TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【BA】ふれあいスレ 21カウンター【客】
◆崩れない化粧下地&ファンデPart16◆
⇒⇒⇒⇒⇒⇒肌にやさしい日焼け止め ver.8
【メイク】面長さんのメイクスレ★22【髪型】
☆★  風水メイク・開運メイク 13 ★ ★
【HABA】HABA【ハーバー】40
【自分で】ジェルネイル35【サロンで】
【保湿】 乾燥肌スレッド 21【男性厳禁】
【クマー】クマ総合スレ 7クマ目
コメド&毛穴の悩みと解決方法 その63個目ど

ヒルドイド・健康保険適用皮膚薬を語るスレ


1 :2017/11/05 〜 最終レス :2019/07/05
皮膚科等で処方してもらえるヒルドイド。SNSなどでも最強の保湿クリームなどと話題に。
しかし2018年4月から、ヒルドイドは使い方によっては健康保険適応から除外され、大量の返戻を受ける可能性があるとのこと。
特に美容目的では自費になる可能性が大きい。


2 :
美容目的なら市販のものを買え
保険適用外になったら困る患者が多数居る

3 :
https://i.imgur.com/R1uiWB1.jpg

ヒルドイドが1番潤うのに

4 :
ジェネリックのビーソフテンローションもここでいい?

5 :
>>3
グロ

クソスレ

6 :
板違い

7 :
>>3
埼玉県庁
中林 覚さとる
090 4129 3690
恥ずかしいことを知らないw

8 :
>>3
さいたま市大宮区桜木町2丁目3-1
大宮マルイ内

9 :
主治医に「ヒルドイドって数万円の美容クリームより潤うってネットで大人気らしいですよ」と言ったら
そんなわけねえだろwwwwと嗤ってたわ 自分も同感

カーチャンがニュース見て私の持ってるヒルドイドソフトを顔に塗りたくっていた
あいつも頭おかしい

10 :
誰かそんなこと言ってたのか。自作自演

11 :
移民には売らないようにしようね。

12 :
https://i.imgur.com/CMLWEa2.jpg
ヒルドイドにビーソフテン 2種類使ってんじゃねーよクソアマ

13 :
>>10
梨花と中村アン
こいつら謝罪の一つもしないのか

14 :
>>12
さいたま市役所 サイバー課
又坂 晴海
080 1441 6909
仕事すれよ

15 :
https://ameblo.jp/hi-chan-loves/

問題になっているのにヒルドイド使っている。
そして、ヒルロイドと誤字をして投稿。
コメント欄も反抗的

16 :
>>15
埼玉県庁
埼玉536
あ69-99
日産セフィーロ 黒ツートン

無免許 無車検 無税金

堅山 沙夜理
090 9952 7445
逃走中

17 :
ヒルドイドで効く人はニベアでも効く
たるみにはまったく効果なし

18 :
ニベアも一時期ドゥラメールと同じ!とかいうステマあったよね

19 :
懐かしいw足りない成分楽天で買って混ぜ込んだわ
それもヒルドイドも乾燥には効かなかったなぁ
スクワラン塗ってる方がマシ

20 :
>>19
成分違うから当たり前だよ。

21 :
ドゥラはミラクルブロスが有効成分なのに市販のもので代用できると思ってる人がいることに驚き

22 :
そういう人が多かったから一時期流行ったんじゃん
当然効き目ないからすぐ廃れたけど

23 :
ニベアは保険使われないから信じるなら勝手にやってくれって感じだ

24 :
「処方薬を美容に使わないで」医者らが呼びかけ(17/11/10)
https://youtu.be/Q9U_9k2p9Lw

25 :
>>24
頭の悪い攻撃w

26 :
>>24
よしき先生のとこ通ってたわー
今は母が通っている
ここのレチノールクリームが良いらしいw

27 :
自分の肌にあった化粧品を見つけることは美肌の必須条件だよね。
食べ物は日本人は糖質を取ることは命に繋がるまでになってるから外したらダメだと思う。ストレスが浮腫みとして太る原因だと思う。美味しいものを必要なだけ食べて美肌が目標かな。

28 :
薬剤師だけどヒルロイドを進んで美容に使ってる人は本当にアホだと思う

ヒルロイド使うならワセリン使った方がいいよ

29 :
>>28
ギャグ?

30 :
>>28
ギャグですね

31 :
>>28
正解をココに書くなw
ヒルドイド信者なんかほっとけば良いよ

32 :
>>24
動画見てないけど 医者ら"が"呼びかけ じゃなくて処方する 医者ら"に"呼びかけ じゃない?

33 :
ワセリンは油分だからな

34 :
薬剤師がヒルロイドなんて間違うわけない…

35 :
ここではどんな職業にでもなれて、ブスにも美人にもなれる
千も万もの仮面を付けられるのよ

36 :
アトピーで皮膚科通ってるけど医者から血管を開くから顔に使うなと言われた
何で血管開いたらダメなのかは知らないけど結膜炎にはなった
弛みにも乾燥にも効果なし
ほっといても今ブームだから使ってるだけで美容目的なだけなら確実に廃れるわデコの皮めくれるし

37 :
>>36
本当?
私はステロイド剤との併用で顔(顎)に出来たひび割れや血が滲む痛い皮剥け(頬〜目の下)が綺麗に無くなったよ

38 :
>>37
それなら普通に保険適用案件でしょ
規制が入るのは美容保湿クリームとして使ってる健常者のみ

39 :
>>36
私は腕の乾燥がひどくて処方して貰ったけど
顔も結構乾燥してるから塗ってみたらいいよと言われたなぁ
ただ人によっては(症状によっては)かゆみを伴うからと
一緒に見て貰った低月齢の乳児にはワセリンを処方された

40 :
医者によって違うんだろうけど通ってた医者が言うにはあくまで体用だってさ
治ったなら良いけど皮膚の薄いところは副作用でやすいんじゃないかな
たまに顔にもアトピー出るけどステロイドだけ使ってるわ

41 :
>>40
逆じゃないの?ステロイドは弱くてもきついから。

42 :
ジェネリックの方だけど顔用に出してもらってる(乾燥で湿疹や痒み、酷い時には炎症でヒリヒリ痛みが出る)
炎症がある時に塗ると(血行促進効果があるとかで)痒みが出たり余計に赤くなるのでリンデロンで落ち着かせてから塗ってる

43 :
結局は皮膚の薬であって健康な肌に美容目的で使うものじゃないよね

44 :
感想酷いから処方されたんだけど
化粧水、化粧下地、ヒルドイドを使う場合はどんな順番に塗ればいいの?

45 :
>>44医師に聞いてみなよ。

46 :
>>43
そうだろう医師の処方でしか手に入らないんだから。健康な肌ならヒルドイドは必要ないから使ってる人はいないでしょ。

47 :
>>43
持ってる人は皆医師の処方で使ってる人だけだよ。

48 :
>>44
一番最初じゃないのかなw

49 :
>>44
洗顔を避けて、化粧してるならシートを使う。かなり違うと思うよ。

50 :
>>44
色残っちゃうんだけど、肌は元に戻っていく(健康)になっていくよ。

51 :
>>9
同じく主治医があるわけないwwwと笑ってたw
実際長く使ってるけど美容効果なんて感じたことない
でも本当に問題になってるみたいよ
主治医も今問題になってると言ってたし今後は処方が厳しくなるだろうね

>>44
ローションタイプだよね?
洗顔後かローション(化粧水)をはたいて落ち着いた頃に塗るといいんじゃない?
でも化粧をするが前提なら朝はあまりお勧めではないかも…
化粧ができるくらいの乾燥なら普通に化粧クリームを塗ったほうがファンデもうまくのるし化粧崩れしにくいよ

52 :
>>46
皆不健康な肌に使ってるなら医療費問題ないよね

53 :
>>46
自己責任で個人輸入してる人かもよ
話題に上がり始めた頃に私も一度個人輸入したことがある
法律的には確か違法ではないはずめちゃくちゃ高かったけど、医療費面でも誰にも迷惑かけないし

54 :
あげてしまった
ごめん

55 :
いや医者にかからなくて大丈夫な症状なら薬局の市販薬を使う方が医師の負担を減らすためにもいいのでは?

