TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【園芸】今日買った園芸品を晒すスレ4個目【貧乏】
【プラム】スモモ/プルーンスレ10本目【すもも】
新☆チャラチャラしたガーデニングが怖い
【彼岸花】ヒガンバナ科統一スレ 5【リコリス】
シェフレラを育てよう
イングリッシュローズ シュート29本目
ビオトープ・水生植物・メダカ・淡水エビの雑談
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★55.w
【自演三昧】バラ自由雑談スレ6本目【荒らし放題】
【ウメ】梅総合スレ 4

【侵攻】竹林・笹藪に困ってます・・・【攻防】part6


1 :2016/05/10 〜 最終レス :2019/09/09
気を抜けばあっという間に増殖する竹林と戦う皆さん。
情報交換いたしましょう。

過去スレ【竹林に困ってます】
1:ttp://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/engei/992855625/
2:ttp://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1209105151/
3:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1273280784/
4:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1336188671/
5: http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1392944577/

モウソウチクwiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%81%E3%82%AF
ササwiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B5

過去スレで話題になった対竹林アイテムです
ラウンドアップ除草剤
http://www.roundupjp.com/hiload/

このスレは竹・笹アンチスレではありません
放置竹林による被害や対策、駆除などの情報交換をするスレです
竹を育てる時は他人の迷惑にならないようにしましょう
自分が管理できなくなりそうなときは、自分の手で根絶させましょう
ペットと同じですよ。。。

2 :
ハチク(淡竹)のシーズン。ビール瓶大が、1本300円
毎日毎日、道の駅に50本(細いのも入れたら100くらい)出荷。連日完売
夕方から薄暗くなるまで掘りまくる。土日は朝から掘り夕方には相撲が見れる
掘るのがシンドイ、腰も肩も痛い

3 :
いくら除草剤を使おうが刈ろうが隣の笹が伸びてきてしんどいなー
苦情を言う以前に感じが悪いファミリーだから声を掛けるのも億劫だ

4 :
隣接する家が昔に鉢で買ったのか・・ツルニチニチソウという植物が大量に竹薮にはびこってきて、
大変な状態になってたのを、ここ10日くらいかけて取り除いてるわ。
調べたら、庭に絶対植えてはいけない植物って出てるじゃねーかあ、こんなの売るなよ。
ラウンドアップの50倍液でもなかなか効かないし、恐ろしい繁殖力です!これはヤバイ植物だわ。

http://www.flowers-beauty.com/007_flowers/largeperiwinkle/largeperiwinkle_1.htm

5 :
野外仕事大嫌いなんだが、竹の始末が一番いやだな
長袖で作業してても、枝落とした切り口で多数の切り傷が数年分蓄積して
リスカ癖のあるJKみたいな手首 傷口治りづれぇ
虫刺されで3倍に肥大した下瞼、作業始めて何かのアレルギーでボコボコ膨らんだ前髪の生え際
ぷっくりと広がるアヌス、初夏と言うには暑すぎる気候で首筋にできた汗疹
あぁいやだいやだ 終わって清々したわ

6 :
冬にやれ冬に

7 :
>>4
ツルニチニチソウはラウンドアップで退治できます。
30倍を10日ほどおいて2回かけました。

8 :
>>7
昨日25倍ぶっかけてきた。結局葉肉が厚く表面がツルツルで浸透しにくい、
さらにツル性なので根まで成分が届きにくいんだな

9 :
>>4
どこの界王拳

10 :
あのタケノコが、全部マツタケならナ〜

11 :
>>3
仕切りや壁を地中深くまでやらないとダメだよ
地中茎はそんなに深くいかないので
それより深くすれば絶対生えてこない

12 :
昔の造園のサンプル写真集があったので見てみたら
真竹とか平気で使ってるのね、怖いわ。

13 :
お隣の土地は平たい所だけはマメに草刈りしてるから
ほぼ笹も生えてない状態なんだけど
うちの土地と接してる斜面は放置だから
実生の雑木とかスズタケが生えて藪化寸前になって
スズタケ供給基地になってる。
藪にして目隠しかバリケードのつもりなのか知らんが
スズタケだけでも切らせて欲しいわ

14 :
隣の竹林から、うちの庭に侵食し始めた

例のグリホ注入を決行した場合、庭に植えてある、松やら槇やらに影響は無いんでしょうか?

15 :
問題ない、説明書を見ないのか?

16 :
>>15 ありがとう、まだ買ってないから解らんかった

17 :
この雨で、タケノコが元気に伸びそう。切ってやる

18 :
筍は
 切るんじゃなく
 掘るんだよ

19 :

掘るんじゃなくて
蹴るんだよ

20 :
タケノコのときは根から綺麗に取るのは難しいのに、1m くらいになると蹴る(倒す)と根ごと綺麗に外れるのはなんでだろう?

根ごと浮き上がって来るの?(んなワケねぇよなぁ。。。)

21 :
筍タイキック

22 :
男児行方不明であらためて思ったけど北海道の山綺麗すぎる
荒廃した竹だらけの二次林とか五分も居たくない

23 :
今年は竹の花が咲いてる場所が、あって、てんぺんちいの予想がはずれますように

24 :
生えてきたタケノコを草刈り機で切りまくる
切っても切っても生えてくる

25 :
当たり前地下茎がある限りいくらでも出てくる

26 :
さて今年は計画していた竹林(約50本くらい)に穴あけラウンドアップ10cc攻撃を決行する
いろいろ調べまくったわ
待ってろ寝こぎ枯らしてやるからな
決行は7月初旬の晴天日とする

27 :
>>26
続報まってる

家の庭には笹が生えてくる
まだ子どもが小さいから地道に地下茎を掘り起こす作業
太い地下茎が取れた時の満足感はあるものの腰が痛い

28 :
孟宗と布袋が進行して来て、地表に出てる根は切ってるけど
切った先に竹草が出て自立しちゃうと、そこからいずれまた筍発生して藪になるのか。
たまたま切った根が掘り出せたから見てみると
竹草の芽が付いて出す気満々だったみたいで怖かった。

29 :
>>26
いいぞっ!

30 :
うちも隣の竹がニョキーッと生えてきたんで抜いてやらなくちゃ
豪邸でもないし手入れしないんだから竹とかやめてよぅ

31 :
印鑑いらずに唯一通販で購入できる竹に効く除草剤 バックアップ粒剤

http://item.rakuten.co.jp/auc-nouenn/4963538000088/

32 :
ナンカエラって書き込むとどうなんの

33 :
書き込めるのね。

除草剤注入、50本できっちり500mlの瓶使い果たした。
ドリルで穴開けたら、竹の水が染み出て来たんだけど
これで原液の除草剤が薄まるんじゃないのか。
前日の夕方前に太くて年季の行った竹10本くらいやったけど
竹水は殆んど出なかったから、時間帯とか気候、時期的に良くなかったのかな。
ガムテで穴を塞ごうにも、竹水で剥がれて来るし
仕方ないからガムテ貼りは諦めて、要は雨水が入らなきゃいい
ガムテを丸めた物で穴を詰めといた。
注入中に漏れておそらく規定量の除草剤が入ってないのもあるし
竹が枯れてくれるかどうか、悩むよりもやり直すのがいいのか悩む。

34 :
>>33
水を吐いたときは違う節に入れるか、出来るだけ下に開けて水を出すかしないと枯れないよ

35 :
>>34 レスありがとうございます。

竹水はタケノコや親竹も含めて春〜初夏の成長時期特有の現象なのかな。
だとしたら、除草剤注入処理は成長期が終わった夏が適してるって事?
7月半ば以降くらいに水が出ないのを見計らってやり直す事にします。

36 :
僕は竹の子蹴っ飛ばすついでにグリホ打ち込みにいくんだけどうちのは水出すやつの方が少ないね。雨上がりの時はなんとなく多いような気がするけど、十中八九でない

37 :
グリホって何?

38 :
グリホサート

39 :
ヘチマ水みたいな感じで化粧水作ったら売れそう

40 :
>>39
そして髪が枯れてしまうのか

41 :
>>38
ありがとうございます

42 :
庭に生えてる笹の子を抜いてるんですけど、努力は報われると思いますか?
先月からもう1万本ぐらい抜きました。
抜いても抜いても生えてきますが、いつか終わりますよね。

43 :
定期的に同じ場所を抜いていると生えにくいと聞いた
だけど手が緩んだりして暫く手入れが出来なくなって来ると調子に乗ってまた生えてくる

生えてこないからと安心してたら別の個所から回り道して勢力をのばしてくるから油断は禁物なんだなも

44 :
なぜ地下茎取らないんだぜ?

45 :
笹の子を抜くってどうやってるのか知らないけど
地際からハサミで切り取る方が抜くより楽でしょ。
刈り払い機でバーッと刈るのもいいし
秋に除草剤使えば地下茎も枯れるってばよ。

46 :
>>43
こんなことになるなら、もっと早くに対策しとけばよかったと後悔してます。
>>44
他にも植木があって根が絡まってるので、体重40キロのおばばには無理でした。
>>45
1日にはさみを数百回使うのは疲れます。
細いので、少し引っ張るだけで簡単にぬけます。
葉っぱが開いてしまうと無理なので、出てから1,2日が勝負。
植木があってそばには畑もあるので、除草剤は無理です。

47 :
除草剤の事、調べてみたら?
昔のパラコートの時代から進化してるよ。

48 :
竹って四方コンクリートで固めないと隣の木々をだめにしますか?

49 :
コンクリで囲っても、背の高い竹が何本も生えていれば
日光が遮られて木が背を伸ばす。
伸ばしても限界があるからいずれ日光不足で終わる。
地下茎の事なら、囲ってしまえば安心だけど。

50 :
地下けいとかコントロール難しいですよねコントロールするにはコンクリしかだめですかね、なんとか分厚いモルタルで囲っとけばコントロールできないですか?

51 :
ある程度の深さも必要

52 :
サンクス竹系のなかで最強孟宗竹ですかね?最弱盆栽ようのささですか?
北陸だと笹の方が横に地下けいと、種?飛ばして広がってるようなんでツツジの生け垣からピョンと出てきたさ笹をどうやって駆除すんですか?

53 :
竹に除草剤入れて20日くらい。
風が吹くと竹の枯葉がかなり降って来る。
緑色が残ってるのも混じってるし
これは効いて来たって事かな。

54 :
>>53
ありがとうございます。
私も竹と植木の混食土地へなるべく竹に当たるようにまきました先週
結果ここに宜しくです

55 :
竹の野郎が隣の敷地に入っちまって手が出せんばい
自分の所を根絶しても隣の方から伸びてくるのが想像できてしまう

56 :
6月下旬に竹水が出ながら無理やり除草剤ぶち込んだ者ですが
7月上旬に二回目入れて、今は竹の葉が落ちて細い竹は殆んど葉無しの状態になってます。
太い竹はまだ葉が付いてるけど、黄色味を帯びて徐々に散って来てる。
これで地下茎も逝ってくれればいいんだけど。

判った事は、朝に切ると竹水が出る事と
消費期限6年過ぎたラウンドアップでも竹が枯れる事

57 :
説明文どおり除草剤仕込んで枯らせたけど
竹草は生えて来てるでござる。

どうやら、竹の根元の根は枯れるけど
地下茎は根とは呼ばないから除外らしいでござる。

騙されたでござるw

地道に地下茎掘るか
竹の子折って竹草刈るしかないようでござる。

58 :
竹本体殺してしまえば地道に竹草刈ってれば数年で地下径も殺せるでござる。

59 :
地下茎の根は土中の養分を吸収しているから
竹草刈り続けて光合成を遮断してもサイレンとキラーのごとく
土中の養分で生き続けてるのもあると思うよ。
全滅させても暫くは監視を続けるべきだと思ってる。

60 :
終わりなき闘い

61 :
地下茎は竹草が出ていれば2節だけでも生きてるよ。
偶然掘り出した地下茎で見たんだけど、その2節の前後の色と
竹草出してる節の色が緑色をしていて区別出来たから見間違いじゃない。

62 :
除草剤入れて四ヶ月経過してるけど、もう伐採していい?
葉はとっくに全部落ちて枝だけで枯れて来てるけど
竹幹はまだ緑色だし、完全に枯れるまで待った方がいいのかな。
除草剤のサイトでは葉が落ちた段階で早めに伐採するよう
推奨してるみたいだけど。

63 :
>>62
それだけ経過してその程度の効果なら量が足りなかったんじゃね。
夏なら一ヶ月もあれば本体も枯らせるはず。

64 :
仕組みとしては、葉が全部落ちれば完了だよ。
枝は枯れて来てるんだし、見た目が枯れた状態になってないだけ。

65 :
7月に竹50本ほどラウンドアップ10cc〜20cc適当に注入して4ヶ月ぶりに現地見に行ったが
見事に全部葉が落ちて幹も茶色になってて枯れれてたわ一部は真っ黒くなってた
ネットで調べて夏がいいみたいに書いてるから夏の糞暑いときにやったが
冬とか春前にやってもよかった気がするわ夏は暑さと蚊で大変だったし

66 :
>>65
寒すぎると休眠状態できかんぞ

67 :
>>66
効くとは思うよ
ただ効果がでるのが少し遅いってだけだと思うけどな
3月くらいがちょうどいい気がするわ夏は蚊と暑さで死ぬかと思ったわ
冬注入を実験したいけど今回ので太い竹は全部幹まで茶色になって枯れたからなあ
実験する竹がもう無いわ

68 :
結局、伐採するしかなくて十本ほど切って来た。

切ってるうち、水がドボトボ出て除草剤入れた幹も薄茶色の水が溜ってたから
多分それで薄まって枯れて来るのが遅れたんだと思う。
除草剤入れた時は水は出なかったのに、殆んどの竹の幹に水が入っていて
玉切りして運ぶ時にチャプチャプ音がするし、切ってる時に竹水ブッシャーとか
立ちションかよと笑えるような時も。

69 :
>>67
66だが、去年実験がてら毎月月始めに20本ずつ50cc原液ぶちこんでたんだわ。
そしたら気温が下がった12月注入は数ヶ月かかったものの本体まで枯らせたが、1月2月にいれたぶんは葉を落とす程度で本体をRにはいたらなかった。

70 :
>>69
そうなんだ季節的なもんとかやっぱあんのか
しかし50ccとはたくさん入れたな気持ちは分かるけど
今回はラウンドアップを使ったがグリホサート系のもっと安い奴でよかったかもしれん


>>68
へー枯れた奴切ると水が出てくるんだ
俺っちも50本これから切って竹水シャワー浴びてくる

71 :
>>69

>1月2月にいれたぶんは葉を落とす程度で本体をRにはいたらなかった。

新しく新芽吹いて葉が出て復活したって事?

72 :
寒くなってきたから掘り起こして抜根しつつ、体を温めるぞー!

73 :
掘るとかよくそんな手間がかかることできるな薬剤以外やる気にもならん

74 :
四方竹とか、掘り易いよ。
地下茎は細くて浅いし、親竹も土が柔らかければ
ノコギリを突き刺して周囲の根や地下茎を切れば引き抜ける。

四方竹の竹材って、何に利用すればいいのかな。
南方系の竹だから切ると硬めのバルサ材って感じで切り易いけど
見た目があまり奇麗じゃないくて傷が付くと目立つ。
屋外だとすぐ腐って分解しそうだし。

75 :
薬剤撒いても元を絶たないとまた隣りから伸びてくるんだよなー
掘り起こして当分は生えてこないように対策はしておいたけど隣人の意識が変わる事はないだろうな

76 :
地上面の葉茎にラウンドアップやれば地下の根まで枯らすと思うけど
どうみてもこっちのほうが労力が少なく効果が大きくて合理的だと思うわ
なんらかの理由で薬剤使いたくない人なら別だけど

77 :
>>74
園芸用の支柱
角張ってるから、横棒がしっかり固定されて、良いと思うよ

78 :
クロレートを春にぶり撒いておいたら見事に20本くら落葉し枯れた。
隣の敷地の分も10本くらい枯れてるけど放置ww シラネェよ

79 :
根こそぎ抜いてみたらブチブチ連鎖的に抜けて気持ちいいな
終わった後はすごく爽快な気分になって笑った
変な達成感もあって今日は気分が良いわ

80 :
地面から飛び出た孟宗の根、何年も前に切って先の方は枯れていて
その場所では筍も出ないし竹草も生やしていないから
元の方も枯れてると思いきや、土に隠れてた所は生きてた。
親竹伐採してるからタイマー発動してこれから生やすのかな・・・

81 :
>>79
根こそぎ抜くってゴボウみたいWww

マジですか?

82 :
>>81
ごぼうより上手く抜けて笑えるwwww
こんな細い根ごときで薬剤使っていたのがマジで馬鹿馬鹿しいくらいwwwwww

83 :
>>82
サイボーグどかたみたいw

84 :
抜いて殲滅させたらまた抜きたくなってきた(´・ω・`)

85 :
近所の山の持ち主が山の管理で木を伐採したり
藪化した根笹を刈り払って環境良くしたせいで
奥の方に固定してた真竹が侵攻して来た。
山の管理は飽きたのか、見回りにもこないし
竹が生えて来たのも知らないんだろうな。

うちの土地に生えて来たら、容赦ないからな

86 :
竹幹に水が溜って除草剤による枯死が遅れた竹を伐採した後
久し振りに見に行ったら、切り口からオレンジ色のドロドロした物が垂れていて
まさに竹ゾンビを見た気がした。

素人が1人で伐採するので,

87 :
誤送信w

面倒でも危険回避で一本ずつロープで固定しながら切り易い位置で伐採した。
1m少し下くらいの長さで残った竹は、後で暇な時に地際から切り倒す予定。

88 :
門松にしてやろうか

89 :
赤竹を庭に植えたら大繁殖したので新芽の時代に除草剤でからした

90 :
隣の一人暮らしのおじいちゃんが、痴呆症で入園してしまったので、
隣からにょきにょき侵入してくる竹の処理がつらい

91 :
笹だか篠だか、刈り払ったあとに
ふわふわした細い茎の笹だか篠だか生えて来て
これがいちいち切りづらかった。電動バリカンで切ったらきれいさっぱり。

92 :
笹で困ってたけど今の時期は抜き易いね
ズボボボッって連鎖で抜けるから爽快な気分になる
広い敷地を持った人にはあまりすすめられないけど楽しかった

93 :
秋に除草剤を撒いたが篠類は枯れ始めたが孟宗は変化なし
前に全滅させたところは3年掛かったからしばらく様子を見る

94 :
一昨年の7月、12月、昨年の1月、3月、グリホ注入でいずれも枯れた。当方熊本県。

冬季の方が時間はかかるけれど、作業効率が格段に良いので、冬注入がオススメ。

伐採は完全に枯らしてからの方が軽くて速く燃えてしまうので楽。立ち枯れ状態が長いと体裁は良くないけどね。

95 :
自宅裏の放置竹林との戦いが終了しました。宅地になると言うことで重機が根こそぎ引っこ抜いていきました。これからは別の何かと戦うことになりそうですがとりあえず勝利宣言をし、このスレより卒業させていただきます。皆様も勝利されますように。

96 :
おお おめでとうといっていいのか?
隣人次第か

97 :
太いの2本だけ1メートルで切ってみた。どうなることやら

98 :
うちも、200本くらいあるうちの20本を1m切りしてみた。どうなることやら

99 :
切った竹が枯れて、その場所だけが広くなるだけでしょ。
すぐまた竹が生えて戻るだけ。

100 :
時々、地下茎が地上に出て緑色になってるの見るけど
あれも光合成してるから見逃すとヤバいね。

101 :
竹の子の季節が終わったら竹を根本付近でチョン切る。切ったあとはトタンで屋根を作る。うちはこれで水分供給を絶って根を殺した。まあそれほど広くない面積だったので可能だったんだけどね

102 :
竹薮片付けてたら、浮き上がった地下茎に小さい竹の子が付いてた。
切り取って鉢に植えたら竹の盆栽が出来るのかな。
ネットで竹筒を石に付き立てたような盆栽を見て衝撃的だったから興味あるけど
水遣りが大変そうだから辞めとく。

103 :
タケノコ、都会でいくら?鹿児島だけど1本700円。
これから暴落で安くなりますね。

104 :
>>102
素焼きの鉢に植えて土に埋めると水遣りはあまりしなくてもすむよ。

105 :
>>95
おめでとう!

重機は最強だよなぁw
仕事で通る道の歩く隙間も無いような竹林も重機で一掃されてトラックの駐車場になってた。

106 :
>>87だけど、現時点でまだ生きてて水分上げてるのがあるし
暫く経って枯れたのもある。どうなることやらw

107 :
天狗巣病が竹の花と勘違いされるらしいけど
近所の真竹に発生してるのを見かけた。
衰弱させる程度で枯死まで行かないみたいだけど
これを上手く利用して放置竹林の駆除に利用出来ないかな。
いっそ、白絹病を地下茎に感染させて枯らせるとか。

108 :
デゾレート、クロレート 今撒けば枯れる

109 :
笹って成長すると
成人男性の人差し指位の太さになる?

笹に混じって竹も生えてきたのだろうか

110 :
種類にもよるけど、笹は定期的に刈らずに放置してると
細い筍みたいなのが出て来て竹薮よりも密集した藪になる。
女竹って、細い竹みたいな種類の笹もあるけど。

111 :
笹はビニール手袋して、グリホ系塗りたくってやれば死ぬべ ざまあwwって感じで

112 :
竹を切った時に吸い上げてる水に来るコバエども 
切った後にコレやればいいとか、なんか来なくなる方法ないかな

113 :
はえとり紙

114 :
竹切った時に、水が零れ落ちるように
縦に切り目入れとく。
それでも来るだろうけど。

115 :
あいつ等普段どこにいるんだろー 急に集まって来るし、不思議
スーパーの袋を上から被せてガムテープで塞いでおいたら、、、
多分秋頃に中が大変なことになってるだろうな。

116 :
庭に綺麗な竹林を作りたいんですけど、竹を適当に植えて適当に切ればいいだけでしょうか?

117 :
勢力を広げさせないような仕掛けしとかないと後で苦労するぞ

118 :
生えないでほしい部分の境に鉄板を埋めるだけでいいんですか?
ミントをばらまいたら共食いみたいな感じでいい感じになったりしますか?

119 :
地上は適当に間引くとして、地下は深さ1m、高さ10cmで隙間なく囲まないと地下茎で逃げるよ

120 :
鉄板はやがて朽ち果てるし以外と高いので、うちの敷地はコンクリ流し込んで守ってる。

121 :
庭の竹の地下茎が地盤沈下で出来たコンクリのヒビ割れから出て
水路に溜った腐葉土の中を侵攻中に見つけた。
一部を野菜用の大きいプランターに移植して、あとは枯らせて片付けたよ。
竹は植えた本人の時はいいけど、後で確実に管理してくれる人が居る保証なんて無いから
余程考えた上で、充分過ぎるくらい対策してから植えないと
後で困る人が出る。

122 :
植えるなら自分の時代で枯らせるくらいの覚悟でな。

123 :
竹は負の遺産だね

124 :
どうせ両隣が耕作放棄地で20年以上耕して無いから、
家も耕すの諦めて竹を植えた。

竹なら耕さなくてもタケノコが収穫出来るからな!

125 :
>>119-122
http://new-cloudfront.zekkei-japan.jp/images/spots/aflo_AXHA015250.jpg
こういうの作りたいんですけど金持ちの道楽じゃないと無理ですか?

