TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
宮城の釣り〜釣行86日目
【外房/内房】千葉の釣りPart65【南房/東京湾】
東京・神奈川の管理釣り場[トラウト] Part.4
兵庫県神戸・明石の釣り情報57
日本海のジギング船ってどうよ?パート20
ベイトでシーバス 25
磯フカセが人気なくなった理由
【ジャッカル】釣りよかでしょうPart35【UUUM】
鮎釣り 総合 鮎14
【大阪湾】泉州・泉南・紀北 Part34 【小物釣】

【Old】 ABU Ambassadeur 丸型リール総合スレッド 【現行】


1 :2017/02/07 〜 最終レス :2020/05/09
ABU、Abu-garcia 丸型リール専用のスレッドです。
old、現行、問いません。

2 :
ABU最高

3 :
【赤】ABUリールOLD〜最高10【5003】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1473897696/

こっちとの住み分けはモラムを語るか語らないかの違い?
ややニッチなスレだなあ

4 :
パーミングカップ 4600/4601 part4 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1467200221/

こっちもあったな

5 :
>>3-4
ここは釣り板だから5000seriesより上の6000〜10000の機種も有りですよ
勿論モラムや1000〜4000でも可

6 :
>>3>>4で終わってる

糸冬了

7 :
ABU最高

8 :
ダイワのスプレータイプのリールオイルはベアリングの回りが悪いけど、シマノのベイト用は良いですか?
6500CSロケットを使ってます。

9 :
>>1


リールメンテする暇があんねやったら釣りに行けw

10 :
アンネやったら

11 :
>>9
は? 何言ってんだよ?

12 :
ABU(●)なんてコレクションで飾っておく物だよ
実釣ならSかDだろ、バカか?

13 :
7000番のパワハン売って無いの辛いな。
メーカーからアブ大型は捨てられすぎや。

14 :
SやDなんてコレクションにもならねー代物だよ
実釣とコレクションの両立ならABUだろ、バカか?

15 :
実釣なら日本メーカーのハイエンドなんだよなー
海や大物なら特に

16 :
クラシックシリーズを削り過ぎの感はある
でも現行より旧ABUの6500をあと幾つか欲しいな

17 :
BtrapのRSPスクリューを再生産してほしい
あればスクリューのネジ切れても再生できるのに
ないとカップ取り換えになってしまう

18 :
こんなスレがあったとは。
アンバサダーのフルシルバーかっこいいよなあ〜。
また販売しないかな。

19 :
アブってどうなの?
両軸ならペンなんだよなー。

日本メーカーなんて鼻から選択しにねぇw

20 :
アブってどうなの?て言う時点で終わってるw

21 :
PENNてソルトの海底物、トロウリングとか大きい両軸のイメージなんだけど、ABUは小中型リールがメインだよね

22 :
終わってはいない
始まってもいないのだから

23 :
結局良く回るアブはいいオイル使ってるみたいですね。

24 :
良く回る=良いオイルじゃないぞ

わけの分からん会社の容器を移し替えて一寸ブレンドしたような高いオイルより純正オイルが一番

25 :
俺ギアはダイワのグリス、ハンドルの基部はダイワのオイル付けてるんだけどベアリングは試行錯誤してる
皆は何付けてんの?
ABUの純正て売ってる?

26 :
ベイトショアジギング&プラッギング
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1486874639/

建ててみた

27 :
>>25
>ハンドルの基部

ってシャフトまわり?
右側は全てグリス、高回転のスプール側から左は全てオイルと教わった。
オイルはダイワ、シマノ、ループ、純正を使ってループが一番回った。自分には純正がマッチしてる。釣具店でも尼でも買える。

28 :
ネットで検索すると俺の素性が分かる不思議w

29 :
6500Cの良い出物は無いかしら只今物色中

30 :
>>27あり
買って試してみるよ

31 :
バス釣り板なのですがよろしくです
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1487202705/

32 :
アブのハンドル、シャフト方向の遊び(ガタツキ)はどれ位が適正ですか?6500ですが遊びが無いのが正常?

33 :
IOSってどうなのよ?

34 :
32ですが、バラして組み立てたら遊びが無くなりました。原因不明ですが、ハンドルブッシュの向きが逆向きだったかも...

35 :
>>32
遊びは0.5mm程度

eリング無いと2mm位の遊びが出る

36 :
>>33
アブには勿体無い

国産の精密なリールでないと意味がない

ああ、2本も買って損した

37 :
CS-rocketに日本限定色で青竹色を出して欲しい

38 :
アブ10000いいですね
スゥェーデンのやつ
かご釣りと泳がせにつかってます

39 :
並行輸入の6500を買うたわ
チューンしたら良い感じですよw

40 :
>>39
コグホイールのベアリング追加、ウォームギアにも?全部でベアリング何個?

41 :
コグホイールにツイン
スプール受けに左右二個
ウォームシャフトに左右二個
ウォームピニオン?に一個じゃないの

42 :
>>40-41
あとはウォームギア研磨、ピニオンギアを変更、フレームのロウ付けです

43 :
メカブレーキのブッシュにもベアリングいれますか?

