04/catch-carp-like-a-pro.jpg

96 :
>>90
ボラかハクレンじゃないかな。連続跳びならボラだね。
ところで釣りしてて、ふと何かの気配に視線を向けたら、ハクレンがジャンプの頂点で
空中静止状態になっていたことが7回ほどある。

97 :
88ですが写真の撮り方が下手なのは許してw
下がコンクリだから網の上で写真撮って終わったら網ごと水の中に戻すつもりだったんだ

98 :
>>89とか、ホンマ勿体無いわア
写真の撮り方の問題じゃなくて、計測方法がなってない
ドブ川で、50-60cmの鯉相手に釣ってるならそれもありだけど
折角メータークラスが釣れる釣り場でまともに毛遅くできるような準備をして無いのが、なんとも勿体無いわ
弛む巻尺使ったら、まともに計測できない
嵩張るので面倒だけど倹寸台か工事用の標尺を持ち込んでほしい

99 :
>毛遅くできるような

計測できるような

あまりに酷いので訂正しとくわ

100 :
バカじゃねこのジジイ
毛遅くwwwwwwww

101 :
100〜198

102 :
巻き取りのスケールを何か平らな板にテープか接着剤で貼り付けて使うとかそういうのでもマシにはなるかな?

103 :
撮り方の技術は不要
釣り方の技術が必要で重要
釣れなきゃ撮れないんだから
てか私が釣りましたっていう撮り方をしなきゃ本人が釣ったかどうか不明だし
意味ない

104 :
釣られて取り込まれる時、網やフィッシュキャッチャーを見て極度に怯えている様子
が伺えます 目が恐怖を感じてますね 殺されるんじゃないかとか
陸に上げられると観念したかの様な潔さ
淡水魚の王者と言って過言はないでしょう

105 :
結局88の鯉は本人判断ではいくつと言うことになってるの?
個人的な記録としてなんらかのサイズとして記憶に残すんだと思うけど・・
見た印象だと97ぐらいかな

106 :
メーターの鯉釣るにはでかいエサやジャミの寄らないエサの方がいいんだろうか?
ボイリーなら超大きめ?
ダンゴなら純植物性とか?

107 :
明日は浮き釣り練り餌デビューだ
良く分からないけど釣れない気がするぜ

108 :
>見た印象だと97ぐらいかな

巻尺を鯉の上に乗せていて、さらに弛んでいるからなあ。
まともに計ったら、ギリギリ90あるかないかくらいかもね。

109 :
今日、細い水路で50オーバーはあると思われる鯉を上げた。
そこは足場が狭くまた水面と殆ど高さがないのでフィッシュキャッチャーで上げた。
鯉の口に掛ける時、鯉は最後の力を振り絞って暴れドブに近い様な水が顔にかかった
り大変だった。で、ぶら下げて護岸を登ろうとしたら鯉の口からすっぽ抜け足場に
ドスン、、、んでチャポンと逃げられてしまったw
測ろうと思ったのに測れなかったわw

110 :
明らかに釣りネタだな

111 :
だって本当の事だもんw

信じるか信じないかは貴方次第、、、、

112 :
ここ最近ずっと釣れない
虐め尽くしたかもしれない

113 :
最近やり始めて釣りまくり(パン底で)
バスフィッシング(ルアー)やってるの馬鹿らしくなってきた今日このごろである
なかなか釣れず釣れても20前後の小バスばかり アホくさ

114 :
>>109
大型狙いならフィールドに応じたネットを持つべきだな
俺は水元用に柄が2mのネット(理論上80オーバーもIN可能)を買った

115 :
>>114
水元公園?のべ竿か
でかいのが岸のすぐ足元まで回遊してるね
自分は下手なので3月に竿折られた

116 :
新中川君は頑張ってるのかい?

117 :
>>116
毎週がんばってます。ゴールデンウイークはほぼ毎日やりましたが、ボーズでした。昨日ひさしぶりに釣れました。やっぱり釣れたときは、たまりませんね。同じポイントでも、釣れるときとまったく釣れないときがあり、難しいですね。

118 :
荒川とか絶対メーターオーバーゴロゴロいるはずなのに釣れないよな…

119 :
ドブは釣りやすいよなw

120 :
そんなとこで釣れても面白くねえ

121 :
さすがに今日は釣れなかったわw

122 :
>フィッシュキャッチャーで上げた

フィッシュグリップは使っちゃ駄目だよ
特に吊り下げたら、口に傷が付かなくてもダメージが大きすぎると思う
カープフィッシングはフィッシュグリップ推奨しているショップオーナーの記事採用しているのは
本当にいかがなものかと思うわ
水中で保持するくらいならまだわかるけど、過去に思いっきり吊り下げている人だからネエ
過去にダメージ受けて口が変形している鯉釣るたびに気分悪いわ

123 :
>過去にダメージ受けて口が変形している鯉釣るたびに気分悪いわ

受けてた。 穴空いて血が出てた
こりゃいかんと思い個体大小問わずネットで上げる様にした
小物用のネットだと取り込む時バラシたりするから大きいタイプの買ったんだわ

124 :
めんたまぶっさしてりりいす

125 :
たまにNGはNGと書き込みあるが納得できる
全員揃ってイギリス人の真似して撮影会w
救いようがない
スマートボーイズのつもりか?
粉5キロ、ボイリー4キロw
万札川にばら撒いて90ww

シメはデブがデブ鯉を抱っこっこw
体高凄く無いなんてことよりも、パンパンのデブが凄い!
ボイリーばら撒く前に痩せろよ
その内、足腰痛めて痛風確定だぞ
体は大事にしろよ
何かい?命かけてばら撒いてるのかw
ご苦労!

126 :
口に貫通して出血させるのは論外だが
傷つけなくても下顎でフィッシュグリップで吊るして全体重かけると相当なダメージとなる
Fish mortalityに厳密なアメリカだと、例えばターポンのRegulationだと下顎にギャフかけて吊るす場合は
キルタグ必要だからねえ

127 :
プロマリンの大物用玉の柄に大型ラバーネットを付けて使っている。
ナイロンネットは魚体を傷つけるので。

ただ、ラバーネットに臭いが付くのはどうしようもないな。
一度、臭いを消そうとして洗濯用液体洗剤の原液を付けて洗ったら、
ラバーの油脂が流れてしまい、スカスカに劣化してしまった。
水洗いにとどめておいたほうがいいみたい。

128 :
たぶんダメージを与えるのは、タモ網の材質よりも、網の大きさと何よりも地面に置くときのやり方だろう。
網が小さいと魚体が無理に曲がって網とこすれる度合いが増える。
また網に入れてから陸揚げするときに、重いからと言って引きずったりしたらダメージは甚大。
もちろん、固い地面にどさっと直置きするのは良くない。

重い上に足場が悪いとぐったり疲れるぐらいの労力になるのだから
安全にタモ入れできる道具と場所のことを考えて用意してから竿を出すようにすべき。

129 :
結局、魚の体は粘膜で覆われてて
何か物に触れさせる時点で傷つけてるようなものだよね
シートだろうがなんだろうが

130 :
そこまでダメージの事なんか気にする事ないよ
鯉はダメージの回復も早いし陸に上げても1時間〜3時間は生きてられる
濡れた新聞紙に包んでおけば丸1日も生きてられる
ちょっとやそっとじゃ死なないんだ
それだけ生命力が強い魚なんだよ

131 :
ネットもマットも、事前に十分濡らしておくのが重要かと。
ラバーネットの方が、そうは言っても匂いは付きにくいと思う。
匂い消しには粉洗濯石鹸がお勧め。勿論、水に溶かして泡立てて使うが、素手でやると手荒れが酷いので手袋必須

132 :
ようつべの「防〇里型コ式の種類とメリット」って動画の後半、意味も無くグリップで鯉を長時間吊るしているのだが
それがショップのHPで主張している正しいグリップの使い方なんだろうか?

133 :
カープケアを真面目に考えすぎてさ、

鯉を傷つけないためにはどうするか
→釣らなければいい
→鯉が減るような環境破壊をなくしたい
→自然を汚す人間とは?そもそも俺はなぜ生まれてきた?

みたいに静かに狂っていったブログをみたことある、消えちゃったけど
アフィリエイトも最初はダイワのリールだったりしたのに、だんだん植物の種とか変な食い物とかになっていった

134 :
>>133
君が見た通販の履歴からあてがわれてるんだよ。たまにエロの広告がウゼーなんて言う人いるけど、それはそういうこと

135 :
>カープケア

俺もストイックな方じゃない
濡れていれば土や草の上に置くのは、さほど問題ないと思ってる
フィッシュグリップも水中で保持したり、吊り下げて顎に負荷掛けないなら、まあ許容範囲
フィッシュグリップで傷つけないように毎回ランディングするのは難しいから、素直にタモ網は使う

136 :
オレは素手で触らないでテムレス手袋で取り込むようにしてる
ケア云々じゃなくて手が臭くなるからだけど結果オーライってことで

137 :
素手なら、洗えば匂いはすぐ取れると思うけど
服に付くと最悪だけど

138 :
鯉を大切に思うなら最初から釣らなければいい

これは正論だと思うけど
傷つけておきながらカープケアって、ちゃんちゃらおかしな話
矛盾した行動

そんなふうに思う俺は海釣りしたくて仕方ない
もちろん釣った魚を美味しく頂くため

139 :
素手で触ると鯉は火傷するそうだ

海にしろ放射能汚染してるから食べないほういがいいw

140 :
メーター用にと用意した14号のラインを使いだしたらパッタリと釣れなくなった。
6号のときは60〜90バンバン釣れてたのに
やはり糸は太いとダメだな。
関係ないとか言う人もいるけど

141 :
>>140
たった数回の検証で決めつけるのは鯉師のアルアル
PEでも釣れてるのに(笑)

142 :
>>140
釣り人の多い場所の鯉は間違いなく糸を見て学習しているよね。
特にウキ釣りなど垂直に立つ糸にはもの凄く神経質だ。
俺のよく行く釣り場では、6号以上の道糸を使うと、ウキでもブッコミでも
アタリがあってもほとんど魚が掛かなくなる。

143 :
びん沼なんかでも、へらの細仕掛けでどうせ釣られないのわかってるから
よく掛かるのかも知れないな
へら師は鯉を避けて宙釣りメインだし
釣られ慣れてないからこそ太いラインでも食ってくるんだろうね

144 :
水が澄んで魚体が見えてれる時はナイロン3号でも見切って逃げちゃうな

145 :
>>125
NGはNG

146 :
コイ釣りなんてルアーで十分
餌付けていちいち手を汚してる臭い鯉釣り師どもはカッコわる!
もっとセンス磨いてから釣り場に来いよな

147 :
おれ、すげーなヤツが、みんなに誉めて欲しいと言っているぞ。

148 :
鯉のルアーって、バスやトラウトみたいに通常見えない魚を釣るのではなく、
水深が浅い河川などで見える鯉を狙って、目の前にワームやラバージグを通す
釣り方だろ。水深のある湖沼などでは使えないからなぁ。

149 :
ルアーにしても食い付いたのを見て合わせるサイトフィッシングだからなw
ラインの動きやコツンコツンのアタリで合わせて釣る事は出来るのかねぇ?

150 :
イモ吸い込み初めて使ってみたんだけど纏まりが悪いと言うかバラけやすいと言うか使いにくかったような、、、もっともちをよくする方法なんかあります?

151 :
そーゆーのを自分なりに考えて工夫するのが楽しいんじゃん。
小麦粉混ぜてみたりパン粉混ぜてみたり。

152 :
>>150

俺なら鯉パワーとイモ吸い込みの割合を7:3の水やや少な目にして使ってる

153 :
>>150
イモ吸い込み、よせあみを5:1の水1でやるといいよ
イモ吸い込みの良さを見事に打ち消してくれるからオヌヌメ

154 :
>>153
詳しくお願いします
ジャミがよってくるってことですか?
オキアミはつなぎにはならないですよね?

155 :
>>151
>>152
とりあえず小麦粉パン粉鯉パワーを買って試してみます
ありがとうございました
そんなに遠投したつもりはないですけどイモ吸い込みは空中分解なんかいかしたので割れないようにして、水中で30分以上もつように工夫してみます

156 :
新馬鹿川くんと命名した

157 :
ぶっこみはおもろないな
パンプカもな

158 :
真面目にやればパンプカ(ってかトップ)も楽しいしカッコいいぞ

https://youtu.be/uGql7jN9oyo

159 :
タックルベリーで硬調の変った竿発見
シェイクスピアってメーカーの4m延べ竿
ループリリアン標準装備の大物浮き釣り用かね
早く入魂したいわ

160 :
>>159
確かに珍しいね
シュイクスピアはディズニーキャラのロッドとか出してたところだよな
延べ竿ってのは初めて聞いた

161 :
>イモ吸い込み

興味はあったんだけど、今年から廃盤になったので、結局使う機会が無かったわ
行きつけの店で、在庫処分価格で売っているけど、万が一気に入ったら、今後入手不能なので
怖くて使えない

162 :
>>161
買っておいて損はないぞ
イモ吸い込みブレンドとしても使えるし

163 :
竿を立てて待つのと寝かせて待つのはどういう違いがあるの?

164 :
>>163
どっちでもいい
昔、ほとんど地面に垂直に立てていてそのうち45度になって今寝そべっている
見やすければどれでもいい

165 :
>>161

俺だったら買い占めるね

166 :
>>164
ありがとう
こんど3種類試してみます。
さっき琵琶湖の塩津浜を通ったら何本も竿出してる人がいました。
竿は立てて置いてありましたね。

167 :
竿を置く角度には、風の強さ、流れの強さ、岸際の障害物の有無
なども関係してくるね

168 :
鯉武蔵と鯉将は廃盤じゃないよね?

169 :
大河の主 巨大コイを釣る  福岡県筑後川
https://www.youtube.com/watch?v=Cy6zcxanbJ8

170 :
琵琶湖の尾上にカープフィッシング発見

171 :
最近暑い日が続きますね。暑すぎて日中は釣れないのかな。ここ数日はぜんぜん釣れないです。朝と夕方の涼しい時がいいのですかね。

172 :
>>171
俺はもう少し上流になるのかな、中川で埼玉に入ったくらいの場所でよくやるけど
今週の潮を見る限り、俺んとこの地合いは朝晩になってるから水温よりも海水の影響と思う

173 :
琵琶湖なんていたる所に鯉釣り師おるやろ

174 :
>>172
コメントありがとうございます。水温ではなく、海水の影響ですか。ということは、下げ潮7分くらいを狙ったらよいですかね。週末はこの時間をねらってみたいと思います

175 :
>>174
経験上、用水路や湖沼ではなく、海水というか潮汐の影響ある河川だと、
腹が減ったから捕食するってシチュエーションは半分以下で
潮の満ち引きの具合でタイミングがくると食欲スイッチが入って捕食するイメージだわ


文字で説明って苦手なんだけど、、、俺の釣り場は上流に向かって小さい分岐がある袋小路で
満潮近くなるとコイが下流から上がってくるんだよね
そのときはいくらパンだのボイリーだの捕まえたゴカイだのを撒こうと、ほぼ口にしないで上流に向かうんだよ
んで行き止まりでうろうろ泳いでる
でも下げになると、手当たり次第に水底だの水面のゴミをぱくつきながら下流に帰ってくのを何度も確認してる
そうなるとこの時期はその30分間がボーナスタイム

そうなるいちばんの理由は、水底に這う海水くさびを嫌がってるんだと思ってる

俺はもう8年間はトップ(ってか変則パンプカ)しかやらないんだけど、その時間を逃したらどんなに粘っても期待薄
池とかと違って大きい河川のトップって食欲が湧いた魚にピンポイントで食わせて確実に釣る釣りだから、
ユーロスタイルみたいに24時間のうち数回ある地合いを待ち伏せするのとはまた違うんだよね
もちろんトップの釣りは数釣れないしメーターオーバーは難しいのは理解してるよ
デカい魚を騙してやったぜ!ってのが楽しいからやってる


まあ、1匹釣れたらその時の潮汐と水位(どっちもネットやアプリでわかる)で確認するといいと思う
あと確認手段はわからないけど新中川だったらアオウオ師は篠崎水門の開閉も必ず気にするようだね
雑多な長文すまんです

176 :
幕張西の海近くの水路にもいたなw
ほんとどこにでもいるんだなw
浣腸時は渇水に近い状態なっていなくなるが上げてきて満潮になってくるとやって来る
鯉さん

177 :
鯉って耐塩力が高いよな。
河口といってもほとんど海、水をなめればしょっぱい水域で
泳いでいるのを見たことがある。

178 :
>>175
コメントありがとうございます。なるほど、よくわかりました。丁寧な説明ありがとうございました。

179 :
気水域の鯉さんの習性は勉強になったけど、利根川水系の中流部などにいる
鯉さんの習性に詳しい人はいる?
朝か夕方のマズメ時に狙ってるけど、ポイントが悪いのか
あまり釣れないんです

180 :
お隣の鯉さんなら河口に引っ越したそうよ

181 :
>>153

ダメというかまず使えないブレンド例とか結構面白いなw
普段絶対やらないブレンドとかエサの良さを台無しにするブレンドとかw

鯉のぼりxさなぎ粉

182 :
人が食べて美味しい物を特に好む様だ
例を挙げると唐揚げ・焼肉のタレやオイスターソースで炒めた焼肉・魚肉ソーセージ
バームクーヘン・甘食、あとエサ持ち悪すぎだがシュークリーム・クリームパン
贅沢なもんだ

183 :
>>182
俺もそれ思ったから気になって調べたことある
コイには特定のアミノ酸に反応する器官があるんだよな
だから人間が美味いって感じるもの全部ってわけじゃないだろうけど、共通するものって少なくないと思うよ

ソーセージとかサラミって冬場が特に成績いいよね
肌寒くなってきた時期に、缶ビールと100均カルパス持って2センチくらいはフックにつけて、残りは俺が食うとかよくやる