126 :
>>125
荒れた竹林があれば、毎日切り出して整備すれば1人でも1年でできる(経験あり)
問題は切り出した竹を燃やす場所だ、田舎では農業・林業の野焼きは可能
写真の竹林は竹が多すぎるから、まだ2分の1くらいまで切り出せ
春から秋にかけて、鉛筆くらいな細い竹や草が生えてくるから刈りとる

127 :
粒の除草剤を撒いたけど竹はまだ変化が余り無いみたいだ
タケノコが1本も出ていないから除草剤は効いてるのかな?

128 :
笹は2年掛けて月一程度に根気よくグリホ50倍を噴霧してたらかなり駆逐できた
平地はいいが問題は斜面なんだよな

凡そ7月中頃に刈るとその年は殆ど伸びない
軸が青い内に刈って秋まで放置しない事ぐらいかな

129 :
そういえばササゴロシって薬剤の経験者居たら面積辺りの費用を教えてよ
人件費抜きの実費ね

130 :
>>129
役所が1年だけ粒状を無料で支給してくれたから金額は不明。翌年から支給なし
撒いた1年目は良く効いた、支給されないからほっといたら4年目で完全に元の竹薮に戻った

131 :
>>125
道楽には金と暇が必要です。
写真の状態は竹が太いことから栄養も行き届いています。
計画的な竹の伐採、竹の子の育成しないと無理ですよ。

132 :
長年となりからの越境タケノコを退治してきたので、いまでは特別な道具は要らず、土木用シャベル一本ですぐに堀りあげられます。
そして大鍋行きっ!

133 :
>>65
法律で期間が決めれているんだと思ったけど

134 :
昔から生えてたのと
佐渡島からひい祖父さんが買って来て植えた竹が増殖して下の敷地内に侵入中
どうしたものやら

135 :
除草剤を撒いた所にようやくタケノコが2本出たが先が変形している
除草剤のせいかな、竹林の中はまだ出ていない

136 :
斜面の笹を退治したい
一度全部刈ってハゲ山にしたけど少しずつ生えてきてる。ラウンドアップと刈り続ける事をしたら生えなくなるかな?
いずれそこに梅の木を植えたいと思ってる。
みんなのお知恵をお借りしたい。

137 :
>>136
1回全部刈ったならもう刈らなくても良いんじゃないか?
高さが50〜100センチになる前に除草剤を撒く!

138 :
ハゲハゲ書いてるの見ると
ラウンドアップがリアップに見えてくる

139 :
笹と共存かなぁ。
定期的に刈って笹の背丈と茂るのを抑制しておけば
そのうち、雑草が生えて笹の日照権を奪うから
笹は疎らに生える程度になる。
定期的に草刈りして共存して行く。
管理する者が居なくなれば、たちまち笹薮と化し荒れて行く。

140 :
>>137
全部刈ったんだけど笹の根元?カブ?がチクチク
出ててダサい。もう一度地面スレスレまで刈りたい。
あと、梅を育てたいから除草剤を撒き続けるのはちょっと怖い。大丈夫ならいいんだけどね。
>>139
笹がなくなればダイカンドラって言うグランドカバーがあるみたいでその種を撒くのもいいのかなって思ってる。

141 :
笹には塩素酸ナトリウム除草剤。
うちは中古マンション専有庭に前オーナーが笹植えててどうなるかと思ったがなんとかなった。

142 :
竹やぶの整理につかう靴について相談させてください

1 急斜面で滑りやすいので、シカや猪の蹄のように、地面にしっかり食い込んで
滑らない

2 切った竹や振り下ろした斧がつま先の上に当たることがあるので、安全靴仕様

という条件で探しているのですが、なにかお奨めのブーツはないでしょうか?
現在はワークブーツを使っていますが、とても滑りやすいです。

143 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

144 :
>>142
雪山用のアイゼンつけたらええんやで。
固い表土だと無意味だけどね

145 :
>>142
入手しやすさからするならば、アマゾンにて、「長靴 スパイク」で検索してみてください。
スパイク付きの長靴の他、今履いている靴に取り付けられる、着脱式のスパイクもあります。

146 :
とりあえず、タケノコ掘ってる。孟宗からハチクに変わった
道の駅で、孟宗は売れ残るがハチクは連日完売(毎年)
問題は、この後の手入れ

147 :
竹やタケノコにノコギリで傷を付けてグリホを塗ってきた、先週タケノコに塗ったのは成長が止まった

148 :
>>412-415
どうしても入手できそうもなかったらば、ミドリ安全の営業所を見つけて、要望を言えば商品名のあるカタログのコピーをくれるはず。
それ見せて、コメリ等ホムセンで言えば取り寄せしてくれる。
https://ec.midori-anzen.com/shop/e/eafw-a00/
カタログを見てもわかんないから、セールスマンに選択させるのが楽。
山林作業用の安全靴があるはず。

>>146 タケノコが終わって、穂先タケノコになってしまった。
昨日収穫したので、今シーズンは終わりだろう。
傾斜地だけど、実生の中低木が1m位まで育ったので、今年からはタケノコを全部収穫する予定。

>>141 農協でこれしか扱っていないので
http://www.sdsbio.co.jp/products/herb/11912.html
これを使っている。
ただ、非選択除草剤なので、傾斜地に使うと土砂崩れの原因になるから要注意。
平坦部しか使えない。

149 :
>>136 植えたいと思ってる。
目安としては、植えた木の1/3-2/3以上の高さ以上を剪定(笹を全閥すると土砂崩れ)
日の出2時間後から日の入り2時間前まで直射日光が当たるようにする。
本数が多ければ石灰硫黄合剤のハケヌリがカイガラムシ等の対策なんだが、10kg(?)が最小販売単位。マシン油を使ってくれ。
それ以外ならスミチオン等の有機リン系殺虫剤で済む。
風通しを確保しておかないと(根元半径1m以内に枯草などを置かない、草を10cm程度に抑える)しんくい虫にやられて全滅する。
かっては、たしか、オルトランだったかな、エカチンだったかな、を地表散布していた。今の農薬はわからない。
傾斜地だから、通路も考慮してくれ。垂直方向へ通路を作成すると、雨水が流れて、溝となり土砂崩れの原因になる。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9C%9F%E5%A3%8C%E6%B5%81%E5%87%BA%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%AB&aq=-1&oq=&ai=vcKKA24NT86yjgFnvRSYcA&ts=10289&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=427_56a&x=wrt

花梅と実を取る梅の剪定が異なるので、これは盆栽か果樹かで答えが変わる。
まずここにはいないと思うが、盆栽用花梅の親木(接ぎ木・挿し木の穂)として育てる場合も剪定方法が異なる。
関係スレを見つけてくれ。
笹は地表30cm程度まで根が張るので、木に対する施肥は、30cm以下の場所まで掘り、施肥。

ここは園芸だから、コストは無視できうる。だから、
液肥を使う場合には、30cm以下までパイプを通して、その下に注入する。根腐れに注意。

150 :
>>147
ごめん、意味が解らないんだが、竹の子は折ればいいだけじゃないの?

151 :
折っただけでは枯れないので除草剤を塗ってる

152 :


153 :
家の近くまでタケノコが出て来たので枯らしたいんだよ

154 :
折っても掘っても又生える

155 :
知人の竹薮から10メートル以上離れた隣の広〜い牧草地にタケノコが生えて
10本以上長〜く伸びている。わしゃ知らんぞ

156 :
今日見たら、軽く30本以上

157 :
高島屋でタケノコが1本1000円だったぞ
3万円だな

158 :
仕入れは100円とかじゃないの

159 :
雨のあとで笹の地下茎ズボズボ抜けるんだけど
根が入り乱れてて引っ張っても別の地下茎に阻まれる
地下茎か木の根なのかわからないけどつらい

160 :
よぉーし今年は駆逐してやるぞー
土日使って何週間かかるだろうか

161 :
今日も30本ぐらい焼却処分してやった。あと少しだ
全部刈り終えたら根っこに直接除草剤入れてやるんだ

162 :
う〜ん、どうなんだろう。
経験では地下茎に直接除草剤はあまり効果無かったよ。
去年やってみて、今年少し離れた所から竹草生えてるし。

熱湯注入とか、研究してる所もあるらしいけど。

163 :
竹ではないササクサという植物が竹草に見えて紛らわしい。
別種の竹の葉にそっくりで、勘違いして大量の竹草に途方に暮れたじゃないかw

164 :
素人ながら、頑張って玉切りした竹を数箇所に分けて積み上げてたけど
上手な人が分散してたのを纏めて整理してくれてた。

でもそこ、地下茎が思いっきり通ってる上なんですけど。

165 :
>>164
そこに積み上げたのなら次がはえにくくなって大正解じゃないか

166 :
広〜い牧草地にタケノコが生えて どうなるかと思ったが
大型の草刈りトラクタで刈り取り、乾いたら集草機で寄せて、機械で大きい丸い筒状にした
倒れた竹は長いから集草機にかからず、そのまま干からびている

167 :
地表にでてた根っこをぶった切って
中心を錐であなあけて枯葉剤投与して
さらにスポンジに枯葉剤しみこませて
それを根にくくりつけて、さらに乾燥しないようにビニールかぶせてみた
かれるといいが

168 :
てすてす

169 :
>>167
かれたら教えてね

170 :
>>167
それは地下茎の伸びて行く先端側なのか
元の方なのか。

171 :
地下茎の節のイボイボが付いてる方向が
伸びて行く進行方向だっけ。
進行方向の切り口と、反対側の切り口に仕掛けるのとでは
どっちがいいんだろう。
それとも地下茎にダイレクトにアプローチして効果はあるんだろうか。
すごく興味あるわ。

172 :
竹は栄養を地下茎に送り込む形なので竹本体に入れたら地下茎も死ぬ。
これが答え。
だから一杯送り込む時期に入れるといいんだよ

173 :
以前、竹が吸い上げた水は美容に良いといわれたが
どうなんだろう?

174 :
竹の手入れ得意だよ
何十年と放置してあるのを
きれいに整えるよ
頼みたい人はいるかい?

と言っても
地主はお金払うほどの手入れは考えないし
無料でも他人が入るのを嫌がるもんだな

竹の手入れは普通にきれいに
枯れ竹なり青竹を間引いて
枝を払って本体と枝を別にして整え積み上げる
土地は広いから置場所は充分だな
筍さえきちんと管理してれば
このやり方で五十年は余裕だと思うよ

風はさらさら気持ち良く素敵な竹林だね
ノコギリ一本で出来るよ

175 :
おうたのむわ

176 :
174の続きな
孟宗竹の筍は神奈川だと
農家価格は1キロ500円かな
おれはそれでも感覚的に高いから
キロ300円くらいでさばくけど

大体三ヶ月で300時間くらい
手入れした荒れた山ではきれいに整えれば
10万円位は筍は収穫できる
元もと収穫販売しないから荒れるわけだね

何が言いたいかって
おれは手入れや筍を収穫販売するのは好き
でも地主さんは面倒というか
どうでもいいんだろうね

177 :
うちの周りじゃタケノコ供給過剰だわ

178 :
オレは孟宗が好きだが、ハチクのタケノコのほうが売り上げが良い
まだ竹が柔らかいから草刈り機で刈り倒せる。後の始末が暑くて面倒

179 :
竹の葉が黄色くなって先端から落葉してきた、土壌散布用だと聞くまで年かかる
グリホ注入は5月にやったのは全て落葉している

180 :
今日見たら除草剤を撒いた所も落葉してた

181 :
まいただけでいけるのか

182 :
ハンコが要る粒を秋に撒くと一番効くらしい

183 :
なにそれ

184 :
笹枯らし用の除草剤。あれは1年間はよく効く

185 :
3ケ所撒いて2ヶ所は殆ど落葉した、残りは黄色く変色してるが落葉は少ない
今年の秋に撒いてとどめを刺すかな

186 :
塩素酸系のやつ?
うちはどうでもいいけど下の畑の人もいるしなぁ

187 :
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18092.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18093.jpg

布袋竹にこんな再生竹が生えてるんですが、天狗巣病?
除草剤の影響?

188 :
写真みたいなきれいな竹林って相当に手入れされてるよね
放置だと人が入れないほど密集して真っ暗闇

189 :
>>187
見たけど、分からなかった。
誰か分かる人いたら、教えてほしいな。

190 :
>>188 あるある、枚方招堤の大林の向かいの竹林も見ただけで、密生してるのでゾットするような
くらやみ

191 :
ストリービューでそこらしき竹薮見てみたけど
通行量の多そうな道路沿いでも
気持ち悪くて日中通るのは嫌だな。
それでもまだ小ざっぱりとして片付いてる方だよ。
田舎の放置竹林なんて、足の踏み場も無いくらいで
外界からの進入拒絶してるもんね。

192 :
つ ト

193 :
>>191
放置された竹林って生えてるの竹だけじゃないもんな
うちの方だとよく中にホームレスが住み着いてるけど
外からじゃブルーシートのお宅が全く見えない

194 :
秋祭りには、宗教行事に大中小の真竹がいる
中小は、淡竹でごまかすこともある

195 :
隣から攻めてきた竹がほぼ枯れてきた、自分の所に来たタケノコや根には
グリホの注入、土地の境目からは粒剤を撒いた
グリホはすぐ効くが粒剤は1年掛りだな

196 :
毎年、破竹をとりに行くが
近所や知人に配ると喜ばれるよ
珍しいって言ってね

197 :
以前は孟宗竹、現在は破竹が持ちヤブに生えてご近所に配っているが、破竹はアクも少なく柔らかいと好評だ。

198 :
そだね。
孟宗は他でもけっこう持ってきてくれる人がいるが
破竹をもってきてくれるのは私だけだって、毎年、喜んでくれる人がいるよ

199 :
剪定屑の堆肥場を片付けてたら
底の方で日光も指さない環境にもかかわらず
ちっこい竹の子みたいな竹草が何本も伸び出してた。
地下茎が通ってるのは知ってたけど
こんな場所で生えるわけないと思い込んでたよ。

200 :
そこが奴らの賢いところよ
陰でこっそり力を貯められるのが一番キツイ

201 :
雑草や潅木の茂み、建物の床下で
何時の日か空に突き上げる日を夢見ながら
虎視眈々と生きてるんだ。

202 :
何年も前に切り倒した孟宗竹の玉切りを潰してたら
中がシロアリ御殿になってた。
雨じゃなかったらジョウビタキが来て食べてくれるのに。

203 :
笹の根を掘り起こすの楽しいけど笹の根を追ってると思ったら木の根にすり替わってる時はやられた気分…雑木林で色んな根が混在するから追いにくい

204 :
楽しい?
どうやってる?

205 :
刈り取った笹ってどうしてる?
俺はゴミ捨て場に捨てに行ってるんだけど、地面に穴掘って腐らせる事は出来ないのかな?
落ち葉や雑草もそれで肥料になるかな?

206 :
戸建ての庭に波トタン(?)で囲いをして唐竹を植えたものの突破され、
地下茎が伸びていってしまいました。
育てるのは諦めて、1mに切った竹にネコソギプロを流し込み、
地上部は枯らしました。
ですが、地下茎は生きているようで、毎年直径1cmくらいの細いのが少し離れた場所から生えてきます。
見つけ次第、掘れるとこまで掘って、ネコソギプロを塗ったくってるのですが、
これを続けていったら根絶やしできるんでしょうか?
地下でどうなっているのか怖くなってきました。
囲っていた部分は複雑に根が絡まっていて、素人では掘り起こしができない状態です。
また、一部がコンクリートの駐車場の下に伸びてしまっています。
掘り起こしができない場所はどう対処したらいいんでしょうか?
とりあえず、庭のほうから掘って粒剤を撒くつもりではいるんですが。
お知恵をお貸しください。

207 :
コマツ教習所かな・・・

208 :
細い竹を刈りとったが、藪から引き出すのが大変だ
3月になったら消防に連絡して、軽トラに水300リットルタンクとポンプを用意して燃やす

209 :
>>206
もう葉が無いんだからこれ以上地下茎を伸ばす事はないし
いずれ地下茎の養分使い果たしたら枯れて行くよ。

210 :
>>206
そこまでいったら薬不要。
出てきたやつを切っていれば数年で完全勝利

211 :
笹みたいに背が低くなったのも見逃さないように。
放置すると養分蓄えていずれまた竹が生えて来るから。

212 :
今日は笹群を刈り払い機で一掃してやった
気持ちいいね
伸びたらまた刈ってを繰り返したら生えてこなくなると信じてる
そしてそこに寝転がれるような芝生にしたいなー
って思ってるけどできるだろうか?

213 :
209さん、210さん、211さん
レスありがとうございます。
ここ最近、植えてしまったことを後悔して気分が落ち込んでいましたが、
そう言って頂けると何とか頑張れそうです。
まだ傷んでいない外構ごと大金を払ってやり直さなきゃいけないのかとか、
子供に厄介なものを残してしまうとか色々考え込んでしまいました。
アドレス通り、こまめにチェックして生えてきたものを潰していこうと
思います。根絶やしできることを願って。

で、もうひとつお聞きしたいんですが、
竹が植えられていたことのある土地って
やっぱり地価は下がるんでしょうか?
そして、売却の際には植えていたことを通達する義務とか
あるんでしょうか?

214 :
竹用の除草剤が3sで4000円位で売ってるからそれを撒けば1年で枯れる
建物や外溝にに根が伸びればコンクリートでも割れが出る
グリホ系でも傷を付けて塗れば枯れるが粒剤を撒いた方が確実に枯れた
ハンコを持って大きな種屋に行けば有ると思う、多摩の農協は扱ってなかった

215 :
>>213
唐竹の地下茎なんて細いし、枯れて5年位すれば消えるでしょ。
跡地が片付いていれば地価に影響するとは思えないし
通達義務なんて聞いた事無いわ。

216 :
秋にタケノコ採れる品種を植えたいんだけど、スレチ?
里山に植える。

217 :
困っているスレだからちょっと違うなー
総合スレや育てている人がいるスレがあればそっちだなあ

218 :
>>216
俺ならハチク
少々デカくなってからでも食べられるので収穫が容易
アクもすくない

219 :
秋に竹の子が出る四方竹が生えてたけど、出るのは細い竹の子ばかりで
養分に富んだ隣の敷地にばかり太い竹の子が出た。
今はもう伐採して生えないよう気を配ってる最中だけど。

220 :
>デゾレートAZ粒剤
身分証明書と印鑑いるけど、グリホ原液を注入や普通の粒剤(半年間ほど有効)を使うくらいなら、
こっちのほうがいいと思う。

幅広い雑草に効果があり(笹、ススキ)
速効性で根まで枯らし、散布後2〜3ヶ月で種まきや定植可。
意外と安そう。

普通の粒の除草剤だと、3ヶ月-半年有効で1キロ¥1000〜

221 :
206,213です。

大丈夫じゃないかとのお返事が多く、やっと安心できました。
ただ油断は禁物ですね。
コンクリートの下に伸びた地下茎にはクズ用のケイピンを打ち込みました。
効果がみられるといいですけど。

222 :
粒剤なら今の時期でも良いけどケイピンだと休眠期は利きが悪いよ

223 :
そうなんですね…。
造園業さんにおすすめされて使ったんですが…。
説明書きにも冬期にと記載されていたけど、
それはクズに対してですもんね。

レスにも出ていたバックアップ粒剤も撒くつもりなので、
どっちか効いてくれることを願います。

224 :
クズの枯らし方も教えてくれ!

225 :
>>224
6月から毎月、茎を刈って刈って刈りまくったら2年で絶滅

226 :
クズもタケも春の若い芽に、女装材を付ければ枯れるよな、春と切ったあとの再芽にも付ける

227 :
筍を掘るのは、もうそう。
はちくは掘らない

228 :
淡竹も30センチくらいなのを根元から掘って道の駅に出せば、即完売
消費者は美味いのを良く知っている

229 :
もうすぐ春ですねぇ。
地上部全て枯らして、出てきたものにその都度薬剤ぬりぬりして3年ほど経ちます。今年も出てくるかなぁ、憂鬱。
完全勝利された方のお話聞きたいです。
何年くらいかかりました?

230 :
隣にある50坪くらいの孟宗は粒剤で3年かった、花が咲いたから枯れたのかなと話題に成った

231 :
3年で枯れたが、4年目少し雑草、5年目には雑草だらけ。6年後に小笹が生えてきた
闘いは続く

232 :
5年くらい経って突然タケノコが出て来たけど切ってグリホ塗ったら枯れた
あれから10年くらい経つけど出てこない

233 :
ホント長期戦なんですね。
いつになったら安心できるのやら…。
もうコンクリートで土の部分なくしてしまおうかしら。

234 :
粒剤なら1年置きで2〜3回撒いて様子見。グリホならタケノコが出たた毎年塗る
これでだいたい枯れるまで5年、この後突然タケノコが出る事も有るから長期戦

235 :
豚を放牧すると根っこごと食うよ
猪でもいい
そこら中ほじくり返すから地面ガタガタになるけど

236 :
229.233です

5年かぁ…。自分の体力のあるうちに根絶成功させときたいですけどね。
根っこだけになったら、そこまで遠くまでは伸びていけないですよね?
敷地内ならまだしも、隣地まではチェックできないよ。
ちなみに、出てきたものに薬剤塗るときは、
掘れるとこまで掘って穴あけて塗るのと、少し伸びて養分使わせて切って塗るのとは、
どっちが効果的なんでしょう?

237 :
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4LO08

238 :
タケノコでも竹でも穴を開けてグリホを10t位入れて蓋をすればいいと思う
去年これで枯れたけど今年タケノコが出たらまたグリホを使う

239 :
マジな話。50センチから一メートル近く掘らないと、根っこレベルでの
撲滅はできないだろ。

240 :
安いグリホ除草剤(標準が100倍希釈)の25-50倍希釈水を1本につき1000cc以上注入(節の何か所かに穴あけて注入し、ボンドで栓)
で枯らしていき、デゾレート剤も撒いた。

きちんとした竹林になると、枯らした後の片づけが面倒。
うちは畑と軽トラがあったんで運べて燃やせたけど、ないと枯らすだけ枯らして放置か、
軽トラをレンタルしてゴミセンターへ持ち込みになったと思う。

241 :
>>240
根っこ地中のままでしょ?それから、また生えたりした?

242 :
タケノコが生えるのを待つだけとなった

243 :
お前ら、グリホを撒いた竹林のタケノコなんて、まさか取って食ったりしていないよなw

244 :
売ってるタケノコはほとんどが中国産

245 :
>>241
薬が親根っこ全部に回るように、多めに注入したけど、回りきらなかったのか、新しいのは少ないけど出たよ。
出るたびに塗ったり注入、粒剤撒いたりで駆逐できたけど、こまめに対処でも1年はかかるかな。

根っこが土にかえるのは数年以上かかるし、地上部の切り株?も脆くなって除去しやすくなるのに時間がかかるけども、
もう生えてこない、伸びない、広がらないから、気長に除去していく。

246 :
地表面に出て緑色になってる地下茎は
葉緑素で光合成してダイレクトに養分溜め込んでるのかな。
怖いから切って来たけど。

247 :
>>246
ダイレクトに薬打ち込むチャンスなのにもったいない

248 :
>>245
竹の根っこでも土にかえるものなの?
新しいのが5年くらい出てこなかったらやっと安心できるくらいかな?

