TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
紙の本>>>>>電子書籍
【E-ink】Amazon Kindle Voyage/PW 20【電子書籍】
【楽天kobo乞食】キャンペーン・クーポン特集 7円引
日垣隆★129
日垣隆★136
【KADOKAWA】BOOK☆WALKER 33冊目
電子書籍ストア セール情報 総合スレ part23
【E-ink】Amazon Kindle Voyage/PW 20【電子書籍】
電子書籍ストア セール情報 総合スレ part14
電子書籍ストア セール情報 総合スレ part23

電子書籍を出版するならどこがいいの?


1 :2011/07/27 〜 最終レス :2019/08/02
参考比較サイト
http://ebookbrain.x0.com/blog/selfpublish/compare-ebooks-sell/
メリット、デメリットがあれば教えてください!

2 :

('仄')パイパイ


3 :
日垣隆大先生に頼むのが確実

4 :

>1
まだ黒船軍団が出揃ってないからね。
アップル、アマゾン、グーグルあたりが
どんな形で上陸するか?
その辺を、見極めてからでいいんじゃない?
年内には、三隻とも出揃いそうだし。
はっきり言って日本勢は、
どこも中途半端で期待できないと思う。

5 :
自分で書いた文を出版したいんですが、どこのサイトがいいですか?
印税が高めで、人がまあまあ多いところがいいです。

6 :
全部で出せば?

7 :
パブーが今のところ優位。

8 :
アップルに決まってる。エロ、モテる、金とかね。
官能小説を扱ってるところが、安いね。
パブーはアクセス操作だけで、読む人間がいない。

9 :
どこも書き手だけで読む人間がいないから同じ

10 :
書き手が別の書き手の書籍を購入する自炊出版のような状態
こうすれば儲かるとかそういう本ばかりだしw

11 :
こうすれば女は感じる・・・みたいなタイトルつけとけば、大抵売れる。

12 :
印税率80%とかどうやって運営してるんだろうな
サーバー 決済 全ての管理
無理だろ 裏に何がついてんだろ

13 :
「小説家になろう」というサイトは決済業務はないけど、無料でやれているよ。
それも1日のPVが2000万とか超える日もある巨大サイトなのに。
だから運営費はそんなに掛からないんだろうね。

14 :
宣伝かよ

15 :
>>13
無料なら決済システムに投資は要らないし、PVが巨大なら広告も集まる。

16 :
>>13
魔法科以外に出版にこぎつけた作品ってなんかあったっけ?
13万から小説が投稿されててその頂点に君臨する魔法科が
ラノベの中ではアベレージ未満の評価しか得られてないって現実が
プロとアマチュアの壁の厚さを実感させてくれるよな
むしろ即興でVIPに書き散らされた魔王勇者のほうが
各方面で高評価されてるのは皮肉なもんだね

17 :
何言ってんだよ?w
チンカスどもの評価など
どこまで行ってもチンカスでしかないだろが!
誰がまともに相手すんだよ!www

18 :
>>17
視点がよくわからん

19 :
おいおい、でじたる書房がサイト開けないぞ。
夜逃げでもしたんか。
パブーとかも、そのうち突然閉鎖とかしそうで怖くて本出せんな。
まともなとこってないの?
さっさとアマゾン参入しろよ!

20 :
買う側ならともかく、出版する側って何が怖いの?

21 :
>>20
出版=著者になります
作品が面白いか・売れるかを自分のリスクとして負う必要がある。
「私は面白いものを書いた!間違いなく売れる!」と自負できるならそのリスクを負うのは怖くないだろう。
自費出版等のリスクを負ったことがある人ならそんな幻想を持つことは無いだろうけど。

22 :
どんどん夜逃げが増えそうだな

23 :
しかしどんどん新しいサイトが出てきている。
でじたる書房は確か50%だったから潰れてもいいよ。
7:3が主流になっていくだろうね。

24 :
電子書籍@夜逃げ中

25 :
>>21
>>作品が面白いか・売れるかを自分のリスクとして負う必要がある。
よくわからないや、具体的にこう、想定してる悪いシチュエーションがあれば教えてほしい。

26 :
中二病のキモヲタがチラシの裏並べたって
見向きもされないって事だろ

27 :
ニコニコで漫画公開するみたいなのは
電子書籍に入るの?
コメントと一緒にみれて面白いぞ。

28 :
いい歳こいて何やってんだよ

29 :
んで、結局どこが最高なんだよ?
パブーは自演が酷すぎて論外だが。

30 :
なんで教えなきゃなんねぇんだ?

31 :
そういうスレだからじゃないですか?

32 :
総合的にはwookが一番良くね?
 印税率75%
 DL-MARKETみたいに怪しいのも特に無い
 パブーみたいな素人臭少ない
 セキュリティーも独自フォーマットだから安心
ただし初期費用で12000円がかかる。
回収できる自信があるライターはここが一番じゃないか?
他に良いとこあったら教えてくれ。

33 :
今はどこもまだ「決済業務」を代行してくれるところとしてしか使えない。
だからどこも一緒。
もし本気で売ろうと考えているのなら、
自サイトなりツイッターなりで自分で宣伝して誘導し買ってもらう。
初期費用で金を取るところはやめておいたほうがいい。
ウックが詐欺サイトとはいわないが、詐欺に引っかからないための鉄則。

34 :
知名度がまるでない客がいない回収できない
ないないない
三重苦そろいました

35 :
>>34ウック以外の業者か?
批判じゃなくて
お勧めのとこ紹介しろよ。
でなけりゃ来んな。
ウックは比較的良心的。
でじたるもそうだが印税率50%は痛い。
DL−Mは印税率で釣ってる感がある。
作品の質は最低。
パブは「でじたる+DL」÷2ってとこ。
その他はどんぐりの背比べ。

36 :
いい話をやすやすと聞かせてくれるほど
世の中甘くないの

37 :
運営会社の企業体力も重要な判断材料だろう。
つまり、言いたいこと分かってもらえるかな・・・

38 :
>>37
ごもっともな意見で。
せっかく会員になっても潰れたら元も子もないからな。
親会社がどこかは重要。
ウック⇒ドリームネッツ
でじたる⇒デ時バンク
パブ⇒パピなんたら
DL⇒どこだっけ?

39 :
おまえらニートの運営体力の方がつづかんだろ

40 :
印税率、30でも、50でも、70でも、それほど大差ないだろう!
200円で5冊売れたとして…
30%→60円×5=300円の利益
50%→100円×5=500円の利益
70%→140円×5=700円の利益
どこの電子出版サイトも、
買う人=書き手 しかいないような「オママゴト」状態だから超閑散
この状態はずっと続くだろうな

41 :
5冊ではなく、5万冊売れたとしたら?
30%  300万
50%  500万
70%  700万
年収だと考えればいい。
1タイトルにつき平均5000ダウンロードだとしたら、
年に10タイトル出して、年収700万。
紙書籍から電子書籍に移行したら将来的にはこうなるだろう。
200円だったら買う人間が増えるからもっと売れる。
そうなれば価格を100円にしてもいい。するともっと売れる。

42 :
妄想 >>41
現実 >>40

43 :
>>42
>>40 おまえの現実
>>41 将来の電子書籍化社会

44 :
ここで名前が挙がってるサイトでも、とても厳しい経営状態です。
うだうだ言ってないで、年に5万冊売れるような本をたくさん出して助けてください。

45 :
短気だな。
インフラがまだ十分に整ってないからこれから。
1,決済代行してくれる電子書籍出版サイトの誕生。
2,規格統一したデータファイルEPUBの縦書き対応。そのリーダーアプリの開発。
3,電子書籍端末の個人ベースでの普及、浸透。(スマートフォン、スマートパッドなど)
今はまだ「2」の段階。
しかし作家になりたい奴は「3」になってからでは遅すぎるから、
今のうちに準備しておくといい。

46 :
>>43
お前も含めて現在の世の中で起きている事実が>>40だろ
>>41に根拠があればともかく、想像以上の根拠はなさそうだし
将来確実に約束された話でもないから、妄想でしかない

しかし年に新刊10タイトルも出せて、コンスタントに売れるだけの
品質まで保ってられるってどんな完璧超人だよ
そんな凄いやつだったら電子書籍無関係に今でも十分食っていけるだろ

47 :
某出版社の200タイトル以上の電子書籍の総売上が
紙本一冊分にも満たないとか言ってたな

48 :
>>46
>お前も含めて現在の世の中で起きている事実が>>40だろ
事実誤認だ。
>>>41に根拠があればともかく、想像以上の根拠はなさそうだし
根拠はあるが教えてはやらない。自分で調べろ。
レスが話にならない。相手にできないレベル。要勉強。

49 :
>>48
適当だなぁ…この場所では、電子書籍推進派の君が残念な人になってしまった。

50 :
ちょっとこの流れ面白すぎる

51 :
>>47
電子書籍もだしてる雑誌の編集に聞いたら、電子のほうの売上は、紙の1/50だといってた。
ウェブのみの雑誌は、人件費がかかるだけで、本当に辛いんだとさ。
キンドルみたいな読書端末が普及しても、有料の本を売るのは難しいだろうね。
青空文庫や面白いブログが、いくらでもタダで読めるから。
今、電子書籍リーダーで青空文庫を読んでるけど、
夢野久作とかライノベばりに読みやすいし面白い。
これからの電子書籍は、過去の無料の名作が敵だな。
しかも次々著作権切れで、新手が登場してくる。
コンテンツは飽和して、客は足りない状態がずっとつづくわけだ。

52 :
せいぜい数百〜千人〜規模の会員数の電子書籍サイトは、
いくら頑張っても将来はない。
日本の電子自費出版サイトはほとんどがこれ。
電子書籍を応援したい自分が、そう思っている。

53 :
>>51
大丈夫
基本的に普通の人は書籍リーダーも買わないし青空文庫も読みやしない
ネットだってヲタのように張り付かない相変わらず買うのは紙の本
圧倒的に多いのはそういう普通の人。
そういう人は、Youtube見ても聞いても買うのはやっぱり
パッケージのCD,DVDなんだよ

54 :
>>53
>大丈夫
>基本的に普通の人は書籍リーダーも買わないし青空文庫も読みやしない
その大丈夫ってなんなの。電子書籍板で何いってるの。

55 :
>>53
大丈夫じゃないよ。
普通の人は書籍リーダーや「有料電子書籍」は買わないかもしれないけど
スマートフォンやタブレットは買うよ。
そしてネットの無料情報に触れるようになる。

56 :
すみません。wookとパブーで迷っているんですがどちらが良さそうですか?
ePubには疎いんですが・・・・・
あとパブは縦書き不可ですか?

57 :
>>56
両方で公開しちゃっていいんじゃないか。
初心者なら、パブーは最初は使いやすいけどね。
画面にテキストをコピペすれば、公開時、自動的にepubとPDFファイルに変換してくれる。
その分、パブーはDRM化されてない、システムが弱い、
きれいな紙面ができない、コピーに打つ手なし、
といった弱点があるので、情報誌や雑誌はWook。創作はパブーが多い。
縦書きは、パブーが用意してる編集ソフトでは無理。
縦書きの本は多いが、漫画と同じように画像をアップしたもの。
Epub3が縦書き対応すれば、パブーも可能になるんじゃないか。

58 :
違うぞ。
・EPUB3の形式でデータ保存可能。(←パブーの仕事)
・EPUB3のファイルを読み込めるリーダーの開発。(←アプリ会社の仕事)
・TPPに参加でDRM化しなくても違法コピーの摘発、厳罰化。(←政府の仕事)
上2つは来年までに。
最後のはうまくいけば数年のうちに。

59 :
TPP参加は国を滅ぼすだろ。
おまいは売国奴か。
それとパブーの>コピーに打つ手なし
は致命的。
どんなに時間を費やして作った力作も
一瞬でコピーされてばら撒かれたら、もう価値なくなるよ。
なぜ既存の出版社が電子書籍にためらっているかといえば
ここが一番のネックなんだよ。
コピー対策に関心がないパブーへの出品は考え直すべき。>>56

60 :
>TPP参加は国を滅ぼすだろ。
>おまいは売国奴か。
2ちゃん脳のバカウヨに何も言われたくないよなw

61 :
>>56
商売する気なら、どっちも駄目でしょ
見てもらいたいだけなら新都社でもいいんじゃない?

