TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無
プルメリア 2株目
パイン・パイナップルを育てよう 3
【紫陽花】あじさい【アジサイ】
【珈琲】コーヒーの木 6本目【Coffee】
羊歯★7シダ イワオモダカ カニクサ イノモトソウ
園芸種】シクラメン6【野生種】
関西の良い花屋を語ろう 2店目
【ライム・レモン】柑橘系総合35本目【蜜柑・オレンジ】
【ライム・レモン】柑橘系総合35本目【蜜柑・オレンジ】

ランについて語りませんか?  8株目


1 :2018/12/23 〜 最終レス :2019/09/21
蘭の総合スレです。
個別にスレの立っている蘭はなるべくそちらでお願いします<m(__)m>


前スレ
ランについて語りませんか?  7株目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1513955783/

過去ログ

ランについて語りませんか?  6株目 [無断転載禁止]c2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1493954586/

ランについて語りませんか?  5株目 [転載禁止]c2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1443422182/

ランについて語りませんか?  4株目
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1278762427/

【蘭】洋ラン総合・洋ラン質問 三株目
http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1107085456/

ランについて語りませんか?  2株目
http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1038219514/

ランについて語りませんか?
http://mimizun.com/log/2ch/engei/949921236/


関連スレは>>2-4辺り

2 :
関連スレ

【洋蘭】 カトレア 11バルブ目【花の女王】 [転載禁止]c2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1434153122/
世界らん展2018
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1519380967/
ファレノプシス Phalaenopsis 胡蝶蘭 07
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1543663054/
★シンビジウム3バルブ目★
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1319030803/
フウラン・風蘭・富貴蘭 第八葉
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1398798022/
§§§ネジバナ・モジズリ・小町蘭 3§§§ [無断転載禁止]c2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1496825655/
セッコク・石斛・長生蘭マニア 第三矢 [転載禁止]c2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1429341209/
世界の原種のランについて語ろうぜ [無断転載禁止]c2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1471264533/
羽蝶蘭について語ろう! [無断転載禁止]c2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1499337667/
☆☆☆フウラン ナゴラン 野生ラン☆☆☆
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1266703244/
春ラン 専用
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1167781998/

3 :
保守

4 :
おつおつ

5 :
また保守

6 :
贈答用の胡蝶蘭を実験用にと趣味の園芸に載っていた「空鉢植え」やっていたら根の成長はものすごいし花芽は出てくるわで普通に鉢植えしている株より調子が良いんですけど…

7 :
お風呂に置いといたらオシッコチビる位に成長するぞ

8 :
寒すぎだと濡れてるし凍るしだけどな

9 :
コチョウランお風呂場に置いてるけどビンビンしてるし
なんだったら夏よりも今の時期の方が元気まである
もち風呂入ってる時以外は無加温だし窓も開けっ放しだゾ&#9825;

10 :
そもそも胡蝶蘭にコンポストを使っている理由は灌水頻度を抑えるためと根鉢を作ることで栽培スペースを確保して量産しやすくするためだからね

11 :
苦手だ苦手だと思っていたけど、水苔での管理はやっぱり苦手だ…

バーグに切り替えて上手くいかなかったら、「自分のレベルでは育てられない蘭」として諦めていくスタイルにしようと決めたこの頃
蘭の調子が悪くなるとストレス半端ない
難しい蘭に憧れはあるが、趣味でストレスなんて自分には無理だった…

12 :
>>9 白いのはグレックス名は違っても、アマビリスとアフロディーテを何度も戻し交配したような状態になってるだろうから、台湾にも生えるアフロディーテの血が強く出れば案外強いのかな?

13 :
>>11
自分も初期は同じような感じだったけどコルク着け、樹皮着けにして吊るようにしたら水苔で元気に育つようになったよ
高価な株だと特にストレスになるから安い処分株とかで自分の環境に合う育て方探すといいかも

14 :
ウィルソニーは風呂場置きだよ
自分はミズゴケ作りの方が向いてる
要は自分の管理しやすい植え方で育てるのが失敗なくて良い
因みにゴクシンギーも同じところに置いてある
今のところは順調だけど
こっちはドキドキする

15 :
>>11
水苔は植替え面倒くさかったりするからできる限りバークにしたいところよな
セロジネだけは水苔で育ててるけど

16 :
俺はクリプトモス派だね

17 :
クレプト亡子

18 :
今週はサンシャインでラン店あるやん
買いたい物はないが冷やかしにいこ

19 :
ペレポスト派は他にいますか?

20 :
なんだかんだ言っても冬のサンシャインは楽しい
地生もあるしラン以外のもけっこうある

21 :
サンシャインでパピリオナンテ テレス手に入れたお
コイツは南国の方では地植えされてるらしいからパフィオとかシンビジウムみたいな用土でええのんかな
なんか既にバーク植えされてるし
でも「え?自分、着生根っすけど?」見たいな見た目と柔軟性の欠片もない硬い根とかいう謎の仕様に戸惑う

22 :
いいなぁ
シャンシャイン行きたいなぁ

23 :
>>21
沖縄行ったらカンカン照りの中央分離帯に
テレスが延々植えられてて
めっちゃ花咲いてたよ
焦げない程度にがんがん陽に当てると花付き良くなるかもね

24 :
Papilionanthe hookerianaに至っちゃ抽水性やで
絶対あいつらおかしいw

25 :
>>23
台風でバッキバキに折れたりしないのかな
柔軟性あるから平気なのか密集してれば被害は少ないのか普通にバッキバキになるのか

26 :
パピリオナンテは蘭の中でも好きな花だけどあんなに株が縦にデカくなると家で栽培は無理。
もう少し小型だったらなぁ…

27 :
>>24 種子はどうやって定着するんだろう.....
水のないところで生えて水中に伸びていく感じ?それとも数万年前に定着して、その後は栄養繁殖で延々と続いてるのかな

28 :
>>6
それで3年失敗しなかったらまた報告に来てください。
数年は観察しないと信頼性が低いので。

29 :
反空鉢の過剰反応がおもろい
よほど空鉢栽培嫌いなのかね

30 :
>>29
人の話聞かないしなw
3年以上の株見せてもアラ探して空鉢植えsageるし
本当に育ててるのか謎(だけど興味ない)だし

空鉢植えが普及すると困る人と思う事にした

31 :
(反応うすくない?)

32 :
空鉢でもコンポスト植えでもどちらでも良いでしょう順調なんだったら
人それぞれ栽培環境も違えば管理方法も違うので
それよりも>>6の栽培環境とか管理法とか知りたいな
写真があればなお良いね

33 :
このスレを信じてコンポストなし?栽培をしたら3ヶ月で根がしおしおになって枯れた
弁償してほしい

34 :
根が見えてるとせっせと霧吹きしなきゃと思うよね
見えてないと根腐れ怖くて水遣りに躊躇する

35 :
サンシャインはラン以外の販売も多くて良かった

36 :
来月もあるので買い控えてしまった

37 :
東京ドームはゆっくり見れないからサンシャインがメインと化してるわ

38 :
>>33
栽培状況はどうでした?
空鉢にしたランの種類は何ですか?
植物の要求に応じて日に何回くらい
シャワーやスプレーしてました?
栽培場所の湿度は何%でした?
陽当りはどうでした?

39 :
そんなの記録してません
種類は胡蝶蘭です
苔植えで何年も元気だったのに
ホント弁償してほしい

40 :
それは単なる管理ミスでは?
コンポスト植えと空鉢とじゃ管理の仕方が大きく違うから

41 :
>>24
みんな釣り耐性が…
ああそこまでセットの釣りか

42 :
そういやぁ今年のサンシャインは胡蝶蘭が少なかったなぁ

43 :
展示に?売り物に?

44 :
>>32
何かこれと言って特別な栽培をしているわけではないと思うのだが…
半日陰で水は鉢の乾き具合を見ながらほぼ毎日あげている。
肥料はペレポスト原液とHB101ぐらいでしょうか?
今は20度の温室内で栽培。湿度ははかっていないからわからないが50ぐらいはあるはず。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18751.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18752.jpg

45 :
>>33
胡蝶蘭に限らず蘭の根は一度ついたコンポスト以外から栄養や水を吸収できない特性がある。
今回の場合、水苔に植えているときの根は栄養が吸収できないし、鉢などにくっつくこともないので、新しい根が出てくるまで栽培には細心の注意が必要。
あと胡蝶蘭の場合新しい根が出るまで自分の葉を落として水分の蒸発を防ぐことがある。

46 :
>>44
thx
順調ですね
ベラーメンの厚いタイプだとこう言う栽培法もありですね
後は順化を上手くするって言うのがコツかな
植替えしないでおいて気根がワラワラ出てきたら移行してみようかな

47 :
>>44
この状態で何年栽培しているのですか?

48 :
空鉢ってコンポスト無しの裸栽培のことなのね?
中で風船割って空洞になってるやつのことかと勘違いしてたよ

私もコンポスト無し胡蝶蘭いくつか育ててるけど、
これは根が綺麗で羨ましい(脱走根を纏めてるようにも見えるけど)
やはり温室と湿度が必要か

49 :
でも技術として確立してないから失敗も多いよ。>コンポストなし栽培
初心者はまず水苔植えで経験値積むのが安全

50 :
ここまで来たらバンダでよくね

51 :
パフィオで裸栽培したら一瞬で枯れた

52 :
>>51
ネタはいらない

53 :
>>49
もう十年以上前からやってる人達がいるから確立してないと言う事はあり得ない

54 :
シンビとかコウモリランでやってるみたいな板付け栽培とか出来るのかな?
板付けキャスケード花とか格好良さそうな気がするが

55 :
ほぼ着生の原種とかもあるから交配パターンによっては可能なんじゃないかな。
かなり雑に分類するとシンビの場合は花茎が立つのは地生、花茎が立たないのは着生。
下垂性の品種は上手くいく可能性はあると思う。

56 :
>>47
最初に書いているがこれでまだ1年目。
植え替え直後は葉にしわが出ていたので、今年の成長は期待していなかったのだが、根が出始めてからは急激に成長してびっくりしている。
脱走根は最初は誘導して鉢に戻していたけど、今は面倒くさくなって放置気味。

>>50
バンダでよくねというかバンダと同じ栽培方法。植え付けているのが素焼き鉢かバスケットかの違いぐらい。

57 :
イオノプシス今週には咲きそう
画質悪いけど
https://i.imgur.com/mJSVyE8.jpg
何か育て方調べると「乾燥を好む」みたいな供述多いけど
乾燥させるとすぐシワ寄るし水いっぱい上げたほうが作上がり良いし実は水大好きだろ?
根っこも細いしバルブもクリ〇〇スみたいにちっさいし

58 :
>>53
栽培書すら出てない栽培法は確立しているとは到底言えない。

59 :
>>58
植え込み材なし栽培が特許とってるって知ってる?
目の前の箱でggks

60 :
じゃあ特許料払わないといけないの?

61 :
そんな特許があろうがなかろうがわしは昔ながらの伝統的な栽培法しか認めん!

62 :
>>44
それ特許料払ってますか?
植え込み材なしの栽培って、特許取られてるらしいですよ

63 :
>>62
マジ?
だったら原文献入手して特許権に抵触するか調べないとじゃん
なので特許番号お願いします

良く考えたら家のファレはベラーメン層の薄い平根系が多いや
ベルージャか何かに付けるとしても間にミズゴケ咬ませたいな

64 :
>>63
特許番号は>>59さんに聞いてください

65 :
thx
いやもう調べた
ttps://plidb.inpit.go.jp/pldb/html/HTML.R/2010/001/L2010001341.html
に詳細が載ってる
ノリでああいう風に書いたけど
特許権の権利範囲ってあくまで「業とする場合」とガイドラインにもあるので
個人の趣味で栽培する場合には特許権の侵害にはあたらない
て、こう言うマジレスは要らなかったね

ところで>>64さんは
サイコプシスだと何が好き?

66 :
>>65
リミンゲイ

67 :
>>65
わたしが言い出した事で迷惑かけてごめん

68 :
全然反省してなさそう

69 :
>>68
反省してないならごめんなんて書かないよ
でも調べればわかる事をわたしに聞けと言うID:R4Omd63wに対しては目の前の箱と頭の中身がカラッぽのそこにあるだけの無能(脳)としか思わない

70 :
リミンギーはサイコプシエラだよぅ...(´・ω・`)

71 :
サイコパス

72 :
バンダイのバンダ

73 :
>>70
その学説は支持されてないらしいよ

74 :
>>69
明らかに反省してない。

75 :
>>74
一応2010年5月14日にモノタイプ属としてキューのチェックリストに新記載されてるけど
Psychopsisとの類似性を指摘する声もあるね

76 :
趣味の園芸は小型洋らん特集

77 :
ミニカトレアやミニデンドロ、パフィオやマキシラリアあたりかな?
ありがとう見かけたら買うわ

78 :
>>76
これテキストの方だけ?

79 :
https://twitter.com/wakkar_hiro/status/1083695509447950336
(deleted an unsolicited ad)

80 :
>>77
パフィオは意外とかさばる
あいつらは水平方向に場所を取るから

81 :
うちの品種不明の黄花パフィオとか葉がびろーんと長いからメッチャスペース取るわ
6号分くらいはある

82 :
レプトテスビカラーって難しいな
冬を越せない

83 :
沖縄以外なら冬は屋内に取り込んだ方がいいですよ

84 :
>>79
生産者の温室みたい
やっぱり集めた物は死ぬまで人には譲りたくないものなのかね
はたまた予定外の急逝なのか…

85 :
譲りたくても貰ってくれる人もこれからは少なくなるのに
実質譲る=無償でばら撒くよりも捨てるに近いことしないと捌けない

10株30株まとめ出品が増えるかな

86 :
まあまたランブーム来てるから需要は高まってる

87 :
原種+小型じゃないとアクア系から入った人の食いつきは悪そう

88 :
Lockhartiaみたいに扁平じゃなくParaphalaenopsisみたいに一本葉でもない
ヒモランみたいな細かい葉が連なってジャラジャラ柔軟に垂れ下がるタイプの蘭ってありますか?

89 :
>>87
その条件に当てはまりそうだけどDen. subuliferumてむずかしい?

90 :
ランではそういう形態はあまり見ないねえ
強いて言えばメディオカルカルみたいな奴かな?
サボテンならそういうのあるんだけどね。リプサリスとか

91 :
パピリオナンテみたいなの?

92 :
ピエラルディで我慢して(><)

93 :
>>89
根が細いので水切れには弱いけど
蒸れにも弱いからアクアテラだと厳しいかも
花持ち良いし夜には良い香もするよ
ファンかなんかで換気できるテラだったら良いかもね

94 :
サンシャインで買った蕾付きミディカトレア結局満開まで行かずに花枯れた
やはりカトレアはうちでは無理だわ
お花目当てならコチョウランだな アイツら枯れなきゃ咲くくらいのど根性っぷりだし

95 :
蕾上がってから環境が変わったからじゃないの?

96 :
カトレアだけでなく、胡蝶蘭も、蕾は環境の変化を受けやすいからな

97 :
>>84
爺さんが晩年入退院繰り返してるともっと温室荒れてるけど、
つい先日まで管理されてたみたいな完璧な綺麗さだな
素晴らしくよく管理されてた方みたいだね
ラックのフレームも交換したばかりかまだ新しいし

多分急逝なんじゃないかな

98 :
>>93
瓶詰めで売ってるのあるけどあれやばいのか。

99 :
>>97 不老不死技術の治験があったら受けてみようかな....

100 :
>>93
涼しい内は大丈夫だと思うけど
夏は腐ったりカビたりするんじゃない?

101 :
>>96
冬のらん展などで、蕾や花茎がついてる株を買って、寒い自宅などに持って帰ると
花は咲かないことが多いよね、開花してる株を買った方がええわ

102 :
数年前に処分品で買ったカトレアが初めて咲いたま

103 :
さいたま?

104 :
株分けの時トップジンペースト塗ってるけど意味あんのかなこれ
塗ってない時も腐ること殆どなかったし
むしろ塗布部付近の根に付着するから却って悪影響に思えてきた

105 :
切り口は焼きゴテで焼いてるな
普通の株分けなら問題ないけど
リゾームに腐りが入った時なんかは焼かないと腐りが進行しやすい気がする

106 :
今日見かけたデンドロの開花株で名前をメモらず忘れたけど
香るデンドロビウムで花はデンドロらしい形
白地に濃いピンクスプラッシュでトリラベロだった
しかも店内に展示されていてもしっかりした癖のない芳香を放っていたので優秀なんじゃないかな
1800円位だったから処分になったら買おうと思ったけど既に持っている人います?

