TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2598【レディー・ガガ】
【キンハのPVで】FINAL FANTASY XV -FF15- No.1176【やっぱりヴェルサス思い出してつれぇわ】
【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part236【DQB】
FF9はFFシリーズの癌 part35
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.761■(ID有り)
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.740■
【うんち】DQ どこでもモンスターパレード 愚痴スレ290【ネカマ】
【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 写真&島UPスレ part10
【PS4】DISSIDIA FINAL FANTASY NT part1【ディシディア】
【マルチ総合】FINAL FANTASY Record Keeper【FFRK】Lv15

【総合】ドラクエ1 (初代) スレ Part30【DQ1/ドラゴンクエスト1】


1 :2018/06/07 〜 最終レス :2018/09/07
ドラゴンクエストシリーズ第一作!
ゲーム史上に残る記念すべきFC版の発売(1986年5月27日)から30年……
MSX、MSX2への移植、SFC、GB、FOMA、Wii、スマートフォン、と冒険の舞台を移してきた。
和製RPGの原点が、今蘇る!…戦士は一人、広野を行く。
懐かしくも新しい、冒険の舞台を目指して。

■プレイ可能な機種
FC、MSX、SFC、GB、携帯アプリ、Wii(DQ123同梱)、スマホ、PS3、3DS

■前スレ
【総合】ドラクエ1 (初代) スレ Part29【DQ1/ドラゴンクエスト1】
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1520120910/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
■攻略サイト
ダンジョンマップ   http://way78.com/dq1/
ダンジョンマップ   http://www15.plala.or.jp/usataro-_-exe/dq1.html
フィールドマップ   http://infoseek_rip.g.ribbon.to/xb_lim.at.infoseek.co.jp/dq/
攻略(Sword&Magic) http://www7b.biglobe.ne.jp/~dqwiz/index.html
攻略(ZAPAnet)   http://zapanet.info/dq/dq1/
攻略(キラフラ)    http://www.kirafura.com/dq/1/1.htm
FC版専用攻略   http://www.adventureisland.org/dq1.html
アイテム入手リスト http://www.d-navi.info/dq1/index.html

■中級者以上向け
解析関連       http://s-endo.skr.jp/
DQ裏全(裏技)   http://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/index.html
復活の呪文捏造  http://www22.atpages.jp/doberu/dq/dq1/dq1passwd.html

3 :


4 :


5 :


6 :


7 :


8 :


9 :


10 :


11 :


12 :


13 :


14 :


15 :


16 :


17 :


18 :


19 :


20 :


21 :


22 :


23 :
ho

24 :
おお >>1! ゆうしゃロトの ちをひくものよ! そなたのくるのをまっておったぞ

25 :


26 :
どうやってクリアするのかって復活の呪文だな

27 :
捏造呪文っていつ頃発見されたんだろな

28 :
>>1


29 :
解析が流行りだしたのが2000年前後でその過程で呪文捏造の仕組みも分かったような覚えが
もっと前から復活の呪文のコード変換法則を解読した人はいそうだが

30 :
>>1
おせーよ

31 :
ho

32 :
ネットとROM解析の登場で攻略は大きく変わった感じ

33 :
そういえばDQ1が出た頃のロトの剣のイラストってジャンプかどこかで出てたんだろうか

34 :
装備の形状は公式ガイドが出るまでは明確になってなかったんじゃないかなぁ
少なくともファミコン神拳のイラストはテキトー極まりなかった

35 :
>>34
みかがみのたてとか神秘性もクソも無かったなw

36 :
キメラの翼がそのまんまキメラからぶっつりもぎ取ったとしか言いようのない絵で漢らしすぎる

37 :
ファミコン版ドラクエ1の説明書には
アイテムや装備品のイラスト載ってる
(装備品でイラスト未掲載なのは
炎の剣、ロトの剣、魔法の鎧、ロトの鎧、水鏡の盾)

http://dq1.opatil.com/manu/index.html

やはり公式ガイドブックとは設定が異なる
これのイラストとファミコン神拳は
どっちも土居孝幸が手がけてる

38 :
現在の価値観で見ると
手がけてるってレベルじゃねーぞ

39 :
ho

40 :
懐かしいなこの説明書、分厚くて読み応えがあった
呪文の説明がわくわくして好きだ

41 :
>>37
どいん絵だったのか
まだ初期の絵柄って感じで時代を感じる

42 :
>>33
メルキド高原ってなってるな
あそこ標高高かったのか

43 :
ho

44 :
メルキドの街の上の山の中に道がある部分が山を登る道を表現してるのかも?

45 :
>>44
http://or2.mobi/data/img/204517.jpg
あの天然迷路の辺りが山地で、その南に広がる台地の中にメルキドがあるのかもね
まるでロンダルキアみたいだ

46 :
ロンダルキアの場合はずっと階段を登って来たからすげー高いとこに来たと言う実感があるけども、メルキドまでの道が坂道って言われてもよくわかんねえなw

47 :
森とか山のシンボルって敵出現率ばかり気にしてて
あんまり地理的な考えをしたことなかったな
そういう視点でやってみたらまた面白いのかも
あとこのドットのマップ見ると意外と広く感じるね

48 :
>>46
過酷な山道をローラ姫抱えたままサクッと山越え達成する勇者…

49 :
FF1で最初の町から次の港町に行くのに近い感じはする

50 :
ho

51 :
ho

52 :
>>49
グルグ火山に行く途中の川の迷路はメルキド北の山道を思い出した

53 :
ho

54 :
メルキドの北ルートってたどり着けない間違いルートのトラップじゃなかったっけ

55 :
ho

56 :
リムルダールは島というには大き過ぎないか

57 :
本州だって島だぜ

58 :
中の街があるところだけが島なんじゃないの、と最初思ったけど、
確かに全体が地続きではないんだな

59 :
街の周囲は水堀みたいなもんで防衛上の工夫だろうか。
・・・しかし水堀にしてはちょっと広過ぎるかなw

60 :
地形が似てる縁でベラヌールとは姉妹都市なんだよね

61 :
リムルダールって周りの湖と町の中の水路が同じものを表現しようとしてるのか
湖の中の島に水路があるのか悩む

62 :
この世界はロンダルキアがある中央大陸とローレシアとサマルトリアのある北側の大陸
ラダトームは群島というところか

63 :
>>61
大きさが違うだろうから
巨大な湖の真ん中の島に天然の浅瀬の橋ができた地形で
町の中はそれとは別に小さな用水路が走ってるのではなかろうか

64 :
ho

65 :
リムルダール島って湖の中の土地だけを指すかもしれないし分からないな…

66 :
>>56
星全体の世界地図(100年後のDQ2)
https://www.d-navi.info/dq2/map1.gif
現実の世界地図
http://livedoor.blogimg.jp/nonreal-pompandcircumstance/imgs/0/f/0f379fde.png

67 :
デルコンダルと同じぐらいだから
普通に島だな

68 :
2は縮尺表記なのか迷う所
上陸すると従来の256×256マスマップになるのを省略されてたりして

69 :
何にせよ、あの広大だったアレフガルドと比べても2の世界はこんなに広いのかよ!
と思わせる演出は上手だった

70 :
ho

71 :
>>69
ローレとサマルのすれ違い劇がシルクロード横断みたいな壮大な距離になるな

72 :
ho

73 :
>>37
竜王が出てから「いくつもの」町や村があとかたもなく滅ぼされたって新興の町や村かな…
そしてなぜてつのおのだけアイアンアクス…

74 :
ほしゅ

75 :
ほしゅ

76 :
ありがとう

77 :
>>73
そのまま砂漠化してくのかもしれんな

78 :
ho

79 :
ローラ様が見てる

80 :
ふと思ったんだが
レベルアップまでの経験値やら城からの距離やらを
勇者に送りつけるあの念能力、どこで授かったんかね

81 :
これこそが、愛。

82 :
愛の力によって勇者がどこで何をしているかストーカー的に常に監視している。
で、ついでだからどっちに何歩歩いたかを見て座標を計算し、敵と戦ってるのも見てるから経験値も計算している。ヒマなんだな

83 :
私はいつでもお前を見ているぞ・・・

84 :
私ローラ、今あなたの(ry

GPSと無線とか無駄に高性能だなw

85 :
ローラの圧力で町娘とお楽しみできなくなった

86 :
ho

87 :
ho

88 :
>>85
ローラ自身も浮気できない諸刃の剣
かもしれない

89 :
ローラ「いいえ、問題ございませんわ」

90 :
気をつけて 誰かが ウォッチング ユー

91 :
ho

92 :
魔法も科学も似たようなものと考えれば
遠距離恋愛の女子が彼氏にGPSと通話機能を持たせ(て監視す)るのは納得かもしれない

93 :
ho

94 :
高度に発達した技術は魔法と区別がつかない@アーサー・C・クラーク

95 :
それそれ
何か有名なセリフがあったなあと思って出てこなかった

96 :
アリババの「開けゴマ」なんて現代的に言うと音声認識型のオートロックかね

97 :
ho

98 :
お前らは知らないのだろうけど、今の現代文明は3度目の科学文明だからな。

99 :
ho

100 :
ドラクエも地底空洞説とかすこしふしぎをちょびっとだけ採用するときあるね

101 :
ho

102 :
DQ2ワールドマップの地球儀グッズとか見てみたい
球体だとロンダルキアの面積とかどんななるんだろうか
たぶんロンダルキアが北極か南極圏で、アレフガルドがちょうど日本と同じ位の緯度の温帯になるんだろうな

