TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
今年の受験生の前に待機合格者を雇いなさい
税理士試験 財務諸表論 Part.83
税理士試験 簿記論 Part.188
2019公認会計士 修了考査スレ
TacのDVD通学って答練とかありますかね
税理士試験 財務諸表論 Part.85
【2011年度論文合格者用】 ANT専用スレ
公認会計士か税理士か
税理士試験 財務諸表論 Part.82
元LEC・平野明日香「ヒラノ簿記学校」を語るスレ【7級】

税理士試験 所得税法 Part.27


1 :2018/12/15 〜 最終レス :2019/08/13
前スレ
税理士試験 所得税法 Part.26
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/exam/1535153362/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 所得に合格できる人って本当に尊敬
      _\              /  L     \ <  するわ。普通だったら院免に逃げそうな
    /  > 、         イ     \   _ \  |  ものなのに、戦い抜いたあなたは素敵よ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i

2 :
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
? 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
? 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.../ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
?東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei..../e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
? 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学

3 :
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomon...t/08waseda_suii.html

慶應義塾  157名
早稲田大  111名
明治大学   84名
中央大学   77名
東京大学   50名
京都大学   48名
一橋大学   36名
立命館大   31名
神戸大学   29名
専修大学   29名

4 :
RPAにより対象業務の労働時間86.2%の削減効果が判明

更新日:2018年11月2日
http://www.pref.ibar...ku/ict/20181101.html

茨城県では,ICTを活用した業務の生産性向上の一環として,
RPA(ソフトロボットによる業務の自動化)の実証実験を行い,
庁内業務におけるRPAツール導入の適合性の検証や,
作業の効率性向上等の効果の検証を行いました。

5 :
大学ブランド力(49のブランド・イメージ項目の得票率を束ねて算出した総合スコア)
・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
https://consult.nikk...news/2018/1128ubj_2/

6 :
2017-2018 「本当に強い大学」総合ランキング <東洋経済>
<教育・研究力><就職力><財務力><国際力>の総合力

01位:東京大学
02位:早稲田大
03位:慶應義塾
04位:京都大学
05位:東北大学
06位:大阪大学
07位:上智大学
08位:名古屋大
09位:九州大学
10位:豊田工業

7 :
誘導age

8 :
2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率
慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%
早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
慶應義塾 文   257/560 45.9%
-----------------------------45%
 
 
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35% 早稲田下位学部
早稲田大 社学 202/595 33.9% 
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%

9 :
所得って働きながらでも一発でいけますか?

10 :
余裕のよっちゃん

Tなら速習でも余裕

11 :
1月から所得税始めます
皆さんの応援が僕たちの力になります!
アジャアジャファイティン!

12 :
うっちーについていけば余裕やで。理論は頑張って40題覚えるべし。

13 :
即尺じゃなくて、なんだっけ名前、即ヤリ?じゃなくて、速報?じゃなくて、即修コース?

内田さんの年内完結をみるのかな?

14 :
速習はうっちーの年内完結と一緒

15 :
■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
?慶應大65.0%
?早稲田57.8%
?中央大43.6%
?明治大40.9%
?青学大40.6%
?立教大37.7%
?法政大35.1%
https://store.toyoke...umber_list/20170515/

16 :
>>2
早慶だな。

17 :
まだ前スレが埋まっておりません。
このスレを使う前に、前スレを埋めましょう。ってか、合格発表後にソッコーで前スレ
は埋まると踏んで新スレを立てたのに、何この閑散ぶり・・・w

前スレ
税理士試験 所得税法 Part.26
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/exam/1535153362/

18 :
所得なんか選択する人なかなかいないから。
全国の受験生50人くらいしかいないし

19 :
TACのレギュラーだけでも100人くらいいますが、何か?

20 :
マジレスするバカ

21 :
AI、RPAによって人間の定型的な仕事(経理や申告書類作成等)はなくなるよ。
人間固有の優れている性質(学歴や経歴)によって説得力を持ってコンサルティングするしかないよ。
そうすると東京大学や慶應義塾大学等になるかもね。
人に優秀と思われなければ仕事も来ない。

以下の記事を見てしみじみ思うよ。


横浜銀、定型業務を自動化 年20万時間削減へ
金融機関 南関東・静岡
2018/12/20 21:51日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3920799020122018L82000/

22 :
>>21
いまの税理士会の会長は慶應義塾大学

23 :
>>18
みんな院免除だもんね。

24 :
平成30年司法試験予備試験 合格者数 合計170人
1位 慶應 40人
2位 東大 39人
3位 中央 24人     計103人
--------↑61%--------------
4位 早稲田 13人
5位 一橋 11人
5位 京大 11人
6位 阪大 10人     計148人
--------↑87%-------------

その他
同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人

25 :
>>3
慶か早。

26 :
東京一早慶で院免除最強!

2015年 第68期検事任官
東京大学 11
慶應大学 9
中央大学 9
京都大学 8
一橋大学 6
早稲田大 6

2016年 第69期検事任官
慶應大学 11  
京都大学 10  
中央大学 7  
一橋大学 7
北海道大 6

2017年 第70期検事任官
慶應大学 11
中央大学 9
京都大学 5
一橋大学 5
東京大学 4
北海道大 4

2018年 第71期検事任官
慶應大学 8
東京大学 8
京都大学 6
中央大学 6
大阪大学 5
早稲田大 5

27 :
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)

28 :
<九州のミスターパーフェクト(まとめ)>
(1)所得税法
   ・受講:年内完結(福岡)、月・水・土曜日の夜
   ・成績:@実力テスト1-9・・100点(第1位)
       A実力テスト2-9・・100点(第1位)
       B実力テスト3-9・・100点(第1位)
       C実力テスト4-9・・100点(第1位)
(2)消費税法
   ・受講:年内完結(熊本)、水曜日の夜
   ・成績:@実力テスト1-4・・100点(第1位)
       A実力テスト2-4・・100点(第1位)
       B実力テスト3-4・・100点(第1位)
(3)平成最大の謎
   水曜日の夜はダブルブッキングとなっており、水曜日は消費税法のみの
   受講と考えられる。
   一方、九州のミスターパーフェクトは2人いるとの説もある。

29 :
専業受験生しないと合格難しい。
偏差値低い大学出たら東京一早慶院免除難しい。
ネット検索され学歴経歴等目立たないとお客さん捕まえるのが難しい。
AIやRPAやクラウド会計ソフトが台頭していて競争激化し売上伸ばすのが難しい。

結局、これからのネット社会では、実質的には早慶上位学部卒業することが前提条件になってないか?

30 :
早慶クラスだと厳しいね
学生多すぎる
東橋京くらいでなきゃ信頼されない

31 :
私大は数打って1つ当たればOKみたいな世界だから
変なのがたくさん混じってる
10個受験して運よく1つ受かったみたいな
当然補欠合格者もたくさんいて実際の合格率はかなり緩い

32 :
>>29
地方政令都市で開業してるけど学歴聞かれたことないわ。
東京やと学歴とか大事かもしれんね。

専業期間無いと合格難しいのは同意、まぁ、難関資格(弁護士、会計士、司法書士)も同じだからしゃーない
社労士は働きながらでも一発で受かったわ

33 :
>>32
面と向かって学歴聞くことはないでしょ。
ネットで検索して、どんな人か調べられていることは間違いない。
そこそこやって行けてるのなら、人に言って恥ずかしい大学でもないんでしょ。

34 :
社労士が出てくるあたり、すっごいアホだね
私って魅力的でモテるからね〜〜〜
こちらは眼中ないよ

35 :
>>30
確かに。申し訳ないけど、大多数の私大はもう終わりかもね。早慶ぐらいでしょうな。

東京の私大の院免除できる家庭で産まれたかった。

36 :
>>5
今年も慶應義塾大学が公認会計士試験合格者一位だってさ。

37 :
>>9
無職で専業受験生するポンコツおらんやろ。

38 :
2018年公認会計士大学別合格者数ランキング

慶應 144
早稲田 115
中央 77
明治 77
東京 43
京都 39
立命館 39
一橋 37
関西学院 34
立教 32

39 :
2018年 税理士試験学歴別

大学卒 23,240人
大学在学中 966人
短大・旧専卒業 906人
専門学校卒業 2,906人
高校・旧中卒 2,381人
その他 451人

40 :
富士ゼロ、手書き帳票をAIが正確さ判別
日経産業新聞 エレクトロニクス
2019/1/29 10:38
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40598120Z20C19A1X20000/

41 :
自動車はEVやPHVが普及して、普及台数がある閾値を超えると
大半のガソリンスタンドの経営が成り立たなくなる
そうなると給油が不便になりさらにEVの普及が加速する

同じことがクラウド会計ソフトにも言える

ガソリンスタンドの従業員が失業するように会計事務所の従業員も失業する

42 :
超速報!

福岡のミスターパーフェクト。上級演習1も当然の満点。昨年、ほぼ全ての答練で満点でも合格はならなかったようです。所得税法のレベルの高さ、おそるべし。

43 :
地方自治体における業務プロセス・システムの標準化
及びAIロボティクスの活用に関する研究会
(第7回)
事務局提出資料1
平成31年2月
総務省自治行政局行政経営支援室
http://www.soumu.go.jp/main_content/000598861.pdf
オンライン利用促進 電子申告 地方税
計画 eLTAXの利用率100% 電子納税の推進 財務諸表の電子的提出の一元化(2020年4月)
国税との情報連携の徹底 e-TaxソフトとeLTAX(PCdesk)の連携の推進(2020年3月実施予定)
税務相談の充実[順次検討]<新規> 
情報提供ネットワークシステムの活用<新規>
従業員に関する税・社会保険関係手続の簡便化(従業員の納税にかかわる事務)<新規>

44 :
フリー、税理士立ち会い費を補償 個人事業主の税務調査
スタートアップ ネット・IT
2019/2/3 17:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40717670R30C19A1FFR000/

45 :
超速報!

福岡のミスターパーフェクト、上級演習2も当然の満点フィニッシュ。これで年内完結から7連勝です。

46 :
TACで言えば理論マスターの内容全部覚えないといけないの?
覚えてても合格難しい?

47 :
誘導age

48 :
誘導age

49 :
(´・ω・`)所得税勉強してるひとなかなか見かけないな〜。

50 :
あーあ、過疎ってばっかりだから、前スレもとうとう埋め立てられちゃったじゃん。
次の試験まで、長いようで短いんだから、今のうちにガッチリ勉強して、熱い議論を
交わそうじゃないか、みんな!!!(・∀・)人(・∀・)

51 :
判事補採用内定者(71期)  合計82人73人が東大京大一橋慶應早稲田中央の6校

法科大学院
慶應16人 東大14人 一橋9人 京大7人 中央6人 早稲田4人
大学(予備試験)
東大6人 中央4人 京大3人 慶應2人 早稲田2人

52 :
大原とタックどっちがいい?

53 :
どっちもどっち

54 :
法人やったあとの所得は楽だ

55 :
そーでもない
法人のほうが体系的にシンプル

56 :
普通の常識人なら法人税率やる

57 :
簿財法相で ラスト何するか迷うけど、所得おススメかな?

58 :
簿財法相で ラスト何するか迷うけど、所得おススメかな?

59 :
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1

60 :
>>58
お前凄いな、キツイ科目からさらに所得に挑もうってドMだわ。
俺なら消費と固定同時並行で毎年2打席立つ方が確実ではあると思うけどね

61 :
実務重視だと、所得かなって思ったんだけど、実際どうかな?

62 :
>>58

とにかく分量は多いので、そこが耐えられるのであれば、
内容はとっつきやすく、法人税とかに比べれば複雑な
論点は少な目で、実務にも役立つとは思います。

63 :
来年受けようと思うけどoとtどっちがいいの?

64 :
ここ数年はT

65 :
やっぱり法人みたいに扱う論点狭めてるから差がついてるの?

66 :
>>61
実務の為に合格まで狙う意味がわからないな。完全無欠パーフェクト税理士になりたいなら今頃公認会計士にもなれてるだろうし。
税理士、ベテラン事務員の90%は所得合格してないぞ

67 :
単純に所得税簡単やん。理論なんかほぼベタやし、計算も難しい論点ないしな。量が少し多いだけやし

68 :
個人的には消費より簡単と思うけど

69 :
5月から消費初めて理論5題で勝負して一発合格した奴知ってる。消費は計算勝負が口癖だったな。:

70 :
>>1
近未来には会計作業員の雇用無くなるじゃん。失業かな。



政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育
https://r.nikkei.com...932250W9A320C1SHA000

71 :
松山市と富士通、職員の作業自動化を実験
2019/4/3付日本経済新聞 地域経済
https://www.nikkei.c...52750S9A400C1LA0000/

72 :
所得税面白い?

73 :
デラ面白い

74 :
所得税の改正論点はどんな感じ?
今年はあんまり大きな改正はないような?