44 :
ベアリングをゴテゴテ入れても安っぽいリールと変わらんじゃん
精度がしっかりしていればベアリングはいらない

45 :
>>37
ジュラルミンの防錆剤か?
カップはアルミだぞwww

46 :
5500のパーミングが出て欲しい所

47 :
>>43
ベストタックル乙

48 :
パーミングを日本で出さなくなったのは売れなくなったからなのだろうか
4600とか万能で良かったのに

49 :
新規に2701あたり出してくれないかな

50 :
>>47
ベストタックルはコグホイールPOMにもベアリング埋込むみたい。買えるのかな?

51 :
>>49
2700とは例えばどんなリールですか???

52 :
2500サイズの更にハイギヤ

53 :
サイドカップがカルコンみたいギアの部分出っ張るわな

54 :
やっぱ6くらいが限界か

55 :
IARこそ歯垢

56 :
>>50
現行ウルキャスは回転にCHポムが干渉することでブレーキになるものな
CHポムも段々と磨耗していくし

57 :
ただ単にベアリングを入れるだけならチューンとは認めない

58 :
10000番の2スピードを復活させて欲しい
20000番も追加してくれ

59 :
>>57
見えないからドレスアップでも無いし...サウンドアップ?

60 :
>>58
ヤフオクとかに沢山あるだろ
つか何に使うんだ?
10000番でも相当デカいのだが20000番ってナイロン40号200m位の巻量か?

61 :
>>60
2台持ってるけどカタログ落ちが寂しいから復活して欲しいだけ
どうせなら新製品も欲しいので大きいの追加なんか良いかなと思った
20000番って30lbクラスだからキハダなんかに使えそう
新製品を追加してくれるなら3スピードやマグブレーキ追加でも良いかな

62 :
>>61
でも新しいのはどうせチャイナだぜ
スェーデン製の7000復活を願う
つかPENで良くないか?
10000、9000タイプの8000が欲しい・・・

63 :
>>61
PENNじゃダメなのか?

64 :
>>61
ティアグラで良くね?

65 :
>>62
>>63
>>64
PENもTIAGRAも良いリールではあるけどABUが良い
ここABUのスレだし
大型リールが他社製品で間に合ってるなら9000番、10000番の変速機能の強化はどうだ?
変速機能付きリールでオートチェンジはABUだけだろ
他社みたいに手動スイッチだと変速時に一瞬手が止まるけどABUは大丈夫
オートチェンジなら7速でも面倒じゃ無いから多段ギア作って欲しいなぁ

66 :
青竹色のアンバサダーなんて在ったら良いのに

67 :
サイモンで青緑色のが有る

68 :
>>67
ライムグリーン?

69 :
ライムグリーンは綺麗過ぎ

70 :
保守

71 :
〇アブこんだけ有ったわ
3000 6000 4500B未使用 6500C未使用 1000(〇ではない)、
5000 5000 2500C,

http://imgur.com/a/q4xy3

72 :
2501復刻してくれ
ヤフオクで20万ってなんだよw
限定モデルの限定モデルとはいえ

73 :
新品のアブ6500CSロケットは、スプール弾いてレベルワインダー何往復ぐらい?
1往復ぐらいで正常ですか?

74 :
正常

75 :
6500CSロケットで、スプールの右側だけ削れてきたけど、フレームが歪んだ為でしょうか?見た目はスプールとフレームの隙間は均等で分からないです。
ハンドル側のネジが緩んだのに気付かないで投げてたからかも?

76 :
尼で香川〇〇が検索出来ないけど、自分だけ?

77 :
>>76
んー出品やめたのかな?
ほしいものリストに入れてたけど注文できなくなってる

78 :
ヤフーとかでかえよ

79 :
>>76,76
復活してるぞ

80 :
Mgで作った1501出してくれ

81 :
また1500(1600)〜2500(2600)番代作ってくれんかな
貧乏人だが今のタックル全部売ってでも買うんだが‥

82 :
モラムはスレチ?

83 :
ワイヤーのロッキングワッシャー使ってましたが、純正の樹脂のロッキングワッシャーに戻したら、スプールがフレームに干渉するようになったみたいで、スプール端が削れました。
軸ブレが発生してるんですかね?フレームの歪みの可能性もありますが...

84 :
6500CSロケットです。

85 :
ロイヤルエクスプレス2kでゲト

86 :
>>83
全バラして再度組み直してそれでも干渉するなら、どちらにしろ歪んでるやね

ついでにあげ

87 :
なぜ7000番のパーミングカップモデルは存在しないのか?

88 :
7000だとパーミングしないで、竿尻を体にあててリールより上を握るのが一般的ではないのか
少なくとも俺の手で7000パーミングでは釣りにならないな

89 :
>>88
言われてみればたしかにパーミングカップにしても無意味かー
納得しました

90 :
大柄の外人ならパーミング出来る

91 :
>>82
いいよ

92 :
10年前と比べたらカップのネジのカシメが甘いことに気付く
作りが雑になってきているのか?

