TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【石鹸で】クレンジング不要のメイク【落ちる】4
凹毛穴・ニキビ跡を隠したい!-メイク編-17凹
Amplitude(アンプリチュード)
勘違いブスの自撮り写真ください(._.) 45枚
CANMAKE☆キャンメイク Part44
【男性厳禁】紫外線UV日焼け止め総合スレ66
黒髪に映えるメイク45.1
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ) 第95幕
IPSA(イプサ)Part22
エスティ・ローダー ESTEE LAUDER 20

【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part13


1 :2019/03/16 〜 最終レス :2020/01/16
前スレ
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part11
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/female/1523371336/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part5
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/female/1341420785/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part4
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/female/1303907033/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part3
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/female/1235469538/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part2
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/female/1199730807/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】
http://life9.2ch.sc/test/read.cgi/female/1170059688/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part7
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/female/1441805007/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part8 [無断転載禁止]c2ch.sc
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/female/1459753659/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part12
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/female/1538225244/


次スレは>>980が立ててください


※前スレ
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part9 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/female/1492785748/

2 :
スレ立て乙

3 :


4 :
乙です
資生堂とディックペイジさんの契約終わっちゃったの残念
インウイIDも後継のも好きだった

5 :
スレ立ておつです
数日前からラビナスのCMソングがふとした瞬間流れ出す

6 :
化粧品に強い世界観が求められない時期なのかもしれないけど、刺さる人には刺さるデザイナーものって資生堂が出さなきゃどこがやるんだよと思う

7 :
スレ立て乙!

8 :
資生堂シャワーコロンのシトラスブーケ
初めての自分専用コロンだった

9 :
>>8
私はホワイトフローラル
岩崎良美がCMにでてたわ

10 :
https://i.imgur.com/GuEGSqk.jpg
これ好き過ぎた

11 :
>>10
あー使ってたわ

12 :
>>10
霧子使ってた!
リップアミュレットにフローネシャインとまとめて思い出すのは雑誌広告のせいか…

13 :
https://i.imgur.com/zoMVdfk.jpg
あとイカスクリーンも使ってた

14 :
なつかしいなあ
ネットないし紙の時代だし雑誌生地や広告の思い出
イかはバッグの底でもみつけやすくてよかった

15 :
ネットなかったから気になる商品は雑誌の切り抜きをスクラップしたりしてた
今で言うお気に入り登録みたいなやつだ

16 :
>>15
私もしてた!好きな企画のページとかも切り取ってた
鞄やメイクポーチの中身拝見的な企画が好きだったな〜。

17 :
メイクポーチの中身特集昔の雑誌でよくあったよね
私も好きだった
昔も昔で色々あったと思うけど今やられても宣伝とかステマとか言う言葉が頭をよぎってしまう

18 :
インウイ&インウイIDマニアのポーチの中が見事に真っ赤で美しかったりしたなー

19 :
ポーチスレ落ちちゃってる?
いつかあのスレで公開したかった…

20 :
>>17
今は愛用スキンケアもコスメもステマ前提だよね。
ガチなのはもう見れないのかな。

21 :
ポーチの中身特集でペコペコになったアルミチューブを見るのが好きだったw沢山使ってるのねーって
アンブリオリスとかよく見たな

22 :
>>13
イカ懐かしすぎる
こういうの今出しても売れそうだけどな

23 :
スプラトゥーンとコラボすれば売れそう

24 :
Amazonで懐かしコスメ図鑑?みたいな本買ってしまった…
セレブやティセラ載ってますように!

25 :
昔の化粧品て懐かしくてまた使いたい!復刻!とか言うけど実際機能的にはやっぱり現代の物には劣るんだろうな
だからカタログ眺めるとかで充分なんだけど香りでノスタルジーに浸りたいからティセラの香りのコロンとか出たら欲しい

26 :
ゲランのメテオリットは旧パケのほうが素敵だなあ
ミツコやルールブルウの瓶(もちろんフラコンボトル)と並べたい

27 :
>>25
ティセラの香りのコロン、それ良いなぁ
ヌーヴコロンのようなミニボトルで揃えてみたい

28 :
>>25
セット売りして欲しいなぁ、ティセラのコロン。
飾り物にしたい。

29 :
ティセラとかヌーヴとかビバーチェとか期間限定で販売されたら嬉しいし絶対に買うけど
今の時代は転売ヤーに買い占められちゃうんだろうなぁ

30 :
>>24
いいなー
届いたらレポお願いします

31 :
>>30
自分で買って読め

32 :
>>13
これ懐かしい
私が幼い頃に親戚のお姉さんがなぜかタコのやつをくれて
用途とか全然わからなかったけど嬉しくて毎日眺めてたわ
マンボウのシャンプーもあったとは知らなかった

33 :
>>30
80- 90´s TEENS BEAUTY BOOK
ってやつだけど、懐し過ぎていいよ!
ただ、ティセラのJが載ってなかった…

34 :
資生堂picoが色に名前ついてて懐かしコスメっぽい

35 :
バカンスネール感ある

36 :
>>29
実際に復刻したら、ネット予約限定とかイマドキな販売方法になりそう

37 :
ナリスのトランスルージュ
真茶色のリップがあってするする塗れて高発色で、モーヴとかベリーの紫グロス重ねるとすごくいい色だった
今ああいう色欲しいと思ったら海外コスメしかないだろうな

38 :
ラサラのリップとパクトが好きだったな
パクトはおしろいとファンデがあった
花柄で統一感があって値段のわりにパケも中身も良かったと思う

39 :
コスメじゃないけどシーズ洗顔フォームの香りが大好きだった

40 :
>>39
シーズ好きだった!
大人っぽい感じで背伸びして使ってた

41 :
>>37
トランスルージュ、パケが好きだった
シェルピンクを何本リピしたかモーブも持ってた
トランスルージュも花柄ラサラも昔のナリスのプチプラはよかったな

42 :
この流れで名前が良く似たケイトのルージュトランス
グロスリップのような感じで、透ける質感が好きで使ってた

43 :
パーキージーン

44 :
>>43
二段になってる口紅とかピンクブルーイエローの三色アイシャドーとか懐かしい

45 :
これを貼れと言われた気がしたw
https://i.imgur.com/mMhPods.jpg
母親は22段になってる口紅と片手で開けられる四角いケースの口紅が大好きだったそうです

46 :
>>45
すげえええ
ありがとう!

47 :
すごい色だ!

48 :
>>45
すごい色!
絵の具みたいだ
これを使いこなす自信は全くないw

49 :
>>45
すごい!ありがとう
この左側の一番下の色だ 覚えてる
PJワンタッチキャップの口紅あったね
そういえば

50 :
今でいうマルチなのかむかしよくお母さんたちが店構えず訪問とかで化粧品売ってたりして、こういうのがあった気がする
ロケットえんぴつみたいなリップとかティントみたいのとかSPFすごい(けど肌が荒れる)日焼け止めとか
映画シザーハンズのお母さんもやってたみたいなの

51 :
>>50
シザーハンズのお母さんがやってた訪問販売はエイボンだね

52 :
うちの親も訪問販売のノエビアのパレット使ってた

53 :
>>42
ルージュトランス良かったよね
白雪姫リップだったっけ?
ラメベージュも好きだった

54 :
スウィーツスウィーツのモイスチャーグロスMG8と5だったかな?偏光パール入りのミルキーピンクと青ラメ入りの青みレッドが大好きだったな
化粧品買い始めた頃だったからすごくわくわくしながら使ってた

55 :
MG8!懐かしすぎる
かわいいと思って買ったけど唇の皮むけちゃって使えなかったな

56 :
ルボタン花リップ

57 :
>>54
うわぁー両方持ってた

58 :
Twitterで#平成なつかしコスメ#平成コスメ見て久しぶりにここに来た
やっぱりFSPとかピエヌ、初期のマキアージュはデザインもコンセプトも好みだった
すっかり忘れてたけどエルセリエとボングーのヘアミルクも流行ってたなーって懐かしい

59 :
ピエヌからマキアージュになった時はものすごいガッカリ感だったなあ
パステル有りビビッド有りの世界から急にOLのビジネスメイク的なコンセプトになって最悪だった

60 :
>>59
わかる
ピエヌは自分のためのメイクだったのに

61 :
モードからモテメイクみたいなのに移行しちゃったよね
流行りだったのかもしれないけど好みじゃなかったからつまらなかったな

62 :
プラウディアもマキアージュになってしまってがっかりした思い出

63 :
忘れてたけど最初は
メイクアップはピエヌマキアージュ
ベースメイクはプラウディアマキアージュだったよね

64 :
墓石とか言われてたのが懐かしいw

65 :
雑誌のランキング真に受けて、いいんだかなんだかわからないままヘチマコロンとかパタパタしてたな
リシェールの洗い流さないトリートメントのシリーズ流行ったよね

66 :
六角形時代のマキアージュファンデケースまだ使ってる
中身はインテグレートだけど

67 :
プラウディアのケースはすごく好みだった、とっておけば良かった

ピエヌのベージュのネイルを背伸びして買ったけど、剥がれにくいし色も絶妙で手が白くきれいに見えたな

68 :
レシェンテ時代の資生堂のファンデって何だっけ?
プラウディア出てくる前はエリクシールとかあの辺だったのかな

自分はピエヌが出てレシェンテ無くなった時がショックだったな
ケースも中身の色合いも重厚感が無くなった感じだった

69 :
プルミエは?

70 :
>>68
プルミエとかオプチューンかな
ファンデーションはスキンケアの延長って感じ
オプチューンはまた資生堂がオーダーメイドスキンケアっぽくやるみたいだけど

71 :
デジャヴのルージュ。大学の卒演にたまげた濃いボルドーの口紅と深緑の衣装でバロック音楽演奏した(黒歴史)
艶消しの黒いメタルキャップとゴールドの本体がリッチな感じで色味も大人っぽかった。

72 :
>>69-70
すっきりしたサンクス
プルミエのパケすごい好きだったわ
ずっと乾燥肌だったからソフィーナエモリエルだったけど

73 :
>>71
デジャヴのケースはプチプラなのに安っぽくなくて良かったよね
私は艶消し黒のマットなケースにdejavuと刻印された金のプレートが
付いているアイシャドウを愛用してた

初めて買ったファンデがプルミエで、その後オプチューン→
ノーカラーファンデ→プラウディア→マキアージュ→クレドと何となく
ファンデは資生堂を使い続けてる

74 :
プルミエ厨房だったのにばあちゃんにオネダリして小さいサイズの化粧水買ってもらった思い出。

75 :
プルミエと言えば羽田美智子やWink
透明感のあるポスターやパケがすごく好きだったな

76 :
ファンデの色選びがわからなくて化粧下地とこれを使ってて
気付いたらなくなっていてかなり落ち込んだ思い出
https://i.imgur.com/hQBZhEv.jpg

77 :
>>59
ピエヌといえばスパークリングアイズが神だった
マキアージュからも似たようなものが出たけれどスパクリには敵わなかった
廃番前に買い溜めしたものをトラブルもないので今もちょこちょこ使ってる

78 :
>>77
凄いまだ使えるんだ
廃盤後に買い揃えたけどあんまり使いこなせなくて暫く置いてたけど全部捨ててしまった
とっておけばよかった

79 :
コスメ棚整理してたらソニアリキエルのお粉やリップが出てきて懐かしい気持ちになった

80 :
ソニア懐かしいね
紫下地とぷるぷるファンデめちゃくちゃ人気だったよね

81 :
自宅でカラッカラに乾いたバーズニュアンセを発見した
ヤクルト版も使用感は似てるけどやっぱりあのガラス容器が良かったな

82 :
ニュアンセ使ったことないけどオパラサン良い香りで好きだったな

20年位前にいた、バブル引き摺ったような人の名前が思い出せない
叶姉妹をもっと下品にしたような感じのバブルスーツと鶏冠前髪で
豹柄パケの化粧品を出していた
当時私は子供だったので、何だこの実業家おばさんはと思っていた
ふと思い出して気になってる

83 :
>>82
トサカ前髪の斎藤澪奈子(ミスミナコサイトウ)かな?
いつの間にか姿を見せなくなったな…と思ってたら、亡くなられてた
この人のコラムでボルゲーゼの化粧品に興味持ったけどこっちも撤退してしまったのは残念

もう一人の斎藤美奈子はバリバリ健在だよな〜、化粧とか美容とかには無縁だろうけど

84 :
>>83
懐かしい名前だったのでググったら45歳くらいで亡くなられてたのか知らなかった
画像も見たけど


老けてね?
今だと60歳くらいに見える
病気だったからかね?

85 :
>>83
プリンセスマチェラボルケーゼ!!
子供の頃母が読んでた雑誌で知って、自分もいつか使ってみたい憧れの品だったの思い出した
お貴族様のスパエステ!!
あのハイソな洗練されたデザイン!!
今見ても素敵

86 :
ミナコサイトウはスピ系に走ったあとガンになって
西洋医学による治療は受けないと拒否して
40代で亡くなったんだよね
まだ小学生だったお子さんを残して。
お父様がせめて最後まで治療はしてほしかったとコメントしてたわ。
MUMでこの人が馬油でまつ毛が伸びるとおすすめしてたこと思い出す。

87 :
>>83
斎藤美奈子先生がボルゲーゼ使ってるの想像して吹いたw

88 :
ミナコサイトウは新潮45という雑誌でとんでもないエッセイを連載していた
ブスは頭が悪い
頭が悪いからブスなのである
美人は知能が高い
私は脳の専門家でこの事実は医学的に証明されていることを知っている

そんな内容だった

89 :
ミナコサイトウさんの出したスキンケアの名前が確か
ポジティブ ビューティだった記憶がある
買わなかった(買えなかった)けどさ

90 :
>>88
ただのイキりメンヘラやん
ネットの無い時代でよかったね

91 :
記憶曖昧だけど、超〜っていう表現を多用してたような
例 超ポジティブ
本当か知らないけど、しつけが厳しくて昔は高偏差値だった光塩出身を強調してたから品の悪い言い回しが不思議だった
ずーっと不倫してたんだってね
今だったらすぐ写真とられてフルボッコだったでしょうね

92 :
ミナコサイトウはトサカ前髪もだけど、等高線リップの印象のが強いわ
立体感を出すため?にリップラインから内側に向かって暗い色→明るい色に塗るんだけど
色同士を馴染ませないから境目がくっきりなの

93 :
何かここの話だけ読んでるとそのサイトウ某さんは激しくトンデモメイクだねw
等高線リップって妄想すると珍妙すぎてウケる
バブル期の人だからそれでもおかしくなかったし指摘する人も周りに居なかったんだろうか

94 :
PUPAのパレット(セット)が好きだった
気をてらったデザインで可愛かったな
色味は日本人には馴染まない外国の着色料たっぷりのお菓子みたいな発色だったせいか、使いこなせなかったけど
数年前の着物を着た女の子型のやつ欲しかった
どっかの代理店でまた取り扱いしてほ

95 :
夢を抱いたまま息絶えるとは

96 :
ザキでしんでしまうとは

97 :
https://i.imgur.com/v6LI5jB.jpg
この人でしょwww

98 :
>>97
話だけ聞いたらすっごい美人なのに頭いかれた人なのかな〜と思ったけど、画像でそういう芸風の芸人だと理解したw

99 :
>>97
心なしか故ピート・バーンズに似ているようなw

100 :
マダムシンコあたりに受け継がれてるよねw

101 :
>>99
あーっ!そっくり

102 :
ピートバーンズの整形失敗後?整形前ならすごい美形だけど。。。

103 :
ビバーチェとボングー思い出させてくれてありがとうこのスレ

104 :
ボングーとラックスのポンプのヘアミルクわりと長く使ってたわ
肌水で寝癖のばしてボングーつけて前髪ポンパにとめて顔はピエヌとかオーブが多かった
髪型はショートボブ、シャギー、クセ毛風パーマ、スパイラルパーマとよく変えたけどメイクあんまり変わらなかった気がする
服も髪も化粧もパフィーぽかった時期があるわ、ビーノのってジーパンはいてラブーシュカ

105 :
ボングーのミルクの匂い好きだった
アクアテイックブーケの香りだったかな

106 :
20年くらい前に雑誌にちょいちょい出てたリップグロス(多分透明しか無い)で、
モデルさんに「ごはん食べても落ちない!」って絶賛されてたグロスのメーカーが思い出せず…

価格は2700円とか2800円で、ケンゾーみたいにカタカナ4文字くらいでよく呼ばれてたような
あと男の人の名前っぽかった気もするけど最近は全く聞きません
試してみたくて憧れてたのに学生には高くて買えなかった…
この程度ですみませんが何か思い当たるものがありましたら教えて下さい

107 :
>>106
MACかな?

108 :
>>107
レスありがとうございます
でもそういった有名どころではなく、誰か覚えてないかな…というようなブランドのものでした

109 :
>>106
チューブ?ポット?チップ?ブラシ?
どんな形状だった?その値段だとデパコス?

110 :
もうちょっとヒントほしいなあ

111 :
ボビィの透明グロス?

