TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■スレッドを建てるまでもない質問・雑談スレ 56■
チョン「アニメキャラは白人」
Qが微妙だった人のためのスレ124
【毎日更新】今日のアスカを貼り付けるスレ
レイ好きはS、アスカ好きはMと言われてるけど
エヴァのAA総括第参百四拾層 ダイナマイト☆リツコ
エヴァのAA総括第参百六拾七層 次スレはまだかいな
エヴァのAA総括第参百七拾層 夏のセクシーAA2
庵野を詰むスレ(新劇エヴァ、Q考察)
【東京チンパン】ヱヴァ新劇1967【コロナ地獄】

新劇の不満をぶちまけるスレ Part2


1 :2019/10/05 〜 最終レス :2020/05/18
4部作としてのまとまりなどもはや宇宙の彼方に葬り去られた自称カルトアニメエヴァンゲリオン新劇場版の不満やシナリオの拙さや登場人物を片っ端からバカに作り変えていく偉大なる老害教祖あんのくんについて語り合うスレ

キャラヲタはR
宗教語りしたい糞もR。ぶっちゃけどうとでもなるこじつけなんぞ作品の出来に何の関係も無いんじゃボケ
コピペカスは働け

失礼

注意
当スレはQアンチスレの後継ではありません

新劇の不満をぶちまけるスレ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/eva/1566611173/

2 :
おめでとう

3 :
めでたいなぁ!

4 :
ケッキュキュヒ!

5 :
おめでとさん

6 :
おめでとう!

7 :
2スレ目やんけ
おめでとさん

8 :
前スレ
>981: 名無しが氏んでも代わりはいるもの [sage] 2019/10/05(土) 09:34:30.97 ID:??? (951/970)
Qの戦闘はアバンが一番マシだったからシンもそうなるんだろうな

超えられないラミエル戦
超えられないゼルエル戦
超えられないテレビ版
映像だけは綺麗になったのにねぇ

9 :
エヴァにないのは潔さ
ずるずる引き摺って保身に走る誰かの性格が透けて見える

10 :
謎で引っ張ってるのに実際謎解きらしいシーンは皆無だし誰も何もしてないからなここまで

11 :
綾波だけ依怙贔屓しやがってクッソ腹立つ
こいつのせいでアスカがどれだけ冷遇されたか
死んでせいせいしたわ
早く仮称もくたばれ

12 :
つまり綾波大勝利ってことか
く、悔しい…ッ!

13 :
>>11-12の流れにワロタ

14 :
つかアスカ冷遇されてるか?
破はまだわかるがQは序盤から終盤まで常に2号機で戦ってマリも子分にして派手なシーン全部持っていってるじゃん
シンでも旧劇と同じで最後まで生き残る役だろうから特に心配してないな

恋愛脳によるカップリングへの不満でしたらLASスレへお帰り下さい

15 :
前スレ978
大量の雑魚ネーメジスはロンギヌスの劣化コピー(仮設5号機が持ってたようなやつ)持ってて
マリに振り回された時にそれでお互いぶっ刺し合って爆発したらしいよ

つまり新劇場版では素手最強、ぐるぐる最強
戦力差とかあってもカメラと一緒に回ってれば何とかなる

16 :
微妙スレの前スレもコピペ連投で最後潰されたけど
荒らせば荒らすほど「そんなにこのスレが気になって仕方ないんだ」としか思われないのにな

17 :
>>15
ぐるぐる最強てww
じゃあ特報2のヴンダーは全然回ってないから危ういなw

18 :
>>8
序のヤシマ作戦は割と良かったと思う
用意されてた盾とか一発目を外した理由とか疑問点はいろいろあるけど
破の第10使徒戦はTV版の良さを再認識させられた

これは序もそうだけど、新劇場版の戦闘はTV版よりバージョンアップしようと張り切って
盛りすぎ詰め込みすぎた結果、もともとのテンポの良さ・演出のキレの良さを失った感じがする
そしてQの戦闘はもう盛る元が無いからかひたすら空回りしてる

19 :
それはあるな
サービス過多というかサービス倒れ
破でそれはやりきってQで新たな方向を模索しシンで答えを出すのかと思ってたが
アバン見る限りでは未だに方向を見失ったままだわ

20 :
>>18
ストーリーを抜きにして戦闘描写だけ見ても、序が一番出来が良かったんだよな。
序 > 破 > Q > シン(アバン) と着実に質が低下しているから泣けてくる。
破の戦闘描写が一貫して「なんか格好悪いな」と感じたしな。

21 :
テンポ悪くなったといったら、破の落下使徒戦だよな。
テレビ版ではシンジがさっと受け止めて、レイがぱっとATフィールドを切り裂いて
アスカが即座にナイフを突き立ててすぐに終わった。
破の落下使徒戦はやたら長過ぎた。

旧作にしか存在しない分裂使徒戦のユニゾン攻撃なんて
画面に秒数カウントしながら音楽に合わせて戦闘して
ぴったり敵を倒して終わらせるという芸術的でさえある演出をやったのに
どうしてここまで劣化したのか。

22 :
エヴァの後に生まれた君と僕の物語だか世界と引き換えに少女を助けるだかなんだかよく分からないが
セカイ系とかいうくだらないアニメをエヴァQで否定したのは斬新だったけど
そのために破で低俗な脳内お花畑カプ厨を釣ったのはほんとがっかりした

23 :
>>15
えぇ……
ほんとにただ素手で瞬殺しただけだったのか……

24 :
特撮なら…って意見もあるけど、最近の特撮はドラマ部分もユーモアとシリアスのメリハリが効いててエンタメとして凄くクオリティー高いじゃん
まともな脚本書けない庵野が入り込んで支持を得られる保証はないよね

25 :
何でエッフェル塔回転させながら押し付けるとダメージ入るのかさっぱりわからんのだけど
ドリルですら少し刃が減ったら使いものにならんのに

26 :
>>18
でもなんで撃たれてる途中に
盾の真後ろから撃って
ラミエルぶち抜けるのだろう
無理だろどう考えても
狙えもしないだろ

27 :
セカイ系って定義がはっきりしてない言葉なんだよね
エヴァっぽい作品をそう呼ぶネットスラングが先にあって、あとから意味を検証する人達がこの言葉に色々独自の定義を唱えているだけで

28 :
ミサト「バカ!盾で敵が見えない!」
リツコ「!?」

29 :
破が憎い
破ラストで救出されるのがあいつじゃなくアスカなら神映画なってた

30 :
シンジ「またせたな、覚悟はいいか」
レイ 「やれー!」
シンジ「魔貫光殺砲!」
でいっそレイ死んでも良かったのではないかと
で、破ではアスカが侵食されて自爆とかで死んで
失意のシーンはそれで終わってあとの2作で解決シークエンスに以降すればこんなしつこく似たような話ばっかにならなかったんじゃないかな

31 :
エヴァより新しいアニメを生み出せないらしい業界への皮肉とか
エヴァ以降のエヴァっぽいセカイ系アニメを否定するとか
加熱した謎解きオタクの頭に冷や水かけて冷静になれとか
ロリコンキャラ萌えオタクに現実に還れと説教するとか
どうでもいいんだけどな
エヴァはTV放送当時から見ているけど別にアニメオタクじゃないし同属嫌悪されても困惑するわ

32 :
アニメやアイドルを神に例えるのはゆとりかにわかか
いつから神はそんな安っぽい存在になったのか

33 :
>>24
長いこと食わず嫌いだったけど平成ライダーくっそ楽しい
そら大人もハマるわ

34 :
モノマネだらけのエヴァも
エヴァのモノマネ作品群も大差ないよね
今どきの若いもんは
って言ってるのと違わないんじゃないかな
エヴァだってモノホンのウルトラマン世代やヤマト世代には大してウケてないし

35 :
>>29
問題破人物じゃなくて、その場合の展開だよ。
でもそうだな。ゲンドウとの和解への道筋が見えかけ、レイがシンジへの恋心を自覚して、様々な好転への材料を揃えておいて、第十使徒前にレイが死亡するのは別に悪い流れじゃないし
助けるのがアスカになっても問題はない
翼をくださいがアスカに合ってるのかは解らんけど
ただねぇ
当時は、レイの生存ルートか!?ってのが凄いあったからレイじゃなきゃ駄目だったけど
結局このざまなら別にどっちでもよかったよねぇ

36 :
アスカの不自然な生存が無くなるだけでもちょっとマシになるしねぇ

37 :
どのみち14年後になるんだからフォローのしようがない
変えるならそこだし、そこ変えないとどうしようもない 

38 :
ワシは「アスカを、返せ!」からの裸で抱き締め合うシンジとアスカが観たかったんや
それだけなんや

39 :
裸で抱き締め合うのはトウジとアスカなんだよね

40 :
破は、全部あのラストシーンに盛り込むなら、レイがクローンでメンテしないとどうなってゲンドウは…って話もやっとくべきだった
ていうかそういうの無しに「綾波は綾波しかいない」みたいな台詞言わせても仕方ない
んで溜めといてQで冬月にさらっと語らせて終わりだし

41 :
>>36
アスカはエントリープラグ深度マイナス値に移行していたから助かった
初号機はエントリープラグの真ん中を噛み砕いている
何を見てるんだよ

42 :
シンジに自己投影しているオタクはシンジきゅん可哀想だと火病ってるが
少年犯罪しても世界を破滅に導くトリガーになっても何やらかしても主人公特権で周囲の人間がチヤホヤ世話してやる都合のいい優しい世界
シンジは嫌いな父さんがいて僕も友達も傷つく嫌な世界さ、などと甘ったれた事言ってるが
強制的にインフィニティのなり損ないにされた人類の方が悲惨だろ

43 :
>>24
シンゴジラの成功は良かったと思うよ
てか、ウルトラセブンとか作ればいいと思うね
ウルトラマンの後は

44 :
>>40
あれは綾波が「私が消えても代わりがいるもの」と言ったことに対してのアンサーでクローンどうのは関係ないのに言っても仕方ないってどういうことなんだ?

45 :
アスカは体組織侵食されてたっぽいし生きてるのはご都合やろ

46 :
>>44
代りってクローンじゃ
んで、そのアンサーもなにも、シンジはそんなん知らずに答えてることになるし

47 :
>>42
ニアサーは止まってるから
シンジがやったのは初号機覚醒させたことと第十使徒倒したことだけだぞ

48 :
結局構成が駄目だから全部駄目なんだよな
いきあたりばったりで作ってるからプロットが汚い
多分そんなの無いけど

49 :
>>47
ニアサーで神化したエヴァの中で僕も世界もどうなったっていいっ!などとデストルドーの破滅願望を叫んだのが悪い
しつこい奴だな

50 :
いや、帰ろう綾波言うとるし
世界滅んだらそのあとどーすんねん

51 :
Qの反応見ても
世界滅べとか特に思ってなかったのは明白やん

52 :
Qの真っ赤っ赤になった世界を見て綾波を助けたんだ、それでいいじゃないかと現実逃避と自己弁護するクズ主人公
テレビ版のみんながしんじゃうのは嫌だ!とエヴァに乗った正真正銘の王道熱血ヒーローシンジさんを返せ!と言いたい

53 :
ていうか
「やはり、あの二人で初号機の覚醒は成ったな」
 冬月が空高くへと上っていく初号機を見上げながらゲンドウに言う。
「ああ。我々の計画に辿り着くまで、あと少しだ」
とかさ
その少し前まで
「なぜだ……なぜ私を拒絶する、ユイ!」
って初号機に向かって狼狽えてたシーンは何?何なの?
演技なの?
それとも脚本書いてる奴のメモリが足りてないの?

54 :
帰ろう綾波?ロリコンカプ厨の脳内妄想は相変わらず意味分からん

55 :
計画通りおじさんは何があっても最後に「計画通り」って言えば見てる人たちもそうなんだーって思ってくれると思ってるからね

56 :
マリがまだ輝いていたあのころ

57 :
>>46
確かにな。「綾波は綾波しかいない!」と言わせるなら、綾波レイはクローンがたくさんいて
シンジが知ってるのはそのうちの一体でしかないということをシンジが先に知っているべきだった。
それを知った上で「綾波は綾波しかいない!」と言うなら説得力があったのに。

58 :
>>50-51
「僕がどうなったっていい、世界がどうなったっていい」と言ったんだから
積極的に世界が滅んでもいいなんて思っていなかったことは確か。
それはあくまで「綾波を助ける代償」なんだから
むしろ、「綾波を助けるためなら(代償として)自分がどうなっても、世界がどうなっても仕方がない」と解釈すべきだろう。
積極的に自分が死ぬことや世界が破滅することは望んでいない
しかし、もし綾波を助けるために代償として必要なら、自分の身でも世界でも投げ出してやるという意味だろう。

59 :
>>55
>>53
を見るに、計画通りっていうより

棚からぼた餅

60 :
シンジに自己投影と感情移入するオタクって滑稽だな
オタクがエヴァ世界にいたらシンジのデストルドー願望が原因でインフィニティのなり損ないにされるモブキャラだろ

61 :
まぁそもそも糞アニメだから
ほんな熱くなるなよ

62 :
駄作に不満をぶちまけていけ

63 :
>>56
特に役割もないまま冒頭映像でもゴリ押し
いい加減にゃーにゃー五月蠅いから無残に死んでほしいわ

64 :
鬼太郎でも見てたんだろう

65 :
>>46
新劇で綾波が自分のクローンが他にいると知っているシーンなんてあったか?
「私が消えても以下略」は単純に自分の命を軽視しているだけのセリフだと思うが

66 :
>>58
そう捉えるのが普通なのにこのスレはシンジが積極的に世界滅べとか思ってると言ってる人がいて怖い
というより全てを引き替えにしてもレイを助けたいというシンジの真の願いが面白くない人たちがずっとシンジを叩いてる

67 :
アスカが複数の男とセックスしまくればスカヲタも現実に戻るんじゃね?

68 :
>>65
多分しってる
記憶は引き継げないし

69 :
結局ユアストーリーにするしか纏められないよね

70 :
ユアストーリーオチなら現実は綾波レイちゃん萌えオタクがVRで見ている仮想世界が新劇になるのかね
だから主人公は綾波綾波連呼してしつこく綾波に執着してあれから14年経過しても何も変化も前進もしていない子供おじさんなのか
そんなつまらなくて気持ち悪い話は見たくないな

71 :
おはやうスカヲタ
今日も暇だろうからスレ伸ばしていってね

72 :
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない

73 :
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます

74 :
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

75 :
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w

76 :
ケッキュキュヒ!

77 :
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない

78 :
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます

79 :
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

80 :
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w

81 :
ケッキュキュヒ!

82 :
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない

83 :
コピペカスもおはよう

84 :
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます

85 :
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

86 :
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w

87 :
ケッキュキュヒ!

88 :
>>69-70
EOEって結局、ストーリーもキャラもわざと破壊しておいて
「アニメなんて見てないで現実に帰れ」と言ってるんだから
ドラゴンクエスト映画と変わらないんだよな。
なのにそれを御神体に持ち上げてしまった連中がいる。
もしEOEが今の時代に作られたものだったら
ドラゴンクエスト映画と同じに徹底的に袋叩きにされたろうな。

89 :
なんかパヤオの後継者と持ち上げるられつづけたけど結局何も残せずおじいちゃんになった庵野そのものだよね
エヴァって

90 :
世界観の狭さが凄いよね

91 :
>>21
落下使徒のコアが外れてレールぐるぐる回り出すのは悪い意味で眩暈がした
幼児用おもちゃかよ

92 :
>>26
それ言ったらTV6話もよくわからん…
照準設定は外部観測機器からのデータを応用したとかで
ぶち抜いたのは盾が限界まですり減ったタイミングで撃ったからとか
屁理屈つければ付けられるかもしれないけど個人的には重箱の隅だと思うわ

93 :
新劇の不満をぶちまけるスレだと思ったら庵野の劣化のヤバさを語るスレになりかけてる

と思ったら>>1の文章が既にそうだった
何がやばいって開始から10年以上経ってまだ終わってないことが一番やばいわ

94 :
>>88
ご神体つうか、EOEで「現実に帰れ」的なパターンに初めて触れたから初恋の人状態なんでないの
そういう奴が今も「それこそがエヴァだ」と絶対視して少しでもそこから外れるものはたとえ公式でも叩く

「自分だけのエヴァ」を信じてごり押しするって意味ではキャラに執着する奴と何が違うのか正直わからん
というかEOE信者Q信者って大体キャラヲタ兼ねてる傾向あるな
考察スレの長文も蘊蓄で誤魔化してたけど単なるアスカ推しだったし

95 :
>>90
第三新東京市しか出てこない序破から脱したと思ったら
世界中が廃墟と化してるとか何の冗談だよと
描写するの面倒だから滅亡させたのかと思うわ

96 :
>>1
クソどもに容赦なくて笑う

97 :
たかがアニメに異常に執着して批判や非難や文句ばかりの粘着気質マジキチに信者などと言われる筋合いはないわ

98 :
狂信者乙

99 :
などとロリコンショタコンキャラ萌え狂信者が言っています。

100 :
アスカたんはロリではないアスカたんがエヴァである

101 :
アスカこそが女神である

102 :
女神アスカは加持さんの嫁になるべき逸材

103 :
新劇じゃないけど漫画版のアスカを迎えに来るのはお母さんが良かったな

104 :
>>93
考えてみたら序が2007年なんだよね…

105 :
>>95
80〜90年代のSF・ファンタジー小説の設定には滅んだ世界から始まるものが多い、それは大きな世界観をイメージできてないから
っていう批判があったっけ
何となく思い出した

106 :
エヴァの場合
家族やら学校やらの小さな世界も描かないから
「なんかありそう」な組織や街が舞台から消えると
単に薄っぺらい話になってしまった

107 :
>>103
お母さんは既に弐号機として一緒にいるから来れなかった、とか
そういえば家族が迎えに来た人っていないね
日向のミサトも伊吹のリツコも冬月のユイも(恐らくミサトの加持も)みんな他人

108 :
>>106
SFメカが現実と地続きっぽい街に普通に配備されてて
それをリアルに見せるべくいろんな設定が工夫されてちりばめられてる
って感じが面白かったんだよな

Qは真っ赤な地面に空中戦艦
新たな世界だか知らないけど少なくとも既存の魅力を捨ててなお惹きつけられるようなもんではなかった

109 :
あれって恋愛感情向けてる相手が出てくるんじゃないの?
一人だけ複数のレイを前に怯えている青葉の姿は様々な議論を呼んだね

110 :
生まれたばかりの赤ちゃんとかは誰が迎えに来るんだろう
知らないお姉さん(レイ)?

111 :
>>108
アバンのエヴァを使った工作メカも混ぜてあげて

112 :
あれはヤッターマンのノリだよねもはや

113 :
この21世紀の現代に父親から母親(複製体)を寝取るなどという古臭くてカビ生えた気持ち悪い話やらなくていいのに
新劇はほんとがっかりだわ

114 :
エディプスコンプレックスなんてつまらない話は今時ウケないわ
人間らしい葛藤を描けずにポカポカするなどと幼児のような言葉遣いの綾波も薄っぺらいキャラでつまらない

115 :
>>112
あのコミカルな動きも、ウケると思ってやってんだろうなぁ......

