TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PS4/PS3】The Last of Us マルチプレイ専用 ★227
【PS4/XB1鯖専】Dead by daylight 晒しスレpart 9【ケバブ 切断】
【PS4/NS/XB1/Steam】クラッシュバンディクーブッとび3段もり!【リマスター】
[PS4]The Divisionディビジョン晒しスレPart19
【PS4/XB1】Rainbow Six Siege/レインボーシックス Part480
【PS4】十三機兵防衛圏 ネタバレ&考察スレpart27
ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 325旗目
【NS】ニンテンドーeShop Part95【Nintendo Switch】
【30代以上】スプラトゥーン2 中年専用スレ (ワッチョイなし)
【PS4/VITA】みんなでスペランカーZ 32探険目【基本無料】

家庭用アーケードスティックスレPart208


1 :2019/05/17 〜 最終レス :2019/08/24
ここでは倒産・廃盤を含む全メーカーの家庭用アーケードスティックについてのスレです

質問しようとする人はまとめwikiFAQと↓を一通り読んでからにしてね。
●お約束
・ここは主に家庭用アーケードスティックの話題を取り扱っています
・sage進行。ageる人は無視するように
・変換器・パッド・特定ゲーム・ハード叩きの話題はスレ違い
・「信者」「割れ」「ブロガー」「キチ」「XCM」「辻川」「たかぼー64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs 」はNGword推奨
・オク・フリマは荒れるので貼るな
・殆どの事はまとめWikiに載っているので先に読むように
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい(ホスト規制の場合は要申告)

●関連サイト
家庭用アーケードスティックスレまとめWiki
http://www23.atwiki.jp/ac_stick/


前スレ
家庭用アーケードスティックスレPart207
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1550720467/

2 :
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所

3 :
前スレの959です。
オブシディアンのヘッドフォントラブルの件、
回答が来ました。
とりあえず修理受付フォームで手続きしろとの事です。

4 :
PS4のファイティングエッジと同じような質の滑り止めゴム探してるんだけど、ホームセンターとかにあるかな。

5 :
ホームセンターで聞けば一発やろ

6 :
質問よろしいでしょうか。
QambaDroneを購入したのですが、PS4純正コントローラーになってしまうため、ボイスチャットができなくなりました。
今までファイティングスティックなどをレガシーコントローラー認証させてワイヤレスコントローラーにマイクを繋いでいたのですがQambaDroneを繋いだ場合はヘッドセットを別途用意するしかないでしょうか。

7 :
>>3
報告ありがとうございます。
それにしてもアタッサは反応が遅い、そして、その後どうなるか見物ですね。
オブシディアンのヘッドフォンについてのトラブルはアタッサのレビューにもありますね。恐らく、個体差ではなく製品そのものの問題なんでしょうね。

8 :
・ヘッドセットをUSBタイプにする(USB変換する)
・イヤフォンジャック端子があるアケコンに買い換える
・DroneをPS3モードでレガシーにする
上からおすすめの順

9 :
>>8
レスありがとうございます。
ちなみに2つのコントローラーを同じユーザーにぶら下げるって事はできないですよね?
QambaDroneとコントローラー両方とも同じユーザーにする事ができれば変わらず使えるわけですが…。
PS3にスイッチを切り替えてもレガシー認識してくれなかったんですよね…

10 :
>>3
仰る通りですね!
自分もアタッサのレビューを確認して、問い合わせを決断しました。
昨年9月購入の為、保証外となります。費用がどれ位かかるのか見ものですね。

11 :
>>7
間違いました。
上記内容は、7番さんです。

12 :
http://blog.livedoor.jp/teiseii/archives/79545680.html

ガフロ自作Hitbox風コントローラーってこれか
これカプコンプロツアーのレギュレーションではOKなのけ?

13 :
ダメ

14 :
pc.ps4どっちでもいいけど本体側でi/oは見られるけどコントローラー側で相手の入力見れたら色んなボタンつけれるな

15 :
>>12
これが許されるなら今までボタン増設してこなかったプロ達がただのアホになる
ボタン8つしかないとか何縛りプレイしてんの?っていう

16 :
己の技術や精度なり鍛えてた界隈にルールの抜け穴を巧みに付く奴が参加して来てぐちゃぐちゃに

17 :
ウメハラ選手「ヒットボックスとアケコンの差は大きい」「今の格ゲー大会はルールがザル。ザルなルールは使っていかないと良くならないので、どんどん粗をつくべき。」

18 :
さすがに禁止にしてほしいんだろうな

19 :
日本人だけボタン増設禁止になるな

20 :
ゲームセンターあらしに出て来るライバルキャラに、ピアノのキーボードで自機を操作するのが出てくるのだけど
鍵盤の数は相当あるから、全ての鍵盤に全ての動作を割り当てると最強になれる

21 :
そしてコンボで鍵盤を押して曲を作るのだ
いつも決まった鍵盤を押すので、それがメロディーになるのだ

8方向移動と6ボタンと、同時押しや必殺技を合わせても、そんなにキーの数は要らないんだね

22 :
TOPANGAガフロ回はハリーポッターと魔法の小箱だったなw
ふ〜どが必死にピアノ弾いててワロタ

23 :
ヒットボックスに関してはPC版がある以上キーボード勢がいるからなんともし難いのがな
まぁ落とし所としてはSONYのライセンス認証受けたもの以外は禁止ってところじゃないか
それでも方向ボタンはかなり有利だと思うが
しかし見てる側としては少しつまらなくなるよな
格ゲーはゲーセン文化とともに育ってきたものだからメインはアケコンであってほしいと思ってしまう

24 :
>>17
これ言い出したら、そもそもアケコンだって駄目で
みんなできないんだろうな標準コン使えって事になるよな?

25 :
ガフロコンに関しては基盤がライセンス無しなんだから一応アウトには出来る
ただ、左右同時押しがニュートラルじゃない基盤のアケコンをhoriとかどっかのメーカーが作った時、それはライセンス与えていいのかが問題
それがOKなら結局同じ状況が生まれるからガフロコン禁止は一時的な解決にしかならない
じゃあ左右同時押しがニュートラルじゃないとダメですよ、って基準にすると今度はPS4純正パッドがダメになるから難しい

26 :
基盤、基盤、基盤、どいつもこいつも基盤!
なぜ奴を認めて、この俺を認めねえんだ!?

27 :
別にレバーもスイッチなんだからファストン化すればどのアケコンもヒットボックス風にできるから認証問題は簡単にクリアできるかな。

28 :
大会でるような人らは色々大変だな。
家でセコセコやってるだけの身は気楽でいいや。

29 :
明確なマクロ以外はオールオッケーで
やるしかないんだろうね
ボタンは増やすだけなら好きなだけ増やせと

同時押し利用でマクロに近いような
通常不可能な最速入力が
安定して繰り返せてしまう
部分だけ若干引っ掛かるんだけど
まぁそこも現実的にはしょうがないんかなと

30 :
こっそりカメラで画面モニタして相手のモーションを見て投げとか自動で出したりbotのシステムはマクロちゃうからok

31 :
熱帯はそらなんでもありでしょ

金稼ぎ用の出来の悪いbotしか見た事ないけど
パターン認識と超反応であらゆる人間に
常に1ドットも取らせずに勝ち続けるbotとか
そろそろ作れそう

32 :
AIの画像認識とか使ってな
もっと金になることありそうだが

33 :
オブシディアンの修理案内きた。
購入後、1週間を超えてる場合は元払いとの事。

対応遅いのに、強気な姿勢が伺える。
土曜日に発送してみます。

34 :
obsidianはアタッサのサポートが糞なのが最大の弱点だわな。

35 :
>>33
お疲れ様です。
保証期間なんですね。送ってから新品になって返ってくるのも遅いですよ。
そして、ヘッドフォンを接続していると同じ症状があらわれるまでがテンプレです。

36 :
>>33
対応の遅さにはあきれます!平日8時間窓口業務でこんなに遅いのは、問題ありですね!

>>34
購入は昨年末になります。今回は保証外ですね
返却までも時間がかかるんですね。

旧パンテラを購入しとけば良かったと後悔しています。

37 :
旧パンテラのサポートはええのん?

38 :
Razerのサポートはもっと酷い

39 :
Razer もダメなんですか。
素直にホリがベストなんでしょうかね〜

40 :
大会に持ってったりしないならいっそのことUFB化しちまうのがいいかもしれんけどな。
ヘッドセット使うならAFBか。

41 :
RAZERはイ○ガキという横柄かつ無愛想な担当に当たりさえしなければオッケー。
そのほかの人はキチンと対応してくれる。

42 :
パンテラのケーブルをフェレットにちぎられたんだけどどこかで買えますか?
5000円くらいなら出すんですが

43 :
>>41
アウトソーシングのバイトやろw

44 :
マッドキャッツのケーブル買って内部の配線変えればOKらしいぞ。

http://tinpowww4545wwww.hateblo.jp/entry/2019/04/10/225031

45 :
>>44
こんなん無理や。。

46 :
>>43
て思うじゃん?他の担当で判断つかないことがあるとそいつがでてくるからおそらく責任者。

47 :
わかったRazerは買わないわ

48 :
アフターサポート手厚いのはやっぱホリかな。
中開けると保証切れるからハヤブサレバーとボタンが合うならだけど。

49 :
サポートは国内のホリが優秀なんですね。
ハヤブサレバーとボタンは、合わなかったです。

50 :
サポートは国内のホリが優秀なんですね。
ハヤブサレバーとボタンは、合わなかったです。

51 :
>>36
ちなみに修理費用はおいくらでした?

ホリは換装がめんどくさいですよね。

52 :
何で2回言うんだよ(´・ω・`)

53 :
ボタン通販で買う場合送料加味して一番得なとこどこかな?
三和のだけでいいんやが

54 :
>>52
ハヤブサの件だから

55 :
>>53
アタッサ

56 :
ファイティングエッジはやっぱかっけーよ
三和レバーとGFボタンにして軽く3万かかったけどこれがいいわ

57 :
>>51
これからアケコンを発送するので、まだ分からないですね。

58 :
ファイティングエッジって上の天板のボタン穴が32mmくらいあってGamerfingerのボタンつけるとボタンの八角形の隙間から穴見えちゃうのが難点なんだよなぁ。

59 :
あれ?みえる?気のせいじゃね

60 :
サムスピ発売にあわせてQanba Obsidianを買おうかと思ってるんだが
三和レバー/ボタンは偽物じゃないよね?

61 :
これは拾い物画像なうえにPS3刃だから若干わかりにくいけど下側の穴の縁が若干見えてるのがわかると思う。

http://yukimayu.com/wp-content/uploads/P_20190428_121536_vHDR_Auto-1024x768.jpg

三和やセイミツみたいに丸い形状なら全部隠れるんだけど、Gamerfingerは辺の部分が三和とかより幅狭いからどれだけ調整しても少し見えちゃうんだよね。
まぁすぐ気にしなくなるけど。

62 :
近くのブックオフで中古の静音ハヤブサが8000円で買おうか迷っています。
アケコン自体初めて買うので、状態の善し悪しがわからないからアドバイスください

中身を見たのですが天板に凹みなどはなく、ボタンが潰れたりはしていませんでした。

63 :
>>62
中古はやめよう
これからホリのアケコン買うならRAP.Nがいいと思う
天板が広くてそれなりに重量もあるので膝置きが安定する良い品
これにお好みで三和のレバーやボタンを足せばいい

64 :
>>62
絶対買いでしょ!その値段は激安!!
物はたいしてかわらないのに高い金だして新品買う奴は情弱だよ!

65 :
ちんこいじった手でステイックさわってるから嫌だよって思ったけど
ゲーセンのほうが汚そうだわ

66 :
>>62
パーツがそのままかは知らんけど、新品買ってもレバーとボタンは三和に変えたくなるだろうから、安いのでいいと思うけどね
アケコンでどれくらい遅延あるかはお好みで

67 :
中古はバラバラにして掃除できる自信があるなら買っても良いと思う
中開けると以外と汚いからね

68 :
最も良い商品をと思ってオブシディアン買おうと思ったけど
買った人達のイヤホン不具合レビューが多すぎて買えなくなったわ
次の候補はファイティング刃を買って三和パーツに換装を狙ったんだけど、どこも価格が高い(2万以上)
少し前は15000円くらいで買えたよね?
結局買える物無くなったわ
助けてもらえますか?

69 :
刃はよほどの場合のぞいて2万だよ
いっそ好きなレバーとボタンにしてみたら?
着脱レバーとGamerFingerとか

70 :
そういやガフロコンがなんかの大会で問い合わせに対してダメって言われてたな
brook基板アウトになるとUFBもダメになっちまうなw

71 :
オブシディアンのイヤフォンジャックの不具合毎日数回出るようになってしまった。
日に日に頻度あがってきている。

72 :
カプコンがCPTに関して
なんか表明したみたいね
あくまで現地側の判断優先みたいだし
ヒットボックス全面禁止とかはないだろうけど

流石にボタン増やし放題、同時押し
優先利用で簡易マクロ的最速反復入力可能
までいっちゃうと公平性の観点で
看過出来なそうではある

73 :
http://chigesoku3.doorblog.jp/archives/55344096.html

ここに詳しく解説されてるけどbrookのAFBのデフォである後押し優先がマズイっぽいからヒットボックス全般ダメってわけでもないみたい
UFBもデフォルトだと同時押し=ニュートラルだからセーフ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


74 :
コントローラー側基板で色々変わるのはps4側usbコントローラーにボタン全ての入力を生でモニター出来ないから方向キーの所削ってんのかね?

75 :
会場で同時押しさせてキーリス見てアウトセーフ判定する
みたいにやるしかないんかな
デカい大会で予選でやるのは難しいと思うけど

76 :
お前ら急げ、ウメハラ公認ガフロボックスが買えなくなるぞ
最悪プレミア付くかもしれないやで

OC | ガフロ/Gafro @Gafrohair
まだ把握出来てない点は多くありますが、明日いっぱいで1度受注をストップすることにしました。大変申し訳ありません。
今までご注文頂いた分については遅くとも6月中には必ずお届けいたします。

77 :
afbに市販のボタン付けただけで自分の名前付けるのどうなの?
配線きたねーし値段ふっかけ過ぎ

78 :
>今までご注文頂いた分については遅くとも6月中には必ずお届けいたします。
注文しちゃった人達は大会で使えなくなってからこんなこと言われても困るよなw

79 :
>>62です
今確認したら2017年モデルでは無く、1個前のモデルでした
調べると不具合がある様なのですが、購入して大丈夫でしょうか?

80 :
コンディションにもよるけど
旧型のハヤブサ静音でもその値段なら
相場以下だから買って損はないと思うけど
最新と比べて遅延の面で若干?劣るとか
その辺は考慮の上でってとこじゃね
ぶっちゃけアケコン初めてなら十分過ぎると思うけどね

81 :
>>77
しかもベースがしょぼいアタッシュケースだからなw

82 :
>>80
店員に確認したら不具合があったら返金できるとの事だったので購入しました。
あと裏の封印シールは既になかったので、後で開けてみようと思うのですが、ボタン等が交換されているか、わかる情報が合ったら教えてください

83 :
普通はさわればわかるがゲーセンも行ったことない感じか?
レバーはネットで隼と三和の基板見たらわかると思う

84 :
変えてあるかどうかは開けて中見りゃすぐ分かる
もし三和に変えてあったらノーマルでも当たり
三和の静音に変えてあったら大当たりって感じ

85 :
ガフロボックス大会規約違反ってマ?

86 :
>>68
obsidianはヘッドフォンさえ使わなければかなり良いものだよ。
刃は持ってないけど配置がビューリックスではないから、そこがこだわりポイントになるかどうかじゃないかな。

>>71
obsidianを諦めるか、アケコンにヘッドフォンを繋ぐのを諦めるか、現状はこの二択だと思います。

87 :
Capcom Fighters
認証済みアカウント
@CapcomFighters
3分3分前
その他
Important update regarding controllers.
https://pbs.twimg.com/media/D7UezNnUcAAEp9x.jpg

88 :
違反ギリギリまで攻めた道具を使う所はプロスポーツっぽいな

89 :
うめちゃんが汚れ役みたいになったけど
声明きちんと出させたのはどう考えても褒められるとこでしょ

90 :
明文化されてないのに有名プロが文句いったら禁止かよ…
酷いなこれ

91 :
参加者全員が善意とは限らないし主催側も大変だな

92 :
別に文句言ったわけじゃなく自分も使おうとしただけだろ?
許可されるなら使い続けるだけで、許可されないならそれはそれで周りも同じ条件なら別にいい ってスタンスだろ
あのオッサンのファンでもアンチもないけど、今回の件は別に叩かれる要素無いと思うが

93 :
まぁウメハラも実際に使ってみたら想定以上の性能を叩き出しちゃって、それを見た世界中のプレイヤーがこれデフォになったらつまんなくね?って感じで今回のジャッジだからな
カプコンも想定してなかったことだろうし
落とし所はSOCなんとかの有無かスト5のアプデで対策だろうな

94 :
でもhitbox明確に駄目とはかかれてないで?

95 :
>>82
触った感触でボタン判別できないなら裏蓋開けてボタンのファストン端子のあたり見てみ。
ホリボタンなら「HORI」、三和なら「SANWA」ってあるから。

96 :
Mayflash ジョイスティック F500 Eliteってのがでるみたいですけど、F300との違いは何でしょうか?

97 :
>>96
私はそれを持っていないので分かりませんがおそらくPS4で使えると思います

98 :
コードがしまえる
左側が広いから手を置きやすい
その程度

99 :
>>55
ありがとう!

