TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part18
【どこパレ】DQ どこでもモンスターパレード 愚痴スレ 237
【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第184の3章【DQ4/ドラクエ4】
【無能運営】【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2707【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
【FFRK】FINAL FANTASY Record Keeper Lv389
【完全無課金】FFRK FINAL FANTASY Record Keeper Lv26
DQの音楽を語るスレ 第105曲 すぎやんの挑戦
□■FF10総合スレNo.189■□
ドラゴンクエストウォーク301歩目
【無課金】FINAL FANTASY Record Keeper Lv2652【FFRK】

【総合】FF6スレNo.165 〜俺もケフカと同罪さ…〜


1 :2019/08/23 〜 最終レス :2019/09/26
【最重要】質問する前にテンプレ、まとめwikiは必ず読むこと
最低限自分で調べてから(困ったちゃんにはガセしか教えてあげません)
・よくある質問(まとめWiki)
http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/7.html
>>1-3にまとめ、攻略サイト

※sage進行(メール欄に半角で「sage」と書く)。
※sage指摘は無駄なレス消費になるのでやめましょう。
※プレイ日記、及び他社作品との比較はチラシの裏でどうぞ。
※煽り・荒らし・age厨・DQN・糞コテ・日記厨にレスする奴の相手をしないように。
※荒らし防策は2ch専用ブラウザのNG機能の使用を推奨。
※次スレ案は>>950から。次スレは>>970に一任。
 携帯や荒らしの時は誰か宣言してから立てること。
 この際、スレタイは上記の正当なものから自分の好みで選ぶ。
 自分の案でも構わないが変なものにはしないこと。
(過去スレタイトルは http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/4.html )

【前スレ】
【総合】FF6スレNo.163 〜ブラボー フィガロ!〜
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1560921120/
【総合】FF6スレNo.164 〜俺もケフカと同罪さ…〜
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1565536458/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

2 :
【スレタイ候補探し用】
・FF6 セリフ集
http://www2u.biglobe.ne.jp/~Figaro/menu/scenario/scenario-j.htm
http://x11.s11.xrea.com/ff6analyzer
※上記ページの「ff6a_analyzer-doc-sjis-20080412.zip (499 KiB)」の
中にある「ff6kanji.txt」ファイルがFF6全メッセージデータ

3 :
【GBA版武器&盾増殖技(ティナ増殖)について】     
ラスボス4戦目においてティナが2人になるバグを利用し、
2人のティナの右手左手装備を外したままクリアすることでその装備品を増やすというもの。
条件として、『ラスボス1〜3戦すべて一人残した状態で終了すること』かつ、
『3戦目終了時点でティナが生存してパーティーにいること』を満たしていればよい。
具体例
(1)ラスボス戦の1戦目〜3戦目で、1人だけを残し後は全員戦闘不能状態で終了する。
 また、3戦目が終了する前にティナに増やしたい武器や盾を持たせておく。
(2)ラスボス4戦目突入時にティナがパーティー内に残っていれば、コピーティナが4番目の位置に出現。
(3)両方のティナの武器や盾を外し、そのままラスボスを倒してクリアする。
(4)クリア後データには、コピーティナから外した武器や盾の分が残っている。
※バリアントや英雄の盾の増殖、血塗られた盾と英雄の盾の同時所持も可能。
※勲章を使えば全キャラの武器を増殖可能。源氏の籠手で武器2つ増殖も可能。

4 :
【あばれるで特に強いオススメ技】
・ストレイキャット…ネコキック(物理攻撃威力4倍)、皆伝の証で4回攻撃
・アスピランス…100万ボルト(威110)、序盤でサンダガは強力
・ようじんぼう…ショック(威128)、レオ将軍の技
・ロフレシュメドゥ…誘惑(ボスも耐性無視で混乱)、回避率で回避は可能
・ココ…愛の宣告(物理攻撃を強制肩代わり)、耐性無視でボスにも有効
・まじんりゅう…ノーザンクロス(氷結)、氷耐性の無い敵を行動不能に

【その他覚えておくと便利な技】
・じゅうそうへい…序盤でファイラ(威力60)+常時プロテス
・ダークサイド&ベールダンス…序盤でブリザラ(威62)
・クラウド…序盤でサンダラ(威61)
・テラリウム…序盤でバイオ(威53)、人型敵に有効
・レッサーロプロス…ファイアーボール(威60)、幻獣守護イベ辺りで活躍
・ボム&スピリッツァー…かえん(威68)、ファイアーボールより威力上
・ガードリーダー…かまいたち(威48)、挟み撃ちでも全体攻撃
・ディオルベーダ…アクアブレス(威71)、低レベル攻略クレーン戦で活躍
・リトワールビッへ…クエイク(威50+防無視)、大地の衣で回復兼攻撃
・ムー…おとしあな(即死)、SFC版で眠れる獅子狩り
・ザグレム…石つぶて(威40+混乱)、自分と同じレベルの敵に威力8倍
・イオ…フレアスター(威=敵レベル×80÷敵の数)、強敵ほど威力上昇
・ティラノサウルス…メテオ(威60+防無視)、旧タイプメテオ
・グランベヒーモス…メテオ(威36+防無視+回避無視)、新タイプメテオ
・マジックポッド…ケアルガ(効果値66)、全8属性吸収&状態異常耐性
・プルシャ>がけくずれ>必中防御無視無属性魔法。フレアより威力が高い。カンスト魔力56
・ムーバ>メルトン>魔力26で9999ダメージ確定、魔力53と炎吸収で味方9999も。

テンプレは以上

5 :
ジャンル ロールプレイングゲーム

6 :
対応機種 スーパーファミコン(SFC)

7 :
PlayStation(PS)

8 :
ゲームボーイアドバンス(GBA)

9 :
Wii、Wii U、Newニンテンドー3DS(バーチャルコンソール)(VC)

10 :
PS3,PSP(ゲームアーカイブス)(GA)

11 :
Android(4.0以上)

12 :
iOS(iPhone/iPod touch/iPad)(7.0以降)

13 :
開発元 SFC:スクウェア

14 :
PS,GBA:トーセ

15 :
発売元 SFC,PS:スクウェア

16 :
GBA,VC,GA,iOS,Android:スクウェア・エニックス

17 :
プロデューサー 坂口博信

18 :
ディレクター 北瀬佳範

19 :
伊藤裕之

20 :
デザイナー 伊藤裕之

21 :
>>1にはディープキス
>>100には鬼手コキ
>>200にはローリングR
>>300にはのど輪締め
>>500には目の白い所だけをペロペロ
>>700にはアナル掻き出し舐め
>>900には堀拓也スペシャル
をサービス致します!

100%間違いなくゲイの堀拓也30歳本人ですよー!絶対に命かけますよ!
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。

☆ 詳しくは【堀拓也 オチンポ】で検索☆

特技 ・ローリングR ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞R・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:50kg
30歳 1989年5月23日生まれ
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
https://i.imgur.com/1cjPAcB.jpg

22 :
世界崩壊してジジイが新興宗教にハマってたのがリアルだった

23 :
Vitaのps版は何がダメなんだっけ?
買うならスーファミかアドバンスだけと聞いた事あって
ps版の4は戦闘に入る時の読み込みが長くて耐えられず即ヤメした
あれはvitaでやっても同じだよな?
あれが6でもあるなら買わないのだが迷い中

24 :
>>23
ラスボス戦やエンディングの音楽がずれてくと聞いた

25 :
でも4倍ダッシュできるから悪くないと思う

26 :
久々に落ちたなFF6スレ

27 :
A版で魔石縛りしたら丁度いい難易度だった

28 :
オートボウガンにはいくら感謝しても足りないくらいの恩があるからな。

29 :
防具にもなるしな

30 :
バグアイテム「モンク」
装備すると以下の効果が得られる
https://i.imgur.com/OuCZvbF.jpg

31 :
砂漠で生手首を拾うの草

32 :
YOSHINORI KITASEを手に入れた

33 :
動画以外の方法でバグアイテムはもっと種類多く、数も大量に作れたりする

モンクはリルムに装備させると相性が一番良い
モンクはアンデッド化とヘイスト(スロウ)耐性が主なデメリットで防御無視の攻撃で戦闘不能になると回復させられない(もちろんリレイズ無効)
あと、連続ジャンプにはなるが乱れ打ち補正のせいで物理依存の攻撃は全てダメージが半分になる
GBA版はハイパードライブや歩数ダメージ、アルテマやグランドトライン等の防御無視攻撃を使う追加モンスターがかなり増えたので回復不能のリスクが高い
以上から案外、絶対にこれが最強の最終装備、とはならない
特に単騎で魂の祠を攻略する際にはカイザードラゴンの膨大なMPを、ハイパードライブを食らわないように0にしなければFAアルテマで詰むことになる

ただ、モンクやその他バグアイテムを使えばウーマロ以外は二刀流と重装備がアクセサリー無しで可能となる
そちらの方が凶悪と言える

34 :
なるほど…
確かにデメリットも多いな
開幕スリプルも結構面倒くさそうだし

今回バグアイテムは23種類見つかったっぽいけど実際には240種類あるわけか…
他に面白いのはあるんだろうか

35 :
GBA限定?

36 :
>>34
後は手に装備できるトラインでこれは装備すると武器扱いの勲章になる
勲章+盾を装備して攻撃すると何故か両手で攻撃する
命中率は0だけど皆伝の証で必中に出来る
その場合、勲章自体は攻撃力0だけど両手攻撃で乱れ打ちなので8回攻撃になる
ガウは素の攻撃力が99なのでガウに装備させると盾装備8回攻撃となり、あばれるの特性を含めてかなり強い

たたかうのグラフィックがバグる(そんなに変なグラフィックでもなく、結構格好良かったりするが)が、
暴れるとモンスターの攻撃グラフィックに上書きされるのでその点も相性良し

ガウは重装備にする場合、勲章装備以外では装備画面でピクトマンサーを装備しないといけなく、その際インターセプターを消失してしまう
トラインを武器として勲章に変化させ、装備していてもちゃんと勲章の効果は発揮する
なので取り敢えずこれを装備してセーブしておけば重装備する度に行うインターセプター再装備の手間も省くことができる

他のアクセサリーも手に装備すると両手攻撃になるものがあるが、諸々危険なバグリスクがある
バグアイテムは整頓するだけでフリーズするものが多い…が、よりにもよってモンク、ピクトマンサー、トラインはフリーズしない
性能的にも、フリーズやデータ初期化リスク的にもこの3つが大変実用的

37 :
インターセプターの件が分かりにくいかもだけど、
@メニューの装備画面でガウにピクトマンサーを装備(インターセプターが消失するのでこれまでは波紋でコピーしなくてOK)
Aガウの場合、重装備時に「戦闘中」でしか装備できないトラインを戦闘中に装備(戦闘が始まったら先にピクトマンサーを含む武器を外す)
Bインターセプターをコピーする

これでインターセプターを失わずににバリアントナイフでも、かぜきりのやいばでも、ライトブリンガーにでも持ち替えられる
手順が更に複雑なので割愛するけどインターセプター保持+二刀流重装備も可能

38 :
>>35
ジャボテンダーが出るバージョンなら全部行けるっぽい
というかなぜ最新で販売中のスマホ版にまでタイマー系のバグが丸ごと残っているのか

39 :
基本的な部分は元を書き写してるからじゃないの
お金かかるから省ける手間は省いてるでしょう

40 :
ああっと、ごめん>>36>>37だけどガウはトラインをメニューで装備出来たよ
何にしろトラインもかなり重宝するはず

41 :
>>36
なるほど
そのトラインは改造やチート無しでも作れるんですか?
砂漠マップにはないみたいですけど

42 :
>>41
作れますよ
他のバグアイテムも対応する通常アイテムがあれば作れます
要はアイテムの個数を限界を越えて増やすバグです
動画主の方も説明していますが100個以上の通常アイテム=追加アイテム、ジョブ、魔法、特殊攻撃という作りになっていますのでそれを利用します。

43 :
強くてニューゲームってレトフリでも出来る?