62 :
>>59
>TPP参加は国を滅ぼすだろ。
それは日本人には国内に閉じこもってもらいたいと考えている在日や反日の情報操作。
同じ条件になれば優れた日本人は必ず勝つ。
戦後、日本は不利な条約を一方的に飲まされた。
国の憲法さえもアメリカに作られた。
それでも日本は経済大国となった。つまり、日本人は優秀。
日本人にその自覚はないが、その脅威は、周辺アジアを含め、いまだ健在。
世界を一つのルールで統一する動きがTPP。これは始まり、足がかり。
そのうち中国を含めたすべての国々に同じ条件で戦いをさせるルール作りが始まる。
まずはTPP加盟国で一つのルールをつくる。
ヨーロッパやその他の国々もルールをつくってくる。
いずれ衝突し、世界で一つのルールとなるだろう。
そのルール作りに日本が参加させないようにしているのが、アンチTPP。
または気の小さい日本人の一派。
コピーしばらまかれても、それが本当に優れたものなら、
その作家の名声を世に知らしめるだけ。
有名人になるまで、くだらない心配はしなくてもいい。
逆にパブーがDRMをかけたら終わりだ。

63 :
>>62
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY201111120192.html

64 :
>>63
日本のマスメディア、新聞情報等をそのまま鵜呑みにしないほうがいい。
その報道の裏側に必ず何かがあるから、
より多くの情報を集め、また他人と議論をし、人間の本質というものも知ろう。
残念なことに日本にはまともなジャーナリズムはない。

65 :
>>62
自ら消防服脱いで、飛んで火に入るわけかw
自滅したいなら止めないが、お前の誇大妄想に他人を巻き込むなよな

66 :
で結局どこが一番お勧めなんですか?
これから3冊ほど大作を出す予定なんですが。

67 :
出版社

68 :
パブーがジャンル分けを明確にし、もうすぐ新しくなるはず。
ユーザー数も5万に迫る勢い。
他のサイトに比べて頭一つ抜きん出ている。お勧め。

69 :
枯れ木も山の賑わいですね、わかります

70 :
パブーの中の人って図々しいよね。
専用スレがあるのにこんな所にまで宣伝しに来るなんて。
逆効果だって分かってないのかな。
宣伝担当者はおつむ弱い人なの?
5万で威張ってるけどほとんどトーシローでしょ。
DMMなんか会員300万ですよ。
あんたは専用スレの中だけで威張っててよウザイから。

71 :
まあこんなところで自演するような
奴が運営してる所に登録はしたくないな。
客としてもライターとしても。
もう中の奴の自演が可哀想すぎて
パブーの評価が一気に下がったよな。
一年まえのパブーだったら
騙されてライター登録しちゃってたかもしれんが。

72 :
さみしいんか?w

73 :
やっぱり俺敵にはウックだな。このスレに挙がってるとこ全部見たけど
出品されてる作品が一番まともだった。
カスが多いのがパブーとDL負けっと。
素人がシャメで撮った動画とか3000円で売っちゃ駄目だろw

74 :
褒めてるのも貶してるのも、みんなどこかの中の人なんだろうなあ
いつまでたっても広がらず狭いままだからなあ

75 :
>>73がwookの中の人と言いたげだなw
まあ中の人は確実にいるね。
パブーさんなんか特に分かり易いw
で、やっぱりどこも底辺の会員数が少なすぎだな。
アマゾン参入したら、日本勢全部足しても
足元にも及ばんだろ。
まあ既得権益死守する出版業界だけはガッチリスクラム組んでるから
そう簡単にはアマゾンの進行を許さないだろうけどw

76 :
Phoneのibookでなんと860ページもの
(輪姦体験・人妻が溺れたセックス)官能体験告白小説電子ブックサイト入口
http://avectoi3812.sakura.ne.jp/kab/sex/

77 :
アフォでしょ

78 :
読む側はともかく、電子出版を出す側が問題にするのは
単純に「初期投資と印税率」でしょう。
wookが初期12000円、印税率75%
pabooが初期0円、印税率70%
これに対して、日本kindelはどういう数字を持ってくるのか

79 :
それはあるけど、もうひとつ
購入する会員をどれだけ抱えてるかってのも大事だよ。
あと買う人が面倒な手続きしなきゃならないところは避けるべき。
あとパブは今時DRMがないので流出の心配がある。
こーゆー細かい所を見過ごさないほうがいいよ。
特に流出は結構大事な問題だから。

80 :
逆。
DRMかけるところは未来が見えていないから消えていく古い勢力。
その点でパブーは革新的なサイト。
この意味がわからない奴は老害。早くRばいい。

81 :
ウックの12000円は最悪最低の設定。
中の人に先を見る能力がないのが一目瞭然。
それでは既存の出版社に勝てるわけがないだろって話。

82 :
電子書籍は新興勢力。
既存の出版社と同じことをやっていても将来はない。
いかに多くの人材を取り込み、いかに才能のある新人を発掘するか。
いち早く自分のところから、アニメ化、ドラマ化、映画化されるような
社会的に認められるようなヒット作を出したら勝ち。
パブーからそういうようなものが出てくる気配を感じる。

83 :
パブの中の人・・・・・・・・・
もういいよ。
見てて可哀想になるから・・・・・・・・・
ライバルでもウックさん貶してまで宣伝するなんて
パブのモラルを疑うよ。
パブの本スレの自演も酷いけど
ここは各サイトを客観的に比較するスレだから
もう来ないでください!

84 :
ずっとDRMかけずに、コピー上等の新人だけ扱うショップとして存在するのは別にいいじゃない。
メジャー出版社や有名作家が参加する可能性がゼロなだけで。

85 :
うん、それはそれで構わないんだけど
パブの中の人がこのスレの趣旨を無視して
宣伝に走るんだもん。いくらライバルだからって
名指しでウックさん貶すような人が運営してるってことで
悪名が高まっちゃったね。>>中の人

86 :
こんなところで宣伝しても貶しても効果ないよね

87 :
ウックさんて言うと朝鮮人の名前みたいだね

88 :
納得のいく値段設定と難しくない支払い手順が揃えば
コンシューマーは違法ダウンロードより正規の入手ルートを選択したがる。
また、どんな万全のDRMをかけたところで破られる時は破られる。
だから、一層のことかかけずに読者の自由度を増やすことで普及を図るのは
ひとつの考え方としては一応「有り」でしょう。
でも、供給側の一応の安心のためのDRMがあり、
そのDRM込みのシステムにコンシューマーの方も不便さを感じず、
それが広く使われるようになるなら、そちらの方が一歩リードするだろうね。
ただし、その場合でもDRMのシステム利用に
どれだけの初期費用と売り上げからの天引きが要求されるかによっては
供給側は選択を迷う。
最終的には、一番注目度の高いコンテンツの提供者が実際にどれを選ぶかで
勝負が決するのではないかな。

89 :
>>88
おお! まともな正論者が降臨した。
>最終的には、一番注目度の高いコンテンツの提供者が実際にどれを選ぶかで
勝負が決するのではないかな。
そだな。ゲーム機のハードメーカーとソフトメーカーの関係だな。
ドラクエ、FFが付いたハードがその時代に君臨したようなもの。
しかし今はどこの電子書籍サイトもドラクエ並みの物がない状態。
一足先にキラーコンテンツ出したところがリードしそうな気はするね。
まずは有望な作家の確保が先決か。

90 :
      /  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
      レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
      K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
      !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
      i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l
      !    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
      .i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
      ヽ 、∪   ― .ノ     .,!  

91 :

この顔を貼ったID:W4F5aT40は>>89のレスを
自分が発言したことにしたいってわけ?

92 :
これは、上の発言を「キモヲタ」がしたという表現。
自分の言葉を持たない人種のすることなので放置が吉。

93 :
エロを割合に蒔いているにも関わらず、流行らない…

94 :
流行らな過ぎて、開いたRが塞がらないね♪

95 :
>>92
言葉よりも多くを語っとるなw

96 :
結局、電子出版の「本流」が将来的にはどこになるかはまだ不明。
それが明らかになった時点でそこに乗り換えてもなんら問題はないし
現在はどこに出しても、自費出版的な電子出版を探索する大人数の読者層を
期待することできない。せいぜい、電子出版を出したところに
自分のblogからリンクを貼ってblog閲覧者に向けて宣伝するぐらいしかない。
…と、こういう状況下では、無断複製を警戒して高い目の初期費用を払う
という選択は、正直な話、あまり意味がなさそうに思うが どうだろう?


97 :
EPUB形式なら将来的にもおk。
それ以外のファイル形式で出しているところは避けておいたほうが無難。

98 :
またパブーの中の奴か。
正直うんざりなんだが・・・・・

99 :
「利用者」という意味で「’中の人」扱いなら別に構わない。
ただ、他のところを選択する合理的な理由があるなら
それに乗り換えることもやぶさかではないので、問いかけたまで。
他のシステムとの比較論なので、パブースレより
このスレで展開するのが最もふさわしいと思うが、異論があるかな?

100 :
「どこより高い印税率!」
釣られて払った初期費用
回収できる目処も立たない
ご愁傷さまです

101 :
ただ出版してとにかく見てもらいたいってんなら、
初期費用も手数料もないとこでDRMなし無料公開するのが一番良いと思うんだが、
それでもやっぱ中の人認定されちゃうのか俺も?

102 :

927 :氏名トルツメ:2011/06/22(水) 16:08:18.68
コミケオタは、内容の無いうっすい本でも、遊び紙の色、何色にしょうとか、
カラー口絵の上にトレペ入れようかとか、そういうオママゴトが好きなんだから
電子になんか来ないよ。
勿論オリジナルの内容重視なオタもいるが、そういうのは既に紙本出してたり
出版社と関係してたり、既に色々やってる。
だけど、圧倒的に多いのは前者で、連中は紙の印刷物でモノを作るのが楽しいのであって
内容見てもらいたいだけなら、とっくの昔に電子に移行してるよ。
電子配信なんて10年以上昔からあるのに。

103 :
10年前にはiPadやスマホはなかった。
いまの読者はそれを持っているので、
それに対応できる配信方が選択枝に登る。
そんなわけで10年前からやっている作家でも、
ちゃんと現在に即した選択もするよ。

104 :
選択肢の一つにしか過ぎん

105 :
ひとつのものしか選択してはいけないワケではないよ。
有効に活用できて損がないならいくつでも選択は可能。

106 :
>>103
そんな事は言われなくてもみんなやってるだろw
ただ、あんまり売れないみたいよ。それなりだね。
エロはどうか知らんけど。
イベントで紙本手売りした方が増しかな。人と触れて意見交換できるしね。
宣伝や誘導には使えるね。それは昔からPCでもやってるし。
物があるから電子の方も売れるというのはある。
電子しかやらんとかいうのもいいと思うよ。それは本人の自由だから。

107 :
このスレは「電子出版」という形態を取る場合どこがいいかを検討するスレだと
思うのだが違うのかな?
紙媒体での頒布は確かに強力だけど、誰もが認識している弱点もある。
ひとつはサークルごとのイベントスペースは狭いので限られた種類しか
陳列できないこと。もうひとつは、多くの読者に触れてもらうには長い期間
いくつものイベントに持ち込まなければならないが、そのたびの輸送費や
その間の在庫管理がかなり重荷になること。
ある程度収益を得て売り切った出版物のデータは再販するあてがなくても
電子出版に流せばまだ購入者を幾分確保できるし、無料配布しても宣伝材料になる。
ちなみに、昔からというほどではないが、割に選択されている手段PIXIVなどの
画像配信サイトに流すこと。でも、これらはオンラインで使うのが前提だし
読み返しを目的とする購読者には使いづらい。
そんななかで「電子出版」という形態が選択肢に登ってくるワケだよ。

108 :
まぁ、コンテンツに魅力があるかないかかな
でなければ、
何処の電子出版サイトで売っても大して変わりない気がするな
でもそんなコンテンツは稀だから、普通は購買者の多いサイトに
流すだろうね。どのサイトも一長一短はあるね

109 :
そら、電子出版したからって、箸にも棒にもかからん作品が、全国の読者に読んでもらえるわけがない。

110 :
同人コンテンツの漫画に関して限定的に言えば
購買者が多いサイトの選択肢としてDLsite.comがある。
ここは初期経費は0円、印税は約30%(値段によって若干変動)。
DRMを掛けることもできるが、掛けた場合は購読側の利便性は
かなり制限される。
一応、検討対象のリストには入れるべき候補ではあるかな

111 :
最近は電子書籍も売ってるんだな。
だが、単なる同人販売サイトでなく、
エロ同人販売サイトのイメージが強すぎるのが難点。

112 :
ほかに同人漫画専門ならcircle.msなぞもある。
電子書籍販売としては新興なのでまだ変に偏ったイメージなし。
これは今のところiPhone、iPad限定だけど、
DRM有り初期費用0円、印税率は30%。

113 :
ほかにもIphone、Ipad専用の電子同人誌サイトは乱立しているけど
大体全てが、印税率は30%。
確かに、天引かれる70%のうち30%はサイト運営側、40%はアップルが
持っていく形になってると思う。つまり、アップルが引いた残り分を
作者とサイトが山分けしている状態。

114 :
山(笑)は山でも砂場の山レベル

115 :
砂場で遊んでると時々うんこ入ってるぅ
犬かなんかがクソしていくんだお

116 :
「現時点で市場全体がまだ小さい」ということは選択に加味すべき事項だけど
なんらかの選択をすることをまるごと否定する理由にはならないよ。
全体市場が小さいうちが個々サイト内で注目を集めるチャンスとも見れるし
どっちみち現在は収益を期待しても仕方ないならDRMを気にする必要もない
…といった考え方もあらわれる。

117 :
どういう選択を取るかは、各個人や企業がそれぞれ考えたらいいだろ。
みんな一緒でないと、関心持ってくれないと、背中押してくれないと、
行動が出来ないっていうんじゃないよね?
学校のホームルームじゃないんだから、社会人は自分で行動指針を決めて
実際に動かないと何一つ問題点が見えてこないよ。
誰もやってないのなら、尚更注目を集めるビジネスチャンス化も知れないなら
他人に手の内明かす時点でヴァカでしょ。
御託並べてないでさっさとやる! 上手くいかなくても社会や他人の
せいにしないで、現状を把握していつまでも粘着しない! という
選択をした方が、いいんじゃないかな?

118 :
そう思うなら、>>117 はなぜこのスレを読んでるの?
他のひとの考え方なんて興味がないんでしょう?
私は興味があるから自分の考え方を投げかけてここに問いかけてみたまで。
もちろん、私は自分の考え方に従いとおの昔に行動はしてるよ。
でも自分の考え方だけが正解とは思っていない。
ほかにも考え方があるかと思い、このスレを覗いて参加したまでのこと。
それに文句を言われる筋合いはないと思うが、違うか?