184 :
鯉は餌にジャミが寄っているのを見てから
因ってくるからね。
ジャミが寄らない餌では鯉は寄らない。
他には投げてポイントが何メートルずれても
関係ない。
食う気があれば餌のところまで来る。
水の中は人間が歩いているのと同じだよ。
176さんのやっている利根川でも食わないのはカカリの近くでは
ないからじゃないかな。
あげるのは難しいが、カカリの近くなら
食ってはくる。
カカリに突っ込まれて巻かれたら終わりだけどね。

185 :
他には、見えないポイントは朝暗いうちに
川か湖に行って鯉が跳ねたりもじるのを見ないと
わからない。
暗いうちはポイントの真上でもじる。
昼は別の場所で跳ねたり顔を出すから
そこはポイントじゃない。
カカリがあれば流れからポイントを
推測する。
湖など、夜釣りでポイントの回りでかなり
もじるけど、一晩くらいでは警戒して食ってこないね。
まだ川のほうが食ってくる。
湖だと一人で鯉をやっている人から幽霊が出る、見た話を何度も聞いたので、俺は一人で湖の釣行に行ったことはないけど。
川なら鯉の夜釣りをやっていて、一度だけ
その場所に誰もいないのにロッドを振っている音が
しばらくしているのを聞いたね。
仲間と二人で釣っていたから怖くはなかった。

186 :
鯉釣り人のブログで、ダム湖で夜やっていて
ロッドにセンサー付けて車の中で寝ていたらサイドガラスを叩く音がして、目が覚めたら女が車の外に立っていて、どうしたんですかと声をかけたら湖の方に黙って歩いて
行って消えてしまったというのがあったが、
普通はその夜は怖くて釣りにならないね。
何度か夜釣りに行った北浦、霞でも鯉狙いの人たちは仕掛けを投げてみんな車の中で寝ているけど、あそこは山の中ではないし、霊現象はなさそうだね。

187 :
>>185
本当はそんなことない。
湖でも2時間やれば当たりはある。

皆さん太いラインを使い過ぎ、それだと警戒してUターンしていく。ナイロン1号でやってみなさい、バンバン当たりがくる。

あと餌とか大量に投げ込み過ぎ、それだと違和感を生む。路上に唐揚げ弁当が放置されてたら我々もビックリするでしょ、チョコレートぐらいなら笑って拾ってみたりするでしょ。

少しラインに触れると、デカい波紋出して一目散に逃げていく。あんな独特の動きをするのは、相当頭が良い証拠。

188 :
道路にかりんとうが!と思ったらウンコだった
でも口に入れちゃったので食べちゃった的な釣られ方

189 :
道糸1号という、山田勲さんのようなことを
しても、かかったら切られますね。

190 :
1号とかただのアホだろ

191 :
1号なんか有り得ない

192 :
やってみなさい ってフレーズのジッジ臭に草

193 :
>>187
ナイロン1号はキツイ
トラウト用のロッドでも流れのある場所だと個体が大きくなくても切られると思う
昨日50もないと思われるのにPE1.5号でもぶっち切られた。障害物に逃げられた
のもあると思う

相当頭いいと思われるのは今日の鯉、パン(底)に針が付いていると見切ったのかその周りを
グルグル泳ぎまくって尾びれでバタバタやって針からパンを外していた様だった
ラインに触れて驚いただけかも知れないが

194 :
ラインブレイクは自殺もん

195 :
PEじゃないの?
ナイロンじゃただの馬鹿じゃん

196 :
千代田湖は相変わらずどっかのクラブチームに占拠されてるの?

197 :
お前が行って確認して!

198 :
利根運河でパン鯉やって80up三本釣れた
スレまくりの酷い場所だったけど川の中入って焼麩流したらポコポコ釣れたわ
4号ナイロンは3匹釣ったら浮かなくなってエサ流せなくなったから已む無く終了
長靴だと長さ足りない場所もあったからウェーダーでも買うか

199 :
あの番組のせいで外来種の鯉は釣っちゃダメだよって通りすがりのガキに言われた。

200 :
シーバス釣れないんで鯉にコンバートしました
以後よろしく!

201 :
ポールフィッシングやりたい

202 :
カープ用品て売り切ればっかりだな
バイトアラーム欲しいのにろくでもないゴミしか残ってない

203 :
>>196
オカマ軍団
西河原◯鯉会の溜まり場。

204 :
今日バイトした鯉はのそーとしか動かない
なのでミシシッピーかぁ?最悪と思いきや
50オーバー60ないしのだった
足元に置いていたネットを手に取ろうとしたら
一気に全速力で沖へ突っ走りロッドがグイーンとしなり
慌ててドラグを緩めたが間に合わずブチン バレてしまった
油断させてそのすきにの作戦なのか?やられたわ

205 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1909695-1526977624.jpg
珍しいの釣れた アメリカナマズ?キャットフィッシュ?
サイズはジャスト60だった
場所悪く、直射日光で上手く撮れなかったけど

206 :
黒フグ〜

207 :
>>205
予想外の獲物ってなんか恐い
雷魚とか初めて釣った時はビビったよ

208 :
昼間にザリガニやると雷魚がよく釣れる

209 :
てゆーか雷魚専門にやってるときは90オーバーなんか釣れないのに鯉釣りしてて90オーバーの雷魚
逆に鯉のメーターなんて中々釣れないのにバス釣りしてて釣れたり
運がいいのか悪いのか

210 :
イモ吸い込みのイモチップはドリルで穴開けたら食わせとしても使えそうだよね
手作り芋よりも断然硬いからエサ持ち良さそう
今更イモ吸い込みの有用性に気づいた
廃盤が惜しまれるなあ

211 :
>イモ吸い込みのイモチップはドリルで穴開けたら食わせとしても使えそうだよね

その使い方で根強い人気があったらしい
廃盤の理由は、そのイモの値段が高騰したからだとか関係者から聞いた

212 :
>>209
運がいいに決まっているじゃないか。
90pの雷魚やメーターオーバーの鯉なんて、真剣に狙っても釣れない人の方がはるかに多い。
ただ、イメージで釣りたい魚とその釣法が、時空のねじれか何かの理由で逆転しているだけだ。

213 :
狙うと別のが釣れるんだよなw
ウルトラライトのトラウトタックルでルアーはマイクロスプーン
ブルーギルやウグイ狙いでやってたら40のブラックバスがヒット
どうせ20前後のバスしか釣れないんだからと狙ってなかったのに、、、、

214 :
>>209
そういう外道だが中々出会えない獲物ってよくあるんだよな
生息域が被っている魚はあるものとしてプレイすべきだろうね

215 :
>>214
「プレイ」とは懐かしい響きだな。
さてはお主、旧ソルストの八〇三を知る世代かな。
ワームのことを「ゴム」と言ったりしていないか。
違ってたらすまぬ。

216 :
形にとらわれた釣り方で大物を釣ろうとするとそれは極端に難しくなるということだね
雷魚のカバーゲーム定番のフロッグで狙うよりオープンのスピナーベイトのほうがはるかに大物がくる
鯉釣りも袋仕掛けの吸い込みでは大物は遠いね。

217 :
イモチップだけでも商品化したら買う価値ありなんだけどな

手作りイモやイモようかんやイモねりより売れると思う
何より乾燥イモチップは保存しやすいだろうし
イモようかんとか余ったら保存に困る
イモようかんとイモねりのイモをイモチップに変えてよマルキューさん

218 :
イモ連発だなw
バナナも良く釣れるらしい それも皮の方が
お菓子のチップのほうもいけるかも

219 :
>>218
そのへん詳しく
皮をチョン掛けしたりバナナチップを砕いて練り餌に混ぜればいいの?

220 :
>>219
皮を適当な大きさにしてチョン掛けらしい
バナナチップの方は知らない チョン掛けで使えるのでは?と

221 :
ユーロもNGも売り切ればかりだな
なめとんのか

222 :
NGは普通に売ってんじゃん
買える買える買っとけ

ユーロはHPに今注文したら6月頭に送ると書いとる
今すぐ欲しい奴はあきらめろ

223 :
ちょっと教えてください。吸い込み仕掛けで釣りしています。二時間待って仕掛けを引き上げると、仕掛けがからまっているときがあります。投げ方が悪いのでしょうか。アドバイスください。

224 :
バイトアラームほしいんだけど到達距離が一番遠いのはどの機種?
デルキムとか全然飛ばんのでしょ?
FOXのRXプラスが500届くらしいけど持ってる人いる?

225 :
>>223
原因として以下のような事が考えられます。
@仕掛けの着水時にオモリの方が重いため、吸い込み団子より先行した(沖側に行った)
A待ち時間の間に上げ潮になり川が逆流し上流に仕掛けが転がり絡んだ
B外道が餌を食い荒らしている時に仕掛けもかき回された
次のような対策を考えます。
@仕掛け着水前にフェザリング又はサミングで減速し餌先行で着水させる
 着底後、仕掛けが直線的になるよう少し道糸を引く
A潮見表や流れをみてソコリ(干潮時の潮どまり)で打ち返す
Bなるべく穂先に出るジャミあたりを見ておき、絡んでいるようなら打ち返す
 ジャミがひどいようなら喰わせ餌のみをつけて打ってみる
 何本針の仕掛けか分かりませんが、個人的には2本吸い込みでも螺旋一本でも
 釣果は変わらず、トラブルは少ないと感じます。
参考まで、長文失礼しました。

226 :
https://i.imgur.com/7OJtXrZ.jpg
小さいのにスッゲエファイターだった
やたら引くし的確に岸際の根に向かって走る頭脳派でめちゃ楽しかったわ

227 :
環境破壊するほど撒き餌をするバカが増えてきたね❗

228 :
>>225
ご丁寧な説明ありがとうございました。とてもよくわかりました。おそらく1番と考えられます。フェザリングをマスターしたいと思います。ありがとうございました。

229 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1910540-1527336913.jpg
ここまで大きな個体にもなっても
ただ重たいだけでノソーとしか動かないのもいるしなw

230 :
鯉をコンクリの上に置いた写真を、鯉スレに投稿する神経が分からんわ
フィッシュグリップも愛用?
多分、コ式かパンコイだな

231 :
まーたアメリカナマズが掛かったよw
記録更新でなかったから写メは撮らなかったよw

232 :
コムテックかバイトアラームで悩む
どっちがいい?
両方持ってる人教えてくださいな

233 :
距離がなければバイトアラート
コムテックは距離があれば202

234 :
FOXのいいやつは500メートル届くて書いてあったけどやはり嘘でしたか?
コムテックの202て廃盤では?

235 :
場所や個体にもよるのかな
パンから魚肉ソーセージに変えたら外道ばかり
小さい針にはモツゴ?モロコ?ブルーギルにヌマチチブ
本命の底の針には型のいいブルーギルが掛かる

236 :
メーター鯉の釣り方を教えてください
釣ってみたいです
どんなに頑張っても90止まりです
竿は2本でやってます
餌は龍王とソースボイリーです
竿はクレイジーカープ360
リールはブルズアイ5080
道糸6号
レッドコア
錘20号
袋仕掛け ハリスPE4号 伊勢尼12号
コーティングライン25ib ダウンアイNO2
なんでもいいのでアドバイスお願いします
場所は関西地区でお願いします

237 :
>>236
書いてある内容だけで判断すると、まず言えるのは中途半端だな。
団子かボイリーか統一すべき。
例え釣れたとしても何が効いてるのか分からない。
無理にボイリーにする必要は無い。
どうしてもボイリーにしたいなら団子は止める事だ。
一番は袋仕掛けが良くない。

238 :
>>236
たぶん、ここで聞いてもろくなアドバイスはもらえない。
俺もメータージャストを1匹釣っただけだから無理。
メーターを何匹も釣っている人のブログを訪ねて聞くのが一番だと思うよ。

239 :
メーターの居る所に行く
有名鯉師を多く見てきたが、これに尽きると思うわ
関西なら三方とか余呉とか
琵琶湖は難しいからオススメしない
ハッキリ言って仕掛けとか餌なんか常識的なら何でも可やと思う

240 :
>メーターの居る所に行く
>有名鯉師を多く見てきたが、これに尽きると思うわ

同じくそう思う。
より正確には、メーターの割合が多い釣り場で竿出すことに尽きる。
大型河川や湖なら、一匹や2匹くらいはメーターオーバーは居るだろうけど
少なすぎて、釣るのは宝くじに当たるのと同じくらいの運が必要。
大会で優勝ラインが毎回メーターオーバーの釣り場で竿出すのが現実的。
関東なら、河口湖でしょうね。
芦ノ湖は90台は多いけど、メーターは難しいと思う。

241 :
カープってなんでこんなに楽しいんですか?

242 :
広島にも居るんでしょうね?

243 :
>>236
みんなメーターを釣りたいと狙ってるけど釣れない事がほとんど。
そう簡単に釣れるもんじゃない。
三方五湖、琵琶湖、余呉湖に行けば必ず釣れると思ったら大間違い。
誰でもメーターが釣れるという訳ではない。
233にはこれらのフィールドは早すぎると思う。
もう少し仕掛けも見直して腕を磨いてみては?

244 :
メーターオーバーのコイって、人間の身長でいうと
190とか195センチくらいになるんだっけ
まあ街歩いてても滅多にいないよね、185くらいまではみるけど

だからいる場所に行くってのは間違いないんじゃないかな
意外と大型河川には少ないというかアベレージサイズがあがるというか
メーターのいる割合は低くなるような気がするな
いる場所をどう探すか?ってのはまあ、、、俺も知りたいw

245 :
個別には一概に言えないかもしれないが、基本的には
1に平野湖
2に大型河川の汽水域
と言われるね。

汽水域はエサが豊富という外的要因だけでなく、浸透圧に適応するための海水適応ホルモンである
成長ホルモンが効いているという内的要因も加わるから、確実に大型の比率が高くなるね。

246 :
>>244
メーターオーバーは日本人で言ったら185オーバー位だと思う
人間で言ったら195とか?

247 :
デカイのが居る場所欧米
北欧最大

これを釣り場にすると何処?

248 :
汽水域一発目の橋の下

249 :
千代田湖

250 :
西なんたら野鯉会はまだ千代田湖で迷惑占領してますか?

251 :
>>250
実はすげー下手糞ばかりじゃないの?
何週間も何ヶ月も同じ場所に居座って釣りして大物獲ったで!とか言ってもねえ
それは上手いとは言えない

252 :
>>251
あと、2〜3年で無くなる。
内情もヒドイ。
若手が賞金をもらうと賞金制度が変わって、
ジジイどもの良いように変わるようだ。


釣り場も下水屋、キャンピングカー、川越キャラバン、占領されて大変と聞いた。

253 :
人間の180センチは鯉で言えば80センチ相当。
80オーバーでも、足元に寄せた時は 「とんでもないの釣ったな」となる。
90だと 「これはデカイ、記録更新きた」となる。
100はレアのレア。人間で言えば2メートル。魚影ですら滅多に確認できない。人間があまり近寄らない、踏み込めない水場にいる傾向がある。

それでも釣り禁止の池や川とかでパン撒いても、大量に寄ってきてもアベレージは60〜70。80オーバーは100匹に1匹の割合。80オーバーでも希少。

254 :
ロッド、トラウト用UL ハリスPE1.5号
ハリスをぶっち切られた
悔しい

255 :
>>254
リーダー組まずにPE直結だからPEがハリス扱いなん?

256 :
>>254
ULロッドにPE1.5号でPEが切れるって…

257 :
>>255
リーダー部分をPEで、、、
この仕掛けで先日、アメリカナマズ60上げたを

258 :
>>256
だって切れたんだもん

259 :
>>257
普通に聞きたいだけなんだけど、PEをリーダーとして使った理由とメインラインの素材と号数も聞かせてもらえますか?

260 :
>>259
普通に丈夫だからさ
メインライン、ナイロン3号

261 :
ナイロン2号だった

262 :
水中でハラケ速度が遅い練り餌って何がある?

263 :
>>261
ありあざす!!
なかなかぶっトんでる人だということがよくわかりました!!
なぜそこに行き着いたのかわからないけど、奇抜な発想が出来る人は大好きです

264 :
>>263
おまけにサルカン部分にタナゴ針(ハリス5センチぐらい)付けて
ジャミも一緒に釣っちゃってますw

265 :
>>264
九ちゃんフィッシングでハルがやってた技だな

266 :
鯉釣り初心者なんですが
メーターどころか80も行かないぐらいの鯉しかいない所でやるつもりなんですけど
ナイロン4号ぐらいでも釣れますかね..

