TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【どこパレ】DQ どこでもモンスターパレード 愚痴スレ 200
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2904【コテ・課金・ちゅまんとゆか夫婦・ルピナス 禁止】
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1564
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.761
【雑談】【マルチ】星のドラゴンクエストを楽しむ★144【楽スレ】
【総合】ドラゴンクエスト9 星空の守り人 Part448【DQ9】
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1575
【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part17
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2722【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
【つ令和2年目突入】FINAL FANTASY XV -FF15- No.1219【つれぇわ】

【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part470【DQ11】


1 :2019/10/26 〜 最終レス :2019/10/27
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に【!extend:on:vvvvvv:1000:512】をコピペするとIP+ワッチョイ表示のスレを立てることができます。

DQ11
発売日: 2017/07/29
対応機種:PS4、3DS
公式サイト
http://www.dq11.jp/

DQ11S
発売日: 2019/09/27
対応機種: Switch
公式サイト
http://www.dq11.jp/s/
追加要素(判明分)
・キャラクターボイス追加、主要役声優発表済
・仲間キャラを選んで同居可能
・追加シナリオ(エンディング後ではない)
・真の裏ボス追加

PS4版
・アンリアルエンジン4採用で美麗なグラフィック
・ジャンプなどのアクション追加
・街に上層と下層の概念。上から飛び降りたり出来る
・シンボルエンカウント
・エンカウントしたモンスターパーティー以外にも画面奥に別モンスターの描画あり
 戦闘中自在にカメラワークを変更可能

3DS版
・序盤のみ上画面はPS2版DQ5風の3D、下画面はSFC版DQ6 or 3風の2Dのハイブリッド
 両方の画面は連動している
・スライドパッドで上画面、十字キーで下画面を操作(連動して動く)
 会話メッセージの表示もこれに合わせて上画面と下画面に変わる
・イベントシーンも連動
・上下画面の連動は序盤のみで、その後は3Dか2Dどちらか一方で遊ぶ事を選択出来る
・3Dシンボルエンカウント、2Dはランダムエンカウント
・戦闘シーンは上画面操作中か下画面操作中かで切り替わる模様
 操作は従来のコマンド戦闘でプレイヤー側は非表示

・どの機種(PS4,3DS)でもストーリーは同じ
・オフラインのスタンドアローン
・キャラクターデザインは鳥山明。作曲者はすぎやまこういち

※次スレは>>970の人が立ててください。無理なら指名。
※対応機種ごとの違いを煽ったり貶す書き込み禁止。それ相応の板へ移動すること。
※他作品や他ナンバリングの話題禁止。

前スレ
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part469【DQ11】
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1571800461/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
なんで次スレ立てずに埋め立てて
そのまま誰も立てないんだろうな

3 :
3

4 :
4

5 :
45

6 :
6

7 :
1、3Dについて
 街の探索が煩わしい。新しい街に着くたびに苦痛を感じる。
 あれを全部調べて会話をしていたらどれだけ神経を使うか。
 3Dは、眺める(See)分にはいいが、探索する(Look)にはストレスを伴う。
 もう完全な3Dはフィールドだけでいいのではないか。
 街は従来の上から見下ろすタイプの方が探索がしやすい。
 フィールドに出た時の開放感を出す意味でも、街の3Dは抑えめにした方がいい。
 戦闘も、雑魚戦は3Dなど使わず、ボス戦のみにすればいいのではないか。
 雑魚戦とボス戦とでは、根本的に考え方が違う。
 雑魚戦はDQ5(リメイク)のようなスピーディーさ重視。
 ボス戦は逆に演出重視で、3Dを全面的に使った大がかりな戦闘。
 (DQ4リメイクのデスピサロ戦のような感じ。)
 その方がメリハリも出てくるし、プレイヤーも爽快感が残る。
 3Dを使い過ぎるから戦闘時間が長引き、結果として
 経験値やGを増やすという「補修」が必要になってくる。

2、呪文について
 ネーミングは5文字までだろ。
 「ディバインスペル」とか「マジックバリア」とか長いの程センスが悪い。
 「マジックバリア」は個人的には「マバーハ」で良いと思っている。
 そもそも無くてもいい位だ。整理することも必要。
 4文字だけど「ベホイム」も残念。「ベホイミ」とダブってる上に言いづらいわ。
 次作ではもう「ベロニカ」に変えたらどうなのか(笑)
 他に攻撃呪文の4段階目も5文字を超えるが(ギラグレイド、イオグランデなど)、
 これらはネーミング以外に、「4通りも必要だったのか?」という問題もある。
 あと「てんきよほウシ」は「ラナリオン」に変えて、「ラナルータ」と共に追加して欲しい。
 「ベホマズン」の扱いについて。
 この呪文を覚えてるかどうかでゲームの難易度がガラリと変わってくる。
 本作では主人公とセーニャの2人が覚えるが、主人公だけで良かったのではないか。
 それだとDQ4の時にあった「主人公に色々させたいのにベホマズン要員になってしまう。」
 という批判があるかもしれないが、それを解消するための消費MP増だ。
 MPの少ない主人公ならば唱える回数に限りがあるので、バランス上もうまくいく。

3、ルーラについて
 「ルーラ」で頭をぶつけるのは、もういい加減やめて欲しい。(3DS版)
 ゲームスタート時に大抵の所は天井があるから、
 すぐに「ルーラ」を使えないのが軽いストレスになる。
 お城や建物の中から出たい時とかも面倒。
 (グロッタなど街全体が屋根に覆われている。)
 イベント時に「ルーラ」で脱出できないよう理由付けしてるのは分かるが、
 それよりもプレイヤーの快適さの方が大事。
 DQ4で、ミニデーモンが「ルーラ」を唱えたら頭をぶつけて気絶した、というのがあった。
 これはギャグとして面白かったが、それをそのままゲームに持ち込んでは駄目。
 それならばイベントの時だけ頭をぶつける仕様にすればいいのではないか。
 1回目は「頭をぶつけた」、2回目以降は「不思議な力が働いてるようだ」の文言追加で。
 (洞窟からもルーラで脱出できるようにし、リレミトは「1階層前に戻る」に仕様変更で。)
 それと街中での移動について。
 1回行ったことのある店や教会等へは、「トベルーラ」で行けるようにして欲しい。
 フィールド上も、小屋やキャンプなどのちょっとした場所へは「トベルーラ」で。

8 :
7

9 :
4、AI について
 とにかく頭が悪い。
 「ピオラ」連発シルビアに「スカラ」大好きグレイグ。
 こういうのを「人間味がある」と勘違いしてやいないか?
 初期のドラクエと違って、これだけデータの細分化が進むとAI抜きの攻略は考えられない。
 (敵の種類やこちらの攻撃方法がぐんと増えた。全ては把握できない。)
 それだけに使うAI が馬鹿だとストレスも半端ない。
 スリープダガーで眠らせた敵を、次のキャラが倒しにいってどうする?
 隣でピンピンしてる敵を攻撃するべきだろ?
 全体攻撃を使わずに単体にMP消費系 → 後続が全体攻撃、とかも訳が分からん。
 各キャラが「点」で動いていて、「線」になっていないんだよな。
 今すぐ倒さなくても、次のターンで先制可能ならばMPは温存するとか、
 そういった高度な戦術は無いのか?それならば「おーっ」となる。
 DQ4で初めてAI を導入した時は、かなりの冒険だったはずだ。
 それでも早い時期の導入に踏み切ったのは、将来を見すえればこそ。
 それが今のあのAI では、あの時のあの苦労は何だったのかという話になる。

5、システムについて
 スキルシステムはまたかという感じ。
 よほどこのシステムが好きなのか、それとも完成形と思っているのか。
 このシステムの最大の欠点は、戦闘中に使える特技が制限されること。
 好きな特技を使うには武器を装備し直さないといけない。
 この「手間」がプレイヤーの選択を左右してる点は見逃せない。
 例えば、装備を付け替えるの面倒だから今ある特技で戦おうとか、
 キャラ育成でも、幅広く特技を覚えさせたいが戦闘時に面倒なので一つにしぼろうとか。
 システムによってではなく、その「手間」によってプレイ様式が決まってくるのが問題だ。
 もういっそ、武器の付け替えは自動でやるようにしたらいい。
 それとレベルをMAXまで育てても、スキルパネルが3分の1位は残る仕様で良かったと思う。
 (スキルの種も簡単には手に入らない方式で。)でないとプレイヤー毎の差別化が図れない。
 ゾーンについて。このシステムはうまく機能していたと思う。
 「テンション」と違って、偶発的要素が強いのでプレイヤーの負担が少ない。
 通常の呪文特技よりも強力な分、発生率がうまく抑えられていると感じる。
 ただ、「れんけい技」の数が多いのと、アニメーションの差が激しいのは問題。

6、ゲームバランスについて
 最近のドラクエはストーリーはいいが、ゲームバランスで足を引っ張っている感じだ。
 DQ11もレベルがさくさくと上がり過ぎる。
 モンスターと一通り戦うだけで必要以上のレベルになってしまう。
 これではバランス崩壊が怖くて、あちこち寄り道も出来ない。
 メタル系とか本来は倒すと嬉しいものだが、いつの頃からかそうではなくなってしまった。
 ボス戦になるとご丁寧に「賢者の聖水×4」が置いてあるのも馬鹿にされてる気分だ。
 どこまでぬるくすれば気が済むのか。
 「シンボルエンカウント」もそれに拍車をかけている。
 シンボル自体が悪い訳ではないが、敵をスルスルとすり抜けていったら
 少なくともボス戦ではつまずく位なバランスにするべきではないのか?
 そもそもダンジョンは「ランダムエンカウント」でもいいと思う。
 その方が敵が急に現れる緊迫感を表現できるし、バランス調整にも一役買う。
 昔はどうしても攻略が出来ない人のために、「最後の救済手段」としてレベル上げがあった。
 今はどうだ?最後どころか、「最初の救済手段」になってしまっている。それが問題だ。

10 :
8

11 :
ドラクエ11Sテンプレ【2019年版】
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhkdrama/1571525646/


なかなか的を射ている

12 :
11

13 :
7、サブゲームについて
 クエストやカジノや馬レース、メダルや鍛冶やドゥルダといった諸々のサブゲーム。
 これらに時間を費やすよりも、レベルを上げた方が数段攻略が速い。
 そこに存在意義が問われている。
 サブだからメインになってはいけないが、旨味(うまみ)が無いのもまた問題だ。
 クエストとかヨッチとか、ひたすら面倒な作業が続くのに、それに見合うだけのリターンが無い。
 ゲームバランスがぬるいから報酬に価値を持たすことが出来ないんだと思う。
 一体いつの頃からドラクエはこんな仕様になってしまったのか。
 RPGというのは、やったらやっただけ報われるものでは無かったのか?
 それが最近のドラクエは、戦闘は報われ過ぎて、サブゲームは報われなさ過ぎる。
 ここにバランス的な問題がある。
 昔のドラクエはレベル上げで時間がかかったが、それは中身のある有意義な時間だった。
 今のサブゲームはどうだ?ただ時間がかかるだけで、得るものは無いに等しいと言っていい。
 
