TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【NS】ニンテンドーeShop Part85【Nintendo Switch】
【PS4】Red Dead Online(RDO)Part67
【飛行場】あつまれ どうぶつの森 ネット通信用13【switch】
【総合スレ】龍が如く【四百十八代目】
【NS】ニンテンドーeShop Part70【Nintendo Switch】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ1051杯目
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 47
コントローラスレ 34個目
ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 330旗目
Watch Dogs/ウォッチドッグス 総合スレ Part77

【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE 質問スレ Part2【隻狼】


1 :2019/04/09 〜 最終レス :2019/05/11
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式サイト
http://www.sekiro.jp/
プラットフォーム:PS4/XboxOne/PC
ジャンル:アクション・アドベンチャー
プレイ人数:1人
CERO:レーティングD(17歳以上対象)
開発/共同開発:フロム・ソフトウェア/Activision Publishing,Inc.
発売日:2019年 3月22日(金)
価格:7,600円+税(パッケージ版・ダウンロード版)

※スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れてください
※次スレは>>900が立ててください

前スレ
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE 質問スレ Part1【隻狼】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1553618041/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :
おーいそこもと

3 :
もっと、もぉーっと、そこもっと♪(もっと♪)

4 :
本スレで進め方によってモブ敵の配置が変わったり半透明の敵の種類が変わったりするらしいけどどういう条件なん?

5 :
本スレで「出てた話によると」って文が抜けてた

6 :
>>4
逢魔ガ時になると芦名では怨霊とか出てくるって説明がtipsにあるよ
具体的な条件は弦一郎討伐後に石花不死斬りのうちどれか2つを手に入れると暗くなって決められた場所でポップし始めるよ
だから本スレでもどこそこで出ただの、出ないだの言ってるみたい

7 :
おくるみ地蔵無限購入できるところってありますか?
前編通して4-5個くらいしか手に入らない気がします

8 :
>>4
>>6
極力出くわしたくないなら弦一郎討伐前に寺に行って境内の鬼仏炊いてから石、花、不死斬りって取ると寄り道しない限り出くわさなくてすむぞ

9 :
中盤の弦一郎戦前まで進めた。
先に竜咳治してNPCイベントを一気に進めたほうがいいですかね?

10 :
>>7
無限購入はないけど二週目以降は取得済みの重要アイテム(種とか)が神食みかおくるみになるから普通に貯まる

なので周回予定なら一周目に取り逃さない方がお得

11 :
瑠璃集めって1周で幾つ手に入ったっけ?

12 :
>>11
自己解決本スレで丁度話題になっとったなw

怨嗟2、七面1、交換2、ぬしイベ1で6や

13 :
>>9
仏師の初竜咳イベで茶の配達終わらせてなかったらエマに蘆名の酒渡せなくなってる案件じゃね?

14 :
孤影衆 槍足の正長 葦名城「白蛇の杜」
ここにいるはずがいなくて,数珠が一個たりません・・・
どこかでゲットできないんでしょうか?

15 :
最初にムジナがいたあたりの寺の坊さん倒しまくっても死霊の癌?(読めない)落ちないんですがドロップする敵間違えてますか?

16 :
死霊の蝋は源の宮の貴族が落とすから間違えてる

17 :
死蝋の瘤です…

18 :
な、なんだってー!!!

19 :
>>16
攻略サイトに坊さんや水なまむらのやつが落とすとあったんですが落とさないのかな 似たような名前のは落としたけど ちょうど破戒僧倒せたとこなんでげんの宮行きます ありがとうございます

20 :
>>19
それは脂蝋の瘤

21 :
>>19
それお前が鐘ついてないだけじゃね?

22 :
鐘突いても寺と水生村で死蝋の瘤のドロップは無かったと思う

23 :
じゃあ攻略さいと間違ってるのか
鐘ついてからガンスルーだからしらんかった

24 :
賽銭箱が光っているのに調べると何も流れ着いていないと表示されて
アイテム取得できない」って現象。
状況としては忍軍襲来時の白蛇の社の孤影衆を倒さず、内府軍襲来まで進め
孤影衆倒し忘れたから数珠玉流れ着いてるかなと思って賽銭箱に行った時
今この状況なんですがこれったバグなんでしょうか?数珠が一個足らない><

25 :
みずなまむら…

26 :
すいません俺の間違いでした、水生村太郎兵のみ死蝋の瘤ドロップ確認しました
ただとんでもないドロップ率してるから初周で修羅ルート入っちゃったとかでなければまったくおすすめは出来ない

27 :
蘆名流の伝書ってもう取れない?天狗、一心から貰ってない&一心死んでる状態。水生氏成倒した附近にもない…。

28 :
>>27
エマ

29 :
秘伝書じゃなくて普通の方か、なら無理かも

30 :
>>27
賽銭箱覗いてみて無ければ諦めて2周目。

31 :
今、葦名城に忍者が襲来してるところなんですけど、磁鉄屑ってどこでマラソンすればいいですか

32 :
細雪持ってるとお米貰えないことってある?
2回目が全然貰えなくて困る

33 :
>>31
武者侍り
>>32
その状態なら貰えない

34 :
>>33
細雪食っても貰えなくて中ボス倒したら貰えた
条件わかりにくすぎるな

35 :
落谷の獅子猿戦で、反時計回りにグルグルダッシュしてると急にスライディングになって4連撃の最後だけ食らっちゃうんだけど自分だけですか?
他ではこんなこと起こらないのに…

36 :
落ち谷でジラフの下を潜って行った先の小穴向こうのアイテムどうやってとるのですか?獅子猿もヌシも倒したのに回収できなくてモヤモヤします…

37 :
>>36
凄く言葉にしにくいけど、壁向こうにアイテムが光って見える小穴の他にもう一つ入って行ける穴があって鉤縄ジャンプとかも交えて進んでった先にそのアイテムがある

38 :
>>37
おお、ありがとうございますもう1回探索し直してみます

39 :
怨嗟の鬼の後どこに行けばいいか分かりません

40 :
>>39
二週目

41 :
>>40
一週目これで終わりってことですか?
二週目はどこから始まるのでしょう?

42 :
今日から始めたけど蛇の目玉ブッ刺したところで笑っちゃった

思い切り良すぎでしょww

43 :
ジラフの数珠玉とはどこにあるのでしょう
床下を通って蛇の鉤縄ポイントをたよりに敵の多いところに行きましたがおくるみ地蔵しかでませんでした

44 :
そういえば芦名の底の毒だまりの鬼仏の正面くらいに横穴あるけど
あれって行けないよね?

45 :
行けないけど来ることはできる

46 :
>>44
どっかから毒だまりの戻ってくる時に通った

47 :
>>44
猿操って柿取ってきた時にそこから出てきたな

48 :
プレイ時間ってオプションで表示されますか?

49 :
>>48
データロードのとこで確認できるけど、プレイ中は表示されないと思う。

50 :
ぬしの死体は何であそこにあったん?

51 :
>>50
地図見りゃわかるけど源の宮の真下が獅子猿と戦った場所
死んで流されて滝から落ちたんじゃないかな

52 :
あの唐突なダイダラボッチはなんなん?

53 :
>>51
あーそうなのか地図見てなかったわ

54 :
いま火牛たおして弦一郎、梟、ババアのところなんだけどどこから進めるのがいいかな?

55 :
ババアがよいよ
梟は戦うのまだ先

56 :
>>54
火牛倒してるならお蝶にも勝てる時期
そのあと弦一郎だけどやってみて勝てないようなら本城から色々行けるからプラプラしてみるといい

57 :
落ち谷の奥廊下の白蛇に忍殺決めた後降りる地面(崩れた橋の向こう側)にアイテムがあったと思うんですがあれってなんですか?拾う前に間違えて落下してしまって
後その向こうってなんか道が続いてたりしますか?

58 :
おくるみ地蔵があるけどもうこれないとか前スレかどっかでみたな

59 :
>>58
おくるみ地蔵なんですね!ありがとうございます
橋の下らへんにアンカーポイントがあってどうにか行けないかと頑張ってみたり菩薩谷の方面から回れないかと頑張ってみたんですが無理だったのでもやもやしてたんですがすっきりしました

60 :
テンプレに仕込んだ方がいいかもな

61 :
今日買ったんだけどこれカメラワーク悪くない?
ロックオンするとカメラ動かせなくて酔うんだけど

62 :
>>61
カメラ固定されるから酔うというのはよく分からんけど、カメラワークは酷い

63 :
>>57
見える場所にあるアイテムは魂寄せのミブ風船だよ
そこからちょっと先に行くと洞穴があってそこに竜胤の雫とおくるみ地蔵がある

64 :
内府襲来後、穴山さん亡くなってしまったら、
阿攻の飴はもう買えなくなってしまうのでしょうか?

65 :
飴なら拳法坊主狩ってたらいっぱい落とすでしょ。

66 :
内府襲来のタイミングで
「葦名城 城下」「城下外郭 城門路」「大手門の出丸」
はそれぞれもう行けないんでしょうか?
虎口階段と橋下の谷、大手門は鬼仏つけなおしできたけど上記3点はもう行けない??

67 :
>>63
亀ですが回答ありがとうございます!
やっぱあの先行けるんですね
初見で落下してしまったのが悔やまれます

68 :
>>61
ロックしたりロック切ったりして動くしかない

69 :
>>68
やっぱりこれしか方法ないのねありがとう
慣れるまで今いるところの雑魚と戦い続けます

70 :
大忍び落としって回転切りした後に空中で義手忍具出せる?
具体的には落としから空中斧で繋ぐコンボがやりたい
できるなら取るんだけど

71 :
>>70
回転斬りで着地しちゃうから無理だね
それやるなら刺しの法でやるっきゃない

72 :
白蛇って倒せるの?

73 :
くだらない質問なんだけど弾いた時ってコントローラバイブしたっけ?
斬られた時と高い所から着地の時しかバイブしない?

74 :
>>71
やっぱり着地するのね
落としは後回しににします
ありがとう

75 :
tipsで弾きを連打すると成功しにくくなるってありますけど、具体的にはどうなるんでしょう
闇雲に連打するなってだけのことなのか、それとも連打すると何か補正みたいなのがかかったりするんでしょうか

76 :
らっぱ衆が持ってる紙片って忍者襲来したら取れない?鬼倒したけど大手門が開かない

77 :
>>75
L1押したあとの弾き判定フレームが連打で短くなるらしい
どっかに記事あった気がするけど忘れた
実際は連打するしかない連撃もくるし、終始超連打とかじゃなくタイミング狙って連打になっちゃうぶんには気にしなくていいと思う

78 :
御子さまの盗み聞きって書庫にいるあいだしか出来ませんかね
もう書庫に入らなくなってしまいました
折を見て盗み聞きしようとはしていましたがついぞ達成できず梟倒して源の宮まで来てしまいました
もう平田屋敷2回目はいけませんか?

79 :
>>78
自己解決しました

80 :
過去梟に戦う前話しかけた時のセリフわかる方おりませんか?
何故か話しかけられず斬ったらそのまま戦闘始まってしまいました

81 :
>>80
話しかけるボタン出るのがキャラの側でなくてある程度離れた場所という割と初見殺しなトラップだから見逃しやすい
セリフはPVで使われてた「あの日戦場で拾った飢えた狼が〜」ってやつ

82 :
>>81
ありがとうございます

83 :
>>77
あんまり気にしなくていいんですね
ありがとうございます

84 :
2周目以降は特に首なしを倒さなくてもいいのかな?

85 :
過去義父に行く前の槍足って数珠出るんですよね…?
勝てる気がしない…賽銭箱に流れてきますか?

86 :
>>85
丁度今倒したとこだけど門から出て戦えば犬出てこないから楽だよ

87 :
>>85
周りの雑魚掃除した後、槍足を井戸らへんまで引っ張る
ある程度引っ張ったら回り込んで攻撃連打すれば槍足は何もしないから楽に倒せる

88 :
>>86
>>87
ありがとうございます!がんばります

89 :
うわあ…本当にハメられる…楽…

90 :
>>84
城下の首なし二週目倒した
ドロップははちきれそうな銭袋
スキルポイントは2639くらい
倒さなくて良いと思う

91 :
>>85
一回忍殺できる

92 :
賽銭箱光ってるのですが、取ろうと思ってもアイテムが流れ着いてないになります。

なにか取る方法があるのでしょうか?

93 :
セーブデータを残したまま
newgameをすることは出来ますか?
おさらいでやってみたいんですが

94 :
出来るよ
コンティニューじゃなくてロードから任意のデータが選べる

95 :
>>92
たぶんそれは賽銭箱についてる灯りじゃないのか?
アイテム流れ着いたら普通のアイテムと同じ魂みたいなのが出てる

96 :
>>92
忍軍襲来時の槍足の数珠玉については流れ着いてても取得できないバグがあるっぽい

97 :
>>96 あっ、まさしくそれだと思います。取れてないのそれだけなので。
修正とかきてないのですね。

98 :
>>95
いや、明らかにアイテムがあるんだけど
取れないの俺もなったことあるよ。
バグっぽい

99 :
>>90
ありがとう!安心してスルーできます

100 :
弾きが実践じゃ全然成功しない
コツありますか?

101 :
>>100
攻撃をよく見るとしか・・・
モーションは大体固定だからリズムを見て覚えよう

102 :
>>100
キンってのと同時に押してもだめ、L1をキンっていう少し前に置く感じで押してみて

103 :
桜竜倒したんですが 桜牛が見当たらないのと、静がいた木の反対側の建物群にはどうやって行ったら良いのでしょう

104 :
>>103
牛は老化ゾーン終わったとこの鬼仏から横の五重塔?方向に進んで外壁にあたったら左手に進むといる、屋根から雑魚に攻撃されるから屋根のってったほうがいいよ
二つ目はでか鯉ゾーン終わって最初の建物の上に乗っていけるよ

105 :
修羅ルート前でセーブしてオンスト上げ、一心倒して修羅エンド見てトロフィー取って、
オンストのセーブ読み込み上書きして、他のエンディング見て次の週へ、ってするつもりだけど

これだと残ってるデータでは修羅一心倒してないし、報酬スキル覚えてないから
全ボスと全スキルのトロフィー取れないよね?

106 :
>>105
報酬でおぼえるスキルはトロフィーとは関係なかったはず
修羅一心を倒す前に他の全ボスを倒してるならその方法でも全ボストロフィー取得可能
倒してないなら不可能

107 :
>>106
ありがとうございます。スキルはそうなんですね。
倒してないので次週でもう一回殺やっときます。。

108 :
>>104
両方行けましたありがとうございます 最初来た時点で五重の塔なのに何もないんかいと思って散策完全にスルーしてました 屋根上情報も感謝です

109 :
どうしても首なしに勝てません。
動画をみて、最も簡単に勝てそうなやり方だったので、紫傘でグルグル回りながら、放ち切りを
出してダメを与える方法でやっていますが、動画のようにいきません。
なぜか、こっちの体幹がMAXになっていないのに、R2は押し続けているのに、必ず途中で傘が
勝手に開いてやられてしまいます。
なお、神ふぶきはとうの昔に使い果たしました。

七面武者もそうだったけど、こういうギミック系のボスはすごい苦手だ。
弦一郎で鍛えられたのか、人間型・動物型なら先ず負けなくなったのに、こういうのは全然ダメ。
ずっと首なしに勝てなくて、残していたんだけど、忍軍襲来の前まで進めてきたので、久しぶり
にやったら、やっぱりだめだった。もう100回は負けた。

110 :
>>109
紙ふぶきしてケツに張り付いて斬りまくればすぐ死ぬよ
相手の攻撃は傘ガード
消えたら後ろ向いてケツにry

111 :
シラハギの所で自分の時は周りのテントが潰れてて明るく大砲持ちの雑魚がいたんだけど
動画見ると中には暗くてテントが立っていて槍持ちの雑魚がいてシラハギと戦っているのが多いんだけど
これが逢魔が時って奴?それとも弦一郎倒す前とか不死花クリア前だとこうなるのかな?

112 :
>>109
違う傘使ってない?

