TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
全レスとサッカー外談義 埼玉ゲイのPart 7
なでしこJAPAN メディア情報総合スレ PART2
【なでしこ JAPAN】日本女子代表総合スレッド 467
西野ジャパン part175
久保くんはなぜイガンインの足元にも及ばないのか?
日本代表GK統一スレ part87
長谷部「目標はベスト8、一番最高の状態で臨める」
【2016】リオデジャネイロ五輪代表スレPart100
西野監督「本意ではないが勝ち上がるための戦略」3
森保ジャパン Part34

■ 無能ハリルホジッチの解任を評価するスレ8 ■


1 :2018/05/23 〜 最終レス :
終に解任されたヴァイッド・ハリルホジッチ前サッカー日本代表監督。
ハリル政権が失敗した理由を簡潔に述べるならば 「ハリルが無能だった」 に尽きる。

コミュニケーションの破綻を理由に解雇されたハリルホジッチは真っ向からそれを否定した。
「どういうメッセージを伝えないといけないのか、きっちりとやってきました。」
自分の主張を伝える事だけでコミュニケーションが取れているつもりでいたハリルホジッチは
聴く事に重きを置く日本式コミュニケーションを最後まで理解できなかった。

結果的にハリル政権の下で、日本代表は近年見たことが無いほど弱体化してしまった。
3年間で戦術的積み上げは一切なく、組織力も連携もない個人の力頼みのアドリブサッカーに落ちぶれた。
支持派ですら「秘策があるに違いない」と信じるしかない程に改善が見られなかった。
ひたすら前に蹴るだけの攻撃、1対1のフィジカル勝負だけの守備、そんな無策サッカーにはハリルに冷遇された
主力選手のみならず、ハリルが自らデビューさせた若手選手でさえ異論を唱えた。
W杯直前解任という判断をせざるをえない危機的事態を招いた,哀れな末路だった。

ハリル解任論は最近のものではない。冷静なサポーターは,過去スレッドのとおり従来より解任妥当を主張
し続けている。確実にいえる事は、過去例がないほど多くの代表選手が海外リーグでスタメン、準スタメンとして
活躍している時代にハリルが残したものは日本がW杯初出場を決めてから最もファンの期待値が低い日本代表である。

過去スレ>>2

そんな無能ハリルさんの解任を冷静に評価するスレ。
電通ガー 創価ガー スポンサーガー 本田ガー 香川ガー 俺たちのー の類は
「ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレ」の方へどうぞ。

2 :
過去スレ

■ 無能ハリルホジッチの解任を評価するスレ7 ■
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1525357273/
■ 無能ハリルホジッチの解任を評価するスレ6 ■
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1523640026/
■ 無能ハリルホジッチの解任を要求するスレ5 ■
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1522245402/
■ 無能ハリルホジッチの解任を要求するスレ4 ■
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1516227598/
■ 無能ハリルホジッチの解任を要求するスレ3 ■
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1513482783/
■ 無能ハリルホジッチの解任を要求するスレ2 ■
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1510834210/
■ 無能ハリルホジッチの解任を要求するスレ1 ■
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1509448607/

3 :
ガーナ戦、チケット完売です。

4 :
https://i.imgur.com/AdfqKz1.jpg
さすがハリシン

5 :
>>1
自作自演

違約金1円訴訟がその証拠

6 :
文句言ってる奴の殆どがTVで代表戦観てるだけでサッカーに一切金出してない層なので大体予想できた

7 :
スパサカいつ?

8 :
>>6
盛り上がってるのがなんJだもんな
サッカーや人気コンテンツの日本代表を叩ければ何でもいい

9 :
>>1
乙!

10 :
電通ガー アンチ本田香川 俺たちのサッカーガー
こいつら反吐が出る程大嫌いだから西野と選手達に頑張ってほしいけど
現実は厳しそうだな コロンビアには順当負け セネガルとポーランド
どっちかに引き分けられれば上出来かな セネガルと分けてポーランドに勝てれば最高だけど
正直Gリーグ突破は期待してないけど、コロンビア戦大敗&セネガル戦で終戦だけは避けてほしい

11 :
ランク60とかだよ日本。ハリルホジッチの日本弱体化のせいでね。そこまで弱くなった。
次に弱いセネガルでもランク30以内じゃなかった?
全敗アタリマエ!クソハリルホジッチのせい。
全敗を避けたら西野は良くやった方。

12 :
個人的に青山辞退は悲しいな。
ハリ信どもが浅野選出を批判してたけど、俺は青山と浅野の特別な関係性に期待してた。
まあ大島も五輪代表で浅野の使い方は知ってると思うけど、青山ほどじゃない。
ガーナ戦で浅野をどれだけ試すべきかは非常に悩むな。勿論浅野は結果残さないとダメなんだけど、浅野のカウンターは数少ないこの代表の武器だからあまり見せたくないな。

13 :
ハリルの大迫様々の縦ポンより、青山&浅野ラインの縦ポンしかよっぽど期待出来たのにな。

明確にハリル時代より期待できる部分だっただけに本当に残念。

14 :
提訴ワロタw
監督解任で謝罪広告とは、弁護士も仏大使館のツテで断れなくて
イヤイヤやってるなこれw

15 :
もう試したりするような段階じゃないでしょ
即効性あるから青山浅野ラインを使う選択取っただけで
なので青山の怪我は代表にとって痛い

ほとんどが1・2回ちょろっと使っただけで判断(不慣れな役割を要求することもしばしば)
あれもこれもと手をつけてたハリルより西野の方がよっぽど合理的だわ

16 :
ちょうどW杯本戦に公判ぶつけてくるつもりかハリルは
つくづくクソ野郎だな

17 :
マジウケたわwwwwwwww

慰謝料1円てwwwww

キャスターもちゃんと読むからねwwwww

でも実はハリルの1円てデカかったりして...

18 :
そこまで解任は評価せえへんけどね...

19 :
http://news.livedoor.com/topics/detail/14745755/
「代表やクラブから1ダース(12個)のオファーを受けている」と告白

無能ならこれだけオファーきませんから

20 :
自説を強化するためにハリルの評価が上方修正されてるのが許せないだけなんだよな
個人的にもハリル続投で良かった
盛り上がらず敗退だろうなとは思ったが

21 :
何かアクション起こすタイミングで毎回大きな話題があって影が薄くなるところが無能らしくていいよなw

22 :
>>12
ハリ信ではないが浅野は反対だったし今も同じ
もっともそれは発表前で青山選出は想定外
むろんOZ戦の抜けは評価してる

いずれにしろホットライン(とセットプレー)は即戦力の鍵だっただけに痛いな

23 :
無能が恥の上塗り裁判起こしたって?

24 :
浅野も井手口も試合勘取り戻すために使うことになるのか
代表はそういうところじゃないとこれまでも批判あったが
とにかく海外とハリルに唆されてまんまブーメランが返ってきたな

25 :
裁判でも何時間もかけて4つしか話が進まなかったりするんだろうなあ。

26 :
その前に裁判成立するんかね

27 :
裁判所から門前払いの可能性もあるよ

28 :
トルコ時代がハリル最大のタブー。
アルジェリアから直接日本代表に来たとほとんどの人が思ってるという。

西野の神戸、名古屋時代を揶揄する人いるけど、ハリルも似たようなもん。むしろほとんど語られないハリルのトルコ時代の方が闇深い。

29 :
海外メディアが日本代表の現状を分析
「日本はミステリー…アイデンティティを失った」
http://www.goal.com/jp/

トルシエは「ハリルのサッカー(アイデンティティ)は日本に根付かなかった」と
分析していたな。「ワールドカップについてはとてもペシミスト(悲観論者)で、
日本がグループリーグを突破するとは思えない。私は同じことを
ヴァイッドにも言った」「Q:ではたとえヴァイッドが続けていたとしても、
同じことだったのでしょうか。「A:変わらなかっただろう。
西野監督に代わったことで、精神面でチームは強くはなるだろう。
一体感が強まるのも間違いない」numberより。

30 :
>ロシアに向けたチーム作りにおいても2度の監督交代を経験して苦戦している

ハリルは兎も角アギーレに関しては完全に運が悪いとしか言えない。
裁判は2018年5月25日現在でも継続中。極偶に被告人として
出廷・証言をしているがアギーレ自身に審判はまだ降りていない状態。
「日本人にアギーレの為人を見抜く能力が無く節穴だった」と言うのは簡単。
ただアギーレが問われているのはスペインで指揮を執っていた時のこと。
様々なクラブを渡り歩いたわけだが、そうなると当然のように
スペインクラブも節穴ということになる。日本代表の前に
指揮していたメキシコサッカー協会も節穴ということになる。
スペインもメキシコも日本も全て包めて関係者全員を
能無しとするならまだ分かるが日本だけに拘る必要は全くない。
アギーレに関しては運が悪かったとしか言いようがない。

31 :
其れをを恰も「連続した何か」だと捉えるのは好かないな。
そういう方向性に持って行きたい思惑が存在するだけだろう。

日本代表についてだが「アレルギー反応」を起こしたと言っても良いか。
number:トルシエ評「彼は哲学を構築するタイプではなく、
選手を使ってヨーロッパのサッカーに対抗できるチームを作る術を心得た、
非常に現実的な監督だ。」個人的には此処に注目。
「選手を使って」そう飽く迄も使う「駒」でしかないのだよな。
真心が無く人情がなくよく言えば現実的勝利主義者。
競争なのだから勝利主義者なのは当たり前で
勝つことは選手・サポーターにも喜びを齎すのは事実だが
日本人は心の何処かで「そこまで」は求めていないのだろう。
駒のようにロボットのように使役させるのは「違う」と。
現在日大アメフト部の件で大揉めになっているが
日本人の意識を垣間見た気がするね。

32 :
走れ、縦、蹴れ・・・ロボットじゃねーよ、と。
では監督の仕事とは何かと言えば一に勝利であり
二にバランスに対する気配りだろう。

トルシエが「日本人は個の力がある」と言っていたが
フィジカル面ではなく技術面のことだよな。
以前は規律正しいというようなことも言っていたが
之はイニエスタが語った日本評
「考えてプレーしている」にも通ずるだろう。

>これまで何度か出てきた“コレクティブ”というのは、より具体的には
>どういうことを言うのでしょうか。“ディシプリン”のようなことですか?
>「いや、どうやってひとつのプレースタイルを実践するか、
>どうやって行動するか……という、もっと基本的なものだ。
>日本の若年層の選手たちは、個としては世界最高レベルにあるが、
>彼らはただプレーするだけでゲームをコントロールできていないし、
>『相手を破壊すること』ができていない。彼らが追求しているのは、
>勝つために優れたプレーをして相手を上回ることだけだ。しかし
>『相手を破壊すること』も、勝つための戦略として厳然として存在するのだ」

過度で過剰な尊敬・尊重は必要ないが之が難点でね。
”強か”と言えば良いのか”ラフ・粗暴”と言えば良いのか
メディアから伝わって来ているわけではないが勝利至上主義者なら
日大アメフト部と同様なことがあるのではないか。
怪我をさせるかはともかく「出来る事は何でもしろ」と。

33 :
個人的な感想だが「フットボール」ではなく「サッカー」という
語感が其れに拍車を掛けている面もあるのだろうが
サッカーがボディコンタクトの激しい
ラグビーから発展したとは言え
サッカーにラグビー的なものは求めてないな。

ラグビーはラグビーでルール内で行っているので
(ボクシング等も同様)別に問題はないが
ラグビーよりもボディコンタクトに関する部分が
曖昧なサッカーで粗暴だと確実に悪影響になる。
其れで勝利したとして客が寄り付くか怪しいな。
まあそれ相応の客が寄り付くのだろうが。

34 :
>>19 
ブラジルW杯後、 トラブゾンスポルしかオファーが無かった事をご存じないの?w

>>28
英語版のwikiでもなぜかトラブゾンスポル時代が書かれていない 
だからアルジェリア代表後は日本代表になってる

35 :
10年以降戦術が一気に進化したらからな
協会が執着してたベンゲルも時代遅れと言われるほどなのに・・・
直前までリーガで指揮取ってたアギーレより上のわけないんだよ
本大会での結果より保身考えた協会にすべての原因がある

36 :
代表人気をここまで落としたのは何を隠そうハリルだしスポンサーが激怒するのも無理はないが信者は協会やスポンサーや西野になぜか責任を押し付けるんだからな

37 :
>>35
バルサ全盛期にリーガで監督してたアギーレと、アフリカや東欧でしか仕事してなかったハリルとメモリが違う。
まあそのアギーレですらリーガではもう落ち目になってきてたくらいだし。
ハリルを最先端だとか言ってる人らの気が知れない。三年間も詐欺に騙されたのにいい加減気づけ。

38 :
>>36
うちの会社数百人規模だがサッカーの話題は片手で数える好き者しか出ない
おそらくW杯があることさえ知らない人が大半
興味ある人だけ見ればいいし、知名度で呼んでほしくないが
ここまで関心低いことは今までなかった

魅力がない上に勝てないサッカーを続けたあげくマリウクライナ
スポンサー云々は戯言だと思うがもし激怒してもおかしくないだろうな

39 :
>>38
プロ野球人気はどう? 去年のWBCの時は盛り上がってた?
8年前もこの時期はサッカーの話題出せない空気だったけど
カメルーン戦は視聴率40取った ソチ五輪も大会前は盛り上がるのかと
思ってたら日本人のメダルラッシュで予想以上に盛り上がった
コロンビア戦の数字は正直読めない ただ40は絶対無理
30は越えてほしいけどどうなるか ガーナ戦が爆死なら相当やばい

40 :
本当に悲観的な書き込み多いな
ハリルがクビになったんだからもっと楽しめよ
結果なんてどうでもいいじゃん

41 :
平昌オリンピックも始まる前は注目されてなくて無名の選手が
騒がれたりするんだから結果次第では盛り上がる
ガーナ戦チケット売れてないってハリシン喜んでたが完売してるな

42 :
ソチじゃなかった そういえば平昌だったな、失礼 

43 :
みんなW杯で本田や香川を見たいんだから視聴率も心配無い

44 :
>>34
フランス語版にはさすがに記述がある
2年契約だったがリーグ戦8試合で1勝しかできず4か月でクビ

45 :
ハリルのせいですっかり日本代表が下火になっちまったなハリルの責任はでかい
次から監督を選ぶときはほんとうにきちんと選ばないとだめだな

46 :
次は森保になるんじゃないか?
分析班にスペイン人とか入れればいいんじゃないか

47 :
大迫勇也
「(ハリルの)指示通りの縦に速い攻撃だけじゃ無理。1本の長いパスだけで点は取れない」
(ハリル解任前)「危機感はもちろんある。このままじゃダメというのはみんなが思っている。」
(ハリル解任後)「僕にとってはプラスしかない」

山口蛍「サイドにずっと蹴れ、蹴れ、蹴れと言っていたけど、そんなに全部蹴れない。後半の早い段階からずっと言っていたけど、蹴っちゃうとサコ頼りになってしまう。毎回毎回サコも勝てるわけじゃない。そうなると厳しくなってくる」

乾貴士「西野さんが日本人の良さを引き出せるようにと言ってくれていた。
それは日本人の選手にとってうれしいこと。
(ハリル前監督とは違い)分かってくれる人が(監督に)なったっていうのは重要なことだと思います。
協会はすごく難しい判断だったと思いますし、勇気がすごくいることだったと思うので。
次は自分たちが応えなければいけないというふうに思っています」

酒井高徳「『本当にこれが日本代表なのか?』と思われるような試合内容になってしまうのは、
もちろん選手のクオリティーもありますけれど、戦術が浸透していない証拠だと思うんです。」
「昨年11月の2試合(ブラジル、ベルギー戦)、そして前回のヨーロッパでの2試合(マリ、ウクライナ戦)の計4試合で『このままでは痛い目に遭う』と感じていました」

森岡亮太
――代表の合宿や試合で、チームの自信のなさを感じましたか?
「うまくいっていないから自信が生まれなかったというのは、あったと思います。
特にW杯が迫ってきているというプレッシャーがある中で、この時期にウクライナ、マリ相手にあの内容でしかできないということで、自信が生まれなかった。
「このままで大丈夫なのか」という……。
それは天秤のような感じです。自信がないから、そういう気持ちが上がってくる。
自信があれば出てこない。」

昌子源
――監督は相手を分析して指示を出しているのではないか?
「それはちょっと答えづらい。逆にみなさんどう思いました? 出しているように見えたのか。」

飯尾篤史(解任反対のライター)
重用されていた選手からも「付いていけない」「練習に中身がない」「戦術がない」という声も上がっており、
背信を犯したコーチもいたというから、崩壊に近い状態だったのだろう。

元ハリル副官・ボヌベー氏
解任される前、チームが危機的状況にあると認識しており、ヴァイッドにいくつかの点について警告した。

48 :
>>45
人気低下を必死に選手やスポンサーの責任にしようとしてるけど
単純にハリルになってからの試合が面白くなかっただけだからな

49 :
糞つまんねえ上に糞弱えんだから誰が見んだってんだw
ストレスしかねえだろw
西野には頑張ってもらいたい

50 :
>>47
ハリルはサイコパス

51 :
ハリルと日大内田は被るね 大柄な態度もそうだが

52 :
TSUTAYAにW杯コーナー出来てたけどこれっぽっちも興味わかない。
元々野球派なのもあるが、ハリル解任からの流れで日本代表がスポンサー電通本田香川への忖度ジャパンなのがバレて正直引いた。
ただでさえクソ弱いのにね。知り合いにサッカー好き多いからあまり大きな声では言えんが…
<某ツイッターより>


こういう元々サッカー好きではない連中が陰謀論真に受けて本田香川と代表を叩いてるんだよな
まあサッカー好きでも本田香川嫌いは多そうだけどw

53 :
>>52
嫌いと悪者認定は違うからな一選手が諸悪の根源みたいに語られてる現状に違和感を感じる

54 :
ハリルは論外として西野じゃなくアギーレJをW杯で見たかったよ
ベスト8敗退に終わったアジアカップも結果だけで酷評されてるけど
試合内容はハリルの糞サッカーより遥かに日本人に合った良いサッカーしてたんだよな 
ザックJのサッカーをアギーレ型に進化させたサッカーをW杯本番で見たかった 
それで駄目だったら日本型のパスサッカーに諦めも付いたんだけど

55 :
アジアカップの試合内容で評価しないからなあ
守備にしろ攻撃にしろやることきちんと決めて走らせてたから日本に合ってたよな
試合中に4−3−3と4−2−3−1使い分けて修正もしてた
監督の指示に選手が困惑する場面なんてなかったよ

56 :
>>52
陰謀論
電通がー
本田がー
香川がー
「忖度」という単語の使用
野球とサッカーの対立煽り

役満だなw

57 :
本当に興味なかったら触れもしないだろw

58 :
日本のレベルでは無理な戦術を頑なに続けたのはハリルがそれしか成功体験が無かった為の執着
つまりは無能
俺たちのサッカーと馬鹿にするニワカは日本人のレベルの低さが理解出来てないゲーム脳かなんかでしょ
縦に早くって言いつつ、単に高めのポジションで足元にボール貰うだけでそこからの打開策が皆無だった。そもそも技術精神と個人技で劣るのに無理な話
くだらんロスト連発の糞サッカー
早い攻めにはそれだけ全体の連動性も早くしないといけないのに、それ対する戦術性も全く無かったよ
積み重ねたモノが何も無い三年間だから、解任してもしなくても結果は変わらない

59 :
>>52
野球はその何十倍も汚い世界だと教えてあげたいよ 
特にマリナーズ時代のイチローの話をさ

60 :
今は普段サッカーを見ない素人が騒ぎたいだけで叩いたり陰謀論で盛り上がってるだけ
ハリル就任から見てるサポーターなら冷静に解任は妥当だと言ってる

61 :
3トップの個の力
ロングハイライト 【16-17 EPL】 チェルシー3−4−3 × レスター
http://www.nicovideo.me/watch/sm29843444

2列目の飛び出し
【コンフェデ杯2017】[準決勝:第2試合] ドイツ3−4−3vs メキシコ
http://www.nicovideo.me/watch/sm31483789

SB(WB)のアンダーラップ
ポジショナルプレーの実践編。
選手の認知を助ける5レーン理論
https://www.footballista.jp/column/38772

62 :
https://www.pscp.tv/w/1YpKkEgXQejJj

西野Jスレに貼られてたやつだけどこれ聞くと面白い
37分過ぎくらいからのハリルとトルシエとの比較論、欧州遠征のチームの雰囲気の悪さの話
北さんが特にハリルをディスってるw 豪州戦の過大評価は危険とかハリルの盛り癖が酷いとか
あと63分過ぎくらいからの陰謀論の話とか普通に納得できる見解

63 :
ほほぉ・・・

64 :
いくつかのスレのほぼ全てがここにまとめられてるな >>60

惨敗したらそれみたことかとウジのように湧いてくるだろう
ハリル西野本田関係なくサッカー自体を叩きたいのも含めて

65 :
勝っても「結果だけ」「何も残らない」「次に繋がらない」
って用意してるから、ハリシンは

66 :
結局、ちゃんと取材してる記者は内情をよく知ってるんだよ
取材もせずに憶測+妄想で語る中村慎太郎みたいなのがハリルを神格化する

67 :
ハリルで勝ってもwカップの戦術はよかったねってなるだけで何も残らないよ

68 :
ことなかれ主義の日本の組織があのタイミングで解任に動くってよっぽどだぞ
大半があのまま誰も責任取らずハリルで玉砕と思ってただろ

69 :
>>68
でもなぜか解任後、ハリル信者みたいな蛆虫がウヨウヨわいてきたんだよな
今じゃ陰謀論信じ切って協会本田香川を一方的に悪者扱いしてハリルを持ち上げる輩が大勢いる始末
まああの田嶋の会見が大失敗だったんだけど タイミングも韓国戦後なら良かったのに

70 :
田嶋の会見も口が上手くないだけで
十分誠意は尽くしたと思うんだけどな
普通トップが出てこないだろ
相撲やレスリングと同じみたいに言う奴がいて信じられんかったわ

71 :
電話一本メール1つで解任が飛び交う業界でわざわざトップが相手先まで訪問して伝えてるからな

72 :
ハリルこそ、雇用主へのリスペクトがない。

73 :
スーパーサッカー見たかお前ら?
大迫がハリルジャパンのベルギー遠征は雰囲気がめっちゃ暗かった
監督交代はプラスしかないってよw

74 :
最悪だったとまで言ってたなw

75 :
【サッカー】<西野ジャパン>意見交換で活気 武藤嘉紀がハリル体制との違い告白「喋れるのはプラス」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1527456798/

76 :
チームの雰囲気はだいぶ改善されたようだなあとはガーナ戦でどこまでたてなおせるかだな
日本代表のアンチ(ハリル信者)はガーナ戦に勝てば親善試合で手の内を見せるなと言って負ければハリルの方がマシだったとどんな結果になっても文句を言ってくるだろうがそれに負けずに日本代表はがんばってくれ

77 :
大迫
「ハリルジャパンの空気は最悪だった。直前の解任でも全く不安はないし、日本代表にとってハリル解任はプラスしかない。」

ハリルチルドレンの大迫にまでこの言われよう

78 :
田嶋もまさかあれだけ堂々と嘘をつかれるとは想定してなかったんだろうな
おかげでクラスタの大半がまんまと騙されるというw

79 :
>>77
大迫まじでその言葉のまま言ってたの?
ちょっとびっくり

80 :
自称サッカークラスタのコアファンの連中が静かになっちゃったなw

81 :
ハリルの試合って観ていて本当に中学生レベルだと思ったからな
チームスローガンだけ掲げて後は選手に丸投げのカス
本当に無駄な三年間だったよ

82 :
ハリルに贔屓されてた大迫が言うとか
よっぽどの事があったんだろうな
それで田嶋が嫌われ役を買って出たと
他の選手も言いたい事いっぱいあるだろうな

83 :
>>75
ハリル練習中の会話も禁止してたのか
最悪じゃん。これでもハリシンは擁護するのかな
擁護できるとしたら結果が出てる時か、内容がよかった時のみだと思うが
アジア予選突破ぐらいで結果出したとか言っちゃうんだろうな

84 :
>>79
加藤からの答えられなかったら答えなくてもいいよと断りを入れてからの
欧州遠征は雰囲気悪かったの?という問いに対して
最悪でしたね(苦笑いで)とぶっちゃけてた
ただそのあと監督に対してとかではないと一応フォローしてた
あとはあの時期の監督交代に関しては全く不安はないと断言してた
大迫は自信に満ち溢れた良い表情してた あの表情見ると期待したくなった

85 :
大会終わった後にハリルだったら予選突破できた勢が湧くんだろうな

86 :
>>85
なきにしもあらずだなぁwww

87 :
アジア予選なんてハリル居ない方が良い位だったでしょ
あの単調な攻めとロストの繰り返しは観ていて地獄だった
相手を考慮した有効な攻めも出来ず、足枷のようにデュエルだウンコだの糞の役にも立たないチームの方向性だけ指示しただけ
選手のポテンシャルだけで抜けた予選だった

88 :
ツイだと本気でそう思っててそれ系のやつにイイね押してるの沢山いるよ
ありがとうハリルTシャツとか作ってるのも居て盲信恐ろしいわ

89 :
ありがとうハリルTシャツwwww

90 :
>>88
一番不思議なのはそういう奴って解任の前ってどこにいたんだろ
俺が解任反対派だったのでネットのいろんなところで
解任支持と話したんだけど俺に味方する奴は皆無だったのに。

91 :
>>85 惨敗したら何の意味のない解任を支持してる俺らが無能になるが勝てば官軍よ
自分を信じろw

92 :
相撲協会やレスリング協会の話題が散々報道されてたから
それと重ね合わせて陰謀論好きの連中が今回の解任騒動を協会(田嶋)を悪の枢軸に見たてて
協会(電通の犬)⇔ハリル(正義)という対立の構図にして今回の解任劇を捉えてるのだろう
だから彼らの目には正義に映るハリルを神格化してしまっている
協会の体質の問題とハリルが(日本にとって)優秀な監督だったかどうかは全く別問題なのに

93 :
武藤はおろか、ハリチルの大迫ですら監督交代肯定したから信者が発狂しまくってて笑える
電通がーアディダスがー西野に外されたくないから忖度してんだろーとかw

94 :
ありがとうハリルTシャツとかマジかよ片腹痛いわ
ハリ信さんのギャグセンスぱねえ

95 :
六川則夫もハリルのままだとW杯は3敗で終わるだろうと断言していたからな

96 :
Tシャツなんて何で作っちゃったの?w

97 :
頭おかしいからだろそりゃ
自分の気に入らないものを叩く、それの対抗(とそいつが思ってるもの)を盲目的に持ち上げる
そういう非生産的なことが気持ちいい人種もいるんだよ

98 :
>>96
金儲け
ただ文字入れただけだし

99 :
煽り抜きにハリルに感謝する事が何もないんだが
なんかやったかアイツ?