119 :
ホントに行動してる人は
そんなヒマないおw

120 :
>>113
おまえは何をいっているのだ?
アップルの取り分は30%。制作者側は70%。
制作者が複数の場合70%の内訳をどう決めるかはそれぞれ内輪で決めること。
作者(制作者)の取り分70%。
販売者の取り分は30%。
これが常識。これ以外のところはボッタクリ、詐欺。
パブー、フォークンはこの常識に当てはまるが、
フォークンはアダルト禁止だからユーザーが増えずに先細り。
ウックは初期費用で1万くらい取られる。
書籍の売上げで経営していくつもりはなく、
会員の初期費用をあてにしているためこちらも将来的な見込みはない。

121 :
またクソパブ中のミスリードが始まったか。
ウザいな。氏んでくれよ。ウックは75%だろ。
そこ書かんでテメーのところ良くみせる魂胆が見え見えなんだよボケ!

122 :
>>120
アップルは30%だったか。そこらは不確かだったので、訂正サンクス。
漫画同人誌の電子出版でアップル経由のサイトは
作家取り分が30%のところが多くいみたいで
それならつまり、40%がサイト側の手数料扱いのようだ。
もともとcircle.msは同人活動支援で作家たちには馴染みのあるサイトなので
そこらから今後成長の可能性もあるが、
印税率の低さにいまのところ私は静観している。

123 :
ずっとwookウック言ってるやつは何者なの?
印税率が少し高くても初期費用かかって知名度もなけりゃ話にならないだろ。

124 :
ukkuうっくうっく・・・・・・・・・・
ゴメン。
つまらんかった。
ウックの中の人かパブ中の自演だろ。大勢に指摘されてるけど
この板のパブ自演は少々度が過ぎた。
ウックもパブも目クソ鼻クソ。
キンドル待ちが正解。

125 :
キンドルが売れているという噂…日本人にはそういうマーケティングがあってるよな

「スムーズに乗客を海に飛び込ませる方法」
ある船に火災が発生した。船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、
イギリス人には 「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には 「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には 「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
ロシア人には 「ウオッカのビンが流されてしまいました、今追えば間に合います」
フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」
北朝鮮人には「将軍様が飛び込めと仰っています」
ポリネシア人…は、黙ってても飛び込む。「ヒャッホーーッ!」
日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」

126 :
日本Kindleか…
確かに魅力的だけど、今年中に稼働という報道は
どうも信用ならないみたいだし。
現時点にないものを比較対象にしても「今の選択」には意味はない。
たとえできても、条件が既存のものより厳しければ
個人作家の食指が向くものになるには時間が掛かるだろうね。

127 :
>>124
まあな。俺もパブー運営の人間性に嫌気がして見切りをつけた。
掲示板で自演してる暇があったら営業活動でまっとうに勝負するべき。
>>125
ロシア人と北朝鮮人、受けたw
ちなみに俺はフランス人気質な気がする。
>>126
>>現時点にないものを比較対象にしても「今の選択」には意味はない。
待つという選択が増えるではないか。
まあ言われる通り、既存条件以上じゃなけりゃ駄目だね。
ただユーザーの裾野が化け物並みにあるから多少の印税率差は
多めにみる必要があるな。
日本市場に参入するする詐欺かもしれんがw

128 :
たとえ日本市場に参入しても、
はたしてアメリカでやってるような個人発表が容易なシステムになるんだろうかね?
現時点で紙媒体コンテンツの多くのを保有する日本の企業に配慮して
個人参入が難しいものになる可能性もあるんじゃない?

129 :

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:22:44.48 ID:X59NpKys
残念ながら今回アマゾンは個人とは契約しないはず。出版社のような団体相手。
205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:29:25.95 ID:YfNgCB80
>>203
スパム本ばっかになって、もうこりごりなんだなw
206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:31:58.69 ID:X59NpKys
>>205
出版社がアマゾンに提示した条件だと思われ。
理由は推して知るべし。

130 :
Androidでガラパゴスじゃない電子書籍を作ってみました
ttp://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2010/10/androidandroboo.html
>ざっくりと概要です。問題はぼくが儲からないことです。
>現状の消去法で考えると、マンガ配信や個人出版や同人はAndroidしか残ってない気がします。

131 :
パブーで決まりだな
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1112/08/news088.html

132 :
一汰も素人に擦り寄って
泣きつきマンセー商法始めたな

133 :
またパブーのなかびとか・・・・・・
ウ・ン・ザ・リ・な・ん・だ・よ・カ・ス・が・っ・!

134 :
ePUB3で同人誌作っても、
無料配布ならいざしらず、金取って売る商売に移行するとは思えないねえ。
金取る同人は当分紙でしょ。

135 :
印刷コストが数十万単位でかかっているからな。
電子書籍になると今まで金を取っていた同人も無料になるな。

136 :
ウックの編集長がこのスレにやってきてパブーを叩いているのだろうが、
自分のとこのサイト表示を変えたほうがいいぞ。わかりにくい。

137 :
>>135
意味が無い。
バブーサイトで読めればいいなら、ブログにでも書けばいいんだから。
同人はコミケなどで配ること自体に意味があるんだよ。

138 :
>>135
手段が目的になっちゃってるなw

139 :
>>137
紙に刷って物品にするという事にも大きな意味があるからね

140 :
とは言え、
紙にすることによるコストは印刷費以外にも輸送費や保管費も馬鹿にならん。
需要を読み間違えると余らせて損するか、逆に割高な再販に頼ることになる。
電子化したものを只まで値を下げずとも、そんな経費を差っ引いた値で売れるなら
紙の物質感にこだわらない限り、売る側、買う側、双方にお得なんだよね。

141 :
>>140
電子決済でいいなら、別に囲い込みのある電子書籍にする必要は無いよなぁ。
メルマガでも有料ブログでもデータ販売一般でも、なんでもいいんだし。

142 :
連続ものやシリーズものならメルマガやブログで購読権を販売する手があるけど、
単体作品を売るには難しいと思う。
「物質感」がなくても「所有感」は残さないと。
だから「オフラインで読める」「タブレットごと渡せば人にも読ませられる」というファクターは大事。
データ販売は限りなく電子書籍に近いかな。
ただ「書籍」という名称の方が「データ」より売り易い面もあるかも。
どっちかと言うと、電子決済が一番ネックかもしれない。
作家と読者が面と向かって売買するのが基本の同人誌とは一番対局だから。

143 :
ちゃんとした電子書籍端末で電子書籍を読んだことない童貞がメルマガでいいとか言い出す。
とりあえず恥を知れ。

144 :
電子書籍を語るのなら、
日本のメーカーが出しているiPad(笑)でもいいから、
とにかくiPadみたいなものを買って利用してから語れ。
PCで読んで電子書籍wとか、
マジで電子書籍の便利さの半分も享受していない。

145 :
>>142
所有感と、電子書籍が故のDRM構造は対峙してしまうけどな。
電子書籍を読者の自由に扱わせる度量があるならいいけど…無いだろうね。
>>144
電子書籍も結局タグ付けされたwebと同じ構造でしかないんだけどね。
それならwebでいいと思うわ。
PCで読んで〜、は何を言っているんだろう?

146 :
机の前に縛り付けられて読書、というのはない、ということ。
寝っ転がって読んだり、時と場所を選ばずにぱっと出して瞬時に読め、
またすぐに閉じることもできる。
それができないと万人の欲求をみたす読書にならない。
ということを言っている。

147 :
>>146
それこそ、電子書籍、である必要性が無いでしょう。
webやメールもぱっと見られるよ。オフラインキャッシュでの閲覧も出来るけどなぁ。
ソフトウエアだからね。
電子書籍で出来ることは、他でも何でも同じように出来てしまう。

148 :
>>147
津田大介が自分の発行しているメルマガを、わざわざEPUB化して発行するとか、
もうしているとか、いっているが、
要するに、電子書籍端末に、電子書籍の棚があり、そこに電子書籍が並んでいるのが理想、
ということ。

149 :
>>147
むしろ、そこまで言うならなぜ頑なに電子書籍という形式を拒絶するのか
という話なると思うよ。
「DRM」と「所有感」は確かに相反する部分もあるけど
同時に「DRM」があるからこそ生まれる「所有感」というものもあると思う。
企業ベースの電子書籍の流れはその両者の間のどこに落とし所を見つけるか
まだまだ模索の段階だと思うが
同人ベースの場合は、むしろ、値段の感覚が売り手、買い手の相互で納得いくなら
DRMは個人的には不要だと思う。同人誌はもとより描き手の応援のつもりで買う人が多いので
海賊版を探すより、納得いく値段で正式版を買う方が選択するだろうから。

150 :
>>148
それ、電子書籍専用端末、と決め打ちしたいだけだよね。
アクセス経路を最適化する目的で専用端末を作るなら別用途の端末を想定してもいいと思うよ。
同じぐらい便利で理想的だよ。
>>149
電子書籍という形式を否定なんてしてないよ。
電子機器端末で読むものは全部電子書籍と言ってもいいかもねw
その中でなぜ、特定企業に拠ったシステムのみを推進するのか、が不透明。
課金システムが問題なら、コンテンツの作り方や構成まで出しゃばらず、課金システムだけでいいはずなんだよね。

151 :
>>150
>特定企業に拠ったシステムのみの推進
それについては私も同意。個人出版でやる分には意義は特に見当たらない。
だからユーザーサイドがなるべく使い勝手のいいシステムがいいと思う。
ただ、いろんな企業がこの分野の覇権を争ってるのでいずれはどこか1〜2者が
勝者となって、そこのフォーマットが「ユーザーに使い良いもの」になるだろうね。
個人出版は勝敗を左右するほどの影響力はないので、覇者が決まった時点に
それに乗り換えれば済む話だと思う。
課金システムに問題があるのは前述の通り。
一番の課題は、買う側にシステムを使う抵抗感をなくし、
同時になるべく買い物した感を十分に与えることだけど、
逆にいえば、その問題をクリアできるなら、個人発信者の側としては
電子出版でも他のものでもなんでもいい。

152 :
タブレット端末で、web上のブログを読めばいいじゃない

153 :
>>151
電子書籍って、単に〜30%の利用料を取るプラットフォームの寡占ビジネスモデル争いなんだよねぇ…
そうなると勝者の要因として、「使い良いもの」が一番の基準ではなく「資本力」が重視されてしまう。
まぁ、誰でもしがらみ無く読める環境としてはWebプラットフォームでいいやん、ってのは在ると思うよ。

154 :
>>152
Webプラットフォームは確かに一理あるが、
書籍としての名称も有用なので、私はむしろpdfを有力視しています。

155 :
>>154
ネットの青空文庫は誰もが電子書籍と認めながら
ブログと同じxhtml形式ですがね。
なんか名前に引きずられすぎでしょう…

156 :
xhtmlは多くの「書籍リーダー」アプリには読めないのでは?
その点pdfは書籍リーダーと名のつくものなら必ず読めると思う。

157 :
>>156
epubと同じですが…

158 :
というか、
世界で規格統一した電子書籍のファイル形式をつくろうといって、
ネットのhtmlを基盤にしてできたのが、EPUBだから。
今年ようやく縦書き対応のEPUB3ができたから、
今後日本でもEPUBで統一されていくはず。

159 :
議論ごっこしたい連中には、スレタイなど眼中にないらしい。
いつでもどこでも同じメンツで飽きもせず。

160 :
また単発か。

161 :
>>160
単発だったら何だって?w
雑談スレもフォーマットスレもあるのに、なんでここで議論ごっこしてるの?
ちゃんと説明してみなさい。

162 :
>>158
当然普通のPCその他のWebでも出来ると前提にして
ePub3縦書き等の対応はなされているのですけど。
ePubはオープンソースライセンスとDRMの問題があるからなぁ
商業向けとして楽観視できる人が羨ましいw
>>159
スレタイに沿ってるつもりだけどね。
「Webのままで電子書籍の形態の一つであり、選択肢の一つ」

163 :
人の夢は儚いね

164 :
電子書籍は世界的に終了だよ

165 :
>>162
>ePubはオープンソースライセンスとDRMの問題があるからなぁ
>商業向けとして楽観視できる人が羨ましいw
今のままの知的財産権フリー状態でも、
小手先の対応策のDRMとかいって楽観視している人がうらやましい。
日本人全体が自分のことしか考えずのほほんとしているから、
TPPに参加して外圧によって取り締まってもらうしかないなw

166 :
>>165
いや、何を勘違いしているのかわからないが。
ePubのためオープンソースのエンジンを使おうとすれば、
DRM暗号化の要の部分のソースコードもオープンにしなければならない・・・ってだけだよ。
DRMの意味を成さない。
今ゼロからHTML5・CSS3・Javascript・SVG等のレンダリングエンジンを作るのに
どれだけの労力と資金が必要になるんだろう…ってのは問題だと思うんだがねぇ。

167 :
>>166
いや、何を勘違いしているかわからないが、
DRMは要らないからw
初等教育で教育をし、
きちんと違法コピーはきちんと取り締まればいいだけの話。
小手先でちまちまやってないで根本を解決しようよ。

168 :
>>167
ま、教育まで含めた先々の話を持ち出すしかないからね。
近年の商売としては成り立たないって事ね。

169 :
>>168
成り立っているけどね。
成り立たないってことにしたい人がいるみたいだw

170 :
>>169
そうねぇ…小規模なら…ね。

171 :
漫画喫茶、CDレンタル店、ブックオフ、新刊を無制限にいれる図書館は、
違法コピー、違法ダウンロード並みにひどい。
取り締まれないから犯罪以上に悪質。
それを放置しておいてDRMだとか商売が成り立たないとか、
木を見て森を見ず的にこっけいな話w
日本人に合理的な法整備は無理。外人に教えてもらうしかない。

