TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アベノミクス失敗 民主党政権時代より経済悪化3
アベノミクス虚構、偽造、捏造、安倍晋三
MMT Modern Monetary Theory Part.13
国民年金では老後は無理!なぜ文句10言わないの?
アベノミクス失敗で景気悪化、GDPマイナス3
アホノミクス安倍やけくそ改造内閣
アベノミクス失敗 景気回復実感が無い2
アベノミクス失敗 ブラック企業を後押し2
IMF「アベノミクスで日本経済の改善は無理」 2
アベノミクス継続に反対の人の方が多い(世論調査)

MMT Modern Monetary Theory Part.3


1 :
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMT 日本語リンク集
http://econdays.net/?p=10126

※前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.2
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1556689723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1


3 :
さらに積極的にケインズ政策(格差縮小、デフレ期の財政出動、大衆減税)を
後押しする理論にしか見えないし、
なんら間違っている気がしない。

4 :
MMT広報を頑張るものとしては、小うるさいけど「デフレ期の財政出動」、という言い方には注意してほしくて。
というのは、トランプ減税、企業減税のようなものを支持してしまうことないる。
格差拡大に加担したら意味がない。

必要なところへの支出(または減税)になっていることこそが大事。
デフレは需要不足の証拠だから、どこかで支出(減税)すべきことはもう確実。

でもデフレだからではなくて、実物資産を有効利用できていない(機会損失がすごい)からって言ってほしんだよね。
無理なのかな。。。

5 :
>>4
実物資産とやらが、
生産設備やら労働力という生産資源のことであるならば、
デフレとはすなわち有効利用できていないことそのものである。
この機会損失のことを産出量ギャップやらデフレギャップという。

黒字(収入マイナス消費がプラス)の経済主体に追加減税しても、
当然このデフレギャップは解消しない。
懸念されてる理由は分かる。

MMTによらず民間の赤字をファイナンスするのはその赤字が、
将来的に収入増>利払いであることの信用(貸出先)と自信(借入先)。
これはバーナンキが信用供与と金融緩和を表現したのと一緒だ。

決して既存の経済学(特にケインズやらニューケインジアン)と相反する論理ではないことをMMTは主張すべきだとも思うぞ。
ケインズが有効需要と唱えたように、
MMTは「有効貸出借入需要」がマネーを創造していると。

それだけでも革命的で(おそらく)真理なのだから。

6 :
ミッチェルとかに言わせれば(みんなだけど)、ニューケインジアンの嘘に騙されてこの主流世界ができ格差拡大を止められないという話なんですよね。。。

7 :
政府の予算制約とか、政府が介入しない前提の均衡利子率の議論とか、存在しない中立貨幣とか、存在しない貨幣市場とか、そういうの議論はまちがったてましたごめんなさいというニューケインジアンさんなら話ができるかもとは思う。

8 :
>>6
(特に)スティグリッツもクルーグマンも、法人税減税には反対してるし、
高額所得者への減税にも反対してるし、
格差縮小を後押ししてるし、
普通の人の消費(つまり総需要)を増やせと言ってる。

で、二人とも消費税8%の増税には反対してた。

もちろんビルの言うこと(自然利子率なんて分からんし、赤字国債発行が金利を押し上げる直接的な要因ではない)も分かるが、
両方学ぶことも必要だと思うぞ。

9 :
おーーーーい、いつまで待たせるんやw

はよ、「GDP比債務は関係ない」を説明せいやww

10 :
あほらしいから?

11 :
我々は100年かけて1000兆円の借金を返済した。。。

そして世の中からお金は消え、

日本という国は消滅した。。。

12 :
そうそう、偉い先生のトンデモ発言をストックしたいんだよね。
ぼちぼちここにメモっていこうかな。
みんなも教えて!