267 :
4号なら余裕あると思うけど切られる時は一瞬
80以下でも引く鯉は竿持ってく勢いあるから
あいつらスタミナ以上に瞬発力が半端じゃないし

268 :
3号で70の鯉、上げたよ
ドラグ締めて巻いたり緩めて走らせたりでね
中には個体の大きさに関係なく一気に突っ走るのもいて緩める時間がない場合がある
その時はベールを反転させ右手でスプールを押さえ付けたりで
リールも2000番で大丈夫、70以上は未知数だからわからない
なのでぶっち切ったのは70以上の個体だと思う。
サルカン繋いでいる小物用スナップをひん曲げたのも居た。

269 :
>>266
巻かれるような障害物がなければ80クラスでも余裕

270 :
細糸自慢てどこのスレにも降臨するよな 

271 :
まあなw

272 :
野生鯉研究クラブの故・山田勲さんはナイロン2号でメーター級を何本も上げてるという

273 :
うそつけ
山田勲氏本人の本に、「私はいつでもどこでも道糸はナイロン6号」て書いてある

274 :
ただし、山田さんの時代のナイロン糸は今のより強度が低かったので
その本に掲載されている表によればナイロン6号の引っ張り強度は17ポンドぐらい
現在のナイロンだと4号ぐらいに相当するが、さすがに2号wではない

275 :
http://www.yo4.jp/koi/2012/10/post-10000048.html
このブログの人はそう言っている

けど2号では無理だろうな

276 :
所有している山田勲さんの「野ゴイ」(西東社、1994年3月10日発行)の36ページには
「私は小型から大型まで、いつでもナイロン(モノフィラメント)6号を使う。」
と確かに書いてあるな。同じページにある表では、ナイロン6号の目安が17LB、7.7kgとも書いてある。

根拠がないままにどんどん膨らんていくうわさ話はいくらでもあるから、出典を確認しないといけないな。

277 :
>>276
本当だよ!野犬の残党とかも2号でやってる。亡くなる数年前はヘラ竿にガイドだよ。これは雑誌にも掲載してあった気がする。


細い糸でやりたい人はやれば良いよ。本当に上手い人は細い竿でやってるよ。VIP磯1号使いの達人は過去に居たよ

278 :
本当に上手い人
このワードを使う奴はだいたい下手糞

279 :
細糸自慢も太糸自慢は、ただの酔狂にしか見えん。

280 :
釣りそのものが酔狂w
バリエーションが色々あって楽しめるね

281 :
サーフパワーなんて時代遅れの竿を今もありがたがって使うなんて教祖様の影響はすげーわ
湖のヤクザかぶれも死んだらションベンだ

282 :
http://inbanikki.blog.fc2.com/category1-0.html
「鯉との激戦を征する」を見れば2号ラインでメーター級も充分可能だろうと思う
まああとはロッド次第だね

283 :
4号で釣れるか質問した者です
早速その川に言ってパンで釣りをしていたら
老人にここの人達が餌をあげて育ててるだの可愛そうだの言われてすごすごと引いてしまいました....
用水路なので漁業権は無いですし
飼ってると言っても勝手に餌をあげてるだけです
これは私が悪いでしょうか

284 :
>>278
VIP磯1号でやってみたら分かるよ。貴方では多分無理だと思う。

285 :
>>283
まあ、そういう人には関わらない方がいいよ。マイルール押し付けるような
老害爺だし。それにあなたも、見た目いい人に見えたからそう言われたんじゃな
いか。いかにも鯉師みたいなガラの悪いガテン系には怖くて言ってこないからw
要らぬトラブルは回避したということでヨシとしようよ。

286 :
タックルバランスは大事だね

287 :
>>285
言えてる。見た目ヤクザな人や、なにか言ったら暴力振るいそうなのには普通は言わないだろうな
老人は人見てるから
優しそうに見えたんだろうな

288 :
パーマかけて眉毛ぜんぶ剃って釣りすればいいんだよ。

289 :
>>288
カリカのブサイクの方を思い浮かべた

290 :
>>285
やっぱり貧弱な見た目だからだったのか...
よくネットとかでそういう話を聞いてはいたのですが
普段は海専でこういうタイプのトラブルは斬新だったので少しびっくりしました
来週は川で狙ってみようと思います

291 :
通行人で何が釣れるんですか?とか聞いてくるのは大抵オバちゃんだな
爺様は見て見ぬふりだか素通りが多いな

292 :
>>290
悪くは無いよ。
多摩川何かだと暗黙のルールが合って〇〇水門の場所は釣りをしない的な場所が実在するよね
同じ感じで近所の人がパンとか撒くから鯉が水門周りに居着いてるんだよね!鯉釣りしたら訳の分からない理屈言われるみたい

293 :
今週末は琵琶湖大会

もうすでに場所取りしてる人達いますか?
もうすでに竿出して釣りしてる人達いますか?
もうすでに釣り上げててそれをキープして検量に持って行こうとしてる人達いますか?

294 :
>>293
そんなのやるのはボイリー売りたい奴らだろ
きのうと見たけど既に居たわ

295 :
ここんとこジャミばかりで
今日8日ぶりか40ぐらいだけど釣れた
余裕のよっちゃんでしたね
仕様
ロッド:トラウト用
ライン:ナイロン1.5号
針:チヌ5号
餌:よっちゃんイカ

296 :
>今週末は琵琶湖大会

今週末の大会といえば、琵琶湖より河口湖でしょ
河口湖の大会は全国から各社テスターはじめ猛者が勢揃いでハイレベルな戦い
一方、琵琶湖は単なるローカルの団子釣り大会ってイメージしかないけど

因みに俺はどちらも参加したことないけど

297 :
オープンウォーターで60〜70pクラスの鯉を寄せるだけなら、トラウトタックルや
バスタックルにナイロンライン2〜3号あれば十分だよな。

今までの経験上これで切られたことないし、ユーチューブの動画でも、某有名な釣り
チャンネルやっている人が、子どもと一緒に100均のバドミントンラケットや、フライ返し、
リコーダーを竿代りにリールをビニールテープで巻き付けてこれくらいのクラスを普通に
釣っている。

一般に磯遠投竿とか投げ竿が推奨されるのは、メータークラスを狙っている場合は別として、
大きな練り餌団子を、流されないような重いオモリで投げるためなんだろ?

298 :
竿は調子やバランスなどの好みが人によって大きく分かれるからなぁ。
同じ磯竿5号同士、20号負荷の投げ竿同士などでも製品の違いで好き嫌いが出てくるし。
本当に気に入った竿と出会えたら幸運なんだろうね。

299 :
鯉釣り用に12カルカッタ300を購入
ナイロン14LB+フロロ12LBの吸い込みでいきます

300 :
さきほど鰻を釣ってたら82cmの鯉が釣れました。
ブッコミ一本針のミミズ一匹がけです。
ナイロン3号だったのでスリル満点でした。

301 :
バイトアラームが欲しくてUKカープってとこに問い合わせたらいろいろ親切に教えてくれたのはいいんだけど国内の電波法に触れないか聞いたら急に在庫ないってカタコトの短文で一方的に終了されたわ。
なんかやましいことでもあるのか?

302 :
>>293
そんなのあたりまえにいるぞ

駐車場から検量所へババアの重いクーラーボックス運ばされたり腹立つわ

303 :
>>301
電波法だなんて細かいとこつついちゃダメよ

304 :
ナイロン4号の者ですが無事60cmぐらいのコイを釣り上げることが出来ました!
写真も撮ったんですが機内モードにしてたせいか保存する前に焦って戻るボタン押してしまったせいか保存出来てませんでした(´・∀・`)また週末に行くので次こそはここに上げます!

305 :
UKカープに問い合わせてるが電波法に適合してるかどうかの回答と故障した場合の修理等の対応については一切答えてくれない。
何なんこの店?

306 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1913975-1528880640.jpg
バスロッド ミディアム 折られる
折られながらも上げたw
安物だし50オーバーをたくさん上げてるから劣化してたんだろう?おそらく
ちなみに仕様は
ライン:ナイロン3号
リール:2000番
餌ルアー:クランクベイト 前フック外し、リアフックにパン パンばら撒く

307 :
色んな意味で汚い

308 :
クランクベイトにパンwww
針にパンさしたらええやんもうそれ

309 :
てかパン撒いてテンション上がったコイならパン刺さなくてもクランク浮かせておけば食ってくるぞ
なにもしないで浮いてるクランクに食ってくるかは微妙なラインだけど

310 :
よおし、今週末も鯉を釣るためにおじさん頑張っちゃうぞぉ

311 :
愚痴子の大会って夜釣りOKなん?
優勝者のブログ見てたら、普段は夜釣りやっているみたいで驚いたんだけど
愚痴湖って夜釣り禁止じゃなかったか?バスだけ?

312 :
河口湖は魚種によらず夜釣りは禁止

313 :
>>311
ブログのコメ欄に直接書けば?

314 :
吸い込み釣りって勝手に掛かってくれるの?

315 :
>>312
富士五湖は全て夜釣り禁止
する方は自己責任で。

316 :
西何ちゃら野鯉会なんて、大会前一週間ロイヤルワンドキャンピングカーで占領。

普通に夜釣りしていた。
漁だな。

317 :
〜会とか群れてるような奴は全員頭おかしいわ

318 :
>>315
自己責任もなにも、やってはいけないんだけどね

319 :
河口湖レベルで煩い事言わない。夜釣りなんて他のブログでも普通に書いてるよね。コメントしたら開き直れるよ。
〇〇〇が叩かれてるけど〇〇〇なんてかわいい方だよ

320 :
ヨーロッパスタイルはクソだな

321 :
近所の川の橋の上で吸い込みやってるオヤジが居た
自転車2台がギリですれ違える歩道を占拠して竿出してたな
流石にバカじゃないかと思ったわ
手摺に竿二本立て掛けて自分は道路側に椅子置いて座ってた
常識とか道徳心とか無い人って可哀想だと思ったよ

322 :
それ釣れた場合どうするの?

323 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1914213-1528979603.jpg
今日は昨日ロッド折られてしまったのでこのタックルで
ロッドはトラウト用ウルトラライトにリール2000、ラインはナイロン2号
今回はパンは撒かず前後のフックにパンを刺し沖へ軽くキャストする事に
2回ヒット
1発目は掛かりが浅かったか直ぐにバレてしまった

324 :
要注意なクラブや会ってどこだろ?
ヤクザみたいな奴らとかガラの悪い奴らとか迷惑行為する奴らとか

325 :
琵琶湖大会の結果を教えてください

326 :
 
火入れもせず、素材の竹の種類も知らず継ぎや口巻きの意味もわからず、
真っ白い篠竹の棒きれを新和竿と称してヤフオクで売っていた恥ずかしい素人竿師に手本を示すべく
ダイソー竹竿を伐ってきて 本漆を分厚く塗り重ね、和竿風に仕上げて
【 超・新和竿 : 静御前 】 と命名しました。
5尺、外通し、並継、総本漆仕上げの本格竹竿です。
 
 https://imgur.com/a/apIjIQp

327 :
ちなみにこのクランクベイトにそれに繋いでいるスナップもダイソーのなんだわw
あとスプーンも使えたよ 昨年はバス何匹か釣った まあまあの出来! 
ただスピナーベイトは上下反対に付いてるからブレードが一つしか回転しない
だからかまだ釣果なし
スプーンにしろスプレットリング、フックの返しに少々難あり
だからってそれを改良して高く売りつけようなんて考えないわなw
竹竿は知らんけど改良点あるんだろうなw?

328 :
>>325

HPに載ってるよ
108cm頭に5位までメーター

329 :
>>328
どうせ大会前のキープしてんだろ
1〜2日限定でそこら中でメーター何本も挙がるかっての

330 :
>>323
ダイソークランク!?

331 :
>>330
そう

332 :
鯉はルアーだけでも一応釣れる
まあその場合今回みたいにクランクじゃなくてワームとかをそこに這わせる感じだけど

333 :
河口湖って夜釣り禁止なのは知ってたけど、夜釣りやっても、殆どお咎めなしというのは知らなかったわ。
大会要綱には生餌は禁止と明記しているけど、夜釣りに関しては何も書いてないから黙認ということ?
大会とか関係無く、規則で禁止されているのは、やっぱり守るべきだと思うんだけどねえ。

334 :
「その程度」って事でしょ
鯉釣りがマイナーなのも頷けるわ
同じ鯉師としては寂しいけどね

335 :
>>315
場所といい、読み方によっては何だか怖く感じるな。

336 :
へら釣りが一番ナイター人口多いよ
マイナーかメジャーかってのは関係ないと思う

337 :
爺が夜釣りかw
朝方のイメージだけどなw

338 :
水面から姿を現したのは淡水魚のはずだが、頭部はどう見ても鳥やイルカに似ていると、英ザ ・サン紙は伝えている。一体、正体は何なのか。
地元紙の貴州都市報は、この生き物が鯉で間違いないと特定した。
.なぜこんな姿に?
それでも、奇妙な生き物をめぐる論争はやまない。くちばしのような口部と小さな翼にさえ見えるヒレ
この鯉の鳥のようなくちばしとドーム型の頭部は、欠陥のある細胞が増殖したせいだという。頭部の骨格系の変形でできた腫脹が、
口を下に傾ける原因になった可能性が高い
https://www.youtube.com/watch?v=uueIn-jbVA8

339 :
合成だね

340 :
草魚

341 :
パネマジ

342 :
河口湖大会でなんか三井が揉めたみたいね。
誰か知ってる?

343 :
メーターとホラ吹いてギリギリに持ち込んで90台、大会関係者が呆れてたよ

344 :
>>343
kwsk

345 :
誰そいつ?
恥ずかしくて生きてかれへんで

346 :
>>345
NGCARP

347 :
大会で夜釣り黙認されているのも呆れるわ
大会で夜釣りが黙認されているから、普段も夜釣りする人が多いのだと思う
まともな釣りの大会なら、単に大きさや重量を競うだけじゃなくて、各種レギュレーション、ルール
環境保護、リリース方法等魚の正しい扱い方等など、様々な啓蒙活動と普通はセットなんだけどなー。

348 :
関東からいきったクラブが居て笑かしてくれた。

349 :
イニシャルMの鯉釣り師はろくなのいない事がよくわかった

350 :
何回か三井君と出会った事あるけど、そんな事をするような人と違う思ったけど事実なら残念

351 :
詳細聞いた、あきれたよ。
最終日、三井は計測の時最後に持ち込んで、測定したら97しかなくて
“俺が測った時はメーターあった”と主張。それに対し今年の測定担当の関東の輩軍団が
“あー?文句言うなら自分で測れコラ!”こっちも
好きでやってるんじゃねーんだぞ”みたいになり

かなり揉めたらしい。
多少の測定誤差あるのは仕方ないない事で、それをできる限り少なくするために
同じ会、同じ人にお願いしてるのに三井は文句垂れて、主催者関係者に泥を塗った。
で、最終的には三井でなく佐々木が詫びを入れに関東まで足を運ぶらしいよ。
元NG中山(破門)といい三井といい馬鹿多いな、NGは。

352 :
よく雑誌に載ってる中山さん破門なの?
何したら破門に…

353 :

ボイリーはオカマだろ?

354 :
岡本も!

355 :
俺は会ったことはないが宗くんと岡本くんのファンだ
彼らのブログはいつもヒントや考えさせられる何かを提供してくれる
他のブログだと単なる釣果自慢で何の参考にもならないのがほとんどだからね

356 :
>>351
爆笑爆笑爆笑
ほんと大会が分かってないな
多分三井の今までのメーターなんて怪しいもんだ
馬鹿みたいにボートで餌200キロ撒いてなぁw

NGのドヤ顔でメーター載せてる奴はタチが悪い。ユーロの大会出てダイナマイト使って誇らしげ。馬鹿か?大人の事情を考えろ。

よく考えたら各地で問題起こしてるのはNG
他のショップは揉めて無いし叩かれない。
要はドヤ顔連中の人間性を無視してなんでもかんでもファミリーにするのが問題だな。
その内、大会はNG関係者参加禁止。
それどころかダイナマイトユーザーは釣り禁止になる日は近いw
今回の三井はこの事を肝に命じ、今度は1000キロ餌を撒くだろうなw

357 :
>>351
釣りの大会ってまったく知らないんだけど自己計測を主張しちゃう奴とか、
クレームは手続き(レギュレーション)に則って申告して下さいとも言えない
連中が主催してるのか?

358 :
>>355
実際に会ってみな。
毎週余呉湖にいるよ。

会えば分かるよ、真実を。

359 :
バイトアラームについて総務省にリークしてやったから使ってる奴はこれから気を付けろよ。
違法トランシーバーの可能性ありだとさ。
電波法違反は1年以下か100万以下だからもれなく前科者になれるぞ。

360 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1914764-1529221164.jpg
上げた!
釣った感触ではこのタックルでも70オーバーでも80でも充分いけそうだ
ただ引き寄せるのに時間が掛かった
まあ同様に障害物がなかったらだけど

361 :
>>359
貧乏人のひがみ、爆笑

362 :
>>360
タックル詳細求む

363 :
>>362
ロッド:トラウト用XUL
リール:2000番
ライン:ナイロン1.5号

364 :
>>359
わざわざそんなことまでして、あなたの中の何が満たされたというのか、、、なんか可哀そうにすら見えるわ。

365 :
わざわざそんなこと?
重要なことだと思うが。
アマゾンの海外製のトランシーバーを使ってたら電波法違反で検挙された例もある。
いい大人が知りませんでしたじゃ済まないんだわ。
店に聞いても教えてくれないんだろ?
だから総務省に調べてもらおうって話。
なにか問題でもあんのか?

366 :
なんか… 触っちゃいけない人でしたね。みなさんすみません。

367 :
>>366

368 :
>>366
ダッサw
都合が悪くなるとそうやってまわりに助けてもらおうとするヘタレ野郎。
きっと頭も悪いんだろうなあ。

369 :
>>363
トラパラのULとXULで迷ってたけどXULにするわ
あんな細いロッドでこんなの寄せられるんだなありがとう

370 :
平成30年春河口湖大会話題

1三井の検寸騒動?
2関東いきったクラブ?
3中山NG破門過去??
4岡本??

全部ガセなしの本当なの?
まあ大会は大人数いただろうから目撃情報含めて情報拡散も早そうで信憑性ありそうだが。
2、3、4は何したんだ?

371 :
>>366
これはダサいわ

372 :
>>370

レギュレーション(夜釣り禁止)スルーも加えてくれw

俺は大会に参加してないけど、入賞サイズが釣れたら、生きたままで魚を検量会場まで持ち込まなきゃいけないのか
それなり準備が大変だと思うけど、皆どうしているんだろう?

373 :
気になったから調べてみたけど1万以下で買えるバイトアラームは完全にアウトだった。
使ってる周波数が433MHzでこれは日本ではもうアマチュア無線に割り当てられてる。
使うと妨害電波とみなされて電波法違反で捕まるかもしれない。
YouTubeで動画載せてる人いるけど最悪のこと考えるなら消したほうがいいよ。
ちょっと勉強になった

374 :
>>370
4以外は知ってる。4を詳しく頼む

375 :
「いきった」って東京では殆ど聴いたことが無い
ググって意味はわかったけど、関西方言だね

376 :
>>372
素人だな、カープサックも知らないの、笑

377 :
カープサックは知ってるけど、釣った場所でキープすることは出来ると思うんだけど
検量所まで距離があって車で移動しなきゃいけない場合はどうやっているの?

378 :
魚に傷を付けない様にいろいろ工夫した入れ物に入れて運んでるよ
岡本の鯉は何時も傷だらけ〜

379 :
NGCARP関係者には関わらないのが1番だな。

380 :
NGって代表は誰なの?
あのメガネの爺?

