TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【40代】化粧 美容 ファッション★2
【ヲチは】アットコスメ@コスメ17【ヲチ板で】
☆☆100円化粧品についてpart115☆★
CHICCA☆カネボウ☆part1
【自分で】ジェルネイル36【サロンで】
\\\ドクターシーラボ\\\Part12
ゲラン GUERLAIN part45
【二度と】リピートしない化粧品24【買わネーヨ】
【粉末】トゥヴェール 13【ビタミンC誘導体】
◆ハロプロ◆メイクについて語るスレ◆Part114

【化粧板】オススメ入浴剤その17


1 :2019/03/09 〜 最終レス :2020/05/08
楽しいお風呂は美容の基本!
引き続きいい入浴剤を語りましょう。

前スレ
オススメ入浴剤その16
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/female/1525549910/

前スレ
オススメ入浴剤その15
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/female/1500818798/

前々スレ
オススメ入浴剤その14
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/female/1475600490/


○このスレによく登場する入浴剤○
バスクリン ttp://www.bathclin.co.jp/products/ofuro/bathclin/
きき湯 ttp://www.bathclin.co.jp/products/ofuro/kikiyu/
日本の名湯 ttp://www.bathclin.co.jp/products/ofuro/meito/
クナイプ ttp://www.kneipp.jp/
バスロマン ttp://www.earth-chem.co.jp/top02/bath/bathroman/
ウルモア ttp://www.earth-chem.co.jp/top02/bath/ulmore/ulmore.html
温素 ttp://www.earth-chem.co.jp/top02/bath/onso/onso.html
HERSバスラボ(元・バスキング)ttp://www.hakugen-earth.co.jp/products/index.html
バブ ttp://www.kao.co.jp/bub/
エモリカ ttp://www.kao.com/jp/emollica/index.html
無印 ttp://www.muji.net/store/cmdty/section/S1070302
旅の宿 ttp://www.kracie.co.jp/khp/tabi/
LUSH ttp://www.lushjapan.com/search_rn.asp?cat1=1&20070131131950
ポードペシェ ttp://etc1.co.jp/
オリゴメール ttp://www.phytomerjapan.co.jp/products/
ゲルマバス ttp://www.ishizawa-lab.co.jp/geruma/bath.html
メディテーションバス ttp://www.ayura.co.jp/jp/OnlineShop/main/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/pr0200
アロマセラピーアソシエイツ ttp://www.aromatherapyassociates.com/

2 :
過去スレ
その1 http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/female/1096412332/
その2 http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/female/1108202148/
その3 http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/female/1137853629/
その4 http://life8.2ch.sc/test/read.cgi/female/1161061467/
その5 http://life9.2ch.sc/test/read.cgi/female/1172653057/
その6 http://life9.2ch.sc/test/read.cgi/female/1200012286/
その7 http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/female/1216481752/
その8 http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/female/1233843370/
その9 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/female/1262589981/
その10 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/female/1292847716/

その11
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/female/1323046088/
その12
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/female/1340133033/
その13
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/female/1398863258/
その14
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/female/1475600490/
その15
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/female/1500818798/

3 :
[目安]
メーカーによっては一日限りでお湯を替えるのを推奨しています。

一度使った湯には雑菌だらけで、温度が高い為に更に増えていきます。
スレ住人も一日限りでお湯を替える方が多かったです。
何日も使うのは勧められません、あくまで各々の自己責任でお使い下さいませ。


※浴槽のお湯の取替え頻度に関する議論は荒れますのでほどほどに※

4 :
>>1
乙!

夏向けにバスクリンマルシェでミントの香りが出るらしいし楽しみだなあ

5 :


6 :
いちおつ

7 :
冬の間は香りよりも保湿重視だったけど、やっと好きな香りの入浴剤に変えられそう

8 :
あ、忘れてた、>>1

9 :
http://bbs.mottoki.com/index?bbs=aijinaijinkanritokyo


10 :
朝風呂なう
クナイプの桜で気分リフレッシュ

11 :
>>1
スレ立て乙

12 :
>>1

紫外線、汗嫌いだけど
クールタイプ長く使いたいから夏、もっと長くなってー

…と願い続けたら本当に毎年、夏が来るのが早くなってしまった
ゴールデンウィークからクールタイプを使うのはちょっと違う
夏休みらしい、ノスタルジックな気分を満喫したいだけ

13 :
バスクリンの限定品のチームシンデレラとかいうやつ
ロリコン団体に金を寄付する商品じゃないよな?
家族の為の真面目な商品だよな?

JKがパンツが見えそうなポーズで座ってるカットが気になるんだが

14 :
バスクリンの世界紀行、プーケット島だった

15 :
ちょっと良い目の入浴剤、
アユーラとかスワティのバスパールとか好きなんだけど
ここの人たちは何もらったら嬉しい?

16 :
スワティ?もう潰れたんじゃなかったっけ。LUSHの2400円くらいのバスボムまたはクナイプ大ボトルセット。

17 :
プレゼントならお洒落な入浴料よりバスハーブとかちょっとお高めの渋い生薬系入浴剤が嬉しい
フリューメスナーやプルムブロンシェみたいなアロマ系バスソルトも好きだけどね

18 :
柑橘系好きだからバスクリンのほっとミカンの香り気になるけど、
あのJKのパッケージは買う気が引くなぁ

19 :
前スレ埋めないと承知しないわよ

クール系の新品使った人いる?

20 :
承知しないわよ かわいいw

21 :
横だけどスワティ潰れてないよ

22 :
え、そうなの。キャンドル買おうとしたらホムペが死にかけだったから、。ここで聞いたバブのメンズ栄養ドリンクみたいな色と香りで良かった。

23 :
薬用入浴剤「バブ」クールシリーズ 刷新花王株式会社(社長・澤田道隆)は、2019年3月30日、炭酸ガスの薬用入浴剤「バブ」クールシリーズを刷新いたします。
猛暑化する日本の夏の"夏バテ感"(*1)にメントール(清涼成分)高配合(*2)・高濃度(*2)炭酸の『バブ メディキュア 冷涼クール』と、強い清涼感の『バブ エクストラクール エクストラクールミントの香り』を新発売いたします。

また、「バブ クール 涼やかミントの香り」と、4つの香りを詰め合わせた「バブ クール フラワースプラッシュ」「バブ クール オリエンタルスパ」のデザインを刷新いたします。

24 :
マン毛そってる?

25 :
エクストラクール気になる!
ノーマルのミントだけ中身旧デザイン(渦巻き模様なし)なんだね

26 :
バスクリンクールのレモンライム買った
テスターなかったからちょっとだけ開封してみたけどいい匂い!
シークヮーサーライムより甘めなんだね

27 :
>>26
もちろん購入後だよ

28 :
【新元号は分合″がベスト】 10月から大恐慌、解決策は『分ち合い』と、世堺教師マiトレーヤの助言
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1553220386/l50

29 :
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1

30 :
>>27
ふふ
びっくりしたw

31 :
バフの限定と思ったけど、これ廃番品の再利用だよね。
https://pbs.twimg.com/media/D0jCgJcVsAABGEZ.jpg

32 :
>>31
近くのマ◯キヨにもう売ってた

緑ほのか
月見草…若草色
くすのき…橙黄色
菩提樹…緑色
ひのき…黄色

華ほのか
さくら…薄紅色
すみれ…桃色
なでしこ…若紫色
あやめ…浅紫色

33 :
バブの限定品多過ぎw
ブルーローズだけバラ売りしてないかな

34 :
>>33
定番品だとローズハーモニーの香りが近いよ
他にはフリージアとベルガモットジンジャーも似てると思った

35 :
>>34
ありがとう
フリージアいい香りだよね、スイートピーも好き

36 :
4月の半ばにバスクリンクールのICE BOXコラボのソーダの香りと、
ピュアスキンのしっとり涼肌出るんだね
ピュアスキンはアクア系の香りだから、以前と同様に瓜っぽい感じなんだろうな

37 :
年々クール系の入浴剤の発売日が早まっていような

38 :
温包のレモンも、もう出回ってるね。

39 :
>>32
森のおもてなしと花めぐりのリボーンだね
バスキングのフォレストウォークもまだ覚えてるw

>>37
私が「クール系好き!もっと長く使いたい!次の夏まで待つの嫌だ!」って
嘆いたせいなんかじゃないよ
夏休み「っぽい気分」が長くなるのを望んだだけで、地球温暖化や紫外線を肯定した
訳じゃありませんのでー

40 :
>>34
ブルーローズ使ってみた
入ってる間はローズの香りだけど湯上がりの残り香は菖蒲みたいな
ローズハーモニーにもアイリス入ってるから道理で似てるわけだ

41 :
>>35
うーん…スイートピーはイマイチ好みじゃなかった
ごめんなさい
ホワイトローズと混ぜてピンクの濁り湯として使ってみるよ

42 :
>>36
今年もiceboxコラボかあ
てっきり人気投票で1位だった森永ラムネだと思ってたよ

43 :
ラムネは限定じゃなく通年販売してもいい、クセになる香りだ

44 :
くつろぎの宿の青また出るけど、前と同じ香りかなぁ?
前までのは、日本の名湯の山代をゆずっぽくして、軽くして、透明感を出したような香りだった

45 :
リニューアル後の温泡のハッカ欲しいんだけど、旧品しか売ってないorz
もう少し待てば新しいの買えるかな?

46 :
「旧品在庫処分にご協力ください」

47 :
>>46
新商品と同じ値段じゃ買う気起きんのよw
実際に使うのはGW明けになるだろうから気長に待ってみる

48 :
>>40
昨日のブルーローズの残り湯
半分入れ替えてホワイトローズ足したら乳紫色のミステリアスなお湯になってすごく良かった

49 :
知らん間にこだわりリリーなんて出てんだな。

50 :
時期外れの雪が降ってあまりに寒いので温美浴使ったらものすごく暖まったわー
改めて炭酸+生姜の効果を実感したわ
苦手だった濃密で重たい香りも寒い日には暖かみがあって安心感を感じる

51 :
4月になったら入浴剤コーナーが一気にクール系になった、でもまださむすぎる
リリーのアソートは良い香りだった

52 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

53 :
バスクリンの柑橘系スゲーよそれぞれ個性が立ってて面白い
でも種類多杉だよー限定もあるし試しきれないよー

今出てるくまモンコラボ・柑橘MIXも他の柑橘系とかなり違うと感じた
粉の色は薄ーいオレンジの中に青い粒々が入ってて面白い
はじめのうちこの青い粒が溶けないが、知らないうちに消えてるw
お湯の色は透明ミカン色、いつぞやの不知火をイメージした限定熊本みかんの
真っ赤に近いブラッディオレンジみたいなのよりはかなり薄め、普通っぽい

香りは予想通り「柑橘類いろいろ混ざってる感」なんだけど
意外だったのは粉末ジュースっぽい味わい?も
あと鼻で感じるだけながら「爽やかな酸味w」もあるので唾がわいてくる・・・・・
妙なところでリアルだなあ
で、ジュースのバヤ○ース等よりずっと高級感のある香り。入浴剤なのにw
晩白柚の他、ちょっと耳慣れない不知火、パール柑の香りの効果かな?

マジ柑橘系好きならバスクリンのシリーズお薦めするわ
いや、バスクリンの回し者じゃないけど

54 :
今度のバスクリンクールの限定はICEBOXのサイダーの香りか
爽やかだねえ

55 :
温包の瀬戸内レモン?
売り場で凄いラムネみたいな匂いがするなぁと思ったらこれだったから気になってる
今の時期使うにはまだ寒いかなと思って買うの躊躇してる

56 :
>>55
香り強めだよね
箱ごしでもわかる

57 :
ダイコクドラッグでバブのピースフルハーブ、アソートタイプがよく売れていたので買ってみた
サンダルウッドの香りに期待して





ただの薬品臭がするクソだった

58 :
温泡はどれもきっつい香りが箱の外までダダ漏れだよね
香りなんてサンプル置いてくれりゃ分かるんだからバブ並みにきっちり密封してほしいんだけど

59 :
温包気になって買ってきた
スーパーのビニールに入れて家に帰るまでプンプンにおってたよw

60 :
香りだだ漏れな商品はよろしくないって業界の人が言ってた

61 :
温包はお風呂に入れるとあまり匂わなくなるんだけどうちの湯量が多いのかな
バスクリンマルシェのミントを見かけたけどまだ寒い

62 :
きき湯のクール使ったけど寒い。。、

63 :
20代半ばの女性にバスソルトみたいなものをプレゼントしたいと思うのですがみなさんはどういうブランドのものをもらったら嬉しいですか?
スレチでしたら消えます・・・

64 :
マークスアンドウェブはパッケージがシンプルで好き
ヴェレダのバスミルクのセットも可愛い

65 :
マークスとかSABONとか

66 :
>>64
>>65
マークスアンドウェブとサボン ヴェレダいずれも店舗が近くにあるみたいなので明日仕事終わりに寄ってみます、ほんとうにありがとう!

67 :
バラの花びら入りのバスソルトでプレゼントに良さそうなのを前に見たことがあるけど、もし相手がバラの香りが苦手だったらダメだものね
プレゼントだと分包が色々入ってるのが良いのかな

68 :
温泡どれも匂いきついのわかる
ぜいたく花蜜はわりと香り抑えめな気がした

69 :
ザボンもらうならバスソルトよりスクラブのほうが嬉しいな

70 :
お洒落さで選ぶならラサーナのバスソルトもいいぞ
一袋ずつセットになったお試しセットがある

71 :
>>67
相手の香りの好みがわからないため香りがあまり強くないのかいっそ無香料の方が無難かと思ってたところなので分包という選択肢教えてくれてすごくありがたいです、助かります

>>69
調べてみたらサボンはスクラブの方が人気あるみたいですね サボンにするときはスクラブから選んでみますね!

>>70
ラサーナというのは聞いたことがなかったのですがネットで見てみます!

72 :
バスソルトもらって無香料だったらアレッ?て思うかもw

73 :
>>72
ちゃんと香料があるものを選んで香りものが好きじゃなさそうなら自分で使うことにしますwありがとうございます!

74 :
そろそろかと思ってバブメディキュア冷涼クール買って来た
去年までのメディケアティッド冷涼クールと同じレモングラスの香りだと思い込んでたけどミントの香りになったのね
レモングラス良かったから残念だわ

75 :
レモングラスとかオシャレなやつじゃなくて唾が出るくらいのレモンー!!みたいなのが欲しい

76 :
プレゼントは結局何を買ったんだろう?

バブのアソートのクールもそろそろ来るかな

77 :
夏用にスースーして寒くて入っていられないようなのが欲しい
最強のはどれなんだろうね

78 :
ハッカ油

79 :
かき氷バスソルトはスースーがかなり強かった

80 :
バブのエクストラクールに期待

81 :
>>63 です 報告が遅くなってしまいすみません
>>76
今回はサボンのスクラブを購入させていただきました 喜んでくれると良いのですが・・・
皆様ご親切に教えてくださりありがとうございました!

82 :
値上がり前に買いだめしてたバスクリンが、ついに終わった
カインズのPB商品(ゆず)買ったけど肌がかさつくなあ
バスクリンに戻るか

83 :
血行不良にオススメなのいくつか挙げて。クナイプより良いのある?
バスハーブ、エプソムソルトはあんまりでした。

84 :
要は血管拡張できればいいわけだから硫酸ナトリウム(いわゆるグラウバーソルト)とか炭酸系がいいんでないの
炭酸系ならバブメディキュアとかきき湯ファインヒートとかホットタブとか色々ある

85 :
からだめぐり浴

86 :
きき湯は使ってる人少ないのかね?

