TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
家庭用アーケードスティックスレPart203
【PS4/XB1】Rainbow Six Siege/レインボーシックス Part450
悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア) 総合67
【Switch】ひぐらしのなく頃に奉 1日目
【カービィカフェ】星のカービィ総合297【Summer開催中】
【DDON】晒しスレ Part29別館【pshome古きバカ神×糞バエ共×鬼さん】
【PS4/XB1】Fortnite配信者専用スレ 33【フォートナイト】
【反省会場】ワンピース海賊無双4【PS4/XBOX1/Switch】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ106【質問/雑談】
SUPER MARIO MAKER スーパーマリオメーカー 総合スレ Vol.116

【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ16


1 :2018/05/13 〜 最終レス :2018/08/17

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』
https://i.imgur.com/B999lqN.jpg

当スレは情報交換を目的としています。
初心者の質問からラスボスの倒し方までどんな質問でもOKです。
ネタバレに繋がりますので自己責任でご利用ください。

・回答を手早くするため、質問者は地方名などを具体的にしましょう。
(例:ハテール地方、○○の試練が分からない)

・質問が埋もれないようにするため、雑談は別スレでやりましょう。
また、回答者はどの質問に答えたのか>>○○(アンカー)で示しましょう。

・次スレは>>950が立てて下さい。無理な場合は番号指定。
次スレ立て時に先頭行に↓をコピペ
!extend:default:vvvvvv:1000:512VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :
◇前スレ
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ15
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1521454626/

3 :
簡易攻略情報リスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1lCFAZIlSgVV4HiCd2gDhHX5o08Smtgval7svBhZbtn4/edit?usp=sharing

地図
https://zeldamaps.com/?game=BotW
http://www.zeldadungeon.net/breath-of-the-wild-interactive-map/

コログと地名マップ ver1.1(ネタバレ注意)
https://drive.google.com/open?id=0B-OBcEqqLYrWbGNXTW4wZHNReUU

祠・イワロック・ヒノックスのマップ
http://imgur.com/AETYl4z.jpg

オブジェクトマップ
https://mrcheeze.github.io/botw-object-map/
※英語名で敵・素材・武器などを検索可
※英語名は簡易攻略情報リストを参照

4 :
Q.防寒具ってどこで手に入れるの?
A.老人(ハイリア山の東の小屋or精霊の森)に
ピリ辛山海焼きを見せるorハイリア山山頂で貰える

Q.マップが真っ黒
A.塔に登ると解放される

Q.ウツシエの場所どこ?
A.カカリコ村の絵かきからヒントをもらえる
その後は各地の馬宿や村にいる絵かきから教えてもらえる

Q.金が無い
A.イワロック狩り(>>2の石のスタンプ)、雪玉ボウル(ヘブラの塔)、
ド根性ガケ(デスマウンテン北)からお好みで

Q.神獣何これ?
A.マップを手に入れるとマップからギミックを動かせる(神獣操作)

Q.レア武器勿体無い
A.一部武器*以外再入手可
とっておきたいならハテノ村で家を買うと飾れる
*森人の剣、ライネルの大剣、ライネルの槍、獣王の大剣、獣王の槍、風凪の盾

Q.取り返しの付かない要素ある?
A.服装についてはDLC特典のものも含めて最終的には再入手可(ver.1.3.3以後)
図鑑の写真は自力で撮るなら一部撮り逃し注意(>>2のリスト参照)
クリア後ならすべてルピーで購入可

5 :
Q.クリアした祠の数ってどこに表示されてる?
A.ロード画面

Q.マップ達成率・チャレンジ達成数どこでみれる?
A.マップ達成率はマップ画面(クリア後) 、チャレンジ達成率は冒険手帳

Q.赤い月が頻発する・○○ドラに矢が当たらない
A.一旦ゲームを終了する(スリープではだめ)

Q.「ふたつの輪」がわからない
A.カッシーワがいるところから道を挟んだところにたくさんの輪がある。
ギリギリまで輪に近寄って普通の弓・遠射用の弓・しゃがみ撃ちを使って矢が通る穴を探す。

Q.「英傑祭の詩」がわからない
A.パラセール降下中に攻撃アクションをすると突き刺しアクションになる。
高さは落下ダメージ受けない程度の高さでOK。

Q.祭事の槍はどこ
A.セラの滝へ行く途中の橋の下の川底

Q.剣の試練の中位途中でゲームオーバーになったんだけど序位からやり直し?
A.序位をクリアしてセーブしていれば中位の始めからやり直せる。極位の場合も同様。

6 :
Q. 防具ポーチの枠が足りない
A. 残念ながら防具ポーチ枠を拡張する方法は存在しない(現状は上限100個)
売れる防具は全て最終的には再入手可能(amiibo読み直し、イチカラ村のグラネット etc.)だから
使わない防具は売ってしまおう(強化不可なDLC特典・マモノ屋商品などがスレ内オススメ)

Q. (DLC第2弾について) 追加された敵・武器のウツシエをシモンから購入できないんだけど?
A. DLC第2弾導入前にウツシエコンプしていると、シモンから追加購入できない模様(未コンプなら可能)
  追加分は全て後から直接撮影することは出来る


ーーーテンプレここまでーーー

7 :
>>5に下記追加(本スレより引用)

Q. DLCはいつ入れたらいい?
A. 購入済ならすぐ入れて構わない
序盤で役立つアイテムもあり、DLCのチャレンジはそれと分かるよう書いてあるので、実行するタイミングは自由
購入自体は個々の自由だが、遅く入れて損する要素はほとんど無い

8 :
テンプレじゃないおまけ情報(貼る貼らないはおまかせ)

全ての防具強化に必要な鉱石最大数
火打ち石 48
夜光石 129
コハク 110
オパール 94
トパーズ 52
ルビー 37
サファイア 37
ダイヤモンド22

9 :
神獣開放してあとは城に乗り込むだけなんだけど、
ウツシエはハイラル城の一枚以外探し終えた。
どうやらフルコンプするか否かでエンディング変わるみたいだけど、
コンプ前に一回エンディング見ておくべき?

10 :
>>9
コンプしたエンディングは、未コンプエンディングに追加分があるだけ
コンプしたせいで見れなくなる部分はない

11 :
前スレ999と1000好き

12 :
キルトンと話して、キルトンの写真をヒガッカレの兵士に見せたんだけど、兵士がマモノショップの情報を全くくれない。
マモノショップの情報はいつからもらえるんだろう?
後、キルトンは「ハテノ村」「ゲルドの街」などと言っていたが、指定場所の内一か所に行けば絶対に会えるのかな?
それともそのうち一か所でしか会えない?
後兵士から場所を聞かなくてもマモノショップで買い物をすることはできるのかな?

13 :
>>8
こういう楽しみを奪う系統の情報を目立つ場所に書かないでほしい
現状のテンプレが初見者向けでちょうどいいよ

14 :
>>12
あげられていた場所すべてに出るよ
かなり目立つからすぐわかる
祭事の槍の祠チャレンジクリアしていれば
ゾーラの里が祠から一番近い
買い物は魔物素材があれば無問題

15 :
>>13
言うほどネタバレか?って思ったけど、思い返してみると確かにダイヤモンド売るべきか取っておくべきか悩んだりしてたな

16 :
>>14
ありがとう。

17 :
ヘブラ地方の北の寒冷地帯で、キツネを倒して肉が出たんだけど、
なぜかすぐに凍らなかったから生肉を拾うことができた。
凍らない条件とかあるのかな?
周りに火がついてたようなことはなかった、

18 :
10秒ぐらいは生肉のままだけどそのことではない?

19 :
バイクでそれなりにスピードを出してひき殺した後、ブレーキかけてから拾いに行ったから、
結構時間が経った気がしたんだけど、まだ凍るほど時間が経ってなかったのかな。
どれぐらい経ったかは覚えてない。

20 :
肉が凍るのは寒さLv2じゃなくて吹雪いてるとき
Lv2地方は基本吹雪いてるから勘違いしやすい

21 :
>>13
知るかボケ

22 :
>>20
なるほど、ありがとう。
超寒い場所でも、吹雪いてないときはあわてて拾いに行かなくてもいいんだな。

23 :
違う場所の宝珠を使って祠を復活させることってできるのかな?
(スナザラシラリーのトロフィーをカカリコ村東の祠に入れるとか。)
意味はないけど気になった。

24 :
>>23
出来ないらしい
ヒノックス三兄弟の宝珠をカカリコ村近くの台座に持っていった動画があったけど、祠出現してなかった

25 :
ありがとう、やっぱり俺と同じこと考える人っているんだな…

26 :
熊、ホントにヘッドショット一発だった。
ヒットしてからしばらくもがくから、騙されたと思ったがw

27 :
ノーマルモードをクリアし、イワロック討伐をしていたんですが、2回3回倒したにも関わらず討伐済みが付きません
ノーマルモードそのものは何度もクリアしていて(周回プレイ)、今回クリアするにあたってセーブデータ管理から一度消して、そこから最初からやり直したんですが、これが原因なんでしょうか・・・

28 :
>>27
ガノン倒したデータじゃないと討伐済みの表示が出ないぞ

29 :
>>28
回答ありがとう御座います!
そのことは重々承知で、数日前に上記にも書いた最初から作り直したデータでガノンを討伐しました(セーブデータにも★がついています)
キルトンから全員討伐するとメダルがもらえる事も聞いています
それでも討伐済みがつかないんです・・・
これはもうバグなんですかね

30 :
状況からするに、バグな気がするな……
周回プレイ者だから初歩的な勘違い・間違いをやってるとも思えんし……

そういや、消したのはセーブデータだけ?
更新データも消されたりは……多分しないよな

DLC第1弾配信後、マスターモードで討伐済みが上手く付かないという報告があった
20体倒したはずなのに、12体ぐらいしかカウントされない、というやつ
おそらく、ガノン撃破前に倒したものが「討伐済み」扱いされてない、というバグだったようだ
自分も同じ現象に見舞われた(「ラルス池の巨人討伐」がクリア済みなのに、ラルス池のヒノックスが討伐済みになってなかった)

ガノン撃破後に倒し直しさえすればはきちんと討伐済みになるし、
しかもその後のアプデでその不具合は完全に直ってたみたいだから
今回の件とは無関係だとは思うが、情報提供ということで一応報告しとく

31 :
マスターモードのあれは通常→夜光、夜光→希少に変化してる個体をカウント出来てなかったのが原因だからノーマルじゃ起きようがない

32 :
クリアしてからキルトンに話しかけないと討伐情報は表示されない

33 :
めちゃくちゃ調べまくっても分からなかったんですけど、七人の英雄って誰ですか?
八人目の英雄?がメンドくさくて放置してるんですけど、クリアすれば分かるんですかね?

34 :
>>33
「ゲルドの七人の英雄の名前が判明するか?」という質問なら、ゲーム内では分からないままですとしか言えない

35 :
とりあえずクリアしたー
ハイラル城とかまったく回ってないんだけど
なんか面白いところある?
ほぼ一直線でガノンのところにいってしまった

あとクリアした後につづきからで本丸の前からのオートセーブがあったんだけど
それをやればもうクリアしたことになってんのかな?

36 :
セーブデータの頭に★が付いてればクリアしたことになってるよ

37 :
>>34ありがとうございます
7体の石像チャレンジの時に使われてた宝珠の紋章が英傑たちが身につけているイヤリングとかに対応していたから何かしら関係があるのかと思ってたんですが大して掘り下げられていなかったんですね

38 :
>>35
城にはゼルダの部屋があったり、王の部屋があったり、そこには当然彼らの物があったりする
あとはレアな武器があったり、コログもいっぱいいたり
どうでもいいところでは、城周りのあの5本の巨大な柱の上に登れたりも…

とにかく探検しないのはもったいない

39 :
あの柱何なんだろうなどっかにガーディアンの格納庫的なことは書いてたが

40 :
>>35
追加コンテンツ入れて、足跡見れば行ってない所がかなりあるはず。
むしろ、クリアしてからが 本番w

41 :
>>38
ガーディアンが降ってくる通路は不意打ち過ぎる

42 :
敵に背を向けて大剣の溜め攻撃したいのに溜め始める前に敵の方向を向いてしまうんだけど、敵に背を向けたまま溜めるのはどうやるの?

43 :
ハイラル城や神獣の中からワープするには、一旦脱出してからじゃないとダメなのかな?
ローディングが1回多く入るから面倒なんだけど。

44 :
データの場所がダンジョンとフィールドで違うんだから仕方ないだろ

45 :
祠やダンジョンまでオープンワールドの一部になるまで待つんや

46 :
神獣はマップ取らなきゃ通常ワープでいけるぞ

47 :
神獣が特別マップになるのって神獣操作が必要だからだよな
ハイラル城は探索しやすいようにかな?

普通のマップと切り替えさせてくれると嬉しかったけど

48 :
素朴な疑問だが、ハイラル城はなぜ最初からマップがシーカーストーンに入ってたんだ?
もともと味方サイドの施設だからってんなら神獣もそうなはずなのに。

49 :
>>48
呼び出すのに一度神獣のシステムと同期しないといけないとか?
あとあれはシステム的にはマップじゃなくて遠隔操作装置の画面なだけとか

50 :
勇導石通してないのに崩壊した通路が反映されてる現在のマップが出るのは確かに妙だな
ハイラル城はマスターワークスで「全ての祠と塔に接続された中央制御装置があるかも」って言われてる場所だから、はじまりの塔を解放したタイミングでハイラル城のマップが取得されてシーカーストーンにインストールされたのかな

51 :
ゼルダとガノンの大いなるやらせ

52 :
意味不明だとしても城入ったときに シーカーストーンが光りだした とか演出いれてくれてたらまだそれっぽく解釈もするんだがな

53 :
制作「別にそこまで考えてないです」

54 :
制作サイドとしてはそれで面白くなるかどうかだよな

マップが崩壊前ので「ここまるっと削れたんかー」と見比べながらやるのもいけど、そこまでは変わってなさそうだし

55 :
始まりの大地から出て祠を巡ってるんだけどマグネキャッチの操作で回転出来ないのはデフォなの?
体力強化の為に祠まわりたいのにマグネキャッチの操作が苦手すぎて祠が苦痛になってきた
ジャイロで微調整が無駄になるからいちいち切るのも面倒だしもしこのままならコツ教えてほしい

56 :
https://i.imgur.com/eDYezeu.png

残念ながら回転はできないけどコツはある
マグネキャッチはリンクの立ち位置で向きが決まる
だから縦向きに持ちたい時は縦の直線上から、横向きに持ちたい時は横の直線上からマグネを使う
殆どのものは90度刻みに補正されるからだいたいでOK
これさえ知っとけば祠攻略するだけなら困らんと思う

57 :
ジャイロは常に切ってるわ rtaレベルの戦闘しないし要らん

58 :
>>56
わかりやすすぎw

59 :
画像まで貼ってくれてありがとう!分かりやすくてよくわかった
多分操作は苦手なままだろうけどなんとかやってみるよ
弓の時ジャイロだと微調整が楽だからそのままにしたいんだよな…まあマグネキャッチの時は切るわ

60 :
クリアルートと時間の統計(アンケート)ってどこかにある?

単純な統計より、一人一人にそこそこの長文書いて貰ったのを
集めたら楽しいと思うけど

ちなみに自分はざっくりこんなん
カカリコ→水→ハテノ→街道の存在に気づく→漁村→馬入手→ハイラル高原を抜け暗闇の祠と雷雨のハイラル森キャハハにびびり引き返す→ゲルド→風→アッカレ→火→マスター剣→家購入→マップ埋まる(今ここ)→雷→城→写し絵→クリア(の予定)

61 :
俺は
始まり→双子山→カカリコ→ハテノ→ルッタ→大森林側からオルディン一周→アッカレ→デスマ登山口見付けてルーダニア→始まりへ戻ってゲルドキャニオン→湖の塔付近→フィローネ→ウオトリー村付近→ゲルド→ナボリス→タバンタ→ヘブラ→メドー→祠コンプ→ハイラル城
だったな

62 :
英傑達のバラッドの報酬って英傑技のリチャージ短縮のみ?

63 :
バイク取ってないの?

64 :
まだやってないんよ
リチャージ短縮とバイクが報酬なのかな

65 :
それらの過程で克服の証も4つもらえる

66 :
ハイラル平原で西の方を見たら、緑色に光っている場所があった。
それが何かわかる人いる?

67 :
サトリ山

68 :
>>66
ゼルダがイク瞬間
イク時って光るやん?

69 :
>>67
ググってみたけど、時間は完全ランダム?朝か夜かさえ無関係?

70 :
>>69
ランダムだった気がする。

71 :
>>70
ありがとう。

72 :
剣の試練序位・中位・極位、野生の試練、それぞれで受ける前に食べておいた方がいい料理ってなんだろう?
後、それ以外でも難易度が高い試練などがあれば、その時に食べた方がいい食べ物を教えてもらいたい。

73 :
>>72
剣の試練は30分攻撃アップおすすめ
特に序位は武器が弱いので必須

74 :
マスターモードやってるんだけどボコブリン爆弾で崖下に落としていなくなっても宝箱開かないのは仕様?

75 :
空いたわ
開く判定がマップが時間の何処かにあるんだな

76 :
>>72
野生の試練は料理を気にするよりは島に踏み入る手前の浅瀬に降りて試練スタートのメッセージが出る前に手持ちの武器を全部捨てるといい
…と聞いたことはあるが自分で試してはいない

77 :
>>76
終わった後全部なくなるからな

78 :
そこまで難しくないじゃんあれ

79 :
>>77
終わる時も同じように武器捨てれば消えないって聞いた

80 :
>>78
強武器ひとつあると違うゲームになるで

81 :
>>76
野生の試練は武器より弓が貴重
雷が落ちない弓、古代矢があれば
アクションが苦手でもクリアは簡単
属性武器を持ち込めば更に余裕

82 :
野生の試練の武器持ち込みは面白みを薄めてる気がしてやめた
やってないけどステータス上げる飯までならありだと個人的に思う
剣の試練は諦めて力飯食べた

83 :
剣の試練ドーピングはチカラかカチカチかしのびだった
けど結局30分制限で焦りまくってうまくいかず
ドーピングなしにしたらクリア出来た
プレッシャーに弱い俺があからさまになっただけだった

84 :
マスモの剣の試練チカラじゃないと無理じゃね?って思う
マスモじゃなかったら防御で安定しそうだけど

85 :
ハートの数14、王家の両手剣やマスターソード、蛮族防具有り。
ライネルがどうしても倒せません。
ジャスト防御ってゆうのが決まらないのです。コントローラーのキーの操作が下手くそなのですよね。
ジャスト防御のコツありますか?
あっ、ガーディアンを、盾で跳ね返すのは7割くらい成功します。

86 :
ガーディアン7割成功できるのなら、
単にライネルのタイミングをまだ覚えてないんじゃない

ライネルに限った話じゃないけど、初見や慣れてない敵には、
ジャスト防御は一旦捨てて、単に盾を構え続けてインパクトの瞬間を計るといいよ
ただ、それをライネル相手にやると、普通の盾だとすぐ壊れるから、
ロード連発するかハイリアの盾が必要になるけど

87 :
>>85
おれも全然できなかったから奮起してライネル先生と特訓を繰り返した
コツはタイミングを知ることとあとは練習あるのみ
判ってくるとボコより簡単!ってなる
ガーディアンビーム跳ね返すのは5割ですけど・・

88 :
パリィ出来ないんならジャスト回避すればいいんでないの

89 :
アドバイスくれた方々ありがとう。
そうですね、タイミングが掴めてないのかも。ライネル怖くて、焦ってしまってるのかな。
特訓してみます!

