TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
BookLive part30
日垣隆★114
【楽天】Kobo 総合 90冊目【コボ】
【講談社】 コミックDAYS Part1 【6誌読み放題】
【E-ink】Amazon Kindle Voyage/PW 20【電子書籍】
コミックシーモア 17冊目
【KADOKAWA】BOOK☆WALKER 102冊目
Kindle セール好き銭失いが雑談しかしないスレ30
電子書籍のフォーマット
Kindle セール情報 part26

【紀伊國屋】Kinoppy 5冊目【マルチデバイス】


1 :
電子書籍に端末選択の自由を。
国産大型ストア、紀伊國屋書店の電子書籍アプリKinoppyのスレ。
・マルチデバイス対応
iOS版、Android版、MacOX版、Windows版
Sony Readerとも連携
その他:Panasonic UT-PB1版、加賀ハイテックMeopad版、NTT 光iフレーム2版
・マルチフォーマット対応
XMDF、.book 、EPUB、PDF、Jpeg-ZIP
TXT、青空文庫 (iOS版、MacOS版)
■紀伊國屋書店Kinoppy
http://k-kinoppy.jp/
■電子書籍Kinoppyストア
http://www.kinokuniya.co.jp/disp/CSfDispListPageTop.jsp?dispNo=004002003
■一般書近刊リスト
http://k-kinoppy.jp/kinokuniya/comingsoon/book/
■コミック近刊リスト
http://k-kinoppy.jp/kinokuniya/comingsoon/comic/
■ライトノベル近刊リスト
http://k-kinoppy.jp/kinokuniya/comingsoon/lightnovel/
■紀伊國屋書店ウェブストア
http://www.kinokuniya.co.jp
過去スレ
【紀伊國屋】Kinoppy 1冊目【マルチデバイス】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1326195804/
【紀伊國屋】Kinoppy 2冊目【マルチデバイス】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1345180246/
【紀伊國屋】Kinoppy 3冊目【マルチデバイス】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1356111273/
前スレ
【紀伊國屋】Kinoppy 4冊目【マルチデバイス】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1367604893/

2 :
よくある質問
【Q】 iOSのアプリストアとウェブストア、Androidアプリストアで価格が違うのはなんで?
【A】 iOSのアプリ内でのデータ販売はAppleの規定で価格レンジが決められていてそれ以外の価格では販売できません
   たとえばウェブストアで420円で売っている電子書籍があったとすると、アプリストアでは350円か450円でしか販売
   できないということです
【Q】 ウェブストア、Androidアプリストアで売っているのに、iOSのアプリストアで売ってない電子書籍があるのはどうして?
【A】 上述のようにウェブとアプリで二重価格になってしまう場合があり、それを許可していない出版社の電子書籍はアプリストア
   では販売できないのです
   *Androidのアプリストアについては、  ウェブストアと価格も在庫も同じです
【Q】 iOSアプリから買えない本はどうするの?
【A】 WebストアかAndroidアプリから買えばOK
   iOSアプリの本棚に自動的に入ってくる
【Q】 iTunesカードなど使ってApple IDで買った本をAndroidで読める?
【A】 読める
【Q】 取り込んだファイルが本棚に出てこない。
【A】 本棚の設定ボタンから「追加コンテンツの検出」をすればOK
【Q】 昔買ったXMDFや.bookのファイルとかEPUBとかは取り込める?
【A】 DRMがかかってなければ取り込める
【Q】 買った本によくある期間制限とかはあるか
【A】 基本的にない ※下記参照
   http://blog.mobilehackerz.jp/2012/03/dl1kinoppy.html
   http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20120403/1333396845

3 :
前スレ誤爆ごめんよ・・・
テンプレは以上かな?
あと適当に過去スレでのこととかはってみる

4 :
43 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/05/23(木) 15:03:33.32 ID:J8vKcTgM
  数日前に購入し,削除した本を履歴から検索して再度ダウンロードしようとs
  できない?
  なにこれ
  こうにゅうりれきのもの120札ほとんどいったん削除したの全部再ダウンロードできないとか
  前は履歴から再度出来たのに
44 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/05/23(木) 15:13:58.62 ID:J8vKcTgM
  “本棚に追加”ボタンがないんだけどさ
45 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/05/23(木) 15:23:14.07 ID:J8vKcTgM
  自己レス
  クラウド本棚・・・なんだこれ
  こちらには全部「追加ボタン」がありました。

5 :
24 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/05/16(木) 18:50:02.11 ID:D2yWOPrI
  ストアリニューアル後にvプリカで決済できた人いますか?
25 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/05/16(木) 22:44:47.38 ID:cFeTf+kv
  >>24
  使えたよ
  うまくいかない人は、いわゆるカード名義の罠だな
  間にスーペースを入れるとOK
  詳しくはここのニックネームに関する注意事項を読むと良い
  http://vpc.lifecard.co.jp/attention/index.html

6 :
175 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/06/13(木) 00:08:36.08 ID:Yh+Ecim1
  kinoppy for pcでは他端末、たとえばiPhoneやiPadで読んだページを自動的に記憶することはできないと
  ありましたが、Kinoppy for Macでも同じなのでしょうか?
176 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/06/13(木) 00:29:34.02 ID:0qe/0CL4
  >>175
  Windows版は去年のバージョンアップで最後に読んだページも同期できるようになってる
  (FAQが修正されてないね)
  Mac版は使ってないけど、使ってる人の記事読んだら同期できるみたいだよ

7 :
232 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/06/19(水) 12:27:33.01 ID:9U2Cc0mQ
  Knoppy for Windows で購入済の本を読もうとしても
  「紀伊國屋書店オンライン会員が見つかりません。入力したメールアドレス
  または紀伊國屋書店IDが正しいかご確認ください。」  で、読めん・・・
  紀伊國屋書店ウェブストアにもログインできん・・・
237 232 sage 2013/06/19(水) 13:41:11.73 ID:9U2Cc0mQ
  お騒がせしました、解決しました。
  (登録時も)メールアドレスの一部にアルファベット大文字を入力しており、これまでは
  Knoppy for windowsもブラウザでのログインも大文字のままでできていた(Knoppyも
  ブラウザも大文字で記憶している)のですが、紀伊国屋側のシステムが変更になった
  のか、小文字じゃないとログインできないように変わったようです。
  小文字にすることで、無事ログインできました。

8 :
985 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/11/21(木) 12:56:20.64 ID:7ZHpjwZX
  [iOS 7.0.4、及びKinoppy for iOS 1.5.3の環境下]
  場所: Apps/Kinoppy/Library/Application Support/jp.co.kinokuniya.kinoppy.3/.thumbnail
  このフォルダの下に[iPad]フォルダと[original]フォルダがあります。
  [original]フォルダは、
  (恐らく)書籍ファイルを読み込んだ時点で取り込まれる表紙画像の保管場所です。
  背表紙表示や一覧表示を一度も行っていない場合、
  この画像を基にして画像が自動生成されるのだと思われます。
  面倒でなければ置換しておく方が無難かと思われます。
  [iPad]フォルダ下には[cover]と[side-cover]フォルダがあります。
  [cover]は本棚の表紙画像や一覧表示用画像の保管場所です。
  このファイルを自分の所望の画像ファイル(png)と置換します。
  画像のファイル名はランダム(?)な文字の羅列です。
  置換する際はファイル名を変更しないように気を付けて下さい。
  [side-cover]は背表紙画像の保管場所です。
  defaultでは背表紙画像は本棚の表紙画像を横に縮めた画像が適用されますので、
  これが気に入らない方はこの背表紙画像も置換すると綺麗に表示されるかと。
  以上の作業を行えば、
  DRMフリーのXMDFファイル、PDFファイル、青空文庫の殺風景な表紙さえも、
  所望の画像に変更できます。
  以上、ご参考までに。