44 :
>>33
SFC版の何でも装備で勲章、源氏のこてを装備してから外すと同じ使い方になるってことですね。
個人的にはGBA版でもガウにスナイパーを装備できるのが胸熱です

45 :
源氏の小手がエッジの二刀流みたいな仕様だったらバリアント乱れうちはここまで壊れなかっただろうは

46 :
PS版にはおまけのメニューに
「世界崩壊前」とか「世界崩壊後」とかついてて激しくネタバレに

47 :
>>44
そんな感じですね
かぜきりのやいばとかもいいですよ

48 :
風切りの刃って追加攻撃系の武器の中では一番使いやすい気がする
最後まで現役の場合もある

49 :
>>48
追加効果有りの武器の中ではライトブリンガーやホーリーランス並に強いですね

通常の追加効果の発生率は25%ですが
風切りの刃のかまいたちだけは発生率が50%と倍
後列だとダメージが半減してしまいますが
その代わりかまいたちの方は乱れ打ちの補正を受けないし
ジャンプの1.5倍補正や前列扱いの効果もちゃんと反映される
1.5倍だとエアロガと同程度のダメージになる
魔導工場攻略時点で手に入るのでガ系魔法並の威力はかなり強く、必殺剣は武器の攻撃力に依存しない特性を持つので最終装備としても第一候補と言えると思います

50 :
電マ兄貴は狂人だけど余計な事あまり言わないし間違ったら訂正するから好感もてる

51 :
シド死んだほうが盛り上がるよな

52 :
このGBAでのアクセ不要の重装備二刀流はヤバイね。
極論全員、高レベルはバリアント、低レベルはイカサマの二刀流乱れ打ちにして、リボンつけりゃいいじゃんってなりそう。
で、頭はデュエルマスク、体はほぼ源氏。スノーマフラー、ベヒーモスーツ、ミネルバビスチェ組だけちょっと違うみたいな
個性もクソもなくなる(泣)

53 :
いや個性はプレイヤー次第だよ
例えばマッシュだと
ライトブリンガー二刀流、デュエルマスク+レッドジャケット、ブレイブリング、ミラクルシューズにしてるけど
ブレイブリングのお陰でレベルと魔力MAXだと鳳凰の舞でも半分くらいの敵はカンストするし
真空刃はもちろんその1.5倍くらいのダメージなんでほとんどカンストする
ライトブリンガーの高回避率とミラクルシューズの高速リジェネのお陰でチャクラが安定して3333回復になる
レッドジャケットで味方のメルトンを無効
ライトブリンガーのクリティカル×2+追加ホーリーで一体の敵になら高ダメージが可能
MP消費が気になるなら爆裂拳で攻撃
みたいな

シルビューヌに先制誘惑食らった場合、バリアントナイフ二刀流は全滅確定になるから安定とるなら回避率の考慮はかなり重要

54 :
因みにライトブリンガーのクリティカル+ブレイブリングで限界ダメージを出すには力が99必要
自分のデータのマッシュ上記装備でちから98、まりょく149、すばやさ117

55 :
>>53
火力重視にするか、安定重視にするかで装備は変わるかもだけど、個々の装備は変わらないでしょ。
安定重視にするなら、全員にライブリ二刀流にするだろうし

56 :
>>54
二刀流でクリティカル前提はお勧めしないな。
ホーリー出たら二撃目はクリティカルじゃなくなる

57 :
>>55
いや、そうならないよ
ちゃんとキャラの特性知ってれば全部ライトブリンガー二刀流にはならない

モグにはバリアントナイフ+英雄の盾+デュエルマスク+スノーマフラー
アクセサリーに皆伝の証+ブラックベルト

カンスト乱れ打ち、全属性無効or吸収、物理被ダメージ1、それに対して2分の1の確率でカンスト乱れ打ち

58 :
>>56
ホーリーがちゃんと倍ダメージなんだなぁこれが

1発目のクリティカル時にホーリーが発動するとそのホーリーは倍ダメージ、倍ダメージホーリーはMPを消費しない
その後の2発目の物理攻撃はクリティカルにならず、その時のホーリーも倍ダメージにはならない

この現象はクリティカル武器を二刀流にすると「2回目の攻撃まではクリティカルが発生する」という処理になってるから…だと思う

59 :
>>57
そのモグ誘惑されたら?個性というか中途半端なだけな気がするが

60 :
>>58
うん、2回目の攻撃とホーリーのことを言ってる。カンスト目指すならクリティカルない前提の方がよくない?

61 :
>>59
誘惑は命中補正がマイナス、二刀流じゃないので被命中率はかなり低い。
バリアントナイフ二刀流の何がいけないかって
誘惑食らった後乱れ打ちを開始したばあい
自分を攻撃した時点でちゃんとダメージが跳ね上がるので
一気に味方を一撃死させる威力になること
パーティーアタック補正はあるが攻撃回数も8回なのでちからを上げていると100%全滅する

一刀流なら攻撃回数4、パーティーアタック補正があるので逆に100%全滅は免れる
但し、最初にモグ自身、その後自分を1度も攻撃せずに味方だけ攻撃して死なせた場合は詰むけどね
確率は極低確率

62 :
>>60
回避率と高ダメージの両立を目指すならこれ以上はないよ
逆に他の手段が知りたい

63 :
>>61
うん、だから中途半端って言ってる。
火力犠牲にして安定重視してるのに、低確率だけど全滅しますってのが何を求めてるのかわからなかった。
そもそも、先制で誘惑されるのが低確率だし。

64 :
>>62
いや、単純にカンストダメージ目指すならクリティカルない前提で力上げればいいかなと。
目指さないのであれば、魔力と素早さ全振りでいいかなと

65 :
>>63
実際にやればわかるよとしか
きっとモグにライトブリンガー二刀流するのは勿体なく感じると思う
このゲームは誘惑だけが危険な攻撃じゃないし
要はバランスの問題だよ

凄くドライなプレイに徹するならだけど
敵のATBゲージが溜まりきってる時にクイックを使うとその敵の行動をスキップ出来るバグもある
なんで元々今回発見されたバグ使わなくてもスリースターズとライディーンさえあれば完封勝利は簡単なんだよね

66 :
>>64
それは難しいんじゃないかな
それも実際やればわかる
この装備ではカンストでなくて限界ダメージを目指してるんだけど
それは要は攻撃ダメージ計算式上最高ダメージね
GBA版は計算式上攻撃ダメージを65535で限界としていて、
そこから対象の防御力でダメージを減退させる仕組みなんだけど

FF6の計算式上だと防御力216以上の敵には通常のダメージ計算では9999ダメージが出せない仕組みになっている
防御無視したり割合ダメージ、歩数ダメージじゃないといけない
だけども攻撃ダメージが65535以上になってれば9999は無理でも与えうる限界ダメージにはなるという事

65535に到達するにはクリティカル以外だと槍ジャンプとかトランスとか暴れるのn倍物理攻撃とかが必要になる
回避率とダメージ、攻撃回数諸々考慮して「マッシュには」ライトブリンガー二刀流が良いという判断になった
ライトブリンガーのクリティカルが限界ダメージを出すにはブレイブリング装備時にちから99が必要なんだけど
マッシュは素のちからステが高いところも相性が良い

67 :
>>65
勿体ないって何に対して?安定重視で100%全滅させない前提なら勿体なくはないと思うけど
低確率の全滅なら許容するから火力追求するってなら、二刀流乱れ打ちにリボンでいいし。
クイックは全然話ズレてるよね、安定重視の中でも最大火力めざしてたんじゃないの?
ま、平行線みたいだしこれ以上は見苦しいのでこの辺にしときます。失礼しました

68 :
>>67
カンスト乱れ打ちが極低確率の詰みと引き換えにクリティカル×2+ホーリーになるのが勿体ないということ
誘惑はライトブリンガーで良しとして、アンラックズなんかも普通に倒して進む場合なんか赤が来た時全員ライトブリンガーではかなり厄介でしょう?
総合的判断と思ってください
それでは

69 :
仮に誘惑を食らった場合
バリナイ二刀流のモグ(魔法回避率32)は60%で全滅確定
一刀流モグ(魔法回避率72)は2.19%で全滅確定

70 :
タイマー系のバグって、せめてスマホ版だけでもデバッグ版にアップデートしないんだろうか?
四半世紀前のゲームのバグってだけなら笑い話で済むけど、現役で売ってるゲームにあんなバグ残ってたらまずいだろ。
ゴゴが魔石を装備できるバグは速攻で潰したんだから、デバッグする意思はあるはずだよな…

71 :
動画サイトでも結構視聴回数が増えてるから
多分一時的に購入者が増えると見てバグフィックスには時間差で手をつけそうだな
俺が売る側ならそうする

72 :
>>69
いや、まず誘惑を食らう確率出さないと。
100%くらったとして、6割と2%じゃ、かなり違うが、元々0.1%しか食らわなかったとしたら、全滅するのが、0.06%が0.002%になるからって火力を半分にするの?ってね

73 :
>>72
それは育成の仕方とバトルスピードに依るので数字に現すのは難しいと思いますね
とはいえ、仮に先制された上でバリナイ二刀流装備者を4人の中から誘惑される確率を含めたとして自分は0.06%という数字はゲームオーバーのリスクとしては高すぎると思います
何せエンカウントは1度だけとは限りませんし、
実際そういうゲームオーバーを何度か経験しましたので
でも0.002%はそれほど高いとは思えません、それだけです

その他の状況で一刀流のモグを使って効率よく戦う方が大事だと判断します
あくまでバランスです
自分は安定を取るとかそういうことを目的にして装備を選考していません
本当に安定をねらうならマッシュのアクセにはそよ風のマントやリボンを装備させたかもしれません
魂の祠をクリアしやすい、アンラックズを倒しやすい、オメガウェポンを倒しやすい、
それらを単騎で成し遂げやすい、本物のジークフリードが倒しやすい
諸々考慮した上でのそのキャラに合った強い装備だと思っています

74 :
>>73
だから、確率出せないのに0.06%はダメで0.002%はいいって話に何でなるの?
じゃ元々誘惑食らう確率が0.003%程度だったら二刀流でもいいのね。

75 :
>>74
いいえ、それはだめです
結局のところ確率に約27倍の差があることが問題だからです
実際に全滅した経験が何度かある、そしてその確率を装備次第で1/27に更に抑えられるならそちらが良いということです

76 :
知将ガキ、じいさん、幼女、ものまね、雪男、モーグリ

こいつらは数合わせのカス
不要

77 :
>>75
え、なんで?0.002%は確率的に高くないんですよね?それを1/27にするのにどれだけのメリットがあるの?宝くじ当たる確率を隕石衝突の確率にしてまで、常に与える攻撃力を半分にした方がいいの?

78 :
>>77
した方がいいです
それはもう実際にそういう状況を経験したかどうかの差だと思います
というか何故頑なにシルビューヌ戦に拘るんですか
諸々の状況を鑑みての話という風に何度か書かせてもらっていますのでそこはちゃんと汲んでいただかないと…
ジークフリードやカイザードラゴン戦ソロではバリアントナイフ+ブラックベルトを装備する方が勝率が大分上がりますよ
かと言ってバリナイ二刀流は用事棒相手にもかなり分の悪い運ゲーになってしまいますし
そういう部分も少し考えてみて下さい

79 :
>>78
別に拘ってないですよ、コメントに対して矛盾を唱えてるだけです。
諸々の状況もソロとか勝手な縛りをつけてるからじゃないですか?
ってまた釣られてますね、すみません。お騒がせしました。

80 :
初回の狂信者の塔は基本ぬるいFF6にしては
かなり難易度が高かったね
二週目くらいではモルルのお守りみたいなエンカウントしないアイテム使ったら余裕だった

81 :
>>79
いえ、様々な状況を想定してバランスがとれた装備としては矛盾はないです

ジークフリードに対する勝率、カイザードラゴンやオメガウェポンに対する勝率、ようじんぼうに対してのリスク、フリジングダストをくらった時の生存率、
そして誘惑の全滅確定確率
全て考慮に入れてもかなり郵趣と言えると思います
実際にやってみないとそれを実感するのは難しいのかもしれませんが

縛りと思えるものを排除するならスリースターズとクイックを使えば他の装備なんて関係なく全ての敵を封殺できますよ

82 :
郵趣ではなく優秀と言える、ですね

83 :
>>80
魔石使いたくない派だから狂信者の塔はいつもレベルめっちゃ上げたティナ、セリス、ゴゴ、ウーマロでクリアしてるわ

84 :
魔法ゲーだから魔力つおいキャラ優遇

85 :
レベル高いと魔法より攻撃した方が手頃だし
むしろ魔法メインのキャラは割をくってしまう印象

86 :
ケフカ戦の後半部の悲しげなメロディーが、ケフカの哀れさを表現してる説を主張してる友達と当時見解が合わなかった
コーダにあの笑い声が入ってる意味からすると友人の説が正しかったのだろうが

87 :
ケフカは道化師

88 :
>>38
タイマー系バグが有名になったのはスマホ版すらも発売した後だったからなぁ

>>70
でも昨今は電マ動画がヤフーニュースになるレベルだし
敢えて放置した方がプラスになるという判断もなくはないと思うw

89 :
>>70
新たに作り込んだバグは直せるけど、既存バグは当時の開発メンバーがいなくて手が出せないのかもしれないね。

90 :
ティナをパワー系育成しようと試みたのだが、初期値の力が「セリス34>ティナ31」であることに加えて、崩壊後ティナを仲間にするにはライムラグがあるので、パワー系育成をするならセリスのほうがいいのかもしれない
トランスとの兼ね合いはあるが

91 :
ムキムキのティナがスーパートランス人に変身するのか

92 :
2,3周目は物理パーティー

93 :
ガウとウーマロは使うことはなかった

94 :
ガウは素早さが高いことを活かしてラグナロック(メタモルフォース)係とか

95 :
ほしにくになるがいい!