107 :
写メ撮って出直してこい

108 :
たった1800円を処分品になってから買うって・・・

109 :
ホムセンだったら処分品狙うのもありでしょ

110 :
処分品を狙うどうこうは自由だけど
専門スレにマインドシーカーさせて値下がりしないと買わない根性は愛好家も見習う所があるかもな

111 :
ないよ

112 :
温室育成だと昼間から加湿しても大丈夫なんですか?
夜だけじゃないみたい

113 :
世界らん展に毎年行ってるんですが
年々ラン以外のスペースが増えてないですか?

114 :
だってランだけじゃつまらないだろ

115 :
ラン展でラン以外に求めるのは食虫植物とマニアックな熱帯植物かな

116 :
ラン展はシダの愛好かも結構注目してるから

117 :
ハオルチアどころか造花の類まで出店されてたな
あと毎回見るドライフルーツは美味しいんかな

118 :
>>115
なんかズレてるバカジャネーノ

119 :
そう?
ランと一緒にビカクシダとかアナナスとか育てるのも楽しいよ
ウツボカズラも割とランっぽい管理するからついで感覚で育てられるし

120 :
ランも食虫植物も貧栄養へ適応した植物だから野生でもセットで生えてたりするよね。

121 :
食虫とかシダは客層の民度が低いから、正直ラン展とは一緒にやってほしくないな

122 :
これは釣られない

123 :
尿もれパッドのブースがいよいよ出来るんじゃないか

124 :
食虫とかシダを許しとくと、そのうちアニメのキモいグッズとかが並べられそうで怖い

125 :
>>123
ドームは何年も前から便所の前で尿漏れパッドを配ってるだろうがw

126 :
刀剣女子のようにランをアニメ化するか

127 :
フラワーナイトガール(小声)

128 :
それヒットしたの?(小声

129 :
今日で4周年です(小声)

130 :
>>125
勘違いしたおばちゃんたちが「アタシもう要らないのよ〜!」「アタシもwww」
つって断ってたけどむしろあんた達用じゃないのかと

131 :
尿漏れパッドもらった…ちなみに30代…

132 :
男ならあんなオシメじゃなくて、指サックみたいのチンチンに被せておく方が
効率的じゃ無いのかな?

133 :
>>129
おめでとう!!

134 :
バンダが咲いたのですが、何日くらい持ちますか?
切り花にした方が良いのでしょうか?

135 :
んー初めて船橋の蘭展行ってみたけど
当たり前だが池袋のよりは規模小さいな
まあ品揃えもそこそこだったしゆっくり見れるくらいの規模だったから来年も覗いてみよう

136 :
なにこれ?

【生物】〈瀉血〉手荷物にヒル5000匹 詰め込まれていた理由 カナダ[01/29]
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1548822435/-100
起訴された男性は「所持していたヒルは個人的に利用するもので、
ヒルが出す水分をランの肥料にするつもりだった」と主張しているという。

137 :
金蚕虫かよ

138 :
ヒルをバケツに入れ、数日置いてお腹を空かさせる
そのバケツに足を突っ込みヒルに血を吸わせる
台湾出身の親戚がやっていた健康法…;;

139 :
>>136 属名のHirudoってひょっとして日本語由来?「ひるど」っていかにもどこかの方言みたい

140 :
ヒル見たことない
怖い

141 :
水漬けの手間と乾くと均一に湿らないのが嫌でクリプトモスから鹿沼土に変えたら
予想してたとはいえ明らかに根張りと成長が遅くなったなぁ…

142 :
鹿沼は向き不向きあるでしょう
シンビの一部とか丈夫なマキシラリア
ブラキとかパルビ系のパフィオなんかはよくできると思う
でもあんまり単用はしないかも

143 :
鉱物系と有機物系を混ぜて使うと管理しやすいと思うけど、
植え替えたあとの古土の処理に困る
ゴミバケツみたいなのに入れておけば、バークも細かくなると思うけど
そんなの置く場所ないし

144 :
そんなもん庭に鋤き込んだら一発で処分できる。
それが無理ならそいつに赤玉か真砂を足してプランターの土にすれば良い。

145 :
古い土の処理は結構大変。今時庭がない家なんてざらだし。
一番楽なのは小分けに袋に詰めて一般ごみで出す(ただし地域によっては不可能)。
次いでホームセンター無料or有料での引き取り(店によってはやってない)
最後は業者による回収(量にもよるが金がかかる)
後は、空き地や土手に捨てるとかもあるとか(法的にどうなの?)

146 :
>>145
最後のはもちろん不法投棄

147 :
自治体によってはそう指導するみたいだけど、あくまで自治体所有の土地だね
公園とかに捨てろとか

県有の雑木林とかならいいんだけど級河川沿いの土手だと国土省管轄範囲に入るからダメになるとか

148 :
>>142 水苔単用もそうだけど酸性に大きく傾くような
中性からアルカリ性がいいランというのもあるのかな

149 :
>>148
着生種にはないと思う
地生ランで石灰質土壌に生える種類の中には
アルカリ土壌を好むものもあると思うけど

150 :
>>147
そもそも家庭菜園とかで出る土って「廃棄物」扱いにならないのがそもそもの原因なんだよな

151 :
水苔は燃えるゴミだから捨て場所に困らない

152 :
“土”と言う言葉がいかんのだな。

153 :


154 :
廃棄腟
腐葉腟

155 :
膣蜘蛛
膣気色

156 :


157 :
クリプトモスといえば根張りが凄いって聞いたけど本当?
使うならバークとどっちが良い?

158 :
膣が一番ええで

159 :
この前買って送られてきた裸苗のシンビジューム、ヤシ殻チップと軽石砂混ぜた用土で植えて
外置いておいたらひっくり返ってまた抜けてたわ。
これで2度目だが、軽すぎてダメだな

160 :
シンビみたいなデカ物は重心の安定考えてやらないとな
それか鉢をトレイに入れて固定するか

161 :
裸苗って根が広がってないからでは?

162 :
単に風が強いからじゃないの?
うちのシンビも背丈あって軽いけど花籠に入れとくだけで倒れなくなるよ

163 :
うちも
その度にベラボンと軽石がぶちまかってる
素焼きの鉢を履かせてるけど、強風でやっぱり倒れてる

164 :
何度も事故が起きてるのに対策も進歩もない人たち

165 :
シンビはポニテにすればよくない?

166 :
オニポテ

食べたい

167 :
庭に植えよう

168 :
シンビを審美する

169 :
オンシを温室に入れる

170 :
パフィオを…ごめんやっぱり無理だった

171 :
オンシを恩師に贈ったよ

172 :
カウラルスロンを買うラルスロン

173 :
誰よ?

174 :
>>173
ラルスロン知らないとか、ズブの素人かよw
俺も知らない

175 :
なんか老化してんなw

176 :
祖父の大事なソフロニティス

177 :
トリコグロッティスの虜ッス

178 :
カトレアでも買っとれや

179 :
もういくつ寝ると東京ドーム

180 :
オドントグロッサム音頭

181 :
次はバンダの番だな

182 :
マスデありますで

183 :
バンダやマスデ沖縄だと何度かあるね
栽培賞ではなく本当に凄い花選んでくれ

184 :
祖父の大事なソフロニテラ

185 :
ドーム初めてなんだけど
初日の午前って良いの?
午後と大して変わらず?

186 :
良いというのが何を指しているかわからんが、午前中の方が人は少ないし、商品もより多く残っている

187 :
>>183 マスデは県外の出品者かな?5月から10月まで熱帯夜が続く環境での栽培は困難そうだけど
それともあえて亜熱帯でクールハウスや「冷蔵庫」で栽培する「変態(誉め言葉)」がいるのかな

188 :
シンビジュームには葉が直立するタイプもあるんですか?
テーブルシンビジュームとかじゃなく。

189 :
昔のクソでかい品種は結構立葉のが多い
ピンク系とか白系は親になった原種の影響か垂葉が多い

190 :
ドームの蘭展、一般入場より早く入れるファストパスみたいの無いんだ?

191 :
>>190
あるよ

192 :
>>191
公式サイトに載ってない・・
業者からじゃないと買えないとか?

193 :
>>191
田中要次さん、乙

194 :
ドーム蘭展イマイチだった
やっぱサンシャインが一番

195 :
>>194
感想をもう少し教えてください
松本洋らん店と奥田園芸店は来ていましたか?

196 :
そうなんだ
明日行ってみるよ

197 :
>>195
松本さんは、松本洋ラン園(58番)の屋号で出店されているので
入場の際に貰うパンフで照合すれば直ぐに判ります
奥田さんは、ジョー&マム オーキッドタイランド(20番)です
ベラビスタの通路挟んで反対側でした

198 :
>>195
松本さんのとこでプレウロ買ったよ

199 :
今日のレポート遅いよ、何やってんの!

200 :
青葉のカキラン数百円に対して烏葉のカキランは5000円近くするけど特別注意すべき性質とかないよね?
実際には選抜の代価なんだろうけど、どうしても高い植物=栽培・増殖が難しいイメージが湧いて

201 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1550228985/l50
世界らん展2019

こっちを見た方がいいかも

202 :

>>119

203 :
世界らん展2019〜花と緑の祭典〜 http://www4.nhk.or.jp/P4301/
 NHKBSプレミアム
 2/17(日) 11:00〜11:45、 [再] 2/19(火) 15:10〜15:55

204 :
さて、さて
ドームnow
うざいと思うけど、ちょくちょくレポートしてみる?需要あるかな

205 :
>>204
仲里の安い苗何あるか見てほしい。

206 :
>>205
あ、ごめんなさい
世界のらん展新スレができてたからやめておきます
スレ違いかもしれないので

207 :
パフィオでしたっけ?スリッパのような形の花が咲く蘭を3年位前に、花が終わって値下げしていたのを
葉の模様もかわいかったので購入したんですけど、南側の出窓で管理していて、用土は購入時のまま
の小さな木片のような黒いものに植わっていて、葉の枚数は1枚減って、新しい芽が二枚出てきている
状態のまま、一度も花を咲かせてくれません・・・。
肥料をあげていないからかなと、マグアンプKを表土に置いてみたりしたんですが、今年も咲きません。
花を見たいのですが、アドバイスお願いします。

208 :
>>207
普通のホムセンや花屋で売ってる「1芽立ち」のパフィオは、
そもそも力不足で翌年は咲けず、順調なら3年目で咲くけど4年目になることも
1芽立ちからのスタートではそんなもんです

模様葉ならシグマトペタラム亜属の何かか、パービセパラム亜属のデレナティーだと思うけど
これらは本来生育旺盛で咲かせやすいので、今後に期待
大株になれば毎年咲くよ

209 :
そうだね
種類によっても成長速度や咲きやすさが違ってくるね
マリポなんて1芽立なら5年以上咲かない場合もあるから
個人的な感想だけど無地の葉の種類の方が
成長早くて咲きやすい気がする

210 :
サンシャインで買った地生蘭の蕾が
大きくなってきた
でも来年はエチレン処理しないと咲かないんだって

211 :
パフィオの場合バルブがなくて、新芽の発生から完成までの期間がまちまちだからね。
成長の早い種類でも、年数を経た根茎から発生する新芽なんかは
数年がかりで大きくなったり。

売られてる株も完全な1芽立だと次の開花が2年後になるけど、
小さいながらも傍らから既に新芽が出てると翌年開花出来るんだよね。

212 :
>>208
> >>207
> 普通のホムセンや花屋で売ってる「1芽立ち」のパフィオは、
> そもそも力不足で翌年は咲けず、順調なら3年目で咲くけど4年目になることも
> 1芽立ちからのスタートではそんなもんです
>
> 模様葉ならシグマトペタラム亜属の何かか、パービセパラム亜属のデレナティーだと思うけど
> これらは本来生育旺盛で咲かせやすいので、今後に期待
> 大株になれば毎年咲くよ
>>208
>>208
> >>207
> 普通のホムセンや花屋で売ってる「1芽立ち」のパフィオは、
> そもそも力不足で翌年は咲けず、順調なら3年目で咲くけど4年目になることも
> 1芽立ちからのスタートではそんなもんです
>
> 模様葉ならシグマトペタラム亜属の何かか、パービセパラム亜属のデレナティーだと思うけど
> これらは本来生育旺盛で咲かせやすいので、今後に期待
> 大株になれば毎年咲くよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


213 :
>>208
>>209
>>211
すみません、212は間違えて投稿してしまいました。
今後に期待できるということで、見守ってきた甲斐がありました。
大事に育て続けようと思います。
新芽は去年出たので、来年以降咲く確率が上がったということですね。
うれしいです。
斑入り葉ではなくて咲きやすいパフィオも一株育てて
みることにします。
みなさん、レスありがとうございます。

214 :
バンダ買ったけど乾燥しているからなのかどんどん根が枯れてくる。
だったらと毎日水を張ったバケツにいれて水をあげていたが、今度は根をバケの中に折り畳んで入れたりバケツに引っかかって根がポロポロ取れまくる。

おかげで購入時の1/3まで根が減ってしまった。
どうすりゃ良いんだよ?

215 :
>>214
うん、もう手遅れだからあきらめて
業者は本当の育て方を口頭説明しないで売るからたちが悪い
特にイベント時は売るのに必死でからひどい

とりあえず、もっとネット検索すればぁ?

216 :
>>214
生きた根が少ないと思うなら朝晩シャワーでいいんじゃない?
(気休めかもしれないがうちではぬるま湯をかけている)
根・水が足りないなら暖かくなった頃に葉を落とすと思うけど、2,3枚で済めばいいですね

217 :
>>214
でかいバケツ使えよ
なんで無理やり小さいバケツ使い続けてんだよ

218 :
パピリオとブラサボラひなたぼっこ日和

219 :
パピリオってデンドロの?

220 :
紛らわしくてごめん
パピリオナンセでした

221 :
ナナメ上だったw
サイコプシスと言う答えを予測していた

222 :
>>217
デカいバケツ使うとどんどん水代が…
今5リットルのバケツ使っているがそれですらバンダに使った後他に使いきれずに捨ててるし

223 :
水代だと?
最近斜め上の回答をするのが流行ってるのか?

224 :
水やりコストにこだわるならダイソーのペットボトルにつける加圧式霧吹きで数cm離してかけて回れば大きめの株でも200mLくらいか

225 :
関東で、冷暖房ない部屋の南向き窓辺に一年中置いていても問題なく毎年咲く、あまり大きくならない蘭はないですか?

226 :
達磨君子蘭

227 :
最低気温が10度くらいならミニ胡蝶蘭が一番お手軽で咲く

228 :
>>225
ナゴラン、風蘭系とかは?

229 :
>>225
バンダおすすめ

230 :
>>225
パピリオ

231 :
>>225
ワルケじゃん?

232 :
>>225
セッコク

233 :
室内だと暖房がなくてもOKでも冷房無ってのでその辺すべてアウトじゃない?
窓開けっ放しで風通しがいいなんて状態じゃないだろうし。

234 :
高額はたいて勉強してもらわないと、覚えられない
勉強しなっせ

235 :
色々あるんですね、全て画像検索してみたのですが
バンダがとても綺麗で好みなのと
花の形とかちょっと変わっててあまり見たことがなかったパビリオ
の二つ、生育環境などこれから良く調べて、挑戦してみようと思います。
教えてくれた皆様、感謝です。

236 :
バンダ&パピリオナンセて
マジですか
冷暖房なし南の窓辺だと
1年で8回くらい枯れますよ(毎月1株購入の場合)
管理にもよるけど

237 :
>>235
無謀杉やろ
また、株が1つ死んだ

238 :
パピリオナンテテレスならギリギリ耐えるかもしれないけど100%咲かない
バンダに至っては冬に何回死ぬか分かったもんじゃない

239 :
300Wの電気ストーブにサーモで12,3℃維持してバンダ咲かせてます
人も無理なく過ごすにはこれくらいの温度は欲しい

240 :
低温もそうだが陽があたって高温になったら
脱水であっという間
単茎はバルブ無いから窓辺みたいな急激に温度変化する場所
極端に乾燥する場所
あと冷暖房なしという条件には一番向かない

241 :
>>238 セルレアは東南アジア北部の高地原産で若干クールタイプの気があるみたいだけど、それでも冬はあまり下げない方がいいか
夏はバンダのイメージで舐めてたら失敗しがちなんだろうか

http://www.geocities.jp/tokyo_cactus/orchid21/vanda110110.html
ところでこんなサイト見つけた

242 :
ひと口に暖房なしと言っても戸建てとマンションじゃ最低気温全然違うし地域もわからんし
そもそも窓辺置きっぱで状況に応じて移動させることを全く考えてないなら何を育ててもダメでないのかね

243 :
普通に買えるバンダはほとんどセルレア系だと思う
日当たり良くて、そこそこ断熱されて晴れれば冬でも昼間20℃以上、最低温度もだいたい10℃
天気悪く外が氷点下のとき7℃くらいまで下がるが、自分が寒いと感じるとき
足元温める電気ストーブ使うだけでも冬越しできてる@名古屋近郊南東向き
春〜秋はベランダでつるし、春秋は朝夕、夏は朝夕夜3回水やりで咲いている

244 :
>朝夕夜3回水やり
さらっと書いてるが、きちんとやるのは相当にきついぞそれww
湿度が低い環境だといくら水かけても簡単に脱水して本作にならんしな

気合が入ってるうちは何とか育てられて、条件が悪くても育てられます!とか
イキってた奴がちょっと手抜きしてみたらあっさり枯れる、ランあるある話

着生蘭はでっかい温室のある奴なら放任でいけるが、環境の無い奴だと自分が死ぬほど
苦労するか相手が死ぬかだぞ。無収入の奴がメンヘラ女と結婚するようなもんだから

245 :
言い得て妙ww
セルレア何株か育ててるが
夏場冷房ないとけっこう厳しい
窓辺限定で言えば何かしら対策を講じない限りは無理
カトレアのワルケは嫌いだが頑丈さだけは群を抜いている
しかも温度差が大きいほどよくできるマゾ仕様
初めてなら1回くらいは育ててみる価値はあるかも

246 :
一回2,3分だしルーチン化してきついと思うことはないな
2日水やりできないことがあっても10年くらい維持できて
本作かどうかわからないけど自己満足できる程度には咲いている

247 :
レプトテスビカラーが毎年枯れて困る
何でだぜ?誰かプロファイルしてくれ

東京
簡易室内小型温室
最低温度は10度以上確保(雪にならなければ、12度以上)
昼間は植物育成ランプで7時間点灯
夜間は超音波式加湿器で3〜5時間加湿
パソコン用小型ファンで24時間換気
マルカンペットヒーターで24時間加温、外気+4度設定
頼みまする

248 :
>>245 純粋セルレアはやっぱり夏弱いのか
デンドロのノビレなんかと似たような故郷のような気がするけど。標高とかいろいろな要因で気候に違いがあるのかな

249 :
>>247
光が足りないんじゃないの

250 :
ポリポットでスタンホペアとかゴンゴラ育てるなら鉢底まるっとくり抜かなきゃだめ?