9 :
テンプレなおさんといかんのかな
>>6に貼った話のところ

10 :
>>9
スレ立て乙
>>6のFAQはここのテンプレじゃなくて
Kinoppyの公式FAQの話だよ
紀伊國屋が頑張ってくれないとね

11 :
>>10
あーそうなんだ

12 :
>>1
スレ建て乙
ところでios向けに配信されてない漫画(集英社とか)をWebストアで購入しても快適には読めないんだな
ipad使ってるのに見開きで表示できずに1ページの全面表示とか残念すぎる
まぁ出版社側に問題があるのかもしれんが

13 :
>>12
集英社コミック?
ダブルタップで見開きになるよ。
OMFとかいう集英社のクソ規格でUIも決められてるから、他の本と動きが違うらしい。
ソースはキノサポート。

14 :
>>13
ありがとう
ダブルタップとは気づかなかった…
マジ助かりました!

15 :
そろそろ本格的に電子書籍使いたくて、色々考えた結果Kinoppy使うことにした。
Kindleと迷ったけど、そこは趣味でなんとなくKinoppyにした、作品数もそんなに変わらないみたいだし。
そこで聞きたいんだが、Kinoppy使う上で何か気をつけておくべきこととかある?

16 :
いやたいていのひとは複数のとこ使い分けてると思うけど

17 :
え、そうなの?
iTunesとか電子書籍とか、そういうクラウドコンテンツ?みたいなものは出来るだけ一つのものに集約しようって考えてるんだが。
使い分けるものなのか。

18 :
人それぞれだと思うけど。
読みたい本がどこにあるかなんだし。

19 :
友達は、一巻はKindle、以降はキノっていってた(逆かも)。俺は分散嫌ってキノ一択。人それぞれやね

20 :
人それぞれか。
俺はキノ一択で行くことにする。

21 :
自分も本棚分散するのイヤだから
Kinoppyに統一してるなー
数増えてくると絶対どこで買ったかわかんなくなるだろうと思ってさ

22 :
電子書籍のコミック新刊一覧が今朝から消えてる
リンクすらないのはどうなってんだろう

23 :
本当だ
>>22
しばらく予定ないのではw

24 :
カートを空にするのができないとは

25 :
Webサイトが異常に重いんだが俺だけ?

26 :
重すぎワロタ。

27 :
重いね、死んではないみたいだけど

28 :
俺は普通だけどな
というかいつもよりちょっと軽くてあれ?って感じ

29 :
IEで開いたら普通だった、ブラウザとの相性かなこれ

30 :
ん、IEで開いてみたけど変わらず糞重い&エラーになったりするな。

31 :
マジか…
いつもは1〜2秒くらいしないと表示が開始されない程度の重さなのに今日は一瞬で開く
この差はなんなんだ

32 :
僕のとこは、Firefoxだと表示がすごく遅くて、chromeとIEは普通に表示された

33 :
ゴールドの人いる?

34 :
手塚治虫400冊全巻セット 126000円が36%引きの80000円!
いや、割引率は良いと思いますよ?
だけど80000円って...
誰か買ったら報告よろ

35 :
先々週、ebjが8万円の上ポイント50倍のとき結構買った人がいたみたいだけど
画質が悪いって書いてたけどこっちはどうなのかな

36 :
ブラックジャック1•2巻持ってる状態で、22巻セット買うとどうなるんだろう?
重複するのかな

37 :
※既にご購入の電子書籍との重複チェックは行いませんので、予めご了承ください。
とあるから、セット分の代金払うんじゃないの

38 :
買いたい本がいろいろ北
今月買いすぎた
いきなり全巻(上の手塚治虫ではない)とか出ても流石にまとめて買う気が・・・

39 :
ラヴクラフト全集3巻4巻がキンドルに来たけど、キノッピーにも来るかな?

40 :
ゴールド会員の特典てショボすぎ。
ポイント20倍の時に買った方がいい。

41 :
>>40
ふふふ
ゴールドは21になるのだよ

42 :
電撃がすごいな

43 :
なにがすごいの?

44 :
リリース数じゃ・

45 :
初めて使ってみた
ためしに199円の本を購入したけど
本のソースデータはクラウドサーバーにおいてありますって何?
1000円とか2000円とかの本もそうなんでしょうか
買ったのにローカルにダウンロードできないなんて変だと思う

46 :
>>45
ダウンロードして読むんだよ。
専用アプリやプログラムのブランド名がKinoppy
Kinoppy用意してんの?

47 :
PDFみたいな形式でダウンロード出来ると思ってたってことでいいのかな?
今は実データをローカルにダウンロードしつつ管理は完全にクラウド任せというのが主流で、そういうのは極々少数派だよ
それでまともに機能してるのはエロ系のストアぐらいじゃないか?

48 :
>>47
ダウンロードしたらepubファイルがローカルに存在すると思ってたけどない
実データはクラウドサーバーにあるということでいいんですよね

49 :
>>48
中身はePubなりHyCだったりと様々な形式のファイルだけど、通常の手段では読めないデータとしてダウンロードしてるよ
一度ダウンロードしたら回線切断しても読めるし、きっちり容量は減ってるでしょ?

50 :
epubは無いけど実データはローカルにあるよ

51 :
>>49
>>50
当方はmacですが不可視ファイルのような感じで、どこにあるのかまだ不明で気持ちが悪い
とりあえずレスサンクスでした

52 :
そりゃファイル流出は出版社が許さないだろうから当然プロテクションしてるでしょ
ファイルはサーバーから絶対出さないとか外部とのファイルやりとりは全面禁止とかやってる店よりKinoppyは良心的だよ

53 :
サーバーから出さないなんて言ってるところがあるの?
機内モードにしてたら読めないじゃん

54 :
Yahooブックストアは最初ブラウザオンリーだったよね
今はアプリも提供しているけど、いまだにローカル環境下では読めない仕様らしい

55 :
気持ち悪いってw
頭おかしいな

56 :
一歩間違えればマシン内にウィルスおいてるようなものだからまだクラウドサーバにある方がいいけどね

57 :
紙の本は所有できるけど
電子の本は多くのストアで、読む権利を
買ってるだけだからな。
kinoppyはかなりマシだと思うけどね。

58 :
そう言えばMacはリーダーあったな
ブックウォーカーのWin用リーダーはクラウドでしか使えず
本のダウンロードとか出来なかったが
もしかしてMac用もそういう仕様なんだろうか

59 :
MacOSのKinoppy、オフラインでも読めるよ

60 :
そうなのか
結局は彼がおかしかっただけか

61 :
>>57
買った権利を一方的になかったことにされる可能性もある

62 :
>>61
それはAmazonだろ

63 :
Kinoppyはオフでも読める。
ただ、wifiの電波弱くて繋がりにくかったとき、オンを見に行こうとしてるのか、延々と開かないことがあった。
たぶん、本棚同期しようとしてリトライ繰り返してたんだろう。
wifiオフしたら直ぐに開いたよ。

64 :
Macの書籍データはキーファイルなんかも含めて不可視フォルダに隠されてる
>>57
これよく見るけど紀伊國屋はどういう扱いなんだろう 規約にはとくに書かれてないと思うんだけど
個々のストアで触れなくても電子書籍全般での決まりごとだったりする?