116 :
あのアバンを見て、最後の一欠けらの期待もなくなったからな。
「もしもシンの冒頭がQのラストシーンの続き、つまりシンジレイアスカが大地をさ迷うところから始まるなら
まだシンの内容にわずかに期待が持てるが、またしても時間と場所を飛ばしてしまい
全然違うシーンにして逃げてしまうなら、シンの内容にはもう一欠けらも期待が持てない」と思っていた。
見事に予想した通りになった。

117 :
アバンでQを解説しないとオタクはともかく一般人はシンエヴァを見る気にならんだろ
Qが意味不明すぎて

118 :
>>116
いつもレス読みながらちょっと言い過ぎじゃないか?と思ってたけど
アバンに関しては全くその通りを言わざるを得ない

Qで観客を「なんで???」の状態にしておいてまたアバンで「どうなってるの???」と思わせる
状況が多少変わるだけでやってることはQの冒頭と同じだし
「これ先まで見ても訳わからなそう」と感じたら観客は去っていくと思うんだけどな

未知の状況から始めるのは、普通なら観客の注意を惹き期待を高めるのにいい手法のはずなんだけど
Qからこっち「未知の状況で何だかわからないことやってる」シーンばっかりでさすがにお腹いっぱい
アバンは逆効果の方が大きかったんじゃないかと思う

119 :
特報2.5にとってつけたような8号機カットの追加があってワロス
代わりに悪役面冬月が退場した模様

120 :
びっくりするようなデザインでも何でもないしね……
ラストを飾る作品なのに

……多分見苦しく続けることになるんだろうけど

121 :
ライフワークにする気まんまんだからねぇ

122 :
全盛期の自分に押しつぶされた男

123 :
>>122
押し潰される以前に他人事みたいに眺めてる気がする
映像の仕事としては本気で向き合ってるかもしれないけど
当時の自分をどうこうとかは考えてないんでは
興味があるとしたらむしろ今の自分がエヴァを作ったらどうなるか?の方だと思う
そして結果的にそれに付き合わされるスタッフと観客

124 :
いや、明らかにゼルエル戦までのダイジェストやった後は何も考えてなかったから、今の自分がエヴァ作ったらっていうより
やっぱり駄目だった男だよ

125 :
何も考えてないとはあまり思いたくないけども
何か考えてたとしても、とにかく伝え方が下手だよね
Qもアバンも箇条書きみたい
TVシリーズにあった、見せたいものを面白く魅せる演出力はどこ行ったって感じる

126 :
>>120-121
版権とかキャラグッズとか
商品としてのエヴァは今後もずっと続けるだろうな
スタジオカラーがそこ止まりにならないといいが

127 :
>>124
エヴァより新しい作品は無かったとかアニメ界ディスって始めたくせに、劣化後追いしか出来ないのほんと情けない

128 :
スレタイ見てよっしゃ書いたるわと思って読み始めたけど、ここまで批難されてると少し可哀想に思えてきたな

129 :
>122シンジくんのこと言ってるのかと思った

130 :
Qはマジで意味わからん
エヴァの真髄は愛とエゴの間で揺れる人間のジレンマにあったのに、その設定全部とっぱらってストーリーは迷子状態
正直残念でしかない

131 :
>>127
エヴァ自体寄せ集めなのになんであんなこと言ったんだろうねぇ
新しかったのは映像とか音楽とか、ようするに演出くらいだろうに

132 :
碇シンジ自体がコピー説

133 :
内向的で大人に噛みついたり乗らない言ったりするのもアムロが元ネタだよねぇ

134 :
つくづく、庵野がエヴァで出来ることはデビルマンで終わった旧劇でもう出尽くしてたんだなって思うわ
もう記憶から吐き出すものが無いんだから、無理矢理続けても後で見返した時にがっかりするだけ
なんでヤマトなんだよ....
どっかから持ってこないと展開作れないのか知らんけど明らかにミスマッチなものまで引きずり出してさ
アニマと何が違うんだもはや

135 :
>>134
EOEで終わらせた旧シリーズのエヴァを結局越えられないで終わっちゃいそうなのは残念だな
山下いくとの本(1999年くらい)のあとがきに
「エヴァは良くも悪くも20世紀を映す鏡になってしまったので、もう未来には持って行けません」
とあって、寂しいけどそうだよなと納得したことがある
その後、新劇場版の制作を知って
90年代の作品であるエヴァをリアル新世紀に向けてどう作り直すのか不安と興味が湧いたけど
行き着いたのが今のところQというのは何だかな…
やっぱりEOEが文字通り唯一の終局で良かったのかもしれない
新劇場版を作ろうとした志は尊いと思うけど、それと作品の出来は別の話になるし

136 :
>>128
ここまで叩かれるのはQの出来よりも、その後延々と引き延ばし続けて
ひたすら逃げ続けた制作側の不誠実さのせいなんだよな。
たとえ酷い出来でもさっさと完結編を作って公開していたらここまで叩かれなかったろう。

137 :
ゴミクズガイジストレイシストカエル腐婆近親婆の溜まり場やな

138 :
アスカちゃん萌え萌えオタクの溜まり場やでw

139 :
箱根町に特別警報出てるな。
使徒でも来たのかな。

140 :
>>133
アムロの場合、ガンダムに乗るのを嫌がるのは序盤のうちだけで
その後はそんなことは忘れて、その先へ進むんだが
シンジの場合、乗ることを決意すると、そのたびに神の手で「強制リセット」されてしまう。
なぜなら、制作陣には決意を固めた後のシンジを描く力がないから。
その後をどう描いたらいいのか思い付かないから、終盤に至るまで乗る乗らないのパターンばかり続ける。

141 :
しかしウルトラマンでは強い意志を持った主人公になるんだろうな
ゴジラのように

142 :
ラミエルに限らず基本的に使徒戦は全部だけど
完全に特撮の方法論で描かれたシナリオだよね
エヴァはそこが良かったのに
下らない自己啓発本みたいな心理描写が受けてからはそればっかなんだもんな
それにしたってキャラに直接語らせるのは駄目だわ
エヴァ以降多くなったけど
ストーリーとセリフのある動く絵でソレを表現してんだから

143 :
上手く嵌まれば良いけどね→ウルトラマン
一番思い入れの強いシリーズで駄目だったら
ショック半端無いだろうね

144 :
>>142
そうだろうか?
特撮の作品はたくさん見てきたが、特撮には敵側のドラマってのがあるぞ。
極端に古い特撮、たとえばジャイアントロボみたいなのならほとんど敵側のドラマはないが
どんどん敵側のドラマが増えていき、敵側が何をしたいのか、なぜなのか、
敵のメンバー同士の人間関係とか濃密に描かれるようになった。
しかるにエヴァの使徒にはまったくドラマというのがない。ただの「標的」でしかない。
だからこそ人類補完計画とか謎めいた設定を出して誤魔化したんだろうな。
ロボットでただの標的を破壊する話ではちっとも面白くないから。

145 :
>>142 >>144
心理描写多めの戦いがあってもいいけど新劇場版ではやりたいことが見えないのがね
16話(20話も?)はシンジ、22話はアスカ、23話はレイと
心理描写重視の戦いがある話数ではキャラの深奥の解明や掘り下げという芯があったから
台詞が多くてもイメージ映像まじりでも良かった
それと使徒が単純な怪獣ではなくて人間に興味を持って接触してくるという新傾向も示して
その先にカヲルの登場があった
比べるにQの第12使徒は何あれ?っていう
全体がコア、レイの顔になる、と見るポイントはあるけど本当に登場しただけで終わり
新劇場版ではTVシリーズの要素を多用する割にそれらが未整理で上手く使えてない
ただ単にTVと同じこともやってます的なものにしかなってなくて残念
シンで全て繋がってああなるほどー!ってなればいいけども、不安

146 :
>>136
もしシンが大成功で終わっても制作の引っ張りすぎだけはずっと言われ続けるだろうな

147 :
>>135
改めて所信表明読むと庵野がカラー立ち上げてやりたかったのは「志を示すこと」らしいから
庵野的には新劇場版が世に出たことだけで十分なんじゃね
と思ったけどそうだったらマジで笑えない

148 :
>>145
前後の作品で繋がりがないなーってのは良く思うわ
きっとテレビ版だと繋ぎの部分があったんだろうね
庵野は「今」の気分をフィルムに焼き付けたいらしいから、作り方的に、製作に時間が掛かりすぎるとどうにもならないのかも

149 :
第12の使徒は出たと思ったら消えて存在感も第13号機やMK9に食われて完全に空気だった
作る方はもはや使徒とかどうでもいいんだなと思えた瞬間だった

150 :
>>148
繋ぎとして過不足ないかはわからないけど
TV版は破ラストの後に当たる20話で初号機覚醒の後始末の話を
続く21話でセカンドインパクト前からネルフ設立までの過去のエピソードをやってた
エヴァとは何なのか?という問いかけもシリーズ各所にあって印象的だったな
そういう目立つ話と話を繋いでいくところが不足するは尺の無い劇場版の弱点だなぁと思うけど
Qではそもそも描こうと(明かそうと)してなかったから、時間があっても同じだったかもしれない

151 :
巨神兵を入れるために尺削って調整したんだよ(大嘘

152 :
Qはハルヒのエンドレスエイトみたいなもん

153 :
>>152
ちょっと前にQ微妙スレにハルヒ連呼する人がいたな
同じ人か

>>150
>Qではそもそも描こうと(明かそうと)してなかったから
その状態で何年も制作停止だからな
何も考えてないんじゃねと思われてもある程度は仕方ないわ

154 :
>>147
程度はどうあれそれは思ってそう
でなかったらQの後もっと必死で取り返そうとしてたかも

155 :
そこまで捻った話にする……予定ならあのQにはならないし
ラストで全てが明かされるそのオチの整合性とるのに慎重になって時間掛かったとか…………?
謎……ねぇ?
興味引くような謎ってあります?何か。
アティクシ何もないんだけど……

156 :
このスレの住民から逮捕者が出たな

157 :
>>156
犬飼とか言う奴か
ツイッターとブログを見てみたけどなんか頭のおかしい奴みたいだな
逮捕されても刑務所じゃなくて精神病院行きじゃないのか?

158 :
>>152
エンドレスエイト後の映画のハルヒ消失で、文句を言う奴は黙らせたろ
エヴァも作品で黙らせなよ

159 :
黙ったというか
もう終わってしまったあとだったというか

160 :
作品で黙らせることができないから制作側が黙ってしまったわけで。
どう完結させるかのストーリーも考えないまま2020年公開とか特報を出してしまって後がなくなった。
なんで去年の特報を出したのかな。
自ら後がない状態に追い込めばどうにかなるとでも思ったのかな?

161 :
見た。その男、Qが不満だったんだな
やっぱりアンチにロクなのいねえわ

162 :
このスレの住人はそんなことはしません。
証拠もなしに適当なことを言うあなたの方が異常ですよ。

163 :
>>162
何コイツ気持ち悪っ
何で仕切ってんの

164 :
>>160
ちゃんと考えてから映画はじめて欲しかったなぁ…
この先ずっと言われ続けるんだろうけど

165 :
>>155
何もないよ
どーせインパクト起こってワチャワチャして終わりでしょ
なんで4部作になんかしたんだろ

166 :
庵野の中には結末の絵がある
とかいう笑わしに来てるとしか思えないワード
そんなんあったらとっくに完結しとるわw
ていうか周りの連中、わかってて何も言わないだけだよな

167 :
>>152
あれはわざとだろ
けどQは本気でやってるっぽいとこが問題

168 :
旧作にない、新作で出てきた要素って
ことごとく何も解明されず放り投げられそうだよな。
プラグ深度って何の意味があるの?
ネブカドネザルの鍵って何?
疑似シン化形態って?
マリの正体は?
○号機とMark○は何が違うの?

169 :
アスカを28のBBAにしたのマジ許せん

170 :
プラグ深度は一応旧シリーズからあった(12話とか)設定だが
それ以外はおざなり過ぎるな

超重要アイテムぽく登場してその後一度も触れられないネブ鍵(外ケースだけは出演)
リツコが一回、アスカが一回単語を口にしただけの擬似シン化
今さら正体明かされても数秒で流されそうなマリ
製造時期がネルフ時代かゼーレ時代(破ラスト以降)かの違いでいいんじゃねの○号機/Mark.○

あと巨神兵ねじ込んだ理由は知りたいわー

171 :
>>169
許せる
加持さんとアスカが結婚できるから

172 :
マリの正体なんて最後の最後まで隠さなきゃならないようなものでは無いから
単に考えてなかったんだろうな……
なんか
破のラストの予告の方の「急」は、全部明らかになって役者揃ってクライマックスの準備整うような印象受けたけど
結局アレが無くなったのって
そのどうでもいい枝葉末節が思いつかなかったからだろ

173 :
>>169
28がババアだ?お前は女は母ちゃんにしか縁がないニートのアニオタかなんかか

174 :
(何の話やねん)

175 :
ニートにニート呼ばわりされるのもネットの掃き溜めならでわですな

176 :
誤字ですな

177 :
ニートじゃない。アンチどもから庵野先生をおまもりする正義の味方だ!

178 :
>>172
その「どうでもいい枝葉末節」を詰めるだけでも
ある程度作品としてバランスが取れそうだし
きちんと作ります完結させますっていう意思表示にもなるのにね
やりたくないことはとことんやらない(作ってる自分たちにとって重要じゃないから)ってことなら残念

179 :
マリについては漫画版の巻末のあれで済ましたつもりになってるんじゃねーの
いや割と本気で

180 :
>>166
結末の絵はあるんだろう
どうすればその場面に行けるかがどうしても思いつけないだけで

181 :
>>173
アスカちゃん萌えオタクがキモオタロリコンニートなんてこの板居たら分かるだろ

182 :
金も技術も段違いの筈の新劇よりTVの作画の方がよく見える不思議
どう見ても昔の方がセンスあるな

183 :
このスレから出た逮捕者
【岡山】エヴァンゲリオン制作会社に対して脅迫ツイート 35歳無職男逮捕
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1571222598/

184 :
証拠どうぞ基地外

185 :
流石にゲンドウとの関係についてはやるみたいだな
……後半パートのどこかで

なんでちょっとそれっぽい会話したらそれで親子関係が描けたことになると思ってるんだろうな……そんで人間ドラマ()とか笑うわ……

186 :
お前はもう見なくていい
ここから去れ

187 :
>>185
旧劇場版のゲンドウの最後の独白はそれなりに来たなー
今回も一方的なもんじゃないといいが
それっぽい会話があるだけでも進歩だろと思えるのが悲しいわ

>>186
ネガティブな意見を見たくないなら2chやめた方がいいんでない

188 :
岡田が実はシンジは冬月とユイの子供でシンエヴァはそれが本当かどうかをゲンドウが確かめる話になるって言ってたね

189 :
どうでもいい話だなぁ
事実が明らかになる系の話ってそれを如何に気がかりにさせるか、気にしてもらうかが大事だけど
その辺とっ散らかりすぎてもう失敗してるんだよね

190 :
世界が崩壊して人類の存亡がかかってる状況で
シンジの本当の父親は誰かなんて話を始めたら
観客はあまりのつまらなさに絶句するな。

191 :
その人類の存亡も14年すっ飛ばしていきなりだから、観てる方は「ああ、そういうシチュエーションなのね」とはおもうけど、それだけになってしまうよね

192 :
世界が崩壊して人々がどうなったかも描かれて無ければ、悲劇的な物語が展開された訳でも、ほんと何でもないからね

193 :
普通の人間がほぼいない書き割りみたいな世界
ってのはずっと言われてるね
第三新東京市以上に劇の舞台みたいで
しかも観客の想像に委ねるという言い分のもとに書き割りすらろくに描き込んでない

194 :
妹が怪我した怒りをシンジにぶつけたトウジのエピソードの方がわかりやすかったな
ロボット=正義じゃないことともトウジの人柄もシンジの疎外感もあれで全部入ってた
Qはなんか口だけ台詞だけで実感がない

195 :
>>193
いや、東日本大震災の被害を想定して下さい的な扱いだから想像に委ねるより悪いよ

196 :
>>188
死ぬほどどうでもいいや…

>>191-192
察して下さいとばかりに巨神兵くっつけてそれっきりだからね
人類の存亡とか世界の破滅とか、大きな話をする割に具体的に描かれないところが
観客の知ってる他のフィクションのイメージに頼ってる気がしてすっきりしない

197 :
>>194
はっきり言ってQのカヲル関係のイベントはその辺の理解に一切寄与しない無駄なエピソードだったよね。
シンジのせいでフォース起きましたって流れがやりたいならいくらでももっと上手く出来ただろうし。
カヲル出したせいでより説得力が無くなったし、話も舞台も閉鎖的になってしまってる。

198 :
カヲルはフォース止められる立場にいるのに脚本の都合で喋れませんだもんな
心底キャラの無駄遣いだと思うし
結局ヴィレにシンジ拾わせるならQは単なる退屈な(んで被害甚大な)寄り道だった
それも恐らく作る側が内輪で何か納得するためのもんだったんだろうな

199 :
Qでストーリー上は何も進展しなかったけど
ストーリーを決着させる可能性だけは完璧に潰されてしまったんだよな。
どういう方向に決着させようとしても、Qか、破までの描写と矛盾してしまう。

200 :
>>198
制作陣の自己満足だとは思いたくないな…
ただ無理を通すための妥協と不整合の産物なんだろうとは思うが

201 :
オタクに現実を見せてやるというのもユアストーリーに先にやられてしまった

202 :
それも良く分かんないよね
ドラクエ5とかファンの殆どがいいオッサンでしょ?
現実なんて嫌というほど味わってるっての……

203 :
アニメオタクに現実に還れという説教はEOEでもうやっただろ
ユアストーリーはゲーム世界に没頭するオタクを最後に肯定している

204 :
3.33とか言いながら微修正だけで追加カット一切無かったのも印象悪い
1.11も2.22も追加カットあってQにも追加カット期待してただけに本当ガッカリした

205 :
空に雲が追加されました

206 :
>>204
加持にゃんの畑に立ってるカヲルのカットは追加シーンじゃなかったか

207 :
>>204
リリスの崩壊がよりキモくアップグレードされてたんじゃなかったっけ

208 :
ゲンドウが泣いて嗚咽をもらすシーンがあると予想してみる。
でもロボとーちゃんだから涙腺無いのもしかして?

209 :
>>198
内輪というか庵野がじゃね

>>208
スレ間違ってますよ

210 :
ロボとーちゃんは有能な筈だから違う

211 :
ゲンドウ「シンジ……実はロボになったんだ」
シンジ 「」
ゲンドウ「このバイザーな……メガネじゃないんだ……くっついてるんた……顔に」
シンジ 「……中々面白いやん」

212 :
まーゼーレのおっちゃんも正体は機械だったようだし

213 :
新劇って仮面ライダージオウっぽいクソさがあるよね

214 :
ジオウはお子様に人気出てるだけマシでは

215 :
ゼーレのおじさんが機械なのは良いけど処理が雑すぎる
冬月先生がガチャンしただけって

216 :
アスカが可愛くなけりゃ本当にゴミだった

217 :
近親厨に媚びた序破とカヲシン腐に媚びたQがクッソつまらん
シンはちゃんとシンアス全開にせえよ

218 :
Qはシンアス全開だったけどカヲシンに惨敗しただけ

219 :
新劇はシンジがすぐにキレて暴走するバカでファザコンでマザコンのクソガキ化して微妙だけど別にカプ厨には媚びてないな
カプ目線でしか見れないカプ厨はきもいな

220 :
ファザコンマザコンつうより親しさとかまともな人間関係に飢えてる感じだな
まあヴンダーであんな突き放されたり冬月の恐怖の館見せられたら人間不信になって当然だが
カヲルへの「信頼」にしたってどれだけ真実味があったんだろうな
ドグマでの言動を見ると、誰かにすがりたかったという願いを叶えてもらって嬉しかった以上のものじゃなかった気がしてくる
ラストの徹底した無言はその辺を自覚してのものでもあったならいいけど
そこに気づいてなくて誰でも良かったんなら、この先あっさりアスカやミサトに薄っぺらな信頼を持っちゃうかもな
Qの何が残念って単なる弱い人間の自虐的な話になったことだわ、旧エヴァより後退してどうするよ

221 :
エヴァに依存するオタクへの批判は言っても無駄だしやっても仕方ないから引っ込めてます
とQ公開後インタビュー記事で監督が答えていたけど、劇中では思いっきりオタクを皮肉ってる描写
綾波に萌えて現実逃避して14年後なにも進歩も前進もしていないロリコン子供おじさんになりましたとさ
こんなつまらない話見たくなかった

222 :
その逃げた現実にもゲンドウの掌上で踊る有言不実行の連中しかいないし
ろくに描写もされないし…

シンジを駄目な奴にするならするで
対比として周りをもっと格好良く描いて良かったと思う
観客の脳内補完に頼るんじゃなくて

223 :
>>221
人気のある女の子キャラは永遠の14歳にしといてロリコン批判も何もって感じだけどな
逆に一見かっこいい女キャラを通してお前らいつまで若いつもりだよwって皮肉だったら凄いけどたぶんそこまでは考えてない

224 :
ロリコンは嫌いですが
ロリコンの落とす金は当てにしてます

225 :
シンジがウンダーで突き放されたのは「世界がどうなったっていいっ!綾波だけ助けるっ!」とトチ狂ってキチな事を叫んだシンジの自業自得・因果応報だろ
まあ新劇シンジはロリコンキャラ萌え現実逃避オタクおじさんのダメっぷりを皮肉る為にテレビ旧劇よりも改悪された被害者でもあるけど

226 :
新劇場版は全キャラ被害者みたいなもんだから
破のアスカなんか予告の再登場カットがなけりゃ放置で終わってた

破ラストは明らかに狂ってたけど
Qでその後始末を劇中で全くしなかった制作側はもっとおかしい
サードインパクトはネタ伏せときたいにしても
せめてアスカ復活とかミサト復帰とかマリ合流の様子はちゃんと描けよ
何が空白の14年間だよ

227 :
>>225
その手のシンジsageって同じ台詞にある「僕がどうなってもいい」と「だからせめて」が必ず省かれるのが不思議

228 :
>>223
シンジに執着してたミサトの扱い(時間通り老けた)を見ると実はショタコンも否定されているのではないだろうか

229 :
>>227
その後のマリの「都合のいい奴め」も
必ず、後に続く「やっぱ匂いが違うせいかな?」は省かれるんだよな。
その部分はシンジ叩きに都合が悪いから。

230 :
>>223-224
まあ完全に大人の事情よね
それが透けて見えるどころかモロ見えなのが寂しい限り

>>226
次回作はウルトラマンだから14年間の補完はまず無理だと思う
ファンが二次創作でやってくれるかもとか虫の良いこと考えてるんじゃないと良いけど

231 :
>>229
そういやあれだけ「匂い」を台詞で強調しといてQでは何も触れなかったな、何だったんだ

ついでに>>221は綾波に萌えて現実逃避とか言ってるけど
シンジにとっては綾波はアスカと同じく同年齢同じクラスの身近な女子でオタの推しキャラとは真逆の存在だし
襲ってきた使徒からも逃げずに最後まで限界超えて戦ってたんだけどな
そういうとこも無視か軽視できるってほんと不思議だわ

232 :
>>231
>あれだけ「匂い」を台詞で強調しといてQでは何も触れなかったな

作品ごとに語り方とか姿勢がバラバラ過ぎると思う、破とQは話の落差が大きいことが目立つけど細かいところも色々繋げるのを放棄してる感じ
本来はシリーズ構成の段階である程度統一を取るけどそもそもやってないんだろうね
ライブ感覚、その時の正直な気持ち…色々言葉で誤魔化してるけど結局いい加減なだけとしか思えない

233 :
>>228
カヲルが爆死したから腐も否定で

でもみんなの落とすお金は当てにしてます

234 :
>>230
14年の映像化は無理か…
せめてマリの正体くらいは明かして欲しいが、
アバンでの扱いを見てると、それも無理っぽい気がしてきた

235 :
シンジきゅんは悪くないんだもん、レイちゃん助けただけだもん、と発狂すること七年
現実を正しく認識できないロリコンショタコンオキャラ萌えオタク近親カプ厨はQ微妙スレに帰れよ

