TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
芸能人・有名人の英語力 PART9 by
英語の各国の訛りについて語るスレ2
【単語を覚える】P-Study System【part11】
TOEIC500点台のゴミが730点越えを目指すスレ Part18
なぜ英語は発音と綴りを一致させないのか?
【NHKラジオ講座】短期集中!3か月英会話 Part1
字幕なしで映画を日常的に見ている人のためのスレ
【安易なブロック】ネイティブキャンプ【やめろ】11
鳥飼玖美子とかいう英語教育の癌
大坂なおみの英語

英語の各国の訛りについて語るスレ2


1 :2012/07/13 〜 最終レス :2019/11/08
英語の各国の訛りについて語ろう。下記は関連サイト。
▼典型的日本人発音の動画(1)
YouTube - Accent Lesson: Independence day in Japanese accent
http://www.youtube.com/watch?v=VezP6yqhs9k
▼典型的日本人発音の動画(2)
YouTube - How to speak Japanglish (Star Wars)
http://www.youtube.com/watch?v=FVc2VhIvA9E&feature=related
▼各国の訛りが聞ける(1)
International Dialects of English Archive
http://web.ku.edu/idea/
▼各国の訛りが聞ける(2)
speech accent archive search
http://accent.gmu.edu/searchsaa.php
▼訛りをネタにしたコメディ
YouTube - Russell Peter - Chinese Accent - Be A Man
http://www.youtube.com/watch?v=iIijBLnIKDI&feature=relaed

2 :
前スレ
英語の各国の訛りについて語るスレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1286588574/

3 :


4 :
www.facebook.com/ryouta.makimoto

↑本業 学会〇
副業 〇衛官

広宣〇布の片手間に国防してます(爆)
部隊内で折伏しまくり(笑)

5 :
nightがニヒトなのはドイツ語を感じるな!

6 :
A History Of Scotland - Episode 4 - Language Is Power (1/6)
http://www.youtube.com/watch?v=D_IHdcU1Dek&feature=related
これはナレーションもスコッツ訛りか!
なんかええなぁ〜これ。こういう音楽。

7 :
気づいたんだけど、スコットランド訛りでも独特のイントネーション(福井弁で言うゆすり音調みたいな?知らんけど)があるのと無いのがある気がするんだけど、
地域的なものなんですか?
これ>>6のナレーションはそれが出てる。
俺のスコットランドの知り合い(10代)もこのタイプなんだけど、
この前のサイトにあったこの動画ではあぁいうイントネーションを感じなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=O4IzLhXoYvw
単に俳優だからかな?

Glasgow Gangs
http://www.youtube.com/watch?v=Ti2rqlUycM4&feature=related
Scottish and American Accents
http://www.youtube.com/watch?v=gTIJuJKVxLI&feature=related


8 :
コックニーのもあったか
The Story of English episode 7 - Muvver Tongue - Part 1 / 7
http://www.youtube.com/watch?v=84wHNUwDeOc&feature=channel&list=UL
おもしろいよなぁ〜。

スコットランド方面の訛りも一通りやっておくべきだよなぁ。
あんだけ音が違うんだから聞き取れるわけがないわな。
ウェールズとかは割と分かり易いんだが。

9 :
>>7
その友達、グラスゴーに住んでる?
都会に住んでいる比較的若くて喋りの訓練受けたことない人が、
そのイントネーションでしゃべってることが多いような気がする。
その中でも、グラスゴーイメージが強い。
あれは真似するにもポイントが分かりづらすぎて、ようやれんわ。
>>8
スコッツということじゃなく、
スコットランド訛りの英語〜スコッツまでの連続帯の発音をやるということなら、
前も書いたことがあるが、Scotspeakやるのが一番手っ取り早い。送料込みでも2000円もかからないし。
http://www.scotspeak.co.uk/
ダウンロード音声はLowlandの四都市別の一般人24人分のスピーチ、
本文はIPAを使用した都市別の概説+スピーチのスクリプト+スピーチの特徴的な部分の詳細説明(IPA使用)。
まあ、ネタバレとか手品の種明かしを読むようなものだよなw

10 :
>>9
いや、Troonとか言うとこに住んでるみたい。

11 :
>>10
Troonぐぐってみた。なんだかゴルフ場ばっかり出てきたぞw
グラスゴーに近いといえば近いのかな。でも何となくリゾート地みたいな感じだよね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Troon
RをTrillさせたり弾いたりもそうだし、このイントネーションもそうなんだけど、
「やる人もいるしやらない人もいる」っていうのが結構あるよね。

12 :
ジョーディーでもこのイントネーションが聞かれるんだよなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=us6EPrD_kKM
なんなんだろうね。

13 :
スコットランド英語の発音
http://www.rondely.com/zakkaya/hatu/sc.htm
これ合ってるのかな?
これによると、aeとαはどっちもaで良かったり、母音が少なくて日本人が覚え易いじゃん

scotish English pronunciation: Vowel Sounds
http://fonetiks.org/engsou2sc.html

14 :
このイントネーションをやってみるとすると、そのポイントってどこだと思う?
例えばtimeなら「テエーム」、holidayなら「ホオーリデェ」みたいな感じで、
子音にアクセントを置かず、母音に強勢を乗せた上に引き延ばし、
他の引き延ばしにくそうな単語は淡々と早口で喋り、
Up Talkみたいに語尾を上げていれば、それらしくなるのかな。

15 :
.Sounds Familiar? Accents and Dialects of the UK
http://www.bl.uk/learning/langlit/sounds/
地図中の人間のアイコンをクリックすることで、イングランド、スコットランド、アイルランドを含む「グレート・ブリテンおよび北アイルランド連合王国」における各地域のスピーチが聞けます。

>>14
アクセントがあるところを独特の伸ばし方をして、その後ガクっと落すみたいな感じかなぁ
troonの奴としゃべった後はちょっとうつったりしてたんだけどなぁw

16 :
会社関連の人でUK出身者に会ったんだけど、
コテコテのスコティッシュっぽい訛りなのに
アメリカ人みたくrhoticっで、聞いててすごく
面白かった。
訛りに対してコメントするのは失礼かと思って
何も言わなかったけど、どこ出身か気になるなぁ。

17 :
>>13
リロードしてなかった。
スコットランド英語の特徴ならまあそうなんだけど、
例えばRab C Nesbittみたいな、かなりScots寄りの発音になると、
goodはguid(ɡɪd)、aboutはaboot(əbʉ:t)などなど、この表では太刀打ちできないくらいに変化してくるし、
ken(know)みたいな独自の単語、toldがtelltになるなど独自の文法も普通に出てくるので、
そこまで踏み込むのなら、やっぱりある程度の時間を割いて腰を据えて取り組まないとならないし、
私も最初はそうしようと思ったんだけど、ネットだけで学習資料をまかなうのは困難だと思う。

18 :
>>16
訛りに対してのコメントしなくてもどこ出身か聞くのは失礼じゃないでしょ?

19 :
>>18
UKからってのはすでに言ってたから、訛り聞いた後で
どの地方出身か聞くのはなんか気が引けちゃって・・・
「イギリスなのにrhoticなんですね」ってのは失礼じゃないよね?
来週のミーティングで聞いてみようかな。

20 :
>>19
「イギリスなのにrhoticなんですね」だと、
RPにこだわりがある人だった場合、まずいような気もする。
普通に「UKのどの辺りなんですか?」など、観光地や有名人にからめて聞いた方が無難な気が。

21 :
この間、動画を探したついでに、Both Sides the Tweedという曲のギターコードがあるサイトを見つけたので、
何となく練習しながら、いろいろな人のを聞いているんだけど、
これの1:16のcheer、1:30のclearは、そういうものだと分かっていても違和感あるなあ。
http://www.youtube.com/watch?v=3pkCiSQjkDo&feature=related
http://unitedireland.tripod.com/both_sides_of_tweed_guitar_chords.html
そして、コーラス部分のourがとっても歌いづらい。

22 :
そうだね。>>20の言うように、
観光地などに絡めて聞くのがよろしい。
あらかじめ、各地の有名な場所・物などを予習しておく。
そして、あ〜 ○○が有名ですよね〜などの返しを用意しておく。

23 :
>>19
ネイティブって「rhotic」の意味知らない人がほとんど。
学術用語だからね〜。

24 :
オージーってマジで∧の音が広いな。
muchとか日本語の「マッチ」以上にマーチて感じ

25 :


26 :
http://www.youtube.com/watch?v=y6R5cXxxM8M
この2人は何訛りでしょうか?
金髪の人は貴族っぽい英語ですが(貴族の役だから当然ですが)、
茶髪の方は何なまりでしょうか?
茶髪の人の英語はカッコいい英語だと思いますが、日本人が真似したら
奇妙な印象を与えるでしょうか?

27 :
"French Navy" live - Camera Obscura
http://www.youtube.com/watch?v=oqpPdn31nuo
グラスゴーのバンドですが、訛りがあるようには感じません。
歌うと訛りがあるのかわからなくなりますが、耳のいい人にはわかるのでしょうか?

英語の歌は黒人さん、白人さんが歌ってるなというのが分かるくらいです。。

28 :
>>26 Jeremy Ironsですね。
貴方がクソ金持ちなら構わないと思いますよ。
訛りではありません。単なる喋り方です。
ぜひリバプール辺りで喋ってみてください。

29 :
>>27
t-voicingが気になる。

30 :
実際のところ、日本人がオーストラリアやイギリスに留学して英語を覚えた場合、
アメリカ英語の聴き取りはどんな感じなんだろう?
俺らみたいに色んな発音に興味を持っていない場合。

31 :
>>30
イギリス留学してた。
アメリカ英語の聞き取りはできるが、レロレロした発音がすごく気持ち悪い。

32 :
アメリカ英語はテレビとかで自然に真似して習得できることを考えると、
アメリカ以外に留学した方が訛りヲタにとっては自然に2つできるようになって得か

33 :
RPを訛りに含めると、イギリス行けばRP+地元訛りで
米語と合わせて3つ出来るようになって、更にお得かもな。
ウェールズ、アイルランド、スコットランドなら、
ケルト系言語のお教室や学校に行きやすいという特典まで付いてくるし。
暇と金が欲しい。

34 :
俺も金ない。
ワーホリってどうですか?