249 :
笹はどうすればいいですか?
去年葉に薬を塗ったけど枯れませんでした。
原液のほうがいいのかな。
スモモがあるので、散布はできません。

250 :
>>249
年3回、3年刈りとったら4年目に生えなくなった
数本生えるが草刈り時に刈りとる。効果のあった時期は不明
真夏はしんどい

251 :
50〜100倍だと笹や篠は殆ど効果が無い、20倍位で散布して枯れて無い所を
定期的に散布したけど枯れるまで2年掛かった

252 :
>>249
うちの場合2年間刈り続けたら生えて来なくなったよ
今は砂漠みたいになってる

253 :
笹の葉にグリホ系を噴霧するなら展着剤必須。
でも注射器で展着剤のダインを入れたあと、30分放置してたら「ピストンが固まって」捨てるしかなかった。
使ったら即洗うか、水につけておくべきだった。

笹でも笹以外のやつも、葉の表面と葉の裏両方に噴霧したほうがより利く。

254 :
一年では無理なようですね。
根が絡まって掘り上げるのも大変だし、
今年は刈り取り作戦で行ってみます。

255 :
>>240
うちの地域は木は大丈夫だが、竹は50センチ位に切って出さなきゃならない。気か遠すぎる。

256 :
はぁはぁはぁ
https://youtu.be/eb1Ws-M7DME?t=3m15s

257 :
そもそも竹を植えた時点で・・・・・非常識

258 :
他の植物は根絶可能
大木も1000年で枯れる
しかし竹は永遠不滅で年に4.5mづつ根を伸ばす
一度、山に竹が入ると一山全部が竹林になってしまう
想像してみてください
京都嵐山に孟宗が入って全山竹林になった姿を
風情がなくなり誰も観光に訪れなくなる
このまま放置すれば100年以内にそうなると思う
人口減も相まって国中どこ行っても竹林
そのとき竹害の怖さに気づいても時既に遅し

259 :
30年前に家を建てた時に和風の家に合うように庭に稚児笹を植えられたご近所さんが、
もう嫌だと粒の除草剤を撒いて枯らしたらしい。
4畳の広さに3キロ入り全部1回で使用。
笹の撤去後は白砂利いれて植物は鉢植えだけにするそうだ。

260 :
3月中に生えるタケノコは美味い。高価だが少ない

261 :
敵対してる町内会の嫌な奴の庭に
竹の地下茎を植え込んできてやった
何年後かが楽しみ

262 :
地下茎伸ばして>>261の所まで来たら
天に向かって唾したようなものだな。

263 :
いあや 大丈夫
何軒も離れてるからなw
植え込んでやった場所は、街路から手が届く生垣の中下
これからちょくちょく肥料とか灌水とかしに行こうと思う
元気に育ってくれればいいな
なるべく発覚は遅めにw

竹の地下茎はしばらくは地下を這いずり増殖しながら
何年目かに、いきなり筍を吹くらしいから
筍が出た時には、地下は地下茎だらけww

264 :
その位なら除草剤を一袋撒けば全滅されるよ

265 :
たぶん、除草剤で生垣も全滅。後片付けが大変

266 :
>>261
通報しました

267 :
直接に標的の庭に植え込むのが問題なら
 さりげに標的敷地の境界外が空地なら、そこに多数植え込めば効果的

268 :
仕込み地雷だな

269 :
https://i.imgur.com/zcoFgb6.jpg

270 :
竹草の細い竹の子発見。
今年も戦いが始まった。

271 :
>>270
あったかくなってきたからねぇ。
地上部撲滅して出てきたヤツをグリホってるとこ?

272 :
新細筍の、お浸しも良いな

273 :
グリホつきだろうw

274 :
もうすぐあの笹・竹が活動しだす季節
毎年やぶから攻めてきた竹にラウンドアップかけてると毒耐性で強くなるかもが怖い

今年はラウンドアップ竹注入みたいなのやってみようと思いますが
1年でいうと何月頃にやるのが効果的と思われますか?

275 :
どこまで地下茎が伸びてるか?
どこまで蔓延してるのか?

それが地上の人間には判らんゆえ、地下茎との闘いは安易ではない

276 :
自宅隣の山の竹に今月初めにグリホを注入したけど早くも葉が黄色くなって
落葉してきた、一昨年粒剤をまいた場所は落葉してきたがまだ生きてる、竹はしぶといな

277 :
地下茎植物は、一度蔓延させてしまうと根治は困難

それこそ重機で掘りくり廻さないと無理

278 :
>>277
うちの家、葛の根が庭に回っているって庭師に言われたんだけどどうすりゃいいの?

279 :
専用の除草剤を刺しておくか傷を付けて原液を塗る

280 :
これね
http://ibj.iskweb.co.jp/product/index.cgi?c=zoom&pk=48

281 :
>>280
サンキュー

使いやすそうだな。やってみるわw
http://www.greenjapan.co.jp/keipins.htm

282 :
>>281
兼業農家でも竹パウダーマシーン持っている時代なのか
https://youtu.be/raRrC0nSGTI?t=3m25s

283 :
お前らの庭は薬剤だらけだな

284 :
竹を植える奴は アホ
これはまちがいない

285 :
うちは目隠し兼ねて笹を植えているけどね

286 :
>>284
植えなくても新興の造成地なんかヤバいときが有る  元々が竹林を整地

287 :
>>286
そういうのは流石に綺麗に根株取り除いているだろう
根株が残っていたら一休さん庵みたいになってしまうんだから

288 :
斜面型の竹林とかだと、山崩し造成になるので上の方(山)はすっかり削り取られ整地されるが
下の方(平地)は掘り返しもしない事が多い

289 :
目隠しに植えるなら何がいいかな?
針葉樹がベストかな

290 :
あんがい竹って役に立たない
豪雨の時でも、簡単に山崩れ起こすし (竹林)
いまや釣竿にも成らんし、せいぜい箸か

291 :
農産物直売所にタケノコを出品するなら、
セシウム検査をしてくれって言われた。

292 :
>>290
うちの近所で竹をつかって幅2m位の農業用ハウス作っているところあるよ
トマトとか植えている

293 :
https://goo.gl/maps/9cXm9f77qVq

294 :
中国じゃ竹の需要が多い

まぁ御国柄で竹品が多いからって思ってたが
知り合いの中国人に聞くと、日本じゃ信じられない用途がwww

地震が少ない地域じゃ、、、、、、未だに竹を住宅の芯材に (要するに心柱に使う)
そしてまさに中国らしい需要、、、、、、、手抜き構造物の鉄筋替わりの築材
    もちろん見つかると詐欺なのでお縄だが、夜中にササッと組んで
   ( 軽くて楽だし数トントラックで数百本運び込め、一晩で見つからないように麻縄で組んでしまう )
    コンクリを流し込んで、、、、あとは知らん顔ww

鉄骨と比べ築材原価で十分の一以下
専門技持ちの、鉄骨鉄筋組の職人は要らず、そこらの口の堅い素人共犯者でも組めるから 技職人人件費激減

295 :
我が家の破竹の竹林、もともと曾祖父が植えたらしいが、長い間に上に上にと広がり自治会所有の雑木林を飲み込んだ。
隣の放置状態の植林された杉の方に広がろうとしている。
やっぱり竹を植えるのは迷惑この上ないと春になると横に広がって行こうとする奴らと戦いながら身をもって思い知らされているわ。

296 :
破竹の勢い

297 :
山に入って笹を刈ってきた。100均の鋸鎌一本しかなくても俺は負けない

298 :
>>292
竹ビニールハウスおもしろいね、作りたくなった

299 :
>>298
竹ビニールハウスを建てる為に竹を切らなければ土地が確保出来ないんじゃないの

300 :
昔は、ダンポールの代わりが竹だった。

301 :
昔は釣竿とかに需要が有った

302 :
食品製造業者が外国産の安い竹の子使うようになって
国産の竹の子の需要が少なくなった。

303 :
家屋の土壁塗る土台にも使ってたよね。

304 :
竹林は比較的人里に近い処に多かったから、造成されちゃったんだよな

305 :
竹を鉄骨代わりに使うとは…セメントも節約出来て一石二鳥じゃないか
リサイクルもしやすそう
以前ぺール缶使ってニュースになってたこともあったなあ

306 :
昔の造成は根はそのまま埋めてることが多い
OD急のレイクターンは根や幹まで埋めてたがあれからうん十年、今のうち無事だ

307 :
筍が生えだした。今年は早いぞ

308 :
>>307
そろそろ鍬を持って竹林の周りをウロチョロした方がいい季節到来か

309 :
タケノコ14本収穫してきた、
2本は延びすぎてたからそのまま育てる。

310 :
とりあえずタケノコ食うわ

311 :
グリホ入りのタケノコは食べても大丈夫?

312 :
直ちに影響は有りません(えだの)

313 :
笹藪の笹にグリホ注入してきた。少しは効果があるかな・・・

314 :
3月の初めにグリホを入れた竹は完全に変色してきたよ

315 :
それは期待せざる得ない。
夏場に笹藪から凄く蚊が発生するんだわ orz

316 :
うちはムカデが来る。
一念発起して竹薮を伐採して片付けてる最中も出て来た。
切り倒してる時に降って来た事もある。

317 :
竹薮を切り開いて片づけ、乾いた竹を2時間ほど燃やした。ものすごく燃えた
ヤクザみたいなオジサンが2人で面白がって燃やしたので、誰も文句や通報はしなかった

318 :
今日の様な日は「竹林」も捨てたものじゃない

最高の「筍狩り日和」

温暖続き
2日間ほど大雨
翌朝、温晴天
しかも休日

近所の人等は、掘り鍬・長靴で出動
 見たら後部は、丸々とデカイ「筍」の成果

319 :
今年、タケノコの具合はどうよ?

こっちは冬が寒かったから、出始めは遅かったけど
3月が暑くて、昨日雨もふったし、今の時期としては経験したことがないぐらいたくさん出て、処理しきれんわ

320 :
>>319
幸か不幸かイノシシが頑張って食ってるから、そんなに出てないなぁ。
でも竹の葉の色が綺麗だから今年は当たり年だ、って聞いた。

321 :
イノシシに負けるな タケノコ取り尽くせ
https://youtu.be/MPyR-WQEYVM?t=59s

322 :
竹の子、土・日は農産物販売所で午前中に完売
平日は、売れ残る

323 :
気候により一気に出回るのが難

雨の日の午後〜翌日は、豊作どころか過剰市場
 価格コントルールが難しい

324 :
>>323
貧農の書き込み不要

325 :
タケノコのことにも詳しそうなので…
普通のスコップだとタケノコを掘るのって大変でしょうか?
公園のイベントがあるので行ってみようかと思うのですが

326 :
>>325
https://youtu.be/MPyR-WQEYVM?t=59s

327 :
https://mainichi.jp/articles/20180411/k00/00e/040/297000c

竹林枯らしたのが原因なのか?

328 :
竹なんて地滑りの原因だろ

329 :
今回の崩落が竹を枯らせた事によって起きたって何処に書いてある?

330 :
天網恢々っ奴ですか?

331 :
>>327
おじいちゃん。たった今、晩ご飯食べたばかりでしょう

332 :
どうせ竹藪と付き合うのならこういった趣味も持たないとね
https://www.youtube.com/watch?v=WjHHI_vJk80

333 :
>>332
タイプは違うが足に引っかける罠を自治会に面した我が家の竹林に黙って仕掛けられ、自分が捕まりそうになった。
知らなかったので、罠の連絡先に聞いたら、うちの方の猟友会では罠で捕るのが主流らしい。

334 :
自分の敷地内なら問題ないだろう、今日ハクビシンとが掛かってたから
ヤキを入れて逃がした、畑の入り口には罠が有ると表示してイボ竹の包丁を
吊るしてる、泥も動物もヤバいと思ったら入らないだろう

335 :
>>334
いやいや、自治会の土地のみ罠を仕掛ける予定で我が家には連絡が無かったんだわ。
で、我が家の土地の竹を整理していて手をついた横に罠が有って驚いた。

336 :
ついに小笹が生えてきたよ…
葉っぱに直接塗るのと、ある程度掘ってからキリとかでキズつけて塗り付けるのは、どっちが効き目いいの?

337 :
発がん性物質入り地下茎腐葉土を敷地内に縦横無尽に作るとかw

338 :
日本の野山が笹で埋め尽くされてないのが不思議といえば不思議だ

339 :
土曜朝のNHKで、タケノコ栽培で年収1億円の人、出てたな

340 :
篠竹の繁殖力の強さは半端じゃないな。

341 :
それは、そういう処に根付いたから
 高い樹木とか多い、日照権が無い場所では、そこまで繁殖はしない、繁殖できない

342 :
筍・・・・・・旬が短いのが難ですな
雨降り後は、仕事サボってでも出掛けにゃならん

343 :
タケノコ農家って普段何やってるの

344 :
普通の会社員。 公務員。 団体職員。 自営業。 など

345 :
>>343 ただの山資産持ち

346 :
>>343
同じ農家でも格差があるんだよ

タケノコ農家=戦前から山林を持っている自作農
非タケノコ農家=農地解放までは山林ももっていない小作農

347 :
1週間タケノコを食べて、やっとなくなったら
今日またどっさりと(鍋一杯)もらった。 困る

348 :
>>347
自分の山なら竹の子出ている間は毎日だよ。
2日に一回は出社前に早起きして、竹の子掘りだし、嫁は2日に一回朝から茹で続けて人にあげて回っている。
掘ったままでいい人は良いんだが。

349 :
昨晩タケノコを鶏肉と一緒に煮た
今朝は出汁が染み込んでおいしい

350 :
段々竹の子の旬が来た スレになっていて、困ってない感じがいい具合に出ている。

351 :
タケノコ巨大なのを2つ、初めて自分で皮むきからアク抜き、煮しめまでやった。
重曹でアク抜きしたとき「何だ、この芳しさは」と思っていたけど、やっと作業が終わって
茶の間でお茶飲んでいたらワンコがやって来た。
「そうだ、あの芳しさはワンコの足の裏の臭いと同じだ」と判明しました。

352 :
もう家はギブアップだ
家で1年中食う塩漬け冷凍も確保しちゃったし、他所にあげる余地ももうない
タケノコやるって3度目に声かけるのはさすがに遠慮がちになる
今年は出だし早いし、ピーク向えるまでに相当量タケノコ生えてるし
全国的に豊作らしいから市販のものもかなり安値だしね
けっこういい型のを捨てる作業って心がくじけるな

353 :
>>352
竹の子、冷凍するとフニャと歯応えがなくならない?

分かるわ。三回目はありがた迷惑と思われそうで声掛けにくい。

354 :
何回目だろうと要るが聞いてから持って行くから、
行ったら返礼品がすぐに帰ってくる。
皮を剥いたりアク抜きしてから持って行く事もあるが。

地上10センチ以内のタケノコを持って行くから評判が良い、
小さいうちに採るから竹が疲れなく次のがすぐにはえる。

355 :
明日の雨で、月末から淡竹のタケノコが出るぞ

356 :
長期間天日干しにしてUVによる分解でアミノ酸分離させてやると
レンチンで出汁昆布みたいに使える出汁タケノコが出来たぞw
皮の色ぐらいになるまで干すと良い。

357 :
畑の隣にある竹を粒剤を撒いて完全に落葉させて今年はタケノコも出てないのに
畑に小指位のが出ていた、根も殆ど枯れれるのに竹はしぶとい
切り口を付けてグリホの原液を塗っておいた

358 :
淡竹のタケノコの出が悪い

359 :
>>351
オクで売ればいいじゃない

360 :
>>359
配送料と採ってからの時間経過
普通に地元の八百屋で買った方がいいだろ
竹林持ちで処分先に困ってる層なんて鮮度くらいしか市販ものにアドバンテージねえし

361 :
>>358
今年は全体的に早そうだから見に行って来たが、まだ孟宗竹が頑張っていた。

当方は、近畿圏の真ん中くらい。
他の地域は早いの?

362 :
>>359 竹の子は、やたら重いので送料が嵩む・・・・・・わざわざ送料払ってまで買う奴は居ない

363 :
いつも思うけど、京都のきちんと手入れされた筍林で生産された白子の
タケノコと
我が家で採りたてのタケノコとどっちがうまいのか?
そりゃ京都に決まってると思う

ちなみに
我が家では、敷地に隣接した竹林で掘ってただちに、輪切りにして、薪を燃
やして昔ながらのハガマでヌカを入れて湯がく 
この間30分以内
最低でも2時間くらいはガンガン燃やして沸騰させる
それから丸1日じっくりさまして料理する
もっぱら醤油と鳥肉で味付けとタケノコの五目飯
ひとシーズン大体6釜くらい食べる分が生える
ヌカ代の20円だけで済む
一度、白子タケノコとどう味が違うのか、食べ比べてみたい
しかし、金をかけてまで買うものでもないとの考えもある

364 :
>>363
京都産には味・コク・歯ごたえ、料理人の腕、どれをとっても勝てない
当地3月18日の皮が黄色いタケノコだが、京都産には太刀打ちできないと感じた

365 :
ブラインド試食させたら、判らん奴も多いはず、、、、特に旬の季節は
海原雄山でもないかぎり

366 :
>>363
お取り寄せとかしたら、いくら京都のブランドものでもどうなんだろうね
家は竹林にはきっちり手を入れてるけど、肥料とかは一切やらんし
京都のは掘った後にお礼肥えとか言って油粕入れたりしてるし
まぁ掘って下処理のまでの時間はお取り寄せより相当早いけど
春先にタケノコ飽食して、1年食べる分を保存して
配る先を確保するのに困ってるから、わざわざ金出して外食でタケノコ食ったり
買ったりしようって発想がまるでないから比べることも一生なさそう

367 :
ブランド志向が殆どだと思うけどな。
竹がどうだか判らが魚なんかも固体差の方が明らかに大きい場合が多いし。

仕事で使うには外れが少ないっていう点で利用価値は有るかも知れんけど

368 :
守り育てて来た京都のタケノコは尊敬する
当地は勝手に生えたのを掘るだけ
秋に残った硫安をパラパラと撒いただけでも良いのが生えるのは経験している

369 :
>>368
京都で掘ってすぐ処理をしてすぐさま客に出す料亭あるけど
やっぱりおいしいのかね
自家でタケノコ採れるのによく金出してタケノコ食う気になったものだと感心する
皮肉ではなく素直な感想

370 :
京都だけど、竹の品種の違いもあるのでは?

隣の竹やぶは、同じ孟宗竹でも、竹に艶があって、竹材に使うにはいいけど、そこで採れるタケノコは筋っぽくて、味が薄く、食べれたもんじゃない
いっぽう、自分が管理している竹やぶは、たいして管理はしてないのにタケノコは旨いよ。竹材としては全然つかえないけどね。
基本的に、十分に堆肥さえやってれば、旨い白子のタケノコが生えてくる。

371 :
篠竹を撲滅するには、結局は「根気」しかなのいか。

372 :
種類産地育て方取り方で味食感が違う。
比べないとわからないし、比べても自身の土地の物のほうが味が上だったりすることもよくあるw
京都の場合は「ブランドイメージ」が良いのが羨ましいかな。

https://harimarche.com/blog/75376_75376/

地元。

373 :
>>363

店先で買うと少なくとも6時間以上経過してる
この時点で相当アクが出てる
自家産は30分ならば、そっちのほうがうまいのでは?

374 :
土にも関係する
花崗岩質は土の目が粗いからタケノコが土中にあっても黒くなりやすく
藪に他所から運んで来た緻密な土を30センチ入れた場所は皮が黄色のタケノコ
黄色の良いタケノコは落としたら、瀬戸物が割れるように割れるから大事に扱う
山林に自然に自生して増えた藪のは硬い繊維が多く、まことに不味い
耕作放棄地畑が藪になった場所に自生したのは柔らかく良いが、他人の土地
5月になったら色白でも硬い

375 :
ただの思いこみだな
タケノコの旨さは掘り出してからの時間だけがすべて

376 :
たとえ京都産でも丸1日たったら
そこらのタケノコと変わらないんじゃないか
時間が勝負のような気がする

377 :
【安全デマにブーメラン】 山口が自殺したら、次は城島、他のメンバーも酷い運命、食べて応援が応報に
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525137558/l50

378 :
京竹の子は、地上に出る寸前に掘るんだよ。
だから普通の地上に出てから掘るでかい竹の子とちがう。

379 :
燐家の庭にまで地下茎が延伸しそうな勢いなので3mほど(深さ50p)掘って
除去してきたが、せっかくだからもっとがんばって遮蔽癖のトタンでも入れてみようかな
でも午前の作業だけで軽くRた
もうちょい深く掘ってさらに8mくらいか延長か、、、
竹林から7〜8mは離れてるんだけどな

380 :
うちの近所で竹藪沿いの土地を昨年買ったアホがいた
駐車場にするんですよーって喜んでいたけど、今年タケノコが大量に生えてきてさあ大変
GWを丸々使って必死になって重機で掘り起こして、駆除しているけど一体何年続くやらw

381 :
>>380
駐車場にするならアスファルト厚めに敷き詰めて終了じゃね?

382 :
>>381
砂利厚めに敷いて補強した気になっているからまた生えてくるだろうなw

383 :
砂利やアスファルトはタケノコは、、、あとは略

384 :
>>376
筍は頭が出る前に掘ってその場で茹でろってよく聞く

385 :
>>384
竹薮ごとに2升炊きの釜で、茹でている
薪は前年伐採した竹、孟宗はまもなく終了。これから淡竹

386 :
隣の竹林はほぼ枯れたのに畑に入った根から小指位のタケノコが行くたびに出てる
根は殆ど枯れてるのに節の一部が枯れずにタケノコが出る、竹はしぶといな

387 :
竹整備で充電式のレシプロソー使ってる人いますか?
竹の伐採(年間枯れ竹50本+青竹10本程度)、地下茎の除去、枝落としに使いたいんだが
使い心地、出来れば(図々しくて申し訳ないが)
18vと10,8vの差なんかあれば聞きたいのだが
もう体力と時間浪費するにはさすがに辛い年齢になってきた

388 :
>>387
レシプロソー使ってるわけじゃないけど、良く切れる鋸使った方が総合的に楽だと思う。
重たい電動工具やエンジン工具を持ち上げて保持する体力って馬鹿にならんよ。
枝落としはバットか適当な太さの竹棒で打ち払えば楽。

389 :
竹用の鋸で切り倒して、短く切る時はチェーンソーが楽

390 :
レシプロソー使ってる。
竹以外にも雑木林と化している所の木々も切るので力の強いのを選んだ。
楽に切れるし沢山処理出来るので助かっている。
しかし振動が凄い。一時間も使っていると暫く手の震えはおさまらないよ。

391 :
白蝋病だっけ? 体に悪そうだよね

392 :
>.389
使ってるブレードとかレシプロソーの品番とか
普段切ってる竹の直径とか、
作業してる竹林の斜度とか
書いてくれますか?

393 :
>>392
斜度って・・・
それを知ってどうする?