112 :
>>106
ワトゥサとか?
渡辺サブロヲさんの

113 :
皆さんありがとうございます
チューブではなかったと思うのですが何も覚えてないのに聞いてしまいすみません
価格的にもデパコスだと思うのですが、例えばディオールがど真ん中にいるとしたら一番端っこにいそうなメーカーだった気がします
もしワトゥサよりもっと地味な当時のブランドを思い出されましたら急ぎませんのでまたいつか教えて下さい

114 :
mac、ボビィ、ボディショップ透明グロスを浸かってる子が多かったな
プチプラだとbaby pinkのが流行ってた記憶

115 :
>>106
ケサパサのジャータイプのリップグロスがそのくらいの価格だった気がする
ケサランパサランをKPって略す人もいた気がするけど、20年前くらいならケサパサ流行ってた

116 :
ケサパサのコンパクト可愛かったなー
JRの「雨は夜更け過ぎに〜♪」のCMとセットで思い出す

117 :
ケセパサっていう人が煽られてた思い出

118 :
ケサパサの水色ブラシ今も愛用してる

119 :
>>117
ケセパセもいた記憶

120 :
>>119
懐かしい
まだあの頃は顔文字やAAが各板で散見されたなあ

121 :
>>118
私もケサパサのリップブラシ現役

122 :
いいリップブラシってもつよね
20年以上前の資生堂のリップブラシ、今は自分のメイク的に使わないけどまだちゃんとしてる
姉は資生堂のフォギーシャドウっていうチークをまだ使ってる
コスモポリタンとかCMしてたやつ

123 :
とてもとてもなつかしいw

124 :
エルセリエのパウダーに付いてたパフは今も使ってるよ

125 :
うちでもエルセリエ、プラウディアのパフは現役
ビューラーも20年モノ
一昔前の資生堂小物は本当に品質がよかった

126 :
私の資生堂のビューラーも今年でちょうど20年だわ
それを買ったパルコが今はもう建物ごとなくなってしまって寂しい

127 :
資生堂のビューラーいいよね、私も20年くらい使ってる
ゲランのデヴィノーラシリーズのケースのギラギラ感が好きで今でもたまにアイシャドウ使ってる
ケースがすきだと古い化粧品でも捨てられない
プラウディアのイーリーキシモトコラボのファンデケースも実家にあるわ

128 :
画像横向いちゃったけどプラウディアのケース持ってた!
写真だけ撮って数年前に捨ててしまった
https://i.imgur.com/pdiL9a9.jpg

129 :
>>128
イーリーキシモト!
まだ使ってるけど劣化して角が欠けて来た

130 :
レシェンテのフォルミングヴェールって商品の付属ブラシをずっと使ってる
毛先も傷んだんじゃないかと似たブラシも筆屋の筆も使ったけどチークやシェーディングはこれが1番入れやすい

これの前にレシェンテのコントラストパウダーを使ってたかな?
それでハイライトとシェーディング覚えて商品も気に入ってたのに無くしちゃったんだよなー

131 :
初めてのコンパクトはエルセリエのパウダーだった。

132 :
あのブラシまだあるわ
いまんところ使ってはないけど

133 :
エルセリエは1500円くらいでなかなか買えなかったからアクメディカ?とかの薬用パウダーを使ってた気がする

134 :
>>133
アクメディカ高校の時テカり防止に使ってたわ

今みたいにプチプラとか色々あるわけではなかったけど地味な名品が結構あって、
雑誌見てドラッグストアで買うのが楽しくて嬉しかった

135 :
>>115
>106だけどケサパサだったような気がしてきました
透明って書いたけどなんか茶色っぽいグロスのジャーだった気がしてきた
ありがとう

136 :
ケサパサのジャーと言えばガラスのジャーに入ったブラウン系の口紅使ってたな
ブラウン系リップが流行ってたんだよなあ

137 :
ケサパサ、ブランド自体は現役だね。
まつ毛のエクステ併設で、百貨店の上の方の階に店舗あったりするよ。

138 :
>>137
渡辺サブロオはもう抜けてワトゥサってブランド立ち上げたから
もう実質別ブランドだけどね

見た目は変わっちゃったけど中身はワトゥサのが昔のケサパサっぽくていいよ

139 :
サブロオ久々に見たら記憶の中の姿と全然違うw

140 :
昔ワトゥサはセルフだったよなあ
レブロンとかそういうのと並んでたわ懐かしいな
よくグロスとアイシャドウ買ってたなあグロスは1500円くらいだった
アイシャドウは一個1000円したかなくらいだったわ

141 :
雑貨屋で15年程前に買ったんだけどカチカチする筆ペンタイプで、アゲハ蝶だかが黒色でプリントされてるアイシャドウどこのだったか分かる人いる?
セブンティーンで木村カエラのポーチの中身にそれのグロスバージョンが載っててお揃いだーって思った記憶がある

142 :
>>141
ポーラデイリーコスメ スパング そのまんまアイシャドウ
かな?

143 :
>>142
横だけど>>141を読んだ時点では「へ〜、そんなのあったんだ〜」状態だったのにスパングって見て一気に思い出した!!
私もそのグロス使ってたんだけど硬めで良かった
思い出させてくれてありがとう

144 :
wkwk出来た資生堂のいい時代
https://youtu.be/OaEqUw7iZO8

145 :
>>130
私は同じくレシェンテのフィニッシュアップパウダーのブラシを25年位使っているw
10代の頃バイト代握りしめ近所の資生堂へ行き何を買おうか迷っていたらお店の人に新商品ですとすすめられたの
それでハイライトというものを知った
このブラシが一番シェーディングしやすい

146 :
>>142
ググったら1つだけそれの画像出てきた!
デザインの特徴ドンピシャでこれ以外無いよ、ありがとう

147 :
>>144
あ〜このCM好き

148 :
>>144
このCM好きすぎてトミーのCD買った
思い出補正もあると思うけど今見てもわくわくする

149 :
フフのパウダーアイブロウのブラシが一番眉毛描きやすかった
さすがにもう現役では使ってないけど、似たようなブラシを探して今ようやく
ヘビーローテーションのパウダーアイブロウの付属ブラシに落ち着いた
フフのアイブロウは色味も良かったしパウダーなのに落ちにくくて優秀だったなー

150 :
>>148
懐かしくてトミーのCD引っ張り出して聞いてるんだけどめっちゃ音飛びするw
CDって劣化するんだね

151 :
錆とか色々ね

152 :
そりゃ私もシワシワになるわ

153 :
わたしは小さくなったわ

154 :
ハッピーバスデイの初期デザイン
現行のより上品で可愛らしかった

横浜のメリーさんが晩年にHBDのオーデコロンを使っていた、と最近知って切なくなった

155 :
刷り込みかもしれないけど、ローズ系の香りはあのハッピーバスデイの
ちょっとチープな匂いが一番好き
10年くらい前?にハンドローションみたいなのが売ってて
仕事中よく手に塗ってはくんかくんかしてた

156 :
たまに花柄パケで話題になるラサラ
末期の白いパケも好きだった
イランイランの香りがするボディパウダー愛用してたわ

157 :
ローズ系といえばばら園が好きだった

158 :
ハッピーバスデイのバス繋がりで思い出したけど、昔カネボウからバスツアーズって名前のシリーズでボディソープとか石鹸とか出てたよね?
店頭に置いてある冊子が可愛かったから当時子供だった私の憧れで、大人になったら買おうと思ってたけど気づいたらブランドごとなくなってたわ

159 :
>>157
ばら園のシェル型の容器に入った練り香水がすごく好きだった 容器だけでもとっておけばよかった

160 :
>>156
最後の白パケはロータスかウオーターリリー(要するにハス系)の香りじゃなかったっけ?
ドレッサーの奥探せば外箱込みでまだあるかも

>>157
ばら園はリニューアルでだいぶ香りが変わっちゃったけど、デオドラントパウダースプレーだけは
昔のままの処方で生き残ってるよ。置いてる店少ないけど見つけたら必ず買ってる
まあワタシプラスでも買えるんだけどねw

資生堂の香水と言えばミスオブ沙棗が好きだった
SASOの香水はあまり好きじゃ無かったけどボディパウダーの香りが大好きで何個もリピートしてたなー

161 :
ばら園自体は今でも資生堂カウンターで売ってるね
練り香水はもうなさそうだけど

162 :
ばら園の化粧水好きだったなー。
プッシュ式のやつ。

163 :
>>159
ググったら画像見れた
可愛いね〜
今あったら売れそうなのにな

164 :
多分安室がイメガしてた頃のヴィセだと思うけど
左右で2色に分かれた口紅あった気がする
ふと思い出した

165 :
昔ファシオにチューブのアイシャドウがあって気に入ってた
カラーバリエもかわいかった

166 :
>>165
ミュークじゃなくて?ファシオにもあったの?

167 :
>>166
ごめんミュークだ!
でも同じくらいのサイズでファシオのチューブも同時に持ってたんだけどあれはモノは何だったんだろう?
アイシャドウなのかグロスなのかチークなのか、マルチだったのかも思い出せないけどゴールドブラウンみたいなの持ってた
誰か分かる人いるかな?

168 :
>>167
グロスじゃない?
クリアなチューブに銀色の細い蓋のやつ

169 :
ミューク懐かしい、筆記体のロゴだよね
ファシオのグロス、ほぼ透明で薄いピンクのやつ持ってたけどサラサラすぎるしラメがザリザリしてたわ

あとチューブ入りのクリームチークを持ってたけどあれはデジャヴだったかな…
これは薄付きで結構よかった

170 :
>>168
ありがとう
細いふたじゃなくて、本体の太さのままフタになっててほんとにミュークのやつと同じようなのだったんだよね
フタの先が丸くなってなくてフタをしたにして立てられるタイプ
↓画像検索したけど違うのしか出てこなかったから、いつか見つけたら勝手に報告します
https://i.imgur.com/OO8ArL0.jpg
https://i.imgur.com/Nycy1zz.jpg
https://i.imgur.com/S5nXuCw.jpg

171 :
ミュークみたいなチューブ、ヌーヴにもあった気がする

172 :
ファシオにもチューブのアイシャドウあったよ
WPだから海に行くときとか重宝したわ

173 :
ウォータープルーフアイグロスかな?
https://i.imgur.com/vL80oUJ.jpg

174 :
>>173
これこれこれこれ!!ありがとうございます!!
まさにこの色でテンション上がってしまってごめんなさい!

あとヌーブの赤いチューブグロスも持ってたの思い出した
このスレほんとすき

175 :
>>173
これ知らなかった
この頃のファシオのデジタルな感じのロゴ可愛い
ファシオはウォータリーな質感のもので良いの多いね

176 :
>>173
あ〜そのロゴ懐かしい
今のファシオはおばちゃん向けにシフトしてるのか見た目がときめかない
でもフィルムマスカラは優秀よ

177 :
いいもんみたわ

178 :
マリークヮントは落ちぶれたの?
お店は減ったしコーナーにお客さんがいない。

179 :
スレタイ最初から最後まで読もうね

180 :
どれも持ってたな懐かしい
ラメギラギラのやつ好きだった

181 :
フリーソウルピカデリーのマニキュアデザインが可愛くて可愛くて沢山集めたなー

182 :
>>181
ハヤブサネールって名付けるセンスもすごい

183 :
FSP懐かしいなあ
デザインもネーミングセンスも良かったよね
FSPのデザイナーさんが初期〜中期あたりのマジョを手掛けてたんだっけか

184 :
FSPの赤グロスと2色シャドウまだ持ってるわ
赤リップに憧れて買ったけど黒っぽくなって似合わなかったのでほとんど使わなかった
でも置いてる
ミュークのリップもある

185 :
ハヤブサネール現役だわ、定期的に振ってるけど全然ドロドロしてなくて塗りやすい
あとピエヌの水に浸けて乾かすトップコートも現役
製造終了の時に買いだめして使ってる

FSPのデザインした人ってそのあとエテュセ担当したんだっけ

186 :
FSPのパンフレットが航空券みたいなデザインでかっこいいなあと思ったんだ
もしブランド再登場してくれたらネイルとシャドウ買いまくるわ

187 :
ハヤブサネール全然固まらないよね何なんだあれ

188 :
平林奈緒美さんだねー
THREEのデザインも彼女だよね
中身は当時の資生堂がまだ頑張ってた時代だからよかったのかもしれないけど

189 :
平林さんだったのか
サカナクションのラジオでスリーとサカナとデザインしている〜と言ってて検索したらあれもこれも平林さんだった
FSP復活してほしいけど今の資生堂で出そうにないから平林デザインの何かに期待してみようかな…

190 :
マジョマジョのハニーポンプグロスのハバネロが好きだった
ずっとあれに似たようなやつ探してるけど気に入るものがない

191 :
FSPほんと好きだったわ後継がエテュセだけど悪くはないけど比べ物にならない
FSPの世界観とかパケよかったなあグロスがすきだったわ夢があった
昔は本当に資生堂夢があったな〜
マジョマジョなんかも世界観としてはいいけどなんか今一歩なんだよね
マジョマジョ最初で出したころはピエヌのアイテムそのままだしてたの思い出すわ
グロスとか中身一緒

192 :
エテュセも平林さんがやってたよね
ブランド自体はFSP以前からあったけど、個人的にはその頃の方が好きだった
アルミっぽいコンパクトとか、緑のガラス瓶とか、丸い単色カラーとか
今のエテュセはなんか可愛らし過ぎる

193 :
>>191
あのゼブラみたいなグロス、付けても綺麗でよかった
ほんとにいいブランドだった

194 :
メイクにハマりだしたのがFPS撤退後だったからリアルタイムで見てる人達うらやましいな
ピエヌのスパクリっぽいやつも色んなブランドから出てたよね、マジョのやつも好きだったわ
パクリでいいからずっと後継品ドラッグストアで買えるブランドで出して欲しかったなー
カネボウとかコーセーの似たようなやつ色々触ったけどやっぱり違うんだ
あとアイファンタジスタも欲しい

195 :
ボーテドコーセーはアルティメーションもアイファンタジストも愛用してたからブランド撤退が残念すぎた
アルティメーションの洗顔が好きだったな
アイファンタジストとルージュファンタジストは未だに未開封のものを処分できず持っててたまに眺めてる

196 :
ピエヌのスパクリのホワイト新品未開封の状態で出てきた!
思えばなくなる前にストックにと買ったけどもったいなくてしまいこんでそのまま忘れてしまってたやつだ
開けるか今ドキドキしてる
開けて問題なく使えるなら使いたいけどでもさすがに古すぎて使うの躊躇うわ

197 :
スパクリピンクとホワイト持ってて未だに現役だよw
他にもクリームシャドー使ってるからなかなか減らないけど一度も肌荒れした事はないからOKだろうと自己責任で使い続けてる

198 :
あいんどは売るために言ってるだけだし大丈夫だと思う

199 :
スパクリ、現役で使ってるけど、付属のチップがボロボロになったからもう指で塗ってるw
ピエヌはめちゃくちゃ好きで単色アイシャドーが出た頃までのアイシャドーはだいたい揃ってる
やっぱり初期のがいちばん好きだなあ

200 :
ピエヌのネイルみたいなドロップ型のグロス大好きだった

201 :
>>200
マーブルみたいなやつだよね
全色買いしました

202 :
これ?オレンジ持ってたけど使いやすくて好きだった
https://i.imgur.com/Rn38FUF.jpg

203 :
これこれ!

204 :
>>202
年の離れた姉がこれを使っててすごく憧れたなぁこれ
今見てもかわいいし今でも余裕で通用するデザイン…!
かわいすぎて勿体無くて使えないなぁ

205 :
ピンクの持ってた懐かしい
学生の頃背伸びして買った記憶がある
ピエヌはよかったなあ
ザクザクしたラメのシャドウ?ジェル?みたいなやつもあったよね
口紅とかもかっこよかった
今でも通用すると思うなピエヌ
マキアージュはパケが…

206 :
まったく欲しいって思えないマキアージュ…

207 :
化粧をするようになった頃がピエヌの末期で雫の形したようなアイシャドウパレット(グラデーションアイズ?)だけ買った後マキアージュになってしまった
伝説のスパクリは使ったことがなくて話聞くだけで羨ましい
デコルテのアイグロウジェムとは違った使い心地なんだろうか?

208 :
PJラピスとビバーチェが大好きだった
ビバーチェの香り嗅ぎたいな

209 :
未だにピエヌのツインのアイブロウを超えるのに出逢えない
今はまだ生産されてるけどいつ供給止まるかと思うと不安

210 :
PJラピスはパケも好きだったけど当時にしては攻めてるグリーンのシャドウがあって可愛くて使ってたな
ビバーチェはグリーンが一番好きでリピしてた

カネボウのKOAKUMAの香りが好きでコロンとシャンプー類使ってた
まだコロンは持ってて肌にはつけないけど時々香りを楽しんでる

211 :
>>207
アイグロウジェムより気持ちこってりしてた気がする
今あったら売れそうだよねスパクリ
チップ付いてるのも気が利いててよかった

PJラピスはパケも面白くて好きだったな
ネイルもいろんな色があって香り付いてたり
ボトルもかわいくてよかった
ビバーチェも懐かしいなスーッとする粉入りのコロン持ってた

212 :
杉浦日向子さんの江戸エッセイで「江戸時代の化粧を現代のコスメで再現する」というのがあって
PJピコの赤いシャドウと玉虫色の口紅を推奨してたのを思い出した

213 :
>>207
スパクリとジェム、かなり似てるなあと思うけど
スパクリはとにかくのびがよくてなめらかで簡単に仕上げられたよ
ジェムは色によって若干ボソボソ感あってムラなくのばすのが難しい…

214 :
>>202
これ塗る所がシリコンなのも良かった
この画像見てたら関係無いけど何故か中学生時代パルティのグロス使ってたの思い出した
ハケタイプでミントでスースーしてた

215 :
>>214
同じの持ってたかも
パケがたしか3色あって黄色のライチミントの香りのを持ってた
他にピンクとブルーがあった気がする
たしかリップ美容液みたいな商品だったような…当時小学生で欲しくても化粧品買う勇気がなかったんだけど
これはグロスじゃなくてリップクリームの仲間だからと自分に言い聞かせてこっそり買ったの思い出した

216 :
ビバーチェのレスを見るたび、髪ーに匂いがつかないのータバコの臭いがつかないのー 朝ーにビバーチェするだけでー のCMが蘇る
おっさん方がオフィスのデスクで喫煙が当たり前だった当時、助けられたなあ

217 :
>>216
わかる!
髪にタバコの臭いがつかないしいい香りだし良い商品だった
コロンも使ってたなー

218 :
>>215
かわいい

219 :
パルティってヘアカラーの?化粧品も出してたんだ

220 :
>>219
ヘアカラーのパルティが化粧品も出してたんだよ
ヘアカラーの昔のパッケージとかに描かれてた目の大きなカラフルな女の子イラストが、化粧品のパッケージにも描かれてたはず

221 :
ボルゲーゼなつかしい
まだ働きだして間もない頃デパートで一式買って裏の小部屋でクレイパックしてもらってた
ネットでは買えるみたいだからまた買ってみようかな

222 :
ピエヌのグロスはプルーが個人的にツボにはまった

あとPJラピスのカラーマスカラを越えるものがいまだに見つからない
ホントに全然落ちなかったのよ…

223 :
タマゴからプロテアーあのころ子どもでお小遣いで1回買ったきりだけど今なら買えるのに。。

224 :
>>222
わかる!PJラピスのマスカラ、めちゃくちゃモチが良かったよね
ネイビーとブラック使ってたなー

225 :
ナチュルゴだったかな
泥のシリーズのやつ好きだった
洗顔とかパックとかあったな

226 :
髪のトリートメントでも泥のやつあったね 今はもうないのかな

227 :
資生堂のwe're ていう香水の香りがすごく好きだった

228 :
昔資生堂から出た甘い風?甘い海風?みたいないい香りのシリーズが好きだった
香りはもう一種類あったような気がする

229 :
>>228
ヴィルフランシュ

230 :
>>227
we're、初めて自分で買った香水だわ
https://i.imgur.com/uuBdmqG.jpg

231 :
>>229
ありがとう!
ググったら77アイテムも出してたんだね生きる喜びもいい香りだった気がする

232 :
同じころに出てた宮沢りえがイメガ?だった香水も良かった
あの頃はさそうも青いバラ園もあってよかった

233 :
宮沢りえのはffかな?
ロングヘアの昔の人ってイメージだったのにショートカットで出てきたのが本当にかわいかった
https://i.imgur.com/zkJ7BlU.jpg

234 :
むかし化粧品のCM好きだったなー
なんとっかはーふふー恋人は摩天楼♪歌詞が思い出せないけどエポさんだったような
雑誌も切り抜きしてた

235 :
>>234
東京fantasia〜♪

236 :
あー山下久美子だね、EPOさんはもうちょっとむかしか

237 :
>>230
懐かしい!
大好きだった

238 :
>>233
ごめん間違えてました
香水は「プリマベーラ」で宮沢りえ関係なかった

239 :
生まれて初めて使ったファンデはプルミエのオークル10だったいまだに覚えてるww
そのあと初でエマルジョンファンデだしたのがエリクシールだった
開けたり閉めたりするCMだったの薄っすら覚えてる