172 :
こういう人がePub等の電子書籍を推進しているわけです。

173 :
時代遅れな人が電子書籍に手を出すのは危険です。

174 :
だからさあ。
「電子書籍を売って儲ける」なんて無理無理無理かたつむりなんだってばあ。
ネット上の文字情報は只に収れんするしかないんだよ。

175 :
>>171
漫画喫茶、CDレンタル店、ブックオフ、新刊を無制限にいれる図書館は
一定量、紙本を入れて(購入して)くれるから、弱小出版でもやっていける訳で
タダで入れてる訳じゃないんだよ。お金が動いてんの。
そういう所になけりゃユーザが買うしかないわけで。

176 :
電書は趣味にしときなさい

177 :
どうみてもあれじゃ書籍じゃないしな

178 :
デジタル端末がこんだけ普及しても、紙の手帳はなくなる気配がない。
書籍でも同じことでしょ。

179 :
SHARPがザウルスを出した頃からもう紙の手帳なんて使ってなかったな。
一応念のため数年は持ってたが、毎年末に確認したら真っ白けのままだった。

180 :
>>179
単なるガジェオタだな

181 :
>>175
作家やクリエーターの本来得るべき収入を犠牲にして、お金だけ動いても意味ない。
無料配布には一定の宣伝効果はあるが、無分別にやっているのが今の現状。
そこを人間の高等な頭脳で管理しないといけないわけで、その管理のルール決めが法整備。
売れそうにないものや無料でしか読まれないものに、
鍵をかけたり法外な値段をつけたりするのが愚の骨頂であるのと同様に、
作家やクリエーターに対価を支払ってしかるべきものを、
「金が動く」との理由で中間業者が搾取するのを黙認しているのも愚の骨頂。

182 :
>>181
金が動かないと作家にもお金が入らないよ。
動いた金は取次ぎが各所に散らばった本を追跡照合して
金を回収し出版社に渡す。
作家には出版社に回収金が入る前にすでに原稿料印税等で
払われている。
実入りが少ないと嘆くならそれらの事を自分ですれば言いだけの事。

183 :
>>181
対価を貰うべき作家は、ちゃんと貰っている。
売れそうにないものや無料でしか読まれないモノを創るのも作家。
大体は出版社側で弾いて殆ど出ないが、たまに数合わせのために出る事はある。
当然売れないので、作家にも金は殆ど入らないし、次の仕事も無い。

184 :
スレタイの答えは、「パブー」で決まりだなw
パブーの独り勝ち。
他は使いにくいし、人もいない。なんとかしろ!

185 :
またおまえか!w

186 :
工作員とか言って草はやしてないで、
「どこがいいの?」って質問にちゃんと答えろよ

187 :
どれも良くない
という普通の答えが多いからなぁ

188 :
運営側が見放してきてる。

189 :
498 :無名草子さん:2011/12/12(月) 18:13:31.80
出版なんて余裕のある奴か、他に収益事業がある奴が片手間にやるもんだ
俺も片手間に出版やってる
楽しいよ!
おまえらもやれやw
>>481-483
そう、仕事ならいくらでもやるぞ!
報酬は俺の霊力を込めた珍しい河原の石でよければ!

190 :
副業が出版で、本業が宗教のパターンじゃねえか

191 :
パブーで500円の書籍を1000ダウンロードされたら
35万円になる。
月収としてはいいんじゃないか?
パブーの会員数は20000人を突破しているから、
やっぱり電子書籍を出版するならパブーだな。

192 :
その二万には、登録して無料本数冊落として飽きてそれきりの俺も含まれるわけだが。

193 :
30000人に迫る勢いだから落ちこぼれがいてもおk。

194 :
>>191
節子、それ月収や無い…パブーでは年収や…

195 :
ホリエモンのメルマガは毎月840円で1万人を超えているから、
月収約500万円。
年収6千万円。
パブーにも売れるプロがやってくればそういうのも可能になる。

196 :
カスみたいな素人を基準にするとパブーもかわいそうだ。

197 :
>>195
逆に、売れるチカラのあるプロが購買力の無いパブーでやる理由が無いね。。
場としてはメルマガでも売れると証明されたのに…

198 :
>>194
10年間でがぬけている
まるでTPPの経済効果のように。。

199 :
TPPが来たら明確なルール作りがされ、
取り締まりが強化されて、違法コピーがなくなって、
自炊文化規制もなくなるな。
なんで自炊を規制していたのか笑い話にもならないだろう。
いや、それよりもTPPのおかげで、
違法コピーによる配布の心配がなくなって、
プロがパブーに参入し、パブーが爆発的に流行るんじゃないか?
70%だから一冊数百円で売れるようになって、
そこがスタンダードになるな。
アップルのアプリが数百円でヒットしているように。
今は漫画の単行本なんか印税で一冊40円程度しかもらっていない。
パブーで売れば100円で売っても70円の収入だから、
それでも漫画家の収入は倍になる。
これは来るな。
TPPという黒船がやって来たらとんでもないことになるぞ。

200 :
漫画の単行本を一冊100円で買えるようになると、
どんどん買うようになって、業界は好景気に見舞われるだろう。
日本再生だ。
早く来い来いTPP!

201 :
はいはい

202 :
確かに今は這い這いしている状態だが、
そのうち必ず立ち上がるから心配するな。

203 :
一冊100円で買える様な時代になるということは、
労働者の賃金もそれに合わせて下がり、
不人気サイトの本などますます売れなくなるのがなぜわからん。

204 :
例の誇大妄想が悪化しとるなw
もうヤケクソだろ?おまえw
てか、何で思い出したように定期的に同じレベルの
進展のない話を繰返すんだ?w

205 :
>>199
数年前に民主党を支持してた人もそんな物言いだったな

206 :
1冊100円で買えるようになっても、
労働者の賃金は倍になるということだから、
不人気サイトの本でもますます売れてしまうということだ。
安い上にさらに売れるから4倍の効果。
で不人気でも売れるということはその労働者の賃金が増えるということだから、
ここも倍増で、雪達磨式にどんどん賃金が良くなり景気が回復することがなぜわからん。

207 :
>>205
民主党の政策は官僚にことごとく潰されたな。
高速道路無料化をすれば景気は上向くはずだった。
どこかの馬鹿が高速道路を無料化したらCO2が増えると
信じられないことをいっていたのは大笑いだったが。
公務員を20%削減するはずだったのがこれも潰された。
世の中が便利になったり景気が回復すると困る連中がいるようだ。
格差社会で身分制度をつくると官僚にとっては天国だ。安く女を買える。

208 :
こんなところでしか、おはなしをきいてもらえないの?

209 :
>>204
例の馬鹿というはおまえだろ。
あのときは袋だたきに遭って悲惨だったなw
立ち直れたのか?
おまえのレベルの低さには皆が呆れていたが、
少しはレベルが上がったのか?
見せてみろw
あのときのような情けないのは勘弁だぞw

210 :
>>208
さっそく出てきたなw

211 :
クスリでもやってのかコイツ?wwww

212 :
電子書籍関連のパワーが圧倒的に落ちたな

213 :
>>209
いつも尻尾巻いて逃げるおまえが何いってんだ?w

214 :
単発野郎のお出ましかw
皆にバレバレなのに
かわいそうになw
クスリでもやって性格も顔もゆがんでんじゃね?www
単発でどんどん人が増えるよw

215 :
単発野郎は
電子書籍を出版するならどこがいいの?
答えてくれw

216 :
>>199
てか、今時、電子書籍関連でまだそんな事言ってるのは
おまえしかいないよw
だから、おまえが来なかった時は、ずーーと過疎ってたろw
言いたい事言って帰ったら、次におまーが来るまで、また過疎るんだよ♪
無駄なことは止めてハロワR

217 :
ハロワ通い?
おまえ、無職か?w
単発野郎は気が小さいから単発なんだろ?w
単発で短小w

218 :
単発野郎は電子書籍スレにじっとひそんでいて、
人が来ると、ウジのようにわき出てくるんだなw
今回も醜態をさらしたおまえの負けwww
次回までに腕を上げてこいよ?
ひそんでいるから無理か?w
また電子書籍のブームが来るぞーっwww

219 :
終わった産業にいくら粘着しても流行んないよ
諦めてお帰り

220 :
↑(笑)

221 :
>>220みたいな奴だけノリノリだもんな
そりゃ電子書籍は馬鹿発見器だ罠w

222 :
私財をなげうって個人出版社を立ち上げたが、
電子書籍ブームに太刀打ちできない。
やばい。まじでやばい。
紙出版する奴がいなくなった。電子出版に客が流れた……

223 :
今まで紙で出版しようとしていた客がみんなパブーに行ってしまった……
そんなにパブーがいいのか?!

224 :
私財をなげうって立ち上げた個人出版社名と出版社記号を
教えてくださいw

225 :
355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/12/15(木) 22:43:32.82 ID:thyPVMm7
みんなやっぱり電子書籍を買うのか。
それも二台も三台も。
やっぱり来るのか。電子書籍の時代が……
やばいな。まじでやばい。
356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/12/15(木) 22:45:42.77 ID:thyPVMm7
電子書籍を馬鹿にしていたがどうも今度のブームは本気だ。
日本全体をのみこむな。
やばいな。まじでやばい。
357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/12/15(木) 22:47:22.33 ID:thyPVMm7
いつもみたいに電子書籍はオワコンと叫びたいが、
はずかしくてできなくなった。
これからは誰かが代わりにやってくれ。
まじでみじめだ。

226 :
ネタしか書かれない時点でダメだろ

それが本気ならもっとダメだし

227 :
レス乞食にも飽きた

228 :
なろう!や新都社あたりは盛況だけどな
けっきょくは利用しやすいかどうかだろ

229 :
多くの人は出版ごっこが出来りゃ
それで満足しちゃうしね

230 :
http://bccks.jp/
ここがいまのところ圧倒的にすごいね。
文章縦書きが自由自在

231 :
626 :名無し物書き@推敲中?:2011/12/27(火) 16:33:08.24
来たな。
bccks来たぞ。
627 :名無し物書き@推敲中?:2011/12/27(火) 18:38:30.81
中二がつけた名前か?
とりあえず見に行ってきたが、ありゃはやらんわ。

232 :
枯れ木も山の賑わいですね

233 :
俺は本を見る側からしか意見できないけど、
ぶっちゃけ読みづらいわそのサイト。

234 :
子どもの遊びに付き合う暇は無いなw

235 :
来年2月発売の一太郎で、EPUB3ファイルが誰にでも生成できるようになり、
パブーがその出版を支援する。
一太郎ユーザーがパブーに流れて会員数が増え、さらに市場が大きくなるだろうし、
縦書きのEPUB3でようやく日本語に適応したといえる電子書籍が完成する。
そうなってくるとプロもやってくるだろうし、
素人でも才能のある奴がヒット作を出すかもしれない。
みんなパブーに集まって、電子書籍文化を底辺から盛り上げていこうぜ。
旧態依然とした既存の出版社をぶっ潰せ!


236 :
出版社の果たす役割や機能の一部分だけを見て
不当にみかじめ料を要求しているヤクザだとでも思ってのだろうか?
ビジネスとして見た場合、運営を続けるうえで必要なコストの計算してないだろ?
出版社だって電子だけで儲かるのならそうしてる
実際は売れてない、読者が買ってくれない、読んでくれない
紙のコストや流通コストが削減できても
サーバレンタル費用や電子書籍ファイル作成ソフトや暗号ソフトのライセンス料で
下手に初期投資したとこは、むしろ高くついてる
安い電子版があまり売れてほしくないというのは本当
なぜなら、紙書籍の利益で電子版の赤字を補ってる状態だからな

パブーのような出版文化を否定するわけではないよ
ストリートライブで自主制作CDを手売りする趣味としての音楽文化もあれば
ビジネスとして、色々なスタッフと連携してヒット作を作り大儲けを狙う音楽文化もある
前者の発展したものが後者で相反する関係ではない

237 :
相反すると思う。
今はまだ潜在的だが。
電子書籍は新しい販売ルートだからな
本当に売れ出したら
コスト競争で紙本は負ける。

238 :
>「今にその手拭が蛇になるから、見ておろう。見ておろう」と繰返して
>云った。子供は一生懸命に手拭を見ていた。自分も見ていた。
>「見ておろう、見ておろう、好いか」と云いながら爺さんが笛を吹いて、
>輪の上をぐるぐる廻り出した。自分は手拭ばかり見ていた。けれども
>手拭は一向動かなかった。

239 :
>>236
売れないのは、今の出版システムに問題があることに、いいかげん気づけよ。
時代後れの再販制度、取次の独裁、書店のやる気なさ。
世間に見向きもされない新人賞、文学賞。年を取った作家のピント外れの選考。
そして、ビジネスとみた場合の必要コストと称した、無駄の数々。
不況下にあっても給料だけ一人前以上に貰い、ヤクザ以上に悪質きわまりない不作為犯の徒。
動脈硬化を起こした官僚の支配する日本のお役所政治と同じ。
何の改革もできないまま、今また電子書籍の価格に転嫁するは、まるであこぎな増税。
価値のないものに異常に高い値段をつけ、騙して買わせる再販制度により
損した気分を与え、消費者はますます買わなくなる。
定価で買う必要はない、それだけの金を払う価値もないと思わせたがために、
コピー品が出回り、無料の図書館、安売りの新古書本だけが流行るという悪循環。
もう自ら改革することはできない。
改革なくして発展なし。役所も出版界も一度ぶっ潰さないと再生はない。
では誰が潰すか?
潰した人間は破壊者であり日本の出版界の救世主。
それはアマゾンか、パブーか、新たな勢力か。乞う御期待。

240 :

プ

241 :
政治家でなら、
破壊する!と言って出てきて郵便局と庶民の生活だけ破壊してったやつとか、
破壊する!といって出てきて結局全てgdgdにして今は官僚の言いなりになってる党
なら知ってるが

242 :
>>239
できれば国内の勢力に期待したいな。

243 :
BiBなんか見てると、先祖返りしてただのブラウザ閲覧でいいじゃねえか……て感じになってくるぞ。
ePubとかAZWとか、ざっくり言うとホームページを1ファイルに固めたもんだ。
しかも閲覧ソフトのやってる事は、ウン年前の青空文庫リーダーレベル。
なんでそうなっているかというと、そのころHTMLで縦書きができなかったのが、
XHTML1.1とかHTML5でできるようになったからなわけで。
結局、HTMLの規格が変わったら、
 A→ePub3で規格化できた
 B→ブラウザで縦書きできるので、BiBを使ってブラウザ上で閲覧できる
それを、どこそこ経由で買ったら見れる見れないとか移せないとか、まあやかましい事だ。

244 :
確かに技術は新しいのかもしれんがサービスとしては退化だよな
貸し本屋みたいなもんか

245 :
Kindle、本年4月をめどに日本進出が確定的、という説が出てきたね。

246 :
どうせ普天間移設と同じで結局口だけで、
KindleもAmazonも辺野古みたいなもんでしょ。

247 :
>>246
wwww
言い得て妙!
気分は沖縄県民!