96 :
ウーマロはイエローチェリーを与える度に攻撃力などのステータスアップなら
使用する人もっと多かったと思う

97 :
アクセ以外の装備が変えられないというのがかなりの難点だと思う
5のバーサーカーみたいに(アビリティ抜きにしても)そこそこ色んなもん装備できたら
工夫する余地も増えてもっと使われてたんじゃないか

>>80
当時知り合いの兄ちゃんがFF6発売から3〜4日くらいで全クリしてたけど
モルルのお守りは発見できず狂信者の塔で苦戦して
無理に登らなくてもいいかと見切りを付けてラスダンに突入してたな

98 :
>>96
仲間にした後でwktkしながらイエローチェリーあげた人は多いよな絶対

99 :
カイエンはちょっとエッチな本を与える度に攻撃力などのステータスアップなら
使用する人もっと多かったと思う

100 :
攻撃力はもういいから必殺剣をもっと速くしてくれ

101 :
https://youtu.be/rFM8__lh9TI
https://youtu.be/9jphVb-gVGY
https://youtu.be/8qdQ1jUGKBo
https://youtu.be/FKIXzidJQJc
https://youtu.be/L9lnRCs6z0c
https://youtu.be/BLrdcvWqztU
https://youtu.be/xM8RAct0kUk
https://youtu.be/V8XxOq0N5tc
https://youtu.be/CCnGF83kBmk
https://youtu.be/QI_xT6RbXK8
みんなbainei

102 :
シャドウが「げんじのこて+かいでんのあかし+とうぞくのナイフ×2」の例のセットで8回ぶんどってる間に必殺剣を溜めるとか(8回ともぶんどるわけじゃないけど)
ただの8連撃よりぶんどるモーションのおかげで時間が稼げる

103 :
なんか本末転倒じゃないか?
普通に8回攻撃でダメージとる方がいい場合が多そう

104 :
いろいろバランスぶっ壊れてるゲームだけど、みんなそれなりに鍛えてる前提だな。アルテマ連発とか。

105 :
>>100
ゲージが高速ループして目押しで選択とかならよかったのに
スマホ版の仕様は初めなるほどと思ったがむしろ悪化してる

106 :
>>105
それだとスロットと変わらん

107 :
マッシュの必殺技とカイエンの必殺剣がリスクなしで使えるのってすごいな

108 :
そこは必殺技と機械だろ。機械なんてノーリスクの筆頭だぞ
というか必殺剣が遅すぎて牙以外リスクがあるって話なのにさ

109 :
必殺技はコマンドミスと対象選択不可がデメリットだな
それとレベルが上がってくるとダメージが頭打ちになりがちなとこか

110 :
ノーリスクで即死技はもちろん全属性弱点付与までできる機械はヤバいよな
入手方法も簡単で一度入手すればコストもかからない
その代わり普通に進めてたら終盤には火力が物足りなくなる辺りでバランス取ってるんだろうな、一応

111 :
狂ってるのはボウガンくらいじゃないかな
ウィークメーカーも弱点属性はランダムでつけるし
因みにエアアンカーを件のバグアイテム化でバグ機械にすると自分にエアアンカーを撃てるようになる
その後直ぐにそのキャラがケーツハリーを呼ぶと完全無敵になる(空中判定のまま通常攻撃を繰り返す)

混乱使って自分にターゲット出来れば同じように出来るが、別の味方にエアアンカーを使うケースが多いからバグ機械の方が大分楽
バランスもクソもなくなるが

112 :
本当のぶっ壊れはホーリーロッドな。これ投げるの強すぎ。

113 :
FF6の主人公は誰か問題」、発売25年たっても決着していない
FF6の主人公は誰か?でティナ派ロック派セリス派が今も争っている模様

114 :
問題だと思ってるのはあなただけでは

115 :
ティナでしょソースはあの臭い広告

116 :
ティナって言ったらすぐ男はキレるよね

117 :
決着も何も公式にはゴゴウーマロも含めた全員主人公って見解出てるだろ
描写の濃度に差があることに異論はない
誰が主人公か問題って何がどう問題なのかさっぱりわからん

118 :
並び順の序列は、
ティナ・ロック・カイエン・シャドウ・エドガー・マッシュ・セリス・ストラゴス・リルム・セッツァー・モグ・ガウ・ゴゴ・ウーマロ

http://livedoor.blogimg.jp/bathtubscum/imgs/3/4/3474c8ea.png

どう見てもティナが主人公
なぜティナが主人公だとはっきり言わないのかというと、FF6発売時の1994年当時、FFは完全に男子のためのゲームだったから、スクウェアが日和ったのだと思われる

119 :
エヴァンゲリオンが1995年だから、エヴァンゲリオンに先駆けて綾波系ヒロインが登場したということになる

120 :
魔列車のシナリオは冷静に考えると少し浮いている感じもある
魔列車のシナリオはストーリーの本流には絡まず、魔列車のシナリオがなかったとしてもFF6は成立するからだ
しかしカイエンが登場人物の序列で三番手であるならば納得できる

121 :
ff6の魔法と剣と機械の入り交じり方が好きすぎる
魔列車とゾゾが特に良い

122 :
>>119
綾波かつシンジ君最先端だな
見つけた居場所が戦場でも恋愛でもなく本当に良かった

123 :
>>116>>118
男女どうこうは関係ないだろw

俺は男だけど誰が主人公か仮に1人決めるならティナでいいだろと思ってるし
ネットの書き込みだから厳密に真実かどうかは分からんが
ロック好きの女がロックだって言ってるのを見た事があるぞ

てかむしろキレる奴ってティナに対してキレてるというよりかは
公式が全員主人公っつってんだから誰って事はねーんだよ!全員だ全員!
的なキレ方をしてるパターンが多いイメージ

124 :
16人合わせてこの作品の主人公だよ

125 :
5に比べるとドット絵が一気に立体的になった印象がある

126 :
性差でレッテル貼ろうとする人間久しぶりに見た

127 :
君たちプレイヤーが主人公だよ!

128 :
ロック好き男vsロック嫌い女でお互い被害妄想的になってる気がするよ
そこら辺面倒なのでティナor全員が無難ですわ

129 :
店売り装備縛りメモ
・カイエンの最終武器は菊一文字
・モグの最終体装備はダイアの胸当て
・最終盾がミスリルシールドになるキャラが7人いる
・機械も縛るとエアアンカーと回転のこぎりが無くなる→あまり困らないw
・アクセはブレイブリング、リボン、形見、セーフティ、お守り、ミラクルシューズ辺りが全滅
・魔石も縛るとゴーレム、ゾーナ・シーカー、セラフィム以外は全滅(?)
・以下強いと思うキャラ
ティナ、エドガー、セリス、セッツァー
→クリスタル系全種が装備可能且つ攻撃面でも充実した手を持つ
シャドウ
→盾こそミスリルだが犬である程度は補え投げるでも攻撃防御両面を強化できる
ゴゴ
→シャドウの真似もできる戦術の多様性とウィークメーカー&属性武器攻撃の連係が便利
ロック
→防御面は怪しいがスナイパーがやたらと優秀なので特に崩壊後なら強そう

130 :
よーわからん縛りだな
とりあえず俺はサマサと皆伝とクイックとアルテマと三ツ星を縛ろう

131 :
ストーリー全体の主人公はティナ
崩壊前のメインヒロインはティナ、崩壊後のメインヒロインはセリス

132 :
>>129
カイエンの必殺剣の威力は武器の強さを参照しないから菊一文字を買う必要すらないだろう
このスレでは必殺剣は遅いと批判されがちだけど1だけ使ってても充分強いし無問題

133 :
セッツァー

・マンイーター
・クリスタルのたて
・サークレット
・くろしょうぞく

・プロテクトリング
・ホワイトケープ

134 :
>>129
ゴーレム、ゾーナ・シーカーありならブレイブリングもありでしょう。競売所で買えるんだから

135 :
このぼんやり感が苦手やった

136 :
>>131
主人公ってのは感情移入出来るかどうかなので追っかけてる男が残念過ぎるセリスさんも女プレイヤーには厳しいな

137 :
女は一度男を追っかけ始めると
たとえその男がどんな残念な奴だったとしても止められないから問題ない

138 :
>>137
俺の中では主人公に止めておけば問題ない
他人に押し付けないでくれ

139 :
>>132
中盤までならターゲット指定や反撃としてのたたかう用に装備しとくのもありだろうけどな
火力置いてけぼりになってきたら確かに殆ど意味ないなw

>>134
すっかり抜けてたわw
指摘サンクス
特に魔石ボーナス禁止とかもやってた場合は最終装備候補かな

140 :
前半ティナ
後半セリス

なんか問題あるか?

141 :
7のクラウドみたいな強制参加でないと主人公って感じはしないな

142 :
>>140
んじゃ魔列車マッシュや後半強制参加のエドガーセッツァーも主人公な

143 :
10代後半〜20代のキャラは全員主人公って言われても違和感ないわ
該当しないキャラとアニマルたちは泣いていいよ

一人だけ挙げろって言われたらまあティナで
二人まで挙げていいよって言われたらティナセリだけど

144 :
どんだけこだわるんだ。カイエン、シャドウも十分主人公だろ
客観的に明らかなのはティナの特別扱いとサマサ人、アニマルズの圧倒的不遇だろう

145 :
どうにかロック、ロックの旗色が悪いからセリスを特別扱いにしたい子供おじさんがこだわってるようだ
(30年以上前ならともかく今の社会認識では無理なんだよ諦めな)

どのキャラにも見せ場があって主人公だが多少無理があるキャラもいる
それだけだ

146 :
ティナ、セリス、ロックが主役ポジション
エドガー、マッシュ、セッツァーが準主役か名脇役ポジション
その他が脇役

というイメージ

147 :
>>146
主役ポジションにエドガーいれたら許してやる
自分が感情移入出来ないキャラは省きたいんだろ

148 :
子供おじさんはエドガー苦手
女プレイヤーはロックセリスが苦手

149 :
大体公式には扱いの順番としてティナ>>ロック>>エドガー>セリス>>>>>その他のように見える

150 :
ティナには恋人はいない
一方ロックとセリスが恋人関係だから、ロックを見るにしてもセリスを見るにしても「ロック+セリス」と、2人を足したパワーで見てしまっているはず

151 :
強制参加(再加入)のことで言えば、ティナもそうだけど、ロックも後回しになる

152 :
ジャボテンダー砂漠探索してみてるんだけど、マップ通りにアイテムが取れたり取れなかったり、何が条件あるのかな

153 :
崩壊前と崩壊後のサウスフィガロアイテムみたいにどこかと取得フラグを共有していると思われ

154 :
宝箱以外にもイベントとか何かしらのフラグを参照してるかも知れないらしい

155 :
シャドウが主人公と言われるとさすがにピンとこない
カイエンはギリいける

156 :
エンディングの演出的にはセッツァーの優遇っぷりはなかなか

157 :
シャドウは夢イベントがほぼ隠し要素だから。あとは魔大陸とエンディング。普通は大陸と心中するんですが

158 :
ガウのおめかしイベントが好き
しかしよく考えたら可哀相な話だよな

159 :
ボソッ

160 :
ガウって結構魔力が高めだから、野生児だけど頭悪くはないと思われる

161 :
学習能力はかなり高いはず
あとあの状況で言葉が喋れるのはすごい

162 :
おめかしイベントでもサマサ組や人外は喋らないんだよね
シャドウみたいなキャラなら喋らないのも分かるけど

163 :
ガウは魔力だけじゃなくてステータスが全体的に高い
操作できないから当然ではあるか
学習能力も凄い
普通機械と暮らしてもビームが出せるようにはならん

少なくとも幻獣や失われた魔導の力に匹敵するレベルでガウはやばい

164 :
>>154
なるほど、ありがとう。今モンクとピクトマンサーが取れない、、、なるべくイベント進めず砂漠に行った方がいいのかな、、、

165 :
三闘神がいなくなったゲーム終了後は
魔法や幻獣だけでなく使えなくなる技って結構ある気がする

166 :
病気・障害持ちキャラ

カイエン … シュンと奥さん死亡

シャドウ … ビリー死亡

トック… レイチェル死亡+ゾンビ

セリス … レオ殺される

セッツー … ブラックジャック号破損

マッシュエド … 親亡くす

167 :
どこから突っ込めばいい?

168 :
トック…?

169 :
何気にストラゴス自身にはそれほど悲劇がない気がする

170 :
強いて言えば夢を叶える前に年食いすぎたことか?
でも結局夢はばっちり叶えて大はしゃぎしてたしな

171 :
一番使われないガウーマロが一番幸せ

172 :
それ言うと必ずやり方次第で使えるという主張が来るのでNG

173 :
ここの住人はガウやウーマロどころかマッシュやカイエンやセッツァーすらまともに使うことができないカスだ

174 :
152さんエディさんも行きました

175 :
デフォでジャンプできるキャラがいればよかったのに
シェルを掛けても受け切れずジャンプでかわすしかない状況がままある

176 :
クポー!

177 :
プレーヤーやぞ

178 :
そうか

179 :
このゲームリボンキャラ多くない?
ティナは天野版デザインでリボン
セリスはマリアの格好でリボン
エドガーは王様の装いで青いリボン もしかしたらマッシュも城にいた時は王族ってことでリボン
ケフカもリボン
リルムはリボン集めが趣味

180 :
カイエンの一家皆殺しが一番可哀そう

181 :
カイエンは一家どころか主君も祖国も失ってるから
次に悲惨なのはモーグリ仲間をすべて失ったモグや
母を殺し父を実験材料にした帝国にいいように操られていたティナかな

182 :
ウーマロは狂信者の塔に連れてくとガンガン敵を殴ってくれて楽しい
これをマンイーターと皆伝の証を付けたゴゴでものまねするのも面白い
魔法レベル系モンスターは30と50以外は全部人間種族だから低い力でもなかなかのダメージ

183 :
狂信者の塔でぶんどるをやるのは割に合わないと思った

184 :
ティナやろ

185 :
全員主人公派とかいう糞派閥

186 :
ウーマロが主人公だろ

187 :
ガウ

188 :
泥のキャッシュ整理やってて気付いたんだが、FF6のアプリって700メガ近くあるんだな
フル3D、CV付きのFF4でも500メガ弱なのに一体何に容量使ってるんだ?