240 :
これだけどちょっと違うバージョンだったかなあ・・・
https://youtu.be/T0Gs7bMTMoQ

241 :
化粧品のCMで印象的だった曲は「春うらはらのベイビーリップス」って歌ってるやつだったな
なんか色っぽくて大人だなぁと思いながら見てた

ペディキュア塗ろうと思ってOPIのホリ金て呼ばれてたやつ引っ張り出したわ
ラメ細かくて綺麗だ、捨てなくて良かった

242 :
>>241
麻倉晶のベイビーリップスだよね、CD買ったわ
ただあのフレーズを繰り返してるだけの曲で逆に潔かった

243 :
>>241
TとUで大人の秘密〜

ハイライトとシェーディングがセットになったパクトもその時発売されてたね
イメガは牧瀬里穂だったような

244 :
TとUで別れたファンデはマックスファクターのもあって小比類巻かほるがイメガやってた

245 :
マックスファクターと言えば昔全盛期の松嶋菜々子がイメガしてた"ななこなでしこ"のCMにすごく憧れた記憶
当時高校生だったけどマックスファクターはハードルが高くて、リップフィニティが欲しかったけど買えなかった
気付いたらもう商品自体が廃盤なんだね

246 :
>>245のCM集
https://youtu.be/Hhjzkp9LXH4
https://youtu.be/NN4zxt4MpwQ
https://youtu.be/kdzr3dj8NvM
https://youtu.be/RC5TWe3vATg

ななこなでしこはリップシルクスでした

247 :
リップシルクスは好きだった
荒れないし色も落ち着いた感じで
使いやすかった

248 :
プチプラでキスキス(XOXO?)っていうリップがあったの知ってる人いるかな?
私が使ってたのはオレンジゴールドのリップの中心にハートのゴールドリップが入っててすごくきれいだった
今でもあれと同じ色合いになるリップ探してるんだけどあれ以来あんなに綺麗なリップに出会えたことがない

249 :
マックスファクターはsk2に注力するからって他の商品みんな廃盤にしたよね
その割にはsk2欠品多くて酷い

250 :
松嶋菜々子がやってたマックスファクター好きだったわ

251 :
ななこなでしこか

252 :
リップフィニティプロは発売した時すぐ買いに行ったけど使いこなせなかったなあ
地味目の色でも発色が思いの外しっかりしててセットのグロスと使うとオバQ状態だったわ

何かやたら唇を強調してる人みたいな顔になってた
あと時間経つと落ちるというより剥げてた

253 :
リップフィニティ懐かしいわ
めちゃくちゃ売れてたけど私は唇がガビガビになったな
ポスカ塗ってるみたいだったわ

254 :
似たやつがリンメルからも出てたな

255 :
リップフィニティは落ちづらいと言うよりまんまペンキのようだった
セットのグロス使用ありきなのにグロスの方が先に無くなってしまうジレンマ

256 :
グロスだけ別売りしてたよ
ナースの友人が愛用してた

257 :
キムタクがやってたテスティモ落ちにくい口紅も唇カッピカピ

258 :
SK-IIはミスト状になるファンデーションみたいなのを売ってた気がする。結構高くてとても手が出なかったけれど

259 :
小雪がCMしてたやつかな
イオンの何たらで眉毛や髪の毛には付かないって触れ込みだった
エアーファンデ一時期流行りかけそうで廃れたよね
あのファンデを上原さくらが愛用していたというどうでもいい事まで思い出した

260 :
あったねー
本体とレフィル一個で約1万?
目を開いていると粘膜に反応するから目を閉じて使ってと言われた気がする
高くて買えなかったけど

261 :
それマツコも使ってるって言ってたな
首回りの肉凄いからファンデどこまで塗るんだろって気になったから覚えてるw

262 :
CMもシュールだったような
小雪がエスカレーター乗りながら吹き付けてるやつ
https://youtu.be/F27KDoudqRI

渦巻きファンデをメリーゴーランドに乗りながら付けてたり、あの頃のCMなんか凄かったな

263 :
電車でメイクなんて目じゃないなw

264 :
ハリウッドでエアスプレーでファンデ塗るのが流行った時の商品だね
懐かしい

265 :
ピエヌのリップパレットはワクワクするカラーでパレットも可愛かった
アイライナーもブルーとか良い色味で色々買い漁ったな
CMも購買意欲をかき立てる作りで楽しかった

今の資生堂はチラッと横目で通り過ぎるだけだわ

266 :
小雪といえばネオンメイクを今の時代もう一度見たいけど画像も動画も全然出てこない…
あの時代には衝撃だったけど今なら受け入れられる気がする

267 :
昔の化粧品ってインパクト大なCMたくさんあったよなー
最近の化粧品のCMって言われても何も思いつかない

268 :
新しい脱毛
https://mainty.jp/

269 :
>>266
大黒摩季の歌使ってたやつだね
メイクの考案者らしい外国人女性メイクアップアーティストが、雑誌かテレビで「日本人女性にはネオンカラーが似合うと思います」て言ってたけどぜんぜん流行らなかったから、黒歴史化してると思うw

270 :
>>267
https://i.imgur.com/Br0Nv4v.jpg
前に他スレで貼ったキャプだけど元の動画は削除されたみたい

271 :
これは真似できない

272 :
安価間違えてたわ
わかると思うけど>>270>>266あて

273 :
>>270

>>266です
画像を貼っていただきありがとうございました
やっぱり受け入れられなかったです
申し訳ありません

274 :
ネオンメイクのCMほんの数ヶ月前には見られたけどネットの評判見て消されたのかなと思うタイミングww
第一弾のクリームシャドウのCMが見たくてそのついでに見たくもないのに見た

275 :
リンダカンテロ懐かしい

276 :
肌水エアーだっけ
すごく気持ち良さそうにスプレーしてるCMを見て思わず買ったわ
TISS(まだあるけど)、オードブラン、肌水とかあの頃の資生堂好きだったな

277 :
オードブランのミニサイズで色んな色展開されてたやつ好きだったなー
石鹸使ってた

278 :
20年近く前の懐かしいコスメをご覧ください★
https://www.youtube.com/watch?v=-O76I90kPXs

上原さくらの公式チャンネルなんだけどGJやわ
こういうのもっと見たいわ
昔の化粧品を取っておいている人自体がもうあまりいないだろうから難しいかもだけど

279 :
>>278
これ凄いよね
こういうの見ると捨てなければ良かったと後悔するよ

280 :
>>278
貼りありがとう
ラヴーシュカのパープル系シャドウ愛用してたわ
使い終わりそうでリピ買いしに行ったらもう廃番になっていた思い出
下まぶたにちょっと白つけるの流行ってたな

281 :
話が筋道立ってて聞きやすいね、この人病んでるなんてもったいないな

282 :
>>278
これすごく面白かった 話もすごく聴きやすい
AUBE動画とかちゃんと新品で取ってあって懐かしかった
もっとお宝見たいなー

283 :
AUBEの高級感凄いね
パッケージもリップを閉じた時の音も今と全然違う気がする
当時は憧れだったけど思い出補正じゃなかった事が分かって嬉しいな

284 :
そしてハニーゴールドのリップとメイクがめっちゃ可愛い!今でも売れそう

285 :
白いインサイドやってたな
パールの入った水色の太いアイライナー使ってたけどブランドが思い出せない

286 :
なんかそういうのをソニプラで買っていた
ブルジョワあたりかなあ

三枝さんのお相手…紫艶さんだっけ、同年代だけど
ニ速の画像で白いパールのラインしててきれいだった

287 :
ソニプラという文字を見る度にソニプラがただのプラザに変わってからもう十年以上経過したよってレスを思い出して震えるんだ…
そら歳も取りますわ

288 :
>>286
確かに遠出した先のソニプラ系のショップでケサパサやルクレールなんかの並びの什器から買った覚えがあります
ブルジョワ、デジャヴュ、ミア、クレージュ、メイベリン、レブロンなんかは近場でも売ってたから違う

289 :
シックショック?

290 :
昔パイナップル豆乳ローションっていうのがちょっと流行ったんだけどあれ効果あるのかな?
当時小学生だったんだけどその年齢から剛毛で悩んでたときに母が読んでた健康雑誌に載ってて効果絶大!っていうのを見てめちゃくちゃ欲しかった
雑誌には確か作り方が載ってたんだけど売ってるのも見てすごくねだったんだけど買ってもらえなかった思い出

291 :
ヌーヴの500円くらいで売ってたコロンの青りんごの香りが未だにたまに嗅ぎたくなる…
リバイバル復刻してくれんかのう
ピエヌもどきのクレヨンもあったなw

292 :
好きに塗ってクレヨン

293 :
>>291
ヌーヴのコロン、私はライチの香りが好きだった
人生で初めて買った香水だ
そのコロンの前後にヌーヴから、2色のグラデーションになったボトルに入って、選んだボトルの色から今必要な香りが分かるみたいな色占いっぽいコロンもあって、それも買ったなぁ

294 :
クレージュの白ピンクのライナーも流行ってた思い出

295 :
クレージュは口紅やグロスも流行ってたような
桃の香りついてて好きだったな

296 :
ヌーヴのコロンはフルーティー系の香りを持ってた
オレンジっぽいボトルだったような
中高生の頃だったから休日につけるか、手帳や友達への手紙に少し染み込ませたりしてた
手帳開く度に香って楽しかった

297 :
>>290
割と最近までロフトで売ってたような

298 :
クレージュはお粉が最高だったな

299 :
コロンといえばピンクのガラスボトルのピーチの香りのものを思い出す
セクシーなくびれスタイルみたいな容器
名前が思い出せないわ

300 :
ヌーヴのコロンはソフトクリームの香りを持ってたな
黄色いの
今思えば初めてのグルマン系w

301 :
ヌーヴのコロンなつかしい
桃と青りんごだったかな?持ってたな
値段も手頃で子供の自分にも買いやすかった

302 :
当時中高生だったかなあ
はじめはガチャガチャみたいって言いながらいいにおいで買った

303 :
>>293
私もライチが一番好きだったし思い出の香り
当時は小学生で買ってもらえなかったから、母が使っているのをこっそり嗅ぐのが楽しみだった
イメガのyukiが毎回すっごく可愛かったよね、ヌーヴ
プチセブンによく広告が載ってたから切り取ってファイルに集めてた。そのファイルは引越しの時に処分してしまったんだけど、取っておけば良かったなと未だに後悔してる

大人になって自分でコスメ買えるようになったらオードブランとベリーベリーを使うぞ!って意気込んでたわ
書いてて気付いたけど、どっちも透け感のあるライトグリーンの容器だね
あとはニベアのチューブ入り透明グロスをまつ毛に塗ると伸びるって噂があって毎晩塗ってたな
実感出来る程伸びなかったし、目の周りがベットベトになって朝洗顔する時面倒だったからやめてしまったけど

304 :
シノアドアが美しくて好きだったなぁ
大人になったらライン使いするぞと思っていたのにいつの間にか無くなっていた…
唯一オイルを持っていたんだけど雑草みたいな香りがしてすごく好きだった

305 :
>>290
美容板にスレあるね

306 :
高校時代コンビニでバイトしてたんだけど、その時に店で売ってたヌーヴや化粧惑星はすごく思い出深い
ヌーヴのコロンとマニキュアめっちゃ持ってたし、化粧惑星のグラデーションできるクレヨン?マニキュアで大失敗した記憶も
化粧惑星はハニーリップや黄色い日焼け止め、ミルクみたいな容器に入ったスキンケアとか可愛いのに使える商品いっぱいあったな

307 :
高校生になって自由に寄り道できるようになったから
帰りにコンビニでコスメ見るのが楽しみだった
ドラッグストアはあったけどマツキヨブームの直前で、ドラッグストア=薬局のイメージだった頃
ヌーヴのマニキュアが安くて可愛い色ばかりでちょこちょこ買って集めてた

308 :
>>304
シノアドアの化粧水が好きだった
漢方的な美容ゼリーもあったよね
昔の資生堂らオードブランや江角マキコのオプチューンとか、ワクワクしながら使ってた

309 :
シノアドアでは美容ゼリーだけは現役

310 :
>>304
シノアドアのオイル私も好きだった
香りがすごく良いよね
お風呂上がりの濡れた体に馴染ませて水分拭き取って使ってたな
1本未開封で取ってあるけどもったいなくて使えない
そしてゼリー美味しくて大好き
久々に食べたくなったわ

311 :
>>299
それじゃないんだけど中学の時にピンクのガラスボトルのコロンを買ってウキウキしてたの思い出した
勝手にありがとう

あとiffiっていう制汗スプレーのせっけんの香りがいい匂いすぎてコロンのように使ってた
そのシリーズのコロンも出ててそれも買ったけど制汗剤の方がはるかにいい匂いだったから制汗剤ばっか使ってた

312 :
コスメと言えないかもしれないけど、ルアージュってムースのトリートメントの匂いが大好きだった
何て説明すればいいかわからないけどもう一度嗅ぎたい

313 :
>>274
オーブの動画、ハニーゴールド超懐かしいけど、
先代の高橋リナ時代のものまで持ってて興味深かったわ。
大昔のイメガやってた頃や先代イメガの話題なんて中々する人いないしねw

314 :
ニベアから昔ファンデーション出てたよね
加藤紀子がCMしてた
スーパーマイルドもメイク落としや洗顔もあった
どっちもいつの間にかなくなってた

315 :
>>314
ニベアのファンデーションのケースがニベアの青で欲しかった
買おうと思ってたらなくなってた

316 :
>>308
シノアドアはボディオイルが好きだった
甘ったるい香りじゃなくてよかったな
ハーブっぽい香りだけど変な匂いじゃなくて

317 :
>>304
シノアドア懐かしい!
エキゾチックな気分?wになって好きでした

318 :
ナチュルゴも愛用してたなー

319 :
>>314
ニベアってファンデあったんだ
今出したら売れそうだね
復刻しないかな青いケースでニベアのロゴ入ってたりしたら欲しいな

320 :
ニベアブルーのケース良さそうだな
BBとかがあっても良いかも

321 :
今でもネイルだけ販売しているpaというブランドからリップやグロス、アイシャドウ出してなかったかな?
ヌーディーな感じで安くて好きだったけど記憶が確かではない

322 :
Paは確かパナッシュってブランド名だった記憶

323 :
そうなんだ
ずっとパwwwって思ってた

324 :
自分もパって呼んでたw

325 :
プリティアクティブだかなんだか

326 :
プリスクリプティブのカスタムファンデーション、憧れてたけど憧れで終わってしまった

327 :
プリクリといえばケーレックスは処方変わって違う香りになったらしいね

328 :
プリスクリプティブのプレストパウダー愛用してたな
虹色っぽいパウダーを付属のブラシでひとはけすると、毛穴開いて汚い肌がレフ板当てたみたいに綺麗に見えた
日本撤退してどれだけ落ち込んだか
今だとSUQQUのリタッチプレストパウダーあたりが近いんだろうか

>>326
同じくw
いつか自分だけの色のファンデを調合してもらうんだと思ってた

329 :
>>322
>>323
>>324
パだと思ってた!
まだあるんだね。

330 :
ピーエーだよ

331 :
今は狭いドラスト以外はPaのネイル什器置いてないとこの方が珍しいレベルだけどネイル以外の商品展開で挫折があったのは知らなかった
ネイル一本に絞って成功したパターンなのかな?

332 :
カネボウがまとめた20年前と2019年のメイク
全部同じモデルさん
https://i.imgur.com/Re7imQb.jpg
https://i.imgur.com/ezmkxDt.jpg
https://i.imgur.com/eOkxl4M.jpg

333 :
>>332
OLは今のほうがいいけど若いのはギャル時代が好きだわ

334 :
>>332
それひとつの画像の左右が同じってだけで1枚目と2枚目は別の人だよ

335 :
ffのカラーマスカラ
ボルドーが恋コスメスレで人気だったよね
廃盤情報すでに流れてたから皆必死にドラスト巡ってたw

336 :
トゥデイデイデイ

337 :
プリスクリプティブ、ビオテルム好きだったなぁ
ビオテルムはまだ海外なら買えるのかな


ffのアイブロウパウダーは最近まで現役だったw
あのケースに鏡ちゃんと付いててブラシ使いやすかった

338 :
フフミニカラーマスカラ持ってた
コールドやネイビー、漆黒の中に浮かぶ青い偏光パールにボルドー
今なぜあれができない?
マスカラの資生堂ピコとかいいんでないか

339 :
プリスクリプティブはブランド名が良かったよね
口に出して言いたくなるプリスクリプティブ
プリクリという略称も絶妙だった

340 :
ビオテルムのイドラデトックスにはお世話になったなぁ
ホルモンバランス由来のデコボコしたアゴニキビが激減して、肌がつるつるになった

341 :
>>337
自分はプチラサラのアイブロウを使ってた
細長いケースにブラシを入れるところが鏡になってて結構便利だった
茶色とグレーと黒があって茶色ばっかり減ってた
同じシリーズのシャドウもブルー系とオレンジ?のを持ってたな

342 :
>>339
>>340
プリスクリプティブのファンデ作るとかすごかったよね
ビオテルムに至ってはグロスやファンデがすごく好きだったから撤退が悲しかった
stilaも最後にはコンバーチブルカラーストック買いしたなあ

ヴィセがまだデパカウンターだった時あゆグロス限定でもないのに全国品切れでどこにも売ってなくて
あえて僻地にあるコーセー取り扱いのおばちゃんが個人でやってる薬局行ったら何本もあって
泣きそうなくらいうれしかったの覚えてる
https://gyazo.com/be1eb0096fc745b36a456cd698dc31db

343 :
ビオテルム好きだったな
10代から混合肌でにきびもひどかったけどビオテルムにしてから落ち着いた

344 :
あゆwwなついな

345 :
美肌一族のベージュチークが好きだったけど似たカラーがデパコスからプチプラまでいろいろ探したけど見つからない
質感も色味も粉質も良かったのになんで廃盤になったのかな
ピンクも人気だった記憶

346 :
>>345
あったあった!
ディオールのバックステージフェイスグロウが似てると言われて試してみた
これはこれで良いけどコレジャナイ感あり

347 :
>>345
あのブランド自体消えたよね
シートマスクはたまに売ってるの見かけるけど
あのチーク艶感が絶妙だしやすくてよかったのにね

348 :
>>333
右はいかにも男ウケ狙った感じで嫌だ

349 :
すぐ男ウケにつなげる方が
普段からそんなことばかり考えてるのねって感じがして呆れる

350 :
スタンダードなメイクを男ウケと取る層がいるんだろうね

351 :
モード系からナチュラル〜フェミニンなメイクに移行した時代にモテメイク!とかメディアで囃してた感はあるから男ウケは〜みたいな感想があるのもまあ頷ける

352 :
>>345
同じく未だチークジプシー
程よい艶感もあり指で着けてテク要らずでお値段安くて最高だったわ

353 :
>>345
廃盤になってからセルレで売ってたからいくつかストック買ったけど、未だにちまちま使ってる
ベージュもピンクも艶が素晴らしく綺麗なんだよなぁ

エクセルのスキニーリッチチークが質感が近いように思うけど、艶が物足りない感じ

354 :
美肌一族のチーク、まだ手元にあって似たのとスウォッチしてみてるけど本当に見つからない
思い出補正じゃなくて粉質も色味もプチプラなのに本当にいいなって思う

コスメも技術進化してるから粉質とか向上してるっていうけど、わりと疑問に思う
特に資生堂のアイシャドウ

355 :
>>248
これ普通にキスミーのだったみたい
いい色だった

356 :
美肌一族使ったことないけど、MACのハイライターはディオールバックステージグロウ以上にパール強めだから試してみて

357 :
既出かも知れないですか懐かしいブランド
コーセー系
レイシャス ルティーナ (スキンケア) ルミナス

カネボウ系
ティスティモ ブロンズラブ ベリーベリー ラヴーシュカ
(スキンケア) ダリの香水 TIFFA

資生堂系
ピエヌ インウイ レシェンテ PJラピス オプチューン プラウディア
オールブランシリーズ(スキンケア) ノーカラーファンデ ff ビバーチェ(フレグランス系) ティセラ(シャンプー) FSP エルセリエ

ソニプラ系
カルディナーレ ラブクローバー シンシアローリー ハードキャンディ アーバンディケイ ブルジョワ シックショック KIKO クレージュ Bloom ボディ&ソウル
マリ・クレール トニー&ティナ トニータナカ

外資系
プリスクリプティブ オリジンズ スティラ ヴィヴィアンウエストウッド バーバーリー ニナリッチ

コンビニ系
化粧惑星 カルフォルニアカラーズ MFC ミチコロンドン ヌーヴ

思い浮かぶのがこの辺り
現行であるブランドも昔とは違うなって思ったりするのはメイベリン

358 :
ちょこちょこ名前間違えてるのはわざと?