248 :
2/21に新規オープンの電子書籍出版サイト
「ヨミーバ」
http://www.yomiba.com/

249 :
>>318
DTIが作ったのか、これは気になるな
しかしヨミーバ公式から本の登録などが行えないのはどうなんだぜ

250 :
↑↑↑↑↑
露骨なステマ
さすがDTIだなw

251 :
もうすでにドン引きされてるw

252 :
>>250-251
なんで電子書籍板の出版スレにステマと脊髄反射する馬鹿がいるんだ
そうやってレッテル貼って貶めるお前らの存在がステマ工作員だろ
馬鹿はさておいて、登録まわりの不透明さが気になるけど集客や閲覧/購入の比率が気になるけど
誰かヨミーバで公開している人は居ないの?

253 :
>>252
このアドレスをほかのスレにはりまくってるからな…そりゃぁ、何かの利害がありそうだと思われるよ。

254 :
>>253
俺アドレス貼ってないのにステマ呼ばわりされたんだけど

255 :
>>252
よう工作員
昔ならマルチポスト乙って言われるとこだ

256 :
>>252
電書屋の中の人かよwwww

257 :
電子書籍の出版について語るスレに貼られなくてどうすんだヴォケ
ステマステマと連呼する馬鹿は自分達が出版するパイそのものを破壊して正義感ぶってるんだからタチ悪い
ステマ騒動の原点となったディス行為をステマ非難する側がやってどうすんだR

258 :
素人ども!俺の電子サイトに登録しろよ!
クソでいいんだよ!クソで!
数増やして登録料で儲けるからよ!まで読んだ

259 :
素人釣ってナンボの電子書籍になりつつあるな

260 :
売るという事ではなろうとかの無料サイト公開+Gumroadのが行けそうな感
イラストでなく電書をGumroadで売る人出てこないんかな

261 :
売った時点で終わり

262 :
売った時点で終わりって?

263 :
>>248
もっと「まともな絵」のコミックが揃ったらまた教えてくれ。
今は目が腐る。

264 :
>>263
ムリいうなw

265 :
2chのカキコにステマ乙って、おいw

266 :
実際の所、ヨミーバの有料本ってどれだけ売れてるのかデータはないんかな

267 :
ステマ乙

268 :
Synapse
http://synapse.am/
モバキッズってとこがGumroadみたいなサービスが始めた
こっちはセキュア料で20%取るっていうけどそこまでしてセキュアかけて販売するのもどうかと思うけど
みんなはどう?

269 :
だからまともなサービスになってから呼べって

270 :
ここって行動しないチキンしかいないのか

271 :
そうだろうね。
行動した人から早々に撤退していったから。

272 :
まあ、俺は読む人だからここにいるけど、
ほんとに出版したい人ならとっくに自分でサービス見つけて利用してここは見てないわな。

273 :
個人で電子書籍を出版しようって動きは
盛り上がることなく消えてしまったね。
乱立した出版サイトは息してるの?
詳しい人、中の人でいいから状況を教えてよ。

274 :
http://booklog.jp/item/3/46732
このサイトとかどうですか?
このように 一般の方々が電子書籍を既に 販売中です、サイトはブクログのパブーです
リンク先は 表示例 つまりは このように表示されますよっっていう
puboo という サイトで 電子書籍販売できます 使い方はサイトの説明をよんでください

275 :
>>274
そこも「乱立した息してない出版サイト」の一つなんだよw

276 :
>>274
日本の方ではないような
…電子書籍を勧めるレスにはそういうのが比較的多いような…

277 :
個人の情報発信手段として電子出版が盛んになる
という誤った予測を基にシステム構築してみたら
笑えるほどお客がいなくて早々に撤退したいのだけど
今まで集めて購入もされてしまった書籍データを当面は提供せねばならず
やめるにやめられない不良債権化してるのだと思います。
事業ごと売却したいけど買い手は見つかりません。

278 :
個人で大手の電書販売サイトで売るってことはできないの?

279 :
>>268
Ameroadが手数料0%になってandroid対応になって、携帯電話の利用料金と一緒にお支払いできます。
http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2012/03/ameroad0android-9d17.html

色々出てきてるよね

280 :
>>278
個人で売るシステムを確立させればいい。

281 :
国立国会図書館での電子書籍の提出受付って、いつから始まるのでしょう?
そろそろ国会で法案が通ると聞いたことがありますが。

282 :
>>281
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1500R_V10C12A6EB1000/

283 :
なんかいろいろ乱立してわけが分かんないけど、欲しい本の電子版がすぐ買える、本屋みたいに
ぶらっと立ち寄るとなんか面白そうなのが見つかって衝動買いできる……といいですね。
電子書籍使ったことないからなんともだけど、HTML5をパソコンで見るのも面白いぞっと。

284 :
MP3とかゲーム、映画なんかのダウンロード販売と一緒に電子書籍もはじめるような会社が出てこないのかな
今のままじゃ既存の雑誌に連載を持ってる有名作品ですら分散しすぎて売上が全くないだろ

285 :
MP3とかゲーム、映画なんかのダウンロード販売も分散してるだろ
てか、ダウンロード販売ってヲタが思ってるほどたいして捌けてないよ

286 :
wookは意外と持つんじゃないかな
規約読んでみたら判るけど電子書籍販売と言うより有料blogだよな

287 :
とりあえずパブーはやめとけ
【電子出版】日本の書き手は中間搾取業者に騙されすぎ! --ジャーナリスト・佐々木俊尚氏 [08/08}
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1344354210/


288 :
新都社で十分だろ

289 :
基地外の戯言を挙げられてもなw

290 :
>>287
それ、佐々木の勘違いみたいだったな。
佐々木は謝罪したのかな?

291 :
新都社に謝れw

292 :
佐々木「普段の行いが悪いから勘違いされるんじゃボケ! 俺に謝れ!」

293 :
で、ホントに勘違いだったの?

294 :
日本で電子書籍で出版社を通さずに直接個人に売ってこんなにハッピーになるとかいってる奴は、
大抵紙の本やら講演会やら既存のネットメディアに記事を書いて生計を立ててる

295 :
それはおまえ特有の発想。
電子書籍出版で、
プロの作家ごっこができるといって、素人どもは喜んどる。それだけでハッピー。
そのうえ、まかり間違って人気が出たり金が稼げれば、夢のよう。が、夢は夢だ。
人気作家も電子化で新たな市場が広がり御の字。
その代わり作家志望や売れない作家はド素人と混ざって、見向きもされない。
最近、紙屋に迎合した作家志望が電子書籍板で暴れすぎだろw

296 :

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:36:06.19 ID:U8kxd5dU
儲からないから、が一つ
過去に失敗してるから、が一つ
「電子書籍は流行る」と自分が予想したとして、
現実ではまるで不人気であった場合、
普通は「ああ、こういうところが(一般人には)まだ不便だからか」とか
流行らなかった理由を探して、自分の予想の間違いを訂正・納得するのだけど、
イっちゃってる人は自分の予想が単なる妄想だったのを認めず、
「これが流行らないのは、○○の陰謀だ!」とかさらなる妄想を重ね、現実をみない

297 :
>>295
だから、
そのために新都社があるんだよ!w
新都社R!

298 :
ただのウェブサイトと電子出版の区別くらいつけてくれ。話にならん。

299 :
新都社だって電子出版ごっこくらい出来るだろ。
どうせ、ごっこなんだからナニ贅沢言ってんだよ。
システムがなければ、オマエが最初にやればいいだけ。
新都社から電子出版してテンテーと呼んで貰え!ハッピーだろ!

300 :
そんなの決まってます自前でしょう?
「他人なんて頼るから・・・・・・」
「逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ」

301 :
そんなクソサイトじゃ、できねーだろw しらねーけどw
具体例をあげてみっぞ。
おまえがパブーで電子出版するとするだろ。
よく知らないが、手数料割り増しでkoboからそれが買えるようになっているらしい。
おまえがkoboを買って、それをカーちゃんにプレゼントする。で、
「カーちゃん、ここの棚をみて」
「あんれま、ひろゆきちゃん。あんたの本があるっぺさ。いんやーたまげたなべさ」
「ボクも作家の一人だお」
わかったか?w

302 :
電子書籍雑談スレの単発IDでキチガイのように書き込んでいる業者。
あれ、なんとかならねーかな。マジうぜーw

303 :
>>301
パブーも新都社並のクソサイトだけど

304 :
特徴も活気もないパブーのような電子販売サイトなんて
新都社の活気とパワーの足元にも及ばないんだよ
つまり、Web上でわいわい楽しんだ後、紙に印刷して薄い本でも
装丁凝って、某祭りで売ったり、情報交換したりして楽しむという
パターンはこれからもあまり変わらないよ。

305 :
パブー = 情弱
ウック = 情強

306 :
ウックの宣伝をやっている奴が1年くらい前からいるが、
初期投資して回収できないから?
情弱はだまされてウックに払っちまったんだろw アホだなw

307 :
日本人初?「コボ」「キンドル」でデビューした新人作家が1位を獲得するまで
http://book.asahi.com/booknews/update/2012082100001.html?page=2

308 :
>8月28日時点での売り上げは、合計166冊。サイトからの直接販売が92冊
>コボのストアでの販売が61冊、アマゾン・キンドルストアでの売り上げが
>13冊という内訳になっている
これが現実だよね
まだコミケのほうが夢があるよ

309 :
それぞれ町の小さな書店だと思えば順当だろうな。
端末を今の1000倍浸透させれば、書店(ストア)の規模が1000倍になり、16万部。
現実的になるには、端末屋に頑張ってもらわないとな。

310 :
狸の皮算用だな
ゲームハードとソフト売上げを考えればわかるけど
ある程度普及したらハード台数がいくら増えても
ソフトはある段階から伸びなくなるもんだよ

311 :
ゲームと同じで内容次第ってことだな

312 :
ハードは仕方なく買うもの

313 :
携帯電話が浸透していたから携帯向けの電子書籍が売れていたが、
携帯からスマホになってきたとたん、
携帯向けの電子書籍が売上を落としてきた。
端末次第というのはよくいったものだ。

314 :
あれは売れていたんじゃなくて
半ば無理やりバンドルされて押し売りされていたに近いな
ほとんどのものは、そういう売り方でしか収益を上げれない
破滅型モデルなんだな

315 :
赤松がいうには売筋のエロがスマホでは規制されてるから
売れないからみたいな事いってた

316 :
>>307
>>308
直販って手もあるのね?
考えもしなかったな。

317 :
>米国の電子書籍ファンサイトがKindle個人作家トップ50を発表、そのうち47人がひと月10,000DL以上を記録
ttp://hon.jp/news/1.0/0/3237/
>米Amazonの2011年電子書籍販売ランキング、トップ10作品のうち3作品は個人作家
>紙書籍と人気評価を含めた総合ナンバー1は大方の予想どおり「Steve Jobs」(著:Walter Isaacson)。
>しかし、このランキングをKindle部門だけに絞ってみると、
>1位は個人作家ダーシー・チャン氏の「The Mill River Recluse」で、
>2位もやはり個人作家クリス・カルバー氏の「The Abbey」となっている。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1112/16/news077.html

318 :
bccksがいいと思う。

319 :
デジカルって、編プロの社長がTwitterて鼻息荒いが、実際のとこどうなん?インプレスが丸投げしてる感じ?なんか、ブログに毛が生えたくらいのくだらねー内容しかないみたいだけど、あれは電子書籍版の出版プロデュースみたいなもんか?

320 :

声がでかい
鼻息荒い
編プロTwitter
っと来たら、素人釣堀の詐欺師w

321 :
bccksいいんだけど、ぜんぜん人がいないんじゃないの?
それがネックだね

322 :
Kinoppyとかに、自分の書いた電子書籍を販売してもらえるようにするには、
どうしたら良いの?

323 :
まずは、発達障害を治してから

324 :
たしかに日本の出版社は100年前からまるで発達していない。発達障害。
今も電子書籍が来たらハゲタカに食われるといって逃げ回っているだけで、
だめだこりゃ。

325 :
パブーで「ブラックジャックによろしく」が全巻無料なのはいいが、
ダウンロードに時間がかかる。
それはいいとして、
同じように漫画家どもが一斉に過去作をアップしてくれれば、
発達障害の日本の出版社を治療することができるだろう。

326 :
湧いてるぅw
煽られやすぅw

327 :
むしろおまえを釣ったんだがw
がんばれよ10億!