113 :
>>109
傘は確か展開してられる制限時間があったはず
脳死カメプレイだと事故るようになってる
首なしは神ふぶきエンチャして紫瓢箪がぶ飲みしながらペチペチしてればすぐよ

114 :
>>111
芦名の底より先に獅子猿を倒すと首無し獅子猿が寝床に移動するついでにキャンプ荒らしてくので配置が変わる
獅子猿襲来前はショットガン兵と銃兵
獅子猿襲来後は大砲兵
って感じになる

115 :
>>114
なるほどありがとです

116 :
>>109
怨嗟、過去梟倒してボス前位の方が楽じゃない?紙吹雪買える頃には飴舐めれば傘使う必要も無いよ

117 :
首無し自分も苦手だったな
まず紫ひょうたんは必須
傷薬の隣に置いといて攻撃食らったらジャンプで後ろに逃げて両方回復
個人的には傘より紙吹雪と弾きで対処したほうが楽だった

118 :
厄憑きって実績やトロフィーに関係ありますか?

119 :
>>118
ない

120 :
>>119
ありがとうございます

121 :
>>109
刀ぐるぐるワープしたら後ろ向いておくと首なしがキョドって殴りまくりチャンスになる、危もしてこない

122 :
破戒僧に勝てない
2本目までは体感削って忍殺
までいけるけど
3本目は攻撃パターンが変わるので
読めないところが多いです
慣れるしかないですかね

123 :
>>122
爆竹、攻撃二回ループで押し込むといいよ
開幕と二本目は木の上から忍殺できるらしいよ

124 :
>>122
慣れるしかないです
ムカデヘッドになってからはほとんど突きしてこないんで「危」でとりあえず斜めにジャンプしとけば安全
斜めにジャンプしとけばムカデゲロも避けられるし
どうしても無理なら爆竹とにぎり灰で怯ませ続けるとハメられるけどチンパン戦法だからオススメしない
あと出の早い縦斬りは警戒しとくべきかな
俺はあの縦斬り凄い苦手で食らいまくった

125 :
>>123
レスありがとうございます
見切りが焦るんですよね・・なぎ払いか、突きか。
突きの時は踏んでしまおうとやっていると
読み違いやボタン間違えて、大ダメージ喰らいます
忍殺できるのですか・・狙ってみます。
弾いて体感貯めていくことばっかりやっていました。

>>124
レスありがとうございます
3本目はスキは多いのですが連撃とか
でが早い技を喰らうことが多いので慣れるようにします

あと、忍具のかさをとっていないのですがどこにあるのでしょうか
ムジナというのからもらうみたいだけど・・
場所がわかりません。教えてください

>>124

126 :
>>125
傘は鬼仏・名残り墓のすぐ下に見える屋根に穴の空いた建物の中にいる黒傘のムジナから買える
破戒僧忍殺したいならまず開幕ダッシュで一番左奥の高い枝に乗る
そうすると破戒僧がこっちに気づかない状態になって落下忍殺できる
第2形態も霧隠れしてるときに木の上にいると橋の真ん中にいる無防備な本体が見えるのでロックオンして落下忍殺できる

127 :
>>125
危は無理に挑戦しないで逃げてもいいと思う

128 :
>>125
>>126
宮まで進むとムジナが移動してる可能性があるから、居なかったら荒れ寺の賽銭箱調べてみると良いよ。

129 :
>>106
横からで申し訳ないが、という事は1週目で過去梟倒してないと2週目で修羅一心倒しても全ボス実績解除にならないの?

130 :
>>129
その通り

131 :
>>130
ありがとうございます

132 :
皆さん、ありがとうございました。
破戒僧倒せました。
その先行ったら、若さを吸い取られて
殺された・・
楽しいけど怖い

133 :
2周目で黒笠のムジナのイベントを進めたいんですが
1周目で金城鉄壁と対空人札の技書を既に購入してるので
店じまいせず、仙峯寺へ移動してくれません
このイベントを進める方法はあるででしょうか

134 :
>>133
個数残ってるの全部買え
×で抜けた後そろそろ移動するか
みたいなセリフ言う

135 :
>>134
なるほど、銭ためて全部買ってみます
ありがとうございます!

136 :
傀儡の術の発動条件ってあるんですかね?最終的に使わずに倒しましたが水生氏成を上の階に居た紫忍者操って倒そうと試みたんですが何度やっても発動しなくて もしかして背後忍殺限定ですか?

137 :
すみません 解決しました

138 :
今日買ってきました
雷返しのコツがわかりません

動画とかみるとジャンプ時にガードしてるように見えますが、空中でのガード入力必要でしょうか?

139 :
ガード入力は不要だけど削りダメージがやや多くなる

140 :
空中でガードして雷をくらい
着地前に攻撃で跳ね返せるよ

離れすぎてると相手に当たらんが

141 :
>>139
ってガードは必須じゃなかったんか
知らなかった・・・

142 :
ありがとうございます
がんばってみます

143 :
ムカついて寝たのでレスくれた方に今からレスします。
>>110
神ふぶき、とっくに使い果たしているので・・・。
>>112
紫で間違いないです。
>>113
あー、だから勝手に開いちゃうのか。情報ありがとうございます。

144 :
>>116
じゃあ、もう少し待つかな。全然勝てる気がしないので。
はじめて弦一郎やババアとやったときよりも、全然無理な感じがする。
ああいう人型のスピードで押してくる敵には、だいぶ慣れてきたけど、首なしはとにかく、
動きがどうしても合わない。
>>117
紫瓢箪まだ持ってないので、やっぱり首なしは後回しにするか・・・。
>>121
この情報知らなかったです。試してみます。

145 :
鯉に餌やるの三回目以降必要ありますか?
6も鱗消費するの嫌なんですが

146 :
雷返しって 自分も桜竜戦をやるまで気づかなかったけど ロックしてないと当たらない事に気づいてない人多そうな気がします

147 :
>>146
むしろ初回の桜竜ロックせずに倒して周回戦でビックリした

148 :
トロフィーの傷薬瓢箪の極みってどうやって取るんですか?
瓢箪の10回目の強化の仕方が分からない

149 :
>>148
自己解決しました、取りこぼしがあったみたい

150 :
あれ?俺強くなってる。
弦一郎で詰んでたけど雷形態までいけるぞ。
まっ瓢箪空で勝てないんだけどね。

151 :
>>150
まさにこのゲームの醍醐味よね
知らず知らずに上達して対処法が見えてくる
雷弦一郎は開始がいきなり突きだから見切る、あとはバッタで雷返しでもなんとかなるよ

152 :
>>150
弦一郎に限ったことじゃないけど何回もトライして相手のパターンを覚えていけば指がちゃんと反応してくれる様になるから大丈夫だよ、そのうち勝てる
弦一郎はこのゲームの基本が詰まったボスだから勝てるようになれば最後まできっとクリアできる
逆に勝てないボスを変なハメ技や仕様の隙をついて突破してくと何時までも上手くならなくて後半の強ボスに勝てなくなるから、是非とも正面から倒せるまで頑張ってほしい

153 :
神ふぶきって敵からドロップするっけ?

154 :
武者侍り付近の侍落とすよ

155 :
サンキュ
切らしちゃって困ってた

156 :
破戒僧倒すと販売されるよ

157 :
>>151
>>152
ありがとう。
30回ぐらい負けてこんなん勝てるか!
と諦めかけてました。
雷形態までは行けるようになったのでもうちょいです。
反応出来るようになるもんですね、びっくり。

158 :
全部単発の組み合わせのランダムコンボとかだったら勝てる気がしない、パターン数少ないから鈍感な自分でも気がついてパターン毎に対応するようになっていけた

159 :
今ムカデみたいなの倒したらとこですがクリアまでどれくらい?

160 :
>>159
ムカデいっぱいいるからどこのムカデかわからん

161 :
首無しは紙ふぶき販売されてからのほうがいいと思う
まぁその頃には糞雑魚になってるけど

162 :
早めに倒しても大してメリットないしな
無限飴の効果時間がもっと長かったら別だけど

163 :
>>162
ほほう。
短いのか...

164 :
俺の腕じゃ不可能だけどクリアまで一度も死なずに、狼の回生の力も竜がいも発生せずに話進めたらどうなるんだろ

165 :
死ぬずに不死切り抜いたけど特に変化は無かったってどこかに書いてたよ

166 :
抜いたら死ぬんですよ!?

167 :
俺が足でイカす

168 :
竹林坂の鬼仏、ロード挟むと毎回鬼仏見出って出るんだがバグ?

169 :
赤なり玉の有効な使い道がわからないチワワですが誰か教えてください

170 :
赤なり玉とお米を同時に使ってボスと殴り愛ましょう

171 :
火筒撃ったあと普通に斬るだけで刀に炎纏う時あるのは攻撃力とか上がってますか? どうやれば炎纏えますか?

172 :
纏い斬りのスキルとってるなら火筒撃ったあと普通に斬ればいい
攻撃力は上がってるのかね?炎上ゲージ溜まる様になるだけだという認識だったけど

173 :
捨て牢で倒した赤目2人が倒した後も(電源切っても)死体が残ってるのは仕様ですか?

174 :
>>173
そいつらイベントの敵だから死んでも消えない

175 :
首無しは生理的に嫌悪感やばい
めっちゃ怖い

176 :
月隠の飴落とす敵教えてください
赤備え二刀流がレアドロップするのは確認しました

177 :
終盤になって忍具の槍を作ろうとしたら詰所に行けなくなってて困ってます。
行く方法ありませんか?
鍵は持ってます。

178 :
>>175
首周りの毛が残ってるとこがまた気持ち悪いよな

179 :
>>176
仙峰寺の坊さん

180 :
>>176
らっぱ衆

181 :
>>179,180
ありがとうございます!

182 :
シラハギまで倒した
あとどれくらい?
けっこう長いね

183 :
>>182
中盤に入ったくらい

184 :
内府が攻撃したあとの
原っぱでの弦一郎さんとの戦いまで来た
コツありますか?
やっぱり弾くのが基本ですか

185 :
>>184
瓢箪をたくさんセットします
ふんわり突きが来るまで逃げ回ります
突きを見切って瓢箪を飲みます
弦ちゃんは瓢箪を見ると突きを出さずにはいられない男なのですかさず見切りします
体幹が溜まり切るまでこれを繰り返します

186 :
DLCまで積むけど
他に何か面白いゲームある?ワールドウォーは日本だけハブられてるし

187 :
>>186
ダクソブラボMHWかなあ、あんまりゲーム買わないけど

188 :
俺はすべてのボスを目つむっても倒せるぐらいまでやり込むわ

189 :
>>185
逃げ回る必要無いぞ
俺が葦名を守ると同時に瓢箪→見切りでループ入る

190 :
葦名を生かすか

191 :
一心まで来たが勝てる気がしない
雷返しなんてできん

192 :
雷返しまで行けてりゃもうすぐだろw

193 :
>>191
雷きたらジャンプしてR1連打でいいよ
当たったらそのまま返せるし、避けちゃったら避けちゃったで

194 :
ボスには殆ど死ななくなったが、寺の薙刀ザコに負ける。うまく倒せる方法教えて。

195 :
傘かぶって蓑みたいなの着てる奴ならジャンプに合わせて対空忍Rれば即倒せる

196 :
生柿くれる蛇倒した後に着地した崖って蛇いなくなったらもう行けない?
落ちてるアイテム回収し損ねた

197 :
>>196
いけないけど地蔵だから別に回収しなくていいぞ

198 :
地蔵と病気治すやつとみぶ風船

199 :
俺もボスは問題無いが槍の黒坊主がめっちゃ苦手だわ 未だにたまに死ぬ

200 :
全ボストロフェーなんだけど、可能な限りボス倒して捨てないルートクリアしたら2週目で修羅ルートするだけでいいんでしょうか?
途中の中ボス的なのもやらないとダメ?忍軍襲来時の赤鬼だとか過去編のお蝶(1週目で倒してる)などはスルーでいいんですかね

201 :
>>200
それでいける
記憶をもらえるボスだけでいいはずだぞ

202 :
>>201
りょっかい!サンキュです

203 :
>>197
そっか残念だ
ありがとうね

204 :
始めたばかりのルーキーなんだか若様の守り鈴とやらを手に入れて仏師に渡そうとしてんだけど渡せないんだが
竜咳に仏師がかかっちまったのがだめなのか?

205 :
>>204
仏師じゃなくて横にある仏像に供えるんだよ。
仏師の台詞もあるから、それ聞きたかったら少し進めて竜咳を治してから話し掛ける。

206 :
プラチナトロフィー獲得時の画面を忍殺の画面にするのは可能ですか?

207 :
>>205
なるほど。ありがと

208 :
>>206
無理

209 :
>>208
他のトロフィー揃えるまで怨嗟スルーしてラストにしたら怨嗟、全討伐、隻狼にはならんか?

まぁなったとして同時取得が同じSSのタイミングかは知らんけど

210 :
因みにDLCって確定なん?

211 :
ありがとうございます

212 :
トロフィー獲得率見ると猿倒したの30%無いからわしゲーム上手いほうかも知れん

213 :
一心を倒せません
3本目までで
回復、6個残していたが
飛び込まれてあった言う間に殺された
あれどうすればいいんだ・・
クリアー出来そうにないです。。

214 :
三段階目は雷返しゲーだ
がんばれ

215 :
https://www.youtube.com/watch?v=SQW2RfktpHM
この人みたいに張り付ければいいんだろうが
怖くてできない・・
一心の居合をかわすところとか横に移動しているんですかね?
よくわからない
弦一郎さん合わせての3本目でした
だからやりもったところまでしか行ってないです

216 :
密着状態でとりあえず2回切ってガードしてみたいな感じでやってればなんとなく慣れてくる
後は咄嗟にくる速い攻撃への対処を少しずつ覚える

217 :
居合とか纏い斬りとかの大技は回避か傘で
通常攻撃は恐れず弾け
危攻撃はよく見てたら出すパターンは決まってる
俺は槍の下がり斬り→銃連射→危槍突きの見切りばっか狙ってた

迷えば敗れるぞ

218 :
PCの質問もここでいいのかな?

推奨スペックは満たしてるのにしょっちゅうフリーズする、入力に遅延がある といった状況でまともにプレイできないんど、似たような症状起きた人がいたら対象法を教えてほしいです

219 :
PCはPCスレのほうが詳しい人がいると思うよ

SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE | 隻狼 Part.3
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1554500941/

220 :
>>219
ありがとう
こっち行ってみる

221 :
>>213
菩薩脚使えば少しは楽になるかも?
剣一心はガン攻め、槍一心はスパアマ持ちだからあまりガン攻めせずにジャンプ攻撃回避チクリと見切りチクリする

222 :
もしかして弦一郎倒さないと寺奥まで行けない?

223 :
弦一郎倒さないと狼は不死斬りの存在すら知らないから

224 :
エマが一心の離れにいるタイミングっていつでしょうか?

225 :
本堂まで行けるけどボスと戦えない
ただしこの時点でだけ会えるNPCも居る

226 :
>>223
>>225
そういうことか
とりあえず弦ちゃん倒して一心に会ったら行けた
サンクス

227 :
>>47
へぇー
知らなんだ

228 :
>>44
落ち谷の蛇の干柿取れる社と繋がってる

229 :
梟の攻撃力エゲツないですね。。。

230 :
>>213
距離開いてると槍叩きつけで距離詰めてくるから、それを右ステップ攻撃で叩く
あとはガード固めつつ離れてそれの迎撃狙うといいよ、離れてると銃撃くるからガードがんばって
近距離の槍ラッシュからの危は突きだから見切る、雷は返す

231 :
槍モードは結構見た目派手だけどやってる事はそんなパターンが無い
落ち着いて弾くなりガードで突きを見切る感じでじっくりやるといい

232 :
雷汞なかなか出ないな
スキルもあれだが

233 :
壺の貴人から瑠璃交換を1周で2枚交換
してる場合、2周目以降は補充されないんでしょうか?それとも周ごと2枚ずつ交換できますか?

234 :
>>233
壺貴人の瑠璃(と神食み)は周回で補充されるよ
それ以外の秘伝書とか竜の舞面とかの一品モノは一回ぽっきり

235 :
>>232
虎口階段で功徳2つと鐘と玉使って団扇で扇げばがぽがぽ出る

236 :
大忍び梟で詰まってるんですけど、攻め重視と守り重視だったらどっちの方が突破しやすいですか
攻撃重視してもすぐ弾かれるし、ジャンプ斬り直後の隙だけ攻撃してもジリ貧になります
生命力と攻め力は上げられるだけ上げました

237 :
梟の選択肢でミコを捨てる選択したらもう戻れない?