359 :
ダリの香水は唇の形だっけ?

360 :
レイシャス?だっけ、それのファンデとシノアドアのスキンケアとブルジョワチーク、スティラのアイシャドウパンが好きだったなぁ

361 :
昔ソニプラでスージーニューヨークのシャドウがかっこいいなと思って見てたけど、調べてみたら今はアイブロウ商品3点以外は全部廃盤になっていたのね

362 :
資生堂のスキンケアでナチュラルズという無添加のシリーズがあったんだけど覚えてる人いるかな
dプロよりも肌に合ってて好きだった

363 :
>>362
めっちゃ愛用してた
化粧水と洗顔石鹸が良かった、しっとりツルツルになれて
ロゴも可愛かったよね

364 :
レヴューの青みパールが入ったファンデが好きだった
スティルキープだっけ

365 :
微妙に化粧品とは違うかもだけど
枝毛コートとか枝毛カッターって昔みんな持ってた気がする
学生の頃授業中に枝毛探して切ったりしてたけど
今のお若い方は枝毛無いのだろうか

366 :
>>365
あるにはあるけど昔ほど大量じゃない
頻繁に脱色してから色入れてるような人はの髪は仕方ないけど、
商品の進歩と誤ったヘアケア知識の淘汰でシャンプーとトリートメント以外の特別なケアしてないし下手したらドライヤー使わずタオルドライオンリーって人の長髪でもそこまで枝毛ない

367 :
ドライヤーも進化してよくなってるしね
枝毛カッターほんとに見なくなったね
カプセル型になってて上下押したら切れて
切れた毛が外に出ないやつもってた

368 :
>>363
洗顔石鹸の代わりが見つからなくて未だにさまよってる
同じ資生堂のマイルドケーキでとりあえずは落ち着いたけど、香りが古臭すぎてつらい
ナチュラルズは無香料だけどオレンジのようなほのかな香りがしたんだよね

369 :
昔は肩につく位の長さでも枝毛だらけで367さんと同じ枝毛カッターでお手入れしてたわ
今は胸下まで伸ばしてるけれど枝毛はほとんどない

370 :
>>363
覚えてる方いらっしゃって嬉しい
自分も洗顔石けんと化粧水好きだったー
ボトルもすっきりシンプルで良かった

371 :
>>368
パックスナチュロンのキティちゃんの石鹸
仄かなりんごの香り

372 :
>>348
雑誌でも自分がしたいメイクよりそういうの優先になってきたような気がするわ
媚びないガングロのメイクは今考えたらかっこよかったのかもしれない

373 :
>>362
懐かしいな〜結局dプロが後継なのかなあ
そのころにオードなんとかっていう緑色の「顔グマ消す」みたいなCMで出てたふき取り?化粧水あったよね
黄色緑赤って3色あった気がする

374 :
オードブランよね、丸底フラスコみたいの
オードブランオードブランパシャパシャうふふふの真似とオレンジペコーのおどりとか学校ではやった
エルセリエとかビバーチェと同時期だっけもうちょっと後だっけ

375 :
>>357
レイシャスとベリーベリー(ソフィーナ)は花王だよ

376 :
それから丸底フラスコみたいなやつはオードブラン(緑)が高いやつで
カラフルなボトルの廉価版はオードレシピだったと思う
今で言う雪肌精と雪肌粋の違いみたいな

377 :
>>373
ナチュラルズが廃盤になるときにdプロと統合されるとBCさんが言ってた
dプロは敏感肌向けってだけで無添加ではなかったからショックだった

378 :
ヌードボンボンのリップグロス使ってた
パッケージにbonbonて書いてある古い方
ツヤツヤになって顔色がよく見えるピンクベージュだった
廃盤になってから似たのは見つけるけどヌードボンボンを超えるピンクベージュが見つからなくてずっとジプシーしてる
年取った今こそ使いたいんだよなぁ

379 :
ヌーヴのマスカラ
ブラシの大きさがちょうどよかったしウォータープルーフなのに落としやすいから重宝してた

たた、ラメタイプはまつげにゴミ付いてるみたいでダメだった

380 :
ベリーベリーの毛穴パウダー?テカリ防止パウダー?使ってたなー 黄緑のやつ
収斂作用のある化粧品流行ってたよね。ウィッチヘーゼル(まだあるけど)とかビオレからも収斂化粧水がでてたはず

381 :
>>380
ビオレの使ってた
コットン押し付けて出す容器でかなり粉粉しててマットな肌になった
ある日いきなり廃番になって後継出ずに終わったね

382 :
>>362
ナチュラルズ好きだった!
赤紫っぽいグロスが個人的には神グロスだった

あれ、パッケージに土に還るプラスチックを使ってたから、最近のプラスチック問題を先取りしてたんだね

383 :
ベリーベリーとかレイシャス使ってたなぁ
もう若くない肌だけど、だからこそ厚塗りするより光の効果でアラをちょっと飛ばすくらいのメイクで済ませた方がいいなと思うことが増えてきたから
ブルーの偏光下地とか再販して欲しい

384 :
あとルティーナのクリスタルクリエイターも今でもまだ使いたいなと思う

385 :
>>381
あったあった!使ってたー懐かしい!
粉が詰まって爪楊枝で定期的に掃除してたわ

386 :
>>385
掃除やってた懐かしいねw
毛穴すっきりパウダーローションって名前だった
そしてビオレうるおい弱酸水はまだ現役なんだね

387 :
素朴な疑問なんだけど毛穴すっきりパウダーローションは当時毛穴詰まりや角栓とかは気にならなかった?

388 :
>>374
373です
それだーー!オードブラン懐かし〜

389 :
ファシオの最初のイメージガールは安室ちゃんだったっけな〜
鮮やかなターコイズブルーのマスカラが衝撃だった
ファシオのブランドイメージは不定形だけどそのおかげか今も続いていて嬉しい

390 :
>>389
間違えた!ヴィセだった…
鼻毛をターコイズブルーにしてきます

391 :
>>390
うp

392 :
ヴィセの最初はリカコ?とかモデルじゃなかったっけ
安室ヴィセ好きだったなー日焼けメイクに憧れた

393 :
ファシオの最初は深キョンだね

394 :
ヴィセの初代はリカコと読モみたいな人たち
尖った感じじゃなくてOLの日常メイク路線だった
イメガは覚えてないけど、ケイトも同路線だった
どっちもある日突然モードメイク路線に変更してびっくりしたわ

395 :
モード黎明期のコスメやメイク好きだったわ
若かったから思い出補正もあるけどメイクしがいがあるというか
ファッションも細分化されててみんな気合い入ってたなあ

396 :
ケイト初期の話がたまに出てくるけど見たことないんだよね
1997年ケイト誕生!でも画像は1999年発売のフラッシュクラッシュってことばかり
https://i.imgur.com/lH0j04e.jpg
初期は地域限定のテスト販売だったんだろうか

397 :
ケイトって昔はファミマにも置いてあった気がする

398 :
ケイトはオリビアのイメージが強かったけど調べたら1999〜2000と短かったわ
すごく綺麗で好きだったから雑誌の広告切り抜いとけば良かった

399 :
>>396
懐かしい…ありがとう
グラディカルとラインスパイシーめっちゃ愛用してた
チークもきれいな艶が出て大好きだった

400 :
オリビア時代のKATE、つけまつげも出してたんだよ
あの時代まだ100均つけまつげとかなかったから珍しかった

401 :
あー100均はプラ製品とか文房具くらいしかなかったですね
DSが出来てきてコンビニコスメとかプチプラたくさん出だしたころですね
学校が早く終わると本屋やDSに行ってました

402 :
オリビアめっちゃキレイだった!!なのに本人あんまり流行らなかったんだよね。。。

403 :
フラッシュクラッシュと同時期に壺型のクリームチークも出しててそれがかなり良かった
私の中ではケイトはオリビアだわ

404 :
瓶入りのジェルライナーってあっという間に廃れた感がある

405 :
ヴィセの最初のコンセプトは、素っぴんに付けても浮かない…とかだったけど、あの頃そんなの流行ってたのかな
PJラピスもそんな事を言ってたけど

406 :
ヴィセは安室の前のMAXの時代の一重向けの2色アイシャドウが初めて買ったやつだったな

407 :
>>404
ボビイブラウンのを買ったけど本体よりブラシが高いのと、すぐに縮んじゃうのが不満だった
毎日使ってたけど素人が使いきるのは無理だと思った
ぐぐったらまだあるのね

408 :
>>405
親にも内緒でお化粧デビューを試みる中高生に需要があったのかも

409 :
安室で覚えてるのははちみつみたいな色のゴールドのグロスだな

410 :
安室といえばリップペンシルで縁取りだけするメイク真似してたわ
流行るかと思ったけどあまり流行らなかった

411 :
>>410
化粧直しは手抜き出来てよかったけどね
いつの間にか木の実ナナに専売特許持って行かれたからね…

412 :
>>406
私と同じだ!

413 :
>>404
当時読んでたPOPのモデルが皆ボビィのやつ使ってたけど買えなかったからメイベリンの使ってた
粘膜とかみっちり埋めてたなぁ
リップは勿論死人ベージュ

414 :
オードブラン憧れてたなぁ。フラスコみたいな容器もすごく好きだった
コスメとはちょっと違うけどティセラの香りをもう一度嗅ぎたい。発売当時T.M.Rの大ファンだったから緑のボトルのジャングルジャングル使ってた
キン消しみたいなモンキー貴教のミニフィギュアがおまけで付いてた
ドラッグストアでバイトしてた頃促販で松浦あやの胸キュンピーチのCMがエンドレスで流れててうんざりしてたのも思い出したw

415 :
オードレシピ、欲しくてたまらなかったな
でも何故か家におまけでついてきたであろうあのフラスコ型のスタンプはあるんだよね…まさかおまけだけ盗ったなんてことは絶対ありえないし買ってもらったんだろうか、全く記憶にないw

416 :
>>414
私もそのTMRのフィギュア持ってたw
ティセラは新しい香りが出るのが楽しみでよく買ってたなー
ティセラJ、フローズンブルー、ジャングルジャングル、トゥインクルドリームとか
ティセラJの香りがかっこよくて好きだった

417 :
ティセラだと髪キシキシになるのに新しいの出たらおこづかいで必ず買ってたw
まだバイトすらしてない頃だった
ポンプ式じゃないあのサイズのシャンプー買ったのなんてあの頃だけだわ

418 :
ティセラ出たての頃から使ってたけどヘアミストとティセラJの存在全然知らんかった…
ヘアミストの画像見たら初期の三種類の香りのやつだったのか

419 :
ライオンのフルーつぶが入ってるシャンプー買っていた。ティセラより昔だけど。

420 :
ティセラの香りを撒き散らして歩いてる同級生がいたなぁ
すれ違うと女同士なのにきゅんとしたから男子はもっとドキドキしてたのかなぁ

421 :
ティセラのジューシージューシーに憧れてた
PUFFYのこれが私の生きる道かなんかのCMだったやつ
dosの歌も良かったしあの頃のCMって良いの多かったよね

422 :
>>421
ティセラのPUFFYのCM覚えてるわ
髪の香りをかいで「男できたな?」「許せっ」ってCM
夏のミントの香りのCMにはDA PUMPと知念里奈が出てて、ISSAが「好きだー!」って叫ぶやつもあったー

423 :
>>422
そっちも懐かしい!
知念里奈のwingとDA PUMPのラプソディインブルーは名曲だったよね
あとSPEEDのwhite loveもティセらだった記憶

424 :
>>423
ティセラの間違いです

425 :
ワタシプラス限定とかでいいから
歴代ティセラ全種類ミニサイズで復刻してくれないかな
香り嗅ぎたいだけだから
ティセラの香りのコロンでもいい

426 :
いまティセラとビバーチェかげたら泣くかもしれない色々思い出して

427 :
当時買ってたプチセブンとかセブンティーンの「お小遣いで買える」みたいなコピー見て
お小遣いでシャンプー買っちゃうワタシって大人みたい!ってワクワクしながらティセラ買ってたわ
クラスの女子の半数くらいが使ってて、誰がどの香りを使ってるかはお互い把握してた

428 :
>>426
ああ、分かる分かるわ
多分ボン・グーも泣く

429 :
ノンノにビバーチェのサンプルというか、こすると香るみたいなのが付いてて、
当時中学生だったからビバーチェは買えなかったけどこすらなくても臭ってたから本棚とかずっとその香りだった
大好きで捨てられなくて、何年も経って処分する時ですら香ってた
その程度の私でも、思い出と共にその香りがあるから多分泣くw
今出してくれたら買えるのに

430 :
>>429
こするの懐かしいね
山本未来が白黒でビバーチェの瓶のとこだけカラーで香り付きになってたのあった気がするな

431 :
それ、システム手帳に貼ってたw

432 :
折り紙とか文房具やらりぼんとかちゃおの付録にもこするとにおいするやつがあった気がする
ティセラはお泊まりや修学旅行で交換しまくった思い出、ちょっと残ると次も別のティセラ買って混ぜたり
いま柔軟剤をファーファ香水シリーズのオムにしてるんだけど何調ていうんだろう、あれ系好きになったきっかけがボングーだと思う

433 :
別にこすると匂いするやつは今でもあるだろ
ゼクシィにこするとチョコの匂いする婚姻届とかあったし

434 :
昔の記憶の話をしてるのよ
今もあるだろっていうならグロスの話題でもなんでも今もあるだろになるでしょ

435 :
>>433
スレタイだし誰もチョコの話なんてしてない

436 :
りぼんとかちゃおも関係ない

437 :
肌プルゼリーから諸々すっ飛ばしていきなり
プラウディアパウダーファンデオークル40からの
ヌーヴホワイトパールパウダー&AUBEブルーパレット
ランコムのマスカラ塗ってアイラインとチークはなし
資生堂アイブロウで眉書いた後リップラインも書いて
マリクワベージュとレブロンパールピンクで中埋める

当時の俺はこれで出来ていた今は考えられん

438 :
俺…

439 :
>>422
DA PUMPメインのCMなのに一瞬出てくるよね。サブリミナル知念里奈。

440 :
>>439
DA PUMPの先代CMが知念里奈だったからその映像差し込まれてたよねw


ちょっとティセラCM探してきた

EAST END×YURI
https://youtu.be/6qP59dBMTSo

dos
https://youtu.be/gHmDjJU52ww

PUFFY
https://youtu.be/P5gzIfw69Xs

CHARA
https://youtu.be/-YD0B6zBpNA

SPEED
https://youtu.be/8emHGhmAQRc

知念里奈
https://youtu.be/l0OC3POBSVc

DA PUMP
https://youtu.be/xVNEnKYWff0

T.M.Revolution
https://youtu.be/1snuEQpDOfg

長々と失礼

441 :
>>440
CMもボトルの形も懐かしすぎて泣きそう
シャンプー選ぶのにワクワクしてた時代に戻りたいわw

442 :
>>440
ありがとう
CHARAと知念里奈がなぜか記憶にない
PUFFYとSPEEDの香りが特に大好きだった

443 :
>>440
ありがとー全部懐かしすぎww
KABA.ちゃんうけるw

私はTESSERA J使ってたな
渋目の柑橘って感じで当時憧れてた人がこんな香水を付けてて真似した思い出

444 :
>>440
うわ〜懐かしい・・・
結構パサつくかんじだったけどパケや香りで使ってた
ジューシーがでたとき必死こいて買ってちびちび使ってた・・・

445 :
>>440
KABAちゃんはオネエっぽいのを必死に隠してる感
SPEEDとDA PUMPの使ってたな
DA PUMPのはすっきり洗えて夏向きだった

446 :
これのCHARAバージョンのカップルは確か姉弟モデルだったよね
懐かしい

447 :
>>440
51フローラルとエンジェルドロップとJ
の香り嗅ぎたい!
ボトルデザインもいいよね細身で透明で
ポンプよりもこういうボトルの方が好き

448 :
ユアンとアンジェラだね

449 :
ティセラJのJは
Hの後I(愛)しあった後のシャワーの時にJって意味らしい

キモい

450 :
Jの由来は知らんが香り番号は語呂合わせだったのね
Wikipediaより

ローズ(132:ひみつ)
フローラル(51:こい)
フルーティー(17:いーな)
ジューシー・ジューシー(107:いーオンナ)
エンジェル・ドロップ(156:いーコロン)
フローズン・ブルー(310:ミント)
ジャングル・ジャングル(82:ハニー)
ダンスダンスダンス(550:ゴーゴー)
トゥインクル・ドリーム(01:オーワンダフル)
トコナッツ・ココナッツ(30:サマー)
胸キュンピーチ(88:ハートハート)
プチセクシー(1094:セクシー)
プリキュート(0910:キュート)
イチコロベリー(15:イチゴ)
チヤホヤチェリー(39:サクラ)
マジカルノート「シトラスからサボン」、「フルーティからローズ」
※この製品では香りナンバー(No.)が消滅

451 :
>>450知らんかったわ!!香料の番号かな?とか思ってた!!ありがとう。

452 :
復刻してくれないかなティセラ
17番のフルーティーのすごく好きだった
51番のフローラルは51だから恋に効くとか
おまじないみたいな事言ってる子いたなあ
ヘアコロン出してくれたら大人買いするのに

453 :
ティセラのヘアコロン欲しい
当時のあのボトルと色のミニサイズで発売したら絶対買ってしまうわ

454 :
>>450
エンジェルドロップっていーコロンだったんだ
イチコロってどっかで見た気がするんだけど記憶違いだったかな

455 :
>>453
それいいね
ティセラのボトルデザイン、シンプルなのに可愛かったよね
色使いも毎回きれいだったし

456 :
トコナッツココナッツ使ってた!
友達に髪めっちゃいい匂いする!なんで?って聞かれた

457 :
これだけの熱いラブコールだけど売る側に立ってみると儲かるような案件ではないんだろうね。資生堂復刻好きだしやって欲しいんだけどなあ。

458 :
シャンプーなら牛乳石鹸から出してたティーコロンシャンプー復刻してほしいなー

459 :
>>452
ナプラのリラベールがティセラの17とよく似た香りだよ
サロンシャンプーだけどアマゾンでも買える

>>458
ティーシャワーシャンプーかな
牛乳石鹸はシャワランが香りもボトルもグリーンの液体も好きだった

460 :
>>458
あれ好きで使ってたな
ボトルが紅茶色で蓋が緑だったような
ティーシャワーって書いてるところにアーガイル模様入ってた記憶

461 :
ティセラ懐かしいとは思うけどそのまま復刻されても買わないだろうとは思う
歳を取り過ぎたわ

462 :
ビバーチェの復刻は限定でいいからお願いしたい
ffのミニカラーマスカラもインテグレートで出してくれないかな

463 :
ミニカラーマスカラ 出してくれたらぜんぶ買う!