87 :
きき湯真冬は毎日、春は寒い日に使ってるよ

88 :
さっぱりタイプのきき湯を夏使ってる
夏こそきき湯

89 :
レスありがとう お金かかっちゃうけどやっぱり継続して使っていくことが美容に良いのかな これからも頑張ってみる

90 :
アーユルビオ ボディバスパウダーよかった
爆汗って書いてる茶色いやつ
すごい温まる

91 :
疲れも取れるけどしっかり保湿もしてくれる入浴剤って無いかな?
冬はプラス温まる物をと思うんだけど保湿しきれなくて肌荒れしてる
ミネラルオイルや流動パラフィン、ワセリンなんかの鉱物油は合わなくてかぶれるんで液状は諦めた
アトピーではないです

92 :
アウトバスはだめなの?
馬油は?

93 :
ライオンケミカル薬草湯使った事ある方いる?

94 :
>>92
アウトバスもやったけど続かなくて
荒れた所からモロモロが出たり背中に届かなかったり家の都合で時間が取れなかったり
入浴剤なら全身浸かるから良い物は無いかと思って探してる

95 :
温泡のとろりタイプはどう?

96 :
>>95
種類多くて楽しそう
秋に店員さんに勧められた温美浴が保湿が弱くてベビーオイルでも荒れて諦めモードだったけど温包試してみます
ありがとう

97 :
バスラボならボトル、タブレット共にヒアルロン酸入りだよ

98 :
バスラボのボール再販してほしい

99 :
BARTHってどうなの?なんかめちゃくちゃ胡散臭いけど…

100 :
>>91
バスクリンのピュアスキンシリーズも私は良かったよ
安物の入浴剤しばらく使ったら全身ガサガサで痒くなったりしたけどこれで治まった
一応クリームとかも塗ってるけど

101 :
>>99
ホットタブのOEM版
ちなみにリカバリータブはバーデンタブのOEM版

102 :
>>97
初耳のブランドでしたがいいですね
炭酸ガスで疲れに効く、温泉成分で温まる、ヒアルロン酸で保湿、全部希望が叶うのに種類が多くてこれは試したい

>>100
気になる保湿成分が色々入って種類も選べるしお湯ざわりが良さそうですね

とにかく温美浴の保湿が弱いので、今のうちからどんどん試して合うものを探してみます
ありがとうございました

103 :
バブにも潤いプラスと言う保湿重視の商品があるね

104 :
>>94
好きな入浴剤にプラスしてグリセリンを入れたらどうかな?
薬局でグリセリンだけ売ってるよ。
大サジ1杯くらいから始めて、自分の好みの量を見つけいく。
グリセリンは多過ぎると、乾燥を招くから適量を。

105 :
>>102
見て来ました、ヒアルロン酸が入ってますね
温美浴より良さそう

>>104
そんなのあるんですね、全然知らなかった
好きな入浴剤で保湿できたら良いですね
メモりました、やってみます

店員さんよりスレのみんなが親切で嬉しい
ありがとうございました

106 :
>>105
間違えた!
上は>>103さんへのレスでしたm(_ _)m

107 :
>>63 >>81 です、以前ここで大変お世話になったものです
女性にプレゼントしたらすごく喜んでくれて、先日晴れてその方とお付き合いすることができました 本当に好きな人だったのでこのご縁を大切にしていきたいと思います
アドバイスくださった方々がこのレスを見かけてくださったら嬉しいです 本当にありがとうございました

108 :
おー!おめでとう!
良い話が聞けて嬉しいよ

109 :
オメオメ〜!

110 :
>>107
で、なにあげたの!

111 :
サボンのスクラブって書いてあるじゃん
少し前くらい読めよ

112 :
あ、ごめん見てなかった!

113 :
バブの夏の限定アソート「和の香」
イオンで見つけたよ

若草の香り やわらかな若葉色
竹林の香り すがすがしい若竹色
芍薬の香り ほのかな薄紫色
睡蓮の香り さわやかな水色

公式にはまだ載ってない

114 :
店頭にもクール系が並び始めたね
のぼせたくないから炭酸ガスの最強スースーが買いたいけどまだ新しいのが出るのかな

115 :
今日はまた寒いからまだクール系使えない

116 :
教えて下さい。

今、きき湯のミョウバン使ってるのですが、これあまり売っている店ないし、店頭はもとよりネット通販より(ミョウバン以外のきき湯ですが)イオン店頭の方が安いので、ミョウバン以外のきき湯に(手持ちの)焼きミョウバン追加して使おうかと考えています。
アルカリ性とか酸性とか、ミョウバンと相性悪い組み合わせあるんじゃないかと考えます。
きき湯に焼きミョウバン追加する場合、禁忌すべきタイプありますか?

117 :
>>116
時期的にまだ早いかもしれないけど夏用のきき湯(清涼炭酸湯シリーズ)にもミョウバン入ってるよ
成分被るから一時的に置いてないだけだと思うの

118 :
去年までのはクーリングシトラスだけミョウバン配合だったけど今年はどっちにも入ってるね

119 :
他のきき湯でもミョウバン入っているのがあるんですね。
ありがとうございます。

120 :
ミョウバンかアルミは怖いな
エプソムソルトだからいいじゃん

121 :
Amazon.co.jp限定セット】アーユルタイム バスソルト 入浴剤 ラベンダー&イランイランの香り 720g+40g

これポチろうか迷ってる・・・

122 :
>>120
ミョウバンってミョウバンって物質だと思ってた
アルミ化合物だったんだ
よっぽど足が臭いとかじゃないならたしかに忌避したほうがよさそう

123 :
>>121
ポチれポチれ!
限定ならタイミング逃したら買えないじゃん?

124 :
ちょっと早いけど菖蒲湯入ったよ
菖蒲の匂い大好き
出来たら一年中入りたい

125 :
https://pbs.twimg.com/media/D4-Z-TKUcAAKCmv.jpg

バブクール限定の季節か。若草は初めてなの?
バブクール自体もリニューアルされてる。

126 :
一時的に暑くなったから
にごり湯紀行クールの朝顔に入ったよ
薄紫で甘い香りなのが今風だった

127 :
アトリー物産、天然湯の華がすごく良かった

128 :
ちょっと早いけど菖蒲湯入ったよ
菖蒲の匂い大好き
出来たら一年中入りたい

129 :
>>128
何で前の書き込み投稿されてるんだろ?

130 :
>>125
今年は大正ロマン風なのね

131 :
クナイプ ミントってみた
どんなかな?

132 :
ペンギンの絵の方はかなりスースー感が強かった
今の季節に使うには早すぎる

133 :
きき湯のミントが498円だったからカテキタ
きき湯はじめてだから楽しみ

134 :
きき湯ミントは、かおり薄いとのこと
ミント買うならどこが一番いいんだろ

135 :
そりゃあハッカ油でしょう

136 :
ハッカ油は勢い余ってだばぁしないように

137 :
普通のきき湯のクールタイプより、きき湯ファインヒートのクールタイプの方がスースーしたな

138 :
>>136
とんでもないことになるよね もう痛いとしか感じられない

139 :
ハッカ入れるなら油より結晶がおススメ
ハッカ脳っていうんだっけかな

140 :
きき湯ミント使ってみたけど
たしかにミント感ひくかった〜
香りもそんなにしないしスースーもない、でもお湯が43度で熱すぎたかも

これなら昔使ってみたバスロマンのスーパークールのスースー感のほうが
すごかったわ

141 :
>>140
湯温43度なんてクナイプスーパーミントやバスロマンスーパークールでもそりゃあ効くわけないわ(ソースは同じことやった私
品質の問題じゃなく温度の問題よ

142 :
夏場のクール系入浴剤って40度以下のぬる湯で使うこと前提のもんだよ

143 :
バブエピュールでクールタイプ出ないかな
クールタイプの入浴剤って柑橘系かミントの香りばかりだから、ナチュラル系の香りで冷感タイプが欲しい

144 :
バスクリン限定プーケットは言われてもライチの香りは探さないとわからないくらい微か
でも視覚からの思い込み?脳の勘違い?で、お湯の色がきれいなマリンブルーなので
クールな感じがするはずなのに体感がない!おかしい!みたいなとまどいが
入っている間中ずっとあったのがちょっと面白かった

145 :
>>144
面白かったんかいw

146 :
>>144
連投ごめん
ライチの香り目当てで買おうと思ってたんだけど微かならやめて他に回そう
レビューありがとう

147 :
いえいえ
自分も すごく…… ライチです…… みたいなの期待してたから
この物足りない感をお伝えしたかった
ひまわりはだいぶ好きだったから棚落ち処分の時にストックtしそこなったのが悔やまれるわー

148 :
>>144
ライチ、本当にほんのーりだよね
どこがプーケットなのかわからんw
普段何入れても文句言わない義父が、「アレやだ」と言ってる
男性ウケ悪い香りなのか

149 :
自分はライチの香りより先にトイレの芳香剤みたいな香りを感じた
テスターがあって嗅いでいたら買わなかった
ライチは後からちょっとだけ香る感じ
バスクリンは限定の巨峰が好きだな
また出ないかな

150 :
巨峰良かったよね
紅茶の香りも好きだった
今は風吹く青い花畑の香りとかいうのを使ってる
本物のネモフィラの香りを嗅いだことないけど良い香り

151 :
きき湯の清涼炭酸湯のミント買ってきた〜
素のミョウバンは発汗作用それなりにあったけど、清涼炭酸湯はどうなのかなぁ?
まだミョウバン残ってるから、使用するまで暫くあるけど、楽しみ

152 :
だいぶ前にあったバブのシロツメクサの香り復活してくれないかな
近所の空き地に群生しているシロツメクサからすごくいい香りがするので思い出した

153 :
バブの夏限定、今年のはパッケージがイマイチだな
香りも新しいのが入ってない

154 :
定番のクールをリニューアルしてるし、エキストラミントがあるからじゃね?

155 :
>>150
高原の香りともまた違うの?高原はカモミールだったね

156 :
>>155
高原の香りはグリーン系の爽やかな感じだったと思うけど
青い花畑はそれよりはフローラルが強めだったよ
粉の状態をずっと嗅いでいたらラムネの香りにも似てる気がしてきた

157 :
バスクリンマルシェのミントを使ったけど、香りが薄くてすぐ飛んじゃうし、スースー感がほとんどない
お湯の色も天然色素だから薄い黄色だし、色々と物足りない感じ
パッケージは綺麗でよいね

158 :
真夏はハッカ脳だけ入れるのがお気に入り
適量にするのがムズイけど

(たまにバスボムメーカーでハッカオイルとアロマオイルをプラスして作るのもいいよ)

159 :
最近やたらとAmazonでBARTHの広告見るし、LDKのランク1位獲得と
書いてあるので気になってたけどここでは>>99で触れられてるだけなのか…
他の入浴剤関係のスレ見ても全く出てこないし
やはりあの高評価レビューの多さなどはサクラなのでしょうか

160 :
私は好きで何回も買っています
高いけど、翌朝まで全身が温まっている感じは天然の温泉にそっくりで宣伝だけのパチモンではないと思う
今の季節はぬるいお湯にBarthを3個溶かしてハッカ油をたらしてクールバスにしてます
無香料なのもイイ!

161 :
>>159
BARTHって要はホットタブのOEMっぽいしじゃあ値段の変わらないホットタブ使っても一緒じゃね?って思うとね…
かくいう私はバーデンタブ派だが5錠入れないといけないのでちょっと高くつくのが玉に瑕

162 :
ちなみにBARTHの話題は前スレ辺りでチラホラ出てたと思うよ

163 :
>>159
最近は一時期ほど品薄ではないので9粒入りを買って試してみてはいかがでしょう?
1000円弱で1回スパ銭に行ったくらいのお値段で3回分です
自分もこれで試して気に入って今は90粒入りを買いました…温泉やスパなどが近くにない田舎なので自分にごほうびです
私は炭酸シャワーになるシャワーヘッド(Barthを一粒セットして溶かす)も欲しいくらい気に入ってます

164 :
>>160, >>163
なるほど宣伝やレビューで謳われてる効果はありそうですね
仕事の疲れが取れやすくなったり、肌や髪への美容効果を期待しているのですが
何はともあれ使ってみます
シャワーヘッドも出ているのですね
私はまずは浴槽のお湯に顔や頭を浸からせてみたいと思います

>>161-162
BARTH調べるためにたどり着いたせいもあり、前スレ見てませんでした
すみません
OEMなのに値段変わらず、でも本家よりかなり大々的に広告売ってますよね
ホットタブやバーデンタブについても調べてみます

ありがとうございます

165 :
>>164
礼儀正しい方!
私もモノが同じならホットタブも試してみたいです!

166 :
私は好きで何回も買っています
高いけど、翌朝まで全身が温まっている感じは天然の温泉にそっくりで宣伝だけのパチモンではないと思う
今の季節はぬるいお湯にBarthを3個溶かしてハッカ油をたらしてクールバスにしてます
無香料なのもイイ!

167 :
ブラウザの操作を間違えて2回書き込みました
失礼しました

168 :
去年の猛暑から今年はエキストラクールの入浴剤がいくつか出たけど、この冷夏じゃ全然売れないだろうな

169 :
今年は案外暑くならないからあんまり必要ないかなと思ってクール系入浴剤控えてたけど
何だかんだ湿度高くて蒸すのも不快だしきき湯の清涼炭酸(ミント)とバブのエクストラクール買った
やっぱり夏用は香りも使い心地もさっぱりして気持ちいいね

170 :
ホットタブ高いからクエン酸と重曹買ってきて炭酸風呂入ろうと思うんだけど自作
で炭酸風呂作ってる方いますか?

171 :
自作だとスレ違いになるんじゃないかと
だけど作ってるよ、バスボムメーカーでね

172 :
自作スレある?

173 :
>>172
ここかな
【自家製】入浴剤を語れ5【市販品】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/bath/1535514008/

174 :
今更、バスクリンで一昨年ぐらいに買ったシークヮーサー&ライムの香りを使ってるw
レモン&ライムと入り比べた人レポよろ

くつろぎの宿の青も前と香り変わったのかな?
オレンジは柑橘から森に匂いが変わったよね

175 :
>>174
シークヮーサーのほうは苦味を感じる香り
レモン&ライムは直接粉を嗅いだだけだけど苦味はなくて甘い香りだったよ

176 :
>>174
くつろぎの宿の青、今年のはまだ開けてないや
すごい気に入って買いだめた去年のをまだ使ってる最中なので…w
あらためて説明文をよく見たら香調の説明が変わってるんだね

去年は『開放的な露天風呂を想わせる、すっきり爽やかな清風の香り(薄荷&柑橘調)』

今年は『木陰にたたずむ温泉地を想わせる清風の香り』だって

うーん…気になるけど自分が今年のやつ使うのは来年だと思うのでw
どなたか新しいほう使った方おられましたら香調のレポお願いします
薄荷&柑橘じゃなくなってたらけっこう悲しいかも…

177 :
>>175-176
トンクス
オレンジとレモンとライムとシークァワーサー
嗅ぎ比べたいな

昔に水辺の若葉と高原を嗅ぎ比べたけど
高原のほうがやや酸っぱめ?だった気がしないでもない
本当些細な違いだった
蝋燭パッケージだった頃の若葉も気になるんだよね

178 :
バブエクストラクールはなんとか活躍しそうで良かった

メディキュアクールと分けたのは
「メディキュアクールだと高過ぎる」って要望が来たからだろうか
普通のミントもガムっぽくてさっぱりしてて好き

179 :
フリューメスナー早くも日本撤退しちゃうのか…結構好きだったのに残念
やっぱり日本でクナイプの牙城を崩すことは至難の技だったんだろうな

180 :
バスクリンクールのレモン&ライム、香り甘めなのかー
さっぱりした香りが欲しいんで買おうと思ってたけどちょっと迷うなあ

181 :
バブうるおいプラス8月で販売終了なのか
後継品どんなのだろ

182 :
バブエクストラクール入ったよ
スースーするというより汗が沢山出たw全部溶ける前から濃い水色に染まってたw
メディキュアクールの廉価版って感じだった

バスロマンスーパークールもこんな感じなの?