328 :
>>325
>どもが……くれれば
見下しながら、自分じゃなにもできない他力本願でやんの。
ダサ。

329 :
他者のせいにしながらいつも他力本願なんだよね、このおっさん。
気の毒な境遇なのだろう。可哀想に。

330 :
>>328-329
おまえのセンスはカスだな。
ああ、そうか、おまえがあの有名な非日本人か?
野郎どもいくぜ、というハッパがけだ。仲間だからな。
まあ、おまえは寒流でもやってろ。てか、ダサも死語だぜ、オッサン。いや、死に損ないのジイさんよ。
そろそろ鏡を見て気づいてくれよ。その醜いガンメンにさ。いまやおまえのレスまで臭ってくるぜ。
も腐ってんじゃね?

331 :
ああ、覚えてけ。これからもおまえの釣ってくぜ。いろんなスレでな。
おまえを釣るキーワード。わかってるな? さんざんあちこちで釣られてるもんな、おまえ。アホがw

332 :
他人を10億だと擦り付けるも、また見事に失敗ww
なぜなら、思考パターンが、何時も平面的で、すぐバレルからwwww

333 :
お前らいつも馴れ合ってるな
実は仲良しなの?

334 :
136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:02:38.73 ID:EuokAMju
似たような事なら、もう何年も前から
同じ事書かれてるから読んでみ
http://unkar.org/r/iga/1275567591
数年前から妄想膨らませてんのが10億だよw
検索してみなw言ってること全く代わってないからw
最近は、10億を紙厨だと擦り付けるも見事に失敗なwwww

335 :
なんか話がずれてってるけど、私はでじたる書房から出した。一ヶ月くらいして一冊売れた。
身内には頼んでないので、今は脳内で蝶々が舞ってる。

336 :
キンドルのパブリッシュ
.doc .docx形式だとハイパーリンクが切れて目次が無効になってしまう
.htmlだとフォントの大きさが調整できない
そんなもんなんですか?

337 :
自己解決
めんどくせえ
https://kdp.amazon.co.jp/self-publishing/help?topicId=A2BQILI6OJWLTC

338 :
そうじゃなかった
.docxのほうがフォントが綺麗でいいんだけど、リンク切れるんだよ
こういう細かいところで何でも躓くんだよオレの人生w

339 :
フリスク書店

340 :
出版社には有望な新人を見つけ、育てるという意義もある
なんでこのスレの連中は、既存の出版社を敵視するのだろうか?
上の人も書いていたが、ビジネスとしてみた場合、
返品のコストや人件費、印刷・製本代、流通コストを
考えれば、出版社が不当に搾取しているという指摘はあたらない
だいたい、本の卸価格は定価の70%前後である
そして、業界平均で約50%の返品がある
そうかんがえれば、印税率10%というのは、けっして低くない
数字だ
なにしろ、著者は返品コストを負担していないのだから
もしも、印税の支払いを返品率に連動させるなら、
印税率は30%でもいいだろう

341 :
また、大手版元は別として、「取次の支払いの悪さ」もある
たとえば新刊を一冊発売して、初版委託分の入金があるのは
半年後だ
この新刊の定価*部数を100万円としよう
卸価格は定価の7割だから、実際に半年後に出版社に入金されるのは
70万円である
一方で、返品率が50%だから、この半年の間に版元の売掛金は35万円
に目減りしてしまう
そして、半年後に35万円が入金されるかというとそういうことはなくて、
「半年以降も返品の可能性があるから」という理由で、
実際に払ってくれるのは、35万円の半分の17万円(返品率50%の前提で)

大手はわからないけれど、中小版元は、商業出版をやりながら、自費出版請負で
稼いでいるのが現実です

342 :
定価*部数の100万円の10%の印税を払えば、
17万円ー10万円=7万円しか版元には残らないことになる
これほどまでに出版業界は厳しいのです

343 :
出版社の作家を育てるという行為に意味があるならそんな焦らなくてもいいだろ
まあ、実際のところ出版社の見る目が絶対なんてことはあり得ないから焦ってるんだろうけど

344 :
ひるがえって電子書籍について
こんなもので版元が利益をあげられるわけがない
ある大手版元で、既存の全ての電子書籍の売り上げが、たった一冊の
紙の本の売り上げに全くおよばないという
こんな状況では、版元は電子書籍に力を入れるはずがないし、
また、素人がくそ本を自由にアップロードして販売できる制度であるため、
悪貨が良貨を駆逐する現象が間違いなくおきるだろう

345 :
アホか。こいつは。
返本率が高いのは、てめえのせいだろ。
そのツケを作家さんに背負わせて10%でも高いだと?
恥を知れ。
アマゾンは作家に30〜70%くれるっつうってるんぜ?
価格も売れるように変動させながらな。
何もせずに、一度決めた価格で、返本されました〜
返本率が高いんですぅ〜
10%で満足してください〜
も死んで、目を覚ませよ、シロアリがw

346 :
なにが業界が厳しいだw
才能がねえくせにしがみついているからだろうが。
苦しいんなら、いさぎよく、転職しろ。
紙の本の売り上げに及ばないのは、業界が邪魔してるからだろ。
ま、アマゾンのおかげで、これから変わっていくけどな。
紙と電子の売り上げがいつ逆転するか?
そのときに、てめえの無能さを実感しろ。首をくくれ。

347 :
>>340
>出版社には有望な新人を見つけ、育てるという意義もある
ねえよ。
日本だけだぜ、こんなこと言う輩が湧くのは。子供かよ?
出版社は、いい本を書く奴を見つけ出し、それを出版という形で、売り出すこと。
そんだけだ。
学校じゃねえんだから、育てるとか、もう言うなよ。てか、恥を知れ。

348 :
346へ返信
だったら、早くキンドル向けに電子書籍を出版してみせろよ
こんなところで騒いでいても何もかわらない
たぶん、というか、確信的に、素人の書いた電子本は
よくて100ダウンロードだと信じる
でも300に設定すれば、30000円にもなるのか!(藁
こりゃあ、笑いが止まらないほど儲かるはずだわ(藁

349 :
どうして、素人が書いた本が売れないのか
1.内容が極度に私的
2.文章力が極端に低い

ここで、騒いでいる素人なんちゃって作家は、「プロ」という言葉の
重みを知らない
草野球でそこそこ強いから、自信をもってしまって、
プロ野球でも通じると考える子供に似ている

350 :
>>348
はあ? てめえがやってみろ。
新人を育てることができるんなら、てめえのケツくらいてめえで拭いてみろ。
口だけ番長はおまえのことだよ。自覚しろ。
それにな、「素人が書いた」とか、いつまで昭和にいるんだよ、おまえは。
みんな素人だよ。が、値をつけた本を出せば、みんな、プロ。
あとは売れるか売れないかだ。
そこんとこが勝負だ。そこで勝負しろ。わかるな?
紙がどうだとか電子がどうだと抜かしながら、糞が邪魔すんなよ。
いいか? 大事なことだからもう一度いう。
売れないのは、才能がないだけだ。紙だの電子だの関係ない。現実を見ろ、花畑野郎が。

351 :
素人の「作文」にお金を出す人はいない
そう、お前ら素人は、「作品」ではなく「作文」しか
書けないのだ
お前らの作文例
「ぼくのなまえは馬鹿太郎です 好きなことは、
本を読むことです 最近は司馬りょうたろうの小説を
読んでいます とても面白かったです」

352 :
おれはすでに出版社を経営して、20点近く本を出版しているプロだ
俺が本を書いて紙の本で出版することもあれば、ライターにかかせる
こともある
電子書籍について、調べているうちにこのスレにぶつかったのだ

353 :
出版社を経営していただと?
滓が、そこまでぬけぬけと嘘をつきだしたら、終わりだぜ。
おまえのレスを見るかぎり、それはない。100%ない。
恥を知れ。

354 :
電子書籍販売サイトeBookJapanから7インチAndroidタブレットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1351670121/l50

355 :
電書の時代はこないけど、
大量に刷って、大量に返品抱えるという時代も
もう過去のものだよ。

356 :
電子書籍は恥を知れ

357 :
7インチじゃ小さいんだよ
400g以下で最大サイズで出してくれ

358 :
Kobo Writing Life、知らないうちに日本語対応しているね。
ただ、何故かepubファイルを正常にアップロードすることが出来ない。

359 :
ID:x48o5ud+
の話こそ聞きたい。へんなおっさんの話はいい、聞いたことあるし、もういい。

360 :
>>350
>「素人が書いた」とか、いつまで昭和にいるんだよ、おまえは。
>みんな素人だよ。が、値をつけた本を出せば、みんな、プロ。
>あとは売れるか売れないかだ。
同意。
ひぐらしやらtype moonやら同人から出発して
今では下手な商業より大変な状態になったものもあるな

361 :
>>360
基本的には同意。
だけど、残念ながら同人界隈なんて低脳が多いし
低脳は、自分と同レベルの低脳しか理解できないしマンせーしないし
自分しか見えないし、というのが全体のレベルを下げていると言うのは、
否めないよね

362 :
>>360
その類の例を幾つ挙げられるんだろう

363 :
電子書籍の売り込み先って掛け持ちはできるんでしょうか?
例えばAmazonでkindle用に販売するのと楽天のkobo用等いろいろ売り込んでも問題ないのでしょうか?

364 :
>>363
ジーンマッパーなんかも色々配信してるでしょ。
ただ、Amazonが打ち出していた印税70%ルールとかは取りづらくなる。実質無理じゃないかな。
30%ぐらいが安定…とは言っても、価格決定権がAmazonにある以上$0.99円で売り出されても文句言えない。

365 :
デタラメ知ったかぶりがひどいなw

366 :
今更売ろうとかもうけようとする人いないでしょ
それで金の亡者の大御所が来るかもなって話だけで
自作をアピールする場として考えているんだと思うが

367 :
素人作家は w村上以降ずっとじゃないの?
ミステリーの文章に比べて純文学は目覚しいものがない
石原が嫌いな王城とかあの辺が際立ってるけど、純文学が進んだ感はない
なんていうかエンタメの劣勢が人同士の理解を阻んでいるというか
むしろエンタメでないと分かり合うためのベース知識が感情的に準備できない感がある
あああ、ダメ作家ばかり評価されていくのかね

368 :
>>362
その類自体が一般ベース的に噴飯物だしなw

369 :
Web発コンテンツの電車男やまおゆう程度のヒット作なら
キンドルからも出るかもしれない

370 :
>>358
一般的に、いいニュースだと思うが、
楽天のことだから、途中で投げ出しそうで怖いね。
いつまで持続できるのか、それが問題だよね。

371 :
>>369
ナニその噴飯物w

372 :
嫌儲で論破された出版業界ご意見番(笑)さんはこんなところで暴れていたのか。
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1351316818/
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1351644365/
別名義の○×出版編集長で暴れているスレはこちら
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bun/1344435430/
Amazonの印刷物にコメントつけてるのまとめたスレとかねぇのか?
自称プロとは思えない程レベルの低いレビューがずらずら並んでて面白いぞ
Zeus(笑)とか何様だよっていうw
フリーター上がりで出版業界入って編集長になってご意見番とか脳味噌腐りまくりだろ?現実見たほうがいいぞwwwww

373 :
>>350
>「素人が書いた」とか、いつまで昭和にいるんだよ、おまえは。
>みんな素人だよ。が、値をつけた本を出せば、みんな、プロ。
>あとは売れるか売れないかだ。

想像を絶する馬鹿だなこいつは
「値をつければプロ」だとか(藁
プロというのは、物書きで食っていける人間を
いうんだ

374 :
物書きで「お小遣い」を稼ぐだけの人間を
プロとは言わない、言わせない

375 :
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009XK9W4I/ref=cm_cr_mts_prod_img
この酷過ぎるキンドル本読んでみろよ
論理が破綻しているよ
だから、素人の自費出版はウンコって呼ばれるんだよ
こんなものに「値づけ」したところで、うんこを売っているだけ

376 :
名前欄に出版業界ご意見番って入れるの忘れてますよ(藁
精神病院行った方がいいんじゃないですかぁ〜?

377 :
大学も出ていない、高卒のクズに>>375の内容がわかるんですかねぇw

378 :
By zeus (東京都新宿区) - レビューをすべて見るレビュー対象商品: ちょっとわかればこんなに役に立つ 中学・高校数学のほんとうの使い道 (じっぴコンパクト新書 76) (新書)
タイトルに惹かれて買いました。
書店でパラパラめくってみて、「銀行預金がどのように増えるかは、指数・対数関数で説明できる」という
点に興味をひかれて、衝動買いしてしまいましたが、じっくり読み進めてみると、難しい物理学と融合した
数学の例や、大学で習うような数学を説明していたりして、「文系人間」には、理解することは難しかったです。
もう少し、実用的な内容の本にしてほしかったです。

基本的な高校数学ですら理解できない低能Zeus=出版業界ご意見番=○×出版編集長wwwwwwwwwwwwww

379 :
サンプルを読んでみたが、典型的な理系博士の暴走って感じだったな

380 :
公募して落選したプライドだけは高い無能者が自費出版を持ち上げてるだけだなw

381 :
自費じゃねえけどな。

382 :
個人出版と言いながら言葉巧みに共同出版の契約書に判子押させるのが仕事の人だろ
こういうのは電子書籍の方がやりやすいんだろうな

383 :
大手出版社が新人賞を与え小説家にさせるのも
ある種の詐欺だけどな
1回デビューで人生を棒に振る
3回書かせてもらって捨てられた人はつぶしがきかない
アマゾンのような電子書籍出版は
そういう人たちの救済であり
今後プロの小説家だと勘違いをして仕事をやめる人間を食い止めるの手立てとなる

384 :
で、○×ご意見番は、どんな本出してるんだ?

