TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■■■ ひょうたん専用スレ ■■■ 4瓢目
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★65
カリフラワー・ブロッコリー・スティックセニョール★2
ローズマリー だいすき 13株目
[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下5度[雪国]
アブラムシ駆除総合 Part4
【宿根草】手間のかからない園芸part8【花木】
【たまねぎ】玉葱 onion 18玉目【タマネギ】
斑入り植物を晒して鑑賞するスレ
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その49

蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 32


1 :2018/08/11 〜 最終レス :2019/05/04
ここは蓮・睡蓮をはじめとする水生植物と
ウォーターガーデンについて語るスレです。

過去スレは >>2あたり。
関連リンクは >>3あたり。
次スレは >>980を踏んだ方が、スレで宣言してから立ててください。
無理な場合はスレに報告をお願いします。
蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 31
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1525521936/

2 :
>>1
乙!
ありがとう

3 :
いちょつ

これも要らなくね
>過去スレは >>2あたり。
>関連リンクは >>3あたり。

4 :
誰か水生植物の画像を貼って

5 :
うちのデカホテイで良ければ

ttps://i.imgur.com/OfSMoZZ.jpg

6 :
オールモストブラック2日目
https://i.imgur.com/EuBJRNW.jpg

7 :
こないだ咲いたホテイでいいかな
https://i.imgur.com/h9s9j1L.jpg

8 :
>>6
焦げてもいないし形も整ってて別嬪さんですね

9 :
琵琶湖にいっぱいあるやつ

10 :
いっぱい貼ってくれて嬉しい(*´∀`*)

11 :
この時期、睡蓮に二週間に一度くらい肥料やってる
おかげで新芽も蕾もブリブリ出てくる
肥料やるのが楽しくて仕方ない

12 :
>>11
めんどくさくね?
水位下げて土に穴開けて肥料押し込んで土で蓋して…

でも肥料切れると途端に花を付けなくなるから仕方なく月イチでやってる

13 :
鉢を水から取り出せばええやん

14 :
>>12
めんどくさくないよ
水位下げるとか穴あけるとか蓋するとかしないもの
ただ肥料の粒を指でつまんでグイグイ押し込むだけで糸冬了

15 :
>>13
メダカ入れてるから鉢を取り出して底の汚れを舞い上がらせたくないんだ

16 :
>>14
根が回ってると押し込めなくない?
肥料が水に溶けだすと青水化しそうだけど大丈夫?

17 :
手で入れたくない人にこういのおすすめ。穴も最小限。
https://orange-tool.com/c13-c2316-c331601-c41500000916-pm12978-ps294044.html

18 :
>>17
こういうので蓮や睡蓮に特化した製品があったらいいのにな
長さは蓮を考えると最低30センチは欲しいかな

あと小粒の肥料でも装填しておけば5グラムずつ埋め込めるような感動モノの道具ないかなぁ〜w

19 :
ヒツジグサが咲かないよぅ

20 :
今年は手抜きして蓮の固形肥料を土の上にばらまいたけど、特に問題なく咲いたな。
別に土中に埋め込まなくても大丈夫な気がする。

21 :
>>19
原種だから暑すぎて咲けないのかな?

22 :
>>20
多分みんなそれは分かってて、それだとにおいがキツくなるんじゃないか、という話では

23 :
普通の化成肥料なら臭いなんて出ないよ

24 :
>>19
あまったれるな!
うちのなんか咲かないどころか、まるで成長が見られずに
溶けてしまうんじゃないかと心配してるところだ!

25 :
うちもヒツジグサが一つも咲かない。10年やっててはじめてだ。

26 :
お、ヒツジグサ咲かないの、ウチだけじゃなかったんだ
例年よりも水瓶の前の紫陽花が伸びすぎて、日当たりが足りないせいかもと思ってた
暑すぎってのもあるのか

27 :
ヒツジグサは水温が高くなると夏バテするとか、どっかの睡蓮販売サイトで見た気がする
平たい睡蓮鉢より高さと深さがあるタイプがいいみたい

28 :
ハスが今年もだめそう
ここを見てると赤玉だけに肥料だと私には難しいみたいだ
今からたつちに植え替えても遅いかな?
完全に何も出てこなくなっちゃった鉢が何個も…

29 :
今年は難しいかと
来年からは赤玉に腐葉土を3割混ぜるだけでも結果は変わってくると思うよ

30 :
今年初めて蓮に挑戦で荒木田土+赤玉土を練り練りして植え付けて今のところは順調に咲いてる

31 :
>>30
そういううまくいったスタンダードコースで繰り返していけばいいんですよ。
ナメて下手に凝って余計な事して花は咲かず蓮根は貧弱に、それゆえ次の年はさらに難しく…
オレです。

32 :
衣装ケースで育てると徒長する?
青葉が好きだから斑はどうでもいいんだが徒長は嫌だな

33 :
ヒツジグサ、皆咲いてないのか
何か安心しちゃった(違

34 :
ついに睡蓮の花芽がでてきた・・・!
やけくそで熔リンぶちこみまくってみたのがよかったかな

35 :
上野まだ咲いてる。でかいのいいよねえ
https://i.imgur.com/M6RLzsP.jpg

36 :
ハス咲かなかったのでせめて葉っぱだけでも楽しもうと思ってたら最近カラスが鉢の水飲みに来てるらしく無惨につつかれた葉の残骸が…
カラス避け対策何かしてる?

37 :
一昨年まで咲いていて、去年水涸れ→立ち葉切りで絶えさせてしまった純白八重の大輪、白雪公主だと思っていたらどうも違ったっぽい。株や葉の大きさは同じだけど花の大きさ、華やかさが違う。
一体何の品種だったんだろう?

38 :
鉢のサイズで花の大きさも変わるしな
写真ないのか

39 :
残念ながら…。
鉢のサイズは同じだよ。

40 :
>>18
30センチのピンセットあるぞ
おれはビバホームセンターで買った

41 :
大きい昔なからのハスが欲しい
大賀ハスとか古代ハスのレンコンが売ってないかな
種だと交雑してそうだよね
ヤフオクの大賀ハスが八重だから

42 :
うちの小舞妃
花は咲くけど葉が立たないなんでだろう?
去年、買って肥料ほとんどやらなかったから
貧弱蓮子からのただいま5輪目なんだけど

43 :
森次慶子 病気 在日朝鮮人 ツイッター芸人 韓国 罵倒 ADHD 発狂 マウント
北風友裕 前科 不倫 もりじ ロブスター ニート 精神科 精神病 在日 カルト
逮捕歴 ストーカー コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上 脅迫 森次 差別主義者
躁鬱病 悪徳商法 レイシスト 詐欺 押し売り 傲慢 パワハラ ヘイトスピーチ
発症 薬物 森次慶子 万引き パクリ 著作権侵害 虚言癖 自演 入院 捏造 解雇
自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 恐喝 模写 トレース 強迫観念
北風 発達障害 ドラッグ 猫虐待 オウム真理教 反日 捏造 恫喝 ロブおば 大麻
高慢 芸人 勘違い 麻原彰晃 森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 人種差別
友裕 病状 双極性障害 アルノサージュ 差別 LGBT 暴力 中国 違法 醜悪 
火病 無断転載 リンチ 暴行 狂人 DV 統合失調症 架空請求 盗作 自己破産
心身症 人格障害 創価学会 炎上商法 精神病棟 Moritsugu 容疑者 森次慶子 下手
ぼったくり 借金 詐欺師 底辺 精神異常 Keiko 性格悪い いじめ 悪辣 無職
コンプレックス 生活保護 引きこもり 癇癪  加害者 反社会性パーソナリティ障害
@W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09
http://peg.thebase.in/
https://www.instagram.com/keiko_moritsugu/
https://twitter.com/kitakazeee
http://kitakaze.main.jp/
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039
(deleted an unsolicited ad)

44 :
>>41
大賀ハスってネットショップでも売られてるけど、本家本元からレンコンの状態で出回ったものなんだろうか。
種では次の世代はもうその品種を名乗れないレベルじゃないんだっけ?
大賀博士が交流のあったところにレンコンで移植したのが各地にあるけど、
そういうところで分けてもらえればいいんだけどねえ。

45 :
ちゃんと分け株かどうか確認して業者から買うのが一番だと思う。
大賀博士由来のものを育ててる池でも、管理者が適当だと種が落ちて実生と区別できなくなってる場合も多いからね。

46 :
睡蓮が葉が次々に元気に出ますが、花芽がいっこうに出ません。
コーナンで買った株を陽当たりの良いベランダで育てていますが、肥料は目安として、どのくらい与えた方が良いのでしょうか?
地植えの池ではなく、閉鎖系のバケツ環境なので、与えた肥料成分は逃げません。
あまり、与えると蓄積して、肥料成分が過剰になるかも?
どのくらい与えて良いのかわかりません。

47 :
大賀ハスのレンコンが欲しいと書いた者です

確実に大賀ハス同士で受粉した種なら大賀ハスですよね
でも、公園とか植物園とか業者は、色んな品種を栽培しているから、そういう所の種は怪しいよね

48 :
>>46
IB化成肥料なら肥料のやりすぎは起こらないよ
1ヶ月に10粒もあげればまず安定する

49 :
>>47
大賀ハス同士の子ども、または自家受粉の子どもだとしても、品種的には「大賀ハス」とは呼ばないです。
ハスで品種と呼ぶのは、毎年蓮根だけで増やしてきた同一株のことだけです。
1回でも種で増やしたなら、それは「大賀ハス実生」と呼ぶべきものですネ

50 :
実生に価値はないからねぇ

51 :
元々大賀ハスは実生なのだから別に変わらんと思うけどな

近場に別品種があったらだめかもしれないが

52 :
https://item.rakuten.co.jp/ishidaseikaen/hrjp-028/
売り切れてるけど

53 :
>>51
その最初の奴が大賀ハス(オリジナル)ってことだろ

54 :
ハスは変異が多いからセルフ交配した実生でも別品種として扱わないとダメなんだとさ。
見た目は似てても性質が全く違ってて、咲き易い咲き難い、育て易い育て難いとかね。
大賀ハスとして流通しているものも色々タイプがあって混乱が生じてるらしいですよ。

55 :
>>46

無名品種なら

そもそも咲かないことが多い。

56 :
風でぐったり倒されてもうた
今年ももう終わりか

57 :
睡蓮の葉が裏返って干からびかけてる…

58 :
まだ休眠から覚めてない熱帯スイレンの球根があるんだけど、いつ芽が出てくるんだろう?

59 :
>>58
それほんとうに休眠かな?
残念だけどもうこの世では二度と出てこないんじゃないだろうか
球根を触ると硬いようでも、それは表皮だけで中は茶色になって枯れてることも多い

60 :
永眠

61 :
毎年水に浸けても反応ないのが3年目で芽が出た事があるよ。

62 :
三年目の浮気やねぇ!

63 :
そこは3年目の浮葉だろ!

64 :
プラのポットから植木鉢に植え替える場合穴あきだとネットしててもそこから肥料が溶け出しますよね?
塞ぐ方がいいのでしょうか?

65 :
あんま関係ないんじゃない
どっちにしろ水の中だし

66 :
愛の水中花やねぇ!

67 :
妖しくゆらめく水中花 わかばが危ない

68 :
>>54
蓮の種子繁殖は性質が変わってしまうんですね!?
知らなかった
蓮のシブリングでは親の品種名を名乗れないのかぁ

69 :
蓮はっていうか、大半の園芸植物はそうでしょ。
実生したものは同一品種とは呼ばない。

あとそれ、シブリングていうかセルフって言いたいんだよね。

70 :
八重のオモダカがやっと咲いたんだけど時期的には今頃でいいのかな?遅い?

71 :
もう干涸らびてる

72 :
睡蓮の肥料はいつ頃までやれば良いの?

73 :
盆過ぎたら肥料は切る。
自分は植え付け時以外やってない

74 :
さんくす
今月は追肥したので、これで終わりにします

75 :
盆以降もまだまだ咲くのにもったいないなー

76 :
肥料の効果ってすぐには切れないんやで

77 :
根茎を太らせるために肥料あげないの?

78 :
果樹なんかでは、実を採ったあとにお礼肥って言って、消耗した樹を立て直して来年に向けて樹をつくるために肥料入れてるそうだけど、水生植物だとどうなんだろうな

79 :
多分、温帯や亜寒帯における熱帯スイレンの話なんだろなぁ〜
アルバ、オドラータの自生地で肥料抜くとか・・・w

80 :
は…ハスは……蓮はまだ肥料くれてもよかですか?

81 :
蓮は今月末くらいまでは花ワンチャンあるよ
まぁ咲かなくても葉と根は育つから9月終わるまでは肥料ポイーする

82 :
蓮は10月まで今まで通り十分にあげましょう
花が終わってから蓮根が肥大する期間にたくさん太らせると
来年の立ち上がりがとても簡単になるから

83 :
班入りホテイアオイを初夏に買って、スイレン鉢(睡蓮不在)いっぱい増えたは良いけど、班が薄くなってほぼただの小さい緑のHAになってしまった。
どうすれば班を保ったまま育てラられるんだ!

84 :
蓮は10月まで肥料OKなのか 明日追肥しよ

85 :
>>83
あの頃〜♪

86 :
「は」が抜けた、どうでもいいかーw

87 :
ネタレスするならちゃんとやれw

88 :
異常気象やね

ハダニがすさまじい。

89 :
何故に我が家の睡蓮は咲かない・・・
水を替えたらいいのだろうか・・・・・
球根茎は割と太かったのだけどなあ。

90 :
お盆を過ぎたら肥料やらないって、>>73氏以外にも育て方サイトとかで見るな
肥料を消費し切る前に冬が来て休眠期間に入ったら残った肥料のせいで腐敗するとかなんとか
お住まいの地域の気温にもよるだろうし、IB化成肥料なら大丈夫ってことでいいのかな

91 :
熱帯スイレンって、あれ肥料のせいで腐敗するのかな?
前に肥料を切らずに無加温のビニールハウス内に放置してたら
翌年、肥料が残ってたのか普通に咲いてたからね

92 :
ほとんどの場合は凍死だと思うけどね

93 :
睡蓮に限らず冬季掘り上げて貯蔵する球根作物は休眠前に窒素効かせると腐りやすくなるぞ

94 :
それなんだよね。
非休眠性の植物だからって、何の備えもなしに冬越しに突入するとトラブルの元。

95 :
玄関の中とか室内に置いたらどうかな?
>>91さんみたく越冬しやすくなりますかね

96 :
>>95
うちは一昨年から、休眠した熱帯睡蓮は鉢ごと水張った蓋付バケツに入れて、玄関の中に置いてる。
今のところ毎年枯れずに冬越せてます。

97 :
まだ8月だよねぇ〜皆もう冬支度なの?

98 :
むかご採るための準備って何かある?

99 :
>>96
ありがとうございます
さほど手間かからなさそうで安心しました
蓮と布袋は愛着あるので枯らせないようにしたいです

100 :
>>97
地域によるんじゃないかな

101 :
>>83
日陰で育てれば斑はなくならない

102 :
>>99
あ、でもうちは九州北部だから、もっと寒いところなら近い地方の人の話も聞いた方がいいと思うよ

103 :
>>101
ええーそうなの?
スイレン鉢に半日しか日が当たらないから睡蓮はだめだろうと諦めてたけど
班入りホテイアオイで頑張ろうかい…

104 :
班(ハン)じゃなくて斑(フ)だよ、とマジレス

105 :
>>104
え…斑点の班じゃ…あ、あれ?字が…

106 :
ふっ…

107 :
全米が泣いた

108 :
熱帯スイレンの種をどうやって保管すればいいのかな
水中でそのままにすると芽がでるし
とりあえず今は水を入れたビンに入れて冷蔵庫の野菜室へ入れたけど

109 :
乾燥保存できないの?

