TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
10年後紙媒体がどうなっているかを予想しよう
日垣隆☆115
【ソニー】Sony Reader■68冊目【リーダー】
【凸版系】BookLive! part16
kobo (E Ink) hacking スレ Part.8
【携帯】漫画家@デジタルメディア11【web】
【電子書籍】Amazon Kindle Fireスレ 1【カラー】
Kindle セール情報 part48
【楽天】Kobo 総合 90冊目【コボ】
【凸版系】BookLive! part16

Kindle セール情報 SP 3冊目 【ワッチョイなし】 洋書・雑談OK


1 :2019/01/05 〜 最終レス :2020/04/11
Kindle本セール情報を中心とした、ワッチョイなしのゆるいスレです。

前スレ
Kindle セール情報 SP 2冊目 【ワッチョイなし】 洋書・雑談OK
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1514894924/

2 :


3 :
乙彼

4 :
前スレ終わりのレスで流れちゃいそうなのでコピペ


994 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/01/05(土) 02:09:10.21 ID:Z2pwQjnQ

>>992
とりあえず小説を離れて、短めのノンフィクション本をご紹介しておきますね
伝記&歴史は、事実を年代順にまとめた定型文なので、小説よりは読みやすいはず
科学&思想の本は、イラストを豊富に使った短い文による解説が特徴

シリーズで刊行されている本なので、興味のあるテーマ、値段の安い本、無料本から、
どれか選んで読んでみると良いでしょう

伝記&歴史
https://www.amazon.co.jp/s/lo=digital-text&rh=n%3A2250738051%2Cp_27%3AHourly%2BHistory&sort=price-asc-rank

科学&思想
https://www.amazon.co.jp/s/rh=n%3A2250738051%2Ck%3A%22A+Graphic+Guide%22+Icon+Books&lo=digital-text

5 :
>>4
科学&思想で無料のやつないの?教えて

6 :
英語レベル低そうで子供向けから読む人いるけど
興味ないと続かないからやめとけ
特にハリポタとか魔法の世界は造語の嵐だぞ
想像力駆使しまくりで子供はスゴイと思った
自分は警察小説とか現実世界のほうが読みやすかったな
情景描写よりストーリー重視になるから先が気になるんだよな
わからないところは適当読みしても筋がつながるしな

7 :
俺は、自分の専門の技術文書は読めてもハリポタは出だしからお手上げだったな

8 :
なるほど
ついファンタジーを選んでいたが、現実の話の方が理解しやすいかもね

9 :
ハリポタの冒頭はいきなりフルスピードで
ちょっと食らいついてくの大変ですよね。
ドリル作るとか階段の下に住むとか、
何かの慣用句かと思いますわ。あと
唐突なthank youに、え、なに?ってなる。

10 :
俺はあまり洋書読んでないけど、読んだ中で抜群に読みやすかったのは
シドニー・シェルダン
セールになることがあるのかどうか分からんが、小説系で初級者用を探してる人にはオススメ

11 :
話として面白く大人でも楽しめる小説としては
ルイス・サッカーのHOLESとロイス・ローリーのThe Giverが双璧じゃね

12 :
ハリポタ理解できないレベルならGRか小学校低学年くらいのところからゆっくり読んだ方がいいんでない?
小説なら有名どころのHOLEとかマチルダのシリーズでもいいし
無理に長編に手出してもおもしろくないだろ

13 :
逆に「源氏物語」を読んでみるとか。
どうせ原文は無理なら、現代語訳も英訳も同じでしょ。

14 :
Flowers for Algernonは読みやすかった。

15 :
造語が少ないし、日常生活に近い単語が多いから探偵物がオススメ。
スペンサーシリーズとか

16 :
https://www.amazon.co.jp/Story-Doctor-Dolittle-English-ebook/dp/B0082Z1KVS
The Story of Doctor Dolittle
0円

これは? ただ、ちょっとみた限り
そんなに簡単でもないかもしれない。
というより私もスペンサーシリーズがお薦め。
多分ドリトルより簡単なくらいだし
童話より大人の本の方が読んだ手応えあるよ。

17 :
好きな作家で翻訳されてない作品がいいんじゃないか。
日本語で読めない以上、頑張って英語で読むしかないからモチベーションも維持できる。
私の場合は、「ベル・カント」「密林の夢」ではまったアン・パチェットの残りの作品を英語で読んだ。

18 :
下の児童書が安くなっている
米国では学校の推薦図書になるくらい有名な作品らしい
内容の紹介文を読むと、なんだかわらしべ長者的な作品みたいに見えるけど、
果たしてその結末は....

Eloise McGraw "The Seventeenth Swap"      104円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DTAPXI6

19 :
>>18
とりあえず買った。
ところで一行目Jimmy-dayって何だ?
それを無視すれば割と簡単な英語だな。

20 :
名前じゃねーの

21 :
イギリスの冒険家、ティム・セヴェリンの 『ブレンダン航海記』 のKindle版原書が 99円

アイルランド出身のブレンダンは、6世紀のカトリック聖職者にして冒険家
大西洋に向け数々の航海を行い、アメリカ大陸にまで到達したといわれる伝説の人物
本書は、ブレンダンと同じ6世紀当時の船と装備で大西洋横断に挑んだノンフィクション

Tim Severin "The Brendan Voyage"      99円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B4XLT4I

22 :
the kontiki expedition
はkindleになってないんだな

23 :
コン・ティキ号に関しては、Kindle版で英訳も日本語訳もそろっている
私は翻訳版のKindle本を持っている (椎名誠の解説つき)

Thor Heyerdahl "Kon-Tiki"
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CK6KF5W

トール・ヘイエルダール 『コン・ティキ号探検記』
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DQ66GH6

映画 『コン・ティキ』 (2013年) 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=e40J3Gh5oC4

24 :
>>23
失礼。
検索したんだが見落としてたようだ

25 :
Stephen Hunter : Bob Swagger sniper thriller
https://www.amazon.co.jp/Night-Thunder-Swagger-thriller-English-ebook/dp/B007ZCOBAG
“Night Thunder”
122円
https://www.amazon.co.jp/Sniper-Swagger-sniper-thriller-English-ebook/dp/B007FROFLG
“I, Sniper ”
110円
スティーブン·ハンター、スワガーシリーズの
二冊が安くなってる。名前は知ってるが
一冊も読んだことないから詳細は不明

26 :
ナイトオブサンダーは糞だったよ。
その前の47th Samuraiも酷かったんで、シリーズ読むのをやめてしまった。
I, Sniperはある程度持ち直したっぽい評判だから買っとくけど

27 :
Martin Cruz Smith の
Renkoシリーズというものが
大量に安売りされてんだけど
買っといた方がいいですかね?
https://www.amazon.co.jp/Gorky-Park-Arkady-Renko-English-ebook/dp/B00BOVKYT6
Gorky Park
110円
第一作のこれは映画になってるし
聞いたことがある題名

28 :
>>27
ありがとう、Arkady Renkoシリーズから1作目と2作目、それに最新未訳の Tatiana、
あとは単作歴史ものの Roseを購入してみた
https://www.amazon.co.jp/s/lo=digital-text&rh=n%3A2250738051%2Cp_27%3AMartin+Cruz+Smith&sort=price-asc-rank

29 :
Gorky Park をさっそく読んでるんだが
ちょっと難しいな。なんとか第一章を
読み終わったが、もう少し頑張ってみるか。

30 :
みなさんお待ちかねのハッピー・ホリスター・シリーズ、25巻が無料公開中
今回、Hollister一家はスイス旅行にお出かけのようです

The Happy Hollisters and the Swiss Echo Mystery: (Volume 25)    無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JZFTPRF

31 :
>>30
きた\(゚∀゚)/

32 :
>>30
きたーー!!!!何冊目だ!!!!!

33 :
>>30
ありがとう!

34 :
うちは今回のでハッピー・ホリスターで20冊までそろった
もちろん、すべて無料でゲット
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org570205.png

きれいな表紙に内容も楽しそうですよね、絶対に読みたいと思います (シュミテクトのCMかい)

35 :
The Econometrics of Financial Markets

キンドルの洋書ランキングで一位だったので買ったが
ちょっと難しすぎたわ
まぁ3円だからいいか

36 :
>>34
17冊しか持ってない(泣)

37 :
>>34
うち18冊
すべて未読

38 :
>>35
ありがとう、買いました。
たぶん読まないと思うがw
(ちょっと見たら序文だけなら読めそうなので読んでみます)

39 :
>>35
> The Econometrics of Financial Markets

8,346円に値上がりしてるね
この本が3円になっていたのはいまだ謎

本書翻訳版はコチラ
https://www.amazon.co.jp/dp/4320017404

40 :
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01EXUFAKW/
オーバーウォッチの漫画 0円

41 :
>>40
サンクス
全16巻無料すげえええと思ったらペラくてワロタ
日本語版も無料になってるんだな

42 :
https://www.amazon.co.jp/Black-Echo-Harry-Bosch-English-ebook/dp/B008HIO15M
Michael Connelly “The Black Echo”
(マイケル・コナリー「ナイトホークス」)
125円
ハリー・ボッシュ シリーズ第一作

43 :
>>42
おお、待ってました
ということで、速攻でポチった

以前安くなっていたときには知らない著者だったためパス
その後、色々噂が耳に入り興味を持っていたので、まずは第1巻だけでも読みたかった

44 :
でもこれイギリス版だよね。
アメリカの作品はアメリカ版で読みたいなと思う。
会話のクオーテーションマークがシングルかダブルかの違いしか顕著なものはないけど。
スペリングはアメリカ式に従っているのかな。

45 :
>>44
center、color、humorなどで検索してみたけど米国の綴りになってるよ

46 :
カート・ヴォネガット 『タイタンの妖女』 Kindle版原書が 200円

Kurt Vonnegut "The Sirens of Titan"      200円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0012RMVCK

47 :
邦訳も読みにくいのに原文は難しそう

48 :
>>46
ありがとう
Amazon.comをみたら本が$183、Audible が$2.15だったのでそっちで買いました。

49 :
>>47
Vonnegutは癖のある文体なので変な翻訳されるけど原文はむしろ簡単な方だと思う
タイタンの妖女はまだだけど、4、5冊ほど読んだ

50 :
タイタンの妖女は意味のつながりが掴めなくて難しい
なまじ天文学とか自然科学の知識があると、それが邪魔をして理解しにくい
一応SFなんだけど、寓話的に考えた方がいいのだろうねえ

51 :
>>50ちょっと読んだけど思ってたより難しそうだ。昔読んだslaughterhaus5はもっと楽だったな

52 :
読めるかわからないけどとりあえず買ったわ

53 :
ついでに母なる夜を買ってしまった
一番好きな話

54 :
映画にもなった 『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』 のKindle版原書が 129円

John Grogan "Marley & Me"             129円
https://www.amazon.co.jp/dp/B002V091AM

ミステリーの古典ドロシー・L・セイヤーズ 『ナイン・テイラーズ』 のKindle版原書が 127円

Dorothy L. Sayers "The Nine Tailors"       127円
https://www.amazon.co.jp/dp/B004JHY91G

言語学者としての一面を持つセイヤーズの肖像写真には、メガネをした学者然とした写真が
多いけれど、若いころの写真はなかなかの美人だったりする
https://i.pinimg.com/originals/0f/b5/d2/0fb5d2675cd9c29561b47132fa1317af.jpg

55 :
セイヤーズ
シリーズ1、3も安くなってますね

56 :
>>54
どうもありがとう ピーター卿大好き バンターも
セイヤーズで検索すると100円200円が色々出てくるね
EU圏もアメリカも没後70年保護で1957年に亡くなってるからまだ著作権フリーではないよね
単に古いからセールなのか

57 :
>>56
カナダでは著作権切れ
ミステリだと アリンガム、クロフツ、ヘアー、ハメット、チャンドラー、
フレミング、テイ、フィアリング なども切れている

58 :
https://www.amazon.co.jp/Whose-Peter-Wimsey-Mystery-English-ebook/dp/B00LBH2BOE

別版が軒並み100円

59 :
シリーズ1のページを貼ったんだが、
それだけ買えない状態にくってる
あと、200円が混ざってるし
全15あるうちの全てでもない

60 :
あげ

61 :
S.F. MASTERWORKSシリーズのSF作品(原書)の一部が 255円と安くなっている

テヴィス 「地球に落ちて来た男」、ル=グィン 「オールウェイズ・カミングホーム」、スタージョン 「人間以上」、
スミス 「人類補完機構(短編集)」、アンダーソン 「タウ・ゼロ」、ハインライン 「夏への扉」、フィニイ 「ボディ・スナッチャー」、
ギブスン&スターリング 「ディファレンス・エンジン」、テッパー 「女の国の門」 など
https://www.amazon.co.jp/s/lo=digital-text&rh=n%3A2250738051%2Cn%3A2275259051%2Ck%3A%22S.F.+MASTERWORKS%22&sort=price-asc-rank

62 :
コニー・ウィリス 「クロストーク」 の原書Kindle版も 255円

Connie Willis "Crosstalk"  255円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D8ZZWKG

ちなみに本作の翻訳版はこちら

コニー・ウィリス 『クロストーク』  2,624円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M8BBLK7

63 :
>>62
これはお得!!

64 :
>>62
サンキュー
おもしろそう

65 :
ハッピー・ホリスター・シリーズ24巻が無料
今回はハト時計の謎に挑戦だ!

The Happy Hollisters and the Cuckoo Clock Mystery    無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FQSS2MH

66 :
>>65
ゲットオオオオォォォ!!!

67 :
>>65
とったー

68 :
>>62
これは普通に面白そう

69 :
>>65
ありがとう!!

70 :
>>65
てんきゅー

71 :
>>65
今年こそは読みたいw

72 :
https://www.amazon.co.jp/Murder-Links-English-Agatha-Christie-ebook/dp/B07MXLZ25Z

Agatha Cristie
Murder on the Links
ゴルフ場殺人事件
116円

https://www.amazon.co.jp/Lock-Artist-English-Steve-Hamilton-ebook/dp/B0049MPHDK
The Lock Artist
Steve Hamilton
256円
https://www.amazon.co.jp/Sophies-World-History-Philosophy-English-ebook/dp/B003TSDI0E
Sophie's World
Jostein Gaader
126円

73 :
https://www.amazon.co.jp/Moon-Palace-Penguin-Contemporary-American-ebook/dp/B005OOSYZ0
Moon Palace
Paul Auster
430円
ちょっと高いけど、ついでにもう一つ

74 :
https://www.amazon.co.jp/Sympathizer-Winner-Pulitzer-Fiction-English-ebook/dp/B00X7UHWB0
The Sympathizer
Viet Thanh Nguyen
126円

2016年のPulitzer だそうです。
ヴェトナム人がヴェトナム戦争を題材にした作品。
評価高かったので。

75 :
>>72
ありがとう
すでに紙で読んでるけど、Sophie's World買った
西洋哲学史を題材にしたファンタジー小説で、英語は至って簡単
ただ面白いかと言われると微妙
哲学史としても現象学や構造主義といった現代哲学がほとんどスッポリ抜けてるから
近代哲学までをやさしい英語で学びたい人向けかな

76 :
ソフィーの世界なつかしくて買った
ずっと昔に日本語で読んで今も本棚にあるけど英語で読んでみる
日本語のハードカバー本は辞書並みに超ぶ厚いw

77 :
>>72
とりあえず、Sophie's World をゲット      126円
https://www.amazon.co.jp/dp/B003TSDI0E

少年少女向けのやさしい哲学入門書なので、英訳もなかなか読みやすい感じ
小説以外で何か読みやすそうな英語本を探している人には、良いかも知れない

日本語訳のKindle版も出ているものの、上下巻各926円(合計1,852円)とバカ高い
そもそも、元々1冊だった原書を分冊し値段を2倍にする商法は、もうウンザリ

[まとめ買い] 新装版 ソフィーの世界     1,852円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NDY3TJ7

78 :
>>72
> The Lock Artist
> Steve Hamilton
> 256円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0049MPHDK

あと、上の The Lock Artist って、邦訳 『解錠師』 のことだったんだね
こちらは翻訳版を持っているから買わなくてもいいか...

スティーヴ ・ハミルトン 『解錠師』       918円
https://www.amazon.co.jp/dp/B009DELIT6

79 :
DNAの発見者ワトソン博士が大発見にいたるまでの経緯を語った 『二重らせん』 の
原書Kindle版が 254円

本書は研究の舞台裏(研究者同士の対立や抜け駆けなど)を赤裸々に語ったことで
賛否両論を巻き起こした、問題の書としても有名な著書といえる

James Watson "The Double Helix"       254円
https://www.amazon.co.jp/dp/B008UXLHN8

80 :
マリリン・モンローの複雑な生い立ちと生涯を追った、彼女の伝記では定番書のひとつ
サマーズ 『マリリン・モンローの真実』 (全2巻)の原書Kindle版が 255円

Anthony Summers "Goddess: The Secret Lives Of Marilyn Monroe"  255円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EVBVXIC

81 :
>>79
ありがとう、とりあえず買いました。

82 :
モンテフィオーリ 『スターリン 赤い皇帝と廷臣たち』 (上下2巻) の原書Kindle本が 125円

Simon Sebag Montefiore "Stalin: The Court of the Red Tsar" P.848   125円
https://www.amazon.co.jp/dp/B004ZDH10A

翻訳版はこちら (紙のハードカバーのみ)

サイモン・セバーグ モンテフィオーリ 『スターリン 赤い皇帝と廷臣たち』 <上> P.635  4,968円
https://www.amazon.co.jp/dp/4560080453
サイモン・セバーグ モンテフィオーリ 『スターリン 赤い皇帝と廷臣たち』 <下> P.698  5,400円
https://www.amazon.co.jp/dp/4560080461

83 :
ホロコーストの有無をめぐる歴史学者による法廷闘争の記録 『否定と肯定』 の原書Kindle版が 212円

Deborah E. Lipstadt "Denial : Holocaust History on Trial"  212円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KFBQEVC

翻訳版はこちら

デボラ・E・リップシュタット 『否定と肯定 ホロコーストの真実をめぐる闘い』  1,188円
https://www.amazon.co.jp/dp/B076Z7R76H

84 :
科学解説本 『僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない この世で一番おもしろい宇宙入門』
の原書Kindle版が 256円

本書は、やさしい英文で科学と英語の両方を楽しく勉強したいという人にオススメの本
イラストが豊富なので、英語の長文を読んでいて「今なんの話してるの?」とならない点もいい

We Have No Idea: A Guide to the Unknown Universe   256円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MTC3S90

本書の翻訳版はこちら

『僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない――この世で一番おもしろい宇宙入門』  1,750円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JW84JBT

85 :
電気自動車のテスラ、宇宙開発のスペースX社を率い未来を先取りする天才起業家
イーロン・マスクの伝記、原書Kindle版が 212円

Elon Musk: Tesla, SpaceX, and the Quest for a Fantastic Future   212円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KVI76ZS

本書の翻訳版はこちら

アシュリー・バンス 『イーロン・マスク 未来を創る男』         1,836円
https://www.amazon.co.jp/dp/B015CETXTC

86 :
>>84
宇宙のやつ興味あるから買った
ありがとー!

87 :
>>84
英語やさしいと聞いて買った!
ありがとう!