100 :
大迫もぶっちゃけてたのか
攻撃陣はみんな嫌いだったんだろうな

101 :
日本代表、練習場に人だかり 異例の入場規制実施
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180528-00010024-sportes-socc

サポーターは正直だねw 

102 :
ハリル利用して何かを叩いてた連中は今小柳ルミ子を叩いちゃったりしてる?w
選手をリスペクトしろとか言っちゃったりしてたら笑う

103 :
>>90
そいうやつらってハリル擁護じゃなくて日本代表のアンチなんだよ協会やアディダスや一部選手が嫌いだからハリルを擁護してそれら貶めてるんだよ
その証拠にハリル解任前のハリル擁護派は決まってハリルを擁護したあと決まって日本を下げる発言をしてたからね

104 :
うんこ

105 :
しかしヤフコメのアンチ本田連中は糞過ぎると言うか病気だろあいつら
本田のすべての言動を曲解して叩きまくる偏見の塊みたいなコメントにも同調する奴らばかりで
そういうコメントに否定的な奴が殆どいないのもなんか怖いわ
別に本田ファンじゃないし、彼に叩かれても仕方ない部分があるのも否定はしないけど
陰謀論すべて信じてそれを根拠に叩きまくったりもしてるから異常過ぎる
お前が田嶋に泣き付いてハリルを解任に追いこんだんだろ糞野郎とかさ
でこういう連中が例外なくハリル信者でもあるんだよな 
そしてあいつらは例外なく本田だけじゃなく日本人選手全員を小馬鹿にしてる
日本のしょぼい戦力でW杯に導いてくれたハリルに感謝しろだのふざけるなよ
日本はW杯に出て当たり前の戦力じゃねーか あいつら本当に許せねーわ

106 :
YouTubeで検索するとすぐでてくる動画
アルジェリア時代のハリルホジッチVS記者っての見ると
(別にハリルに批判的な動画じゃないんだけど)
対マスコミとはいえ
ハリルの悪いところがなんか見え隠れするな

107 :
ベルギー遠征中に決定的な何かがあったんだろうよ
去年の欧州遠征ではグループ単位での話し合いはOKだったのにそれすら禁止したからな
怪我で欠場してた主力選手は内情知らないからハリル寄りのコメ出してたが

108 :
対戦国対策も必要だけど…ハリルが2連戦で手にしたい“勝利の好循環”

23日のマリ戦を前に、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督は公式会見でベルギー遠征の目的を次のように語った。

「(ウクライナ戦を含めた)この2試合で勝ちに行くこと。3月で勝利のスパイラルを作り、いい環境と雰囲気を作らなければいけない」
https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20180323/732585.html

テストだという言い訳は通用しないね 
自らこの2試合は勝ちに行く試合だと語ってるんだから

109 :
部活レベルでも集団競技の経験あれば
内部崩壊で選手のモチベーション低ければ
いくら優れたやり方しても無駄って嫌というほど知ってるからなぁ
南アフリカ大会のカメルーンやフランス見りゃわかるが
戦術やフィジカルなんかよりチームがまとまってるかどうかの方が大事

110 :
>>91
それな
ネガティブ思考の奴多過ぎるわ

111 :
まあでも>>85になっても
ハリルフルボッコだった事実はあるからそんなに火はつかないだろうな
協会叩きは盛り上がるだろうが

112 :
サッカー好きたちの飲み会行ったら陰謀論が大爆発してたぞ
日本の試合も興味なくなったってw

113 :
それサッカー好きじゃないよ

114 :
現実で陰謀論語っちゃうって結構やばい集まりだなw

115 :
いや俺なんかより海外サッカーの知識も詳しいしJもちゃんと見に行ってる
ただみんなネットから情報を得ているみたいでインターネットの集団心理の怖さを感じたね

116 :
西野の試合見る前からダメと決めつけるのは良くない

117 :
日本の試合に興味がなくなったってアピールする奴には、構ってちゃんうぜぇって言ってやりたい

118 :
>>115
ネットde真実の典型だな
ツイッターなどで偏った情報ばかり見続けてそれが真実だと勘違いするパターン

119 :
ハリル解任は、マトモじゃない選択だからいろいろ言っているけど口実でしかない。だれが得をするのか考えてみたら、意外とヨーロッパの人が電通に指示してたりして。

120 :
>>84
大迫まともなコメントで安心した

121 :
>>119
ハリル解任がまともじゃない?
は?
ワールドカップ前の半年間の5試合で白星なしだぞ?
たった1勝すらしてないんだぞ?
それでどうして解任がまともじゃないんだ?
どう考えてもまともだと思うんだが
おまえの思考回路が全く理解できないんだが説明してくれるかな

122 :
>>121
3か月半ですが。。。
それも3試合前

2017年12月12日 東アジアE−1選手権 2○1 中国
2018年3月27日 国際親善試合 1●2 ウクライナ

123 :
>>117
日本代表とは関係なくW杯って
ニュースでいっただけで
いちいち敗戦だの惨敗だの
書き込むのがいるが
あれはどういう反応をしてほしいのかね・・・
相手にしないのが一番なんだろうが

124 :
で見なくていいよって言うと文句言うんだよな

125 :
>>122
ハリルって中国に勝ったんだwwww
すげえなよく勝てたなwwww
ハリルって勝ったことあったんだwww

126 :
北朝鮮とニュージーランドにも勝ってますが…
それ以外は聞かないでね

127 :
なんでハリ信が迷い込んでるの
せっかく隔離してるのに

128 :
未だにハリルが辞めたら日本カツル!って信じているヤツのほうが珍しいだろwww

129 :
別にそんな極端な話でもないけどな
ハリルのままで勝てたかとクビにすれば勝つってのはまた違う話

130 :
ボロボロのチーム状態を少しでもマシにする為に解任は妥当だと言ってるだけだ
たとえベップやクロップが監督になろうが日本如きが勝てる保証などないわw

131 :
ハリル信者と安倍信者ってそっくりだな 
アベノミクス失敗を認めない所とか特に似てるw

132 :
誰だよベップってw
ロッペンとかヒディングとかジュニーニョ・ベルナンプカーノとか言っちゃうタイプ?w

133 :
必然だったサッカー日本代表ハリルホジッチ監督解任
その要因となった「世界基準」に到達出来なかった選手の問題

http://blog.livedoor.jp/souda321/archives/9116754.html

134 :
>>133
週刊新潮やポストの記事なんて引用してる時点で自分はバカですって言ってるようなもんだろw
欧州でやってる選手多いんだからハリルなんかより選手の方が世界基準なんて知ってるよw

135 :
>欧州でやってる選手多いんだからハリルなんかより選手の方が世界基準なんて知ってるよw

ほ〜おw

136 :
実績でいえばヴェルディの監督
ロティーナさんはすごいんだよな
代表監督にオファーしたって
おかしくないぐらいの

137 :
>>125
中国戦は監督レベルで名勝負だったぞ

サウジアラビア戦で珍采配したから台無しだったけど

138 :
>>133
これ誰?
元選手でもなんでもないそこらの落書き?

139 :
記事カテゴリ見てコイツはバカだなあって個人的には思われましたw

140 :
自分で貼ってるんだろう

141 :
>>115
例えばドイツサポが同じ立場だったとしてドイツの試合興味なくなると思う?
あっちじゃ酒の肴にしかしないだろうよ
>>113の通り、サッカー好きじゃなくてネットが好きなだけ

142 :
>>141
自分は寧ろ興味深くなったかな前回失敗してしまった奴等がどういう答えを用意しているのか
結果も大事だけど中身が知りたいガーナ戦で見えると良いな

143 :
https://russia2018.yahoo.co.jp/column/detail/201805290008-spnavi/

>(チームの雰囲気が)大きく変わったのは、一方的にやり方を聞いてそれをトライするのではなくて、
>双方の意見を取り入れつつ、ディスカッションをしながら作り上げていくという感じですね。
>(自分たちのアイデアを形にしやすい?)そういうことにしておいてください(笑)。

144 :
ハリシンとそっくりなのはバカ野党

145 :
>>143
ハリルは自分のやり方を一方的に押し付けて選手の考えは排除してたんですねw

146 :
内田正人と一緒で自分に意見する選手は干してたからな 
乾がハリルのサッカーに苦言を呈した後、呼ばれなくなったw

147 :
>>133
その転載元の人、文章すご〜い長い

148 :
サッカーに限らずワンマンで強権発動するリーダーは結果出し続けないと人心が離れるからね
嵌ればカリスマ性発揮できるんだろうが・・・

149 :
頭ハリルだからしょうがない

150 :
>>105
ヤフコメの年齢層的に
そいつら日本サッカーが憎くて仕方ない野球ファンでしょ

151 :
前回W杯では優勝国ドイツはブラジルをコテンパンにやっつけて大勝したけど、ハリルにはドイツ戦術が通用せずに最も苦戦した

選手レベルではアルジェリアよりドイツの方が上なのに、90分では引き分けだった
つまり監督だけなら優勝監督レーブよりハリルが上だな

ハリル  >> レーブ  >>カペッロ

実質的に監督の能力は


ハリル >>> 優勝監督レーブ、 名将スコラーリ、名将カペッロ

となるのは明らか

152 :
前回W杯のハリルは、あのカペッロを上回ってグループステージ突破したから凄いよ

ハリル続投してたら日本はベスト4の可能性もあったわ

153 :
以上がアホの自己紹介でした

154 :
ワロタ

155 :
>>147
この程度で長いとか、読解能力低いですよ
もっと活字に触れなさい

毎日、30000字は活字に触れないとIQ低下します

156 :
スレチだろうけど若いやつは上の人のいうことを聞け最近のやつはすぐに
根をあげる自分の都合しか考えてないとかかいってた人は
監督の言うとおりに相手に強烈なタックルしたんだから誉めてやればいいのになんでやらなければ良かったとか
退部すれば良かったとかいいだすんだろうか
都合悪いのかな・・・

叱られたからやめるなんて
ネットでよく批判してるだろ
そんなやつはどこにいっても
通用しないとかねえ

157 :
ハリ信はこっちに誘導しないと、せっかくスレ分けてる意味がないわ
ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart10
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1527281514/

158 :
>>155
だな。ハリルさんには信ずべき価値があったんだよなー
日大フェニックスの監督のようにカリスマ性があった

159 :
>>155
いや、解任したときの文章もすごい長くてpcからモニター通して読んだんだけど、スマホから読もうとするとえらい疲れるわ

160 :
新潮も2chレベルのくだらん記事書いて金巻き上げるようになったんだな

【サッカー】<香川はポリバレント? >「電通」「スポンサー」忖度の西野ジャパン
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1527627988/

161 :
>>151
ネジ飛んでんなwww

162 :
日大はデュエルした結果だろハリルと日大の監督って似てるよね

163 :
>>160
悲しい事に今の日本は何をしたかではなく誰がしたかの方を重要視してしまっている
もっと言うとキャラクター重視嫌いな奴がどれだけ社会貢献しても評価しない認めない

164 :
ハリルジャパンは試合があまりにつまらなすぎて1回見て終わりだったけど
久しぶりに代表の試合録画しようかな

165 :
アルゼンチン4-0ハイチ
無能ハリル3-3ハイチ

今の予選敗退してそうだった弱いと言われてるアルゼンチンでコレだし解任してよかったな。

166 :
同じくCBの槙野智章は、具体的なエピソードを語った。
「練習の中でディスカッションする時間が増えているのは、ハリルのときには(なかったこと)。
ハリルは(選手同士が話すことを)制限しますので。監督が話しているときに選手が話すと止めていたのを、
今は確認しながらできるというのは、ストレスがないというのが(良い)。みんながそこで解決できる? はい」

167 :
いろんな選手のコメント出てきてるけど想像以上にコミュニケーションなかったみたいだなw自分のやり方を1ミリも変えられたくないタイプなんだろうなパワハラハリルは

168 :
前回W杯では優勝国ドイツはブラジルをコテンパンにやっつけて大勝したけど、ハリルにはドイツ戦術が通用せずに最も苦戦した

選手レベルではアルジェリアよりドイツの方が上なのに、90分では引き分けだった
つまり監督だけなら優勝監督レーブよりハリルが上だよ

実質的に監督の能力は


ハリル >>> 優勝監督レーブ、 名将スコラーリ、名将カペッロ

となるのは明らかだ

前回W杯のハリルは、あのカペッロを上回ってグループステージ突破したから凄いよ

ハリル続投してたら日本はベスト8の確率高いしベスト4の可能性もあったと判断できる

169 :
>>168
現実みろ

アギーレ>>ザック>>>ジーコ>>>ファルカン>>セホーン>>>>>>>>>>ハナクソだからw

170 :
そもそもやってるサッカーがクソで解任されてるの、近年加茂ファルカンくらいだしw

171 :
ハリルが解任されて選手同士のディスカッションが増えて大分上向いて来てるみたいだねまるで南アの時を連想させるひょっとしたら南アの再現あるかもね

172 :
まあ今回西野が結果出したら外国人監督に対する幻想も打ち砕けるでしょ
言葉が通じない外国人監督なんて必要無いんだって

173 :
いや、外国人監督が悪いわけじゃない
日本代表の監督としてハリルがクソだっただけ
日本代表の外国人監督が活躍することもハリルが他のチームで輝くことも否定することはない

174 :
どうせアギーレとかハリルとか問題ある奴しか呼べないんだし
日本人監督の方がマシだよ

175 :
ザックを上位にしてる人は夢見がち。
能力に見合わないサッカーを容認して大敗した監督で、まぁ失敗だった。
己を知れば何が現場のベストか理解できるはずなんだがなw

176 :
海外での実績はある程度の指標になることは確か
下の世代なんて日本人監督に任せて世界大会出れなくなったろ
オフトオシムトルシエと土台作ったのは全部外国人監督なんだよ
日本人監督起用したきゃ海外で結果出した奴にしろよと

177 :
日本人監督はゼロベースでチーム作りできないから
年代別代表は糞みたいな結果になってる

178 :
ハリル解任の次善の策が西野なんだからお前らは夢見てないで西野を応援しろw

179 :
>>175
俺はアギーレ嗜好だけど、ザックを一言で失敗って言うのは少し違うと思うんだけどな
ザックの戦術で最も穴だったのは攻撃的過ぎて奪われた後のカウンターに対するケアが全くなかったってことだけど、それ以前に経験不足故の選手がびびりまくって受けに回ってしまったってのが敗因の一番の要因だと思うけどね
誰がどんな戦術施しても選手がびびってちゃどうしようもないっしょ それは戦術とか以前の問題だから

180 :
力量は外国人監督の方が上でも結局メンタルコントロールの部分で失敗する
生活環境から受けて来た教育まで違うんだから外国人監督が日本選手のメンタリティの部分を完全に理解するには四年では足りない

181 :
選手の闘争心を引き出すのも監督の力量
シメオネは強い闘争心あるヤツしか起用しない

182 :
解任が遅過ぎた
アジア圏の弱小国にまで糞試合連発してる時点できりゃ良いのに
協会とハリルのゴミの責任は重い

183 :
ジーコの時もザックの時も日本としては戦力が充実してたわけだから
そういう時にハリル流の弱者の糞サッカーで挑むのも違う気がする
あの時ああいう攻撃力を生かすサッカーにチャレンジしたこと自体俺は意味はあったっと思う
あとザックの時は特に一番大事な初戦にコンディションをピークに持っていけなかったのも痛かった ギリシャ戦とコロンビア戦は結果は出なかったが初戦よりは
選手の動き自体は悪くなかった 

個人的にはアギーレでW杯に挑みたかった
ザック時代の良さは継承しつつ守備の弱点を改善してくれそうだったからね
実際アジアカップも結果は駄目だったが内容的には今後を期待させるものが十分あったのでね 決定力の問題はアギーレのせいじゃないし

184 :
ハリルが就任して開口一番に「日本のサッカーはレベルが低い」と言ったのが、ハリル信仰の始まりでありハリル信仰のすべて

日本のサッカーファンの中には欧南米への敬仰とコンプレックスが根強くある
日本人選手やJリーグはレベルが低く「なにか」致命的に足りないものがあるはずだと考える人も多い

そういう人たちには「日本のサッカーは決して悪くないよ」という肯定から入るアプローチはかえって響かない
逆に日本を徹底して見下す外国人指導者、というのがそのコンプレックスにうまくハマった

そういう人たちは強く否定するほどにありがたいと受け取る心理が働く
この人なら足りない「なにか」の真髄も分かっているに違いない、とすがるようになる民衆の性をうまく突いた形

自己啓発セミナーにも似てるかな

185 :
ハリルは本当に宗教とかネズミ講とかのが監督業より遥かに向いてると思う
稀代のペテン師だからな
あの会見での意気揚々としたプレゼンはあっぱれだったわ
試合後のミックスゾーンのあのしおらしい男がまさか同一人物だなんて未だ信じられんよw

186 :
ハリルTシャツお前らゲットしたのか?

187 :
>>184
素晴らしく本質をついてますね ハリル信者はみんなそんな感じ
とにかくハリルのやり方が正しい そこからすべて思考が始まってる
そのハリルに服従しない選手は糞 黙ってハリルに付いていけば
W杯では結果が出せたか可能性が高いのに造反した選手達は糞で最低だと
思い込んでるよね皆 ハリル教に完全に騙されてる

188 :
前回W杯では優勝国ドイツはブラジルをコテンパンにやっつけて大勝したけど、
ハリルにはドイツ戦術が通用せずに最も苦戦した

選手レベルではアルジェリアよりドイツの方が上なのに、90分では引き分けだった
つまり監督だけなら優勝監督レーブよりハリルが上だな

実質的に監督の能力は

ハリル >>> 優勝監督レーブ、 名将スコラーリ、名将カペッロ

となるのは明らか

前回W杯のハリルは、あのカペッロを上回ってグループステージ突破したから凄いよ


ハリル続投してたら日本はベスト8の確実だしベスト4の可能性もあったと断定できる

189 :
ハリルさんは、文系科目(英、国、社)はそこそこできるが、理系科目(理、数)が駄目の受験生に対し、
スパルタで理系科目しか受験科目にない理系学部に受からせようとしたんだよな。
革命が起きる寸前だった

190 :
>>179
チームとして前に勝手に行くやつとびびって後ろに下がるやつがいたという事だけど、
後ろの選手はビビってるとかじゃなくて、あげられなかったんだろ。
2010とか守備的にやってても防げないものすらあるのに、前の自己中のアホどもが追わない+スペース空けるせいであげられないどころか下がるしかないだろ。

海外の2部や下位クラブが主力の日本で、守備に合わせないチームなんて成り立たないよ。

手駒をよく考えて。

191 :
>>190
いやいや、ザックジャパンは攻撃に重きを置いてボールを保持して相手を制圧するサッカーを4年間やってきたわけだよね?
前がかりにやりきるのがザックジャパンのやり方だよ 引いて守り切るサッカーなんて全くやってこなかったのになんで本番でいきなりそれができるのよ?無理だよね
確かザックは言ってたよね「日本に守る文化はない」って
だからあれは前がかりに行くのが正解だったの
でも選手がびびって引いちゃったから普段やれてたことも出来ずに自滅したってのが正解だと思うけどね

192 :
前回のW杯のv見たらハリルが正しいとしか思えん
支配してるつもりがボール奪われた途端、スッカスカの守備が露呈して簡単にゴール奪われる
守備に人数かけたら少人数で攻めないといけない。それが自分ではうまくできないからってクーデター起こして馬鹿じゃないの。原口はや井手口はカウンター決めれてるのに。

193 :
ハリルは守備戦術がなかったから論外

194 :
>>184
事実だろ。
Jでは無名外国人が幅を利かせ、欧州では二流リーグや下位クラブ。
これのどこかに嘘いつわりがあるか?
この駒で戦う事を忘れてんじゃねーの?

堂安くらいの活躍で代表よべ!って声が上がるんだぞ?
それが現場レベルを表してるだろ

195 :
ハリルのせいでアジアの弱小国にも苦戦するようになった

196 :
>>191
2002もあんなに準備してたのに本番じゃライン下げたでしょ?
2006も攻めるって前行った奴がいてフルボッコ。
2010もあれだけ守り重視でちょいちょいやばかった。
2014は勘違いサッカーでフルボッコ。ザックは人がよすぎてアホどもを止めずにやらせちゃったんだろうが。

過去から学ばない、僕たちのサッカーとかいうミスリードによる無駄な四年だったじゃん。
制圧する?されていただろ…それを原因も理解せずDFのせいにしてる時点で終わってるよ。

197 :
正しくは日本は弱いじゃなくて遅れてるだな
アジアというあまり強くない地域故に成熟する前に世界と戦う事を余儀なくされた
今は色々手探りで足掻いてる段階簡単に無駄とか言っちゃうのは現実わかってるように装ってるだけでろくに見えちゃいない証拠

198 :
いくら壮大なビジョンを持っていても実現出来ないなら意味無い
予選や親善で糞試合連発してたハリルが本番で成功するなんて夢物語だ

199 :
さあおまえらハリルTシャツ着て全力でガーナ応援するそ!!www

200 :
別スレより
勝つと言ってるのが矢部と勘違いしてるアホがいた

995 あ ▼ 2018/05/30(水) 02:10:18.96 ID:qdS+kd7o0
>>993
情報源はやべっちFCです()

wwwわらた

201 :
2点3点取れるがそれ以上失点するザックのやり方を修正する形の方が選手も混乱しなくてすむ
ハリルのカウンター対策で守備に全フリした結果
セットプレー以外で得点入る気配しなくなったからなぁ
アジア予選、久保や原口らの確変なければプレーオフ行きでもおかしくなった
トップ下に戻したのも豪州戦のあれが手の内のすべてであれ以上上積みがないからだと思ってる

202 :
バカが案の定全くいいところなかったとか叩くことばかりに躍起になってんよ
本当に試合見てるんか?FKの失点はどうしようもないが

203 :
挌上のガーナに初戦なのにセットプレーの一失点で抑えてるんだから悪くないでしょ2ボラの山口と大嶋が酷くて機能不全を起こしてるのは修正しないとだけど

204 :
やっぱゲーム止まった時監督が直接指示伝えられるのはいいよな
ニュアンス含めてしっかり伝わるだろ

205 :
ここって、
無能西野の解任を要求スレで
いいんだよねーーwww

206 :
まあ3年やってマリに勝てないチームとの比較だからな。

207 :
剛徳かこれ完全にテストだな

208 :
■ 無能西野の解任を要求するスレ1 ■

209 :
無能GK川島を追放を要求するスレ

のがいいんじゃね

210 :
新システムで挑むとか完全にアホの子ですわ
4−3−3と4−2−3−1を修正するしか時間的猶予ないのは誰が見ても明らかなのに
ハリル時代のコーチを監督に昇格で良かったろ

211 :
自分たちのサッカーを貫いた結果




ガーナ 2-0 日本

212 :
ホームで弱いだけやな アウェイなら買ってたはず

213 :
3バックとSHが長友酒井は結構いい
攻撃はクロスとミドルでシンプルだし即席チームでもできる
ただクロスのターゲットに可能性を感じない、改良の余地あり

214 :
見たか!俺たちのコミュニケーションサッカー(なお強くなるとは言ってないんご)

215 :
サッカー見る目が無いスレはここですか?

216 :
見る目が無いってゆーか、状況が不満だと
なにかの所為にして鬱憤を晴らしている人たちのスレだよ

まず監督、次に協会、その次が新参選手、その次がカガワ、ハセベ。
最後にオレたちのホンダな

217 :
し、親善試合みたいなやつで結果は二の次だから
(^ー^;A
(ブーメランいうなし)

218 :
良かったな
これがお前らの望んだオールジャパンサッカーや!

219 :
俺たちのサッカー
ガーナ 2-0 日本

220 :
なんかねもう日本人のdnaレベルからかえなきゃ無理なんじゃね

221 :
ていうかさ
誰が監督やっても同じだろ
だって選手が下手だもんw
監督がよければ強くなるんだなんてのは幻想

222 :
なるほどこれが日本らしいサッカーね

223 :
※ばかの言い訳がはじまります

224 :
ハリルにごめんなさいしないとね

225 :
やっぱりまだハリルのどん底にされた代表を立て直せないか
けど挌上のガーナ相手に川島のミスの2失点だけなら初戦としてはまずまずか

226 :
>>209
その川島もハリルは重用していたからなw

227 :
岡崎を外してたハリル見る目あるわ
まあクラブでも絶不調だから当然なんだけどな

228 :
ハリルが長期本田を呼ばなかったのは代表確定してたからだと思うんだよな
他の選手を見たかっただけで

229 :
なぜ信者は信者スレにとどまっていられないのか
まあ負けたのは残念だけどそれなりの結果なのかね

230 :
監督かわって初戦から快勝出来たら三年間の特に終盤にゴミ試合連発したハリルのゴミは何だったのか。
人生詰んでる叩きたいだけの負け組には説明出来ないでしょ

231 :
なにやっても叩くからなあ
この時期は・・・

232 :
まあでもハリルでも100%負けてたからいいんじゃね
色々試せたし
ハリルなら交代枠使い切らず負けてただろし

233 :
西野ならGL突破できるって
本気で思ってるアホいるの?