100 :
>>90
ウメハラにしてみればそれまで特に何も言われてなかったものを
自分も使ってみてこれいいじゃんと思って言った途端に禁止にされたってとこみたいだから
一番理不尽な目に遭った被害者なんでは。
俺ならここぞと「解せぬ」って書いてるわ

コントローラ持ち込みありの大会なんだったらマクロやオート以外は全部ありでいいと思う
むしろそれで思いもよらないいいモノが出てくる方が楽しみ

101 :
ウメも他のプロ連中も余りにも有利過ぎるから使わないのを表明したりルール上でいいなら使うなり問題無いのか問い合わせたりしてて
グレー上等まっしぐらなのはガフロだけでしょ?

102 :
ウメハラはやっぱり影響力があるなと今回思わされた

103 :
Hitboxなんて何年も前からあったのに急に物議の対象だもんなぁ。

104 :
>>100
そんなピュアな話じゃないよ

105 :
もう音ゲーコントローラーでやってろよ
コンボなんでリズムゲーみたいなもんだろ

106 :
周辺機器メーカーだって協賛してんだし新型のアケコンとして公認して販売推進した方が業界全体で潤うんじゃね
ゲーセンだってレバーよりメンテが楽になるって歓迎しそう

107 :
今回のCBはHITBOXが提供に居るのでメーカーどうこうか問題ではないよ。
禁止の理由は明確にしてないけどね。

108 :
そもそもみんなボタン8個に制限して大会出てるのに
余計なボタンいろいろ付けて自分だけ無制限でやってたら反則認定されても仕方ない

109 :
今度はレバー2本(片方はアナログ)のDOAコンみたいなアケコン作って実戦投入して欲しいわ
コレがダメなら純正パッドはどうなんだって

110 :
そこでパワーグローブの出番ですよ

111 :
でも後タメ前Pってレバーならではのタメ感だよなあ(個人の感想です)

112 :
今回の件は理屈抜きになんかヤバそうだから禁止にした感がすごい

パッドはどうなんだって話にもなるし
あと純正hitboxの上下同時入力で上優先になるのもグレーだと思うんだけど
これがokなのはスポンサーであるhitbox社に忖度したと勘ぐってしまう

113 :
hitboxとガフロコンの違いに着目して考えれば自ずと明らか

114 :
レギュレーションはしっかり定めたほうがいい
開催元提供の純正パッドのみ、とかでいいと思うよ
気に入らなきゃ参加しなきゃいい

115 :
純正パッドもレバーと同じ仕組みで反対方向には入らないし十字とアナログはどっちか片方だけ有効は今でも出来るよね

116 :
最近の配信とかでヤバさが
一気に認知された感あるもんな
導入したかしつつあるプロ増えてるだろうし

自分もガフロ回見るまで単にキーボード文化
から生まれたレバー側もボタンになってる
変わり種コントローラー、という以外の認識が一切なかった

117 :
パンテラっていくらなら買いかな?
店頭税込33,800円で開封のみの中古未使用品あるんだけど高井のか安いのかわかんない

118 :
RAPからRAPNに買い替え考えてるけど買った直後に開閉が楽な新アケコン発表されたら悲しいから踏ん切りがつかない
新アケコンの情報って何か出た?

119 :
全然情報ないな。
Pantheraの対抗で出すつもりがPantheraが開閉式やめたんでホリも出すのやめちゃったんじゃないか?

120 :
えーそんなぁ
初お披露目というかデモ機?みたいなの出てから1年ぐらい経つよね?

121 :
あれはまだ検討中になってたから量産体制にすら入ってないでしょ
エッジが想定以上に市場に残っているのか、新型投入に積極性が無いよね

122 :
えっちょっと待って
あれが製品化されるのが決まってると思ってる馬鹿がいるの!?

123 :
今後、音沙汰無しから突然くる可能性もあるし、下手すっとPS5の発売まで出ない可能性もある
全てはHORI次第だよね

124 :
あれってどれだよw

俺が思ってるあれはもう価格まで出てた気がするが

125 :
あれの事ならあそこからの圧力でああなるそうだよ

126 :
PS4刃はE3でコッソリデモ機が持ち込まれてから翌年のE3にデモ機が正式発表
EVOで試遊台を経てから同年12月発売(日本は翌1月)だった
そのサイクルで来るなら今年のEVOにデモ機が無いと今年度発売が怪しいよ

127 :
3月だかのevoでも去年とほぼ同じ試作持って来てた気がするぞ

128 :
このスレでなんらかのヒットボックス買って使ってるやつとかいるのかな

129 :
rap.nを天板だけ購入してhitboxに改造しようと思ってるんだけど、同時押しでニュートラルってプレイ感変わりますか?
UFB買うか、本家買ったほうがいいですか?

130 :
えっ普通そこは「やろうと思ってたとこでやらずに済んだわ」と思うとこじゃないのw
なんで今の流れでいけると判断したのさ

131 :
>>129
レバー側ハーネスから配線引き出して適当な板に穴開けて左手部分だけ作って試してみたら?
気にならない人は気にならないだろうし、気になる人は気になるだろうし
天板購入前に配線引き出すだけなら金銭的にもハード的にもダメージ少ないし

132 :
最近パッド使いが優勝、準優勝してるけどどう思いますか?

133 :
>>132
何を聞きたいのだね?
EVOやCPT.のレギュレーションの話ならこのスレでする話題ではないと思うが

134 :
弘法筆を選ばず。

135 :
スティックが時代遅れになりつつあるのは確かやね

136 :
日本勢がパッド使わないのはなんなんだろうね
絶対スティックよりパッドの方が強いのにね

137 :
パッドって両手の親指でボタン押すでしょ、同時押しとかしづらい
でも、猫背に座ってレバースティックを動かしているのも見てくれは悪いので
その点はパッド勢の優勝

138 :
ウメハラが配信で言ってたけどスト5はコンボ簡単だからパッドに向いてるけど、スト4あたりだと辻式とかピアノ押しとか攻撃ボタン結構駆使するからパッドは向いてないって言ってたな
次のスト6がどうなるかはわからん

139 :
アケステの弱点は机が必須という点だけど
アケステを首から吊るして、駅弁スタイルですると安定するかな?

140 :
アケコンの動作確認用のソフトで便利なのないですか?
今は全ボタン操作割当できるゲームでやってるんですけど
ボタン押しっぱなしとか連打の確認がしやすいのがあれば替えたいです

141 :
>>139
机が必須?お前は何を言ってるんだ
普通膝置きだろ

142 :
あるけどOSくらい書いてくれないと回答できん

143 :
>>142
Ubuntuです

144 :
>>137
ホリの6ボタンパッドは右側をヒザにのせてボタンはアケコンのように使う
そのために左側だけに長めのグリップがある
両方同じグリップのモデルもあるけど

145 :
三和さん
40ミリのレバーボール出してください

146 :
>>140
スト5とかでトレモでキーディスオンじゃダメなの?

147 :
>>141
数が多いだけで決して普通ではないからな。止むを得ず膝置きでしてる人もいるだろうし。

148 :
確かにテレビでは梅原が椅子に座って膝にアケコンを乗せていたけど、
なんで真似しないといけないの?
重いし腰が痛くなるし、レバー倒すたびにグラグラするじゃないか!

149 :
そもそもスティックは深さを取り過ぎるから、アケコンが巨大化するんだ
光接点にしたり、もっと薄く作れるんじゃないか
それともアケコンを床に置いて遊んでいるとかで高さはあった方がいいの?

150 :
>>147
いや膝置きは普通だからw
お前がゴネてもそれは変わらない

151 :
大会だとヒザ置きの人が多いよね
自分は家専だし、ヒザだと10分ぐらいで辛くなるからちゃぶ台の上に置いてる

>>149
従来のスティックとボタンの操作感が大切だから、それらを違えることになると需要が限定されるという事情もあると思う
薄型アケコンはあったら自分も欲しいんだけどね

152 :
>>150
そのへんは考え方の違いも大きいんじゃないかな
ゲーセンのブラスト筐体やビューリックス筐体がスタンダードだという人もいるので

153 :
ガフロコン騒動、最終的には大会主催者が用意した事前発表された何種類かのコントローラーを
使えってレギュレーションになるような気がするわ
いちいち持ち込みのコントローラーをチェックしてたらきりがないもんな

154 :
単純にメーカー産のコントローラー以外禁止すればいいんじゃねーの
きちんと型番で登録されてるモデル限定、ボタンやレバー交換は可のルールで

ソニーライセンス品限定にするとPC厨房からの文句や本家ヒットボックスが引っ掛かるから

155 :
ボタンとレバーしか変わっていないと証明することが難しいからだよ
トランジスタを仕込むだけで同時押しの挙動を変えたりなんてことは可能
競技としてレギュレーションをしっかり定めるとなると持ち込みを認めない方向になるだろうよ

156 :
なんでeSportsなのにコントローラーでアドバンテージとれるのか謎
ゲーセンみたいに固定にしとけや

157 :
>>146
格ゲをほとんどやらないので知らなかったんですが
検索してみるとすごく良さそうなので
セール前ですけど買ってみます
ありがとうございました

158 :
>>154
んなのいちいち全員分チェック出来るなら苦労ねーわバカか

159 :
皆さんそろそろファイティングスティックミニの話に移りましょうか

160 :
大会に、いつもと同じ環境で臨みたいから膝置きなんだよね?
丁度いい机があるならそれでいいけど、外に行った場合にそれはあるの?というだけ。

161 :
>>154
それいうと中身の基盤まで確認してられないからな
ガフロボックスみたいにアホみたいにボタン足してるのくらいしかわからん

162 :
>>158
はい
CPTでアケコンチェックされました。
現場知らないのに人煽るなよ。

163 :
それってCPTの全大会で基盤弄ってないかまで含めてチェックしたわけじゃないでしょ?
それが可能なのかが問題よな

164 :
持ち込みも可能とする場合でも参加時は簡易的なチェック
入賞者はその場でコントローラーを預かって詳細なハードウェアチェック
不正があれば結果取り消しが妥当な線だろうな
大会主催者の提供するコントローラーでプレイしろ、が一番現実的だけど

165 :
ライセンス品でも封印なんて何とでもなるしこれから学生大会とか小さな大会だとガフロみたいな脱法蔓延するかもな

166 :
Razer Pantheraについて質問させて下さい。evoではない方です。

ナスビ型レバーボールと、レバーボールが付属しているとの事ですが。
ナスビ型レバーボールは装着されていない状態で付属されていました。

レバーボールは別途付属されないのですが、もしかして、スティック本体に
装着されているレバーボールが付属のレバーボールという事なのですか?

167 :
>>154
何が厨房だよw

168 :
>>166
Yes

169 :
膝置きかテーブル置きかでお悩みのあなたに「スネアスタンド」中古で2〜3千円

170 :
膝の上に100均の滑り止めのマット敷くだけでも結構固定されるけどな

171 :
安い発泡ゴムシート切り出して
貼っただけでも鬼のごとくずれない

172 :
PS4の刃のゴムシートは素晴らしく滑らないので最高やわ
。旧パンテラはゴムシート面積凄いけど机の上で使うと意外と滑る。

173 :
まさに厨房系

174 :
どう考えてもPS4ユーザーの方が厨房
CA負け確定で回線切って逃げるのはPS4ユーザーだけかと
負けたら顔真っ赤にしてファンメ

175 :
PS4で知り合いと遊ぶこと有るんだけど
PS4を外付けSSDにしたから、USBポートが足りないんだけど、USB3.0のハブ買えば大丈夫?
アマゾンで一番売れてる「Anker USB3.0 ウルトラスリム 4ポートハブ 【USB3.0高速ハブ / バスパワー/軽量/コンパクト】」
この辺買おうと思ってるんだけど大丈夫?

あとハブで入力遅延とか出ないよね?

176 :
PS4は電源周り弱いからバスパワーはやめとけ

177 :
外付けSSDってハブだめなんじゃなかった?

外付けSSDバッファローの500Gのやつ使ってるけどUSB3.0で直接つないで 
ポート増接はUSB2.0のハブでスピーカーとアケコン デュアルショックつないでる

178 :
>>176
えーじゃあ、ACアダプタで電源供給するやつじゃないとダメなのか・・
「エレコム USB3.0 ハブ 4ポート ACアダプタ付 セルフ/バス両対応 ブラック U3H-A408SBK」
こっちとかになるのかな?
でもアケコン2個ぐらいなバスパワーで行ける気がするけど・・・

>>177
らしいね
だから俺も一つはSSDを直接でもう一つをハブでアケコン2つで考えてる。

179 :
そう思うなら好きなの買いなされ

180 :
久々に格ゲーやろうと思ってアケコン買おうと思ってんだけど
アケコンを実際に触れる店ってないかな?できれば東京か神奈川あたりで
レビューだけで決めて買うのは価格的に躊躇してしまうわ

181 :
おーい!機種エスパー呼んできて!

182 :
初心者はRAPにでもしておきなさい

183 :
ヒットボックスってシューティングには向いてないの?

184 :
秋葉ヨド辺りでいくらでも触れるやろ

185 :
>>183
PC-8801とかの時代は皆テンキー移動で2Dシューティングやっていたのだ
MSXはジョイスティック(悦びの棒)端子が標準だったが

186 :
>>180
初心者はファイティングスティックミニにでもしておきなさい

187 :
>>184
ありがとう
見当違いの上から目線なバカ2人とは違って、さすがですね

188 :
へー、秋葉ヨドでシューティングでヒットボックス試遊出来るんだ

189 :
こういう奴は行きゃしねえよ

190 :
厨学生やから

191 :
>>150
自分も膝置きで使ってる上での見解。それよりも、不躾にお前とか言われる筋合いはない。無礼にも程がある。

192 :
>>191
2ちゃん初めてか?
まぁけつの穴の力抜けよ

193 :
>>191
無礼でサーセンw

194 :
>>191
なんだこの基地外

195 :
なんて躾良い子いいケツしてんな

196 :
>>185
PC-8801にも一応ジョイスティック繋げられる端子はあったぞ
SR以降だが

197 :
  ∧∧ コイヤァァァァ!!
 (д´*) ←191
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

198 :
>>168
ありがとうございました。

199 :
膝置きって言いますが
もも置きですから!!

200 :
ヒザ置きって普通なん?
人によるとは思うが普通家で使う場合は机に置かね?

201 :
普通とは?

みんなで普通を考えていくぞ!!

202 :
アケステを直接首からつるして駅弁スタイルって、やって見りゃわかるけど身体に近すぎてまともに操作できないよ。
せめて、首からつるしたうえで身体からアケステが、ちょうどいい塩梅に距離が保てるような仕組みにしないと。

203 :
つーか、何が普通かなんて正直どうでもいいし、自分のやりやすいやり方を”自分で”試行錯誤して探せよ。
それが個人にとっての普通だ。

204 :
木板にベルトを付けて太腿に巻き付けるというのはどうだ

205 :
「ヌキ アケコン」で検索すると衝撃的な画像が出てくる

206 :
ヒザ置きでアケコンがブレないようにするにはズボンの太ももの所に板を縫いつけておいて
その板とアケコンをクランプで固定すればいいんだ!

207 :
アケコンの裏面に滑り止めを貼って膝でやると滑らなく安定して使いやすいぞ

208 :
パンチラ使ってる人は持ち運びのときどんなバッグに入れてます?
クァンバの10000円するやつでいいんかな?
あと脱着式レバーのデメリットってなんかあるんですか?

209 :
膝おきしてジョイ棒握ってるのって、端から見ると
激しくオナニーしてるのと一緒だな。

     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) あ (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||

210 :
リュックサックだよ

211 :
今更ですがカブロコンとピットボックスの違いを教えてください

212 :
カブロコン→ロリコンみたいなもの
ピットボックス→パルテナの鏡みたいなもの

213 :
自作用基板の取説通りにボタン付けてきったない加工と配線であたかも自分オリジナルの様に名前つけんなインチキ野郎って事

214 :
ガフロコンの騒動があったばかりなのにAFGってアマチュアがアクリルアケコン売り始めたぞ?
3mmのアクリル板なんて格ゲーマーのパワーで簡単にクラッシュするだろうに・・・

215 :
>>211
なんだと貴様〜
侮辱するも許さんぞ

216 :
>>214
3mmなら尖った物でヒビ以外の叩く衝撃ならそうそう割れんかな
業務用操作盤でもアクリル使うし
原価¥14000程度だし加工費入れてもこいつもガフロもボッタクリ過ぎ

217 :
ボタン等の配置はともかくそれ以外はユーザビリティガン無視のすげー使いにくそうな見た目だな。

218 :
いっそのことインドネシアゴールデンレバーとGamerFingerボタン搭載して
5万円ぐらいで売ってみてはどうだろう

219 :
個人が作ったアケコンつかうくらいなら自分で作りますわね

220 :
AFGって人のアケコン見てきたけどあれで4万…?は?
基盤、配線、ボタンのコストは大体わかるからこそあのボディってそんなに高価でいいものなの?と思うんだが。

ガフロコンもそうだけどああいうアマチュアが作るものをお金出して買う層が、いわゆる搾取される側というやつなんだろうね。

221 :
そもそもあのAFGつて人クッソ嫌い
昔スト5のランクマとか配信してたから見てみたら対戦相手の事ボロクソにディスってて胸くそ悪かった
脳みそ腐ってるだの知能が低過ぎるだの、ずっとボソボソ呟きながらやってたわ

222 :
アケコンが高いのは格ゲーが廃れてる証拠

223 :
ゆーてだいたいの配信が相手やらラグにキレてるぞ
ラグなんか自分も半分悪いのに相手の悪口言ってブラックリストいれて得意気になる

224 :
droneに三和ボタンなら15000円以下で認証基板
rapなら20000円以下でさらにタッチパッドも付く
乗っ取りの初心者レベルであの値段はよーやるわ

225 :
Panzer Fightstickの方がまともそう。

226 :
horiでもsanwaでもいいからhitbox作ってくれ

227 :
ほんとココは出る杭を難癖つけて打つよね
さすが底辺の2chって感じで
売れてるってことは少なからず需要があるんだろう

228 :
>>227
何台ぐらい売れた?