88 :
スティーブ・ジョブスの伝記が 126円

こちらはアイザックソンの書いた本の後に出たもので、よりジョブスの後半生に重点を置き、
彼の人間的成長を描いた内容となっている

Becoming Steve Jobs: The evolution of a reckless upstart into a visionary leader  126円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00P6URK66

翻訳版はこちら

スティーブ・ジョブズ 無謀な男が真のリーダーになるまで (上)    2,000円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M13WJHH
スティーブ・ジョブズ 無謀な男が真のリーダーになるまで (下)    2,000円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M0GS0P8

89 :
すばらしい、いただいた。

90 :
>>88
いただきました。
ちなみにAmazon.comの方見たら
Jobsは$11.85、宇宙論の方は$9.05だった。

91 :
宇宙に加えてジョブズのも買った−!
いい情報ありがとー

92 :
2行の解説コメントも良い!ありかとう。

93 :
>>88
訳したのはぼったくりもいいところだな

94 :
>>93
英語できると安く読めてお得だよね

95 :
時間というコストも考えた方がいいよ

96 :
>>94
ホントだよね

97 :
>>57-59
なるほどカナダか〜
ありがとう
超亀でごめん

98 :
>>95
情報摂取という面ではそうだが
暇潰しの読書なら読む速度がコスパには逆に働く。
オレはkindleのおかげで、月5冊読んだとしても
一生分以上持つであろう本を買えたよ。
無料の読む価値があるかどうか不明のも含めてだが

99 :
もっともペーパーバックでも
一生分以上買い集めて持ってるが
それが目下悩みの種。
もう紙で読む気がしない···
というか、まず持ち運ぶのが億劫

100 :
本は資料として購入するものも多いから、全部は読まなくていい本も買っている

そうした本は、必要なときに一部の内容を確認できればいいという百科事典的な
使い方をしているため、ホーム画面から端末内の本をすべて横断的に全文検索
できる電子書籍は、まさに自分の用途にはうってつけ

記述に誤りが無ければ翻訳でなく原書でも十分だし、ここに紹介されたような本が
100〜200円台で購入できるというのも非常に助かっている
また学術書の電子化に関しては、質・量とも圧倒的に洋書の方が優れている

101 :
一度も読まない積読はコスパ0

102 :
積む本に意味がある

103 :
電子書籍は枕にならない

104 :
電子書籍は知識のデータベースだよ

105 :
検索しないデータベースは役に立たない

106 :
スティーヴン・キング&ピーター・ストラウブのダーク・ファンタジー 『タリスマン』 が 129円

重い病気の母と二人暮らしの少年ジャックは、とある遊園地で知りあった黒人から、母の病気を
直すことができるタリスマンの存在を知る。 タリスマンを求め、少年は病気の母を救う旅に出る。

Stephen King, Peter Straub "The Talisman"    129円
https://www.amazon.co.jp/dp/B008E9PAKO

107 :
投資家の間で神と崇められる伝説の人物ウォーレン・バフェットの伝記が 540円

The Snowball: Warren Buffett and the Business of Life  P.852   540円
https://www.amazon.co.jp/dp/B009MYD9F8

翻訳版はこちら

『スノーボール ウォーレン・バフェット伝』      2,916円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RB9H3W6

108 :
本日の日替わり本 『実見 江戸の暮らし』 299円は、ポイント50%(150pt)つきでお買得

石川英輔 『実見 江戸の暮らし』      299円 (+150pt)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BFAS2O0

109 :
https://www.amazon.co.jp/First-Frost-Jack-English-ebook/dp/B004J4VZE8
First Frost
James Henry
200円

フロスト警部シリーズのフォロー作品第一弾
これって前スレで紹介したっけ?

110 :
https://www.amazon.co.jp/Lord-Peter-Wimsey-MEGAPACK®-English-ebook/dp/B07NTRKRWM
The Lord Peter Wimsey MEGAPACK
D L .Sayers
107円

合本出とるやないかい!

111 :
>>109
見たら5月に買ってたから紹介されてたはず

112 :
>>110
chMateだと®でリンクが切れちゃったので
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NTRKRWM

113 :
すいません、スレチですがInfinity Books Japanて洋書古本屋まだ存在してますか?
既に閉店してますかね?

114 :
>>113
スレチ

ググれ

115 :
ハッピー・ホリスター・シリーズの26巻が無料
今回もいつものメンバーがペリカンビーチで大活躍!

The Happy Hollisters and the Sea Turtle Mystery      無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KPK6QCT

116 :
>>115
まだ一冊も読んでないけどゲットオォォォ!!

117 :
>>115
ありがと、俺はちゃんと表紙くらいは見てるよ

118 :
>>115
ありがとう!

119 :
>>115
ありがとう!
貼ってくれた初期のをスルーしてしまったせいでまだ19冊だわ

120 :
>>115
もう終わってる…

121 :
早っ

122 :
>>115
え、値段もう戻ったの!?

123 :
今回早すぎだろw

124 :
https://www.amazon.co.jp/Hard-Frost-Jack-Book-English-ebook/dp/B00413PJ44
Hard Frost(DI Jack Frost Book 4)
ハード フロスト
200円

オリジナルシリーズの第4弾
たしか順番大して関係ないと思います。

125 :
念のため見たらAmazon.co.ukだと£99(約144円)で、
Audibleも聴き放題なんだな。
(米Audibleには入ってすらない)
いま米Audibleに加入してるんだが、まだ
聴き放題やってるならキンドルごと
英に替えようかなあ。面倒くさいわもう。

126 :
すみません、訂正です。
Audible £0って出てたので勘違いしてましたが
UKも日本と同じワンコイン方式でした。
(非加入者には全部一月ライアル価格の0に表示される)
ただ少しだけ月額料金は安い。

127 :
https://www.amazon.co.jp/Journey-Under-Midnight-Sun-English-ebook/dp/B00CIVLY5

東野圭吾「白夜行」(英訳)
261円

128 :
B00CIVLY5E だな

129 :
https://www.amazon.co.jp/Adventure-Christmas-Pudding-Hercule-English-ebook/dp/B07NWY2L1B
The Adventure of the Christmas Pudding: A Hercule Poirot Short Story (Hercule Poirot Series Book 33) (English Edition)
0円
短編だけど無料なので貰っときましょう

130 :
>>128
ありがとうございます。
>>127貼り直し
https://www.amazon.co.jp/Journey-Under-Midnight-Sun-English-ebook/dp/B00CIVLY5E

131 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CIVLY5E

132 :
>>129
ありがとう
そこでサジェストされてたこれもなかなか

Father Brown (Complete Collection): 53 Murder Mysteries
https://www.amazon.co.jp/Father-Brown-Complete-Collection-Donnington-ebook/dp/B07PK581MH

133 :
>>129-130
とりあえず、ポアロの短編をゲット
クリスマス・プディングは短編の中でも評判の良い読みたかった作品

電子書籍ユーザーの敵、東野圭吾の「白夜行」については、サンプルを見てから
購入するかどうか決めようと思う

134 :
フランク・ハーバート「デューン」シリーズ、以下の6冊合本が 129円
  Dune (砂の惑星)
  Dune Messiah (砂漠の救世主)
  Children of Dune (砂丘の子供たち)
  God Emperor of Dune (砂漠の神皇帝)
  Heretics of Dune (砂漠の異端者)
  Chapterhouse Dune (砂丘の大聖堂)

Frank Herbert "The Dune Ebook Collection"    129円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A7C9EVM

135 :
>>134
ありがとう買いました

136 :
>>134
サンキュー ポチった!

137 :
>>134
これって、翻訳だと旧版の文庫17冊分なんだよね〜
https://img.aucfree.com/d285256223.1.jpg

138 :
>>137
すげーww

139 :
Amazonで紙の本の長さ722ベージになってるけど
どういう換算になるんだろう

140 :
ダウンロードして確かめたら位置No.50206まであった。
ページ数換算だと3000ページ位だと思う。

141 :
1冊200ページだと15冊だから邦訳の冊数と比較してもボリュームはそんなもんか

142 :
早川書房も翻訳を電子化してほしいね

143 :
アガサ・クリスティの『ゴルフ場殺人事件』の原書が無料になっている。

The Murder on the Links
http://www.amazon.co.jp/dp/B07QC8C22B
出版社: Hash Books (2019/4/4)

>>72で紹介されているのとは別の版。
「なか見!検索」で見ると段落間に大きなスペースが空いているが
実際に落として開いてみたら普通の本のように行空きなしだった。

144 :
>>143
もらったー!ありがとー!

145 :
>>143
ありがとう!

146 :
>>143
ありがとう優しい!

147 :
サラ・パレツキーの私立探偵V・I・ウォーショースキーのシリーズが安くなっている
本シリーズの1巻目は Indemnity Only (サマータイム・ブルース)

Sara Paretsky "Indemnity Only: V.I. Warshawski 1"  130円
https://www.amazon.co.jp/dp/B002V092TM

148 :
>>147
ありがとう!
パレツキーはなかなか安くならないので助かる。
他にも何冊か130円、200円台のがありますね。
昔ぺーパーバックで何冊か読んだんだが、
シリーズまだ継続中なのかな

149 :
五輪書の英訳版が無料なんだけど、翻訳者の情報がない。

The Book of Five Rings
http://www.amazon.co.jp/dp/B07QB7S7JW

150 :
ありがとうゲットしました。
ついでに米尼の方にaudibleとセットで
安いのを見付けたので買った。
テキスト同じかは未確認。
https://www.amazon.com/Book-Five-Rings-linked-TOC-ebook/dp/B0035FZM28

151 :
>>149
現代語訳は、武蔵を敬愛する、そしてディベート、腹芸、英語道などで有名な、英語教育の第一人者・松本道弘氏。
また英文翻訳は「葉隠」「不動智神妙録」「新書太閤記」などの名訳で世界的に知られるウィリアム・スコット・ウィルソン氏。

152 :
映画が話題のCrazy Rich Asiansが89%オフの122円になってるよ

153 :
アガサ・クリスティの『スタイルズ荘の怪事件』が無料になっている。

The Mysterious Affair at Styles
http://www.amazon.co.jp/dp/B07MZ9RQT8
出版社: LB Classics (2019/4/23)


初期の長編3作をまとめたものも無料。
『スタイルズ荘の怪事件』
『秘密機関』
『ゴルフ場殺人事件』
The Early Novels (3 Book Collection: The Mysterious Affair at Styles, The Secret Adversary, The Murder on the Links)
http://www.amazon.co.jp/dp/B07MZ8WPP3
出版社: LB Classics (2019/4/23)

154 :
>>153
ありがとう!

155 :
>>153
もろたぁぁぁぁ!!!

156 :
ハッピー・ホリスター・シリーズ29巻が無料
今回は幽霊馬の謎に挑戦だ!

The Happy Hollisters and the Ghost Horse Mystery    無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P91SWBT

157 :
>>156
ありがとう!
一冊も読んでないけど、もらっておいた

この前のやつはすぐに無料終わったから
もらう人は気付いたらすぐ手に入れたほうがいいよ

158 :
>>156
間に合ったーありがとう

159 :
>>156
間に合ったどー!!!

160 :
>>156
ありがとう!


読むより溜まるほうが圧倒的に早い…

161 :
他スレからの転載だけどこのスレの人に興味ありそうだから
書き込み主の人ごめんね勝手にコピペして

969 名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5f-gJ33)[sage] 2019/05/04(土) 01:41:35.10 ID:z28l3V+Tx

動物農場(英語版) 100円(ポイント50%還元)
https://www.amazon.co.jp/-ebook/dp/B004EPYZ26

162 :
>>161
こっちの方がお得
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GSCRS3Q/

163 :
ハッピー・ホリスター・シリーズ2巻が無料
以前もらい逃した人はこの機会にゲットしよう

The Happy Hollisters on a River Trip       無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B004UI9WXY

164 :
>>163
持ってました

165 :
>>163
去年の1月18日に買ってあったあぁぁぁ!!

166 :
喜多嶋隆 『ポニー・テールは、ふり向かない』 のKindle本が 313円

がしかし、今回の話題の焦点は、中古単行本の値段の方なのだ
50万円 と 102万9,720円 という、超プレミア価格

50万の中古で送料取るんかい! とツッコミを入れつつ、102万の方は
さすがに送料無料ですか.... と感心してる場合じゃないか

喜多嶋隆 『ポニー・テールは、ふり向かない』   単行本 50万円より
https://www.amazon.co.jp/dp/B00M3OF5QU

167 :
>>163
ありがとう!

168 :
>>166
ポニテ萌え価格でしょうか

169 :
>>163
次はまだ持ってないのを頼む

170 :
何持ってるか分からないからなあ

171 :
HH19が無料だよ〜

172 :
HH7/9/15/18/26/27/28を持ってないの
これだけ無料お願いね

173 :
>>171
ありがとー

174 :
スレチですが、
洋書派の皆さんは
スマホ派ですか?Kindle派ですか?

175 :
>>174
最近wispersyncで文章追いながら聴いてるので
殆どスマホだな。文だけなら断然キンドルの
方が読みやすいが、流し見る感じだと画面
小さくても大して気にならないんだわ。

176 :
次の検索結果を表示しています: whispersync
元の検索キーワード: wispersync

177 :
ウィスパーシンクって同期機能だろ
機能名憶えてないんなら普通に機械音声って書けばいいのに

178 :
スマホだとテキスト見ながら同時にaudible聴けるのだ。自動でページ送りもされるんだよ。ただしアメリカ版だけど。自動音声って、勘違いしてんのはアンタのほうじゃないの

179 :
機械音声か。揚げ足取られらる前に訂正しとこ。アホらし

180 :
ついでなので書くとウィスパーシンク機能でテキストとオーディブルが同期しないのは日本版位なもんだよ。中韓はしらんが

181 :
発狂ワロタw

182 :
ここはHHくれくれ古事記しかいないのかよ
書き込みするのバカらしくなってきたな

183 :
すごく・・・
格好悪いです・・・

184 :
そもそも、ここはセール情報スレだからね

スレチだと念を押している >>174 に、スレチのコメントをしたあげく、安売りや無料本
情報を批判されても、あまりに場違いで無神経な発言に失笑するしかない

ちなみに、英文のテキスト読み上げ機能は Text-to-Speech

Kindle本には、ほかにも動画の挿絵に対応した Kindle in Motion という仕様もある
http://umetake.d.dooo.jp/kindle/movie/Kindle_Motion01.mp4
http://umetake.d.dooo.jp/kindle/movie/Kindle_Motion02.mp4

185 :
スレチガイジ発狂w

186 :
そもそも>>176-177が悪意のある揚げ足取りや
的外れな指摘してきた(しかも格好付けて
登場するも問題を誤認)から、
話が拗れてんじゃないのか?
なんかイジメみたいになってるので
言うだけ無駄かもしれんが

187 :
誤:悪意のある揚げ足取り
正:スペルミスを指摘

勘違いしてんじゃねーよ中卒

188 :
ポイント100%還元(実質無料)祭り
糞みたいなのばっかだから本棚汚したい人には不向き

https://kindle100kangen.web.fc2.com/list.html
https://kindle100kangen.web.fc2.com/html.html

189 :
>>187
クッソワロタwww

190 :
Amazon Kindle 総合スレ 120
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1547196832/865

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/12(日) 21:36:22.24 ID:BD3STWnF
ここは学位論文審査委員会なのか



アスペっぽいw

191 :
あのねえ、こんな実生活と何の繋がりもないカスみたいな仮想社会でいくらイジメられても、あいにくとこっちは痛くも痒くもないんだよね。
学校行くのがネット普及以前でホントよかった

192 :
やっぱりw

193 :
まあ、H²クレクレ乞食はつい筆が滑ったがね。
それは認める。普段から苦々しく思っていたのが、思わず出てしまった。いかんいかん

194 :
>>192
まあね、共通1次世代のジジイだよ
何が「やっぱりw」かは知らんが

195 :
なんだここ、ただの知恵遅れのレスバスレか?

196 :
発狂してage暴れがはじまったぞw

197 :
http://hissi.org/read.php/ebooks/20190512/QkQzU1RXbkY.html

ジジイでこのザマとはwww

198 :
おまいらおはようw

今日も抜け毛掃除、喧嘩、マウント取り、IDコロコロ、乞食活動がんばるんやでw

199 :
【期間限定無料】NARUTO たくさんきてる

200 :
期間限定版 剥かせて!竜ケ崎さん Twitter版 Kindle版
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07RNHN8NX/
ttps://natalie.mu/comic/news/319793

201 :
ジョン・トーランド 「大日本帝国の興亡」 原書Kindle版が 770円でお買得

John Toland "The Rising Sun"          770円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00P5557QM

翻訳版
ジョン・トーランド 『大日本帝国の興亡』 (全5巻)
https://www.amazon.co.jp/s?i=digital-text&rh=p_27%3A%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3+%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

202 :
>>201
微妙に高いな
これ買うなら、リンクがあるウィリアム・シャイラーの「第三帝国の興亡」900円の方がいいな

203 :
「第三帝国の興亡」 なら、以前、米アマでは安売りの常連本だったんだよね
本書Kindle版はいつも$2.99で安売りしていたので、現在は900円と知り驚いた

下はKindle総合の過去記事、Webブラウザで開けば当時の発言が読める
https://uni.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1334484025/237

204 :
期間限定無料 松江名俊 と 弓月光 大量きてる

205 :
弓月光は、半分はただでやるから半分は買えって感じだね

206 :
サーバント×サービス 1巻【期間限定 無料お試し版】 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
高津カリノ

もらった

207 :
>>206
期間が過ぎたら消えるけどな

208 :
ハッピー・ホリスター・シリーズ28巻が無料
今回はウッドチャックの謎に挑戦だ!

The Happy Hollisters and the Whistle-Pig Mystery    無料
むむ、2ちゃんの規制で今回はアマゾンのリンク無し

209 :
>>208
またもらったあぁぁ!!
だいぶ揃ったから英語の本を読むときが来ても一生困らなそう

210 :
>>208
ありがとう!貰った

211 :
ハッピーホリスター、13と17がKindle化されてないのは何でなの

212 :
>>208
ゲット、ありがとう

213 :
tesuto
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N124CFL

最初のaを&#97;
セールスレより

214 :
もらいました

215 :
【話題】幻冬舎・箕輪氏「幻冬舎って“会社“じゃなくて“組”。幻冬舎の”舎”は舎弟の”舎”」 [765014536]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1558267007/

216 :
>>208
ありがとう!

217 :
>208 >213 ありがとう!

218 :
>>216-217
いいってことよ

219 :
【期間限定無料】 で
初恋限定。1
明日ちゃんのセーラー服 1
ニセコイ2


【期間限定 無料お試し版】で
(チャンピオンREDコミックス) と (ヤングチャンピオン・コミックス)  多数。例えば、
いびつ ♭.1〜2
いっツー 1〜2
セーラー服と重戦車 1〜2
ぱンすと。 1
紫電改のマキ 1〜2
教科書にないッ! 1〜3
DEAD Tube 〜デッドチューブ〜 1〜2
すんドめ No.1〜2
ほか

220 :
【期間限定無料】
干物妹!うまるちゃん 1〜2
テニスの王子様 1〜5
新テニスの王子様 1〜5

【¥0 】
進撃の巨人(3)

221 :
【期間限定 無料お試し版】
咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A 1巻
咲-Saki- 1巻
怜-Toki- 1巻
シノハユ 1巻

222 :
例のやつ 18/29 だった・・
まだまだじゃん

223 :
【電子版】ヤングアニマル【期間限定無料版】No.11〜24

224 :
【期間限定 無料お試し版】
Sレア装備の似合う彼女 1〜2
妹先生 渚(1)
ひとりぼっちの地球侵略

【期間限定無料】
恋染紅葉
大正処女御伽話 1〜2
伝説の勇者の婚活
フルチャージ!! 家電ちゃん
リビドーハンタータケル

【¥0 】
逮捕しちゃうぞ<新装版>(1)
お客様は神様です。(1)
アニメタ!(1)
新装版 恋風(1)
ホームセンターてんこ(1)
ホームセンターてんこEx(電書版32p)

225 :
Kindleスレの荒らし=50歳 無職 ガイジ 少年漫画読者で殺人犯岩崎と酷似している件w

電子書籍板に留まらず、10以上の板を狂ったように24時間常駐して荒らしているガイジがコイツw
酷い時には一晩で1スレ使いますw

※特徴
50歳wでも精神年齢は小学生w
無職w
中卒w
ガイジw
ガチのホモw
男に振られ失恋板で暴れまくるw
精神病院通院中w
子ども部屋おじさんw
年金暮らしの親から金をせびりパチンコw
それも中学卒業後、30年間!!w
兵庫県川西市在住で近所のパチンコ屋に頻繁に出没w
性病持ちw
ツイッターを知らないw
だから2ちゃんねるに執着w
少年漫画とファミコン通信を50代になっても愛読ww
異常な数の端末を持っている変質者w
キャリア全回線とMVNOまで契約して自演する異常ぶりw
ワッチョイスレに誘導して、沢山の回線と端末で複数の人間がいるように偽装している(つもり)w
しかし常に全てのレスが同じ口調な為に、どの板でも一瞬で見破られるw
どこでも何で単発IDなの?とつっこまれるw
キレやすく一言悪口を言われると何年間も24時間張り付いて荒らし回る
キレた時は1分おきにリロードしてレスする!しかも半日くらい!!w

コイツの荒らしてる板とスレ
※判明しているたけで、他にも大量に荒らしていると思われますww
ダウンロード、難民、電子書籍、スマートフォン、Android、ポイント、業務スーパー、はなまる、パチンコ、スロット、B級グルメ、うどん、したらば、エロゲー(笑)、競馬、借金、メンヘラ、ネットゲーム

殺人犯と完全一致する経歴w
おまわりさん、コイツです!!犯罪者ですよーw

本人画像

http://livedoor.blogimg.jp/pachinkoantena/imgs/d/1/d132421f-s.jpg
肥って膨れた汚い手(笑)

https://i.imgur.com/FpEFCmor.jpg
ダサくてデブ用の服(笑)

https://i.imgur.com/NINkhZ0.jpg
ヤバイお顔(笑)

※詳しい情報は以下のスレでご覧下さい
2ちゃんねるのKindle関連スレを24時間荒らし続ける無職の精神異常者はこんな人です
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1552639411/

226 :
神経学&行動学者のサポルスキーが著わした自身の研究の集大成 Behave が 150円

Behave: The Biology of Humans at Our Best and Worst    150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IAUGC5S

227 :
>>226
Thanx
これ、日本だけの150円だから
1週間ぐらいで元にもどるぞ
なぜ、こんなサービスしてくれるのか意図がわからんが

228 :
米尼$1.39

229 :
図工ー

230 :
実際安いの日本だけってやつ結構あるよ

231 :
>>228
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1499187081/223-227

232 :
『グイン・サーガ』1〜144巻が安い!Kindleストアで栗本薫没後10年/グイン・サーガ誕生40年記念フェア

第1巻『豹頭の仮面』は65%OFFの216円、第144巻『流星の皇女』は54%OFFの335円

ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/bookwatch/sale/1187738.html

233 :
グインサーガは23巻「風のゆくえ」で完結だってじっちゃんが言ってた

234 :
あー確かにw

235 :
トーマス・ヘイガー 「大気を変える錬金術」 の原書Kindle本が 150円

Thomas Hager "The Alchemy of Air"        150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B001EUGCTS

ピーター・ブラネン 「生物大絶滅の科学と人類の未来」 の原書Kindle本が 233円

Peter Brannen "The Ends of the World"       233円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZ6RXS6

ちなみに上記の翻訳本は次の通り
原書と翻訳書の装幀があまりにも異なっているため、思わず違う本かと思ってしまった...

