TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【会計士】★統計学part2★【選択科目】
2017年度 修了考査
大学院てそんな簡単に受かるの?【免除】
TAC大宮校 Part3
【税理士w】高卒がタダで貰える資格何で買うのwwww
会計士試験合格したら女食い放題
東京CPA会計学院Part4
●●●公○員様が会計士を目指すすれ●●●
結局、会計士と税理士、どっちを取れば良いのよ?
【税理士試験】 国税徴収法スレッド その6

30代公認会計士受験生が集うスレ


1 :2019/01/04 〜 最終レス :2019/12/04
30代で公認会計士を目指す仲間たち、風当たりは強いが頑張ろうぜ

2 :
3振したけど諦めないお

3 :
がんばれ!俺も30代合格やから気持ちはわかるぞ

4 :
30代の公認会計士だお
ワイもガンガルお

5 :
30代の公認会計士だお
ワイもガンガルお

6 :
ありがと!がんばる!
なんとしても今年うかったるんや!!

7 :
元気でた

8 :
ワイも40代の公認会計士だお

ワイもガンガルお

9 :
40代他にいてワロタ。校舎では指差しで笑われてるけど、実は成績は超上位wwwww

頑張るおwwwwww

10 :
百歩譲って職歴の有無は抜きにして、30代で資格の勉強始めても既に遅すぎ。
まともな奴は大学卒業後、働きながら若い内(10年程度)に資格やスキル強化に励んでる。
で、30代になれば座学はほどほどにしつつ、業務面で実績や内容を求めるようになる。

11 :
ガンガレ
会計士になればこんな嫁も夢やないやでw
http://vt.tiktok.com/KW1wW/

12 :
40歳くらいで大手に内定もらった人もいるらしい(真偽は分からないけど)し30代でも大丈夫だと思うけどな
できるだけ早く受かった方がいいのは間違いないからネガティブな情報は無視してさっさと受かるように勉強した方がいいよ

13 :
>>12
供給量が上回ってんだからネガティブじゃない 客観的に数字見てみろよ

14 :
30代は今年から結構キツいんじゃないか
中小なら大丈夫だと思うが

15 :
30、40代でも全然就職は大丈夫やで

気にせず合格だけ目指して頑張り

16 :
この業界の人は根本的には高齢に優しいやで
昔から30くらいまでプラプラしてたもんが社会復帰するために取る資格でもあったからな
0708の超絶ゆとり世代後に需給が一気に悪化して選べるようになったらそこは一般企業と同じや若いもんから採用するわい
今はまだ若干は売り手やさかい中小になら潜り込めるかも知らんがもう少し悪化したら一気にNNTの山が出来るやで

17 :
「採用する立場になって」考えてみろ
30にもなって職歴も無い異常者なんか欲しいと思わないだろ?
つまりはそういうことなんだ
資格だけ持ってても30で職歴が全く無いのなら選考対象にすらならない
無駄に歳だけ食ってて何も出来ない奴なんて雇わないだろ?
新卒だってなかなか内定もらえない時代に30無職が資格でどうにかなると思うか?
なあ?なんとか言えよ?

18 :
そんなことないで
20代雇っても65年まで40年働く人なんかほぼ皆無の業界やからね

3040でも20年事務所に貢献してくれるなら全然雇うよ

19 :
アホやな
氷河期の時は25でほぼ一律にきっとったわ
ぽまいの論なら氷河期の時でも高齢者採用あったはずやで
若い方が早期合格しててスペック高いから若いもん順や
人事権あるもんに話聞いたことあるけど
高齢スタッフについてやな
内定出すから迷ったけどまあ取ってあげたとかワイ聞いたことあるし
普通に年齢大事やわ
転職市場でもそうや
年齢が高ければ高いほどその組織の中で求めれれる資質も高くなる
それはそうや
転職者の年齢での平均的な年収をもとに想定年収を決めるさかいに
年功序列制の色濃い日本やと高齢転職者の想定年収は高くなる

20 :
監査法人への合格者採用やと前職経験が全く給与に反映されへん
だからと言って高齢者が有利ってことはない
若くてスペックの高い合格者なら修了考査くらいになれば監査経験のない社会人高齢合格者より仕事できるようになる
ましてや無職でバイトしか経験してない高齢者やと使い物になるまで時間かかるし
時間かけても雑魚かもしらん

21 :
若いもんの方が外に出やすいしな
若くても出世コースに乗れへん奴らは見切りをつけて出て行く
高齢者やとしがみつくやろ
人事考課で辛くつけてもとことんまでしがみつかれたら固定費増えるがな
それはいい人材の方を出来るだけとるやろ
常識的に考えて

22 :
>>それはいい人材の方を出来るだけとるやろ
常識的に考えて


それがわからない低能だから

ここにいる大多数は 

今 ニートをやっているんだろうWWW

23 :
この掲示板にいて書き込みしてる時点で何を言うてもブーメランやで(笑) 

しかも頑張ろうとしてる人間を前に、
ネガティブ発言、必死のマウント取り、煽り

はっきり言わしてもらうと性格まで終わっとる
かわいそうやけどな

24 :
マウント楽しいんやでw

25 :
お前ら30代ニートって「年齢や職歴ばかり重視して俺を採用しないのは不当だ」

とはいうが

自分が企業の採用担当だとして

大学卒業後10年以上も経歴が真っ白の履歴書を見てどう思う?って話

26 :
>>25
お前はなんでそんなスレをわざわざ覗いて必死に書き込んでるの?って話

27 :
無職専念で30越せる奴はキチガイだろ冗談抜きで

てのが事務所側の正直な感想 タダでも要らない

28 :
就職はかなり不利なのは現実だよ
それを覆すほどのコミュ力や経験を持ち合わせてる人も皆無だろ

29 :
>>就職はかなり不利なのは現実だよ

いや 人生詰んでるよ

チェックメイトだ

30 :
40歳手前、もしくは40代前半の方を対象にしたスレです。

前スレ
40歳前後で職歴なしからの就職活動 Part.16
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/dame/1542269840/

関連スレ
35歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 22
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/dame/1539738267/

31 :
     ヽ     / /                           / (   )`ヽ
      ヽ   /  /                           /  /`='ヽ  .l
        ヽ /  /                           l   ゝ== '  l
        /  .l                            ヽ      ノ
        /   ,l       _                     ` ー― '
       /   |     ,r'´ ,´`ヽヽ
       /    |     /  rヽ--{  i
      /    |     l l ゝ __ノ  l
      /     |     ヽ ゙、    /                                  /
_____  /      |      ` ―― ´                                  /
ー―、ヽ'       、                           ノ                <
    /         、                    r― --- '                  `ヽ
   /          、               、   ノ
  /           ヽ                ̄
/             ヽ                             ,.
               |\                         ,.イ
ヽ              /  `ヽ、                  ,. - '  /
、 ヽ            ./      ` ー 、 _____ , - '     /
..ヽ ヽ          ,〈                           /
  ヽ ヽ         ∧ヽ                         /