103 :
星ドラ以外はドーナツ型って言われてる

104 :
ho

105 :
あの世界を球体とするのはちょっと無理があるな。
しかし3の世界の場合地球の地下にアレフガルドがある感じなんでそれ考えてるとグチャグチャになるが

106 :
地底だけど朝が来るし太陽が二つあるのか問題が

107 :
ドーナツ説は単にゲーム上の表現の限界を茶化してるだけでネタだろ

108 :
ho

109 :
ルビスパワーでループしてるんだろう

110 :
メイジドラキーかわいいよメイジドラキー

111 :
ドラキーって胴にでっかい口があるから断面図考えたら内臓がすごい位置にありそう
タコやイカみたいに頭に見える部分が腸だったりして

112 :
ゲームのドラキュラの一面ボスもそうだが、
適当に書いたコウモリって
胴体と顔が一体化してるよな

113 :
ho

114 :
>>111
内臓器官とかどういう配置なんだろうな?w

115 :
スライムを水滴型でゼリーぽいデザインにした鳥山さんの閃きは凄い

116 :
ドラクエ以前からRPGをプレイしている人には不評なんだよね

117 :
日本のゲーム史を考えるとそういうのは
「ドラクエ以前からRPGをプレイしている人」ていうより
「ただのヘンクツ」だと思う

118 :
当時はともかく未だにそれ言ってたらヘンクツや老害を通り越して病気だな

119 :
FFのスライム…

120 :
不評だ何だはスライム=最弱モンスターと広めたって点じゃないのか?
少なくともデザインが不評なんて聞いた事もないけど

ゲームに寄ってはスライムは十分強い部類に入っていたりもするし
その辺りは作品に寄って違う、で大多数は認識出来ていると思っているけど

121 :
スライム「なぁに、息を止めてやりゃ一発よ!

122 :
ドラクエのスライムはそういう他のスライムとは違うスライムなんだよきっと

123 :
ウィザードリィ の話ならばアメーバを巨大化させたモンスターなんだけども、ドラクエ のスライムはそれとは全く別のコンセプトならそれはそれでアリだろう

124 :
ズルズルと這いずる、粘着性のある液体アメーバ
弾力性のあるグミ
スライムには元々二通りの解釈があった

D&Dやウィザードリィのスライムはアメーバだが
ドルアーガやハイドライドのスライムはグミに見える
アメーバは強酸や毒で、グミは体当たりや窒息でR

ドラクエのスライムはグミだったのだろう
液体アメーバ説はバブルスライムに採用された

125 :
ho

126 :
オルトロスがタコのゲームもあるんだし細かいことはいいんだよ

127 :
グミスライムはキノコみたいな菌類ぽい味がしそう

128 :
ho

129 :
ドラクエ11のクリア特典でドラクエ1のDL貰ったから今日からやり始めるわ

130 :
ho

131 :
>>129
楽しんでおくれ

132 :
11の後に1やったらまるで別のゲームに感じるだろうなあ。
恐ろしく進化したと言うか、複雑化したと言うか

133 :
ローラ!中に出すぞ!うっ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!

134 :
>>132
色々くっついても本質の部分は凄くシンプルにできてると思うから
オリジンに触れるのはいいと思う
できればFC版で

135 :
DSのDL版ドラクエ1の攻略サイトが見つからない
これってスマホ版と変わりないのかな?

136 :
そもそも攻略サイトいるか?
人の話聞いてレベルあげるだけだろ

137 :
洞窟内が多少面倒なのでマップが欲しいかな、程度かな

攻略はFC版かリメイク版かの2択じゃないか?

138 :
確かにマップがあれば

139 :
ho

140 :
スライムをグミ状に描いた日本産ゲームはドルアーガが先な件

141 :
既出だったので吊ってくる

142 :
なるほどなあ

143 :
ドルアーガって攻略面でも色々と独特だったな
あのマスクデータなクリア条件とか洋ゲーの影響とかあったんだろうか

144 :
hi

145 :
ho

146 :
ho

147 :
ドルアーガ外伝のカイの伝説みたいにローラの冒険を

148 :
スライム遊びの動画がYouTubeで流行ってるよ
手でこね回したり音を楽しんだり

149 :
3DS版で種使う時王様の前でセーブして使うと上がり数値が固定になる
これ回避するには隣の町に行って種を預ける→引き出して使うと数値が変化する
既出ならすまん

150 :
>>140
英雄伝説もグミ状だったな

151 :
>>149
中断セーブだと大丈夫ぽい

152 :
>>151
そのやり方があったんだ
試行錯誤してたわ

153 :
びっくり便所という玩具知ってる人いる?
あれがスライムとの初遭遇でした

154 :
びっくり便所という玩具知ってる人いる?
あれがスライムとの初遭遇でした

155 :
びっくり便所という玩具知ってる人いる?
あれがスライムとの初遭遇でした

156 :
ちっちゃい樹脂のポリバケツ型の容器に入ったスライムの玩具あったなあ
記憶が確かならツクダオリジナルのスライムで合ってると思う
http://or2.mobi/data/img/205101.jpg

あとは野村トーイのうなぎ小僧つるべえなら持ってた
http://www.youtube.com/watch?v=MvV1NJv-_5I

157 :
ho

158 :
ローラ!しゃぶれや!

159 :
>>155
どんなの?

160 :
ho

161 :
よろいのきし系のグラ好きだけど後発作品になかなか出なかったな
さまようよろいはあれはあれでかっこいいが

162 :
DQ10登場後に確変入って頻繁に登場するようになったけどな
よろいのきしは何といっても素手で出す無駄なこだわりがすごい
3D作品だと他の武器装備の連中と全然違うモーションを用意しないといけないってのに
よろいのきしにこだわりのある奴でもいるのかってレベル

163 :
>>156
この緑のスライム、子供の頃に持ってた!!懐かしい

164 :
アベル伝説22話に出た鎧の騎士と悪魔の騎士のイメージも大きいんじゃないかな
鉄人28号(太陽の使者版)とかリアルタイムで見てたスタッフが大人になって拘って作ってそう
ホイミ!

165 :
(ワッチョイ 7f88-d44p)

したらば

166 :
ho

167 :
ho

168 :
>>163
従兄弟のうちにあった覚えがあるわ
毛糸のコタツの布団にぶちまけて大変だった覚えが

169 :
(ワッチョイ 7fb7-BCCZ)

同じくしたらば
証拠あり

170 :
ho

171 :
syu

172 :
ho

173 :
fu

174 :
ho

175 :
カニ歩き勇者

176 :
>>175
プレイヤー様に尻を向けるのは失礼だしな

177 :
まぁ、肛門を見せた王女もいることだし

178 :
http://i.imgur.com/K2BqwlZ.gif

179 :
ho

180 :
ローラ!中に出すぞ!うっ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!

181 :
YouTubeに最強パスワード集あります

182 :
そんなのみんなの頭の中に入ってるから見る必要ないやろ?

183 :
ローラ姫は犬やカエルにされる事もなく妙にVIP扱いで幽閉されてたな
この辺が竜王がワルぶってるけど残忍や邪悪ではないイメージを持つ理由かもしれん

184 :
あれってドラゴンが食事を作ったり風呂に入れたり下着の洗濯したりしてたんだよね

185 :
人質として価値があると考えていたのでは

186 :
ビルダーズで嫁にしてない竜王が
何故ローラ姫をさらったのかは結局分からない
ラダトームの城は滅ぼそうと思えば簡単に滅ぼせてるんで、
ドムドーラは見せしめとして滅ぼしただけで
やはりジワジワと絶望で支配するつもりだったのかも

187 :
「私を妻にするつもりで」とか言ってたのはローラ姫の勝手な思い込みだったのかな。
竜王を始め誰もそんな事は一言も言ってないよな確か

188 :
だとしたら「そんなひどい…」といいローラやべーな

189 :
「妻にされる」のは御免被るが「妻になる」のは全力でゴリ押す
それがローラスタイル

190 :
DQ11のエマは「妻になりたいと思ってたらいつの間にかなってた」

ローラは被害妄想癖がある模様

191 :
ho

192 :
ローラ!R臭せーぞ!

193 :
ho

194 :
ho

195 :
syu

196 :
>>188
んもー皆すぐメンヘラ扱いにしようとするー

197 :
ho

198 :
syu

199 :
オカルト女子のローラ姫だと大変そうだが占い女子のローラ姫なら巫術の心得がありそうな感じ

200 :
ho

201 :
ho

202 :
ローラ!しゃぶれや!

203 :
ho

204 :
ho

205 :
>>184
口と爪で器用に包丁使ったりアイロンかけたりするの想像すると健気すぎる
野良ドラゴンの見る目が変わりそう

206 :
ho

207 :
ho

208 :
このスレ定期的に挙げている人がいるけれど
落下速度が速いよね

209 :
ho

210 :
ローラ!中に出すぞ!うっ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!