大気を変える錬金術                   4,752円
https://www.amazon.co.jp/dp/4622086581

生物大絶滅の科学と人類の未来            3,456円
https://www.amazon.co.jp/dp/4806715778

236 :
ハッピーホリスターの第1巻が無料
この物語のすべては、ここから始まった・・・

The Happy Hollisters    無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B004KKY5VQ

237 :
>>236
ありがとう
お客様は、2018/03/04にこの商品を注文しました。

238 :
>>236
2018年3月3日に買ってあった!

239 :
あの本
とうとう一冊読んでみた
児童文学もたまに読むと楽しいね

240 :
The Untold History of Japanese Game Developersとかいう大著が無料だよ〜

241 :
Volume 2 も無料か

242 :
ありがとう

243 :
HH26配布中

244 :
番号の付いてないのは1かな?それと15も無料だね

245 :
>>243
ありがとう

246 :
>>243
>>244
ありがとう
15、26もらった

247 :
ハッピーホリスター祭り来た!
一気に、1,15,26巻が無料だッ

248 :
アンリミで読めるのに・・・
なんで13と17は電子書籍になってないんだろう

249 :
>>248
アンリミって無料になったの?

250 :
貧困もここまで来たかと驚くしかない

251 :
ハピホリ祭開催中

252 :
もちろん読まない

253 :
Hourly Historyという著者名の歴史物、人物評伝が大量に無料で出てる

254 :
>>253
それ、ずっとそうだよ

255 :
>>253
ありがとう

256 :
>>247
ありがとう、いつか読む

257 :
>>253
朝から50冊くらいクリックする仕事つらい

258 :
きょうの日替わりセール、松本清張 『十万分の一の偶然』 199円は安い
https://www.amazon.co.jp/dp/B009DEDOM0

259 :
事件に迫れよ

260 :
HH27巻も来た

261 :
d、ポチッとな

262 :
>>260
ありがとう、これで今日も Happy だよ

263 :
日替わり担当遅刻?

264 :
講談社文庫、仁木悦子のミステリー11作品が 300円
ほかに、佐野洋、斎藤栄、赤川次郎なども

『灯らない窓』    300円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NCTTTLR

『林の中の家』    300円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P1SQX43

『青い風景画』    300円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NNFS58Y

265 :
>>264
d
粘土の犬は面白かったな〜

266 :
仁木悦子のミステリーは軽やかにサクサク読める内容でおもしろいね
デビュー初期の短編集 『粘土の犬』 も購入した

267 :
仁木悦子いいねー。昔読んでたわ。

268 :
仁木悦子、1冊だけ買うとしたら
どれがおすすめ?

269 :
短編集 『赤い猫』 がバラエティに富んだ作品を収録していて良いと思う

赤い猫    300円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PCNYSCW

270 :
ありがとう、買ってみた。
ちょっと古い感じがしてて敬遠してたんだけど
せっかくの機会なので読んでみる

271 :
仁木悦子か。作品はいいが、今じゃ推理小説マニアじゃないと読まんだろうな。バーゲンで売るならいいタマかもしれん

272 :
ミステリ板の電書スレってまだあんのかな
前はかなり荒れてたが

273 :
【悲報】図書館司書が悲痛な訴え「やりがいだけでは食べていけない。もう辞めるしかない…」
ttps://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1561302662/

274 :
ハッピー・ホリスター・シリーズ14巻が無料
今回は案山子の謎に挑戦だ!

たしか、本書は前回短期間しか無料にならなかったため、ゲットできなかった人も多いはず

The Happy Hollisters and the Scarecrow Mystery    無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IM29KAS

275 :
>>274
ありがとう
でも2018/10/20にもらってた

276 :
>>274
同じく10月20日にゲットしてたけど情報ありがとー!

277 :
本日の日替わりセール 『西洋美術史入門』 399円 は、なかなかのお買得

図版はオールカラーなので、文章はE-ink端末で読んでも、タブレットやPCでも
いちど図版をながめて見ることをオススメしたい

池上英洋 『西洋美術史入門』            399円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WE7PJHG

278 :
>>277
どうお買い得なのか詳しく

279 :
いわゆる良書がセール対象になってるよってことだろう。
値引き率的には普通。

280 :
>>278
モノレートのサイトで、本書過去50ヶ月の価格推移を見ると、2018/10/28 (下図△印) の
399円が今までの最低価格であることがわかる

その他値引セールも過去4回あるものの、いずれも551円という値引価格にとどまっている
つまり、今回の日替わりセールの価格も従来の底値と同じ399円で、お買得なのがわかる

池上英洋 『西洋美術史入門』 の価格推移
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org597553.png

281 :
このサンプル作った人は売る気あるのかね
せめて目次くらいは載せてほしいわ

282 :
 
池上英洋 『西洋美術史入門』 の目次
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org597626.png

283 :
わざわざありがと
評判もいいみたいだし買ってみるかな

284 :
>>280
ありがとう。買ったあと、見たら900円台になってたw

285 :
【電子書籍】購入した電子書籍が『消滅』する。マイクロソフトの撤退で再び浮き彫りになる「DRM」の問題点
ttps://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1562044569/

286 :
もうDRM廃止しろよ

287 :
Γ夜の果ての旅」(Voyage au bout de la nuit )
のフランス語版が360円

288 :
Merci bien.

289 :
>>288
w

290 :
>>285
ゴニョゴニョすれば勝手に削除されるのは回避できるけどメモ消されるのは痛いなあ
moonreader辺りでメモやしおりをNasに保存できないのかな?

291 :
>>285
ざっと読んだけど、電子書籍をけなしているのは
たいてい本を読まないやつらだな
やつらから見ると
紙の本150冊だけ持っているおれは蔵書家
月に2,3冊洋書読むだけのおれは活字中毒

292 :
The Happy Hollisters and the Cuckoo Clock Mystery (Volume 24) (English Edition) 0円

293 :
>>292
2月9日に貰ってたけど情報ありがとー!

294 :
今更だけど、HHって読んだ事ないんだけど面白いの?
なんでHHばっかりやたら無料なんだろう...

295 :
HUNTER×HUNTERかとおもた

296 :
>>294
HH専用スレなんですけど?

297 :
Happy Hollistersが定期的に無料になるのは値付けシステムのバグの可能性もある
たとえば>>166みたく、何の変哲もない中古本に篦棒な値段がつけられるアマゾンの
バグなども、昔から有名だけど未だに直ってないからね

298 :
>>292
まだ貰ってなかった。ありがとう。

299 :
いいってことよ

300 :
>>297
アマゾンが値段付けてるわけじゃないしバグでもないだろ
異常に高い中古は値付けアルゴリズムの出来が悪くて、参考にしているサイトでの取り扱いが無かったりすると釣り上げすぎたりするだけ
飛び飛びに無料にしたりするのはランキングを上げておくことで、無料終了後に人気があると思って買うのを狙ってるだけ

301 :
じゃあそれって、
暴動でシャッターが壊された店舗から
みんなで「うぇーい」って勝手に商品を持ってくのと同じ感じ?

302 :
HH3巻も0円になったぞ!

303 :
買ったわ

304 :
2018/9/2に購入済だった。。

305 :
お前らってH²ネタ投入されると
ワラワラ湧いてくんのな

306 :
メインコンテンツだからな

307 :
うん、Happy Hollisters といえば、Nancy Drew や Encyclopedia Brown などと並ぶ
あちらでは定番の児童向けミステリーだからね

日本の場合、児童書は英語の多読入門テキストとして引っぱりだこなため、本国と
比較すると価格は高止まり、しかも、こういった定番書のシリーズで Lexile 指数が
580L前後といったやさしい英語レベルの本は、かなり数も限られ貴重といえる

308 :
wwwwwwwwwwwww

309 :
ハピホリ24も0円
もう持ってたけど

310 :
購入履歴で検索したら24冊持ってた
全巻までの道のりは遠い

311 :
わいも24冊

312 :
Merriam-Webster's Advanced Learner's Dictionary, Kindle版

これ、3,509円で売っているけど、一時、無料でDLできたよね
俺のKindleに入っているけど 一般の本と同じで、無料セールみたいなのがあるのかな

313 :
たしかeInkのKindle本体に付いてきたよ
一回Kindle側でDLする必要があったかもしれんけど

314 :
>>312
俺のpaperwhite第5世代にも、いつの間にか降ってきた
でも購入履歴にないので、ほかのデバイスにはDLできない
誰か同じ症状の人いる?

315 :
HH30

316 :
thx

317 :
ゲットした

318 :
>>312,314
Hey! 洋書のスペシャルな無料本情報ならオレに任せてくれ!

Merriam Webster's Advanced Learner's English Dictionary をゲットしたいって?
なら、今からチョイとそいつを手に入れる方法を教えるぜ
手順は次のとおりだ

1.まずは,Paperwhiteのホーム画面を表示する.
2.機内モードをOFF,オンライン状態にする.

3.検索ボックスに dictionary と打ち込み検索実行.
4.検索結果にアイテム一覧という,端末内またはクラウドから入手可能な辞書の一覧が
  表示されるので,「すべて表示」 をタッチし辞書の一覧を表示させる.

5.辞書一覧最後の中に Merriam Webster's Advanced Learner's English Dictionary が
  あるので,タッチしてそいつをダウンロードする.

6.ダウンロードした辞書は,辞書用のコレクションを作りすべてそこに放り込んでおけば,
  大辞泉をはじめとしたKindle用の辞書を,単体の電子辞書としても手軽に利用できる.

Let's enjoy!

319 :
サンキュー、うちも30巻ゲットした

The Happy Hollisters and the Mystery of the Golden Witch    無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QX8YQ7G

320 :
>>318
できたよー!
ありがとー

321 :
久しぶりにまだゲットしてないやつで25冊目キター!!

322 :
HHコレクションは19冊
どっかで逃したんだなクソ

323 :
うちのハピホリコレクション全26冊
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org600457.png

324 :
そのうち読んだの何冊だよw

325 :
コレクションの画像を見ても分かるとおり、ハピホリシリーズは表紙を眺めるだけでも楽しいw

326 :
表紙を愛でるシリーズだからな

327 :
なんだ英語は読めないのか

328 :
キミは空気を読もうな

329 :
というか、児童書よりも読みたい大人の本が色々とある

330 :
https://thehappyhollisters.com/the-happy-hollisters-kindle-edition/

331 :
3, 30, 21

332 :
もう持ってた
つか、これだけで何のことがわかるってのもw

333 :
シド・フィールドの脚本術の本が原書・翻訳ともに安くなっている
各種個性派&変化球が多い脚本教科書のなかで、本書は基本を押さえ網羅した正統派

日本で活躍したい人は翻訳版、ハリウッド進出を狙っている人は原書で読もう

映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術    1,227円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QYT84Z4

Screenplay: The Foundations of Screenwriting    460円
https://www.amazon.co.jp/dp/B000S1LAYG

334 :
みんなはKindle端末で読んでるの?
スマホ?

335 :
今ならFire7が3280円だぞー

336 :
>>335
解像度が低くて読みづらい
以前3,000円程度で買っていまはテーブルの上でフォトフレームになってる

337 :
ハッピー・ホリスター・シリーズの20巻が無料になってる
この巻をまだ持っていない人はどうぞ

The Happy Hollisters and the Cowboy Mystery      無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B077B5CFSC

338 :
>>337
買い損ねてた
ありがとう!

339 :
誰か一冊でも読んだ猛者は現れないものか

340 :
無料なのに買い損ねるとは如何に

341 :
本家セール情報でも紹介されているけど、良書なのでこちらでも情報を流しておくね

『宇宙に命はあるのか 人類が旅した一千億分の八』 が激安セールで 11円

著者は、実際にNASAの宇宙探査計画にも参加していた小野雅裕さん
豊富な写真や図版とともに、宇宙開発の歴史から宇宙探査の将来までをていねいに
解説してくれている

小野雅裕 『宇宙に命はあるのか 人類が旅した一千億分の八』    11円
https://www.amazon.co.jp/dp/B079MT57ZG

342 :
30巻も¥0で販売中

The Happy Hollisters and the Mystery of the Golden Witch: (Volume 30) (English Edition)

/B07QX8YQ7G/

343 :
3巻と21巻も無料

344 :
巻数しか書かれない暗号のようなセール情報

345 :
>>344
Happy Hollistersの話題のはずだけど、他人に分かるよう伝える能力がないコミュ障

アンカーという機能を知らない・理解していないスマホキッズが増えたよね

346 :
ハイコンテクストなスレだっていう意味だろ

347 :
345の知能低すぎて草

348 :
普段人っ子一人いないのにHHネタが投下されると
死骸に群がるハゲタカやハイエナのように
どこからともなく人が湧いてくる変なスレ

349 :
>>347
なんで?って聞かれても君は自分の言葉で答えられないだろ?

350 :
メインコンテンツだからな

351 :
1から10まで言って聞かせないと分からない人は生きるの大変そうだなぁ…

352 :
本家値引セールスレはコミックとラノベ主流であまりおもしろくない
だから、このスレをのぞくことの方が多い

353 :
6から10巻までようやく半額

でも、この辺りはダルい展開なんだよなぁ…

354 :
著作権は切れているけど、モンテ・クリスト伯の英訳が0円(Penguin Modern Classics版)

355 :
表紙をペンギンに似せたパチものかと思ったら、どうやら本物みたい

The Count of Monte Cristo (Penguin Classics)      無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B002RI9KL8

356 :
>>355
ありがとう
なんだか分かんないけど貰った

357 :
Foundations of Quantum Theory
無料

358 :
>>357
6533がゼロって罠だな

359 :
Springerのセール?があるみたい

360 :
>>354
translated by Robin Buss copyright 1996
翻訳の著作権切れていない
Penguin Classics の0円は貴重

361 :
springer大半が0円だね

362 :
SpringerはもともとOpen Accessって枠組みがあってそれ系で無料になってると思う
とはいっても期間限定なのか、常設なのかわからない
学術書が350冊くらい無料
Fukushima nuclearのレポートも何冊かあった



別件
1500 Eternal Masterpieces of Fairy Tales: Cinderella, Rapunzel, The Spleeping Beauty, The Ugly Ducking, The Little Mermaid, Beauty and the Beast, Aladdin ... Prince, Blue Beard... (English Edition)
7042ページwが無料

363 :
モンテ・クリスト伯とフェアリーテールゲットしたぁぁ!!

364 :
出遅れた 今は174円

365 :
>>364
そっちじゃない
表紙違いでもう一冊ある

366 :
マンガ図書館Z、電子書店にマンガコンテンツを本格配信開始。まずは240作家・約1900冊から
2019年7月23日 06:20
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/newsbymdn/1197480.html

367 :
電子化されてなくてZでしか読めなかったやつを
通常ショップに卸していくってこと?

368 :
この前読んだドーラク弁護士は最終ページにマンガ図書館Zのロゴがすでに入ってたよ

369 :
ギース夫妻の著書 『中世ヨーロッパの都市の生活』 のKindle版原書が 232円

夫妻の著書は、中世の人々の生活を細やかに描き出すことで多くのファンを獲得
その後、農村部の生活、城の生活など、中世にまつわる多くの著作が日本語に翻訳されている

Frances Gies & Joseph Gies "Life in a Medieval City"    232円
https://www.amazon.co.jp/dp/B003JBHV04

翻訳版はこちら (紙本のみ)

J. ギース、F. ギース 『中世ヨーロッパの都市の生活』    1,188円
https://www.amazon.co.jp/dp/4061597760

以下は、中世ヨーロッパの伝承と商人をモデルにしたファンタジー・アニメ 「狼と香辛料」

アニメ 「狼と香辛料」 (Spice and Wolf)
https://www.youtube.com/watch?v=CVbQoU6vALk&list=PLVchiw7oCWR6zkvvB80bLkCmW--tSy4_f

370 :
>>369
興味あるタイトルだけど原書は読めないし翻訳版は高いな、
というか翻訳版はkindle化されてないのか

371 :
【電子出版】電子コミック販売が3割増、漫画村閉鎖も影響 今年上期
ttps://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1564052517/

なにが
「海賊版サイトは売り上げには影響ない、むしろ貢献してる。」
だ、大嘘こきおって

372 :
海賊サイトで読んで続きを読むためなら貢献だな
というか実際は紙から移行しただけなんじゃね

373 :
むかしヨーロッパには、サナダムシの幼生を飲み体内で育てダイエットするという方法もあったと
いうし、漫画村みたいな大きな寄生虫に養分を吸い取られたら、さすが売上は落ちると思う

374 :
「最近の若いモンは」 は1巻が無料 じゃなくて
「今どきの若いモンは」 は1巻が無料 ね
B07GFFM9MC

375 :
>>362の童話読んでると
繰り返し展開と理不尽さで脳が働かなくなってすぐ寝落ちするわ
子供寝かしつけるのに童話って理にかなってるんだな

376 :
蓮實重彦 『監督 小津安二郎』 が 999円で販売中
映画のスチール、付録の厚田雄春、井上雪子両氏インタビューも収録

蓮實重彦 『監督 小津安二郎』          999円
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XDQ29GL

377 :
ワンコの無料写真
24ページだけど

Unbelievable Pictures and Facts About Golden Retrievers
Olivia Greenwood (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07V5P3SCT/

他犬種多数
https://www.amazon.co.jp/s?i=digital-text&rh=p_27%3AOlivia+Greenwood&s=price-asc-rank&qid=1565125165&text=Olivia+Greenwood&ref=sr_st_price-asc-rank

378 :
>>377
エリオット・アーウィットの写真集なら欲しいけど…

379 :
ハピポリまとめ買いページできました

380 :
そして19が無料

381 :
ハピホリ18無料だよ

382 :
18久しぶりに持ってないやつだったぁぁぁ!!!

383 :
18待ってた!!
ありがとう

384 :
>>380
>>381
ありがとう!

385 :
ありがとう、うちもまだ持っなかった 「リトル・マーメイドの謎」 を無事ゲットした

386 :
調べてみたら、7、9、31巻だけ持ってなかった
知らないうちにこんなに集めてたんだ

387 :
>>386
同じく

388 :
しまった、13と17巻を貰いそこねたな…

389 :
7、9、27、31持ってなかった

390 :
¥ 0
少年アシベ : 1 (アクションコミックス) Kindle版

391 :
なんかハピホリの13と17が消滅してるな
まとめ買いに表示されないしシリーズ一覧では画像表示されず別の巻に飛ばされる

392 :
>>391
消えてるというかまだkindle版置いてないだけかも
13がThe Happy Hollisters at Lizard Cove
17がThe Happy Hollisters and the Mystery in Skyscraper City
このうち13は米尼ではkindle版売ってるからリクエスト出せば日本でも扱ってくれそう

393 :
時々、13と17のKindle化リクエスト、ポチポチしてるわ

394 :
Kindle化しても0円じゃないと貰ってあげないのは内緒

395 :
無料化までがリクエスト

396 :
Dean Koontzの最高傑作の"watchers" 150円 キター
dp/B001974DG0
しかも2ポイントついていたみたい

リンク貼ろうとしたらNGワードに引っかかったようだ
無能ですまん

397 :
>>396
ありがとう、いま速攻で買った
3年近くほしい物リストに放り込んでいた本だから、かなり嬉しい

Dean Koontz "Watchers"    150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B001974DG0

398 :
>>396-397
ヲヲ、ありがとう!
これを長いこと待ってたわ!

399 :
なんか、amazonのトップページから
カテゴリー別に選べなくなってるんだけど
俺だけか? 

400 :
へー

401 :
>>399
アマゾントップページ左上の三みたいマークをクリック

402 :
HH9 ¥0

403 :
>>402
ごちそうさまでした

404 :
>>402
ありがとう
ついに、ずっと待ち続けていた9巻が無料となり巻無料

The Happy Hollisters and the Secret Fort (Vol. 9)   無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B008VJY652

405 :
>>404
ありがとう!