183 :
>>181
これまでの傾向見てるとおそらく硫酸マグネシウム配合してくるんじゃないかな
クールタイプ以外で配合されてないのメディキュアとうるおいプラスだけだし

184 :
『温泡 ONPO ボタニカル』

2019年8月20日 新発売アース製薬株式会社(本社:東京都千代田区、社長:川端克宜)は、発泡入浴剤「温泡 ONPO」シリーズから、無添加タイプの『温泡 ONPO ボタニカル』を全国で発売いたします。

本品は、合成着色料・パラベン・アルコールフリーのやさしい無添加タイプで、10種類のボタニカル保湿成分を厳選配合し、お肌をやさしく潤します。また、各香料中に天然精油を配合しており、ボタニカルを演出する自然な香りが楽しめます。

185 :
>>180だけど待ち切れずレモン&ライム買ってみた

昔ミントとシークヮーサー買ったときも思ったけどこのシリーズ
どれもグリーン系の香りが混じってるよね
万人受け目指してるんだろうけど個人的にはもっとキリッとした香りがいい

あんまり香りがよくないからきき湯のクールに買い変えるか迷う
きき湯クール使ったことある人いたら感想聞きたい

186 :
>>185
きき湯クール使ってる。シトラスとミント、シトラスのほうが好きな香りなんだけど両方使ってみるとミントのほうがまだ人工感が少ないのでミント使ってる
こういう入浴剤って、温まるのはいいんだけど香りがね〜
上のレスの温包のボタニカル気になってきた

187 :
旅の村みたいな名前の入浴剤
ど忘れしてしまった、ごめんなさい
むかーーしからあるやつ

涼夏涼風ってのが出てたんで買ってみたんですが、これはとてもよかった
3種類ミントの香りが入ってるもの
伝わるかわからないけど、甘すぎないハッカ飴って感じで爽やかでとてもよかったよ

188 :
メディキュアのクールは使い心地も香りも好き、ミントタブレットみたいな匂いじゃないのが良いw
ただ毎日使うには高いよねぇ…

189 :
>>185
紫も青緑もコンビニで時々買うよ。色は紫が好きで香りは青緑が好きかな
きき湯ファインヒートのクールは超効くけど
毎日使うには高いw湯色と香りはオーソドックスだよ

>>187
旅の宿でしょ
涼夏涼風って和風の絵本の人物になってる気分になれるよね
となりのトトロの人物とか、織姫と彦星とかw
臭い台詞だけど本音なんだい!

190 :
バスクリンマルシェのミントは涼感がたりないし、香りがすぐ飛ぶからイマイチ
今週は暑いからバブのエキストラクールにしようかや

191 :
>>186
昨日きき湯クールのシトラス使ってみたけどシトラスじゃなくない
人工的で自分はすごく微妙だった

192 :
隙自語

初めて嗅いだラベンダーの匂いが「やたらどギツイ紫蘇の匂い」だったせいで
しばらくラベンダーの香りの入浴剤を敬遠してたことを思い出した
バスクリンのアロマスパークリングでおそるおそるラベンダー使ってみたら
案外悪くない香りに感じたので偏見打破してくれたアロマスパークリングは
ちょっと特別な思い入れがある

193 :
個人的にバスクリンってゆず以外の香りは微妙なの多いと思う

194 :
この時期はきき湯の薄紫のやつが好き
でも、本当に疲れてる時はバブの大きいやつとか使いたくなる

195 :
バスクリンクールのミントって香りどう?

きき湯クールのミントはしゃきっとしたミントでよかったんだけど
コスパ考えてバスクリンクールを買うか迷う
スペアミントが混ざってるらしいからちょっと甘い香りかな

196 :
率直に言って、濡れたまま放置された雑巾みたいな匂いがした>バスクリンクールのミント
まあさっぱり感は素晴らしいよ

197 :
ありがとうw
やっぱりおとなしくきき湯クールにするわw

198 :
>>191
シトラスじゃないよね、と人工的だよね、なのでミントのほうが好きだなというレスでした

199 :
>>195
過去を懐かしむ為に入ったら「こんな香りだったか?」って感じだった>バスクリンクールのミント
バブミントも海というよりガム風呂って感じで

子供の頃は真っ青で感動したんだけどな
子供の頃は皮膚が薄いからスース―するのかな

200 :
そろそろバブの秋限定品が出てくる頃かしら

201 :
>>199
ありがとw

やっぱりバスクリンクールは今年も微妙なのね
誰がこの路線進めてるんだろうなあ

202 :
http://www.hakugen-earth.co.jp/topics/docs/2019iiyu.pdf
いい湯旅立ちの新商品、ほうじ茶とかツツジとか金木犀とか入浴剤には珍しい香りが多くて楽しみ

203 :
>>202
ほうじ茶気になる
情報ありがとう

204 :
バスクリンより先にいい湯旅立ちがほうじ茶に手を!w

205 :
>>181
多分うるおいプラスの後継がこれだろうね

お湯質にまでこだわったプレミアムシリーズ炭酸の薬用入浴剤 花王「バブ for SKIN」
ttps://www.sankei.com/smp/economy/news/190808/prl1908080036-s1.html

206 :
>>205
ジ・アロマみたいな高級品路線っぽいね

バブは緑茶
いい湯旅立ちはほうじ茶
この流れでバスクリンの紅茶復活してくれないかな

207 :
バスクリンには新茶もあるよ
ミルクティーの香りもきぼんぬ

208 :
ミルキーな香りの入浴剤出て欲しい

209 :
無印良品のミルクは?結構甘い香りで昔から気に入ってる
バスロマンのミルクプロテイン(ピンクのやつ)や同じくバスロマンの銀色のも結構ミルキー

210 :
>>209
無印のミルクはいい香りだね!
昔バブでカフェ系のアソートがあったなぁ

211 :
今日発売の温泡ボタニカルって、パッケージ見るとpresented by バスクリンマルシェ って書いてあるのね
バスクリンマルシェと同じく、ナチュラルないい匂いだけど長続きしないタイプなのかな?

212 :
>>211
ボタニカルはお湯の色が無色透明なんだね
マルシェはすぐ香りがとぶし、お湯に色もないと入浴剤としてはつまらないなぁ

213 :
>>210
あったね。大好きだった。
今年のタピオカ爆発ブームの影響で、ミルクティーの入浴剤出ないかなー

214 :
柑橘系の入浴剤は飽和状態だから、限定品はお菓子とかドリンクとか目新しい香りで出して欲しいな

215 :
湯船につかってるだけで垢がとれていくような入浴剤ありますか?
要はアルカリ(酸性だったかも?w)の強い入浴剤の最強クラスってどれですか?

あと、湯船にハイター入れるとかそう言う事ではないです
あくまで入浴剤として売っている商品でお願いします

216 :
>>215
だったら入浴剤って売ってるわけではないけど
セスキ炭酸ソーダ入れるのが効果高くて安くて最強よ
濃すぎると肌荒れするから使用量は自分で見極めてね

217 :
>>216
ありがとうございます
自分の体を実験台にして適量を探るのは怖いから嫌だったんですが
セスキ炭酸ソーダならハイターより安心して入れられそうですねw
それでちょっとやってみます、安いしねw

218 :
>>217
湯の花いいよ
体だけじゃなくて浴槽の掃除もサボれるレベルにつるつるになる

219 :
>>218
ぐぐったらアマゾンチョイスになってるやつですね
それもポチってみたいと思います
ありがとうございます

220 :
セスキってマジか?
常識的に重曹だろ

221 :
>>219
そうそうまさにそれ使ってます
他にも温泉地のお土産とか、いろんなメーカーが出しててドラッグストアやロフト等でも買えます

222 :
株式会社バスクリン(本社:東京都千代田区社長:古賀和則)は、体温リズムに着目し、おやすみ前の温浴習慣で、元気な明日を応援する入浴剤「きき湯ファインヒート リセットナイト」を9月18日(水曜日)に新発売いたします。
「きき湯ファインヒート リセットナイト」は、高濃度(*)炭酸ガス、高配合(*)食塩(温泉ミネラル:有効成分)、ジンジャー末(有効成分)により、温浴効果を高めて、体の「芯」までしっかり温めます。

223 :
>>222
バブメディキュア温もりナイトの対抗商品かな?

224 :
森林+ハーブ系の香りか
暖かそうだけど冬場は敬遠してしまいそうだ

225 :
ドラッグストアで買えるすんごい汗出るのあれば教えてください

226 :
きき湯ファインヒートのスマートモデル
汗かきエステのゲルマホットチリ
ゲルマヴェーダ
オリヂナルの薬湯しょうが

後は高温反復浴併用して頑張れ

227 :
225です ありがとうございます。

228 :
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP518256_T00C19A9000000/
バスクリンフレグランススタイル新発売

229 :
>>228
花の香りよりジュニパーとか樹木系の香り増やしてほしいんだけどねえ

230 :
バスクリンマルシェ ラベンダー
アーユルタイム フランキンセンス&サンダルウッド

発売になるのね
バスクリンマルシェは、匂いがもっと持続さてくれればなぁ

231 :
スパパーフェクションはバスエステの後継品なのかね

232 :
小笠原コレクションの第二弾、屋久島と知床新発売
バスクリン新作ラッシュだね

233 :
>>229
きき湯ファインヒート ナイトリセットがあるじゃん

234 :
温包の紅茶シリーズ
もっと早く出会いたいぐらいいい香りだし、この時期だけど、案外冷房で体が冷えてるのでよかったよー
何より匂いが本当にいい…
飲みたくなっちゃう匂いするw

235 :
こういう爽やかな香りとさっぱりした湯上がりは、初夏にリリースしてほしかった…

バブ for SKIN 素肌さらすべタイプ さわやかな緑茶の香り
https://www.kao.com/jp/bub/bub_forskin_uruoi_greentea_00.html

236 :
なぜ、バブとバスクリンが商品を真似し合ってるのか・・・

237 :
見も蓋もないこと言うとアソート系充実してる温泡の後追いだね
実質既存製品のマイナーチェンジとかリニューアルだろうけど、物珍しさとかパッケージの華やかさで手にとって欲しいんでしょ

238 :
>>234
香りがいいからとろりタイプなのが残念
好みの問題だけどとろりタイプはヌルヌルする
普通のタイプなら良かったのに

239 :
来年はエピュールの夏用出て欲しいな

240 :
夏用のクールタイプって、ミントかレモンの香りが多いから、他のタイプの香りが欲しいな

241 :
エピュール瀧

242 :
アーユルタイムから、フランキンセンスは嬉しいな
いつ発売だろ

243 :
無印のミルクが好きだけど入れた瞬間はいい匂いなのに入浴する時は殆ど香らない…

244 :
2袋入れたらいいんじゃね?

245 :
ココカラファインに行ったら、きき湯ファインヒートリセットナイト、
アロマスパークリング屋久島、バスクリンマルシェラベンダーがもう売られていてつい試したくなったけど、
既に家に5種類ほど入浴剤のストックがあるから思いとどまった
9月に入ってバスクリンは怒涛の新作ラッシュすぎる

246 :
今ウェルシアで入浴剤コーナー見てたら

バブ 至福の花めぐり浴っていうののスペースが用意されてたけど花王の公式hpにも載ってない
誰か詳細キボンヌ

247 :
エプソムソルトは痩せますか

248 :
痩せません。

食事制限と運動をしてください。

249 :
クナイプの新商品はローズマリー&タイム

250 :
バブ for SKIN 素肌さらすべタイプ さわやかな緑茶の香り
出たばっかりかと思ってたら、ロハコにいっぱいレビューがあった
香りが薄いって書いてる人がいた

なんでこんなにレビューあるんだろと思ってよく見たらレビュー書いたらペイペイもらえる
キャンペーンしてた

251 :
アーユルタイムのフランキンセンス&サンダルウッド、ものすごい臭いするから
必ず店頭サンプルで香りを確かめてから買った方がいい
これ系好きな人でもビックリするくらい強烈

252 :
>>251
言うほどか?
しょせん樹木系と白檀だし、使ってみたけどそんなドぎつい香りでもなかったぞ

253 :
キティちゃんパケのバスロマン発見
アップルの香りって書いてあったけど
テスター嗅いだらなんだか懐かしい香りがした
子供の頃使った消しゴムかなあ

254 :
温泡ボタニカルなんて出たのか。

255 :
きき湯の腰痛にきくの買ってきたけど 本当に治る?

256 :
緑のやつ?
マグネシウム不足が原因の腰痛なら、少しは軽減されるかもね
微量を経皮吸収するよりマグネシウムのサプリ服用した方が早いとは思うけど

257 :
うん緑のやつ 旦那が重い荷物もったりすることの腰痛なんだ
マグネシウムがたりないのが原因ではないなあ

258 :
入浴剤で治るというのはないよ
医者行った方がいい
ただ入浴は血行よくなるしいいと思うけど温めちゃだめな腰痛もあるらしいから調べてみた方がいい

259 :
腰が痛いから腰をなんとかしたくなるのは分かるけど、病院は対処療法しかしてくれないから根本的解決には整体行くのがいいよ。

260 :
クナイプの新製品発見
ローズマリー&タイムというお腹減りそうな香り

261 :
すっきり爽快系だね>ローズマリー&タイム
レモングラス&バームと併せてリフレッシュに良さそうだ

262 :
鼻詰まって苦しい時用にクナイプのユーカリを買っておこうと思ったら、近所の店には置いてなかった
廃盤にならないと良いな

263 :
整体師は医者じゃないからまず病院でしょ……

264 :
対処療法はその場しのぎが多いから症状によっては良くならないよ。
両方行くのが一番いい。

265 :
対処ではなく対症
>>257
腰痛めたまま無理すると長引いたり悪化してしまうからお大事にね

今年は梅雨が長かったからクール系を使う日が少なかったわ
バスラボクールのミントとグレープフルーツを一本ずつ使っただけだった
これから濁り系が楽しみ

266 :
>>263
普通は病院に行くんだけど世の中には整体師を過信する人が一定数いるみたいよ
怪我したのに病院に行かず整体に通ってその間は療養のため2〜3週間休んで会社と揉めた馬鹿が昔職場にいたの思い出した

267 :
まあまず何を目的にどこにいくかだよ。
病院で検査してもらって腰痛の原因とかヘルニアや骨折じゃ無いかとか不安要素はっきりさせて必要なら治療受けて、治療必要なくても日常生活送るのに支障ないように鎮痛剤とか湿布、軟膏、コルセットの類の処方や調整相談して
それ以外の方法で痛みを緩和したいとかリハビリ的な方法を相談したいとかなら国家資格の柔道整復師のいる整体院とかに相談するのが理にかなっていると思うよ

268 :
なんのスレだか一瞬わかんなくなったわ

269 :
>>267と同じ考えだわ
まずは整形行って何が悪いか検査だね
整体みたいなとこじゃ湿布や痛み止めなんかの薬系は処方してもらえないし
柔道整復師も当たり外れ激しいから評判いいとこ探して…かな

入浴剤缶に入ったパパヤ桃源売ってたから使ったけど
すごい懐かしい感じの香り
ザ・バスクリンみたいな香りで落ち着くw

270 :
>>246
さっき見たら公式リリースあった
花桃の里・撫子の丘・桜並木・梅の都
10/19発売だって

メディキュアの新製品も出るね

271 :
きき湯ファインヒートのスマートモデルっぽい方向性だね>メディキュア新作
コンビニでよく個包装のみで売ってたメンズメディキュアと同じ香りっぽい

272 :
>>260
入浴ターイム!(丁度タイムレンジャーの配信が終わったので、駄洒落)

最近の怒涛の新作ラッシュはなんなんだ

273 :
>>272
解説付きのダジャレかぁ
寒いのぅ
新作ラッシュは季節変わりだからじゃね?