35 :
カマホリがおすすめだよ^^:

36 :
まあ、お下品

37 :
どうですか

38 :
>>33
日本人は永遠に日本人訛りですからwww
何がRPだw ネイティブでもできる人少なくなってるのにw

39 :
同意。何が「さらにお得かもな」だよw

40 :
あほ荒らしはヌルー

41 :
>>28
でもjeremyの発音はRPではないですよね?
方言でなければ何発音でしょうか。何故リバプールでなのでしょうか。
リバプール発音なのですか?
英語が分からない人に聞かせたら、「誠実そうな発音だね」と
高評価だったので真似したいと思うのですが。
Anthony Andrewsはもろ貴族発音ですが。真似したら現地でも完全に浮きますよね。


42 :
>>41
>>28
>でもjeremyの発音はRPではないですよね?
>方言でなければ何発音でしょうか。何故リバプールでなのでしょうか。
>リバプール発音なのですか?
リバプール方言はスカウスですよね。

>英語が分からない人に聞かせたら、「誠実そうな発音だね」と
>高評価だったので真似したいと思うのですが。

>Anthony Andrewsはもろ貴族発音ですが。真似したら現地でも完全に浮きますよね。
二人ともposhです。boarding schoolに入るかelocutionのレッスンを受けると良いでしょう。


43 :
>>41
どこをもってRPでないと判断されているのか、参考までに教えて下さい。
>>42
Posh、超同意。

44 :
>>1
典型的日本語訛りと言ってその動画を紹介してるけど、それはリエゾンが出来てたり、たまに正しく発音してしまっていたり、アメリカ人が想像するような間違った日本語訛りみたいになってる部分も多いから良い例ではないな。
日本人の女が映画の概要を拙い英語で説明してるやつの方が本物の日本語訛りだ。

45 :
>>42 
>リバプール方言はスカウスですよね。
えーと、それは分かってますが、あなたがリバプールでJeremyのように発音してこいというのはなぜですか?
>>43 音声学とかの知識がないですから。
Poshという訛りですか・・・。初めて知りました。
RPとまた違うんですね。同じposshだとしてもJeremyとAnthonyでは
発声方法が違うと思いますが。


46 :
>>45
Poshってのは、お手持ちの辞書を引いて頂くといいかと思いますが、
まあ「うわぁ、お上品ぶっちゃって、このぉ」ってところですわ。
リバプール言ってそうやって喋ってこいって言うのは、
たぶん街の柄の悪いあんちゃんたちに、「てめえ、すかしてんじゃねえ」と
絡まれてこいっていう意味でおっしゃったんじゃないんでしょうかね。
RPは上から下までかなり幅広く、一枚岩ではありません。
こういった発音がお好きであれば、何か詳しい解説の載っているものを
お読みになることをお勧めいたします。

47 :
レスどうもです。
>RPは上から下までかなり幅広く、一枚岩ではありません
それは初めて知りました。
自分にとっても、英語を解しない知人にとっても、不思議なことにJeremyの発音は気取った感じがしないんですよね。
あまり嫌味がないんですよね。ある評論家の人がJeremy Ironsの朗読を好んで聞いてる
というのをどこかで読んだことがありますが、それも分かるような気がします。
ただ、彼の声は低めなので喉がおかしくならないか心配ですが。
Anthonyの発音はすごく気取った感じがします。

48 :
英語のリスニング
http://www.youtube.com/user/englishgroove/videos
ここで国の訛りを聞けるかな

49 :
http://www.youtube.com/watch?v=1vgBZPdWL3U
スコットランドアクセントらしいですが、アメリカ英語に似ている気がします。
耳のいい人はスコットランドだと分かりますか。
RPとオージーははっきりと違いが分かるのですが、
アメリカとイギリスの方言やその他の国の訛りの区別があまりよくわかりません><

50 :
>>49
一体どこがアメリカ英語に似てるんだ?
まったく別物じゃん!この人はrhoticですらないし。
もしかして釣られちゃった?

51 :
rは弱いけど発音してるよ

52 :
ほんとだshiningをshaningみたいに発音してる

53 :
>>51
俺も最初はnon rhoticかと思ったけど、わずかにrhotic入ってるね。
アメリカ訛りに比べるとすごく弱いけど。

54 :
>>49
釣ってません><;
みなさんはお耳がいいんですね。

55 :
アクセントからしてぜんぜん違いますやんw

56 :
>>49
耳が悪い人がレスしますw 
スコットランドだと判断できる特徴がいくつか見られます。
まずグロッタル・ストップの多用、それにIがAh、myがmaになるなどの典型的な発音が見られます。
caramelなどのæも、かなりaに近い。
それから、お題の単語にはいるまでの部分ですが、
ごく弱めですが、>>7->>15あたりで話題になったイントネーションが出ています。
あと微妙なところだと、whの発音なんかも…これは、ʍの時もあればwのときもあるんかね。
揺れやすいところだもんね。

57 :
NZは新鮮だよね。あんなズーズー訛りの英語は他にないもの。

58 :
>>57
初心者の頃はオージーと区別つかなかったけど、
今は完全に聞き分けできるようになった。
NZの母音ってビックリするほど訛ってるよね。
gotが完全にgitになってる。

59 :
getがでしょ?w
さすがにgotがgitになったら手に負えないw

60 :
英国の人気デュオ「ワム!(Wham!)」の元メンバーでポップ歌手の
ジョージ・マイケル(George Michael)さん(49)が昨年末、重症の肺炎で
昏睡状態に陥り3週間後に意識が戻った際、一時的に普段のロンドン訛りとは違う
イングランド西部地方(West Country)のアクセントでしか話せない状態に
なったことを明かした。
17日、英ロンドン(London)のLBCラジオに出演したマイケルさんは
「本当のことだと誓うよ。目が覚めたら西部のアクセントになっていたんだ」と語った。
マイケルさんはツアー中の昨年11月、オーストリアの首都ウィーン(Vienna)で
重い肺炎を発症。緊急入院して生死の間をさまよった。
意識が戻った時、医師が「自分が誰だか分かりますか」と話しかけると、
西部地方のアクセントで「世界の王?」と答えたという。
「目が覚めた時に学校で習ったフランス語などの外国語を話す人がいるそうで、
僕も同じ状態だと医師たちは心配していた」。話し方は2日間元に戻らず、家族は
永遠にそのままなのではないかと思ったという。
神経損傷を負って意識が回復した後、普段とはまったく違うアクセントで話すという
医学的に珍しいこの症状は「外国語様アクセント症候群」として知られている。
ほとんど知らない外国語をよどみなく話す場合さえあるという。
「西部の訛り自体は別に悪くないよ。ただ北ロンドンで生まれた人間が
それでしゃべっているとコントみたいだろ。僕の意識が戻って安心した姉妹は、
ただ笑っていたよ」

61 :
LBCというロンドンのラジオ局の英語が聞きやすいのですが、
これRPとはちょっと違いますよね?DJの喋り方がBBCよりも
押しが強い感じがします。
でも気取った感じがあまりしないので真似しても支障がないでしょうか。

62 :
知らんがな。
自分の力で、RPとは何なのか、自分はどういう発音をしたいのか、いちど整理して、
その上で、好きにしたらいいじゃん。

63 :
>>60
これはおもしろいなぁ
こういうの特集してほしい

64 :
>>61
好きにしろ

65 :
いやぁん。

66 :
http://www.youtube.com/watch?v=4_jEBaMGjBE&feature=plcp
r強いかな?
この人のdarkのをダルクと聞こうと思えばそう聞ける。
7:39あたりのworkを聞いても明らかにrが硬い(?)な
こういうrは外国系のアメリカ人なのかな?

67 :
確かにrは強く聞こえるけど、
こういうの(探偵モンクの中の人によるイタリア系の演技)とか
http://www.youtube.com/watch?v=WAlHlaWjWyo
こんなの(0:30付近、まさにworkが出てくる)
http://www.youtube.com/watch?v=qSh51EqbBIQ
とは、少し質が違うような気がする。
>>66の人は、舌が上についていなさそうな気が。

68 :
俺シェーンってイギリス英語の英会話スクールで
イングランドの先生に 発音がロンドン訛りだといわれた。
学校英語でクイーンズイングリッシュのカセットテープ
聞かされてたせいかなあ?

69 :
カタカナ発音はクイーンズに聞こえないこともないらしい。

70 :
http://www.youtube.com/watch?v=6boqla9FtDU&feature=g-vrec
これは何なまり?

71 :
>>67
それって完全にステレオタイプな物まねであって本物じゃないでしょ?w
2つ目のやつってスコットランドじゃん
ヒスパニック系だったりの二世は>>66みたいな感じのr多いよ。
米国の正しいRに近づきつつも、親の影響で中間的なRになるみたいな。
こういうのを聞くと、弾き舌のRも米音のRも共通のものがあるんだなって感じもする

72 :
>>71
では、中の人がイタリア系アメリカ人の車。
これも十分わざとらしいか? w
http://www.youtube.com/watch?v=Hsv4iDmap-M
>>66は、どういう人なの?

73 :
>>72
分からないw
こういうキャラクターじゃなくて通常時でそういう人が話してる動画を俺も探してみよう

74 :
>>66の人は戦争の映画でアメリカ兵役で出演してほしい顔だね。

75 :
the accent tag (scottish)
http://youtu.be/MfO8F6Uz_qM
いいねこの人w
ファイアルも聞ける 

76 :
前に出てた動画への動画ヘポーンスなんだね。
こっちの方が高評だなw

77 :

Accent Tag - AUSTRALIAN!
http://youtu.be/8v6bw2Uz-8E
ACCENT TAG BY AN AUSTRALIAN!
http://youtu.be/wSGGUI6eV1s
どっちもtはflap無しで発音してるがagainは一人目は二重母音で発音してる
Accent tag! (French)
http://youtu.be/FQr58kYNJJY
The Accent Tag - Danish Accent
http://youtu.be/oy2KcDbRq4o
Tumblr accent challenge - German Boy
http://youtu.be/FxgEafWb-lE
速く読みすぎ・・
Accent Tag!! (Jamaican Accent)
http://youtu.be/lE1wZyxoVpE
Accent TAG (Welsh)
http://youtu.be/GNGije2cUT8
Strong Irish Accent - Tumblr Accent Challenge
http://youtu.be/z4zBULlOgVI


美女たちがアクセントタグをやる風潮がありますね〜

78 :
>>72
十分わざとらしいよw

79 :
フレンチ女かわえぇ

80 :
http://www.youtube.com/watch?v=eKFjWR7X5dU
なんか変な喋り方です。

81 :
真ん中〜北部あたりだろうね

82 :
ニュージーランド人VSアメリカ人
生放送中
http://www.youtube.com/watch?v=ZzgTCLCHXjc&feature=plcp

83 :
ポランスキー監督の英語とか聞き取りやすいよ

84 :
NPB初のイタリア人投手マエストリの英語が案外上手くてがっかり!(?)
http://www.youtube.com/watch?v=1pa8BS0V2wo&feature=plcp


85 :
イタリア人の英語って非常に聴きとり易いよね。

86 :
痛リアンって英語喋れるイメージが無い

87 :
大人になってからアメリカ行ってもこれぐらいしゃべれるのに、
何で「イタリア系アメリカ人」が変な発音してるの?

88 :
ニュージーランドのcan'tってイギリス式だと思ってたんだが、違うの?
まさかke:ntとか?

89 :
>>87
それは回りの環境に寄るんじゃないの。
米国には、地域によって大規模な同族コミュニティが存在して、
その社会で暮らし続けて来た人もいるわけだし
極端に言うと、全く英語が出来ない人ってのも居るわけで

90 :
うん

91 :
日本人留学生「黄色人種というので、ロンドンでも卵やソフトクリームを投げられたりする」
http://read2ch.com/r/poverty/1345622903/
やっぱりイギリスの国技は人種差別だった

92 :
英語を使った仕事をしはじめた人にとっては
「なまりのある英語の慣れ」が死活問題なのに、そんな話題が皆無なのが信じられない。
インド、中国などなど、いろんな国の「かなりクセのある」なまりのある英語を聞きとるためには
どういう訓練をしたらよいでしょうか?
「かなりクセのある」というのがキーワードですよ。
ネットでさがしても、見つかったなまりのある英語の動画はかな〜り聞きやすい部類に入る。

93 :
またあなたかw
定期的に現れるなw

94 :
>>93
やあ。またキミか。

95 :
クセが強くても文法、文脈である程度はわかりませんか?
特に仕事上なら尚更。あとは慣れじゃないですか。

96 :
フィリピンパブの発音はいいね。

97 :
>>92
例えばアメリカ人ならそういう訛りのある英語でも聴き取れるでしょ
つまり、訛りなんか気にせずに英語力そのものを磨けばいい

98 :
>>97
いや、アメリカ人は結構、訛りには弱いよ。
だいたいアメリカ人は、ベッカムのコックニーアクセントすら
聞き取りにくいので字幕が必要とか言いだすぐらいだし。
それに比べたら英国人は、自国内にいろんな訛りがあるからか、
まだ訛りに対しては対応力が高い印象がある。

99 :
ここで問題なのは、
「ベッカムのコックニー訛りに字幕が必要」
と言ってる人=アメリカ人は〜としてしまっている所だ。

100 :
やっと100!
>>99 コナン君か? 正解!

101 :
>>99
同意

102 :
ついにオージーイングリッシュのCMが始まったぞ!