90 :
>>89
ここでも何回も貼られてますが、YouTube見て練習しました。
https://www.youtube.com/watch?v=7IUPHWJuzC0&list=PLBHGa1rcF-pjC7dRH5xkvyxKlBrjDe0WU&index=2
英語だけど戦い方を解説してくれてる。
この人の動画かなり参考になりますよ。

ライネルがいるエリアでセーブして、何回も練習したらそこそこ出来るようになりました(・∀・)
今では武器補充のために立ち向かっていけます。

91 :
拠点以外で矢が買えるのって、用心棒ウドー、流鏑馬、ギロッチョ…他に知ってたら教えてください

92 :
>>85
倒し方にもいくつかある。
三種類それぞれルーチンも違う。
スカッと殴りまくりたいのか、
じゃれたいのか、
素材集めたいのか。
ガードジャストより最初はバク転回避のほうが楽だよ。
ヘッショが安定したらヌルゲーになる。
怯ませて馬乗りに移行できれば武器も消費しない。
両手剣だと削りやすいけど、盾構えるのが遅れたりするし、
まずは片手剣でタイミングの練習。
相手的には槍ライネルが一番倒しやすい。
ジャスト回避練習なら大剣が良いけど失敗するとダメージはでかい。
槍は攻撃力低いし攻撃当てると後ろに飛んで距離とってくれるし。

93 :
>>91
木の矢補充ならサイハテノ島でセーブ&ロードでいくらでも貯められる
マップ右下の裸チャレンジがある島の、すぐ東にある岩礁みたいなところの中央に水没してる宝箱から

94 :
>>93
五連弓でもっと速く増やせるだろ

95 :
>>94
あれって出来る時の条件わかってないよね?
何度かやってみたけど全く残らず諦めた

96 :
>>95
分かってるぞ

97 :
わかってるんなら煽るようなレスしてないで詳しく書けば良くない?w

98 :
「複数発発射できる弓で火をつけた矢を」でググって出てくる動画の通りにやればいいと思う
他にもハテノ村自宅の看板を対象に矢を射るのもオススメらしい
条件と呼べるものなんて特にあるかなあ
あえて言えば、矢をいるべき対象物が重要かな
木製で、そこそこ広くて平べったいものだと上手くいくのかも
単なる細い木とか小さな看板だと上手く行かないのかな

99 :
防御力は無視すると
トパーズの耳飾りってラバーキャップの代わりになりますか?

100 :
>>99
ラバーシリーズ3つのセット効果の恩恵がトパーズだと受けられないのも相違点
まあ、単にエレキガードLv.1分の効果が欲しいだけなら、変わらないともいえるが

101 :
俺は基本ゾーラ行っちゃうけど、パパッと999本にしておきたいときは家の前に焚き火置いて5連弓で看板3回打って回収を繰り返してる

オクタ風船は反則感ないけど、この回収法は早くて楽すぎてちょっとずるいと思う

ライネルは馬乗りしなければヘッドショット、攻撃バンバン、ヘッドショットのループで簡単に倒せちゃうのに攻略見なくても何回かやってるうちに気づいてしまうから、ぶっちゃけ習うより慣れ

102 :
>>94
動画見てみたけど弓の耐久が減ってもいい人向けって感じだね
あと、安価するなら質問主にして、普通にこういった方法もあるよとアドバイスしてあげてよ

103 :
>>102
分かった
二度と書き込まない

104 :
>>102
そもそもライネル狩りしてると
5連弓は腐るほど貯まるから耐久は関係ないわ。
目標は自宅看板が高さ行きやすさ含めて安定して楽。

105 :
太めの木でやっても出来なかった
自宅看板でやってみます

106 :
まあ質問の意図は矢を売ってるNPCを知りたいって事なんですけどね
引き続き情報お待ちしております

107 :
テリーは(´・ω・`)

108 :
>>106
ゲルドキャニオン馬宿〜カラカラバザール?ゲルドの街?らへんをうろうろしているガラトンという行商人
どんぐりなんぞも売っている珍しい奴

109 :
待てよ…ゲルドキャニオン馬宿の手前(ハイラル平原側)でも会ったかもしれない
ちょっとうろ覚え、ごめん

110 :
>>108
ガラトン会えました、ありがとう!

111 :
(火の矢増殖にデクの木サマ使ってるなんて言えない)

112 :
矢の増殖はカカリコ村の女神像の前でやってるんだが
何回かに一回は回収できないまま燃え尽きる
何か原因があるのかな…木が細いから?
自分も自宅でやってみよう

113 :
>>112
遅かったんじゃない?
3回まではロス少ないけど、4回いったら燃え尽きる
拾う時の運で、4回放って回収行ったら、4回目に射った矢から回収されて1回目のが燃え尽きてるとか

114 :
ごめん全く回収できない時あるね
木だとあったけど、家の前の看板ならなったことないな

115 :
ライネルの質問した者です。
今やっと初勝利しました。
バク宙回避とかまだタイミング上手くつかめなくて、何回も死んで、凹みながらやっていました。
結局、岩の上からビタロック→攻撃→岩の上で雷避ける→ビタロックをループで倒せました。
回復料理めちゃ消費しましたけど、嬉しい。少し希望が見えてきたので回避からのラッシュ出来るように頑張ります。
アドバイスくれた方々ありがとう。

116 :
>>115
おめでとう
ライネルからドロップした弓で次のライネルを狩るループが始まったわけだ

個人的ライネルの戦い方を書いとくと、
・付近の高台orリーバルで上空から背中にダイレクトに乗って柄殴り
・バク宙の際に弓でヘッドショット5〜6発
・降りてから距離置かれたらまた弓ヘッドショットで怯ませて乗るループor攻撃をジャスト回避して殴る
あたりを基本でやってる(ジャスガ下手すぎるので)
武器しまって姿勢低く突進してくる攻撃は、横にジャスト回避できたら攻撃せずにスロー状態のまま背中に走って近付くと乗れるので参考まで

117 :
やったらつまんないけど、ライネルから貰った弓と雷の矢で永遠にヘッドショット決めてたら一歩も動かずに倒せちゃう(どうせ雷の矢は倒したライネルから貰えるし)

ダウンから立ち上がって首3回ブルブルした後すぐに撃てばまたダウンするし、失敗したらビタロックで

118 :
>>115
初勝利おめ!

やり込んでめちゃめちゃ上手いベテランの話は話半分に聞いておくのがいいよ、すぐには真似できっこないから

当面はライネルの動き→攻撃のパターンをよく見て覚えるのがいいと思う
この動き来たら次この攻撃だなとわかるように
やがて攻撃に応じて横飛びかバク宙かダッシュ逃げかを判断できるようになる

119 :
倒すだけなら開幕パラセール背後馬乗り
(耐久減らないから手持ち最強武器で遠慮なく殴る)
背中から降りるときはZL押しっぱだとジャンプ弓状態になるので、
角の間辺り狙えば3、4発くらいはヘッショも叩き込める。
スロー弓なら慣れてなくても狙いやすいしね。
あとは距離とってビタロック弓ヘッショ怯んだらまたヘッショの連発で勝てるよ。
オーセ平原とかラネール参道あたりは滑空して乗りやすい。
弓エイムは安定的なライネル刈りでは必須なので、
立ち上がった状態でビタロック、
弓で頭狙いで狙う場所覚えてくと良いかもね。
回避よりヘッショ馬乗りループのほうが楽。
最初から回避で殴り倒すのは難易度高いよ。

120 :
山のヌシが現れるタイミングが完全ランダムだと聞いたので、サトリの山の泉の前で焚火で朝→昼→夜→朝・・・と暇つぶしを5日ぐらい繰り返しているんだけど、一向に現れない。
目の前で焚火をしていると現れないとかあるのかな?
それとも主が現れる時間が短くて、暇つぶししてる時間帯にヌシが現れたとか、
運が悪いと5日どころか数週間数カ月現れないとかあるのかな?

121 :
サトリ山に居る限りサトリ山は光らない

122 :
>>121
ありがとう、平原の塔あたりで暇をつぶすことにする。

123 :
歩いてから左スティックを離してニュートラルにすると、勝手に歩くことがある。
スティックが故障してるのかな?それとも何かの仕様?

124 :
>>123
多分故障
他のゲームでも同じ現象なったので修理出した

125 :
ジョイコンのスティックは壊れやすいんだって
対応いいんやろ確か

126 :
>>124-125
ありがとう、その分だと、右スティックを上に上げて見上げようとしたとき、効きが悪いのも故障っぽいな。
修理に出した方がいいかもしれない、何日ぐらいかかるかわからないけど。
買ったのは去年の10月だからまだ無料で直せるかな。

127 :
>>126
買って一年未満なら無料でやってもらえるよ
二週間くらいはできないことへの覚悟がいるけど

128 :
>>126
一応本体設定かどこかで多少の矯正や故障の確認できるよ

129 :
ライネル弓でヘッドショットやってみました。あっさり倒せました!回復もしなかったです。なんか涙出そうなくらいに感動してしまいましたw
でも、ラッシュやってみたいから回避も練習頑張りますよっ。
ライネルの話ばかりしつこくてすみませんでした。
そしてアドバイスくれた方々本当にありがとうございました。

130 :
おめでとう
こうしてまた一人ライネルを武器庫扱いする勇者が誕生した

131 :
ポーチに空きが出来るとよっしゃライネル先輩のとこ行って来るか!だもんな
でも自分も三の丸で強制的に戦わされなかったら今も逃げ回ってたかも
初勝利って大事だな

132 :
>>129
おめでとうございます(・∀・)

今度からライネル見るとワクワクするようになりますよ!

133 :
>>129
おめ!
赤月が出るたびにライネルさんとこに
武器貰いに行くかーってなるよw
ライネルさんから一回武器もらうと
その後のライネル戦も楽になるというw
ラッシュはまず練習するならダメージくらいにくいバク転回避が楽だよ。

134 :
leoetlinoという方が敵や装備がランクアップするかどうか判別できるように追記をしたオブジェクトマップを公開してるようだ

追記されたオブジェクトマップ
https://f.leolam.fr/botw-map/

leoetlino氏のreddit
https://www.reddit.com/r/Breath_of_the_Wild/comments/8fchiq/about_difficulty_scaling_for_enemies_and_weapons/


↓みたいな感じで討伐ポイントで強化されたり効果付きになる武器が判別できる

追記なし:討伐ポイントの累積で強化される
No rankup:マスターモードでのランクアップのない敵
No scaling:討伐ポイントの累積で変化しない敵や武器
No scaling(enemy):所持品だけが討伐ポイントの累積で強化される敵
No scaling:☆(random):討伐ポイントの累積による強化はないが、ランダムで青効果が付くことがある
☆(random):討伐ポイントの累積で強化される他、ポイントが一定値に達していなくてもランダムで青効果が付くことがある
☆☆:討伐ポイントに関係なく黄効果が付く

135 :
>>134
紹介どうもありがとう

No rankupの敵を検索して気づいたけど
マスターモードでの最下級の敵って1体ずつかと思ってたが
リザルフォスだけは2体いるのか
ラネール地方のは知ってたけど、ゲルド地方にもいるんだな

136 :
リーバルの歌?で
空中で4っの的 二本射った位で下に落ちます
YouTubeで観ると余裕で浮いてますが
なぜでしょう?

137 :
ハイラル城地下でのハイリアの盾の厳選はスカルヒノックスを倒す前でないとできないのでしょうか?
倒してから(例のジングルが鳴ってから)の中身は固定されてしまうのですか?

138 :
>>136
ガンバリゲージ上限拡張してるとか、すぐに的に当てているとか、そのあたりじゃないの?
どのYoutubeの動画かは知らんが、自分のプレイと比較して何が違って何が同じか、まずはきちんと把握してみれば?
書き込んだ情報だけじゃ正直何も分からん

139 :
ジョイコンとProコントローラー、このゲームをやるにはどっちの方がやりやすい?
人によるかもしれないけど意見を集めておきたい。

140 :
>>139
プロコンの方がやりやすいけど
ジョイコンでも何の問題もない程度

141 :
>>139
手のサイズによるとしか
ジョイコンのがやりやすいって人はプロコン持つとデカすぎてとっさに指が届かないとかあるし、プロコンのがやりやすい人はジョイコンだと誤爆が多くなる
プロコン持ってないのならデカい店とかでデモ機触ってみてしっくりきたら買うくらいでいい

142 :
手の大きさが一番効きそうだよな
Switchはプロコン持ってないけれど
WiiUに関してはプロコンだと小さめで持ちにくかったな

143 :
買うとしたらだけど、任天堂製の7000円ぐらいのコントローラーがあるけど、
ホリとかの3000円ぐらいのコントローラーでも問題ないかな?

144 :
大妖精の登場シーンにはプロコン最適

145 :
ホリパッドはジャイロなかったよな確か

146 :
ドクロ池北にある敵拠点でバクダン矢を回収する場合、どの方角から回収するのが良いですか?
(拠点の西側からが良い、北側からが良いなど)

いつも撃たれた矢が風で転がっていって行方不明になります…

147 :
そう、ホリのパッドはジャイロがない
ジャイロOFFでやってる人もいるだろうけど、俺はもうジャイロなしとか考えられない

148 :
>>136
がんばりゲージが不足してる可能性が高い
弓矢のスローモーションはゲージを一気に消費するから、ゼロになると強制で下に落とされる

・克服の証を集めてゲージを強化する
・ガッツ系料理/薬を飲んでゲージを拡張して挑む
・落ちるギリギリでガンバリ系料理/薬を飲んで回復する
お好きなのどうぞ

149 :
スイッチのプロコンって、Wiiのクラシックコントローラーと比べて大きさはどう?
Wiiのはあるからそれと比較することはできる。

150 :
サトリ山が光ったときの利点って、山のヌシのウツシエを撮れる以外何があるんだろう?

151 :
>>150
生き物(≠植物)が増える
特に虫・トカゲなんかは収集に便利

植物系はサトリ山が光ってても特に増えてない……と思ってるんだけど、確信がない

152 :
メルカ島の北の小さな森の探索中にシャラシャラ音が聞こえてきたんですけど
何か知っている人いますか?
虫の声でも川の音でもない音でした

153 :
>>146
いつも南のドクロ岩側で逃げ回ってる。
岩場と草地の境目あたりやや草地側。

154 :
>>150
カブトムシ、ひんやりアゲハ取り放題

155 :
>>151
ありがとう、いろんなサイトで山のヌシに乗る方法が描いてあったけど、やっぱり大した意味はないのか…
一応乗ってみたけど、特に何もすることがなかったのですぐに降りた。ヌシが消えたと同時に山の色が戻った。

156 :
>>149
両方持ってるがサイズは似たようなもんか。
配置はぜんぜん違うから操作になれるまで時間かかるけど、ジョイコンよりかは全然快適。
ジョイコンはミニファミコンのコントローラみたいなもんで小さすぎ。
充電グリップ買うか迷ってたけど数千足してプロコン買って正解だったわ。

157 :
もう少し幅の広いジョイコン用のグリップが出ないものか。
充電機能なくてもいいんだけど。
板に金具だけ付けて自作してるのは見たけど、
ああいうのがいいんだけどなー。
まぁ慣れたが。

158 :
ジョイコンは修理に出す予定だし、直してもあまりたたないうちに壊れそうな気がするから、
ジャイロ機能がついてて3000円前後のコントローラーを買おうと思う。
おすすめのコントローラーってあるかな?

159 :
>>153
ありがとうございます
頑張って回収してみます

160 :
>>158
うーむ、そこまでの質問となると、もはやBotW質問スレの範疇ではないような……
ゲームハード板のNintendo Switch総合スレあたりで聞いてくれば?

161 :
確かにそうだな、コントローラの質問に答えてくれた人たちありがとう。

162 :
>>150
ルミーの集会所の水たまりに雷矢空中ショット連発して虐待

163 :
ゲルド方面に黒くて大きい馬を見つけたんですが他にデカい馬が出現する場所ってありますか?
頑丈だけど早く走れないみたいだから足が早くてデカい馬がほしい…

164 :
巨馬はそこだけ

165 :
巨大馬って実は速いんじゃなかったっけ、ステータス上はアレだけど

166 :
ガノン倒したら一気につまらなくなってしまった
dlcはクリアするの簡単?
裸チャレンジとかちまちま収集するはやりたくない

167 :
>>166
英傑の歌はまあ楽しい
剣の試練は、アクションゲーというより詰将棋

168 :
カブトムシ、イモトが食べてたな。
リンクも食べろよ。

169 :
>>167
ありがと
動画でいいかな

170 :
剣の試練序位地下二階くらいなんですが
シーカーセンサーを宝箱に設定したら
サーチするんだけども宝箱は見つからず
宝箱あるんですか?

171 :
>>170
地下二階”くらい”というのが気になるが……
序位地下二階(ボコブリン x4、ファイアチュチュ x1)には宝箱はない
序位地下三階(チュチュ x1、ファイアチュチュ x8)には宝箱はある

172 :
3階みたいでした
ありがとうございます
探してみますー

173 :
>>164
ありがとうございます
あの一体だけか残念

>>165
比べたことないけど速いのかな?
鞭で加速できないから敵の間を通るのが難しいなと

174 :
ジズ・カフィの祠の宝箱は回転する足場を
ビタロックで止めて宝箱まで駆け上がる以外に
やり方ありますか?どうしても上手くいかない…

175 :
>>174
弓でスイッチ起動して回転する台に乗るだけ

176 :
動きが止まってからという固定観念にとらわれている可能性

スイッチ操作して動いている最中に飛び乗る
動く足場にはその為の出っ張りまで用意されてる

177 :
>>173
巨大馬はタフだし敵を避けるよりもなぎ倒していく感じだよ、ガーディアンだってガンガン轢いてく

178 :
ラブラー山の崖の途中にある岩を壊して出現する祠が祝福なんですが
どこかにほこらチャレンジがありますか?
丹念に聞いて回ってるつもりだったけど見つけられない

179 :
>>178
マ・ノラならチャレンジなしの謎祝福

180 :
>>179
マ・ノラ、そうですそれそれ
謎祝福でしたか・・・

181 :
一切話を進めず 祠巡ってハート13にしてマスソ手に入れてから
本筋の話を進めることは可能ですか?

182 :
ラヴィオの頭巾って使い道ある?
縦もならともかく横移動しか早くならんとか

183 :
稀にある、壁面の花追いコログとか

184 :
>>181
始まりの大地を除くなら可能

185 :
荷物マックスの状態で宝箱を開いた時
ダイレクトで荷物を捨てる方法ないですか?

186 :
>>185
ないな

武器なら十字右で要らないやつをセット→投げ捨てるというやり方もあるが
ダイレクトとは言い難いしな

187 :
ありがとうございます、だんだん宝箱を2回開けるのめんどくさくなって来た

188 :
>>177
そうなんだありがとう!今度ボコの群れに突っ込んでみる!

189 :
常に装備系のポーチを枠ひとつ空けとくようにするくらいしかないな

190 :
水のボスのところ、ひとつめ制御はずして、2階に行ってからわからないです
答えではなく、ヒントがほしいです

191 :
回ってる歯車を止めるには?

192 :
>>190
神獣内部は攻略順が自由だから、とりあえず想定できる可能性を適当に
当てはまらないのは無視してくれ

・マップを取っていない
神獣のマップは単に地図ってだけじゃなく神獣を操る機能がある(クリアには必須)
場所は1階の柵の向こう側
柵の開け方に関しては、始まりの台地の祠でやったことを思い出すといい

・水車の内側で回転してる制御端末がわからない
だいたいアイスメーカー

・変な口みたいなのが道を塞いでて進めない
そっちは帰り道だからほっといていい 別のルートを探そう

・そもそもどこ行けばいいか分からない
マップの光る点を目指す感じで登っていくといい

193 :
>>191
いけました!ありがとうございます

194 :
>>192
ありがとうございます!
地図もとってませんでした!

195 :
検索すればすぐ出るのに…

196 :
>>189
魔物素材拾ってると一緒に武器も拾ってて
ポーチ埋まってしまうことが多々ある…

197 :
>>195
ヒントって言ってるし何よりこのスレの存在意義がなくなるし

198 :
検索しちゃうとヒントじゃなくてそのものズバリがでてきちゃうからねぇ

199 :
そうなんですよ、ヒントがほしかったんです

200 :
フローチャートしか書いてないような
ざっくりした攻略サイトもたくさんあるから探すと良いよ
その程度で質問してたら、この先何でもかんでもヒントくれと言うつもりかと

201 :
探す過程で答え置いてあるサイト踏んじゃいそうではあるが

202 :
ポカポカハーブが見つかりませんがチャレンジの報酬とかではなく普通に地面に生えてますか?
ヒンヤリダケとヒンヤリハーブが同じ場所にあったのでポカポカダケを目印にシーカーセンサー使ってます
ポカポカダケはオルディン渓谷とゲルド高地にあるとセンサーの説明にあったので
そこから気温が高いところを中心に探してますがまず草が生えそうもない…

203 :
>>202
普通に生えてる、暑い地帯という読みで間違いない

204 :
>>203
ありがとうございます!ゲルド高地から砂漠付近まで範囲を広げたところ見つかりました!
これで念願のリト服強化だー

205 :
テンプレにある簡易攻略情報リスト、いつの間にかいろいろ情報追加されてるな
武器の一部は最大攻撃力/防御力が記載されてるのか
黄色(オレンジ?)文字or青文字の違いって、黄色効果or青効果での最大値、でいいのかな

206 :
極寒地帯に単独でイチゴ生えてるくらいだからへーきへーき

207 :
今作ではゼルダがトライフォース独占だったね
そのあたり何か過去作で触れられてたりってありますか?

