TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Uniqlo U】ユニクロU ルメール part94【LEMAIRE】
無地Tシャツについて語ろう。60オンス
【 三 】巨乳のファッション 26着目
【性犯罪者】ゆうたごんこと鈴木雄太70【発達障害】
テーラードジャケット総合part22
【 三 】巨乳のファッション 38着目
区立泰明小学校、「アルマーニ」監修の制服を導入
【ニードルス】ネペンテス 36【ガーメンツ】
ミリタリー総合 21
★タンクトップメンズ2019

ここだけ1995〜1997年ぐらいのファッションスレ 2


1 :2017/09/07 〜 最終レス :2018/06/21
裏原・古着・ハイテクスニーカーブーム等々、
素晴らしきあの時代をオッサン達が懐かしむスレ。

2 :
保守あげ

3 :
おつ

4 :
俺は97〜00世代だが混じっても構わんよなあ?

5 :
ジョージコックスのラバーソール履いて集合な

6 :
渋谷系とかいうアムラー登場前後で意味合いが変わる謎ワード

7 :
みんな東京スニーカー史って本読んだ?

8 :
当時のパトリック・コックスはかっこよかった。
セカンドラインのワナビーのローファー履いてた。

9 :
http://toyokeizai.net/articles/-/173625
http://toyokeizai.net/articles/-/187445
このヒロシの追っかけはお前らか?
渋谷も死んで原宿も変わってしまったが
おっさんのお前らはどこに向かっていくの?

10 :
保守あげ

11 :
クラークスがアイルランド製やめて中国製に切り替えるってよ

12 :
エイリアンワークショップとエトニースのスニーカーで

13 :
せっかくノーウェアきたのに服が売ってないンモ…

14 :
パステルカラーのチャックテイラー欲しいけど
サイズが30cmとかしか売ってない件

15 :
クリストファーネメスにダークビッケンバーグの穴空きブーツ

16 :
>>15
クソなつい

17 :
ジョンムーアとかあったな

18 :
>>6
小室全盛期突入だもんな
愛しさと切なさと糸井重里ぉーが1995年だから

19 :
>>11
それ21世紀になったあとじゃなかったか
俺は98年にイングランド製デザートトレックを買った

>>18
俺はそれを無視してコーネリアスの69/96と
ケンイシイのジェリートーンズを聴いていた
確か発売日が同じだったような

20 :
小沢健二もそのへんだよな
今聞いても何がよかったのか全然わからん

21 :
20471120やミルクボーイ、ビューティビーストを着てイキってた高校時代

22 :
>>19
当時のテクノの勢いすごかったけどファッションとの関わりはあんまり無かったね

23 :
みんな山嵐とかじゃないの?
あとハイスタ復活で大はしゃぎしてんのもこの年代よな。

24 :
俺はオルタナグランジミクスチャー聴き漁ってたな
レッチリやコーン、トゥールとか

25 :
>>19
69/96は意外とまだ聴ける

26 :
>>22
フェトゥスとか?
ギオゴイとかアナーキックのAKIRATシャツとか?

27 :
>>26
フェトゥスはキモい、そういうのは違う、と思ってたw
ギオゴイやアナーキックは局所的な感じだけど確かにそうだね
shop33繋がりで思い出したけどダニエルプールとかもあったな
何れにしてもメインには食い込まない程度だったね

28 :
GASBOYS

29 :
ガスボーイの1人は歌手のhitomiの1番最初の旦那だからな(笑)

30 :
ガスボーイズだな

バイオレントグラインド

31 :
>>23
俗に言うAIRJAM系の台頭は97年くらいからだな
山嵐は99年だっけか
スレタイの時期は渋谷系の最後っ屁

>>27
そういやアナーキックって当初はスケートウェアだったらしいな
捨てられてなければ実家に残ってるかも
33と言えば森本晃司Tとか
今度漁りに帰ろうかな

32 :
>>19
テクノ好きだったわ
周りにコアな音楽フリーク仲間が結構いた

ここ97年スレだけど、日本では活動終了したけどブンブンは世界的に凄かったな
この後ケミカルブラザーズのサレンダーからビッグビート、フジロックにプロディジー、ファットボーイスリムだもんね
00年まで怒涛のラッシュ
誤解を恐れずに言えば、新しい音楽が生まれた最後じゃないかな
ファッションではマシナリーデザインのTシャツ、蛍光カラーのジャケット、ハイテク素材の台頭なんかはテクノの影響モロだったよ

33 :
おしゃれサブカル女の家に必ず置いてあったクイックジャパン
初期はかなり面白かったよね

34 :
もう少しわかってる男達はGon!を読んでた

35 :
ジャミロクワイ、ビースティー、卓球、スパイスガールズ、三大テノール、グリーンデイ
アシッドジャズヒップホップレゲエダブトリップホップドラムンベース
オルタナブリットポップ
ミスチルドリカム安室小室坂本龍一
コーネリオザケンカヒミ
フジロックMTVアンプラグドラブパレード
なんでもアリの時代だった
なんでも聴いてた
さすがは歴史の終わり

36 :
BOONのデニム読本みたいなのずっと読んでた

山嵐がMステ出ててビビった

37 :
98〜00年までフジロック行ったけど、すごい豪華過ぎるメンツだったわ。確かビョークとかも来たな。
ちょっと昔過ぎてかなり忘れているけど、今は亡き
ジョー・ストラマーが「こっち来い!こっち来い!」
とか叫んだり、懐かし過ぎて泣ける。
今のフジロックはもう興味無いな。笑

38 :
お前ら音楽好きっぽいから教えて欲しいんだけど、インストでこんな感じの曲知らない?
https://youtu.be/SeIeqH30sE0

39 :
toe辺りでも聴いとけハゲ

40 :
ちんかめで抜いてた

41 :
おい!このスレ楽しいな!金曜の夜に眺めると

42 :
virusとかトイレットとかやってた亀なんとか兄弟、今何してんだろうな!
結構センスいいと思うけどな

並びにあったアメカジ屋とか、スラップショットとか、近くのバックドロップ(技としては危ないよね)とか。
レッドウッドメインヤードだっけかなぁ。。

NO44も、な2、3年前に潰れたそうだしなぁ。なんだかな

43 :
亀石兄弟ね
今は伊勢谷友介と一緒にやってるみたい

44 :
亀石3兄弟か
確か伊勢谷と農業やったりしてるから時代が変われば分からんもんだなぁと思った

45 :
>>27
shop33あったね〜
電気グルーヴが好きだったんだけど、
雑誌に出たときの服のクレジットがshop33が多かった

46 :
なんでビューティビーストは急速に廃れたんだ?

47 :
>>22
女がSuperLoversやシノラー
男がW&LT、サイバーファッション

48 :
APEの山野辺兄弟って今なにしてるの?

49 :
好きな子がトランスコンチネンスのリュックとムラサキスポーツの袋で通学してた

50 :
パイドパイパーが出て来ないとはボケ老人かw

51 :
>>25
96/69は?(真顔

52 :
>>50
ワイドハイター?

53 :
>>51
卓球リミックスはかなり聴いてた

余談だけどPSの攻殼サントラは小山田に依頼するはずだったけど
SCEの担当が卓球リミックスを聴いて変更になった結果アレになった
小山田がARISEサントラを担当したのはこれが関係してるのかもな

54 :
>>53
>卓球リミックスはかなり聴いてた
すまん、卓球リミックスの存在を初めて知ったわ
CD屋にあるかな?
>余談だけどPSの攻殼サントラは小山田に依頼するはずだったけど
>SCEの担当が卓球リミックスを聴いて変更になった結果アレになった
>小山田がARISEサントラを担当したのはこれが関係してるのかもな
PSの攻殻もカッコよかったよなー

55 :
96/69なんて中古で300円ぐらいだろ
探せばいくらでもあるだろうな
いなスチャも同曲のリミックスをやってる

56 :
この頃生まれて初めて彼女が出来て、卓球のイベント行ったりしてたな。卓球のアルバム掛けながらよくSEXしてたw

57 :
>>56
ブサイクなんだろうなぁ(笑)

58 :
http://blog-imgs-75.fc2.com/t/o/r/torotter/my07500JTqYt0NVwwlcTRAA.jpg
http://blog-imgs-75.fc2.com/t/o/r/torotter/my07501QOKYtYS-vni8x3ko.jpg
http://blog-imgs-75.fc2.com/t/o/r/torotter/my07502ohtYtBq2sin7km3Y.jpg
http://blog-imgs-75.fc2.com/t/o/r/torotter/my07503LuZYtCBxy1XKbp3Y.jpg

Gジャンスレに貼ってあったのを観て懐かしくなったんでここにも貼っとくわ。

59 :
うっわなっつかしいわ〜てかジーパン率高いね!ヌードトランプも懐かしい。。。

60 :
>>39
柏倉だっけ?ハイエイタスにもいて凄い心地よいドラム叩くよな。JTのCMとかも確かtoeだったような気がする

61 :
>>34
僕は危ない1号とかのデータハウス派です(半ギレ)

62 :
>>59
ごめん。よく見たら92年って書いてあったわw
でも95〜97年当時も古着着てこんなカッコしてる人が多かったんで、意外と息の長いブームだったのかね。
それともブームが終わって定番になってたのかな。

63 :
>>57
ブスと付き合い過ぎて女嫌になって、今はリアルゲイになりました。

64 :
>>62
なんか古くさすぎるとは思ってた

65 :
>>58
高校1年の時にこれ見て都会の高校生は大人っぽいんだなーと思った記憶あるわ

66 :
>>65
思った思ったwなんか別次元だなって思ってたwww

67 :
>>58
ボンクラのデザイナーいるね

68 :
>>66
なんで当時のファッション雑誌って、クン付けだったんだろう。
あと、「ここんち」とか「気分」とか、特有の言い回しがあった気がする。

69 :
女の子の名前にもクン付けてたよね

70 :
これ貼ったの
海老名国分寺台150cmサイズの生活保護奇形小汚物ワキガバカの
還暦内田だろ?(笑)

クチャクチャと無能無知でヴィンテージのスレで生活保護ストックした
還暦奇形小汚物の内田だろ?(笑)

71 :
誰だよ、還暦内田ってww
ワロタ

72 :
糖質に触るなよ

73 :
ヒロシ、ジョニオ、NIGO、タキシン、てっちゃんの時代

74 :
裏原宿ってなんだよ

75 :
エロい原宿

76 :
>>58
三枚目右上スタイルいいな

77 :
頭ちっちゃ!

78 :
>>58
この頃のアメカジ古着はカッコイイな

79 :
>>58
90年代半ばになるとこのカッコで足元がハイテクスニーカーになって、
その後にレッドウィングになるんだな。スニーカーもローテクになる。

80 :
92年はコルテッツが王道だったな
93年から94年は何だったんだ?
スーパースターとかか

81 :
>>78
俺もそれ思った
今見ても、悪くないとか思える
とくに、スタイルのいい3枚目の右上のロン毛とか

82 :
>>80
スーパースターとAF1やな。
この時期はみんなAF1を履いて、その後ハイテクにいくかどうかで二分された。

83 :
タイムスリップ中すんませんが、皆さん昨今の私服はどんなのですか

84 :
今は昔着てたギャルソンとかマルジェラの残りとvisvimの普通のやつかな
もうデザインガッツリ入ってるのは着れないわ

85 :
トレインスポッティング2のブルーレイ買うわ

86 :
おれダイエットブッチャーとかユリウス、ヴィリジアン
未だにノースリーブのロングフーディにハイカットスニーカーとか合わせるよ

87 :
昔ので現役はギャルソンとかアンダーカバーとかか
シンプルなデザインのだがな

88 :
皆エアマックスのところひとりpumaのディスクエボリューション履いてた

89 :
お出かけするときは10数年前のラングをたまに着ているな

90 :
>>88
あらお洒落じゃない

91 :
>>88
あれ何気にカッコよかったよな
もうやめちゃったのかな?

92 :
>>91
形を変えて続いてるよ

初代めちゃめちゃかっこよかったんだよねー
あとハニカム構造のソールがナイキのAirよりクッション性が良かった思い出

その後買ったACGのWOMB?も思い出の一足です

93 :
>>92
ACGもカッコよかったなあ
思い返すとエアモックってすげえな、あの頃出てきたハイテク系(?)で未だに殆どモデルチェンジもなくずっと売れてるのってコレくらいじゃない?
エアハラチとかは一旦販売終了して復活した記憶が

94 :
acgはハイテクではないわな
ラバドーム、ワイルドウッド、オクワンあたりがフェイバリットだった

95 :
>>94
ラバドームは未だに現役だな
ソールが剥がれたのを直して履いてる

96 :
>>80,82
93、94年てアディダスのキャンパス、ガッツレー、
プーマのスエード、クライドとか流行ってなかったっけ?
復刻したキャンパスがビースティーの影響で人気あったような

97 :
エアモックはサイズ展開が優しくなかった
ハーフサイズが無かった
あとウィズが大きすぎ
アメちゃんのくせして2E相当だったと思う
そんな理由で欲しくても買えなかった

98 :
>>96
>93、94年てアディダスのキャンパス、ガッツレー、
この辺はジャミロクワイじゃね?

99 :
>>98
キャンパスはビースティーで、ガッツレーはjqだね

100 :
エアモックは2のほうが好きだった
今まで履いたスニーカーの中で一番履いてて楽だった
はよ復刻してほしい

101 :
ACGは今見ても新鮮だしな。。
何気に95年〜頃のスニーカーって最近復刻もされてるし(エアズームフライトやアップテンポなど)、
これから案外、AGCが再燃したりしてねw

102 :
呂比須ワグナーが日本を代表するスーパースターだった時代

103 :
ココロガ、イタイデス

104 :
ACGのエロルソンヒューが絡んだシューズでなんかプレったのなかったっけ
つい最近の話 
ハイプビーストとか好きな子らが飛びつきそうなデザインだったような

105 :
あとアディダスもあの頃けっこうカッコいいアウトドアテイストな靴つくってたね
バッドランダーとかウォーターモカシンとか
ラインの名前忘れちゃったけど なんとかエキップメントとかだったかな

106 :
最近復刻されたアディダスのエアリフトみたいなサンダル速攻完売だったもんなあ

107 :
サンダルとソックス
タイダイ染め
エビアンホルダー

武田真治 いしだ壱成のフェミ男
ピタT
三本ライン
ネオパンク安全ピン

NorthWaveのぽってりしたスニーカー

108 :
前スレのurl貼ってくれないか

109 :
はい
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1489592820/

110 :
>>107
上記は裏原全盛前夜の格好だね
当時厨房でメンノン巻末の読者スナップとか見てたなぁ

懐かしー

111 :
これよくない?よくないこれ?

112 :
アトランタ五輪の時はオリンピックカラーのエアマックス?とか出て回りはハイテクスニーカー一色だったけど、一人UKメイドの576履いてたへそ曲りな高校時代

113 :
>>107
エビアンは黒歴史だろ
サンダルソックスはつい最近もあったな

114 :
ウォーターモカシン履いてたわ
あとアディマティック

115 :
コレと同じウォーターモカシンまだ靴棚にあったわw
http://www.adidas-world.com/other-jsp/jsp/710.jsp?mode=normal&key_id=42
多分履けないだろうけど

116 :
エビアンホルダー懐かしすぎるw

117 :
えっ今でもボトルホルダーにevian入れて持ち歩いてるんやけど

118 :
エビアンてなんかおいしくないなーって思ってたけど
その理由が硬水だからってことに気付いたのはオアシス族が流行ってから数年後のことだったよ

119 :
>>109
助かった ありがとう

120 :
エビアンホルダー、っていう言い方だわな
当時はミネラルウォーターの代表格がエビアンだったんだろうな・・
あと、水をあえて金出して買って飲む、というのが新鮮だったのかも知れない。。

121 :
ぼくはヴィッテル派です(半ギレ)

122 :
>>115
俺のは5年くらい前に加水で逝っちゃったwもう一回復刻して欲しいわ。

123 :
>>123で16小節の旅の始まり♪

124 :
を、待たずに
な。

125 :
95年の英雄 野茂英雄

96年の英雄 イベンダーホリフィールド

97年の英雄 野人岡野

126 :
ここまで「川田ヤス」無しとか‥

127 :
ここまで川田ヤスなしとか‥

128 :
うわぁ気持ち悪ぃ(笑)

連投かと思ったら微妙に書きなおしてるよwww

129 :
>>122
アディダスってローテク以外で復刻(多少のアップデート含む)ってやったことあるのかな?

130 :
コンコルドとか

131 :
>>127
関西の雑誌のヤツなんか話題にならんでしょ?
あの人は結局何の人だったの?
牧田耕平はブランドやったりして今でも雑誌とかで見る事あるけど。
良いもの着てたよな。羨ましかった。

132 :
277 ノーブランドさん 2017/09/15(金) 10:03:05.04 ID:R3PqFvYg0
>物置兄とその取り巻きのインスタ見てるけど、何も知らないやつが見たらさっぱり何の店やるのかもわかんねぇようなタグつけてるしホント店をやる才能ないわ




このコジキウンコ(笑)
何をやるのか全部並んでるのに、ググって調べることすらせずに
このクチャクチャした還暦コジキ無能(笑)

知ってるヤツが見れば全部分かるぞ、なんか新しく始めるクソブランド以外はなwww

133 :
DJ門田

134 :
>>131
川田ヤスといえばBOONじゃないの?

135 :
motive懐かし なんかの雑誌で見た牧田が乗ってたBMX格好よかったなあ

136 :
>>134
カジカジが先じゃないのか?間違ってたらごめんね。
牧田は今ユニオンとかいうのじゃなかった?

137 :
309 ノーブランドさん 2017/09/16(土) 19:21:23.15 ID:wIVcno0u0
>>308
う〜ん、その流れ無視の還暦生活保護臭(笑)

ここロフトマンのスレだけど、
またクチャワラクチャシ(笑)のスレみたいに
生活保護クッチャ小汚物ワキガバカ内田まるだしの
生活保護クチャ問を繰り出すのか(爆笑)

138 :
>>21
みるくぼーいwwwwwwwwwwwwwww
ダサwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんなん着てたのかよワロ

139 :
あのね。。。それを楽しむスレだから。

140 :
まあ今更基本ダサいよな
00年代以前のはシルエット野暮ったいし
せいぜいニットぐらいだよ、今でも通用するのは
ニットは昔の方がずっといい

141 :
ミルクボーイ昔裏原の流れにひかかってたような

142 :
もろに裏腹ってよりは引っかかる程度な感じだったね

143 :
>>131
へぇ、ブランドやってるんだ。ユニオンって知らないな・・・
>>134
>>136の人も書いてるけどカジカジが先だと思うよ。
当時はブーンよりカジカジの方がイケてたと思うし、98年くらいから
なんかスナップ写真が似てるなぁと思ったらカジカジのスタッフが
やってたぐらいだしw ブーンのスタイリストの提案とかカッコマンとか
ダサかった・・・、ヴィンや裏原、モード系一辺倒、レアや高額なのを
煽るのも小馬鹿にされてたな。

144 :
その当時の編集者はカスタマが駄目になって、今GO OUTをやってるね。
最近、偶然気づいた。

145 :
>>140
パタゴニアやノースなんかも身幅大きかったよね。

146 :
>>141
藤原ヒロシとかフミヤが大川ひとみを尊敬していた、とか
確かヒロッさんは若い時にモデルとしてショーとか出てなかったかな
大川ひとみは和製ヴィヴィアン的な存在だった

147 :
大川ひとみと言えば木村コウもミルクのショーに出てたみたいなんだけど若い頃すごいかっこよかったんだな
ネットで昔の写真見てびっくりした

148 :
143 名前:ノーブランドさん [sage] :2017/09/17(日) 01:57:14.16 ID:2zXu4vd80
>>131
へぇ、ブランドやってるんだ。ユニオンって知らないな・・・
>>134
>>136の人も書いてるけどカジカジが先だと思うよ。
当時はブーンよりカジカジの方がイケてたと思うし、98年くらいから
なんかスナップ写真が似てるなぁと思ったらカジカジのスタッフが
やってたぐらいだしw ブーンのスタイリストの提案とかカッコマンとか
ダサかった・・・、ヴィンや裏原、モード系一辺倒、レアや高額なのを
煽るのも小馬鹿にされてたな。




この海老名国分寺台150cmサイズの生活保護奇形小汚物ワキガバカ内田の
還暦クッチャバカ丸出しのズレ感(笑)

149 :
>>144
GOOUTたまに買ってるな
おっさんなってからはアウトドア系だわ

150 :
おれビンデージとか全然詳しくないけどジーンズの耳付きじゃないのが嫌だ。着れない。

151 :
ゲスパン トミヒル カールカナイ モーリスマローンデザインズ

152 :
ATUKI ONISHI知ってる人おる?