103 :
>>102
マックか? 思わず発売されたら食いに行こうと思ってしまった。

104 :
そうそう

105 :
フィリピンパブで発音練習をするのが良い。

106 :
オージーバーガーのCMがオージー英語だと、なんとなく嬉しくなるよな。
以前、ハイボール作ろうと思って安ウイスキーを物色していて、
ラベルに書いてる文章がスコットランド語寄りの英語だったからという理由で、
思わずマリー・ボーン買ってしまったことがある。
スコッチのラベルがスコッツだと、やっぱり嬉しくなるw

107 :
スコッツ
http://www.youtube.com/watch?v=oGsr8LMpDJ4&feature=player_embedded

108 :
The vowel /ɔː/ (as in thought and yawn) is a close-mid back rounded vowel /oː/, as is in Australian and South African English. In some American English dialect,
the diphthong /oʊ/ (as in "goat") is also /oː/, making New Zealand English "Auckland" and American English "Oakland" near homophones.
This has caused at least one incident at Los Angeles International Airport, where in 1985 an American passenger destined for Oakland, California,
accidentally ended up in Auckland, New Zealand, after misunderstanding several Air New Zealand flight attendants.

109 :
ここ見て今買ってきたオージーバーガー
うまかったよ。フランスとインドがいまいちだったから嬉しかった

110 :
マジかw
ここ見て買ってきたワロタw
ヴェジマイト入ってないのか

111 :
乱交バーガー?

112 :
ウェールズのしゃべり方可愛すぎ

113 :
ウェールズ訛りのカーナビ。
面白すぎ。
Rob Brydon's Welsh Sat Nav Impression
http://www.youtube.com/watch?v=0_yCv95E5lY

114 :
カタカナ表記の「オージー」を日本人が発音するとオーストラリア人には
「Orgy」と聞こえるようである。「Orgy」の意味は、「乱交パーティー」
や「乱痴気騒ぎ」である。従って、日本で有名なオーストラリア産の
「オージー・ビーフ」は、乱交パーティー用の牛肉になって ...

115 :
>>113
クスッと笑ってしまった。ありがとう

116 :
道曲がり損ねて、Uターンに失敗した人に、いっそのこと、
エグゾーストにホース繋いで何もかも終わらせたらって
ナビるウェルシュの人生哲学、深い。

117 :
エディンバラに住んでた時はWelshなのかGeordieなのかわかりにくい時があったな。

118 :
フィリピンパブが聞き取りやすいよ。

119 :
もうぐっちゃぐちゃにキタないなまりの英語を聞きまくりたいのだけど
そういう音声ソース・動画ソースがまったくない。
仕事で使うから必須なのに。
もう1年以上さがしてるけどない。
そんなキタない英語がいっぱい聞けるWebサイトはありませんか?

120 :
>>119
何で訛りのない英語すら分からないのに
そんなものが必要なんだ?

121 :
すでにこのスレでいくつか紹介された動画や音声は
わたしに言わせればものすごくキレいな部類。
ジャイアンに例えると、こんな感じ。
http://gigazine.jp/img/2008/01/30/beautiful_gian/012.jpg
もっとキタないこんなジャイアンみたいな英語はありませんか?
http://yoshis-style.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2ee/yoshis-style/E382B8E383A3E382A4E382A2E383B3.jpg

122 :
>>119
そりゃ探し方が悪いんでしょ。
ていうか、汚い訛りって具体的に何を言ってるの?
とりあえず、英語ネイティブでも聞き取れない
英語ネイティブの地方訛りを紹介しよう。
巨匠ケンローチの代表作の1つ Sweet Sixteen 。
初めて聞くと、到底英語には聞こえない。
イングランドの北部一地域の容赦ない日常会話。
SWEET SIXTEEN -Trailer ( 2002 )
http://www.youtube.com/watch?v=WWEpdJ8zcXI

123 :
>>122
初めて聞くと、到底英語には聞こえない。
そりゃあんたのレベルではしょうがない。

124 :
>>123
ま、これ、スコットランドの住人ですら
わかんないって言ってる人もいるわけだから。
日本語で例えれば、津軽弁とかそういうレベル。
あ、でも、標準的な英語のリスニングが不明瞭な
人にとっては、どっちも同じように聞こえるのかな?

125 :
>>119
まーたお前かw
何回同じこと書き込むんだよw

126 :
>>119
一度、自分の声を録音してから聴いてみると良いですよ。

127 :
>>124
図星指されて強がっちゃってみっともないw

128 :
フィリピンパブの英語は聞き取りやすいぞ。

129 :
外国語様アクセント症候群って面白すぎるだろ

130 :
http://www.youtube.com/watch?v=fyMhvkC3A84
コールドプレイは声質でコックニー系のイギリス英語しゃべるんだろうな〜って分かるな。
鼻にかかった声なんかなコックニー系は。

131 :
声質とかやめたら?
アホだと思われるよ?

132 :
煽り荒らしは板を去れ!

133 :
黒人のしゃべり方っていかついラップ口調なイメージだけど、
たまに物凄い柔らかいしゃべりのやついるんだな。
発音は黒人訛りが見られるけど、めっちゃ優しそうに聞こえる。

134 :
それは普通の南部訛りじゃないの。

135 :

ラスベガスのやつなんだけど。

136 :
>>135
何が?

137 :
>黒人のしゃべり方っていかついラップ口調なイメージだけど
ここからして、先が思いやられるというか。

138 :
煽り荒らしは板を去れっつってんのがわかんねぇのか?

139 :
>>135
ラスベガスだからなに?まさかラスベガスが舞台だからって出演者がみんなネバダ出身と言う設定、
俳優もネバダ出身者で構成されているとでも思ってるのか?

140 :


141 :
別に映画やドラマで見たとは限らないだろうに

142 :
本人が居ない振りをして
延々とフォローしなくても良いのに

143 :
>>137
そうそう、その時点でもうねw

144 :
>>139は何のこと?
ラスベガス出身のやつの話をしてるんだが・・。
意味がわからん。
>>143
ん?実際にそうだろ。
黒人のしゃべりはリズミカルだぞ。

145 :
「いかついラップ口調」から
「リズミカル」に表現を変えたぞw
この手のは突っ込まれるとどんどん
「同じ事を言ってるんだけど?」と言いながら
修正かけていくから

146 :
煽り荒らしやめなよ。
訛りについて語ろう。

147 :
アメリカ以外の例えばイギリスやカナダの黒人もその「いかついラップ口調」「リズミカル」な傾向があるものなのでしょうか?

148 :
イギリスのアフリカ人はもちろんイギリス英語だけど意図的にラップ口調やる人はいるよ

149 :
イギリスのアフリカ人って何?
アフリカ系イギリス人とは言うけど。

150 :
ラップ口調というのが何を指すのか分からない人、俺も含めて多いと思う・・・
声質が〜、も同じ感じでもう少し他の人に理解できるような具体的な表現にした方がいいかも
もちろん喧嘩腰で噛み付く方にも大いに問題あるけど・・・

151 :
ラップ聞いた事がない奴には分からんよもやしくん

152 :
よもや話

153 :
これは何訛り?
http://nicoviewer.net/sm15127864

154 :
アラブ訛りを聞いたけどなんか親しみ易いw
インドみたいな変なイントネーションはなくてとにかくrを巻きまくる英語って感じ。

155 :
ごめん、英語音痴のよそ者だが、これってアメリカ英語?子供向け発音?(アメリカで放送らしい)
http://www.youtube.com/watch?v=ty-1zWsXFNs
http://www.youtube.com/watch?v=eMcrep48Wz0

156 :
フィリピンパブは訛りがあんまし無いよ。

157 :
>>155
アメリカ英語とか子供向け発音とか
何を指してるのか意味が分からないけど
アメリカの標準的な発音だと思う

158 :
Danke shoen! なんかもっとごつごつした印象を持ってたもんで。

159 :
>>158
動画は見てないけど、それはドイツ語で英語じゃないよ。

160 :
わたしほど英語ができる人には
フランス人のしゃべる英語ははっきりとそれとわかる特徴があることに気付きます。
そんなフランス人英語の動画や音声を紹介していただけませんか?

161 :
特徴が分かるんならそっちが紹介してくれよ

162 :
フィリピンパブで勉強しよう。

163 :
>>160
そんなに英語ができるなら、自分で探せよ

164 :
フィリピンパブでフランス映画を見た。

165 :
ノルウェー・ノーベル賞委員長の英語が一種フランス語に聞こえた

166 :
ノーベル賞授賞式にダイナマイトを持ち込むスノッブな人はいませんか?

167 :
>>166
犯罪教唆につき通報しました。
あとは司法官憲が判断次第です。

168 :
フィリピンパブで勉強だ。

169 :
日本人の動画くそわらたw

170 :
フィリピンパブはOK。

171 :
ハワイアンピジン
http://www.youtube.com/watch?v=O7X9AAeDCr4&sns=em


172 :
当たり前やけど、「フランス語」丸出しやわ。
http://www.youtube.com/watch?v=qy-FJO5CwkU

173 :
コテコテのアフリカンアメリカン訛り
http://www.youtube.com/watch?v=SbAxheqajKg&feature=player_detailpage#t=135s

174 :
http://www.youtube.com/watch?v=tOtWAVif6O0
Macに入っている各国の音声でしゃべらせてみたよ。

175 :
こんなん訛り弱いからだめ

176 :
ロンドン出身、大学からアメリカの野球選手
http://youtu.be/HpWlxxsOJP8

177 :
オーストラリア”クリオール”
http://youtu.be/PX9QcSc47Rw
http://youtu.be/BrJBm3Zfmg0

Torres Strait Creole
http://youtu.be/o_EjWSuUqMY

178 :
ベネズエラ英語
難易度高い順
カブレラ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=6ujdtXJBJ1U#t=27s
http://www.youtube.com/watch?v=e7L3JnjO_8M&feature=player_detailpage&list=ULe7L3JnjO_8M#t=25s
バルディリス
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=MW8WOYDdZ5o#t=89s

ラミレス
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=eXoF9Hy6Xg4#t=23s

179 :
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=-Y5tAeR13kc#t=142s
ラミレスも部分的には似たような発音をしてたりもするけど、
上の二人とはしゃべり慣れてる感がぜんぜん違うんだよなぁ

180 :
>>581
うん
かなりひどいベネズエラ訛り。
一応は英語だけど発音がすごいw
これを聞き取る通訳はすごいな。まぁこれも法則を覚えさえすれば良いから、最初は練習したんだろうな。
カブレラに至ってはplayをプライとそのまま読んだりと色々すごい。
同じベネズエラのバルディリス
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=MW8WOYDdZ5o#t=89s
これもほとんどカブレラと変わらんかな?

同じくベネズエラでもラミレスは訛りはあるものの英語喋り慣れてて聞きやすい
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=eXoF9Hy6Xg4#t=23s
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=-Y5tAeR13kc#t=142s

181 :
すまん誤爆。

182 :
毎度、仕事でナマリの練習君です (ワラ
このたび中国人なまりの英語動画が大量に入りました
http://www.youtube.com/user/parrotsJP
これで少しは練習できそうですぽ
仕事で英語つこてるから慣れるのが最優先事項にゃのです (ワラ

183 :
他にも上記のようなかわいい若い女の子の英語動画があったら教えてください。
別にかわいくなくてもいいですが(爆)

184 :
182's vidoes seem of Philippine, not of China.

