TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
森保ジャパンPart2
岩清水梓ちゃん Part5
【軟弱】ハリルホジッチジャパンpart751【脱臼w】
森保ジャパン Part89 【オッペケニート鰻 m出禁】
久保はなぜイガンインの足元にも及ばないのか?2
西野ジャパン part47
西野ジャパン part24
ミスター過大評価 ステマの王様 中田英寿の真実w
西野ジャパン part175
日本の進出…決め手は「蹴鞠」(けまり)

岡田トルシエジーコオシムザックアギーレハリル


1 :2017/08/26 〜 最終レス :2018/07/03
総合点なら突出してトルシエか

2 :
>>1
結果を出した岡田トルシエが突出、中立地ベスト16の岡田が少し上かな。
ジーコとザックは同じような感じ、
オシムとアギーレはアジア杯落としたし志半ばで退場になったから評価出来ない。
ハリルはまず予選通過しないとな。

3 :
W杯のみでなく活動全体を通したらトルシエ

4 :
結果を残した岡田を全く評価出来ない、あいつは壮行試合で韓国にボロ負けして進退伺いまで出した奴だぞ! 結果を残したのは監督ではなく選手のおかげ。

5 :
それ言うならトルシエもくそ監督だろ
ベスト16は選手のおかげ くそみたいなわけわからんシステム採用
しやがって
小野をWBで使うとかwあほの極みw

6 :
トルシエはクソシステムでも岡田時代よりもディフェンスの練度が断然高かった
岡田さんは最後の最後でやり方変えて結果出したのは立派なんだろうが
あれ以来日本代表のサッカーはクソになってる

トルシエ >>> 岡田 > ザック >>> ジーコ

ザックは予選突破のチャンスはあったけど選手の掌握が出来てなくて初戦で自滅
個人的に監督としての力は岡田さんより上だと思うが全く結果出せなかったからダメ
ジーコは歴代最高のメンバーのチームであの結果なのでダントツ最下位

7 :
トルシエ >>> 岡田 > ザック > (ハリル) >> ジーコ

ハリルは今ココ
ザックも後半2年は相当クソだと思ってたけど今のハリルよりはマシ

8 :
>>5
まあ、あの頃はああいう司令塔置くタイプの3−5−2とか
3−4−1−2が流行ってたんだよ。オフサイドルールも改正前で
今よりオフサイド取りやすかったからある程度有効だったし。

9 :
>>6
岡田は現実路線に変更したのがエライよ。ジーコとかザックは日本の攻撃サッカーとか
自分達のサッカ―(笑)を貫いて大敗したからな。オランダレベルでも駒が揃ってないと
判断したら5−4−1のドン引きカウンターでW杯を戦うのに日本のレベルで攻撃サッカー
やってもロクに点取れなくて大量失点するだけ。

10 :
トルシエは若手でもアジアでもコンフェデも結果出してるからな
一番活躍した

11 :
まーた脳が硬直したトルシエ信者かwww

12 :
ジーコは選手選びや起用が酷すぎた。しかも戦術は選手任せ。
アジアではフル代表も五輪代表も無双してた世代だからそれでも
アジア相手にはなんとか勝てたけどそれだけ。

13 :
>>5
わけ分からんも何も、あのシステムは当時のワールドスタンダードだろうがよ

442が代名詞のイタリアも、ブラジルでさえ当時は352を採用してたぐらいなのにアホか
反省しろ無知が

14 :
トルシエは積み重ねて来たものをトルコ戦でいきなり変に弄ってぶち壊した

15 :
トルシエはワールドカップの成果だけじゃなく
アジアカップ優勝、シドニー五輪ベスト8、ワールドユース(現U-20W杯)準優勝、コンフェデ準優勝してるから
単純な成績比較では圧倒的に歴代一位
しかもアジアカップとワールドユースは中田無し、ワールドカップは俊輔無しだったからな

16 :
トルシエが複数世代兼務して全て成功と言える結果残したのは事実だしな
これはもう永久に成し遂げられないことだろ

17 :
>>5
無知過ぎるよお前。02WCなんてベスト4全て3バックだったぐらいだし、
当時はカペッロもリッピもアンチェロッティも3−5−2を採用。
レアルもデルボスケが4−4−2と3−5−2を併用して使ってたぐらいなのに。