65 :
Androidアプリの出来が良い電子書籍ストアは紀伊國屋?
Google Playブックスはゴミだった

66 :
キノッピーいいよ
AndroidよりiOSの方がよく出来てる気がする

67 :
>>65
自分が使ったことのある中ではReader>>Kindle≒Kinoppyって感じ。
KinoppyはiOSのUIをそのままAndroidに持ってきているのでAndroid
アプリとしては使いにくいしパフォーマンスも良くない、本棚の
UIは本が増えると面倒なだけで見た目以外にメリットがないかな。
本棚の表示もGPU使っていないみたいで遅い。
Readerアプリは本のグルーピングができるのですぐに見たい本に
たどり着けるし管理が楽 (ただ、ソートがイマイチな点が残念)、
Androidのガイドラインに沿ったUI、動作もサクサクで使い心地は
良いね。

68 :
Readerアプリもっさりやん

69 :
>>68
具体的に言うと?

70 :
>>65
個人的な感想
Reader
kinoppy(ios)>kinoppy(android)>BW>kindle>BookLive
管理,検索
BookLive>BW>kinoppy(ios)>kinoppy(android)>>kindle
kinoppyの本棚は一段にシリーズものをまとめられるので比較的使いやすいんだけど、本棚が一つしかないため、本が増えてくると縦スクロールが大変
整理もかなり面倒になってくる

71 :
>>70
中の人が本棚作りなおすって言ってたよ
作り直しだとどっちに転がるかはわかんないけどね
もしかしたら逆に使いづらくなるかもしれん
でも、アプリ作ってる人は
基本的にユーザーの需要がわかってる気がするから
信じて待ちたい

72 :
ゴールド会員になった。
今月も20倍来るかな?

73 :
はじめての電子書籍なので質問させてください
iPad AirとMemo Padで閲覧したいのですが
どちらもシングルタップでページめくりできますか?

74 :
iPadAirできる、MemoPadは持ってないけどNexus7やKindleでもできるから大丈夫じゃないかな
ポイントって期限付きで失効するのか・・・

75 :
>>74
ありがとうございます
iOS、Androidともに問題なさそうですね

76 :
7日から25日までポイント10倍ってメール来たけど、最低20倍じゃないとなって思っちゃう。
ここって去年年末年始のセールとかってやったのかな?

77 :
>>72
いいな

78 :
ゴールド会員って買い捲れば勝手になるんだね
カードのことかと思ったよ
先月1万円買ったらゴールドになってた

79 :
俺もゴールドやで

80 :
俺先月ゴールドだった
ほとんどメリットなかった…

81 :
Android版Kinoppyの続刊と電子化の通知って、アプリが常駐してなくても届くの?
SDに移動してなくても常駐してなくて、今日電子版が発売になった漫画の通知が届いてない

82 :
ソニーのreader storeが落ちていると思ったら、こっちはkinoppyのクラウドに繋がらね

83 :
>>81
常駐ってなにそれ?
通知設定でオフにしてない限り届くぽいが
それよりも
続刊駐地設定についてPC上で設定を変えたいけど,該当する本が一覧に出ないわ・・・
購入時にチェックはずさず購入したが途中で読むのやめたので通知いらないけど届いちゃうから困ってる
どうにもカスだね
頭にくるから通知そのものをスマフォ上からオフにした

84 :
>>83
届くんだ
未だに届いてないのは何かの間違いってことか
SDに移しても届いてくれたらいいなと思ってたけど、
うちの環境じゃそれ以前の問題だなぁ

85 :
>>84
OSのバージョンとか関係してるかも
うちは4.4.1@Nexus5
まあ4.4以上で問題あるのならわかるんだけどさ
それ以前のバージョンで対応が出来てないってのは
どうなんだろうね
紀伊國屋の中の人がきちんと仕事してないんじゃないのって言いたいわ

86 :
つかandroid版は糞っしょ。iOS版並にしてくれんかね。

87 :
これ。
本文検索ってどうやるの?

88 :
>>85
うちのはT-01CでOSが2.2.2だから、
新しいどころか古すぎるのかも(笑)

89 :
20倍ないのかと思ったらクリスマスフェアで20倍か
ちゃんとトップに書いといてくれよ・・・

90 :
ゴールドの人は、紀伊國屋ギフトカードを買ったあとにポイントチェックしてみよう。

91 :
やっちゃった、ポイントモールの説明ちゃんと読まないと駄目だな。
ポイントモール毎でも結構もらえる条件違う。
・・ソフマップモール、電子書籍対象外って書いてたw

92 :
>>91
除外されてんだよね、ことごとく

93 :
Androidの方がポイント高いのを初めて知った
iPadユーザーはかなり損してるよね

94 :
価格とかappleの規定通りにしかできないしな。
ポイントにも規定有るんじゃない?

95 :
泥スマかPCで買ってからiPadで読むよ
そもそも本の値段自体高いしね
ちなみに今日買った「県庁おもてなし課(有川浩)」は
PC・アンドロイド735円75Pt→iOS800円14Pt

96 :
>>94
そんなとこまでアップル絡んでるのか〜
iOS使いにくいと思ってきたから
タブレット買うならAndroidだな

97 :
>>95
あっ、そうか
泥スマで決済すればいいのかw

98 :
>>96
AppleはDLC扱いで決められた価格でしか売らせてくれない
だからiOSのアプリ経由だと割高になったりたまに安い本があったり
その価格設定に納得していない出版社の本はそもそも買えなかったり
まあWEBの方で買えば良いだけだけどね

99 :
Androidの方がポイント高いのは、
そういう差別化しないと売れないからなんじゃないの

100 :
iOSだとディスカウント率が良い時にitunescard買わないと割高になるだけだしね
webと値段見比べて計算しなくてはならないのが面倒

101 :
>>99
iOSストアはAppleにみかじめ料を取られてる分
同じ本売ってもAndroidストアやWebストアよりも
紀伊國屋の利幅が薄いんじゃないかな
だからポイントまで上乗せすると
紀伊國屋的につらいんじゃない?