185 :
>>182
おめでとう よかったな。
>>183
自分で探せボケ!
>>184
あほかw

186 :
ショーン・レノンon英語でしゃべらナイト
http://youtu.be/T6EVv3JOSio


187 :
ショーン・レノン(少年時代)
https://www.youtube.com/watch?v=N-TtRDrR8t8

少年時代の方が違和感なく普通のアメリカっぽい感じがするけど気のせいだろうな〜

188 :
昔と今でアクセントが変わってる人とか居たら見てみたいんだが

189 :
かわいいのが入荷した

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=oVTKA9_zQlY
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=1QBbDRdDeTQ

190 :
スレ違い

191 :
典型的なNZ訛り女性
http://thedailyenglishshow.blogspot.jp/2010/08/1284-blame-vs-criticize-wine-kones.html?m=1
今真剣に英語力高めようとアメリカ英語でやってるのにあんまり聞いてると真似したくなるから程々にしとこうw
I→∂の法則は、nやmの前ではeに近くなるね。
これは理解出来た

192 :
英語の各国の違いって純粋にアクセントの訛りだけ?
それとも日本における大阪の「でんがな」みたいな
なんかとんでもないものがくっついたりすることもあるのん?

193 :
フィリピン訛りは
単純に発音の違いだけじゃないよね

194 :
かした

195 :


196 :
>>192
あんた、西日本ケンミンですね!

197 :
>>192
構造が違うからね。
英語には、formalな言葉遣いはあっで、
語尾で丁寧語を表すとかは普通無いから、
「ですがな」のような丁寧語が変化したような物は無いはず。
カナダでは、疑問系の時に最後に eh?とか付けるのがあるみたいだね。
独特の発音と、米英で使う単語が少し違ったり、
独特の表現があったりはする。
オーストラリアではバーベキューをバービーのように言ったり。
ただ、アメリカやオーストラリアなんかは所詮イギリスから移住した英語が少し変化してるだけだからね。
なんだかんだ言って英語は日本語の方言に比べたらそこまで大きな違いはないよ。
スコットランド語でやっと日本並みの方言と言う感じかな。
スコットランド語は英語と分岐した言語で、英語に非常に近いけど、他の単なる訛りとは違い、独特の表記まであって珍しい存在なので、これは是非言語として扱うべき存在かなと思います。

198 :
訂正
formalな言葉遣いはあっで→formalな言葉遣いはあっても

199 :
英語を24通りの訛りで喋る人
http://www.youtube.com/watch?v=dABo_DCIdpM
既出?

200 :
既出!
反省しているなら腹を切れ

201 :
コックニーとかいう猿の言語もイギリスにはあるよ。

202 :
>>201
お前ほど猿じゃないと思うが

203 :
猿の言語て・・。
コックニー楽しいよ。
今広がってるらしいエスチュアリー英語もコックニーの薄くなったようなものだし。
日本語に置き換えれば、
コックニー=江戸弁
エスチュアリー=首都圏方言
みたいな関係性。

204 :
www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/language/wordsinthenews/2013/01/130104_witn_italian_car_sales_crash.shtml
このMark Duffって記者の英語は標準的な英国アクセント? どなたか詳しい人、教えてください。
スクリプトなしでも何とか聞き取れるようになったけど、独特な抑揚に毎回手こずっています。

205 :
何故URLが光らないんですか?
教えてください。

206 :
httpがぬけてるからじゃろう。httpは大切な物を光らせる魔法の呪文じゃ。
おまえにはまだむずかしかろう。ふぁっふあっふぁっ

207 :
https://www.youtube.com/watch?v=89AOXUzgFHw
この人の黒人英語はthがdやtじゃなくてfvになってるな。
コックニーと同じか?
最後の方で一回だけtogetherをちゃんとthっぽく発音してる
その前はtogeverだった。
コックニーもthがどう変化するかは決まりがあって、thisはvisではなくdisになるんだよね

208 :
インド英語はアメリカ英語の次に話者人口多いらしいな。
バングラデシュとかパキスタン、スリランカとかもインド英語の範疇やしね

209 :
すまん スリランカは入ってないっぽい
でもスリランカ人の英語はどんなんだろう
どうせ同じようなもんだと思うが

210 :
オージー英語はクセが無くて聞き取り易いな。
http://youtu.be/Terhj8mjPwY

211 :
インド英語を聞きたい奴は今日のスラムドッグミリオネア必見

212 :
>>210
オーストラリアの代表的な辞書見ても発音はほとんどRPだろう。
どの国でも上流階級に属する人間はRPに近い発音をしようとする傾向がある。

213 :
エジプト訛り理解しやすいな

214 :
オーストラリアも訛りがひどいのはもう田舎のほうぐらいだよな。
語学留学が一大産業になってるからオーストラリア英語は訛ってるなんて
言われるとそれだけで懐に響くと思って必死に教育したんじゃないの。

215 :
オーストラリアのニュースのアナウンサーは明らかになまってるけど
一般人はなまってないんだよね

216 :
イギリスと同じでコックニー系とRP系が減って、
上と下が真ん中に寄ってきてるだけでしょ。
聞き取れないような酷い訛りは減ったけど
訛りがなくなった訳ではない。

217 :
オーストラリアは階級なまりだけで地域なまりはほとんどないから
イギリスより聞き取りには困らない=イギリスよりぜんぜん訛ってない。
とも言える。

218 :
ジョニー・デップのイギリスアクセントはどんなレベルかな。
発音は頑張ってるっぽいが専門家からみて、「まだアメリカっぽいな」と言える部分はどこだろう?

219 :
イギリス英語って心地良いけど、英会話教室とかで日本人がアイ カーントゥ(I can't)って言ったら、
授業で周りドン引き。やっぱ本国の人以外には言って欲しくないと思うのは俺だけ?

220 :
ちなみに先生はイギリス人wみんなアメリカ英語だから内心怒り爆発っぽい。
そりゃそうでしょ。起源はイギリスなのにアメリカがメジャーなんだから。

221 :
先生がイギリス人ならそれに合わせるだろ
ペリーがくる前は日本もイギリス英語だしな

222 :
間違えた 戦前は か

223 :
どういう時間感覚なんだw

224 :
>>220
だが、現在の英国英語より、現在のアメリカ英語の方が200年前の英国英語に
近いんだよ。文法も発音も。
英国では文法も発音も短期間でコロコロ変わりすぎw

225 :
>>224
200年前の記録って録音とかも出来ないはずなのにどうやって分かるの?
ところでアイルランドのRの発音はアメリカっぽいような。
Tの発音がシュッって聞こえるのが何か素敵w

226 :
ロンドン、東欧や中国人が増えてだんだんイメージが落ちてるな。
どうすれば彼らを巣に戻すことが出来るのだろうか?

227 :
ロンドン経済が落ちぶれたらうまみがなくなって東欧人はいなくなるんじゃね?

228 :
なんでイギリス人はLos Angelesのことロサンジェリーズ(ス?)って発音するの?
イギリス人だけだよね?

229 :
インドやフィリピンって英語は公用語ってことはみんなしゃべるの?
あとインドとフィリピンの英語の特徴ってなんでしょう?
できるだけ詳しくできるたけたくさん教えていたたけるとありがたいのですが

230 :
>>229
ほれ
http://en.wikipedia.org/wiki/Languages_of_the_Philippines
http://en.wikipedia.org/wiki/Philippine_English
http://en.wikipedia.org/wiki/Languages_of_India
http://en.wikipedia.org/wiki/English_in_India

231 :
アイルランドは人によってはかなりアメリカっぽい

232 :
オーストラリア訛りの、
語尾のerで終わるときは日本語の「ア」に近いのにerで終わる単語の後に母音で始まる単語が来た時はアメリカっぽくなるというのが難しい

233 :
ティングル半島は今もアイルランド語で話すのか!

234 :
実はイギリス人のC先生のことが好きでしょうがない。
イギリス訛りの冷たい印象との落差からか少しやさしくされるとチンコびんびん。

235 :
映画ツーリストではアンジェリーナ・ジョリーがイギリスアクセントでジョニー・デップはアメリカアクセントか
よくイギリス訛り役やってるからつられたりしないのかな

236 :
糞なまりの強い英語の音声が大量に欲しいんです。
もちろん正確な英語でなくてもかまいません。
そんな音声資料、どこかインターネットに大量にないですか?
仕事に慣れるため必要です。
緊急です。

237 :
http://www.youtube.com/watch?v=EVSbMyWKdDQ
インド、中東、中国、黒人、ヒスパニックの訛りが
抱腹絶倒のうちに学べる傑作チャンネル。

238 :
浜崎あゆみの運転手を務めていた男性が帰国途中で倒れ、現地の病院で亡くなる
ヤングガンガン(スクウェア・エニックス)にて
「キャタピラー」を連載していた匣咲いすかが急逝した。27歳だった。
45歳女性・・・前ならあり得なかった 虚血性心疾患…
ヤンジャンで活躍 『ヘタコイ』の中野純子さんが死去
千葉県26歳 女性 急死の報告。旦那が一緒に寝ていたが、朝冷たくなっていたとのこと。
311以前であれば、毒殺、そのほかを警察は考える。
警察の捜査がほとんどないとすれば、警察はすでに何かをつかんでいることを意味する。
数ヶ月前に急性白血病で急死した40代後半の男性をツィートしたが、
最近その兄弟の男性が心筋梗塞で急死。年齢は30代で持病無し。
朝起きてこないから見に行ったら亡くなってたらしい。
チェルノブイリ周辺では白血病のピークは7年後に来たが、癌は20年すぎても増加の一途だ。
1986年の事故から平均寿命が確実に低下し、五年後に国(ソ連)が崩壊した。
当時のゴルバチョフ大統領はソ連崩壊は原発事故のせいと明言している。
チェルノブイリ周辺の住民に、事故から五年後、もっとも激しく現れた症状。
それは@心臓病(ポックリ病) A糖尿病(膵臓破壊) B精神疾患だ。
多くの人が知的劣化を来し認知症が激増。高次脳機能障害に似た人ばかりになった。
異常な精神状態になり家庭崩壊、家庭内暴力が激増した。日本も同じだ
郡山、足指が3本で内2本が癒合し口蓋裂の赤ちゃん。白河、脳障害の赤ちゃん。
元復興副大臣間質性肺炎死亡。(木下黄太のブログ)
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/b0d16f9780077448db77faf6f3621c13

239 :
ベッカムがthinkをthで発音していた。

240 :
スコティッシュをマスターしたい。

241 :
>>240
http://en.wikipedia.org/wiki/Scottish_English#Phonology
ならこれ見て勉強しろ

242 :
River city とかみたら?