こういうやつね。

岩本康志東大教授
「金融資産を取り崩す高齢者が増えてくると、国民の貯蓄が減り、国債が市場で消化されにくくなる。」
「まず従来の堅実なシナリオのもとで、基礎的財政収支を黒字化するために財政運営の戦略を立て直す。そのためには歳出削減が必要だし、増税も必要です。」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S11958765.html

13 :
大竹文雄阪大教授
「ハイパーインフレーションになるわけですよね。その国の人さえも、国の通貨に安心感を持たなくなったら、誰もその通貨を持たなくなるわけですから。国債に関しても同じですね。」
https://web.archive.org/web/20171004224041/https%3A//www.sotokoto.net/jp/dai3/index.php?id=10&page=4

14 :
>>13
これはいろいろ香ばしいのだけど、こっちの発言のほうが派手かな。。。

「外国債だったら、国債を買って貰えなくなったり、いきなり売りに出る人たちがいるかもしれないということですよね。だから、そのときに、日本の国債の金利が高騰して、国債価格は下がる。

でも、日本人も資産としての日本の国債の価値を不安に思えば、国債を持たなくなるのは同じで、その時はやっぱり暴落しますよね。自分の国の通貨の価値がなくなってきて、持っていても仕方のないとなったら……。」

15 :
齊藤誠名大教授
「私たちは,危機で生じた途方もない借金をどのように返済してきたのか?そして,どのよ
うに返済していくのか? 」
http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~dosokai/konwakai50tokyo_2.pdf

16 :
佐藤主光一橋大学教授
「現在の基礎的財政収支が赤字であること自体がまずいのです。自ずと黒字化になることが大前提で、そうしなくてい
いというのであれば成長率が金利を継続的に上回り、経済が拡大していくという世界を描かないと成立しないということになります。 」
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h29pdf/201716302.pdf

17 :
伊藤元重東大名誉教授
「「政府は一度も借金を返していない」ということの意味は、この20年以上、政府財政は一度も黒字になっていないということだ。つまり、政府の借金は増え続けるばかりであり、一度も政府の借金が減少した時期はない、ということだ。
私はこの話を深刻に受け止めている。この話の意味するところは、日本の政治は財政再建を果たせないのではないか、ということなのだ。」

https://www.hitachi-solutions.co.jp/column/economics/08/

18 :
>>16
日銀が全額政府債務を買いオペするなり、政府が政府債務を全部政府紙幣に交換すれば、
金利ゼロだから無条件で達成できるな。

19 :
土居丈朗慶大教授

「残念ながら、日本の財政はもはや大盤振る舞いが許されるような状況にはない。
一部には、経済成長せずとも、インフレによって公的債務が実質目減りすれば持続可能だといった
極端な意見もあるようだが、インフレが制御不能となれば、戦前ドイツや終戦直後の日本の例を見ても
明らかなように、国民が急性かつ激烈な痛みを受ける。デフレが長期化した日本では、高インフレの怖さ
に対する想像力が欠如しているのではないか。」

https://jp.reuters.com/article/view-takero-doi-2017-idJPKBN14Q0AT?sp=true
(こやつはいくらでもありそうだよね)

20 :
吉川洋・立正大教授「財政黒字化、目標時期示せ」

吉川洋・立正大教授 安倍晋三首相は2020年度に基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)を
黒字化する目標は守るべきだった。
日本の財政は厳しい。団塊世代が年をとり、医療・介護費が膨らむ前に財政健全化の道筋を描く必要がある。
先延ばしにするならいつ黒字化するのか目標を示すべきだ。

2017/9/28 22:06 情報元 日本経済新聞 電子版

ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H5B_Y7A920C1EE8000/

21 :
暗くなってくるね。。。
NKと統合つーより、NKってのでこいつらなんとかならないの?\(^o^)/

あと、直リン貼らないものなのかな?