251 :
ゴンゴラはくり貫かなくても大丈夫
吊るさないと高さが足りないけども

252 :
スタンホペアも1、2シーズン花を諦める気なら問題ない
バルブが縁からはみ出すまで作れば底ありの鉢でも花は見られる

253 :
忘れてた
スタンホペアは根性があってそう簡単には枯れないけどゴンゴラは結構弱い、塩害とか食らうとかなり弱る。
似た様なのでコリアンテスとパフィニアはほぼボトボトくらいに水をやらないと水切れで枯れる。

254 :
最終日にエクアジェネラでゴンゴラとスタンホペアは買いまくったけどパフィニアの事忘れてたわ
一つくらい買っとけばよかった

255 :
あれはパやスより難しいから買うの忘れてて正解

256 :
シュリミアが良いけど
すごい難しいよね
今年あったらまた手を出してたとおもうけど
今回は見つけられなかった
ペルーかどこかで持ってきてた?

257 :
1週間悩んだ末、コーナンで売ってた598円の奄美フウラン買ってきたわ
先週見たとき一番、モリモリしてたのは無くなってた
小さい芽が5個くらいある株選んできた。
中くらいの芽が2個くらいある株のが良かったのか悩んだ末に、どっちが正解だったのか
春寒蘭って売ってたが、春蘭なのか寒蘭なのかどっちなんだ
https://i.imgur.com/sixItKy.jpg

258 :
シュリミーのがまだマシ

259 :
なぜ598円に一週間も悩むのかよくわからない。
そんなケチじゃ水苔も買えやしない

260 :
そのうち十倍の値段でも躊躇しなくなる

261 :
>>257
株の大きさと芽の多さは品種にもよるけど好みの問題かな?

春寒蘭は春蘭と寒蘭の自然交雑種

>>260
富貴蘭はハマると100倍1000倍の値段でも躊躇しなくなる。
そしてヤフオクで偽物をつかまされる

262 :
シュリミアはペルーアンデスからコロンビア山岳地域の
2~3000mの雲霧林原産の高山植物で
夏場でも25℃以下にしないと難しい
ドラクラよりも日照要るし対暑性は低いしで
けっこう大変だった
ドームで買っても5月下旬くらいから調子崩す
コリアンテスはアルボロセアをもう4年くらい育ててるけど
わりと楽な方かも

263 :
雲霧林系のクールは厳しいなぁ…
コリアンテスのマクランサは平気だったからベラビスタで変なの買っちゃったけど大丈夫かしら

264 :
新芽が死んでるのは
立直しが難しい気がする
あとバルブにハリがなくて
ふにゃふにゃのやつも難しい

265 :
コリアンテスは別に高地性でもクールでもないから

266 :
一概にそうとも言い切れないよ
コリアンテス・パカライメンシスはブラジル
ロライマ州の標高1500〜2000mくらいのところに自生しいていて
そこそこクールだよ

267 :
>>257
2年位前にホームセンターで同じように奄美風蘭買ったけど、無印風蘭との違いは根っ子の太さと勢い
無印より太くて勢いがいい
モリモリしてるから栽培が上手くなったよう気分になれる
個体差かもしれないけど

268 :
>>266 ロライマ州の高地と言うと、テーブルマウンテンの低めのやつの頂上とか、ロライマ山やアウヤンテプイとかの絶壁の上の方の隙間とかに生えてるのかな
食虫のヘリアンフォラなんかと最適な気温帯は一緒か

269 :
太陽園芸でOberonia onsigormosとか言うでっかい原種買ったけど検索に出ねぇ
なんだこれ

270 :
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Oberonia_species
ensiformisがものすごくなまったとか?
http://www.orchidspecies.com/obensiformis.htm

271 :
>>266
自生地が高地 イコール 絶対クール種
ではないってことくらい知ろうな

272 :
最初はクール系?
クールでカッコいいってことかって思ってた

273 :
どうだい?このランいかしてるだろ?
クールだろ?ってことかw

274 :
ダサくて草

275 :
>>271
その通り。
一つの反例を持ち出してドヤ顔してるキッド、最近多いんだよなあ

276 :
>>268
>>269
なるほどなー
たぶんそれだわ

277 :
現地だとめっちゃカンカン照りの木の幹に生えてるようなランなのに、
日本だと遮光しないと日焼けしちゃうのはなぜ?

278 :
風とか湿度とか昼夜温度差とか・・なのか

279 :
>>271
栽培経験あるような書込みだな

文献を調べた範囲だとテーブルマウンテンの崖に着生
湿気を含んだ風(滝の吹き上がりとか?)で自生地は年間通して涼しい環境
cool growing となっていたんだけど
実際は違うって認識でいいのかな?

なにぶん日本に入ってこないので栽培情報が少ない
他に情報欲しいのだが

280 :
>>279
ただ自分の無知を指摘されて腹立ってるジジイにしか見えないけど。

281 :
と無知者が申しております

282 :
>>280がいちばん無知にみえるw

283 :
またマウント合戦かよ…

284 :
テーブルマウンテンだけにな

285 :
>>270
これっぽいようなきがしないでもないでもない…
インド人を右に並の誤植、どんだけ仕入元が汚い字だったんだろ

286 :
>>277
葉面温度の関係だと現地は
カンカン照りの中でも木の上の方は風通しが良く
葉面温度はそれほど上がらないような
逆に遮蔽物などで風が通らないと
そんなに強い陽射しじゃなくても焼けたりするし
あとは単純に気温の問題とかもあるかな

287 :
遮蔽物があるなら日差しも当たらないんじゃないの?

288 :
>>285 EvergladesがEveryladesになるくらいはしょっちゅう起きてそうw

289 :
>>287
ビルの谷間は真っ暗ですか?
衝立四方に立てた中には日差しは入らないですか?

290 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d347234430
山採りかー・・・・

291 :
>>290
いやちょっと待て、植栽栽培のタイワンクマガイっぽい
「長野県産」のほうが間違ってんじゃね?

292 :
>>290
恐らく植栽でしょう
それに野生のクマガイは長野県希少野生動植物保護条例で採取禁止だし
それより光線の加減なのか花色と
葉の形とかがタイワンクマガイっぽいような
むしろそっちの方が気になる

293 :
失礼、かぶったww

294 :
凍るのを恐れて雲南小白&#33448;を非空調部屋に入れといたらもう芽が出てる
初年度ゆえビビり過ぎたわ

295 :
そんなもんじゃないですかね
自分が育てていた雲南は年間室内の明るい所
レース越しくらいの日差しで育ててました
個体にもよりますが冬よりむしろ夏の管理が大変かと
最初は黄花くらいからの方が良いのですが

296 :
>>294
もしかして新芽が早く出すぎたって心配してる?
でも心配ないよ。それが普通。
うちの台湾産Bletilla formosanaは毎年ベランダ越冬だけど、年末には新芽出てる。

297 :
3月にもなったしそろそろ植え替えていかないと

298 :
はやっ!もう植え替えしていいの?

299 :
暖地だと休眠中に植え替えれるのは植え替え始めても良い頃合いだと思うよ
ものによっては無過温でもそろそろ休眠解けちゃうし
しかし、タケノコ一つ腐らせちまったわ…
どうも冬の管理がうまく行かない

300 :
>>299
ミニ温室なんだけど暖かいから、植え替えようかな
温室の人は春夏秋だけで、冬が無いんじゃね?

301 :
新芽が出始めたら、成長期に入ってるわけだから、もう植え替えしても大丈夫だろ

302 :
根も芽も動き出してる
春だなぁ

303 :
毎年の植え替えはマジで大変。
我が家だとナノ銀使って消毒するから1株植え替えるのに1時間ほど時間かかるし

304 :
笑うセールスマンの潔癖症の回を思い出した

305 :
植替えか〜
1年早いね〜
でも秋咲きの芽が動いてきたんで
そろそろ始めないとな〜

306 :
ナメクジが急に活発に花齧りだした
被害の敵討ちは物理的にしたがナメ○ールの役立たずめ

307 :
アグレガタムの蕾伸びてきたわ
大晦日に外から室内に入れたから一ヶ月ちょい断水&寒さに晒せば花芽スイッチ入るのか

308 :
引っ越しが決まり鉢植えの蘭たちを置くスペースを確保するのが難しくなりそうなので鉢から出して板付けや空鉢植えで対処を検討中。

309 :
そんなことして弱らせる前にオクにでも出した方がいいと思うな

310 :
>>309
シンビとか地性蘭系は結構だしてる。
全部出してきれいさっぱりするのが一番なのかもしれないが蘭育てるのは大好きだから…

311 :
そしたら再入手できるものを除いて断捨離だね。
一般家庭で板付けしても、余程こまめに水やりしないと上手くいかないよ

312 :
>>311
まぁほぼ毎日水やりしているし水やり自体はそこまで困っていないかな

313 :
>>312
板付けはベランダだと1日3、4回は水やり必要
間隔をあけて

314 :
>>313
それはやりすぎでは?
品種や環境にもよるが、板付けすると環境に対応するために乾燥に強くなるはず。

315 :
>>314
やりすぎではないですよ。

316 :
指南したがりが何故か単発

317 :
開花は来年だと思っていたフォーミディブル竜馬に少ないけど花芽が来た
去年初夏に大鉢の処分品を買ってきて
屋外で良く陽に当てて、乾いたら水ジャブジャブ、液肥は回数多目
最終的に12月位まで育てて日当たりの良くない室内に避難
自然と偶然にまかせた低温処理が良かったのかも

318 :
朝晩2回の水やりで行けるやり方を工夫すりゃいいんだよ

319 :
デンドロ〜
去年パピリオとパピリオ似のsp.パプア産を買ってきたんだけど
育て方がわからないです
バルブの雰囲気がDen. アナエと同じような感じなので
同様の管理をしていて今のところ問題ないみたいなんだけど
冬に水やると高芽出やすいとか
夏暑がるとか注意点あります?
アナエくらい良く咲く子だとうれしいんだけど

320 :
水と肥料と光と風を適度にやってればバンバン咲きますよ
頑張ってください(^_^)v

321 :
慣らし短く直射に当てたらさすがのパピリオナンセも焼けてしもた

322 :
>>321
屋外ですか?
室内だったら空気の流れじゃないですかね?
密室だと長く育てた株でも焼けるし
逆に絶えずファンで風を送っておけば
そんなに慣らしをしなくてもあまり日焼けしないような

323 :
>>322
日向ぼっこは屋外です
まだ暖かい日の日中以外は部屋ですけど
部屋でもだいたい空調で空気の動きはあるから気流的には問題はないかと

324 :
プミラって臭いんだな
参った

325 :
釉薬ありの陶器鉢で水苔をつかわず
木炭バークだけでのラン栽培、誰か試した方います?

326 :
それと、素焼き鉢+木炭バークもしくは発酵バークで水苔なしの組み合わせ
これを試された方います?

327 :
木炭バークについてkwsk

328 :
アスコセントラムが目覚めた

329 :
素焼き+バークは外側だけ先に乾くのが良くないとか聞いたことがある

330 :
バークはプラで使えって聞くよな
素焼きはミズゴケに山野草用土にしてるわ

331 :
水苔なのか山野草土なのかどっちなんだよ

332 :
土を水苔に混ぜる人時々おるな

333 :
素焼き鉢+鉢底に備長炭を立て、ほとんどを洋ラン醸成バークで
アングレカムとフウランを育ててみることにしました
水苔なしでやってみるつもりです、報告は後ほど

334 :
リンリンランラン龍園♪

335 :
ウチョウランは水苔+鹿沼土だよね

336 :
>>333
乾き過ぎてうまくいかなそう

337 :
>>333
やめた方がいいぞ
漏れは素焼き鉢+バークでナゴランを枯らした
フウランの方が乾燥に強いかもしれないけど取りあえずよく考えるべき

338 :
バークは、発酵バークのネオソフロンの方が根腐れしにくいと言われてるな
本当かな?

339 :
胡蝶蘭なら素焼き&バーク・素焼き&ハイドロ・テラコッタ&バークでそろそろ3年目
去年の夏の水やりが非常にめんどくさかったから駄鉢を試してみようかなとか考えてる

340 :
胡蝶蘭は買ったままのポリポット水苔でも普通に育ってる
そもそもプロはこれで育ててるし好きにしたらいいさ

341 :
乾き具合を見て水を与える技術がある人なら水苔がベスト。
乾き具合を見るわけだから鉢の種類も何でも良い。

そういうのがわからない人とか、じゃぶじゃぶやっちゃう人はバーグとかで植えてしょっちゅう水やりしてればええんちゃう

342 :
おっとバークな

343 :
セッコク・長生蘭を水苔以外で栽培されている方(砂植え、パーク植えなど)、培養土の配合など詳しく教えていただきたいです。

344 :
セッコクはヘゴ付け

345 :
バーク植えだけど乾かしすぎてるのかあんまり咲かない

346 :
風蘭セッコクはバーク(と軽石配合)だとあんま上手く行かんね
ヨネザワラとダーウィナラだったら上手くいったけど

347 :
バークは霧吹きで葉水をしないとね
確かに手間がかかる
そこでロックウールキューブがいいと思うんだが
わたしは新しい鉢や植え替えをする予定がないから誰かやってくれないかな

348 :
水苔は冬に調子を崩すからバーク愛好者です
あまり咲かなくてもいい。死なれるよりマシな精神で

349 :
普通の人は水苔で上手くいく。
植え込み材より水やりを見直すべきでは。

350 :
普通でなくてすみません…;;

351 :
気にすんなって

352 :
>>348
多分水が残りすぎて根腐れ?
水苔の欠点は植え付け次第で吸収する水分量がかなり変わること

353 :
植えなくていいよ
風通しのいいとこにぶら下げて水ザブザブやって

354 :
通は空鉢

355 :
植え込み材無しはすぐミイラ化して終わり

356 :
承認要求高い系スレ

357 :
>>354
趣あっていいよね
コーナンで素焼きの壺かってきたんでどのセッコク植えるか悩み中

358 :
壺w

359 :
殆ど無風で湿度の高い温室、無風で湿度の低い室内、吹きさらしで湿度の激変するマンションのベランダ、、、植え方は環境次第だから自分で工夫して到達したやり方が一番。天上天下唯我独尊。

360 :
ピエラルディーが欲しい
何故か無性に欲しくなった
行くつもりなかったけど、月末のオザキに行ってみようかな

361 :
ピエラルディ(アフィラム)の高芽ならいくらでもあげるのに

362 :
先日,福井の某ラン園にてピエラルディを購入しました
そのとき,ピエラルディは着生ランなので小さめの透明ポットに植えて根にも光を届くようにすると生育がよくなると教わりました
やはり素焼き鉢との差はありますか?
https://i.imgur.com/0EIVAOc_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

363 :
ペットボトルをスリット鉢状に改造してプリムリナムを植えてるけどわかんないー
根も緑色してるてことは光合成してるはずなんだけどね
買ったときの半分くらいしかバルブが伸びないからどうやったら長くよく伸びるのか知りたい
せっかく出てきた芽を間引きするのもったいないから全部長くしたい

364 :
>>362
うちでは水ごけで素焼き鉢、透明プラ、黒色プラ、黒色ポリと複数植えているが生育に大きな差は無さそう。
みんな同じ株の高芽です

違いはこんな感じ
今年は素焼き鉢だけずいぶん早く開花したけど素焼きが1鉢だけなので個体か環境かは不明
素焼き鉢は乾きすぎるから水やりがめんどい
透明プラはすぐ劣化して割れる

365 :
えらそうにしたいので、このスレに住み着きたいです、

366 :
うちの庭にぼうぼうと生えてる、バランは花が咲いたことがありません、
どうやったら咲きますか、バランは弁当の仕切りに使う葉っぱです、

367 :
>>366
それは蘭ではないのでスレチです。

368 :
ああー、春だなあぁー


うちのファレノプシスのベリーナとビオラセア両方ダメになった
うち寒いからどうしても冬に調子崩すんだよなぁ…

369 :
>>367
そいつ構ったらダメなヤツだよ

370 :
>>368
保温しなかったの?