208 :
一通りの武器と盾、弓の最大攻撃値と最大耐久値が載ってるドキュメント見つけたけどurl貼っていいのかな

(海外勢が作ったっぽいから許可とか取れなさそう&攻略本のネタバレになる?)

209 :
貼っていいんじゃない?

>>134とか、もっと言えばテンプレの各種マップだって許可なんか取ってないだろうし(公開してるだけだし)
攻略本云々だって、「内部データ解析勢が今後最大値まとめてくれるかもしれんから、攻略本買わない人はそれでも待ってろ」的なことを言ってて、内部データ閲覧は否定してなかったし

210 :
>>208
いいんじゃないの?
俺攻略本もってるけどふざけんなやめろ!とか思わねえし

211 :
ウオトリー村ヌマヒノの賭けの勝率ってどれくらいなんだろう、体感的には1〜2割くらいなんだが検証した人とかいるのかな

212 :
じゃあ貼りますわ
GoogleDriveの公開ドキュメントっぽいけど、どう?

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1NqJoQxZQJ_8UCLStiqGwgAOPN1V0Z9uCoq9lW_LYGKo/pubhtml#

213 :
炎の大陸ってどうやったら燃えなくなるんだろう
どこかで服を手に入れるのかなー?

214 :
マップ右上の地方の事なら服より前に手に入れると楽なものがあるよ

どこまでネタバレして欲しいか分からんからどこまで教えていいのか分からぬ…

215 :
あととある魔物素材でゴリ押しもできる

216 :
>>213
その地域のことはその地域の馬宿が詳しいぞ!

217 :
俺もそこ悩んだわ
NPCに話しかけるって大切だよね

218 :
半年ぶりくらいに久々に起動してプレイ。
白銀ライネル出てなかったので出してみたんだが、つえぇ・・・
回避のタイミングとかすっかり忘れてて攻撃喰らいまくり。回復使いまくって何とか倒せたけど
白銀でこの強さだと金ライネルは想像つかないな、(DLCはまだ未購入)

219 :
>>218
ぶっちゃけ白銀と全く変わらない

220 :
>>219
マジで?
てっきり金は更に強くなってるのかと。DLC楽しみにしとく
その前にすっかり腕なまってるので鍛え直しだ

221 :
あざーっす!

222 :
HPと攻撃力が上がっただけで基本動作なんも変わらん

223 :
>>212
紹介どうもありがとう
ただ単に内部データを転載しているだけじゃなくて、適宜修正しているみたいで良いね

そしてファミ通攻略本を見返してみると
攻略本は(開発から提供されたであろう)内部データをそのまま載せたのだと分かるな

例えば光の弓矢は、内部データだと耐久値100らしくて、攻略本も全く別のサイトも耐久値100と書いてある
でも実際には耐久が減少しない補正がかかるので、実質耐久無限なんだよ
>>212のやつはきちんと耐久値はinfiniteとなってるね
その他諸々、内部データ上の数値だけではなく、実際に起こりうる数値を書いてるな

224 :
マップ左上端の方の白いところって行ける?
ヘブラ山の更に向こう側

225 :
大きな谷を越えられない。
行けない、クエストやアイテムのたぐいはなんもないから無視でおk

範囲外のメッセージをもうちょいなんとかしろよってのはこのゲームの数少ない不満点だよな

226 :
炎のステージの神獣内部に侵入したのですが、
あと2つ、しっぽのところと、玉を転がす玉がだせません。
ヒント頂けないでしょうか?

227 :
ボールできました!

228 :
>>226
とりあえず遠回しなヒントにしとくが
穴の空いた扉が開けなくて部屋に入れないならカカリコ村のとあるミニチャレンジがヒントかな
もう部屋に入ってて炎の壁が通れないなら部屋の中を360度よく見回す

229 :
耐火装備無いと無理なんじゃないのあそこ

230 :
>>228
ありがとうございます。
カカリコ村まで戻ってみます

231 :
360°だと水平方向しか探さないからなぁ……

と言っちゃうと言い過ぎかしら

232 :
素っ裸+耐火薬無しでもルーダニアはクリアできる(簡単だとは言ってない)
耐火装備つけるのが普通、そして炎無効まで育てるとすんごい楽なので採掘場でトカゲを集めよう

233 :
自分が向いた方向を地図の上方向にするメリットってなんだろう?
上が北固定の方が使いやすいんだけど。

234 :
方角じゃなく自分基準に前後左右で示してほしいって言い出す方向音痴向けじゃないの

235 :
向いた方向基準じゃないとわからないって人の方が方角固定じゃないとわからないって人より多いんじゃね?
知らんけど

236 :
マーカー打って一直線に目指すなら北固定オフの方が見やすい、自分は

237 :
セレクトボタンで見る大マップで確認する時は勿論、北が上方向の方が分かりやすいけど
「常に表示されるミニマップ」はスティックの方向と連動している(進行方向が上)方が分かりやすいなぁ

238 :
一応、地図を見るのが苦手な人は、進行方向が上になるカーナビ方式だと周辺地理を把握しやすい、みたいな研究結果が有ったような気がする。

239 :
上(画面奥)に走ってくのが基本なんだし、
ヘディングアップの方がミニマップなら
目標方向が直感的にわかりやすい。

240 :
結局ミニマップに北が表示されてるから、方角はわかるしね
寧ろ東西南北苦手な人は、北固定の方がいいんじゃね?左下に北がある時南東はどっちだとか分からなくなりそう

241 :
こっちと本スレの簡易攻略情報に>>212のURL載せたほうがいいかな?
これで最大値が~の質問消えるしまだまだ先の事だけど

242 :
こっちのスレで載せるのは賛成
本スレについては、本スレ側で提案して同意得られたらでもいいかと

本スレ側で最大値の質問があったら、この質問スレに誘導して、こっちの人が>>215のリンクを紹介、という流れでいいかなと思ってるので
本スレには要らないかな、とは個人的には思ってる
一時期、本スレ側でテンプレ削減案が出てたこともあるし

243 :
おけおけ。一応本スレの人に聞いてみる?
本スレに載せとくと向こうでも紹介出来るし
こっちに誘導したあと質問してもこっち人あんまりいないしさ

244 :
211です
自分も本スレにいきなりはどうかと思ってこっちで提案したから誰か本スレで聞いてみて欲しい

245 :
竜骨モリブリンバットどこの個体がドロップしますか?
100%かつガノン討伐もしてるのにトゲモリブリンバットばっかりです

246 :
ハイラル平原の森にいるよ

>>244
じゃあ夜にでも聞いてみるわ

247 :
ヘブラ山頂の祠前にあるやつ竜骨じゃなかったかな

248 :
>>247
ありました!
ありがとうございます

>>246
お願いします

249 :
本スレはテンプレに載せなくていいみたい。こっちはどうする?

250 :
こっちは載せていいんじゃないか?質問スレだし
>>2(今スレだと>>3)のリンク集の後ろに追加するのが良さそう(文字数が大丈夫かは知らんが)
↓みたいな感じ

武器等の各種最大値(英語)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1NqJoQxZQJ_8UCLStiqGwgAOPN1V0Z9uCoq9lW_LYGKo/pubhtml#

251 :
おけ。じゃこれでいいかな

252 :
本スレは攻略本買え派が多いっぽいから、こちらには載せようか

253 :
買え派が多いというか、質問に対していちいち>>212みたいなリンク紹介してられるか!派かな
「攻略本買え」か「質問スレ行け」か、短い返答で済ませたいんだろう
本スレとこのスレの差別化という意味では、その対応で正しいだろうしな

254 :
最大値のリンク
白銀とかいつでんのー的なことが書いてあるリンク
グーグル翻訳

を並べておけばいいんじゃね

255 :
鉱床から出る鉱石の法則知ってる方いませんか?
最初は完全ランダムだと思ってたんですが、オルディン橋近くの希少鉱床でやたらダイヤモンドが出るので、場所によってパターンが固定されてるとかもありえるなぁ、と
サイハテノ島の鉱床も火打ち石ばっかり出ますし

256 :
サイハテは法則あるかも
そもそも普通鉱石って火打ち石と岩塩以外出たっけ?

257 :
コハク出なかったっけ?

258 :
普通鉱床からダイヤが出たことがあるよ
ダイヤを求めて鉱床めぐりしても狙うとなかなか出なくて、思いもしない普通のから出て目を疑った

レア鉱床は塩と火打ち石をカットして、宝石類の出る確率がほんの少し高いだけって印象

259 :
>>253
なるほど
確かにその方が役割分担はできてるのかも

>>254
武器の名前は翻訳しても分からなかったりするよ
Silver Shieldがゾーラの盾だったりするし
というか簡易攻略情報に英名も乗ってるからそっちの合わせて見てもらおう

一番シンプルで良いのは簡易攻略情報の攻撃力のところにどんどん追記してもらえる事かな?

260 :
>>212
スマホで開いたらブラクラばりにウインドウ開いてきたからスマホ強制終了したわ。
落ちるときには90ぐらいウインドウ開いてたからマジこんなとこでやられるとは!って思ったわ。

261 :
>>255
ドロップテーブル見てみたけど、希少鉱床には複数の鉱石をボロボロ落とす通常タイプと80%の確率でダイヤ1個落とす特殊タイプがある模様
それ以外の特殊タイプは火打ち石落とさない夜光鉱床しかなかった
サイハテはランク補正かからなくしてあってあそこでamiibo使うと弱い武器出たりとかもあるようだし例外だと思う

262 :
リンゴ復活する条件がわかりません
コログが出てくるやつなんですがブラッディムーンが来てもひとつしか復活しません

263 :
赤い月で復活するのは敵や置いてある武器類で、植物とかは時間経過と思われる
ひたすら待つしかないね

264 :
近隣のオブジェクト破壊しまくってたらそのうち戻らないかな

265 :
DL版買おうと思うのですがamiiboアイテム無限獲得て修正されました?
それかパッケージ版買ったほうがいいですかね?

266 :
頻繁に確認しに戻るから直らないって話だったろ

267 :
両手剣の武器出しグルグルって
どうやるのでしょうか??
武器出し攻撃→もっさりグルグルになってしまう
上手い人、ご教授くださいませ

268 :
武器出しグルグルとは?
質問に質問で返しちゃって悪いけど
普通の大剣グルグルはY押しっぱ
ボウスピンはY押しっぱ→ZR&Bを気持ちZR早めにすると出来るよ

269 :
>>267
武器手に持つだけのつもりがダッシュ攻撃出ちゃってるんじゃないか?
ダッシュはB離してから少し判定残るから、武器手に持つだけなら早めにダッシュ止めとかないとな

270 :
>>268
>>269
納刀状態からいきなりグルグルはないのですね
ダッシュで接近、一瞬武器出す、すぐにグルグルなら出来ました!
モンハンの大剣やハンマーの癖で
抜刀溜め始めてました

271 :
マスターモード・塔4つ・ハート7・神獣ゼロくらいの超序盤なんだけど
すでにもったいなくて先に進めたくない病にかかってキノコ採りばかりしています。

先に進めたくなるには、どうしたらいいですか?

272 :
バイクからジャンプしたらまたバイクに着地しちゃうんですが何かいい降り方ないです?

273 :
>>271
神獣解放すると英傑技が使えたり強い武器が手に入ると思えば...!
もしくは開き直って神獣スルー縛りにするとか

274 :
ハートとスタミナを全部売れば少し進むのにも時間をかけられるしいちいち料理したりで進みたくても進めない 進むの自体を遅くするという発想
それがストレスにならないならアリ

275 :
プレイ時間ってみれないんですかね?

276 :
>>275
ゲーム中では見れないが、使用しているアカウントからゲーム自体のプレイ時間が見れる
周回したりノーマルモードとマスターモードを両方やってたりすると合算された時間になってしまうが

277 :
>>275
Switch本体のマイページ。

278 :
ノーマルとマスターでアカウント分けるか

279 :
オクタがたくさん集まっている場所を教えてください。
できればウルボザの怒りで一掃できるとありがたいです。
お願いします。

280 :
>>279
どこにでもいると思うけど
そのものズバリのオクタの森にでも行ってみればどうでしょう

281 :
オバサンダーで何体もまとめて倒せるくらい密集してるところはないだろ

282 :
アカウントっていうかユーザー分け?
ニンテンドーアカウントと連携させてるメインでユーザーとさせてないサブユーザーがあるわ

283 :
メインでユーザー→メインユーザー

284 :
>>281
夏コミまで待て

285 :
>>284
ってそれはオタクやないかい!(激寒ツッコミ)

286 :
最初283の意味が分からなかったがそういう意味かw
ぜひオバサンダーで一掃して頂きたい特に3日目なw

287 :
ドロップアイテムは各自の戦利品か…

288 :
>>212での武器最大値を、簡易攻略情報リストの武器ページに追記しとこうと思ったんだが
一部の武器については最大値が既に書いてあるんだな

それについて、既に記載した人がこのスレ見てるなら質問したい
>>212での最大値と、簡易攻略情報リストの最大値が食い違ってるのは、どうしたらいい?

289 :
以下、細かい事情
>>212の内容は、○○アップ および ○○アップ大 両方の変動範囲を書いている
 それは、内部データテーブルの値をほぼそのまま記載してるようだ

・しかし>>134の記事を見ると、 データテーブル上は ○○アップ大 が存在しても
 実際には ○○アップ大 が発動しない武器もある模様

・簡易攻略情報リストには、どうやら後者の事情を考慮した、真の最大値を書いてるぽい
 (アップまでのやつは青色の字、アップ大のやつは黄色の字)

・その「真の最大値」の調べ方を教えて下さい
 >>134の情報と照らし合わせて一つ一つ検証するしかない?

290 :
いらない馬を手放す方法って
イベントで売り飛ばす
新しい馬をゲットして押し出す
以外だと何がありますか?
Rしかない?

291 :
新しい馬登録するとき
どれか手放すか
聞かれるはず

292 :
新しい馬をGETして押し出すってのがそれじゃないかな

293 :
実機ででてくる値じゃないと情報の意味がないので面倒だが検証するしかなさそう

そのオプションがついたときの振れ幅は信用していいハズだから、そのオプションがつくかどうかだけ調べれば足りるハズ?
検証したの/してないのが混ざるとひじょーにアレなので確認した人と日付も添付か??

うっわざっくり考えただけで面倒だぞ

294 :
出る/出ないを実機で検証するのって、悪魔の証明みたいなところがあるからな
100回試してアップ大が出なかったら、アップ大が出ない武器であると結論付けていいかと言われたら、ダメなんだよな
101回目に出てくる可能性が否定されたわけじゃないし

悪魔の証明にならないようにするには、内部データを解析したであろう>>134の記事やマップと照らし合わせるしかないと思う

295 :
MMOみたいに超がいっぱいつく低確率にする理由が見当たらないから大丈夫じゃね?
オプションの振れ幅もいじる理由ないし。

メタ読みでしかないから未確認なうちは【暫定】タグでもつけとくしかねーのかな? メタ読みでいいと思うがな

296 :
>>295
暫定タグつけるのが楽でいいな

>>294では確率的要素を強調して書いちゃったけど、不正確だったから修正しとく

下記のようにすれば、「実機を使って」試行回数少なめでアップ止まりかアップ大になるか判別できる

1. アップ大が出現するように敵討伐ポイントを集める (簡易攻略情報リストの小ネタページに参考リンクあり)
2. アップ大が出現しうる場所(宝箱、敵所持、野良置き)でその武器を手に入れる
 (>>134のマップを見て、No Scalingのものは避ける)

この条件で、取得→取得直前ロード を繰り返せば、アップ止まりかアップ大まで出るのか判別できる
アップ大が出れば終了、10回ぐらい繰り返しても出ないときはアップ大が出ないと判別できる

見ての通り、結構面倒くさい上に、結局各種リンクを参考にしているから
それだったら実機使わずに最初からリンク先情報を転載してもいいかなと思ってる

297 :
つーてトゲボコこん棒最大値23とか誰が得するのかって話もでてきますし

298 :
その辺も分かってて、今現在簡易攻略情報リストに載ってる分だけで十分な気がしている
王家・近衛・獣神・ガーディアン++ といった主要武器は網羅しているしな

299 :
【暫定】タグつけといてニッチな情報欲しい人か検証好きな方に穴埋めしてもらえばよろしいかと
現行で充分なら、ねぇ

300 :
アミーボって購入した方がいい?するとしたらどれがおすすめ?
剣とか弓とか壊れるけと゜、アミーボで手に入れた武器も壊れますか?

301 :
>>300
一番実用性あって、あると捗るのはスマブラゼルダから出る黄昏の光弓
一直線に飛んでいく矢を放てるからドラゴン素材や遠距離のコログに重宝する
アミーボ武器ももちろん壊れるけど何度でも出るし、複数所持も出来る
そして攻撃力アップや耐久アップの効果も付く

だがしかし・・・今買えるamiiboって無いんじゃないかな

302 :
アップ/アップ大の情報はurlだけ載せとけば良いような気もする
あくまで"簡易"攻略情報リストなんだし、そこまで手間かけていれる必要もないんじゃない?
自分の個人的な意見だけど…

303 :
>>300
リンク弓のように弓と矢が出るアミーボは便利でした
属性付き矢が早い段階でたまるので金に乏しい序盤に心強いです
後半のレベル上げに必要な魚も多くのの種類をゲットでき
サーチするのに役立ちます

304 :
>>301
先週末近所の電気屋でウルフリンクとガーディアンをGetしました
あみはローカルで探せば結構見つかると思う

305 :
Amazonでけっこう売ってる印象だけどあれか 定価より高いものは売ってると見なしてない感じか

306 :
正規手段を押し退けるようなのは滅ぼさないとあかんのや

307 :
攻撃力アップの最大値はそのシリーズの上位互換の1下なのがわかった
だから何?って話だけど

308 :
>>307
実は既に簡易攻略情報リストの小ネタページの「効果付き装備の最大値」の項目にその旨が書いてあったり
あるいは、その情報を書き込んだのがあなただったり?

309 :
一番強いシリーズはどうなるの

310 :
気づかなかった...悔しい

311 :
う〜んアミーボ欲しい。
買うとしたらゼルダとガーディアンとウルフかな?

ちなみに神獣はまだ一つだけしかクリアしてないくらいです。
面白いのにやる事が多くて時々嫌になる事がある…

312 :
>>311
ウルフは要らんよ
買えるならムジュラの仮面の方がいい

313 :
ウルフ買うならトワプリHDとWiiUもだな(ニッコリ)

314 :
>>312
なんで?

ウルフはハート3つとか書いてたから微妙なのは何となく分かる。
ゼルダはあの光の弓は凄くないですか?
ガーディアンは…実はあんまり使わないのかな?

315 :
>>314
いやいや
その3つの中の選択中ウルフよりムジュラが良いって意味ね
スマブラセルダはマストと言っても良い

316 :
ウルフは買ってもいいと思う
まったくと言っていいほど実用性は皆無だけど、連れ歩くと楽しいし
損はしないとおも。

317 :
>>315
そういう事か…ありがとう。
ウルフってそんなに素材とか集めてくれない?戦闘は全然期待してないけどさ。

318 :
俺、今までアミーボはまったく興味無かったんだけど、
おすすめアミーボのスマブラゼルダって随分前に発売されたのを買えばいいの?

319 :
>>318
そう、大乱闘スマッシュブラザーズのゼルダ
何度か再販してるからまた再販するかも?

320 :
気長にニンテンドーストア覗いてれば買えるんでないの

321 :
ウルフリンクハート20まで増えるんじゃないの

322 :
最近このソフト買ったんだけど(WiiU版)
とりあえずパラセール入手して外の世界にでるとこ。馬を手に入れるとこまで遊んだんだけど
自由度というかマップが広すぎてまずなにをしていいのか分からない
とりあえずカカリコ村の辺りまで遊んだんだけど・・・

323 :
何しても、どこ行ってもいいんだよ
素材採集しながらコログ探して敵のアジト壊滅させてってやってれば何かのイベントにひっかかるよ

324 :
そんなあなたには北西へ行くことをお勧めしますが
その前にカカリコ村に行っておいた方がいいでしょう

325 :
メインクエでカカリコ行けとか何をしろっていうのはあるんだから
何をすればいいかわからないっていうのは無いと思うぞ

326 :
このタイミングでご新規さんいるのなんか嬉しいな、さすが国内100万本達成(パケ版のみの集計で)いっただけある
まずはカカリコ村まで行って散策すればいいと思うよ

327 :
"カカリコ村の辺りまで遊んだ"んならカカリコ村自体には辿り着いてるのでは……?