229 :
>>227
AFG本人かな?
何台売れたの?

230 :
何で本人認定なんだよw
すまんがそのノリは嫌いじゃないが

遠回しに聞いたのは海外からの問い合わせの方が多いらしい

231 :
ヒットボックスにはスティックが無いからこのスレでは叩かれるんだよ

232 :
15000台

233 :
https://afgcon.thebase.in/items/20326345
これで4万はさすがにねーわw

234 :
海外のアクリル製アケコン用ケース
99ドル
https://marvelouscustoms.com/collections/fightsticks/products/the-average-joe-d-i-y-arcade-stick-case-joystick

235 :
営利目的でやりだしたらアカン典型的な例やね
ガフロは販売で飯食うレベルではやってないからその点よかったけど

236 :
遠回しに聞いたとか何の意味もない情報

237 :
儲けなんて全然ないと思うぞ

238 :
手作りで日産数台だろうから儲けなんてあるわけねーだろwww

239 :
ファイティングスティックミニのこと忘れるなよ
高いとは言わせない

240 :
まだ売ってんの?
>>239

241 :
自作は結局今後どう扱うつもりなんだろうな
デカい大会だと市販?ヒットボックス含めて
基本禁止にするんかな

もしくはSOCD=P(違反)状態でないかどうか
大会中に逐次チェックする事で自作(UFB/AFB)も含めオールオッケーにするのか

242 :
自作は全部アウトの方向でいいでしょ

243 :
スポンサー(金を出す)ならokにするだけだろうな

244 :
>>234
細かな情報抜くのは悪意あるねー
フルセット270ドル
https://marvelouscustoms.com/products/the-c-e-o-package-fully-assembled-arcade-stick

245 :
ガフロはショップで自分の本名、自宅住所晒してリスクを負ってやってたが
AFGってのは名前も名乗らずに万単位のものを人に売りつけようってんだからすげえよな
しかもプロじゃないんだぞ?パンピーより強い程度の素人だ

246 :
こんなの本業にするアホいないから余暇にチマチマ作るだけだろうし、アクリル板なんてクッソ安いから自分で切り出して穴空けられる環境なら材料費の大半はボタンやレバー代と基盤代だろうな。
見た目からして工作精度低そうだしガワの形状からしても使い勝手悪いのは明らかだから仮に安くてもいらんが。

247 :
基盤()

248 :
>>244
悪意なんかねーよ
どこかと違ってケースだけで2万円もしねえぞ
しかもどこかのアケコンはフルセット4万じゃねえかボケ

249 :
配信でガフロさんも言ってたけど
ボタンだけだと筐体なんでも良くなるのは
確かに利点ではあるな
あくまでレバー操作のために重量とか安定感が
必要だっただけでボタンオンリーなら
筐体どんだけ軽くても大して問題ないと
横のベクトルに一切力加わらんからな

250 :
普通に本家から買うのが一番やろ

251 :
定評のあるものを買うか、自作するかのどちらかにした方がいいと思う

わしはわしの要求仕様がわし専用すぎるので自作を始めた
自作だとボタン配置も好きなように出来るんだが、その分迷うわー

252 :
いっそ3Dプリント出力サービスも利用してアケコン筐体から自作しようぜ

253 :
でもパーツだけで2万超えるでしょ?
まともな社会人おじさんが1日かけて工作するなら3~4万は妥当かなともおもうけど

254 :
天板ステンとかじゃないなら3時間もかからないな
もっとちゃんと作っても

255 :
別に何万で売ってもいいけどその値段で買う奴の気が知れない
本当にそんなアクリル3mmのが欲しいのかとかフツーにもっと安く売ってるとか
なんで自分で作らないんだろうとか

256 :
RAPかTE2のヒットボックススタイルの天板買ってきてBrook基板入れるだけやろ
カワノのやつがそうだけど元の筐体がしっかりしてるからイイ感じだったぞ
素人の作った剛性の低い筐体に4万払うのはないね
まぁ予算4万あるなら本家買うわな

257 :
AFGってこの人なのか。

販売サイトとやらを見てきたけどケースのみ20000円、60000円以上買わないと送料発生、原則返品不可、うーーーんこれはw

受注生産ということは在庫大量に抱えてるわけではなさそうだし、この金額で欲しい人はどうぞっていう感じなのかな?果たしてそれでも買う人いるのかは疑問だがw

https://i.imgur.com/XTaxLhR.jpg
https://i.imgur.com/uXpRGFT.jpg
https://i.imgur.com/FUAM5pz.jpg

258 :
>>257
アングル切口良いしスペーサーの融着とか樹脂加工屋が端材で作りました感けど高いなw
ガフロのは酷い作りだけど高いなw

259 :
これ四辺だけでアクリル天板支えてるのか?
一番圧力かかるところに支えがないからいずれ歪んで来そうだな。

260 :
きっしょいおっさんの買いたくないわ

261 :
2万円の筐体なら鉄板の上にアクリル天面出来るだろに

262 :
お前ら、タニタのバーチャロンコントローラーの値段知ってるのか?

263 :
箱だけで2万てあほか
それなら道具揃えて作った方が増しだな

264 :
チャロンステイックはしっかりしてるし天板工場抑えたりまた話が別でしょう
アクリルはホムセンで全部そろうしカットもできるしなぁ

265 :
>>259
アルミフレームが6本見えるじゃん?
あれで支えてる

しかしあれを連結しないで使う意味がわからんが
わしはフレームがっちり組んで筐作る予定やで

266 :
最低でもレバーもボタンの間くらいに支柱ほしいな

267 :
アクリルって丈夫だと思ってる人いるかも知れんけど硬いだけで耐衝撃性が無いから模型用のプラ板とほぼ同等と考えた方が良いよ
3ミリのプラ板にレバーのせてボタンのせてそれをブッ叩いて壊れないと思うかい?
バッファ棒の安っぽい筐体の方がよっぽど頑丈だよ

268 :
CPSFを知らんのか!カプコンパワースティックファイターだ
樹脂製だけど、一生保ちそうだ
そのアクリル箱も何十年も保ちそうだ

269 :
改造アケコンだと思われるからなんのメリットもねーじゃん
格好いいですねってそれお世辞なんで・・・

270 :
>>268
一般的な市販アケコンの筐体はABS製でアクリルとの強度の差は数倍あるんだよ
到着時に何かあっても面倒見ないと言ってるから、作ってる本人も理解してるんじゃない?

ちなみにガフロコンのアタッシュケースの方がアクリルより頑丈

271 :
>>257
半分小遣い稼げたらいいやレベルでこういう価格設定はあるよ
片手間に出品して欲しい人いたら売ってあげる感じ

叩く理由もよくわからんが
買わなければいいだけなんだし

272 :
ID

273 :
俺Hitbox自作したけど材料費はこんなもん
・AFB基板 7980円
・三和φ30ボタン 189円×12個=2268円
・ファストン端子 11円×50個=550円 (予備含)
・ケーブル 520円
・START、PS、SELECT用ボタン 500円×3個=1500円
・アナログスティック 820円 (5個入り)
・ケース 2090 円
・ねじ、ナットが300円くらい
合計16000円位(税抜き)

ちなみにケースはタカチのPF型の280×200×45のサイズ
http://www.takachi-el.co.jp/products/PF
ガフロコンのアタッシュケースは尼で1000円位

後は持っている工具によって買い足すものが決まる
ウチはボール盤があったからボアビットのセットだけ買った。これが2380円

ケースに穴開けたりファストン端子かしめるのはめんどくさいからその手間賃とすればガフロコンの価格なら妥当かなとは思う
ただ売り物にするならケースはも少し見栄え良いのにしろとは思う

274 :
>>273
そりゃ工賃考えたら4万円にはなるわな

275 :
アレに4万も払うなら純正のHitbox買うわな

276 :
rapに天板とボタンで¥5000以下で改造でいいじゃん

277 :
HORI基板で左右同時入力するとどうなるんだろね
そのまま?

>>273
アナログスティックやすーい
ボタンに指置いたとこ写真で見たーい

278 :
>>277
DOA6の視点移動の為につけたから多分想像しているのと違うと思う
https://i.imgur.com/BZ1zcXb.jpg
https://i.imgur.com/QYv6llI.jpg

279 :
>>278
おおーありがと
手前側かもと思ったけど、やっぱ奥の方が邪魔にならないか

PSとかSHAREも誤爆しなさそうでいいね


自分は右手ボタンもφ24で作ってる
レバーとボタンが120mmくらいは離れてないと嫌じゃけん

280 :
中にはのり弁が入ってそう(´・ω・`)

281 :
>>278
手首を身体に対して垂直にしなくていい
構図良いね

282 :
ババア多いなあ

283 :
hitboxをfpsで使ってる人おる?

284 :
>>283
STGならなんとかできるけどFPSならキーボードで十分だからなぁ

ガンダムみたいな3Dゲームだと一部のキャラで操作楽だったけど

285 :
アナログスティックいいな。
ストVのトレモのショートカットでスティック使うのあるから役立ちそうだけど、UFBだとどこに線繋いだらいいんだ。

286 :
AFBもUFBもピン同じやん
問題はマウント方法じゃね?

ユニバーサル基板を適当にカットして刺せばどうにかなるだろうか

287 :
AFBもUFBも上下左右の入力しかなくてそれがアナログなのかデジタルなのかはスイッチ切り替えしかできなさそうだけど同時使用できるのか?

288 :
AFBならアナログ入力取れるよ
十字キー(スティック)とは別配線で

289 :
自作hitboxにこだわらなくてもIKD FactoryでRAP用カスタム天板のサービスがあるみたいだから
hitbox配置の天板を作ってもらうのが良いかもな

290 :
なつかしいなikd
机以来忘れてた

291 :
>>285
>>286
UFBはアナログスティックはサポートしていないから無理
アナログスティック自体はユニバーサル基板には合わないからモジュールを買った方が良い
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08763/
これのパチモンが尼で5個800円
ケースに収めようとするとモジュールの中心とスティックの中心が微妙にオフセットされているので位置合わせは結構難しい
いっそのことケースの外に出して固定するのもいいかもしれない

292 :
え?と思って実物見てみたら基板全然ちゃうやん
見比べてるつもりで同じページ見てたわけ?ごめーん

UFBはL3R3が押せるだけやね
それも微妙に面倒くさい

秋月で売ってるのはモジュールでケーブルまで付いてるのか
センターポジでないと押し込み出来ないとかわりとどうでもいいし

293 :
千〇電〇で三和ボタン8個注文したら2個不良品でワロタ
修理できねえ(´・ω・`)

294 :
ボタンから修理しろよ

295 :
千〇電〇って楽天三和本店で買うより安いん?

296 :
送料かかるから高いわ

297 :
楽天も送料かかるやん

298 :
注文する品と個数にもよるわな
静音レバーと同時なら送料無料だし
何の嫌がらせか楽天ではボタンのボディーとキャップの色違いはほとんど選べないけど

299 :
千石は店舗で、保護なしの生で部品おいてて買うとき心配になるわ
買う気ゼロのおっさんがジャラジャラかきまわしてポチポチしてるんだぞ
ほぼ吹きさらしの外みたいな環境だし湿気とホコリにもやられそう

300 :
気にしすぎで草

301 :
>>299
病院行け

302 :
>>298
三和で残念なのはこれ、ボディーとキャップの色違いラインナップが少ない
黒ボディーの各種カラーキャップのラインナップくらいは用意してほしい
セイミツはこの辺のラインナップが充実してる

303 :
黒とカラー2個買えってことだよ、きっと

304 :
>>278
すごいなぁ〜DOA用ヒットボックス自作とは。
ボタンの配置にもセンスを感じる。
見せてもらうだけでマネしたくなる。
アナログ取り付けの土台はどうなってるんですか?

305 :
>>304
https://i.imgur.com/nBJnDtA.jpg
https://i.imgur.com/Ur1rho7.jpg
こんな感じ
取付穴4隅に開けたけど2点固定で十分だった
足はM3の六角両雌ネジスペーサーを使ってる

306 :
自作でボタン配置を考える場合、ダンボールや厚紙などでダミーボタンを作ってそれをケースに並べるといいよ
ケースにそのまま手を置いてボタン位置を決めるよりも実際のボタンの厚みが加わる分実際の使用状態に近くなるから
実は>>278の画像のボタン配置はボタンの厚みを考えないで配置したんでちょっと操作に違和感のある配置になったんだよね

後ダミーボタンの直径はボタン全体の最大直径より少し大きめにしたほうが良い
特にネジ固定のボタンを使おうとした場合、固定ネジの直径が一番大きいので最悪ネジが回らないなんてこともある

307 :
段ボールに穴開けてリアルボタンを突っ込んで試すのが簡単でおすすめ
サイドに角材配置したら動確まで行ける

折角自作するなら自分の手の大きさ、指の長さに合ったエルゴなものを作りたいねー

308 :
位置調整する度に一々段ボールに穴開けんのかよ
段ボール何枚必要になるんだか

309 :
>>301
お前もいけボケ

310 :
段ボール試作のコストが気になるなら
天板カスタムすらしないでしょ

311 :
>>305
なるほど〜、底板から取り付けたわけですか。
画像までアップしていただきありがとうございます。
ボタン位置決めも参考にさせてもらいます。

312 :
>>308
ダンボールに穴開けるんじゃなくて、ボタンサイズの円型ダンボールを作っておいて、それを並べて適度なボタン配置を探るんやぞ
ダンボール切抜が必要なのは、使用するボタンの数だけや

313 :
バシシマーカーがあるじゃろ

314 :
>>312
>>308>>307に対してのレスだろ

315 :
PS5 出たらアニコレとウル4 スト5 スト6 全部ダウンロード版で揃えて高めのアケコン買って悠々自適にプレイしたいなぁ

316 :
あ、はい(´・ω・`)

317 :
グラブルをやれ!!

318 :
今度発売されるHORIのPS4-129 [ファイティングスティック for PlayStation4/PlayStation3/PC]
は天板表面のデザイン何とかならんかったのか

319 :
https://ikdfactory.thebase.in/items/15003212
これならケースだけでも2万円出せるクオリティーだと思うわ

320 :
>>319
本人乙
何度かお世話になってるが寸法通りに加工されてないので微調整が必須
あと実際に送られてくる天板は面取り等がありそんなに綺麗にしてない

321 :
hitbox興味あるけど、腱鞘炎になりそうだな、、

322 :
マウス用の手首マットつけるとはかどる

323 :
ホリやサンワはhitbox作らないのかな?

324 :
ニッチすぎるから作らねえだろ

325 :
ホリが三和のレバーやボタンをまた使えばみんなやるのに交換は保証外な国内の歪なアケコン事情解決するんだろうが絶対しないんだろうなー

326 :
将来的にレバーレスが各大会でのマジョリティに
なるような事があれば
各社から出るんだろうけどそこまでいくかな?

ただ純粋に競技性で言えばレバーには
デメリットしかないというのも事実ではある
まぁ仮に将来レバーが廃れたとしてもパッドが主流になる可能性の方が高いか

327 :
ソフト側で入力のルールちゃんとプログラムすれば
hitbox有利も無くなるたろうに

328 :
>>319
俺がチンパンPLAYするのは認めるがRAPVのブラスト天板買ったけど
ikdの天板は強度なさすぎて使えなかった
RAPVですらへこむのにそれより幅広いのにアルミ1.5mmなんてありえないと思う 

結局自分でアルミ3mm+アクリル2mmで自作アケコン作るはめになった

329 :
俺も自作してるがアルミの場合は3mmでやってる
本当はもう少し厚くしたいけど切る、曲げるをやろうとすると手持ちの工具じゃ3mmが限界
ちなみにアルミ1.5mmは強度的に微妙、狭い天板ならいいかもしれないが…

330 :
自作って、レバーの取り付けは天板からネジぶっさしなの?
あれはカッコ悪い

331 :
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8H-IKpUIAEPu9h.jpg   

@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手    
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
    
数分の作業で終えられるのでお試し下さい。

332 :
自分の自作は天板厚さ5mm(アルミ3mmアクリル2mm)だからそれ+5mmになるように
アルミのL字金具2個で三和セイミツ両方のタップ切って内部に金属板でサンドした

超ガチャプレイしてもびくともしないから満足してるけどドリルだのホールソーだの買った分いれると
AFBで組んで3万くらい使ってるから前話題になった4万アクリルのやつは工作苦手な人にとっては
妥当な値段だと思うよ

333 :
te2+なんかたまに操作不能になるけど
解決方法ないの?

334 :
>>331
QUO券だけもらったわ

335 :
1個しか作らないなら工具の初期費用を全盛りするのはいいと思うがそうでないからなぁ。

336 :
>>333
8分間認証じゃないの

337 :
>>332
複数生産品に1品モノの経費全部盛りとか斬新だ

338 :
>>336
それ、直せないの?

339 :
PS4のファイティングエッジとスト5持ってる人に質問があります

DS4でアナログスティックを1に倒したまま 十字キー66で昇竜でるけど
キーアサインで6をボタン設定して レバー1に倒したまま66で同じ事できますか?

340 :
できる

341 :
できない

342 :
>>339
今試してみたけどできましたよ

343 :
>>338
マッドキャッツが倒産したからな
対応ファームウェアがないんだろうね
プロで使ってるのはウメとボンちゃんだけで皆他社アケコンに鞍替えしてる
中の基板をAFBにでも換えたら?