75 :
自分はもう去年のテキスト使って勉強して、試験受けようかなと思ってるよ。直前対策は受けなくてもいいかなと。
去年の理論の問題見る限り学校通ってても意味ないなと思ってね

76 :
所得税は法人税よりも簡単だよな。

77 :
理マス改定すくねえ
去年の相続の改定マスターに貼るのウンザリしたこと思い返すと楽で助かる

78 :
うpきぼんぬ

79 :
改正で変わった項目教えてください。
お金がないものでして。空き家の特別控除の改正は分かるんです。でも改正項目は試験に出ないか。

80 :
もういいじゃん改正なんて
いちいち追ってたらキリないよ

81 :
いやいや改正は重要でしょう。所得を受ける受験生の皆は直前期受講しないんですか?

82 :
今年は改正なしだよ

83 :
>>81
しない。
去年ので、十分だよ。

84 :
>>82なんで分かるんですか?せめて一つくらい改正はあるでしょう。自分も去年Oで受講してて、まだ去年の理サブ使ってる。今年の理サブ見たら色々と簡略化されてるイメージがあったからまだ買ってないけど、非課税口座未成年者口座とか少し変わってたっぽいですけど

85 :
今年改正しても適用はだいたい来年以降だから気にするな
それより今年合格しなかったら基礎控除が38万とは限らないことを心配しろ

86 :
>>85来年から結構変わる項目多いんですね。ありがとうございます。
今年は空き家の改正以外ない感じなんですか?

87 :
不安なんだよね
学校でどんな改正講義行われてるか知りたくて仕方ないんだよね
自分だけ取り残されてる感覚に襲われてるんだよね
みんなこの連休で改正や試験委員対策をどんどん復習してるよ
18年の試験を踏まえての講義を去年の9月から行われてるから講義行けない人は不利だろうな〜

88 :
はい、不安で不安でたまらんのです。とりあえず、理サブと理マス、理ドクを全部暗記しとこう。それで全国模試とオープン模試だけ受けよう。それで総まとめ問題集が頂けたはずだし。
今年の試験委員対策はどんな内容が載ってるのだろうか。うーん

89 :
は?教えねーよ?

90 :
>>88
今年は実質所得者課税の原則と、不服申し立てが怪しいって。

91 :
俺んとこの先生は附帯税についても触れてたな

92 :
俺んとこの先生は国外転出

93 :
ほんと足の引っ張りあいだなぁww

94 :
>>90>>91>>92ありがとう。それらの理論は全部暗記してるから大丈夫。確かに実質所得者課税の原則とか付帯税とか出題されそう。去年なんか損通の順序なんか出してるんだから。
俺は一応、譲渡所得の特例の収用、買換えは法人税の理サブで暗記していますよ。法人の理サブでも暗記した方がいいかと

95 :
今年は絶対に合格したいな。これからは理マスで理サブには載っていない理論を暗記しないといけない。ほんとに大変。といっても、追加で暗記する理論は少しだと思うけど。

96 :
計算は大原でいうところの計算テキスト1、2を完全に理解していれば、本試験でも通用するって本当ですか?

97 :
当たり前田のクラッカー

余裕のよっちゃん

最近の過去問見てみ?

敵は問題の難易度っじゃなくて、試験委員の謎日本語

98 :
計算は近年簡単すぎて最終地まであわせるのが当たり前

合否はほぼ理論できまる

99 :
最終値に30点くらい振られるみたいやね

100 :
去年一発合格した大原の先輩が、理論出来なさすぎておワタ\(^o^)/おワタ\(^o^)/

と連発していたが計算あっという間に最終値出してたようだ。

101 :
去年一発合格した大原の先輩が、理論出来なさすぎておワタ\(^o^)/おワタ\(^o^)/

と連発していたが計算あっという間に最終値出してたようだ。

102 :
最終値はさすがにないわ、税額控除で応用あったろ

103 :
あの程度の税額控除も知らない香具師は受験資格なし。

104 :
イキリ受験生パイセンオッス!

105 :
去年出題されて難しかった税額控除って雇用者給与のやつでしたよね。まさか直前期のテキストに載ってるんですか?まじかー。まあ去年出題されたから載るかなとは思ってましたが。じゃあ過去問買って税額控除の問題解けるようにした方が良さそうですね。ありがとうございます

106 :
来年度大改正あるから今年合格するより

来年合格したほうが後々役に立つぞ物は考えようや

107 :
>>106
再来年だろ

108 :
大改正について、知っている方、詳しく教えてもらえませんか?

109 :
>>106
後のばしにしても合格しないよ。そんなに後ろ向きだとまずいよ。
俺の友達も同じ意見だったけど勉強しても客つかないんだろうなとぼやいて自然と撤退転職しちゃうんだよね。
もう無理なんだッと分かっちゃったら頑張れないから。

110 :
祝 デジタルファースト法案成立

111 :
TAC直前答練1満点続出ワロタ。ボーダーは満点か?

112 :
ミスターパーフェクト 実力完成模試2も当然満点。満点が3人もいるので彼にとっては朝飯前だったのでしょう。

113 :
大原、直前期の応用理論対策なくなってるけどどういうこと???
所得税に力入れてないの????

114 :
てか最近の本試験を見てると応用理論対策とか意味なしでしょ

115 :
ん?てことはタックもやめたの?

116 :
今年は去年と違って上級演習がほとんどベタだった。昨年は応用だった。と、T3年目の超ベテより。

117 :
うちのクラスは計算問題を1時間解いて、2時間理論ドクターの解説やってる

118 :
>>114
今年理論の試験委員変わるから、H26のような悪夢の問題が再来するかもしれないぞ。

119 :
タックドクターあるんだ?
大原はなぜか直前期の応用理論テキストまでなくなっちゃたんだが意味わからん

120 :
応用理論テキストはあるでしょうさすがに。自分は今年受講してないから分からないけど。応用理論テキストって直前期に使ってたやつだよね?
まあ去年の試験を振り返ったら、応用理論の対策は不要だと個人的にも思う部分はある。だけど、今年も去年と同じ形式でくるとは限らない。

121 :
今年の理論予想としては、
問1 国外転出時課税

問2 純損失の繰戻還付

だと思う。純繰の還付は凄い狙われそうなのよね。去年みたいな個別理論を出すのであればこの予想。

122 :
T模試予想
問1 山林所得
問2 不服申し立て

123 :
ミスターパーフェクト、所得税法実完3でまさかの92点。ここにきて調子を崩し、3年目もまさかの不合格か?

124 :
所得理論のなぞなぞみたいな出題は何とかならんのか

125 :
昭和59年の大喜利大会みたいな問題好き

126 :
>>125
あの問題もさー
なんで直接所轄税務署長に理由を聞かないのって言いたくなる
その方が早いし確実だろ

127 :
ツイッターにT模試納付税額合わせた人いて草。理論も満点らしいし、簡単だったのかな?

128 :
某週刊誌から面白い問題を持ってきたわ。
個人甲は長年勤めてきたA社を3月31日付けで退職した。A社の給与は末締め翌15日払いとなっているため、最後の給与(3月分の給与)は4月15日に支払いを受けた。当該給与の源泉徴収は甲欄と乙欄のどちらになるか?なお、本年の扶養控除申告書は1月1日に提出している。

129 :
>>127
規定の文章と計算パターンを丸暗記して
それを何も考えずに高速で書き出す試験だからな
満点とる人がいてもおかしくない

130 :
>>128
そんなんおまえあれよ

お、乙欄に決まっとるやろ・・・(震え声

131 :
>>130
正解。
退職と同時に扶養控除申告書の効力が消えるため、原則的には乙欄適用となる。
(再就職していないことが明らかであれば甲欄でもOK)
実務じゃぁ無視して全部甲欄の会社が大半な気がするが…おれの周りだけか?

132 :
普通に甲欄だと思いましたw 勉強になりました。
まぁ実際は甲欄で許容でしょう

133 :
模試どうだった?

134 :
全国模試しんだ。。。
もぅマヂ無理。サッカー見ょ

135 :
甲欄乙欄とか試験で問われるかな?

136 :
所得税の試験はベタ書きが多いから問われないと思う。
でも試験範囲であることは間違いない

137 :
>>135
これは酒税法の試験ではありませんよ。

138 :
いま3科目持ちで法人1年目なんだけどさ、最後は相続にしようと思ってたけど案外、所得の方がいいような気がしてるんだけどどう思う?
重いの2つ取ったことで一目置かれそうだし、何より法人と所得って相性いいみたいだし、実務で使う機会も相続より所得の方が多いだろうし。

139 :
>>138
いいと思うよ!
相続対策には所得税の知識も必要

140 :
相続は沼にはまって何年もやっている人が多いけど
所得はそういう人が少ないイメージ

141 :
法人蹴って所得取ってるアホな人はさすがにいないよね???

法人の方が所得よりはるかに合格しやすいんだからさ

142 :
法人取ってから所得ならだいぶ理解も進みやすい?事業所得は被るらしいんだけど。

143 :
所得税法で一番重要な条文って何条?
法人税法でいうところの22条みたいな

144 :
法62だろうね

145 :
>>138
自分も法人と所得取ったけど、考え方が似ているので、
とっつきやすいと思う。量が多いのは難点だけど、
あまり論点は難しいところはないし。

まあ自分は相続の考えがなかなか頭に入ってこなかった、
というのが大きいですが。。。

146 :
相続は好きな人は勉強も苦にならないはず
この科目だけ唯一試験中も楽しかった

147 :
勉強する前は所得って超身近だから面白いかも?って思ってたけど
全くやったわ・・・

148 :
>>143
法の建付が違うから、法法22みたいなのはあるにはあるけど、試験ではあまり大事じゃない。
個人的には法56だったりとか思うけど。
所得を10個に分けてるので一番はだしにくいね。

149 :
所得はTとOでそんなに差ある?

150 :
教えてること自体に差はない。昨年Oは損益通算理論でやらかしたけど、過去を振り返るとどちらの予備校にもあり得ることかと。

151 :
>>150
ありがとう!

152 :
今年でラストの人は関係ないけど、
来年の試験はオリンピックの時期と重なるからどうなるんだろう。

153 :
だいぶ前に国税庁のHPで、お盆明けに試験ってアナウンス済みだぞ

154 :
げーっ本当だ。後ろにずらさないで欲しかった。。

155 :
答練のとき、修正液使ってますか?

156 :
あたり前田のクラッカー

157 :
国税庁、AIチャットで税務相談 年度内に試験導入
(2019/6/25 05:00)

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00521552

158 :
T模試最高点84......

ミスターパーフェクトはじめ、普段高得点ばかりのおまいらどこに消えたんだ?

159 :
B判定・・・
もぅマヂ無理。君の名は見ょ

160 :
Bは本試験で普通に戦えると思うけど

161 :
自分はSだった。順位一桁やった。

162 :
>>161
税法3科目受験のたっちゃん乙

163 :
Bは後1か月でAには出来る

164 :
去年Sだった俺は今年も所得を受験します

165 :
ドヤ顔で寡婦控除書いて被相続人居住用家屋等意義に一切触れなかったぼく(理論判定B)

166 :
C判定。。。もうダメだ苦しい

167 :
君の前前前年分の 損失を繰り越したよー

168 :
多分、今年の全国模試は簡単だったんだろうね。俺でも計算理論Sで90近いし。本番はもっと凄まじいから油断できない。
最後1ヶ月本気になってやるよ

169 :
教室受験の最高は84だから、通信か

170 :
>>168
ミスターパーフェクト乙

90点とはあなたにしては不調ですね

171 :
予想答練。。。激ムズ 心折れそう

172 :
O模試目標点72ワロタwwwwww

もう、諦めて彼女とUFJ行ってくるわwwwwww

173 :
>>172
目標だからそれを目標に復習すればいいのでは?
理論さえ暗記できて計算もミスなく取れれば可能な点数だと思います。
もちろん私は72も取れませんでしたが。

試験後に彼女さんと三菱UFJ銀行に行くといいですよ。

174 :
すごい意気込みで銀行行くんやな

175 :
夫婦ローンでも組むんか、別れたら悲惨やぞ

176 :
居住用家屋の譲渡所得の特別控除の回に
家屋を夫婦共有にするようアドバイスしないと後で恨まれるぞ
って教わった記憶

177 :
資産一億無いとUFJは相手してくれないぞ

178 :
労金をすこれ

179 :
>>1
院免除しとけ。早めに撤退。

180 :
所得の計算のボリュームって法人と同じくらい?

181 :
全統の住宅ローン控除、必死に買い替えた資産の住宅面積探して時間をロスした。

182 :
超速報。来年の年内完結+上級通信はうっちーじゃない。うっちーは住民の年内完結+上級通信担当に。

183 :
住民に移るんだ
あの言い方だと受講生に教える立場からは離れるのかと思ってたわ

184 :
>>183
収録じゃない年内完結+上級の担当はあるみたいだよ。

185 :
皆さん模試解いてる時、計算最後まで終わりますか?