464 :
>>404
KATEのやつ何度かリピートしたなぁ…付属の筆が使いやすくて好きだった
FSPのアイデザに入ってるクリームライナーも好きだった
コレクションとして手元にいくつかアイデザ持ってるけどさすがにもう使えないのが悲しい

465 :
実家の洗面所にffのボルドーマスカラ置いてある…ずっとありすぎてもうオブジェと化してる
高校のときに使ってたけどボルドーのマスカラとかマセガキだなぁ
自分で稼げるようになったらピエヌとテスティモめっちゃ買おうと思ってたのにな
氷姫のビジュアルがめちゃくちゃ好きだった

466 :
20年代くらい前に髪色派手にするのが流行ったころに眉やマスカラも色味あるのが流行ったと思うんだけどそのころあたりかしら
PJラピスの飴みたいマニキュアやら緑や青のマスカラしてたおぼえがある
職場の先輩は髪がオレンジで眉マスカラもオレンジだった
その人モデルのあんじが好きで真似てたわ

467 :
>>465
https://i.imgur.com/JLPZKuF.jpg
これかな?
私はこのキャップがとんがってるシリーズの普通の黒を何度もリピした
カールが全く落ちなくてすごく良かった
あれからマスカラも良い物がたくさん発売されてるはずかのにこれ以上のものに会えない

468 :
>>467
これのネイビー2本使ったわ
うち1本はまだ容器取ってある

469 :
>>467
それ!
小さいブラシで下まつげにも塗りやすくて良かったんだよね
黒買いだめしとけば良かった

470 :
>>466
当時読んでたキューティーに載ってたPJラピスのネイルの広告がすごく可愛くて印象に残ってる
プラスチックみたいなビビットな色合いのネイルで「プラパラ」ってキャッチコピーがついてて、切り抜いて取っておくほどお洒落だったな

471 :
キューティーって聞くだけで懐かしくて泣きそう

472 :
ひなののハート型の涙が聞こえてくる

473 :
>>471
キューティーもう廃刊したもんね…
脱色した薄眉毛にマスカラこってり塗ったメイクが流行ってた頃にキューティー読んでたから懐かしい
上下のまつげで違う色のカラーマスカラ塗るメイクが載っててやってみたかったなー

474 :
その頃は服もメイクも赤文字と青文字ではっきり分かれてて読んでるだけでも面白かったんだけどな

475 :
>>472
まるでお馬鹿さんなのって歌詞あったよね?友達が「お馬鹿さんはアンタ(ひなの)だわ」って吐き捨ててたの覚えてるwwひなのは声と喋り方が本当に残念だよなぁ。
CUTiE、Zipper、KERAと愛読してた青文字系が次々廃刊や休刊になったのは悲しかった
KERAとかKEROUAC表記だった頃から読んでたよ

476 :
スレチだけどお馬鹿さんなのは私って歌詞じゃない?

477 :
お馬鹿さんなの私 ってザ・ピーナッツじゃない?
ハート型の涙の歌詞ググったら まるでおバカさんなの だったよ

478 :
脳がバグってる人がいるな

479 :
あついからね

480 :
>>474
赤文字青文字ギャルと分かれてて面白かったよね
ギャルじゃなかったけどギャルメイクは見てて楽しかった
テッカテカのグロス、パール感の強いリップとか今は誰も使ってないもんなー

481 :
テカテカのグロスはたまーに見かける
ラメギラギラのは最近また流行ってるね
パール感強いリップもまたいつか流行ったりするのかな

自分が小学生くらいの頃にあったものだから
今から25年くらい前になるけど
くちびる果実だったかな?名前忘れちゃったけど
いろんな果物の色と香り付いた色付きリップがあって集めてた
桃 チェリー ラズベリー グレープフルーツ アップル
とかいろんなのあった
フタのとこに小さい唇💋の絵と何色かボーダープリントされてたやつ
知ってる人いるかなあ

482 :
>>481
もぎたて果実じゃない?

483 :
もぎたてだったっけ
他にもももいろとかほそみとか色々リップあって
お小遣いでどれ買うか悩みまくってたわ

484 :
拾い画だけどナリスのくちびる果実はこれ
もぎたて果実はメンソレータムで、今売ってるね
くちびる果実は中学生の頃遊びに行くときに使ってた
学校があるときはキャンパスほそみ
懐かしすぎる
https://i.imgur.com/zODXg3p.jpg

485 :
画質悪かったねごめん
もう1枚拾ってきた

https://i.imgur.com/8ze1cRT.jpg

486 :
ロスタロット
薄いミントグリーン?水色?のパッケージの顔用の引き締めクリーム
使っていた当時がまだ若かったから顔もシュッとしやすかったのかもしれないけどむくみがとれて肌にもあってたし、重くないクリームで使用感が自分的に完璧だった
容器もガラスでちょこんと足がついていて可愛かった
廃盤になってうなだれたのはロスタロットとモイスチュアスキンリペアくらいだよ
モイスチュアスキンリペアは今はワンバイの青が後継なんだろうけど思い出補正にかなわない気がして手を出せないでいる

487 :
ロスタロット懐かしい
スヴェルトとか痩せる石鹸とか引き締め系の商品が流行った時期があったけど
痩せる石鹸なんてただのひじき入り石鹸にしか見えなかった

488 :
フィオルッチのベージュのリップパレットが好きだった
三色入ってて小さいやつ
マツキヨで買った記憶がある

489 :
>>484
懐かしい!
パケ見て思い出したけどこれ持ってたわ

490 :
>>485
ありがとう
これだよ懐かしい
多分ほぼ全色持ってたわ

491 :
>>488
パケが透明でフタを横にスライドして開けるやつだっけ?
違ってたらごめん

492 :
CHICCAもここの仲間入りとからめちゃくちゃ驚いてる
1番好きなブランドなのに

493 :
>>492
まだ懐かしいには至らないけどねwww

494 :
>>491
そうそう
フタをスライドさせて開ける容器でリップブラシが付属してて一緒に中にしまえる仕様だった
同じシリーズでアイカラーパレットもあった
マツキヨ等で売ってたのはもう17年くらい前かなー

495 :
資生堂オプチューン名前だけ復活したね

496 :
>>495
オプチューン復活したけど全然別物でちょっと残念
昔江角マキコがCMやってた毛穴パックがずっと欲しかったなー

497 :
ポーラドルフもいつの間にか店舗がなくなってた

498 :
>>495
これは流行らないだろ…

499 :
>>498
1ヶ月くらいなら使ってみたいかもって思ってた

500 :
>>499
半年以内に解約すると違約金5000円かかるのが痛いな

501 :
月額1万円ってこのご時世に?

502 :
スキンケアに月額1万円ならまあこんな物かなとは思う
でも絶対すぐに飽きる自信があるわ

503 :
>>495
オプチューン、青のシリーズも涼しげで良かったけどデリッシュシリーズが大好きだった!
見た目もネーミングも可愛くて(アクアスプラッシュとかビタコンクゼリーとか)
化粧水お小遣いで買って、大切に使ってたな。

504 :
>>345
>>352
>>353
代替えをようやく見つけた
フーミーのサンシャインオレンジが何気に似てる
質感は粉っぽいし
粉飛びが少し気になるけど
色味はそっくりで気に入ったわ

505 :
>>503
グレープフルーツのいい香りで大事に使ってたなぁ
今ほど化粧品にお金使えなかったのと、雑誌でしか情報得てなかったから何かひとつ買うにもドキドキしてた

506 :
キャンメのネイル新色、色番で32と34の偏光のに既視感があるんだけど思い出せない
サンリオ、ギャラクシーやユニコーンネイルとか最近100均にも偏光あったけど昔ので似たのがあったような
20年くらい前かなあ、クレージュ、ブルジョワ、マバラ、レブロン
マジョはまだないか、スレのどなたかわかる方いらっしゃるかしら

507 :
>>506
この三色並んでるの凄い懐かしい色合いだよね、アラサーの自分が小学生くらいの頃よくドラスト店頭で見たマニキュアってこんな感じだった思い出
ドラストに並ぶような価格帯しか記憶にないけど資生堂系かカネボウ系からこういう色出ててこの三色に似てるの全部買った事ある気がする
一番左は今でもマヴァラあたりにほぼ同じ色とパール感のありそうw
https://i.imgur.com/Zht0qQ8.jpg

508 :
コーセーの三百円台のマニキュアでこんな玉虫色のがあったような…と思うけど名前が思い出せなくてモヤモヤする

509 :
キャンメイクで偏光といえば、昔エスティのピュアカラーくりすたるグロスって偏光パールのグロスそっくりのがあって買った記憶があるんだけど
ググっても上手く見つけられなくてあれは本当にキャンメイクだったのか他のメーカーだったのか分からないのがある

510 :
流し目プレイのいまさら使ってみたい

511 :
>>510
未使用のサンプルまだ持ってるわ
近場の人ならあげたいくらい

512 :
偏光グロスといえばスウィーツスウィーツのモイスチャーグロスMG8めっちゃ使ってた
あのシリーズの色だし好きすぎるからプチプラで同じようなのないか探しちゃう

513 :
資生堂のFSP懐かしい
あと同時期で資生堂だと市川実日子がイメガだったナチュラルズ

514 :
YUKIや持田香織がモデルやってたヌーヴ
懸賞でポラロイドカメラが当たった思い出
>>426
>>428
ボン・グーの香りかぎたい…
ティセラはユニセックスのも好きだった
CHARAのやさしい気持ちがCMソングだった

515 :
>>512
懐かしいー使ってた

516 :
ネイルホリックって昔コーセーで出してたBeのネイルに色がそっくり
焼き直して出してるんだなって感じた
Beってパーキージーンみたいな10代向けのパレットに集めて行くヤツ

517 :
>>516
コーセーのBeシリーズ好きだった
アイシャドウとか口紅とか色数が多くて、自分好みのパレットを作るのが楽しかったな

コーセーといえば初期のスポーツビューティーの黄色い容器のケーキファンデーションも好きだったな
水ありで使うと本当に崩れなかった

518 :
掃除しててボディショップのオシアヌス発見
オゾン系だけどしつこくなくていいね
香りが飛んだのかもしれないけど
タバコフラワーもよかった

519 :
>>262
亀レスだけどたしかに突っ込み所満載w
一度使ってみたかったな

SK-IIのCMは何年か前も桃井かおり、小雪、綾瀬はるかが
マジックペンで6角形か5角形を描くCMが上手く繋がってなくておかしかったんだよね

520 :
ネイホリはファインネイル花ごよみとかの路線を受け継ぎながらヒットしたね
プチプラネイルといえばエテュセのバカンスネールは毎年テンション上がったな
10年以上前の記憶だけど結構最近まで発売してたんだね

521 :
>>506
クレージュのネイルで綺麗な偏光ピンクのを何度もリピート買いしたなぁ
クレージュのコスメ、また出してくれたら買いたいのが沢山ある
パッケージもシンプルに白地とロゴマークで素敵だった

522 :
クレージュは桃の香りも好きだった

523 :
クレージュ昔の青いパッケージも好きだった

524 :
資生堂ヌーヴのCMが好評だったYUKIちゃん
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190709-00015575-jprime-000-2-view.jpg

525 :
YUKIが可愛かったのも時代だね。いまは歳もあるけど地味顔な女の人というかんじ。あの頃をもっと堪能すれば良かった。。。

526 :
あの頃も可愛いのが似合う人であって顔はかわいいとは思わなかったな
なにより性格が下品だったw

527 :
YUKIはおしゃれな雰囲気がうけてたよね
青文字系には憧れの存在だったわ
男関係がひどかったって話だから、今の時代だったらめちゃくちゃ叩かれてそう

528 :
原宿の学校行ってたからみんなYUKI好きだったけど
自分はあんじと今宿麻美が好きだった
CUTiEに載ってた んっパ!で綺麗ていう口紅どこのだったんだろ
血豆色の口紅にすごい憧れた

529 :
YUKIは可愛いとか美人じゃなくおしゃれな顔って印象だわ
それがヌーヴのブランドイメージによく合ってた

530 :
>>528
アンスクウィーキーはどうしてるのかとググったら倒産してた

531 :
明美とかSONOMIがムトウのカタログに出てたのが懐かしい
Voiのコスメページが目新しくてもう憧れて憧れて
ハードキャンディ欲しくてたまらんかった

532 :
カタログで思い出したけど、アニエスベーの化粧品の通販カタログが高校生の時に勝手に家に送られてきたことあったわ
多分、学校の名簿が業者に売られたとかなんだろうけど
カタログが来たのは1回だけだったしリップのサンプルも入ってて、田舎の高校生で化粧なんて縁のなかった私にはちょっと大人になったような気分で嬉しかったw
気になってググったけど、アニエスの化粧品って今は売ってないっぽいね

533 :
>>532
うちも送られてきたわ
あとコスメじゃないけどイマージュのカタログが高校卒業と同時期に届いた
イマージュはまんまと客になったけどアニエスbは欲しいものがありすぎて絞り込めずに結局買わなかったな

534 :
アニエスは世界地図の時計とルベーって香水が好きだった
ハートのボトルのやつ

535 :
そのカタログでルベー買ったわ
ファンデと口紅とお粉も

536 :
アニエスベーの化粧品使ってたなぁ
おまけで貰ったのかセットとかだったか忘れたけど
エナメルの二つ折りの化粧ポーチもずっと愛用してた
まわりの友達もそのポーチ使ってる人多かった

537 :
agnes b.のカタログ、定期的に送られてた
毎回リップの試供品ついてた
カタログのモデルさんがライトの色で目の色が変わる
奇跡の瞳を持ったモデルって言われてる人だったんだよね
ホントにどの写真も目の色が違ってて綺麗だったな

538 :
アニエスb、高校生のころ(15-20年前くらい?)届いてたよ でももしかしたら
母親名義だったかも サンプルついてるから使ってた
子供ながらに、セールが多くてこのブランド大丈夫なのかなと心配してた
結局↑もあって現品は買わなかったけど

最近当時の自分くらいの年の若者で ロゴT着てる人いて懐かしい気持ちになった

539 :
つまらん、お前の話はつまらん

540 :
CCBパリだよね
コスマンスの基礎が安いわりに効果そこそこあって長いこと使ってた
コスマンスの生みの親・ポエルマン博士が懐かしい
覚えてる人いるかなw

541 :
>>531
ハードキャンディ憧れてた!
あとtony &tinaも好きで雑誌にブランドアイテム全部載ってるページがあって、切り抜いて取ってたなー
キラキラギラギラのネイルをいつか買いたいって思ってたけど買えず終いで…
ググってみたら今は本国で続いてるんだね

542 :
>>540
博士美人だったようなw
撤退祭りに乗っかってコスマンス買ったなぁ
おまけが色々付いててアニエスbのブラシセットとか小物入れとか豪華だった

543 :
CCBパリ懐かしい
おまけ目当てで色々買ったわ
アニエス以外もジャン・マルク・マニアティスとかタン・ジュディチェリとか

544 :
2012年と13年のカタログが家にあったわ
タンジュディチェリのゼンは現役
ボトルが汚ないのはお許しあれ

https://i.imgur.com/UsTUmUq.jpg

https://i.imgur.com/qQMrrxu.jpg

https://i.imgur.com/4tZ47TL.jpg

545 :
>>544
2つ買ったら1個プレゼントはブーツでもやってたけど、日本ではあまり上手くいかないね

546 :
今さらだけど、資生堂のプレイリスト終了していたんだね
尖ったコンセプトやビジュアルは好きだった

547 :
資生堂の沙棗、興味あったんだけど買う前に廃盤になってしまった
資生堂って長いブランドも突然整理しちゃうよね

548 :
コスメティックタイムズはもうネット注文オンリーになった?
いつの間にかカタログ送付してこなくなったわ

549 :
>>547
インウイとか人気あったのに終了したイメージ

550 :
インウイのマスカラを何年もリピートしてたの思い出した
繊維入ってないのにすっと伸びてブラシも細くて塗りやすかった

551 :
ヌーヴのネイルが好きだったよ
遊び心がたまらなかった

552 :
DHCのコンビニ専売品が出た頃はワクワクしたなぁ
通販にはないサイズ感のパウダーとか、パレットに3色入ったコンシーラーだったり通販しなくても買えるところも良かった
今もDHCのスキンケア品は売ってるけどメイク品はないもんね

553 :
え?あるよね

554 :
ごめん、良く読んでなかった
コンビニに置いてあるDHCのメイク用品ね 

555 :
>>552
確かコンビニの他にイトーヨーカドーでも取り扱いがあったはず、DHCのメイクアイテム
ダサいパケの3色入ったアイシャドウを買ったわw
しかも人生で初めて買ったシャドウがそれだから、よく覚えてるw

556 :
DHCにときめいたことは一度もないかなw

557 :
ときめきはないけどDHCの紺色パケのメイク物が好きだったわ
特にチークがケース薄くてでもブラシは大きめで使いやすくてパール入りレッドがとてもいい色だった
パウダーファンデもケース薄くてパウダーの粒子細かくてなかなかよかった
アイシャドウもケース薄くてちょっと変わった色出しだったけど結構好きだった
口紅は当時の私にはちょっとオバサン臭い色で使わなかったけど今だったら丁度いいと思うから今こそ使いたい

558 :
DHCのローズビューティージェルファンデは人生初のリピ買いしたファンデ
いい香りだったし色も黄白くてピッタリだった
廃番以降まだ色ジプシーしてるわ

559 :
DHCのオイルクレンジング人気でしたね

560 :
>>558
ローズ柄というかマーブル柄にピンクと白が混ざったプレストパウダーに当時ときめいたわ
ローズビューティだったかしら
叶姉妹がキャンペーンガールしてたんだっけね

561 :
ローズビューティは下地持ってた
いい香りだったよね

562 :
>>561
いい香りで思い出した
私も使ってたわ
フタがバラの花の形になってるの
気に入って2本くらい使ってまた買おうと思って店舗に行ったらもうなくなってた

563 :
>>561-562
私も下地使ってた
パール成分が肌にピタッと付いてわりと良かったよね

564 :
>>560
シマーカクテルパウダーってあったね
かなりキラキラしてた

565 :
ローズビューティー懐かしい
ジェルファンデとかあったな〜薄づきでしっとりしてて好きだったな

566 :
ソニアリキエルのニュースを見て
コスメはぷるぷるファンデとか下地が人気だったなと思い出した
終了が発表されたときは今のキッカみたいに品切れが続出したのかな?