93 :
オリーブドラブのリールが欲しいな
藤岡のはブラウンが強いね
米陸軍機体色みたいなグリーンが強い色がいい

94 :
中古で買った4600ガンナー、
ブレーキブロックを刺す部分が金属疲労みたいに折れて今にも取れそうなんだけど
今でも部品入るのかな?
(スプールに着く突起が2つ付いてるリングでその突起にブレーキブロックが付く部品)

95 :
>>94
4600ガンナーの部品は知らないのだけど、現行アンバサダーの部品は結構に互換性があるよ

Abu-garcia 22567 でググッてみれば?
それかな?

96 :
>>95
サンキュー、やってみる

97 :
もしくは 19372 かもしれん

ほぼ同じなんだけど

98 :
同じじゃねーな
使うブレーキブロックが違うかも
連投スマソ

99 :
>>97
それですね。 今普通に注文できるんですか?

100 :
個人的にブレーキブロックはベークライトが好みなんだが

101 :
>>93
俺はカップが青竹色のリールが欲しい

102 :
ここのスレにもクレクレはいるんだな
自分でできる最低限のことは自分でやれって

103 :
どこのスレにも「自分で調べろ」とかワザワザ言いに来る糞が居るんだな
駄レス書かくなら黙ってたらいいのに

104 :
千葉のキャスティング南柏なら個別で売っているかもね
通販も可能なんじゃね?
在庫あるかどうだか問い合わせてみれば?

105 :
2500Cを再販してほしい

106 :
5000番買おうかな
ちょっとしたルアーやるのに使いたい
古い5000cは何台か持っているのだが現行5000は持ってないな

で保守

107 :
BS日テレで面白いのやってるね

108 :
7000て最近無いね
使う人居ないよな〜
前はイワシヒラメだと使ってる人が結構いたのに

109 :
明けましておめでとう御座いますm(_ _)m
4500c、5500cをcs rocketで2500cと
同じブレーキクラッチプレート構造で
出して欲しい。

110 :
2500cを再販して欲しい

111 :
6500cロケットでライムグリーンカップ出して欲しい

112 :
6000c再販して欲しい

113 :
ファクトリーチューンって毎年新しいのが出るの?

114 :
>>112
ローギアの必要性はなに?

115 :
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LYIN3

116 :
【野菜ドロボウ】今年1月に白菜160玉盗んだ疑いでトマト農家(41)逮捕「葉物は高く売れる」愛知豊橋
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1519894009/

117 :
日本向けのロケットのカラーバリエーションを増やして欲しいな
リクエストとか受け付けて貰えないのかな

118 :
ある程度以上のロットで発注できるなら受け付けてもらえるはず
その数字は忘れた
つまり自分で発注して売りさばいたらええねん

119 :
やはり元手がないと駄目だね

120 :
ハンドルのシャフトの先とか
コグホイールの先とかちょいちょい
Eリング付いてるでしょ?
あれって全部サイズ同じなのかな?

無くすのが怖くて外すのに毎回
ドキドキするんで予備が欲しいんだけど
どこか売ってるとこあります?

121 :
ネットで買ってます

122 :
一つ教えてください
ラインアラーム機能は投げるときだけオフにして、仕掛け投入後〜巻取りまではオンのままでいいのですか?

123 :
巻き取り時もオフです。
クラッチ切って流してる時
ウキ止め糸ずらす時
バックラッシュ解く時
にラインアラームオンしてカリカリしてます。

124 :
アドバイスありがとうございました。
仕掛け投入後、魚がかかったらオフにして巻き取るということですね。

125 :
質問です
こちらの限定モデルですが自重222グラムと書かれてますが
ノーマルで350グラムくらいあるのにそんな軽いのとかあり得るんですか?

126 :
こちらというのはディスプラウト5500cアップルレッドです

127 :
>>125
BROOK通販サイトより

>当初メーカーの公表自重222gとなっておりましたが、表記誤りとなり、
>正しくは、約370gとなります。謹んでお詫び申し上げます。

128 :
あー誤記みたいっすね
失礼しました

129 :
保守

130 :
【アニメーター無念の死】 『枝野氏を信頼』『福島の桃食す』『急に鼻血』『胃液が逆流』『歯欠けた』
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1523670536/l50

131 :
ロケットの新色希望

132 :
質問だけど
中古屋で5600Dってのが売ってたけどダイレクトってどういう意味なの
糸を出すときに自分でハンドルを逆回転させる仕様って理解でいいのかな
魚とどうやってやり取りをするんだろうか

133 :
そう、逆転する
魚の力が正にダイレクトで伝わるので面白いよ

134 :
スピニングのロータークラッチにグリスが回ってしまったときに
ハンドルが両周りになるあのイメージなのか
巻き取り方向にもその逆にもハンドルが回って魚が突っ込んだときに手を離してしまうと指を強打する状態

ググると雷魚に使うみたいな記述がわずかにあるが意味が判らん
魚が突っ込んでときに全力で手を逆回転させてやり取りするのだろうか
青物とかシーバスに使って見ようかと考えたのだが
素人は手を出さない方が良さそうだな

135 :
現行の5500ロケットにドラグクリッカーつける方法ってありますか?