56 :
>>34
薬剤師は処方間違えないと思うよ。>>32 は 医者の方に美容目的のひとに処方しないでって呼びかけるべきなのでは?ってことでしょ

57 :
ヒルドイドって言ってるから突っ込まれたのでは

58 :
間違えたヒルロイド

59 :
>>56
32じゃなくて>>28のことを言ってるんでしょ

60 :
美容目的にワセリンないわ

61 :
スクワランが良い

62 :
>>28
モグリの薬剤師ですか?
ドラッグストアのアルバイトでミセスロイドと間違えたの?

63 :
青い目をしたお人形はアメリカ生まれのヒルロイド

64 :
ヒルドイドなんて処方箋なくても10割負担で薬局で買えるのに馬鹿だねー
美容目的で使いたいなら10割負担で薬局で買って塗っとけっての
診察料0円なんだから10割でも金額たいして変わんないでしょ

こんなもん病院と薬局が結託してまるで「処方箋必須」であるかのように患者騙して
みんなの税金で成り立っている健康保険料を搾取してるから問題になってるんであって
我々が「お前ら何マッチポンプしてんだよRよ!!」って言わなきゃおかしい話なのに

わざわざ皮膚科なんか行って健康保険なんか使う馬鹿がいるから問題になってるだけ
ヒルドイドなんて法律上処方箋なしで買える

みんなの周りにアホが居たら教えてあげてw
まあヒルドイドを美容目的で使う位なら相当な馬鹿ばっかりなんだろうけど

65 :
美容目的で欲しがる人は例え薬局で買えると知ってても買わないと思う
安く買えるからわざわざ皮膚科に行ってるんだから

66 :
ほんとだよね儲けるからって喜んで出してる医者も問題だわ

67 :
たかが乾燥ぐらいで保険使う事じたいおかしい
アトピーは除く

68 :
>>64
そう書いてあるサイトとかはあるんだけど、本当に買える?買ったことある?
以前薬剤師に話したけど売ってもらえなかったよ
初診料とかも入れると、結局薬局で処方箋なしで売ってもらえる金額と変わらないよね
ヒルドイドソフト25gで600円くらいなはず(アットノンの半額)だから
買えないからアットノン他が強気な価格設定なんだと思うけどどうなんだろう?

69 :
もう喜んで出す医者はいないのでは
審査で細かく突っ込まれたら困るだけだし

70 :
評判上がる一方になってるかもよ。話題性があってw

71 :
ヒルドイドどころか、美白目的で某塗り薬貰うアホが増えてるよ
だからまーんとか言われるんだよ

72 :
性器名で呼ぶとかきっしょ
そういう話したかったら違う板でやって
男の化粧板もあるでしょ

73 :
医者が処方するんだから攻めんなら医者だろ。処方した分しかもらえないんだからなw

74 :
話がわかってない奴がいるなあ…w
こういうやつが保険を不正に使ってるんだな

75 :
自分が保険適応してもらって良いレベルなのかが分からない
重度じゃないけどアトピー持ちでぱっと見は健康肌
だけど保湿を怠ると肌がボロボロ皮向けするほど乾燥する
市販の保湿も色々使ったけど結局ヒルドイドにプロペト重ね塗りに勝るものなし
こういう肌の場合も美容目的に含まれるのかな
医者の判断だとヒルドイド処方されるけど医者も案外適当に出してるみたいだし

76 :
それぐらいの物ならべつに必要ないんじゃない

77 :
自分で判断する必要ないでしょ
医者に処方されたら薬として塗ればいいじゃない

78 :
保湿を怠ると乾燥して皮向けするなら保湿怠るなよ

79 :
プロペトとかサンホワイトもドラストで置いてくれればなーあんまないから探すの大変

80 :
>>75
肌の状態を診てもらって医師が処方が必要だと判断したなら使っていいってことだと思う
自分だって別にアトピーではないけど乾燥が酷くて市販のものでは何ともならなくて処方してもらってるよ

美容目的で処方してもらう人はどうかと思うけど、
処方しなくていい人に処方する医師も良くないよね

81 :
たかが乾燥なら自費にするべき

82 :
>>75だけどありがとう
ヒルドイドローションは乾燥しすぎててしみるからクリームか軟骨を処方されてる
案外適当に処方する医者もいるみたいなニュースを見て自分の肌はどうなのか心配になった
酷くなるとステロイドの世話になるほど乾燥するから時期によってヒルドイド使っていくことにするよ
ちなみに保湿は当たり前にしてる

83 :
連投ごめん
>>75に保湿を怠るとって書いてるけど何でだ
保湿は普通にしてる

84 :
最近になってキュレーションサイトがヒルドイドが高級美容クリーム並みの効果だの宣伝したり
美容家が皮膚科に行ってヒルドイド処方してもらおう〜とSNSで悪気無く発信したりで
それまでヒルドイドなんて縁のなかったような人々が健康保険料の無駄遣いだのなんだの言いだしたんだよね
元々皮膚科に通ってこれを処方されてたような人は医師が必要だと判断したからこそ処方されてるんであって
その限りにおいて使用するならば何の負い目も感じる必要はないよ

85 :
この間いつもと違う薬局で処方箋を出したらボトルとチューブどちらがいいですか?って
同じヘパリン類似物質が入った見たことないジェネリックを見せられた
最初別の薬を出されたのかと思って聞いたらジェネリックを出すように指導されてるんだって
話の流れで長く使ってるのが分かったせいか結局ヒルドイドが出てきたけど
本当に問題になってるんだなと実感したわ
今後はヒルドイド自体安易に出さない方向なんだろうね

86 :
いいからだろうな

87 :
そりゃ医者はジュネリックすすめるでしょうよ
ビーソフテンもヒルドイドも変わんないよそれに1つも美容効果ないと思うわ
昔、長期に使ってたけど保湿に関しては化粧品の方が上ヒルドイドじゃ乾燥するし皮膚が薄くなったような感じしたなぁ

88 :
合わないなら変えてもらえばよかったのに

89 :
インスタのヒルドイド何本もらったかの自慢大会から「ヒルドイドの悪用やめて!」の流れに変わっててクソワロタ
百歩譲って保険使って三割負担でもらってくるのはまだいいけど、乳児医療でタダでもらってきたものを「母も拝借」とか「私のほうがたくさん使ってますww」とか「なくなったら子の病院でタダで貰えるから助かる」とか乞食自慢は本当に腹立つ
そんなことを恥じることなくpostしてた乞食ママ息してる?www

90 :
乾燥対策はもう全て自費でいいわ

91 :
アトピーでビーソフテンやヒルドイド処方されてきたけど
有名になるまで商品名なんて覚えてなかったし
アトピー予防に効いたからといって一般に美肌になるって勧めよう!なんて思ったことないわ
最初に広め出した人何なんだろ

92 :
製薬会社への嫌がらせだよ。広めたのはそいつら。

93 :
>>89
見てみたらこの期に及んでアップしてる人まだいるんだね
叩かれないように必死に乾燥アピールしてるかと思ったら
「娘に処方されたものを借りて…」とかばかなのかな?
「子供が使えるくらい安全で保湿力バツグン」とかまだ言ってる