153 :
>>151
ジルボーが抜けてる無能

154 :
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。

155 :
>>152
ルパートの人?

156 :
>>152
小西良幸あたりの世代だね

157 :
MASAKI MATSUSHIMA知ってる人おる?

158 :
なんか白シャツ・モノトーンって記憶。すかした人が切る感じ。
今はライセンスでメガネやってるでしょ?

159 :
卓矢エンジェル

160 :
V-BOY
東京ストリートニュース

161 :
>>157
どんな服作ってたけ?
やたら高いイメージだけ記憶に残ってる

162 :
>>161
ブーツカットにタイトなダブルカフスのシャツかな

163 :
>>157
何か木のランドセル作ってた気がする

164 :
テープシャツ持ってたわ
それにユージヤマダのスカートパンツ合わせて
小物はビューティービーストとか20471120で
カバンはゴルチエ
今思うととんでもないキモ男だな

165 :
>>164
>テープシャツ持ってたわ
>それにユージヤマダのスカートパンツ合わせて
ヨージヤマダじゃなかったっけ?
まあそれは置いてもその組み合わせって定番だったような記憶が…

166 :
>>165
ヨウジヤマモトと混ざってないか?

167 :
>>166
あ、ごめん165だけど間違えてたわ

168 :
>>58
デルカジ懐かし

169 :
>>144
カスタマが廃刊になったのはサタンアルバイトの安田がやらかしたのが原因だっけ?

170 :
kwsk

171 :
サタンアルバイトってアタッチメントのとなりにあったな

172 :
サタンアルバイトwww懐かしすぎる

173 :
「どんだけ素行不良なバイト雇っちゃったんだよ」って思った覚えがある。。

174 :
栄養失調の勃起がまだ出てないとは

175 :
サタンアルバイト
名前は出てくるけどどんなのか思い出せない。
カスタマの話は知らないわ。

176 :
社会人になりたての頃はAGとか着てたな
まだ恵比寿系のブランドって生き残ってるんかな
フェノメノンも恵比寿系か?まだやってるみたいだけど

177 :
サタンアルバイトも176が挙げてるブランドも2000年代以降じゃね?

178 :
オオスミはフェノで
ん? となってMr.ジェントルマンであ……フーン(察し)になったな
やったぜ。

久しぶりにシャカでも聴こうかしら

179 :
ブッダブランドがカッコ良かった

180 :
ブッダはかっこよかったよな〜って思ったら聴きたくなってきたからCD探して見る

181 :
ECD→死にそう
デヴラージ→死んでる
オオスミ→無事ホモ化
CQ→ブッダマフィア
ヒデボウイ→不明
NIPPS→ブッダマフィア他

大怪我!

182 :
大怪我ウケるwww

去年のさんぴんの映像見たらNIPPSとCQがお爺ちゃんみたいだったわ

183 :
グッドイナフ

184 :
>>176
AGも長いよね
今月のfineに広告出てたな

185 :
>>183
まだ有るん?

186 :
未だにある程度人気維持してるブランドってなんだろ?ドリスくらい?

187 :
97年ぐらいまでに日本で取扱いがあって今も(ある程度)人気のインポート(プラダ・グッチなどビッグメゾンは除く)

ラフシモンズ・キャロルクリスチャンポエル・コスチュームナショナル(デザイナーがファクトタムの有働に代わった)・
アンドゥムルメステール・ニールバレット・ダークなどなど・・・

80年代後半から90年代後半は個性的なデザイナーが大勢出てきた
現在はシグネチャーブランドが独自で成功するのが凄く難しい

188 :
ふーんなるほどねえ
確かに最近はあんまり個性的なブランド出て来ないですよねなんでだろうなあ

189 :
00年代に入る前後からビッグメゾンによる買収買収アンド買収だからな
個性出しまくりは無理なんだろう
親の言うことは無視できねえ

190 :
ああそういうことですか!なるほど。背景を知るってのもまた面白いもんですねためになります

191 :
ビッグメゾンによる血で血を洗う買収合戦で老舗ブランドは復活したけど80年代創設の新進デザイナー達は苦労したよ
LVMHグループ(ヴィトン・ディオールなど) VS ケリンググループ(グッチ・サンローランなど)VS プラダグループの抗争が90年代後半に勃発した

特にプラダグループはヘルムートラングとジルサンダーを買収しておきながら創設デザイナーを辞めさせて、結局海外に売却した
プラダと同じミニマリズムの旗手と言われたラングとジルサンダーを潰した罪は重い

一方でルイヴィトンはマークジェイコブスを起用して鞄屋からコレクションブランドに
グッチ・フェンディはトムフォードを起用してオジサンイメージとライセンス販売から先端モードに復活
ディオール・サンローランはエディスリマンとガリアーノによって復活

現在は資本の大きなグループ傘下になるか(GIVENCHYのように)優秀なデザイナーを抜擢して(バレンシアガやランバンがこれ)復活するばかりで大掛かり新人が居ない
デナムサヴァリアのヴェトモンがビッグシルエットと脱構築的デザインで久々の大型新進ブランドだけど、彼自身はマルジェラなどで経験を積んだベテラン
それでバレンシアガ(から出資も受けて)も兼任してる

192 :
>>191
そういう話を映画化したら面白そうだな!

193 :
90年代のpoloやシルバータブが復刻されてるな
クラークスのワラビーもちらほら見かけるし
本格的に90年代リバイバル来てる?
ただやっぱりアイテム数が少ないな
ゲスパンやジルボーの変わりになる何か出てくれないかね

194 :
5なんとかプールオム

195 :
トランスコンチネンツのショルダーバッグ

196 :
>>195
ぐあああ なつかしい
あの、明治通り沿いの三竹公園のあたりに、エンポリオアルマーニとトランスコンチネンツの路面店並んであったよね

197 :
W&LT

198 :
ELT

199 :
ポロの92年のオリンピックモチーフの服が復刻というけど売れるんだろうかあれ

200 :
>>198
懐いなw
サドケンとか生きてんのかな

201 :
エトニーズ

202 :
>>199
タグまで当時仕様の復刻みたい
当時物はプレ値付きまくってるから、欲しい人なら買うんじゃない?

203 :
トランスコンチネンタルのリュック持ってたなw

「アントワープの6人」は懐かしい

204 :
明治通りのトラコンはカフェが併設されてて、新社会人だった頃にたまに昼飯くってたなあ
旨いけど足りねえーって感じだったような記憶

205 :
>>191
知ってる風だけど知ったかだってすぐわかる文章
時期も微妙にずれてるしヴェトモンのデムナの名前が絶対間違わないような間違え方w
こういう雑誌やネット齧って今更ファッションに目覚めて突然知ったかぶりするウザいおっさんたまにいて困るわ

206 :
>>204
懐かしいなあ
なんかオシャレな単館系の映画のチラシがいっぱい置いてあった
当時学生でお金なくて中でお茶しかした事なかったなあ

207 :
>>194
それまだ明治通りにあるぞw

208 :
90年代ってまだネットが黎明期で普及していなかった最後のアナログ時代なんだよね
裏原もアメカジもモードもそれぞれ盛り上がっていた
音楽も爆発的に次々と新しいものが生まれていたし豊かな時代だったと思うよ

209 :
>>187
人気か?

210 :
あー あと確かファイヤー通りにあったモボモガというカレー屋は昼飯時にいったら
注文から出てくるまで40分かかって昼休み終っちゃうやんけ!ってなった記憶
あそこまだあんのかな
ギーが復活したとかしないとかどっかで読んだな

211 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k269373115
GDCでは珍しく偽物も作られたスタジャンの偽物が落札された

212 :
なんで偽物とわかるの?出品者にバレたらあなたうったえられますよ?

213 :
訴えられるってw
落札者もわかって落札してるんだろw
何故偽物か分かるかって本物所有してるからさ
ボタンに刻印がないのとナンバリングのワッペンが逆な所かな
刺繍も微妙におかしい
商品説明も偽物だと分かった上での省略感がある
確実に本物ならもっと詳細に書くでしょ
多分中国製だろうね
ちなみに本物は日本製しかない
稀に日本製表記の偽物もあるけど
このGDCスタジャンとグッドイナフのスタジャンの偽物はかなりの数見たから自信がある

214 :
雪印

215 :
>>213
まさに俺ら世代だ

216 :
このGDCスタジャンとグッドイナフのスタジャンの偽物はかなりの数見たから自信がある


この時点でウンコ以下のゴミなのに、
海老名国分寺台の生活保護便器小屋からまた知識ゼロの還暦デビュー内田の非人間が
>>215で生活保護クッチャバカ内田すり寄ってくる流れか(猛烈大爆笑www)

217 :
>>216
まさに統失だ

218 :
昨日APEのラブジェネチェックジャケット着てる人見た

219 :
>>218
それ欲しかった!!

220 :
ノースフェイスのダウンジャケット流行ったのはこの時期だっけ
今だと定番化してるな

221 :
>>180
余談だけど
この前の選挙の時
テレ朝選挙の特番の番宣cmで
人間発電所のサンプリングで使われてた
still Love you がまんま流れてたから
今回も選挙番組の番宣cmで使われるかもしれない

222 :
さんぴんの時のニップスかっこよかったなあ 今は腹ですぎ

223 :
あの頃のB-BOYファッションが今でも好きだ

224 :
>>220
24年か23年前かな?

225 :
>>221
その曲去年くらいに7インチでリイシューされてたから買ったわ

226 :
>>220
馬鹿にされてたな

227 :
>>226
されてたね
ガキから年寄りまで着てる人沢山いたからな
自分もダサいイメージがあって避けてた
当時306て服の量販店で値引きされて5000円ぐらいで毎シーズン売られてたわ
ノーマルのブラック、ブラックブルー、ブラックレッド、ブラックイエロー、ブラックグレー、ホワイトブラック辺りのダウンがね

228 :
>>220
その2、3年くらい前の記憶。だから95年には着てる人達をダサいな・・・と思ってた。
だから2004年くらいに復活した頃も、そのイメージは払拭出来ずに未だに買ってない。
そんなのがずっと続くんだから印象って怖いねw、べつに今はそうは思わないけど。

229 :
あ、だから連発・・
バイト先の社員さんがフリースのベスト。オフロードバイクにはまった服に無頓着な友達が
着てきたゴアのパーカ。原付きにフルフェイスにテカテカダウンな人。
そんな記憶。

230 :
そのあとのパタゴニアブームもダサいと思ってた

231 :
パタゴニアのブームっていつ頃だっけ?

232 :
俺が大学2年の時だから17年前だな!

233 :
ゴミ時代だな

234 :
その時代に買ったダスパーカが数年後にプレ値で売れたわ

235 :
>>234
窪塚が漂流教室で着てたカラー売れてたな

236 :
97がレッド、98が青(裏地が赤)、99がパイン(黄)/黒、00がアシッド(ライム色)/黒、01がポップオレンジ/黒、02がゲッコグリーン(緑)/黒・・・
とか、そんな感じだった気がする。
98のが1番カッコよかったな。

237 :
今人気のバレンシアガって当時は存在してました?

238 :
ねえよggrks

239 :
プレ値のダスパーカーは94年の雪無し
ドロドロに溶けた汚いやつでも
値が付いたからね

240 :
持ってたのはアシッドだったけど10年前にヤフオクで8万近くで落札されたよ
購入価格のほぼ倍だった

241 :
https://pbs.twimg.com/media/DK1LU-GUIAAya3M.jpg

242 :
http://dondonblog.com/mizusawa/wp-content/uploads/sites/46/2015/01/RIMG6112.jpg
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/instinct/cabinet/02496239/img65704664.jpg
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/instinct/cabinet/02496239/img62755764.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-7c-94/skyhand10/folder/356247/50/21449650/img_6?1488547172
http://img-cdn.jg.jugem.jp/bca/1507523/20160207_1596804.jpg
https://wing-auctions.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr171/auc0211/users/3/0/5/3/godwinaustin7-img450x600-1455947917sxcrf727925.jpg&dc=1&sr.fs=20000

243 :
ダセーー!

244 :
浜田の息子?

245 :
>>241
体型と、ハイソックスをどうにかすれば、まだ今でも見れるようになるんじゃないだろうか。
あと、ワラビーは普通に当時のアイルランド製のクラークスとかにすれば、こんなに酷くはならないきがする

246 :
>>241
惜しいな!あとは顔と体型とサイズ感だけなんだよな。

247 :
全部やん

248 :
ハイソックスって。。これチューブだろ。。

249 :
パタゴニアとかkavu?だっけ? アウトドアモノが流行ってたのはよくおぼえてる。 聖林公司のハイスタとか人気あったな。

250 :
サブカルクソ野郎共へ
初期QJとウォルトの落書きパンツ
ウォルトは98年に買ったやつだが別に構わんよな?
https://i.imgur.com/lRm5w2z.jpg

251 :
>>40
おまおれww

252 :
カヒミ・カリィってそういやいたな。聴いてなかったが高校のクラスの女でハマってるのがいた(´・ω・`)

253 :
https://youtu.be/N_g7io2hpCo

254 :
>>252
ささやき王子並みのささやきボイスだったよなあ、なんかまた聞きたくなってきた

255 :
カヒミカリィの相方みたいな女もいたな
なんとか嶺って人

256 :
なぜか小嶺麗奈を思い出してしまった

257 :
コーネリアスの嫁だっけ?

258 :
>>255
嶺川たかこ?

259 :
高校ん時の先輩にナインインチネールズ教えてもらって衝撃的だったわ
当時のワイはパンテラ好きだったけどw

260 :
そう言えばカジヒデキにどハマりしてたわwww

261 :
カジヒデキといえば小田原ドラゴンのネタにされてたなー

262 :
>>252
懐かしくなって思わず聞いちゃったよ
http://youtu.be/ug3SXDtYavI
てか、カヒミカリィがもう48だなんて…(´・ω・`)

263 :
>>262
まぁ神奈川県海老名のホームレスあがりの
生活保護クッチャバカの内田がクチャクチャググって
はじめて生活保護クッチャ聞きましただろ?(大爆笑)

まぁ二度と生活保護クッチャバカ内田レスしてこねぇと思うけどなw

264 :
カヒミ・カリィはちびまる子ちゃんの歌やってたな。
パフィで思い出した。

265 :
アンニュイなちびまる子ちゃん

266 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j453122505
これ引っ越しの時友達にタダであげてしまった…

267 :
もったいねー!!!

268 :
ノースウェーブの復刻買ったけど
買っただけで満足してしまった
履かずに売り飛ばすことになりそう

269 :
https://pbs.twimg.com/media/DL9LdJVUQAAIWNu.jpg

270 :
なんやねん

271 :
荻昌弘かと思ったわ

272 :
若い頃はすげーかっこよかったんだけどなぁ

273 :
だれ?長州小力?

274 :
グラサン外しちゃだめだね

275 :
野口さん、流石に歳をとりましたね
まだ高級浴場の常連なんでしょうかね

276 :
もうひとりいたスタイリスト誰だっけか?

277 :
あれだろ、スケキヨだろ

278 :
伊賀大と岡部さん

279 :
>>277
ごめんスケザネだった汗

280 :
>>273
飯野賢治じゃないの?

281 :
野口強かw小太ったなぁ…

282 :
太る前のマツコデラックスかと思ったわw

283 :
北原哲夫のボムオブザイヤーも閉店してたんだな

284 :
野口氏のスタイリングとか美意識だとデブって一番許されないやろ
自前のデニムブランド立ちあげたときの画像も「太ったなー」と思ったけど
さらに脂マシマシしとるやん

285 :
>>279
ネタで言ってたんじゃなかったのかよw

286 :
さては、スベったからネタじゃないことにしたな〜!

287 :
あげとくわ

288 :
またあげとく

289 :
90年代に青春を謳歌したオッサンどもは寿命で逝ったぞ

290 :
https://pbs.twimg.com/media/DM7OmyfVoAA0d3V.jpg

291 :
>>290
コレなんの雑誌?

292 :
>>290
見たい、今出てる雑誌?

293 :
サイゾーでしょ?

294 :
さて、エース オブ ベースでも聴くか

295 :
>>290
消えた割には今の格好なんだな

296 :
全員酷いが宮下の顔は特に酷い描かれよう

297 :
>>294
偶に聞いてる

298 :
>>296
この汗と顔色って…
やっぱりお薬飲んでるってのは有名な話なんだな

299 :
BHのヒカルってまだ禿げてないんだ
だいぶ前に見たときこりゃ時間の問題だなーと思ったんだけど

300 :
サイゾー買っちゃったよw

301 :
>>58
この時代の高校生のが今より、確実に服に金かけてるな。
現代よりオサレでは?!

302 :
サイゾー買ったけど知ってる情報ばかりだった

303 :
>>301
あの頃は金あれば服に全額つぎこむってやつが結構多かったよね。今なんかみーんなファストファッションでつまんないよ

304 :
は?
俺は35だがファストファッションなんか使ったことないぞ!

305 :
>>301
今ほどそれなりに見栄えする服が安く買えなかったからもあるよな

306 :
今の中高生だろw

307 :
>>58
やっぱキムタク意識してるの多いな

308 :
>>307
でもそれキムタクが人気になる前のポパイ

309 :
>>308
92年だからキムタクよりも江口洋介あたりかな?

310 :
92年のキムタクは角刈り風だったような。
94年のあすなろでもロン毛じゃないし。
若者のすべて頃からロン毛に戻したのかな

311 :
なんかこれ見ると、LIFTのラックにマルジェラのジャケットがパンパンに押し込められてたの思い出すわ。
https://instagram.com/p/BbRhx5Cgr5n/

完全に中国に持ってかれてるな…

312 :
エレナ100着はすごいね 

313 :
あげるわ

314 :
またあげる

315 :
懐かしい。代官山のラフダイアモンドって店でドリス・ヴァン・ノッテンだの、ジョー・ケイスリー・ヘイフォードとか買ってたわ。GR816ってどこで買えたんだっけ?