274 :
バブ新商品
お風呂でスカッと汗をかいてスッキリ疲労回復したい時に。温浴効果を高めて、血流循環を促進し、疲労回復に効く!スカッと汗をかいて、気分リフレッシュ。
●高濃度※1炭酸
●湯船の底から湧きあがるストロング発泡
●温泉成分※2配合
●高麗ニンジンエキス(湿潤剤)配合
●トウガラシエキス(湿潤剤)配合
●スパイシーハーブの香り
●湯の色:ストロングレッド(透明タイプ)

275 :
次はきき湯ファインヒートスマートモデル系か

276 :
つか、メンズメディキュアをパッケージ変えただけじゃ?

277 :
汗かきエステって本当に汗ドバーってでる?

278 :
アユーラの今年のコフレ入浴剤とヘア&ボディトリートメントだった
入浴剤が自分の好きなスピリットオブアユーラの香りだから気になるなぁ
6000円くらいするから買うか悩む
昨日アユーラのメディテーションバス初めて入れてお風呂入ったけど、香りがちょっと弱かったような
でもわりと好きな香りだった
オレンジ色のほうも良さそうで気になる

279 :
アーユルタイムのイランイランとラベンダーの香り買ってみた
イランイランもラベンダーも大好きだから余裕でイケるだろうと思って使ったら刺激臭っぽく感じて苦手だ…
香り見本無かったんだけど、使ったことないものを買うときはドラスト回って香り見本キチンと確認してからが良いなと学んだよ

280 :
>>277
クナイプからケチって汗かきエステ使ってるけどリピしないな
クナイプとは質が違う。汗の出方が違う

281 :
>>280
クナイプはどの商品をお使いですか?
汗かきエステやエプソムソルトである程度満足してますが次に試してみたいです

282 :
>>273
今更だけど


増税前のイタチの最後っ屁だったんだと予測

283 :
バスクリンは既存のラインナップ(ゆずとか森とか)のパッケージデザインが昨年からいきなり野暮ったくなった事の方が気になる
親会社のアースからバスロマンより目立つなとの圧力でも掛けられてるのかと疑うレベル

284 :
バスクリンってツムラじゃないの?

285 :
>>283
一時期、バスクリンクールのパッケージがバスロマンクール風になったしな
光きらめくシークワーサーの香りとは

286 :
>>284
バスクリン部門がアースの子会社になった

287 :
温泡の限定品の梅が売られていた
梅好きなので嬉しい

288 :
梅あるんだ今度DS行ったら探してみよう

289 :
梅に興味あるなら白元アースのいい湯旅立ちボトルでも梅の香り出てるよ
ロッテ梅ガムの香り

290 :
バスクリンの知床コレクションと
屋久島コレクション売ってたから
知床買ってみた
春先に小笠原が出てた時は気づかなかったよ

291 :
>>289
そういう香り好きだから見てみよう

292 :
バブの新製品
花めぐりにも梅入ってるよ

293 :
>>287 こんなのあんだねー
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/E627546_3L1.jpg
梅ガムみたいなのだったらきっといい香りだと思うけど4種の梅って匂いの違いだせるんだろうかw

294 :
桃のものなんだかんだビミョーに違いあったから
梅も甘めにしたりすっきりめにしたりでビミョーに違うんだろう

295 :
チョコミントとか梅とか、変わった香りが良く流行るなw
自分はお茶が好きさー

296 :
クナイプのレモングラス&レモンバームはまさにレモン!って感じの酸味の利いた鮮烈な香りで
アーユルタイムのレモングラス&ベルガモットはスダチとかカボス系の落ち着いた清々しい香り

同じレモングラスでもレモンバームとベルガモットでがらりと変わるな

297 :
いいゆ旅立ち、うるわしの宿
まず、箱をあけたら、梅ガムみたいな匂いがする。梅ははいってないのに
杏やつつじの香りがあるから、そのきついかおりが漏れているのかなー

そして、ほうじ茶を風呂に入れてみたけどあんまり茶の匂いしなかったよー
空き袋の方には濃いかおりが残ってて、それもほうじ茶じゃなくてなんとなく甘酸っぱい
果物のような、粉っぽい化粧品のような、ほうじ茶じゃない香りだった
他の種類の匂いがうつっちゃってるのかなあ

お茶の色は、ほうじ茶風の赤茶色だったw

298 :
去年の売れ残りかもしれないけど、大人のバスクリン玉露をイトウゴフクで330円くらいでゲト
やっぱバスクリンは300円台じゃないと買いたくない…

299 :
汗かきエステのマグマバーストいい香りで好き
入浴中は全然汗出ないなと思ったけど上がってからすごくポカポカして汗が出てきた

300 :
ドンキで塩こん部長の入浴剤売ってたんだけど こんぶだから
ぬるぬるしてたらいやだなあと思い買えなかった 買った人いたら感想
よろしくお願いします 唐辛子成分いりもあった 13個入り298円

301 :
>>298
玉露は最初のしか買えず
すだちは買えずじまい…
すだち入りたかったな
バスクリンの透明新茶が気になる
通販でしか買えないっぽいから、今あるの使いきってからだな

302 :
バスクリン 湯の国ギフトにも
お茶と梅とざぼん入ってるんだね
自分の好きなのばっかじゃないか
身内が好きなのは日本の名湯と旅の宿
温泉みたいのが好きらしい

303 :
クナイプちょっとお高いからケチってバブにしたら湯冷め激しかった
入浴剤とは違う使い方だけどクナイプのホップ&バレリアンを100均の塩の小びんに入れて枕元に置いてみたらよく眠れてる気がします

304 :
>>301
近所のイトーヨーカドーには玉露もすだちも両方あったけど、ネット通販で買えないかな?

305 :
>>301
すだち、使いかけでよければ差し上げたい
ちょっと苦みの強い香りで私には合わなかったんだわ

新茶は、玉露とほぼ同じだと個人的には感じる
抹茶キャンディみたいな香りなのよね

306 :
寒くなってきたから色々買ってきた
バスロマン柑橘、ほぐし湯
バスクリン温感EX
ツムラバスハーブ
これだけあれば今年の冬は乗りきれるだろう

307 :
バスクリンの菖蒲とポピーは試す前に消えちゃった
温感EXって限定品で出てた茶色いのとは違うのかな

308 :
クナイプのグーテルフト大好きなんだけどお高い上に置いてる店が少ないよ〜

309 :
>>308
グーテナハト?ドンキ

310 :
グーテルフトって木の香りのやつだよね
私も好きだけどあまり見かけない
ヨドバシが一番安いかな

311 :
ドゥーエの入浴料使ってる人いる?
冬の乾燥系のアトピーが良くなったから今年も買おうと思ったんだけど、知ってるパッケージじゃなくなってる
成分も変わったのかな…

312 :
で、結局コスパがいいおすすめ入浴剤ってなんなの?

313 :
無添加

314 :
>>312


315 :
いい湯旅立ちのほうじ茶が入ってるアソートを買ったつもりが、家でよく見たら金木犀が入ってる方の別のアソートだった…

316 :
ブラックソルトひとつかみ入れると
硫黄の香りで温泉に行った気分に
肌もスベスベで温まる
温泡ボタニカル?のネロリ、クナイプのよりも好き
精油のプチグレンっぽくて自然な香り
いつも2個投入してるからネロリだけの箱入り欲しい

317 :
半身浴が好きでよくエプソムソルト使うんだけど無香料だしここの人たち的には微妙?

贅沢感だすならやっぱりクナイプとかが好きだわ

318 :
香りつきのエプソムソルトならアースコンシャスで扱ってるよ

ttps://item.rakuten.co.jp/ganentonya/c/0000000199/
ttps://www.saltlamp.jp/fs/earth/c/aroma-bathsolt

319 :
あんまり知られてないのかな、日本香堂が出してる入浴剤すごいいいよ
nk pureっていうシリーズ
日本香堂の商品だけあって香りがとにかく良い
白濁した柔らかいお湯になるのも気に入ってる
友人知人に、何かのときのちょっとしたお礼で添えるのによくて、箱で買って配ってるよ

320 :
入浴剤嵌まって2ヶ月なんだけど給湯器がボゴッて轟音出して壊れた
硫黄入ってないバブ詰め合わせなんだけど追い炊きしたら給湯器傷めるのかな?
毎日水替えてたから平気だと思ってたら甘かったけどたまたまなのかな?

321 :
建て替えてから20年くらい経つ家だけど
当時から毎日入浴剤入れてるけど壊れたことないから
たまたまでは…

322 :
>>319
へー初めて見た買ってみたい
どこに売ってますか?

323 :
>>322
日本香堂の直営店「香ぎゃらりぃ」https://www.nipponkodo.co.jp/shoplist/
近くにあれば手軽でいいんだけど、店が少ないんだよね
香ぎゃらりぃのネット通販https://search.rakuten.co.jp/search/mall/nkpure/?sid=191284
が直営直販で安心って感じ
あと、「nk pure」で検索かけると、楽天では扱ってる店が多いよ
amazonでも同じワードで検索かけると出るけど楽天ほどじゃない
Yahoo!ショッピングに香ぎゃらりぃの店があって、こっちは検索「nkpure」で出た(単語間にスペースなしじゃないと出ない)

もっと気軽にあちこちのドラストとかで手に入ればいいのにーと長年の愛用者でも思ってる・・・

324 :
あれ、調べながら書いてたら3〜5行目のくだりがわかりにくい
3行目のURLは、楽天内にある「香ぎゃらりぃ」店のものです
5行目は、楽天ではそれ以外の幾つかの店でもnk pureを扱ってますって意味でした

325 :
バブから青い鳥と人魚姫をイメージしたアソートが出たのね
近くの店にはなかった

326 :
>>321
それ給湯器ですか?
一般的に給湯器は12年ぐらいで寿命ですが

327 :
>>326
うん給湯器
特に問題なく使えてる
そろそろ変えるかーとは言ってるけど

328 :
バブ フォー スキンの緑茶試した人いますか?

329 :
>>323
詳しくありがとう楽天で買ってみます!

>>328
使ったけど思ってたより甘い香りで苦手さわやかな香りではない
湯上がりさらっとはまぁ何となく分かるぬるつきが無いので

330 :
>>329
甘い香りなんですか、ありがとうございます。
バスクリンのお茶も抹茶ラテっぽい香りだし

渋くて香ばしい系のお茶の入浴剤はなかなかないですね

331 :
>>325
ハーゲンダッツのアリスや白雪姫のやつといい
今はファンタスティックなのがブームなんだね

332 :
>>331
チョコパイもアリスのティーパーティーの限定品があったな
面白いからバブは第二弾も出して欲しいわ

333 :
ティーパーティーで思い出したけど
紅茶の香りのやつあったよね
何年か前に出てたやつ

334 :
>>333
温泡のフルーツ紅茶なら今年も出てるよ
それとは別の製品のことかな

335 :
バスクリンの紅茶のことじゃない?
4〜5年くらい前だと思うけど気に入って2個使ったわ
甘味のあるストレートティーの香り

336 :
ハウスオブローゼのプーさんのも紅茶の香りでたことあったよね

337 :
>>335が書いてるやつのことです
温泡のはフルーツ混ざった紅茶の香りだからなあ

338 :
スイーツ(笑)っぽいのやメルヘンなの、うちは大好きなんだが
身内が好きなのは日本の名湯や旅の宿や露天湯めぐりみたいやつ

女っぽいの買うといつも
自分だけが使う羽目になるwwww

339 :
人魚姫の歌声のフルーティフローラルと
愛に満ちた花々のフローラルフルーティはどう違うんだ
花がメインか果物がメインかの差?
オリエンタルスパ、フラワースプラッシュの頃から
頭の中でなろう系みたいなストーリーを思い描いてたよ

340 :
人魚姫と青い鳥買ってきたけど、パッケージも絵本みたいで凝ってる
売れてるみたいで棚の在庫が少なくなってた

341 :
地球温暖化とヤンデレドリームの影響とは言え、青い商品が流行るのはいいこと

342 :
地球温暖化が進むと爽やかで知的な青が(ますます)格好良く感じるのか…

和漢ごこち、香り増やして復活しないかなー
月見草と月桂樹以外のいい香りをバブは見つけられるのか

343 :
グレタの香りまだ?

344 :
>>343
臭そう

345 :
貧乏人なのでクナイプをケチって米ぬか袋に変えてみたが
どこに良いのかさっぱり分からずw
疲れに耐えかねて試してみたBIRTHが凄すぎたので大袋を買いたいが
入浴剤にはちと高すぎる
重曹&クエン酸の炭酸風呂も良いが、図るのがメンドクサ

346 :
バスクリンくつろぎの宿の茶色い方使ってる人いる?
興味あるんだけど香りはどんな感じかな

347 :
温泡の梅やっと買ったけど甘酸っぱい香りが良いね
匂い確認できなかったから華蜜と迷ったけど
こっちにして良かった

348 :
>>346
柑橘の香りから森林の香りになったんだよね
柑橘のほうは使ってて大好きだった
森林は近所に売ってないお
美人湯のほうは柏餅臭いし、すぐ固まるのがなー

349 :
バスクリンの薬湯のめぐり浴って、以前は硫酸マグネシウム入ってたのに、リニューアルしてからは入ってないんだね

350 :
旅の宿の十和田(柑橘+黄緑)は
くつろぎの宿のリニューアル前のオレンジに似てるね

旅の宿はスパイシーで赤鬼が入ってそう
くつろぎの宿は甘めで女将さんが迎えてくれそう
どっちもそれぞれ好きだ

だが、十和田で一番有名なのは日本の名湯なのだ

351 :
バスロマンのプレミアムモイストスキンケアってやつ
バニラフローラルって書いてあるけどバニラ感はなくて、ひたすらおばさん化粧品+刺激臭できつい

シャワーで洗い流しても乾燥しなくて確かにしっとりはするけども、
お風呂から上がった後にクンクンするとキンチョールとかその辺のツーンとくる感じが残ってる

Wミルクプロテインよりレビュー多かったから、試しに浮気して失敗した
あっちはミルクのいい香りで、逆にもっと濃い匂いにしてほしいっていつも思う

352 :
クナイプ 、ポップ&バレリアンが良すぎて他のクナイプ が
試せない

353 :
クナイプはパイン&モミとワイルドローズとオレンジリンデンバウムが好きだ
オレンジリンデンバウムはすごく身体が温まるから今の時期はこればっかだ

354 :
>>351
メリットシャンプーの匂いに感じるんだよね…。しかもめちゃめちゃ強くて、次の日の入浴前まで香ってる

355 :
メリットってそんなくさくないけど

356 :
マークス&ウェブのオレンジとネロリ?のバスソルトでピリピリした刺激を感じたことがあるんだけどクナイプのオレンジリンデンバウムで温まってみたい
クナイプのオレンジ系で刺激や違和感を感じたことのある人いますか?