94 :
一律自費で解決

95 :
>>94
問題になってもいないものを勝手に問題にしてるんだろ。

96 :
なんだ?こいつらなんで嫌がらせしてるんだ。

97 :
しかし2018年4月から、ヒルドイドは使い方によっては健康保険適応から除外され、大量の返戻を受ける可能性があるとのこと。

これ裏からやるんだろうな。
こそこそしてても露見するぞ、アホども。

98 :
さっさと対処してほしい
ただでさえ皮膚科って混むのにウザイ

99 :
今時ヒルドイド使ってるやつらって美容に興味ないやつらばっかなのかな

100 :
普通の人が(処方箋がないと)入手出来ない万能クリームをゲットして使える特別な自分に酔ってるんじゃないの

101 :
そもそも病院で貰った薬をインスタにアップするセンスが謎

102 :
>>91
同じ
引っ越して違う皮膚科に行ったとき名前覚えてないから
ピンクか青い蓋の薬ください、ダメならこの症状に合う薬ください、って言ってたわ

103 :
なんでいちいちそんなに良いと思ってないアピールばっかりしてるのか意味不明
あまり良くないなら同じのくださいとか言わなければいいのに

104 :
診断して処方されたアトピー肌の人に良い訳であって万人に良い訳じゃないって話でしょ

105 :
あまり良くないなんて一言も書いてないんだが
合ってたけど名前まで覚えてなかったって話

106 :
でも正直アトピーや皮脂欠乏症の過乾燥にはヒルドイドじゃ保湿足りないよね

107 :
軽い症状の時か予防に使う程度だよね
それに処方されても合わない場合もあるくらいなのに
万能!安全!って言い回ってる人がいるから
その認識間違ってるって専門家が止めてるんだよね

108 :
>>105
大事な自分の薬なら名前ぐらいおぼえろよ

109 :
乾燥肌対策は全て自費にするべき

110 :
>>108
冬しか使わないから覚えてなかったんだわ

111 :
>>110
ならそんなに重症でもないから美容目的とかわらないね

112 :
>>111
重症ではないよ
ただ冬が近づくと乾燥がひどくて腕にかさぶたみたいなのが出来るもんで皮膚科に行ってる
カサカサになる部分=二の腕にしか使わないんだがこれも美容目的になるんかな
それだと考えた方がいいよな

113 :
荒川河川敷公園でサイバー
新川 みなみ
090 1693 5949

114 :
冬になる前にそうならないように何か対策出来ないの?
冬に乾燥する人なんかいっぱいいるから肌の乾燥ぐらいで保険料使う必要ないと思うわ
冬の肌の乾燥対策は自費にするべき

115 :
>>113
品川336
あ40-69
トヨタアクア 白ツートン
無免許 無車検 無ぜい

116 :
>>114
本人だな。

117 :
>>114
医師にアドバイス貰って対策はしてるよ
でも同じ場所に毎冬出来るんだよ
結局皮膚科行き
ステロイドとヒルドイド(もしくは青い蓋のやつ)で良くなるから処方して貰ってるんだけど駄目なのかな

118 :
自分で考えろよ
てかいいと思ってるから毎年言ってるしここでわざわざアピールしてるんでしょ

119 :
>>118
いいと思ってたのに乾燥程度なら自費にすべきってレスがついたからどうなのかと思ってさ
皮膚科にはまた症状が出たらすぐ来るように言われてるし、医師を信じるわ
118の症状も緩和するといいな

120 :
>>103
美容に効果ないキャンペーンも盛んだけど
美肌に大事なものの一つが保湿でその保湿に効果があるからね
美容目的で保険は論外だけど、
ここぞとばかりにアトピーガー!子供の乾燥ガー!って声高らかに必死なのもうざい
ひっそりしてればいいのに

121 :
アトピーでヒルロイド処方されるけど
顔にぬりたいとおもったこと
いちどもないな
ゆうほど
潤わないよ
ふつうに美容液とかのがいいと思うがな

122 :
ゆうほど

123 :
>>121
その美容液が買えないor高い金払ってまで買いたくないからヒルドイドに頼ってるんでは?
私も普通の基礎化粧品の方が潤うし肌も整うと思う
でもデパコスで揃えたら比較的安価なラインでも数万円は飛ぶし結局いろんなとこケチケチしたいのよインスタ蠅達は

124 :
実際に使っていいから広まったんだろうよ

125 :
てかヒルロイドって何?

126 :
保湿力そんなにないのになぜ皮膚科で処方されるんだろ?
医者に勧められて言われるまま使ってるけど確かに自分で買ってるスキンケア商品の方が潤うな

127 :
ならば処方されても他のと変えてもらうか行くのやめて市販の買えばいい

128 :
ヒルドイドは保湿というより肌の再生を促す成分がウリだったんじゃ?

i田舎の爺ちゃんが薬の知識なくて長年強めのステロイドを漫然と
乾燥からくる背中の痒みに使っていたら皮膚が薄くなってしまい
皮膚科専門医に行ったらヒルドイドにほんの少しだけステロイド混ぜたものを処方され
3ヶ月くらいで皮膚の厚みが元通りになりましたよ

129 :
そっか、保湿目的じゃないのか
アレルギー持ちで皮膚が薄くなってる自覚は確かにある
だから勧められるのかなぁ

130 :
皮膚科行ったら薬がキツイから先にヒルドイド塗れって処方されたけど、独特の臭いでくさいぞ
よくこんなものが美容効果あるって流行ったね

131 :
保険きいてやすいんだろ
超乾燥肌には
中途半端だし
おまえらみたいな化粧おたくが
使ってみれば
たいしたことないて思うと思うわ

132 :
ヒルドイド早く全て自費になればいいのに

133 :
乾燥ぐらいで保険適用は保険料のむだづかい

134 :
ヒルドイドって匂い強いかな?

辛さの程度は人それぞれだから保険適用に関してはなんとも言えないなー
乾燥でも辛い思いしてる人はいるかもしれんし
乾燥すらしてないのに貰ってる人&処方する医師はアウトだけど

自費になった場合HPローションとかの方が安くなるんかね

135 :
>>131
本当それ
コスメ色々使った人ならヒルドイドなんて比にならないほどいい化粧品はいっぱいある
そういう市販の化粧品が使えないほど肌が弱い人が仕方なく使うものだよね

136 :
とりあえず乳児幼児に無料で出された物を使う図々しい主婦を排除するためにヒルドイドは幼児だろうと保険適用を厳しく狭くしたらいい
冬になるとすねやら腕が乾燥しますとかは適用外にするべき

137 :
てか美容目的で使う奴が増えたから保険適用外になるって何なの?
アトピー患者達より金儲け優先って事か

138 :
子はステロイド併用して初めて症状が良くなるような怒涛のブツブツの時しかヒルドイド出してもらわなかった
良くなってきたら市販の保湿剤使ってくださいね〜って言われたけど、いい医者だなと率直に思った
ちなみに両親共アトピーだったので遺伝してる可能性大
今は市販品塗りたくって過ごしてるし塗らなければガッサガサ

安易な処方は合った市販品を探す機会まで奪ってると思う

139 :
>>137
年寄りが増えて全体的に医療費増大してるからでしょ?

140 :
>>137
ひどいアトピーとか本当にそれしか使えないレベルの人は対象外になるんじゃない

141 :
https://www.youtube.com/watch?v=UwmHkqahlDI

142 :
>>131
美容オタクと一般人の認識は全く違うもんね

143 :
>>137
金儲けとか関係ないよ
ほいほい保険使ってもらっちゃう人が多いから保険者側への負担が増えてるんでしょ
3割負担の残りの7割は誰が払ってると思ってんだろ
自分たちの所属している保険組合だよ
割引制度ではないのよ
保険が破綻しちゃったら診察代すら自費になっちゃうよ

144 :
ヒルドイド出すほどでもないと医師が判断した場たちは自費でいいと思う
でもそうなると、あの皮膚科はヒルドイド貰いやすい先生だとかそんな流れになるんだろうなぁ

145 :
既にそうなった結果だけどね

146 :
ヒルドイドは本当にガッサガサひび割れの時に処方されたけど全く効かなかった
ベタベタするだけ
看護師の知り合いに教えられたベビーワセリン塗って数時間ラップする方が即効性あるしその後市販の高保湿だけどサラサラになるハンドミストで普段の仕事にも影響せず改善できた

147 :
ガッサガサひび割れにならないように前もってちゃんとしたらいい
こういうのに保険適用とか医療費のむだづかいだわ

148 :
何をやってもガッサガサのひび割れになる人もいるんだよ
まぁそのレベルだとヒルドイドごときじゃ太刀打ちできないけど

149 :
ヒルドイドより無駄に出す血圧の薬の方がよっぽど医療費圧迫してるけどね
まぁそのうち飽きるでしょ美容的に万能なわけないから
美容なんて正解なくて火の鳥みたいに永遠に探すことになるものだし