 君たちはいつもそうだね。30歳既卒職歴なしが人生詰んでいるという事実をありのままに伝えると
 いつも決まって同じ反応をする。わけがわからないよ(笑)

32 :
30代は20代に比べ就活が困難になるのは事実だし、職歴なしなら尚更難易度はたしかにあがるよ。
でも、合格後、監査法人の説明会、イベントに参加して好印象を与えれば評価はひっくりかえる!なんせ、面接始まる前から内定者は決まっていて、その説明会、イベントで点数付けしてるからね。不安であればポイントを稼ぐ!
だから、合格してから職にありつけるかは自分次第でどうとでもなるよ!
コミュ症だから、、って諦める人にはなにも言わないけど。

33 :
30代で詰むのは諦めた人間たちだ
諦めず大手をつかんだ人間知ってるぜ

34 :
30代で職歴無しの奴って今までナニしてたんだよ?w
ずっとニートかムショ暮らしでもしてたのかよ?
何で今さらまともに働こうとしてんの?w

35 :
↑お前はなんでこんなスレで他人をあおるしかできない人生になったの?w

36 :
現実で30代の無職なんて見たことないんだが

普段は気配を消して引き籠ってんの?

37 :
30代職歴なしとか完全に詰んでると思うけどそれでも会計士になればまだ人並みにはなれる
会計士にならなければゴミ、会計士になれば人並み
ネガキャン多いけどやるしかないんだよ
頑張れよお前ら

38 :
そう、やるしかない

39 :
ネガキャンはいらない
おまえら予備校どこ通ってる?

40 :
おれはtac通ってる

41 :
おら東京cpa
企業法が悩ましい

42 :
そもそも短答にさえ受からず無職で受験し続けること自体が国家に対する嫌がらせなんだけどね
会計士試験を作った人はそういうことはまったく想定していなかったからね
こんな非常識な連中が大量に存在して驚いているだろう

43 :
>>41
都心に住んでるの?
働きながら受験?

44 :
>>43
地方の通信だよ
働きながらしてる!
なかなか辛いけど僕は会計士になるんだもん

45 :
>>44
ああそうなんだね
cpaって東京の人だけかと思った
おれはtacなんだけどね

46 :
遂に平成生まれが30歳(´・ω・`) [669146338]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1546895228/


昭和64年最後の日のスレが見つかる [無断転載禁止]c2ch.sc [462275543]
https://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1468451198/

47 :
試験は監査業界への就職試験であり
合格すれば監査業界、一般企業への就職が保証されていると認識が
未だに30既卒無職の合格者や受験者にあるのではないか。

経済界では、公認会計士試験の合格や資格の取得は、あくまで会計に関する専門性や素養を持つことの「目安」であると考えており
合格に至るまでの努力は評価するものの、合格したことをもって30既卒無職を採用することはない。

48 :
30なら全然若い

49 :
お前らなぁ
もう勉強に逃げても駄目なんだよ。
資格だけあったって実務能力あるかわからんのだから雇わないよ
ましてやある程度年取ってしまったんだからさ。
30近い社会人ならそれなりに経験積んで部下もいるもんなんだよ。
30っつったらそれぐらいの能力はもってるもんだと世間は思ってんのよ。
いつまで学生みたいな発想でもの考えてんだよ

50 :
誰がなんと言おうとやるしかないんだよ
ネガキャンで屈するくらいならやめればいいんだよ

51 :
学生は好きにすりゃいいけど既卒無職で資格試験とかまずくね?
今の年齢と得られるかもわからない資格、どっちが価値あると思う?

52 :
>>今の年齢と得られるかもわからない資格、どっちが価値あると思う?


社会に出るとわかることだけど

ここにいるニートたちにはわからないだろう

53 :
問答無用のニート認定に草

54 :
仕事を始める時期が遅れるほど、既卒無職を雇いたいと思う会社は少なくなる。一刻も早く働き口をみつける。

私は大学入学までに、自分の人生に目途をつけるべきだと思います。
そして、大学卒業までに人生の方向を定めて、その方向にひたすら邁進しかつ没頭することがよいと思います。
既卒無職は会計士の受験勉強ばかりしています。どうしてもっと早く社会との接点を持とうとしなかったのでしょうか。

55 :
なんだかんだ言っても合格しちまえばどこかは就職先あるし
実務経験積んで会計士にでもなったら人生大逆転だわ
数年で700〜800万もらえるし、この金額は
中小のリーマンでも20年以上働いても行かないからな。

56 :
ぶっちゃけ20代後半にもなってまともな社会人経験がない奴は例えいい大学を出ていても採用されないよ
説明会でもその辺釘刺してたしな

57 :
>>15
それ
50、60で医者目指してる訳じゃないんだし
資格の勉強に遅いなんてことはない

てか、30、40前半なら全然問題ないしょ
これからの時代寿命も延びるだろうし

58 :
>>56
職歴なしの30代が4大いってたからそうでもないよ

59 :
>>職歴なしの30代が4大いってたからそうでもないよ


ヒント  コネ

60 :
>>59
ヒント イベントでポイント稼ぎ

61 :
将来のNNTスレやな

62 :
自殺かホームレスか刑務所しか道は残っていない 35
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/dame/1542249453/

63 :
テレビっ子さんとかもう三十路だろ。大学受験も浪人してるだろうし。何年も専念して親もエサだけ与えてモンスターを野放しにしてんだろうな。あれは仮に合格しても苦労するぞ

64 :
論文受かってもそのあと修了考査もあるからな

65 :
論文がんばるぞー!

66 :
すみません、連結をおしえてください。

子会社株式を100で取得、取得時に負ののれんを200計上
翌年に100で売却

この場合、連結除外損失は200でるんですか?

67 :
30代論文生今年うかってやりましゃうう!

68 :
30代今年論文受かりました。4大全て突破です。
職歴はブラック底辺のみ。
初任給の時点で既に7年勤務の前職の給与から跳ね上がってますわ
しかも土日休みで夏冬休みが1週間以上なんて信じられない

30代だからこそまともな生活するためにはこの資格いいと思う。
諦めてた結婚だって見えてくるよ。

少なくとも受かれば絶望しか感じなかった人生に光が差す。がんばろう

69 :
去年でしたすいません

70 :
おめっとさん
まあそうだよな
バラ色とまではいかないが人生に光を見出せるよな
周りの目も変わるし

71 :
>>68
良かったな。
監査法人で俺は土日ない不遇の時を過ごしてるよ
日頃の行いが悪かったんかね

72 :
>>30代今年論文受かりました。4大全て突破です。
職歴はブラック底辺のみ。
初任給の時点で既に7年勤務の前職の給与から跳ね上がってますわ


コネ?