22 :
>>21
迷ったんですけど
直リンじゃない方が無難かなとw
にゅん氏のブログや道草もにゅん氏や翻訳者への方々への断りもなく
ホイホイとリンクを張るのは失礼かと思って、前スレでは自重してました

23 :
>>22
いやむしろみんなうれしいはず^_^

きのうなんて、税務なんとかって公益法人みたいなとこが101の丸パクしてるのみちゃったけど、そういうのはなんかなあ、、、

24 :
こんなくだらない議論止めて、人材派遣時給1200円で月収30万貰え
俺夜勤で月70万円貰った平均でも30万円越える、デフレは竹中平蔵だ
時代が違う、男の人は給料安い会社行くな。鬼の労働するんだよ!

25 :
>>24
マジレスすると、時給1200円では月80時間くらい残業しないと月収30万円(額面)は無理。

26 :
>>23
さっきツイッターで知りましたけど、アレはやはりダメですねえ
かくいう自分も気をつけないとw
ではリンクを張る前に、「(〜先生の翻訳をされた)〜さんからの記事を引用させてもらいます」
という言葉も添えるようにします

あと偉い先生云々だと小林慶一郎先生や井堀利宏先生あたりか…

27 :
日本の経済学者はねぇ・・・翁岩田論争が起きて 内生的貨幣供給説を採る学者も少なくは無かったんだけど
しかしそこで止まっちゃうんだよね・・・
京都学派的と言うか高田保馬的な人口理論の方に傾斜してしまう

28 :
>>10
都合が悪くて目を背けてるくせにww

とっとと、軽〜く説明してみろよ詭弁野郎ww

29 :
>>11
ぜ〜んぶ返す必要はないわな?

問題はインフレ具合(制御)だろ?

詭弁野郎ww

30 :
ケルトン先生
「ならば国債を廃止すれば良いではないか? 私たちは借金を完済できるのだから。「明日」にでも。」
http://econdays.net/?p=10437

31 :
ツイッター時代になって、あと、ケルトンがマスコミにバンバン書くようになって、MMTerの一枚岩ぶりがはっきりわかって楽しいよね

32 :
ビル・ミッチェル翻訳軍団を10倍くらいにしたいんだけど、希望者さんいませんか?

33 :
>>30
ん国債を廃止にしようが、政府通貨にしようが、問題はインフレ具合だろ?

さっさと、「GDP比債務(拡大)なんか関係ねぇ」を説明しろよ!w

34 :
>>12
> 岩本康志東大教授
> 「金融資産を取り崩す高齢者が増えてくると、国民の貯蓄が減り、国債が市場で消化されにくくなる。」

この部分だけなら事実でしかないぞ。
MMTの人って、現実を見ないにもほどがあると思うぞ。
国債を買うのは銀行、郵貯、生保、年金であって、彼らは自分のお金で買わない。
企業の『貯金』もあることはあるが、でも企業は基本的に銀行からの
借金のほうが多い。
だから、銀行に有るお金は個人の貯金。
生保にあるのも、個人が老後の保険なんかで積み立てた個人の資産。

で、大雑把に言うと、個人の貯金が1000兆円あって、個人の老後の
保険や企業年金なんかが500兆円あるから、金融機関はそのおカネを、
一部は企業に貸し出して、企業が借りてくれない分で、国債を買う。

だからあたりまえなんだが、個人資産を大幅に超えて銀行や生保は国債なんか買えないのよ。
でも売れてるじゃないか、っていうのは2013年から日銀が新規に発行される
国債の2倍くらいの金額を、超高値で買い続けている。
だから、銀行もどうせ日銀が買ってくれるから買えてるだけ。

で、今でも老人人口は人口の1/3っていう、働かないで年金をもらって
生活をする人が爆発的に増えてて、年金は支給年齢がどんどん引き上げられている。
また金額も不足しまくってて、老後になるとみんなが個人の貯金を引き出して使う。
だから今後、国債の需給が悪化するのは、目に見えてるっていうか、もう
確定事項なわけ。
だから、政府は金利が上がり出す前に増税をやっている。