マップに表示された道が途切れたあたりで見回すんだ、タワーと祠がいっぱい見えるだろう?
好きなのから進めよう

328 :
>>322
山に登る。できるだけ高い山に。
夜だとわかりやすいけど、
光ってる祠がいくつか見えるはず。
おそらく塔も見える。
望遠鏡覗いてピンを打つ。パラセールで飛ぶ。
気がついたら途中で面白そうな地形見つけて寄り道。
だいたいこの流れ。

329 :
雷のカースガノンなんですが、比較的安定して倒せる手段ってありませんか?
マスターモードハイラル城連戦中なのですがイマイチ対処を思いつかず安定しないです…
古代矢10、爆弾矢60、獣神弓(及び剣盾)は所持しています

330 :
ど田舎なんだが、ゲオに行ったらガーディアンがあったので買ってきた。
買うの恥ずかしいから息子にレジに行ってもらったよ…
ムジュラとスマゼルダは無かった。残念…

331 :
>>329
ビタロック+からのバクダン矢は試した?
盾は非金属のやつ使おう

4神獣行かないルートっぽいが何があるっけか

332 :
>>330
ムジュラや他のアミーボ、アマゾンで予約受付けてるぞ
6/17発売1296円
スマブラゼルダは無いようだ

333 :
リトの防具屋前のハックさん、元ネタは何だろう?

まだ元ネタわかってない人たち結構いるのな

334 :
>>331
はじまりの大地後まっすぐハイラル城突入しました
ピタロック+はまだ未入手です
感電しない盾ならガードできるのは初めて知りました…

2段階目からの帯電モードが自動回復のせいでめんどくさいんですよね
初マスモでいきなり突っ込んでる自体どうなんだって話なんですが
まさかこんなに苦労すると思わなかったです

335 :
敵が強くなるからあんまり敵を倒さない方がいいかなーと
敵やらボスを避けるようになったんですが、あんまり気にしなくてもいいんでしょうか?
敵がタフなのばっかりだと面倒で……
神獣は2体目開放してて、なんかクリアしたくないんでぶらぶらしてる最中です

336 :
ふいうちループや電撃拡散覚えちゃえばどうにでもなる

構わず古代兵装・矢って手もある

337 :
ハイリアの盾のラセマラって、骸骨倒す前のせーぶから開始です?
倒した後、箱出てから開始です?
で、リセマラ終わると、壊れた場合はお店も強化盾帰るんです?

338 :
>>334
正直RTA見ておいで、だけで済みそうだけど、
・片手剣回避ジャストを6発で止め、続けて4連斬りで盾壊す
・雷弾撃ってきた後や鉄柱落雷中にブーメラン投げて盾壊す
等が便利
盾を壊せば空中逃げられてもヘッドショットで撃ち落とせる(爆弾矢だとなぜか落ちないから注意)
「盾壊す→攻撃して吹っ飛ばす→上に逃げたらヘッショor盾修復したら再度壊す」の繰り返し

339 :
ヘブラ地方山岳で祠センサー感知してどうも山岳の中にあるっぽいので
入り口を探していたら小さな池?水たまり?がある場所で大きな石の門を見つけました
が、バクダン使っても扉が開かず詰んでいます…ここが祠への入り口であってますか?

340 :
>>336
わかりました。素材集めもあるんでまぁそこそこ戦ってみます
ありがとうございます!

341 :
水溜まりがある場所から上に戻ってみるといい。
そうすれば大体分かるはず。分からないならまたおいで。
その祠のギミックは他の祠でも使うから覚えておくといいよ。

342 :
>>339
そこに水溜まりがなんであるのか考えたら行けると思う

343 :
>>338
RTA見てきました、あんなん真似するの無理ですw
それはそれとしてテクニックとしてとても参考になりました、ブーメランがこんなに有効だとは…

まだ事故る時がありますが雷ガノンも6〜7割位の率で超えれるようになりました
厄災半分までは問題なく行けたのであと一歩頑張ります

344 :
>>339
その扉の開け方のチュートリアル的な祠があるから後回しにしてもいい

345 :
>>337
最後の質問には答えられる
グラネットが売るハイリアの盾には効果が付かない

346 :
>>341
>>342
>>344
ありがとうございます!もうちょい頑張ってダメなら後回しにします
ようやく見つけた入り口なのに自分の頭のかたさが憎い…

347 :
>>337
盾への付加値は敵を倒したポイントに応じて上がってく
その場でリセマラしてもポイント変動ないので付加値は変わらないような気がするけど

てかあそこでリセマラするのは初耳
盾ポーチ一杯でスタル倒す→宝箱出現、開ける→ポーチが一杯で盾取れないけど数値は確認できる
欲しかったらポーチの盾を一つ捨てて再度宝箱開ける
もっと強いのが欲しいなら取らずに宝箱放置して強い敵倒しまくってポイント上げた後にまた開けに来る
「盾ポーチ一杯」を忘れずに

348 :
>>347 ↑
遠い記憶なのでちょっと曖昧
間違ってたら指摘お願い

349 :
ハイリアの盾がアップ大になるには、敵討伐ポイントを1883.4ポイント以上にする必要があるらしい

ポイントの確認を直接は出来ないので、敵のランクアップを観察してポイント値を推測するしかないが
敵のランクアップは、1200.2ポイント時の白髪ライネル→白銀ライネル のやつが最後
つまり、白銀ライネルが出続けてからも600ポイント以上稼がないといけない
1800ポイントにするには、少なくとも4神獣解放や白銀ライネル10体討伐は必要だろうな

350 :
英語もう一回読むのかったるいんだけど、10回までだっけポイント入るの
あと青10、白銀10とかでもポイント入るんだっけ?なんかそのへんは書いてなかった覚えあるけど色が違えばいいって感じだよね多分

351 :
ハイリアの盾バフ無しでとっちゃったからなぁ…
やり直しは絶対イヤだけど…

352 :
>>350
1行目も2行目もYes
その程度の説明なら、簡易攻略情報リストの小ネタページにまとめられてるぞ

353 :
バフ付き取ったとしても性分的に一切使えずに飾るだけになるか、
宝箱に眠らせたままずっとグラネット無印盾使うかになるだろうから厳選はハナから諦めた。

354 :
実用したいなら増殖バグでも使わんとな。
明らかに負荷がかかってるからやらんほうがいい

355 :
英傑装備はもったいなくてというか
なんか憑いていそうで自宅にずっと飾ってる
とくにミファーの槍とか

356 :
>>355
ミファーの怨念がおんねん…

357 :
(審議拒否)

358 :
そんなー(´・ω・`)

因みにボコブリンやモリブリンが密集してるところって何処ですか?

ライネル復活までただ戦いたいだけなんです

359 :
あ、リザトカゲは結構です

360 :
バグは普段利用しない派だけど、ハイリアの盾だけはどうしてもバフ付きのを使いたかったから15個くらい取っておいた

361 :
ゲルドの化石の近くに拠点がある
黒ボコが7~8体くらいいたはず
増殖バグではお世話になった

362 :
ゲルドの化石の近くに拠点がある
黒ボコが7~8体くらいいたはず
増殖バグではお世話になった

363 :
ミスった...

364 :
レスも増殖してるな

365 :
>>361
そういえばありましたね
ボコに罪は無いけど殺ってきます

366 :
せっかく厳選しても使えないのは勿体ないな盾

367 :
厳選するのにスタルヒノと20回ぐらい戦ったかなあ
途中で142とか143が出てもうここで妥協してしまおうか!
という誘惑に何度襲われたことか…あの苦労を思うと
やっと出た144の盾はもちろん使えんわ

368 :
>>367
武器強化はできなくてもリペアが出来ればよかったのにね
下位ランクの盾を数枚と魔物素材でとか

369 :
討伐ポイント貯めまくれば
攻撃アップ最大値が出やすくなったりするの?

370 :
>>369
アップ大が出るようになるには一定以上のポイント値を貯めなきゃいけない、というだけで
そのラインを一度越えちゃえば、そこからどれだけポイント貯めようとも最大値が出る確率は変わらんはず

371 :
障害物競争がうまく出来ません
だれかコツを教えて下さいお願いします

372 :
・ブチ種とかの遅い馬を使う 1〜3からお好みで。 4でやる人も居るには居るが
・ハードルとは垂直に。
・ジャンプ前は操作をしない。
・ダッシュ中に方向転換しようとしない
・以上をふまえ、ルート取りをしっかり。 最短距離ではなく余裕をもたせたほうがスムーズ。


・反時計回りでやってみる(飛ぶ順番は決まってないので)
・望遠鏡を使うとその向きに馬が即座に方向転換する

373 :
>>372
……やべ、反時計回りって正規(?)ルートか。  その逆ね?

374 :
望遠鏡って乗馬中にも効果あったのか
もっと早く知りたかった…

巨大馬あるならそれ乗ると楽だったな

375 :
>>372さん
ありがとうございます
速さ5の馬から4の馬にしたらうまくできました

376 :
速度4で出来るとは、やりおる……

377 :
先程障害物競争はできたのですが
流鏑馬が20本に届きません...
どなたかコツを教えて頂けないでしょうか

378 :
次こそ3に落とす

379 :
爆弾矢を使っていいのはあまりにも盲点だった

380 :
>>377
俺がこのスレで教えてもらった方法としては
・速度の出ない馬にする(俺は白馬でやった)
・オオワシの弓を使う(あれば黄昏の光弓でもいいかも試してないけど)
・最後の5連的は爆弾矢に持ち替えジャンプ撃ちで真ん中を狙う
あたりを意識してやったら成功したよ

381 :
流鏑馬はこないだ答えたなー……  どこだっけ

382 :
なお雨

383 :
>>377
ttps://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1527513686/583-593

質問スレじゃなかったや

384 :
皆さんありがとうございます!
爆弾矢とオオワシの弓の組み合わせで22個までいけました!

385 :
http://ekaz10.xyz/mnrugbehtezweksunjut

386 :
馬に進路任せるのがスタンダード。
馬を操って的に接近したり正面にくるようにしたりするのも手ではある。 ルート取り面倒、操作が煩雑とデメリットきついけどこちらのほうが楽という人も居る

>>385
変なの踏ませんなバカ

387 :
>>384
なんていうか器用なんだからもうちょっと自分でやってみようよ、、、

388 :
>>386さん
ありがとうございます
私はそれで(馬に任せて)やってみました
>>387さん
オオワシの弓を使うという発想が無くて、気づければ楽だったのですが...

389 :
>>371
障害物も流鏑馬も白馬で
常に主観視点で
崖脇のとこが最難関

390 :
結局オオワシは流鏑馬専用弓だったなw

391 :
オオワシは中距離だから使わん人は使わんね
便利な弓なんだがなぁ

392 :
近距離パワー型→ライネル
遠距離狙撃型→ゲルド一心・ハヤブサ
で済んじゃうからなぁ

393 :
ガーディアンを古代矢で瞬Rるのにオオワシは便利かな
3発当てれば目じゃなくても即死
オオワシならあまり分散しないからやりやすい

394 :
連射弓の拡散具合って獣神>コログ>オオワシ>二連弓?

395 :
アザラシに乗って砂漠の砂嵐で彷徨っていたら祠と防具強化の大妖精がいるところを発見
長女らしいけどここって最後の方に来るところだった?
妖精解放したのは2人目です

396 :
そこまでやってまだ決められた順番があると思っているのか?

397 :
カカリコの末妹が最初で、次に多いのは研究所巡りで次女か三女のどっちだか忘れたが見つけるやつかな
でも真っ先に神獣開放に行っちゃう人は長女が2番目って人もいるかも
長女は次女三女と違ってイベントやってれば見つけられるから

398 :
次女か三女か分からないがタバンタの大妖精もミニチャレだよ
自分は早く古代矢欲しくてアッカレに向かったけど
防寒服やリーバルトルネード欲しい人はリト方面に向かうし
2番目3番目についてはなんともいえないよね

399 :
>>395
砂漠自体最後になることが多いみたいだね

400 :
>>395
このゲームは順番はほぼ決まってないよ
俺も砂漠が2番目だった

401 :
まぁ何となく水、火、雷、風みたいな順番が初めてのプレイヤーだと多くなるような作りよね
その何となくってさじ加減がいいんだ

402 :
でも2週目の人は大体リト行くよね?

403 :
リーバルトルネードの利便性ヤバいからねぇ。

404 :
初プレイではリトが最後の最後500時間越えたあたりだった
トルネードで「これは反則だろ!今までの旅は何だったんだ!」と憤ったのも良い思い出

二周目は何をさておいてもリトに向かった

405 :
焚き火やポカポカの実で上昇気流作ってええんやで?

知ったの結構あとだからやってないけど

406 :
初見は風雷水火の順だったわ
メイン後回しにして探索しまくった結果

407 :
ところで流鏑馬やってると
ツバメの弓が足りないんだけどどこにありますかね?
飛行訓練所とハーツの家、遺跡?見たいなところ
のボコとモリが混ざった集落のところはとりました。

408 :
>>406
結果的に効率良くやろう2周目を最初っからやっちまったタイプか
冒険楽しんでナチュラルにそういう順番になっただけだし、柔軟で凄いわ

俺頭の中リセットして初見プレイを200回やってもその順番にならなそうな固い頭だ

409 :
英傑祭の詩で槍を手に入れました
セラの滝でパラセール→落下中Yボタンで槍を台座に突き刺したり岩を突き刺したり
滝に近い水の深いところ突き刺したりしましたが何も起きません
いたるところ突き刺してみたんですが他に何か要素がありますか?

410 :
>>409
ゾーラの槍や銀鱗の槍も水中にあるけど違うからね?
ルラチュとモルデンの話をよーく聞いてみよう

411 :
だいぶ亀レスではあるが>>330さん、昨晩のスマブラ発表を受けてマイニンテンドーストアにスマブラamiiboが入荷してるので黄昏光弓のゼルダ買えるよ

412 :
コログとったとこの周りに足跡が一切ないとことかちらほらあります
足跡機能て消えるバグあります?

413 :
200時間を超えて消えてるか
岩入れなんかの近くに行く必要のないやつ

414 :
>>410
ありがとうございます!うまくできました!

415 :
>>410
こんな教え方が嬉しいよね、ズバリ回答ではなく、ヒント的な!

416 :
「英傑祭の詩で槍を手に入れました」って書いてんのに
それがそもそも間違ってるってのはなかなかだな

417 :
そのものズバリが欲しいなら攻略サイト見ちまえで済むからなー

>>416
銀鱗でも光ってる鱗ではあるし……
目当ての槍は輪っかの外側で、銀鱗は内側に沈んでるっつー紛らわしさである

418 :
蛇足?

419 :
じいさんの槍はかなり前に運良くすぐ見つかって拾ってたんですが
滝まで行くの面倒でチャレンジやらずストーリー進めてる最中にミファーともども壊したので
チャレンジの続きしようとうろ覚えでもう一度取りに行ったら銀鱗と間違えてたようです
完全にコレだと思い込んでいたので気づかなかった有難うございます

420 :
剣の試練序位がなかなかクリアできません
橋の向こうにリザルフォスがいる階でいつも死んでしまうんですがコツとかありますか

421 :
>>420
ノーマルかマスターモードかでかなり変わると思う
完全な攻略方法なら、いくつも動画が上がってるから
それらを参考にすると良いよ

真ん中の奴を最初に射Rとかなり楽になる

422 :
リザルフォスが3匹いるとこなら、上の人の言ってるように真ん中のを速攻で倒すと残りも各個撃破できて楽だったと記憶してる

423 :
>>420
ノーダメージクリア動画がマジで参考になる

424 :
大阪弁ボイスチェンジャーの人の攻略、巧すぎなくて真似できる範囲だったからめっちゃ参考になった

425 :
>>424
その人の動画おれも気に入ってる
良く聞くと話してる内容かなりおもしろいよね

426 :
いかに音を抑えてふいうちするかだね
普段どれだけしのび装備に頼ってるかよくわかるぜ

427 :
別に正面さえ倒したら後はしゃがむだけだけどな

428 :
ありがとうございました
再チャレンジしてみます

429 :
迷いの森や真っ暗な森はガノンやればクリアなエリアになる?
全体像が尻たい

430 :
>>429
ならない

431 :
フロドラの出現時間、場所、ルート
を教えて下さい。お願いします。
さすがに短時間(1、2分)程度で再出現はおかしいと思うんです。

432 :
>>429
バイク使えるならバイクで行ってみよう
真っ暗なほうは照らせる

433 :
>>431
なにがおかしいのか分からんが焚き火で夜を明かすんやで

434 :
>>431
フロドラ
ttp://i-njoy.net/zdbw_e07.html

乱獲しようと思ったら秒で再出現させられますけど

435 :
それは分かるのですが
私がたまたまバグに遭遇したのか(他の人とは違うのか)
それとも全部仕様なのかが知りたくて聞きたかったんです
言い方が悪くて申し訳ありません

436 :
バグなら状況を詳しく書かないと意味ないだろうが
丁度日付が変わったとかじゃないのか

437 :
はい。まずハイリア湖で一度フロドラを見つけました。
この時、時間は夜の10~12時くらいでした。(その際、ルートはハイリア湖を通るルート)
その直後今度は夜の2時にハイリア湖からフロドラが出てくるところを見つけました。
さらにその直後リザルフォスと戦っているとき(朝の5時頃)さらにフロドラを見つけましたが
すぐに消えてしまいました。(この消えるは空に昇るのではなく文字通りの意味)
また、この時ではないのですが夜中にBGM、電撃無し、矢が当たらない
フロドラも見つけました。その際、色(特に腹の部分が)青?くなっていました。
そのフロドラは何かこう、ガタガタ?していました。
ここまであったらバグですよね?

438 :
フロドラって周回してるんでフィローネあたりの遭遇率もともと高いよ?
詳細書いてくれないと求める答えは出てこないぞ

439 :
おっと更新しろ俺。

ネルドラじゃねそいつ

440 :
詳細といわれてもこれぐらいしか出せません
ネルドラですがネルドラとはハイリア湖にも出るのですか?
もし出るならそうかもしれません
私はハイリア湖でバグドラ?を見つけました。

441 :
ほへー……

スクショちょーだい、としか言えないかな

442 :
とりあえず本体機種とかパスの有無とかマスモかどうかとか色々書けそうだけどな

443 :
ソフトを起動してから何時間落としてないとか、赤い月イベ飛ばしまくってるとか

444 :
わかりました。機種はwiiuです。
起動時間は色々あってバグドラ確認時は5日程、
フロドラ再出現が起きたのは6日ほど起動しっぱなしでした。
あとついさっきまで24時間ハイリア湖を監視してたのですが
朝5時に一回しかフロドラは出ませんでした。

445 :
>>444
自分もWiiUでやってるけど、その 『BGM、電撃無し、矢が当たらない』 は普通にバグだと思うよ
龍素材掘りの最中にそういう状態のフロドラに遭遇して、いつもの上昇気流がないからおかしいと思ったんだ
焚火で何日かしっかり日をまたがせたりセーブ・ロードや再起動で直った記憶

周回ルートは分からないけどフロドラさんは朝7:30くらいと夜9:45くらいにフロリア橋

446 :
Switch版エキスパンションパスについてなんですが
セット内容のうち第2弾のみを個別ダウンロードする事って出来ますか?
また、第1弾のダウンロードを促すエラーメッセージが出てゲーム開始できないなどの
問題が起きる事なくプレイ可能ですか?

興味ない第1弾にメモリーを割きたくないので
これが可能なら購入を検討したいと思ってます

447 :
エキスパンションは配信開始時期がズレてただけで全部がまるっとパックになってるものだからそれは無理です

448 :
>>447
やっぱりそうでしたか…回答ありがとうございました

449 :
>>445
夜9:45にフロリア橋に出るなら馬宿で夜にして橋に向かえば
待ち時間ほとんど無しって事になるがそんな都合のいい時間に出たことないな
自分のは橋で待ってると12時にウライト湖のある台地から出て来る

朝はウライト湖から出てフロリア橋をくぐった後ブイダ湖に潜って
すぐ出て来てまたどこかへ行ったのをたまたま目撃したがその後は分からない

450 :
>>449
自分の龍素材掘りツアーは以下のとおり(色々検索してこの順番に落ち着いた)

@オルドラ タバンタ大橋馬宿で 朝にして北へ走り6:00ごろ
 ↓
Aフロドラ レイクサイド馬宿からフロリア橋へ7:30ごろ
 ↓
Bフロドラ レイクサイド馬宿に戻り 『夜に2回』 してからフロリア橋へ9;45ごろ
 ↓
Cオルドラ ラネール山から北東方向へパラセール、ネルドラが上昇してくる11:40ごろ
 ↓
@へ戻り 念の為『朝に2回』
以下少なだけループ

451 :
ドラゴンは撃ったら焚き火撃ったら焚き火のループ十数回やってからの回収作業したほうがいいよ?