371 :
>>370
よくあるポリプロピレンの衣装ケースにペット用保温ヒーターでやってみたけどダメだった
密閉はしてないけど空気が限られるのも良くないっぽい

372 :
>>371
パソコン用の小さなファンを使えば大丈夫だよ

373 :
新元号のネタ元に蘭の字が出てたなw
でも早春に咲いて香る蘭って日本に当時あったっけ
大陸から観賞用にシンビジューム属の蘭が既に到来してたのかな

374 :
早春の蘭と言ったら春蘭、寒蘭だろうけど日本原産の春蘭原種は香らないみたいだから
寒蘭辺りじゃないのかなと思う
どっちもシンビジウムではあるけど

375 :
>>373
蘭の字見て同じこと思ったけど当時厳密に今と同じような意味で使ってたのかな?
梅と違ってかなり大雑把に綺麗な草花程度だったりして。
今でもラン科じゃないxxランが多いし。

376 :
蘭はもともとはフジバカマのことだったようだよ。
宋から唐あたりでシンビに入れ替わっていったとのことだから、
万葉集で指してるのは春蘭か寒蘭でいいんじゃないかな。

377 :
風蘭は咲いてないもんな

378 :
セッコクなら4~5月に咲くよ

379 :
万葉集で詠まれたランはこれとわかれば売れるだろうな

380 :
シュンランかフウランかセッコクじゃねえの

381 :
現代訳とかのサイト見るとやっぱり春蘭みたいね

382 :
キンギアナムの茎が長く伸びないのは何が足りないの?

383 :
ホムセンで買ったジエビネなんですが
咲いた花の色合いがなんかスタンホペア・ティグリナみたいなんです
カラーブレイクでしょうか
だとすればウィルス株でしょうか
置き場所は日当たり悪かったりしたんで
生理障害なのか病徴なのかがいまいちわからないです

384 :
スタンホペア ティグリナてww
例えがマニアックすぎてよくわからんw

385 :
>384
スタンホペアはともかく‘ティグリナ’はタイガーなので縞、あるいは吹っ掛け絞りみたいなやつに付きがちな名前
霜降みたいなのとか

386 :
ttp://www.yasashi.info/su_00022.htm
ttp://g-kamu.com/htm/sutanhopea-tigurina.htm
ttp://bluenanta.com/static/utils/images/species/spc_000180960_000196166.jpg
ttp://bluenanta.com/static/utils/images/species/spc_000021405_000196167.jpg

わかりづらくてすみません…
こんなかんじです
今はとりあえず隔離して様子を見てます
長く咲いてるのを見たいと思ってまだ新芽が小さく出始めで花芽が上がってないやつを選んだんですけど
やっぱり花見てから買ったほうが安心でした…

387 :
いや、エビネの方を出してくださいよ

388 :
ワロタwwww

389 :
そうです、エビネの花色を見せてください。

390 :
万葉集の頃だと春は1〜3月だから、早春ってことは12〜1月に咲く花なのかな
香りがあってその頃咲くものといえば寒蘭っぽいね

391 :
フジバカマらしいよ

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55996

392 :
フジバカマってクマリン植物だよね
干すと桜餅みたいなあの香りになるけど春先はまだ新芽じゃないのかな
…と思ってソース読んできたら書いてあったは

乾燥させて香にしたのね
なるほど

393 :
6鉢も植え替えしたったΨ( ̄∇ ̄)Ψ
スッキリした

394 :
開花カトレアを直売で買いましたが(買わされた)
花がさいているのですが、水ごけと素焼き蜂に変えても良いですか?
店の人は水が好きです、と言ってましたがプラスチック中がぐちょぐちょで、乾くけはいがありません
温床もないので、環境が違いすぎるので鵜呑みにしても良いのですか?

395 :
>>394
室内が0度にならないなら植え替えてもそのままでも大丈夫
植え替えたいなら花が終わるか切り花にした後
カトレアは水大好きだからこれからの季節は水ジャブジャブやって下さい

396 :
品種によってその辺まったく違うからなー
ラベル付いてるなら品種名書いてくれれば誰かが的確なアドバイスくれるんじゃね

397 :
>>390
旧暦では?

398 :
開花中のカトレアに油かすってあげても良いんだっけか?

399 :
どこかのショップからスリップスをもらってしまった。
外から新しいランを入れる時は「検疫」期間を作らなきゃダメだな。

400 :
どこかも分からないほど買い込んだのか

401 :
どこかはわかるけど、わざわざここでは晒さんよ。

402 :
植え付け板に炭化コルクを使おうと思っているのだが使っている人いますか?
耐久度やあく抜きしたのかとか聞きたい

403 :
http://i.imgur.com/lRCICRa.jpg
CM、CMっと
まさか近所でやるとは思わなかったわ
欄なんかこれっぽっちも扱ってない店なんだけどね

404 :
>>401
なら「某店から」じゃん?て話だな
どうでもいいけど

405 :
>>404
某店から、なんてわざわざ書くのもいやらしいだろう?
頭悪いなぁ。

406 :
(⌒,_ゝ⌒)なんやこのレスバァ!

407 :
大株になってしまったシンビを株分けしたいけど
ホームセンターで売ってる専用の土じゃ何袋もいりそうで費用かかるんで
何か代用できるものってありますか?
10&#8467;のラン用を買いましたがそれに培養土か赤玉土混ぜたりとか

408 :
要らない部分を捨てる勇気を持とうぜ

409 :
>>407
赤玉の大粒と日向の中粒で増量すれば良い

410 :
>>407
軽石中粒とココチップを混ぜただけでしょあれ?

411 :
ばあちゃん家にはシンビジウムがやたら多いあるある

412 :
>>407
ホームセンターでは店外に置いてある大袋入りを買ったほうがお得ですよ。
店内にある小袋入りは割高です。

413 :
>>405
なら「購入株にスリップスがついてた」でいいだろ

414 :
>>407ですがレスありがとう
ばあちゃんが育ててたやつで何年も放置してたんで
どんな用土でも対応しちゃいそうだけど

415 :
いい孫だなあ
婆ちゃんも天国で喜んでると思うよ

416 :
>>413
もぅRよwwwww

417 :
なんで大株にしとかないの

418 :
ヒャッハー
着生蘭は全部板付けだー!
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18810.jpg

419 :
着生蘭は全部板付けだー!
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18810.jpg

420 :
2度も書き込むほど重要ならもっと解像度高い画像あげれ

421 :
シンビも板付けしてくれ

422 :
>>419
地生蘭以外はヘゴ、コルクや松に結んだほうが良いんかな

423 :
シンビとか根っこが着生のソレと言うか
何だったらそこらの着生種よりゴツい根してるよね

424 :
>>422
現地並みに湿度確保できるなら

425 :
>>418
統一感ねえなー
あとただの板って根っこつきにくきない?

426 :
>>418
種類にもよるんだろうけど手元のカトレアは普通についているから大丈夫だと思う

427 :
>>419
>>425
これは気になってた
実際普通の板って活着どう?

428 :
>>426
youは現地なみの湿度を保てていると?

429 :
育ち良くはないけど枯れるわけでもないからうちもみんな樹皮着けで吊るしてるわ
適当な管理における夏場の生存率はるかにあがったし

430 :
それ環境によっては全然うまくいかないよ

431 :
>>427
店で買った板付けのカトレアは普通の木の板だがちゃんと活着しているからある程度のものなら大丈夫だと思う。株にもよるんだろうけどプラ板に活着しているやつとかあるみたいだし。
>>419で使っている木の板は焼桐なんだがまだ使って1年未満でどれだけ活着してくれるかわからない。
カクタスボーンは一応根がくっついているように見える株もあるが触ると取れそうなのでちゃんと活着しているか確定できるのはもう数年はかかると思う。


>>429
少なくとも水苔が少ないor無いからそれによるなる場の傷みが減るからな。
板付けに関しては環境と板付けする植物の乾燥に耐える力の強さ根が出るまでの生命力があるかどうか。
後は湿度が低いなら水をあげる回数増やすことになるがそれができる時間がある人ってのも重要だと思う。

432 :
1日に何度も水かけるとか無職の人じゃないと無理っす

433 :
>>431
なるほど、やっぱ乾くんだなあ。できれば板付して吊るしたいけどうちの乾きやすいベランダでは難しいか…

>>429は夏場どれくらい水やってるの?

434 :
>>433
逆に乾きやすいベランダのほうが環境的に良いってやつもあるみたいだし全然だめってわけじゃないと思う。

水に関しては複数回というが日中はあげない。
蘭は特性上夜のほうが水分吸収が優れているから我が家だと(保水用の水苔の乾き具合見ながら)夕方にじょうろでかけるかバケツに入れる。夜寝る前と早朝に霧吹きで湿らす。
これも株ごとの特性や栽培環境で変わるから株の状態見ながら調整するのが理想なんだろうけど面倒くさいのでまとめて適当にしている。
着生蘭の場合湿度以上に風通しの方が重要という意見もあったり…どれが正し乃かとかはわたしにもわからん。

435 :
>>433
夏はさすがに毎晩スプレー散水
夜1日1回だけになるけど
ベランダが狭くてポット置く場所の都合夏場の風通し確保に難があって以前は腐らせたり弱らせる事が多かった
着けて吊るすことで場所と風通しの確保ができたので酷く弱るものや腐るものが無くなったからこれがうちではベターかなって感じ
>>430の言うとおりなんでそこらへんは各栽培環境での判断で@神奈川東部南向き

436 :
>>434
夕方はまだ会社でござんす
夜も疲れてへとへとざんす

夏も室内温室にして、ミニ加湿器を八時間回したほうが良いのかなぁ

金はあるが、退職さしないと愛情をかけられない

437 :
>>434
>>434
なるほど、ありがとう!
朝晩なら水やれるし、ちょっと株を選んでこの春板付けしてみようかな。

438 :
夜だけふろ場につるすとか
移動めんどくさいけどね

439 :
そんな面倒するくらいなら普通に水苔で鉢植えした方がいいでしょ
水苔で上手くいかないからってコロコロ植え込み方を変えてたんじゃ、栽培はいつになっても上達しないよ。

440 :
>>417
え、シンビ大株のままの方が良いのかな?
株分けして全滅とかしたらやばいな

441 :
>>430
>>432
>>439
板付け大嫌いマン爆誕
ランに板付ってそんな奇抜な植え方じゃないと思うけど

442 :
むしろ水苔大嫌いマン多すぎだろ
そんなところで人と違う自分アピールしなくていいから

443 :
何故そこでアピールだと思うのか…
そんなカリカリしてないでラン愛でろよ

444 :
板付けが駄目なら苔玉ならどうだ

445 :
アグレガタムがコルク&水苔で上手くいって毎年咲くので調子のって苔玉チャレンジしてる
苔玉にバークin
四方八方に伸びて苔玉を覆うように垂れ下がるの目指してる

しかし苔玉のほうは乾きにくいから水やり頻度減って
むしろコルクのがよく育ってるな

446 :
新根がコルクに活着寸前で、ぶらぶらしているのが気になる
さっさと付かんかい、ワレ!

447 :
エンシクリアの育成ブログ誘導を頼む

448 :
>>440
大株のほうが株の花も豪華にはなるし弱りにくくはなる
だがその分栽培スペースはとるし、植え替えも大変になるしその辺は自分の栽培環境を見ながら判断じゃね?

449 :
セッコク何年も放置してるが、これもう植え替えないと限界かね?
ここ数年、以前より花付きも悪くなった思う
根っこブチブチちぎって植え替えして良いのかな?

https://i.imgur.com/nqpmldZ.jpg

450 :
2年もの以上のバックの根は苗が座る程度を残して切ってもかまわないよ。
ぶっちゃけリードの根以外は全部切って問題ない。

451 :
土曜日の朝カトレア原種水ごけ+素焼き鉢に液肥あげたんだけど、まだ乾ききってない
根が腐ってんのかな

452 :
https://saba-server.com/select-server/

453 :
>>451
水苔の詰め込みが緩いと乾きが遅いよ

454 :
>>451
水苔の詰め込みもそうだが、風通しは大丈夫か?

455 :
ランって暖かくなったら
外で風にビュービュー当てた方が、根が驚くほど伸びるって、ホント?
冬の間、室内で共に暮らし過ぎて、過保護になってしまったけど
風が重要なファクターなんだろうか?

456 :
「暖かくて湿度の高い季節に、腐りにくくて生育の早い種類のランならば」って条件なら
ある程度は雨風に当てたほうが生育良くなる「ことが多い」

真夏のカラカラに乾く時期に熱風に当てたり
腐りやすい小型地生蘭を雨風に当てたりしたら即死する
諸条件を計算に入れずに一律に風に当てようとするのは、初心者にありがちな間違い

457 :
451です
水ごけもぎっしりでミニファン回しています
冬に水を与えすぎたかもしれない

皆さんはカトレアの水やりに自信がもてるのに、何年ぐらいかかりましたか?

458 :
腐る奴は腐る。悟りを開け

459 :
3,500円でレリア原種を買う→咲かない→根腐れで枯らす
一年目
3,500円でレリア原種を買う→咲かない→根腐れで枯らす
二年目
育成していることに変わりはない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


460 :
育成じゃなくて延命じゃね?

461 :
どうしてもカトレアが良いと言うならミディ以上の大きさのを買うと良いと思うの

462 :
初めてシェノルキスのフレグランスという蘭を育ててるのですが、この蘭はどういう環境を好みますか?
板付けで、現在は水を3日に一回位、液肥は薄めのをたまにやってます。
新葉がすこーしづつ出てきてる様ですが、根は動いてこないです。
下葉が少し色が薄くなってきてる様に見えて不安になってきました…

463 :
うちのフラグランスは3年新根出ないどころか根の動きもないまま花も咲いてるからへーきへーき

464 :
別に丈夫だからそのうち出てくるでしょ
乾かしても枯れないけど板付乾くから水多めにやった方が育つ

465 :
ワカヤマオーキッドのボードバークのヘビーユーザはおらぬか

466 :
>>462
そういう小さいランは環境に生かされてる感が非常に強い。
温室にぶら下げとけば放ったらかしで育つけど、家のベランダだと新根すら出さずに枯れるみたいなことがよくある。

467 :
根腐れ対策にゼオライトはどうだろう?
後のせ出来るし
それと、超微細ミストってどうだろう?
葉水に使えば元気になりそう

468 :
>>465
板付け株を見る限りかなり根張りと活着の良さはある。
個人的に一番の謎は「耐久力がどれくらいあるのか」だろうか?
あと中国の森林伐採環境破壊にかなり貢献してそうで怖い

469 :
462です。

実際に育ててらっしゃる方々のお話、勉強になりました。
アドバイスいただいた様に暖かい時期は水多めに、焦らずゆっくり付き合っていこうと思います。
ベランダなので少しでも過ごしやすくする為、自分ができる事は提供してあげられるよう良く観察しないといけませんね。

皆様ありがとうございました!

470 :
■2019年04月24日(水)大洲市長浜町でエビネ見ごろ19:11 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190424T191159&no=10
清楚で可憐な花を咲かせる蘭の仲間「エビネ」が、大洲市長浜町で見ごろを迎えています。
エビネは豊かな色彩と芳醇な香りが特徴の蘭の仲間で、大洲市長浜町にある日本エビネ園では、およそ1800
平方メートルのハウスに、300種5万株のエビネが植えられていて、いま見ごろを迎えてます。
ことしは暖冬だったものの、3月に入ってから気温が上がらなかったため、開花は例年並みで、今が7分から8分咲き
だということです。24日も訪れた人たちが赤や黄色、紫に色づいたエビネを甘い香りに包まれながら楽しんでいました。
こちらのエビネは、10連休の始まる今週末頃には満開を迎え、ゴールデンウィークいっぱい楽しめるということです。

471 :
今年はまだ外に出せない@多摩地域

472 :
パープラータの季節。

473 :
今日外へ出しました 関東南部

474 :
今作業中

475 :
気温がそこそこあり
軒下で雨を凌ぎ、風の通りがいい
雨空とはいえ日照時間が長く
年々熱帯化していく日本の都市とベランダ
洋ラン栽培の条件が整ってきている、のか?