110 :
108だけどマルリアックみたいな超老舗がスイレンの種売ってる位だから乾燥保存しても平気な気がしてきた

111 :
ミニミニミロクを入手しました。
ミニミニドウベンと同じカップにハイってました。
野外で越冬できるか?広い所では巨大化するか?
どうなんでしょうね

112 :
うちのマンカラウボン咲き始めた5月頃はオレンジピンクの色合いだったのにここ最近はずっと黄色なんだけどそういうもの?色が変わる要因て何かあるのかな
黄色も綺麗だけどオレンジピンクの淡いグラデーションが好きだったからまた見たい

113 :
気温で色は変わりやすいねえ

114 :
増えすぎて水面を覆っていた水草を減らしたら、メダカの稚魚がいるのを発見
いつの間にか生まれてたらしい
慌てて親を隔離した

115 :
ハスさかねーよ(ワラ

116 :
明日旅行なのに睡蓮咲きそう・・・
つらい

117 :
>>116
こっそり咲いてやんよ
肥料よこせ

118 :
監視カメラを買って旅行先で監視できるように設定するんだ

119 :
グーグルアースで見れば分かる

120 :
パワーコメリで20リットルの黒のトロ舟を見た。
今までは40、60、80しか売ってないと思い込んでた。カインズでは35、68、85とか変わったサイズの黒トロ舟がある。
これさー、縦横比が悪くてかっこわるいんだよな。黄金比に近くしてくれー。
20とか60は長細すぎる。
120とか80とかのたらいが割りとまともなんだが、色が悪いね。底に栓があるのも気に入らん。
アステージの13が無難かなー?200円ちょいで買えるし。

121 :
>>114
普通稚魚を隔離しないか?
と思ったけど時期遅れとはいえ他にもこれから産まれてくるかもしれない稚魚や卵を考えるとそっちが正解か
俺もそうしてみようと思ったが親(約50匹)を隔離する桶が無かった

122 :
魔王と鳳凰

鉢にぶち込んでやる!

123 :
>>121
ボウフラ対策で増やすつもりなんて無かった
猛暑とずさん管理で10匹いたのが今2匹
だから親を出した方が楽だった
残った2匹がアダムとイヴだったとは…

稚魚の発見時、もしかしたら捨てた水草に卵や稚魚が絡まってたかも!!と思ったが時すでに遅し
水草干からびてた
どこまでもズサンでゴメンよ……

124 :
自分は水草(アオミドロっぽいの)に卵や稚魚が絡まることが多いから、テデトールしたあとに漬けておく用の鉢を決めているよ。

125 :
>>115
うちも今年の蓮はダメですわ
小舞妃、喜上眉梢が咲かんとは…
同条件の睡蓮はコロラドなんか今現在20花目で大豊作なのに

126 :
稚魚は増えすぎるから隔離しないで生き残ったやつで更新したほうがいい気もする

127 :
あ、ごめん高いメダカはそうもいかんか
爆安クロメダカのつもりだったわ

128 :
火鉢貰ったので睡蓮買ってきた
外鉢の中にさらに入れる植木鉢は白(プラッチック)のほうが睡蓮に光がよりあたっていいですか?

129 :
>>127
うちもクロメダカ
増えても困るし、自然にサイクルしてくれるならその方がいい
だけど11号(?)位の小さな睡蓮鉢だったので、稚魚全滅の可能性もあり隔離した
自然に生き延びるにはトロ船くらい広くないと無理だよね…

130 :
野生本能はクロやね。

楊貴妃はボーっとしてるだけ。

131 :
ようやく睡蓮が美しく咲いてくれた
と思ったら二つ目の蕾ができかかってる
季節間に合うかな・・・

132 :
ほしゅ

133 :
温帯は

終了やね

134 :
もうシーズン終わりなのかー
春先に小指の先サイズのオールモストブラックを買って植えてたけど、さすがに今年は根が太るだけだったか
ヒツジグサも種からだったし…来年に期待

135 :
実験で米ぬかを大量に混ぜた土で育ててるハスは葉の色が変わらないな
若々しさを保ってる

136 :
オールモストブラックって「ほぼ黒」って意味?

137 :
>>136
そうです

138 :
わたすが変なおじさんです

139 :
加齢臭溢れるレス

140 :
>>137
ありがとサンキューベルマッチ

141 :
松崎しげるだよ!

142 :
くっろw

143 :
おまえら、水生植物以外にはなんかやってんの?

144 :
なんか最近、睡蓮に限界感じてきた。
「よく咲く、コンパクト、越冬できる」の条件にあてはまってるものだけ集めたいんだけど、ほぼヒツジグサ、メキシカーナ、ミクランサが入ってる。血統が似てると性質やらいろいろ似てくるから花の色だけが違うってことになりつつある。
せっかく世界には約40種類の原種があるから小型のものも1つだけじゃないだろうし、よく咲くやつも越冬できるやつも1つだけじゃないだろ。もっと別の系統で集めたいんだけど。なんか方法ないかなー?

145 :
蓮があるやん

146 :
ハスに限界を感じる…
置き場的な意味で

147 :
定期的に肥料やりとか連作障害とか、睡蓮はあまり入れる気がしないんだよなぁ

148 :
限られた条件の中でコレクションしたら似たり寄ったりになるのはスイレン以外でも同じじゃないかな。

149 :
144さんは、もう少し庭なり栽培スペースが広い場所に引っ越せばいいのでは?

150 :
近所の池にある蓮によく石を投げて穴を開けてたけどあれっていい環境だったのねえ
(埋め立てられ今は駐車場に)

151 :
罰当たりすぎワロタ

152 :
それはイケないね〜

153 :
>>149
144ですけど、園芸に使われなかった亜属があるみたい。オンディネアも出回ってないよね。
ミヌタも少し前は掛け合わせどころか発見されてなかったし。

154 :
ミヌタ×松崎しげる=黒いミヌタとかあればねー!

155 :
温帯って、1シーズンに1株あたり何輪位咲くのが平均なんだろう?

156 :
0も多数あるから

平均値は低い。

157 :
ウキクサ増やしたい

158 :
しげるといいな〜

159 :
品種次第やな
>>155

160 :
ペンタガーデン使うと、日陰でも咲いたり冬咲いたりするかな?

161 :
期待しすぎ
耐寒性はかなり上がるけど普段なら死んでるのが何とか耐えてくれるだけ

162 :
うちも今年は蓮ダメだった
けど土中で成長しまくってるのか
土が盛り上がり水深が1センチに

163 :
>>156
マイナスがないから平均値はそこそこだろう

164 :
うちは今年は咲いた方だけど、雨が少なかったから枯らした鉢もあったな。
あと、盆過ぎたら極端に咲かなくなった。

165 :
ハスの水補給は面倒なんだよな。
バケツでザバーと入れると土がえぐれちゃうから。
ジョウロで勢いを殺しながら入れてるから時間がかかるし腕も疲れる。

166 :
うちはスイレンと同じく池に浸けてるから水の補給?って考えてしまった。
ハスはスイレンと違って、あの水鉢みたいなのに直接植えるんだっけ。

167 :
世の中には睡蓮鉢というものがありまして

168 :
そろそろ終わりかなって思ってたら今年全然咲かなかった鉢の睡蓮に蕾がついてた
今年の夏が暑すぎてやる気やっと出たのかな

169 :
>>166
上からどんどんランナー伸ばして収拾つかなくなんない? 去年それで失敗した

170 :
大小4つある睡蓮鉢やプラ舟の内睡蓮植えてるプラ舟だけ白濁りが
メダカは今のところ元気だが原因不明で心配

171 :
温帯はメキシカーナが入ってないと咲かないからメキシカーナ1沢になるし、熱帯はミクランサ入ってないと野外での越冬できないからミクランサ1沢になってしまう。
この2種類以外で使えそうなのないんかなー

172 :
>>171
それ温帯も熱帯もあんたが下手くそなだけ(笑)

173 :
新しい品種作ってる人なんじゃね

174 :
>>169
え、ハスが?まだ3年しか経ってない株だからなのか?
うちのハスおとなしいけど。

175 :
>>173
仮にそうなら、その程度の悩みを此処に書いてるような方の品種はウチにはいらんなw

176 :
>>171
ムカゴ種じゃなくても屋外越冬する品種あるじゃん
コロラータとかペンシルバニアとかマイアミローズとか

177 :
>>176
171だけコロラータは越冬できませんでした。ペンシルベニア、マイアミローズ見ときます。

178 :
なんだドシロウトかあ…

179 :
うちではキングオブサイアムが越冬成功率ほぼ100%。
あまりに増えるから花諦めて植え替えせず放置の鉢も多数

180 :
育てている地域にもよるしね
ちゃんと休眠してる株なら屋外でも意外と冬越しできたりするけど
ムカゴ種はいつまでも休眠せずにウダウダしてたりするから急な寒波でやられたりする

181 :
ほぼって何株あるんだよ?
9/10でも90%だぜ、ほぼ100%じゃなかろう

182 :
何年か単位なんじゃね

183 :
100年単位?

184 :
>>172
悪いけどなんでもかんでも買って種類増やしたいわけじゃないよ。花の美しさよりも簡単さを重要視してますので。
たいていの人は簡単なものから難しいものに進むと思いますが、自分は違うので。
この趣味が嫌になってやめてしまう原因の一番は、咲かなかったことなんだよ。
とりあえず咲いてくれるならよっぽどの理由がない限り持ち続けたいから。

185 :
>>172
それと遺伝的に近いもの、掛け合わせが近いものは2つ以上はいらんね。
睡蓮に限らず品種なんて100以上あるものを集めだしたらきりがない。
以前、植物コレクターをやってた人ならわかると思う。

186 :
>>184

> 花の美しさよりも簡単さを重要視
> たいていの人は簡単なものから難しいものに進むと思いますが、自分は違う

なんか矛盾してね?
簡単さを重視してるが、簡単なものから進むのは違う?
いや、煽りじゃなくてさ、どっちなのか分からん

187 :
>>186
きっと、まれによくあるんだろ

188 :
睡蓮は毎年植え直し&肥料入れないと花咲かないんじゃないの?
その辺メンドそうで睡蓮は手を出してないけど

189 :
んなこたない

190 :
>>186
おれ・・・簡単なもの
君ら・・・簡単なもんからむつかしいやつに

おれ・・・野外越冬できるやつがいい
君ら・・・いろいろ

おれ・・・小さいやつがいい
君ら・・・いろいろ

191 :
毎年植え替えなくても咲く。でも鉢からあふれてもりもりw
植え替えは普通の鉢植えに比べたら面倒で臭い。
なのであまり勧めないw 特に集合住宅住まいには。

192 :
>>190
自分はずっと簡単かつ美しい品種にこだわってるけど?

193 :
池で魚介類も居るし、餌もやってるから養分はありそうだけど花咲くかねぇ
外放置で越冬する睡蓮で、極力小さいので何か良さ気なのないかな?

194 :
>>192
なにそだててるの

195 :
ヒメシロアサザに勝てる小型の睡蓮なんてないんじゃないか?
増えすぎたら間引けばいいだけだし

196 :
あー小さくてもやっぱ葉っぱは、水面覆うくらいになるのね
浮草系で懲りたからなぁ…w

197 :
浮草ってアマフロぐらいなのかアオウキクサレベルなのか知らないけどあれに比べたら遥かに管理しやすいと思うよ

198 :
去年ヘルボラ10号鉢で葉っぱいっぱいになって窮屈そうだったから13号鉢に入れたらやはり水面いっぱいになった。
容器の大きさに応じて葉が出るのな。しかも小さい葉は小さい容器だからいいのであって広い水面に葉っぱが何十もあると美しくない。来年また10号に降格な。

199 :
宮川さんでは


もう


買いません

200 :
あなたには

もう

売りません

201 :
何があったんや…

202 :
そいや毎年、宮川さんとこから仕入れてたHCに今年は睡蓮並んでなかったなぁ・・・。

203 :
あ、夏の初めに買うも普通のホテイアオイと化してた斑入りホテイアオイの斑が戻ってきた。

204 :
>>198
ヘルボラ「お慈悲〜」

205 :
>>198
おれは逆にプラ舟80に直植えして葉っぱで水面が見えなくなったヘルボラが見たい。
1つの株に1000枚以上あったらすごいだろな。

206 :
アサザやコウホネの自生地に行った方が迫力ありそー!

207 :
マッキッキーズに用は無いな

208 :
っとイエローモンキーがもうしておりますw

209 :
漏れは黒んぼニガーだゾ。
汝等イエロージャップ、飢えてR。

210 :
>>209
よう、ウンコリアン
トンスル飲んで落ち着けよ

211 :
そんなみんなも水生植物好きでほっこり

212 :
蓮失敗で鉢の中に緑が全く無いのもなんだかなあと思って
激安の売れ残りの元気のないウォータークローバーを直に植えてみた
すぐに枯れちゃうかもなあと思ってたけど
葉がすごく大きくなって枚数も増えて、鉢の1/3ぐらいまで葉が広がってる
なにこれコワイ

213 :
>>212
雑草やぞ蓮や睡蓮Rから注意な

214 :
デンジソウの類は他と混植だと手に負えなくなるから単体で楽しむようにしている

215 :
完全に離してひとつの器に一株だねw
うちみたいにトレーの中に一鉢ずつ置いてると
いつのまにか色んな鉢に住みついてるw
これはこれで見た目は悪くないんだけど。

216 :
>>213-215
強いっていうのは聞いてたんで
それなら自分でも育てられるかも?ぐらいの軽い気持ちだったんだけど
そんなに強いんだ

葉っぱは可愛いし、そこに隠れてるエビも可愛いんで
殺されちゃいそうな睡蓮とかは諦めてコレ一本でいってみることにするよ

217 :
デンジソウは農薬に弱いはず。

218 :
肥料や環境の影響かもしれないが、通販で買った小舞妃が思ったような花じゃなかった
ホームセンターで通販と違う園芸店の小舞妃が売られてたから買ってしまった
違いがあるかどうかは来年にならないと分からない

219 :
加藤さん品種がホームセンターではミロクしか出回ってない。
他の品種も大量生産して出してくれー。

220 :
ミロクが出回ってるだけでうらやましい

221 :
カップ咲きでなんかいいのないかなー

222 :
もう10月だよw

223 :
>>221
オーガスト・コーチ、ホムセンでも買えるはず

224 :
>>223
情報ありがとう。リトルチャンピオンってのがあってさ。濃い赤、カップ咲き、小さい、越冬できるの4拍子なんだ。
どこに売ってるか探してみます。
買うのは春以降になりますが。

225 :
オーガストコーチ検索してみました。
ムカゴ種、花つき良く、甘い匂いがします。小型から中型。だって。
いいかもしれん。でも店で見たことない。

226 :
マルリアック型とかツベロサ型とかわかる人いますか?他にはどんな型ありますか?

227 :
希少品種のアダムスキー型

228 :
量産型ザク

229 :
北海道で越冬できるやつはヒツジグサ以外にありますか?
冬は水深50pで20pの氷がはるのですがヒツジグサは3年生きてます

230 :
>>226
太る(マルリアック型)か伸びる(ツベロサ)かあとメキシカナみたいランナー伸ばすやつしか分からん

231 :
>>226

型落ち

232 :
>>229
20cmの氷パないな…最低気温どれくらい?
越冬云々は睡蓮系で?水草全般で?

233 :
>>232
太平洋側なので-10~15℃くらいですね
睡蓮系でおねがいします

234 :
>>230
わさび根型とかゴボウ根型とか球根型って書き方ならわかるんだけどな

235 :
>>233
ウリュウコウホネ、エゾヒツジグサ、エゾベニヒツジグサ、ジュンサイ、アルバ

236 :
パトリシア、いいんだけど大きな鉢でやると巨大化するのかなー。
サイズそのままで数少なくだけ増えるのは温帯だけかなー。

237 :
>>235
その中で買えそうなのはコウホネくらいでしょうかね
探してみますありがとう

238 :
ドウべニアナ

優秀すぎ

まだまだ咲きまくり

239 :
熱帯睡蓮で広い所でも巨大化しないのない?