243 :
テキサスオヤジって今はテキサス住みだけどブルックリン出身だったのな。
>>240
スコッツの人が居るから聞いてみなw

244 :
https://www.youtube.com/watch?v=cix0w7NIt24
これニュージー英語だな

245 :
CNNとBBC聞き比べたら誰がどう聞いてもBBCの方がお上品で綺麗な英語だろう。
そりゃそうだ。アメリカはイギリスがまだ農民主体の田舎者国家だった頃の
英語をいまだに喋っているだけ。イギリス英語は産業革命後に都市化された社会で
洗練された英語。どっちが国際公用語としてふさわしいかは明らか。
ハリウッド映画がアメリカ英語だからアメリカ英語が主流のように感じるだけで
実際は英語人口の多いEUも南アジアも、オーストラリアもニュージーランドも
マレーシアも中国も標準英語は皆イギリス英語だしな。英語話者人口ではイギリス英語
の方がアメリカ英語よりずっと多い。アメリカ英語の方が主流の国なんてアメリカの
裏庭の南米とアメリカが占領軍を置く日本、韓国、フィリピンぐらいの物だ。
まあアメリカは未だにメートル法も受け入れず、ありもしない核疑惑をでっちあげて
他国を侵略するような唯我独尊国家だから勝手にやってりゃいいが、
貿易相手でもアジアが圧倒的多数派になった今、日本がアメリカのアホに付き合う
理由ももはやないわな。

246 :
イギリス英語っていってるひとがいるけど
イギリスイギリス語って言ってるのとおなじだよ

247 :
イギリス英語って辞書にも載ってるし、
そりゃ今更な屁理屈だね。
そう思うんだったらそうなんだろうな。
お前の脳内ではな。って所か。

248 :
そもそも日本でただ英語って言ったらアメリカ語の事だろうにw

249 :
>>245
産業革命、鉄道やらを発明しかつては栄えたが、現在は超絶に没落した英国のイギリス英語。
いろんな意味で世界No.1国家のアメリカのアメリカ英語。そりゃ、選択するのなら後者だわw

250 :
仕事でインド、中東、欧米人と関わってるけど、日本人以外は
相互に普通に会話できてるんだよなあ
インド人なんか発音めちゃくちゃなのに
聞き取り能力が段違いなんだと感じる

251 :
リヴァプールのなまりはおそろいいいいいい

252 :
アメリカ英語はグローバル標準。
イギリス英語は例えば南アフリカ英語と同様のローカル言語。

253 :
>>245
アメリカ人の自分達こそ正義、俺達の(自称)グローバルスタンダードに従え!
という傲慢な姿勢は世界中で嫌われているからねえ。親米国家の日本で生まれ育って
世界の空気に気付いてない日本人も多いみたいだけど。アメリカ英語なんて喋ってると
嫌がらせされるどころか国によっては撃ち殺されかねないw

254 :
>>252
アメリカ英語聞きやすいよな
イギリス英語は気を抜くと右から左に流れて、聞き逃したりする
ずっとアメリカ英語で勉強してきたからかもしれないが

255 :
>>254
「かもしれない」じゃなくて、100%それ
ずっとイギリス英語で勉強してきたなら間違いなく逆になるはず

256 :
南アフリカとかオーストラリアとかインドとか、
庶民階級はみんなそれぞれ地域に根ざして独自のローカル英語を作り上げちゃってるけど、
それでも知識階級と上流階級はどこもRPに近い発音しようとする傾向があるからね。
つまり地域差のない世界共通語となりうるのはやはりRPしかない。
アメリカもそういう地方言語の一つに過ぎない訳だけど、
その地方が経済力持ちすぎちゃったもんだからRPの権威に楯突くようになった。
というのが現状でしょ。まあアメリカの栄華が永遠に続くと予想するならアメリカ英語でいいけど、
相対的に見ればアメリカの世界に対する影響力は今後低下の一途だろうしねえ。
RPは公的言語、世界共通語とするのに相応しい品格を有しているから、
どこの国でも知識階級や上流階級に支持される訳で、その優位性にイギリスの浮沈とかは関係ない。

257 :
>>256
あんた勘違い。
イギリス英語が力を持ってたのは戦前。
そのころ大英帝国がまだ力を持っていてイギリス英語は世界標準だった。
しかし、それも過ぎ去った過去。
戦後はアメリカが覇権を握り今に到る。
アメリカの強みは映画や音楽など文化面でも世界を支配してること。
それとMicrosoftやGoogle、AppleなどのIT産業の影響力も大きい。

258 :
誰だお前

259 :
>>256
知識階級は学習過程で教え込まれた文法や語彙や発音の規則を守ろうとする傾向が強いからね。
それに比べて庶民階級は勉強した英語とかは関係なく自分達の好みで勝手に言語を改変してしまう。
だから庶民階級の英語は地域間でも時間軸で見ても変化が激しく
それに比べて知識階級の英語は規則が守られ変化が少なく、そして美しい。
アメリカ英語はイギリス英語圏から完全に独立しちゃった変異種だけど、
基本はイギリス英語圏の庶民言語と同じ。ころころ変わって地域間の偏差も大きい。
所詮、アメリカ英語はアメリカが衰退すればそれで終わりの言語。
純粋に言語の持つ性質の優位性を考察して、どこか一つの国で定住するための言語ではなく
世界共通語となりうる公用語を求めるなら、地域差が少なく、時間軸でも変化が少なく、
規則的で外国人が学びやすく、公的言語として相応しい気品を備えた言語。
やはりRPしか選択肢はないという事でしょうね。

260 :
RPとGAならどっちでもいいよ
どっちの方が優れているとか日本人が真面目に語るとかなり恥ずかしいからやめような

261 :
>>259
そう言えば最近ではアメリカ英語のTOEFLより
イギリス英語のIELTSの方が受験者数も多いらしいね。

262 :
実際んとこお前らどの程度のレベルの話してるん?
ネイティブが聞いても「おっ、RPやん」とか「うむ、GAすなー」とか思うレベルなんか?
単にRhoticかNon-roticかとか、特定の母音の円唇化の有無とか、そういうレベルの話ならアホやで?

263 :
スコッツの人とかまだ居る?

264 :
http://www.youtube.com/watch?v=EYiHGNCXhCg
これ何訛り? chをドイツ語のように発音してた。

265 :
ノァ〜ィスワン!とか言ってるハリー杉山とか言う奴

266 :
ポルトガル語訛りが案外聴き取り辛い。

267 :
アメリカ語なら聞き取れても、イギリス北部やスコッツを舐めてたら全然聞き取れんな・・

268 :
オーストラリア英語も現場に行けばすごいのが聞ける。

269 :
オーストラリア英語は普通に慣れた。コックニー系の流れだしな

270 :
一年ぶりに規制解除キタコレw どうせまたすぐ、ひっかかるんだろうけど。
>>240
LUATHから出てる Scots Language Learner読んで雰囲気つかんでから、
Rab C Nesbittつーシットコム見るのが、結局いちばん手っ取り早くて楽しいかなあ。
DVDボックスセット安いし、つべにも大量に落ちてるし。

271 :
「YOUは何しに日本へ?」は色んな国の訛りを聞くのに最適の番組だな。
まぁ、中国人や韓国人はあまり出てこないけど。

272 :
>>270
スコッツの人ですか?
全然見ないなと思ってたらそんなき規制されてたのか・・

273 :
スコッツはドイツ語の流れがあるな。
ケルト許されへん。

274 :


275 :
Rーやな

276 :
http://www.youtube.com/watch?v=tZKN2igrY0M ネイティブ英語が堪能な人いたらなんて言ってるのか英文を書きとってくれませんか?

277 :
http://www.youtube.com/watch?v=tZKN2igrY0M ネイティブ英語が堪能な人いたらなんて言ってるのか英文を書きとってくれませんか?

278 :
Left▲ Center□ Light◆ Host●
◆: Au der is an der is a uberload
▲: ja
◆: end you are in turouble you now in trouble is a
□: that's a
▲: dass nobody following you
▲: au's your houwie? dass great as well
▲: look at the
□: who? who? who was
▲: ew-sche-ha-wie
▲: ew-sche-ha-wie
●: El Shaarawy
▲: ew-she-la-wie ew-sha-la-wie sorry
□: I was just waiting
□: I was waiting for the moment
▲: But he But as as the balls pops up you just beautifully just sees in coming down left side one tow
  end it was a really good ball I don't fink......good piece of it
hey listen he called him schwadi wadi earlier ( Aria? )
□: laughing
□: wadi wadi
□: we got hem we got hem finally
▲: Butt it it was great no good piece of teknik ( technique )
◆: what was his name?
□: laughing
●: Is Is that clear? Is that the ( ) Barcelona?
□: wadi wadi
◆: I tell you what you kin see marine school ( in an a way? ) rasta ( that's the? dass? rats the?) problem
これは無理。間違えてます。

279 :
これはどこの訛りですか?教えてください
http://www.youtube.com/watch?v=Yw2TRa1Pz3k

280 :
7月のTOEICでさ、イギリス人の喋るCOSTがCASTに聴こえてそれが原因で点数落ちたんだよ
正直殺意が芽生えたね
近くで聴いてたら聴き間違えないんだが、TOEICの試験会場は無駄に声が響くし聴き間違えるんだよな
マジでイギリス英語いらねえよ
オーストラリア英語もいらねえわ
アメリカだけでいいっつの

281 :
>>279
典型的なアメリカ英語って訛りだね

282 :
>>280
>7月のTOEICでさ、イギリス人の喋るCOSTがCASTに聴こえて

逆だろ…?

283 :
登場人物が、ほぼ全員コックニー喋ってるドラマで、なんか面白いのない?
ONLY FOOLS and HORSES は、30分間ゲラゲラ笑えて大好きだが、いかんせん古いw
取調室の机の上に、黒電話が乗っかっているくらいだ。

284 :
http://youtube.com/watch?v=-InkUlwrqXs
viceの傑作。字幕付き。

285 :
一瞬トンスルの動画が貼られたのかと思ったぜww
コックニーならあとで見る

286 :
>>284
ありがとう! これくらい短いと見るのが楽で、素晴らしい!
It's free on free.ってなんじゃろと思いながら、
字幕付けて見直して、修行不足を思い知ったw

287 :
それにしても、コックニーの母音は難しい。
誰もが真っ先に思いつく、mateのaすら、きれいに決まらない。
これ、日本語wikiには、エの口でアイというとか書いてるけど、ほんまかw
Wells、そんなこと書いてたっけか?

288 :
Not POSH, not COCKNEY -- How to have an Estuary English accent
http://www.youtube.com/watch?v=9hDy3RZJNxM

289 :
The Queen & Thatcher Impression, Oxford English, R.P, Posh British Accent
http://www.youtube.com/watch?v=zg1AQ5JmU9A

290 :
>>288
いやまあその、主にストレス解消目的で、夜中に酒飲んで音読する用に覚えるので、
なるべくコテコテなのを練習したいんだw
まあコツコツと、手持ちのドラマDVDでもシャドーイングします・・・。
これやると、必ず普段の発音に影響出てくるけどw

291 :
The English Language In 24 Accents
http://www.youtube.com/watch?v=dABo_DCIdpM

292 :
>>291
よくやるよ、この人w
でもこれ、自分がそんなにしらないアクセントだと、似てるような気がしてくるけど、
馴染みのあるアクセントになると、「そうかなー?」と感じるな。

293 :
はい。ロシア語訛りは上手いし笑える。
オージー訛りはeが狭すぎてニュージーランド訛りになっている。

294 :
英語の各国の訛りの中で、一番聞いてみたいのが、
スコットランド・ゲール語話者の、voicelessのb,d,g,だなあ。
もともとスコットランド・ゲール語では、b,d,gが無声で、
例えばbuntàta(ジャガイモ)がパンタータとしか聞こえず、最初のうちは頭痛の種だったw
(ややこしいことに、別にp,t,kも存在する。
が、こちらは激しい気音を伴い、一方、b,d,gは伴わないので、そこで区別する。
しかし、そんなことまで説明してくれるサイトや教科書を探すのが大変だった)
ガチのゲール語話者は、英語でもそれと同じノリで発音するため、
betterがpetterに、indeedがinteetに、gloryがcloryになっちまうんだそうな
・・・と、WellsのAccents of Englishの413ページに書いてあったw
まあ、現地に行ってお年寄りとでも喋らないと聞けないだろうが、
自分が出かけられるのは、あと二年は先になるだろうから、
それまでとりあえず、今、日本でできることを、頑張ろうっとw

295 :
ありがと!

296 :
見返したら、パンタータの表記が化けておるorz
ほんとは、buntataの真ん中の母音の上に点を打ちたかったんだが。
補助記号付きのIPA貼るのと、母音の上に点打った字貼るのは、どうやったらいいんだろ。

297 :
リバプール訛りってすごいな
驚いたわ。
語尾erをエーrみたいに発音してたぞ
しかもスコットランドイントネーションと思ってたあの独特の上げ下げがスコットランド以上に満載だった

298 :
>>297
エーrつうと、この歌のcheer(1:14あたり)、clear(1:26あたり)のようなw
http://www.youtube.com/watch?v=IlDijR0Y60Q
よく見ると、ジェリー・ダグラスがとんでもない構えで、ドブロ・ギター弾いとるな・・・
でも、語尾のrって、やっぱりこの発音が、一番綴り通りで理にかなってるって思わない?w
まだ言ってるよ、こいつって思うだろうけど。
少なくとも、RPやコックニーみたいに、普段消えてて、母音の前になると出現するより、よっぽど。

299 :
>>297
リバプール出身の変わった人が無理やり世界旅行させられる番組のクリップ
インタビューで、No one takes me seriously because of my northern accent. って
ぼやいてたけど、そんな問題じゃないと思った

日本で鮒寿司食べさせられて庭に駆け出す 約4分
http://www.youtube.com/watch?v=GcpQGzeBFo0
中国のドアなし公衆トイレで困る 約3分
http://www.youtube.com/watch?v=pTyxo5j4Hug

300 :
>>298
それは語尾erではない。

301 :
ウーマンオンザプラネット
場所はロンドンということだけど、あのホストマザーの人はどこの発音?