238 :
お米ちゃんって女の子よね

239 :
>>236
慣れないうちは防御重視
回復禁止玉来たら斜め前に走って一発
ジャンプ斬りのスキに弾かれるまで斬る
背後に回れるようになれば1チャンスで2回斬れるし火筒でもいいし、体幹回復もできる一文字でもいい
回復禁止状態になると玉投げ無くなって攻撃チャンス半減するから無理しない
体幹キツくなったらわざと最後の一発防御して体勢崩すのもテクニック
忍殺踏みつけしてくるからステップでかわして斬れる&体幹全回復できる
流派を旋風斬りにして一発通常斬りの後にHP削り目的で使う

240 :
>>237
戻れません
オンストにデータバックアップされてるならそれでなんとかしよう

241 :
>>236
二発手裏剣からのジャンプ切りをステップで避けて叩くのがしっかりできれば、あとはガードで防いでコンボの切れ目に距離とってガードで体幹急速回復の繰り返しで勝てたよ
弾き狙うときはL1押しっぱなしから一瞬離して押しっぱなし維持って感じでやるといいよ、棒立ちからタイミングよく弾こうとすると失敗して食らったりする

242 :
>>236
梟の攻撃はガードしても弾いてもだめ
手裏剣1発→踏み込み斬りだけはガードでいいけど
ほかは全部ステップで避ける
斜め前に避ける
玉放り投げは慣れないなら離脱してこちらも少し離れて回復
ステップで向こうの攻撃を避けたら様子を少し見て連続攻撃してこないなら背中なら2発側面なら1発斬る
そしてすぐダッシュして間合いを離す

これを繰り返せばいいんだけど重要なのは間合いを中距離に保つことと中央付近の場所取りを意識して角に行かない

これをまぁ頭の中で全部意識してやればほぼ完封できると思う
あと最後は爆竹連打とかでもいいと思うし

243 :
手裏剣追い斬りで距離詰めて殴って弾いてってやるのが結局1番単純で早いと思うけどなあ
梟の攻撃全部前ステで避けろとか無茶振りにも程があるでしょ

244 :
梟は良くも悪くも隻狼やらされるから頑張れとしか
一応走りながら隙だけ攻撃しても出来なくはないけどたまにダッシュ攻撃刺さるからきちんとガードしないとじり貧よ
弾いて良い攻撃悪い攻撃、ステップが必要な攻撃
これに加え無理矢理仕切り直しにする行動や
突きに対してはあっちが見切りしたり体幹MAXだと逆に忍殺してくるからな
ほんと育ての親だよ

245 :
中距離とってダッシュ切り払いを前ステップかジャンプ切りを横ステップからの旋風斬りで完封できるよ
ダッシュ切り払いは前ステで後ろとったあとに続けて切ってくることがあるから1拍置いて来ないことを確認してから返せばいい

246 :
破壊僧(幻影)で詰んでます
攻略動画に開幕背後を取ってからの怯みアイテム連打からのジャンプ忍殺っていうのがあったんですが、種鳴らし、灰、爆竹の三つは必須ですか?
種鳴らしが5つしかないんで次失敗するともう忍殺での討伐は無理でしょうか?

247 :
タネ鳴らしは3回しか効かないからまだチャンスはあるんじゃないかな
あと紙ふぶき使うとゴリ押しでも戦える

248 :
厳しいこと言う様だがあれで詰んでたらこの先絶対無理だし セコい手使わず正攻法で倒せる練習をした方がいいと思う

249 :
爆竹と灰で半分以上削れるし最初は普通に戦って半分減らせたら爆竹とか使えばいいと思う

250 :
>>246
3発斬る→灰か爆竹→背後回って3発斬るでだいぶ削れるから忍殺狙うより楽
あと種鳴らしは腐る程買えるし3回はダメージと怯み取れるから使ってしまおう

251 :
>>240
そうなんだ…
あぁいう選択肢は毎回いいえを選ぶ性格だからミスったなぁ
バックアップもないし
梟と戦いたかった

252 :
>>246
オンラインストレージにセーブデータバックアップしてやり直せばいい、USBメモリーさしてバックアップでもいいよ

253 :
>>251
2周しないと全ボス撃破のトロフィー貰えないし
それはそのまま進めて2周目いけばいい

254 :
>>213
俺も6時間かけてさっき倒したばかりで、どうしたらいいんだこのラッシュな最初の気持ちはわかるけど 冷静にやるといろんなパターンで危突きしてくるから逆にチャンスだよ 2ゲージ目突破できるようになってるならむしろ雷返せれば3ゲージ目はボーナスステージ

255 :
流派技をクリーンヒットさせても硬直中に結構反撃もらっちゃうんですが、硬直短縮するのはどうすればいいんですか?ステップ連打?

256 :
>>255
反撃食らうようなときに攻撃するなってことですよ

257 :
>>256
クリーンヒットさせて怯ませた時でも一文字とか仙峰脚の硬直に反撃くらったので

258 :
>>246
知ってるかもしれないけどこいつ正攻法で倒せないとまた終盤で苦労するから後ろからの忍殺はやらない方がいい

259 :
>>257
そもそもクリーンヒットした→敵の反撃を受けないって考えが間違ってるかと

一文字は硬直長めだからもっと使いどころ考える必要がある
仙峯脚は基本、(振り下ろし→2回し蹴り→2剣)まで出すといい。回し蹴りの後ちょっとだけ硬直あるけど、剣の後はすぐガードに移行できる

260 :
狼が攻撃食らったりガードしたりする時、たまに中腰になって左手突き出して命乞いみたいなポーズ取るのは、あれは一体なんなんでしょうか

261 :
>>260
梟お義父さん直伝の命乞いだぞ

262 :
ごめん本スレと間違えました

263 :
>>206
俺はバックアップで修羅一度とっちゃったので
もう一度修羅一心で全ボス撃破とったから忍殺画面だったよ

264 :
>>260
状況があまり読めないからなんとも言えないがそこそこ長い硬直があったのなら
1.体幹ゲージMAXでガードしたことによる怯み
2.相手の攻撃による反動(ガード非推奨攻撃)

265 :
教えて下さい
竜胤断ちエンドでラスボスまで倒したのですが数珠玉が9組と2個なのですが
義父の守り鈴を持っていないと残り2個は手に入らないのですか?

266 :
>>265
それであってる

267 :
>>266
ありがとうございます
攻略見ないで進めてたから義父の守り鈴なんて気づかなかった…
2週目で拾います

268 :
しめ縄巨大ロボで移動した後に鬼仏と対座しないで帰り仏したらどうなるの?

269 :
>>268
直前の鬼仏に帰る
ペシャンコになった輿に正座すればまた運んで貰えるから行き詰まる事はない

270 :
>>269
ありがとう
あのロボ力尽きたわけではなかったのか

271 :
>>260
わかるあれ嫌だよな
アフレコするなら
「タンマ1回落ち着こう」とか言ってそうでカッコ悪い

272 :
2週目は攻め力以外の瓢箪数や身体力は増やせるのでしょうか

273 :
瓢箪も身体も前の周でとってないやつは取れるよ
攻め力と違って最大値があるけど

274 :
>>273
ありがとうございます 身体力20で瓢箪10でたぶん全部撮ったような気がしたんですが さらに増えるならまた拾わないといけないのかと萎えてました 増えないんですね

275 :
>>259
反撃もらってしまう相手には使わない方がよさげですね、ありがとうございます
しかし残念だ…

276 :
すまぬ、雷返しのコツを教えてはもらえぬだろうか。
ジャンプ→雷ビリビリ→R1でいいんだよね?R1は押しっぱなしとかじゃないといかぬのだろうか?
毎回R1押して成功したと思っても失敗してやられてる。
今2週目でいままで何となく成功してたら急にできなくなってしもうた。どなたか頼みまする

277 :
>>276
押しっぱなしで出来るかは知らんが普通に押すだけでいい
おそらく雷の行動に慣れて前よりもジャンプするタイミングが早くなって刀振る前に着地してるんじゃないだろうか、出来るだけジャンプ遅らせた方が楽

278 :
ジャンプ中に受けてR1連打してるけど返せてるよ

279 :
>>277
ありがとう。刀の振る動作があるんですね。雷で何も見えてなかった
いちおう何とか倒せました…2時間かかったわチキショー

280 :
攻略に全然関係ない質問ですまん、弦ちゃんが腰にさしてる青い電話みたいなやつ、あれ何…?気になって気になって仕方がないんだが…。

281 :
攻撃によって飛んでから雷放つまでのスパンがまちまちだから難しいよね
弦一郎一心の雷は一拍遅れて飛ぶと丁度空中で受けられる
宮の中ボスのやつは遅すぎてタイミングが未だに掴めん

282 :
実際画面光りすぎててよく見えない
なんとなく成功したりなんとなく失敗したり

283 :
一心さん倒せない。
GWは出張なので今週末には倒したいんだけど何かアドバイスをくださいな。
1ゲージは削れるんだけど2ゲージ目が何やってるのか全然分からん……
おすすめ忍具とか、この後こうするとか何でも良いから教えてー

284 :
>>283
一、二回叩いて反撃弾く
叩く前にスパアマ連撃などの辛い攻撃が来ないかちゃんと見る あとは隙の多い攻撃の後に当ててHP削りつつ見切る

285 :
>>283
無理に弾き狙わずガード固めてジャンプ叩きつけをステップ回避して2発斬るのループ
一心さん体幹回復遅いからそれで十分立ち回れる
3ゲージ目は2ゲージ目の動作の間に雷放ってくるからそれを返す

286 :
>>283
動画攻略観てみるのオススメ
プレイしてるとすごく複雑で読めない攻撃パターンに見えるけど実際はそこまでパターン多くないんよあいつ
バカにして観てなかったけどなんとなく動画攻略観てみたら冷静にコンボとか確認できるからすごく参考になった
基本的には相変わらず攻めて攻撃を誘発させる感じではあるんだけど刀と槍のコンボは無理に弾こうとせずに最初の刀の数発だけ弾いて下がって最後の突きを見切るって方が無難かな

287 :
ひたすら突きの来る攻撃がんばって覚えて見きったなぁ一心
2ゲージ開始時はちょっとでも槍抜く前に殴って対応しやすい刀一心継続させて削っときたい

288 :
>>283
5連の後とか 真ん中に銃が入る3連とか必ず危突きをしてくる技が3つくらいあるのでそれをひたすら見切る
こないやつもあるけど銃の後は突きがくると構えてたほうが対処しやすいかも 大きくジャンプしてくる叩きつけみたいなのは横避け攻撃チャンス
ふぉぉぉと渦を巻いて?気を貯め出したら槍の薙ぎ払いがくるので 貯め始めてから打つまでかなり時間はあるので飛ぶ準備 打つ瞬間じゃなくてもぴょーんと飛んでれば踏める

289 :
>>287
結局成功はしなかったけどアレ上手く攻撃し続ければ槍出させずに2ゲージ目倒せそうな時あったけどできるのかね

290 :
>>289
YouTubeに槍キャンセルやってる人いたよ
槍出させずに3ゲージ目で忍Rると4ゲージ目が生えてくる
4ゲージ目もそのまま忍殺まで行くと5ゲージ目が生えてくるw

291 :
>>284
>>285
>>286
>>288
ありがとうございます!
皆優しいな涙
ブラボの時は質問しても「啓蒙が足りない」とか「ゴースを信じよ」とかしか言われなかったのに。

参考にして頑張ってみます!

292 :
>>291
迷えば、敗れる

293 :
地底人は冷たい(偏見)

294 :
>>292
本当にそうなんよ。
この攻撃きたらどうしよって迷ってたら死んでる。

295 :
ブラボでも質問スレではちゃんと答えてくれる
地底人がヤバい奴という認識はやめたまえ

296 :
>>293
温かいを憎んでるからしょうがないね

297 :
>>294
慣れないうちは確実に反撃入れられる攻撃絞って
それだけ狙い他はガン逃げで良いと思うで
死んでるうちに他の攻撃も反撃の糸口は見えてくる

ここまで来たなら出来るはずよ

298 :
過去梟にどうしても勝てません。
何回も、参考動画を見ましたが、爆竹攻撃がかわせません。
動画のように、前ステップや前に進んでも、爆竹に当たるか、梟の横切りが直ぐに飛んできて
当たってしまいます。
あと、爆竹した後、離れている場合、危攻撃(突き)を凄い勢いでやってきますが、そのタイミング
がどうしてもつかめません。というのも、「危」マークが出ないで、遠くから攻撃してくるパターン
もあるじゃないですか?見切りで行くか、ガン逃げするか、どうしても一瞬迷って攻撃が当たって
しまいます。その2つのパターンの予兆って何かありますか?

299 :
>>297
ありがとう!
頑張ります。
朝6時からやってるけど3ゲージ目まで行くのがやっとです。

300 :
>>298
タックル→爆竹からの横切りは、こちらから見て
右斜め前にステップすると爆竹にも横斬りにも
当たりません。

障害物で右側が空いていない場合は左側から、
横切りに当たらないように大きくダッシュで
半円を描くように、相手の後方へ回り込めば
反撃が間に合います

>あと、爆竹した後、離れている場合、危攻撃(突き)を
>凄い勢いでやってきますが、そのタイミング
>がどうしてもつかめません

慣れるから頑張れ!
基本的にガード押しっぱなしで、危が出たら見切り、
出なかったらガード継続でさばける

301 :
過去梟は個人的には普通に攻撃して弾いた方がやりやすかったな
下段攻撃時はジャンプした後に不死切り1回
爆竹時は後ろステップ等で下がって一旦様子
突きは距離ある状況で危マークでるから見切りやすい思う
あとの炎攻撃は離れてジャンプ、梟の霧カラスみたいなやつは走り回って交わしてた

302 :
過去梟に対応できないってんなら危に合わせて攻撃入れるのも一手
爆竹きたらステップで梟の横に入って切りつければ危の大忍び刺しは止まる
炎鳥攻撃も梟自身に密着して攻撃してれば当たらない

303 :
>>298
他の人も書いてるけどタックルから右前ステで爆竹躱すのはダメージソースだから必須かなぁ少し歩くと後ろから二発切れるし
一文字も二発切って斜めステか一発切って少し待って斜めステ早く躱すと追加攻撃が来ちゃう
手裏剣一発からの薙払いは前ステで後ろ取れる梟に変身したら地面の影見て逃げるくらいか
手裏剣追い切りは現代も過去も有効だよ

304 :
>>298
みんな書いてるけど爆竹前に確実に肘鉄?肩タックル?するからそしたら右前方にステップするといいよ
相手の刀ラッシュは肘鉄だか肩タックルだかとにかく刀以外の打撃がきたら爆竹!って覚えとくといい感じだった

305 :
>>298
多分だけど梟との距離が動画よりも離れてるんだと思う
爆竹を右前ステップで躱せる位置(距離)って当然限られてるよ
距離取りすぎてる人は前ステップじゃモロに当たりに行くことになるから、距離を調整するか後ろステップで躱してから突き見切り狙いにするかどちらかがいいと思う

爆竹バックステップからの攻撃or危がわからないならとりあえずガード
ガードしてる間に体幹回復するし、ガード中に危が来たらそのまま見切ればいいから欲張らなければいい

306 :
過去梟に勝てました!
爆竹は右斜め前を意識したら勝てました。

307 :
>>283 前座、剣はなんとかしてくれ。ここ終わって、瓢箪7つは残しておきたい。
槍一心は基本ジャンプ攻撃を狙う。おすすめは傘で防ぎ放ち斬り。1週目なら1発当てると
けっこう減る。たまに避けられるけども、そんでHP半分くらい削ったら体幹削りに入る。
槍一心の体力全部削ろうとする疲れるし、タイム的にもこっちのが圧倒的に早い。
突進突きの見切りは絶対成功させる。3ゲージも同じ。雷返しはやんなくても良い。
できたらいいけど自信ないならやめた方が無難。

308 :
暇だから最初からやるか・・・

309 :
爆竹からの二択は爆竹後の梟見れば分かる
突きの時は突きの構えしてるから

310 :
俺も爆竹ステップで避けるの苦手だったから肩当て?肘鉄?のあと以外の爆竹は全部後ろにすっげー逃げた

311 :
爆竹はタックル?ひじ打ち?の後に確定で打ってくるから見てから右前にダッシュして背後に回り込めば回避できるよ
接近戦で気を付けるのは突然の下段攻撃位であとは体幹気を付けつつ隙だけ切り返せば時間かかるけど勝てるよ

312 :
「ガード仕込み弾き」ってどういう動作なのでしょうか。
弾きがうまくいった試しがありません。辛い。でも面白い。

313 :
ガードボタン押しておいて敵の攻撃が当たる寸前に離して当たる瞬間に押し直す
タイミングが合えば弾けるし合わなくてもガードでダメージを食らわずに済む

314 :
>>307
ありがとう。
なんとなく分かってきて3ゲージ目の半分までは減らせた。。
今日は12時間やり続けて目が血眼に。。

315 :
>>314
赤目だ!燃やさなきゃ!

