TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
タクティクスオウガ 142F 占星術師ウォーレン
【PS3/PS4】PlayStation Plus Part 290【VITA】
【PS4】Overwatch/オーバーウォッチ 晒しスレ part34
Call of Duty:Black Ops4 【CoD:BO4】part3
World of Warships: Legends part16 【WoWsL】
【PS4】Rainbow Six Siege シージ 害悪晒しスレ【R6S】
【総合】GOD EATER:ゴッドイーター1955喰目
【TPS】warframe part13 【Switch】
【PS4/Vita】いただきストリート DQ&FF 30th ANNIVERSARY Part19
【初心者】オーバーウォッチ質問スレ Part4

コントローラスレ 34個目


1 :2019/12/24 〜 最終レス :2020/05/14
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる場合は本文先頭に↑を2行重ねてください

※このスレに書かれたレビューや主要機能など、過去の情報はまとめwikiをご覧下さい※

標準のコントローラ、またはサードパーティ製のコントローラについて、
適当に情報を語り合うスレです。

質問、相談、発売情報など、適当にやってください。

前スレ
コントローラスレ 33個目
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1565954140/
コントローラスレ 32個目
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1554186452/l50

まとめサイト
http://www24.atwiki.jp/controller/

※製品の機能が知りたいなら、各メーカーサイトの製品情報ページを読むこと。
※製品の評判が知りたいなら、まとめwikiを読むこと。
※質問したいなら、情報を小出しにせず、環境・状況や試したこと、聞きたいことを最初から全部書くこと。
※全機種のコントローラを扱っていますので、機種、メーカは明記してください。
※通販サイトのリンクはほどほどに。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
お ワッチョイついたな

3 :
scuf vantage2買ってみたけど、背面パドルがカチカチと、押しにくくて使いにくかった。俺には合わない!
これフリマで売るのに期間かかるんかな?

4 :
コントローラー保守!

5 :
刷新

6 :
>>3
予備で買ったものと言い張って売れ!

7 :
>>6
それは無理がある!
箱は残してあるけど、スティックを挟んでた台座とか捨ててしまった!
一生物にしようと思ってたけど
一瞬物になってしまった。

8 :
>>1乙
また…怪しいコントローラー買っちゃった テヘッ
Maifanて所の無線パドル付きPS4エリコン、見た目はよくあるシナコンで左スティックが箱コン配置で背面パドルが結構でかいのが特徴
感心したのがお約束のジャイロと振動以外にタッチパネル、スピーカー、マイク対応とDS4機能が備わってる事
しかもペアリングしたらDS4認識され電源も入れられ8分認証もクリアだw
連射機能は無し、4つのパドルに登録できるのは基本ボタンだけだがL3、R3、Dパッドまで使えるなら上等
登録した物を2パターン記録できるみたいだけど仕様なのかシナコンあるある不良なのかコントローラーの電源落ちるとリセットされてしまう
スティックの精度は良くバッテリーの持ちが少々悪いみたいだけど総合的に当たりのコントローラーだと思う

9 :
エリコンをSCUF風にしよう(純正だとパドル誤爆するので)と
SCUF ELITE Paddle Control System & Directional Bias D-Pad
二つ公式で買ったら送料14.95ドルでクリスマスシーズンだから約3週間かかった

10 :
でっていう

11 :
>>8
ググっても出てこない・・・気になる。

12 :
>>11
スマン、maifunじゃなくてmayfanだった
そして使う度にバッテリーの消費率が上がってるw
バッテリーの品質なのか回路的な問題なのかわからん…

13 :
>>12
28000円もする怪しいコントローラーとか買えねえっすw

14 :
こういう猛者(生け贄)がいるから
このスレは見逃せないぜ!

15 :
>>12
サンクス! 面白そうなブツだね。 
しかし高ぇぇぇw

16 :
そんな高くないぞ、6000円ちょいで買ったし国内の尼とかに出てるDS4にエリコンパドル付いたような奴とは別物

17 :
商品ページのURL貼れよ

18 :
うむ、URL所望。

19 :
ググったらすぐ出るやろ
https://ja.aliexpress.com/item/32948204958.html

20 :
ヤフオクで背面ボタンのやつ「手元にない」てので通報してやったらYahoo側が削除してくれた
まあとうせまた出品するんだろうが何回も削除されたらYahooが転売屋のアカウントの制限とかやってくれるのかな?

21 :
どんどんやったれ!

22 :
繰り返してると停止になるな

23 :
実際に発売されるとしたらこれはオプションなのか標準付属なのか気になるところ
https://www.gamespark.jp/article/2019/12/28/95749.html

24 :
タッチパッドはいらんだろ
あそこに押しボタン4つくらいつけた方がまだいい

25 :
前後とは床に置いた状態の前後なのか?

26 :
背面ボタンの特許はいくつもあるからどれが正解かわからない。PS4発売時に検討した結果やめた経緯もあるし
DS4のプロトタイプには背面付きのコントローラーもあったからな

27 :
背面はボタンとパドルだとコスト、操作性、耐久性でどう変わるんだろう

28 :
steamコントローラーとかPDPみたいなパドルなら位置調整とかやらずに済みそうだけどな

29 :
https://i.imgur.com/YfMyrMS.png
出来れば4つ欲しかったな

30 :
パドル4つは絶対使いこなせない人出てくるから2つでいいと思う
別途で4つついたモデルがでるならそれに越したことはないけど

31 :
R2中指派と人差し指派で背後ボタンの理想の位置が違うから
今度出るアタッチメントみたいに大きいボタン2個がベターではある
自分にピッタリのものはニッチだから自作するか高い金払うしかない

32 :
基本2つでいいだろ。
4つだとすべてのボタンが絶妙な位置にないと使いこなせない。
2つならまだ微調整きく

33 :
子供もやるからな。
指が届かないのは可愛そうだろ。

34 :
今のコントローラーの形じゃどうしても限界があるからなぁ

35 :
L1R1をシーソー+同時押しにでもしてくれたら背面ボタンより嬉しい

36 :
>>32
4ないと嫌だな
ギアーズみたいに武器チェンジで4方向全部使うのあるし

37 :
背面パドル付けるなら振動とか要らんから軽くして欲しいな

38 :
>>37
DS4なら素人でもかんたんに振動ユニット取り外せるからオススメ

39 :
DS3の分解に失敗して振動パーツ外したけどすごい軽くなったな

40 :
スカフインパクトのネジ外す方法ない?

41 :
専用の工具買わないと無理。傷つけていいならネジザウルスとかでこじ開けることはできる

42 :
スーファミとかで使われてたタイプのネジだな

43 :
怪しいPS4プロコンその後
サムスティックを好みの物に変える時に
軸のサイズが合わないのでアナログユニットをアルプス製のに換えた
嬉しい事に基板が寸法違うユニットにも対応したパターンになってて簡単に換えられた
バッテリーの消費が激しいのはどうやら中のレイアウトの関係で容量小さいのしか入れられないからっぽい(DS4より軽いし)
で、組み直したら何故かパドルのリマッピング機能が電源落ちても保持されるようになった
2モードとも普通に使えて快適
バイオre2やったらライトの色もちゃんと変わってワロタ

44 :
最近oneコンを新しく買って、左ステックが少しだけ右側に傾いてるのに気づいたんだけどこういうものなの?
それとも個体差が有るんだろうか

45 :
よくある

46 :
ds4だけど右スティックの位置ズレてたことあるわ

47 :
箱コンはささいな事でも無料で交換してくれたな
一年たってないなら交換たのんでみたらいかがかな

48 :
VANTAGE2で無線接続のままPS4をスタンバイモードにすると
少し時間が経ったら勝手に本体が復帰してちょっと困ってるんだが
仕方がなくスタンバイモードにしたら
すぐ有線接続へ物理スイッチを切り替える場当たり的な対処してるわ
これって自分だけの不具合なんかな?
致命的ではないけど今後のファームウェア更新で直ったらいいんだが

49 :
ナコンレボ2にトリガーストップ付けたいんだけどなんか良い方法ない?

50 :
C40アマの評価あんまよくないけどダメなんかな

51 :
何かアマの福袋のセットになってたな>C40

52 :
評価低い人の意見は耐久性に関してばっかね

53 :
エイムリングとFPSフリーク、両方とも付けて使ってる人いる?

54 :
いるぞ

55 :
>>54
使用感が聞きたい
それぞれの単品より操作性良いのかな?
今はフリークだけ付けてるんだよね

56 :
俺はgalaxyとエイムリングが一番エイム良い気がしたからつけてるけど誰もがそうだとは限らんからな
気になるなら試すのだ

57 :
フリーク付けたらバックラッシュが発生するようになったんでリング付けて対応してたけど
フリークやめてスティック自体をロングタイプにしてリング外した

58 :
エリコン2についてる旧型凹スティック出してくれねえかなぁ

59 :
勢いでc40買わなかった自分を誉めてやりたい

60 :
c40で満足してるのは俺だけで良い
君らは買わんでよろしい

61 :
日本発売決定前のステマは酷かったな

62 :
>>52
そこらへんは何とも言えんのよな
フレンドにも何人か純正コントローラー頻繁に壊して買い替えてるの居るし

63 :
コントローラーとかスティックのへたりはあれど壊したことないわ…。
てか、ハードウェア一つも壊したことない。
どうやってんだそのフレンド。

64 :
>>56
エイムリング買ってみるわ

65 :
C40個人的に神。R1L2硬いとか言われてビビってかったけど全然問題ないな、結局自分の手に合うかどうかだよ

66 :
>>65
L1R1誤植

67 :
背面ボタン予約したゲオのレシートなくしたんだけど店員に言えば当日買えるかな?

68 :
>>67
ゲオ予約だとポンタカードの番号必須じゃなかった?たぶんカード持ってれば大丈夫だと思うよ
いつもスマホで予約してるからわからない
責任は持てないから、心配なら事前に聞くべきだな

69 :
>>68
ああ
ポンタ提示して予約したかな
じゃあレシート紛失しても店員に言えば大丈夫かな?

70 :
ゲオはカード必須って書いてるけど持ってないですって言っても予約させてくれる

71 :
ポンタと免許証あれば予約品買えるよワイ紛失したまま買えたから

72 :
尼の背面ボタンアタッチメント予約キャンセルするぞ

73 :
前スレでCOOV T100S買った人まだ見てるかな?
接続時にコントローラーのイヤフォンジャック使えるかとどこで買ったか(タオバオしか見当たらなかった)を教えてほしい!

74 :
背面あと10日か
一応発売日に淀には行ってやる
売ってなかったら俺の中の格下げるからね

75 :
5分前に予約キャンセルしました
よろしく

76 :
>>73
T100Sを買った者です
ps4<->エリコン2
でしか使ってないけどヘッドホンジャックは使えないです
当方の環境だとBT接続は誤入力と遅延が発生します。
有線だと問題ないです。


購入先はタオバオですが代行利用で6000円ほどですかね。

77 :
んあ

78 :
>>76
貴重な情報ありがと!やっぱ無線はキツいかぁ…
タオバオは敷居高いからアリで買えるmagic-sシリーズにしようかな… 新ファームで対応したみたいやしね

79 :
PS5のコントローラの特許志願が出たらしいけど
背面ボタンがあるみたいだね!
PS4のソフト互換もあるみたいなので、5の
コントローラが出れば背面ボタン問題も解決するんじゃないかな?!
今度出る背面のもすぐに必要がある人だけ買えばいいだろうし。
現行のFPSなんかコンバーターの動きが変なマウサーが
どや顔していきってるからなぁ

80 :
背面ボタンの特許なんてPS4発売のときから取ってるっつうの
製品化するかどうかは別

81 :
>>80
製品化するかどうかは別って何言ってんだ?
PS5の背面斜めトリガーの図面のコントローラの
記事見てないのか。情弱かよw

82 :
しかしPS4の背面アタッチメントが今月出るし
採用確実なんだけどな、特許を取るってのはそういう事だわ。
現に4ですら出たからな。
ソフトがマルチプラネットフォームになってる以上
XBOX等で他コン出来る動きを、こっちの5じゃ出来ないってなって比較
されたら商売、製品として終わりだから当たり前か。

83 :
最近知ったんだけどDualShock4って有線で使うより無線の方が遅延しないらしいね
今までずっと脳死で有線で使ってたわ…
他のパッドもそうなのかな?

84 :
金儲けの観点で見たら最初から裏ボタン有りでは出さないけどな
別売で後日販売になると予想するわ

85 :
>>83
switchのプロコンもそうだな

86 :
正月休みに調子悪くなったswitchプロコンのサムスティック交換がてらにL3R3から配線引っ張って裏ボタン増設してみた

87 :
>>81
お前こそ何いってんだ
こういう特許を取りましたってだけで製品化されて発売されるかどうかは別だぞw

88 :
言動からアホさが伝わってくるからレスしなきゃよかった

89 :
すでにDS5のリーク画像出てるけど特許画像と一緒よ
背面ボタンは搭載される

90 :
>>83
DS4から送信される情報は有線が4ms間隔で無線が1.25ms間隔だから無線の方が遅延少ないみたい
PS4側が受け取れるMaxの速度は1ms間隔だからパッド側がそれに対応してたら有線の方がいいのかも

91 :
>>89
背面ボタンの特許で出ているDS5と思われる画像と、リークされたDS5と同じ形した特許は別物なんですが

何だこのスレ・・・

92 :
https://livedoor.blogimg.jp/sag_alt-er_/imgs/3/8/38412a0a.jpg

DS4の時もこれだけの試作品が作られて、この中のいくつかは特許取得もされて背面ボタン付きもある
それでも実際に製品化されたのは中央下の1つだけだし

さらに言えばPS4開発キットのコントローラーは画像左下のものが使われていた。
だから開発キットリークのDS5は機能面ならまだしもデザイン面では参考程度やし
特許なんて採用されるかどうかもわからん技術ばかりだから

93 :
製品として出す出さないに関わらず特許は出願しておくべきものだよね、普通は
リーク情報ソースで情弱とか言われてもね……

94 :
>>85
>>90
なるほどね情報サンクス!
ケーブル邪魔だったし遅延も小さいなら無線で使うべきだね

95 :
>>93
リーク情報ソースで情弱ってこの事なのでは!?
背面がR2L2のようにトリガー式になってそうだな。
これがPS5コントローラー? 背面ボタン付きの特許が登場
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00000022-giz-sci

96 :
アスペしかいねーのか?

97 :
>>83
>>90
マジで…俺も脳死で有線だったわ

98 :
>>97
無線は無線で干渉による遅延が発生するので最小値と最大値の幅が広いはず
ds4がもう一台近くにあると4ms遅延が多く発生するらしい
http://www.teyah.net/sticklag/results.html

99 :
>>97
俺漏れも
んで別に違和感感じてないっつーね

100 :
感じれたらサイヤ人

101 :
ニュータイプならこの遅延は致命的

102 :
格ゲーとかで1フレどうこう言える人達はすぐ判るんでね?

103 :
無線はずらし押しの成功率が下がる

104 :
PS5のV字型のリークといい、デベロッパーの
口の軽さはガバガバやな
Iphoneの新型も、まず中国から第一報が届くもんなw

105 :
情報は金になるからな

106 :
背面ボタンアタッチメント在庫復活しとるな
https://joshinweb.jp/game/26171/4948872311540.html

107 :
うおおおおおおおお

108 :
>>106
たまたま昼休みに気づいたら復活しててて予約できた
発売日に休みとって店舗回って探そうとしていたぐらい気になっていたから予約できてよかったわ

109 :
switchプロコンの追加背面ボタン大型化ぁ(手作り感満載)
https://i.imgur.com/HuG8V6R.jpg

110 :
おにぎり風というか巻き寿司風というか、まあ海苔に見えるね

111 :
>>110
写真だと海苔っぽいけど実際はザラザラしてる
もうこのグリップ感に馴れ過ぎちゃってる

112 :
まーたお前か
ブログ作ってそっちでやれ
汚いもん見せんな

113 :
PC用ゲームパッドにデュアルショック4を使用しているのですが、別にヘビーゲーマーには程遠い自分でも1年ともたずに故障してしまい、困っています
購入後1年以内はソニーのサポートを受けられるので良いとしても、それを加味しても2年使えるとは言い難い耐久性なので、この度ショップの延長保証と一緒に購入を検討しています
コントローラーでソニーではなくショップの延長保証サービスを利用している方はいらっしゃいますか?いたら対応がどんな感じか教えて頂きたいです
自分が軽く調べた限りだとノジマが5年の延長保証を付けられますが、この手の延長保証サービスは数年前の知識で言うとほぼ消費者騙しであったイメージが強いので、購入を躊躇しています

114 :
>>113
https://online.nojima.co.jp/ec/encho-hosho/
書いてあるでしょ
その中で可能性高そうなのだと
良くあるアナログスティックの故障で軸削れのプラスチック粉を異物混入だと難癖付けられたら終わりかね

115 :
DS4しか使えない体だったのに、背面や連射に惹かれてホリパッドFPS使ってたんだけど、背面アタッチメント予約できたから久しぶりにDS4使ったら全然手に馴染まなくなってたわ
慣れって恐ろしいな

116 :
PS5のコントローラはゲームによってトリガーが重くなったりってあるみたいだけどトリガーの深さはどうなるんかな?
箱コンみたいなトリガーのストロークの調整できないからレースゲームとかには向いてなかったんだけどその辺改善されるんだろうか?