357 :
>>356
自分もMARKS&WEBのバスソルトはどれを使っても肌がビリビリしたけど、クナイプは全種類大丈夫だったよ
肌は丈夫な方だけどMARKSとかき氷バスソルトは駄目だった

358 :
>>357
教えてくれてありがとう!買ってみることにします
やっぱりマークスはピリピリする人いるんだね

359 :
バブの花めぐり 梅の都使ってみた
梅ガム…ではないな
ベリーっぽい香りだった

360 :
>>351>>354
アマゾンでも香りが強いってレビューだらけ

361 :
地雷なのかw

362 :
くつろぎの宿の茶色い方使ってみた

ウッディ系に木材の香りが混ざってる感じ
アマゾンでレビュー高かったから買ってみたけど
香りも強めで自分は苦手な感じだった

バスクリンはヒノキの香り出さないよね
何でだろ

363 :
屋久杉とかシダーウッドとかの杉系の香りはあるんだけど檜の香りは出さないね
まあバスクリンなりの個性なんだろう

364 :
炭酸ガス系は香りが薄いな。
バブが薄いから温泡に期待したんだけど、温泡も物足りない。
バスクリンやバスロマンの方が香りが強いね。

365 :
バブエピュールのローズマリー&ユーカリの香り、初めて使ってみたけど、ものすごい好みの香りだった
近所のマツキヨは取扱ってるから購入出来たけど、販売してるドラッグストア意外と少ないのね

366 :
ラサーナハピネスがおすすめですね

367 :
ラサーナはディストレスが好きだのう
気持ちが静かに落ち着く感じ
エナジー販売終了してるっぽいけど再販しないのかな…

368 :
バスロマンハローキティの香りワロタ
猫臭いんかと思ったらハローキティをイメージしたアップルの香りだって

369 :
>>365
割とコンビニにある。ファミマとか

370 :
無印良品のバスエッセンス、初めて使ってみた
なかなかいいね
香りがちょっと弱い気もしたけど、お湯が白く濁るのが好み
香りの質は自然な感じだし、リピートするかも

371 :
福袋的な五洲薬品の詰め合わせに入ってた名湯旅行 登別、期待せずに使ってみたら妙に良い匂いで家族からも好評だったんだけど、パッケージにも公式にも何の匂いか書いてない
他の地域のはまた別の香りなのかな、楽しみになってきた

372 :
つるぽかという酵素入浴剤が気になったんだけどなんかレビューがどれも胡散臭く見えてしまう
使ったことある人いない?
ビコーゲンてのも使ってみたい
暖まりたい…

373 :
暖まる目的なら酵素とか関係なくね?
つるぽかとかいうのも普通に塩化ナトリウムとか硫酸マグネシウム配合されてるし

374 :
生姜がいいよ

375 :
フローラル系とか柑橘系渉猟した挙句
結局日本の名湯登別カルルスに帰って来た

376 :
クナイプ シトラスブーケの香り限定発売だって

377 :
>>376
サンクス
小袋買ってみるか

こないだでた、ローズマリーはイマイチだったわ、、、

378 :
去年のスミレはお湯の色が黄色でちょっとガッカリしたな
紫が良かった

379 :
クナイプのローズマリーめっちゃ好き

380 :
しまむらの地域密着版みたいな、雑貨も扱う洋品店で旧バスクリンが安くなってて有り難い
大人のバスクリンすだち・お茶と菖蒲があったので一つずつ買ってきた
すだちすごく良い香り

381 :
バスクリン温感EX はいいね
一週間水を替えなくても臭くならない

382 :
きたねえ

383 :
マコモ風呂かな?

384 :
>>381は明かに構ってちゃん
みんなでスルーしたら面白かったのにね
自分も含めて残念w

385 :
>>384
本当だよ
試しにやってみて
独り者だけど、朝晩2回入って一週間は臭くならないよ

386 :
>>300
新参だから凄くロングパスになってしまうけど…。
香りはディープマリンのみラムネとかサイダーぽくて良かったですが、
全ての種類、色がどぶの様な感じになって汚いのがリラックス出来なくてリピはなしですね。
ただ浴槽が黒いからそうなっているのかもですが。
そんな我が家のお気に入りは泡とろシリーズです。
どれも好きなのですが、一番好きなロータスハニーがフォレストヒーリングと入れ替わりで、もう売ってないので、アマゾンで96包買ってしまった…。
あとは黒い浴槽だから透明湯が堪能出来ないのがとても残念ですが、汗かきエステのアクアポップソーダと限定のなんたらカシスみたいのが香りは良かったです。
今まで入った中で最強の温まりだったのは、十勝ばれという日本酒の酒粕?使用のバスボムでした。
もう、朝までポカポカ!頂きものだったのですがお値段知ってびっくり納得でした。
香りは甘酒みたいな感じで本当に温泉ぽい汚い色でしたが、これは機会あれば寒ーい夜にリピしたい。

387 :
あ、ちなみに使ったのはMサイズでした!


http://www.ulwa.jp/item/shuwaspa_tokachibare.html

388 :
>>300
普通によかったよ
塩入ってるからあったまる

389 :
クナイプ オレンジ使ってみた
とても良かったけどポップ&バレリアンがやっぱり好き

390 :
>>387
最近日本酒の入浴剤が気になってたので注文してしまった
でもやっぱりバスボムタイプは高いなあw

391 :
>>390
おー!使ったらレポよろしく!

392 :
増税に伴って日本の名湯からランクダウンさせねばと悲しんでたら
きき湯の白い湯のやつ、登別っぽくてよいね

393 :
こんなの見つけたけど、皆さんの体感では大体あってる?

https://the360.life/U1301.doit?id=3110

394 :
温素が白とか

395 :
>>380
タカハシ?

396 :
>>380
お茶、まだ開けてないけど私も昨日買って来ました。
抹茶ラテっぽいとレビューを見て楽しみにしてるんですが、今きき湯と温泡使ってるので、試すのは大分先になりそう。
温美浴の湯ざわり好きなんですけど、似たようなお湯になる物ご存知の方いらっしゃいますか?

397 :
>>395
ちくさ ってお店です

398 :
>>397
年賀状の当たり番号持ってくと独自割引してくれるとこ?
明日にでも行ってくるわ!

399 :
>>398
まじかwww
でも>>380書いたのは最近だけど実際に買ったのは秋くらいだからもうなかったらごめんね

400 :
バレエと少年

401 :
温包が安かったし、4個プラスの増量だったのに

2箱買ったうち1箱が通常の個数だった・・・

402 :
>>401
未開封なら交換出来ない?

403 :
>>401
温泡温まるよね。
こちらは今日DSできき湯が498だったから5つも買ったら、その後行ったイオンで2つで798だったわ。
お互いドンマイだね!

404 :
バデフィーっていうケーキの形のお高め入浴剤(ドイツ輸入品)買ってみてワクワクしながら使ったけど、
脂がすごすぎてラーメンの汁みたいだった。風呂床もヌルヌルで危ねぇ。
匂いはめっちゃ良くて、保湿力がアピールポイントなので確かにツルツル(というかヌルヌル)だけど、
こんだけ脂垂れ流すと環境が心配になるわ。どうなんだろうやその辺。

やっぱりバブ最強だなって

405 :
LUSHにもあったなすごい油脂!!!って感じのやつ
バターボールだっけ
ちゃんと保湿できてないのに表面だけヌルヌルコーティングされてる感覚があって気持ち悪かったし掃除が大変だった

406 :
バターボール二度と使いたくないよ
だいぶ前だけど比較的安かったし面白そうと思って使ったらギトギトヌルヌルなだけだった
お風呂上がる前に浴室内の掃除と、体をもう一回洗ったわ

407 :
掃除してもバスタブの油膜感。
油脂系入浴剤は足湯くらいか、少し溶かして風呂外でボディクリームみたいに使うのが良いかもしれない。

408 :
酸素系漂白剤で風呂奥も綺麗に

409 :
ポードペシェは言うほど風呂掃除が要らんわけでもないと思う
使った実感として

410 :
誰かこれ使ったことある人いる?
http://kiyou-jochugiku.co.jp/nyuyokuzai/baden-tab/bt-8752.html

411 :
>>410
28個入り買って使ってる
よくある重炭酸入浴剤だけど爪先までしっかり温まるぞ
無香料なのがつまらんのでこれ1錠+バブか温泡1錠併用してるけど

412 :
ちなみにバーデンタブはホットタブやBARTHよりも先に世に発売されてる

413 :
>>411
ありがとう。

414 :
皆さんはバブと温泡どっちが温まりますか?
私は温泡なんだけど。

415 :
俺はバブかな?

416 :
チャーン

417 :
ハイター

418 :
バスハーブ香りが結構強くてびっくり

419 :
やっぱり芯から暖まるのってソルト系かな
汗かきエステとクナイプとエプソムソルトをローテーションしてるけどちょっとマンネリ化してきた
エピュールもエプソムソルト入ってるって見て気になってるんだけどしっかり暖まりますか?
香りも楽しめて且つしっかり暖まるものでオススメあれば知りたいです
私がコスパ的にオススメなのは汗かきエステです

420 :
私は色々試して温泡のとろり系が一番。
大絶賛されているきき湯オレンジは私には気持ち悪い温まり方なんだよな。芯が冷たいのに、点で色んなところを温められている感じ。これは爆汗湯の時にも感じたんだけど。
気のせいじゃないのを確かめる為近々もう一度試してみるけど。

421 :
きき湯の黄色かなあ
蜂蜜レモンみたいな香りもするしあったまる

422 :
エピュール暖まるけど臭いキツい
一晩中換気扇回すけど起きても余裕で臭ってる
アパートのよくある普通サイズの風呂だから余計かもしれない
気にならないなら結構好き
高いからボトルは買わないけどたまに付録でついてたり気分転換で個包装買ったりする
ツムラのアーユルヴェーダのやつも好き

423 :
子どもも大人もしっとりする入浴剤って無いかな?
ソフレは弱い
子どもも使えるもので探すのしんどいわ

424 :
クリン、ロマンのスキンケアは?
3ヵ月から使えると両方書いてあるよ。
あとはクナイプのバニラが保湿いらずだった。

425 :
>>423
無難すぎて面白みがないけどきき湯のピンクは?
私はアトピーなんだけどカサつき始める秋から春まではずっときき湯ピンク固定にしてる
生後3ヶ月から使えるよ

426 :
>>423
エモリカやフェルゼアはソフレよりしっとりするよ
どちらも赤ちゃんから使えるって書いてある

427 :
>>422
アーユルタイムの赤を使ったけど、温まるけど香りが気になった
アジアン雑貨店のような匂い

428 :
>>423
桃の葉の入浴剤なんてどうでしょう?

429 :
>>423です
化粧板なのにすみません
沢山あげて貰えて嬉しいです!
順番に試してみます

430 :
温泡のとろりタイプ湯冷めしなくて良いね
ラベンダーの方を買ったけど香りが強すぎるのがちょっと残念

431 :
筋肉痛に効く入浴剤でオススメある?
できれば薬局に売ってるやつでお願いしたい

432 :
クナイプのワコルダー

433 :
WELEDAのアルニカも筋肉痛に良い
あまり買える店がないけど

434 :
アルニカいいよね

435 :
ローソン限定で「悪魔の入浴剤」出てるんだな。

436 :
たぬきおにぎりの香りなの?

437 :
>>436
調べてきたけど、黒はカシスバイオレットの香り、白はホワイトローズの香りの2種類らしい
黒の方気になる

438 :
>>437
黒は汗かきエステのカシスバイオレットと同じだよ。
ドンキ限定だったかな?
私はいい香りと思ったけど、甘いフルーティ系が苦手なら微妙かも。

439 :
筋肉痛にレスくれた人ありがとう
両方近場に売ってそうなので買ってみる

440 :
>>430
前にも書いたけど、私も温泡とろり炭酸湯が一番温まると思う。
今日、家族の帰りが遅かったからお湯張り直して1回目温泡の生姜、2回目きき湯オレンジ入り比べたんだけど、きき湯オレンジはやっぱりなんかビリビリするような温まりと言うか、冷たい感じでジンジンしてきて気持ち悪くて苦手かも。
もちろん何も入れないよりはいいんだけど。
今回入り比べたのはとろりの方じゃないけどね。
あと、嗅覚にぶいのか香りがキツイ感じは私にはしないんだよなぁ。
ボディクリームとか匂いキツイの使ってるから入浴剤の香りじゃ満足出来なくなったのかも。
こわやこわや。

441 :
ゲルマバス、めっちゃジンジン?あったまる感じでいいね
あとクナイプのバスミルクのパウチも売ってたから買ってみた
まだ使ってないんだけど、クナイプはいつもはバスソルト使ってるからバスミルクも楽しみ
まろやかな甘い香りがいいね

442 :
またまたバブの限定か。
シークレットいうても、前に出たやつか?
https://twitter.com/bub_jp/status/1221553398966669312
https://pbs.twimg.com/media/EMn6dd-U0AAXgzk.jpg
(deleted an unsolicited ad)

443 :
クナイプも限定か。
https://www.kneipp.jp/lp/mb2020/

444 :
>>442
売れ残りの詰め合わせなんでは…

445 :
>>442
イラストは何年か前のキキララコラボの人かな?

446 :
バブ天使の箱のイラストを描いたアーティスト名ご存知の方いますか?
かわいい!

447 :
>>446
>>445で書かれてるのと同一人物なら
ファンタジスタ歌磨呂っていう人
発売されたら箱に何か書いてあるかも

448 :
>>423さんじゃないけど子供のかさつきがひどくて皮膚科通ってるから皆さんの情報を見てピンクのきき湯使ってみたらいいかも
普段はアトピタの入浴剤を使用していて赤ちゃんでも使えるのに私のあかぎれにも効果があり愛用してるんだけど1種類だと飽きちゃうから助かりましたありがとう

449 :
>>447
ありがとうございます!

450 :
>>423
あとはウルモア かな。
香りも4種類あるから、マンネリ防止になるし。

451 :
バブ天使の箱と悪魔の箱のイラストを担当された方は北澤平祐さんでした!
https://mobile.twitter.com/nevermindpcp/status/1222052019533271043
(deleted an unsolicited ad)

452 :
クナイプのホップ&バレリアンめっちゃいい香り〜
ただお湯がめっちゃ蒼だねw
青の洞窟みたいじゃん
100グラム増量のボトル売ってたから買おうかな
あとスクラブのサンプル付いてるセットとかあるよね
それのホップ&バレリアンのやつが欲しいんだけど、ほかの香りしかないんだよな
出遅れたか

453 :
・ツムラのくすり湯
不織布袋に漢方ご入ってるタイプじゃなく、液体
自分でみかんの皮を干して湯に入れたときのと似てる
あまり刺激はないかなー

454 :
>>452
自分も好き
ホップ&バレリアンって聞いただけではどんな匂いか想像つかないけど良い匂いだしリピートしてる
ちょうど昨日100増量の買ったところ

455 :
>>454
個包装のより香りが弱いと聞いたからボトル買った事ないんだけど、その辺はどう?

456 :
クナイプのワコルダーとウィンターワコルダーはどちらがみなさんお好き?

457 :
>>455
個包装との比較はわからないけどボトルでも結構香るよ
ユーカリやローズマリーもボトルで使ってるけど
先に買ったホップバレリアンの方がよく香るよ
と言うかローズマリーやユーカリの香りが弱く感じる

458 :
>>457
ありがとう!
ホップ、100g増量ボトルのうちに買ってこようかな。

459 :
あの、この流れでごめん
ポップ、二年前くらいと香りが変わってない?
増量ボトルで買って使ってみたらなんか違う気がして

460 :
クナイプのバスソルト溶かしたお湯で髪の毛をゆすいだら1度めのシャワーでもめっちゃ泡立ったんだけど
やっぱソルトって脂とかめっちゃ落ちやすい??
体調悪くて4日くらいお風呂に入れてなかったんだけど
いつもは浸かるだけだけど、クナイプの香りをよく感じたかったから頭をゆすいでみたんだよね
さぞかし泡立ち悪いだろうと思ったら1度めでもめっちゃ泡立った
念の為3回シャンプーしてめっちゃ地肌洗ったけど
ゆすぎにも使うとなったらお湯とバスソルトも多めにしようかな
毎日じゃなくてたまにクナイプ湯でゆすごうと思うわ

461 :
湯船の湯で髪をゆすぐとしっかり石鹸分を落とせる気がする

462 :
塩は油分奪うから乾燥肌はバスソルトやめたほうがいいって聞いたことあるよ

463 :
乾燥肌じゃないし毎日はやらないから大丈夫

464 :
バスクリンの日本の名湯シリーズが好き

465 :
日本の名湯私も好きなんだけど、どこもアソートぐらいしか売ってなくて、
ボトルのやつはネットじゃないと買えないね

466 :
わかる
至福の贅沢と通のこだわり交互に使ってるけど乳頭が一番身体温まっていい
山代も青い絵の具を溶いたお湯の中に入ってるみたいだけど菖蒲の香りがいいし身体の芯から温まってお気に入り

467 :
日本の名湯は山代目的で買ってるから山代だけ大量に欲しい

468 :
ボトルあるの初めて知った
肌がツルツルになるとかお湯がやわらかくなる系のやつがすごい好きなんだよね

469 :
ゲルマバス、めっちゃあったまるしお湯がジンジンする感じなのが好きなんだけどパウチの高いからボトルで欲しいと思ったらゲルマバスもボトルあるんだね
Instagramのメーカー公式で見たんだけど
ただ店頭じゃ見たことないから通販になるのかな
お店によっちゃ取り寄せてくれるか聞いてみようと思ってる
たまに300円くらいの多めのサイズのは売ってる
ボトル高いけど欲しいんだよな

470 :
天使&悪魔の箱買って来た
まずはシークレット2種使ってみたよ
天使=クローバー
悪魔=ラズベリー?ベリー系の何か
だと感じた

471 :
ゲルマバスロフトでボトル売ってたよ

472 :
ロフトも見たけど、うちの近所のロフトにはボトルはなかったな
ロフトにボトル客注出来ないか聞いてみるか

473 :
そっか行ってみてなかったんだねごめんね
ロフトで発注かけてもらえたらそれが一番いいよね
私もゲルマバスすごい温もるから好き

474 :
>>470
悪魔のはハート(情熱的な恋愛感情w)の香りなんだろうな
クローバーもハート型だ

475 :
>>474
天使はクローバーでほぼ間違いないと思う
ヒントが「??????」と六文字だったから
「シロツメクサ」?
悪魔のヒントは
「???&???」ってなってたから
「カシス&ベリー」かな?