136 :
>>134
青物に使ったら親指の皮が大変な事になりそう

137 :
>>132
競輪の自転車が前後に漕いて両方動力が伝わるダイレクトドライブ、
普通の自転車が後ろに漕ぐと空回りするリール。

138 :
>>134
実際ライギョで6500Dを一時期使ってた
ライギョの場合10号PEとかで基本的に絶対切れない的な考えなので
逆転させてやりとりするってよりは
単純に巻き取りするのに魚の力が直に伝わって面白い、難しいというだけ
想定外の場所で出たりするとハンドルにバチバチ指叩かれて痛い

139 :
>>135
旧アブとかのドラグが鳴るやつなら現行のマルチドラグに流用可能な互換部品はないと思われ。
自分はドラグ改造してクリッカー自作した。

140 :
>>139
改造くわしく

141 :
ドラグの構造は、メインギアのくぼみにドラグ材とステンプレートが交互にサンドされた形に
なってる訳で、そこにスペースを作ってクリッカーを仕込む形になる。
構造は旧アブでヒラマサ釣ってる爺さんのサイトに載ってた改造を元に、それを現行アブ用に簡略化した感じだね。
まずは、ドラグの一番上のUFOみたいなプレートの裏面は2mm位のへこみがあるから
そこに内径8mmステン製の2重リングを半分に切ったものを、ステン用ハンダで固定して先端をペンチで起こしてピンにする。
次にその下層にある耳付きのステンプレートのドライブシャフトを通す穴を囲むようにピンの先端を弾くための
1.5mmの穴をぐるっとボール盤で10個位開ける。
最後にプレートの間のドラグ材の内径を砲弾型の回転ヤスリ拡張してやれば良い。
自分は0.5mm厚のガスケットをくり抜いてドラグ材にしてる。

142 :
ファクトリーチューンってもうしばらく出ないんかな?

5500cが欲しい、、

143 :
ファクトリーチューンのメリットって何?

144 :
ファクトリーでチューンされています感があるね

145 :
1501と2501キボンヌ

146 :
ピュアの新しいオーナーが再販してくれるさ

147 :
再販したら今のヤフオクのバカみたいな跳ね上がりはなくなるのかな?

148 :
再販しようが結局は現行はパーツ単体が弱すぎ
オールドには敵わない

149 :
2501はオールドじゃ無いよね

150 :
オールドとか現行とかガンガン使ってる人にとっちゃどうでもいい話。
パーツが手に入るってのが重要なだけで。

151 :
オールド使いの人からは良く言われない現行だけど、自分はそんなに悪くないと思うのだけれど
もちろんオールドの耐久性は素晴らしいけど

152 :
オールドの方が良いのって6000番位じゃないの?

153 :
当時と今じゃパーツの出来、耐久性が違う

現行も数台使ったけど25cの現行ほどガッカリしたのはなかった

154 :
>>153
2500cの現行は最近の新しい物?
自分はオリム時代(89-0 89-90)の2500cを使っているのだけれど、壊れたことはないよ?

155 :
まず25cの現行ってなんだよ

156 :
サンセットあたりのヤツね
あれは最悪

157 :
ただでさえアンバサダー史上一番壊れるのにあれはないよ

158 :
25はオールドもだけど、ピにオンとことかのプラスチック部分が逝く

オールドもしかり

159 :
2500廃盤なのに現行現行言ってる頭をまずなんとかしろ

160 :
>>156
後学のためにどの部品が壊れるのか教えてほしい

2500Cやカーディナル3のような名作でも
どこかにアキレス腱があるのがつらい

161 :
>>159
現行で廃盤になってるものなんていっぱいあるだろ
厳密には違うのかもしれんけど

162 :
現行で廃盤、、w

現行の意味わかってるか?

163 :
>>152
4000番から上
1〜3000番は機関に樹脂多目だからどうしても劣化が早い

164 :
25Cのピニオンギヤ削れ防止は、スプール回転をしっかり止めてから巻き始める事が鉄則。
今更言われなくても分かるか。

165 :
>>159
オールド以外は現行じゃんw

166 :
>>160
ウォームギアのプラスチック部分

割れるよ!

オールドも割れる

167 :
>>162
あなたがどんな感じかわかりませんが、アンバサダーは82年迄

倒産したそれ以降はABUとは思っていません

168 :
先ほどオリム25cをメンテしたけど問題無し。

169 :
>>167
勝手に思っとけよw

「オールド脳」ってこういう奴の事なんだな
初めて見た

170 :
こだわりは人それぞれ

171 :
犬のフンを民家に3回投げ捨て罰金50万円 放置注意され逆恨み
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1528156723/

172 :
>>162
言いたいことは分かるけどアブの場合カタログ上では廃盤なだけでいつ再販して来るか分からないから大幅なモデルチェンジしない限りは現行でいいんじゃない
オールド脳ってバカにしてるみたいだけど現状では現行の使うメリットはあまり無いよね
低い番手だったらほとんど変わらんのかもしれんけど

173 :
オールド風は再販してもオールドはオリム期以降は再販されてないっしょ

174 :
コレクター脳と実戦投入脳がごっちゃになって話したってわかり会えるはずがない。

175 :
オールドの良さってなに?