316 :
あげる

317 :
今はライラとかのヴィンテージショップで90年代の服が高値で
やりとりされてるけど人気はラフ、ラング、マルジェラは鉄板で
アンダーカバー、ヨージ、ギャルソンの90年代ドメブラのも人気らしい。

ジャン・コロナのヒョウ柄、ダーク・ビッケンバーグの紐ブーツ、
クリストフ・ルメールのコート、W&LTの蛍光服とか個人的には
懐かしいけどどう見ても買取はマニア以外はしてくれなさそう。

318 :
この2年で最も高騰してるのはイッセイだろうな
イッセイスポーツなんて尋常じゃない価格で取引されてるし
オールドイッセイも海外から買い付けにくる連中のせいで軒並み高騰して買いづらくなった

319 :
最近確かにいっせいの古着よくみるようになったけどクソ高いよね。でも今見るとすごく斬新で欲しくなる

320 :
>>319
例えばどこよ?w
イッセイとかゴミだろw

321 :
アニエスもたまに見る

322 :
ファ板って〜とかゴミだろwってテンプレ煽りが蔓延してるな

323 :
恐ろしい事にそれを中年のおっさんがやってるという

324 :
妄想じゃん

325 :
90年代後半の服を偏見無しに見て取り入れると面白いかもね。
ファストが台頭するまでのコストが掛かった服を安価に手に入れられる。
ブランドネームで買っちゃうとアレかもね。。

326 :
肩周りデカくてシルエットが現代には微妙だったりすることはある

327 :
たとえばどこの服買うのがいいんだろ?いっせい、よーじ、ギャルソンとか?

328 :
>>326
バレンシアガの17ssなんてシルエットも90年代みたいじゃね

329 :
間違えた18ssだ
17ssはやりすぎ感があった

330 :
グッドイナフとか昔の裏原身幅がデカすぎて着れない

331 :
身幅やアームホールデカい方が今はいいけど
タイトな服なんてダサいよ今

332 :
このスレにいるのって、おっさんが殆どだろ。
変に流行り取り入れて
ビッグシルエット着てる方がダサくないか?
っていうか似合わないw

333 :
タイトなの着てるおっさんのがキモいが

334 :
ここ昔からビッグシルエットやってるけどオーナーの神宮さんは上手くビッグシルエット着てるよね。岡田さんもうまいけど若い男の子たちはやっぱ着こなし微妙かなあ
https://ameblo.jp/mathematics1999/

335 :
>>327
ラフ買っとけ

336 :
ラフwwwwwwwwwwwwwwwww

337 :
>>334
おっさんの方が雰囲気あるね

338 :
>>334
ちっちゃい奴がビッグシルエットでキメても決まらないという典型

339 :
あーなるほどねービッグシルエットはある程度背がないといかんかあ

340 :
>>335
小人爺さんは普通の服着とけっつー典型だなw
見る者に不快感を与えるようなゴミオヤジw

341 :
>>334だな

342 :
身長低いと何着ても叩かれると思う

343 :
短パンにTシャツにスニーカー履いて、親指だけポケットから出して、ちょっと猫背に立ってればいいんじゃない?チビは

344 :
ハーフ沢さんのように、ホワイツやウエスコをトリプルミッドソール、ビブラム100仕様でオーダーすれば解決w

345 :
ハーフ澤さん雑誌で久しぶりに見たわ

346 :
http://bootscut811.web.fc2.com/index.html

347 :
https://pbs.twimg.com/media/DQc8tLdUIAAyMFY.jpg

348 :
エルメスのダッフル

349 :
かっけぇわ、こんなジジイになりたい

350 :
今思えばこの時代は安物でもしっかりした服が多かったな

351 :
この親父嫌いなんだけど
ブランドださいし

352 :
>>347
GDCのおっさんや
蓮スタジャンいまだに着てるわ

353 :
ロバート秋山のお父さんみたい

354 :
>>350
00年に入るあたりでファストファッションが全盛になってとりあえず流行りを後追いした安い服を使い捨てにするって人が増えてダメになったんだと思う
そうでないブランドはファストファッションと競うためにコストダウンのために品質落としたり工程減らしたり生産地変えてるし。

355 :
ロッキーズやってた

356 :
あげておく

357 :
ポールスミスが百貨店やらに大増殖の時期じゃなかった?

バブルはじけたといっても98年頃までは本もCDも過去最高くらいの売り上げでまだ一般の購買力はそれなりで、海外ブランド勢の上陸もあった
三陽がバーバリーブラックレーベル作ったのこの頃じゃなかったっけ

358 :
まだなんとかなると思えてた時代じゃね
就職氷河期に不況は続いてもいつか夜は明ける、みたいな
99〜2005年あたりから決定打になりはじめた感じ
あと98年は音楽の不正配信もそんな問題なってなかったし
MP3ファイルの出現が音楽の状況を大きく変えた記憶。
http://blogos.com/article/74247/ この記事が懐かしい。ファッションとはずれるけど

359 :
>>357
Paul Smithが地方のデパートまで出店したのは日本代理店のジョイックスがライセンス持ってるから
伊藤忠商事の事業会社のジョイックスが日本での生産・販売を(レディースはオンワード樫山)やってる
それで日本でのPaul Smithの地位が物凄く低く見られるようになっちまった
バーバリーと同じようにPaul Smithもジョイックスとの代理店契約を辞めてPaul Smith Japan で直営店やればいいのにな
バーバリーとヴィヴィアンとポールスミスは三大日本代理店がダメにしたブランド

360 :
ポール・スミスは財布と時計を高校生がやたら持ってたイメージ
15年くらい前のイメージだが

361 :
>>359
日本人は根本的に洋服の商売は無理なんじゃないですかね。

362 :
俺も10代の頃ポールスミスの財布だったな

363 :
確かにあの指を鳴らしながら跳ねる芸って
みんな真似してたな

364 :
おもろうて、やがて悲しき、でしたね。

365 :
>>358
iMAC買って40分かけて3MのMP3ファイルをダウンロードして
よく分からないジャズの音楽が聞こえた時は感動したな…w

366 :
128MBの容量のMPMAN?で1万円以上した気がするな
今なら1万出せば1TBの外付け買えるんだから凄い時代だわ

367 :
誰が音楽を殺した?という書籍を読むと興味深いぞ!

368 :
>>359
でも手放すときに高く買ってもらえるから有難いよポールw

369 :
アニエスベーの時計をペアでやってるカップルとかいたな

370 :
アニエスベー自体最近あまり見ないな
今だからこそワンポイントロゴ入ったベレー帽欲しい

371 :
アニエスは少し前にプチリバイバルしてたけど即終わったなw
時計と言えばズッカのシリコンのやつw

372 :
今またカンゴール見るけどそのうちベネトンもまたはやるのか
そんな感じはなさそうだけど

373 :
>>372
流行るどころか店舗が次々と閉店してないか

374 :
https://pbs.twimg.com/media/DRV9l5_UIAAy1mH.jpg

375 :
DKNY

376 :
>>374
みうらじゅん

377 :
伊藤政則にも見える

378 :
https://pbs.twimg.com/media/DRV9l5_UIAAy1mH.jpg (色んなムーブメント)
http://koenjifes.jp/2012/common/images/event/live/miura.jpg(マイムーブメント)
https://pbs.twimg.com/media/DEV1WrIVoAASqNO.jpg(HR/HMムーブメント)

http://koenjifes.jp/2012/common/images/event/live/miura.jpg

379 :
>>373
なぜかできた新店舗も開店早々閑古鳥泣いてるな…

380 :
>>374
「ムーブメントを起こせるのか」ではなく、正しくは「起こせたのか」だと思う

381 :
たまには起こせよムーブメント

382 :
ハマタの曲も95年

383 :
22年、いや23年前になろうとしてる訳か…
そりゃ歳とるわなぁ

384 :
いまだに聴いたら何か動く心が
浜ちゃん「」良かった

385 :
https://pbs.twimg.com/media/DPxU1hiX0AI61xx.jpg

386 :
脳に水がたまってる人かな

387 :
ごめん、時には起こせよムーブメントだったw
書き込んでなんか違うな〜って感じだけど今気付いたw

388 :
俺からこのスレ住人への、ちょいと早いクリスマスプレゼントだ。
https://www.youtube.com/watch?v=Nldyllm3tIY
https://www.youtube.com/watch?v=Jb-4ynOvsrI
https://www.youtube.com/watch?v=YM0jH_jHjmg
https://www.youtube.com/watch?v=k79fQReO3uo
https://www.youtube.com/watch?v=htMlbgi_VdI

389 :
https://www.youtube.com/watch?v=G-oNGEGc8Qc
https://www.youtube.com/watch?v=QtzVIHE0MP4
https://www.youtube.com/watch?v=nd_uxTGzsPw
https://www.youtube.com/watch?v=7NNZ23JPawQ
https://www.youtube.com/watch?v=ME9o0BsZiD8

390 :
https://www.youtube.com/watch?v=eimjmlWiP9I
https://www.youtube.com/watch?v=LRAiP7GqQGI
https://www.youtube.com/watch?v=V794tZpPWNI
https://www.youtube.com/watch?v=KHErLrbsCKs
https://www.youtube.com/watch?v=_DwVzKhX3_w

391 :
懐かしすぎww伴ちゃん可愛すぎw当時は何とも思わなかったクルクルミラクルにハマったw
マイラバのデリカシーの選曲が謎だったが、これもいい曲だな。
懐かしくて泣かせてもらったわ。

392 :
>>58
いいね!
4枚目も92年?
94年くらいに思うけど

393 :
ちょうど20年前の97年12月28日の中2の時に生まれて初めてクンニした時の衝撃が今でも忘れられない…
もう20年も経ったなんて信じられないな…

394 :
前も同じ事言ってたなお前

395 :
へそだしスポーティ女見ると当時の記憶がよみがえるからやめて
本当に一周しちゃったんだな

396 :
へそだしなんて数年前に流行ってもうオワコンだろ

397 :
さんぴんcampが96年か
その頃印象に残ってる服は、、、Bearのダウンとか?

398 :
shop33と話題とか、随分コアじゃね、このスレ……2店舗くらいあったような。今でもNUKEの小物が残ってる。

ファッションと音楽が繋がってた最後の時代だね。
民族ファッションのレイバー、キャンディレイバー、ロリータ系全盛期。色んな奴がいたわ。

399 :
あ、95〜97年かw
97〜00年の話かと思ってたわ。shop33っていつからあったのかね。
ネットが無かったから、その手の店でフライヤー集めたり、面倒だったけど楽しかったわ。

400 :
東京っ子でとんがった奴はクラブでテクノ、ハウス、トランス

上京してきて粋がってる奴は、メロコア、Jラップ

そんなイメージ

401 :
リキッドルーム行ってたわ

402 :
92年ってローテクスニーカーが良いね。PUMA、NIKEも色々あったし。

403 :
僕はイエロー

404 :
当時は糞ダサかったエアマックス97が、テーパードパンツ全盛のおかげで、かっこよくコーディネートできるようになっとるw
ちょっといいなと思うけど、年齢的に無理だな

405 :
shop33でnendoのTシャツ買ってた

406 :
テーパードが全盛?!今はワイドでしょ

407 :
マニアックラブに行ってた

408 :
テクノも33も裏腹も好きだったからTARにハマった

409 :
デザイナーでも、音楽でもいいけど、服装と文化の関係は切ったらまずいと思うのは俺が古いのか?

ホスト系、サーファー系じゃなくて。本物ね。本物のホストの本気のホストファッションならかっこいいじゃん。

410 :
女は90年代風のバギーワイドもちらほら見るけど、男でワイドパンツなんて流行ってるか?
90年代バギーテーパードみたいのなら、ビームスも多く作ってるけど。
何より裾の太いパンツとエアーマックス97なんて合わない。

411 :
80年代後半のバンドブームは本でしか知らないけど。90年代後半の原宿、フジロック、クラブにモードファッション、ギャル文化まで。
えらいカオスな時代だったな

412 :
ワイドスラックス寸足らずパンツはダサい

413 :
流行関係なくワイドパンツ穿きたくなる時があるので穿いてる。
細目も穿くし。

414 :
>>398
二年ぐらい前か、キャンディレイバー見たわ
まだ10代ぐらいの女の子だった
EDMと一緒にちょっとだけぶり返したようだったな

415 :
ナイキのエアジョーダンやスニーカー界隈がすごい盛り上がっててまさにこのスレにいそうなおっさん歓喜

416 :
13年から各色出してるAJ1OG、当時から憧れてたつま黒出て歓喜してたが、手に取ってみたら凄く安っぽくて萎えたw
値段の面で仕方ないところは大きいと思うんだけど、当時買えなかったナイキの復刻品はどれも質が悪い。
復刻で唯一買ったのはハラチライトの青だけだわ。
復刻ナイキ買うなら、米・英製NBの定番買った方が幸せになれると思う。

417 :
NBはないわ
だったらコンバースチャックテイラーの方がいいね
ま、997グレー 996ネイビー持っているけど

418 :
当時プレ値でAJだのエアマックスだの色々買ったけど、どれも加水分解で10年ももたなかったからもうその手のハイテクシューズを買う気になれない

419 :
Kaepaのスニーカーで、△の部分を色変えてた

420 :
ないわと言いつつ自分語り

421 :
今はナイキのミッドソールはルナロン?
て素材になりつつあって持ちがいいんじゃないの?

422 :
見るからにソールよりも上の方がもたないんじゃw
ナイキって昔から安っぽいチャイナのイメージしかないよ。ジョーダン1はまだ分かるけど
そんなに盛り上がって買っても後でゴミになるの目に見えてる

423 :
高額商材無料であげるwww

詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w

424 :
ハイテクはあの時代で懲りた

425 :
裾幅25〜26くらいのワイドパンツっておっさんになって履く?
若気の至りで99年頃には履いてた気がする。
女の服装は装飾性>>>機能性でもいいけど、
男の普段着は機能性>>>装飾性じゃないとかっこ悪いよ

426 :
正確にはワイドストレートか

427 :
昔は実物M-65パンツとかの太い軍パン穿いてたけど今は穿かないな。
太いパンツは若者しか似合わないと思う。バランス難しいし。

428 :
ワイドパンツは間違えると不潔感でるからな

429 :
履いてく?

430 :
俺もっと太いの履いてるから大丈夫

431 :
ワイドパンツの着こなしは、スニーカー履いて、裾詰めて、3サイズくらい上のブルゾン着て、ハット被って、口半開きにして虚ろな目をして小首傾げるのがコツです。メンノンにそう書いてありました。

432 :
ぶっとい軍パン軍チノはここ2、3年でよく穿くようになったな …
学生時代はガリガリだったのと、自分には似合わない気がして買わなかった。
だから今は新鮮に感じる。ロールアップか寸足らずにしてるな。
流行り廃りをあんまり気にしなくていいし、まだ弾数あるし
安いから確保してる。デニムもかな、それは8、90年代のアメリカ製。

433 :
今年で35だが、今月から職場で出会った97年生まれの女子大生と付き合ってるわ。
昨日も銀座で映画観てビームスプラスで買い物して天龍の餃子食ったりと楽かったねー
まだまだ人生楽しいことありそうだわ

434 :
唐突な自分語り

435 :
97年生まれなんて、ついさっきの出来事だな

436 :
買い物が便利になって、失敗も時間食うこともなくなったけど
ワクワクはしなくなったな
みんな普通くらいのファッションだし、これといったファッション文化もないし
ちょっと奇抜なのはモード系の人と、若い頃にオシャレしなかった金持ちだけだろ

437 :
当時中学生くらいだったけどヴィンテージのジーンズやスカジャンがカッコいいと思っててそういうのが出てる雑誌を
よく見てたな、その頃好きだった黒夢の清春がそんな感じの格好だった、古着でクロムハーツを沢山付けてて
カッコよかったな 今思えば古着とかが一番盛り上がった時期だったような

438 :
ひろ 
ホリ ;



【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】 - NAVER まとめ

.
ひろ 。
ホリ
ひろ 。

439 :
97年を代表するスーパースター
呂比須ワグナー
TM西川
反町隆史
マイクタイソン
三船敏郎
伊丹十三
上原多香子

440 :
96年を代表するスーパースター
マイケルジョーダン
前園真聖
玉置浩二
木村拓哉
篠原ともえ
ブラットピット

441 :
95年を代表するスーパースター
松本人志
竹原慎二
麻原彰晃
野茂英雄
TRF
三浦知良
安藤政信
ともさかりえ

442 :
>>437
バイカー系の古着も熱かった
ロッカーズとか、半キャップ持ってエンジニア、ライダースまたはサープラス、スカジャン着てた
チーマーも古着だったし、街で交ざり合ってたわ

443 :
>>437>>442は5年ぐらい時代に差がありそう

444 :
【チョー参考になる 】プチプラのあや(wear、zozotown)【フォロワー数23万人ごえ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/net/1517451047/l50

445 :
pp
l
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/stockb/1517482750/
【服】(株)スタートトゥデイ[3092] の評判(ZOZOTOWN,WEAR) 【ネット】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/trend/1517484412/
話題のネットツール(アプリ、ショッピング)に関して情報交換&有意義な議論をしましょう!
https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%87%E3%82%A4
fr
ff
c
ryr

446 :
ラルフローレンが90年代のアーカイブスを復刻、てやってるけど今見るとどうにもダサいとしか思えない
今の20前後には新鮮に見えるのかもしれないけど

447 :
金儲けっすわ

448 :
>>419
なつい
小学生の時に父親のお下がりを貰った

449 :
ノースウェーブとユーイングのスニーカー

450 :
https://www.youtube.com/watch?v=mP2jFB7Ufi4
https://www.youtube.com/watch?v=qc3SiHOWc3g

451 :
派手で奇抜な髪型提案してたソラリスとかって美容室なかったっけ?

452 :
>>433の女子大生と来週、上野に遊びに行ってくるわ。
国立博物館行って動物園も行ってそのあとアメ横のjalana 玉美で買い物でもしてくるわ!
バラクータのこと新色でも買おうかなぁ。
二十歳の小娘に上野の渋さを教えて来るわ!

453 :
この頃に一番東京で買い物したなぁ 渋谷のノーウェアーとブートレグブース、ストーミー、トマホークチョップ、で原宿に行き,X-largeからチャプター、アトモス、エイプ、リーコンショップにエアロポステール、で代官山のハイスタ、シュプに行ってたな

454 :
>>453
シュプって97年にもうあったっけ?