211 :
ho

212 :
ho

213 :
    きた
にし      ひがし
    みなみ

214 :
ho

215 :
mo

216 :
>>213
これレバーを入れた方向で「はなす」を選ぶとそっちの方向の人と会話できるようにしたら
ウィンドウ選択肢の分だけ容量を減らせたのかね

217 :
ho

218 :
パレット切り替えのフォント容量節約等の1バイトを削る努力

219 :
ho

220 :
ho

221 :
竜王はやはり水色のイメージ

222 :
原画のような紫だと画面に溶け込んじゃうからヒババンゴみたいな色になりそう

223 :
ho

224 :
ヒババンゴ怖いンゴwww

225 :
ho

226 :
>>222
原画だと藤色とかラベンダー色に近い紫だったがファミコンの色数じゃ表現難しいんだろうな
濃いビビッドな紫色になってた

227 :
ho

228 :
>>222
よし背景色を変えよう

229 :
竜王戦は背景ない方が異次元の相手って感じするかも

230 :
背景あるせいで竜王が小さく見えるんだよな
竜王もシドーも城よりでかいってイメージあったんだが、背景付いて城内の一室に収まるサイズになってしまった

231 :
ビルダーズの竜王 城をブチ破ってる

http://i.ytimg.com/vi/0qAI9_-dtwk/maxresdefault.jpg


ドラクエ9だと竜王もシドーも屋内に収まってるが、
9はラプソーンも縮んでしまってるので
実際はもっと大きいのだろう
http://dragon-quest.me/dq10/wp-content/uploads/2017/08/2017y08m11d_174451066.jpg

232 :
>>230
スマホ版だと竜王がドラゴンより小さく見えるんだよな 悲しいことに

233 :
竜王も世界制服なんか企まなきゃ国民栄誉賞貰えたのに

234 :
竜王が本気出したらシドーより強い設定だったらかっこいいな

235 :
FC版のりゅうおう変身は戦闘枠あったら突き抜けてるのな

236 :
>>231
上映時のビル群の高さに合わせてサイズが大きくなってゆくゴジラみたいだな
或いはコマによって大きさが全く違って見える80年代ジャンプの敵キャラ

237 :
子供のころクリアできなかったFC版のDQ1、2を初めてクリアできて感動
攻略サイト見てプレイしたのに何度も全滅したよ
次はDQ3やる

238 :
ho

239 :
ho

240 :
ho

241 :
syu

242 :
>>236
昭和竜王  身長8m
平成竜王  身長17m
みたいな感じか

243 :
キングヒドラやヤマタノオロチが5m位あったとして
それをさらに越える7m位だと竜の王って感じするな
数字は適当

244 :
通常のドラゴンが1boxカーくらいのイメージ

245 :
アロサウルスやティラノサウルスより小さいと考えれば「ドラゴンの王」と考えるとしょぼい気もする
剣で恐竜と戦えるのかと考えれば十分でかいんだが

246 :
イリエワニが全長7m
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/43/SaltwaterCrocodile%28%27Maximo%27%29.jpg/250px-SaltwaterCrocodile%28%27Maximo%27%29.jpg

四つ足ドラゴンがこのぐらいの大きさじゃないだろうか

247 :
>>246
現代世界にいる生き物としちゃ迫力満点すぎる
恐竜なんかリアルで見られたら相当怖いだろうな

248 :
ジュラシック2でTレックスに襲われた日本人観光客が何を言ってるのか未だに分からない

249 :
ho

250 :
「これが嫌だから東京を出たのに!」みたいな事を言ってる
日本はゴジラはじめ巨大怪獣が襲来しまくる怪獣王国、っていうネタ
恐竜映画を撮るスピルバーグ流のゴジラリスペクト

251 :
ho

252 :
>>250
こんな所で妙な知識が増えた

253 :
あの日本観光客は初代ゴジラの「また疎開か〜」通勤リーマンのご子息という設定がある(嘘)

254 :
*「りゅうおうは しんちょう50M たいじゅう5まんトン
  くちから ほうしゃのうを はくそうじゃ

255 :
口から放射能ってマズくね? |||OTL|||
・・・あれ?でも勝手に自滅すんじゃね?
*「ひとびとは げんきを とりもどした!

256 :
口から放射能ってマズくね? |||OTL|||
・・・あれ?でも勝手に自滅すんじゃね?
*「ひとびとは げんきを とりもどした!

257 :
>>231
このCMの時のゾーマの様に怪獣並みにデカかったら、刀で斬りつけたからどうなるんだってレベルだなあ

258 :
その場合はロトの剣からもハイパーオーラ斬りみたいなビームブレードが出る

259 :
ho

260 :
ローラ「行っけー!ハイパーオーラ斬りだぁーっ!」
勇者「耳もとで怒鳴るなっ!」

ですか?

261 :
>>254
ウルトラモンスター(つまり怪獣)ですか

>>260
レオナ姫の転生前かな?

262 :
ジャンプファミコンどうだった?

263 :
>>260
「おうじょのあい」は羽の生えたレオタード妖精の姿をした
ローラ姫のアバター人形の可能性が?!

264 :
ローラ!中に出すぞ!うっ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!

265 :
>>263
ttp://studio-siesta.mails.ne.jp/two/special.html
こっちはビキニっぽいけど

266 :
コットン懐かしいな

267 :
コットン100%

268 :
ho

269 :
ローラ姫もたまには大胆な格好してみたい願望があるかもしれん

270 :
そしてあぶない水着を開発するローラ

271 :
サマル、それだけはダメだ
みずのはごろもを装備出来たからって、あぶないみずぎにまで手を伸ばすな

272 :
サマル「いや?妹に着せようかな〜って

273 :
小説版だとサマルの妹14歳だからまあなんとかそれは

274 :


275 :
http://i.gzn.jp/img/2007/10/22/water_dress/Gisele_1em-baixa.jpg
こんな水のドレスの広告あったよね
サマルやブライには着てもらいたくないが…

276 :
ドラクエの未来予言が怖い…1986年発売のドラクエ1の復活の呪文に「どりいむふ あいぶしげもとことりせふ れだぜ」を入れると冒険が再開できるんだって…

277 :
ho

278 :
炎の剣
水の羽衣
一緒に装備したら暖かそうだ

279 :
>>272 >>273
うん、つまり14歳の妹をそういう目でみる兄に問題があるわけだね?

280 :
hi

281 :
サマル妹がサマルとトレード式で仲間可能になってもいいな

282 :
魔法の鎧も息が長いな
魔法=HP回復なのは1独特だけど

283 :
ho

284 :
ドラクエ1もリメイクの際に桃伝の犬猿雉みたいにNPCが攻撃を手伝ってくれるような感じで
ローラ姫(補助回復)や旅の仲間と協力プレイする方向性もあったかもしれない

285 :
ho

286 :
>>273
てことはサマルは15歳以上か
高校1年生位がイメージだとパケ絵より結構大きいね
1勇者もそれ位になるのかな

287 :
1勇者は前まで15歳くらいだと思ってたが
18歳なことが判明した
一部の表現の都合でそうなったかな
以降のシリーズではぱふぱふ止まりだけど

288 :
1勇者 ぼうずだのかわいいぼうやだの言われるから
イケメンショタっぽい ローラ姫のほうが年上かも?
ビルダーズでは先祖返りしたマッチョになってしまうが…

289 :
ローラの方が年上と言う発想は無かったが、否定する根拠もないか。
小説だと15歳になっているらしいが、これは公式設定じゃないし

290 :
ありですね

291 :
ho

292 :
20代後半以上のスナックのお姉さんから見れば
22〜3までの男は坊やだろ

293 :
ho

294 :
syu

295 :
年下の坊やに一目ぼれして王女の愛でストーキング…愛が重いですね

296 :
ローラ!中に出すぞ!うっ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!

297 :
当時の年齢感覚的には行き遅れ寸前の大年増かもしれんローラ姫

298 :
だから食いついたら離さないな状況なのかw

299 :
竜王が当初は嫁にするつもりだったのに隔離したのは・・・

300 :
ho

301 :
堺正章の西遊記でそんな話があった
ナメクジの妖怪が人間の娘をさらったが、あまりにもDQNだったので放置して
三蔵一行に「勝手に連れて帰れ」とか

302 :
>>301
のちにDBのウーロンも同じ轍を踏む

303 :
「願いは叶えた では さらばだ」

304 :
ローラ!しゃぶれや!

305 :
「姫を差し出せ。さもなくば戦争だ。ドムドーラの次は何処がいい?」
「国と民のため、私は喜んで人身御供となりましょう」

306 :
姫を抱きかかえたままスタイリッシュ戦闘するアクションRPGを見てみたい

307 :
 ぶき:はがねのつるぎ
よろい:てつのよろい
 たて:ローラひめ

308 :
ポケファイのタバサのタオかよ

309 :
ローラの盾とは。
しかし竜王から「ローラを傷つけない様に」と厳命されてたとしたらけっこう有効だったりして

310 :
ho

311 :
ho

312 :
>>308
2頭身だから違和感なく想像できて吹いたw
スピンオフでああいう対戦格闘も面白いかも知れんね

313 :
あっという間に下に落ちる

314 :
ho

315 :
>>302
そうか、ウーロンのあれはTVドラマ版のパロディだったのか

316 :
モンキーマジック
ニンニキニキニキ

317 :
ローラ!中に出すぞ!うっ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!

318 :
ho

319 :
ho

320 :
>>315
ちょっと観てみたくなった
どっちも記憶の彼方だから

321 :
>>312
DQ1勇者の格好って二頭身グラが似合いそう
角兜のアイコン性は高いし

322 :
ho

323 :
syu

324 :
鋼鉄の剣から炎の剣までが長いんだよな

325 :
ho

326 :
リメイクでも追加装備なかったのは意外かも

327 :
ho

328 :
まあぶっちゃけ武器が増えても使う局面無いしな
敵が複数出るくらいの改変があれば鞭やらブーメランやら雷の杖やら欲しくなるが

329 :
ローラ姫がDQ4第1章のホイミンみたいに回復してくれるNPC参戦とか

330 :
>>329
ローラ専用呪文
ボミオス、ピりオム
キアリー、キアリク
ラナルータ
インパス
ミナデイン(四人必要)

331 :
>>330
ミナデインのあと2人は誰に?