567 :
ソニアといえば奇跡水はすごいリピートしたな
当時、雪肌精と一緒に使ってたけど本当にぐんぐん吸い込むって感じに思えた
撤退前に何本か買い込んだけど無くなってからは結局使ってない

568 :
ソニアはメイク落としのジェルが好きだったな
撤退が決まって早々に完売したマスカラ下地とか買えなかったよ
撤退が3月くらいだったけど前年の秋には無くなってた

569 :
ソニアリキエル撤退してたんだ

570 :
ソニア大好きだった
ぷるぷるファンデやひんやり感触のルースパウダーとリップも良かったしスキンケアも好きだったな
アルビオン系で乳液先行じゃなかったところがよかった
リップとリップグロスはいまだに手元にあるけど捨てられない

571 :
ソニアのラトゥーかポルジョのプライマーかニナリッチのバーズかだったのに
まさかソニアなくなってラトゥーがポルジョ取り扱いになるとは思わなかった

572 :
トレードマークのボーダーの容器が懐かしい

573 :
ソニアのイドラプルミエールは今アナスイが後継品のようなのを出してるとBAさんに聞いたことある
ソニアとアナスイが同じ化粧品メーカーで製造してる関係とかで

574 :
撤退といえばオリジンズ
ピースオブマインド未だに通販で買ってるよ…

575 :
>>574
オリジンズのピースオブマインド買ってたわ
まだそんなにお金持ってない学生時代に買いに行ったけど、BAさんが優しくて大好きだった
社会人になったらオリジンズの化粧品揃えようって思ってたところで撤退…

576 :
オリジンズ撤退してたのか・・

>>574
ピースオブマインド !
懐かし過ぎて震えながら早速ポチった
ディフューザーも気付薬として持ち歩いてたなぁ
思い出させてくれてありがとう

ジンジャー ウィズ ア ツイスト スパークリング ボディ カクテルも大好きだったとしみじみ

577 :
オリジンズ!
レッグリフトを愛用してた
沖縄のDFSに店舗あるみたいだけど品揃えいいかなー

578 :
オリジンズは台湾で見付けて久し振り!って思ったわ

579 :
この世に存在してるってだけでも羨ましいわ。ソニアとプリクリ。。

580 :
プリスクリプティブって日本撤退したのは知ってたけど
ブランドなくなったん?

581 :
調べたらブランドは無くなったけど香水だけ生き残ってクリニークで買えるらしい
ブランド間の関係さっぱりわからないから不思議だわ

582 :
>>578
来月台湾行くので目を皿にして探す
情報ありがとう

ベネフィット
セフォラ撤退したあと新宿伊勢丹にカウンター出来たけどこっちもすぐなくなったような
品質もパッケージもすごく好きだったので残念
パッケージはスティラも可愛かったな

583 :
>>582
オリジンズは三越とかのデパートに入ってたと思うよ
どこか忘れたけどエリザベスアーデンも見掛けた(今年の2月の話)

584 :
>>567
結局ポルジョが後継品だしたから殺到したのは例のラトゥー下地だけ

ビオテルムのメイクラインほんと好きだった
sutilaの色物好きだった
通いまくったブランドほど撤退する

585 :
アンカミスごめん
>>566

586 :
しかもsutilaってなんだよ
stilaだよ・・・ンゴゴ

587 :
マジョの使いきりリキッドファンデ
一つ二つポンと入れておけるからポーチが軽くていいのに

588 :
>>587
あのパウチになってるやつだよね?
旅行に持っていくのに便利だし、今でも絶対需要あるのに
あの形でサンプルじゃなくて商品として売ってるのが良かったよね

589 :
>>588
それです!
ご存知の方がいてうれしい
旅行には欠かせないアイテムだったんですけどね

590 :
このスレでもマジョのパウチ入りファンデは頻繁に話題出るし需要あると思うんだけどな
資生堂が2年前くらいに新設した若い子向けの小分け使いきりコスメのシリーズにはリキッドファンデないんだっけ?

591 :
>>590
ポスメ?だっけ
シートにリップが塗ってあって、それを唇で挟んで塗るみたいなやつがあったね
アイカラーとリップだけだったような気がする

592 :
昔はカードタイプのコスメとか色々コンパクトコスメあったよね
今はゴテゴテしてて持ち歩きには不向きなデザインが多い

593 :
ブルジョワの携帯ストラップに付けられるミニサイズグロス好きだったな
グロス地味にかさばるし

594 :
20年位前に全てミニサイズのベビードールってブランドがあって
パケも可愛いかった
短命なブランドだった気がする

595 :
この流れで思い出したけど小さい化粧品スレって落ちたのか…

596 :
カネボウのセルフコスメで小さいカプセルみたいな形の色付きリップ覚えてない?紐を通せるような穴もついてて多分ストラップみたいにして使えるようにしてあるようだった
てかてかのブラウンベージュの唇になった小さいから持ち運び便利で重宝してた

597 :
>>581
エスティローダーグループなのかも?
ちなみにドゥラメールやトムフォードも同じグループ

598 :
>>581
凄い遠投レスで申し訳ないけどそれはもしやケーレックス…?
柑橘のようなグリーン系のような不思議な香りだった
クリニークで取り扱いなんて謎のつながりだね

あと香水と言えばアントニアズフラワーズが販売休止してしまって悲しい
初めて自分で買ったちゃんとした?香水だったな
ボディクリームとかも有ってトータルで使ってたのに…

599 :
プリスクリプティブはエスティローダーグループだったよ
ケーレックス愛用者だった友人がそのために渡米してたけど
クリニーク扱いのは似て非なるものだそう
日本撤退時は欧米に経営資源集中のためと言ってたけれど、結局ブランドごと消滅だったのね

600 :
ケーレックの後継がクリニークにあるなんてこのスレで知って、
嗅いできたわ
スプレーのタイプしかそれしかなかった発売してないのかわからないけどそれしかなかった
たしかにつけたては大分違う香りだったけど、1時間くらい経ったら
大分プリクリの匂いに近くなったから買ってみようかな
なんで日本のクリニーク(公式通販)で扱ってないんだろうね

601 :
ケーレックの後継がクリニークにあるなんてこのスレで知って、
嗅いできたわ
スプレーのタイプしかそれしかなかった発売してないのかわからないけどそれしかなかった
たしかにつけたては大分違う香りだったけど、1時間くらい経ったら
大分プリクリの匂いに近くなったから買ってみようかな
なんで日本のクリニーク(公式通販)で扱ってないんだろうね

602 :
ケーレックの後継がクリニークにあるなんてこのスレで知って、
嗅いできたわ
スプレーのタイプしかそれしかなかった発売してないのかわからないけどそれしかなかった
たしかにつけたては大分違う香りだったけど、1時間くらい経ったら
大分プリクリの匂いに近くなったから買ってみようかな
なんで日本のクリニーク(公式通販)で扱ってないんだろうね

603 :
なかなか書き込めなくって、3連投になってすみませんorz

604 :
なにこの嵐

605 :
酔っぱらってんじゃないの

606 :
謝ってるのにそんな言わなくても 書き込めなくて何度も送信したら連投とか結構あるあるなのに

607 :
かわいそう

608 :
日本のクリニークに無いのにどうやって嗅いだの?カウンターにはあるけど公式通販にはないってこと?

609 :
読解力無さすぎでしょ…
小学生なの?

610 :
痴呆が始まってるお婆さんなんだよ
文章が読めないし連投にもイライラしちゃう

611 :
エリクシールのスリーピングジェルパック、グレープフルーツの香りにしてくれたらいいのに
そしたらオプチューンのビタコンクゼリーになる!はず

612 :
フリーソウルピカデリーが猛烈に懐かしくなった
PlaylistはちょっとFSP思い出して好きだったな

613 :
プレイリスト終わるの早すぎ
筆タイプのアイシャドウが良かったけど実物見られなかったから
淡い色しか買わなかったのを後悔してる

614 :
帰省して片付けてたらこれでてきたww
http://imepic.jp/20190813/714520
http://imepic.jp/20190813/715500
半分はあって恐る恐る匂い嗅いでみたけど懐かしのあの香りがまだあったよーww

615 :
懐かしいな
この頃の化粧品やっぱ好き

616 :
なつい!けっこう甘ったるい香りだよね

617 :
>>614
消費税が3%だ!

618 :
ボングーってなんでスパッと廃番になったんだろ
マシェリみたいに長続きしてほしかった

619 :
最近はヘアミルクがあんまりないから再販して欲しいわ…
匂いも好きだし値段も手頃だったんで10本単位でリピしてたと思う

620 :
ボングーの液体のジェルがお気に入りだった
ボトルが半透明で見た目の綺麗さでリピートしてたなw

621 :
わーなつかしい脳裏ににおいがよみがえる
ボングーとオードブランとエルセリエの容器好きだったな
魚のかたちしたワイン瓶とならべていたwのれんはビーズのじゃらじゃらw

622 :
>>621
のれんビーズのじゃらじゃらwww
私もww

623 :
Www

624 :
>>583
エリザベスアーデンうらやましい
日本にあった頃はまだ若かったからそんなにアイテム使ってなかったけどおばさんになってから使ったらやっぱり良かった
今さらながらエリザベスアーデン恋しい
グリーンティーとかめちゃくちゃ売れたからあっても良かった気がする

ORIGINSもエスティローダーグループでしょ
日本撤退したけど存在はしてる

625 :
ボングーのスプレーまだ部屋に普通にある
使い方もわからないくせに買ってもったいなくて使わずキレイなまま

626 :
オリジンズといえばおっさん美容液が懐かしいw

627 :
キノコの奴な!

628 :
>>626
アンドルーワイルだっけ?
撤退前、すごく推してたよねw
店にあのおっさんの大きな顔写真のポスターみたいの貼ってあった気がする

629 :
オッサン美容液懐かしい
あのオッサンて医学博士なんだよねw

630 :
化粧惑星たのむから復活してほしい
どこにでもあるやつのミニサイズばっかだよね今コンビニ
パラドゥはすきだけど

631 :
連投すまん

資生堂はFSPといいPNといいインウイといい
根強い人気ラインつぶす天才メーカーだとおもうわ
今落ちぶれてしまった

632 :
この流れで資生堂の凋落嘆くスレ見てると勘違いしてレスしそうになったわ

633 :
コンビニコスメc/oってあった、資生堂の化粧惑星の前に出たヤツ
価格帯が微妙に普通だったのですぐなくなった
青パケのわりと普通サイズな
短命だったので知らない人の方が多いと思うw

ミニネイルとか昔はどこのメーカーでも出してたけど今出したら売れそうなのになぁ
ネイルホリックみたいなノリで

634 :
>>633
覚えてるわ
釈由美子がナチュラルだった頃よね
青いパケぼ基礎化粧品だけだったかな

635 :
>>633
ここでは散々概出

636 :
>>633
くさい

637 :
化粧惑星大好きだった
黄色い容器の日焼け止めとモーニングミルクUVはいくつ買ったか分からない
この時期になると未だにあの二つがコンビニで買えたらなあと思う

638 :
コンビニコスメのミチコロンドンが好きだった

639 :
黒龍堂はプライバシーっていうシリーズのラメ入ったグロス出てたの覚えてる人いるかなあ
あれ凄く好きで色あつめてた
ケサパサの当時出てたグロスと酷似してたから

640 :
>>638
ミチコロンドンのラメの入った太めのアイライナーペンシル何本買ったかわからないほど好きだった
いつのまにか無くなったね

641 :
c/o懐かしい
これが売ってた頃ってコンビニで携帯売ってたよなーampmってまるごとチンする惣菜みたいなの売ってたよなーってそっちの記憶が蘇ってしまうw

642 :
>>637
いまだにあの黄色い容器の日焼け止めに勝るものがない!位に思ってる
容量、価格、テクスチャ、仕上がりが自分にはまったんだよねぇ

643 :
>>639
使ってた懐かしい

644 :
前スレで出てた気がするけどこれ懐かしいわ
このころはひたすらツヤツヤテカテカボリューミーが流行りだったもんね
https://i.imgur.com/MgbwCpV.jpg

645 :
>>644
それ新色が出るたびにテクスチャが緩くなっていったよね

646 :
>>644
懐かしい!色違いで持ってた。
中学の時から透明グロスが流行り高校からはパールやラメグロスが流行ってた。
透明だとボディショップやMAC、ランコムのジューシーチューブ集めてた。

647 :
>>644
懐かしい。持ってた〜このモデルって榎本ゆきこ?だっけ?プチセブンモデルだったよな〜って思って検索したら、さくさくが亡くなったって本当なのかな

648 :
>>647
樋口さやかじゃないかな

649 :
>>648
インスタあった
https://instagram.com/sayaka820307

650 :
そのグロスと同時期位に出てたサーモンピンクで黒か銀のキャップのチューブグロスなんだっけ?
デカいクチビルがパッケージについてたはず

651 :
>>650
デカイ唇のところのプラが立体になってたやつだよね?
名前が思い出せない

652 :
>>650
サナのスーパーボリュームリップじゃない?
初めて使いきったグロスだった

653 :
>>652
それだー!確かにボリュームアップする気がしたのでよく使ってたわ
>>651
そうそう、今ググってみたら唇の存在感が凄いw

654 :
昔、ティモテ使ってた

655 :
ティモテは現行販売中

656 :
梨花がイメガやってたオーブでグロスフルーティナってあったよね
コロンとしたフォルムが可愛かった

657 :
>>656
なつかしい
水色っぽいの持ってた
持ち手にスワロ風な飾りがついてた

658 :
そのグロス憧れてたな

659 :
マリークレールが、まだグレーのパッケージだったころを覚えてる人いるかな?
ファンデーションとか、卵型のケースだった。
パッケージ変わってガックリした記憶ある。

660 :
>>659
マリクレの初期でしょう?四角くて角が八角形のようなの
コーセーがマリクレやってたのを知ったのはかなりあとでした

661 :
>>659
おお、なつかしい
グレーだけどデザインといい、かっこ良かったな
単色のパレットタイプの口紅が好きだった

662 :
>>659
単色シャドウまだ持ってる
フィオルッチがピンクで筍みたいなパケの口紅出してた頃に一緒に買ったわ

663 :
>>660
そうそう、それです。コーセーがやっていたのですね。
>>661
小学生ながら、憧れた化粧品でした。

664 :
マリクレールとマリークヮントを混同してた思い出w
グレーのマリクレは個性的な色のマスカラを出してたな
ラメ入りグリーンを衝動買いしたけどほとんど使わなかった

665 :
最後の方のマリ・クレール、アイシャドウがめちゃくちゃ大きかったよね
使いきれるかこんなのwって思った

666 :
グレーパケの頃はブルジョワみたいな
いろんな色のドーム型フェイスカラーがあったな
まだメイク初心者だったから使いこなせないだろうと思って
ソニプラでテスター見る位だった

667 :
シンシアローリーのコスメってあったよねえ
ふと思い出した

668 :
ヴィヴィアンのコスメって一瞬あったよね
いつか買いたいと思ってたらいつの間にか消えてた
バラエティショップのコスメにしては軽く強気価格だったのを覚えてる

669 :
ヴィヴィアンのコスメってレディースのヴィヴィアンのショップで取り扱ってたよ
店舗の一角にこそっと置いてあったような記憶がある
トップコート買ってまだ使ってるよ

670 :
某フリマアプリに初代のピエヌがたくさん出品されてる。
懐かしいアイテムがいっぱいあった、でも未開封とはいえ買う勇気はないw
よく見たら同じ出品者がプラウディアとか紺パケ時代のオーブも出していて昔化粧品店でもやっていたのかな?

671 :
>>670
仮に買うとしても観賞用だねw
それにしても初期のピエヌや紺パケのオーブってかなり前だよね
15〜20年前くらいかな?

672 :
クレージュってあった記憶。
マリクレールと並んで、似たようなイメージだった。

673 :
>>671
オーブはもっと前だと思う25年位前かな?
ピエヌは22年位前かな?

674 :
>>672
クレージュとマリクレはコーセー系だから並んでいたのは当然かと

675 :
クレージュはこのスレで度々書き込まれてるよ
甘酸っぱい桃の香りがするリップとか懐かしい

676 :
>>674
クレージュはマンダムだよ

677 :
クレージュてマンダムじゃなかった?コーセーからマンダムに移ったの?

678 :
ごめん、被った

679 :
クレージュ マリクレール ワトゥサ ブルジョワ
この辺りソニプラでよく見てたな懐かしい

680 :
ワトゥサはまだあるよ

681 :
まだあったんだ
見かけないからもうなくなったと思ってた

682 :
プチサンボンのコスメもあったよね
カラーコントロールというより単品使いを想定したイエローグロスがあってポーチ内で液漏れした思い出
アイシャドウも個性的なパレットで化粧初心者だというのに買って持て余してた
グランデコルテなどKパレットに引き継がれてるのもあるね

683 :
KパレットはもともとKENZOのセカンドラインだったよね
隣国と誤解してる人が多いけど

684 :
20年くらい前にケンゾーボーテあったよね
草色のマットな感じのパケで好きだったな
どこのメーカーが作ってたんだろう

685 :
>>682
グランサンボンの方だった気がする
ピンクのほうのやつ

686 :
>>685
グランサンボンのグロス持ってた
コロンとした容器で丸い蓋にブラシが付いててプラザとかで売ってたやつ
オレンジで細かいラメが入ってるのを持ってたわ
メイクし始めたばっかりで塗る量がまだよく分かってなかったから、塗りすぎて唇の下までベタベタになった思い出w

687 :
ケンゾーはクオレ化粧品と提携していたと思う

688 :
カルディナーレをふと思い出した
今思えばコスパ高い(本来の意味での値段のわりに品質が良いという意味)いい商品だったと思う

689 :
カルディナーレあったねー
一瞬で見なくなった気がするw
あとローラがヴィセの前にイメガしてたブリジットとかいうブランドもなかった?
これもすぐになったなー

690 :
今は今でプチプラで良いもの多いけど、15-20年前位のバラエティーショップやドラッグストアの化粧品コーナーが
ブランドも種類も豊富で一番楽しかったな〜

プチサンボンのハリネズミ人形に入ったバスジェルと香水のセット買って嬉しかったな

691 :
カルディナーレのアイライナーの瞳のブラックって色があって、凄く欲しかった

692 :
カルディナーレは下地がよかったんだよね

693 :
>>689
ブリジットまだあるけどチャイナ製になっていたたよ

694 :
Kパレットといえばラメが入ったネイルが好きだった
今もどこかにあるはず

695 :
ミスエレガンスも懐かしい

696 :
カルディナーレは黄色っぽい肌色の液体にブルーのパール入った下地あったような…
ルティーナだったかな?とかも似たようなのあった
透明感出るとかで流行ったな
レイシャスのファンデとかもブルーパール入りで透明感とか謳ってた記憶ある
ブルーパールの下地塗りすぎて鯖みたいになってたな…

697 :
カルディナーレはニナリッチのバーズニュアンセに似たプレメイクアクション?が人気だったね
自分はパール入りのプレメイクシャイニィの方をカバマのジャスミーに合わせて使ってた

698 :
私はボーテドコーセーのリキッドチップシャドウが好きだったなぁ スキンケアもハマってた

699 :
2000年あたりに売ってたフィアンセのトリオアイシャドウが好きだった
ブラウン系グラデもあるけどレッドや黄緑〜黄〜水色みたいなカラフルな組み合わせのパレットがたくさんあっていろいろ集めてた

700 :
>>698
ボーテドコーセー短命だったよね
凄くリキッドアイシャドウが売れてたけど
未来的な偏光パールの強いところが流行り廃れで影響したと思ってた
パケあえるの作りかしてインフィニティになったんだと思ってる

701 :
>>700
うん、短命過ぎて悲しかった メイクとか本格的に目覚めて値段的にも安めで使い心地、シャドウもスキンケアも良かったから未だに忘れられない

702 :
ボーテドコーセーはクリスマスコフレかなんかで、
アンテプリマのミニバッグが付いたことがあったね
見に行ったらあまりにも小さいバッグだったから買わなかったけど

703 :
>>696
ルティーナのルースパウダーのシャイニーがとんでもなくギラギラだったの思い出した
当時の流行りだったと思うんだけどあまりにギラギラすぎて他の粉にちょっとずつ混ぜてなんとか消費したな

704 :
>>703
あの頃妙にギラギラしたお粉あったね
コンビニで売ってたやつで化粧惑星かな?もギラギラした粉あったような
☆のマーク入ってたやつあったような気がする

705 :
同時期に流行ってたレイシャスも当時の流行りのメイクだった
今見るとやっぱり古くさい

706 :
レイシャスやあの時代のコスメは透明感を売りにした色の無いものややたらラメ使用でね
今あの頃の画像や動画を見ると変に見えるんだよ

リンメルの今のものではない、輸入の初期のもの懐かしい
ライクラウェアのネイルとか
今よりずっと高品質だと思う
パケはチャチなんだけどね

707 :
ソニアリキエルのコスメ無くなったのって何年だったっけ?
ポルジョとかに引き継がれてるアイテムもあるけどラブリー過ぎて近寄れないw
しかもメイク系より基礎が特に好きだったからほんと悲しすぎる
あれに似たもの探してるけど旅は続く…

708 :
小池栄子がCMやってた頃の化粧惑星
目の下に大きなラメのパウダーをのせるやつ、あれの効果の意味がわからなかったわw
あのあと頃から化粧惑星がなくなっていった気がする

709 :
化粧惑星の薄紫ですりガラスのボトルのオイル
匂いも好きで喜んで買ったらものすごくブツブツになって
慌てて使うのやめた…
もう捨てたと思ったらこの間出て来てビックリ!