117 :
そういや、トリガーの形がPS4タイプだとやりにくいね。引き絞りにくい。
PS3が一番引き絞るストロークがあったけど、ありゃ置いたときを想定してなかったのか誤爆だらけで糞だったな。

118 :
>>116
耐久性は未知数だけどFPSで使ってる内にトリガーが抵抗部分がヘタってユルユルになりそうな気がするわ
てかサードパーティー製のPS5コンでアダプティブトリガーって対応できるんだろうか
背面ボタンとか付いてるeスポーツ向けだとコスト増や操作に邪魔だから
アダプティブトリガーやハプティック技術とか排除されそう予感

119 :
余計な機能つけないでほしい
価格に反映するしそれが面白さにつながる訳じゃないし
タッチパッドやHD振動みたくなかったことにされるに決まってる
そもそもサードはマルチ前提なのにマルチで使えない独自機能なんかに拘るわけない
余計なバグ出るわ

120 :
DS4のタッチパッドって本当は色々できるみたいなのに有効に使われてないのがもったいないよね
左中央右など単純に複数のボタンとしても使えるのに割り当てができるゲームをほとんど見たことがない

121 :
>>120
あんな遠い所にボタン増やしても意味が無いんだよ
サークルメニューと変わらん

122 :
背面アタッチメント明日発売かと勘違いしてた

123 :
ここにきてps5と箱sxのせいで背面ボタン予約して失敗したと感じる今日この頃

124 :
あんなの物好きが買うもんだろ
おれは予約したよ!

125 :
安いんだらかいいじゃんよ

126 :
俺ももう次の箱コンが気になる
360の方が握りやすかったな

127 :
背面ボタンって当日販売あるよな?現段階の予約終了しまくってるから不安なんだが

128 :
背面ボタンなんてガチよりの人しか買わんしそういう人は予約するしで意外と買えるんでねえか

129 :
反射的に予約したけど、発売日すら忘れてたわ

130 :
俺も予約したわ
使い勝手と重さが怖いけど
というか、ELECOMのMMO用コントローラーって伸び代あったのに不具合あって以降音沙汰ないね
期待してたのにな

131 :
俺は当日の朝ゲオ行く予定!
なかったらストライクパック続投する

132 :
>>131
ワイはバックレる予定
もう次世代機に切り替えたわ
現状エリコン2とC40で充分やったわやっぱ

133 :
早く尻コンとDS5を触りたいわ

134 :
vantage2も持ちやすそうだけど箱1コンよりはグリップ部分肉薄なのかな?
値段がなぁ

135 :
Vantage2のグリップは箱コンより若干肉厚な感じ
個人的にはimpactとか箱コンと比べて一番持ちやすいと思う

136 :
サンクス
箱コンよりも肉厚かぁ手小さいから薄めの方がいいかと思ったけど形状だけ見ると良い感じだわね

137 :
背面ボタン明日買えるんだろうな?

138 :
ゲオなら日付変わった瞬間に販売開始するようだから誰か今晩特攻してくれ

139 :
さっきもひかりTVすぐ売り切れだったから、開始時間わかってる分余計買えないよ

140 :
ビッグカメラから背面ボタンの出荷連絡来たわ

141 :
背面アタッチメントはPCで使ってキーボード割り当てみたいなのできないんかなあ

142 :
rewasdが対応すればワンチャンあるかなぁ
今のままだとボタンのコピーが増えるだけだからね

143 :
PCならキーボマウスつかえよ、わざわざ不便なコントローラー使う意味わからん

144 :
対応してほしいわ
PC使ってるとそれよく言われるけど横になったりもするからG13とG600誇り被ってるんだよ

145 :
>>144
俺は今も横になりながらこのレス打ってんぞ、環境を見直せ

146 :
>>145
なんかカッコいい

147 :
コントローラー対応してない古いMMOでフレがジョイパッド対応したら復帰するんだけどなーって言ってた
マウスは肩こるんだと
一般人的にはキーボードマウスなんてそれほど良いもんではないのかもしれん

148 :
キーボードマウスはどうしても場所が固定されるからな〜

149 :
どんなアクロバティックな体勢でコントローラー使ってんだ?

150 :
布団でゴロゴロ体勢変えながらはできんでしょ

151 :
>>143
CSとのマルチタイトルをPCでやる時はパッド使うぞ
マウス使っても温くて面白くないしキーボード使うほどボタン数多くないし
もちろん対人で相手がマウスなら話は別
マウス&キーボード用に作られたゲームをパッドでやろうとは全く思わないけどな

152 :
>>138
営業終了1:00なんだけど売ってるかな

153 :
>>152
カカロットは0時販売するらしいよ
他の商品は知らんけどね、報告よろしく!

154 :
背面ボタンアタッチメントをGEOで買えなかったR
カートに入ったのに買えなかった
限定R限定R限定R限定R

155 :
草ぁ

156 :
予約しておいてよかった(^^)v

157 :
ゲーム卒業します。
今まで有り難う御座いました。
限定Rwww

158 :
店舗に買いにいこ?

159 :
Amazonで予約開始すぐに二個予約できた俺は運が良かったか

160 :
ゲオに突撃ってオンラインの事だったのか
てっきり実店舗の事だと思ってたわ

161 :
今ダメもとでゲオ行って来たら普通に売っててワロタ

162 :
さっき使ってみたけどええな
ボタン反応悪いゴミのエリコン2とはおさらばや

163 :
>>161
マジ?俺これから行ってみるとこ

164 :
>>163
twitter見てると他にも買えてる人いるみたいだし諦めんな!

165 :
ヨドバシなら店頭在庫あるぞ
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001005323554/
7日間までなら取り置きも可能らしい

166 :
163だが売ってた痕跡すらなかった!

167 :
届いた
なかなかええやん

168 :
福岡県南だが周辺GEOはどこも在庫なしだな
PS5はすぐ買うつもりだけど

169 :
ヨドバシいけよ

170 :
Xbox Adaptive Controllerって説明読んでる限りだと普通のパッドにフットペダルとかを追加できるよね
これにコンバーターかませば例のおにぎり改造パッド要らなくね?

171 :
イオンに在庫あるね
ちなみに北海道江別市

172 :
>>170
これはusbと同じシリアル通信方式だと思うから(今パラレル通信出来る機器って残ってるのかな?)
マスターとスレーブがある関係上、ゲーム機をマスターとして、Xbox Adaptive Controllerとパッドを統合するもう一つのコンバーターが必要だろうと思う
つまり、スレーブのコントローラ2個を統合し、マスター側にひとつのコントローラに見せるコンバータが必要だと思う
もしXbox Adaptive Controller自体にXboxコントローラが繋げれるならXbox Adaptive Controller自体にその機能が付いてると思うけど
見る限り所謂乗っ取りコントローラと同じで単にボタンを好きに付けれるよ!って商品じゃないかな

173 :
一度シリアルに変換されたデータをもう一度元のデータに変換し、別の信号データを加算し
再度シリアルデータに変換し、1つのスレーブ機器として振る舞うアイテムはストライクパックとかがそうだから
そういうコンバータ自体は探せばあるとは思う。

174 :
誰か背面の使い心地レビューを頼む
ボタンの押した感覚とか誤操作感とか

175 :
>>174
押した感じはカコッカコッて感じの軽いクリック感
押す部分も含めてパーツ全体がかなり厚い
握った位置的にメーカーは中指で押すのを前提にしてるっぽい
手が普通サイズ(手袋類がMサイズ)で普段が小指と薬指で保持してる人なら中指押しで問題なさそう
手が小さい人なら薬指押しも可能かもしれない
手が大きい人が中指押ししようとすると小指が相当窮屈になりそう
だからといって薬指押ししようとすると位置が中途半端過ぎて中指の置き場がないと思う
誤操作はどうかねぇ
とにかく厚いせいで中指を常に浮かせておく感じになるから
中指で保持してる人は使用自体が無理かもしれん
自分はストライクパックからの以降でパドルを薬指で押していたから力入れると中指で押してしまう
グリッピング角度も変えなきゃならないし慣れるまでは結構掛かりそうだわ

176 :
joytokeyとかインプットマッパーでの割り当てってできそう?

177 :
https://www.google.com/amp/s/game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1228/986/amp.index.html

レビュー

178 :
背面アタッチメントはR2L2を中指で押す前提で作られてる為か薬指に自然とフィットするねビビって誤爆する事はあるかもしれんが
R2L2中指派なワイには好感触やわ

179 :
買ってきたけどこれどうやってつけるんだ?

180 :
商品説明には、「△○×□ボタンや方向キーなどの全部で16種類の操作を割り振ることができます」と書いてあるのに、
マニュアルには、「△ 〇 × □、方向キー(4 種)、L1・R1、L2・R2、L3・R3、 OPTIONS ボタン、割り当てなしの合計 16 種類のうちから、プロファイル(ボタンの割り当て)が可能です」と書いてある。
割り当てなしが操作の1種類に該当するのはなかなか哲学だ。

181 :
説明書通りにやれば普通についたぞ
背面アタッチメント、グリップ側の曲がった部分しかボタンとして反応しないのな
平面の部分は押せないから使わないときのナチュラルポジションは平面部分に指置く感じで
押すときは中指でグリップを握る感じ。すげー使いやすいわ
すぐに慣れたし、これなら誤爆もないわ

182 :
全然入んなくてぶっ壊れそうで怖いんだが…不良品かね

183 :
>>182
イヤホンジャックを合わせたらあとは力任せに押し込んでいい

184 :
>>181
確かに裏の丸い部分に指をおくと収まりがいいな。
FPSやってるけど、操作に慣れるまで少し時間はかかりそうだが

185 :
>>182
だいぶ力要るよググッっていかないと

186 :
>>172
よく読んだらOS側のcopilot機能ってので二つのコントローラーを統合してるみたいだった
おにぎりは要ります!

187 :
慣れは必用だが中々好感触そうだな
これは実物触るのが楽しみだ

188 :
このスレにいるような奴は
既に他社の背面付きコン持ってるもんだと思ってたけど違うのかな

189 :
>>182
差し込みの角度が結構シビアだわ
ジャック周り壊す奴出てきそうではある

190 :
背面アタッチメント、イヤホンジャックに差し込む時 端子を壊してしまわないかフアンでちょっと怖いな

191 :
背面ボタンアタッチメント付き純正コンめちゃいい...C40買わなきゃ良かった...

192 :
ソニーは早く増産の発表くらいしろよ
そもそも限定だということ自体おかしい
広い視野で見ればこの宇宙そのものが限定品だろ

193 :

売れ行き良好だろうし増産あるだろうよ
公式からプロコンをだす計画もありえる

194 :
>>188
エリコン1しか持ってないな
スカフとかぼったくりだし買わねーわ
ナコン2はL1R1が斜め下ろしの配置なのでいらない
背面ボタンは予約してあるので明日買いに行く

195 :
中々に好評なんだな、ストライクパック使ってたけど個人的には合わない気がするわ
コントローラとしてのグリップ感が今までと違いすぎてな
まあ慣れたら行けるんだろうけど

196 :
差し込みメチャクチャ固くてぶっ壊すかと思ったわ

197 :
公式大会で使えないようにしないと結構ハードチート要素含むけど、そこら辺は各運営の裁量か
SONYが主催・協賛・後援してる大会でこれ使っていいと言われたら大会破壊レベルの不祥事でしょ

198 :
公式大会ってなんのこと言ってるんだ?
CODならサードパーティ製のコントローラーも許可されてるぞ

199 :
アタッチメント、はめるの苦労する人いるみたいだけとま外すのはどうなん?

200 :
>>199
外すのは固いだけ
はめるのは固い上にジャックの角度が変わるから不安になる

201 :
端子部分が動くからゆっくり差し込めばさほど苦労しなかった
個体差かも知れんけど

202 :
ソニーにしては珍しくいい商品だしたよ、約3千円でプロコン感覚をお手軽に味わえる
これでデュアルショック5につなげる狙いなんだろう

203 :
DS4プロも出してほしいね
一体型で12000円くらいかな

204 :
1まんえん出して買ってもどうせ速攻で一部ボタンヘタるんでしょ

205 :
背面ボタンアタッチメント、rewasdで対応してくんないかなぁ

206 :
もともと予定されていない後付けだからやっぱりスカフと比べるとちょっと違和感あるな

207 :
ハメるのが硬いと書かれたが端子の根元が可動するので
向きを合わせながら押し込めばスルっと簡単にハマったぞ
で使ってみたんだが操作的に中指で保持したい時に指の置き場が無くて辛かった
R1と4ボタンを同時に押す必用があるので中指で外側で支えたいんだが
背面ボタンが外側まで伸びてるので指の置き場が全く無い
なので同時に押すボタンが多いゲームだと辛いかもな

208 :
いやグリップ側の曲がっている部分しかボタンになってないんだから伸びてる腕の部分に中指置けるやん

209 :
4ボタン同時って何そのゲーム

210 :
アーマードコアでしょ

211 :
あれは専用の持ち方があるから関係ない

212 :
あんなネット上のネタ真に受けるなよな〜
ほんとにあんな奇抜な持ち方をしてたのは全体の数%だよ

213 :
ネタじゃねえよ、そのゲームちゃんとやるなら最適化しろよ

214 :
>>208
そこに中指置くと親指が内側に届かずR1&×とかがかなり押しにくくなる
手がかなり大きい人は良いかもしれないが
R1や×の単ボタン押しならそこまで問題無いんだが
>>209
ガンダムバトルオペレーション2
いわゆるガンダム使ったTPSチーム戦ゲーム
R1&4ボタンで武器の切り替えショートカットができてそれが凄く重要になる

215 :
>>214
それはコントローラーを深く持ちすぎだよ
外側に浅く持てば中指をパドルの上においても親指中まで届く

216 :
>>215
中指をパドルの上に置くとR1&×とか押した時に支えが無くてついパドルも押してしまう
自分の押し方が親指から中指までの3本を握るように押すので中指に力を入れないのが凄く難しい
長年それで操作してきただけに急に変える事もできないし
パドルが指1本分短くてそこに中指置くスペースがあれば良かったんだが

217 :
>>214
自分の手の大きさは標準ぐらいだけどそのレベルで指が届かないってこのアタッチメントでなくてもプロコン使うの無理だろ

218 :
>>216
パドルの上とは押す上ではなく位置的な上
https://i.imgur.com/4QgOiaT.jpg

219 :
ボタンが増えてて慣れてないのはしょうがないけど
増えたボタンに対して持ち方変えて慣れてかないといつまでたっても使いにくい製品で終わってしまうぞ

220 :
>>217
正確には指は届くがピンと伸びきって全く余裕が無くなる
ゲーム的にショトカで複数の武器を即座に切り替えながら戦うので
0.5秒でも切替動作が遅れると致命的だ
>>218
その位置だと中指と薬指が大きく開いて辛そうだな
やはり持ち方から大きく変えないと対応するのは難しいか

221 :
>>220
というか親指が届かないって現象が意味わからん
人差し指がつらいってなら指の長さかなと思うが
背面ついても親指の位置は変わらないやろ

222 :
>>220
すぐ下がパドルなのに開くわけ無いじゃん

223 :
手の大きさ手の形からして色々居るんだから持ち難いって人が居るだろうって事も分かるだろうに
難癖つけて騒いでる人は何なんだろうな
そのまま自分を慣れさせるか諦めるかはその人次第だけども

224 :
いや色々いるのはわかるけどどういう状況なのかが理解できないから説明求めてるんであって
難癖っていうなら >>223 の方だぞ
やり取りちゃんと見てどういう状況なのか想像した上でそう思うんならむしろ >>223 が教えてほしいくらいだ

225 :
親指が届かなくなる時点で変な持ち方してんだよ
パドルの上に中指置くと薬指との隙間が空きすぎるとかわけわかんないこと言ってるし

226 :
>>197
それな

227 :
手がかなり小さい方だけど>>218の位置に中指置いて背面ボタンは薬指押し
でR1+4ボタン同時押し問題なく出来るよ
最初R1と4ボタン同時押しを見て4ボタン全部同時押しとかどんな操作だよ
って思ったw

228 :
>>224
今度はこちらにまで絡んでくるのか…
親指云々は知らんがyoutubeに動画上げてる人で人差し指トリガーで薬指で背面押せるって人も居るが
俺はそれを真似ようとすると中指の第二関節あたりがトリガーと本体の隙間に落ちてしまって無理だしな
手の大きさやら指の長さやら個人差ありすぎることに難癖つけて何が目的なんだよって話だわ
これ以上続けても荒れるだけだしもう絡んでこなくて良いからな

229 :
全く違う主張しだしてなんだこいつ
人差し指や中指のこと誰が言ってたんだよ絡んできて難癖つけたのそっちやんけ

230 :
背面アタッチメントはどこも争いばっかだな
それなりの値段だとそれなりのユーザーが

231 :
自分に合わないならそこでおしまいな気がする
別に背面はこれしかない訳じゃないし

232 :
押しやすくなるボタンが追加されただけで、ボタン増えるわけではないんだな
FF14してる人いたら有効な使い方教えてほしいです
自分の頭じゃあまり有効な使い方思い付かなかった

233 :
>>232
方向キー左右を割り当てて走りながらタゲ変えたり
スティック押し込みにしてパッドの消耗を抑えたり(これはFF14に限らんけど)
有料のreWASDっていうシェアウェアと組み合わせると神化する

234 :
>>233
レスありがとう
やっぱり十字ボタンかR3やね
ReWASDじゃなく無料のインプットマッパー使ってるけど、それならボタンという概念があれば割り当てできるって事かな、ちょっと検討してみます

235 :
背面アタッチメント使ってみたけど、これめっちゃいいわ。
贅沢をいえばもう少し手のひらから離れたとこにボタンほしかったけど。
個人的には、背面ボタンの使いやすさはスカフインパクト>SONY製>ノーマルインパクトって感じ。
何よりコスパがよすぎる。
raijuなども持ってるがスティックなど別部分が壊れたときに修理代や手間など考えるとこれが第一候補やわ

236 :
アタッチメントは26グラムか
DS4は210gだから総量は236g
大体プロコン、箱1コンの電池入りとほぼ同等になるな

237 :
>>234
質問なんだけど、DS4をFF14で使ってるってことはPS4なんだよね?
ReWASDとかインプットマッパー?とか使うと何が出来るの?
ボタン以外(キーボ操作)とかを設定出来るとか?