332 :
ゆきのふ

333 :
よしりーん

334 :
ゆうてい

335 :
ドラゴン

336 :
ho

337 :
ローラ!しゃぶれや!

338 :
ho

339 :
>>333
ファンキーな名前の老人だなあ

340 :
ho

341 :
こういち

342 :
ちゅん

343 :
ho

344 :
CX再放送やります

345 :
ho

346 :
どんな放送だっけか

347 :
ほしゅ

348 :
16分の1でラスボスに勝利した話か

349 :
がいこつに遭遇するといつもスキップしてるんですが、何か良い事でもあったんですか?

350 :
地上波フジテレビでやるのでCS契約してない人でも見られる
ゲームセンターCX BONUS STAGE21
3:35-4:35

351 :
ho

352 :
>>349
知らんけど死んで肉が無くなったんで体が軽いんじゃないか

353 :
あの大したことない見た目から頭一つ抜けたパンチ力で驚く罠

354 :
・最新ドラクエヒロインキャラランキング

1位 アリーナ 1380票(W)
2位 ビアンカ  914票 (X)
3位 バーバラ 854票 (Y)
4位 フローラ  199票(X)
5位 ゼシカ   137票 ([)
6位 ベロニカ  110票(Ⅺ)
7位  ローラ   102票(T)
8位  マーニャ  77票(W)
9位  ルイーダ  56票(\)
10位 リッカ    54票(\)
11位 セーニャ(Ⅺ)
12位 ムーンブルクの王女(U)
13位 ミーティア([)
14位 マルティナ(Ⅺ)
15位 ミレーユ(Y)
16位 マリベル(Z)
17位 ミネア(W)
18位 デボラ(X)
19位 サンディ(\)
20位 オリガ(Ⅺ)
21位 ラヴィエル(\)
22位 マリーン(])
23位 ロクサーヌ(\)
24位 ルテナ(])
25位 ラテーナ(\)
26位 アルウェ(])
27位 アイラ(Z)
28位 ヒメア(])
29位 ソーニャ(])
30位 ゲルダ([)

355 :
11キャラが普通に入ってるのに10キャラはアンルシアすらいない、
それどころか名前まで間違えられる不人気ソーメン娘が全作総合29位とか
この世がひっくり返ってもありえないんじゃね?どこでやったランキング?

356 :
フローラなんてどこがいいのやら

357 :
かまうなマルチだ

358 :
そいつもマルチだぞ

359 :
DQ10キャラがバージョン1の奴ばかりなうえに名前間違いまくり

360 :
http://uploader.purinka.work/src/10708.jpg
死神の騎士系のグラはかっこいいなあ
鉄人28号ぽいなつかしさがある

361 :
フル装備よろいのきし

362 :
鎧の騎士  ちょっとウザい
悪魔の騎士  怖い
死神の騎士 かなりウザい

363 :
死神の騎士はベホイミとベギラマを使う
小説によると元は死霊の騎士だったそうだ
こいつ、竜王に挑んで倒された元勇者の成れの果てなんて事はないよね?

364 :
死霊の騎士が、人間の戦士のアンデッドなら
鎧を着た死神の騎士も、元はそうだった事になる

でも死神の騎士は竜王軍の魔将の一人なので
きっと心から竜王に忠誠を誓っているのだろう

365 :
>>360
右手にハシ
左手に中華どんぶりを持たせたいな
うっかりスープに親指突っ込んで火傷とか

366 :
1匹目 ニイハチ
2匹目 ウーロン
3匹目 テツジン
4匹目 アレーワ

367 :
ho

368 :
ho

369 :
>>365
それだと本体が弱いことに…
でもそういうニセ死神の騎士がいてもいいな
微妙に色が違っててなんか弱いの

370 :
ほしゅ

371 :
>>246にコモドドラゴンを大量に放てッ

https://i.imgur.com/Xv4JncV.png
https://i.imgur.com/zhDljRg.jpg
https://i.imgur.com/QmzGhwS.jpg
https://i.imgur.com/HkpJvzR.jpg

372 :
コドモドラゴン
って半熟英雄か何かにあった気がする

373 :
ho

374 :
ウィズだとブレス吐いてたな>コモドドラゴン
現実の奴はポイズンアタック持ちだが

375 :
最近の研究で毒も持ってたのが分かったんだったなたしか

376 :
>>374
wizでも毒攻撃あるしブレスもちゃんと毒属性だよ

377 :
>>376
天竜のブレスは吹雪らしいね
ドラゴンフライと黒龍は強酸ブレスだったかな
ただファミコソ版のブレスのテキストは 炎をフイタ しか無いからなあ

まあ食らったらアウチッ!ってなるから別にいいか

378 :
重度の凍傷は重度の熱傷と区別が付かなくなる…か

379 :
ho

380 :
バトルロードだとキースドラゴンに氷属性ついてたっけ?

381 :
ho

382 :
>>380
キースで氷属性…サイキックフォース思い出した

383 :
ho

384 :
ダース 土属性ぽい響き
キース 氷属性ぽい響き

385 :
               チ
               ン
               ポ
               し
               ゃ
               ぶ
               れ
               や 

386 :
最初ダースドラゴンて見た時に12匹連続で来るのかと思いビビった思い出が

387 :
キースに氷属性ついたのはGBC版DQ3が初

388 :
今度リメイクされたらクールな性格付けされたりしてw

389 :
>>386
スマホからはじめたおじだけど
強さがダースなのかとおもた

390 :
ダーシュドラゴン
ザーザード・ザーザード・スクローノー・ローノスーク…

391 :
ho

392 :
チビィはダースワームを名乗ってもいいくらい強かったな

393 :
サンドウォーム
ドムドーラ砂漠にいそう…と思ったが奴は極端な乾燥には弱いか

394 :
ho

395 :
サンドマスターは君に襲い掛かる

396 :
ダースはダークの「ク」が字数制限で使えないからダースベイダーから取ったと聞いたな
どこまで本当かは知らんがw

397 :
ダークシスドラゴン

398 :
容量に余裕があったらダークモールになってたわけか

399 :
いっそまんまダースベイダーで怒られとくのも悪くない

400 :
字数制限あったのも含めて、ダースという造語を
スターウォーズを念頭において
「闇堕ちした〜」という解釈で取り入れたように思える
実際にクが使えるようになった後の作品で
ダースリカント、ダースウルフェンが出てる

401 :
ダースチョコ

402 :
ダースリカント両親「そんな…声まで変わって!?」

403 :
DQ1を今度リメイクする時はダースドラゴンのグラフィックが
ヘイデン・クリステンセンの姿に差し替えられるんだな

404 :
コーホー呼吸音が聴こえるダースドラゴン

405 :
実は勇者の父親だったダースドラゴン

406 :
それ双葉社のゲームブックで竜王がやろうとしてるから!

407 :
中身が死霊の騎士な死神の騎士はそんなドラマが組み込める素養はあるよねw
アイテム物語設定だと勇者の祖父っぽい戦士グレイの成れの果てだと嫌だなぁ…

408 :
こちら グレイさん
グレイが2人!

409 :
ho

410 :
何かドラマ組み込めそうなのはロトの鎧の前にいる悪魔の騎士かな、とか思ったり
認められてロトの鎧を授かる的な形であればそれっぽくなるのだけど
竜王(モンスター全般?)が取れない(触れない)からと守らせているのでは、となってしまうのがなぁ

411 :
ho

412 :
>>410
竜王はツッパってる不良のシマ争いのノリだから
「コイツにタイマンで勝てたらやろう」みたいな文化かもしれん
勇者も敵も1対1で名乗りを上げてタイマンの世界だし

413 :
小説設定だと悪魔の騎士は勇者抹殺の為にドムドーラ滅ぼした張本人で勇者にとっては親や故郷の仇なんだよ
ドラマ組み込むならそちら方面じゃないかな

414 :
ho

415 :
syu

416 :
ドムドーラ出身なら竜王討伐後は故郷復興に動かないのか
小説は読んだと思ったけど、中身はもうすっかり忘れているなぁ

417 :
ローラ!中に出すぞ!うっ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!

418 :
ローラ姫を攫う役は影の騎士
隠密行動だけに納得

419 :
>>417
なんだコイツ!危ねェぞ!!

420 :
ローラ (この人、口でどぴゅ!どぴゅ!って言ってる…。)

421 :
>>416
流石に砂漠になってしまっては復興の芽も折れるかー
緑が蘇りさえすればね

422 :
復興どころか、1主が出てった後
アレフガルド全体が衰退の一途を辿ったからなぁ

423 :
これもシドーってやつの仕業なんだ(責任をなすりつけるスタイル

424 :
ドラゴンクエスト超
   執着のR

425 :
ho

426 :
ローラ姫をレッドアリーマーが攫っていったら主人公はこんぼうを投げながら戦うのかい?

427 :
いや普通にたいまつ投げるから…

428 :
あいつ魔法耐性ないからラリホーかけてから殴ればいい

429 :
じゅうじか
にんにく
みたいな没アイテムがありそう
FF2だっけか

430 :
ho

431 :
>>416
小説だと一応ドムドーラ復興させてから新天地を目指した事になっている
ルプガナの商人あたりから蛮族に苦しめられている土地があると聞いて
助ける為に旅立ったとかがドラマっぽくていいかなw

432 :
ドムドーラ砂漠は避けられぬ運命だったか・・・

433 :
ho

434 :
貴方が居れば ああ俯かないで 歩いて行ける このドムドーラ砂漠ー♪

435 :
ho

436 :
>>431
ルプガナは地理的にも勇者の辿った旅の道筋として船が発達する理由があるわけだな

437 :
メルメルメルキド

438 :
ねるねるねるね

439 :
ho

440 :
ねればねるほどいろがかわって…うまい!(テーレッテレー!)