302 :
Billy Elliot (リトル・ダンサー) の廉価版、11月6日発売予定♪
Geordie がクセになる♪
http://en.wikipedia.org/wiki/Geordie

303 :
語尾erがエーrと書いたけど、リバプール訛りでは曖昧母音のところが全部エに近くなるみたい。
firstもフェースト

304 :
>>299
俺にはマンチェスター出身に聞こえるが?

305 :
>>304
確認したらマンチェスターだった
北西部の有名なバンドと同じ出身地と記憶してたけど、
ビートルズとオアシスを取り違えてた模様

306 :
やなりな

307 :
イギリスの色々な訛りが聞けるサイト
http://www.bl.uk/learning/langlit/sounds/text-only/england/peckham/
British English: "Why does the UK have different accents?"
http://www.youtube.com/watch?v=saDQ1xnUIa8&feature=player_embedded

308 :
わたしは英語は達人の領域に達し
海外ドラマや映画はそこで使われるどんな聞き取りにくいセリフでも正確に聞き取れるようになりました。
いまの快感は
英語をネイティブとしない人々の強いナマリのある聞き取り困難な英語を聞いて
それでも何をいっているか正確に分かることです。
・・・・・と言えるくらい聞き取りが上達したいです。
そのためのナマリのつよい英語音声が大量にあるサイトってどこかにないですか?

309 :
またあの人か・・

310 :
リバポ訛り
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=-O2W1gB8q3k

311 :
アメリカ人にすらよくわからないらしいニューカッスルなまり
http://www.youtube.com/watch?v=x08Blryh5SM

312 :
>>311
そんなに難しくなくね?

313 :
>>282
エディンバラあたりかも

314 :
>>270
結局LuathもScots Language Learner 以外にはCD付けませんでしたね
甘でpronunciationのほうがCD付いてないぞってめちゃきついレビューついてます
(インタビューのとこは著者のサイトで聞けますが、、、)

315 :
パキスタン発音(インド訛りの範疇)
http://www.youtube.com/watch?v=iak1X8VedW0

316 :
>>315
キレいすぎる。
もっときたないの。

*キレイ
マララが16才で若いことではなく、英語が聞き取りやすすぎる
*きたない
http://full.mi.mixi.jp/media/file/fulltime/651891e14e523ffcb2bde561201fda655e20aafe_6_89518226_131_large.jpg

317 :
つまらん

318 :
>>316
国連スピーチに何を期待してるんだ。
おまいはいっつも、訛りをきたないのなんのと言うから、正直気にくわないw

319 :
この人、何の目的だろうね〜w
国連スピーチだからか独特のインドイントネーションは出てないけど、発音の特徴は出てる。

320 :
実際、仕事で中国・インド・マレーシアなどの現地の人と英語でしゃべったことある人なら
 (1)どんなにナマリがひどいか
 (2)コミュニケーションをとるにはナマリへの慣れが急務であること
 (3)ネットなどで入手できる動画とかはひどすぎるナマリはそもそも最初からUPされていない
のはすぐわかるはず。

321 :
>>320
中国人の英語の訛りってそういえば聞いたことないなあ
どんな感じ?

322 :
>>321
ものすごくわかりにくい。なに言ってるかわからん。
下のようなことは確認した一部。
・イントネーションがぜんぜん英語風ではない
・子音の有声音が無声音 (「フードfood」が「フート」)
・語頭の子音連続をはぶく (「スリープsleep」が「リープ」)
あとシンガポールの英語も聞き取りにくい。
こもったようなしゃべりかたでさっぱりわからん。

323 :
たとえるならこんなきたなさ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381534958633.jpg

324 :
>>322
うーん、ネイティブも当惑するだろうね
子音連続なかったら何言ってるのか中国人でも分からないと思う

325 :
>>322
あと、ありがとう
彼らと英語でしゃべったことがないから想像もできなかった

326 :
>>322
>語頭の子音連続をはぶく (「スリープsleep」が「リープ」)
なるほど。中国語のシラブルには子音の連続が存在しないからだな

327 :
ブラジル人も訛りが酷い人は分かりにくいよ 
何でも鼻母音にしたがる 日本人のnも鼻母音が多いけど、それ以上w

328 :
>>315のパキスタンの女の子は英語がうまいけど
パキスタンってみんな英語しゃべるの?

329 :
>>5 ドイツ語でgoogle mapを見ると謎が解ける

330 :
ん?

331 :
あってるよ

332 :


333 :
That's richt. とかスコットランド発音はいまだに慣れんなあ
面白いけど

334 :
>>333
スコッツで書かれてる詩でも読むなり聞くなりした直後なんか、
引っ張られすぎて、うっかり普通の英語までそっち発音になるときがあるよな。
昨日、devilをdeil(di:l)とうっかり言ってしまった。
こっちの方が、口の動きが楽なもんだから、つい。
この英語との距離の近さが、混同を招き、独立した言語として認められにくい理由なんだろうなあ。

335 :
35 Accents in the English Language
http://www.youtube.com/watch?v=v-en-iDeZEE

336 :
>>334
俺スコッツ勉強中だから混乱しまくってるよ
単語ごと違ってくれてるほうが楽だったとすら思う

337 :
スコッツはアクセントじゃないからな。もはやスペルチェンジ。

338 :
>>337
実は学習始めた当初、外国語板に行くべきか、ここでいいのか悩んだが、
スコットランド英語とスコッツは連続体だし、こっちの方が人多いしで、
(向こうだとマイナー言語スレに行くしかないがな)
なんだかんだで、延々こっちでやってるなあ・・・。

339 :
みんなどこの発音のスコッツやってんの?
俺はとりあえずエディンバラ発音で勉強中
グラスゴーのほうが人気ありそうだが

340 :
ノヴァスコシアとか。

341 :
最初始めた頃は、教科書がアバディーンで、副読本にしてた現代詩のCDがダンディー、
同じく副読本に読んでた小説がエディンバラという、カオス状態w
ドラマやお笑いのテレビ見出すと、それにグラスゴーが加わった。
まあ、メディアでいちばん触れやすいのは、グラスゴーだよな。
childがbairnじゃなくてweanになるとか、エディンバラ・アバディーンと結構違うけど。
まあ、ローランド主要四都市のが聞けるscotspeakは、やっぱ便利本だってことでw
(こう書くと、まるでステマだなw)

342 :
>>341
ScotspeakのCDはよ出せや、と待ってるけど出そうにない気配
Doric先かー
youtubeに上がってるのもDoric割と多いね

343 :
>>342
CD出す気ないだろ。
音声ダウンロード無料なんだから、CDの形がほしければ、そっから焼いた方が早そう。

344 :
眞子様エディンバラ留学中だけど、帰ってきたらRPになってるんだろうか
バリバリエディンバラ訛りになってるんだろうか
多分どっちでもないとは思うけど

345 :
スペイン語圏出身の選手ってほんとにスパングリッシュを話すんだな
forはporを使ったり

346 :
>forはpor
なにそれ? 某半島の人もどきみたいな訛りだなw

347 :
発音的な訛りじゃないぞ。
forはスペイン語ではporだからそれをそのまま使う。で、4は普通にfourと発音する。
ミゲル・カブレラがpor four gameと言っていた。

348 :
>>340
渋すぎだろ
ところでノヴァスコシアってノンドーリック?

349 :
http://www.soundcomparisons.com/
ここ、英語のいろんな訛り(スコッツ含む)聞けるけど、なぜかエディンバラがあるのにグラスゴーがない不思議

350 :
おっこれは思ったよりすごいサイト と思ったけど、
載ってる発音記号と音声が一致してなかったりするね・・。

351 :
>>350
センテンス単位発話から切り取ったらしいw
時々欠落してるのさえあるという

352 :
イマイチですなぁ コックニーの発音すらないし

353 :
>>350
IPAのようでIPAでもないような
何か変だよね

354 :
ざっと見た感じ音声と発音記号の一致度はかなり高そうだし、
この発音記号は完全にIPAだよ?

355 :
と思ったけど、Liverpoolなんか聞くと音声と一致しない発音記号もけっこうあるな・・・

356 :
だろw

357 :
>>354
IPAといえばそうなんだろうけど、独自改良くわえられてるような
母音の下のTとか、見たことないなあ

358 :
>>357
[ ̞ ]これのこと?
これはちゃんとIPAで定義された記号だよ
例えば[o̞]なら、[ɔ]までは行かないけど[o]よりは広めの調音であることを示すの

359 :
>>358
へー
勉強になった
サンクス

360 :
独自改良てwそれはかなり詳しすぎるIPAだよw

361 :
ロンドンはなんで音ないんだ

362 :
英語なんかいらねえ。ロシア語を普及させろ。
イギリスのワキガ野郎は反日だし正直いらねえだろ。

363 :
イギリス人は小汚い卑怯者で知能が低いから大嫌い。
英語しか知能がないくせに威張るし。
出鱈目な情報を知ったかぶりするし。
蠅みたいな人たちでしょ。全く優しくないし。
ロシアやアラブ人のほうがはるかにましだよ。

364 :
おまえインターネットでしか外人知らないんじゃん

365 :
>>362
どっから湧いてきたw
なんでロシア語w ロシアは怖いぞ ロシア語はやはり興味深いけどね。

366 :
ロシア人はherをヒョー(ル)と発音するところが最もユニークだ。
曖昧母音+rのところは何故かョー(ル)となる

367 :
第二言語系の英語のほうが訛り強い
そこで体系できちゃってるからそれ以上直す気もないし。

368 :
>>362
マジレスなんだが、ロシア人のワキガ率の方が高いと思うぞ。

369 :
Back to Charm School
http://www.bbc.co.uk/programmes/b03g1jxm
BBCラジオスコットランドの番組より。
一週間ほどで聞けなくなる(たぶん)から注意。
Rab C. Nesbittの主演女優が、観光客への接客をする人々向けのコースを体験するルポなんだが、
7分〜10分くらいのところの濃さに、思わず貼り付けたくなった。

370 :
Billy Elliot の廉価版 DVD & Blu-ray 発売♪
Northumberland 訛り、ムズカシス (´・ω・`)

371 :
http://www.youtube.com/watch?v=0CVZnwQOzrM
英語でしゃべってるのに上から吹き変えされてる・・。

372 :
せっかくがんばって英語喋ったのに;;

373 :
>>369のどこだったかで、Elaine C Smithも口にしている、
Ah'm wantin tae〜(I'm wanting to)みたいなwantの進行形、耳にはそこそこ聞き慣れていたが
今日、BBCアラパのサイトにあるゲール語初級ユニットの英語対訳で出くわし、
ああ、うっかりこんなところで使うほど、ほんとに日常的にこんなしゃべり方してるんだなと思った。
まあ、Bha mi ag iarraigh beagan airgid!をI was wanting a little money!と対訳していたのだから、、
学習者のわかりやすさを優先しただけかもしれないけど。
(スコットランド・ゲールは、want、live、understandなどに当たる語も進行形、ちゃんと言えば、ag(at)+動名詞の形を取る)
wantの進行形、味があって私は結構好きだし、ついつい口から出そうになるが、
ネイティブが言うからいいんであって、日本人が使ったら単なるアホ扱いされるだろうなw

374 :
ゲール語の人とスコッツの人は別人?