18 :
これは恥ずかしいな

5 名前:ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2017/08/26(土) 18:55:19.03 ID:3zV3McVq0
それ言うならトルシエもくそ監督だろ
ベスト16は選手のおかげ くそみたいなわけわからんシステム採用
しやがって
小野をWBで使うとかwあほの極みw

19 :
ジーコ「日本人の弱点はメンタル。自分たちのペースで試合していても
    1点取られたら自信を失う。」

20 :
電通出目金の言いなりになってた禿ローニは論外

21 :
1トルシエ
2ザック
3岡田
4アギーレ
5オシム
6ハリル
7ジーコ
8加茂

22 :
ザックはアジア杯も東アジアも獲ってるんだよなあ

23 :
ジーコはマジでゴミのような監督だったな。
基本的にシステムとメンバーだけ決めて後は選手任せ。
露骨な海外組偏重でチーム内の雰囲気を最悪にして知らんぷり
あげくにWC本戦であの糞采配。選手選考も酷かった

24 :
ザッケローニは総合得点は上位でもいい
ただ、W杯本番の采配がゴミすぎて印象が悪い人はかなり多そう

25 :
トルシエは世界の潮流に逆行していた。スペインリーグでは
バレンシア、デポルティボなど4231が流行し始めていた二千年代。

26 :
352は4231や433と対峙するとさいどで1対2、1対3となり数的不利となりえる。
これに気づかなかったトルシエはアホの極み。サン・ドニでは俊輔がピレスに火達磨にされていた。
そう、サッカーは再度を制したものが試合を制するのだ。

27 :
ふっふっふっふっ
反論出来まい!笑笑俺様の勝利だ!

28 :
しかも地の利を活かした布陣も出来ずベスト16止まり
ヒィディンクならもっとやれたはず

29 :
トルコ戦はなんだよあの布陣は、わけわからん
カスゴミが

30 :
トルシエはゴミ、その証拠にマルセイユいってフラット3やらなかっただろ
時代遅れとわかったからだ。日本にはあっていたかもだが、世界のサッカーは
それを受け入れるとかは無かった。ウィングバックにプレーメーカー当てはめるのは
世界的に見てもトルシエオンリー笑笑無能監督笑笑
俺は3バックは否定していない。システムが選手の上に君臨するトルシエが許せないのさ。

31 :
トルシエは日本のこと舐めて子供扱いしすぎたんだよ、
かなり極端だ。たいして真逆なのがジーコ、放任主義で
大人扱いしすぎた。どちらもアホ

32 :
ふふふ、グゥの根も出ない笑笑笑笑ニワカどもめ笑笑^_^

33 :
岡田=トルシエ=オシム=ザック=アギーレ=ハリル>ジーコ

34 :
>>23
ジーコは松井を呼ばなかったから不思議。
キレキレ松井だったのに

35 :
>>34
小野か小笠原あたりに勝たないとだめだから普通に無理だったろ

ジーコが闘莉王を一度も呼ばなかったのが不思議
ロングボールや空中戦の弱点を補強できる力があったし浦和で結果も出してたのに

36 :
>>25
いや当時は充分スタンダードだったよ、実際WC優勝したブラジルでさえ3−5−2だったし。
4−4−2フラットが代名詞だったカペッロでさえ3−5−2の時代。もっとも結果的に
その3−5−2はイタリア勢がCLで結果が出せずにじょじょに採用されなくなったが
それは今から見た結果論であって1998年〜2002年当時は珍しくない当たり前のシステム。

大体何連投してるんだよキモいなw お前も恥ずかしかったんだろうけど必死すぎ
いくらごまかしても当時の3−5−2が世界の潮流の一つであった事実は変わらない。

37 :
>>22
でもコンフェデは全敗

ジーコですら2回出場したうち、それぞれ1勝ずつしてるのに

38 :
想像でしかないが
3-5-2が流行ったのって4-4-2の対策だったんじゃない
2CFに対して3CB
2CBに対して2CFと4-4-2に合わせたのだと思う。
前線の守備も今ほど激しく無くビルドアップも中央から行けたんじゃない?
あとファンタジスタを起用するためでもあった。
でも4-2-3-1に終了させられたんだろうね。