452 :
>>451
焚火での狩り方は知ってるよ
自分には忙しすぎてちょっと合わなかったんだ
ドロップしたら一回ずつ拾いたいしね

453 :
趣味なら仕方ないが大変ね

454 :
>>411
マイニンストアのスマブラゼルダは12/7入荷
一般の店で6月末に定価で予約開始してるな

455 :
本スレにも書いてしまったが、ムービーでリンクが乗ってるのと同じ柄かつ性能良い馬(445か253)って捕まえたことある人いる?
オブババでずっと厳選してるんだが現れる気配がない
100年前の記憶で乗ってるだけなら別に良かったんだが真EDでも自分で捕まえた馬じゃなくあの柄だから気になるんだよな…

456 :
厳選するならオブババ草地よりラブラー丘のほうがいいぞ

オブババは馬宿がアホみたいに遠いし帰り道の騎乗ボコ集団でたまに事故る

457 :
オブババは目当ての柄いなかったら北の始まりの台地エリアまで走る→境界越えて戻ってくると新しい柄出現、で延々と続けられるのが良かったんだがラブラー丘でもできる?
というか普通どうやって厳選してるもんなんだ

458 :
ステータスだけ、もしくは色・模様だけを厳選してる人はよくいるけど、両方を理想的なものにしてる人は初めてだなあ
二つが両立するドロップテーブルがあるのかも謎

459 :
>>458
まあ茨の道だとは思った
本スレによれば記憶の馬はどうもステ固定疑惑もあるようだし余裕ある時に気長に探すスタンスでやるわ…

460 :
厳選なんて馬の初期位置でセーブ。
ロードしてお目当ての色が無かったら即ロード
お目当ての色が居て捕まえてみて性能面でお目当てじゃなかたらロード

の繰り返しでいいんじゃ。
逃げるときのスピードや、捕まえたときの頑張り数で、
445と253は馬宿行かなくても判断つくし。

461 :
オブババは性能いい集団と悪い集団が混ざってるからな

462 :
ルーダニアの左脚の付け根辺りに宝箱があるんですがシャッターの開け方がわからない
多分大したものは入ってないと思うんだけど気になります

463 :
>>462
外から回り込んで入るしかないです

464 :
>>463
ありがとうございます
試してみたけど外からの入り口が分からなかったので諦めました
宝箱の中身は酸っぱいブドウと思う事にしますた

465 :
あれ俺も悩んだな 内部にギミックがあるとかじゃないっていう

466 :
>>464
わかる
あそこ難しくて何日も停滞しましたわ
中身が何だったか忘れたけど

467 :
>>462
銀ルピーかな? 横向きにして頭の下辺りに行くと見える

参考
ttp://i-njoy.net/zdbw_drd.html

468 :
ビタロした物体の上に乗ってぶっ飛ぶときに足場の物体だけ飛んでっちゃうのって何故でしょうか?
エレキの伝達最初の小鉄ブロックで天井超えようとしても中々……

469 :
単純に角度の問題
もう少し上げる(理想は90度)
それと同時に赤までするんじゃなくオレンジで止めること

470 :
>>468
その場合ならあらかじめ爆弾をブロックの下に入れといて最後に起爆して真上に向ければ楽かな
色んな要因があるから動画撮ってくれると一発なんだが

471 :
ダラダラプレイ中

ムジュラアミーボ買ってしまった…無駄遣いと分かってても並んでるの見て購入。
前回ガーディアンに続き、息子にお金渡して買ってもらった。
駄目な大人だ…

472 :
またお前か
恥ずかしがらずに買うんだ

473 :
息子さんに駄賃は弾むんだぞ?w

474 :
子供にねだられたからしゃーなしにって顔をしながら買えば大丈夫だゾ

475 :
簡易攻略情報リスト、全武器の攻撃力最大値が書いてあるな
>>288-289の細かい事情も反映した、真の最大値が書いてあるようだ
あと、小ネタページに、「効果が付かない武器/上位効果が付かない武器/白・青効果までの武器」もリストアップされてるな

編集した方、本当にお疲れ様でした
真の最大値が書かれているという意味では、>>212のリンク先よりもさらに正確な、世界一の情報源になったな

476 :
まじで!?
お疲れ様でした。
ありがとうございます

477 :
既出ネタなのかもしれないが
さっき何気なく武器切り替えたらすごい速さでスクロールされた
RとZR交互連打したみたいな速さだったが
操作はスティックだけだったはず
もう一回やろうとするとできない…

478 :
>>477
本スレPart265より引用

681 :なまえをいれてください :2018/04/08(日) 15:56:56.21 ID:MUj934nj0.net[2/2]
>>672>>673
結構複雑だが頑張って説明する
「LR/ZLZR/Cステ左右」どれかを1秒以上押しっぱにしたままショトカを開く
LかRを押して居た場合はLRだけ高速化、ZLかZRを押していた場合はZLZRだけ高速化、Cステ左か右を押していた場合はCステ左右だけ高速化
たまに意図せず出るのは大抵カメラ回転させたままショトカ開いた時とかだろうね
素速く出来れば使えそうだが、実際は「1秒以上」押してから開かないとダメだから、意図して使うのは無理げ
元々素速くショトカ動かすのはRとZRを交互に押すとかでも十分だしね

479 :
>>469
>>470
ありがとう
ぶっ飛んだら天井に頭ぶつけて壁超えできなかったよ
天井が低い祠もあるんだね

480 :
今から剣の試練からの神獣ワープバグを実行できるバージョンにする方法無いですか?
オンゲーじゃないのにアプデ強制されてなんとも

481 :
>>478
なるほどそういう仕組みだったのか…
ありがとう
これでグッスリ眠れる

482 :
>>480
改造でもしない限り無理

483 :
>>480
古いROMカード版ならスイッチ初期化してネット切断して最初から始めればできるかもね。

484 :
剣の試練がDLCだから無理だよ

485 :
>>471
息子に早く帰ろうと急かされながら
馬リンクとボコブリンを両手に持って迷ってる親父もいるから大丈夫だ

486 :
簡易攻略情報リストの編集者様、お疲れ様でした
ありがとうございます

487 :
対イワロックだと石打ちが最弱?

488 :
攻撃力だとハンマーじゃね?

489 :
ゲルドの街のコログは一匹だけですか?

490 :
既出だったらすみません
黄昏の光弓がやっと手に入ったんですが、これも他の武器と同じで使うと壊れるんですよね?
矢の残りが表示されないので何発射れるのかも教えてもらえれば嬉しいです
宜しくお願いします(´・ω・`)

491 :
>>490
おっしゃる通り、壊れます

テンプレにある簡易攻略情報リストの武器/盾のページの耐久の値が使用可能回数です
耐久100がなので100発使えば壊れるね

492 :
>>491
回答ありがとうございます
100射で壊れるんですね…(´・ω・`)
数を覚えとかないと

簡易攻略リストはエラーが出て見られなかったので助かりました ○┓ペコリ

493 :
サントラにシーカータワーが起動するBGM収録されてますか?

494 :
>>493
されてる
アマゾンで「ゼルダ サントラ」で検索
全楽曲見られるよ

495 :
>>492
2〜3本ストックしておけば安心やで
セーブロードで1日1本ドロップも可能

496 :
だったような、確か
途中送信スマソ

497 :
>>487
攻撃力ボーナスによるけど基本はそう
>>3の簡易攻略リストが詳しいが結論から言うとハンマーの攻撃力を倍にした威力を超えてない時点で石打ちは勝てないからね

余談ながら岩砕きや巨岩砕きも石打ち同様にハンマーの攻撃力の倍を超えてないと威力でハンマーに負ける
なので、対イワロック最適解は威力だけ見るなら攻撃力31以上の鉄のハンマーだったりもする(巨岩砕きの攻撃力は60なので60<31*2となりハンマーが勝る)

498 :
>>497
Thank You!

499 :
ハンマーそんな強かったんだな 12のしか見ないけど

500 :
ハンマーは4倍で他は2倍だからね

501 :
木こりの斧
達人の斧
王家の大剣
無心の大剣
古代兵装・大剣
耐久値が高い順に教えて下さい。お願いします。

502 :
簡易攻略情報リストを見るんだ
全武器の(基本)耐久値が書いてあるぞ

503 :
古代弓と古代盾が勿体なくて使えません
どうしたら良いですか?

504 :
使わなければいいのでは、としか…

巨大コアさえあれば何度でも作れるのだから
ガーディアン狩りまくるしかないね
祠の宝箱から出るのだけでも5〜6個はあるはず

505 :
>>502
見てみたのですがうまく見れません
せっかく教えていただいたのに申し訳ありません...

506 :
>>503
家に飾っとくときれいだぞ

507 :
>>505
その5つで並べてみた
()内が基本の耐久値

達人のオノ(52)
古代兵装・大剣(50)
木こりのオノ(47)
王家の両手剣(40)
無心の大剣(35)

508 :
ええ...古代兵装より達人の斧のが耐久高いの...?
なんか悲しくなってきた...?
>>507さん本当にありがとうございました。

509 :
耐久アップの小と大ってどれくらい上がるの?

510 :
ハイリア以外全部古代盾にしたいサーファー

511 :
>>495
そんなまさか…と思っていたら現在3本所有となりました(´∀`)効果付もキタ

買った時は全然出なかったのに…(´・ω・`)

512 :
>>504
祠の宝箱は全て開けました…
巨大なコアは防具強化も終えて12個くらいあるのですが素材レベルでラストエリクサー症候群に掛かってます

>>506
今まさに飾ってます
すごいキレイ…

ちなみに皆さん巨大なコア何個くらい持ってます?

513 :
>>509
武器によっても違うし、同じ武器でも「耐久アップ」「耐久アップ大」の中で変動範囲あり
例えば、王家の剣の耐久値は基本だと36
「耐久アップ」だとアップ値範囲は+5〜+9 (耐久値41〜45)
「耐久アップ大」だと+10〜+18 (耐久値46〜54)
詳しくは>>212参照

ざっくり言えば、小だと1.1〜1.25倍未満、大だと1.25〜1.5倍ぐらいになる
この範囲から外れる武器も多々あるけど

514 :
>>512
4個。正直確率が低過ぎて...
巨大コア狩りするなら歩行型がオススメ。落ちる数が少しだけ多いから
相対的に確率も少しあがるはず。というか飛行型で1回、固定型じゃ一回も落ちてない...

515 :
固定型は一度だけ巨大なコアドロップしたことあるなぁ
飛行型からはまだドロップした事無いかな

あと歩行型は向こうが距離調整してくれるから反射しやすいのも好き

516 :
>>512
これくらい
ガーディアンの目の前でセーブ
倒してコアが出なかったらロードの繰り返ししながら集めた
https://i.imgur.com/UPNJryr.jpg

517 :
>>516
ネジバネ歯車シャフトからも労力がひしひしと…

基本ロードし直してプレイする事なかったからセーブロード繰り返してたっぷり集めたら盾も弓もたくさん使えるかな…

ありがとうございます

518 :
厳選してると複数ドロップにお目にかかる事もあるからオススメ
https://i.imgur.com/694oWaN.jpg
https://i.imgur.com/xCvvocY.jpg
https://i.imgur.com/0EPsV5W.jpg

519 :
巨大コアは監獄所だっけかハイラル城のちょい西の希少イワロックいる高台の上でセーブ&ロードすると飛行型と歩行型がかたまって居るから口笛吹いて気づかせてから古代矢撃って出るまでリセマラしてる

発売日からやってるけど未だにそこが一番厳選しやすい気がする

520 :
>>516
ヒエッ...すげぇな
>>518
巨大コア3個はないかな?2個は俺も見たことあるが
ノーマルコア3個は知らなかった...

521 :
ドロップ数が歩行は10-12、飛行は8-12、砲台が5-8
そのそれぞれのドロップの内、巨大コアのドロップ率は3種共0.5%
歩行が最も落としやすい
歩行1体倒して1個以上出る確率は約5.4%

飛行はともかく砲台はあまりオススメできない

522 :
ありがとう
砲台型って下手したら朽ちたガーディアンと同じくらいしか落ちないのか...

523 :
既出かもしれないけど
コログの森の燃えずのしれん装備フルの場合その場に置いてからスタートしてもおけ?
なくならない?

524 :
明らかに描写範囲外に出ちまうから紛失かと?

525 :
それやらされたけど紛失したよ

526 :
武器なんてどうせすぐ壊れるんだし、1個くらい捨てられるものあるだろ

527 :
ライネル大剣取り忘れでまた最初からや…
ライネルの強さって純粋に討伐数だけ?

528 :
>>527
ライネルもしくはライネル武器が上位種になる条件のこと?
討伐数というか討伐ポイントだね
簡易攻略情報リストの小ネタページにざっとした説明あるよ

529 :
_KERO_氏の記事からライネル関連の部分を抜粋してみた

166.8ポイント
ライネルの弓→ライネルの弓(青効果)
233.4ポイント
ライネルの弓(青効果)→ライネルの弓(黄効果)
283.4ポイント
ライネルの弓(黄効果)→獣王の弓
333.4ポイント
獣王の弓→獣王の弓(青効果)
400.2ポイント
ライネルの剣→ライネルの剣(青効果)
ライネルの大剣→ライネルの大剣(青効果)
獣王の弓(青効果)→獣王の弓(黄効果)
466.8ポイント
ライネルの剣(青効果)→ライネルの剣(黄効果)
ライネルの槍→ライネルの槍(青効果)
477.8ポイント
ライネルの大剣(青効果)→ライネルの大剣(黄効果)
483.4ポイント
獣王の弓(黄効果)→獣神の弓
500.2ポイント
ライネルの盾→ライネルの盾(青効果)

530 :
533.4ポイント
ライネルの槍(青効果)→ライネルの槍(黄効果)
獣神の弓→獣神の弓(青効果)
544.6ポイント
ライネルの大剣(黄効果)→獣王の大剣
550.2ポイント
ライネルの剣(黄効果)→獣王の剣
557.2ポイント
○ライネルが青髪のライネルに変化
583.4ポイント
ライネルの盾(青効果)→ライネルの盾(黄効果)
600.2ポイント
獣王の剣→獣王の剣(青効果)
獣王の大剣→獣王の大剣(青効果)
ライネルの槍(黄効果)→獣王の槍
650.2ポイント
獣神の弓(青効果)→獣神の弓(黄効果)
666.8ポイント
獣王の槍→獣王の槍(青効果)
ライネルの盾(黄効果)→獣王の盾
700.2ポイント
獣王の大剣(青効果)→獣王の大剣(黄効果)
733.4ポイント
獣王の剣(青効果)→獣王の剣(黄効果)
獣王の盾→獣王の盾(青効果)
800.2ポイント
○青髪のライネルが白髪のライネルに変化
獣王の大剣(黄効果)→獣神の大剣
獣王の槍(青効果)→獣王の槍(黄効果)

531 :
850.2ポイント
獣王の盾(青効果)→獣王の盾(黄効果)
866.8ポイント
獣王の剣(黄効果)→獣神の剣
獣神の大剣→獣神の大剣(青効果)
900.2ポイント
獣王の槍(黄効果)→獣神の槍
950.2ポイント
獣王の盾(黄効果)→獣神の盾
966.8ポイント
獣神の剣→獣神の剣(青効果)
989ポイント
獣神の大剣(青効果)→獣神の大剣(黄効果)
1000.2ポイント
獣神の槍→獣神の槍(青効果)
1033.4ポイント
獣神の盾→獣神の盾(青効果)
1166.8ポイント
獣神の槍(青効果)→獣神の槍(黄効果)
獣神の盾(青効果)→獣神の盾(黄効果)
1200.2ポイント
○白髪のライネルが白銀のライネルに変化
1233.4ポイント
獣神の剣(青効果)→獣神の剣(黄効果)

長文連投失礼

532 :
隼の弓の使い所ってどこ?

普段ゲルド/獣神以外使ってない…

533 :
近距離・遠距離で済ませてしまうと中距離は要らない子にされがちみたいね
エイムの上手い下手が一番関わるのかなぁ

534 :
>>531
細かいところまでありがとうございました

535 :
>>532
一部の動きが早い射的コログだと引いてすぐ打てるのは強みかもしれない
あとは突然のドラ系出現への対応なども思い当たる

まぁどちらも予め狙い定めた上でゲルドや獣神使ってやるのでも問題ないので疑問に思う気持ちはわかるし何より早く引きたいならオオワシの弓でいい気はする

536 :
>>535
コログコンプしちゃったしなぁ…

オオワシ良いよね

537 :
今更だがリンクのデフォ馬について載ってるページがあったので
やっぱステ334固定っぽいな
馬持ってない状態でガノン戦に挑んだ時の馬もこれかね
ちなみに日本語でこれに言及してるページは皆無だった

https://gamefaqs.gamespot.com/wii-u/632936-the-legend-of-zelda-breath-of-the-wild/faqs/74764/links-horse

538 :
×334
○433

539 :
な阪関無

540 :
>>455でリンクの馬を厳選していた人か
まあこういうのって、内部データ解析しないと確定情報書けないしな
解析班って大抵海外の人たちだからしゃーない

541 :
オルドラのうろこ+ヨロイダケ3+ヨロイソウで料理したんだけど、カチコチLv3の30分料理が出来上がらなかった。
何か足りない要素あるのかな?

542 :
>>541
うろこじゃなくて角のかけらにしないと30分料理にならない

543 :
>>542
ありがとう。
後、マモノエキスでも30分にできるって聞いたけど、赤い月って関係ある?
4連続で10分になったんだけど…

544 :
>>543
マモノエキス使うときは赤い月は無関係
単にランダムで30分効果が現れるだけ
4連続なのは多分たまたま

545 :
ウライト湖で焚き火でフロドラの角乱獲してきな

546 :
ありがとう、もう少し試してみる。

547 :
>>540
なるほどな
こういう時つくづく英語できた方がええなと思うわ、ゼルダは特に
ともかくこれで厳選終えられる
答えてくれた人サンクス

548 :
い、今どきは自動翻訳があるから(震え声)

549 :
誤訳も多いけどな

550 :
そこでスピードラーニングですよ(´・ω・`)

551 :
コログのお面つけてヘブラ山に来たんだけど、居るはずのところでお面が鳴りません。
なんで?

552 :
>>551
「いるはずのところ」の根拠が分からんが(サイトを見ながら探している?)
・距離が離れすぎている・高度が違いすぎる・実は以前見つけた
思いつくのはここら辺?

553 :
花を追うやつとかは終点でスタンプされるからなぁ
コログのお面が反応するのって始点でいいんだっけ

554 :
始点で反応したと思う。

555 :
始点で合ってるのか。

ttps://www.zeldadungeon.net/breath-of-the-wild-interactive-map/?id=Seed001
んじゃこういうので探すだわ

556 :
タイムアタック式のやつも反応は始点のスタート台でコログマークは終点だった希ガス

557 :
コログ集め、あんなのネタバレマップ見ないとやってらんない
コログのお面つけててもレーダーの範囲が広すぎて検討つかない場所も多い

558 :
それはお前の頭が悪い

559 :
野生の試練て戦闘する機会なくね?

560 :
ハイリア大橋のアレだけはお面有りでも2,3時間かかった
他はそんな見つけるのに苦戦するのはなかったな

561 :
祠の数ってDLC込みだと120+16=136個だよね?
DLCのやつも含めてクリア数が120個になったら、例の服を貰えちゃったんだけど……
もしかして、DLC込みで120個なのかな?

562 :
そもそもDLCの祠は数カウントされない

563 :
数カウントしてないから、DLC祠クリアしてもロード画面での祠数は増えない
もしロード画面での祠数が120個なら、それは非DLCの祠を全てクリアしたということ

564 :
>>562
>>563
へえ、そんな仕様だったんだ
ロード画面の祠数が120だから貰えてもおかしくなかったんだな
ありがとう、スッキリしたよ

565 :
>>554
なるほど始点で鳴るんだ!
ありがとう!

566 :
コログのお面もシーカーセンサーみたく近付くと鳴る仕様にしてくれればよかったのに

567 :
新たにレーダー表示とか作らないとそれは逆にわかりにくいだろう
センサーも音じゃなくて表示の強弱を見るし、お面の音や動きだけじゃ方向断定させるのは難しい

568 :
やっと半分の450個まできた
攻略サイト見ないでどこまでできるか頑張ってみる

569 :
今回は行けそうだと自信たっぷりにハイラル城敷地内に突入
現在873・・・お城で900行くかと思っていたが甘かった
さて残りどこを探そうかと途方に暮れているがまだまだ頑張る

570 :
全DLC来る前は、コログ達の「またネ〜」の台詞が怖くて
コログの位置全部スクショしてたわ

571 :
アミーボガーディアンで巨大なコアでる?