73 :
>>72
コネなし。ただ説明会やイベントなんかは可能な限り出席して名前を覚えてもらうように努力した。

パートナーから名刺もらったらその日のうちにお礼のメールとかね
論文試験よりも就活の方が厳しいと思ってやってたよ
蓋を開けてみれば売り手市場のお陰でなんとかなった感じ

今後はリストラ候補に挙がりやすいだろうから自分の武器をはやく身につけていくつもり

74 :
私には今年15回目の会計士試験を迎えようとしている兄がいます。
私自身は、結婚して家を出ている立場なので強くいえませんが、この兄の受験をめぐって実家がめちゃめちゃになっています・・・

問題点は

・年金生活の両親が、兄の学費、生活費すべて負担。
・兄の意見で、物音がまったくない環境で生活したい、と300万かけて築25年の実家に防音室を設置。
・掃除、洗濯など自分の身の回りの世話をまったくしない

今年に入って、ずっと通っている予備校の先生に「ここまでやって受からないのなら、年齢のこともあるし、別の生き方を探してみたほうがいいのではないか」と言われたそうです。

このように、問題だらけなのに、両親も兄も「受験をやめて、働き口を探したほうがいい」という私の意見を聞き入れようとしません。

特に、兄は、他人をひどく見下すような発言をくりかえします。
専業主婦の私には、金も稼いでないやつがえらそうなことを言うな。
アドバイスをくれた予備校の先生には、無責任だ、指導能力がない、と上層部に訴え、謝罪を要求し、とひと悶着あったそうです。

はっきり言って、兄が試験に合格しようとしまいと、関心はないのですが、預貯金を食いつぶされ、あごで使われている両親が不憫でなりません。

なんとか、この受験をやめさせる手立てはないものでしょうか?

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0212/386241.htm?o=0&p=1

75 :
>>74

合格しても就職は難しいです
すんすん
2011年2月12日 23:11
大手監査法人で公認会計士をしている者です。

昔は、会計士試験さえ受かればその後の人生は普通にしていれば高収入で安泰という資格でしたが、今は人余りと不景気によるクライアントからの報酬の減少などで、給料カットやリストラ、採用枠の絞り込みが激しくなっています。
会計士の資格を持っていても、生き残るのは難しい時代になってきてしまっています。

現実は、30歳を超えた方は、金融やIT等の特別なスキルがない限りなかなか雇ってもらえないと考えるのが無難だと思います。

また、自分の予備校時代の友人で、5回以上かかった人は結局受かっていないので、実力的にもおそらく厳しいだろうなと思われます。
長くかかるほど知識が蓄積されるというよりは、短期間にどれだけ集中できるかが問われる試験なので…

このような現実をご両親とお兄様に認識してもらえるよう、根気強くお話するしかないと思います。

76 :
今26だけど働きながらだから30になりそうだわ

77 :
>>今26だけど


人生逆転は、国立医学部しかない

78 :
30代無職なんて撤退してもフリーターか派遣しか道が無いぞ
四大に入れず中小監査法人でも大逆転だし、最悪会計事務所でもバイトよりはええやろ
そりゃ30代無職の時点で終わってるんだがいくら嘆いたって20代には戻れないんやぞ
ここから多少なりともまともな人生に復帰するには勉強が一番いいんだよ

79 :
>>

現実は、30歳を超えた方は、金融やIT等の特別なスキルがない限りなかなか雇ってもらえないと考えるのが無難だと思います。

また、自分の予備校時代の友人で、5回以上かかった人は結局受かっていないので

80 :
そう言えば何年か前のイケベワタナベ関西オフ会で酔って下ネタやKY発言しまくり店の備品壊しまくり他の受験生に絡みまくり渡辺にタク代渡されて強制帰宅させられてた職歴バイト経験なし大学受験2浪大学3留の関西ガイジくんも30超えてたんだっけw
当時で短答8回ぐらい受けてたけどまだそろそろ短答ぐらいは受かってるかなw

81 :
すみません、連結をおしえてください。

子会社株式を100で取得、取得時に負ののれんを200計上
翌年に100で売却

この場合、連結除外損失は200でるんですか?

ほんとに誰か教えてくだいさい、お願いします。

82 :
なんだかんだ言っても資格とればどこかは雇ってくれるし
実務経験さえ詰めればそのあとのキャリアはいろいろ開かれる
現代において一番いいのは会計士や税理士試験だと思うわ
資格とっても就職できない奴は人間性に問題あるだけだし

83 :
大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
www.geocities.jp/sakusyu2006/index9.html

84 :
みんながんばるべさ

85 :
>>14
慶應義塾大学
早稲田大学
ならな。

向こうは落とす理由ありありなんやで。

86 :
>>42
人は本当のことを言われると怒るんやで。

87 :

    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ, /_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,\ /::.__|    .|___________
   |l  \::      |./ (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \.、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   . / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ    ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   .|三(__|___)三、   |      ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|  ..|.  |  |  | ノ:::ヾ  |  |
   |l.,\\| :|  ..|  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l もっと受験したいんだ!もっとニート生活したいんだ!
   |l    | :|  ..ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /:  
   |l__,,| :|    |.\ """"""     / /.l::::  
   |l ̄`~~| :|    | | l━━(t)━━━━┥l::::
   |l    | :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

88 :
たしかに30過ぎたら早慶以外はキツイでしょ。

89 :
30代40代でも余裕で合格したら入れます
20代が多いのは事実ですが、言葉使いや常識から外れる学生合格者もいて、アンケートや飲み会などで合わないと思っていたら、外してくれたり考慮もされます。
一人態度悪い合格者がいて、目立ちすぎていて(現役合格者)いきなり左遷(最初採用された勤務地から違う勤務地へ)現在は退職されたという状況です。
今は働きやすさ、風通し等SNSでアップされる時代になったので、20代現役、仕事ができるといっても、口が悪かったりプライベートの素行がひどければ一般会社同様の措置で、また居づらくなるのも事実です
飲み会で特に聞かれるみたいですね。

90 :
入ったら半分以上が辞めるのが監査法人だし年齢での線引きそんなに意味ないと思ってるから、試験受かれば入れるんじゃない?私は来年25歳だけど

91 :
受かって働き出してからも勉強大変そうだな
どんな感じ?
自分の時間ある?

試験内容も難しいし合わないかなぁ

92 :
三十過ぎたら記憶力も気力体力も無くなってくるし、若い受験生とは戦えないでしょ

93 :
>>92
入ったら年功序列だから戦わないよ
30代、20代も一緒
監査法人入って、辞めるまで淡々と日常を過ごすだけ
年齢関係なくプライベート充実したほうがいいかな
30代でモテるやつもいたら、20代で会計士なのに合コンも呼ばれずに予備校の延長みたいなのもいるし。
コミュニケーションとれなかったら厳しい。
ただコミュニケーションとりたいほど、いい環境でもない。
だから監査法人で争いはないかな。
争ってるのは受験生くらいで、やりがいで部署選ぶと残業だけはふってくれる。
くたびれた奴から辞める
特に20代とかで口悪いのと、愚痴ばっかなのはすぐ辞める
辞められると周りも疲れるから無難な人間が好かれる。
できる奴もギャップで辞める
争わなくていい、ただいればいい、自分が辞める時まで。

94 :
無職で予備校通ったりしないと厳しい?
時間かけて独学しようかなあとか思ったけど市販テキストが全然充実してなくて、さすがにこれは無理だと思った
社会人向けに夕方からと土日だけの予備校コースもあるのかなあ

現在簿記1級レベルで中小企業経理やってる
1年で受かりたいとかは言わないが30代中には受かりたい

95 :
>>94
tac や大原は専念してる人多いから、昼に授業ある気がする
lecは夜に授業あって社会人向けなんじゃないか

96 :
>>95
やっぱ専念が基本なのな
取りあえずどんなこと一通りやるのか見極めるために関連書籍を買ってみる
まずは短答科目のみ、特に財務会計論と管理会計論集中かなあ

97 :
短答やっと受かったから思い切って会社辞めたけど勉強時間があまり伸びない、

98 :
>>97
教材どうした?