455 :
全然あったよ。本国の店にも行った。
ハロルドハンターはいなかったけど、カッコいいスケーターがモクモクと回して吸いまくってた。
アジア人にもニコニコしながら話かけてきた。本心は知らんけど。

456 :
>>455
代官山の店ってそんな前からあったのか
サイラスはなんとなく覚えてるけど

最初期のシュプはワングラムのバックアップもあったろうから日本人様々だったんじゃないかと

457 :
Supremeは今ほどまだ,アイテムも高くなかったなぁ だからTシャツやパーカー買ってたな サイラスもステューシーもよく買ってた! ヘクティックやドゥアラットはまだ現存してるんだよね? バウンティとかバランスとかAGも懐かしいな

458 :
Bootlegなつかし

459 :
あの頃はモデルさんがブランド興してたよなぁ

460 :
あの頃は、冬はアウターはパタゴニアのフリースにトップスはHAZEのスウェットにパンツはリーバイスの黒のコーデュロイパンツにグレーのadidasのcampusとか履いてた記憶

461 :
誰の影響か忘れたけど当時はアウトドア系のナイロンジャケットに革パン合わせてたわ

462 :
自分がファッションに興味を持ったきっかけがヴィンテージの古着やミリタリーだったな
スカジャンとかフライトジャケットとかカッコよく見えた、それからアメカジのレプリカの
ブランドの存在を知って・・・って感じだったな 当時ムック本か何かで見たA2がカッコよくて欲しかったけど
中学生だったからそんな金ないしいつか買おうって思ってたな 流行の激しいストリート系ファッションの事は
詳しくないけどアメカジ系のブランドは当時とそんな変わらない気がする リアルマッコイズとかウェアハウスとか

463 :
こち亀のエアマックス回があったり
なんかファッションがカオスだった時代だね

464 :
モアテンて初めて発売したのこの頃だっけ?去年辺りいきなり人気出てたの見てビックリした NIKEのスニーカー好きだけどこれは手が出なかったな。 http://nicofelial.com/wp-content/uploads/2016/06/more-uptempo-olympic.jpg

465 :
アトランタのピペンのがそのカラーだからそうだね

466 :
>>465
> アトランタかそうだね96年か
この頃はスケシュー履いてたな、DCシューが出た頃でadidasのノートンとかアディマティック履いてたな

467 :
こち亀は有名だけど遊戯王でもエアマックスをネタにした甲斐があったんだよね。
http://blog.livedoor.jp/maxut/archives/50410096.html

468 :
【チョー参考になる 】プチプラのあや(wear、zozotown)【フォロワー数23万人ごえ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/net/1517451047/l50
紗栄子とブサイク彼氏・前澤友作とのツーショット写真が完全にサルとチンパンジーwwww(画像あり) | わんわんお!
http://wan2o.com/archives/saeko-maezawa-2shot.html

469 :
ユーイングとかもこの時代か

470 :
ハイテクスニーカーブームだったからバッシュも流行ったね、ズームフライトとかエアワームとか,でリーボックがインスタフューリーとかプーマのディスクシステムとかね

471 :
ユーイングはもうちょっと前じゃない?

472 :
ユーイングは93とかじゃないかな

473 :
Wow War TonightのPV見たら
懐かしくて泣けてくる

474 :
渋谷のトマホークチョップやら懐かしいじゃないですか。確か明治通りの何処だかの2Fでしたっけ?
上野の玉美ってまだあるんですね、さすが。
昔好きだったマガジンズ何年か前に行ったら時代のせいかビンテージやレギュラー古着がかなり縮小されてて悲しくなったなぁ……。

475 :
>>474
玉美はまだあるよ。去年バラクータ購入した玉美で。
本日閉店セールも健在。
上野は年に何回か行きたくなるよね。

476 :
今もですが,スニーカー大好きなんで,上野はたまにミタや山男にスニーカー買いに行ったり、通販で買ったりしますわ!

チャプターやアトモスは健在ですが,新宿のアルタにあった、テクテックってスニーカー屋さん好きでした

477 :
古着なら渋谷のTEXが安くて好きだったな。
原宿はエトフとかセクスペリメントとかアメカジ。
代官山はVOICEやDEPTとか古着系からリフトとかのモード系のお店覗くのが
楽しかった。

478 :
>>453
97年には代官山にはないね
売ってたのは原宿のテクニック
NIGOがやってたか関連の店

479 :
>>478
ないということは分かっても
ヘックに置いてたことは知らないんだろバカw

480 :
アニエスベーって又流行ってるの?
最近やたら街中で見るから試しにネットショップ覗いてみたら、結構な数の商品が売り切れになってた。

流行ってるなら押入れから出してBioのスタジャンと一緒に来たい。

481 :
>>479
ええとアスペ乙

482 :
>>481
ええとチンカス消えろw

483 :
おい初老のアスペ
病院行ってこい

484 :
>>483
なんだよ生活保護がググッて書き込みしたの
バレちまったぞwww

485 :
まさにアスペ

486 :
アニエスbやポール・スミスにキャサリンハムネットやAPCなんてブランドは流行り関係なく、好きな人は好きなんだろうに

487 :
>>477
うわ、たぶん同年代w
20数年前どこかの街でスレ違ってたかもしれませんねw

488 :
90年代はファッション誌がやたらと売れてたけど今はどこの出版社も厳しいみたいだな ネットが出てきたことも
あると思うけどファッションに金掛ける人が少なくなったのかも BOONとか当時はかなり売れてたと思うけど
休刊(廃刊?)したみたいだな speedとか広末、榎本加奈子なんかがよく出てた印象がある

489 :
ブーンは四年くらい前に復活したんよ年二回発行で

表紙広末さん 二ゴーなどで
まあまた売れたけど三巻で終わった

490 :
Boonも何回かは読んだけど、自分には後発の安っぽい雑誌ってイメージだったな
とは言え白黒のページでヒップホップの特集とかしてたのは穴が開くほど見た覚えがある
確かスパイクリーとかクールJとかPEとか載ってたように記憶している

491 :
リボルバーが近未来チックな路面店になる前に(路面と言ってもすげー分かりにくい奥まった場所だったが)
雑居ビルの3Fだか4Fだかに入ってたの知ってる人いる?キラー通り沿いのベイプカフェだったかがあった近くの。

492 :
>>490
ブーンって99年くらい?には誌面の作りも内容もかなり良くなったんだけど
一般的には品がなくて安っぽいイメージが定着してるね

493 :
BOONと奥田民生がコラボしてた,コンバースのプロレザー買ったなぁ このスレタイトルから大分後の話だけど NIKEのコルテッツとジョーダンの本は今も当時の奴持ってる

494 :
>>487

ほんと?今年38歳だから高校時代は何故か
男子はビームスのオレンジ袋、女子はヒスの黄色い袋持つのが流行ってたw
お店でいうとパイドパイパーの亀石兄弟、NOWHERE系、それに
Boonとかがパタゴニア、ビンテージデニムをプッシュしてた時代。

495 :
>>488
榎本加奈子は確か世に出る少し前位に後ろの方のページの街角美少女スナップみたいのに撮られてのってたよね。めちゃくちゃ可愛かった。

496 :
>>495
知らねーよオッサン
中山エミリを散々いじめてた印象しかない

497 :
northwaveのエスプレッソ https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/seeslife/cabinet/shoe/imgrc0066440647.jpg?_ex=300x300 とかケッズのラストコロンビアてこの頃? http://www.buyers-express.com/wp-content/uploads/2012/04/s600x450-2012012000082.jpg

498 :
>>497
知らねーよオッサン
ラストコロンビアってバルデラマのことだよ

499 :
BOONの他にもクールトランスとかアサヤンとかあったなファッション雑誌 NIGOと江川芳文の連載や藤原ヒロシの連載で,紹介してた,スニーカーとか服買ってた記憶

500 :
ギフト
僕らの勇気
失楽園
ラブジェネレーション
ビーチボーイズ

501 :
>>494
自分は>>487だけど、今年40w
やはり歳近かったですねw
学校終わった後、わざわざ千葉の田舎から都内に買い物に行ったものでした
あの頃は古着系から裏原系からモード系までゴッタ煮カオスな状況が楽しかったですねぇ
確か代官山並木橋近辺の地下だったと思うけど、パイドパイパーのサイバーな空間はインパクト大でしたねw
あの頃は店員のお兄さんお姉さん方が異常に大人に見えてカッコ良かったけど、
自分もその歳をとうの昔に越えてしまいましたw

502 :
>>492
カジカジのスタッフがスナップとか担当するようになったからね。
すぎっちとかカッコマンとかいうのは相変わらずダサかったけどw

503 :
女子のヒス流行り懐かしいなw
ちょっと遅れてポーターのリュックが異常に流行った記憶

504 :
oasis vs blur ブリットポップ

505 :
トップスはAPC。
ボトムスはヘルムートラングのペイントデニム。

506 :
>>502
スッギーのことかな?w
後になってカジカジスタッフのこと聞いてなるほどと思ったよ
誌面のデザインも今では藤原ヒロシやwtaps周辺のデザインしてるmo'designとかが関わってすごく良くなってた
あの方針転換て編集長が変わったりしてたんだろうか

507 :
>>506
ブーンは紙面がオシャレになってから買わなくなったな
休刊一年前ぐらいにもリニューアルして紙面デザインだけじゃなく掲載してる服の系統まで変えちゃって迷走してる感じがありありだった
復刊した時はあのゴチャゴチャした感じや煽り見出しがなくて寂しかったわ

508 :
洋楽もオアシス、ブラーノブリットポップ以外にも
レディオヘッドがOKコンピューター出したり
レッチリ、レイジ、NIN、BECK、ビースティーとかのオルタナ勢が勢いあって
洋楽全般が元気だった。

509 :
>>501
当時あった(今あるか知らないけど)富士そば横あたりの地下でしょ?
自分も関西の大学に行ってたんだけどわざわざ5日間くらい横浜の友達の家に泊めてもらって東京のショップめぐりした記憶あります。
大学4年の頃は大阪の南船場にもパイドパイパーやウイルス扱うショップはもちろん裏原系ブランドのショップが進出してきて行く事は無くなったけど良い思い出です。

510 :
東京スニーカー史って本が面白いよ。

511 :
兄ベーは高校生も時に着てたなー
今でもあの真鍮ボタンの紺カーデ持ってるw
28年ものだぜ、ワインかよ

512 :
マークパンサーがマークパンソナだった頃な

513 :
アニエスベーの革パンが欲しかったけど当時はとてもじゃないけど自分には高くて買えなかった

514 :
そういうのを買ったか買わなかったかが
その後の服にまつわる購買習慣に大きく影響すると思うな。

515 :
トムヨークがxgirlのステッカーを
ギターに貼っていた時代だな

516 :
>>513

わかる!ジョニオや藤井フミヤ(F-BLOOD期)にアニエスの羊革パンツを
履いてて10万近くしたから似たようなのをセレクトショップで購入してた。
オクとかで昔のが2〜3万と安く売ってるのを見ると切なくなるし
昔のシルエットだから野暮ったいのかもしれないけど俺的には
アニエス=革パンのイメージ。

517 :
>>516
アニエスのあの革パンってかなり柔らかめの牛革じゃなかった?
羊革のもあったの?
ニ年ぐらい前、リサイクルショップにかなり程度の悪いものが3000円で売られててとりあえず試着だけしたけどシルエットは今でも通用するものだと思うよ

518 :
なんか,アニエスbってオザケンのイメージ パーフリの時も二人揃ってアニエスのボーダーTシャツ着てたけど,ソロになってからもアニエス着てたな

519 :
>>517

革パンは2種類あって牛革(6万)と羊革(9万)の2種類があった。
見た目は変わらないけど羊のほうが牛より柔らかくて日常向け。
(牛はバイカー向け)

520 :
今はわかんないけど当時のアニエスは全般的にサイズでかめで
着ると微妙だった

521 :
アニエスベーの革パンなんてあったんだ
欲しいw

522 :
>>514
凄くわかるなあ。

そして、当時欲しかったものが未だに忘れられず、
20年近く前なのに、あのとき以上にほしいデザインに出会えないでいる

思い出補正ってやつかな

523 :
おかんが見慣れない小さなポシェットを持ってて
同級生の友達から貰ったと、その友達は娘から貰ったと
見てみるとアニエスだった。懐かしい。。
買っても穿くことなかった黒いパンツをまだ持ってる事を思い出した。
自分への戒めw

524 :
初期のアンダーカバーとかエイプとか狂気すら感じたよね。
でも欲しいの。
買いはしないけどヤフオクでたまに見て
る。

525 :
元ハマダーだったから買いはしないけど
今でもカレッジ物のリバースウィーブスウェットとかで
良さげなもの見ると「お!」となる。

526 :
オアシスのリアムがよくカーキのモッズコート着てて、代官山のヨーロッパの軍物専門の古着屋でモッズコート買った記憶、名前なんだっけ?あとカーハートのカバーオールも買ったな

527 :
代官山のヨーロッパ古着扱うお店。。。
No.44は原宿だから違うしDEPT,VOICEはアメカジだし。

528 :
>>526
トールフリーかな?

529 :
それはハリラン系の新品から古着までの店

530 :
>>528
店名本当忘れてる、確か雑誌にもヨーロッパの軍物多く扱ってるって載ってて買いに行った記憶あるなぁ!

531 :
この中にあるのかな?てか暇人だな、俺も。

代官山のオススメ古着屋10選
https://folk-media.com/5025

532 :
ブーンでのバイカー、古着特集は何回も見たが、あの金髪ショートでLeeのGジャンの女の子に今でも会いたい
凄くお洒落で可愛かった

533 :
>>531
御手数おかけして ありがとう!!

最近,カーハートのダック生地の黒のフルジップのパーカー探してるんだけど…今もいけてるんかな?

何気重宝してたから

534 :
>>533
寧ろ回り回って今また注目され始めてる

535 :
>>532
写メプリーズ

536 :
>>535
気持ち悪っwRや汚物w

537 :
この頃人気だったスニーカーのトマポークチョップ、最期は客からの注文を抱えたまま夜逃げしたんだっけ
ハレノヒのようにニュースにはならなかったから結果わからないけどどうなったんだろう

538 :
革パンって最近穿いてる人いないよね

539 :
なぜかトマポークチョップになってた
まあいいか

540 :
革パンはバイカーみたいなファッションの人は履いてそうだな ちょうど今寒い時期だし

541 :
NIKEのエアトレーナーのescape欲しくて、探し回ってトマホークチョップにあったんだけど、中々の強気な値段だから,断念したらチャプターにあったから買ったな、定価で

542 :
当時 made in worldでadidas winter ball を買って履いてた
かなりのファオタでいつもはラングにドリスのジャケにコスチュームオム(当時はこの名前)のパンツにグラネロのブーツとか・・・
何故かそのwinter ball 履いてた時にmen's non・noのスナップに撮られた思い出

543 :
made in world が代官山のファイヤーストリートのアパート2階にあってアメカジ・モードごちゃごちゃで面白かった
原宿にmade in “the” worldが出来て、そっちはドリスとかガッパーナとか扱ってた
その後に初期のルメールとかドメブラ中心になったけど

544 :
>>543
渋谷の2Fなw
ガッバーナなw

545 :
代官山はデタントとハリランとハイスタに行ってたなぁ あとアップスタート

546 :
裏原系とかストリート系のファッションを好んでる人が多いみたいだけど自分は古着やミリタリーに夢中で
BOON別冊のデニムのムック本や古着屋のガイド本なんかをよく見てたな それで全国の有名なヴィンテージの
古着屋の事を知っていつか行って見たいとか思ってた、その後高校の時1人で東京旅行したとき色々見て周ったのは
いい思い出、あとああいう古着関係の雑誌にはよくアメリカ村(実際に行った事はない)のことが出てくるけど
どんな感じの所なのかすごい気になってたな

547 :
今は代官山はシャッター街で渋谷も衰退して時代は変わったなぁ

548 :
代官山アドレスが出来ていろいろ変わっちゃったな
デタントもなくなったし

549 :
代官山にまだ同潤会アパートがあってその中に古着屋とセレショがあった96年までがカオスだった
渋谷の消防署前(ファイアーストリート)のアパートも2階メイドインワールド以外も怪しくて何でエアフォースワンがこんなに高いのか
びびって覗いてた高校時代だったわ

550 :
懐かしいお店は大体潰れてしまったよね。。。

並木橋のReady Steady Goだっけ?UK物に強いお店なのに
お店のスウェットロゴパーカーが流行ってたような。

あとこないだ渋谷歩いてたら同じテイストのtime is onってお店はまだあった。

551 :
渋谷のラブラドールレトリバーの辺りとかピンクドラゴンの辺りもバラエティにとんだ,面白い店あったね

552 :
エヴァのトレーディングカードを買ってた
DJでもないのにDJバッグを背負ってデカイヘッドホンもちあるいてた
ハイテクシューズは、ぶっちゃけ学校の下駄場箱から盗んでた
友達は電気屋でMDウォークマン大量にかっぱらってた 
オアシスが人生の細い頼みの綱みたいもんだった
友達みんなでネオジオでKOFやって、他のやつらはマージャン、部屋はタバコの煙で真っ白
お菓子も服もCDも、盗めるものはなんでもとるという、文化だった
ポンプフューリーに、ハアハア言いながら興奮していた
学校の女子の飲みかけのジュースを、体育をサボって飲んだ
文化祭は図書室の裏でひっそり過ごしてみて
やはりつまらんと思った
芸人として吉本の舞台に立った
当時みんな、ケンカしにきてんのかい
というほどギラついていた
友達とケンカして、俺がキレたら
あくる日俺が学校から帰りベッドの掛け布団を
めくると、新品のドクターマーチンのブーツがあった
万引きしてきたものを償いとしてくれたものだった
電動ガンのM16を最強までカスタムしようとして
壊した
あるやつのガンは硬コーヒーの缶を貫通するほどで、それでサバゲーをしていたが
その玉を顔面に受けて、崖から転げ落ちたやつがでた 玉はカスっただけだったが
マンガのキリキズみたにすパッと斬れていた
やるかやられるかのスラム街のような生活で
今思うと、、苦しかったな

553 :
今は改心して聖書ばかり読んでいる
アーメン

554 :
95〜97年最強ランキング
1 ロイジョーンズJr.
2 リカルドロペス
3 オスカーデラホーヤ
4 イベンダーホリフィールド
5 フェリックストリニダード
6 ナジームハメド
異論きある?

555 :
レディステディゴーのロゴはいったショルダーバッグもってたわ

556 :
映画のトレインスポッティングを観てユアンのファッションに憧れ、
39マートで古着のチビT買ったりしてたわ
オアシスもブラーもジャミロクワイもスパイスガールズも人気だったし、
ミスター・ビーンもあったなあ
あの頃のイギリスは勢いあったね

557 :
手首から胸背中全部入れちまった
一瞬の火花の中に生きる
花は散るのよ

558 :
>>556
トレインスポッティングで衣装提供してたのが、
イギリスのfreeとかいうブランドだって当時の雑誌で見たんだけど、
流石に今ググってもでてこないわ。
20年も前だしもう消えてるんだろうな

559 :
>>549
わかる…!
あの当時の代官山は駅前(何通りて言うんだろ?緩やかな坂道下ったところ)もまだ薄暗かった
全く洗練されてなかったし人も疎らだったと記憶している

560 :
この頃、奥田民生のイージューライダーのプロモに影響されて,アロハシャツにプロモでは奥田民生はショートパンツだったけど,リーバイスの505にレッドウィングの茶色のセッター履いてたな

561 :
渋谷代官山が廃れて今はどこが来てるの?恵比寿とか?