189 :
bitなのかbyteなのかによるだろ

190 :
5の方がよほど全員主人公のポテンシャルある

191 :
>>189
スマホアプリの話してるのにビット表記なわけないだろ…

192 :
1番長期間パーティに入れられるのはマッシュだ
よって主人公はマッシュ

193 :
崩壊後はずっと家支えててもらうパターンもあるやん
ほぼ立ち寄るけどw

194 :
トランス以外の特殊技を使いこなすゴゴこそが主人公に相応しい

195 :
ゴゴはコミカルでかっこいい稀有な存在

196 :
夢の中でFF6TAの主人公がリルムだった
よって主人公はリルムだ

197 :
ストーリー的に死ぬとヤバいのが
幻獣ハーフのティナと王様のエドガーと飛空艇持ちのセッツァー

198 :
マッシュがずっと家支えてるって人よく見かけるけど
プログラムはともかくストーリー的には
仲間がツェン寄らない限りツェンの家が崩れることはないのに
なんでネタにしてる人いるんだろ?

199 :
ゾゾと獣が原って全然違うところにあるけれど、崩壊後にカイエンとガウが一度出会ってからどうやって別々になったんだ

200 :
ガウは飛べるし泳げるからどこにでも行ける
カイエンがどうやってサビを取らずにあそこまで行ったのかは知らん

201 :
カイエンとガウが一緒になったのはマランダだが
マランダからゾゾは頑張っていけるけど獣ヶ原は海超えないと無理
ガウに限らず謎の移動してるキャラって結構いるよな

202 :
つーかセリスいらなくねえ?

203 :
貴重な女性枠を減らせとな?

204 :
>>201
だから飛べるし泳げるっての

205 :
1番わけわからんのはロックだな
アウザーの屋敷とコロシアムとガウの親父の家に行って、フェニックスの洞窟に単身潜入してほとんどの宝箱を開け、奥まで無事たどり着くという

206 :
サマサからコロシアムやアウザー邸に行ったシャドウとリルムも謎だし
仲間以外のキャラだとドマ城まで行ってからサマサに来た奴もいる
まあゲーム中では乗れないだけで普通に船とかがあるんだろう

207 :
>>200
カイエンが錆びとった後また錆びたんじゃね
あるいはあの正直者が商売のためわざと錆びつかせたとか

208 :
ガウとかいう幻獣もどき

209 :
>>205
単身だったらプレイヤー操作では不可能な泥棒ムーブができるんだろ
分割シナリオのサウスフィガロでなぜそれが出来なかったのかは知らん

210 :
城が地中を潜って移動する不思議世界で移動方法云々で悩むのはナンセンス

211 :
一瞬で天井の梁に登って隠れたりできるからな

212 :
ティナかセリス

213 :
もう帝国崩壊しちゃったし、元帝国兵なんていらないだろ

214 :
セリスの目的はロックを探すことなのでラスボスと戦う理由がない
自分の国、その安定のためには世界を救う必要があるエドガーがすぐに加わったので話がきちんと成立してる

215 :
じゃあ主人公はエドガーだな

216 :
セリスと合流出来なかった場合エドガーはどうしたのかな?
触手倒してフィガロ城を再浮上させたらそのままコーリンゲンまで行って
セッツァーと合流からの仲間探しだったのかな?

217 :
フィガロ城はチョコボ(チョコボ兵)を持っているので
2つ(3つ?)の大陸を行き来できれば誰かしら会える

218 :
>>216
うん…やっぱセッツァー釣るにはセリス必要だな

219 :
フィガロ城が復活しただけで少なくともマッシュはやってくるし
他の仲間もフィガロ目指してやってくる人はいるだろうな

220 :
王位継承で揉め事の多い国だったのに世界崩壊してから一年も安否不明の王様の代わりを用意せずにいたのは何かすごいな
城が故障したからそれどころじゃなかったのかもだけど

221 :
揉め事が多かったのは10年前であってティナが来た頃にはしっかり人心状態してると思われる

222 :
>>221
状態じゃなくて掌握

223 :
そもそもクリスタル軸で主人公存在しない説

224 :
FF6にはクリスタルないからそのポジションは魔石?

225 :
>>220
フィガロは大臣が優秀だから
あと公式かどうかは微妙だがすでに城の中に王族の血を引く者がゲームにも出てる

226 :
>>220
帰ってこなけりゃ別の人が代理をやるし何らかの通信手段もあるんじゃないか
フィガロの科学力は世界一ィィィだぞ

227 :
ロックやな

228 :
自分の城が焼き討ちにあってるのにグッスリ寝てるエドガーさん

229 :
だって臣下がパニクって起こしに来ないんだもん
見張りは何やってるんだ

230 :
火事だーーー!!!

231 :
性格が最も主人公っぽいのはエドガーさんなんで

232 :
主人公っぽさを感じるのはマッシュ

233 :
ぶっちゃけどのキャラもそのキャラメインでストーリー作ろうとしたらいくらでも作れるんだよな
ウーマロや謎の多いゴゴは難しいかもしれんが

234 :
ティナだけはエンディングで主役あつかいされてるから仕方ない

235 :
では俺も世界を救うというものまねをしてみるとしよう

236 :
これで主人公なる資格がないのはカイエンだけになったか
あのエロ本さえなければ・・・

237 :
レオ将軍も主人公でいいと思う

238 :
バナンとウェッジも入れてやろう

239 :
誰かストラゴスに触れて

240 :
ゴゴとウーマロはコミカルなストーリーで行けるんちゃう
FF5から次元を飛び越える過程とか面白くなりそう

241 :
若き日のストラゴスもええやん!!

242 :
ゴゴの中身は美少女なんだと思い込みながら毎回プレイしてる

243 :
若きストラゴスは伝説のモンスターヒドゥンを追い求め
ライバルであるガンホーと共にエボシ岩へと冒険に出る
そして二人の間に芽生えるは愛!
これは若き二人の熱き青春の物語である

244 :
しかしゲーム的なお約束とはいえ、初期青魔法少なすぎだよ爺さん

245 :
>>207
サビトレールの件って何のためにあったんだかよくわからん
サビトレールが別の町にあるとか、セッツァーが持ってたとかならともかく

246 :
別にサビを取らなくても魔法や物理で破壊できると思うがゲームにそういうツッコミはタブーだな
あれのせいで1000ギル=1カイエンという扱いに

247 :
バグあり低歩数縛りで遊ぶ人はそうだろうけど
人気の動画だからと言ってそのネタを共通認識みたいに言われても…

248 :
ロック派が一番意味不明や

249 :
ロックは見た目がいかにも主役っぽくて最初に出てくる男だからな
小さい頃だと話の内容もよくわからないし主人公だとインプットされてしまうんだよ

250 :
今は主役=ヒョロガリだけど発売当時はケンシロウに冴羽遼、ケンにテリーボガードなどゴツいお兄さんも普通に主人公だったから思い込みって怖い

251 :
ロックはキャラ紹介も登場も早い上に
前半は物語の進行役でセリフの優先順位も高く
書籍でもティナと一緒に主人公代表として紹介されてることもあるからね
ファミ通のアンケートでも順位高かったし主人公扱いする人が多いのも納得だよ

252 :
RPGの常識として、主人公の通常攻撃は強い
FF6の主要3キャラのうち一番「たたかう」を使うのはロック
ティナの通常攻撃がもっと強ければ誰が主人公か迷わなかったかも

253 :
ロックに自分の名前入れてたな

254 :
ファミ通のアンケートで「ロックに守られたい」って30台女を見てお茶吹いたが
冷静になるとヤバいことに気がつかないんだろうな

255 :
当時の小中学生男子が誰に自己投影するかといったらロックになるわな

256 :
>>252
セリスは4番手だから入れないのか
変なキモオタだな

257 :
全員の性別を逆転して考えてみると面白いよ
ロックがビッチになる

258 :
>>247
1カイエンはバグあり低歩数じゃなくてひたすら楽しての方じゃね?

259 :
ロックは武器の揃う中盤以降は強いけど序盤はそうでもなくない?

260 :
FF6の主人公はティナじゃないのか
開発者は群像劇なので全員が主人公みたいなこと言ってるみたいだが
ストーリー上の扱いに差があるし

261 :
色んな人が色んなキャラを主役と思ってプレイしてるから人気があるんでしょ

262 :
さすがにドロボウに感情移入できねえわ

263 :
ドロボウだし守る守る詐欺だしネクロフィリアだしでなあ

264 :
主人公が犯罪者とか新しいじゃん

265 :
ネクロフィリアというより自分の気が済めば相手の気持ちはどうでもいいってところがな
それこそ悪役なら物悲しい奴で別にいいんだけどさ

266 :
大切な人が亡くなった時に生き返る可能性が見えて
それを必死に実行し未熟ながらも同じことを繰り返さないように頑張ってる人間を叩く神経は持ってない

267 :
>>260
ストーリーにガッツリ絡んでいないと話が進まないのはティナだな

268 :
セリスが兵士に殴られて処刑宣告されていたのを目撃したロックが
「セリス…だましていたのか?」と疑ったのがいただけないが
崩壊後にティナとロックの会話が一切ないのも気まずい
崩壊後からの行動の自由度の弊害とはいえ

269 :
>>264
FF9でとっくに…

270 :
崩壊前は使用するキャラごとに反応が違っていたり追加台詞も多かったのに
崩壊後は少なくなってるのが残念
ただガウのおめかしイベントでセリスとティナが女の子として輝いているのが好き

271 :
ロックが話の主体になることなんかほとんどないやん

272 :
>>266
いや時間を巻き戻すことは出来ないしやってはいけない
亡くなった人を生き返らすなんてそんな素敵なことじゃない
そういう倫理観のなさとそれを誰も止めないところが男の身勝手さの塊であり非常に気持ちが悪い

273 :
亡くなった人間を生き返らせたいと思うのは別にいいと思うが
ただそれこそ生き返る可能性があるならその間は他の女にアプローチすんなよと
むしろ完全に亡くなってたならより納得しやすかった

274 :
前半セリスといい仲になってるのは完全にアウトだよな
北斗のリンちゃんみたいに子供の頃に助けて徐々に惚れられてるわけでもないし

275 :
セリスと良い仲っていっても付き合ってるわけじゃないし
元々レイチェル優先なことははっきりしてるからな
守るってだけではアプローチにはならない

276 :
当時小3だった俺はエロ本持ってたカイエンを心の底から軽蔑してたわw

277 :
坂口さんがカイエン好きだと聞いて納得した

278 :
>>275
新しい恋見つけて幸せになれよってエドガーにも言われるくらい誰の目にもお互い惚れてるの明らかのようだが…ここで俺はやっぱりダメだと声かけに行くのをやめてれば全然印象違った

279 :
>>278
そんなシーンあったっけ?
エドガーがロックが過去に囚われてることを指摘するシーンや
セリスに対してロックに惚れないように忠告するシーンはあったけど

280 :
>>279
ロックがオペラ座でマリア姿の綺麗なセリスを見て真っ赤になってたのに対しエドガーが「行ってやりなよ」とか言うシーンがあるだろ
もしかしてこの場面の意味全く理解してない?

281 :
ロックはセリスと言う見た目極上な女が近くにいて
しかも自分に想いを寄せてくれると言う状況で互いに惹かれながらも
それでも一途に初志貫徹してレイチェルを蘇らせた漢よ
まあ結果はあれだけど
もしあの状況で惚れたのが悪いと言うなら
他の女の影が見えてるのにロックに惚れてロックを求めるセリスもおかしい

282 :
>>280
台詞は「いってこい」とかではなく「いってやりなよ」だぞ
ロックというよりはセリスがロックに惚れてるのを知った上での言葉だと思うけど
新しい恋見つけて幸せになれよって意訳しすぎでは?
そもそもあの段階でロックがセリスに対して特別に惚れてるような描写はないと思うが

283 :
正直シナリオと髭が完全に悪いので同情するよ
ちゃんと初志貫徹させてやるべきだったな

284 :
当時はああいうのがカッコいいと思ってたんですって発言には笑った

285 :
>>282
だから子供や理解力が足りない人はロックが好きでそうじゃない人は嫌いなんだよ

286 :
>>285
少なくとも>>280はオペラ座のシーンを勘違いしてるぞ
エドガーのいってやりなよはロックが控室に行く前だし
それで控室に行ってセリスを見て赤面するので
その流れを勘違いしといて理解力とかいってもな

287 :
>>286
流れとか関係ないだろ普段から見ててロックの方も惚れとるなーほほーと思ってたからエドガーは肩を押したしロックは赤面したってこったろ
エドガーの優先度はロック>セリスと思うぞ普通

288 :
死んだ恋人を生き返らせようとして世界崩壊とかアガンやんけ

289 :
オペラのときにエドガーが「行ってやりなよ」って言うのはロックの背中押しとかじゃなくてセリスのこと気遣って言ってるのかと思ってたわ
その後控室でロックがセリスに赤面するのはあの瞬間に初めて女性として認識したのかと

290 :
>>289
同じくそう思っていた
ロックがセリスの事が好きで背中押しが目的なら「さあ行って来い」的な台詞の方がしっくりくるし
元々惚れて互いに態度に出ていたなら赤面シーンの会話がおかしいと思うから
>>278が言ってるような描写には見えないかな

291 :
何でセリスのこと気遣ってるのにロック派遣するの?
自分が行けばよくね?