スライムも駄菓子と相性よさそうね
ドロルグミは…いらない

441 :
ho

442 :
ドラキーキャンディー・ゴーレムチョコは普通にホワイトデー・バレンタイン需要ありそう

443 :
ハッこんな所でもう何度目になるかもわからない
食玩戦略とはな、感じ入ったよ

444 :
既にスライム味のガムとかスライム饅頭は実在しているな。
他にも実現したのあったかな

445 :
ドラゴンステーキ

446 :
ho

447 :
ho

448 :
グッズか…じゃあ五月人形の代わりにロトの甲冑の飾りを

449 :
リムルダールの水

450 :
ドムドーラの砂
メルキドの壁の欠片
マイラの温泉の素

451 :
ドラクエ食品の商品ってルイーダの酒場で提供してるのとか
DQミュージアム等のイベント系商品以外だとあんまりないか
アベル伝説とかダイの大冒険みたいなアニメ作品のだと沢山あるけど

http://www.dragonquest.jp/30th/goods/
30周年記念グッズはなかなか面白いのいろいろあるよ
なんでロト印の純米大吟醸とかドラクエ木升まであるんだとか

452 :
ho

453 :
>>451
グッズのキャンバスアートの「はらわたをえぐる」って
http://www.dragonquest.jp/30th/goods/68.html

寺田克也の海外版ドラクエ3のイラストのセルフオマージュだろうか
http://www.dqshrine.com/dw/dw3/baramosfight.jpg

454 :
単にどちらもバラモス対勇者一行を題材にしたってだけだろ

455 :
というかどっちも寺田絵では?

456 :
>>444
市販ではないがキャラメルでゴーレム作った奴はいたな

バラモス特製勇者のはらわたウインナーソーセージとか作ったら
売れそう

457 :
見た目がグロそう…

458 :
勇者のウィンナー…(意味深

はらわたって書いてるけどねw

459 :
ローラのアワビ

460 :
死霊のはらわた

461 :
ho

462 :
竜王も肉食なんだろうか

463 :
そこにローラ姫がおるじゃろ?

464 :
捕らえるだけ捕らえて何もしないのが最高にエロいってどっかで見た

465 :
ho

466 :
姫「草食の方が繁殖力は強いんですよ」

467 :
SEX:必要なし。
下等な生物ほど子供の数は多い。
死の危険が大きいからだ。
したがって、完全なる生物に子孫や仲間はいらない。
竜王は常にひとり。

468 :
だからスライムはあんなに繁殖しているのか

469 :
ドラゴン「ローラ、君はなぜに心を閉じて僕の前でそんなに震える?」

470 :
>>467
そんな。ひ孫までいるのに

471 :
クッパだって子供たくさんいるじゃないか

472 :
マリオ3やワールドで活躍したコクッパは現在は「クッパの手下」「実の子供ではない」
という設定になっちゃってるんだよ。マリオ3の説明書で父ちゃんとか言ってたのに。

コクッパが完全に過去のキャラになってた時期のマリオサンシャインで
クッパjrっていう子供を新たに出しちゃったもんだから、設定がこじれちゃった。
今現在は旧作世代へのアピールのためにコクッパも設定変更して積極的に
ゲームに出すようになったけど。

473 :
>>472
嘘…FCのマリオ3で父ちゃんの息子ってイメージ持ってたのに
ちょうど銀牙-流れ星 銀-で赤カブトの子熊が出てきたからそのイメージで

474 :
>>467
カーズ様乙

475 :
「おとなはウソつきだ」
と思った少年少女のみなさん、どうもすみませんでした。
おとなはウソつきではないのです。
まちがいをするだけなのです……。

476 :
ローラ!クッパァしろ!

477 :
ドラゴンに頭咬まれて幻想が見えてるのか

478 :
ho

479 :
ローラ!中に出すぞ!うっ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!

480 :
>>474 >>467
ファイブスター物語だとドラゴンは幼体から大きくなるときに成長ではなく進化で大きくなる設定だったな
育ってくると3次元だけじゃなくて4次元や5次元の世界も行き来する生物に進化するらしい

481 :
ドラクエをスーマリみたいにするとガライやマイラの街や村ごとに竜王の子供が砦を築いて支配してるのかね?

482 :
マリオ1〜2みたいに、最終面以外は
ザコ敵が化けた「ニセ竜王」が幹部として
配置されてるというのでも

483 :
竜王かと思って攻撃してたら正体を現す
オレサマ ハ オオサソリ ダ

484 :
ho

485 :
サソリベイダー…

486 :
てつのさそり

487 :
ローラ!オレのミルク飲め!

488 :
ローラ姫ネタ書いてる奴、童貞なんだろうな
まじキモいし糞つまらねえからRばいいのに

489 :
ローラ!中に射すぞ!

490 :
>>482
1面:スライム
2面:ドラキー
3面:ゴースト
4面:おおさそり
5面:キメラ
6面:リカント
7面:ドラゴン

491 :
ho

492 :
1はシンプルなデザインが多いよね

493 :
>>490
なんか納得

>>492
当時の絵柄もあるだろうけどドット絵に描き直すの意識してシンプルな線にしてたかもしれん
FF1で天野さんはドット絵まで自作して持ってきたって言ってたな

494 :
>>493
鳥山もDQ2の時やろうとしてたみたいで(どうせドットになるんだから、ってんで)
「まんまドット表現の絵」や「ゲームでドット表現するのに配慮したデザイン」を描いたら
開発側から「いや、それはこっちでやるんで気にしなくていいですw」って言われたそうな
https://yamakamu.net/wp-content/uploads/2016/11/3-26.gif
https://yamakamu.net/wp-content/uploads/2016/11/2-1.jpg

495 :
アケゲーや90年代中期ぐらいになるとさすがに難しいだろうけど
FCレベルだとプロレベルで絵が上手い人にとってドット絵で作るというのは手間がかかるだけで簡単だったりするんかな
自分は絵心全くないんでわからんけど

496 :
ちゃんとした人の絵を棒人間化させてなおかつ元の絵の特徴を出そうとするぐらい難しいだろ

497 :
>>494
マジかよ。
プロの気配りと言うか、何と言うか

498 :
>>494
それ1の時の話だな

499 :
画集も買ってないうえに上の画像も見れないメ○ラですか?

500 :
ドラクエ1の開発秘話も知らずに画集だけ買って通気取りのニワカかよ

501 :
スーパードッカンパラダイスな今の体たらくを見るに
単なるコミュニケーション不足ではという疑念が拭えない

502 :
ファミコン神拳の73ページにちゃんと書いてあるね。

503 :
>>494
角兜なのが面白いな
DQ1勇者の後継だからなのか戦士としての特徴を目立たせる為か

504 :
少ないドットでキャラを区別するにはある程度の個性が必要だからね
マリオのヒゲみたいなもん

505 :
近年出た『ファミコン神拳!!!』のマシリトインタビューで「鳥山さんはゲームの画面を意識して
最初はドット絵を上げてきてくれたんだけど…」っていう話があるけど、

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org540735.jpg
96年に出た画集『DRAGONQUEST MONSTERS』内の堀井・鳥山対談で
既に「IIの時の裏話」として実際にドット風絵を描いた件が話題に挙がっているのと、
(鳥山が『普通に紙にペンで描いた絵が粗いドットでもちゃんと僕の描いた絵になってて面白かった』
…とDQ1時の感動を語ってからのこの流れ)

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org540736.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org540738.jpg
今回の30周年DQ画集で実際にDQ2キャラやモンスター原画(のみ)にドットを意識した
没絵が大量に載ってるのを見ると、実際はやはりDQ2製作時の話だと思う。
何にせよドットで描きますよ、って発想に至るのは凄いね。

506 :
この流れは勉強になるな

507 :
>>505
DQ3の時は鳥山さん一番楽しんで描いてたんだな
DQ2のシンプルにして特徴が出てるモンスター達も素晴らしいが

508 :
1から3までは楽しんで描いてそう
頭身が高くなってイケメン・美少女が増えてくると心が乗り切れてない感じがする

509 :
ho

510 :
ローラ!中に出すぞ!うっ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!

511 :
>>508
ドラクエらしさの枠に収めるのを求められるからねえ
後発作品になるほどバリエーションに苦しむし描きたいの描けなくなってく

512 :
8あたりの鳥山氏のコメントを読むと、なんか「依頼されたから無理して仕事しました」ってホンネが隠されてる様な気がするんだなw

513 :
ドロドロドロール

514 :
DQ5のモブ町人イラストとかは頑張ってた気がする
結局使われなかったけど

515 :
ho

516 :
ゴーレムvsサンシャインがみたい

517 :
ho

518 :
ゴーレムのパースの付け方は最高だ

519 :
モンスター物語だとゴーレムvsストーンマン軍団の大乱闘があったな

520 :
ゴレムス

521 :
>>519
ゴーレムの外皮は普通の石でできてるストーンマンとは違う素材なのか…

522 :
ho

523 :
ゴーレムの素材は書籍によって土くれだったり粘土だったり生ある石だったり岩だったりバラバラだなw

524 :
バスタードで出てきたフレッシュ(=Flesh:人肉)ゴーレムって名前が怖かったな

525 :
ローラ!しゃぶれや!