150 :
ストレス貯めず規則正しい生活して
乾燥肌なら毎日肉食って
化粧落としてさっさと寝る
のが正解

151 :
美容には魚の方がいいよ

152 :
>>149
あと風邪で処方される抗生物質ね

153 :
風邪や血圧は放置したら重症になる可能性あるけど
虫歯も歯を失う可能性がある
から乾燥ぐらいで保険使うよりはまし

154 :
あっちの方がヒドイ
とかいう問題じゃなくて全体的に医療費削減のため締め付け厳しくしてると思う、近年は

155 :
乾燥くらいって簡単には言えないよ
肌のバリア機能壊れた中で刺激物に当たればアレルギーだって起こるんだからさ
まあでも職場にも居るわ。子供に処方されたヒルドイドを安いからとかなんとか言いながらハンドクリーム代わりに使ってる人

156 :
子供2人がアトピーで風呂上がりに毎日大量に使っている
チューブではなくジャータイプでもすぐに無くなる
市販のものでもし治るなら金額はいくら出してもいい
もちろん実際にそんなのあったら詐欺だからステロイドとヒルドイド使うけどね
ついでにアレルギー抑える薬も毎日飲んでる
全て自費とか考えただけで途方にくれるよ

157 :
とりあえず薬局に行ってから考えてもいいとは思う
薬剤師もいるのだし

158 :
>>156
自費はヒルドイドなんだから、いくらだしてもいいならそこまで問題ないのでは
むしろ必要な人に行き渡らなくなる心配が減ると思うよ

159 :
>>158
ごめんヒルドイド「だけ」と書きたかった

160 :
>>158
わかりづらくてごめん
もし治るなら、いくら出してもいいんだ
薬を飲んでも塗っても何しても治らないんだよ
だから今のところはずっと付き合っていくしかない
藁にもすがる思いで色々探すと詐欺に引っかかる感じになる、と言いたかった

161 :
マジでうちみたいに大量使用をしている家は死活問題だわ
ステロイドは連続使用に限度があるし、ヒルドイドは自費と言われたら本当に困る

162 :
しらん

163 :
いくら出してもいいってのと矛盾してる

164 :
え?そんなに変なこと言ってる?
もしもアトピーが治るならいくら出してもいいと思っているのだけど?
治りはしないけらど必要で毎日使う薬が有料になったら困るのとそんなに矛盾している?
例えが不適切だったらごめんね

165 :
なんでいちいちここで言うのかすら
意味不明育児板かアトピースレで語れば?

166 :
あがってて、ヒルドイドは全て自費!!みたいなのが目に付いて流れを読まずつい書き込んでしまった
消えます

167 :
変な人

168 :
完全に治るならいくらだしてもいいってことだよね。
大丈夫、わかるよ。
痒いのも辛いし、掻くとボロボロになるしね。

169 :
アトピーって謎疾患だからヒルドイド効かないのもあるし大変だわ

170 :
治らないなら何か他を探す試す
しかないんじゃないかな

171 :
美容目的に使う奴が居るせいで保険適用外になるってのが広まってるから
アトピーとかからは恨まれるだろう
文句言いに来たくなる奴も居るでしょ

172 :
文句はわかるけど仕方なく自費扱いにしようとしている保険者側とか医療機関に文句言われてもねって感じ
美容目的に保険を利用した奴がわるいから文句はそちらへ

173 :
規制されるのはヒルドイド単体の処方みたいよ
アトピーや皮膚炎で悩んでる人はステロイドも同時処方がデフォだからそんなに心配しなくていいんじゃないの
医者だって美容目的の人にステロイドは出さないだろうし
問題ない人がステロイドなんてもらっても割高&使い道ない

174 :
>>169
ヒルドイド自体はアトピーには効かないよ〜
アトピーに大敵な乾燥を防ぐ為のあくまで保湿剤なだけ
ヒルドイドって防腐剤とかけっこう添加物が入ってるから医者によってはアトピーに良くないと言う人もいる

175 :
病院によく行って医療費使いまくりと
めったに病院行かない人で保険料の金額変えてほしい

176 :
>>175
そうなると皮膚科に関わらず持病がある人が不利だよ
自分だっていつ長期通院が必要な病気になるか分からないんだし

177 :
>>175
マメに病院にかかって症状が軽いうちに対処できるケース
健康だったのに高齢者になってから難病にかかって高額な医療費かかるケース
とかあるんじゃない

178 :
変動するべき

179 :
>>175
車の保険みたいw

180 :
社会保険料ちゃんと払ってて健康な人はそら文句も言いたくなるよね。高いもん。
どこかで優遇されないかなあ。

181 :
実際、保湿効果はすごいよね。
整形外科で怪我(皮下血腫)に処方されて使ってるけど、
膝にぬりぬりした手もついでにしっとりする。

182 :
目の周りは気を付けてね血管広げるから白目が血走る

183 :
昨冬掃除したら10年もののヒルドイドが
出てきたから足に塗って使い切ったけど
さすがにテッカテカだったw

184 :
気付かないうちに2センチくらいの火傷跡が手首についてて、根性焼きみたいになってるんだけど、これってアットノンで治るのかな?
皮膚科行くほどじゃないんだよね
子供のヒルドイドなら一応あるけど、乾燥じゃないから効かないよね?

185 :
ヒルドイドで保湿される奴ならニベアでも保湿されるわ

186 :
アトピー以外でも使うわ

187 :
ヒルドイドじゃないと絶対ダメって肌もあるのかな?

188 :
>>187
そうだと思い込んでる
そういう事にしたい人はいるみたい
暇でヒルドイド美容問題についていろいろ調べたり見た時に書いてる医者かなんかがいた

189 :
ヒルドイドって効果は穏やかだけど薬だけあって添加物満載だよね

190 :
>>187
アトピーの人とかは保湿剤を頻繁に塗るから安さが大きいんじゃない?
同じ量を市販でとなると値段的に大変そう
あと病院でステロイドと保湿剤をセットで出すから慣れもあるんじゃないかな

191 :
>>189
だから傷の再掲効果促す必要なくて
保湿だけが目的ならスクワランやシアバターがいいんだけどね

192 :
指先の割れそうな乾燥はヒルドイドのほうが効果ある
ただの乾燥ならどれでも変わらない感じ
でも手だけに限ったらお風呂上がりのユースキンが最強

193 :
>>188
>>190
やっぱり値段と量なのかな
軽度の乾燥ならわざわざ皮膚科に行かずドラストでクリーム買えばいいし
アトピーとか重度の人にはヒルドイドじゃ効かないような気がしてさ

194 :
既出だけどアトピーはステロイドと併用が基本
逆に言えばステロイドと同時処方されるのがヒルドイド
ステロイドとそこらで売っているクリームを併用するには不安があるよ

195 :
この間皮膚科に行ったら、
芸能人が「私が愛用している乳液はヒルドイド」と書いてあった雑誌の切り抜きが壁から外されてた。

医師が煽って処方していたのがいけないよ。

ヒルドイドと同成分のさいきシリーズやHPシリーズならドラストで買えるよね。
含有量も同じだったような。

196 :
似たような物なら安い方がいいな

197 :
そうなんだよね。安くて助かってた。
出血伴う乾燥肌、これから高くつくな。

198 :
まぁ医療費増大してるし
乾燥肌ぐらいなら仕方ないよね
乾燥肌でもなく健康な人は実質その人達の分を負担してるだけだから
不公平感なくさないとね

199 :
それなら所得税どうにかしろよと
健康で働いて半分近く取られている
ちゃんと税金納めていて医療的意味合いで使っている奴にまで文句言う気はない
その手の話題なら優雅な生ポ撲滅が先だし金額も比にならないと思ってる

200 :
できる事から着実に

201 :
必要な人には今まで通り医者が出すし問題ないでしょう
必要のない美容目的の人達が排除されるだけだよ

202 :
>>198
それなら風邪くらいなら、ニキビくらいなら、吹き出物くらいなら、歯周病くらいなら行かないでほしい。
不公平じゃない?