381 :
>>358
こんな知ったかぶりする奴って何を望んでいるんだろう?
日本語も変だしお前の馬鹿っぷりは良く分かるけどな。

382 :
現在バザーですが鯉釣りにも興味があり琵琶湖で あかつきの会の鯉釣りクラブを目にしますが簡単に入会できるのでしょうか?また有名クラブですか?

383 :
バザーワロス

384 :
フナスレで反応ないのでこちらで質問させてください

60cmほどの鯉とスクールしている巨ブナを狙ってるんですが
1.鯉もかかるのを承知で吸い込み(練り餌は神通力やヘラ向きのグルテン各種 食わせはパン)
2.ブッコミで三叉の2本針で餌はキジ

これでやってみて延々鯉とカメしか釣れてこないのですが他にいい方法あるでしょうか?
基本底狙いってことでやってますが浮きで中層もありですか?

場所は多摩川で鯉10:巨フナ1の割合でそんなに魚影自体は薄くない感じです

385 :
もし浮き釣りならだけど
オモリ底ベタでなくてずらしかトントンぐらいにすると
フナの小さいアタリでもわかりやすいのと
鯉はふらふら動きやすい餌には警戒すると思うけどだめかな

386 :
通りすがりだけど、鯉って扱いが雑だったり、たらい回しにすると萎縮して縮んじゃうよ?w

387 :
河口湖の大会って、上位入賞の可能性が無いと、検量所まで持ち込まない人が多いみたいね
確かに生きたまま検量所に持ち込むのは大変だから、90台前半だと持ちこまずに
無かったことにした方が楽だよね

388 :
そんな事はない
陸に上げても大きさでなく個体にもよるが1時間から3時間は生きてられるし

389 :
>>387
大会賞があるから持ち込んでるよ

390 :
なるほど、カープサック濡らして、30分程度で検量所の共同ライブウェルまで運べばOKなのかな?
持ち込まない人が多いと想像したのは、ブログで90台前半の写真乗っけている人がいて
その人が最終順位表に載ってなかったから
他にも、テスターさんで80台半ばは最低でも釣っていそうな人が載っていなかったので

391 :
検量の時に鯉が暴れるとそれだけで2cmぐらいは縮むと聞いた。
自分はそこまで厳密に繰り返し計ったことはないが、暴れると筋肉が収縮するからだとか。
カープサックなどに入れてキープしておいた場合は、釣った直後に検量した時と差があるものなの?

392 :
NG関係者って評判悪いなぁ。
カープアルバムとやらはいつもの決まった連中。
この連中の評判が酷い。もちろん三井もその仲間。
検量はティッシュ詰めた技を駆使する。
釣れたと聞けば関係者者が潰れるまでやりまくる。余呉潰してるのはNGって噂。
極め付けは今回の河口湖大会に於ける検量役員への失礼な態度。
事実、周りでもNGを恥ずかしく思う連中の方が多い。ダイナマイトベイツの独占販売も崩れてるしもう必要ないって意見が多い。
むしろ三井や関係者の悪態や迷惑行為が目立ちまくって煙たがれてる。
だいたい常連の人柄が悪すぎるよ。
今回の件は三井がその代表として本性あらわした結果だと思う。
これから更に悪態や迷惑行為は加速するだろう。迷惑な話しだ。破門など生温い。NG関係者は各地のフィールドで出入禁止にして欲しいよ。

393 :
破門とかヤクザみたい

394 :
NGの話は多いけど、カープオンリーとかユーロカープのテスターはどうなの?

395 :
地味に釣りしてますよ

396 :
悪い噂はないの?

397 :
無いよ

398 :
>>385さん
宙とトントンでやってみて浮きが消し込むアタリなので針を小さくしたら案の定アブラハヤ
フナはシモリに慣れてるので唐辛子だともぞもぞアタリがわからんでした・・・

このスレの鯉本職の人はフナ釣れるのってどんな時なんですかね

399 :
ドッグフードとかパンなんかの浮く餌で鯉を表層に浮かせて、その隙にヘラを…
そう上手くはいかんか

400 :
細かい事はあるだろうけど至って普通。大人の集まり。
問題はそこ。
どこで探してきたの?というぐらい個性的なメンバー達。
普段は虐げられてるんだろうけど、いざ徒党を組むと豹変してしまうんだろう。どこでもある事だけど。
ただ基本的に変わってるので、叩かれ安いのは事実。

401 :
ピットブル12本って80lb出るかなあ?

60-80mぽっちでいいから欲しいなあ

402 :
すまん,
ペアスレとの誤爆

403 :
ボイリーと練り餌を丸めた物、どっちが重いですか?

404 :
>>356
まあ、鯉は餌付けできる魚やしな。
自営かなんか知らんが何日も粘ってるやついるよな?
そんな釣りのなにが楽しいんだか。
それでサイズ自慢でっか?w

405 :
ボイリー使ってる奴ら全般に言えることだろ

406 :
NGが目立つと都合が悪くて凄く気に入らない輩くんがいるみたいだな。
良くも悪くもそれだけ注目されてるって事なんだけど、嫌がらせの嘘や実名書いたり大丈夫なの?
何処の誰だか知らないが他の業者の仕業かと思ってしまうわ。

407 :
>>406
関係者乙w

408 :
みんなでNGをいじめないで

409 :
>>406
嘘ってなんだよ
何が嘘なんだ言ってみろ
俺の知る限り全部事実じゃねえかよ

410 :
NG仕切ってるのはムネ?オカモト?

411 :
>>409
何ムキになってんだ?w
よほどNGに恨みがあるらしい
ようは面と向かって言えないから私怨を2chで発散させてる哀れなやつw

412 :
ユーロは服安だろ?
UKはだれ?
NGはオカモト?ムネ?

413 :
>>412
NGは佐々木

414 :
>>412
漢字間違えてるよ福安だよ

415 :
>>411
西河原老人会だ。

ngに標的を変えてる。

素人の集まりだから。

416 :
先日の大会で60センチ以下を恥ずかしくも無く検量に持って来て自分達で検量し笑い者の会。
他の会はリリースしたらしい。

会のレベル分かる。

417 :
>>416
西何ちゃら会

418 :
河口湖大会の検量騒ぎはガセネタじゃない?
本人のレーポート見たけど90台になってたし、満足した大会ってなってた
騒ぎが事実ならわざわざレーポートしないんじゃない?そもそも謝罪のコメントなんかないし

もし騒ぎが事実でレーポート載せてるなら本当にタチ悪い連中だと思うけど
どれが本当なの?

419 :
どうでもいいことだが、ボート使うならDeeperじゃなくて、もうちょっとマシな魚探使った方が良いと思う

420 :
>>419
また最近宣伝してるようだから提供かも

421 :
>>418
事実だよ

422 :
中華バイトアラーム使ってるんだけど車の中だと届かないから買い換えようと思うわ。
1番良いやつ欲しいんだけど何買ったらいいんじゃ?

423 :
>>421
事実って…
それなら最悪だよな
そいつはタチ悪すぎだろ
何が目的のレポートだ?
こんな奴は大会出入禁止にすべきだと思う
ルールや役員に従えないなら参加すべきではない
こんな馬鹿が居るから鯉釣り自体が馬鹿にされるんだよなぁ
謝罪の言葉も無いとは呆れたのを通り越して情け無い

424 :
レーポートが気になりすぎて、何言ってるのかわからない

425 :
>>422
デルキム

426 :
>>422
バイトアラームはオススメしないよ
壊れたら修理に時間かかるうえに買い換えるくらい費用がかかる。
どうしてもというなら使い捨てだと割り切りが必要。
俺のキツネ3台はすぐ壊れた。
電波の飛びも個体差がひどいから

427 :
https://www.youtube.com/watch?v=By5u0gQnxQQ
思うんだがぶっこみ釣りなんだからこれでいいじゃんと思う

428 :
河川だと豪雨後は増水底荒れでポイントが微妙に変わるよな

429 :
鯉釣りって釣りというよりBBQやキャンプがメインになってる人が多いな

430 :
>>429
それでいいんじゃない?
仕掛け投げたらあとはやることないし
大きいの狙えば釣れないことのほうが多くなるし
 

431 :
>>417
西河◯老人会の2軍カープ✖ライ◯は最悪。
大会前に得意のエラ通しでキープで入賞。

本家西河◯老人会の芸事をそのまま指導されてますね。
大会での不正と鯉を痛めつけるのは天下一品です。

全ての大会出禁が望ましい。

432 :
>中華バイトアラーム使ってるんだけど車の中だと届かないから

俺も中華の安物使っているけど、意外と電波が飛んでる印象
車の中で待機してないけど、車の中と外で、受信状況がそんなに変わるの?

433 :
new direction のアラーム使ってる人いる?

434 :
FOXのマイクロンRXプラスが2キロ届くってYoutubeで出てるんだけどまじなのか?
低評価多いからガセかもしれんけど

435 :
サルカンで2号のハリス接続してんのやけど、食ってもハリスだけもってかれるわ
何が原因なん?キチッとクリンチで接続してんのやけど

436 :
>>435
抜けるのか切れるのか、そもそもライン強度選択が間違いないのか分からんが、
クリンチの上からハーフヒッチで編み込むかパロマーノットにしてみ。

437 :
てか、ハリスの材質も分からんな。

438 :
>>437
ありがとうやねん
ナイロンやねん
切られるとるんやないんよ、そのまま抜けとるがな

439 :
>>431
大池公園占領してた、人達?

◯田、渡◯、早◯、本家アホ松ですね。
あー。
千代田の恥晒しだ。

440 :
ノットが抜けてしまうのならそれはノットの種類の問題ではないな
単にノットがきちんとできていないと言うことだね
きちんと結べていれば必ず結び目が切れるよ

441 :
>>440
まあ、そうなんやけど、クリンチの結び方見ても
最近の真円度が上がってツルツルのラインだと抜けやすいとは思う。

442 :
>>441
ダブルクリンチにすればいいのに

443 :
パロマーノットが基本でいいと思うけどな
結び目も小さいし

444 :
俺は摩擦係数だのはアホなので知らんが
ユニノットやクリンチ系と違って
パロマーノットは、サルカンの大きさ等の結ぶ対象の太さにあまり左右されない気がする
俺はソウギョ釣りを頻繁にやるんだけど、ハリスが針から抜けるっていうバラシがパロマーノットにしたら皆無になったからさ

445 :
>キチッとクリンチで接続してんのやけど

キチッと接続できてないからでしょw
ナイロン2号は、ブッコミ系だと細い気がするが、ウキ釣り?
先ずは、自分で引っ張ってみて、どれ位の強度あるか試してみたら?

チャンと結べていれば、クリンチなら結び目から切れるんじゃなくて抜ける
じゃあ、抜ければチャンと結べているかというと、そうではなくて
大抵は締め込みが甘いか、巻きつける回数が少なくて強度が出てない
クリンチの強度は80%くらい

2号なら締め込みが甘い可能性は低いだろうから、巻きつける回数が少ないんでしょうね
2号なら最低5回、普通は7回くらい巻き付けないと強度でないんじゃね

446 :
パロマーってナイロンやフロロだと抜けない?

447 :
だから抜けるのは正しく結べていないから
巻く回数が少なすぎるとかも正しく結べていないうちに含まれる
そのノットを正しく成立させていれば抜ける前に必ず切れる

448 :
>>446
さすがにサルカンくぐらしてるからそうそう抜けないでしょ?
心配なら端糸の先端に焼コブ作ればいいし。

449 :
>>447
>>448
パロマーって巻く回数関係ないよね?
確かに念には念を入れて焼きコブ作ったりしたほうが良いと言う人も居るけど、その手間がなぁ。

450 :
>>449
関係ないよ。
2つ折りにしてサルカンに通し1重結びをして
輪っかをサルカンにくぐらせて締めるだけだから。

451 :
バサーなんかが詳しいけどクリンチは一番難しい
上手い人と下手な人の差が一番出る
パロマー、ダブルクリンチ、ユニは下手くそでも強度が保てるノット

パロマーの欠点は、余り糸が長く高価な糸だと精神的ダメージがくる
唾などで摩擦を軽減してしっかり結びすぎると結束強度が100%近くになってしまい高切れしてしまうこと
ノットは結束強度95%くらいで糸の限界を引き出しつつしっかりと結び目でキレるのが理想

452 :
実はクリンチノットにはたくさん種類がある
・クリンチノット
・インプルーブドクリンチノット
・ダブルループクリンチノット
・インプルーブドダブルループクリンチノット
・ダブルラインクリンチノット
・インプルーブドダブルラインクリンチノット

一般的によく使われるのは
・クリンチノット
・インプルーブドクリンチノット
・ダブルループクリンチノット
だが、実はきちんと結んだときに一番強度を出せるのは
・ダブルラインクリンチノット
だったりするらしい

ちなみに、ダブルループ(ダブルラインの場合は知らないが)にする場合はインプルーブドにすると
逆に強度が下がるからインプルーブドはやらない方がいいとシマノの動画の中で村田基が言っている

自分はダブルループクリンチノットをちょっと変形した感じになる新石鯛結びを愛用している
それまで使用していたダブルループクリンチノットと比べて切れる限界が明らかに高いことを確認したので

453 :
まあ、サルカンの結びの強度はジギングやってる人のブログとかに出てるからな。
それを参考にするのもよろし。

454 :
>>445
ウキ釣りやねん
もう5匹くらいこのパターンで逃してんのやけど
かかったときはかなり引きが強くて楽しいのに、あっという間にバレてハリスだけ取られてるんよ

455 :
普通にユニノットでよい気がするけどな

456 :
ナイロン2号とか鯉Rことが目的としか思えんわ。

457 :
スポーツフィッシング()なんだから、細糸自慢は当たり前だろ

458 :
ちちわ結びが強度抜群

459 :
>>454

だから、何回巻き付けているのよ?

2号だったら、インプルーブドのほうが強度は出るが、下手糞だとノットにムラがでて逆に強度が落ちる
から普通のクリンチノットの方がいい場合もある

460 :
普通のクリンチなんか使う奴いないだろ。。。

461 :
まあ、どんなノットもコツというのがあるわな。
スッポ抜けしない、強度が高いのを望むならパロマーノットか
細糸向けのハングマンズノットやろうな。

462 :
>>439
入間川の人?

463 :
ドブ川の人
ドブ川といえばホームレスが住んでると思われるブルーシートの小屋の脇で
釣りしてた時さ、段ボールか空き缶拾いに行ってて居ないと思ってたんだが
居て俺が釣りしてるのをずっと見てた様なんだw
で50ぐらいだったか釣り上げたらさ髪伸び放題に髭伸び放題でボロボロの服の
コ汚い臭い奴が近寄って来てよwその鯉いただけませんかw?ってw
どう食うんだか食べるんだってさw
あれ普通に中国人も食うよなw
カラスと変わらんなw

464 :
>>459
5回やで
なんかの本で巻きすぎても強度が落ちるみたいなこと書いてあったんや
それ以来ハゼなんかのときは4回、大物ねらいのときは5回にしてんねん

465 :
>>463
兄ちゃん、川釣りとブルーシートの小屋は切っても切り離せないんやで

466 :
めんどくせー予感
NG入れとこ

467 :
>5回やで

実戦で強度が出ていないことが判明しているんだから、別のやり方試すしかないよね。
例えば、村田式ダブルクリンチでググって見て試してみたらどう?

468 :
>>373

デルキムの周波数も、海外では合法だけど、国内だとアウトっぽいな
俺は総務省に態々チクったりはしないけど、総務省が市販品の抜き打ちテストやった時の
説明資料には電波法違反の可能性のあるものとして釣り用センサーは載ってたから
何か問題が起きれば総務省が動くかもね
バイトアラームもそうだけど、Deeperも電波法的には駄目なんじゃないかと思ったり
正規代理店はちゃんとチェックしているのかな?

469 :
>>468
販売は違法じゃないからなぁ。
福安のユーロカープで売る国内正規品に関しては電波は問題ないと言ってるよ。
でも合法と偽って売ったりすれば罰せられるから嘘だったらヤバイね。
俺が持ってるFOXのバイトアラームは技適マークはないからもちろん違法で確定だと思う。

470 :
釣り用センサーの類いは特定小電力のパワー内でないとダメなんじゃないか?

471 :
くだらない話しをする奴はNGぶっ込み!

472 :
>国内正規品

日本国内向けに周波数変えているのかネエ
UKやEURO向けなら、418とか433Mhzだから
電波法の基準内の電界強度とは思えなんだけどなあ。
その周波数で電界強度基準内だったら、100mも飛ぶことは無いんじゃないかと。
国内正規品って、正規国内取扱店経由で販売しているだけで
製品そのものはUKかEURO仕様のような気がするが、実際はどうなんでしょうね。

473 :
>>472
ユーロカープのデルキムと海外モデルではペアリング出来ないと書いてあるからたぶん周波数は違うんだと思う。
一応、服安さんはユーロスタイルの先駆者で広めていこうと活動してるてまえ違法なものは扱えないでしょう。
メディアに出てるマルキューのテスターたちもデルキムだし
ただボイリー売りたいだけの某ショップの奴らはFOXだけど

474 :
>>462
川越
カープラ◯◯って
西河◯の舎弟なんだ。
野鯉愛好◯なの?

カープライ◯が釣って西河◯が持ち込むのか。
上手く出来てる。

60以下ばっかり持ち込む訳だ。

西河◯の汚いジジイ兄弟は掛け持ちか?