8、ストーリーについて
 全体としては良かったが、物語前半で「虹の枝」を追い求めることの動機付けが弱い気がした。
 命の大樹に行くのに何故「虹の枝」が必要なのか、そもそも命の大樹を目指す動機も曖昧だったように思う。
 ゲーム開始時の「あらすじ」について。長いのと短いのとがあって統一が取れていなかった。
 個人的には長いの程文章のまとまりが悪く、読みづらかったように思う。
 「世界崩壊」〜の流れはとても良かった。
 主人公が大樹から落下してからグレイグが加入するまでのストーリー、演出は神がかっていたと思う。
 そしてベロニカの死。
 意表を突かれたのはもちろん、亡くなる前夜の会話や「断髪」の演出も含めて、ゲームなのに心に響いた。
 ただ残念だったのは、直後に「神の民の里」で生き返る前フリを聞かされてしまうこと。
 これで一気に興醒めした。そういうのはエンディングまで取っておいて欲しかった。
 クリア後については賛否両論あると思うが、論争になってる時点で開発者はニヤリとしてるのではないか。
 「究極の選択」については、DQ5の「結婚」以来のプレイヤーを迷わす好演出だった。
 ただ、「パラレル説」をあえて否定する必要は無かったように思う。

9、キャラクターについて
 主人公の髪型は残念だったが(良い悪いの前に古臭い)、
 仲間キャラの魅力という点ではDQ4に並んだと思う。
 旅をしていくうちに徐々に「本当の仲間」となっていく感じがとても良かった。
 特にシルビアは “異色” のキャラとして、パーティに個性を与えてくれたと思う。
 仲間以外では、エマやハンフリーらのサブキャラもいい味を出していた。
 エマは、自ら幼な馴染みを強調するところがとても良かった。
 ハンフリーは、怪しさをプンプンかもし出している点が良かった。
 サブキャラの中から新たなNPCとして、セレンやニマ、デルカダール王らも選べるようにして欲しい。
 モンスターについて。
 どれが新規なのか分からないが、「オコボルト」や「くらやみハーピー」みたいのは
 小じんまりとしていてデザインが今一つだった。
 それとラスボス。魔導師の姿はまだ良かったが、パワーアップしてからのデザインはとても残念だった。
 DQは「11」に限らずラスボスがイマイチな印象なのだが、初期の頃の素晴らしさはどこへ行ったのか。

14 :
10、音楽について
 すごく良かった。とても90歳近い人が作ってるとは思えない出来だった。
 過去世界のフィールドで流れた「前奏」は、演出として最高級のものだったと思う。
 ただいくつか不満点も。海とラーミアの曲が「またか」という印象。
 海は毎回いい曲が多いので、オリジナルを聴きたかった。
 「海図を広げて」(DQ4)は一気に世界が広がる期待感をうまく表現した曲だが、
 DQ11は船を入手しても行ける所が限定的であり、あまり曲のコンセプトに合っていない気がした。
 「ラーミア」については鯨のイメージに合っておらず、「ケトス」のままで良かったと思う。
 (曲としては「ケトス」の方が上ではないかと思う。)
 フィールド曲について。
 最初に流れた時は、「村の皆に見送られて、広い外の世界に旅立つ若者」というイメージにドンピシャだった。
 ただ「追われる勇者」となってからは、勇ましいが故に違和感も付きまとった。
 それならば「導きの教会」以降はもっと寂しめな曲に変えた方が良かったと思う。
 その方がプロローグが終わって本当の旅が始まる、という印象もより強く持たせることが出来たのではないか。
 そしてロウとマルティナが加入して7人になった時点で、また改めて元の勇ましい曲に戻せばいい。
 そうすれば、ロウが初めて「ウルノーガ」という名前を出した直後なだけに、旅もより一層盛り上がったと思う。 
 (さらに世界崩壊時とグレイグ加入時にまた切り替えてもいいと思う。)

11、堀井について
 NHKの特集で「全部を説明しなくても分かった気にさせればいいの。」と言っていたが、
 この説明不足こそが堀井の欠点であろう。
 現実世界であれこれ補完している時点で説明不足を認めてるようなものだ。
 ゲームについて言うと、物語終盤であれもこれも詰め込み過ぎな印象を受ける。
 ドラクエと言えば発売延期が定番だったが、堀井自身がラストスパート型なのかもしれない。
 もう少し「引き算」の発想を覚えた方がいい。
 人間、富や名声が満たされてくる程に「引き算」が出来なくなると言う。
 政治家が何でもかんでも増税で解決しようとするように、金持ちになると力技が得意になる。
 だが満たされている状況でなお「引き算」が出来る人こそが、本当によく生きた人間と言うことが出来よう。
 堀井を見ていて気になるのは、集めても意味のない名産品(DQ5)、
 「おれにまかせろ」という意味のない作戦(DQ6他)、そしてAIの意味の無い行動(DQ11他)。
 こういうのを見るにつけ、
 RPGはリソースゲーム(数字のやり取り)というその本質から目を背けてるんだなと感じるわ。
 「過ぎ去りし時を求めて」昔の堀井に戻って欲しいわ。

※追加(イベントでの発言を受けて)
 堀井もゲームの説明をイベントでするようじゃ駄目だな。
 あくまでゲームの説明はゲーム内でしないといけない。
 どこの世界でもそうだけど、時間が経ってからの発表は後付けや矛盾を生むだけ。
 スポーツでも何でも、メディアが終わった直後の選手にインタビューを試みるのは
 時間が経ってからだとその人の都合のいいように改変する恐れがあるから。
 今回の発表も結局は何の解決にもなってはおらず、多くの矛盾点を残す結果となった。

15 :
DQ11世界のうち

1、勇者とベロニカが居なくなった世界 → 天空シリーズ
(カミュはDQ6主人公の祖先。デルカダールはテルパドールになった。DQ6上の世界の未来がDQ5、下の世界の未来がDQ4。
 DQ6主人公とバーバラの子孫がDQ4勇者。髪の色が「青+オレンジ=緑」となる。)

2、勇者が過去に戻りニズを倒した世界 → ロトシリーズ下の世界(=DQ1&2の世界。デルカダールはデルコンダルになった。)
3、セニカが過去に戻りローシュとの再会を果たした世界 → ロトシリーズ上の世界(=DQ3の世界)

俺はこんな認識だけどな。
勇者の系譜としては、

DQ11勇者 → DQ1勇者
ローシュ → DQ3勇者

と思っている。(ただしどっちも「ロト」の勇者)

16 :
あいつもの長文君も出てきたしもう即死回避ええか

17 :
堀井の「ドラクエヌルゲー主義」を
神様が「それじゃイカン!」と諭してるように思えてならないわ。
はよ昔の素晴らしいゲームバランスに戻せと言いたいわ。

DQ11は “映画部分” は素晴らしくても、“ゲーム部分” はザルもいいとこだからな。
いや、DQ11に限らず、ここ10年20年のドラクエは全部そうだ。
スマホ版の5とか6も酷い改悪ぶり。
5は「トロッコの洞窟(地下遺跡の洞窟)」や「天空への塔」の激ヌル化、
6はラスボスや裏ボスの大幅な劣化、などが挙げられる。
あれをいいと思ってる感覚が理解できんかったが、
こういう不倫 → 10億の話を聞くと、全てが必然の成り行きだったんだなーと分かる。

不倫なんてしている暇があったら、ほんの少しでもドラクエをやり込めよと言いたいわ。
ドラクエに正面から向き合っていない人間が、ドラクエに対して正しい答えを導き出せる訳がないんだからな。
もちろん何が「正しい」のかという議論はあるが、少なくともやり込んでいれば「正解」に近づくことは出来るんだ。
今の堀井にはそういった資格が無いのは明らか。
はよ引退しろと言いたい。

18 :
ドラクエ11発売日に買って船を取ったとこで止まってる
ラスボスの名前をいまだに知らずにいるのもすごくない?
ネット社会なのにちょっとありえないと思っていたが逆にここまで知らないということは…

今まで出てきたボスがラスボスなんじゃないかと思い始めてきた

このスレにはネタバレ踏むか踏まないかの好奇心できてみたが立ったばかりみたいですね

19 :
堀井が決定的に分かってないところは、
レベル上げを「悪」と決めつけてるところ。
ここにドラクエのゲームバランス劣化の根源がある。

レベル上げに時間がかかるから、強い武器を手にした時の喜びがあるんだろ?
レベル上げに時間がかかるから、強い防具を手にした時の喜びがあるんだろ?
レベル上げに時間がかかるから、レアアイテムを手にした時の喜びがあるんだろ?
レベル上げに時間がかかるから、メタル系を倒した時の喜びがあるんだろ?
レベル上げに時間がかかるから、フィールドを色々探索する余裕があるんだろ?
レベル上げに時間がかかるから、仲間モンスター探しをする余裕があるんだろ?
レベル上げに時間がかかるから、熟練度上げをする余裕があるんだろ?
レベル上げに時間がかかるから、ちょっとの変化でも喜びが感じられるんだろ?
レベル上げに時間がかかるから、レベルアップした時の喜びがあるんだろ?

ほんとこいつは何にも分かっていない。
今の「激ヌル人生」ゆえに、ちょっとでも嫌なことはすぐごめんなさいする。
不倫騒動のコメントにもそれがありありと見て取れる。
何でこいつが「レベル上げ=悪」と決めつけるのかが実によく分かるコメントだ。
あまりにも薄っぺらいお花畑な思想に吐き気がするわ。
世の中、「溜め」というのはとても大事な要素だ。
料理で言えば「仕込み」、ドラクエで言えば「レベル上げ」。
苦労して時間をかけたからこそ、うまくいった時の喜びも増すんだ。
それを分かってないから、ゲームバランスがどんどん糞になっていくんだろうな。

20 :
DQ11で主人公とセーニャの両方がベホマズンを覚えるのは過保護過ぎ。
ベホマズンの強力さをまるで理解していない。
どっちか片方が覚えるからこそアイデンティティも増すというのにな。
それもこれも「僕は正直誰のことも不幸にしたくないんですよ。」という
コメントを見れば一目瞭然。
主人公にもベホマズン、セーニャにもベホマズン。
前妻にも大金、後妻にも大金、誰も傷つかずハッピーハッピー。


アホか!!!!!!