234 :
川島のやらかしが早い段階で発動してよかったよw
壁が甘かったとは言えケアしてたサイドに決められちゃダメでしょ

235 :
ハリル解任賛成派は西野の結果まで責任持てよ
逃げるなよ?w

236 :
おーいアホアンチハリル息してるか〜w
ホームで2軍ガーナに0-2だぞ〜w
まともにチャンス作れてなかったぞ〜w

237 :
長谷部中心の3バックは悪くはないと思った。
原口のところは要改善だけど、そこはW酒井をあてがえばいいだろう。
問題はボランチだ。
大島と山口は食い合わせが悪い。井手口も試合勘がなくて消極的。
大島と柴崎なら攻撃は良くなるけど、ガーナが引いていたので守備は不透明。
後は前の選手が決めてくれるのを待つしかない。
チャンスは作れたし、連携を高める時間は十分にある。。

238 :
本田はなんだかんだできっちり仕上げて来たなと思った
今日見るとやっぱり必要じゃないか
大迫もやはりレベルが違うね 絶対必要な選手
香川と岡崎はどうなんだろうな 香川は悪くは無かったか

まあ最悪の結果だったし、内容が良かったとも言えないけど
ハリルの欧州遠征の糞試合よりはずっと楽しめた

239 :
柴崎武藤良かったな
原口と長友も良かった
あとはこれらをどう組み合わせるかだな
一番の問題はボランチの強度だがやっぱ長谷部をボランチに上げないと厳しいかな
キーパーは中村で確定

240 :
ハリルジャパンより劣化してて笑うわ
ガーナ相手にこの体たらくじゃハリルの方が100倍マシだったな

241 :
酷い試合だったなw
ただこれでハリルが再評価される事はないんだよなあw

242 :
>>240
目糞鼻糞

243 :
ハリルの積み上げたものがこれだもんな
踏襲する必要全くないってことさ

244 :
>>241
少なくともハリルの選手選考だけは正しかったことが証明されたぞ?

245 :
>>238 香川も岡崎も怪我明けにしては良かったぞ
柴崎武藤がいい動きしてたのも二人のおかげ

246 :
まあ実質一週間の西野JAPANじゃ無理や
ハリルのせいなのは変わらん。そして田嶋はアホ

247 :
>>244
確かに今回のメンバーはハリル時代からのメンバーだからなw

248 :
雑魚ジャパンw誰がやろうが雑魚は雑魚。グループリーグも日本戦はチャンスタイムだなw

249 :
ハリル否定して俺たちのサッカー()に戻ってこれ
数字も示してる通りハリルの方がよっぽどマシだったことが証明されただけ

250 :
散々、ハリル解任しろと騒いだ奴、本当に反省しろよな

251 :
>>249
だから目糞鼻糞だってw

252 :
マリに勝てないんだから格上のガーナには勝てないわな

253 :
大して変わらないなら信用落としてまで解任する必要あったんかねw
それこそ無能やでw

254 :
今日負けたってハリルが無能だった事実は変わらないしなぁ

255 :
ハリルみたいな無能の解任が1年遅いんだよ

256 :
>>255
1年早くても変わらんぞ!元々が弱いからよ。

257 :
>>253
それしないといけないくらいハリルが酷かったって話だろwww

258 :
目糞鼻糞だし代える必要なかったな
しかも代わったせいでまた3バカたちが復帰して自分たちのさっかー(笑)
たった1ヶ月で組んだニワカシステムで勘違い丸だしをまたずっと見せられるとかもう何も取り得なしw

259 :
ハリル辞めさせてこんなサッカーやるのが希望だったの?


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

260 :
もっと早く解任しておけばよかった
武藤や柴崎、乾らが落選ラインなんてあり得ん

261 :
だから西野で勝てないんだからハリルじゃ勝てるわけねえんだってw
それをまず理解しろよハリ信w

262 :
>>258
無能外人に2億も日本の金が渡されていたのでその意味では変える必要があったんだよw

263 :
どフリーで外す武藤

ガーナが試合流してから活躍する柴崎

西野から呼ばれもしない乾

264 :
ハリルだろうが西野だろうが結局ボランチがうんこすぎて弱いというオチ

265 :
ハリル解任派はとうとう選手が悪いで逃げだしたよw

266 :
あの時に過去に戻れたら〜w
妄想に逃げ込みだしててワロタw

267 :
>>261
西野でって言うほど名監督か?w日本でしか監督した事がないたかが西野だろw

268 :
>>264
ボランチなんてハリルJAPANのメンバーそのままだからな
大島はあのUAE戦から何も成長してなかったな

269 :
いやーゴミ屑無能監督の解任が2年、いや1年遅かったわな
まあでもたった2週間でハナクソの3年とどっこいだからワールドカップまでにはなんとかなるだろw

270 :
>>262
俺達の雑魚ジャパン率いて予選突破させて頂いたろーがw

271 :
>>270
何大会連続で出場してると思ってんの?
逆に足引っ張ってたのがハリルだろ
シンガポールに引き分けだぜ?w

272 :
>>269
ならねーよアホ

273 :
良くなったのもコーチに手倉森入ってからだからなあ

274 :
>>271
ガーナに完封だぜw

275 :
>>274
シンガポールとガーナ比べるバカ発見www

276 :
>>271
お荷物のアジアレベルで出場回数誇られてもw予選敗退したイタリアとガチでやっても勝てると思ってんの?

277 :
>>276
その「アジア予選突破させた頂いた」とか言ってんのお前じゃんwww
自分の言った事すら忘れてるバカ発見www

278 :
>>277
アホか?w出場回数誇ってたのはお前だろwバカな野郎だw雑魚を擁護する奴は養護だなw

279 :
270 名前:ケイスケホンダ [sage] :2018/05/30(水) 21:57:33.66 ID:dL4fS9wG0
>>262
俺達の雑魚ジャパン率いて予選突破させて頂いたろーがw

276 名前:ケイスケホンダ [sage] :2018/05/30(水) 22:02:10.92 ID:dL4fS9wG0
>>271
お荷物のアジアレベルで出場回数誇られてもw予選敗退したイタリアとガチでやっても勝てると思ってんの?


うーんこのバカ

280 :
>>279
お前ガイジかい?自分の発言は伏せてw

281 :
>>279
草生える
ハリルの実績持ち上げてすぐに全否定かよ

282 :
>>280
270 名前:ケイスケホンダ [sage] :2018/05/30(水) 21:57:33.66 ID:dL4fS9wG0
>>262
俺達の雑魚ジャパン率いて予選突破させて頂いたろーがw

276 名前:ケイスケホンダ [sage] :2018/05/30(水) 22:02:10.92 ID:dL4fS9wG0
>>271
お荷物のアジアレベルで出場回数誇られてもw予選敗退したイタリアとガチでやっても勝てると思ってんの?


うーんこのバカ

283 :
>>281
これハリルの実績持ち上げてなくね?

284 :
>>283
「予選突破させて頂いてる」だって

285 :
まあイタリアより日本のが最近のW杯の成績は良いからな
イタリアはここ2大会GL敗退の上に今回は予選も敗退してるし

286 :
>>284
全部読むとやり取りにおかしさを感じない俺は馬鹿なのか笑とりあえずどちらも読解力不足だな笑ていうか、ケイスケホンダって笑

287 :
まあでも選手選考としては今日は有意義な試合だったろ
使える奴と使えない奴とかはっきりしたし

288 :
唐突に中立装ってもバレバレな件

289 :
初代スレ立て人はもう逝ったか?
まだなら早くR。見る目がない馬鹿ははやくR

290 :
ハリ信
負ければ
あれは親善試合だからー
テストだからー

西野がたった一度負けると
西野無能ー
西野解任しろー

アホ過ぎだろw

291 :
ハリルの時よりよっぽど面白かったわ
山口と柴崎じゃなくて大島と柴崎にした事で
今日の西野はよくやったって感じだな
途中から香川消えてたのが課題だな
岡崎は今回は諦めてくれ

292 :
しかし山口の下手さには参ったなw
ハリシンの槙野のせいでFK取られて
ハリシンの川島がストップできないとかww
川島PKも取られるし

293 :
山口はパスが下手だし、試合中に致命的なミスもするからな

さすがドイツから即逃げ帰ってくるへたれだけあって4年間で一ミリも成長しなかったわ

294 :
ここはあくまでハリル無能スレであってここにいる全員が西野支持してるわけじゃない事をハリシンは理解すべきだと思う
西野スレにでも行った方がいいと思うぞ

295 :
戦術どうこうするより選手を正しい所に配置する方が日本は強いな

296 :
>>291
ハリルのマリ戦、ウクライナ戦とか見るのが苦痛になるくらい
攻撃の見せ場無かったもんな 中島のプレーしか楽しめいくらいお寒い糞試合
今日の試合は攻撃でも随所に良いプレーがあったからあの欧州遠征の二試合よりは十倍楽しめた
スポンサーガーと言われて叩かれまくってる本田香川も全然悪くなかった
長友は生き生きしてたね 柴崎や武藤もまた見たいと思ったよ結果は出なかったけど

297 :
前回のコロンビア戦も青山が下がって山口が出てから3失点したんだっけ
確実にいらない。守備力よりボール取られない方が大事だろ
西野よく山口下げてくれた。井手口ショボかったけど
青山いたらな〜

298 :
宇佐美は中島に代えてくれ
あと左利きが本田しか居ないから堂安も入れてくれ

299 :
まあ4-4-2やら3-4-3やるなら中島普通に使えるよな

300 :
中島には点の匂いがする

301 :
柴崎と武藤を選んでこなかったハリル。
山口を使い続けてたザックとハリル。
山口使わないで守れる方法考えた方が良い。
柴崎入ってからパス回しがスムーズになって快適だったわ。

302 :
>>291
西野が無能なのは香川が入ってかなりよくなった後に4-4-2にして香川を左にした事だな。
そのせいで良かった香川が完全に消えた。
4-3-2-1にすべきだった。
    武藤   岡崎
       香川
  井手口 大島  柴崎
長友   槙野  吉田   高徳

303 :
>>301
パス回しがよくて満足ならバルサでも見とけカス

304 :
少なくとも誰かさんみたいに韓国に1-4で粉砕されるようなサッカーではないよ

305 :
パスサッカー=バルサとか頭何年前で止まってんだ?

306 :
なんちゃってパス回し見て喜ぶ輩は
完璧自分たちのサッカー(笑)中毒症の池沼
ブラジルより更に悪化したクソサッカーでもこいつらなら余裕で楽しめそうだなw

307 :
パスが上手く回ってたから惨敗してもOKなんだろ?

308 :
>>303
縦ポン糞サッカーが見たいなら本場のイングランドでも見とけよカス
あれだけガチムチでも今や全く通用しないのにもやし日本に何が出来んだアホw

309 :
西野はハリルをまだ引きずってるな
俺達の4231に戻すことからまた始まる
ザックジャパンを全否定する限り、日本のこれ以上の積み上げはない

310 :
はよ西野ジャパンを評価しろよ無能解任派の馬鹿共は

311 :
メンバー見ろよ
今日のはべスメンだぞ(電通にとってのだがw)
チョン戦でのJリーグ選抜とはわけが違うからもう何も救いようなしw

312 :
大失敗のザックジャパンのどこを評価するのかと

313 :
散々言われてるけど長谷部をボランチに戻すべきだね
長谷部はフランクフルトでスイーパーをこなしてきたんだろうけど周りが対応できてない上に大島山口が機能してなかった
青山抜けたのは痛すぎるけどね

314 :
>>311
あれれ、ホームシンガポール戦やホームUAE戦のことはなかったことになってるのかな?w
あれベスメンのちゃんとした公式戦だよな?w
もうしかしてハリル教には都合の悪いことは忘れるよう教典に書いてあるのかな?w
とりあえず本番当日はハリルTシャツ着てスクランブル交差点でコロンビアでも応援してろよww

315 :
>>312
上に出てるよ

316 :
>>313
それが一番無難そうだな
CBに植田入れて

317 :
息してるー?w

318 :
このスレ立ち上げたやつ

>確実にいえる事は、過去例がないほど多くの代表選手が
>海外リーグでスタメン、準スタメンとして
>活躍している時代にハリルが残したものは日本がW杯初出場を
>決めてから最もファンの期待値が低い日本代表である。

これ、今同じこと書けるのかな?(笑)

319 :
ハリシンは巣にお帰り

ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart10
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1527281514/

320 :
弱いディフェンダー
アイディアの全くないフォワード

このポンコツをいかに生かすかが中盤のデュエルと縦ポンからの折り返し
強豪相手にはビルドアップはあきらめる

という方針だったんだよな
吉田あたりが素晴らしいディフェンスだったらそら楽だよ

321 :
>>310
スレタイも読めんのか

322 :
いいとこ悪いとこ分かりやすく出て実に有意義な試合だったな
ハリシンは試合前の予想通りの反応だしww
3バックの時に香川で、4バックの時は宇佐美かなって思ってたら
乾忘れてたわwケガはどうなのかな
ハリル派の槙野、川島は反省しろよ
本番山口スタメンならボロボロだろうな

323 :
たられば書かれてもwwwww

機能すら今日はしなかったという結果は結果として受け止めろとしか

324 :
>>323
ハリ信それマジで言ってんの?w
おまえ頭に巨大なブーメラン刺さってない?w

325 :
まあ本田使うと誰が監督でも負けるんだけどなw

326 :
一戦目はこんなもんだなさすがにハリルでどん底に落とされた穴は簡単に埋めれないし建て直しも出来ないがまぁ挌上相手に今の時期に負けるのは当たり前だしシステムやら選手やら良いテストになったね

327 :
>>310
だからここはハリル無能スレであり西野支持スレではない

328 :
西野時間ねえw

329 :
見てなデュエルで勝てない選手をW杯で出すとどうなるのかw

330 :
真の無能は誰だったかが分かる良い結果だったな(^∇^)

331 :
僕たちのポリバレントw

遊びに来たガーナ2軍に完敗w

オワタwww

332 :
誰が監督やってもまったく期待できないんだが
だれのために代表があるのかわからん

333 :
きっと立て直してくれるよ西野たちはコミュニケーション能力で

334 :
戦前予想通り続々湧いてきたな
解任と西野の、しかもたった1試合の勝敗を区分けできない安定さ

335 :
というよりハリル解任が間違いだったとは思う
西野でマシになると言える根拠があまりにも乏しいよね

336 :
一部の選手がメールでハリルに直談判してやった結果がコレ
笑いも出ないw

337 :
高度な情報戦成功やな。
相手国からするとわけわかんないだろう

338 :
>>335
解任自体は間違いではない
ハリルが無能なのは明らかなんだから

西野になっても状況変わってないけど

339 :
2ボラが駄目だった

西野JAPANとハリルJAPAN(アンカー長谷部)はどちらが強いのか【ウイイレ2018】
http://www.youtube.com/watch?v=Mm2sSGvcurE

340 :
まあマリ戦ウクライナ戦よりはずっと面白かったわ
ていうかあの二試合があまりに退屈だったからそう感じただけだけど
叩いてる奴らはあの二試合の方が面白かったり可能性感じたのかね?
結果はどっちもどっちだしな

341 :
このゴミ試合見て面白かったって良く言えるな
ハリル否定の為に意地になっちゃってるんだろ?
もっと素直になれよ

342 :
>>341
お前はマリ戦ウクライナ戦の方が面白かったの?
中島のプレーがちょっと光ってただけじゃん

343 :
ゴミ試合に面白いって言う必要ねえって言ってんだよバカ

344 :
>>343
俺の質問になんで答えないの?
マリ戦ウクライナ戦があまりに退屈過ぎたから
今日の微妙な試合でも結構楽しめたんだよ

345 :
ハリル時代には見られなかったワクワクが感じられた試合
すごいよかった、本番も期待できる

346 :
流れの中からの失点は確かに無かった。
あのウクライナ戦の様なスルリと崩される絶望は無かった。
そこは人を変える、連携をより深めるなりでどう改善するか。
攻撃に関しては組み合わせ次第だと思う。そして元々数少ないチャンスにかけるしかない。

もし次のスイス戦で失点を0に抑えれたら、予選突破の可能性も僅かに見える。スイス戦でダメだったら見切りをつける。

347 :
失点も川島のミスからの2点だけだからな1点も取れなかったのは物足りなかったが相手は挌上だからな幾分ハリルよりはましになったんではなかろうか

348 :
見どころもなく面白さもなかった 

349 :
アギーレがやったと思うんだけど4バックにアンカー入れたほうがいいんじゃない?
あと槙野のポカは思った以上にやばそうだと思った

350 :
前回W杯では優勝国ドイツはブラジルをコテンパンにやっつけて大勝したけど、ハリルにはドイツ戦術が通用せずに最も苦戦した

選手レベルではアルジェリアよりドイツの方が上なのに、90分では引き分けだった
つまり監督だけなら優勝監督レーブよりハリルが上だな

監督の能力だけなら


ハリル >>> 優勝監督レーブ、 名将スコラーリ、名将カペッロ

となるのは明らかだ

前回W杯のハリルは、あのカペッロを上回ってグループステージ突破したから凄いよ

ドイツが最も恐れるハリルが続投してたら日本はベスト4の可能性も高かった

351 :
アルジェリアはテストマッチの段階から強かったからね
つまり、ハリルジャパンもテストマッチどおりの試合を本戦でもやらかしただろうというわけさ

352 :
アルジェリアはハリル監督以外では結果だせたこと無い
今回はW杯に出られない

つまりハリルはアルジェリアで過去最高の結果だしている
日本でも過去最高の結果をだせたからベスト8以上は確実だった

名将カペッロを叩き潰し悔し泣きさせるほど、ハリルは凄い監督だった

353 :
まぁ、今の日本なら誰が監督でもこんなもんか。って感じ。

ただ、今の方が断然見ててグッタリしない。
ワクワクする程ではないが、次も見てみよう という気にはなる。

354 :
ニワカ素人がワクワクするような監督では勝てない

ユーロ優勝したポルトガルもクソつまんない戦術で勝った

355 :
ハリルは勝ってないじゃんw

356 :
前回W杯では優勝国ドイツはブラジルをコテンパンにやっつけて大勝したけど、ハリルにはドイツ戦術が通用せずに最も苦戦した

選手レベルではアルジェリアよりドイツの方が上なのに、90分では引き分けだった
つまり監督だけなら優勝監督レーブよりハリルが上だな

監督の能力だけなら


ハリル >>> 優勝監督レーブ、 名将スコラーリ、名将カペッロ

となるのは明らかだ

前回W杯のハリルは、あのカペッロを上回ってグループステージ突破したから凄いよ

ドイツが最も恐れるほどのハリルが続投してたら日本はベストGは確実だった

357 :
>>336
その情報のソースは?
まさか週刊誌wやスポーツ新聞wとかじゃないよな?

358 :
>>353
え?昨日の試合見て次も見たいと思うの?
成長を期待出来る若手全部切っちゃったのに

359 :
弱いのはハリルじゃないということ。つまり、選手が小者しかいないという事実を見せつけた。もう、「西野では勝てない」が始まったぞ。ハリルが腹抱えて笑っているな。

360 :
>>353
代表戦で大ブーイングとか初めて聞いたけどな
お前の感性は人と違うみたいだな

361 :
くそつまんない戦術で負けて解任されたw

362 :
まさかハリルが他国を油断させるために、わざと弱くしてたのに気づかないとは

やはり素人にはサッカー無理だわw

363 :
>もう「西野では勝てない」が始まったぞ。

プロ野球の時も同じだなぁ
勝てないととりあえず監督というこの安直さ。

364 :
これが本田がしたかった自分たちのサッカー

365 :
>>322
>いいとこ悪いとこ分かりやすく出て実に有意義な試合だったな

その割にはカントクの顔がずっとひきつっているのはなぜなのか

366 :
ガーナの二軍に完敗した西野はどーなんだww


ハリルはW杯で実績あるけど、西野はワールドユースでグループステージ敗退の結果だけ

367 :
ハリル解任派の馬鹿ども、はよ西野擁護せんかい(爆笑)

368 :
ハリル解任西野マンセーしてた奴は本当にあのタイミングでやったのによくなると思ってたんだろうか
あのタイミングで、しかも西野で
ハリルが選ばなさそうな選手のファンくらいしかマンセー出来んだろ

369 :
西野にはテストマッチ3つしかないのだから何が出来て何が出来ないのか確かめるだけさ
ずーっと無い物ねだりで選手探してたハリルよりは有意義なテストだったよ

370 :
ハリルは世界で高評価されてる
すでに10チーム以上からオファーきてる

ここの馬鹿とは意見が違うようだなww

371 :
親善試合の結果などどうでもいい

372 :
そもそもメンバーや戦術の適正決めるテストマッチだろ
勝ち負けだけしか見ず騒いでる奴らってやっぱりサッカー大して興味ない連中なのがよくわかるな

373 :
>>360
シンガポール戦での大ブーイングは忘れたんですか?

374 :
西野が本番でベスト8以上の結果ださないとハリル解任は愚策に決定だぞ

まあ協会が馬鹿なのは世界が知ってることだけどw

375 :
ハリルマジックをロシアで見たかった
正直

376 :
良くも悪しくも日本のサッカーが戻ってきて、
ハリルの縦ポンクソサッカーを見なければならない苦痛からは解放された。
司令官が迷うのはよくない。
このまま3バックを構築した方がいい。
ただし、真ん中を吉田にして、長谷部をボランチに戻した方がいいと思える
後二戦でいろいろ試して見ればいい。

377 :
ハリル派の川島と槙野も外すべきだった
特に川島は獅子身中の虫

378 :
>そもそもメンバーや戦術の適正決めるテストマッチだろ
>勝ち負けだけしか見ず騒いでる奴らってやっぱりサッカー大して興味ない連中なのがよくわかるな

で?
適正は決まったか?
あの大迫のゴール外しも適正確認のうちか?(笑)(笑)

379 :
なぜ今回の件でハリ信が躍動しているのかwwwまさか再評価されるとでも思ってんのかw
巣に帰れよw

380 :
誰もハリルを再評価なんてしてないぞ

代表選手がウンコだったことを確認しているだけでwwww

381 :
ハリル復帰を望む声が、国民の大勢になってきたわ

382 :
オシムが語る  

「腐ったリンゴを排除しろ。それができないのであれば監督交代しかない」

383 :
ハリル批判はまだ分かるんだけどさ
昨日の試合見てワクワクしたとか楽しめたとか言ってる奴
脳に障害にか目に色盲でも入ってんじゃねーの?

384 :
解任派改め西信:親善試合でも結果を出せ。勝てないなら無能

↓  (西野ホームでの初陣で惨敗)
西信:たかが親善試合1試合で判断するな!

ふぁっ!?ww

385 :
>>384
ワラタww ww ww

386 :
前回W杯では優勝国ドイツはブラジルをコテンパンにやっつけて大勝したけど、ハリルにはドイツ戦術が通用せずに最も苦戦した

選手レベルではアルジェリアよりドイツの方がはるかに上なのに、90分では引き分けだった
つまり監督だけなら優勝監督レーブよりハリルが上だな

監督の能力だけなら


ハリル >>> 優勝監督レーブ、 名将スコラーリ、名将カペッロ

となるのは明らかだ

前回W杯のハリルは、あのカペッロを上回ってグループステージ突破したから凄いよ

ドイツが最も恐れるハリルが続投してたら日本はベスト8の可能性も高かった

387 :
でも西野はすげえなあ
たった1試合でハナクソの3年分はテスト出来たもんなw
いやーワクワクしたわーw
やっぱ普通の監督っていいな〜

388 :
西野はハリルとは違うと思ったが、それ以下がいるとは思わなかった。
ごめんなさい。

389 :
ハリル解任派=西野容認派だと 二者択一の選択思考しかない愚かな批判をしたいだけのハリ信、、、(爆笑)

390 :
今の日本のレベルをキチンとみれてよかった
しかしアホは直視できないようだwwwww

はりしんがー
はりしんがー
はりしんがー


どこまで醜いんだか

391 :
>>383
そもそもここはハリル解任派のスレ。何のスレって書かれてるのかもわからないバカは逝ってよし笑笑

392 :
迷い込んでしまった哀れなハリ信を誘導しようか

ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart10
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1527281514/

393 :
どっちも解任レベルなら混乱分だけ西野のがデメリットが大きい。3バックで横のスペース使われるなんて、わかりきってて対策しないとか素人か。西野は協会のぬるま湯で老けちゃったんだよ。

394 :
多分ハリ信がなんか言ってるのかな?ごめんな〜アホはあぼーんしゃってるんだわ笑笑

395 :
今回はハリル擁護の人へのスレ誘導が多いな
西野擁護が難しすぎて暴れられると困るからか

396 :
西野解任を求める声が激増してきた

397 :
ただあれだな
前より人格批判が減った気がするから、それを実行してくれた工作員の人がもし居たらサンキューな

398 :
>>1曰く
冷静に評価だからなあ
冷静に評価したらやっぱりなあ
西野とではかくが違う
西野は上手にカンニングするべき

399 :
直前に来日した準備期間無しで完全アウェーのU代表中心の2軍ガーナにいいとこなしのボロ負けだけど
これが見たかったサッカーなの?