476 :
この数日は寒くてやることがない
暇杉

477 :
都市とベランダは砂漠だよね

478 :
トルミニアを板付けしたが少し小さかったかな?

479 :
シンビジウムのバーグに蟻が巣を作ってるようで、鉢を動かしたらワラワラ出てきた
バーグは蟻に好かれやすくて困る

480 :
そんなあなたにアドビオン

481 :
バーク+素焼き鉢って、かなり乾きやすくないですか?
この組み合わせをしてる方の水遣り頻度を知りたい

そして熱帯のジャングルの日陰出身とはいえ
都市や郊外のベランダ空中吊りでは
日照量足りないくらいじゃないですか?
遮光ネットの設置は真夏だけにしようかと、思案中です

ランの気持ちがさっぱりわからない、他の園芸品種のように
水を与えて、ほったらかしってわけにはいかないのは
何となくわかるのですが…
地上部は瑞々しいのに、鉢の中の根がカラッカラだったことがあってから
何やらビビってしまっています

482 :
まあ多分カトレアのことだろうけど素焼きバークは止めとけ

483 :
おや?
私のコピー人間がいるぞ

484 :
空鉢植えに変えて今年で2年目。現在開花中
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18817.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18818.jpg

485 :
枯れた根自体が植え込み材になって保湿してるような感じだね。
これを根の少ない株とか苗段階でやるのは無理だろうな。
株と条件を選ぶ栽培方法だわ

486 :
>>485
実際植え付け時新しい根が出る1ヶ月ぐらいはしわができて調子が悪かった。
根が出てからはかなり順調に成長したので弱っている株だとそのまま死ぬかもしれませんね。
空鉢植え水管理が毎日ちゃんとしないと株がすぐに弱るので人を選ぶ方法だと思う

487 :
人を選ぶと言うよりその株に選ばれし人間があなた

488 :
>>479
ベイト剤って、効いたり効かなかったりするから、うちではマラソン等の殺虫剤を薄めて灌注してる
その辺で行列しているアリと違って、巣の場所は見当がつくから、このほうが楽ちん

489 :
>>487
カッコイイヽ(・∀・)ノ

490 :
最低気温が15℃を越えない
いつになったら外に出せるんだ@東京

491 :
屋外へ出して解るのは、バークの乾燥も早いがコルク付けは、もっと早い
真夏どうしよう
六本木ヒルズみたいなドライミストをベランダに設置するか
地道に霧吹きで朝と晩吹きかけるか
ラン育ててる人って旅行へ行けないじゃん
鉢植えへの自動散水ならぬ自動噴霧器でも設置して乗り切っているのかな?

492 :
まあほとんどの奴はヘゴ付けなんかしても枯らしてるってことだよ。
一番楽で失敗が少ないのは水苔植え植え。
水苔植えが一番普及してるのにはそれだけの理由があるってこった。

493 :
水苔植えは植え替え面倒くせえから敬遠してたけど
やってみたらバークより管理楽だからどれも一長一短よな

494 :
>>493
年一の植え替えより日頃の水管理重視が楽な方が選ばれるのも当然かと。

495 :
洋蘭と盆栽はサラリーマンには厳しい

496 :
>>491

497 :
バケツに水を入れてつけとけばいい

498 :
6.5度…
高温性のでも一晩くらいなら大丈夫やろ…

499 :
>>479 シンビがアリに好かれるのではないか? うちのシンビはアリが付く。

500 :
>>491
滲み壺使えばいいよ

501 :
>>492
ほんそれ。
我が家だとペレポストで栽培しているけど初心者には全然お勧めできない。
だけど水苔も環境破壊で上質なものは減ってるし値上がりしているしいつかは使えなくなるかもしれない。

502 :
>>495
洋ランこそサラリーマン向けじゃないかと思うけど
手間をかければいくらでもかけられるが
かけなくてもちゃんと育つ
無論特殊なものは除くが普及種と言われるものは
そこそこの手間でも立派に育つよ
盆栽みたいに毎日毎日莫大な手間と時間をかけないとどうにもならないとか
果樹栽培みたいにそこそこの初期投資と労力が必要なものとかではないと思う

503 :
>>502
同意
園芸品種ならば朝水やりして夏は北向きの外に置いておけば夏越し余裕だよ

504 :
20連勤とかのブラック系リーマンなんじゃない

505 :
今日から外に出したけど、乾燥が怖いw

506 :
バンダって大きい開花苗と、小さい苗から咲かすのどちらが簡単かな

507 :
咲いた跡があるやつの方が咲きやすいみたいな話は聞くね
咲かないやつはなかなか咲かないみたいよ

508 :
地元の園芸店でカトレア・セルヌアが¥850だった
株の状態が二年前に買った¥2000のセルヌアと変わらない
勿論買いました

509 :
何鉢買えたのですか?

510 :
3鉢あったけど、その中から良さそうな物を一つ
元々の¥2000のヤツもあるし、スペはア一つあれば十分かなと…

511 :
wife繋いだからID変わってますね
>>508です

512 :
奥さんに繋ぐなw

513 :
無線通信ができるとか
なんて素敵な奥さん

514 :
バルボフィラムの葉のないバルブ、茶色ではなく緑色のままのバルブって
また新たに葉が出てくるのでしょうか?

515 :
>>514
切り離せば脇芽が出るよ
まあ出ないこともあるけど

516 :
>>514
品種やバルブの状態にもよるけどバルボなら新芽は出ると思う。

517 :
胡蝶蘭なんですが葉が枯れて1枚残りです
それも傷ついた箇所を切ったから半枚です。
そこに花茎が伸びて6cmになってます。
近所の花屋さんに尋ねると葉や茎を育てるために
花茎は切った方が良いと言われました。
花は見たいし株も葉も元気に育てたいのですが?

518 :
>>517
ならそのまま栽培、
環境と株の調子が良ければ元気に新芽を出してくれる。
調子が良くなければ来年以降の成長に影響が出るし最悪枯れる。
花が見たいなら開花したらすぐに切って株のダメージを減らすとか。

519 :
俺もとりあえず咲かすな。元気になるかどうかは花以外に何か重要な事がある。

520 :
池袋 面白かったー

521 :
マジで?

522 :
池袋、明日行ったら焼野原かな?

523 :
わすれとった。仕方ない、明日行こう。

524 :
>>518~>>519 ありがとうございます。
咲くかどうか判りませんが、このまま見守り
咲けば花茎を切って労わってあげようと思います

525 :
スガモプリズン跡で東條さんにお祈りしといたから期間中は大丈夫やで

526 :
残念な洋蘭コンテストとテラリウムが蕾だった
藤川商店が見つけられなかったw

527 :
光化学スモッグ注意報も出たし
らん展行こうか行くまいか…

528 :
東池袋で降りて地下通れば大丈夫だろ

529 :
やまくさで交配シラン買った

530 :
なぜかやまくさではコバノトンボソウを買ってみたけどどうしたものか。

さらに他ではどうして買っちゃったのか自分でも理解に苦しむナゴランとPhal. schillerianaすごい小株。
イベントってなんか怖いね、まあ値段はすごい安いのでいいのだが。

531 :
ナゴランは香りが良いから損はないよ

532 :
>>531
開花まで2、3年かかる上に、うちに温室はないので越冬はかなり難しいという状況。

533 :
なに小さいなら衣装ケースにでも入れときゃいいんだ

534 :
>>531
ナゴランはまだ耐寒性高いほうでしょ?

535 :
>>530
ナゴランは水を切れば-3度くらいまで持つからよっぽどの寒冷地以外はあまり気にしなくていい。
Phal. schillerianaも成長の遅れに目を瞑れば10度くらいまでは持つ。

536 :
ナゴランは小さいしシレリアナは500円の小さい奴でしょ?
水槽用のヒーターでも買ってきたら

537 :
>>533-536
ありがとうございます。
参考にいたします。

538 :
シンビジュームって、植え替えしたら翌年開花は無理?
それとも管理不十分で花芽が出来なかったのだろうか。
今年はそのまま放っておけばいいですか?

539 :
ナゴランは村上園芸さんで買うのがいい
親切に教えてくれるし安いのに絶対咲く

540 :
ナゴランは春秋園で買った
お店のおじいさんが来てると「良かったな〜」って思いながら

勝手に思ってるだけだけど

541 :
フウランやセッコクが甘い香りなところ
ナゴランはキリッとした香りでいいわ

542 :
>>538
植え替え時の株分けや根の状態次第。
今年買った開花株を植え替えたって感じ?

543 :
ワカヤマオーって高額ですよね?

544 :
キッドのことなら激安はないけどお手頃な方なんでは?
メリクロンのくせに高かったり当たり交配を一気に値上げするのが俺的に高額店

545 :
M本
奥d
middle藤
さんは良心価格★

546 :
松本
奥田
中藤
さんは良心価格★

547 :
あー、ディカエア買っとけば良かったなぁ
ちょっと高くて出し惜しんだけど
この間のサンシャインでも無かったし

548 :
松本さんのとこは小型蘭好きにはグッと来るのが多くて困る

549 :
>>547
おいくら万円?

550 :
>>549
1万円位でした
安くてすいませんでした

551 :
浅い2号鉢使ってる人いないかな
買うか買わないか悩んでます

552 :
Mさんとこはリピーター多そうだな
「こんにちわ!枯れたんでまた買いに来ました!」みたいなのが秋頃にいっぱい

553 :
>>552
ばれたか、スマン

554 :
>>552
海外の業者から買うくらいなら松本で買った方が枯れない
近況報告と相談に行って「小さいのなら置くところあるかな」と思って買って帰る(そして置き場所はない

555 :
>>554
君はあたくしですねw

植え替えしていたら、アラオリの新芽がモゲタ●____■= ゴロリ
ごめんよ

556 :
和歌山らん展で売られていた3万の斑入りバンダはやっぱり買うべきだったか…?
栽培スペース考えるとこれ以上バンダの栽培は難しいと見送ったが今頃になって惜しくなっている。

557 :
>>556
まだ間に合うよ
すぐに引き返さないと!
もしくは電話して、取り置きしてもらって通販もあるよ!



(ウッシッシ)

558 :
>>557
ヤメロー
まじめな話バンダは栽培スペース取るから今持っている3株で限界なんだよ。
ただ値段も4、5万とかだとさすがにあきらめもつくが3万とか手が届くラインなのも迷っている理由の一つだけど

559 :
>>558
youは何しに和歌山蘭展に行ったのさ

560 :
>>559
そりゃ展示されている蘭の観覧だけど?

561 :
建前乙

562 :
30,000円を普通に払える懐事情がうらやましい

563 :
他でテラリウムでいけそうな情報を見て買ってきてしまったミヤマウズラだけど、
ここ見る限りやっぱりランのテラリウムは無理そうだね。
どうしようこれ。

564 :
ちょーだい&#9825;

565 :
>>563
ユルユルのミズゴケに植えて日陰で水を切らさないように管理
鉢は素焼きよりもプラや硬めの陶器が良い
寒冷地でない限り冬季もお外でOK
ナメクジは大敵

566 :
根腐れ鉢が多くて、2.5⇒2号鉢が増えてきた
まだまだ水やりを理解していないアタクシ
悲しい

567 :
オルニソセファラス/Ornithocephalus (myrticola)
って無性芽が出して殖えますか?

568 :
たローさんのブログがなくなってた
移転先とか替わりのブログ欲しい

569 :
凄い情報量持ってる人ほど、消えるのにも頓着ないんだよな……。恐ろしいことに。ジオの方はローカルに保存しておいたわ。

570 :
おすすめの洋らん図鑑って何がありますか?
岡田さんのしか持っていませんが、ちょっと古いかな、と
清水さんの最新は持ってます

571 :
キンリョウヘンもらったけどベラボンだけでいい?

572 :
いいんじゃん?

573 :
>>565 江戸時代には錦蘭として盛り上がったけど、のちに廃れたのは、やっぱりナメクジの腹の中に貴重な品種が消えていったんだろうな....
伝統園芸としては比較的最近(とはいえ数十年は経つか)の再発見だっけ

574 :
錦蘭をベラボン単用じゃダメかな。

575 :
>>574
俺の経験では軽石系と混ぜた方が具合が良かった

576 :
>>575>>571あてだった

>>574
ミズゴケと混ぜた方が無難そう

577 :
>>569 元ジオシテイーズのサイトって、やっぱりサイト名とかキーワードを検索窓に入れて移転先を探すしかないんだろうな
もちろん移転している保証はない....
よく訪問してたら移転お知らせがあればとっくに見てるんだろうけど

578 :
もうすぐヤフーブログも消えるで

579 :
自宅のデンドロビウム ピエラルディからたくさん高芽が出てきてしまいました...
早めに切り取らないと生育に影響しますでしょうか?
https://i.imgur.com/iQlmakl_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=mediumボケてます すみません

580 :
ホムセンで買ってきたミニカトレアがミズゴケとクリプトモスを混ぜた様なの使ってたけどこういうの有りなのかな?
あんまり見たことねえ配合

581 :
>>580
ウスネオイデェェスを使うと良いよ

582 :
>>579
株の状態とかにもよる。
高めを成長させたいならもっと根が出るまで待つかな?

583 :
>>579です
1矢からあまりにもたくさん高芽がでているので
一芽だけ残してあとは取り除くことにしました
ありがとうございましたm(_ _)m

584 :
>>583
うちも、毎年沢山開花して見事だったデンドロが、今年は駄目だった。
高芽があちこちから吹いていたので、切ってまとめて植え替えたので
可愛い鉢になった。
バックバルブでも緑色のはそっとしといた方が良いのかな。
昨年は陽当り良すぎるとこにおいて、水切れが頻繁に起きたのかも。

585 :
おととし植え替えた直後から調子を崩していたフウランがついに枯れてしまったので、
ひっくり返したら銅製の網が出てきた
ナメクジ除けのつもりで蘭では初めて使ったの忘れてたんだけど、これが原因で枯れたのかなぁ

586 :
まあ世話がまずかったんでしょうな

587 :
どうなんでしょうね

588 :
春から雨ざらしにしてたパフィオとシレリアナ
天気予報が連日雨マークだったので軒下に避難させた途端、雨マークがきえた…

589 :
それほど日当たりの良くないベランダの蘭だと
遮光ネット設置は、7月初めから10月頃の三か月間でしょうかね?

590 :
この時期は根の成長具合を見るのが楽しい

591 :
>>589
うちは通年遮光なし

592 :
イベントって買わないぞ!って息巻いても必ず買っちゃうよね
だからオザキフラワーパークには行かないよ!

593 :
安かったからジュエルオーキッド衝動買いしてしまった
風蘭やセッコク位しか育てた事がないです

ケースで湿度保った方がいい?
風呂場の窓際に放置の方がいい?