406 :
>>402 >>404
ありがとおぉ!
だいぶ揃ったぞ

407 :
>>404
ありがとう!

408 :
>>402
産休

409 :
>>404
助かるわー

410 :
定価で買ったらダメなのかなぁ

411 :
いいけど、でもここセールスレだし...

412 :
なんでも金を出せば手に入るという風潮は良くない
無料でハピホリを集めるのは、本とは別の金では手に入らないものを得るためである

413 :
ハピホリはバイブルですから
無料頒布されるのもそのため

414 :
お前らとの連帯を感じられるしな
無料でゲットしたけど、意地でも読まないという

だって、有料で買った本を先に読まないと

415 :
読んでるけど無駄に兄弟多くて「こいつ誰だっけ……」ってなる

416 :
子供向けなのにわりと内容ぶっ飛んでないか?
不審者が自由に出入りする家で普通に生活するとか
1巻でビビったわw

417 :
【社会】読書感想文で電子書籍ダメ!? 専門家「時代に逆行」
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1567220646/

418 :
シャーペン駄目理論と同じだな
駄目な理由は後付けで何とでも言えるけど

419 :
学術論文の引用も難しいよな
紙本なら発行年と版数でページを指定すれば良いけど
電子版しかない本の引用はどうなんだ?
奥付があれば良いけど勝手にアップデートされたりしたら困るな

420 :
スレチだがこれ相場いくらぐらいか分かるひといます?
33万円で売ってたけどかなり高い方?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1936010.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1936011.jpg

421 :
機能してる洋書スレってここしかないん?

422 :
>>420
english板へどうぞ

423 :
english?

424 :
>>415
オレも試しに読み始めたが思ったより難しいな。
大袈裟かもしれんが、これをスラスラ読めれば
大抵のエンタメ小説は読めると思う。

425 :
>>420
相場は分からんが神保町の洋書専門店で見てくれば?
取り敢えずアマゾンesとかで検索したらどうよ

426 :
>>425
R J CUERVO Diccionario de construcci&oacute;n  で検索しても全然、出てこない
これかなり昔の物みたいだからオークションは勿論、アマゾンでも取り扱いしてないのかも

すごい欲しいんだけど33万円は高すぎるよな・・・
それでも買う気持ちは30%ぐらいまで上がってるけど

427 :
CD-ROM版だけどこれじゃないの?
https://www.amazおn.com/dp/8425421136

428 :
http://interspain.cocolog-nifty.com/novedades/2008/12/diccionario-d-1.html
このサイトの説明文でぐぐったら出てきたわ
まあ検索方法はいくらでもあるから探せばいいんじゃね
CD−ROMじゃないの欲しかったら

429 :
>>428
申し訳ない。
店頭で見て一目惚れして飾り棚に置こうと思って買おうか悩んでいた。
革の感じが、半端じゃなくかっこいいと思いませんか?

430 :
置き物ww

431 :
>>430
洋書の店員がインテリアとして買う人が結構いると言ってたけど洋書を置き物なんて笑っちゃうよね。
背表紙タイトルが日本語(漢字)なら置き物としても使えるぐらいかっこいいのにねww

432 :
革装幀の本なら、現在も好事家を対象に古典作品を集めた新刊が販売されている
そうした洋書はアマゾンでも数多く販売されているから、好きなものを集めて飾ればいい
https://www.%61mazon.co.jp/s?k=leather+bound+classics&i=english-books

私も辞書は革装幀のものを使っているけど、独特なしっとりした手ざわりが心地よく
分厚い辞書といえども手に吸いつくような独特な感覚と使い勝手の良さがある

433 :
インテリア用ならイミテーションブックで良いんじゃないかな

434 :
たしか新宿の洋書屋(新品)でそういう革装本を見た時に革自体が安っぽいなという感じがしたような。
神保町の古本屋で洋書1冊が120万ぐらいで売られていて背表紙を見た時に鳥肌が立つぐらいかっこよかったわ。
この前、見に行ったら無くなってたから誰か買ったんだろうが、昔のような高級?革でリメイク販売された本って一冊も無いのかしら?

435 :
なぜメーカーも作らんのだろう
あまりにも金がかかって無理なら、何故100年前にはガンガン作りまくることができたのかしら?
不思議でしょうがない

436 :
作れる職人や装丁屋がいたから。

437 :
>>431
なにこれ自演失敗?
文盲スレチ野郎の言うことはさっぱり意味が分からんな

438 :
>>420見て笑っちゃうほどダサいと思った人、こいつ以外にいます?ww
ファッション雑誌を読むことがダサい、漢字がかっこいい、とかキモオタセンスはどうでもいいから喋るなよカス

439 :
ただのキチガイやろ

440 :
相変わらずレス反応はやw
>>437が別人の設定なのにイライラしてるのもバレバレなんだけど?
パソコンと携帯からバレバレの自演してんじゃねーよカスww

441 :
まぁみんな知ってるだろうけどこのいきなり自演してきた頭の悪いキモオタ外人は洋書はどこで買う?スレを見たらよく分かります。

442 :
せっかくみんな優しくて相談に乗ってくれたのに変なのが出てきたせいでスレを汚して悪かったな。
誰か一人でも「スレチだから止めろ」と言ったら終わってしまうのが2ちゃんねるの法則だからな。
もう消えるさかい。
まぁ今の技術では作れない、一冊も存在しないということが分かっただけでも久々に洋書スレに来た甲斐があったぜ。

1日50円として、2年で36500円、20年で36万。
それだけ飾れると思えばいいか。
よし、買うぞ〜!!!

443 :
>>439
とりあえずお前はファッション雑誌を読んでユニクロやめろ
じゃないと結婚は勿論、彼女も一生できないぞ?

444 :
>>436
作れないとしても革の質感が安っぽいのしか使わないのは何故だろうか?
今プレミア化してる洋書は月日が経つにつれどんどん価値は上がっていくのだろうか?

445 :
やはり33万が踏み切れんな・・・
しかし欲しい・・・

この機を逃したら二度と手に入らないべ?
英語が完璧のお前らですら通販で見つけられなかったぐらいだからな・・・
欲しい・・・

446 :
いい加減、チラシの裏やろ。

447 :
>>446
誰か別の話題を書いたらすぐに消えるさかい
まぁ俺が消えた所で大した会話なさそうだがな
欲しい・・・

448 :
遠慮しないで電子の話していいぞ
誰かが書くまで俺は続けるからな

お前らは数少ない洋書愛好家の仲間だからインテリアとして飾ってる人も多いんちゃう?
画像見せあいっこする?
ビックリするだろうね
今まで若い女の9割がウットリした俺の見たい?
お前ら優しいからどうしてもと言うなら見せてやってもいいぞ

449 :
爆笑の田中の家にとんねるずが泊まる番組を見て「広いけど全然いい家じゃないな」と思った人は沢山いただろう。
もしあそこのリビングに俺の洋書コレクションを設置したら離婚しなかったかもな。

結婚維持に大事なのは顔、金、性格だが家の雰囲気、インテリアも重要だよ

450 :
池沼が住み着いたなwwwwwwwwwwwwww

451 :
>>437
これでスイッチょんかwwwwwwwwwwwwww

452 :
http://hissi.org/read.php/ebooks/20190903/aS9yVnJzbkg.html

糞ニートかなwwwwwwwwwwwwww

453 :
革装幀の話をすることはあまりないので、この機会にもう少し追加しておくと、革装本は
ある程度手入れをして時間が経つと良い風合になる本も多い
新刊の本の皮が安っぽく見えても、その本を手に取り何度もページを捲り乾燥させない
ようクリームを塗り手入れすれば、最初はパサパサしていた革にもしっとり感が出てくる

あと、見た目は安っぽく見えても、実際に手に取るとひじょうに手ざわりの良い革装本も
あって、どういう製本のしかたをしているのかは分からないけど、手に持つと表紙や背が
スポンジでも入ったようにふわふわし、ウットリするような書物の感触を楽しめたりもする

革装本の手入れは専用の保革油があるらしいのだけど、うちはハンドクリームのニベア
で代用していて、これが良いか悪いかは良く分からないw

あと、知らない人も多いだろうけど、人の皮も鞣すと仔牛のようなしっとりとした革素材に
できるらしい

そのため、人の革で装幀した本も世界には何冊も存在しており、有名な話では洋画家の
藤田嗣治が所有していたというし、フランスの天文学者&作家カミーユ・フラマリオンなど、
若くして亡くなったファンの女性から(遺言で)肩の皮膚をなめした革が送られてきたため、
それを自著の装幀に使ったという話も残されている
もう少し猟奇的なものでは、女性の左右の乳房を使った人革装幀の本も存在するらしい

ことほどさように、西洋の革装幀本の歴史には、様々に折り重ねられた分厚い歴史が存在
しているため、極東の島国で紙と木でできた家に住み紙の本しか知らない人種には、一朝
一夕には理解できないような深さと奥行きがある世界だともいえる

一方、洋書の場合、酸性紙が使用された本では、いくら革装の本といえども本文の紙の方
から早く劣化し崩壊してしまう可能性もあるため、購入のさいはそうし点にも注意しておこう

最近では、$20以上するペーパーバックなら劣化の少ない中性紙が使われるケースも増え、
そうした本には奥付(imprint)に acid-free paper もしくは ansi Z39.48 と中性紙を使用して
いることが明示されていることもあるので参考にできる

自分の場合は、もはや本を置く場所がないため電子書籍に切り替えているけれど、大きな
書庫を持つことができるのであれば、下の映画のような貴族の書斎は一種の理想といえる
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org609652.png

一方、こちらはかわいらしいクリップ動画
アマチュアの方がMMDで制作した動画なので、この動画に出てくる書斎と本は、誰か3Dの
モデルとして作りネット上で公開している人がいるはずなんだよね

思い出のソラ
http://www.youtube.com/watch?v=fkuOGF5B3IU
魔法使いのウサ耳な弟子
https://www.youtube.com/watch?v=FBXqbrUc1U8

454 :
凄まじい長文池沼wwwwwwwwwwwwww

455 :
アスペかなwwwwwwwwwwwwww

456 :
皮装丁のKindle本がセールしてんの?

457 :
中古で良けりゃabebooksで買えばいいんじゃね
高価格順にソート
https://www.abebooks.com/servlet/SearchResults?cm_sp=sort-_-SRP-_-Results&sortby=1&tn=diccionario%20construccion%20y%20regimen%20lengua%20castellana

458 :
まあ飾りに買って見栄はって奥さんに怒られると思うが

459 :
>>451
ほらほらそうやってスイッチョン?訳の分からん言葉も使うからすぐに外人だとバレる

たくさん爆笑してるわりには「アスペ池沼が住み着いた」と言ってるだけでバカアホ言う小学生と変わらんやんけ

いいい歳したおっさんが言うような 内容じゃないよう(笑)

しかもまた懲りずにID変えてるしwww

俺が荒らした初日から自演バレしてやがんの、だっせwwwwwwwwwwwwwww

460 :
>>420
TSUTAYAの壁に並んでるダミー本?

461 :
>>454
ところでお前453が俺だと勘違いしてないだろうな?
前に453が貼った本棚の本みたいのを俺が貼ったら「全然かっこよくない」と言っていたがこれでよく分かっただろ?
そう、420を見て笑ったり漢字がかっこいいとか、お前のセンスは「異常」なの。

自演もバレてないと思ってるみたいだが437 439がお前であることはここの全員が気付いてることだぞ?understand?
俺は446もひょっとしてお前じゃないかと思ってるが、また懲りずにID変えて大爆笑したり
そう、お前はセンスも異常な上に頭も悪すぎるの。
日本語が不自由だからとかの次元ではない、キチガイの域。

日本に逃げてきた所でここは先進国だしキチガイには居場所はないの。
これからもっと醜態を晒すことになるぞ?
早く母国にお帰り

462 :
>>460
神保町の古本屋に置いてあった本物っすよ
写メとってからしばらく経ってるから売り切れてるかもしれんけど

463 :
>>457
そういう安いのは神保町の北沢書店にも昔の革装本が数千円で安くたくさん売ってるが
いいデザインの背表紙は絶対にないのよね
「おっいいな」と思った物はほぼ10万越えする

洋書の世界はよく知らんけど、読むより飾る人の方が多いんじゃないかしら?
服と一緒で、みんなが求めるからプレミア化して相場が上がるんやろな

464 :
やっぱりここの洋書のカリスマさん達にも>>420は世界中のどこのサイトでも見つけられん?

465 :
自分で低層しろ
だいたい、その時代の豪華本は全部そうじゃないの

466 :
>>464
せめて、その本を手にとって書誌情報をメモしておくくらいのことはしておいてくれないと
あと、本の装幀だけでなく、本のタイトル自体にも魅力がないから、調べてみようという気にならない

467 :
「ていそう」ではなくて「そうてい」か
道理で変換しないわけだ・・・

468 :
カラダの貞操が…

469 :
>>464
457にあるけど?
中古1冊$150ぐらいじゃん

470 :
>>464
ほれ
https://en.todocoleccion.net/second-hand-books-dictionaries/diccionario-construccion-regimen-lengua-castellana-ocho-tomos-rm72062~x52818162

471 :
あんたすげーな・・・
コロンビア製の限定生産の超レア物?らしいがこれを見つけられるなんて神やわ・・・

840,00 € って10万円ぐらい???
えらい格安だがキズとか酷いのかしら
買い方が分からんから海外商品の代行サービスでも利用してみるわ

472 :
>>470
とりあえず本当にありがとう、絶対に買うわ
(ささやかなお礼に)俺の1番好きな動画、貼っときやす  m(_ _)m
これは本物かフェイクか未だに謎らしいっす

https://www.youtube.com/watch?v=hSC_pkq5Cms

473 :
喫茶店でMens EXという雑誌みたら
仏文学の先生の書斎が紹介されてて
凄い蔵書だったぞ
>>420っぽいのも並んでた

474 :
>>472
いいってことよ

475 :
せっかく調べてもらったというのに住所も載せてないような怪しい代行ばかりだな・・・
ここの人たちならクレカ登録をして自分で購入できるんだろうから
信頼できるヨーロッパ代行業者とか知らないわよね?

>>473
10月号には載ってなかったが9月号?
実物は重厚感があってもっとかっこいいぞ

476 :
>>474
472ほど面白くはないけど第2弾っす
https://www.youtube.com/watch?v=ExZnkYulouk
https://www.youtube.com/watch?v=IUPM6BpGk2A

477 :
外人にはこれ
(帰国準備、色々と大変だろうけど)がんばれよ
http://www.twoeggz.com/mv/118119.html

478 :
みなさんお騒がせしました
なんとか>>470を買ってみせるのでもう大丈夫です
思う存分、Kindle セール情報を語り合ってください

479 :
やっと頭の弱い子が去ったか

480 :
>>446=>>465=>>479
お前が外人であることが分かった以上、消えるわけないだろバカだなぁ
これからも気に入った本が見つかったら何度も来るぜ?
洋書話ができるのはここしかないからな。
kindleセールとやらを見つけたら俺のことは気にせずに話をすればええだけだし、スレチだと邪魔するような奴はどうでもいいわ。
まぁ今回は口調やIDを変えたお前一人だけだったがなw

481 :
別にここじゃなくても英語板行けば洋書の話はいくらでもできるんじゃないか?
kindle洋書に関連しての多少の脱線はなんとも思わんが、
さすがにkindleにかすりもしない本の話を延々とされても困る

なぜ困るのかは、単純にレスが大量についていたら掘り出し物のセール情報だと思うから

それくらいの常識は持とうぜ

482 :
English版ってよく分からんが過疎ってないか?
俺が来るのも年に2、3回ぐらいだろうし今回だってここだからこそ、見つけられた人が運よくたまたまいたかもしれんからなぁ

まぁ2ちゃんねるじゃなくても今回みたいな洋書の話ができる所が他にあるなら俺はどこでもいいから、教えてくれればそこに行くぞ

483 :
洋書じゃなくてインテリアの話しかしてないんだから
家具板に行ってみたら?

484 :
Yahoo!知恵袋でもヤフオクでも
洋書 インテリア ディスプレイ
あたりのキーワードでいくつも出てくるぞ

485 :
洋書・雑談OKっていうスレタイを見て勘違いしてるみたいだけど、これはKindleセールスレで洋書のセール情報やセール対象に関する雑談を嫌う人がいたから派生したスレという意味でしかないよ
洋書に関する雑談をしてもいいスレではない

486 :
俺のスレチ話を聞いてて、辛くて、苦しかった?
ざまぁwww

2ちゃんねるには少しでもスレタイからそれると
「それはスレチだ!!!ハァ・・・ハァ・・・」と突っ込んでくるキモオタが、必ずいるよな
気持ち悪すぎる

そういうのは1日中2ちゃんにアクセスしまくってるハード5チャンネラーが特に多い
どうせいつもの外人だろうがまともに働いてないし家族も友達もいないから
2ちゃんねるに対する思い(人間のレベル)が俺達とは違うんだろうね

487 :
他スレでも「ああ!スレタイからそれてるそれてる!イライラするなもうっ!」て注意してんだろ?
所詮は、たかが2ちゃんねるだぜ?w
言っとくが481はこのタイプではないからな?
ましてや俺が書き込みしなかったら誰も込みしないような過疎気味なスレで気にするとか本当にキチガイの域
もうスレチ突っ込みなんてみっともない事するなよ

見渡す限り畑でだ〜れもいないド田舎で1人信号待ちしてるアホみたいなもの
そう、お前はそこで「渡っちゃダメだよ!」と注意してるウンコ

まぁキモい変なのは放っておいて年に2、3回の、洋書関連話にイライラしない
まともなみんな、また相談に乗ってくれな

488 :
NG放り込んでスッキリw

489 :
さて俺が書き込みを止めた後に素晴らしい内容の書き込みが展開されるだろうか?

俺は邪魔しないから、期待して見てみよう


490 :
>>488
だからレス反応が早すぎるんだよw
またID変えてるし、だからすぐに外人だとバレんだよバカだな
まぁNGにしてくれたことは喜ばしいことだが

491 :
なにこいつ気持ち悪る
あと外人てなんだよ
キモいから変な用語使うな

492 :
なんか余所から自分に付いてきて攻撃してくるストーカーがいると思ってる感じじゃね

493 :
次はNGしやすいようにワッチョイ付で立てろよw

494 :
過疎スレなのに次々と人が出てくるよ 怖いよー ><

495 :
普段ROMってるだけの奴はいっぱいいるんだよ

496 :
「一匹見かけたら三十匹いると思え」と言いますし

497 :
分かった分かった、自演じゃないんだな?

なら488と491と493と495もう1度同じIDで書き込んでみろやwww

498 :
>>497
495は俺だが?
つかお前もうレスしないんじゃなかったか?
俺もROM専戻るぞ

499 :
糖質www

500 :
皆さん、もう分かったと思いますが「4人全員の」書き込みはもう2度と見れません
普通は俺に、ああいう口調で書き込みしたらこんな展開にもなってるしもう1度アクセスするもんですよね?
今日は土曜でまだまだ時間はたっぷりあるし

本当に頭が悪いバカだよな
(スマホ複数持ってる可能性はあるが)携帯の電源切ってID変えてるのはバレバレw

501 :
>>497
なんか本スレのキメラ?とか呼ばれてたやつみたいになってるぞ

掲示板なんて、ツッコミどころがあって目立つやつには
「俺もツッコもう」と思ってワラワラ寄ってくるもんよ

自分がなぜツッコまれてるか理解できない場合には
ツッコミ入れる奴らがみんな自演のように見えてしまう
気をつけたほうがいいぞ

502 :
普通は基地外には必要以上に関わりたくないから
特に議論でもない限り一発書き逃げだね

文体や内容で判定するならともかく、根拠は気にくわないだけかな
この手の頭の弱い子は自分の気にくわないレスする人が複数人いる現実に
耐えきれないんだろうね
休日に1日張り付いて連投してるのが自分だけという現実にも

ちなみにこれは外で拾ってるwifiなので次も同じIDにできるかは不明
基地外はそんなことも理解できないかも知れんが

503 :
バカかお前、俺は全員が外人だとは思ってねーんだよ

この100%頭の悪い外人だと分かるこいつはまだか?


491名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 15:36:48.47ID:aZZowwpE

なにこいつ気持ち悪る
あと外人てなんだよ
キモいから変な用語使うな

504 :
>>479=502

>>ちなみにこれは外で拾ってるwifiなので次も同じIDにできるかは不明

ほーらみんな逃げたぞwww

頭の弱い子は口癖?
毎日2ちゃんにはりついて携帯の電源切って自演してるような惨めで哀れなカスはお前だけだよw

505 :
ん?まだ騒ぐの?