186 :
あたり前田のクラッカー

いつも30分以上余って寝てる

187 :
(>人<;)ぜんぜん終わんない。
配点の来そうな配当控除とか源泉徴収のところピンポイントで取りに行くのが精一杯。でも周りみると最後まで終わってるっぽい。

188 :
そうですよね。ほんとに時間が足らない。計算は70分は必要かな。そうすると理論に皺寄せがくる。理論をなるべく45分くらいで切り上げるのが理想なのかな

189 :
直前期後半の平均点は分母から初学が抜けていってあの点数だぞ
全部解ききれる奴なんてミスターパーフェクトくらいだよ

190 :
ミスターパーフェクトは安定して毎回満点だね。ちなみに、消費でも毎回余裕の満点。

191 :
計算は80分あれば確実に足りるんだけど、理論が時間足らなくなる。去年みたいな理論が少ないときはそれが可能なんだけど。

192 :
去年の反動で平成26年みたいな物量難問題出されたらと思うと怖すぎるよな

193 :
うちのクラス答練やるとき、はじめって言われた途端に計算機叩きまくってる奴いるんだけど、計算を先にやるって作戦もありなのかな。

194 :
計算より理論である程度点数確保しないといけないから、計算からやるのは怖いね。もう今の時期に解き方変えるのは一番危険やし

195 :
理マスの後ろの方の番号が苦手。。。
似たようなのが多くて混ざっちゃう。

196 :
Oの全統とTのオプーン模試の理論の問題同じでワロタ。障害者控除も被ってたし、両社仲良しだね。

197 :
Tのオープン模試パーフェクトいないやん、は冗談として、
理論が答練での予告外から出ても平均点が高くて戦慄

198 :
そりゃほとんどベタな問題やし、暗記してれば書けるんだから平均高くて当たり前よ

199 :
去年の成績上位者がけっこう残ってるのかも。
今年は厳しい戦いになりそうです。

200 :
去年のあんな簡単な理論で合格出来てないんだから、成績上位ではないでしょう。上位だったんだとしても、本番になると途端に能力が発揮出来ない本番に弱い人たちなのかもね。

201 :
オープン模試まだ返ってこない。
さっさと配達しろ!!!

202 :
50題暗記したが、もうこれ以上はキツい。
みんな、これを限度でいこーや

203 :
自分もまだ返ってきてない。見直し早くしたいのにね。
まあ明日には来るでしょう

204 :
八丈島のワイにも明日来るかな?楽しみ。

205 :
いろんな場合を想定してオープン模試の計算40分で解いたら20点なくてD判定だったw
やっぱり理論の時間削ることはあっても、計算は時間削ったら駄目だな

206 :
>>197
ちなみに予告外ってなに出たの?

207 :
>>206
山林所得
不服申し立て

208 :
まじかぁ…
山林はまだしも、不服申し立てなんて作文も無理だわ

209 :
オープン模試受けなきゃ良かった。
こんな直前に返されて平均点みたらメンタルやられた。

210 :
気にしない気にしない。優秀な人しか受けてないんだから。だって100人ちょっとしか受験してないからね。

211 :
オープン模試より平易だったファイナルの計算は目標点40点って聞いたな
オープン模試が本試験だったら平均点でボーダーじゃないだろうか

212 :
>>202
おい、不服申し立て出るみたいだぞ

213 :
オープン模試に計算の初見の論点をブッ込んできてワロタ。Oの答練にも出なかったやつだから、これが出たら、オプーン模試を受けた人だけ勝利の展開?

214 :
>>208
不服申立ては意外と出題実績があるから怖い

215 :
よく考えたら青色とか年調とか、税務署長の承認みたいのがある理論て全部不服申し立て関係してくるな
あれ、、これもしかして必須理論なのでは?

216 :
>>212
そこは俺のベスト50に入ってないぞ⁉

217 :
法人やってた頃試験直前に海外税制で事件があって海外税制の理論詳細まで頑張ったけど、出なかった
今回試験直前に調書関係で初めて事件化したけど、調書関係は出ないということでいいな

218 :
大原の追加理論 法定調書は絶対怪しい
何か掴んでいるかも

219 :
そんな…もうこれ以上題数増やすとAランクが薄れてきちゃう。脳みそパンパンだわー。

220 :
不服申し立ては合格情報にも要注意で載ってたね

221 :
国税庁
令和元年(2019年)6月21日発表
「税務行政の将来像」に関する最近の取組状況〜 スマート税務行政の実現に向けて 〜」

AIによる税務相談

チャットボット(※)の導入

チャットボット(利用者がフリーワード(話し言葉、キーワード)のテキスト入力とシナリオで作成する回答候補からの選択入力を行うことで、
AIが質問を理解し、用意したシナリオに導き、自動回答)

・ 相談事例の蓄積・学習を繰り返しながら、順次対応範囲を拡大

222 :
最後、キツイね。
国外転出時課税いらないかなー。

223 :
h28にベタで出たからまだ早いでしょう。

224 :
俺の予想は

225 :
俺の予想だと

226 :
ごめんww

俺の予想だと住宅関連+源泉徴収関係の手続き、って感じかな
おまえらのも聞かせてくれ

227 :
事業所得の計算上必要経費に算入されるものについて述べよ(50点) 回答用紙10枚

228 :
問1 内国法人の所得税の納税義務について説明しなさい

問2 居住者が外貨建取引をした場合における所得税法上の取扱いについて説明しなさい

229 :
>>228
問2は居住者や外貨建取引の意義は当然必要だよな

230 :
平均課税
借地権
所得税の延納
源泉徴収(支払調書、源泉徴収票)
修正申告、更正の請求

この辺が出ると予想。

231 :
予想なんかめんどくさいから全部覚えろや

232 :
問1
所得税法について説明しなさい

233 :
所得税砲

234 :
Tのオープン模試の理論の解答用紙1ページ分採点されていなかった。
(最後の1ページなので、点数にして5点程度)
模試だから全然いいんだけど、本試験で、と思うとぞっとするね。。

235 :
初学なんだけど、去年の計算のボーダー何点だったか覚えてる人いる?

236 :
32点

237 :
サンクス。なかなか厳しいね

238 :
計算は確実点が40点で、理論合わせて80点が合格確実だった。今年は難しいのがくるな

239 :
ミスターパーフェクトって九州の奴で消費もやってなかったっけ?
明日台風で消費受験できなくて、ショックで所得も受験に来なかったらどうしよう

240 :
エロい人教えて!
年に数回数十人から数百人単位のコンパや同窓会の幹事をして、年間数十万〜100万円位小遣い稼ぎしてるんだけど、これって申告する必要があるの?いくら以上なら?
エロい人誰か教えて〜

241 :
>>239
ミスターパーフェクトは今年も当日腹痛で来年も所得消費でミスターパーフェクトっぷりを発揮してくれるはず。

242 :
どうか神様、本試験であれが出ませんように。

243 :
今更になってうっちー予想見てるが、
TACのAランクを後回し理論に降格させてて面白いな

244 :
>>193
計算先やる派

245 :
去年のウッチーは理論は全部持っていけって指導してたからな
予想なんか当てにするな

246 :
ひえー寝てしまった

247 :
ちなみにウッチー予想の本命は?

248 :
>>240
無資格者の受験生は相談に乗った時点で税理士法違反になる。
税理士にきけ。

249 :
海外の病院に勤務していたけど、医者の親父が死んだから日本に戻って親父の病院継いで、
副業でやってる不動産業でめちゃくちゃ高い契約金もらっちゃったとかいう設定とかだったらだるいなー

250 :
池袋受験の人、試験後飲みに行こうや!

251 :
>>249
平成1桁の頃似たような総合問題が出た時は合格ラインが10点だと聞いた

252 :
みんな明日がんばろう

253 :
6年掛かって簿財消相まで来ましたが、明日の所得がダメなら大学院行きます。
もう疲れたよ

254 :
>>253
根性ねぇな

255 :
明日自分の前後左右に座ってるおっさんは税法だけで10年以上受験してるぞ

256 :
それ半分ライフワークだろ

257 :
今ドキの受験生は昔は火曜日一限目が所得だったとか知らんやろな

258 :
所得受け始めた頃は法人の次の時間だったから、
今自宅で朝ご飯食べてるのソワソワするわ

259 :
今、立教に事務所の若手の応援で来てる。12年前にTで同じクラスだった女性がマスター読み込んでる。怖い試験だよな。

260 :
>>258
凄くよくわかる。
家にこの時間にいていいのかと思う時がある。

261 :
人居ないな

262 :
法人か所得で迷ってるんだけどどっちの方がオススメ?

263 :
両方やれ
どちらも実務で馴染みがあるし理論だって量は多いけど取っ付きやすい
消費以外のミニなんか理論が取っ付きにくいし計算もワンミス即死だし最悪

264 :
法人も所得もどっちも実務で必要
よく所得は年1回しか使わないからいらないって言われるけど申告は1回でも譲渡は年がら年中発生しているしいかんせん額が大きいので知らないのはまずいよ

265 :
法人は集客に必要
所得と相続は顧客の信頼維持に必要
消費は知らないと税賠償

266 :
理論なんだった?

267 :
債務免除益の扱い

調書
附帯税

268 :
理論Cランクだったけど、みんなできたのかな。
国外財産調書と財産債務調書か。
あと附帯税とか。

269 :
斜め前の奴が債務免除で1枚書けてたんだが、いったい何を書いたんだ…?

270 :
債務免除wwwwww

財産債務調書 国外財産調書wwwwww

付帯税wwwwww

全統5位以内だったのに事業所得の意義だけ書いて終了wwwwww

271 :
>>269
原則は総収入金額算入
自己破産と減価償却資産の評価減のなんかあったような
ってくらいしか思いつかなかった

272 :
原則的扱いと総収入不算入と評価減でわし一枚うまった
他柱上がらなかったから何かあったら死にます

273 :
計算の問2が相続が絡んでいたから難しかった。
計算も理論も去年の方がまだ楽だったなあ。

274 :
お、債務免除出たか
単なる個人間の債務免除は贈与やからな、非課税忘れるやろ?

275 :
理論は50題もっていったんで、なんとか形になったけど、計算が・・ぜんぶ定額法でやっちゃった!オワタ

276 :
>>270
ベタ書きだから問題数が少なくて配点が大きい
努力が反映されないクソ試験だったな

277 :
>>270
練習番長の毛利小五郎さん乙w

278 :
本当、何のために一年間必死になってたんだか。所得税はもう3回目だけど4回目頑張るわ。

279 :
問題を見てないから何ともいえんけど、免除した者とされた者に分けて、更にそれぞれで事業と事業以外を書くみたいな感じだろうか?

280 :
計算は頭からやっていって丙にかける時間10分だったから、
分割協議中の減価償却たぶん0点だわ

281 :
調書完璧に書けて、計算8割取れたら合格かな

282 :
財産債務調書の中に附帯税もあるのはどういう意味だったのだろうか?

283 :
計算8割とかなあかんの??

284 :
>>279
旅館をやってる青色申告してるAさんが業績不振で銀行から債務免除を受けたらどうなりますか問題

285 :
炎天下の中長時間歩いて大汗かいたり、昼飯二郎系ニンニク増し食べたから、周りに申し訳ないことしたなって反省してる。

286 :
理論ボーダー 18
計算ボーダー 32
計算も一見簡単だけど罠が多いからこんなもの?

287 :
計算はたぶん半分もとれてないな。
復元答案なんて作る気も起きないわ。
とりあえずみんなお疲れー!

288 :
>>286
いいねそれ!まさにそんな感覚!

289 :
>>284
銀行が免除してくれる事なんてあるのかね?

290 :
所得税法の試験中、自分で分かるくらい脇の臭いやばくて申し訳ないことしたなって思う。
腕伸ばしてリラクっすした時とか絶対やばかったと思う

291 :
調書はつい最近ニュースになってたよな。
つか出るまで調書はAランクだろ?

292 :
消費の回答用紙19枚にうんざりして並行して所得もやろうか検討してます。所得も速記ですか?消費は答練常時2パーセント内だから、軽減税率あってめそこまで負担ならないと思ってる。

293 :
理論ひでぇな
去年受かっててよかった〜

294 :
>>289
めっちゃあるよ!!

295 :
計算ものすごく解きにくかったのは私だけ?

296 :
計算32なんてことある?めっちゃ難しかった気がするけど
俺は20点ぐらいな気がするわ

297 :
調書はうっちーAランクだからみんなかけてんじゃない?付帯税もかなり厚くやったから、理論ボーダー30あるかも。

298 :
理論に関しては予備校の授業意味なかった
って思ってしまう

299 :
会場で財産調書たまたま見てたら出るっていう...うる覚えで書いたけどイマイチだった...
債務免除は事業所得の総収入金額算入の文章と収入金額の通則書いて終わった。
何も書くことないから確定申告書いといたw

300 :
>>294
担当先が借入金返済で苦しんでるんだけど、どんな状況だと免除してくれる?

301 :
納税義務者の区分が加点要素でありますように

302 :
てかさ
調書と附帯税当てられるとかさ、ぶっちゃけ問題漏れてない?