でも今は金利が上がってないし、何の問題も起こってないだろってみんなが思うが、
これは単順に日銀が、地球上のすべての日本国債のうち、4割を6年間で買っちゃったから。
まあ、政府紙幣をガンガン発行してるのと変わらないのよ。
日本の通貨量は、緩和前の130兆円から今では500兆円まで増えて増えてるんだから。

35 :
「国民の貯蓄が減り、国債が市場で消化されにくくなる」

これが大ウソで、財政支出が国民支出を賄うの\(^o^)/

36 :
GDP比債務(拡大)って何のために計算するんですか?

37 :
>>35
財政支出の相手方 大企業
国民支出の相手方 千差万別

金の流れ方に決定的な違いがある。財政支出の割合が大きくなればなるほど大企業に金が流れていく。金のある大企業に人材を含めた資源が集中するから中小企業に資源が回ってこなくなって苦しくなる。

38 :
>>36
単純に言えば、同じ10億ドルの負債があるとしても、GDPが100億ドルの国とGDPが1兆ドルの国とでは、実際の返済の負担の程度が変わってくると言うこと。

39 :
日本の運命は今の状態が続くか日本円の価値が暴落するかの2つしかない
もし永久にばら撒きができないのであれば、いつか為替が暴落してハイパーインフレになるのは確実
ばら撒きが出来るうちは通常のインフレや金利上昇は心配する必要がないと思うな

40 :
自国通貨建ての債務なら実質負担が掛かるのは利払いだけだし やっぱGDP比率そのものにはあんま意味ないのよね

41 :
もう少しMMTを勉強してからレスしないもんかね・・・

42 :
>>40
利払いと実質GDP比率はそこそこ重要かもね。

利払い(年間実質8.3兆円)=政府に貸してる経済主体の残高が増える

この増えた残高が消費に回りインフレ率を押し上げる割合は実質GDPの成長率次第とも言えるから。

まあ、マイナス金利で消費(あるいは設備投資)を我慢できる人達にいくら追加でお金を配ってもインフレ率は上がらないって話もあるがな。

だから今の国債買いオペの金融緩和は大して意味がないとも言える。
が、財政破綻とか言ってるバカを抑制できる絶大な効果(そこそこ円高牽制も)がある。

43 :
>>41
MMTって一言でいえばどんな理論なの?
これを守れば大丈夫ですってこと?

44 :
もっと もっと タックスを・・・

45 :
>>43
100%自国通貨建ての国債はいくら発行してもデフォルトしない

46 :
>>45
それだけ?
そんなの理論でも何でもないじゃん

47 :
「貨幣があって貸借されるのでは無く 貸借があって貨幣が生まれる」 これだな

48 :
税率は奴隷制願望と相関がある。
つまり人道とは人間の根源から解放されることを意味する。

49 :
>>38
ベースマネーの話でしょ?
返済考える必要ないわけで。。。

50 :
>>43
>これを守れば大丈夫ですってこと?

だから問題はインフレ具合だっつーの!
しかし、「インフレにならなければ、どんだけGDP比債務拡大しても関係ねぇー」というのは詭弁とゆうこと!

51 :
>>49
本当に国債を返済する必要が無いのかと言う問題は必ず出てくる。
財政赤字になっている分は過剰に市場に溢れていて、その資金が何に使われるか予想できない。
今は銀行預金にブタ積みされ、それが国債の再購入にまわっているからインフレにならない。
何か気が変わって他のことに使われればインフレになる。

そして最大の問題は、特定の誰かがあり余る資金を国債の再購入に使うか別のことに使うかの未来予想は経済学の分野の研究ではないと言うこと。

52 :
日銀当座の話なら 基本的にそれは銀行間取引きと国債の売買くらいしか使われないやろ?
後は紙幣の需要が増えた時にそれを引き出して補充する
ありゃ預金引出しの為の準備金とその法定余剰だからな

53 :
>>36
またこんな惚けたこと述べてるww
GDP比債務(拡大)が関係ないなら、国民に一億円給付しろよ?