うちは破竹を中心に「竹用」を使っている。
品番は知らん。
ついでに出先なんで他の品番も分からん。

394 :
明日平地の草刈って今シーズンの竹処理終了
GW中に間に合った みなさんお疲れ様でした
>>388>>390>>389
どうも
今年は地下茎の根切りを20m程して、これ数年後には体力的にできない作業だなと感じて
深い地下茎なんかはレシプロソーあったら楽だろうと(手動のノコギリ入らん)
物の解体やら庭木の伐採まで使え無駄にはならないから
レシプロソーは買うつもりだったんだが、10,8と18vだと2万以上値段に差があるし
竹伐採してる動画見ると、やっぱり18Vのがしっくりくるとか、けっこう迷ってて
来冬まで吟味してみます ありがとう

395 :
>>394
根切りって何のためにやるの?
切った両端が再生しちゃったら何の意味も無いと思うんだけどさ。
希望する範囲から外に伸びてしまった地下茎を除去するため?
だとしたら最深で1mぐらいの深さまで切って範囲外側の土から根を除去してから、
鉄板でも差し込んだ方が良さそうだね。
でもそんな深くまで切れるレシプロソーが無いと思うから、
鋸鍛冶(少ないから探すのも選ぶのも大変だぞw)に
クッソ長い手鋸を特注することになるんじゃないかな・・・。

396 :
根切りならば、根切り用のチェーンソー買わないと話にならんと思うが。
掘ってから切るだけなら別だけどパワー無いよ。

397 :
近隣襲う竹林…管理限界 相続の80代、資金が底 放棄は法で認められず
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/anatoku/article/413608/

398 :
これから、上のような事例が続出だ
うちの近所も類例あり
70歳の地主老人がなんとか伐採して交通への支障を必死に
食い止めてるが
あと2,3年で手入れ不可能だと思われる
その後は、、、
雪、台風で竹が道路いっぱいに倒れ掛かる
誰が後始末?

399 :
俺にただでくれと思う。欲しい

400 :
>>398
お前ええ奴やな
気づいた人が立候補して保全を頑張れ

401 :
フシに除草剤注入って聞いて

笹? なんか細い竹みたいのが家屋の近くにあったから
これもやっとこ 太い竹でも枯れたんだから即全滅だろ
と思って細いドリルで穴を空けて除草剤注入したけど一ヶ月経ってもピンピンしてるな

細いやつは除草剤注入じゃ無理なんだろうか

402 :
隣近所が筍くれたんだけど
めっちゃ手間かかってめっちゃゴミ発生する割に筍はめっちゃ小さくて
アク抜きも大変だしスーパーで買ったら中国産だけど100円ちょっとだし
きついんだよな

やっぱスーパーの筍とかって筍がよく太るように品種改良とかしてるんだろうか?

403 :
ササやシノは10倍のグリホを散布したら枯れたよ

404 :
>>393
竹林の斜面が急だと、電動やエンジン式の工具を持って歩き回るのが難しいだろ。
地面に置いたら転がり落ちるし

405 :
土手からはスギナが家の畑に入って来る、
家の畑からは竹が入って行く。

お互い様だね♪

406 :
竹の完全勝利だな

407 :
>>399
やるよ

408 :
隣家の竹がこの大雨で我が家に倒れ掛かってくる
困ったもんだ

409 :
>>404
うちの斜面は急だが、コンクリートで固めた坂じゃないから緩やかな所もあるし竹や他の植物も生えていて、そこを足場として使っている。

で、14.4Vの小型の物だった。
カタログを見ると重さは1.6kg。
切るものの太さは木も含めて最大で直径10センチ位。

410 :
レシプロソーって油断すると刃が根元でポッキリいくよね。
基本平均15cmの生きてる孟宗竹切るよりも直径5cm以下の枯れ竹切る方が神経使う。

411 :
作業しやすい胸の高さで切った後に、
根元の近くを切るとノコが挟まれにくい。

412 :
5センチ以下だったら、太枝きりバサミで切れるよ

413 :
竹(竹の地下茎も含む)も、結構近所迷惑だが
もっと鬱陶しいのは
 落葉時の竹の葉っぱ (手を切りそうになる)

414 :
知り合いは竹林の葉の事でマンション住民から文句を放置してたら裁判所から
出頭命令が来たよ、竹林や山林は大昔から有るのに土地持ちは大変だよ

415 :
>>414
出頭して裁判で勝てば放置におすみつきか

416 :
昔は手入れしてた

417 :
>>414 それでなんらか裁判所から命令が出たのか?

418 :
竹を切ることで話が付いたと聞いてるけど排水管の清掃費用は払わないで済んだそうだ
裁判に出ないと訴えを認めた事に成る、欠席すれば理不尽な判決が出ることもある

駅近くで昔から竹林が有る所にマンションを建てたのにやってられないな

419 :
昔は切らずに放置か?

420 :
大昔は、建築資材や牡蠣筏などに売れていた。
仲買人もいて商売として成り立った

421 :
昔は篠も買いに来て良いアルバイトになったけど、今は土壁をやる人は居ないな
細い竹が出るたびにグリホを塗って枯らしてるけど新しく出てくる

422 :
>>402
筍の太さは
まず筍自体が同じ年の同じ地でも大小様々だよ

竹の山の年数が古いほど筍も太いのが
出るんじゃないかな

竹の駆除で
今さっき竹の本見てたら
ソバの実撒いて育てると毒性で竹が生えない
とあるから試してみたらどう?

423 :
竹の山は持ってないけど手入れは好き
けど地主が手入れをこっち丸投げしてくるから
なんかなとは思う

結局自分の土地じゃないからなー
やらないほうが良いのかやっても良いのか
なかなか難しい

424 :
竹は地下から浸食してくるのと、高く伸びて倒れ掛かってきてるのもよくある。
そういう場合は、「なんとかしなさい」になるな。

ずっと前から居住してる竹の生えてる土地の所有者としては、入り込まないように20センチくらいのコンクリートの壁を地下150センチぐらい作れや、
倒れ掛かるのを計算にいれて、竹から10メートル以上離して建てろとは思う。

425 :
行政の街路樹管理が行き届いてなくて走行中のクラシックカーぶっ壊して
裁判になって数千万払う和解とかのケースがあったし
敷地外に対する管理責任は相当重いよ
たぶんNTTや電力会社のケーブルや電柱損傷しても損害賠償請求される

426 :
>>425
竹切ると電信柱のケーブルにズッシリかかる
そうだよな損傷するよなとは思ってた

427 :
完全に枯れてれば意外と軽いんだが、青々としてるやつが倒れてきたときはくっそ重くてたちが悪い。
隣の竹藪、所有者が三件隣なんだが若いくせに放置しててめっちゃ迷惑。
苦情いうと勝手にきってくれていいというから、グリホ打ち込んでからしながら処理しまくったら文句いってきやがる

428 :
竹なんて管理しやすい方だよ。
20−30メートルのブナ・カシ大木が倒れてきたらどうすんのさ。

429 :
それはあぶなっかしーな。

430 :
>>423
すみません。地主です。
日当たり悪いとかで竹や木を切って倒してもいいかと聞かれて許可してます。
決して丸投げしてるわけではにゃいです。
なかなか山に行かれず許してちょー

431 :
>>428
ブナや樫は滅多に倒れんでしょう

432 :
>>428
伐採・かたづけ料、1本5万円〜20万円くらい。 伐採後は放置しているとこもある
落葉樹があると、下の家は落ち葉に困る

433 :
>>395
根切りが何のためってのを説明するのに、土地の権利と住宅の位置関係と
自分の家が管理する範囲と周囲の状況って事ですごく難しいから止めとくわ
竹林持ちでそれぞれ状況違うから
30m程、1mトタン波板をつっこむイメージで根切りしたが、60cm掘るのに
使った労力の4倍くらいかかるんじゃないのか、深さ1m掘るのに
市販のホムセンのトタン波板、65cm弱だし
さらに深い深度でに潜り込まれたらかえってやっかいだし
30m、深さ1mのトタンで軽く2万5千円くらいか
掘り癖ついた柔らかい土を掘り返して新たに伸びた地下茎切る方が楽で
他の用途にも使えるレシプロソー買った方がいいかなと
で、一昨日隣から借りた10,8vのレシプロソーでも根っこ楽に切れました
太い青竹にはかなりきついので18V買うことにはなるだろう

434 :
>>427
要らんブナや樫の大木があるなら、薪炭業者に売れば良いかと。
最近はバイオマス発電や薪ストーブで需要があるしな。
樫の大木なら鉋の台用としても需要がある。
ただ、樫は乱伐が始まってるから将来的な供給は怪しいんだよな・・・。

435 :
>>433
トタンって地中で何年ぐらいもつのかな

436 :
>>434
伐採・運搬費用で赤字となるから手を付けない

437 :
>>435
メッキや塗装、土の種類で違うだろうが
去年撤去(入れ替え)した亡父が30年くらい前に入れた屋根用トタンは
地表30cmくらいまでがグズグズ、それより深いのは意外にも原形を保っていた。
土は基本砂地(海砂に近い)で上は腐葉土混ぜた土。水はけはいい。

短期(10年くらい)ならプラトタンの方が良いと思う。打ち込み難いけど。

438 :
>>437
ありがとう、けっこう持つものなんだね

439 :
1mはやりすぎでしょ
竹の地下茎て、せいぜい30センチ、どんなに深くても50センチ程度じゃないかな。

https://www.gfield.co.jp/product/rcf/
こういうので施行してあるのを見たことがある
専用品だけあってさすがに耐候性は凄そうだったけど
地下茎が伸びる圧力で凄い変形して突き抜けそうになってた
外側に向かって45度ぐらいに傾けて埋めた方が良いかも。

440 :
>>363
元料理人の俺からアドバイス
タケノコのアク取りはヌカは使わない
あれはヌカで風味や味を「ごまかして」いるだけ

料亭ではダイコンをすり下ろしてそれに漬けてアクを取るんだぜ
化学反応でエグ味になる成分を吸着させるんだ

これを知っていりゃ家庭でも十分に美味しいタケノコ料理を楽しめるぜ

441 :
大根が高い時期と重なると、やっかいだな
ヌカは、何時でもだいたい安価だが

442 :
糠でも十分美味しいと思ってるけど
機会があったらやってみるよ

443 :
>>440
その大根のすりおろしはどんな感じ?
水とすりおろしをボールに入れて
そこに湯でないで皮剥いた筍を入れるの?

444 :
知らんけど想像で話すけど
手入れで優しい雰囲気の竹林と
荒れてる竹薮だと土地の気が筍に出るような

445 :
大根おろしが結構な重労働ゆえ、ヌカの方が楽なので従来通りでええわ

446 :
ヌカも
大根おろしも

後始末が大変なんだよ
ヘタに流しに流すと詰まるし
そこらに付着してこびり付くし

いっそ堆肥場に捨てた方が肥料に成るかもしれんが

447 :
さて、今日も淡竹とりにいってくるか。

448 :
あく抜きには重曹が一番簡単
農産物販売所で淡竹が大人気、土日は11時までに完売
エンドウ、タマネギがたくさん売れ残っている

449 :
>>448
エンドウや玉ねぎ作っている奴はアホだろw

450 :
今日取れた淡竹は、5月にしては気温が低く、雨もふったので、味も最高だとおもう。

破竹も落ち葉とかで埋もれて光が当たらないと、白子になるんだ、初めて知ったけど。
鮮度が良いから、あく抜きなんて要らない。茹でるだけ。
試しに食べてみたら、料亭の味だったよ。

451 :
>>363

京産の白子を土産で買って、ゆでて食べたが
アクが強くまずかった
30時間くらい経過してると駄目
近所でもらった掘りたての方がうまかった

452 :
5月になったら白いタケノコも大変不味くなる。 日照時間の影響か

453 :
気温が影響してると思う。
100年ぶりの高温とか言われた今年3月下旬のタケノコはえぐかったし。

454 :
筍を採った跡に地下茎まで届く穴を開けてグリホを注いだら楽に枯らせる?
いい加減竹薮の維持がしんどくなってきた

455 :
今頃言っても後の祭り

456 :
>>454
出来る。効果も抜群

457 :
3月に竹にノコで切れ目を入れてグリホを入れた竹は葉が全て落葉した
親だけは枯れても根は全部枯らすのは大変みたいだ、去年芽が出なかったのに
今年は小指位のが多数出てる、今出たのをグリホを塗ってる

458 :
竹薮の放置って元は誰か移植したんだろうけど
近所の公園の裏の雑木林に新しい竹が数本ある
移植じゃなさそうだけど移植なのかなこれ
竹が自然に勝手に生えるってあるんだろうか?

459 :
園芸業者が土いれたってことない?
新築マンションなんかで植栽する際に持ってきた土に地下茎まざってて映えてくることあるんよ

460 :
>>458
数年後には竹林になるが、そんな場所のタケノコは不味いよ

461 :
そういうケースもあるんですね なるほどー

別の話だけど自分は地下茎を10cmくらいの
去年の筍堀の時に見つけて
実がちょこんとついてるとこね
三鉢作ったけど今年鉢開けて見たら枯れてた

地下茎の育て方もやり方あるんだろうか?

462 :
鉢じゃ無理だろ
旨い不味い以前の問題

463 :
細竹なら、狭い植栽でタケノコ生えてたりするよ。

464 :
>>462
そうかな?そのレスも分からんな
以下は答えられますか?

そもそもあのちっこい地下茎の実が
何年で筍として地表に出るのだろうか?
一年で筍になるんだろうか?

筍の時期には大小様々の筍が出るけど
実が筍に成長して地表に出るまでは
成長年数ばらばらで何年もかかるんだろうか?

そして普通に鉢からも竹が出ると思うが
何で無理にしちゃうんだ?

地下茎の長さとか移植に関係あるんだろうか?

465 :
>>450
なすりつけようとしてる。

466 :
>>422

467 :
>>424

468 :
きもちわる。

469 :
毎日ちまちま1時間だけ斜面の笹を切り飛ばしてる。年取ると1時間で疲労困憊や
足場が不安定だから全部手作業だしつらいわ

470 :
カボチャの近くに生えた細いタケノコを切り口を入れてグリホを塗って置いたら
カボチャが変色してた、原液だと土に掛かっても無害化はすぐに無く近くの植物を
枯らす事も有るみたいだ、グリホを塗るとき竹の部分だけにして土にこぼれる程
しては駄目だ

471 :
タケノコが終わってからが本当に迷惑する

472 :
>>1
次スレタイはこれで頼む

【タケノコ】竹林・笹藪に困ってます・・・【(゚д゚)ウマー】part7

473 :
>>470
芝生の中に生えたムラサキカタバミの葉に筆で原液塗ったら
飛び散ってもないのに、ムラサキカタバミの周囲の芝が枯れた。
西洋芝の中に生えた野芝にも塗ったけど、同じ現象が起きたから
液に触れなくても枯れる要素はあるみたい。

474 :
原液を塗った次の日雨が降ったからそれが根に影響したかも
塗るだけでも枯らしたく無い植物が有れば止めた方が良い、小さい物は確実に枯れる
土に触れると無害になるは原液や高濃度は無害化には時間がかかる

475 :
筍終わり今の時期は一週間に一度の周期で
竹の山に入り伸びた筍を間引いている
伸びた筍の先端からシナチクつくるとも聞くね

モウソウ竹の話

476 :
>>470
土にかかると即無害化するってことではなくて
微生物に分解されるから問題ないという
土への安全性を訴求するための説明だと思う

477 :
>>471
でも喰わないでも筍をせっせと掘っとかないと、もっと困る事になるよな ( 竹林増殖 )

478 :
筍は、土中から顔出したら、もう採り遅れ
ゆえに筍狩りシーズンは大変
朝に見逃した筍は、昼過ぎには50cm〜100cmの幼竹に伸びてるぐらいだ

479 :
竹はやしい朝のうちにいって地面に割れ目を見つけたら、そこに黒く塗ったカラーコーンを置いてた、親戚の人。

480 :
山の斜面なので、どこから出るかわからない。
20~30cm出ててもうまいよ?
毎日だと飽きるけど。

481 :
良く手入れされた竹林は、早朝500円玉くらいな大きさの湿った所の下にタケノコがある
そこに割りばしを挿して、朝飯後に掘りに行く
雨の日は、タケノコの黄色い穂先を探す。 タケノコは落としたら割れるので丁寧に扱う

482 :
年齢的に山の管理が苦痛
タケノコよりも庭に入ってきては大変
デゾレートを散布
根こそぎ撲滅
5年くらいは生えてこない

483 :
>>478
うちのとこは
筍がたくさんすぎて全部は取りきれないから
わりと残すけど一日二日でそんな伸びないよ

そいで伸びたのも普通に旨いな

484 :
嵐山の竹は過保護

485 :
鉢植えにした稚児笹が全く増えない…
増えんでいい場所では増殖するのにw

486 :
竹を街路樹にした町は失敗が多い
竹に狭い根域制限すると成長が悪いのかも

487 :
失敗はどこ?
東京は建物の植栽で竹を見るけど
上手いなと思うことが多い

488 :
笹の掃除がつらい。
里道に積もった笹を集めて米袋に入れて捨てているが次から次から舞って落ちてくるので切りがない。
山の所有者がやらないといけないんだよな?
あぁやりますよ、、、(;´д`)

489 :
年三回くらいやって後は気にしない

490 :
笹の葉を集める行為に何の意味が。そのまま放っておけばいいだろ

491 :
住宅地に竹が隣接とかあるからね
山だから他の木の落ち葉もあるからね
こっちは歩道に落ちるからやっぱやるよ

492 :
うちの畑の隣にある竹を完全に枯らしたのに畑に伸びた根から細いタケノコが出る
節から根が出てる部分だけ枯れて無くそこからタケノコが出る
節と節の間は変色してるのに完全に枯らすのは難しい

竹林にはデソレート、畑のタケノコは穴をあけてグリホ
グリホは土にこぼすと近くの野菜は枯れた

493 :
北に行くと竹が少ないのでホッとする
もう竹を見るのもうんざり
近所は山全体が孟宗で味気ない
小さいころは自然林で憩いの場所だったのに、、、
昔ながらの自然林が欲しい

494 :
関東の妄想竹を北方面の田舎に送るために
100kgくらい買ってくれる方がいるから助かる

筍王だっけ?Tvに出てて筍の稼ぎが良いの
まぁやりようはあるみたいだよね

願望は竹の山で竹を燃やしてみたい
条例で野焼きがダメってのは全国そうなの?

495 :
野焼き禁止の例外として、農林業と宗教行事がある
検索したらすぐわかる
条例で禁止している市もあるが、上級法が例外を認めているから田舎では大目に見ている

496 :
なるほどね
あとは他の家との位置的な配慮か

今日は竹の間引きを
三時間半で15本切って整理して片付けられたは

497 :
切り倒すのは簡単だが、後片付けがつらい

498 :
なんか用途があればなぁ

499 :
用途 竹垣 青竹踏み 箒
たまにそれらをやろうかと考えるもしないね

切ったら散らからないように
一本切ってきれいに片付けてから
次の一本を切ってる

今日も一週間ぶりに竹の山に入ったら
まだいくつか筍出て伸びてきてたな切ってきた

500 :
青竹踏みは作った
使わなくて燃やした

501 :
燃やしたかW
20個くらい作って売ろうとしたけど捨てたw

部屋に一個あるけどやっぱ気持ち良いよ
青竹踏みは徳川家康も愛用してたとか

スポーツジムとか温泉とか
色々販路はありそう

箒は竹切ったら枝を払わないで
先端を放置なんだろうな
すると葉が落ちて枝だけになる

自分はいつもすぐ片付けたくて
枝を払ってまとめて束ねて積んじゃうから
葉と枝が腐るんだよな

わりと青竹踏みと箒は真面目に作れば
いくつか出来るんだよな
あとカゴか

竹を粉砕してチップにして肥料も売れるとか

502 :
どれもうーんて感じだな

503 :
チップというか粉に近いのを資材として売ってるけど、
そうするための機械が高そう。

504 :
良質な一本通じタイプが少ないのも難

割れてない
曲がってない
節が綺麗

505 :
>>503
祖父母の家に小型の機械があるけど稼動時の騒音が酷いわ

506 :
原田農園さんみたいに竹パウダーを販売すればいいの

507 :
ほとんど売れない。 タケノコが一番売れる

508 :
パンダが飼えるようになれば良いのにね

509 :
竹藪持ちで、この時期に竹の子を収穫しているお家は、多少なりともシーズン以外にも藪に入って手間を掛けていると思うんだけど「竹の子泥棒」出てない?

うちの回りは高齢化や地域から出ていってしまったりで、我が家の以外の竹藪は人が入れなく成りつつある。
うちは竹の子が好きなんで定期的に竹の伐採や下草刈りをするから楽に入れるんだけど、山道の道端に生えている山菜狩りの流れでか竹の子を盗る輩が後を絶たない。
どう見たって誰かが管理してるでしょ、と言いたい。

510 :
下のおいしい太いのを掘らずに上だけ切って帰るドロボー

511 :
施肥して管理出荷してるとかでなければタケノコ取り位構わないと思うけどな
なんちゃって間伐にはなるわけだし
皮も持ち帰れば特段文句はない
一番やばいのは業者系の不法投棄
入られたくなければ境界にフェンス巡らせたり警告明示するとかしないと
法律的にも問えない運用だったはず

512 :
家の竹林は山じゃなくて畑の中で見晴らしが良いから不審者が居れば目立つ。
近くにたくさん植えてあるタラの木も大丈夫。
近所の人が見張っててくれる♪

513 :
山持ってて、土地があるなら炭焼き窯買うか、作るかでもいい。
大規模野焼きは禁止だが、かまどは別。

514 :
竹の子は目をつむるとしても、使い竹にするためだと思うけど、自分の好きな高さで切って使うところ以外を切り散らかして放置とか。
比較的近くまで車で行けるので、竹の整理作業をするためにワザワザ広く開けた場所に自宅で伸びすぎた枝を伐採したんだろうけど大量に捨てられて居たりで、竹の子シーズンオフに行くと、毎回怒りながら赤の他人の後始末をすることになる。

一応回りは伐採した竹で囲っては居るんだけど、そう言うことをする人は分かっていてやっているんだと思う。

515 :
山=自然界

そういう感覚なんだろうな

もっともガーデニング泥棒は、他人の庭・公共公園の植栽でも平気で盗んでいく

516 :
来月は七夕の竹を切りに来る
後片付けなどして帰らない

517 :
マムシ多発注意の看板立てとけば?

518 :
竹の本によると切ってきた竹の幹に穴開けて
水を筒に貯めると葉が枯れずに生け竹らしいが
本当かな

去年の七夕は山でも長いの選んだが
歩いて家まで運んだら二階の屋根まで先が来た
今年は生け竹の水を仕込んでみようかな

519 :
切った竹を、スクーターの床に立てて、走って帰ってたら
途中にある踏切で、架線ぎりぎりだったことがあるが、竹ぐらいなら感電はしないかな?