572 :
>>571
出るけどかなり低確率

573 :
ありがと!

574 :
マスターモードに挑むなら大剣ライネルを余裕で倒せないと無理、とか勝手に思って
大剣ライネルをノーダメージで倒せるまで頑張ろうと思ってるんだけど、どうしても何発か被弾してしまう。
皆そんなもん?

それとヘッドショットが狙いにくいんだけど、いい目安ない?角の間を狙うとか顔を狙うとか。

575 :
ちょっと質問なんですが
マスターソードのソードビームが照準通りに飛んでいく時と右上にずれて飛んでいく時があるのですが何故でしょうか?

576 :
>>574
かつては俺もそんなもんだった
今はガードジャスト&ヘッドショットで倒してて
ガードジャストの成功率が95%以上だから、戦闘中に被弾しても1発程度だな
ヘッドショットは、あごを狙うと上手くいく

>>575
シーカーアイテムをマグネキャッチにセットしていると何故か上方向にずれる
他アイテムだと照準通り

577 :
>>576
マグネキャッチにそんな効果があるとは…
どうもありがとうございました

578 :
後頭部にも判定あるけどすんごくわかりにくいよね…
弓矢が潤沢なら起き攻めするのも手よ

579 :
>>574
はじまりの大地でパラセール未取得のうちに倒す、みたいにガチンコでやることが前提なら被弾はほぼないかな
仮にそれやるなら被弾率は五戦に一発あるかないかくらいに抑えたいところかも

ヘッドショットに関しては前方から打つなら顎らへん
後方から打つならうなじらへん

580 :
後ろからのほうが簡単だなと思ってたら顎か 角のあいだ狙ってたわ

581 :
ライネルは怯ませた後(ビタロ+弓等)、至近距離でタイミング良く起き上がりにヘッドショット(顎狙う)を覚えるとクソ雑魚化する

582 :
裸縛り#22の23:02~ だね

面白みがない&弓酷使するのが平気なら起き攻め安定である

583 :
>>578
慣れだと思う。
背中グサグサからの飛び降りで5、6発くらい叩き込めるけど、
最近はほぼ全弾ヘッショ入るようになってきた。
後ろからは飛んでてスローになるしエイム練習が楽。
飛んでるときはモジャ髪のやや上狙い。
前からだと書かれてるように顔のやや下、顎狙い。

584 :
最初から最後までHSでいいと思う
正面から何発も打ってればタイミングもわかる
たまに外したときだけピタロック使えば余裕

585 :
倒すだけなら簡単だよ思い出必須だしビタ+にしないとだめだけど
ビタ→殴る→解けたら思い出→ビタのコンボで封殺出来るから

586 :
>>574です。皆さんありがとうございます。
ヘッドショット練習します。現状、白銀ライネルの手前でセーブして、倒してはロードの繰り返しで練習してます。
ビタロック+も併用してみたいと思います。

>>585
思い出とは?

587 :
良かった…俺だけが分からない略称だと思った。
思い出ってなんの事だ?

588 :
ムジュラの仮面を手に入れてから凄くゲームが楽しくなった。
なんとなく最近再プレイしようと追加DLしたけど良かったよ。

589 :
写真の場所を探し出して過去の記憶を取り戻すと冒険手帳で動画をプレイバックできるようになる
たぶんそれを再生するのを「思い出」って言ってる

ビタロック使った後って普通は次に使えるようになるまで時間かかるけど、その途中で記憶の再生やると即回復してビタロできるようになる

590 :
588にこれも追加で↓

動画は即スキップして抜けておk

591 :
それは知らなんだ!そんな裏技があったとは!

592 :
本スレに書いたんだがこっちに行けって言われたんできました
質問なんだけどとりあえず剣の試練中断してウルボザ、リーバルは
クリアしたんだが次どうすりゃいい?
アイテムのお勧めとか(ムジュラと古代の馬具は入手済み)お願いします

593 :
英傑たちの詩の話?それなら一気にやったほうがいんでないの

594 :
多分普通に神獣解放の話じゃないかな

本スレの対応はちょっと当たりが強いとは思うけど
かといってこんな質問(?)されても正直こっちも困る

本スレ>>332
「自由に進められるのが魅力のゲームなんだから
好きにしたらいいじゃん」
以上の答えはないんだよな
「質問スレでもないのに迷惑」はちょっと言い過ぎだとは思うけど

どうしても回答が欲しいというなら、
とりあえずもうひとつ神獣解放することを目指せば?

595 :
ん?神獣解放?英傑達の詩のことなんだが...
無幻異空のカスガを倒すやつ
あと本スレでも書いたが言い方が悪かったわすまんな
てなわけでお勧めアイテムとかあるかな?あるなら教えて欲しいんだ

596 :
まず口のききかたからだな。

597 :
>>595
>>592の書き方じゃ神獣解放なのか英傑たちの詩なのか分からんよ……

英傑たちの詩の途中なら、>>593の言う通り普通に英傑たちの詩を進めたほうが良いと思う

お勧めアイテムねえ……
序盤だったらファントム装備になるけど
四神獣解放済みなら、もう単にDLC宝箱開けまくればいいんじゃないか
あと、英傑たちの詩コンプ時のアイテムが一番お勧めかな

でもって、四神獣解放済みまでプレイ済なら、
序盤・中盤・終盤でお勧めアイテムが変わることも分かるよな?
なぜ進行度を明示しなかった?
進める順番によっては、お勧めアイテムを挙げるだけでネタバレになりうることも既に十分想像できるよな?

そりゃ本スレでも好意的に対応してくれないわ

598 :
クリア後にDLC等アイテムで早めにとっとくと良いかもしれないおすすめアイテムが知りたいならそう書けばいいのに
コログのお面は早めに取って常時着用してたほうがいいと思う

599 :
そこまで進めといてこれからどうすればいいっていう質問が出てくる不思議

600 :
ありゃ~色々と足りなかったわ
本当にごめんなさい。進行度は4神獣解放済みかつリーバの猛りとルウルボザの怒りは
+になってます。祠は120個クリアしました。
>>592
質問は単純にお勧めが聞きたかったんです。どうすりゃいいという言葉はどこに行くか
迷っていたのでふと書いてしまいました。申し訳ありません。

601 :
>>592
焼き極上ケモノ肉がオススメ
是非999個所持するべきだよ
あとは、古代兵装武器が使いやすいから
太古の巨大なコアも999個あった方が良いね

602 :
極上ケモノ肉なかなかドロップしなくてつらい
極上トリ肉はさらなり

603 :
>>600
祠120個コンプ済みかよ
もうそこまでやると、英傑たちの詩を終わらせるか
>>601のように素材・料理の大量所持、武器厳選&大量収集(獣神の弓5連射など)ぐらいしかねーよ
あとは冒険手帳を見てやっていないチャレンジを終わらせるぐらい

コログ収集や図鑑完成を目指してハイラル中を走り回るつもりなら
Lv.3・30分のゴーゴー薬を大量に持っとくのも手

604 :
DLCのEX宝箱でこれまでに話に出てないやつだと、ワープマーカーがお勧めかな
既にゲットしてそうな気もするけど

あとは、とにかく防具(服装)を全強化するように素材集めをやってみたら?

605 :
要するにウルボザとリーバルやったら次は当然ミファーとダルケルになるわけだが
どっちを先にやる方がいいのか、その前にゲットしておくと便利なものはあるのかを
聞きたかったという事か?だとしたらずいぶんと言葉足らずだなあ
本スレもちょっと過激な反応だったと思うけど

606 :
最初の質問で祠120クリア済みで、残すはDLCの剣と2神獣の詩なんて分かるわけないし、
分かってからでは>>599っつー好きを生じぬ二段構え

607 :
>>605
それです。それが言いたかったんです。ありがとうございます。

言葉足らずで本当に申し訳ありませんでした。

608 :
質問に答えるというか介護みたいだなこれ

609 :
ぼくのおすすめアイテムは
コログの面、ゴーゴー蓮、マモノエキス

進行ではさっさと英傑の詩をクリアしてバイク入手がおすすめ
馬が呼べない場所や広い場所を駆け抜けてコログを探せる

610 :
俺まだハイラル城前の一枚目の思い出の場所?見つけたばっかのとこなんだけどバイクってクリアした後DLCも全クリでようやく開放なのか…
それはともかく赤き月の回避方法教えてください

611 :
バイクはクリア前でも取れるよ、四神獣解放がイベント出現条件だから
赤い月回避するなら祠の中で日を跨げばいい

612 :
くだらん愚痴の方にも回答していただいてありがたい
祠の中で日を跨ぐとかそんな発想無かった…
ありがとうございました

613 :
最初から足が数本欠けてる歩行ガーディアンからは太古の巨大なコア出ないとかないよね?
ロード繰り返して狩り続けてるけど全然でない・・・

614 :
皆、一度クリアした後ってマスターモードを楽しんでる?
自分みたいにアクションに自信がなくて躊躇してる人いないかね。

615 :
>>597
横からだけど、序盤の攻略は忍び装備で行くのが普通だったのか……
自分の場合、ムジュラの仮面(途中から胴足は淑女)を装備して、「ちょっとお兄さん…… こっちでイイ事しない?」という感じで敵を人気の無い所に誘い込んで、念の為にビタロック+で止めてから一撃の剣で始末してたけど、異端だったんだな……

616 :
>>613
もちろん出るよ

617 :
>>614
今3周目だけどマスモで遊んだのは2周目だけだなあ
マスモはもういいやってなって3周目はノーマルで遊んでる

618 :
>>614
俺も少し躊躇してたが結果的には問題なく楽しめてる
しんどいのはせいぜいボックリンのマラカス手に入れるまででそれ以降は正直大差ない

619 :
マスターモード難しいんだろうなーと思うと尻込みしてしまって手が出せずにいるんですわ。
ノーマルモードでも苦労してクリアしたのに。でも頑張ってやってみようかな。

ガーディアンのビームを跳ね返すのがくそ苦手で、いつも盾が壊れてしまう。
何か良いコツないですかね?ビーム発射を見てからAボタン押すのだと遅い?

620 :
>>619
マスターモードでのガーディアンは、ビーム発射時にフェイントかけて来るのが追加になってるから
ノーマルとは全然違う

621 :
ビーム反射の話題は定期的に出るけど、タイミング感覚は人それぞれだから慣れろとしか言えんのよな
それかそもそも反射狙わないのを薦める

622 :
歩行型くらいの距離だと発射と同時か少し早い(目の周りに青いオーラ?が出る瞬間)くらいでも反射できるし、注目コマンド効かないほど遠くなら弾道見て合わせなきゃいけないし

623 :
自分の場合は歩行型が勝手に取る間合いだと
ビーム発射前に出る目の周りの青いモヤの外側に更に薄っすらとモヤが出てくるんだけど,それが目視できた瞬間にA
ただこの薄いモヤは背景色によってはすげー見にくいので要注意
これはビーム反射に限らずガードジャスト全般に言えることだけど当たってからAではなく盾を振っている間に攻撃が当たるようにタイミングを見計らうのがコツだと思う

624 :
反射狙うのは手持ちが乏しい時か遠い時だよなぁ…   ガーディアン武器で足破壊してー、目玉ショットしながら大剣ぐるぐるー

625 :
>>623
自分でちょっと確認してみたけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=plGG4om9jFk
を見る限り外側のモヤは動画3:27あたりの8〜9Fで見える
そして実際にAを押すのは14Fでその間は6,7F
botwは30fpsが標準で戦闘中は20fpsぐらいまで落ちることがある(ver1.1.1で改善しているが上記の動画ではまだ改善してない)
なので6Fは大体0.20秒〜0.25秒に相当
人間の反射速度平均が大体0.2秒らしく自分が0.22秒程度だったのでまぁそのあたりがボタンを押す基準になるんじゃないかと

626 :
人の感覚もアテにならん上に、液晶テレビって物によって結構遅延があるのよなあ

627 :
猶予2fでも感覚でかなり成功させられるとか慣れって凄い

628 :
ちなみに、ゾーラの盾or森人の盾or太陽の盾のバフ付きがリポップするところありませんか?

ゾーラの里、デクの木様、ゲルドの武器庫ではバフ無しでした…

629 :
バフつきリポップは結構限られるのがなぁ

ttps://f.leolam.fr/botw-map/
で見てみた限り、全部無さそう

630 :
それじゃないけど今までバフ無しだった物にバフが付く事もあるから
確認するといいよソースは俺

631 :
剣の試練でゴールエリアは
細い橋ですがあそこから落ちるとどうなるのでしょうか。

632 :
普通にハート1減って復帰
ハートが無くなるとやり直しだからHPが低い時は走らないほうがいいかもね

633 :
討伐ポイント稼ぐとランダムにバフつくようになるもので、かつリポップするものは限られる (=バフつきでリポップするものは存在するが、リポップ全てには適用されない。)

"それじゃないけど"の時点で害悪だぞ>>630

634 :
情報ありがとうございます
やっぱりバフ付きリポップはないんですね…
バフ無しコレクションで我慢します

この3盾のデザイン大好き…

635 :
ロッドもそうだがぐぐってるとガセ含む中途半端な情報が多いのがなぁ

636 :
>>633さん、>>634さん
ごめんなさい。

質問なんだけど俺が>>630のレスしたのは
ハイラル城廊下の黒リザ(爆弾矢持ち)のリザル弓に青耐久アップが付いてて
それとヒノックス3兄弟のとこのボルテージロッド(リポップする)に
あの連撃の最後のダメ倍のやつが付いてたからランダムかなんかで付くものだと
思ってたから確認するといいよと書いたんだわ
>>633のレス見てなるほどと思ったんだけどバフ付くのっていつなのかわからなくてさ
てなわけで質問。
武器(雑魚が持つ武器も含む)にバフが付くのはいつですか?

637 :
>>636
>>3 簡易攻略情報リスト→小ネタ→7.装備の強化

638 :
なんか変だなと思ったら>>592の要介護の人じゃん

639 :
テンプレが読めないどころか
元のレス>>628も読まずにレスしてたんだろうな…

640 :
なんかもうしばらくはROMってたほうがいいかも知れない...

641 :
かわいそうになってきた

642 :
うむ……悪意があるわけじゃないけど、色々とズレてるというか無能というか、そんなのが引き起こした悲劇だしな
まあ、ROMりながら冷静に見ていったほうが結果的に良さそうではあるな

643 :
>>628
太陽の盾は討伐ポイントが一定値を超えていればモルドラジークがドロップする宝箱から効果付きが出る
ただ出現確率がかなり低いから大量に手に入れたり数値を厳選するのは難しいと思う

あとはウルボザとゼルダ(BOTW)のamiiboからも出るらしいけど、
amiibo産の盾に付く効果は耐久アップだけで盾ガードアップは付かない
その代わり耐久アップの数値は常に最大値が付いた状態になる
討伐ポイントが一定値を超えていれば耐久アップ大の最大値で固定になるはず(アイコンは青色の耐久アップのまま)

644 :
モルドラジークの宝箱産は盲点だわ…

645 :
この間買ったamiiboムジュラリンクなんだけど
ブリスターのままがいい感じだから開封出来ずにそのまま飾ってる。(´・ω・`)

646 :
俺もゼルダアミーボ全部揃えたけど今更ウルフだなんだいらないので
次回作でまたフル活用するんだろうと思ってその時まで箱開けずに飾ってる

647 :
>>643
おおおマジですか
ありがとうございます

粘ってみます

648 :
ガッツ系素材が大量に採れる場所を教えて下さい。
お願いします。

649 :
>>648
https://mrcheeze.github.io/botw-object-map/
ここでenduraで検索しただけだが、
タバンタ馬宿東の湿地でガッツダケ(ここはキノコ型の樹にゴーゴースミレもあるので矢で落として一緒に集めるのオススメ)
サトリ山でガッツニンジン、南西の森にガッツダケ
湿原の馬宿南の森でガッツダケ

実際ガッツ系はそんなに無いから量産苦労する

650 :
ありがとうございます...!
これでテリーから買いまくる必要が無くなる!

651 :
ガッツニンジンなら素材狩りルートに大妖精の泉を入れればコツコツだけどたまってく
マーロンの泉の近くにもある
群生してなくて集めるのに苦労するよね

652 :
何が目的化によるけど全回復したいだけならガッツ系はテリーからガッツガエル買うのが安定かと

653 :
見た感じだとテリーから買うのは前提でそれ以外でってことちゃうの?

654 :
ガッツガエルは毎回買ってるけどそんなに大量には売ってないしな
ワープと焚き火で無限に買えるけどアレ地味に時間かかるし

655 :
貯め込みたいカンスト教徒さんじゃなきゃそこまで使わんハズだが…

656 :
皆ガッツ料理って素材一つ(カエルなら+魔物素材)で作ってる?

あれって緑フル回復+黄色ゲージだから一つづつ料理にしたほうがコスパいいよね?

657 :
余裕でてくるまではニンジン温存しつつ単品料理安定
余裕でてきたらスタミナ野菜クリームスープとか作ったりする
ニンジン×5料理はいくつかストックしたいかなー

658 :
>>655
それがシャンプしまくるから早くスタミナなくなっちゃって...
近衛装備手に入れたから大分楽になったが

659 :
ガッツガエルは雨の時に雷の台地周辺をうろうろしてたら大漁だったような
あそこチャレンジが終わってもわりと荒天になりやすいし

660 :
鳥人間チャレンジで記録挑戦しまくってた人は、ほこらチャレンジやらずに雷の台地でガッツガエル集めてガッツ薬量産してたな

661 :
しのびとゴーゴーはLv3の30分を薬にしようとすると6ポイントor7ポイントでLv3出るまでロード繰り返さなきゃいけないのか

662 :
あ、ゴーゴーは6ポイント、しのびは7ポイントって意味

663 :
>>661-662
んー?色々間違ってるぞ?
ゴーゴーは7pt以上、しのびは9pt以上にすれば確定でLv.3になる
30分効果に必要なのは龍の角(確定で30分)もしくはマモノエキス(ランダムで30分)一つだけ
つまり、素材4つ以下で7pt以上(ゴーゴー)/9pt以上(しのび)にしておいて、あとは龍の角を入れておけば確定でLv.3・30分になる

4つでゴーゴー7ptにするのは難しくない
ゴーゴーハス4つで8ptだ
4つでしのび9ptにするには、姫しずか(唯一の3pt素材)を二つ以上使えば達成できるな

ロード繰り返すというのは、料理大成功の恩恵の一つである「料理効果Lvを+1」を引き当てるという意味だったのかな?

ともかく、料理の詳しいことは>>3 簡易攻略情報リスト 素材ページ下部にまとめられてるよ

664 :
姫しずか入れるのは2つじゃなくて1つで良かったな
3pt1つ、2pt3つで9ptだ

665 :
俺がボケてたわ
「薬にする」には確かにそうだな
すまぬ

666 :
ゴーゴーガエルだけだと30分作れないのが悲しい...

667 :
料理や薬はレシピをすぐ忘れるからほとんど使わなかった
肉を焼くぐらいかなあ

668 :
龍素材は食材扱いで魔物素材じゃないから(マモノエキスも)
30分薬は趣味の世界だなぁ 30分料理が回復付きで上位互換だし

669 :
でも個人的にリアルっぽいのは薬だと思う

670 :
龍素材がマモノ扱いなら楽なんだけどそうなれば料理に使えなくなるしな

全効果Lv3/30分を全部薬で作ったわ
ホント完全に趣味

671 :
あと開始10分くらいの間はチュチュゼリーはデザートでも作れるんだと思ってた

672 :
水みたいなもんだと思って料理試してたわ

673 :
レシピて全部で何種類くらいあるんやろ?
攻略本あたりにのってる?

674 :
IGNのWikiに「料理はこれで全部」って書いてあった気がする
真偽は知らんが

675 :
DLC安くなることってある?

676 :
当分ないんじゃないの

677 :
尼なら250円引き

678 :
達成率が99.91%でマップの地名があと一つどうしても見つからないんだけど
皆さん最後はどこでした?
ttp://i-njoy.net/zdbw_27.htmlに載ってる見落としがちな所、中央ハイラルの地名とマップ中の橋は全て表記済み。
行動履歴見て空白部分に行ったりしてるけど、なかなか見つからない。ここはって所ないですかね?