303 :
うっちー、付帯税レジュメまで配って細かくやってたよね。これが的中って神としか思えない。引退は残念。

ちな、自分はこんなの出るか!とツッコミしつつ、即ゴミ箱捨てましたwwwwww

304 :
>>300
基本リスケだけしか応じないけど中小企業再生支援協議会を利用されると…
あとDPOとか第二会社とか、とにかく銀行に相談したらいいよ

305 :
所得税法は暴力団にダメージを与える武器になるほど強力な税法だぞ
あの凶暴な工藤會のトップも山口組四代目も所得税法違反で挙げられてるんだ
そんな強力な税法を隅々まで勉強できる幸せを噛み締めてお前ら頑張れよ〜

http://takabeya.com/?p=916

306 :
捨てんなよwwww
いいなーうっちー受けとけば良かった

307 :
財産調書は今年か去年結構大きなニュースにならんかった?
そういう社会的にトピックなものから出るんだよ

308 :
相続開始後に支給日が到来する給与、年金は所得税の対象外

309 :
納税額ゼロ、予納分だけ還付で合ってますか…?

310 :
わかんないけどよくそんなとこまでたどり着くね

311 :
所有権移転外リース取引、貸付用の固定資産には特別償却の適用なし

312 :
理論問2白紙なので時間はありました…

313 :
わしも予納税額引いて還付金額出た

314 :
自分も納付税額ゼロの予納税額だけ還付でした

315 :
大原、ランク外出ると思ってみてたのは良かったけど、TACのマスターも見たけど、それでいてランク低めの債務免除益のやつは厳しい。

316 :
債務免除益ってお金貰ってないから所得税が課税されないと勘違いする一般人が多そうだから
将来税理士になろうとする受験生に念押しの意味で出題したと思われ
問題文知らんけど

317 :
固定資産税は相続開始日までに課税通知書が届いていれば、必要経費算入。
届いていなければ、不算入。
今回は相続開始が2月なので、不算入??
いつ届いたかは書いていないけど、2月に届くことは無いはず。

318 :
雰囲気で債務免除益非課税と書いて、イヤイヤそんなの知らねーしな、と、終了五分前に消した自分が悔しい。

319 :
解答用紙は充分あったからドクター暗記して脳死でB側まで書いた奴いるんだろうな
それやると計算死ぬ

320 :
固定資産税は、単に見積もりだから入れちゃダメだと思って入れなかった

321 :
借り入れに所得税課されないんだから返さなくてもよくなったら所得か贈与税課すのは当然だろ
よく、借入金の元本の返済を経費だろとか言ってくる客多いけどなんでだろうなぁ
常識で考えられんのかねぇ

322 :
理論さっぱりで計算80分かけて解いた後
あまりにもムカついたのと後ろの席だったから福岡会場の受験生ランク付けしてたわ
109人中女38人
Aランク9人
Bランク11人
Cランク18人って後ろ姿から評価したんだが、Aランクの中で一人化け物Fランクが混じっていた
後ろ姿だけで女を評価するのは危険だというのが今回の試験で分かったわ

323 :
Bの方が書きやすそうw

324 :
TACは今年も理論あてたんだったら来年というか9月からTACに切り替えようかな
大原じゃ所得税無理ゲーだわ

325 :
相続により取得した株式を発行会社に譲渡した場合、
みなし配当の適用を受けないという規定はあるけど、
相続税を納付すべき者って、限定があるんですよね。
今回は取得費加算の特例の考慮しないということなので、
相続税は無いって意味なのかな。

326 :
Oも法定調書は的中じゃない?ここだけで配点30点くらい振ってきそう

327 :
理論当てたって話だと大原のが当ててるな
TACは大原の教材取り寄せてから調書って言い出したし

328 :
「……オレはもう…闘わん………」

329 :
T生だけどOが調書推してるって理由でTでも取り扱う感じだったな
附帯税はO読めてたの?うっちーが神なだけ?

330 :
理論配点

問1 2点
問2 法定調書 40点 付帯税 2点

カレーの作り方 6点

331 :
誤植見つけた!

332 :
償却累積額が5%に達した。

回答に「累積額95%ですよね?」と書いておきました。

333 :
スゴイ!そのコメント書ける余裕欲しい。

334 :
>>331すまんワイの勘違い

335 :
>>290
立教の5号館の2階?
ワキガの奴がいて頭痛すらしたんだけど

336 :
>>322
余裕あるなー

337 :
銀行からの借入金の債務免除益は一時所得で課税なんだね

338 :
>>337
でも内容によっては事業所得なのかな?

339 :
一時所得にも事業所得にも不動産所得にもなりうる、でも雑所得ではない
ていう判決最近見たぞ
農協?の借り入れだったかな

340 :
債務免除益、その年の事業所得の総収入金額に参入するけど、
その年の損失、純損失の繰越控除の合計額を超える分は不算入?

純損失の繰越控除は書いてきた。

341 :
>>339
そうそれ

342 :
>>305
アンタッチャブルは税務調査官

343 :
>>339
組合長の借入の免除の判例?

344 :
判例時報に載ってたやつ
http://hanreijiho.co.jp/wordpress/book/%e5%88%a4%e4%be%8b%e6%99%82%e5%a0%b1-no-2405/

>▽一 賃貸用の建物の建築資金とするための借入れに係る債務の返済に充てられた借入金の債務につき、その債務の免除を受けることにより得た利益が不動産所得に当たるとされた事例
>二 農業用機械の購入資金とするための借入金の借換え等に係る債務の返済に充てられた借入金の債務につき、その債務の免除を受けることにより得た利益が事業所得に当たるとされた事例
(東京地判平30・4・19)

345 :
>>340
債務免除が受けられたら事業所得が増えるから合計所得金額及び課税標準に影響与えるので、雑損控除、医療費控除、寄附金控除、配偶者控除、配偶者特別控除、寡婦夫控除を書いてきちゃった。
配偶者特別控除の途中で時間切れ。
過少申告加算税と無申告加算税は白紙。
国外財産調書と財産債務調書は埋めた。
計算は全部解いてきた。来年再びだな

346 :
よくそんな書けるなw
所得控除は点にならないだろうけど、他そんだけできてれば充分いけてるんじゃないの?

347 :
問1は純繰と雑繰じぁないの?前年赤字で今年の債務免除益で違いますか?これ書きました。

348 :
還付になったって、なんでだー⁉
普通に税額が出てしまったー

349 :
うっちー引退?昔本当にお世話になりました。住民税の理論もドンピシャでした。

350 :
>>348
還付だと思う

351 :
>>347
考えられる取扱を全部書くからそれ書かないと駄目だね

352 :
>>351
ですよね。これから書いた人いないので不安。

353 :
>>347
ただ経営不振とは言ってるけど具体的に赤字とも何も言ってないから、債務免除で赤字減る又は黒字に転じる若しくは黒字が増えるのパターンで仮定で解答するからいろいろ出てくると思うんだけどな。解答速報待ちだな。

354 :
あれ?
TACって今は市販の問題集は配布しなくなったの?

TACが市販している
個別問題集
個別問題集応用
総合問題集
総合問題集応用
合わせて1万近くする奴を1年コースの受講者には無料配布していたような
教材見る限りないっぽいが

355 :
もうそのサービスはなくなった

356 :
債務免除の問題に関しては前年に損失が発生しているとは書いてないから、純繰、雑繰はいらないと思う。
債務免除を受けた場合の取り扱いを書くんでしょ。普通に、総収入金額算入、総収入金額不算入の特例、債務処理計画の減価償却資産、総収入金額不算入の特例の特例を書いたらいいんよ

357 :
総収入金額算入の結果が業績にどう反映されるかまでは考えてなかったわ
そこまで考える問題だったらいろんな仮定が書ける
いろんな仮定を書かずに計算で挽回する選択した人のが多そうだけど

358 :
A 24,000,000
B 0
C 0
D 17,000,000
E 0
F 4,200,000
G 6,000,000
雑収入 0
戻入 401,500

同じ人います…?

359 :
>>356
前年損失なければ債務免除しないでしょ

360 :
確かに原則的取り扱いの場合は純損失触れた方がよさそうだなぁ

361 :
いやだから経営不振としか書いてない。問題文には損失が発生している云々は書いてない。問題文が神様だから、問題文に書いてないこと想像して書いてもバツにはされなくても正解ではないよ

362 :
問題文にわざわざ書いてんだから考慮して答案作成しろっつってんだよ、アホかお前

363 :
>>359
前年損失なく仮にギリギリ黒字でスタートの業績がものすごく落ちてれば実務では普通に債務免除するよ。

364 :
>>361
まぁ確かに。書くべきことはこれだと思いました。また来年かな(笑)

365 :
お前の考え方踏まえるんなら、借入が事業上の借り入れとも書いてないやん
住宅資金の借入か?

366 :
>>356
銀行からの借入金の債務免除は総収入金額不算入ではないよ。

367 :
>>358
Fは違う
受け取り月は1月後ろにずれていて
今年受け取った金額は420万
12月〜5月の30万 6月〜11月の40万で420万

収入金額は
1月〜5月の30万 6月〜12月の40万で 430万

368 :
あとFの12月分は未収40万円は
一括評価貸し倒れ引当金の対象になるから注意

369 :
>>368
ガビーン。工事に目がいきすぎてすっかり忘れてたわ。

370 :
(;_;)ありがとう

これは?



必要経費(51,351,598)
工事原価 21,500,000
賃貸原価 3,300,000
租税公課 595,000
貸繰 440,000
F 1,998,999
G 4,440,000
I 5,637,600
J 1,440,000
K 6,999,999
その他経費 5,000,000

青特 249,902

事業所得の金額 0

371 :
>>368
前月の貸倒引当金401500円が露骨に分かりやすいヒントだったんだがなぁ

前年の未収
30年完成済みE工事の未収700万
F賃貸12月分の翌月払いで未収30万
合わせて730万×5.5パーで401500円

これに気づけば落とさずに済んだのに

372 :
>>364
まぁ前年災害で損失生じてますが(笑)

373 :
…まあ理論ボロクソなんで、せめて計算で取れるところ取れてたら良いなと思ったけど計算もボロクソだった模様笑

来年また頑張ります。。

374 :
>>370
問題文最終ページの一番下の※読めばいいと思うの

375 :
>>372なんか自分も間違ってるぽいし、生意気言ってすみませんでした。まあみんな理論に関しては出来てないでしょうから気にしなくていいと思います

376 :
問題文に書いてないことは考慮しなくていいなら、
勝手に減価償却資産を評価減すんなという話になってしまう

377 :
計算を改めて見てみたんだけど

めちゃくちゃ難しいよね?(確認)

なんか平然とできてる前提で会話が成立しててめっちゃ病む…

378 :
>>376
それ同意

379 :
>>377
去年みたいに意味が分からないやっていない習っていない解けない問題じゃないけど
じゃあ、実際に合っているかって言われたらふわふわした問題だわ

380 :
>>372
どこに?
損失という文言が見当たらない

381 :
>>377
えっ?時間はかかったけど内容は簡単だったと思う

382 :
>>381
まじかよwwなんでwww
去年のやつの方がずっと簡単に思ったけど・・・
この温度差はあれか・・・あかんやつか・・・

383 :
>>380地震の影響
債務免除地震の影響で損失が生じていると解釈しました。地震の影響で利益?

384 :
計算は問1はyes/no問題な感じで、問2は減価償却の月割がふわふわ

385 :
計算の試験委員何年目?

386 :
>>383
利益が1000万から100万になっても経営不振では?

387 :
>>383
昨年は前半よくて、後半悪くてギリ利益

388 :
>>385
来年まで

昔の暗黒時代に比べると、まだまともな出題だと思うけど、答案用紙見た瞬間は焦った。

389 :
>>386銀行債務免除します?

390 :
>>387
債務免除染ませ。

391 :
>>389
キャッシュフローしだいでは?

392 :
銀行が債務免除した、って言ってないしなぁ
実際に銀行がするかどうかは考えなくていいんじゃない?

393 :
>>325
株とか不動産とかいっぱいもってるから、相続税ありでしょ。

394 :
>>391
はは(笑)まぁ確かに(笑)

395 :
>>392
取引銀行Bから債務の免除を受けるべく手続きを進めている。からの債務免除だから銀行の債務免除の事を言ってる。だから、銀行の債務免除は総収入金額に算入なので、理論集からは引っ張れない。

396 :
債務免除出たんだ。

債務免除益は、経済的利益だから課税されるというのを概要に。
規定は収入金額の通則。
これは絶対必要。

たしか、資力を喪失してる場合に免除受けたら課税されない規定があったはず。
破産申請中などって概要で書くけど、規定は知らんから書かないで逃げる。

で、事業借入の免除なら事業所得、家事用なら一時所得

397 :
>>395
ん?そうだけど赤字出てないのに銀行が免除するかどうか、っていう議論はいらないでしょって話

398 :
結局問1の解答は何?私は、純繰、雑繰、事業所得の意義でした。皆さんは?ちなみに問2はベタ。

399 :
>>397
356の書き方だと誤りと言いたかっただけ

400 :
大原生は調書かけないとやべーだろー
直前期に追加理論まで配ってAランクに入れてんだから

401 :
所得はTの方がおススメ?

402 :
上級うっちーのクラスは今年の理論授業で全部やってたよ。ただ、T的には全部Cランクじゃない?