54 :
>>50
何を言いたいのかわからないんだが

>「インフレにならなければ、どんだけGDP比債務拡大しても関係ねぇー」

こうなるとどうなるの?

55 :
>>54
それ今の日本じゃないか

56 :
>>51
国債を返済する必要があるかないかは別にして、国債を発行しすぎると買い手がいなくなる
中央銀行しか買い手がいなくなるのが問題なんじゃないの?
いわゆる財政ファイナンスってやつで、これをしないと国債価格が維持できなくなる

今の日本がそうなんだが、もう日銀なしに国債市場はやっていけなくなっている
無制限にお金を刷りまくっているのが問題

57 :
>>55
おっしゃる通り

58 :
日銀国債直接引き受けカウントダウンかな。

59 :
まあ市中銀行が中間で引き受けているから金融の異常な動きがすぐリークされるのはあるだろうけど。
政府と日銀の直接連絡でもよらしむべし知らしむべからずのパターンになってしまいそうだし。

60 :
ストックと
https://2.bp.blogspot.com/-leZuv7mYv2Q/XN-jrzVdgXI/AAAAAAABjMU/_waYSMjDilY6fzm7KJ3hpbSHu4KD8IPgQCLcBGAs/s1600/IMG_7126.PNG
https://1.bp.blogspot.com/-Jdk-E48P6H4/XN-jrwtcqvI/AAAAAAABjMY/vXIWNGhe6DI0db_vyqeEagssfbOFSFWuwCLcBGAs/s1600/IMG_7127.PNG
フロー
https://2.bp.blogspot.com/-XQzc1kE5igc/XN-jryNppOI/AAAAAAABjMc/mDBseK6oU4c3jrYv2k5Y8H4QkhazxbTrwCLcBGAs/s1600/IMG_7128.PNG

統合政府を敢えて作らないことで大企業優遇を見えなくしている

61 :
「日本の未来を考える勉強会」ーMMTポリティクス〜現代貨幣理論と日本経済〜ー
令和元年5月17日 講師:経世論研究所 所長 三橋 貴明氏
https://youtu.be/CMLYpWlQp1E

62 :
>>61
いまこれを見てるんだけど、MMTの主張の三橋の主張がごっちゃになってる?
MMTは本当にこんなこと言ってるのかよ

63 :
別に三橋は教科書のMMTを伝道してるわけじゃない。

学問として極めたいなら原典か研究者に当たれ。

64 :
MMTは刷りまくって国民に配れという神の啓示やで。

65 :
>>63
いやいやこの動画見た?
MMTとは?と説明してるんだよ
別に極めるとかそんな気はないしMMT自体ちゃんと調べたわけじゃないけどちょっとひどくないか?
もしかしたらこれがMMTなのかもしれないが

66 :
>>54
いずれまとまったインフレに見舞われることになるだろ?

67 :
>>66
ああそういうことね
そうなると思う

68 :
三橋の動画なんだけど、これに出てくるようなことをが多く書き込まれていて驚いたわ
彼を信用している人は多いんだね
びっくり

69 :
>>67
それは財政破綻ですよね?

70 :
>>69
上にも書いたけど為替が暴落してハイパーインフレになる
日本円が使い物にならなくなり、国の予算は強制的にプライマリーバランスが均衡される
大不況になり失業者が続出する
・・・こんな感じ?
これを財政破綻と言うのならそう

71 :
>>70

じゃ〜なんだったんだw>>53

わかるだろうに?