316 :
>>312
キンって音にぴったり合わせてL1押してない?
キンってなる前にL1先置きする感じで押すといいよ
押した瞬間は弾き判定なくて、押して数フレームたってから判定でてくる感じがあるし判定そこそこ長いよ

317 :
>>316
>>313
ありがとうございます。
ガードと弾きが正しく理解できてないから
カンと運で動いていてもどかしいです。
やってみます!

318 :
弦一郎の第二形態に苦戦してます
雷を気にせず一二本目と同じ立ち回りでも良いと聞いてそれを心掛けてるけどそのせいか雷を食らってしまいます
雷の返しがうまくいかないんですが発動を見てから回避に専念したほうが良かったりしますか?

319 :
>>318
雷きたらジャンプしながらR1連打で返せる、避けちゃったら避けちゃったでまあいいやってなる
まず雷のダメージってのは着地時に発動する状態異常「打雷」のダメージがほとんどで、空中で受けた時はミリしか減らないからジャンプ中に上手く当たるといい、当たったらR1で

320 :
>>318
雷はその場でジャンプした方が返しやすい
空中で雷受けたと思ったらR1連打で良い
雷の予備動作はスパイダーマンの着地ポーズみたいなのだから録画機能で確認おすすめ
あっちがジャンプしたの見てからこっちもジャンプで全然間に合う

321 :
>>319
>>320
アドバイスありがとうございます
なんとか明日までに倒して月曜日にスッキリして仕事行けるように頑張ります

322 :
>>321
それ大事よね。
最近は仕事中も考えちゃうし捗らないw
お互い頑張りましょう!

323 :
>>322
マジで今その悪い状況に嵌まってます
仕事中隙を盗んでは攻略サイト覗いてしまう…
こんなのモンハンワールド以来です

324 :
雷返しはガードしなくても返せるんだけど、ガードしないと空中で少しばかり怯みモーションが入るからそのせいでそれなりに失敗しやすい
タイミングが早すぎたりして最高到達点を過ぎたあたりで雷受けた時とかはそのまま落ちちゃう事がかなるある
意識しすぎて手が動かないのも本末転倒だけど出来る限り空中ガードは意識した方がいいかな

325 :
今から弦一郎&一心さんと戦いに行くんだけど、過去梟とか赤鬼とかの時限は取ってるのに数珠が2個足りない
賽銭箱にも無かったらマップ探索の中に見落としがあるって事でいいのかな?

326 :
多分そう。水中の中にも数珠玉あるし探してみたら

327 :
>>325
鉄砲砦の床下のやつとか天狗の屋根裏あたりかな?

328 :
現代の槍足の数珠玉だけは初見だと見落としやすいけど

329 :
>>321 雷返しは自分から喰らいに行く感覚で良い。喰らっても
着地前にR1で返せば、弦ちゃんに命中しなくてもノーダメージで済む。
タイミング合わせるのは敵が雷を纏ってジャンプしようとする時にこっちも
ジャンプするイメージ。

330 :
「ガード仕込み弾き」について教えてくれた方、ありがとう。
意識したら少し見えてきました。
発売日から攻略して、全然倒せなかった玄一郎(30回はしんだかも)も一晩寝てから挑戦したら勝てました。
イメージトレーニングと休憩が必要なゲームって初めて!まだふるえてる(笑 
ほんとにありがとーー!まってて御子さま!!

331 :
>>284
>>285
>>286
>>288
>>307
>>297
倒せました!
嬉しい!
こんなに努力したのは日常生活でどの位ぶりか……
アドバイス本当にありがとうございました!

332 :
そういや大学受験より一心倒す方が難しいて書いてる人も3月くらいにはいたなあ。
攻略情報が出揃った今となってはそんな意見出てこないだろうけど。
受験より難しくはないけど、2週間くらいの勉強を必要とする資格試験に比べたら隻狼クリアの方が難易度高い気はする。

333 :
トロフィー取得率だけ見れば国公立大学の合格率よりも厳しい、かもしれない

334 :
ファミ通の赤本だよ

335 :
>>331
おめでとー

336 :
エマが消えたんだけどどこでしょう
進行度としては桜竜前
怨嗟の鬼会話フラグ済
竜の帰郷フラグ済

337 :
>>336
常桜イベント進行中だとすると御子の間の階段上ったところ、名残り墓近くの巴の墓、荒れ寺のどれか

338 :
>>337
うーんいないんだよね
ということでプロロしたら天守に出たわ
ごめんねありがとう

339 :
怨嗟の二段階目の離れてからの火の玉、避けきれなくて
一回でも当たるとそこから連続でやられて失敗するな

340 :
離れてる時に火の玉連射来たら傘った方が良いね

341 :
怨嗟の鬼は運で勝てた気しかしない
3形態目の危険攻撃の避け方がわからないんだがどうやって避けるの?
ジャンプしたら着地のタイミングで2回目のぶん回しが来て食らうんだが

342 :
>>341
下上下で来るからジャンプでよければ当たらないはず

343 :
>>341
後ろジャンプからどんどん距離離すのがまぁ安定だよね
最後の方は射程短くなるし、炎の渦に巻き込まれなくもなる

344 :
仏渡りで葦名本城とか行けなくなったんだけどなぜ?

345 :
>>344
急いで御子様のもとへ駆けつけるんだ

346 :
>>344
進めればわかる

347 :
虎口階段の侍大将がいるとこの門の中のトビラって
どこからショートカット開通させれる?

348 :
>>347
首なし洞窟の中から
首なしに出会わずそのまま右壁を伝って外に出たら跳んでくだけ
外出て途中y路に分かれてるから注意、左ね

349 :
>>348
あそこからかー
なるほどサンクス

350 :
毒だまり先の首無し猿(2戦目)を不死斬りしないとどうなるの?

351 :
>>350
ずっと倒れてビクビク動きながら不死断ちするまで残る

352 :
>>351
また生き返ったりしないのかありがとうございます。

353 :
槍一心の横薙ぎ真空波がまったく踏めないのだけれど原因分かる方いるでしょうか
密着からニュートラル直上ジャンプ→スティック前入力しながら再度ジャンプ入力でやってるけど狼がライダーキックっぽいポーズしてるにもかかわらずスルっと滑り落ちてそのまま狩られてる
何かこちらに落ち度があるんだろうか

354 :
>>353
そもそもあのステージは多分ススキの所為で処理が重い
あと地形の凸凹でそこそこ一心がズレる
踏みつけの判定が見切りと比べてシビアなのと相まって積極的に狙うもんでもない
あとはまぁ前入力はしない方がいいかもしれない

355 :
>>354
地形は気に留めてたけどススキの処理落ちは目ウロコですわ、そうかそうか…
大人しく傘と大忍び落とし差しときます
どうも有難う

356 :
Oh misstake

Gyobu masataka oniwa

357 :
>>355
あとは引きつけてから右前ステでもOK
一心のあのなぎ払いって完全に水平になぎ払ってるわけじゃなくて斜めになってて背後が安置
前ステで背後に回り込めば当たらない
惹きつけないと軸合わせされて食うけど

358 :
過去梟って出現させとけば、一心撃破後でも残ってる?

359 :
金剛屑が全然集まんねえ…
みんなどこで集めてる?もう坊主を背後忍Rるお仕事は嫌だお…

360 :
>>359
内府襲来後虎口赤備えかなぁ
坊主つっても槍(錫杖)しか落とさんでしょ
忍び狩りって意味なら1人しかおらんし効率悪いよ

361 :
>>353
ぴょん、たんって昇りで踏もうとしてない?ぴょーん、落下しだしてから、あたーんくらいで100%踏めたよ俺は 踏む時は前は入れてなかったな 飛んだ時は記憶にない

362 :
>>359
餌やり場の側に一人でいる巴もどき(源の守護兵みたいの)狩ってたなあ
スキルP1000以上あるし金剛の他にも色々落とすし鬼仏近いし
神域は銭とドロップが拾いにくいからスキルP専用になるかな

363 :
>>361
すまない、其処元の伝えたい事が某には理解できぬ…
とりあえず落下しだしてから踏んでみるよサンクス

364 :
弦一郎、一本目の一心
はノーダメージで倒せるが
2本目の一心には回復残して殺されてしまいます
飛び込んでくるところを避けて切る
「危」に合わせて体感削る
などはできるのですが、やりを振り回されると
ガードしても体感削られて、あとの攻撃で
やられてしまう。良い方法ないですか
教えてください

365 :
>>364
ガード弾きで防いで体幹減ったら逃げる、距離とると銃撃くるけど岩挟めば安全に回復も可能
体幹回復したら中距離維持するとジャンプ槍叩きつけで距離つめてくるから右ステップ攻撃で避けながら反撃してガード弾きしつつ距離をとる、隙あらばダッシュでもいい
繰り返しで距離つめるときのジャンプ叩きつけを確実に対応すれば楽だよ

366 :
>>365
レスありがとうございます
欲張ってしまうのが良くないのは
わかっています。
慣れないのか、間合いがよくわからないです

367 :
>>366
とりあえず向こうから近寄ってきてジャンプ叩きつけするの観察してれば距離わかるよ、それを誘発させるように距離とればいい

368 :
あんまやる人いないけど一心爆竹効くのに使う人いないよね
攻撃忍具や傘みたいにわかりやすい奴じゃないから頭から抜けてるだけかもしれないけどこないだ配信者の人が一心6時間くらい苦戦してたけど2ゲージ目から爆竹でごり押してあっさり倒してたよ
正々堂々正面から弾いて倒したい人は知らん

369 :
>>364
基本は攻めて攻撃させるいつもの戦法でいいんだけど刀と槍の乱舞だけはちょっと例外
あれは慣れないと結構弾きが難しいから最初の刀の数発だけ弾いて後半の槍は逃げて弾き拒否した方が楽
槍に移行する前に斬りながら移動するからそこでダッシュすれば逃げられるはず
で最後の鎧剥ぎだけ見切る
あとはちゃんと攻撃パターンとその対処法が身についてれば倒せるはず

370 :
>>364
>>369補足
移動斬りを挟むのは浮き舟渡りみたいなモーションから始動するときね
このときは鎧剥ぎかガード貫通なぎ払いでフィニッシュする
普通にコンボしてくるときは確定で最後鎧剥ぎだったはず
これは移動斬りしないけど槍移行時の槍の縦振りが交わしやすいから交わして逃げればOK
一心の刀槍コンボはその場から動かないから逃げたらその場でひとりでぶんぶん振り回してるよ
あと銃撃は必ず弾こう鎧剥ぎに派生するから
たまーに下段になるからそこだけ注意
普段は後ろに引く槍を斜め後ろに構えたら突進下段の合図
あんまやってこないから咄嗟の反応は難しいけどもし反応出来たら踏んでやれ

371 :
>>368
忍具切り替えて使うの苦手だから基本爆竹装備で誰に対してもとりあえず投げつけてみてる
一心は居合いの後の危出るときに踏んづけて爆竹使うと楽ちんだった

372 :
爆竹当てたら何回R1いれるものなの?

373 :
弾かれる迄じゃない?

374 :
なるほど

375 :
皆さんありがとうございました
3本目まで行くこと出来ました。
雷返しなんてできないし、相手の動きもわからんので
あっという間に殺されました。
一心が雷攻撃するときってタイミングがあるんですか?
毎回、使うわけではないみたいだから
タイミングがわからないです

376 :
舞面はトロフィーや実績に関係ありますか?

377 :
>>376
直接は無い
ただスキルポイントは獲得するごとに次の必要経験値がグングン上がっていくのでスキルコンプ前に使ってしまうとスキルコンプトロフィーが超ハードモードになる

378 :
雷返しは危が出た時になんとなくジャンプして適当にR1押せば返せる

379 :
菩薩脚が弱体化されるみたいですけど、アプデ来る前にラスボスまで倒しておいた方がいいんでしょうか
なくても倒せますか?

380 :
見切り以外必要ないで

381 :
>>379
全然倒せる 無ければ攻略出来ないボスなんていないから大丈夫よ

382 :
個人的にお凛が少し手強くなる程度かな、寺封じ

383 :
どれだけ下方されるかまだ分からないからなんとも言えないけど剣聖1ゲージが長期化するのが個人的に1番苦しいかな

384 :
百足ですら踏みつけでやってて全然使ってないけど問題ない

385 :
それより形代消費奥義を救ってあげてほしい

386 :
カンストって8周目だっけ?

387 :
人返りエンドと竜の帰郷エンドの条件を同時に満たすことは可能?
また、その状態でラスボス倒すとどちらのエンディングに行くか選択肢が出るんでしょうか?

388 :
>>387
可能です。ラスボス倒したあとの選択肢で分かれます

389 :
2周目でスキルコンプ目指すのって無謀かな…?もう少し周回した方がいい?

390 :
>>389
やった人は居ますけどやめたほうがいいです
4周目するのがちょうどいいです

391 :
>>388
ありがとう

二周目オンストあげて、人返りと竜の帰郷、三周目修羅行こうかと思ったけど全スキル取得がきついんか。
大人しく四周しようかな

392 :
スキル欲しいなら周回はどんどんした方がいい
隻狼は2周目以降難易度上昇ほぼないし

393 :
攻め力1縛りで遊んでいるのですが
二頭の獅子猿で爆竹で小さい方をハメ殺ししようと思ったのですが形代16使用して
体幹が3分の1程度しかたまりません
これは攻め力と忍具の威力などが関係しているのですかね?

394 :
>>393
別に楔丸で与えるダメージとは一言も言ってないからね

395 :
お凛てさ、壁に押し付けてR1連打してるだけで倒せるよな?

396 :
七本鎗山内式部がどうしても勝てないんだがアドバイスくれ

獅子猿まで倒して、いままで何度も戦ってこいつは無理って思ったやついないんだけど、

山内式部だけはどう戦ってもまるで戦い方がわからない
ガード固いし体幹も崩せないし

397 :
梟の手裏剣横薙ぎ弾いても殆どアドとれないけど仰け反る一連の動きがカッコよくて好き
避けた方がいいのはその通りなんだけど

398 :
>>394
確かに
ただ槍とか斧とかはそうかと思ったのですが
爆竹の体幹ダメは固定と思ってましたね...

399 :
>>396
背後忍殺はもちろん
通常攻撃は弾かずにガード
突き見切り後の弾きに全力を注ぐ
偶の下段はライフで受ける
まずはそこから

最終奥義はにぎり灰一文字でハメよう
鬼仏付近まで連れてくると攻撃してこなくなるのも合わせてどうぞ

400 :
>>396
まず一番の攻撃チャンスが槍を三回転くらいまわしたとき逆時計回りに歩いて横にいれば攻撃当たらないからその時は斬り放題
突き攻撃は出来るだけ見切るただし後追い攻撃はしない事
見切った後の行動は二つあって距離をとるかそのまま近くにいるか
距離をとってきたときは仕切り直し
近くにいるときはすぐにスパアマで攻撃してくるのでこれを弾くと大きく体勢を崩すのでこれも切り放題
あとは体幹がたまったらダッシュで距離をとって回復してHP減らしながら慎重に戦えば勝てると思う

401 :
>>396
油かけて燃やしたら?