562 :
>>560
良いねぇ〜。俺もLVC505履きこんでてやっと良い色落ちし始めたのに最近太ってウエストがパッツパツになってもうた…
>>561
日本橋 日比谷 西日暮里 二子玉川

563 :
人の流れは新宿と池袋に流れてるらしいね
昼夜の混雑率もこの二つは群を抜いてる
ただ中韓の外国人効果だろうけど

564 :
代官山のオワコン感はすごいよねぇ。ハリランとか行っても今じゃダサいし。内装も昔と変わってたけども全てが悪いほうに向かってる。

565 :
wearに投稿する人ってなんであんなにダサい人ばかりなんですか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11144760581?__ysp=d2VhciDjg4DjgrXjgYQ%3D
というよりネット上にコーデをUPしてる人間でお洒落な人を見たことが無いです。
そしてwearはもっと酷いです。
160cm台の中年のおっさんばっかりです。
スタイル良くても合わせがクソだったり。
なんであんなに残念なのが多いんでしょうか。

検索できるファッションのアプリってありますか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11156758131?__ysp=d2VhciDjg4DjgrXjgYQ%3D
wearとか?
クソダサいのばっかだけどさ

【必死なのはダサい】ネットのせいでファッション は衰退した【ブランド(笑)】
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1476187727/458-n
紗栄子とブサイク彼氏・前澤友作とのツーショット写真が完全にサルとチンパンジーwwww(画像あり) | わんわんお!
http://wan2o.com/archives/saeko-maezawa-2shot.html
【チョー参考になる 】プチプラのあや(wear、zozotown)【フォロワー数23万人ごえ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/net/1517451047/l50
47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2018/02/14(水) 00:11
チョーっておじさんおばさんの言葉なんだって
今の若い子はチョーって使わないんだって

566 :
>>563
池袋なんてなにがある?

567 :
>>566
なんも無いよ池袋なんて
副都心線出来て人の流れが変わっちゃったからな
東横線もオレはあの渋谷駅の階段から上って乗り換えのスタイルが好きだったのに、相互乗り入れになっちゃったし。
今はどの街行っても同じような店しかないし、ユニクロとかH&Mみたいな安モンしか買わない連中ばっかだから何処でも良くなってんじゃないの?
この前久々15年ぶりくらいに90年後期頃に住んでた高円寺行ってあまりの変貌ぶりに愕然としたわ・・

568 :
え?高円寺どうなってしまったの?

569 :
>507ブーンって創刊当時はあの休刊一年ぐらい前のキレイ目路線だったんだぜ (従兄のくれた服やら本やらの中にあった )で売れなくてストリートにしたら売れるようになった

570 :
>>569
そうだったっけ
親会社の影響らしいけど都内の物件が載ってたのは覚えてるw

571 :
ブーンの創刊って1986年で当時はファッション誌じゃなかったらしいね

572 :
代官山のネバーランド思いだしたわ。1人で納得。
インポート欲しくてデタントじゃ物足りなくて
B系だけどネバーランドまで行ってたわ。
いろいろ探して代官山恵比寿をウロウロしてたけど
その後日本最後のドメブラブームがやってきてインポートを吹き飛ばしたw

573 :
ヒップホップもつまんなくなったよなあ
しかし今の若者も20年後には同じ事を言ってんのかね

574 :
この頃のヒップホップはまだアンダーグラウンドな感じが残ってたりしてた記憶、あとギターポップバンドがいっぱいデビューしてたね メロコアもちらほら認知されはじめたりの邦楽の話!

575 :
僕らの感度が鈍ってるだけで、アンダーグラウンドでは何か面白い音楽もあるんじゃないか?

576 :
窪塚リスペクトの完全コピーコスプレ
当時は三重にRESET.てセレクトショップがあって、そこでオンラインで当時はスラブデニムのタイプもんもスペクタクルのロゴTも定価で発売日に買える神の様な店だった
当時、赤のレアなプーマスウェード持ってて、それがたまたま同じモン窪塚が持っててハマって全身コスプレしてたなー
RESET.で毎週買いもんしてたから何10万と落としてた

577 :
窪塚洋介は98年頃、GTO出てた気がする… でもブレイクしたのってIWGP辺りからだよね

578 :
窪塚はちょっとあとの時代だけど
カッコ良かったな

579 :
この頃のファッション真似してたのいっぱい居たなって,いしだ壱成なんかな?キムタクに浜ちゃんに 未成年でいしだ壱成は確か,VANSのランピン履いてたの強烈に覚えてるな

580 :
いしだ壱成はチビTに犬の首輪してたイメージだわ

581 :
>>578
ゴメン、黒歴史に書き込んだつもりでスレチでした

582 :
ジャミロクワイが好きだったしお洒落で注目してた

583 :
>>582
ジェイケイかっこよかったなー
古着の着こなしが良かった
オーバーサイズのアディダスジャージとか民族衣装っぽいシャツとか
儲けてからはプラダになっちゃけどね…それはそれでかっこいいが

584 :
https://m.youtube.com/watch?v=4JkIs37a2JE プロモもファッションもかっこ良すぎ

585 :
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4ZYOC

586 :
みんなは原宿とか代官山のおしゃれなストリート系の格好が好きなんだな 90年代はリーバイスとかの
ヴィンテージの古着に高値が付いていた時期だった思うけど、アメカジとかそういうのには興味なかったのかな
もうあんなふうにヴィンテージの古着に高値が付く時代っていうのは来ないだろう

587 :
アメカジだとトップスはラルフローレンでボトムはバリーブリッケン、靴はティンバーランドとか…
キレイめでまとめるのが好みだった

古着やゴローズには興味もわかなかったな

588 :
アメカジや古着よりも1995〜1997くらいはインポートブランドがセレショで普通に買えるようになったから
そっちにのめり込んだ。ラング・アン・コスチューム・ジャンコロナ・マルジェラ・ドリス・ポエル
まだ現在ほど高くなかった。ポエルとか11万でジャケット買えたしリップヴァンでも扱ってた
via bus stopがラングやコスチュームやコロナやたら揃えて、97頃からa man aquagirl lovedとone dayの酒寄氏セレクトでラフシモンズが流行ってた

589 :
アメカジ好きだな シュガーケーンやビッグマックやペンドルトンのネルシャツやchampionのリバースウィーブやキャンバー、チャムス、ラッセルのスウェット系にデロングのスタジャンにカーハートやディッキーズやベンデイビスやレッドキャップのワーク系とか今でも好きだな

590 :
エアマックス直撃世代はどうしても
綺麗目ストリートに落ち着いてしまうわ

591 :
岡崎京子のリバーズエッジの実写版が明日封切りだぞ
おまえら直撃世代だろ観に行けよ
ヘルタースケルターほどクソじゃないぞ多分

592 :
日本映画や日本のドラマはもう見なくなってしまった

593 :
いや、俺もエアマックスとか買った世代だけどちょうどその頃からファッション誌を読みだして古着とかにも
興味を持つようになったって感じだった それからしばらくして東京旅行したとき雑誌によく出てた原宿の古着屋や
渋谷のバックドロップとかアメカジの店に行った、その旅行のとき渋谷のレッドウッドって店でいろいろ買ったな
あと原宿のプロペラって店が雰囲気があってすごい好きだった 木造で所狭しと商品がいっぱい並んでたのを覚えてる
いつかまた行きたいなって思ってまた行ったら店がなくなってて移転したのかな?って思ったけど閉店したらしくすごい残念

594 :
あの頃のごちゃごちゃとしたアメカジショップは宝箱というかおもちゃ箱というか
妙にテンション上がる空間だったね 「いつかこれが欲しいんだよな〜」ってモノがたくさんあった

595 :
その頃のアメカジ系のアパレルはまだアメリカ製が多くてよかったね
雑な縫製も味だと思ってた

596 :
>>593
プロペラは枕木のような床に染み込んだオイルの匂いがたまらなく好きだった
バンソンのライダースとか革パンをいつか手に入れたいと思ったなぁ

597 :
ダウンオンザコーナーとかNaNaとかでボロボロのグッドイナフのTシャツとかキャップが数万円で取引されてた狂った時代だったな;

598 :
https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/02/09/kiji/20180209s00021000227000c.html
この時代の世界最強がやっと引退したな
お疲れ様でした。全盛期は凄すぎでした。

599 :
ダウンオンザコーナーって古着うってたっけ?

600 :
今ダウンオンザコーナーはデッツのコネでナノユニバースと
コラボしてもらってYAKは収入得てます。
https://store.nanouniverse.jp/jp/m/gM171103_nanoalter04~lja

てかYAK、場末の居酒屋にいそうな風貌になってる。

601 :
デッツはまだアパレル業界にいるんだな
ヤックさんは昔めっちゃハッパ吸ってたような

602 :
ココぺリみたいなワンポイントはいったオリジナルのジャージもってたわ
ダウンオンザコーナーの
あの通り好きだった いまはなんて名前の通りなのかすら知らん

603 :
良スレ

604 :
ステューシー馬鹿だったなと,ふと思い出した

ワールドtourTとかめちゃくちゃ高値だった記憶

カーハートとコラボのダックのカバーオールは良かったからまた復刻して欲しいな

605 :
ストアロボット近くのモータウンとかキラー通りのスティルシークエンスとかあの頃は散策する時間が足りないくらいショップが多かった・・

606 :
ELTっていつまであったんだろうか?Let it RideやGOODENOUGHの服とか買いに行ったな GOODENOUGHのポケTは今でも持ってたりする

607 :
みんな着なくなった(外出時)Tシャツってパジャマにする派?
昔買ったアンダーカバーやらギャルソンやらネイバーフッドの
tシャツがいまだにパジャマになってるわ
昔買いまくったせいで15年くらい前のやつがまだ綺麗な状態で10枚近くあるわ

608 :
>>1
wearに投稿する人ってなんであんなにダサい人ばかりなんですか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11144760581?__ysp=d2VhciDjg4DjgrXjgYQ%3D
というよりネット上にコーデをUPしてる人間でお洒落な人を見たことが無いです。
そしてwearはもっと酷いです。
160cm台の中年のおっさんばっかりです。
スタイル良くても合わせがクソだったり。
なんであんなに残念なのが多いんでしょうか。

検索できるファッションのアプリってありますか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11156758131?__ysp=d2VhciDjg4DjgrXjgYQ%3D
wearとか?
クソダサいのばっかだけどさ

【必死なのはダサい】ネットのせいでファッション は衰退した【ブランド(笑)】
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1476187727/458-n
紗栄子とブサイク彼氏・前澤友作とのツーショット写真が完全にサルとチンパンジーwwww(画像あり) | わんわんお!
http://wan2o.com/archives/saeko-maezawa-2shot.html
【チョー参考になる 】プチプラのあや(wear、zozotown)【フォロワー数23万人ごえ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/net/1517451047/l50
47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2018/02/14(水) 00:11
チョーっておじさんおばさんの言葉なんだって
今の若い子はチョーって使わないんだって

609 :
ボロくなったTシャツは海外出張でパジャマにして
そのままゴミ箱に
帰りの荷物が減って捗るぞ

610 :
面白いかどうかは別として、ヒップホップとDAWの相性は最高に良い
質は今が一番高い
95年くらいは糞だった
あの当時のドラムン、ハウス、トランスの打ち込みレベルとは天と地ほどの差があった。
当時で既に1千万の機材でハウスやテクノを作るアーティストがいた。
ヒップホップじゃ勝てん

611 :
ファッションに必死になる人は、背の低いおじさんに多いってのはあると思うw

612 :
>>604
カーハートのダックのネイビーのハーフコート凄い好きで良く着てた
カバーオールと少し違うやつ

613 :
>>612
カーハート何気に良いよね
ステューシーの原宿チャプト限定のダックのパーカーもかっこ良かった

あとNIKEのDUNKのカーハートも名作

614 :
ヒップホップは持たざるものの音楽
という側面も当時は強かったから
安い機材で荒々しい出来でもそれが味とされてた
ヒップホップファッションも同じく。

615 :
何言ってんだこのバカw

616 :
急にどうした?

617 :
>>610
95年と言えば、94年にモンスター級のアルバムが出まくった後で、bad boy系のポップな音に変わっていった頃かねぇ?
昔スチャがデラソウルについて「敢えて音楽未満に留まっている」というような評価をしてたけどヒップホップの良さってそういう事だったんだよねぇ
だから高給機材で云々とはそもそも向いてる方向性が違った

618 :
>>610
当時のヒップホップは二世代ぐらい古い機材で粗っぽい音を作るのを良しとされてた時代じゃん
ハウスやテクノは高級機材を使ってたってそこ比べるのはナンセンスすぎるわw

619 :
SP1200もTR808も909も当時にして旧世代の機材だけど高かっただろ
今もなお高いのが今一つ理解できんが

620 :
まぁでもそのヒップホップも追いついてきたよなw
95年のコモンと、最近のコモンのアルバムのレベルが違いすぎる

逆にハウス、テクノ、ドラムンは停滞気味、EDMは音も客も下品になって終焉

621 :
>>606
2000年くらいまでは渋谷にあったよ
そのあと中目黒に移転したんじゃなかったかな

622 :
>>1

【リバイバル・トレンド】懐かしい?新鮮?注目の『90年代ファッションブーム』【流行は繰り返す】 - NAVER まとめ

623 :
>>620
追いついてきたんじゃなくてあんたがミニマルな打ち込みが好きなだけだろw

624 :
ロッテルダムテラーコープとか好きだったなあ
久しぶりに聞いたら、ただのノイズにしか思えんかったが笑

625 :
この頃は、THE MAD CAPSULE MARKETS・Bloodthirsty butchers・THE MAD CAPSULE MARKETS・ボアダムス・Hi-standard・真心ブラザーズ・奥田民生なんか聞いてた バラバラ志向

626 :
FaMって覚えてる人いる?
グッチで働いてた人が立ち上げて藤原ヒロシがロゴをデザインして
って2000年も過ぎてたっけ?

627 :
FaMあったねーw
誰がデザインやってたのか記憶にないけど元グッチだったのか

628 :
>>1
【コスパ・高見え】2018年ユニクロUNIQLO春夏おすすめメンズ男【実用性・大人コーデ】 - NAVER まとめ
【コスパ・トレンド】2018年GU(ジーユー)春夏おすすめメンズ男【高見え・お洒落コーデ】 - NAVER まとめ
【高級感・エレガント】2017年 ZARAザラ 秋冬おすすめ メンズ男【シックでクール・良心的価格】 - NAVER まとめ
【流行・トレンド】Bershkaベルシュカ2017年秋冬おすすめメンズ男【今どき・お手頃価格】 - NAVER まとめ
【伝統・気品】NEXT 英ネクスト 2017年 秋冬 おすすめ メンズ 男【現代英国紳士・年相応】 - NAVER まとめ

629 :
中学の時レディステディゴーの踵を踏んでも履ける革靴欲しくて欲しくておかんに頼んで買ってもらったわ。

630 :
CLOSECLOSE

631 :
RSGと云えばジョンムーアだろ
最近ゴムゴムの実を喰って復活していたみたいだが

632 :
>>631
詳しく

633 :
北野武 HANABI ヴェネチア国際映画祭グランプリ問題
野人岡野 フィーバー問題
たまごっち問題
渋谷黒ギャル性病報道加熱問題
関東連合用賀喧嘩隊暴れ過ぎ問題
辰吉丈一郎4度目の正直で世界王者復活問題
椎名舞巨乳シコリまくりでチンコ痛い問題
歴代最高俳優世界の三船敏郎死去問題
伊丹十三後藤組暗殺問題

97年の出来事でどれが印象に残ってますか?

634 :
893系に片寄り問題

635 :
代理店の仕掛けたエヴァブームがもののけ姫大ヒットにすり替わってたこと

636 :
Kanye Westてこの頃世代だから自分のadidasのモデルがハイテクブームの影響もろだな https://i.ytimg.com/vi/zR_5VZ5RVd4/maxresdefault.jpg YEEZY BOOST 700 Wave Runner

637 :
ハイテクブームというかダンロップだな

638 :
adidasの原形はどこ?みたいな Kanye Westのモデル好きになれない

639 :
芋くてボリューミーなスニーカーがDADスニーカーとか言って
セレブに持て囃されてるからな

640 :
>>632
去年宮下のソロイストとかがジョンムーアの代名詞的な爪先と両サイドにベルトみたいなビラビラ付けたモデルをラバー素材、レインブーツみたいな感じで復刻したのよ
値段はアンダー2万で、白、黒、オリーブてあった

641 :
今はみんなアディダスはスタンスミス履いてるけど
当時はカントリーやスーパースターのほうが人気あったような気がする

642 :
>>640
ゴムとは言え2万以下って安いね
そういえばこの間ジュディブレイムのTシャツも復刻してたな

643 :
最近のアディダスってナイキが15年前くらいに
出したプレストあたりを今風にしただけの
デザインが多いような。。
ブースト自体は新しい技術だろうけど。

644 :
インセインとかも復活するんかな?

645 :
>>636
運送屋のお兄さんが履いてる靴のイメージ…

646 :
>>644
インセイン、数年前にナノユニだかどこだったか忘れたけど復刻させてたはず

647 :
>>626
Gcomの常連だよ、たしか。

648 :
カニエはもうちょっと後。ティンバランドとかネプチューンズが注目され始めたのが97年。
ファッション的にはモスデフやタリブクエリが被ってたような浅めのスポーティなキャップが流行ったね。
サイズ感がちょっと小さくなって、不良っぽい感じから都会的でシュッとした感じになった。

649 :
>>636はカニエは20前後をこの時代に過ごしてるから影響を受けてる世代、て意味じゃね

650 :
>>649
ワリイ完全にそうだわ
すんませんでした

651 :
今日,会社の後輩がNIKEのエアフマラ履いてて懐かしいなと思ったら、去年Supremeとコラボしたんだな 個人的にはテラフマラのほうが好きかも

652 :
コラボやWネーム、別注、レア、限定。
こういう物を欲しがっちゃダメってあの時学んだw

653 :
今更着ないけどリサーチの革ベルトダッフルヤフオクで落としたわ

654 :
エアクキニとコカコーラのコラボは欲しかった…

655 :
懐かしくて 好きだから買った最近 NIKE AIR MAX 180 Ultramarine https://i2.wp.com/www.fullress.com/wp-content/uploads/2018/01/20180106-n1.jpg

656 :
紙一重だな
だがそれがいい

657 :
ダッドシューズとかダッドスニーカー流行ってるからアリ

658 :
エアマックス95オリジナルカラー復刻だってよ

659 :
MAXの97もダッドスニーカーにカテゴリされてるね 今普通にかっこいいけどなぁ… https://sneakernews.com/wp-content/uploads/2018/01/nike-air-max-97-gold-italy-31.jpg

660 :
97がダッドでフォームポジットやモアアップテンポが常にクールなデザインなのか

謎だ

661 :
昔はワゴン行きだった97や98やアップテンポが今では人気ってデザインが20年先に行きすぎてたのか

662 :
https://i2.wp.com/www.fullress.com/wp-content/uploads/2015/10/20151030-m.jpg http://sneakerwars-image.com/images/1349/larges/v48350.JPG フライト95 シャックノーシスも斬新だった

663 :
>>661
ワゴン行きではなかったでしょ〜

664 :
>>654
2000年の夏だな!赤に黒の蜘蛛の巣が
カッコいいかった

665 :
むしろコラボの方が良い作品多いと思うけどな〜
裏原は子供を煽ってプレミア付いて、バカ高い値段になってたからでしょ

別注じゃないけど猿のロゴのTシャツが2万とかw

モアアップテンポも流行ってはないな
あの時代の流行りと今の時代の流行りでも違うけど
あの時代は電車の中にそっくりさんが何人もいたw

666 :
90年代後半って、みんな同じ格好してて、『あっ個性的な変な奴がいるwww』
みたいな感じ
今は逆に『少しでも被ったらダメって風潮』
どっちにしろ息苦しい

667 :
メディアに踊らされていた時代だよね

668 :
アディマティックは流行ったよね https://pds.exblog.jp/pds/1/201609/14/36/c0167336_2501489.jpg

669 :
>>666
今はかぶったらダメ?
ここ数年無個性の人多くない?
無地スエットとかサーマルとか。

670 :
>>668
今見てもかっこいいなー

671 :
EVISUのカモメペイントのデニムにアディマティック履いてた https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71-j5HxNq-L._UY445_.jpg

672 :
レプリカジーンズのブランドは人気になったね
今でも結構生き延びてるのは凄いな

673 :
昔からアメカジやミリタリーが好きだったけど流行とか関係ないから続いてるんだと思う  
レプリカのブランドで今も続いてるのはウェアハウス、ドゥニーム、ダルチザン、シュガーケーン 
ミリタリーだったらリアルマッコイ、バズリクソンズとかだな、当時の雑誌はリーバイスや高い古着がメインで
レプリカブランドは二の次だったような印象

674 :
>673 エヴィスはライトオン卸やり始めたしドゥニームは今じゃウィゴーの高級ライン、だしなぁ

基本的に客が新規入らずそのまままおっさん化してるだけになってるレプ屋多いんじゃね

675 :
ウェアも低迷中じゃね?