「自分にかかわった人は、皆幸せにしてあげたいなっていう想いなんですね。」
「そういう風に人を幸せにすることが、自分の幸せかなとも思うんです。」

この辺が最高にお花畑だな。
本当にそいつらの幸せを願うなら、あるいはお前自身が幸せになりたいのなら、
その10億は身内ではなく、世の中の人たちに対してバラまけと言いたい。
「自分と関わった人たち」という囲い込みをするから視野が狭くなるんだ。

勇者ロトは、自分の家族を幸せにするために旅立ったのか?
トルネコは6万Gを誰のために使ったんだ?家族のためか?
まだ才気あふれる頃のお前が作った作品が全てを教えてくれてるわ。

21 :
「悪銭身に付かず」という言葉があるけど、
人間、自分のやったことに価値があれば後からでもお金は付いてくるし、
逆に価値が無ければその分のお金は失うように出来ている。

堀井の場合だと、ドラクエ創世記の功績が素晴らしくて大金を手にした。
ところが昨今は足を引っ張ってばかりだから大金を失った。
それが不倫騒動の10億円。
つまり堀井によるマイナス効果は10億円ぶんはあると神様がお認めになったということ。


「まだ成功してない人の元に真実がある」

既に成功して久しい堀井は「真実」とは程遠いところに居る。
堀井の言うことを鵜呑みにすればする程、ドラクエは「成功」から遠ざかって行ってしまう。

いいドラクエの作り方を教えてやろうか?

堀井にアイディアを求める → 堀井が何か言う → それと反対のことをする

これを繰り返すだけで、ドラクエってのは格段に良くなるんだぞ?

22 :
>>18
ラスボスはこの我
「荒らしの本職」だ

23 :
基本、堀井の考案する「縛り」はセンスの無い(or中身の無い)ものばかり。
今回の「敵強縛り」はおそらく堀井ではあるまい。
あいつはヌルバランスを良しとする思考停止男だからな。
おそらく内川の仕事と推測するが、堀井をうまく出し抜いたのは評価に値するわ。
もう1点、3Dの全押しも堀井の無能なところで改善が必要だが「縛り」では解決できない。
そこで2Dモードがある訳だが、今回の仕様では3Dの煩わしさに対する救済にはなっていない。
そこが残念。


そして真に規制しなければならないのは、
堀井がドラクエに口を挟む行為そのものだ。
スクリプト・コピペ報告?
それは堀井の頭の中をのぞいた時に
そこにあるものだろうが!


金持ち → 思考停止 → 何でも足し算

これが堀井のスクリプトだ。

24 :
今回からボイスがついた訳だが、
ハッキリ言ってベロニカの声は合っていなかった。
なんであの声にしたのかが謎だ。
選んだ人のセンスが問われると思う。
ベロニカはDQ11の中でも特に重要なキャラなのだから、
ここの人選だけは間違えちゃいけないハズだ。

グレイグとマルティナは演技は悪くないが、声年齢が違う気がした。
マルティナはまんまおばさんだし、グレイグは逆にもう少し貫禄が欲しかった。

主人公とカミュはベストではないがまあ及第点。
カミュは演技はうまいが、もう少し若い声の方が良かったと思う。

セーニャ、シルビア、ロウはなかなか良かった。
この辺に文句を言う人は少ないだろう。

今後一つの案として、ボイスに不満が出ないよう
主要キャラは2パターンくらい用意して選択制にすればいいと思う。
その分人件費がかかるが、
作品の完成度を高める意味では決して無駄な経費ではないだろう。

25 :
袋なんて要らないけどな。
あんだけ大量の物をどうやって収納してるんだよと…。
お前はドラえもんかと。
11Sで多少なりとも難易度に手を付けてゲーム性回帰の兆候が見えたんだから、
袋というのもその延長として考えてみてもいいかなとは思う。

一つの案として、馬車や船などの乗り物を袋代わりにするのはどうだろうか?
それらが手に入って初めて倉庫としての機能が使えると。
そうすりゃダンジョンに挑むときは手持ちのアイテムのみで挑むから、
緊張感もより増したのにな。(重要アイテムはアイテム欄を消費しない方式で。)

序盤もまだ乗り物が手に入っていないから、
薬草持ち放題でヌルゲー化とかしなくて済むしな。
そもそも薬草は他のキラキラと同じ扱いで買えなくしてもいい位だ。
序盤に薬草を、中盤に魔法の聖水を、終盤にエルフの飲み薬を
大量にストックじゃちょっと萎えるじゃん。

よく、「それなら自分で縛ればいい」とか聞くけど、
ユーザーにそういうのを強要している時点で
ゲームとしては不完全だと言ってるようなものだからな。

「自分で縛る」っていうのは、ある程度そのゲームを体験した人でないと、
何をどの程度縛ればいいのかは見えてこないんだよな。
つまり初見の人に「自分で縛れ」って言うのはまず無理がある訳で、
そういう意味でもやはり作り手側が積極的に調整すべきところは
していくのが理想だと思うわ。

26 :
意味が分からない長文を連投して顰蹙を買うのが最近のトレンドかい?

27 :
3Dの使用は必要最低限にとどめるべきで、新しい技術ほど使用に慎重にならなければならない。
人類の歴史を見ても、文明の進歩が本当に人間を幸せにしたのかということだ。
例えば「車」を例に取ると、確かにこれのおかげで移動が便利になった。
物流の観点からも生活を大きく進歩させたと言えよう。
ただ半面、排ガスによる人体や環境へのダメージも考えないといけない。
地面を大量にアスファルトで埋めることの是非だってある。
そのアスファルトも常に保守が必要になってくる。
また交通事故によって死傷する人も後を絶たない。
こう考えていくと、新しい技術のプラスとマイナスを見て、
少しでもプラスが勝るならそれは初めて「文明」と言うことが出来るのだと言える。
逆に文明というのはその程度のもの。
便利というプラス面だけを見て多用すると、思わぬしっぺ返しを食うことになる。
ドラクエにおける3Dの使い方もまた同じ。
大容量のものを目いっぱい押し付ければ、プレイヤーのストレスも半端無いものになるであろう。
ここはあえて技術を制御する「引き算の発想」が必要だ。
本当に大事な時に使ってこそ新しい技術も生きるし、文明の上手な使い方と言うことが出来よう。

28 :
>>26
DAT落ち回避してくれてるんじゃね
知らんけど

29 :
楽しいんですかね?朝っぱらから朝飯も食わずに

30 :
>>26
よく、「DQ11は面白かったけど、何度もやる気にはならない。」という声を聞く。
この感想こそが、DQ11を端的に評価していると言える。

つまり、「面白かった」=ストーリーが良かったということ。
「何度もやる気にはならない」=ゲームバランスが悪かったということ。

DQ11の良さというのは「映画」の良さであって、決して「ゲーム」の良さではないんだよなあ。
本当の「のめり込む」楽しさというのは「映画」でなく「ゲーム」でないと表現できないものだ。

ゲームバランスに難があるのは、
開発者が完成品をちゃんとプレイしてないからだと思うわ。
だからユーザーの意見のうち、どれが「正しい」意見なのかが分からない。
結果、自分に都合のいい意見をユーザーの総意と勘違いしていく。
その積み重ねが、最近のドラクエのヌルバランスにつながってるんだと俺は見ている。

DQ4のアリーナやDQ5のパパスが会心の一撃を連発する。
「おーっ、強え!!」とプレイヤーは思う。

DQ6のドランゴが仲間になって、しゃくねつや輝く息を吐く。
「めちゃくちゃ強え!」とプレイヤーは興奮する。
「ドランゴ引換券」という言葉まで生まれる程だ。

DQ11でグレイグが仲間になる。
「…ん?」「あれ?思ったほどでも無いな…。」
ここにゲームバランスを軽視してきたツケがくる。

いくら見た目や設定で強そうには見せられても、
実際の数値で強いと思わせられないとインパクトに欠けてしまう。
だからゲームバランスは大事なんだと。

31 :
何だ?日本語も理解できんのか…

32 :
>>29
今の時代の声優って若手重視だよな。
声優業界の転機となったのは、2005年の「ドラえもん主要声優総とっかえ事件」。
声優業界を揺るがした一大事件だ。
ドラえもん、のび太、しずか、スネ夫、ジャイアンの声優が70歳前後の年齢となり、
製作サイドで思い切って全とっかえに踏み切った。
高齢化で声の切れが落ちたというのが理由だが、もう一つ見逃せないのは高額なギャラだ。
年々厳しくなるテレビ業界においては、高給取りの淘汰が進んだ。
アニメ界もこの例に漏れず、ベテラン高級取りがリストラ対象となった。
大山信代(ドラえもん)はこの人事に最後まで抵抗し、
せめて自分一人だけでも残して欲しいと嘆願したと言われている。
しかし願い叶わず降板となり、その後認知症を患ったのは周知の通りである。

業界全体で高給取りの淘汰が行われ、若返りが進んだ。
結果としてギャラは落ち着いたが、マイナスも当然ある。
熟練の声優を排除したことにより、「能力の劣化」が進んだ。
中間世代の空洞化により、「技能の継承」も途切れがちになってしまった。
結果として「この声優、なんか合わないなあ。」「下手糞だなあ。」
という声はゲームのみならず至るところで聞かれるようになったと思う。

大山さんの件で思うのは、後を継ぐ声優は公募にすれば良かったのにということ。
プロの声優でなくてもいいから、一般人も含めて全国から広く募集すれば、
それなりにふさわしい人が見つかったんじゃないかと思う。
話題性もあっていい案だったと思うがなあ。
今のドラえもんの声ってまるで合っていないでしょ。
大山さんのあの優しさ溢れる声が好きだったって人は多そう。
DQ11Sでもベロニカの声に否定的な意見が多いけど、
選考する人に豊かな発想があれば防げる不幸はあるもんだよなあ。

33 :
>>31
このスレで定期的に
「市村がDQ4でピサロを仲間にしたのは大失敗だった。」
と書き込んでる奴が居るけど、
俺に言わせればあれが市村の最高実績だと思うぞ?
あれを批判してる奴の方がハッキリ言って
ドラクエの「ド」の字も理解してない感じだわ。
そんな奴がこのスレでDQ11の何を語るんだ?っていつも思うわ。

あのピサロ仲間の良かった点は、
「呪文」がメインの世界観に「特技」を持ち込んだらどうなるか?
というユーザーのちょっとした疑問を、ピサロを通して演出してみせた点だ。
一人だけが「ムーンサルト」や「魔神斬り」などの特技を使えることで、
「呪文」に対する「特技」の価値観や存在感をうまく表現したと思う。
しかも「クリア後限定」ということで、
元の世界観を損ねることなく実現した点が素晴らしい。
涛ッ時に「ピサロ給~済」を成し遂bーた点も見逃せbネい。

あれを批判しているのは、
「ドラクエの何たるかを理解してません。」
と自ら自己紹介してるようなものだ。

34 :
アプデあったけど、具体的に何が変わったんですか?