520 :
うちはド田舎だから鉄道がない。昔は国道もなかった

521 :
竹を電信柱の電線にめっちゃもたれながら
切ってるけど感電あるのかな
考えてなかった今んとこないけど

522 :
雷でもないかぎり、竹は導電体にはならん

523 :
昔のフィラメントは竹

524 :
>>521
電力会社
警察
消防

とかから厳重注意をされると・・・・

525 :
>>524
そうなんだよね基本は電信柱にかけない
電信柱にかけたくないんだよな

526 :
竹の根が黒く成って殆ど枯れてるのに小指位の竹が出てくる
節の一部が枯れないで数年で復活して太い竹が出るのだろうな、出るたびにグリホを塗ってる

527 :
淡竹のタケノコシーズンも終了
掘り終えた後の藪に無数の細い竹が生えてきた。 草刈り機で刈っても刈っても生える

528 :
>>526 地下茎を除去しないかぎり、永遠に   イタチゴッコ

529 :
>>528
去年は出てこなかったけど今キャベツやカボチャが有るので根は掘れない
秋作を作る前に根は掘ってみたい

530 :
竹の本には
ソバの種をまくとソバは悪が強いから
根はこれと接触して枯れると書いてある
普通ソバに比べるとダッタンソバのが強いって

今日も竹を切ってきた
切る前に酒を根元に流す儀式のように

531 :
根本的に竹の地下茎を除去するなんてオオゴト
重機でもないと無理  家庭庭ぐらいならミニコンボをレンタル
しかしミニコンボ、免許が必要なんだろうか?家庭庭でも?

532 :
竹の1m切りってどうなん。続けたら全滅できたりしないか

533 :
>>532
2年間は切り株の間に生えた雑草や竹を刈るのに、草刈り機を動かしにくくて困った
3年目からは除草剤を年3回噴霧。 生えた細い竹を柔らかいうちに1m切り
4年目から切り株が腐って押せば倒れだした。 倒した竹が邪魔で除草剤散布
歩きにくくて困る。 運動のためには晩秋から1本ずつ切って片づけたほうがいい
質問「切った竹をどうやって片づけた?」 答え「枝を落し軽トラに積めるくらいに切って、見つからない場所に大きな穴を掘って焼いた」*農林業の野焼きは認められている。

534 :
>>533
竹を焼くって、はじけたりしない?

535 :
>>531
「ユンボ」では?
私有地なら無免許でOK

536 :
ユンボ?

537 :
免許ないと貸してくれないレンタル業者多いみたいだけど。
あと、個人には直接は貸さない業者もあったり。

中古でいいから買いたいな。

538 :
>>534
ポン・ポン、パン・パン音がしたが、500mくらい周りに家もない場所
それからというもの、竹の伐採や焼却を頼まれるようになった。 田舎の掟で無償

539 :
簡単に言うが、漏水管工事の小型ユンボぐらいだと相当な熟練技の持ち主でもないかぎり危険と

よく漏水工事とかで、カッポカッポと掘ってるが
ちょっと大きな石とか有ると負荷負けしてしまう
下手するとユンボごと穴の中に転落とか、よく有る事

竹の地下茎たるや、縦横無尽に横に繫がってるから
それの連結横方向抵抗とか相当なモノ
中型以上のパワーシャベルじゃないと無理
 (シャベルカーの重量が重要で、これで地下茎の張り抵抗に勝てるぐらいの重量支え)

540 :
>>539
俺もユンボ、気楽に借りられるんならやりたいと思ってたけど、やっぱりそうだよなぁ。。。

それにさ、首尾よく掘れても、ヘタすりゃビル建てるくらいの基礎や地下擁壁を作らないと、
取り残した隣の敷地とかから地下茎が延びて来たり、
埋め戻す土に少しでも地下茎が混ざってたら、元の木阿弥、って感じじゃない?


掘り起こして殲滅するなんてのは幻想だと思う。。。

541 :
枯らした竹が復活してきた、竹は完全落葉して3年くらいタケノコが出なかったのに
指の太さ位のが畑に行くたびに出てる、節は黒く成ってるのに一部に青い所が有り
そこからタケノコが出てくる、グリホを塗ってるがいたちごっこだ

542 :
竹を1mくらいで切って、
鉄棒で上から節を突き破って、根まで傷つけてグリホを流した。
どうなるんだろう。

543 :
>>541
地上に出た地下茎で葉緑素のあるやつは熱湯攻めにしてる。
傷を付けてグリホ塗ったりしてたけど、熱湯だとすぐ枯れて来たのが判って
手っ取り早い。

>>542
竹の生え方を見ると、大抵は地下茎の横から伸びて生えてるから
根(地下茎)までは到達してないと思うけど、竹自体は枯れるでしょ。
竹が若くて柔らかいと、突き過ぎて穴が開いて地中にグリホダダ漏れとか。

544 :
根までは絶対枯れないのかなるほど

545 :
>>540
リンチとの境は溝を作るねん。そしたら侵入してきても退治するの楽チン。
基本は時々見回りして出てきた茎にグリホ注入

546 :
50cmぐらいの地下茎でも残せば、そこから再生して来る

547 :
周囲を山に囲まれてるような里山だけど
気が付けば殆んどが放置竹林で
山頂まで茂って来てるのが多すぎる。
このままだと在来の樹木が竹に駆逐されて
地盤が竹の地下茎のみで支えられて
地崩れ崩壊に突き進んで行く前に引越しだわ。

548 :
以前、大規模施設の誘致の候補地になった事で湧いたけど
結局他所に決った。
周囲が竹だらけの危険地帯にもなりかねないのに
箱物誘致で過疎地域の村おこしをやっても仕方ないのに
誰も自分の土地の竹薮を放置してる罪に気付かない。

549 :
はい、さようなら〜

550 :
>>547
何県ですか?

551 :
竹林は意外に土支え力が無く、大雨・鉄砲水で、いとも簡単に崩落する。
基盤が竹林だった造成地は、まずは候補から除外するのが常識。

552 :
竹の地下茎は、それほど深くまでは潜らず、土表面近くを這う様に蔓延る
 おまけに隣の地下茎とかと絡み合いながら、ゆえに山崩れが起きると、絡み合った地下茎が引っ張って一族もろとも崩落下。

553 :
細いタケノコを出るたびにグリホを塗ってたけど今日胡瓜位の根が伸びてきた
親竹は枯れてるのに根は復活し始めた

554 :
>>553
親竹枯れてもしぶといもんだね。
でも、出てきたものにグリホ塗り続けるしか現実問題方法がないもんね。
光合成できてないんだから、そのうち力尽きてくれないかなぁって思ってるけどさ。

555 :
>>5
竹姦道の風上にも置けない奴め

556 :
光合成を求めて、縦に天を目指して伸び上がるだけ

557 :
竹を枯らすには3〜4年で粒剤を撒くかタケノコが出るたびグリホを塗るしかない
親竹は簡単に枯れても根の一部はしぶとく生き残り5年位で突然復活した

558 :
隣の竹林は枯れてるのにうちの畑に伸びた根からタケノコが出まくってる
梅雨に入ってから多く出るようになった、グリホを塗ってるけど畑に伸びた
根は掘り起こさないと駄目だな、畑には粒剤は撒いてなくたまにタケノコが
出るくらいだった、去年はでなかっつた

559 :
竹がある土地って財産遺産相続放棄とかってできますか?

560 :
ちなみに山に竹があるわけじゃありません

561 :
>>560
山に無ければどこに?

遺産の放棄は金品や土地建物問わず、選んでは出来なかったんじゃないかな。

562 :
>>559
そこだけ放棄はできないよ。放棄するときは全財産放棄

563 :
>>561
見かけは普通の土地と思ってもらっていいです
>>562
仮に全放棄した場合はどうなるんでしょう?
竹が他所の土地に行ったりした場合は費用負担とかしなければならない可能性とかありますか?
放棄したら土地の所有権とかどうなるんですかね?国が管理してくれるんでしょうか?

564 :
畑に侵入した竹の根を境の部分だけ1m位除去した、畑の部分は野菜収穫後の冬
根の数が予想の倍以上で根は全く枯れていない、タケノコが出た部分だけグリホが
効いてるだけで離れた根は全く効果が無い

565 :
>>563
とりあえず、隣接する地主に買ってもらえませんかって話持っていけば?
続きなら買ってもらえる可能性があるよ。
放棄するつもりなら、1万円とかでもいいわけでしょ。

566 :
>>565
既に所有権者がなくなっていた場合、課税されて大変になるからおすすめしない

567 :
>>563
相続権を全員が放棄したなら公の所有となるよ

568 :
>>565
難しいですね、竹にそれなりに知識がある方でした
>>567
なるほど、ありがとうございます

ここに竹駆除業者の方はいらっしゃいますか?
最終的に竹は他人の土地に入り
500坪まで駆除することになると思います

重機やトラックを搬入するにしても道も細く入りにくく作業もしにくいと思います

土や竹の処分も合わせて一千万近くするのでしょうか?

569 :
適当に調べましたがやはりかなりしますね
そんなお金ない
夢にまで竹が出てくるし体もキツい
最悪相続放棄かなぁ、将来が不安

570 :
香港みたいに足場とかできればなぁ

571 :
竹は家の近くに植えてタケノコが掘れると思って植えた人が居るけど
今では俺の畑や家の基礎まで伸びてきた、除草剤で枯らそうとしてるが
枯れてもいつの間にか別の根が伸びている
根絶するのが大変だ

572 :
>>569
切って韃靼蕎麦を蒔いてアレロパシーに期待するとか?
しかし500坪ってむちゃくちゃキツイな。根域が広がらないように
さっさと鉄板やステンレス板である程度囲ってしまわないと無限増殖するぞ。

573 :
中国人に取りたい放題していいですよといったら全部持って行ってくれるよw

574 :
そのうち国中が竹とクズカズラに占拠されそう
どちらも絶えることはない
近所の道路はこの両方で道路の見通しが悪い

575 :
同じようなスレで、ドクダミが脅威視されてるが、クズの大変さに比べたら

576 :
>>569
親は存命?
なら現金とか他の財産を少しづつ処分しておいたらいいんじゃない。
親がなくなったら、相続放棄。

577 :
>>575
ドクダミなんてカバープランツ程度だよなぁ・・・。
クズと竹は本当に国が対策しないとどうしようもない。

578 :
一度クズに喰いつかれた土地は、もう毎年大変な事に成る

579 :
>>571
冬に1メートル切りやってみたら?

580 :
並行して電動ドリルで穴を開けて注射器でグリホサート系除草剤を注入していって総数を減らしたほうが良いな

581 :
>>572
手作業で根を掘ったり
除草剤をまいたりはしてます
あまり目立つことやると親に文句言われるんです、地主じゃないのに口だすなと逆ギレされます、私自身家庭内で強い立場にはいないのであまり勝手はできません
>>576
存命です、私に貯金や財産はほとんどありません、場合によっては相続放棄で将来設計します

582 :
蔓延した「 くず 」 取り除くのは至難の業だが、「 クズ根 」は高い評価で買い取られるから、いくぶんやりがいもある。

583 :
>>581
マジかよ
前途多難そうだ

584 :
手作業で掘るとか無駄だから除草剤で駆逐しよう
効果が出るまで半年くらいかかるけどちゃんと枯れていくはずだよ

冬場の1メートル切りで間引いて樹勢を落として行けば…5年コースかな

585 :
>>581
相続放棄とは、すべての財産を放棄するということですよ?
一部の土地とか、一部の家屋のみなんてことは出来ません。
親と一緒に住んでいるのでしょうか?そこは持ち家ですか?
相続放棄なら、その持ち家も放棄という意味になってしまいます。
竹の管理で親に文句言われるようでしたら、現状では竹の間引きをしているということに
しておけばよろしいのではないかと。切った竹は、竹垣みたいに放置しておく。
グリホ等入れるのも大変ですので、竹を腰の高さに切れば、竹はまだ生きていると勘違いする
らしく、その周辺から新たな竹の子が生えてくる割合が減ります。
ここで注意することは、決して竹を地面近くまで切らないことです。腰の高さがポイントです。
私はこれで竹が生えてくるのをコントロールしています。かつては2百本以上あったところを
現在は40本程度に抑えています。もっともここまで10年以上掛かっていますが。

586 :
>>581
切って竹の棒で枝を跳ね飛ばして丸太状にした竹を密に転がしておけば
地面への日当たりを防ぐマルチの代わりにならんか?
どうしようもない場合は裏技教えたる。ホームレスみたいなその日暮レベルの連中に
「お金あげるから土地もらってくれない?」って交渉してみろ。
不要な土地をはした金で押し付けてしまえば、君の苦労はそこで終了だ。

587 :
竹よりもクズのほうが大変
1年で5m以上伸びる
電線の支線なんかにからまって危険
近所の人は暑い中、毎年クズ刈りに追われてる
動けるうちは良いが、もう80歳近く
そのうち放置
誰が刈るか?
根絶不可能

588 :
>>587
どっちにせよ文字通り「根絶」しないと除去できないのが厄介なんだよな。
クズも根っこを掘って除去しないと、毎年苦労するハメになる。

589 :
うちの近くでクズが電柱のぼって電線に絡まってるわ
危険なの?

590 :
ドローンで定期的にグリホ空中散布したら良いのにな
文明の利器は使わないと

591 :
そして死に絶える昆虫

592 :
じゃあ電柱のコンクリに除草成分練り込んどけよ!

593 :
>ドローン
発想が40年くらい前に戻ってるね。小学生くらいの頃にそういうの、見たのかなw?

594 :
ベトナムで枯葉剤の強烈なのを撒いたけど砂漠には成らなかったぞ

595 :
40年前の小学生ってドローン見たの?
アジの開きみてそういう形の生き物だと誤解してる最近の若者かな?

596 :
セスナで農薬撒いていた話してんじゃないの?

597 :
>>584
5年でおさまるかなぁ、200坪だよ?
地上部はすっきりしても、ちょいちょいこんにちはし続きそう。

経過報告してくれたらいいな。

598 :
>>590
原田農園でもトウモロコシとかに農薬撒くのにドローン使っているよね
https://www.youtube.com/watch?v=SVeKI01g2XE

599 :
ドローンを本格的に使うには免許がいる。
講習会とか見たけど受講料高いわ。

600 :
んなわけない

601 :
現時点では免許制度は無いね。
200gを境に航空法の制限を受けるけど。

602 :
手入れしてる他所の孟宗竹と真竹の混ざった竹山に真竹が今時期生えてきてるけど
直径で2から5センチくらい
これは孟宗竹の筍みたいに食べれるのかな?

週一で生えてるの倒してるけど
すげーたくさん生えてきてる

603 :
マダケのタケノコは食べれるが、鍋に白い蝋が浮く

604 :
1メートル切りって夏場にやって切り口を真空ポンプで吸ったらダメなのかな?w

605 :
畑と竹林の境の根を切ったがまだタケノコが出てた、30p位の深さまでの根は切ったが
竹林は斜面の下なので土手の所で深く潜り込んでるみたいだ
天気が良くなったら根を切ってグリホを塗り秋には粒剤を撒く

606 :
真竹の筍も食べれるんだ
真竹の細いのもきれいなんだよなー

今調べものしてたら徳川家康の作った条令に
竹藪を持つものは年貢で竹を50本納めよとあったよ
これ多分筍もだよなと思う
徳川家康を意識してたから条令で竹藪がピンポイントで出てきたから興奮したぜ

607 :
適度に育ったやつを蹴り倒すと気持ちいい

608 :
>>606はこれ

http://zodiark.jp/history/yoshitada_pro/7.html

竹藪にもいたらしい↓転載

徳川家康が信長の死を知って、明智光秀方からの追討を逃れるために、
滞在していた堺から本拠の三河に戻る途中に、一時交野の星田に潜伏したとの言い伝えがある。
市立妙見坂小学校敷地内の竹やぶに「家康ひそみの藪」という石碑が設立され近隣農民が応対したという文言があるが、
近年は宅地開発が進み、一帯の竹やぶは切り払われている。
史実でも「堺から山城・近江・伊賀の山中を通って……」となっているため、星田を経由した可能性はある。
なお、交野市星田に今でも伝わる平井家(当時の星田の里正〔村の長〕平井三郎右衛門清貞宅)には、家康伝来の品が保管されている

609 :
>>608
農民の竹薮のおかげで助かったかもしれんのに
竹薮持ちの農民に竹を徴収するとかw
そりゃ切り払われるのもしゃーない。

610 :
あれじゃね?
大垣の干し柿みたいにそれを年貢扱いにして米は免除ってパターンでは

611 :
こないだ100均でグリホ売ってたんだけど、100均のでも大丈夫なの?

612 :
昔の人って竹を伐採以外にどう駆除してたんだろうな、気になる
案外そこに竹根絶への道とかあったりしないかな?

613 :
切って乾かして煮炊き、竹細工、竹かごやざるなどに加工

614 :
竹は昔は資源だよ、捨てるところが無いほど利用されてた

615 :
じゃああげる

616 :
うちの裏山は近所の人の所有で竹やぶ
毎年切ってもらって手入れされてる
しかしだ、下着が干せないで困ってる
いつ、山に来られるかわからんので、結局下着が干せない
女房と娘2人でパンティ盛りだくさん
女房が外でカラッと干したいといつも悔やむ
手入れしてもらわんと、雨や雪で倒れ掛かるし、困ったもんだ

617 :
藤岡弘を飼って切ってもらえばいいのに

618 :
>>616
切った竹を分けてもらって囲いでも作ったら?

619 :
藤岡弘なら竹林もコーヒー農園にしてくれるよ

620 :
俺も彼に頼もう

621 :
よけいな世話だが、竹の種類
孟宗が一番に生え(3月中旬〜4月下旬)
淡竹がその次(5月)
今生えているのが真竹(6月)
宗教行事で竹の種類を指定されるから、淡竹と真竹の細いのは間違いやすいので
生えている竹薮の位置を覚えておくこと

622 :
枯らした孟宗竹が復活し始めた、3年間タケノコが出て無かったのに竹林ではなく
隣の畑に大量に出てきた
地上部は枯れてもいつの間にか10m位離れたところまで根が伸びていた
タケノコはグリホを塗ってるけど全滅させるのは大変だ

623 :
グリホなんてまったく効果ないと思う
枯らすのは本体だけで根はしっかり残る
表面的な枯れ姿で一時しのぎに過ぎない
竹にドリルで穴を開けてグリホなんてのを
見るが、労力の割りにまったくの無駄骨
対してデゾレートは強力
既に撒いて5年目だが、まだ孟宗は進入してこない
薬害とかなりふりかまわず、これをばら撒くのが一番
1000坪に20万円ほどかけてばら撒いたがこれで
隣地からの進入を食い止めてる

624 :
復活した竹林はデゾレートで枯らした所、本体は枯れたが根がいつの間にか伸びて
タケノコが出てきた、枯れてから5年で復活した

625 :
どの道弱体化した後の細い竹をいかに駆逐するかだな

626 :
>>625
弱体化した細竹やら復活してきたタケノコやらも摘んだりグリホ塗ったりし続ければ、根絶はできないのかなぁ。
明るい希望があった方が頑張れるんだけど。
駆除に成功して人なんかはココには来ないのかしら。

627 :
竹薮の隣が竹薮だから駆除は行政単位でやる必要があり
山の中腹まで竹薮に覆われているから駆除は無理

628 :
5年で復活したやつってさ、また切り取るなり除草剤使うなりで地上部なくしたら、弱体化して、また5年くらいは鎮静化するもんなのかな?
長い期間、竹をどうにかしようとしてる方、教えてくださいな。

629 :
薬で竹は枯れるけど根の一部が生き延びて数年で復活する
デソレートを毎年撒けば枯れると思うけど面積が有るとコストが掛かりすぎる
今年の秋に2袋買う予定だが憂鬱だ

630 :
パンダを飼えw
若葉を片っ端から喰って貰えば、さすがに枯れるだろうw

631 :
>>630
じゃあお前明日からパンダな

632 :
まかないで俺の庭の笹食ってくれ(´・ω・`)

633 :
笹だけじゃなく猫とかも食いそうだな

634 :
パンダ 
いったい幾らすると・・・
竹林の代金ぐらい・・・

635 :
とりあえずたけのこご自由に掘ってくださいって看板あげとけば都会ならハイエナが処理にやって来る

636 :
トラバサミでも仕掛けとけば都会のハイエナが味わえるのか…

637 :
田舎の人でも只なら掘りに来て、ションベンして帰る
都会の人はごみを捨てションベンして帰る

638 :
たけのこご自由に掘ってくださいって看板

隣の畑の野菜も根こそぎ盗まれるぞ、友達は残った野菜を自分が食う分だけ取って良いと
言ったつもりだったが知り合いと一緒に全部収穫された

639 :
台風で道路際の竹の倒壊の後片付けを1日かけてやっと終わった
暑い中やぶ蚊に刺され大変だった
道路際なので市役所に道路保全用として寄付を申し出たが断られた
私の死後は管理責任が子供にかかってくる
たとえ相続放棄をしても子供に問い合わせが予想される
都会暮らしの子供に迷惑はかけたくない
やはり自己破産して国に強制的に引き取って
もらうしか道はないのか?

640 :
くっころ

641 :
>>639
天涯孤独のホームレスに「ちょっと金やるから土地貰ってやってよ」
って頼んだらどう?目の前の金で釣れば楽勝かと。

642 :
>>639
除草剤なんかでどうにかできないくらい広かったりするの?
国に引き取ってもらったとしてもどうにかしなきゃいけないのは変わんないしさ。

643 :
いろんな所で子供に迷惑かけたくないって耳蛸だけどさ
いつから子供が他人同然になったんだろうな。
巻き込めよ、親が苦労して悩んでるのに
子供がのほほんと知らん振りで良いわけが無いでしょ。
都会暮らしだろうがなんだろうが、親の今の現状や将来は知らしめるべき。
1人で抱え込むな。

644 :
>>643
というか相続に関して子供が大損する可能性を伝えてない、
ってのがもう人間としておかしいよな。

645 :
>>644
相続する前から竹藪だったなら同情するが、相続後そうなったのなら自分が悪い。きっちり後始末してからR

646 :
>>639
>>やはり自己破産して国に強制的に引き取って

自己破産しようが、相続放棄しようが、自治体や国は価値のない土地は引き取りませんよ。
それが故に、全国各地で山林や宅地の放棄地が九州ほどの面積となって問題になっている。
山林に関しては、政治に法改正を働きかけて、共有林の法人化を認めてくれれば
多少の解決にはなる。相続権者が爺さんの頃で止まっていたりするので。
もしあなたの地域に地縁団体というのがあれば、そこに寄付してしまうという手もあるが、
引き取ってくれるかどうかは不明。

647 :
自己破産物件でも国や自治体は受け取らない
あくまでも利用できるか、売れる土地のみ競売にかける
結局、上の様な物件は元の所有者のところに戻ってくる
車での通行者としては自治体に管理して
もらったほうが、通行しやすいだろうが
こんなことしてたら、税金がいくらあっても
足りない
竹の入った土地は本当にやっかい

648 :
竹林を枯らして5年、竹は枯れたけど竹林周辺からタケノコの細いのが
多数出てくる、出るたびにグリホを塗ってるけど畑に行くたびに2〜5本
出てる、デソレートやグリホでは竹は枯れても根は完全に枯れず数年で
復活してくる

649 :
地元の一角で竹に花が咲いたと地元紙は伝えておったよ!