中古屋で安い金額で売られてるけど。

176 :
オールドは現行なんて言ってないしコレクター用でもないよ

177 :
言いたいことは分かるとかじゃねーよ
言葉を間違って理解してる問題
「いつ再販するか分からないから現行」。お前の脳は中世レベルかと

178 :
>>177
言いたいことは分かるよ

179 :
廃番は廃番。復刻されたら復刻版。
一般的にはカタログに常駐していつでも買えるようになったら現行型って認識。
廃番になった最終期モデルを現行型って言う馬鹿いないだろ

180 :
2500cに現行なんてありましぇーん。

181 :
廃版と無期限製造中止の違いじゃないの?
廃版が製造再開すれば復刻版かな。

182 :
本人が納得して使っているなら、それでいいんだよ
外野がとやかくうるせーこと言うなんて野暮だろ

183 :
カタログ的に現行
機構的に現行
の話?

184 :
現行の2500売ってるとこ教えろや

185 :
>>184
ヤフオクとかにたくさん出てるやん

186 :
>>185
現行の新品な

187 :
「廃盤の現行」わろた。

188 :
廃盤がどうのじゃなくて現在生産が行われて無ければ現行じゃ無い
カタログに載ってても生産していなければ現行じゃない
次回生産予定があれば現行
再生産するかもしれないけどいつかは決めて無いは現行じゃ無い

さあ間違いを認めて謝りやがれ

189 :
このレベルの脳味噌のやつは謝ることができないだろうな
自分の発言を一歩引いて検証することなんか不可能だろうから

190 :
めんどくせー流れだなぁ・・・

191 :
なに1とか名乗っちゃってんだろ

192 :
スレタイにオールド、現行と書いたのがいけなかったかな?
荒れるなら今後どちらかをスレ立てて分けたらどうだよ

193 :
出る幕じゃねーよ

194 :
オールド、現行も分けて
さらにコレクター、実戦投入派でも分けてくれ

195 :
一人一スレで解決やな

196 :
>>167

>>167

> >>162
> あなたがどんな感じかわかりませんが、アンバサダーは82年迄
>
> 倒産したそれ以降はABUとは思っていません

こういう奴がいるから荒れる。

197 :
アンカーミス、失礼。

198 :
>>196

ピュアフィッシングはABUですか?

199 :
それと荒れてはいませんよwあなた一人で向きになっています

200 :
>>175
どこの中古屋?

201 :
>>199
おいおい
自ら単発IDで自演と認めちゃったよこの人www

202 :
>>199
自演おつ。

203 :
自演?していません
あなたに言ってるだけです

何を向きになってるんですか?

204 :
>>203
どこがむきになってる?

お前一人過剰反応しすぎじゃね?w

205 :
>>204

一人で向きになって反応してるので

言葉も興奮してそうでしたから

206 :
私の言葉のミスで良いですよ

207 :
https://www.instagram.com/p/Bj7d4aCB4KX/?utm_source=ig_twitter_share&igshid=83pwkskaak7y 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


208 :
>>206
ミスするほど興奮してたのはあなたですよねw

おつかれさん

209 :
>>208
何か悔しいのですか?
あなたの言葉使いは?ってなりますよ

逆にあなたはどんな感じなタックルなんですか?

210 :
>>209
逆にあなたは、って誰も君のタックル聞いてませんが。笑

頭大丈夫???
妄想癖でもあるの???

211 :
オールドAbuでライトショアジギングやるとしたら何番が良いですか?

212 :
2500の現行ってIARのモデルになるんかな

213 :
>>211
カーディナル4

復刻カーディナル33+アベイルスプールで1〜8gのULショアジギしてます
トラブルなくて普通に快適

214 :
>>213
馬鹿言うな(笑)
28gのジグだって巻くの大変だって
40センチのイナダで揚げるのに四苦八苦したわ

215 :
>>214
その苦労が楽しいんじゃないか
…とはいえ古カーディナルで青物はやっぱり無謀かw

216 :
巻きが重いのは気合いで何とかなるにしても、巻きが遅いのは致命的だしな

217 :
>>216
で、C4Xも使ってみたが、これがまた最悪w
あんだけ力のないリールもないわw

218 :
ABU丸型ベイトでショアジギングは出来るの?
ジギングはしたことないから全くわからない
現行Abu-garciaはギヤ比1:6.3があるけど

219 :
>>218
できるんじゃないの?
飛距離的にどうかは知らないけど
ただ、ハンドルはロングハンドルに変えないときついと思う

220 :
>>219
なるほど
飛距離はカゴ釣りで相当飛ばしている方がいるらしいしね

221 :
>>218
巻きが致命的に遅いが、それ以外は至って快適

222 :
>>221
なるほど

223 :
>>218
ソルベイタで検索
まああの人はミノーやトップだろうけど
「さよなら」時代には感化されたわ

224 :
>>218
2010年くらいの船ジギングスレで
「4600C4ウインチは巻きが重すぎて使い物にならない」
って読んだ覚えがある

自分はバス用に4600C4買ったけど、クランク投げたらハンドル回らなくて
次の日に中古屋に売って5.3の4600C3に買い換えたよ

225 :
ギヤ比が低い方が巻きが重いのか?
自転車のギヤと反対だな。

226 :
>>225
そんなバカなww

227 :
>>224
クランク巻けないなんて壊れてただけだろ
っていうか、あのロングハンドルでバス釣りする勇気は俺にはないな

228 :
>>227
224だけど俺が買ったのは普通のパワーハンドルの無印C4
一定以上の負荷がかかるととたんに巻きが重くなった
手首じゃなくて腕使わないと巻けない感じ