400 :
ひたすら前に蹴ってロストするサッカーよりはマシだったな

401 :
ビルドアップを放棄してたハリル時代から
縦ポン縛りがなくなって、まだ考えながらやってる感じだな

402 :
名将ハリルホジッチの解任を後悔するスレ

403 :
ハリアン「ミーティングも食事も散歩も雰囲気が良くなったwwwこれで勝つるwwww」



親善試合、2軍ガーナにホームで惨敗
キリンの代表取締役社長は雨でズブ濡れメンツ丸潰れ

ハリアン「時間ガー!雨ガー!西野ガー!ハリルガー!」

404 :
>>400

昨日は前にも蹴れずに後ろでオナニしてたな

405 :
>>403
時間がなかったのは2軍メンバーで直前来日のガーナの方なんだよなあ・・・
ガーナは若手に代表経験積ませられて、日本は本田香川に忖度できてのwinwinだったはずなのに

>>404
ボールが前にも行かないサッカーがやりたいサッカーだったんだろう

406 :
西野が考えてるのは、本番で惨敗した時の言い訳

勝てるなんて思ってないからww

407 :
ハリシン発狂しててワロタ

408 :
スレタイ読めないバカ多すぎだろ
さっさと西野スレ行けよw

409 :
前回W杯では優勝国ドイツはブラジルをコテンパンにやっつけて大勝したけど、ハリルにはドイツ戦術が通用せずに最も苦戦した

選手レベルではアルジェリアよりドイツの方がはるかに上なのに、90分では引き分けだった
つまり監督だけなら優勝監督レーブよりハリルが上だな

監督の能力だけなら


ハリル >>> 優勝監督レーブ、 名将スコラーリ、名将カペッロ

となるのは明らかだ

前回W杯のハリルは、あのカペッロを上回ってグループステージ突破したから凄いよ

ドイツが最も恐れるハリルが続投してたら日本はベスト8以上の可能性も高かった

410 :
>>408 野球によくある取り合えず監督やめろで終わってる奴らw
サッカー見る気があるなら次の西野まで責任持てよwお前らは西信なんだよ

411 :
ハリ信がアホすぎてあぼーんにしてたらスレがあぼーんだらけになってて、、、ワロタ

まずここに来てる意味も分からないんだが、実生活で意見を言う事が出来なくて、はけ口のない奴らが集まってここに来てるんだな。

本当に自分の意見を言いたくて議論したいのであれば西野スレで発言すればいいだけの事。

敢えてここに来るという事は反論を楽しみにしているからに他ならない、、笑

412 :
西野擁護できないならできないって言えよ(爆笑)
アンチハリルは心底馬鹿だな(爆笑)
昨日の試合を否定したら、お前らの存在意義がなくなるからな(爆笑)
だから西野スレに行けとしか言えない(爆笑)

413 :
西野擁護も何もハリルが監督やってたって昨日試合は確実に負けてたんだから、色々な選手の組み合わせやシステム変更なんか試しただけでも有意義だったろ
ハリルなら交代枠も使い切れずシステム試すことも出来ず、ただただ青い顔して「デュエルが足りなーい」って馬鹿面浮かべて嘆いてただけだろうしなw
西野になってほんと良かったわw

414 :
ハリルはホームで韓国に負けてるじてんで終わってる

415 :
試合終了後のキリン社長の表情をハリルさんに見せてあげたい

416 :
西野も今やっとわかったんだろうな

どちらがバカだったか

417 :
試合見たけどハリルのほうが良かったと思う
西野ジャパンはもう監督変えたほうがいい
ダメだわ

418 :
なんだバカにする発言まだ続けるのか
時給900円やっぱクソだな

419 :
ファンとしては協会の田嶋会長と西野の解任を要求する
ハリルを切ってこの敗戦を招いた責任を取ってもらう

420 :
代表から外れるのは、、、 カントク ニシノww

421 :
クーデターは失敗だったんだよ
あの試合内容じゃガンバ大阪を日本代表にしたほうがマシだろ

422 :
考えは人それぞれなんだしそれでいいんじゃないか?

じゃ自分でそのスレタイでスレ立ててこっち見んな、、、笑笑

423 :
ハリルは韓国戦の責任とって辞めさせられたんだろ?
でもそれなら田嶋会長にも同じだけ責任があったはずだ

加えてハリル解任とガーナ敗戦の責任もある
つまり田嶋会長の独裁行為が戦犯であることは間違いない
この敗戦は協会役員が起こした人災だ

田嶋は責任とって腹を切れ

424 :
こんだけ弱点、問題点、誰がガンか洗い出せたんだから

きっともっとましになるはず

425 :
強行日程で準備不足の2軍相手に試合内容ゴミすぎて擁護すらできなくなったから
人それぞれしか言えなくなった模様

426 :
それぞれとか言ってるアホは絶対勝てない西野本人かな?

427 :
西野ジャパン終了のお知らせ

428 :
>>419
それでまた北澤あたりがデカい顔するのかw

429 :
これならもう残りはカズに代表監督やってもらったほうがいいわ
どうせ勝てないなら夢だけみたい

430 :
挌上相手にキーパーのミスの2失点だけだから守備は確実にハリルより改善したなその上で色々システムや選手や追いかける展開なども試せて有意義なテストになったな
親善試合はいくら負けようが内容が悪かろうが良いのだろ?

431 :
昨日のサッカーなら韓国相手に1-4で負けたりなんかしないよ笑

432 :
>>419
相手は挌上だぞw挌上に負けて毎回責任取ってたら試合出来ないだろ馬鹿かよw
その理論ならハリルなら10回は責任取らされてるぞwくっそブーメランだなw

433 :
ウクライナは更に格上だったはずなんだが…

434 :
>>432
本戦まであと20日しかないのにいつまで予行練習やってんの?
さすが無責任西野論者は意味不明

435 :
>>434
前任監督は3年やって未だチームはまったく未完成でしたが

436 :
>>430
更に格上のウクライナに同じ2失点で且つ1得点もしてるハリルは西野より攻撃が上で守備も上だな

437 :
>>431
昨日の構成だったらどことやっても1点も取れない
つまり西野ジャパンは永久にどこにも勝てない

監督自身が「ベストメンバー」って繰り返したからな
もう絶望的
早く辞任して欲しい

438 :
>>436
じゃあブラジルに勝った西野はハナクソより雲の上の存在だなwwww

439 :
ベルギーのスタジアムでガーナより格上のウクライナに1得点してるハリル

日本の完全ホームのスタジアムで直前来日で準備不足のガーナの2軍相手にいいとこゼロのボコボコにされた西野

440 :
>>435
チームは1ヶ月前に完成する
ハリルホジッチはそれで成功した世界の実績がある

西野は0勝1敗 勝率0パーセントの初心者

441 :
>>1
冷えてるか〜?

442 :
田嶋と西野が癌

早く消えて欲しい

ワールドカップ前に消えて欲しい

443 :
>>438
ん?
サッカーの戦術が確実に大きく変わってて選手も当然全て変わってて、
そんな時代の結果と2018年の西野とハリルの結果を結びつけて何がしたいの?
バカなの?

444 :
まあ慌てるなよハリ信w
チームはハナクソの時より確実により良くなってるからよw
水深10,000メートルから着実に浮上し始めてるからよw
前船長が無能過ぎて沈没した船の水深が深すぎるからワールドカップまでに地上に浮上出来るかは定かではないけどよw
まあハリ信はしっかりハリルTシャツ着込んでコロンビアでも応援してろってw
もう日本サッカーに興味持たなくていいからさw

445 :
>>444
どう見ても悪化してる
もう待てないすぐ辞めろ
岡田でいいから代われ

446 :
1試合でどう見ても悪化とか、頭大丈夫か?w

447 :
>>401
考える頭もない連中が考えてもそれは愚作w

448 :
今日は選手発表wwwww

449 :
>>443
じゃあベルギーに勝ったザックはハリルより遥かに有能だなwwww
はい、論破w

おまえの理屈でいくなら西野に3年はやらせないとフェアじゃないよね?w

じゃあ逆にハナクソは就任初期どうだったっけ?
あwww東アジア初の最下位という素晴らしい金字塔打ち立ててたなwwwwwwww

450 :
俺はサッカー見る目あるから1試合見ればわかる
西野では来月一勝もできない
試合中の対策も失敗してた
ハリルのほうが上だ

451 :
>>410
だからここはハリル無能スレで西野スレではない
スレタイちゃんと読めよバカ

452 :
外国人サッカー関係者に聞いてみろよ
全員ハリルのほうがいいって言う

日本人は本戦間近で急に右傾化して自国監督にこだわった
くだらない民族だってって新聞で笑われてるぞ

453 :
監督が西野の事に疑問符持ってる奴や本田・香川は要らない、協会批判してる奴がいるのはスレ見てれば分かるからな

あくまでハリルは無能だと思ってる人達が集まるスレ

454 :
>>444
興味持つ持たないは個人の勝手だろ?お前がどーこー言う問題じゃない。はい論破←バカ丸出し

455 :
西野は頭悪いから惨敗だなー


ハリル否定派も馬鹿ばかりww

456 :
>>451
いや西野こそが無能だ
スレタイなんか関係ない
緊急事態だ
西野じゃ絶対にダメだ

457 :
>>350
>前回W杯では優勝国ドイツはブラジルをコテンパンにやっつけて大勝したけど、ハリルにはドイツ戦術が通用せずに最も苦戦した

>選手レベルではアルジェリアよりドイツの方が上なのに、90分では引き分けだった
>つまり監督だけなら優勝監督レーブよりハリルが上だな

>監督の能力だけなら


>ハリル >>> 優勝監督レーブ、 名将スコラーリ、名将カペッロ

>となるのは明らかだ

>前回W杯のハリルは、あのカペッロを上回ってグループステージ突破したから凄いよ

>ドイツが最も恐れるハリルが続投してたら日本はベスト4の可能性も高かった




この理屈ドヤする奴に馬鹿呼ばわりされるならむしろ有難いわwwww

458 :
>>456
だから西野スレ行けば?
それに西野が無能だからといってハリルが無能ではないと証明された事にはならんぞ?

459 :
西野は宣伝されてるほど有能じゃなかった
試合中も不機嫌な顔して見てるだけで点を取る有効な手を打てなかった

まさに無能
頼むから日本のために早く辞めてくれ

460 :
>>458
ハリルは実績あり
西野は初心者

思いで作りはもう十分だろ?
西野はやく辞めてくれ

461 :
西野はまだ分からんよ
ハリルは無能だから解任されたけどw

462 :
>>460
実績ってこれか?

名将ハリル監督の実績
・シンガポールと引き分け→FIFAランク150位以下の国と引き分けは史上初!
・東アジア杯未勝利で最下位→史上初!
・最終予選の初戦UAE戦 ホームで敗北→日本が進出した最終予選で初戦負けは史上初!
・ホームで韓国に1-4の大敗→ホームで4失点は63年ぶりの快挙!

463 :
ワールドカップは遊びじゃねーんだ
棚ボタで監督拾った西野なんかには務まらないんだよ
実力自覚したんだから選手発表前に辞任会見しろ
日本のためだ

464 :
西野がいいなんて誰も言ってねーwwwwww
ただ遥かに前任監督よりはマシってだけwwwwwwww

465 :
>>449
草はやしまくってバカみたいな発狂してきたな
頭悪く見えるぞ

西野とハリルの比較してるんだぞ、ザック関係ないぞ

3年やってきたハリルが格上のウクライナに2-1で、本番直前に勝つために変えた西野がウクライナより格下のガーナに0-2なんだぞ

ランク違うけど失点同じだからまだギリギリ許容範囲内だが無得点だぞ
ホームでウクライナより格下でプレスゆるゆるの本気だしてなさそうなガーナ相手に無得点とか絶望的だろ
どこがハリルよりいいんだ?

466 :
まあ試合後にハリルお得意の自分の事棚に上げて言い訳三昧・日本disを聞くことがなくなったのだけは良かったなw

467 :
ハリルが辞めたから本田さんが生き生きしてる

468 :
>>465
だったらマリと比べたら?w
同じアフリカだしね
ガーナ50位
マリ67位

あれれ、ハナクソってマリに快勝だったっけ?w
あれー記憶にないな〜wwwwwwwwwww

469 :
■ 無能ニシノの解任を熱望するスレ ■

470 :
ハリルの言い訳精神は本田と香川に受け継がれてたぞw

471 :
>>462
ヴァヒド・ハリルホジッチ
1997年から1998年まで監督を務めたモロッコのラジャ・カサブランカでは、国内リーグを
2連覇、1997年のCAFチャンピオンズカップを制しアフリカチャンピオンに導いた。
1998年から2002年まで監督を務めたフランスのLOSCリール・メトロポールでは、
1999-00シーズンに2部リーグ優勝、2000-01シーズンはリーグ・アン昇格1年目ながら
3位に食い込み、その手腕が評価され同年の年間最優秀監督に選ばれた。
2008年5月、ウリ・シュティーリケの後任としてコートジボワール代表監督就任。
同年5月24日、キリンカップサッカー2008で日本代表(監督・岡田武史)と対戦。
当時、日本でリハビリ中だったサッカー日本代表前任監督イビチャ・オシムが
試合観戦に訪れ会話を交わす。2009年10月にはアフリカ最終予選で
2010 FIFAワールドカップの出場権を獲得した。
2010年2月27日、アフリカネイションズカップ2010準々決勝敗退の責任をとる形で
代表監督解任。
2010年8月にクロアチアリーグのディナモ・ザグレブ監督に就任。同リーグで優勝するが、
翌2011年5月に契約問題によって退団する。
2011年6月にアルジェリア代表監督に就任。2014 FIFAワールドカップではアルジェリアを
史上初のベスト16に導いた。
ワールドカップ後にトルコ・スュペル・リグのトラブゾンスポルに復帰したが、2014年11月に
クラブと双方合意の下、契約解除した。
2015年3月12日、日本サッカー協会の要請を受諾して日本代表監督に就任。
代表監督への就任は3ヵ国目、公用語がフランス語ではない国は初めてとなった。
2017年8月にはアジア最終予選を1位で通過、2018 FIFAワールドカップの出場権を獲得した。

472 :
>>471
日本代表での実績はこれな


名将ハリル監督の実績
・シンガポールと引き分け→FIFAランク150位以下の国と引き分けは史上初!
・東アジア杯未勝利で最下位→史上初!
・最終予選の初戦UAE戦 ホームで敗北→日本が進出した最終予選で初戦負けは史上初!
・ホームで韓国に1-4の大敗→ホームで4失点は63年ぶりの快挙!

473 :
ハリ信て前の監督は関係ないとか昔の実績は関係ないとかいうくせにやたらアルジェリア時代をドヤしてくるのは何故なんだろうなー
国籍も人種も違うのになあーww

474 :
>>462
むしろ、それで予選突破するのって逆に凄くね?ってならんのだろうねw

475 :
ハリルには考えがある 
ガーナ戦後 本田「何をすればいいか俺にはわかってる」 だが言わない

476 :
>>468
個人的な大失態のPKで失点したから>>430と同じ視点で言うならガーナ戦の失点と変わらないぞ
そして無得点じゃなく1得点してるぞ
「中立地」で

ホームでゆるゆるガーナ相手に無得点・2失点
この結果を受けて攻撃・守備面でハリルより西野が上になったと自信を持って言えるのか?
雲の上の存在だなんて言えるのか?

477 :
>>471
こう見るとやたら解任や契約問題で揉めて退団してるな
かなり問題のある監督だったんだなとw

478 :
>>472
・2011年6月にアルジェリア代表監督に就任。2014 FIFAワールドカップではアルジェリアを
史上初のベスト16に導いた。
・2017年8月にはアジア最終予選を1位で通過、2018 FIFAワールドカップの出場権を獲得した。

ワールドカップベスト16監督で日本をワールドカップロシアに導いたってだけで
もう功労者だしハリルは世界が認める実力者だ

一方西野は0勝1敗 勝率0パーセントの初心者
いま頃震えて小便ちびってるだろう
早くマシな奴に変えてやってくれ

479 :
>>474
選手達が頑張ったんだろw

480 :
>>478
日本代表の実績はこれね


名将ハリル監督の実績
・シンガポールと引き分け→FIFAランク150位以下の国と引き分けは史上初!
・東アジア杯未勝利で最下位→史上初!
・最終予選の初戦UAE戦 ホームで敗北→日本が進出した最終予選で初戦負けは史上初!
・ホームで韓国に1-4の大敗→ホームで4失点は63年ぶりの快挙!

481 :
>>476
マリに引き分けならガーナに負けるのは不思議でもなんでもないだろw
ガーナ>>>>マリなんだからw
これの何が問題なの?w
川島がやらかさなかったら普通に引き分けだったし、3年やってもマリ如きに勝てない代表よりは遥かに希望があると思いますがw
西野は就任2週間
ハナクソは就任3年
これ理解できる?

482 :
西野なんて選手時代はしょせんバブルの頃のカッコつけ野郎だった
武田と中身は変わらん

一方ハリルは本物の戦争を見て育った
格が違いすぎる

483 :
■ 無能ニシノの解任を熱望するスレ ■  ww

484 :
>>482
じゃ横田基地へでも赴いて土下座しとこいよwwwww

485 :
>>480
日本代表での実績はこれ
・2017年8月にはアジア最終予選を1位で通過、2018 FIFAワールドカップの出場権を獲得した。

これは西野には出来ない

486 :
逆にハリ信は3年やって67位のマリにすら勝てないことになんの疑問も持たなかったの?w
ちょっと冷静になって考えろってw

487 :
ハリルのおかでロシア行けるのに田嶋と西野のせいで大恥かきそうで今回はこわいな

488 :
>>480


西野が裏でハリルの足を引っ張ったから

489 :
>>485
アジア予選1位通過したジーコ、ザックはGL最下位で敗退したからこんなの何の意味もないぞ
アジア予選なんか突破するのは当たり前

そんなアジア相手にハリルが残した実績はこちら

名将ハリル監督の実績
・シンガポールと引き分け→FIFAランク150位以下の国と引き分けは史上初!
・東アジア杯未勝利で最下位→史上初!
・最終予選の初戦UAE戦 ホームで敗北→日本が進出した最終予選で初戦負けは史上初!
・ホームで韓国に1-4の大敗→ホームで4失点は63年ぶりの快挙!

490 :
>>483
賛成
私も西野解任を熱望する
このままでは代表は1勝もできない
行くだけ無駄だ

491 :
>>485
これよく言われるけどイラク戦のATなければPO行きだったの忘れてる奴多いよな

492 :
格上ガーナに0-2敗戦した西野は無能!
格下韓国に歴史的大敗したハリルが良い!

バカなの?

493 :
>>487
弱小アジア予選の扉はまさかの4.5枠なw
しかも怪我や調子に左右されにくい長期戦でホームアンドアウェイの総当り戦
これ日本の戦力要して逆にどうやったら行けないことがあり得るの?ww

監督経験ない俺がやっても、勿論おまえがやっても行けわw

494 :
>>492
西野のサッカーはアイドルサッカーだってバカにされてるの知らないの?
恥ずかしいんだよ

495 :
3年と2週間を同じ土俵で戦わせてる悲しさは理解したほうがいいな
自分たちでハリル下げてる
そもそも突撃するスレ間違えてるわけだが

496 :
ハリルの不調は、西野や本田ら創価勢力が足を引っ張ったから

497 :
日本の完敗に…ハリル前監督の母国紙が痛烈批判「選手は新しい戦術に適応出来ていない」 | フットボールチャンネル
https://www.footballchannel.jp/2018/05/31/post272092/

「ハリル氏追放で悪い結果を招いた」。日本代表の惨敗に…仏紙もバッサリ | フットボールチャンネル
https://www.footballchannel.jp/2018/05/31/post272116/

498 :
無能なハリルを解任して更に無能な西野が就任したことを評価出来る人ってビッグ3の関係者か何か?

499 :
ハリ信のID真っ赤っかでワロタァ!www

500 :
ほら見ろ日本のサッカーが世界に笑われている
だから言ったんだ
田嶋さっさと腹を切れ

501 :
前回W杯では優勝国ドイツはブラジルをコテンパンにやっつけて大勝したけど、ハリルにはドイツ戦術が通用せずに最も苦戦した

選手レベルではアルジェリアよりドイツの方が上なのに、90分では引き分けだった
つまり監督だけなら優勝監督レーブよりハリルが上だな

監督の能力だけなら


ハリル >>> 優勝監督レーブ、 名将スコラーリ、名将カペッロ

となるのは明らかだ

前回W杯のハリルは、あのカペッロを上回ってグループステージ突破したから凄いよ

ドイツが最も警戒するハリルが続投してたら日本はベスト4の可能性も高かった

502 :
>>499
西野擁護者はクズ過ぎて沈黙するしかないもんな

いまこそ声を大にして言おう!!!

西野や本田はクズであると!!

503 :
>>481
就任3年間でマリに1-1で「引き分け」て「格上」のウクライナに1-2でやられたハリルより

直前に変えてしまってホームで万全の準備してウクライナより「格下」のゆるゆるのガーナ相手に「無得点」0-2試合をした西野の方が期待できるんだな

本番で勝ち点とれる・得点とれる期待がハリルより出来るって言うんだな


もうめんどくさくなってきたな…レスバ飽きた…
どうせアレコレ言っていつまでも違う角度からハリルを貶して西野の方が期待出来ると屁理屈言ってくるんだろうし…

504 :
>>502
別に西野や本田がクズでもなんでも全然構わないよw
ハナクソが超絶無能だって事実は変わらないからなw

505 :
>>504
ハリルは有能だよ
ゴミに気づいて排除しようとしたんだからな
田嶋がゴミの親玉だっただけだ

506 :
この結果ってハリルの訴訟に大きく影響するだろうなあ

ハリル「やはり私が正しかった」

507 :
オレは去年のベルギー戦がベースになればそこそこやれると思っていたからハリル擁護派だなぁ。
基本はああいう形で守って頑張るしかないと思うんだけどな。

508 :
あぼんだらけだな
やっぱりハリル信者て頭おかしいんだな

509 :
西野は無能かどうかはわからない
何故ならまだ2週間だから

ハナクソは無能だ
何故なら3年見てきたから

510 :
ハリルは甘すぎた。
日本でスター選手外すなら岡田がカズ切った時のように
圧力掛けられないように時間的余裕のない直前に
サプライズで切るくらいの策を考える必要があった。
時間的余裕を残してスター選手外す可能性を示唆したから
圧力掛かって潰された。甘かった。残念でした。

511 :
昨日のガーナ戦が意外と面白く感じられたのはハリル効果だよ
ハリルの縦ポン糞サッカーがあまりに退屈過ぎたから
微妙な試合内容でもそこそこ楽しめたという事
ザックの時の面白かった試合と比較すればもちろんイマイチだっただろうが
横パス、バックパス嫌ならサッカー見るなよ
縦ポン糞サッカーよりは昨日のサッカーの方がまだマシだよ

512 :
>>508
こっちはちゃんと表示されてるからお前のPCがおかしいんだろう
西野がまともに見えるのならお前の頭がおかしいのかもしれんが

513 :
>>510


そこまで腐ってるとはハリルも思ってなかったんだろ
世界でも異常なほどの腐敗を呆れている

514 :
>>511
昨日の試合は全然面白くなかったしスポーツバーも盛り下がってた
何回も西野の不安そうな顔大映しにしてみんな批判しまくりだった
不可解なハリル解任劇で協会への不信感は高い

515 :
>>514
こっちは3年も縦ポンうんこサッカー見せ付けられて来たんだからもう少し辛抱しろよw

516 :
1試合でハリルより可能性感じさせたな
ガーナ戦ガラガラで過去最低視聴率になるって言ってたハリシンいたが
完売でハリル時代より視聴率とったな

517 :
>>514
じゃあ聞くけどマリ戦やウクライナ戦は昨日より盛り上がってたのか?
あんなお寒い内容で

518 :
>>515
そういうことはロシア後にやれよ
直前に変更してシステム崩壊してる状態の何が面白いんだ?
日本崩壊を楽しんでる朝鮮人か

519 :
3バックの時は香川で
4バックの時は宇佐美。ケガが治るなら乾かな

520 :
>>509
昨日の結果を見たこの時点で、
西野はハリルより上か下かで言ったら上ですか?
本番で勝ち点とれる、得点とれる期待がハリルより出来ますか?