402 :
そこで毒

403 :
>>396
ちなみに槍回転からのぶん回し攻撃は誘導も弱いし山内の左側が安置みたいなもので斬りまくれるからこれだけやってれば見切り覚えてなくても余裕で勝てる

404 :
>>396
一週目で苦難じゃないなら弾き失敗してもガードの上からごり押しされることはないのでガン攻めで択を絞って落ち着いてチャンバラする
突きを見切ったらもう一発飛んでくるのでもう一回弾くと隙ができるから予め油を当てておいて火筒して炎上させて追撃

405 :
>>396
太郎兵を傀儡すれば楽
背後忍殺で時間延長できるから十分殺しきれる

406 :
みなさんありがとうございます
明日仕事帰ったらみなさんからいただいたアドバイスをもとに頑張る
どうにもこいつの見切りは苦手なんだよね

407 :
>>396
坂道右側ダッシュで上ればばれずに忍殺できる
忍殺したら火吹きで炎上中に殴る
螺旋号あれば使って削る
遠間から危の突き踏んだり弾いて体幹潰して倒す

408 :
内府の攻撃後に出没している居合の中ボス、
まぼろしクナイ9発でゲージ半分削れる。

そういえば、体力削って形代を
補充するアイテムあった気がしたけど
これ使えば完封もできたのかも

409 :
ゴメン、スレ間違えた。

410 :
>>408
螺旋号使うといいよ、あと延々右前ステップ戦法

411 :
助けて巴、浮舟の出が微妙に遅いせいで剣戟できずに反撃食らっちゃう

412 :
まつひこの家ってどこでしたっけ……池の向こうのどん詰まり言われても思い出せない アイテムが落ちてるだけだったと思うんだけど 2週目じゃ発生しないわけじゃないですよね

413 :
>>408
竜閃と秘伝一心つかうとてきはしぬ

414 :
>>412
ミブ村の次の鬼仏から左手壁伝って行ったところ

415 :
やっと、3本目まで行くことが
普通になってきましたが
雷攻撃を出されるとくらってしまいます
エフェクトが派手でどこでくらっているのか
わからないから返しようがないです・・
返さなくてもかわす方法とか
くらわない方法ありますか?
教えてください

416 :
>>415
エフェクトに惑わされてるのかね
普通に武器を振るモーションやってるだけだからジャンプしてその振りに当たりにいくだけ(ガードも弾きも不要)

そのまま着地すれば帯電、空中で攻撃ボタン押せば雷返し

417 :
>>416
レスありがとうございます
やってみます

418 :
>>415 雷攻撃来る前は必ず1回動きが止まるから、その時に準備。
雷纏った思ったらジャンプ。して喰らい行く感じで雷を受けてR1で返す。
なんならスタートボタン押して中断させるのも良い。
足が止まった→スタートボタン中断→雷纏った→ジャンプしてR1やるとタイミング絶対取れる。

419 :
横からだがわざわざ自分から食らいに行くってのが慣れないんだよね
ダクソパリィでもローリングでも弾きでもワンテンポ先のタイミングが身に付いてるんだよな
早めにジャンプしてしまうんだよ

420 :
雷でたらジャンプしてR1連打しとけば雷返しか避けるかだからあんま気にしなくていいかと、自分は大体ジャンプすると避けちゃうから悲しい

421 :
意識して喰らわないとスティックまで触って避けちゃうよね
その場でジャンプするだけだし特に雷返しにこだわる必要もないんだけどさ

422 :
雷返せれば雑魚化するから周回するつもりならここで覚えておいたほうがいい

423 :
雷返し微妙にリーチ足りなくて外れたりする

424 :
周回しながらスキルポイントためてるんですが
大手門付近で天狗に会わないと(芦名流貰わないと)鉄砲砦の鍵は手に入りませんか?

425 :
>>424
会いさえすればOK
鼠は倒さなくて大丈夫

426 :
鉄砲砦の鍵って、本城の御子が本読んでるとこの机にあるから関係ないかと

427 :
>>426
書庫は一心から不死切りについて聞かないと開かない
一心には天狗にあってからでないと会えない
はず

428 :
>>427
そうだったのか、詳しくありがとう
間違っててごめん

429 :
変若の御子のイベントで、九郎のおはぎ食べて話聞いたとこまでは進めました。

 そのあと幻廊に現れるはずの変若の御子が現れなくて、イベント進めないんですが、何か抜かしてますか?

430 :
本は渡してる?
九郎のおはぎ食べたあとお米ちゃんに報告した?
あとは鬼仏で休息してみるとかかなぁ

431 :
>>425
会わなきゃ駄目なんだ、ありがとうございます
ぎょーぶ倒した後いつも忘れてる…

432 :
もう倒した後なんですが修羅一心の通常攻撃ひらっと躱すやつ 投げか薙ぎ払い見たいなのをしてくると思うんですが 薙ぎ払いの場合どうするのが正解?弾いて返しても弾かれてあまりチャンスにできなかった

433 :
>>432
修羅一心の回避は避けられた時点で後ろにステップするのが正解だと思う
薙ぎ払いも掴みも当たらないから落ち着いて反撃できるよ

434 :
今、内府襲来なんですがお米ちゃんに御子用の米渡されたけど御子の間の鬼仏が使えません。
直接持って行ったら天守に梟いるし…
これって梟倒せば御子にお米渡せますか?

435 :
>>434
渡せる

436 :
>>434
それ内府じゃなくて忍襲来だよ

437 :
>>435
渡せるんですね!ありがとうございます
>>436
内府軍襲来じゃないのね
赤い鎧着てるやつとか居たからてっきり内府軍かと…

438 :
鐘とお守りの状態って次周に引き継ぎ?
そこらへん書いてないから分からん

439 :
>>430
本はまだ取ってません。おはぎ食べたあと、御子の間のお米ちゃんには話しかけました。攻略サイト見てると、そのあと幻廊にいるお米ちゃんに話しかけるとなってるんですが、先に本を見つけて御子の間で本を渡すのが先なんですが?

440 :
>>439
たぶん先に渡すんじゃないかなぁ
1冊目は幻廊に行く前に渡して、幻廊で話しかけると2冊目について聞けるって感じだったかと

あとおはぎはお米イベント進めてなくても九郎がかってに作ってくるおはぎと、お米ちゃんに貰ったお米を九郎に渡して作ってもらうおはぎがあるよ
イベント進めるなら後者ね

441 :
ラスボス手前なんですが炎の鬼ってラスボス後いけるんですか?それともラスボス後ムービーで終わりですかね?

442 :
>>441
行ける
次週行くか行かないかの選択肢がed後にある

443 :
>>442
ありがとうございます。
因みにお米を御子に渡せてないんですがさすがにイベント無理そうですかね

444 :
>>443
だって御子いないし

445 :
>>440
お米ちゃんにもらった米でおはぎつくってらいました 
ありがとうございます。とりあえず本探しに行ってきます

446 :
>>433
そうか ステップで避けるという行動をまた忘れてた…ありがとうございます

447 :
本スレに書いてしまって流れが早過ぎたのか回答もらえなかったのでこちらにも失礼
初見1周目不死断ちしておわったんだが2周目前までにやっておくべきことってなにかある?

448 :
素材の瑠璃の回収とかかな

449 :
ありがとうございました。
みなさんのおかげでクリアー出来ました。
フロムのゲーム初めてクリアー出来たかもしれないです
「不死断ち」切ない終わりでした

450 :
ジャンプしてから□押して狼が手を伸ばせば
□ボタンは長押ししなくても良い

これ知らない人結構いるな

451 :
>>449
よかったな

しかし初めてがセキローか
ラスボスだけならダークソウル3とかブラボのが楽だったのに

452 :
やっと修羅一心倒せた、トロコンまであと少し…(´・ω・`)

453 :
剣聖の弾きからの最速の抜き胴って弾ける?カンスト苦難鐘でいっつも引っかかって被弾する

454 :
>>453
弾けるよ

455 :
>>454
弾けるんか…って事は自分が反応しきれてないだけなんだな

456 :
>>455
弦一郎の反撃と同じで弾かれた時を起点にタイミング覚えれば楽よ

457 :
重蔵2回目の側にいる忍者って背後忍殺できますか
どこから近づいてもすぐ気づかれるんですけど真正面から1対2する以外の方法があるなら知りたいです

458 :
>>457
月隠飴舐めて忍者の近くの小さい岩から後ろとれば忍殺出来るよ
どうしても無理なら離れた岩影からロックオンして指笛吹けば一人だけ釣り出すことも可能

459 :
指笛使う発想はありませんでした
ありがとうございます

460 :
アプデで源の宮の破戒僧の背後忍殺とか出来なくなったりしてません?

461 :
>>460
そうかいてあったじゃろ

462 :
>>461
え?
どこに?

463 :
>>462
マジだった。。つれぇぇ

464 :
2周目以降死なず半兵衛で
連続弾き以降の訓練出てきますか?
河原田直盛倒しても出てきません
おそらく直盛と戦った時に危険攻撃の説明が出てこないので
開放されないのかと思ってるんだけど

465 :
僕の見間違いだったら申し訳ないんだけど
たまに弾きをしてる時に相手の刀を掴むようなモーションになるんだけど、あれ何?

466 :
>>465
自分の体幹満タンになると尻餅ついて手を前に突きだすけどそれのこと?

467 :
>>466 あーそれです
バランス崩したってことなんですね、ありがとうございます

468 :
>>464
出ないよ
仕様かどうかは知らないけど修正されて欲しいね

469 :
プレイヤーに有利な事を潰すのはなんだかなあ
マルチもない完全シングルゲームなのに

470 :
破戒僧だけバージョン落とせばええやん?

471 :
破戒僧忍殺民はさっさと真の隻狼と向き合え
お前たちがプレーしていたのは隻狼ではない

472 :
おっそうだな(爆竹どばー)

473 :
質問スレに俺ルールの押し付けは不要

474 :
序盤はスキルって何を優先すべきですか
今は忍び技を右下3つと奥義以外、義手技は0、葦名流は0です。

475 :
>>474
葦名流は体幹被ダメ与ダメの向上スキルがあるから最優先
忍びスキルの旋風斬り右上の形代アップの次にある忍殺した際の回復効果のスキルも優先
技手技の鍵縄攻撃や追い切りからずっと右一本線の追撃系は一部ボスに効果的
全体的に流派技一個で劇的に楽になるバランスではないから使いやすそうな常在こうか体術を優先した方がいい

476 :
>>474
形代は命の呼吸の前提スキル以外はいらんし気配殺し音消しはあった方が絶対楽だぞ
義手技も欲しいけど最優先は幹の息吹以外の蘆名流のパッシブだぞ

477 :
なんかうわばみ倒してもどぶろく落とさないんだが
周回すると落とさないのかこいつは

478 :
過去2度目の平田屋敷でうわばみの左手雑魚足軽が居たところで1人だけ◎出てたけどなんだったんだろう…
他の雑魚の攻撃に巻き込まれて敵対しちゃって近付いても◎が表示されなくなった…

479 :
>>477
あ、それ思ってた
1週目は覚えてないけど、2、3、4週目と一回も落とさなかったわ
どぶろくだけ2つしか手に入らん

480 :
>>477
>>479
正にその質問をしようとしてた
周回するとどぶろくだけ二個しか手に入らないから二週目以降は一周で会話を全部拾うことができないね

481 :
流派技がR1以下の性能しかないクソ技だらけなのは
改善して欲しいね

482 :
周回うわばみどぶろくやっぱバグかね
まぁ毎週会話する必要もないから支障ないと言えばそうなんだけどなぁ
なんかモヤっとする

483 :
今2週目なのですが、過去梟倒した後に貰える常桜の花は3週目に入っても無くならないですか?
2週目は氷涙でクリアしようと思っているのですが。

484 :
>>483
知らんけどセーブデータ保存しとけば両方見れるぞ

485 :
御子様の寝言ってどうしたら聴けるんでしょう
今は弦一郎撃破後で休息繰り返しています
条件と聴ける時の状況(御子様の位置、盗み聞き?の場所など)教えていただけないでしょうか

486 :
>>485
あ、いけました‥‥‥すいません

487 :
お米ちゃんイベントの盗み聞き後から扉が開きません。現代梟を倒したとこまで進めました。休息も何回もやってるし、中ボスを2体くらい倒してみたんですがだめです。

488 :
>>484
エンディング分岐でトロフィー違わない?

489 :
>>487
源の宮まで行ったら開いたよ

490 :
>>483
イベントアイテムは概ね全種引き継ぎ不可
ストーリー分岐に絡むイベントアイテムは全種持ち越し不可

491 :
>>488
トロフィーさえ取ってしまえばクリアルートは関係ないからアップロードかUSBに移しておいたセーブデータ読み込み直せば別のED見てトロフィーも取れる

492 :
ちなみに同時に不死断ち・人返り・竜の帰郷のクリア条件満たしておかないとできないからね

493 :
>>487
ボス倒せばいいんでね?桜竜倒さないかぎりフラグ切れないし

494 :
>>489
>>493
自己解決しました。御子と話す必要があったみたいです。ありがとうございます

495 :
>>490
>>491
ありがとうございます!そもそも梟に勝てない……
頑張ります

496 :
2週目に入りました
数珠玉くれていた敵が
はちきれんばかりの金貨みたいなものしかくれません
最後までこんな感じなのでしょうか?

497 :
>>496
数珠は手にいれた相手からは入手できないよ、前回倒してないやつが数珠くれる

498 :
にぎり灰を無限に購入できる場所はありますか?
無いなら、どこかでマラソンしないといけないのでしょうか

499 :
>>497
レスありがとうございます
回復の瓢箪も10個だけだし
能力が上がることはないのですか?
これから、まぼろしお蝶と戦うところですが
勝ってもなにもくれないですか?

500 :
>>499
攻め力は99まであがるから安心して

501 :
まだ序盤なんだけどPCが弱すぎるしソウル系みたいにレベルアップして突破とかもできないしで今の所あまり楽しくないんだがずっとこんな調子なの?

502 :
最初は体力回復手段が乏しくて死にまくるけど、忍Rると体力回復するスキル取ると少し楽になる
最初が一番しんどい

503 :
>>501
ソウルシリーズほどRPGしてないから基本的にはプレイヤーの上達次第よ
と言っても序盤は回復少なくてキツいのは事実だからその辺整う中盤で剣戟楽しめるか見てから辞めてもいいんでは?

504 :
NPCいるの基本あの侍だけだぞ

505 :
>>501
レベルアップ(自分が)して突破するゲーム
やれば体が馴染むから安心しろ
運転と同じや

506 :
>>501
火吹きで赤目倒して、爆竹買ってお庭倒したあたりから数珠集めて強くなってくるから頑張って
あとは弾きできればかなり楽になるよ、R1を相手がちゃんばらで返してしたら次の攻撃を弾いてやるといい
弾き狙うときはL1押しっぱなしガード状態から一瞬離して押しっぱなし維持って感じでやるといいよ、棒立ちからタイミングよく弾こうとすると失敗して食らったりする
弾きのタイミングは、キンって音が鳴るちょっと前に押すと成功するよ、音と同時じゃだめ

507 :
楽しくないなら無理せずやめなさい

508 :
キンって音が鳴るちょっと前ってアドバイスよく見るけどジャスガで弾けた時にキンって音が鳴るんであってなんもしないとそもそも音なんて鳴らないと思うんだけどどうなの

509 :
ガードボタン入力から弾き発生まで若干ラグがあるって伝えたいんだろうから言わんとする事はあってる
あっ今当たる!ってタイミングでピッタリ合わせるんじゃなくてあっ今振る!ってタイミングで弾きを置くんだけどこればっかりは慣れだわ

510 :
まあ要するに置きパリィよろしく入力遅延を考えて弾きをヒットのタイミングに置いておくってことだよね
言葉では説明出来るけどこればっかりは自分で練習して感覚掴まないとわからん

511 :
ガードボタン禁止で縛ってるんですが
ジラフで困ってます
忍具やアイテムに頼らず倒したいんですけどいい戦い方ありませんか?

512 :
>>498
水生村の村民達がわりと落としてくれるよ

513 :
猿とか牛とかはジャストガードじゃなくても
差し支えないのかな?
猿第2形態なら弾きやすいんだけど
獣だと無理だ

あとお米は何回もらえるの?
柿が有限ぽいので神秘
猿と破戒僧で3個消費してしまって
後が心配

514 :
>>513
猿第1形態や火牛はまともに弾いて戦う人間の方が少ないと思うよ
お米は三回貰う度に柿一つ食べさせないと貰えなくなる…はず

515 :
怨嗟の落下バグは修正されてますよね?

516 :
強化義手って適当に強化しまくって平気ですか?
後々素材が足らなくて苦戦したりしますかね

517 :
>>516
自分がやってる時は特に困らんかったな
まあ足りなくても適当にモブマラすればどうにかなる範囲よ

518 :
>>516
瑠璃以外なら雑魚がぽろぽろ出しまくるから温存する意味がなかったレベルだったよ、死蝋の瘤とかレア素材に違いないと思ってたら普通にちゃかぽこでてくる

519 :
おくるみ地蔵のシステムが良く分からん。
各ボスに1回使って死んだ場合次はもうそのボスには使えないですか?