403 :
計算地味に引っかけ多くて意外と点数伸びなそう。

404 :
特定事業の交換は、譲渡費用も按分するんですかね?解答欄が狭くて按分せず、そのまま記載。やっちまったか。

405 :
うちのクラスはうっちーじゃないけど、理マスみたら、調書のページに、H28改正論点、出る可能性あり!って授業のメモ書いてあったwww
なので5000万と一億と三億は書いたけど、提出期限を書き間違えた。
でもそれ書いてて結局、計算ぜんぜん終わんなかったから、サッサと切り上げて計算行くのが正解だったかも。
あの問題、いまやっても自分は二時間じゃとても終わんないわwww

406 :
>>404
授業で習ったやり方だと按分だね。解答欄がわざと狭いのは引っ掛け?

407 :
>>370
Kは期間按分するのではないでしょうか?

408 :
理論は意外とみんな出来てなさそう。合格点低めかな?計算次第だなぁ。

409 :
>>407
忘れてた…

410 :
てゆーか、気づいかなんだ

411 :
気づかなんだ

412 :
最初の問題文の指示で、源泉徴収税額等には住民税が含まれていなかったから、利子所得は0.84685で割り戻しなのかね。
去年もそれで予備校ごとに解答が割れていた。

413 :
迷ったけど、.79685で綺麗に割戻せたからそっちにしたわ

414 :
改定償却でも月数按分あるとは知らなかった。O生はできてるの?

415 :
>>413
私は去年の例があったから0.84685にしました。

416 :
>>370
Gは特別償却しないよね。同じで安心。

417 :
理論も計算も共に合格点低いだろうなあ。特に理論に関しては、問一はもうお手上げ状態で、なんとか問二の国外財産調書、財産債務調書が書けるかどうか。TではCランクってなってたから書けてない人もいるかも。
それで最後は附帯税。これはOの人らは書けてないと思う。試験でも全く出たことなかったから。
理論はほんとに厳しいよな。合格させない気まんまんで。マジでボーダー10点台とか冗談抜きであり得るかもしれない。

418 :
終わった答練の整理してて、なんかムナシくなってきた。
これだけ勉強してこれだもんな。

419 :
>>417
本当に努力が報われない糞問でしたよね。計算も出来てる様で出来ていないって感じの問題ですし。

420 :
>>417
ボーダー10点台は衝撃ですね。
Tは国外財産調書はほぼ書けてないと思います。

421 :
Tは8割くらい理論大的中のうっちークラスじゃないの?ほとんど全員通信でしょ?と、T校舎がない地域の自分はそう思ってしまう。

422 :
ところで事業承継の減価償却の月割は何ヶ月ずつでやった?

423 :
O生は調書ベタガキできてるから

今年はOの圧勝ですね

424 :
Oはそんなに必須扱いだったの?
Tでも触れてたけど、実際やるかは人によるって感じだったな

425 :
理論、計算はどのくらいとらないといけないのかな。
TAC通信生で受験仲間がいないから、周りがどのくらいの出来が良くわからん。

426 :
理論の債務免除は5行、調書完璧に書けず、附帯税白紙
みたいな人ばかりだよ、俺の周り
もう通学生でもボーダーなんてわからない

427 :
>>420ほんとクソ問でした。問題開いて理論問題見た瞬間え?ってなりましたからね。自分はせっかく財産債務調書暗記してたのに、今朝書き間違えたことに気づいてしまって意気消沈です。
自分はOの通信生で、附帯税に関しては全く触ってもないですし。理サブの附帯税のとこ長文すぎてとても暗記する気は起きず。おそらくO生みんな附帯税白紙ですよ。

428 :
>>422
乙 2か月 丙10ヶ月

429 :
>>427
Tは付帯税はかけた人いるはず。少し勉強してる。

430 :
>>429
5%くらいじゃね?

431 :
えっ附帯税は書いてなきゃやばいんですかね。債務免除は出来なくていいとして、附帯税も書けなくていいと思ったんですが。附帯税を10%も書いてる人いますかね。

432 :
いやいや債務免除こそできないとだめなやつじゃない?
付帯税はいわゆる埋没問題で、書けても傾斜かかってほとんど点にならないと思う

433 :
附帯税は修正申告の理論に載ってる程度のことなら書いてる人多いと思う
俺の周りはBランクでも手続き関係まで暗記が間に合わなかった奴ばかりだったけど

434 :
>>432マジですか。債務免除は何を書くんですかね?
総収入金額算入と不算入と減価償却資産の評価減しか思い浮かばなかったので、それしか書いてません。あーもう嫌だ

435 :
>>434
計算高得点勝負だと思う。

436 :
>>434
いいんじゃない?あとは純損失ぐらい
正解は解説会を待つしかないけど、理論は実は差がつきにくい問題だったと予想
債務免除5行で終わったとか、調書空白はアウトだと思う

437 :
>>435計算難しくなかったですか?難しいと思ったのは自分だけかな。解答形式も今までと違ってたし。
特に、事業承継のとこで買換えありましたけど、ふっつうに買い換えの計算してますから。アホとしかいいようがない。
全体的によく分からなかった印象。
計算はどれくらい出来ている必要があるのかな。また所得の勉強なんてやれないよ

438 :
理論18計算30でボーダー48くらいな気がする。確実は60。

439 :
>>424
調書は山当て10題の中に入ってったからかなりの人が暗記してると思うよ

440 :
附帯税なんて所得税だけの話じゃないんだから、実務やってる奴なら大抵書けるだろ

441 :
理論

・原則的取扱い 作文
事業所得の金額の計算上「必要経費」算入と書いてた(試験終了直後に答案見て気付いた)
・総収入不算入、評価減、調書 ほぼマスター通り
・附帯税 マスターの修正申告のところ思い出しながら作文
再現度まあまあ

終わりですかね

442 :
>>439
そうかー
予想はされてても手が回らない、って感じでもないのか
確かにこのスレ見ててもだいたいの人書けてるよな

443 :
>>441
柱はほぼ同じだわ。

444 :
なぜ不納付加算税を入れなかったのか謎

445 :
調書も附帯税も所得税法に規定があるなら出ても何らおかしくないわ
国税庁も所得税法が試験範囲だって事前に公表してるし
殆ど書けなかったからといってクソ問扱いするのは間違ってるよ

446 :
そ、そんな餌で俺様が

447 :
>>438
理論10点、計算40点の50点がボーダー。確実は60点

448 :
>>447
確実60は当たってそう。あまい?

449 :
誰かスレ立ち上げるの得意な方法人110のスレあげてくれませんか?
もう1000超えてます

450 :
確実60って高いですよ。理論が20点も取れないから、計算は40は取らないといけないことになるから。50台じゃない??
これが模試だとしたら、10.30の40がボーダーだと思う!!

451 :
>>450
確実は落ちないラインだから60はいくはず。取れる人がそこそこいたら確実ではない

452 :
>>451
計算40点いかないなら理論で20点は取らないと駄目だろ

453 :
>>450
ボーダー40だとうれしい。

454 :
>>453
ただ理論10はやり過ぎでは?

455 :
>>454
ボーダー50、確実60かな

456 :
住民の理論問題

所得控除の意義
配偶者控除 配偶者特別控除
調整控除

退職所得の課税の特例

で、調整控除以外はこっちの方よっぽど所得税の試験じゃね?と思ったわ。

457 :
今回はボーダーと確実の幅を大きく取るかもしれないね。
どっちにしても計算が半分も取れてない自分、蚊帳の外。

458 :
>>456
住民税のほうが得点できそう。

459 :
>>458
ボーダー70の確実85くらいでしょ

460 :
うーん、確実は60あるのかぁ。自分は計算30点代だと思うんですよね。
理論
1.総収入金額算入、総収入金額不算入、減価償却資産の評価減
2.@国外財産調書は書けた、財産債務調書は少し書き間違えあり
A理マスの附帯税の過少申告加算税、無申告加算税ベタ
計算
今の時点で貸引、買い換えのとこ間違ってる。

461 :
>>460
それ理論30以上あると思うわ

462 :
>>459いやそれはないでしょう。85は絶対取れないですよ。理論計算40点以上取らないといけないことになる

463 :
>>461連続の書き込みすみません。ほんとですか。希望持っていいんですかね。計算全く自信ないけど

464 :
>>462
住民税はそんなもん

465 :
>>460
合格ですね!

466 :
>>462
去年が78

467 :
>>460
今回は課税しかないから。不算入はいらなかったね。

468 :
課税関係って聞かれてるから不算入もいるよ

469 :
みなさんありがとうございます。自分は数年合格科目がなく、最悪の状態で過ごしてたので合格の可能性があるだけでも大変嬉しいです。
債務免除に関しては、もう思いつくものを片っ端から書いていった感じです。

470 :
>>468
銀行に限定してる問題だから不算入は銀行に関係ないからいらない

471 :
>>468
債務免除全体だったら必要だけど、銀行に限定しちゃってるから。

472 :
>>468
概要に今回は課税される旨書けば問題ないけどね

473 :
絶望を通り越して、公式には理論外しまくりなTACがどうやって理論のボーダー2桁にするか楽しみになってきた

474 :
>>473
20以上にしたらショックだ。

475 :
>>473
相続で÷3の大コケしたときも「合否に影響はない」で逃げ切ったTやぞ

476 :
>>475
解答速報は大原のほうが正解かも。

477 :
理論
1 原則 課税 、特例 @総収入金額不算入A損失や必要経費と相殺される債務免除益は総収入金額算入 Tドクターを自分の言葉で作文
2 @国外財産調書、財産債務調書Tマスターベタがき A回答枠間違えて@に書いてしまいましたorz
計算はそんなに出来てないです…減価償却3つぐらい間違えてしまってるのに気づきましたorz

所得税2回目受験なのに泣

478 :
>>477みんな減価償却は数個間違ってますよ。自分も何個か間違ってる。計算は30点あれば良いと思う。

479 :
うっちーの功績

所得
問1
債務免除益 直前期にじっくり時間をとって説明

問2
法定調書 Aランク、直前期にじっくり時間をとって説明
付帯税 最後の最後でレジュメ配布

住民
問1
配偶者控除・配偶者特別控除・調整控除
予想1位 この3つセットで出題されることまで的中

問2
退職所得の課税の特例
予想2位

あまりに的中しすぎててワロタ。うっちー、何かが見えてるの?

480 :
>>478
計算…30もあるかな…

481 :
>>479
うっちーには本当に感謝してます。付帯税まさか出ると思わずメモしていたのに、1年以下懲役と理論枠2の1に書いてしまいましたorz

482 :
計算は40点は取れたと思うけど、
理論は問1は評価減の必要経費算入、
純損失の繰越控除を書いただけで、
問2はほぼ点数無し。

来年に向けて理論回します。
やっぱ独学じゃきついかなぁ。

483 :
>>480計算難しかったですもんね。解答形式が違うだけで戸惑いました。
自分も計算は怖くて自己採点しないつもりです。30点あるか分からないし

484 :
>>482
理論はみんなできてるの?書き込みみるとみんなできていないきがする。

485 :
>>480
計算は35は軽く超えるだろ

486 :
>>482
今年独学だったけど、修正テープ有りに驚いたわ
受験票にも書いてあったけど、あんなの見ないもんな

ペットボトル巨大化に伴い持ち込み可の容量も700ミリリットルになってたりするし

487 :
ほ、本当に理論と計算て50点ずつなんだろうか。

488 :
>>484
そうだね。計算の高得点者対理論出来てるの対決

489 :
計算じっくり解いた簡単だったから。95分かかった

490 :
理論40
計算60

とかもあり得る?

491 :
>>490
ない

492 :
>>491
きっぱり否定するやんかw

493 :
ミスターなんとかって人はどうだったんだろう。

494 :
>>489
理論をなんとか作文で埋める時間ないやん

495 :
理論時間使って埋めても点数にならなければ、
確実に加点できる計算に回すという手もありですね。

496 :
>>494
過少申告加算税と無申告加算税以外は理論埋めた

497 :
あと十数時間でOの解答が出る。
それである程度の覚悟をする。
おやすみ。

498 :
>>497
Tは明日12時予定ですね。

499 :
>>498
緊張!では、また解答みてから!

500 :
>>428
遺産分割協議後も減価償却費のっかってるんだよな。自分は2ヶ月と8ヶ月でやってしまったんだけど、2ヶ月と9ヶ月、あるいは1ヶ月と10ヶ月でやるべきだったなと‥

501 :
>>500
2と9にした

502 :
>>501
2月から11月だから10月では?

503 :
来年、計算の先生、変わりますか?

504 :
>>502
残念!

505 :
遺産分割前の償却費に法定相続分かけてないことに今気づいた、、、

506 :
>>504
なぜでしょう?

507 :
一月未満は切り上げ

508 :
>>507
では、1、9では。

509 :
>>507
切り上げだから2、10でいいのか!

510 :
>>509
相続してからの期間は2月-12月なのでその11ヶ月を9-2振り分けるのが正解です。

511 :
>>505
未分割の時じゃなかったっけ?法定相続分で計算するの。11月には分割してるから法定相続分ってダミーじゃない?

512 :
>>511
え、、そうなの、、、
総収入も??総収入には法定相続分かけてしまった。

てかそんな論点所得税で習ってないから知らない、、

513 :
>>512
確かそうだったと思う

514 :
>>513
相続確定前は、法廷相続分で按分するらしいです。なかなか難易度高い問題ですよね。今年の問題はマニアックすぎる!