236 :
ポカポカするなどと幼児のような言葉遣いをするあからさまな萌えキャラ化したポカ波
ポカ波に萌えて嫌な世界から現実逃避し進歩もなく14年経過し子供オジサン化したシンジ
制作側が新劇の劇中でロリコンキャラ萌えオタクを風刺しているのは自明だろ

237 :
真希波・マリ・イラストリアスのシナリオで、BotWをプレイしてみた

服装はピンク色の新型プラグスーツの格好で、防御力は14。
武器は騎士の剣、騎士の盾、騎士の弓を装備する。

プラグスーツは大妖精の力で強化可能であり、最大まで強化すると、防御力は64になる。

238 :
図は、ピンク色の新型プラグスーツの格好で、
白銀のボコブリンにボコられて、ハート半分ほどのダメージを受けて転げるマリちゃん。

真希波・マリ・イラストリアス
「プラグスーツの防御力が最大の64だったから、
ハートの減りは少なく済んだが、これでも痛いにゃ…。

白銀のボコブリンのトゲ付きボコこん棒でぶん殴られた時の痛さは異常だ…。」

239 :
>>235-236
みんな自分の見たいエヴァを見てるんだなぁ、、と思った

240 :
>>234
マジであの単行本のおまけ短編で諦めるしかないかもよ

241 :
>>234
マジであの単行本のおまけ短編で諦めるしかないかもよ

242 :
>>234
マジであの単行本のおまけ短編で諦めるしかないかもな

243 :
あれ、2回送っちゃった、失礼

244 :
書き込み確認できなくて何回も送っちゃった、失礼

245 :
またかー
書き込み確認できなくて何回も送っちゃったよ
反応ないんじゃなくて単純に重いみたいだ

246 :
単行本のおまけ短編なんて話にならないんだけどね。
マリが昔ユイの後輩でレズビアンだったなんて話は観客はまったく興味ないんだよ。
興味あるのは今のマリがどういう目的を持っていて何をもくろんでいるのか。
そこを明かさない限り新劇はまともに完結できない。

でもさ、この「そこを明かさない限り新劇はまともに完結できない」が他にも何十もあるんだよね。
だからもうまともに完結するのは絶対不可能。
完全に意味不明で糞つまらない放り投げの劣化EOEにしかならんよ。
本当に公開されるなら、の話だがな。

247 :
SWのep9は前作の尻拭いにかなり尺使ったらしいが
シンはそれすらせずにまた雰囲気で押し切りそう

248 :
>>246
空白の14年()とか夏色のエデン見てると
「公式では何も断言せずにおきますから皆さん好きなだけ妄想を楽しんで下さい」
って姿勢に見えてくるんだよね新劇って
そのうち「あえて余地を残して想像を楽しむ作品です」「エヴァはあなたが作る物語です」とか言い出しそうで怖いわ

249 :
エヴァは人の心の鏡とかなんとか既にそれっぽい台詞仕込んでるしな(適当

250 :
>>248
ゲーム化の予感…
いややめてくれよ

251 :
破からQの展開でシンジ好きやレイ好き叩いてる奴ってQでアスカがロリコンに媚びて身体成長しなかったことには一切言及しないんだよなぁ
破のポカ波のオタ媚びよりQのアスカのオタ媚びのが遥かに成長してないこどおじ皮肉ってて痛々しいのに
あれは無条件で肯定してるんだからマジ現実見えてないんだろうなと
ロリコンキモオタのせいで28になっても身体成長させて貰えないアスカが不憫で仕方ない

252 :
数ヶ月しかいなかった同僚程度の関係なのにな

253 :
>>251
もうエヴァに期待しているのは
あんな頭のおかしいのだけということだろ。

254 :
一方アスカちゃん萌えオタクはアスカの年齢が28になって合法ロリになったと歓喜していた

255 :
>>251
お前の妄想はどうでもいい
6月27日が楽しみだなあ
チケ予約しよっと

256 :
最近では、ゼルダのBotWの仕様に合わせて、オリジナルのエヴァンゲリオンを考えるようになっている…。

エヴァンゲリオン・バルバトス、エヴァンゲリオン・ヴァーチェ、
エヴァンゲリオン・コマツ、エヴァンゲリオン・エクシア…。

これらは、四神獣を象った新型のエヴァンゲリオン。

更にもう一つの新型のエヴァンゲリオンがエヴァンゲリオン・ユニコーン。

そして、昆虫型のエヴァンゲリオンのエヴァンゲリオン・ビー、エヴァンゲリオン・ビートル…。

257 :
バルバトスは風の機動力なので、リト族のリーバル。

ヴァーチェは水の機動力なので、ゾーラ族のミファー。

コマツは炎の機動力なので、ゴロン族のダルケル。

エクシアは雷の機動力なので、ゲルド族のウルボザ。

ユニコーンはマスターバイク零式。

ビーはガンバリバチ、ビートルはガンバリカブト。

258 :
時間が経てば経つほど>>1のテンプレ通りに思えてきて悲しいな
公開日が決まれば空気が変わるかと思ったが、特にそんなことはなかった
カラーとガイナのごたごたなんか普通の観客にはどうでもいいし

259 :
ケッキュキュヒ!

260 :
何なんだ一体

261 :
>>260
ケッキュキュヒ!

262 :
人がいそうなスレはどこでもチェックしてるんだろう

263 :
>>262
ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!

264 :
>>254
エヴァの呪縛って結局何なんだろうな
シンジについては「身体的にはニアサード時を完全に再現してる」的なことを言われてたけど
アスカやマリもニアサード時?の身体状況を維持したままなのか
単に肉体年齢的に14歳の状態っていうだけなのか

265 :
今年公開とは思えないほど荒廃したエヴァ板
知れば知るほど期待から遠ざかる作品

266 :
ケッキュキュヒ!

267 :
メッキがどんどん剥がれてくというか
作り物だとわかった上でかっこいいとか面白いとか言ってたら
作者自ら「こんなもん張りぼてですよ」と解体し始めてる感じ

そりゃ舞台を解体しちゃえば物理的には終わるだろうけど
観客から言えばメッキの作り物だろうがちゃんと劇を続けて終わらせて欲しかったな

268 :
>>265
荒廃というか人が少なくて声のでかい奴の好き勝手を止められない状態だから
公開されて人が増えればあっというまに解消されるだろうとは思う、一時的にでも

269 :
エヴァの現状の一面って感じでこれはこれでいいんじゃね
何年もだらだら引き延ばしてればこうなるよ

>>268
解消されても公開後の一瞬だけだろうなw
その後はカプ厨・考察厨・愚痴組が細々と棲息するだけの廃墟になる

270 :
ケッキュキュヒ!

271 :
>>269
それぞれが棲み分けできてればそれでも別にいいだろうな
でも空気読めない長文とかが出てくる前にも他スレに突撃する荒らしは幾らでもいた

272 :
いたなぁ(懐古
つかそれが昔話になるくらい中断してたんだよな新劇って

273 :
Q公開後、公式ページで真っ先に変更されたのが
シン・エヴァンゲリオン劇場版という正式タイトルの公開と
「2013年公開予定」の消去だったという昔話

274 :
荒らしの話題しかないってどうなのこの板

>>273
マジかwww

275 :
もはやどうでも良くなってきた
一応見には行くつもりだけどそれも怪しくなってきたな
直前になって予告バンバン打つようになったらまた変わるのかな

276 :
Qのときに、公開3か月くらい前に出てきたのが
ピアノCGだけの予告だったのを思い出すと
ろくな予告も出てこないだろうなと思う。
てか出せないんだろ、内容決まってないから。
Qのときよりさらにさらに酷くなると思う。

277 :
この期に及んで内容未定はないと思う
ただ
昨今常識が通じない事件が次々起こりすぎてるからもしやと疑ったりもする…

278 :
Qのときを考えたなら「ないと思う」というのは甘い考えだと思うな。
俺はカラーが公式の発言として「脚本が完成しました」と明言するか
今後の内容について公式に少しでも発表するか
どちらかがない限り信じない。

279 :
正直「完成しました」って言われても信じられないな
庵野が土壇場で引っ繰り返しそう
それだけの発言力あるし周りもなんだかんだで好きにやらせるから
なんか今までの全記録全集とかのインタビューも全部作り事に思えてきた

280 :
出版物にして商品だから作り物には違いないね
ただ「なるべく事実に近いことを伝えている」という建前はあるわけで、それを信じらさせられなくなったら価値が無くなるけど

281 :
アニメやフィクションに幻滅させるという意味では優れた作品かもしれんねQ
所詮作り事に夢見てんじゃねーよ的な
ある意味作り手の自意識全開の作品

282 :
Qじゃなくて新劇場版全体の間違いじゃないか

283 :
>>281
なんだこいつニワカなのか
リアルタイム当時からのエヴァファンならそんなの旧劇で身をもって体験してるわ

テレビでロリコンキャラ萌えオタク釣って旧劇で否定
破でロリコンキャラ萌えオタク釣ってQで否定
ロリコンキャラ萌えオタクにあれは絵だ目を覚ませ萌え豚という説教もう飽きたうんざり
新劇は普通に作品として楽しめるエンタメにして欲しかった

284 :
もうアバンがエンディングでいいや

285 :
エヴァ板壊滅してるなぁ
今年公開とはとても思えんw

286 :
ケッキュキュヒ!

287 :
今更公開しても客が入るのだろうか。
新作じゃないんだからな。Qまでを見ていないと意味不明。
しかしあまりに時間が経っているから、テレビで序からQまでを直前に放映しないと大勢のライト層の観客の関心を取り戻せない。
しかしQを見たらライト層は続きを見る気をなくす。
8年前にQを見た人たちは呆れてもう見に来ない。
新たにQを見た人たちも呆れて見に来ない。
旧作からのファンでさえもう見放してシンは見る気もないという人が多い。
内容が素晴らしかったら評判が伝わって後から客が増えるだろうが、それは絶対あり得ない。
もう詰んでね?

288 :
>>283
ニワカに見えたならすまんかった
そちらが書いてる通りで、新劇場版でも結局旧と同じことやってるな的な感想のつもりだった

庵野は割り切れば王道も作れると思うんだが
やってる途中で照れ?が出るのか
アニメっぽいアニメ作ってる自分に気づいた瞬間全てが嫌になるんだろうな
割り切って仕事してるつもり(予告とかの「サービスサービス」)でも
やっぱり俺はこんなもん作りたいんじゃねえー!とちゃぶ台返す
エヴァに関しては完全にその繰り返しってのがQで確定したのが残念だわ

289 :
>>287
ネームバリューと思い出補正で客は来ると思うよ
Q以降忘れられたか知らない人が増えたからこそ破→Qの落差を知らない初見層が見込める
その先はシンの内容次第って感じだろうね

>>284
マリマリ耐久で終劇って何の罰ゲームだよ…

290 :
>>284
それやったら間違いなく全世界の神になるな
悪い意味で

291 :
>>290
どのみち悪い意味で神になるのは避けられないと思うな。
絶対にまともに完結はできないし。
アニメ史上に残るような最低の代物になるだろう。
もし今年公開しなかったらそれはそれで、悪い意味で伝説化するだろう。

292 :
>>291
さすがに全世界に2020年6月ですと宣言しといて延期したら総叩きだよ
しょうもない内容かもしれないけど、公開しないということはない、たぶん

293 :
今日も殺伐としてるな、エヴァ板
スレ違いの話題で突撃する馬鹿はいなくならないんだから
荒らしや合わない奴はNGして棲み分ければいいのに
これで公開後に新規が大量に来たらどうなるんだか

294 :
どうにもならんでしょ
2ch運営も何もしないだろうし
ワッチョイ議論スレ見てみ、既に投げやりだから

295 :
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない

296 :
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

297 :
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます

298 :
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w

299 :
ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!
ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!
ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!
ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!
ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!

300 :
>>299
ちょっとかわいく思えてきた

301 :
>1,50,100,150,200,250,300,350,400,450,500,550,600,650,700,750,800,850,900,950
【日付】2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて
【茶髪ロングで顎髭生やしてる身長160cm体重50kgの草なぎ剛似】
山手線で女子高生のスカート等に体液をぶっかける痴漢を繰り返す常習犯なので注意して下さい!私の妹が実際に被害に遭いました!
(2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて)
混雑した電車内で痴漢を行なっている男性を女子高生の妹が勇気を振り絞って撮影しました。
その当時の状況によると彼は真後ろにいたようでハアハア言いながらズボンのチャックからイチモツを出し手でシゴいていたようで、妹が電車を降りた際にスカートに体液がかけられていたそうです。
これ以上被害が出ないよう見かけましたら鉄道警察に通報宜しくお願い致します!
出会い系にも登録してる強制わいせつ罪及び迷惑防止条例違反者の顔写真はこちらです
https://i.imgur.com/2eHkYLo.jpg
★★

302 :
>>287
エヴァが完結って時点で客は入るとは思うよ
まぁ今更アスカやマリはクローンでしたとか
この世界はシンジが作った世界でしたとか
ドヤ顔でネタ晴らしされても皆ぽかーんだろうけど

303 :
>>302
10年前ならそのオチでも綺麗に収まったもしれないけど
これだけ引き延ばした今はもう無理
似たような話が他に幾らでもあるというかテンプレ化してるし

304 :
>>302
13年もかけてそんな安いゲームみたいなオチはないだろ流石に

305 :
>>303>>304
いやこれ伏線の回収であってオチではないぞw
これだけ間空いたら伏線が何だったか皆忘れてるだろって話
庵野監督の事だからオチは全く予想もつかん
とんでも無い方向に行く様な気はする

306 :
伏線ってのは、「なるほどそうだったのか」と納得できてこそ意味があるんで
後付けなのが見え見えの伏線など面白くもなんともない。
アスカやマリがクローンだなんてことを示す伏線があったか?

307 :
>>306
旧劇と比べアスカの人間味が無くなってる(異常に優秀、人付き合いが苦手等)
リツコとマヤがアスカについて語るシーンで人間扱いしていない(貴重なサンプル、処置する等)
Qの世界でアスカとマリが年を取っていない
旧劇からクローンの綾波と同じくアスカの名前に波という文字が入った(マリにも言える)
公開当時は結構語られてたと思うけど。ちゃんと伏線になってるよ

308 :
そういうのはどうとでも解釈できるから伏線とはいえんよ。
それに、「クローンでした」なんてあまりに陳腐なネタ明かしだし
それだけじゃなく「誰のクローンなのか?」「誰がクローンを作ったのか?」「何のためにクローンを作ったのか?」
まで筋が通るように明かして初めて意味がある。
綾波レイだってテレビ版では結局「何のためにクローンを作ったのか」放り投げのままだったしな。

309 :
>>308
他にどう解釈出来るのか是非とも聞いてみたいなw
「誰のクローンなのか?」→アスカ本人
「誰がクローンを作ったのか?」→リツコ(もちろんゲンドウの指示)
「何のためにクローンを作ったのか?」→2号機はアスカの母が取り込まれてる為、アスカの遺伝子が最もシンクロ率が高い
綾波レイの理由もテレビ版でちゃんと明かされてる
この話とは無関係なので説明は省略するが

310 :
>>309
>「誰のクローンなのか?」→アスカ本人

劇中に登場したアスカがクローンだというのなら、アスカ本人、つまりオリジナルのアスカとは誰なのかな。

>「誰がクローンを作ったのか?」→リツコ(もちろんゲンドウの指示)

まったく根拠皆無だな。
だったらレイのクローンがあったと同じ場所にアスカのクローンもいっぱいあるはず。

>「何のためにクローンを作ったのか?」→2号機はアスカの母が取り込まれてる為、アスカの遺伝子が最もシンクロ率が高い

オリジナルのアスカを使えばいいだけで、クローンを作る理由が何もない。
そもそも新作では弐号機にアスカの母が取り込まれているという設定はない。
だいたい、それだったらマリが弐号機を操縦できたことが矛盾する。

結論ありきでこじつけすぎ。

311 :
>>309
クローン説は可能性としてありだと思うけど
作ったのはリツコ、ゲンドウが命じた、ってのはちょっと短絡的に思えるなー
クローンの年齢にもよるけど適格者育成はもっと長期的な計画だと思う
TV版のレイですら2015年当時で11歳、生まれた頃はまだリツコはネルフに入ったばかりだった
ゼーレ指揮でネルフの組織構想の頃から始まってた計画だった、とかなら面白そう
「2号機に母親がいる」かどうかは新劇場版ではまだ触れられてないからちょっと早計だね
新劇場版は「○波シリーズはクローンでした」をやるにしても
優秀な子供を集めて育成、バックアップとして彼らのクローンを用意してある、て感じかなと思ってた

312 :
>>306-307
ひょっとするとそうかもしれないと思えるレベルではあったけど
伏線と言われて納得できるほどしっかりしたものじゃなかったと思う
今後の展開次第で生かすも埋もれさすもどっちもできるような扱いというか

313 :
>>310
いや僕の解釈じゃなくて君の解釈が聞きたいんだが・・・
オリジナルのアスカは誰かとか
誰がクローンを作ったのか→リツコ、に対して根拠皆無とか
本当にエヴァ見たのかって言いたくなるレベルで説明すらする気にならない
マリが弐号機を操縦できたことが矛盾する?どこが?
パイロットには常に予備が用意されてるという発言聞いてないの?
初号機、零号機で言えばシンジと綾波レイが予備パイロットという関係も知らないんでしょ?
もう一回エヴァ見て来いとしか言えない

314 :
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます

315 :
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

316 :
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない

317 :
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました
最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです
ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w

318 :
ケッキュキュヒ!

319 :
>>313
些細なことかもしれないけど「弐号機」と「2号機」は使い分けて欲しい
TVと新劇どっちの話してるのかまぎらわしい

320 :
>>319
ケッキュキュヒ!

321 :
そういやマリが2号機乗れた件は解説あるんかね
式波とマリの出自に関することだからできれば描写欲しいけど
艦隊戦で忙しくてそんな余裕ないかな

322 :
>>313
こちらの解釈なら簡単だ。

>>307
>旧劇と比べアスカの人間味が無くなってる(異常に優秀、人付き合いが苦手等)

そもそも破とQで変わってしまっているので、「人間味がなくなってる」とは言い切れないし
それがクローンを示唆するとは思えない。

>リツコとマヤがアスカについて語るシーンで人間扱いしていない(貴重なサンプル、処置する等)

元々旧作からエヴァパイロットについてはそんな扱いだったろ。
初号機が異次元に取り残されたらパイロットではなく初号機の救出だけ優先するし
参号機が使徒に侵食されたらパイロットごと殺そうとするし。

>Qの世界でアスカとマリが年を取っていない

クローンは年をとらないという理屈はない。むしろクローンはオリジナルより短命というのが現在の定説。

>旧劇からクローンの綾波と同じくアスカの名前に波という文字が入った(マリにも言える)

名前なんてクローンとは何の関係もないし。

323 :
>>322
だからそれは君の解釈じゃなく僕の解釈に対する君の意見でしょ

アスカの人格が変わってたり名前が変わってたり歳を取らなかったり
これはなんで?クローンじゃないなら君はどう考えてるの?