292 :
ロックだとセリスが喜ぶからでしょ
エドガーはその辺り配慮出来るし

293 :
ロックが心配してソワソワしてるから「行ってやりなよ」と言っただけやろ
それこそ命令してるわけではない

ロックとセリスのフラグが立ったねーみたいな話でこれだけなら微笑ましくて好きだった

そして後半「は?」となった

294 :
ロックだけ対象なら「行ってきなよ」
セリスも含まれているから「行ってやりなよ」

295 :
>>281
ロックは、セリスと新しい一歩を踏み出すために、レイチェルとけじめを付けに蘇らせようとしてたのかと思ってた。いいように解釈しすぎ?

296 :
>>281
ロックは、セリスと新しい一歩を踏み出すために、レイチェルとけじめを付けに蘇らせようとしてたのかと思ってた。いいように解釈しすぎ?

297 :
>>295
そう考えてたこともある
セリスを選ぶにしろレイチェルを選ぶにしろ
ロックが前に進むにはレイチェルの事なんとかしないと無理だしな

298 :
>>296
その解釈で合ってると思うよ
それがレイチェルにとってまた人としていいことなのかどうか誰かしっかり諌めるべきだった
またレイチェルが神過ぎてロックの不完全さ中途半端さと釣り合わない
(同じよーなレベルの奴と普通は付き合うもんだぜ)

299 :
ガストラって死んでもフェニックスで生き返るつもりだったんかな
若返り効果は無さそうだからあまり長生き出来ない気がするけど

300 :
つか、あの流れでエドガーがセリスを気遣ってるなら自分で行けばええやんって意見が出ることにびっくりしたわ
世の中色んな解釈があるもんやな

301 :
>>300
何でびっくりなの?どこがおかしいのかちゃんと説明して?

302 :
>>299
魔石の使い方を知ったのが本編中だからそれまではフェニックスで生き返るとか頭になかったんじゃね
まあ魔大陸から落とされた時点で魔石にヒビ入ってる入ってない関係なくもう復活できんだろうけど

303 :
ファハッハ

304 :
最近数十年ぶりにプレイしてるが
グラの凄さにダマされてたがこんなにストーリーが糞だとは思わなかった

305 :
処刑宣告後に即死魔法「俺が守ってみせる!」
だからお約束の即死判定入った好感度カンスト美少女、というベタな展開なので
もう展開は色々とほぼ全部誰でも同じなんであれがロックかどうかは関係ないけどな

>>304
細々とレジスタンス活動やってたら世界を救う為におっさんを倒すだけw
7も開幕にレジスタンスだから両方プレイするとわかりやすい
7なら宝条やハイデッガーがセフィロスコアとかでラスボスになるようなもんだからな

306 :
何言ってるか全然わかんねーよ

307 :
>>301
エドガーがそこで自分が出ていくキャラかどうかって考えてみればわかるだろ
エドガーから見てセリスは「ロックに惚れるなよ」って釘を刺すくらいロックに対して惹かれてるのが見え見えだった
慣れないオペラの役とセッツァーにさらわれる囮役は帝国に攻め込むための要でプレッシャーとかあるかもなって考えたときに、
セリスにとってどうでもいい存在のエドガーより惚れた男の顔が見たかろうって考えてロックに「行ってやりなよ」って言うのはそんなおかしなことか?

308 :
ケフカは性格こそあんなだがコンセプト的にはセフィロスと似てる
とある巨大組織が作った(作ってしまった)言わば兵器の暴走だから

309 :
>>307
その通りだ
でも君らロック派が言うようにロックがレイチェル一筋でセリスに興味がないならセリスには結果的に残酷な話になる
ロックの方もセリスがかなり気になってそうだから行かせて問題ないとエドガーには見えたんだろう
セリスもロックも小学生じゃなくて大人の男女だし特攻で今から死にます的ギリギリの場面でもないようだが

310 :
ケフカが実は良い人だとか公式設定のように言われるの納得いかん

311 :
オペオムケフカさんはイキイキと最低な悪事を重ねてるから公式でいい人設定はないだろな

312 :
イタリアンピエロ

313 :
ケフカは狂う前の性格が分からないから何とも言えない
実は作中で1番の人格者だった可能性も…さすがにないか

314 :
ガストラレオケフカはドロドロした関係なんだろうなぁ

315 :
>>313
実験で壊れる前のケフカについてなんの情報もないので
実は良い人の可能性は否定しないし考察するのは楽しいと思う
ただそういう設定があるみたいな主張する人を見かけると流石にな

316 :
人体実験で壊れたは公式設定だけど壊れる前はいい人だったとかはないな。仮に壊れる前はいい人だったとしてもドマ毒殺は許されざるよ

317 :
たまに人体実験で壊れたってゲームの台詞自体を知らなくて
それすらデマ扱いしてる人も見かける
そういえば北瀬はケフカがセリスを庇ったって内容を都市伝説扱いしてたので
多分彼もそんな設定聞いたことがないんだろうけど
おもしろいから採用しようかみたいなこと言ってたな

318 :
個人的にはむしろ「まだ研究途中で危険だから…」と躊躇うシドに
「いいから早くやれ!俺様は強くなりたいんだ!」とか言って積極的に実験体になってそうなイメージ

319 :
実際にあった描写ではなく自分の妄想を公式設定のように言う輩には困ったもんやね

320 :
セリス あの人のかわりなの…私は?
ロック ……似合うぜ。そのリボン。

321 :
群像劇ってそういうもんやろ

322 :
気に入ったキャラをいい人扱いにしたい奴が考えたんだろうな
ケフカは悪と小物の魅力でいいと思うんだがそれだけでは薄い本が書けなかったとか

323 :
>>319
事実と妄想の区別がつかない心の病気かもしれないのでそっとしておこう

324 :
ケフカとティナは義兄妹
ケフカ35歳、ティナ18歳の時点だけを見れば分からないが、例えばケフカ25歳、ティナ8歳のときにはケフカはまともで、勉強を教えたり武術を教えたりしてあげていたかも

325 :
10年前には既に前フィガロ王毒殺してるぞ

326 :
ケフカがやったんじゃないかもしれないじゃん(すっとぼけ)

327 :
>>320
質問に答えてないよな

328 :
全員主人公で解決しようとしたらウーマロとかどう主人公やねんと返される問題

329 :
全員主人公(隠しキャラ除く)

330 :
全員主人公(ケモノ以外)

331 :
全員主人公ってのはプレイヤーキャラそれぞれが主人公って意味じゃなくて
14人全員合わせて1つの主人公って意味で言ってるんだと思う

それでもウーマロは微妙だけどな…
まだバナンやレオの方が仲間っぽいし

332 :
雪女は美人
雪男は獣

333 :
ジェミニスミー

334 :
つかウーマロってNPCみたいなもんだろ
最後の方でいきなり加入してきて、装備品も変えられず、プレイヤーは操作できないって
ビッグスやウェッジやバナンやレオや魔列車の幽霊に近いポジションだろ
ドラクエ4で言うドラン
単に最後までパーティにいてエンディングにも出てくるってだけで

335 :
ラストダンジョンでは二人余るんだからウーマロとガウいらなかった

336 :
シャドウ見殺しにしたりゴゴウーマロ仲間にしてなかったら足りんだろ

337 :
初プレイ時はシャドウ、モグを見殺しにしたからウーマロも仲間にならなくて11人でラスダン行ったわ

338 :
11人いる!

339 :
ラスボス戦ではティナが2人になって装備が増える
これが巷のダブル主人公って奴なのか

340 :
>>337
モグを見殺し…?
どういうこと?

341 :
金の髪飾りとって、崩壊後はもういないと思って仲間にしに行かなかったってこと?

342 :
>>341
そういうこと

343 :
あの高さでは生きてないだろう(フラグ

344 :
FF6の金の髪飾りって弱いよね

345 :
本来ならかなり便利なアクセサリのはずが
スリースターズとかいう圧倒的上位互換のアクセサリが
いくらでも入手できるから

346 :
ロック
セリス

347 :
>>346
なるほど

348 :
6はアクセサリに上位互換が多すぎるんだよなぁ
スリースターズとか量産できていい性能じゃねえよほんと…

349 :
ミラクルシューズもチート

350 :
HP50%上昇のマッスルベルトが強い気がする
防御力のボトムアップ
プロテスやシェルなどは後からマイティガードなどで付ける

351 :
全員主人公とか言ってるガイジはウーマロも主人公とか思ってるん?

352 :
もうさウーマロ主人公の外伝作ろう
ヒロインはセリスな

353 :
Ancestors:The Umarokind Odyssey

この新しいアドベンチャーゲームで雪男進化の驚異の旅をたどり、
1000万年前の雪男の歴史を体験しよう。
雪男が誕生する頃の新第三紀のナルシェ北を探検しよう。
周囲は息をのむほど美しいが、そこかしこに危険が潜んでいる。
恐怖と戦いながら未開の地に足を踏み入れてテリトリーを拡大し、仲間の数を増やしていこう。
世代を継いで進化を遂げ、どの能力を学ぶべきかを決定する。
子孫に継承すべき知識の選択がそれぞれのプレイヤーの旅を独自のものにしていく。

354 :
漂うインディーズ感

355 :
繁殖するドンキーコング

356 :
>>352
ウーマロの性欲が暴走して真夜中の飛空挺で襲われて生中出しされたことをきっかけにウーマロの性処理係に選ばれたセリス
最初は嫌がっていたセリスだったがだんだんウーマロの中にある優しさに気づいていき次第に自分からおねだりして腰を振るようになり始めた
そんなある日メンバーに再加入したロックは飛空挺内の惨状に唖然とする
自分を待っていてくれたと思っていた女性は雪男の下品な性処理道具となって他の仲間たちからも軽蔑され、
かつて帝国の将軍として名を馳せ自分の信念に基づいてリターナーの一員となってかけがえのない仲間として共に旅をしたセリスはもうどこにもいない
目の前にいるのは似た姿をした全くの別人、今や飛空挺内カースト最下位に成り果てた淫乱女は戦いを忘れ、人目も憚らずに猛獣との激しい交尾を繰り返している
ロックは最初のうちこそ彼女は世界崩壊のショックでおかしくなったのだ、その傷が癒えるまで見守ってやるべきだ、と必死自分に言い聞かせていたのだが
数日後にはそれが間違っていたことに気付きコーリンゲンにあるレイチェルの遺体と共にどこへともなく立ち去り、その後一行の前に姿を現すことはなかった

357 :
25年たっても更新点が見つかるゲーム

358 :
一瞬ロックかなと思うけど仲間にせんでもクリア出来るしな

359 :
ラムウが重要人物として描かれている

360 :
ラムウ「わしは人間の姿に近いからこうして住んでいるというわけじゃ」

自分で言うなよと思った当時

361 :
幻獣って名前がそもそも人間視点の呼び名だしな

362 :
>>358
さりげなく変なこと言うのやめようね。だれがどう見てもティナです。エンディング見て

363 :
ティナ≧セリス>>>>その他

こんな感じでしょ

364 :
テナは仲間にしなくてもケフカ突入出来るから除外

365 :
FF6でそれは関係ない。セリスエドガーセッツァーの取り合わせも必然性がない

366 :
>>363
セリスもそんなに重要ではないよ
>>356がお似合い

367 :
ff6

368 :
エヴァンゲリオンのアスカは第8話で初登場であるにもかかわらず、登場人物の序列で2位〜4位だろうけど、少なくとも主人公ではない
セリスも初登場が遅いから主人公とは思えない

369 :
目的が仲間を集めてロックを探すことであって別にケフカを止めなきゃとか思ってるわけじゃないからセリス主人公はかなり弱いんだよな
ロックとセリスの物語がメインと言われるとレイチェルの扱いが酷過ぎて無理
リメイク出るならレイチェルには是非本音を語って欲しい

370 :
なに急にエバの話してんの
アニヲタきっしょ

371 :
後半がセリスで開始なのは
開発段階で出番が少なかったのでイベントの配分を見直して
セリスの出番を増やそうとしたらそうなったみたいな事が
当時のゲーム雑誌に書かれていたような気がする

372 :
マッシュの名前をマッスルにしてたのは俺だけじゃないはず

373 :
崩壊前までは文句なしでティナって感じで、崩壊後、ティナが微妙でセリス目線で始まるからセリスも主人公って感じもするけど、個人的には分断シナリオでのロック、マッシュと同じ立ち位置くらいかな。
エンディングは明らかにティナだし、やっぱり主人公はティナって気がする。

374 :
主人公はウェッジ&ビックス

375 :
クロノトリガー始まったな

376 :
>>372
わいマッシュポテ、ロック7、カイエンタイ

377 :
ティナの名前をジェシーにしてアバランチ結成したわ

378 :
マッシュの支える家って人数増えたら操作で時間きついとかある?
セリス一人の方が制限時間的には楽ができるのかな
クソ雑魚にみだれうちとかジャンプは時間食うだろうしなあ

379 :
普通マッシュの名前はマッチョだろ

380 :
FF4のファルコン号となんか関係あるの?