99 :
改正がくせ者でどのタイミングで教材足してくか迷う

100 :
>>97
やっぱり働きながらの方がメリハリやく勉強できるのかなあ

101 :
35歳だけどいまから公認会計士SDF価値はありますか?

102 :
無駄

103 :
税理士の方がいいんじゃないかな

104 :
big4のFAS勤務だけど働きながら予備校テキストだけでいけるかな

105 :
>>98
TACの通信だったんで教材は全部タックで揃えてます!

106 :
>>100
でも正直、一次通ったのでもう辞めますって言った時はせいせいしました笑

107 :
ゆーて今会計士になっても、残業規制とかでそこら辺の中小企業や土方より稼げないんやろ?
なる意味あるか?

108 :
>>107
そんなホワイトな監査法人あったら紹介してほしいわ
監査法人より稼げる中小企業も紹介してくれ
いますぐ転職するから

109 :
>>107
監査法人より稼げる中小企業とかあるのかよ

110 :
>>94
受かっても就職先ないだろ?

111 :
合格しても就職は難しいです
すんすん
2011年2月12日 23:11
大手監査法人で公認会計士をしている者です。

昔は、会計士試験さえ受かればその後の人生は普通にしていれば高収入で安泰
という資格でしたが、今は人余りと不景気によるクライアントからの報酬の減少
などで、給料カットやリストラ、採用枠の絞り込みが激しくなっています。
会計士の資格を持っていても、生き残るのは難しい時代になってきてしまっています。

112 :
>>111
2011年

113 :
この板会計士の勉強関連スレあまりないね
税理士は科目別にいっぱいあるのに

114 :
>>107
中小企業なめてんじゃねーぞ

115 :
会計士受験生は税理士に比べると数少ないからね

116 :
https://youtu.be/4SLCd3yb7MU

117 :
審査会の公式発表では、昨年の論文合格者のうち高卒だけで78人。
平成24年公認会計士試験合格者調
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_24h.pdf
専門学校在学・卒業は東京IT会計22人と大原専門課程45人の2校だけで67人。

これだけで合計145人。

東京IT会計の22人は在学中合格者のみで卒業後に合格者した人は含まれていないし
専門学校在学・卒業合格者は上記2校以外にも存在する可能性があるから
ここから更に増える。
東京IT会計と大原専門課程の67人の中には大卒も一部含まれているが
それを引いても確実に100人を大きく超えている。

東京IT会計専門学校・在学中合格者の学歴
http://www.bestcolleges.jp/topics/kaikeisi.html

公認会計士試験は既に1割以上が、Fラン卒にも満たない高卒と専門学校卒が占めている。
馬鹿なくせにプライドだけは3人前の会計士受験生には認めたくない現実だろうけれど。

118 :
ごーかくしたらしけんべんきょーからかいほうされるんだ

119 :
>>118
かわりにべんきょーよりもつらいしごととしごとしながらしけんべんきょーとかだいけんきゅーがまってるぞ

120 :
予備校通ってない人は最新の教材使ってますか?

121 :
通ってないという選択肢が理解できん
特に今年は会計学、監査論、租税法、経営学と最新対応しなきゃいけないんだから

122 :
独学は本当絶望な戦いたいだよ、、予備校代は惜しみなく出した方がいいよ

123 :
>>119
いまもおしごとしながおべんきょーしてるの
おべんきょーのれべるあっぷできるならほんもうでちゅ

124 :
働きながらだと予備校にいけないよ

125 :
勉強してることよりお仕事の方がレベル低すぎてつらい

126 :
>>125
来年はおさらばしようで

127 :
働きながらじゃキッついなぁ

128 :
経験なくてもこれくらいのことは常識でわかるでしょ
36ですよね 僕より10コも上なんですよね
その独り言、聞こえるように言ってるんでしょ
前の会社では気楽なバイトだったんでしょうけどね
僕はあなたの保護者じゃないんです
黙ってるってことは理解したと受け取りますから
聞いてない?聞いてないことは出来ないって言いたいんですか?
じゃあ言われたことは満足に出来てるんですか?
あなたがやる仕事を決めるのは僕です。あなたが自分で決めるんじゃないんです
これをやれと言っているんです
年下の僕にこんなこと言われるのは辛いでしょうけどね、それを覚悟してウチで働いてるんじゃないんですか?
嫌なら自分より年上の人しかいない会社に行った方がいいんじゃないですか

129 :
30代に入るとどうしても記憶の定着力が低落してくる、当然若手と比べて合格率も落ちる
ライフプランをよく考えるこっちゃな

130 :
オリンピック過ぎたら人余りかなあ

131 :
公認会計士もオリンピックの影響受けるのか

132 :
TACの就職課の人の話をこの前聞いてきたけど、
19年は18年と同じくらいの感じでそれなりの売り手の見込み
30代でもきちんとその年齢なりのしっかりした所をアピール出来れば就職は問題ないでしょうとのことでした
それでも去年から内定が無くてフリーダイヤルに泣きの電話が来ることも何件かあったのでしっかりとした対策は必要のようです

133 :
>>30代でもきちんとその年齢なりのしっかりした所をアピール出来れば就職は問題ないでしょうとの


それを商売にしてる人から、聞いて鵜呑みに

するとWWW

134 :
試験合格してよ監査法人にはいれなきゃすべてが無駄になるからな悲惨だよな

135 :
まぁ大手にいけないとかはあっても中小にもいけないのはないよ
補習所の申込用紙の中に内定出てない人向けに公認会計士協会が中小法人採用の斡旋をしてくれる案内が入ってたのはびっくりした

136 :
@公認会計士試験の合格年齢はかなり若年化(高校生合格者等)している。
A監査法人は入社年次が全てである(前職があっても新卒採用と同等)。
ってことになります。確かに事実ですよ。
あと、30歳以上で監査法人に入社しても、同年代の方達は
通常マネージャークラスになっていますので、
その方達を職制上超えられない壁があることも事実です。
つまり、30歳以上入社の方はいくら難関試験を突破しても
、監査法人内の幹部候補生ではないということです。
公務員の世界で言えば、ノンキャリア入社みたいなものだと思います。

137 :
「採用する立場になって」考えてみろ
30にもなって職歴も無い異常者なんか欲しいと思わないだろ?
つまりはそういうことなんだ
資格だけ持ってても30で職歴が全く無いのなら選考対象にすらならない
無駄に歳だけ食ってて何も出来ない奴なんて雇わないだろ?
新卒だってなかなか内定もらえない時代に30無職が資格でどうにかなると思うか?
なあ?なんとか言えよ?