344 :
>>340 342
試してくれてありがとう 
DS4もだけど正規流通品だとさすがにこの間のガフロコンみたいな理由で禁止にする事はできない
だろうから欲しいんだけどノアール配置個人的にだめなんだよなあ

345 :
コンパネ配置変わると対応できないって、老化が相当進んでるんじゃね?

346 :
対応できないとは言ってないだろ

347 :
アスペかよwww

348 :
そうだよwww

349 :
良さげなの発表されたね
レバーも交換出来るなら嬉しいな

350 :
ホリの開閉付きのはいつなんだ
PS5に合わせるのか?

351 :
マッドキャッツのアケコンで、これで良いと思ったのはXbox360のStreet Fighter IV Fight Stick Tournament Editionだった
連射機能も付いていて、パーツも三和で筐体のサイズもいい
もう10年経って早いなーって思う
ウメハラの使っているマッドキャッツのストVアケコンもPS4用に買ったけど
今後の認証トラブルが不安、そして連射機能が付いていないことは変換機を使って他ハードで使うときに減点ポイントだ
まあ大会用だから、連射は自分にとってだけど
今月発売のホリのPS4アケコンが理想的なものになるかも知れない。アーケードパーツを使っていると説明にあるし、サイズもいい

352 :
obsidian壊れた人はアタッサからリアクションありましたかね?

353 :
今度発売のこちらはどうだろうか?
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1188356.html#004_l.jpg

公表サイズとデザインからは、レトロフリーク用アーケードスティックと同一仕様と分かる
しかし、価格が全く違っていて、PS4/Switch用の方が4,000円安い
この理由は天板の違いによるもの?(推測)

他のレビューにもあるけど、レバーを持った時の左手にネジが当たって痛くなる人もいる
自分は他のアケコンでそれを体験して嫌だったので、天板サイズには気を使っている
なので、今月出るホリの新型には期待しているって訳

354 :
PCでも使えるってのはいいな

355 :
テンプレートのイメージ例がどれもダサくて笑う

356 :
弁当箱だな

357 :
>>333
俺は諦めてUFBに変えた
te2+高いわりに中身がひどかったわ
ガワはかっこいいんだけどな

358 :
UFBをPCで使うためにPS4モードで接続して(△押しっぱなしで接続)
PS4モードとして認識しているんですが、アニコレを起動すると
xinputとして処理されるのか、PS4パッド接続時の挙動とは異なります

解決法は無いでしょうか?

359 :
ある

360 :
メルカリに出品しといたよ

361 :
UFBの人?
他に何台持ってるの?

362 :
最近のセイミツLS-32-01はマイクロスイッチがオムロン製に変更されてますが
旧タイプと感触違いますかね?

363 :
機能的に問題なければサイバーガジェットの新作みたいなシンプルなのが個人的は嬉しい
HORIの新しいファイティングスティックみたいのはホントに苦手、、下位機種はわざとダサくみたいな作り方はもういい加減止めて欲しい

364 :
>>363
でも、左手が天板のネジに当たって痛いよ?分かっているの?

365 :
RAP.Nを開閉式にしたらアケコン探しの旅は終わる

366 :
大会で要チェック対象のファイティングエッジでもええんやで
レバー操作をボタンでできるのはずるい

367 :
ホリの開閉ファイスティ、予約受け付けてる写真見たけど
開閉出来るのは良いけど大きさが大分ちゃっちぃ感じやな
持ち運びには良さそう

368 :
オブシディアンが返ってこない。
アタッサ対応遅すぎる。

369 :
>>368
メールか電話したらいいよ。メールの返信遅いけど、動き始める。

370 :
horiのファイティングスティック販売27日か
サイバーガジェットのほうにしようかな

371 :
スイッチでも使うなら良いんじゃない?

372 :
サイバーガジェットのやつは公式ライセンス品じゃないからファームで対策されたら使えなくなるタイプだな。
Brook並の高速サポートしてくれればいいけど。

373 :
サイバーガジェットのやつは公式ライセンス品じゃないからファームで対策されたら使えなくなるタイプだな。
Brook並の高速サポートしてくれればいいけど。

374 :
サイバーガジェットのやつは公式ライセンス品じゃないからファームで対策されたら使えなくなるタイプだな。
Brook並の高速サポートしてくれればいいけど。

375 :
またホリガイジか

376 :
それにしても、なぜアケコンの自作用ケースは国内には売りが無いのだろう
換装で満足しているのか、代用品に穴をあけて満足出来ないよね
海外にはケースは売っているけど。あと20年前はゲーメストでケースの通販されていたけど

377 :
値段設定を抑えないと売れないし、コスト下げようと思ったら数作らんとあかんし、
数作るとなると保管スペース必要になるし、継続的に販売する事を考えたらロットの数は絞った方がいいし、
となると数作れないからコスト下がらないし、というループから導き出された結果が国内の現状なのでは

378 :
今月発売のファイティングスティックは、アケコンのレバー換装出来ると書かれているから
ケースだけでも欲しいんだよ
中身を全部取り替えてアーケードやMSX、ドリキャスなどに使う予定
なお天板の柄と本体色は好き嫌いあるけど、無難なデザイン配色は仕方ないし、自分は嫌いじゃない
アケコンは黒とか赤とかの1色が一番格好良いと思う
本体のサイズやボタン数はいい感じ

379 :
>>377
うん、ゲーメストの頃に買ったのも高いケースだったよ
自分はスト2の2人プレイコンパネ用のケースを2つ、
セイミツのレバー、ボタン用のノーマルなケースを2つ買って3万円くらいだったかな
金属ケースなので錆びてしまったけど、キレイにしてまだ使っているね

380 :
Mayflash F500 Eliteは、18日に発売なんだね
今月はホリ、サイバーガジェットからも発売されるのでアケコンに注目だなー

381 :
もうファイティングスティックミニで十分だろ
どうせおまえらプロほどうまくないしな

382 :
そもそも世界チャンピオンがパッドなんだから
アケコンである必要すら無い

383 :
>>380
お前はレスるなって

384 :
現状だとアケコン自作用ケース販売は、DMM.make辺りでベースになる筐体部分のモデルデータを販売して、各自3D出力サービスで購入
殊更強度の必要な天板は各自で鉄板やらステン板やら穴あけR付け加工して販売してくれるところから調達してもらう、が最適解なのかもな。

385 :
今月発売のHORIのやつどう?
激アツ?

386 :
ゴミ

387 :
>>385
アツいのが良いの?
触った感触が冷たいのならすでに同社に定評のある製品があるけどなあ

388 :
いろいろ新型出てるけど、結局のところRAPNや刃の最強の座は揺るがないことが分かった
HORIがあまりに凄すぎてHORIとその他有象無象という構図になってしまった

389 :
正解!

390 :
どっかで反応速度の検証をやったらその瞬間に最高かゴミかが決まるからそれまで待ってればいいだろ

391 :
単発で煽り発言を繰り返す人って、普通じゃないよね?
どこかの周辺機メーカーの社員がステマ発言を繰り返しているようにしか見えないのだが
まあ5チャンネルはどのスレも数年前から似た状況になって機能しなくなっているが、ここが本気で話す場でないのなら何も言わん
勝手に粘着書き込みしていろ

392 :
RAPVの基盤はそのまま、天板のみ自作してhitbox作ろうと考えてるんだけど、誰かやった人いますか?

393 :
>>392
Hit Boxもどき作るのにRAPV基板を使うって意味ないじゃん
普通にBrook基板使おうよ

394 :
いねえに決まってんだろ

395 :
レバーもただの接点4つだしそのまま作ればいいだけよ

396 :
天板加工が出来るかどうかで話が終わるでしょ
RAPVならではの何かがあるの?

397 :
RAPVが余ってて、最安でhitbox作ろうと思ったんです

398 :
現在の天板を加工するなら金属用のホールソーやステップドリルが必要
アクリル板や木板で新規に作るなら他にも工具が必要
それだけ

399 :
>>398
工具類や天板加工等は問題ないです
天板だけ差し替えて気楽にhitbox試してみたくて

400 :
左右同時押しがどうなるか試してから考えたほうが良いぞ

401 :
RAPは時期にもよるけど上下左右共にNになるのでSOCD cleanerを別途付けた方がいいよ。

402 :
>>391
お前ホリガ◯ジって言われてた奴だろ
お前の感想こそどうでもいいんだよ
レスるな黙って消えろ

403 :
>>402 該当者が一人だと仮定するなら、言われてたの主に私だから別人だわごめーん

404 :
意味不
荒し本人かよ

405 :
過去の恥ずかしい騒動の連中がまだいたとは驚き

406 :
ホームセンター巡っても刃の裏板のネジと同じもの見つからなくて難儀してたけど、バインドB0タッピングM2.6×8だとちょうどいいっぽい。ネジ頭はナベでもいいけどちょい小さかった。

407 :
あーもう完全にホリの独走だな
ホリ以外ゴミしかないわ

408 :
ファイティングスティックミニの凄さがわかったようだな!

409 :
ホリ以外のアケコン買った馬鹿このスレにおる?

410 :
obsidian買ったで

411 :
Droneは小型で使い勝手が良くObsidianはカスタムパーツ豊富でなんでもできる。
米尼ではRAPよりObsidianの売上が上位に変わったので、今はHORI一強言われましても…
ObsidianがAttasa専売な日本国内だとシェアが塗り替わることはなさそうだが、Qanba使うプロが増えたから今後はどこまで伸びるのか分からない。

412 :
同価格帯の刃と比べるならボタンとレバーの分Obsidianが手軽かな。
俺はノアール配置が好きだから天板取り寄せるよりレバーとボタン交換の方が手軽だと思って刃買ったけど。

413 :
OTTOのアップグレードキット使ったやつおる?感想きかせてや

414 :
いいよ

415 :
エヴォドローンて通販のみですか?店頭で触ってみたいなぁ

416 :
タッチパッド無い以外は最高だぞ

417 :
Razer Panthera再販してくれないかなぁ
オクとかメルカリとかでやたら高い中古ボッタ価格で買いたくない

418 :
ビュウリックスでさらにレバーとボタン離れてるのってパンテラだっけ?
それならぜひ再生産してほしいよなあ

419 :
EVOも旧パンテラと配置は同じだからパンテラ配置がどうしても欲しいならEVOでもいいんじゃないの。
Razerボタン評判悪いから交換推奨だし内部アクセスすげーやりにくいけど。

420 :
保証とか気にしないならPanteraは米尼にまだ売ってるぞ

421 :
でもお高いんでしょう?

422 :
今の為替なら送料込みで27kぐらいで買えるから日本の定価ぐらいで買える

423 :
ツクモに旧パンテラとEVOが並べて遊べたんだけど、ボタンやっぱり違うのな
なんか旧はパチッ!、EVOはペチッ!てな感じ?
EVOはビスの数は言わずもな開けたら保証切れるのは同じような製品なのに気にいらないな

424 :
だからおまえらはファイティングスティックミニで十分だって言ってんだろ
なにを目指してるんだよ

425 :
>>424
お前の価値観なんか知らんよ

426 :
まぁ実際、がっちり固定できるならミニでも十分そうなんだが
そうもいかん現実があるでな

427 :
>>424
ずっと同じこと言ってるよなお前
つまんねえから失せろ

428 :
EVOはボディの剛性が低く軋む、天板に傷ありもちらほら、などなど購入はガチャみたいなもんだから覚悟の上で。

429 :
鉄拳7用にアケコンを購入したいと思っているのですがどれを選べばいいかわかりません
アドバイスお願いします

430 :
今すぐ買うならRAPNかファイティングエッジの2択だろうけど
今月末にノアール配置の安いアケコン ホリから発売するから発売後1週間くらいすれば
新型の評価も出そろうからそれまで待つのがいいと思う

ただし安い分タッチパッドが無いとか不都合もあるのを理解してから買ってね

431 :
         )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

432 :
>>429
アケコンなんてどれ使っても一緒だよ
好きなの使いな

433 :
RAPNが1.6万なのに新型の安物を1万で買うかねえ?

434 :
横からすみません
自分も鉄拳用探してて
刃とRAPNはだいぶ感触違うのでしょうか?実物見れるところで買った方がいいでしょうか

435 :
同じ
見た目好きなの買え

436 :
刃持ちはこびつらいけど膝の上ではダントツで安定するからおすすめ
RAPNは表面のデザインがちょっとね、、、

437 :
昔から膝置きオンリーだけどRAPVの2.2kgでも
ある程度時間やってると重いから
底板カラーボード&ゴムシートに
替えて軽量化して使ってるわ
これで実測1.8kgぐらい
3kgオーバーとか絶対耐えられん

438 :
下に滑り止めシート貼り付けたファイティングスティックミニが1番いい

439 :
ダサいもん量産するのやめてホリ

440 :
ファイティング スティックMiniを連呼するのはギルティ伊藤を連呼してたのと同じくらいつまらん
回答にもなってないし荒らしと同レベル

441 :
というか荒しだろ。NG入れとけ

442 :
>>438
でもお前スベってるじゃん

443 :
ttps://www.47news.jp/national/lifestyle-interest/3671298.html
ttp://www.kktstep.org/

引継ぎ募集、これはもうお前らの出番だろ
アーキテクチャ的にはマウスでも構造物的には完全にアケコン、
HitBoxスタイル?のまであるぞw

444 :
AFG出番だぞ

445 :
汎用品の集まりかと思ったら顎用ノブとか作ってたのか

健常者障碍者関係なく使いやすいデバイスの開発なんて素敵でしょ
こういう仕事憧れるわ

ついでに変態デバイスいっぱい作りたい


PSとかSHAREボタンは小型でいいでしょと思って適当にボタン買ってみた
マル信のMS-350とか350Mあたり
意外に重めでよろしいわ

446 :
スティック膝置きのオナニーポジションでプレイしてる奴、
結構多いんだな

447 :
お前のオナニポジションは知りたくねえ(´・ω・`)

448 :
石抱ポジ

449 :
膝おきプレイしてるのを後ろから見ると
ちんこしごいてるようにしか見えねぇww

450 :
実際に窓開けて膝おきプレイしてたらお隣さんから
そういう事は閉めてやりなさいよ!とか言われたとかなんとか

451 :
膝おきで格ゲーやってても周りからみたらゴツいおっさんキャラがじゃれあってる画面見ながらオナーニしてるように見えるからな危険だ

452 :
スティックじゃなくてチンコ握ってるわけか、、、

453 :
(*´Д`)ハァハァ、とか、あぉぉぉ〜、なんて叫び声もあげてるんだろ?

454 :
元事務次官の愚息の愚息かな

455 :
スティック座位自慰スタイル

http://i.imgur.com/ZyORLXM.jpg

456 :
お兄ちゃんの部屋から変な声が聞こえてくるから覗いてみたら
胡座をかいてテレビに映ったエッチな女の人見ながら
股間に置いた手を激しく動かしてたの。
気持ち悪かったょ。。

457 :
アイナブリッジ大佐の悲劇を忘れてはならない

458 :
DOA6も衣装はまったくエッチじゃなくなったしな…

459 :
セイミツのHPたまに見ると面白いな
今は長期在庫品の大処分みたい
もうつぶれるのかな

460 :
ホリがレバーボタンまで作り始めた時点で
サンワセイミツの倒産は確定したようなもんだよ

461 :
え?

462 :
LS-32とクリアボタンは確保しておきたい
SCよりやはり32-01だ

セイミツがなくなったらもうボタン移動に移行するわ
スイッチは銀軸系で

463 :
そういえばシルバーレバーボールの姿が見あたりませんね
売り切ったんですか?

買ってみたけど全く実用性無くて笑ったわ

464 :
ホントに倉庫の奥にほっぽらかしてたようなのばっかじゃねえかw
べつに店じまいセールとかじゃないよ

465 :
まぁ長期在庫品は減価償却重ねて資産価値無いに等しいからな

466 :
>>463
メッキの時点でいらんわ
ステンレスでもそんなに金かからないのに何故やらないんだ
普通にプラやメッキより金属のが好きなんだが

467 :
>>463
30φのヤツ?
自分の環境だと普通に出てくるが?

残り123個だと


>>466
ステンレスだと加工が大変だからじゃねーの?

個人的には無垢なら真鍮で良いかな
くすんだりするのも味って事でさ

あとは、30φより35φが欲しいな
重くなってダメならアルミでも良いや

468 :
レバーの平たい金具の部分の平ネジなめっちゃたんだけどネジどこに売ってますか?
てかなめって外せないオワタ

469 :
ごめーんメタルボールまだ残ってるね
ちゃんと数は減って行ってはいるなぁ

マウスと同じでレバーボールが重くていいことはないと思うわ
小さいこと自体はアリだと思った、でもマジ凶器

470 :
換装方法まで記載するのは、HORI初かね
ttps://hori.jp/image/2019/06/replacement.pdf

471 :
封印シールも無くしてるのかな 換装方法のレクチャーしておいて故障の時「シールはがしてるから有償で〜す♪」
ができるのだろうか?

472 :
去年の春頃にアメリカFTCが”剥がすと保証無効”の封印シールで分解を禁止するのは違法って警告を出してるから、その絡みで封印シールなくしてるのかも

473 :
「換装に起因する故障は全て有償交換」て書いてるやん
起因しない故障には保証効くんちゃう

474 :
基盤故障とポリパーツの故障だけ対応でも十分だわな。
保証対象かどうかに関わらず以前から天板とかネジみたいな部品のバラ売りもしてくれるし。

475 :
PS4用FS
https://pbs.twimg.com/media/D9d_E_4UwAIsC15.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D9d_7G4U4AA5uAX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D9eA4W1UwAAcYsW.jpg

476 :
>>475
滑り止めもあってコンパクトで良さそう。

477 :
レバー換装むりじゃね?ネジ穴ある?
隼なんだっけか

478 :
BEBONCOOLのアケコンってライセンス外のやつ?色々付いてるね

479 :
mayflashと一緒でシナのパチモンだろ
アマでもステマレビュー凄いな

480 :
レバーどうやって固定してるんだろうな。
天板側から皿ネジかな。

481 :
FSV3と同じじゃね?
ホリレバーはネジ4本でレバー側から天板に向かってネジ止め
換装するならセイミツならSEベースかMSベース、三和なら平鉄板でレバー上下の穴にタッピングビスで固定
FSV3は深さの問題で底が締まらなかったみたいだけど、これはどうだろ?