375 :
沖縄系ハワイ人訛り
http://youtube.com/watch?v=hs8h1uzi2To

376 :
>>374
同じはず
片方しかやってない人は珍しい

377 :
マジ?

378 :
スコッツの人は、今は複数いるんじゃないかな。
とりあえず私(373)は両方やってる。スコッツ>>ガーリックくらいの比重で。
やっぱり、なんか読んだり、ドラマ見たり、歌を聴いたりするなら、
ゲール語が多少わかると、更に面白くなるし。

379 :
>>376
ゲール語だけっていう人はいる。
逆にロバート・バーンズあたりを、やたら訛った文学作品として読んでいるが、
本人的には英文学をやっているという意識なので、結果的にスコッツだけになってる人もいる。
でも、スコッツをスコッツだと思って勉強している人は、
やっぱり普通、両方に手を出すよなあ。

380 :
チャド・マレーン やっとオージー発音を披露してるね
前英会話番組でメインアシスタントとして出てた時はアメリカ発音にしてたけど、今はアシスタントではないからな

381 :
ジョニー・デップってパイレーツで最初のと最新版じゃ発音変わった?
最初はオージーっぽくeIとaIの間みたいな発音してた気がするけど、最新版では普通にeIだった
気がする

382 :
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/多摩弁

383 :
外人動画 字幕つき 英語
http://kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp/

384 :
スペイン訛り
http://www.youtube.com/watch?v=pS-Kw2b6bTY 

385 :
黒人街頭インタビューhttp://www.youtube.com/watch?v=dOXAb6zz5cg

386 :
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11738615017.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11740718651.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11738573320.html
新年のSexy Blues Timeです。お見逃しなく。

387 :
ネパール人はインド英語だった。
wednesday(ウェンズデー)を「ウェドネスデー」
bicycle(バイスィクル)を「バイサイクル」
april(エイプリル)を「アプリル」と言っていた。
綴りの通りに読むとは聞いていたが、本当だった。

388 :
うん。

389 :
>>344
夏に留学終えて帰国して公務してるよ
天皇誕生日の大使との懇談も通訳なしだったそう
http://www.yuko2ch.sc/mako/mako/src/1374039280679.png

390 :
http://www.youtube.com/watch?v=9z6aH3cN_NU
http://www.youtube.com/watch?v=OaUPpKC4vMI

391 :
青森訛りの英語はニュージーランド訛りに似てるのか

392 :
大阪人の英語が大阪訛りな件

393 :
それがなんどい 東京も東京訛りの英語やろ

394 :
播州弁訛りの英語はきっと汚ない

395 :
播州は英語が上手い。

396 :
サッカーの実況ってオージー多いのか?

397 :
この丸顔の女子がかわいい。
http://www.youtube.com/watch?v=nqvCsknR0-Y

398 :
CODのゲームプレイでイギリス人がアメリカ人を差別
http://www.youtube.com/watch?v=FRSjGFs274Y
イギリスの男はフォック系だね

399 :
【東京】「俺を見て笑ったな」 六本木のビルで男性2人刺される、男を傷害容疑で逮捕★2


http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1391758178/

400 :
しばらく、Trawlermenってドキュメンタリー見てたけど、
生のアバディーン訛りがこれでもかと聞けて、面白かったわ。
大時化の海でひたすら底引網漁業やってるだけだけど。
これのおかげで、船だけじゃなく漁網の代名詞もsheだと知った。
その勢いで、最近ケネディ大使の発言で旬なテーマのThe Coveとか、
Whale Warsっていう、シー・シェパード密着取材ドキュメントも見てみたけど、
海産ほ乳類保護活動家、オージー多そうw
しかし、アメリカあたりじゃ、エコテロリストがかっこよく見える
ハリウッド映画的なドキュメンタリーが普通に流れていて、しかも人気あるかと思うと、
日本側も広報活動にもっと力をいれたほうがいいんじゃないかと、危機感感じたわ。

401 :
外人からみて日本人なまりって聞き取りにくいんだろうか?

402 :
聞き取りにくいって言うか意味不明

403 :
中国人の話す英語って、中国語のニュアンスがかかってて初めて聞いたとき面白かった

404 :
ニュアンスがかるって何ですか

405 :
http://www.youtube.com/watch?v=BcePxbdlg5I
ドミニカ訛り
1:25のポレーションみたいに聞こえるのは何て言ってるの?

406 :
ポレーション???
... try to put pressure on the opponent, so I try to do my best for my teammates and for the fans.

407 :
この人すごいね・・
http://www.youtube.com/watch?v=L8BpdQ9lrMw

408 :
プレッシャーか。どうも。

409 :
ドミニカ訛りが聞き取れるあなたはカブレラ訛りも聞き取れるか?

410 :
どんな訛りか知らないし実際に聞いてみないことにはなんとも言えんよ

411 :
聞き取れる準備があるのなら用意致す。

412 :
是非その訛りを聞いてみたい、頼む

413 :
日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分
日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分
日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛パスタ北京ダウ問題

414 :
Scottish Accent Test
https://www.youtube.com/watch?v=funJCMLEngo

415 :
https://www.youtube.com/watch?v=4f98GkRm_GU
ほんで若くなるとアメリカのrっぽくなるのか

416 :
ttp://youtu.be/6SUoKTarHP4
↑スコットランド訛りの人が音声認証システム搭載エレベーターを使うと…

417 :
インド人の英語は確かに癖が強めだけど少し慣れれば普通に聞き取れる。
ドイツ人の英語はやたらクリアで聞き取りやすいし、ラテン語系話者も割に楽。
リエゾンが少なくてスラングやイディオムをあまり使わないし、ノンネイティブとの方がずっと楽だ。

418 :
英語自体は能力高いけど発音がかなり悪いってのはやっぱり相手からすると迷惑だなぁと思った。
南米人で、ペラペラと流暢に話すんだけど発音がマジで何言ってるかわからない。日本人でいう三木谷や茂木。

419 :
聞いてみたい。
茂木くんが英語しゃべってる動画どこかにない?

420 :
I speak English as a first language, so I might be able to give an outsider's perspective to this thread. I always assumed non-Japanese IPs were banned from here, but apparently that's not the case.
Anyway, I speak with a Canadian accent, which is pretty homogeneous and boring. If you have any questions about how different accents sound to native speakers, feel free to ask. I don't speak Japanese, but I'll try my best with Google Translate.
My advice to anyone trying to learn English as a second language is: Go for American English unless you plan to live in Britain. Then again, English is a forgiving language, so you can pretty much choose whatever you want.

421 :
>>419
茂木
http://www.youtube.com/watch?v=7HU05V9HDHo
>>412
お待たせしました!カブレラ訛りです
http://youtu.be/e7L3JnjO_8M?t=25s
っていうかよく見たら既に>>178で貼ってた。 それと>>406の聞き取りは確か?and theとか省いてるのは敢えて?

>>420
Hello, how are you? See you later.

422 :
>>421
茂木くんの発音、思ったよりいいじゃないか。
しかし子音の発音の長さ(強さじゃなく時間的長さ)が弱いな。
本人はこれで完璧に近い発音だと思ってそうだから改善の余地(いわゆるノビシロ)はなさそうだが。

423 :
三木谷くんが英語しゃべってる動画どこかにない?

424 :
オンライン英会話 笑っちゃう
  で検索。くだらな過ぎ。でもマジおもろい。

425 :
>>423
http://www.youtube.com/watch?v=MmixoG_5utk

426 :
左のおっさんはドイツ訛り?
http://youtube.com/watch?v=MmixoG_5utk#/watch?v=VsKs80qMg3M

427 :
>>425
「ここは大切だから日本語で言うよ」が出てこないじゃないか。

428 :
kwsk

429 :
茂木は風貌がダメ人間に似てるから気持ち悪い。
こんな社員いたよ。まったく仕事をしないでさぼることしか考えてないやつ。
顔がまるでいままでずっとママに甘えて大人まで育てられました、って顔してる。

430 :
>>429
不覚にもワロタw

431 :
実際そんな奴だろなぁ

432 :
オンライン英会話 三日坊主
の人、中々の発音やで。
うらやましいわ。

433 :
https://www.youtube.com/watch?v=9f8S7IqfKxs
これ何訛り??

434 :
age

435 :
さすが東京外大!
会話教室がアメリカ・イギリス・オーストラリア・カナダ・ニュージーランドに分かれている。
http://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/en/index.html

436 :
スコッツの人!
スコットランドが独立するらしいで!

437 :
English in southern England
Kent[edit]
Foot-strut split isogloss
Accents today are a cross between Estuary English and Received Pronunciation which both evolve over time and are becoming significantly more similar; where towards the former,
accents have been strongly influenced by proximity to towns in the London Gateway involved in heavy trades, fishing and repairs and merchant sides of the Royal Navy, which was concentrated in Greenwich and Chatham.
This corresponds to the name of the dialect which refers to the Thames Estuary. 'H dropping' is in general rare, as in the other Home Counties, but 't dropping' or substitution with a weaker vowel is common.[1]
However of particular note, one vowel usage is unique to West Kent which is a use of the 'a'-like 'o' for the regional (and internationally) dominant form of 'u' as in the word "strut".
Technically this sound is pronounced /?/ instead of /?/, such that "cut" closely resembles "cot" and is pronounced /k??/ except before a vowel when it is /k?t/[citation needed].
この等語線っていう地図を見ると/?/を/?/と発音するところまであるの!?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8d/Foot-strut_split.svg
こりゃ参ったな。
ネイティブでもこんな感じならそりゃ日本人には/?/と/?/の識別は難しいわ。
やっぱり文字化けするようなのでwikipediaで直接どうぞ
http://en.wikipedia.org/wiki/English_in_southern_England

438 :
Louisiana Cajun/Creole accent, dialect, customs
http://youtu.be/eeR7Ljv_tPc

439 :
American English is Changing Fast
http://www.youtube.com/watch?v=aL0--f89Qds
アメリカ英語の変化や訛りに関して若い司会者と言語学者の老人が話している動画。

11:53からの話はDonとDawn?
15:03からの司会者の話はルイスという人が独特の訛りがあるという話で、
museumの発音が違うって言ってるところは分かったけど、
その前の二つは何が違うのか最初よく分からなかった。highschoolに関しては発音というよりアクセントの話で、司会者よりもルイスって人の方が会話の中でも単語の強勢をきちんと発音してるってことかなと思ってたら
itemに関しては何が違うのか分からないから、よく聞いてたら /ai/の音が広いって話?これは日本人には気づきにくいな。

440 :
>>436
残念ながら、、、
グラスゴー出身の大学生にスコッツ習ってたんだけど、彼女は熱烈な独立派だった
知り合ったスコットランド人の大半はやはり興味なかったけどね

441 :
>>436
スコットランド グラスゴー訛り
http://www.youtube.com/watch?v=6SUoKTarHP4
11階に行きたい2人は、様々なアクセントで“Eleven”と繰り返すも、
エレベーターには、まるで認識してもらえない。
アレブン!アレブン!と繰り返し、しかし、イレブンと発音できない。
勿論、シャレのキツイコントなのですがw
どうやらスコットランド弁と言われてアメリカ人が思い浮かべるのは、『スター・トレック』シリーズに登場する機関士スコッティの訛りであるらしい。
スコッティを演じた俳優はカナダ人だとかで、あのアクセントは本物のスコットランド弁とはまったくかけ離れた代物なのだが、
本物のスコットランド人と話したことのないアメリカ人には、そんなことはわからない。
 ハリウッド映画に登場するスコットランド弁が本物と似ても似つかないというのは、昔に限った話ではない。
オーストラリア育ちのメル・ギブソンがスコットランドの英雄ウィリアム・ウォレスを演じたり、アイルランド人のリーアム・ニーソンと
アメリカ人のジェシカ・ラングをロブ・ロイ夫妻の役に割り振ったり、イングランド人のリチャード・アッテンボロを『ジュラシック・パーク』のスコットランド人学者にしてみたり、例を挙げればきりがない。
 この中では、メル・ギブソンのアクセントが意外に板についていたが、他はもう絶望的なまでに似ていなかった。
ところが逆に、エディンバラ出身でいくつになってもスコットランド弁が抜けないショーン・コネリーがスコットランド人の役を得ることは、なぜか滅多にないのだ。

442 :
ほんとにそういうこと多いね

443 :
The Scots Language
http://www.youtube.com/watch?v=cENbkHS3mnY
centuryの言い方が特徴的。
どうでしょうか。 カナダの。スコットランド訛りの影響が強いところに住んでるから理解しやすいという書き込みもあるけどどうなんでしょうか。
たしかにカナダのouとかの二重母音の音が狭めなのはスコッツ系の影響か。

444 :
アパラチア英語
http://www.youtube.com/watch?v=03iwAY4KlIU

445 :
仕事の相棒がネイティブなんだけど、時々ひどく聴きづらい。こないだ気が付いたのは彼のfaceの発音がfakeみたいに聞こえる。発音のsがkに変わってる感じ。
俺自身はTOEICで850-900程度の耳しかないから、俺の聞き取りが悪いような気もするが、相手が訛っているのならどこ訛りか知りたい。
経歴としてはNYから来た事になっていて、それ以上は教えてもらえないort

446 :
グラスゴー訛り
http://youtu.be/WWEpdJ8zcXI
すごい

447 :
>>446
Good job!
I'm looking for Indian counterparts of this type of video.
Does anybody know anything about such videos?