324 :
庵野のノリ

325 :
>>324
あながち間違いじゃないかもしれん…

326 :
>>312
基本的にその場のノリ(ライブ感覚)でどう転んでもいいように何事もなるべく確定させずに作ってる感じがするわ

327 :
>>323
あくまで俺の解釈だと断ったうえで
そういうのに特に意味はない。
アスカが人間味がなくなったとは思わないし(破とQでまるで違うから)
年を取らないのは、単に「アスカやマリを大人にしたくなかったから」
名前は庵野が単に気分で変えただけで、ストーリーと関係ない。

328 :
謎や設定にはできれば作品内で何か必然性があって欲しいけど
>>327の挙げてるような大人の事情が既に透けて見えるのが残念なんだよね
この先劇中で納得いく理由が描かれたとしても
それが大人の都合を糊塗する張りぼてっぽく思えそうで

329 :
>>327
歳を取らないのに意味はありませんとか
それだとまず作品として成り立ってないと思うんだが
名前にしても単に気分で変えたとしたら
強引過ぎてこれも作品として成り立ってないし
そもそも名前なんて何でも選べるのに綾波やマリとも被ってるという頭の悪さ
まるで小学生並みの知能の庵野だな。まぁ解釈は人それぞれだが

330 :
図は、兵装ビルの屋上から落ちて、堅い路面に強く叩きつけられて一発で即転落死する息吹の勇者。

ハートの器が30個で体力満タンでも一発で即死する高さだからな…。
パラセールを使わなきゃ一発で即落下死だ。

331 :
>>329
>歳を取らないのに意味はありませんとか
>それだとまず作品として成り立ってないと思うんだが
昔からそういうことをやってるのがエヴァだろ。
そもそも旧作では、ストーリーの核心である人類補完計画を実行した理由が
「ストーリー最初から大仰に出してきたから、実行しないと観客が納得しない」というメタな理由でしかないんだから。

332 :
さすがに今までのエヴァでそんな事をやった例はない
人類補完計画を実行するとかしないとかいうレベルじゃないし
ストーリーの途中で人類補完計画そのものが無かった事になる様なレベル
ついでに言っておくと観客が納得しないから人類補完計画を実行したとか言ってるが
当時の観客のほとんどが人類補完計画が実行された事に気付いていなかったがw

333 :
>>321
旧劇の続きであるなら
アダムベースの2号機を動かせるのはアスカの血縁かアダムから生まれた者だけ
可能性が高いのは後者だろう。つまりカヲルに近い存在
実際、登場時に鼻歌唄ってる姿はカヲルと被るからね

334 :
念のため補足
カヲルは体も魂もアダムの完全に使徒
マリが使徒の可能性は0では無いけど低いと思う
恐らくはアダムと人間のハイブリッド
レイがリリスと人間(ユイ)のハイブリッドであるのと同様
マリの正体はアダムと人間(アスカの母)のハイブリッドではないか
テレビ版の流れから、いくら何でもここにノータッチって事はありえないと思うから
半年後には明らかになるだろう

335 :
アスカの母親はキョウコだけど養母になる?
マリは卵子を提供したならマリのオリジナルは生きているのかな

336 :
>>335
何を持ってオリジナルと言うかだけど
碇ユイに似てるが碇ユイでは無い綾波レイをオリジナルと言えるなら
真希波マリもオリジナルって事になる

337 :
>>319
全然些細なことじゃない
マリが弐号機を操縦したとか言ってる人の発言に説得力なんて皆無だから
それが些細なことなら何のために新劇で2号機表記になってるのか

338 :
>>337
タイトルが「エヴァンゲリオン」になったり「ヱヴァンゲリヲン」になったり
「急」だったはずが「Q」になったり、もともとあらゆる部分がぶれぶれなのに
そんな細かい表記に意味があるわけがない。

339 :
>>332

最終話の一番最初に「2016年、人類の補完は続いていた」ってあったから
気づいてなかったってことはないでしょ
いつまでも心理世界やってないでちゃんと外面も描けよ!って不満になっただけ

340 :
>>333
その「旧劇の続きであるなら」って前提、苦手だわ
それだけで仮定が大量に増えるし
無理やり旧シリーズに寄せようとしてる考察を多く見てきたから
たとえばその「鼻歌歌ってたからカヲルと共通点がある」はちょっと無理があると思う
意図してそれをやるなら破アバンの初登場時に仕込んでたはずだし
マリのは鼻歌じゃなくて毎回ちゃんと歌詞出して歌ってたじゃん
無理に旧シリーズに近い箇所にだけ注目しようとしてるみたいでどうも受け付けない
すまんね

341 :
>>337
ありがとうー
>>338
急だったはずがQ(破で公表)は合ってるけど
タイトルに関しては行ったり来たり何度もぶれてる訳じゃなくて
ラスト一作で「エヴァンゲリオン」に戻した訳だから一応意図があって変えてると思う
その場のノリで変えてる部分は多いと思うけど、全てがそうと決めるのは早計では?

342 :
>>341
もしも「ヱヴァンゲリヲン」が「エヴァンゲリオン」に変わった理由や
「急」が「Q」に変わった理由や、弐号機が2号機に変わった理由が
ちゃんと作中で説明されたら、俺が間違っていたと認めるよ。
だが、まず説明なんてされないと思うよ。

343 :
>>341
ぶっちゃけ新劇でエヴァじゃなくヱヴァにしてたのがガイナと権利関係でゴチャゴチャしてたからで、
そういうのが解消されたからエヴァに戻したみたいなメタな話だと嫌だな

344 :
>>342
いやタイトル表記の問題はともかく
新劇場版では最初から2号機で始まってるから
劇中では表記とか関係ないでしょ
もし破では「弐号機」だったのがQでいきなり「2号機」になってたりしたら劇中での描写ないし解説が欲しいけど
ずっと2号機で統一されてる以上「新劇場版ではその名前なんだな」と思うだけ、「式波」と同じで
(名字については、惣流から式波に変わった意味()よりも女子が○波姓で統一されてる理由が知りたい)
そこを例えば弐号機じゃないとおかしい!とかアスカの性格付けが変えられてる!とか言う人がいたら、
そこまで旧シリーズに固執する必要あるの?と逆に疑問に感じる
無理やり旧シリーズを持ってくるための強引な問題視に思えてどうも苦手

>>343
ありそうなだけに嫌だ…

345 :
>>344
話の大本は、「新劇では2号機なんだから弐号機と書くな」とかしょうもないことを言い出した人がいたことだよ。
そんなのクソどうでもいい。
弐号機が2号機に変わったのも、惣流が式波に変わったのも、エヴァンゲリオンがヱヴァンゲリヲンに変わったのも
どうせ何の意味もないよ。
そういう細かい部分を意味なく変えて何も説明しないままにすれば
信者がそこにあるい意味を勝手に妄想してくれるだろうという制作陣のこすい考えに過ぎない。
制作陣のそういう卑怯な態度にほとほとうんざりした。

346 :
>>345
>「新劇では2号機なんだから弐号機と書くな」とかしょうもないことを言い出した人

自分>>319だわwwwすんませんwww
ていうかしょうもないことなの?
一緒くたでいいの?
自分はそうは思えないから新劇場版は新劇場版、旧シリーズは旧シリーズってこれからも分けて考えたいよ

言いたいことは了解したけど
区別しないのは、>>345にある「制作陣のこすい考え」にまさに乗っかることになるなって気がして嫌なんだわ

347 :
・旧と変更点があるから明らかに旧作を意識し関連づけて考えるべきだ
・変更は作る側の気まぐれだから無視するのが賢い態度だ
どっちも極端すぎじゃね
新作と旧作があって、いろいろ相違点がある、で済む話じゃん

348 :
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。
品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。
アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。
ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。
リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。
交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。

349 :
ゴジラとムートーの戦いから5年後、
巨大怪獣の存在およびそれまで極秘に怪獣の調査を行ってきた秘密機関「モナーク」のことが公になり、
以後世界各地で休眠状態の怪獣が次々と発見され、その地点には怪獣の生態を研究するための前哨基地が建てられた。
中国・雲南省にある古代遺跡の内部に設置された第61前哨基地ではモナークの科学者エマ・ラッセル博士と
娘のマディソンらが孵化した"モスラ"の幼虫との交信を試み、モスラの制御に成功する。
しかし、そこへ環境テロリストであるアラン・ジョナ率いる傭兵部隊が基地を襲撃、エマとマディソンを連れ去り、
怪獣と交信する装置"オルカ"も強奪されてしまう。その頃、モナークの有識者と政府役員との会議においてモナークは
政府や世論から怪獣への対応と被害の責任についての追及を受け、あくまで怪獣殲滅を訴える政府に対し、
モナークの科学者・芹沢猪四郎博士はあくまで怪獣との共存が必要だと説く。その折に芹沢らは雲南省で起こった事件の知らせを聞いて
元モナークのメンバーで別居状態だったエマの夫マークに協力を要請、攫われた二人を救出するため力を合わせることとなり、
マークを"ゴジラ"の生息域となっているバミューダ海域に設置された第54前哨基地に招いて今後の対応を協議する。
一方、アラン達の目的は南極の氷塊に眠る怪獣"モンスターゼロ"を目覚めさせることであり、
南極の第31前哨基地を占拠してモンスターゼロの復活作業を開始する。それと同時に海域に潜んでいたゴジラが行動を開始、
その移動予測からゴジラが南極を目指していると知るとマーク達も司令母艦「アルゴ」で南極へと向かう。
到着したモナークの兵士とテロリストが銃撃戦を繰り広げる中、マークは妻子と再会する。
だがエマは彼の目の前で氷塊に仕掛けられた爆弾の起爆装置を押して氷塊を爆破、
崩壊する基地からアランはエマとマディソンを連れて逃亡し、マーク達も間一髪で基地の崩壊から免れるも、
マークと芹沢らは復活したモンスターゼロに襲われる。そこへゴジラが出現し、モンスターゼロと交戦を開始。
その戦いに巻き込まれて芹沢の助手グレアムは死亡、マークも気を失ってしまう。
そこに駆けつけたアルゴの攻撃を受けてモンスターゼロは逃亡、ゴジラもそれを追って海へと消える。

350 :
1999年、フィリピンでの炭鉱崩落事故を調査中の芹沢猪四郎博士らは、炭鉱の深部で巨大な恐竜のような生物の化石を発見する。
化石には別種の生物の繭が寄生しており、付近には巨大な何かがはい出たような痕跡が残っている。
一方、日本の雀路羅(じゃんじら)市にある原子力発電所に勤務する核物理学者のジョー・ブロディは、
原子炉直下で発生する不可解な地震について調査を要請する。
ジョーの妻で技師のサンドラが原子炉の安全確認に向かうが、突如起こった巨大な揺れによって原子炉が暴走し、
原発は倒壊した。
15年後、ブロディ夫妻の息子でアメリカ海軍爆弾処理班のフォードは、
父のジョーが日本で警察に逮捕されたという知らせを受ける。ジョーは妻の命を奪った原発事故の真相を探るべく、
立入禁止区域となった原発跡地に侵入し逮捕されていた。
原発跡で15年前と同じ事態が起きつつある兆候を察知したジョーは、
フォードと共に禁止区域へ再侵入し実家に残されたデータを回収するも、付近をパトロールしていた武装集団に捕まり、
原発跡地内の研究施設へ連行される。
施設内にはかつての地震の原因となった巨大な繭があり、「モナーク」と称する秘密機関が調査を行っていたが、
すでに繭は羽化を開始していた。羽化した生物は研究施設を破壊して東へ飛び去り、
施設の倒壊に巻き込まれたジョーは命を落とす。芹沢らはジョーの遺した情報を持つフォードとともに
原子力空母「サラトガ」にて「ムートー」と名付けられた巨大生物を追う。
モナークの目的は、ペルム紀末の大量絶滅を生き延びた太古の巨大生物「ゴジラ」を研究し、
その存在を社会から隠蔽する事だった。芹沢はムートー排除のためゴジラも再び現れると推測する。
ムートーは洋上でロシア海軍アクラ型原子力潜水艦を襲い、その核燃料を捕食するためオアフ島に上陸する。
怪獣はホノルル市街に侵攻し米軍と交戦するが、間もなくしてそこにムートーを追って来たゴジラが60年ぶりに地上に姿を現す。
両者は空港で対峙するがムートーは飛行して逃亡、それを追うゴジラも海へ消えた。
一方、アメリカのユッカマウンテン放射性廃棄物処分場に保管されていたフィリピンの繭から新たなムートーが羽化し、
ラスベガスを破壊しさらに西へと進行する。

351 :
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます

352 :
平成VSシリーズ
『ゴジラvsモスラ』
幼虫
体長:120メートル
体重:1万5千トン
成虫
翼長:175メートル
体重:2万トン
飛行速度:マッハ2
地球の先住民族コスモスの守護神。幼虫の眼は再び青くなっている。
この作品以降から幼虫の尾の三つに分かれた突起の真ん中が長く伸びている。
同族だが傾向が異なるバトラとは戦う運命にあり、不本意ながらこれと戦う。
インファント島の地中から卵が出現し、島の開発を行っていた丸友観光によって日本に運ばれる途中に孵化。
孵化の直前に出現したゴジラと戦うが、バトラの乱入に遭ってインファント島に帰還する。
その後、丸友観光に連れ去られたコスモスを追って東京に上陸し、国会議事堂で繭を作り成虫となる
(その際の糸の噴射スピードは昭和版のそれよりも早い設定となっている)。
同時期に成虫となったバトラと横浜上空で激しい戦いを繰り広げるが撃墜される。
その後、上陸してきたゴジラに対して、バトラには決して使うことがなかった超音波ビームで攻撃し、バトラと助けあって和解、
共闘の末にゴジラを戦闘不能状態にして海へと連れ去る
(ゴジラの尻尾をつかんだときに足から電流のようなものを流していたが、威力や名称は不明)。
が、突如復活したゴジラにバトラが倒され、その海上でゴジラを封印、バトラの使命を受け継ぎ、
地球に追突する隕石の軌道を変えるため宇宙へ旅立つ。その際、体に付着したゴジラ細胞により、
後のスペースゴジラ誕生の一因も造ることになる。
超音波ビームと鱗粉(電磁鱗粉、イオンクラフトの原理で揚力を得ている)を武器とする。
鱗粉が撒かれている間はその中に雷が発生するほか、あらゆる光線や熱線を乱反射してしまう。
これによってゴジラは放射熱線を封じ込められたばかりか威力を逆利用され、さらにバトラのプリズム光線の連携攻撃にも遭い、
敗退することとなる。コスモスは「モスラ最後の武器」と呼ぶ。
これまでのシリーズと直接のつながりは無いが、関連書籍などでは4代目モスラと表記する書籍もある。

353 :
電子怪獣 メカニコング
身長:20メートル
体重:1万5千トン
ネルソン司令官と野村三佐が伝説の巨獣キングコングの能力を検証し、 
人工的に再現したロボットの設計図を基にドクター・フーが作り上げた、金属色に輝くゴリラ型の巨大ロボット。
建造のためのスポンサーは某国工作員マダム・ピラニアの母国であり、本来の用途はこの某国が入手したがっている
エレメントXという放射性物質の採掘であるため、戦闘用ではない。
1号機はエレメントXの鉱脈が帯びる強力な磁場の影響から、動作不良に陥る。
次に建造された2号機の初仕事は、逃走したキングコングの追跡となる。
東京へ輸送され、増上寺で始まったキングコングとの激戦は、
東京タワーにまでおよぶ。2号機の頭部にはキングコング用の催眠光線投射機が取り付けられ、 
東京タワーでのキングコング捕獲作戦に使用される。キングコングを催眠状態にすることに成功するも、
野村のライフルによって催眠光線投射機が破壊され、催眠状態から覚めたキングコングによって投射機は叩き飛ばされてしまう。 
その後は東京タワーに登り、人質をつかみながらキングコングと戦うなど高い機動性を示したが、
東京タワー頂上付近の高圧線に触れてバランスを崩し、落下して地面に激突した衝撃で大破して爆発する。 
アメリカのビデオクラフト社と日本の東映動画による 
日米合作アニメ作品『キングコング』に登場する「ロボットコング」が基となっている。 
鳴き声は『ウルトラセブン』のカプセル怪獣ウインダムに流用されている。 
『チビラくん』のゲゲボボの設計図にメカニコングのものが使用されている。 
造形
頭部造形は利光貞三、胴体は八木康栄による。演技者は関田裕。
胴体は風呂用マットなどに使われる「ハードスポンジ」で作られている。
当初、肩の丸い保護パッドは無かったが、撮影時に取り付けられた。東京タワーのシーンではこれを取り外して撮影している。
腕は長・短の2種類用意された。この違いを受けて「メカニコングは二体作られた」とする文献も見られたが、
安丸信行によって現在は否定されている。
眼球には8mm映写機のランプを使用し、点灯が可能。1尺サイズのギニョールモデルも作られ、東京タワーのシーンで使われた。 

354 :
>>347
同感
両極端のどっちかしかないって訳じゃないのにな
ただ
客の興味を引くために制作側が意図的にやってるだろうってのには同意
引き延ばし過ぎてどうでも良くなってきてるが

355 :
庵野は映画出る暇あったらエヴァ制作すすめろ

356 :
Q公開前にも風立ちぬに出た男ですよ
何を今さら

357 :
アスカの扱いが雑で腹立つ

358 :
まあ、あと五か月でQよりもっともっとひどいものを見せられるだろうから
皆で思う存分不満をぶちまけて終わりにしよう。

359 :
>>357
確かに
贔屓はしてるけど扱いには気を遣ってない感じ
Qのアスカかっこいいと言ってられる人が羨ましい

360 :
>>358
逆にここが閑古鳥になるくらいだといいけどな…
まあ、難しいよな…

361 :
Qではアスカが主役級の活躍してたから雑ではないよ
最後にシンジがネルフに捕まる前に連行したし

362 :
シンアバンではロストしてるじゃん
アスカがあの状態のシンジを逃がすのは想像しづらいけどやっぱ情に流されるのかなぁ

363 :
>>360
面白くて閑古鳥ならいいが
出来が残念すぎて誰も語る気にならずに閑古鳥
って可能性もあるぞ(暴論

364 :
>>362
結局アスカはシンジに甘いよね

365 :
こんな機能してないキチガイまみれの板なんて既に閑古鳥だろう
いつからこうなった

366 :
破公開してから近親厨が狂喜乱舞してスレ荒らし
Q公開してから近親厨が7年も発狂してスレ荒らし

367 :
ここのスレ荒しはもうどうにもならん気がする。 
まぁ、公開前に人が増えて状態が改善されればいいんだが・・・

368 :
>>364
それを自分の感情含めてシンジのせいにされると何かもやっとする
私のこと助けてくれないんだ。とか大人が子供に言うことじゃないだろ
結局アスカもまだまだ子供のままなんだなと思うことにしてるけど

369 :
つーか、さっきまでアスカはシンジを殺そうとしていたのに
殺そうとしていた相手に「助けてくれないんだ」って完全に矛盾しているだろ。
そしてさらに、Q冒頭でシンジの乗ってる初号機に自分が助けられたのは
どうして忘れてしまっているのか。
結局Qのアスカは性格が悪いとかそういう問題ではなく
脚本がおかしいから行動が破綻している。

370 :
頭のおかしい被害妄想狂か

371 :
>>369
無力化はしたかったろうが殺そうとしてはいないと思うが
それはシンジの方も同じだったし
ただUS作戦で助けられたのに全く触れないのは意味不明だな

372 :
>>370
その「不満を言う奴はシンジに自己投影して被害妄想を抱いてる」みたいな妄想もう飽きたんだが
エヴァに不満出されるが嫌なら何でこんなスレわざわざ見に来るんだ
あんたも大概妄想狂の境地に入ってると思うぞ

373 :
見下せる相手がいないと不安になる迷惑な性分なのよ

374 :
ミサトリツコアスカの悪女たちは僕が自己投影と感情移入しているシンジきゅんを殺そうとしている!
唯一の味方は女神で聖女のレイちゃんだけだ!って?
くだらねえ、ラノベでも読んでろよ

375 :
アスカが加持さんと結ばれるのがシンジの幸せだと理解できない奴もラノベでも読めば良いと思いまーす

376 :
>>374
そんなこと書いてるのお前しかいないんだが
つーかミサトもリツコもアスカも本気でシンジを殺そうとしてないだろ、妄想も大概にしろ

377 :
誰も言ってない書き込みが見えてしまうスカオタは脳の病気なんだろ
シンジを悉く馬鹿にしておきながらアスカとくっつけとかアスカに自己投影してて気持ち悪いわ

378 :
アスカやミサトやリツコがシンジを殺そうとしているように見えてしまう近親厨は脳の病気なんだろ
制作スタッフを悉くディスりヘイトスピーチしながらシンジやレイに自己投影して被害妄想を語り気持ち悪いわ

379 :
>>378
シンジならカヲル君が癒してくれるから安心しろ
アスカはトウジとセックスしまくりで羨ましいwww

380 :
こいつどこのスレにも湧いて年中スカオタとやらと戦ってまじで脳の病気なんだろうな

381 :
レス増えてると思ったらこの手の書き込みばっか
公開までこの調子なんだろうな
うんざり

382 :
>>381
ここで書かれてることなんて真に受けないほうがいい

383 :
破でアスカが不遇な扱いを受けてからアスカ厨がずっと怨恨で荒らしているのがな

384 :
その手の人はQで溜飲下げたんじゃなかったのか

385 :
下げてたら近親厨という仮想敵相手にここまで必死にならないかと

386 :
破のアスカって言うほど不遇かな
悲劇のヒロインじゃん
レイに食事会譲って「自分にはエヴァに乗ることが優先」って行くのめちゃくちゃかっこいいし
予告で一番いいカットもらって生存確定してるし
何が嫌なんだ

387 :
全ては、序破で君と僕の物語だか少女を救う代わりに世界を滅ぼすだかの
旧劇の後に出てきた低俗でくだらないセカイ系アニメとやらを描写して
それをQで否定して業界批判する為にあらかじめ仕組まれていたこと
Qで留飲下げたわ

388 :
>>386
破アンチはLAS厨だよ
アスカファンはアスカが加持さんと結ばれることを願ってるだけよ

389 :
>>387
別にQが好きなのはかまわないが
ほとんどの人はQがクソゴミだと思っていることは間違いないだろうな。

390 :
アスカの2号機勝手に乗ったマリには殺意しか湧かないわ

391 :
基本乗り換え不可の設定まで崩して見せ場作る必要あったかは甚だ疑問だなマリ
その出さなきゃいけない言い訳に内部のレイ派アスカ派の軋轢やらシンジの心境を考慮とか尚更薄ら寒い
まああれはあらゆる意味でそういう枠だから無理してでも出さなくてはいけなかったんだろう
色々と生臭くて新劇は作品じゃないな

392 :
>>391
乗り換え不可に関してはアスカが3号機に乗ることが先にあるからあまり感じなかったな
たださんざん思わせぶりな言動してQで単なる味方キャラAになったのはがっかりした
Qを評価する奴の書き込みがだいたい>>387と似たような「破を否定してくれたから」だけなのもガッカリ

393 :
そもそも新劇では全パイロットが2機の異なるエヴァに乗っているじゃないか。
シンジ: 初号機、第13号機
レイ: 零号機、Mark 9
アスカ: 弐号機、参号機
マリ: 仮説伍号機、弐号機、8号機
カヲル: Mark 6、第13号機

だから旧作の「コアに母親が入っていないとシンクロできない」設定は根底から成り立たない。
では新劇ではエヴァを操縦できる条件は何なのか、これまったく明かされていない。

394 :
ユイがわざわざダイブした以上初号機に関しては旧設定踏襲なんじゃないか
他機に関してはその通りだが
○波姓に何か設定がありそうだが明かされる保証はどこにもない…