710 :
カリフォルニアカラーズだっけ?
お金がない中学生の時コンビニで見つけて安い!と思ってリップ買った
今じゃありえない紫とかだったけど他にも可愛い色あった気がする

711 :
化粧惑星にハチミツ味のリップあったよね
食いしん坊の私は全部舐めてしまって逆効果だった

712 :
>>710
懐かしい〜ローソンで売ってたね
青みピンクのリップとか似合わないのに買ってた

713 :
>>712
懐かしい
コンビニコスメの一番初期ってこれじゃないか?
クオリティは百均なんだけどネイルとか買ってた

714 :
ヌーブかなんかで親指くらいでジャーぽい容器のパール粉をこぼした思い出
木目に入り込んで実家の一角がキラキラしていた

715 :
>>714
懐かしい
私もこぼしたなあw
イエロー使ってたけど青とか濃いシャドウの上に塗ったらマイルドになるしお気に入りだったな

716 :
高校生で基礎はクリニークでデビュー メイクは資生堂のプルミエでデビューした
学校にメイクしていくなんてとんでもない世代のBBAです

717 :
えー?
同年代だと思うけどみんなしてたよ
都内良妻賢母系私立女子校

718 :
隙あらば自分語り

719 :
プルミエは中学の頃だから憧れてるうちになくなったな。。。おばさんだけど化粧なんか大人か不良しかしない世代だよ。

720 :
>>717
大妻か

721 :
エルセリエのパウダーとかヘチマコロンとか、たいした効果のなさそうなもんばかりに飛び付いてた気がする

722 :
スティラがこのスレから卒業したが
すぐ戻ってくる予感がする

723 :
スティラ再上陸だよ
引っ越しで荷物仕分けてたらクレージュのポリッシュがでてきて懐かしくなった
流石に12年前の製品は固まってるかと思いきやゆるゆるで驚いた

724 :
連投スマソ
スティラ再上陸だよねと打ちたかった

725 :
スティラを今度やってるのは本業ダメダメのミシャでしょ
このスレにすぐに出戻ってくる予感しかしない

726 :
ミシャってことは韓国資本になるの?

727 :
日本撤退してる間に韓国資本になっちゃったんだよ
それだけで買う気なくなる

728 :
知らなかったわ
この価格帯でPLAZAという戦場で生き残れるのか

729 :
昔は海外コスメて憧れたけど今は日本のメーカーで安くそこそこいいのが買えるからそれでいいやてなってしまったなんならPLAZAじゃなくてもドラストでいいやてなってしまった

730 :
ミシャは日本での販売権持ってるだけでしょ
前の時は資生堂の子会社が代理店やってたんでデパコス扱いだったけど今回はミシャなんで販路がショボい

731 :
韓国製ではないってこと?

732 :
どちらにせよあの国が関わってるんじゃ信頼できんわ

733 :
スティラの3パンシャドウパレットとか好きだったなぁ カウンターで合うメイクして貰ってそれをセットで買うの 使いやすかったし

734 :
マリクレールのコロンが好きだったな
ジャスミンをルームコロンにしていたけど、白いすりガラスに蔦模様のボトルで真四角で可愛かった

735 :
マリクレール地味だけど可愛くて良品か多かった
緑のコントロールカラーを愛用してたけど他にもすごくたくさん色数が揃っていた記憶がある

736 :
スティラって韓国資本になったとおもってたけど日本での販売権を持ってるだけなのね
日本のメーカーが買わない時点でお察しなのかもね
PLAZAでの販売も今は全店舗じゃないらしいし
商品も少しだしいまいちだね

737 :
スティラのグロス好きだったな、容器も筆ペン一体型でカチカチ回すやつ
あの形のグロス探してるけどなかなかない

738 :
>>684
クオレだったと思う

739 :
バイソンのベビーピンク、まだ存命はしてるけどだいぶ雰囲気が変わってしまったなあ
昔のパケが良かったのに

740 :
>>739
ベビーピンクの透明グロスとリップクリーム持ってたな
透明グロスは安いのにもちが良くて気に入ってた
リップクリームもグロスっぽいツヤが出るからちょっと大人ぶりたい年齢にぴったりだったわw

741 :
懐かしい
口コミで最初に大ブレイクした商品の印象
@も消費者目線だったな

742 :
ベビーピンクの下地が個人の美容ホームページでも褒められてたね
バイソンのパンダノンマスカラを使ってた

743 :
気になってググったけど、ベビーピンクのグロスってなくなったんだ
ベビーピンクブランドで今売ってるのはベースメイクとティントだけなのか

744 :
あの中高生の頃の色気付いてた自分はどこにいったんだろう…というぐらい今はテキトーだわ

745 :
パンダノン懐かしすぎる

746 :
ピングーコスメを小遣いで買ってずっと眺めていたわ

747 :
>>746
ハンドクリームの空きケースは我が家のクリップ入れとして現役

748 :
>>746
懐かしい
ジャータイプのチェリーっぽい香りがするリップバーム使ってた

749 :
>>748
私はそのケース現役w
ワセリン詰めて泊まり荷物に入れてる

750 :
>>749
うちも全く同じ

751 :
ギャルコレクションのリップバームって覚えてる人いる?
高校の頃憧れてた同性の友人が使ってて、ミュシャっぽいデザインのパケが凄く可愛く思えて真似して買った
ピーチが好きで使ってた
いつのまにか日本から無くなってた

752 :
ギャルコレクション リップで画像検索したら一番最初に出て来た缶のデザインで吹いた

753 :
>>752
釣られて見てきた
これは吹くw

754 :
>>753
同じくワロタw

755 :
>>753 ひっどいなw

756 :
>>752
同じくフイタw

ギャルコレクション懐かしい
大きい缶に何個か入ってるやつ買って小物入れにもしてたな
違う名前だった気がしたけどギャルコレクションって名前だったっけ?

757 :
>>752
誰かに似てるw誰だこいつ

758 :
渡辺直美

759 :
きかんしゃトーマスの仲間にいそうw

760 :
なぜ一種類だけデザインが異端なのかw

761 :
>>759
きかんしゃソフィア

762 :
カルテ

よくカリタと混同してた。プリクリみたいにファンデやスキンケアをカスタムしてくれてサンプルもたくさんくれた

カウンター後ろのラボみたいな所がなんとも言えないワクワク感があった

763 :
マツコの知らない世界

764 :
掃除してたら、まだ開けてないルティーナの青いルーズパウダー出てきた
流石に使えないか…残念
何年ここに仕舞い込んでたんだろう

765 :
未開封なら私なら使ってみる
まあそれでダメなら仕方ないと思って鑑賞かな

766 :
昔のコスメムックを見てみたら、MACと一緒にロラック、ヴィンセントロンゴ、トリッシュマケヴォイの口紅が並んでた。
ヌード系の口紅が流行ったころ日本に上陸して、いつの間にか消えていってしまったよね。

767 :
初めて揃えたスキンケア 資生堂のタフィ懐かしい

768 :
マックスファクターだと、私は松嶋菜々子の前の田中久美子時代が好きでした
分かる人いるかな
オーラが半端なくて、パンフレットを大事にしてた
川原亜矢子もやってなかったっけ
この2人のような雰囲気のモデルとても好き

769 :
田中久美子は今でもミセスモデルとして現役
ご本人のプライベートなことはわからないけど

770 :
うわごめんなさい
リロってなくて今更な書き込みしてた、、

771 :
元バレーボール選手だっけ?

772 :
>>769
レスありがとう
今は50歳くらいだよね
画像見たら相変わらずの美しさでした

773 :
KOSEの本出てるね

774 :
シャネルの口紅がついに5000円近くなるか。30年前の価格に逆戻りだね。円高の時は2800円まで値下がりしたのに
とスレタイの意味とは違う懐かしい値段でした

775 :
昔ビーズアップで毎月一つブランドの全商品紹介するコーナーがあった
ピエヌの特集号は今なら全部買えるのにって思いながらたまに眺めてる

あとシンシアローリーのスプレーのファンデ好きだったなー
パケも水色で可愛かった

776 :
>>775 キュンとくるね。そう今なら買えるのにね。

777 :
ロレアルパリの赤いスプレーボトルのすぐ洗い流し出来るトリートメント  あれ、サラサラになって良かったのになぁ…なぜすぐ消えちゃったんだろう

778 :
>>777
あったね なくなったんだ 使ってみたかったな

779 :
ピエヌ良かったよなぁ

780 :
ピエヌ高校生の時背伸びして買ったな
大人になったらめっちゃ買ってやろうと思ってたのに
グロス好きだったな

781 :
プリマライズグロスが店頭に並んでるのが綺麗で憧れた
ルミナスとルティーナのパケも好きだった

782 :
プリズマライズドグロス、赤ピンク系持ってた!
綺麗だっただな
パケも好きだった

783 :
値段調べたら2000円だった
どの色にするかものすごく悩んで買ってたけど

784 :
クリスマスの限定でテスティモから発売されたリップパレットが好きだった。
落ちない口紅とかグロスっぽいのとか10色くらいはいってるやつ。
ルミナスなんかでも限定でアイシャドウやリップパレットを出していたような。

785 :
>>784
懐かしいね
いずれももう15年くらいは前になるかな?

786 :
テスティモのアイシャドウて意外にラメだかパールだかギラギラだった気がする
時代もあったと思うけど同価格帯のピエヌ、オーブ、ルミナスと比べると一番ギラギラでもて余してた

787 :
ちょうど今話題になってる頃の撮ってみた
ピエヌ氷姫の偏光パールシャドウ上品ですごく好き
https://i.imgur.com/zlGIqRQ.jpg
https://i.imgur.com/RnuaRXq.jpg

>>786
テスティモのアイシャドウのギラギラ感わかる
オーブのアクアグラデーションアイズのギラギラが物足りなくてプラチナムカラットアイズ買い足したの覚えてる

788 :
>>787
2枚目の左のグロス、オレンジ持ってた
あー懐かしい
可愛くて大好きだった

789 :
>>787
かわいい!保存状態めちゃくちゃいいね!
私も捨てずに置いておけばよかったなー

790 :
ピエヌのつるっとしたパケたまらん

791 :
ピエヌのクリームシャドウとしまし赤グロス好きだったなー
オーブの確か限定で出た2層式グロスが塗るとイチゴミルクっぽい色で可愛くて好きだった

792 :
そういえば一時期しましまのグロスってけっこうあったね
エテュセとかにも濃い目のピンクや赤とパールやラメでキラキラの白が渦巻き状に重なったグロスあったな

793 :
懐かしコスメじゃないけど去年フローフシとマジョでそんな感じのが出てた気がする

794 :
渦巻きグロスは使ってるうちにぐちゃぐちゃになってテンション下がるのよね

795 :
マジョマジョからも出てたね 巻き巻きグロス

796 :
ピエヌやFSPでも出してたな
資生堂系はしましまが好きなのかな

797 :
渦巻きグロスといえばクレージュ

798 :
しましまグロス、ヴィセにもなかったっけ
パッと見可愛いけど使い勝手はあまり良くないよね

799 :
マジョの限定にもあったね

800 :
エレガンスでも渦巻きのグロス出てた多分一昨年くらいかな

801 :
うずまきグロス持ってた
チークもあったな、どこのかはおぼえてない

802 :
割と最近だとマジョマジョとかエテュセが出してたよね

803 :
マジョリカマジョルカの渦巻きグロス発売率は異常
ここまでたった10レスなのにお前ら

804 :
ほんの少し上のレスすら読まないのか

805 :
流れを変えて前に少し書いた化粧惑星のボトルが出て来たのでゥpってみる
https://i.imgur.com/8023jYz.jpg
薄紫のすりガラスなんてプチプラで今じゃ無理だろうな

806 :
>>805
わああ素敵だわやっぱり
化粧惑星本当に良かったよね
コンビニ行くの楽しみだったもん

807 :
>>805
色と質感、形、ロゴの入り方どれもシンプルですっきりしてるよね
プチプラでこれは本当にすごいと思う

808 :
>>805
懐かしい!
昔使ってた
効果はよくわからなかったけど磨りガラスのブルーのボトルにラベンダーのような香りで癒されてたなぁ
化粧惑星は品質もデザインも良かったわ

809 :
>>805
懐かしい
化粧惑星好きだったからまた復活して欲しいなあ

810 :
ぶっちゃけマジョなくして化粧惑星をDSで復活…でもいいような気がする
化粧惑星ってスキンケア品も取り揃えてて評価いいものもあったから、それらも合わせて
私は粒入りの洗顔フォームの使用感が好きだったな

811 :
化粧惑星と言えば黄色い丸ボトルの日焼け止めとロイヤルハニーリップを愛用してた
パウダーファンデも薄金色のラメが入った白いケースが上品で粉質も良くて好きだった
高校時代コンビニでバイトしてたから化粧惑星とヌーヴは本当に青春だったなぁ
今のコンビニコスメはインテグレートとかメディアとか薬局でも買えるラインナップばかりでつまらない
セブンのパラドゥは頑張ってるし化粧惑星やmfc復活しないかな

812 :
田舎住みで当然百貨店なんてない、ドラッグストアも遠くてなかなか化粧品が買いに行けない高校生の私には近くのコンビニで買える化粧惑星やヌーヴは神だったな
300円くらいで買える可愛い色のネイルはいくつも買ってた
今はプチプラでもあるけど、当時は珍しかったヌーヴの透けるネイルは気に入ってよくグラデーションにして塗ってた

813 :
シロップ塗りだよねw懐かしすぎる
ビーズアップよく読んでてそれで知った気がする

814 :
私もビーズアップ愛読してシロップ塗りもやってた
最近またドメブラでもかつてのようなカラーメイク復活してきてるけど、またわくわく出来るかな

815 :
シロップ塗りは今でもやってるなぁ
セルフネイルやりだしたのシロップのおかげだ
ヴィセの変な形のポリッシュ好きだった
安くて重宝してたコーセーファインネイルも今やネイルホリックになって大ブレイクだもんな

816 :
>>814
カラーマスカラとか最近また色んなブランドで出てきたよね
昔カラーマスカラが流行ってた時に買えなかったから、今ここぞとばかりに買ってるわw

817 :
シロップネイルやりたくてあの何とも言えない蛍光っぽいピンクのネイル買ったよ…

818 :
シロップ塗りやってたw
簡単に手元が可愛くなって好きだったな
化粧惑星のネイルの「はねをのばす」が好きだった
ネーミングのセンスも好きだったしいい感じのラメで塗りやすかった

819 :
化粧惑星のミルク化粧水?白いボトルの
膜張ったみたいになって全然肌に入らないのに良くわかってなくて使ってたw
記憶にある化粧惑星ファンデケースは透明ブルーでラメ入りの縦置きコンパクトだった気が
ローソンで買ってた

820 :
シロップネイルは去年か一昨年くらいにまた流行ってたね、流行りって本当ループするんだなと

821 :
ラムカもブルーのすりガラスだったな

822 :
コスメじゃないけど昔はビーズアップ好きでよく読んでたな
使い切りや転用をあれで知った

823 :
>>811です

>>819
化粧惑星のフォトジェニックパクトとかいうやつだった
この画像の右上のやつです
本当は小さな星が真ん中くらいにあったけど消えてしまった

ttps://m.imgur.com/pDu1otA

824 :
>>822
ビーズアップってもう売ってないのかな?なんかビーズアッププラスになってたけど前

825 :
>>819
すりガラスで、色とテクスチャーがまんま牛乳みたいな化粧水だよね
私も見た目だけで選んで使ってた
若かったからスキンケア適当でも違いがわからなかったし
コンビニで化粧品を買う私って大人みたい!とかイキってたわ

826 :
>>821
ラムカ懐かしい
昔2chの化粧板で祭りになったよね

827 :
ラムカや透雪精だったっけ?雪肌精のパクリみたいなやつも
化粧板見て買いに行ったな

828 :
化粧惑星のファンデケース現役で使ってるよ
資生堂のレフィルと互換性あるから中身はエテュセだけど、化粧するのが楽しく感じる

829 :
ビーズアップはなくなったね
プチプラの化粧品がたくさん載ってて好きだった

830 :
アッププラスになったんだったっけ?

831 :
>>830
アッププラスになったね
美容雑誌スレによく画像貼ってくれるけど、他の美容雑誌と比べると表紙がどうも安っぽく見えるんだよなぁ
良いように言えばスッキリしてる

832 :
>>831
元々ビーズアップの時代からちょっとチープな感じじゃなかった?
美的VOCEなんかに比べるとプチプラ特集多かった

833 :
ハードキャンディの白黒グラデのアイシャドーをアップで見て個人輸入して買ったよ
でも粉とびしすぎて全然使いこなせず捨てちゃった・・・

834 :
プチプラ特集良かったのになー

835 :
マキアとか美的はデパコス中心で手が出なかったけどビーズアップはプチプラも載ってるから高校生の頃毎月読んでたな
無くなったの知らなかった

836 :
私も学生の頃と働きはじめの頃はお金なくて
プチプラばっか買ってたからビーズアップよく買ってたな
表紙があゆ多めだったような記憶

837 :
ビーズアップなつかしい 当時は表紙に「一番売れてる美容誌!」みたいに書かれてたのになあ
プチプラ載せてる雑誌あまりなかったし、付録なんか付いてなくても毎号楽しみにして買ってたよ

838 :
発売日の関係でコフレ特集も早く見られたし楽しみにしてたわ

839 :
ビーズアップって美容雑誌としては一番早かった?
そのあとvoceとか出てた気が
ほとんど雑誌のみが情報源だったし雑誌読むの本当に楽しかったな
皆で当時の誌面見たら盛り上がりそうw

840 :
Urb?アーブ?っていう美容雑誌が1番好きだったな。

841 :
ff?のピンク寄りの赤のカラーマスカラが大好きだった
下まつげだけそれ付けて上に当時の限定で出たマジョマジョの赤ラメのマスカラ重ねてた
今見たらトンデモメイクかもw
もう15年くらい前になるのかな

842 :
>>827
それどっちもマツキヨで買ってたわ、懐かしい

843 :
執事喫茶盗撮した上に客ディスって炎上したのはどの雑誌だっけ?