238 :
背面パッド使ってBF5とか使ってみたけど普通に持つときの中指のところにモロだから力がはいるとボタン押してしまう...
誤爆しやすいから相当慣れが必要かも
これならエリコンのパドルのほうがいいわ

239 :
>>238
中指ポジションはここだから>>218

240 :
>>237
自分はPCだよ
タッチパッドをできるだけ有効に使いたくてインプットマッパー入れてる(スライド操作とか押し込みとかできるようになる)
あとはマクロ組んだりできるみたい
上でも話出てたけど寝転がったりするからパッドにしてるよ
プレステ4だと詳しくないけどreWASD使えたはず

241 :
InputMapperだかWrapperだか忘れたけどマクロ組める以外になんの取柄も無かった記憶があるけど
俺はいまだにDS4Windows使ってるわ
ライトバー暗くしたり、スティック感度やアナログにデッドゾーンをイジれたり
タッチパッドのスウィープに動作割り当てられたり

242 :
>>237
reWASDだけどpcで使ってるよ
ps4でも使えるのか、知らなかった
キーボードのキーを割り当てて背面ボタン押してる間だけ○×△□を上下左右にしてる
もっと凝れば背面左、背面右でそれぞれ違うホットバー呼び出せるはず
あとL2R2押してる間だけ連射にできるのが便利

243 :
>>241
自分の環境じゃそれ使えなかったの思い出したわ(そもそもPC関係に疎い)
そっちのほうが有名やね

244 :
>>240
なるほど、PS4でアプリを入れれるのかと期待したけどそうではないんだね
ありがとね!

245 :
>>242
ありがとう、そんなの出来るんだね。
ps4で出来るなら導入してみたいと思ったけど
上のレスみるに、どうやらPCじゃないと駄目みたいね〜

246 :
>>245
自分の文章が悪かったから混乱させたらごめんよ
プレステ4で使用してるわけではないから体験談ではないんだけどプレステ4でエリコン+reWASDで使用報告あるから正確には「プレステ4で背面付きコントローラーは使用できる」と思うよ
もし興味あるなら調べてみてください
書き込み最後にしておきます

247 :
充電が本当に面倒
スタンドなしの充電ってここまでだるいのか

248 :
USB Cならなー はやく全機種Type-Cになって欲しい

249 :
>>247
DS4の話?自分は逆にケーブルが煩わしくなって純正の充電台使わなくなったな
マグネット端子使ってるわ

250 :
>>249
純正使ってるけどなんでケーブルが気になる?

251 :
ACアダプタと電源ケーブルを邪魔に感じちゃいましてね

252 :
背面使いやすいけどホリパッドfpsプラス使いすぎてDS4自体が合わなくなってたわ
ホリパッドほんと優秀だよな、スティック良い出来だし、L2R2反応しにくいとか言われてるけどデジタル入力に切り替えてないだけだろうし

253 :
>>252
ポリパッドFPSははゴミオブゴミだろ。買って1日で公開するレベルのコントローラ。
ターゲットボタンや連射とか良い面があるのに
L1L2R1R2が斜め下ろし配置ってのが全て台無しにしてる
L2R2もトリガー形状じゃないしあんなの使うくらいなら純正のDS4のが遥かにマシだわ
LRとかは素直に箱1コンの形状にしとけばいいのによ

254 :
Switchのホリパッドはわりと良いモノ多いけどPS4のホリパッドて微妙なのしかないね
連射用くらいしか需要ないんじゃないの?
ホリパッド3ターボプラスのPS4版出して欲しかったわ

255 :
>>246
ありがとう。
今の所、検索してもPS4でエリコン+reWASDは見つけれなかったけど
もう少し探してみるよ〜

256 :
ホリfps+のL2R2、位置的にもデジタルな所も好きだけどな
ターゲットボタン以外もキーアサイン可能とかL3R3も無効にできるのは地味に出来る子だと思うぞ

257 :
ホリはファミコンの頃からサードコンつくっていまだに安かろう悪かろう思想を貫いてる
よく潰れないよな

258 :
ホリパッドのL1R1は確かにクリック感に欠けるし向きも大きさも気に入らない、ただどの位置でも軽く押すだけでちゃんと反応するから慣れるとそこまで気にならないな
L2R2は個人的にはアナログ使うゲームやらないから問題ない
質感とかが安っぽいのはマイナスだけど

259 :
俺も純正よりホリの方が使いやすい
最初は違和感あったが使い慣れたら純正の方が違和感出てきた
せっかく付いてる背面調整ボタンが押しにくいのは残念だ
ところでコントローラ持つ時の薬指と小指はどうしてる?
俺はコントローラの下部分を握ってホールドするので純正背面ボタンが使い辛いのに気付いたんだが
その指を浮かせて左右から手で挟むように持つと多少マシになったが

260 :
>>259
背面ボタンタイプ使うようになってからどの指も浮かせ気味でホールドは手のひらのみになった
タイプの違う背面ボタン付き持っても誤爆は全く無い

261 :
俺も手のひらホールドだな
宙に浮かせて持つと疲れるから膝の上に置いてプレイしてる

262 :
背面使うとコントローラが本体との接続切れることない?
Twitterで検索かけたら同じ症状の人結構いたわ

263 :
>>262
バッテリーのヘタってない別のコントローラーでやってみたら大丈夫かも。

264 :
当たり前だけど、背面ボタンつけたら電力消費もあがるからその関係なんだろうな

265 :
バッテリーかぁ
たしかにボロいし買い替え検討するわ

266 :
接続切れる現象俺もなるわ
一応USB接続時はBluetoothを使わない設定にしてUSB繋げば起こらないから何とかなってるけど、なかったら数分で即切れるからほぼ使い物にならないところだった

267 :
やはり手のひらホールドが基本なのか
むしろそれ無しに使うとかなり指が器用に動かないと難しいよな

268 :
接続切れ問題はアプデでなんとかなりそうだけど
DS4というかPS4てコントローラー自体のアプデってあるんだっけ?やった記憶がないな
箱とSwitchにはあるけどさ

269 :
DS4のアプデはないな
サラウンドヘッドセットはあるけど

270 :
>>269
ありがとう、やっぱりないのか
いや、Switchでホリ製のジョイコンがスリープ中なのに本体バッテリー吸いまくることがあってね
その時はSwitchの本体更新で対処出来たんだけど
今回の接続切れのケースはどうなのかなって思った次第です

271 :
switchのホリワイヤレスのを買ったら初期不良
認識はするのに、再認識の画面を何度やっても繰り返す(何度やってもゲームがすぐに中断して「RLボタンとAボタン押せ」画面になる)
ジョーシンで買ったから返品したいけど、着払いでいけるのかな?
Rよ

272 :
ジョーシンのサイト見るか直接聞けよ

273 :
ガチってまず公式や店に聞かずにネットで聞くよな

274 :
俺はそういう所があるかもしれない

275 :
背面ボタンアタッチメント 中指はアタッチメントに沿うようにコントローラーを支えて薬指でボタン押すのが楽な気がしてきた

276 :
>>275
それが標準だが今更何言ってんの?

277 :
>>276
中指派と薬指派がいるんだけど君こそ何言ってるの

278 :
>>277
中イキするほうがおかしいんだわ

279 :
ただのキチさんかNGNG

280 :
NG宣言みっともな

281 :
発達障害は実社会でもNGだから

282 :
お前らどんだけNeoGeo好きなんだ
あのコントーラー音が静かで地味に使い易いんだよな
ただスタートボタンが近過ぎてウッカリ押してしまう事がある

283 :
nacon unlimitedが3ヶ月でぶっ壊れたわ。背面なしに戻るのがこんな面倒くさいとは思わなんだ

284 :
>>283
どう壊れたか詳しく

285 :
アタッチメント増産されたら起こして

286 :
>>285
予約取り置きのキャンセル分が出るとしたら明日がラストチャンスじゃない?

287 :
>>284
R1のクリック感が無くなってセンサー式みたいになったのと振動ユニットが動いてない

288 :
>>285
昨日あちこちのGEOに入荷してたぞ
こっちでも近場の3店舗に入ってた

289 :
>>288
それ開店直後に行けないと買えないから
在庫見てると長くても1時間ほどで売り切れる

290 :
>>289
おまえがいつ買いに行けるかなんて都合は知らん
結構な店舗で入荷してるようだったから書いただけだ

291 :
そらもう大量入荷なんてないだろ

292 :
>>290
そんな意味のねぇこと書くな

293 :
どうやら俺が踏んだのは人間ではなかったようだ

294 :
>>292
在庫眺めてねぇで取り置きの交渉とかしろよナメクジが

295 :
>>294
電話してねえわけねえだろボケナスが
GEOは取り置き受け付けてねえんだよ、何も知らないくせに逆らってんじゃねえよ

296 :
>>295
おーこわ…こりゃゲーム依存が暴力を生み出すとか言われるわ…

297 :
何このスレ…

298 :
安物にはそれなりの客も付いてくるっていう好例(暴論)

299 :
本気でそうだな
安物が出るとすぐ底辺がわいてくる

300 :
本当に雰囲気変わってワロタ。

301 :
逆らってんじゃねぇよはホント草
普段から使ってなきゃ出て来ないガチ底辺感…

302 :
むしろほのぼのしてきたぞ
なんか凄く気が合いそうな2人だ

303 :
我慢できなくてアマゾンの転売6350円の買ったっちゃ

304 :
バカヤロウ

305 :
>>303
馬鹿か!

306 :
背面ボタンアタッチメント再販しないかな〜
カラーバリエーションのオマケ付きで

307 :
再販と言うか増産はあるんじゃないの
そしたら転売屋涙目で飯ウマなんだが

308 :
コンビーフのメーカーは在庫腐るほどあるから転売屋から買わないで!って言ったのに
ソニーはソニーストアでさえ「入荷待ち。入荷時期は未定です。このまま販売終了になる可能性もあります」だからな
今売らねえでいつ売るんだよばか

309 :
>>303
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

310 :
今公式でエリコン2買えるな

311 :
この前尼で1月下旬出荷品を受注してたみたいだからそろそろ普通に流通し始めるのかねぇ
でもそれよりもアダプティブコントローラーが欲しいです
あれ数量限定って書いてあるけど、
PSの背面ボタンとはまた事情も違うしな

312 :
ゲオ発売日前予約すらしないで 発売日後販売してもいなかったのに
今日見たら新品売り切れになってたわ いつから販売してたんだよ
あれ?販売してる!?でも売り切れかよという複雑な気持ちになった

313 :
>>312
つってもそんな良い商品とも思えないわ
位置的に誤爆しやすいから握り方を変えなきゃいけないので相当慣れが必要
そして取り外しに苦戦する
エリコンで鳴らしてる自分は個人的に買って後悔した商品かなあ

314 :
エリコンで慣らしてるならそもそも左スティック位置の時点で合わないんではw
あの背面ボタン、持ち方によるだろうけどもエリコンの上側パドルと同じ場所に感じたな自分は

315 :
アプリで近所から20km以内までのゲオ全部の在庫みたけど 全部売り切れだわ
なんでこんな人気なんだよ

316 :
GEOは何日か前に入荷してたけど、どこもすぐ売り切れてたな

317 :
ゲオ入荷ってのはよく聞くけどキャンセル分なのか二次出荷分なのか、前者なのかな?予約取り置き4日間のハズだけどよくわからん
PSクラシックみたいな数量限定商法なのか

318 :
その週の末で自動キャンセルだったっけ、だから月曜(夜か?)にデータ処理して店頭在庫にして、火曜の開店前にアプリから在庫確認できたのかもね
あれ以降は在庫復活見たことない
俺は18日朝にアプリ見たら在庫ありになってるのをたまたま見つけたので買いに行った
これは間違いなくキャンセル分だろうね

319 :
背面ボタンは幅が1センチ短くて中指の置き場が確保できてれば使いやすかったんだが
それこそ長さ調整出来ると良かった

320 :
>>319
>>214
中指はここな

321 :
背面ボタンは安くて使いやすいと思った
でもプロコンは高くても多機能でそれはそれで
良いものなんだなと改めて思った

322 :
>>319
長さより厚みだと思うけどな
厚みがせめて半分程度に収まっていれば全く違う使用感だったはず

323 :
エリコン2用のスカフパドルまだーー
そもそもエリコン2のボタンは直ったのか

324 :
直ったのかしらんがエリコンの在庫復活してるね

325 :
背面ボタンアタッチメント、ソニーストアは入荷終了に変わっとる
「在庫切れで、次回入荷のない商品です」

326 :
>>325
宣言したとおりに限定でしたな

327 :
えぇ…細かく生産してくスタイルだと思ってた
何がしたかったんだ

328 :
DS5にバックボタン付けるかどうか判断するためのテスト販売みたいなもんだったと思ってる

329 :
ぶっちゃけリマップキットで良くない?
買ったけどイマイチだったから欲しがってた知り合いに譲ったわ…

330 :
再販されるから大丈夫とか言ってたやつ出てこい
まぁ、買えたけど

331 :
大体の人が予約すらも出来なかった幻の周辺機器になってしまった

332 :
>>283
同じく3ヶ月で壊れた
RDOプレイ中に右アナログスティックの交換可能ヘッド側の軸が折れた
SIEに出したら「想定以上の力が掛かっての破損だから修理費実費で」って\4400請求
通常使用だし2年保証でしょって言っても取り付く島も無い
金が出せない訳じゃないけど納得できないんで今現在消費生活センターに相談中

333 :
普段PROで使ってたC40をslimで使おうとしたらワイヤレス機能が軒並み使えなくなった
再ペアリングしてもダメ

334 :
>>332
俺も左スティックの頭側が折れてるのは修理出しても直ってなかったわ。でも修理代が全部セットで売ってるのより高いってやべぇな笑
https://i.imgur.com/MYRmUaP.jpg
https://i.imgur.com/SsDHZSG.jpg

335 :
>>334
ちょっと待ってくれ
サポートでは樹脂のヘッドパーツのみでの価格が\4400って言ってたぞ
どういうことだ?全部でも\2000しないとか完全に詐欺だろコレ
マジ許せんわSIE徹底的にやるわ

336 :
ほしかったけど買えなかった、、、

337 :
>>335
まぁなんでもバラ売りだと割高になったりするもんだがセット販売の案内ぐらいしてくれてもいいのにな

338 :
>>332
やっぱ似非メーカーは駄目だな。
耐久試験とかしてなさそう。
てか、窓口SIEなんだ?

339 :
360時代のレーザーコンを思い出すな
あれも3ヶ月だった気がするがスティックではなかった気がするな壊れたの

340 :
ソニーストア、入荷待ちに戻ってるw

341 :
背面ってやっぱフリーク着けない方が安定するのかな
vortex使ってるけど外すべきか

342 :
>>341
フリークの緑のやつつけてるけど、ちょうどいい高さだわ

343 :
>>339
今のレーザーコンも一緒やで!

344 :
>>337
あのちっこいパーツでだけでの値段って聞いて「正気か?」ってガチで言ってもうたわ
今は一旦修理せずに手元に戻してもらって破損状況を県の消費生活センターのテストセンターの人に
見てもらうように手配してる
>>338
以前はnacon gaming(だったけか?)だったけど今はPS公式とってSIEが輸入販売してるから修理窓口
もSIE修理センターになってる
2年保証ついてeスポーツ仕様謳ってプロコンってついててSIEが販売だもん信用したさ・・・

345 :
部品交換より修理が高くつくのはなんでも一緒じゃないの?