138 :
2011年頃は多かったみたいだな
試験合格して監査法人に入れず何のために勉強したのかわからなくなってしまった悲惨な人たち

139 :
うんこ

140 :
中堅法人の情報が無さすぎる、太陽より下の6番手以降の情報ほとんど見つからん

141 :
>>140
ほぼ一括採用してないだろ?
個別に問い合わせするしかないと思う

142 :
>>140
そんなところは処分のニュースで検索すればたくさん出てくるよ

143 :
■君の未来■
10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気になってる。一生フリーターでもいいやなどと豪語したり、
       時々このままでいいのだろうかと思いながらも、そのままみだらに青春を消失していく。
       20代前半までに軽めに絶望したり錯乱する者もでる。
20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだだらだら浮草生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を嫌でも知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
       精神的にたえられなくなり、精神病を装いだし、こうなったのは親のせいにしかできなくなる。
       自分のあみだした理屈を2chで披露し、虚勢をはってそれを信じてダラダラ生きるようになる。
30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となる人も現れ、月収も増えて趣味にお金をかけたり、
       子供の話しをしたりで人生は普通ながら充実している。ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらないただバイト君。10代20代に混じって働く自分を世間が見る目に耐えられなくなる。
       体力は衰える一方なのに仕事はバイトで、相変わらず単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭どころか趣味や娯楽などする余裕なし。
       娯楽で現実逃避することができなくなるので絶望が全身を支配し、
       自分の信じていたたんなる理屈などとうに崩れ、そんな自分の愚かさに絶えられなく自Rる者が増える。
       君が何を知っていようが分かっていようが、そんなものは関係なく時間はすぎてゆく。

144 :
来年から30代だとほとんど採用ないだろ
会計士の勉強なんかさっさとやめた方がいい

145 :
もう不景気だから25以上はちょっとヤバい。

146 :
30代で夢見てるアホはさっさと現実を見ろよ雑魚

147 :
20代でヤバいってことは流石に無いとおもうけど、そろそろ30代は危ないと思う

148 :
30代のおっさんで会計士目指してるのって会社勤めだろ?
監査法人入れなくても痛くも痒くもないんじゃないの?
勉強の努力が無駄になるけどね

149 :
会計士浪人生とかNNTって、結局甘えてるだけだろ。

世の中の大半は、本当に自分のやりたい仕事をしているわけではない。

食べていくため、家族を養うために、毎日上司や客に怒鳴りつけられながら

我慢して働いているんだ。

会計士浪人は、働きもせずにダラダラと受験を続けて、

しかも、就活では監査法人の不満ばかりを言う。

金融庁が悪いだの、協会が対応しないだの、人のせいばかりにする。

試験に受かれば就職できるなんて、あんたらの勝手な思い込みだろ。

新卒を逃した人はもうブラックしかないし、特に25を過ぎた人はもう誰もやりたがらない

仕事しか残ってない。これが現実なんだよ。

べつにスカスカの履歴書でもいいじゃないか、五体満足なら肉体労働で食っていける。

150 :
>>148
俺の周りでは30代だと銀行員とか一流企業の経理が多いと思う
30代無職で会計士受験生とか見たことがない
引き込もってるのかしら

151 :
ツイッター見てると結構いるだろ

152 :
>>151
30代無職の受験生が?

153 :
詳しくは言わんけど今年も東京の4大に30代後半職歴なしが入ってますよ
取り敢えず入るだけなら監査法人は本当簡単ですよ無職でも諦めないで

154 :
昨年までは好景気
今年からはアベノミクス自民不況

30代は昨年までがチャンスだった

155 :
>>詳しくは言わんけど今年も東京の4大に

30代後半職歴なしが入ってますよ


ヒント コネ

156 :
>>155
いや知り合いだからわかるけどコネじゃない
もっと詳しくいうと地方は4大全滅して東京行ってる
東京は大量採用大量退職(自主)だから入るだけなら本当簡単なのよ
コネとか30代は無理とか言ってる人全員合格してないし、監査法人の就職も経験してないでしょ?想像で語らない方がいいよ

157 :
http://r.nikkei.com/article/DGXMZO36060560T01C18A0TCJ000

実際にAIで監査は使われ始めてるんだけど?
君達は一体何を根拠に大丈夫って言ってるの?

158 :
30代で会計士試験に挑戦とか笑える

159 :
パラレルワールド全部同じです。
日本のTV極の洗脳は宇宙No.1であるからして宇宙の誰もが認めるスカイツリーです。
TV極様、ラジオ極様、衛星放送様、スカイツリー様、有線放送様、系列であらせられる出版社様を讃えましょう。
日本はTVを点けて無かろうと気分と五感その日そのTVですが
TVを最低七台点けて存分に洗脳を浴びましょう、味わいましょう。

160 :
「採用する立場になって」考えてみろ
30にもなって職歴も無い異常者なんか欲しいと思わないだろ?
つまりはそういうことなんだ
資格だけ持ってても30で職歴が全く無いのなら選考対象にすらならない
無駄に歳だけ食ってて何も出来ない奴なんて雇わないだろ?
新卒だってなかなか内定もらえない時代に30無職が資格でどうにかなると思うか?
なあ?なんとか言えよ?

161 :
30歳で正社員歴無しは殺人の前科並みの危険人物だと言われてる

162 :
でも5年後にはリストラされるんだよな。

パートナーになれる確立は10人に1人ぐらい?

会計士の資格なんて、かえって邪魔なんじゃねーの?

163 :
>>162
リストラってどんな感じなの?
追い出し部屋みたいなのがあるの?

164 :
>>追い出し部屋みたいなのがあるの?