35 :
ドラクエ11Sはクリアしてもドラクエ1タダでは貰えないの?
ふっかつのじゅもん入れるとドラクエ1のラダトームに飛ばされて、王の間から出るとニンテンドーストアに変わるんだけど普通に買う画面になる。

36 :
テンプレートをまた書き直しておかないと駄目だなこのスレ

37 :
スイッチってアプデの詳しい履歴見れないのか
公式ツイッターがなにかで内容載ってたみたい

38 :
長文ガイジとレスバするくらいなら
せっかくみんなの為を想い立てた俺への乙という一言くらい欲しいもんですね
かなしくなっちゃう
スレ立てる人居なくなっちゃうぞ

39 :
>>38
乙ですわ

40 :
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 公式ガイドブック

これ、コンビニでも買えます?

41 :
>>39
ありがとう優しいな

42 :
>>1


43 :
2Dにしたら勇者の力の基本値379になったんだけどバグか?
本来380のはずなんだが

44 :
種使えば1なんて誤差みたいだけどなんか萎えるわ
ショックでかい

45 :
本当に丸々24時間張り付いてるんだなこの荒らし
スクリプトでもないのに感服するわ

46 :
>>1
乙です

47 :
勇者が元々居た世界でみんな寂しい思いをしてそうなのがなぁ
みんな記憶微妙にあるし世界全てが巻き戻ったと思ったら元の世界の時の番人出るし……うーん

48 :
他の仲間も世界と一緒に過去に戻されちゃったんだよ

49 :
3DS勢だったが、ロミアの下りは声付きで見ると悲しさが増すなぁ…
嘘をつけずに
「でえじょうぶだ!時渡りで生き返る!」
と自分に言い聞かせて真実を告げてしまったよ

50 :
>>35
この書き込みをあちこちで見かけるけど、今更1とかそんなにやりたいもん?

51 :
>>50
タダで貰えるなら欲しいってだけだろ
俺はPS4でドラクエ1貰ったが、そのまま流れで2と3も買ったから
販促の為にswitchでも1配ればいいと思うけどな

52 :
ドラクエ1は面白いよそしてドラクエ2がそれにも増して最高に面白い
金の鍵手に入れてからのアイテム回収の旅はシリーズ最高の贅沢な時間

53 :
そして完成されたのが3

54 :
スマホ移植版DQ2はルーラが便利になったから楽しかったわ

55 :
>>51
ドラクエ10なら貰える

56 :
>>51
まあそうか。かくいう自分も3DSで全く同じことやったしな

57 :
>>1

スレ速いよ毎回、いつの間にか埋まって流れててケツの方見れた事が無いw

58 :
つるぎのまい両手剣でも使えるのかよ
片手剣さん…

59 :
>>58
うせやん?

60 :
全縛りでようやく表をクリアして称号ついたんだけど
ゲームの内部変数的に引き続き縛りプレイを継続する意味ってある?

縛り変更の不可逆性以外で意味ないなら敵強と主人公死亡辺りを残して他の縛りを解除したいんだけど

61 :
敵強と主人公ゲームオーバーと弱敵経験値無しでやってるんだけど、メルトアが強すぎ!
レベル30まで上げたのに。
高熱のレーザーで全員100喰らうのはヤバイ。
魅了と特技封印はキラキラポーン間に合わんし痛恨190くらい喰らうし。みんなこいつどうやって倒した?

62 :
>>53
世界を旅した充実感は3が一番あるね
ドラクエは初期から完成度はそれなりに高い
同世代で比べれば群を抜いてた

63 :
>>60
称号ほしさでやってたんなら外しちゃっていいと思う
縛りってそもそもその状況下で苦戦するのを楽しむものだし苦痛になっちゃってるなら本末転倒

64 :
>>58
力を上げると片手剣二刀流の剣の舞のが強い

65 :
ニズゼルファのデザインもうちょいなんとかなんなかったのかな

66 :
>>60
装備縛りと店縛りだけ外せば?どっちも自分で縛れるし。恥ずかしいは外すと戦闘が淡白になってつまらない。

67 :
2と3は同時代のゲームではずば抜けてたよ
映像も音も

68 :
>>61
ルカニ

69 :
オーブ6つ捧げる前までに何かやっておいたほうがいいことあるの?

70 :
>>65
元ネタが分かるキャラデザって唯一無二感がなくて俺も好きじゃない。蟹とかムカデとか

71 :
>>63
>>66
だよね、外すわ
ありがとう

72 :
ジャックポット出ねえ
メタルスピンは来るけど肝心のジャックポットが来ない
スロットだからボタン連打で良いとはいえだるい

73 :
>>61
レベル30なら接戦で普通だよ
運がよければ勝てるシルビアを魅了対策して
ベロニカがもうすぐバイキルト覚える

74 :
初11で闘技場だけどここドラクエファンにはたまらんな胸熱
マスクドハンサムの「これが真のハンサムだ!!」に吹いた

75 :
闘技場だけでしか聞けない4の戦闘曲勿体ない
フィールドだけじゃなくて戦闘曲も選ばせろ

76 :
全部縛りは運ゲー過ぎてつまらなかったな
敵つよ恥ずかしいくらいがまだゲームとして成立してる

77 :
>>75
これだけ過去作と関連づけてる作品だし戦闘曲は歴代のがランダムに流れるオプションサービスがあったら嬉しかったな
3DSだと時渡りの迷宮で普通に使われてるからデータ入ってるし実装も容易だったろうに

78 :
全縛りは各到達点において最高レベルまで上げれば、難易度そんなに高くない。

79 :
公式ガイドブック届いたが以前の物より値上げして内容劣化
ブックオフでPS4版と3DS版の公式ガイドブック探して買った方が攻略しやすい

80 :
スイッチはシンセ版とオケ版で2重で容量食うから過去作との楽曲切り替えないのかなあ
ゲームで容量不足の時に真っ先に切り詰められるのはBGMだし
スイッチ移植にあたって容量をどうにかするのが課題だったらしいし

81 :
>>73
うーん、もうちょいレベル上げてみるかな。
しかしこれ、2Dと3Dで喰らうダメージちょっと違う?3Dだと高熱のレーザー70くらいだけど2Dだと100くらい喰らうんよね。

82 :
敵データとアイテムデータが特に端折られ過ぎ
逆に宝箱樽壺などで手に入るアイテムはどこにあるか詳細出てた
縛りの敵強いは敵が強いの一文で終わり
完全コンプマンには残念だが2Dモードと3Dモードそれぞれにしかない称号ある

83 :
ホメロス型ボスのみ????扱いでネタバレ防いでるが金ピカの裏ボスはネタバレしてる

84 :
>>79
発売延期になった設定資料集の方に力入れてる感じだな

85 :
>>81
あると思う
ふだん3Dでしかやってないからヨッチの世界いくとヒャダルコが60オールとかになってて焦る

86 :
地元の本屋にキャラクターブックが残っててよかった
尼だと定価の二倍の値段とか送料3000円とかしか残ってねえ

87 :
>>72
ルーレットの方が楽じゃね

88 :
>>81
2Dと3Dはかなり細かく別ゲーだよね
2Dのほうが行動タイミング保証されないから基本難しいんだけど
敵強はどうしても全員回復ターンからの相手の無駄行動かいくぐっての反撃って攻略になる

89 :
他女性陣と同居した時のエマのコメントがなんか微妙に素っ気ないというか
当たり障りのないコメントしてくるよな

腹の中がどうなってるのか非常に気になる

90 :
過去のイシの村見たときエマののおふくろがいたがおやじはいなかったな

91 :
街や村のページ見ても店で売っているアイテムが載ってない手抜き

>>81
2Dと3Dで敵の挙動違うのよくある事
>>86
定価だが送料でぼったくる悪質業者横行してる

92 :
さすがにモンスターがどのアイテム落とすかは載ってますよね?

93 :
公式ガイドブックってどのゲームも痒いところに手が届かないイメージ

94 :
ルーレットジャックポット出ねー
複数回出てるやつに一点狙いとか見たけどそもそも複数回ないしあっても2種類とかなんだけどそれでもかけるの?

95 :
>>72
ルーレットで宝箱1点掛け。謎の補正がある。

96 :
あぶない水着って全然あぶなくないしきわどい水着って全然きわどくないよな
マイクロビキニくらい着ろ

97 :
>>94
ある程度コインに余裕があればルーレット宝箱1点掛けの方が効率良い。手持ちコインが少なければスロットで30万ぐらい稼いでからやった方が良い。

98 :
>>96
マルティナは実はデフォ衣装が一番エロい。

99 :
>>97
ほんまか?信じるぞ

100 :
>>91
サイズが大きくなったようだけど画像が大きくてわかりやすいとかもなく?
プレステの本から半分以下のページ数とあったから期待はしてなかったが…

101 :
ニマ大師は主人公が相手しないと失礼と思い頑張ってみたがそれで50ターンは無理だった。

ジエーゴの弟子二人に大師の相手をさせたら46ターンでいけた。
縛りはなし。

102 :
>>99
俺も今から一緒にやってやる。どっちが先に出るか競争な

103 :
>>99
ジャックポット出た

104 :
ドゥルダ試練の四20手以内いけたぁぁぁぁぁぁあ

105 :
敵強のドゥルダ裏試練やっと50手達成したわ
妖魔バニーないと無理だろこれ

106 :
>>103
はえーよ

107 :
本当にベロニカの声気持ち悪いわ
小さくなったって元は成人近いんやろ?
体が小さくなっても喋り方は変わらんはず
あの喋り方が普通なんだったらもっと気持ち悪い
流石に聞いてられないのでボイスoffにします

108 :
>>105
無理ではない俺はやった。

ただしせかいじゅのしずくを大量に使った。

109 :
>>107
選んだのが堀井なら合わないのも仕方ない
感性の問題

110 :
マルティナのサキュバスウィンクきっついわあと思ってたけど
神竜装備にしたらセクシーお姉さんでアリになったので見た目って大事だな

111 :
武器とか絵がのってるのかと思ったのに。。

何この本しょぼすぎ。

112 :
>>38


113 :
カミュあまり使ったことなかったから表終盤で使ったけど強さ微妙だった
分身心眼一閃は威力あるがバフ打ち消しに弱い
分身使わなかったらメインアタッカー枠は主人公やマルティナでいい
表ウルノーガ戦でカミュをマルティナに変えたけどマルティナの株上がった
爆裂脚は会心が出やすいからバフデバフの影響がカミュに比べて小さいから状況に依存せずダメージを出しやすい
魔王ウルノーガは防御低下効きにくい
敵強レベル50で表ウルノーガ倒すベストメンバーはグレイグマルティナシルビアセーニャな感じする
使ってて気になったのはおそらく会心の仕様が変わったということ
3DSの爆裂脚は一撃のダメージ倍率0.5で、会心が出ると0.5関係なしに1倍の会心ダメージが出る仕様だった
攻撃力400なら会心で400ダメージ
ただし爆裂脚使用時は会心率は半減して会心判定される
スイッチだと会心が出ても0.5のダメージ補正がかかったままで
攻撃力400の爆裂脚会心で200ダメージに減らされてる
その変わり会心率は半減されてない気がする

114 :
ドゥルダの裏試練クリアできん
攻略サイトもつべも見たが自分には無理ゲー
2戦目マルティナで死ぬ
ならばと2戦目ご主人にしたら3戦目でカミュシルビア死亡
これドーピングしないと無理かな?
ちなみにメンバー全員Lv99最強装備スキルほぼカンスト
誰か助けて
お願いしますm(__)m

115 :
>>109
ベロニカは岡本がファンて話もあった

116 :
ボイスといえば若本ライオネック面白かった

117 :
>>116
モブの声やってる大御所シリーズ好き

118 :
3DSのガイドブックが貰えそうなんだけど
これからswitch版始めるが中身参考にして大丈夫かな?
宝箱とか町の壺とか中身、場所とか変わってる?
switch版ガイド買ったほうがええかな

119 :
>>115
結局誰が声決めたのか謎だな
岡本も堀井の意向無しに独断で決められるとは思えんし、やっぱ堀井なのかなとは思うけど

120 :
3時間もやってジャックポット出ないっておかしいだろ…
ちゃんとバニーもそろそろ出そうって言ってるしぱふぱふもやったのにアホかよ

121 :
うまのふんですって!?このわたくしにこんなばっちぃ物を触らせるなんて…!デスビーム!