676 :
40近くのおっさんの裏原回顧対談があって楽しそうだ。
https://facy.jp/articles/2209

てかこの座談会に参加したかった。

677 :
ドゥアラットがエマニュエルだったとか懐かしいな あとビルケンのボストンとか GDCのスウェットは先月ヤフオクで落として買ったな

678 :
>>675
今は国産デニムだったらカントン一択だろ
前にどっかのドメブラとコラボってたな

679 :
90年代に一本だけ買ったわキャントン アメ横で 耳が細いんだよね

680 :
レプリカやったら桃太郎ええんちゃうの?

681 :
>>676
カジカジを読んでた関西人からするとちょっと違和感がある内容…w

682 :
今まで育てたジーンズで良かったのは
ハリラン>ヘルムートラング>リアルマッコイズ>リーバイスのレプリカだったな。
あくまで順でリーバイスが悪いって訳じゃないぞ。

683 :
親戚が関西だから,よくアメ村行ったな この頃かなハードコアとスケーターのmixファッションの人よく見たな キャップにハードコアTシャツにショートパンツでオーバーサイズのコンバースのウェポンとかNIKEのブレザー履いてた記憶

684 :
用賀喧嘩會
上町小次郎
千歳台ブラックエンペラー
97年世田谷最強伝説

685 :
>>684
そういうの辞めてください

686 :
>>682
ラングは確かに意外に良かった
ただ伸びやすい生地だったから育てには不向きかなって
でもまた新品で欲しいな
当時の値段で

687 :
ラングデニムってリジットで17000円、ペンキ加工が23000円くらいだっけ?
今のデニム価格からしたらお買い得な価格設定だったな。

688 :
>>682
リアルマッコイズは今二本持ってる フラッドヘッドも何気に良いかも

689 :
>>687
生17000円 加工27000
04年頃にはそれぞれ3〜4000円の値上げ
最後に買った灰色の生が確か21000円だった

690 :
2000年頃のラフとかラングの古着が人気らしいけど、確かに今でも着られるキレイなシルエット

691 :
マハリシもきてますよね

692 :
>>689
同じく全部買ってたーw
最終的にはストリートと並行でW32とか34とかサイズ上げて買い直してたけどw

693 :
指に針金ぐるぐる巻くのはどこから?原宿?
あれ正式名称あったのかな。

694 :
>>691
フリースが今パジャマになってるw

695 :
今はあの当時馬鹿にされてた、ゲームやインターネットが進歩し過ぎて
スマホやゲーム機買い替えるのが服より優先順位↑だからなw

696 :
当時はたまごっちとかミニテトリスとかかあ
そりゃこうなるなんてあの頃は想像できんわな

697 :
>>1
悪質業者への誘導の総手口まとめ
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n310971
手口一覧

1.2chは嘘100%−悪質業者への誘導の手口第一弾
実際には不特定多数の人が書き込んだものではなく業者、もしくは悪質アフィリエイターによる自作自演であり嘘があたかも本当であるかのように会話形式で書かれているだけなのです。

2.知恵袋を使った大量ステマ−悪質業者への誘導の手口第二弾
かなり前から悪質ユーザーによって荒らされていて現在はもう使いものにならないと言っても過言ではありません。
悪質ユーザー、業者はRSS通知ですぐに回答し、親切な人を演じます。そして騙されてしまう人が増える結果となっています。

3.口コミもステマが当たり前−悪質業者への誘導の手口第三弾
信用できるサイトは2%程度だと思われます。
もうはじめから口コミサイトは信用しないと思ったほうが安全です。

4.メルマガ会員の本当の使い方−悪質業者への誘導の手口第四弾
なぜ無料なのか。自分がお勧めしたい業者に登録させ報酬を得ることができるからです。
はっきり言って今のメルマガで信用できるところは無いと思っていいでしょう。



悪質な誘導は手口が巧妙化していくことは間違いないでしょう。
ですから私は、
最新の情報はこちらで紹介し拡散してもらえれば被害は抑えれると考えています。
ご協力お願いします。

698 :
俺は逆、服優先でゲームは卒業

699 :
>>690
ラングの99ライダース持ってるけど着すぎてボロボロなんよね
襟が破けてワイヤーがはみ出してるしね
同じ生地があれば修理に出せるんだけど

少し前に復刻したらしいけど
現物を見てないから何とも言えないね

700 :
AFFAのMA-1がめちゃくちゃ欲しかったこの時代 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/samohantan/20160412/20160412074232.jpg

701 :
たまごっち人気だったな 自分はやってなかったけど周りにやってる人が何人かいた 白色の機種のたまごっちが
レアカラーみたいな話があったな

アメカジのレプリカ色々持ってるけどリアルマッコイズは高い、モノがいいから仕方ないんだろうけど
フラットヘッドは昔はそんな高くなかったけど今は値段が上がって買いにくい、自分は10代の頃
雑誌でフライトジャケットを見ててそこで知ったA-2に憧れていつか買いたいとか思ってたな

702 :
HEY×3で安室ちゃんが「たまごっちやってます」って言ってさらに入手困難になった思い出

703 :
思い出した
当時ヒップホップのMV(Nasのit ain't hard to tellとか)でモトローラの携帯使ってるの見て
真似して同じグレーのヤツ買ったわ
しかもバッテリーはオレンジのスケルトンにしたりとか
懐かしい

704 :
日本のヒップホップといえばゲイシャガールズ

705 :
アンパン遊びは流行った?

706 :
KOJI1200のナウロマンティックて,この当時は色物扱い要素つよかったけど,実はめちゃくちゃかっこいいんだよね 今聞いてもかっこいい

707 :
この頃はもうお野菜が相当出回ってた@大阪

708 :
>>707
アンパンじゃだめなんですか?

709 :
>>706
わかるw
バラエティーで今田はナウロマンティック馬鹿にされるけど好き

710 :
テイ・トウワプロデュースだしかっこいいのは当然よ

711 :
何年か前に、クラブのイベント行った時に,ナウロマンティックかかった瞬間めちゃくちゃ盛り上がったな あと藤井隆のナンダカンダ

712 :
今田はニューロマ好きだったみたいだね

713 :
今田はデュランデュランやジャパンなんか聞いてたらしい 東野もめちゃくちゃ実は洋楽詳しかったりして

714 :
>>701
フラヘは長野に根を張ってるジーパン屋でブランドスタートの元々がウエアとのコラボっていう傍流なんだけど
大きくなったな。レプカジっていうよりバイカー路線だよな

715 :
バイカーはレプリカ穿いてるイメージがあるな
サムライジーンズとかアイアンハートとか
ブーツカットが流行り始めるのもこの頃あたりだっけ

716 :
ブーツカットはこれ以前じゃなかったかな91年ごろ
2000年代前半ぐらいにまた流行ってた

717 :
美脚ジーンズとかw ブーツカットのラインのキレイなのがいわれてたのが2003年頃だっけ?
パラノイドとかリップヴァンウィンクル。
その後に外国のプレミアムジーンズ、それらは元○○のデザイナーが独立して云々とかあっちゅー間に新興ブランドが増えたっけ

718 :
しかし未だ人気衰えないドリスヴァンノッテンは凄いよなあ

719 :
>>715
バイカーは風通さない為に実用がないと使わないからね

720 :
バイカーも最近は普通にノースのダウンとか着てる

721 :
>>717
リップヴァンウィンクルのデザイナー近所のTSUTAYAでよく見るわ
リップヴァンウィンクルの話をしているんですよ〜(松田優作風)

この間517オレンジタブ購入したので12年振りのブーツカットジーンズを楽しむ予定

722 :
気持ち悪っ 大野の真似やろw

723 :
>>718
アントワープ6で今でも一線に立ってるのってドリスだけだよな
少なくとも90'sじゃ一部の服好きくらいしか注目してなかったけど
今やJAYーZも着てるしお気に入りって話だもんな

724 :
>>722俺のファッションのお手本は赤ひげの加山雄三です

725 :
アルバばっか着てた
ファ板って女性スレ見当たらなくてつまんない

726 :
Hitomiをファインで見てた世代やな

727 :
new balanceのM576のガラスレザー流行りこの頃だっけ?黒とこれ持ってた https://smlycdn.akamaized.net/data/product2/2/aaf7e7bb4efcdb9efdfdaa2622b7a7fceb5cc02b_l.jpg

728 :
>>725
昔は女性ブランドスレも結構あったのにいつの間にか買い物板に移っていったな
なんでそうなったから知らんが

729 :
>>725
それは黒歴史w
今はマウジーばっかりかい?www

730 :
ニューバランス粉々になったな…
赤と黒とUKのネイビー持ってた

731 :
>>725
ROXYは?

732 :
>>727
懐かしい
コードバンも流行ってた気がする

733 :
>>719
オンスの重いほどいい!
みたいな感じってなかった?
アイアンハートで見た25オンスのよりすごいジーンズってあるんかな
最近はライトニングも読んでないわ

734 :
セカンドが休刊らしいね 電子版は残るくさいけどdマガジンとかみたいなのから除外されず残るんだろうか?

残らなきゃ消えそう気がする

735 :
アントワープ6でドリスは目立たないけど優等生って印象だったな。
ダークビッケンバーグの紐をかかとに通すブーツを初めて見たとき
衝撃的だったな。
http://blog.livedoor.jp/motohiro107/archives/50678843.html

736 :
>>723
ドリスは凄いですよね今のコレクション見てもついつい欲しくなるものが多いし得意の柄物はほんと素晴らしいの一言ですよ
ダークビッケンバーグとか懐かしいですねえ

737 :
シノラー居たよね 写真ピエール瀧だけど http://livedoor.blogimg.jp/mbk_yap/imgs/4/3/43b331ec.jpg

738 :
>>737
いいねw
篠原ともえは曲のプロデューサー大物じゃなかったっけ

739 :
>>738
電気グルーヴの石野卓球だね その関連でシノラーのライブでピエール瀧がコスプレしてる写真!!

740 :
>>731
ROXYはサーファー女子が着てたらガチお洒落サンだぞ
いいとこ突いてるわ

741 :
>>728
買い物板にあるんだ!ありがとう

>>729
大学生の頃からセレクトショップばかりだよ

>>731
ROXYも着てたよ
サーフィンやってたしロコガールも流行ったし

742 :
>>741
久々に買い物板を見に行ったら女性物ブランドのスレはローリーズファームぐらいしかなくなってた
もしかしたら買い物板じゃなかったかもしれん

743 :
流行板に流れたかも

744 :
>>741
ROXYを忘れるなby梶雄太

745 :
引っ越した時にCD整理したんだけど、、、

ピチカートファイブ×岸田京子×市川崑(黒い10人の女)
冨家哲フューチャリングChara
鉄拳リミックス(ケンイシイ、ケリーチャンドラー)
太陽にほえろリミックス
ケンイシイ×TAITOインベーダーリミックス

後は、蒼きウル(企画倒れのガイナックスアニメ)とかもあったなw

いやぁ面白い時代だったねぇ
DJ Krushとヴィジュアル系(ルナシー?)のコラボ曲もあった
浅野忠信って最近、映画出ないな・・・フジロックでは常連だけどw

746 :
90年代じゃないがルルティア×楳図かずおもある

747 :
スカパラ×ケン・イシイのROCK MONSTER STRIKES BACK
はマキシシングル持ってる
今でもよく聞くわ

浅野忠信と永瀬正敏はほんとかっこよかったなー
めちゃくちゃおしゃれなイメージある

748 :
蒼きウル製作再開したんだぞ

749 :
蒼きウルは再開と休止がバンバン起こりすぎ

750 :
OKコンピューター時のトムヨークの
トップス小さめボトムス太めスタイル
すげー真似した記憶
短く刈り込んだ髪型もカッコ良かったが
日本人には似合わないので真似しなかった

751 :
PIKOスレはここですか?

752 :
>>751PIKOセレクトといえばジーンズメイト
ジーンズメイトってロゴ変わったんだよな
皆知ってた?皆も中学のときによく行ってただろ?
俺も中学んとき成城学園前店でよく◯引きしたな〜。

753 :
pikoって脳タリン御用達じゃん

754 :
DJKrush懐かしい
ピチカートはいまも聴いてるよ
プリットポップのミュージシャンのファッションはよく真似したな

755 :
プリット?
トリップ?

756 :
カート・コバーンが亡くなったのは94年だけど,グランジファッションの人増えたよね 赤いモヘアのカーディガンにTシャツ、ダメージデニムにコンバースの黒のジャックパーセル的な感じで

757 :
カートコバーンてほんとにオシャレな人だったと思う
いまだに影響されてるし真似したりするよ

758 :
古着屋のワゴンで一番ボロいやつを選ぶだけだから良いよな
安いし楽で

759 :
>>758
そこにセンスが出るんだぜぇ

760 :
アンプラグドのカートコバーンのコーデかっこいい https://i.pinimg.com/736x/a4/b5/57/a4b55769b6275d226fdfadf5b2f07579--kurt-cobain-to-play.jpg

761 :
>>758
マルイで買ったパジャマをお忘れなく

762 :
伊勢丹じゃなかった?

763 :
kani

764 :
カート・コバーンとかニルヴァーナが流行ってた頃は自分は小学生だったから当時の音楽事情はよく知らないけど
あのファッションを真似してる人とかいるから今でも影響力あるんだろうな、昔ルードギャラリーがカートが着てたような
ボーダーのシャツとかを出してたような

765 :
>>762
東京のマルイだろ
着替えをしなかったからパジャマの姿で一日中過ごしてた
ハワイの結婚式もあのパジャマ

766 :
実は中野サンプラザのニルヴァーナ見に行ってたりして ネヴァーマインドを勧めてくれた友人に感謝してます

767 :
ガンズの東京ドームライブと中野サンプラザが日程被って
当時モンスターバンドだったガンズを見たさにニルバーナ公演は
「次来た時でいいっしょ」と軽く断って後悔したやつがたくさんいそう。

768 :
なかなかチケット取れんかったらしいな
クラブチッタ川崎はダフ屋が8万で売った
あと外人が異様に多かったそうな

769 :
あと同時期のスマッシングパンプキンズはガラガラだったそうな

770 :
>>763
pelle pelle

771 :
ガンズもスマパンも来てたなぁ ガンズと実は迷ったけど、ガンズのほうがまた見れると思って、ニルヴァーナ行った

でもガンズのアクセルの暗黒時代に突入したから,めちゃくちゃ待った、来日まで

772 :
ガンズもスマパンも好きだったなあニルバーナより好きだったけどニルバーナのカリスマ性は凄かったね

773 :
今の時代カリスマと呼べる人間なんていないよな
どのジャンルでも。強いて言えばアンソニージョシュアくらいか

774 :
スマパン好きだったな〜懐かしい
結局迷走して残念な感じになっちゃったけど
そういや、今年リユニオン的なライブやるらしいね

775 :
プライマルスクリーム聴いてました

776 :
95年っつったらジャミロクワイだろ

みんな古着屋でアディダスのジャージ買ったろ?

777 :
97年はフジロックの一回目行ったなぁ レッチリ,フーファイ、レイジ,アタリ,イエモン,ハイロウズにマッドを豪雨、暴風の中ぐちゃぐちゃになりながら見た貴重な体験

そん時に着てた、ステューシーのワールドtourTシャツは記念にとってある

778 :
この時期のボン・ジョヴィもヤバい

779 :
ボンジョビは90年ぐらいまでだろ
この頃はダサい存在だった

780 :
この頃はタワレコに行ったらすごくワクワクしてたなー
ファッションも俳優とかじゃなくミュージシャンに影響受けてた

781 :
>>745
浅野忠信は、前クール神木きゅんと一緒にドラマ出てた。
中々良い味出てたよ

782 :
>>745
去年ソーバトルロイヤルに出てたぞ

783 :
浅野忠信はイネドだっけ?のモデルだったな、レディスだけになったよな確かと思ってHPみたら
フランドルって会社のレーベルなんだな。DC時代のメンズ・フランドルってやつの会社だったんだと今更知るw

784 :
>>1

【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/stockb/1517482750/
【チョー参考になる 】プチプラのあや(wear、zozotown)【フォロワー数23万人ごえ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/net/1517451047/l50
堀江貴文がZOZOTOWN前澤友作を絶賛!!そりゃ紗栄子も寄ってくるわ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Q5lfAarAqhA
ZOZOTOWNで買い物するよりスタートトゥデイの株を買え! 2017年5月20日公開
http://diamond.jp/articles/-/128546

785 :
>>771

アクセルの暗黒期に突入してNINに影響受けて
シュワちゃんの「エンドオブデイズ」のサントラに収録された
「OH MY GOD」て曲は賛否両論だったけど好きだった。
https://www.youtube.com/watch?v=VbLMOszmKWo
んでチャイデモが出るまで15年くらい待ったけど
今じゃチャイデモ発売から今年で10年たってるんだよね。

786 :
おい!ビートニック復刻してるじゃねぇか!!

787 :
エアモック2復刻して欲しい

788 :
ハイスタの健君に憧れて、一時期ディッキーズのワークパンツにVANSのオールドスクール履いてた

789 :
ハイスタ、ブラフマン、バックドロップボム、ハスキングビーのメロコア、
Dragon Ash、宇多田ヒカル、椎名林檎、ブランキー、ミッシェル、コーネリアスから
ラルク、グレイからディルアングレイが出てきたりとジャンルはバラバラだけど
邦楽がすごい元気だった時代。

790 :
ビートニックってあんなに高価やった?

791 :
一回目のAIR JAMチケット取れなくて、めちゃくちゃ行きたかった97年 リベンジして行けた98年

792 :
>>789
メロコアはSUPER STUPID もお忘れなく

793 :
>>789
ドラゴンアッシュと宇多田って99年ぐらいだろ
後、モー娘。

794 :
当時中学生の自分にはブラフマンのdeepは衝撃的でした
その後ニルヴァーナ、オアシス、レディオヘッドへ

795 :
>>793

調べたらDragon Ashは97年はアルバムMUSTANGで98年にBUZZ SONGS発売。
宇多田は確かに1stアルバムは99年だった。

796 :
皮肉を言うつもりはなくて単純に疑問なんだが、
今の若い子って後々自分の青春時代を振り返って
「あのミュージシャンに憧れてこんな格好してたわ」
とか思い出すんかね?