506 :
後楽園遊園地で僕と握手

507 :
過疎スレなのに次々と人が出てくるよー 怖いよー ><

508 :
ねぇねぇこいつはどうしちゃったの?w


491名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 15:36:48.47ID:aZZowwpE

なにこいつ気持ち悪る
あと外人てなんだよ
キモいから変な用語使うな

509 :
>>501
お前ももう少し頭がいい方だと思っていたが外人に釣られるなんて情けないのう・・・
スレチ話自体にもちょっとはイライラしてたんちゃう?
そういう感情が沸くか沸かないだけで人間のレベルが分かるというものなのよ

ほとんどが外人の自演だし>>491は残念ながらもう2度と出てこれませんwww

510 :
なんだリアル吉かよ
バカバカしい

511 :
なんだ池沼おじさんまだ暴れてたのかw

512 :
こんな池沼糖質だの一言しか喋れない小学生がこんなに沢山いるわけないからな
やべえなこいつ(>>500でも言ったが)携帯複数持ちだwww

俺に勝ちたくて悔しくて携帯買ったのか?
バカじゃねwww

513 :
もう一回書くけど
この手の頭の弱い子は自分の気にくわないレスする人が複数人いる現実に
耐えきれないんだろうね
休日に1日張り付いて連投してるのが自分だけという現実にも

高らかな勝利宣言>>509をあっという間に否定されて
別の言い訳を始めたw

514 :
>>513
ンだな。

515 :
は?勝利宣言って他スレで同じような事何度も書いてるし成功することもあれば
それが失敗する事も何度もあったけど?

勝利宣言と言うなら、完全に俺の勝ちだろ
スレチにイライラして、本を手に入れさすまいと必死に頑張っていたが残念だったなwww

今日の喧嘩なんて俺の勝利に比べれば小さ〜い話なのunderstand?
それにお前が誰よりも重度のハード5チャンネラーである事は洋書はどこで買う?スレで分かってることだしな

516 :
まぁ仮に自演じゃないとしても、スレチにイライラしちゃうような奴らの意見なんかどうでもいい
486 487を100回読んどけカス共w
俺には相談に乗ってくれるまともないい人が数人いればそれでいいの

これからも、絶対に、また来るからよろしくねハート

517 :
多分本人はウザキャラを演じてるつもりなんだろうけど
垣間見える素の部分で十分痛いしキモいよね

518 :
489名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 14:27:12.78ID:1zG18zPQ

さて俺が書き込みを止めた後に素晴らしい内容の書き込みが展開されるだろうか?

俺は邪魔しないから、期待して見てみよう


519 :
なんだ池沼おじさんまだ暴れてたのかw

520 :
はーばからし

521 :
>>519
>>512

ID変わってるが今、外ね。
自演がバレたくないなら会話を変えないと。
面倒くさいからって携帯から>>511と全く同じ書き込みしちゃダメだよw

522 :
読めもしない本を綺麗だからと買ってたら池沼と呼ばれてもしょうがないよ
電書スレには読めれば何でもいい人間が多いし尚更

523 :
>>521
バレたくないならも何も、同じIDで同じ内容を繰り返してるだけじゃん

524 :
え?お前、まだ自演に気付いてないの?
やばくね?
恐らくここの8割以上の人間が自演だと気付いてると思うが

525 :
>>522
洋書インテリアを飾ってる人がどれだけいるのか知らない世間知らずだからな
まともな日本人なら、読めなくて飾っていても池沼とは思わないんだよ
アホだからこうやって少しづつバレていくw


237吾輩は名無しである2019/04/05(金) 21:59:26.56ID:4cZHoR/+
しかしまともな女は読めない本を必死に集めている 男をバカにするぞ?w

240吾輩は名無しである2019/04/05(金) 22:36:19.40ID:4cZHoR/+
そもそも読めない本を集めるのが異常

244吾輩は名無しである2019/04/05(金) 22:44:55.09ID:4cZHoR/+
>>222
でもやっぱ読めないとダサくない?
いくらインテリアでも

250吾輩は名無しである2019/04/05(金) 22:48:57.58ID:4cZHoR/+
で英語読めないの?
馬鹿じゃないのw

526 :
>>520
あいうえ23とかよく分からん言葉をお前はたまに書くよな
(身体健康スレに1人知ってるが)普段はここでID変えまくって書き込みしまくってんちゃう?

527 :
まだやっててワロタ

528 :
http://hissi.org/read.php/ebooks/20190907/MXpHMTh6UFE.html
ID:1zG18zPQ [19/19]

池沼チェッカー1位やぞw
月曜はちゃんと頭の病院いけよwww

529 :
ホントにキチガイで吹いた

530 :
つーかさ、俺が初めて、ここに来た時の>>420から>>461の書き込みをよ〜く見て
430 437 451が別人だと思った人います?w

外人は複数IDを使ってる事がバレてないと思ってるみたいだから誰か教えてやれば?
>>525にもスルーだし、1日中2ちゃんねるで自演し続けて気持ちわるw

531 :
479名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 21:31:39.73ID:gMPK/Lv5

やっと頭の弱い子が去ったか

502名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 16:36:05.86ID:ozeiN2va

普通は基地外には必要以上に関わりたくないから
特に議論でもない限り一発書き逃げだね

文体や内容で判定するならともかく、根拠は気にくわないだけかな
この手の頭の弱い子は自分の気にくわないレスする人が複数人いる現実に耐えきれないんだろうね
休日に1日張り付いて連投してるのが自分だけという現実にも
ちなみにこれは外で拾ってるwifiなので次も同じIDにできるかは不明
基地外はそんなことも理解できないかも知れんが

513 :502[sage]:2019/09/07(土) 17:55:45.74 ID:6KhbgBpgもう一回書くけど
この手の頭の弱い子は自分の気にくわないレスする人が複数人いる現実に耐えきれないんだろうね
休日に1日張り付いて連投してるのが自分だけという現実にも
高らかな勝利宣言>>509をあっという間に否定されて別の言い訳を始めたw

5144462019/09/07(土) 18:03:10.46ID:9eU++xeB
>>513
ンだな。

517名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 18:32:14.67ID:OQO/66O+

多分本人はウザキャラを演じてるつもりなんだろうけど
垣間見える素の部分で十分痛いしキモいよね

529名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/08(日) 00:07:15.62ID:PBva1oot

ホントにキチガイで吹いた

532 :
バカだからいきなり1日にここまで複数のIDで責めたら怪しまれるという事にも気付かない
↑も↓もほとんどが外人だろうね、精神異常者だろw

http://hissi.org/read.php/ebooks/20190907/bU45NE9HaWo.html
http://hissi.org/read.php/ebooks/20190907/dk9LV2MvS1o.html
http://hissi.org/read.php/ebooks/20190907/R29jOThyOFU.html
http://hissi.org/read.php/ebooks/20190907/YVpab3d3cEU.html

533 :
>>529

308吾輩は名無しである2019/04/08(月) 09:04:11.31ID:BU2kxhcJ

全国のスタジオ数も知らない『 世間知らず 』で
漢字、ひらがながかっこいいと思う『 センスゼロ人間 』で
ファッション雑誌をお爺ちゃんとバカにするぐらい、ファッションに興味がない『 オタク 』
インテリアも服も、誰にも褒められたことがないお前が何を言おうと滑稽だね

何度も言うがプレミア化した時点で、俺だけじゃなく、沢山の人達が求めてる証拠なんだよバーカw

ちなみに「インテリアで洋書を集めるのは、英語が読めないから」
「プレミア化した服を集めている」と思う人、この外人以外にいます?w
日本語読解力のない思い込みの激しい低能外人だとよく分かる

534 :
291吾輩は名無しである2019/04/07(日) 21:42:50.01ID:R0yJIUCc

変なハード5チャンネラーは日本人だけかと思ってたがやっぱり外人でもいるんだな

いつもすぐに反応してくるし、この外人、引きこもりニートちゃう?

535 :
310吾輩は名無しである2019/04/08(月) 09:05:19.09ID:BU2kxhcJ

ファッション雑誌すら読んだことないとか外人やべえなw
オタクか?

とうとう、洋書のインテリア自体もバカにし始めたみたいだが
(俺は今まで女に本がかっこいいと何度も言われたことあるが)
女と縁のないオタクは褒められた経験もないだろうね、可哀相にw

「儲けられない」とか、服に興味なくインテリセンスもなくて、
田舎者の貧乏人(オタク)が言っても説得力がないんだよ、分かるか?

「俺の趣味は洋書を読むこと」とアホみたいに優越感に浸ってるのかもしれんが
女は誰一人としてときめかないし、相手にもされねーよバーカw

536 :
234吾輩は名無しである2019/04/05(金) 21:26:27.45ID:pzUjraSS

どうせ愛用してるのはリュックサック、チェックシャツ、ユニクロとかだろ?w
そもそもファッション雑誌すらお婆ちゃんとか言ってバカにして
読んだことない時点で、かなりやばいぞ?w

日本語ラベルがかっこいいとか言い始めるし、センスがゼロ人間だとよく分かるが
服もインテリも誰にも褒められることなく、ただひたすら洋書に没頭して死んでいくだけの
惨めで哀れなオタク人生なんだろうね

クスクス

537 :
池沼発狂

538 :
お発狂

539 :
ほ〜らみんな、9時間ぶりの書き込みなのにこの短時間でまたID変えてバレバレの自演始めたぞw

(無意味な)あげさげしてんじゃねーよカスwww

540 :
さすがにもう、全員が気付いただろwww

ちなみに俺は冷静よ?

新たに書き込んだのは530-532であとはコピペだし

541 :
どこのスレから引っ張ってきてるんだ?
と思って>>515のスレを探しちゃったじゃないか

いく先々で顰蹙買って総ツッコミ受けたのを
毎回自演のせいにして「反撃」してるんだな

今度は「外人」ねたのルーツでも語ってくれよ
気が向いたらサイコスリラーのノリで読むから

542 :
>>540
>さすがにもう、全員が気付いただろwww
>ちなみに俺は冷静よ?

イヤ、マジで怖いからもうやめて(汗)

543 :
ぷっ
まだやってるぜみんなw

このわざとらしい自分のレス番号を紹介して書く、8分後の自演はもう止めて(汗&笑)


513 502 2019/09/07(土) 17:55:45.74ID:6KhbgBpg

もう一回書くけど
この手の頭の弱い子は自分の気にくわないレスする人が複数人いる現実に
耐えきれないんだろうね
休日に1日張り付いて連投してるのが自分だけという現実にも

高らかな勝利宣言>>509をあっという間に否定されて
別の言い訳を始めたw

514 446 2019/09/07(土) 18:03:10.46ID:9eU++xeB
>>513
ンだな。

544 :
530名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/08(日) 09:10:08.59ID:hFHkZZvu

つーかさ、俺が初めて、ここに来た時の>>420から>>461の書き込みをよ〜く見て
430 437 451が別人だと思った人います?w

外人は複数IDを使ってる事がバレてないと思ってるみたいだから誰か教えてやれば?
>>525にもスルーだし、1日中2ちゃんねるで自演し続けて気持ちわるw

545 :
いやもうお前がどうとかあいつはこうなんだとかどうでもいいから
さっさと消えて

546 :
532名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/08(日) 09:15:49.32ID:hFHkZZvu

バカだからいきなり1日にここまで複数のIDで責めたら怪しまれるという事にも気付かない
>>531も↓もほとんどが外人だろうね、精神異常者だろw

http://hissi.org/read.php/ebooks/20190907/bU45NE9HaWo.html
http://hissi.org/read.php/ebooks/20190907/dk9LV2MvS1o.html
http://hissi.org/read.php/ebooks/20190907/R29jOThyOFU.html
http://hissi.org/read.php/ebooks/20190907/YVpab3d3cEU.html

547 :
540名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/08(日) 09:38:53.58ID:hFHkZZvu

今度は1分後www
さすがにもう、全員が気付いただろwww


544名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/08(日) 20:38:27.26ID:hFHkZZvu
545名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/08(日) 20:39:48.93ID:33SgQnPU

いやもうお前がどうとかあいつはこうなんだとかどうでもいいから
さっさと消えて

548 :
>>545
お前も絡むならアンカーつけろ
連鎖あぼーん出来んやろが

549 :
Dr 林のこころと脳の相談室
精神科Q&A
http://kokoro.squares.net/?p=7847

Q.統合失調症と思わしき人物を匿名掲示板上で見かけた場合、どのように接するのが良いでしょうか。
治療を促しても無意味なのは確かでしょうが、何も出来ないのはとてももどかしく感じます。

林:
(中略)
一見すると病識が全くないように見えても、曖昧な病識なら持っていたり、
また、時によって病識が揺れ動く場合もありますので、治療を促すことは十分に意味があります。
というより、匿名掲示板を読んだ他人の立場としてできることはそれしかないと言えます。

逆に絶対にしてはいけないことは、からかったり、面白がって煽ったりすることです。
そのような書き込みを目にしたら、厳しく注意すべきでしょう。

550 :
【乞食速報】「進撃の巨人」の1〜28巻が無料!29巻は100円、全巻で定価の99%オフに
ttps://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1567983900/

551 :
各電子書籍書店(45店?)にて 進撃1〜28巻がなんと期間中《無料》!最新第29巻も100円で配信に!

キャンペーン実施期間2019年9月9日 〜 9月18日 23:59

<無料版配信スケジュール>
毎日1巻ずつ無料配信ファイルが追加に!ラスト3日間は最新29巻が100円で買える!

※キャンペーン終了後、期間限定無料ファイルは閲覧できなくなります。
※特別価格の29巻はキャンペーン期間終了後も閲覧いただけます。

552 :
トマス・ハリス 「レッド・ドラゴン」 の原書Kindle本が 150円

Thomas Harris "Red Dragon"    150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B001ODEP8U

553 :
Thanks
ゲットした

554 :
ハンニバルは本読んでて恐怖を感じた

555 :
傑作みたいだね、ありがとう 1か月後に読み始める予定

556 :
シャーリイ・ジャクスン 『丘の屋敷』 のKindle版原書が 150円

本書は一部の国で著作権切れということもあり、安いKindle本も出回っているものの、
今回の本はあのペンギンブックスから出ているもので、詳しい解説つきの点でも ◎

ペンギンは長年のあいだこの著者を推しており、彼女の再評価にも一役買った出版社
いまや彼女はカルトなホラー小説家ではなく、純文学作家としても評価が進んでいる

Shirley Jackson "The Haunting of Hill House"     150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B004SS1MJI

557 :
映画のたたりの原作っすね
買うの怖いなぁ

558 :
ハピホリ33まで増えてる
0円化はまだだけど

559 :
ハピホリ集め

560 :
洋書スレ、落ちたと思ってたのにしっかり進行してるじゃないですか
あーセールの本があれも安くこれも安く気づかないうちにうぅー悔しい

561 :
戦×恋(ヴァルラヴ) 1巻【期間限定 無料お試し版】 (デジタル版ガンガンコミックス)
※2019年9月12日〜2019年10月24日まで

2019秋開始アニメのやつ

562 :
残酷すぎる成功法則の原書
Barking Up the Wrong Tree: The Surprising Science Behind Why Everything You Know About Success Is (Mostly) Wrong
が205円

563 :
ハインライン 「異性の客」 の原書Kindle版が 150円
この本は、出版のさい原稿から削られていた部分をハインラインがみずから復活させた
最終決定稿で、ハインラインの死後(妻ヴァージニアにより)出版されたもの

Robert A. Heinlein "Stranger in a Strange Land"  150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0043VDNC4

564 :
mazon.jp/dp/B014D53L3U

565 :
>>208
HH28 アンコールきました

566 :
期間限定 無料お試し版
 魔法少女サイト 3

567 :
『ミスティック・リバー』、『シャッター・アイランド』 などの作品で知られた
デニス・ルヘイン 『運命の日』 の原書Kindle本が 119円

Dennis Lehane "The Given Day"           119円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0047CPAZW

568 :
ありがと
ゲットした

569 :
>>568
いいってことよ

570 :
ギース夫妻 『中世ヨーロッパの城の生活』 の原書Kindle本が 234円

Life in a Medieval Castle    234円
https://www.amazon.co.jp/dp/B003JBHV4A

571 :
日本では電子書籍を出さない東野圭吾の英訳版 『容疑者Xの献身』 Kindle本が 119円

この本は英語学習者や多読ファンには、日本語の原文が頭に浮かび読みやすい英訳
という評判の作品らしい

Keigo Higashino "The Devotion Of Suspect X"    119円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0053YQNAE

こちらは映画 「容疑者Xの献身」 の主題歌 「最愛」
https://www.youtube.com/watch?v=bW9JIcXyCaA

572 :
>>571
訳者のAlexander O. Smithは京極夏彦の『姑獲鳥の夏』を英訳したツワモノだね。

573 :
容疑者X
むかし文庫本で読んだが
ラストで笑ってしまった
多分感動するところだとは思いつつ

574 :
とにかく東野の本は
ブックオフの100円棚でしか
買う気しないわな

575 :
お笑いだけで十分

576 :
日本語から英訳したものを読んでも英語学習にはならん
時間の無駄

577 :
なぜか日本語の本の英訳を読むというよく分からない趣味が一定の地位を得てるけど、元の言語が分かるのに他人の翻訳を見ても意味ないよね
翻訳家の勉強でもしてるんなら別だけど

578 :
東野圭吾の作品を英訳の電子書籍で読むというのは、日本で電子書籍を出さない
(英訳では出している)著者に対する嫌味みたいなものでしょう
ただし、日本独特の文化や慣用句をどう英語で表現すればいいのか、という点には
興味があるから、日本の小説の英訳も勉強にはなるけどね
【Miku Hatsune】 Egg Sauce Over Rice
https://www.youtube.com/watch?v=f9NZQnUFai8

579 :
123円になってるけど、安いんだから買って気が向くまで積読しとけばいいじゃん
興味がないジャンルならともかく

580 :
>>577
「一定」って、どれくらい?
ちなみに、俺はラグビーのW杯をJスポで英語で見ている
まあ、これは日本人の実況の通訳じゃないが
趣味と勉強は違う 勉強でNHKのニュースなどを英語で聞くやつは一定数いる
ジブリ作品の原作というのかな、具体的にはナウシカの英語版を買ってみたが、
いや、原作の英語版という意味な たぶん日本語で読んでも面白くない上に、
英語だと、日本の風物などがよくわからなくて、頭の中で変換しながら読んでいた
最近、カズオ・イシグロの小説を読み始めたが、長崎を舞台にしたものは、
やはり、英語で書かれていると違和感を覚える
でも、その違和感みたいなものを楽しみたいという気持ちはある
頓珍漢なことを言うけど、仮に、イシグロ作品を村上春樹が日本語に翻訳したら
それはそれで興味深い どっちの言語が母語とか、そういうこと抜きに
昔、森鴎外の翻訳物が「原作を超えた」とか一部で言われていただろ
明治生まれなら、記憶にあるはず それは決して不可能なことではないよ
俺の中では、布施明のMy Wayはオリジナルを超えていると思う
少なくとも、原作のポール・アンカのよりははるかにいい
フランク・シナトラはさすがに味わいがあるが、もう死んじゃったわけだし
あと、Unlimitedで江戸川乱歩読んでいるけど、あの文体、身体に合わない
虫唾が走るというか 俺みたいなヤングには、あんな滑稽な語り口はダメだ
でも、英語版があったら、それは面白いかもよ だって、ストーリーは秀逸だから
赤毛のアン あの原作はすばらしかった アンが目の前で興奮気味に話している姿
が目に浮かぶようだ 松本侑子(元テレ朝アナウンサー)の翻訳はバツ、
村岡花子のは、なるほど、よくできているが、さすがに言葉が古い
そろそろ分かったと思うけど、外国語だと、コマケーところがあまり気にならない
逆に、細かいところにこだわりすぎると、作品の醍醐味をスポイルする
日本の小説の古いやつで、旧仮名遣いがあるとしらけるだろ 旧字体とかもだが
日本語の歌を英語やフランス語で聞くのもいいよ、BGMとして
そういうのばっかりじゃダメだろうけど、たまにはそういうのもいいだろ
今、安室奈美恵のファイナルコンサート聞いているが、
英語の歌、英語交じりの歌がいっぱいある いいじゃんか、それで
おされなんだよ、英語ってのは 響きが心地いい
その心地よさを英語で感じ取りたいから、日本の小説の英語版を味見する
まあ、俺はそんなことやらんけど

581 :
隙あらば自分語り

582 :
> 日本の小説の古いやつで、旧仮名遣いがあるとしらけるだろ 旧字体とかもだが

信じられないな。古い物には特有の味わいがある。
もともと旧字旧仮名で出版された作品を新字新仮名にするのは古典の破壊だと思うね。
一般に普及せんがための文庫本はいいとして、個人全集までその傾向がある。

583 :
いや、傾向なんてもんじゃないな。
たいていの文学全集は「新字体・歴史的仮名遣い」が主流になっていると思う。
正字体を保っているのは今思いつくので筑摩書房の太宰全集くらいかな。