515 :
>>510
振り分けないと行けないんですか・・

516 :
計算が実は難しかった件
もうどこから点数取ればよかったんだ

517 :
>>514
相続確定前は法定相続分で按分ってTではやったよね。トレーニングか答練かどっちだっけな。

518 :
月割りは2.11にしました…

519 :
なんか腹痛くなってきた。
国税庁は建前上60点で合格ということは足切ラインてあるのかな。
今回理論できた人と計算できた人、激しく割れてるみたいだから。
ここ見てるだけだけど、理論計算、両方出来た人はそんなに多くない感じ←願望

520 :
貸倒引当金、実質的に債権とみられない金額として、
売掛金に対応する前受金があるのは気付けたけど、
簡便法の数字が与えられていなかったので、
「簡便法の数字が無いので原則法でいきます」とコメントして
回答したけど、それで良かったのかなぁ。
よくわからん。

521 :
みんながよく分からんとこは配点低めでしょう。今回の貸し引きとか減価償却なんか全部合わしてる人の方が少ない。
やっぱり計算は難しかったですよ。問2の事業承継から始めましたけど、ムズッ!ってなって心折れかけました

522 :
大原の解答速報しれっと17時公開になっててワロタ
受験報告に来た通学生の手ごたえを聞き集めた講師たちにもボーダーが読めない問題

523 :
>>521
同じく問2からやって、開始5分ぐらいで手震えたw
「問1も工事進行基準だし(←思い込み)もう何もわからん」っていう第一印象だったなぁ

524 :
TAC速報キタね。

525 :
理論28計算38合計66点TAC、合格確実超え!あとは大原待ちだな。

526 :
計算28点
理論10点くらいw

527 :
計算27で理論28どう思いますか?

528 :
強気の理論ボーダーだなw
とりあえず純損失の繰越は気にしなくてよかったのと、
附帯税が「調書に関する」附帯税で没問だったことに安堵

529 :
附帯税は理マスのベタではないん?

530 :
今気づいたわw
調書に関する附帯税の話??1ミリも考えなかったなww

531 :
>>530
気づいていたけど、何も書けない^_^普通に附帯税書いた

532 :
>>531
気づいただけでもすごいわw
まぁでも、こうなってしまうと取り組まなかった奴の方に有利に働くかぁ
罪な試験やで

533 :
理論 35
計算 41

心配だけど次の科目行ってもいいですか?

534 :
何の心配もないのでは
この計算問題で41ってマジか。終了直後にも簡単って言ってる人いたけど、できる人にとってはできるんだな

535 :
改めて見ると計算問題、強烈ですね。
確実に取れたのだけザッと足したら、計算25点だったw
計算簡単だったとか言ってる方はすごいわ。
理論はかなり取れたけど採点はわかんないし、こりゃもう一年だな。ガッカリ

536 :
税額0になったから税額控除全く計算してなくてその分点落としたんだけど、税額ゼロでも税額控除計算してたら配点あるんですかね?来年のために。。。

537 :
>>533
所得消費住民3科目受験で全部受かった気がする人乙、あんたは特別だからもう来ないで。

538 :
>>536
わからないけど合ってればくれるでしょ
そこバツにするのは鬼すぎる

539 :
>>538
ですよね。。

540 :
計算、43点かなぁ。
理論は20点弱。

541 :
てゆうか理論のボーダーが高いなあ。23も取れる??
Cランク理論2つに理マス理サブに載っていない理論なんだから、ほとんどの人が一つか二つかは白紙にしているか、書いたつもりでも書き間違えとかであんまり点数取れないと思うんやけど。
Oはおそらく債務免除、附帯税は部分点狙いで、調書をしっかりと書いてたらokと言うはず

542 :
TAC速報キタね。

543 :
T 理論31から40計算28…

544 :
計算33
理論‥‥17
理論死んだ

545 :
理論15 計算38 バランスわるい・・・

546 :
Tでボーダー超えてたらOも自動的にボーダー超えてそうだな

547 :
大原も出たね。理論24計算37合計61点。TACは66点だったから開きがあるなぁ。大原生は理論24点しか取れないけど、それがボーダーとは。
Bマンションの計算が違うね!こっちなら合ってる!

548 :
TACの解答速報見て撃沈でした
試験終わって数日で、あ、終わったって思ったの初めてだ
来年頑張ろうって気が全く起きない

549 :
うっちーの言うとおりだったからTAC有利っぽいね。

550 :
>>548
どうして終わったと思ったのか聞こうか

551 :
解答速報でたけど、書き込みが少ないのは、
果たして皆どういう心理でしょう?

552 :
>>551
ヤバし!

553 :
>>552
そういう理由なら、ボーダー下方修正入れば嬉しいですね笑

554 :
ここ債務免除で方向性が解答速報と違ってる奴チラホラいたな
結局、原則・不算入・評価減の流れが1番得点できた

555 :
TAC 理論33点 計算29点 だった。

TAC今年は、利子所得を.84685で計算しているね。去年は別解も出していたけど。

556 :
>>553
もう、それしか見えてないし、
それしかあてにしてないし、
むしろ、それが無かったら‥ヤバし

557 :
>>551
au回線が鯖落ちしてるから

558 :
>>554
理論19点、計算37点全統模試は上位3%でしたが。理論で死んだ前繰、雑繰、事業所得税の意義で

559 :
Gのボーダー速報が出てたけど
ボーダーは理論12、計算25
確実は理論21、計算32だって

560 :
レックの解答は、一見の価値あり!

561 :
大原は2年くらい前は債務免除を計算直前テキストに載せてたのにもったいないな。
去年は無くなってたけど。

562 :
>>527
ギリギリ合格かな?

563 :
>>561
大原、学習項目を削っていっているのが意味不明。廃止されてなければどんどん追加してボリューム増やしていけばいいのに。コアな理論が多い所得税法。教材に加えてTACや質疑応答見たりしてる現状。

564 :
>>533
当然!自慢ですか!?

565 :
>>543
理論40?高い!

566 :
>>545
同じような感じです。理論みんな得点できたんですかね?
タックも大原も付帯税の配点が低すぎ!出題者の意図を汲み取れてないのでは?

567 :
タックも大原も理論の点数がたかい!
本当にみんなでできてるのか

568 :
>>559
G??

569 :
GOCか?

570 :
理論出来てるのかな?正直理論もう少し低いと思ってた

571 :
中原税務会計義塾がやっと合格50%予想発表してくれたわ
理論はケアレスミスを考慮して42点がボーダーだって
この不景気の御時世債務免除益くらいは興味関心をもって勉強してるのが普通だろってさ
あと調書も税務当局が金持ちから税金取ろうとするのに
必死になってるから受験生なら常識だろってさ
計算はボーダーが41点
高齢化社会だし個人課税という点を考慮すると準確定申告くらいは出来て当たり前だと
やはり正攻法で勉強してるのが中原税務会計義塾の生徒が受験本番に強いヒミツなんだろうね

572 :
理論ボーダーみんな高いと思ってるから、下がるでしょう。
おそらく、学校の意地でボーダー10点代にはしたくないと。
自己採点してないから分からんけど、国外財産調書財産債務調書だけで15点以上も配点されてるとか?そんで債務免除の収入金額算入だけで10点とか?笑

573 :
T基準で考えると、問1は理論マスターのベタ書きで
問2は作文したけど細部で間違えたくらいにならないとボーダーって感じにならない

574 :
>>572
付帯税が配点低いのが気になります。
解答も短い!修正申告は関係ないの?

575 :
タック、大原、東京cpaで答えが割れてる!?C工事は0円ではないのか?

576 :
来たな今年も中原義塾。
少数精鋭の秘密組織、裏受験界のエリート受験生集団。
非公表ながら群を抜いた合格率でその名は知る人ぞ知る存在。

元会員の方、俺も紹介してくれ。

577 :
>>574
問2自体は調書に関する問題で、調書に関する附帯税は理論集には載ってないはず

578 :
タック去年本命理論の損益通算が出て、ボーダー30点。
今年上級直前含めて一度も答練に出てないCランク理論のみでボーダー23点。
やっぱり腑に落ちない!

579 :
理論マスターにはなかったけど、附帯税の部分の説明は授業ではあったよ。

580 :
>>109
学閥門閥社会だからね。

581 :
行ったって点数変わる訳じゃないが明日の解答説明会に行ってみるわ。
今回上位成績の方も点数が伸びていないようですね。
そこを学校でどう捉えるのか。
成績下位の自分には関係ないか。

582 :
ほんとにふざけてんなあ、学校は。理論であんなに取れるわけねぇじゃんよ。附帯税の配点低いらしいけど、どれほどのもの?5点とか?
Oとかは債務免除何も授業でやってないし、附帯税もしていない。なのにボーダー23?そして、確実が30超え?ふざけんな!!
自分はTの理マスの附帯税ベタ書いた。部分点くらいくれるだろう。まさか白紙の人と同じなんてないよね。なわけないよね

583 :
これを読んで自己判断で
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hotei/7457.htm

584 :
>>574
国外財産調書制度及び財産債務調書制度に限定された過少申告加算税及び無申告加算税に限定された問いになってるからね。

585 :
>>576
中原義塾は架空だよ

586 :
>>582
普通の付帯税の事聞いてるわけじゃないから、間違えて理解していると判断されて、減点される可能性あるね。実際減点もあるみたいだから。

587 :
理論時間使って埋めても点数にならなければ、
確実に加点できる計算に回すという手もありですね。

588 :
理論は加点方式って聞いたけどね。減点されるってのは初めて聞いたな。まあ間違えて理解しているというか、あえてミスを誘うような意地悪な出題の仕方してるからなー。
あの理論問題を作った人は少なくとも理サブや理マスを見ていて、調書に関する附帯税など載っていないことを知っていてあのような出題をしてるから、それで減点とか意地悪すぎだろう。むしろ白紙の人の方が減点されると思うわ

589 :
>>587それは今回の試験に限るよ。過去問見れば分かるけど、大体ベタの速記試験だから。今回みたいな理論で点数が取れないのは稀だよ

590 :
去年は青色、今年は財産債務調書
来年も帳簿関係くるか…?

591 :
理論のボーダーは、20点くらいでは?

592 :
>>549
うっちーを皆んなが受けてるわけじゃないから

593 :
計算も散々やったけど、減価償却に自分の弱点があった。
貸付業で特別償却が無いこと、改定償却や均等償却で月数按分すること、迷った、そして間違えた。5点くらい影響があった。

594 :
>>529
理マスのベタだと逆に誤って理解してるからって事で減点対象。わからないなら間違うより白紙の方がましと判断される

595 :
今回は付帯税に限り減点対象になるはず。ベタ書きは問題文を理解してないと判断される。

596 :
>>590
みんな理論とれてるね?スレみると計算はとれてるみたいですね。

597 :
>>558
それくらいで合格できないかな?

598 :
>>554
一番当たってそうですね。原則はなんとか書きたかった!

599 :
銀行の債務免除は不算入規定使えないとか、事業所得ではないって話は根拠のある話だったけど
解説会の講師はどう説明するんだろう

600 :
今年は予備校ごとに答えが割れてる!いつもこんなだったか?
やはり問題が悪いのかな

601 :
解答解説に行ったかた情報お願いします!

602 :
>>600
いやそんなに割れないものだと思ってたから今年が異常

603 :
>>602
何が正解かわからず。正解が割れるような悪問やめてくれ!

604 :
>>594白紙の方がマシなんてそれはないわ。白紙よりもなんとか答えを埋めた方が心象が良いと先生は言っていた。別に附帯税の問に対して、純損失の繰越とか書いてたらそれは減点されても仕方ないと思うが。
ベタ書いても、0点にされるだけで減点はないだろう

605 :
>>604
理論は今回みんな得点できてないから、減点はなさそう。
減点してたら60点越えない

606 :
>>419
受験生減りすぎなんだから嫌気がさしてんだろ。
業界の将来性も客集まる人とダメな人で格差広がりすぎて先行きなさそうだしな。

607 :
TACや大原などは減点方式ではないが、採点基準は誰もわからない。考えるだけ無駄。

608 :
今年は各予備校でボーダーの違いが激しいね
一番低いのが>>559で37点、一番高いのが>>571 の83点って2倍以上違うじゃんかよ

609 :
>>608
大原55点、lec、cpa53点、TAC50点がボーダー。中原とかGとかよくわからん。

610 :
ネタはネタと見極めよう
自己採点で理論40点近くとかもネタ

611 :
TACの基準だと理論30点辺りが限界っぽいけど他所でもそんな感じ?