今思うとハズレ個体だったのかもしれないけど

229 :
5600C4Winchのギヤレシオ 3.8:1は、ドラグ緩めても
ドラグ効いている位巻が重いな。

230 :
5000C、巻き取りは遅いけど重くは感じない

231 :
質問です。
サイモン企画の70年代復刻の5500にアベイルのライトスプールを付けようとした場合、
アベイル公式には適合しないと書いてるのですが
ネットを調べて見るとサイモンにライトスプールを装着したと言ってる方もいるみたいです
試した人いますか?

232 :
>>231
サイモンのは買わない欲しいとも思わない

233 :
>>232
センスないもんな、あのカラー
下品過ぎる

234 :
>>233
色の問題じゃ無いでしょ

235 :
保守しておこう

236 :
.

237 :
質問なんですが、現状、オールド5000〜6000番のハイギアは4.7/1が一番高いものですか?

238 :
.

239 :
>>234
一体どんな問題なのよ?

240 :
所詮レプリカ
バス釣り位なら問題無いんじゃないの

241 :
フレームは復刻のが壊れにくいようにできてるよ

242 :
そうなの?サイモンのは壊れやすくて精度が低いイメージしかないけど

243 :
>>242
サイモンって全パーツをABUから購入して好きな色塗って組み立てて販売してるメーカーだと思ってたけど違うんだ

244 :
今のパーツがダメなものが多い
サイモンフレームなんてひどいもんだ

245 :
そうなの
OLDは完全に淡水専用設計の方が多いから海で使いにくく無いか?
海水被ったらすぐにメッキ浮いてきてダメになるパーツが幾つも頭をよぎるが
OLDで海何て8000以上しかないと思ってた

246 :
逆に海で使うならアブかペンって言ってたけどね
それでトラブった事は無かったよ

247 :
会社の同僚にピニオンギアがキズキズのUC4601C D2D2貰ったんけど、巻くとザリザリしてる…

今でもピニオンギアって買える?オリジナルじゃなくてもハイギアとかも。

248 :
開高健が海に沈めたのって5000か6000番じゃなかったっけ?

249 :
>>248
あれ淡水
なぜかあの話が海水になって変な伝説になったんじゃ無かったっけ?
つかさようならアンバサダーとかで検索した方が早いかも

250 :
>>247
買えるよ
藤岡で通販してる

251 :
さよならはもう見られなくてソルベイタのみだね
久々に見たけど自作足こぎボートで海とか…この人ほんまもんの変態だわ…(褒め言葉

252 :
ほしゅ

253 :
4500って出てこないね
4600ばっかり

254 :
犬の放し飼いで女性にけが男逮捕|NHK 宮城県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sendai/20181113/6000003582.html

中型の犬をリードにつながずに散歩をさせた結果、近所の女性がかみつかれてけがをしたとして、仙台市宮城野区の飼い主の男が動物愛護条例違反の疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、仙台市宮城野区安養寺の今原友宏容疑者(34)で、去年11月、自宅近くの路上で飼っている中型犬のコーギー2頭にリードをつけずに散歩させたとして、県の動物愛護条例違反の疑いが持たれています。
この条例では、人が行き来する場所では、動物にリードを付けたり、おりに入れたりするなど適切な管理を定めていますが、
今原容疑者は2頭ともリードを付けておらず、犬が散歩中に近くに住む20代の女性の足をかんでけがをさせたあとも、警察の任意の調べに出頭しなかったということです。
調べに対し、「覚えていない」と容疑を否認しているということで、警察で当時の状況を調べることにしています。

255 :
パーミングは相変わらず人気ないのかな
6500cガンナーを中古で買ってみたけど、どんなもんだろ?

256 :
パーミングは邪道

257 :
パーミングはパーマした時に面倒で

258 :
7000と7500って何が違うんだ?

259 :
丸型の場合マグネットブレーキと遠心力ブレーキではどっちがいいんだろ?

>>258
ベアリングの数

260 :
圧倒的に遠心のフィーリングが好き。
マグは20年くらい前のマグフォースV以降触ってないから最近のは知らんけど。

261 :
>>259
ベアリングはCでx000がローギアx500がハイギアだったと思うけど7000番からは違うのか?