476 :
クナイプのピンクの袋の限定品買った
お湯の色がピンクだと思っていたら黄色だった

477 :
菊正宗の酒風呂サプリの黄色の方マルチビタミン入ってるみたいだけど肌からビタミン摂取なんて出来ないだろwwwって思いながら入ってみたら体ポカポカになって肩こりも少しマシになって意外と良かった
ビタミンの効果や肌すべすべとかはよくわからなかったけど温まるから寒い日にオススメかも

478 :
>>477
日本酒のお風呂は温まるよねー。
菊正宗は使ったことないけど、ストックがもう少し減ったら買ってみようと思う。けど、そのころにはもう暖かいかな…。来年まで廃盤になってませんように  人

479 :
>>475
答え出てたね
シロツメクサは正解!
悪魔のシークレットはローズ&ピーチだって

480 :
>>479
やっぱりエッチな香りだった
ストロベリーでも良かったな

481 :
ノボピン

482 :
なんでエッチな香りなんだろう
草むらでの青◯を想起させるから?

483 :
キモい

484 :
脳味噌ブルーフィルムなんだろ

485 :
ピエールとカトリーヌか

486 :
除虫菊のグランタブ
お湯に色つかないけどお風呂上がってしばらくしてもほのかに体がポカポカしてていい感じ
ボディクリーム塗ってる間も体冷えなかった

487 :
>>482
ローズ&ピーチがだろ
シロツメグサはその逆で童心を思い出す感じ
ハチクロではクローバーと蜂蜜は甘酸っぱい失恋の暗喩だったな…

488 :
『いい湯旅立ち』シリーズのクールタイプに

新しい仲間が続々誕生!

白元アース株式会社(本社:東京都 台東区、社長:吉村一人)は、温泉成分配合の薬用入浴剤『いい湯旅立ち』シリーズより、
クールタイプの錠剤『同 納涼にごり炭酸湯(たんさんとう) ふるさとの宿』、プラボトルタイプの『同ボトル 納涼にごり湯紀行 青りんごの香り』、粉末分包タイプの『同 納涼にごり湯の宿』を3月2日より新発売いたします。

489 :
>>488
楽しみ!でも、去年の気に入り過ぎて、まだストックあるからみかけたら1箱ずつ買うわ!

490 :
今度のバスクリンの世界紀行はイタリア青の洞窟だって

491 :
>>490
5、6年前にもあったね
レモンの香り

492 :
バブは香りが薄くなったなー
なでしことか昔と香りそのものが変わった

493 :
温泡初めて買ってみたけど香りも温まり方もいまいち
これはボタニカル選んだから?それともシリーズ全体こんなもの?
バブの方が香りも温浴効果も強い気がする

494 :
暖まり方はともかく、香りの強さ(良さではない)は温泡の方がバブより遥かに上じゃない?
生姜の奴なんて店頭に陳列されてる箱と中の個包装を隔ててすら強烈に漂ってくるけど

495 :
温泡は箱に入ってる状態だとめちゃくちゃ臭うのに浴槽に入れた途端に香りが飛んじゃう印象
他の入浴剤の香りは飛ばないから家の換気扇の問題じゃないと思う
箱から漂ってくる匂いそのままをお風呂で楽しみたいんだけどなあ

496 :
>温泡は箱に入ってる状態だとめちゃくちゃ臭うのに浴槽に入れた途端に香りが飛んじゃう印象
ほんとそう。紅茶もそんな感じで残念

497 :
温泡はバブに比べるとなんか粉っぽい感じが気になる
袋開けたときや溶けかけのときにうっかり息深く吸うとむせる

498 :
>>493
温まりは最強との実験結果が風呂スレに貼ってある。バブは冷めにくいかもだが、そもそも温まりにくいと。

499 :
じんじんあったまるのはゲルマバスだなぁ
クナイプのワコルダーの香りって店頭サンプルがめっちゃ腐ったような香りがするんだけどあんな香りなの?
5店舗くらい回ったけどどこも腐敗臭がしたわ

500 :
湿布のかおり

501 :
イカ臭い

502 :
掃除しろよ
生簀か?

503 :
>>499
わかる!生臭いっていうのか何とも言えない不快な臭いだった

504 :
蒸れた足の香り

505 :
えー蒸れた足の香りのクナイプ昨日買っちゃったんだけどww
使うの怖いwww

506 :
えっ私ワコルダー好きでよく使うけど湿布臭いだけでそんな足の臭いなんてしないよ…
蓄膿症では?

507 :
ワコルダーだけもあるんですね
お気を悪くされたならごめんなさい
グーテエアホールングの方です

508 :
私も肩こり腰痛あるからたまにワコルダー使うけど
湿布臭だけだな

509 :
ワコルダーのクナイプそのものの話じゃなくて、店頭のサンプルのことね
サンプルが劣化してるんだろうけど、ワコルダーも入ってしばらくしたら肌からあんな匂いがするのかも…と思うとワコルダーだけ使えないわ
ほかの香りサンプルは別に劣化してないのになぁ
香りが飛んでるやつはたまにあるけど

510 :
ワコルダーの店頭サンプル変な匂いするよね
あれなんでなんだろう

511 :
ワコルダーの本品は
お風呂に入ってしばらく経っても店頭サンプルみたいな匂いにならないんだよね?
店頭サンプルの匂いはマジ腐ってるよ
ワコルダーだけ劣化しやすいのかな

512 :
だから湿布の香りだって

513 :
店頭サンプル臭くて買えないし知らないなら聞いてんだよ
感じ悪いババアだな

514 :
俺はオヤジだよ

515 :
クナイプなんて気になったら分包買えばいいだろ

516 :
確かにw
分包タイプ買ってみて洗面器ででも試用して確かめてみればいい

517 :
クナイプに限らないけど、いきなり大容量買うのは危険だw

518 :
温包ボタニカル シトラス香りが強すぎなくてちょうどいい
残り湯を洗濯に使うとかすかに香りがする(すすぎは真水)
誰かが書いてたように確かに温まるとかの効果は感じないけど自然派ぽいところは好きだ

519 :
>>518
使った事ないけどボタニカルは温まらないの?
ボタニカルだけ炭酸力弱いのかな?
普通のは発泡中むせるくらい炭酸強いし寒い日に特によくわかるんだけど、凄く温まりいいんだけどな。

520 :
>>519
他の温包を使ったことないから比較できないけど
炭酸がそんな強いとは思わないから違うのかもね

521 :
ここ見てるとボタニカル温泡ハズレなのかな?
香りも炭酸もイマイチだよね
そしてボタニカルとかいう名前の癖に精油じゃなくて香料100%

522 :
バブがゆずや森の香りに精油使ってないのは意外だったな
ひのきとラベンダーには使ってるけど

523 :
無印良品のバスエッセンス良いね
香りがナチュラルだしお湯が白くなるのも良い

524 :
温泡はゆずのは甘熟ゆずが一番好き
お花っぽくてあっさり仕立て。ほっこりゆずは蜜柑過ぎるwww
森のは針葉樹林のが一番好き
アソートは一番目にオーソドックス枠、四番目にほろ苦枠が来ることが多い

525 :
バスソルト系の入浴剤って追い焚きどうしてる?
長湯するのが好きでどうしても何回か追い焚きしちゃうんだけど、バスソルト系は配管の事考えちゃって中々使えない…

526 :
>>525
私も硫黄と塩系は使わないよ
ああいうのって追い炊きのパイプが無いようなお風呂に使うものかと思って

527 :
>>524
檜のは松がオススメ。
バラ売りしてたら松だけ買い占めてるわw

528 :
夢でナイトフィーリングのバナナの香りが新発売して
くつろぎの宿のピンクがイソギンチャクを含む磯の香り(ノスタルジックらしい)になってた
どういう願望だwwww
夢に見るぐらい好きなんだなー
安眠を促進する企業の目論見は当たってる

529 :
日本の名湯の乳頭温まり過ぎてヤバい
いつも10分くらい湯船に浸かってるんだけど昨日乳頭入れて同じ時間浸かってたらのぼせてしばらく寝込んだwww
ちょっと冷える日にぴったりかもね

530 :
乳頭温まりすぎって

531 :
www

532 :
感じやすくなるのかな?

533 :
ワロタ
その発想はなかったわwww

534 :
誰か新商品レポくれる人いませんかー?
3月2日に発売予定の各社のが、こちらはまだどこにも何も新商品並んでないの 泣

535 :
おんぽうボタニカルナチュラルハーブの香りが出るのね
ボタニカルシリーズは無色透明湯だからあまり好きではない…

536 :
温泡ボタニカルのシトラスわりと気に入ってるからハーブも買う予定
でも無添加謳ってるなら香料を精油にしないと中途半端よね
フローラルは思ったより香りが強かった

537 :
温泡ボタニカル ナチュラルハーブ見てきた
クールタイプかと思ったけど違うんだね

538 :
無職透明湯は入浴剤入ってるって感じがしないからなんとなく避けてしまう
バスクリンハローキティの香り
ハローキティの香りって何?獣臭いの?wwwって思ってたら普通に林檎のいい香りだった
ただ香りが強めで浴室中に林檎の強い香りが漂ってたから匂いに敏感な人は気をつけた方がいいかも
お風呂上がってしばらくしても体ポカポカしてたから温浴効果もいい感じだったよ

539 :
キティちゃんって林檎から生まれた設定なんだよね
ミニィはさくらんぼから生まれているのに何故か妹

540 :
えっ、キティちゃん普通にママやパパ、ジジババもいるのにリンゴから産まれてんの!?
体重がリンゴ5個分とかそんな設定は聞いたことあったけど

541 :
スピリチュアルな世界だから

542 :
>体重がリンゴ5個分とかそんな設定は聞いたことあったけど
これは聞いたことあったけど、
>キティちゃんって林檎から生まれた設定なんだよね
こっちは初めて聞いた!だから体重例えるのに「リンゴ」が出てきてたのか

543 :
>>539
もしかしてミミィ?ミニーマウスではないよね?

妹が個包装のクナイプいくつかくれたから昨日オレンジリンデンバウム使ってみた
オレンジ部分はよくわからなかったけどリンデンバウムの香りと思われるものが気に入ってつい浸かりすぎた

544 :
クナイプはグーテナハトが一番好き
2番目はローズマリー&タイム
ベルガモットメインのバスソルト出して欲しい…
クナイプバスミルクのパウチも売ってるんだね
アプリコットミルクの買ってきた
シャワーでお湯を入れると泡風呂にも出来るみたいで楽しみ
お肌しっとりするのかな?
そんな変わらない感じ?

545 :
>>539
初耳〜だから入浴剤の香りも林檎の香りだったんだ
キティは林檎から産まれてミミイはさくらんぼから産まれてるとか種違いじゃんww
サムライウーマン入浴剤
香りはすぐ飛ぶし保湿成分がいくつか配合されてる割にはそんなに保湿されている感じがしなくてお風呂から上がったら普通に肌カッサカサになったw
温浴効果はまあまあかな個人的にはリピなし

546 :
クナイプグーテナハトと液体エピュールイランイランが好きすぎる
が高い

547 :
>>546
汗かきエステの青じゃだめなん?
グーテナハトと似てるよ。
1袋498で売ってる。

548 :
むしろ汗かきエステの方が香りがクセなくて良いって人いるよね
個々の好みだけどさ

549 :
>>547
似てるけど香りが飛ぶのが早いわ

550 :
>>549
入れた途端に消える物が多い中
汗かきエステはまだ香り持つ方だと思うけどなぁそりゃクナイプに比べたら薄いかもだけどさ
泡とろのスリーピングアロマもそれ系の香りで長持ちするけど
クナイプより高いしね

551 :
>>541
星座や干支みたいなものだろうな
魂は人間らしいぞ

552 :
バースっていうの使ってみたけど、めちゃいいね
肌荒れしてない健康な肌の人は効果わかりづらいかもだけど、アトピー肌の自分にはしっとりして朝まで痒みがなかった

553 :
いい湯旅立ちの濁り炭酸湯が全然香りしない

554 :
濃いめが好きだからクナイプ2包ぶち込んで浸かる
1時間くらい入ってる

555 :
あっそう

556 :
クナイプ高いから基本的に塩(赤穂の天塩)と5袋100円の安い入浴剤いれてる。めっちゃ温まって汗かく

557 :
>>552
バースいいよね
肌もすべすべになったし湯上り冷えないのが最高だった。某コスメ批評誌で絶賛されてただけあるね

558 :
バースいいけど透明無臭なのがなぁ
普通の入浴剤に出し入れしてる人いる?
感想も貰えたらありがたい

559 :
>>552
バース気になったから公式見て調べたら、全成分が載ってるんだけど最後に「他1成分」て書いてあってワロタ
他1成分て書くならちゃんと書いてよ!と思った

560 :
温包のとろりラベンダー、どこで買ったか忘れてしまったのが残念
とっても良かったからまた買いたいのに出会えない…
寝付きも良かったし、何故かこれにしたら肌が乾燥しなくなった

561 :
バスクリンのレモンとベルガモット使ったことある人いる?