482 :
閉まるかどうかは別として5pinハーネスタイプのレバーも使えそう

483 :
昨今のHORI基板なら工学レバー用に6pin配線があるから5pinも余裕でしょ
箱○のFSのように共通GNDでない場合は泣きを見るが

484 :
FS最高の出来だな
これで1万円以下の部もホリが支配してしまうのか

485 :
てかもう店頭あるんかい 29日いうてたのに

486 :
通販でもどの店も在庫ありになってるね

487 :
PS4末期に誰もが望んでるアケコンを出すHORI・・・

488 :
カスタム性はRAPより低いけどとりあえず使えりゃいい初心者ならありだと思う。

489 :
新型は鉄板も無しか、改造はしやすそうだけども

490 :
>>475
HORI最大の欠点であるサビる部分が除去してあるのか。
個人的にはボタンとレバーの位置がもっと下のほうがいいけど、
コスパ最強でサビない商品はいいっすな〜

491 :
ホリ社員多過ぎやろ

492 :
PS4はもうRAP持ってるからSwitchに出るなら欲しいんだが

493 :
アサイン設定レバー入力を
ボタンで出来る?
これが今後の大事なポイントになる

494 :
できないというか、できないように作ってるんじゃね

495 :
ホリのフラグシップ刃だけの特権やで
ズルしたけりゃ刃買おうな

496 :
サビる部分が除去してあるなら最高だな

497 :
これでタッチパネルがあれば
そもそもdroneで良くね?という疑問が払拭出来たのだが

498 :
個人的には見た目や機能からして買うメリットが何一つ見出せないので選択肢には入らんけど、他製品と相対評価しないのであれば箸にも棒にもかからないというほど全くダメでもない。
赤点ギリギリで落第を免れてるって印象。

499 :
絶大な信頼性を誇るホリと三流中華を比べるとかこのスレのレベルも落ちたな

500 :
ホリのダサいから嫌だw
コンパネだけそっくり変えたら意味ねーしホント無駄な作り

501 :
もう出たんだね
ついてるレバーは3やV3の悪評高かったやつと同じっぽいから調整入ってない限り期待できないけど
本体の高さ割とあるように見えるから三和だけじゃなくセイミツでも入るかも??
まあPS2時代のRAPより高いんだからそれ(セイミツにも換装可)くらいできてほしいけど。

502 :
新型のレバーはFSmini4と同じVカットハウジング採用だからFSV3以前よりは操作性が向上してる。斜めも自然に入る。
スイッチが重いのかバネが重いのか分からないが、HAYABUSAよりスティックを倒すのが重い。
新型はHAYABUSAレバーでもケース内で干渉しないので、恐らくはセイミツ5pinなら装着可能なはず。

503 :
FSmini4 = ファイティングスティックミニ4

504 :
>>500
このレベルをダサいと言ったらダサくないアケステを探す方が難しい

505 :
PS2のRAPはビックカメラで4800円で買ったなぁ
錆まくったけど三和レバーでいい時代だった

506 :
オレもめちゃくちゃダサいと思うがなあ
上の欠けてるところとか信じられないデザイン性

507 :
これは相当ダサいがどれもこれもダサいという意見にも同意

508 :
上の欠けてる部分はケーブルを巻きつけるのに重宝しそう
大会とかで素早い移動が必要なときに

509 :
>>504
その煽りがホリ信者臭いんだよ

外見だけならドローンのがまだ増しだがホリも内部構造の物や遅延次第で見方変わるけどな

510 :
信者とか言ってるから真面目な奴がスレからいなくなるんだよ

511 :
>>509
ああ、こいつNG推奨の頭おかしい奴だったのか
触れてすまんかったな

512 :
アーケードのコンパネ以外は全部おもちゃ

513 :
>>511
自己紹介好きだな
返答が変だからに決まってる>>499>>484
>>491ここらでも言われてる通りで挙句にNGなどとお前が基地なんだよ

514 :
全員おもちゃ使いなんだから仲良くしろよ

515 :
駿河屋より 【PS4ハード】中古商品の新入荷情報・・・ EVO Drone アーケードジョイスティック[N2-PS4-01C] が入荷されました。 ¥9,000 税込
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/107101788

516 :
ゲーセンと同等の操作性と
PCのキーボードのような斜め立て用の足がある
アーケードスティックがほしい

517 :
>>516
Qanba Q1

518 :
なんでこんなおもちゃっぽいというかダサい表面の絵になってしまったんだ
全部黒とかじゃだめだったんか?

519 :
ダメだ!

520 :
真っ白のスティックに灰色でつるつるしたプラスチックなのもまた酷いよなw
鉄板でも覆いかぶせたいくらいだ
タッチパッドがないのも中途半端で購入留まる
PS4みたいな質感ありそうなガラのプラスチックなど使ったり考えないんかな

521 :
だってメインターゲットが子供だから

522 :
白黒シンプルすぎてつまらないね
90年代のストIIとか、セガあたりの
色のセンスで作ってほしいよ

523 :
タッチパッドのセンサーはいらないけどボタン機能だけでも付ければいいのにな
強力な売りになるし

524 :
ガフロコン返品させてくれよ
大会で使えないゴミになったんだけど

525 :
ガフロによると、増設ボタンなしで左右同時押しニュートラルにすればおkらしいじゃん
あと返品は受け付けないってストアに書いてあるが
本家買えばよかったね

526 :
ガフロコンは増設前提の左右分離配置にしているのは先見の明が無いなと思ってた

527 :
HORIの新型コントローラ、説明書の交換出来るパーツはレバーじゃなくてあくまでレバーボールって見てワラタ

528 :
ウメハラのやつも糞ダセーな
行きつく先はチートかよ

529 :
新型ゴムボタンもアレだよな
どう言うコンセプトで作ったんだ
開閉式のやつも手垢が詰まりそうな溝がそのままなんだろうし無駄に高いだけと見た

別にラップで良いのにさ
品質向上したラップが使いたいわ
横ボタンとか余計なもん考えてるの誰なんだろ
あの位置でどんな奴が誤作動するんだよ

530 :
>>527
でも製品ページにはレバースティック換装可って書いてあるんだよな

531 :
ホリの開閉式のやつは来年?

532 :
ホリ君の新型
ひとつ目のアマゾンレビューガチでしょうもないことで星1になってて草

533 :
あの突起なんとなくわかるわw
そのデザイン何も考慮されてねーじゃん
ダサいしデザイン考えてる奴首にしろよ

534 :
シグマ電子のスティックって、オークションに出たらとんでもないプレミア価格まではね上がる事があるな。
SJ-9800だったかな?が10万円以上になったり。

535 :
>>532
もはや言いがかりだろあれ
いくらなんでも一点はないわ

536 :
アマゾンレビューはひどい奴にマイナス付けられないから
レビュー数低いと酷いのが残って散々だな

537 :
マイナス評価レビューが未だに存在するアマゾンは時代遅れだよな
マンセーレビューだけ使われてる購買サイトを見習ってほしい

538 :
ホリは昔からセンスなくて垢抜けない
もう会社の体質かと
業服着て開発やってもいいデザインなんて生まれてこないよ

539 :
いやわりと手首痛くなるっていうレビューは重要じゃないの?もちろん個人差はあるだろうけど
同じ場所にねじ山あるタイプあるけどあれ痛くなるし

540 :
実機触ってないからなんとも言えないけど
あの位置にそれなりの高さの段差あったら
痛くなっても不思議じゃないな
見た目角ばってるし

ほんとdroneに勝ってるとこひとつもないな
後発なんだからタッチぐら付けとけよ

541 :
公式ライセンス認証もらうにはタッチパッドのボタンだけ搭載は禁止で、パッドそのものを載せなきゃいけない縛りでもあるのか

542 :
こいつか https://twitter.com/rtype50/status/1142001437196447751?s=21
(deleted an unsolicited ad)

543 :
どんな体制でやったらあそこに手があたるんだ?
まあ100歩譲って手の置き場所にスペースないのは分かってたんだからもっといい製品買えよと

544 :
RAP.Nを買う権利を得たな

545 :
ファイティングスティックミニ4を買う権利も得たな

546 :
>>542
昔メガドラやPS2のパッドで皮向け起こした事あるけどホリってエッジが角ばってて擦れ易い時があるんだよなぁ、最近では余り見かけなくなったけど

547 :
流石にあれで☆1は可哀相だと思ったが
確かにあの位置がちょうど角になってたら痛くて使えねーかもなw
案外妥当な評価かもしれない

548 :
被せ持ちで高い位置に置いてると手首の内側当たる感じかな?

549 :
無駄に格好付けようとデザインするからだろホリ
その格好つけて事がダサいと言われるんだから向いてないわ
ユーザー求めてるのはそんなんじゃない
使ってて快適でコンパクトに収められてて質感あってコスパにこだわってる奴だわ
ラップなんかよくできてたのにな
余計な横ボタンやケーブル収納ケースなんか作ったらコスト上がってるし強度も落ちて良いとこなしだろ
何故わからんか

550 :
ファイティングスティックN3とレバーと角との位置関係はあまりかわらなそうに見えるけどね
N3でそんな評価見た記憶ないから角の形状が悪いんだろうか?

551 :
天板は広いに限る

552 :
相当博学な方とお見受けしました

553 :
左手首をレバーに対して斜めに入れる人は天板狭いとまともにできないよね
手首垂直に入れる人はある程度狭くても行けるけど

554 :
お好みの大きさの板に乗せて足りない部分はアームレストを自作すればええやん

555 :
うるせえ!!

556 :
シグマのスティックの価格が暴騰しているのは、ゲーメスト世代のおっさん共が買い漁ってるせい

557 :
http://pbs.twimg.com/media/Dz2ubWaUwAAwPZd.jpg
これなんかみんなフタ外してプレイしてて凄く意味ないよな
ホリはケーブルケース外して利用してることがわかってないよな
ケーブルケース外した状態なら強度が低いしもしもケーブルケースのところにヒビが入って割れたら壊れたも同然だろ
従来通りの前面パネルでケーブルケースなしでいいんだよ

558 :
シグマのやつって、変換コネクタ使わないと家庭用で
使えないよね?
しかもPS2位までしかなかった気が

559 :
>>557
なんでフタ外してるの?
少しでもアケコンを軽くしたいの?

560 :
多分フタが緩くなるほど使いこんでるから取っ払ったんじゃね
フタ留めに使ってそうなテープも付いてるし
ケーブルケース辺り押したらバキっていきそう

561 :
Cherry MXの赤軸と銀軸って、静音性能だけなら赤軸の方が上?

562 :
これ蓋がペラペラですぐ外れるんだよな
ケースの強度には関係ない

563 :
関係あるだろ
関係ないならケーブルケース部分に手を置いて体重載せてみたら?

564 :
普通にBのコネクタ付けてくれりゃいいのにね
ケーブルは自分で好きな長さのを用意するから

565 :
体重乗せるのかよ
仕様に耐荷重の記載無いのにすげーな

566 :
脱着式?それもいいけど接触不良があるよ
ケーブル側に取っ手みたいなものがあって束ねておけるとかそんなんでもいいんだけどな
そもそも別にケーブルなんてそこまで気にならないよな
ケーブルが邪魔なら本体に巻き付けることだってできるしプレイ中に接触不良による誤作動とか強度の歪みでプレイに支障がある方がうざいわ
純正のPS4コンなんて良い例で接触不良で誤作動起こすのもうざいよ

567 :
>>565
お前ムキになって反感してるだけだな
ケーブルケース空間が重量バランスにも響くだろ
押せば歪むし歪めば邪魔なだけだ

568 :
反感(笑)

569 :
>>568
ブーメラン刺さってる
反感の意味も知らないのか
小学生か?

570 :
顔真っ赤にして連レスしてるお前のがよほどガキだ

571 :
聞かれたから答えただけなのに連レスって子供だから反感するんだろ
じゃあ連レスしないのが大人なんだな?
じゃあ大人らしく客観的根拠を持って証明してみろ

572 :
変なの触ってすまん

573 :
562 :なまえをいれてください :2019/06/26(水) 13:18:32.11 ID:lmP46NXm
これ蓋がペラペラですぐ外れるんだよな
ケースの強度には関係ない

お前が言ってることめちゃくちゃなんだよ
>ケースの強度には関係ない
じゃあ段ボールでもいいのか?馬鹿じゃねーのこいつ

574 :
>>572
そういう煽りしかしないなら来なくていいよ
荒れるだけだから

575 :
>>564
https://goziline.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/04/P4170030-580x387.jpg
https://goziline.com/archives/32667

本体側に繋ぐコネクタも普通のUSB端子の奴って珍しいのん?
HORIしか使ったことないけど!

576 :
なんだ着脱式だったのかすげーいらね
着脱式なんてPS3の純正コンで萎えてるわ
ハンダすればいいだけのことだけど着脱式は耐久性が低すぎて面倒
ケーブル事ハンダした方がまだ増し

577 :
>>572
お前のせいだぞ

578 :
反感って何語?朝鮮で使ってんの?

579 :
蓋部部分の強度は全然ないし
蓋外してもRAP自体の強度にも何も影響ないよね
ほんと単にはめ込んであるだけの
ペラペラの板だから
頻繁に出し入れするプロなら
蓋なんぞ邪魔なだけだわな

580 :
頻繁に持ち運ぶプロなら蓋は欲しいんじゃない?

581 :
シグマのは配線自体がDIN13ピンかコネクタかAESの15ピンだからケーブルの片側を剥げば何にでも繋げる
あとゲーメスト世代がコレクション目的で買い漁っている

582 :
シグマのは結局思い出需要。
9000TBより過去製品の中古のほうが高額落札されてる。

583 :
ファイティングスティック買ってきたがかなりいいな、手首に当たるってレビュー見たけど、そもそも手首をだらって天板端に置かないのでなんの問題もなかった。天板の端とレバーボタンの距離が長いから両手乗せられてコンパクトで楽だね。

584 :
ファイティングスティックミニ4買ってきたがかなりいいな、手首に当たるってレビュー見たけど、そもそも手首をだらって天板端に置かないのでなんの問題もなかった。天板の端とレバーボタンの距離が長いから両手乗せられてコンパクトで楽だね。

585 :
ファイティングステックって、レバー三和の静音に交換可能ですか?

586 :
>>585
やろうと思えば出来るだろうけど普通に交換は無理。ボタンは簡単に出来る。

587 :
ボタンと玉だけ取説に載ってるけどレバーはどんな感じで付いてんの?
用加工ならdroneでいいな

588 :
レバー交換はFSV3と同じ
天板留めでもいいしレバーに穴開けでもいい
違いとすれば底付きがないので底板加工が必要ないこと

589 :
>>586
>>588
有り難うございます。買うのやめときます。

590 :
ノアール配置が欲しいのにな

591 :
復活のMad Catz、新センサーへ刷新したゲーミングマウスを国内投入〜アケコン市場にも再参入の意欲
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1193039.html

> 以前の同社で高い評価を得ていた、アーケードスティックコントローラについては、いつ発表されるかは未定ながら、製品投入に向けプロジェクトが進んでいることも明かされた。

592 :
マッドキャッツのジョイスティック使ってたけど品質はホリのRAPのSA、SEのが良かったよ

593 :
そこボッタクリだから無理だわ
アケコン出しても二万行きそう
それにサポート放棄したんだよなw

594 :
ワイのファイトスティックプロ今も元気に動いてるで
またアケコンやれよキャッツ

595 :
最近のアケコンって言う風潮
コントロールBOX
ジョイスティック

596 :
筐体がさいつよ

597 :
伊達がいるじゃん

598 :
質問なんだがキングオブファイターズしてるんだがアケコンどれがいいかな?
安い5000円ぐらいのでいい?

599 :
>>598
そんなあなたにファイティングスティックミニ4

600 :
エボドローン全く売ってないな
アタッサが無能なせいか、生産自体が少ないのか

601 :
元々EVO会場のみの販売予定だったEVOグッズだからな
いつまでもあると思ってたのが間違い

602 :
今頃探してんのかよwwwって話だな

603 :
brookの木製レバーボール買ったけど、これだけ木製だと絶望的にバランス悪いからボタンも木製か木目調にしたくなってくるな。

604 :
木は生産国以外に置いとくと湿度などの環境の違いで劣化しやすくなる

605 :
国産の材木使ってる物の方が少ないのにそんなこと気にしてどうするんだ。

606 :
>>599
アマゾンで調べてみるありがとう

607 :
>>599
小さすぎて動かんかね?

608 :
5000円で細かい事言われてもねえ
金ケチって多くを望むなら
RAPVでもdroneでも中古で買えよ
5000-7000円ぐらいでおさまるぞ
んで使い倒すぐらいハマったら
三和レバーとボタン買え

609 :
アマゾンでファイティングスティックミニ4買いました
ありがとう

610 :
いいってことよ

611 :
ていうか金ケチるなら
V3SAの中古でも買うのが一番いいな
2,3000円だし三和だし

612 :
転売師か
元値はその値段じゃないだろ
1万切ってたものにそれはねーわ
自作した方が増し

613 :
いや3000円ぐらいまでで買えるって意味だぞ
三和のパーツは使い回せるし

614 :
2万3千円だと表記は23,000円だよな
誤解しやすいとは言え転売師扱いはごめんなさいする案件やな

615 :
ちょっとコンパクトサイズのアケステ作ってくれないかな
昔のゲーセンサイズ、レバーボール30mm、ボタン25mmくらいの

616 :
>>615
お高いがそれでよろしいか

617 :
>>612

618 :
>>615
ファイティングスティックミニ4ではあかんのか?