262 :
>>261
一概にギア比とも言えない様です。

http://blog.livedoor.jp/kyasaren/archives/28370816.html

263 :
パーミングタイプのリムステッカーが剥がれて駄目になってしまったけど,これって注文出来るのかなぁ?

264 :
>>263
正規品はわからんが、某サイト(ヤフオク
とかメルカリ)で見かけた事ある。
4500cとかのステッカー売ってる人に
質問欄とかから依頼するも良い

265 :
フジオカにProduct of ABU Swedenのリムステッカーがあるけど
ステッカーって高いんだな…

266 :
>>264
ステッカーもレア扱いなんだな
あんなちっちゃいステッカーに1000〜1800円なんか出せないわ
メーカーに問い合わせしてみようかな

267 :
あのシール意外といい値がするね
35年ばかり前にエビスに頼んだら片側一枚500だった

268 :
再発ないのぅ

269 :
5501csと6501csの場合
シーバスで使うにはどちらが良いでしょうか?
ラインはナイロン5号直結予定ですが
慣れたらPE3号とかにしてみようかとも思います
ロッドはMHで大き目のルアーで使用予定です

スピニングでは色々釣りしてますがベイトは初めてです

270 :
>>269
50cm未満狙いの55、50upとか他の大型狙い
にも使うなら65とかいかがでしょうか。
ワイ氏は体力無いから55使ってる。
65はいよいよ重く感じるから。
55→対応可能、65→楽勝
って感じ。横から見たら同じみたいでも
性能は25と45くらい違い感じるよ。

271 :
>>270
ありがとうございます
何時ものポイントは50がアベレージサイズです
しかし70〜80も念頭に置いたタックルにしたいと思ってます
5501csと6501csの差はラインキャパシティと重さだと思っていましたが、他にどのような差があるのでしょうか?

272 :
やっぱあ塗装だよ、ABUの丸形は
電解の上の焼き付けした艶の感じとか・・・・
趣味の道具だからそういうのはこだわってほしいんだよねえ
高級車なんか10層ぐらいの塗装でぜんぜん重厚さや輝き艶が違うじゃん

273 :
>>271
フレームとスプールの長さが違うぐらいで、あとは同じだったかと

274 :
>>273
丁寧にありがとうございます
参考になりました
気分は5501csですw

275 :
闇から闇に葬られる生きもの 動物実験に葛藤はあるか 森映子著「犬が殺される」を読む | 47NEWS
https://this.kiji.is/484186560879740001?c=39546741839462401

276 :
可哀そうだが動物が実験に成る(食用も)のは致し方ないだろ、
なら森映子とお前が実験台になれよ。

277 :
保守

278 :
Abgarsia ambassadors ABU ambsodeur5000 plus
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t648292810

279 :
日本で正規販売してない型番は
amazon usaから直接買うのが手っ取り早いと思うけど、
アメリカからの送料は幾らくらい?

280 :
長くて思いロッドに合わせたいので、大きめ重めのアブを考えていますが、ソルトで使った時の耐久性はいかがですか?
シマノやダイワの中堅クラスより劣ったりしますか?

281 :
シマノダイワと比べてしまうくらいの知識なら辞めた方がいい。

282 :
>>280
そんな事ないよ。海でも使ってるけど性能に差を感じない
。とにかく手入れしやすいから、海使用にも最適と
思う。

283 :
長くて重いロッドはなに?重くて大きいアブはなに?シマノ、ダイワの中堅てなに?

284 :
シマノダイワとアンバサダーが「性能に差を感じない」奴の話なんか鵜呑みにすんなよ。

アンバサダーアンチでもなく、一般論。

285 :
クロームはサビに対する耐性を強化したバージョンだろ?
通常のものは錆びやすいから、こういうのを出したのでは?
クロームは6500しかないみたいだけどな

286 :
2500には?

287 :
>>284
馬鹿だなwww

288 :
ABUほど使う人によって差が出るリールもないと思う。
投げるの上手い下手だけじゃなくメンテなんかも含めたトータルの話しで。

289 :
>>287
おっ、自己紹介ですかw

シマノダイワとアンバサダーの性能差が分からないとかどんだけ鈍いんだよw

290 :
>>280
ソルトルアーで使うなら
素直にPE巻いてスピニング使ったほうがいい

291 :
カゴだとアブの独壇場だけど、スピで勝てると?

292 :
>>289
wwww

293 :
カゴはルアーではないだろう

294 :
>海でも使ってるけど性能に差を感じない

わろた

295 :
このスレはルアーに限って立てた訳ではないよ

296 :
いや「ソルトルアーで使うなら」って流れのとこやん
なんでそもそも論に広げる

297 :
5500をC化しようかな
必要なパーツ揃えたし
されどブッシングも捨て難い

298 :
5000や5500を最新リール並みの7:1とか8:1にするパーツを出して欲しいな

299 :
構造的に出来ないでしょう
6:1でもピニオンが小さいのに
出来たとしても、耐久性の疑問が残る

300 :
それに対するabuの答えがEONの遊星ギヤだったんだと思うが、思いっきりコケた。

301 :
質問
4500cパーミングって球数的に珍しいもんなの?