122 :
>>114
金ピカ倒してからやれば良い

123 :
ジャックポット出したいだけで採算度外視なら数字全部+宝箱にかけていけばいつかは出る

124 :
>>120
宝箱1点掛けをなぜやらない。

125 :
>>118
3DSのガイドブック持っててスイッチ版やってるけど役に立ってるよ
この特技はこのステータス依存でどれくらい効くとか仕様やデータを参考にしてる
仕様変更は多少あるだろうけど大きくは変わっていないだろうと考えてる

俺は探索適当だけど攻略本分厚くて使いにくいし3DSとスイッチはアイテム配置結構違うから探索は3ds本役に立たないと思う
攻略サイトのマップ参考にしてる

126 :
>>122
ありがとうございます
マルティナはバニースーツないと無理みたいですね
素直にラストまでやります
まだニゼも倒してないので…

127 :
>>115
おpがその人のコンサートにだけ
ベロニカ新規CG(部下に焼き肉強制で作らせた?)くっつけた花贈ったり
さいpとニャンニャンしてたり
オタサーの姫感が凄いね、中の人

オタサーの姫って本物にはなれないけどね

128 :
>>114
俺は2回戦グレイグでやったな
二刀超はやぶさ斬りでゴリ押し
仲間呼ばれる前に極・メガモリーヌ

129 :
>>124
やってるよぉ

130 :
>>114
まずカジノで稼いでせかいじゅのしずくを集める。
回復はせかいじゅのしずくだけ。

で二戦目は
デビルモードは維持、二匹目のメガモリーヌ出て来るでは一匹目を蹴る(回復は適時行う)
二匹目出てきたらサッキュバウインクかピンクタイフーンを雑魚たち倒すまで使う。
メガモリーヌ達だけになったら一匹目から蹴りR。


おれは
カミュ、セーニャ、ベロニカ
マルティナ
主人公、ロウ
グレイグ、シルビア(シルビアが鞭でニマの状態を解除させれば物理も通る)
で46ターンだった。
とにかく回復はせかいじゅのしずくのみ

131 :
3DSでやってるんだがスペクタルショーってあれ当たりハズレ固定?
10回リセしても全部ハズレなんだけど
もし25%ハズレ10連続で当ててたらとんでもない確率だと思う…

132 :
つってもザオラルすら運が悪いと20回くらい失敗することがあるからな

133 :
>>132
低乱数を引いて連続で20回外すならわかるけど端末リセット10回やってハズレってどうなの?

134 :
ロウの長所って中盤の強さで復活の杖の存在が大きい
ザオラル頼みはしんどい

135 :
2D3D切り替えると起きる、
取得済みのレシピに対するとうぞくのはなのバグ?仕様?
改善してくれないかなぁ

難しい修正じゃないと思うのだが

136 :
>>128
勢い余って途中で投稿しちゃったわ
他の仲間呼ばれる前に極・メガモリーヌを呼べればなんとか
グールぐらいならスカルナイトとか呼ばれるより楽
無理だったらちからのたね使ったり、運もあるけどケイオスでバイキルトがけしてもいいと思う
マルティナは打たれ弱すぎてね…デビルモード使ってもターンがかかり過ぎたから変えた

137 :
ドラクエ11Sが発売されてもう1ヶ月になるのか

138 :
>>136
パーティは
マルティナ、カミュ,シルビア
グレイグ
ベロニカ、セーニャ
ロウ、主人公
カミュ、シルビアは3回戦でも勝てると思う
におうだち使われたらリセットしてた

139 :
サポセンにお問い合わせした結果
先日のソフト更新はデルカダールメイル消滅バグ修正で間違いないっぽい

140 :
鍛えても金ウル以外に試す相手がいない、もうこれってクリアなんだな
贅沢かもしれんけど

141 :
>>140
ああ、次はてきつよだ…

142 :
>>141
敵強です

143 :
>>89
カミュと同居すると皆でパーティーしようと言ってくるエマが怖い
カミュはカミュで今度デク呼んで主人公と三人で盛り上がろうぜって言っててエマはスルーだし

144 :
>>143
さらにロウはロウで自分も混ざって男3人で暮らしたいとか言ってくるからカオス

145 :
炊事洗濯料理出来るし、命がけで助けてくれるし、カミュは子供が埋めない以外は完璧なんだがな

146 :
>>142
次は2D戦闘で極めるべし

147 :
敵強の嘆きの戦士眠り対策してないとラリホーマで眠りすぎ… あと通常だと弱かったジャコラが強い ネドラは恐れていたが意外とそうでもなかった パピヨンマスク四人分買ったけど このスレ見るかぎり人食い下流とウルノーガ第1形態が辛いらしいが勝てるかな…

148 :
>>125
ありがとう
宝箱とか気になるならやっぱり買ったほうがよさそうですね
攻略サイトでもいいんだろうけどSwitchやりこんだサイトもいまいちなんで

149 :
>>143
セーニャ「勇者様はいただきますね」

150 :
ドラクエ11sで一番エロい衣装は何ですか?

151 :
>>125
一番欲しい情報載ってるんか
他は原作の本と攻略サイトで間に合ってるしな
買うわ。サンクス

152 :
やっぱり死んでもすぐ生き返る妖魔のバニースーツですね

153 :
広告の仕事してるが基本攻略本は出版社が編集、レイアウトしてる。企画や構成、取材内容も出版社が考えてスクエニはその内容に沿った画像や情報を出版社に提供するだけ。勿論、出版社からの営業提案なので、スクエニは出版社に広告費としてお金払ってる。

154 :
スクエニがお金払ってる上に出版社に画像、情報提供する雑務なんて誰もやりたくない。よって良い本なんて作れない。だが公式と名の付く本に関しては、スクエニ側も印刷費を出してるから売り上げに影響する。だから高い、だから取材文が多い。

155 :
>>153
>>154
よく言えまちた

156 :
ちょっと聞きたいんやけど、DQ11Sの公式ガイドブック買った人に聞きたいんだけど
PS4版の公式ガイドブックあったらわざわざ買うことない感じ?

今のところまだ序盤だからPS4版のMAPそのままで使えてるし、困ってないんだけども。
それとも後々専用攻略として欲しくなるかな?

157 :
家事できないのセーニャくらいなのでは?

158 :
公式ガイド読み辛いこと この上ない
地域ごとのモンスター分布も書いてない

159 :
>>158
マ? PS4のは同じMAPでも分布図とか天候による出現する敵の表あるけど
それなくなってるってこと?

160 :
>>157
練習すると言ってるから…

161 :
ゲームと出版って相性悪くなさそうだしスクエニが出版業に手を出して自社で良い攻略本作ってほしいわ

162 :
ロイヤルストレートスライムが全く出る気配がない
一体あと何時間やればいいんだ・・・

163 :
>>161
デジキューブ…いやなんでもない

164 :
上下巻分冊のDQ5の攻略本好きだったわ
下巻はアイテムのイラスト載ってて見るだけで楽しかった

165 :
公式ガイドって昔みたいに街の外観イラスト載ってるー?
無いならほんと地味でつまらんよな
カタログブックかよってなる

166 :
ちょっとした凶器になりそうな手頃な重さくらいしか特徴はない

167 :
dsのシリーズは装備のイラスト街のイラスト完璧だったのになー
昔の攻略本は見てるだけでも楽しくて元取れた感満載だった
さらに昔は人が装備してるイラスト満載だったっけ

168 :
主人公とカミュとベロニカのおしゃれ装備の称号はDLC以外揃えれば取れるから通常版買った人でも安心しろ
>>156
趣味の領域だからあっても無くても変わらない
>>165
載ってないよ
>>167
合併してスクエニになる前の公式ガイドブックがそうだね

169 :
>>161
これは鳥島編集長に感謝しないとね。この人は編集者の神様みたいな人。この人が一番最初にジャンプでゲーム情報扱った。今はネットが普及したから印刷物の情報スピードもネットに敵わないけど、未だにDQとFFはジャンプが一番に掲載なんじゃないかな?

170 :
街のイラストやら装備のイラストが見たいならPS4版の公式ガイド買いなよ
全部載ってるよ
こっちのが実用性も高いよ

171 :
やべえバグかな 詰んだわ ラパンハウスの依頼でビアンカのところに言っても何もくれねえ… 
ここだけ先に進まなくなっちまったんだが、またリセットして最初からやらないとあかんか…
ルドマンのイベントより先にラパンハウスやっちまったのがまずかったか

172 :
>>170
あまりにも小さすぎだろ…1.5ミリ×1.5ミリみたいなサイズだし
年末に出るこれの方がよさそうだ
https://store.jp.square-enix.com/item/9784757563292.html
予約受付中 (2019年12月26日)販売価格 3,850円(税込)B5判 320ページ
ロトゼタシアの世界を集約した唯一の設定資料集
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』のアートの数々を収めた設定資料集。
ロトゼタシアの世界を表現するために、アートスタッフによって描かれた多彩な設定画の数々を収録。
・地域ごとに異なる町やダンジョンの光景
・各地で出会った人々と立ちはだかった強敵
・冒険を支えたアイテムやロトゼタシアを彩る品々
『ドラゴンクエストXI』の世界の息吹を感じさせる至高の書。

173 :
>>170
ありがとうそっちを買ってみるよ

174 :
>>172
そそるねえ、でもこっちは攻略情報は無いよな
でもはっきり言って欲しい

175 :
>>40
買えるっていう基準があいまいだが、コンビニ受け取りにすれば買えるべ

176 :
ネルセンの願いで叶える主人公の同性相手っていくらでも変えられるの?