395 :
破の全記録全集掲載のアスカの人形の設定に
アスカは研究所育ちで外に出ることもなかった的な書き込みがあったが
エヴァ展ではその部分が削除された
こうやって色んなことが無かったことになっていくんだろうな

396 :
>>394
なぜユイはわざわざ初号機のコアに飛び込んだのか、というのも
明かさないと話を決着できない点の一つだな。
旧作では、ユイが初号機に取り込まれたのは「事故だった」と言及されているから
それ以上の説明は必要ないのだが、新作では意図的に飛び込んでいるから
なぜそんなことをしたのか説明する義務がある。

397 :
旧では人類の生きた証を残すためだったっけ
シンジとはあまり関係ない理由だったな

398 :
生きていればそれだけで天国よと人生を肯定するけど
本人は人類全て死に絶えた後を想定して動いているという不思議価値観

>>397
それはあくまで最終目的で
エヴァとなってシンジを含めた人類を守るためでもあったと一応思っておきたい

399 :
Qの冬月の語りで済んだことになりそうな悪寒

400 :
>>398
ユイは元々ゼーレと繋がってるから(どうやって繋がったかは一切語られていないが)
死海文書の予言で人類が滅びることは把握してるでしょ
だから滅びる事が前提で人類の生きた証として自らがエヴァに飛び込んだ
「生きていればそれだけで天国よ」という発言は
自身の姿が人の形を捨てて永遠と生き続けるとしても(普通に考えたら残酷)
それは幸せな事だと考えているから

401 :
監督監修ゲームエヴァ2の機密情報
碇ユイ
一般情報
碇ユイは優秀な遺伝子工学の権威でもあった。 2004年、開発中の初号機に接触実験を行い、その実験中に死亡したとされる。
非公開情報
ユイは、接触実験の被験者となったことで初号機にその魂を宿らせることになった。 シンジが初号機パイロットになったのも、ユイの魂が宿っているからである。
最深度情報
ユイは、ゼーレの有力者の子女の一人であり、ゼーレの計画すら、それなりに理解できる立場にあった。 ゲンドウはそれを知っており、ユイに近づいた。

402 :
>>400
DEATHの新規シーン
幼いシンジを連れて湖畔で冬月と語らってるシーンで
「ゼーレのシナリオのままだと、十数年後に必ずサードインパクトが起きる」
「最後の悲劇を起こさせないための組織。それがゼーレとゲヒルンですわ」
「私は君の考えに賛同する、ゼーレのではないよ」
と言ってるから
ユイは裏死海文書をそのまま肯定してた訳ではないと思う
EOEラストの言葉も
「人はこの星(地球)が無ければ生きていけません、でもエヴァは無限に生きていけます」
だったから
サードインパクトよりもっとずっと大きいスケールで
人はサードインパクトで滅ぶというよりインパクトを超えて生き残ってもいつか地球とともに滅びる
って考えてたんじゃないかな
一人でエヴァに宿ることは「とても寂しいけれど」とも言ってるから
そうすることがユイ本人の幸せだからエヴァに残ったというのは少し違う気がする
あくまで個人の感想でしかないけど

403 :
>>401
ユイはゼーレのお姫さまで
婿候補(兼将来の有能な協力者)探しに東大(当時)に来たんじゃないかと思ってた
いきなり冬月のところに行く辺り冬月も候補だったのかもしれない

404 :
>>401
ゲンドウはどうやってゼーレを知ったんだろうな
というかあの年まで大学(院か)で何やってたんだ

405 :
冬月先生は京大の教授で碇ユイは教え子
六分儀ゲンドウは野心家の胡散臭いやつで大学でユイと知り合ったのかは不明
ゲームエヴァ2の機密情報もEOEのパンフレットも六分儀ゲンドウの過去は書いてない

406 :
いや最初から教え子じゃなくて
他の教授に「碇って子がいて君に見てもらいたがってるからヨロシク」って頼まれて会ったじゃん
初対面で「家庭に入ろうかと思ってるんです、いい人がいれば」だし
検証不能だから別にいいけど

407 :
>>405
ゲンドウの情報は無いけど少なくとも大学生ではないやろw
今でいう半グレみたいなイメージ

408 :
TV版の2015年に48歳のオヤジのゲンドウが大学生だったなどと誰も言ってないだろ
なに草生やしてんだよキモオタ

409 :
>>408
大学でユイと知り合ったのかは不明って可能性もあるって意味じゃないの?
あと48歳のオヤジも普通に大学にいるからな。お前大学行ったことないだろwww
俺は年齢ではなく素行で大学生ではないだろって言ってる

410 :
Qアンチスレの素行の悪いキモオタがこっちにも湧いてきたか

411 :
>>409
OB繋がりとか研究室の縁で大学に出入りしてる怪しい活動家って感じかな

412 :
オーバードクターじゃ

413 :
TVの話題ならここまで盛り上がるのに
新劇ときたら情報なかったり曖昧な部分が多すぎて話しようがないという

414 :
旧劇はアニメの考察やロリコンキャラ萌えなんて時間が無駄な現実逃避してないで現実に還れと頭に冷や水ぶっかけたのに
なぜまた新劇でポカポカする白痴綾波だのスケスケプラスー式波だのの描写でロリコン萌え豚釣ったんだ
ほんと意味分からん

415 :
萌え豚釣らないとグッズが売れないじゃん

416 :
>>414
そもそも「現実に帰れ」なんてのが庵野の単なる言い訳に過ぎないからな。
EOEはただ庵野がまともな結末を作れなくてオタクに逆切れして何もかもぶっ壊しただけ。
庵野はうまくいかなくなると逆切れして何もかもぶっ壊す性格というだけのことだ。
だいたい冷静に考えれば、自分で自分の作品をわざと滅茶苦茶にする奴がいるかよ。
単に庵野にはまともな結末が作れなかったんだよ。

417 :
旧劇時代のオタクが現実に帰ったからシンを見に来てくれないのかな

418 :
>>416
綾波レイちゃん萌えロリコンオタクのおまえらがキモくてウザかったから綾波巨大化首チョンパ破壊されたんだろ
おまえらの自業自得だろ
未だに発狂してエヴァ板中荒らしてるしな

419 :
もう当時のオタなんて卒業してるでしょ

420 :
中年だかゆとりだか知らないが、頭のおかしいロリコンカプ厨を誤解させるような話作らなきゃよかったものを
シンジがレイを救出しただけでエヴァはシンジとレイのラブラブ物語だなどど狂気乱舞
勝手に勘違いして勝手に期待して勝手に裏切られて勝手に発狂して板中荒らすマジキチ

421 :
レイがいないと他の誰かが巨大化するかもしれない
女神アスカが巨人になっても困るぞ
アスカは加持さんと結ばれる運命にあるはず

422 :
トップは破の展開が憎くて10年以上も板荒らしやってるからなぁ

423 :
>>416
幼いシンジが砂山を壊してはまた作り始めるEOEの公園のシーンが思い浮かぶな
まあ世の中には作ったものを壊すのが芸術だと本気で信じてる奴もいるし
観客に八つ当たり説教するのが皆のためで正しいと信じてる奴だっているかもしれない
そこは庵野の作家性()がそういうもんだったと思うしかない
そしてQまで見る限りその辺は全く変わってない

424 :
トップとは?破ラストで旧劇では不遇だった綾波というキャラが制作側に肯定されて補完されてよかったと思っているけど
Qの展開が憎くて7年も荒らしてるんだか、旧劇の展開が憎くて20年以上も発狂して荒らしているんだかしらないが
ラブラブシンレイロリコンオタクは他人に自分を投影するんじゃねえよ

425 :
綾波救出と綾波補完はいいけど、なんでウテナ最終回そのまんまの演出したんだ
おかげで恋愛脳下半身思考のロリコンラブラブカプ厨キモオタが盛大に勘違いして大暴れしたじゃないか

426 :
>>425
Qで綾波が救出されてなかったオチにする為だと思うよ
女神アスカこそメインヒロインであり加持さんと結ばれる運命であります

427 :
破公開から11年も経とうとしているのにまだ破の展開が憎くて仕方ないアスカちゃん萌え萌えオタクがいるんだな
カプ叩きばっかでよほど破の展開が悔しかったんだろう気持ち悪い
あそこで助けられたのが綾波でなくアスカなら大絶賛していた癖にさっさとエヴァ観るの止めればいいのに

428 :
>>427
トップには何を言っても無駄なのがな

429 :
>>427
シンジが3号機の時に覚醒してアスカを救出していれば正解だったのに
とか何とか
話の展開全く無視したこと言う奴もいたような

430 :
>>429
シンジは3号機戦で覚醒してアスカを助けるか、第10使徒戦でレイを見捨てるかこのどちらかが正解だったとかね。

431 :
そもそも三号機のときは、アスカを助けるべきなのはゲンドウなんだよな。
司令官はすべての兵を助けなくてはいかんのに、なぜアスカを助けないのか。
ダミーシステムが三号機を破壊するのは仕方なかったとしても
エントリープラグに手をかけたところでダミーシステムを止めるべきだった。
ダミーシステムがエントリープラグを噛み砕く=アスカを殺しているのに
シンジ以外の誰もそのことを問題にもしていないというのが
あのシーンの異常極まるところだ。

432 :
ユイとレイにはあれだけ必死になるのにアスカだと諦め早すぎてゲンドウRよと

433 :
>>427
おまえがQとアスカが憎くて仕方ないからってアスカ好きは破と綾波が憎くて仕方ないと投影するんじゃねえよ、ポカ波萌えロリコンカプ厨

434 :
トップはレイやレイオタやLRS厨が憎すぎて自分で言ったこと覚えていないんだろうな

435 :
>>424
怒り方が完全に図星突かれた人の怒り方
トップさんはそういうとこ直さないと同じアスカ好きからも嫌われたままだよ

436 :
>>435
メインヒロインのアスカに嫉妬しあちこち荒らしまくったゴミクズ綾波トップに言われたくないわ

437 :
破ラストのエンタメ映像見て気持ち良かった恋愛脳下半身思考ロリコンカプ厨が大はしゃぎしたせいで
Qはシンジがとことん否定されて貶められたんだろうな
どんでん返しが最初から仕組まれていたことだとしても、Qは明らかにやりすぎだし脚本書き換えたとしか思えない
社会性のないロリコンカプ厨が皮肉満載の破を勘違いしたせいだろ

438 :
破記録全集に記述あるウテナ脚本家の発案による綾波二人目の救出劇はウテナ最終回そのものでよかった
死んでも代わりがいるというニヒリストだかペシミストだかの綾波という少女を制作側が全肯定してキャラが補完された
それを恋愛劇だと短絡的に勘違いした脳みそ下半身思考カプ厨が絶賛したせいでQがああなったとしか思えない

439 :
旧劇で頭に冷や水かけられて新劇でもまたもや冷や水浴びせられる
一部の頭おかしい考察オタクとロリコン下半身脳萌え豚のとばっちりはもううんざりだわ

440 :
新劇の不平不満って結局こういうアスカ厨やLAS厨が破の展開憎しで長年発狂してるだけなのな

441 :
Qが圧倒的不評なのは冷水どうたらだけが理由じゃないから(笑)
単純に映画としての出来が悪いし
あと滑りまくってるから

442 :
>>440
Qスレで延々と発狂しているおまえみたいなキチガイ近親厨は嫌いだけど、破は綾波救済されてるし好きだけど

443 :
ロリコン下半身脳萌え豚
破見てシンジきゅんになりきりレイちゃんとラブラブ妄想して気持ちよかった僕の気持ちを裏切ったな!旧劇と同じに裏切ったんだ!
あーまじきもいわー

444 :
女子供が戦うエヴァのカプ厨野郎なんてろくなもんじゃないな
いい年した大人の男がよくあんな女々しい子供主人公に自己投影と感情移入して長年発狂できるもんだわ

445 :
>>442
俺はQ微妙スレは見ているが書き込んではいない
見ているという点ではお前と何も変わらない
それに円盤で観た回数なら破よりQの方が遥かに多い
あとお前の何でも相手は近親厨だというのコンプレックス丸出しなんで止めた方がいいと思うぞ

446 :
>>445
頭のおかしい近親厨にコンプレックスなんか持つって発想が意味分からん
近親カプ厨キモオタにカヲルスレアスカスレ長年粘着荒らしされてむかついてるけどな
何書いても嫌がらせしやがってシンエヴァでまた泣けよ近親厨

447 :
新劇スレでカプ叩きしかしない人って自分の推しカプが不遇な扱い受けたからなんだよね
そういう面でシンジとレイのカプに攻撃向くのは仕方ないかな
カプに興味ない自分でも破のシンジとレイはやりすぎに見えるしそれが推しカプじゃないなら発狂もやむなし
カプ叩きなんてしてる人は所詮同じ穴の狢ということ

448 :
主人公が他者と生きて行く覚悟を決めて自己肯定・自己確立・成長するのがエヴァ
都合のいい母親複製体と自閉した世界にひきこもりラブラブする近親カプ成立エンドなんかありえないからコンプレックスなんかあるわけない
粘着気質近親カプ厨にアスカスレカヲルスレ荒らされて大嫌いなだけだわ

449 :
>>447
おまえらキャラヘイトどころかラブラブシンレイ展開否定されて制作スタッフ叩いてるくせによく言うよな

450 :
頼むからアスカ好きはカヲル好きを巻き込まないで欲しい
アスカスレは知らないけどカヲルスレを長年荒らしているのは近親厨ではないし
むしろその逆のアンチ近親厨の方が酷い荒らしをしている
カヲル好きでもない癖に7、8年前の一部のレスをコピペしてスレを荒らそうとしている
カヲルファンでもないアンチ近親厨の正体にはあえてつっこまないけど本当アスカ好きはカヲル好きを巻き込まないで欲しい

451 :
このシンレイラブラブ近親カプ厨煽り屋どこにでもすぐに湧いてほんときもいわ

452 :
>>450
常時監視して嫌がらせ行為してくるのはおまえだろクズ煽り屋

453 :
レス乞食ほんとうざいわ

454 :
>>450
何を被害者面してるんだよ、無能クズ煽り屋バレバレなんだよ

455 :
>>450
エログロ書いて長年アスカスレLASスレカヲルスレ荒らしている張本人が被害者ぶるな、吐き気を催す邪悪

456 :
アニメのキャラに嫉妬しているだの、アニメのカップル妄想にコンプレックス丸出しだの
ロリコンオタクの自己紹介はまじで意味分からん

457 :
何が推しだよ、キモオタ用語なんか知らんわ
何年もネチネチしつこくエログロヘイトスピーチ書いて粘着嫌がらせと言論弾圧しやがってレイシストが

458 :
アスカちゃん萌え萌えロリコンオタクには何を言っても無駄

459 :
綾波は悪意のない良い子なのにレイちゃん萌え萌えロリコンオタクの邪悪さはなんなんだ
綾波の爪の垢でも煎じて飲めよ

460 :
>>459
>綾波は悪意のない良い子

ロリコンキモオタ乙

461 :
自分がロリコンスカオタのくせにレイオタを叩きたいもんだから綾波は悪意のない良い子なんて矛盾を書いてしまう
しっぽが隠しきれてないんだよスカオタは

462 :
シンジをロリコンキモオタのアバターだと思いレイちゃんとラブラブカップル妄想している恋愛脳下半身思考まじきもい

463 :
下半身思考って何だ?トップはすぐそうやって自分にしか理解できない単語使うの止めた方がいいぞ

464 :
>>461
TVの頃から努力と根性のアスカも好きだけど、悪意のない健気な良い子のレイも好きだわ
どこが矛盾してるんだよ、ロリコンオタク野郎が綾波レイちゃんに萌えてるのとは違うし

465 :
トップとはなんなのか意味分からんわ、トップを狙え?

466 :
下半身思考って何?

467 :
シンジがレイを救出しただけで新劇はシンレイラブラブ物語に違いない
初号機の中で子作りだ、ユイとレイの嫁姑が同居だ、チビ波ズはシンレイの子供達だ、ウエディングエンドだ
などと妄言吐いてた下半身思考が意味不明
破ラストは主人公のウテナが友人でありもう一人の自分でもあるアンシーを救出したシーンそのまんまなのにアホか

468 :
だからトップはまず下半身思考の意味を説明しろと
俺以外にも聞いてる奴がいるだろ

469 :
トップが何なのかは知らないが綾波萌え下半身脳はしつこいな
シンで破の観客映して「エンタメ映像って、気持ち、いいの?」って実写したら面白いだろうな
でももうオタク批判は言っても無駄だしやっても仕方ないと監督が新聞インタビューに答えていたからやらないか

470 :
下半身思考って何かな?アスカちゃんに萌えると分かるの?

471 :
ここは新劇への不満を書くスレであって個人の発狂日記じゃないんだが

472 :
その手の話題しか出てこないのが不満ってことで一つ…

473 :
破でブス波を優遇してアスカを冷遇したことは絶対許さん
Qでアスカを優遇させてはいるがもう手遅れ
破で大事なLASイベント全カットしてアスカがシンジをいつ好きになったか分からない時点でもう終わった
旧作を観たら如何にLASイベント多いか思い知る

474 :
>>473
アスカは加持LOVEであります

475 :
新劇のシンジは破から既に旧劇ゲンドウ並みの自己中クズ
あんな短絡的かつ感情的なクソガキに簡単に惚れるポカ波も式波もただのチョロイン
ミサトもゲンドウも内心はシンジを心配し行く末を案じていてみんなに愛されている主人公
新劇は茶番劇にしか見えないし、TV最終話のようなシンジが見ている夢、仮想現実オチでいいよもう

476 :
綾波レイちゃんに萌えてシンジと自己同一化して仮想恋愛の純愛妄想していカプ厨脳男マジキモイ
こいつらろくなもんじゃないと旧劇で思い知ったはずなのになぜまた新劇で釣ったんだよ

477 :
夢オチに近いネタは仕掛けてくる気がするな
で「結局それかよ」で一斉に叩かれる悪寒

478 :
>>476
金落としてくれるからだろ
売れない商品に価値はない

479 :
>>475
確かに破のシンジは変だよ
独善的だし、TV版と同一人物と思えないほど他人の話を聞かない
でもその辺込みで「シンジはこうなって、周りの人間関係も変わって、新劇場版ではこういう進み方をします」
ってのが破だったと思うんだよ
破のシンジを成長したと言う人はそこに明るさとか強さを感じたんだろうし
あの唐突なラストも「あのエヴァがこんな正統派っぽい展開を取るのか」で感動した人が多かった
制作陣があれをどう考えてたか知らないけど多くの観客はそう受け取ったの
それを、客が得た感動も含めて「助けてないし、むしろ最悪の選択でした、それがお前らの感動の正体ですよ」
とやったQはやっぱり悪手だったと思うよ

480 :
Qだけ微妙な性質悪い萌え豚ほんとうぜえ

481 :
いや破だって微妙だったから>>479みたいに書いたんだけど…

482 :
>>479
あんなに手放しで感動されちゃうとは思ってなかったんだろうな
強敵、歌、ヒロイン、絶体絶命のピンチと熱血展開の記号をありったけぶち込んだ上で
「感動の展開のはずなのに何だこの違和感」的に受け取って欲しかったんだろう
それが当てが外れたからって客とシンジに八つ当たりするなよとは思ったなQは

483 :
朝日新聞2012年7月14日
――「エヴァンゲリオン」新劇場版4部作の第3部「Q」が、11月17日に公開されます。旧劇場版では
主人公が何もできなかったのに対し、新作では少女を救おうと必死で戦う。ご自身の内面の変化が反映され
ているのですか。
庵野:うーん。時代じゃないですかね。受け取る人の感じ方が変わっているだけだと思います。自分の本質は
変わりようがない。
――2005年のインタビューで「結婚して、自分に非オタク的な要素がプラスされていった」「(嫁さんを)
全力で守りたいですね。これからもずっと」と話されています。やはり変わった面もあるのでは?
庵野:それはそれとしてありますが、人間そうそう変わらないですよ。
――「エヴァ」には、現実に背を向けて「エヴァ」という作品に逃避するファンへの批判が込められていました。
そうした意識は今も変わらないのですか。
庵野:旧作の「エヴァ」では、僕が「娯楽」としてつくったものを、その域を越えて「依存の対象」とする人が
多かった。そういう人々を増長させたことに、責任を取りたかったんです。作品自体を娯楽の域に戻したかった。
ただ、今はそれをテーマにするのは引っ込めています。そういう人々は言っても変わらない。やっても仕方がない
ことが、よく分かりました。

484 :
>>483
つづき
――新作の「エヴァ」も、深くはまっている人は多い。依存性の強い作品をつくってしまうご自身についてどう考えますか。
庵野:何もないです。作品はヒットしてほしいが、過剰な反応は自分の責任の外です。作品の中に自分自身は反映されますが、
僕1人でつくっているわけではない。
僕と作品とは全然別です。ただ、新作のファンは旧作と質が違う。具体的にどう違うかは、言えませんが。
―― 新作は出資者を募らず、社長を務めるアニメ製作会社「カラー」が製作費をすべて負担している、いわば「自主製作作品」です。
なぜ、このような形にしたのですか。
庵野:他人に製作費を出してもらうと「費用に見合った作品をつくらなければいけない」という制約ができます。
自分でお金を出すことで、全部自分で責任を持って好きにやりたかった。
配給や宣伝もスタッフはいますが、最終的には僕が仕切っています。「作品の出来はよかったけど宣伝が悪かった」
などと言い訳したくないのです。

485 :
>>483
>旧劇場版では
>主人公が何もできなかったのに対し、
ここいつも引っ掛かるんだよな
破ラストに相当する19話ではシンジは何も出来なかった訳じゃないだろって
それにEOEでもシンジはアスカを助けようとして(たぶん)初号機で出てきたんだし
比較の仕方がすごく恣意的だなーと思うわ