72 :
>>71
>>50 だけを見ればそう思う人もいるんじゃない?
問題がインフレ具合なら「インフレにならなければ、どんだけGDP比債務拡大しても関係ねぇー」は正しいのになぜ詭弁なのかってさ

73 :
>>72
>・・・は正しいのになぜ詭弁なのかってさ

あらららら〜

74 :
京都大学レジリエンス実践ユニット・MMT勉強会:「 MMT(現代貨幣理論)の論理構造と実践的意義」【講師:青木泰樹】
ttps://www.youtube.com/watch?v=7fH3IXUoJ6M&feature=youtu.be&fbclid=

75 :
負債の発生が資金増加の手段で その増加した資金が取り崩しなどのによる
資金枯渇に対応する。また、金融機関による国債買い、 そして日銀への売却の繰り返しが
継続することで 必要な資金は政府の国債分の費用さえあればいいだけで。
およそ 30−40兆円だけで、約1000兆円ほどの累積負債も30年で現金化できる。

76 :
https://www.youtube.com/watch?v=LJWGAp144ak
「日本の未来を考える勉強会」ーよくわかるMMT(現代貨幣理論)解説ー平成31年4月22日 講師:評論家 中野 剛志氏

77 :
政府の返済能力に上限はない、実物的制約はあるというのは主流派も合意するところだとするなら
MMTと主流派の最大の違いって何?
国債発行は金利の抑制圧力はあっても上昇圧力はないという点?

78 :
現在の負債増加が将来の負担の増加に繋がると見るか否かじゃないの(適当)
ある債務による利益と負担の発生に時差があると見るのが主流派、
MMTは利益と負担の発生に時差はないと見てる、みたいなイメージ。

79 :
>>77
自然均衡の捉え方じゃないの?

80 :
あれっMMT警察のにゅん氏が藤井を評価してる…
藤井はまさにデフレ期の財政出動で経済成長を!論者ちゃうかった?

81 :
>>51
国債の返済って国債とベースマネーの交換なんだけど
あと銀行預金って言ってるのが市中銀行の預金のことなら、それは(個人向け国債などを除いて)国債購入にまわってないんだけど
日銀当預のことなら、銀行は基本的に日銀当預で日銀ネット外の買い物はできないんだけど
市中銀行預金と日銀当預の区別をしてないんだったらそれ間違ってるんだけど

82 :
>>56
そもそも金融機関が国債を買うお金は政府日銀から渡されたお金なんだけど
どっか別の所から稼いで持ってきたお金で国債買うわけじゃなくて、政府日銀から渡されたお金で政府日銀からの売り物を買うんだけど
で日銀は資金過不足に対して資金吸収や供給を行うから、国債の買い手がいなくなるなんてことはないんですけど

83 :
>>75
なんで取り崩したお金がこの世から消滅することになってるの?
なんでこの手のおかしな貨幣観は後を絶たないの?
結局人間なんてバカだってこと?

84 :
>>83
貨幣観の理由については割と明確でしょ。
つまり、代償を支払わないと得られず、使うとなくなる、という貨幣観は、
民間人が自分の会計を運営する時のことだけを考えるのであれば敢えて自覚するまでもない事実だからね。
全体を考える時になってもそのルールが頭から離れないのよ。あまりに当たり前になりすぎてるから。

85 :
>>32
おれは余裕がなくて無理だ
野良MMT活動だけで精一杯

86 :
>>84
いやわかるんだけどさあ…
やっぱ人間なんて頭悪い生き物なんだから、と自分を納得させるしかないなあ

87 :
>>86
ただ単に勘違いしてるだけの相手をバカにするのは良くないよ、という話ですよ。
自分だって、自分が精通してない分野の事柄については同レベルの勘違いをしてるかもしんないでしょ?
普通に教えればいいし、変に侮蔑の表現入れても、反発受けるだけで益はないですよ。