177 :
設定資料集も何か違うものがきそう
まめちしき的なキャラや世界観の細かい設定とかを知りたいんだけど、そういうのじゃなさそうだな

178 :
>>40
普通のコンビニなら入荷しない
コンビニ受け取りならだいたいどこでもできる

179 :
>>159
何とそれすら載ってない

180 :
鳥山明ドラクエイラスト集の11の部分の補完になればとりあえず満足
開発の裏話がインタビュー形式で載ってたら最高

181 :
>>169
ジャンプの情報よく知らないけど有用な攻略情報早く載るの?
新作発表とかそういうのは別に
ゲーム買って普通にやれば分かることはどうでもいい

182 :
>>179
まさかキャラクターのイラストとかもないのか…

183 :
>>172
時渡り関連も判明するかな?

184 :
>>176
できるよ
エマとの離婚も

185 :
>>183
これ鳥山絵以外のいわゆるゲーム作るのに必要な作画の資料集のようだからないんじゃないかな
北米版についてきたスタッフのアイテム開発スケッチや美術ボードだと思う

186 :
>>185
北米版+Sで追加された物の感じかね

187 :
>>186
そんな感じだと予想するなあ
あっちは特典だからページ多く出来なかったろうしこっちで背景画とか全て載せるのかな

188 :
今更3DSやってるやついないと思うけど
スペクタルショー
ユグノアの子守唄
ルーレット
の順で打つと安定する
ルーレットからのスペクタルショーは端末リセット20回以上やってもメタル系来なかった

189 :
昔と違ってゲームの内容が膨大で、ただでさえPS4版と3DS版の攻略本分厚いんだから、
そこにでかめのイラスト大量に載せられてもそれはそれで使いづらくて困るな俺は
なので攻略本と資料集を分けて出すスタイルを今後も継続してほしい

190 :
>>181
いや、DQとFFの発売情報はジャンプが最初っていう縛りがあった。ファミ通や電プレとかの専門誌もそれは逆らえない。それだけ鳥島はゲーム貢献デカい

191 :
>>171
ルドマンのシナリオやってないなら仕様です。

192 :
>>187
そんな感じかね

193 :
今さらだがボイスドラマが面白い
勇者の短歌に感動した

194 :
昔のDQ攻略本は良かったよな。学校の先生に没収されたオレンジ色の6の攻略本、あれ返してくれねーかな。てかもう生きてねぇだろうな〜。

195 :
>>193
グレイグとホメロスの話で涙腺崩壊しろ

196 :
>>169
FFは何年もまともに載ってない気がする

197 :
鳥山原画は載らなさそうなのか

198 :
6ってーとバーバの下着イラストか…

199 :
敵強いでクリアできたー
ボスだとキラゴルドとウルノーガが強かったな
あと人魚のストーリーがすごくよかった

クリア後やるか迷うけど、とりあえず満足できたわ

200 :
>>196
まじか〜。FFは坂口さんいなくなったから緩和されたのかな?

201 :
>>199
え、そこでクリアしちゃうのかよw

202 :
PS4版と3DS版の公式ガイドに載っていなかったボスのデータがSwitch版の公式ガイドには載っている
ウルノーガ、ニズゼルファ、追憶の神殿のボスとかね
あと、Switch版の追加ボスのデータも載っている(ホメロス、金ウルノーガ)
でも逆にそれ以外のモンスターについては耐性が一切載ってない、特技や装備品のデータもしょぼい
なんていうかPS4版と3DS版の公式ガイドの補完として出してる側面もあると思う
基本的に内容はしょぼいけど、ストーリー攻略のフローチャートが追加されてたり、
マップのどの宝箱に何が入ってるか個別に書かれてたり、2Dと3Dのマップを見比べられたりと、
良い点もあるっちゃあるな

203 :
>>198
なつかしい
消防にはあれくらいでもドキドキだった

204 :
町にあるお宝の在処、本には載ってますかね?

205 :
>>120
>>124←これ有るんだよなぁ
確定してる裏技なのかなぁ

何処かでしばらく何かやる
アメジストワーム倒してオリハルコン拾って来るとか
どっかの島で種の何個かでも集めて来るとか
何かしらクエストひとつ片づけた後とか
ルーラでグロッタに飛ぶ、夕・夜なら良し、昼なら姉ちゃんに話してカジノに入り
他の事をせずに行ってビビッと姉ちゃんに話し掛ける
結果は別にビビッと来ようが普通だろうがどっちでも良し
で、200枚ルーレットで宝箱に1点/200Gだけ賭ける
これでジャックポット
さっき三回試して三回成功
少し時間を置かないと払い戻し100万枚が、800万とか700万とかに減るけどね

206 :
スレ間違えて投稿してしまったので、張り直しますが勘弁してください。
前スレで時を戻した後のロミアイベントについて、泡になって消えたルートを選んでいても、イシの村からやり直し、かつロミアイベントでは嘘をつく選択をやり直しているからミスではないって言ってたけども、それでもやっぱおかしいよな
1、ロミアイベント以外にも選択できたことや、もっといい方法があったのではと思うことは結構ある。
 だが歴史を変えることを恐れてか、一切手を付けていないのに、ロミアイベントだけ変更する理由がない
 どちらが良いか考えて選んだ主人公なら、両方を知るメタ視点でもない限り同じ選択をするはずだ。
 また、嘘をつく選択から泡になって消えるほうへの変更だってあり得るはずだ。
2、また、最初から嘘をつく選択をしていても、浜辺の悲しい別れのシーンの記憶がキナイ(孫)とロミアにあったり今度は守らなくては、と思った、なんてセリフはとてもおかしい

アプデでセリフが追加されたり、なんかのイベントでミスじゃないって説明がされたそうだが、ミスとしか思えない。
どうせなら人魚イベントは選択肢なしにして、一回目は泡になって消えたので、二回目はなんとかするって話にしたらよかったのに

207 :
PS4版で出来るのは何となく知ってたけど
switch版でも発生するわ

それにしてもこのスレ速いなw

208 :
>>206
そんな深く考えるようなもんじゃないんだよ
ロミアが生きるようなルートを選んだ
ただそれだけ
主人公の意識としてはラムダからしかないんだし

209 :
>>201
5章までで4終わりにするようなもんだ。エンディング見た後裏をやるかは好き好きだと思うぞ
やりたいゲームをたくさん抱えてる人は特にね

210 :
あああああ力の種集め飽きたんもおおおおおおおん

211 :
ホリコン買えよw

212 :
動画見てると3Dなのに攻撃力999の剣の舞とライガークラッシュのダメージで剣の舞の方が誤差範囲といえダメージ高かったけどこれはどうしてだろう
3Dだと攻撃力はバイシオンとバイキルト以外999で打ち止めのはずだからライガーの方が1.5倍のダメージになるはすよな?

213 :
ベロニカがあぶない水着装備できないんですけどバグですか

214 :
>>212
武器の属性とかじゃないの

215 :
初めて自分で買ったRPGがSFCドラクエ3。
本当世界が広すぎて当時小学生だった俺にとっては全体像を把握する事なんて不可能だったな。字や言葉の覚えたてってのもあったから、3の世界がそれこそバーチャルワールドだった。

216 :
大人ベロニカにして、あんなステテコみたいんじゃなくてホントのあぶない水着着せられればよかったな

217 :
>>216
中に着てるからセーフ

218 :
>>213
おまわりさん、あぶないひとが居るスレはここです

219 :
ブギーのバニースーツちょっとインチキ性能すぎんだろ
六軍王全員がバニー着て襲ってきてたら勝ち目なかったやん勇者

220 :
死にたくてもRないマルティナ。

221 :
>>219
地獄絵図が過ぎる
特にガリンガ
よくそんなオリジナリティのある視覚の暴力を思い付いたな

222 :
>>216
スク水がベロニカにとってのあぶない水着だと思う

223 :
バニーホメロスは割と需要がありそう

224 :
ブギーはドラクエ史上最高の鍛冶屋だな。何のリスクもなく絶対に死ななくなる装備を作った初めての奴だぞ

225 :
>>206
そういう時は、時を戻して再構築するにあたって、各人の夢の世界が混入してしまったと考えればいい
ドラクエ6を遊んでない場合ピンと来ないかもだが
ラムダにおけるイレブン君の時間着陸も、そこまでは夢の世界の自分として存在していて
その時点を選んで現実の自分と1つになった考えると分かりやすい

226 :
>>223
グレイグが衝撃を受けすぎて死にそう

227 :
>>133
3DS版がどうなのかは分からないけどゲームによってはリセマラで全く同じ行動取れば全く同じ乱数を引くと言うモノも有るよ?
どこまで乱数を乱数らしく作っているかによるね

228 :
セーニャの正妻感がヤバイよな
Gエマさんに毒盛られそうなくらいイチャつこうとしてやがる

おやおや、とても仲睦まじい様子ですね
いつ見ても男女の深い愛情とは素晴らしいものです
ほっほっほっ、ではこうするとしておきましょう(サッー!

229 :
バニーガリンガはガチホモが喜びそう
バニージャコラはまずジャコラ用のサイズを用意するのが大変そう
バニーキラゴルドは紅一点なのに全く可愛くなさそう

230 :
>>228
夜の主人公とセーニャのイチャイチャぶりを見て闇堕ちですね

231 :
おっほっほっほ
そんなことはどうでもいいでしょう

232 :
本棚にあるレシピは盗賊の鼻にはカウントされないね

攻略本見ながらナギムナー村のアイテム取り直しに行ったけどもう宝はないってなったし

233 :
こんな胸クソ悪い服を着る奴は一人しかいない!