612 :
>>611
限界28点

613 :
まじか。TAC甘すぎ説か

614 :
うっちークラスだと上位層は理論35以上行くんじゃない?ボーダーはそんなものなんだろうけど。

615 :
計算は30後半から40くらいが多いからボーダーは60ちょいかな

616 :
来年所得受けようかと思うんだけど
OとTどっちがいいかな

617 :
解答説明会行って来ましたよー。
まず参加者の少なさに驚きました。
5人ぐらいだったかな。
それもみんな、個別相談にも出ずに帰っちゃいました。
私は計算は、ボーダーラインを少し割ってるんですけど、理論がバランスよく取れたので、理論でカバー出来てるのではないか。と言われました。
しかし結果が出ないとわからないので、年内は、所得は苦手な計算をまわしながら、ラストの科目へ進む事になりました。
モヤモヤは残ったままですけど、もう試験は終わっちゃったし、9月からの方向性が決まっただけでも良かったかな。
以上、あまり参考にならない報告でした。
去年ここで報告書いてさんざん叩かれたので、お手柔らかに願います。

618 :
結局、自己採点は何点で、講師の見通しとか、情報がまったくないね

619 :
理論で計算をカバーする展開あるんだね
どういう理論の解答だったんだろう

620 :
所得来年計算の試験委員変わるの?

621 :
鶴田先生2年目だしもう1年あるんじゃない?

622 :
>>616
Tは、特にレギュラーは、直前期の答練で、レギュラー期で習っていない論点がよく出てくるから、親切な講師は、その答練の前の回で未学習論点をフォローしてくれるけれど、そうで無い講師だったら、聞いたこと無いよ状態で、ムラムラするとおもいますよ。

623 :
>>614
ウッチーの上級通信は去年も、確かその前も附帯税プリント配っていました。
あと、債務免除益関係ってドクターで毎年かなり時間かけて説明してくれる印象あります。

624 :
>>617
来年から、所得控除や給与所得控除が変わるなら、大変そうですね。
暗記は必要ないのかな?

625 :
>>617計算とかここはとれなくていいとか言ってました?

626 :
>>625
理論も計算もボーダーの根拠説明しましたよ

627 :
>>621
ありがとうございます

628 :
>>614
財産調書をかけるやつは、タックにはなかなかいないと思う。
答練でもでなかったし、予想にもはいってない。

629 :
>>617
理論でカバーできるってことは、理論のボーダー高めなんだな。

630 :
>>626
ボーダー根拠ですか。気になります!

631 :
>>623
まあ、附帯税は調書の附帯税の重加算税限定だから結局意味なしでしたね。

632 :
>>630
理論は3-2と3-6を完璧に覚えてて、かつひっぱってこれて問1がMAX13点。問2の1からMAX15点で28点が一般的な最高得点だと。計算は未分割は軒並△。いつもの◯△×の発表

633 :
付帯税の重加算税は今年から理マスから消えたのがフラグだったか。

634 :
ボーダー超えてても実際は結構落ちるもん?

635 :
>>634
今年は読めないそうです。

636 :
なるほど。カオス過ぎますもんね今年

637 :
ボーダー超えてる=落ちてても1月上級で問題ない実力、って感じで解釈してる
学校としては次の科目に進ませたい意図もあるし

638 :
>>617
「参加者5人くらい」ってどこの学校の解答解説会に行ってきたんだ?
大原東京水道橋校の解答解説会の映像がアップされたから見てみたが、
映像に写る前方の席だけですでに8人確認できるが。

639 :
まず時間配分は理論30分、計算90分が理想との事。計算の問1だけで60分かかってもおかしくないとの事でした。
理論に時間かかった人は計算は全部解けなくて人によって第1問と第2問の点数のバランスが全然違ってくるとの事。
問2の2は普通の付帯税のベタ書きだと0点になる解説してました。
なので国税庁ホームページ見た人と実務でやった人限定の正解だと言ってました。
因みに限度点には入ってない。
一方問1は白紙じゃなければ今回限定で外れた内容でも白紙でなければ加点される可能性もあるとの事。
多分損失の繰越控除とか所得控除の事を言ってるんだろう。
理論に時間かかると計算は20点前半になる。また、理論に時間かけないと計算は30点後半になる人もいる。
理論は問1が13点、問2が15点の28点が限度との事。
ただ、予想や学習から外れたから0点スタートからどれだけ加点していけたかとの説明だった。なので、受験生によって差が出るとの事。
個人的に学校のボーダーは理論、計算共に高く、実際はもっと低いんじゃないかと言ってました。
また、理論結論として講師泣かせの問題でボーダーが読みにくいとの事。
理論をなんでこんな問題作ってくるのかと少し怒ってました。

640 :
参考になる
どなたのお話ですか?

641 :
>>639
グッド

642 :
大原の解答解説動画見れますね

643 :
>>640
TのN先生

644 :
理論の問1は、Tの方が比較的強く、問2の方はOの方が有利な印象でしょうかね。
私なんかトロいからまともに解いたら計算だけで2時間かかるわW

645 :
>>639
ああ、Tの解説会か。
白紙じゃなければ答え間違ってても加点、ってあるのか?

Oは理論は取れるところは問1の原則と問2の調書だけで
あとは取りにくいと言ってるね。

点数報告が本当にないね、O発表以降は特に。
みんなできてないのかな。俺も言えるような点数取ってないけど。

646 :
>>645
Oワロタ。

Tは問1ドクターそのままだから20点以上続出じゃね?調書と合わせて40以上続出かと。

647 :
Oだけど、周りは60超えばっかりだった印象
取れるとこ取れないとこがはっきりしてるから団子かも

648 :
>>646
となるとTは70超え多そうだからボーダーは10点くらい上がりそう?

649 :
>>646
出来てる人は勿論だけど、全体ではドクターのその部分×項目取り上げてないクラス多いから。ドクターからという意味では確認してない人が多数派。

650 :
>>648
煽ってここだけで上げても無意味だよ。

651 :
>>646
Tは問2で調書とれるのか?
一部の通信講師だけが対策を講じたという理論で。

>>647
解答解説会は取れた人が集まるから。
23日の採点分析サービスの結果がどうなるか。

652 :
>>651
問2の調書は取り上げたクラスとそうでないクラスあるから先生次第。うちのクラスはちょっとだけ確認した。

653 :
>>651
勿論取り上げなくても自分でやる人もいれば、逆に取り上げても少ししか取り上げてないからと流してる人もいる。

654 :
>>652-653
ありがとうございます。

俺はOなので、理論は本当に問1原則と問2調書しか書けなかった。
点数さらす人がいないから言う。
 T 理論27 計算29 合計56
 O 理論24 計算31 合計55
ボーダーのモデルケースそのもの。
ここの住民は理論30超え、計算30後半が珍しくないようだけど
自分ではこれが精いっぱいだった。

655 :
>>654
合格してると思いますよ

656 :
>>654理論それだけしか書けてなくて、そんなに点数取れるものなの?俺は自己採点してないから配点が分からないので。
やっぱり学校の配点の置き方が極端に感じる。まあ附帯税は0点だろうから傾斜されるんだろうけど

657 :
計算90分もかかるのか。
俺は理論問一で原則、不算入、評価減。問二で調書ベタ書き、附帯税ベタで48分ちょっとだったかな。残り計算で、一応全部解ききれた。スピード出したからケアレスミスしてるんだろうな

658 :
得点箇所を確実に解こうとすると90分は欲しいのかもしれないな
判断判定読解しっかりせず脊髄反射で解くと間違う問題が何問もあったし

659 :
>>655
ありがとうございます。だと嬉しいのですが。
まずは23日のO採点サービスの発表を見てみます。

>>656
Tは原則規定7点+国外10点+財産債務10点=27点。
Oは原則概要2点+原則規定5点+国外8点+財産債務7点&2点=24点。
俺はOの理サブベースで書いているのでOではもちろん24点。
Tは同じ部分が取れているため、いわば「みなし」27点。
各校の配点とボーダーは見ておいた方がいいです。

660 :
>>659丁寧にありがとう。自分は自己採点するの怖いからしないんだ

661 :
>>659
重要なところはきちんと解けてますし、それ以上は難しいと感じますし、やはり合格してると思います。
自分は、理論は少し厳し目で採点して17点、計算は33点でしたので、理論の傾斜に期待しつつ、次科目へ進みます。
理論は、
問1は原則、不算入特例、あとは損益通算ができる場合、繰越控除ができる場合を、前提を付け加えて書きました。この辺りは不要だったようで残念です。
調書は暗記してなかったので、色々書いてはみたものの、提出期限と提出先しか合ってなかったです。加算税は、修正申告の頁の部分を書いた感じです。
TAC通信レギュラー、初受験です

662 :
計算は45点。理論は贔屓目で20点

計算間違えたの、
所有権移転外でも税額控除いけるの忘れてた。
利息の源泉、0.79685できりのいい数字だったのに、違うの?
事業用資産の買い替え、取得費が与えられているのを見落とし。

貸倒引当金、X社の未成工事受入金を相殺したけど、
簡便法の数字が無いから原則法でいきますとコメントしたので、許して欲しい。

663 :
>>662去年の過去問解いてない?去年も利息の割りもどしで引っ掛けあったよ。去年も、79685でやったらキリがいい数字になる。でも答えは84685で割り戻さないといけなかった

664 :
甘いぞ、あれは0.79685で割り戻すもんだ
たぶんだけど

665 :
>>660
レスありがとうございます。
お互いに12月を待ちましょう。

>>661
またまたありがとうございます。
学校は違っても、生きる世界と目指すものは同じです。
お互いに早くこの道のプロになりましょう。

>>662
看過できなくてレスします。
計算すごすぎます、俺には真似できません。
12月を待ちましょう。

666 :
>>656
学校の模範解答漏れなく完璧に書けてればいくね。漏れが少しでもあれば少しづつ減点されていくけど。

667 :
>>658
あっそれです。確実に取るためにはです。

668 :
>>663
去年の問題は一度さらっとだけ。
なんかTACの答練の解答が変だなぁと思いましたが、そういうことですね。
まじで間に合わなくて、答練もTACの通信を半月前に申し込んだだけです。
独学だとそういうのを見落とすから辛いですね。

>>665
計算はできましたが、
財産債務調書の理論は暗記できていなくて、ぼろぼろ。
附帯税は税率以外は書きましたが、配点無さそうですね。
所得は初受験ですが合格している気がしません。
もう一年頑張ります。

669 :
>>662
実務の本当の正解は0.79685。でも問題の前提で地方税は除かれてるから学校の解答になる。でも先生は0.79685も◯で採点していいと思うと言ってた。こっちが実務上の本当の正解で、学校の解答は架空の計算だからという理由で。

670 :
>>668計算45も取れてたら普通に合格でしょう。調書が書けてないみたいだけど、他の受験生も書けてないの多いと思うし。
というか、独学で45も取れるってあなたは一体何者だよ。俺は計算難しかったと思ってるけど。ちなみにTACの全国模試では5位以内だったのに、計算45も取れてないよ。

671 :
>>670
実務で不動産所得の準確定申告を何件かやったことがあるので。
それと、理論の問題を見た瞬間に諦めたおかげで、
計算は落ち着いて時間を取ることができました。

672 :
次どの科目にしようか考えてるんだけど、所得税の計算って結構、簡単な部類ですか?

実務で確定申告してたんだけど、過去問見る限り、計算は解ける問題が多いように感じて

不快になったらすんません

673 :
今回の所得の計算より難しいのは簿記論だけだと思われ。消費やったら計算は簡単すぎておしっこちびるぞ。今回なんて満点も可能。

674 :
>>672
範囲が広いのと試験問題のボリュームが多い。後今回は実務でやってないと知らない部分も結構あったね。また、所得は消費税同様大改正がある。

675 :
>>672
肝心なポイントを書いてなかった。簡単ではないけど、難しくもない。普通だと思う。ただ譲渡はいくらでも難しくなる。相続の財産評価の方が難しい。9月からやるけど。

676 :
>>675
国税4法の計算の難しい順
相続税法〉所得税法〉法人税法〉消費税法

677 :
>>676ありがとうございます


あと、ベタ書き問題が多そうですが、理論は覚えやすい部類ですかね?量が多いのは当然として
人にもよると思いますけど

国徴だけしか税法は勉強してない俺なんですけども

678 :
国徴より断然覚えやすい
・扶養控除だの医療費控除だの給与だのと題材が身近
・実務で携わっていると更に身近に感じる
・計算過程を文章で説明してるものが多く計算練習との相乗効果が期待できる

国徴なんかほとんど税務当局サイドがやることだから全然身近じゃないし
状況がイメージしにくくて難儀したわ
計算らしい計算がないから覚えにくいし

by去年所得合格&今年国徴撃沈者

679 :
>>677
国税4法の理論難しい順
相続税法〉法人税法〉消費税法〉所得税法

680 :
>>677
ただ今年の試験は理論、計算共に国税4法で所得税法が一番難しく、所得税法自体では過去15年で一番難しい試験だった。

681 :
理論はともかく、計算はもっと難しい時あっただろ。

682 :
>>677
法人、消費税を取ってて最後に所得税法やってます。どれも一癖あって難しい。消費税は範囲狭いけど言い回しがくどくて、あと、高精度が求められる。法人税法と所得税法は範囲は広いけど覚えやすい。
相続も一年やったけど、だいぶ毛色が違った。消費税に落ちてたせいで、消費税と相続税の複数科目になって仕事もあって直前期で離脱。
結局競争試験だから相性が大切ではないでしょうか?