521 :
>519
誰が出てもとにかく守備をなんとかしないとマズイ。
日本が3-2で勝つ可能性はほぼゼロで、
2点取られたら引き分けに持っていくのもほぼ無理と思われる。

522 :
>>516
期待して集まってくれたファンに失敗した実験結果しか見せられなかったことを
土下座して謝れ

523 :
いやいや、ハリルは解任すべきだったんだよ

ここまで選手のレベルが低いことをちゃんと想定しないといけなかったのだから。

524 :
西野はもともとワールドカップで監督やりたいと野望を持っていた
だからサッカー協会の会長や副会長にならずに技術委員長に就任して、ハリル解雇させた


西野は創価学会のお気に入りだから、何でもやり放題
創価公明が日本を支配していることは誰でも知ってること

世界のひのき舞台で監督やって世界中からスポットライトを浴びたい、私腹も肥やしたいからハリル不調にしてクビにした

525 :
>>522
1試合でギャーギャー言うなw

526 :
>524
まぁでも、今の日本の力だと結構な確率で惨敗するので、
目立つかもしれないけどかなり難しい仕事だと思うぞw
ジダンやシメオネが監督やってもかなり厳しいと思われw

527 :
>>518
俺が朝鮮人ならハナクソ解任に賛成なんかしてねーwwwwwww
ハリル様はあの韓国を『格上』とか言ってチョンの自尊心充たしゃちゃう素晴らしい監督だからなwwwww
チョンはおまえだろ馬鹿w

528 :
>>525
世界は日本ザマーミロの大合唱ですよ
大事な試合を落としたんだよアホ

529 :
世界とはまたぶちあげたなw

530 :
>>528
世界は日本の試合に興味ない
普通に考えれば分かりそうなもんだがw

531 :
>>518
ハリルが崩壊させたサッカーを今立て直してるんだよ
一週間でそんなに劇的に良くなるわけないだろ?
せめて本番まで待てよ
まあ正直西野にはあまり期待してないけどさw
ここもハリルの縦ポン糞サッカーが大嫌いなだけ
西野に本気で期待してる人なんて殆どいないでしょ

532 :
>>520
ハリルも期待出来ないのでどっちも期待出来ないで終了

533 :
さすがに世界がどうこうっていうのは無いなw
親善試合だし、一応まだ負けられる試合ではある。
ここまで来ちゃったらもう本番で1発入れられるか賭けるしかない。
太平洋戦争末期の日本軍みたいなモンや。

534 :
>>531
西野に期待してるやつがいるぞ

ID:U7W6twBC0

535 :
コロンビア戦は4バックかな
3バックは攻撃専用で5バックにはならないか

536 :
>>532
西野に期待してるやつがいるな

ID:U7W6twBC0

537 :
西野がワールドカップという世界最大の舞台で監督やりたがっていたのは周知の事実だし、
その証拠に引き受けているww

538 :
いいじゃん
1週間でガーナ相手に戦えるチームになってるから
一定の期待はできるよ

539 :
>537
惨敗したらやヴぇーぞw
一生言われるの間違いないしw

540 :
>>539
惨敗後は、こぞって時間がのテンプレ発動の予感w

541 :
>>534

>>464
>西野がいいなんて誰も言ってねーwwwwww
>ただ遥かに前任監督よりはマシってだけwwwwwwww




ごめん日本語不自由な人達多いんだなw

542 :
ともかくまず初戦だな。
初戦が決勝戦みたいなもん。
まぁ全部決勝戦か w

543 :
Q.日本(60位)はハリルホジッチ監督を不可解な理由で解任した結果、
  ガーナ(50位)に完敗しましたが?

ポーランド(10位)「ハリルが居ないのなら敵ではない」
コロンビア(16位)「ニシノとは誰のことか?聞いたことがない」
セネガル(28位)「ガーナは格下で我々の方が強い。4-0で勝つだろう」

順位は2018年5月17日発表

544 :
短期間で立て直すなら
連携面に不安が少ない浦和鹿島の混成チームでチームにするか
ハリルのやり方を踏襲するしかないんだよ
どっちも拒否して興行サッカーでいったからああなった

545 :
早くも惨敗した西野を擁護するバイトを用意しているのかww

546 :
めんどくさくなってきた〜とか言いながら
わざわざスレチのとこに来るハリ信、、、

必死に真っ赤にしてて www

俺は馬鹿でーす って言ってるようなもんなのに、
それすらにも気付けなくてワロタ

547 :
>>542
このままだと試合どころか虐殺だ
西野ではガーナ戦のように1点取れないまま終るだろう

548 :
>>538
規制されたから別IDでレスするわ
「ホーム」で「ゆるゆるガーナ」相手に「無得点」0-2負けで戦えてたと思いますか?
ハリルよりも本番で勝ち点とれる、得点できる期待が出来ますか?

549 :
>>546
それについては同意
謝るわ、すまんな
お邪魔します

550 :
やっぱり試合した方が課題が出ていいな。試合中に修正したり3バックに慣れていったのも見れたしな。ハリルはアホほど時間あって課題だらけなのに改善されなかったが

551 :
>>541
規制かかったから別IDでレスするわ
だからハリルより西野に遥かに期待してるんだろ?

552 :
>>551
大差で3連敗することがわかっている西野ジャパンに対する期待って何?
ワイドショー的な協会のスキャンダル?

553 :
課題しかみつからねえwwwww

554 :
50位相手に1点も取れずに完敗して世界の28位とか10位相手と試合になるんだろうか?
何の経験も無い西野じゃ無理だね

555 :
ハリル解任派のバイト君は頭悪いし、ゴミクズみたいな馬鹿ばかりだなーww

556 :
3バック香川はいい、4バックはダメ。宇佐美は逆か
守備のために山口使ってボールロストするより
柴崎大島の方が失点のリスクも減るな

557 :
>>551
ハナクソがやるよりは西野に限らず誰がやってもましですが
3年やってホームで韓国如きに3点差つけられて負けるようなことはハナクソ以外じゃ絶対に不可能ですからねw
国内組だったから?
3年その国で監督やっててその国の特性すら理解できないようなゴミ屑監督よりは誰が監督やってもそれよりはましでしょうw

そういった点ではハナクソが辞めてくれたことに対する期待はあります
なんせこれ以上落ちようのないところまで落とされましたからw

558 :
>>552
おれはハリル擁護派やで

ID:m9ecR4DM0 や

559 :
西野なんて高校サッカーの監督でもやってりゃいいんだよ

「頑張ってけど駄目でした」「時間がありませんでした(テヘペロ)」

こういういい訳しかしないわ

560 :
ハリシンってキチガイだな
お前らがいくら荒らしたところでハリルが無能である事は変わらない

561 :
しかし川島は水を差したな

562 :
ハリルは有能だよ
きっとこれから5試合日本が負けるたびに
「ほら 私が言ったとおりだった」って辛らつなコメント寄せてくれるだろうから

563 :
後半6分山口のパスミスからシュートまで持って行かれたシーン酷すぎるw
お前は代わってもらえw

564 :
>>557
就任3年間でマリに1-1で「引き分け」て「格上」のウクライナに1-2でやられたハリルより

直前に変えてしまってホームで万全の準備してウクライナより「格下」のゆるゆるのガーナ相手に「無得点」0-2試合をした西野の方が期待できるんだな

本番で勝ち点とれる・得点とれる期待がハリルより出来るって言うんだな



>そういった点ではハナクソが辞めてくれたことに対する期待はあります

その試合の結果でしか西野に期待できる点がないのか?
「今回の試合を見て」期待は出来ないんだな?

565 :
>>562
ハリルは無能だよ
大丈夫、次オファーあるらしいし、何ヶ月で首になるかしっかり見とくといいよ

566 :
>>561
あれは3バックシステムが悪い

守備陣が簡単にシュート打たせるようなミスを繰り返すからキーパーが出ざるを得なくなる
あっさり振り切られたバックスの問題

567 :
ハリル解任派のバイト君は頭悪いし、ゴミクズみたいな低脳ばかりだなーww

568 :
>>350
>前回W杯では優勝国ドイツはブラジルをコテンパンにやっつけて大勝したけど、ハリルにはドイツ戦術が通用せずに最も苦戦した

>選手レベルではアルジェリアよりドイツの方が上なのに、90分では引き分けだった
>つまり監督だけなら優勝監督レーブよりハリルが上だな

>監督の能力だけなら


>ハリル >>> 優勝監督レーブ、 名将スコラーリ、名将カペッロ

>となるのは明らかだ

>前回W杯のハリルは、あのカペッロを上回ってグループステージ突破したから凄いよ

>ドイツが最も恐れるハリルが続投してたら日本はベスト4の可能性も高かった




だからこの理屈ドヤ顔で言ってる馬鹿に馬鹿って言われるのはむしろほっとするってのw

569 :
>>564
ハリルよりは期待あるよ
ハリルより底はないからね

570 :
香川は受け方上手いし視野も広いな
シュートがクソすぎるが

571 :
>>568


ハリルが有能で本番で強いのは証明されてるから

572 :
>>569
ハリルより本番で勝ち点とれる、得点できる期待があるんだね?

573 :
日本は中盤が下手
得点力不足をボール支配率を上げることで補おうとして中盤の枚数を増やしたけど
枚数増やさずに支配率上げないとシュート数増えないんだよ

アイドル数に合わせて中盤厚めに作るんじゃなくて相手見て戦術に合わせて選手選べよ
それが監督の仕事なのに西野は監督業がわかってない

574 :
ここはハリルの縦ポン糞サッカーが大嫌い人が集まってるスレであって
西野を支持してるスレじゃないから西野が糞とか言われても積極的に反論したいとは思わない
だた期待はしてないけど本大会は応援するよ もちろんハリルのままでも応援はしてたけどね

575 :
>>572
あるよハリルよりはね
逆に聞くけど
東アジアまさかの最下位
ホームシンガポール戦引き分け
ホームUAEに負け
東アジアまさかのホームで韓国に歴史的大惨敗
ワールドカップ直前4試合勝ち星無し
3年やってまともな試合はオーストラリアのたった1試合のみ

これでどうしたらハリルに期待できるんだ?
マジで理解出来ないどん底もどん底だろw
ハリルなら誰が監督だろうとこれ以上悪くなりようはないと思うんだけどw

576 :
>>574
真の日本サポーターなら西野解任を叫ぶべき事態だ
脳死状態で旗を振る北朝鮮人形のようになってはいけない

577 :
>>574
あなたはええ人やな
別のスレで会ってたらゆっくり冷静に意見を言いたかったけどやめとくわ
スレチですまんね、お邪魔しますm(__)m

578 :
>>575
それお前一人だけの思い込みだよね
スポーツ紙の見解は違う

579 :
ハリル解任派のバイト君はすごい頭悪いし、ゴミクズみたいな馬鹿ばかりだなーww

580 :
>>575
ああやっぱりあんま参考にならない結果ばかり横から出して「期待できる」て言ってきたな…
昨日の試合のどこに得点を期待できる、勝ち点とれる、期待が持てるのか…

581 :
>>578
だからお前の意見を聞かせてくれよw
お前には意思はないの?w
周りがそう言ってるから迎合してるだけなの?w
お前はなんでハリルならワールドカップ勝てると思ってんだよ?w
教えてくれよ

582 :
ハリル解任は間違いだった
西野就任はさらに大きな間違いだった
西野にやらせるならハリルに任せたタイミングで任命して西野を3年育てるべきだったんだ

西野はナウシカの巨神兵みたいに孵化が早すぎて腐ってやがるんだ

583 :
柴崎大島になるとフリーになる選手が出てくるな
大迫武藤の2トップ見たかったな。岡崎下手だわ

584 :
>>581
ワールドカップでベスト16になってワールドカップを知っている
ワールドカップ監督は3回目である
直前までシステムをいくつも試して完成形を示す前に解任されたから3年分の建築費が無駄になっている
あいつは撃たれた事があって試合中にも危機にすぐ対応できる
平和ボケした西野は出来なかった

585 :
西野じゃアジア予選で負けてるから、ワールドカップ出られなかったよw

586 :
逆に西野擁護派には西野をどれだけ知っているのかと聞きたい
あいつ本当にたいした事無いぞ?

3年前に戻って一から監督選んでいいんだったら絶対に西野は選ばない
そういう奴をなぜ?いま?

587 :
ガーナが引いて守りに入ったところで井手口投入

588 :
別のハリル批判スレが1000いったから
そこに書き込んでたハリル信者(実際はアンチ代表、アンチ本田)がこっちにやってきたんだな

589 :
>>588
違うね
昨日の試合を見て本当に西野は糞だとわかったからここに来た
ハリル解任は取り返しのつかない間違いだったんだ
これは日本のサッカー史に残る大失敗だ

「ハリルの怨念」と名付ける

590 :
井手口のパスミスでシュートまで持っていかれて大島が痛めた
山口かお前は。下手はいらない

591 :
ハリル解任派のバイト君は頭悪いし、ゴミクズみたいな馬鹿ばかりだなーww


これ書くと、アホなバイト君が沸いてくるのが笑えるwww

592 :
>>584
まずハリルは直前に二回首になってるから一回な
建築費・・・
撃たれたことあるから・・・

お前真正だな・・・
ごめん、お前に絡んでしまったことを詫びるわ
もう二度と絡まないでw

593 :
ただ煽りたいだけのバカが湧きすぎだろ、
ハリルのときより内容よかったしほんとに
試合みてたのかと。ハリルのときは今まで
余裕もって勝てていたアジア相手でも
ギリギリなの多かったじゃん。
ただ協会や西野や本田叩きたいだけの
バカばっかで虚しすぎ。
テストマッチも理解できるけどハリル
本人が勝ちにいくと語った試合ですら
崩されまくりでお粗末極まりなかったし。

594 :
>>592
真性はハナクソ連呼してるお前だろう
読み返すと品が無い

こっちは正真正銘の代表サポーターで遠いが関係者の関係者くらいの立ち位置だ

595 :
>>593


ハリルが本番前に強かったら他国が警戒して徹底研究されるだろ
馬鹿だなー

596 :
西野がたいしたことない、って理由で
完結したがってる時点で日本のサッカー
ファンてこの次元のレベルの話からなの
かと呆れるわ…

戦術の落とし込みはテグ、森保らコーチが
やってるし、組織としてみれてないよね

西野が1人で全てをかえるレベルでなにか
を行うんだ、、とでも思ってるのかな?

597 :
>>593
>ハリルのときより内容がよかった

詳しく

598 :
無能なのはにわかクソジャップサポと選手達だったってガーナ戦で思いしったやろ?w

599 :
>>596
すまんな訂正するわ

西野「体制」よりハリル「体制」の方が期待できたわ

600 :
>>596

それならハリル1人が無能という論理も成立しないんだけど
自己矛盾な馬鹿だな

601 :
>>595
アルジェリアんときは本番前も
強かったし、徹底研究は相手が弱くても
強くても今の時代はやるだろ。
その次元から話さないとダメなのか??

ここの板にいるやつよりプロである戸田が
分析した結果、ハリルは本番までに
秘策ないと言ってたが間違ってるのか?

602 :
ガーナ戦で希望は見えましたか?

プププw

603 :
負ければ監督のせいにしてたお前らなのに西野が負けた時はなんもいわんの?
内容がよかった?w
にわかゴミサポに何がわかるの?w
具体的にハリルジャパンと西野ジャパンで何が違ってどこが良かったのか行ってみろよクソじゃっぷw

604 :
何で監督の実績も無い戸田なんかに、偉大な実績あるハリルの能力が分かるんだよ

前回も秘策で結果だしてるのに

605 :
>>598
尻尾出しちゃったなwww
日本人はジャップなんて絶対使わないよチョンw
なるほどハリ信の正体はやはり

606 :
ハリルは最終予選初戦のホームUAE戦で敗北したっていうのが酷い
欧州遠征4連戦全敗かつ8失点っていうのも酷い
良かったのはホームオージー戦のみでそれ以外ほっとんどなんだかなって試合しかないのも酷い
東アジアで負けてからのコメントも酷い
(国内組韓国が国内組日本よりも格上発言。思っていても口に出した瞬間に指揮官失格)
コロンビア戦を観戦してからのコメントも酷い
(弱点はあるが、そこをつけるかどうか・・・。弱点はあるだけ言えばいいのに、わざわざ自分の選手を貶める相手の弱点をつけるかどうか・・なんて発言する必要性0)
選手から自身や自尊心を奪う発言をするリーダーはリーダーにあらず、ただの分析官にすぎない。監督としてはゴミ
アルジェリア代表以外の監督経歴は大したことがない経歴。酷い

607 :
>>600
ハリルはフランスでですら自己主張が激しく
一癖ある監督って有名だったじゃん、PSGの
ときも裁判沙汰になるくらいには自分の意見
は曲げず理屈っぽい監督だと。それで周り
の意見聞かずに規制ばかり強くして周囲
に影響与えまくってたじゃない。
矛盾してないじゃん、解任までの経緯
確認してこいよ

608 :
>>601


ねえねえ
お前はハリル以上の実績だした事あんの?
格下の人間が上の人間を、正確に評価なんてできない訳ないだろ  笑い

609 :
昨日の内容で及第点なら楽だな

610 :
>>606
選手のマネジメント部分は本当に酷いね
正確に難がありすぎる監督だわ

611 :
お前らだって本当は気づいてるけど認めたくないんだろ?
日本の選手がどうしようもなく弱いって事によw
わかってるけど認めたくなくて監督のせいにしてごまかしてる
わかる、わかるよぉカイジ君

612 :
ガーナ戦は相手監督からも同情されるレベル
現地に見に行ったファンからもブーイング
頼りは過去の栄光と変なオカルトだけ。
むりむり

613 :
トルシエも人格的には問題だらけだった

614 :
西野がダメなのは西野の責任ではない

ハリルがダメなのはコーチの責任は無いww

615 :
>>611
まあ、だから前任者は
相手が揃う前に、とっとと前に蹴っ飛ばして
ゴールを狙うのを基本戦術にしたんだけどね

でもそれは年寄りにはきついから
とりあえずポゼッションして
テレビに映る時間を確保して
ビジネスにつなげたい人がいるんだろうね

616 :
アンチハリルって低学歴?

頭悪すぎるよ
論理矛盾ばっかww

617 :
ヘディングの後遺症で、アンチハリルは頭悪くなったの?


それとも協会の上からの命令だから仕方なくヘタな工作してんの?

618 :
西野がダメなら、コーチの責任

ハリルがダメならハリル1人の責任


おもしろい論理だねww

619 :
ハリルアンチは田嶋の身内親戚

620 :
ドイツブラジルの強さを100 日本の強さを60 とすると
コロンビア、セネガル、ポーランドはどのくらいなんだろう?

コロンビア90 セネガルとポーランドが80 くらいか?

621 :
>>俺がハリル以上の実績?出したことある
わけないじゃん、分かってて聞いてるよね?
その理論だとプロスポーツに素人は口出し
するなとなってしまうが、評価はできなくて
も議論はする余地はあるでしょ。とくに日本
みたいなサッカー後進国でこれからって国
じゃ特にね

622 :
>>621


素人の意見じゃ説得力も何も無いね

田嶋の親戚かい?

623 :
>>596
それはハリルの時も同じだろ

624 :
>>611
相対的にみて世界トップクラスとはまだまだ
差があるってことくらい理解してる人多い
でしょ。日本が弱いことを認めたくないから
だけといった理由で監督批判してる人ばかり
ではないよ

625 :
>>622
そーやって煽ることしかできないファン
ばかりで哀れだわ 田嶋の親戚かい?とか
ウケるわ

626 :
>>624


それならハリル批判ばかりしてる人はどーなんだよww

627 :
>>623
何が同じなの?

628 :
大島は使い切って欲しいね
ハリルはすぐ放棄しちゃったけど

629 :
>>どういった内容で批判してるかによる
じゃん、なんでもかんでも一言ですますなよ

630 :
大島も消えてたやん
クリア失敗してコーナーとられるし

631 :
何でそんなに必死なんだ?

田嶋に雇われた?  爆笑

632 :
れーてんだったのになんとまぁ皆さん勇ましいことでしょう

633 :
>>631
あ、必死にみえた?
いつまでも煽り続けてどうぞww

634 :
まあ失点もGKのミスだしね

635 :
西野が負けたら、コーチや選手の責任

ハリルが負けたらハリル1人の責任


こんなキチガイみたいな主張は、協会の人間以外はしないだろwww

636 :
セルジオ越後「結局、協会が求めた“コミュニケーション”はあっても、勝つことはできなかった。今頃、ハリルホジッチはどんな想いでいるんだろうね。」

637 :
なんでハリル信者がこのスレに
やってくるのか・・・

638 :
>>637
もはやハリル信者とか関係ない
日本が勝つか負けるかの瀬戸際だからだ
緊急事態なんだよ

西野が想定を下回る糞だった
代表はかなりヤバイ

639 :
会場がシーンとしてたな お通夜かよ

640 :
西野は想定通りだろ
ビッグ3の選出だって就任当初から触れてた

期待通りのメンバーを選んでくれた

641 :
>>637
ハリル信者はいない いるのはアンチ本田香川

642 :
昨日のメンバーからならほぼ順当な選出なんだよなあ
岡崎外れるかもしれないとは思ったが

643 :
今更言っても仕方ないが現状のこのメンバーで
サウジが入ったロシアの組ならグループリーグ突破の望みあっただろうかw

644 :
ハリホジ解任したのはこれがやりたいからだったかやはり

645 :
この選出はwwwww

646 :
>>589
実際に別のスレにいた人間が来ている
末尾Oのアンチ本田の人がその代表例

647 :
浅野はともかく井手口には期待してたんだがなあ
何かと攻撃の選手の事言われがちだけどボランチがホント人材難

648 :
おぉ〜ハリ信が大挙して押し寄せててワロタww

スレタイ読めずこのスレが西野信者のスレと勘違い、、爆笑

そんなストレス溜まってるなら、こんなとこ来てないでジムでも行って汗流してこい 笑

649 :
>>640
ハリル解任派の要望通りのメンバーだな
逆にいうとハリルがあいつらを選べば多分協会は更迭なんてしなかったろう

650 :
ハリル信者(在日)の負け犬の遠吠えが誇らしいw

651 :
>>649
ちゃうちゃうハリルは能力が無かったから解任されただけw
いっつもハリ信は選手のせいにするなよw

652 :
ハリルを選んだ霜田さんは協会に
いないんだよなあ・・・

653 :
>>647
青山死んだのが痛い

654 :
全敗確定謝罪会見なんかwww

655 :
西野は嫌い、評価もしてない。

だが、ハリル解任は正解だと思っている。

そして3年やってもクソだったハリルと初戦西野を同列に語るのはバカ

656 :
>>651
>ちゃうちゃうハリルは能力が無かったから解任されただけw
いっつもハリ信は選手のせいにするなよw

ほ〜おまえから見たら日本の代表は世界にはれるだけの選手揃いなんかwwwww

657 :
ハリルアンチは日本代表が予選通過できるとか思ってんの?w
FIFAランク60位の弱小国なのに?w

658 :
>>655
まあ西野初戦のあれはテストだったけどさ (まだテスト続くと思うが)、
昨日の試合みて停滞した雰囲気を感じなかった?
前と同じじゃんて思わなかった?

659 :
泣こうがわめこうがもうハリルは終わったんやでぇ(´・ω・`)

660 :
>>659
ハリルぅ〜・゜・(つД`)・゜・

は置いといて、ハリルはもういいけど無難なベテランメンバーと昨日の戦い方がさぁ・・・
もう期待がね・・

661 :
西野解任を評価するスレまだー?

662 :
俺が監督やれば、強くなるよ

それも2014年の前からやっていればな

本田も俺みたいな監督が一番、一目置くし
俺は香川みたいな代表で体たらくを確実に改善するからな

663 :
西野はグランパスでも酷かったが、センスのない3バックと人選。
まぁ逆にどうせ勝てないメンバーしかいないなら、素人ウケやスポンサーお気に入りの金になる選手詰め合わせようぜって考えも悪くはないな。

664 :
>>661
西野解任を要求するスレあったぞ。
そっちにいけ、、、

665 :
>>663
さっすが

勝つ気のない無能どもを

勝つ気満々で誰よりも真剣に働いて歴代トップレベルの実績を残した奴よりも

評価する反日アンチフットボールゴミ野郎の言うことは違うねwwwwwwwwww

666 :
>>665

だれ? まさか東アジア杯で大敗、最終予選かなりギリギリでプレーオフ回避っちゅうハリルの事なわけ無いよね?

667 :
西野と選手に残された時間は少ない。
まあ、それでも田嶋の言うように1%でも可能性が出てきたことだけでも、
日本は前に進んだということだ。
さらば縦ポンクソサッカー。

668 :
3バックはやめた方がいい 成熟に時間がかかる付け焼き刃じゃ無理
ボランチが人材難だから長谷部入らないとマズい

669 :
それにコロンビアとかサイド攻撃が強力だ
今のままじゃ大量失点は避けられん

670 :
西野でもシンガポールに分けたりなんかしないよ(笑)
あんなんJ3レベルじゃねえか…話にならない

671 :
西野が惨敗して国民から無能クズとして袋叩きにされるかと思うと、ある意味で楽しみだな
爆笑

672 :
>>667
100回やって1回もあるわけないだろ
昨日のサッカー観てればわかるだろ

673 :
>>667
縦ポンクソサッカーが横ポンクソサッカーに変化してどうして勝率上がると思うんだよw

674 :
西野の会見聞けば聞くほど矛盾ありまくりで笑えるw
積み上げたストロングポイントとかw
まあ敗戦処理担当だから西野も被害者だわな


戦犯はあまりに無能だった前任監督とそんな無能をいつまでも引っ張ってたゴミ協会

675 :
>>672
昨日の試合が糞なのはわかったけど
マリ戦とウクライナ戦はどうっだったの?
あの二試合見て期待できるなんて思った?

676 :
>>675
そもそも期待をして見ていない奴が多いのでは?騒ぎたいだけっしょ

677 :
浅野や井手口といったハリルチルドレンは一掃されたな

678 :
セネガルポーランドはともかくコロンビア戦怖いなw
ブラジルやドイツよりはマシだと思うしかない

679 :
マリ戦とかより昨日の試合の方が期待はできたな
形では日本の圧倒できた、カウンターのセットプレーで2失点
ただ点の匂いがしない

680 :
二か月もあったんだから言い訳は許されないよ

しかも西野がW杯で監督やりたいから、ハリルを陥れてクビにしたんだから

681 :
昨日の試合は形からの失点はなかった
ミスからの失点だけでそこはハリルよりも全然いい
後は連携増やせば得点出来る
俺は全然悲観してない

682 :
そもそもハリルは3年あってのマリ戦だからな
西野は2ヶ月で守備も攻撃も構築してたよ

683 :
西野がいくら無能だからってよう別にハリルが有能になったわけじゃねーだろうがよ

684 :
もう、w杯出場辞退した方がいい。
恥の上塗り

685 :
>>683
そういう事だね
ハリルが有能なら解任される事はなく本田だの香川が選ばれる事はなかった

686 :
ハリルの実績はウィキペディアに沢山、書いてあるけど
協会には都合が悪いんかな
世界から10チーム以上のオファーあるからなw

687 :
>>680
ハリルなんて3〜4ヶ月でシンガポールと引き分けるくらいに弱体化させたもんな

688 :
Q.日本(60位)はハリルホジッチ監督を不可解な理由で解任した結果、
  ガーナ(50位)に完敗しましたが?