234 :
バニーハンフリー

235 :
あれはブギーが好きな子にしか発動しない呪いだし、本人が着る意思がある場合のみ着せられるものだからな
誰でも着せられたらそりゃ無敵

236 :
アイテム売る時2Dのが楽なんだな
3Dでも99個いっぺんに売らしてくれよ

237 :
>>221
キラゴルドはその場合に限り変身しないなら可

238 :
すまんアプデでどこを調整したのか全くわからんのだが

239 :
追加ストーリー良いね

240 :
正直失われし時以前の膜無しマルティナがキャラ的に好きだからそこだけはブギーようやっただわ

241 :
シルビアの追加ストーリーは楽しかった
あいつら以外に強えーのなんの

242 :
>>241
ソルティコ騎士の庇うが意外と優秀

243 :
シルビアの追加ストーリーの仲間スカウト砂漠もあったんだな
イベントありそうと思いつつ、先を急いでスルーしてしまったわ

244 :
ロウの追加ストーリーは号泣したなあ
初めてユグノア到着した時もだけど家族物で悲劇やられると泣いてしまう

245 :
種集めってラムダ前に戻ってウルノーガぶっ倒したらまたラムダ前って方が早くないかな。
特に超シリーズのある4種類。
最初8個2週目16個週目32個増えるわけだし。
2Dは覚セーニャも有りって話が事実ならならさらに増えるぞ。

246 :
ニズゼルファ前のアイテム集めとイベントこなしが、作業感満載でクソめんどい
グロッタの地下の闘士どもに殺されるし、レベル50じゃ全然足りんなこれ

247 :
これ2dモード切り替えの時に最初の方に戻っても大事なもの以外は全部引き継げるでok?
これで稼ぎ出来るんかな

248 :
>>244
城イベントマジできついわ
じじいが悟るところがもう
世界樹落ちて悲壮なシーン続けてさらにロウのイベントあるとマジで来る物があるからシルビア挟んでるんだろうな…

249 :
>>247
しっかり調べてはいないが勇者の剣は真も改も無くなってる。
衣兜盾は残ってるからイベントアイテム扱いで消されたっぽい。
後はだいたい残ってると思う。

250 :
名前登録の時カタカナだと卑猥なワードも通るんだな
最初から酷い事になって笑ったw

251 :
DQ1のプレイ画面表示中、左上の画面にふっかつの呪文が表示

252 :
>>247
勇者の剣と妖魔のバニーは切り替えたら消えてた
後は大事なもの除けばだいたい引き継げたよ

253 :
やっぱ絶望的な状況から再び這い上がるのって
王道でグっとくるよなー

254 :
>>212
二刀流で左手+1倍の4.0倍になって4.5倍との差が縮んで属性で逆転したとか?

255 :
2D切り替えやれば銀河の剣も10個とか手に入るからな

256 :
>>229
バニーガリンガはラガーマン人気の今や女も喜ぶと思うわ

257 :
2D切り替えで増やすべきものは何なの?
どの時点でやるのがいいの?

258 :
奇跡のネックレス2Dモードで転生モンスター出現確率2%
しかし3Dモードだと8%になる
奇跡の指輪はどっちも変わらない

やまびこは2Dモード発動確率10%
3Dモード発動確率20%

259 :
主人公死んだら終わり縛りで天空魔城まで来たけどウルノーガに勝てなくて足踏みしてる
敵強じゃないとヌルいって言ってる人たち尊敬するわ…
レベル55なんだけどまだ低いのかな

260 :
どーでも良いけど合法ロリを生産するモンスター倒しちゃったのが失敗したなぁ。
あいつを手懐けてうまく利用すればずっと嫁をロリのままにしとけるのに。

261 :
キラキラ ポン♪

262 :
>>232
カウントされるはず

こちrらはサマディー城下町で確認したが
最初の宝の残数 →28個
宿屋にある魔女っ子バイブル取得後は
27個に減ってた

263 :
>>259
ウルノーガの行動パターン把握と装備整えればだいぶ倒しやすくなるよ
体は全属性耐性15〜20%のもの、盾は幻魔の盾、アクセは悪魔の尻尾や炎のイヤリングとか揃えていく
第一形態の戦い方としてはマヌーサが効く、影は基本倒す
第二形態はそんなに攻撃激しくないから勝ちやすいけど催眠対策しとくといい

264 :
>>256
カリンガはせっかく追加ストーリーで神の里を落としたっていう功績が追加されたのにカミュのせいで鎧のデザイン変えられた可哀想な奴だからやめてやれ

265 :
ようやく敵強の裏の試練クリア出来たけど50手どころか89手もかかってしまった
50手クリアしてる人えげつないな。どこまでドーピング積めばそこまでいけるのやら…

266 :
すげぇー検索しずらいね。公式本

267 :
>>206
時戻り後のロミアのあれはミスでもなんでもなくて敢えてそうしたんじゃね?
崩壊後の白の入江の空の色を見れば気づくけど、あそこは時の流れが他と違う。
だから時戻りによって巻き戻された時点も他の地域と違っててロミアがあそこに居た時点まで戻った、ということだと解釈してる。

268 :
うさぎのしっぽ+3にするとドロ率アップする?

269 :
イシの村の連中厚かましすぎじゃない?
主人公は勇者で、さらに滅んだとはいえ王子で先王であるロウもパーティにいるのに無遠慮過ぎる
急によそよそしくなられても困るけどなんであんなに上から目線なの?

270 :
>>268
しない

271 :
>>270
しないんかーい!全部うちなおすところだったわサンクス!

272 :
>>271
装備品にカーソル合わせてYボタン押せば+で付く効果見られるよ

273 :
PS4の公式ガイドブック見ながら、ホムラの里の全部の宝箱や壺、キラキラ回収したのに
11Sでまだ一つ回収できてないのがありますって言われるんだけど……
なんかアイテム追加されてるんやろか

274 :
>>273
ヤヤクの部屋のアイテムでしょ?それずーっと後になるまで取れないよ

275 :
>>214
>>254
いや、ニマ大師相手で主人公は光の大剣だから特攻無いし二刀流でもない

276 :
>>274
ああ、なるほどなるほど
そうか。現時点でとれないからチェックシートにないだけか
ありがとありがと

277 :
>>267
台詞でも時の流れがとかわざわざいわせてるしそうかもな

278 :
裏ボス強すぎなんですけど…

279 :
ああ、多少でも酒が入ると感情の制御が出来なくなるのが実感できた。

子供の頃の主人公からおじいちゃんと言われたら泣いてしまった。

ニマ大師はあれだな幸せの中で死んでも良いじゃない老人だもの。
っていう思いであれを見せたんだろうなと思うと余計に涙が止まらない。

280 :
>>150
エトワール

281 :
>>250
PS4のは通るの知ってたけど、Sもかw

282 :
金ウルノーガに挑戦したくてヨッチ村消化してるけどめんどくさすぎてダメだわ…もう3Dグラじゃないとやれない体になってしまった

283 :
ニマ大師は元々寿命が近かったから
6才の頃から爺さんになるまでを見てきた弟子と共に黄泉路を往こうとしたのかもしれない
全然違う想いで冥府まで来てたからグランドクロスの修行に移行したが

284 :
>>272
知らなかった… ドロ率アップ装備って+3にしてもドロ率上がらないんだな

285 :
>>275
ニマ大師は光属性が弱点やぞ
アポロンのオノも効く

286 :
>>263
アドバイス通り装備とか見直してリベンジしてみるわ
マヌーサ効くのか…

287 :
>>286
天下無双が強いから、ソードガードとかシャドーステップも使え
セーニャのリレイズ的効果の特技も

288 :
>>269
無印でも何か主人公の人生を勝手に決めてくる感じが嫌だったなぁ…

289 :
キングマーマンとムフォフォが強すぎて何回も全滅したわ
あいつらあんなに強かったか?ゾーン速いし三回攻撃だし異常にパワーアップしてるやんけ

290 :
マーマンは氷の旋律しとけばだいぶ楽になるはず

291 :
マーマンはマヒャドさえどうにかすれば問題ない相手だから
グレイグにマホカンタかけてにおうだちで勝手に自滅してくれる
れんけいのクロスマヒャドだけは食らうから注意だけど

292 :
>>287
天下無双は攻撃倍率2.5倍から11sで修正されたんですか?
超隼の4倍より上なら強くなってるんですね!

293 :
>>292
ウルノーガが使う天下無双の事だと思う
Sでもグレイグのはどうあがいても超隼の方が↑

294 :
>>292
はずかしいやつ

295 :
ムフォムフォは眠らせるタイミングがカギ

296 :
>>287
確かに天下無双一回で沈むことあったわ
主人公に集中するとどうしようもないけど少しでも耐久できるようスキル振り直してみることにする
ここまで両手剣ゴリ押しで来たツケだなー

297 :
ウルノーガはマヌーサかかったらあとは攻撃用のバフだけで十分だよ
バフに手間かけすぎるとあまり攻撃できないままバフ消されるだけ
下手に長期戦するより早めに倒した方がいい

298 :
過去編のボス強さ(ネルセンの試練を除く)

A ネドラ邪 ハッスルじじい邪
B ムンババ邪、デスイーギル、アメジストワーム、アラクラトロ邪
C ヘルコンドル邪、バクーモス邪、キングマーマン邪 試練その1,2、魔導士ウルノーガ
D ホメロス

299 :
>>288
超絶ド田舎だものあんなもん。
むしろ村長が本人達の意志を無視して決めないだけましなくらい。

300 :
まったりやってて白の入り江
3DSでやったときは真実告げたっけと思いながらストーリー進行してるが
デフォ選択肢は矢印「いいえ」で真実なんだよなぁ
ストーリーわかってるけどやっぱメンタルにちょっと来るわ

301 :
>>292
ベース元のドラクエXだと5倍〜6倍に上方修正されたけどこれSでもやったらぶっ壊れた火力になりそう

302 :
>>298
魔道士ウルノーガにめちゃくちゃ苦戦したから他のに勝てる気しない
PS4版じゃニズゼルファは倒した記憶あるけどどのくらいの位置なの?

303 :
>>302
PS4でニズ倒せたならいける

304 :
グレイグの「はどうは我にあり!」の「はどう」って波動じゃなくて覇道の方?

305 :
覇道だろうな

306 :
大魔神切りを決める試練その1試練その2のHPはPS43DS版より増えてる?
以前はHP3000のはずなんだけどたぶん4000以上あってキレそう

307 :
波動じゃアグレッシブかつスピリチュアルなキャラになっちまうもんなぁ
かと言って「覇道」ならば、グレイグのキャラには合わない台詞のように思うが…

308 :
覇道は王様が言いそうな台詞だよな

309 :
>>279
義理の息子が悪夢をエンドレスで見せられ続けてるのが対になってるんだろうな

310 :
勇者は主人公の中では歴代最強なはずなのに、
安定しすぎてて面白くないから二軍落ちだわ
敵強で即死率が高くても、隙を狙ってカミュで大ダメージ狙う方が楽しい
また今回もラストはザオリクとベホマズン係になりそう

311 :
3、4、5とかだと主人公を外すなんてありえないけど、11は仲間に魅力ある割に主人公は別に普通ってかんじだから外しても問題ないな
主人公外したら仲間で操作させてほしかった

312 :
天空のぱふぱふまでやっときた。このお姉さんのセリフ何種類あるの?

313 :
天空のパフパフで17歳ボイス来た時は驚いたな
カーチャン…

314 :
せっかく新規にモーション作ってたんだし先頭のキャラ変えたいね

315 :
11Sのアップデート(v1.0.3)が来てたけど、何が変わったかわかりますか?