不公平と言い始めたらきりがないよ。

203 :
>>202
歯医者行かないの?
風ひかないの?
今まで内科や歯科に行った事ないの?

204 :
風邪は悪化したら死ぬ可能性あるし
周りに感染広げる可能性もある
歯周病は大人ならほとんどの人がなる可能性があるし
同列で考えるのはないわ
ニキビ吹き出物はまぁ難しいところだね

205 :
>>187
ビーソフテンも同じ保湿効果あるけどね

206 :
アトピーの人はヒルドイドやビーソフテンじゃないといけないの?今更だけど

207 :
合う人は使うし合わない人は混ざり物の無いワセリンとか使うんじゃないの

208 :
>>205
ああ
ビーソフテン含め、ヘパリン類似物質が入ったローションやクリームじゃなきゃダメなのかな、ってことでした

209 :
手術痕が嫌だから
整形外科いったらヒルドイド出されたよ。
傷跡にも効くのかと思った。

210 :
>>206
ヘパリンが合わないのかどっちも痒くなってダメだった
無印の敏感用使ってる

211 :
>>210
防腐剤はじめけっこう添加物が入ってるからそっちかもよ

212 :
>>206
医者のブログで、アトピーに対して他の保湿剤と比べてもとくに有効じゃないとあったよ
そもそもアトピーはヒルドイド保険適用になってないとさ(乾燥肌に保険適用)

213 :
アトピーに合わない場合もあるけど
乾燥肌に保険適用でアトピーに適用じゃないとかなんかおかしい

214 :
>>209
アットノンとヒルドイドだったらどっちが効果高いんだろう?

215 :
>>213
アトピー治療に直接的な効果がないのでは
乾燥肌改善に伴ってアトピーが落ち着くというのはあるのかもだけど
医者じゃないからかもとしか言えないが

216 :
>>213
アトピーによる乾燥でオッケー

217 :
直線の治療薬じゃなくて
乾燥予防のためのなんだからヒルドイドは一律保険適用外にしたらいい

218 :
直接の間違い

219 :
>>214
横からですが
有効成分のヘパリン類似物質の配合率は同じだったわ
一瞬わかりにくいけど(単位などが違う表記だから・・

ヒルドイドの場合
1g中3mg (1mgは千分の1gです

アットノンEXクリームの場合
100g中0.3g

つまり同じ重さあたりの含有量は同じ

220 :
昔買ったアットノンは透明ジェルでセメダインみたいな匂いがしてガビガビになったけどクリームに変わったんだね
使い心地も良くなったのかな

221 :
保険適用外になったらいくらになるんだろう
ドラストで買えるHPローションと同じぐらいの値段だろうか

222 :
HPよりヘパソフトの方が安い
それくらいじゃね

223 :
>>220
企業サイト見たら
EXクリーム、EXジェル、コンシーラータイプ(なにこれ知らない)、ローション
全部で4種類あるのね

何がどうEXなのかしら、塗り心地が良くなった?ならいいけどね

224 :
アトピーの人はステロイド常用してるから副作用でより乾燥肌になってしまうらしいよ

225 :
保険適用外になったら単純に3割負担だったものが10割負担になるんじゃないのかな?もっと上がっちゃうの?
10割負担だとだいたい3倍強かな
ヒルドイドってそんなに高いものではなくない?
量を使う人は大変だとは思うけれど

226 :
どこかで保険適用外でも25g600円くらいだと読んだよ
もうそれでいいと思う
誰でも気軽に買えるようになって、本当に必要な人にとってもそんなに負担でもないだろうし
アットノンとかも安くなるかもしれないし(現実はマルホが値上げしてくるだろうけど)

227 :
本当に必要な人もそんなにいないんじゃないかな

228 :
上原さくらがリキッドファンデにヒルドイド混ぜて塗ってるってブログに書いてた
医者にそう使うように勧められたみたいだけどリキッドってそもそも乾燥しやすいんだからクリームファンデに変えるとかオイル混ぜればいいのに
それだと崩れやすくなるんだろうけどこれは美容目的にはならないの?
乾燥皮むけが酷くても工夫してメイクしてる人がほとんどでしょ

229 :
大昔に診てもらった皮膚科の先生が
私もハンドクリームかわりに使ってるってジェネリックのほうを白衣のポケットから出して見せてくれたことがあったけど
あんな感じから始まったんだろうなあとか思う
医療目的かそれ以外が微妙なところで処方されていて
それが芸能人とかSNSとかの拡散力で、思いっきりゆがんで一気に広まってしまった

230 :
あいつどうなった?医者の彼氏から大量に処方してもらってたあいつ
名前何だっけ?キミコだっけ?あのブスだよ

231 :
>>229
結局国民が悪いんじゃなくて医者のモラルが欠如してんだよね
主治医が言うには医療業界で一番儲かってるのが皮膚科なんだとさ

232 :
>>231
たいしたリスクもないし
美容目的でも来てもらえたら儲かるからね

233 :
目先の利益しか考えずに飛びつく国民も大概だけどね

234 :
>>232
保険適用の薬処方しても儲からないよ
計算すればわかるのに適当なこと言わないでよ
バカなの?

235 :
保険適用でも誰も来ないより
美容目的でも患者増えたら儲かるじゃん

236 :
こんな安い薬多少多く出したところで医者は全然儲からない

237 :
初診料とか他にもとれるし

238 :
皮膚科ってそんなに暇なの?
美容目的の患者診てる暇あるのかな
どこも万年医師不足で患者は殺到してるのに

239 :
なら問題ないんじゃない

240 :
医者は処方箋書くだけで、しかも点数低いよ
薬出すのが儲けるためって思ってる人本当にいるんだね

241 :
しつこい

242 :
しかも誰も薬は出すだけで儲かるとか言ってないし

243 :
>>242
3連投しつこい
過去レスも読めないバカ

244 :
前に美容目的で大量に処方してもらったけど、顔に塗ると赤くなって痒くなり、足や腕に塗っても赤いプツプツが出来た
そして痒い
よっっっっぽどの乾燥肌の人じゃないと使えないと思った

245 :
>>202
他のクリームなりオイルで補完出来る乾燥肌と死に繋がる可能性もある風邪や歯周病を同列に語るなドアホ
お前は一生病院や歯医者行くなよ
不公平だから

246 :
ああ医者がちがう
こりゃメンヘラだ。コレにぶっちゃけ効く薬なんてない。

もったいないね。心の持ちようでもしかしたらあなたの病は直りそうな気がするんだ。


よくあるちょっと心が狭いだけ+思い込みの激しいだけで肌までボロボロにしちゃうタイプのような気がするわ
ほんと残念。変な占いとかにも気をつけてね…

247 :
??

248 :
どうしたんだろうか
なんか気にさわったのかな?

249 :
お互いに色々読み違えてる気がする
噛み合ってない

250 :
ヒルドイドが美容目的に使われてると知らず、手術跡治すために処方されて家にたくさんあるけど、クリーム代わりに塗ろうとは思わないな
これ塗ったところに触れたシャツが黄ばんでくるのが気になるし、出来ることなら使いたくない

251 :
ならば使うなよ

252 :
日本語が通じないスレ…

253 :
いちいち使いたくないアピールウザイ

254 :
日本語…

255 :
ばーか

256 :
>>254
確かにいちいち使いたくないアピールなんなの

257 :
良識ある俺様アピール

258 :
俺様は持ってるけど使わねーよアピウザァキモ

259 :
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

260 :
ここのスレは例の件の事のみ?