619 :
ボタン配置が全くセンスないね

620 :
初期のパンテラってMacだとファームアップできないんだっけ?

621 :
できるけどなにいってんだ

622 :
どんなに高級スティックだろうとPS対応を謳う品物はどれもあの記号付きになるのな…ガッカリだ
PCメインで使おうと思ったんだが丸だの四角だの書いてあるとハングルみたいで気持ち悪い

623 :
じゃあPC用のを買えば?

624 :
自前の天板に変えればええやん

625 :
わかるわー
そもそもあのマークは、スーファミと同じボタン配置にした初代プレステが
コピーと言われないように作ったものだよな
あの記号で指示されても、頭で覚えてるわけでもなし、なんの意味もない

626 :
出来合いの物しか使えない落ちこぼれww

627 :
自作で商売始めたガフロは酷い目に合ったけどな

628 :
あれただafbにボタン繋いだだけだし

629 :
基板から作れる奴が登場か

630 :
Picadeの現物に触ったことのある人います?
使用感が分かる人がいたら感想を聞きたいです。

多環境で使えるコンパクトなアケスケが欲しいので、
コントロール部のみのバージョンにUFB入れたら
ちょうどよさげなんじゃないかと。

631 :
ソニーがeSportsの現場に首突っ込んでるからPS4対応しないと売り物にならなくて
市販品はだいたい天板に印刷レベルで記号入り、嫌ならステッカーでも貼って隠せ


めんどくさ

632 :
下手糞で努力嫌いな奴に限って、コンボが上手く出来ないから製品のせいにして
レイザー、ホリ、マッドキャッツ等、色々な製品を買いまくり、あまつさえレバーやボタンを変更しまくる。
酷いのになると、メーカーに対して不具合があるのでクレームをだしてくる。
結局はどの製品やパーツでもコンボ失敗しまくりでようやく自分が下手糞というのを自覚する

そういう奴は上級者になれずに、途中で投げ出して止めてゆく
お前らの周囲に1人はそういった甘ちゃんがいるだろうw

633 :
PCスト5勢でずっと旧ファイティングエッジ使ってるんだが、今更新FE購入して幸せになれるかな...

634 :
使い古しの三和のレバーずっと
使い回してるから何買ったって
フィーリングも変わらんし
精度が落ちる事もない
逆に言えばどのアケコン買ったって結局一緒なんだが

635 :
なるほど、パンピーなおいらでも入力遅延が体感できるかなと思ってさ。有難う

636 :
アケコンの遅延なんて実質影響あるのかって言われるとなぁ
今より遅延だらけだった昔の方が
よっぽどテクい事やってたわけで
まぁ少ないに越した事ないのは確かだけど

637 :
>>632
そういうレベルの下手糞がどこかに存在していると信じないと
「一応コンボは出せるけど年齢的に反射速度で勝てない」という事実に挫けそうになるんでしょ?
己の下手糞さを棚に上げてスティック製造元にクレーム入れられるメンタルのほうが
トータルで見たら格ゲーに必要かもしれないけどなw

638 :
「何々に限って」という表現が実際に限ってた試しがない

639 :
音ゲーとかはともかく
大概は反射速度だけでも勝てないからなぁ
スト5なんかいまだに上位勢がベテランだらけだし

格ゲー上手おじゃないと
反射だけ良くても全く勝てない
そして上手おになるためには時間が必要

640 :
「上手お」
何て読むの?

641 :
カクゲー ウマオ

642 :
ベテランは経験で流れが読めるから反射が鈍ってもカバーできるってのは
格闘技や武術にもよくある話だよな

643 :
覚鯨上手男

644 :
スティックの話をしろよブタ共

645 :
この前出たファイティングスティックの遅延ってもうどこかで検証されてる?

646 :
この時代に商品価値ゼロみたいな糞遅延を出してくるとも思えんが
かと言ってホリに大当たり無しも事実

647 :
>>645
発売当日に出てるぞ

実力に道具どうこうは言い訳って言う時代はもう終わったよ。
ストVてウメハラがHITBOX始めたり、藤村がOTTO v5に変えたり、ふーど板ザンがGamer Finger使い始めたりとプロにも道具の大切さは浸透してきてる。
鉄拳なんてナスレバー通り越して、あの高いGolden Leverに変更した人も多数いる。
別に何使うのも自由なんだが、アケコン含めて環境を疎かにするのはそれまでの奴なんだよ。

648 :
>>622
steamもABXY表記だしわかるわー
xboxoneのアケステは数少ないし

649 :
自演はいいから

650 :
>>645
ゴミやぞ

651 :
>>647
ドコ?

652 :
少なからずスティックにマルバツ記号入りが嫌という層は存在してるっぽいな
ボタンにでもデカデカと入れてくれればソニーの条件を満たせるし交換で消せるのに

653 :
ホリのアケコンの手が乗る部分が剥げてきたけど
どうやって修正して剥げないよう保てるんだろう
カラースプレーとかで黒に塗り直すのがいいんかな?
https://i.imgur.com/7GusmGj.jpg

654 :
買い直そう

655 :
ビューリックスは今10万以上するんだ、無理だよ

656 :
細かいヤスリかけて均した後に、シーリングしてプライマー後スプレーで良いんじゃないか?

657 :
そこだけ塗り直すのも良いけど色味が違って見えるだろうから全塗装することになりそう

658 :
シーリング?

659 :
こないだ久々にVLX引っ張り出して
メンテがてら遊んだけどやっぱ良いもんだな
ゲーセン感がたまらん

660 :
>>658
間違えたシーリングじゃないマスキングだw

661 :
>>653
きったねえ田舎のゲーセンの汚ねえ筐体みたいでいいじゃん

662 :
確かに平成前期の場末のゲーセン感があるなw
薄暗くヤニ臭い部屋で不味い缶コーヒーを飲みながら台パンしようや

663 :
PS2をプレイしようと緑ボタンのRAP出してきたけど、これ2004年のモデルなんだな
ぶっ壊れないでまだ使えるのが凄い

664 :
壊れるとこないしな
レバーとボタンなんてメンテさえ
欠かしてなければ家庭で使うごときの
低負荷では事実上無限に使えるだろう

665 :
何言ってんだこの剥げ具合が使い込んだ感じしていいんじゃないか

666 :
>>664
HORI製が頑丈なんだろうな
マッドキャッツじゃこうはいかない

667 :
これからのアケステは使い込むといい具合に禿げることを売りにしたらいいのに
革製品みたいでかっこいいじゃん

668 :
ただペイントが剥げただけだろ何言ってんだこいつ
最初から剥げるようなもの使わないでほしいわ

669 :
頭と違ってコントローラーの禿げはやりこみの証

670 :
RAPのNの筐体に配置がVのバージョンもあって三和とセイミツをオプションで選べるっていうのだけでいいのになホリは

671 :
三和じゃなくなって値上げしたようなもんだしなあ
使いようのない隼レバーとボタンだけ
無駄に溜まるしマジで害でしかない

せめて自社パーツゴリ押したいなら
あらゆる点で三和上回る品質に仕上げてから抱き合わせて欲しいわ

672 :
ホリの最初のサンワセイミツRAPって6000円台じゃなかったっけ

673 :
当時との圧倒的な需要の差をまず考えろよ

674 :
ホリの最初の三和セイミツってRAPSAとSEだっけ?

675 :
Kailhスピード軸カッパーをGamerfingerボタンにつけて見たけど押下感なかなかいいな。

676 :
リアルアーケードPROの最初のやつはレバーだけ三和でボタンはホリ製。
天板が鏡面仕様ですぐ傷まみれになる困りもの。後に通常天板のものに変わった。
SA、SEの初代はリードスイッチボタンで高耐久らしいがスイッチが壊れたことないのでわからん(PS-14-GXは先にガワの爪が折れた)

677 :
アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。
馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースだからだ。
いまやゲーム機は消耗品であり、アケステは大切な、生涯使えるインタフェースであることを忘れてはいけない。
[東京大学 和田英一名誉教授の談話]

678 :
>>676
なんの話だよ・・・

679 :
サンワのスティック用バックパック欲しいな

680 :
そういやリードスイッチだったな
アケで格闘全盛期の頃は、SNKやナムコが好んで採用していた

681 :
>>677
家ゲー板のアケステスレでHHKの怪文書コピペしてもそもそも理解出来る奴居ないんじゃねえのか
今時PC持ってない奴だらけなのに2万の別売りのキーボードなんて俺くらいしか使ってねえよ

682 :
Realforce101使いならここにおるで

683 :
リアフォは高価だが頑丈だからな
FPSでWASD酷使しても壊れない
すぐチャタるメカニカルキーボードとかカスだよ
窓から投げ捨ててやった

684 :
アケコン使いなんて今やおっさんパラダイスなんだからPC持ってないとか何言ってんだか
むしろマイコン世代ド真ん中だろうに、こんな所にヤングなど存在しないと知れ

685 :
>>683
cherryは酷使したキーだけ交換できるのは地味にメリットだろう。一個200円くらいだしね。
リアフォは修理持ってくしか無くないか?まあそもそも君の言う通り壊れないんだけどw

686 :
この流れ
東プレがアケステを作るフラグか

687 :
怒用の16方向回転キーと
クレイジークライマー用の右側の2スティックめが付いた
統合スティックを出してくれ
早くニダ

688 :
ちょうどストII流行り始めた時期、19歳あたりの団塊JRのプレイヤーが一番多いと
ゲーメストに書いてあった。それがそのままジジイになって今50前ってのが現実

689 :
あのループレバーって8か12じゃなかったっけ?
あの時代でレバー4足して入力20とか信じられん

690 :
ループレバーはただ8方向に1方向ずつ右周り、左周りだけだから
LRボタンにアサインするだけでいいよ
どうしてもあのレバーを使いたいってもんでもないし

691 :
TANKとか怒は良かったけどさーローリングスイッチの方がいいでしょ

692 :
ローリングスイッチってロストワールド以外にあったっけ

693 :
アルティメット エコロジー
普通のコンパネのしか見た事ないけど

694 :
全然出ないな新製品
語ることもない

695 :
RAP HAYABUSA Nなんだけど三和レバーに交換した時にレバー固定するネジ2本失くしてしまった
とりあえず今2本だけでとめてるけどこのネジって市販で売ってるのかな?
なかったらホリに問い合わせれば売ってくれるのかなぁ

696 :
レバー固定の小ねじはM4のナベねじだったと思う。
長さは忘れたから自分で測るかサンプル持ってホームセンター行ってくれ。

697 :
>>696
ホームセンターに売ってるんだ
ネジ持って行ってきまーす
サンクス

698 :
HORIファンクラブが終了になるそうです

699 :
HORIはHAYABUSAレバーとかパーツ単位で売ってないのがね
自分は三和より好きなんだけどな

700 :
旧パンテラを改造してる人いる?
旧パンテラのケースが好きだけど天板(ボタン配置も)が嫌いだからアクリル板とステンレス板でノワール配置にする予定。
で、ここからが本題なんだけど、改造してイヤホンジャックつけることって出来ますか?またもしつけられなかった場合家にある刃の基盤載せ換えようと思ってますがそれでも出来ませんかね?有識者求む…

701 :
できる

702 :
できる・・・・・・!
できるが・・・
今回 まだ その時と場所の
指定まではしていない
つまり・・・・
我々がその気になれば
10年後 20年後ということも
可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

703 :
できない

704 :
HORIの開閉式ずっと待ってるんだけど…もう発表から一年経っちまうよsakoさん…

705 :
いやいや発表なんてしてないよ

706 :
もうアレだ
horiの開閉式よりPS5の発表が先でも驚かないわ

707 :
ホリってファンクラブも終了するし経営やばいのかな?

708 :
千石電商 公式twitterより
【ついに売るよ】10月中旬頃(予定)より
・AFB/UFBのボックスヘッダ対応配線
・自作Hitboxに必要な5pin→#110 ファストンの配線
・自作Hitboxのガワ
・ビュウリックス配置のガワ、
・UFBを実装したbrookブランドのアケコン(完成品)
これ全部売ります。アケコンのサンプルはラジオデパート店で展示中!
https://twitter.com/sengoku_densyo/status/1153958877123076096
(deleted an unsolicited ad)

709 :
>>704
HORIの開閉式でビューリックス配置が出たら速攻予約しようと全裸待機してる

710 :
千石電商でEzModも売ってくれりゃ完璧なんだがな。
あれ作ってる外国人は日本に住んでるんだろ?
日本で作ってるものをわざわざ海外ショップで買いたくない。

711 :
XBOX oneのアケコンが全然ないな
売ってるのが遅延ありの怪しいのだけとか…
マッドキャッツは死んだし、ホリもやる気ないんか
UFB買って古いアケコンに内蔵した方が良さそうだな
VX-SAなら配線付けるだけで終わりそう

712 :
HORIエッジの上位互換きたで
格闘ゲームはこのアケコンが基準になると予言しておく

Hit Box @ EVO 2019
@Hit_Box
Welcome to a New Era of Fighting Games
https://www.hitboxarcade.com/products/cross-up
https://youtu.be/0k4clbXEHdM

713 :
>>708
ガワ三万は高すぎますね

714 :
horiはデザインがダサすぎ

715 :
>>712
これ左キノコをスティックに割り当てて十字キーをボタンでも使えるというhitboxの更に変態版?
そろそろ操作のレギュレーションを誰かが決めないと世に出回る製品がこんなのばっかになるぞ

716 :
ガフロがまた飛びつきそう
他人より有利な期間だけ復帰

717 :
もうとっくに決まってる現行レギュレーションでアウトだろ

718 :
三和のスティックってこんなにカチャカチャ言うもの?
ゲーセンのスティックってもっとスカスカしたイメージがあった

719 :
ゲーセンは周りがうるさいから気にならなかっただけじゃないの?
音が嫌なら静音高反発レバー買ったらいい。

720 :
ゲーセンだとレバーが使い込まれてるのと 他ゲーム等の喧騒でスイッチの音聞こえないから
家で触った感じが違うと思うのはしょうがないよ

721 :
ガワも高いが完成品が五万て
これなら自作した方が増しだな
ほんとホリだけデザインダサいわw

722 :
つーかビューリックスならどこでも買えるのによ
同じ物量産してて意味なさすぎ

723 :
ただしアナログ入力による移動行動はアナログ情報のまま入力を行わねばならない。例えば、アナログスティックをボタン化したりレバー化したりする等の機械能力の変換を行うことは認められない。

この部分に抵触するよね?

724 :
>>723
この規約?もよく見ると最初の2行ちょっと変だし下2行もいくらでも抜け道ありそうな感じ
psキノコは20段階だっけ?

725 :
>>721
お前は何を言ってるんだ

726 :
>>721
ホリが5万のダサいアケコン出してるってマジですか?

727 :
なんでホリの話になってるんだ

728 :
hitboxの新しいやつはCPT的にはアウトだと思うのだが、どうしてこのタイミングで発表したのだろうか

729 :
鉄拳だからセーフとか思ってそう

730 :
セーフだったら面白いでしょ
鉄拳勢発狂しそうだし

731 :
たしかにスト5だけだね
これに文句言われるの

732 :
スト5以外は問題ないんだ新hitboxって

733 :
CPT以外なら特にレギュレーションで規制されてないから使えるね

734 :
ホリのファイティングスティックはファイティングスティックミニと違い軽くて本体が動くってことはないの?
サビなくなってるのはいいけどそこだけが心配
購入者いたら感想教えて
レバーもボタンも最初は付いてるホリのもので使う予定

735 :
スト5以外は問題無しとか言いながらも勝ちまくったらどの大会でも即規制されそうw
プレイヤーが弱ければ問題無いけど

736 :
>>708
ボタンの配線だけほしいね
ガワが三万は流石に高杉

737 :
急にレス伸びたと思ったら
お三万ガワと五万コン来てたのか

738 :
ガワ3万誰が買うん?
UFBと配線だけくださいな(´・ω・`)

739 :
1万円くらいでいいの教えてください。
Mayflash F500とかがいいんですか?

740 :
おーい!エスパー呼んできて!

741 :
https://twitter.com/dekatana_san/status/1154157190468341760?s=21

ツイッターで見かけたやつ
アナログスティックを操作に使えるようにしたのは初めて見る
(deleted an unsolicited ad)

742 :
今買うならレバー付き新ヒットボックスでしょ
高い金出してジャップ製変な箱買うはない

743 :
右アナログスティック使えるのはいいな
左もあれば尚いい
やはり無能開発より自作のが良いのか

744 :
>>743
左ついてない?

745 :
それは付いてるっぽいけどアケコンメーカーは両アナログまで考慮されてないからさ
doaはあったけど取っつけただけでしょ
両アナログが押しやすい位置に付いてれば他のゲームもできるからアケコン操作慣らすのにももってこいなのによ

746 :
新しいヒットボックス、カプコンのcptルール追加される前なら物好きが買っただろうね
ってかヒットボックス社がルール変更に批判的な声明だしてたのは
これ製作中だったからだなw

747 :
別にcptルールはストvだけの話だからな
まぁ他ゲーもプレイヤーからのクレーム集まったら
似たような落としどころで弾く可能性もなくはないけど

748 :
レバーがアナログだからギリギリCPT違反じゃない…!?