346 :
保証が効かなかったもんだから、カーっとなってるんだと思うよ
気持ちはわからないでもない
冷静になってほしいけどね

347 :
背面なんか3000円だから価値があったんであってプレミア値で買うもんじゃないな
同価格帯になるストライクパックならタッチパッド、オプション、シェアの3ボタンも登録できるし同時押しも登録できる
キムタクが如くやってるけどバトル時のスウェーがR1+×なんだけどこれを登録すると
あらゆる状態からのノーミス最速入力スウェーが可能になるぜ

348 :
まぁ価格のコトは横に置いといてやっぱ保証効かないってのが一番だわ
想定外の力って言ってるから「じゃぁデータは?」って聞いてもそれは出せないだし
そんなんなら通常使用で壊れても何とでも言えるわ
冷静ってか客観的なトコに見てもらう聞いてもらう意味で消費生活センターに行ってる
センターの人も大手電機メーカーでそんなことある?って驚いてたよ

349 :
>>348
俺は支持するよ。
客観的データや論拠もないのに想定外なんてのは「あなたのとこの想定が甘かったんじゃないですか?そもそも想定してもいないんじゃないですか」という話になるのが常だと思う。
それが通らないならメーカーは品質に筋を通さないで形だけ設けた保証で商売してるんでしょ?
ユーザーが泣きを見るだけだよ。

安かろう悪かろうはユーザー側の心得でメーカーがそれやったら市場が腐るわ。

350 :
まあ、必要な力はスティックを倒すだけの程度であって、折るほど力をかけ続ける必要はないわけさ
それは考えておかないとな

351 :
消費者センターって意味あるの?
パートのおばちゃんが話聞いてくれるだけと思ってた

352 :
>>348
ごめんよ、思いの外冷静だったようで
満足のいく回答のが得られると良いね
消費者セーターエアプだからこれからの流れがわからないけど、時間かかるのかな

353 :
同じ症状の人がいるなら箱1コンのRBLBバンパーみたいな人によっては欠陥になるような脆弱性がありそう

354 :
実際、消費生活センターに持ち込んでも必ずしも何か紛争解決になるとは思ってないしそうセンターの人にも言われてる
ただこれもセンターの人が言ってたけれども電話をして事例を報告すること自体に意味がある
確実にデータベースに残るし事例が多ければ消費者庁や経産省もしくは総務庁とかから改善の指導が入ったりがある
一般人が弁護士雇ってやれ裁判だ強度テストで製造者瑕疵責任の追求だなんてできないけど「しょせんゲーム」って
甘えた商売は糺す必要はあると思ってる
まぁ時間は掛かるだろうし結局は金を払うことにはなると思うけどね
長文すまん・・・

355 :
>>350
ごめ書き忘れ
RDOってオートエイムが強力に掛かるんでヘッショすんのに一瞬レバーを奥に倒して
エイムをずらすだから力をかけ続ける事にはならないんよ
瞬発的な力ったって親指で掛けられる力なんてたかだか知れてるしそれで折れるのはねぇ

356 :
>>355
スティックの当たる縁もあるし指で力掛けたって高が知れてるよな
純正コントローラーに正規品のコントロールフリークで一番背が高いの付けて使ってたって外れる事すら無いしな
不良品じゃなけりゃ多分折ろうとしたって折れないだろ

357 :
>>356
個人的にはその個体のみの強度不足を疑ってて設計上ではないと思ってる
現に力が掛かり続ける頻度の高い左スティックではなく右が折れた訳で
その辺は県のセンターで見てもらうつもり異物が樹脂に混入していて強度が落ちてる可能性もあるし
なんでメーカーがそこまでムキになって保証を拒否してるのかが分からん

358 :
>>355
なるほど
その辺り説明しても「保証外の使い方」の一点張り対応だったら納得はいかんわな…

359 :
>>354は偉いな…RAIJUのクソをどうこうする熱量はワイにはなかったもん…
SONYはライセンス品にもっと品質を求めるべき…まぁ純正の品質もクソだから無理かもしれんが…

360 :
背面ボタン追加生産
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1222353788029157376
(deleted an unsolicited ad)

361 :
Twitter見てると以外と買えてない人多いんだな。
自分は普通に予約して買えたから実感なかったわ。
初回はいくつ出荷したんだろ

362 :
ReasnowS1でアンチリコイル使ってコントローラでプレーしてる人いる?

363 :
定価の倍近く払って買ったアホおる?

364 :
>>303
>>303

365 :
定価ならまあまあと思うけど、転売価格で買う物でもないよね
>>303は冷やかしだと思いたい

366 :
もういらんわ

367 :
>>365
大人なら金あるはずだし、本当に欲しくてたまらないなら3000円の倍程度ポンッとだすでしょ

368 :
>>367
転売から買うのが問題
安いとか高いとかそういう事じゃないよ

369 :
>>368
正規に売ってないんだからしょうがない

370 :
金持ってる人や本当に欲しい人は高くても買うからな
だからテンバイヤーは無くならない
尼で定価の10倍とか凄い価格な物も売れてるのか消えるんだよな

371 :
Amazonの転売屋は目に付く場所に居るから叩けれるけど
実際、世の中は転売屋だらけみたいなもんだからな
別に転売屋を擁護してるわけじゃないからな
あんな目立つ転売はバカしかやらん

372 :
最近買ったエリコン2がわりとベタつくんだけど最初だけなのかな?
エリコン1の時はそんなことなかったんだが個体差なんかな

373 :
>>371
実店舗持ってる小売や問屋が堂々とプレ値販売だからな
昔ならまだしも今は叩かれて損失でしかない

374 :
3000円のものを6000円で売るとかそれこそ100個単位でやらないと旨味がない
数個だけ売ったショボい利益で転売ショップの悪名とどろかすとか商売の才能ないよ

375 :
raijuかC40かで悩んでいる間に2020年の1/12が終わってしまう

376 :
c40買って、合わなきゃ売ってraijuでよくね

377 :
c40は国内製品なら2年保証あるから安心して買えるし使い勝手もいい
raijuはアナログスティックの耐久性に問題有り

378 :
俺の雷獣全然壊れん

379 :
>>375
Raijuだけはアカン!ゴミ品質や!

380 :
俺のスティック未使用新品だけどプレミアつくかな

381 :
razer製品とかすぐぶっ壊れることをわかってて買うものだろ

382 :
>>380
童貞乙

383 :
>>381
サポートまでクソカスだから迷ってる人にはオススメ出来ねーだろw

384 :
>>380
カス溜まってるやん

385 :
エリコンのパドルの一つが強く押し込まないと反応しなくなったんだが修理行きだろうか?
クリック感はあるから接点のやつが死にかけてんのかな

386 :
10時前からソニーストアの背面ボタンページで待機

10時になったので更新したら「レジへ進む」が出現

すかさずポチると混雑エラーのエンドレスへ突入

ものの30分で「レジへ進む」が消失→完売

Amazonの出品者(転売屋)の数が急増
ソニーも再販するのはいいが学習能力無いねぇ
売れれば誰に渡ろうが関係ないってか

387 :
俺も予約できんかったからストライクパックぽちったわ
スカフにもくっついてくれると嬉しいんだけど

388 :
>>386
自分も待機してたけどあれ1発で注文通った人しか買えなかっただろうな、1度でも弾かれたら終わり。当たり前だけどソニーストアの問い合わせにも苦情殺到してんだろうな、電話口のお姉さんげんなりした口調だったもの

389 :
>>388
電話したんかよw

390 :
尼もちょっと前に復活したようだけど、即終了しとるね

391 :
結局ヨドもソニーストアもAmazonも駄目だったわ…は〜ほんま

392 :
GEOとかの店頭予約あるんじゃね

393 :
テンバイヤーはスクリプトを駆使して高速で注文を行える方法を使ってるので手注文ではまず勝てない
そしてメーカー側も現時点ではテンバイヤー対策は出来てない
一定期間受け付けてそこから抽選する方式にすれば幾分かマシなんだろうけどな
そろそろそういった販売形式も作って欲しいものだ

394 :
プラス加入者先行でPSSで売ればいいんじゃね?背面アタッチメント欲しいような連中はプラスくらい入ってるだろ

395 :
そういやPSクラシックの時はプラス先行やってたな
それやれよまじで

396 :
転売マンって本当害虫だな
本来普通に手に入れられる人達から奪い取って高値で売る
人の不幸で得られる金

397 :
売る側もおかしいよな
こんなん前回売り切れ時にソニーストアで受注生産します、で解決すんのに
他の店でも売れって暴れるよりソニストで捨てアカ作りゃいいだけだし

398 :
アメリカでステマ法制定に貢献した天下のソニー様だからな、小出し再販する度に記事になるからいい広告だとでも思ってんじゃないか

399 :
言うても作ったものが全部売れてるんだから会社としては成功なんだよなー
待ってりゃまた追加生産しそう

400 :
背面手に入れたけどストライクパックに比べるとかなり使いづらい

401 :
こんだけ需要あるのに出さないのは何故だろう
昔ELECOMが安価で多ボタン出したけど色々不具合あってやらかしたけど普通に使えたら覇権取れた気もする

402 :
ストライクパック+ショートパドルに勝てるものはない

403 :
ソニストで今月いっぱい受注受け付ければいいのにな
キャンセル不可で

404 :
転売ヤーで既存の予約制度整理券制度が崩壊してるのに
売れればいいやって販売側は胡座かいて何も対策しないからな

405 :
未だに背面の押し方がしっくりこない
今は小指で押してる

406 :
これ実際来たら良いのに
https://www.youtube.com/watch?v=n4T3t0nCPJc

407 :
ストライクパックって良い感じ?
余った指でコントローラをホールドする都合背面ボタンはかなり使い辛かった
ストライクパックだとその指の置き場が確保できてそうだし
ただ最近ホリコンに慣れ過ぎて久々に使った純正が凄い違和感あったな

408 :
ストライクパックの拡張ボタンは押しやすいんだけど、本体が出っ張るから指置けなくて俺は違和感しかなくてやめたなー

409 :
>>404
いっちゃんムカつくのは先着順な、しかも平日のクソ午前開始で
このご時世に頭おかしいのか
希望者多数ならせめて抽選だろ

410 :
転売屋のキャパオーバーまで再販続けていいぞ

411 :
背面アタッチメント発売まで数ヶ月あって1週間前まで店頭で予約できた状態なのに、それまで行動しなかった方が悪いわ
今更あーだこーだ騒いでるやついい加減ウザい

412 :
>>411
ネットも店頭もあっという間に終わってたけどどこの僻地なんだ?頭悪そうだし

413 :
僻地でなくともわりと長い間店頭予約受け付けてたね
販売に関しても数店回って探せば買える感じだったし
買えてないのは騒ぐだけで行動してないだけの人だと思う

414 :
アタッチメント凄いな
薬指でも中指でも押しやすいじゃん
両立することはないと思ってたからビックリしたわ

415 :
「行動してないだけの人」
ほんとこれだと思う。自分は都内ゲオで買ったけど年始以降で普通に予約できてたよ

416 :
おもちゃでマウントとか安っぽい人生やな

417 :
お遊びの事にすら何も出来ない奴が喚いてるって批判だよ!あすぺくん!

418 :
その程度の事をいちいち口に出してしまうのは年寄りの証拠だな

419 :
マルチで使うと俺の脳みそじゃ処理が追いつかなくてこのボタンなんだっけ?って状況が頻発するから
ソロプレイ用にカスタマイズして確認しながら使うのがいい

420 :
scuf elite2パドル早くしてくれー
特許持ってんだろ

421 :
>>419
一回慣れた操作を変えるのは難しいからな
新しいゲームが出た時に本格的に練習したらいい

422 :
誰か>>420のエスパー頼む

423 :
>>422
エリコン2にも縦型スカフパドルはよ!
じゃないかな?

424 :
vantage2ってRL1押しやすくなってんの?
無印硬くて仕方ない

425 :
ヤバい、C40TRが無線に切り替えてPSボタン押してもドングルと繋がらなくなった。
というより白ランプ点かないからコントローラ側の不具合かな?
これ並行輸入品だから泣き寝入りしかないかな?

426 :
設定で、周辺機器の削除はないんだっけ?

427 :
コントローラをペアリング状態にしてから受信機のボタン長押ししてたら再設定できるんじゃなかったかな

428 :
Amazonやらで3000円くらいからある、PS4の無線パッドって使えるやつありますか?

429 :
エリコン1のグリップ交換してえけど良さげだな思ったの付かないのか残念

430 :
C40がメインPCのどのUSBポートに挿してもソフトウェアが認識しない
ノートPCに挿したらソフトウェアが認識するのでケーブル側とコントローラー側には問題なさそうなんですが
何か原因となりそうなものに心当たりのある方は居ませんか?

431 :
持ってないからわからんけど
メインPCでC40のドライバを削除してから挿し直してみては?
そんなのあるのか知らんけど

432 :
まさかosがWindows7じゃないよな?

433 :
とりあえずドライバは公式にねえの?
最新のやつ。

434 :
>>425です。
デバイスの削除の項目は見当たらなかったけど、繋がらない時にコントローラとドングルのペアリングし直すと正常に使えるみたい。
たまに通常通りPSボタンで使えるのが謎だけど、若干不便なの我慢して使うしかないか…

435 :
PCってUSB沢山繋げたり帯域沢山使う機器を繋げてると新しく刺しても認識しなかったりするけど

436 :
>>425
うちのは有線でしか使えなくなった。
オプションとシェアボタン長押ししてもペアリングモードが起動しない。
Redditでも同じような書き込みが数件あるからまれに発生する不具合だろうね..出荷時リセットとか色々試してもだめだからまだリペアリング出来るだけマシだと思う

437 :
あんなに高いのにそんな初歩的な不具合嫌だなぁ

438 :
マジかぁ…
並行輸入品だけどとりあえず本国に問い合わせ送ってみたけどどうなることやら。
最終的には有線オンリーになるのかぁ

439 :
あ、有線専用になったっぽい。
チーン…

440 :
>>439
持ってないけどRedditに動画あった
もうやってみてるかもしれんが
https://youtu.be/-9r6QReS-Wk

441 :
わざわざ探してくれたみたいでありがとう。
これも含めて色々やってみたけどダメみたい。
もう完全にコントローラ自体のワイヤレス機能がイッてるみたい。
アストロ本国から返信来て、購入履歴か領収書または支払いのスクショでもいいから見せてくれって来たから僅かな望みをかけて返信してみる。

442 :
現物返送の上で交換になるのか
直で新品が届くのか

>>441の明日はどっちだ

443 :
DS5出るからストライクパックみたいな外付けパドルの新型はもうでないかな?
純正に無い連射機能を求めてるんだがストライクパックは握り方が合わなかった

444 :
>>442
交換の場合は返送しろって言ってくると思うんだけど、購入証明を要求するって事は新品を送ってくるんじゃないかねえ…
返送するには手間と送料が結構かかるからなー

445 :
>>442
>>444
そう、そこなんだよね。
送ってくれってなったら色々手間かかるし、使えない期間があるのはしんどい。
もしそうなるなら予備に純正背面パッド買っとくんだったってなるな。
>>444の言う通り購入証明要求されて、同時に住所教えてくれって来てたから先に送ってくれるんじゃないかと淡い期待を込めてる。
進展あったらまた報告するね。
てかTwitterで検索したら本国の問い合わせに日本語でいけたって書いてあったから、試しに日本語で症状説明書いたら普通に日本語で返信来てビビったw

446 :
今のastroにはロジクールの日本語担当がいるって聞いたぞ

447 :
そうなんだ。どうりで誤字脱字無く流暢な日本語で帰ってきたわけだ。
送る時になるべく分かりやすく単語主張して書いた自分の方が外国人ぽかったかも。

448 :
PS5のコントローラーってこの技術使うのかな?
ttps://www.4gamer.net/games/999/G999902/20200212064/

449 :
すぐぶっ壊れそう
ライトバーやHD振動みたく存在するけど誰もが忘れてる喜納になる未来しか見えない

450 :
ハプティクスってSwitchやiPhoneの振動に使われてる機能だろ 別にそんな新しい技術でもない

451 :
スティックじゃなくてトリガーにハンコンのFFBみたいなの欲しいけど
レースゲーがっつりする奴はハンコン使うからいらないしシューターやる人には重くて邪魔という

452 :
>>430です
あれからC40のドライバーを削除したり他のUSB機器すべて抜いてすべてのUSBポートに刺してみたりWindowsアップデートで当たったドライバも試してみましたがやはりWindows上でコントローラーは認識されませんでした
PS4では有線無線共に使えるのでこのままPS4専用コントローラーとして使うことにします
もし同様の症状が発生して解決した方がご教授頂ければ幸いです
一応このブログ記事の方法も試してみましたが私の環境では駄目でした
https://chickenheart-blog.com/blog-20200211

453 :
>>445です。
アストロ本国からメール来て、結局先にコントローラ本体のみ送ってくれって来た。
うーん、どうするかな。

454 :
>>453
以前国際eパケット使って中国に返品したことあるけど、結構安かったよ
ただ送り状を専用パウチに入れて貼り付けるんだけど、そのパウチが郵便局にないっていう
無料だけど、取り寄せなきゃいけないんだよね
5営業日くらいで届いたかな

455 :
emsでも2000円ちょいくらいだぞ
早けりゃ往復で6営業日くらい

456 :
うん、自分でも料金調べてみたらEMSでサンフランシスコ宛で2000円だって。
その間背面ボタン無しで過ごさなきゃならんのか…
純正背面アタッチメントかっときゃ良かった。
大人しく2〜3日中に本国送りにするわ。

457 :
アストロC40ってPS5で使えないのかな?
使えるんだったら買いたいんだが
いまaupayで安く買えるから
誰か詳しい人教えて

458 :
DS4はPS5で使えるか分からない
C40も情報がない
DS5はPS4で使える可能性が高い
エリコン2はxbox series xで使える

459 :
ワケワカラン機能つけなければ使えそうだけど
DS5が売れなくなるから動かなくしそう

460 :
どうもありがとう
まだ分からないよね
あー悩ましい

461 :
C40買ったけど少し大きいから今海外で流行ってるらしいbbcコントローラーに乗り換えようか迷ってる。このスレで話題ないけど使ってる人いる?