486 :
>>482
当時はこの板に皮肉スレなんかもあったから
庵野の意図した通りに受け取った人もいたんだろうけどね
いかんせん少数派だった
Qは八つ当たりじゃなくてこうなったらもう好きにやってやるって印象
ヴンダーとか24話のつまみ食いとかね

487 :
朝日の頭お花畑思考っぽい記者にイラっとした感じで答えてるのが面白い
新劇のファンはライト層が多い感じだから破のエンタメ映像見て感動した!などと能天気に絶賛されて心外だったんだろうな

488 :
エンタメ目指すと言って始めたんだからライト層絶賛で目論見通りのはずなのにな
そこで急に意地を張り出すのが庵野の作家性なのか

489 :
イラッとしてるかな?
依存と娯楽に対する今の考え方なんかはかなり誠実に丁寧に答えてる感じがする

490 :
>>488
新劇所信表明「誰もが楽しめるエンターテイメント映像を目指します」
エンタメを目指しますではなく、映像と言ってるのが要点
アホには伝わらないんだろうけど、最初から作家性ブレてないわ

491 :
何かもう突っ込むのも疲れた

492 :
こういう「俺はエヴァを理解してる」的な奴が
インタビューにある「娯楽の域を超えて依存の対象にする人」なんだろうな
ネットでマウント取る道具にされちゃ作る側はやりきれないだろうな

493 :
破は後半から皮肉満載だったのに、精神幼稚なラブラブカプ厨脳には皮肉が高度すぎた
世界がどうなったっていいなどと王道熱血ヒーローならば死んでも口にしない
歌は歌詞をよく見れば現実逃避したいと言ってるだけ
ヒロインは主人公の母親のクローン体だかコピー体だか
冒頭の歌の通り3歩進んで2歩下がったのが破だけど、萌えアニメやラノベ好きな層には伝わらなかったんだろうな

494 :
Mk.9の頭が爆裂したりリリスが爆裂したりカヲルの首が爆裂する血みどろ映像が
「誰もが楽しめるエンターテイメント映像」とは言いづらいと思う
>>492
ほんとにね

495 :
>>492
アニメに依存してロリコンエロ二次創作描いてる人間性終わってるキモオタよりマシだわ

496 :
>>494
爆裂多すぎ

497 :
テレビ旧劇のように綾波がシンジを好きかどうかは曖昧なままにしておけばよかったのに
綾波がシンジを好きになっても近親設定だから絶対にカプ成立しないのに勘違いしたバカばっか

498 :
>>492
アニメに依存して期待して裏切られて発狂して全方向に八つ当たりしている性質悪いラブラブロリコンカプ厨よりマシだわ

499 :
破でシンジがアスカを見捨てて綾波を助けてしまったばっかりにここまで破の展開を憎みカプ叩きを繰り返すキチガイを生み出してしまった破はとことん罪な作品だ
自分が一番カプに固執していることにも気付けないロリコンアスカちゃん萌えオタクカプ厨の怨念は恐ろしい

500 :
トップはアスカに自己投影してるからな
アスカを助けなかったシンジが憎くて堪らないんだろうよ
んでいつもカプ叩きしかしないって完全に病気

501 :
トップという人ではないけどシンジに強く抱き締められたのがレイでなくアスカだったらとはいつも考えてる
旧劇でアスカがずっと望んでたことだしアスカだったら幸せだったろうなぁって

502 :
新劇はLAS要素削られまくっててムカつくんだよ

503 :
>>499
破で勘違いしたキチガイジストロリコンラブラブシンレイ厨がアスカスレLASスレカヲルスレ滅茶苦茶に荒らしているのがむかつくだけ
破は綾波というキャラが救済・補完されてよかったと思ってるわ
シンはもう役割ないからあまり出番ないだろうけどな

504 :
>>500
自分がアニメの子供主人公に自己投影と感情移入しているからって他人も同じに違いないと投影してんのか
旧劇の頃からアスカの幸せは願ってるけど、アニメキャラに自己投影なんかしていない
破後半からQのシンジはテレビ版男の戦いと違いどう見ても自己中クズなのに、王道熱血ヒーローに見えるやつの思考が分からない

505 :
シンジの綾波救出劇は全記録全集によればウテナ脚本家の発案により、綾波が全肯定されて救済されたのはよかった
TV第19話の正真正銘の王道熱血ヒーローだったシンジが新劇では「世界がどうなったっていい」
なぜ新劇シンジをあんなクソガキにしたんだよ、テレビの頃は真面目な優等生キャラだったのに裏切られた気分だわ

506 :
やっぱりシンジをクズだとヘイトまき散らしてたのアスカ厨だったのな
アスカスレなんて全く荒れてないのに被害者アピールしながら他キャラファン叩きすることしかできないって悲しい人生だわ

507 :
>>506
アスカスレはQ公開後にキチガイラブラブシンレイ厨に滅茶苦茶に荒らされて人が寄り付かなくなったの知ってるくせに
おまえらのお仲間が素行が悪いせいだろ

508 :
>>506
自己紹介って、楽しい、ですか?

509 :
アスカスレは人が寄りつかないどころか毎日荒れもせずちゃんと書き込みあって至って平和なんだけど
むしろシンジやレイ、カヲルのスレのがトップさんに荒らされて酷いでしょ

510 :
トップさんて何だ?お前が一人で連呼しているだけだろ、キチガイレイシスト

511 :
新劇破Qのクソガキシンジの事は気にいらないが、シンジ以外のキャラヘイトしてる奴の事は知らないわ

512 :
一人でレイシストップや綾波トップ連呼してたのはトップだと他スレでバレてたな

513 :
アスカスレはカタワだぶっころされろブスカだ何年もしつこく粘着していたキチガイに嫌気が差して誰も寄り付かなくなった

514 :
そういう捏造はやめてほしい
スレ見ても誰も寄りつかなくなったなんてすぐバレる嘘だしそんな嘘までついて何がしたいの
そこまで被害者コスプレして何が目的なの
荒れてない平和なスレを荒らされて誰も寄りつかなくなったと話題にして逆に荒らしたい様にしか思えない

515 :
>514
被害者になれば何をやり返してもいいっていう考え方だと思う
キャラスレは行かないけど
それぞれ平和に棲み分け出来てるならそれでいいんじゃないの?
>>501みたいな考え方はしたことなかったけど
そういう見方もあり得るんだなと思えて面白かったよ
カップリングも推しキャラも好みの問題なのに
好みの違う他人にいちいち噛みつく理由がわからない
噛みつく・叩く行為自体が好きな人なんだろうなと思っておくけど

516 :
>>514
ねつ造?過去スレ見れば分かる事だろ
アンチアスカキチガイオタクの執念は怨霊のようでマジ恐ろしいわ

517 :
>>501
シンジとリリス綾波の組合せではなく、アスカではインパクト発生しないし、人類補完計画も発動しない
もしそういう展開が見られるとしたらエヴァという物語の最終盤
シンジが母(ユイレイ初号機)にさようならして自己肯定と自立してエヴァの呪縛から解放されてから

518 :
新劇はとにかく破の作りが許せん
アスカの出番削りすぎて本当腹立つ

519 :
TVでふんだんに織り込まれてたLASイベントが悉くカットされてるのが納得いかない
綾波マンセーするためだけの新劇は本当だいっキライっ

520 :
マリもよく分からないしマリ出さずにマリの出番アスカに全振りした方が良かったな
3号機に乗るのはトウジのままで良かった

521 :
>>483
映画を見に来た人を敵だと思ってるのかな

522 :
ロリコンキャラ萌え豚から搾取する商法より、「現実に帰れ」と頭に冷や水ぶっかける方が良心的だろ

523 :
パチで搾取は良心的か?

524 :
いやそのキャラ好きから金引っ張る商法を延々続けてるじゃん
オタ臭いキャラグッズはアウトで高いコラボアパレルはOKなの?根は一緒だよ

525 :
>>1にキャラヲタはRって書いてあるのにキャラの話する奴ばっか

526 :
序破でセカイ系アニメだかラノベだかが好きなロリコン萌え豚を全力で釣り
Qで序破の展開否定してどんでん返し、新たなる世界観のエヴァ新スタート
こんな回りくどいことせずに新劇は普通に面白いエヴァ作って欲しかった

527 :
Qはロリコンショタコンに媚びてチルドレン成長させなかったのがつまらんわ
キャラデザも如何にも二次萌え媚びで本当吐き気する
シンジ周辺のことしか描けてない時点で世界系の否定なんてできていないし
中身28で見た目が14の黒眼帯つけた女の子が14年経っても主人公に一途なのが世界系の否定なのかと
もっと普通に面白いエヴァを観せて欲しかった

528 :
セカイ系って何?アニオタの専門用語話されても分からない

529 :
>>527
吐き気まではいかないがほぼ同意
あとQは途中の話が意味不明になっても隠したいネタなんて逆効果だろとしか

530 :
シンもスタッフのかんがえたさいきょうの2号機とピカピカの新プラグスーツでアスカが大活躍するんだろ

531 :
エヴァの呪縛などというショタコンロリコンに都合のいい設定いらないわ

532 :
エヴァの呪縛も一応でいいから解説あるのかね
それともまた「もうそんな余裕はないのよ」で全力スルーかね

533 :
馬鹿がよく言ってる成長できなかったオタクを皮肉ったという演出にしたいなら
シンジとアスカの身体をちゃんと大人に成長させた上で
シンジは破のラストの記憶からでアスカは誰がどう見てもしっかりした大人の女性に描かないとおかしいだろって

534 :
それな
Qアスカは振る舞いも14歳にしか見えない

535 :
あえて皮肉ってるというならアラサーになってもバカだのガキだの叫ぶアスカが大人になり切れてないオタクを皮肉ってるというのが正しい

536 :
どっちかというと、旧作の頃から進歩してないどころか退化している
制作陣が馬鹿にされているように見えるけどね。
意図せず自虐してしまったという。

537 :
ロリコンラブラブシンレイカプ妄想を裏切られて私怨こじらせた子供オジサンほんと気持ち悪いな

538 :
それに比べて加持アスファンはイケメンとしか言いようが無い

539 :
>>537
誰もカプの話なんてしてないのにどうした?
カプ厨を拗らせると何でもカプの話に見えるんだな気持ち悪い

540 :
>>539
そいつどのスレでも似たような絡み方して嫌われてるよ

541 :
>>533
同感
大人になったアスカ見てみたかったし
その方がシンジの孤立がより際立つのに
これで特に設定とか無かったら馬鹿みたいだな

542 :
またキモジストのアスカヘイトか

543 :
ゼルダのBotWの仕様のおかげで、キャラヘイトをやるのは余裕になったわけね…。

例えば、高い場所から落っこちて転落死するとか、電気の仕掛けの青白いビリビリに触って感電死するとか…。

544 :
図は、猫ジャンプで電気の仕掛けのビリビリに飛びかかって、思わず感電して、
ハートが尽きて、その場で感電死する6期の猫娘さん。

猫娘
「たぁっ!! ピョーン! ビリビリッ!きゃへっ!きゃぁーっ! コテン…。」

GAME OVER ♪ジャ〜ン チャンポ〜ン♪(黄色い文字で)

ジャンプ中に感電死すると、通常死の断末魔になるようです。

545 :
BS4Kで『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』3作放送&BSPで「大投票」と「ヒストリア」も!
2020年3月27日(金)更新
『新世紀エヴァンゲリオン』の放送開始から25周年となる今年。
BS4Kで新劇場版、そしてBSプレミアムなどで「エヴァ特集」を放送します。
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』
【放送予定】すべてBS4K
4月18日(土)午後11時00分 『:序』
4月25日(土)午後11時00分 『:破』
5月 2日(土)午後11時00分 『:Q』
ttps://www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=7767

546 :
投票候補に惣流アスカや仮称アヤナミがいないってのは笑った
カラーちゃんと監修しろよw

547 :
シンには出ない2人なのかな

548 :
新劇は綾波シリーズだけでなく、アスカもマリもクローン体かコピー体の可能性あるな
なら最初から恋愛要素なんか入れなきゃよかったのに
民度低いロリコンキモオタどもを喧嘩させて何がしたいんだ

549 :
何がしたいってそら金落として欲しいんだろ
商売よ商売

550 :
>>546
その割に時田シロウがいるというカオス

551 :
旧劇はまったく奇跡の創作物で私小説を読むようなキャラクターの内面描写に身につまされる感あったものだが新劇はそういうのまるでなく普通のアニメ
惰性でここまできていよいよ贅肉でブクブクになってる感あるがしょうがないから最後まで付き合う

552 :
新劇は庵野作品を観てる感じがあんましないんだよね
コンテ担当が20人くらいいるしね

553 :
>>1,5,10,15,20,25,30,35,40,45,50,55,60,65,70,75,80,85,90,95,100,103,105,108,110,113,115,118,120,123,125,128,130,133,135,140,145,150,155,160,165,170,175,180,185,190,195,200,205,210,215,220,225,230,235,240,245,250,255,260,265,270,275,280,285,290,295
>>300,305,310,315,320,325,330,335,340,345,350,355,360,365,370,375,380,385,390,395,400,405,410,415,420,425,430,435,440,445,450,455,460,465,470,475,480,485,490,495,500,505,510,515,520,525,530,535,540,545,550,555,560,565,570,575,580,585,590,595
>>600,605,610,615,620,625,630,635,640,645,650,655,660,665,670,675,680,685,690,695,700,705,710,715,720,725,730,735,740,745,750,755,760,765,770,775,780,785,790,795
>>800,805,810,815,820,825,830,835,840,845,850,855,860,865,870,875,880,885,890,895,900,905,910,915,920,925,930,935,940,945,950,955,960,965,970,975,980,985,990,995
【日付】2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて
【茶髪スパイラルパーマーのロングで顎髭生やしていて身長160cm体重50kgの草なぎ剛似】
山手線で女子高生のスカート等に体液をぶっかける痴漢を繰り返す常習犯なので注意して下さい!私の妹が実際に被害に遭いました!
(2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて)
混雑した電車内で痴漢を行なっている男性を女子高生の妹が勇気を振り絞って撮影しました。
その当時の状況によると彼は真後ろにいたようでハアハア言いながらズボンのチャックからイチモツを出し手でシゴいていたようで、妹が電車を降りた際にスカートに体液がかけられていたそうです。
これ以上被害が出ないよう見かけましたら鉄道警察に通報宜しくお願い致します!
出会い系にも登録してる強制わいせつ罪及び迷惑防止条例違反者の顔写真はこちらです
https://i.imgur.com/9vJbAEb.jpg


554 :
新劇は出来の出来のロリアニメにしか見えん
キャラも話もペラッペラ

555 :
アスカが式波になったしな

556 :
貴方は、このハイラルを再び照らす光…。
そして、今こそ、旅立つ時です。
猫娘
「何が何だかわからないけど、謎の女にしたがって行動してみるか…。」

557 :
序 昔のアニメをちょっと画質よくしてダイジェストにしただけ? 存在意義は?
破 上に同じ
Q  意味不明…。謎を増やせば意味深で深みのある作品に見えるだろつー馬鹿の浅知恵の極み。
シン え、8年も経って今更? おタッキー以外全員前作まで流れとかもう忘れてるよ?

558 :
大人どもがゴミ過ぎる
シンジはただの道具に過ぎない
それなのになにシンジに責任転嫁してんだよ
シンジ=原発、ミサトら=東電
エヴァのクソ大人どもは「原発がメルトダウンしたのは原発のせい」って理論を微塵も疑わない幼稚な頭脳しか持ち合わせていない
悪いがシンジはエヴァを動かす鍵としての職務は全うしてるわ
ゴミ大人どもより余程シンジのほうが大人なんだわ

559 :
つべで久々に序破Q見た
序→無難な線でまとめて新アレンジも概ねいいけど、終盤クサイ台詞が多くてちょっとつらい
破→やはり後半のクサイ展開がつらいけど、まあこういうのもありか?
Q→100歩譲って中間アイキャッチまではなんとか見られるが、後半の脚本が糞過ぎてコントにしか見えない

560 :
>>558
大人たちを全員ド外道にしてしまった以上、もうまともに話を決着することは不可能。
今から大人たちを改心させるなんてことも不可能だから最後までド外道で突っ走るしかない。
つまり最後まで理不尽なシンジへのリンチしかできない。
まあシンはQの超劣化版でますます意味不明にしてごまかすしかないだろうな。

561 :
ゼーレ 怪しげな古文書を妄信し世界支配をもくろむカルト団体。
ゲンドウ ゼーレの計画を乗っ取り死んだ嫁を復活させ自分が人類の王になる事が目的のカス。
いずれも自分たちの利己的目的の為なら人類の大量絶滅もいとわないという外道キチガイ。
ネルフ ゼーレの下部組織。ほとんどの隊員がその真の目的も知らずに利用されていた。
シンジ 大人に言われるままにエヴァに乗り、その場の感情のみで暴走する永遠の子供おじさん。
ブンダー ゼーレの目的に気づいちゃった元ネルフ隊員主体の反ゼーレ軍。
ゼーレ&ゲンドウ=かつてはモーレツ社員として日本を支えたが今や既得権を守る事だけが目的化した老害団塊世代
シンジ=団塊親に反発するも自立する事も出来ず妄想2次元の世界に引き籠る団塊ジュニア世代
ブンダー=比較的良識派だが結局は団塊世代にいいようにやられるだけの無能現役世代。
つー社会風刺のつもりなのかね?
関連作品まで熟読したおタッキーの考察記事によると…。
ちょろっと見ただけの大半の一般人からしたら誰が何のために戦ってるのかすら意味不明のただの駄作だが。

562 :
エバって石川賢の漫画の構造をパクってるからなぁ
魔獣戦線な!

563 :
アスカの名字が惣流から式波に変わった時点で新劇はゴミになった

564 :
そんなに続編が作りたければ4部とも完全新作にすればよかったのに
2部が旧作のダイジェスト、2部がその後とか何で分けたのかね?
収まらない話を無理やり2部に押し込もうとするから
常人には意味不明すぎる駄作になっちゃってんだろう。
まあおそらく旧作アニメで全部出し切ってもう搾りカスも残ってないけど、
作れば信者がまだ買ってくれそうだから金蔓は手放したくないってだけの話なんだろうけど。
だから作ってる本人たちですら何をどうすればいいのか分からず何年も迷走したあげく
意味不明な話しか作れないと。

565 :
新劇以前の庵野は出す企画出す企画全てポシャっていて、もうエバを掘り起こすしか道がなかったんだよ
庵野自ら鈴木敏夫にそう吐露してる

566 :
よくもまあここまでの大復活を遂げたもんだよ庵野は
新劇やる直前まではマジでオワコン監督と見られていたぞ(笑)

567 :
こういう大事なシーンをカットしたらいかんでしょ庵野クン 
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up137558.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up137559.jpg

568 :
まあ新劇場版作ったおかげで話題になってゴジラウルトラ撮れたんだから良かったよなw
肝心の新劇場版は遅れに遅れてるけどなw

569 :
>>559
序:ミサトの「自分の子供を信じてください」は当時でも古臭いと思った
脚本の人がカッコイイ台詞だと信じて書いたのは伝わってきた
考えてみたら良く言えば懐かしさ、はっきり言えば古臭さって他にも多かったな
狙ってなのか出ちゃったのかはわからん

570 :
ついでに
破:全裸キックサービスとか戦闘シーンで唱歌流すとか使徒女体化とか痛ポイント大盛り
居酒屋でミサトと加持が飲むシーン等これ必要だったの?的な部分も多い
Q:最初に自作の特撮付けるとか完全に意味不明
かといって本編ももうね…
意味ありげな演出で気を引いて続きははい次回って既に旧シリーズより後退してる
公開急がずにもうちょっと色々整理してから出せば良かったのでは?と思った

571 :
破のマリとBGMの、半世紀前のヒット曲流すのも勘弁してほしいと思ったな。
あまりに格好悪かった。
結局振り返ってみれば、序や破の時点で既に微妙だったんだけど
当時は期待の方が大きくてみんな不満は言わなかったんだな。
Qでもう期待がなくなると、今までの不満がどっと噴出した。

572 :
その通りだけどQだけのせいじゃないはず
Qの後、見通しなしで何年も放置したのが不満の一番の原因だと思う
中断と言いたいけどシンゴジラ作ってるから「放置」、「鋭意制作中」ですら無かった

573 :
どうせシンも延期だろとか言ってたら、こんな形で本当になるとはなー
コロナ後の世界で今更カタストロフものやっても虚しいな
ファイナルインパクトはもういらんよ

574 :
延期おめでとう
まあ順当に公開されても見ないし一銭たりとも落とす気は無いが

575 :
アスカを雑に扱った時点で新劇はゴミ映画に成り下がった
所詮は糞波マンセー映画

576 :
旧劇は監督の公開オナニーだった
目を背けたくなる部分もあったけどショーにはなってた
新劇は監督の公開脱糞だった
わざと漏らしたのかうっかり漏れちゃったのかわからない上に
どっちだったとしても無価値

577 :
バカだ、餓鬼だ罵るわりに、Qの最後は退行したシンジの手をひいたりと
自分にはアスカの描き方は好印象だった。
『破』のポカポカを聞いたあとや添い寝シーンしかり。
むしろ「こんなのは私のレイではない・・・」というドラマCDのゲンドウの心境。
旧劇もだが結局シンジとアスカの物語なのだね。

578 :
その通りです
アスカが加持さんと結ばれるのをシンジがお手伝いして男になるのです

579 :
>>577
感想は自由だけどそうやって断言されると何か違和感ある
個人的にはQのアスカやマリは作り手がバックについてる感じがして好きになれなかった
この調子でどこまでも無双するんだろうなと
アスカは破でもう酷い目にあったから負けたり死にそうになるのが無いならその方が嬉しいけど

580 :
破で今時の萌えキャラ風になった綾波やアスカに釣られたオタをQで否定して落とすなら
最初からロリコンキモオタに期待なんか持たせなければよかったものを

581 :
こういう奴ってロリコンに媚びて身体成長させて貰えなかったQのアスカについてどう思ってるんだ?