385 :
>おれはすでに出版社を経営して、20点近く本を出版しているプロだ
>俺が本を書いて紙の本で出版することもあれば、ライターにかかせることもある
こんなん書いちゃってる位だしな。気になるわ

386 :
出版関係者のふりをした出版社嫌い君のネガキャン活動だろ
素人目にも業界知識ゼロなのが丸わかりだよ
なんでそこまで憎めるのか不思議で仕方ないわ

387 :
iPhone,ipad電子書籍
これおもしろかた
幸せに近づくコミュニケーションの処方箋
https://itunes.apple.com/jp/app/xingseni-jindzukukomyunikeshonno/id574356751?mt=8

388 :
ステマはやめとけ
幸せに近づけないよw

389 :
Kindle Direct Publishing、個人で自由に出版できるのは便利で良いが、
一度、出版ボタンを押すと、長期間レビュー中のままの状態になって、
その間、内容の訂正も、出版取り消しも何も、一切操作できない。
うっかり本の説明文章の語句とかを間違ったまま出版ボタンを押すと、
いつまで経っても直せなくて悲惨だね。
あと、レビューにかかる時間が、本の説明文章を数文字訂正しただけで、
1〜2日かかってしまうのは、何か非効率な気がする。

390 :
そんな気軽に直されたらたまらんだろ

391 :
405 :既にその名前は使われています:2012/10/29(月) 15:14:38.83 ID:6XgJTGp7
エロ本見られるより、黒歴史のスケッチブックと設定ノート見られる方が恥ずかしかった
ハッ! そうだ! Kindle Direct Publishingに上げちまえば、
不思議と恥ずかしくないかも・・・

392 :
異空間のような表紙を見てるだけでステマしなければという気分になっていく…
ttp://seiga.nicovideo.jp/watch/bk75416

393 :
>>374
小遣い稼ぎでしかないものが食えるようになってるのがプロ。

394 :
spamみたいなもんを乱発するのが、電子書籍でのプロに一番近い

395 :
詐欺と窃盗、子供騙しと手のひら返しを
真顔で平気で出来ないとプロにはなれないよw

396 :
ただ、能無しヘタレは、
それをやってもなれないw

397 :
今ならKindle一択

398 :
国産優良ストアと言われてるウックも捨てがたいよね。

399 :
気にせず捨てな

400 :
>>389
>レビューにかかる時間が、本の説明文章を数文字訂正しただけで、
>1〜2日かかってしまうのは、何か非効率な気がする。
校正版で、幼児の裸体画像に差しこむやつがいるかもしれん。
一度は人の目を通さないとダメだろ。
1日2日でレビューするって、早いほうだと思う。

401 :
出版社が小説家を育ててるってのはギャグで言ってるのか?
ただの前例主義を押し付けてるだけじゃねえか
だいたいこんなもんにプロモ素人もない、センスと才能だけだろ
それがわかってない出版社が多すぎて、今の出版物が支持されてないだけだろうが
つべを見てプロの作ったPVよりも再生数の多い動画がいくつあると思ってんだ

402 :
>>401
再生数で言うなら、プロとか素人とか関係ない、
単なるハプニング映像のほうが再生数多いけどな

403 :
>>401
つべと比較できるものじゃないし、
センスと才能は最低限ラインであって、すべてではない
お金を出すものは何でも、無名より有名が勝つ

404 :
お金を出すものは何でも、
センスと才能が、すべてではないように
無名有名も、すべてではないよ

405 :
尋常じゃない潤沢な資金とかあればそりゃ結果は違うだろうけど、尋常じゃない資金を新人作家に注いでくれる出版社なんてあんの?
そもそも育てて大成させた作家なんていんのか?
売れてる作家には資金つぎ込んでるけどさー

406 :
若干名募集
幼児性万能感を煽る簡単なお仕事

407 :
>>405
>尋常じゃない資金を新人作家に注いでくれる出版社なんてあんの
尋常でない経験をした、若くてきれいな女なら、大金かけた
プロモーションで売りだしてくれるよ。
失敗例は平凡社が昔プロモートしたモデル。小説がかけなかったw

408 :
俗物持上ゲ隊のフラグは
哀しき死亡フラグ、、、

409 :
>>407
あぁ、それにKAGEROUの例もあるな・・・・・・・
話題性ありきじゃないと金つぎ込んでくれないとw

410 :
>>404
無名有名がすべてだろw
無名なものも口コミで有名になったら売れるが
無名なままでは例えよいモノでも売れない

411 :
頭悪いんか??
>>404は、そういう単純な意味じゃないだろが
てか、何で全てが自分目線なんだよ?w

412 :
電子書籍が普及すれば、
じつは今まで1000円で売っていた本を電子書籍で200円にしても、作家は困らない。
1000円の10%の印税100円。
200円の70%の印税140円。むしろ高くなる。
マンガも1冊400円なら40円を、100円で売っても70円。これも高くなる。
エロマンガだと1000円なら100円だが、150円で売っても、105円。
ちょっとだけだが電子書籍だとエロは買いやすいから売り上げ倍増するという海外データがある。
ブックオフやマンガ喫茶で読まれてしまうと、作家には印税がまったく入らない。
しかし電子書籍で、小説なら200円、マンガは100円、エロマンガでも150円、
で売れば、ブックオフやマンガ喫茶で読んでいた貧乏人も購入するようになり、
がっつり印税が入ってくるからまたぞろ作家の収入は上がる。
あとは出版社が30%の取り分で販売を含めてきっちり仕事をしてくればいいのだが、
これはあまり期待できない。
だから、パブーやウック、文楽みたいな電子書籍出版の新興勢力が出てきて競いながら、
いかに既存のプロ、人気プロを招き入れて電子書籍を出させるか、
またいかにこれからヒット作を書ける新人をそこからデビューさせるかにかかっている。

413 :
TPPが来たら明確なルール作りがされ、
取り締まりが強化されて、違法コピーがなくなって、
自炊文化規制もなくなるな。
なんで自炊を規制していたのか笑い話にもならないだろう。
いや、それよりもTPPのおかげで、
違法コピーによる配布の心配がなくなって、
プロがパブーに参入し、パブーが爆発的に流行るんじゃないか?
70%だから一冊数百円で売れるようになって、
そこがスタンダードになるな。
アップルのアプリが数百円でヒットしているように。
今は漫画の単行本なんか印税で一冊40円程度しかもらっていない。
パブーで売れば100円で売っても70円の収入だから、
それでも漫画家の収入は倍になる。
これは来るな。
TPPという黒船がやって来たらとんでもないことになるぞ。

414 :
>>412
そうなってくると出版エージェントが大事になってくるんだよなー
出版エージェント睨んだ公募賞でも作って博打に出ようかな

415 :
アフォ?
10億相手にマジになるなよw

416 :
>>415
まさかおまえ、自費出版の谷口じゃねーだろうな?
自費出版社を立ち上げたはいいが、電子書籍の台頭で倒産だけは勘弁ってか?
恥ずかしいな。別人であることを祈るよ。

417 :
あぁ、自費出版会社の人間がKindleとかKoboとか電子書籍関係のスレで頑張ってネガキャンやってんのかwwww
クッソワロタw

418 :
自費出版するようなじじいって物をドヤ顔で配りたいから金かけて作るんじゃね
電子書籍じゃ意味がないだろ棺桶にも入れてもらえないしw

419 :
>>412
とことんバカだな・・・。
電子書籍が一般化すればするほど、版元が持つブランドの価値は大きくなる。
個人が電書作って売っても、認知されるのは半径100人。
そのなかで買うのは0.1%ぐらい。
友人知人に頼めば、半径1000人程度になる。
自分のブログに、毎日何人きてるか知ってるだろ?
そのうち何人がアフィ広告を踏んでくれる? その確率の低さは知ってるよな?
運がよければ、1冊か2冊は売れる。
これが今のパブーの現実。
版元が、まとめて本の広告を打つことで、不特定多数に認知される。
雑誌広告と電車の中吊りで、100万から200万ぐらいが知る。
(だが本読む気でみてる客じゃないから広告効果は低い)
書店で現物をみて手にとる人が数十万。
しかし書店の客は、本を買う気がすでにあるから、ターゲットとしてはより有効。
つまり、現物の紙の本以上の広告媒体はないのよ。
書店のクチコミ人気は、作家と版元がドブ板営業して広めてもらってる。

420 :
つづき。
電書の個人作家時代になれば、売りこみ用のエージェントが必要になる。
個人が広告代理店に依頼しても相手にされない。
1億ぐらい自分で持ってて金を払うなら、できるだろうけど。
エージェントは、利益の15%をとってかわりに売りこみをかける。
作家の取り分は増えない。だが確実に全体の売上はアップする。
総利益をあげようとすれば、広告費が必要なんだよ。

421 :
>>419
まとめて広告したらいみねーよww
やはり誰かが押したい一品が前面に出てくるだけ

422 :
まあひとことでいえば糞だな

423 :
本のクチコミ人気に関しては、電子書籍が慣れ親しんだ存在になる3年以内に海外で言うブッククラブみたいなものが必ずネット上で出来る
pixivや価格.comみたいなサイトが出来てそこでセルフ出版の電子書籍についてあーだこーだ議論されるようになる
ただそこでもステマとかあるだろうし、広告費を掛ければ売れるという構造に変化はないけど
pixivみたいに上手い人、固定ファンを身に着ける術に長けた人が上位に来るように必ずなる
そうなれば中吊り広告みたいに大金を掛けて不特定多数にリーチする必要性がなく、電子書籍に興味を持った人間が一つのサイトにアクセスする=高確率で何かしらの本を買うようになる
電子書籍は200円300円の低価格が主流になるだろうしね
そのサイトでのステマをすればよくなるので、億単位の広告費が数百万程度の広告費でよくなり個人にも可能になる
電子書籍のステマはAmazonや楽天ががんばってしてくれるだろうし

424 :
81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:55:09.79 ID:YWcMuTJG
よくもこれだけ金にもならん現実にもならん議論を繰り返せるな
キチガイなのか?

425 :
>>423
本は、「たまたま」売れるものじゃない。
ネットの無料クチコミで引っぱってこれる客は、300が上限。
>>421
その他大勢の本は、「まとめて広告」すら打ってもらえん。

426 :
>>421
まとめて広告というよりはブランドイメージでしょ
知らない作者が個人的につくった新刊、では誰も買ってくれないが
例えば「角川書店の12月の新刊」なら、知らない名前でも買ってくれる人がいる
本好きな人は作者名で買ったり買う本を決めていくが、
たまに本を読む程度の人は知っている出版社名で買おうとするからね

427 :
>>426
>たまに本を読む程度の人は知っている出版社名で買おうとするからね
ないわw
たまに読む程度の人は出版社の名前も知らんてw

428 :
電子書籍が一般化すればするほど、ストアーの力が強くなる。
ブランドは関係ない。
アマゾンのどこに表示されるかによって売り上げが違ってくるだろうな。
あとは、無料でどこまで読ませてくれるかだ。
世界標準の全体の20%というのが日本でも根付けばいいんだが。

429 :
>>427
知らないわけがないだろうw バカにしすぎだw
本をまったく読んだことがない人なら、ともかくとして
まあ小学館・集英社・講談社・角川書店・新潮社くらいだろうがな
光文社・学研・文春くらいになってくると

430 :
ないないw
自分の親に聞いてみなw
本の中身に関心があって、出版社になんか誰も興味ねーよw

431 :
出版社の名前を覚えているのは、
「作家志望」くらいだなw

432 :
お前が忘れられないのは楓出版だろうが。

433 :
>>426
まるで、主婦が、
料理本でも買うときみたいだなw
やっぱ、ブドウ球菌入ってても雪印よね!

434 :
 
   ↓
→楓出版←
   ↑

435 :
そもそも書店に置いてある本の場合出版社毎にわけられてて個人・自費出版は端においやられてる
そういう意味では大きい川を取れる有力出版社は有利。入口入ってすぐの所だとか良い場所も多い。
自分の好きな作家の置いてある棚にある近くの本を手に取る事もあるので、そういう意味では知らず知らずのうちに
出版社に偏りが出る場合があって、なんとなく出版社の名前は覚えてしまうもの
とはいえ、電子出版だとジャンルで大きく括られてるのでほとんど出版社の影響はなく本同士、作家同士での勝負になる
>>425
ネットの無料クチコミw
お前○×出版編集長だろ
「」の使い方と文体、単語でわかるわ
ネットをやってる層は本を読まない低俗な人間だと見下してる事がたった3行で伝わってくるんだから、ほんと、大した文章力だよ

436 :
>>430
>本の中身に関心があって、出版社になんか誰も興味ねーよw
アホかw 自分の親にきいてみな
一般人は本の中身なんて興味ねーよ
テレビで見た本か、知っている出版社の本を買うんだよ
内容をよく読んで比較検討して、
無名な著者や出版社でも買うような奴はよほどの本好き

437 :
いーから
月曜こそ勇気出してハロワへ

438 :
>月曜こそ勇気出してハロワへ
アホかw 自分の親にきいてみな
一般の会社は人の中身なんて興味ねーよ
テレビで見た大学か、知っている企業出身の人を雇うんだよ
内容をよく読んで比較検討して、
無名な大学出や空白期間ありでも雇うような奴はよほどのもの好き

439 :
以上、
誰もが分かってる事を、俺しか知らないかのようにw
世知辛い世の中で、厭と言うほど身にしみた!
2chで吼える底辺の実体験でした♪

440 :
票集まってるけど、叫ぶ男は肝であるグロ描写がなってないんだよなぁ

441 :
とりあえず電子書籍検索 http://denshi.o-oi.net/

442 :
きこえますか…きこえていますか…
今…あなたの心に…直接呼びかけています…・・・
出版するならキンド(ry…いえ…だまされてはいけません…
そこで出してはなりません…
日本には…パブーという…革新的なサイトがあるのです……

443 :
変なデンパ流すな

444 :
素人のゴミ作品だらけになって誰も買わなくなる未来が簡単に予測できるな。
それでもアマゾンは損するような仕組みじゃないから宣伝してるんだろうな。
名前を売りたいなら商業誌や、同人の口コミのほうがマシに見える。
大量のウンコに埋もれる危険性があるから、無名で才能のある奴はオススメできない。
ネットで声がでかいだけのキンドル工作員の口車に乗せれても時間の無駄。

445 :
ゴミ作品だらけになったらアマゾンは大損するんだぞ、サーバー圧迫するんだから
無名のヤツは商業誌には乗れないし、文芸の同人誌なんて今の日本じゃ誰も見向きしてくれないじゃないか
そもそものすそ野が違うよ
あと>>444、ネットで声でかいの君じゃない?
文体変えた方が良いよ、特徴的すぎるから。どのスレ見て回っても君で溢れてて気持ち悪い

446 :
電子書籍はちょっとありえない

447 :
キンドル工作員は声だけでけーw

448 :
>>445
サーバ圧迫ww

449 :
電子書籍って、同じ本を複数の形式で出してもOK?
たとえばキンドルとコボで全く同じ著作物を出すとか

450 :
専売契約みたいなの結んでなければOKだろ

451 :
>>449
そうするとKindleで70%もらえなくなるんだよね

452 :
パブーってなにげに二次創作が30作品くらい入ってるんだが。
東方みたいに二次OKじゃないようなのが。
ここのユーザーは規約も読めねーのか。だとしてあれはなんで看過されてんだ?
二次OKの版元があれば俺だって出したいものはあるんだが、ないはずだよな?