749 :
hitboxの新作がCPTのルールに引っかかるかは、アナログスティックとレバーの定義で決まりそうだね

750 :
今時期わるいでしょ。ps4、ps5両対応のアケコン揃うまでは

751 :
そこにはPS3はもう含まれない?

752 :
公式に対応を謳わなくてもPS3は認識が緩いからPS4が動くなら平気でしょ

753 :
すでに刃やPantheraEVO、VictrixはPS3対応しなくなってるから、今後はどんどんそういうの増えると思う。

754 :
>>750
PS4利用の大会ではPS3アケコンはそもそも公式ルールで使用禁止だったりする
ゲームによってPS3アケコンは対応外だったりするし買い替え時ですよ

755 :
久方ぶりにジョイスティック買おうと思って調べ始めたら、
今は商売敵ハードとのマルチ対応製品は認証で弾くとか
面倒なことになってんのね。

金も置き場所もないワープアヌルゲーマーなので、とりあえず
UFB買ってきた。どこかで乗っ取り用のスティック探してきて
夏休みに工作するぜ。せっかくなので連射回路くらいつけたい。

756 :
ほんま、世知辛い世の中になってしまいましたわ

757 :
全部ソニーのせいだろ

758 :
認証はXBOXoneもSwitchにもあるのだが…
こやつは何を言ってるんだ?

759 :
箱とPSの互換はMSが認めなかったんじゃなかったか

760 :
ほーん。
https://www.4gamer.net/games/397/G039789/20190724010/

761 :
>>758
マルチライセンス対応機器がない事を嘆いてるんじゃないの
正式ライセンス取得してる某高級ハンコンが、機種別のドングル対応や、駆動部とハンドルを分けてハンドル側に認証機構を組み込んでたりする事から類推するに、
SIEもしくはMS、もしくは双方が、マルチ対応を認めていないんじゃないかな。

762 :
ヒットボックスの問題って、アケコンやコントローラーじゃ入力できない入力ができるって事で合ってる?
って事ならアケコン側より、ゲーム側で対応するべきじゃないの?
でそれを破って動けるようなら、BANなり使用禁止でいいんじゃないの?
大会で言うならPSライセンス商品以外禁止でいいと思う


まーFPSの方もPS4でパットとかPCならマクロ見たいな問題あるけど、結局対策してもイタチごっこだし、ヒットボックスもそんな感じなると思う

763 :
ヒットボックスって新型のこと?
それならルールで弾かれるから安心しろ

764 :
>>760でカプコンの人間が語ってるのが全てだな。
窮屈にならないように性善説で緩めにやるがデュアルショック4でできないことしたら公平性が損なわれるから原則アウト。

765 :
インタビュー読んでくれば分かるが
基本的にDualshock4が基準になるとの事
(ストV開発で使用・想定されているのがDS4なため)

自作なども含めコントローラーの多様性は
尊重されるが公平性が保たれる範囲を
逸脱していると判断された場合は
その限りではない、と

大会シーンで言えば競技性が高まり
競技レベル上り賞金

766 :
切れたごめん
賞金も高くなってる状況だから
どこかの段階で認証デバイス以外では
大会参加不可、になりそうな気がする

767 :
mayflash f500 elite
ってアケコン使ってる人いる?
買おうかどうか迷ってるから操作性とか教えて

768 :
ggrks

769 :
長文失礼して、mayflash f500 elite 尼で買って使ってるけど三和のパーツ使ってるから操作性は問題ない
底板は鉄板で天板もアクリルで二重だから操作音もそこまでうるさくない。レバー横もスペースあるから比較するであろうf300eliteよりも安定していい
気になることは、L3R3ボタンがないようだ
ケーブル収納の関係で横からケーブルが出るのがたまに少し気になる
滑り止めのゴムは小さめだが机の上なら重量あるからあまりズレないが膝に乗せると鉄板で冷たい

まとめると、pcで使う分にはrazer pantheraとか高級機と比較しない限り遅延もほとんど感じないし、ワイヤレス箱○コンより反応いい。他機種で遊べて値段の割に悪くはないと思う。参考にして

770 :
パチモンシナ製品でしょ?三和騙ってる偽物注意してって三和から出てたねサクラレビューに遅延殆ど無いとか意味フ
ちょっととか殆どとかわかってないだろ

771 :
所有しているのにL3R3がないようだみたいな曖昧表現なのは如何に
持ってるなら言い切れるだろ

772 :
mayfiashはswith以外だと純正コンは必要だわ遅延あるわで勧めない。
ただeliteの三和純正ってのは本当だった。

773 :
ファイティングスティックが尼で色々書かれてるがあの症状は仕様なのか

774 :
うん

775 :
UFBについて質問です。
はんだ無しの物に自力でコネクタを付けたいのですが、はんだ付け済みモデルでJ5・J4・J8に使われているものと同じコネクタはどれを買えばいいのでしょうか?

776 :
確か2mmピッチの筈だからphコネクタだったかな?

777 :
なんでセイミツボタンは人気がないのか
あのぺったんこで押したらパコパコ言うのが好きなのに。

778 :
スイッチオンになるまでのストロークが三和より長いからでしょ。自分はセイミツ派だけど。

779 :
2.54のピンヘッドじゃないかな

780 :
セイミツが静音ボタン出したら買うよ

781 :
そろそろ静音レバー買おうかなあ
とはいえスイッチにゴム板入れるだけで
かなり静かになってるんであんま変わらなそうだが
結局一番うるさいのはガイドに当たる音だしな

782 :
ドローンを三和レバーにしたけどシューティングは普通にガンガン死ぬ

783 :
色々試行錯誤したけど、今の構成が一番安定してるな。

バッファ棒ベース
三和のレバーボタンに差し替え
AFB導入
上ボタンを小Kボタンの左下に追加

784 :
>>776
ありがとうございます!早速注文します
はんだごてを持ったこともない素人ですが頑張ってみます。
>>779
写真で見た限りですが、J7・J9・J6-1に使うのがそれのようです
J9とJ6-1にも付けたかったので参考になりました、ありがとうございます。

785 :
中段への反応が良さそうなスティックの持ち方教えてください

786 :
セイミツはスイッチが2段階にガックンってなる感じがあるよね
ただ、ボタンケースの耐久性は上だと思う
サンワは紫外線で退色しやすい
セイミツのオリジナルロゴが入っていた頃の
ストロークが深いスイッチは好きだった

787 :
eサポの大会って自分流アサインできるの?
できないよね?
アケコンデフォルトしか認められなさそう
できるならパッドの方が有利だし

788 :
eサポってなんだよハゲ

789 :
アサイン(笑)

790 :
何おう
貴様、侮辱すると許さんぞ

791 :
mayflash f500か
mayflash f500 elite
だったらどっち買うべき?
デザイン的にはmayflash f500が欲しいけど三和製のmayflash f500 elite
も捨てがたい

792 :
おまえらはファイティングスティックミニで十分だろ
プロなら別だがなw

793 :
またmayflashの宣伝きたか
粗悪中華製品なんかいらねーよ
フリマやジモティーとかでも湧いてんな

794 :
mayflash eliteは三和付きで安いって意味なら悪くないけど、他にメリットなさそう。
PCならバッファ棒に三和載せのがおススメ

795 :
mayfiashもバッファ棒も遅延がPS3狂猫並なんでオワ
基板交換必須だし交換するなら別の箱を用意した方がよい

796 :
そうだね。
うちのバッファ棒も初めからAFBにしたよ。
バッファ棒は箱として優秀だと思うよ。

797 :
お前それでいいのか?

798 :
遅延だけ考えるなら
箱のvx-saがいまだに最強なの?

799 :
vx-saよりUFB

800 :
HORIのリアルアーケードシリーズのアケコン持ってる人に質問です

RAP系統のアケコンの公式ページは、PCで使えるとしつつも、
共通した注意書きがあり、

「左右アナログスティックはアナログ操作できません」
とあります。

これはどういう意味でしょうか?

PS4で使用する時はアナログスティックとして使えても、

PCだと 0か1? みたいなデジタル的動作しかしなくなるということですか?

ということはアナログスティックの微妙な傾きとかは出来なくて、
少し倒しただけで常にスティック全開とかそういう感じになるんでしょうか。

持ってる人教えてください

801 :
>>800
そうっす
レバー内部のスイッチがデジタルなのでMinかMaxかの2択になるっす

802 :
>>801
マジ?
PCでアナログ操作出来ないのか・・
買うところだったので助かりました

803 :
PCでも、レバーがアナログ操作出来るアケコンを知ってる人いたら教えてください ノアール配置のやつで

HORIのRAPが特殊なのか、それともアケコンのレバーってPCではデジタルになるのが普通なんでしょうか・・?

804 :
アケコンでもアナログスティックに割り当てられる入力はできるけど、レバーの仕組みがオンオフスイッチしかないんだからレバーの傾斜によって入力が段階的に反映されるようなことはない。
これはPS4で使おうがPCで使おうが同じ。
レバーとは別にパッドのアナログスティックと全く同じものがあればできるかもしれんけど、現状は自力で作るしかないんじゃないの。

805 :
だからおまえらはファイティングスティックミニで十分だっていってんだろ
どうせ使いこなせないしたいして使わんだろ
じゃまになるだけだぞ

806 :
ファイティングステイックminiは遅延してるからいらない
それならDrone買うわ

807 :
鉄拳勢はプロもRAP.N使ってるな

808 :
前も言ったがHORIがRAP.Nのガワのヴューリックス配置ver.も出せばそれでアケコン市場は完成する
レバーとボタンはサンワでもセイミツでもお好みで換装すりゃいい

809 :
遅延やたら気にしてる人は低遅延のに変えたら中ゴスやミリアの6K見てからガードできる確率上がってるの?
それともただスペック見て自己満してるだけ?

810 :
中ゴスとかミリアとか知らんけど鉄拳のコンボ始動の下段は、見てからガードできる技が増えた。

811 :
ファイティングステイックミニに限らず遅延はあるぞ
ちなみにファイティングステイックミニは遅延少ない方だぞ
だからおまえらはファイティングスティックミニで十分だって
プロなら別だけど違うだろ

812 :
低遅延のRAP.N使いだが、見てからガードできないと老人認定のアキラの3P+Kも、鉄拳リリの遅い下段Kも全部食らうw
おじさんは脳では理解してるが反応ができないんだ

813 :
見てからガードできる中段はもはや中段ではないのでは?

814 :
ストVに限っては一番遅延に効果あったのはアケコンよりPS4からPCに変えることだった。ほぼ別ゲーってほど快適。

815 :
PCでゲームやると遅延ってほとんどなくなるよね
となるとCS側の問題ってことなんだよね

816 :
PS4でやってるけど別に過疎ってないからPCは除外してる。
逆もそうなんじゃない?

817 :
ちょっと聞きたいんだが・・
市販のアケコンのレバーのLSとRSって、スイッチで切り替えですよね つまりLS、RSの同時使用が出来ない訳で。
なので、UFB基盤でアケコン自作して物理的にレバー二つ付けた場合(LS用レバーとRS用レバー)
LSとRS切り替えしなくても、二つとも操作出来たりする?

818 :
UFBも切り替え式。AFBならできる。

819 :
EVOで新作アケコンの何か情報出ました?

820 :
本田専用コントローラーの情報はまだ出なかった

821 :
>>818
UFBはAFBの完全上位互換だと思ってたので、AFBだけしか出来ない事があるとは思わなかったよ
助かりました、ありがとう AFB買います

822 :
お前らどうせ下手くそなんだから、一番高い奴買っておけ。
そしたら道具のせいにできないやろ

823 :
LS、RSの同時使用?って何それ?
UFBの切り替え式だと何ができないの?

824 :
http://www.brookaccessory.com/detail/09922855/
AFBはJ5端子でLSとRSがそれぞれ使える

825 :
>>823
普通に使う分には関係ないと思います
ゲームパッドって、左スティックと右スティックが付いてるじゃないですか。
でもアケコンってレバーは一つだけ付いていて、LSかRSかスイッチで切り替えますよね。
自分がやりたかった事は、アケコンにレバーを二つ搭載して、
片方はLS、もう一方はRSとしたかった訳です

LSとRS、どちらも頻繁に使うタイトルなので切り替えが手間なので。

826 :
バーチャロンのツインスティックでも作るのかな

827 :
いやこちらも自作するため購入しようかと思ってたところで
「LSかRSかスイッチ切り替え」についてはPS3のバファ棒しかないんであんまり意識してなかった
自作するんなら両アナコンと十字キーにアケコンレバー付けたいと思ってたもんで
UFBではパットのような操作出来なかったんだね

828 :
UFBはレバーの配線できるところ2箇所あるから左スティック2個同時使用とかならできるのかもね

829 :
>>887
いや、この季節はウィルキンソンの炭酸水に金玉入れると最高に気持ちいいぞ。
アマチュアは刺激の強さに気をつけろ!

830 :
アッー、誤爆

831 :
>>825
ブリキワンかよ

832 :
https://www.tops-game.jp/products/detail.php?product_id=5659
えっ高・・・これ2本?
パッド用アナコンはちょっとつける理由ないし(パッドでいいじゃんてなるし)

833 :
そいやDOA5LRステなら左右のアナログスティックついてたね

834 :
左右の乳首をぐりぐりするために必要だよな

835 :
steam版のストVはトレーニングのショートカットキーに右スティック入力固定のやつあるんだよな

836 :
>>832
これと普通のレバー何が違うん?

837 :
ばねはかりとか良く使うで0~5v間n抵抗で位置取る奴
車検のサイスリやラジコンのスピコンも似た様なもん

838 :
>>836
アナログって書いてあるじゃん。アナログ入力したいならこれしかないんじゃない
あと、なんとL3R3スイッチまでついてる

839 :
qanba とパンテラevoならどっちがおすすめ?
パンテラなら旧よりevoが新しいし良いよね?

840 :
パンテラevoが無印パンテラに勝ってる点などない。
qanbaはメーカー名で製品は複数あるからパンテラevoと比べろ言われてもどれのことやら。

841 :
オブシディアン
evoはそんなに評判わるいのか。旧がぼったくり価格しかないからevoでと思ったけどやめた方が良い程?

842 :
旧パンテラ最近米尼に新品でてたから生産してんじゃないの?
個人的にはオブシか刃(三和換装)でいいけどね

843 :
無印の人気高くて再生産したのかもな
無印パンテラは自分にはRazerのボタン配置が合わなかったんで友人にあげてしまったが、欲しい人多いだろうし国内でもまた流通してほしいもんだ。

何もしなくてもすぐ使える状態なのはObsidian、レバーとボタン換装してでもノワール配置がいいなら刃かな。
Obsidianもノワール配置にする方法はあるけどその辺は更なる趣味のレベルなんで好きにしたらいい。

844 :
ノワールは合わなかったので刃はダメだった
旧がよければ米尼か。送料とか込みだと逆に高くついたりしないかな

845 :
パンテラエボは天板ガチャあるぞ。歪み、たわみ、傷、穴ズレ、なんでもござれのアケコン。利点は軽さぐらいじゃないかな。

846 :
Viewlix配置でレバーとボタンの距離が遠目になってるのって旧パンテラだっけ?(北米のRAP一部モデルもだった気もするが)
それだけでも価値あるんだけどな

847 :
自分も離れてるのが好きだわ
広々としてる方が気持ちが良いというか

848 :
厳密にはノワール筐体の配置に拘りは何もないんだが、スト2の頃からへの字タイプのボタン配置に慣れすぎた。

849 :
evoはここで言われてる通り微妙そうだったから、米尼で旧パンテラ注文した
早く欲しいから送料高いやつにしたけど三万いかないくらいだわ

850 :
旧パンテラ使ってる人に質問なんだけど、結構横幅短くて高さがあるからプレイしてて揺れない?
今刃使ってるけど持ち運びするときに重いから少し小さめのを検討中なので感想ききたい

851 :
そういやウメハラがマッドキャッツのアケコン捨ててObsidian検討してたぞ
パンテラよりObsidianのが優れたアケコンだったんだろうな

852 :
でもウメハラってもう弱いぞ
参考にする価値すらない

853 :
CPTポイント上位だから強い言われてるけど
忖度プール+八百長で稼いでるだけだしなぁ

俺もウメハラ雑魚だと思う

854 :
言うだけならなんとでもなるけどねー

855 :
ゲームの実力とアケコンの性能を見極める能力は直接関係ないわな

856 :
>>851
天板交換でヒットボックススタイルが選べるからだろ
2ちゃんの素人がウメハラ雑魚って言えるのは凄いわ
お前の腕前に憧れるぅ

857 :
大昔だがウメハラとKOFやって普通に勝てた
確かKOF98だった気がする
弱かったよ

858 :
>>839
こんなかだと旧パンテラが一番いい

859 :
>>850
旧パンテラ使ってるけど安定感は抜群
しかし思ってるほど小さいアケコンじゃないぞ
刃は実物見たことないから知らないがRAPNより若干大きいレベル
コンパクトなアケコン目当てならやめた方がいい

860 :
ももちとかマイナーアケコンでも勝ってるし結局は人の腕じゃないの?