797 :
サチモスのヨンスに憧れてadidasジャージ着たなぁ…

798 :
>>790
多分1万円越えなかった気がしますけど。けど懐かしいw

799 :
最初サチモス見たとき90年代にこんなバンドいたかなって思ったわ
メンバー全員90sなカッコしてたし
音聴いてさらに納得した

800 :
カニエに憧れてジャージの裾を靴下にインしてたなぁ

801 :
ヨンスジャージは高騰してるらしいw

802 :
まじかよ
じゃあ俺が持ってるユーゴ製のアディジャージは今どんなもんだろ
西ドイツ製のやつもあるぞ
一時期クッソ安く買えたもんだが

803 :
>>802
ヤフオクでヨンス ADIDAS ジャージ で検索すると幸せになれるかも

804 :
>>776
アディダスキャンパスも

805 :
>>803
見てきた
俺が持ってるのはATPタイプじゃねーんだよなあ
残念ながら全て襟付っすわ
まあでも着ること無さそうなブツは出品しても良さそうではあるな
今の時期からがジャージシーズンだろうし

806 :
>>802
高騰してるのはUSA製のATPだからなー
昔は全然人気なかったグレーが高値付いてるらしい
ヨンスが着てるから

807 :
kids are alright歌ってた時のAIRの車谷がadidasのジャージにコーデュロイパンツ合わせて、フェンダーのムスタング弾いてる姿をなんか覚えてる

808 :
フランスワールドカップのジャージ持ってるなあ
あの頃はピタッと着てたから今着るとなんか違うわ…

809 :
>>796
ビッグバンに憧れて〜


トワイスに憧れて〜

810 :
ヨンスって朝鮮人かと思ったが日本人なのねw分からんが…
影響を受けた出所は同じなのか
同じような型のアメリカ製はあるが、テロテロしたATPとやらじゃないな
まぁ、ペンキの汚れあるしオクでも売らなかったやつだけど

811 :
ペンキがグランジっぽくてカッコいいです!とか書けば売れそうw

812 :
稲中ジャージ http://auctions.afimg.jp/item_data/image/20150601/yahoo/m/m138957265.1.jpg

813 :
>>811
目立つ感じじゃないけど、まぁ、小汚い系ならいけるかもねw燻んだ色合いだし。

さっきYouTube開いたら、もうおススメで
Suchmos "STAY TUNE" (Official Music Video)
https://m.youtube.com/watch?feature=share&v=PLgYflfgq0M
が出てきて怖いよw、CMで聞いた事あるね

814 :
サチモスの曲の影響でホンダのヴェゼル買った人居るのかな? 奥田民生のイージューライダーの影響で日産のウイングロード買った奴です ローン組んで https://m.youtube.com/watch?v=SWWDLHHFkQM

815 :
ヨンスの肩幅の無さは人間のレベルを超えている

816 :
セルジュゲンズブール・トリビュート(笑)

817 :
サチモスって、まんまジャミロクワイじゃねーかww
アシッドジャズとか今更やらんでいーよ

818 :
俺がメロコアからニューメタルに乗り換えた頃だな。

819 :
サチモスはジャミロクワイの影響モロ受けてる世代じゃね

820 :
>>816
お客さんに嫌われるぞー

821 :
カヒミ・カリィ
シャルロット・ゲンスブール

822 :
ジャパニーズヒップホップの最初のビーフってECDとデブでライターやってたAKIだっけ?

823 :
お前も今日から大衆だ!

824 :
ノースウェーブのスニーカーなら高過ぎない値段で再販すれば売れるんじゃね?

825 :
ダッドスニーカーの流れなのか?FILAのグラントヒル注目されてんね https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-4b-9e/ilikepenny/folder/904172/34/46253434/img_6?1397613265

826 :
ダッドスニーカーなんて言葉最近ようやく知ったよ…

827 :
>>824
2年ぐらい前に復刻してたよ

828 :
>>827
コラボとかまたリリースし始めたから 復刻してたのは知ってた

829 :
ダッドシューズ人気の流れでまたミタヘクティックのMT580欲しくなってきたw
もう加水分解で無事なのないだろうなあ

830 :
ナイキのテラフマラ復刻してほしい
ナイキブーム復活させたやつ白レザーだったかな

831 :
これ? テラフマラ 自分も二足持ってたな チャコールと黒 http://blog-imgs-44.fc2.com/p/o/r/porco16/02.jpg

832 :
>>831
近いが微妙に色違うわ

フマラブラックとテラフマラホワイトが、hecticまわりではやってヒロシがのかってハイテクスニーカーが息ふきかえしたんだよな

833 :
>>832
違ったか

藤原ヒロシはケッズやNIKEだとテニスクラッシックや最近だと,ソックダートとか仕掛けてきたね

834 :
テラフマラ、サイズミック、マックス120のモノトーンコレクションあったね。その後ぐらいにサンダーマックス、ヘイヴン、プレストあたりが出てナイキが息ふきかえしたよね。
まあ、99〜00ぐらいだからここではスレチだけど…

835 :
ぺたんこなサイズミックなつかしいね。最近流行りのアディダスってプレストにそっくりなんだよな。狙ってんだろうけど。

836 :
Havenといえば宇多田

837 :
これだけ簡単に海外の音楽に触れられる時代になると、
アジア人が黒人の真似してSoulやFunk Musicやるのってますます滑稽やなww
それでも80〜90年代はそれが目新しかったが、今はもう無理やわ
FLYING KIDSとかw久保田利伸とか

大沢伸一の新曲のハウス+ジャズ歌謡風は良かったわ。日本っぽさがあって、曲自体のレベルも高い
Suchmosとかも厳しいw
国内でちょっと売って終わりやな、器用さだけやわ
せめて英語混ぜないで曲作りなよって感じ
小沢健二や

国内向け音楽は一生こんなんかもな。

838 :
小沢健二やゲス極、amazarashi辺りは日本語で歌詞作るの上手いからオッケー

839 :
>>837
おっちゃんは知らないかもしれないけど
クラブミュージックの世界では世界的にも名の売れてるトラックメイカーはいるけどね

840 :
ビッグバンド昭和歌謡が邦楽の完成形だった説

841 :
amazarashiだってよ笑

842 :
ゲスは工夫を感じるが印象的じゃない

843 :
ゲスは不倫騒動とかブサイクってことで足踏みをしてる間に
似たような音を出してるヤツらがゴマンといて
見事にその他のヤツらと同じレベルで停滞していて
こちらもスッキリした

844 :
amazarashiはまんま尾崎豊

845 :
今のクラブミュージック界で世界的に名が売れてるのって誰?

まさかNobuじゃないよな? ヤイエル(スペル知らん)も世界で天下取るには作風が7〜10年は遅いな。
DJは曲を作らなきゃダメよね。
日本のDJで一時期、海外でギャラが一番高かったのはケンイシイで、次がYOJI辺りかな。ケンイシイは一時ヘッドライナーだった。

846 :
トランスコンチネンタルはどうなりました?

847 :
トランスコンチネンツだった

848 :
水曜日のカンパネラって、たまにApple Musicのメインキュレーターがかけるな。たまーにだけど。ボンボンが親の金使って、器用さだけで作った音楽は好きじゃない。
90年後半で世界的に評価高かったのはブンブンサテライツとDJ krushくらいやな。

849 :
曲制作には一切手をつけずDJだけするDJもいた方が良いよ何となく

850 :
>>845
トレッキー周りが海外でもかなりウケてる
特にマサヨシイイモリ。DiploとかSkrillexとか、Carnageとか色んなトップDJからサポート受けてフックアップしてもらってる
最近だとFool's Goldからもリリースしたしね
Fool's Gold繋がりだとQrionもアメリカベースに頑張ってるし
やっぱり若手の勢いが凄いね

851 :
ブンブンサテライツは?

852 :
>>846
数年前に復活してその後どうなったやら

853 :
ブンブンは圧倒的だったね、川島さんが亡くなったのが痛すぎる

854 :
中野さんてアップルの音響アドバイザーに
なってるとか聞いたな すげーよ

855 :
まじで?!すげーな流石だわ

856 :
まじかよlogicの内蔵音源がしょぼいのどうにかしてくれ

ブンブンは3rd辺りまでが良かったな
その後は縦ノリに寄りすぎて

857 :
ブンサテ(笑)とかゴミみたいなオタクが群がってたよなw

858 :
ブンサテなんて略し方初めて聞いたわ

859 :
ブンブンは好き嫌いはともかく一度聞いたらとても馬鹿にはできない

860 :
ブンサテって略してる人も居るよ KICK IT OUTが一番知られてるか

861 :
1stが良かった

862 :
ブンブンはアニメゲームタイアップが多かったからね
アニオタゲーオタなリスナーが多かったのは仕方ないね

863 :
最近はビブラストーンをよく聴いてるyp?

864 :
>>1
堀江貴文がZOZOTOWN前澤友作を絶賛!! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Q5lfAarAqhA
ZOZOTOWNで買い物するよりスタートトゥデイの株を買え!  
http://diamond.jp/articles/-/128546
スタートトゥデイの時価総額が1兆円超え | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2017/08/01/starttoday-market-cap/


前澤友作 - wiki
高校に進学するも、ほとんど通わなくなる
その間、アルバイトをしていた
高校卒業後は半年間アメリカへ遊学

身長 162.1cm

Switch Style - wiki
メンバー YOU X SUCK - ドラム
(現在はZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの代表取締役)

「Suck」の使用はタブー| 英語学習サイト:Hapa 英会話
「Suck」といえば、「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがち
 日常会話では、いかがわしい意味


【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/stockb/1517482750/

865 :
>>862
そんなタイアップあったんだ。スクリーモな誰かとも組んだことなかったっけ?

866 :
297ノーブランドさん2018/03/24(土) 13:12:16.65ID:V5M1Z6Rg0
>>1
前澤友作
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
2016/01/06 19:22
彼氏びんぼくせー
01/06 19:24
見た目と人相悪いな
01/06 21:20
全員母が違う子供3人いる不細工クズ男
01/06 20:30
よその女に子供3人も産ませてるんだっけ?
育てる気なしってことは、子供嫌いか?
01/06  19:31
お子さんが可哀想
01/06  19:30
調子漕いてるな
いずれ天罰が下ると断言しておく
01/06  19:42
ZOZOの宣伝か
01/06 20:10
こういっちゃなんだけど、この社長とかロリコン越知とか見てると
不細工は何着ても不細工だから金の無駄と思い知らされ
悲しくなるよね

紗栄子とブサイク彼氏・前澤友作とのツーショット写真が完全にサルとチンパンジーwwww(画像あり) | わんわんお!
http://wan2o.com/archives/saeko-maezawa-2shot.html
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/stockb/1517482750/

867 :
この間、クドカンのおやすみ日本て番組に藤原ヒロシ出てたな 久々に見た
すっかり白髪混じりのロン毛だったけど良い歳のとりかたしてるな

868 :
>>1
>>2
>>3

【コスパ・高見え】2018年ユニクロUNIQLO春夏おすすめメンズ男【実用性・大人コーデ】 - NAVER まとめ
【コスパ・トレンド】2018年GU(ジーユー)春夏おすすめメンズ男【高見え・お洒落コーデ】 - NAVER まとめ
【高級感・エレガント】2018年 ZARAザラ 春夏おすすめ メンズ男【シックでクール・良心的価格】 - NAVER まとめ
【流行・トレンド】Bershkaベルシュカ2018年春夏おすすめメンズ男【今どき・お手頃価格】 - NAVER まとめ
【伝統・気品】NEXT 英ネクスト 2018年 春夏おすすめ メンズ男【安心価格・ラグジュアリー】 - NAVER まとめ

869 :
https://instagram.com/p/BgPawQ7hhNj/

大成功イケメン

870 :
スウィズビーツのことか

871 :
Swizzはイケメン

872 :
今号の2ndだったかに八木沢さんが出てるのを見て、ちょっと前にここで喧嘩最強とかネタにされてたのを思い出して
本屋で吹き出しそうになった。
マスクしてて良かったよ。

873 :
やめろホーム電車待ちでニヤって前の女に気持ち悪がられたわ

874 :
>>872
八木沢さんは元ボクサーだからね
近々店舗に行ってボクシング談義してくるか

875 :
>>865
亀レスだがゲームだとリッジレーサー
アニメはアップルシードに亡念のザムド
他いろいろ
スクリーモはFACTのリミックスかな
そういやMVがアニメだったっけか

876 :
最近,発売されてるadidasオリジナルスのコレクションがもろジャミロな感じな件 http://pbs.twimg.com/media/DY4X-mvVMAAw2AQ.jpg

877 :
レプリカジーンズとカウチンセーター好きだったな

878 :
レプリカのジーンズだったらウェアハウス、ドゥニーム、リアルマッコイズ
カウチンセーターだったらKANATAとかだな トナカイとか雪の結晶とかの柄のやつ
アメカジは流行に関係なく着れるからいいと思う 自分よりちょっと年上の人たち(多分今は40前半くらい)
は渋カジの全盛期だったから当時を知ってる人は懐かしいって思うかも

879 :
デニムはキャントンだべ

880 :
ラピーヌな

881 :
髪をほどいた〜♪

882 :
なんだかんだ言ってハマダー最強説。

あの頃に買ったアイリッシュセッター、リーバイス、
パタゴニアのレトロカーディガン 、ダスパーカー、KANATAのカウチン、
修理とか出したのもあるけどいまだ使える。外出でなくても
部屋着として最強。

883 :
94年前後のガキ使トークの時の浜田のファッションは今見ても格好いい
Gジャン似合いすぎ 小ゴリラの分際で

884 :
KING OF ROCK出した辺りの頃の真心の倉持ヨーキンや奥田民生の古着の着こなしをよく参考にしてた記憶あるな

あとはムラジュンやヨッピーの格好も参考にした

885 :
奥田民生井上陽水の黒ニット、ブルージーンズ、ホワイトソールの黒のレッドウィングのファッション、
とても洗練されてるように見えたけど結局自分ではしなかったな

886 :
ビンテージジーンズが流行ってた頃ブリットポップの連中が普通の真っ青でノッペリなリーバイス穿いててなんかいいなって思ったな

887 :
いまやビンテージ風ダメージジーンズ2000円

888 :
アディダスのジャージも去年からリバイバルしてて面白い

889 :
トラックパンツとか呼んじゃってな。
ジャージだろアレは

890 :
ミレニアム初頭のジャーナルスタンダードはカッコ良かったですな。グリフィンとかもかなり
早く取り扱ってた。覚えてる人は殆どいないと
思うけど、フライッツオーリ×KARTEL(家具メーカー)のコラボ物がカッコ良すぎたのを
よく覚えてる。
中目のcoda/niviとかもよく行ってた。
若干時代ずれてスマンな。

891 :
ジャケットの胸にロゴはいったやつ?

892 :
>>891
多分そう。後ろ身頃にもカルテルって入ってた気がする。

893 :
>>1
>>2
>>3
潰れそうなファッションブランド Part.4
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1523717507/
ユナイテッドアローズ - wiki
2004年にルーマニア産のズボンをイタリア製と偽って販売し、公正取引委員会から排除命令。
2007年にはカシミアと偽って羊毛のストールを販売し、公正取引委員会から排除命令。
新たに4,600点の産地の偽装が発覚し、排除命令があったが、改善がなされず、
消費者庁は2011年3月、景品表示法に基づいて業務改善命令の行政処分を出す方針である。

ユナイテッドアローズがまさかの失速、どこで誤ったのか
http://okanehadaiji.com/archives/8835975.html
センスが古臭い
ダサいからだろ


ZARA(ザラ)のインディテックスグループの2017年決算は増収増益 〜実店舗とオンラインの完全統合モデルを着実に進め安定的な成長が続く
http://dwks.cocolog-nifty.com/fashion_column/2018/03/post-4e9f.html
売上高は 3兆4203億円 前年比9%増 
 営業利益は 5824億円 同  7%増

【コスパ・高見え】2018年ユニクロUNIQLO春夏おすすめメンズ男【実用性・大人コーデ】 - NAVER まとめ
【コスパ・トレンド】2018年GU(ジーユー)春夏おすすめメンズ男【高見え・お洒落コーデ】 - NAVER まとめ
【高級感・エレガント】2018年 ZARAザラ 春夏おすすめ メンズ男【シックでクール・良心的価格】 - NAVER まとめ
【流行・トレンド】Bershkaベルシュカ2018年春夏おすすめメンズ男【今どき・お手頃価格】 - NAVER まとめ
【伝統・気品】NEXT 英ネクスト 2018年 春夏おすすめ メンズ男【安心価格・ラグジュアリー】 - NAVER まとめ

894 :
>>1
>>2
>>3
潰れそうなファッションブランド Part.4
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1523717507/

MB's STYLE GUIDE vol.1 大人気ブロガーMBによる - BuyMa
ファッションアドバイザー/ブロガーMBがおくる”論理的”なスタイル指南がBUYMAに登場
https://www.buyma.com/contents/mb-style-guide/
BUYMA(バイマ)っていかがですか? | - Girls Channel -
8. 高すぎる! 全く良いと思わない!
9. ぼったくりすぎ。
10. 怖いので使わないw
17. 半額以下の値段で購入できるものばっか。
25. 日本に居ながら中韓などから輸入したものを ぼったくり価格で出品してる
31. 届かなかったことが2回ある
35. LAから発送って書いてあったのに、 届いてみたら中国からの発送だった。
37. バッタ物しかない! 金も返ってこない! 詐欺!
44. バイマ最悪。 もう2度と使わない。 最悪。
47. バイマって怪しい。
57. ただのぼったくり

ダフ屋 - Wikipedia
チケット類を転売目的で購入し、またはチケット類を公衆に転売することは、
基本的には違法であり、各種法令の適用により検挙、逮捕される事例がある。
ダフ屋行為は禁止されており、刑事罰の対象となる
「不当に高価な」または「暴利となるべき」価格によって売買の契約をし、
又は売買により金銭を受領する事を禁じており、
違反すると同法第34条により「10年以下の懲役または500万円以下の罰金」に処される


【海外通販】BUYMA.com(バイマ) 2018年 春夏 トレンド おすすめ【一流ブランド直輸入】 - NAVER まとめ

895 :
呂比須ワグナーが日本を代表するスターだった時代

896 :
呂比須はまだブレイクとまではいってないぞ、フランスのW杯後じゃね?