240 :
まだ睡蓮のつぼみが出るわ
もういい・・・っ!もう休め・・・っ!
来年に向けて根茎にパワーをチャージしとけ

241 :
>>112だけど9月に入って涼しくなったらまた元の色合いに戻ったわ気温で結構色って変わるんだね

>>240
うちのもまだ蕾出てきてるよ逆にいつまで咲いてくれるのか気になる

242 :
ホムセン行ったら、ホテイの花が幾つか咲いてたな
うちのはデカくなるばっかで、咲く気配も無い(´・ω・)

243 :
>>229
プラ舟でやっとるか知らんが20センチの氷対策に冬は風呂の蓋乗せるとか舟を半分埋めるとかやってないのか?発泡スチロールの蓋するとか。

244 :
パトリシアとリトルチャンピオンがほしい。
どこにある?

245 :
>>240
いいなぁ、うちは2つ睡蓮鉢を準備して植えていたけれど、
猛暑で水温が上がりすぎるのを防ぐため、半日陰に置いたのが悪かったか
全く開花しなかった。いや、ひとつは陽当り良いのに開花無しだった。
肥料の種類が悪かったかなぁ・・・・
来年こそ、きれいに咲かせる為のコツとかあれば教えて下さいませ〜

246 :
>>245
まずはよく咲くと言われてる品種から選ぼう。

247 :
取り敢えず、蓮と睡蓮は観葉植物に分類されていると思ってる俺です。

248 :
me too

249 :
>>242
ある程度過密になってると咲く気がする

250 :
昔室内年中加温メタハラでやってたんだけど今は会がさせられるLEDありますか?

251 :
開花?

252 :
>>251
そうです
間違えましたすみません

253 :
>>245
ひいばあちゃんは身欠きニシンを土に差し込んでた。

一日は神代植物園が無料だったんで見てきたが、外のオオオニバスの葉が9割がた裏返ってた。
温室内の色々なハスが花を咲かせていた。

254 :
身欠きニシンって20代後半になるまで聞いたこともなかったから、
最初は磨きニシンだと思ってた。

255 :
>>249
そこそこ過密ではあるけどなぁ
ホムセンの方も、咲いてたのは5/100株くらいかな

256 :
木だと桃栗三年、柿八年とかいうけど
草の花は ガクの中に花弁があり、その中にオシベとメシベがある というパターンが見られる(とは限らない)w
逆に外側は 花梗とその部品があり、(7枚とか)或る程度の本葉がある 。幼芽の中に初めからセットになって、アジサイだと前年の7〜8月に形成され(分花する)という。
(芽を出す前にスライスしてもちょっと分からないが、本人は分かるらしい)
ボタンでも春にセットで芽を出して 豆粒大の蕾が見えたりする。木にエネルギーがあれば膨らんで開花する。
ハスは多年生草だから木のように年をまたいでエネルギーを蓄積して、やがて花をつけるかも。

257 :
ツルヨシを水槽で育てたいんだけど1m近くになるのか…
ツルヨシに似てて背丈がそんなにない抽水植物教えてください

258 :
>>256
長い、わかりづらい、最後の一文だけでいい

259 :
>>256
小型のハスなら5月に種まくと8月には普通に開花するけどね

260 :
増えすぎたマツモやアマフロってみんなどうしてる?
必要分だけ残して廃棄?
鉢を増やして移動させる?
そもそもそんなバカみたいに増えたりしない?

ちょうどいい量にコントロールする方法ってある?

261 :
>>260
うちは破棄
アマフロもサンショウモも増えすぎる…

262 :
廃棄水槽にぶち込んでる
卵や稚エビなんかも混ざってるかもしれんしな

263 :
>>260
うちは他の水槽や睡蓮鉢に移しても余るなら、鉢植えや庭木の根本に置いて肥料にしてる
乾くと小さくなるから、効き目は気休めだろうけど、草刈りの残滓みたいに種が発芽して増えないのはいいかも

264 :
増えすぎたものの、1度アマフロ失敗して2度目で大増殖したもんだから
捨てるのも惜しくなっちゃって悩んでたんだけど

>>261-263
ありがとう、参考にします

265 :
アマフロは日に当ててるとすぐ葉焼けして光合成できなくなって枯れるわ
室内に浮かべておけば越冬できるわでアマゾンを名乗る資格があるのか疑わしい

266 :
日光以外に原因ありそうな気がするが

267 :
いや、アマフロは確かに強い光に弱いとこある
メタハラだと枯れちゃってたし
本場では流れのない水に生きてて
池の周りには木がわっさー生えてる環境なのだろう

268 :
でも湿気が多すぎても枯れる
栄養が少なくても枯れる
我が儘で贅沢な草

269 :
アブラムシもすぐ湧くしな

270 :
まじ?うちアマフロ直射なんだけどな
まさか違うものだったのか…?

271 :
ピスティアとかなんじゃね

272 :
アマフロとドワフロ比較してどう?

273 :
シーズンオフはつまんないね。
冬に楽しめるもの、なんかやってますの?

274 :
セリ食えセリ

275 :
>>273
熱帯魚用のヒーター入れた水槽に入れれば葉だけは枯れないままになるぞ
水に温度差が出ないように循環用の水流ポンプも必須になるけど

春先の植え替え前に土の栄養使い切って枯れるけどな

276 :
ギガンティアが今だにツボミ上げてきてる
最後の花が見られるといいなぁ

277 :
>>273
ミズサンザシ

278 :
>>277
お、分かってるねぇ。
夏のあいだ沈黙していたうちの子は、最近、緑の葉を伸ばし始めた。

279 :
ミズサンザシはけっこうでかくなるみたい

280 :
葉っぱワサッとするもんなぁ

281 :
花が地味すぎる
せめて黄色だったら冬に映えるのに

282 :
矮性ミズサンザシないかなー

283 :
お前がママになるんだよ!

284 :
エンコウソウやってる人おらん?

285 :
エンコウなら

286 :
なんのコウソウやねん

287 :
ヒメエンコウソウってあるんだな

288 :
園芸店で売られているポット入りのハスを観察すると、赤玉土と化成肥料だけで
小さなビニールポットに植えてました。
こんなんでもしっかり蕾を着けてました。
赤玉土でもちゃんと育つみたいですが〜〜

289 :
ここのスレ主さんはスイレンと蓮に詳しいですが、どこで勉強したのですか

290 :
宮川花園の本をよーく読んだのと
睡蓮と蓮を何度も、また何種類も育ててみたことで経験値がちょっとだけズブの素人よりは高い
ってぐらいかと

291 :
室内でやってる人いない?
花咲かせたい

292 :
強光ランプをバカスカ設置すれば咲くんじゃないかな
夏の屋外ならゼロ円のものに数万円を散財することになるけど

293 :
北海道だから今年の夏も無理だったんだよね
どのくらいの物使えばいいのか具体的な例ないかな?

294 :
ネットだとメタルハライドランプの150ワットで
熱帯睡蓮が咲いた話が2003年にあるっきりのようだね

295 :
メタハラで咲いた例はここ
ttp://www.ne.jp/asahi/mc/minatomachi/nymph-kob.htm

ただ、宮川花園からその年に買った株で、しかも光量のさほど要らない熱帯睡蓮なので
私からは絶対に咲くとは言えないっす

296 :
ありがとう
やっぱLEDじゃ厳しいのかなぁ

297 :
サンゴ飼うのと同じ設備があれば余裕で咲くと思う。
10万くらいあればそろう

298 :
メタハラやるなら葉っぱ焦げに注意かな
本体も熱くなるから火事も念のため注意で
でもメタハラの力はすげーよ

299 :
熱帯魚用のヒーター入れた水槽で、トロピカル睡蓮を越冬させたことがあります。
インデペンデンスは、バルブが病気になり腐りました。
マダム・ガナワルスカは無事に越冬できました。
細菌感染でしょうか?上掛け式のフィルターで水はきれいにしていたのに。

300 :
ヒーター入れて越冬って…

301 :
安心して年越せるん?

302 :
えっヒーターはメジャーな越冬方法だと思ってた…(15年間栽培者並感(歴が長いだけで上手いわけではない))
今の時代は違うのか?
メダカともども比較的最も安心して年越せる方法とされている(いた)
反面、電気代とでかい水槽と管理手間がかかるのが抵抗ある人もいるやつ

303 :
そろそろ落ち着けよ!

304 :
(蓮と睡蓮をヒーター入れて越冬させたら)あかんのか?
なお春先直前にミズバコパを残し全滅した模様

305 :
昼間はちゃんと照明当てて適度に葉っぱ生やさしておいたんか?
さもないとさすがに枯れるで

306 :
野外放置プレーできる睡蓮の方が楽やで。
よっぽど惚れた花なら別やけど。

俺なんから野外放置プレーは絶対条件やわ。

307 :
温帯に青色があれば管理が楽なんだけどなあ

308 :
サイアム・パープルじゃダメなのか?

309 :
野外放置プレーで野生化した睡蓮と姫コウホネは引っこ抜いて天日干しの極刑にしたった … 興味が薄れた証拠やねぇ

310 :
野生化させれるくらい場所あるのか
大型種を何個も置けそうだな裏山

311 :
気温12℃、水温11℃、寒いぞー

312 :
茶夢にある温帯性睡蓮ファイヤー ワークスって誰が作ったの?

313 :
オニバスの蕾が2つ残ってるんだけど
咲くのだろうか
1つ目はいつの間にかなくなってた

314 :
閉鎖花か

315 :
1つ目は水面から出なかったからそうなのかなーと思ってたんだけど
2つ目・3つ目はちょっとだけ水面から出てるんだよね
茎が長めで斜めになってるし網があったからダメになったのかな

316 :
人生、華が咲かずに終わる方もいるんだから

めげずに頑張れよ^^

317 :
熱帯

終了やね

318 :
去年冬越しさせた熱帯スイレンがずっと目覚めないままだったんやが。
来年まで2年寝太郎のパターンかな。ちな球根は硬くてしっかりしてる

319 :
硬くても、水中にずっと入れておいても
中は茶色くカラカラになって枯れてるパティーンもあるっちゃある

320 :
枯れたまま入れてると水質悪くなるよね?

321 :
いや、そんなことはなかったよ
球根には水質が悪くなるほどの栄養分は含まれてないし
蓮と違って水が循環するわけでもなし

322 :
ホテイが腐って油膜が、とか見たことあるけど
入れたの今年初めてだから、どうなるか放置してみるつもり
特に池の直径50cm級?がどうなるやら

323 :
直径50センチの池って最早バケツでしょ

324 :
ホテイは環境改善に使われるほどには養分をたっぷり吸う草だから
枯れて溶けたらさぞかし色々浮くだろうなぁ

325 :
>>323
なぜ池が50cmだと思ったのか…

326 :
>>323
池じゃなくてホテイの大きさだよ>50cm

327 :
今年、2つの水槽で睡蓮を育てたのだけれど、花が全く咲かなかった。
猛暑で水温が上がり過ぎるのを防止するため、日除けしすぎたのかな。
肥料は適宜あたえていたのだけど・・・・
もうすぐ寒くなるので冬越し用にまとめようと思うのだけど、来年開花するか
根茎をみて判断出来ますか?
メダカもすごく元気です。(関係ないか(*^_^*))

328 :
>>327
温帯ならよほどのことがない限り適切な土と肥料で持ち直すはずだけど
熱帯は運かと

329 :
ミロクがまだ咲いてるし蕾上げてきてる。。。そろそろ休眠して欲しい

330 :
ムカゴをいくつか確保したらミロク本体はポイで

331 :
>>330
そのむかご来年までどうしてる?

332 :
保管しますが、何か?

333 :
山芋のムカゴみたいに茹でて食べられへんの?

334 :
ツベで、コウホネを食べてるのは見たがマズそうだったw

335 :
>>329
うちのミロク、今朝咲いてた

336 :
ウチではドウベンが咲いてましてよ

337 :
越冬準備をそろそろしなきゃだけど寒いし水が冷たくてやる気が出ない…
ギガンティアとスターオブサイアムが普通にガンガン咲いてるんだけどこれもしかして外で冬越し出来るタイプかな?

338 :
ジャムの瓶に入れっぱなしで開花させられるかな?

339 :
ホテイアオイを室内に入れました。光は室内にしてはよく当たるところなので、冬越しできるといいのですが。
ウオーターマッシュルームは、今年1月、厚さ10センチ近い氷が張りましたが、一応大丈夫でした。

340 :
ウォーターマッシュルームは耐寒性あるけどホテイアオイは厳しいと思うよ

341 :
ホテイアオイはベランダの30cmの水槽に取り込んで越冬 静岡@沼津

342 :
南国は羨ましいな

343 :
ホテイは10℃が下限だっけ
さすが全国2番目に雪の降らない静岡

344 :
>>337
熱帯睡蓮は基本無理だと思うよ
うちはレッドフレアだけど去年外で冬越しさせたら枯れた
たまたま種?か何かがあって小さい芽が発芽したお陰で新しい株が今はあるけどね

345 :
>>344
ティナとかうっすらと氷張るぐらいなら越冬しない?

346 :
ペンタガーデンは耐寒性が上がるらしいよ。

347 :
>>345
確かにそのぐらいだと外での冬越し成功談聞くこともあるんだけど
枯れてしまっても仕方ないぐらいの気持ちで挑むべきだと思うよ

348 :
睡蓮鉢に鉢用のヒーター入れたら熱帯も温帯もめっちゃ成長してきたどうしよう

349 :
二つの水槽で育てて、どちらも開花させられなかった芋なのですが、
冬越しにあたり、一つの水槽に土なしで放り込んでも大丈夫でしょうか?
素焼き鉢に植わったままだと入りきらないので、どうしようかと思ってます。
それとも、4株分まとめて赤玉土に埋めた状態にしとくのが良いだろうか?

350 :
ついに一年間目覚めなかった熱帯スイレンの球根があるのですが、このまま鉢ごと保存すればよいでしょうか?

351 :
春に植え付けを忘れ、
水に浮かべたままだったコウホネを今から植え込みして、
大丈夫でしょうか?半分以上は腐ってますが・・・

352 :
ホテイアオイとティナは来年買い直すつもりですが、ダメでしょうか?

353 :
今のは遺棄するの?

354 :
>>353
ありがとー!越冬めんどくさいので来年また買い直します!!

355 :
>>351
大丈夫だとは思えないけど…
もう水上葉は枯れる季節だから腐った部分を全部除いて、植え込んで来年の春まで置いておいて芽が出るかどうかだね。

356 :
>>355
先端は生きてるっぽいので・・・
アドバイスのように週末にでもやってみますね、
ありがとうございます、

357 :
音ノ葉さんホームページをリニューアルしたみたいで覗いてみたが…
水生植物はおろか…睡蓮ないのか?