584 :
>>580
こういう池沼長文だれが読むんやろ?w

585 :
>>580
きもちわるっ

586 :
>>580
> Unlimitedで江戸川乱歩読んでいるけど、あの文体、身体に合わない
> でも、英語版があったら、それは面白いかも

Unlimited利用なら、乱歩の「黒蜥蜴」と「陰獣」を収録した英訳Kindle本を無料で読めるよ
(自分は乱歩の文体が大好きなので、逆に、どう英訳されているのかにも興味がある)

The Black Lizard and Beast in the Shadows
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QBPM4YF

> 日本の小説の古いやつで、旧仮名遣いがあるとしらけるだろ 旧字体とかもだが

日本語の旧仮名遣いは、鎌倉時代の初期、藤原定家のころに成立したものだから、
800年ほどの歴史的継続性と一貫性がある

一方、現在の新字新仮名は、敗戦後GHQの命令により1年の突貫工事で行ったもの
だから、それ以前の継続性が失われ、突っ込むと矛盾している部分が色々とある

たとえば、通るは「とおる」が現代かなの正しい表記ではあるものの、「とうる」と発音し
ている人がけっこういて、通るを「とうる」と誤ったかな表記にする人も少なくない
しかし旧仮名では通るを「とほる」 と、ある意味実際の発音に近いかな表記をしていた
ため、通るを「とおる」と「とうる」に混同してしまうようなことはなかった

覆う(おほう)、凍る(こほる)、滞る(とどこほる)など、旧仮名では「ほ」と書かれた系列
のことばは、実際にも「お」と「う」の中間で発音されることも多いため、混同されやすい

敗戦後の国語改革は、日本語の学習を容易にする目的もあり、現代の発音と表記を
一致させる表音式仮名づかいを目指したものであったものの、上のような混同を始め、
「ず」と「づ」、「じ」と「ぢ」など同じ発音の仮名が2つあったり、「は」を「わ」、「へ」を「え」
と読ませたりで、表音式という目標は挫折したまま中途半端な変更に留まっている

理由は、無理に表音式仮名づかいにしてしまうと、さらに矛盾が発生してしまうため
そういう意味では、旧仮名づかいの方が歴史的一貫性もありずっと矛盾は少なかった

また、旧仮名は深堀していくと様々な日本語の歴史を発掘し研究する材料を提供して
くれるだけの内容が積み重ねられた存在でもある

下の本は、私たちが学校で習う国文法の基礎をきずいた国語学者、橋本新吉博士の
講演録で、江戸時代の国学者の研究をもとに古代の仮名づかい(万葉仮名)をたどっ
ていくと、当時の人たちがどういう発音(音韻)を使っていたのか推測できるというお話
日本語の文法体系を作り上げた学者だけあり、話の進め方が明快で子気味よい

橋本新吉 『古代国語の音韻に就いて』     無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009KS78US

587 :
>>586 誤記訂正

 橋本新吉 → 橋本進吉

588 :
日本語の場合、表記通りに発音されなくても相手には伝わる
高低アクセントの方が意味の取り違いが大きい

589 :
長文アスペが住み着いたなw

590 :
本日の日替わりセール 『植物はなぜ薬を作るのか』 は、タイトルに興味がある人ならオススメ
読者に迎合していない硬派な解説、写真と図版も画質が良くて見やすいと思う

斉藤和季 『植物はなぜ薬を作るのか』    399円
https://www.amazon.co.jp/dp/B06VX2CPKS

591 :
>>586
もうええよおまえ
はよしね

592 :
【合本版】棺姫のチャイカ 全12巻が値引きセールで 2,548円

かつて魔法の力で大帝国を築き権勢を誇ったガズ皇帝は、同盟軍に敗れその遺体は
分割され持ち去られた
平和な世界が訪れた数年後、皇帝の娘と名のる少女のチャイカは、持ち去られた父の
遺体を取り戻すため、棺を背負い放浪の旅をつづけていた・・・

【合本版】 棺姫のチャイカ 全12巻       2,548円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BK4URKC

トールの幻覚シーン 棺姫のチャイカ
https://www.youtube.com/watch?v=I4uo8WPuhnw

593 :
>>240が面白かった
インタビュー相手によって当たりはずれ激しいけど
日高徹が素人状態からリバースエンジニアリングでゲーム作る過程の話とか興味深かったし
聞き手のゲーム製作者へのリスペクトが伝わってくるのも良かった

594 :
HH25
持ってない人

595 :
7 31 32 33をよこせ

596 :
プライムで全部無料だから
月980円で5冊くらい読めるだろ?
タダみたいなもんじゃん

597 :
>>592
【合本版】棺姫のチャイカは2016年に996円(80%OFF)+50%ポイント還元ってのがあったな。まぁ、もうそこまでの値引きは無いかも知れないけどな。

598 :
>>577
お前、頭悪いから、読書は向かないよ 漫画でも読んでいろ

599 :
オレも日本語の英訳本読むやつ
意味わからない派
あるいは、英語以外の外国語の英訳本とか。
英語オリジナルで掃いて捨てるほど
読むべき本なくね?

600 :
まあ、北欧とかのレア言語の英訳なら
それはそれでアリだけど。
日本語訳あっても下手すると英語版からの
重訳とか当たり前にまかり通ってるしな

601 :
¥ 0  明智警部の事件簿(1) (週刊少年マガジンコミックス)[Kindle 版]

602 :
>>594
あんがと

603 :
>>602
いいってことよ

604 :
日本文学作品の英訳を否定しているやつは「俺も」と言いながら1人だけ
どうせ、Juliet Winters Carpenter(あのEdward George Seidenstickerの愛弟子)
も知らないんだろう Arthur David Waleyと鬼怒鳴門の4人は外せない

別に、英訳だけ読むわけでもないのに、何を目くじら立てているのか

翻訳だから劣る、という固定観念
赤毛のアンを再読しているが、なんと生き生きとしたセリフ回しか
仮に松本侑子が原作で、Lucy M. Montgomeryが英訳者だったとしたら?
実際、そういう逆転現象は英訳の世界でもあるだろ

「サラダ記念日」の訳を比べてみる

"This taste great." you said and so, the sixth of July our salad anniversary.

Because you told me, "Yes, that tasted pretty good."
July the sixth shall be from this day forward Salad Anniversary.

"Hey, this is great!" you said, and so,
henceforth July the sixth shall be Salad day.

This taste good you said, and so July sixth became the salad anniversary.

どれがJuliet訳か、言うまでもない 最初のだ
4つ目のは、国際短歌交流大会で披露されたアメリア・フィーリング訳で、
Julietの訳をベースにしているもの

「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日

Julietの訳で特にいいのは、the sixth of July our salad anniversaryの部分
the sixth of Julyとして、日付に意味を持たせつつ、
ourを補って、「私たちのサラダ記念日」とした
アメリアのJuly sixth became the salad anniversaryは
日付が一番あっさりしている(他の2つはJuly the sixth)上に
becameが残念過ぎる あと、the salad anniversaryのtheも何だかな

Julietの訳には過不足がない それは長編の翻訳でもそう

605 :
あーウゼー

606 :
昔サイデンステッカーの雪国読んだが俺が訳したほうが情感が伝わると思い上がった高校生活

607 :
長文池沼が住み着いたなw

608 :
さすがに詩歌は原語が良いと思う

609 :
あーあ、知的障害者住み着いちゃったか
ここもう終わりやね

610 :
インテリアバカといいなんで空気読めない奴って
唐突に「俺の敵は一人だけ 自演してる」みたいなこと言い出すの?

611 :
心の病気だから

612 :
糖質の典型的症状だよ

613 :
>>612
自己紹介は不要

614 :
東野圭吾の本は、119円なら買ってもいいかなと思い購入した
つまり、わざわざ英訳本で読むのではなく、わざわざ日本語で読みたいというほどの
作者ではないので、安い英語本でOKというスタンス

ただし、現在巻数の多いラノベを読んでいる最中だし、積本のなかにもまだ読みたい
本がたくさんあるし、手をつけるのは当分先になりそうだけどね

615 :
>>614
だまっとけガイジ

616 :
天文学者カール・セーガンのSF小説 『コンタクト』 の原書Kindle版が 394円

Carl Sagan "Contact"    394円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N4ARQG6

617 :
Philosophy-100-Essential-Thinkers-English-ebook/dp/B00GO6TMFS/

philosophy 100 essential thinkers
(100人の哲学者の思想)
135円


618 :
ミステリーの大御所ディクスン・カーのデビュー作 『夜歩く』 の原書Kindle版が 396円
バンコラン初登場の短編 「山羊の影」 (The Shadow of the Goat) も併録

John Dickson Carr "It Walks by Night"     396円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XJZ8ZFZ

619 :
>>605-615 ←の全てが自演だと言っているのではない、ほとんどがそうだと
自演を指摘されると、それをごまかすための自演を行う
中身のない自演短文レスが、中身のある長文より「まとも」というキチガイ論理

しかも、自演のパターンが毎回同じ なぜなら、バカだから

もともと、お前が「日本文学を英語で読む意味がわからない」と
バカ丸出しのレスをしたから、相手にしてやったまで

バカの相手は疲れるな バカは学習能力が皆無だから

620 :
詩歌だろうがなんだろうが、原語至上主義は滑稽
前にも書いたが、江戸川乱歩のガキ向けシリーズの日本語は虫唾が走る
もちろん、そこにある種の趣を感じるやつがいてもいい

だが、わずか数十年でも、こんなに言語が変化しているのに、
いつまでもオリジナル「だけ」に固執するのは、バカだからにほかならない

ちょっと気分を変えて、英語で読んでみようかな程度のことに、
噛みついてくる狂犬 なだめてやろうとしたら、唸り声をあげる

ハリウッド版「ゴジラ」も3作目(2019年公開)にして、いい作品になった模様
渡辺謙は、日本語吹き替え版では英語から翻訳された日本語のセリフ

2017年に「超・少年探偵団NEO」という2017年の日本を舞台にしたドラマが放映
原作とはかけ離れているようだが、一種の現代版だろう

バカは、ひたすらオリジナルを求める
カズオ・イシグロの長崎を舞台にした小説に、こんなくだりがある

Her noodle shop was situated in a busy sidestreet.
彼女のうどん屋は繁華街の横丁にあった。

a busy sidestreet (side street)の直訳は「人通りの多い横丁」だが、
「繁華街」と「横丁」は両立しない 「繁華な横丁」はありだが、野暮い

>ダサイではなく、野暮いと言う。

こんな使い方している人、実際にいるんだ
近年流行の「ヤバい」に音が似ているが、意味は135(イチサンゴ)度ずれる

自分は英語でしか読んでいないから、勝手に「そば屋」を想像していた
いや、ちゃんぽんと皿うどんが結び付かなかっただけだ
ちゃんぽんは想像したが、知識が乏しいせいで、皿うどんと結び付かない

正解はない あいまいだからこそ、イマジネーションの余地がある
そこに面白さを感じる 英語→日本語だろうが、日本語→英語だろうが同じ

621 :
いつもの長文さん

622 :
「源氏物語」をオリジナルで通読できる日本人はいない
挫折率99%だろう トライするような猛者にして、この比率

源氏物語をこよなく愛した川端康成に「カンペキ!」と言わしめた谷崎潤一郎の訳
が正解というわけではない 同じ「日本語」でも、同じ「日本人」でも、
解釈や「翻訳」に大きな差が出る

江戸川乱歩にしてもそう 昭和初期の作品など、もはや古典かと思うほど

バカは、翻訳の意味を知らない オリジナルですら、まともに読めないやつが
オリジナルにこだわる意味

今更「サラダ記念日」の日本語を読み直す意味
英語でどんな風に表現されるのか、興味があって、ちら読みして何が悪い?
「源氏物語」なんて読めっこないけど、英語版でつまみ食いして何が悪い?

バカは、バカだから、バカのくせに、バカ基準が全て
バカの殻を破ることはできない バカだから

このスレは英語をある程度読めるやつがチラホラいる
ハピホリなんていうゴミ(と俺は思った)の積読に人生をかけている暇があったら、
「ノルウェーの森」でも「源氏物語」でも「サラダ記念日」でも英語で読むほうが
マシとか、そういうことではない 読むやつがいてもいいだろ、ということ

バカは、そこが理解できない バカは自分が絶対的に正しいと信じて疑わないから

バカは、自分がバカであることを理解できない バカだから

623 :
あーウゼー

624 :
鏡落ちましたよ

625 :
なんで源氏を引き合いに出すんだよ
アホか

626 :
源氏物語をオリジナルで読める日本人の数はシェークスピアをオリジナルで読めるイギリス人より桁違いに多いと思うが

627 :
ボキャ貧罵倒長文よりはハピホリ集めのほうがよほど建設的だわ
つーか結構良いセール情報が貼られてるのに無意味に流すなよ糖質

628 :
またアスペが暴れとるw

629 :
>>626
こんなミミズの這ったような字はところどころしか読めないわ
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024014731.jpg

630 :
>>626
英国では、小学校でシェークスピアの原文を読む授業をやっている学校も多いらしい
もちろん精読ではなく、自分の国の古典に触れてみようという趣旨
どこかでそういった教育現場のレポートを読んだのだけどソースは忘れた

趣味で英語本も古典も読む立場から言わせてもらうと、日本人には自分たち日本語と
いうものを良くわかっていない人が多いと思う
たとえば、英語の go went gone の活用は言えても、日本語「行く」の活用は言えない
という人も多い

未然形    連用形   終止形 連体形  仮定形  命令形
行かない   行きます   行く  行くこと  行けば  行け
行こう     行った

こんな日本語の活用なんて何の役に立つの?
という人もいるかも知れないけど、最近ではPCなど日本語入力では、単語登録するさい
活用を設定できるものも多いため、たとえば 「行く」 を単語登録したいような場合ならば、
「行」 「い」 「カ行五段活用」 で登録すれば、6種類の活用変化に対応でき、変換効率が
上がるようになっていたりする

2ちゃんでは、長文は嫌われるので、「行く」 がなぜ 「カ行五段活用」 になるのかまでは
説明しないけど、国語の授業はこのあたりをしっかり教えないため、知らない人が多い

そういうわけで、言葉について議論しても、知識や認識に凸凹がありすぎ噛み合わない
というのが、現在の日本の英語&国語事情だと自分は考えている

631 :
そのへんは英会話教室に行ってネイティブ講師ついても
文法は教えられないって事情と似てるね

632 :
「なんで英訳もの読むの?意味なくね?」
「そうでもないよ (要約)みたいな違った良さがあるんだよ」 ← ふつう

「どうせロクなもん読んでねえんだろベラーベラー ここでサラダ記念日を例に挙げてーベラーベラー」 ← 痛い

633 :
はよ病院いけw

634 :
というか、普通に
日本人で源氏を原文で読めるやつ
<英米人でシェークスピア原文で読めるやつ
なんじゃないの?

というか日本人だけで比べてもシェークスピアの原文読めるやつの方が多いと思うが

635 :
だからというか
源氏の英訳を読むのは
俺的にはΓあり」。
現代語訳にした時点で英訳と同等だから。
そういうつもりで反論したんだけどな

636 :
>>156
HH29 あげ

637 :
場に合った会話するってコミュニケーションでは大切な事なのに
その程度の事が出来ないってのは何が問題なんだろう?

638 :
>アスペルガー傾向の方は、すべてを言わないとすっきりしないということが多いため、結論からは言いません。

だとよw

639 :
>>634
日本人がシェークスピアを原文で読むか?
研究者以外が読んでいるのは現代語訳だよ

640 :
日本語だいじょうぶか?
読もうと思えば源氏の原文より
簡単だろうってことなんだが

知らんけど

641 :
知らんのかよw
最近は高校で古文の科目はないのか?

642 :
>>635
東野圭吾の英訳版が話の発端なのに
反論のために江戸川乱歩や源氏物語やシェイクスピアを持ち出すのは
論点ずれるだけだと思うがなあ

643 :
頭がアレなやつは論点ずらして撹乱する傾向
本人だけが上手く例えたと思ってるんだよな

644 :
そもそも源氏物語は俺がいいだしたんじゃねーぞ
オレは反論してるだけだから

645 :
>>619
もうええって
はよしね

646 :
>>644
すまん、アンカ消し忘れてた

647 :
ふとここで思い出して欲しい
ここはHHのスレであると

648 :
セールスレはどっちも荒れてるな
あっちはアフィ連呼と、11円で売るのは作者が可愛そうだとか言ってるキチガイが暴れてるし
こっちは源氏物語で荒れてるし
セール情報を単純に共有して平和に過ごせないのかよ

649 :
    |  |
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -

650 :
乞食の集まりやから無理やろwww

651 :
>>156
ありがとね

652 :
>>651
いいってことよ

653 :
The Happy Hollisters and the Mystery of the Golden Witch: (Volume 30)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QX8YQ7G/

誰もいない車からホーンが・・
ハロウィンと黄金の魔女

654 :
双葉文庫の眉村卓作品Kindle版が 100円
亡くなった眉村氏の追悼企画かな....

双葉文庫の眉村卓作品 4作    各 100円
https://www.%61mazon.co.jp/s?k=%E7%9C%89%E6%9D%91+%E5%8F%8C%E8%91%89&rh=n%3A2275256051

655 :
Money Ballなどで有名なノンフィクション作家マイケル・ルイスの出世作Liar's Pokerが127円

656 :
これほんとなん?

月額500円で5万円分の雑誌が読めるサブスクが神だと話題に!漫画好きでなくても検討の価値ありです!
ttps://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1573298518/

657 :
>>656

しんどけ

658 :
「Amazonブラックフライデー」日本初開催
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191115-00101861-phileweb-sci

> 色が黒い商品や商品名に黒やクロ、ブラック(Black)が入っている商品は特別価格で登場する。

これは本のタイトルならけっこう該当するんじゃないか?
要注目だな。

659 :
>>658
ロリ小説 ブラック・ブレットも特別価格になるという事ですね。超楽しみです。

660 :
クロマティ
クロニクル
クローバー
クロック
クロス
クロハ
ミクロ
フクロウ
マイクロソフト
サンタクロース
おふくろ

楽しみだなぁ〜

661 :
ブラッククローバーなら二重でつくのか

662 :
ハヤカワSF!

663 :
「Kindle ブラックフライデー96円均一」やってるのは知ってるよね? クソみたいな古い漫画ばかりで笑うぞ。
ttps://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1574128277/

664 :
え、96円セールってもう始まってるの?
全然タイトルに黒入ってないのばっかりだから関係ないと思ってたわ

665 :
っHH8

666 :
持ってた!

667 :
96円セールって、ちょっと前に11円セールやったのか、大昔の糞つまらないのの
どっちかしかねえだろw

668 :
マチネの終わり
あるね

669 :
『ある男』も96円だね。
平野啓一郎とか黒と関係ないじゃないか。
どういうことだ?

670 :
ある男、買って読み始めてみたらなんか前にも読んだ記憶あったわw
夏頃はこの本アンリミ対象じゃなかった?

671 :
William Gibson の Count Zero が 150円(2pt)

https://www.@mazon.co.jp/dp/B01BKS2X3W

672 :
昨日みたら平野啓一郎
元にもどってた
さっさと買っとけばよかった

673 :
いまさら平野なんか読む価値ないだろう
まあ人それぞれか

674 :
>>673
熟知してる人には今更でもこれから読む人には未知の領域ってケースは腐るほどあるだろう
まあ本人も言っている通り人それぞれ

675 :
>>672
今見たら96円だったけど紙の本と見間違えたんじゃないの?

676 :
本当だ、ありがとう!
「マチネ終わりに」と「ある男」
ついでに、「お薬図鑑」ゲットしました(笑)

677 :
>>671
ありがとう、購入した

678 :
>>677
いいってことよ

679 :
「嘘つきを総理にしてたら政治が混乱」作家・平野啓一郎氏が苦言 - ライブドアニュース
ttps://news.livedoor.com/article/detail/17421947/

680 :
サイバーマンデーの一環でKindle Unlimited が3ヶ月99円のキャンペーンやってるよ
洋書の対象タイトル数が異様に多くて近ごろ英語の本をUnlimitedで読みまくってる
これ入ればほんとに読む洋書に困らないと思う
けどこのスレの人はだいたいもう入ってるのかな
キャンペーン案内してた記事
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191126-00101999-phileweb-sci

681 :
洋書は、たまに激安や無料になった本をゲットするくらいでちょうどいい
あと、安い本を探すのも楽しいし
だから、わざわざUnlimitedに入るほどじゃないんだよねー

682 :
読むのに時間かかるから定額サービスの恩恵少な目ではある

683 :
洋書のセールって、皆さんはこのスレ以外だと、どのあたりをウォッチしてますか?