520 :
HP上のピンクの丸が回生回数、おくるみ地蔵はそれを一回分回復してくれる
一度回生するともう一度忍Rるまで回生は封印される
忍殺ゲージ3のボスを例に取るとピンクの丸が3つ付いていれば
回生→忍殺→回生→忍殺→回生と三回までは回生できる
って感じで分かるかな

521 :
>>519
おくるみ地蔵は1個しか持ち出せないのでその認識で合ってる
アイテム欄の所持数は使える(持ち出せる)数で格納数は倉庫に入ってる数
例えば陣三のおくるみ地蔵は普通のおくるみ地蔵と同じ効果だけど別枠で持ち出せるから回生回数が増えるのと同義
回生上限3まで増えるけど上記の制限あるせいで、ぶっちゃけボス戦だとほぼ意味が無い

522 :
忍殺→回生→おくるみが出来ない。。

523 :
>>521
なるほど。。
使える時と使えない時がある気がしてならないが気のせいか。

524 :
怨嗟を落下忍殺で落としたヘタレなのですが、瑠璃って取れてたんですかね ちょっと記憶になくて

525 :
>>524
取れてる

526 :
忍び狩りの僧兵の危下段をジャンプした直後、すぐ危突き?がとんでくる。
これ空中でも見切りできるんでしょうか。やった感じできないように感じるんですが。

527 :
忍び狩りって平田屋敷の最初の敵だっけ
あれ火筒ゴリ押しでいける

528 :
空中は無理です
空中弾きはスキル取ればできます

529 :
ありがとう。やっぱり空中見切りは無理か。
忍び狩りの下段には付き合わないよう対処します。
そういう敵という事で。

530 :
踏みつければ怯む気もする

531 :
>>530
残念ながら踏む間もなく、ジャンプ直後空中に居るところを突き?で叩き落とされるんです…。

532 :
>>531
下段でそんなこと起こったことないけど、踏むのおそいんじゃね?
まあ、もし飛んできたとすれば突きだからジャスガで対処できるはず

533 :
相手は具体的に言うと、平田屋敷にでる十字槍をもった僧兵なんだけど。
丁度動画にとれたからアップしてみる。音量注意。明日には消すよ。
見えなかったらゴメンナサイ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=8CAaH6ZJxCg

534 :
>>533
空中ガードできるやろ

535 :
危のエフェクトと音が2回でてるし、ガードはできないっぽいから弾き狙ってみます。

536 :
おかげさまで、なんとか空中への突きが弾けました。
弾きに成功したら、何故か敵体幹が吹き飛んで忍殺できました。新発見?
皆さん、ありがとうございました。
ttps://www.youtube.com/watch?v=zUhbcy0eYt8

537 :
おおすげえ
しかし、そんな技受けたことねえ
アプデで追加?なんてことはないよな

538 :
修羅一心負けるとエマからなのかよ・・・めんどくせぇ
前座一郎がどれだけ優しみだったのか痛感した

539 :
エマはガン攻めしつつ掴みだけ気を付けてればそんなに強くないよ
一心と似たモーション多いから練習だと思って頑張れ

540 :
千峯寺の大蛇を召喚しようとして飛び降りてるんだけど召喚できない

おりんに油プレイ仕掛けたらすぐ激おこなんだけど
バージョンアップでできなくなった?

541 :
剣聖葦名一心で完全に詰まってるんですけど、攻め力を上げれば楽になりますか
もうだいぶスキル稼ぎが厳しくなってきてるんですけど、数珠玉も瓢箪もこれ以上強化できなくて

542 :
>>541
攻め力は舞面で上げるつもりなの?
どうしても一心無理でトロコンとか興味ないならいいと思うけど
一心どのくらいまでいけるの?

543 :
>>540
千峯寺方向からの大蛇は鉄砲砦の鍵あけて橋落下させるイベントやるまでは出てこない
グリッチの方ならdistortion2さんがやってる完全にその通りにしないと出てこないよ
回生後の落下位置が割とシビア

544 :
>>541
多分攻め力あげるためのスキルポイント稼ぐ時間で一心に挑み続けた方が楽になるんじゃないかな

545 :
トロコンはあまり考えてないですね できる気がしないです
一心戦は、だいたい、弦一郎に負けるのが1割、第1段階抜けられないのが6割、第2段階で死ぬのが3割、くらいの感じです

546 :
SEKIROロスがすごい
DEAD CELLSは死にゲーらしいがSEKIRO勢の評価はどうなんだ

547 :
ごめん質問スレに書くことじゃなかった

548 :
>>545
一心は剣も槍も実は行動パターンがそれほど多いわけではないんだよ

剣の方は特にスパアマもないから弾かれるまで攻めて弾かれたらしっかり防御or肘打ちからの突きを見切る
葦名十文字は密着したときの肘打ちからの下段か遠距離で普通に打ってくるかどっちかだから予め避け方を決めておくといい

槍持つとスパアマもつく攻撃があるからガン攻めすると途端に被弾するようになる
ジャンプ攻撃をステップ回避したあとの隙で切り返したり突きに派生する攻撃を覚えたりしてカウンター主体で体感を貯めていくといいよ
弾くのが厳しいようなら体幹飴舐めてガードに徹するだけでも楽になるからモーション覚えよう

549 :
公式wiki見ると神ふぶきは25%分の霊属性ダメージ追加とありますが、怨霊以外の敵に対してはどういうダメージ計算になるんでしょうか?
動画のコメントとかでは単純にダメージ25%アップみたいな書き込みもたまにありますがその通りの認識でいいんでしょうか?

550 :
>>543
おんなじ崖に落ちて死んでも回生しないんだよね…(´・ω・`)
1.02時代はそこまでしなくても蛇出てきてくれたけど

しかし、まじで苦難鐘鬼のお凛ちゃんに勝てない…(´;ω;`)
4周目でこれだと8周目とかどうなるのと

551 :
>>550
浮舟わたり使えば?

552 :
天守の屋根の上には登れませんか?
高いところに登りたいのです。

553 :
トロフィー「死闘の果て」で対象となるボスって首無しとか七面武者も含まれる?

554 :
>>553
含まれない
戦いの記憶がもらえるボスのみでOK

555 :
巴流葦名弦一郎、どこへ言ってもみんな弱い弱い言ってるんですけど、勝率が10%くらいしかありません
みんな雑魚扱いするせいで攻略情報とかもあまり無いんですけど、どうやったら安定して抜けられますか
下手に見切りとか弾きとか狙わない方がいいんでしょうか

556 :
>>555
基本的にこっちから殴りつつ反撃を弾く
弦一郎はこっちから二、三回ずつ叩いてやれば反撃のやり方がある程度決まってるので行動を制御できる
ただどの攻撃に対処出来ずやられてるのか言ってもらわんと一般論でしかアドバイスできないんでそこらへん見極めてから来た方が具体的なのは貰いやすいぞ

557 :
黒い不死切りを背中に回り込んで避けつつ攻撃、しようとしても範囲が広くて引っかけられたり
危が出たから見切り狙ったら突きじゃなくて普通に切られたり
起き上がりに弓を重ねられて回復できないまま死んだり

よくある死に方はこの辺でしょうか
これが前座に過ぎないという事実が何より辛いです

558 :
>>557
不死斬りを溜め始めたら一文字か仙峯脚を入れると
潰せる

>危が出たから見切り狙ったら突きじゃなくて普通に切られたり

 ジャンプ斬りからの危の見分けがつかないなら
ジャンプ斬り自体を横ステップで避けてから
後ろにジャンプするとどちらが来ても当たりません

559 :
弦ちゃんの不死斬りは腕が動いた瞬間に後ろに回り込むようにステップすると確実に避けられる
危は横に少し走ってからのやつは下段、その場で止まって急に危が出るのは突き、兜割後の2択は刀が光る位置で突きか下段か判断できると思う
なんにせよ弦一郎ノーダメで倒せるレベルにならないとその後の一心は絶対倒せないからモーション覚えるしかない

560 :
あくまで前座ですもんね
ここで詰まってたんじゃ話にならない なんとかしないと
色々教えてくださってありがとうございます
>>185のを試してみたりもしたんですが、間に合わなくて貫かれます、位置どりが悪いんですかね

561 :
本スレでは言えんけど槍一心よか弦一郎のが苦手な俺みたいなのもいるし
気負わず今までやってきたようにパターン覚えて処理するだけ
問題はススキで見えにくいことだが見えにくいのは対応せずステップ避け
瓢箪で突き催促するのは近距離でも大丈夫だけどわりかしあのステージラグいからやらんほうがいい
事故って瓢箪飲む時に突き来ることだけ意識しとこう

562 :
>>560
兜割りからの3択は兜割り弾いて霧烏連打で確実に避けられるよ

563 :
自分も弦一郎ノーダメは難しくて丸薬で回復して瓢箪満タンで一心いって倒した感じだったから、そんな気にしなくていいかと
状態回復瓢箪使うと突きがくる救済もあるらしい

564 :
自分は弾き苦手だから弦一郎は特には弾き狙わないで見切りとステップ主体だな
それでもサクサク体力減るからそんなに時間はかからないよ

565 :
弦一郎苦手って人は3択が苦手って感じなのかな?3択なければ大丈夫?

566 :
なんかガードして吹っ飛ばされた時にL1押しっぱでガード体勢とってるつもりが棒立ちになってて矢が刺さるとかそんな感じ
ジャンプしたらステップで背中いって殴って三択回避してる

567 :
3択が苦手だったな
たまに矢で事故ってそれもイラついてた

568 :
>>541
チクチク戦法じゃ駄目なのか?

一心ほどチクチク戦法が通じやすい敵あんまりいないぞ

一段回目は一心の攻撃が終わったあとの隙に1発
時間かかるがノーダメ
二弾回目以降は飛び上がり切り後の隙と、危険突き後の見切り
他にもあった気がする
隙だけついてく戦法で楽に勝てる相手だよ
天守閣弦一郎やばばあの方が難しいわ

569 :
>>541
剣聖の一本目はガードしながら中距離にいると居合いしてくるから当たらない距離を横ダッシュで回って避けて居合い出したら背中に滑り込むように殴ると二発入る
衝撃波のやつも同じ対応でいい、近寄られたらガード弾きでしのいで距離を遠目にとって居合い待ち
密着から横に回り込んででる危は突きだから見切る

570 :
本城の弦一郎で詰んでるワイ、低みの見物
50回近く挑戦してるけど第2形態を見たことすらないわ

571 :
>>570
R1二回弾かれたらあっちの攻撃をこちらが弾くターン、弾き成功で攻撃止めたらR1で切り返し、R1二回弾かれたら上記ループ
飛び上がったら背中の方へステップで抜けて殴る
浮舟渡り(乱舞)は適当に連続弾きで体幹を溜める
弓とかでこっちの体幹溜められたらガードで体幹回復速度加速させる
>>506
こっちに書いたけど弾くのはキンって音(被弾)と同時じゃ遅くて、0.5秒くらい早くL1押しとくといいよ

572 :
>>570
オレも本城弦一郎に全然勝てなかったから、落ち谷、仙峯寺、葦名底を先に回ってHPと攻め強化したらあっさり勝てたわ。
何気に破壊僧(幻影)や水生ちゃんや爪野郎が弾きの良い教官になってくれて本城弦一郎楽になるで。

573 :
弦ちゃんはとにかく張り付いて攻撃と弾きを繰り返すだけだぞ

574 :
倒せました!やったあ!
握り灰最強!

575 :
芦名一心戦安定しないなあ
離れるより密着したほいがうまくいくけど
槍一心が苦手
10回に1回倒せればいい方だ
リトライ続くと集中力切れてきて弦一郎で事故死する
もう5時間詰まっとるw

576 :
弾きまくって隙あらば一太刀浴びせて体幹を回復させない事が肝要よね
見切りチャンスはでかい

577 :
>>575
俺も槍は接近戦のほうがいいと思うよ
突きはわかりやすいから弾きガードでしのいで体幹回復を心がける
飛び込み攻撃は前ステップでこちらから飛び込むといいと思う

578 :
水生のお凛の苦難モードやってるけど
倒せる気がしません 今まではどうにかなってるけど
攻撃チャンスが無さすぎる

579 :
>>578
錆び丸で体力ざっくり削れるよ

580 :
飛び込み攻撃弾いたあとはほぼ危下段くるからジャンプでかわしてザクザク
これだけでいける気がするけど、苦難はそれどころじゃないのかな

581 :
お凛は剣戟に付き合わなかったら余裕だけど全部弾ける気がしない

582 :
2週目苦難です
弾きミスしたらガードからかなり削られるし
動きが速いから回復もままならないし紙ふぶき使っても1ゲージも奪えない状態です
錆丸ためしてみます

583 :
あれからなんとか倒して二周目突入しました
降ろし全部取ってる場合、周回ではもう首無し倒す必要はない?

584 :
苦難お凛倒したぞ
お凛は一本橋側のちょっとした段差を乗り越えるのに時間かかるから
HP減ったらそこで回復、飴や紙ふぶきでちょっとずつ削って倒した
安全地帯があるとだいぶ違うな
錆丸は毒にするのにだいたい形代半分ぐらい消費するから
開幕のHP削りに役に立ったな
HP削ると体幹回復かなり鈍るからな

585 :
>>583
yes

586 :
苦難お凛は弾きで倒そうとするとめちゃくちゃ難しいよな
手段を選ばない汚い忍者になっていいなら浮き舟渡り渦雲渡り連打でハメ殺せるが

587 :
>>583
2週目以降は中ボス達も銭袋落とすだけだけだから数珠玉取ってるなら倒さなくてもいいよ
1週目より上手くなっててびっくりするから戦ったほうがおもしろいけどね

588 :
中ボスクラスは1周目で倒してたら、無理に倒さなくてもいいみたいですね
敵の攻撃痛くはなってるけど、キャラも強化されてるのもあって火牛まで楽だったが
火牛で油断して1回死んだw

589 :
おりんは弾きと菩薩脚やっておけばHP削らんでも倒せるぞ

590 :
苦難だぞ

591 :
マジで500回は合計で死んでますが、向いてないんですかね?
合計死んだ回数とか見れないですかね?
マジで何で死にまくるか分からない
槍ボスとかマジで攻撃読めない
後、敵の斬の早さに対して主人公の斬遅くないですか?
回復薬も飲み会4時間後みてぇに、もたもた飲みやがって

だけど上手くなりてぇんだよぉ!
何やりゃ良いんだよぉ!
すげぇ面白いゲームなんだよ!

592 :
黙ってR

593 :
500回て別に多くないと思うよこのゲームでは

594 :
まずは攻撃しないでガードだけして確実に攻撃できるタイミングを探すんだぞ
早くクリアしようとしてでしゃばるから死ぬんだよ

595 :
何かくるくる回ったり、下攻撃したり
いきなりタゲ見失ったりするじゃないですか
避けようとしても巻き込まれたり、パリィしようとしても下攻撃だったり
あれ皆さん反射的に判断してるの?

596 :
>>595
避けようとして巻き込まれるならどの攻撃で巻き込まれるのか覚えて事前に離れればいい
例外はあるが危は大体コンボのラストにくるからそのコンボがきたら意識すればいい
初見じゃないんだから、どういうときにくるくる回りだしてどういうときに危が来るのか覚えて対処するのよ
なんなら紙にメモしてもいい

597 :
読むんじゃない覚えるんだ

598 :
>>591
槍って七本槍とかの中ボス?ラスボス?中ボスは攻撃繰り出すの速いから強いよね
七本槍だったら>>396の人へのレスが参考になるかも
ガード仕込み弾き覚えて、弾き成功で相手が怯んだらR1追撃で弾かれるまでなぐる、弾かれたらまたガード弾きするのが基本
危は別に見切りや踏みつけしなきで逃げてもいいよ、自分が食らわないのが大事

599 :
あとボスは攻撃が大体コンボだから、攻撃の順番やリズム覚えると楽になるよ

600 :
俺も山内3時間かかったわ
最終的にグルグル回りながら爆竹、灰でチクチクだったなー
あいつの突き、弦ちゃんより強くね?

601 :
>>396へのレスは参考になるんだけど
山内の攻撃を弾けずにガードになっちゃうと3撃目くらいで体幹崩されて突き喰らっちゃうんだけど
体で覚えるしかないの?