39 :
>>38
想像じゃなくて、ほぼその通りですよ
最近3バックが増えたのも、4231攻略のために2トップが復権したからその対策

でも、4231が3バックに強いのは変わらないからそのまま維持するチームも多い
今はこの三派が睨み合いをしてる状況

40 :
>>37
コンフェデなんてどうでもいいだろ。トルシエなんてホームだけど準優勝、
でも実績として語られる事はほとんどない、あくまでただの練習大会だから

41 :
>>38
よく言われるけど3−5−2はファンタジスタに依存したシステムでサッキ以前の
サッカーに対する回帰的な意味もあった。サッキ以降フラットな4−4−2が大流行
してトップ下のポジションがなくなっていわゆる10番タイプはFWかサイドで使われる
事が多くなってゾラがイタリアを出たりしていた。この3−5−2でジダン、トッティが
中盤に君臨した。

42 :
ホームアドバンテージって、ほんと大きいからな
温帯湿潤の気候でベルギーやロシアはヘロヘロだったし

43 :
もしWC2006をやり直せるならとかたまに考えてしまう。
      柳沢
 三都主  藤田  石川
    今野  森崎和(怪我だったかな?)
服部  中田浩 松田  駒野
      川口

SUB 楢崎 土肥 中澤 田中誠 徳永 
  福西 明神 松井 遠藤 大久保
  玉田 佐藤寿

4-2-3-1(4-4-1-1)でこんなチームを見たかったかな 

44 :
>>27
話をすり替えるな、今話してるのはシステムの優位性の話じゃなくて
当時(98〜2002年)3−5−2を採用していたチームが多かったか少なかったかだ。
結論から言うとセリエAで大流行してたしナショナルチームでも採用してる国は多かった。
なんせ決勝の2チームも両方3ー5−2(3−4−1−2)。お前はその頃サッカー見てない
知ったかニワカ確定

45 :
352が流行ってたのは認めるが、ウィングバックにプレーメーカーを当てはめる戦術はアホの極みとしか言いようがない笑笑

46 :
おれさ、トルシエアンチなんだよね笑笑

47 :
Jリーグ開幕からずっと見ている俺様に愚問を笑笑マイヤーのゴールから見てるぞ?

48 :
そうそうホームでベスト16止まりだったトルシエはカス

49 :
アンチなんてわざわざ自己紹介しなくても相当重度のアンチ以外ここまで粘着しねえよw

50 :
ふふふ、誰も反論出来まい!笑笑笑

51 :
あーあ、ジーコだけが時間の無駄だったな。
ここをオシムにまかせたかった。

52 :
あと言っとくけど、日本の3バックはかすだぞ?
5バック気味になり、サイドをえぐられやられてきたよな。
韓国に逆転を許したのも3バックにしたから、
ワールドカップでも3バックは無理だっただろ?ジャマイカ戦は4バックにしてから、
息を吹き返した。トルシエのフラット3は無理があるし、ザックの343も機能しなかったしな。
日本の3バックはかすなんだよ。守備的すぎるし、ウィングバック上がったスペースを
突かれる。バルサやユーべのそれとはまた御門が違う。かなり攻撃的だ。

53 :
別に3バックやってもいいが、カテナチオタイプの
マルディーニ、ネスタ、カンナバーロなんかが日本にいるか?
卓越したセンターバックが?いないよね。
だからジーコは中盤の良さを感じてBoxを採用したんだよ。黄金にこだわり過ぎなのは
アホだったけどな。

54 :
イタリアだってイタリア化に何年もかかってる。
カテナチオかと思いきや、ピルロ中心にポゼッションサッカーしたり、・・・
日本ももっと試行錯誤するべき。オシムは色んなシステムを試した。
答を見つけ出そうとしていたんだろうね。サッカーと日本の文化を
よくこしらえていたと思うよ。理想の監督だ。上位のチーム中心に選考
したのも良かった。スペインとかバルサレアル連合軍じゃん?
それと同じだよ。