普段ゆずなんだけど甘めだったりグリーン系混じってければ買いたい
できれば苦みを感じる香りだといんだけどどうだろう

562 :
温泡とろり割とどこでも売ってると思うけどな
探すの面倒なくらい売ってないなら尼だな
バスクリンも尼でレビューみてみたら?
使った事ないからわからん

563 :
>>553
いい湯シリーズはどれも香りの飛びが早いね

564 :
>>563
タブレットタイプは特に早いよね。
あんまし温もらないし、安いのと濁るのだけはいい所。
新作クールでたし、逆に夏場はクールタイプならさっぱりしていいかもねw

565 :
>>560
さっきサンドラッグにあったよ
季節の商品の値引きコーナーにあった
とろりの濃厚クール炭酸湯出ないかな

566 :
春からラベンダーの入浴剤を使おうと思ってるんだけど
シソくさくないのってどれかな
今のところ候補はバスクリンマルシェとバスクリンアロマスパークリング

567 :
あと日本の名湯でおすすめあったら知りたい
登別カルルス、山代、乳頭を考えてる

568 :
>>566
アロマスパークリングてバラ売りしてる?
一箱に2つしか入ってないよね
アロマスパークリングだいたいは香り良いからいいんだけど特定の狙いならコスパ悪すぎな黄色がする

569 :
黄色てなんだよw
気がする の間違い

570 :
>>568
してないね
でもアロマスパークリングのラベンダーは香りいいんだね

571 :
>>566
クナイプのラベンダーなんてどうだろう
紫蘇くさくはないけど「いかにもその辺の原っぱから毟ってきた野草でございます」って感じの野性的な香り

572 :
クナイプのラベンダーいいよ

573 :
>>568
ゆずと森はたまに見る
イオンで時々やる入浴剤よりどり20個500円セールに入ってることあるよ
今年のバレンタインは義理チョコ代わりにそれ配った

574 :
あとは少し前に出てた温泡のラベンダーの箱
ゼラニウムラベンダー
ジャスミンラベンダー
オレンジラベンダー
あとひとつ忘れたけど
3×4種のラベンダーが入ってるからどれかは好みのに当たりそうだけどね

575 :
温泡のラベンダーはどれもお湯の色がキレイで好き

576 :
>いかにもその辺の原っぱから毟ってきた野草でございます

でみんなありがとう
参考にするよ

577 :
>>571>>572
香りは精油そのものなラベンダーの香りなのに、なんでお湯の色がオレンジなんだろね?
せめて寒色系ならマシだったのに…
香りはすごくいいのにお湯の色が嫌い

578 :
オレンジよりはもっと薄い色じゃない?
まあそれにしても微妙な色だけどね…香りが良いだけに惜しい

579 :
>>567
人気トップ3じゃんwww
登別カルルス香り弱まったかな?
あの、雪の風景見ながらはいりたくなるような香りが良かったのに
昔あった湯布院好きだったんだけどなー、藤色の
一時期使いきりのも出てたのに…

580 :
ここみて今日はラベンダーにしようと思いつつ紫蘇っぽいラベンダーて何やねん!?
と思ってたのに新顔のラベンダー入れてみたら
まさに紫蘇っぽいラベンダーだった…
これはあかんね
ちなみにいれたのはドンキのフラワーアーティストからの贈り物

581 :
>>579
そういえば湯布院あったね
同時期に緑茶色の伊豆とか山吹色の人吉もあった
どれも使った記憶はあるんだけどどんな香りだったか思い出せないや

582 :
バブの旧ナイトアロマに入ってたフェアリーラベンダーは紫蘇っぽかったけど結構気に入ってた
リニューアル後無印ラベンダーに変わったのはショックだったな

583 :
十和田の蔦も昔のほうが好みだったような?
昔あんな蛍光色だったか?>日本の名湯

584 :
山代も青い絵の具溶かしたような色になるよねwww香りも温浴効果も良くてお気に入りだけど

585 :
バスクリンマルシェって香りのサンプルないよね
レモングラス気になってるんだけどきき湯アロマリズムのバーベナと
エピュールのレモングラス&ゼラニウムが微妙だったから
やっぱりこれも微妙かなって思ってる

586 :
>>585
見たことあるよ
黄色の透明ジェルで円筒形のプラスチック容器に入ってる
イオンとか大きめのドラストなら置いてるんじゃない?

587 :
>>585
マルシェはレモングラスが一番好きだよー
サンプル嗅いだだけだけどw
サンダルウッドなんて木っ端の匂いだし他のは香りが薄かった
買ってないからお湯に入れたらどうなるかしらんてどホント個包装欲しいわーバスクリンさん!

588 :
マルシェといえばミントやラベンダーが黄色なのが違和感ある

コンセプト的に仕方ないとはいえ
色の効果って大事なんだぜバスクリンさんよ。。

589 :
バスクリンマルシェのみかんはザ・みかんって感じの香りだったけどお湯に溶かしたらすぐ香り飛んでったな

590 :
あとやっぱり個包装欲しい<マルシェ
ラベンダーとかグリーン系ってよくあるけど商品によって全然香りが違うから
バスクリン定番の森の香りとか何で人気なのか分からん
甘いグリーン系と木材の人工的な香りで自分は気持ち悪くなった

591 :
アロマスパークリングみたいにアソートで個包装あったらいいなー
通常のバスクリンのアソートもね!
もううちに数えきれない位のバスクリンボトルがあるよ!買うばっかで全然使えてない!

592 :
トップバリュのリラックスアソートって発泡入浴剤なかなかいいわ

593 :
>>592
それ気になってた!乾燥はしない?

594 :
>>593
乾燥した感じはしなかったかな
特別しっとりするわけでもないけど

595 :
>>594
ありがとう!ノーマルな炭酸系の入浴剤って感じかな。コスパ良さそうだし私も買ってみます

596 :
買い置きしておいたバブの絵本シリーズを使い始めたけど、パッケージも本のようになっていて凝ってるのね
色と香りも素敵
また夏にクールタイプで出して欲しい

597 :
布団のシーツとカバーを変えたばかりの時に
ラベンダーやカモミールの香り(入浴剤でも柔軟剤でも消臭力でもw)に囲まれて寝るとめちゃくちゃ癒されるね
いい夢が見れそう
入浴剤に限らずライトな香りトークがしたい
芳香板あるけど専門的な人ばっかな上に人が少ない
未来技術板は人が増えてるのになー

598 :
入浴剤に限らずハーブって商品によって結構香り違うよね
そのせいかハーブって結構どれも同じに感じるわ
特にラベンダーとローズマリーとか言われなきゃどっちか分からなかったり
あとカモミールはいまだにどんな香りかよく分からないし
自分アホなんだろうなあw

599 :
>入浴剤に限らずハーブって商品によって結構香り違うよね
そりゃブレンドの割合で香りが違ってくるし、例えばラベンダーはいろいろ種類があるからどれを使ってるかによっても違いが出る
>特にラベンダーとローズマリーとか言われなきゃどっちか分からなかったり
それはさすがにバカかもw
カモミールにしても、一度精油扱ってるお店でそれぞれ香りを確かめてみたら?

600 :
>>598
ラベンダーとローズマリーは全然違うだろ
ローズマリーって肉焼くときにつかうやつだろ

601 :
カモミールはリンゴっぽいって言われるけど
リンゴを感じるものと感じないものがあって分からなくなった

602 :
ハーブに興味なきゃラベンダーもローズマリーもわからんだろ
どっちもスッキリ系の香りだし

603 :
そもそも合成された香料使ってるだけだし
そのものの香りな訳ないし

604 :
>>602
蓄膿症かもね

605 :
>>601
甘い感じするのと草ァ‼︎って感じのない?あるよね

606 :
カモミールはリンゴっぽいのがローマン、草っぽいのがジャーマンだっけ

607 :
温泡とろり溶かしたてのタイミングで浴槽入るとめちゃめちゃむせる
今回はヒノキのアソートだったけど他のアソートでもそうですか?

608 :
温泡はどれもむせる今使ってるとろりタイプも咳こんじゃうw
きき湯のピンクがいい匂いすぎて布団入ってからも香るから癒やされる
湯けむりの香りってパッケージに書かれてて似た香り探すヒントがなくて悲しい
きき湯ピンク系統の香りの入浴剤あれば教えてほしい

609 :
私は温泡はむせないけどバブだと喉にくる

610 :
>>608
インスタで入浴剤紹介してる人がきき湯ピンクに似てるってちょうどついこないだ書いてたよ
日本の名湯ピンク

611 :
バースが近くのスーパーで2割引だったから30錠入り買ってみた
バブや温包に比べてとけるのが遅いような
無色無臭なのは物足りない感じだけど、むせたりしないと思うと悪くないね
肝心の効果はあまり分からなかった
時間が短かったかもだから今夜再チャレンジしてみる

612 :
>>610
日本の名湯ピンクは龍神だね
入ってると天女の気分になってくるw
きき湯ピンクは男性の愛用者も多いと過去スレで言われていた
このスレとスースースレとシャンプーやボディソープのスレは良スレなのに
芳香板は荒らされてるスレ、過疎スレ、専門的なスレばっかり
色んな夜寝たら癒されそうな香りの話がしたいのに

613 :
香りの違いが分からないくらいで叩くこのスレもどうかと思うけど

614 :
きき湯のピンクは白濁湯で日本の名湯の登別カルルス好きにはおすすめ
わたしは薬湯の香りが好きで今はツムラのくすり湯

615 :
温素初めて使ったけど気持ちいいわ

616 :
香料でかぶれるものとしてはbarthの無香料無着色がありがたい
あんまりないんだよなぁ
>>611
barth固くてたしかに泡になってなくなるのは遅い

617 :
バスクリン公式に夏の限定の情報上がってた
ICE BOXのグレープフルーツだって

618 :
>>617
サイダーが良かったあぁ!!
まあ買わなくてすんだと思えばいいか…

619 :
バスラボって何年か前に商品名が変わったと思うんだけど以前の名前覚えている人いたら教えてください
数日前から思い出そうとしてるんだけど検索しても出てこない

620 :
>>617
アイスボックスの香り毎年出てるような気がする

621 :
>>619
同じ会社からバスララてのがあったけどそれはまた別物なのかな
バスララ好きだったのに見かけなくなってしまった

622 :
バスキングか?

623 :
>>621
>>622
バスキングだ!ありがとうございます

624 :
>>623
一応>>1にあるんだが
白元が倒産する際に無名の
ゆず、森、薔薇のボトルが出てたこともあった

625 :
ヤングビーナスをいくつか試してどれも良かった
温まり方は弱い
ただ生産終了で名前変えたっぽい

626 :
MARKS&WEBのレモングラス香りよかった

627 :
温まり弱いのに何が良かったの?
人気だから温まるのかと思ってた

628 :
>>627
一番はお湯の肌当たりがまろやかになる
汗だくにならない程度に保温効果がある
他は
無香料がある、着色はビタミン
変な色にならないし変な香りもしない
体の汚れがよく落ちる
風呂釜にも安心
残り湯を洗濯に使ってもよく洗える
温まりの強さだけが入浴剤の良さではないので
温まりたいなら重炭酸、塩、酒あたりが良いよね

629 :
>>628
なるほどありがとう
それぞれだけど色と香りに癒されたい人向けではないのね
香料着色料気にする人には良いって事ね

630 :
>>612
なんと龍神温泉の入浴剤があったとは…!
去年行ったけどぬるすべですごくいい温泉だったから買ってみよう

631 :
>>628
温まりすぎない入浴剤を探してたからいいこと聞けて良かった
たまにしかお湯に浸からないからか、ゆっくり浸かりたいと思ってもあがった時にものすごくしんどいんだよね
お湯浸かるときは換気扇は「強」にして、お風呂場の扉も少し開けて廊下から冷たい空気が入るようにはしてるんだけど
寒い季節だけだから、あんまり最初からぬるくするとあっという間に冷めちゃうし、
でもたまにのことだから浸かるならじっくり浸かりたくて

632 :
温まりすぎないやつなら白元アース全般
すぎないと言うか温まらないと言う方が正しいかな
バスラボやら
いい湯旅立ちやら
にごり炭酸湯やら
とにかく種類豊富な上に安い
ボトルのはもっと安い
香りは開けた時だけ
ばかすか使える

633 :
>>632
そんなにたくさん品名教えてくれてどうもありがとう!
お湯の柔らかさ以外にも、良い香りや綺麗な色も楽しめるとうれしいもんね
たまになので、いつも1回分の個包装のを買ってるんだけど、
それらの中で小分けの見つけたら買ってみる、ありがとね

634 :
ドラッグストアにバスクリンアロマスパークリングが全種類あった
通常版、小笠原、屋久島、知床だとどれがおすすめ?
後者3つはやっぱり聞き慣れない香りだけに癖があるのかな
あとバスクリンマルシェのオレンジに香りのサンプルがあったんだけど
これめっちゃいい香りだね

635 :
>>634
それほど高くないから全部買ってみたら
うちにも全種あるけどまだ途中までしか使ってないからアドバイスできんw
アロマスパークリングの香りは結構良いのが多いよ
毎日入れるなら4箱買っても1カ月半で使い切れるっしょ

636 :
>>635
普段バスクリンだからコスパ考えると1箱でも高く感じる
現時点でいいので微妙だった香りがあったら教えて欲しい

637 :
>>636
強いて言うならローズがこんなもんかって感想
だけど同じ箱のラベンダーは好きだった
あとはゆずと知床の白樺しかまだ使えてないのよ
だからアドバイス出来る程進んでないごめんよ
他のメーカーの他種類のも使わないとだからなかなか進まないわ
全部試したいならフリマサイトで全種詰め合わせ売ってる人いた様な気がする

638 :
>>637
ありがとう
割高だけどメルカリでお試しに買うのはちょっと考えてるとこ
シャンプーみたいにどの入浴剤もサンプル置いてくれればいいのになあ
企業努力頑張れ

639 :
>>232
知床の白樺の香りが控えめにいって神でした
花の香り、柑橘系、ジュース系の甘い香りの入浴剤しか使ってこなかったのですが、樹の香りは新鮮でとても落ち着くいい香りでした
バスクリンの中の人に感謝を伝えたい

640 :
>>634
すみません断トツで知床を推します

641 :
知床いいのか
森系ってグリーン系の香水から木材まで幅広くて難しいよね

642 :
連投すみません
期間限定品で申し訳ないのですが温包の梅の香りがすもも系の甘い香りでとても良かったです
細かく言うと黄緑以外の3色は甘く黄緑だけ爽やか系でしたが桃の香り好きな人にはハマると思います
受験シーズン辺りに発売されたやつだったんだろうか…もっとストック欲しがったなぁ

643 :
>>642
梅、1月頃に買ったよ
ウェルシアに行ったらまだ売られていた

644 :
>>642
梅良かったよね!
どこだったか忘れちゃったんだけどまだ売ってる所あったからハシゴすれば見つけられるかも!
今チェックしてみたら尼も楽天ももう売ってないっぽいからリアル店舗頼みだね

645 :
町はずれのDSだと梅まだあるよ
梅いい香りだよね

646 :
限定だけどアロマスパークリングの白樺・屋久杉・パッションフルーツがボトルタイプで出てる
イオン系スーパーとかドラックストアを中心に探してみれば多分まだ買えると思うよ
白樺そんなに良いなら自分も買ってみようかな

647 :
バスクリンくらいしか使った事ないビギナーなんですけどドラッグストアでみょーに高いクナイプってそんな高くするほど違うものなんですか?

648 :
ものすっごくレスする気がうせる書き方だなw
>>647は安いのだけ使ってたらいいよ

649 :
>>647
まずは個装で一つ150円で売ってるからそいつから試してみるんだ!
バスクリンから出てるやつならアーユルタイムってバスソルトも超おすすめだ!同じく150円だぞ

650 :
スポーツ後などの身体疲労に
薬用入浴剤『バブ メディキュア 爽快リカバリー』新発売花王株式会社(社長・澤田道隆)は、2020年4月4日、高濃度炭酸の薬用入浴剤「バブ メディキュア」シリーズから『バブ メディキュア 爽快リカバリー』を新発売いたします。

651 :
>>650
そもそもメディキュア(メディケイティッド)自体がスポーツや仕事での酷い疲れを癒そうってコンセプトなのに
これ以上ラインナップ増やしまくる意味はあるのだろうか
今でさえ無駄に多いくらいなのに

652 :
>>651
たしかに無駄に多いけど上のは夏用のcoolの新作扱いなんじゃ?
わたしはバブの香り気持ち悪くなってあまり好きじゃないから買わないけどね
数十種類試してほぼ駄目だったから調香師と相性悪いんだと思う
クナイプ、クリン、ロマン、温泡みたいなパキッとした香りが好きなんだよね
あと白元の一部も安っぽくて駄目だなぁ

653 :
イオン限定羽海野チカコラボのバスクリン買ってきた
マイメロのイラストでわくわく花畑の香りってやつ
色も香りもバスクリン桜とよく似てると思った
今年は桜買ってないからちゃんと比べたわけではないけど

654 :
今日ドラストでおつとめになってた汗かきエステシトラスジンジャー使ってみたけど香り良かった!
入浴中も程よく香るし
開けた時に嗅いだ匂いで失敗したと思ったけど溶かしたら安っぽくないアロマな柑橘で上がったあともいい感じに香るわー

655 :
>>647
クナイプは匂いきついのが苦手な人にはおすすめできない

656 :
https://pbs.twimg.com/media/ER29FqZUUAAUL55.jpg
バブの限定
クリーンレモン、ガーベラは初めてかな?