650 :
天災の前触れ

651 :
>>648
地上部なくして数年細竹を始末し続けてから、その上でコンクリで地面を覆っちゃったら、もう安心していいかな?
範囲が狭いことが前提だけど。

652 :
無理だと思う、枯らしたのに根がブロックを通って家の基礎に潜りかけていた
5年間タケノコが出なかったのにいつの間にかブロックから5m位伸びてきた

653 :
>>652
タケノコが出ない期間も根は伸びちゃうのかぁ
光合成できなかったら弱っていくっていうのを信じて頑張ってるのに
竹の種類とか土地の養分とかで制圧できるか違うのかな
あー憂鬱だ

654 :
今までタケノコが出なかった場所に今年細いタケノコが多数出てる

655 :
竹林は枯れてる、根だけ生き延びて復活してきた

656 :
出たタケノコはグリホを塗って秋に粒剤を前の倍位撒く予定

何でNGワードが出るんだ

657 :
で そ れ − と
がNGかな

658 :
竹に花が咲いたは天災言われるために書いてないよ
多目的に色々なことが起きてるから
わざわざ嫌なことに合わせるんじゃなくて吉兆の佳いことに合わせるけどね

659 :
竹に勝つ植物はなし
地球上の最強植物

660 :
クズだと思う

661 :
クズ対たけ
俺はたけだと思う

662 :
築10年で庭に竹が生えてきました。
近所も住宅地で竹が生えている家はありません。
20センチぐらいですが、根は深いです。どうしたらいいですか?

663 :
あきらめる

664 :
グリホ注入

665 :
食べる

666 :
生えてくる時に自動的に皮が剥けちゃうちょっとエッチな竹を開発してください

667 :
>>662
穴あけてグリホの原液注入して蓋(ラップなんかで)

668 :
ゴムかぶせとけばいい
廃品利用で

うげー

669 :
グリホを塗って枯らしてもすぐそばに新しいタケノコが出てくる、隣の竹林は枯れてる
涼しくなったら畑に伸びている根だけ掘って竹林は粒剤を撒くかな

670 :
昨年春に真竹を伐採したら、日当たりが
良くなったせいでものすごい数の
ヒコバエが発生して大あらわ
もう100本くらい切ったが、まだ発生してる
来年は300本くらい発生しそう
切らない方が良かったと後悔

671 :
竹を除草剤で枯らして5年、今年枯らす前タケノコが出たことが無い
10m以上離れたところまで指位のタケノコが出てきた
親竹は枯れても根は時間をかけて安全な場所まで伸びて復活するんだな
タケノコが出るたびに傷を付けてグリホを塗ってるが新しいのは出まくってる
親竹はすぐ枯れたのに根は効きにくい

672 :
この暑い中
ひたすら竹切り
地獄だ
切らないと他家に迷惑がかかる

673 :
>>672
冬から竹の子シーズンに終わらなかったの?
このほか季節は辛いだろう。
うちは2月頃に親竹を整理し、竹の子シーズンに竹の子を食べつつ整理する。

674 :
冬の1メートル切と春秋のグリホ注入で樹勢かなり落とせないか?
こんな時期に竹なんか切ってたら熱中症で死んじゃうぞ。

675 :
真竹は今の時期が最盛期
次から次へと小さい竹が生えてくる
今だと鎌で一発伐採できるが、夏を越すと
鋸でないと駄目
暑い中での鎌をとるか
涼しくなっての鋸引きを取るかの問題

676 :
とはいっても近年の暑さは異常だから動くなら早朝にした方が良いよほんとに危ないから。

677 :
早朝だと電動やガソリンの道具が使えないのが辛い。
他人さんの家から100m以上離れていたらいんだけど、
15mくらいだから騒音で苦情がくる。

手鋸で1日5本が限度
短く切らないと車に積めないし、ごみにも出せない。

678 :
手引きノコで竹を切る場合、
長いまま使う予定が無いなら、
胸の高さで1回切ってから下を切る。

刃が挟まれにくい。

679 :
674 と 676 は同一人物じゃないのか。

だから竹は夏になる前、もっと言うならノコギリを使わなくてもいいサイズで処分しなきゃ。
早朝とはいえ竹を何本も処理するなんて、この暑さのなか大変すぎるだろ。

680 :
竹の始末は最低でも2人でやった方が効率が良い。
モウソウチクだと引きずり出すのにも力要るからね。
伐採した竹の枝を払い落としたり幹を適当な長さに切る係りと
払い落とした枝を揃えて束ねる係りで分かれると楽。
手鋸なら徹底的に鋸にこだわった方が良い。
鋸本体にも、目立てor替え刃の交換タイミングにも、ね。
例えばモウソウチクとハチクやマダケでは肉厚が違うから同じ鋸でやるのはダルい。
作業性と竹材を使うことを考えると伐採はやっぱ秋〜冬だよ。

>>677
農業に関する野焼きや焼却って地域にもよるけどオッケーなんじゃね?
タケノコ作ってます、って言い張れば竹焼いても良いと思うけど。

681 :
隣の家がオシャレで竹植えてて侵入してきてたな

682 :
この猛暑で「竹」がやたら元気で困る、雨も降らないのに

683 :
パンダを飼えばいい

684 :
熱いくらいで日影だからこの時期の手入れも華がある

685 :
暑い時期ほど効果が出るのが速いから電動ドリル持ってグリホ注入していけばいいのに
1本30秒だよ

686 :
孟宗の親竹は鋸で切ってグリホで枯れたけど指位のタケノコはグリホを塗って
枯らしてもすぐそばから新しいのが出てくる、グリホや粒剤撒いても復活してくる

687 :
大水害で河川敷の竹薮に、大量のゴミが引っ掛かっている
対策は、自衛隊が焼き払ってくれるならいいな

688 :
我が家の前の放置竹薮を最近ようやく持ち主が手入れしに来るようになったよ。
でもさー、切って枝払わないで道路際に積んで帰るんだよ。
そのうち枯れてきた葉がさー(泣)もうほんと一年中竹の葉まみれ。
手入れしに来てくれるのほんと嬉しいよ、でも帰り掃除してってほしい。
言えなくてつらい。
このスレ印刷して持ち主のポスト突っ込んでこようって割と頻繁に妄想するw

689 :
竹は下手に切ると、ひこばえがすごい
2m間隔くらにきれいに手入れされてたが
台風・大雨で倒れ、一網打尽に伐採したら
ものすごいひこばえ
日当たりが良くなって次から次へと
小さな竹が次々と生えてくる

690 :
近所の子供に1本10円で買い取るから取ってきてって言えばやってくれないかな?w
そんな生易しい面積じゃないか

691 :
また、雨・風で倒れた竹の後始末か
もう嫌になる

692 :
>>689
庭10坪ぐらいで、笹だけど1万本くらい抜く
冗談だろって思うだろうけど、梅雨あけぐらいから1日に500本ぐらい。
もう数を数えるのを励みにするしかない状態。

693 :
ゴム手した上から軍手して軍手にグリホ染み込ませて笹を1本ずつしごいていけばいいと思うの

694 :
抜くよりも雑草刈り鋏みたいなので刈る方がいいよ。
すぐまた生えて来るけど、何度か刈ってれば弱体化して来るし
秋に除草剤使えばいい。

695 :
ある程度育ったら除草剤使うっての繰り返すと枯れたのが日陰になって第二弾が育ちにくくなる
笹にはあんまり効かないけど他の雑草にはそこそこ

696 :
>>692
先端をグラインダーや砥石で研いだ剣先スコップを用意して蹴り込んで
端っこから掘り返して根ごと除去した方が良い。
作業の間にある程度の期間を置くことになるなら
鉄板とかを埋めて根の伸びを遮断しておく。

697 :
>>696
他の植木があるから無理なんだよね。
いつか植木も撤去して、セメントで固めようかと思ってる
年取ると草引きも大変だし。

698 :
今日手入れしてきた8月は真竹の筍はもう出てなかった
ひこばえはこっちは山だけど一週間で50本ないくらいだよ
今日は朝から昼の四時間で28本の大小の竹を手入れできた枝もはらって積み上げる
調子良かったなー
さすがに夏の午後はしないけど一日50本クリア出来るペースだw

699 :
用材として使うことを考えるなら秋から冬だな、と思ってこの時期は切らないことにしてる。
大した面積じゃないからそれでも良いけど、土地が広い人は大変だわな。

700 :
>デゾレートAZ粒剤 5s 2484円 (印鑑と身分証明書が購入時に必要)
普通の粒剤の除草剤より安いんだな。
根こそぎとかは、1キロ¥1000だよな?

701 :
http://www.sdsbio.co.jp/products/herb/11912.html
クロレートS

デゾレートAZ粒剤のジェネリックで安価

702 :
>>699
使うのがベストなんだけどようは使わないからね
あと他人の竹の山だから手入れ初段回で茂ってるから気分向いたらマイペースでやってる
そもそもからして茂ってても問題ないんだけど笑
竹の手入れそのものが習慣で作業が面白いんだよなーってのはあるよ

703 :
また細いタケノコが出始めた、グリホを切って塗っても新しいのが出てくる

704 :
葉を展開する前に全部蹴り倒せば光合成出来なくてどんどん弱体はしていく

705 :
タケノコが出たら切ってグリホを塗ってるが、塗ったタケノコは枯れるが新しいのが
畑に行くたびに出ている、枯らした竹林から今まで出たことが無い10m以上離れた
所の畑にも出てくる

706 :
>>705
その年に延ばした地下茎に竹の子は出ないが
前年の地下茎に竹の子が出て来る。
勘違いして、親竹枯らせても地下茎は延長続けて
竹の子生やしてるように思えるけど
実際は親竹を枯らせる前に伸びてた地下茎が
翌年に竹の子や竹草を生やしてるって事。

ネットで検索したら、そういう事らしいよ。

707 :
近所の人の持ち山、竹林が台風で道路側にたくさん倒れ
かかってる
この暑いのに竹きり
しなきゃ近所から苦情が
まさに負の不動産

708 :
竹は根が浅いから冬の間に1メートル切りして木を植えたほうが安定する

709 :
河川敷に茂っている竹薮に
西日本豪雨で家屋1〜2軒分くらいのゴミ(物置小屋・丸太・板・プラ製品・他)が引っ掛かっている
流出したガスボンベを回収に、業者が重機を運んできてゴミの下を爆発に注意しながら探している

710 :
相変わらず指クラスのタケノコが出る、竹林から伸びてる根は切ったが深い所にまだ
根は有るみたいだ、土手から伸びて畑に入った根は多数有るみたいだ

711 :
人は孫が出来ると変っちゃうのかな。
しょっちゅう草刈りやって竹草も刈ってたのに、もう2年放置で草薮化してる。
来年あたり、細い竹が生えて来るかも。
他所の土地に文句は言えないし、こっちの土地に生えて来たら徹底的に対処するしかない。
あっちはどうでもいいけど、こっちの子や孫が竹の地下茎で首絞められるのはゴメンだわ。

712 :
>>711
耕作放棄地では牛を飼えばいいんだよ
牛はブッシュの若芽も食ってくれるから助かる

713 :
牛を飼える位の人なら耕作放棄地にしない、放棄地でも貸す人や借りる人は居ないと思うよ

714 :
エアコン室外機の下や後ろに笹が根を張っています
スコップも鎌も届かなくて困る
スプレーか何かで除草剤をかけるのがいいんでしょうか?

715 :
隣の竹林から畑に侵入した根を掘ろうとしたが50p掘っても根が出てこない
タケノコが出たらグリホを塗って境には粒剤を大量に撒いてやる

716 :
粒剤は秋から冬が良く効くと書いて有るけどまだ暖かいんだよな
台風で葉が変色して竹が弱ったから効き目が良くなるかな

717 :
デソレート4袋買って来た、明日1袋撒いてみる

718 :
いいぞいいぞ!みんなぶり撒け!もう竹なんての時代じゃない
おれも来週買いに行くぞ

719 :
しかし困るよな

720 :
家の隣と畑の隣に2袋10s撒いた、農協や種屋に売ってなかったが
カインズに有るとは思わなかった、有るのは近隣に4店舗有るが山沿いの1店舗だけ

721 :
お前ら原田農園みたいに竹パウダーにして肥料として撒くぐらいの根性みせろや

722 :
>>721
竹チップかペレットにしてボイラーかストーブの燃料にもなるが、
加工や輸送に消費するエネルギーが大きい。

723 :
除草剤を撒いたのは隣の竹林、畑に伸びて来たり家の基礎迄入りかけた
他人の畑の放置地なので枯らすしかない、3カ所のうち1カ所は全滅した
残りは親竹は枯れたが根が今まで出て来なかった場所まで出てきた

724 :
>>721
いつぞや日立の系列会社が竹から液肥を作る技術を発表してたな。
あと、サツマイモとかの獣害対策に竹マルチ、って手もある。
孟宗竹の太いやつはスリット入れて使い捨ての鉢にしてる。

725 :
昨日台風後に始めて竹の山に入ったが
10本くらい竹は折れてる木の枝も折れて散々に散らばってたなー
他所へは出てなくて良かった
たまに竹の山入ると情緒あるな
三ヶ月くらい入りたくねーなとやる気なかったw

726 :
家の畑から根が延びて土手に生えた竹を土建屋みたいな人が切りに来た、
どうせ短く切って運ぶなら、最初に根元を切るんじゃなくて、
まず胸の高さ辺りで切ってから根元を切れば刃に荷重が掛かり難いって教えてあげた。

727 :
草の名前は知らないがいつも1mもないくらいで伸びてるなーと抜いてる草があるんだが
トゲもなくてわりとスポッと根から抜ける
それがよその竹の土地でも生えてて抜かないでいたら
今日行ったらマジで2m〜3mに伸びててビビった
これこんな伸びんのかよw
なんか地力あるのかなケヤキの苗木がたくさんできてるw

728 :
>>727
セ、セイタカアワダチソウ?

729 :
デソレートを撒いたけど秋から冬に効くと言うフレックス粒剤を撒いた
親竹が枯れてるのに何で根が10m以上伸びるのかな、小さいタケノコが出まくってる

730 :
>>729
こっちは竹の土地横に15Mくらいの幅な建物あって
それ越えて一本だけ直径7cmくらいの良さげなの生えてた
根って伸びてるネー
>>728
画像見たらアレかー
でもよくわかんないからまた見てくる

731 :
>>729
フレックス?フレノックかな

732 :
間違えたみたいだ、前に秋に撒いたとき枯れ掛けたのは夏過ぎ
5年位経つがまだ腐らず立っている、離れてる場所に生き延びた親竹の場所は
大量に撒き根が有ると思われる小さなたけのこは出た所は根が有る所と思われる
場所を多く撒きその他も一面に撒いておいた

733 :
小さなタケノコの先1m位まで粒剤を撒いたがその先5m位に所にタケノコが出てた
取りあえずグリホの原液を塗ったが来年タケノコの出具合を見て粒剤を撒く
去年タケノコが出なかったのに親竹から15m以上伸びていた

734 :
ダイソーで竹の粉末を固めて作った(多分)植木鉢見たわ。3つで100円
こういう使いみちが増えるとええな

735 :
日本ではコストが合わないので無理だよ

736 :
今月は新しいタケノコが出ていなかった、涼しくなったからかグリホと粒剤が効いたからかな

737 :
シナチクには出来ないのか

738 :
>>737
代用メンマの自作が近年流行ってるらしい。

739 :
>>736
春にまた生えて来るから油断はできないよ。
四方竹みたいな秋に竹の子を出す種類は
まだ生えて来てる。

740 :
生えてくるのは孟宗竹、5年前枯らしてタケノコが出て来なかったのに畑に10m以上
根が伸びていた、親竹の地上部は枯れても根は生きて10mも伸びてるとは、ありえない

741 :
畑ならまだ収穫後に掘り返すのが簡単だからマシだろうな。

742 :
親竹が枯れた後、地下茎が新たに伸びたのではなくて
元々そこに生えてたに過ぎない。

743 :
今野菜が植えて有るので冬になってから根を取る予定
土手から伸びている所を掘ったが深いのは50p以上あるので掘るのは畑だけだな
土手付近は除草剤で処理予定、機械は斜面なので厳しい

744 :
>>742
5年以上タケノコが出なかった場所だけどすでに根が伸びていたのかな?

745 :
でしょ?

746 :
今月に成ってタケノコが出なくなった、2種類の粒剤を3回撒いたから効いてほしい

747 :
>>738
「あさチャン」で放送してたね

748 :
昔は根を掘り返してまた植えていい筍つくってたそうだけど
まだやる気にはならんわー笑
やっぱ大変だろ
それともまめなら自然にできるのか
とても根を掘り返したいとは思えないな

749 :
数年放置されていた急傾斜の竹林の手入れをはじめた初心者です
杉や広葉樹も生えているのでそれらが育ちやすい環境に改善し
広葉樹の植林も考えているのですが、
ラウンドアップ除草剤は他の樹木や土壌に悪影響がありますか?
この場合は1m切りを徹底するのが最善でしょうか?

750 :
ラウンドアップのサイト見ても、過度な接触でもない限り影響は出ないし
竹を枯らせた後で土壌に影響があった様子は無かったよ。
元から実生で生えてた雑木の小苗が育って来てるし、雑草も生えてる。

夏に除草剤使って枯らせるのと、1メートル切り併用でやってみた感想では
どっちにしても後から竹の子や竹草は生えて来るから
それらの始末を手抜きせずやる事の方が重要だと思うよ。

751 :
俺は大きいの殺して一段落したら、後から出てくる細いのは
徹底的にデゾレートやクロレートを根元に突っ込んでる。
春にやってダメなら秋にしつこいくらいにやってるんで、そろそろ100%かな。

752 :
>>750-751
ありがとうございます。

753 :
>>749
畑に出た細いタケノコにグリホを塗ったが近くにあるキャベツやカボチャは変色した
土に大量にこぼさなければ特に問題無いと思う、草むらに有るタケノコに塗った時は
地面にこぼしたが近くの小さな木や草は影響が無かった

754 :
除草剤は原液か希釈が濃い状態でそのまま塗布したりすると
その周りに影響が出て枯れるたりするね。
竹幹に入れたりするのは影響は出ないけど。

755 :
>>714 若葉のときに、霧吹きスプレーで女装材を2回くらいふきつけると、枯れる

756 :
>>740どこかに、地上部があってそこで息をしてるので、さがしてカラス、切る

757 :
>>756
親株は近くに無い、5年位タケノコは出ていないで今年の夏から出始めた

758 :
涼しくなってきたので、今期も竹林の整備を始めたのだが
台風で折れた木の枝が、竹に引っかかって往生している。

枝と言っても、太いものは太さが30センチぐらいあって
ついにチェーンソー買ったぜ。

759 :
立ち枯れしてる大木がいっぱいあるから台風来る度に折れまくってるよね
倒れてきたら死にそうな危なかしい木がいっぱいあって恐い

760 :
実際に使い始めて2日しか経ってないが、既に取説に書いてない危険が発生して、びびってる

切って積み上げた竹の上でチェーンソー作業をしていたら、足下が自分で振りまいた潤滑油まみれになっていたとか

でもやはり、かかり木が怖いね。
かかり木を玉切りして除去する場合は、低いところから少しづつ短くしていけば、比較的安全に除去できるだろうけど (たぶん
逆に、いきなり高いところで半分の所で切ったりしたら、上半分が空中で予想外の動きをしながら落ちてきて、下敷きになれば即死なのではないだろうか。

761 :
>>760
>>足下が自分で振りまいた潤滑油まみれになっていたとか

チェーンソーのチェーンは、常に潤滑させながら回すので、態勢によっては
自分の足元とかに潤滑油が飛び散ってきます。
また潤滑油は、ガソリンがなくなるのと同様にほぼ同じペースで減って
いきますので、新たにガソリン入れた場合は、チェーンソーオイル(潤滑油)も
補給してやる必要がありれます。
ちょっと勘違いしやすいのが、ガソリンに入れる混合油とは別のオイルですので、
注意を。注入口も別々です。
チェーンの目立てが出来るようになったら、ようやく半人前ですw
チェーンソーは奥が深いですから。

762 :
>>755
ありがとうございます
実はむりやり室外機の下を掘って根を掘りました(完全に水平に戻せず室外機は斜めになった…)
もし来年また生えてきたらその作戦でいきます

763 :
>>762
冷媒循環おかしくなるから出来るだけ水平にして差し上げろ

764 :
>>763
了解です

765 :
https://youtu.be/693LwRaD60A?t=141

766 :
孟宗竹の放置竹林を筍採るために手入れしてるんだけど(そこのオヤジが死んでから10年以上は放置
ほぼ斜面の2反くらい。2.3日で出来るかと思ったがとんでもないわ
10日以上やってるけどまだまだかかる10日と言っても一日4,5時間くらいだけど

切った竹をどう処理するかも問題。大量すぎて放置したら筍の出る場所がない
脇までは軽トラ着けられるけど、中は斜面で入れない
中で燃やすか
自走式のチッパーでもあれば欲しいけど無理だ

そりゃ放置竹林増えるわな

767 :
1日4-5時間も作業できるなんて、体力あるな。2時間が限界だわ。

こちらでは燃やせないから、風通しが悪いように枝を落として地面に低く並べておいてるが、早ければ2-3年で土に帰る
タケノコが出る場所を確保しようとして、狭い場所に高く積み上げると、濡れてもすぐに乾くから、10年は腐らなくて、かえって収拾がつかなくなる

チェーンソーは使ってる?

768 :
原田農園「中で燃やせないのなら、竹パウダーにすればいいじゃないの。」

769 :
うそー、土の上に転がしといても5年経っても腐らないよ??

2〜3年って、葉っぱじゃないだから。。。

770 :
チェンソーで切ってるけど、竹を本格的にやるのは初めてだから結構難しくてトラブル多い
竹用フルカッターのソーチェン付けてやってる
竹は軽いから簡単だと適当にやってたらチェンが外れやすい
中空だから切るのに時間は掛からないけど繊維としては木より硬い
ちょっとしくじるとチェーンが外れる
裂けた細い繊維がガイドバーとソーチェンの間に挟まってソーチェンを外して
しかもドライブリンクにダメージを与える
ドライブリンクが潰れてガイドバーの溝に入らなくなるなんて木ではほとんどないだろ


細かい竹の繊維が飛んできて首のあたりから服の中へ入るとチクチクして非常に不快

771 :
んー、分解しやすさは、竹の品種によってちがうかも
渋みの少ないタケノコ専用の毛宗竹だから、おいしいけど、腐りやすくて竹材にはできません。

772 :
小さくしてゴミ袋に入れて捨てれば良いじゃないか?

773 :
家に持って来れば薪ストーブで燃やすよ

774 :
>>770
チェーンソーは初級者レベルなので、竹の伐採はまとめて寸止めまでして、仕上げは手ノコでやってます
荒れた竹林で既に倒れて斜めになってる竹は、横向きのテンションも掛かってて、切れた瞬間に顔面めがけて飛んでくる場合があるので、
切る姿勢の自由がきかないチェーンソーは、なめてると危ないです。

竹用ソーチェンは興味があります。通常のチェーンと、そんなにちがいますか?