475 :
技適マークの無い無線機の使用は違法です。

476 :
某ショップに問い合わせたらラジコンの周波数を使ってるから問題ありません。だとさ。
なんでそれが問題ないと言い切れるんだろう
技適マークの有無については何回聞いても一切答えないくせに。
最後は「当店では法律に触れる物は取り扱っていません」と断言してきて捨てゼリフがてら「気になさるようなら今後輸入品の使用は控えることをオススメします」とまで言われたよ。
技適なしだろうからアラームの他にベイトボートも電波法違反の疑いがあるな。
メールの文面もすべて資料として総務省に提出。

477 :
電波法大好きな粘着くんが問題提起をしたいようだが……

キモイだけだな。

478 :
何かきっかけがないと改善されていかないものは多いよね

479 :
う〜ん、世界は広いなぁ。アマチュア無線技師2級だが、鯉釣りに無線は必要ない。
餌と場所と魚道を間違わなければ、40分以内に当たりは必ずある。

480 :
粘着電波野郎の自演乙
必死に電波ネタを復活させようとしとる

ただ単にショップに対しての私怨も含まれてるな
とにかく総務省ダイスキー野郎
何かあれば総務省総務省総務省総務省

481 :
ここまで総務省に固執する奴初めて見たよ。
役所に通報する前に友達に相談してみな

建前論は素晴らしいけど、現実を知らなすぎ。
本当のところ分かっても新幹線で暴れないでね

まずはアマチュア無線4級から取ろうか。

482 :
>>479
それができれば苦労はしないけどね
自分もそうだけど多くの人は40分では釣れないから無線アラームを使って粘る
尤も、君だってメータークラスを40分以内で必ず釣っているわけではないんだろ?
どんな場所で何を求めるかによって、鯉釣りと言ってもまったく別の釣りになるからね

483 :
さっさと通報して何が正しいか確認しろ
ここで騒ぐって事は問題なかったから悔しくて騒いでるんだろうけどね

484 :
すすめ電波親父

485 :
応援しますゴーイング・コンサーン!

486 :
>>474
言いたいことがあるなら、本人達に直接言えば良いのでは?千代田湖にいるんでしょ?
直接言うことが出来ないから、ネット上にしか書き込むことしか出来ないんだよね?
寂しい人間ですね。

487 :
電波野郎はやっぱり電波が大好きなんだな

488 :
>>486
でてきたな西河◯老人会。
うるせーロリコン野郎か?地面にボイリー撒き餌しても釣れねーしボイリーの無駄だ。
会ったら直接行ってやる。

迷惑だ、帰れと。

489 :
>総務省

無線設備試買テストの結果について
ttp://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/illegal/result/index.htm

今更タレこまなくても、つり用センサは総務省から何年も前からマークされてますね
整理番号クリックすると写真が出てくる

322Mhz-1Ghzは電界強度の上限が35μV/mと特に低く抑えられているので
Uk,EURO,US用の周波数だと、殆どパスしないと思われ
日本国内向けに、ラジコンの周波数使ったセンサーがあるかどうか確認できないが
あくまでラジコン用であって、釣り用センサーだと用途が違うのでグレーっぽい気はする

ttp://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/material/dwn/kouzi1.pdf

490 :
電波だの鯉釣り会だのくだらない

491 :
>>489
限りなく黒に近いグレーだね。ラジコンと干渉しないまでパワーを落としたら無線として使える距離は稼げない
以前自作のセンサーを制作してたんでいろいろと調べた事を思いだした

良い基板が有ればまた作ってみたい

492 :
バイトアラームを何が何でも廃止にしたい無線センサーメーカーの業者かと思われるぞ
もしくはそのセンサー使用者一味とか

493 :
>>492
おまえこそバイトアラームの使用にこだわるユーロスタイル狂の一味なんじゃないのか?
あくまで俺は鯉釣りそのものが後ろ指をさされることを避けたいだけだ。
どうせ遊漁券だって買ってないんだろ?
むしろおまえらみたいに自分たちさえ良ければ他はお構いないような連中は釣りそのものをやめたらいいのに。
それかヨーロッパに移住して好きなだけバイトアラーム使って釣りしたらいい。

494 :
>福安のユーロカープで売る国内正規品に関しては電波は問題ないと言ってるよ。

>ユーロカープのデルキムと海外モデルではペアリング出来ないと書いてあるからたぶん周波数は違うんだと思う。
>一応、服安さんはユーロスタイルの先駆者で広めていこうと活動してるてまえ違法なものは扱えないでしょう。

コムテックのセンサーは明らかに電波法意識した商品説明になってるけど
ECのはHPの説明見る限り、明らかではないからなあ
実際はどうなんでしょうね?

495 :
>>493
あはははw
吠えてる吠えてるw無駄なこと大好き粘着くんw
ほれお手!伏せ!弱犬は這いつくばってなw
キャンキャンもっと吠えてみろ〜w

496 :
鯉なんか鈴つけときゃいいじゃん

497 :
https://www.youtube.com/watch?v=SQrc7PDDJJs

498 :
野口○樹はホンマにきっしょいのおw
ラインでもおっぱい画像ばっかり貼ってくるしwまじでキモすぎる!
大体9人に一人が留学経験者の超低学歴サル野郎の分際で一般人様に粘着してんなよw

499 :
>>493
遊漁券払わないのは西河◯老人会の特権。
明日買うと言って早朝に場所移動。

密漁の会。
それも幹部がやってクズだと、内部から聞いた事ある。
カープライ◯も同じだと。

500 :
河口湖の夜釣りについて、いくつかのブログに苦言をカキコしたけど華麗にスルーされたわw
某著名ブログと大会優勝者のブログ
残念だけど、都合の悪いことから目をそらすような人ばかりだと、鯉釣りの将来は暗いネエ

501 :
気持ち悪い鯉釣りのオタクみてると、好きなはずの鯉釣りそのものを叩きたくなってきちゃうな...

502 :
>>499
西◯◯野鯉会は変態幹部の年券買いに行かされ、幹部にポイントもわたさなければ会員になれないらしい。


詳細聞いたけど、非道すぎる。
叩かれるのもわかる。
エラ通しから血の出てる鯉をHPに出したり、傷だらけにした千代田湖の90台を100.5と虚偽記載,

なんでも有の会みたい。

503 :
>>499
カープライ◯の人達って、4月、5月の土日は必ず千代田湖の同じ場所にいるよね。

504 :
Deeperもwifiで100m以上飛ぶらしいけど、電波法は大丈夫なの?

505 :
技適マークキチガイ復活か。お前ネットワーク板のLANアダプタスレでも電波法違反と
粘着してただろ。無線板へRや。誰も呼んでねぇんだよ。出てくんなキチガイ

506 :
>>503
西◯◯老人会受け売りだろ?!

竿は全部出せ、釣り場は会員で順番に入れ他は入れるな、エラ通しキープ、鯉は地面に直置き。

507 :
うぜーから電波野郎は鯉釣りスレからいなくなってほしい。永遠に。
アホみたいに蒸し返して騒いでるのは1人だけ。いちいちここに書くな。

508 :
アホ丸出しの書き込みから察するに、相当痛いとこ突かれて困ってるみたいだな。
こっちもとことんやってやるからよ。
自己中の犯罪者集団こそこのスレから出ていくべきだ。

509 :
1時間も2時間も時には3時間もロッド振るって探って1匹
いい時は2匹3匹
全然ダメな時も只ある

なのに一投して真冬なんかテントで暖をとってけんちん汁食ったりカップ麺啜ったり
こんなの釣りとは認めたくない
籠の仕掛けとかぶっ込んで翌日、掛かってるか引き上げるのとあまり変わらないと思う
バイトアラーム?いらねえだろw鈴でも風鈴でも付けときゃよ
昨日みたいな日にゃ鳴りっぱなしだなw

510 :
【定期】
『鯉釣りスレ荒らし「しゃう」の概要』

・基本的に1番最初は対象を煽るレスを必ずする

・相手のレスに対して必ず被せてきて自分のレスで終わらないと気がすまない

・なんでもいいから自分が最後にレスすれば勝ちだと思いこんでいる

・粘着野郎なので早めに食いついてレスする

・小心者の負けず嫌いにありがちな2chだけの強気を披露して相手を威嚇する

・語尾に「お?」「えーおい?」「コラ?オイ?」などと小物な煽り方をしてくる

・ケンカを買ってやったと言うが所詮2chの中だけ
不要な連投して周りに迷惑をこうむる

・興奮すると誤字の投稿がありすぎる

・本人は誤字誤爆連投の揚げ足を取ろうとするが、しゃう本人の誤字を指摘されてキレる

・伏せ字の「○ね」というR系の言葉を連発してくる【重要】

・自分を正当化しようと他人のレスにも噛み付く

・ID変えて他人のフリして自分の味方と思わせるレスをする

・なんでも釣れるよく釣れる
だから他スレからの奴にも騙される

・スルー能力皆無

・レスを被せて少しでも優位に立ちたいと常に考えている

・周りの迷惑を考えない自己中な性格

・過去にも似たような粘着あり

・www多用連発して粘着レスして周りの迷惑となる

・言い返す言葉が無くなってきたらレスを返しにくいほどの短文、一言、あるいは自分の前レスに付け加えなどを駆使してでも必ずレスして粘着する

・言い返す言葉が無くなってきたら「おまえの方が〜」と被せてレスする

・例え一言でも返さないと気がすまない

・自分から絡んでおきながら相手に絡むなと基地外な被せレスをしてくる

・IDを変えて単発単語を時間差で連投する


・結論、劣悪な荒らし



ついでに電波総務省大好き野郎も荒らしとなりそうだな
粘着でとことんやるとの事なのでたくさんレスするはずだから証拠をたくさんくれるはず

511 :
こ〇てっくのセンサーのセンスのなさは異常
ヨーロッパメーカー並みのデザインで作ってくれたらたぶんみんな買うのに

512 :
ヨーロッパメーカー、日本メーカー以外の世界各国のセンサーはどんなの使ってるんだ?

513 :
まーた始まったよw

だめだこりゃ!!ww

514 :
確実に釣るなら室内釣り堀だなw
http://indoorfishing.seesaa.net/

515 :
https://9post.tv/43828
いやこれだなw
羨ましい環境だw

516 :
>>506
河口湖大会レポートには
参加者の多くはカープサックやアンフッキングマットを使い鯉を大切に扱うといったアングラーとしての意識の高さを感じます。
このような活動も我々の大会が発信源となり全国的に広がってくれることを期待しています。

エラ通しキープ、直置きを推奨してる西河◯野鯉会
全く、真逆。

昔からある会??
今も不必要に傷つけられた鯉が多数HPに記載。

カープケアに逆行。
カーボンロッドに逆行。
釣果に逆行。
これで3流以下の会。

カープライ◯?
誰???

517 :
まーた始まったよw

だめだこりゃ!!ww

518 :
>アングラーとしての意識の高さ

何時もレギュレーション無視して夜釣りやってるからなあ
しかも、堂々とブログに釣った時間まで載せている無神経さがなんとも

519 :
ちょっとまて。
野鯉 愛◯会なのに、千代田湖??

野鯉いないだろ?

その時点で矛盾。

520 :
名無し:2016/07/18(月)12:50:3637ID:qhqlwL81.net
湘南316ぬ333白のハイ工ースワイドでリアガラスに西河原野鯉会鯉友ダイワ(釣具の)キャンプ&フィッシングのステッカ ̄沾って、芦ノ湖に急ぎかい?
それとも、寒川神社の祭りで、御神酒でも呑んでた?スピード違反は、 まだしも。
こっちが、右車線から、 4トンウイングの左折ウイカ ̄出して、バックアイカメラで確認の上、再度安全確認しながら、左に寄ったら、
急に左に寄ってアクセル踏み込んでホーンの嵐..面白く無かったのか、今度は右から回り込んで、 / ̄ウインカで割り込み急ブレーキ".あのね、
それ、殺人(若しくは、傷害)未遂で、ついでに安全運転義務違反、既に犯罪ですから".
ブログとか在るみたいだから、本人特定したろかな…トー工イ物流って運送屋も絡んでるみたいだし".

521 :
昔の話しですが埼玉の西河原の方は、とても良い印象の方でした。西河原で一括りにされてもかわいそうな気がします。
会社や学校と同じで一部の生徒が事件を起こすと会社や学校が悪く言われるのと同じですね。
仲良くみんなで釣りが出来れば良いんですけどね。

久しぶり
元祖酔っぱらいじじい

522 :
酔っぱらい次いでに3レス目ですが釣りで悔しい思いをしたなら釣果で見返してやるのが平和的報復攻撃だと思います。

523 :
淡水の放射能濃縮がすごくなってる
海は広いから薄まるが
淡水では逃げ場がなく
ただひたすら濃くなり続ける
国の警告が無いから大丈夫だと思ってない?
福島の釣り人にも何の警告も無いんだから
自分の身は自分で守るしかないよ

524 :
>>523
食ってるの?

525 :
水も触れない方がいいかもな
魚も

526 :
>>522
NGカー◯?
西河◯に上手く矛先かえたね。

運転手同士のいざこざなんてどうでもいい。

ここは釣り板。

527 :
>>526
そうですね。後はご自由にどうぞ

528 :
河口湖は鯉釣りに限り夜釣り禁止では無いですよ!
きちんと釣り券も買って頂けるし、マナーが良いので自己責任でとの事で黙認してます。ただしブラックバス等は危険が伴うので、禁止ですね。
それよりもこの2ちゃんと言う場所はバカばかりだな。

529 :
突っ込みどころ満載な件

530 :
ボイリーはオカマ

531 :
あと西河原にこだわるバカどもは、地元のぱっとしないガキどもだろ。
こんなとこで独り言言ってないで千代田占領してるなら行って文句垂れてこいよ。西河原は逃げも隠れもしてないだろ!
ここに住みついてる奴等アホだな。

532 :
>河口湖は鯉釣りに限り夜釣り禁止では無いですよ!

kwask もしくはソースきぼん
ネタにマジレスしてみるテスト

533 :
河口湖漁協遊漁規則がソースということになりますな。
http://www.kawag.jp/info/rule_gyokyou.html

ここにはただ
「日の出1時間前から日没後1時間までとし、夜間の遊漁は禁止です。」
とだけ書いてある。しかも赤字で強調してある。

遊漁規則が規程の最上位なのだから、鯉釣りに限り夜釣り禁止では無いなどということはないな。
それは都合のいい勝手な間違った解釈と考えるべき。もしそうならこの規程に当然書いてある。

534 :
はいはい!

535 :
おい!530、バサーは要らないんだよ!
鯉釣りに限って暗黙の了解があるんだよ!
めんどくさい野郎だな!
お前みたいな奴が居るから規則が出来るんだよ!

536 :
鯉釣りと言ったら夜釣り。バイトアラームの響き方でテンションマックス。
迷惑なんてありゃしない。
自分が満足すりゃ良いんだよ!
バサーは鯉師の敵。うざいキモイどっか行け!

537 :
おい!酔っ払いジジイ!
お前下手だろ。
何が針だよ。ひねり?適当な事言ってるなよ!本当2ちゃんと言う場所はバカばっかだな。

538 :
鯉のキープ。
エラ通しが一番。
続いてライフバック。
カープサック、鯉を痛めて最悪。
記録更新以外キャッチアンドリリースですね。

539 :
なんだよ。2ちゃんは暇つぶしにもならないな?、せっかく冷たいもの入れたのに。
ふざけるな!

540 :
なんだよ。2ちゃんは暇つぶしにもならないな?、せっかく冷たいもの入れたのに。
ふざけるな!

541 :
鯉は遊漁なので夜釣りダメといったらダメ

バスはいまや資源ではなく、
バス釣りも厳密には釣りではなく駆除行為となるので遊漁規則が適応されない

542 :
なんかさわっちゃいけない奴来てんのか

543 :
自分さえ良ければいいとか社会不適合にもほどがある。
夜釣りといい違法電波のバイトアラームといいおまえらは生きてるだけで健常者に迷惑かけてるよな。

544 :
>>535
>>536
>>537
>>538
>>539
>>540
1人で書き込みしてスッキリしたか、爆笑

545 :
>>544
お前こそスッキリしたか?
俺は6時間イキっぱなしだったからスッキリしたけどな!

546 :
>>541
バスの話題はするな!
>>543
お前どっか行けよ!鯉師をなにもわかってないな!
鯉師とは懲役上等!気に入らない奴がいればピトンで叩く!とことん我が道を行く!わかったな!

547 :
あたま悪いうえに面白くないとか
なんなんこいつ

548 :
>>547
馬鹿発見
意味不明
バサーは出て行け!

549 :
ebayで鯉釣り用品漁るの楽しいな
日本未発売の餌とか見てるとワクワクする

550 :
>>521
元祖酔っぱらいじじい。馬鹿じゃん。

551 :
>>521
酔っぱらいじじい出てこい。

552 :
バス釣り野郎はなめてんのか?
ピトンで殴打しお前達を退かすんだよ
ゴミはその場に放置しとけばいいんだよ
全てバス釣りの仕業と思われてるからよw
だが殴打した後に通報だけは勘弁な
保釈金払えないからまた逆戻りは辛いのよ

553 :
>河口湖は鯉釣りに限り夜釣り禁止では無いですよ!

鯉藻ヘラも夜釣りは禁止ですよwww
〇タロー君、夜釣り禁止ってわかってるのかな?
いい大人なんだから、ルールくらい守りましょうね。

大会主催者も、夜釣り禁止を徹底して欲しいけどね

554 :
2chの中で禁止だの違法だの◯◯迷惑だの言っても無駄。書いてる奴はアホな基地外ばっかし。禁止違法迷惑レス野郎共は虚勢はって俺様こんなに強いんだー俺様正義!アピールしてて人格が糞とゲロまみれ。
ヘタレ共がネット上で憂さ晴らししてるに過ぎない。現実世界でいじめられてるからここでしか強気になれないんだろ?負け犬共の狂宴乙。
負け犬同士でキズの舐め合いしゃぶりあいしてろよ。それを糧に現実世界でいじめられながらショボイ人生を送ってくれ。
俺様強い!(2chだけ)俺様正義!(2chだけ)
はいはい拍手拍手88888888

555 :
少なくともお前には効いてる感じだが
バサーに虐められたのか?

556 :
>>551
千代田湖ダブルk村もウザイ。
埼玉キャンピングカー、山梨ノア、
2人とも初心者。

557 :
河口湖は夜釣り禁止な!
ところでルール守る奴なんているのか?

558 :
富士五湖が全て夜釣り禁止だよ
でも鯉釣は黙認されてるよ

559 :
黙認されてるからと言って規則を平然と破る社会の底辺の連中だな

560 :
かなり書き込みが削除されてるな

561 :
ガタガタぬかすやつはさっさと鯉釣りやめちまいな下手くそ
釣れないから妬んでるだけだろ

562 :
夜釣りは下手でも簡単にデカイの釣れるよ
俺はへらも鯉も夜だな

563 :
>>556
2人共お調子者だからな。

564 :
>>559
お前は釣り券も買えない貧乏!よって河口湖のアングラーを妬む。仮に河口湖に行っても何か言われるんじゃないかとビビりで夜釣りも出来ないヘタレ!
男として最低レベルの弱虫!