ポーランド(10位)「ハリルが居ないのなら敵ではない」
コロンビア(16位)「ニシノとは誰のことか?聞いたことがない」
セネガル(28位)「ガーナは格下で我々の方が強い。4-0で勝つだろう」 ww

689 :
浅野、井手口が使い物にならないと
ハリル何もしてないことになっちまうなw

690 :
>>680
おいおい、準備は1週間くらいやろw

691 :
60位が50位に負けただけでシンガポールなら西野ジャパンでも勝てたろうな

692 :
西野じゃどこにも勝てないよ

693 :
オシムに任せた方が
面白かった

694 :
「時間が足りなかった」
「西野が良いとは言ってない」

は理由にはならない

695 :
>>601
解任決まったあとに戸田は
「あれだけ実績ある監督なんだから何にもないってことは有り得ないと思ってたんですけどねえ」
とか手のひら返してるけど?

696 :
「親善試合の結果はまったく本番と関係ありません」

697 :
親善試合で判断するなと言ってた奴らが今度は西野が親善試合で結果出せなかったら文句を言い始める矛盾

698 :
>>697
ハリルホジッチは試合で全く結果を出せなかったからクビは当然と言っていたのに
ガーナに負けたら「親善試合は勝ち負けなんてどうでもいいんだよw」と言い出してるキャプテンもいるけど

699 :
時間が無いって何年も技術委員長として代表チームと一緒にいたんだから、何でも分かってるだろ

しかも西野がハリルの足を引っ張ってクビにさせて監督の座を強奪したんだしw

700 :
ハリルは何試合も試した上でだろ

701 :
他スレでこれ書いてるハリ信が居てワロタ
釣り針がデカすぎる、、wwwwww

ハリ信「実はハリルでフルボッコに
なった試合はない」キリッ wwww

702 :
西野ジャパンは手の内を隠しています。親善試合で何もかも見せるバカがどこにいるでしょう。

703 :
西野ジャパンは秘策を、魔法を、戦術を隠しています。

704 :
日本のサッカー協会は、世界から馬鹿だと認定されてるから、西野が勝てなかったから失笑かうだけだよw

協会の下っ端どもよ  大笑い

705 :
まあ下っ端はここでハリル叩きするのが仕事だから、それ以外はどーでもいいことだなww

706 :
2014W杯終了後
ハリル「世界で最も資金力があるクラブの一つからオファーを受けたが、まだ私は自分の行先を決定していない」

その後トラブゾンスポルを2カ月で辞任した後
ハリル「トラブゾンではなく、もっと面白そうな選択肢はあった。
自分がどこに行くのか気が付いたとき、私は友人にそれが良い方向に進むとは思えないと
話をした。そのとおり、うまくいかなかった。幸いなことに、良い形でそこを離れることはできたが、
ヨーロッパのビッグクラブからのオファーを断ったのは間違いだったということがわかったよ」

707 :
ハリル解任でガーナ戦のチケット完売、視聴率18%の高視聴率!

708 :
Q.日本(60位)はハリルホジッチ監督を不可解な理由で解任した結果、
  ガーナ(50位)に完敗しましたが?

ポーランド(10位)「ハリルが居ないのなら敵ではない」
コロンビア(16位)「ニシノとは誰のことか?聞いたことがない」
セネガル(28位)「ガーナは格下で我々の方が強い。4-0で勝つだろう」 プププ

709 :
どうみてもマイナスの1%(いや50%ぐらいかな)だよね。

710 :
おいジダンがレアル監督を今日電撃辞任して空白になったぞ
西野引っ込めてジダンに監督依頼しろ
協会はDAZNから放映権料貰ってるから払えるだろ

711 :
ジダンは日本に来るほど馬鹿じゃないよ

こんな腐りきった協会じゃな

712 :
でもイニエスタ来たし
支払いは神戸で

713 :
香川と岡崎外せない契約じゃ誰が来てもいっしょだろ

714 :
イニエスタはピークすぎた選手だし欧州以外を希望してたけど、ジダンは今が絶頂の監督だから欧州ビッグクラブからオファーくるだろ

715 :
>>713
まあな
でもハリルは本田・香川・岡崎外した試合で無様に負けちゃったんだよな
ちゃんと勝っておけば解任される事なかったのに

ここ3人外した事はハリルの最大の功績だったのに自分で台無しにしちゃった

716 :
>>715
本当にハリルなぁ・・・運でなんでもいいから解任できないぐらいの実績積んでくれりゃ良かったのに
時期はともかく解任されても問題ないレベルの酷い試合多かったからな

717 :
>>710
ジダンはレアルだからこそ成績残せたのであって日本に来てもジーコの二の舞になるだけだ

718 :
西野はガーナ二軍にブザマに負けちゃったな
もう解任しろー

719 :
西野もお通夜みたいな顔すんなよ。

720 :
めっちゃ張り付いてる奴居てワロタwww

1つのIDで50強レスって、、、www

721 :
そりゃそういう顔になっちゃうだろ
西野は敗戦処理任されてるだけなんだからw

722 :
ハリルの申し子大迫がハリルフルボッコにしててクソワロタw
監督交代でマイナス面は全くないってよw
ハリル解任はプラスしかないってさwww

723 :
大迫くらいしかいない
吉田くらいしかいない
長谷部しかいない


だからランキング60位

724 :
ハリルの解任理由って未だに「全体的なコミュニケーション不足と総合的な判断」のままなの?
ハリル解任支持の人は、とりあえず解任されたんだから理由なんてどうでもいいってスタンスなの?

725 :
西野1試合目にしてはそこそこ良かった
いろいろ欲張ってテストしすぎ感はあったけど

726 :
まだ解任理由が分からないなんて言ってるのかw
裁判起こしたりするキチガイだから、わざとぼかしてるだけだよ

727 :
昨日から荒らしがウゼーけど
2chの中で現代表を一番冷静に見れてるのはこのスレだと思う

あとはどのスレも本田・香川・協会憎しの思考停止バカばっかり

728 :
ハリル解任の本当の黒幕は、西野や本田や電通ら創価の陰謀

西野はどうしてもワールドカップの監督やりたかった
だから卑劣な手段で、ハリルを不調に陥れ創価パワーで監督の座を強奪した


創価公明が日本を支配している事は誰でも知ってるだろ
だって政府与党なんだから当然のことだ

729 :
今日はカナダドル円で180万くらい儲かった
西野ジャパンの試合見て放置してたおかげでw
俺は西野についていくぞ

730 :
ハリル解任ふざけんなっていう流れを起こせないぐらいグダグダだったのが悪いとも言える
もともとイラク戦の山口蛍の奇跡のシュートがなけりゃ解任だったのに余計なことしやがってとすら言われてたしな

731 :
解任理由なんてどーでもいいわ
重要なのはあの胡散臭いイカサマ野郎の顔とゴミ屑縦ポン糞サッカーをもう二度と見なくて済むってことだw
嬉しくて仕方ないよw

732 :
今日はこのスレで遊んでみた

工作員が面白いから

でも一般のマトモな人は、こんなスレ読んでないよ   笑いwww

733 :
>>731
スタンスわかったよありがとう
感謝

734 :
>>727
ヤフコメもツイッターも本田叩きが酷いな
アンチ本田共が陰謀論全部信じて 忖度ガー、スポンサーガー、老害ガーの大合唱
野球ファン等からもだがサッカーファンからも嫌われ過ぎ
ここまでアンチが多いサッカー選手は初めてだよな 香川もアンチ多いけど

735 :
韓国にありえん大惨敗して、あらゆる点で韓国が格上だから負けて当然、日本のベストメンバーでも負けた
みたいなことハリル言ったけど、あれ結構信用失った原因の一つだと思うわw

736 :
誰も読んでないスレで57レス
笑いwww

737 :
本田そんなに酷かったかね?香川は本当もう駄目だって感じそれも昨日の一試合じゃなくてここ数年ぐらい見てきた結論だけど
なんで本田のほうがアンチ多いんだろ?ビッグマウスだからかな?香川は確かにビッグマウスではないからね

738 :
本田は明らかに協会に特別扱いされてるからな

やたらスポンサー企業が多いのも創価パワーによるものだ
香川と西野も創価の広告塔で有名だし、それを知らないアホもいるのか

739 :
もしも監督がハリルのままだったら

FW 7人
大迫、杉本、原口、中島、久保、宇佐美、浅野
MF 6人
長谷部、山口、柴崎、大島、井手口、遠藤
DF 7人
吉田、槙野、昌子、宏樹、長友、高徳、植田
こんな感じだろな

本田、香川、岡崎、武藤、乾は幸運だよな
杉本、中島、浅野、久保、井手口は不幸だ

740 :
本田が言われるのはノッソリして見えるから

香川は機敏に動けるからさ

741 :
>>739
中島、大島は当落線上にあったんじゃないかな
最後の最後でテストという宇賀神パターンだし

742 :
>>739
GK入れろバカにわか

743 :
>>714
なにマジレスしてんだよw

744 :
「ハリルは戦術がない、練習に中身がない」と批判したという
「ハリルに重用されていた選手」って結局誰なのかな?

745 :
>>722
大ザコちょっと好きになった

746 :
守備の構築はハリル時代積み上げたものがないから難しいと思うねえ

747 :
ハリル信者ってやたらFIFAランクを持ち出して選手を叩くよな
ちょっとでもサッカー知ってたらあれがどれだけ眉唾か分かるはずなんだが
そもそもFIFAランクがここまで下がったのってハリルの責任がかなり大きいんだけど

748 :
FIFAランクはでたらめです(笑)

749 :
でもFIFAランキングは今結構大切なんだよな
ワールドカップ抽選のポット決まるからな

750 :
>>739
そのメンバーを選んだらハリルが無能だと証明されるだけだなw
杉本なんて今シーズンまったく活躍していないし、浅野・井手口なんて試合にすら出ていない

751 :
井手口浅野は海外行けと煽ったハリルの被害者だと思うが
試合に出ること第一でW杯後に海外移籍と目標定めてたら
切りたくても世論があるから切れない、選ばれた可能性が高い

752 :
もうダメだ

753 :
海外はいろんな要因あるからさ
行って見ないと分からんよ

754 :
ベンチ行きでもいいから海外に行くやつは自業自得ではある

755 :
もう世間がハリル復帰を望んでいる

756 :
マイノリティは少数の意見を全体の意見であるかのように言う

757 :
大迫は長友からあんなに素晴らしいアシストをウケても外す無能

本戦が楽しみだwwwww

758 :
世間は本田香川が選ばれて当然だと思ってる
俺もアフリカワールドカップは岡ちゃん叩かれてるの全然知らなかった
当日になってワールドカップあるのかじゃ見よって見たレベル
サッカーに興味ない層なんてこんなもんだよ

逆にスポンサーの圧力よりも慣例外のことをして失敗した責任が自分に来るから本田香川を選んだともいえる
悪しき前例主義というか

759 :
サッカー協会には創価はどの位いるの?

協会が創価の本田を常に推し、創価の西野を監督にし、創価の香川も特別扱いしてきた
幹部にも創価が多いとか?

760 :
井手口浅野見て
これからは
海外いくときに最初にイギリスにいくのは
避けるようになるだろう

井手口のときも、みんなイギリスはやめとけっていってたけど

761 :
さすがに世間を馬鹿にしすぎだろ
ガーナ戦は一般人ですら亀田VSランダエタ同様実力に疑問符を持つレベルの試合だぞ。
あれがフランスとか名前聞いただけで格上の国ならともかく。
これで疑問符持たないような奴はむしろ本戦でも興味のないレベル。

762 :
結局監督はなにをしても負ければ叩かれる。
1998年のフランス。岡田が北澤とカズを外して負けた。

「あのふたりにとって最後のWCだった。どうせ負けるならなんで選んでやらなかったのだ」

と日本中から岡田は責められた。

763 :
川淵のツイッター別にぶれてなのに何であんな暴言交じりに叩いてるの?
ハリルのベルギー遠征も内容中心に語ってるし視聴率についても語ってる
ハリルは親善試合の結果でーって川淵に文句言うのは筋違いだろ

764 :
川渕がボスとして田嶋を会長にしたから文句を言ってるんだろ

創価の話はタブーなのかw

765 :
>>762
岡田は少なくとも勝つ為、次世代を見据える為に小野を入れたし城を使った!しかし、今回は何もない。

766 :
>>765
若手がいるからいいってのも極端な話だわ

767 :
>>765
>岡田は少なくとも勝つ為、次世代を見据える為に小野を入れたし城を使った!しかし、今回は何もない。

どうせ負けて文句言われる運命ならば
本田、香川、ハセベを入れることで温情面で責められないようにでもするさ

768 :
スポンサーとか創価とかばっか言われるけど温情とか前例に従って冒険したくないとかそういうのもあるだろうね
そんなのが監督やるなとは思うけど

769 :
そいつらも若手で岡ちゃんが南アフリカのときに走れてきちんとタスクをこなすことで勝利をえた

もともと若手だった本田やらが老害になり監督命令を無視し弱体化する

この二つの対比が面白い

770 :
そういう意味では岡田は勝つための監督としては立派だったわけだよ

それにしてもやるもんじゃないな>監督

(笑)

771 :
本田ガー→代わりの岡崎がダメすぎ
香川ガー→宇佐美どうだった?

これで落とせは無理。

772 :
>>771
考えかたの根幹がだめかなあ

本田も所詮三流と欧州で烙印をおされた選手
そのかわりもいないとしたら個でどうにかなんて絶対無理

ならば与えられたタスクを確実にこなし戦術で上回るチームにするしかない
それをわからない頭も三流だらけなのが問題

773 :
こんだけ批判があるてことは散々興味ないアピールしてたけど結局みんな見てんだな
何だかんだで興味津々じゃんもっと素直になれよw

774 :
>>772
ハリルのタスクをこなす選手優先した結果がこれだからな。
日本にマッチした勝てる戦術があってこその話。

775 :
本田と香川は西野が普通に実力(実績重視)で選んでるだけだよな
忖度ガーって本当に馬鹿だよな
香川も怪我する前は好調だったようだしコンディションが戻れば23人枠には当然入る 
本田も23人枠に選ぶ監督の方が断然多いでしょ 

776 :
レス乞食うざいよ

777 :
ネガティブなことばかり書く人たちはチームワークとかお構い無しに
若い選手たち呼べよって話なのか?

778 :
>>775
若手がいないって発狂してる奴が多いけど
若手がいるって理由で勝てるんだったらどこも苦労はしないよな
中島の落選は残念だったが

779 :
そういうやつらは負けたらあんな欧州の2部リーグなんてJリーグと変わらん
あんなやつら使えないのはわかってたと言い出すだろうな

若手かどうかは別にして浅野と久保は呼んでほしかったけど

780 :
中島入れろって怒ってる人の八つ当たりの対象は乾じゃなくて宇佐美なんだな
ハリルも宇佐美お気に入りだったから23人に入ってたと思うぞw
ベルギーに呼ばなかった上直前で怪我した乾が外れて中島は入ってた可能性高いけど

781 :
厳しい戦いになるのは分かってるが、なんとかGL突破してもらいたい

しかし何故ネット世論がここまで陰謀論に傾倒しちゃってるんだろう?
しかも情報が限られてた昔じゃなく情報が溢れてる現代においてだからな
チョン・焼き豚・海外厨の日本サッカーを叩きたい3馬鹿トリオが暴れているのは確実だけど
それ以外のサカオタらしき奴らも参戦しちゃってる

もしGL突破したら皆んな少しは冷静になるだろうから誰かに検証してほしいな
今理不尽に代表を叩いてる奴らの手のひら返しっぷりも含めて

782 :
実績重視のベテラン中心でアジア予選落としかけた事実があるからな
本田香川岡崎らは実力でポジション奪われたのに追い出せない若手が悪いは通用せんわ
走れる選手でワンチャン狙うのがベストでそれを実行できる選手と守備構築できる監督で挑まなきゃ虐殺される
ハリル解任で守備修正できるなと思ったら後任が西野で新システム採用+ベテラン呼び戻すという愚策やってため息しかない

783 :
>>781
直前の2ヶ月前にクビにした理由を

「多少コミュニケーションとか信頼関係が不足して」「勝ち負けとかは関係ない」
「試合に出られないからと文句を言う選手はいませんでした」「みんな日本サッカーのことを考えてくれて嬉しかったです」

と訳のわからないことを会長が言うからだろ
しかも年末の韓国戦で負けたあとに岡田と西野呼んでハリルホジッチクビにしたいけど後任いないから二人のどっちかでお願いっていう話を毎日新聞にスクープされたり

784 :
中島に関してはハリル解任派でも残念がってる人多いよね(自分もそう)
代表を応援してる人の中には岡田JAPANの面影を西野JAPANに重ねてる人が多くいて
同時に当時の本田の面影を中島に重ねていた人が多かったんだと思う

実際には中島は当時の香川のような、待望されていたが落選した立場になってしまった
となると誰が当時の本田のように活躍してくれるのだろう
個人的には柴崎に期待しているが・・・

785 :
本田は南アフリカ大会の予選時から試合出てたからなあ
調子が良くも悪くもない時でもどの程度やれるのかは外から見てもわかった
当てはめるなら確変終わった後もそれなりにプレーした久保あたりになるかと

親善試合一回いい動きした中島に過度な期待寄せすぎだわ
98年の小野みたいに期待枠で入れる選手であって計算できる選手じゃない
自分も宇佐美入れるなら中島だとは思うが

786 :
でも昔は宇佐美も神童って今で言う久保君並の扱いを受けてたんだぞ・・・
いや久保君ほどではないかw
個人的には久保君より堂安が次の主役になりそうな気がするが

787 :
>>783
田嶋がクソなのはもちろん同意する

俺が思ってるのは何故ネット民がここまで
新聞や週刊誌の報道を鵜呑みにしてしまっているのかという事
その報道のほぼ全ては明確な証拠(写真や音声)がないものなのに

788 :
>>787
鵜呑みにしてるのは一部で面白がってるだけでしょ
元凶は田嶋が明確な説明を拒否してることなんだよね
西部謙司あたりはここまで濁してるってことはやっぱり選手が元でしかも巷で言われてるような本田とか香川じゃない誰かを庇ってるとしか思えないって話してるけど
会長選挙の時期とかも相まって陰謀論が醸成されるのも当然じゃないのかね

789 :
誰も活躍できずに三連敗だろ

790 :
>>788
西部謙司ですら陰謀論を煽ってるのか・・・
ライター連中はもっと戦術的観点からハリル解任を分析すべきなんだけどな
もちろん分析してるんだろうけど全然足りない
陰謀論唱えるなら、その10倍ぐらいは戦術的な分析しないと・・・
ライター連中がこんなザマならサカマガも月刊になるわな

791 :
ハリルの時
親善試合はテスト!本戦の前に手の内を見せるわけがない!
西野の時
負けたじゃん!ダメだこりゃ

選手のファンもそうだが、もはや代表として他国に勝つことが見たいのではなく
自分が気持ちが良い自説を述べるのに都合の良い結果になって欲しいだけって言うね…それが勝ちでも負けでも

792 :
まあ確かに本田と香川が点入れたらそのまま憤死しそうなのが何人かいるよなww

793 :
>>790
よくよく考えればだが
ライターという職業は「記事を読んで貰ってなんぼ」ということは
世間に聞き心地よくそうだそうだ!といわれる内容か
または逆に「こいつまたとんでもない理論言ってるw」と嘲る為に読む需要がある内容かどっちかになる

前者はネット記事でセルジオとか渇!ってやってる張本とかが後者だよね

794 :
宇佐美は俺もガッカリしたな
監督は西野で手倉森なら逆になったってのはわかるんだが、ガーナ戦見て無難にやり過ぎだわ
ただボールそつなく回すためにおまえは選ばれた訳じゃねえんだからもっとガンガン仕掛けれや!と心底思ったね
あれじゃ外された中島が浮かばれんよ

795 :
ライターが客観的に分析してバイアスのかかってない正しい情報を提供してる
というのは間違い
もちろんテレビもネットもだけど。
総合的に見て「どうもこういう感じらしい」と自分で考えるのが良い
ライターも金のために書いてることを考えると誰々が言ってるなんてのは何の意味もなさない

大手のスポーツ新聞がスマップ分裂の時やたらキムタク「だけ」擁護してたでしょ

796 :
宇佐美はブンデス二部でもドリブル通用してないんでしょ?
宇佐美自身ドルブルの仕掛けには自信失ってるんだろ

797 :
セネガルがルクセンブルクと引き分けたことについて

ハリル信者
「ルクセンブルクは本気でセネガルは本気じゃなかった
 日本は本気だったのに本気じゃなかったガーナに負けた。日本の方がクソ」

あまりにも極論すぎるわw
親善試合だから別にセネガルが弱いとは思わんが、もうちょっと冷静になれよな

798 :
若手に過去のワールドカップの本田の活躍を期待するのは酷だ。
7試合で4MOM、負けた試合以外全ての試合でMOMなんて不可能。
ワールドカップ「だけ」に限定すればクリロナより成績がいい。

これは今の本田はもちろん、当時の本田の実力を考えても「出来すぎ」であり
再現出来るようなものではない。
幸運や一時的な覚醒が積み重なったもの。
それを若手に再現しろなんてハードルが高すぎる。

もうあれは本田とは違う謎の選手ということで忘れろ。
同等の若手出せば同じ大活躍してくれるなんて幻想だから。

799 :
宇佐美は最後のチャンスだと覚悟持って挑んだベルギー遠征ではいい仕事してた
我を出してあれを継続させろよと
周りとの連携やらバランス取って守りに入ったガーナ戦はほんと糞
求められてること失敗しようが気にせず何度でも繰り返す中島のメンタル・姿勢を見習ってくれ

800 :
【サッカー日本代表】 長友佑都(31)選手 「年齢で物事判断する人はサッカー知らない人」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1527828722/

801 :
だから、ここに来るハリ信とアンチ西野は本当に馬鹿なの?

ここはハリル解任支持するスレであって、現日本代表を批判するスレじゃないのよ。
日本語分かりますか?理解出来ますか?