ローションとソフト軟膏と似た使用感の市販品ってどれなんだろう

261 :
後発品と同じ成分の市販品なら知ってるけど、ヒルドイドと同じやつは初めて聞いた
どれなんだろうね

262 :
>>260
ピアソンHPのクリームはソフト軟膏とまあまあ似てる
ソフト軟膏の方がこってりしてるけど

263 :
ピアソンローションはビーソフテンと同じやつだよね
クリームはヒルドイド寄りなのか

264 :
>>263
いや、ピアソンHPクリームもビーソフテンクリーム似だよ
個人的にはヒルドイドソフト軟膏とは全然似てないと思う

265 :
>>264
そうなんだ
じゃあやっぱりピアソンは市販ビーソフテンって感じか
ヒルドイドの方がしっとりするからヒルドイド似の物が出るといいんだけどな
皮膚科行く時間がないもので

266 :
顔には使わないけど体用の保湿剤として使ってる
最近はヒアルロン酸入りの泡状のヘパリン類似物質がある
すごく良いよ
お陰でステロイドの使う量が減ったわ

267 :
前に手湿疹が酷くてステロイド?みたいなのとヒルドイド貰ったんだけど手湿疹でも貰えなくなるのかな?

268 :
貰うことはできないけど出してもらうことはできるよ

269 :
大して保険料も払ってないゴミ豚ババアが調子乗んなよ
米ぬかでも塗っとけやそのブス面に

270 :
ヒルドイドをずるして使ってるのは、小児科なんかで子供がヒルドイドを処方されるときに、ついでに自分の分も欲しくて多目に処方をお願いしてる母親
ナマポとかもね
自分は使わないで転売してたりするんだよね

271 :
今そう簡単にヒルドイド出してくれなくなったよ、子供の皮膚がかなり弱くてすぐ酷いことになるから毎日欠かさず塗ってるけど、処方される量がとても少ないから頻度高く病院通い、正直かなり大変
美容目的で使ってる奴のせいでこうなったと思うと腸煮えくり返る

272 :
今はまだヒルドイドを単独で多目に出しても査定受けずに済んでるけど、審査員から目をつけられないように処方量を減らしてる先生いるよね

273 :
過剰に薬剤を貰って転売までするレベルになると何か法に引っかかったりしないの?
保険組合やこどもの支援制度の規約に引っかかる程度なのかな

274 :
普通に薬事法違反
転売者が処罰対象

275 :
次の4月の診療報酬改訂でどうなるかな

276 :
普通に考えれば細かい算定条件がつくだろなあ

277 :
https://twitter.com/yuni_mnst/status/922777097688326144

https://twitter.com/yuni_mnst/status/922779062673711106

278 :
https://i.imgur.com/4fjOQem.jpg
https://i.imgur.com/RB0Lnv5.jpg
https://i.imgur.com/ew62MQ8.jpg

あー美容外科で取り扱いだしたよ…

279 :
>>278
美容外科で扱う分には10割負担だから特に問題ないんじゃない?
まぁ、それでやっぱり美容にいいんだ!と思う人が増えて3割負担で処方してもらおうというひとがふえるかもしれないけど、
そこは皮膚科がキチンと対応すればいい話だし

280 :
マルホの毅然とした対応に期待

まあ自費ならいいんじゃない
これは医療費控除の対象になっちゃわないのかな?
ならないならいいんだけど

281 :
美容外科、美容皮膚科は全額負担だよ
ワキガとか、一部保険適用できるものもあるけど

282 :
マルホが皮膚科学会にどれだけ媚びれるかが問題

283 :
>>280
美容皮膚科の処方は医療控除にならないよ

284 :
>>271
ほんと大変だよね
一度に一本しか出してもらえないから頻繁に通わなきゃいけない
子供が去年生まれたばかりでそれまでヒルドイドの事知らなかったからまとめて出してもらえないのか聞いた
そしたら美容目的の人がいて〜って話になったわ
子供用の薬だと思ってたら違うのね

285 :
薬がもらえなくなるわけじゃあるまいし、自由診療に文句言ってたらきりない。

286 :
子供にだから1本なのかねぇ
大人ならもっと処方して貰えるよね

287 :
必要があって皮膚科通いしてる身としては、長時間診察待ちしてるよりもさくっとヘパソフト買った方が手っ取り早いのに。とは思う。

288 :
>>287
ほんとその通り、医者に「何でもっと出してくれないの?」って詰め寄ってる声が聞こえた・・・
「保険で欲しけりゃ毎日通えって事?」とか、びっくり
美容っていうけどこれ、血管拡張するから赤ら顔になるんだけどね
ニベアの方がいいと思うよ

289 :
https://this.kiji.is/328500334169293921
美容目的の保湿薬処方規制見送り

患者反対で厚労省

2018/1/23 20:42

c一般社団法人共同通信社

 美容目的の処方が問題視されている保湿用塗り薬「ヒルドイド」について、
厚生労働省は23日、公的医療保険の適用除外や処方量の制限を見送る方針を決めた。
医療費の無駄遣いとの指摘により規制を検討していたが、
抗がん剤による皮膚の乾燥を治すために使っているがん患者団体や、
日本医師会(日医)の強い反対を受け断念した。

 病院などに支払う診療報酬の審査支払機関に対し、
不適切な処方がないか審査の強化を求める対応にとどめた。
4月の診療報酬改定に向け、24日に厚労相の諮問機関、中央社会保険医療協議会(中医協)に提案する。

290 :
>>289
そりゃこうなるわ
一般患者には罪はないんだから患者はそのままにしろ
美容目的の奴だけ全負で買えってなるのは当然

291 :
医者にこの薬を出せって要求すること自体が本当はおかしいよね
医者の治療方針ってものがあるだろうし

292 :
皮膚科だと特に医師に明確な医療方針なんてものはなくて、状態を見てあう薬の処方は出すけど
後は患者が塗りやすいやりやすい効きやすいと思うやり方任せなんてことはあるあるだと思います
例えば乳液状のヒルドイドローションならジェネリックのビーソフテンローションのほうが使い勝手がいいとか
実際に使う患者が選べるほうがいいと思うよ

293 :
方針が無いとかそんなことは医師にしかわからないのでは

294 :
>>292
私は調剤薬局でたまたまヒルドイドの在庫が無くてビーソフテンに変えてもらってからそっちの方が合ってたから毎回ビーソフテンにしてもらってるわ
医師がジェネリック変更不可に指定しなければ薬剤師はジェネリック提案出来るし患者も変更出来るけどヒルドイドが一人歩きしてる現状では患者も譲らないのだろうね

295 :
実際ビーソフテンの方が添加物が少ないんだよね
アトピーだけどヒルドイドは痒くなる

296 :
シナールを美容目的で保険適用してる奴らも刈ればいいのに

297 :
トランサミンも

298 :
ターンオーバーならヒルドイドよりLシステインの方が断然効く。iharbでNOW社のだと1錠500mgで100錠入って1000円。処方より成分多くて安価

299 :
肌の美容は何塗ろうと同じ。内側から攻めなきゃ意味なし。

300 :
明らかに白髪増えるからシステインは嫌

301 :
わかる、白髪増えるよね・・・

302 :
>>301
3年飲んでるが増えないよ。

303 :
>>302
同じく増えないよ
増えるのは加齢じゃね?

304 :
>>303
逆プラシーボなんだろうか
ちょいちょい白髪増える意見見かけるし自分でも増えた気がするから怖いけど継続してみようかな

305 :
2年飲んだ→白髪なし
半年休薬してから3ヶ月飲んだ→白髪2本発見
数ヶ月休薬→白髪消滅
そこから現在に至るまでまた3年以上飲んでるけど白髪はない
システインでできた白髪は止めたら戻るって医者にも言われたし消えずに増えていくのは加齢だと思う

306 :
>>305
いわゆる都市伝説だね。一部の副作用がネットで過剰に広がってるパターン。筋肉増強のステロイドで脱毛するだのと同じ。まずない。

307 :
白髪増えるのは認められてる副作用のひとつだが。

308 :
システインでできた白髪は戻ると医者が言うなら白髪はできるってことだね
戻るにしても嫌だ

309 :
>>307
一件でも副作用とするからね(笑)

310 :
人によって白髪が出るのは事実
でも薬を止めれば戻る
あと同じ人でも出るタイミングと出ないタイミングがある
どちらにせよとりあえず飲んでみて白髪が出たら止めれば良い

311 :
必死になって白髪が増えることを認めたくないやつは誰得なんだ?