565 :
>>553
お前最低な!本当最低!クズだよお前は!
大会主催者だぁ。
どんだけ苦労してここまで継続してきたか分かってるのかい?
お前みたいな奴が意見できるんかい?
だったら大会会場で文句言えば良いだろ!
あとよ、お前も河口湖で夜釣りやってるくせに妬みで◯タロー君なんて言ってんじゃねぇよ!
本人良く河口湖に居るから文句あるなら直に言ってこいよな!お前じゃ◯タローに勝てないよ!

566 :
わざとらしいレス乞食w

567 :
やっぱ、東京でも下町とか北関東の珍走団上がりの連中とは、常識的な会話が成り立たないねw

568 :
あいつら、犯罪とギャンブルとちんこRしか会話バリエーションがないじゃん

569 :
夜は河口湖に涼みに行くよ

570 :
盂蘭盆の始まりですよね。

盂蘭盆の時期毎日のように水難事故のニュースが目に入ります。
なぜ盂蘭盆に水の事故が多いのか?

私の知ってる情報では盂蘭盆の13日〜16日になると
昔から地獄の釜が開かれる時期と言って、
未浄化霊などが水辺に集まりやすくなるので、
水難事故が多いんだそうです

盆期間中は水辺は避け、
どうしても行く場合にはお数珠や清め塩を
必ず持参するようにした方が良いですよ

もう一度忠告します!
これから水辺で雷魚釣りする方は水辺に集まった霊に引き込まれます
ましてやウェーデイングなどはもってのほかです、絶対におやめなさい。

571 :
河口湖ポイント全て激混み

572 :
日本ちんこR学会

573 :
今夜は猛暑の河口湖

574 :
ちんちん神社

575 :
ポイントは宴会

576 :
R神社

577 :
おっぱい神社

578 :
河口湖は釣れてんの?

579 :
SM神社

580 :
>>578
下手くそは釣れてないよ

581 :
暑くて釣りは無理

582 :
おちんちん付いてるだろw

583 :
釣りしてて突然現れて聞きもしないのに自己流のウンチク自慢垂れ流す奴がうざすぎる
こっちが話すといちいちそれはダメだとかアレはダメだとか言ってくるのマジうざい

普通に釣れてるんだから好きにさせろよ

584 :
>>583
それどこかの鯉釣り専門店のジジイみたいだな

585 :
今年春のFacebook online 全国鯉釣り選手権での嘘の報告が出たよ
○木県じゃないよ
野○じゃないよ
関○の恥さらしだね

586 :
>>584
昔鯉釣りやってたらしく大御所気取りのジジイ
突然チャリできて居座られるからうざい

587 :
いちばん腹たったのは釣り上げる度に「小さいね〜そんなんじゃダメだ」とか言ってくるからマジでうざすぎ

588 :
小汚ないイスや枝で作った竿受けを放置して釣り場を私物化するジジイがいや
試合後キレイに後片付けして帰るのが日本人などとほざかないでもらいたい

589 :
>>585
直接本人に言ったら。

590 :
>どんだけ苦労してここまで継続してきたか分かってるのかい?
>お前みたいな奴が意見できるんかい?

だからといってルール無視していいのか?
因みに、俺は河口湖の大会は出たことないし、河口湖で鯉釣りしたことすらないけどね。

591 :
>>587
三方の仙人か

592 :
質問なんやけど、
流れが速い河川で吸い込みやっとるんやけど、ダンゴが20分くらいで割れてしまってるみたいなんよ
20分おきに打ち返すなんてないよね?吸い込みで

593 :
無いよ

594 :
吸い込みってだいたい何分おきに打ち返すものなの?

595 :
龍王、巨鯉、鯉夢想などの大粒素材入りのダンゴ餌
鯉将、大ごい、みどりなどの粉末素材だけのダンゴ餌

この違いの意味をよく考えてみよう

596 :
ダンゴは直ぐにバレけないと意味が無いよ。

597 :
どの地域でもジジイの自慢話は害悪だな

598 :
武勇伝自慢の屑じゃんw

599 :
某テスターのレポートもwww

600 :
>>592
見える範囲にダンゴを投げ込んでどれぐらいで綺麗さっぱり無くなるのか?
>>594
俺は止水だと釣れるまでもしくは8〜10時間、多少流れがあるところだと4〜5時間だったかな。

601 :
>>600
やったことないから分からへんのやけど、水深があるところなんよ
ウキ釣りの餌は15分くらい経っても残ってるんやけどな
鯉将を袋に書いてあるとおりに作っとうけどな
バラけへんと意味がないねんのは分かるんやけど、ブッコミで20分は流石に速すぎるよなあ?

602 :
>>592
流れが早いなら、一時間で打ち返すがよいのでは。
団子が崩れても底に残っていればいいので。
私は一時間半から二時間で打ち返しています。
15分でアタリ、二時間でアタリありましたよ。

603 :
新中川くんのアドバイスほど要らないものはないよ

604 :
時間に几帳面な鯉が多いんだな。
摂餌行動も毎日時計ぴったり!

605 :
>>585
茨城県、〇〇ダム

606 :
>>601>>592かな?
>>596が言うようにダンゴの釣りではすぐにバラけないと吸い込んでエサを食う鯉には意味がない。
粉末の鯉将で20分でバラけるなら握りかたは上々だな。
握りすぎて何時間もバラけない場合もあるからね。
そのためとエサ残りを考えて巨鯉みたいな粒子の粗い比重の重いものを混ぜたエサもあるわけで。
水深があるといっても浅いところと深いところで流速がそんなに変わらなければ
1度浅いところでエサが残る時間を試してみればどうかな?
案外、粉末が長時間残ると思うけど。

607 :
>>606
水中カメラを見たりしていると、もう餌がなくなっているように見えるのに
同じ場所をモグモグし続ける鯉が時々いる。
粒ものよりむしろ粉ものの方が土に混じり込んで長く残ることもあるんだろうね。
いわゆる土を餌にするというやつ。

608 :
http://iup.2ch-library.com/l/i1921665-1531920207.jpg
ランディングネット折られた!!

609 :
>バラけへんと意味がないねんのは分かるんやけど、ブッコミで20分は流石に速すぎるよなあ?

団子はバラけた後が本番と思っているから、20分もバラケない団子は使いたくないなあ
団子の形が残っているのに食ってくるのは外道か小型の鯉だから、バラケた後じっくり待つのが基本
バラケてから最低一時間、平均で2時間は待つ

流れが本当に速いところだと、そもそも鯉のポイントとはなりにくいけど
水深何mくらいで、道糸の太さと、オモリは何号使ってる?

610 :
>>585
知ってるよ、直接若林に言ったら

611 :
まず流れだがオモリは何号で止まるかだな。
あまりに流速が速いと釣りにくい。
まあ、流速が速くてエサがすぐに流されるような速さだとダンゴは寄せと割り切って
食わせをメインにするとかな。

612 :
>>605
正解です!
嘘つくなら釣り辞めろと言いたいです
もしくはエントリーするなです
釣られた奴は聞いた事ない名前でしたが、嘘つこば一生嘘つきだな

613 :
>>610
圧力かけたかぶれですか?

614 :
>>589
知っててなにも言えたいクズ〜〜
おいらそいつ知らん
おいらの名前は笠間〜

615 :
何故嘘がばれたの?

616 :
妬みからのガセネタは2chでよくある事

617 :
証拠となる情報ソースは?

「人から聞いた話だけど」とか付け加えるのは情報の信憑性に欠けるから信用できない

618 :
>>609
おおきに
水深は3mくらいやろか?道糸は3号でオモリは10号やねん
バラけたあとじっくり待つってことは、食わせ餌の方に食わせるってことなんかいな?
なんかの動画で食わせはオマケみたいなもんって言ってたんやけど

619 :
粒物入りのダンゴ餌の場合は粒物がクワセみたいなものだしな
粒物のクワセをスパスパ吸い込んでいたら近くに転がっていた空針も一緒に吸い込むという仕組み
ハリに付けるクワセはオマケというか安心のためみたいなものになる
これが粒物入りのダンゴ餌を使う「吸い込み」の考え方ではあるね

その代わりに仕掛けがクワセの粒物の近くから動いてしまうといけないから
止水域でも30号とかの錘が使われたりする

620 :
今日も元気にアメリカナマズ
闇放流で鬱憤晴らすかな

621 :
>>609
粒物ってなんですか
具体的に

622 :
>>621
ん?
巨鯉や鯉夢想、龍王などを買ってみればすぐわかるはず・・
それとも、何か別のこと??

623 :
>>619
なるほどお、よく分かったで
おおきに

624 :
>>623
止まって動かないならオモリは軽いほうがいいぞ。
下手に重いオモリを使うと釣れたときに振り子状になってバレやすいからな。

625 :
>>622
溶けない麦とかトウモロコシの穀物類のことかな
巨鯉に入ってる溶けるオキアミの赤い玉とかかな

626 :
鯉なんかパンでじゅうぶん

627 :
釣るのに30分、60分もあればじゅうぶん

628 :
相変わらず河口湖で夜釣りやる気満々なのねw
せめてブログやそのコメント欄で、夜釣りやってること堂々と書くのはやめよう
あまりに非常識だと思わないのかね

629 :
>>628
誰?

630 :
こんなとこでグダグダぬかしてないで釣ってうPしろ!

631 :
今夜の河口湖は涼しいよ

632 :
橋の下でやればいい話

633 :
これだけ暑いと昼間は釣れないですよね。

634 :
>>629
酔っぱらいじじいことk村

635 :
この暑さでかアメナマも釣れん
今日は水路でやってみるかな

636 :
>>634
頭大丈夫?

637 :
日進市にある某ショップの釣りレポート盛り過ぎ。
夜釣りしてるのに、いかにも夜釣りなしでこれだけの釣果出してます、ってレポート書けるところが、宣伝というか、商売上手ですね。

638 :
数釣りが出来る有名な某ポイント
ボイリー売り込むにテスター必死だな、マル〇ュー、ユー〇カープ

639 :
釣れてる人間に何か文句を言わないと気が済まない下手糞が多すぎなスレ

妬み嫉妬やっかみ

とにかく他人が釣れることを妬んでるバカはガセネタも平気で書くからな

640 :
数釣りってポイント潰す行為だしな
70とか80なんて釣らなくていいわ

641 :
ユーロカープの連中、平気でネット上にポイント晒すから、腹立つ。
釣るのは勝手だけど、もう少し配慮をして欲しい。
社長が煽ってるのかな?

642 :
餌を売るのに必死だよ!

643 :
今夜の河口湖は暑い〜

644 :
>>643
頑張って!

645 :
いちゃもんのターゲットがユーロカープに変わったぞ
下手クソ野郎はどんな事でもいちゃもんにするのなw

646 :
流石にメーカーやショップのテスターは河口湖で夜釣りはやらないのでは?
夜釣りは規則で明確に禁止されて、一般人じゃないんだから。

647 :
河口湖の夜釣りは黙認されてる

648 :
数釣りがポイント潰す行為ならお前は1、2本連れたら帰るのか?
すごいなサイズ選んで釣れるなんて。超能力者なのか?

649 :
黙認

《名・ス他》公然とではなく、暗黙のうちに許可すること。知らぬふりをして見逃がすこと。?「違反を―する」

650 :
暗黙

651 :
‖д・)ソォーッ…

652 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1923069-1532422227.jpg
今日、釣った鯉さん
やたら黒かったw

653 :
綺麗

654 :
>>652
ええ鯉やないか。

655 :
夜釣りなんてやめときな
うなぎ釣りの人にバカにされる

656 :
>>636
セブン?

657 :
ウルトラマン?

658 :
>>657
711

659 :
河口湖は台風が直撃かな

660 :
市販の吸い込仕掛け使っている人にお伺いしたいのですが、昨日まあまあの大きさをあげて
ネットの中で針を外していた時、ネットに絡んだ針が鯉が暴れたときに指に刺さり
カエシまで入ってしまい、病院で抜く事になりました。何がコツなどありますか?

661 :
ぜんぜん釣れないなぁ

662 :
農業用水路なら普通に釣れるよ
今日も速攻で釣れた

663 :
そんなとこで釣ってもおもしろくないんだよな
それなら鯉釣りには行かないわ

664 :
>>662
そうですか。速攻釣れるなんてすごいですね。明日朝またがんばります。

665 :
新中川ってウキ釣りできるくらい流れ緩やかなん?

666 :
>>665
新中川は流れ結構早いです。流れのないところで浮き釣りやってる人もいます。私は吸い込み釣りしています。

667 :
新中川くん
野鯉スペシャルを買おうよ
もう君はベテラン鯉師なんだからさ

668 :
>>667
まだ鯉釣り始めて一年です。色々教えてください。7月以降一匹もつれていません。ほぼ毎日朝釣りしています。

669 :
都会の鯉ならいくらでも釣れるが野生の鯉は確かになかなか釣れん
でもどっちも同じ鯉なもんだから、恋なんて簡単に釣れるというやつとなかなか釣れんというやつの話がかみ合わない

670 :
簡単に釣れるのはいいんだがミシシッピーアカミミガメもよく釣れてしまうw
ありゃ厄介なんだわな

671 :
>>668 鯉がいないか鯉に見切られていると思われ。振り込んだ後、竿から離れて待ってないのでは?

672 :
新中川くん
戦略的に釣りしてる?

673 :
アマゾンにFOXのNTXRとRX+が売ってるの見つけたけどクソ高いな

674 :
>>671
コメントありがとうございます。
竿から5メーターくらい離れているのですが、待ってる間、大音量でビデオ見てるので、見切られている可能性はありますね。明日からは静かに待ちます。
鯉はたまに跳ねるのでいると思います。また6月には3匹釣れた場所です。ただ、吸い込み仕掛けを自作にしてから、まったくアタリがありません。やっぱり市販の仕掛けを買ってこようかな。

675 :
>>672
コメントありがとうございます。戦略的というのが難しいですね。
6月に食わせを食パンにしたら、1日で二匹も釣れたので、今も食パンでやっています。
新中川で釣れないので、江戸川に行きましたが、まったくアタリなしでした。
最近はどうせアタリがないけど、やっぱり釣りに行ってしまう感じです。

676 :
新中川くん
ワンパターンではだめだよ。
できれば数箇所ポイントを持って休み休み釣ると良いよ。
同じところばかり攻めていると鯉に見切られるよ。

677 :
逆にパンで釣れたことないからパン鯉やってるわ
ミドリガメばっかり釣れるけど

678 :
>>676
コメントありがとうございます。なるほど。一カ所に集中してました。私が知ってるポイントは3箇所あるので、ローテーションでまわりたいと思います。

679 :
新中川って、水温何度くらい?

680 :
>>679
すいません。計ったことないので、今度計ってみます。

681 :
また河口湖で夜釣りか
15:30〜翌日9:00

682 :
>>677
魚肉ソーセージでもミドリガメよく釣れるよ

683 :
河口湖夜釣り注意報の奴はずっとブログに張込みしとんのかw怖っw
ガチホモのストーカーだw

684 :
ミドリガメはスプーンやスピナーにも食らいついて来んだよな
パンプカ含め回避できるけど
底だと難しくてな
ジャミはアタリ分かりやすいけど
なんかやな予感と思ったらミドリガメっていうパターンw

685 :
ミドリガメって咥えてだけならまだいいんだがフッキングするとさ
外す時、強い力で首引っ込めて外させてくれないしもう勘弁感じ

686 :
旅行で河口湖に訪れた時のことです。
夜の10時頃だったかな、夕涼みに河口湖の湖岸を歩いていたんですよ。そうしたらとある浜辺で人間の背丈位の高さにLED灯のような青白い火が見えたんです。
近くにあった看板には夜釣りは禁止と書いてあったので、釣り人がいるはずがなく、遠くからしばらく様子を見ているとその青白い火は上下左右に動くのです。
そしてその青白い火の辺りからは、必ずビュッ、ポチャ、ビュッ、ポチャって何かを投げ込むような音がしたのです。
その後も何箇所かで同じような青白い火を見ました。その火は1個の時もあれば、2個の時もありました。
あれは何ったのでしょう。
久しぶりに怖い体験をしました。

687 :
そうそう重いのがノサーと動くだけで面白くないしw

688 :
外す時は必ずラジオペンチね
カミツキガメみたいに噛みつこうとしてくるからね

689 :
噛みつかれると指パックリいっちゃって結構出血するからね

690 :
あとスッポン
釣ったことはないがこっちのほうが引くらしいねw
だけどこれ外す時さらに注意しないと噛みつかれたら離さないでしょw

691 :
新中川くん
新中川て直線的であまり良いポイントが無いように見えるけど、地図で見るともっと良い川が近くにあるんじゃないの?
新中川の魅力はどこにあるの?

692 :
>>691
新中は単純に釣れるからだよ。デブ鯉もいっぱい居る。

693 :
>>691
新中川は家から近いのが一番の魅力です。
それと一番最初にかかった鯉がタモに入らないほどめちゃくちゃ大きかったので、ランディングできず、またその鯉を釣りたい気持ちがあります。
江戸川に一度だけ行きましたが、結局アタリなかったので、やっぱり新中川でいいかなと思ってしまいました。
近くでいい川があれば行きたいです。

694 :
>>692
そうですね。デブ鯉もつれました。今はぜんぜん釣れません。自分だけかもしれませんが。

695 :
バサーってなんであんなにマナー悪いアホばかりなんだろうか
こないだ逮捕されちまったじゃねえか

696 :
>>695
お前が一番マナー悪いじゃないか

食えない魚で争ってる姿ってのは実利ないからな
お人形さんごっこでどっちがお姫様かどうかで殺し合いしてるようなもんだぞ

697 :
バサーって屑野郎ばっかだから近ずかない様にしてる

698 :
新中川くん
新中川と分かれた中川は大きく蛇行して面白そうに見えるけどどうなの?