526 :
ho

527 :
>>523
どうせなら隕鉄とか
自然界に存在する物質としてはかなり強い方ぽいし

528 :
最強はミスリルゴーレムとか言われている
だがドラクエならオリハルコンゴーレムと行きたいところだ
ナムコならバキュラゴーレム

529 :
256回殴らないと倒せないとか困るわ

530 :
FFはアダマンゴーレム、アダマンタイマイ
ドラクエはオリハルゴン

が一番硬いのであろう

531 :
ho

532 :
硬度と強度があるからまた難しい
ダイヤモンドは硬度は高いが砕ける、みたいな

533 :
会心の一撃はどんな硬度だろうと貫通する
冷静に考えたら凄いのかもしれない

回避自体は出来る
最強の打撃は耐えるのではなく、
避けるべきという事か

534 :
>>533
爆砕点穴みたいなツボを狙って破壊するのかな

535 :
ho

536 :
壷ッ久

537 :
ho

538 :
ローラ!中に出すぞ!うっ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!

539 :
>>529
今だと解析で結局壊せないのが判明したんだっけか

540 :
ho

541 :
ロトの剣がオリハルコンで鎧がブルーメタルで盾がミスリル製
ガイアの鎧の材質は何だろうね?

542 :
あ、すまん。ここ1スレだったなw
魔法の鎧と水鏡の盾はミスリル製だけど炎の剣もミスリルなのかね?

543 :
ロトの剣はミスリル製だが鎧の素材は言及なし
それにロトの盾とガイアの鎧は1には登場しない

544 :
ミスリル銀

545 :
つかロトの剣はミスリルじゃなくてオリハルコンだった

546 :
王者の剣が引き継がれたならたぶんそうなるね

547 :
ho

548 :
リメイクの際にシリーズで散らばってる装備を揃えても良かったかも
ガイアの剣・ガイアの鎧
炎の剣・炎の鎧・炎の盾

549 :
盆休みになんとなく GB 版始めた。
今こんなのやって楽しめるのかとか思ったが、結構忘れててのめり込んでしまった。
後はロトの剣取って竜王倒すだけ。

それにしても、何でタイマンなのに「1ひき」とか表示されて、わざわざ対象を選択しないといけないんだろう。
すばやさが効いてるのはおもしろい。

550 :
GB版はエンカウント時の効果音もモンスターズから流用するとか、何考えてるんだろうね
制作者がよっぽど気に入ったのか馬鹿なのか

551 :
終わった。
ラダトームに帰る前に全部の町とほこらを巡るヒマなことをしてしまった。
使い回しも多いものの、専用のセリフも割とあってすごいな。
ドムドーラにガライの亡霊がいた。それと、ラダトームの宿屋だけは、
なぜか通常通り営業してたな。せっかくなんで泊まった。王様、一日待たせてすまん。

>>550
流用するのはもちろんかまわんのだけど、最適化はしてほしいね。
敵が複数出てくるような追加要素でもあるのかと思ったよ。

552 :
1で敵が複数出ると印象がずいぶん変わりそうだなぁ

553 :
>>551
> 専用のセリフ

ラダトーム町で「私はもう駄目だグフ」とか言って何度も死ぬ死ぬ詐欺してた兵士が
最後の最期でガチで死んでるとか

554 :
敵が複数でるドラクエ1なあ
興味無くも無いが初代からリアルタイムでやってる人としてはどうなのかねえ

555 :
FC版始めた
ガライ着いたけど次やつべきことが分からんw
ローラ姫のヒントはあったけどね

556 :
手探りで進めて行って敵が強いと思ったら引き返すのだ。
まずそんな事から

557 :
>>553
そういやその人いなかったな。見落としたかな?

>>555
ガライあたりってそんな感じだね。
ひとまずローラ姫の捜索と、鍵屋さがしだね。
ロトの洞窟は行ったかい?敵出ないから行っといた方がいいよ。

558 :
とりあえずレベル上げつつ行動範囲広げてみます
ロトの洞窟は行きました

559 :
ho

560 :
ファミコン版ならくさりかたびらから一気に魔法の鎧だな

561 :
リムルダールへの地下道マッピングしてたら
ドラゴンに出くわしてぬっころされたw

562 :
む、もうリムルダール?
あまり焦るでないぞ

563 :
>>561
その地下道にいるドラゴンは透明シンボルの固定敵
つまりボスキャラだ
毎回ドラゴンが現れるので、勝てるまでは
その床は踏まないほうがいいぞ

564 :
ローラ!中に出すぞ!うっ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!

565 :
新鮮なプレイ感覚でいいね

566 :
>>553
それだと重体というより重傷で、
死因は栄養失調(つまり餓死)になりそうだな

栄養失調で気絶
 ↓
勇者に「大丈夫ですか?」と起こされる
 ↓
メッセージを発してまた気絶
( ↓
 意識が戻った時に目につく草を食べて延命)

の繰り返しで

567 :
森次慶子 病気 ひき逃げ 在日朝鮮人 ツイッター芸人 韓国 罵倒 ADHD
発狂 2ちゃん荒らし マウント 前科 不倫 もりじ ロブスター ニート
不正利用 右翼 精神科 精神病 騒動 煽り運転 在日 逮捕歴 ストーカー
コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上  脅迫罪 森次 左翼 差別主義者 躁鬱病
悪徳商法 レイシスト 詐欺 押し売り 傲慢 捏造 パワハラ 自演 ヘイトスピーチ
発症 引きこもり ゲームアプリ 森次慶子 万引き パクリ 著作権侵害 虚言癖
入院 捏造 解雇 自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 恐喝 覚醒剤
模写 トレース 加害者 強迫観念 ひかりの輪 発達障害 ドラッグ 猫虐待
執行猶予 オウム真理教 反日 胡散臭い ロブおば 大麻 画廊 高慢 芸人
勘違い 薬物 麻原彰晃 森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 でっちあげ
事件 病状 双極性障害 アルノサージュ 差別 LGBT 暴力 中国 違法
醜悪 粘着質 無職 売れ残り 火病 無断転載 リンチ 暴行 狂人 懲役
不法侵入 DV 統合失調症 架空請求 盗作 心身症 人格障害 創価学会 炎上商法
2ch 作品 精神病棟 Moritsugu 起訴 森次慶子 下手 ぼったくり 幸福の科学 借金
詐欺師 底辺 精神異常 Keiko 性格悪い いじめ 悪辣 自己破産 コンプレックス
ババア F9 生活保護 横浜 引きこもり ウイルス フェミニスト 癇癪
変質者  反社会性パーソナリティ障害 恫喝 売春 人種差別 窃盗 高圧的
@W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09
http://peg.thebase.in/
https://togetter.com/li/1172468
https://togetter.com/li/1245978
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

568 :
ho

569 :
なぜアルノサージュが

570 :
ガライの墓地下2階3階の階段
異空間つながりしてるじゃないですか!
マッピング大変だ
敵も強かったし出直します(泣)

571 :
ちゃんとメモ取っとけば必ず銀の竪琴のとこまで行ける。がんばれ

572 :
ガライの墓といえば限定モンスターのヘルゴースト、メーダロード、ドロルメイジ
そして深層の強敵格なしりょうのきし

573 :
ho

574 :
ローラ!中に出すぞ!うっ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!

575 :
ロトの鎧の悪魔の騎士みたいに固定モンスターに銀の竪琴を守らせると何になるのかな?

576 :
>>575
死霊の騎士。その代わり道中では出なくする。
ちなみにこいつへの通用レベルは13で、
ガライの墓の到達レベルは11のはず

577 :
やっぱ騎士系が多くなりそうだな
ドラゴンの種類を増やしてもいいが

578 :
リカントエース(マントーエースみたいな感じで)

579 :
死霊の騎士のカラバリでガライの墓守とか
剣神でマイラの村の中ボスに竜王の魔力で狂った人面樹てのは上手いと思った

580 :
どうせならガライ自身の亡霊を出して「その ぎんのたてごとをとったのはおまえか?」
と言わせてみよう

581 :
あなたが奪ったのは金の竪琴ですか?銀の竪琴ですか?普通の竪琴ですか?

582 :
ガライなら二人称は「そなた」か、
若いまま亡くなってたら「キミ」になりそう

583 :
じゃあ訂正する。
「その銀の竪琴を持って行こうとしてるのは君かな?でもなんとなく昔会った人に似てるから君にあげるよ」

584 :
ho

585 :
カライ

586 :
若ガライは軽妙なしゃべり方しそう

587 :
リムルダールに中ボス置くとなると何になるのかね?
剣神だとシルバーデビルでビルダーズだとヘルコンドルだけど何かいまいちピンと来ないw

588 :
ゴレムス

589 :
>>585
吟遊彫刻家なつい

590 :
辛い
カライ
ツライ

591 :
ho

592 :
しりょうのきしTUEEEE!!!

593 :
>>575
FC版は固定敵でしりょうのきしがいなかったっけ?
逃げると階段昇降の音がしたような…俺の記憶違いか?

594 :
リムルダール→ガライの墓と順当なチャートで行くとしりょうのきしはマジ強い

595 :
あのガイコツ野郎のお陰で(通常プレイだと)あの辺りから
かなりのレベル上げしてしまうからな

596 :
いつも墓の前にメルキド行くわ

597 :
>>593
固定の中ボスはドラゴン悪魔の騎士ゴーレムの三匹だけだよ

598 :
ガライの墓では一番強いと思われるんで、ボスと勘違いしたか

599 :
骸骨

600 :
マンモー

601 :
>>600
真面目人間ビートルズか

602 :
ho

603 :
DQ1でかっこいいイメージのモンスターは
竜王がトップで、次が死霊の騎士な感じはする

604 :
スターキメラかっこいいたろ!