102 :
koboもkindleもreaderも、ios版はアプリ内ストアをそもそも搭載せずにリーダーに徹してるしね。
やっぱりうまみ少ないんでしょ。

103 :
20倍来たな

104 :
おー
ちまちま1冊ずつ買ってたやつの続刊買うかな
・・・9冊で1176ポイントとかなったw
どうせ買うつもりだったし
他にも買いそうなのここで纏め買いするか

105 :
この機会に欲しかったの全巻買うかな
でもあれもこれもと思ってカート突っ込むと
あっという間に3万とかなるw

106 :
精々2万ちょっとだな
3万は買いすぎだと思う

107 :
エロを充実させて欲しいな
仕方なくebookjapanで買ってるけど
ページめくりがカクカクしてて見づらい
Kinoppyのカールは気持ちが良いし
画質も高解像度だから見やすい

108 :
アプデ来たな

109 :
androidのアプでいれた
同期がちゃんとしてるし早くなった気がする
前のは何回か再起動したりしないとPC側での本棚の変更が反映されなかったし

110 :
・・・と思ったら読んだ続きがぜんぜん違うページだったw
だめだこりゃ

111 :
iOS版 セット商品購入対応の影響なのか
新刊と一緒にそれ以前のものも新着一覧に載るようになってる?

112 :
>>102
いや、そもそもappleはiTunesストア以外で、
事業主体のwebサイトへ誘導してコンテンツを
購入させるようなアプリを許可してない。

113 :
今日、ソフマップポイントモールで紀伊国屋のポイント加算きた。
条件に電子書籍はダメとあるのを先日気づいて諦めてたんだが。
パラパラと買ってた数ヶ月分全部きたよ。
ミスなのか実は最近条件変わってダメになってたのか・・

114 :
毎月1万円分コンスタントに買うようになってしまった。
紀伊國屋の思うツボだは

115 :
正月あたりでもポイント20倍やるかなー?
いくらなんでも今月買いすぎたから自重
カード決済だとポイポイ買ってしまうなw
紀伊國屋ギフトカードがコンビニで買えれば便利なのになー

116 :
>>115
毎月ポイント20倍をやってくれるんなら、毎月1万円買うよね〜
欲しい本はいくらでもあるから。

117 :
Kinoppyは普通のビューアーとしても使えるのがいいな

118 :
そこはデカいな

119 :
キーコンフィグさせてくれ
BTキーボードでページめくりしたいんだ

120 :
だいたいどのくらいの間隔で
20%ポイントあるんですか?

121 :
さあ?
自分はサービス開始から利用してるけど
20%オフってはじめてみたかもしれない

122 :
オフじゃないやw
ごめんよ

123 :
>>121
まじですか
じゃあ今のうちにジョジョカラー全部買うです

124 :
>>121
嘘乙
先月だって2回あったじゃないか。

125 :
>>124
もう買った〜(泣)

126 :
まあいいじゃんw
ここでポイント20倍還元以上に割のいいキャンペーンは今のところないよ

127 :
ポイントの付き方に一時戸惑う。
基本が100円ごとに1ポイントで、この部分が20ポイントに。
購入価格の20%ではないと。
で、書籍価格は税込表示だけどポイントは税抜き価格で計算。
500円のラノベが80ポイントとか、はじめ理由が分からんかった。

128 :
>>125
ごめんよ
でも最近始まったばっかだから
いつあるかとか統計ないし

129 :
ポイントの付き方はたしかにわかりにくかったなぁ
ゴールド分はキャンペーンにかかわらず最後に加算されるだけだったし
せめて購入合計でポイント出してくれれば嬉しいんだけど

130 :
>>128
いえいえ
カラー版は画力が際立って新鮮です

131 :
>>129
ポイント合計はカートの中身確認時に普通に出るけど…見当はずれなこと言ってる?

132 :
なんか1巻だけ先に買って、後から続巻をまとめ買いで買おうとしたら
買えないんだけど。

133 :
>>120
祝日を絡めた三連休の時に20%offをやっているような気がする

134 :
>>133
offじゃなくて、キャッシュバックか

135 :
紀伊国屋で買った本をcomicglassで読む方法ってないですか?

136 :
>>135
すいません言葉足らずでした
買ったのは電子書籍です

137 :
Aストアで買った電子書籍はAビューアーじゃないと見れない
ストアで買った本がフリーソフトで見れたらどう悪用されるか分かるっしょ

138 :
ペースめくりのイフェクト対応してない書籍もありますね
すべて対応しているのが当たり前だと思ってたので
あやうく見落とすところでした

139 :
>>138
たぶん集英社だけだと思う

140 :
>>139
ということは集英社側の意向か何かですね
ありがとうございました

141 :
集英社はEPUB 3.0仕様に基づいたOpen Manga Formatという独自規格を推進してるから特殊なんだよね

142 :
>>107
フランス書院系なら、出版社サイトから購入の上、Dropbox経由で取り込み可能。

143 :
DMMなんかで販売してるキルタイムのPDFもDRMないよ。
kinoppyじゃなくてPDFビューアで読めとなるかもだが。
日本語縦書きPDFなんてPDFビューアつかってもリフローまともに出来ないし、いまいちうまみ無い。
スマホでは辛いだろうけど、7インチタブなら特に設定とかせずにPDFも読みやすく表示してくれるよ。

144 :
欲しい本買ってたら、あと4円で来月もゴールドとのこと
20倍ポイントは今日までだから、さらに1冊買ってしまった・・・
思うツボだわ

145 :
こんどは10倍になったか

146 :
てポイントカード限定化

147 :
>>131
あー合計のポイントじゃなくてポイントの計算を合計額から出して欲しいなーってことでした
450円の2冊買っても4+4=8ptだけど
合計額からなら9ptつくからまとめ買い促進にもなるし買うほうもお得だし!
まぁ電子書籍買う人は大抵セール時にまとめ買いでしょうけどね

148 :
>>147
あれ?前に試したんだけど、ポイントは合計につくんじゃなくて一冊ごとにつくから9ptにならないんじゃなかったっけ?

149 :
だから合計額から算出して欲しいなっていう要望でしょ

150 :
>>149
あ、そうだね。よく読んでなかった、すまん

151 :
今日サイト見たら500ポイント増えてた。
なんなのかと思ったら、アンケートの[メール読者になってポイントをもらおう]のキャンペーンに当たったらしい。
あんな分かりづらい所にあっても機能してたんだな。

152 :
プラスポイントキャンペーンの終りに、もう一度20倍来るかな?

153 :
狼と香辛料を全巻買いしたが
半分まで読んだところで飽きてしまった
内容がだんだんきつくなってきたし作者回りの騒動も最近知ってね
前にも5巻まで買って4巻で展開が嫌になって読むのやめた本があるけど
今回は未読が7巻ぐらいあるので損害がorz
JINみたいに描写がリアルすぎて全部読んで後悔したほにょりは金額がましとはいえ
もったいない庫としたわ
だからといって続刊を読む気もしないし
いつもは買う前に評判とか身辺調査してから買うんだけど
前から電子化町だった本なので20倍に釣られて衝動買いしたのが何とやらだ
電子書籍は気軽に買えるので
注意しなきゃな
愚痴スマン

154 :
覚えがあるようなパターンだけど、そういう時は新刊を待ってるような気持ちで
読むのを数ヶ月空けるようにしてる
実はまさに狼と香辛料はそういう読み方をしたのでちょっと親近感

155 :
狼と香辛料は3巻までがピーク
後は惰性だよってラノベ板の連中が言ってた
次は円環少女13冊だ

156 :
馬鹿が書いて馬鹿が読む本に、何か期待しちゃった?