まだ三浦カズやゴン中山と城や前園辺りが人気あった時代

897 :
前澤友作
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
























https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg

898 :
Boonにサッカー選手が自分の古着載せてた号あったな、永井とか石塚とか柳沢とか
石塚がセンス良かった記憶がある

899 :
石塚はフリューゲルスの森と一緒にWACKO MARIAを立ち上げたよね

900 :
前園がヴィンテージのXXと黒別珍のスカジャン。
城がXX穿いて、ウエスタンシャツにアディダスのハワイかタバコを履いてて、凄くカッコよかったのを覚えてる。
まさか城が98年あんな叩かれ方をするなんて思わなかったし、
前園が代表メンバーにすら選ばれなくなるとは思わなかったw
サッカー雑誌よりもファッション誌で見かける事が多かったから、まぁ仕方ないんだろうけども。

901 :
https://instagram.com/p/8sRPH3TAXY/
今でも格好いいよなぁ

902 :
城はめちゃくちゃ太ったよね

903 :
>>1
>>2
>>3
Amazon | ・・・TO INFINITY | SWITCH STYLE | J-POP | 音楽CD (1997/6/30)
https://www.amazon.co.jp/・・・-INFINITY-SWITCH-STYLE/dp/B00005G6B3/ref=ntt_mus_ep_dpi_1
前澤友作 - wiki
高校に進学するも、ほとんど通わなくなる
その間、アルバイトをしていた
高校卒業後は半年間アメリカへ遊学

身長 162.1cm

Switch Style - wiki
メンバー YOU X SUCK - ドラム
(現在はZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの代表取締役)

「Suck」の使用はタブー| 英語学習サイト:Hapa 英会話
「Suck」といえば、「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがち
 日常会話では、いかがわしい意味

904 :
>>1
>>2
>>3
【注目】GU(ジーユー)でGuns N' RosesのTシャツが発売
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1524497184/l50
List of best-selling albums
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_albums
1986年 ボンジョビ Slippery When Wet 2800万枚
1987年 デフレパード Hysteria 2000万枚
1987年 U2  The Joshua Tree 2500万枚
1987年 ガンズ  Appetite for Destruction 3000万枚
1991年 メタリカ  Metallica 3000万枚
1991年 ニルバーナ Nevermind 3000万枚
1994年 グリーン・デイ  Dookie 2000万枚
1995年 オアシス  (What's the Story) Morning Glory? 2200万枚
1995年 アラニス・モリセット  Jagged Little Pill 3300万枚
2000年 リンキン・パーク  Hybrid Theory 2700万枚

905 :
「世界の大富豪」成功の法則 - 城島 明彦 - Google ブックス
>>1
ZARA創業者オルテガ
「私が巨富を得たという評価であるのなら、
金儲けしてやろうというのが目的ではなかったからかもしれない」

IT'S GOLDEN WEEK
https://www.zara.com/jp/ja/man-event-l606.html?v1=726003
GOLDEN WEEK
https://www.bershka.com/jp/メンズ/golden-week-c1010263544.html


>>2 >>3
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
潰れそうなファッションブランド Part.5
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1525140362/
271 :2016/02/09(火) 00:53:47.58 ID:RE2sINiQ0
ZOZOはボッタクリだぞ
613 : 2016/03/31(木) 00:38:46.52 ID:8PrvZlzY0
ZOZOは
ダサいどーでもいいような安っぽい服ばかりで気に入った服を探す方が大変だ

906 :
MUSICA最新号<チョイ読み>念願の対談実現!
Kj(Dragon Ash)×Taka(ONE OK ROCK)対談
http://musica-net.jp/articles/preview/3989/
one ok rock kj 対談 インタビュー taka
https://ameblo.jp/syokuganrgm79/entry-12028695776.html
↑ファッション界のカリスマですらガンズのTシャツを着用
(もう一人は知らぬ人などもはやいない現代最強のロックスター(森進一の息子))

グラフィックT(半袖)GR1 
新作
\790+税
http://www.uniqlo.com/jp/gu/item/304617


Kj × 金子ノブアキ
https://www.youtube.com/watch?v=Pbi3OgCQT5U
↑ヒップホップ界の重鎮&ミクスチャーロック界の革命児がガンズのTシャツを愛用、そしてガンズを大絶賛!!!
(もう一人はハイパーギタリストcharの息子のバンドのメンバーのドラムでありラップロック界のレジェンド)

グラフィックT(半袖)GR2
新作
\790+税
http://www.uniqlo.com/jp/gu/item/304618

>>1 >>2 >>3
【注目】GU(ジーユー)でGuns N' RosesのTシャツが発売
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1524497184/l50

907 :
G-SHOCK流行ってたよね
イルカクジラモデルとか

908 :
フロッグマン・イルクジ・スピード随分集めて使ってたけど、ベゼルが崩壊。
修理しようと思ったら「ベゼルが生産中止で在庫無いんで、現行のベゼルになります。」って言われて、
ヤフオクで手放したわ。

909 :
G-shockは奥田民生、PUFFY、STUSSYあとフロッグマン持ってた 飾ってあるけど全部 時計しなくなったな データバンクとか懐かしい

910 :
>>1
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
819可愛い奥様2018/05/01(火) 11:09:37.29ID:ccmWrFn40
zozoの社長ってこんな顔なの?
完全に池沼顔だね
>>2
WEGO/メタリカプリントキャミソール |METALLICA(メタリカ) - ZOZOTOWN
http://zozo.jp/shop/wego/goods-sale/21307041/?did=40731067
【日本語訳】 Metallica - Creeping Death - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2Lugb9XfRkA#t=4m20s
旧約聖書『出エジプト記』でモーゼが
奴隷として
使役されていた
ヘブライ人を救うため、
ヘブライ人を連れてエジプトを脱出しようとしますが、エジプトの王であるファラオが追っ手を出します。葦の海で水が割れてヘブライ人が通った後、ファラオの軍勢が通ると元に戻るシーンは有名ですね。この曲中ではエジプトを出ようとしたモーゼを助けるために
神が
疫病を
エジプトに送った
ところが描かれています。
>>3
バンドTシャツを語る スレ!3
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1524651903/
226 : ノーブランドさん2016/10/09(日) 08:47:58.18 ID:DSbeemBc0
ユニクロを見下すのはいいけど
レイジブルー?グローバルワーク?WEGO?
zozo常連ブランドじゃん
そりゃユニクロのベーシック志向とは相容れんわな

911 :
ペリーエリス、カールカナイ、モーリスマローンデザインズ

912 :
>>911
日本ではなんちゃってヒップホップファッションのヤンキーが着てたイメージ
もちろんUSのラッパーも着てたし、日本の本気のレゲエの人たちも着てたんだろうけど

913 :
baby g沢山買った女に

914 :
>>1
>>2
>>3
【UNIQLO】20代のファストファッション2【ZARA】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/motenai/1525396801/l50
【UNIQLO/H&M】30才からのファストファッション5【ZARA】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1525393974/l50
【UNIQLO/GU】40代のファストファッション3【ZARA】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1525394731/l50

915 :
>>1 >>2 >>3
前澤友作
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
























https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg

916 :
Linkin Park - With You (Zepp Tokyo 2001)
https://www.youtube.com/watch?v=LoZjTKa384U
Pushing me away- Linkin Park
https://www.youtube.com/watch?v=igfUpuK-dy0

List of best-selling albums
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_albums
1986年 ボンジョビ Slippery When Wet 2800万枚
1987年 デフレパード Hysteria 2000万枚
1987年 U2  The Joshua Tree 2500万枚
1994年 グリーン・デイ  Dookie 2000万枚
1995年 オアシス  (What's the Story) Morning Glory? 2200万枚
2000年 リンキン・パーク  Hybrid Theory 2700万枚

Linkin Parkのチェスター死去…世界中のアーティストが哀悼の意を表明 2017/07/21
https://tabi-labo.com/282805/linkinpark
人気ラウドロックバンド、Linkin Park(リンキン・パーク)のボーカル、チェスター・ベニントンさんが去る7月20日、
ロサンゼルスの自宅で死亡しているのが発見されました。

リンキン・パーク、YouTube再生数10億回を突破!グループとして史上初の快挙 2012/09/23
http://www.cinematoday.jp/page/N0046288
>>1 >>2 >>3
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
バンドTシャツを語る スレ!3
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1524651903/

917 :
藤原ヒロシって何やってる人だったんだよ?いまだにわからねえ。
なんでファッションリーダーみたいな扱いされてたんだ?

918 :
>>917

単なる山師だよ

919 :
>>917
本職は音楽プロデューサーじゃね あとDJとか

小泉今日子とかプロデュースしてた記憶

高木完とタイニーパンクスてラップユニットもしてたね

ざっくりミュージシャンだな

920 :
>>917
丘の上のパンク(小学館刊行)を読めばこの人の半生が何となく分かるよ
海外からストリートを根こそぎ持ってきた男だからねw

921 :
>>920
ストリートを根こそぎ持ってきたって、秋山のクリエーターズファイルかw
あれやっぱりモデルは藤原ヒロシだよなw

922 :
>>919
横からだがミュージシャンだったんか
知らんかった
俺もあの人は謎だった

923 :
丘の上のパンクは昔読んだけど、内容殆ど覚えてないな。ただ本に書けない事も沢山あったんだろうね。

924 :
懐かしいなこんなスレあったのか
俺は原宿のVOICEで古着のステューシー漁ったり、
DKNYのサンバイザーwとスウェット、RRLのTシャツも何枚か買ったなあ
その後はラング、ジャンコロナ、APCにハマって代官山へ
ドゥニームの66は凄い好きで2.3本買ったけどボタンがすぐ壊れるんだよな

925 :
藤原ヒロシは三重から出てきたんだよな。都会のヤツじゃないからなんにでもひたすら熱心だったって書かれてたな。
「グリル」も着脱自在代のじゃなく歯に穴開けて取り付けてたらしいな、やるわw

926 :
グリルはNIGOだったか、スレ汚しすまん

927 :
今思えば、ラグジュアリー×ストリートの走りだった気もする。
>>ヒロシ

928 :
>>927
すげぇじゃんよ(笑)
そんなフレーズ(笑)生活保護便器小屋でクチャつきオンリーで昔は一切無縁(笑)
今は生活保護便器小屋のポンコツPCで生活保護ワキガ臭を撒き散らしてる
生活保護クッチャバカ非人間にしかほざけないだろ(猛烈大爆笑www)

このバカが(猛烈大爆笑www)

929 :
たしかに藤原ヒロシって何をやってる人なのかよくわからないな 音楽のプロデューサーみたいだけど
どういう感じの曲を作ってるのか知らないし 自分はずっとデザイナーか何かだと思ってた

930 :
俺も同じく、ぶーん世代だけどこのおっさん何がすげえのか全くわからん!と思いながら早20年。いまだによくわからない人物の一人だわ

931 :
藤原ヒロシはダブを広めたんじゃないかな?ミュートビートとかフィッシュマンズと同時くらいかな?

あといとうせいこうと並び日本語ラップの創成期に関わった人

932 :
藤原ヒロシは百瀬なんとかって格闘技のイベントを主催してる人と雑誌で対談したとき「藤原って何を
してる人なのか未だによく分からない」みたいなことを言われてたな 大抵の人は藤原ヒロシって名前は知ってるけど
何をしてるのかよく分からない人って認識なんだと思う、 自分は最初デザイナーとかスタイリストとかファッション関係の
人だと思ったけど何かのインタビューでエリック・クラプトンの名前を出してたから音楽関係の人なのかな?とも思ったな

933 :
ただ何であんなに金持ってそうなのかが不思議

934 :
こいつとみうらじゅんはよくわからんなぁ

935 :
何やってるのか分からない人ってファッションにも音楽にも疎いだけじゃね

936 :
藤原ヒロシと言えばMAJOR FORCE コーチJKTとか着てたりする 今でも https://luker.jp/eshop/items/181TSMFL-JKM01/181TSMFL-JKM01-BU-BACK.jpg

937 :
いまだにROCKなアンタに申す
ボーズ・フォース・メジャーフォース

938 :
ダッサ…

939 :
LUKERとMAJOR FORCEのコラボで30周年記念で今年買ったコーチJKTなんだけど,このスレ住民とは無関係そうだな…

940 :
メジャーフォースはちょっと前からまた目にすること増えてきたね
当時タキシンがデザインしてたんだっけ?

941 :
>>940
そう,タキシンのNEIGHBORHOODがプロデュースしてるブランドがLUKER 多分このスレの頃に着てた人居ると思うけど…ネットで見かけて懐かしくて買ってしまった

942 :
俺はそこら辺のEM的なやつ好きだな
ジュディブレイムのコーチジャケット欲しくてヤフオクで探してたけど全然高くて諦めたw

943 :
裏原って実態は分からないけど何か人気あるブランドってあったよね
俺にとってevokeっていうのがそれだった

944 :
Judy BlameのコーチJKT 昔、UNDERCOVERで見た記憶ある 確かに欲しかったな

945 :
GU キムジョーンズ コラボ  げんじ/Genji - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=BRl0HX2L998
196 2018/05/06(日) 13:56:06.64ID:K7/dvJ+50
UNIQLOに 負けた 業界人の
断末魔か 悲惨よの〜
>>1
夏に揃えとくと良いメンズファッション  げんじ/Genji 《紹介アイテム》【RAGEBLUE】【HARE】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ow2IAa-flJk
226 : 2016/10/09(日) 08:47:58.18 ID:DSbeemBc0
ユニクロを 見下すのは いいけど
レイジブルー? グローバルワーク? WEGO?
zozo常連ブランドじゃん
そりゃ ユニクロの ベーシック志向とは 相容れんわな
>>2 >>3
ファッションYouTuberのスレ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1525393660/
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
堀江貴文がZOZOTOWN前澤友作を絶賛!! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Q5lfAarAqhA
WEAR ファッションコーディネートを App Store で
ダサいやつしかおらんやん
投稿者: Umami muni ★
げんじとかにっしーがセンスあるんか?
街中でおってもこいつらダサいぞ
それをわかってないのがやばいな
ほかの奴らも殆どアウト

946 :
ジルボーのデニム欲しいんだけど173の標準体型には何インチがおすすめ?

947 :
95~97風に履くなら34ぐらい?

948 :
>>946
ジルボーのってUSの?

949 :
ジルボー、シルエットがどうもなぁな個人的意見

ヘルムートラングのシルエットのほうが好き!

950 :
今90年代に戻ってもこれ穿く。

https://ameblo.jp/wearlibertad/

951 :
>>950
今更こんなのダサいし
恥ずかしくて穿きたくない

952 :
■■時代遅れの服装になったダサいファッション2■
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1528926204/

953 :
■■時代遅れの服装になったダサいファッション2■
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1528926204/

954 :
BUYMA|MB's STYLE GUIDE vol.1 大人気ブロガーMBによる”論理的”ファッション指南 - BuyMa
こんにちは、ファッションアドバイザー/ブロガーのMBです。この度BUYMAで執筆します。
https://www.buyma.com/contents/mb-style-guide/
シュプリームってクソダサすぎんだろwwwwwwwwww
>>1 >>2 >>3
1 あんなの買うやつの頭ってマジでどうなってんの?
4 カッペってイメージ
10 着てる奴はダサい
最高にダサいのはシュプリーム風な赤い四角に白文字でSupermanとか書いてあるやつ
11
http://livedoor.blogimg.jp/scienceplus2ch/imgs/d/4/d40c4f70.jpg
500円で同じようなの作れるだろ
(¥248,000)
https://doda.jp/guide/tetsugaku/img/topHeading_sp54.jpg
 出典:BUYMA (株)エニグモ【3665】代表 須田将啓すだしょうけい1974年生まれ2000年博報堂2012年上場 今すぐ会員登録!
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/9/6/9683a520.jpg
ほんとにな  頭いかれてる
いらねぇ〜! 
えぇ...
なにこれ
18 友達が「スーパーマンみたいな服」って言ってた
34 ダサ男の代名詞みたいになったよな
37 全身固めてるやつは鏡を持ってないのか?
42 中国人が着てる
■■時代遅れの服装になったダサいファッション2■
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1528926204/
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
全国の消費生活センター等_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/

955 :
■■時代遅れの服装になったダサいファッション2■
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1528926204/
BUYMA.com オフホワイト(Off-White)の最新アイテムを海外通販!
https://www.buyma.com/brand/OFF-WHITE-オフホワイト.html
ヴァージル・アブローって? 
ヒップホップのカニエ・ウェストのファッションご意見番
カニエ・ウェスト - Wikipedia
MTV Video Music Awards 2009では、場内からブーイングを浴びた。
オバマ大統領も、カニエに対し「ばか者」と呼ぶ騒ぎにまで発展した。
>>1
【悲報】黒人が主導の時代はもう終わった■
https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/hiphop/1436954256/l50
52 ::2015/06/12(金) 21:59:58.71 ID:???
むしろ今ヒップホップ聴いてるやつってダセーって言われてる音楽あえて聴いてる俺カッケーみたいなとこあるよね
54 ::2015/06/14(日) 07:49:49.74 ID:???
>>52
ねえよwwwwwwww
なんだそれwwwwwww
>>2 >>3
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
【海外通販】(株)エニグモ[3665]株価情報 BUYMA.com バイマ【一流ブランド直輸入】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/stockb/1526961342/
BUYMA(バイマ)っていかがですか? | - Girls Channel -
8. 高すぎる! 全く良いと思わない!
9. ぼったくりすぎ。
17. 半額以下の値段で購入できるものばっか。
35. LAから発送って書いてあったのに、 届いてみたら中国からの発送だった。
37. バッタ物しかない! 金も返ってこない! 詐欺!

956 :
W杯が始まるとこの時代の国民的英雄、呂比須ワグナー 野人岡野に思いを馳せずにはいられない…

957 :
俺のリティがバティストゥータになってそのままバルデラーマしちまったぜ

958 :
中田英寿じゃね あと名波

959 :
>>950
かっこいい

960 :
>>957
ごっつハメスしたいわー

961 :
俺はロペスの「こころが、いたいです」というコメントが忘れられないぜ。

962 :
そう言えば、この頃のBOONとか前園が表紙だったりしたね

963 :
前園よりロペスの話がしたい

964 :2018/06/21
呂比須の語呂には無理があるやろ〜と松っちゃんがガキ使で言ってたなぁ当時

Mystery Ranch ミステリーランチ Part11
165cm以下の紳士のファッション Part82
【UNIQLO】ユニクロ UT専用スレ ★4【NIGO】
nano・universe ナノ・ユニバース part57
【UNIQLO】ユニクロトップス&ボトムス総合 483
グレゴリー GREGORY part8
【COMME des GARCONS】コムデギャルソン総合13
ジーンズって普通に履いてて本当にあんなアタリ出る?
THE NORTH FACE【ザ・ノースフェイス】179
【MBポロシャツ】MB&小松 101【超お買い得】
--------------------
●UNISON SQUARE GARDEN その70●
沖縄旅行相談所
【日産 タイ】キックス 2蹴目【KICKS】
【プラモデル】フィギュアライズラボ「ホシノ・フミナ」プラモが予約開始!水着のフミナ先輩が全身でプラモデル化
ブレイブリーデフォルトo5年おじ晒しスレ 49底辺目
【高橋英樹】おらんだ左近事件帖・隼人が来る
○● エリザベートの月組語り ●○ 第二百八十九夜
【キモアゴ】福岡釣り 四平スレ 3【仕込み】
【経済】国の借金、戦争末期水準 18年度残高 GDPの2倍
アニメ&漫画のタイトルを18禁にしてみようぜ
CD・配信チャート速報/売り上げ議論・予想スレッド 2018/06/11〜【オリコンチャート】
NACK5 GOGOMONZ Part37
【鉄道】東海道新幹線の車内販売、もうからなくても続ける理由
ネトウヨニュータウン建設課へようこそwww
【拓哉】Koki 5【静香】
【口唇裂】親子で克服しよう【口蓋裂】 その4
まぐまぐの収益性を改善するための提案
HEBU】廃墟サイトを語るスレ11軒目【ふわとろ
忘れられない嬉しかった言葉 1言目
少年ジャンプルーキーpart51
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