88 :
もちろん、態度の悪い奴や、こちらの説明に聞く耳持たないような奴が勘違いしてたら、思いっきり馬鹿にしてやればいいけどね。

89 :
>>83

説明の意味が不明確だったかも

資金が枯渇するって意味より、流動性があっても個人や会社などが一時的に
資金不足する状態

資金がなくなった意味ではない。

貨幣乗数で資金が存在していても 最初の段階での問題が全体に影響して
ドミノ的に損失を作る。資金が資金を作ることができなくなると
資金を作ってきた理由が壊れ、その資金全体が絶滅し 一部が資金欠乏状態になる。
それは、信用不安など預金の取り崩しに発展する。

それを防ぐためにも 資金は預金額以上に必要で
金融緩和の資金化による資金増加は必要だと。

90 :
>>78
その違いって結構政策の違いにつながりそうな問題だけど。

91 :
>>61
なに、三橋が解説????
だいじょうぶ???
ちょっと見る

92 :
「信用貨幣論がわかればMMTは9割わかっても同じ」

なんだこの三橋っていうバカ

93 :
なんでこんなにえらそうにできるの?三橋っていう人。
きもいきもい

94 :
きもいけどもうちょっと頑張って見る

95 :
財政支出が国民貯蓄を作る、の話ね。
あーこれは、微妙にだめ
「政府が国債発行すると家計の銀行預金が増える」
こっちこっち

「政府が支出すると民案の預金が増える」

96 :
あ、インフレギャップとかデフレギャップ?
「MMTじゃなくて政治の話に飛んでます」

うーん。
うーん。

97 :
政府の赤字は民間の黒字
ここは良い。視線と表情がなあ、、、

98 :
OMFで貧困対策とかしなさいと。

財務省が嘘ついてるっていっちゃだめ。
嘘をいってたのは経済学者とか経団連だね。

99 :
三橋の動画は、MMTの掴みの掴みだよなあ。。。
肝心のところが。。。
でも仕方ないのかね。。。
現実世界はこういう活動が有意義なのかね。。。
ちょっとわからない

100 :
>>90
むしろ、つながらないならMMT提唱する意味あるの?


100〜のスレッドの続きを読む
アベノミクス失敗の真の理由は無計画な財政出動
アホノミクス緩和、日銀の国債保有率の天井を予想
アベノミクス失敗 2018年平成大恐慌5
アベノミクスを支持してるのは時計泥棒とか犯罪者2
アホノミクス矛盾 景気より物価優先の日銀2
アベノミクス失敗で日本経済は中国化する
アベノミクス虐待政治 安倍はDV野郎乙!
アベノミクス暴政 安倍は猿やまの大将
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー伊藤忠商事
アホノミクス工作員はなぜ自閉症になったのか
--------------------
パズドラ】パズル&ドラゴンズ 升スレ 19
町田の音ゲー事情
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募29【響宴】
埼玉県内のネカフェ事情
*99のお題で*00がフラッシュを作るスレ 6
【LED】初期「10万時間使用可能」➡現在「5000時間」なぜLED電球の寿命はだんだん短くなっているのか?[02/07]
盛りがハンパじゃない店 量がすごい店
酒好き・酒飲みが好きな言葉をあげるスレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 16台目
【のんびり】交換日記2.1【まったり】
いまだに日本首都が京阪神圏のままやったら、鉄道事情は?2
兼崎健太郎 18
【Niantic】Ingress Prime(イングレス プライム)【周辺居住者に迷惑をかけない】Part.3
嵐の大野智アンチスレpart278
日本人男性は中国人女性のこと、どう思てるあるか
【PC】Destiny2 PC版 part7【デスティニー2】
【Niantic】Ingress Prime【10月17日より+Ultraにてアニメ放映スタート】Part.1
【海外ドラマ】『#ゲームオブスローンズ 最終章』 いよいよ本日最終回!! 本日AM10時 スターチャンネル にて世界同時放送
【太鼓腹】デブだけどロード乗り 寿司52貫【太脚】
【大悲報】 NMB48劇場、照明の故障で山尾の卒業公演が中止wwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwww
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