パソナルームで検索

165 :
追い出し部屋

https://www.youtube.com/watch?v=i2-BKmDoU-Q

166 :
私の次にこの部屋へ来た人へ

ここに来て1ヶ月もう限界です

なにもしないで じっとしていることが
人間にとって こんなに辛いとは思わなかった

もう どうでも良くなりました

この部屋から逃げ出すことが出来れば
もう何もかもどうでもよくなりました 

悪いことは言わない ここに来た方
会社はあなたを辞めさせることしか考えていない
しかもあなたから辞めるのを待っている

ここにいる1ヶ月間 いろんなことを考えました

なぜ 私はここに居るんだろう

167 :
なぜ 私は何もしてはいけないんだろう

監査法人はなぜ 私を選んだんだろう
ここを出たら私はどうなるんだろう
家族はどうなるんだろう
親はどう思うんだろう
そもそも 私って何なんだろう
私は何のために 生まれてきたんだろう
何のために生きているのだろう
人間が生きてゆくってどういうことなんだろう

そんなことを考えました
答えはわかりません

私の次にこの部屋に来た人に

出来れば 出来れば あなたと話がしたかった
どんな話でもいい 私はあなたと 話がしたかった

168 :
合格者に勉強法聞いたりする人もいるし勉強法堂々と語ってる合格者もいるけどそこは予備校講師の方が比較にならない数の受験生を見てきてるわけで、まずは講師に相談すればいいのにという気はする。

169 :
>>1
三十過ぎても学歴経歴最高なら大丈夫。


端から見たら学歴経歴がダメな人は諦めたらいいのにね。

170 :
学歴経歴が最高な奴がわざわざこの試験受けて、資格取るだけならまだしも監査法人に入るメリットなんてゼロだろ
30代で監査法人入る奴なんて大抵高学歴の就活失敗組か、低学歴の逆転狙いだよ

171 :
>>170
会社にいたら耐えられなくなったりすることがあるんだよ

172 :
>>171
だとしても普通に転職すればいい
30代で監査法人入るなんて本当にいいことないぞ
底辺が逆転するにはいいかもしれんが

173 :
>>172
そんなに監査法人ってダメなのか?

174 :
でも会計士試験合格したら監査法人に入りたいよね

175 :
30代は絶対に中堅以下の監査法人にすべき 学生達に囲まれても居心地悪いし埋もれるだけ

176 :
>>175
中堅以下なら薄給だろ?

177 :
>>173
待遇がどうこう以前に会計士合格者の若年化が著しくなってきて30代は基本腫れ物扱いされる。年下の上司が多すぎて上も扱いに困るし同年代のマネージャーとか見ても惨めになるだろ。学歴経歴が良いなら余計にな。
ただ上にも書いてるけど中小は歳食った新人も多いし、わりとやりやすいかもしれない。実は給料面もパートナー以外は大手と変わらなかったりする。どうしても監査がしたいなら中小の方が長期的に見れば良いかもね。

178 :
言うほど変わらんだろ 50〜100万くらい違うと思うけど

179 :
>>178
若手の100万の違いは大きくね?

180 :
初任給見比べればわかるが、大手も中小も30万前後で変わらない。ボーナスも同様。
大手と中小で変わるのは出資者ポジのパートナーになってから。大手と中小のパートナーじゃ給料も仕事内容も全然違ったりする。
しかし厳しいことを言えば大手のパートナーなんて学生合格以外なるのは不可能に近いからそんなに先のことは考えなくていいけどね。

181 :
30代未経験でも登録するために2年間非常勤って可能なの?

182 :
30代から会計士になったとしてバリバリ稼ぐにはどうすればいいの?

183 :
30代で会計士合格しても年功序列が絶対である監査法人では昇進も望めないし
一生年下の上司に使われるヒエラルキーの底辺に甘んじることになるから
せっかく合格しても、監査法人では一生底辺
民間経理とかに転職するならわざわざ会計士になる必要無い

184 :
営業出来る人ならMA仲介の会社行って何千万稼いでる監査法人出身の人いるよ
まあ完全出来高制だけど

185 :
>>183
そもそも民間経理は狭き門だよ
経歴の時点でまけてるから
まわりみてると優秀なおっさんでも最低でも5年は監査法人で働かないと転職できそうにない。
一般的には10年。プロパーとは壁があるし
おっさん会計士は干されてもいつづけるか、監査法人間の転職で働くしか道はないんだよ

186 :
30代なら会計士よりも税理士のほうがいいな
30代から目指して会計士になるメリットが感じられない

187 :
30代なら監査法人入れるから、難関資格の税理士よりザル資格の会計士の方が楽。

188 :
>>186
さすがにそれはねーわ
会計士より勉強期間かかるし、仕事内容も代書屋だし。
会計士もとどのつまり会社の後追いにすぎないが。

189 :
会計士の監査のほうがつまんねーと思うけど
監査法人入っても監査つまらなくて嫌で辞めていくやつがほとんどだし
税理士にもなれるって言うけど、それって会計士の仕事としての魅力ではないしな

190 :
まあ若手の税理士は価値あると思うよ
会計士が真っ向から税務やってもやっぱり税理士には勝てないし

191 :
会計士とって税理士として独立するのが30代受験生では一番成功ルート
だと思うんだがどうだろうか?

192 :
そんな上手くいかないから安心しろ
税務なんてレッドオーシャンだから成功するのはほんの一握りだから

193 :
あと5歳若ければ医学部再受験してたんだがな

194 :
税理士なんか金にならない資格筆頭だからな

195 :
税理士を目指すのは無いわ
税理士なんか中小企業のサラリーマンよりも稼げないじゃん

196 :
会計士目指す奴ってやっぱプライド高い奴多いよなー
5歳若ければ医学部とか、何がしたいかじゃなくてようは資格取ってドヤ顔したいだけじゃんw

197 :
多少給料低くても中堅どころの監査法人でお世話になるのが一番なんじゃないかな
大手と違って周りも社会人経験者とか多いだろうし、学生に混じっても浮くだけでグループラインにも入れずにヤキモチするだけ

198 :
中堅どころが本当に30代でも取ってくれるのか全くわからんけど

199 :
>>196
そうだよ?だから何?
名刺に公認会計士という5文字を入れたいんだよ
だから登録するために最低2年間は監査法人いくよ
そして名刺に公認会計士の5文字を入れる

200 :
漏れは登録すらしないお。会計士合格者として活動する。

201 :
>>200
どういう活動ですか?

202 :
>>201
Youtuberだお

203 :
周りから浮くというより30になると体力がもたねーんだわ
はやくて20時退勤だからな
繁忙期は20連勤なんて同期もいる

204 :
>>203
おまえどんだけ体力ないんだよ
ひ弱すぎだろ

205 :
会計士でYouTuberだから何?って感じなんだけど
元々YouTuberの素質あるなら既にやってるだろうし

206 :
>>204
そりゃ、ひ弱でネクラなやつが受けると思ってたからな

207 :
そもそもyoutubeでこの会計処理はーとか高度な教養ネタは受けないんだよな
キッズ主体だから、買ってみたとかゲーム実況がうける

208 :
>>203
おまえその体力で受験生時代よく耐えられたよな
やっぱりオタク系なの?

209 :
会計処理はーとかって言うなら監査法人入って登録までした方がいいから意味不明だし
多分会計士であることをブランドにしてって意味合いだと思うんだけど一般人からしたら会計士?って感じだと思うけど
弁護士や医師ならまだブランドになるかも知れないが

210 :
>>208
まあオタク系だな
勉強は1日8時間だったよ。ただ土日もしてたけどね

211 :
>>209
とりあえず活動するなら、イケメンyoutuberが誕生してほしい
この界隈自己顕示欲で活動してるのブサメンが多すぎる
監査法人にはジャニーズにいてもおかしくない本当にイケメンの人いるんだがな

212 :
そんなイケメンいる?knmさんでも相当上位に入る界隈だと思う

213 :
>>212
そりゃ大手なら何千人もいるんだからたくさんいるさ。
だれが見てもイケメンだよ。
さおだけ屋の人もイケメンだと思うけど、あの人はもう実質税理士だからなあ

214 :
少なくとも受験生でイケメンだと校舎に1人か2人いるかのレベルやな

215 :
>>211
マンさんかな?