582 :
アニメの子供主人公のシンジと自己同一化して発狂し被害妄想と断罪妄想を書いているキモオタほんとうぜえ
思い込みの激しい精神幼稚かつ発達障害のようなキモオタを刺激するような作劇して何がしたいのか

583 :
キャラに自己投影するという発想自体が既にキモオタそのもの

584 :
Qは登場人物全員脳に痴呆がきてて自己投影は無理だな

585 :
Q微妙スレでキモオタが僕が自己投影と感情移入しているシンジきゅんが集団イジメされて可哀想だ!
って被害妄想をこじらせ発狂してシンジが復讐鬼になりヴィレを断罪する妄想してるだろ
いい年した成人男のくせにきめえやつ

586 :
綾波スレでいい年したおっさんが綾波レイちゃんになりきりしていたり
Q微妙スレでシンジと自己同一化してヴィレに復讐するキチガイ妄想書いたり
式波に自己投影していたのにQでヒステリーババアになり裏切られたと書いたり
ロリコンショタコンオタクはまじで頭がおかしいのか

587 :
他スレで誰が何してようがどうでもいいんだが
陰キャが直接言えないからってここを陰口スレにするなよ

588 :
>>586
それのどこが新劇への不満なの?
いい加減他スレ荒らすのやめなよもういい大人なんだろうし

589 :
陰キャラだからシンジに自己投影して微妙スレで何年も悪口陰口書いてんだろ
自己紹介乙

590 :
Q微妙スレでQに対する批判書くのは2chのlr守ってるんだぞキチガイ
それで新劇に対する愚痴を書くスレで他スレの陰口叩くのは正しいのかキチガイ
サイコパスキモオタはこれだから

591 :
僕の縄張りのアンチスレ荒らすな!ってキチガイの言うことは面白いな

592 :
スカヲタに正論は通じない

593 :
破で精神幼稚なロリコンカプ厨を誤解させるような作劇しなけりゃよかったのに
救出劇=恋愛劇に違いない、ラブストーリーだ、デート映画だ
などと思い込み激しいオタクは狂喜乱舞してQで勘違いだったと判明し発狂してかわいそうだ

594 :
>>592
サイコパスレイシストうぜえ

595 :
元ファンとして言いたくないが、みやむーの演技がきつい
アスカは台詞回しも無理が多いから難しいのは分かるけど特にQは見ててつらかった
元々上手いわけじゃないけど、旧劇のairとかは鳥肌だったんだけどな

596 :
演技がきついのは真希波のほうだよ
ただでさえ無理がおおい役どころに説明台詞がんがんつめこまれて、キャラの魅力もない
声優の演技力でカバーできる範囲を大幅にこえてるんだもの
誰が演じたってきつくなるよアレ

597 :
庵野秀明はオタクに同族嫌悪してるの?
人の強さを勘違いし切ってるよね

598 :
いつの間にやら庵野が一人で脚本を書くようになっちゃったからなぁ

599 :
>>597
そんなんじゃないと思うよ。
ただただまともなストーリーと脚本が思いつかないだけだろ。

600 :
人としての愛情に欠けてるから書けない
くだらないマウント取りに明け暮れるバカそのもの

601 :
マリ要らない
作中でもろくに名前すら呼ばれないから空気すぎる

602 :
ただの懐メロBBAだしな

603 :
シンジのしゃべりも何か下手というかわざとらしくなっている気が
ドラゴンボールの野沢さん的というか。
庵野はじめ制作陣、声優も、ヲタも、
まさか何十年も引っ張ることになるとは思ってなかったから仕方ないけど。

604 :
いつまで14歳の演技させてんだよw
いい加減に解放してやれ

605 :
>>603
アムロの声も超わざとらしいよね

606 :
>>603
>まさか何十年も引っ張ることになるとは思ってなかったから仕方ないけど。
それに尽きる
少し前TVで緒方恵美のナレーションを聞く機会があったけどつらかったな
申し訳なく思いながらも途中でチャンネル変えた

607 :
>>601
ミサトが一回呼んでただろ!!
アスカのコネメガネ呼びのが印象強くて気の毒

608 :
アスカといえば序破ではナナヒカリ呼びなのに
Qではバカシンジ
やっぱりQのアスカは旧なんだな
旧アスカがコネメガネなんて渾名つけるセンスとは思えないけど

609 :
要らないといえばQの新キャラ軍団は現状まるっきり要らないな

610 :
手塚大先生みたいにいっそスターシステム
ネモ船長、艦はヤマトやマクロスでいいじゃないか
タラコはいらないが、サクラは保留でおねがいします

611 :
音楽面ではスターシステム的になりつつあるな

612 :
作画のことばっか言われてるけど何とシンでは美術監督まで別の人に変わってんだぜええwww
エバの美術といえば加藤浩じゃないんかい!!

613 :
>>608
破の添い寝シーンでバカシンジ呼びの経緯が描写されてるだろ
Qで14年後だと教えてやったのも式波
惣流なら2号機自爆させ脱出したりシンジの世話焼き女房になったりできない

614 :
>>608
破でも落下使徒戦後からバカシンジになってたろしっかりしろ

615 :
使徒戦はよかったんだけど……
戦艦出てきてからは話も映像もクソだった

616 :
>>612
Qで既に背景アレだったのにさらに残念になるのか…
いや本部の荒れ果てた描写とかはすげえ好きだけどね
話にほぼ関わってなくてマジ背景になってるのが残念だった

617 :
>>609
だが彼らは既にアバンでばっちり登場が確定している
その後は知らんがヴンダーが出てくる限りそれなりの出番はあるだろう、文句言ったり叫んだりとか

618 :
というか、ヴンダーが要らない
かといって出しちゃった以上退場させるにもそれなりのお膳立てが要るし本当に無駄

619 :
宇宙での戦闘時の音楽好きだったけど調べたらナディアからとってきてんのか
音響までネタ切れなんだね

620 :
BS日テレでエバ最終話だぞ!

621 :
初号機を出すにはヴンダーが破壊されるしかないんだよな。
いったいどういう展開にするのやら。

622 :
美術監督なんて代わりはいるもの by 庵野

623 :
なんか分からんけどやってることは分かるしやりたいことも分かる

なんも分からんし何をやりたいかも分からん製作陣脳炎集団感染したの?

624 :
>>611
これからの庵野作品では作戦準備のシーンで必ずヤシマ作戦が流れるんだろうな

625 :
最近新劇を見た
破でベッドに寝てるアスカのパンツ姿のお尻のアップがなかったらよかった
TV版ならシンジが同年代の異性を性的に意識してしまって唇や乳に目が行ってる流れなので思春期ボーイゆえの演出としては自然
破の場合は制作がただ少女のお尻を見せたいだけに見えてわざとらしくて品に欠けてるように感じる
海外でも見られてる作品なのに残念な部分
ミサト宅に来て風呂でペンペンに驚いてふたりともすっぽんぽんでパニクってるのはシーンの流れでお笑いになる
所謂メカと美少女萌えもポイント作品でのキャラのサービスだし野暮ではとなるかもしれないけどミサトと違って未成年の少女だから気になってしまった

626 :
>>625
公開当初から気になってるって声はあったから別に野暮とかではないと思う
個人的には全裸キックが下品すぎ狙いすぎで劇場で恥ずかしくなった

627 :
>>624
シンゴジラでもうやってなかったっけ

628 :
>>627
そのシンゴジラの曲を今度はシンエヴァに使ってるね

629 :
>>625
ロリコンキモオタはそういうのないと煩いからな

630 :
初号機の出番ないエヴァって画面締まらない
作品の顔出さないんだからそりゃ人気出ないわ

631 :
Qとシンは同時上映予定だったしなぁ
初号機は出る筈だったんだよ

632 :
13号機が初号機と似すぎてる
あえてなんだろうけど
ぼくのかんがえた最強のエヴァンゲリオン的なダサさ
手が4本ってのも破でやったし

633 :
制作の遅れが全部悪い方に作用してる
それとも逆なのか?
制作がクソ過ぎるからこんなゴミにも時間かかる

634 :
Qの公開直前に参加声優が「完結する予定が急に分割になった」なんて口を滑らす始末だからなww

635 :
Qの後じゃあなあ
まだ金出してくれるファンが残ってると勘違いしてんのかな

636 :
20億ぐらいは稼ぐんじゃね?

637 :
8年ぶりに序破Q見た
Q戦闘シーンは何してるかよくわからんし話もよくわからないしがっかり感すごい
キャラデザもピンク髪のオペレーターとかハゲのオヤジとかもエヴァっぽくない アニメっぽすぎる
戦闘シーンのかっこよさが無いのが悲しすぎる
すらっとしたエヴァが動くかっこよさが全くない

638 :
何やってるか分からん
それが全て

639 :
>>637
こんな糞つまらんアニメ映画は一生延期でええやろ
エヴァヲタは陰キャ不細工ニートの集まりだからな
イケメンな俺様には関係ないけどさ
https://i.imgur.com/1D189sq.jpg

640 :
>>637
一番動く2号機改も8号機もやたら胴体が強調されてるからな…
何であんな丸っこくなった

641 :
劇場版だと機体太るよね
内臓詰まってたりコア見せたりがあるからそのほうが違和感減るってのはあるかもだけど

642 :
お前らエヴァ好きとか根暗でキモいんだよ!
だからモテねーんだよお前らは!キモいんだよお前ら全員Rやー
https://i.imgur.com/lW25ob2.jpg

643 :
やっぱりTVの時の細身エヴァが好きだな
寸胴になるのはウルトラマンやライダー的な格闘をしたいからなのかな?
ダサくていやなんだが

644 :
テレビ版が細身??

645 :
逆三角形体型がキモかったが

646 :
設定画とかで正面の絵を見比べるとわかるけど
TV版は肩幅が胴体や腰の幅に比べてかなり広いのよ
話数によってはそこから更に胴体を細く描くこともあって、というか多くて
人体とかけ離れた異様な体型になってる(そこが良かったんだが)
対して新劇場版は序はともかく破以降は人体に近いバランスになってて
EOEに近い
それにしたってQのヴィレエヴァの胴の丸みは目立つけど

647 :
セルの良さだな。自分はテレビのほうが好き

648 :
最近のは中年太りっぽいだらしない体型だな
庵野も腹が出てきたからそのせいか?

649 :
CGバリバリのつまらん画とつまらん話と意味不明なキャラ
かっこよさがどっか行っちゃった

650 :
序や破はまだわくわくしたけどそれでもスクリーンタイムがTV版よりやっぱ少ないせいか物足りなく思ってしまう
もうちょっと使途戦や使徒や世界に付随する謎などについて見せてって
リメイクなのに映画の尺で人間関係で対立とか衝突とかキャラの心情描写が濃いと疲れるのかなぁ

651 :
ヴンダーもだが、使徒はもうちょっとどうにかできなかったんかいな
かなり昔のゲーム機のムービーでももっとマシという
アクションシーンだけ作りなおしたバージョンがあってもいいと思う
もちろん、本編完走後におねがいします・・・・

652 :
>>651
お前らエヴァ好きとか根暗でキモいんだよ!
だからモテねーんだよお前らは!キモいんだよお前ら全員Rや!!!
https://i.imgur.com/lW25ob2.jpg

653 :
冒頭の宇宙での人造使徒戦とか好きだったよ
でもあそこだけ浮いてるというか話つながってる気がしないんだけど

654 :
正直俺はその宇宙戦からして出来が悪いと思う。
カメラをやたら回して見にくくしてごまかしてるだけだし
映画フィルムみたいな使徒はあまりに唐突に出てくるし、デザインも格好悪いし
アスカが戦闘しながら自分で実況するという惨めな光景だし
褒めるところがないと思う。

Q全体の出来が酷すぎる中で、「なんとか褒める部分を見つけようとした」人たちが
冒頭を持ち上げてるだけじゃないか?

655 :
まったくその通りでなんの反論もできない
実況はアホすぎた

656 :
>>654
同意
当時から宇宙シーンがやたらリアルだ何だと持ち上げられまくってて、俺は違和感しか感じなかった

657 :
>>655

お前らド陰キャチー牛ヒキニートのエヴァヲタ共は俺様の顔をよく覚えておけよ!劇場上映中にオチンポ舐めたるからな
http://imepic.jp/20200504/429430

658 :
破とQって戦闘シーンで始まるけどシンでも同じかな?
正直ウンザリなんだがw
ゴチャゴチャ無線の会話で思わせ振りで

659 :
シンジ「TV最終話の学園エヴァは、もうひとつの
ピグマリオだった」
クロ波「そうね」
シンジ「だけど新劇に無かったのはどうしてだろう?」
クロ波「必要ないもの」
シンジ「どうしてさキョウコさん」
クロ波「エヴァそのものが、もうひとつの
ピグマリオだから」
シンジ「そっか。そうだね」
クロ波「うん」

660 :
旧作のBGMで甘き死よ来たれ流れて地表を埋め尽くすシーンとか意味不明でも面白かった
Qは派手なことやってるなーと思うシーンはあったけど意味不明でつまらなかった

661 :
>>658
ワンパターン過ぎて引くよな(笑)
まあいっちゃん楽な作り方なんだろうな
まさかのシンでも同じことやってるし(冒頭10分)

662 :
>>660

お前らド陰キャチー牛ヒキニート共は俺様の顔をよく覚えておけよ!劇場上映中にオチンポ舐めたるからな
http://imepic.jp/20200504/429430

663 :
>>654
使徒デザインやアスカの棒読み実況がダメなのは同意
でもBGMバベルの光が流れた時はワクワクした
しかもバベルは元ネタ反射衛星砲なのに、光つながりでソーラーシステムってのもよかった

664 :
>>663

お前らド陰キャチー牛ヒキニート共は俺様の顔をよく覚えておけよ!劇場上映中にオチンポ舐めたるからな
http://imepic.jp/20200504/429430

665 :
ごちゃごちゃで思わせぶりでもUS作戦はこれから話が始まるって部分だからまだ良かった
ただ最後までその調子(思わせぶり)で次作に丸投げするとは思わなかった

666 :
>>665




お前らド陰キャチー牛ヒキニート共は俺様の顔をよく覚えておけよ!劇場上映中にオチンポ舐めたるからな!
だから俺様のオチンポも舐めろや!

http://imepic.jp/20200504/429430

667 :
シンジ「ねえミサトさん」
ミサト「なあにシンジ君」
シンジ「シンエヴァって何を描くんだろう?」
ミサト「Qとサクラ流しの間に起こった出来事を
描くんじゃないかしら」
シンジ「そうか!間が抜け落ちているから
新劇は未完成なんだ」
カヲル「どんな内容になると思うんだい?
シンジ君は」
シンジ「僕が黄泉のセカイから、真希波・・って
いうかキョウコさんを助けにいくとか、そういうのだとおもう。和田シンジ先生が描きたかった
事をエヴァでやってみせる、みたいな」
カヲル「素晴らしいよシンジ君。その通りになれば、
大ヒット間違いなしだ」
シンジ「あと、キョウコさんは必要ないって言ってた
けど、ラストに学園エヴァみたいなミニドラマがあると
おもう」
ミサト「主要キャラが平穏な日々を送っているという、あのセカイね」
シンジ「うん。ラストにもうひとつのピグマリオを
やるのは締めくくりとして、悪くないと
おもうんだ」
ミサト「そうねえ。ラストをシンクロさせるの、
わるくないわね」

668 :
>>667


お前らド陰キャチー牛ヒキニート共は俺様の顔をよく覚えておけよ!劇場上映中にオチンポ舐めたるからな!
だから俺様のオチンポも舐めろや!

http://imepic.jp/20200504/429430

669 :
誰でもいいからオチンポ舐めさせて下さい宜しくお願いします!コロナでこもりっきりだからオチンポ舐めたいよ!もうすぐ31になるからお願い!!!

https://i.imgur.com/z9XSHdu.jpg

670 :
シンエヴァラストミニドラマ
アスカラングレーの場合

アスカ「加持さんアタシ以外に知り合いの
女の子はいる?外国人の」
加持「ああ。ただその娘が女の子
だったのは昔の話だけどな」
アスカ「ふ〜ん。なんていうの?その人」
加持「彼女の名はベッキー。ウッキーとかモンキーとか
言ってた頃は、そりゃあ可愛いかったもんさ」
アスカ「可愛いって言ったって、アタシ程じゃ
なかったんでしょ」
加持「誰よりも可愛いという事が、
幸せとは限らないぞ」
アスカ「どうゆうコト?」
加持「連れ去られたりストーカー被害に
あったり、ゲスな男が言い寄ってきたり、
苦労が絶えないもんさ」
アスカ「アタシも、気を付けなきゃ」


シンジ「脚本かいてみたんだけど、
どうかな、キョウコさん」
クロ波「いまひとつだと思う」
シンジ「そっか。残念」

671 :
>>670
誰でもいいからオチンポ舐めさせて下さい宜しくお願いします!コロナでこもりっきりだからオチンポ舐めたいよ!もうすぐ31になるからお願い!先っぽでいいからさ!

http://imepic.jp/20200504/429430

672 :
とりあえずきちんと完結させて欲しい。EOEを超える観客全員が口ポカンの衝撃ラストを期待しているぞw

673 :
>>672



お前らド陰キャチー牛ヒキニート共は俺様の顔をよく覚えておけよ!劇場上映中にオチンポ舐めたるからな!
だから俺様のオチンポも舐めろや!
俺様のプロフィールはこちら(もうすぐ31歳)↓↓

http://imepic.jp/20200504/429430

674 :
まったく、Qの後何の音沙汰もなく6年間待たせた末に
やっと公式宣言があったと思ったら、公開はさらに2年後だとふざけたことを言われて
それでも待っていたら、結局また延期と。
もうカラーの不誠実さに堪忍袋の緒が切れた。

675 :
>>674
お前らド陰キャチー牛ヒキニート共は俺様の顔をよく覚えておけよ!劇場上映中にオチンポ舐めたるからな!
だから俺様のオチンポも舐めろや!
俺様のプロフィールはこちら↓
http://imepic.jp/20200504/429430

676 :
尺がないのになぜ別レイなんか出したんだろう
笑いましたとか泣きましたとか人間の感情表現方法を知りました、あっそうよかったわね(棒)
って話を繰り返すしかない能のないオワコンキャラの綾波はもううんざりつまらない飽きた
人間らしい葛藤なんか描けない綾波の話なんかより、サーパクで何が起きたかの方が気になる

677 :
>>674
今回の延期はコロナのせいだろうからカラーを責めるのは違うだろ
コロナのせいですよね?