55 :
ふふふ、俺様にだれも太刀打ち出来まい笑笑^_^

56 :
>>45
実質右サイドに明神とか鳩、市川みたいな守備出来る選手置いて
4バック気味に守るから左に攻撃的な選手を配置したんだろ。
当時、絶対的なトップ下の中田がいたしトップ下に攻撃的な選手を
2人配置するとボランチが一人になって守備が難しいからこその工夫。

>>48
南アフリカが普通に負けた以上、ホームでも日本のベスト16は評価しないとおかしい。

>>52
実質、南アフリカはアンカーの阿部が下がって補佐してたから5バックに近いよ。
そして日本の国内レベルの守備陣でもカメルーン、デンマーク、準優勝のオランダ相手に
あそこまで守れた。

57 :
>>54
イタリア化ってなに?あと一度に書けよ自己満足のくだらん連投いらねえしw

58 :
甘いなお前笑笑ホームならベスト8はいけるだろ?
南アフリカはちんかすチームなだけ
今まで開催国は予選突破してたんだから。
小野起用法は納得がいかない。これは譲れない。
上下運動を繰り返してなんぼのあのポジションでなんで小野なんだよ?
バランス?そんなんだったら4バックにすればいい。そっちの方が安定するだろーが
今の日本は4バックに落ち着いている。歴史を見てもフラット3は後世に残されていない。
残ってるのはハイプレスのみ。今サッカー界でフラット3してるチームは皆無だろ。

59 :
日本化とかいうだろ。日本の文化、アイデンティティ、フィロソフィー・・・
そういう集大成のサッカー俺たちのサッカー。どれが本物か見極めていかなならん。
イタリアも戦い方は一貫してない。セリエAがあるあのイタリアもだ。日本もこだわりすぎるのもよくないが、
こだわらなさすぎるのもよくないな。

60 :
あとな、ウィングバックにプレーメーカー当てはめる戦術、選手、監督が今の現代サッカーでいるのかよ?
笑笑トルシエだけだろあんなことしたのは笑笑

61 :
ふふふふ誰も反論出来まい笑笑^_^俺様の勝利だ🏆!

62 :
>>58
トルコ戦はなにも擁護するつもりはないよ、いくら柳沢が当日朝に首寝違えて
使えないからってあんなぶっつけ本番システム採用することはない。
普通にコンビネーションも素晴らしい西澤・森島のセレッソコンビでよかった筈。
ただ、WCでホームとはいえベスト16が当たり前で無能なんて南アフリカを見てれば
絶対言えない筈なんだがw そもそも南アフリカ以前のホスト国なんてドイツ、
フランス、イタリア、メキシコ、スペイン、アルゼンチンとか強豪ばっか、
唯一弱かったのは94WCのアメリカだろうがアメリカはGL3位のギリギリ通過、
日本は予選勝ってきた相手と戦って1位通過なんだからそこは評価すべき、
それまでWCで1勝もあげてなかったチームだぞ?

実際、俊輔や小野や本山を左サイドで使って右サイドに運動量豊富な選手を
置いてバランス取るやり方でWY準優勝、五輪ベスト8、アジアカップ優勝(オール90分)、
コンフェデ準優勝と安定してたんだからお前が何言ってもしょうがないだろw
特に俊輔なんかは名波とのコンビがよかった2000アジアカップの左サイドではかなり活躍してた。
あの後、名波が怪我しなきゃ2002も左サイドは小野じゃなく俊輔だった可能性も高いと思う。

63 :
おれは、国際大会はワールドカップしか興味がない。そこで結果だすことが大事。アンダー世代には興味がない。
なでしこも下手くそだろ。高校サッカーも面白くないし

アジアには通用していた名波俊輔ラインもサン・ドニでは大敗だ。これが全てサイドに鈍足なプレーメーカーおいて
この力で劣る日本が1枚のサイドプレイヤーで勝てると思ってたトルシエは頭悪いよ。