302 :
メカプレート側をカルコンみたいに大きくしたらいけるかもね

でもそうしたらこんなのアンバサダーじゃないって言うんでしょ?

303 :
以前のモラムSXがそうじゃなかった?
ギア比は6.3:1だったけど

304 :
ていうか、従来の5000系をハイギアにするパーツね

305 :
305

306 :
>>300
従来の5000系ボディに遊星ギアを入れてたら売れたかもよ

307 :
ロケットの6500CとCSでは遠投性能はずいぶん違うのでしょうか?
カゴ釣りを始めたいと思ってるのですがどちらを選べば良い
のか決めかねています。

308 :
MicrocastSpool AMB2540R 商品自主回収のお知らせ
この度MicrocastSpool AMB2540Rにおきまして、
生産時のプログラムミスで強度の足りない製品が混入していることが
判明しました。
テンションを強く掛けてラインを巻いた際に、側面が脱落します。

309 :
自主回収って、いつ回収に来てくれるのかね。

310 :
>>307
亀ですまんがロケットの6500cってあったか?
ほぼ6500csでなかったか

311 :
2500cの復刻はまだなのか
部品が欲しい

312 :
復刻じゃなく中古買えば。

313 :
2500cの中古相場が今は高騰してるし、新品の部品が手に入るならそちらがいいじゃない?

314 :
ある時に買わない奴ばかりだから出さないんじゃね

315 :
オレはずーっと保有しているのだが

316 :
高い今売ろうかな。

317 :
アブ初心者なんですが質問

6500シリーズでも重さが大きく違うのはなぜ?
ハンドルの違いとかは分かるんだけど例えば

6500 CS ROCKET Black/Red High-Speed(345g)
6500 CS Rocket Gunnar(468g)

外観もパーツリスト見てもほとんど違いはないのに
重さが100g以上違う
なんで?

318 :
材質

319 :
>>318

100gも違うてことは
一番重いのはフレームかなアルミとブラス
ドライブギヤもアルミとブラスかな
それ以外にもかさばる部品ある?
まさかスプールはブラスじゃないよね

カゴ釣り向けだと思うけど
あの薄っぺらいフレームがアルミでは歪んだりしないんだろか

320 :
Rocket Gunnarはステンレスギアじゃなかった?

321 :
クロームメッキも重量がかさむ

322 :
すまん
ロケットガンナーはガンスモークメッキだったな
まあ色が違うだけでメッキなことは同じだ

323 :
>>322
なるほど

今見てきたらBlack/Red High-Speedはブラスギヤだった
何がその差を生んでるのか謎だ

324 :
>>322
自分の言葉が足りなかったようだ
カップのメッキが重量を重くする
その代わりに防錆効果が高い

325 :
あーアンカーも間違えた汗
>>323

326 :
>>320

そうなんだ
だからいいお値段なんだね
重量的にはブラスギヤのほうがやや重いのかな

327 :
2500cの復刻を今年こそ再販

328 :
あーオクでやっちまったー
部品の価格調べずに中古を入札しちまったorz

329 :
何買ったん?

330 :
PMU

331 :
時代の徒花トルノを使ってるワイは参加資格なしですか…丸くないですしな…

332 :
コグホイールの軸が取れてワロタw
あれ接着剤で止めてるだけなんだな
クソすぎる

333 :2020/05/09
まぁ、軽く引っ張っただけでノブがすっぽ抜けるようなリールを平気で売ってたメーカーですから

復活】新 ゼナックを語れ! Part1【最高峰】NIC
タコ27
メジャークラフト|Major Craft 36
【嫉妬・劣等感】ダイワ/グローブライド 総合スレ Part1【クレーム・不具合】
☆★★イカ★烏賊★筒イカ限定★★★
【広島県】ピカッとチンするヒロシマ市釣り情報86
【正統派】なまずを本格的に狙うスレ 48投目
鹿嶋港釣りスレ Part4
東北の管理釣り場
兵庫県神戸・明石の釣り情報59
--------------------
星のカービィのデデデ大王アンチスレ2
【PS4】Destiny総合 part1153【デスティニー】
アンドロメダ銀河3
【漫画】ヨシノサツキ「ばらかもん」12月発売の18巻で完結! 6月12日に月刊少年ガンガン&単行本17巻発売
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1589【アフィ
坐禅と見性第124章熱砂の砂漠のオアシスにはアブラヤシの実が生る
おこわ2299
【しあわせの保護色】乃木坂46★10278【本スレ】
アメリカ大統領選挙はヒラリー・クリントンとドナルド・トランプの一騎打ちなの?
名無し雑談20190902〜
オンラインクレーンゲームスレ総合84
西田健は特撮出身だった。
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1791【渋谷ハジメ応援スレ】
【移民大国日本】移民はいないことになっている世界4位の移民大国日本
☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part2465)
地震 [485983549]
コカコーラ社の杜撰な品質管理体制について
【進撃の巨人】汚婆ハンジ・ゾエアンチスレ14【半年歯磨かず2週間未入浴】
( ^ω^)・・・
【惑星戦】ディーヴァ総合スレ【艦隊戦】Part2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