312 :
>>311
その人が何年か使って白髪なんか出なきゃそう言うでしょ。あんた多数に報告ありゃ使用停止よ

313 :
ウワァ

314 :
リスカ痕の治療?にメンクリでヒルドイド処方されてめっちゃ溜まってる
そんなに美容効果あんの?

315 :
検定実施

316 :
ヒルドイド、娘の乾燥肌で処方されたけど塗ってあげてた私の手までハンドクリーム効果でいい感じになった、ベタベタしないし好き
私のハンドクリームとして買いたいけど、市販では見かけないよね?

317 :
更に検定実施

318 :
>>316は別に実施しなくてもいいと思うけど、「ヒルドイド 類似品」とか、「ヒルドイド 市販」とかでググるとたくさん出てくる

319 :
類似品このスレにいくつか出てるから最初から読めばいいのに

320 :
ヒルドイドローション下肢静脈瘤の予防マッサージの為に月150gまで処方してもらってるから保険適応外になったりしたらきついなぁ
美容目的やめてくれー…

321 :
乞食のせいで本当に必要人にまで影響がきついね

322 :
顔が乾燥して、おでこと頬は皮がめくれてるんだけどヒルドイド使って改善するかな

323 :
めくれが治ってからが良さそう

324 :
軽度アトピーで全身塗らなきゃ死ぬマンなんだけど
日常使いなのにローションとクリーム1本づつしか出してくれなくなった;;
仕事忙しくて毎週通院なんて無理だしマジで詰んでる;;
保湿剤塗らないで放置すると悪化して人間として生活できないレベルになっちゃうのにひどい;

325 :
美容目的で使う人がアトピーになりますように
私と一緒に苦しめ

326 :
人を呪わば穴二つ 更にアトピー悪化するぞ
皮膚科医に直接言えばいいじゃん
全身塗らなきゃ死ぬマンていうほどひどいのに全然くれないなら他の病院池

327 :
美容目的でヒルドイド使う人は肌がかぶれてどんな薬も効かないようになってしま〜え
https://goo.gl/dKHUHS

328 :
保険の濫用する人は確かに良くない
市販品を自腹で購入してる人に罪はない

329 :
処方箋なしO Kの薬局で保険適用なしの自腹でヒルドイド買ってるのはあり??
全額負担だから一本1200円払ってる。

330 :
全額負担の自腹ならなに買ってもいいでしょ
ヒルドイドも生産が追いついていないってわけじゃないし
ただそれなら成分同じの市販の保湿剤の方が安いからよほどヒルドイドが合う人じゃない限りメリットがないよね

331 :
>>330
ありがとうございます。全額負担ならOKでよかったです。

市販のヘパリン配合品は色々試したのですが、残念ながら合いませんでした。
ヘパリンの配合率は同じでも添加物が多すぎて悲しいかな肌荒れが…。ヘパソフト、saiki、HPローションなど類似品は色々ありますが、すべてパラベン、ポリマーなどの添加物が入っていました。

ヒルドイドと全く同じ成分で市販のを出してもらえたら本当にうれしいです。

332 :
>>323
アドバイスありがとう、まだめくれがあるけど塗ってます
化粧水をつけても水分が入って行かないと言うか、元々ビニール肌で乾燥肌傾向だったんです

333 :
>>334
そしたらジェネリック
出るわけないじゃん
配合かえたり混ぜ物してるから市販出来るのに何を言っているんだか。

334 :
>>333
お前未来にレスしてるがww何を言ってるんだか。
アホだろww

335 :
>>332
傷がある場所には塗らないよう言われてるけど、傷とは違うめくれなのかな?
早く良くなるといいですね

336 :
こんな顔テカテカになるやつがなんの美容に効くんだ?

337 :
保湿

338 :
>>336
思った!言うほど全然別に良くない

339 :
>>335
コットンの摩擦・乾燥・ビニール肌による皮剥けです
正直、スキンケアに何を使ったらいいか分からないです

340 :
>>339
それは1年ぐらいかけてじっくり角層を整えていくしかないね
もうやってると思うけどコットンを使わない、摩擦を与えない、ピーリング系は使わない

341 :
>>340
一年もかかるんですか?そっちの方に驚きを隠せません…
コットンは使わないことも今知りました
クリニックの先生はヒルドイドとステロイドしかくれなくて具体的なアドバイスは無かったです
教えて下さってどうもありがとうございます、一年か…

342 :
>>341
ヒルドイドより天然成分のみ使用しているコスメの方がいい場合もあるよ
ヒルドイドは皮膚科が出すからいいものに思えるけど、成分を見ると肌の弱い人に合わない事も多い
私は24hコスメ(リニューアルで改悪されてしまったけど)使うようになって肌の調子はかなり良くなった

343 :
>>431
医者から何もアドバイス受けてないんだね
赤みやヒリヒリがあるならバリア機能もボロボロだなら指示通りステロイドを使う(おそらく3〜1週間ぐらいのはず)
コットン使わないのはもちろんだけどとにかく肌は擦らない
というか最低限しか触らない
顔洗ったりスキンケアするときも皮膚が動かないぐらいの優しさで
ヒルドイドじゃなくて>>342さんの言うような化粧品でも良いけど肌が弱ってる時の天然成分やオーガニックはアレルギーおこすこともあるから気をつけて
セラミド(濃度を公開してるクリームや乳液の油性タイプ)はおすすめ
一時的に肌がゴワゴワしたりカサカサになると思うけど元気な角層を作るためだから耐えるしかない
人生で考えれば1年は短いから頑張って
長々とごめん

344 :
誤字
ボロボロだなら→ボロボロだから

345 :
>>331
真面目だね
別にあなただって毎月高い保険料払ってるんだから皮膚科行って保険適用でもらえばいいのに

346 :
>>343
ありがとう、思い切って別の皮膚科にも行って見たけど343さんほどのアドバイスはくれなかったよ
「ビニール肌でしょうか」と聞いたら「そんな言葉は今知りました」ってイラッとさせてしまった
約一年間もこの生活するなんて絶望的な気分
処方されたビーソフテンを使い終えたらキュレルとかアルージェのお世話になるっぽい
顔の皮が剥けてすごいからね、、恐るべし拭き取り化粧水の三ヶ月使用

347 :
またいじくりまわして肌荒れ起こしそうな人やな
実際に肌が荒れてて美容目的じゃなんだから、またビーソフテンか何かもらいに行ったらいい
お大事に

348 :
>>346
キュレルやアルージェは敏感肌用うたってるくせに、成分悪くて刺激強いから弱ってる時は使わない方がいいですよ。

349 :
キュレルやアルージェは敏感肌用ではないよね・・・

350 :
まぁ敏感肌用として打ってるから合う人には合うよ
ヒルドイドの添加物が大丈夫なら使えるんじゃない?
本当にヤバい人はプロペトしか塗れないからね

351 :
>>349
敏感肌用ってホームページでも言ってるよ。成分は悪いけど

352 :
まあそうなんだけど実質違うよね、ってこと

353 :
敏感肌にも程度があるし、合う人にはいい物だよね
ごめんなさい

354 :
>>348>>349>>351>>352>>353
アルージェとキュレルの情報どうもです、びっくりです
このスレの方々は医者よりも詳しい情報をお持ちですごいです、毎回勉強になります

>>351
貰った軟膏にはプロペトが含まれてると医者に言われました
あれもこれもと試したり買うのは止めて、噴射式のビーソフテンが無くなるまでは大人しく過ごすことにしました
乾燥と皮剥けは引いてきましたがビニール肌がいつ改善するのか心配です
以上、長文失礼しました、読んで下さってありがとう、レス不要です