157 :
呼んでないのに絡みにいくお利口さん

158 :
つかれたのでNEEDLESSかいました

159 :
何回買おうとしてもトップページに飛ばされてログインし直しorz
もうAmazonで買おうかな……

160 :
日本人なら紀伊國屋

161 :
ブラウザ変えたらやっと買えた
なんなのよ

162 :
紀伊國屋ぁぁぁ、なんてサービス始めやがったんだ。
iTunesカードを、買いにいかなきゃならないじゃやいか。
Kinoppy経由でしか買えないなんて、面倒くさいんだよ。Webサイトでも売ってくれ。
それから、画像と本が一致してないものと、価格説明が後半ぶれてるぞ。
中の人頑張れ

163 :
紀伊国屋はアプリはいいんだけどな
Webのストアをもっと強化してほしい

164 :
>>162
キノッピー経由でしか買えない本があるの?

165 :
>>162は何か勘違いしてると思う
Kinoppyアプリで買える本は全部Webストアで買える
もちろんクレカで買えるからiTunesカードは必要ない

166 :
>>164-165
Safariで、紀伊國屋のWebサイトに行って、Kinoppyセット販売始めましたをタップ
買おうと思ったセットをタップ
強制的にKinoppyが立ち上がり、Kinoppyのバージョンアップを求められ、Kinoppy決済を要求されます。
PC引っ張り出してきたよ。久しぶりに立ち上げた。
SafariでわざわざWebサイトに行ってるだから、強制的に飛ばすのはやめてくれ。

167 :
俺はネットでカード決済しない派だから、iTunesカードと、紀伊國屋ギフトカードで決済してるんだ。
最近iTunesカードの割引がショボいから、紀伊國屋ギフトカードにかなり移行してるので、キャンペーン調べて買いに行くのが面倒くさいんだ。

168 :
書店で電子書籍販売へ 来春から13社、アマゾンに対抗
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131222-00000013-asahi-bus_all

169 :
>>166
それは言えるな
選べるようにしてほしい

170 :
>>166
Safariじゃなくて
ユーザーエージェントを変更できるブラウザを使ってみな

171 :
>>168
おや取次ぎと書店が連合組むのか
なりふり構ってられないんだな

172 :
朝日デジタルの元記事興味深いよ。特にxahooので見れない後半部分

173 :
>>168
どの書店で買っても、どのサイトで買っても好きなリーダーアプリで読める&ダウンロード出来るようにするなどインフラの整理、共通化を最初にやらないとこんなことしても規格の乱立を冗長させるだけでは?
あのショボいアプリのくせにAmazon一人勝ちなのはウェブの検索力と、楽天みたいにヤーメタがないだろうと思わせる安心感だろ
実験導入とかいつ消えるかわからんのに怖くて買えないだろう普通
当然誰も買わないんで書店では売れないとか判断されてサービス終了は目に見えてる
それとも本当に統一化するのかね?
それが現実化したら電子書籍にやっと未来が見えてくるな

174 :
そもそも電子書籍はリアル本屋に行かなくても、いつでも何処でもダウンロードして読めるのが一番のメリットだろ。

175 :
でもこの方式ならKinoppyに初回特典つけることも可能なんじゃない?

176 :
iPad mini Retina高いから
Memo Pad 8にした
無料配信してるウシジマくんだと
ドットの荒さが多少目立つぐらい
Retinaにすれば良かったかな〜て思ったけど
差額で何冊買えるか考えたら十分満足
ウシジマくんで各社画質の比較してみたけど
HycじゃなくてもKinoppyが1番だわ

177 :
インテリの俺には岩波を扱う kinoppy 一択

178 :
ハイスコアガールの5巻が買えないんだけど俺だけ?

179 :
期間限定特別付録付の方を買えという事じゃない?
それを買おうとして買えないなら知らん。

180 :
>>179
その期間限定特別付録付の方が買えないんだよね。
公式に問い合わせてみたよ。すまん。

181 :
Kindleとどっちにしようかウェブストアを行ったり来たりしてたら
ポインツ10倍から20倍に切り替わったw

182 :
年忘れセールで20倍来たね、ちょっと待ってて良かったわ

183 :
Kinoppyを最新バージョンにしたのにセット販売買えない。このバージョンでは読めないと表示される。
iOSのバージョンアップも必要なのか?
SafariからKinoppyへ飛ばされるのも変わらない。
iTunesカード買っちゃったんだよね。
とりあえず、購入を迷っていたiPad miniを注文した。入荷は年明けと言われた。
待ち遠しい。
これで読めなかったらどうしよう。
一か八かで、PCから購入するのも躊躇われるが、やはり、紀伊國屋ギフトカード買いに行くか。
どうせ使うし。

184 :
漫画のルビはebookjapanの方がハッキリしてるのな
最初によく調べて買うんだったよ…

185 :
レーベルによるけどね
基本的にebookjapanが独自に自炊してる奴は解像度高めで綺麗
Kinoppyはファイル形式とサイズ公開してるから大体こんなものだろうって分かるよ
概ね画質はebookがトップと言っていいけど、とりあえず立ち読みで比較する限り
コナンは若干ではあるけどKinoppyに軍配が上がる

186 :
最近の同時リリース作品なら元データに差は無いだろうから、ソフト側の性能によるかもね。
eBookJapanは旧作読みには最高。 桑田次郎作品リリースはマジで嬉しかった。

187 :
無料コミック(講談社のとは別の)が十数冊更新されてるけど
お得な商品一覧の方の更新は年内にはもうないのかな

188 :
初売りセールの予告がきた。1/5まで20倍。
今月はすでに1万に到達してて、どうしようか迷ってたんで助かる。
新年に大人買いするよ。
kinoppy愛してる〜

189 :
1/5に21倍で買えばええな

190 :
20倍が常態化しつつあるから、Amazonよりこちらにやや傾いてるが
サイトが重めで買う気が削がれるわ

191 :
年末年始セールで5万は買うと思う

192 :
みんな何で読んでる?
アプリ?Reader?

193 :
iPhone5とiPadAir

194 :
>>192
ミーモ

195 :
手塚治虫400冊セットを買ったら、
まさかの400冊入り棚が一枚ぽんとできて、
案の定、kinoppy(android)がめっちゃ不安定になったw
棚をせっせと作って小分けしたら直ったけど、
カオスは未来人だけにしてくれw

196 :
>>195
すげえw
中の人が複数本棚作ってるってTweetしてたような気がするから気長に待てよ

197 :
>>196
そういうのは、先にやってくれw
もう棚を20枚ほど追加して仕分けしちゃったわ
今やってるセット特価+ポイント20倍とかじゃないと、
とうてい買えない値段だからなぁ

198 :
うらやましいと思う気持ちと同時に
一瞬、紀伊國屋が倒産したときの
>>195の発狂ぶりを想像してしまったw

199 :
>>198
マジ怖いですw

200 :
>>199
安心しろ
どんな業界でも1位は残るから

201 :
なるほど、尼だけは残るってことか。

202 :
自炊zipリーダーとして使おうと思ったけど、表紙を含むメタデータがサーバーに送られている。
キモいから止め
つか、個人専用データでも商用(共有?)サーバーへのアップロードは公衆送信権の
侵害とかいう、JASRACがつけた言いがかりを認める判決出てなかったか?