381 :
お願いマッソー

382 :
さほど好きなキャラもできない

383 :
ロックとか仲間になるの1番最後やん

384 :
たまたまセリスが美人だったから助けたロック
あれが男だのブスなら見殺しだろうな

385 :
「ティナが行くなら俺も行く」だからな
そこは「俺はティナを守るんだ!」って前置きして言えばよかったのに

386 :
守る守る詐欺おつ

387 :
そもそも前半自分が大体守られてるという

388 :
ロック派って自分が映画の主人公かなんかと勘違いしてそう

389 :
オペラの件なんてセリスを囮扱いやで

390 :
戦士やナイトを守ると言うシーフ

391 :
なんか典型的なのが住み着いちゃったな

392 :
ナイトの心得が一番似合うのはシャドウ(の犬)

393 :
>>392
シャドウにナイトの心得付けたら、シャドウが誰かを庇う⇒犬がシャドウを庇うみたいなことになるんだっけ?

394 :
質問です。取り返しのつかない要素を教えて下さい。
宝箱変化、モグの水の踊りの他に何かありますか?

395 :
ガウのあばれるコンプリート

396 :
わかりました。ありがとうございます。
コンプリートはきついので、オススメテンプレートのだけ押さえようかと思います

397 :
>>394
アイテムコンプリート

398 :
魔列車に乗って大陸縦断したかった

>>394
もしスマホ版なら魔列車の個室にあるポーションを忘れないように
重要だからね、回復アイテム

399 :
お二人ともありがとうございます!!

400 :
500ギル落としたときに所持金が足りないイベントも見逃せないな

401 :
ios13でPs4コントローラに対応したし操作性まともになったな

402 :
飛空挺が墜落した時にセッツァーからダリルの話聞けるのも忘れんように

403 :
ガウのおめかしイベントのロックとエドガーのケンカも

404 :
そんなイベントあったのか。ありがとう

405 :
暴れるは不必要なものまで覚えていくと使うのに時間かかって嫌になってくるから
コンプしないんであればあんまりたくさんは覚えない方がいい

406 :
仲間可不可でいうと
セリスは前半も後半も絶対

407 :
ディシディアオペラオムニアでレオ将軍が実装されたけど
ショックがメチャクチャかっこいい

408 :
そんなの誰もやってないから

409 :
オペラオムニアはシャドウの乱れ投げとインターセプターの攻撃がめっちゃ気持ちいい
ただティナをなんとかして欲しい
声も演技も造形も配布スキンの目の色も弱さもなにもかも

410 :
オペオムは6のキャラが沢山出るからアナザーストーリーみたいで面白い
性能は色々複雑な気持ちになるが

411 :
オムレツは卵が入ってるからおいしい

412 :
なんか草

413 :
オペオムは6キャラの性能に色々不満はあるがインターセプターの鳴き声をもう少し原作っぽくしてほしい

414 :
原作のインターセプターって鳴くっけ…?
レオシャドウの性能をティナマッシュにもわけてくれい

415 :
スレチな上に原作も知らんとか終わってんな

416 :
確かに性能の話は完全にスレチなのでやめとこう
何かものすごくイライラしてるのいるな

417 :
スレチの話題がしつこく続いてたら流石にキレるわ

418 :
性能云々はスレチだがシナリオのボリュームは6の派生と言っていい程度だし不毛過ぎる主人公論争とか話題がないよりましな気がするな

419 :
>>410
レオ将軍がもし生きてたらみたいな話が読めて最高だよな
カイエンとの会話も熱い

420 :
ちなみに明後日とうとうカイエンが真化するからな
FF6信者なら必見だぞ

421 :
ケフカ大暴れの2部5章も何か凄いしロックさんも普通にいい兄ちゃんで嫌いじゃない

422 :
ff6キャラを国に当てはめてみる@

ティナ→アイルランド

イギリスと迷ったけどアイルランドかなーって思った
アイルランドのほうがファンタジーっぽいイメージあるから

423 :
ff6キャラを国に当てはめてみるA

ロック→中東

設定的に中東を彷彿とさせる感じがあるから、千夜一夜物語にロック鳥がいるのでそこから、フェニックスがオリエント(古代エジプト)起源だから、という理由から。

424 :
ドマは砂地の国みたいな台詞で台無し
FF6をろくに知らない人間がシナリオ書いてるんだなって
もしかしたらエドガーの一人称みたいに後でさり気なく修正される可能性もあるけど

425 :
もう6も古いマイナーシリーズになりつつあるので若いライターにそこまで求めてはいけない
知名度アップのために頑張ってねとしか言いようがない

426 :
いつまでオペオムのこと話してんだよ
だったらオペオムスレに行けっての
ID出ないからってやりたい放題だなこいつら

427 :
>>426
君がネタを提供するor嫌なら見ない

428 :
嫌なら見るなって言われてもまさかFF6のスレを見に来たらずっとオペオムの話をしてるなんて思わんだろ

429 :
ネタがないしスレ落ちるぞ
知らない話が気に入らないならやってみたらどうだい?

430 :
知らない話が気に入らないんじゃなくてスレチの話題をやめろって言ってるんだが話通じねえなあ
ここはFF6のスレだって分かってんのか?

431 :
久しぶりにプレイしてたが
最近のゲームに慣れると2Dはキツいな
第一テキスト読むのが面倒くさい

432 :
加入順ミスって平均レベル上がっちゃったけどまあいいやと進めて放置した低レベル再開したけど
もしかしなくてもスリースターズ集めんのクッソキツくないかこれ ガリュプデスに勝てんのかlv7とかで

433 :
SFC版ならマッシュタイマーバグを使えばレベルダウンしまくり

434 :
>>432
ストップかけるかバーサクにして透明にでもなれば倒すのは簡単じゃね
そもそもガリュプデスからスリスタは盗むでしか手に入らないから倒す必要はないけど

435 :
>>434
コロシアムでやってるなら倒す必要があるけど、それならなおのこと低レベルでは無理だろと思う
そもそもなぜそんな低レベルのうちから三星集めたいのか
>>432がどんな縛りで何を目指してるのか今一つわからんな

436 :
前半で死んでる可能性もある主人公シャドウさん

437 :
シャドウとの約束を守らなかったプレイヤーが悪い

438 :
「行けっ!世界を守れ!」

439 :
途中退場する主人公ならたまにおるやろ

440 :
シャドウさんは中二の塊なのがいい
そして最近育児放棄を指摘され批判されているのも笑う
社会の変化じゃのう

441 :
シャドウってサムライスピリッツの服部半蔵+ガルフォードの犬なんでしょ?
あと、服部半蔵のテーマ曲のタイトルが『Shadow』
これは一般名詞なので偶然かもだが

442 :
キャシャーンだろ

443 :
>>434-435
とりあえず竜の巣まで低レベル攻略やろうかと思って
フェニックスでエンカウント狙うのキツかろうし闘技場でのつもりだったんだけど

444 :
https://pbs.twimg.com/media/EEMmWlWUwAIMFaO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EEMn6-oVUAAIGay.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EEMJjXTU0AApbhd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EEMHso8VAAEb3fR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EEMJb67U4AUvElV.jpg

正直どっちかと言うとキモいね
フォトリアル路線で愛嬌みたいのがなくなってFFはなんかキツくなったね

445 :
誤爆した!許してくれクライド!

446 :
子供を捨てて最後には愛犬も捨てて死んで最低だと思う

447 :
レノルードは好きかもな
リアル路線FF6は見たいようなやめといた方がいいような

448 :
リアルにするなら台詞の修正は入れないと不自然な流れがあるな
ティナがマッシュを熊と見間違える場面は
ティナの記憶が錯乱してるのか?と思わせたつもりだったんだうか

449 :
いやいや、単純に当時の子供が笑うようなジョークとしてでしょう。
顔をシリアスに作り替えるなら台詞もおふざけはほぼ無しにしてもらわないと寒すぎる
というかオクトパストラベラー路線がどう考えても正解でしょう

450 :
敵に対する即死魔法の命中率の計算方法わかる方とかいらっしゃるだろうか…
敵に体力にあたるステータスが設定されているのか知りたい…
ヒット値だけ見ると即死魔法の命中率めっちゃ高いんですよねぇ

451 :
リアル等身のエドガーセリスセッツァーは見たいけど(ティナロックはあるので)
それ以外は中々辛いかも

452 :
>>369
後半はセリスが主人公だから
ロックを捜し求めるか、思い出にするか選べって事でしょ

453 :
しつこいなあ
ロックセリスはメンバーのうちの二人ならいいけど主人公とか言われると不愉快すぎるんですわ(万人受けするキャラにしなかった髭が悪いんだってば)

454 :
>>443
スリスタ集めはコロシアムでやろうって意見しばしば聞くけど
個人的には普通に洞窟に籠もった方が効率が良いと思う
以前やった時は30分くらいで4つは集まったと記憶している

455 :
まぁ後半はセリスが主人公だな

456 :
セリス厨キモい
リアル女と会話したことなさそう

457 :
>>455
大好きな彼に死んだら死体保存されて別の女とイチャコラするの見せつけられるぜ
おめでとう

458 :
オペラオムニアの話に戻るけどセシルのスキンメチャクチャかっこいいんだが

459 :
カイエン殿がどうなるのか楽しみかつ心配

460 :
>>459
もう片方が風神だからなあ
エンチャントで強いだろうし必然的にカイエンは外れ率高そう
6信者としてはカイエン期待したいけどね
外れでもサイファーくらい強くなってくれれば十分なんだが

461 :
ロゴが魔導アーマーに乗ってるティナなんだからティナでええやろ

462 :
オペオムは6のキャラが沢山出るからアナザーストーリーみたいで面白い
性能は色々複雑な気持ちになるが

463 :
モグやウーマロをリアルにしたら怖いだろうなあ
ガウは乳首出しがヤバい(児ポ法は性別無関係なので)

464 :
主人公厨マジで気持ち悪い
自分が思うキャラが万人に主人公認定されないと気が済まないのかよ

465 :
カイエンメッチャ強くなったぞ
精神統一が行動負荷無しact加算無し使用回数無しになった

466 :
オペオムは6キャラの性能に色々不満はあるがインターセプターの鳴き声をもう少し原作っぽくしてほしい

467 :
無理して1人で話題続けなくてもいいんだよ?

468 :
てゆーか、チマチマやるより
FF 7 8 9普通に楽しめば問題無しな事に気づいた!

野村さん、健康損なわないよう無茶なさらぬよう。

スーファミhardは×か…。

469 :
「FF6」発売25年後にバグ見つけた技術者の腕前
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48801450R20C19A8000000/

470 :
オペラとかもそうだけど
セリスに当たるスポットが大きいんだよな
ダブル主人公というべき

471 :
14人主人公だからダブル主人公じゃなくてテトラデキャプル主人公だぞ

472 :
セリスは追いかけてる男が追いかける価値がないってのが敗因
自分が残念だという認識がある男ならダメ男でもあんな美人に追いかけて貰えるなんてサイコーって感じなんだろうってのはわかる
でもそれを一般化しないでくれ
ロックの残念の方向性が到底容認できないものじゃなければ良かったのにな

473 :
全員主人公 まだ分かる
ガウストラゴスリルムウーマロ辺りも主人公 これが納得できない

474 :
>>473
ゴゴ、ウーマロは隠しキャラ的なものだから除外でいいんじゃない?
ガウはお父さんイベントあるし、ストラゴス、リルムはヒドゥンあるし、ま、主人公扱いでも、、、良しとするか、ってぐらい?

475 :
12人主人公ならドゥデキャプル主人公だな

476 :
>>469
てめぇよぉ〜 こっちにしやがれってんだ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00894/080100001/?ST=nxt_techcareer

477 :
ティナとセリスしかないやん

478 :
ティナ:きちんと自分の居場所を見つけ地に足をつけて暮らしていくセリス:運悪く変な男に惚れてしまい一生苦しむことに

479 :
6→ろく→ろっく
ヒロインの危機にかけつけて助ける
5の主人公であるバッツとキャラ被り

これで主人公やないって難易度高すぎやろ

480 :
メイジマッシャー

481 :
バッツはあそこまでクズじゃないだろう

482 :
バッツは守る守る詐欺やってないし誰とくっつくかはハッキリしてないしなー

483 :
バッツ死体復活しないやん
バッツくらいのフツーキャラで過去をリセットしたいのはいいけどその先何も考えてないとかな

484 :
レイチェルが完全復活した場合
・セリスにごめんちゃい:セリス目的を失い傷心自殺
・レイチェルにごめんちゃい:家族もいないし女一人で生きていけず一度あの世を経験して魔石の力も得ていたためどんどん黒いものがたまりラスボス化

485 :
ティナでええけど途中からどうみてもセリスなんだよなあ

486 :
ガンダムのレコアと一緒で薄い本的状態になってた可能性は極めて高い
するとすぐ死にたくなるし自分を壊すヤバい方ばかりに向かっていくんだよ可哀相だけどな
ロックはそれを支えられるようなしっかりした奴どころかどんどん悪化させる

書いてて…全年齢向けでは全然ダメですが絶望系エロの主人公としては最強ですわ論争終了です

487 :
考えてみたら魔石が壊れてて
レイチェルも自分から身を引いたから上手くいったんだよな
当のロックはいずれセリス捨てる気でいたわけだからやっぱ糞だわ

488 :
>>487
逆だと思ったけど、セリスを紹介してきっちりレイチェルに別れを告げたんじゃない?