684 :
暇なときジャンル別の商品リストを
ひたすら見てるな

685 :
なんかクトゥルー全集みたいな洋書、本来は7000いくらのところを割り引いて99円ってのを買っちゃいました。

686 :
>684
ありがとうございます。やっぱり正攻法で地道に探すしかないんですかね。安い順に並べると、ゴミみたいな本ばかりが延々と並んでしまう。あと、なぜか同じタイトルの本がズラズラ並ぶのも不思議

687 :
>>685
タイトルをお教えいただけないでしょうか

688 :
>>687
わかったちょっと待ってろ

689 :
>>687
>>685です。
>>686さんとは別人です。


[Lovecraft, H.P.]のH. P. Lovecraft: The Complete Collection (English Edition)
H. P. Lovecraft: The Complete Collection (English Edition)
H.P. Lovecraft

タイトルらしきところをコピペしました。
逆にこれがクトゥルー好きな皆さんの中で、どの程度の価値というか意義のあるものなのかお教えいただきたいです。
赤川次郎とか読んで「私、推理小説好き」とか、ワンピース読んで「俺、マンガ詳しい」とか、そういうの嫌いなので。
このコンプリートコレクションを読破すれば、クトゥルー好きを名乗って良いのかどうか、教えて欲しいです。

690 :
>>689
わかったちょっと待ってろ

691 :
>>689
Lovecraftは著作権が切れていて全集も電子書籍なら無料で出ているくらいだから
考慮すべきは出版社だと思います。
Penguin等の紙書籍を出している大手の出版社ならテキストに信頼が置けるが、
電子出版のみでパブリック・ドメインの作品ばかり出している所は
フォーマットに不具合があったりタイポが多数あったり、質が低いと思う。

なお、作品を特定するにはタイトルではなくASINコードのほうが確実です。

692 :
講談社文庫の値引きセールをざっとチェック
今回いちばんの掘り出しものとして推薦したいのは、丸谷才一 『笹まくら』 385円

丸谷才一 『笹まくら』    385円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07S4KGM1B

693 :
>>692
良さそうな本ですね

694 :
アシモフの「ファウンデーション」原書Kindle本が 250円

Isaac Asimov "Foundation"    250円
https://www.amazon.co.jp/dp/B000FC1PWA

695 :
ありがとう。
SFの原著は避けてたんだけど、読みやすいとのレビューなので買った!

696 :
Arthur C.Clarke
「夏への扉」the door into summer
も256円

697 :
以前0円だったよな

698 :
夏への扉はハインラインじゃないのか

699 :
夏への扉はずっと250円だよ

700 :
>>698
間違えた

701 :
どういうセールかわからないけど、『良心をもたない人たち』 (草思社)が 334円
この本は、私たち身のまわりにも普通にいるという、サイコパス人格をあつかったベストセラー

マーサ・スタウト/木村博江 訳 『良心をもたない人たち』    334円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LASJ218

702 :
>>701
月替わりセールだね

703 :
原題はソシオパスになっているが…

704 :
>>701-703
原題は The sociopath next door (反社会的人格の隣人) だけど、著者は本書で次のように述べている、
  セラピストとして私は、心的外傷(トラウマ)を負った人たちの治療にあたってきた。
  なかには地震や戦争など、天災や人災がトラウマとなった患者もいたが、大半は悪意の個人に
  よって支配され、精神的に蹂躙された人たちだった。悪意の個人はサイコパスであることが多く、
  しかもたいていは他人ではなくサイコパス的な親、年上の親族、あるいはきょうだいだった。
  何百人もの被害者を治療した私は、サイコパスに関する事実と正面から向き合うことが、だれに
  とっても急がれると確信をもった

705 :
タイトルと内容に齟齬があると言う事か
何か信用出来そうもない著者だな
でも読んでみるかw
ありがとう

706 :
イカン、一覧見てたら志村五郎を買ってしまった

707 :
原文の該当箇所ではSociopathって書いてあるからタイトルと内容が合致してないということはないよ
日本語にSociopathの訳語がないからこれとほぼ同じ意味のサイコパスっていう一般に知られた言葉で日本語訳してるんだと思う
ちなみに反社会性人格障害はAntisocial Personality Disorder

https://i.imgur.com/h6gIFDL.jpg

708 :
PsychopathとSociopathの違い(ブリタニカ百科事典の説明)
https://www.britannica.com/amp/story/whats-the-difference-between-a-psychopath-and-a-sociopath-and-how-do-both-differ-from-narcissists

PsychopathとSociopathは同じ意味のように用いられているが、厳密に言うと違う。
両者ともAntisocial Personality Disorder(APD 反社会性人格障害)に含まれるが、

Psychopathは
他者への愛着が完全に欠如している。
自己の利益を得るため作り物で浅い人間関係を築き、外面は異様なカリスマがあるため魅力的に映る。
普通の仕事や家庭を維持できる。
バレないような計画的犯罪を行える。
遺伝的な脳機能の欠如が原因と考えられている。

Sociopathは
少数であれば愛着関係を築くことができるが非常に困難である。
仕事や家庭を維持することができない。
Psychopathと比べても特に衝動的で間違いを起こしやすく、怒りや暴力を起こしやすい。
計画的ではなくその場の状況による犯罪を起こしやすい。
幼少期の暴力・虐待やトラウマが原因と考えられている。

こうした違いがあるものの基本的には同様の傾向を示す。
犯罪や暴力をいとわない。
自己の利益のために嘘をつき人を騙す。
衝動的。
怒りやすく暴力を振るいやすい。
自己や他者の安全をかえりみない。
無責任。仕事、家庭、金銭的な義務を果たさない。
自分の行動による他者の被害について反省や罪の意識が欠如している。
他者の気持ちがわからない。
他者の気持ち、利益、権利をなんなく踏みにじる。
異常に自分を高く評価している。

709 :
PsychopathとSociopathと重なる他の人格障害にNarcissistic Personality Disorder(NPD 自己愛性人格障害)がある。

自己愛性人格障害も他者の気持ちを考慮できず、非現実的な高い自己像を持ち、浅い人間関係を築き、他者を利用し、外面は魅力的に映る傾向で同様あるが、

違いとして、衝動的ではない、攻撃的ではない、日常的に人を騙したりしない、子供時代の問題行動や成人後の犯罪行為がみられない、などの点があげられる。
また、自己愛性人格障害は他者からの賞賛や羨望の眼差しを浴びたがるという点でも異なる。

710 :
ちなみに自分がSociopathだって言ってる人が書いた本Confessions of a Sociopath: A Life Spent Hiding In Plain Sightでは著者がこんな風に書いてたよ。
PsychopathとSociopathを学者は区別するものの一般にはどっちでも同じように使われてるけど、自分を指す言葉としてSociopathを選んだ。
なぜならPsychoはキチガイっていう意味で使われてるから。
https://i.imgur.com/slsYjBw.jpg

711 :
>>630
またこのガイジが暴れだしたな

712 :
>>711
いや、内容的に長文になっちゃったけどそのキチガイと違うw
このスレでの自分の書き込みこんなの↓
https://i.imgur.com/j74e3JZ.png

713 :
クリミナル・マインドでもソシオパスとサイコパスは区別してるぜ
一般人でも先天的か後天的か位の区別はしてるんじゃないの?

714 :
セールスレで何の話をしてんだよ

715 :
>>712
頭の悪いやつって、自分の言葉で語れないから、無駄に引用ばかりする
他にもろくな書き込みをしていないのに、わざわざレス抽出して別人アピール
>>711には同一人物に見えているんだから、お前は自分のことを「キチガイ」と
言ったに等しい、ということもわからない頭の悪さ

716 :
っHH20

717 :
間違えた
っHH22

718 :
テスト
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B262KGV/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KPK6QCT/

719 :
まとめ買いページ見たらいつの間にか
33冊中27冊が購入済みになってた

720 :
26冊ゲットしてある
ちょっと逃したみたい

721 :
>>719
同じく
続々電子化されてるよね

722 :
>>719
同じく
続々電子化されてるよね

723 :
>>719
同じく
続々電子化されてるよね

724 :
>>719
同じく
続々電子化されてるよね

725 :
>>719
同じく
続々電子化されてるよね

726 :
なんなんだよお前ら
同じく

727 :
>>719
同じく
続々電子化されてるよね

728 :
うちは28冊ゲットしてあるから、残りはあと5冊

729 :
>>719
同じく
続々電子化されてるよね

730 :
現在進行しつつある技術と産業の変革を分析した、エリック・フォン・ヒッペルの著書2作が無料
( ) 内は邦訳のタイトル

Eric von Hippel "Free Innovation" (フリーイノベーション)  無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B01K13FUPU

Eric von Hippel "Democratizing Innovation" (民主化するイノベーションの時代)  無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B001C4PTLS

やさしい英語本を探している人には、下の雑学シリーズの本がオススメ
イラストが豊富に収録された(100ページほどの)薄い本は、小説よりもずっと読みやすいと思う

What Was the Titanic?    150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B072QSZ2DN

What Is the Super Bowl?   150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00XVB99D4

What Is the World Series?   150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SA5KGNI

What Were the Twin Towers? 150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01839Q2N8

Where Is Area 51?       150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B078LJY16T


Where Is the Bermuda Triangle?  289円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0755ZSGNV

Where Is the Great Barrier Reef? 292円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01A6EQFKI

What Was the Ice Age?       289円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NBZWISO

Who Was Alexander Hamilton?   292円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ND0FCHJ

Who Was Walt Disney?        289円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0026SCMOQ

731 :
っHH16
ttps://www.@mazon.co.jp/gp/product/B01N37Q5XY

HH22

HH26

732 :
フィリップ・K・ディック 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』 の原書Kindle本が 129円

Philip K. Dick "Do Androids Dream Of Electric Sheep?"  129円
https://www.amazon.co.jp/dp/B003FXCSNQ

733 :
ジョージ・オーウェルの 1984 も安くなってるな(95円+1pt)

1984 (Modern Classics Series): Big Brother Is Watching You
https://www.@mazon.co.jp/dp/B06X6MVX6R

734 :
オーウェルは元々安いよ。こんなのもある
https://www.@mazon.co.jp/Nineteen-Eighty-Four-Animal-George-English-ebook/dp/B00GSCRS3Q/

関連商品に安いのを見かけたら脊髄反射で張るのやめてくれ
気付かなかったときに騙されて買っちゃうから

735 :
脊髄反射でいいからどんどん貼ってくれ

736 :
著作権切れてるみたいだけどな 例えば
https://archive.org/details/Orwell1984preywo
ちなみに日本語はunlimited以外でkindle用のfreeはパッと見見つからないけどweb(html)でCC公開してる人はいる
http://blog.livedoor.jp/blackcode/archives/1700656.html
なおkindleストアで99円のはこの人の分

737 :
>>731
31
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SRQQC8X/

738 :
>>737
おお!ありがとう!
久しぶりに持ってないのが来た
自分の本棚では4とか7とか変なところ抜けてるなー

739 :
>>737
ゲットしたー!

740 :
>>737
でかした

741 :
>>737
ありがとう、もらった
残りあと4巻! 13、17、32、33をゲットすればコンプリート達成!

742 :
途端に湧いてくるなポ舞いら

743 :
漫画海賊版サイト500超 日本のクリックが支える現実
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191214-00000032-asahi-soci

744 :
>>737
サンクス

745 :
HH 11 買うたわ

746 :
まだハピホリ7巻を持ってない人はどうぞ
https://www.amazon.co.jp/dp/B006WSJX34

747 :
>>746
見てみたら持ってなかった!!
ゲットー!!

748 :
あと13、17、27、32、33で全部揃う

749 :
>>746
久々に持ってないやつゲット!!
あと4冊

750 :
HH 13 17 32 33
あとこれだけだ

751 :
>>746
やった!ありがとう!

752 :
ありがとう

753 :
1しか読んでいないのに、なぜ集めるのか?

754 :
そこにセールがあるから

755 :
1でジャイアンが池ぽちゃまで読んだ

756 :
33巻の最終巻で、それまでシリーズすべてを通して読んできたファンだけが味わえるような、
前代未聞、疾風迅雷、驚天動地の素晴らしいフィナーレが用意されていると信じているから

757 :
ゆうべ、Paperwhiteのシステムが 5.12.3へとアップデートされた
どうも、メインメニューを英語にすると、英語の音声読み上げが利用できるみたいだね

日本語では、設定画面の 「ユーザー補助」 から 「VoiceViewスクリーンリーダー」 の
項目を表示させるとグレーアウトされているけど、英語メニューにすると、これらの読み
上げ関連項目が設定できるようになる

残念ながら、うちにはBluetoothイヤホンが無いので Paperwhiteで Text to Speech は
まだ試していないけど、興味がある人は英語の音声読み上げを試してみてもいいかも

758 :
平凡社ライブラリーの一部の本が半額以下に値引きセール中

自分の記憶では、アマゾンで半藤一利 「昭和史」 以外の本が値引きされたのは
今回が初めてかも
本好きにはたまらない良書が値引きされているので、この機会に購入しておこう

759 :
>本好きにはたまらない良書
ニヤニヤ

760 :
>>758
具体的にどれ?

761 :
>>760
欲しいと思う本が見当たらなければ、無理に買わなくていいと思う

うちは今回平凡社ライブラリーの本を7冊購入
一冊だけ購入した本のタイトルをあげると、ピアニスト青柳いづみこさんの『水の音楽』
博物誌に近いおもむきのあるエッセイ

この本は、みすず書房からもKindle本が出ていて、値段と追加されたエッセイが収録
されていることを考慮すると、平凡社ライブラリー版の方がおすすめ

762 :
元の値段がわからないんだけど
400~600円台のが半額なの?

763 :
400〜600円台が高いと思うのなら購入しないでいいと思う

講談社文芸文庫もそうだけど、平凡社ライブラリーも元が1500円以上する本が多いので、
半額セールになっても安くなった感じのしない本が多いんだよね

あと、モノレートのサイトで調べれば、値引きセール前のKindle本の値段がわかるよ
モノレートの使い方は、検索欄にKindle本のASIN番号を入れて検索するだけ
ASIN番号は、アマゾンのKindle本のページをよーく探してみれば見つかるはず

モノレート
https://mnrate.com/

764 :
平凡ライブラリーは1500〜2000が平均元値だからね

765 :
ちなみに中世思想原典集成が一巻2600円だが
この辺が70パーとか来た日にゃ大騒ぎじゃね来ないだろうけど

766 :
実際、神学の文章なんか恐ろしく退屈で
読めたもんじゃないぞ

どのくらい退屈かというとパウロ書簡から、
パウロのネームバリューとったくらい退屈

767 :
まごうことなき全面ディスで草

768 :
>>760
絶対製造工場

769 :
>>768
それがあったか
thx

770 :
>>769
いいってことよ

771 :
updikeのウサギ三部作の一作目 Rabbit Runが250円

772 :
ありがとう。
でも買えない。
iPhoneでkindle本の
購入画面が出なくなった。
なんで?

773 :
そう、iPhoneだからね

774 :
昔からそうだったっけ?
ドロのタブレット持ってるんだけど
最近ぜんぜん使ってないわ

775 :
Kissingerが80パーoffの470円
日本語版上下で9000円するんだが

776 :
鳥関連のノンフィクション2冊が安くなっている

The Feather Thief (邦訳: 大英自然史博物館 珍鳥標本盗難事件)  289円
https://www.amazon.co.jp/dp/B074DGMF88

The Genius of Birds (邦訳: 鳥! 驚異の知能)  292円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0125VU7LI

777 :
>>776
やられた、The Genius of Birds がさらに値下げして 150円に

> The Genius of Birds (邦訳: 鳥! 驚異の知能)  292円 → 150円
  https://www.amazon.co.jp/dp/B0125VU7LI

778 :
The Difference Engine by William Gibson and Bruce Sterling
https://www.@mazon.co.jp/dp/B00KAFLRT8

261円/3pt

779 :
アーシュラ・K・ル・グィンの代表作 『闇の左手』 の原書Kindle版が 150円

Ursula K. Le Guin "The Left Hand of Darkness"  150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YBA7PGW

780 :
>>779
ゲド戦記の作者だね!
レビュー見てみたら造語がかなり入ってて英語難しいらしいけど名作らしい

781 :
ゲドより面白いと思うよ

782 :
ペンギンの児童書 Who was? シリーズに入っている、アインシュタインの伝記が 150円

児童書とはいっても、大人が読んでも面白くためになるのが、このシリーズの特長
英語の本に挑戦中で、比較的やさしい英語の本をさがしている人には最適な一冊

Who Was Albert Einstein?    150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0097MAUCK

同シリーズでは、ほかにも以下の本が安くなっている

What Was the Ice Age?      150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NBZWISO

What Was the Titanic?       150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B072QSZ2DN

Where Is Our Solar System?   150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B072BF5NTK

Where Is Walt Disney World?   150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0755ZQXLP

Who Is Jane Goodall?        150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B009KUOCAA

Who Is George Lucas?        150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GYA544M

What Was the Age of the Dinosaurs?  150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GDLYRFI

783 :
P・D・ジェイムズのアダム・ダルグリッシュ警視シリーズの原書Kindle版3作品が 180円
Cover Her Face (女の顔を覆え)       180円
https://www.amazon.co.jp/dp/B002RI90GI
A Mind to Murder (ある殺意)         180円
https://www.amazon.co.jp/dp/B002RI9YFA
Unnatural Causes (不自然な死体)      180円
https://www.amazon.co.jp/dp/B002RI91MQ

784 :
ありがとう。3冊かった。
JamesはむかしUnsuitable Job
を読んだけど結構苦労した

785 :
Stephen Hunter
Point of Impact
¥250
需要ある?
リンクは貼り方分からない

786 :
ありがとう
ゲットした

787 :
Jurassic Park 250円
https://www.mazon.co.jp/dp/B007UH4D3G/
1年ぐらい前は947円だったらしい
今見たら下がってただけだから一時的なのかどうかは知らん

788 :
>>787
2017年10月 100円だったな

789 :
「The Raymond Chandler MEGAPAC」が74円。「Complete Works of Ernest Hemingway(delphi classics)」が350円。

790 :
その手のは、常時安く出てますね

791 :
やっちまったぜ…ブックオフで買った文庫本、2年前に Kindle 版を買ってたw

792 :
あるある

793 :
Kindle版と文庫本の内容を比較して、誤植が無いか確認してみよう!

794 :
古本屋に幸せをもたらしたニール・ゲイマンはあるのかな

795 :
ニール・ゲイマンは、「アメリカン・ゴッズ」の原書Kindle本をはじめ、何作か安く
なっていた時期があったけど、現在は通常価格に戻っているね
いまは 『墓場の少年』 の原書Kindle本が、379円と比較的安い
本書は2種類の本が出ているけど、挿絵の好きな方で選ぶというのも良いかも
The Graveyard Book    379円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0011UJM48
https://www.amazon.co.jp/dp/B0034C8LZM

796 :
英語で書かれた日本語教科書がセールになったら教えて〜

797 :
>>796
教えてやるからここに住所氏名年齢血液型電話番号生年月日家族構成ペットの有無書いとけ

798 :
>>796
Kindle本の英語版日本語教科書は高額な本ばかりだから、とりあえず
無料で入手できるPDFの本を紹介しておくね
Learn Colloquial Japanese
https://archive.org/details/ColloquialJapanese_201602/mode/2up

799 :
>>798
テンキュー
いまから見てみる

800 :
>>799
いいってことYO

801 :
池沼湧き

802 :
カドカワセール来たけどリストに入れてるの一つも下がってなかったわ

803 :
うちは「狼と香辛料」の1巻だけを購入した
Spice and Wolf
https://www.youtube.com/watch?v=CVbQoU6vALk

804 :
うちはってなんだよ、ナルトかよ

805 :
じゃ、俺は扇風機で

806 :
あっしはメンマで

807 :
ジャレド・ダイアモンド 『文明崩壊』 の原書Kindle版が 150円
Collapse: How Societies Choose to Fail or Succeed    150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B004H0M8EA

808 :
>>807
これ他スレで教えてもらってすぐ買ったぜ

809 :
ありがと、買った!

810 :
>>731
HH16アンコール
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N37Q5XY

811 :
>>810
ありがとう!

812 :
パトリック・マンシェットの「Fatale」(英語版、邦題は「殺戮の天使)が50%オフで288円。
https://www.amazon.
co.jp/gp/aw/d/B00NA8ZKHC/ref=ya_aw_dod_pi?ie=UTF8&psc=1

813 :
Bob Lee Swagger の「Point of Impact」(邦題は「極大射程」)が250円だったので買いました。
https://www.
amazon.co.jp/gp/aw/d/B000OI0FVW/ref=ya_aw_dod_pi?ie=UTF8&psc=1

814 :
ジョン・ウィンダム 『海竜めざめる』 の原書Kindle版が 288円
地球侵略をテーマにしたSFの古典的名作
John Wyndham "The Kraken Wakes"      288円
https://www.amazon.co.jp/dp/B002RI9S1U

815 :
洋書って司書さん使えないし、どうやって発見するの?