64 :
>>60
上でさんざん、日本は試行錯誤しろとか俺達のサッカーとか日本化とか言っておいて
トルシエが世界の誰もやってないような独特なやり方でWY準優勝、五輪ベスト8、
アジアカップ圧勝、WCベスト16という実績残したら叩くっていったいなんなの?w

世界の誰もやってないサッカーで結果出したのならそれこそ「俺達のサッカー」だろ、
オリジナリティ溢れる方法で結果出したんだから、お前の考えなら満足しないと矛盾してるよ?w

65 :
>>63
馬鹿だな、サンドニの時はトリプルボランチでアジアカップの時や
ハッサンの時のダブルボランチとはフォーメーションが違うじゃねえかw
本当にお前試合見てたの?ニワカっぽい書き込みばっかw

66 :
トルシエの【サイドボランチ】は今でも評価してるぞ俺は

中山にあの系譜になってもらいたい

67 :
ダブルボランチ2トップのアジア杯の日本とトリプルボランチ1トップのサンドニの時
だけのシステムの日本と同じに見えるとか、見てたとしたら目が節穴だし、見てないと
したら知ったか野郎だし、どうしょうもない馬鹿だなw

68 :
>>64
本山はスピードがあったからいいが小野と俊輔はないな。サイドは
その日本化とやらは、一時的に結果が出たが、システムが選手の上に君臨していたではないのか?
トルシエのやったことは短期的に見てフラット3というマイナスイメージから来た戦略。
後世になんの功績も残していない。いわば、短期集中型、全体最適の真逆、とでも言おうか。
そんなんですこしの結果が出たが、よく考えろ。ワールドカップであたったのはどの国も中堅国ばかり、
いわばトルシエの戦略論は部分最適で井の中の蛙だ、大海を知らない。

69 :
フラット3はかわらない、サイドに1枚もかわらない。
揚げ足どりばかりとろうとする幼児性はなんとかならんものか。
トリプルボランチだったのは百も承知

70 :
      武藤

 原口  大迫  伊東

    冨安 板倉

中山 吉田 岩波 細貝
      中村


ロシア後はこんなんがいいな

71 :
岩浪は守備がな・・・
ロケット砲みたいなロングフィードは魅力だが。

72 :
逆に大海を知ろうとして溺れたのが、ジーコとザック。
どちらも哀れだ。真ん中のオシム、やや、トルシエよりだが現実路線の第2期岡田が評価高いかな

73 :
ベンゲルよ、柴崎の試合は見た?

74 :
メチャクチャなメンバー構成やな
ボールの受け手ばっかりで出すやつがおらん
冨安や板倉のパスじゃゲームにならんよ

75 :
>>74
そこでサイドボランチの中山らですよ

76 :
>>68
システムありきで結果が出ればそれでいいし、自由にやらせて結果が出れば
それでもいいし方法論の問題だろ。なんでシステムが選手の上に君臨しちゃまずいんだ?
じゃあガチガチのサッキやカペッロみたいな監督のサッカーはいけないのか?

後世に残る訳ないよあれだけシステマチックにやった後に選手に自由にやらせるジーコを
協会が選んだから積み重ねはそこで無くなった同じやり方で何年もやってればなんらかの
日本サッカーの形になった可能性もあるが、ま逆の監督起用したからな。
ちなみにトルシエ・ジーコ両方と4年付き合った中田はドイツWC後に日本にはトルシエの
やり方の方が合っていたとコメントしてる。

77 :
板倉ってけっこう浮き球のフィードとか使うの知ってた?

78 :
>浮き球のフィードとか使うの知ってた?

柏木がよく出すやつね

79 :
>>69
揚げ足取りじゃなくて3−5−2でアジアを制したチームと
その時だけの3−6−1で負けたチームを同一視して書いたのは他ならぬお前。
同じフランス相手でもアジア杯と同じ形の3−5−2で戦ったハッサンの時は引き分けてる。
そこは無視ですか?まあ両方親善試合だから参考程度だけどお前は親善試合重視してるみたいだしな。