602 :
>>600
グルングルンして薙ぎ払ってくるのを弾くと確定だし見切ったあとの反撃を弾くと体制崩すからそうでもないよ
体幹も少ないし
>>601
そうですね
無理ならパイン飴なめよ

603 :
山内はハメで時間かけて倒したわ
正攻法で戦える気がしない

604 :
赤鬼燃やしたら素手で炎を消そうとするモーションでいたたまれない気分になってくる…
けど炎上使わないと倒せないチワワ忍者なんで堪忍してや〜

605 :
本スレと間違った…
堪忍してや〜

606 :
>>601
あいつ、段差でハマるからチクチク殺し出来るで。

607 :
トロフィーにあるボス全部倒しても死闘の果てがとれんのだが他に倒す必要のあるボスおるの?

608 :
>>607
修羅ED見てからセーブデータ使って時間戻しましたね?

609 :
数珠の数あと一個足りない
1周目不死断ちエンド迎えて体力19
2周目に入ってジラフ床下洞窟で取り忘れあったのを回収したけど
あとは平田屋敷で2個手に入るようだが、あと1個取り忘れしてる模様
数珠手に入るボスクラスは全部倒した筈なんだが
店で買えるものも買った
ネットで見ると取り忘れの数珠は賽銭箱で買えるとあるが
賽銭箱調べても流れ着いたものはないと表示される
どうしたものか

610 :
流れつくのは取り忘れじゃなくて物理的にもう取れなくなったもの、単純に落ちてて回収忘れてる数珠がどこかにあるって話だな

611 :
なるほど
ネットに場所乗ってるのをみながら
探索してみます

612 :
>>608
セーブデータは戻してないが、そういや修羅EDはニューゲームして見た気がする。同一データで倒さにゃいかんのか

613 :
隻狼に限らないけど収集系のトロフィーは1つのデータで全て揃えないと取れない

614 :
>>609
平田屋敷なら掛け軸の隠し部屋じゃね?

615 :
>>614
あ、過去の平田屋敷は取ってる
人返りエンドで再び平田屋敷行く際に、戦う事になるボスで2個手に入るやつがまだって話し
今1つ持ってるからそれら倒しても3個だから、どこかで見落としてるんだと思う

616 :
正直な話数珠玉足りないってよく聞く人がいるけど40個もあるから教えようがないんだよ…
40個一個一個ここは?ここは?って聞いてくわけにもいかないから自分でサイト見て一個一個照らし合わせてくれたまえ

617 :
>>615
あとは大手門の天狗がいた建物の屋敷裏とか源の宮の池首なし2匹いたとことかかなぁ
こればかりはその人によって違うから上のレスの通り攻略サイト見てしらみ潰しに探すしかないね

618 :
獅子猿の溜まり場って落ち谷で獅子猿倒さんかったらおらんのやね通りで1週目素通り出来たわけだ

619 :
>>615
境内近くの長手の百足 仙雲は?あそこやらなくていいから

620 :
>>618
あれって同一個体なのかね?

621 :
菩薩谷で不死斬り使わないし同一だろうな

622 :
今日からやり始めたんだけど、攻撃くらった時ぐらいしか振動しないのは仕様ですかね。
忍殺決めた時とかは振動しないのか。

623 :
今、1週目で内府襲来まで進めたところなんですけど、バージョンアップして何か不利になることってありますか 有利なことの方が多いですか?

624 :
>>623
バージョンアップって?

625 :
>>623
アプデでラスボスの下段に仙峰脚で異常な体幹ダメージだせたのが修正されたけど、そもそも下段に仙峰脚合わせられるなら踏みつけでいいし泣くほどでもない
剛幹飴が効果でるようになる、火牛も 弱体する、各種技がちらほら強化されるからプレイヤー次第

626 :
1.02未満
・仙峯脚の体幹ゲージ削りが異常
・壁抜け、ボス落としなどグリッチが出来る
・剛幹の飴の効果がない

1.03
・剛幹の飴の効果がある
・一部ボスをステルス忍殺しづらくなったorできなくなった(お凜、破戒僧など)

1.04
・火牛弱体化


個人的には特にグリッチとかに興味ないならさっさとバージョンあげちゃうべきだと思う
難易度の変化は全く感じない

627 :
おりん忍殺できなくなったんか

628 :
>>591
500回死んでダメなら1000回Rばいい
それだけだろう

629 :
どうりでジャンプしても出ないわけだ

630 :
弦一郎の危険攻撃は傘で防げますか?

631 :
>>630
下段以外はね

632 :
>>631
なるほど。
ツキと下段を見極められないから
傘ゲットして対応しようと思ったのだが駄目か。

633 :
>>632
霧烏で出来るよ
あと葦名弦一郎は第一形態だと兜割から突き固定、第二形態だと突きと下段の二択だけど兜割弾いてから最速で前ステ→ジャンプでどっちのパターンもかわせる

634 :
>>633
うーん、かわせないんだよなぁ
見切りも完璧に出来ないし

635 :
兜割からの2択は刀が光る位置で判別できるからよく見てれば避けられるよ
突きは弦ちゃんの手前あたりが、下段は弦ちゃんの斜め後ろあたりが光る

636 :
>>634
正直弦一郎はちゃんとモーション見て対処できるようになった方がいいよ
霧烏なんかで逃げられるけどそうするといつまでたっても身に付かないから後々結構きつくなると思う
破戒僧とか一心とか
ちゃんと対応できるようになるとガッツリ体幹減らせるからむしろチャンスになる
弦ちゃんの兜割からのジャンケンはちゃんと猶予があるから兜割したら意識してしっかり観察しよう
兜割で落ちた体制のまま「危」って出れば突きだから見切る
同時にチャキッって音もするからわかりやすい
下段は剣を弦一郎の左側に構えるように体を捩って「危」
斬りはらいは弦一郎の右側に剣を構えて「危」は出ない
服脱いでると弾くかガードで「危」の突きに派生する
パターン把握しとくのは割と重要だから勝てないと思ったら動画見るなりしてパターン把握するといいよ

637 :
やっぱり弦一郎の突きのタイミングが分からない
槍持ちの敵と全然違うな

638 :
「危」って出たら前ステでいいよ

639 :
そうやってるんだけど食らうんだよね

640 :
なら多分遅すぎる
気持ち早めにやってみ

641 :
兜割りガードしてすぐ入れてるんだけどね
こんなにシビアなもんなのか

642 :
>>641
逆に早すぎるのかもよ

643 :
早くても押しっぱなしなら大丈夫じゃないの?

644 :
>>641
脳死即座なら早すぎるんだと思うよ
タイミングは兜割弾いてから即座ではない
兜割弾く→「危」って出る→ステップだ

645 :
>>643
そんなことはない

646 :
他敵の突きは押しっぱで通用するじゃない
これに慣れちゃったよ

647 :
>>646
文句言ったってだめなもんはだめだ
そういうゲームなんだから諦めろw

648 :
まぁそうなんだけどね
見切り出来ない限り勝機無しか

649 :
>>646
押しっぱにも限度があるってことよ

650 :
難しいな
見切り出来ないの知ってかすげぇ突いてくる

651 :
弦ちゃんのジャンプ斬りからの危は
ジャンプ斬りそのものを避けてしまえば
付き合わずに済むよ

652 :
避けると体幹ダメージが増えないじゃない

653 :
>>652
見切りできると効率がいいってだけで
倒せないわけじゃない

654 :
猿から普通の柿って本当にドロップするの…?
鐘ついて落谷とか境内の所の猿狩りまくってるんだけど全然ドロップしない…

655 :
>>643
弦一郎の択かけられる危険攻撃ならその前の踏みつけを回避すれば拒否できる

656 :
弦一郎に限らず見切りが苦手すぎるわ
何度やってもコツがわからねぇ 半兵衛相手に失敗するレベルで下手

657 :
>>656
操作ミスってるとかじゃないよな
説明文が誤解を生む書き方だけど、PS4ならスティックは倒さずに○ボタンを押しっぱで良い
あとは敵によって微妙にタイミングは違うけど、見切りは気持ち遅めにやるといい

658 :
>>657 気持ち遅めにスティック倒さずに押しっぱか、練習するわ
ボタン操作は大丈夫。俺はBとA交換したわ

659 :
見切りができないとこの後のボス辛いのばっかやぞ
慣れれば見切りはボーナスだから完璧にしたほうがいい

660 :
>>654
鐘ついてない1周目で猿から柿出たよ

661 :
見切りは体幹大ダメージ+HPダメージだからな
覚えない理由はない

662 :
>>656
見切りは相手の突きに前ステップを被せるようにするんだよ
ステップモーション中の約1秒間は見切り受付していると思って良いよ

663 :
>>648
そんなことはない、自分は弦一郎がジャンプしたら背後にステップで抜けて殴って択回避してる
苦労するとか言われてるけどそろそろ二週目も終わりまできたしそんなことはない
そもそも色んな殺しかたを探して遊んでねって宮崎さんも言ってるし、食らって死ぬ位なら回避してもいい、見切り縛りの人もクリア者いっぱいいるはず

664 :
>>654
境内のしかでないと思う、谷で大分ねばったけどでない

665 :
昨日数珠があと1個足らないと嘆いたものですが
原因わかりました
源の宮の牛を倒してなかったみたい
倒した記憶がないw

666 :
攻め力99からさらに1上げると
攻め力1になると聞いたのですが
これの真偽の程はどうなのでしょうか

667 :
>>660
>>664
ありがとう!境内で粘ってみます

668 :
俺の名刀をより大きくするにはどうすれば良いですか?

669 :
>>666
99になると記憶もスキルポイント消費も出来なくなった

670 :
求、細雪を3つ保持する方法

671 :
最初の城で会う火事場泥棒の物売りが死んだんだけど、後々有用なもの売るとかってありますかね?

672 :
>>671
素材(幾らでも敵が落とす)、忍具のありかのヒント情報、値段割り引きアイテム
とくに困ったりすることはないから、気になるなら次の周回でやり直せばいい

673 :
>>672
ありがとう
そのまま進めてみる

674 :
落ち谷奥廊下でぬしの白蛇を忍殺して、橋が崩れた先のアイテム取ろうと思ったら、
下に落ちてしまったんだけど、あのアイテムどうやったら取れますか?

675 :
>>674
もう取れない
まあ神ふぶきと地蔵しかないからあんまし気にしなくて良いと思う

676 :
>>675
マジか
おくるみ地蔵とかって有限アイテムだっけ?
あと竜胤の雫とかも。

677 :
>>674
橋の先は鉄砲砦のジラフから進んで右手の崖から降りると取れる
白蛇忍殺したとこの地蔵とかのアイテムは後からはとれなくなる

678 :
度々申し訳ないが、
ムジナのイベントで、最初、名残り墓で忍具買って
途中の金剛山のイベントは無視して内府襲撃まで来たんだけど
ムジナはもうどこにも現れない?

679 :
>>551
今更ですが、瑠璃の浄化+浮舟渡りで行けそうな感じです。ありがてぇ、ありがてぇ

苦難鐘鬼のお凛ちゃんに忍具、バフエンチャ無しで普通に正面から勝てる奴っているのかいな

680 :
>>678
仙峯寺で傀儡で凧飛ばした先での会話内容がイベントに関連してるからそこで会話してないともう出てこないんじゃないかな
切なくていいイベントなので頑張れそうなら是非とも次周で回収してみて

681 :
>>680
ありがとうございます

682 :
俺もムジナの件で質問したいんだけど、金剛山に現れる条件って何?
初期位置で買い物して「金剛山行くかぁ」みたいな発言したから何度かロード繰り返したらいなくなった。
でも金剛山にもいない。ストーリーは水生村クリア前。

683 :
解決しました、凧揚げ機の所にいると思ってました
洞窟にいるんですね

684 :
梟の爆竹を避ける方法はありますか?

685 :
梟倒せました

686 :
>>682
一定金額購入すると、店じまいにして千峯寺行くって言われる→千峯寺で橋の向こうへ行く方法を相談される→洞窟で野暮用済ませたとこに会う→内府軍侵入時に本城名残り墓近辺でムジナ死す

687 :
>>684
ひじうちから爆竹ばらまきが基本動作だから、刀刀コンボの時にひじうちがきたら右前ステップで抜けられる
ひじうちがいつきてもいいように意識すると楽

688 :
DLCは梟が狼育てる場面欲しい
おはぎくれたりそれなりに可愛がってたはず
今はゲーム展開の都合で梟と敵対するのに葛藤ないけど数十年育ててくれた辺り描いてくれれば反応変わるはず

689 :
>>686
周回するたびに「千峯寺で橋の向こうへ行く方法を相談される」を
すっ飛ばしてしまって、まだ見たことがないわw

690 :
槍一心の見切りが安定しないんですけど、ボタンを押すタイミングが遅いのか、それとも距離の開け方が悪いのか、どっちの方がありえそうでしょうか

691 :
1周目苦難と二週目以降の苦難どっちが難しいですか?

692 :
>>690
自分で録画してみてみなよ
ステップが発動してるなら早いしステップすら出ずにそのまま食うなら遅すぎる

693 :
>>668
皮を不死斬り

694 :
お。ジョジョで弦ちゃんホモだ

695 :
間違えましたごめんなさい

696 :
>>689
周回プレイだと本城攻略前に千峯寺攻略するからねぇ

697 :
>>691
一周目の方が色々足りなくてきつそう

698 :
過去の義父、思ったより早く突破できた
天守閣の梟のが苦労したけど、その苦労があったから早く突破できたのかな

699 :
戦ってて楽しいのは過去梟だな
現代梟は好かん
汚いニンジャなのは好きだけど

700 :
平田屋敷の梟がおるところ、入口?が炎で包まれて先に進めなくなったんだが、対処を教えてくれ

701 :
自己解決しました

702 :
>>690
見切りの吸い込みはすごいから距離よりタイミングのほうが可能性が高い
見切りは先に前ステップが出てしまってからでも途中で見切りモーションに移行できるくらいタイミングはガバガバ
だからたぶん早めに出すのを試すといい

703 :
槍じゃない方の一心(ラスボス第一形態と修羅ENDの方)の突き時間が短いせいじゃないかな
弦一郎や梟の突きは目に見えて長めに出してるから見切りやすいのに対して、
一心の突きは一瞬だから、そこにタイミングを合わせるのが難しい気がする

704 :
ラスボスの所まで来てるんですが数珠玉が残り一個で大手門の天狗がいた櫓にあるっぽい
まだ広場に怨嗟が残ってるんですが怨嗟倒さないと櫓には取りに行けない?

705 :
>>704
櫓?屋根裏かな?
天狗の初期位置の所に行くには怨嗟の鬼を倒さないといけないはず

706 :
>>704
天狗屋敷の裏口開けてればそっちから入れる。
開けないならたおせ。

707 :
>>705
そうです、調べてないのがそこの屋根裏だけ
>>706
一階の出入り口は2つ開いてた覚えがあるんですが裏口って鼠2匹とか馬を可愛がってた雑兵がいたあの辺から入るんですっけ…
城下はまだ虎口階段しか仏が点いてないんですが白蛇のいた谷を経由コースで良いんですかね、うろ覚えの質問重ねで申し訳ない

708 :
鬼いる頃だと蛇谷の方からこれないよ、倒してから行くしかない

709 :
>>706
入れねーよ

710 :
怨嗟は瑠璃を2個もくれるし、ぶっちゃけそんな強くもないから
どっちにしろ倒しておいた方が良いと思う

711 :
橋下の谷に行ったら柵がかかってて白蛇コース行けなくなってたでござる
先に怨嗟倒してから数珠玉取りに行くことにします、レスありがとうございました

712 :
>>698
過去の方が攻撃食らうときついけど
こっちが反撃する隙も増えて戦闘時間少くてすむからね

713 :
>>712
義父は2戦目のが楽になるね
火の鳥だしたらラッキー、ジャンプからの見切りで
天守閣梟は毒が嫌らしかった
あと弧影衆のワンコ呼ぶやつ
初回以降呼ばせないように意識するからか、結構攻撃食らってやり直した
義父より苦労したかも

714 :
>>691
一周目苦難で、弦一郎の突き見切ろうとして食らった後腕斬られた

715 :
破戒僧の忍殺はアップデートで潰されてなくてよかった
しかし鉤縄で忍殺ポイント行きたいのに、移動マーク出ない(角度悪いのか)事多くて失敗する

716 :
>>715
一回目の忍殺の時にロック外して見とけば安定

717 :
剣聖一心の三段階目は雷返しで削れるから楽、という攻略情報をよく見るのですが、全然雷を撃ってきてくれません ジャンプ攻撃も隙が減って攻めるタイミングが見つかりません
距離詰めないと雷返しできないのでしょうか

718 :
昨日始めたところでいくつか質問があるので教えてください、

1.チャンバラ映画のイメージで、こちらの攻めの剣戟が全てガードや弾かれた直後、敵の剣戟に備えてこちらもガードボタン押すが間に合わず被弾しまくり…
敵の反撃はガードや弾きは絶対に間に合わないの?
こちらの剣戟が弾かれたから間に合わない状態?
要は攻守の入れ替わりタイミングが分からないのです

2.敵の攻撃をダッシュで躱したら、敵が正面に捕らえられず反撃が遅れる
その上、ダッシュ避けによって距離が離れすぎて、こちらの剣戟が届かない
避け後、ダッシュで間合い入った頃には敵の隙は無くなっている場合が多い…
ダッシュ避けしたらロックオンボタンを押せってこと?