203 :
違法DLしてるんならまだしも購入してるんだからそんな怖がる事ないだろ
1ページ目(表紙)がタブレットにもPCにも共有されるのはウザいけど

204 :
むしろ複数デバイスで本棚共有できるのがウリだろ

205 :
>>202
クラウドが死にそうなやつか

206 :
JASRACの言い分だとクラウドどころかInternet自体が成り立たないだろw

207 :
>>203
コンテンツを全部クラウドで保管してくれるならそれでもいいけど、
コンテンツは保管しません。でもメタデータは収集します。
メタデータ提供する事に何のメリットも無いじゃん。これはイヤだ。
ひかりTVブックがこれのOEMっぽいので、ログインせずに自炊リーダーと
して使おうと思ったけど、その機能が殺されてるみたいだ。残念。
>>206
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/20131202_625974.html
あった、これだ。本当にJASRAC潰れてほしい

208 :
>>207
そのためのDropbox機能だろ
自炊ものも同期できる

209 :
Dropbox連携は100MB/1冊のコンテンツ置いたらすぐパンクする。
なにより、全ファイル、全ディレクトリへのアクセスを許可しなきゃならないのがイヤだ。
というわけでkinoppyの中の人へ
- (共有していない)自炊ファイルの情報はクラウドに送信しない
- Dropbox連携は指定ディレクトリ以下へのアクセス権の付与だけにする
- TB級自営サーバーを持てるようにDropbox以外のプロトコル(WebDav?)サポート
これがサポートされたら、自炊リーダーとして使います。
紀伊国屋には何のメリットもないけど (笑)

210 :
まあ諦めた方がいいな
目的外すぎる

211 :
20倍おわっちゃう・・・
買いすぎてるしな〜。でも、買いだめしておいてもいいしな〜。
どうしよう

212 :
次の20倍のとき買えばいい

213 :
結局買わなかった。
自分の決断でよかった感じでうれしい。
ありがとう。
また近いうち20倍頼むね、紀伊國屋

214 :
来月の5日以降で頼む

215 :
成人の日前後にやるんじゃないかと勝手に予想している。

216 :
もう今月は1万使ったから来月まで待つ

217 :
月に一回は20倍オナシャス
もう20倍じゃないと買う気がおきんぜよ

218 :
自分は10倍でおk
でも、さすがに何のポイントアップもない時は
なかなか買う気が起きない
貯めたポイントを使うタイミングにしてる

219 :
ポイントで支払ってもちゃんとポイントつくぞ

220 :
kinoppyはその点もおいしいわ。
20倍の時は、1冊買って、もらったポイント使って次の1冊買って・・・ってのをやってしまう。
hontoでもときどき買ってるんだけど、ポイントやクーポンで買うとポイントくれないから、
たまったポイントもなんか使いにくい。
キャンペーンでもらったポイントの有効期限も短いし。

221 :
気前いいのかマヌケなのかんからんな

222 :
かんからんな
柑果蘭奈?キャラの名前かなんか?

223 :
はじめてのiPadで風雲児たちを堪能させていただきました

224 :
>>219
218だけど、ガチで気づいてなかったよw
それはおいしいな

225 :
俺も今知った
つまり...20倍の時はポイント使わないでもっと買えばいいのかw

226 :
あ!もう駄目だ寝よ

227 :
>>154
亀レスすまん
正月からつづきを読み始めたよ
・・・16巻がサーバー側でおかしいらしい
メールしたらすぐ返事が来た
お待ちくださいってさ

228 :
まだ対応されないわ
現在も販売はされてるので
もう削除して再購入とかでもできないかねぇ
対応遅いからよそで買って読むかな

229 :
俺ももうすぐ16巻いくけどどうなってんの?

230 :
>>229
なんだかよくわかんない
売りつづけているからサーバーがおかしいというか
いちおうあちらも同様の現象を確認できたって書いてあったので・・・売っても大丈夫なのかとw
まあ買ったらさっさと読み込んだら大丈夫じゃないかな?

231 :
割れDLサイトを運営していた支蔵凍砂の本を買っちゃったの?
あちゃー
支倉凍砂162串【割れ荒らしステマ】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1388517073/

232 :
はいはい、巣に帰ってね

233 :
未だにPCでは今さっきも例の本が同期できず読み込めずで読めなかったんだけど
ふと思い立ってスマフォで同期してみたらこちらはあっさりできた・・・
で,そのあとPCでやってみたら
一瞬だけ「0/0」って出てからきちんとファイル容量が出て読み込みできました!
PCのアプリの問題だと思うわこれ

234 :
iPadのkinoppyに自炊ファイル入れて読むと表示がおかしい
jpgの無圧縮zipなんだけど同じ画像が2枚ずつになる(ページが2倍)
ならない画像もあるのでいまいち原因がわからない
同じ自炊ファイルを他のアプリで試したが問題ないので
kinoppyがファイル開くときに何かしているのかな

235 :
一応解決(ただし原因不明)ということになった
これ以上くわしくは書かないので消えますね

236 :
PCアプリは以前、正常に同期出来ずに歯抜けの酷い状態になったことがあったけど、
ゴミファイルを徹底的に削除して再インストールしたら直ったことがあったな
同期周りがちょっと不安定気味という印象

237 :
欲しいのが何冊かたまったのだが、今月はもう1回ぐらい20倍をやるかな?
hontoのポイントもたまってるんだけど、できればKinoppyにしたい・・・

238 :
>>236
iPadだけど、アップデートや機種変えたとき、同期で苦労したこと何度かある。
これが面倒で、最近ここの本増やしてないよ。

239 :
>>237
対象は狭いけど一応やってるな
月間ベストセラー ポイント20倍!(ウェブストア・Androidストア)(※iOSストアは2倍)
2013年ベスト100 ポイントキャンペーン(ウェブ・Androidストア20倍、iOSストア2倍)

240 :
pc版(windows)って自炊本のzipは対応してないの?
android版に自炊本追加→dropboxと連携
pc版でdropboxからインポート
本棚には登録されたけど開けない

241 :
対応してないな

242 :
なるほど

243 :
ラノベランキング24位大杉

244 :
さすがKinoppyさんやで
744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/01/18(土) 04:06:30.45 ID:32zhpeYJ
電子書籍等に採用のサイファーテック社 DRM、システムを落とし、データ破壊する
http://it.slashdot.jp/story/14/01/17/0846230/
これのモジュールが含まれている製品は、同社のCypherGuardシリーズ(PDF,Player,Browser)と、
サードパーティに配られているものとしてBookLive!Reader、DMM電子書籍などがある。
CypherGuardシリーズを採用している電子書籍ストアはこの他にDL Site、
Digket、楽天ダウンロード、ベネッセ、スーパーメディアモール、Musing、丸善 KNOWLEDGE WALKERなどがある。
また今回の通知に含まれていないが、honto,本よみうり堂等にも同社製DRMモジュールが含まれている事が確認できる。

245 :
上のほうで購入した本がwindowsのkinoppy上でダウンロードできない件を書いていたものだけど
過去に読んで削除していた本を再度本棚に追加して読もうとしたら,この本も読むことができなかった
いったん本を削除して(この操作は必要ないかもしれない)kinoppyを終了し
Android端末で同じ操作をしたところ,こちらは問題なくダウンロードできた
その後,windowsのkinoppyを立ち上げて読めなかった本を再度追加してダウンロード操作を行ったところ
問題なくダウンロードできて普通に読めました
wimdowsのkinoppyの問題か,windows8.1の対応が不十分なのか,いずれなのかもね