816 :
ひとことで言えば、いつも面白そうな洋書を探していると色々と安い本が引っ掛かってくる
日本の本と違い、洋書は本の値段がいつも変動しているため和書よりもセール本が見つけやすい
ベストセラーの本も安くなるし、TVや映画化でも安くなるし、売れない本も安くなる

817 :
ひとこと、とは

818 :
洋書を読んでも日本語リテラシーはw

819 :
ひとこと、が1文目で
2文目3文目がその補足じゃん

820 :
どーでもいいことに細けーな、おまえらw

821 :
それはそうだ

822 :
読解力ないやつ大杉て
いちいち相手にしてられん
中学までってクラスの半分以上は馬鹿だったろ?
2chにいるのは、
そういう連中が多数派なんだぞ

823 :
>>819
そういうことですね
ひとことの1行だけじゃ、雑で不親切かなと思い、あと2行の補足を加えた次第

824 :
7レス無駄に消費した模様w
これを入れると8レスか

825 :
ひとレスで言えば、蛇足や

826 :
おっ一言を100倍のレスに増幅するムーブか?

827 :
質問した>>815が最後を締めてくれないと収まりが悪い

828 :
あげぇ

829 :
人力作業なんか〜

830 :
読みやすい本と読みたい本は違うよなあ。いくら勧められても「おさるのジョージ」なんて読みたくない。日本語ではノンフィクションをよく読むんだけど、英語だと読みにくいのかな

831 :
フィクションの方が、一般的にはるかに難しい(読みづらい)

832 :
うん、ノンフィクションの方が読みやすい
基本的に事実しか書かれていないし、時系列も直線的につながっているものが多い
文学的な比喩や誇張なども含まれないので、内容を文字通りに受け取ることができる
小説の場合は、物語の筋が入り組んでいたり、現実と空想の境目が分かりにくかったり、
現実にはあり得ない状況が設定されていたり、登場人物の内面が延々と綴られていたり、
読者を騙す人物が登場したり、ご都合主義の展開だったり、タイムスリップしたりするので、
読んでいるうちに状況が良くわからなくなってしまうことも少なくない

833 :
ノンフィクションが基本的に事実しか書かれていない?
お花畑脳だな

834 :
>832
ありがとう。とりあえず、ここの情報で安く買った「ヒルビリー・エレジー」を挑戦してみるよ

835 :
>>833
文脈から「著者の客観的な視点からの事実」だと読めない?

836 :
>>835
ノンフィクションが客観的な事実だけでない事は本読む人間なら分かりそうなものだが

837 :
>>836
このではフィクションとノンフィクションの方法論について述べているのであって、
ノンフィクションとして書かれた物が事実であるかどうかは議論していないのに
ノンフィクションは嘘だらけ(キリッみたいなことを言い出すのはおかしいだろって話をしただけ

ノンフィクションが客観的に書かれているように見えても、所詮は著者の頭を通過した物しか
書けないことくらい分かっているよw

838 :
≫うん、ノンフィクションの方が読みやすい
≫基本的に事実しか書かれていないし、時系列も直線的につながっているものが多い
≫文学的な比喩や誇張なども含まれないので、内容を文字通りに受け取ることができる
読みやすい理由が2行目、3行目なんだろう
「事実しか書かれていない」
「文字通りに受け取ることができる」
どこが客観的な視点なんだ?

839 :
キチガイレスバ

840 :
ま〜た揚げ足取りでスレ消費か

841 :
>>834-835のお二人には、私の意図が正確に伝わっているようなのでホッとしています
小説が苦手という人も、ノンフィクションから英語の本に入ってみるという選択肢はオススメです

一方、ノンフィクションが本当に事実だけを書いているのか? という問題については、とりあえず
英語の本をある程度読み慣れてから、あとで考えてもいい問題だと考えています

私の見解を言えば、何を事実として認めるかは、個人の問題でしかないと捉えています
人類が共有できる事実というものは限られており、人は互いに認められない事実が多すぎるため、
いまも世界中で多くの人々による争いが絶えない、というふうに見えるからです

私としては、人が互いに争わないで済む選択肢を率先し事実として認めたいと考えています

842 :
あーウゼー

843 :
ミチオ・カク 『サイエンス・インポッシブル SF世界は実現可能か』 の原書Kindle本が 250円
タイトルだけ見て、そんなSFみたいこと科学じゃ不可能だよ〜 という話なのかと思ったら、
どうやら逆のようで、最新物理で考えたらアレもコレも実現できそうだぞ! という本らしい
Michio Kaku "Physics of the Impossible"    250円
https://www.amazon.co.jp/dp/B000YJ85DQ

844 :
>>843
興味ないです

845 :
>>844
お前の興味なんか知るかボケ

846 :
>>845
怖い

847 :
>>843
みちおーw
ディスカバリーチャンネルの番組でしか見たことなかったから怪しい学者だと思ってたら
若いころからあちこちで出てる有名人なんだな

848 :
>>846
自業自得
俺もこのスレで紹介されるほとんどの本は興味ないけどいちいちそんな指摘はしてないよ

849 :
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

850 :
なぜ変な自治厨は単発IDなのか
次からワッチョイ入れたほうがいい

851 :
>>849
懐かしい
まだいたのかお前…

852 :
変なやつの因縁付けに構うなよ
アホはどこにでも湧く
無駄にスレが消費されるだけだ

853 :
HH6
The Happy Hollisters at Snowflake Camp
https://www.amazon.co.jp/dp/B006OF6SD8/

854 :
thx

855 :
>>853
サンキュー!

856 :
>>853
持ってないやつないの?

857 :
揃え終えたらひとつ楽しみが失われるからな

858 :
ハピホリをコンプリートしたら、ハピホリロスになりそう・・・

859 :
そんなこと言わないで、少しは普通の値段で買ってあげて下さい....

860 :
無料でコンプリートすると、アマのシークレットページが開くって話だぞ

861 :
そこにはチェリーピッカーと書かれてるのだろ

862 :
ハピホリ集めは釣りといっしょ、長い間ずっと針にかかるのを待ち続ける時間が楽しい
釣れないからといって、お金を払って魚屋で買ってしまったらすべてが台無しになる

863 :
言い得て妙

864 :
集めるだけで誰一人読んだことがない説

865 :
自慢だけど俺は一冊も読んでない

866 :
そもそも作品として少しは面白いのか?

867 :
ジャイアンの池ポチャまで読んで
放置中

868 :
揃えて表紙の絵を眺めて楽しむコンテンツだろ

869 :
0円で販売して著者に何パーセント入るんだ…

870 :
1円も入らないのでは?
一昔前、ブラよろが0円で配布された時、アマゾンが勝手に0円配布したとかで作者が相当文句言ってた記憶がある
で、よろちんことか書籍のタイトルを変えて対抗してた

871 :
最低保証額はないのか?

872 :
>>871
契約によりけり
他社対抗で値下げするときは差額保証してる場合もある
わざと他社でセールしてアマゾンに差額払わせる錬金術してた出版社があったせいでアマゾンは相当渋くなったはず

873 :
グレッグ・イーガンの最新短編集 Instantiation のKindle版が 327円
本書はイーガンの個人出版らしく、エージェントや出版社を中抜きしているため
値段が安く設定されている模様
Greg Egan "Instantiation"    327円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0845ZQLK6

874 :
久しぶりに「中抜き」の本来的用法を見たw

875 :
前にもあったと思うけど、Deen Koontzのスリラー小説が100〜400円で販売中

876 :
週刊少年ジャンプ 2020年1号〜13号が無料公開「外出が難しい方々に楽しんで頂ければ」
ttps://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1583123109/

877 :
出た!
新手の商法

878 :
イラネ

879 :
新刊買って続き読ませよう
という魂胆見え見えで笑うしかない

880 :
前にもやってたろ。

881 :
講談社が古いアフターヌーン格安で毎年売ってる

882 :
【朗報】集英社、自宅待機の小中学生の為に「TOUGH外伝 龍を継ぐ男」を無料公開
ttps://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1583195400/

883 :
だから、そうやって「美談」にすんなっての

884 :
あっと、あんたに噛みついてるわけじゃないぞ
念のため

885 :
マンガじゃ1日で20冊くらい簡単に読めてしまうから焼け石に水なんだよね
本当は、1冊読むのに1日以上かかる活字本を無料公開するのが望ましい
この機会に、若年層へ活字本のおもしろさを知らしめる、くらいの気合いを入れないと
本当の本好きを増やすことはできないだろうと思う

886 :
埋め

887 :
はえーよ

888 :


889 :
bye

890 :
只で手に入った本は結局ほとんど読まないことが多い
高い金を払って買った本は、読まないと勿体ないという気持ちが働いて読むことが多い

891 :
>>890
で?

892 :
紙からの買い換えだと高い安い関係無く開いてないのあるわ
極端に冊数買ったときも開かないのどうしても出る

893 :
ただで手に入れた本もけっこう読んでるけどなぁ...
下の無料本はオススメ
岡本綺堂 「玉藻の前」
https://www.amazon.co.jp/dp/B009IXFU8M
江戸川乱歩 「黒蜥蜴」
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MZZIGEH
海野十三 「深夜の市長」
https://www.amazon.co.jp/dp/B009IXZ6MC
夢野久作 「あやかしの鼓」
https://www.amazon.co.jp/dp/B009IXH14S
あと、ただで見られるアニメもけっこうマメに観てる
魔法科高校の劣等生
https://abema.tv/video/title/25-2xrwzkrsieb
ゴブリンスレイヤー
https://abema.tv/video/title/174-10

894 :
【超緊急速報】ワンピース、60巻まで無料公開することが発表される!おっさん共、戻ってこい!
ttps://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1583536185/
漫画アプリ『少年ジャンプ+』と集英社の総合電子書店『ゼブラック』で、1〜60巻デジタル版を期間限定で無料配信

895 :
学校休みのせいかいろいろ無料なってる
Kindle 価格: ¥0
テレビでやってた人気マジックのタネぜんぶバラします-メンタリズムスペシャル-裏モノJAPAN別冊-鉄人社編集部-ebook/dp/B01BHW88Y4/
すべて教えます!騙しのカラクリ80★敷金、礼金不要のゼロゼロ物件を発見。すぐ契約だ★裏モノJAPAN-鉄人社編集部-ebook/dp/B01HIBUV4I/
小学生からはじめるわくわくプログラミング-阿部-和広-ebook/dp/B00JKISD2A/
小学生からはじめるわくわくプログラミング2-Scratch-3-0版-阿部-和広-ebook/dp/B07W5BC4SB/
小学生からはじめるわいわいタブレットプログラミング-阿部-和広-ebook/dp/B075XG349S/
Raspberry-Piではじめるどきどきプログラミング-増補改訂第2版-阿部-和広-ebook/dp/B01LX5VY8B/
5才からはじめるすくすくプログラミング-橋爪-香織;谷内-正裕-ebook/dp/B00OC6BYQC/
スタディーノではじめるうきうきロボットプログラミング-宇野-泰正;塩野-禎隆-ebook/dp/B00Q6F0UGM/
めちゃカワMAX!!小学生英語イラストBOOK-能島久美江-ebook/dp/B07RM4R7VF/
新型コロナウィルス7つの対処法-新感染予防研究チーム-ebook/dp/B085G6K4D1/
読めばわかる!〜〜
小学生からはじめる〜〜
図解大事典〜〜
めちゃカワ〜〜
他にもドリル やら何やらいろいろ

896 :
テンキュ
色々もらったわ

897 :
詰将棋もろた

898 :
めちゃカワ〜は金出して買ったのが悔やまれる
各100円だけどな

899 :
めちゃカワ買ってる男を全員通報したら
ロリコン殲滅できるな

900 :
かわいさでは、ハープ奏者の Alisa Sadikova が無敵クラスだと思う
The Fountain ? Marcel Lucien Grandjany
https://www.youtube.com/watch?v=S1-LCnGojnw
Bernard Andres - Le Barde Muet
https://www.youtube.com/watch?v=PanDD-F0-mo

901 :
【乞食速報】『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』が全巻無料
ttps://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1583907877/
ttps://kids-km3.shogakukan.co.jp/

902 :
サンキュ

903 :
久し振りにリスト見たら32巻来てた

904 :
>>903
残り3冊

905 :
>>903
HHかと思ったらそうだったw
Thanks!

906 :
>>903
持ってないのキター!

907 :
>>903
でかした!

908 :
そんな子供向けの本で一喜一憂するなよ。

909 :
>>908
馬鹿

910 :
男はいらない物をコレクションするのが好きなのよ

911 :
The Happy Hollistersは、1950〜1960年代のアメリカを舞台にした子供の世界
だから、この時代に郷愁を覚える、50代後半〜70代前半の人たちに人気だろうと思う
そういう意味では、むしろHHは中高年の読み物ということもできる

912 :
1952年生まれです

913 :
鬼平犯科帳は、江戸時代の日本を舞台にした大人の世界
だから、この時代に郷愁を覚える、200代〜250代の人たちに人気だろうと思う
そういう意味では、むしろ鬼平犯科帳は(ry

914 :
>>909
子供みたいな反応だな。

915 :
>>913
いずれにしても、時代小説好きは中高年が多いよね
HHみたく時々無料にしてくれるのなら、一喜一憂するに吝かではない

916 :
無料にするのは、それをキッカケにしてシリーズを買えってことだろ

917 :
The Happy Hollisters は、世の中金もうけがすべてじゃない、という大切なことを教えてくれる

918 :
タダだからな

919 :
コロナ対応で全部無料にしろ

920 :
ハピハリ一気読みしたいから、全巻そろうまで待つわ

921 :
Don't make me laugh. You can't even read a page!

922 :
>>921
Hagesine
ttps://agree.2ch.sc/test/read.cgi/book8/1533789013/

923 :
ニューホライズン読めるんだが?

924 :
小学館の学習まんが「少年少女日本の歴史」が今ネットで全巻無料で公開中!!いい暇つぶしになるな
ttps://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1584848863/

925 :
>>917
そんなことを今更知るのか

926 :
>>925
でも、きびしい運命に見舞われてしまうと、人はそんなあたり前のことも見失ってしまう...
というわけで、金に翻弄される主人公を描いた、ジョージ秋山 『銭ゲバ』 の合本が無料公開中
銭ゲバ 大合本 全4巻収録    無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F73998J

927 :
【フランス大使館】日本の小学生に向け、フランスで代々読み継がれている児童書『プチ・ニコラ』の日本語版が期間限定で無料公開中
ttps://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1585051191/

928 :
hh14 … obtained

929 :
Give me HH 13, 17, and 33.

930 :
【乞食速報】横山三国志が59巻まで無料
ttps://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1585192856/

931 :
つかHH全巻332円になってんじゃん
金出して買えよルンペンどもが

932 :
HHという児童書の場合、それを無料でゲットすること自体が(子供に返った)遊びなんだよ
そして、金をかけずに遊ぶ工夫というのは、大人になり社会に出てもけっこう役立っている
先が見通せない世の中ということもあり、会社側はことあるごとにコスト削減を求めてくる
そうしたとき役に立つのが、子供のころに遊びを通しやっていた様々な創意工夫なんだよね
それに今の時代は、金出せ金出せばかり言っていると金にガツついていると企業イメージを
落とすことにもなりかねない
そういう意味でも、現在は<無料>からお金を生みだす戦略がトレンドになっている
まだ、この手法の意味が理解できていない人は下の本を読んでみよう
(ただし値引きセールではなく通常価格なので気をつけよう)
クリス・ アンダーソン 『フリー <無料>からお金を生みだす新戦略』
https://www.amazon.co.jp/dp/B009UVJQMS

933 :
謎検 過去問題&練習問題集 2017
Kindle 価格:¥0

謎解き力を測るための日本唯一の検定「謎検」の過去問集。2017年5月開催の第1回謎検50問、
および謎検模試20問を、解答・解説とともに収録。正答率や点数分布などのデータも付いています。
また、謎検で出題される問題と同じ傾向の練習問題20問も収録し、謎検の事前対策に最適です。

934 :
>>933
面白いね

935 :
>>934
あざ〜す!^^ 

936 :
>>935
いいってことよ

937 :
お前誰だよw

938 :
俺は2ちゃんの兄貴と呼んでいる

939 :
「地球の歩き方」がKindle Unlimitedで読み放題に
5シリーズ・185タイトルが対象 5月31日までの期間限定
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1244426.html

940 :
ワロタ

941 :
自粛をものともせず旅行に行け、ということか
はたまた旅行の代替物として本読んで行った気になっとけ、ということか

942 :
どうせ今の時期は売れないから出版社が知名度あるタイトルを無料開放して注目集めようとしてるだけ。

943 :
それよりアンリミテッドはセールじゃないからスレ違いだって教えてやらないと

944 :
 妄想旅行のネタにするから今は旅行本の需要増えてるよ。無料なんてしなくても売れるのに。

945 :
HH23
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DVSG5J3/

946 :
>>945
ありがたや
古参の人って全巻コンプしているの?

947 :
>>945
ありがとう!

948 :
HHの13、17、33は、まだ無料になったことがないと思う
この残り3巻をゲットできれば、全巻無料コンプという人が出てくるはず

949 :
>>945
サンキュ

950 :
古事記かよ
332円で買うか
ulで嫁

951 :
残りあと3巻だし、332円で購入してコンプ達成もいいかなぁと弱気になったこともあった
でも、みんながコロナと戦っているさなか、自分も負けてはいけないと思いなおした
そういうわけで、俺たちも自分に負けず、HHの無料コンプ達成に向けてがんばろう!

952 :
それで手に入れた本はちゃんと読んでるの?

953 :
>>952
君は?

954 :
自分は全巻そろえてから読み始める主義
吉川英治も司馬遼太郎もアレクサンドル・デュマも全部そうしてきた

955 :
それ死亡フラグ

956 :
>>953
質問に対して質問で返すな

957 :
もちろん読んでるわけないじゃないか、分かりきったこと聞くなよハハハハハハ

958 :
>>956
質問が質問の体を成していなければ聞き返すだろ?

959 :
電子書籍板で>952は愚問だからね
知性に著しい欠陥があると確信できるレベル

960 :
要約すると「読んでない」で良い?

961 :
読んでるわい、全冊数の0.1%くらい

962 :
いつでも読めるようにしておいてその中から時に応じて選べば良いんだよ

963 :
ジャレッド・ダイヤモンドの名著Guns, Germs and Steelが350円
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00DQ8GDV8/

964 :
>>963
あり、買った!

965 :
>>963
ありがとう、自分も購入した
ただし、1つ問題があって、ダウンロードしたKindle版は「試し読み」のサンプルとは違い、
日本に言及した20章と2017年の後書きが収録されていない旧版のままとなっている

試し読みのサンプルと同じ新版に更新できるのか、アマゾンに問い合わせて見るつもり
なので、結果が分かればここで報告したいと思う

966 :2020/04/11
>>965
> 日本に言及した20章と2017年の後書きが収録されていない旧版のまま
アマゾンのサポートに連絡して、ぶじ新版に更新してもらった
実はこの本、以前一度購入し、内容が旧版だったため返品したことのあるKindle本
そのため、こちらのアカウントには古い旧版がそのまま紐づけされ残っていたもよう
他にも更新されないKindle本が数冊あったため、この機会にまとめて更新してもらった

【KADOKAWA】BOOK☆WALKER 57冊目
日垣隆★121★korian
読破した電子書籍教えれ 1冊目
【楽天】Kobo 総合 101冊目【コボ】
【コミック】 ComiC Smartスレ 【web漫画】
日本は電子書籍後進国なの?
日垣隆★119
日垣隆★137
Kindle セール情報 SP 3冊目 【ワッチョイなし】 洋書・雑談OK
【電子化】スキャンサービス自炊代行報告スレ12【電子書籍】
--------------------
【大阪湾】泉州・泉南・紀北 Part36 【小物釣】
「上階からの騒音があまりに激しくて、直接、抗議に行こうと決めたんです」(30代・アパレル勤務) [963243619]
嫌いな選手は?
パチ屋で3分だけ時間が止められたら
【袋】 インスタント麺 【カップ】
【TVTest】ビルドした・するスレ【EDCB】その4
修学旅行にて一番悲しい黒歴史を晒した奴が優勝
GEN-13
キャプテン翼 第13話「さァ全国だ!」★3
【医療費】「新型肺炎」対策の新たな問題…日本の公金で中国人を治療するのか? 「入国制限」を行い治療費は大使館に請求を[1/31]
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
【HONDA】F1ホンダ製PUアンチスレ【バルサン2台目】
松下奈緒★part38♪
モララーのビデオ棚 in AA長編板その181
和田アキ子がコロナ感染した石田純一へのバッシングを非難「今彼はコロナと闘ってるのよ?治ってからにするべきでしょ?やめなさいよ!」 [597533159]
エニタイムフィットネス AnytimeFitness★38
泰葉を生温かく見守るわよ138
☆★名古屋市教員採用試験 Part 3★☆
倒産・廃業・解散してほしい企業・団体 3
【ドラゴン拳】小林たつよし【リトルコップ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