3.上記より、中ボスクラスや強い雑魚には先制攻撃は不利と考え、格闘ゲームで言う所の「待ち」状態になっちゃってる
俺の遊び方、間違ってる気がするんだけど…

要は基本的な立ち回りが分からんのです
教えてください

719 :
>>718
1.基本的にはすぐガードまたは弾きを入力すれば間に合うように
 できてるので、押すのが遅いのかと。

2.常時ロックオン状態で戦うのが基本です。

720 :
>>718
ダッシュ避けで距離が離れすぎるって ホントにダッシュしてしちゃってるのか ステップの事なのか ステップなら常時ロックオンしてれば外れないはず

721 :
>>718
敵にもガードと弾きがあるから弾かれたら敵のターン それまでこっちのターン(殴り続ける)
弾かれたあとこっちのガードが間に合わないことはない

自分のプレイ動画ここに貼っつけてアドバイスもらうか他の人の動画みてみるのがおすすめ

722 :
>>717
遠いと雷返ししても当たらないよ
引き気味ではなく割と攻めなきゃダメよ
ちゃんと槍一心をなんとかできるスキルがあるなら雷モードはイージーってだけ

723 :
>>717
ジャンプ叩きつけ攻撃は横ステから殴れば怯むからそこ狙っとけばいけるよ、雷は中距離でも使ってきたから運かも

724 :
>>719,720,721
ありがとうございます
1は、ガードは間に合うので、単に僕のガードボタン押すのが遅いだけ
2は、僕はきちんとロックオンできてない→ダッシュとステップの違いを理解できてない
ってことですね
ここ気にしながらやってみます

いやー、このゲーム難しいですね
女性ユーチューバーの実況動画に感化されて購入に至ったのですが、チュートリアルで御子様に会うまでに3回、楔丸貰った直後の下り階段で5回は死んでしまいますた…

725 :
>>718
自分の攻撃中はガード出来ないのを
意識すれば違う気がする
つまり弾かれたのに次の攻撃を入力しちゃうと
反撃喰らうのね
なので攻撃2回ごとぐらいに一拍置くぐらいの感じで
攻撃すると上手く行くと思う

726 :
秘伝・渦雲渡りだけ習得できないのですが、原因わかる方いらっしゃいますでしょうか…?
他のスキルは全て習得済みです。

727 :
>>726
浮舟渡りを習得してないのでは

728 :
浮舟は確か鱗と交換やね

729 :
不死斬り奥義で質問です。貰える奥義不死斬りと、スキルツリーから取得の秘伝不死斬り溜めなしは、敵に与えるダメージ同じでしょうか?

730 :
>>724
平気平気。
オレも初めての時は死にまくったから。

731 :
過去梟強すぎる…

こいつのバクチク全然横ステで避けられないんだがコツある?

732 :
>>731
横じゃなくて斜め前にステップ。
右斜め前なら安全地帯
左は斬撃が来るので注意

733 :
ショルダータックルの後に爆竹くるからショルダーきたらすぐ後ろとるように動くといい
>>731

734 :
>>732
>>733
ありがとうございます、安定してきて、ついに勝ち得ました

強かった…!

735 :
苦難って敵の体幹と体力上がってるのかな? 梟が手強くなってる気がする

736 :
>>735
体幹の回復速度は明らかに上がってる
ゲージの量はわからない

737 :
動画で見たんですが炎を纏った剣は、何ですか?
忍具ですか?

738 :
>>737
スキルです

739 :
>>737
纏い斬りスキル+火吹き筒(忍具)の組み合わせじゃね

740 :
九郎が寝てるイベントがあると聞いたんだけど5週もしてるのに一回も遭遇できない...
埃でゴホゴホしてるイベントは何回も起きるのに
なんか条件あるの?

741 :
>>740
真ん中で座ってる時に休息繰り返してればいつかなるはず

742 :
>>725
なるほど、さらに理解できました
そういうことだったのか…

ところでまたしても質問なのです
困ってる訳ではないのですが、腑に落ちないストーリー展開に戸惑っているのです
今日一日、平田屋敷の過去編と芦名城侵攻を同時に進め、過去編は竹林坂まで、本編は馬に乗って暴れまくるオッサンを撃破するまで進めました

過去編を進めたのは忍び忍具が欲しかったからなのですが、過去編って何のためにあるの?
今のところ過去編無くてもストーリー本編のお話が分からなくなることも無い
逆に、そんな状態だから、どのくらいの強さになったら、または本編をどこまで進めたら過去編のラストであろう屋敷内に挑戦するのが適切なのかとか、クリアする必要性とかが分からない

モヤモヤしてます
過去編をクリアする理由をネタバレしない程度に教えてください

743 :
>>742
満足の行く答えかは分からんけどop以前の御子と狼の話や井戸に引きこもってた背景が補完されるのがシナリオ的な意義
ゲーム的な意義は忍具や数珠玉、闘いの記憶回収
ぶっちゃけると過去シナリオ一切やらなくてもゲーム攻略に支障はない
適正攻略次期は本城攻略前後辺りかな

744 :
お米ちゃんエンドに太郎柿って必要なんでしょうか?ググっても意見が分かれていてイマイチ分かりません
割引手形みたいなのが貰えるのでできれば小太郎は商人の方に送りたいです

745 :
>>744
不要

746 :
>>743
ありがとうございます
納得です
本編のストーリーに影響?とかモヤモヤせず割り切って遊べますわ

747 :
>>744
お米ちゃんエンドが竜の帰郷を指すなら不要
台詞が変わるだけです

748 :
>>746
過去のNPCをやっちゃうと、現在に出てこなくなるという影響はあるから注意な。

749 :
ラスボス手前ですが仕込み槍の材料がある場所に辿りつけない・・・
水手曲輪の対岸の木が焼けてしまってるし、井戸はフタがしまってるし・・・
鍵はあるんだけどこのタイミングじゃ到達できない?

750 :
入れないから荒れ寺の賽銭箱みてみるしか、だめなら周回

751 :
>>750
あった!ありがとうー

752 :
ラストの一心戦、逃げて走り回ってると結構谷底に落ちるんだけど、あれって1死したことになって回生できなくなるの?

753 :
落下は体力大幅減か少ない時は即死だな

754 :
慣れとは恐ろしい
3周目だけども天守弦一郎一発で行けたり、獅子猿二匹戦も3トライで行けたり
数時間かかってたのが嘘のようだ

755 :
>>754
カンスト周回してもええんやで?

756 :
トドメが落下だと回生できない

757 :
はあ
天守の梟戦、事故死の大半が開いた襖まで押し込まれて
引っかかったままやられる
これ何とかして欲しいわ
カメラもひどい状態になるしな

758 :
剣聖一心2ゲージ目から勝てません
弾きばかりで反撃する隙もなく体幹が溜まって崩されダメージを受ける
相手の攻撃の合間に攻撃してもほぼ全てガードされるし攻撃が入ったとしても超少ないダメージ
何度も見切りや危険攻撃踏みつけをしてもHP減ってないから直ぐに体幹回復されてしまう
なにか対処法はありますか

759 :
>>758
第二形態入ったら炎筒纏い斬りしてザク切り炎上させてさらに斬る
これで体力はじゅうぶんに減らせるはず

760 :
通常時ガード押して体幹回復させる癖は付いてる?
槍一心は意外と攻撃と攻撃の間に余裕があるから逃げ回ってなければ回復させる時間結構あるよ
逃げてると相手の体幹も回復しちゃうしね

ちょっかい出して(体幹を回復させないようにガードさせるのが目的)反撃させて、弾いて見切ってってやってたらHPは1/5削るくらいでも充分忍殺できる

761 :
あと一心には大忍び刺し、落としがかなり有効
初撃の突きはほぼ100%刺さる
相手の体幹回復の邪魔しつつ距離を詰めるのに使える

手裏剣+追い斬りもお手軽安全に距離詰めつつ攻撃できる

762 :
>>758
ガード弾きで防いで体幹減ったら逃げる、距離とると銃撃くるけど岩挟めば安全に回復も可能
体幹回復したら中距離維持するとジャンプ槍叩きつけで距離つめてくるから右ステップ攻撃で避けながら反撃してガード弾きしつつ距離をとる、隙あらばダッシュでもいい
繰り返しで距離つめるときのジャンプ叩きつけを確実に対応すれば楽だよ

763 :
>>758
旋風剣使うといいよガードされてもHP削るからそのうち体幹溜まるようになる
相手の攻撃を全部ガード→旋風剣するだけよ
自分の体幹だけ気をつけて

764 :
そんないい方法があったとは

765 :
>>759
>>762
>>763
>>760
>>761
ありがとうございます
頑張って倒してここにまた戻ってきます

766 :
旋風斬りは本当に優秀だよな。
最序盤で覚えるスキルなのにザコはもちろん、大抵のボスにも有効
現代梟はこれで簡単になった。
まだクリアしてないけど、ラスボスにも使えるとは思わなかった

767 :
怨嗟に旋風斬りしてるわ

768 :
旋風斬り、仙峯脚、一文字(ニ連)使うのコレらばっか
他が全く使えないわけじゃないし敵にもよるけど形代消費する位なら遠慮しときますわ〜ななのがね

769 :
初心者でヒットアンドアウェイで形代使わない人多いと思うんどけど例えば最後の一心なら弦一郎と第一一心はまぁなんとなく勝てるんだけど第二が苦手だと思うのよね
そんな人は第二の開幕にまぼろしクナイ全部投げればHP1/3ぐらい削れるから後は大ジャンプ避けて旋風剣で二発当てる
第三になったら攻撃しなくていいから中距離保って雷返し何回かやればイージー
ほんと旋風剣は出が早いしガードされようが二発分はHP削るし雑魚のお供ですわ
6周目に自分から攻撃して弾く皆さんオススメの戦い方練習したら瞬殺できて笑ったけどw
どうしても勝てない人はお試しあれ

770 :
ポーズメニュー画面からアイテム使用はどうやってやればできるの?

771 :
>>770
普通にアイテム選んだらできると思うけど
ショートカットにアイテムセットする動きしてない?
一覧から選ぶと使うって出る

772 :
そういう事ですね、ありがとうございます。

773 :
ラスボス第二形態からのまぼろしくないは瑠璃手裏剣でもいいのかな?瑠璃の方が倍打てるので気になりました。

774 :
>>773
ガードしてくるやつにはまぼろしクナイのがダメージ出るよ
手裏剣本体より一緒に出る蝶がガード不能だからそれを当てていく感じ

775 :
昨日一心について質問したものです
一心倒せました!
みなさんのアドバイスを全て実践して倒すことが出来ました
本当に感謝しています
これからエンディング3つ見てきます

776 :
今から平田屋敷でまぽろしお蝶を倒そうとしてるのですが、
まぽろしお蝶を倒しても過去の平田屋敷には行けますか?
鯉の鱗交換とかしたいのです

777 :
>>776
行ける

778 :
>>777
即レスありがとう
心置きなく行ってまいる

779 :
1週目終える前にやっておくべきことがあったら教えてください

780 :
まぽろし がジワる

781 :
>>779
瑠璃の欠片と首無し苦手なら一周目のうちに倒しといた方が楽かな

782 :
>>779
首無しと七面と数珠種回収かな

783 :
一心倒せないんだが不死斬りでゴリ押し出来ないもんかな
梟は出来たんだが‥

784 :
そんな勝ち方してもつまらんやろ
チャンバラしようぜw

785 :
一心はハメらんない
もしかしたら剣一心は行けるかもだけど槍はスパアマ持ちだからな

786 :
>>783
>>758
についてるレスみるといい

787 :
>>775
おめでとう!

788 :
過去梟前の重蔵孤影衆のとこで死にまくってるんだけど毎度タイマン状況作るの時間かかって仕方がない
なんかスマートなやり方ないですかね?

789 :
月隠飴使って正就忍殺して取巻き二人倒せばタイマンになる
池手前の焚き火してるモブや屋根上の忍者は無視して抜けても追ってこないけど重蔵回りの屋敷の中は掃除しておいた方がいい

790 :
右の渡り廊下全滅させつつ進んで奥の出口から手裏剣で弓排除
渡り廊下出口前でしゃがんでると正就が警戒になってこっちくるから一旦下がって定位置に戻るところを忍殺
あとは残った重蔵を忍殺

791 :
鉤縄で登れる岩に乗ってそこから弧影衆に指笛で呼び寄せる
見つかりそうで怖いから月隠や岩の下に降りて帰るのを待ってから忍殺
面倒だけどこんな感じでやってる

792 :
まぽろしお蝶に何度か挑戦するも、防御アップの飴と種鳴らしで体力ゲージ1センチまで追い詰めるも負けてしまいますた
飴はあと2個、種鳴らしはゼロです
これはもう落ち谷まで進んで猿から種鳴らしを集めてからまぽろしお蝶に再戦挑むのが良いですか?
何度か連戦したらいつかまぐれで勝てるかもしれないが、リュウガイが怖いっす

793 :
1週目のお蝶しか闘ったことないんだけど
斬る→右ステップ→斬る→右ステップを脳死で繰り返すと半永久的に攻撃できるよね
飛んで宙に浮いたら手裏剣投げて落として以下繰り返し

794 :
種鳴らしも要らんほどに?
戻り仏活用しながら死なない程度に連戦してみます

795 :
あのまぽろしは形代貰えるから普通に斬ればいいよ
逃げ回ってても勝手に消える

796 :
>>794
種いらん
幻影はガン逃げでいい
あとは浮いたら手裏剣で弾き弾きジャンプみたいな感じでいつのまにか忍殺してる

797 :
種鳴らしいらんよ
幻術始めたら距離取って仏殿内を四角くダッシュ
黄色い蝶になって飛んで来たら柱の陰に隠れる

798 :
あと竜咳はそんなに気にしなくていいよ
npcイベント進めたい時だけ治せばいい

799 :
まぽろし でジワる

800 :
ちょっとわからんのですが、
仙峯寺の本堂で鬼仏から
仙峯寺伝書がある建物の反対側に行った時に
こちらからは開かないのドアがあると思うのですが
あれってどこに繋がってるのですかね??

801 :2019/05/11
>>800
お米ちゃんエリア

【総合スレ】龍が如く【四百四十三代目】
【PS4/XB1】BIOHAZARD RE2/バイオハザード RE2 Part96
【PS4】 Battlefield 1 日本人晒しスレ 【BF1 BF6】
【Switch】NineParchmentsナインパーチメントを楽しむスレ
Tom Clancy's Splinter Cell スプリンターセル Pt54
DEATH STRANDING ネタバレ&考察スレ part2
【PS4/Vita】キャサリン・フルボディ Part.5
アンチャーテッド4 マルチプレイ専用 part61
【PS4/XB1】Call of Duty:Black Ops4 【CoD:BO4】part173
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 103スレ目【スマブラ】
--------------------
ホントに【格安国際電話】お得?2通話目
【あさイチ】駒村多恵さんpart2【料理・園芸】
光速って頑張れば超えられるんじゃね?
気に入ったコピペを貼るスレ 第4章
●転送量削減について●
実売10万〜30万のプリメインアンプ その6
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part364
【世論】「生活に満足」74.7% 2年連続で過去最高 内閣府調査★2
【R80系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.70
ピンボール総合スレ
【バーチャル】hololiveアンチスレ#4561【youtuber】
き→ん→し→ょ→う 完成でアンコン金賞
戦国史の研究者を語る
スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ45
twitter民「バナージは周りの大人が立派だから成長できた、カミーユは周りの大人がクソだから精神崩壊した」 [579392623]
【GBP】ポンドはどうする?part5359【£】
錦糸町★亀戸 part2
獨協の本田浩邦は女子学生にセクハラをしている
【応援】🐬電脳少女シロ謀反マンのスレ9🐴【フリートーク】
1000円カットのカットコムズについて教えて
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