605 :
スターキメラは名前がかっこいい
使えるカタカナの中から選んだのだろうが、
最上位種にスターと冠したのはセンスを感じる
もしかしたらボスキメラかドンキメラになってたかもしれない

606 :
ho

607 :
スター
エース
リーダー
ボス
うんスターってセンスはいいな

608 :
ヘルゴースト
死のさそり
キラーリカント
ダースドラゴン

安易にキングとかつけないネーミングは良いね
ロードついてるのもメーダロードだけだし
まあ竜王の初期名はドラゴンロードだったけどw

609 :
>>608
そもそも1は「ク」が使えないんじゃなかったか

610 :
dark dragon

611 :
boss Troll
star chimera

612 :
>> 609
そういや「ク」は使えなかったんだっけか
制限がある分ネーミングにも知恵絞ったんだろうなあ

613 :
タイトルに使われる文字がゲーム内で使えなかったって感慨深い

614 :
ho

615 :
>>607
FC版では「エ」は無かったかと

616 :
ローラ!中に出すぞ!うっ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!

617 :
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1801/07/tatsu_171217game06.jpg
イ・カ・キ・コ・シ・ス・タ・ト・ヘ・ホ・マ・ミ・ム・メ・ラ・リ・ル・レ・ロ・ンの20文字

618 :
アイウエオの母音のうちイしか使えないとは。
一方でラリルレロは全部使っている。そんなもんなのか

619 :
あと10文字使えたら
ゲームの印象もこのスレの話題もかなり変わったんだろうな

620 :
そういう初期のメモリ不足やらプレイヤー側の知識不足やらの枷を外したドラコンクエスト1がやりたい
複数モンスターとか特技とか錬金とか限定的な仲間とか

621 :
魔物たちのボスである竜王の命令で「戦いとは1対1で決着付けるもの」って縛りを守ってて
DQ1の世界ではモンスターは必ずタイマン戦闘になる、なんて設定でもあると熱いなあと想像することがある

622 :
ho

623 :
DQ1に、すごく古臭い印象を持ってたけど、
その原因の大部分が、使用文字制限だと分かって「なるほど!!」と

624 :
>>620
SFC や GB 版がメモリ不足を解消したバージョンじゃないの?
ほぼ初期の構想+αを実現してるんじゃないかなあ。
洞窟の曲も階層ごとに別データみたいだし。
複数モンスターとか仲間とかになってくると、追加要素だね。
ドラクエ 1.5 ぐらいの。そういうリメイクも興味あるな。

625 :
>>624
違うね
堀井は仕方なく名称変えてるんだから
名称戻ってない時点で作りたかったものとは違う

626 :
違うねっ!

627 :
いいや!違うねっ!

628 :
出来る範囲内で考えて名前決めた上で世の中に出したのだから仕方なくって訳じゃないのでは?
誤字脱字って訳じゃないのだし、リメイクだからと名前変えてしまったら別モノだろう
そもそもモンスターの名前なんて他作品で出てきているからそれが正式名称となっているんじゃないのか

個人的にDQ1は現状のシステムなら十分で、余計な肉付けはしなくて良いと思う

629 :
仕方なく、ってのはDQ4のイエテイとか
アークバッフアローとかガーデイアンみたいなのをいうのだ
これは書籍や以後のゲームで直してるし

630 :
仕方なくというよりは、当初表現したかったものは、だな。
当時容量等に限りあるゲームだったから、
その制限に合わせて削る前提で、まずは自由に設定したもの

DQ3のオリビアや幽霊船や人食い箱の設定も、
DQ2でアイデアはあったけど容量の都合でやめたもの

631 :
だからその別物がやってみたいというy話だろw

632 :
DQ3のノアニールイベントがもっと冒険の根幹に関わる重要なイベントになる予定だったが容量の関係で削って小さなイベントになったとか
中国大陸にレイクナバの町があったとか、色々と没案あったけど容量に余裕ができたリメイクの際も採用はされなかった
採用されないのは手間やコストを考慮してもそれなりの理由があったと思うので、出来上がったものが出したかったものでいいんじゃないかな

633 :
砂漠のオアシス

634 :
良くも悪くも原作人気が高い分、リメイクする際に冒険ができないってのはあるかもね
流石に戦闘面は大分違うけど

635 :
DQ1がリメイクされると
オラの1主ちゃんが金髪の不良になっちまいそうで怖い

636 :
戦闘バランスの調整はともかく、名前を変えちゃうのはまずいだろうな。
やるとすれば裏ダンジョンあたりで新モンスター追加だけど

637 :
いいねえ。
クリア後の要素で、姫との道中とか。
姫も呪文を覚えて、魔法使い的な立ち位置で。
どっちが本編やらわからんぐらいのボリュームで。

638 :
できたばかりのローレシア大陸を征く

639 :
ロトの洞窟でゾーマと戦ったりするのかね

640 :
>>634
盗賊入れたりピサロ入れたりデボラ入れたり
仲間モンスター削除したり大胆な事やってるけどね
オリジナル制作当初と意識が違うって事なんだろう
2の呪われサマルは悪くなかったし
そういうのこそ喜ばれそうだと思うんだがなあ
1の竜王の追加セリフはちょっとドキッとしたし

641 :
割れ目から産まれたばかりのベビーゾーマ

642 :
>>637
バトルロード見ると姫も魔法使えそうだよな
イメージ的にはフローラの系統かな?

643 :
フローラはともかくムーン姫の先祖には違いないからな。
バギやイオナズンなど1勇者が使えなかった呪文も得意だったのだろうか

644 :
ho

645 :
ムーン姫の魔力は魔法王国ムーンブルクの血筋の方が濃いイメージ
1勇者とローラ姫のローレシア建国に魔法戦士なムーンブルク王子が助力してても面白いかも
ちなみにムーン姫の髪は紫と金が有名だけど小説版のローラ姫譲りの亜麻色てのが個人的には好き

646 :
>>645
つまりロトかローラのどちらか

647 :
ドラクエ3のゴールドマンはリメで1のゴールドマンの姿にして欲しかった
ついでにダースリカントも1のリカント系に

648 :
ho

649 :
>>647
リカントの熊から狼への変化はモンスター物語で語られてたな
それまで特に説明がなかっただけにニヤリとできるいい話だった

650 :
そのゲーム内で別のゲームのキャラを表現するとどうなるか
って感じでよっぽど別物じゃ無けりゃそういうの嫌いじゃない
リカントは顔とポージングは似ている
随分と太った狼男ではあるが…

651 :
ho

652 :
dq2でリムルダール付近にオークが出るから、さらにそっち方向に進化したらしい

653 :
さすがにオークは別の種族だろw
リカントが絶滅したからオークが移り住んだのかねえ

654 :
あいのこ

655 :
竜王の配下だから人間や王子達を襲わなくなった
ただし肝心のドラゴンが裏切った

656 :
ho

657 :
ウェアベアからウェアウルフへ
獣王記を思い出した

658 :
熊→狼→猪ってか
キャラバンハートであの辺は何が出るんだ

659 :
ローラ!中に出すぞ!うっ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!

660 :
ho

661 :
>>658
猛獣としては大人しくなってるな

662 :
ウェアドラゴン

663 :
プサン

664 :
ho

665 :
この板、スレが随分少ないみたいだけどまだ戻らないのか。

666 :
やっほー、ローラだよ。うふふふ。

667 :
ho

668 :
ローラ!中に出すぞ!うっ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!

669 :
そんな、ひどい……。

670 :
3→1→2と共通する魔物っていたっけ?
生態系変わりすぎだよなアレフガルドw

671 :
>>670
スライム、メタルスライム、ドラゴン

672 :
>>670
スライムかな
メタルスライムは3で出ないしドラゴンは2で出ない

673 :
>>672

674 :
2はスライムベスとキメラ系が出ないし

675 :
単純に後続作品のほうが容量増える=モンスターいっぱい出せる、
ってなるからナンバリングで時系列前後してる作品も
「深く考えてもしょーがない」ってなっちゃうな
DQ11なんかおなじみのDQモンスター大量出演しとるし

676 :
キメラは1の時代まで各種繁栄してたのに2の時代では絶滅したのだろうか。
キメラの翼は化石から採取してると言う説があったが

677 :
ドラゴンは3だとザラキでホイホイ狩られてたから
2の時代にはザラキ耐性を身に着けて生存競争に勝ったのかもしれない

678 :
キメラの翼はシリーズ皆勤で、キメラがいない作品にすら出てるので
いない作品では、「キメラの翼を模した作り物」に
呪文を込めてあるのかもしれない

679 :
翼目当ての乱獲でキメラは絶滅したのかも…

680 :
ho

681 :
キメラをベギラマで倒したあとその場を調べたらキメラのつばさが手に入ると思ってた

682 :
どのレスとは言わないが
「ニワカは黙ってろ」って言う人の
気持ちが分かった気がする

683 :
ロト編の雑魚ドラゴンは翼がないけど、あれもダチョウみたいな進化の過程なのかな

684 :
ho

685 :
実は幼体…の可能性もあるか
成長しきると竜王みたいな姿に

686 :
有翼の竜王と翼無しのドラゴンでデザインの差別化をしていたのかな
偶然かも知れないが3で上の世界では東洋型の龍しか出てこず
(唯一ボスキャラのヤマタノオロチはトカゲ型だが物語的には和の怪物)
有翼なのは下の世界の骨だけ
ロト編から天空編に変わってやっと有翼のドラゴンが出る様になった

687 :
骨には退化した翼の名残がありそう

688 :
ho

689 :
東洋龍と西洋竜の混成出現も見てみたかった
中ボス的存在でドラゴン系が意外と少ないのよね

690 :
ho

691 :
竜を求めて

692 :
龍探求

693 :
龍ならおれの股間にあるよ?(ボロンッ

694 :
ローラ!しゃぶれや!