861 :
>>859
まじか、刃はRAP Nの横幅1.5倍あるかんじだわ
しかし思ったほどコンパクトではないんだな

今キックスターターにでてるHitboxの新作にしてみようかな

862 :
RAPV3SAの連射機能壊れちゃって分解してみたけど直せなくて
こんな機能使わないんだけど、線抜いちゃうと全ONになっちゃう
どなたか連射機能のところいじってみたことある人いませんかしら

863 :
ウメハラって単に自宅にアケゲー完備してやり込んでただけだもんな
家庭で気軽に練習できるようになってから差ができるのはセンスのない証拠ともいえる

864 :
言うてウメハラいまだに第一線で活躍してて世界トップ16あたりには必ず食い込むのは流石だろう
才能と腕がなかったら今時の全世界ガチ勢の中で世界相手に戦えん

865 :
はあ?世界トップ16あたりにも入らないぞ
この間の大会なんか見てる?
その前の大会なんか見てる?
まったくダメだぞ
そういうのはよく調べてから書けよ

866 :
ウメハラスレでやってくれ

867 :
現時点でCPTランキング12位なんだから
普通にベスト16位以内って言えるでしょ
ほんま何も見てないしやってもいない奴なんだろうな

868 :
まずはスレタイを見ろよ

869 :
うめちゃんはヒットボックスさっさとやめるべき
動きが硬い

870 :
ホリの開閉式いつ出るんだよ
Nブサ買ってしまいそう

871 :
おまえが買わないと発売しない

872 :
ホリのアケコンのボタンとレバー全部三和にしたら快適すぎワロタ

873 :
>>872
それな

874 :
昔はホリのアケコンも全部三和だったのになぁ
しかも今より安かった

875 :
バッファ棒も三和とAFBにしたら快適

876 :
>>862
短絡したら連射OFFになる信号線があるから、それ8本分短絡したらOKやで

877 :
うはwわかんねwつべに動画あげてくれ

878 :
>>877
幾ら出す?

879 :
つべに出したらそこに金額書いてコメント残すよ
わりー金額にはしねーからはよしろ

880 :
>>878
手元にV3なんて残してないから代わりにつべうpお願いね

881 :
>>880
分かりました

882 :
AFBとかUFBってPS4のイヤホン端子あるんかな?

883 :
AFBは名前のとおりある

884 :
ありがとう!

885 :
>>884
いいってことよ

886 :
旧パンテラのレバーとボタン配置ってアーケードと一緒?
スト5

887 :
ビュウリックス風だが違う

888 :
一緒だよ

889 :
最近格ゲーハマって家でもやりたいのだけど
N隼っていう黒い奴ってどうですか?
色々調べてたら最高級のは3万オーバーするようなのだけど
さすがにそこまでは出せないから2万弱くらいでいいやつがほしいです

890 :
初代パンテラはレバーとボタンの間隔がビュウリックスと違うRazerオリジナル。

891 :
>>889
ノワール配置に抵抗がなくてホリレバーとボタンでも問題ないか換装が苦でないなら良アケコン

892 :
リアルアーケードPro.V3 SAってPCでも使えるのかな
これPS3用だから今じゃ使ってる人いないかも知れないけど最初から三和なんだよね
今ではホリ製品は自社オリジナルだからさ
もうPS3壊れてしばらく押し入れに放置してたんだけどPS4用でもないしどうしようかと思ってる
PCで使えるならPCでも軽い2d格ゲーが出てるから買ってみようかと思うけど使えないなら買わない
PCといってもゲーミングじゃない普通のPC
わかる人いる?

893 :
>>892
現物あるのになぜPCに挿してみないの?

894 :
>>892
失礼押し入れに入ってるのはPS3か
ググったらPCでも使えるみたいです

895 :
使えるけど人によっては体感できる遅延があるという評判

896 :
GamerFingerの銀軸って、反応が早くなるとか格ゲー向きとか書かれてるの見るけど、
調べてみると三和ボタンのほうが反応点浅いじゃん
こうなると何の利点があるのか分らないんだが、メカニカル好き買うだけの劣化品って認識でいいんだよね
大会とかの使用者も少ないし
何より公式サイトで全品在庫切れになってるから今在庫持ってるショップもいつ切らすか分らず安定供給がされない致命的な欠点が

897 :
24mmボタンがあるから全体を同一デザインに揃えられるのと三和の静音よりカラーバリエーション多いのとLED仕込みやすいってくらいかな。
実際の使いやすさは好みの世界。

898 :
あー、そうか静音需要があるのか
静音興味ないんでやめときますわ
thx

899 :
>>896
まあ使ってみたらあかんか?
俺はもう三和には戻らないよ

900 :
ゲーフィンなぁ

901 :
GamerFingerなんていつ消えるかも分らん代物で慣れたら終わりだわ
メカニカルでも物理破損しばしば発生するようだし三和のように入手性に優れてないとね
必要な時に壊れて交換用ボタン手に入らない自体もありうる

902 :
個人の好みの問題で終わり
好きなの使え

903 :
ちなみに現在のgamerfinger SHOPは全てのボタンがOut of stock
個人製作なんだっけ? 数年ぶりに製作再開とかそういうの見てるとよく手が出せるなと思うわ

904 :
ぶっちゃけいつでも三和でプレイできるわ
○○じゃなきゃどうしてもだめなんてのはない

905 :
大して高いものでもないし特定のメーカーを盲信してるわけでもない限り日頃から色々試してみるのは普通ににあり得る。
結果としてモノが良ければ愛用するし、そうでないないなら別の使うだけだわな。

906 :
そうだな、普段使ってるボタンがあわよくば使いやすく感じるようになったら万々歳
あわなきゃ誰かにあげればいい

907 :
入手性の悪さが無ければ、な。
そのボタンのタイミングで染み込ませるんで、長くつかったもんに最適化されるんだよやっぱり
プロの目線として手に入りにくいものはダメだわ三和・セイミツは野球でいう木製バットなんでそこから離れるのは逃げだね

908 :
プロゲーマーでもない単なる一ユーザーが試しもせずにそこまで頑なに言うのは信仰の賜物なのか、それとも不器用で適応力が低いだけなのか。

909 :
三和セイミツは木製バットでそれ以外は逃げとか意味不明すぎる。理屈じゃなく宗教の話だなこりゃ。

910 :
脈絡なくプロ目線発言とか知能が中坊で止まってるコドオジだなコイツ
“ば、な。”とか低脳なろう御用達の最高に気持ち悪い言い回しだわ

911 :
そんなキレなくても…

912 :
>>910


913 :
おなじおじから大人げないけどいわせてもらえば、なんなら一番手に入りやすいRAPでいいんだよ
昔のゲーセンなんて多少は文句言わずやってた
でも今はいろんな選択肢があるから少し変えて楽しみたい

914 :
入手性もなにも千石で普通に売ってね?
壊れた時の銀軸スイッチも

915 :
千石は壊れたスイッチを送ってくるから困る

916 :
不良品つかんだのはかわいそうだけど千石のせいとはいいきれん
90%くらいメーカーが悪いだろう
パーツショップで個別の動作確認とってるところなんてないだろうし

少し気になるのは千石はパーツをそのままカゴにいれて展示してるからオタクがジャラジャラかきまぜたり押して遊んだりしてること

917 :
RAPもさっさと三和に戻してほしいわ
単純に三和代分割高になったままな上に
換装の手間がいちいちかかる

918 :
三和のなんちゃら静音ボタンってやつ、すごくいいよ

919 :
どうせセイミツにするから標準を三和にして割高になったら困るな

920 :
>>916
オタクがち〇こ触った手でかき混ぜてんのか
汚染された不良品が送られてくるのは恐ろしいな…
8個中2個故障とかやばすぎるわ
楽天三和で注文するか

921 :
>>918
新型の方?エラストマーとかいうの?

922 :
エスプレイドが出るのでps4初スティックの購入を考えてます(他使用用途はsteamの2D格ゲー&STG)
候補はQanba Drone(レバーセイミツ化)
ですQanba Drone使いの方このスティックの欠点とかあれば参考にしたいので
教えていただきたいです

923 :
>>921
そう、エラストーマとかいうやつ

今までのホリボタンは
パチパチパチッ!!!!
だったのがこのボタンは
もこもこもこ!
ってなるぜ

924 :
GFより安価だからよさそうだね

925 :
りゅうせいのツイッターでときどが写ってる写真のアケコンのボタンは何てやつ?角ばってるやつ

926 :
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | また負けたのか ヘタクソ
  |    ー       .|
  \          /

927 :
>>922
初めてならホリ ファイティングスティックミニで十分
プロを目指すなら妥協せず3万円以上のをススメル

928 :
>>927
多くの人が欲しいのはその中間だと思うけど

929 :
>>925
ツイッターやらないからわからんけどひょっとしてゲーマーフィンガーってヤツじゃないか?

930 :
>>922
クッソ不安定だよ?持ち運ぶならしゃあないけど

931 :
>>922
使いというほど使ってないけど、格ゲーの場合はちょっと本体の軽さが心もとないのと
セイミツレバーにする場合ファストン端子を思いっきり曲げないと入らないので少し手間取るのが個人的に欠点かな
ちなみにレバーはLS-32のSEベースね。

932 :
膝置きだから小さくて軽いし使いやすかったな
天板が樹脂で厚みがあるのでボタンの嵌りが多少浅かったぐらいかな気になったのは

933 :
gamerfingerボタンが軒並み在庫切れなのはデザイン変更に伴うものだよ。
ふーど、いたざん、ももち、最近だとときどもgamerfingerに変えてたね。

三和エラストマーは静かだけど手触りが悪い。

934 :
GFはマジで静かだから苦情が減ったよ

935 :
エラストマー静音は早くカラバリを増やしてほしい

936 :
レバーのガイドもエラストマーで作れないかな
まぁゴムかなんかで自作してもいけそうだけど

937 :
レバーv5にしたけど割と静かになったよ
標準に三和のガツッとガイドに当たるより距離が短いおかげかね

938 :
>>934
減っとるだけやんけ!

939 :
ホームセンターで適当なパイン集成材(只の平板)買って
それにオフィスとかでよく使われてる透明なテーブルクロスを取り付けて
粘着テープでしっかり固定してからその上にアーケードスティック乗せて
胡坐か膝の上に乗せればすごく安定する

940 :
GamerFingerは24mmにもボタンアート仕込めるキャップあればいいのに

941 :
刃の配置を旧パンテラ(最悪ふつうのビューリックス)にする天板ないかなあ
アルミ板だけじゃないんだっけか

942 :
三和の旧静音ボタン、ラバーが劣化してにちゃ〜って感じで戻り悪くなってたわ
ラバー触ると多少ペタ付く程度だけど技が遅れて出る位には粘着性ある
ボタンホールド技練習したから気づいたけど叩くだけだと気づかない位
このラバー素材感だと加水分解もしょうがないな
発売から年数経って報告も来てるんじゃなかろうか。新型開発はこれも一因かな
(早口)

943 :
重曹であらうと加水分解もどるらしいけど、かいなおしたらええかな

944 :
旧型使ってるなら新型ボタンに買い換えるべき

945 :
メンターム塗ってふき取るといいらしいぞ

946 :
ラバースポンジなんて物はいつかグズグズになるもんさ多少延命はできても
復元はせんよ。手持ちの0.5mmゴム板切り抜いて上から重ねて
最大ストロークダウンで静音性もアップで復活させといた
これが面倒で既製品買ったんだが()もったいないけど楽なのは買い替えでしょう

947 :
三和ボタン使ってた時はこれを使ってた
24φ:CRW-1020-05(または10)
30φ:CRW-1025-05(または10)
https://wilco.jp/products/CR/CRW.html#page8

948 :
スレチかもしれませんが、質問させて下さい。
naconのREVOLUTION Pro Controller 2をPS4で使う目的で購入しました。
詳細な設定をするには、naconのHPから専用のソフトをDLする必要があるのですが
その為には、ユーザー登録する必要があります。個人情報を入力して登録しようとしても
5時間経過しても、登録出来ません。Yahooの質問とか見る限り今月に同様の事が多数起きている様です。

ユーザー登録出来た方はおられますか?
その場合、何か特別な事をされました?

949 :
スレチだからわかるけどここでは回答しない
教えたらスレチの質問が増えるからね
該当スレで再度同じ質問をしてくれ
そこで教えるよ

950 :
マジでスレチじゃねーかよ

951 :
ゲハのPS4総合スレとかの方が詳しい人いそうだからそっちで聞いてみたまえ
ちなみに俺は知らん

952 :
>>948
949は方法があると言っているが嘘、騙されるな
結論からいうと、現状では登録不可能
去年からこの症状が続いていたが(去年は登録し難かったが可能な時もあった)、今年の梅雨あたりから登録が不可な状態になっている
海外のサイトでも登録は出来るが、肝心のボタン設定のプログラムがDL出来ない状況
君と同じく悩んでいる連中は多いよ

メーカーは完全に売り逃げの状態

953 :
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13212076683

954 :
TE2のノアール天板誰か売って下さい。お願いします。

955 :
いいよ

956 :
久々に近所のGEO行ったら旧パンテラ在庫残ってたから二度見した後買っちまった
旧パンテラ探してる人はそこそこデカめのGEO探すとあるかもよ

957 :
そこそこデカめだと…
そんなGEOは近所にもある程度遠くに行こうともない

958 :
旧パンテラもいいけどEVO改良してちゃんと在庫揃えて売ってほしいわ

959 :
Gamerfingerのデザイン変更ってぐるぐる模様だけ?

960 :
つい先日バーチャスティックハイグレードを触る機会があったけど大きさといい重さといいすげぇ好みだったんだが
おまけに操作音も静かでこれが7千円台で買えたとか良い時代だったんだなぁ

961 :
三和だから実質さらに数千円安いレベル

962 :
いいな、俺も旧pantheraの新品なら定価で欲しい
PCで使うなら3年以上は現役で使えそうだし
GEOのそこそこって、どれくらいの規模なんだ?
店同士で在庫確認とかしてくれるかな?

963 :
規模って言ってもわからんよねw
目安としてPSVR品薄だった時に入荷してたような旗艦店探せばあるかもよ
https://s.gamespark.jp/article/2017/06/07/73851.amp.html
僕が見つけたのはこの中に居るから
ちなみに27000円ですた

964 :
いま名古屋だから中部5件ぐらいかけたけど無いなあ
何番目かは教えてもらうわけにはいかないわなぁ

965 :
4年前にツクモで展示品につき大幅値引きの8,500円だったAtroxを今も使ってますわ
展示品といってもガラスケースの中に展示してあって誰も触ってなかったので良好な状態だった

966 :
HitBoxのレバー付きのやつってhello発売日未定ですか?

967 :
A-Stickまだぁ?

968 :
レバーのグリスアップすると長持ちする?
専用グリスじゃないとダメですか?

969 :
>>965
展示品なんだから誰も触らないわけないだろ
ガラスケースの中に誰が入れた?
ということだ

970 :
一般的な店頭展示品みたく不特定多数の客がいじったりして消耗してないって言いたいだけでしょ。
そこ突っ込んでどうするんだよ。

971 :
>>966
kickstarterで最速10月アルファ版、正式お届け来年初頭?みたいね
スティックとしても作りがよさそう

972 :
>>968
タミヤのミニ四駆用のFグリスかセラグリスで代用可能
>>969
アスペかよ

973 :
レバーにとってのグリスは潤滑が主なので何でも代用はできる。
ただしちょう度(粘度)でレバーの硬さに影響が少しあるので、ギヤ用の柔らかい物が適している。(ミニ四駆ラジコンのギヤ用は最適である)
またグリスにはレバーの素材に攻撃性がある物が多いので、気にするなら少し硬いがセイミツ純正を使うと良い。
三和は長年放置した筐体ではボロボロになるのにセイミツは生きてることが多いのは、グリスの影響が少なからずある。

974 :
バーチャスティックHGに入ってた
三和レバーだけまだ使い倒してるけど
何回かバラしてメンテしてるのもあってか
いまだに全然快調だな
まぁ最近ストV始めてから使い倒してるだけで
以前はあんま使ってなかったけど

975 :
UFBでアケコン作ったんだけど、PS4だけさしても認識してくれないんだけど、原因わかる人いますか?

PCに接続すると箱ONEとして認識して、△ボタン押しながら接続するとちゃんとPS4のコントローラーとしては認識するんだよね

976 :
回答してくれたかたありがとう。

977 :
Panthera Evo買ったよー

978 :2019/08/24
あちゃー評判悪い方買ったのか

【PS4】Fallout Shelter 総合 part1
【NS】ニンテンドーeShop Part86【Nintendo Switch】
PSYCHOBREAK サイコブレイク Part57
【PS4】 デッドライジング4 part6【XboxOne】
【カービィカフェ】星のカービィ総合297【Summer開催中】
顔文字とラスアス(´・ω・`)v  Part5
【Switch】リングフィットアドベンチャーWorld41【筋肉は一生の相棒】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave393
【PS4】十三機兵防衛圏 ネタバレ&考察スレpart29
▲ゼルダの伝説シリーズ総合▲Part 196▲
--------------------
【猫ゲー】のぶニャがの野望 ニャぷり!Part3
男女交際(記事専用)映画興業収入禁止17
武藤師の娘さんが萌え萌えな件 Part14
卒業後はステータスが大学名から企業名に変わるけどザコク大丈夫?
【闘球】ラグビー総合実況スレ9.20〜【楕円祝開幕】
【京アニ放火】青葉真司容疑者(41)「もう失うものはねぇから!」
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2903
きれいなお姉さんの壁紙ありませんか?43枚目
【4755 】楽天 イニエスタコモエスタ?
◆海外の空港◆総合雑談専用スレ◆
【芸能】NHKがナイナイ岡村隆史のラジオ発言問題を「新型コロナウイルス」関連ニュースとして報じる [jinjin★]
雑談 ニートと童貞こそAV男優になれ
【常夏】バイクdeキャンプ 215泊目【蝉時雨】
【Magic】 PILOT 【January】
【ゼンツ麻雀】西城凛【DVD発売】
【未来の小保方】早稲田がAO・推薦入試拡大へ【発掘プロジェクト】
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part102
【貧困毒親】底辺家庭で育った喪女3【低学歴無教養】
ルーンファクトリーフロンティア攻略スレ 12日目
【ID】テレ東「池の水ぜんぶ抜く」vol7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