699 :
新長生きくん、
一度山上湖で釣ってみては?気分が変わって良いかも?

700 :
新中君
地方の人達がいろいろ言ってるけど我が道を行くで桶
ゴカイシーズンに新中に来てよ!自分を含めてベテラン軍団と話そうよ!
確実に90クラスは釣れると思うよ!普段は自分もそうだけど皆、あんまり新中には行かないんだよね。

けして馬鹿にしてる訳じゃないけど新中は釣れない時に行く釣り場で坊主とかは考えられない釣り場なんだよね。
基本、新中は投げて釣る釣り場じゃないよ!近めの深めを見つけてみてね!
これで釣れなきゃ餌を考え直すしかないね

701 :
>>697
ようクソムシガイジ

702 :
>>701
屑が釣れたw
外道以下だなw

703 :
>>702
何か臭いなお前
漏らしてない?

704 :
>>698
コメントありがとうございます。中川でやったことないです。ちょっと調べていってみますね。

705 :
>>700
コメントありがとうございます。新中川で坊主ないんですね。近めの深ばをねらってみますね。是非みなさんと意見交換したいです

706 :
新中川君
応援してるよ。
名無しばかりの2チャンでコテハンでレスし続ける新中川君はスターです。
しかもとっても素直…
だから一つアドバイス。
良いクラブに入りなよ。
素直で熱心な君ならすぐに上達まちがいなし。
君がどんなに成長するのかとっても楽しみ…

707 :
>>700
ほんとですか?ボーズないんですか?餌は何が良いですか?
新中はベテランでも結果出すの難しいと思うんだけどなぁ
だから冬以外にやらないんじゃないのかなぁ?

708 :
新中川は人工方水路だから、殆ど直線で、岸からドン深で底の変化も殆ど無し
基本的には大きなドブです
探って縦の変化が見つけられない場合は、基本的には際狙い
アタリは中川より遠いがアベレージはデカイ
いずれにしても、夏は厳しい
基本的には冬の釣り場でしょうね

中川あたりをホームとしている連中は、土地柄で仕方ないけど
元ヤンや珍走団あがりのDQNが多そうなので、私はお付き合いしたくは無いですが
新中川君も地元で似たもの同士なら問題ないかも

709 :
>>681
人のブログ覗いてばかりじゃつまらないだろ?
週末河口湖行くから、お前も来いよー!
返事待ってるよ!

710 :
>>703
お前んちって道頓堀川の橋の下なんだろw

711 :
ブルーギル大繁殖してるらしいなw

712 :
水質の悪い都市河川は、水温の高い夏場は難しい。
新中川は直線的だけど橋が非常に多いから狙い目は橋脚周り。
特に夏は少しでも涼しい橋の下がお勧めかな。

713 :
>>712

至極正論ではあるが
新中川の橋脚周りはカカリが多いので新中川君には敷居が高いと思うw

714 :
>>706
ありがとうございます。良いクラブに入って、成長したいですね。がんばります。

715 :
>>708
新中川はやはり夏は厳しいんですね。中川も近いので、ポイント調べていってみます。

716 :
>>712
コメントありがとうございます。涼しい橋の下ですね。橋脚攻めてみます。

717 :
>>713
かかり気をつけます。挑戦してみます。色々試してやってみます。

718 :
てゆーか底探ってるよな?
まさかいきなり°ぼーんじゃないよね?

719 :
>>718
実は底探りはやったことないです。本で見て、やってみたのですが、恥ずかしい話、よくわからなくて。もう一度勉強してみます。ありがとうございました。

720 :
某ドブ川にかなりでかい鯉が大量に留まってるんだけど、水深が浅すぎて鯉も人の気配が分かるようで
全く釣れなかった
見えてる鯉ほど釣るのが難しいんですね

721 :
浅いドブ川なら行動範囲もわかるし餌の予想もつくでしょ?
人が覗いたりする昼間には釣れないよね見え鯉は

722 :
デカイって何cmくらい?
一般人なら60-70cmでも十分デカイだろうし、そもそも上から見て
長さを見積もれないからなあ。

723 :
そういう所は釣りやすいよ
水が濁ればね

724 :
川岸から離れて遠投すれば釣れる。竿を置くのも遠投したところ。大きく振ると対岸まで届いてしまいそうな
小川ではそうしてた。かかったらラインが障害物に引っかからないように川岸へダッシュする。

725 :
浅場なら、むしろ鯉を散らすようバシャバシャと立ち込んで餌を手でポイントに置いた後
離れたところで待つ山田氏の戦略が有効なんじゃね
つまらないのでやったこと無いけど

726 :
ドブに近い川だから無理だわ

727 :
ショアジギ竿で鯉釣りいける?
1番硬い竿がMAX140gなんだけど…
鯉はクソ引くと聞いたからやってみたい

728 :
↑リールはダイワの5000番PE5号巻いてる

729 :
>>727
カープロッドの標準的な3ポンドや鯉竿の大鯉専科クラスの最大錘負荷が30号。
カープロッドの3.5ポンドや鯉竿の上位機種の烈火クラスのmaxが40号。

MAX140gだと37号錘ぐらいに相当する重さだから、強すぎることはあっても弱すぎることはないと思う。
特にショアジギ竿はしゃくるために張りが強いと思うので、十分にヘビータックルの部類になるのでは。

道糸はナイロンがいいです。張りが強い竿だと思うので口切れ防止のためにもなおさら。

730 :
年間の鯉釣り
1月 地域場所によって可 温排水等
2月 地域場所によって可 温排水等
3月 意外と厳しい
4月 普通に釣れる 亀注意
5月 普通に釣れる 亀注意
6月 普通に釣れる 亀注意
7月 昼間は厳しい 亀注意
8月 昼間は厳しい 亀注意
9月 ボツボツ釣れる 亀注意
10月 普通に釣れる 亀注意
11月 普通に釣れる
12月 地域場所によって可 温排水等

こんな感じ?わいはいつも3月が一番苦戦しとる。こう見ると亀に邪魔される月数って半年以上なのな。地域場所によって変動するだろうけど真のベストな時ってかなり期間短し。

731 :
ポップアップボイリー使った事ある人いますか?
パンより食いが良かったりするんですかね?

732 :
誰も答えてくれないのか?

733 :
はっきりいうがサイズを気にしなければパンが最も結果は早い
パンプかではなく白い部分を丸めて普通に沈めて使う

734 :
鯉パワーに缶詰コーンを少し加えて食わせをコーンでいつもやってるんだけどまあ釣果は上々。レギュラー扱い。
別の竿を鯉夢想単品でやったりしてたけど鯉夢想単品はいまいち纏まりが悪くて着水時に砕ける事が結構あった。
巨鯉単品は鯉夢想より少しは纏まるけど鯉夢想同様に水分が飛びやすい気がする。
龍王は使った事ないからわからん。

あまりごちゃ混ぜしたくないから単品使用でやる事を前提としてダンゴ使用の人々は鯉夢想、巨鯉、龍王の中で単品使用ならどれ選ぶ?

735 :
>>734
3つとも使っていた時期があるが、自分の場合は龍王の単品に落ち着いた。

736 :
>鯉夢想、巨鯉、龍王の中で単品使用

鯉夢想しか使ったこと無いけど、袋仕掛けなら、特にまとまりが悪いという印象は無いけどな

737 :
龍王は練らなくてもかき混ぜるだけで糊みたいにベッタリ固まる
なのにちゃんとバラけるから超有能エサだわ
タグ付け虐待ジジイがスパイクオモリを包んで遠投してるけどあれは龍王以外の餌では絶対無理だと思う
臭いからしてきな粉というか大豆成分が強いと思うが繋ぎの力が半端ない

738 :
素朴な疑問?
パンで70の鯉を釣った事あるけど
パンではそれ以上は釣れないのでしょうか?

739 :
85までは釣れたことある

740 :
メーターオーバーの鯉と120オーバーの草魚までは釣れた

741 :
パンで充分だと思う今日この頃

742 :
吸い込みの食わせにニンニクまるごとつけたことある人いますか?

743 :
ボイリーやってみた
特に食い付きがいいわけでもなく全然釣れない
ただボイリー仕掛けはミドリガメ対策になりありだと思う
パン丸めて付けられる仕掛けを作ったからこれでやってみよう
ボイリー1キロも買ってしまったからこれは撒き餌にでもするかなw

744 :
プロ級の俺様でも今の時期は何やっても釣れない
釣り場で舎弟共とBBQや宴会を楽しむに限る

745 :
>>744
仲間に入れてもらえませんか?
荷物持ちでも何でもやりますから、仲間に入れてください!
何が必要ですか?

746 :
今日そのボイリー仕掛けで掛かった(70もないと思う)
油断してバラしてしまったw
悔しい

747 :
>ただボイリー仕掛けはミドリガメ対策になり

ならねーよw
亀はボイリー大好物だぞ

748 :
違う!
ミドリガメ対策というのは針掛かりを防ぐ事
おかげで今日は掛からなかった

749 :
>>745
まずは場所取りからだ
もちろん宴会の準備もな
それらができたら考えてやる

スピニングリールなんか使うなよ
両軸と石鯛竿とピトンは必須条件
ボイリーなんかにかぶれてるなら一からダンゴとタニシで鍛え直してやる

フッ・・・プロ級の俺はどこででもカリスマ性を発揮してしまうな

750 :
>ミドリガメ対策というのは針掛かりを防ぐ事

だったら、ボイリーじゃなくてヘアリグが有効なんでしょ
ヘアリグにイミテーションコーンの方が更に良い
団子にカラ針か発砲仕掛けも由

751 :
>>749
なんだ、舎弟も宴会も妄想か
つまんねえ爺だな

752 :
くまだまさし

753 :
約1か月ぶりに釣れました。アメナマさんでした。鯉じゃなかったけど、釣れるちょっとうれしい。

754 :
>新中川君

打ち返す時食わせ餌は残っているか?
ニゴイとか外道すら、そこまで釣れないとなると、亀に速攻で餌とられているんじゃないかなあ

755 :
>>754
コメントありがとうございます。
食わせはコーンと食パンでやっています。
一時間半で打ち返すと、食わせが残っているときがありますので、大丈夫と思いますが、注意してみますね。
また亀がかかったことはないで、その辺は気にしたことがなかったです。
ありがとうございました。

756 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1927033-1533978027.jpg

昨日のバラしたサイズに至らなかったがリベンジを果たした。
このボイリー仕掛けに食パン丸めてでやってたのですが大きなヘラだかマブナも釣れた。
しっかり口に掛かっていた。さらにまた釣れたので偶然ではないだろう
餌がボイリーではどうか分からない
鯉程に強く吸い込まないだろうし

757 :
針部分ピンボケして見えないw

758 :
>>756
R

759 :
>>758
R!!!

760 :
>>756

糞暑いのに、乾いたコンクリの上に魚置いちゃ駄目だろw

761 :
>>760
鯉はダメージの回復が早いからいんだよw
50年も生きるんだしw

762 :
知的障害か
はやく死なねーかな

763 :
入漁料払って鯉釣りしてますか?規則守ってますか?一人竿1本のはずなのに2本3本と左右に広く投げる野尻湖が良いの馬鹿。
迷惑です。

764 :
>>762
クズのお前が死んで一件落着

765 :
お盆休み、河口湖のポイントは満タン〜

766 :
量販店の安い投げ竿4.2mで鯉釣りしています。
リールはクロスキャスト4000QDの道糸5号です。

最近河口湖などで釣りをしててどうしても100m以上遠投の必要性を感じてきたので竿を新しく買おうと思っています。
マッドドラゴンシリーズを考えているのですが種類がたくさんあってよくわかりません。

遠投性を考慮したらどのタイプがオススメでしょうか?
また遠投できる竿は硬くてやりとり中にバラしが多発するとも聞きましたが正直な所どうなのでしょか?

767 :
闇雲に100m投げりゃいいってもんじゃないよ
飛距離より底探りや撒き餌の精度が重要
ボートやフローターを使ったほうがいい

768 :
遠投は必要ないよ30〜50mのポイントで十分釣れるよ

769 :
マッドドラゴンより海外の竿のほうが良いと思うが
安いし

770 :
>>766
こんな所で聞いても下手くそしかいないから聞くだけムダだぞ
質問から的外れなカキコミしかないからわかるだろ

771 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1927451-1534143508.jpg
鯉?鮒?髭なかった

772 :
>>771
フナ
ウロコも違うね

773 :
河口湖はもはや鯉釣り堀だな。
初心者でも簡単に釣れるレベル。
数釣りして喜んでいた自分が恥ずかしくなった。

774 :
>>773
大会で優勝してからほざけwww

775 :
今度こそ鯉かと思ったら、大きなニゴイが釣れました。50センチくらいです。ニゴイって結構大きくなるんですね。

776 :
河口湖って釣堀なの?

777 :
河口湖って幽霊出んでしょ?

778 :
>>776
河口湖は釣りやすい釣り堀状態。EASY LAKE。
10年近くやってるけどもう釣り過ぎて飽きてきた。

779 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1927907-1534324095.jpg
いつもの場所、スレてきてパンプカも見切られる様になったので
今日は錦鯉の餌をばら撒いて試してみました。
ですが同様にフックに付いているやつには
食らい付くか!というところでくるんと反転して食い付かない
結局、食らい付いて来たのはこれw
ウグイ?ワタカかな?

780 :
パンプカ面白い?
池沼でも釣れると聞いたが

781 :
飯尾川で鯉釣りしてたオッサンに最高記録訊いたら153センチって
ソウギョでもレンギョでもないつってたけどそんなデカイのいるんかね?

782 :
知的障害者呼ばわりしてる屑野郎は何やってもダメだろうなw

783 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1928088-1534403805.jpg
今日釣れた立派な鯉さん

784 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1928113-1534410197.jpg
ボイリーの仕掛けはこれ

ルアーを自作する時に使用するヒートを針に通し輪ゴムで止めればヘアリグはいりませんね
鯉さん大暴れでもう片方の輪ゴムが取れてしまいましたけどw

785 :
50cmのコイとか小さすぎて釣っても面白く無いと思うのだが

786 :
>>784
R
ヘタクソ

787 :
>>786
釣る事も出来ないお前ってw
ダセー!!!

788 :
いや小さいよ、スマホで画像みてギガ損したレベル
食パンのがマシじゃん

自分の仕掛けで釣れた嬉しさが前に出てるならまだしもさ
このサイズはけなされても仕方ないぞ

789 :
>>788
いやこれも食パンだ 
差し込んだんだ

釣れないよりはマシだw

790 :
>>789
ほいよ
81センチの個体
網枠が50センチ
https://imgur.com/gallery/6I8UTEe

パンは小さめも大きめめ釣れないんだよ
なぜか55から80センチで収まる

否定してるわけじゃないぞ
自分の仕掛けで釣れたことを喜ぶんだ

791 :
>>790
アスファルトの上の鯉さん
至福のひと時
そう岩盤浴をしているようなもんだ
誇らしいw

792 :
>>791

>糞暑いのに、乾いたコンクリの上に魚置いちゃ駄目だろw

784>鯉はダメージの回復が早いからいんだよw
784>50年も生きるんだしw

完全スルー推奨

793 :
http://www.bishu.gr.jp/r-yagi/gurume/saito/biginar-8.htm

やっぱ鯉は凄いねーw

794 :
千葉県でパンプカで釣りたいんですが、いいポイントはどこですか?お願いします

795 :
今月鯉をウキ、吸い込みで6匹かけたがすべてサルカンからハリスが抜けてしまった
罪悪感に苛まれている
ダブルクリンチをやっても抜ける
本のとおりのラインを使用しているのに
鯉に申し訳ないことをしてしまった

こんな私ですが鯉釣りを続けてもいいんでしょうか?

796 :
>>795
ダメです
死こそふさわしい

797 :
まともな人なら、もう2ちゃんねるなんかやらないし近付かない
便所の落書きでしかない
最近は特に酷い

良スレなんてほんの僅かしかないじゃないか
上のレスなんか特に便所の落書きだろ

鯉の事を大事に思うなら釣りはやめたほうがいい
パンでも撒いて餌付けしてろよ

798 :
>>776
たった10年。
お前はヘタレな代表だな。

799 :
この前80cm位の鯉が掛かって水面から持ち上げる時にフィッシュグリップ使ったけど見事に口が切れて逃げられた
鯉は生命力強いから大丈夫大丈夫

800 :
そうそうw
俺もある
コンクリート護岸の水路で足場が狭いから写メ撮るにも撮れないから持ち上げて
上の農道に上ろうとしたら口から外れて鯉さんが転げ落ちてドボンと落ちてしまい
逃げられてしまったw

801 :
僕は開眼した
パロマーノットが簡単かつ最強であることを
もう鯉に辛い思いはさせない

802 :
ちちわ結び最強

803 :
河口湖でメーターが釣れるポイントを教えてください
どの場所でやれば釣れますか?
それとボイリーならどのメーカーの何がいいんですか?

804 :
それを自分で探求するからこそ鯉釣りはおもしろいと思うんだが。。

その日の条件によってポイントだって変わるし、
万人に共通のベストの餌があるなら他のメーカーは全部つぶれているはずだし。。

805 :
河口湖でメーター釣れる場所だけでも教えてください
できるだけ詳しくお願いします

>>804
もったいぶらずなんでもいいから教えろください

806 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1928945-1534755183.jpg

今日の鯉さんは右に左に突っ走りまくり5分以上もの激闘を制しました。

パンプカにて

807 :
>>805
詳しく教えてやる
河口湖でメーター釣りたいならエサはボイリーよりもダンゴがいいぞ
九ちゃん+サナギ粉で食わせミミズでやれ
竿は高級石鯛竿とスピニングリールステラ18000SWの道糸16号が必須
まずこの餌と道具揃えないと河口湖でメーターなんて釣れないぞ
河口湖のメーター釣れる場所は御前馬鹿駄朗という一級ポイントでやれ

808 :
ダイワの18リーガルプラス軽くていいね
色も黒一色でどんな竿にも合わせやすいし

809 :
>>805
教えてやるよ
ボートで200キロばらまくんだよ
26mmコンプレックスだ
メーター無ければ検量した奴を殴れ

810 :
わざわざ遠方から河口湖まで鯉釣りに来るけど、地元に鯉はいないのですか?
ディーパーで探ります、ボートでボイリーを数十キロ撒きます、数日滞在する予定です、そんなこと言うために夜に電話して来ないでよ。
何で俺に言うの?
迷惑です。
どうぞ勝手にやってください。
私は家庭があるので、独身貴族の貴方のように釣りばっかりしている訳にはいかんのです。
すみません、独り言でした。

811 :
河口、三方、余呉、琵琶をいずれも未経験者がメーター釣れる難易度順に並べるとしたらどうなる?
俺の勝手な想像では、易しい順に
三方>河口>余呉>琵琶
だと思うけど如何?