316 :
>>314
ハッスル〜とか言ってジャンプするの面白い

317 :
フォトモード的にも操作キャラ変更は重要

318 :
コスチェンも豊富なんだから先頭キャラほんま変えさせて欲しい

319 :
>>312
脅威の40種類以上
初回はセニカ
2回目以降にセーニャ、17歳教祖、リーズレット、ケトス、ヤヤク
3回目以降が大幅に増える
一度聞いたボイスは全部聞くまで選ばれない
聞き逃すと40回以上やり直し

320 :
先頭キャラ変えたかった
追加エピソードでせっかく他キャラ操作できるんだからできそうなもんだけどな

321 :
天空のぱふぱふ受けた直後に仲間がコメントくれるのは初回だけ?
それとも異変後だけ?
仲間にやたら褒めてもらえて笑った記憶がある

322 :
バグセーニャやっぱりスキルポイントダメにするわ
バグセーニャだって気づいてからすぐヨッチ村行ったのに
スキルのたねとかそんな使った覚えない主人公とカミュがレベル99でスキルポイント余って逆にセーニャロウグレイグシルビアがたりなくてスキルのたねで埋めたし

323 :
もうちょっと仲間会話との変化があって欲しかったよな
そこ反応して良くね?って場面で何も言わなかったり

324 :
>>139
デルカダールメイルならダーハルーネで買ってなくても過ぎ去りし時を求めてから仲間になった時デフォルトで装備してたわ兜も盾も剣もグレイグのおまもりも装備してないでデルカダールメイルだけ装備してた

325 :
>>320
まあ姉妹とグレイグ作るのが面倒くさかったのかね
手を抜けるところ抜いたなあという印象
キャラファンにはすごく受けただろうにね

326 :
>>306
3000だよ

327 :
これ敵のHP残量表示一回黄色くなったり赤くなったりしてから回復とかしてないのに白色になってるのってバグですか?

328 :
敵から取れる武器でメインとして使えるのは
プラチナの槍、アテナの聖槍
天命のつるぎ、じごくのサーベル、はやぶさ改
ケイオスブレード
これだけ?

329 :
姉妹の追加エピ、クリア後とか入れよう思えば入れれただろうに
スクエニよ今からでも間に合う
追加有料DLC2000円、全員分の新作衣装付きで製作してくれ

330 :
蒼炎の爪もあるだろ デスカイザーだっけ ただ会心率はおうごんのつめのがあるけど

331 :
メダ女の服は上位互換あるみたいだけど
ラッキーベストはないのかな?

332 :
姉妹で追加エピやろうと思っても思い付かんなぁ
崩壊後って他の仲間はみんな印象的なな活動してたけどセーニャは普通に人助けしてただけみたいだし
ホメロスみたいな掘り下げるライバルもいないし
ラムダから出てホムラに来るまでの話でもやる?

333 :
>>326
今気付いたけど敵強だからHP高かったと思う

334 :
>>299
50年前のナギムナー村よりは明らかにまともよな
ナナシの手記見る感じロミアに会う前から婚約に乗り気じゃないぞキナイ

335 :
ホムラの里のテバは勇敢だな。戦闘できないけど仲間にしたい。元気になれる。

336 :
仲間といえばクルッチが仲間にならないのは割とショックだった
全自動きせきのきのみ投げマンがいれば図鑑埋めの作業とか楽だったろうになー

337 :
攻略本にも詳しいこと載ってなかったけど時のオーブのかけらって特に意味はないのか?
星の色が変わるしクリア前はふっかつのじゅもん使えないし何かしらありそうだと思ってたんだけど

338 :
てき強いの、クリア後の難易度の上がり方はほんま腹立つわ
オマケって割にはストーリーに絡むからやらなくちゃいけないし、それまでそんなにレベル上げしなくてもなんとかなる絶妙さだっただけに残念

339 :
>>337
ぺぺぺいつぱいぷれいしてくれてありがと
決してパラレルではないのとセニカの巻き戻りで11の冒険が無かった事はなってない事の念押しかと
ふっかつのじゅもんを試しにクリアしてないデータで使ってみると
このじゅもんは今はまだ使えませんと出るから
これを持ってる勇者はセニカとローシュが再会するムービー後に
セニカが割ったオーブのかけらを持ち越してることになる

340 :
>>325
キャラファンならむしろ猫アレルギーのグレイグが
問題なくキラーパンサーに乗れるのを嫌がりそうだし
グレイグにキラーパンサーでも発症する猫アレルギー設定があるのに
モンスター乗り物にキラーパンサーが追加された時点で
先頭キャラ変えられない仕様のままで良かったと思ったんじゃない?
もし先頭キャラ変えられるようになった上で設定面も重視して
グレイグがキラーパンサーに乗ってるときだけくしゃみを連発するとかにされても
それはそれでネタキャラ度が上がって不快に感じるグレイグファンもいるだろうしね
まあグレイグ以外のファンにとっては単純に残念だったろうとは思うけど

341 :
>>339
この考え方に至らなかった、言われてみれば全てそうだな
そういえば11S発売前夜祭で堀井さんが「セニカ関連は少しわかりやすくした」って言ってた

342 :
>>334
ナギムナー村は若い世代が人魚とうっかり恋しないように
初代キナイも含めた村ぐるみで嘘教えてただけだしなー
初代キナイは確かに閉じ込められたんだろうが
婚約者はとっとと他の男と結婚して子供もうけてるし
実際は大して不自由してなかったんじゃないかと思う

343 :
>>340
グレイグはキラーパンサーに乗れない!で済む話なような

344 :
これスキルのたねのために体験版から2周目やってもちゃんとDLCアイテム最初からあんの?

345 :
ナギムナーは如何にも田舎って感じだし違和感ないよ
イシの村関連は主人公が村に定住する前提で縛りつけようとしてくるのが嫌
母ちゃんだっていい母ちゃんぶってるけど全く独り立ちさせようって気がないように見える
育てて貰った恩はあるんだろうけど本当にそれだけだな

346 :
>>343
単純なことなのに言われるまで全く気付かなかったわ…
確かにグレイグ先頭時のみ不可って仕様にすればいいだけだな

347 :
それなら
グレイグはあおバチ騎兵の乗り物に乗れない!

もアリだな

348 :
>>345
エマと結婚しなけりゃイシの村も割と普通の村じゃね?
でもエマはエマで3DSで結婚して連れ歩くと他所の町で住むのもいいみたいな事言うから結局村に思い入れがある訳じゃなく主人公を自分の所に縛り付けたいだけなんだよな
EDで主人公とずっとこの村で暮らそうみたいな事言うけど3DSの台詞見て言う程村には愛着無いじゃねーかと肩すかしくらったわ

349 :
これクルッチはともかくなんでエマついてきてくれないの?

350 :
そっか…大樹が無いと生まれ変わる事も出来ないのか
ニマの台詞を踏まえると時渡り前は魂ごと消滅しちゃってる可能性があるんだな

>>345
そんな中1人あらくれだったか、「主人公の好きなように生きていい」みたいな感じで背中を押してくれる人がいたよな
あれは染みた

351 :
>>349
パーティーがギスギスするから、というのは冗談として
これから邪神と戦いに行くのに非戦闘員の一般人連れ回す方がおかしいだろ

352 :
>>341
1主と3勇者と母が出るのは二人の再会の後なので
ローシュは生き残って命を繋いだことになる
勇者アルヴァンと盟友カミルは両方死んだがこっちは親戚の頑張りで助かったな
青い星マークのセーブデータをプレイし続けるといにしえの時代送りにしたはずの時の番人が普通にいるが
時のオーブのかけらを持ち越した勇者は時のオーブを割ったのではなく
ふっかつのじゅもんで復帰しているのでこれは当たり前といえば当たり前
青い星マークのセーブで苗木の記憶を見てもローシュが死んでセニカがニズゼルファを封印してるが
この世界は巻き戻りなのでセニカがオーブを割る前の最初のいにしえの冒険の記憶を苗木が記憶したままという事だろうな

353 :
逆に少し気になったことがある
異変後にファナードは勇者の峰で笛を吹くベロニカの予知夢を見るが
時渡り後のベロニカは預言者に会った時に浜辺で笛を渡して忘れられし塔で笛を吹いたが
結局勇者の峰では笛を吹かずに終わった
双子の家の本棚にある本では夢見の力はすこし未来に起こることを夢に見るとあったが
巻き戻りなんて知らないから予知夢を見ている本人がわかっていないだけで
相当未来の事も夢に見るのではないかと思ってる
11s終了後にベロニカはケトスを呼び出して一体どこに行くのか

354 :
もしかしてしばりプレイってウルノーガ倒すまででおk?
それ以降ってただの自己満足なん?

355 :
最初から自己満足だろ

356 :
グロッタのルーレット
ビビッと高確率でぱふぱふもしたのに
もう一時間もジャックポット出ねー
どうすりゃええのん

357 :
ルーレット、10コインじゃジャックポット出ないとかある?
200コインのじゃないとダメなんかな

358 :
今体験版やってるけどデルカダール広すぎて移動がめんどくさい

359 :
>>357
どれでもでる
所詮運ゲーだから頑張れ

360 :
ジャックポットは宝箱にかけてりゃその内出る

361 :
超絶ド田舎だと言っても、デルカダール地方にはデルカダール城のほかにはめぼしい町もないんだが

362 :2019/10/27
その辺を歩いている旅人でももっといればよかった

【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1142【苦痛周回想定通りジレンマ ディシディアオペラオムニア】
【ドラクエ7】ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち【DQ7】Part167
【DQW】ドラクエウォーク 無課金スレ part.32【コテハン禁止】
【どこパレ】DQ どこでもモンスターパレード 愚痴スレ 202
【DQMSL】みんなで冒険スレ【マルチ】part.161
【ヒロチル専用】WOTV ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス FFBE 幻影戦争 Last Part3【進撃の広野】
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.719■
【ドラクエ8】ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君【DQ8】第423章
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2455【コテ・顔文字・課金禁止】
ぬるぽして1時間以内にガッされなければ神@FFDQ板519
--------------------
山田るか死亡
【そろそろ】スノーボードやめようかな…【潮時?】
【忌】総裁閣下を悼む会、記帳所【忌】
メガドイブやろうぜ part47
楠みちはる 旧作スレ 【湾岸ミッドナイト】 Part 2
【ゾゾ】序序の帰命な望見42【同人】
【BlackDesert】 黒い砂漠PC版 Part510
規矩池もあ
【乃木坂46】早川聖来応援スレ★7【せーちゃん】
のたり松太郎について語ろう!!☆4場所目★
◆G11/G12◆ BMW 7 Series Part1
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ196
【トンデモ】なぜ、ラサール石井、鳩山元首相らは政権不祥事隠しで芸能人逮捕という陰謀論を信じてしまうのか?
劇場公演、イベント画像スレin48G part2
亀岡高校(芸術学部)
【動物】外飼いのネコが殺している野生動物は北米だけで年間300億匹、「ネコは屋内で飼って」と専門家
正字正假名で語らう
【便所セックス精液DNA完全一致】元東方神起現JYJユチョン ※ 情報板※【淫行疑惑動画流出】
【110系】マークU・ブリット・ヴェロッサ 23
世界歴代ベスト15を考えようず
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