775 :
竹用のソーチェンは全コマにカッターが付いてる、普通の木用の2倍
オレゴンだとFが付いてる25F〇〇〇とか91F〇〇〇とか、スチールだと63AMYとか

スチールの代理店と話したことがあるけど普通のソーチェンで竹を切るとガイドバーやドライブスプロケットを痛めることがあると言ってた
切りくずが厚いと挟まって、竹は繊維が固いからダメージがあるというような意味だった
実際ドライブリンク潰れるしね、それを気付かず使ってればガイドバーの溝を削ることになる

切ってる感覚はほとんど変わらないと思う
竹は中空だから1カットにかかる時間は太いものでも数秒だし

776 :
腐らせたいなら腐りやすい時期に切れ。この時期に切ってもデンプンが少ないから腐りにくい。
春〜夏にかけて切ればデンプンとかが豊富で腐りやすい。
幹だけにしてサツマイモ用竹マルチにしても良いだろうし、
単管パイプを斜めに切ったやつで節を抜いて直根性植物の鉢にしても良いだろう。
燃やすならどっか立てかける場所を作って数ヶ月ほど乾かしてから、
ドラム缶焼却炉で燃やせば良い。なんならタケノコのアク抜きの燃料にするとか。

777 :
生でもうまくやれば燃えるよ。うちは切ってすぐ燃やしてる。

778 :
フランスでグリホが発ガン性により販売禁止になったね。おまいらちゃんとゴム手袋しろよ。

779 :
グリホが使えないのなら全部竹パウダーにすればいいのに

780 :
一回竹パウダーで野菜栽培してみたいがわざわざ取り寄せるのもな

781 :
車で走っていたら放置竹藪を整地しているのを見掛けた。

高さのある土地で横から見ると深さ2m位削っていて地層的に土が見える。
竹の根が地下2mは伸びていて横に広がるだけではなくて深さも込みで縦横無尽に見えている。

あれでは除草剤じゃないと対抗出来ないよ。

782 :
竹パウダー、まあ妥協して竹チップくらいでもいいけど自作出来ないかな
機械だと安いのでも数十万円から数百万円、数万円の中華シュレッダーでは出来る気がしないし
動画だったかでチップソーを重ねてモーターで回転させる機械を自作してる人を見たことあるけど
どんなもんだろう

783 :
3万円くらいのギア式シュレッターは、
繊維が強すぎてちゃんと短く切断出来ない。
うるさいらしいが、カッター式シュレッターをちょっと使ってみたい。
年に、30本くらいしか伐採しないんだけどな。

784 :
3万位で竹が粉砕出来るの、竹用は国産だと100万以上が殆どだけど

畑に伸びた竹の根を掘ったけどタケノコが伸び始めてたのでグリホを塗って置いた

785 :
直径3センチくらいまでなら入る、
太いのを入れると機械に付いてるブレーカーが落ちる。
太い竹は薪ストーブの燃料にして、
先の方や枝をシュレッターに掛けて体積を減らして焚き付け用にベランダボックスに入れて保管。

786 :
3pなら竹と言えないクラス、竹林は10pクラスだからプロ用の粉砕機で無いと使い物に成らない

787 :
>>781
孟宗が民家や道路にかぶさって迷惑をかけてる
あと4,5年はなんとか整備できるが、それ以降は
体力的に無理で放置せざるを得ない
女房はとてもやりそうにない
1000坪くらいの傾斜地で利用価値まったくなし
市に寄付を申し出たがあっさり断られた
100万円やるから
だれか引き取ってくらないかと
真剣に考えてるが無理だろうな
夜逃げでもしたいほど重荷だ

788 :
>>787
同じこと何度も書かなくていいから。

789 :
>>787
ホームレスとかにでも頼めば10万円程度で引き取ってくれるんじゃね?
既に借金や特定の人間から逃げて生きてるようなホームレスは、
竹の害が出ても行政側が請求するまでのハードルが高いしw

790 :
おれも今年から竹林の管理してるんだけど、ほぼ放置の孟宗、筍用
道路や隣接地から5-10mは皆伐した
竹林の中は2-3mくらいの帯状に残して、5-6m帯状に皆伐してやった

切った竹はたぶん2000本以上
これの始末がまだできていない
ネットとか本を見ると竹林の中で焼いても問題ないっぽいから焼いて竹炭にするわ

791 :
竹炭って意外と使い道がない
畑とかやってるならポーラス竹炭とか簡単に作れていいよ

792 :
雑木を切ったら日当たりが良くなって
孟宗がものすごい勢いではびこった
ヒコバエが何度も出てくる
結局、竹がびっしりで山に入れなくなった
木を切って失敗

793 :
始末したいなら伐った竹を敷き詰めて地面に日光が当たらないようにしとけ。
そうすりゃタケノコが生えづらくなる。

794 :
>>790
竹燃やすと、バンバンと破裂してうるさい

795 :
音くらい耳栓にチェンソー用ヘルメットしとけば気にならんだろう
竹炭って言ってるのは野焼きだとうるさいこと言うやつがいるから炭焼いてるという方便

796 :
>>791
バーベキューに使っても良いし、タケノコを水煮する際の燃料にしても良いんじゃね?

797 :
燃料として竹炭は魅力ないわ、普通に木の炭の方が優れてる
竹炭の利点として木はより多孔質で消臭、調湿に向いていることくらい
しかし素人が焼いた竹炭ではボロボロになって農地の土質改良剤くらいにしかならない

798 :
畑の隣の竹藪と自宅の隣の竹藪にデソレートを撒いた、今年こそ全滅させたい

799 :
アメリカでクズカズラが大繁殖して大問題になってる
日本からのとんでもない贈り物
孟宗竹と良い勝負だ
この2つが絶滅不可能な最強の植物

800 :
竹はチェーンソーより刈払い機で目の細かいチップソーで切った方が楽だった。

801 :
竹は私有地(畑)で燃やしてるから
処分は簡単だが冬場しか燃やせない。野菜植えるから
去年は表年でした?
竹の子生えまくりは勘弁してほしい

802 :
イノシシを飼おう

803 :
竹藪の管理なんて実際のところ燃やせないと無理

804 :
猪は群れによって食う物は違う、自分の近くはタケノコが食われた事は無いが
小川を超えた500m先はタケノコは全部食われるとこぼしてる
自分の所でも食ってくれれば除草剤を撒かないで済むのにミミズ専用で野菜が掘られる

805 :
10年以上放置して竹薮になってた畑、
地上部の竹はのこぎりと太枝切り鋏で全部処理した

今は竹の地下茎をツルハシでほじくって取ってる
まだ半分も済まない
もう疲れたorz

806 :
>>805
キッチリ根を除去した区間は地中までしっかり鉄板で区切ってやった方が良いぞ。
そうすれば1シーズンで全部抜根出来なくても、数年がかりで処理できる。

807 :
冬に竹を地表から1m以下に切れば枯れる
話はデマなの?

808 :
1mで切った竹は枯れるは間違いないし、短く切るより根も弱るっぽい
でも根がすべて枯れるわけでもないから細い筍は出てくる
その筍(竹)を切る作業は数年続ける必要はある
しかも日が当たるようになるから草やら木もものすごい勢いで生えてくる
びっしりイバラが出てきたりすると泣けるよ
なんなら竹藪の方がよかったんじゃないかと後悔するレベル

春から畑にしたいなら切って抜根するしかない
おれなら手作業で抜根なんて絶対無理だわ
そこそこのバックホー借りてくれば1日で一反くらい余裕でできるし

809 :
1mで切っても弱るだけで数年で復活するよ、切った後粒剤を撒いて枯れたと思ったけど
5年で今までタケノコが出なかった場所まで細いのが出始めた
去年の秋と1月に大量に粒剤を撒いたから枯れるのを期待してる

810 :
>>808>>809
そうなんですか
情報ありがとうございます
とりあえず切るだけ切って
徐々に根を掘り返してみます

811 :
また、タケノコの季節がやってくる
近所の親父が俺らの裏山に入ってタケノコ堀にまい進
それ以外にもときどき竹の整備で裏山に入る
お陰で女房がパンツが干せないと悔やむ
パンツは日光を浴びたものがパリッとして履き心地が良いと

812 :
>>811
竹で垣根を作れ、
生えてる竹に直接縛るのはどうだ?

813 :
>>811
30歳以上のパンツは爺でも見たくねぇと思っているに一票

814 :
こんなスレに来る奴の嫁が30代以下とは思えないw

815 :
パンツ干せないという2次被害まであるのかw

816 :
裏山は持ち主が掘りに来るのかドロが来るのかどっち?

817 :
>>816
多分持ち主だろ
裏山が自分の土地じゃなかったら
本当にやっかいだよね
勝手に切れないし、放置されると
日陰になったり倒れ掛かってきたり
向こうの気が向いたときに枝切りに来る
下着が干せないのもわかるな

818 :
除草剤を撒いて枯らすしかないな、自分の実家も隣から竹が伸びて家の基礎迄根が伸びてきた
自分の土地に出たタケノコや根はグリホを塗り竹林には粒剤を撒いたら殆ど枯れてきた
様子を見ながら粒剤をこれからも撒く予定、竹ほど迷惑な植物は無い

819 :
>>817
下の家のおばちゃん無断で敷地内へ侵入して草刈りや竹切りしてるぞ

820 :
昔から「家の隣の土地は借金してでも買え」というからね
何かに使う予定がなくても空き地になってるだけでも気持ちがいい
普段からそれとなく話しておく方がいい

821 :
家の畑の隣が土手でスギナが延びてくるんだ。
野菜を作るの辞めて竹を植えたから、
今年も土手に筍が20本くらいは出るだろう
(・∀・)ニヤニヤ

822 :
粒剤を撒きたくなった^^^^

823 :
ササも枯らせる除草剤

デゾレートAZ粒剤 5kg 
1558円
クロレートS粒剤 5kg
1623円

印鑑や身分証明書がいるけど、普通に買える除草粒剤より安いんだな。


切った地上部はトラック借りてごみ焼却場に直で持ち込みで済むとして、切り株や根茎の処理が…
放置で土に帰るのなんてずっと先だろうし。

824 :
粒剤を撒くかな^^^^^

825 :
根を掘ってたらタケノコの小さいのが有った、根が取れるとこまで取ってグリホを塗って置いた

826 :
家に近い竹にノコギリで切ってグリホを流し込んでおいた
家の基礎まで根が伸びてきて迷惑している

827 :
農薬使わずに退治する方法

春、筍伸び切るまで放置
葉が出てきたところで根こそぎ折る
顔出したところで取っても補充されて無駄
これやるとあまり生えてこなくなる
そして夏になったら枝打ちや間引く
これで光合成できなくなり次第に衰退している

828 :
今年はタケノコの出るのが遅いね

昨シーズンは年末からずーっと寒さが続いたけど2月の末から出てた。
今年は夏の猛暑、大きい台風、暖冬、で、まだ出ない。
裏表もあるだろうけど、気候も関係あるんだろーな。

829 :
>>827
竹は弱るけど小指クラスのタケノコが出て数年で復活する

830 :
土建屋の社長が里山のマダケを日曜日に、ベトナム人にアルバイトさせて伐採している
その後、ユンボやブルで整地し、柿・イチジク・ミカンなどの手入れが簡単な果樹を植えるそうだ
「手伝ってくれ」と言われた。 追加にクルミ・クリ・スモモをリクエストした
他に、手入れが簡単な果樹はないでしょうか?(相当広い・野球ができるくらい)

831 :
>>830
ビワ、ポポー

832 :
>>830
場所(地域)にも依るだろうけど、スモモは管理大変じゃね?大石早生なんかすぐデカくなるし
甘夏は管理楽だけど好みが有るし、伊予柑辺りが一番管理と食味のバランス良さそうだな。
無難な果樹だと残るは梅かなぁ。南光メインでなくて露茜(赤い奴)とか面白そう。
ビワも意外に管理が大変。

833 :
>>830
ハシバミとか金柑、柚子、ザクロ、グミ、ブルーベリー辺りはどう?

834 :
竹林切り分けながらゴミ拾いしてたら何かが刺さった痛みが
竹がトゲみたいに突き刺さってた

835 :
破傷風の予防接種しておいた?

836 :
全然してない・・・

837 :
今ごろの時期って、竹にとってまだ休眠期なのかな?

家のすぐそばの黒竹がだいぶ茂っちゃってたので、今年初めて1m切りというのをしました

切り口からはまだ水も泡も出ていません。120本くらいがんばって切りました
別の場所に真竹があるので、まだ休眠期だったらそっちも切ってやろうと思ってます

1m切りがどこまでホントかわからないけど、地上部の葉をなくすことには意味があると
思うのでやれるだけやってみたいのです

838 :
>>832
ありがとうございます
昨日、建設会社の社長が下見に来て、更地にする相談をしました
切り倒した樫の大木が10本以上あり、薪ストーブ愛好家に連絡したら引き取りに来るそうです
果樹の苗だけで10万円くらい必要かもしれません

839 :
>>838
田舎で果樹を植えると猿とかが取っていくから渋柿とか
レモンとか酸っぱい果樹を中心に植えるべきやで

840 :
梅もええで

841 :
>>837
1m出来ると竹は弱るけど指位のが大量に出て5年位で腕クラスの竹が出る
穴を開けてグリホを入れるか粒剤を撒くしかない

842 :
1mで切って除草剤入れて
ビニール袋かペットボトル被せれば良いんじゃないか?

843 :
>>841
マジですか〜光合成をさせないようにすれば1、2年じゃ無理でも
いつかは生えてこなくなると思ってたんですが。
でもまあ、初めての試みなのでこれから経過観察します。
地上部は全部切ったので、新しいのが生えれば見つけやすくなるので
それだけでも切った甲斐はあったと思うことにします

みなさんは真竹とか孟宗竹とかの太い竿ってどう処分してます?
黒竹はわりと細いので、太枝切りバサミで細かくしてゴミに出しましたが
10cmくらいもあると鋸で小さくするのも面倒だし、燃やすこともできないし
粉砕機は高いし重いしでほんと困ってます

844 :
放置してます。5年くらいで割れてペチャンコになってます。

845 :
>>844
放置でも数年かければ腐るんですか?じゃあ土地はあるのでそこに放って
おけばいいかもですね

今考えていたのは、粉砕機のレンタルなんかができたらいいかなと思いました
動画を見たらかなり太い孟宗竹もじゃんじゃんチップにしてました
音がうるさいのでご近所には菓子折りの一つも配る必要がありそうですが

846 :
腐るまでは行ってないから、体積が減ったように見えるだけで。これしか方法がないもんでね。金さえあれば綺麗になるんだけど。あなたと悩みは一緒ですわ。

847 :
完全に竹になると腐りにくいが、少しでも柔らかいときに切ったなら腐りやすい。
理想はタケノコけっとばす

848 :
>>838
>>樫の大木
う、羨ましい。手に入るなら前挽鋸で挽き割って鉋の台にしたり、金槌の柄にしたいなw
杏なんかも良いんじゃないか?あと木苺の類とか。単管とネット張ってしまえば獣害は避けられる。

>>843
ドラム缶の上部をディスクサンダーで切って下側に穴開けて焼却炉作って燃やしてる。
あと急斜面だから親竹の間に渡して土止め(土が止まってるとは書いてない)にしたりとか。
極端に太いモウソウチクならサツマイモの竹マルチとかにしたら?
割れば腐りやすくなるし体積減るけど、モウソウチクってそもそも割るのが大変だよね。

849 :
>>848
金槌の柄はみかんじゃねぇのか?

850 :
>>849
業界によるんじゃない?大工用や機械用ハンマーは樫やヒッコリーが多いし、
石工用はヒイラギやグミ、牛殺しが良く聞く材料だね。

851 :
そうかぁ、そりゃ失礼。
舞台系で使う玄翁はみかんが良いって言われていた記憶がある。

852 :
>>847
筍キックか

853 :
放送遅れの番組見てたら竹パウダーって結構儲かるんだね。

854 :
タケノコには表年と裏年があるけど
我が家は今年は表年のようだ
これって全国的に表年なのかな?

855 :
>>854
今年は主要産地がのきなみ裏年で
タケノコ価格平年の3割増し、って記事をみたよ

おたくは去年は裏年だった?

856 :
>>855
ごめん
勘違い
畑横に出てたので、思わず出だしの
良さにつられた
今年は裏年だった
やはり全国的に裏年?

857 :
竹の生理からすると前年の夏から秋にかけて根を伸ばして筍の芽を準備してる
夏に猛暑で降雨が足りなかったりすると根の成長が十分じゃなく翌年不作の傾向がある
去年の夏は乾燥した場所が多かったはずだから今年少なめの可能性は高い

また筍が出た年を1年目として2年目はまだ筍を多くは出さずに春に落葉する(竹の秋)
その翌年3年目は一番良い筍を出す(表年)4年目は筍少なく落葉(裏年)5年目表年で以降裏表を繰り返して筍は少なくなり
10〜15年で枯れるのが基本

天候が良くて大量に出た筍を残してしまうと2年後に3年目の親竹が大量に筍を出す
凶作の年の2年後は親竹が不足して凶作になる
こうして豊作、凶作の差が大きくなり固定する

ちゃんと管理されてる竹林では毎年均等に親竹を残し5年目の秋に切り
乾き過ぎたら潅水するなどして裏表の差をなくしている

858 :
去年畑に出た竹をグリホで枯らした根を掘ってみた
殆ど枯れてるが一部生きてる場所が有った、これが数年たってから復活したのかな
5年前に枯らしたのに去年突然小さなタケノコが大量に出てきた

859 :
花が咲けばみんな枯れるんだけどね

860 :
何十年後か

861 :
>>859
枯れて無くなるんだったら竹藪なんて存在しなくなるだろうけどね

862 :
枯れた竹の処理も苦労しますな。3m上で折れて隣の竹に引っ掛かれるのとか見るとげんなりしますわ。

863 :
またタケノコ掘りの季節で横の竹やぶに人がチラホラ
女房がパンティ干せなくて愚痴ってる

864 :
除草剤散布、食べれませんとと書いた看板を立てる

865 :
パンティ食わないから!

866 :
竹林付の家がイノシシ対策だと言って電柵を張り巡らせた
そろそろタケノコ取りまくりのシーズンきたんだね
中国人に取り負けないようにしようっと

867 :
200yの電柵を張り巡らせたら良いよ

868 :
竹は少しでも葉っぱが出てると生き残るので、葉っぱをすべてカラス

869 :
気象変動が激しいので、果樹栽培も、成功と失敗が混ざるので、イチジクはうまくいくとは限らない

870 :
聞いてはいたが場所が不明の先祖代々の土地を相続手続きの中で場所が判り下見に
行ってきたら竹藪だった。いままで竹の子を毎年近所の人に分けて貰っていたが今年
から家で収穫して食べれるようになるので竹の子掘りを楽しみにしている。

871 :
>>870
それだけ放置してると掘るのも大変だろうな・・・。
適度に間引くのはわりと大変だぞw

872 :
野焼き不可な場所なら詰む

873 :
>>872
まあ、それも楽しみの1つということでw

うちがタケノコ採りさせてもらってるご近所さんの竹やぶの中には、
むかし家があって人が住んでいたというが、とても信じられない

そういえば昨日ガッテンでタケノコやってたね
大根おろし汁であく抜き、今度やってみるよ

874 :
タケノコ堀りはとっくに始まってるぞ
今で50キロ / 1トンぐらい

875 :
隣の

876 :
隣の筍、出て来てるのに取り頃逃して伸び過ぎてる。
ご不幸あったから、暫くは見回り出来れないんだろうな。

877 :
放置林にならなきゃいいけどな

878 :
親竹に薬剤注入したら絶対筍食べちゃダメだよ
隣に出た筍を他人が誤って食べる危険性もあるから通知しておかないと

879 :
山から、竹の子、掘ってきたんだけど、皮むきで出る、屑の皮とか、ぶつぶつのある
根みたいなとこ、土掘って埋めたら、そこから竹が繁殖する可能性ありますか?
そうなるとまずいのだが。

880 :
心配無用

881 :
筍を茹でて灰汁抜きする時に根っこの方の赤いぶつぶつは切り落としてた方が良いの?

882 :
すまん、質問が悪かった。
赤いぶつぶつのところまで食えるの?

883 :
ふつうはそこまで食べないんじゃないっけ?
たぶん堅いし
今日オカンが煮たのにはついてなかった、気がする

884 :
赤い粒々は削ぎ落してアク抜きして普通に食べてるよ。

885 :
捨てるほどはえてくるので美味しいところだけ食べてる。
さしみで食べてる人ってどれくらいいる?

886 :
隣から竹が伸びてきてタケノコが出て来たのでグリホを塗った
隣の竹林には粒剤を撒いたが自分に所は果樹が有るので撒けない

887 :
隣の竹藪の持ち主が筍掘って食っても大丈夫なのか?

888 :
不作で竹の子平年の3倍の値段ってTVで流れてた。
水煮加工会社が品不足で困ってる。

889 :
荒れた山だから収穫していない、ドロは居るかもしれないが問題無い
自分の土地から10m近くまで枯らしたけど侵入した根は生き延びていた

890 :
タケノコの藪に除草剤を5年間撒いたが、タケノコを食べて死んだという話は聞かない

891 :
収穫少ない
今年は全国的に裏年?

892 :
>>891
そうらしいよ

こんな時に表年に当たる山ってあるんだろうか?

893 :
デパートとかで皮が付いたままの状態で一本が1000円近くで売ってるけどあんなの美味しいの?
竹やぶで困ってる人間からしたらそんなの買うのが信じられんのだが。

894 :
たけのこ農家のブログに1日で400sぐらい掘ったと書いてあった
どれぐらいの広さ、人数で掘ってるのか分からないけれど800〜1000本ぐらいあるそうだ

895 :
笹の根っこ(地下茎じゃなくてひげ根の方)から再生することはありますか?
去年地下茎を随分掘り出したのにまた生えてきて鬱

896 :
根こそぎ掘り出さないと無理よね
取りっぱぐれあるとすぐ出てくる

897 :
>>895
鉄板レンタルしてくれば?

898 :
>>896
やはり取り残しがあったのかも
>>897
他所の敷地からの侵入ではないようです(うちだけに生えてる)

899 :
今年二回目の筍掘りしてきた。
全部で40本くらい掘って、その内の10本くらいを灰汁抜きしてその7割くらいをお隣さんにあげたら、
なんとスイカ一玉貰った。
あと最低でも3回くらいは筍掘りしないと竹やぶに戻ってしまうな。

900 :
去年、庭に生えてた稚児笹を少し取って鉢植えにして、枯らしたんだけど、
鉢植えのほうは全く広がらない(増えない)

901 :
竹藪いじるようになって10年以上経つけど、
初めて不作なのかなって思った
表裏、豊作不作なんて今まで感じたことなかったんだけど
今年は出てくるのが細くて小さい
まぁどうせ持て余して毎年大量に廃棄してるんで
不作でも別に構わないのだが、人にあげる用の
形のいい大き目のが採れない

902 :
とりあえず、筍掘りする時に寄ってくる蚊がうざい。
竹やぶとかにいる蚊は野生の力が強すぎてかゆみも腫れも長引くから嫌だ。
あと、今の時期ぐらいから蛇が出てくるから気を付けてないと。
皆さんは筍掘りの時、虫さされの対策とかどんな事してますか?