80 :
平ストか・・見てないよ最近仕事に追われてな笑笑
バルサとレアルしか興味ないしな。でも柴崎には期待してる。
結構好きな選手だ。
レアル戦では2点とったし、鹿島の時な。アジア杯のミドルも良かったUAE戦な。
応援してるよ。香川よりかはましだな。香川は試合中浮遊して消えるからな。レコバみたいだ。
レコバみたいに一発はないけどな。

81 :
>>79
正確にいえば、ハッサンは3-5-2じゃなく3-5-1-1
西澤と森島が縦関係

82 :
>>80
おまえリーガは見るっていってたじゃんw

83 :
オシムの言葉を知らんのか笑笑勉強してこいよ。笑笑
ああ、俺も現実路線のトルシエの方が当時の日本にはあってたと思うよ。ジーコ、ザックは
目標はいいがなかみがないからな。俺が言いたいのは、トルシエのやり方、システム重視で選手の特性を無視
していたところだ。サッキのサッカーはちゃんと選手ありきの戦術、システムだろ?

84 :
俺はオシムに異論ありだな
「日本サッカーの日本化」の前に、日本サッカーのベーシックが要る
日本化の前にベーシック

85 :
オリジナルの前にベーシックを叩き込むべし

86 :
35 自分:平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j [] 投稿日:2016/03/08(火) 22:25:16.56 ID:YWzOBO1X0 [9/16]
ベンゲルが好きそうなポゼッション志向のサッカーつーのは
俺はアレは日本サッカーが過渡期にある時のサッカーだったと思うんだ

どういう過渡期かというと、サイズとフィジカル能力があって尚且つ上手いCBが出て来るまでの過渡期。

つまり後ろに任せて守り切れないから、前で保持して時間稼ぎしましょうっていう志向



俺はこれからの日本サッカーはベーシックを目指すべきだと思うんだ


つまり堅守とカウンター(それもコレクティブカウンター)。
そこに時代を先読みしたアレンジを加えるだけでいい
今なら「守備ベースのサッカー」とかさ。


37 返信:ベンゲル ◆o8FfduZOG2 [] 投稿日:2016/03/08(火) 23:18:33.11 ID:qBTDhaS90 [5/14]
>>35
バルサ以外のポゼッションサッカーは逆に言うと失点しやすいのが難点だからなー
カウンターに弱くなる フリューゲルス レシャックがそうだったようになw

実は一番いいのは堅守速攻

87 :
 
28 自分:平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j [] 投稿日:2016/09/10(土) 21:46:28.99 ID:0CcxBNVQ0 [1/4]
まず戦術(=やり方)の前に、戦略(=全体の方向性・進め方)を決めないと話が始まらん
そして戦略はトップが決めるものであり、日本には本当の意味でのトップが存在しない。
ここが第一の問題。

また、スタイルの確立の前に、そのスタイルの礎となるベーシックが存在しない。
ここが第二の問題。

そして両方について言えるのが継続した研究が蓄積されていない。
戦略の研究がないし、そもそも「戦略」と言う思考が存在しない。
上辺だけのスタイルの変遷記はあっても、ベーシックの研究が存在しない。

設計図と土台がないのに家を建てようとしているのが日本代表

29 名前:平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j [] 投稿日:2016/09/10(土) 21:52:34.14 ID:0CcxBNVQ0 [2/4]
戦術の真似はできても、自分達で一から戦術を構築することができない
戦術のベーシックな部分が存在しないからだ

日本にあるベーシックなものといえばチェック&カバーとかその程度。
それ以上の上積みがない。

32 自分:平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j [] 投稿日:2016/09/10(土) 22:21:00.26 ID:0CcxBNVQ0 [4/4]
戦略を持つには、まず世界全体(アジア全体でもいい)を俯瞰的に見られる「眼」が必要
また、日本に対しての歴史的な視点も併せ持っていないと真の戦略は持てない
その上で戦術をベーシックなものから構築していかないと。

88 :
俺は岡田が今治でやってる日本サッカーの「共通言語」の構築は
あれもベーシックの一つだと思う

89 :
平ストよ、そのベーシックやいわば基盤を作ろうとする行為=日本化を模索するということだろ。?
基本をちゃんと教え込んでいたよ、オシムは
選手が体現できなかっただけ
例えばパス出したら、止まらずに、その出した選手をおいこせといわばオーバーラップの動きを
徹底した。選手選考は賛否両論だが強いチーム中心にしようとしてたし、ケイタみたいな水を運ぶ係の選手
マケレレみたいなのも作ってた。