812 :
食パン>干し芋>魚肉ソーセージかな?

いちばん釣れるのはやっぱ食パンだなw
コーン、バナナも良く釣れるそうだが試してないから分かんないなw

813 :
だってメーターってデッカイだけで重いのがノサーと横に走るだけでしょ?

814 :
これじゃミドリガメの30とかとあまり変わらないでしょw

815 :
それにポイント(釣れる場所)というのは自分の足で探す事
ネットやら人から聞いた情報を頼りにして行っても既にスレててダメだったり
それの繰り返しだから釣りも下手なんだよ
だいいち釣れる場所をわざわざ人に教えますかw

816 :
連投野郎のヘタクソさ加減がよくわかる

817 :
おまえじゃ即バラシ確実(絶対)

818 :
>>816
おまえじゃ即バラシ確実(絶対)

819 :
まずスレてきたなら場所を変えるのでなく釣り方変えればいい話し

820 :
自分の場合
最初はパンをばら撒いてルアーを投げる
それで食い付かなくなったらフックにパンを付ける
それで食い付かなくなったらアシストフックを付けて同様に
それでもとなったらラインとフックのみというシンプルな仕掛けで
今日は食い付いた
これで食い付かなくなったらの事を踏まえ
策を考え中

821 :
鯉は学習能力があるように思える

822 :
また鯉同士のネットワークがあるようにも思える
仲間が釣られたから気を付けようだとか
バラすと更にその傾向が強いように思える

823 :
並行して小物のルアー釣りもしています
最初はブルーギル、アメリカナマズ、オイカワ、カワムツだかモロコ?だか
釣れてましたが、ぱったり釣れなくなりました。
ですが餌でやれば普通に釣れます
これも餌でない異物と認識しているものと思います

824 :
確かにバラすと釣れなくなるね
釣り上げると他の鯉も釣りやすくなるんでしょ?

825 :
パンプカは、「お子ちゃま釣り」だってね
あるブログに書いてあった

826 :
書けば書くほど連投野郎のヘタクソさ加減がよくわかる

827 :
パンプカとか興味ないねえ
ユーチューバーがやたらと「パンで釣れる」とかやってるけど、何が面白いんだろう?と

828 :
>>820
なるほど。ルアーで直にやらずに先にパンを撒くのですね。確かにこの方が良さそうですね。

829 :
>>807
障碍ありそう

830 :
泳いでるの見える川ならつれるよ

831 :
さすがに今日は1匹も表層に出てこない
やっぱしダメだね釣ると暫くは警戒して反応すらしなくなる様だな
台風や大雨の後の増水時はじゃんじゃん釣れるんだけどね

832 :
何もパンプカ専門にやってる訳じゃないけど
お子ちゃまとか言ってる奴はルアーのトップウォーターゲームをした事ないし釣った事も
ないんだろうな
雷魚やナマズの様にガバッ!!バシャッ!!と食い付かないけど周りのパンをカポッカポッと
ルアーや針付きのパンに食い付くか!のドキドキワクワク感、たまんないけどな

833 :
ブッコミ鯉とパンプカ鯉は釣っている魚が同じ鯉と言うだけで
釣りのジャンルとしては別と言った方がいいからな
互いに今ひとつぴんとこなくても仕方がないさ

834 :
>>831
>まずスレてきたなら場所を変えるのでなく釣り方変えればいい話し

なーんだ。実践できてないんかい。ダメだこりゃ。

835 :
>>834
ワロタw
自信満々な書き込みだけになw

836 :
>鯉は学習能力があるように思える(得意気)

あるに決まっとるわ。普通に鯉釣りやる人なら誰でも知っとる。

837 :
>>832

むしろ他でTOPやってる人ほど鯉のTOPに魅力を感じないと思うけどねえ
簡単すぎて、ドキドキワクワク感wが皆無なんだよなあ

50cm前後の鯉をTOPで釣っても釣れるの当たり前すぎてつまらないんだよね
パンプカやコ式で釣るなら、80cmでも直ぐに飽きるだろうし、せめてメーターくらいないと
やる気しないわ

838 :
ミドリガメ30cmの引き=メーター鯉の引き

という発想からしてすでに基地外ww
ミドリガメ30cm釣れたらメーターの引き味わえるぞww
基地外はどんどんミドリガメ釣ってくれwww
もう鯉釣りしないでいいぞwww

839 :
知るか!
70までは釣った事あるがそれ以上はないんだからよ
どうなんだかよ
動画サイトでポケモンロッドやダイソーの竿で90オーバーを釣ってるのを見たけど
全然引いてなかったんだよw
そんなもんかって思うだろよw

840 :
投げ込んだ後、読書したりスマホ見たり話ししたり車の中でテレビ見てたり
冬はテントの中で暖をとりけんちん汁食ったりw
いったい何してんだw
キャンプでもしてんのかw

841 :
>動画サイトでポケモンロッドやダイソーの竿で90オーバーを釣ってるのを見たけど

どの動画だ?
ドブ川だったらポケモンロッドで90釣れるけど、実際にそんな堂が見たこと無いけどな。

842 :
たしか公園の池だったぞw

843 :
俺も琵琶湖と河口湖と三方でメーター釣ったけど引きは大したことないんだよね
いつも地元でやってる流れのある河川でかけた80のほうがやりとりが楽しいし難しく手応えある。

844 :
サイズと引きの強さの総合点で言えば、大きめの河川の汽水域が一番かもしれないね。
あと、季節による違いもかなりある。
冬は重いだけで引かない。今の時期は砲弾のような体型でもの凄く引く個体がいる。

845 :
https://www.youtube.com/watch?v=LO68i_vAsIo
その公園の池のじゃないけど
これじゃ俺がよく釣ってる5,60のと引きは変わんないよ

846 :
結局、今日はトップに反応しなかったので
パンを丸めてボトムに沈めてで
掛かったのはマブナとブルーギルだったw
鯉ネットワークは本当だったw
ギルとフナは近くの公園の池に放した
じゃんじゃん繁殖しまくれ
誰もやってない1級ポイントになるだろう
めでたしめでたし

847 :
とにかく学習力が高い。これほど人に懐く魚は知能高いとしか言わざるを得ない。
8メートル上の橋から顔出したら 餌付けされた鯉がパクパク集まる。視力が良いと言わざるを得ない。
ある決まった時間帯に緋鯉が決まったコースを使って上流へ上がっていく。
毎回同じペア同士の鯉がシンクロみたいに揃って泳いでいたり。
ゆくゆくは鯉は釣れない魚になるかもしれない。
ハリス ミチイト 2号ぐらいにしないと 釣れない 池とかある。

848 :
最近はエサのブレンドを考えるほうが楽しいねw
オキアミ粉末はそれほど効果がないような気がする

849 :
この前池で40cmと80cm釣ったけど、40cmの方がはるかに引きも体力もあったな
暴れ具合とか右往左往するスピードや幅はシーバスの60cmの方が強い感じがしたけど、体力は鯉のほうが上だと思った

850 :
>>837
トップで釣れるかどうかは魚種次第

バスだってトップの釣りはルアーの半分が水面からでてて見にくいんだから簡単なんだよ
出なきゃ出ないし、特別難しい釣りじゃない

851 :
>>811
琵琶湖▷余呉湖▷三方湖▷河口湖だ。

852 :
>>846
特定外来生物の無許可生体移動
通報しますた

853 :
ユーチューバーうっぜええええ
述べざおにオモリも何もなく針にパン付けただけで流して釣った動画なんかでドヤ顔してんなよw

854 :
>>845

その動画の鯉は何センチだと思う?
見たところタモ網が30cm枠で、鯉は50-60cmってとこじゃないかな。
大きく見積もっても70cm。

ただ、>>839は、正にその動画を見て90cmと勘違いしたと思っているけどねwww

855 :
https://www.youtube.com/watch?v=zDGeRqUNAb8
なw
88だってこんなもんだってw
これなら先日、釣った50の方が遥かに引きもパワフルだよ
大きさで競うより中身だよ

856 :
ID:UhmAyyheの自演うぜぇな。消えろ屑

857 :
流れの強い河川の鯉の引き強さはクセになる

858 :
香ばしい奴の書き込みがウザイな

859 :
たまたま釣具屋寄ったらイモ吸い込みが残り5袋を処分価格400円で売ってたから全部買っといた

860 :
>>859
餌じゃねえよ鯉釣りは

861 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1929957-1535181691.jpg

いつもの場所ここ数日間は警戒してか全然ダメでしたが今日は速攻でした。
1,2投目はノーバイト、3投目は別の回遊ポイントへ投入で即バイト、が
すっぽぬけ、同ポイントへ4投目またまた即バイトで掛かったー
プレッシャー明けでそうとう腹空かしてたかw
丸めた食パンが好きなんだろうかw
明日からまた釣れなくなるんかな?
別の鯉と思しき1匹が一目散に逃げて行った

862 :
ドブ川で小ゴイ釣って楽しいか?
パン鯉で釣った小物をいちいちメジャーあてて写真アプする必要全く無いでしょw
この時期はコンクリの上に直置きは禁忌
確かに鯉の生命力は強い方なので、濡れたマットや新聞紙、あるいは草の上なら大丈夫だが
高温のコンクリートの上に置いたら流石に大火傷して大ダメージ与えるくらい想像できませんか?

863 :
ドブ川じゃないしコンクリートの上じゃないよ土の上だよ!
コンクリート護岸じゃないし
見て分かんねえか?
釣れねえよりマシじゃねえかw

864 :
>>863
しょうもない人間だな

865 :
>>864
その言葉そのままお前に返す!!

866 :
一度釣られた鯉はどれくらいで釣れる様になるか?
個体(大きさに関係なく)により違う様だ(元気さパワーも)これも
いつもの場所のはどれも数日で釣れそうな感じ(他の場所に放してるから不明)
中には数か月、1年〜数年、いや二度と釣れないという個体もある様だ

867 :
>>866
一度釣られた鯉はどれくらいで釣れる様になるか?
の答えは

個体差による
で簡潔に完結だね

868 :
今日はポップアップボイリー試したんだ
ていうのは20センチ前後の小ゴイ(小物)がパクパクしていたから
小ゴイ小物とはこのサイズを言います(絶対)
ですが針が付いてるからなのか見向きもせずスルーw
なのでボイリーだけを投げてみました
が、やはり見向きもぜず
ジャミが2,3回突っつく
ミドリガメは食い付いたが吐き出すw
だめだこりゃ!
撒き餌に使おうにもこれじゃなw

869 :
これ以上くだらん日記書くなら書くなとは言わんからNGし易い語尾にしてくれんかね
AAでもいいし

870 :
そうそう小物釣りで使う丸浮きと認識してるような感じだったよw

871 :
確実にゲットしましょう
https://youtu.be/DyplZ9fFF-8

872 :
>>859
お買い得じゃん。オメ!

873 :
最近釣れないので、明日はブッコミ釣りをやってみようかな。一本針と二本針ならどっちがいいのですか?

874 :
おい、バナナの皮悪くないぞ
前レスで出てたから試してみたけど河川でこの時期に80台連発だった
バナナ単品だと不安があったから鯉夢想に刻んだバナナ混ぜて食わせにバナナの皮を2重にして針掛けしたら良かったぞ
今回はコーンより釣果があったし型が大きいのはバナナに掛かった

875 :
>>873
かかりやジャミが多い状況なら1本針でそうでなければ2本針で
針の色か形を変えてどちらかだけ食わせをつけると、食わせを喰ったかバラケ吸い込んだか分かる
バラケの空針に掛かるようなら活性が低いと考え、針を小さくするなど対策を考える

876 :
ポップアップで浮力調整はどうにでもなるから針のサイズは気にしてないおれ

877 :
>>875
かかりやジャミは多くないので、二本針でやってみます。針を変えるといいのですね。丁寧に説明ありがとうございました。

878 :
ボイリーのように餌とフックを離してもミドリガメは掛かってしまうなだなw
鯉のように吸い込まないから口には掛からなくても手に掛かって釣り上げる羽目になったw

879 :
>>877
新中川は、どのフィールドよりジャミは活発だな!
針も1本、2本関係無し。コマセはジャミを寄せるだけ。
初心者で鯉釣りたきゃ干潮の地合いに食わせのみで勝負しな。
餌は乾燥芋かソーセージだな!

880 :
>>879
コメントありがとうございます。新中川はジャミ多いんですね。針は関係なし、わかりました。干潮時に乾燥芋かソーセージでやってみます。

881 :
新中川くんは障害

882 :
何障害?

883 :
口にフックや仕掛けが引っ掛かってる鯉を釣った事ある人いますか?
口が破けててたり穴空いてたりとか、、、

884 :
>>859
もし今の手持ちのイモ吸い込みが無くなったら、
自作サツマイモチップでも作ろうかと考えてる。

885 :
イモ吸い込みのサツマイモチップって、どれ位の固さなの?
針に直接させる程度に柔らかい?

いずれにしても固いと針掛り率が悪そうなので
やぱりヘアリグでつかってるの?

886 :
>>885
かなりカチカチ。
カチカチの乾燥コーンと比べたら超無理矢理にブッ刺せば刺さらない事もない。(怪我注意)
でも細いドリルで穴開けてヘアリグで付ける事を推奨する。

イモ吸い込みの乾燥イモチップは投入後、水に浸かると効力を発揮する。

887 :
誰も釣った事がない訳だなw
見てると下手くそなのしかいないみたいだしなw

888 :
動植物系の区別さえつけば餌なんて何でもいいな
場所と仕掛けが重要

889 :
それ以前に小物と大物の区別がつかん輩ばかりじゃw

890 :
イモ吸い込みと鯉師に含まれるイモチップはたぶん同じだからイモチップ使いたいなら鯉師を買うのもありかも
まあ鯉師も廃盤だがどっかの釣具屋に残ってたりしないものかな

891 :
鯉は琵琶湖在住以外は外来魚なんだろ?駆除対象になればいいのに。

892 :
在来でした誤字ごめんなさい

893 :
竿とリールごと持って行った鯉を釣ってみたいw

894 :
大してでかくない説

895 :
バナナの皮を細かく切って干した乾燥バナナチップも有りだよ

896 :
東北では鯉が外道扱いされて腹が立つんだが。
なんでブラックバス>ナマズ>鯉なんだよ。
世界ではカープフィッシングが主流だろ。
鯉は釣るのが難しいから東北のアホには見向きもされない。

897 :
パワフル差に粘り強さ

鯉>ナマズ、雷魚>>ブラックバス

898 :
>>896
本命の魚種をバカにするような奴等はほっとけ

趣味として楽しんでいるのだから、互いにそれを見下すのはナンセンスだと思うよ

899 :
>世界ではカープフィッシングが主流だろ

世界は言い過ぎ
まあ、ヨーロッパではそうかもしれないが、最大のマーケットであるアメリカでは全くマイナーでしょう

ヨーロッパでも、釣り人口ではカープフィッシングはメジャーだけど
上流階級がやってるアトランティックサーモンを頂点とするゲームフィッシュ・フライフィッシング
と比較すると、コースフィッシングはヒエラルキー的には下と見られている気がするけどね。
中産・労働者階級の釣りってイメージかと。

900 :
そういうのは気にしなくていい
自分が楽しめるものを楽しもう

901 :
その中でもパン鯉はバス釣りに並ぶ最下層の娯楽

902 :
置き竿の鯉釣りは釣りというよりキャンプ、レジャーだw
真冬なんてテントで暖を取りけんちん汁食ったりホットコーヒー飲んだりしてんだからよw

903 :
>>896
関東だと
ブラックバス>鮒系>>>>>>>>ザリガニ>鯉>カエル
だね。
パン鯉だと更にカエルの下かな?

904 :2018/09/04
置き竿はパン鯉以下、エビ、おたまじゃくし以下
土手のバーベキューと同じレベル

釣りしてる時に「突然オラァ!」って叫ぶの楽しすぎwwwwwww
ソルトドリーマー鈴木斉 Part.3
スピンキャストリールを愛でるアングラー集合!
アジングロッドスレ 8投目
イカメタル考察 Part.2
【ジャッカル】釣りよかでしょう【UUUM】ワ無し 6
コアマンって正直どうよ??3
【試合終了】fimoについて語るスレ 20
ベイトショアジギング&プラッギング4
釣りする奴増えすぎじゃね?
--------------------
タチャンカ
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22126
【おみくじなど】名前欄&メール欄で遊ぼう★12(IDなし)
【ロニー】●●●RAINBOW●●●【コージー】
ゲッタウェイ (The Getaway)
イタリアワインスレ
意味もなく音源をうpしたり歌の話をするスレ3
お笑い関連視聴率スレ◆7002
【京都】京都の高校ラグビー Part3
この世で一番の打ち切り請負人石橋貴明(笑)2
【アニメ】中国「ビリビリ動画」運営元が日本でアニメ制作へ[05/22]
【21歳をラブホへ誘う】クンパ中本出禁190
鼻筋イケメン「常にに視界に鼻がある」、さすがにこれはウソだろ? [604928783]
【SUGO】宮城のライダー110周回目【三角定義揚】
パンは太る Part.12
いわゆる地蔵スレッド41
【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)484【大きめ】
ガチムチの六尺兄貴のガイドライン 63尺目
【新型コロナ】鈴木奈々、自粛で手料理増え「夫がずっとお腹下してる」
【名無し限定】暇なので話しませんか?19305
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