453 :
>>452
運営は気づいてないんだろ。
通報すればすぐ消されるよ。
放置してたら、作家や関係者にみつかって、出版社から抗議がくるかもしれん。
紙ならスルーでも、電子媒体はまずい。
今、法制度成立前の1番神経質になってる時期だからね・・・。
「二次創作を無許可で有料で売ってた」とバレたら、パブーは吹っ飛ぶわ。

454 :
むしろよく抑えられてるほうじゃない?
他社は二次創作同人の電子販売って普通にやってるからね
いずれ規制されるだろうけど

455 :
キモヲタの認証欲求なんか誰も相手にしてないし・・・

456 :
>>453
ところが昨日未明に通報したのにまだ消えてないんだよね
まあさすがに有料で売ってるわけではないんだけど

457 :
DMMは放置?

458 :
パピレス系でも有料販売可能になったけど、売り上げの受け取りが5000円オーバーからって、パブーの3000円より高いのな。それにマージン60%だし。
実質、それ未満の作家の売り上げは規約で支払免除されてるから丸儲けってことだよね。それって不当じゃないのかな?
実はそれがサービス運営の資金源なんだろうか?
せめて退会時には全額精算してくれるっていう良心的な会社はないものかね。

459 :
何を今更w

460 :
売り上げ5000えんいかのさっか

461 :
売り上げ5000えんいかのさっか様こそが
真のお客様!!

462 :
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/

463 :
はやらんわ・・・

464 :
流行じゃなくて、いつの間にか定着してた的なところを目指すべきでしょ
出版形態が紙から電子になりますなんて、別に売り手以外からしたら大した意味を持ってない

465 :
ないわー

466 :
>>451
>>449
>そうするとKindleで70%もらえなくなるんだよね
35だろう?税金を計算しろよ。。

467 :
>>413
>TPPが来たら明確なルール作りがされ、
>取り締まりが強化されて、違法コピーがなくなって、
>自炊文化規制もなくなるな。
>なんで自炊を規制していたのか笑い話にもならないだろう。

>いや、それよりもTPPのおかげで、
>違法コピーによる配布の心配がなくなって、
>プロがパブーに参入し、パブーが爆発的に流行るんじゃないか?
>70%だから一冊数百円で売れるようになって、
>そこがスタンダードになるな。
>アップルのアプリが数百円でヒットしているように。

>今は漫画の単行本なんか印税で一冊40円程度しかもらっていない。
>パブーで売れば100円で売っても70円の収入だから、
>それでも漫画家の収入は倍になる。

>これは来るな。(◎_◎)y-
>TPPという黒船がやって来たらとんでもないことになるぞ。
お おまえは一体何者だΣ(゚д゚)、

468 :
>>357
>7インチじゃ小さいんだよ
>400g以下で最大サイズで出してくれ
おいらわ5.8インチで280gだぞ

469 :
Amazon一択でしょ

今は

470 :
ブログでいいじゃない

471 :
パッケージ化しないと、100年の時間に耐えられないだろ。
ブログなんかすぐ消える。

472 :
消えればいいじゃない

473 :
となりのヤングジャンプ、裏サンデーなどのWEBコミックや、立ち読み、試し読み まとめサイト
http://freecomic.biz/

474 :
電子書籍よりブログのほうが儲かるよ。
自分はブログにアドセンスのバナーをつけてるけど、月々一定水準は必ず入ってきてる。
そこで本当に人気が出ればパッケージにして電子書籍にすればいいと思う。

475 :
ちなみに電子書籍にすると、著名な人でも月々100円くらいしか入ってこないほど売れないよ。
やってみればわかる。

476 :
著名な人でも100円しか入ってこないって、いつの時代の話だよw
黒船来航Kindleストア日本開店以降で語れ。

477 :
奴が言う著名ってのは自分が毎日見ているBlog書いてる人とかだからな

478 :
自分が言ってるのは「日本沈没」の人とかなんだけどね。
今が旬で一時的に入ってきても、すぐに落ちるよ。
てかさ、いちいちID変えてもバレバレなんだけどw

479 :
実際にやった事がないから、永遠に夢が見続けられるし
夢を見続けていたいのさ
電子書籍で設けた作家になった、はかない夢を・・・

480 :
昔好きだった作家が電子書籍に細々アップしているのを発見した。
もはや古本でしか入手できないマイナー作家で、掘り出し物はないか
とググるけど、冊数少なかった。
プロ作家でも電子書籍の自費制作は面倒くさいのかな?

481 :
>>480
そりゃ面倒だろー
試しに自分でやってみ、大変だから
ちなみにどの作家さん?
気になる

482 :
 
 
 
 
 
 
ネット階級社会  電子書籍は、お花畑と暇人のもの
news.livedoor.com/article/detnettoail/8036445/
著者がキモイのはお約束。髪型に突っ込んではイケナイ
 
 
 
 
 

483 :
>>481
図子慧のコバルト時代の本
「四月闇桜姫」と「地下世界のダンディ」を再読したかったけど
kindleでは無くて、パピレスでは「地下世界のダンディ」しかなかった

484 :
>>483
著者さんにツイッターとかで
頼むべし
アマゾンでKindle化リクエストを
クリックしまくるのも手

485 :
>>483
ブログ見たら旧作どんどんKindle化
されてるみたいだから
気長に待つのもありかも

486 :
>>485
ありがとう。
ツイッターはやってないけど、kindleはタブレットのアプリで読めそう。
図子慧の昔の本は、もっと前はパピレスでたくさん出ていたけど、
そのときは電子書籍を読む端末が未発達で手を出さなかった。
今でもパピレスで買うのには抵抗がある。
そうこうしているうちに引っこめられたけど、
kindeのリクエストクリックだけしておこう
出してくれたらいいなと思っている

487 :
不要

488 :
今や、電子書籍はAmazon等で無料で出版できます。自力でできます★
http://home.v03.itscom.net/pmkey30/ld/cocologToPubooToAmazon.html
参考にしてください。

489 :
...

490 :
アマゾン

491 :
日本で出版すると同時に翻訳して海外にも売ってくれる業者ないですか?
自分の本は日本人と同時に海外の人にも読んでもらいたいから。
あと風詠社ってどうですか?

492 :
あと複数の業者に同じ原稿で電子出版ってできないのですか?

493 :
キンドルで電子書籍発売したのはいいけれど,無知で、キンドル本はパソコンで読めないことを知らなかった。
手段はあるがハードルが高すぎです。
がっかり。周囲にはスマホやタブレットを持つ人は少ない環境です。
義理買いが望めないからだしても無駄かも、です。
パブーとか、DLマーケットとか、出すのに無料で、パソコンで読める環境のほうがいいと思います。

494 :
それは違うな。
本気で読んでもらいたいなら、Kindleだ。
日本の電子書籍市場を独占しているのは、Kindleだからだ。
またこれからどんどん伸びていくのもKindleだ。
他の電子書籍ストア(koboやApple以外)は、いずれ、つぶれて消えてなくなる。
みんなに読んでもらいたいだけなら、ホームページをつくることだ。

495 :
一見したところ、パブーで売れていると言えるのは、
小説だと300ダウンロードってところだな
セミプロの俺も新規参入を考えてるけど、
まともな市場はキンドルにしかないみたいだね

496 :
日本で電子出版した後海外へも電子出版したいんですが、
翻訳と売り込みを行ってくれる業者知りませんか?

497 :
>>496
君の本は翻訳やその他の手間代以上に売れる自信があるってことだよな

498 :
自費出版って商業と違って基本的に営利第一じゃないんだがな…だよなって言われてもって困惑するだけだろ

499 :
>自費出版って商業と違って基本的に営利第一じゃないんだがな
そうかもしれんが
業者は自費出版と違って営利第一なんだ。
タダで翻訳と売り込みはしないんだがな…
皮肉にマジレスされても>497も困惑するだけだろ

500 :
売るというより読んでもらうニュアンスが強いから、なるべく安いところが
いいと思う。業者が営利第一なら安いところ安いシステムを選ぶべき。

501 :
 
211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/15(日) 22:21:39.37 ID:R4kp3eb+0
>>186
まぁ、仕事に余裕があって(役職とか、不労所得持ち)で、尚且つ、エンタメ系?に興味があって、
尚且つ才能があって、尚且つ、合間に実際にやれてしまう人なら、採算度外視して書けるかも
しれないけど、そんな好条件な人が数百人規模で作品市場形成してくれるなんてありえない。
ていうか、凄いなら嫉妬されるのがヲチ。そこまで社会は成熟していない。商売なら尚更。
実際には、どうでもいいような、無職無才で夢職を夢見てるのが大半を占めるだろうから、
特にそういうのが電子に集まり易いだろうから、まともな市場にはならないよ。
だから、商売でもなく、趣味でさえもなく、ただ、dedicationすればいい
https://www.youtube.com/watch?v=PlKw6UBpa1M

502 :
新しくMedibangってところが電子書籍サービス始めたけど、あそこってどうなの?

503 :
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

504 :
このエッセイブログワロタwww

http://bokunomichi.livedoor.biz

505 :
DLmarketでクレカ不正利用だって。

506 :
デジタル書房って、もう2年くらい更新されたないけど
もうダメポなの?

507 :

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 158 -> 154:Get subject.txt OK:Check subject.txt 158 -> 157:Overwrite OK)1.19, 1.40, 1.39
age subject:157 dat:154 rebuild OK!

508 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

509 :
電子書籍のように無料で稼げる方法
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

23EFN

510 :

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 164 -> 159:Get subject.txt OK:Check subject.txt 163 -> 160:Overwrite OK)1.15, 1.35, 1.32
age subject:160 dat:159 rebuild OK!

511 :

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 171 -> 165:Get subject.txt OK:Check subject.txt 173 -> 168:Overwrite OK)1.39, 1.45, 1.44
age subject:168 dat:165 rebuild OK!

512 :
ANQSM

513 :
https://imgur.com/7FjSs7h.jpg

514 :
アマゾンって70%とかいうけどクソみたいな条件つけまくってバカじゃね?
よくあんなとこで売ろうと思うよな・・・・
ただ読み放題で十分と思われてる作家には悪くないかも

515 :
自分の電子書籍を後世に残すならこれでしょ
https://www.ndl.go.jp/jp/collect/online/index.html

516 :2019/08/02
なんで55歳で童貞なのか?
って本を読みたいと思う人いる?

ハヤカワSF・ミステリebookセレクション-2
Kindle セール情報 part5
携帯】漫画家@デジタルメディア35【web】
【携帯】漫画家@デジタルメディア11【web】
日垣隆★118
Kindle セール情報 part129
裁断・解体スレ
【ソニー】Sony Reader■65冊目【リーダー】
DMM(電子書籍) 1冊目
【自主】電子書籍作成スレ【作成】 Part.2
--------------------
日清 麺の達人 総合スレ その1
街でボロ靴履いてる人見るとどう思いますか? 3
恋人募集スレ
Myprotein マイプロテイン 15【雑談専用】
【株板相場師列伝】けんのけん怠感男 4437
光波無線の思い出を語ろう!2
聖闘士星矢・冥王(めいおう)ハーデス編の魅力 [527141664]
【Fate/stay night 】 アーチャー×遠坂凛を語るスレ8
PlatineDispositif(紫雨飯店)総合スレ27
恋しき Re-cycled 世界 de l'image
上野樹里と吉高由里子 どっちがかわいい? Part4
☆☆★ バカと天才紙一重! ★☆★
♪バーチャ売買でドキュン!ドキュン!
【農業アイドル自殺事件】愛の葉(えのは)Girls ほのかさんの元所属会社が遺族を提訴 「パワハラなく名誉毀損」
【Take It】Houston Astros Vol.14 【Back】
【依存症】スロ/パチやめようぜ。17人目【治療】
テレビ朝日、半数以上の女性社員が社内でセクハラされていた
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR216
不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part110
厚生労働省、ハローワークでの「就職氷河期世代のオッサン限定求人」を解禁
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