216 :
会計士にイケメンなんか必要ないわ
ただでさえモテるのにイケメンなら大変なことになる

217 :
可愛い子情報の方が気になる
JKはボツ

218 :
>>217
イケメンより少ない
そもそも、顔がいいなら何も困らないのに
わざわざ会計士とか受ける時点で察し

219 :
>>218
いないよね。痩せてるキツそうな子ばっか。
見た中で可愛かった子はどんな?

220 :
会計士はインキャでモテない代表格じゃん笑
職業だけでモテるのは医師くらいじゃない

221 :
ツイッターには自称可愛い子沢山いるよね

222 :
>>221
まじ?だれ

223 :
>>220
おまえ個人がモテないからって会計士全般がモテないとか思うなよ

224 :
>>219
短答時点ではかわいいコいっぱいいた
それが論文になると1/10になり、最終合格になると、、、

どんなというと、女優に似てる。書くとバレるわ。
何度も言うが一癖も二癖もある
背景に会計士という経済的自立性があるからいつでも取り替えできるという意識があるんだろうか

225 :
>>224
かわいけりゃ会計士にならなくても幸せになれるからな

226 :
アホ?例外はそりゃあるだろ
けどそれは会計士であるからモテるわけじゃないとも思うけど
傾向の話をしてるんであって個人がどうのこうの言う辺り頭悪そう

227 :
>>225
ぐう正論
アシスタント、経理狙いで行こうかな

228 :
>>226
普段モテないけど会計士だと言えば女がチンコにしゃぶりついてくるよ

229 :
可愛かったから女として1番良い時の3年近くを勉強に捧げようとは思わないわな。可愛ければ大学時代チヤホヤされつつ就活も上手くいき、社会人なったら金持ちイケメン捕まえて専業主婦として幸せに暮らすってパターンを選べるしな。

230 :
そのレベルで釣れるって大した女じゃなさそう。

231 :
会話の内容がとても30代の社会人とは思えないんだが、

232 :
>>231
所詮30代なんてこんなもん

233 :
ガチイケメン、リアルハイスペでも同じこと言えると思える。
フツメン以下は付加価値ないから、汎用性の高い資格を取ってなんとかドヤってる感じ。
なんの取り柄もない人は資格取るのが早い

234 :
予備校の集合写真とかでイケメンほぼ皆無なのはなぜ?

235 :
俺はイケメンだから受からねえのか

236 :
>>235
そのポジティブさならどこへでも行ける

237 :
>>205
すでに専業youtuberだお。動画内容に説得力をつけるために、ネタで横浜校で受講してるお。

238 :
>>234
イケメンは女の子とデートで忙しいから予備校の祝賀会なんか行く暇がない

239 :
今年30になってしまったのだけど就職できるのかな本当に
前の会社辞めて1年以上空白になるんだけど監査法人いけなきゃ本当に人生詰む、

240 :
>>239
あたりまえだろ
俺なんか二年あいてたぞ
就職して三年、身体壊したけどな

241 :
中小まで視野広げれば120%監査法人いけるから安心しろ

242 :
>>239
その年齢だと東大理3じゃないと無理。

243 :
俺なんて大学中退から10年空白だぞ
会計士目指し始めたのはここ1年だけど

244 :
>>243
今まで何やってた?
俺も同じ

245 :
読書したりゲームしたり旅行したりたまに友達と遊んだり、趣味のことしかやってない10年だったな
仕事は短期バイトだけでトータルしても10年中1年も働いてなくて金は親に出してもらってた

246 :
>>245
いいなあ金持ちかよ

まあおれも金持ちではあるけど、遊びはほどほどじゃないと受からないぞ

おれは大学四年から勉強スタートで四月から既卒なんだわ

247 :
同じ状況ってのは実は嘘なんだわ

248 :
いい加減にしろ

249 :
金持ちって親の年収3000万くらいから?

250 :
高卒で会計士目指すやつ消えてほしい
高卒でも受かるとか思われると会計士のイメージが悪くなる

251 :
でも実際高卒でも受かるからなぁ

252 :
>>でも実際高卒でも受かるからなぁ

中卒も合格してる事実をしらないの?

253 :
もう難関資格ではないよね

公認会計士

254 :
簿記2級の方が難しいしね

255 :
30代受験生って実際どのくらいいるのかな
校舎にはそれらしき人見かけないけどみんな通信?

256 :
>>254
ねぇーよ

>>255
働いてる人が多いからな普段は校舎にいないよ

257 :
>>256
ネタにマジレスしちゃダメだよ…

258 :
「履歴の空白の理由は?」

「今まで就職活動はしなかったのですか?」

「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命に勉強して無職ですか?」

「23才以降は普通なら自立して生活しているわけですが、今までの生活費学費はどうやって得てきたんですか?」

「なぜ職歴を伴わない資格ばかりあるのですか?資格よりも職歴を先に得ようとは思わなかったのですか?」

「弊社は営利企業ですので、資格を得ることに夢中になってきた人よりも一生懸命働いてきた人を評価します」

「元々資格は働くためのものでしょう?資格勉強のために無職だったって本末転倒だとは思わなかったのですか?」

「なるほど、つまり、監査法人に就職できないという消去法で弊社を志願したと?」

「リーダーシップを発揮したご経験は?」

「公認会計士になることを挫折したあなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」

「今から時間を差し上げますから、実務経験のないあなたが弊社で活躍できる理由を合理的かつ納得できるように説明してもらえますか?」

259 :
>>245
わろたブルジョワかよ

260 :
金持ちくんそのまま一生すごしなよ

261 :
金持ちだからこそ公認会計士になりたいんやで

262 :
金持ちって親の年収どれくらいなん?

263 :
親の収入が1500もあれば年食ったニート1人を遊ばせるくらいは問題ないだろ
多くの良識のある大人はそれをさせないだけでね

264 :
1500万で金持ちのラインなのか親父一人で倍以上あるけどそこまで派手な生活はしてないわ

265 :
>>264
1500じゃ金持ちの生活はできないよ
あくまでクソニート1人養っても問題ないライン
海外旅行行きまくり車数台持ちとかでも底が見えない金持ち生活するなら5000以上は必要だろうね

266 :
海外じゃないけど旅行は行きまくってるし車も3台常駐してるよ 手取りで2千何百万とかだっけな

267 :
独学するなら大原のテキストは良くないな
新しい基準とか反映されるのが遅い

268 :
>>1
衰退産業なのは否めない。地方民は考え直したら?

269 :
242だけど年収600万あればクソニート1人養えると思うぞ
うちの世帯収入もたぶんそのくらい

270 :
>>269
ニートなの?