90 :
>>89
オシムは教えたのは基本と言ってもチェック&カバーとはその程度で、
現代サッカー必須のゾーンディフェンスとかは教えてない。

91 :
オシムは教えたのは基本と言ってもチェック&カバーとかその程度で、
現代サッカー必須のゾーンディフェンスとかは教えてない。

92 :
まあ、そうかもな、サッカー書籍のディフェンスを欧州の人たちが日本に提言する本
かったが、ディアゴナーレとスカラトゥーロがなってないって話だな

93 :
オシムの在日時と同時期に名古屋に居たジュロブスキーはゾーンディフェンスをちゃんと教えてた
優勝もしたし

94 :
相変わらずマニアックだなぁ平ストよ笑笑

95 :
>>83
なんも知らないんだな、サッキはまず自分の戦術ありきでそこに選手を
当てはめる監督だぞ。だからイタリア代表の時には左サイドハーフにFWの
シニョーリを起用しようとしてシニョーリが反発して出場しなかったし
ユーロ96じゃデルピエロを左サイドハーフで起用したような監督だ。
そんで口癖が「この戦術なら全員選手が私でも勝てる」お前こそ勉強してから
口開け、日本代表に関しても海外サッカーの知識にしても知ったかばっかゴミだな。

96 :
シニョーリやデルピエロはさいどやってもウィングバック笑笑じゃないだろ?
それ単なる正攻法のコンバートじゃん。小野は無理やりやらされてたんだから勝手が違う

97 :
混同するなよ笑笑ニワカちゃん笑笑

98 :
だから、ベンゲルよ
小野のサイドは時代の先を行った 【サイドボランチ】 だったんだよ

99 :
>>96
は?サッキのサイドハーフっていうのはコロンボやドナドーニがやってたように
ひたすら上下運動繰り返してプレスをかけて前線にボール送るサイドバックに
近い動きをするポジションだ?お前は見て言ってるのか?また知ったかだろ?

100 :
なんだよ、平スト 本田みたいなサイドCFと似たようなもんとでもいうのかよ。
俺は、反対だね〜ウィングバックの上がったスペース突かれるし、サイドに一枚しかいないからサイドで
数的不利になる。日本に352はあってない。個で劣るからな。クーマンの戦術を日本でも見て見たい


100〜のスレッドの続きを読む
大迫の代わりが1人も居ない件
本田さんに謝るスレ
日本代表DF守備統一スレ part104
ミドルパサーとミドルシューターでのコレクティブカウンターこそ至高
究極のアンチフットボールを見た
歴代最強日本代表、トルシエアジア杯と岡田南アフリカW杯本大会が戦ったら?
ハリル解任派だったヤツに聞きたいんだけど
西野ジャパン part180
さてイランに完勝したわけだが
西野ジャパン part183
--------------------
FF11 ウェルカムバック Part73
栃木☆☆☆ソウダ(゚∀゚)トチギイコウ☆☆☆スレッド 70県目
坂井美雪 応援団!!!その2
【汚鮮豚】水樹奈々アンチスレ140 【早急駆除】
【TSUTAYA】1位龍が如く3 2位メイドインワリオゴージャス 3位太鼓の達人Switch
【○】逆転オセロニア part278【●】
あああああああ
ユニクロの“これだけは避けるべき”Tシャツ  「ベルサイユのばらグラフィックT」
【宣言】私達既婚女性板住民は韓国と共に歩んでいきます!★6
ネ実のhimechanが無人島で0ギル生活
【元アンジュルム】中西香菜ちゃん応援スレ Part240【かななん】
結局、サンフットってなんだったの?
東京都教育庁・支援センター・学校スレ9
au WiMAX2+ 総合スレ その5
STALKER MODスレ63
【レトロゲーム四方山話 】
ワイドナショーPart103
武田鉄矢・海援隊スレ part3
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26129人目
■■速報@ゲーハー板 ver.47968■■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