462 :
SCUFのスポンサード受けてるプロ達が実は普段はBBC使ってたってやつね
俺も1個欲しいわ。確かつべに動画が結構あるはず

463 :
長いスティックってどうなの?
デメリットある?

464 :
>>463
細かい操作はしやすくなる反面大きく動かす時は指の移動距離増えるから、そういう操作は苦手。

465 :
>>463
ボタンとスティック頂点までの距離が増えるから微妙にタイムロスが出る
あと手が小さいとスティックに指置くのが辛くなる

466 :
Switchの無線で連射機能付いてるコントローラは大量にあるのに、ps4は全く無いよなー、今更売れないんだろうけど

467 :
今連射機能使うゲームなんてある?

468 :
>>467
FPSのセミオート武器と放置利用とがんばれゴエモンきらきら道中僕がダンサーになったわけ。

469 :
背面ボタン買えなかったやつこれ買えよ
「DUALSHOCK 4」に装着できる背面ボタン付きコンバーター「MARINE」が500円引き! クーポンを配布中
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1236023.html

470 :
>>469
予約してコロンバス版を買った者だけどこれだけはやめた方がいい
羽ボタンの固定がそれほど強度のないケース側の爪と電池蓋に頼ってて
力を入れるタイプの人だとボタンそのものをあっさり壊す
連射もあるけど秒五発程度で
何より致命的なのはZC2TJ以降の有線可能なDS4にこれを付けると
有線でも明らかに遅延が増える
DS4を多機種で使い回したいって用途以外には全く向いてない
バッテリーも18650でかなり重くなる

471 :
素晴らしいレビューだ

472 :
俺なら閃雷選ぶ

473 :
今ソニストでアタッチメント再受付してるよ
欲しい方はどーぞ
無くなってたらごめんね

474 :
>>473
カートに入れて決済手続きしている間に売り切れて買えなかったw
でも教えてくれてありがとう!

475 :
クソ平日の午前中に受付け開始かよw
フツーの人は仕事か学校だろ

476 :
SONYも仕事してる時間ですからw

477 :
Xbox oneコンからレボリューションアンミリテッドプロコントローラーに乗り換えようと思ってるんだけど
使い勝手どうですか?
R2L2が堅くて押しにくいとか聞いて気になってて実際使ってる人の意見知りたいです。

478 :
>>477
レボ2よりアンリミの方が背面ボタン微妙な位置になって押しにくい
クッションゴムとか貼るとまあなんとか…
L2R2は重いしストロークあってトリガーストップも無いから使ってると疲れる
ソフトでストローク範囲狭くできるけど、狭くしてもストッパーが無いから押しっぱなしが辛い
L1R1もレボ2よりは押しやすくなってるけど位置がうーん…て感じ
全体的に使えなくはないけどオススメはしない

479 :
ヨドにあったから触ってみたけど
言われてる通りトリガーが微妙だった

480 :
>>478
ありがとう。
トリガー頻繁に使うゲームするならレボ2にしといたほうが良さそうな感じですかね・・

481 :
>>480
レボ2はL1R1がアンリミに比べて押し辛い
L2R2は似たり寄ったりだけどアンリミの方がちょっとマシ程度
レボ2もアンリミも保証とか気にしないならバラして中のバネ曲げて抵抗弱くすればマシになる(ちなみにバラすのはアンリミの方が楽)
背面ボタンをなんとかすればアンリミの方が使いやすいとは思う

482 :
>>445
自分も無線が繋がらなくなりました。
本国に問い合わせてみようとおもいます。
情弱で申し訳ないんですが、フォームはどこからアクセスしたか教えてくれませんか?

483 :
PS2もレトロゲー区分になりつつあるしその時代のコントローラーも中古で買い換えず無理やりにでも修理していきたい

484 :
過去機種の新品コントローラーは高騰しがちだから予備で持っておきたいけど、最近のはバッテリー式で保管がネックよね

485 :
箱の充電池でも乾電池でも動くスタイルはすごく好きだけど成型コスト的には無駄だもんなあ
スマホなんかも充電池がダメになる以外では壊れないのに充電池がダメになって買い換えないといけないのに誰も文句言わないのすごい

486 :
>>485
エリコン2見てると、次世代xboxのコントローラから電池内蔵になるリスクあるし、そんなに機能アプデないなら互換性あるxbox oneコントローラを買い足しておこうかと考えてる。
今のところ新xboxコンて
・シェアボタン追加
・+ボタンをエリコン2形状に変更
・トリガに触覚フィードバック追加(噂)
くらいだよね?
パドル追加が来るかが心配…

487 :
DS4コントローラーを使っているんだが
MicroUSB端子がゆるゆるになってしまっていて
良く接続が切れるんだが対処法とかご存じない?
新しく買わなきゃダメかな

488 :
公式の充電スタンド使えばUSBなしで充電出来る

489 :
スマホ用の充電器で充電しながら無線通信でプレイする

490 :
>>489
今PSNOWのPC版でやってて
有線じゃなきゃダメなんだよね

491 :
自分はtype-C変換アダプタ刺してホットボンドで固めてる

492 :
ps4proに同梱されてたds4のバッテリ死んだみたい(ケーブル抜くとすぐ電池切れ、リセットで治らず)なんだが新型ds4の交換用バッテリーってどこかで売ってないのかな?
電池型番は旧型同様LIP1522みたいだが、尼などで見かけた製品はコネクタが違うのかワザワザ新型には未対応と明記されとる…

493 :
>>492
アマゾンでもアリエクスプレスでもあるだろうけど武漢肺炎のせいで中国発送品は来ないと思ったほうがいい

494 :
>>492
Aliで新型用も売っとるよ

495 :
横だけどaliユーザー結構いるのね
北米尼とか欧州尼は利用したことあるけど
変なパーツを買うならaliはオススメなんかな

496 :
海外盤BD買うから俺も各国尼利用してるけど、Aliは面白いよ
さすが世界の工場って感じ

497 :
>>486
●ダイナミックレイテンシインプット(DLI)
 「Xboxワイヤレスコントローラに始まり,
プレイヤーからコンソールへの
パイプラインにおける遅延を最適化します。
Xboxワイヤレスコントローラは,
コンソールに接続したときに,
独自の高帯域幅ワイヤレス通信
プロトコルを活用します。
ダイナミックレイテンシ入力(DLI)を
使用することで,入力を表示内容と
即座に同期させる新しい機能により,
ゲーム操作はさらに正確となり,
反応も向上します。」

これはついに箱を買いか・・

498 :
>>493-494
感謝。
でも物流か思わぬところで影響受けたなぁ…

499 :
>>498
>>494だけど先週から3つほどAliで買い物してるけど、2日くらいで出荷はしてくれてる
いつも2週間位で届く追跡付きにしてるけど、今回はどうなるかなあ

500 :
無茶な扱いしてないのに箱1コンの十字キー右ってなんであんな脆いんだ
無償交換してもらって2ヵ月でまた戻りがおかしくなった

501 :
無茶な扱いしてるからだろ

502 :
>>482
グーグルでastro gamingで検索

astro gaming公式のsupportクリック

contact usクリック

technical/trouble shooting helpを選択してクリック
で、フォーム出てくるよ確か。
ただ入力欄の説明は全部英語表記だからページ翻訳使うなりして頑張って入力するんだ!
自分は症状説明だけは日本語で、あとの入力欄は英語で問い合わせた。

503 :
>>489
それは今現在できるのでは?

504 :
C40TRのモジュール交換したいけど売ってなくて、特殊ドライバ用意したら純正パッド分解して移植できたりする?

505 :
できると思うがBBCやevilがスティック売ってるぞ

506 :
>>504
キノコ?アナログユニット?

507 :
キノコノコノコ
エビルかバトルビーバーの買ったら待たされそうかなと思って
ありがとう

508 :
c40かBBCどっち買うかずっと悩んでる
以前ナコンRev.2買ったけどスティックの使用感違いすぎて後悔した身としては純コンのスティックに近い(or全く同じ)と言われるこの二機のどっちかにしたい
FPSをデッドゾーン0で反応カーブもリニア気味にしてプレイするからスティックのヘタりとか故障にすごく敏感な私にアドバイスください

509 :
>>508
いまさらスカフやBBCみたいな純正改を買うなら背面アタッチメントでよくね?って思う
スティックの不安があるなら尚更

510 :
L2R2がフニャフニャからカチカチになった時の喜び

511 :
背面も転売ヤーに狩られて話題になることもなく終わった感あるね

512 :
背面アタッチメントのことすっかり忘れてたわ
made in china だけど延期せずに発売できんのかね

513 :
背面アタッチメント刺してもタッチパネル部分が反応しなくなった
同じ症状の人いない?

514 :
ストライクパックのPSボタンに被さる部分すぐ外れない?
テープで止めるとかしないとだめなのか

515 :
以前にnacon unlimitedの右アナログスティックヘッドが3ヶ月で壊れてソニーに保証拒否された者です
進捗に興味ある人が居るかどうかは置いといて消費生活センターから今日返事が来た
県のテストセンターに実物を渡して調べた結果「想定外の力が掛かって壊れたとは言えない」との事
テストセンターからソニー側に依頼者の同意が取れればテスト結果を送るって言って貰てるらしくて
自分は当然同意して市の消費生活センターからもソニーに話をするって言って貰えた
これで保証されるとは限らないとは言われたけどキチンとした第三者機関に「お前はおかしくない」って
言って貰えただけで自分としてはOKなのでソニーがどう対応するかは若干興味が薄れてる
あとテスト結果は県の所有物になるので本人以外に開示できないそうでココにUP出来ないのが残念
最終どうなったかも書き込むかもです
長文失礼でした

516 :
>>514
豆粒部分のプラが削れちゃったんじゃない?
何回も取り外ししたら削れそうな感じする

517 :
フリーク付けたりしたら話は変わってくると思うけど
それを付けたかどうかも証明できないしなかなか難しい問題かな

518 :
金属のカラー付けなくても強度はかなり落ちそうだな

519 :
>>515
まともな対応に変わる事を祈りながら続編お待ちしてます

520 :
バトルビーバーのC40用advancedスティック売り切れてんのかーい
extremeだと固すぎるかもしれなくて怖い
誰かbbcでextremeかadvancedのスティック使ってる人いないかな
evilのは220gって数字だけで重いと分かる

521 :
背面ボタンアタッチメント、追加販売延期の発表きたな
3月下旬→4月下旬以降

522 :
やっぱりそうだよな
PCエンジンミニも今月予約分は遅れるらしいし、個人的に予約してる海外限定版のソフトも遅れてるもんな
かといって増産する訳ではないだろうし

523 :
ストライクパック付けてるせいでDS4のスティックに不具合出ることある?
新品のDS4にストライクパック付けてたら右スティック勝手に動くようになったんだが

524 :
>>515
ソニーなんて糞
今、時代は【任天堂】じゃけのう。
あつまれどうぶつの森買うてコイや。

525 :
ソニーは背面アタッチメントで小銭稼いでないでDS5だけ本体より先行で出せばいいのにと思う

526 :
結局組み立ての工程でfoxconnが絡むだろうし
新機能が使えないコントローラーだけ先行しても大して意味がないし余計にモヤモヤするだけ

527 :
>>523
その現象は聞いたことないがストライクパックなしなら動かないの?
単にDS4の初期不良なんじゃないの

528 :
>>527
ストライクパックなしでも動くんだよな
前に使ってたDS4もストライクパック付けてからおかしくなったし最近買い替えたDS4も開封直後は大丈夫だったのにストライクパック付けてからおかしくなった
俺のストライクパックが呪われてるのか

529 :
>>528
リセットは試した?
L2脇にあるリセットボタン

530 :
背面ボタン発売日に買ったけど結局使ってないわ俺みたいな奴絶対おるよな?

531 :
>>530
俺も予約して買ったが1回使って合わずに止めた
コントローラの持ち方を変える必用がある時点で使い辛い
あと1cmボタンが短ければ指の置き場が出来て良かったんだが

532 :
エリコンが売れたからフン!ウチもできるし!って出しただけだからな
wiiの棒に対するチンコンと同じ

533 :
DS5では背面ボタンが標準搭載って夢見てるやつがいるよね
値段とか考えたことないのかな

534 :
値段考えろって言われても単にds4+背面パッドの値段になるだけでしょ
今日びコントローラーを5000円で済まそうってのがおかしい

535 :
標準搭載なら液晶も要らないし
ボタン2個追加するだけの何が難しいと思うの?

536 :
エリコン1も2も持ってるけど簡易的なやつでませんかね
専用の箱もスティックも付属品いらないんでパドルだけついたもんが1万ででないもんか

537 :
>>535
特許料の支払いを考えたら
ハプティック技術やアダプティブトリガーよりコスト掛からないし
実装する為の技術的なハードルは低いと思うけどね

538 :
そりゃ段階的に出しゃ次々買い替えやらで売れるんだしいきなり完成品出さないだろ
俺ならそうする

539 :
チンコンでググったら一番にでてきて草

540 :
背面ボタンは任意登録式でこそ活きるから
はじめから操作割り当てられたら目も当てられないことになるな

541 :
>>540
ほんとそれ
標準搭載されるとバカなメーカーは初期で割り当てちゃうんだろうなと思う
せめて全ソフトでカスタムキーコン必須にして欲しい

542 :
>>529
リセットしても変わらなかった
もう泣き寝入りするわ

543 :
本体側で好きなボタンに割り当てられるんだからそこはどうでもいいだろ

544 :
同じ動作をするボタンを複数配置できるわけでもないし
タイトル毎にプロファイル設定できるわけでもないし
本体からだと柔軟性に欠けるんだよなぁ

545 :
フルカスタムキーコンフィグってPCだと常識なのに家庭用になるとまず消えるよね
ユーザー舐めすぎだわ

546 :
>>530
俺もちょっと使って放置
慣れの問題だろうが無理して使うものでもないと思った
エリコンのパドルみたいに背面ありきで設計されてるコントローラじゃない後付けツールだしまあしかたない

547 :
ストライクパックが結局最強だな

548 :
>>530
プロコンみたくfpsとかアクションで使おうとするには無理があるな
せいぜいRPGとかでちょっと楽をするぐらい

549 :
>>547
ショートパドルが国内未販売なのはほんともったいない

550 :
PS4で使えるファミコン型のコントローラーってない?
ボタンが左右に並んでいる奴がいいんだが

551 :
そこになければないですね

552 :
magic-s経由で8bitdoのFC型コントローラーを使うとかかな

553 :
PS4コントローラをPCに無線で接続する場合
純正ワイヤレスアダプタと汎用Bluetoothレシーバの違いはありますか?
純正だとコントローラのイヤホンジャックが使えたりするメリットなどがあるですか?

554 :
今からC40買うのどうなの?

555 :
nacon unlimitedの右アナログスティックヘッドが3ヶ月で壊れてソニーに保証拒否された者です
結果が出たので最終報告を
ソニーの出した結論は「無償保証はしない」
県のテストセンターもテスト結果をソニー側に提示して話をしてくれたし市の消費生活センターの方も
話をしてくれたのですがソニー側は「他所のテスト結果は関係ない自分側の結論がすべて」とのこと
「ソニー側のデータも出して欲しい」とテストセンター側も言ってはくれたようですがそれも拒否
この様な結果は予想はしていたので驚きはありませんが正直これが日本を代表する大企業の一つと
言って良いソニーの対応かと思うと最早憤りを通り越して憐れみさえ感じています
教訓として今後はこの様な詐欺的な商法や企業に騙されないよう慎重に購買しようと学ぶことが出来た
のと消費生活センターはとても親身になって行動してもらえる頼れる組織なのだと知ることが出来たの
は収穫でした
では長々失礼しました

556 :
>>554
スカフインパクトと比較して
大きいけど人間工学に基づいているのかは知らんけどすぐ慣れる、めちゃ持ちやすい
捻ってみてもスカフみたいにギシギシいわなくて剛性感ある
FPSで使ってるけど左スティックの消耗が純正やスカフより早くて替えのモジュールも一緒に買った方がいい
LRが今流行のデジタルトリガーじゃないのが残念だけど、総評としては所有欲を満たしてくれる良いコントローラだと思う

557 :
c40のレビューにフリーク装着可能と言ってる人と不可って言ってる人いるけど実際どうですか?
あとモジュールの交換は技術家庭あほでも可能ですか?
https://i.imgur.com/t6s3afi.jpg

558 :
C40去年末に買ったけど未だに消耗したって感じはしないな
消耗したっていうのは何時間くらい使ったら実感できる?