489 :
>>488
多分そう謝りたかっただけ
レイチェルは生き返って放置されても家族も村もない
一人では生きていくのは難しいわけでどうするつもりだったのか

490 :
レイチェルが弟分みたいな男性キャラだったら二股だ何だと言われなかっただろうか
いやむしろ男色の疑いまでかけられてそうだな

491 :
>>488
勝手に蘇生させておいて「これが新しい彼女ですー^^」ってさらに屑化してんじゃねえか
ロックの所業についてはもうどうやっても擁護不可だよ

492 :
レイチェルは別に彼女じゃないしなぁ
語られない部分が多いから何とも言えないね

493 :
ヒゲのおっさんにしとこう

494 :
ゴゴがレイチェルに変装すれば解決

495 :
>>491
そうかな、レイチェルも記憶戻してからロックに伝えたいことあったろうしわざわざとは思ってないんじゃない?

496 :
>>495
結局他に仲良くなった女がいなけりゃそこまで変な話じゃないんだよ
それかレイチェルがセリスにならロックを託せるみたいな流れがあればね

497 :
人間はそこまで合理的にすっぱり割り切った行動ができない生き物だから…

レイチェルがセリスにロックを託すってのはかなりあり得る流れだと思うよ
レイチェルもロックに対しての後悔があったろうし
それでもロックの行動が嫌いな人がいるのは仕方ない
ネクロフィリアって揶揄だけはピントずれてるなと思ってるけどね

498 :
>>497
理解は出来る、でも好きじゃないし感情移入は出来ない
なので主人公とか言うのをやめてくれ
って最初の話に戻る

499 :
ただ現実的に好きな男を他の女に託すなんて幾つになっても有り得ない
セリスもメンタル不安定で託せるどころの話じゃないしまあ詰んでるわ

500 :
魔石にヒビが入っていて数分ぐらいしか蘇生できない、で良かったんじゃねぇかな 蘇生してたら魔の三角関係で最悪や

501 :
そんな現実的に考えるようなゲームでもないだろ
全員主人公は公式が謳ってるんだからそれは否定してもしょうがない
実質どう感じるかってのは個人差

502 :
ここも馬鹿ばっかりやな

503 :
レオ将軍の顔でも見て落ち着こうぜ

504 :
>>502
多分お前が一番馬鹿だと思うぞ

505 :
>>499
別に託すとかじゃなくて、相手に他に好きな人ができて、それを包み隠さず話してくれたなら諦められるとおもうけどね。

506 :
キッズの頃は気付かんかったけど
急にセリス性格変わりすぎじゃね?オペラの浮かれようが急すぎるだろ

507 :
>>501
だからさ全員ならいいのに何でしつこくロックとセリスは主人公で他の奴らとは違うよねって言いつづけるのかそこが疑問なんだわ

508 :
>>507
言わせとけばいいだろ
好きな物や嫌いなものを変えさせるのって掲示板じゃなくても相当な労力だぞ
その後の6関連の商品展開だってどう見ても9割型ティナが優先的にされてたし
それすら知らないにわかなんだとでも思っておけよ

509 :
やっぱ馬鹿ばっかw

510 :
結論:ヒゲが馬鹿なのでみんな困ってる

511 :
もうこの話題はやめよう
オペオムの話をしようぜ

512 :
オペオムだといい具合にダメなとこがしっかり突っ込まれてるし女子に俺が守るとか言わないから好感が持てる

513 :
童貞の嫉妬乙

514 :
ロック、ティナ、セリス、レイチェル、主人公、ゴゴ、ウーマロ、カイエン、必殺剣、オペオム

をNGしたらすっきり

515 :
>>513
いやん童貞なの君やん

516 :
オペオムはつまらんからなあ

517 :
>>461
じゃあ4はカインだな

518 :
6の全員が主人公っていう触れ込みは、単に全員にスポットライトあてますよ、ってことだったんじゃないかと思うんだよね
オペライベントとかフィガロ兄弟関連とか顕著だった
それが当時としては画期的だったんだと思う

それまでのゲームだと、主人公がいないところでイベントが起こるっていうのがほとんど無かったし、今とは環境が違う

だから、今の基準で考えると、やっぱりティナが主人公ってことになるかなと思うな

519 :
幻獣とスチームパンクな世界観なので消したら成り立たないのはティナとエドガー
でもティナは仲間にしなくてもクリア出来るくらいスポットが当たるキャラは次々と変わる
とはいえ代表ティナは嫌いな人も少ないだろうし無難でいいと思うんだよな

520 :
群像劇定期

521 :
話にガッツリと絡むキャラと
そうでないキャラで扱いの差が大きい

522 :
全員主人公ならば五十音順に並べても違和感ないはずだ

ウーマロ・エドガー・カイエン・ガウ・ゴゴ・シャドウ・ストラゴス・セッツァー・セリス・ティナ・マッシュ・モグ・リルム・ロック

523 :
所詮こんなもんだよなあ

524 :
ウーマロ以外全員主人公やで

525 :
>>516
オペオムはおばさんや少し若い人向けだからな
そう思うんならあんたも自分が好きでも他の人はそうでもないものがあるって気がつかないとな

526 :
オペオムだといい具合にダメなとこがしっかり突っ込まれてるし女子に俺が守るとか言わないから好感が持てる

527 :
コピペ乙

528 :
国と妻とガキを殺されて復讐に燃える侍

やっぱりカイエンこそが主人公

529 :
復讐レイパーに
俺オナル!

530 :
ロックの名前を「まもる」にした

531 :
単に自己紹介だけしてる礼儀正しい人に

532 :
自己紹介します

533 :
FF6の主人公()を反省したのか、クロノトリガーの7人はちょうどいいバランスだったな

534 :
(大体)全員主人公なら皆納得

535 :
余りが出るあたりうまくいったとは言えないよな

536 :
大杉やで

537 :
ティナはいなくてもラスボス倒せちゃうのがなぁ
物語にケリをつける存在としてはセリスが最重要人物なんだと思う

538 :
ティナ以外を主人公と言われても違和感しかないんだが

539 :
セリスはロックにしか興味ない定期

540 :
セリスはロックとの話を完結させる
エドガーは世界に迷惑なラスボスを倒す
セッツァーは飛空艇の提供
だから必須

541 :
美人だからヒロインとか、美人だから主人公とは限らないと思うけど、本編中でセリスは美人だという扱いをされているのに対してティナはそれほど美人だという扱いをされていない
ティナを美人だと言ったのは、誰でも口説くエドガーと、モンスターのオルトロスぐらい

542 :
主人公については一人に色々させず分散させてるから主要なキャラはどれも主人公ぽいけどそうでもない部分もある
セリスとロックの話を書き足りないから出来たのがFF8らしいのでそこにヒゲ北瀬らの強いこだわりはあると思う
問題はロックのキャラ造形が万人受けしないことだよ(スコールも残念だけど恋愛もので致命的な二股三股はないからな)

543 :
>>541
オペオムの顔面格差で満足しろ

544 :
前半ティナ、後半セリスで決着はついとるけど
どっちか片方だけって言われたら最終的に主人公のセリスかな
まあ別にティナでもええが

545 :
超混んでる

546 :
ティナってトランスして空飛び回っただけじゃん

547 :
シャブセクであイキャンフラーイ

548 :
シャブセクでアイキャンフラーイ

549 :
オーガズーム

550 :
セリスも飛んで…
身投げしてる時点でラスボスなんてアウトオブ眼中です
ま、そこはティナも一緒だわ

551 :
主人公論争はともかく何かセリスは好きになってきたわ

552 :
おれも

553 :
アルテマは4のメテオみたいに詠唱時間が長かったら使われなかっただろうな

554 :
や〜

555 :
>>530
ドロボウにしてた

556 :
冷静に考えると世界崩壊後にまともに動いてたのはフィガロ兄弟とガウくらいしかいないというね
ティナは状況が状況だししょうがないと思うが

557 :
せリスがオペラ劇場で歌ったのってオムニアっていう曲名なんだよな

558 :
オムレツだよ

559 :
オムニラうめえ

560 :
うーん、セッツァー!w

561 :
セックス、アーッ!

562 :
決闘だー

563 :
ファイファンの最高傑作キャラクター
シャドウさん

564 :
普通だったらセリスの役割をティナにさせても違和感ないんだよね
セリスとティナって1つのキャラで良かったろ

565 :
なるほど男だらけのアーッ珍道中にしたいと
それもいいでしょう

566 :
崩壊後のティナの扱いわりと雑だよな

567 :
わかる

568 :
わからない

569 :
トランスティナ

https://tn.smilevideo.jp/smile?i=35097760.21458.L#.jpg

570 :
古代城で地味にティナ専用セリフが用意されている模様

571 :
どっこいさん強化八竜倒しました

572 :
ZOZOタウン

573 :
ホモはマッシュ編プレイし続けて、どうぞ

574 :
マッシュと69で男根天国

575 :
しかしセリティナ合体キャラとロックのみがメインになったら子供は騙せても大人の目にはかなり辛いので主人公分散型で良かったように思う

576 :
大人向けに作ってないからな

577 :
拷問シーンを美麗CGで

578 :
FF9ぐらいのグラでもケフカの酷い所業はエログロ過ぎと言われていた(子供向けではありませんだそうで)

579 :
ティナのいないエンディングてみたことないけど感動薄れそう

580 :
ヒゲは大人になっても楽しめるゲームを作りたいって当時言ってたから
大人もターゲットの中には入ってると思う

581 :
ヒゲ…

582 :
ヒゲ達が大人なのに中身が子供だったんだろー

583 :
一時期3Dポリゴンで制作されてたやつあったやん

584 :
>>579
ティナ普通にエンディングでやってくるよ?

585 :
長いこと思考と感情を奪われて愛の概念もよく分からない状態から、家族愛をスタートに成長するティナに普通の男女の恋愛させるのはキツいわ
一応エドガーが色男だって認識ができるませた10歳児相手より悪いことしてる感じがする

586 :
肉便器ですねわかります

587 :
マッシュって僧侶だから童貞で、かつ、禁欲できる
つまりガツガツしない
マッシュならティナの成長を待てると思う

588 :
ff6t やり始めた。
感覚的にロマサガ2的な難易度

589 :
主人公の危機に駆けつけて場を和ませてくお笑い担当

590 :
熊ァ?

591 :
熊ッシュは一見熊だがよく見るといい男
ウホッ

592 :
久しぶりに会ったアニキに可愛がってもらたんやろなw

593 :
ゲームが終わる頃には熊みたいなモンク僧より力持ちになっている兄貴

594 :
チンポチンポチンポ

595 :
縛り吊るされているセリスが目の前にいたらアナタはチンポを入れますか?

596 :
まずはやさしくクンニしますね

597 :
幻獣多すぎ

598 :
>>593
槍と剣とボウガンドリルのこぎりの重いものセットいつも持ってるからな
ドリルのこぎりバイオブラストも美麗CGだとどうなのか(14でやってるか)

599 :
エドガーは力を育成するのが良くて、マッシュは魔力を育成するのが良いからってことじゃないの?

600 :
力が伸びる魔石、実は単に重いだけの可能性

601 :
FFセックス!

602 :
アルテマが強い強い言われがちなのは覚えられるタイミングが早くてしかも魔石なら簡単
というのも理由の1つになってるよな
ジハードの修得魔法にした方が良かったんじゃないか

603 :
うっかりラグナロクを剣にしちゃうと英雄の盾でしか習得できんがな

604 :
魔石のレベルアップボーナスを活かすため低レベルで進めてるが、
レベルアップボーナスの成長の割り当ては以下で良いのかな?

<力上げ>
ロック、マッシュ、シャドウ、カイエン

<素早さ上げ>
エドガー、セッツァー

<魔力上げ>
ティナ、セリス、ストラゴス、リルム、モグ

605 :
ぶっちゃけ全員素早さ辺長でいいでしょ

606 :
最強育成はできなくなるけど、バハムートでHPを伸ばすのが一番有用だと思う
実際問題HPが高くないと敵の攻撃を受けきれないときがある
HPが高かったらバリアントナイフも使いやすくなるし

607 :
ガウとシャドウも主人公でええんか?

608 :
ええよ

609 :
>>604
それ絶対雰囲気で決めてるでしょ
あと機種書かないと皆伝の証とかいくつ持てるかでだいぶ変わる

610 :
ロックはただのたらし

611 :
たらしではなく25歳にもなって全てが幼稚なだけだ
バッツさんみたいに女よりチョコボなら良かったんだけどな

612 :
ロリコン王

613 :
>>606
魔石ボーナス無しでも最終的にHPは全員9800は行くんだし装備品でカンストさせることもできるんだからわざわざ伸ばす必要もなくない?

614 :
モンスター図鑑の幻獣の洞窟オルトロス が
埋まってないのですが、
クリア後に会えないですよね?
逃げて楽するんじゃなかった

615 :
各キャラにどんな戦い方させたいかにもよる。必殺技やスロットのダメージ量は魔力依存のものが多いけど、コマンドを使わない、あるいは使っても爆裂拳のみなら魔力に振らなくてもいい
ティナ、セリスは重装備できて剣も持てるから物理型でも運用できる

616 :
重装備にそこまで魅力あったっけ?このゲーム
フォースアーマーくらいじゃないか?