358 :
今年最後と思って掃除して水半分変えてしばらくしたら油膜張ってきた〜
アオミドロって役に立ってたんだな…

359 :
掃除したことでバクテリアが死んで油膜張ったんじゃないかな

360 :
バクテリアとかは半分残した水の中にいるから大丈夫かと思ってました…
金魚入れて外飼いしてるんですがどうすればいいでしょう

361 :
見た目以外は何も問題ない

362 :
死にはしたけど死滅したわけでは全然ないから大丈夫

363 :
酸欠だけ気にかけてればいいんでない

364 :
水槽にメダカいれて水連の冬越し用に軒下に置いているのだけれど、
メダカの餌って、冬も与えていますか?
また、メダカの寿命はどの程度なのかな。
二つの水槽に4匹ずつ入れていたのに、今残っているのは合わせて4匹です。
ちなみに、昨年の越冬後もメダカは生きていたけど数まではチェックなしで
今年初めて数を確認したものだから、減っているのが残念。

365 :
心にある願望を叶えたい時は必要になりますよ。
http://noroi.top/noroi.top.product.html

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

366 :
俺…マンション買ったらベランダで睡蓮育てるんだ…

367 :
えーー庭付きの一戸建て買えばいいのに。

368 :
買えるなら買いたいです(切実

369 :
庭付き一戸建てどころかビニール温室や田んぼまで付いてるブロガーを知ってるけどなん

370 :
田舎なら敷地内に小川が流れ庭 納屋 畑 裏山 水田付き一戸建てが500万くらいで買えるよ

371 :
しかし自治会がめんどくさそう。
寺とか神社とかへの寄付がすごいって聞いて嫌だなって思う。
年数回の草刈清掃活動くらいは別にいいけど。
友達は別荘地に住んでいるけど、寄付とかはないみたい。
でも別荘地も選ばないと色々お約束があったり。

372 :
アクアリウムでニムファ育てたらいいんでねえか

373 :
来年ハスを増やそうと思ってるんだけど中〜大型の一重の爪紅品種でオススメって何かある?育てやすいとか個人的に好きとか理由は何でも良いので教えてほしい
花弁の先がきっちり染まってるのも良いけど斑に色が入ってるのも良くて迷ってる

374 :
今日土地の契約をしてきてしまった。家が建ったら池掘りたい。

375 :
個人宅に池は家相が悪いからやめろとよく言われるよw
今の所何事もないけど。

376 :
ああいうのは1000年前の最新科学よ
池があると家に湿気が多くなって、カビやら菌やらが増えて病気や食中毒になりやすくなったり
体が冷えて良くなかったりするというやつ

377 :
気密性も排水機構も清潔さも1000年前とは天と地ほども違う環境では参考にならんよ

378 :
平安時代の武家屋敷には普通に池ありそうだよなw
その頃の農民とか自然と一体型なんじゃないか?知らんけどw

379 :
睡蓮池やってる人に不幸せそうなのはあまりいなさそうだがなぁ
どうなんだろか

380 :
自宅で商売やってたり宿にしているならいいけど、
何もしてないならダメとか何とかって見た。
その家の主が脳の病気でうんぬん、自分が主じゃないから気にしてないけどw

>>379
うち以外にリアルで池やってる人知らないからなあ。

381 :
プラ池やらドラム缶やら水槽幾つもあるんだが(´・ω・)

382 :
六義園みたいな庭が欲しいなw

383 :
鯉キチの家で屋内と庭の池が基礎下の水中で繋がっている家をテレビでみたな
基礎水中部分は鉄格子になってて人間等の侵入は出来ない
屋内は12帖位の和室で半分が掘り炬燵みたいな池、座布団に座りながら鯉を愛でてた

384 :
小学の時に一つ上の先輩の家に遊びに行ったら、まさにそれだったw
玄関を入ったらガラスの廊下だったのかな?足元で鯉が泳いでて・・・ビビったw

385 :
冬寒そうで夏は家の中に蚊が飛びそう

386 :
そんな作りの琵琶湖近くの家の話をNHKで見たような
現実はともかくビジュアルには憧れる
座敷で蓮を愛でたい

387 :
そういう喫茶店とかあるといいね
店の中心に水生スペースがあって、露出してるのは2mx2mくらいなんだけど
テーブルと床がクリアでその下まで水がきてるみたいな
店員が苔掃除でえらいことになりそうだけど

388 :
鯉がいる池にボウフラは湧かないだろう
意外と、夏涼しく冬暖かいかもしれん

389 :
>>386
かばたかな
憧れるわ

390 :
>>388
ボウフラは湧かないけど蚊は湧くよ
産卵のために集まってくるから

391 :
家の中って設定じゃないの家?ちがうの蚊?

392 :
>>390
なるほど…

393 :
>>383
熱帯魚雑誌で外とは繋がってないけど、室内に四角い池を作ってる家が
載ってたのを思い出した。
維持費がすごそう。
うちの外の池と室内の水槽3つでも光熱費かなり食ってるハズ。

394 :
よっちゃんイカの社長宅もそんな感じだったよ

395 :
>>387
それもだけど開花時間的に早朝から午前中がメインになってしまうなあ
葉だけでも涼しげで好きだけど

396 :
https://www.youtube.com/watch?v=w5w7HgpW50Q

確かに、このレストランでは足元で鯉が泳いでるな

397 :
>>378
そういう池は貯水池兼ねてるのよ
そんで干魃時に水を分けてと頼みに来た村人を無碍に追い返すのよ

398 :
釣殿とか知ってる?

399 :
蓮の容器の周りにプチプチ巻いて冬越しに備えてみた

どの位効果があるか分からないけど

400 :
釣りっすか?

401 :
平然と紫式部が咲いている

402 :
平成の紫式部といえばPurpureな!

403 :
ほんと死ぬまで咲くからねぇ
ある意味死んだ後も咲いてる

404 :
真夜中に独り言か?

405 :
意味不明な煽りねえ

406 :
きいてるきいてる

407 :
プラ舟のミニチュアとしてアステージのNVボックスありますが、
#22がだいたい40Lの半分のサイズ、#13が1/4のサイズです。
カインズに#13のバンパーグレード樹脂のやつが売ってました。値段は498円で深緑。

これ、使えるんだけど、色と深さがなー。
ちなみに#13の普通のは198円です。
15センチくらいしか深さがない。

408 :
この時期、火鉢や睡蓮鉢はキジバトに代わってメジロやヒヨドリの水浴び施設として活用されています。

409 :
古い風呂が手に入ったので土を入れて蓮を育てるぜ
数年前に手に入れた種があるので春になったらそれを発芽させる
それまでに土作りだな

410 :
あけおけ

411 :
風呂いいなあ、めちゃうらやましい自分もほしい
レンガ、木の板やらサンシェードみたいな帆布でうまいこと覆えってしまえばすごいいい感じになりそう

412 :
市の広報紙?にも載った近所の蓮の溜池、連作障害か何かで全滅したんだが
丁度その前年に、蓮の種の入ってる部分を池に入れようかと中の種ごと拾ってきてあったのを思い出した
しかし蓮育てるの面倒臭そう

413 :
がんばれよ

414 :
6月頃に立ち葉が出て完全に立ち上がってさえしまえば
あとは追肥でいける
土作りが少し難しいけど

415 :
>>412
君の手元の種を芽生えさせて、蓮池を復活させよ。
そしてその様子を完全ドキュメンタリーにして情熱大陸に出演するのだ。

416 :
底を耕さないと無理じゃね
個人所有の小さい池とかならまだしも

「蓮池を復活させよう!」とか言ってネットで募金を募ったり、管理者に掛け合ったりするのか…w
んで、種を手に入れたのに運命を感じたとか語るんだな

417 :
蓮消失がいろんなとこで起きてるけど外来種のカミツキガメが原因だったらしいよ

418 :
いや雑食性のアカミミガメでしょ
カミツキガメは肉食だから植物に興味は持たない

419 :
去年の今くらいに出版された「五感で楽しむ蓮図鑑」ってどう?

420 :
アカミミなんて前からいたのにね

421 :
年末に届いたコレーの最新花蓮カタログを今さら見とるが…
200品種こえとるよな…こんなに多いと悩むわw

422 :
睡蓮をもう少し増やしたいから、カーバルコニー設置しようかな。

423 :
不忍池なんて昔からアカミミ、カミツキの宝庫なのにね。

424 :
池の水全部抜きます!

425 :
ロビンマスクが見つかりますようにー!

426 :
こっちの全滅した小さい蓮池で、亀なんて見たことないな

427 :
股間で楽しむ蓮図鑑

ほら!よく見なさい!!

428 :
ムカゴ系で最小のやつは何ですか?

429 :
最小は知らんけど、もし場所がなくて小型の睡蓮を探してるなら茶夢に

「窓辺で楽しむ小さなビオトープ」や「窓辺に一輪のNymphaea(水の女神)睡蓮(スイレン)セット」

というのがあるよー!都市部のマンション向けには良いかもね?

430 :
ドウベンは小さな鉢に植えれば小さく咲くよ

431 :
なんで最小がいいのか分からないが、水槽ならトリカラーニムファがいいと思われ

432 :
>>431
425だけど、○○最小とか好きなんで。
矮性植物コレクションやってみたいな。

433 :
ミニホテイとかも、種としてあるなら欲しいけど
買った後デカくなったって話もよく聞く気がする

434 :
うちはでかくなった
矮化剤使ってただけなのかな?
どんどん増えて結局普通の大きさで占領w

435 :
きっと本物のミクランサはドウベンより小さく育つかもねぇ
ただ本物っぽいの持ってるのネット上で1人しか見たことないけどw

436 :
>>434
うちは、池のは巨大化、ドラム缶・水槽のは並、小さい発泡のはミニだったわ
元はホムセンで買ってきた並のサイズ

発泡のは、ドラム缶で鳥に囓られてボロボロだったのからランナーで出てた小さいのを切って移動した気がする
環境によっては、小さいまま増えていくのかもしれんね

437 :
ホテイソウは汚くて大きめの容器に1つだけ入れてたらめっちゃデカくなるよね
顔よりデカくなる

438 :
ヒメシロアサザは大型化いたしませんわ

439 :
>>435
本物は白なんだよな。
紫とか青は雑種。

440 :
ピンクや赤はないんか?

441 :
「育ててみた美しいスイレン」に白と青がいるって書いてた記憶が・・・

442 :
ちょwおまw育ててみたwww過去形にワロタ

443 :
リトルチャンピオン欲しいけどどこに売ってますの?

444 :
俺はアルバ ルブラが欲しいけど(笑)

445 :
>>444
ニムファルブラだろ

446 :
白花と赤花が欲しいということなのでは。
水蓮はやってないけど、学名に使われてるラテン語ではそういう意味になる。

447 :
訂正、睡蓮

448 :
ルテアが黄花になるのか!へぇ〜

449 :
蓮の芽が上がってきやがった…どうしたものか…@東北南部

450 :
>>449
被爆による突然変異

451 :
>>450
それを言っちゃおしまいよ

452 :
>>451
わかった。
温暖化による影響

453 :
去年ファビオラ買って庭の睡蓮鉢で初めての冬越しなんですが、まだ緑の大きな浮葉が20枚くらいついてるけどこれでいいのかな。
ネット上で3月とかの植え替え画像見てると古い葉っぱなくなって新芽が出てるのばかりだけどあと2か月でなくなるのかな。

454 :
そんなん地域にもよるだろうに

455 :
2月になったから宮川で球根販売分の熱帯睡蓮予約しようと思ったら
「今期販売なし」ってマジか
残念だわ

456 :
一般販売するほど数が確保できてないから販売なしっことがあるみたいだから、どうしても気になる品種なら問い合わせしてみたらどうだろう

457 :
>>456
しっこ販売とは…
問い合わせるのが一番やね

458 :
こりゃドロ舟だな…

459 :
ドロ船に乗ったつもりで安心したまえよ。

460 :
♪その船を漕いでゆけ おまえの手で漕いでゆけ

461 :
トロ舟にドロ敷き詰めて...

462 :
だ、だいじょうぶすっかwww

463 :
メキシカーナのドワーフが9000円もする。
いいよなー。
掛け合わせして自分オリジナル品種作れるし。

464 :
大きくなるかもしれないね!そんなん怖くて買えんわー

465 :
メキシカーナの繁殖力ってハンパないんでしょー
どうなることやらだわ

466 :
チュブディーつう流通名で小柄のメキシカナがあったけど今は見かけなくなったね

467 :
熱帯睡蓮の根茎って慌てて買わない方がいいかな
昔某園芸で3〜6月販売の熱帯睡蓮の根茎を3月にスタートダッシュで買ったら
届いた根茎が腐ってて泣いた

468 :
カミハタの「ニムふぁ」だと球根3個入りだよー!オヌヌメ

469 :
届いた根茎が腐ってたんじゃなくて、届いた後に腐らせたんでしょ

470 :
腐ってることあるよー
固くても中が茶色くなってたりある

471 :
それは、買う前からそうだったのか、買った後にそうなったのかを判断する材料にはならないよ。

472 :
すぐスライスしてみるじゃん?

473 :
まあ爪でちょっとこするなりして生きてるかどうかのチェックはするわな
数日で腐ることもありえんし

474 :
葉っぱがとろけてることはあるよね
球根が生きていればまた出てくるけど

475 :
>>469
いや、届いた直後に取り出して触ってみたらかすかに柔らかくて
ちょっと強めに親指で力入れてみたら皮が裂けて
中が黄土色になってて生臭い臭いが出てきた
ちなみに葉が出てない根茎だけの状態

5・6月くらいの新芽が出て確実に生きてるとわかる時期まで待った方がいいかなと思った

476 :
それは連絡すれば対応してもらえる案件だと思うな

477 :
まぁ風営法に引っかかり営業停止になるわけでもないだろし
好きな時に買えばいんでねーの?w

478 :
少なくとも発芽してる株は確実に生きてるから
気温上がってから買うのはありだと思う
ネット販売だと実物観れんし

479 :
植え付けが遅れるのもそれはそれでハンデだけどは

480 :
ネットにある東南アジアの旅行記の写真の睡蓮の品種とか見てわかる人いますか?

481 :
ウィード

482 :
見てないから知らんけどー
タイニムファにスーパーヒトシ君!

483 :
関東だけど今日は気温16度あったから温帯睡蓮とコウホネ植え替えしてきた
時間なくて流石に全部はできなかった
明日からまた10度以下だから当分先だわ

484 :
今さらだがミニミニドウベンとかウォーターガーデンに該当するの?

485 :
するよー

486 :
品種を聞かれたらニムファと答えておけば8割方当たってるはず

487 :
ニムファ(Nymphaea)ってスイレン属の学名だからな。

488 :
インチキで草
この人誰?と聞かれたら人間と答えてるようなもん

489 :
ボッシュートですか?

490 :
2割外れるのか(呆れ)

491 :
意外と睡蓮や蓮に擬態してる他の属名の植物いないよね

492 :
擬態する必要がないからな

493 :
育てやすい夜咲なんかない?

494 :
未だに四日市公害の被害って残ってたりするのかしら?

495 :
>>493
野外で越冬できる夜咲きないかなー

496 :
ホーチミンとかバンコクとかハノイとか台湾とか行ったことをネットに乗せてる人が「街にはこのように至る所で睡蓮があります」みたいなことを書いてた。
君らなら写真から品種割り出せるかなーと。
ちなみに台湾のは紫式部だと思う。
例えばさ、新婚旅行に東南アジア行ってそこで咲いてた睡蓮と同じものを家で栽培することで、新婚の時の思いを忘れないようにするとか。

497 :
新婚旅行にカメラ持ってかない人なんているの?

498 :
魂吸い取られるからね

499 :
うっかり枯らして結婚生活も枯れると

500 :
スマホやガラケーあるだろw
てか、加温水槽で巨大化でもしたんかな?ゴジラじゃねーんだからw

501 :
>>491
擬態ではないけど、ジュンサイとか結構スイレンに似てるよ。

502 :
ジュンサイは花がえらいきれいよね

503 :
>>501
ジュンサイはコウホネやオニバスと一緒でただの近縁種でしょ。
似てるっていうなら分類上は遠いけど学名がスイレンモドキなアサザかな。
トチカガミ、ヒシなんかも似てるけど。

504 :
>>494
誤爆?
たぶんもうないよ。
四日市も広いしね。昔から全く公害の影響なかった地域も多いよ。

505 :
ここで四日市と言えば品種改良してるあの人が住んでる所だろ

506 :
ラウンジ粋蓮だろw

507 :
四日市ってメダカは米屋(ライスショップさかざき)で買うの?まあライス・フィッシュだけどーw

508 :
>>507
ここはミニブタとやぎもいる

509 :
そう言えばコロラータ・インフォつうドメインのサイトが昔あって中の人は四日市の方だったはず
特に更新もされてないみたいだけど睡蓮やめちゃったのかな?