559 :
フリークは付けたことないからわかんないけどT6ドライバーがあればあほでも替えられる
エビルコントローラから出してるモジュール買えば付属してる
買って1月ほどで左スティックが軋むような不快な感触になったけど、操作は普通に出来るから自分の純正モジュールが外れだったのかな

560 :
間違いなくPS5でも使えるよねC40は?

561 :
使えると思うがその頃にはc40もモデルチェンジしてるんじゃ

562 :
発表もされていない製品で間違いなく使えるなんて答えられる人間が居るわけがない

563 :
C50出てもクッソ高いんだろうな

564 :
C40のワイヤレスがレシーバー使うタイプになってるのはPS5を意識してだと思うけどね
公認コントローラだとリモート起動をのせることも出来たはずだし

565 :
DS3がPS4で使えないんだから
DS4がPS5で使えなくても全く不思議はない
PS4発売後に出た一部のアケコンはPS3,PS4兼用になってるから後方互換の方は期待できなくもない

566 :
>>552
それ売り切れてるんだね

567 :
2024年コントローラーが無重力で操作できるようになる。

568 :
>>560
ガイの者か?

569 :
なんか唐突にC40気になってきた
久しぶりに箱コンスティック配置で触って見たくなってきた
箱○以来触ってなかったけどやっぱあっちのがやりやすいのかな
まあいまさらあの値段出してC40買うのもどうかと思うけど

570 :
>>569
ヨドバシとかビックカメラに行けば見本品を触れるかもよ

571 :
多分店員に言えばやらせてくれる

572 :
店員てそんなに緩いのか

573 :
よく考えたらswitchのプロコンが箱配置だったわ
あっちが十字キーがクソすぎて頭から抜けてた
C40がPS5でも使えるなら箱配置のためだけに買う価値はあるよなあ
まあ明日の公式情報見てからにするか

574 :
c40まだ日本未発売の頃に直輸入したけど微妙だったからヤフオクで売ったわとにかく重過ぎ

575 :
PS1コンに無理やりスティック付けた時のサルゲッチュ専用左右対称スティック配置を未だに続けてるのはソニーだけなんだよな
Vitaですらそれだったし

576 :
Googleもだろ

577 :
そういえば任天堂ってGCからwiiUもこの配置か

578 :
モンハン持ち出来るならDS配置の方が自由度が高いから好き

579 :
箱oneで2年ps4で3年結構真剣にFPSやってps4ではナコンも試したけど箱配置によるメリット特に感じなかったわ
むしろ左手モンハン持ち出来ないデメリットの方ばかり感じた
握り心地は360コン
スティックの感触はDS4が一番好きだった

580 :
十時キーほとんど使わないなら箱配置でも問題ないけど大抵使うからなぁ…

581 :
DS4はトリガーが糞すぎて無理

582 :
スティックと十字同時に扱えるのはPS配置
箱配置だと一旦指を離すというあり得ないことしないと十字触れない

583 :
1月の初売りでセールやったばっかなのねC40…
やっぱ今さらだったかな

584 :
箱の十字キーって右手で触るためにあの配置なんだと思う

585 :
左スティック箱配置は押し込みダッシュし辛くない?

586 :
LRとスティックを操作するだけなら箱配置の方が支えが立体的で安定する感じがするんだけどね
LBとLTを中指使って違和感なく同時に使えるし

587 :
ストライクパックで満足してるけどやっぱ高級コントローラーって違うのかな気になる

588 :
SONYは何故純正エリコンを出さないんだ!俺は絶対に買うのに!!

589 :
誰も分からんの?

590 :
ソニーに聞け

591 :
コントローラの情報はなしか

592 :
PS4用ホリパッドが箱配置なのでそれで慣れちゃったな
先日背面ボタン付けた純正触った時に物凄い違和感があったわ
結局プレイするゲームやその人の好みで変わるわけで

593 :
プロコンはスカフインパクト買ったけど普段はDS4使って結局ほとんど使わず手放してもういいかと思ってたけど
一度気になると欲しくなっちゃうなあC40
DS4はバッテリーもすぐ減るしもう買っちゃおうかな
PS5でも使えるといいが

594 :
C40のスティック不具合気になる、3万近く払って不具合に当たったら萎える、保証あるとはいえ、いざ保証適用しようとすると面倒だし

595 :
eswapproも正規販売きたか…どうしよっかな
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1241869.html

596 :
>>595
背面ボタン超押しづらそう
あと進次郎っぽい説明が胡散臭い

597 :
C40でいいかな

598 :
ちょっと出費になるけど替えのモジュール一緒に買っておけばいいだけだしC40はマジでオススメ
持ち心地や操作感が良いし、いつものゲームがより楽しくなるよ

599 :
>>595
なんか特撮ヒーロー物の玩具コーナーに置いてありそうな感じなのよね

600 :
箱1X買うかC40買うかで悩む

601 :
C40は既製品で1番高いだけはあるわって感じだった
まあスティックだけは可変なだけあって安定感に欠けるというか不具合起きがちだけど

602 :
>>599
カラーリングが安っぽいというかおもちゃのパチモン臭がすごい

603 :
C40注文したわ
箱はやっぱいいか…

604 :
C40届いたけどグリップ感やべえ
ボタンは十字キー含めカチカチ系なんだね
もう背面アタッチメントいらないかな

605 :
誰もレスしないからずっと一人でレスしてるけど
箱配置だと本当にL3押しにくいな
リアボタンがL3固定になりそうだ
いつも押し込んでダッシュしてたから慣れるまで時間かかりそうね

606 :
L3R3は頻度低いボタンに設定するから箱配置でも全然平気だ
左スティックで移動しながら十字キーを右手で操作したりするから右スティックの下に十字キー欲しいw

607 :
c40はデジタルトリガーだったら良かった
設定弄って疑似的にできたりする?

608 :
マウスクリックみたいな質感にしたいって意味なら無理
0%から一気に100%を入力したいって意味ならまあ近づけることはできる

609 :
デジタルトリガーとバンパー今知ったけど確かに付いてたら良さそうね
それを補って余りあるくらいC40のフィット感には代え難いけど
わざわざスカフを買うくらいならDS4で十分だと思うわ
スカフは全然大したことなくてあの金額の価値はない
背面アタッチメントもあるから尚更

610 :
スカフはとにかくカッコいい
それに尽きる
性能面も耐久性のせいでコスパが悪いってだけでもし無限に金があるならスカフをひたすら買い足しながら使い回すかな

611 :
スカフのいいところはスティックのグリップ力だけだったけどな
耐久性ないけど
C40のスティックモジュールをBBCに替えてスティックをスカフにしたのが1番快適

612 :
c40のスティックがギシギシ異音出るようになったのでエビルのモジュール頼んだ
付属で付いてたドライバーが粗悪品だったのか、自分の回し方が下手だったのか、ネジ穴がバカになりそうになった
モジュール交換する人はちゃんとした精密ドライバーでやった方がいいよ!

613 :
DS4のキノコが好きな人は「リムーバブルサムスティック」ってヤツおすすめ

614 :
>>606
なんか分かるw
ど真ん中でもいいかも

615 :
ビッグウェーブに乗ってC40買ったけど第一印象は控えめに言って最高
スティックが早々に逝かないことを祈る

616 :
格ゲーやりたいんだけどC40の十字キーってどんな感じ?
大抵の格ゲーマーに推奨されるサターンパッドみたいな斜め入りやすいフニャフニャしてるのじゃなくて
カチカチっとしたスイッチ感がある奴ならいいんだが

617 :
クリック感あるやつ
スカフバンテージほど固くなくて押しやすい

618 :
>>615
BBCとEvilがスティックモジュールのみ売ってるけど、Evilのに換装するとC40純正よりも更にしなやかな操作感になった
C40純正が若干フニャッとした感触だったのがほどよく締まった感じ
BBCのは試してないのでわからんけどどうですか?

619 :
BBCとevilは似てるんじゃないかね
BBCもC40純正よりほんの少し引き締まった印象
純正はスティック傾けたときになんか音鳴らない?
バネが弱いのかなんなのか頼りない気がする

620 :
https://www.jp.playstation.com/official-products/olp-accessories/controller-pad/eswap-pro-controller/
似たようなのでてきた

621 :
c40はスティック不良以外はほぼ満点なの?

622 :
>>619
鳴るね
独特のペコペコ?いう感じ
Evilに換えるほどなんかね?換装でDS4一台分くらいかかるんでしょ?

623 :
c40のスティックモジュール交換しようと六角レンチ使ったら左右どちらも二つあるネジの片方しか回らないんだが…
これ最初からネジなめてて詰んでるんですかね
ちゃんとしたスクリュードライバー使ったら回るとかあるんすかね(無知)

624 :
>>623
そもそも六角レンチじゃなくてトルクスレンチだぞ
T6が対応してる

625 :
>>624
調べたら結構違う穴なんですね
ありがとうございます
中途半端に片方回せちゃうから粘って何回も無理に回そうとしちゃったよ…

626 :
>>620
C40と何が違うんだろ?安いけど

627 :
>>626
ダサい
オーディオ周りの機能が無い
トリガーストップがない
背面ボタンが多い
ダサい

628 :
令和仮面ライダーの変身ベルトに付いてても違和感無い

629 :
2万のコントローラーを安いと認識するのやばくない?w

630 :
でもやっぱc40握った後だとチャチな感じは否めないわな

631 :
スラストマスター買う位だったらBBCのpropickでも個人輸入する方が数倍良い買い物だわ

632 :
バッテリー残量が見れないのが辛いなC40

633 :
Collective Minds Tournament stickってDUALSHOCK4bのUSB経由器が出てるんだな
インプットラグが
DUALSHOCK4有線:〜13ms
Tournament stick経由有線:〜4.5ms
になるらしい
大会用だとPSボタン無効になるのは良いけど家庭用だとPSボタン有効であってほしかった

634 :
閃雷使ってるけど背面ボタンがたまに1回で2度押される不具合があることに最近気付いた
バグ多いゲームやってるとゲーム側に問題があると思い込んで気づくの遅れるわ

635 :
有線は煩わしすぎて論外だわ

636 :
充電のことが気になって気が散るから有線で使う派だわ
電圧下がると反応遅くなるし
マウスと違って動かさないしな

637 :
使い終わった後に充電しとけばええやろ コードあるとか邪魔だわ

638 :
乾電池式なら無線使うんだけどなぁ
エネループ充電ループで無限に遊べる

639 :
バカじゃないの

640 :
箱コン配置に慣れすぎてて、PS4純正だとFPS、TPSですっげぇやりづらいから
HORIのやつ使ってんだけど微妙にでかくてなぁ
C40考えてるけどスティックがすぐだめになる報告多すぎて躊躇してる
スカフのヴァンテージ2もきになっちゃーいるけど

641 :
国内版だと改善されてるらしいよ
ダメになってもモジュール買えばいいんじゃない

642 :
C40国内版使って4ヶ月だけどスティックは買った日から何も変わらずピンピンしてる
モジュール20$くらいだしドライバは100均でも買えるし不安なら合わせて買っても問題ないのでは

643 :
>>642
モジュールはどこから購入してるんですか?差し支えなければ教えてください

644 :
そういやわざわざエビルに換装する価値ってあるのかね

645 :
>>643
https://www.astrogaming.com/en-ca/products/controllers/c40-tr-modules.html#943-000230
$24.99

646 :
>>644
ほんのちょっぴり感触にコシが出て気持ち良い操作感になる
純正のモジュールが当たり個体だったならわざわざ替えなくていいかもだけど
コントローラに3万かける時点で世間からすれば常軌を逸してるから、どうせならとことんこだわりたい

647 :
古今東西のおすすめのスティック無いか
せっかくc40買ったし色んなキノコ試してみたいんだが
とりあえずスカフ凹型ポチったけどBBCのプロスティックなんかも気になる

648 :
スティックの好みも千差万別だからなあ
純正+エイムリングでもフニャフニャに感じる自分は干渉しないギリギリの低さで硬めというかガチガチなくらいで中心が凹んでいるのが好きだ

649 :
モンハンみたいなゲームならパドルっていらんかな?
対戦ゲーはしないけど高級コンに興味でてきた

650 :
ゲームじゃなくて人によると思うよ
モンハン持ち出来るなら必要性を感じないと思うし

651 :
>>650
モンハン持ちは昔チャレンジしたけど無理だったよ
C40とかの裏にあるボタンがモンハンでも便利なら買いたいなと思いました

652 :
俺は背面ないとやってられん
カメラ回しながら回避とか、モンハンだと弓でエイムしながらCSや剛射と便利よ
キーコンないゲームで本体のアクセシビリティ使って強引に配置変えるときも役に立つ

653 :
スカフのスティックはどの形もグリップ感があっていいよね
加水分解進むの早いけど

654 :
>>520
ビーバーエクストリーム、アドバンスドどっちも買ってアストロに付けてるけど、
エクストリームはFPS用途だとマジで硬すぎる
アドバンスドはかなり丁度いいからエイムリング無しで使える

655 :
昔はエイムリングとか付けてたなあ
確かにエイムには良かったんだよね

656 :
左手は中指をL2に置いて適宜モンハン持ち
右手は完全に普通持ちの自分は
左凸右凹が今のところいい感じ
>>654
あ、モジュールの方は全部試したよ!
結局stockに落ち着いたけど
なんであのときスティックも買わなかったんだろう

657 :
>>656
なぜか>>654を自分へのレスだと勘違いした‥

658 :
DS4Windows(ryochan7)かreWASD
DUALSHOCK4の背面ボタンアタッチメントに対応しないかなぁ…

659 :
C40はスティックドリフトとボタン埋まりが頻発なのでeswapには正直かなり期待している
スラストマスターのハンコン持ってたけど滅茶苦茶丈夫だった
レビューが出揃うまでは様子見るけどね

660 :
一度無線でやったら二度と有線コンには戻れないわ

661 :
無線c40の場合5msほど遅延するみたいだけど問題ない?

662 :
最近C40欲しいけど高くて躊躇ってるから、フリークやらコントローラーグリップを買って気を紛らわせてる

663 :
>>662
そこまで欲しいのなら買ってしまった方が精神衛生上よろしいのでは…

664 :
いつの間にかMAGIC-NSのエリコン2パッチ来てた

665 :
スカフインパクトの場合慣れるのに1ヶ月位かかったのが、c40はFPS2~3試合で完全に手に馴染んだ
久々に純正コン握ってみると凄い違和感
c40の人間工学に基づいた操作感ハンパねえ

666 :
>>658
reWASDのトラブルシューティングに書いてあった。
サードパーティーのエリコンの追加ボタンには対応できないのね、残念…
以下bing翻訳
一部のコントローラ(Razer Wolverine、Razer Raiju、Razer Wildcat、Scufコントローラ、スチールシリーズなど)には、
Windowsで独立したコントロールとして認識されない追加のボタンがあります。
私たちは研究を行い、reWASDはXbox Eliteパドルを再マップするのと同じ方法で再マップできないという結論に達しました。
したがって、このタイプのコントローラーは Xbox 360 または One と見なされます。

667 :
背面ボタン1つなら
・背面ボタン側の設定でoptionに設定
・reWASDでタッチパッドの空いてる所をoptionボタンに、optionボタンの方を任意のキーに
で好きなキーにできるっちゃできる
タッチパッド4ヶ所とも使ってたら駄目だけど

668 :
あれだけ重さも形もスティックも違うのに一瞬で移行できるc40はほんとに優秀

669 :
C40は十字キーの位置を入れ替える際に天板を外して入れ替えてリセットするのが煩わしいのと
ネット検索するとホントに持ってるのかも怪しい奴らのスティックの耐久ガーだらけで情報調べる邪魔になってるのがネック

670 :
C40ってスティックだけ後から買える?