人はそれぞれ意見があるって知ってる?
西野解任要求するスレもあるんだし、日本代表の事を論議するスレも他に沢山ある。
にも関わらずここに来るっていう事はただ難癖つけて人と言い合いしたいだけに他ならない。

ここに来ないと人と接する機会がないんだね。可哀想だけど、こんなとこに来て人生がどんどん積んでいくより行政の相談窓口に行った方がいいよ。

802 :
いや、西野は解任すべきだろう。
年功序列ジャパンや口だけ世代、スカスカ3バック、何より本人に覇気がない。

803 :
>>799
バランス取ってるって言うより勝手にやる本田について行けてない感じ。試合から消えすぎだし守備ザルだしなー
中島の方が良いわ。

804 :
>>802
じゃ誰がやんだよこんな泥舟
前任監督が地底の底の底まで沈めてしまった状況で一体誰がこんな不良債権引き受けてくれんだよ?w
リスク100%のこんな仕事引き受けてくれた勇気ある西野に少しは感謝しろ

805 :
>>804
俺とお前でやった方がマジでマシなレベル。

806 :
昨日のハリ信の荒らし ID:mTVqYjfr0
すごいね
夜中の3時から日付代わるギリギリまでずーっとスレに張り付いてる
途中3時間くらいウトウトしたのかな?
どういう生活してんだろ

807 :
>>806
そいつ昨日からじゃなくて、ハリル解任後も毎日おんなじようなこと言い続けてるよ
基本無視がいいよ

808 :
芸スポみたいな煽りをせず喧嘩もせず、出来るだけ優しい言葉使いをして冷静に両者の意見を聞いて新しい発見があったり、たまに話がそれたり (それも楽しかったり)、
そんな話が出来るスレがほしいね

過去のハリル擁護スレではそれがけっこう楽しめたんだけど
今は下手したらどっちのスレでも変わらない感じだ
ここもたまーにいいやり取りあるんだよねぇ
はい、そんなハリ信ですお邪魔してます

809 :
理解されなかった、ハリルホジッチの戦術的長所

https://www.footballista.jp/column/45816

810 :
>彼の戦術的長所は、アルジェリア代表時代から変わらない「多様な戦術的パターンの使い分け」にある。
特に、守備組織を恣意的に動かすことによって相手の攻撃を誘導し、守備戦術の使い分けによって仕留める形は十八番だ。英紙『ガーディアン』に
戦術分析を寄稿するマイケル・コックス氏が「守備戦術を巧みに使い分ける、極めて優秀な戦術家」と評するように、ハリルホジッチの戦術眼はずば抜けている。

> その複雑な戦術が、個々の戦術的な引き出しが多いとは言えない日本代表に合致するのか。
ハビエル・アギーレの後を急きょ継いだことで、準備期間は不足していないか。個人的にハリルホジッチに抱いていた最大の不安は、そこにあった。

ホンさんの知能がハリルに追いつけなかったのが敗因か

811 :
まあ驚きながらオファーは沢山あるみたいだし、ハリルが何ヶ月で次の監督首になるか見守ろうぜw

812 :
ハリルは無能ではないが口だけなところが
あるな 。 要は素晴らしいビジョンがあっても
それを選手に落とし込まなきゃ意味がない
ってことだ。それこそ選手に役割を与える
だけでも色んなやり方、話し方がある。
世界的な名将だとこのあたりが抜群に上手い
がハリルは自分の理論、理論と一方通行

トランゾスポルとPSGでも今回と似たような
ことで揉めてるし、フランスですら一癖ある
理屈っぽい変人ってことで有名だし

トルコやアフリカみたいな僻地からしか
オファーこない理由を冷静になって考えて
みればわかるはず、ハリルが名将ならヨー
ロッパの強豪ナショナル、ビッグクラブ
から何故オファーがこないのかも見えてくる
ね 同じ変人ビエルサにはオファーは来るの
に何故ハリルにはこないのかがね

リーグ・アンで指揮とってたのも随分前
だしPSGのときはビッグクラブになるかなり
前、それこそロナウジーニョがPSGで
デビューしたあたりだし、リール率いた
ときもリールは二部だった、しかもどの
チームでも長続きせず解任パターンが
殆ど。 ハリ信?はこのへんをもっかい
おさらいしてみてくれ

813 :
>>811
ビッグクラブからオファーきたが行かずに
トランゾスポル選んだってホラ吹いてた
せいでイマイチ信用できないな

名将ハリルなら欧州トップリーグのCL圏内、
もしくは中堅ではなく強豪ナショナルから
もオファーきてることだろうよw

814 :
守備というと結局マンマークしてしまう日本には確かにハリルは早すぎた
吉田は1つのバリエーションしか無理
スリーバックなんて機能してない
スリーバックを押し上げながら中盤でデュエルなんて
そして奪ったら縦、縦、アーリークロス
高度なことは今の日本は無理
出来てるコロンビアと初戦という皮肉wwwww

守りこそ最大の攻撃の起点という劇的な変化に日本ついていけなかった

パスサッカーだー
縦ポンだーとかレベル低いやつしかいなかったもんな

815 :
歴史に残る名将というわけじゃないにしろ
パチューカとかいう僻地のクラブすらクビになった無職の本田にないがしろにされるような監督じゃないし
2015年に監督業クビになって現場から身を引いた西野に変わって1%でも勝率が増えるほどのヘボでもない

816 :
結城康平の異様な信仰心の深さが面白い
しかし最近素性がよく分からんライターが増えたな

817 :
ハリルなんて欧州サッカーから追放されてトルコ、サウジアラビア、アルジェリアしか仕事が無かった男だからなw

818 :
ハリルは信者の中でなんか名将の一人みたいになってるのか?w
オシムだったらまだ分かるけどなぁ。彼が指導すると目に見えて連動感出てくるし。

819 :
本田が教えを受けた監督らでハリル以上
の監督もいたから比較して言ってるんだろ

アッレグリ、モンテッラ、ミハイロビッチ
あたりよりハリルが上はありえないしね

自分批判のニュース媒体全て通訳に詳しく
訳させ毎日チェックさせる、
ダバティにヴェンゲルより自分がホテルの
予約部屋が格下なのをブチ切れたりとこいつ
は器が狭い

ビッグクラブからオファーがないのも頷ける

820 :
自分のサッカー哲学を一方的に選手に押し付けるハリルより
組織的な日本に合うサッカーを構築しようとしてたアギーレの方が遥かにW杯で見たかったよ 
ハリルの連動性に欠ける糞つまらない縦ポンサッカーなど二度と見たくない

821 :
ハリル信者はなぜあの時期にハリルがフリーだったのかわかってるんだろうか
わかってたら>>815みたいに本田や西野をけなしたりしないか

822 :
>>821
本当にハリルホジッチに興味があるなら
個人的に調べたりするんだがなあ

823 :
ハリル信者とかカテゴライズしてる時点でだめなんだよな

824 :
結局大嫌いな本田香川をハリルなら征伐してくれる可能性があったのと
大嫌いな俺たちのサッカーをぶっ壊してくれたからハリルは神様なんだろう
だからハリルに何の疑問も持たず盲目的に持ち上げる

825 :
>>823
ハリ信はカテゴライズするしかねえだろ
どこがどのようにいいのか戦術の話になると馬鹿にはわからないとかニワカは黙ってろとか罵倒して逃げるだけで誰一人としてハリルの戦術の効果的な所を説明できる奴がいないんだから
本番には秘策があるとかw
それ死んだら天国に行けますつーのと全く同じ理屈で語ってんだもん話にならねえよw
宗教だよ宗教w

826 :
ウクライナでやった本田サッカー<<<<<ハリル

西野弱体化ジャパン<<<<<<<ハリル

そらハリルよりましなやついりゃそちらをおすよ

しかもポンコツ本田を引きずりおろせない代表レベル欧州で三流の烙印
トルシエ以降最弱かと思う今回の代表

827 :
>>824

これ。ハリル信者というより、ザックジャパンとザックジャパンを象徴する選手たちに対するアンチ活動に使えたから、御輿にしてるだけ。

828 :
長谷部くらいか
なんとか一流にいるの

他は全部なんちゃって海外か
欧州で三流の烙印おされた本田香川を引きずりおろせないレベルなんだから仕方ないよ今回は

829 :
>>827
実際あれガンだろ。
可能性ゼロじゃん。

830 :
>>829
その極端な判断ががダメなんだってw
アギーレは上手く持つことと縦をミックス
させようとしてたから個人的には最後まで
やって欲しかった

831 :
反日がハリ信の振りしてるだけだよw

832 :
>>831
煽るのが目的になり過ぎてどの目線で語ってるのかわからない奴多過ぎだわ

833 :
>>830
パスサッカー自体は否定しないが、今の日本ではできないでしょ。選手の所属クラブのレベル見たらわかるでしょ。
解のない方法を採っている事、結果を出している岡田さんのサッカーを拒否してまでやる事、全く論理的じゃなくて理解できない。
日々鍛錬する場所のクラブですら、そう言うサッカーをする場所にいられない選手達が代表で、ただやりたいだけのサッカーをするのを応援してる気持ちが全くわからないよ。
毎日やっている事を代表で持ち寄ってサッカーしろよ。

834 :
国民の願いはハリル復帰

835 :
>>833
あのさあ奪って縦に早くなんて当たり前なんだわ
ハリルが駄目なのはよ縦切られてスペースもないのにそれでも縦に蹴れとかボケたこと抜かしてるから駄目なんだよ
それにハリルのように引いてブロック作るやり方なら前線に2、3人リスク覚悟で残しとかなきゃカウンターなんて絶対無理だから
原口や久保がSBの横で守備しててどうやってカウンター食らわすんだよw

もしハリルが最終ライン上げて前線からガンガンプレス掛けて奪ったら早くって言ってたら誰も文句なんか言ってねえから

ショートカウンターでもなく、かつ前線に選手残すリスクも負わず、それでただ縦に早くとか馬鹿げたこと言ってるから駄目なんだよあの無能は

836 :
強化試合あと1試合って思ってたら2試合あるんだな
結構試せそうだな。3試合だとハリシンが手の内晒すなって文句言いそうだなw
いつも言ってるけど

837 :
全然理解できてなくてわろた

838 :
お前も本田憎しでまったくサッカー語ってないけどな オカルト板で陰謀論を披露しとけw

839 :
本田憎しwwwww
ちゃんと評価したら憎しとかそんたくジャパンかよ

前回大会の課題をちゃんと解決してグループリーグにのぞもうとしたハリル
前回大会のままのぞもうとする本田

このさをわからないバカがなんだってwwwww
いくつも解決策は出してるがこなせた選手がいない悲劇
さらにスピードスターを憎しみで潰す醜い内部

840 :
>>839
ハリルのサッカーなら結果出せる根拠はどこにあるの?
本田外せば勝てるとでも思ってるの?

841 :
同じこと(むしろ劣化)するなら前に進むな

少なくともセオリーは残る
悲しいのは本田のアイディアが世界ではもう通用しなくなっていってる側のアイディアだという現実

ショートパスを幾つかつないで相手を崩す
ゾーンをしっかりしける格上相手には無意味

逆にハリルが保守的で本田が例え今の技量でもチャレンジャーなら本田を擁護した
現実は逆
ハリルはチャレンジャー
本田は老害

842 :
一回W杯に出て1勝だけしたハリルより
本田のが二回のW杯での経験も実績も上だし

843 :
しかもアルジェリアは選手に反乱おこされて、選手の選考・戦術・交代すらハリルは除外された
基本主将が主体になって試合中指示してたと後で暴露されたからな、ハリルのW杯は監督として経験がないんだよ

844 :
>>843
選手たちの快挙だな。

845 :
それをなん試合かやったが惨敗
本田の指令無視はことごとく裏目に

846 :
もうここまで来たら何をいっても仕方ないから
とにかくコロンビアに対してしっかり戦える準備をしてほしい

847 :
なんだ、本田が叩きたいだけか。
本田がどれだけ失敗しようが、ハリルサッカーがゴミだったのは事実だし
唯一の頼みだったドイツ戦まで実績にならないんじゃ、何1つ成し遂げてない監督だったな。
こんなの調査せずに雇うからダメなんだろ。

848 :
横へのパスなんて逆に相手からしたらカットして起点にしてやろうという今のサッカーで
さらに最終ラインにプレスかけられたら終わる脆弱なディフェンダーしかいない日本で

なにをいってんだという感じ

849 :
>>844
そうなった理由が「ハリルの戦術で本大会は戦えない、アフリカ予選はまだよかったが。。。」だから、今回の日本と全く同じだぞ

850 :
>>849
詳しく知りたいからソースくれないか?

851 :
ハリルホジッチ監督の解任で

ポーランド「やったー」
コロンビア 「やったー」
セネガル 「やったー」
ドイツ 「やったー」

日本「やったー」  www

852 :
>>835
いやいやあの無駄な縦ポンは本田みたいな反抗的なやつがいたからだろ。それを本気で戦術って思っちゃう時点でヤバい。
まずそこまで理解すべき。

853 :
アンチが全く現状理解してなくてため息出るなぁw

854 :
>日本「やったー」  w

これがほんと謎だな
10000歩譲ってハリルが嫌いだったとして
後任が西野で何のプランもないから案の定本田がピッチ上を彷徨ってて組織的な攻撃が全くできなくなってた
それをなんで喜んでるのか全くわからん

855 :
攻撃の柱であった大迫に監督交代歓迎されてやんのw

856 :
ハリルの無限縦ポンロストよりはマシだからだよ
西野が良いのではなくハリルが糞だって現実を受け入れろハリシン

857 :
西野とハリルでどちらが勝ち点とれると思うかな?

858 :
縦ポンでおさまる>>縦ポンロスト>>中盤横パス


って前回大会のR動画みて気づかないレベルがすごいよな
縦ポンロスト繰り返せば少なくともカウンターの起点にはなり得ない
グループ突破真剣に考えていたのがアンチ言うとこのはりしんだけという悲しい現実
本田のアジアでしか通じないサカーから脱却できない包茎野郎ばかりなんだよな
必要な衝突が成長につながるを理解できない

859 :
>>858
ガーナ戦でも相手の圧力が弱かったからDFから簡単に繋げられてオレたちやってたのにすぐにミスってたり見てらんない
あれなら早く中盤に入れるなりFWに当てるなりしたほうが精神安定できる
それより相手のセンターバック放置して好き放題中盤に繋がれてビルドアップ許してたけど本番までに整理できるのかね

860 :
2011東日本大震災

2011アジア杯優勝

2012ロンドン五輪銅メダル逃す

2013コンフェデ杯惨敗

2014ブラジルW杯惨敗

2015アジア杯惨敗

2016熊本地震

2016リオ五輪惨敗

2017ロシアW杯出場決定

2018ロシアW杯?

2019アジア杯?

2020東京五輪?

2021首都直下地震?

861 :
>>860
その危険予知能力が大事

あわせて、危険回避能力も

苦あれば、苦あり

862 :
ハリルの単調サッカーが簡単に攻略された結果が韓国戦の1−4なんだけどねw

863 :
マジでW杯で1点も取れずに全敗する可能性がある、

864 :
+韓国からの指名手配犯を韓国警察庁へ通報する方法は、
+ 以下のとおりです。

+ (1)まず、韓国警察庁のHPを開きます。
http://www.police.go.kr/eng/main.do
+(2)つぎに、右端にある「Safety e-Report」バナーをクリックします。
https://www.epeople.go.kr/jsp/user/on/eng/FrnPetitionSelect.paid
+(3)日本語の電子請願の申し込みをクリックします。
氏名、国籍、住所を英語で記入。暗証番号を記入。
住所の記入の仕方
(和文)郵便番号141 東京都品川区西品川3丁目2番地1号
(英文)2-1,3-Chome,Nishi-Shinagawa Shinagawa,Tokyo 141 Japan
+(4)「Download」をクリックし、ワードファイルをダウンロードします。
+ (5)ワードファイルに指名手配犯情報を記入し、新しいファイル名を
つけて保存します。
+ (6)「Attachment」をクリックし、作製したワードファイルをアップロードします。
+ (7)提出を押します。
+ (8)これで完了です。

865 :
>>862
名波がそう言う誤解されちゃうよねーって言ってたが、正にその通りだなw

866 :
>>864

勇気をもって通報しましょう。

韓国の指名手配犯は、日本国籍をもって
日程支配の仲間いりをして、敵地にひそんでいます。

867 :
勇気をもって、ウォンテッドを通報しましょう!
https://www.interpol.int/Contact-INTERPOL

868 :
ハリシンってハリルの日本代表の試合見た事ないのか?
ってくらいの事言うよなw宗教だから仕方ないのか

869 :
>>868
西野監督の試合を見てどう思った?

870 :
長谷部がベスト8だってよ!
すげえなー監督が変わるとここまでポジティブになるんだなw
まあドラゴンボールでいう重い胴着を脱ぎ捨てたようなもんだから当然ちゃ当然だなw

871 :
西野になって闘い方の違いは?
槙野「大きく戦術は変わってないが、選手の能力を活かせる自由化」

だと@クロ現

872 :
$西野監督よ

ザック方式の
お百度参り
でいきましょう!

長谷部選手、長友選手には
バファリンを飲んで頂いて
日本脳炎を防止してくらはい。

筋肉には、エアーサロンパス
脳みそにはバファリン

有効成分はロキソニンです。

ロキソニン これが正体だ!

873 :
生かせてねえ
(´;ω;`)

ま(笑)


そういうしかないよな
ディフェンダーはもう笑うしかないレベルだったし

細かい約束事する時間もないしなあ

874 :
>>869
1試合目にしてはよかったな

875 :
西野はまだ1試合しかしてないんだが
ハリルは3年間やってきてまともにチーム作りも出来なかったよな
マリとウクライナ戦の選考なんか「この時期になってまだ試してるのか!「もうチーム固めないといけない時」って批判の嵐だったのも忘れてんだな
ここまで日本代表を貶めたのはぶっちゃけハリルが元凶

876 :
*テニスの大坂なおみは
世界ランカーになってから、
フェデレーション・カップの代表に
選出された。

これなら日本国民から文句が出ない。

また、大坂なおみは、勝とうが負けようが、
テニスボールをぼこすか打ちまくる。

これが将来ベスト10に入るコツである。

そこで、日本代表は
ザック方式を踏襲し、煮詰めて、お百度参りし続け、
ついには最強になろう!

西野監督よ
ビビらず、ザック路線をすすみましょう!

ものすごく強い国にするための実験をしましょう!

877 :
ハリルにせよ西野にせよ監督は辛気臭い顔してちゃダメよ。
ペドロビッチ見てみ?いつも明るい顔してるじゃん。
その点アギーレはよかったんだけどなぁ。

878 :
日本人には岡田さんの言うような「ボールにハエがたかるようなサッカー」が向いてるんだよ
その点、うざくボール追い回す都倉とか代表に入れて欲しかったなぁ
「デュエル」とかって身体能力の高いアフリカンにはいいかもしれないけど日本人にはムリ
選手が入れ替わり立ち替わりうざく走り回るようなサッカーしかないだろ

879 :
ハリル解任は良いと思うけど
なんで本田中心のサッカーになってるんだよ
ガーナ戦の本田自由すぎでしょ

880 :
宇佐美は使うべきじゃないな
昔よりはマシになったとはいえ
動けない、戦えないで格上相手じゃ穴になるとしか思えない
あとヘタレのイメージがどうしても拭えない

881 :
ガーナのR試合見てまだ縦ポンはダメとかデュエルの意味理解できないとかいろいろ笑う
中盤のパスまわしは相手にチャンスを与えるだけ
逆に中盤をデュエルの場所にしゾーンプレスするディフェンダーがすぐバックアップが理想だが
そんな布陣は不可能
(ガーナ若手相手にゾーンがしけない)


結局ハリルっぽくしてしまった西野
はいお疲れ様

882 :
>>881
ハリルの試合でも見返して来たら
全部Rだからw

883 :
>>851
ハリルホジッチ監督の解任で

ポーランド「やったー」
コロンビア 「やったー」
セネガル 「やったー」

本田「やったー」  
香川「やったー」  
西野「やったー」  
田嶋「やったー」  
アディダス「やったー」  
キリン「やったー」  

884 :
バカだよなコロンビアがチーム強化の中で行った
中盤での細かいパスまわしをやめる
前がかりにくる相手には中盤でのチャレンジからカウンター
ちなみに引いた相手にはサイドからのアーリークロス
って成功例を日本人向けにアレンジしてるのに
バカはそれもわからない

885 :
ガーナ戦のれいぷ見たら解任は失敗だったな
対して変わってないなら何もしないで本田外して中島呼ばれていたハリルの方が期待できるわ

886 :
田嶋はれいぷされようが保身しか考えてないからな。
チームにために監督変えたわけじゃないし。

887 :
本田香川岡崎の暗黒の口先世代はよ終わってほしいわ

888 :
スペインやメキシコあたり中盤でのパスまわしにこだわるチームは相対的に
FIFAランキングおとしている

そういうこと
バカは少し本田教から離れて大局見ろとしか

889 :
この分だと本田香川がいなくなっても中島堂安あたりが新しい玩具にされるだけだな
選手のせいにしてる間は何度でも同じこと繰り返すよ
そもそもリオメンバー発表の時中島もアディダス枠とか言われて叩かれてたんだから

890 :
>>889
いや口先世代がクソサッカー扇動して弱体化させてんじゃん。これは紛れも無い事実。
8年無駄にした。

891 :
今至る所で暴れてるハリル信者どもの反応が楽しみだから
西野JAPANには是非GL突破してほしいわ

どうせ今までの自分たちの行為なんか忘れて、掌返すんだろうけど

892 :
サッカーW杯・レジェンドからの伝言 /5 速いパス回し必要 小野伸二さん

ハリルホジッチ前監督解任の引き金となった3月の欧州遠征を見た印象から
「選手がやるせなく、やらされているようだった。監督が交代し、みんな心の整理はついている」
と推測する。

前監督はボールを奪い合う球際での激しさを重視したが、自身の経験も踏まえ
「1対1の局面で外国人に体(の強さ)で勝とうなんて絶対無理」と言う。
https://mainichi.jp/articles/20180513/ddm/035/050/159000c

ハリルのデュエルを真っ向から否定。さすが小野だな

893 :
>>890
扇動して弱体化したんじゃなくてそもそも強豪国相手に互角に渡り合う実力がないだけ
此方が弱くなったのではなく世界が前に進んだのよ
今はこれが限界海外で経験積んだりプレーして違いを肌で感じた指導者が増えて来ればまた変わるよ

894 :
西野に突破してほしいに決まってるだろあほか
そしたら限られた選択肢から正解選ぶしかない

守りに引いたらコロンビアはサイドからアーリーバシバシ入れてくる

じゃあどうするか?がないって話しだ
劣化コロンビアがガーナ
プレスだって前からかけてくる
献身的に動かないとダメなのに本田なにしてた?
姿消してゴール前でごっつぁん狙い
本気で笑わしにくる

895 :
>>892

はっ?
中田や長友や長谷部がやった努力は全部無駄だとwwwww
確かに小野は削られて壊れたもんな
まあ、お前さん小野に伝えてくれいつか優勝したいならそんな考えかたがダメなことくらいサッカー少年でもわかると

896 :
>>893
口先世代で強豪相手じゃなくアジア相手でも弱くなった。

897 :
>>891
掌返したりしないよ
ハリシンは反日(在日)と反サッカー(焼豚)だから

898 :
>>896
え、ザック時代はアジアでぶっちぎりだったと思うんだけど
ハナクソになってからは確かにアジアにも勝てなくなっちまったけど

899 :
ザックジャパンのアルゼンチンフランスベルギーに勝ちオランダと引き分け
それもホームはアルゼンチン戦だけって親善試合でも結構凄いと思うね
無能が指揮すると親善試合ですら何の爪痕も残せない

900 :
!日本に入ってくるのが、
チルソン組やセマウル組の
暴力団員たち
なので、日本はたいへん困っている。

韓国では、孔子様の論語にのっている
「子曰く、なぜ我々は鳥獣とたわむれねば
ならんのか?」
を実践している国であり、この鳥獣たちは
韓国では生きずらいので、無知な日本に
やってきているんです。

そして、5人組病の農家系の5人組に
入り込むが、「協力のないともに歩もう」で
農家系を不思議がらせている。

この鳥獣(チルソン組、セマウル組)こそ、
東京グールです。

日本グールもいますが。母屋あげちゃって
ます。

901 :
>>897
こういう低脳が一番やばいな

902 :
後任がベンゲルならこのスレに賛同するけどこんなのだからなぁ…
このスレってサッカーに何の興味も持たずただレス乞食して暇潰してるだけというのがよく分かるな

西野監督、初陣で“試合勘の欠如”を吐露 「自分の頭の中もスピードアップしなければ…」 | Football ZONE WEB/フットボールゾーンウェブ
https://www.football-zone.net/archives/107454

903 :
>>902
いやこのスレて大体何処も似たようなもんだろ
後西野を語りたければ別スレにどうぞ

904 :
親善試合で手の内さらしたザックジャパンか
そう考えたら西野はガーナに負けてよかったのかも
気になるのは手の内出してるが負けたとこだな

905 :
ブラジル相手に勝っちゃう西野さんの秘策は
ハリルの秘策の比ではないよ、うん。

906 :
>>873
活かすは特に本田宇佐美のことを言ってた。一応

>>879
斜めや入れ替わりはいいがただ受けに下がったり味方を邪魔しに行くのはいかんよな
周りの問題もあるが

907 :
>>898
しかもメンバー殆ど変わってなかったのにシンガポールに引き分けだからなw

908 :
>>879
本田・香川外しはハリルの唯一の功績だったのにそれすら放棄したのは本当に愚かというしかない

909 :
結局ホンアンカガアンなんだよな。

910 :
ホンダガー電通ガーカガワガースポンサーガー協会ガー忖度ガー
ハリシンあほすぎw

911 :
>>910
ネットで日本サッカーの闇を知った俺カッケー
って自分に酔ってるんだろうね

912 :
本当に酷いよな 選手選考にスポンサーへの忖度が皆無だとは思ってないけど
本田も香川も23人枠に入れる監督の方が普通じゃないか
特に今回は緊急事態で時間が無いし代表経験重視ならなお更選ばれる選手
あの23人自体良くも悪くも無難というか別におかしな選考じゃないと思うけどな
気に入らない本田香川が入ってる、期待の若手の中島が入ってないから
ソンタクガー 電通ガー 老害ガー だからね
おまけにこんな代表負けろだの惨敗願ってる奴も多いとか異常だよ

913 :
*!日本に入ってくるのが、
チルソン組やセマウル組の
暴力団員たち
なので、日本はたいへん困っている。

韓国では、孔子様の論語にのっている
「子曰く、なぜ我々は鳥獣とたわむれねば
ならんのか?」
を実践している国であり、この鳥獣たちは
韓国では生きずらいので、無知な日本に
やってきているんです。

そして、5人組病の農家系の5人組に
入り込むが、「協力のないともに歩もう」で
農家系を不思議がらせている。

この鳥獣(チルソン組、セマウル組)こそ、
東京グールです。

日本グールもいますが。母屋あげちゃって
ます。

914 :
>>912
今回のユニのデザインからして買う気が失せるのはわかるが
解任の件でアディダスガーはどの国が喜ぶんだよとね

915 :
グループリーグ突破すると
トーナメントの相手はイングランドかベルギー?

916 :
765あ (アウアウウー Saab-WnAL [106.181.165.174])2018/06/02(土) 23:05:57.49ID:6kmQjbjXa
見送りに行った奴らは、はっきり言ってクソだな。こいつらは、ハリル解任万歳、本田ポン助卒業旅行万歳って考えなんだろう。
気持ち悪いわ、普通はあえて全敗を望むもんだ。


お前らの方が遥かにが気持ち悪いんだよw ヤフコメとかこういうやつらが代表(本田)を
ボロクソに叩きまくってる まあ俺も本田はそんなに好きじゃないけど

917 :
ハイライト見て来たけどガーナ戦良かったな
やっぱハリルの重石力凄すぎるわ

918 :
ハリルよりも西野の方が勝ち点とれる期待できるかな?