510 :
ヒツジグサって種からでも簡単に育てられる?
なんか難しそうで、メルカリで売ってるのを買ってよいものかどうか迷い中。

511 :
>>509
写真家の人だろ?
IWGSメンバーじゃなかったか?

512 :
>>510
ヒツジグサは気が付いたら種から発芽したのがポンポン増えてるから簡単だとは思う。
ただ、種自体の発芽率なんかは分からないから、最初は苗買った方がいいんじゃない?

513 :
>>511 それはノリユキさん!
>>509 はサクラさんだと思う!
>>505 はカトーさん!

514 :
かれこれ10年近く前だよなぁ〜
ノリユキ氏はスイレンよりクリスマス・ローズのイメージが強かったよなぁ〜

515 :
>>513
ノリユキさんとカトーさんは同一人物じゃないんか?
>>509のサイトの写真はカトーさん風だったけどな。

516 :
違う!

サクラさんはラウンジだっけ?確か水商売の方!
ノリユキさんとカトーさんの関係性は藤子不二雄やゆでたまご的な関係かもな!

517 :
149 花咲か名無しさん (スッップ Sd2f-+IoO) 2018/03/15(木) 12:09:39.73 ID:a453IH6Md

音の葉の花がっかりだったわw

151 花咲か名無しさん (ワッチョイ e31e-mtbo)2018/03/17(土) 23:39:32.94 ID:Gx+oTsgA0

>>149
音の葉は所詮貸し植木屋だからな
花卉園芸のセンスなんて無いのさ

518 :
17日に温帯睡蓮のマンカラウボンと蓮の植え替え
マンカラウボンは新芽の中に小さな花芽を発見
ただ根を全部切っちゃうから花芽も切ったけど

蓮も土中で葉と新根が出てきてました
@東京

519 :
>>510
去年晩冬頃に買ってみたら意外とすぐ発芽しましたよ

ところで、ヒツジグサが実生ちょうど1年くらいなのですが、植え替えしたほうがいいですか?それともまだ触らないほうがいいですか?

520 :
トチカガミの殖芽って底にころがったままでいいの?

521 :
うん

522 :
>>521
ありがとう
放っておく

523 :
>>519
ヒツジグサの実生、何も考えずに植え替え時期に植え替えちゃいました。
まだまだ小さいから、土から出す時に意識していた記憶があります。
その時の株は、昨年の夏もしっかり咲いてます。

524 :
>>523
ありがとうございます!では他の温帯性と一緒に植え替えてみます

525 :
蓮の株分けってもうやった?
寒くてやる気出ないからモチベくれ

526 :
木の方だけど咲いちゃった
https://i.imgur.com/mZZlSbc.jpg

527 :
寒い地域ならまだしばらくはいいだろ
暖かくなってきてからで十分

528 :
暖かくなってきた
関東はそろそろ植え替えなきゃダメかしら

529 :
まだ寒くなる日もあるからどうかな

530 :
×あるから
○あるだろうから

531 :
>>526
スイレンボクw
良い花なんだけど耐寒性が中途半端なんだよなあ

532 :
蓮の植え替えは八重桜の咲く頃って習ったよ
数があるから私ははじめてるけど
睡蓮は今植え替えると種類にもよるだろうけど
5月の連休に咲く

533 :
今年、休耕田でレンコン栽培をしたいと思い、いろいろネットで検索してます
ここのスレッドで、レンコン栽培に詳しい人とかいらっしゃいますか?
質問など受けていただける方がいらっしゃったらいいなぁと思っているのですが
具体的に今何が聞きたいというわけではありませんが、拠り所を探してるところです

534 :
目的によるんじゃない?
食用レンコンを育てて出荷したいとか
花だけ咲かせて観光地とか

たぶん器で育てて花咲かすのが大半だと思うけど

535 :
ここに5年以上いるけど、花を咲かせる方法に特化してて蓮根の増殖の話は読んだことはないかなぁ…残念だけど

536 :
>>533
拠り所なら何年かあがいてから市町村の助成プログラム申請するなり
合間でどこぞの農業技術センターなりにでも頼ればいいんじゃね
大きく困る事に売り先があるんだから
その解決には近くの人間に頼るんだしさ

537 :
ハスの花も一応少し切り花で出荷あるよ。
お盆の頃にツボミを出荷できるのなら。

538 :
植え替えの時期によって花の咲く時期も変わったりする?
葉が出てきてたら植え替えはもう遅いイメージあるけど

539 :
葉が出てきてから植え替えでも問題ないよ

540 :
早いけどあまりにも暖かいから蓮だけ植え替えました。
三月に入ると暖かくても風邪が強かったり寒の戻りもあるし、ソメイヨシノの咲く頃には結構芽も動いてるから。
すでにかなり芽が動いてましたが。

541 :
蓮は2月に植え替えても5月に植え替えても夏に咲くよ。
ただ5月だと立ち葉が出ていて植え替えが手間取る感じ。

睡蓮も5月に植え替えても夏に咲くけど、その頃には2月に植え替えてるのが咲いてたりする。

542 :
2月で植え替え可能な地域なら5月には咲くだろうね

543 :
>>534-537 530です、レスありがとうございます
レンコン栽培はここではないのですね、、
市内でもあまり作ってる人がいないみたいで、無理かなとは思いながらも
折角なのでチャレンジしてみようとしてるのです
出荷というより、まずは自宅用、それが上手くいくかというところですね
いろいろ放浪してみます、アドバイスいただきありがとうございました

544 :
レンコン農家さんに直接電話してみたりはどう?
それとかJAとかに育て方を教えてくれそうな人を教えてもらうとか
何か切り口があるはずだけどなー

545 :
農家に直接電話とか迷惑にも程がある

546 :
具体的に何か聴きたいわけでもないのに電話ってw
農家さんは新規就農者の指導育成活動なんかをしてる人もいるけど、
いきなり拠り所のためと言われても困るのでは?

547 :
はっ?って感じだろなw

548 :
農家は忙しい会社員に比べたら毎日休みで突然の電話にも優しく対応してくれて野菜もタダで分けてくれるからな

549 :
それ何農家?

550 :
エア農家

551 :
食用レンコンを栽培して花咲かんかなと2年やったけど葉っぱしか出んかったなぁ
食用は花が咲きにくいと言われているけどある程度土が必要なのかもしれん。

次は花用にしようか考え中

552 :
昔近くに食用レンコン畑?があったよ
見た感じ少し深めの水田って感じだった

553 :
農地って就農せずに借りて使うと灰色じゃなかったっけ?

554 :
灰色じゃなくブラックだろwバレなきゃグレーなだけで漁業権がないのに魚をとるようなもんだよw
農家さんも詳しく農地法を理解してる方が少ないからCtoCで貸したりはあるみたいだが
各地域の農業公社が農地の貸し借りの仲介をやってるけど一般でも借りることは可能だが借りた後に就農しないと
まあホワイトで行きたいなら貸してくれてる農家の養子になれば簡単にOKになると思うがw

555 :
借りてとか書いてないし、農業やる気ないけど
相続する人は普通にいるでしょ。
だから放置された田畑がたくさんあるわけで。
農業って身内に農家がいないと、とてもじゃないけど選択出来ないのになあ。
今はなんか色々と仲介したりする自治体が出てきたけど。

556 :
農地で蓮を交配して品種改良したりするのは農業でしょ?

557 :
栽培だけなら個人の趣味
出荷して販売したら農業



知らんけど

558 :
だいたい合ってる

559 :
田んぼでレンコンはまず周りの状況がどうなっているか
隣との境目がちゃんとコンクリで囲ってあるような整地してある田んぼならいいけど
違うなら波板とかで全面を囲うところからはじめないといけない
水が逃げないように根が伸びて隣の田んぼとかに侵食しないように
水利組合とかにも入る必要があるし
ポンプ用のパイプを打ち込む必要性もたぶんある
米とレンコンじゃ水の扱いが違うから

560 :
室内のバケツで越冬中の熱帯睡蓮だけど、忙しくなる前に植え替えて暖かくなるまでまた室内に置いておきたいんだが元肥は入れても大丈夫ですかね?

561 :
>>556
それ宅地でも農業だよ。厳密には園芸農業の園芸育種。
ただ趣味との境界線は所得だと思うよ。

562 :
蓮の鉢が泡立ってきた

563 :
硫化水素かな?

564 :
有機物が反応しはじめる気温になったのかな
春ですね

565 :
油膜張ったりするよね
植え替えの季節〜

566 :
免疫抑制剤飲んでるけど今年は植え替えしないほうがいいのかな
人食いバクテリアって水がヤバいんだっけ?
ゴム手袋したら大丈夫かな

567 :
いつもの猿芝居のチビくさいカキコwww

568 :
カキコとかいう加齢臭するワード

569 :
♪ chibi chibi 慌てないで男同士のインフォメイション

570 :
今日植え替えた実生1年生ヒツジグサの根茎めちゃ小さかった
無理して根を整理しなくても良かったのではと少しハラハラしております…

571 :
>>566
マジレスすると自分の場合
健康体だったけど数年前に睡蓮植え替え中にはねた水が目に入ったらしく
右目でグラム陰性桿菌が繁殖してエライことになった
一般的な検査で出ないんだねアレ
全治2ヶ月かかったよ
免疫落ちてるんならやめたほうがいいよ

572 :
>>571
きゃああああヽ(´Д`;)ノ

573 :
ちびった

574 :
>>571
こわすぎる
健康でも最低でもマスクとゴム手袋は必須か

575 :
>>574
メガネメガネ

576 :
横山やすしかよっ!

577 :
目出し帽に偏光グラスで安全に作業できて水中もよく見えるな

578 :
そういう話聞くと怖いな
安全対策しとかなきゃダメかあ

579 :
ムスカ

580 :
ストUのラスボス?

581 :
気にしすぎても仕方がないよ。
交通事故に遭いたくないから道路に近づかない、みたいな極論になってしまう。
手を怪我してる時は作業しない、作業が終わったらきちんと手を洗う、をきちんとやってれば普通は問題ない。

582 :
植え替えは準備しっかりしないとな
https://i.imgur.com/DdDnUhg.png

583 :
♪ 目を閉じておいでよ 顔は奴と違うから

584 :
非結核性抗酸菌症も怖いね。

585 :
>>570
大丈夫。他の睡蓮と同じ感じで大丈夫。

586 :
眼鏡の防御力を侮ってはいけないな
装備しておかないと

587 :
もともとメガネ着用なので気が付かなかったが目を守ってくれてたのね

588 :
メガネよりゴーグルの方がよさげ
安いの探してみよう

589 :
ゴーグルマンと呼ばれて

590 :
雨合羽がオススメ

591 :
>>587
メガネが無かったら死んでた
は言い過ぎだが
メガネに当たって、無かったらとゾッとした事は何度もあるな
周りの人に、伊達メガネでもいいから掛けとけと言いたいくらい

592 :
メインカメラがやられただけだろ!

593 :
カラコンやグラサンの色次第でヒツジグサに色ついたりしそうか?

594 :
メガネなんかしたら俺のオタク臭が5割増になっちゃうから無理だな

595 :
暖かくて芽出るとめんどいから今週末は蓮と戦うわ
ミナミの回収作業が一番の問題

596 :
ヤゴなら沢山捕れるけどな

597 :
そろそろ睡蓮を植え替えしようと思うんだが、水性植物の土とマグアンプで良いのでしょうか?去年は赤玉とマグアンプで1つも咲かなかった。

598 :
落ち葉あつめて焼いて灰にしたやつを肥料にして、睡蓮育てられるでしょうか?
東南アジアの焼き畑農業を再現

599 :
>>597
近くの大型園芸店か通販で荒木田土などの田土を買うのが一番だと思います。
基本は荒木田を使っているのですが、知人から水性植物の土をいただいたので試しに睡蓮を植えたら花は咲かず成長も鈍く
その株を翌年荒木田に植えたら元気に咲きました。

600 :
睡蓮を植え替えの赤玉土をつぶすのが面倒くさい
何か分厚いビニール袋に入れて車で何度か踏むのはどうだろうか?
なんてうまくいかないかw

601 :
スイレンってもしかして他の植物を植えてて粒が崩れてしまった赤玉土の古土にマグアンプとかでもいいのかな。

602 :
>>601
むしろ新品の赤玉よりそっちの方が生育良かったりして

603 :
わざわざつぶしたり練ったりする必要ないでしょ
そうしておかないと育てられない気難しいやつってわけでもなければ

604 :
盆栽用の細粒赤玉土なら潰しやすいかな

605 :
>>594
「xxするとオタクだと思われる」って思想が既にオタク独特のものなので別に気にしなくていいよ。

606 :
低身長男子とかもそうだろがコンプレックス半端ないよな〜気にするなよ!それが現実だからw

607 :
♪ Be my baby Be my baby Be my bay Be my baby Be my baby Be my baby Be my bay Be my baby

608 :
睡蓮鉢の下に沈んでたミズサンザシの種から芽が出てたぁ!
この後どうするんだ?

睡蓮の赤玉練らないで肥料やったら養分ダダ洩れしそうだけど大丈夫なの?

609 :
練らなくてもそこまでスカスカにはならないよ

610 :
蓮に使った土ってどうしてる?
一応庭はあるけど

611 :
答え書いてるじゃん
鋤き込め!

612 :
園芸品種に使われてる原種って、コロラータ、ヒツジグサ、メキシカーナ、キガンティアいがいにありますか?全部を教えて下さい。

613 :
オドラータ

614 :
ステラータ

615 :
エルカンターレ

616 :
ガンダーラ

617 :
>>610
干しておいて再利用の話も聞いたことあるけど
干して広げておく場所がないから
植え替えのたびに山が増えてます

618 :
土は20リットルコンテナに入れて放置、新しい土に混ぜて翌年使ってる
年々コンテナが重なっていくけど

619 :
>>618
それいいな
場所だけはあるから今年からそれやってみようかな

620 :
腐葉土や堆肥を混ぜてから耐候性の土嚢に入れて放置している
一度間違えて普通の土嚢に入れてしまい悲惨な目にあった…

621 :
睡蓮家のヘンマラさんに本出してほしい。
彼はかなり詳しい。

見てたら検討してください。

622 :
>>621
あの文体で本出したらキチ○イだなw

623 :
>>622
ほな、ばいなら

624 :
>>621
彼も以前は有名な作者や愛好家と交流を持っていたのだけれど、近年は誰にも相手にされなくなったって伺ってるけど。

625 :
何があったのか思ったら一部のブログが読めなくなるのかw
睡蓮の化石種はヤバかったよねー
あ〜君って方が特別枠なのかな?誰だろ?