594 :
湿気を含んだ爽やかな風が流れるとこに放置
家に滝でもあればベスト

595 :
同じくジュエルオーキッド最近買ってみた
縦長の水槽に入れて少しあけてラップ巻いてる
下部の葉っぱの付け根から根っこっぽいの伸びてきた

596 :
>>595
パソコン用のチビちっちゃいファンを付けて
ヨドバシ、ビッグ、PCデポ、秋葉原へゴー

597 :
どうしたって水気と風だよな
やっぱり滝の横に置いとくのがいいか

598 :
戸建て買うならオプション滝は必須

599 :
>>596
あれ用の12V電源を用意するのが意外とめんどくさい、普通のUSBファンとかよりは長時間回りっぱなしには強そうででいいんだが。

600 :
12VACアダプターなんてハードオフのジャンクに安いのゴロゴロしとるよ

601 :
USBの5V仕様に12Vファンで十分換気できるよ
もし、
回りすぎなら回転数を下げてファンを買い直す回らなさすぎなら回転数を上げてファンを買い直す
ですよ

602 :
感電しそうで無理

603 :
しません

例えば、CFY-80ファンの仕様は、
回転数: 2500rpm±10%
最大風量: 18CFM
ノイズレベル: 23.3dB(A)
定格入力: DC12V 1.72W

「この定格電圧12Vを供給すると、回転数2,500回転/分で風量18立法フィート/分が発生します」

なので、「電圧5Vだと、単純に5V÷12V = 0.4倍となり、回転数1,042回転/分と風量7.5立法フィート/分しか発生しません」

風量算出はもっとややこしい計算式だけど、まぁ分かりやすく書きますた

604 :
オザキフラワーパークのリアルタイムはチランジアと苔話ばっかりでつまらん
奥田さん頑張ってるかな

605 :
衝動買いした者です

滝や設備を揃える甲斐性もなく…
湿度や日当たりの条件が我が家で一番マシな風呂場に置く事にしました
しかしこれ、本当に綺麗ですねぇ

606 :
>>603
本来より風弱いけど起動はしますってことね。

607 :
滝というから大変そうだが上部式ろ過器いじればよくね?
てのは通過済みか

608 :
>>605
水槽的なものがあればgexのコーナーパワーフィルターとか水作エイトで行けそうでは

609 :
なんで滝が必要なのか。
滝で何がどうなるのか。

全て知ってる俺はニヤニヤしながらお前らの休むに似た下手な考えを眺めています。

610 :
そんなのより「ミストメーカー」っていうのが売ってるからそれをタイマーコンセント作動するようにすればいけるだと思う

611 :
言うてマコデスペトラとか精々普及種のアネクトだろ?そんな環境整備しなくてもちゃんと育つよ
Kuhlhassutiaとか買っちゃったなら御愁傷様だけど

612 :
Kuhlhasseltia のことかな

613 :
>>612
学名コピペしてきた挙げ句ミスるとか恥ずかしいね
ごめん

614 :
クリプトモス単用だと乾燥させられないから常にびっちゃびちゃで根腐れ怖いわ
ベラボン5mm単用に変えようかな

615 :
なんか読んでたら
ジュエル気になってきたじゃない
買っちゃいそう

616 :
いい時期だし買っちゃえ

617 :
今は業者が値段釣り上げてるからやめた方がいい。
値段が昔の数倍になってる。

618 :
ここの先輩に質問があるのですが良いでしょうか?
こないだ安いフウランを2つ買ったのですが脇目がはえてる内は鉢増も控えた方が良いのかしら?

619 :
>>617
昔の値段っていくらだったの?
600円で買ったんだけど

620 :
数倍ってことだから100-300円くらいでないの

621 :
昔なんだから1円に4000円くらい価値ありそう

622 :
>>621
申し訳ないが昭和の人間はNG

623 :
>>619
そういう安物の話じゃなくて(汗)

624 :
ポリポットクリプトモスに植え込んでたCymbidium whiteaeが
新しいバルブと成長点と外側の葉脱落させ続けるから根腐れかと思って引っこ抜いたら新芽と新根成長させてた…
植えっぱなしでよかったのかな

625 :
山で風蘭見つけたんだけど取っていいのこれ?

626 :
>>623
申し訳ないがマウント取りたいだけの知的障害者はNG

627 :
>>625
地面に落ちているのは拾っていいよ

628 :
うお…
ジュエルオーキッドに現を抜かしていたら、風蘭2鉢の根がナメクジに食べられてしまった…

629 :
ベラボンって通気性水持ち耐久性経済性に富んでて良さげだと思うけどバークに比べてあんま使われてないよね
なにか問題でもあるの?

630 :
ランを語らん

631 :
>>629

632 :
>>629
あく抜きじゃないやつはしばらく水につけてあく抜きが必要。
あく抜き済みのは量が増えると割高。
あく抜き中が結構ばばちい

633 :
洗濯ネットにでも入れて、近所の親水公園にでも浮かべておけば1週間くらいで
あく抜き出来るのかな?

634 :
このスレの人たちって何か発想がおかしいね

635 :
>>632
100L5000円強って割高か?
クリプトモスも水苔もそんくらいでしょ?

636 :
>>629
生産者にきいたら、ベラボンは使用しないでと言われた
理由は覚えていない

637 :
ベラボンはなんか嫌い

638 :
ベラボンって雑な処理をしてると塩分含んでる時があるからじゃないの
ちゃんとしたのなら問題ないと思うよ
使ったことないけど

639 :
自分感覚からするとベラボンは軽すぎるかな
サイズと詰め方が悪いのかもしれないけど、乾くと振動で株が動きやすいというか…

640 :
じめじめ、ムシムシ
ちょうど良い気候だからか、根が伸びる伸びるw
毎日確認するのが楽しい

641 :
バーク嫌い
今年ほとんどの蘭をベラボンで植え替えた

>>639
バークこそ株が動きやすいだろ
アリやナメクジ入りやすいし

642 :
フウランの花芽が伸びてきた
楽しみだけどうまく咲くかしら

643 :
ベラボンで全部管理して問題ない人いる?

644 :
>>641
ベラボンのサイズは何を使ってます?
使いやすいサイズがあったら教えて

645 :
てやんでえ!
べらぼんめ!

646 :
ベラボンって他のココハスク製品と特に違うとこってある?

647 :
ヒロポンどこに売ってるの

648 :
その辺の怪しいお兄さんにw

649 :
>>644
大きさや種類による、ってか近所で売ってるのがMサイズとプレミアムしかないので
ミニカトレアはM、パフィオはプレミアムみたいな感じ

それとベラボンではないけど、大型のカトレアなんかは鉢底石代わりに使えるという
安価なココナッツハスク(1〜3cm角くらい)を、煮出してベラボンと混ぜて使ってる

650 :
でも自分は今年初めてココナッツハスクだけで植えてみたので、
来年以降はどうなるか知らないよ〜

ただなぜそうしたかと言うと、どうもバークでの水管理が難しくて、
倒すとこぼれるし、古くなるとアリが巣を作ることもあったり各種小動物が潜んでたり
それで、所謂ラン用バークでハスク入りのがあるでしょ?アレからハスクだけを集めて
去年、デンドロの株元を抑えるように詰め込んだらその株はよくできたんで
バークとミズゴケの良いとこどりみたいなココハスクをメインにしてみようと思ったの

実際、↑のハスク入りバークで植えたものって、植え替えの時バークはボロボロでも
ハスクはあまり傷んでないし、ラン菌に対してはどうかわからないが、
植込み基質としては優れているように感じる

651 :
>>649
具体的な煮出し方を教えてください。

652 :
フウランとコチョウランは交配できないのですか?

653 :
ココナッツに抗菌性あるの? 水苔はあるけど

654 :
フザリウム菌の蔓延の原因に、本来材木腐朽菌から栄養を得ていたランを肥料栽培するようになった事が一因として挙げられている
要は菌のバランスによって病害を防いでいたものが、そのバランスが崩れた事によって病気を招いたという事
植物栽培は究極的には無機栽培が可能であり、腐植質を全く含まぬ植え込み材と無機肥料で育てられる
その一端は水耕栽培を見ても証明されている
しかし単に栄養の問題だけではなく、植物の健康な生育には菌のバランスが関係している
殊にラン栽培ではそれが問題になるであろう
殆ど腐らぬ植え込み材を使うリスクはそういう所だ

655 :
>>654
はえ〜詳しい
もっと話して

656 :
野生では菌無しでは発芽さえしない植物だし菌同士の争いの結果病気にもならないとかもありそうだね。

657 :
フザリウムの蔓延は、殺菌剤に強い系統が増えてきたからだと思うよ

658 :
>>656
ペレポストの栽培方法はまさにそんな感じだな。
常にラン菌を強者にして他の菌の繁殖を防ぎランを成長させるって製造元は言ってるし。

>>652
バンダと胡蝶蘭の交配は可能だから不可能ではないはず。
風蘭との交配はすでにあったような気がする

659 :
>>658
ペレポストは所詮おがくずだから本来保水力などろくにない
菌を繁殖させると用土の特性がまるで変わるので確かに共生菌とはいえるかもしれない

660 :
最近あんまり聞かないけどダンボールの破片を混ぜてラン菌を云々とかあった記憶

661 :
他のフウランは花芽出してるのに、アマミフウランに花芽が出ない
それともこれから?
買って2年目だから株が充実してないのか…

662 :
ワールドポーターズどんなでしたか

663 :
>>661
アマミフウランは普通の風蘭より開花が2ヶ月ほど遅いよ

664 :
>>663
良かった
他のどの蘭より根っ子モリモリなのに咲かないから、ハズレ個体かなと思ってた
気長に待ちます

665 :
最近スズメガをよく見ると思ったら、
フウランの蜜を吸いに来てた。
蜜吸ってるとこは初めて見たよ。

666 :
時々行く園芸店行ったらミカワブルーオーシャンがまとまって入ってて
ボーボーの根に惹かれてつい買ってしまった
根を維持できる気がしない

667 :
エリデス、良いかほりで買うか悩むW

668 :
>>666
近所のホームセンターにも出てたわ
誰が市場に出してるんだろな

669 :
オサレ園芸店で見た着生させた青龍獅子かっこよかった…手が出ないけどいつか育ててみたいものだ

670 :
>>668
調べたら愛知のナーセリーさんみたい
同じものが温室にずらりと並んでる画像がインスタにあった

671 :
この頃は湿度が80%肥えだ
こういう日は素焼き鉢には水をあげない方が良いのかな?
バンダはジャンジャン与えています

672 :
名前も付いていない、新種のバルボ
調子悪かったが、生き返ってくれた
早く咲かないかなー

673 :
湿気と熱気で枯れるのが見える!

674 :
やめろや!

675 :
ジゴペタラムの鉢からキノコが山盛り女器女器はえていた
怖いわ

676 :
>>675
女器、いやらしい

677 :
>>675
女器女器生えるけど見た目は男性器なんですね。

678 :
ワロタ

679 :
最近はパーポックスとか板付けにしたほうが調子よさそうな小型品種がやたら増えてきたけど今の流行りなのか?

680 :
趣味の園芸でも何年も前から押してたけど、さらに小型化が進んだ感じ

681 :
ベランダ園芸には小型がピッタリなのです

682 :
「小型だからもっといっぱい集められるね&#9825;」
ダイエットが出来ないデブみたいな

683 :
>>681
デブですか、you?

684 :
>>681
確かにスペースが小さくても栽培できるが花は地味で小さいやつ多いし数年でブームは過ぎ去りそう。
それに品種にもよるけが結構暑がりで栽培難易度高めなイメージ。
板付けだとこの時期はほぼ毎日水やりだしそんな時間あるのみんな?

そんなこと言いながら本日手に入れた小型エリア板付け。
これで板付け株が20株になってしまったがこれだけ増えるとスペースがやばいなこれ。
今はほぼ毎日水あげるのもそこまで苦にならないが、冬になったら温室から一株ずつ水やると思うと面倒くせぇ…

685 :
夏場はザバザバかけるだけだけど冬面倒くさいよな板付

686 :
デンドロのミズゴケが古くなっているのだけど、この時期植え替えても大丈夫?
今日大量のミズゴケ購入してきたのだけど・・・
あとシンビジュームはやっぱ石が良いかな。

687 :
>>681
ベランダでナリヤラン育てている俺って・・・
厳冬期は室内取り込み
栽培の難易度ではラン科最強なのに普及種になるにはつっこみどころ満載ですね

688 :
小型種やバルボフィラムの良さは葉姿も面白いこと
花の咲いていない時期も、その姿を楽しめるから雨林園芸(草)派もランに嵌っちゃう

689 :
>>688
良いかほりのバルボ、誰か頼む

690 :
>>686
替えるなら今のうち

691 :
小型だとマキシラリア テヌイフォリアが匂いよくて好きだわ

692 :
>>686
品種や株の状態、栽培地域の温度とかにもよるが植え替えるならかなりぎりぎりかと

693 :
梅雨が開けるまでは問題ない
あけたら猛暑で‥、ゴクリ( ゚ε゚;)

694 :
>>686です。

よし、明日植え替えがんばろう。
あと多少涼しい所においとこう。

695 :
>>691
コパトーンというかココナッツの香だね

696 :
誤ってエリデスの根っこを根本から切断しちまった
生えて来るかな

697 :
切花を買ったら花の形の可愛さに気に入って、つい苗をポチったんだがオンシジュームのイエローエンジェルって基本管理は胡蝶蘭と同じでいいのかな?
届いたらすぐ植え替えるべき?

698 :
クレイソセントロン ゴクシンギーの開花鉢が1万円以下なんだけど、安いの?
難しいんやろ?
クールタイプなんやろ?
誰か背中押してくれ

キレイな青色だった

699 :
ゴクシンギーを買うかみんなで極審議

700 :
>>699
座布団(略

701 :
>>698
クレイソセントロンってそこまで暑さに弱いイメージないのだがゴクシンギーてクール系なの?

702 :
清水さんの本に標高1,800b
夏の暑さにも耐えられる
が、涼しいほうが吉
入手難易度5
飼育難易度4
って書いてある

703 :
>>686
デンドロはその次、今回はカトレアを植え替えいたしました。
根っこが全くない古いバルブ?って処分して良かったのかな?
そこへんの所が自信ない。

704 :
大作りとかを目指すなら話は別だけど、基本は3〜4バルブ/1シュートで残せばいいよ。
そこから余るなら切って問題ない。
極端にいじけた株の場合は念の為残したほうがいい。

705 :
>>703
これも株の状態とかにもよるが、古いバルブも新芽や花芽の栄養として使われているから基本は枯れるまで放置が吉。
ただ栽培スペースとかの関係でもっとコンパクトにしたいならある程度減らしてもまぁ大丈夫だとは思う。

706 :
じめじめ、じめじめばっかで困る


だか、洋蘭には最高の時期www
伸びろ伸びろ!

707 :
ほんとランと観葉植物とかチランジアとか色々あるけど楽だし
よく成長するし葉灼けしないし最高っす

708 :
雨でジメジメでも涼しいからいいけど、梅雨が明けたら気温急上昇だよね…
蘭も人間も蒸れ死しそうでコワイ

709 :
>>703
デンドロとシンビジューム植え替えした。
昨年は4月から6月位まで咲き続けたのに、
今年は花びらが1個か2個のみで寂しい限り。
今日はデンドロはミズゴケに植えて肥料置いて、
この雨の中に置いてるけど、水多すぎでも大丈夫か心配。
シンビジュームのバルブも枯れた固まりいくつか撤去しちゃった。
これも咲かすのに失敗したので、次こそと思うのだけど・・・
根っこは乾燥麺みたいな感じで、腐ってはいなさそうだけど死んでるのか?
明らかに茶色くとろんとした部分は切り取りました。
プリプリ白い根っこもあるって事は、やっぱスポンジみたいなベージュの根は
生きてないのかなぁ・・・とりあえず残したけど。
ラン栽培に詳しい方とお友達になりたいもんだわ。

710 :
デンドロってノビル系?
この季節ならもう固形肥料は退けた方がいいよ

711 :
>>710
え?肥料まずいんですか・・・
5月植替え怠っていたので、とりあえず養分補給をと思ったのだけど(^_^;)
固形肥料だから、取除いた方が良いかな。
ノビル系の品種だと思う。

712 :
オサランがもりもり咲いた
国産種は勝手に育ってくれていいねえ

713 :
うちのデンドロまだ葉っぱ3枚出ただけの新芽なんで肥料取れないよ

714 :
ミディ胡蝶蘭なんだけど、7月頭に花を切りました。
そして今、四節目からの二番花が出てくるのを祈る日々。。

二週間以上経ち、1ミリくらい節からでて来たような
気がしないでもないけど、、もう遅いかな?

この間花咲く前のお礼置き肥と、2週に一度のメネデール、
4枚目の葉が古くなって3枚に。。

花が咲くどころか、全体的に葉が薄くなってきた
気もする。。涙
もう花茎切った方が良いですか?

715 :
葉が薄くなるって根腐れでもしてるのでは?
肥料も買ってすぐにあげないほうが良いと思いますわ
取り敢えず二番花は諦めて引っこ抜いて根っこ確認してみ

716 :
>>715
透明のポットで見る限りは、大半の根は綺麗な緑色を
しています。

当胡蝶蘭を買ったのが6月上旬で、徐々に咲き始めていました
7月頭に全て咲いたので、すぐに花をカットし、
今は2番花に備えている状態です

株にもパワーがなくなってきているなか、
実質3枚の葉で何とか咲かせてあげたいのです

https://i.imgur.com/WTI7hZu.jpg

717 :
葉のツヤの状態見る限り、水の量に対して明るさが不足してるような印象だけど
ずっと室内に置きっぱかのような
年内に2番花が咲くようには見えないねぇ

718 :
咲いたとしても確実に枯れる
今なら植え替えれば助かるけど好きにしな

719 :
なんかしんどそう

720 :
水はけが悪いからアウト

721 :
アドバイスありがとうございます
2番花は厳しそうですね

設置は確かに室内ですが、南西の角部屋で
午前中以外は常に陽を当てていました
これからの梅雨明けの日差しに期待したいと思います

今後節に動きがなければ葉の枚数を
減らしてみようと思います

722 :
ファイト!