919 :
JFA「ガーナさん、本番前の壮行試合で景気付けしたいんで一つたのんますよ」

ガーナ「おk、メンバー落とすしハードな当たりはしないわ」


結果
ガーナ「え、あんなフリーキックとPKだけしかまともに攻めてないんだけど…」
0-2

920 :
アディダスガーとか言ってる奴って中島もアディダスだって知らないのかな

こいつもリオ五輪代表のときは「スポンサー枠」「アディダスのごり押し10番」

「試合に出ていない中島じゃなくて、関根や鎌田を出せ」って批判されてただろw

921 :
ミスターアディダスマン
https://i.imgur.com/QmJos0P.jpg

922 :
練習風景見てゴン
「押さえつけられた緊張感ではなく、自分達から闘っていかなければいけないという緊張感」

やはりわかる人にはわかるのだな

923 :
>>912
>本田も香川も23人枠に入れる監督の方が普通じゃないか


最近の代表のパフォーマンスや見れば本田や香川外されてもおかしくないだろ
特に香川なんか3ヶ月試合出てないんだぞ
コンディション考慮に入れたら本田はまだしも香川や岡崎外して若手入れるという選択肢は十分にある

ハリル解任派だってここまで解任先延ばしにした協会や代表メンバーに対して批判あるに決まってんだから一緒くたにすんなよ

924 :
>>917
ガーナ戦のどこが良かったの?
90分通しで見てても、ハイライトで日本のチャンスシーンだけ切り取られたの見ても、良いとは全く感じられなかったんだけど

925 :
今まで散々香川を批判してきたがこの試合に関してはまずまずの印象
宇佐美に比べて活性化されたし繋がるしゴールが近くなった
酒井からクロスが入るとき他の選手のように最終ラインに並ばず手前フリーで待てていて合えば1点ものの場面が2,3度あった
外したのは体勢が難しかった(他国のFWはそれでも決めるが)し試合感戻せば問題ないと思う
後半最初に比べれば後は存在薄くなったが続けられれば悪くはないかな
あと2戦見てどうかだな

926 :
ハリルの時は良い所がマジで無かったからな
選手の虐待に近かった
ああいうのは日本人嫌いなんよ日本人は

927 :
前回大会を見ても香川がWCで活躍するとは思えない
だがもう選ばれてしまった以上、期待するしかない

928 :
>>918
なんだろう 西野って耄碌したのかなんか顔に生気がないというか
W杯で結果出しそうな良い意味でのラギラした感じが一切しないんだよな  
そこが気になる ガーナ戦の試合中の表情もなんかオロオロした感じというか実に頼りなかった 

929 :
>>928
まゆげ見て
ほとんど白髪
頭そめてるから、若く見せてるけど
62のおじいちゃん
おまけに鬱ももってそう

930 :
そんなこと言ったらハリルは66歳だろうが

931 :
最近、Leo the football がどんどんハリル信者と同レベルになっていってる気がする
堂安堂安言い過ぎだろアイツ

ここの人達にどれ程知名度があるか分からんが・・・

932 :
3試合ともポゼッションでは圧倒されるはず
そんな中で点を取るには縦に早くしか方法はない

世界から見た日本=日本から見た東南アジア
東南アジアのチームを率いて日本と対戦するならどうする?

ひたすら守ってカウンターの超弱者のサッカー
すなわちハリルのサッカー

933 :
実況板みてると
アンチとかじゃなくって協会が会長の権限で
こういう大ナタを振るうとはおもってなかったから
グチグチいってる連中多くない

934 :
>>816
そりゃ素性のはっきりしたスポーツ紙の記者やフリーのジャーナリスト様は色々しがらみがあって書けないからでしょ

935 :
>>932
ポゼッションで支配されるならまだいいよ…
ガーナ戦だってポゼッションは勝ってたのに0-2だぞ
散々横パスの重要性とか言っておいて、ギャグかと思ったわ

936 :
>>924
ハリルのどこが良かったの?
3年通しで見てても、ハイライトで日本のチャンスシーンだけ切り取られたの見ても、良いとは全く感じられなかったんだけど

937 :
>>936
たくさんあるよ
長くなっても良いなら挙げようか?

まず、「ボールを持った際に素早くDFの裏を狙っていくことで、日本人の敏捷性を生かして最短距離でゴールを狙う」という明確な指針があった
それを何でもかんでも縦ポンと捉えて、前線にボールを放り込むだけ、自分達は走らない、なんて事をやったのは選手
選手に対して不満はあっても、ハリルの方針が間違っていたとは思わない

そして負けられない試合において、特にオーストラリア戦では、しっかりと相手のサッカーのウィークポイントを分析して封じ込めていた
そもそも、そこが最大の強みである監督であることは過去の実績からも明らか
親善試合で勝ててなくても、選手選考の為にいろんな選手を試している様子が見られたから、細かな部分で疑問を感じても、解任しろとは思わなかった

そして、前後半での修正力は確かにあった
ブラジル戦やウクライナ戦も、前半でやられた部分を後半にある程度修正できていた
そもそも、日本以外のチームは直前でもなんでもない親善試合で、ガチガチに戦術を固めて勝ちに来ることはよほど特殊な事情が無い限り有り得ない
そういうチームに対して、こちらも選手のコンディションや特徴を見極める事を主眼に、色々試してみるのは当たり前な事だなと思ってたから、
勝ったらそりゃ嬉しいけど、本番に向けて好材料が見つかっていたならそれはそれで良いやという感じ

何よりも、日本人がすぐに逃げる「1対1の弱さ」というウィークポイントに対して常に指摘してくれていた。
ハリルアンチはこれを直ぐ「ゴリゴリ脳筋フィジカルサッカー」と捉えるが、
ハリルは最初に「日本人の俊敏性を生かした、速くて爆発的なプレー」を目指すと言っていたし、「1対1の積み重ねでボールを奪う」という言い方からも、決して連動した守備を否定していたわけではない。
酒井宏樹も「デュエルとは単なる1対1の競り合いのみを指すのでは無い」とインタビューで答えていたから、
「日本人は個が弱いからそれを前面に押し出したハリルはクソ」という批判は、ハッキリ言って的外れだなとしか思わなかった。
アスリートとして身体能力の差を縮めることから逃げるな、という事を指摘してくれたのは良い事だったと思う。

これら全てを放り投げて、プラスもカウンターもゆるゆるだったガーナの二軍に0-2で負けたもんだから、
それを良かったという気持ちがわからない。

938 :
ハリルを擁護してるライターって結城康平や中村慎太郎もそうだけど、サッカー経験ゼロなんだよ
軍師気取りの軍事オタクと同じ臭いがする

939 :
クラブで活躍できないから代表でストレス発散だからな 
他のスポーツは実力で日本代表選ばれるのにね 
いつまでオールスター感謝祭やり続けるのかな?

940 :
おめでたいなあ
ハリルジャパンのあんなゆるゆるの守備で本戦でどうにかなると思ってるのか
ガーナ戦なんか比較にならないくらい崩されまくるのがハリルジャパンだったもんな

941 :
>>937
ええ?ブラジルなんてあからさまに流してたし
ウクライナ戦なんてウクライナが守りに入った終盤まで特に修正できてなくね?
高徳のとこずっと狙われてんのに修正できず後半失点したじゃん

942 :
どのクラブで活躍してどのクラブで活躍してないんだ?
活躍してる奴は当然4大リーグだよな
活躍してる日本人以外を誰も知らない弱小リーグでは話になんねーぞ

943 :
>>938
サッキやモウリーニョやサッリはプロ経験ないけどな
プロ=戦術的理解に優れている、というのは間違ってるよ
特にサッカー後進国の日本では

944 :
>>932
東南アジアのチームがひたすら蹴ってくるだけなら
全然怖くないよ

945 :
逆にハリルみたいにプロでもダメなサッカーしか出来ない監督もいるわけだ。

946 :
>>941
頼むからちゃんと試合見てくれよな

ブラジルがあからさまに流してたのは否定しない、けど前半と後半でプレスの仕方を変えさせたのは事実であり、フィードをそこまで得意としないカゼミロにボール持たせてブラジルの攻撃を凌ぐというやり方は一定の効果があったと思うよ

ウクライナ戦は高徳のフォローの為に本田の位置を下げてたじゃん
あの試合はウクライナのIHに入ってたジンチェンコにフリーでボール持たれたくないから、長谷部を付かせた
そしたら、ジンチェンコが最終ラインまで下がり、長谷部が釣り出される形になってスペースができたところに、最終ラインからラキツキが上がってきて失点につながった
後半は杉本をラキツキの上がりについていかせる事で凌いでた中、中盤でボールを回したがる本田に変えて、DFの裏を狙う意図で久保を入れた
ただ、ボールを奪って久保が一気に上がりを見せた直後に中盤でボール奪われるっていう、1番やっちゃいけない奪われ方した結果、
フォローがいなくなった高徳の所からもう一度やられた
失点の原因としては、久保が直ぐに切り替えて戻ってこなかった事、高徳が幾ら何でも1対1でぶち抜かれ過ぎてたことが挙げられる
けど、右サイドのファーストチョイスは酒井宏樹で、怪我で離脱してたんだから仕方がない
チャンスがなかなか作れなかったのは、あそこまで全体として押し込まれたら、ボールを持った瞬間に複数人が縦方向に走らなきゃいけないのに、
そこのスピード感がなかったからボールを前線に放り込むだけ、もしくは中盤でウクライナの選手のプラスに引っかかるだけで終わった

947 :
>>943
モウリーニョは選手してなかたっけ?
ビラスボアスじゃなくて?

948 :
>>947
23歳までプロだったのはモウリーニョの方だっけ
ごめん逆になってたわ

949 :
デュエルの意味がこれでバカにも多少はわかったかな?
城がはじめてワールドカップに出て世界との差を痛感したのが実はこのデュエル
スペインリーグでも本気で練習の段階でガンガン削りに来て試合ならなおさら
どんなに技術あってもこの削りあいに生き残らないと通用しない
練習の削りあいで小指の爪死んだりなんてしょっちゅうでそれを避ける知恵とそれと戦える力つけないと絶体に通用しないいずれ潰される
Jリーグは怪我をさせてはいけないと練習ではガンガン削ったりしない
闘莉王みたいに相手のエースを戦意喪失させて当たり前
日大タックルみたいなこと延々やって世界とのさが開くばかり
中盤から削って削っていかないから
逆にプレスを深いところでされて手も足も出なくなる比較的美しいサッカーを嗜好するスペインですらこれ南米やアフリカなんて今の日本人じゃ話しにならない

950 :
>>937
>まず、「ボールを持った際に素早くDFの裏を狙っていくことで、日本人の敏捷性を生かして最短距離でゴールを狙う」という明確な指針があった
>それを何でもかんでも縦ポンと捉えて、前線にボールを放り込むだけ、自分達は走らない、なんて事をやったのは選手
>選手に対して不満はあっても、ハリルの方針が間違っていたとは思わない


その9割9分が糞ボールの相手にナイスパスになってるから叩かれてる
つまり組織として機能してないからそうなる


>そして負けられない試合において、

負けていい試合なんてない

>そもそも、そこが最大の強みである監督であることは過去の実績からも明らか

韓国に勝っただけで実績あるというなら
岡田>>>>>>>>>>ハリルになるね
岡田は2勝してるから


>親善試合で勝ててなくても、選手選考の為にいろんな選手を試している様子が見られたから、細かな部分で疑問を感じても、解任しろとは思わなかった

5試合勝ち星なしな
親善試合とはいえ5試合勝ち星なしは十分成績不振で解任の理由だ

>そして、前後半での修正力は確かにあった
>ブラジル戦やウクライナ戦も、前半でやられた部分を後半にある程度修正できていた
>そもそも、日本以外のチームは直前でもなんでもない親善試合で、ガチガチに戦術を固めて勝ちに来ることはよほど特殊な事情が無い限り有り得ない
>そういうチームに対して、こちらも選手のコンディションや特徴を見極める事を主眼に、色々試してみるのは当たり前な事だなと思ってたから、
>勝ったらそりゃ嬉しいけど、本番に向けて好材料が見つかっていたならそれはそれで良いやという感じ



ブラジルはもう前半で試合を決めてしまったね
ブラジルの選手はもう後半のことより夜のディナーのこと考えていたんじゃないかな
それにドヤされてもねw


>何よりも、日本人がすぐに逃げる「1対1の弱さ」というウィークポイントに対して常に指摘してくれていた。
>ハリルアンチはこれを直ぐ「ゴリゴリ脳筋フィジカルサッカー」と捉えるが、
>ハリルは最初に「日本人の俊敏性を生かした、速くて爆発的なプレー」を目指すと言っていたし、

じゃ監督の指導と見通しが悪いんだね
無能ってことだよね?w


>これら全てを放り投げて、プラスもカウンターもゆるゆるだったガーナの二軍に0-2で負けたもんだから、
>それを良かったという気持ちがわからない。

西野は2週間
ハリルは3年やってあれ
どっちがまだ望みあるか馬鹿でもわかると思うんだけど

951 :
>>950
DFの裏を狙って縦に速く攻めようという指示を受けて、何でもかんでもロングボール蹴り込むことに終始してる選手は戦術的理解度が低すぎる
現に「無理に前に蹴る必要はないが、DFの裏は常に狙え」という指示だったというのは選手が言ってた

負けていい試合はない?
4年前にブラジルでボコボコにされたのもう忘れたの?
親善試合で負けまくってたコスタリカは決勝トーナメント進んだぞ?
親善試合から得た情報を如何に本戦に生かすかこそが大切

韓国なかったから実績があるなんて一言も言ってないが
アルジェリア監督時代の話をしている
ギニアに引き分けたり、ブルキナファソに負けたりしてるが、本戦では結果を残した

ワールドカップ出場権獲得という目標を達成して、後は本戦に向けて選手選考をしていく段階で、成績を問うなら成績を問うと言うべきだろ
あれほどいろんな選手を試してるんだから、その主眼は勝つことより選手を見ることにあったのは明らか
そして成績不振を理由に解任してないからなそもそも

ブラジルが前半で結果を決めたからなんだ?
親善試合という場で前半はリスクのあるやり方を試したが上手くいかなかった
後半はそれを見切ってやり方を変えた
まさかハリルが監督じゃなきゃ勝てたとか思ってんの?
頭お花畑かよ

日本人の強みが俊敏性ではないと思ってるのか?
もしかして中盤でテクニカルなパス回しから崩す事こそ日本の強みだと思ってる?
それを追い求めた結果が、ブラジル大会だったんだけど?
日本のレベルではボールをチンタラ回して終わるのがオチ
ポゼッションを主眼にするのではなく、ゴールを奪うため縦は速くプレーをしろと言うのは正しいと思うけどね

「勝つ可能性を1%でも上げる」って言ったんだから、1%でも上がってもらわなきゃ困るんだわ
2週間しかたってなかろうがなんだろうが、グタグタだったガーナに、それ以上のグダグダさで負けたあの試合に可能性なんて感じなかったわ

952 :
中盤の省略はコロンビアがやって実際うまくいってるから日本人選手の理解力と技術が低いのは確か

また中盤のパスまわしは今の中盤を狩り場にするサッカーではリスキー

時間かかっても選手育てるか
さらに上の戦術うみだすか

953 :
ハリルよりも西野で勝ち点とれる期待があるんかね?

954 :
ここがサッカーを勘違いしてる人の隔離スレですね?

955 :
ノールックでアーリークロスの受け渡しとか
浅野みたいなスピードスターを楔にして一回当てといて折り返すとか

選択肢はあったが
(ザックのときにはハーフナーをポストに)

全部潰したのは誰かなって話

ひいて守られた際には横パスで相手を吊り上げないといけないから必要だが
相手が前がかりに来るときの大事な戦術(ワールドカップは全試合こうなる)構築しなくてはいけないのにテストマッチでも役割放棄

それを指摘できない見る目ないサポーター

ブラジルなんか前がかりに来てくれるチームになぜチャレンジしたかわからないのがこの国のサポーター

956 :
>>953-954
お前らってハリルが叩かれまくってた時どこにいたの?

957 :
ここは閉鎖病棟ですねw

958 :
正直今の狂った協会批判の世論を見ると
隔離されてるならそっちのほうが正しいと思うねw

959 :
西野で勝ち点とれるのかなぁ

960 :
>>953
全く期待してないけど勝ち点下回ることはないんじゃね
ハリルじゃ勝ち点0なのは確実だったからなw

961 :
俺は結構期待してるけどな
つうかスポーツ見るときに結果を決めつけること自体がまずない

962 :
普通に理論破綻するよな
ブラジル大会で全く通用しなかった
途中からザックもおれておれてやらせたサッカーを
もう一度やろうとするんだから


パスで崩すwwwww
パス出す前に崩れてたのはガーナ戦見ればあきらか

サッカーもすでに細かい戦術による駆け引きがものをいう比率がたかまっているのに
最低の選手が最低の戦術選択するおろかさ

963 :
西野で勝ち点とれるといいね

964 :
>>950
>9割9分が糞ボールの相手にナイスパスになってる

味方もそろってないうちから当てろと言うから周りが何もできないのだよな
無茶当てを収めろでは大迫もやりづらい
相手ボールで結局遅らす奪うことから始めるので非効率極まりない

逆にガーナ戦は大迫の楔の長所が出ていた

965 :
>9割9分が糞ボールの相手にナイスパスになってる

味方もそろってないうちから当ててるから周りが何もできないのだよな
無茶当てを収めろでは大迫もやりづらい
相手ボールで結局遅らす奪うことから始めるので非効率極まりない

逆にガーナ戦は大迫の楔の長所が出ていた

966 :
>>962
オシム曰く
ブラジルWCで同グループでコロンビアの次にいいサッカーをしてたのは日本

まあなのに勝てないっていう部分で好意的に発しただけの言葉ではないが
全く通用しなかったわけではないな

967 :
2度書きすまん、昨日から専ブラの調子が悪くて

968 :
格上相手には俺たちのサッカー、日本レベルのパスサッカーなんか通用しない
だから堅守速攻に活路を見出すしかない ここまではまあ理解できる
ただじゃあハリルのサッカーなら格上相手に結果出せたと思えるのかがよくわからん
そもそもハリルのサッカーが堅守なのか疑問だし速攻が機能してたとも言い難いんだから

969 :
つまり西野のガーナ戦の戦い方で勝ち点期待出来るのかぁ
大迫の楔の長所が出ててホームでプレスゆるゆるガーナ相手に無得点2失点だったけど

970 :
>>969
南アの時も似たようなこと言ってたやついっぱいいたな
実際はオランダとか相手からも評価されてたけど。
2−0か3−0だったなあ

ニワカって本当結果でしか物事見れないよね

971 :
競馬に例えるとG1の直前でルメール(ハリル)から柴田善臣(西野)に乗り替わったのと同じ

972 :
>>951
なんでもいいけどさ、さぞ高尚な戦術とやらがハリルホジッチさんにあったか知らないが、それをピッチで表現できないなら1円の価値もねえんだよ
3年やってチームとして全く機能しなかったてのが全てだ
じゃなきゃ3年やってマリやウクライナに負けるはずはないからな
ザックはベルギーやオランダと良い試合してた訳で

ザックは無能?
おまえの理論でいうならザックにももっと素晴らしく高尚な戦術があったのかもなw
ただ選手がそれを実行することが出来なかっただけで

どうだ?
これで自分がおかしなこと言ってるのに気付いたか?
監督はピッチでの結果が全てだ
どんな素晴らしい哲学や戦術が頭にあってもピッチで表現出来なきゃゴミなんだよ

973 :
なんか負けて泣いてるガキにかけた慰めの言葉を真に受けているバカがいるなあ

974 :
西野で勝ち点がとれるといいね

975 :
>>973
安価つけようぜw
まあお前がオシムを知らないのはわかった

976 :
つうかこのスレ的に
反対してる奴って会話全然できないやんw

977 :
あと2週間だけど西野で勝ち点とれるといいねぇ

978 :
オシムが言ったら負け試合が勝ちになるならいんじゃね?
ならねえなら無意味
さらにどんなにあのサッカー繰り返しても上にはいけない

979 :
>>977
本気で言うけど
それを皮肉で言ってるなら代表サッカー見るのやめたほうがいいと思う
本気で言うなら見るべき
ただし同じこと何回も言うのはやめるべきw

980 :
つーかブラジル大会は選手のコンディションが悪すぎてザックのサッカーが通用するしない以前の話だったと思うのだが

981 :
ハリルは希代の策士
われわれ素人でも思いつくようなことはしない
西野なら絶対にオーストラリアに完勝してない

982 :
ハリルにデュエルとパス否定しかないことが
信者の言い分からも証明されているな

983 :
>>978
だから安価つけようぜw
お前がなにも通用しなかったって極端なこと言い出したのを
プロの意見として否定しただけw

例えば特定選手のプレーを全否定するような、素人の意見なんか気国ならないだろう?
お前がそういうタイプなら話はここで終わりだw

984 :
そこスルーしてザックJAPANはー
言ってるやつ多い

985 :
西野さんはブラジルに勝っちゃう秘策持ちだからなw

986 :
すまん>>984>>980へのレス

987 :
>>983

勝ち点ゼロ

失敗を失敗と認めないなら成長はないの典型例が今回
ゼロベースでいい

ザックにも協会はかなり選手の選考に圧力かけたのは周知の事実

オシムがどの立場で発言しているかだ
ある意味プロだなwwwww

988 :
>>972
ハリルがコロンビアとポーランドと良い試合をするはずだったのにグビにしちゃったんだよ
Jリーグの監督もプレシーズンマッチで負けたらクビだな

989 :
代表戦なんてどうしても見たくなって見ちゃうに決まってるんだよなぁ
みっちり合宿も出来るから少しは期待しちゃうし
でもその合宿もハリルが勝ち取ってくれた権利を元協会の実績ほぼない人が奪ったものなんだよなぁ

990 :
>>988
お、おう・・・

991 :
>>980
サンパウロからキャンプ地まで
バスで4時間だもんな
なんかみんな疲れてたような

992 :
西野はピッチで表現したらホームでゆるゆるガーナ相手に無得点0-2敗北したんだよなぁ
ゴミだなぁ

993 :
ハリルが同じ状況で0-2敗北したらボコボコに叩かれてるんだろうなぁ

994 :
>>972
俺が言ってることをどう読んだら、ザックが秘策持ってたことになるんだよ
アジアでの成績は間違いなく優秀だったが、親善で結果だそうがなんだろうが、結果としてW杯本戦でボロクソに負けたのは事実だろ

その反対に直前の親善でボコボコに負けまくってたコスタリカは決勝トーナメント残ってたぞ?
これでも親善の結果を重視することの意味の無さが分からない?

ザックジャパンでやってたサッカーは、結局格上相手にしっかり中固められたら何も出来ないのは答えが出たって言ってんの

で、ハリルは欧州遠征の位置付けを、本番レベルに近い相手に対して個として通用する選手を見極めたかったから、いろんな選手を試す場としてた
そこでチームとしてガチガチに戦術固めて勝ちに行っても、それは個々で通用してたのか、チームとして勝っただけなのか分からなくてブレるだろ

あのサッカーをそのまま本番もそのままやると思う方がどうかしてる
アルジェリア代表での実績を見て招聘したのは日本側なのに、そこを信用できずにW杯のピッチ上で表現する場を奪ったのがバカだって言ってんの

なによりも、小手先の戦術でチャチャっと勝たせるより、日本人がすぐ体格的問題を言い訳にする事に対して疑問を呈してくれたのは、長い目で見たら素晴らしい事だったと思うけどね

995 :
>>991
鹿児島合宿でのキツイフィジカルトレーニングも疲労ためた要因
確かジーコJAPANの時も同じような追い込みしてドイツ戦でピーク来て本線迎える頃にはコンディション下り坂になるというミスしてたから今回は戦術云々よりそこを注意して欲しいわ
期待できないと言ったけどコンディションさえ整えればワンチャンあるとは思う

996 :
>>991
キャンプはキリンの避暑地みてーなところだったのに戦うのはむし暑いところって影響もでかかったのではとかなんとか

997 :
>>994
練習で駄目だものは本番でも駄目だろうと考えるのが社会の常識だと思うんだけど
社会人やったことある?
ハリルは日本サッカー協会に雇われてて常識的に考えて駄目だと判断されたから首になっただけ当たり前の事です
数多の親善試合の結果から、あなたのように本番では魔法のように勝てるという妄想を抱けなかったのでしょうね
何故なら根拠がないから
その根拠は日頃の、つまりあなたが軽視する親善試合からしか測れません

998 :
>>997
練習でうまくできない人間が
本番で出来る訳はないそうやって
上司にいわれたことはあるけどな

999 :
ザック総括できてない悲しい現実wwwww

1000 :
首にされて悲しいハリ信wwwwww

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【NOBU出禁反応も禁止】東京五輪代表 part1【U-22】
カタール審判
【森保・横内】U-22東京五輪代表 Part31
森保ジャパンPart6
イランに勝つとしたらどうやって勝つの?
ごめん、やっぱり本田だわ
【2020】東京五輪代表 part57【U-23】
フォーメーションスレ part14
【ナマポ】風来のシレソwwww【ロリコン】
岡田監督の偉大な功績を語り継ぐスレ2
--------------------
【訃報】桂三金さん死去 8日まで繁昌亭出演 師匠は文枝 168センチ100キロ超の巨漢
【コロナvs経済】世界恐慌は絶対に来ない by Newsweek
【テクノポップユニット】Perfume 3115【運命感じる3/21】
★ファイアーエムブレム覚醒 ルキナアンチスレ★3
(ID非表示)死にたくなったらageるスレ 96
GLAY統一スレ795
温泉大好きな人集まれ7
【芸能】岡村隆史「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★25 [1号★]
【スズキ】アルト Part95【燃費38.3km/L】
2年8ヶ月付き合った彼をふりました
【韓国】ムンジェノミクスで韓国経済が危機 低所得層の家計所得は過去最大の急落 就業者増加幅は金融危機以降で最悪
【悲報】山口真帆のフォロワー数がなぜかどんどん減り続けるwwwwwwwwwwwwwwww★6
【Netflix】ダーク/ Dark
【究極につまらん曲】ALDIOUS 46【おっぱい太もも】
マツケンサンバが流行る国に生まれて
セルフカット2
【兵庫】大雨被害の田んぼを見に 宝塚市の男性が死亡
【天幕】テンマクデザイン【WILD1】 Part.6
閃乱カグラの春花様は屁で空を飛ぶカワイイ
【芸能】岡村隆史「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★37 [1号★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