626 :
コウホネとスイレンの雑種の話があったけど無理だと思う。
属間交配でさえすんごいことになった写真見たし。

627 :
信楽あたりから昔の睡蓮鉢の本出ないかなー。
製法やデザインを当時のまま再現しましたとかで新作出して下さい。

628 :
>>625
水草研究家の著名な某助教授だと思う。

>>626
どうだろね。あのノプチャイ博士が近寄ってきて迷惑って平気で言ってるからね。
ガイキチって呼ばれるだけあって、既に神の領域に踏み込んでたりしてw

629 :
植物は倍数体になると環境の厳しい所でも生きていける傾向があるらしい。高山や海岸には割りとそのような植物がある。
で、熱帯睡蓮の倍数体で耐寒性のあるものが見つかったらなーとか思う。
蓮の3倍体はいくつかあるのに睡蓮はないでしょ。

630 :
熱帯睡蓮毎年ベランダで無事に越冬してるよ@神奈川
寒くても氷が張ることはないからかな

631 :
>>630
むかごの品種だろ

632 :
>>631
ひとつはムカゴ種だけど、もうひとつはコロラータだわ
コロラータは熱帯睡蓮の中では耐寒性が高いみたいね

633 :
>>632
コロラータはうちはむりやった、三重

634 :
ヤフオクのテマリの新品にワロタ

635 :
>>633
同じ三重県だけど、キンクオブサイアム、ホワイトパール、ブルースモークは毎年露地放置、結氷でも越冬してますよ。
今年は積雪ないけど、去年や一昨年はかなり雪に埋もれたりしたけど、一度越冬した株はかなり耐寒性強くなるっぽい。

636 :
みえみえ

637 :
鉢植えのハスのレンコンって食べられるのかな?
食べてみた人居ますか?

638 :
全部普通に食べられるらしいよ
宮川花園さんの本にも載ってた
味はさすがに食用以下らしいけど

639 :
植え替えで余ったら食べてる
太い所なら普通のレンコン。小さいけど
ちょっと固いというか筋っぽい

640 :
>>638->>639
ありがとう
蓮酢にしてみようかなあ

641 :
睡蓮の植え替えをしたのですが、植え付けが浅かったのか、浮いてこないにせよちょっとぐらついています。植え直したほうがいいでしょうか?

642 :
>>641
根茎に日が当たるのは大事なので、根茎が埋まりきってないのならそれぐらいの埋まり具合が理想だと思う
気になるんなら根が伸びるまで重石を乗せておくといい

643 :
チューリップやスイセンは原種マニアがいるけど睡蓮の原種はあまり集められないね。

644 :
コウホネは野生種で山野草で人気の高い水生植物だよね。

645 :
半野生状態だったを掘らせてもらって今年3年目のうちのコウホネ、今年こそ咲かせたいのだけどやっぱり半日陰だと無理?

646 :
>>642
ありがとうございます!
十分発根するまで重石のせときます

647 :
コウホネは花がメインってわけでもないだろけど
日淡マニアにもそこそこ人気あるよねー

648 :
ミロクってパテント苗なんですか?フリマでもオクでも全然見かけないのですが…

649 :
都内の小売店が代理店やってるだけだから流通し難いだけ。

650 :
ああなるほど…ありがとうございます!

651 :
帰ってきたら植え付けた蓮根浮いてたわ
先っちょ渇いてたけどもうだめなん?

652 :
その芽はダメでも、他から出てくる芽があるかもしれんしあきらめなさんな
強健な品種ほど乾燥に強いよ
小舞妃なんかは半年間乾いた土に放置しといても生きてた

653 :
植え替えで土そのへんに捨てたら
蓮根入ってて生えてきたことあるな
庭に蓮の葉だけってのはシュール

654 :
このスレの蓮マニアの皆さんに是非お聞きしておきたいのは、
本当に睡蓮が、練る前の粒の状態の赤玉土にそのまま植えても
順当に育って花を咲かせるか否かということです。
いや今年ためそうと思って。

655 :
どんな肥料かによるんじゃないか?
赤玉土を上部は練るはともかく潰すなりしないと水中に溶け出すのは早いでしょう?

656 :
>>654
多品種をたくさん咲かせてるようなマニアではないけど
練るのやめても普通に咲いてるよ
肥料が溶け出して苔だらけってこともない

657 :
油粕なら簡単に溶け出すだろな

658 :
ホムセンで並ぶ水稲用土を練らずに使ってます。
赤玉と金額大差ないし。

赤玉に比べて肥料入っているけど、追肥しても
苔むした事はないので赤玉でも平気かと。

659 :
咲きやすい品種は土あんま関係なく、よく咲くで
コロラドでも買うて、花楽しめばええんちゃうか

660 :
ウォーターポピー買いたくなった

661 :
アーカンシェル買ったらすごく大きくなるって書いてあるけど本当?
直径25センチの洗面器に植え付けて52センチの睡蓮鉢に入れようと思う

662 :
とんぼタライにウォーターポピー入れてたら
どんどん増殖が加速して凄いことになった

663 :
カキツバタと花菖蒲を冬に水にどっぷりと浸けてたらどっちがどっちかわからなくなってしまったけど見分け方ある?
少し芽が出てる段階

664 :
根茎が長く伸びるタイプはスイレン鉢より水が溜められるプランターに直接植えてる
直線距離が稼げるから

665 :
>>655-659
サンクス!参考になりました。
蓮や睡蓮の植え付けチュートリアルを見ると、動画、テキスト問わず、
どのサイトでも「まず土は練れ!」から始まってるからなぁ。
蓮も睡蓮も泥に咲く花という固定観念があるから、なおさら、
粒のままよりも練った土の方が生育に良いんじゃないかと素人は思ってしまうのよね。
ちなみに、粒でよいとなると、焼成した硬質赤玉土も使えるんだろうか。

>>660
うちのウォーターポピーは花を咲かせる前に
ミズサンザシに乗っ取られた…

666 :
>>665
ミズサンザシはもっと欲しい
はぁ〜買いたいなぁ
でも手一杯で管理できなさそう
通販じゃなければとりあえず買ってみるんだが・・

チャームで扱わないかな

667 :
いや、でも一度も咲かせられない水草があるんで、
それを先にうまく栽培できるようにしなければ・・

668 :
ミズヒナゲシとキボウホウヒルムシロは成長期間は被らないだろ
かなり寒い地域ならキボウホウヒルムシロが勝つのかな?比較的に暖かい地域だとミズヒナゲシが断然に強いよな

てか茶無と言えばサイアム・パープル2の価格がスゴいなw

669 :
>>665
練った方が埋めた肥料が水に溶け出しにくいからコケにくくなるよ

670 :
わざわざ別名で言うとかw

671 :
>>665
ご飯を噛むか飲み込むかの違いだね。
成長期に確り食べないと、チビって呼ばれるよ。

672 :
蓮、睡蓮植え替え終わったー
蓮根がだいぶ縮小してたので肥らせたい

673 :
いつもよりひと月ぐらい早く植え替えた
暖冬だねえ

674 :
もう3月やで

675 :
うちも植替えたんだけど
ドブ臭いの何とかならんかな

676 :
蓮の植え替えって蓮根の部分だけ植えて芽?の部分は土から出しておくの?
全体を土に埋めるの?

今週末初挑戦でこわいわ

677 :
>>676
全体
でないと浮いちゃうからしっかり土かぶせて埋めるために、結構土がいるんだよね

678 :
>>676
芽が出てる部分だけ出るように全体を埋める
浮くようだったら石でも乗せておけばいい

679 :
芽が出てる部分も何もかも下に埋めないとダメだよ。
レンコンを上向きとかで植えると成長したときレンコンが泥の上に出ちゃう。

680 :
掲示板で聞くより、蓮の植え方を図解してるサイトか実演してる動画見るのが一番はやいけどね

681 :
>>676
>>678はスイレンの植え方だね
ハスは芽から前へ前へと直進して伸びていく植物なので、地面と平行に、丸い容器に沿うように植えるよ
そうすればどんだけ伸びても容器内でぐるぐるするだけだから一年間大丈夫
深さは5〜10センチぐらい

682 :
>>676
http://www.akb.jp/fs/tojaku/c/free_9_118
とりあえずここに画像や動画あるから参考にしたら

683 :
どっちにしろ蓮は底でとぐろをまくけれど
芽を深くして植えてる
切断面は土を軽くかぶせてるだけ

684 :
エキノドルスを外で育ててる人いますか?

685 :
そんな背伸びしなくてもー

686 :
エキノドルス、真冬氷が張ってても葉が枯れずにいた。もう何年も屋外で越冬してる。

687 :
なんていうエキノドルス

688 :
アマゾンソードは無理

689 :
ニューホレマニーグリーンは無加温で育てていたことがあるから寒さに強い印象があるな
屋外でどうだかは知らない

690 :
この温帯睡蓮、株分けしたいんだけど
小さいのも一つ一つ分けて植えたほうがいいの?

https://i.imgur.com/HJUcScy.jpg

https://i.imgur.com/QaT4hrj.jpg

691 :
チビをどうするかって?

692 :
そうそう
4つ固まってるチビを一つ一つバラして植えたほうがいいかどうか聞きたいのです
大きさはそれぞれ2cmないくらいです

693 :
>>690
1つの鉢にいくつ芽(=株)があるかで花の数が変わってくるかなぁ
株1つだと頻度は高くないけど大きめのが咲くことが多いし、植え替え時には株が鉢の中でキツキツになりにくい
株を2つにするとほぼ倍の数咲くけど前者より小さめ、一年の間に鉢の中はぎゅうぎゅう
あと芽の向いてる方向も、すぐに鉢の隅っこに到達するようだとまずいので考える必要があると思います

694 :
>>693
なるほど、花の咲く数や大きさに影響するようですね
ただ、ひと鉢に5つは多すぎますので3つに分けようと思います
ありがとうございました

695 :
すいません、もうひとついいですか
姫睡蓮の鉢の底から出てきたこのバナナのようなものは塊茎なのでしょうか?なんなのかわからず捨てるに捨てられません。
クワイのようなものはオモダカの塊茎です、無視してください

https://i.imgur.com/KvXRlmI.jpg

696 :
ちびバナナみたいねぇ〜何だろうねぇ〜

697 :
お、バナナプランツみたいだ。
でもあれ外では冬越し出来ないよなあ。室内無暖房では大丈夫らしいけど。
それに妙にツルンとしてるし。

698 :
横からだけど、バナナプランツ検索してみたらそっくりじゃないですか
販売価格見てみたら結構なお値段だし、面白そうだから育ててみて欲しい

699 :
育てたいじゃなくて育てて欲しいってw
あれは途中からバナナじゃなくて葉が本体みたいになっちゃうけど、花もかわいいしいいと思うよ
でも写真の奴は何か分からないなあ

700 :
ガガブタじゃなくて?

701 :
バナナプラントは屋外睡蓮鉢で越冬するよ
ガガブタかもしれんけど

702 :
軒下とかじゃなくても越冬するのか。
つっても住まいの場所条件知らんけどw
道東でも越冬するならどこでも越冬する気がするけどw
買った鉢に別の植物とか品種が一緒に生えてるとちょっと嬉しいよねw

703 :
虫のタマゴ系じゃなければ育ててみたいわ
バナナプランツだったら儲けモン
うらやましいわぁ

今日、蓮の根っ子を洗った
これ以上鉢は増やさないぞと強い気持ちで臨んだのに…
出てきた蓮根選んでたら一鉢増えてしまいそうなヨカン…

704 :
692です
ヒメスイレンはヤフオクで買って、土なしで届いたので混ざり物はないはずですが
赤玉土の底の方に10個ほどスイレンの根と一緒に埋まってました
ウォーターコインとバコパが鉢を飛び越えて進入してましたが、関係ないですよね

バナナプランツとガガブタ調べてみましたが、質感として一番近いのはスイレンの根なので少し違うように思います
とりあえず水面に浮かべたままにして様子見てみます
ありがとうございました

705 :
>>704
質感も何もスイレンではない
バナナプランツは水槽で育てるときは塊根を水中に露出させて
「バナナ」も鑑賞するのでググると緑色だけど、
本来は土中にあるものなのでこんな色のはず

属名はスイレンモドキの意味だし葉が出ていても気づかなかっただけでは?

706 :
きっとオリヨンコッじゃないかな?

707 :
つまりスイレンと称して最初からバナナプラント送られてただけでは

708 :
いや、普通の姫スイレンじゃなくメキシカーナかもしれない
メキシカーナの小型変種?交配種?で姫スイレン扱いのやつか

「黄花品種」ならメキシカーナ由来の殖芽だろう

メキシカーナはちょっといろいろ異質
単独で、熱帯とも温帯とも姫とも違うカテゴリーだなぁ

709 :
えぇ…
じゃあバナナプランツなのかな
ちなみに去年スイレンを始めたばかりで花は咲きませんでしたが
>>708さんの言うとおりオークションの写真では黄色い花だった気がします
葉は最大直径5cmほどで少し黒い斑が入ってました

710 :
オリヨンコッの変種や交雑種の可能性もあるんじゃないですか
日本ではガガブタって呼んでるみたいですし

711 :
ガガブタやバナナプラツの近縁種のアメリカアサザは浮葉も5センチくらいで模様が入ったりするし
ここまで誰も分からないとなるとアサザ類の何かしら珍しい別種の可能性もありそうだよな

712 :
>>709
最初に植えたのがハッキリとした芋状の根茎ならメキシカーナだろうね

黄花姫スイレンと言うと、ヘルボラ(ヒツジグサ×メキシカーナ)が思い浮かぶけど
殖芽ができるとは思えないし、マリアセア・クロマテラもできなさそう

ただ最近見かけるピグミー・メキシカーナという奴は、単にヒツジグサ(ピグマエア)とメキシカーナを
合わせただけのヘルボラの商品名かと思ったら、
http://sonoranwatergardens.com/html/hardy_waterlilies.html
↑にあるように純粋なメキシカーナの超小型変種のようだから
その可能性が高いかもね

その場合は姫スイレンの黄花品種とするのは違う気がする
原種メキシカーナの小型変種とするべきだよね〜
香りもあるらしいし開花報告を待ってます

713 :
平均より小さいと奇形扱いになるのか

714 :
コレー園芸は信用できますか?
土の販売はしないと言っているのに、ホームページを見たら
レンコンとセットで田圃の土を販売しています。
30p容器では咲かないと宣伝してる品種を問い合わせしたら、
30p容器でもどんどん咲きますと言ってきました。
品種リストを見たら誤字だらけです。
いうこととやることが違います。見本の花と実物の花がまったく別物でした。
不信感持ちました。

715 :
ようやくスイレンとクワイを植え替えた!
植替えで大量に余ったクワイを素揚げで食ったら美味かった。一石二鳥。

716 :
スイレンとか蓮とか鉢を沈めるの面倒なんで
トチカガミにしてみた
冬芽がふよふよ漂いながら春を待つんな

717 :
メキシカーナですな。
メキシカーナはこうした子株を土の中に造るのが特徴です。
バナナプラントのようなガガブタ系なら土の中にはこうした根を造りません。水中にあるときだけです。
姫スイレン云々という話が出てますが、メキシカーナは他の温帯性原種と比較すると小型になります。
ヒツジグサより小さいのが普通です。
ただメキシカーナはこうした塊根やランナーで猛烈に繁殖するせいか花付きは非常に悪いのです。ただし咲いたときは是非見てやってください。澄んだ黄色は園芸種ではなかなか見られない色彩です。
あとメキシカーナの根茎は基本的に枝分かれせず、ランナーで繁殖します。
ご参考までに。

718 :
あげ

719 :
君たちすごいな。勉強になります。

720 :
メキシカーナってその大変優秀な遺伝子のおかげで面目大いに保ってるけど、ものすごく変な植物だよね…
怪しくてキモいバナナこっそり殖やしたり、睡蓮のくせにランナーで殖えたり

721 :
タイリンオモダカ欲しい

722 :
メヒコカーナは浮葉にたいして花が小さくないよなー

723 :
メヒカーナだw
メヒコと言えばエレガンスが欲しいなー

724 :
蓮って全体埋めるのか
まぁもうめんどいからいいか

725 :
へーきへーき

726 :
多少雑でもどうにかなるよ

727 :
まあ光や肥料が完璧っていう前提付きだけどな。
それができてないとどんなに完璧に植えても花は咲かない

728 :
土壌と水質のペーハー管理は大切です。光と肥料が良くても、
根塊が充実していないと蕾が出来ません。

729 :
いや光や肥料も完璧にこだわらなくてもそれなりになるよ
毎日のように咲き誇れとかそんな状況を求めてるなら別だろうけど
管理を雑にするような人間がそんな完璧な状況まで求めないだろうしね

730 :
魚にエサやって、フンが肥料になるから肥料要らず

731 :
植えつけがめんどくさいならホテイアオイで十分ちゃうかw

732 :
>>729
でも素人の人は本気で日陰で育てようとかするからなあ。
「それなりに日当たりあります」が想像をはるかに下回ることがままある

733 :
めんどくさそーな奴らだな
レンコンくらい手間かかりそう

734 :
>>720
ランナーで増える睡蓮と言えば南米アマゾンのタパジョスドワーフニムファやサンタレンドワーニムファもですね。
こちらも咲きにくいらしい。
メキシカーナが咲きにくいとは意外ですね。温帯種の咲きやすいものはみんなメキシカーナ入ってるのに。

735 :
http://www.medakanosato.net/item/s-u-sm-001/

熱帯性 超ミニ Aつう熱帯スイレン見つけてきたぞー
小型種を探してるいつもの人、これどーよ!?