723 :
何故葉を減らす

724 :
葉の枚数減らすがよくわからん

725 :
ごめんなさい
釣りでした

726 :
ありがとうございます

葉の枚数を減らして、エネルギーを花に向けてほしいなと
思ったからです
でもよく考えると、エネルギーは葉でしか生成できませんね
失礼しました
一番下の古くて変色してる葉のみを追い追い除去します
なお、通気性はよく、水やりしても2日で乾きます
それと葉水は毎日表裏にやっています

とりあえず物置から植物育成LEDライトを
引っ張り出しました
これからしばらくは毎日半日ほど光を浴びてもらいます

初心者ですみません
他に何か私ができることはありませんか?

お礼肥にマグアンプ置いてますが、滅多に水やらないせいか
効いてる気がしません。葉を元気にするには活力剤が
良いのでしょうか?

727 :
まず2日で乾くというのは乾きが遅すぎる
半日以内に乾かないと乾きがいいとは言わない
次に状態が悪い時に肥料をやっても効果がないどころか逆効果
人間が寝込んでる時に油まみれのステーキ出されても食えないのと同じ
大人しく素焼き鉢に正しく植え替えて毎日朝と夜に葉水して葉も自然に落ちるまで触るな
専門的な活力剤でなくてどうせホムセンとかのやつだろうから活力剤もいらん
LEDも盛んに光合成してるわけじゃないからいらん 過剰な光は葉焼けするだけだ
今のところ書き込みの内容が何もかもが悪い要素しかないんだけど釣りか?マジで

728 :
ラン育てた事無い人はこんなもんでしょ威嚇すんなし

取り敢えず今は肥料は要らない 置き肥は撤去しといた方が吉
葉は完全に枯れるまで取らない
植え替えは一応しなくても良い 水やりは二日で乾くペースは気になるがまあ中が見えるから気をつければ良い
あれもこれもと手を掛けるよりは放置の方が元気になる(マジで)

729 :
日に当てないで風に当てたほうがいい

730 :
専門的な活力剤ってどんなのなんです?

731 :
>>726
あなたは2ちゃんなんかじゃなく、他の園芸相談BBSを利用した方がいいと思う

732 :
>>726
そもそも普通に育てて次期の花に期待ではダメなん?
なんでどうしても連チャンで咲かせようとする?あと数ヶ月の命とかなん?

733 :
胡蝶蘭の二番花がスタートだったから咲かせたいの何となく分かるがこの株では無理
まともなの買ったなら葉っぱあと何枚かあったはずだがどうした?
自然に落ちたなら既に根が逝ってる

734 :
手厳しいご意見も含め、ありがとうございます
今回のものは元々三つのポットに入ってたミディ胡蝶蘭でした
葉の枚数はどれも2か月前から変化ありません

三つのうち一つのポットは知り合いにあげて、残り二つを
こちらで管理しています。

そのうちの一つが今回の2番花チャレンジでした
もう一つは花茎を完全に根元から切って
現在流木に着生チャレンジ中です

どちらも諸事情により花が咲き終わったら
処分するところでしたが、可哀想に思い、新たな挑戦に
挑んでいるところでした

しかしわたしの知識不足で、やっていることが
どうやら虐待に当たりそうなので
これから一思いに処分しようと思います
ありがとうございました

735 :
>>734
元気出してがんば
俺なら掘り出して陰干しする
まあ好きにするといいよ

736 :
>>735
なるほど、少し休養させるのも良いですね
ありがとうございます

737 :
>>736
サボテンだと思って水を切れ。直射日光から避けろ。肥料は根っこが焼けるからやるな
太い根っこは厳しい環境で生きるために存在する。水も栄養も日光も蘭には多いと害悪

738 :
>>737
サボテン!分かりやすいです
うちにもいくつかいるので、、同じように
日陰で風通しの良い場所でメリハリのある水やりを
して、再チャレンジしようと思います

ちなみに、メネデールとか、、ハイポネックス速攻スプレー液(葉にかける用)も使用しないほうが良いですか?

739 :
>>738
メネデールはいいと思うけどスプレー液はやめた方がいいと思う

740 :
>>739
ありがとうございます
速攻スプレー液は気持ち的にも良くなさそうですよね
メリハリ効かせてしっかり乾燥させた上で水をやり、
そのうちメネデールは月二回くらい与えようと思います

741 :
(たぶんなにをアドバイスしてもだめだな)

742 :
>>741
(しーっ)

743 :
>>740
水やりにメリハリまさにそのとおり
俺ならメネデールもやらないな

744 :
>>741
(黙って)

745 :
( )付けてる人はどうしたいのか…
黙ってられないのはどっちだろうか
アドバイスしてる人にも失礼じゃないか?
分からないなりにもやる気を出してるんだから見守ればいい
初心者に無駄に厳しいと先が無くなるよ

746 :
(そろそろ東京も大変だ。今日は暑かった)

747 :
(ファミチキください)

748 :
(早く処分してくんねえかな)

749 :
>>745
あなたは園芸板の良心だ
末永くここにいてくれ

750 :
無責任な人ほど一見優しい

751 :
>>750
陰湿な奴らよりよほどマシ

752 :
>>747
つ【Lチキ】

753 :
お前ら触るんじゃねえぞ〜(ニギニギ)

754 :
>>739
>>743
ありがとうございます
お言葉痛み入ります
元気に育ててみせます

755 :
昨日ヘゴ付フウランを買ってかん水したのさ・・・さっきみたらヘゴの中からかアブラムシみたいのが表に出てきた
こんな場合にいい薬ありますか?

756 :
ベニカスプレー

757 :
>>697なんだけど、オンシジュームメイフェアを育ててる人います?
胡蝶蘭に比べて、水多めがいいとかありますかね

758 :
>>756さん
上で質問した755です、自分でも調べてみたのですがベニカスプレーいいみたいですね
ありがとうございます買いに行ってきます

759 :
ランって直射日光に当てても大丈夫?

760 :
>>759
ものによる
胡蝶蘭は60%影
フウランは慣らせばもうちょっと大丈夫

761 :
デンドロは日光に強いな。自分ではカトレアと恩師が二番手な印象。

762 :
なるほど、ありがとう!

763 :
水耕栽培で育ててる人っている?
水耕栽培で花を咲かせても翌年は花が咲かないってホント?

764 :
ごめん、誤爆

765 :
一応いっておくけどこの季節にいきなり直射当てたら死ぬからな
春先から慣らしておけばシンビやデンドロは耐えられるけども

766 :
>>765
今日胡蝶蘭当てちゃった。。
応急処置どうしたらいい?

767 :
株本からバッサリすれば生えてくるよ

768 :
日焼け止めクリーム塗っとけってあれほど言ったろうがぁ!

769 :
CAM型光合成ってカム型光合成って読んでいいの?

770 :
日焼けクリーム塗ったら黄色くしなびちゃった

771 :
>>769
OKだよ、大学でCAM型光合成やってる先生方もそう呼んでたし。

772 :
>>771
サンキュー
すごいモヤモヤしてたのがスッキリした

773 :
キャムだと思ってた

774 :
映画屋がカメラのことを「キャメラ」言うみたいなもんか?

775 :
CADのせいじゃね?

776 :
イギリスじゃなくてアメリカでポスドクしてた先生が「キャ」じゃなくて「カ」で発音してたから多分間違いないと思う。
蘭じゃなくてアイスプラント使ってた人だけど…CAMそのもの研究を胡蝶蘭でやってるような人がいるか知らんけど。

777 :
CUM植物

778 :
>>777
突っ込んでほしい?

779 :
>>778
うん、上下に♪

780 :
35度越えたらマズい?
真夏の部屋は40度近くいくこともあるんだけど、、
冷房入れとかなきゃいけないのかな?

781 :
あと、今日間違えて直射日光下に3時間くらい
置いてしまって気付いたら葉が柔らかくなっちゃった

慌てて冷たい水に浸したんだけど、大丈夫かな??
今のところ見た目の変化はなし

782 :
冷たい水に?w

783 :
蛇口から出る冷水のことね

784 :
だから日焼け止めクリーム塗れと…

785 :
アロエベラ貼っとくと日焼けの痛みが治まるヨ

786 :
今まで怖くて避けてたんだが、タケノコ系を今年から屋上の直射日光下に出してみたのだけどすげー調子がいいな
ひょっとすると此奴らベランダ&屋上園芸家に最適かもしれん

787 :
>>786
これを見ると、自生地でも日がカンカンに当たってるね。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/suwada-orchid/2013Catasetum.pdf

788 :
みんな心が狭いなぁ

789 :
デンドロにHYPONeXあげるのも今日あたりが最後だな。

790 :
たけのこ類はシクノチェスだけ異様にうまくいかない

791 :
タケノコ系ww
命名センスが絶妙w
流行る予感するわw

792 :
4号素焼き鉢の胡蝶蘭大輪の葉が8枚に成ろうとしています。
5号鉢に植え替えた方が良いのでしょうか? 教えてください。

793 :
占いか人生相談の世界だな

794 :
ゴクシンギー買いました
枯らさないように頑張ります

795 :
>>698

796 :
ナゴラン根伸びすぎて鉢の外側通り越して地面に付きそう
元気そうなのはいいんだがいくらなんでも伸びすぎ
根あまり伸ばさず葉を大きくする方法は無いだろうか?

797 :
冬にシンガポールへ遊びで行くことが決まりました
シンガポール植物園は行っておくべきかな?

798 :
植物園とGATBのドームは必見
冬ならミスジョアキムの垣根が咲いてるよ

799 :
>>797
う、羨ましくなんかないぞ!
https://www.huffingtonpost.jp/entry/jewel-singapore-changi_jp_5cb6be19e4b082aab08e1873
https://www.wbf.co.jp/singapore/kanko/garden.php
https://www.visitsingapore.com/ja_jp/singapore-itineraries/2-day-guide-for-nature-lovers/

800 :
>>797
お気をつけて行ってらっしゃい

シンガポールって
あんまり地生ラン無いんですよね

801 :
ありがとう

ジュエルは知らなかった 滝凄い
ガーデン〜はサンズの屋上から眺めておしまいかな
雲霧林はぜひ体験したいな
駅ナカのバタフライガーデンも行きたいんだ
あそこ屋外だから雨ふると突撃できないのよ
セレターでピーコックバスも釣る!



とか書いたけど、釣りもガーデン巡りも家族の許可が降りないんだろうなw
(´・ω・`)

802 :
海外旅行できる人はええのう…
仕事柄無理なんだよね。代わりに職住一体なんで草の世話は楽なんだが

803 :
デンファレに花芽キタ
高芽になるのかと思ったら花芽になってるw
無加温で蘭を育て始めて7年
デンファレ面白いw

804 :
胡蝶蘭や着生欄のハンギングってあまり売ってないよね
みんな興味ないのかな?

805 :
流通させにくいからね。
普通の鉢植えみたいにトレーで運んだら根も花茎もボキボキ折れてダメんなっちゃう

806 :
>>801
ガーデンバイザベイは人に自慢しやすいから、一緒に行ってもらえるんじゃないかな
19時くらいを狙ってツリーの回廊に上がれれば、夜のアトラクションを上から見られるよ

807 :
>>805
なるほど確かに
値段もそれほど高くできないもんね

808 :
誰にも求められてないけどデンファレの花芽うp

https://i.imgur.com/pigKnPR.jpg
https://i.imgur.com/WRdUCvV.jpg
https://i.imgur.com/AzfgEfd.jpg
バックバルブから花芽?
https://i.imgur.com/LiMUUiu.jpg
全部咲かないかもだけどどれが咲くか楽しみ

809 :
板付株に水上げるため水張ったバケツにつけていたのをすっかり忘れて外出。
約7時間水没状態なんだがさすがに死亡確定か?

810 :
>>809
昔何度かやった。何とも無かった時とご臨終された時があった。
ご臨終の時はバケツの水が日向でお湯になって煮てしまったから。
そうで無いなら多分影響は殆ど無いかと。
ちなみにバスケット植えのバンダ原種。

811 :
2ヶ月くらい前に買った時から葉の色が割と薄いんだけど
何か処置して濃くできることってある?

812 :
食用色素緑の水溶液を噴霧しなさい

813 :
>>812
ありがとうございます!!

814 :
暑すぎる!
南向きの縁側下のいわゆる「明るい日陰」なら、ある程度日照って稼げるのかな
やはり寒冷布+直射のほうが良いのかな

815 :
明後日の三上くんは江尻さんと共演します
録画しなきゃ

816 :
うちは、デンドロ・シンビ・カトレア・セッコク全て
西日ガンガン当るベランダや庭置きしてるけど、
全く葉が痛んでいない。
最初っから置いているので免疫出来てるのかな?
それとも、これから茶色い葉っぱになってしまうのか、
軒下にひっこめた方がいいですかね?

817 :
焼けるときは一発なので後でじわじわくるとかはまず無い

818 :
フウランもCAM型光合成?

819 :
>>816
植物は環境にならせばある程度耐えるようになる。
蘭も加減はあるが陽が強いところに置けば陽に耐えられる葉を作る

820 :
>>815
江尻さんはもう鬼籍に入ったわよ

821 :
レリアパープラータの人じゃなくて息子さんだと思う。

822 :
セントポーリアの人でもあったのよね

823 :
>>816
うちも同じく直射日光当ててる
葉は見た目全く傷んでないけど
日が沈んだ後に触ると凄く熱いんだよね

大丈夫かな。。

824 :
今年もパフィオがヤバそう
とりあえず風通しの良い高い位置に移動しといた

825 :
ジュエルオーキッド(多分マコデスペトラ)って密閉容器に入れたらヤバイ?
衝動買いしてしまって取り敢えずガラス容器に入れて軽く蓋しておいたら一日で新芽をベロベロに萎びれさせてしまったんだが

826 :
結果が出てるのにあえて訊くのですか

827 :
密閉だけじゃなくてどこに置いたのかも問題なんじゃないかと。

828 :
気がついたらデンドロビウムヘコウエンセに蕾があった
楽しみっす

829 :
>>826
駄目かい?
まあ冷房無し窓際で高温になっちゃったのかなって
今は冷房効いてる部屋の窓際に置いて縦長のガラス瓶に穴開けたシリコンラップ張って突っ込んでます

830 :
>>825
閉めるのは7割で良かった
あとたぶん室温高杉

831 :
蒸れそう

832 :
ホルコグロッサムって大阪だと戸外軒下での栽培できるの?
調べたら「寒さに強い」って書いてあってびっくりしたんだが

833 :
もう家の裏に滝が流れてない奴ジュエルオーキッド禁止な

834 :
ホンコンシュスランは許してくれよ

835 :
上でジュエルオーキッドで相談した、風呂場の窓際で育てる事にした者です

あれから新しい葉も出て、ゆっくりですが育ってるみたいです

836 :
うちはトイレでジュエルやってるから、滝の条件はクリアだな

837 :
そんな短期間で出るわけないでしょ…
真面目に答えて損した

838 :
俺がジュエル蒸れさせた方
>>835はもっと上の方の人でしょ
一応>>835の名誉の為に弁明しとくわ

839 :
焼き板に小型のバルボを着生させてるんだけど
葉っぱが、ちょこちょこ食害されている
以前に見かけた小さいカタツムリが犯人だと思うんだけど、なかなか見つけられん

840 :
今年の関東では、真夏のランイベントがない

841 :
>>605>>835は私です。混乱させてすみません

>>838さん、ありがとう

842 :
>>840
去年8月にオーキッドフリーマーケットがあったけど今年は年末に戻ったんだっけ?

843 :
>>840
元々夏に咲くランが少ないからな…
逆に言うと夏に咲くランを出展するところがないということなんだが。

844 :
トリトンスクエアも中止だし、 フリーマーケットもやらないんじゃない?

845 :
トリトンないのか
書いてないなと思ったら

846 :
初でしが腐生ランもありですかね?
衣装ケースで作ったミミカキグサがメインの湿地に去年ヒナノシャクジョウの果やらまいたらなんか普通に芽が出てそだってんだが
黄色のヘラと白の毬の群生は異様としか言えぬ

847 :
トリトンは中止じゃなくて終了でしょ

848 :
おまいら2ちゃん閉鎖したらどこで語る?
とりあえずどこ集合?