679 :
ヤギのバター、フレッシュミルク、タバンタ小麦、きび砂糖、ゴロンの香辛粉などの
効果が無い(ポカポカやヒンヤリなど)食材を売っている場所を教えて下さい。
よろしくお願いします。

680 :
>>678
おれは馬神橋、シャトー集落跡とか秘湯は残ったな
ただこればっかりはプレイヤー次第すぎるからシラミつぶしに探してくれ

681 :
>>679
各集落のよろず屋に行けば何かしらある

682 :
パラセールやフライングマシンで上空通過したりすると認識してくれないから原因それじゃないかな

683 :
>>679
ヤギのバター:カカリコ村、リト村、デクの樹
フレッシュミルク:ハテノ村
タバンタ小麦:リト村、ゲルドの街
きび砂糖:リト村、デクの樹、ゴロンシティ
ゴロンの香辛料はゴロンシティと、行商の人が売ってた気がする
タバンタ小麦はリトの村周辺の草を刈りまくると出て来るし
ハイラル米はハテノやカカリコ周辺の草を回転斬りすると出るね

684 :
>>683さん
ありがとうございます!
フレッシュミルクはハテノ村でしか売ってなかったんですね...

685 :
>>680
シャトー集落跡。もはや観光名所並みに見慣れた地名ですわw
達成率に関する攻略サイトやブログを見ると普通その辺が残るらしいですよ。
なぜ自分は違うのかわからんですけど。

>>682
まじか。履歴の空白箇所だけ見てたから近くの山から飛んでる場所をもう一回見てみます。
ありがとう。

686 :
>村で飼われているハテノウシやシロヤギから採れる新鮮なミルク
>そのまま飲んでも美味しいが スープやシチューの材料にもなる

そういえばウシはハテノだけだな……

687 :
>>683だけど訂正すんません
デクの樹サマにヤギのバターなかった…
あるのはハイラル米だったわ

688 :
質問なのですがマスターバイクの燃料で一番効率が良いものを教えて下さい。
よろしくお願いします

689 :
>>688
こういうスレで個人の攻略サイトを紹介のは良くないかもしれないけど
下記サイトほど良くまとまっているページはないので、紹介しとく

http://i-njoy.net/zdbw_35.html

このページのランクAのやつが基本的にはオススメ
「効率の良い」の定義によっては、ランクSのほうが効率が良いとも言える

690 :
>>688
>>689も参照しつつ、入手難易度を踏まえると、リンゴか岩塩、古代のネジや歯車あたりはそこそこ効率がいい
マモノエキスには入れたものの効果を倍増させる効果がついてるので、入手難易度も考えるとリンゴなど上記に挙げたもの×4とマモノエキス×1で1度に164まで上げる事実上の最高効率かなぁと

691 :
余りまくってるだろう魔物素材入れとけばいいよ

692 :
入手難易度と効果比を考えたらりんごや角や牙、チュチュゼリー。
魔物はとにかく出会ったらRマンなら、
牙や角がいっぱいあるはず。
おそらくバイク手に入れる頃には金策しなくても
ルピー有り余ってるだろうから、
素材売ることもなくなってそうだし。

693 :
>>678
DLCの第2弾がやりかけってことはない?
俺はそれで地図が全て埋まってるのに100%行かなかったことがある

694 :
>>689さん
ありがとうございます!参考にさせていただきます!
>>690さん
ガーディアン素材は効率がいいんですね...
うーん...燃料にするべきか古代武器にすべきか...
>>691さん、>>692さん
すみません、私は矢とか古代武器をよく買っているのでルピーがあまり無くて
魔物素材はあまりないんですよ...

695 :
牙や角はすぐカンストしていくらバイクに突っ込んでも「拾えません」になるな
いらないのについ拾ってしまう貧乏症のせいか

696 :
(すぐにはカンストしないと思います)

697 :
カンストしちゃったリザル爪と歯車入れてるわ
りんごとか自然に溜まりそうだしいいんじゃね?

698 :
ルピーが無いから魔物素材が無いって言うが、そもそも低級の魔物素材は売ってもそんなに金にならんし...
バイクの燃料用なら低級の魔物素材でもいいからね

699 :
低級とはいっても数があるとそこそこの顎にはなるので...
鉱石売る→足りないのでライネル素材売る→まだ足りないのでリザルのしっぽを売る
→まだまだ足りないのでリザルの爪を売る→それでも足りないのでモリ角、モリ牙を売る
→もう全部売っちゃえとばかりになんでも売る
となってしまって...

700 :
そんなに売りまくって換金しても
家買ってリフォームして4人目の大妖精様のお布施した後は
使い道なくない?せいぜい矢の補充くらいで

序盤金欠で終盤使い道ないのはゼルダの伝統だが
それでも近年は持てる上限が高くなったのはありがたい
時オカなんて上限500ルピーなのに
終盤に300ルピーの宝箱とか虚し過ぎるわ

701 :
そんなにルピー足らないならフロドラ乱獲してくるといいぞ??
火炎の剣で自動着火覚えると捗るぜ

702 :
>>700さん
テリーから買い物したり行商人から買い物したり...物を売っている人を見かけたら
買わずにはいられなくて...とくにテリーはウザいですが矢を30本づつ見かける度に
売ってくれるのでついつい買ってしまうんです
>>701さん
単純作業はあまり好きじゃなくて...ドラ素材は見かける度にとっているんです

703 :
>>699
料理の売価は使った素材の売価に倍率がかけられるので、ライネルの肝x4と何か虫系とかで薬を作れば高く売れる

704 :
>>702
フロドラ乱獲、ガッツニンジン巡り、イワロックマラソン、雪球転がし、宝箱くじリロード……  金策ってだいたい単純作業だが

浪費家が金策しない縛りプレイしといて「お金無い><」とかのたまっても知らんがな

705 :
>>702
歩き回って鉱床たたいたり骨と戦ったり宝箱見つけてると勝手に素材もルピーも貯まってくるよ

ドラゴン乱獲とかセーブロード繰り返すとか、面倒なことは自分も一切やらないけど
よほど序盤じゃないかぎり金に困るなんて感じたこともない

多分、旅が足りないんじゃないかと思う
もっと歩き回るんだ!!

706 :
フロドラ乱獲は準備整えば簡単&楽だぞい……? 準備が面倒とか単純作業とか言われたら「そっかー」って言うしかないが。

707 :
>>703さん
薬を使った金策なんて初めて聞きました!試してみます!
>>704
イワロックは場所を知らないのであまりやりませんが
ガチロックやマグロックはたまにしてます
>>705さん
いつも旅ばかりしてます...
>>706
簡単で楽なのは分かるのですがどうにもあんまり...
ゴーゴー料理の30分を作りたい時とかにしてます

708 :
火炎の大剣とかを振りかぶってるときに地面に落とすと着火能力残るんじゃよ
一回一回焚き火に火炎の大剣振らなくていいんじゃよ

>>707
貴殿は単純作業がイヤなんでしょう?  『そっかー』でしかないんでいいです

709 :
楽とか面倒とかじゃなく
裏技っぽいというか効率的というか
システムを利用したようなプレイをあまり好まないんですわ
極端だけどワープもロードを挟むと醒めるから滅多に使わないし
そういうプレイを好むやつもいるとわかってやってくだせい

710 :
(´・ω・`)? 「効率的な単純作業」がイヤなら俺の理解でおうとるがな
その点については否定とか侮蔑とか一切してないよ?

金欠に喘いでるのに矢玉補充をルピーで済ますって点は思いっきり冷めた目線を進呈しますが。

711 :
「ルピーを利用して矢を補充」も「システムを利用した効率的アイテム補充法」で大差なく見えるのは自分だけだろうか…

712 :
めんどくせー
どうぶつの森アミーボカードたくさん買ってきて終了だ

713 :
たまにこういう奴おるよな

714 :
自分のプレイスタイルに合わない助言でもお礼して採用しなければいい話
なのに後出しで善意の回答者にケチ付けてる様に見えるから気分が悪い

715 :
炎剣落としとくの焚き火チェック時に間違って拾っちゃわない?
どのみちフロドラ出てくるまで待ち時間あるから攻撃でいいわ

716 :
>>715
薪いくつか使って導火線にして拾わない距離に遠ざけてる。 ついでに上昇気流でるんで飛び上がるのも向こう側のツノ回収するのもストレスがない

……え、朝にして焚き火で飛び上がったら丁度湧くんだけど? 人によってラグがあるのかなぁ

717 :
もういいって

718 :
>>716
焚き火終わってすぐジャンプ連打してみたらわかるが数回パラセール開けずに通常ジャンプすることになるだろ
上昇気流出てくるまで少しあるから攻撃1発入れても変わらない

719 :
ああ、すまん焚き火複数で上昇気流作ってんのか
ただどのみち早く飛んでもフロドラの判定出るまで時間あるから意味ないな

720 :
>>718
いやそれフロドラ由来の上昇気流であって、俺の言ってるのは焚き火4↑由来の上昇気流。
うーん、おま環なら謝罪案件だが。 動画撮ってみるか…… どうやるんだろ

721 :
おっとリロードしてなかった
飛び上がって頂点達したあたりでフロドラ沸くんよ俺の環境。 あまり早く射撃すると当たり判定ないのは確かだけど。
悠長にツノ狙ってればちょうどいいぐらい。 

722 :
30秒でおさめるって大変だな('A`;
ttp://fast-uploader.com/file/7086375226459/

攻撃一発とはいえ十数回やるのが手間と感じるか、準備のほうが手間と感じるかは感性の問題かなーって

723 :
アミーボ限定の鬼神の大剣や光弓などは神獣1匹討伐だけじゃ出ないですか?

724 :
>>723
神獣1体解放すればamiiboの出現アイテムは全種類出現条件を満たす
だから出る

本スレでも似たような話題になったけど、光弓の出現確率は、上記条件を満たしてても2%
100回や200回試しても出ない人は出ない、そのくらいの厳しさだと思っておいたほうがよい

725 :
チクルン島のボコブリン達がたむろしてるあたりで地面が光ってるんだけど何かわかる?
ググってもわからないんだけど

726 :
蛍、ボコブリンたちの武器のたぐい、ハイラル草とかの素材のたぐい…   焚き火?

とりあえずスクショちょーだい

727 :
WiiU版だったらスクショ撮れないな
とにかく、どんな光だったか教えてくれ

ひとまず、チクルン島のその場所に行ってみたけど、光らしきものはなかった
何かの条件時しか現れないのか、あるいはバグか、そういう類のものだと思う

728 :
英傑の詩のキヒロテ・モーの祠の宝箱の取り方の「ヒント」を下さい。お願いします。

729 :
>>728
埋まってる球は何製?

730 :
>>729
中国製

731 :
>>729
壁の上の方にある球の事でしょうか?
マグネキャッチはわかったのですが、取り出す手段があるんでしょうか??

732 :
>>731
マグネキャッチまでは合ってる
さて、その対象は?

733 :
>>727
ありがとう、スクショ取りに行ったら消えてたよ…バグの類かなと思います
ウツシエには納めたんだけどあんま意味のない写真になった

734 :
>>731
壁に埋まってるソイツはただのヒントだから取り出せない。
さて。

735 :
>>732 >>734
ありがとうございます。
球がたくさん入ってる箱の中と、箱の出っ張りがマグネキャッチに反応するのはわかったんですが、とれません。
もしかして単純なことを見落としてるんでしょうかorz

736 :
箱の出っ張り取るというか動かす

737 :
>>735
いや、もうそこまでいってるなら解けるよ
これ以上のヒントは、ヒントじゃなくて答えそのままになるわ
それらがマグネキャッチに反応するんだよな?本当に何もできない?

738 :
>>735
マグネキャッチの赤い視界だと動かし方わかりにくいから一旦解除してよーく見てみるんだ

739 :
>>736 >>737 >>738
できました!!
やっぱり、迷ったら落ち着いて周りをよく見るってことが大事ですねゼルダは…。
ありがとうございました。

740 :
勢いあまって神獣全部解放したせいでライネルが金色になってしまいました
白銀を探してるんですが絶滅でしょうか…

741 :
>>740
ハイラル城二の丸へどうぞ

742 :
>>740
もしくは始まりの台地へどうぞ

743 :
すまん、始まりの台地は白髪だったな

744 :
>>741
固定のがいるんですね、ありがとうございます

745 :
マスターモードでライネルが金ばっかりになってしまったんですが
もう青ライネルを写真に納める事は不可能ですか?

746 :
英傑たちの詩のカースガノンを倒すと毎回違うセリフが見れるようですが、何回やれば全部見れるんでしょうか
セリフ1→2→3→4→5 以降ずっと5、みたいなタイプなら全部見たいけど、ランダムだときついなあ

747 :
>>745
残念ながら不可能です
>>3の簡易攻略情報リストでも、マスモでの取り逃し要注意と書いてあるね

>>746
少なくとも、最初の5回は重複無く全部見れるな
6回目以後は知らぬ

748 :
え?神獣を全部解放すればライネルは全部金色になるの?
それと青ライネルとか出なくなると何か問題があるの?

749 :
>>748
自力撮影で図鑑完成目指している人にとっては青ライネルが出なくなるのが困る、という話
まあ、その人の個人的こだわりなだけであって、ゲーム内のチャレンジとかコンプ要素的には問題ない

神獣全解放とライネル最終強化は微妙に関係あるようなないような感じだけど
金色ライネルが出現する頃には、ハイラル中のどこにも青ライネルはいなくなる
赤ライネルは雷獣山、白髪は三の丸と始まりの台地、白銀は二の丸に固定でいるから自力撮影はいつでもできる
その他のライネルはどれも金色ライネルになってる

750 :
マップで巨木の切り株がいくつかあって中にが空洞みたくなってる所ってどこだかわかりますか?
確かウイズローブがいました

751 :
>>750
ハイラル城のすぐ東だと思う

752 :
>>749
なるほど…ありがとう。まったりプレイしてるから神獣はまだ2体しか解放してないんだ。
素材集め、イワロック狩り、ライネル狩り、武器集め、赤い月を繰り返してる。

金色になるとドロップ素材とか変わったりしますか?

753 :
>>751
ありました即レスありがとうございます
つーかすぐに場所わかるのが凄い

754 :
まあウィズローブいっぱいいるところは記憶に残りやすいしな

755 :
>>752
神獣攻略しなくても敵を狩ってるだけで色は変わっていくぞ
そんだけ狩ってるならもう最大になってそうなもんだが
あとこれは分かってるかもしれんけど金色はマスターモード限定だぞ

756 :
最近始めたんだが一人旅が寂しくなってきた
お供要素ってamiiboのウルフリンク以外で何かある?

757 :


758 :
街道歩いてるといっぱい人に遭遇する
お供じゃないけど

759 :
>>757,758
馬もかわいいし街道の旅人も面白いんだが
一緒に戦ってくれるパートナーが欲しいんだ…
そういう要素って需要ありそうだけど実装されてないのか

760 :
一応英傑の加護がそう言う要素なんじゃない?

761 :
需要ありそうなものが全部実装されるわけじゃないからな
ヒロインと添い寝できるとか結婚してハテノ村の自宅で同棲できるとか、需要があっても実装はされないだろうし

762 :
一緒に戦ってくれるパートナーなんて歴代でもせいぜいトワプリのミドナや汽笛のゼルダくらいじゃね

763 :
>>756
それこそがゼルダだと思ってる。
初代の孤独感こそ至高。
ナビキャラいると自分で謎を解いている感じが減る。
でもミドナのかわいさは許す。

764 :
剣=ファイと解釈すれば、スカウォもパートナーと一緒に戦う系と言えなくもない……
その解釈だとパートナー振り回していることになるけど

765 :
まあゼルダと言えば一人旅だよな
今作が良い意味で今までの概念に縛られてないから
もしかしたらそういう要素もあるかなと思ったんだ
一人旅続けてみるわ、ありがとう!

766 :
エノキダとのふたり旅が出来たら最高だったのに

767 :
今ではトロッコが最高のパートナーです

768 :
>>764
トモダチに蹴りを入れまくる漫画もあるし、多少はね?

769 :
パートナーを鎌にして振り回したり女の子二人を銃にしてガン=カタする漫画があったりするのでセーフ

770 :
>>769
伝説の聖剣の中身がクソうざいのはNG

771 :
>>764
あー戦女神やりたくなってきた

RPGではルイージもわりと酷い扱いを受けている

772 :
ウルボザの怒りって3回使い切らないと回復始まらない?

773 :
始まらない

774 :
英傑技はどれも使い切らんとリロード始まらない。

775 :
本スレで馬の話題が出てたから気なったんですけど、大人しい性格の馬でスピードは☆2が最高ですかね?☆3が居れば教えて頂きたく存じる。

776 :
>>537
の記事漁ってたら解決しました
1/3/2がいるらしいが3/2/3の方が使いやすそうだからそっちにします

777 :
俺の暴れ馬の場合

丈夫さ ☆☆☆☆☆
長さ ☆☆☆☆☆
太さ ☆☆☆☆☆

778 :
速さ1の雑魚はお帰りください
なお速さ5

779 :
速さは、えーと、速いが5のほうが速いってこと??
速くても体力あれば再戦可能だからいいのか

速さ★★
体力★
ぼくもう疲れたよ・・・

780 :
俺の暴れ馬♂はこんな感じ
太さ★★
長さ★
速さ★★★★★

781 :
すいません質問があるのですがたったいまヴァ・メドーの試練クリアしたばっかりなんですがリーバルイケメン過ぎませんか?
英傑の中では一番好きかもしれません
ブレワイの中ではシドが一番好きです
ありがとうございました

782 :
リーバルの言動からはガキっぽさしか印象に残らなかったなー
DLCで印象変わる?

あと、テバの方がイケメン

783 :
闘技場跡の白ライネルに古代矢ヘッドショット決めたらなんかワープみたいな演出のあと消えたんだがあれ倒したってことでいいのか?

784 :
>>782
DLCでも最後まであんな感じだけど、日記読めば少しは印象変わるかも、割と努力の人ではある
イケメンかどうかは個人の好み

>>783
ゲーム上の扱いは倒したのと同じ
あとは自分があれは自分で倒せたものだと納得するかどうか

785 :
>>784
やっぱ倒したって扱いになるのか。
上から侵入したからやりあう前に先制攻撃頂くかって感覚で撃ったから拍子抜けしたわ。装備も手に入らんかったし、達成感あんまないね。

786 :
雑魚相手はヘッドショットしなくても*消失*するぞ。 ドロップごと*消失*なのがネックで使わん人は使わんけど
古代矢さんにとってはライネルさんは雑魚

787 :
マスターモードで金ライネルが見つかりません。
どこにいるのでしょうか?
神獣は全部解放済みで、DLC2もクリアしました

788 :
>>787
色固定されてるライネル以外は全部金になるけど
なってないなら敵の討伐数が足りないんじゃない?

神獣全開放なら取り敢えず闘技場跡地に居るライネルは金になってるよ

789 :
一言で言えば「乱獲しようぜっ!」ってことで

790 :
>>782
まあ相変わらずガキっぽいよ
ただ日記は読んでみるべき
あそこでの態度はそういう事だったのか、とか
色々気付くから
テバの方がイケメンには同意するw

791 :
>>784
>>790
どうもありがとう
DLCは時間がある時に買おうかな

792 :
他の三人が分かりやすいだけにリーバルのキャラクターはちょっと分かりづらいんだよな
それぞれ短いパートしか与えられてないのに一人だけ裏表がある分

793 :
>>788さん、>>790さん
ありがとうございました

マスターモードの剣の試練についてアドバイスを下さい。
よろしくお願いします

794 :
>>793
不意打ちループは出来るようにする
青ゴブ、骨、雑魚ロック系はできるだけ爆弾で倒す
ボコやモリは溶岩や水に落とせば死ぬしどの雑魚も高所から落とせばダメージを受けるし底無しの場所に落とせば死ぬ
強敵に対してはもったいないお化けにならずに遠慮なく強い武器を使う

後は実際にやってみて詰まったらまた来い

795 :
質問がざっくりしすぎて何答えていいやらわからんが
とりあえず、薪は煮て食える

796 :
ノーダメ動画を見なさい

797 :
俺は雷水炎風の順に攻略したんだが、前三人が天使だったり姉御だったり親父キャラだったりしたなか最後にガキっぽいのきたなあと思ったなw
事前にみた写し絵である程度どういうやつか予想はしてたが。

798 :
リーバルは若いはずだし反抗期とかなんじゃね

799 :
実際英傑の中じゃ一番リンクに近く若いんでしょうし
実際実力はあるしイキるのもしょうがない

800 :
ファルコさんの頃から鳥キャラは身内のライバル枠だから……

801 :
>>794~795さん
ありがとうございました。剣の試練序位がクリアできました。

802 :
発売日に買ってクリア済み今は剣の試練に挑戦中
攻略的なことでなくてすみませんが
去年ちょっとニュースになってたことで聞きたいことがあります

故岩田社長にちなんだ日(7月?)にこのゲーム内で何かをすると
何か(ゴルフ?)が出来るようになるというような話題があったんですが
詳細わかりませんか?
詳しい人が中のコードか何かを調べてわかったとかいうような話だった気がします

803 :
>>802
あったけど消えた

804 :
>>803
ありがとうございます。
無くなっちゃったんですか…残念です
どんなのか見てみたかったな

805 :
>>804
昔いわっちが作ったっていうファミコンの「ゴルフ」が出来たってだけだよ

806 :
作中でできるゴルフはククジャ谷があるけどあれとはまた違うの?