246 :
お得な商品メイミー・エンジェルだけ買えない(iOS, Windows)

247 :
シャーマンキング、何で完全版じゃないほうを今更売るのよさ…

248 :
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。

249 :
テス

250 :
kindleやkoboで角川が70%オフやってるね。
kinoppyでもまた半額とかやってくれないかな。

251 :
やっぱまだ紙の本がいい
電子書籍はまだまだだ
いまの段階じゃサブでしか使えん

252 :
>>250
紀伊國屋のフェアって、少し遅れて始まることが多いから、楽しみにして待ってる。

253 :
>>250
ebookjapanも半額やってる

254 :
>>249
テスじゃねーよ。

テストはテストスレでやりましょうね。

255 :
何日前の書き込みに突っ込んでるんだよ

256 :
紀伊國屋出統一したいのにKindleのセールしか見えないな

257 :
紀伊國屋は、iPad のKinoppyに400超あるが、もう本棚機能に限界感じて、継続で
買うもの以外は買ってないや。
毎回の同期が時間かかるし、購入後の本棚反映が遅い。
まとめダウンロードないから、たくさん買うと死む。一個一個タッチしなきゃなら
ないのに、タイミング悪いとエラーなったり、勝手に本開いたりして、苦行状態。

258 :
DL中に読めるからイライラせずに済む

259 :
nexus7で750冊くらいあるけど、同期に時間かかる、ってのはないかな
すぐに読むって本以外はクラウド状態にして端末に入れてないってのもあるけど
それより、本棚の棚が増えすぎて、本を下の棚にしまったり、新しく本棚作ったり、並び替えたりが面倒くさいのはどうにかならないかなあ、とは思う

260 :
スレチで申し訳ないけど7インチで本読むのどう?
漫画や本読むのに片手で持てるネク7欲しいって言ったら8インチにしとけって周りがウルサイのよね

261 :
>>260
8インチ表示は単行本と同じサイズだからだと思う
初タブレットで8インチ買ったけど
ちょうどいいサイズだよ
Googleも7インチに見切りつけて
次はNexus8出すらしいよ

262 :
でも、横長のままだったら、読みにくさは変わらないw

263 :
>>260
マンガ読むなら見開きで十分な大きさを確保できる10"の方がいいかな。
あまり見開きにこだわりがなければ7"でも十分だと思う。
NexusならImmersive Modeってアプリの併用を勧めるよ。
指定したアプリを強制的にImmersive Modeにしてナビゲーション
バーを消すことが出来る。root不要。
https://play.google.com/store/apps/details?id=be.ppareit.immersivemode

264 :
>>257
600冊近いけど、同期は初期よりやや遅い感じがするものの(長く使ってるので感覚が掴めないだけかもしれないが)、
本棚反映が遅いなんて一度も感じたことないんだが…

265 :
本棚の棚の数が増えると本当に使い勝手が加速度的に悪くなるな。
PC版だと画面の大きさとキーボードのおかげで多少は使えるレベルだけど。
タブレットで使うとなぁ。画面の上の端タップで一番上に戻るのと
ロングタップで表紙拡大だけでも実装してくれると幾分か楽になるんだが。

266 :
確かTwitterで新本棚作ってるとか言ってなかったっけ

267 :
結構前に言ってたけど、リリースはまだまだ先の話じゃない?
タイトル以外同じデザインの本(新書版とか)が増えると
ぱっと見た目区別つかないことあるんで、どっちにしろ
表紙拡大機能は欲しい機能だなぁ。

268 :
>>265
今回Kindleセールで大量買いして見たけど、あっちはダウンロード中でもPCで
買った本が同期ですぐ反映して、クリックですぐダウンロードリストに追加される。
Kinoppyの場合、Safariで買ってアプリ開いて更新かけてもしばらく何も出てこなく
て、クラウド開いて追加操作して、さらにしぼらく待ってやっと本棚に表示される
のが、まどろっこしい。

269 :
>>268
自分はPCブラウザで買って
スマホなりタブレットなりで読むってパターンだけど
買った直後にすぐ追加されてるけどなあ…

270 :
tabletは殆ど漫画しか読まないしスマホでは文庫しか読まない。
両者で本棚の並びは同期したくない(どこまで読んだかは同期してほしい)。新しい本棚機能が実装されるなら期待したい。
角川セールでkindle使ってみたけど読了時に星評価つけられたり同じ作者の本紹介、他の人はこんな本も買ってますなどamazonならではだった。

271 :
PC版は「本を探す」の表示方法は結構良いんじゃないか
棚名や著作別に分けれる所とか。これタブレットの方には無いのかな?

272 :
角川文庫のセール対象少なくね?
有川作品の恋愛はさわやかすぎていまいち

273 :
読みたい本に限ってreader非対応orz
何とかしてよ。

274 :
全商品対象のポイント20倍はよ
2月に入ったらまたやってくれることを信じてる

275 :
pc版 kinoppyを縦位置ディスプレイで利用したいんだけど単ページ表示ってできないんだろうか
見開きにするとめっちゃ小さくなるしスクロールにすると上下が微妙に見切れて見難い

276 :
右上の歯車のアイコンにページレイアウトという項目があるからそれをスクロールにする

277 :
スクロールにすると横幅にフィットしてしまって上下が画面からはみ出してしまうんだ

278 :
そういうことか…左上のバーで拡大していい感じになる、かもしれない
ウチでは110%だとまあいいかなというレベルになった

279 :
2月の20倍の妄想
節分キャンペーン:2/1〜2/3
建国記念の日キャンペーン:2/9〜2/11
バレンタインキャンペーン:2/14〜2/16
このうちのどれか、いや全部希望

280 :
予約ミスって掲載しちゃったメールが北
「貴方すでにその本持ってますよね」って言われちゃったよ
ちゃんと返金処理してくれるか心配だわ

281 :
2月10日まで、Windows8.1対応アプリリリース記念ポイント20倍
来たね

282 :
おとといまとめ買いしたばっかなのに何てことだ

283 :
20倍キター、待望のストアアプリもキター
・・・なのに、ウチのWindowsタブレットは8.1非対応。残念。
1月は1万オーバーだから、日付変わったらいっぱい買うよ!

284 :
紀伊國屋書店、電子書籍リーダー「Kinoppy」のWindows ストアアプリ版を無償公開
http://m.forest.watch.impress.co.jp/docs/news/20140131_633384.html

285 :
iOSはポイント増えないのね。

286 :
期間が長くて良かった来月買うか

287 :
丁度いい感じに欲しい本が溜まっていたので嬉しいタイミング
ストアアプリ対応はちょっと意外だったな
後で試して見るか

288 :
8.1対応いれてみた。なかなかいい感じかも。とりあえずandroidみたいに連続タップで複数の本をDLできるようになってめっちゃ嬉しい!
が、デスクトップ版とはデータ共有してないのな。またDLしなおしか…

289 :
あ、棚の並び替えとかも変わったんだな。タイルっぽくしたり複数の棚を選択して移動、とか。
便利だけど、棚自体をテーマ別とかに分けられたらいいなぁ

290 :
うーん、Windowsのデスクトップ版の方は、本棚と本のウィンドウが
別々でいくつも本開けるけど、これはモダンUIでも継承して欲しかったな。
常に必要な機能じゃないけど、調べ物するときに重宝する時があるから。

291 :
Macのほうはフルスクリーンモードでも棚と本は別スクリーンで
本を複数開いてスワイプで切り替えながらも読めるんだけど
8は店頭でしか触ったことないからよく知らんが
後発で出来なくなってるのはOSの制限とかではないの?