736 :
名前も酷いが
写真も花だけじゃなく、葉っぱくらい載せろよ…

737 :
>>735
見てきた。品種なんでしょうね。
他の睡蓮も見てきましたが見たことあるようなものが。

738 :
作ってて仮の名前で販売とかじゃないか?

739 :
今年は瓶でミジンコが大量発生してる、カワイイよね
でもタヌキモ、ムジナモが発芽し成長はじめたらエサw

740 :
ムジナモ育ててみたいなあ
個人的にだけどタヌキモより食虫感ある気がしてw

741 :
コウホネの種撒いてみた
楽しみだ

742 :
大型のハスを植える容器で一番手軽なのってキングタライかな
ホームセンターで買えるし

743 :
今インディアン ゴッデスを扱ってるとこないのかな?
久しぶりに育ててみたいけど、まぁ咲かせることなくロストしたんだけどw

744 :
亜属間交配睡蓮ってどうやって作るんですか?
今まで普通に熱帯と温帯の掛け合わせでは
出来なかったから出てこなかったのに、
ここ数年でワラワラ出てきてますので手法が確立したと思うのですが。

745 :
我が家では今年もコンケラーが一番花になりそうですねぇ

746 :
ピグミーコロラータ出してー

747 :
ヴィドロとポッピーとリトルチャンピオン欲しいなー

748 :
キー・ラルゴ以外でラベンダーの睡蓮ってあります?

749 :
手に入れやすいのならドウベン

750 :
世界最小の温泉に自生してたスイレンくらい小さい品種無いかな

751 :
テルマルムって一昔前はネットに写真が少なかったが
久しぶりに検索したら沢山でてくる、、、
このレベルのサイズなら他に普及種にあるだろw
ヒツジグサで十分!つうかヒツジグサの方が綺麗w

752 :
姫睡蓮と熱帯睡蓮って交配出来るの?

753 :
ガガブタと熱帯スイレンの交配には成功しましたよ。

754 :
>>753
画像plz

755 :
今年はコロカシアを水に沈めて育ててみようと思うんだけど
土は何使ったらいいのかな
ハス用のか赤玉かソイルか
あと沈める鉢は穴ありがいいのか無しがいいのか

756 :
睡蓮植え替えしよとしたら睡蓮鉢の表面が凍ってたw
頑張ったけど2鉢が限界だった

757 :
何もこんな寒い日にやらんでも

758 :
コロカシアっていうのおもしろそうだね
実物見て葉の柄が気に入るのあったらほしいかも

759 :
コウホネもああいうバリエーションあると更に人気でそうだな

760 :
睡蓮いろいろ整理してたらうちにもバナナプラントっぽいのが一個だけできてた
ガガブタもバナナプラントもメキシカーナも育ててないから謎

761 :
ぜひ育てて続報を載せてください!

762 :
>>753
ガガブタとスイレンは属からして違うから明らかに交配無理でしょ
スイレンとコウホネならいけるかもしれんけど

763 :
>>762
後者でも属が違うから厳しいかも、前者は綱のレベルで違うから人間とペンギンの交配に成功しましたレベルでありえないよね。

764 :
属間交配とはロマンがありますねえ

765 :
俺も白人とか黒人と交配したいです(>_<)

766 :
>>762-763
エイプリルフールの書き込みにwww

767 :
いやそんなのわかってるでしょ

768 :
顔出した蓮に水カビ生えてきたんだけどどないすれば

769 :
蓮のどの部分?

770 :
水に出てる部分です

771 :
大丈夫だと思うよ
もし万が一ダメになっていくようならそれは株自体の生命力が足りないので、どうしようもないです
応援してあげて

772 :
発送メールキター

773 :
この時間で水温9℃だいぶ暖かくなってきた

774 :
754だけどバナナ部分がシュッとしてるからガガブタかもしれない
5年以上前に育てた事はあるけど水切れで5年前くらいから完全に途絶えてたしどの容器も何度も植え替えやリセットしてたのに何でまた出て来たんだろうか

775 :
マンカラウポンが咲いてた
植え替えはまだだけど

776 :
最近急に熱帯睡蓮と温帯睡蓮の交配種がいろいろ出て来てるけど普通に交配させて作ってるの?
一昔前は交配出来ないのが常識だったと思うんだが

777 :
睡蓮の種撒いたらタニシが土に群がって荒らしやがる…
根が出てるものも掘り起こされて腹立つ

778 :
そんな状態の睡蓮とタニシを同居させるなよ

779 :
そろそろヤフオクに温帯睡蓮出始めるかなと見てみたら、
熱帯も出てるのな。
ぱっと見、業者さんですかね?

因みに熱帯種の植え付けはまだ早いですかね?

780 :
せめて住んでる地域を書かないとアドバイスする人も困るだろ

781 :
この地域ならこう、あの地域ならこう、とそれぞれ書けばいいじゃん

782 :
じゃあお前が答えてやれよ

783 :
沖縄なら何時でもおkじゃね

784 :
コレーさん2月末くらいから販売してたよw

785 :
ミゾレみたよw

786 :
熱帯睡蓮今植えても腐ることはないだろう
休眠して夏過ぎまで目覚めないかもしれんけど

787 :
スイレンやコウホネって根伏せで増殖とか出来ますか?

788 :
根伏せも何も一年も経てば増殖してるでしょうが

789 :
>>788
スミレやサクラソウみたいに植え替え時に切った太めの根っこから芽が出ないかなと思ったんですがこのグループは無理ですかね。

790 :
>>789
芽がないとダメっすね

791 :
>>790
やっぱり無理ですか。

792 :
サイアムパープル3年くらい育てているけどまだ開花を見れていない
肥料も日当たりも適切にしているつもりだけど脇芽ばかりできる
なにがいけないのだろう

793 :
肥料は何使ってる?

794 :
>>793
2年間はIB化成を使っていましたが昨年は丸山1号に切り替えました
化成は月に2度、丸山は月に1度の頻度で与えていました
元肥としてマガンプも入れています

795 :
やり過ぎだろう

796 :
IBか丸山を月一回でいいやろ

797 :
マグアンプがいらないのかも

798 :
マグアンプは開花に有利になる
でも化成はいらない
丸山月1だけでいい

799 :
スイレンはスイレン鉢の中に鉢を沈めて育てるのはなぜ?(´・ω・`)
そのまま土入れて植えるとまずいの?
http://o.8ch.net/1ff9j.png

800 :
>>799
まずくはないが、管理が大変だよ。

801 :
>>799
良いけど株が大きくなるので葉ばかりで咲かなくなる
すごく大きな睡蓮鉢か小型の熱帯種なら直接植えても大丈夫だけど
後々の管理を考えると鉢植えを沈めたほうが楽

802 :
>>795-798
分かりにくい書き方になってしまってすみません
IB化成と丸山1号は併用しておらず、
最初の2年間に使ったのがIB化成で、昨年1年間は丸山1号だけの使用でした
2段目のも化成となっていますが、IBが抜けていました
今年は脇芽を様々な条件で植えてみて数撃てば当たる方式でやってみようと思います

803 :
爆殖モードで鉢一杯に根が広がってるのでは?

804 :
>>800-801
わかりましたーdですお(´・ω・`)

805 :
>>802
栄養たっぷりでダラけてて繁殖する気なくしてるんだろうな

806 :
大賀ハスを植えるのですがこういう土でOKでしょうか?
https://i.imgur.com/5OrPRQ1.jpg

807 :
ok、水稲培土はこの時期でないとなかなか入手できないよね。

808 :
>>807
ありがとうございます
この水稲用に腐葉土を少しと園芸用ソフトシリカを混ぜてこのバケツに半分の高さまで入れました
もっと直径が欲しかったのですが
https://i.imgur.com/vwZJwmi.jpg

809 :
小舞妃とか即非蓮みたいな中型蓮なら十分すぎる環境だと思うけど大賀蓮だとどうなのかな?
大型は育てたことないからわからないけど問題なさそう

810 :
>>806-807
これって単なる田んぼの土なの?

811 :
苗を育てる用の土だよ
田んぼの土とは違う

812 :
ハスって深植えすると咲かなくなる事が有るのかな?

813 :
土なんていらないんですよ

814 :
>>687
ものすごく遅レスだけど、自分の家では昨年植えたエキノドルスのルビンが越冬した。
今、ペルキデゥスかレッドリーフモザイク買うか悩んでる。

結構越冬するエキノドルスは多いみたいよ。
ここを最近読みあさってた
https://ameblo.jp/higu0miryokuya/
https://silent-aquarium.blog.so-net.ne.jp/archive/c2302220533-1

815 :
>>814
情報ありがとう

816 :
ペルキデゥスは庭植えでも越冬したってブログで見たよ

817 :
>>816
そそ、越冬はペルキデゥスもレッドリーフモザイクもするんだけど、大型化するので、どっちにしようかなと
メダカビオに入れたいんで2つ入れるのはちょっとね

818 :
>>816
あぁ地植えの越冬の事ですね
あれは読んだときにびっくりしました

819 :
ちなみに自分も例のブログ見て先月ペルキデゥス買いましたw

820 :
今日、久々にアクアショップに行ったら、
アルゼンチンネンシスがあったので買ってしまった・・・
多分越冬も行けるんだろうけどレッドリーフモザイクどうしよ

821 :
露地の熱帯睡蓮の鉢にメダカを入れてたんだけど、絶滅しちゃったんだよね。
冬の寒さに耐えられなかったのかな?と思っていたんだけど、今日暖かかったので水をリセットしたら、ウジャウジャヤゴが出てきた。
みんな食われたんだ…。

822 :
ヤゴも差別せず可愛がりたまえ

823 :
うわ…
そういうときのヤゴは憎いな…

824 :
うちは最初から、ネット掛けてお断りしてるけどな!

825 :
最後は共食いで一匹だけ羽化するので園芸棒を立てておきましょう

826 :
ヤゴ大嫌い

827 :
ヤゴもメダカも同じ命ですよ

828 :
定期的にリセットしてヤゴ絶滅させてるわ

829 :
近所の用水路に投げ込むか踏み潰すかしてる

830 :
地獄に落ちるよ

831 :
わざわざ棒立てても羽化してるの見たことないよ
どこ行っちゃったの

832 :
殺生の話は胸クソ悪いからやめれ
入らないように防ぐか、せめてスレに書き込まずに自分だけで勝手にやってくれ

833 :
園芸やっててそれは綺麗事すぎでしょ。害虫どーすんのよ、予防散布でも死んでんのに

834 :
園芸で殺虫は不可避の関係

835 :
こんなところで殺生の話やめろって言い出すの草も生えない…
ヤゴ嫌がってる人にわざわざ教え説いてやってるつもりなのかな

836 :
湾岸戦争のとき、TVのインタビューに「ティータイムの紅茶がまずくなるので、朝に戦争の映像は流さないでほしい」とのたまわったオバ様を思い出した。

837 :
ヤゴまで含めてビオトープって考えなら>>832みたいな思考になるだろうしメダカ食う害虫はイラネって考えなら他の人みたいな思考になるだろう

このスレはカバー範囲が広いからきっとヤゴをR話はするなってのも殺生は当たり前ってのも極端な考えになっちゃうので
そこはうまく折り合いをつけていければいいね

838 :
ヤゴうざいって書き込みに食い下がったからレスが続いたんだと思うよ

839 :
食い下がるも何も間違った考えは正さねばいかん

840 :
種まいたコウホネがやっと葉っぱ広げてきた、嬉しい

841 :
教え諭したいなら他所でやってくれ

842 :
我が家のコウホネの抽水葉からヤゴが羽化して飛び立つ姿を何度見たことか、、、

843 :
掃除の際にヤゴをたらいに移動したら数日でギンヤンマだけになった。

844 :
全容器のヤゴは集めて1つの容器に入れてる
強いヤゴのみが生き残る弱肉強食の世界

845 :
ヤゴの餌にはメダカが最適やで

846 :
>>844の地域は年々これを勝ち抜いた奴が子孫を残していくんやなw

847 :
家のタライで羽化するトンボなんて、トンボ全体からしたら微々たるもんやで

848 :
そら分かっとるやん冗談やんけ…
最近いろんなスレでアスペ出すぎちゃう春やから?

849 :
エセ関西弁くっさ

850 :
>>849
顔真っ赤やぞアスペ

851 :
ヤゴに魚なんて機動性の高い生物はほとんど捕らえられない。エビですら無理だ。
そして冬は冬眠状態だ
メダカは管理が悪くて絶滅したんだろう

852 :
エアプもいいとこで大草原

853 :
ガチでエアプでワロタ

854 :
ギボウシやイワビバやオモトはこの1冊買ったら全て載ってるみたいな高級な本あるけど、睡蓮は数冊あるけどいずれも薄いし少ないね。
アジサイにいたっては1万円以上する医学書なみの値段の1冊がある。

855 :
ヤゴなしゲンとオレ物語の方が売れると思うぞー

856 :
エアプってエアーポンプのこと?

857 :
>>856
どう考えてもエアプレーン

858 :
「モネの庭」でスイレン咲く04月25日 11時36分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190425/8010004929.html
フランスの印象派の画家クロード・モネの庭を再現した高知県北川村の観光施設で、スイレンの花が咲き始め、
訪れた人たちを楽しませています。
北川村にある観光施設「モネの庭」は、フランスの画家クロード・モネの代表作「睡蓮」に描かれた池が再現されていて、
毎年4月下旬ころからスイレンの花が咲き始めます。
ことしは、去年より1日遅く、今月20日から温帯性のフロエベリという赤色のスイレンが咲き始めました。
園内では、これから6月にかけて白や黄色、それにピンクのほか、モネが咲かせたいと願い続けたという青色の
スイレンも咲き始めるということです。
訪れた人たちは、スイレンとともに、池の畔で見ごろを迎えている藤の花やしょうぶの花を思い思いのアングルで写真
に収めるなど、色とりどりの春の草花を楽しんでいました。
須崎市から訪れた女性は「モネの絵画の世界が味わえるので毎年来ています。すごいきれいです。
またいろんな色のスイレンが咲いたら友達と来たいと思います。」と話していました。

859 :
モネは熱帯睡蓮の青は見たことあるのかな?

860 :
ホテイ草と一緒に来たのか、蓮桶にメダカに続いて小さい貝が仲間に加わった

861 :
ウチの浮葉すら出てないんだけどもう咲くん

862 :
睡蓮の葉って面白いね、裏返ってたと思ったら立ち上がったり、色々

863 :
今年は寒くなること多かったからうちのもまだまだだなー

864 :
ハスの葉がかなり出てきたんですけど全部真っ赤なのはどういうことなのでしょうか
肥料が足りない?