683 :
>>681
先生が言ってたよ。
過去15年で一番難しい年だったって。
そもそも高得点狙うために正確にやると90分かかるし、所得税の先生が本気で解いて70分かかったって。
難しいってのは何も問題のレベルだけじゃないよ。
そもそも90分かかる時点で大変だよ。
ただ時間かけて正確にやれば30点後半より上を狙える人もいるって言ってた。

684 :
>>681
仮に受験生で70分で高得点取れたら講師レベルだよ。

685 :
講師目指してる所消住3科目の人は計算何点なんだろう。落ちたら採点ミスとは呟いてたけど。

686 :
ミスターパーフェクト、どうした?

687 :
誰か、大原の実判、答練をヤフオクに出品してくれたら、買うのに。

688 :
>>686
ミスターパーフェクトはT答練じゃないと力発揮できないのかも

689 :
>>685
どう考えても簡単だった住民税の方が、ミスで点数取れなかったつぶやいてたから、住民税が2ミスの42点、所得が43点?

690 :
確かに。
今回、ふだんの答練成績いい人達が苦戦してるね。
成績良い人が残ると来年困る…

691 :
Tで理論27 計算30 です。 計算の法定相続分の周りの出来ってどうなんですかね…

692 :
法定相続のやつってテキストに載ってたか?

693 :
>>692
載ってないから解答解説会で法定相続分かけるの全部△項目だった。

694 :
>>693
だよね
実務でやってる人はできるかもだけど
普通の受験生はできてない方が多いか

計算は細かい論点多くて難しかった印象

695 :
>>694
最初は簡単そうに見えたけど、細かく丁寧にやらないとせっかく解いても間違いばかりになる。かなりトラップが仕掛けられた問題だった分かかった。
最初の5分で理論を確認。
この時点で第2問の2は白紙だなと第1問は何書いていいんだろう?と解答項目が挙げられなかったけど、理論に時間かけない方がいいな。
計算全部解いてから残った時間で理論やろうと覚悟決めた。
25分から30分くらい理論に残せればいいやとの判断は出来た。
その後計算第1問55分、第2問35分かかった。理論は先に第2問の1を10分で残り第1問を15分で解きました。

696 :
皆んな解く順番とか時間配分どんな感じだったんだろ?

697 :
あたしは理論先にやる派なので、理論に40分使ってしまい、計算は終わらなかった。
最初問題全体をザッと見た時、これはマズイと思った。
周りもいつも、みんなすぐ書きはじめるのにシーーンとしたままだった。
理論はあんま点数わかんなくて、問1の手続きの行書けなかったのと、カッコ書きを書いたかどうか記憶に無く、カッコ書き無い場合はその部分0点、
問2の調書の日付けを一ヶ所間違えたのと、問2の2は作文なのでそこもたぶん0点。
計算は25点しか取れなかった。
ここ見るとみなさん計算すごく取れてるので、計算勝負なんだと思う。
講師に相談して、もし問1のカッコ書きが書けていたら、計算の不出来を理論でカバー出来てるのではないか、とは言われたんだけど、実際配点が見えないから講師だってわからない。
今年に限っては、理論30満点、計算70満点とかだって充分あり得ると思う。

698 :
>>692
大原はテストで出てた

699 :
O生 受験2回目 官報待ち

計算はO37、T40
理論の書けなかったところは、
問1申告要件(適用除外は作文した)
問2国外財産調書の加算税(財産債務調書のことだけ書いた)

財産債務調書・国外財産調書の順で書いてしまったことがやや不安

前回は損益通算の順序でやられたので、
即Tの理マス買って、Oの理サブに無いところをコピーして
理サブに貼り付けて暗記。
Oの未学習理論も全部暗記。
直前対策はOとTを掛け持ち。

問題を見た瞬間、O生は書けないと思った。
計算で挽回してくるだろうから、自分も慎重に計算を解こうと。

TにあってOに無い理論は10個もない。
それをピンポイントで出してくる。
この試験委員は、採点と合否判定を効率化したいのでは。
理論の問1で受験生を半分にして、
計算用紙の項目を細かくわけて。

税理士試験は4回目でずっとOだけど、Tのおかげで
何とかなりそうなのは、微妙な気持ち。Oも頑張って
欲しい。受験生は一か八かじゃなくて、本当に合格
したくて通っているわけだから。

Tのウッチーは所得はもうやらないみたいだから
Tが良いとも言えないけど。両校の理論は少なくとも
見ておくべき。

700 :
理論の問題に目を通してから、
計算問2、問1(70分)
理論問1、問2(40分)
の順でした。
時間余った。

701 :
>>700
計算講師レベルのスピードだけど取りこぼしなかった?

702 :
>>697
> 今年に限っては、理論30満点、計算70満点とかだって充分あり得ると思う。

根拠は何でしょうか。
あなたの願望が根拠ならそれは根拠ではありません。

>>699-700
一つ一つの言葉がグサグサと刺さります。
多くの受験生があなたと同じことはできないかもしれませんが、
あなたのような気持ちで受験に臨むことは必要であると思いました。

703 :
取りこぼしありました。4点分くらい。
本当にわからなくて落としたのもあるし。

Oではほぼ上位10%以内だけど
Tでは30〜40%だったから、奢ることなく
勉強を続けられたと思う。

もし今回もだめなら、迷わずTの上級に行きます。

704 :
今回に関しては結果どうなるかわからないって感じやね。
まあ蓋を開けるまで分からんなこりゃ。理論は傾斜掛かるやろうから、理論白紙の人は計算良くても不合格の可能性は大アリやね。

705 :
>>703
×奢る 〇驕る

706 :
>>702
ごめんなさい・・・

前回は、悔しくて悔しくて・・・

707 :
>>706
いえ、刺さるというのは、いい意味で感銘を受けたということです。
成績を見る限り、「あなたが受からなかったら誰が受かるの?」レベルだと思います。
私も前を見て、そして改めて戦略を練ります。

708 :
>>707
ありがとう。。

1年前は
なんでOしか覚えなかったんだろう。
なんでTの理論も見ておこう、って全く
思わなかったんだろう、って後悔してた。

うっちーが言ってました

他の受験生が書けない理論は作文でも、
2〜3行だけでも書けば受かる

理マスに載っている理論は、過去に出た
ことがあるから載っている

どんな理論が出ても文句は言えないから、
見ない理論は無いようにする・・・

だから、覚えられたと思う。

709 :
9月から、初学マンです。
今、改正税法の勉強をしているのですが、改正は出ますか?

710 :
>>702
根拠なんか何にも無い。
まして願望だなんてむしろ逆なんですけど。
税理士試験は傾斜かけるんでしょう?
講師がみんなが点取る所を取るのが大事って何回も言ってるじゃない。
あなた問題よく読まずに解きはじめるタイプなの?

711 :
>>710
いや理論30計算70はないだろw

712 :
>>711
無いとは思うW
てかあったら困る。
何年か前から急に配点書かなくなったそうで、それがなんだか気持ち悪くて。
みなさんの不安や期待をあおるつもりはさらさらなく、自分の不安を書いてしまい申し訳なかったです。

713 :
俺が今まで受験してきた経験上理論が出来てて計算はそこそこボーダー取ってれば合格してきたんよね。だから理論重視なのは変わらないと思う

714 :
>>713
理論重視というより、理論の採点が厳しいのだと思う。

715 :
>>708
試験前に聞きたかった

716 :
>>712
いえいえ、分かっていただけばいいんです。
みんな不安ですから。もちろん私もね。

>>709
平成32年(令和2年)4月以降施行のものは試験範囲に入ります。
出るかどうかは、来年の試験を実際に見てみなければわかりませんが。

717 :
理論問1は「法人からの贈与は原則として一時所得として課税される。ただし事業に関連するものを除く」の部分を問われてたのよね。
TACでは無償低額の理論Aランクだけどあの一行二行の文章試験中に全く思い出さなかったわ。で、収入金額の別段の定めで総収入金額に算入されない、となり債務処理計画に基づき評価減された減価償却資産等の話だよね。

落ち着いて見てみるとものすごい簡単な事を聞かれてたのね。

理論の覚え方をなんとか考えないと、ただ暗記するだけじゃあの一冊の理論マスターから必要部分だけ書くの難しい、、、

718 :
直前期の授業では、わからない理論が出たら計算の知識を使って書きなさい、と口酸っぱくして言われたけど、今回、計算の知識使える理論、皆無www

719 :
去年oで一発合格した先輩はメインOでドクターを読んでた

720 :
そうなんだ。今からドクター毎日読むことにするよ。

721 :
>>717
結局法の建て付けや趣旨を理解をしてないと部分抜粋になるとついて行けないよね。
所得税法の条文数はかなり多いから、事例問題で絡み合うと大変。

722 :
>>717
正直ドクターじゃなくてマスターの理解が足りてないと感じるけど
今回問われてるの4-5じゃないから

723 :
3-2はレギュラーでも知ってる基礎理論だけど、
基礎すぎて直球な問われ方の個別しか書いたことないな

724 :
>>718
債務免除益は計算の知識使えるだろ
それとも計算で債務免除益の処理やったことないの?

725 :
教科書には載ってませんが、何か?

726 :
>>724
あっそうか!そういえばあった。
債務免除する側の処理しか思い浮かばなかった。お恥ずかし。

727 :
>>716

× 平成32年(令和2年)4月以降施行のもの

〇 平成32年(令和2年)4月現在施行されているもの

728 :
うっちーが当てたから、その情報でTの講師は
どのクラスも全員理論当てた形になってる。

729 :
>>728
それおかしくない?うっちーと取り上げた先生のクラスだけでしょ

730 :
>>728
むしろOのほうが、学校の総意で調書当てた、といえるんじゃない?

731 :
本当に理論当てたならあのボーダーは低すぎる

732 :
Tしか知らない人間だけど、初めてOの採点サービスっていうのやってみたら54点だった。やらなきゃ良かった。
お腹痛い。

733 :
>>730
それはありますね。今年のOはすごい!
今回のボーダーから確実は50から65。60点を合格点とする試験を考えるといい試験だったのかな。

734 :
U先生の授業を受けていれば理論は2題とも書けるのでボーダーラインがこんなに低いのは驚きです。
計算はTもOもフラットだと思いますが、相続関係の計算は事業承継の回にレジュメで説明してくれたし、住宅ローン控除の借換えの計算は板書で説明してくれたのでそれは助けになったかもしれないです。

735 :
うっちーは収録クラスだから、通信生も同時に出来てることになる。
他のクラスの通学生もうっちーの授業(特に合格情報)見てる人絶対いるからね

736 :
>>733
良い試験ではないよ。先生怒ってたし。

737 :
ウッチーは理論が当たるとしたらたまたま当たるだけだって言ってた。
ヤマをかけるほど一か八かな受験対策はないって。
最初から最後まで貫いてたよ。
今考えれば一番合格させてくれる授業だったな。
なんで通信外されるんだろ。

738 :
大原の採点サービスの集計が気になる。

739 :
とりあえずうっちー、うっちー、うるせーわw
Tはみんな理論40計算35以上取れるそうだからよかったなw

740 :
>>739
理論40点は神の領域。無理だべ。計算は35以上は結構いそう。

741 :
>>740
Tは楽勝で取れてるみたい!
うっちーのおかげでw

742 :
試験終わってから不安煽りたい奴がいろんな手法で頑張ってるけど、
講義で触れてるのと試験でアウトプットできるレベルは別次元だよなぁw

743 :2019/08/13
>>739
木下乙

税理士試験合格したけど無職
【2019】公認会計士試験Part39【令和元年】
【US】 米国公認管理会計士 【CMA】
カリスマのタック残留を願うスレ
今時、税理士目指すなんて恥ずかしくねーのw
】【平成28年】公認会計士論文式試験ワッチョイ【2016】
2018 会計士試験合格者スレッド
管理会計の基本を尋ねるスレ
これ、会計士合格者なんだぜ⇒警備会社へ就職
元LEC・平野明日香「ヒラノ簿記学校」を語るスレ Part.12
--------------------
東方神起の雑談避難所14580
元朝日新聞・佐藤章「菅発言はウソ。友人の専門家によればシンクライアントにはタイムマシン機能があるから名簿は一枚も消えてない!」
【原巨人】読売ジャイアンツ772
家族が新型を発症したが自分は高熱等でなかっった人
◇◆◇西国の名門大名 大内氏◇◆◇
七味
人生とはなんだったのか
北島三郎の曲にありそうなタイトル
【通信】NTTドコモ社長、5G基地局「20年4〜6月期までに47都道府県に」
研修講師だけど、聞きたいことある?
【19人殺し】聖植松が遺族に謝罪「急に⚫してしまって申し訳ないです」「ベストを尽くした。施設に入所は家族の負担になる」
次スレ
【悲報】帰宅途中に自販機でお茶を買った生徒、反省文を書かされる
三宅麻理恵 part3
オカマに寄生するまでに落ちぶれたチョンネルズ
【9984】ソフトバンクグループ【613】
【ニコニコ】動画メインの女性実況者総合 part1【YouTube】
昭和アニメの不満を吐き出そう!
ファイナル・カウントダウン
ノアコインは危険
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