903 :
千葉県だけど、タケノコほりの時期に蚊に困ったことはないなー。

904 :
竹の切り株に雨水が溜まって蚊が発生するんだよ!
唐鍬かバールの様な物で株に割れ目を入れてる
(`・ω・´)

905 :
刈り取った笹の処分てどうしてますか?
土になるまで結構時間がかかると聞きました。
うちは今は山積みにしていてほったらかしです。

906 :
燃やす

907 :
チェンソーで切って分割して
燃やす。
竹林の下が私有地の畑だから
処分には困らない。
田舎だから燃やすのはうるさくないし
その辺は村社会だから都会みたいなことは無い

908 :
河川敷の竹やぶを大量の災害ゴミと一緒に燃やしている(50mmポンプとホースを準備)
パンパンと大きな音がする、3日目だがまだ通報されてない
消防署は「燃やせ、とも燃やすな、とも言えない」という返答

909 :
>>905
竹の枝葉と一緒に重ねて上から切った竹を重ね置き 
そろそろ竹を積んどく場所がいっぱいになってきて辛い
田舎とはいえ他所の宅地と接してるから燃やせないし
15年前に積んだ竹も嵩が減ったとはいえまだ残ってて中々土に還らない
燃やしたい、、、

910 :
>>905>>909
燃やせないならせめて腐りやすい時期に伐採して、更に細かくしておくべき。
そんだけで幾何級数的に腐りやすくなる。丸のまま放置すると腐りにくいし嵩張る。
なんなら切っても良い竹に目印付けて看板立てて、
印の付いてる竹はご自由に切って持って行って下さい、って書いておいたら?

911 :
>>910
あぁ、無理だわ

912 :
小さく切って
産廃処分業者へ電話して持ち込む
業者にコンテナ(数万円)を一つ頼んで竹を入れる
一杯になったら業者へ連絡して持って行ってもらう

913 :
>>919
具体的にどの部分が無理?
例えば数mの丸竹を放置するより50cmの半割りや1/4割を
放置する方が分解が早い、ってレベルでも無理なん?
ちなみに農林業を営む上で必要なレベルの焚き火は認められてるはずだと思うけど。

914 :
904です
肥料を上から大量にかけたら早くなったりしますか?
納豆とかヨーグルトとかでもダメかな?

915 :
米ぬかイイヨ

916 :
>>915
普通の園芸だと米ぬか直接は発酵で温度上がってしまうのであまり推奨されないが、こういう場合は逆に攻撃で使えるんだよね

しかし発酵終わったらその後は肥料になっちゃうだけだから長期的にはどうなのかな
竹弱らせる為に吸肥が多い植物植える手もあるようだし

917 :
と思ったが、竹が生えてるとこの上じゃなくて他の場所に移動してやるなら普通に米ぬか発酵コンポスト式で問題ないか
竹が生えてる上で処理だとあれだけど

918 :
>>914
ヨーグルトや納豆使うなら直接よりも一旦えひめAI2を作ってからそれを使った方が間違いないと思うよ

一週間で出来るし一度作ればそれを種にしてずっと量産出来るし
ヨーグルトメーカーで作れば温度一定に出来るからまず失敗なしで確実に作れる

でも竹って粉砕したのならともかくそのまんまの場合は木と違ってそう簡単に土には出来なかったような?

919 :
筍収穫3日目。
3日前にドロが入った。
近隣の価格では、700円/本。

芝生用除草剤を近隣で散布、葉が枯れた。

920 :
親族から筍7本貰ったが、処理が面倒と親は近所の筍が好きな人に全部があげてた。

921 :
筍を人にあげるなら灰汁抜きまでした状態で俺はあげてるけどね。
ただ掘っただけの皮つきの状態をタダで貰ってくれる人なんていないと思ってるし逆に迷惑かけるともおもう。

922 :
>>921
コミュ障かよ

923 :
タケノコは湯掻くのが大変だから、売れなくなりつつある
皮を捨てるのがめんどくさい、大きな鍋が必要、ガス代がかかる

924 :
枯れた孟宗竹とかの枝落とし様に鉈が欲しいんだけど、どんな鉈を買えばいいの?
というのか竹の枝落としは鉈でいいのか?竹専用の鉈とかあんのかな。
枯れた竹の枝だから固いけど。

925 :
>>924
枯れ竹はあんまり切らんから枯れ竹でもそうなのかは知らんけど、
生竹だと適当な太さの竹の棒で逆さ向きに思いっきり振り払ったほうが楽だぞ。
それも生竹の棒の方が重くて粘るから良い。

926 :
>>924
綺麗に枝を落とす時も、
下から鉈の刃で傷を付けて、上からは鉈の背で叩くからな。

927 :
竹の子産直で500円前後で売られてた。この時期100円位なのに
どうりで竹の子10本掘って持ってきてと親類から電話があったわ。
掘ればあるけど太い竹の子が無い。毎年裏作希望

928 :
アレルギー餅だから食べる気なんて沸かないし
雨後の筍、全部折って来た。

929 :
キウイの棚までタケノコの細いのが出て来た、境までの根は掘ったつもりだったが
残っていた、キウイの近くなので根が掘れないのでグリホを塗って置いた

930 :
>>928
タケノコアレルギーなんてあるのか!

931 :
筍アレルギーなら同じイネ科の米もアレルギー?

932 :
水アレルギーもあるし
人により色々なアレルギーが存在するんだろ
しかし石垣近くの竹の根は達が悪いな
薬を使うしか無いのか

933 :
>>930 人にもよるが、筍の組織内液には衆参が含まれる。
シュウ酸と皮膚からのカルシウムが結合すると、針状のシュウ酸カルシウムができて、かゆみの原因となる。
https://www.maruetsu.co.jp/osusume/neteatpia/takenoko.html
http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/press/2014/20140519/

>>927 >太い竹の子が無い。
5月・7月・9月・11月だったかな、反当り1袋位化学肥料をまいておく。
太い筍になる。ただ、密林化しやすいので間伐が必要。
正確な内容が必要ならば、次のような報告を探してくれ。
http://www.kpftc-pref-kagoshima.jp/seika/kenhou11-1.pdf
http://ffpsc.agr.kyushu-u.ac.jp/kfs/kfr/63/bin100508144645009.pdf

934 :
>>924
枯れた竹の具合にもよるけど、竹の枝を切るのなら、普通のホムセンの3千円の鉈で十分と思います。
枯れた竹の枝は乾燥している分、逆に硬いんだよね。
私はラチェット式の太枝切りバサミで切っているけど。

935 :
困ったもんだ…
ttps://pbs.twimg.com/media/D5jY6gCW0AMwIHR.jpg

936 :
良寛さまは逆に電車の方を切ってしまわれました

937 :
今の竹の子、東北では
珍しいみたい。
北日本の同僚に竹の子
のこと話したら掘りたいと言うから
ツルハシ渡して掘ったぶん上げるわ
と言ったら20本以上掘って箱詰めして
実家に送った。それでもまだ欲しいって。
連休が終わったら又掘らしでと言ってたけど
草刈り機で跳ねてこっちは処分したい。

938 :
掘ったら伸びなくて終了だが、草刈り機で刈り取ったら伸びてくるから厄介だ

939 :
30度くらい傾斜のついた道路際に孟宗がびっしり
大雨、雪でしなって道路にかぶさる
そのたびに近所の人がやむなく片付ける
そうしないと自分たちが通れないから、やむなく
持ち主不明の竹林 大迷惑中
こんな土地を相続したら、一生振り回される

940 :
竹藪から10m位離れてるの畑から大きなタケノコが出ていた
折ってグリホを10t位塗ったら午後から大量の雹、連休明けにやり直す

941 :
竹の子折ってぐリホ塗ったり、突いて中に入れたりするの効く?
蒸し暑い時期に藪蚊やヘビに悩まされながら親竹の竹幹の中に入れるよりも
今の時期なら気候もいいし楽なんだけど。

942 :
タケノコは折っただけでも枯れるから根まで枯れるか分からないが
親竹なら3月にノコで切ってグリホを入れたのは今変色して枯れ始めてる

943 :
ドリルで穴開けて除草剤注入x3年が一番楽そうだな。

944 :
竹の子蹴っ飛ばして、地面に残った節を棒で突き破り出来るだけ根に近いところにグリホぶちこむのが効果的。
こうすれば確実に根を殺せる

945 :
根はしぶといんだよ、枯らしてから数年で突然タケノコが出た

946 :
>>937
エエはなしやなー(´;ω;`)ブワッ

947 :
竹炭から出る遠赤外線で焙煎するため豆が焦げず、すっきりとした味わいに仕上がっている
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou/article/507761/

948 :
筍の全伐をするならば、7-8月の暑いころに切ると春の発芽が抑えられる。
春の出芽をぜんぶ蹴飛ばしてカラス。孟宗ならば上6-10cmをおっておけば芽が育たない。
7月ぐらいに芽がそろうから、このころに伐採。
これを3年ぐらい続ける。

全伐が可能。
問題は、
自分の土地が昔畑だったり、畜産廃棄物等処分場に使っていて、リン酸とか窒素がやたら多い場合に、
隣地から肥料を求めて入ってくる。立小便に気を付けてくれ。健康人排出量15g/日、尿量2リットル/日程度らしいので、
ちょっとした立小便1回が、1平方メートル程度の施肥量になってしまう。
>>935 はどこの路線かわからないが、たぶんタンク式ではない車内便所を使った車両が走行していた路線だと思う。
つまり、人糞という窒素・リンさん・カリが十分施肥されている場所だ。

労働力を考えれば、筍を全部蹴飛ばすのが楽。草刈り機は振動で手がおかしくなる。

ラウンドアップの使い方を見てほしいのだが、筍を取るときの下草処理にラウンドアップの使用が認められていない。
農家によっては、ラウンドアップを散布して、下草をからして、筍を掘るという手法を使っている。
農薬法改正に伴う近い方の制限がある。

949 :
笹ヤブはグリホ50倍を毎年数回使ってたら生えてこなくなった
平地限定だから間違えても斜面には噴霧しないでね

950 :
電車に丸ノコ付けて切断だなw

951 :
現代農業も何言ってんだか

952 :
「歯応えがシャキシャキしておいしい」。

人の身長ほどに伸びた「幼竹」を加工した国産メンマが評判だ。
実は、このメンマは荒れ果てた竹林を再生し、里山を保全する活動にもつながっている。

竹は成長が早く密生する。
周りの樹木は光合成が阻害され、枯死してしまう。
計画的な伐採やタケノコ掘りが必要だが、多くの人手を要し、費用もかかる。
1960年代からプラスチック製品が普及したことで、竹の用途は竹炭などに限られ需要が激減。
過疎や高齢化の影響もあり放置竹林が増え、社会問題化している。

福岡県糸島市の自営業、日高榮治さん(72)は、竹林による被害を拡大させないため、幼竹に着目。
試行錯誤の末、ゆでて塩漬けにすることでメンマに加工する方法を編み出した。
幼竹の収穫はタケノコ掘りよりも難しくなく、小学生も作業に参加できるという。

日高さんらは2017年12月、長野県飯田市の市民グループなどと一緒に「純国産メンマプロジェクト」を立ち上げた。
幼竹から作ったメンマを販売し、竹林管理の費用に充てる活動が全国に広がるよう取り組んでいる。

国内で流通するメンマは、ほとんどが中国や台湾からの輸入品。同プロジェクトによると、国産は加工方法の違いから歯応えや匂いが良いと好評だ。
輸入品に比べ割高だが、今後はレシピを標準化して生産量を増やし「大手小売店や外食チェーンなどに売り込みたい」と言う。

林野庁は「山林保全につながる運動。支援できることがあれば検討したい」(特用林産対策室)と期待している。 

http://news.livedoor.com/article/detail/16421726/
2019年5月7日 5時43分 時事通信社

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/9/c9248_1596_20190507at03S_p.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/f/ffc23_1596_20190507at02S_p.jpg

953 :
やわらぎ

954 :
全伐するときには、竹の茎の先端から出る芽を伐採すること
http://www.gahahasya.jp/shizennomori/kaikon.html
の8月10日の記載さい参照。これを残しておくと、茎全体が生き残るから。
7-8月の主な作業となる。

>>952 の筍の収穫風景(軽トラの写真)にあるような筍だと、手でゆするだけで先端が落下してくる。
そして、秋の終わりにはかれる。
刃物を使わない文楽。
鉈(なた)を使う竹の伐採、うちの地区で測って盛んだったんだけれども、
狩猟かが竹やぶで転倒して大けが(1か月以上の入院+身体障碍者てちょう)ので、のこぎりを使う方法に代わった。
詳しくない人が立ち入るような場所では、立ち入り禁止の看板をつけておくように。

955 :
おいしいメンマを作るという「ニュー速+」より

956 :
荒れる竹林、メンマで解決=「おいしい」と評判−売り上げは伐採費用に
https://web.smartnews.com/articles/fS77841ix2Z

957 :
シャンシャンのたけのこかぶりつきの写真を借りるとか

958 :
>>924 かなり遅くなってしまったのだが、使い方は>>926参照。
使っているのは https://item.rakuten.co.jp/e-tools/4953821201087/ な感じで、
背が分厚い両刃。枝を切らないで、枝を剥がすように切断する。
注意点は、
刃と柄の取り付けがしっかりしているもの。市販品の中には、背打ちしたら柄が割れて飛んで行ったものがある(人がいればイチジク(頭蓋骨破裂)だ)。
柄が滑らないもの。突き刺し防止用皮手袋(竹の枝の切れ端が突き刺さるから)をして振り回してみて自分の握力で手の中に納まっているもの。滑って飛んで行ったらばイチジクだ。
こんなんところかな。両刃をつかうのは、幹の左右どちらの枝も持ち替えることなくそのまま振り下ろすことができるから。
http://blog.livedoor.jp/sweet_honey_farm/archives/3716739.html
背打ちができなければ、刃で打ち下ろしてくれ。枝にとがっているところがあったらば、背打ちして潰してくれ。これをしないと、運搬時に切断面が刃になって手を切ってしまう。

近くに人を寄せ付けないことは守ってくれ。
重いと、割るのが楽なんだが、振り回す時に肩に力がかかる。テニス肩のような筋肉痛・関節痛になりやすいから、初めてやるときには5分ぐらいでやめて、筋肉痛が出てこないかを見ながら、作業時間を増やしてくれ。
http://www.takaoka-seishikai.jp/sickness/sports.html

959 :
どっかの戦国武将が無双してくれないかなぁ…(ゲームで現実逃避)

960 :
タケノコが沢山出てるので
半年草が出ないらしい除草剤を撒いてみよう

961 :
今年は筍の頂きもの少なすぎた
裏年?

962 :
お前が嫌われてるだけじゃないの?

963 :
>>962
ひ、ひどい!

964 :
とりあえず
実験的に筍を折り
そこへ半年草が出ない除草剤スプレータイプをかけてみた

965 :
竹の根を掘り出そうと一生懸命引っ張っても出せないので掘ったら
大量のガラス片が層になって出てきた
根は途中で折れたがガラス片がバケツ二杯分出たが
まだまだ出てくる

966 :
ついに竹藪から20メートルくらい離れて筍が出るようになった。
来年は除草剤仕込むぞウヒヒ

967 :
墓参りに行ったついでに、30年前に離農して無人になった親戚宅(跡)を訪ねてみた。

竹は裏山と母屋の間にちょっとだけあったらしいが、家を飛び越えて、100坪くらいの庭は竹林になっていた。
裏山−母屋−庭−納屋−斜面という配置なのだが、さらには、300坪くらいの斜面もすっかり竹林。
以前ここは、雑草は生えていたものの、竹なんかなかった。

ちょっとした竹でも、30年経つと400坪くらいに広がるって怖さがわかったわ。。。
(家は倒壊していたが、日が当たらないせいか、家のなかにはあまり竹は生えていなかった)

968 :
>>967
農村の宅地の場合に、庭先園芸をやる人が多い。
つまり、NPKが十分な量存在し、これを目指して(正の走性)根が伸びてくる。つまり密林になりやすい。
竹やぶが宅地内にあれば10年ぐらいで密林になる。建物の付近は肥料分が少ないので生えにくい。

うちのとなりの農家、「筍が生えるようにしてほしい」と先代からの希望があって、隣の境界付近に通常施肥量の3倍ぐらい撒いた。
当然筍が出る。先代がなくなって、息子の代になったらば、筍が生えるとはけしからん、と文句を言うんだよ。
いまさら、撒いた肥料の回収はできないし、竹やぶを枯らすにしても傾斜地だから、何年かかけて実生の中低木を育てないとト゛社崩れの原因になる。
急傾斜地 https://www.mlit.go.jp/river/hourei_tsutatsu/sabo/gaiyou/houritu/kyukeihou.html だから
土砂崩れ防止に、常緑広葉樹を実生で生やす必要がある。つまり、育てるのに、10年以上かかる。
宅地内の急傾斜地は、擁壁の設置義務が(どの時点か忘却)あるから、基準法を読んでおいてくれ。
https://www.jiban.or.jp/jagekai/pdf/jgs09_slide/2017jgs09_0013_okubo.pdf

969 :
親竹を枯らしてから5年位経つけど20m位離れた土手から細いタケノコが出てる
取りあえずグリホを塗った、梅雨の間に根の範囲を確認してデソレートを撒く予定

970 :
>>996に対して>>997が何か長文で語ってるが、何を言いたかったのだろう、この人
擁壁の設置義務? 何の話してんだ?

971 :
>>970
番号が違っている。 あなたの言いたいことはわかるが、相手の文も理解してあげてください

972 :
キウイの棚の場所までタケノコに小さいのが出て来た、グリホを塗ったけど
粒剤が撒けないから枯らすのに時間が掛かりそう
隣の竹藪はほぼ枯れてるのに根だけ伸びてくる

973 :
一昨年、稚児笹のポリポット苗を頂いて、8号の素焼きの鉢へ花と野菜の土で植えていたけど、増えるどころか、4分の三枯れてしまった。
素焼きだと土が乾きすぎるのかと思って、プラスチックの穴が少ない鉢に植え替えて日陰において様子見してるが、これでダメならそのまま枯らす。

笹って、即増えて大変な雑草のイメージがあったけど、種類が違うとこうも増えないのか…

974 :
稚児笹も増殖始めて放置すると50センチくらい背が高くなって
密集して藪になるよ。
そこにイノシシが通るようになってマダニが発生したから
全刈りして徹底的に駆除した。

975 :
>>973
条件が合えば育つけれども、合わなければ育たない。
アズマスズ(?、ネットでは見つからない)は自然発芽では増えるけれども、意図的に特定の場所に増やせない。
アズマネザザは、地下茎を1m位掘って埋めると移植可能。
(和名不明)笹篭用ササ https://www.youtube.com/watch?v=yiHYrVaVMrc は日当たりの中途半端に良いところならば育つけれども、日当たりのよい場所や日陰では育たない。
条件が旨く合わないと育たない。

976 :
畑に竹の根が伸びて来たので土手の下の竹林にデソレートを10s撒いた
畑には撒けないので小さい竹が出た所の根に穴を開けてグリホを塗った

977 :
家の親が
他人の土地まで家の竹の根が伸びて苦情来てるのに
条件良い場所に出るんだから構わなくていい
とか言うんですけど
普通竹刈り取るなり根を掘り起こしたりしますよね?

978 :
>>977
法律上は根が進んでいくことに問題はない。
ただ今のご時世近所との揉め事は刺されたりなんだので怖い

979 :
迷惑だから切った方が良いよ、畑や家の周りに根が伸びてくればキレるよ
除草剤を撒いてもなかなか枯れないから大変だよ

980 :
隣との境が曖昧で微妙なのですが
なんとかしてみます

981 :
家の近くで管理されない竹は食わない方が良いよ、除草剤撒いてる所が多い

982 :
毒なん?

983 :
撒いた所やグリホを塗った場所から10mは食えないと聞いてるよ
中毒には成らないけど食わない方が良い

984 :
笹と竹の中間みたいなやつですが、物理的に根を掘り取るのと除草剤と、どっちが効果的ですかね?
去年から10回以上掘り返して根を取り除いてますがまだ再生してきて心が折れそう
除草剤の方がいいかとも思うがあの太い根を本当に薬剤だけで全滅できるのか?と不安です

985 :
我が家の畑が淡竹の竹林になってしまったな
祖母が死んで畑を耕す人がいなくなってから
竹が増えてね
まあ、毎年、タケノコを取っているけど

986 :
細いタケノコが出る所だけ掘って根にグリホを塗ってるがなかなか枯れない
粒剤も撒いてるが全滅させるのは大変だ

987 :
根にグリホ塗って効くの?

988 :
根に穴を開けて塗ってる、傷を付けないと多分効かない

989 :
土と反応するとグリホは不活性になるが、根までアクセスできてるなら土をきれいに洗って、根を
グリホにつけて直接吸い上げさせればいいよ

990 :
さあ、マダケが伸びてきました。 柔らかいので鎌で刈り取ります

991 :
根にグリホを塗った場所から50p位の所に細い竹が出てた
少し離れると効果は無いみたいだ、根を全部掘るのは厳しい

992 :
地下茎にグリホ塗ったり、穴開けて入れてみたりしたけど
ストローで吸い上げるみたいに浸透して行かないから
すぐ近くで竹草や竹の子は生え出す。
処置した節と隣の節くらいまでで、むしろ地下茎の途中で枯れさせたせいで
摘心したのと同じ効果で分岐して増えたりしてるんじゃないかと思う。

993 :
わざわざ土掘って根を露出させるんだったら、デゾレートAZ(粒剤)を根に直で撒いて土で蓋しとけ。

994 :
根を掘った場所は畑や果樹園、境からの竹林には20s撒いてほぼ枯れている
竹林は他人の土地なので境から10m位しか枯らせない

995 :
試しに黒竹植えてみたけど枯れた…

今度は根だけ植えてみたけどまだ出でこない…

黒竹って竹の中でも弱いの?

996 :
孟宗はしぶとい、粒剤が効かないのか変化なし

997 :
6ヶ月雑草が生えない除草剤使用
笹が少し枯れただけ

998 :2019/09/09
Lenovo System Update : ドライバー、BIOS、アプリケーションの更新

デバイスドライバーとアプリをそれぞれ手動でインストールします。
この方法は時間が掛かりますが、ある程度、アプリのインストールパスを制御できます。

Windows 7 が初期インストールされていると、"C:\SWTOOLS"フォルダーが存在し、
オリジナルのデバイスドライバーとアプリが再インストール用にあります。

Windows 7 のフルバージョンを購入したお客様は、このフォルダーがありません。
そのため、すべてのデバイスとアプリは個別にダウンロードが必要です。

【大温室】 植物園について語ろう!【国営公園】
蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 34
【桃】モモ・ネクタリン 7玉め【もも】
いちじく・イチジク・無花果 33本目
【いつかは】 ガステリア 【陽が当たる】
葉牡丹(ハボタン)を育ててる人集まれ
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part15
【芙蓉】フヨウなどアオイ科総合【酔芙蓉】
【BOINC】命の青豆育てませんか●20株目【がん】
ミニトマト74
--------------------
【スクスト】スクールガールストライカーズ2 part1152
アニメ脚本&脚本家総合32
サウンドノベル作ろうぜ!!
IDに「sumo」がでるまでどすこいするスレ3
騒音オバサンに有罪判決
【over30】米津玄師 雑談スレ vol.11 【M.T.S.】
金ネ申ツイッターヲチスレ
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【31064】
ダイイチ「俺達のセンス、見せてやるよ」
ぷよぷよ!!20th 対戦スレ
【ひなたん】早田ひな【ぴよぴよ】Part3
【最強】亀田和毅vsフロイドメイウェザーJr【天才】
【…………AC…………】Part.67
【悟り】ディクシャ Part4【恩寵】
広瀬すず part28
【GWU】渡邊雄太 Part12【NCAA】
みんゴル コーディネートスレ1着目
辻希美「のんちゃんぷる -mother-」1876冊目
ゆ〜とぴあ 32
女性「 彼氏に乗ってほしい車を発表しまーーーーーーーーす!」 [487175405]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