849 :
>>846
うぷ

850 :
園芸仲間が引退するってんで風蘭20株くらい新聞紙にくるんで送ってきたんだが、これ安く鉢植えする方法無いだろうか
なぜか鉢はくれなかった

851 :
3号素焼き鉢 75円 x 20 = 1500円
または川で大きめの流木拾ってきて着生

852 :
オエセオクラデスの新芽が奴に出た
花かと思ったけどまぁ増えたしいいかな

>>790
なんかバックが異様に腐るよな
現地でもああいう生態なんだろうか
ガレアンドラとかカタセタムなんかは
肥料と日光と水を大量にぶっ込むと新芽とか高芽とかいっぱい出てメチャクチャ増えるけど
シクノチェスはどんだけリードが肥えてもバックが必ず腐る
それ以外のタケノコはリードが肥えるとシオシオしてたバックもぷりぷりし始めるのとは対照的

853 :
6月のサンシャインで買ったタケノコが今頃新芽でた
冬までに新しいタケノコつくる気があるんだろうか

854 :
カタセタムのレベッカノーザン?なんか甘いジンジャー臭のするやつ
駄音鉢にバークで植えてたら作落ちして二度目の冬に帰らぬ人となってしまったわ
多分水が足らなかったんだろうけど結局どれくらい水をあげれば良かったのか…

855 :
>>852
南米で育てててもバックバルブはボロボロになるらしいから現地でもそうなんだろうな
クーペリーは現状維持が精一杯だしペルヴィアナムは何度やっても室内に入れた瞬間腐る
>>854
どんぐらいというか新根出たらビチャビチャというか

856 :
>>853
環境に依るけど充分間に合うぞ。心配なら早めに取り込んで育成灯当てとけ

857 :
>>856
そうか
液肥ジャブジャブしてみるわ
南向き明るい軒下だから暑いうちに大きくなるといいが

858 :
他の蘭でもそういう傾向あるやつ居るけど
カタセタムの系統のタケノコって、根がある程度伸びてから水やりしないと
根の先端が水に接触すると萎んで成長停止するから、根張りが不全になって本体の成長も阻害されるっていう
ある程度成長すると大丈夫になるし、むしろ水めっちゃ吸うようになるけど
新芽もそう、成長点の方に水貯まると壊死してスッポ抜けるのが出るけどある程度育つと水かかっても問題なくなる
動き初めの成長点が水に弱いってどういう理屈なんだろうな

>>853
成長し始めると結構一気に巨大化するよ
成長速度に波があるけど気づいたらもうこんなにって感じ

859 :
クロウェシアが1鉢あるけど、あっという間に葉焼けしちゃって困る

860 :
植え替え直後とかで根が張ってない時とかは特にだけど
大抵の植物って、例え直射に耐える生態のやつでも
いきなし強い日照に当てると即効で焼ける
たとえ耐えても焼けた部分は完全には回復しない
展開しきった葉っぱは環境の変化に対応する抵抗の獲得力が弱いから
新芽の生え始めから徐々に慣らすのが一番だと思う、次に出る葉っぱが若干免疫持つから
葉っぱが段々展開してくに従って徐々に遮光を弱めてく感じで

861 :
>>858
根っこがまだ1センチくらいだけど水やっちゃった
掘り上げたタケノコ状態のを買ったんだ
店の人は休眠中は水やらなくていいと言ってた
水苔に挿しておいてこれ本当に芽が出るのか…?と心配してたら出た
クロウェシアはチャレンジしたことあるんだが、葉っぱまでは良く茂るけど
タケノコがあまり大きくならずになんとなく弱っていっておしまい
肥料がんがんやると良いと聞いたので今度こそと思って

862 :
すっぽぬけ気にしていつも根本に水やりしてたけどある程度大きくなったら上からでもよかったんだ…

863 :
そんなことはない。
葉の間に水がたまる状況はいつ何時でも避ける方が良い。

864 :
>>861
大丈夫な場合もある
通風の問題なのか知らんけど、水と接触し続けるのが問題っぽいから
成長初期は水やるとしてもすぐ乾く程度の霧吹きで
根がある程度張って、葉がある程度展開し始めたら、もう腰水でやってもいいぐらい水吸うようになる
根は次々出るだろうからまぁ止まったら次のが出てくるまで待つとかのが良いかも
バルブはしわしわになるだろうけど、まぁ現地でも乾季から雨季への切り替わりってそんな感じだろうし
水やっててもまだ新芽が成長してる段階だとそっちに栄養回してバックは結構しわしわなるから
むしろ下手にあれちょっかいかけるほうが弱る気がする、何にでも言えることだけど

>>862
どの時点からOKとかはわからんけど
止め葉が出たりバルブが太りだしたりした当たりなら気持ち大丈夫な感じはする
まぁ頭から冠水しなくても問題はないし
せっかく大きくなったのに腐るとか怖いから基本根本にしかやらないけど

865 :
>>864
もうちょい水やり我慢か
早く大きくしたいから早く液肥やりたいんだよね
詳しくありがとう

Den peguanumも割と最近になって芽がでたよ
こっちもバルブは生きてるのに遅いなーと
これで普通なんですかね?

866 :
パフィオから蕾が…
いつもは春に咲くのに梅雨の低温の影響すか?

867 :
>>866
品種は何ですか?

868 :
>>867
ホムセン産ラベル無しなので謎
フィップスにしては黄色濃いしインシグネっぽさはある取り敢えず青葉&#40643;花系

869 :
>>854
我が家でもレベッカ ノーゼン'ミッカビ'をバークで植えていたら全然育たなかったけど
プラ鉢+ミズゴケに変えて、普通に管理してたら、あっという間に復活して、今年開花〜
シンビに近いだけあって、水と肥料が好きで、バークだとどうやってもダメみたい
この仲間では栽培しやすくて観賞価値も高いし、ミズゴケ植えで再チャレンジ是非

870 :
>>869
ミッカビがスゲー育ってるけど、蕾がない

871 :
もちろん、今はないよ

872 :
>>866
冬春咲きでもこの時期に咲く奴はあったりする。原因はよくわ知らね。
時期外しているから本来の花の形や色が出ないことも多いしエネルギー使うか切る人もいるが一般栽培ならその辺は好みで。

873 :
ノビル系デンドロの茎がすごい長くて、水苔と素焼き鉢で植え替えたら鉢が倒れまくるんだけど普通どうしてるもん?
水やり直後は何とかなるけど風吹いたり鉢が乾いて軽くなるといつも倒れてる

874 :
ぶら下げる
野生の状態では垂れ下がってるんだから立てようとするのが無理

875 :
>>873
そのまま一回り大きい鉢に入れて二重鉢

876 :
>>873
まず支柱を立ててバランスを改善する
あとは他の人も言っているが二重鉢にするか、下みたいなトレーに入れる
https://i.imgur.com/8benGUq.jpg

877 :
流木に括り付けて早1ヶ月
2mmくらいしか根が出てないんだけど、何が悪い

ミディ胡蝶蘭です

878 :
水が足りない

879 :
>>878
定期的にカラッカラにしないといけないんじゃないの!?
乾いた後に3日くらいして水あげてた

880 :
鉢に植え付けてるならそうだけど
着生させてるとか根が露出してるなら完全に乾燥させる必要は無いんでは
ただでさえ乾きやすいし

881 :
>>879
朝水やっても夜には乾くでしょ?
そしたら水やらないと
空中湿度もちゃんと保ってな

882 :
今時期なら乾いたらすぐに上げたほうが良いと思う。
3日も水あげなかったら鉢植えでも水切れで死ぬんじゃね?

883 :
まさかの答え。。
3人ともありがとうございます

蘭に悪いことしちゃったな
この時期は乾いたらすぐに水を与えるようにします!

884 :
久しぶりに雨に打たせたら
根っこが懐かしい緑色になったよ
ありがとう

885 :
デンドロの苦瓜みたいなバルブの奴
乾燥してた方が確かに調子良いんだけど、どれくらいで水遣れば良いかイマイチ掴めない

886 :
弱ってきたから植え替えしたいんだけど、8月にやるのは馬鹿ですか?

887 :
根腐れで逝きそうとかならしゃーない
それ以外で今の時期は死亡宣告に近い

888 :
花が突然散るのは根がダメージ受けたんかな

889 :
試しでパピリオナンセにビニール袋かけてたらやっぱり根の出かたがすごいわw
気中の湿度は大事よね

890 :
うちも全然咲かないフウランにビニール袋の画像見せたら咲いたよ

891 :
戦々恐々のフウランがかわいいな

892 :
マラキシス系って分球でふえることありますか?

893 :
こんな時期に咲かれてもなぁ…
https://i.imgur.com/SjjS2rZ.jpg

894 :
エロい指してんなぁ

895 :
こんな時期にでも咲くんだね。凄い!

1つ質問
ミディ胡蝶蘭だけど、この時期直射日光に当てても良い?
それともレースのカーテンの内側?外側?
前にも聞いたけど、頻繁に水与えて
調子はほんの少しよくなってきた
でも日当たりがネットのサイトによってバラバラで。。

896 :
直射日光に当てても良いと書いてあるサイトはどこ?
気になるな

897 :
>>895
この次期に直射して良いランがあれば、是非教えてください!

898 :
色んなネットからコピペしたのをたくさんexcelに
貼り付けてるから出典不明。。
遮光のことが書いてるとこが多かったけど。。

みんなは実際どのくらいの光の下に置いてる?

899 :
>>897
ブラサボラならこの時期の直射OKです
ちょうどいま花咲いてますし

900 :
原産地では直射してるって写真が上がってるとこあった。ここかファレノプシススレ

901 :
一年中直射日光で行けますよ!
ミスジョアキムなら!

902 :
ちなみにフウランはどうですか?

903 :
この時期のファレだって、一瞬たりとも直射に当てちゃダメってことじゃないからね

904 :
一瞬なら大丈夫だけど5分当てたら危険だろうか

905 :
>>902
一般的に富貴蘭は半日陰。

906 :
>>905
ありがとう!

907 :
風蘭も夕方に水やりしたほうがいいんだよね?

908 :
フウランもファレノプシスに分類しなおされたんだっけ?
Phalaenopsis falcata?

909 :
フウランの水やりウチは夕方にあげてる
ヘゴ付のが楽だよね、水苔部隊は乾燥がバラバラだから春先全部ヘゴ付する

910 :
>>908
vandaじゃなかったの?

911 :
>>909
さんきゅー
確か風蘭もCAM型だもんね夕方よね

912 :
あれ?
日本産単茎種は全部phalになったんじゃなかったか?

913 :
ナゴランと間違えてないか

Sedirea japonica(ナゴラン) → Phaleaenopsis japonica
Neofinetia falcata(フウラン) →Vanda falcata

バンダとファレノプシスは統合してないし
単茎でファレノに編入されたのナゴランしか知らん

914 :
ファレは名護蘭

915 :
>>904
水が切れてなければ、午前中に2〜3時間当てても大丈夫なことも稀によくある

916 :
ヘゴってさぁ、水はけ悪くね?
スゲー湿ってるんだよね
ヘゴ棒だから、厚みのせいかなぁ

917 :
ある程度の保水力は無いと育てらんないしね

918 :
むしろコルクの方が乾きすぎてベランダだとちょっと扱いづらい

919 :
ヘゴ知らないけどコルクは一晩でカラカラなってる

920 :
>>915
稀なの?よくあるの?どっちなの?

921 :
セッコクをコルクに付けたら凄い勢いで増えてるw
再来年が楽しみ

922 :
>>918
コルクは他の板と違い水をほとんど吸わないからな。
その分耐久力は抜群にあるけど乾燥しやすい環境だとあまりお勧めはできない

923 :
フウランなんだけど今はヘゴと水苔only
コルクは使った事ないな、水はけがいいなら来春に考えてみようかな
流木はどうかな?
JAで買った200〜の安物ばかりだけど場所取らないから少しずつ増えてる
本当は・・・とっても高いのも欲しいw

924 :
流木は塩分と灰汁が抜けているなら問題なく使える。耐久度はわからんがヘゴ位は持つと思う。

富貴蘭で高い品種ほしいならちゃんとした店から買った方が株の状態も良いし偽物つかまされないからおすすめ。
ヤフオクはマジで気を付けたほうが良い。
今時期だと安い斑入り品種をわざと葉焼けさせて「強い班が出ている希少品種」に見せかけたまがい物があったりするから注意。

925 :
1番良いのは松の木のボードバークだよ
ワカヤマオーきっドがいつも持参しているよ
俺様、同じ洋らんでヘゴと松で試したら、雲泥の差だった
写真はもちろんナイが

926 :
ほほう、松もいいと!
さっそくググってみます・・・ところでおいくら位ですかな?へへへっ

927 :
>>926
サイズにもよるが400〜600円ぐらい。たくさん買うと割引してくれることあり。
我が家でもカトレアセッコクと使っているが活着はかなり良い。
耐久度は10年ぐらいは持つみたい。

928 :
>>926
先に書いてくれた人がいたね
ドームや立川のイベント時は500円
ヘゴは目が細かいから、チランジアのねっこには最適だよ
ランは根が太いから、奥まで挿入しきれないみたい


そりゃ、先にくちょくちょしてあげれば、奥までギチギチしながら、入れてあげるよ

929 :
>>928
どんな顔して書いてんの?

930 :
>>927>>928さん
ありがとうございますその辺の値段なら貧乏人のアテクシでも平気ですな

アハハたぶん鼻の下伸ばしながらだと思われw
シモネタは好きですよw

931 :
今年の夏は快適だつたな

932 :
房が割れるのを見分けるタイミングとかってあるんでしょうか

933 :
名護蘭の葉っぱ萎れてきた
湿度不足かなぁ…

934 :
天狗の仕業だな

935 :
この役立たず共が!

936 :
愛情不足でんがな!

937 :
なんか風蘭いま花芽出てきたんだけどこれってこのまま今年に咲くの?
北海道民の初心者です

938 :
>>937
うちの玉金剛も出てきたな。
見た感じだと多分葉芽になると思う

939 :
>>913 どちらも外群ぎりぎりの位置でそれぞれの属に入ってるんじゃなくて、思いっきり中核に入ってたら楽しいな
バンダ系×風蘭はさんざこすられてるけど、ナゴランとコチョウランの交配はあったとしてもまだ盛んではないはず
コチョウランの育種の可能性が広がるかも?

940 :
さんざこすられてる?

941 :
散々擦られてる?

942 :
だとしても意味が通じないな

943 :
さんざんシコシコされてる

944 :
さんざこすられて、玉金剛が剛金玉になった

945 :
手作り棚が崩壊した@三多摩地区
あーあ

946 :
正直いってまだまだくそ暑いんだが、たけのこのバルブが急に肥ってきて秋だなって感じてきた

947 :
CAM型光合成って夜をどうやって判断するんだろう
暗くなったら? なら室内でLEDに当て続ければ水分を吸わないのか
体内時計か? それなら周りが明るくても水分を吸収するのか

948 :
都内、神奈川のどこかでイベントないかな?
買えなくてウズウズしてる

949 :
タケノコ、花芽伸びてきてそろそろ咲きそうだったのにシケちゃった
蕾とか先端部分、ずいぶん早い段階で色付くんだなっておもってたら
単に萎れて褐変してただけだった・・・
日当たり強すぎたか支柱に擦れたか・・・
なんか株元の芽膨らんでてもう一本花芽出てきそうだし
そっちに期待するわ・・・

950 :
>>947
普通に考えて明るさでしょ

951 :
バンダに付いている黒いパンツみたいなプラスチックのケースってどうやって取ればいいのでしょうか?
黒いプラのオムツみたいなやつです
(あれなんのためにあるのでしょうか?)

ためしに届くところにハサミ入れたのですが
硬くてなかなか切れないし、根もかなりダメージ受けそうなのです

952 :
なんの為ってカゴにワイヤーかなんか通してぶら下げる為じゃないの

953 :
ハサミとカッターと気合いと根気で切れる
取れそうにないのは無理に取らない
根を傷つけなさそうな場所を分断だけしておく
経年劣化と新陳代謝で根が萎れる頃には外れる

954 :2019/09/21
ニッパ―で切断できるだろ
ニッパ―知らんのか?

除草剤の選び方、使い方 初心者なんでも相談室 5
〜 @ 台風の被害 〜part7
腐葉土2袋目
ローズマリー だいすき 13株目
【メタハラ・LED】植物光源総合6
§§§ネジバナ・モジズリ・小町蘭 3§§§
【ヒーリング】鬱だから植物相手の園芸をする
甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 8
芝生総合39
Ψ耕運機・草刈機ほか農機具購入相談スレ その8Ψ
--------------------
感染少女part20
日馬富士とヌル鵬による貴ノ岩への暴行傷害事件 総合スレ★41
中国外務省「米国CDCが診断で新型コロナとインフルを間違えたと認めた!中国より前に感染者いたのでは」
早く死にたい
俺のスカート、どこ行った?#07 ★2
合同オーデで焦りまくる3期とサンキッズwww
ツバメ返しって具体的にどんな技?
有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER Part.100
実質13279
【フバライ寛(ひろし)】イムズヤカマンのSSを皆で考える【山音1620号】
Twitter上でネトウヨがバラ撒いたデマをまとめるスレ
極楽山本の復帰を阻むTのI 3
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 23
【MAS】マレーシア航空 MH8便【KUL】
FF14 チャH晒し雑談177【ワッチョイなし・おじ出禁】
【SKE48】片岡成美応援スレ Part2【なるぴー】
仮面ライダーアマゾンズ Part68
【ヘイト規制】全国初“ヘイトスピーチ”で2人の『氏名を公表』 政治団体代表とまとめサイト運営者
さくらのブログ Part 5
宇宙鶴ローラン
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