678 :
コロナのせいで延期
だけどその期間にまた細かいところ気になって作り直すとかあり得る

679 :
>>678
お前らド陰キャチー牛ヒキニート共は俺様の顔をよく覚えておけよ!劇場上映中にオチンポ舐めたるからな!
だから俺様のオチンポも舐めろや!
俺様のプロフィールはこちら↓
http://imepic.jp/20200504/429430

680 :
>>676
美少女だから成り立つ芸風ではあるな
ブスがあんなんだったら全人類からガン無視されてる

681 :
>>676
想像だが、一つにはポカ波をどう扱うか決まらなかった。
だが最重要キャラの綾波を出さないわけにいかないのでとりあえず黒波を出したというのが一つ。
もう一つはテレビ版の23話で綾波2が消えて綾波3が出たので
それの真似をして新しい綾波を出したという理由。
後先考えずにそれをやってしまったのでますます話の収拾が付かなくなってしまったけどな。
旧作では綾波2は完全に消えて綾波3が出てきたから、もう綾波2のことは考えなくてよくなったが
新作ではポカ波がまだ初号機の中にいるから、黒波とポカ波の両方を描かなくてはならなくなった。

682 :
黒波は黒波で微妙に自我が芽生えてる感じが笑えてくる
しかし中途半端すぎる。ポカ波は間違いなく鍵になるだろうが、黒波の中途半端な自我をどうするのか。どんな展開にしても強引か中途半端になりかねない
更にはマリの出自とか本当に描ききれるんだろうか。二時間は越えないと無理だろ

683 :
>>682
誰でもいいからオチンポ舐めさせて下さい宜しくお願いします!コロナでこもりっきりだからオチンポ舐めたいよ!もうすぐ31になるからお願い!先っぽでいいからさ!

http://imepic.jp/20200504/429430

684 :
マリが登場してもうすぐ11年になろうとしているのに未だに何もマリの謎が明かされていないからな
マンガ版ではユイの後輩として描かれていたが
新劇は破で子供の都合に大人を巻き込んだとか言ってて立場が子供側だし
懐メロ歌わせてBBA説匂わせているがただの懐メロ好きなだけのフェイクだとしか思わない

685 :
>>684

本当にオチンポが大好きな包茎ニート堀拓也30歳です!
オチンポが美味しい季節になってきましたねー
エヴァの新劇場上映中にあなたのオチンポを舐めさせて下さい!よろシコ!どぴゅっ!せーの


http://imepic.jp/20200504/429430

686 :
>>684
アスカを姫と例えるあたりで言えば自らは「今は」子供だからという風に取れなくもない

687 :
>>686
本当にオチンポが大好きな包茎ニート堀拓也30歳です!
この時期は冷やしオチンポが舐めたいです!
劇場で見かけたら宜しくお願いします!しくよろ

http://imepic.jp/20200504/429430

688 :
マリは普通に漫画と同じなんじゃない?
冬月の写真にマリっぽいの見切れてたり、ゲンドウ君って呼んでたりするし
勿体つけて正体を秘密にしているというよりは、
Qが予定変更になったからバラすタイミングを逸したって感じじゃないかな

689 :
漫画と同じ設定だったら、マリは破で最初にエヴァに乗るまで20年近くどうして年を取ってないのかという
重大な疑問が生じるし。
まあ観客が知りたいのはそんなことではなく、今のマリがどういう組織に属していて何が目的なのかだがな。
ま、どうせ何も明かさずに放り投げだろうよ。
制作側はマリの正体なんて何も考えてなかったと思う。

690 :
>>689
本当にオチンポが大好きな包茎ニート堀拓也30歳です!
この時期は冷やしオチンポが舐めたいです!
劇場で見かけたら宜しくお願いします!舐めたいよ

http://imepic.jp/20200504/429430

691 :
冷凍保存とかどうにでもなるっちゃなるな。それくらいはできそうだし
また、仮におばさんだったなら加持は知らなかったことになるよな。タメ口だったし

692 :
ゼーレの差し金でもない
ゲンドウや冬月に賛同してもいない
シンジに特別な感情があまりなさそう
インパクト阻止は目的と言えるか微妙
考えられそうな目的はいまいちわからない
もしユイに会いたいから初号機に近付いたとかならちょっとガッカリするかもw

693 :
>>681
>テレビ版の23話で綾波2が消えて綾波3が出たのでそれの真似をして新しい綾波を出した
初見時そう思ったな
破ラストであんなに派手に「助ける!」やったのにTVをあっさりなぞったのはがっかりだった
(しかもなぜそうなったのか14年前の詳しい経過は画面に映らない)
Qのテーマの一つが「何かを変えようと思って行動するけど同じ(ような)結果に行き着いてしまう」
なんだろうとは思うけど、それにしても前作がああだっただけに残念
破で「旧シリーズと変え過ぎ」的な批判が多く寄せられて「じゃあ前と同じにしてやるよ」となった恐れもなくはない
>>682
一番ストレートで無難なのがどっちかがどっちかに吸収/融合のパターンかねー
黒波が初号機に取り込まれるか、初号機の中の破レイが黒波をいわば器にして人の形に戻るか

694 :
>>680
それ大抵のアニメキャラに言えるんじゃ…

695 :
>>691
タメ口もそうだけど加持はマリを子供扱いしてたよね
破アバンはマリと加持で似たような台詞を言ってるという
あと「どうやって」は冷凍保存でもクローンボディに乗り移りでもいいけど
それでも「どうして」そこまでしたのかって疑問が残る
どっちにしろどこかで説明はして欲しい
Qでユイと同じ写真に写ってた髪の長い眼鏡の女性がマリでは?って予想もあったなー

696 :
綾波なんて萌え豚釣るだけの役割しかない舞台装置の話なんかどうでもいい
赤目青髪包帯グルグル巻き陰気根暗無口無表情中二病の権化のようなキャラが美少女に見えるオタク気持ち悪い

697 :
Qパンフのインタビューによると
マリの性格について庵野監督に「裏のない人」と言われたとあるから
漫画版はともかく新劇場版のマリは本編で見られる通りのエヴァで戦うのが楽しい人、
アスカとはまた違った意味で「エヴァに乗る自分」に意味を見出してる人かなとも思うけど
まー人脈も中身も語られてきたことがあまりにも少ないから
今から何を後付けされてもはまらないこともない、ってポジションではあるね
(破での登場時と比較してそこがあまりにも残念)

698 :
眼帯もにゃーにゃー喋りも大概だろ
嫌いなキャラにケチ付けたいだけならよそでやれや

699 :
毎日毎日制作側批判しながらポカ波を返せ
僕が自己同一化している主人公のシンジとくっつけろ
連呼のロリコン近親厨まじうぜえ

700 :
このスレのどこに>>699の内容が書いてあるんだ
見えない何かと戦ってる人なのか

701 :
その人は病気なの
触らないであげて

702 :
>>697
このまま戦闘シーン担当兼場繋ぎに意味深なこと時々喋るだけで終わったら残念なんてもんじゃ無い

703 :
>初号機の中の破レイが黒波をいわば器にして人の形に戻るか
ポカ波 ただいま、碇君、抱いて、ぽっ///
シンジ ポカ波///
こうですか?キモオタではないのでわかりません><

704 :
>>703
色々と末期だな
とりあえず俺はシンジは誰ともくっつかない派だからカプ話自体うぜえ

705 :
>>702
今更それ以上の役は振られないんじゃね
後残されてるのはかっこよく死にかけて場を盛り上げる係位

706 :
新劇で綾波に恋愛要素なんかいらなかった
TV旧劇のようにシンジを好きかどうかは曖昧にしておけばよかったのに
僕の気持ちを裏切ったな!としつこい粘着ストーカー気質の近親厨まじきもい

707 :
>>705
特報2のマリはフラグ立ててるよね

708 :
ぼくのだいすきなアスカたんのはなししないやつはぜんいんきんしんちゅう

トップはいつまでこの八つ当たりで噛みつく気なんだよ

709 :
>>708

本当にオチンポが大好きな包茎ニート堀拓也30歳です!
ケツの穴いつも親父に掘られてユルユルですが、宜しくお願いします!



http://imepic.jp/20200504/429430

710 :
まーエヴァに乗りたいだけの元気な奴でも不思議はないけど、さすがにメインキャラとして
並べる以上は絶対なんか特殊な設定はあると思う。カヲルくんもあれじゃ終わらないみたいだしな
とりあえずあんな14歳いるわけないよなw

711 :
>>703
そんな誰も言ってないことを一人で勝手に妄想しておきながらキモオタの自覚ないのはさすがにヤバい
ここカプ派閥の対決スレじゃないんで自分の巣に帰りなさい

712 :
別レイの肉体を器として僕の大好きなポカレイが乗っ取ればいいんだって発想するのは近親厨だけ

713 :
カプなんて全く興味ないがそれ位の考察誰でもするだろ
寧ろその程度の考察しただけで近親厨扱いとか頭どれだけカプ脳拗らせてるんだと

714 :
観客から見て黒波はポカ波と別の独立した人格なんだから
黒波の身体をポカ波が乗っ取って復活というのは観客が納得しないだろうな。
いったいどうするのやら。

715 :
何が考察だよ、願望だろ
別レイ、仮称アヤナミレイと設定されているのだから、ポカレイが肉体を乗っ取る展開にはならないね
しかし主人公の母親の複製体だかコピーだかクローンだかに主人公の少年が惹かれる
それは主人公の父親が息子を操り人形として利用する為に仕組んだハニートラップだった
なんて悪趣味で気持ち悪い話なんだ

716 :
両方消えろ

717 :
テレビ版の母親複製体を大量生産していただけでも倫理観無視していてグロいのに
新劇版は母親複製体に主人公が惹かれて騙されて何度もハニトラに引っ掛かり不幸に陥れられる
いくらアニメとはいえ非道すぎる、児童虐待なんてもんじゃない、吐き気がする

718 :
シンエヴァラストミニドラマ
真希波マリの場合
マリ「ゲンドウ君に頼まれて、今日から君の
家庭教師をやることになった。ヨロシク」
シンジ「宜しくお願いします」
マリ「それじゃあ、早速服を脱げワンコ君」
シンジ「はい。・・・って、え?」
マリ「密室で男と女がやるコトはひとつ!」
シンジ「うわぁぁぁぁ!」

トウジ「どや?センセ。ワシの脚本は」
シンジ「どう、っていわれても・・・」
サクラ「タイトルは14才の父、いうんやそうです」

719 :
スベり具合が過疎専門板らしくていい

720 :
>>718
つまらんRやキモエヴァヲタ
本当にオチンポが大好きな1989年5月23日生まれの包茎ニート堀拓也30歳です!もうすぐ誕生日だよん!
キモエヴァヲタ共見かけたら声かけてねー
サービスしちゃうよん
プロフィールはこちら↓
http://imepic.jp/20200504/429430

721 :
ステイホーム!僕は毎日家でオチンポ触ってます!僕の臭いオチンポ舐めて〜!!!
本当にオチンポが大好きな1989年5月23日生まれの包茎ニート堀拓也30歳です!もうすぐ31歳の誕生日だよん!
キモエヴァヲタ共見かけたら声かけてねー
サービスしちゃうよん
プロフィールはこちら↓
http://imepic.jp/20200504/429430

722 :
ステイホーム!僕は毎日家でオチンポ触ってます!僕の臭いオチンポザーメン舐めて〜?
本当にオチンポが大好きな1989年5月23日生まれの包茎ニート堀拓也30歳です!もうすぐ31歳の誕生日だよん!
キモエヴァヲタ共見かけたら声かけてねー
サービスしちゃうよん
プロフィールはこちら↓
http://imepic.jp/20200504/429430

723 :
シンエヴァラストミニドラマ
葛城ミサトの場合
シンジ「楽しみですねミサトさん。加持さんの
彫刻展」
ミサト「悪いわね〜。付き合わせて」
シンジ「いえ、そんな。みんながモデルらしいけど、綾波と委員長は六話で使われたモノが、
展示されてるらしいです」
ミサト「魂の無い人形・・・か」
シンジ「あ、リツコさんだ」
リツコ「あら、これから?盛況だったわよ。特にミサト。あなたのが」
ミサト「レイやアスカじゃないの?・・・おかしいわね」
リツコ「全裸なのよ。あなたのだけ」

クロ波「これ。私が書いた脚本」
シンジ「加持さんの作品って、八話のクルーだけじゃ
なかったんだ」

724 :
>>723
ステイホーム!僕は毎日家でオチンポ触ってます!僕のイカ臭いオチンポ舐めて!!!
本当にオチンポが大好きな1989年5月23日生まれの包茎ニート堀拓也30歳です!もうすぐ31歳の誕生日だよん!
キモエヴァヲタ共見かけたら声かけてねー
サービスしちゃうよん
プロフィールはこちら↓
http://imepic.jp/20200504/429430
https://i.imgur.com/YzMkldL.jpg

725 :
ステイホーム!僕は毎日家でオチンポ触ってます!エヴァとかいう糞ゴミアニメより僕のイカ臭いオチンポ舐めて!
本当にオチンポが大好きな1989年5月23日生まれの包茎ニート堀拓也30歳です!もうすぐ31歳の誕生日だよん!
キモエヴァヲタ共見かけたら声かけてねー
サービスしちゃうよん
プロフィールはこちら↓
http://imepic.jp/20200504/429430

726 :
シンエヴァラストミニドラマ
綾波レイ2の場合
レイ2「・・・私はなに?私は誰?」
アスカ「アンタはね、トーフだったのよトーフ」
レイ2「私が、お豆腐・・・」
アスカ「そ。弐拾参話の大量のアンタはね、
加持さんがトーフから作った作品なの。
アンタが産まれた所って要するに豆腐屋さんじゃない。
破で白くなったのも、そのせいなのよ」
レイ2「・・・そう」
アスカ「ま、気にする事ないわ。アタシなんて玉葱だったんだから。
仲良くしましょ」

クロ波「私が書いた脚本その2」
シンジ「き、脚本って・・・。こ、これは・・・・・」
クロ波「そう。これがエヴァの真実。魂のある、
人形の物語」

727 :
スレ違い、それ以前につまらん
よそでやれ

728 :
本人は絶対面白いと思って書いてるんだからそっとしといてやれよw

729 :
今時珍しい滑りっぷりだもんな
俺も好きだわ

730 :
ステイホーム!僕は毎日家でオナってます!エヴァとかいう糞ゴミアニメより僕のイカ臭いオチンポ咥えろや!

本当にオチンポが大好きな1989年5月23日生まれの包茎ニート堀拓也30歳です!もうすぐ31歳の誕生日だよん!
キモエヴァヲタ共見かけたら声かけてねー
サービスしちゃうよん

プロフィールはこちら↓
http://imepic.jp/20200504/429430

731 :
ステイホーム!僕は毎日働きもせず家でオナってます!エヴァとかいう糞ゴミアニメより僕のイカ臭いオチンポいじめてちょんまげ
本当にオチンポが大好きな1989年5月23日生まれの包茎ニート堀拓也30歳です!もうすぐ31歳の誕生日だよん!
キモエヴァヲタ共見かけたら声かけてねー
サービスしちゃうよん
プロフィールはこちら↓
http://imepic.jp/20200504/429430

732 :
シンエヴァラストミニドラマ
碇ゲンドウ・冬月コウゾウの場合
シンジ「綾波が地下でやってた作業って
なんだったの?」
冬月「ユリ根に槍を刺して穴をあけた。
そうだな?碇」
ゲンドウ「ああ」
シンジ「あ、あれがユリ根・・・」
ゲンドウ「そうだ。ただのユリ根だ」
シンジ「でも、どうして穴を」
冬月「大地の女神、ユリアナだよ」
ゲンドウ「・・ピグマリオでは、そう呼ばれている」
シンジ「そのユリ根にキョウコさんが入った後、
前に倒れたのは」
ゲンドウ「LCLの吸収の為だ」
冬月「必要な養分を得て地上を目指す。
当然の成り行きだな」
シンジ「それじゃキョウコさんがやってみせたのは」
ゲンドウ「・・・ユリの一生だ」
冬月「地球を舞台にな」

クロ波「私が書いた脚本その3」
シンジ「・・・凄いよ。キョウコさん」

733 :
>>732
STAY HOME!
僕は毎日働きもせず家でオナってます!エヴァとかいう糞ゴミアニメより僕のイカ臭いオチンポ舐めて〜
本当にオチンポが大好きな1989年5月23日生まれの包茎ニート堀拓也30歳です!もうすぐ31歳の誕生日だよん!
キモエヴァヲタ共見かけたら声かけてねー
サービスしちゃうよん
プロフィールはこちら↓
http://imepic.jp/20200504/429430

734 :
STAY HOME!
僕は毎日働きもせず家でオナってます!エヴァとかいう糞ゴミアニメなんかより僕のイカ臭いオチンポいじめてちょ〜!
本当にオチンポが大好きな1989年5月23日生まれの包茎ニート堀拓也30歳です!もうすぐ31歳の誕生日だよん!
キモエヴァヲタ共見かけたら声かけてねー
サービスしちゃうよん
プロフィールはこちら↓
http://imepic.jp/20200504/429430

735 :
😾げりおん

736 :
シンジ「ネブカドネザルの鍵って、なんだったの?」
クロ波「あれは、クルトに食事をご馳走してくれた人・・・」
シンジ「クルトに食事を・・・。そうか、判ったぞ!あれは白い
悪魔の炎で焼け死んだ、ユタのお母さんだったんだッ!!!」
クロ波「・・・・・何言ってるの?」
シンジ「冗談だよキョウコさん。あれはスカルマンだったんだね」
クロ波「うん」

737 :
>>736

STAY HOME!
僕は毎日働きもせず家でオナってます!庵野見てるか〜?
エヴァとかいう糞ゴミアニメ作りやがって!お前のケツ穴堀ってやるからな!堀だけに〜!

本当にオチンポが大好きな1989年5月23日生まれの包茎ニート堀拓也30歳です!もうすぐ31歳の誕生日だよん!
キモエヴァヲタ共見かけたら声かけてねー
サービスしちゃうよん

プロフィールはこちら↓
http://imepic.jp/20200504/429430
https://i.imgur.com/1D189sq.jpg

738 :
シンジ「Qでミサトさん達が戦ってたのって、
ザムザだよね」
クロ波「そう」
シンジ「旧の弐拾四話は、クルトとジャジャが
穴から落ちて、水晶の原に到着の巻だった」
クロ波「その焼き直しに、時間をさいたの」
シンジ「エヴァシリーズに該当するモノが消えて、
アスカが僕の腕を掴んだ」
クロ波「そして偽りの予告」
シンジ「Qって、こんな感じだったっけ?」
クロ波「うん」

739 :
シンジ「ガラスパンチのアスカって、キョウコさん
だったんじゃないか」
クロ波「・・・どして?」
シンジ「エントリープラグを破壊する程の
パンチ力と」
クロ波「うん」
シンジ「着ていた上着の色」
クロ波「そう」

740 :
>>739
STAY HOME!
僕は毎日働きもせず家でオナってます!庵野見てるか〜?
エヴァとかいう糞ゴミアニメ作りやがって!俺様のポコチン舐めろ!
本当にオチンポが大好きな1989年5月23日生まれの包茎ニート堀拓也30歳です!もうすぐ31歳の誕生日だよん!
キモエヴァヲタ共見かけたら声かけてねー
サービスしちゃうよん
プロフィールはこちら↓
http://imepic.jp/20200516/783810

741 :
シンジ「Qのアスカは、キョウコさんがパペットから
創り直したモノだったんだ」
トウジ「パペットいうんは、操り人形やな」
サクラ「そいえば、青く光ってましたね。
左目」
シンジ「・・・だから、ラストでは、もうパペットと
同じくらいの重さしかなかったんだ」
トウジ「足跡の事は、そういう事なんや」
サクラ「・・・そういえば旧作の参号機事件」
シンジ「あれは、ミサトさんの姿をしたキョウコさんが、
操っていたんだ。参号機を」
トウジ「Qでも、同じような事をしとったんか」
シンジ「それはわからない。でも不自然だった。
真希波マリ」
サクラ「エンントリープラグの中に、居ただけやったですね」

742 :
シンジ「プラグの中に居た、っていうか
ホログラムだったのかな?」
カヲル「面白い発想だよ」
シンジ「アスカが片目だったのは、それの
ヒントだったっていう」
ミサト「片目3Dってあるわね。そういえば。
ところで、あれはなんだったの?碇司令」
シンジ「目が退化して、その代わりとか
かな。モグラだったからね。父さん」

743 :
シンジ「ただいま」
クロ波「おかえりなさい」
シンジ「さっき、花屋さんの前を
通った時に思ったんだけど、
花から創ったんでしょ。オペレーターの3人」
クロ波「花。どんな?」
シンジ「日向さんはヒマワリ。マヤさんは百合。
髪の長い人は、チューリップだ」
クロ波「チューリップ。どして?」
シンジ「あの人は実在のミュージシャンが
モデルなんだ。だから、チューリップ」
クロ波「それ、どんな人?」
シンジ「ピアノ売ってくれのCMとか、
キビシーとか言ってた人」
クロ波「それ、少し違うから」

744 :
シンエヴァラストミニドラマファイナル
碇シンジの場合
シンジ「残念なお知らせなんだけど、
今回上映したシン・エヴァンゲリオンは
全て偽りの物語なんだ」
シンジ「新劇場版は、サクラ流しで終わった
からね・・・」
シンジ「旧劇ラストシーンに該当する風景を、
あらかじめ分割してQの中に仕込んで
あったんだ」
シンジ「あっ、言い忘れるところだったけど、
僕とキョウコさん。ミサトさんとカヲル君。トウジと妹。
根府川先生とゼーレの人達は元の姿に戻った。
旧劇でキョウコさんが言ってた戻ってこれる
ってのは、このメンバーだけの事なんだ」
シンジ「みんな、ゴメンよ・・・。じゃあサヨナラ・・・」
終劇

クロ波「これ、私が書いた最後の脚本」
シンジ「・・・暗記できるかな?心配だよキョウコさん」

745 :2020/05/18
シンジ「マーク6っていうか、12番目の使徒って
トウジ達だったんだ」
クロ波「どして?」
シンジ「トウジ達は最初に使徒として登場したけど、
本来、最後の使徒なんだ。だって、タロスとイリューズじゃないか」
クロ波「最初と最後を、同じにしたのね」
シンジ「リリスって呼ばれてたのは、トウジの妹だったんだよ」
クロ波「・・・12番目の使徒。旧作と同じ」
シンジ「うん。あれも、トウジ達だった。12番目の使徒戦の
ヤリ直し」

【電撃ホビー】エヴァンゲリオンANIMA Part8
アスカよ。誰もあたしを見てくれないけどね
【東京チンパン】ヱヴァ新劇1967【コロナ地獄】
IDにseeleが出たら神!314th【181103】
アスカ「……私のファンって未だにいるのかな?」
赤木リツコの研究室
何故庵野は新海に一瞬で抜かれたのか?
ヱヴァンゲリヲングッズスレ36
ニュー速VIP板にエヴァスレ立ててる奴wwwww
【エヴァ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 考察スレ433
--------------------
チェーザレポレンギ ヤオントス 炎上商法
今まさにどこで乗り鉄してますか?261日目
三國志曹操伝 ONLINE攻略スレ part.9
【小説】アルファポリスのヤバい作者をヲチるスレ【漫画】
手芸好きな奥さま 78
プアマンズ コルベット 【コルベットC4】
【垂れ乳】胸の形を良くスレ【離れ乳】
☆★ 神戸クリニックってどうよ ★★
【社会】日光で行方不明のフランス人女性、県警が約20人態勢で宿泊先近くを流れる大谷川で捜索を実施
後味の悪い話 その174
PINK FLOYDの曲で一番の名曲を挙げるスレ
【PC】Dead by Daylight Part465
オンラインカジノ スロットスレ part.2
デスクトップ自慢
奈良県の奥様 3(IDなし)
辰已法律研究所スレ2
【野郎ども】都築23龍太◆19save【俺を語れ】
【兵庫】古墳時代中後期の集落発見、竪穴住居密集 朝鮮半島から流入した渡来人と日本人が一緒に暮らした証し
オフ板今年も彼女出来なかった部【毎年恒例】
東海実況
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