448 :
>>433
ニュージーランド訛り

449 :
ってーか、マオリ訛り

450 :
マララさんの父親の英語。
http://youtu.be/h4mmeN8gv9o
彼はわざとらしいぐらいにR巻くな。わざとか?
インド訛りは案外語尾のrは巻かないんだがな。
>>449
マオリ訛りか それは頭になかった。しかし、正確なものなのだろうか?

451 :
>>450
あの動画で喋ってるのは全部マオリの人たちです。
「Boy」って映画の未公開シーンのようですね。 この映画、マオリ系の監督で
マオリの人たちが実際に演じている映画です。
ちなみに当方はニュージーランド在住。

452 :
ついでにこれはスピード違反を戒めるTVコマーシャル。
これくらいのマオリ訛りは割とよく見かける。
http://www.youtube.com/watch?v=Q7es_8HJ9UI

453 :
>荒らしたところでググればすぐ出てくるし全く意味ないよね、無駄な作業乙
そうだ、古典的な調音音声学や文法ベースの英語教育は終わった。
科学的な英語自動化学習、ソーシャルラーニングの時代だ。
PCは終わった、スマホやタブレットの時代だ。

454 :
english板 ニューカマーの皆様
複数のスレに必死に書き込みをしている ID:vjymaf+W こと、桜井恵三は荒らしです。
彼の詳細については
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html
を参照下さい。
彼の犯行が説明されています。
集客数も嘘です。
誇大広告詐欺にご注意を。
教材は盗作コピペです。
スルーが基本的対応ですが、彼のレスをあぼーん(不可視化)するには
「NGワード集」をお使い下さい。
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/32.html
windows、Mac、Android 各自の閲覧環境に応じて御利用下さい。

455 :
>>433
何言ってんだか全然分からなくてワロタw

456 :
これはイギリスのどこのアクセント? 普通に聞き取りやすいアクセントだけど。
http://youtu.be/54uzEouACYs 二重母音が普通のオウとかエイに聞こえる。

457 :
イスラム系オヤジ立てこもり事件でインタビュー受けてたオージー青年はかなり訛ってたな バリバリ「ネウ」とか言う感じだった

458 :
おーい!

459 :
I LOVE SCOTTISH ACCENT. IT COMES FROM TOP OF THE WORLD.

460 :
ピケティ氏のフランス訛り

461 :
中国人英語って本当に気持ち悪い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25546022

462 :
久しぶりに各言語話者のステラ文でも聞いて訛りの勉強でもするか
http://accent.gmu.edu/searchsaa.php

463 :
Kiwi slang満載のTVコマーシャル

ttps://www.youtube.com/watch?v=qMxVHiqZXEo

464 :
>>463
こういうなまり全開の音声ソースを大量に探してるんだけどないかな?
この動画は字幕までついてて最高。

とくにインド英語、マレーシア英語、香港/中国人がしゃべる英語の
なまりのある英語の音声ソースが大量に欲しい。

仕事で使うから必要度は最高度に緊急なのに無い。
仕事で海外と電話するときいつもおびえてる。

465 :
またあんたかw

466 :
>>465
またちょっかいか

467 :
「至急 中国語/インド訛り 頼む」さんは、マレーシア相手に仕事をしてるのだな。
そんなに動画や音声見つからないか?

468 :
>>467
I would not have asked this question here if I had found such audio sources somewhere.
Sure, our main headquarters are located in Malaysia.

しかしこういう訛りの勉強に大量の音声ソースさえあればいくらでも自分で勉強できるのに
なぜそんなサイトへのまとめリンクサイトが存在しないかが信じられない。
訛りのある英語の環境で仕事をしてる人は多いはずで、その対策をしないといけない人も大量にするはずで
需要は大きいはずなのに。

469 :
What makes wonder is why there seem to be no sites including a lot of kinds of audio sources from many different countries.
As long as there are, we can study it by ourselves as hard and as freely as we like.
I believe there are a lot of people working in multi-dialect English environment, and there are a lot of people who need to be used to it.
Such sites are definitely necessary.

470 :
あるだろうに… 探す能力がないだけ。

471 :
スコッツの人come back!

472 :
別にフィリピン人が、fをpで発音しようが、vをbで発音しようが、何言ってるか理解できるから困らないけど、
heとsheをごっちゃにするのが、会話していて地味に困る。

共通の女の知人の話題で、、その女の人称代名詞が全部heになってるのはまだいいとして(そいつが女だとわかってるから)、
向こうが知らない人の話をしていて、こっちがさんざん「He told me...and he went to...」なんて言ってるのに、
数分後に「ええっ! その人男なの!?」なんて言ってくるのは困る。
こっちが知らない人の噂話を相手がしているときに、「he's...」って言っていても、女である可能性が高いので油断できない。

タガログ語でもビサヤ語でも、heとsheの区別がないから、英語の時ごっちゃになる。それは理解できる。
だけど、自分よりよっぽど流暢に英語喋れるのに、なんでそこごっちゃにするのか。理解できない。

473 :
https://youtu.be/mPsqHQIO_mA
グラスゴーの15歳 すごいスコッツ

474 :
>>472
ときどき、he の代わりに this guy や this man
she の代わりに this girl や this woman
と言い換えれば、相手にはちゃんと通じるでしょう

475 :
バーミンガム難しいなぁ
てかバーミンガムもアイ系だったのか

476 :
みんな書き込まんかい!
スコッツの人の次はジョーディーの人が出てきたらしいな

477 :
保守!

478 :
カタカナイングリッシュですら覚束ないお前らが
各国の訛りを論じて何になるの?

479 :


480 :
サケボム 映画
http://youtu.be/m3HM0EPwjdY

481 :
男性声優年齢順
https://youtube.com/watch?v=cbkzhupgBoc

482 :
公園に住みつく害虫 退治
http://youtu.be/vuna2WzpEX8

483 :
ふとテレビから聴こえてきた外国語、最初これ何語かな?と耳をすませてたら英語だった。一瞬イベリアポルトガル語とかラテンっぽく聴こえた。
ジェイミー・カラガーというイギリス北西部出身のサッカー選手。

484 :
イギリスといえばウェールズ語って英語ではないんだな
ウェールズ英語かと思ってた
実際は違う言語で、フランス語とドイツ語くらい違うっぽい

485 :
そらそうよ

486 :
イギリスEU脱退でスコットランドが独立してスコッツ語が本格的に復活できるチャンスか!?

487 :
セルビアの人はhaveをヒャヴっていう

488 :
ロシア人の特徴でもあるよ
スラヴ訛りかな

489 :
最新フランステロで、
oneをウォンっぽく発音しててグロッタルストップを使うイギリス人がインタビューに答えてた。
さすがに今時コックニーとは違ったと思うし北東部寄りの人かな。

490 :
トランプの妻ってどこの人なの?
なんか外人訛りがあるような

491 :
>>490
スロベニア。

492 :
なるほど やっぱり外国の人なんだ

493 :
しかしトランプは移民が嫌いという二枚舌
まあ不法移民は取り締まるべきだがね

494 :
外人鉛

495 :
https://youtu.be/Nk-X7mU4vwA?t=4m17s
これって、ポーツマス訛りなん?
ロンドンなんかよりコックニー系と言われる発音が強く残っていて、かなりオーストラリア英語との近さを感じる。
コックニー講座とか言って動画あげてる人でもaIの発音が全然広くなかったり、/i:/の発音が普通だったりしてなんか違うな、衰退したのかなと思うんだが、この動画の彼らはオージーに通ずるコックニーっぽい発音を殆どカバーしていて驚いた。

496 :
Johnny Depp No Longer Has Any Idea What His Actual Accent Sounds Like - Jezebel
jezebel.com › johnny-depp-no-longer-ha...
AMP - 2015/09/18 - During the interview , Depp's accent goes from Bostonian, to Australian, to god knows what else. He was either ...

497 :
age

498 :
アイルランド南部に一年いたんだけど、それまでアメリカ英語オンリーだったから衝撃の一年だった。今は訛りサイトで懐かしんでる。

499 :
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。

MHMJS

500 :
>>498
この彼女の発音はどう?
https://youtu.be/zEMt3qViMjk

歌だけどアイルランド南西部のコーク近くの出身のようだが
少なくともこの歌唱の中ではwholeの語頭のhを最初以外発音してなかったり、soaringのrだけ弾き舌?だったりするけどwholeのhが消えるというのはアイルランド訛りってわけでもないらしいし 

501 :
嫁がヨーロッパ出身なんだけど、
本当にドラマや映画に出てくるようなヨーロッパ訛りの英語を話す。
っていうか、俳優がそのマネをしてるんだろうけど。

502 :
>>472
ヒとシがごっちゃになるというか、裏返るのは
江戸っ子みたいなんだね>フィリピン

503 :2019/11/08
>>464
ここじゃ間に合わないくらいになまってるやつ?
http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/en/
YouTubeで探すしかないのでは

【最強の】DUO3.0 part59【単語集】
英検1級スレ185
【やっと】英検1級 Part109【スタートライン】
TOEIC800点台で翻訳の仕事を貰ってるけど質問ある?
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ323
AFN EAGLE810 を聴いている人集まれ
中年ひきこもりの英語学習10
新新TOEIC総合スレ
英検1級スレ185
【代ゼミ】 鬼塚幹彦Part7 【あすなろ】
--------------------
福永祐一叱咤激励スレ@競馬2Part85
実質鴨239
●●●地球バス紀行(BS-TBS)●●●
韓国行きのLCC 7社
JFN-38 FM stations 2306
矢野啓太
ぼくの かんがえた ロボット14ごうき
ドラゴンスレイヤークロニクル総合スレ
スーパードラゴンボールヒーローズ第97弾
【無能は】ERage(J先生=いらじ)のマスかき無職録Part197【過程を重視しない】
京都喪女6
レッド「ポケットモンスターハンター!」
☆★☆神なんて実在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネ- 297
日本語の送り仮名は変ではないか?2
【キュアぱず】 プリキュア つながるぱずるん part51 【糞運営】
【パナ】大阪マンセーバカ隔離スレPart1【USJ】
【ワトン】エターナルナイツ70【パセリ化はよ】
おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! 23台目
志願者数=人気の程度と思っている早稲田の人間ってマジで超絶頭悪いよな・・・
【1957】酉年 昭和32生まれ【昭和ど真ん中】その6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