671 :
スティックが文字通り棒のことを指すのか
それともスティックモジュールのことを指すのか分からんが
買える

672 :
>>671
付け替えできる部分
ありがとう

673 :
>>672
https://i.imgur.com/7mdrlZ0.gif
実際取り替えるときはこんな感じだけど
ネジ穴がいわゆる十字じゃなくて六角星型だから対応するドライバーが必要
T6のトルクスドライバーが対応してる
モジュール買うときにドライバーもセットで付けてくれるところもあるし、ドライバー自体は100均でも置いてあるところにはある

674 :
c40のスティックの耐久ガーの大半は取説と読まず付け替えの度にリセットしてないだけな気がするんだよなあ

675 :
いや実際に耐久性低いと思う
テンション部分に問題抱えてるんじゃないかな
純正は倒した時に異音するし

676 :
若干小さくなってる?
https://yt3.ggpht.com/5yP4GQscw3z0AyT_l0P817rO-HWcjlJUBzXD0UGP6oNqRV_uxBeGMFKM0F_HE7ijsZ3Xkx_qyT4Z-6U=s400-nd-rwa

677 :
なんか今度のデザインださいな。
ウーパールーパーみたい。

678 :
C40とswitchのおかげで久しぶりに箱配置でゲームしてるけど
思ったよりL1に添えてる人差し指と親指が干渉する

679 :
プロコン買ってスティックの感度調整しないのはお金の無駄
初期設定の人多いけど何のために買ったのか
まさか背面...?
勿体ない

680 :
知らんがな

681 :
>>679
CODに最適化された感度の設定教えてよ

682 :
DUALSHOCK4の十字キーカバー(ファミコインみたいなの)の
CYBER GadgetのCYBER・方向キーカバー(PS4用)を買ってみて貼ったけど
丸い部分と十字部分の1mmくらいの段差が急で
親指を円の中心部分に置いて各方向に荷重を掛ける入力方法だと指痛まないけど
親指を円の円周部分をなぞって回す入力方法だと少し痛むわ
AnserのPS4用プレイアップボタンセットの十字キーカバーはシリコンっぽいから指を滑らせる入力に向かなそうだから
次はコロンバスサークルの(PS4/PS3用) アナログスティックカバープラスの十字キーカバーを試してみるわ

683 :
箱壱とXSXのD-Padみたいな凹形状の十字キー(方向キー)カバー出して欲しい

684 :
ファミコインとかスラッと出てくる時点で年がばれるぞw

685 :
PlayStation®5用 新ワイヤレスコントローラーDualSense™公開
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/9498/20200408-ps5.html

686 :
>>682
商品名を詳しく!

687 :
がっかり過ぎたな
まあC40あればいらんけど

688 :
かっこええやん

689 :
背面ボタンないのか?

690 :
>>687
c40オワコンやで

691 :
だっさ…

692 :
この画像じゃ見えないけどやっぱり背面ないでしょ
トリガーが相変わらずクソなのか改良されてるのか

693 :
わざわざマイク付けるとかファミコンかよ
セッティングできる背面ボタンつけるだけで良かったのに

694 :
どうせ背面ありの上位機種出すんでしょ

695 :
>>694
出すだろうね、ノーマルコンに付けるわけない
下手すりゃアタッチメント商法だけど

696 :
背面ボタンとかプロコントローラーにオフィシャルマークとか出しとして
ゲーマーは振動などの触覚要素やマイクなどのオーディオ部分を求めていると思っているとか
ホントにソニーにはSenseがねーな

697 :
C40買っててよかったー

698 :
これに乗り換えるためにc40捨てなきゃいけねーのかよw
これといった追加ボタン無いし互換してくんねえかなあ

699 :
ps5、背面ボタンないなこれ。。。

700 :
ソニー的には人差し指L1R1、中指L2R2を基本にさせたいのだろうか

701 :
てか、xboxやswitchプロとこのダサコン。
どれもベースの形は同じになったな。
コンバータで3つとも一つのコントローラで使いたいわ。

702 :
エリコン2で比較しちゃいけないんだろうけどPS5コン稼働時間どんなもんなんだろ

703 :
未だに左右対称スティックの時点で終わってる

704 :
むしろ箱コン配置嫌いだわ

705 :
俺も嫌い
しかし背面の写真も見せてくれればモヤモヤしないのになー
略称は変えずにやっぱりDSか

706 :
もし箱コン配置になったら選べるコントローラ無くなって困るからなー
左手はモンハン持ち出来るならDS配置の方が効率がいいし

707 :
もうDS使わんからどうでもいいわ

708 :
せやな
これからも俺の料理専用コントローラーとして勝手に独自路線突き進んで滅びてくれとしか

709 :
アクションやシューターだけなら箱配置でもいいけど
RPGやシミュレーションなんかのコマンド動かす動作が多いと断然DSのが良いからな
まぁここにいる人はFPS民が多いんだろうけど

710 :
X箱コン系の新型予定とかないか

711 :
箱コン好きな人らはサードの買えばいいやん
純正ならこれでいい

712 :
>>711
サードはゴミしかないんだわ
箱配置でもトリガーがクソだったりする
素直に箱コンまんまパクればいいのによ

713 :
>>699
どうせまたproコンとか出すでしょ?

714 :
また、ってSIEはProコン発売した事ないんだが

715 :
ライセンス品であるよ

716 :
まあSIEじゃないけど

717 :
意地でもライトバーで嫌がらせしたいのかよ
今度はもろに表が光ってやがる

718 :
てか、あれ光る意味どこにあんだろな。
見えねえし。邪魔だし。
なんか思わなかったのかな。

719 :
ゲーマー向けは光らせなきゃいけない義務があるから…

720 :
>>718
なんで知らないんだよ
PSVR使う時にライトバーでトラッキングするんだよ
カメラがあれを見てる

721 :
Razer Raiju Ultimate使ってたんだがぶっ壊れた
こいつはやべえ、9ヶ月でスティック入力がドリフトするようになって
その時は保証期間内だから交換してもらったがその半年後にはR1が効きにくくなった
で保証期間外、なのはまあいいとして有償修理も対応無しだ
3万近くもするコントローラがこのザマw
開けて中見てみようと思ったらなんか妙なネジ使われてるみたいでそれすらめんどい
純正に勝るもの無しだな・・・純正+背面パッド最強なんじゃねこれ

722 :
ごめんライトバー俺は好きだわ かっちょいいw

723 :
>>721
背面アタッチメントが使えなくて
初めて予備DS4の拡張端子の不具合に気づいたぜ……
本体同梱のDS4だと使えるから、絶対不具合だろうなw

724 :
>>720
少数の人間にしか恩恵のない機能をデフォでつけるとか間抜けすぎる
VRしたきゃチンコン使ってろよw

725 :
Razerって当たり外れデカいのかな
俺の2年くらい使ってるwildcatsは全然問題ないわ
品質下がってくとかあるのか?

726 :
>>721
今更RAIJUがゴミなんて誰でも知ってるよw
逆に良く9ヶ月も持ったねw俺は3ヶ月(週一程度の使用)でイッたしサポートもゴミだしホントに産廃

727 :
razerはマウスでも耐久性に難ありってよく聞く
そういう社風なのかもね

728 :
>>718
オフラインのマルチプレイの時にコントローラーとプレイヤーの識別が簡単

729 :
>>725
その世代はあたりのとき。
ultimateの世代は品質めっちゃ悪いぞ。
初期raijuはいまだに現役で使えてるが、ultimateは五回スティック不良で交換して、諦めてメルカリ出したわ

730 :
360時代のセイバートゥースもやらかしてたし定期的に脆いもんだしてくるな

731 :
>>720
なんでそんなローテクなんだよ…。
>>728
それはまあわかるけど、今どき皆コントローラの大体色違うもんじゃね?
俺スケルトンだし、嫁は赤だし、弟は白だし、友達は黒だわ…。

732 :
>>731
ゲーム内のプレイヤーアイコンの色なんかとコントローラーの色が連動してるわけ無いだろう

733 :
ゲーム内でライトや火を灯したりするとライトが明滅する作品とか結構あるけど
コントローラー見てる余裕無いよな

734 :
>>732
なに当たり前のこと言ってんだ…コントローラの取り違えなんかおきねえし、プレイヤーの勘違いなんてのも殆ど起きないし、起きてもすぐわかるわ。
むしろアイコンとシグナルが連動してないのもあるやん。
なんでそんなクソみたいな手元見てもわからず、ひっくり返してやっとわかるような機能着けたんだって話よ。
これつけるなら1000円安くしろ。

735 :
>>734
お前こそ何言ってるんだ。プレイヤー多いと自分がどのキャラを操作してるのかわからなくなることはあるぞ
ウイイレとか複数人でやってみ、手元で確認できるのいがいと助かる

ひっくり返さないとわからないのは初期型だけで改善された新型は出とるやんけ
LEDの有無で1000円もコスト変わるわけ無いやん めちゃくちゃやな

736 :
ID:ZSaYSju90 は触らない方がいい

737 :
LED単体なら5円10円程度だろうな

738 :
高くなってもいいからライトバーいらんわw

739 :
いらない機能といえば振動はどのくらい使ってる人がいるんだろうか
シューティングやってるフレンドでオンにしてる人は見たことないんだが使ってる人少ないなら無くしてほすぃ

740 :
>>739
PvPはオフだけどシングルは雰囲気重視でオンにしてるわ

741 :
抵抗のかかるトリガーとかさ、対戦でコンマ秒でも入力遅れるの考えたらOFFにしかしないよなぁ
それほんとに求められてた機能?
背面ボタンの方がよっぽどいるだろ

742 :
誰もが対人戦しかやらないわけじゃないからな
オフゲーの没入感上げる試みとして普通にありだろ
そのせいでコントローラー1万円です!とか言われたら不満の1つも出るが

743 :
そういったボタンに対応したゲームが多ければ良いんだけどな

744 :
>>739
シューティングやるならアケコンでいいじゃん

745 :
>>744
言い方があやふやだったけど俺の言ってたシューティングはFPS、TPSの事です
俺はオフゲでも切ってるがここみると結構使ってる人いるのね

746 :
振動いらないなら外せばいいだけじゃん

747 :
振動入れてるけどスカフはモーター外せるのに
ナコンのモーター外せないのにウエイト追加とか頭沸いてるとしか思えない

748 :
>>743
基本、箱やPCとのマルチ開発でリスク分散させてるのに
PS5だけの機能(ただの演出にしか使えず🎲せいがあがるわけではない)とかやるメリットないよね
スイッチのHD振動がどうなったか考えれば答えはすぐ出る
基本独占なのにそれでも使われていない

749 :
次期箱はインパルストリガー継続だからPS5側にもトリガー振動付くなら対応するんじゃない?
ただSONYいわくDS5の振動機能はレースゲームにおいて最高の体感をって謳ってるけど、それならハンコン使ってるだろうっていう…

750 :
レースゲームをパッドでやらしたいならネジコンみたいにしてくれよって思う

751 :
>>749-750
レースゲームに対応させたいならインパルストリガーの振動パクるよりトリガー自体のストロークどうにかしろって思うんだがな
PS3もPS4のトリガーも感圧式だからレースゲームにとっては致命的な代物だった

752 :
Xboxのインパルストリガーパクったってよく言われてるけど
振動モーターを直接LRに積んでるXboxコンとはぜんぜん違う構造してるけどなPS5
http://mirror.patentscope.wipo.int/search/ko/detail.jsf;jsessionid=6DF5276EAC3A36F27DD9AB943E411786?docId=WO2019142918&tab=FULLTEXT

753 :
>>752
ハンコンの抵抗用モーターの付け方がウォームギア方式になった感じかね
耐久性高そうには見えないなぁ

754 :
抵抗かかってるのに無理やし押し込んでぶっ壊すやついそう

755 :
なんかドリームキャストのトリガー破損思い出した。

756 :
クレタクで壊す奴ww

757 :
c40長い方のスティックにエイムリング付けようと思うんだけどどう?
カスがモジュールの中に入り込みそうな気がしてるんだけど、ボロボロカス出る?

758 :
XSX Wireless Controllerはいいかげんジャイロ付けないかなぁ
他機種(SwitchとPS5/4)への変換器が捗るから

759 :
ナコンアンリミのスティックが逝った
有線も含めて3台目だけど全て右スティックがギシギシいいだして戻りが悪くなった
慣れるまでが面倒だけど今度はC40にしよ〜

760 :
ONEコン/エリコンの変換器(コンバーター)のBrook X ONE ADAPTERとONEコンのMicroUSBコネクタが壊れたので報告。
MicroUSBコネクタを填める接続端子が、
DualShock4 背面ボタンアタッチメントメントの接続端子みたいにブラブラと可動すれば、
抜き差しでMicroUSBのコネクタのメス側/オス側両方とも壊れることもないのに、
惜しい作りだと思いました(コストを懸けるべきだった)。
これから使おうという人はX ONE ADAPTERを一回挿したら(填まったら)絶対抜かないほうがいいよ。
抜き差しするとX ONE ADAPTER側(オス側)もコントローラー本体側(メス側)も高確率で壊れるから。

761 :
c40に繋がってチャージオンリーじゃないmicro USBケーブルを具体的に知ってる人いませんか?
ソフトウェア弄りたいんだけど純正ケーブル手元にない…
持ってる中であの溝に入るのはチャージオンリーの物のみです…

762 :
c40持ってないから適当なこと言うけど
市販品が挿さらなかったらコネクタの樹脂部分をカッターで削ればいいのでは?
俺はスカフの純正ケーブル買わずに削ったケーブル使ってるよ

763 :
チャージオンリー?
最初市販のケーブル使ったけど普通にソフトウェアいじれたぞ?
溝が面倒だったからすぐ純正使い出したけど
有線モードになってないだけじゃね

764 :
手元に純正ケーブル無くて持ってる通信可能なヤツがガワ大きくて入らないって話だべ?
>>762の言う通りガワ削ればおk

765 :
ああそういうことか

766 :
c40の有線って結構深く差し込まないといけないから太いガワだと入らないし純正ですら突っかかる時があるんだよな

767 :
忘備録
Windows10でコントローラーのID(優先度)を変えたい場合、
JoyIDsがWindows10でも使える。
Windows2000/DirectX9.0のjoy.cplはWindows10で互換モードで使っても正しく動かなかった。
https://web.archive.org/web/20070208143131/www.wingmanteam.com/files/Tools/JoyIDs/JoyIDsInstall.exe

768 :
優先度?管理者権限タスクマネージャーの詳細タブで変えられるけど

769 :
エリコン2がアマゾンで20%引き価格で売ってる

770 :
昨日見てたけど初期不良報告がいくつもあって手出しづらいなあ

771 :
次世代機出るし、もういいや。

772 :
エリコン2はシリーズXでも使えるやん
シリーズXのコントローラーはむしろそんな進化してないし背面もないのに

773 :
コントローラーに標準で付けるほど背面に需要なかったんじゃないの

774 :
先週エリコン2買ったけどなんの不具合もなかったぞ
アプリの設定も簡単でいいね

775 :
エリコン何に使うんや
変換器かますんか

776 :
>>775
アプリ使ってゲーム毎に設定登録する

777 :
vintage2のスティックが加水分解したから
結構昔に買ったPS4用の金属スティックを引っ張り出してきて交換したわ
買った時はあまり意識してなかったけど
表カバーがドライバー無しで簡単に外せるメンテナンス性の高さが後々に響いてくるなぁ

778 :
C40の設定ソフトの動作が重すぎて使い物にならないんだが
具体的にはスティック倒しても反映されるまでに4〜5秒はかかるレベル
サポートに連絡しても「PCの問題だから別のを使え」しか言ってこないし困ってる
誰か似たような症状になってる人いない?

779 :
5年以上前のタブレットPCですら即反映してたから
まじでパソコンスペックの問題だと思う

780 :
>>778
アストロのサポートはほんとに糞で、俺も数週間前に保証で頼んだ交換品のスティックモジュールがまだ来なくて憤慨してるけど
それはマジでPCの問題だぞ

781 :
エリコン2値引きしてるのか
scuf elite パドル2出してくれればな縦型金属でできそうなのに。

782 :
c40より安いパソコンでも余裕で動くだろ

783 :
>>778
10年前のノートPCでも使ってるのか?

784 :
つい最近買ったデスクトップだしスペックの問題ではないと思うんだが、、
デバイスのプロパティの方だと即反映されるから、ソフトとPCの相性問題なのかなあ

785 :
スイッチ用のプロコンを買おうかと思ってるんだけど
スイッチの純正も評判が悪いし正直どれが良いのかわからんちんちん
出来れば無線でジャイロ搭載で耐久性操作性の良いのが良いけど
みんなどんなの使ってて、それぞれの満足度みたいなのを知りたいです。

786 :
プロコン純正しか持ってないけど問題ないよ
スマブラとか格ゲーみたいなガチャガチャゲームはしないからわからないけど

787 :
そういやSwitchのアプデでコントローラーのキーマッピング出来るようになったけど
今のとこ純正コンのみ対応みたいだよ
ホリのマキナコンは当然無理だった

788 :
>>786
ありがとうございます!スティックの削れによる?スティックの誤入力は今の純正品は改善されてるんでしょうか?
あと十字キーも誤入力が頻発するので改造が必要と聞きましたがどうでしょうか?
>>787
ああ、そうなんですね。remap出来るかどうかはかなり大きな問題ですね。教えてくださってありがとうございます!