617 :
ミネルバビスチェって下着なんかな
下着で戦ってるのが二人もいると思うとわくわくする

618 :
>>613
レベル80台とか90台まで育てるつもりがないならHPを伸ばすのはありだと思う
例えば、GBA版・スマホ版の裏ボスクリアまでが目標とか

619 :
ミネルバビスチェはNTT出版の攻略本だと
悪の女幹部が着てそうなレオタードだったはず

620 :
白のキャミソール的な感じかと思ってた

621 :
SFC,PS…ラグナロク、GBA…ラグナロック、って確定事項?

622 :
SFC,PSはアイテムコレクトするかどうかじゃないのかね

623 :
岩間を求めて
https://youtu.be/8olRNH0kWRg

624 :
>>621
基本的にどのバージョンでも魔石ラグナロック一択じゃないかな
アルテマの習得もそうだけど、セーフティビットやミラクルシューズや茨の冠(→ミラージュベスト)などを作れるのが大きすぎる

625 :
アルテマはともかく最強の防具を捨てるのは惜しいな。ただ法外な回避率を手に入れても、あんまり相手がいないんだよな

626 :
魔石ボーナスもラグナロ(ッ)クも目指す所やスタイルによって変わるんだから確定とかはない
たとえば周回プレイをやりたくないならGBAでもラグナロクって手もあるし

627 :
ま、SFCはラグナロクが妥当かな。
最悪、ラグナロックが必要な場面は魔石のかけらで粘ればよいし。

628 :
上の方にも書いてあるけどケフカがセリスを庇った説誰が言い出したのか知らんが 嫌い
元から悪だったのが実験台になって狂気の針が振り切れたのだと思いたい

629 :
>>627
ラグナロックが必要な場合は、乱数の関係で必ず失敗するアイテムもあるから、頼るならスロットかな

630 :
そもそもミラクルシューズはコロシアムでエリクサーから作った方が楽だし
ミラージュベストもヒドゥンで粘るのとあんまり手間は変わらないと思う
はっきりと有利なのはどうしてもセーフティビットを量産したいって時くらいじゃね

631 :
どこかにNemaxさんの攻略アーカイブ残ってますか?

632 :
そして呼びたくもないのに出てくる 天 地 崩 壊 

633 :
忘れた頃に小ネタ、既出なら申し訳ない

「毒属性無効」のあまり知られない特性
毒属性無効は同時に毒の状態異常に耐性を得るようだ(戦闘中のみ)
要は毒ダメージ0な上に、毒魔法や物理技が当たっても毒状態にならなくなる

あらかじめ毒状態のキャラを戦闘中英雄の盾に装備変更させた後、エスナや万能薬、毒消しを使っても毒のままとなる(暴れる同様、恐らく状態異常のスイッチを固定している)
状態異常の毒ダメージも毒属性無効で0にできる
毒状態で戦闘を終わらせてもフィールド上では毒のままだが、何故か毒属性無効装備を施して戦闘に入ると毒が解除される

サマサ組のスーツと英雄の盾、暴れる特性は実質的に毒耐性も得られるということらしい
因みにミラクルシューズも実質的にスリップ耐性とスロウ耐性を得ている

634 :
>>631
よく落ちるサイトだったけど。今は落ちてから数か月経ってそうだからもう無理かな。ここは魚拓もほぼない

635 :
毛付加

636 :
>>634
あのサイトって確か一ヶ月毎に転送量制限あったから月末付近はほぼ無理なんじゃなかった?
今は月始も駄目なの?

637 :
というか何か月も前から一切つながらない
検索かけても一部のページしか引っ掛からんでしょ。もちろんどのページも開けない

638 :
かなり参考にさせてもらってたから残念…

639 :
ガウのクンニしたい

640 :
FFシリーズをやるとき迅速攻略というサイトのマップを頼りにしていたんだが、消滅してしまった
マップの出来が一番良かった

641 :
このゲーム、周回を重ねるごとに、登場キャラのレオ将軍推しが鬱陶しくなる。

642 :
もし、オウム真理教にレオ将軍がいたら、
当然、レオ将軍も死刑なんだが。

643 :
>>637
調べてみたらドメイン契約切れかな
所有者変わってるっぽい

644 :
江戸川

645 :
リゾーパスのエルニーニョに対して万全の対策を取るなら
バリアリングを使って予めシェルを張っとけばいいんだけど

よりによって滝に飛び込む前に自動的にHPが回復しちゃうから
瀕死にさせるのが地味にめんどくさくなってしまう問題

646 :
仲間多いと派閥とかありそうやな
陽キャと陰キャで内心壁ありそう
飛空艇引換券あたりが陰陽の境目か

647 :
エドガーとロック、マッシュ、セッツァーはそれぞれ仲良しだけどロックセッツァーの間は微妙
ティナセリスとティナリルムモグは仲良し、セリスリルムは微妙
魔列車組と獣は仲良し、ストラゴスシャドウは会話しない
カイエンセリスもあまり会話しない
こんな感じか

648 :
シャドウってロックのこと嫌ってそう
シャドウからすればロックは甘っちょろい気持ちで泥棒やってるようにしか見えないだろ

649 :
ティナとセリスが崩壊前に同時にパーティーに居る期間って、幻獣防衛戦の一瞬と魔大陸攻略の間だけなんだよな
アルブルグからの船旅の間も微妙な空気だし、実際あまり仲良くないと思う

650 :
ウーマロはマッシュをRしてそう

651 :
>>649
分かる
自然習得する魔法も対照的だし

652 :
でもティナが気楽に話かけやすいのってとセリスとモグマッシュくらいじゃあ…
残りセリスが超好いてる男とナンパ機械オタク二人組にオッサン爺さん雪男物まね変人とかよ

653 :
全員仲良いが?
https://i.imgur.com/mDCadVV.jpg

654 :
ゴゴェ……

655 :
必要最小限の会話しかしないシャドウがティナに語りかけたシーンは印象的
ティナが求めている答えとは正反対のアドバイスだったのだろうが

656 :
マッシュと相性悪そうなのいないから
マッシュ主人公でいいな

657 :
異議なし

658 :
ぃぃぃいい異議ありッ!

659 :
真の主役はビッグスとウェッジ

660 :
その通り

661 :
クロノトリガーの主人公はノーカンですし

662 :
6

663 :
ドアタイマー持って瓦礫行ったら、クレーン来なくなって出れなくなっちゃった

664 :
そっとしておいてやれ。

665 :
それはそうとXとYの最新機リリースの件って
どうなってるんでしょ?(GBA PS版止まりじゃねーか)
携帯電話じゃなくて任天堂機orPS機ハードの話ね。

Vはともかく何で、Wなんかに力入れたんだか…。
岩田社長の件は残念だけどもう忘れちゃえって。(過去はどうあれ、もう過ぎた事だし)

666 :
SFCの頃からやってたが、今更ながら攻略サイトで、
毒状態の時に毒回避のアクセサリー装備したら毒解除できる事を知ってビビった。

667 :
へー初耳

668 :
セリス主人公って言う奴ってバルフレアが主人公とも言ってそうw

669 :
>>666
普通に当時から毒消し代わりに使ってたな

670 :
>>668
ポジション的にはパンネロと思う

671 :
>>665
その件はGBAに追加要素あり移植をした時に達成されてるやん
1と2と3(これは開発中止になったが)をワンダースワンカラーに
4と5と6は何らかの携帯機(想定してたのはGBAだと思う)に出すという話だった気がするし

672 :
>>164
とりあえず、有用そうな砂漠アイテムとるのに、極力宝箱開けずに進めてみた。とりあえず以下のものはフラグ被ってないみたい。記憶で書いてるので道中アイテムは漏れがあるかも。
■砂漠アイテム
・モンク
・マシーナリー
・ピクトマンサ
・デジョン
・セイブザクイーンx2
・天使の筆
・いばらの冠

■道中拾ったもの
・エルメスのくつ(サウスフィガロ)
・ハイパーリスト(サウスフィガロ)
・きょじんのこて(コルツ山)
・げんじのこて(リターナー本部)
・イヤリング(サウスフィガロ)
・グリーンベレー(帝国本部)
・イヤリング(魔列車)
・グリーンベレー(蛇の道)
・グリーンベレー(コーリンゲン)
・ブレイブリング(コロシアム前地)
・フレイムタン(魔導工場)
・アイスブランド(魔導工場)
・げんじのこて(封魔壁の洞窟)
・アルテマウェポン(封魔壁の洞窟)
・ヒールロッド(西の山)
・ヒールロッド(壊れる家)

673 :
>>672
早速ハイパーリスト(魔列車)が漏れてた

674 :
>>673
エルメスのくつ(ゾゾ)もだ。
スレ汚しすみません。

675 :
ゾゾタウン

676 :
>>675
年齢的にどストライクなはずだし、ひょっとして……

677 :
ああ嘘つきってそういう…

678 :
そういうことだ

679 :
月に行きたがってるのはフースーヤが好きだから

680 :
フツーにFFRKとZOZOコラボしてたし

681 :
フースーヤが好きなやつとかおる?w

682 :
ュ吸う屋

683 :
ライディーンだけヒット値の計算が百五十分率で行われているっぽい?です
対象の魔法回避率が0の時
デス95%
デジョン85%
ブラスター70%
オーディン約86%
ライディーン約93%
それぞれ命中率は概ねこんな感じに計算できて、実感的にも大体合ってるような気がします
もしオーディンも百五十分率計算とする場合約73%の命中率ですが、実際に使い続けたところもっと命中してるように感じられました
因みに連続魔デジョン×2で敵が即死する確率は約97%、デジョン強すぎですね
オーディン、ライディーンは挟み撃ち対応型なのが救いでしょうか…?

684 :
あ、>>450の件ですね
多分自己解決?です

685 :
訂正
やはりオーディンは百五十分率か百二十八分率である可能性が高そう

686 :
力重視のカイエンの武器は、おぼろづきにしようとしたら必殺剣が使えなかった、、、
あー、そんな判定もあったねって

687 :
9

688 :
必殺剣4か7の名前は龍虎乱舞

689 :
今更プレステディスク版をPS3でやるとかなりのモザイク感ありますかね?あとロード時間がきになりますがどうでしょう?

690 :
>>689
そんなん以前に音楽がズレるらしいが

691 :
>>690
エンディングだけでなく?

692 :
PS版はFF4以外劣化移植だぞ

>>665
現世代機持ってないから知らなかったけどPS4はGAに対応してないしSwitchはVCに対応してないんだな

693 :
9

694 :
移植版はロード時間もそうだけど処理落ちの問題もある

695 :
今PS3しかなく、格安SIMの月額3G制限という条件でFF5と6をやりたい場合、我慢してPS版やるしかない?

696 :
ツクール版が欲しいならWi-FiつながるとこでDLすればいいのでは?

697 :
>>696
ツクール版ってアーカイブス版ってこと?

698 :
スマホ版のことですね。はい。

699 :
んー、低レベルプレイやってるが、
獣が原で登録済みのアスピランスが全く出ないから全く進まんな。

700 :
ガウガウガウ

701 :
>>689
PS3はアプコンスムーシングがあるからドット絵のゲームはむしろ割と綺麗になる

702 :
とはいえ素材はPS版だから音質の変化やロード(をごまかすための切り替え)時間はそのままだけどな

703 :2019/09/26
キャラ無駄に多い

【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part578【ディシディア】
■ドラゴンクエスト モンスターパレード 1222つまみ
【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part300 【DQB】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part610【優良誤認 景表法違反 不具合連発 詐欺運営】
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2690【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV.1245
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1452【IP無し】
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の糞ゲー? Part15
【DQW】ドラクエウォーク 無課金スレ part.4【ワッチョイなし】
豚Twitter】メビウスファイナルファンタジーガイジ隔離スレIPなしIDなし part277
--------------------
【国策】マイナンバーカード未取得の職員に「カードを申請しない理由を提出せよ」。省庁が全職員に対し調査
幸英明45
【クルクエ】クルセイダークエスト 勇者89人目
ポケモンWi-fi交換スレ107【XY】
東京都知事 石原慎太郎
LPで2枚組だったのがCD化で1枚になったアルバム
TOYOTA】カローラ(セダン) Part1【COROLLA】
Tざつ Part.5
【シティバンク銀行】SMBC信託銀行PartU
【日韓関係】古賀茂明 「韓国の非を責める前に、日本人は過去に目を閉ざしていないか。 」 ★2
ミュージックレイン総合スレ 1
【KOF14】THE KING OF FIGHTERS XIV Part169
松井玲奈、キレッキレ!「ハレ晴レユカイ」全力ダンスにネット民絶賛「流石元SKE」
🐰避難所🐰
【SKE48】鎌田菜月応援スレ☆8【なっきぃ】
【ダビスタ】ダービースタリオンマスターズ初心者&質問スレ38頭目【ダビマス】
【はげちゃん】 (。・_・。)ノAA保管所 その6 【漆塗師】
大森将平の所属ジムがやばいと話題に
★ブレイブオンライン part59
【ルヴァン】YBC/ヤマザキビスケットのお菓子 18【ノアール】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