271 :
>>270
20で大学中退してから30まではニートだったな

272 :
20で大学中退してから30まではニートだったな

で、

今は

高学歴会計士受験生様だなWWW

273 :
30代でクビ

https://www.youtube.com/watch?v=_H88PfZiS2c

274 :
取りあえずの丸暗記が一時的にであっても昔よりできなくなってる気がする
結構得意だったのになあ

275 :
>>274
わかりすぎる
今年30だけど勉強するの中学高校以来だから自分の能力低下に驚いてる

276 :
TACの合格体験記みたら30代くらいの人結構いるぞ
仕事もあるし記憶力も低下してくるけど絶対無理なんてことはない
去年より合格者平均年齢を3.4歳引き上げれるように頑張ろうぜ

277 :
会計士試験では丸暗記は止めた方がいい
理解理解というスタンスが重要。
そして、その場合はあまり記憶力は関係なくなってくる。

278 :
記憶力悪いやつのほうが受かりやすい試験なのかもしれない

記憶に頼らないから

279 :
ないない
この試験暗記ゲーだよ
暗記する時にどう覚えやすくするかというのを、理解と言ってるだけで結局記憶してるだけだから

280 :
>>279
ほんまそれ
理解理解って考えまくりドツボにはまってるひと多数

281 :
でも丸暗記は気持ち悪くない?

282 :
暗記って言葉の定義が、人によってまちまちなんだよね

283 :
30代半ば公務員(税務関係)税理士有資格者です
いまから会計士目指して40代半ばまでに取得、転職して10年ほど経験した後の独立を考え始めました
監査法人によるんでしょうけど、一般的に監査法人に勤めながら税理士登録して副業で税務相談しても大丈夫なんですか?税務関係のある一定の経験があることを前提として

284 :
>>283
10年遅い

40半ばで監査法人には就職できない

285 :
簿財受けようとしてる
逃げだよなあ

>>283
なぜ10年計画w
税理士資格あれば科目免除もあるしもっと早く取れそうなもんだが

286 :
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.    /高齢ニートが入り込む ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  < 余地なんてないんだよ!!     
/. ` ' ● ' ニ 、  \__________________                     
ニ __l___ノ
/ ̄ _  | i              
|( ̄`'  )/ / ,..       
`ー---―' / '(__ )       
====( i)==::::/    
:/     ヽ:::i   

287 :
■君の未来■
10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気になってる。一生フリーターでもいいやなどと豪語したり、
       時々このままでいいのだろうかと思いながらも、そのままみだらに青春を消失していく。
       20代前半までに軽めに絶望したり錯乱する者もでる。
20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだだらだら浮草生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を嫌でも知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
       精神的にたえられなくなり、精神病を装いだし、こうなったのは親のせいにしかできなくなる。
       自分のあみだした理屈を2chで披露し、虚勢をはってそれを信じてダラダラ生きるようになる。
30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となる人も現れ、月収も増えて趣味にお金をかけたり、
       子供の話しをしたりで人生は普通ながら充実している。ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらないただバイト君。10代20代に混じって働く自分を世間が見る目に耐えられなくなる。
       体力は衰える一方なのに仕事はバイトで、相変わらず単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭どころか趣味や娯楽などする余裕なし。
       娯楽で現実逃避することができなくなるので絶望が全身を支配し、
       自分の信じていたたんなる理屈などとうに崩れ、そんな自分の愚かさに絶えられなく自Rる者が増える。
       君が何を知っていようが分かっていようが、そんなものは関係なく時間はすぎてゆく。

288 :
https://www.jpnumber.com/mobile/numberinfo_03_3275_0808.html

こんな人もいる

289 :
>>288
ウイルス注意

290 :
https://www.jpnumber.com/mobile/numberinfo_03_3275_0808.html 

違いますので見てください。

あなた本人だね

291 :
>>290
グロ注意

292 :
https://www.jpnumber.com/mobile/numberinfo_03_3275_0808.html

公認会計士
倒産

293 :
>>292
ウイルス注意

294 :
今年は会計士受験生に40オーバーの受験生が多くてとても興味深い。
19年目標で最も目立ってたtknも30代後半36歳。
「人生の再チャレンジに公認会計士受験 ニート卒業」という時代になりつつある。

295 :
今日試験受けるやつ頑張ろうぜ

296 :
https://i.imgur.com/Y6sosaV.jpg

297 :
>>294
妻子とかいないのかな。
資格とっても元取れないでしょ。残りの人生有意義に過ごした方が良い。

298 :
知り合いにいるわ。こどおじ受験生。
親が甘やかしてるんだよな。
長引いてるなら仕事しながらの方が、精神衛生上いいし、経験にもなるからいいと思ってるんだが。
もちろんそんなこと、本人には言わないが。

299 :
がんばってください

300 :
40前半 受験生。
妻子あり。コンサルティング会社勤務。
60過ぎても働くんだし、より専門性を高めたいと思い、受験を決意。
予備校の自習室行くと感じるのが、受験生みんな若すぎる…w
時間の捻出もなかなか厳しい。よって全ての講座を視聴せずに、理論科目はテキスト読んで問題集を解く、を繰り返してます。計算は講座を視聴しないとなかなか厳しいですね。

みなさま、受験仲間とかいる?

301 :
>>297
いや元はとれるだろ?
初年度から年収500万以上稼げるし

302 :
>>301
500万程度で満足できるわけない。適当な会社で適当に働いてても、その程度なら余裕で稼げる。

303 :
???

304 :2019/12/04
>>1
<生涯賃金が多い主な大学>
東京六大学で比較
東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円
大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

17歳で妊娠した高卒が⇒公認会計士合格WW
博士(ドクター)で税理士試験の税法三科目免除
TAC税理士講座
平成29年 公認会計士試験 PART21
税理士でも高卒としては勝ち組だろ?
就職難で公認会計士を目指す学生増加
【12月短答】07短答合格者スレ【無限ループ】
会計士合格者引越しスレ 東京版 Part2
【2019】公認会計士試験Part40【令和元年】
税理士試験 簿記論 Part.167
--------------------
消防団総合スレ 第33分団
荻窪のスロット店情報part54
【デパート】西武百貨店2店舗とそごう3店舗を閉鎖。セブン&アイ・ホールディングス★2
株式会社インパクト part4
佐久間盛政の大河ドラマ「鬼玄蕃」実現してほしいよな?
Rーリ市販車全般スレです 100
今までにオライリー本何冊買いましたか?
特価品4575
石川典行ノリラジ応援スレ4 だっしゃ
【アズレン】アズールレーン Part 3401
【DOA】デッドオアアライブシリーズ IPスレ 002 【DOAX】
【国立の】2018年度一橋大学新入生スレ【国立大学】
テレ東のエース 鷲見玲奈 Vol.23
シルエットだけど文句ある?
常勝軍団名古屋さくらたんズ 4
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4189
【緊急スクープ】立憲民主党の辻元清美、韓国籍弁護士から「外国人献金」 説明責任発生へ
Nike Air Jordan 225
初心者どうしでのんびり馴れ合うスレ43
卑劣な立ちション野ション
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