355 :
アトピーの治療はステロイドも使うから塗り薬の使用法を患者にきめ細かく指導出来るかどうかが肝心なのに、
塗る量とかタイミング、頻度についてほとんど指導しない(または勉強不足で出来ない)皮膚科医が多いってのも問題になってるよね
それで誤った使用法で症状悪化させる人が多発してステロイドはとにかく危険みたいなイメージ定着したり

ヒルドイドだって医者が処方した理由と薬効説明してれば、健康な状態の皮膚には大した効果ない訳だから
理由は知らないけどとにかく肌に良いらしいって飛びつく人は減ると思うけど

保険適用厳しくしたり診療報酬下げれば、いかに短時間で多くの患者に処方箋出せるか(客単価低いから回転率挙げて稼ぐ)しか考えない医者も増えるから簡単には解決しないよね

356 :
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

K5K3I

357 :
大学病院の皮膚科医がキュレルやミノンは刺激強すぎてガチ敏感肌にはよくないって言ってたよ
市販で買える物で良いのはちょいお高めだけどNOVだって
でも固形ソープで1000円だからこの板的にはそこまで高価ではないのかな

358 :
その辺までいくと脂肪酸ナトリウムか脂肪酸カリウムだけの新しい石鹸を良く泡立てて使いなさいになる

359 :
ガチ敏感肌って言っても何に対して敏感なのかで全然違うと思うけどな

360 :
合わない成分が多過ぎて大抵の市販品は使えない、とか

361 :
成分がどうこう言ってる人はただの敏感肌ですよ
敏感じゃない人の方が稀な時代だしw
アトピー肌&花粉でアレルギー反応酷い自分は
全く自慢にならないけどガチかと...
もはや敏感肌と言わず皮膚疾患だけど

362 :
ただの敏感肌(ガチ含む)の話をしてたわけだが

363 :
今年は花粉が肌にきて頬は赤くブツブツできるし顎はこもりニキビができるし最悪だわ
とりあえずステロイドも処方してもらったけどdプログラムのニキビ肌用が沁みないし赤みも出ないし良かった
しっとり保湿は痒くなるからこれぐらいさっぱりがちょうど良かったみたい

364 :
茶番www晒そう!
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03512.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01293.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02378.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01310.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03251.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/00610.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02406.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/07472.jpg

NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆手術別の名医・ヤブ医者の一覧
 ↓ ↓ ↓
http://saibanseikei.net/txr/
 ↑ ↑ ↑

365 :
イハダの乳液、ヘパリン系で良かったよ
安いし

366 :
あれはヘパリン系でもなんでもないでしょ

367 :
泡タイプ出るみたいだよ

368 :
>>366
そういう適当なこと言うの止めようよ

369 :
>>366
正式名称ドライキュア乳液はヘパリン系だよ
最近出た化粧水、乳液、バームのラインじゃないよ

370 :
>>369
それです
イハダの乳液だけじゃ説明不足でしたすいません

371 :
泡タイプ伸びが良くて使いやすいよ。

372 :
ヒルドイド最強ですわ
これしか合わん

373 :
イハダ、へぱきゅあ、へぱそひと、hp、ぴあそん、さいき。どれもかゆくなってだめだった
皮膚科いってきました

374 :
職場の人が手荒れで日々ヒルドイド使ってるけど、その人がヒルドイド塗ってすぐに手にするもの…
例えば樹脂とかゴムコーティングのものが悉く変質するのを見たらヒルドイド常用とか恐ろしくてできない

375 :
マニキュアも物によっては溶けたようにベタベタになるよ
処方が古いから界面活性剤の影響?と何となく思ってる

376 :
マニキュアは肌直接は塗らないでしょ。しかも顔になんてありえない。
ヒルドイドは顔にも体にも手荒れにもって常にガンガン塗りたくるって恐ろしい事だわ

377 :
じゃあ使わなければいいじゃんww
別にヒルドイド以外の処方薬でも布等に着けたら良くないものあるのに

378 :
>>376
ヒルドイドでマニキュアが溶けるって話ね

379 :
マネキュアうんぬの前に何で古いの使ってんの?
使用期限も知らずにアホな事言ってんの?

380 :
>>379
処方が古いって使用期限が切れた古いヒルドイド使ってるって意味じゃないから
ヒルドイドの成分処方が古臭いって意味
アホみたいに噛みつく前に成分見てみな

381 :
百均ので試したけどマニュキア溶けないよ?
どのマニュキアが溶けたの?

382 :
肌がピリピリ&痒くてボロボロなので皮膚科行ったら「化粧水と乳液出しときます」と言われた
ドクターズコスメか…?と思ったらまさかのビーソフテンローション(化粧水代わり)とヒルドイドローション(乳液代わり)
ヒルドイドもビーソフテンも初めてでまさかそんな出され方すると思わなかったからビックリしたわ
でもバリア機能落ちてるからか塗るとどっちもピリピリして痒い

383 :
>>379
マネキュアじゃなくてマニキュア
うんぬじゃなくてうんぬん

あと読解力

384 :
昔うちのばあちゃんとかはマネキュアって言ってた気がする…もう亡くなってるから確認するすべがないけど

385 :
確認すっべ!マネキュアを!

386 :
それでどのマニュキアが溶けたの?
買わないようにしたいから教えてよ

387 :
ヒルドイドじゃないけどクリーム類でマニキュア溶ける事よくあるよ。1本1000円以下のものに多かった

388 :
>>384
>>379はあなたのおばあちゃんかも

389 :
>>382
そうだったんですね。
hpとさいきはいたいですがヒルドイド平気でした

フォルテ若干つよいかも

390 :
マネキュアとかマニュキアとか
BBAしかいないのかよw

391 :
主婦じゃないけど主婦湿疹みたいな水疱とカサカサが酷いんだけどヒルドイドは効くかな?

392 :
>>391
皮膚科池
ヒルドイドは保湿以上の効果はない

393 :
ヒルドイドって大して保湿力ないよね
ベタつかずしっかり潤うクリームないかな

394 :
ヒルドイド塗るとテカりがすごい
夏場には使えない

395 :
キュレルのクリームはベタつかないで保湿力ある

396 :
ヒルドイドとセラミドってどっちが保湿力あるのかな?

397 :2019/07/05
>>394
さすがにヒルドイドソフトはベタつきますよ
今の時期ならヒルドイドフォームが丁度よいかな
フォームでもベトつくならヒルドイドローションですね

日記はチラシの裏に書いてろ145枚目
コメド&毛穴の悩みと解決方法 その62個目ど
☆エテュセ(ettusais) Part7★
▼▼KATE(ケイト) パート21▼▼
ボディソープ何使ってる?10本目
カネボウ CHICCA/キッカ
美白・ホワイトニング総合スレ 27本目
【女性限定】ニキビ改善アイテム その7【突発常駐】
【質問】デパコス総合質問スレ【雑談】 2
海外通販・個人輸入追跡スレ
--------------------
良品買館・style ZOO・キングラム・和服小町 2
【ingame】ドラグーンナイツc2ch.net
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
風俗行ったことない男は駄目なのか?
【航空機】737MAX、月内に生産再開へ=ボーイングCEO [HAIKI★]
PCモニター脇に最適な小型スビーカー10
医者にはならずに、男性看護師になりました。
今さらだけど「電王戦」を語りたいのだ。
ワールドヌルいとか言ってるガイジ多いけどさ、ほとんどというか80%くらいのハンターがベヒも王ネギも倒せんと思うよソロで
◆◇◆ こんなレンタルサーバ屋は嫌だ! ◆◇◆
新生・中村あゆみ
【個人請負】UberEatsで配達中に転倒→UberEats「もう一度事故が起きたらあなたは永久停止(クビ)です」 配達員「労災もない(怒)」★3
実質蛾ZD4
ここだけ時代が1000年間ずれているスレ
7月7日について
B4★3
NER\國場雄大\118【二度目の自己破産】
【悲報】Vtuber、完全に終わる ミライアカリが心中を告白 「泣く日が増えた」 [875850925]
【Youtuber】女子筋トレを応援するスレ
【ニコ生】 伊藤・サダ・ほな・りーこ・津山・3時・静葉他ここらへんの生主 その4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