865 :
>>864
花が赤い品種だとそうなりやすい

866 :
あ、もしかして新芽じゃなくても赤いの?

867 :
品種は手乗りハスの火花です
新芽だと思います
新芽が全部赤い

868 :
赤い花が咲くのなら、新芽が赤いのはごく普通のことなので問題ないと思います
開いた葉が緑であればなおさら大丈夫

869 :
>>867
同じく火花も育ててるけど確かに碧翠蓮より赤いかも

870 :
開いた葉も若干赤いのですが、それほど問題ない感じなのですね
去年葉っぱが出た状態のものを買ったので知らなくて慌ててしまいました
回答していただいた方ありがとうございました

871 :
銭葉か
たしかに赤いのは結構赤い
家もだいぶ出てきた。雨蛙も鳴き出した

872 :
>>859
モネの時代には青睡蓮なかったよ。
作り出そうとしたけど夢は夢に終わった。

873 :
モネ…1840/11/14〜1926/12/5
ペンシルベニア…1897作出

874 :
確かモネの庭が冷涼だったから熱帯種が上手く咲かなかったんだよ

875 :
モネの池(本物のほう)の品種ってわかりますか?

876 :
あの絵から品種までは分からんな、すまん。

877 :
睡蓮は完全初心者なんだが、睡蓮に影響がなくて睡蓮鉢に虫がわかないようにする薬は存在しないの?
ググってもメダカと銅とネットかけろしか出てこなくて
生態入れるのと目に見える銅を入れるのは避けたいんだが、何か方法はあるだろうか?

878 :
>>755見ていいじゃんと思ってたコロカシア買ってしまった
https://i.imgur.com/I9UKmdy.jpg
株元アジアンタムで埋めてもうちょっと暖かくなったらトロ舟にドボンしてみよう

879 :
>>877
オルトランとか有名だけど

880 :
>>878
冬はどうするんですか?

881 :
>>879
マジか、オルトランで良いのか
ありがとう、家にあるから早速撒いておく

882 :
屋外じゃ持たないと思うんで鉢ごとドボンしておいて冬は鉢ごとザバーして室内窓際に移動予定です

883 :
>>878
断言はできないけど、それアロカシアじゃない?

884 :
確認したらアロカシアって書いてある、そんで耐寒性調べたら15℃だって
2500円したけど一夏しかもたないのかファック…

885 :
>>881
トンボの産卵には効果なさそう
春にはヤゴがたくさん見られる予感

886 :
>>884
サトイモ科だから葉を切って塊根の状態で室内に置けば冬越しできないかな?

887 :
>>886
簡易温室作ってワンチャン狙ってみます

888 :
>>884
アロカシアは普通の環境なら室内越冬できたと思うけど
ビオと組み合わせるのは聞いたことないな

889 :
>>884
あーうん、なんかごめんな…
あと直射に当たると葉っぱ溶けるから気つけてね

>>886
芋はコロカシア(サトイモ)と違って地下にはできないんだ
幹上がりに育つんだけど、これがまた成長遅いし
いっぺん寒さに当てちゃうと、暖かくなってきたときにその芋がどんどん腐るんだこれが

同じ仲間でもシマクワズとかならまだ丈夫そうなんだけどねえ、ダイソーにあったりするし

890 :
>>884
ワロチw

891 :
ヤゴ対策というか
トンボが卵生まない対策ってしてます?

去年足しても足してもメダカがいなくなると思ったら
ヤンマのヤゴが無事に飛び立って
今年恩返しに来られても困るので

892 :
土地あったらオオオニバス育ててみたかった

893 :
>>891
ネット掛けるか囲うしか無くね
ある程度高さあれば、上開いてても入って来(れ)ないと思う

894 :
上から水面にバラ撒くタイプとかいるから網目が大きいと効果ないよ

895 :
ヤゴは別に睡蓮の害にならないからほっとけ

896 :
睡蓮だけ育ててる奴の方が少ないんじゃね

897 :
メダカが逃げ込める場所を作ればましにはなるかも

898 :
トロ舟でも全滅させられたから睡蓮鉢じゃ隠れ家作ったところですぐかも
もうタナゴでも入れてやろうか

899 :
ヤゴ対策にネット掛けたいけど、美観が損なわれるしなあ
せっかくの睡蓮の花が台無し

900 :
細かめの網目のネットを水底のちょい手前ぐらいの高さに、覆い被せるようにトロ舟に張るとかどう?
トンボの卵は網を抜けて底へ行くけど、大きくなったらくぐれなくなるから水面近くのメダカは食べることができない

901 :
スネール貝だっけ?あれを全滅させる方法ないですか

902 :
去年ホームセンターで以下の5種類を購入して睡蓮を育て始めました@沖縄
ユンケラー
サルフェリア
ローズアレー
プリンシマ
ティナ

ティナは30輪位咲いたにも関わらず
唯一花を咲かせなかったプリンシマが今年一番乗りや!
日当たりの悪い庭から日当たりの良い屋上に移動したからや!
太陽は偉大や!
https://i.imgur.com/shG6xyI.jpg

903 :
熱帯種は直射日光が1〜2時間しか当たらなくても咲くからねぇ

904 :
そんな熱帯種があったら教えてくれ

905 :
>>903
ごめんティナはめっちゃ日当たり良かった
プリンシマはめっちゃ日当たり悪かった
冬の前に全部屋上に移動した
なぜかティナは未だに葉を伸ばさないな

906 :
>>905
こちらもティナとドーベンはまだ浮葉が出ない
温帯種はとっくなのに
熱帯種は寒くなるまで咲く分スタートは遅いな

907 :
>>904
うちは午前中に直射日光が1時間ちょっと当たる程度だけど
ドウベン、ティナ、コロラータが年に20輪以上は咲いてくれてる
さすがに花数は減るけど日陰じゃなければ案外いけるみたい

908 :
室内のバケツ越冬組を昨日植え替えたがドウベン腐ってた
セントルイスゴールドやパープルザンジバルは大丈夫だったのに
何が悪かったのかな?
青色さえあれば温帯の方が楽だよな

909 :
>>907
熱帯睡蓮ってその程度でも咲くんですか
ベランダ西向きだけど買ってみようかな

910 :
>>901
ヂミチニテデトール

911 :
>>908
残念ながらダメな時は何をやってもダメです
ドウベンは寒さに強い方だけど、株が弱ってたり菌が入ったりするとどうしてもね

912 :
今のところ熱帯睡蓮が全然芽を出す気配がない

913 :
冬の間撲滅させたと思っていたスネールが、久しぶりにビオ見たら子供がワンサカ生まれてた
何処かにタマゴがあったらしい
メダカの餌の頻度が増えるにつれてアオコも濃くなってきた
本腰入れてリセットしなければならないらしい

914 :
銅をめっちょいっぱい入れたらスネール死ぬんじゃね?

915 :
弱酸性にするとか
フグ入れるとか

916 :
成る程、夏の間だけアベニーパファー入れてみようかしら >>915

917 :
安倍ニーは外の睡蓮鉢で育つほど丈夫な魚じゃない

918 :
暑すぎるかな…

919 :
クラウンローチは出来たよw
買ったばっかりのじゃなくて5年くらい飼ってたやつら

920 :
>>911
むかご種はバックアップを作っておいた方が良いって事ね

921 :
そういえば昨日テレビで、洗濯物と一緒に入れると汚れが落ちるマグネシウムってのを見た
開発ストーリー見てたら、金魚の水槽に入れたら水が綺麗になったとも言ってた
水をアルカリ性にするらしいがコレってビオにも使えないかな?
メダカ死ぬかな?

922 :
>>920
熱帯睡蓮は冬越えできないもんだという前提で動いた方がいいね

923 :
牡蠣殻入れたらアルカリになるんじゃないっけ

924 :
牡蠣殻やサンゴ砂で弱アルカリになるけど
弱アルカリの水を日光にガン当てするのはおすすめできないかなあ

925 :
やっと嬉しいと思える選手が来てくれた

926 :
ごばくw ごめんなさい

927 :
ケト土っていいですか?
単用せずに混ぜて使ったほうがいいのかな
ちなみに蓮に挑戦したい

928 :
寒の戻りから長雨のコンボ…
生長止まって萎えるわ

929 :
初めて小型蓮を導入してみたんだけど、葉っぱ伸びてきてもことごとく
茎が途中で黒ずんで、直立しないままヘロヘロになってしなびてしまう
肥料多かったのかな。ショック

本には「蓮・睡蓮は肥料食い」って書いてあるし、初心者には適量がムズイわ
あー花咲かせたかった・・・

930 :
>>929
もっと暑くなるまで待とう

931 :
浮葉じゃない?
ウチはまだ浮葉数枚出たばっかりで立ち葉出てないよ

932 :
「ミニミニ 蓮の栽培キット」は1000円くらいで買えるだろw

933 :
ウチの小型もまだ浮葉
全て灰色ががった赤色
早く青々とした葉が見たい

934 :
最初の浮き葉あたりは弱々しいの多いよ
肥料なくてもしばらくしたら緑のやつ出てくる

935 :
苗を買ってきて植え替えをするんですが、レンコン部分って真ん中ぐらいまで植えて良いの?

936 :
花なんて6月からでも本気出せば咲く

937 :
ホテイアオイって増えるイメージしかないんですが、開花の条件ってどうなってるのでしょうか?

938 :
>>937
ウチも咲かないし子株できるけどそんなに増えない
日当たり問題ないんだがなぁ

939 :
栄養分のNPK比率によるものだったような
それ以上は知らんけど

940 :
>>937
鉢底に穴が無い鉢に普通の植物みたいに土で植えるとよく咲くよ
肥料もあげる

941 :
ホムセンで買ってきた奴だけど、全然咲かない
でもそのホムセンで放置されてるのは結構な割合で咲いてる…
生体入りで栄養分がお気に召さないのか、逆に満足し過ぎて花を咲かす必要も無いのか
まぁ今年は別なの入れてみたけど

942 :
>>937
ホテイアオイは根が底に着かないと花が咲かない
だからプカプカ浮いてるだけじゃ咲かないよ

943 :
少し思い出した
窒素が多くてリンが少ないと株が爆殖して花が咲きにくい
リンが多くて窒素少ないと花ばかり咲いて葉っぱと株は貧相に

だった気がする
かなりの窒素食いだったのは思い出した

944 :
>>942
あー、そんな話も前にここで挙がってた

945 :
池のホテイが巨大化してたのは、根っこを伸ばす為かなw

946 :
栄養と日光は聞いてましたが土植えのほうは聞いたことなかったです
ありがとうございます

947 :
ミセススローカムって凄く綺麗で花もデカイのに株ってか、蓮根自体はそんなに巨大化しないんだね。

948 :
>>943
窒素食いならコケ対策に有効なはずなんだが…
水槽だったらカリウム添加するところだけど外の睡蓮鉢ではどうなんだろ?

949 :
カキツバタが咲きそうで咲かない

950 :
>>948
外でも同じで、NPKバランスが良くないと窒素吸収してくれない傾向はあるね
それと日光のパワーは凄まじいので睡蓮では苔はどうしても出る
そこにリン過多で窒素少なめだとアオミドロが湧きまくったりする

951 :
>>950
やっぱりそうだよね
今年はカリウムとアナカリスで試してみるわ

952 :
アマゾンフロッグピットの根に何かデロデロした薄緑のものがついてるんですけど、これがアオミドロですか?

953 :
>>935
何に対して真ん中と言ってるのか分かりづらいですが、適当に植えてもなんとかなりますよ

954 :
メダカもいっしょにしたいけどみなさんどんな元肥使ってるんだろうか(´・ω・`)

955 :
適当にあるもの使って被害あったことないな
気になるならスイレン用とか使っておけばいいじゃん

956 :
マグアンプKとIB化成肥料でメダカは毎年元気だよ(´・ω・`)

957 :
いつもは固形油粕使ってた
ここでIBがいいと聞いて今年から使用したけどメダカ元気

958 :
夏場すだれしてる人いる?
水温上がりすぎて煮えそう…

959 :
してない人の方が少ないやろ

960 :
熊谷人だけど何もしてないよ

961 :
頭はすだれハゲだけどね

962 :
うちは基本木陰

963 :
>>959
あ、そーなん?日当たり日当たりって言うからだめなのかと思ったさんきゅー

964 :
環境や日当たり時間にもよるんじゃない
容器が小さめならすだれ掛けないとメダカ煮えるし
大きめならぬるくなってもどうにかなることもあるし

965 :
トロ舟と鉢を並べて置いてるけど、鉢がヌルッヌルの時にトロ舟に手入れるとヒンヤリ感じるくらい違う

966 :
我が家では高さ5、60pプラスチック桶に厚さ10p程の荒木田入れて蓮とメダカ育ててる
真夏でも底の方は水温が低いし、蓮の葉が日陰を作ってくれる

967 :
>>929だけど、浮き葉と立ち葉の違いを認識してなかった
もしかしたらまだいけるかもしれない
ショックで蓮の花の浮き玉浮かべたりしてたが、もうちょっとがんばってみる
とりあえず生体全部移動させて、2日にわけて2回水を全取り換えしてみた
色取りがなさすぎて、金魚のおもちゃ足してみた
立ち葉出てくるといいな

968 :
>>932
杜若園芸さんの通販で、自分としては奮発したのよ
ベランダだから日照の移動に合わせてケースも何回か移動させたり、けっこう手間かかってるん

969 :
メダカは水温40度くらいまで行けるって聞いたけど

970 :
40℃なら一緒にお風呂に入れるね。

971 :
>>967
浮き葉が出てる段階であれば何の問題もないと思うけどなあ
底土に芽がいくつか出てない?
うちも立ち葉はまだまだ出る気配ないよ

972 :
>>971
ありがとう、もう1本、ちょっと太めのが出てた
見た感じ色はほかのと同じでこれが立ち葉かどうかわからんけど、様子見てみるよ

973 :2019/05/04
ヒーター無しの室内で冬越させた熱帯睡蓮がやっと根っこ出し始めた
去年もそうだったのだけどコイツらここから一年で6輪ぐらい咲かせるからすごいわ

【ヒーリング】鬱だから植物相手の園芸をする
農具・園芸道具について語るスレ 買替2個目
ランについて語りませんか?  8株目
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯11
【ブルー】青バラ専用スレ【ラベンダー】
【なす】ナス 18本目【茄子】
【たまねぎ】玉葱 13玉目【タマネギ】
【ナガミー】植えてはイケナイ!花も見56【カタバミー】
フウラン・風蘭・富貴蘭 第八葉
【自演三昧】バラ自由雑談スレ7本目【荒らし放題】
--------------------
【維基】中国英雄wikipediaを充実させよう四
真夏の夜の淫夢 [604515217]
本田圭佑選手応援スレ 避難所
岐阜県の高校野球
中古ビデオカメラ総合スレッド
-尖圭コンジローマ/コンジローム その16
【特撮】スーパー戦隊最新作は「恐竜」×「騎士」の『騎士竜戦隊リュウソウジャー』
ゼノサーガシリーズの音楽について語るスレ
Linn馬鹿 LM-2 YMO - Technodelic (1981)
【マニアは】マジックバー総合スレ3【嫌われ者】
【他人の自殺をスマホに残したいのか?】新宿駅、真昼の路上自殺に無数のスマホ撮影が群がりショック! ★ 6
大阪のプロレス総合part3
フリーザ様ってSEXの時も敬語なの?
【パスコード】 PassCode0067 【ハッカー】
●朝鮮半島からの輸入食品は危険が一杯
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.52
【PSPo2】ファンタシースターポータブル2愚痴80
【バーチャルライバー】にじさんじ総合スレ part452
【首都圏】昼飲みしようぜ【日の出から17時まで】
【男性差別】女性専用車両に乗るオフ【排除は違法】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