844 :
>>843
voce

845 :
>>843
しかもその当時の編集長
今はフラウの編集長で雑誌がしょぼくなったからね

846 :
ビーズアッププラスを今日本屋で見つけたけど、思ってたより表紙が安っぽくなかったw
Voceとか美的みたいな他の美容雑誌より個人的には好きな感じかも
美容雑誌って昔、「きれいになりたい」とか言うのもあったよね?

847 :
>>846
オレンジページのところが出してたやつだね
懐かしい

848 :
>>846
きれいになりたい懐かしい
高1のときに買って憧れながら眺めてた

849 :
あったあった
その広告でみた美容院に今でも行っている
25年くらい前になるのかな雑誌大好きだったわ

850 :
きれいになりたいみたいな庶民派なのもメイクアップマガジンみたいなマニア向けなのも両方読んでてどちらも好きだった美容雑誌も昔は幅が広かったような気がするあの頃は楽しかった

851 :
メイクアップマガジン大好きで毎号買ってた
ネットが普及し始めた頃で巻末の方に@コスメサイトオープンみたいな広告があったなぁ
あの頃の某傘下に入る前のフイルナチュラントが好きだった

852 :
初期の@コスメ好きだったなぁ

853 :
MUMは巻末に読者の口コミ投稿欄があって
あれが化粧板並みに面白かった
自分も一度掲載されたことがあるw

854 :
メイクアップマガジンは毎号買ってたわ
あれがあったから勉強になった
でもデパコスのカタログ冊子でも良いなと思ったら他のVOCEなどが軽く見えた
あの頃はカラー診断とかもない時代だから手探りだったよね
雑誌でいろいろ勉強とか提案とかしてくれてた

855 :
ロレアルのリップ買ったらなんだか嗅いだことのある香りがついてて、やっと思い出せた
ccbパリのアニエスbのリップの匂いと一緒
やけに懐かしい気持ちになったw
調べたら系列同じだったんだね

856 :
メイクアップマガジンは植村朗子って人がよく出てた
今も美容研究家やってるみたいね

857 :
植村朗子、TVチャンピオンの優勝者だよね

858 :
植村さんはセイコーオーナー家夫人だよね
旦那さんはもう社長になったかな

859 :
>>857
連投ごめんなさい
テレビチャンピオンではなく、カルトQの優勝

860 :
>>859
カルトQか!
勘違いしてたw

861 :
ロスタロットを使用してるときにプリクラ撮ったら、
フェイスラインがシュッとしてて驚いた
また復活してくれ。
ピエヌとオプチューンも好きだった、ませた高校生でした

862 :
20年くらい前にハンドクリームでさらさらタイプが出たのが自分的に衝撃だったw
アトリックスのハンドクリームはミルクの香りのがなくなって残念

863 :
>>862
雛形あきこがハンドクリームを家中至るところに置いて、かなり頻繁に塗りまくってるって言ってたな昔
そこで「スーパーさらさらっていうのがあるんです!本当にさらさらなんですよ!」って凄く推してたの思い出した

864 :
ポーラドルフの話題ってことスレでいいのかな?

865 :
ローソン限定インテグレートのロケット鉛筆みたいなのヌーヴのやつ思い出して懐かしい

866 :
ポーラドルフはまだあるな

867 :
https://i.imgur.com/nM2ZjZE.jpg

868 :
毎年冬になるとリズ・ワティエのネージュを買えば良かったって思い出す
ピーチジョンの店頭で試香したのみで、香り自体はあんまり覚えていないんだけど
ボトルがきれいだった

869 :
二分の一リップっていうミニサイズのリップクリームが2個セットで売ってたやつ凄く好きだった

870 :
誘導からきました
20年くらい前にあったカネボウか資生堂の香り少し強めでジェルですぐサラサラになる乳液分かる方いらっしゃいますか?
容器はニナリッチみたいな少し捻ったベージュか白のプラでキャップがオレンジです

871 :
>>870
資生堂のwe'reの香水じゃなくて乳液状のやつかな

872 :
拾い物の画像だけどこれかな?
We'reのボディクリームなんてあったんだね、香水も瓶が可愛かったなあ
https://i.imgur.com/H1JON9F.jpg

873 :
ここのコスメ探偵達はほんと凄いな

874 :
>>871>>872
ありがとうございます!正にこちらです!小さい頃祖母に貰ってあの香りがかぎたいなぁと思ったのですが思い出せず
似たような香りが現在もあるのでしょうか
靄が晴れてスッキリしました

875 :
素晴らしい流れ

876 :
すごい

877 :
資生堂のFSP好きだった

878 :
昔の資生堂インテグレートから出てたカード型リップコンパクトを唐突に思い出した
中山美穂がイメガしていてCMでロゼカラー♪って歌ってた
カード型容器の側面をカチッと押すと横にスライドして2色の口紅が出てくるのが珍しくて買ったなあ
容器が鏡がわりにもなる加工でリップブラシも付属してて当時はわくわくしながら使ったわ

879 :
>>878
中山美穂?と思ってググったら私の知ってるインテグレートの転生前のやつだったw
この時代の広告ってほんとに素敵だね

880 :
確かに毎シーズン憧れて見ちゃうCM多かった気がする。レシェンテのラズベリーレッドとかさんごピンクとか妙に可愛くて買った覚えが

881 :
広告もCMもキラキラですっごく憧れてたわ
むかしコラージュの課題があって母に来たDMはがきとか雑誌の切り抜きを使って雪景色と口紅の林みたいのを作った
中山美穂と鈴木保奈美と使ったような記憶がある、YOUが歌手時代にもこもこの服着たやつとか
野宮マキさんのときは化粧品とCDも買ったおぼえがあるけど何だっけカネボウかな

882 :
ツイてるねノってるねって資生堂のCM曲だったのね

883 :
>>881
カネボウのレビューじゃない?
鈴木保奈美のやつ。
頬ほおずりしたくなーるでしょ♪
ってやつだよね?

884 :
夏向きのアイスファンデーションってあったな
顔に塗って「冷た〜い」と言ってる横で「アイス・アイス・アイス」と
暑苦しいペンギンの着ぐるみが踊ってた

885 :
>>883
それでした、ほーらレビューがはじまるーですね

886 :
鈴木保奈美だとレビューとかキリアって基礎シリーズがあった気がする
温泉上がりの肌みたい!な感じのセリフ覚えてるわ

ここ見てベイビーリップスの牧瀬里穂みてきたら可愛すぎたー
いま流れてもそんな違和感ない気がする

887 :
化粧品のCM
松雪泰子と保阪なんとかが出てたやつはどこのファンデだっけ

888 :
ルシェリ

889 :
そういえばレビューって米倉涼子もイメガしてた時期あったね
あと同じカネボウのSALAも
あの頃は主演代表作がある程の女優になるとは思ってなかったな
失敗しない外科医大門未知子…

890 :
レビューのフェイスパウダー、細々と売ってて愛用してたけど
いつの間にか廃盤になってしまった…
未開封の1個残ってるけどこれがなくなったらどうしよう
安くて量があってコスパよかったんだよな

891 :
ヴィダルサスーンの初期赤ボトルの香りが好きでした。使い続けると髪がぺったりして痒くなるのだけど香りが恋しくてたまに買っていました。サスーンクオリティってCMの頃。

892 :
出たてのころ高校生だったけど外国の大人の女性って感じの香りで好きだったわ
今もあるのかな?
以前ドラッグストアで品出ししてた店員さんが
売れないから引っ込めようって話してて切なくなったわ

893 :
ヴィダルサスーンと同じ頃にモッズヘアのシャンプーも流行ったよね
今はノンシリコンシャンプーがドラッグストアでも主流になってるから、ヴィダルサスーンは人気ないのか
ノンシリコンやオーガニック、ボタニカル成分が売りのシャンプー増えたなー

894 :
ボトルデザインが好きでモッズヘア使ってたわ懐かしい
ヴィダルサスーンはヒートショックプロテインとかいうトリートメント使ってた
髪につけて少し置くと温かくなってくるやつ

895 :
モッズヘアはレフィルはまだ出てるよ

896 :
私はオレンジと黄色のボトルだった頃のマシェリの香りがめっちゃ好きだった
自分でシャンプー買えるようになったら絶対使うんだ!って思ってたのに、買えるようになった時には既に現行のピンクパケに変わってた・・・
全く別物な香りではないはずだけど、旧パケの方が好きだったな
あとティセラのジャングルジャングルの香りも大好きだった

897 :
スイートバンビ―ニ

898 :
>>896
黄色のボトルの頃のマシェリは他のシャンプーと比べると高くて、子供だったから手が出なくて憧れのシャンプーだったなぁ
透明ヘアマニキュア効果ってキャッチフレーズもすごく魅力的だった

899 :
マシェリ前の香りに戻した方が売れそう
今の香りどこにでもある香りでマシェリ感ないし

900 :
>>896
マシェリってまだあるんだとググったらコテコテした安っぽいデザインで別物になってた
オレンジ時代のシンプルなボトルのほうが好き
吉川ひなのや黒澤優がCMしてたっけ

PUFFYがCMしてたティセラのフルーツの香りとCHARAのやさしい気持ちが流れてたティセラのユニセックスのやつも香りが好きだった
ヘアワックスだとボングーの香りも

901 :
>>898
姉の、使うな!って書いてあるのをこっそり使って翌朝ツヤツヤの髪で姉にバレるあのCMが大好きだった

902 :
シャンプーとかって総じて90年代くらいまでのほうが香りが良かった
いまのはなんか、甘ったるいフローラルばっかりで安っぽい感じが嫌

903 :
>>899
同感
あれが一番好きだった
今のもいいけど負けてる
最初嗅いだ時なにこれって衝撃だった記憶がある

904 :
ティセラと言えば、松浦亜弥がCMしてた恋コロンシャンプー胸キュンピーチをもう一度使いたい

905 :
恋コロン髪にもコロンヘアコロンシャンプーだったっけ?
ビーズみたいなのが入ってた奴って

906 :
>>902
匂いのトレンドが変わったのもあるんだろうけど一部の香料が高騰して使われなくなったせいもあるかも

907 :
>>905
ふるーつぶっていうのが記憶にある

908 :
粒入りシャンプーって80年代に何種類か販売されてた記憶がある
自分はレモンの香りの黄色い粒が入ったやつを持ってた
商品名は忘れたけど
ピーシャインの爪磨きセットと並ぶオサレアイテムだったのよね

909 :
青リンゴの香りもすごくおしゃれ扱いだったな

910 :
>>902
ワックス全盛期だったからクレンジングシャンプーが流行ったんだよね
ラビナスさっぱり系の香りで良かったな
>>909
たぶん今もあるけどサロンで使われてたアリミノの青リンゴの香りのシャンプー好きだったわ

911 :
>>900
なかーまaa略
ティセラユニセックスとボングー好きでした
ここで今売っているファーファの青いのが似た系統ときいてかいでみたらそのとおりで愛用
シャンプーでもあれ系あったらいいのに
当時ユニセックスが流行だったのか女の子がメンズ香水つけたりしていましたね
クリニークのハッピーフォーメンとか使っていました
CKワンとかも同じころかな

912 :
CKone懐かしい
beもあったけどoneが好きだった
お金がなくて雑貨屋でCKone風の香りとして売ってた
スプレー状のコロンのようなものを買ってたけど今思うと怪しいな
少し後にアランドロンサムライが発売されてボトルも香りも箱もツボで何度も買ったわ(それは本物)

913 :
>>440
あたりで一度話題になったけどティセラはコンセプトもCMも良かった
髪のしっとり感を増やして香り復刻してくれないかな

914 :
>>911
ファーファ青知らなかった。
クリスタルムスクの香りって商品ですか?
買ってみます。ありがとう。

915 :
>>911
メンズの香水付けるの流行ったよね
ヴェルサーチのブルージーンズとかを女の子が使ってたな
彼氏とお揃いで使ってる子がいたけど自分には縁のない話だったわ…

916 :
昔のマシェリの復刻版なら多少高くても売れると思うから復刻版だして欲しい
ただし限定だと転売屋が買い占めるからやめて

917 :
海外行ってたんだけど、免税店にベネフィット、オリジンズ、ビオデルマとか撤退したブランドがたくさんあって懐かしかった

918 :
>>917
オリジンズ良いなー
ピースオブマインドの香りをまた嗅ぎたい

919 :
>>917
つっこむわけじゃないんだけど、ビオテルムじゃない?
すっごい好きだったから撤退悲しかった・・・
グロスとかリップとかつけたい!っておもってたら無くなった

920 :
ビオテルムは肌に必要な保湿をしてくれて気に入ってた
唇も荒れやすかったから口紅もここのしか使えなかったな
懐かしい

921 :
ビオデルマは今でも普通に売ってるから何でだろうと思ってたw

922 :
>>918
わかる
何本もリピするくらい好きだった

923 :
出遅れた!マシェリの旧ボトルの香り
未使用を1本持ってて時々嗅いでるw
劣化で多少変わっちゃってるだろうけど
香りは記憶と直結するね

924 :
旧旧ラックスの匂いまた嗅ぎたい

925 :
昔の白いボトルに紫っぽいマークの時のラックスの香り好きだったな
ティセラの17の香りも好きだった

926 :
>>925
そのLUX懐かしい
いいにおいだった

昔の水分ヘアパック超えるやつは私の中ではなかなかないなあ
オーガニックも好きだった

927 :
オーガニック懐かしい!
こないだ掃除してたら昔の引っ越しの荷物から
オーガニックのミニボトルのサンプル出てきたわ
香りだけ嗅いで懐かしさ噛みしめてる

ラビナスとかも好きだったな
昔はシャンプー今より多かった気がする
フィーノ レシェ 牛乳石鹸が出してた紅茶のシャンコン
マシェリの黄色もよかったなあ

928 :
オーガニックってグリーンの容器のだよね
牛乳石鹸の紅茶の香りのはティーシャワーだっけ
今のシャンプーは限定品も多くて定番品もリューアルしすぎで使いたいの見つけてもずっと継続使用できないのが不満

929 :
ティーシャワー懐かしいな
ちょうど20年くらい前かな

930 :
片付けてたらヌーヴの眉墨出てきたけどなんか思い出補正されてたかなって気づいた
当時はプチセブンの広告見てコロンとか全部集めたな

931 :
ヌーヴっていつ頃まで売ってたっけ
持田香織がイメガやってたのは記憶にある

生理用ナプキンでスレチになってしまうけど資生堂時代のセンターインのナプキンの包装が好きだった
シンプルで控え目なドット柄と色味が可愛かった
生理の時でもあの水玉に癒されました
今のユニ・チャームのも凝ってるけど資生堂時代のほうがシンプルで好みだった

932 :
プチセブンてもうないんだよね…
あったとしても今更もう買わないけどなんとなく寂しい

933 :
my birthday読み出してそこからCUTIE、ジッパー、Olive、ピーウィーとか読み漁ってた
non・noと流行通信は図書館にあってよく借りてた
コスメ雑誌だときれいになりたい

934 :
プチセブンずっと買ってたな
Petit Sevenになってからも買ってたけどPSになって買うのやめた

935 :
プチセブンとcutieが好きだった
懐かしい
美容室で出されたのが流行通信とメイクアップマガジンで憧れながら読んだなぁ

936 :
ヌーブでレモンスライス型のシートパックなかったっけ
丸い容器に入ってて一枚ずつレモンのプリントが入ってる
今思うと丸型なんて使いづらいだけだしパック自体のクオリティも大したことない(むしろゴミレベル)なのに見た目の可愛さだけで大満足して顔に貼ってた
今のプチプラはパッケージよりクオリティ重視だね
そうしないと売れないんだろうな

937 :
>>936
ヌーヴにパックがあったの知らなくてググったら@コスメのページが出てきたけど
可愛いけど効果はないみたいなレビューばかりでワロタ

938 :
あったね、めちゃくちゃ懐かしい

939 :
ヌーヴのゴテゴテしてないけどちゃんと可愛いパケが好きだったな
コロンの瓶のサイズや香りごとに違う蓋の色とか、ネイルのボトルのがちょっとずつ違うのとか
持田香織がイメガしてたネイルの時はキャップが緑でチューリップをイメージしたボトルデザインだったんだよね

940 :
PJラピスも好きで買ってた
チャラがイメガしてた時のリップの色が良くてリピートしたなー

941 :
PJラピス復刻してほしい
ネイルとか口紅のパケが他になくて好きだった
色ごとにいろいろ香り付いてたのも好きだった

942 :
PJパドドゥも良かった
可愛くて小粋な感じでオリーブ少女の定番だったな

943 :2020/01/16
資生堂だとオードブラン?も懐かしい
ボングーやティセラのユニセックスみたいな香りのシャンプーが欲しい

【つげ櫛】木の櫛・ブラシ全般 25本目【桃の木櫛】
無料サンプルゲットネット編・パート71
コメド&毛穴の悩みと解決方法 その61個目ど
PAT McGRATH LABS PartT
カバーマークについて語りましょう。20(グラファ)
【グリーン】オリーブスキンの人のメイク2【黄緑肌】
■MAC■ M・A・C Part20 ■MAC■
使う気がしない化粧品part15( ´Д`) >イマイチ…
【整形話OK】芸能人のメイク Part.1
【フーミー】WHOMEE♡ part1【イガリシノブ】
--------------------
防弾少年団の雑談スレ954
町田ゼルビア情報総合スレ Part3
 嫌韓ムーブメントが止まらない 
会場製本ってしたらダメなの?
甘夏の公開出産マジックショーVS北海道の子供部屋未使用おばさん作家
【MHW】モンスターハンター:ワールドHR1678
【Canon】EOS Mシリーズ part62
畑結希
山口県教員採用試験2
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart894
孤男の服装
【ETH】イーサリアム 109【Ethereum】
【地域】数年間野ざらし!? 持ち主は連絡を!! 茨城空港の放置車両問題が深刻
【JOSF】東海ラジオの番組について語ろう16【1332】(ワッチョイあり)
最大100:20の割合で蟋蟀混ぜたパンを作ってみました。栄養価が高く、糖質の低いパンが出来ますた。
アルトですがソプラノが羨ましいです
ネプテューヌシリーズ総合スレ 310ぼっち
【大阪】メイドロップ メイドカフェ 【日本橋】
GLAY統一スレ851
【悲報】舌ガンで闘病の堀ちえみさんの記事に付いてるヤフコメが辛辣すぎてヤバイ件 ケンモジですらドン引きするレベル [908299345]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