695 :
なんだと!おまえがおれの龍をしゃぶれや!

696 :
そんなポークビッツいらねえ!

697 :
なっ…!
いうにことかいててめぇ!!;;

698 :
ho

699 :
ローラの門は奥深い

700 :
奥には汚物がいっぱい

701 :
>>691-697
なにこの流れww
あほくさいが好きだ

702 :
ドラゴンが割とその辺にポンポンいる世界だが竜王以外は変身能力なさそうだ

703 :
3→1でドラゴラムが古の呪文に

704 :
ダースドラゴンなら呪文使えるから人間に化けれそうな気がする
必要が無いからあえてやらないだけで

やまたのおろちも人間に化けてる 変化の杖は使ってない
やはり上位竜はそのような力を持っていたのであろう

705 :
>>704
しかもやまたのおろちの擬態にはラーの鏡が通用しない

706 :
>>705
そうだっけ?

707 :
ho

708 :
>>705
先天的(自前)な能力ならそれもあるだろうね

709 :
竜王もラーの鏡は効かないかもね

710 :
もし竜王人間体にラーの鏡が効いたなら・・・
って結局正体を表すだけであんまり変わんなくないか

711 :
そういや1には「権力者に擬態」てパターンはなかったな
2だと小説であったけど

712 :
1で権力者に擬態したらラダトーム王が偽物になっちゃうからね

713 :
カダッシュみたいな展開だな

714 :
ラダトーム王が本物の竜王だったという衝撃の展開

715 :
「よくきた ロトのゆうしゃよ! わしのいうことをきけば せかいのはんぶんを おまえにやろう!」

716 :
ローラ「たいせつなものをありがとう!(写真贈呈)」

717 :
王女の愛(重)
王女の愛(軽)
どちらの つづらを えらぶのじゃ?

718 :
>>712
2じゃ権力者が擬態してるがな
武器屋の隠居じじいに

719 :
ho

720 :
>>718
気持ちだけ擬態されてもね
外見が思いっきり…

721 :
衣装ぐらい替えようと思わないのかねw

722 :
ho

723 :
ho

724 :
予言者が結構細かいアドバイスくれるのが親切だと最初思った
2周目から気にもとめなくなるけど

725 :
ムツヘタァ

726 :
ひかりあれ!(逆マホトラ)

727 :
ピカーン

728 :
ローラ!中に出すぞ!うっ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!

729 :
あなたはいきました

730 :
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。

731 :
>>712
姫を助けて帰還したら王の様子がおかしい…みたいな展開は一応可能ではあるか
DQ3のサマンオサ王とか、FF4のバロン王・FF2のヒルダ王女みたいに

732 :
ラルス

733 :
16世

734 :
>>731
アスピックみたいなパターンもあるで

735 :
勇者が魔王になるゲームの元祖だよな アスピック

736 :
今調べたが、これドラクエ1に例えたら竜王の味方になってラダトーム滅ぼすみたいな結末なのか。
こんなのアリなのかw

737 :
全然違うよ

738 :
ラダトム

739 :
ドムドラ砂漠(説明書)

740 :
ザンギュラ的な写植ミスかもしれぬ

741 :
リムダル

742 :
ドムドラバーガー

743 :
ローラー

744 :
竜王サイドからすれば本拠地から離れるほど弱いモンスターしか配備できてない感じか

745 :
それな

746 :
リムルダールよりも遠いメルキドに強いモンスターが出るんですが

747 :
ドムドーラもな

748 :
久しぶりに3DSでやろうとしたら「アル」って名前が使えないとか言われたけど何で?

749 :
復活の呪文の関係?

750 :
昔の漫画とかの中国人みたいな会話になるからとか

751 :
何だろうな。デフォルトネームに「アルス」が使われた事もあったが、それはあまり関係ないか

752 :
ローラ!しゃぶれや!

753 :
>>746
DQ3とDQ1で地続きだった場所が違ったりするので地形変化の名残とか

754 :
ロトは駄目でもアルスやアレフはOKだしなあ

755 :
アレフもオウムもOK

756 :
禁止ワード一覧を参照するだけだと抜け道がいっぱいできちゃうね

757 :
キンタマ

758 :
ユサユサ

759 :
今から1をリメイクするとしたらシステム・シナリオ両面で大幅の変更が必要だよな
ルイーダの酒場で仲間調達とか、りゅうおう倒した後のしんりゅうおうとか派手にやって欲しい

760 :
さすがにタイマンバトルを変えたらそれはリメイクというより新作だと思う

761 :
リメイクするならARPGがいいな

762 :
でもロトの子孫が竜王を倒す話を別のタイトルにしたら文句言うだろ?

763 :
ゲームシステムの基本を変えるなら別タイトルにしろと思う
ドラクエ100外伝DQ1シナリオモードとかね

764 :
聖剣伝説なんかは変えたよな

765 :
リメイク5でもパーティ人数が3人から4人に増えた訳だし、1人から4人に増えるなんて余裕じゃね?
8でもゲルダとモリーが追加されたりしたしさ。

766 :
昔には無かったモノを、今のスタンダートに合わせて作り直すのは十分リメイクの範疇に収まると思うの

767 :
DQ4 の1章ぐらいならいいじゃないか。

768 :
基本は一人旅だけど、各地にいる人物との交渉で
仲間に加えたり外したりできる。
それに応じて敵の出現数も変わる。
そしてクリア後の裏ダンジョンは複数人プレイ前提の仕様。

769 :
>>767
リメイクで追加された序章の事かな

770 :
rolla

771 :
ローラ!中に出すぞ!うっ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!

772 :
>>768
中ボス毎にお助けキャラがいるといいな
例えば沼地の洞窟のドラゴンならローラ姫捜索隊のラダトームの兵士とか
そんで竜王の城の中でイベントあって竜王軍に囲まれた勇者の下にお助けキャラ一同が集まって
「ここは俺たちに任せてお前は先に行け」をやってくれると物語として美しいw

773 :
>>772
それまさに↑でちょろっとでた聖剣伝説じゃね?
「ワタシ ジャンプキノウナシ」

774 :
ベッタベタのベタやな
だがそれが

775 :
最新技術でフルリメイクするなら、いっそダクソ的な雰囲気にして
ダークファンタジーなDQ1をやってみたい

776 :
バランスをそのままにアクションRPGにしてほしい

777 :
トルネコシリーズやヒーローズとかみたいに?

778 :
「竜王城の決戦」みたいなのか

779 :
剣神やソードみたいに体動かすアクションゲーかも

780 :
1対1を活かして格ゲーに

781 :
飛び道具のギラに対空技の真空烈風斬にヨガフレイムな灼熱火炎斬に超必殺技のギガスラッシュとか

782 :
先にラリホーを当てるゲームになりそう

783 :
ラリホーは出は遅いが気絶値高めの技になりそう

784 :
それかMPゲージ1本消費

785 :
そろそろDQ VR版を

786 :
ヴァーチャルハイドライドみたいになりそう

787 :
ゼルダみたいなドラクエやりたかった身としてはビルダーズは理想に近かった
あれでトルネコみたいに巻物で呪文使えれば最高だった

788 :
聖域の巻物

789 :2018/09/07
ローラ!精液飲めや!

ドラゴンクエストウォーク616歩目
【0214】星のドラゴンクエストなかまP集めスレ☆13【星ドラ】
【どこパレ時々SUNNY】DQ どこでもモンスターパレード 美女愚痴スレ 236
ドラゴンクエストウォーク103歩目
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2511【致命的バグ運営 圏外安定 緊急集金 限界集落 抱き合わせ セレチケ無効 BAD3000達成記念】
【DQMSL】みんなで冒険スレ【マルチ】part.158
【なれあい】星のドラゴンクエスト マターリマルチ募集スレ★18
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2964
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の糞ゲー? Part14
FF4総合スレ part200
--------------------
大森ゴールドジム No.7
松村って一時は白石より人気だったのにな。それから一度も勝てずに最後は白石卒業センターで憤死だわな
【日本の恥】海外でも徳田の特定行為に警戒するスレ
レストランやホテルの食事用布ナフキン
琉球新報「レーザー照射や凧揚げは市民の抗議!米軍機はそれで墜落するほど脆弱なのか」 ネット「こいつらテロリストだろ」
■■■ソーセージを入れる朝鮮人 A ■■■
中国人「日本の発明品ってすげえいっぱいあるな」バカチョン「ぐぬぬ」 Part2
【話題】発達障害の人のための婚活サイト開設へ プロフに障害の種類記載「当事者同士なら分かり合える」
【自転車】ロードレース総合7台目【イベント】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16007【ワッチョイ無しに戻しておいたぞ】
自然災害に不備な原発再稼働に反対
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ33【社労士】
【防衛】要塞を守りきれ!ファンタジーTRPGスレ
★【ヤバゲ-】ミステリーハウスヲチ21
キングレコード アニソン・声優ソング 51
コテ雑inラウンジクラシック part230`
街コンに行ってきた
【最悪】一番弱かった世界王者って誰?【最弱】★6
【コロナ専門会議】ウイルス検査、患者が増えた地域では全員に実施しません。入院が必要な肺炎患者の確定診断検査に移行します ★8
電気グルーヴのオールナイトニッポン 3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