>>801
序が一番きついからそれ出来てれば中以降もほぼ問題ないぞやったな

807 :
ゴルフのイースターエッグはswitchというゲーム機に関わるものでこのゲームというかソフトは関係ないぞ

808 :
始めたばかりでよくわかってないんですが盾で攻撃を弾くってやる意味あるんでしょうか
普通に回避してラッシュする方が相手に入るダメージ大きい気がするんですが

809 :
>>808
相手の手持ち武器を叩き落として奪ったり一部遠距離攻撃を跳ね返して攻撃したり色々利用できる
けど、普通に攻略する上では使えなくても問題ない
自分が必要だと感じたらその敵相手に練習すればいいだけ
あと使いこなすと戦闘の見栄えがよくなる

810 :
ジャスト回避できないガーディアンビームなんかもジャストガードならできる
それどころか跳ね返してダメージ与えたりもできる

まあ俺もジャストガードは使ってない
回避できない攻撃は距離取って逃げる

811 :
ジャストガード無いとガーディアン倒せないや

812 :
>>808
なんて技名かわからんけどライネルの大ダメージ攻撃は回避できないからガードしてすぐに攻撃移れる。
あとオクタに近づかなくても玉はじいて殺せる。
使い方はいろいろ。

813 :
ジャストガードして怯んだところを起点に出来るかどうかかなぁ  ヘッドショット決めたり大剣ぐるぐるしたりコログの葉で吹き飛ばしたり

814 :
カースガノンにジャスガ決めれば英傑に褒められる

815 :
風のカースガノンってジャスト回避できないよな 竜巻の腕振りに回避判定あるかもしれないけど
褒められたかったけど回避ポイント分からなくて仕方なく光弾ジャスガしたが

816 :
ジャストガードはイマイチ苦手でガーディアンのビームたまに喰らったりするから
ガーディアンに関してはマスターソードで素直に脚切って対抗してるわ
ガードは失敗すると盾失うのが勿体ない

817 :
ブーメランで足刈るの楽しいゾ

818 :
地図がまだなくて説明が難しいのですが
勇気の泉から南南西にしばらく進んだあたりにあるコログ
転がせる岩が4つあって1個は柱の上に載ってるやつ
あれのうまいやり方を教えてください

819 :
>>818
ビタロック→バクダン矢単発 でピッタリなハズ

820 :
蛮族シリーズと鬼神シリーズってどっちの方がより攻撃力アップするの?

821 :
いっしょ

822 :
もしかして妖精って3匹捕まえるともう出ない?

823 :
20匹くらい行ける。手持ち&その辺に放して袋内の数を減らせば
妖精の泉なら+4匹出現するから全部捕獲、それを繰り返す

824 :
16匹じゃないっけ?

825 :
>>824
https://twitter.com/TsNsAlbum/status/1012381890391695361
理論上は21匹までいけるはず。

826 :
放したやつをすべて回収できる自信があれば試してみたいが
めっちゃ焦りそうだからやめとくw
そういえば剣の試練も最後の休憩所の時点で3匹持ってると
妖精出ないけど手に持つと出現するんだな
そこまで来たらもうほぼ使う事もないけど

827 :
まぁセーブ&ロードでどうとでもなるし挑戦するならいくらでもという感じ

828 :
妖精さんは、ハイラルの家畜だから、「一匹、二匹」ではなく、「一頭、二頭」で数える。

理論上では21頭までいけるはず…。

829 :
svaさんの動画とか見てると片手剣で2、3回斬ったあとに、溜め攻撃みたいなの挟んでるけど、あれはどうやるのでしょうか??
かっこいい…

830 :
>>829
左スティックをくるっと一回転して攻撃すると出るよ
下手な人は連撃中にグルグルしてればあたるよ

831 :
>>830
ありがとうございます!

832 :
質問ですが
まだ解法が一つも見つかって無い祠はありますか?もしあるならその祠を教えて下さい。
宜しくお願いします。

833 :
祠コンプしてる人が少なくない中でのその質問は意味がわかりかねる

834 :
なんかこう、新しい解法を探してみたかったんです
もし見つけられたらRTA走者の人達のためになるかもしれないし

835 :
>>832の修正です
まだ解法が一つしかない祠です。
申し訳ありませんでした。

836 :
間違いにも程があるわ
自分が複数のやり方を知らなきゃ、自分にとっては1つしかないのと同じ
どんどん自分で見つけりゃいいんじゃね

837 :
力の試練をガーディアン倒さずに突破する方法は見つかってないよ(ニッコリ
まあそれ以外はどれも何かしらスキップあるよ

838 :
わかりました。
ありがとうございます。
いつか見つけられるといいなあー

839 :
バイクゲットできたんですけどたまにちょっとした小石とか段差に引っかかっただけで壁にクラッシュした時の挙動でブッ飛びます
普段は普通に乗り越えてくれるのですがバグでしょうか

840 :
双子山の2つの祠は正解1つしかない気がするが

841 :
と思ったら上からいけるんやな

842 :
カカリコの宝珠イベントでイーガ団幹部から
風斬り刀を分捕りたいんですが消えると同時に刀も消えてしまいます
電気矢で痺れさせてもあいつ手から離さないし
落とした刀に駆け寄っても間に合いません
でも前の周で戦闘後に落ちた刀を拾えたので何か条件があるのだと思うんですが…

843 :
>>842 に便乗

岩砕きが欲しくて 山麓の馬宿 南南西のドクロ拠点に行くけど同じように消えることが多いです
倒した途端に消える条件とか分かってる人がいたら教えてください

※ドラゴン素材が落ちたときに地面にめり込むとかとは違って完全に消えます

844 :
回答すると罵倒されるスレで質問してもな

845 :
DLCまだ買ってないんだけど買い?
メインストーリーすらクリアしてないんだけど

846 :
買うだけ無駄

847 :
>>843
消えるドロップは表示優先度が低い。
石打ちが岩砕きになってる状況からして白ボコ二匹だからドロップが表示上限を越えやすい、キースが混ざれば更に…
とりあえず電撃装備で剥がしてきたけど寝込みを狙ってもいいかな?

あるいはちと遠いがデスマウンテン北西に居る火吹きリザルフォスが石打ち由来の岩砕き持ってる、黄色効果もつく

ttps://f.leolam.fr/botw-map/
「Cobble Crusher」で検索、「Fire-Breath Lizalfos:Cobble Crusher」のチェックを入れるといい
No scalingってついてるほうは石打ちのまんまだから対象外


長文すまない

848 :
>>847
thx
火吹きリザルの方が倒しやすくて良いです
そっち行ってみます

あとMAPもどうも
いろいろ使えそうです

849 :
DLCは台地出るとこまでやって気に入ったら買うのがベストタイミングだと思う

850 :
自己解決しました

851 :
木を切り倒す方角を失敗してしまったんだけど
どうやったらやり直し(リセット?)できるの?

852 :
少し離れるだけでもセーブロードするだけでも復活するぞ

853 :
>>852
ありがとう
今後も覚えておきます

854 :
大鷲の弓を作ってもらいたいのですが燕の弓が見つかりません。
持っている敵がいる場所や落ちている場所などを教えて下さい。お願いします。
ハーツの部屋と飛行訓練所のは回収しました。

855 :
>>854
ttps://f.leolam.fr/botw-map/
「Swallow Bow」で検索。 

兄弟岩北のドクロ拠点前をうろついてる青ボコ
タバンタの塔南、大妖精の泉西の雑魚混成集団の黒ボコ

856 :
タバンタ塔南、そばに鉄箱あるから電気の矢が捗るっちゃ捗るけど初期位置だと弓2体に届かないのだなー
手が遅れるとバットで割られるし

消えるの怖いからとっとと拾ったけど残るんだろうか

857 :
>>842
取れない。どのみちイーガ団と戦うようになるんだから、そいつらの持ってる
風斬り刀を分捕れる。

858 :
>>851
何日かほっとけば勝手に木が生えるよ。リセットする必要もない。
爺さんの小屋の近辺だと思うが、初回俺はリセットしたけど、無駄なことを
したもんだ。

859 :
何日もほっとく必要も無いよ
次のレスぐらい見ようや

860 :
余所で闘ってても風斬り刀も消えやすいからな……
たぶんオブジェクト数だと思うけど出なかったら素直に余所で取ればいいよ

861 :
>>857
841だけど実はあの後分捕れたんですよ
関係があるのかないのか分からないけど
ビタロックも属性矢も使わないで倒したら落としていきました
もう一度やる気にはなれなかったので検証はしてませんが

でもその前の周でも街道に出現する幹部は
爆弾矢使ったりすると消える確率が高かったような気がします

862 :
>>861
自分もあの時取れたと思う。喜んでハテノ村のブッキーに見せに行った記憶が。
どうやって取ったのかは分からない。落とす場所が関係するのか、近づかずマグキャッチでも使ったのか。

863 :
マグネキャッチの間違い。

864 :
ゼルダの伝説ブレスオブザワールドについてです
友人のデータを消してしまったかもしれず、
非常に困っています
友人のゲームで+を押してセーブして
タイトルに戻りはじめからを押して10分ほどセーブなしで遊び、電源を切ったところ、オートセーブされていたみたいで
タイトルに戻りロードしたら友達のデータがみつかりません
これは上書きされてしまったのでしょうか?
復元の方法はありますか?
そして復元不可能な場合はじめからやるとしてジャ・バシフの祠というところまではどのぐらいの時間がかかりますか

865 :
友人のオートセーブ上書きされてるけど、手動セーブは別ファイルだから残ってるはず

866 :
セーブデータは本体に記録されるから、ゲームカードを借りてプレイしてるなら大丈夫だけど…
本体ごと借りても別のアカウントでプレイしていれば…

867 :
手動セーブってオートセーブで流れないのか

868 :
アカウントは別にしてからスタートしないとねぇ

869 :
友達がアカウント別にしてくれてて友達のセーブデータが見つからない説

870 :
ポカポカダケちゃんとデフォルトの写真あるんだな

871 :
ストーリー的にウツシエって全部先にやったほうがいいのかな
ふらついてたらゾーラの里で神獣の雷の矢がアレなチャレンジはじまったけど

872 :
いやいやウツシエはかなり色んなところ回らないといけないからアレ全部を先に終わらせる人はまずいないぞ

873 :
ミファーの恋が成就していたら、リンクとの夜の営みはどうなっていたのでしょうか?
興奮したミファーが産卵したキャビアにリンクがブッカケるという流れでしょうか?
孵化した時にハーフだと溺死しそうな気もしますが…?

874 :
ムジュラ的に考えると卵に歌吹けば産まれそう

875 :
人も歌から生まれてそう

876 :
リンクの親って何かのハーフじゃなかったっけ?どこかで見た気がする

877 :
リンクがムービーで乗ってるデフォの馬ってどこにいるか分かる人いる?

878 :
馬の毛色は地域等で別れているわけではなくランダム
その為、一度に複数の馬が見られる場所で選別するのが一番効率がいい
それを考えるとどうしてもオブババ一択になる

あとは根気と運頼みなので頑張って探してみてね

879 :
書き忘れ

ランダム(巨馬と白馬除く)

880 :
そうなのかありがとう 頑張るわ

881 :
>>880
>>537の記事に出現ポイント含め詳しく書いてあるよ

882 :
マスターモード剣の試練の極意11Fマグロックのところですが
宝箱センサーが鳴りますが宝箱がどうしても見つかりません
そもそもこのフロアに宝箱あったかな?と疑問も

どうでしたっけ?

関係あるかどうか、いつもと違うことがあって
手前の10階で溶岩の宝箱を取り損なっています

883 :
剣の試練での宝箱センサーはかなり誤動作するからなぁ………

とりあえず11Fマグロックでの宝箱発見報告を見当たらないね

884 :
剣の試練で誤探知とかなかったけどな…他のものサーチしてるとかじゃなく誤動作とかあるんだな

885 :
どうにも壁の向こうに反応してたりする、おそらく別の階層の宝箱探知してるんだろうなーってのがちょいちょいあるぞい……? 

俺の言葉選びの問題かね

886 :
>>883,884,885
誤動作っぽいですね
諦めて進めたら他のフロアでも同様に壁の向こうに対して宝箱センサー反応した

ちなみに溶岩の宝箱取り損ねたけど古代矢節約して極位クリアできた!!

887 :
剣の試練は広大なエリアの中に箱型の各階層がある程度離れて設置されてる(バグで壁抜けして見ることもできるとか)
だから隣の部屋のアイテム等がセンサーに引っかかってしまうことがあるとか

888 :
イワロックが出ない部屋でイワロックがセンサーに反応したとの報告をどっかで見たな
多分それも同じ現象だよね

889 :
今3周目のマスモカカリコ村縛りをしてるんだが、ゲルドの街の周り走ってるボテンサがいない…
何かフラグあったっけ?

890 :
あ、すみません。
メインイベント消化後でした、自己解決

891 :
>>887
剣の試練の壁抜けあったら
動画観てみたいです
厄災さま…おねがいします

892 :
一度クリアしたらマスソ込みで剣の試練挑みたい
というかむしろマスソオンリーで挑みたい

893 :
ロード画面のハートの下の○って何をあらわしてるの?

894 :
>>893
ガンバリゲージ(緑)の最大値

895 :
>>894
あー!!なるほど
早い解答ありがとうございます

896 :
防御力を上げる料理と攻撃力を上げる料理を両方食べた場合、どっちもバフがかかりますか?最後に食べたやつしか上がらないかな?教えてください。

897 :
セーブ&ロードを使って自ら試すのが一番早いが…最後に使った料理or薬の効果しか乗らないよ

898 :
>>896
https://dotup.org/uploda/dotup.org1609973.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1609974.jpg

899 :
ボックリンがどこにもいない。カカリコ村にも馬宿にもいなかったらコログの森にいっちゃったんですかね?

900 :
コログの森にいる可能性が高い

901 :
終盤で初めて知った。
ありがとうございます。

902 :
クソ今更だけど金ボコって肉とか食うのかよ
ならなんで白銀は食わんのだ

903 :
毒肉やシビレ肉って作れませんか?

904 :
毒肉とかシビレ肉作ってどうすんだ
ボコブリンや動物に食わせるためか

まず、毒肉やシビレ肉というレシピは存在しないし
そもそも料理したものを地面に置く方法がない以上、他のやつに食わせる方法がない
素材なら地面におけるけど、素材単体で毒やシビレなどの弱体化効果を与えるものは無い

905 :
>>902
極上肉ならどうかな?

906 :
モンハンスレと間違えてない?

907 :
>>902
>>905
残念ながら、白銀は何一つエサには反応しない
金色がエサに反応するのは、単なる設定ミスぽい

908 :
他にも金色ライネルは白銀よりも移動速度遅かったりする
HPや攻撃力は強化されてるけど、一部設定は間違って下位の方から引き継いじゃってる感

909 :
コログの試練を受けようとするとみんな隠れちゃう
どうしたらいいですかね?
一応祠チャレンジとしては表示されてます

910 :
>>909
隠れちゃうのは試練担当のコログじゃないだけ
途中からモヤが出てヤバイ雰囲気になるが
その先にちゃんといる

911 :
木を切り倒すことで谷に橋を架けるんだろうなって場所で
それに気付かず全ての木を変な方向に倒しちゃったんだけど
木って元に戻す方法ないのかな?
あとゲーム開始3時間くらいなんだがハートが3つのまま
そう簡単に増えるもんじゃないのかな?
シリーズ初なんで要領を得ない・・・

912 :
木を倒したかどうかはいちいち大事に保管するデータではなくてだな
セーブロードで復活するし、ある程度その場所から離れても復活する

913 :
>>911
木はそこ離れてしばらくしたら戻るよ

今は始まりの台地にいるってことだよね?
始めて3時間なら、始まりの塔のシーカータワー解放〜なんかしら祠はクリアしてるのかな?
ハートは祠4つクリアごとにハートまたはがんばり1/4ずつ増やせるようになるよ
なので、始まり台地から出る際にハート1つ増やせるね。あとは更に広い世界に散らばる祠クリアで頑張れば増やせますよ

914 :
ハート増やすならとりあえず今行ける祠を全て終えた時に示される場所へ行けばひとつ増える

これがシリーズ初ってのに羨ましさすら感じるな…これが楽しかったらぜひ過去のゼルダタイトルも遊んでほしい

915 :
どうもありがとう
証し4つ獲得したらまたおいでって言ってた女神像がそれかな
それにしてもハート10個くらいある画像見たことあるんだが祠4つで1/4なのか
とんでもないボリュームだな
どうせ今見えてる場所なんて世界の片隅なんだろうね
成長要素なくてRPGじゃないって書き込み見て不安だったけど
モンハン的な成長曲線で面白いなこれ(装備・アイテム・体力・プレイヤースキルの向上)
十分RPGだった

916 :
とりあえずネットで情報あんま見ずにやるのオススメだけど
自分もシリーズ初だったけどそれだけはやってよかったと思うし

917 :
そうだね
「ポーチの増やし方」だけ検索してしまった
どうしても困ったらまた聞きに来る

918 :
>>910
霧の先だったのか!ありがとう!

919 :
>>915
ごめん書き方悪かった
祠4つでハートは1つorがんばりゲージ1/4です

920 :
がんばりゲージは1/5だぞ

921 :
はじめたとき:
始まりの大地マップでこれだけかよ!世界めっちゃ広い!ヤバすぎ!

中盤以降:
もう少しマップ広くても良いよなー…(´・ω・`)

922 :
まだ全く埋まってないマップを見てハテノ村からアッカレ研究所までの距離と始まりの大地からハテノ村までの距離を比較して絶望したっけ

なお実際

923 :2018/08/17
ファストトラベル使えるしパラセールで空からのアクセス抜群だもんなぁ

そういえばファストトラベル禁止クエストないな……?

【Switch】あつまれ どうぶつの森 263日目【あつ森】
【総合】Borderlands/ボーダーランズ - part18
【SWBF2】Star Wars バトルフロント 総合 EP271【PS4】
Ghost Recon:Breakpoint/ゴーストリコンブレイクポイント vE専用 Part24
【PS4/XB1】The Division 崩壊284日目【ディビジョン】
Call of Duty:Black Ops4 【CoD:BO4】part3
【オットセイ】ポカリンスロット【安売り】
Bloodstained: Ritual of the Night Part40
【PS4/PS3/PSVita】HELLDIVERS ヘルダイバー Part32
【今年は30周年】桃太郎電鉄総合スレ 32年目【桃鉄】
--------------------
次に小林よしのりに取り上げて欲しいネタは?
【急騰】今買えばいい株13349【SEXヴァージン】
【戻ってきた】日本人観光客、4月の訪韓者数は前年比29%増[05/24]
山梨の女児不明、家族が当時の経緯を時系列で明かす [303493227]
【まとめ】隣の家の犬に殺虫剤ソーセージ 男を送検|フレンズちゃんねる
■■■大食い・早食い番組統合スレ-166杯目■■■
マジカルミライ 乳児鑑賞について
ふきのとうファンはおらんか 3
ポコFX〜寂しいから誰かかまってください〜
【金欠】一人暮らし美大生の節約術【家計簿】
同窓会に行く勇気のある無職
異世界に連れてってくれる人とかいないの?
【電話取引】アルファエフエックス【為替取引】
【生物/遺伝】「学習行動」はRNAを介して子孫に遺伝する:線虫の研究から明らかに[07/06]
僕たちがやりました
あんたら小保方さんに土下座しに行ったら?
海よりもまだ深く 是枝裕和×阿部寛×真木よう子 2 東京都清瀬市
☆☆★ドラマ視聴率2017年7月期【86】★☆★
【まとめ】隣の家の犬に殺虫剤ソーセージ 男を送検|フレンズちゃんねる
日本の都道府県 格付け
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