789 :
俺もProコン(スプラトゥーンモデル)だけど問題感じないなあ
最初の黒買ってスプラが出た時に買い替えたんだけど、黒も問題なかった
十字キーの不満もないし
スティックは削れるけど、まめに拭いてるのとスプラやスマブラみたいなゴリゴリアクションはやってないからか、ドリフトもない

790 :
>>788
自分の使い方だとスティックは削れてないけど、気になるならスティック保護のテープが販売されてるよ
セロテープでも良いと思うけども

791 :
Switchのプロコンの評判は、悪い評判だけが独り歩きしてる感あるよ
確かに粉は吹くけどなんの問題もない場合が多いし、そういう人は何も言わないからね

792 :
そもそも、コントローラが粉ふくなんて、SG-1000の時代からあったじゃないか

793 :
DS4だって一番最初のは削れやすかった覚えあるな
今も使ってるアーバンカモはほとんど削れない

794 :
変なとこで材料削るとそうなるな

795 :
>>789
ありがとう!ということは最近のロットは改善してる可能性があるという事ですかね〜
>>790
そんなテープあるんですね。安いしいいですね!
>>791
ふーむ・・・なんでそうなっちゃったんでしょうね。DS4は特に言われないのに

796 :
1.スティックの軸削れの問題点のひとつに削れた粉がスティック内部に入り込んで暴走の原因になることがある
2.DS4は付属品で使用者はライトゲーマー含むPS4ユーザ全般だが、プロコンは別売り商品なので使用者はプロユースコントローラーをわざわざ買った人=それなりのコアゲーマーである
3.コアゲーマーであれば軸削れが暴走・故障の原因になりうると知っているのでこの問題に敏感
まで妄想した

797 :
>>795
Proコンの軸にセロテープ巻いてみたけど、悪くないと思う
カッティングマットにセロテープを貼って、3mm位の幅で切る
ピンセットで掴んで、軸に少し貼って位置合わせして少しずつ押さえながら巻きつける

798 :
ステンレステープなら摩擦抵抗かなり軽減するべ

799 :
>>796
なるほど!そういうことか。しかも7000でお高めですしね。
>>797
セロテープなら何度も貼り直せるし良いですね!ありがとうです!

800 :
今こそゲーミング除菌! 徹底掃除で快適在宅ゲームライフ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1247556.html

801 :
逆に定期的に掃除しない奴が理解できん
ヘッドホンとか臭そう

802 :
プロコンは一緒に買うものだと思っていたが
違うのですか。

803 :
エリコン2セール買いそびれたわ

804 :
箱コン絶賛ばかりでネットじゃ批判的な意見見かけないけど
PCゲー用に買ってみたらRB/LBはカチカチうるさいし、XYABのメインボタンは押下率?ストロークが結構あってどうも合わない
あとRT/LTに指をかけてギュッと握り込むスタイルだと持ち心地はいいのにRB/LBが押しにくい
結構欠陥あるなと思った

805 :
基本、信者しか買わないものだからね
批判意見は叩き潰そうとするし、高い買い物失敗を認めたくないっていう心も働く

806 :
俺のエリコン2はAボタンを人差し指の側面で押そうとするとたまに反応しないことがあるぐらいで他の部分は大満足

807 :
エリコン2は不良報告の方が多いと思ってたんだがそんなに擁護してる奴多いかな?

808 :
>>807
タイミングが悪かったのは反省しているがエリコンではなく通常箱コンのことね

809 :
エリコンじゃなくてノーマルかよw
ノーマルが好評だったのなんて360時代くらいだろ
ノーマルならDS4のがマシだよ

810 :
MayflashのコンバーターがSwitchとPSの二種類からMAGIC-S PROってヤツに統一されたみたい

811 :
MAGIC-S PRO届いた
ナコンアンリミとエリコン2交代だ

812 :
またナコンアンリミが前と同じR1に不具合出てハァってなってたらコロナで修理してなくてハァだわ

813 :
へーMAGIC-Sて有線もいけるのかな操作のコンバート感はどうなんだろ
スタイリッシュになったなぁ応答いいならcronusから変えたい

814 :
背面パッドがメルカリにめっちゃ出てるな
全部定価以上で

815 :
バトルビーバーちゃんまだかしら…

816 :
xboxoneのコントローラで質問なのですが
第3世代のものに第1世代の上部基盤を移植することは可能でしょうか?
世代間で一部仕様が違うようですが、基盤自体はパッと見同じみたいなんで可能であれば交換を検討しています

817 :
>>816
可能です

818 :
俺はわからんから一応こっち教えとく。
【PSO2】Xbox Elite ワイヤレス コントローラー 2個目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/pso/1514619827/

819 :
>>818
知らない間に箱コンのワイヤレスアダプタが高騰してたんだねビックリ

820 :
>>817
ありがとうございます

821 :
>>817
騙したな

822 :
ワロタ。
怖いスレだな。

823 :
ナコンのレボリューションプロコントローラー買ったんですが、apex legends やると勝手に撃つの止まることあるんですけど既出ですか

824 :
>>823
ドライバじゃない?

825 :
ThrustmasterのeSwap Pro Controllerが数日前から接続すると下記症状がでるようになった
・音量ゲージを勝手に上げ続ける
・ソフトウェアキーボードをたちあげる
・R3L3が同方向に固定されっぱなしと同じ動きになる
など
販売元に交換を要請しその方向で進んでいたんだけど
販売元から数日前のSTEAMアップデードでeSwap Pro Controllerに関するアプデもあたったとのことで
販売元でも同じ様な報告があったり症状を確認しているらしい
STEAMを起動せず他ゲーでもPCにつなぐだけでも症状が出るんだけど同じ様な症状でてて回避できた人いませんか?

826 :
アレに手を出せるツワモノはなかなかいないと思う

827 :
ホリの有線switchコン、使用3日目で十字キー押すとカチカチいいだした
方向ボタンだけだと音しないからアタッチメントが悪さしてると思うんだけど解決法ないですかね

828 :
コントローラーもまともに作れないとこ多すぎる

829 :
メガドラパッドのM30ってどうなん?
話題に挙がってないから聞いてみる
スイッチ使用を想定してる

830 :
Switchのホリコンでマイナスボタンおそうとするスクショ誤爆率がやばい
ブレワイならマップ開くごとに結構な確率で謎のスクショが増えていく

831 :
switchのコントローラーでおすすめ教えてください
用途はRPGや軽いアクションです

832 :
スティックの軸を保護するやつあったから買ったけど効果あるのかな
まあ粉対策にはなるだろう。大体左スティックってゴリゴリ削れるよな

833 :
BBCから出てる有線接続時の遅延を減らすスティックみたいなの買ったんだけど意味あるかしら
C40にも使えるかな

834 :
ホリ製のはPS3パッドくらいからあんまり削れなくなったな
いちおう定期的にシリコンスプレー吹いてるけど

835 :
>>831
M30を買って俺にレビューしてくれ!
偽物が結構出回ってるようだけど、評判は中々なのよ
無線の割に3500円くらいだし、ただ十字キーと8ボタンという
レトロゲー仕様ではあるが

836 :
>>831
プロコン

837 :
と思ったけどプロコン自体にイヤホン端子ねーんだよな
本体につけるのは面倒だわ

838 :
>>829
ABボタンの配置が純正コントローラと左右逆じゃなかったかコレ

839 :
FPSとかでLRの1と2入れ替えてたけどC40のLR1は硬いし入れ替えずにやっていくか
L1押しっぱが辛い

840 :
スティックの軸含めてそれから上がほぼない
強いて言うなら軸が1〜2mくらいしかなく笠もないそんなスティックないですか?

841 :
>>839
c40の形はLR2射撃に最適化されてるからそれで慣れた方がいいと思う

842 :
>>840
たぶん求めてる答えと違うけど3DSのスティックみたいな感じかな
あれゴムが劣化すると下の皿が出てくる

843 :
笠が邪魔なら自分で切っちゃえば?
雑に切ってもヤスリがけでなんとかなるでしょ

844 :
>>842
3DSのスティックの笠を取ったような状態が近いです
>>843
見つからないなら純正に付けられるもの買って切るしかなさそうですね

845 :
>>838
最近アップデートでボタンの入れ替えが出来るようになったと聞いたけど
まぁ別のゲームも一括で変わっちゃう(ゲームごとじゃない)から不便ではあるって話だが
キーアサイン出来るなら個人的には問題ないかな

846 :
>>840
8bitdoのこれがかなり短いけどどうかな
https://www.8bitdo.com/n30pro-2/

847 :
>>846
これもちょん切らないと駄目ですね
やっぱり笠無しで軸もほぼないものなんて売ってないんですかね

848 :
だってそれスティックデバイスじゃなくてただの棒だもん
そりゃそんなの売れるわけないんだから存在しないよ

849 :
理想はトラックボールなのかな

850 :
そうトラックボールを最初思いついたんですが、PS2時代にちょろっとそういうのが出たみたいなんですけどもうないですね
その次に考えたのが背面スティックでPS3のファンタジスタがそうなんですが最新世代のコントローラーでは見つかりません
つべで3Dデータ公開してる人がいるので他で見つからなかったらそれで3Dプリント代行会社に作ってもらおうと思います
プレイしたいゲームまだリリース先なのでそれまでもう少し考えてみます

851 :
トリガーストップ使っていくか

852 :
c40の〇ボタンが埋まるようになっちゃったから、並行輸入で保証無かったし分解してみたんだけど、ラバーパットが切れて戻りづらくなってた。
c40で使えるラバーパッド知ってる人おる?手に入るなら直して使いたい。

853 :
>>852
ここで質問するとテキトーぶっこくやつがいるから気をつけろ

854 :
>>850
笠が脱着可能なサムスティック買って笠無しで使うか
それでも高いなら軸を切れば良いんじゃね?
はめ合い構造なら切るのも容易だし

855 :
>>854
笠取っただけだと多分高さほとんど変わらないんですよね
再分解してちゃんと確かめたらモジュールの軸がカップ受けを突き抜けてスティックの軸まで入り込んでました
どのくらい深く入り込んでるのかよくわからないです
市販の買って切ってもダメにしそうなんで3Dプリント代行で1個作って普通のスティックと見比べたり使用感確かめたりしてみます

856 :
>>855
俺持ってるサムスティックは笠の軸が5角形の嵌め込みタイプだけどベース側から軸は突き抜けてないよ
てか軸無いと倒しきった時にリングで受ける事もできないから
負荷が全部スティックモジュールにいく事になるけどそんなんで良いの?

857 :
何かしらストッパー的なもん付けないと機構がロックして原点位置に戻ってこなくなるよ

858 :
軸自体は少し残っててストッパー出来てるはずです
作った本人は普通にプレイしてるみたいなんで大丈夫だと思います

859 :
GameSir G6には勝てんよ

860 :
ggamesirはG5のキックスターター詐欺絶対に許さんからな

861 :
やっぱC40の左スティックの違和感気になるな…
ペコペコ音するし上入力がぎこちない感じ
これが不具合なのか

862 :
スティックと十字嵌め変えてるならリセットとかいうのやったんか?

863 :
>>861
ペコペコはカチャカチャした感じの音よね?それなら普通に鳴る
問題は使ってるとギシギシした抵抗を伴う不快な感触になること、自分は一週間でなった
国内正規品だったらastroにメールしたら交換品のモジュール送ってくれるけど、コロナの影響で1ヶ月位待たされる
Evilで買ったら送料一番高いやつにすれば2日3日で届くけどね

864 :
>>863
>使ってるとギシギシした抵抗を伴う不快な感触になること
まさにそんな感じ
我慢するか交換品送ってもらうかevil買うかって感じか

865 :
保証あるならタダだしとりあえず交換品送れってサポートにメールすればいいよ
モジュールの構造的欠陥が改善されてない限り交換品も壊れるんだろうけど

866 :
evilのサイトの
Additional Set of Evil Sticks (1x small, 1x medium, 1x tall) + $14.95
これってモジュールとは別のスティック部分ってことだよな?
モジュール買うならスティックも買ったほうがいいだろうし、2セットとなると送料合わせて9000円くらいかかるんだが
evilに換装する人はそれくらいは覚悟して出してんのか

867 :
なんでわざわざスティックまで2セットも買う必要あるのか分からん

868 :
確かに左と右で高さ変えてるから一個でいいわ!

869 :
モジュール買ったらエビル製スティック3つがおまけで付いてくるんだよ
軸がプラスチックだからc40純正の方がいいと思うけど

870 :
ん?じゃあ買わなくていいの?
モジュールの評判が良くてスティックは別にいらないのか
思い切って注文しちゃうつもりだけど送料で40ドル取られて結局1万くらい行くのね…
PS5でも使えればいいが

871 :
エリコン2をPC版のAPEXで使ってるんですがRBボタンでアイテムをシグナルすると連打されてしまうみたいで敵発見になってしまいます連打を防止するツールなどありますでしょうか

872 :
お前ら2万もするコントローラ使ってるのかよ・・・
ぶったまげたぞ

873 :
2万でも安定した商品が無い現状

874 :
普通に考えたらコントローラに2万も3万も頭おかしいよね

875 :
初代のエリコンは大した不具合なかったのにね
どうせどこかでコストカットした弊害だろうな

876 :
5万まで出す。バカみたいな高耐久のエリコンを出せ

877 :
やっぱ明らかにC40のスティック一箇所吸い付く感じで抵抗感あるしこれが言われてたスティックの不具合か
もうevilモジュール注文したから届くのを待つだけだけど高いのにこれは確かに問題だわ
最初は音がするだけだったと思ったんだがな

878 :
c40右トリガーから若干の異音が…
スティックは買って一ヶ月で軋み始めたが交換可能だし使用に支障出るまで多めに見ようと思ってたが…
mixampも使ってるがastroのルーツがデザイン会社ってのも頷ける製品だわ
ユーティリティって言うのかな
ユーザーが使いやすいって思える要素を上手にピックアップして形にするって意味ではC40もmixampも非常に優れてるが(見た目も好みは分かれるが秀逸だし)
mixampは定位も音質も(特に音質)SBXg6に明確に劣り(gamedacは持ってないから知らん)
c40もボタントリガースティックあらゆるテンション部分に問題抱えてる
粗悪品をステマでばらまく悪徳企業!だなんて思わないが、少なくともクオリティに妥協がない本格派メーカーだとは思えないな

879 :
初代エリコンもう一回買いたいけど、もうどれか分からん

880 :
他が論外すぎて結局C40が一番マシ
モジュール買うだけだし

881 :
純正の改造品のBBCとかエビルとかイギリスのTCPとかはあかんのか?

882 :
>>879
グリップの表面がツルツルなのがエリコン1でザラザラしてるのがエリコン2だ!
あとは椎茸付近が銀色なのがエリコン1だな

883 :
検索で見分けがつかないって意味ならオークション以外は初代もう売ってないんじゃないかな

884 :
C40予備用とかに二台持ちしてる人いる?

885 :
モジュールならともかく流石に本体予備用とか意味がわからない

886 :
別にいらないか
モジュール2個しか注文しなかったけどどうせなら予備に4個注文するべきだったか

887 :
c40純正がクソだから予備を置いておきたくなる気持ちはわかる
エビル製のもBBC製のもハズレ掴まされない限り普通に長持ちするから大丈夫

888 :
国内正規品の保証対応として送ってもらえるスティックモジュールってどの部分?
BBCやイビルが売ってるのと同じモジュール本体?
それともカバーやキノコ含めたスティック全体?

889 :
もうUSBtypeCのコントローラー以外は使いたくないっス

890 :
>>888
自分の時はカバーとスティック(凸型ショート)含めたセットだった

891 :
ドスパラで売ってるC40って国内正規品かな?店に聞いたら仕入れ先は答えられないって言うんだけど

892 :
確か箱のPSマークだったかの色使いが違うから判別できる

893 :
並行輸入品はPSマークが左上
国内販売品はPSマークが左下

894 :
買わなきゃ分からないってことね素直に国内正規品って謳ってる所で買うのが無難か今なら送料無料で最安値だけど

895 :
答えられないってのは正規品じゃないんだろう
正規品なら普通に答えるだろうし

896 :2020/05/14
その通り
ドスパラって時点でな

【PS4/PSvita/Switch/Steam】進撃の巨人2 討伐数32 【final battle】
【Switch】あつまれ どうぶつの森 不満・愚痴スレ37
【PS4】十三機兵防衛圏 ネタバレ&考察スレpart5【ネタバレ注意】
【配信者スレ】Rainbow Six Siege/レインボーシックス 39人目【大会】
【Switch】あつまれ どうぶつの森 152日目【あつ森】
暁のブレイカーズ part1
Borderlands 3 -ボーダーランズ 3- part113
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン Part1267【PS専用・非ワッチョイ】
【XboxOne/360】Gears of war ホード総合 74【GoW】
【PS4/XB1】Fortnite 直挿しマウス専用スレ Part4【フォートナイト】
--------------------
機動戦士ガンダム00ネタバレスレ7062
理容美容の安売りチェーン店について
【DFFAC】DISSIDIA FINAL FANTASY(ARCADE/NT)晒しスレPart75
【九井諒子】ダンジョン飯キャラ総合スレ
N国立花 忘年会で「セックスしよ」、「チューしよ」など女性にセクハラ 沢尻エリカは元カノ発言も
テイルズ オブ ジ アビス part32
iOS 13.xを語るスレ Part13
仮面ライダーディケイドPart449【この世界を…破壊する…】
【速報】韓国のホワイト国除外を維持[11/22]
□■□ 新聞印刷(刷版・発送)第6版 □■□
【芸能】戸田恵子、杏と一緒に渡辺謙の舞台を観劇「久々に杏ちゃんと…嬉しかった」
Date Links!アンチスレ #3
第4期叡王戦 Part24
DMU民主一般労働組合
愛媛県のアイドルグループメンバー(16歳)の自殺について語るスレ21
ヴィジュアル川柳・黒夢★清春
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 32
小籔千豊「平日から2ちゃんねるやって楽しい?ねちねちしてて陰湿で生産性がない!絶対不幸になる」
アセンブラ言語やマシン語は覚えておくべきですか?
民進党党内政局総合スレッド355
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