657 :
>>656
カワイイね、バブの限定はパッケージが凝ってる

658 :
リツイートといいねだとリツイート側が拡散力あるから無意味だって散々言われてるのにこんなセコいマネするなんてやっぱり花王って感じ

659 :
ガーベラは去年の限定メッセージ入りに入ってたよ
グリーンレモンは初めてかも

660 :
クナイプ、種類によるけど、湯にとかしたら、意外と香り弱いよ
ワコールだーなんか、特に

661 :
>>660
だよね、クナイプってそんなに強い香りじゃない
しかも精油ベースの香りだから悪目立ちするようなクドさやキツさもないし

662 :
>>658
ははっw
ここにもアンチ花王がいたw
なかーま!
ところで、ちょい前の話題だけどやっと一つ進んだ!アロマスパークリング屋久島ポンカン◎!

663 :
クナイプは香りが強くて規定量入れると耐えられないから半量にして無香バスソルト足して使ってた
香りが弱いと言われてるバスクリンマルシェはちょうど良かった
香りの感じかたってほんと人それぞれだね

664 :
体調や気分によって感じ方が違うもんね

665 :
>>664
それはある!
一回使ってうわダメだわこれ…ってなったやつしばらくしてから余ってるから仕方なく使ったら
あれ?結構いいじゃん!
て事がたまにあるw

666 :
そうか
クナイプのワコルダーが膏薬くさ!ってなってたけど
体調によって気にならない時があるならまた試そう
コロナ騒動になってから
家に閉じこもってるのであまり好きではない香りの入浴剤もそれなりに気分転換にはなるのよね

667 :
ワコルダーってジュニパーなの?
ジュニパーなら、いい香りだと思うのだけど、、、
最初は嫌だったけど、あの香りがだんだん好きになる不思議

668 :
>>667
その現象香水でもある!
昔いろんな香水買いまくってた時に経験したわ
うっわ!くっさ!!!
がいつの間にか
あー癒されるわぁ にw
不思議だよねー

669 :
セシウムが一部の食べる楽しみ(海水浴も)を奪い、コロナがイベントに行く楽しみを奪い…
もう、風呂入る楽しみと健康番組見る楽しみは絶対に奪わないで欲しい。・゚・(ノД`)・゚・。
不況対策なんだろうけど、ツイッターで紹介されてる
各地の食べ物や観光地の誘惑がすごい
外出したい欲望を抑えつつ
入浴剤で温泉に行く気分、花見する気分になってる。・゚・(ノД`)・゚・。

670 :
バブ限定、グリーンレモンだけ欲しい

671 :
>>670
残りはメルカリで売れば

672 :
グーテナハトと似てるって聞いて汗かきエステの青買ったけど
それより汗かきエステの白いやつの方が気に入った!好きなローズの匂い

673 :
>>672
それにサカエ商事の湯の花も混ぜてる

674 :
玉居子(たまいご)さん

地元イベントの出席者名簿より

675 :

すみません、まちがえました

676 :
え?何、珍名見つけたら晒すスレみたいなのあんの?怖い

677 :
高血圧にバブがいいと言う記事を読んで使い始めた
使ってる人効果ありましたか?

678 :
>>677
バブは香りが相性合わないから使ってないが他の炭酸入浴剤は使ってる
個人的には温泡の方が温もるしいいと思ってる
あときき湯ファインヒートはとても疲れ抜けるわ

679 :
自分はバブの家庭的なかわいい香り好きだな
上で言われてる温泡みたいなパキッとした香りも好きだし

680 :
バスクリンマルシェ買おうかと思ったけど
温泡ボタニカルがpresented byバスクリンマルシェなのを見て
ナチュラルシトラス買おうかなって思ってる

681 :
presented byバスクリンマルシェってことは香りもマイルドって理解で合ってるかな
通常の温包やバブは結構人工的な香り強いよね

682 :
近所のドラッグストアの見切り品コーナーにバスクリン知床と屋久島(と愛用してるクナイプユーカリ)
置いてあったので買ってみた
バスクリンの2種、どちらも軽やかでいい香りで特に知床はツボにハマったよ
ここ見てなかったら買ってなかったと思うから書いてくれた人ありがとう
https://i.imgur.com/mP7qalF.jpg

683 :
>>634
亀だけど小笠原シリーズはバスクリン最高傑作だと思ってる
なんか本当に子供の頃の夏休み気分に浸れるというか
屋久島・知床にも期待してたけど、こっちはどうもケミカルな感じが強すぎてだめだった
ちなみに通常版は使ったことがない

684 :
>>682
むしろ入浴剤半額のドラッグストアが気になる

685 :
温泡ボタニカル、よく見ると洗髪のすすぎは清水推奨って書いてるね
こんなの初めて見たわ
ますます買うの悩む

686 :
>>683
子供の頃の夏休み、冬休み気分は色んな入浴剤で想像するよ!
絵本(和風から洋風まで)の登場人物気分になれるやつもいいよね!
入った感想だけじゃなくて、クサいポエムもみんなに書き込んで欲しいw
薬湯系は子供になっておじいちゃん、おばあちゃんの実家に
帰った気分になれるし
クール系は海水浴から帰ってきた気分になれるし(青くて透明感があってファンタスティックな気分にもなれるw)
にごり湯系は、夕方のアニメや夕飯を楽しみにしながらホッとする気分になれる

687 :
うわ…

688 :
小笠原シリーズってそんなに夏旅行気分になれるのか
しばらくどこにも行けなさそうだし買ってみようかな

689 :
>>685
えっ…
洗髪のすすぎを風呂水で…?
そっちのがビビるのだが?
入浴中に潜る人は聞いたことあるけど髪洗ったあとはさすがにシャワーだと思うの

690 :
自分一人暮らしでお湯もったいないから
髪も身体もお風呂のお湯使うよ

691 :
昔はシャワーのない家も多かったから浴槽の水で洗ってるとこも多かった
もったいないからとシャワーの水使いたがらないお年寄り一定数いるよ
ソースはうちの親

692 :
同じくシャンプーのすすぎは浴槽から使うよ
どうせそのあとコンディショナーするし一番最後に綺麗な湯ですすげばいいかなと思ってる

ここ見て小笠原シリーズ買ってきた
使うの楽しみ

693 :
>>684
いま秋冬と春夏の棚替え時期だから結構色んなとこでやってるよ
カット品でメーカー返品できない物は売り切るしかないし
この半額シールはイオン系列のウェルシアとか?かな

694 :
>>693
鋭いwウェルシアです


>>684
過疎ってるお店の方がワゴン山積みなのでお薦め
近所にスギ薬局もあるんだけど、そこは繁殖しててセール品ワゴンを全く見ない
スギ薬局は大通り沿い、ウェルシアは裏道にひっそりとあるので、その差かも

695 :
>>693
半額シールソムリエすげえ

696 :
今さらだけど、>>694誤変換で 繁盛してて って打ちたかったのに繁殖してて になってたので訂正w

697 :
うちも沸かし直しできないから浴槽のお湯使うよ

エステニーの汗だし入浴剤好きだったのに廃盤になったみたい
汗かきエステも試したけどあんまり温まらないし似た様なのないかな

698 :
>>697
それは知らないけど汗出し系なら
レッドタブ良かったよ
5分くらいで汗ドバだったわ

699 :
退職祝いにヴェレダのバスミルクセットもらった
いい香りなんだけど普段ハーブ系が身近にないから
慣れなくてちょっと使うタイミング考えてしまう

700 :
バブを入れ始めて一週間
関係あるかどうか分からないけど血圧が180前後から150前後になった
まだまだ高いけどね

701 :
良かったね

702 :
え、血圧下げる効果あるの?
私いつも100切る低血圧なんだけどやめた方がいいのかな

703 :
炭酸の効果で血管が拡張するからじゃない?

704 :
>>702
あんまり長湯は避けたほうがいいかもよ
のぼせて立ちくらみしたら危ないし

705 :
>>700
ここより高血圧すれ行けし

706 :
バブ緑茶好き

707 :
BARTHとホットタブどっちがより温まるかな?
Amazon見たら他にも似たような商品いっぱいあって迷う迷う
どれもそこそこ値段するので使ったことある人いたらぜひ感想教えてほしいです

708 :
クナイプからライムミントの香りが新発売
入浴剤売り場も夏用が増えてきましたね

709 :
今年もバスクリンクール 青い花畑

710 :
いろんな色のお湯を楽しみたいんだけど
効果や香りは別としてみんなのお気に入りだったり珍しかったりする色の入浴剤あったら教えてほしいです

711 :
>>710
岩下の新生姜の入浴剤
友達がSNSにあげてて知ったんだけど、まさにあの漬け汁?のピンク色
匂いはどんなだろう?

712 :
>>710
バブアロマのヴィーナスブーケ
自分の中ではバブ史上最高傑作だと思ってる
ミントの香りがメインなんだけどメントールは入ってないからこの季節重宝してるよ

713 :
お気に入りは
きき湯の白 すべすべになる
温素も好き
好きな香りは汗かきエステのアクアポップソーダ
珍しいのはいい湯旅立ちのい草の香りとかあとチュッパチャプスのシリーズもあったね。

714 :
ごめん珍しい色か
色って一通りのは出てるから奇抜なのはラッシュでラメ入りやマーブル作れるくらいかもね
日本の名湯は色そこそこついて色々な色が楽しめるってのと
泡とろも泡とお湯色が混ざって綺麗に色がでるよ特にスリーピングアロマが夢かわ

715 :
>>710です
たくさん教えてくれてありがとう!
色についてピックアップしてるところがあまり見当たらなかったので聞かせてもらったんだけど
最近入浴剤にハマったので色以外でもいろいろ教えてもらえて嬉しい
新生姜の入浴剤を新生姜と一緒にさっそくポチってみた
他に挙げてもらった入浴剤も少しずつ集めて楽しみたいと思います、ありがとう

716 :
一回しか入らなかったけど
バスクリンプレミアムの温浴の湯が
灰色で温まって癒されたよ
あの時期新作ラッシュだったんだもんw

717 :
あ 
あと黒い色のローソン限定の悪魔の湯だっけ
黒いのはあまりないよね
あとは温素 日本の名湯 十勝川あたりの琥珀色もまあ珍しい部類かな?

718 :
汗かきエステのドンキ限定にも黒があったね
あれの香り好きだった

719 :
AWESOME STOREっていう雑貨屋さんの商品でも黒の入浴剤あるよ
真っ黒ではなくちょっとグリーンがかった色
ベリー系の香り
いい湯旅立ちの青リンゴ使ってみたけどハイチュウ青リンゴみたいな香りでおもしろい
クールタイプだけどほとんどスースーを感じないからこの季節からでも使えてる

720 :
>>719
ありがとう!こちらには売ってないから今ヨドバシで注文した!欲しかったいい湯旅立ちの納涼2種も頼んだからめちゃワクワクするわー
去年のラムネと朝顔?アジサイだっけな良かったから今年も期待!

721 :
温泡のリリーがほしいけど、レモンとボタニカルクールしか売られていない

722 :
クナイプのライムミント買ってみた
いい湯旅立ちクールの新作はまだ店頭で見かけない

723 :
>>722
クナイプも夏向けもう置いてあるのかー
この辺ではみかけないな
いい湯旅立ちなんて2月発売なのに店頭どこにもない不思議

724 :
クナイプはサクラを買ったところ
ミントはまだ無かった

725 :
いい湯旅立ち、公式サイトにないけど
あじさいのと苺かき氷のと二種類出るの?どっちも欲しいわ
去年のあじさいのは強過ぎないから五月のうちから使いやすくて良かった

726 :
>>725三段目
「去年の朝顔の」でしょうが
バブの限定品とバスクリンのネモフィラも欲しい
世の中がすさんでるからノスタルジックな気分になりたい

727 :
>>725
ごめん書き方がわかりにくかったね。
にごり炭酸湯は ひまわり もり いちごソーダ
梅ソーダ 
粉末の納涼にごり湯の宿の方は
薄荷 ポンカン レモネード あじさい だよ
http://www.hakugen-earth.co.jp/sp/products/bathlab/iiyu/ 
リンク貼っとくけどいけるかな?

728 :
>>727
ありがトン
いい湯旅立ちシリーズは商品数多いけど、パッケージが似てるから覚えにくいのよね

729 :
暑くなって温めタイプの入浴剤ももう終わりかと思ったけどまだ梅雨で寒くなるね
クール系は梅雨明け後がいいか

730 :
涼しいと暑いが混在するから使い分けかな
温め系も温もり過ぎるものは必要ないから粉末タイプで充分
やっぱりアロマスパークリングがスッキリした香りが多いしアソートだし使いやすいな
日本の名湯もアソートあるけどこの時期じゃないんだよなー
ボトルのもアソート売ってくれよーバスクリンさん!

731 :
エプソムソルトに日本酒入れて入るの最高

732 :
>>722
レポよろしく!

733 :
バブクールの限定品、香りニッポン旅というのが売られていたよ

734 :
>>730
アロマスパークリングのどれがおすすめ?

735 :
>>734
全部

736 :
そう言えば
温泡のレモンの箱
美味しかったです
とくに炭酸レモン!

737 :
>>734
旅の宿

738 :
味に例えるやつキモい
前に足裏の樹液シートスレ見て寒気した

739 :
>>738
そうやって餌やるから面白がるんじゃないか

740 :
>>738
あっそ
入浴剤スレで足裏シートの話題出す方がキモっ

741 :2020/05/08
みんなで入浴剤入れた風呂に入って
子供の頃の夏休み、冬休み気分の話がしたいけど
とても盛り上がれる空気じゃないお
バズらせて経済に繋げることもできないお
どのスレも荒れてるお

【診断済も】パーソナルカラー総合スレ【未診断も】 Part.2
【整形話OK】芸能人のメイク Part.1
◆◇乃木坂46・欅坂46のメイクについて語るスレ30◇◆
チラシの裏に絡むスレ★64
チラシの裏に絡むスレ★65
肌質改善アイテム総合・18
≠≠≠お肌の為の禁煙23日目≠≠≠
クリスチャン・ディオール/Christian Dior part 67
ボディソープ何使ってる?10本目
吉岡里帆のメイク
--------------------
韓国が最新鋭潜水艦を建造 燃料電池方式とリチウム電池+VLSで射程1500kmの玄武3C巡航ミサイル発射可能
触らない「新型痴漢」が横行しているらしい
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 26
税理士試験 簿記論 Part.167
【認定なんて】MR認定試験【意味ないよ】 [無断転載禁止]©3ch.net
同人絡みで愚痴りたい好かれてるけど嫌いなキャラ・作品・カプ95
自転車動画・YouTuberについて語ろう 25
10代の若者「読む漫画を”選択”するのはストレス」「自動でオススメされないと読む気しない」「漫画アプリは再設計しろ」 [229078592]
【破滅が来たりて】歴戦王ネルギガンテ、魔境すぎるwwwwww【喇叭を鳴らす】 Part.7
【輸出優遇除外】財界人を招いて対策ではなく覚悟を示しただけの文大統領[7/11]
ジャコ・パストリアス Jaco Pastorius 【6】
【BTC】ビットコイン情報交換 2192【アフィ
平成最後の村スレRe:Dive
イタリアは日本の勝ち上がりを絶賛してる
TVアニメ 「ヤマノススメ」 part96
公営バスの民営化問題を考える
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart595
建設中の新北海道庁、喫煙室の設置を決定、嫌煙家からボロクソに叩かれる
au東日本契約センター47件目
産経記者「ゾーンを決めた専門家って誰ですか」加藤厚労大臣「複数の専門家に聞きました」産経記者「それは誰?」加藤答えられず [274493323]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