292 :
ストアアプリはiOSやAndroidと同種の設計で、ウインドウをを重ねて表示するという概念が無い
8.1でマルチモニタに対応(4画面まで)したからそれを活用することで、
やろうと思えば無理やりだけど表示画面枚数分までなら出来るだろうが

293 :
>>290
デスクトップの方はMacと同じ
Metro UIで複数ウィンドウは合わないよ

294 :
Modern UI自体の機能として複数のアプリを同時表示出来るからなぁ。
片方に本棚アプリ開いておいて、もう片方でリーダーアプリ開いて
読みたい本探すって使い方は、ありかも。
そんなのデスクトップでやればいいって言われれば、それまでだけど。

295 :
Windows7対応で自炊読み込める、潰れることのなさそうな会社の電子書籍リーダーってことで導入してみたんだけどこれウンコっすね…
一昨日くらいにリリースされたのかと思ったら、もう1年以上経ってこれって流石にヤバイっしょ

296 :
そうだね、さよなら

297 :
しがみついてるユーザすら認めるウンコっぷりなのかよorz
大手が出してこんな低レベルって絶望的だなorz

298 :
>>290
普通に画面分割してアプリつかえばいい
ペイン3分割できるし

299 :
>>295
ちなみにWindows7対応で自炊読み込めるウンコじゃないのってどこの?

300 :
そういえば、”orz”なんて久しく見てなかったな
昔のものでも大事にするのはいいことよw

301 :
ニセコイアニメ見て漫画買ったクチだが
最新巻から2巻遅れとか勘弁して欲しい

302 :
>>298
いやー、多分それが出来ないっていう話じゃない?
使い勝手の悪い紀伊国屋のWebストアは別ペインで開いてくれるけど、
これはあまり嬉しくない……よねぇ。

303 :
>>301
それは出版社側の問題なんじゃ?

304 :
>>301
ジャンプ(てか集英社)は、どこのストアも1巻分の3ヶ月遅れ。
数日ずれたけど、ニセコイも、今日、出てるよ。

305 :
>>303
勿論それは分かった上で発言してるよ
kindleみたいにリクエストが無いから、ココで愚痴る位いいでしょ
出版社への直接要望メールつっても受け付けてるのかわからんし
>>304
3ヶ月遅れなのか、情報有難う

306 :
紙より遅いのは仕方ないとして電子書店ごとに配信にばらつきがあるのはどうにかならんのか

307 :
>>301
今日9巻来ただろ

308 :
電子書店ごとに、出版社に入る利益が違うのかねぇ。
まぁ、紀伊国屋には新刊の売れ線の本より、「書物復権」なんかで
挙がってるような本を電子化してほしかったり。

309 :
>>308
それコミックだったらebjがやってるけど一般書はね。。。
まぁ絶版本は基本的に売れないから絶版になったんだし、電子化にするコストもゼロじゃ
ないしね

310 :
>>309
紙本の流通が独特だからそれ基準で売れないと言われても、
それで需要が無いとは言いきれないと思うな。
電子化の費用も0じゃないけど、在庫や増版のコストは 0に限りなく近いから末長くみれば元取れるかもしれないし。
(それといくつ刷るとか気にしなくていいし。)

311 :
>>310
損益計算点が変わるにしても根本的にはかわらない
各々のストアの形式に電子化する部分だけでもお金がかかり(数万円説から数十万円説
まで差がある)
それを各ストア数掛ける必要がある
最低これと印税分を稼がないとその他の本来だったら必要な経費すべて紙の本に押し付け
ても赤になる

312 :
訂正
損益分岐点だった

313 :
電子書籍は一度作っちゃえば後はコストかからないだろ、とかそんな事は無くて
流通=ネットワーク、在庫=サーバ・ストレージの費用がかかるのよね
売れない本はネットワークに対する負荷は無いけど限り有るリソース(ディスク容量)を専有してるから
やっぱり在庫としての費用は発生してる

314 :
あっちこっちに配本して、陳列して、売れなくても本棚にいれ続けて、
埃をかぶれば店員がはたいて落とし…、それを日本中の本屋でやるコストに比べれば、
クラウドの維持管理コストなんてたかが知れとる。

315 :
ストレージだけなら、1TB月1万とかでしょ

316 :
Dropboxなら1TB1万しないね、法人向けだともう少し割高
もちろんダウンロード販売のウェブサービスには使えない
amazon s3ならストレージ自体は同じくらいだけど、データ転送で1TB$50とか取られる
どれくらい売上あるか分かんないけどコミック1冊50MB位あるから結構なお値段

317 :
>>316
転送入れたらそりゃ金かかるでしょ
「在庫」としての費用なんてそんなかかんないでしょって話だ

318 :
つか、ストレージ台より、Kinoppyはほーむぺーじを見やすくして高速化してくれよ
買う気しないわ

319 :
新着リストから各ページにリンク貼って欲しい
大変かな。

320 :
>>313
0とは言ってないし、
ロングテールのコストは無視できるほど小さいでしょ。
ディスク占有って…
それも0じゃないけど、個人でも TB級のディスク持てる時代に、
100MB以下のサイズの占有やコストなんてたかがしれてるって話。
フリーミアム関連の本読んでみ。

321 :
塵も積もれば。。。
とは言え、セキュリティやソフト代抜かした純サーバ代及び回線代が重いなんて言ったら末期
ま、そこらへんは出版社電子取次ストアのどこが持つのかは知らないけど

322 :
昔ベストセラーだった絶版本の電子書籍の再版こそ、売れ筋になるんだがな。
本棚に収まりきれずに捨てた本を、買いなおしてくれるよ。
定価で本を買ってくれてた連中が、顧客なんだぜ。

323 :
うん、今簡単に手に入る書籍より昔のもう手に入らない書籍の方がデータにするかいがあると思う
ノスタルジーにお金払う人は多いと思うし、そういう世代はお金持ってるし

324 :
顧客に復刻希望アンケートとって、多いものから順次再版したらどうだ?
確実に売れるぞ。

325 :
>>324
そういうのって売れないから絶版になるわけで、ニッチなニーズはあっても利益がでるラインまで売れるかは微妙なんだよね。

マンガとかだとドラゴンボールなんかはワイド版だけじゃなくて、単行本版の新品が今でも並んでるじゃん。

326 :
復刊.COMの電子書籍版か、値付けもあんな風になるんだろうな

327 :
うーん
売れないからっていうか、紙の本の流通制度の問題や、本屋のキャパシティの関係で
店頭に並べられないから絶版になっちゃった本ってのもあるんじゃないかな。
一度絶版になったけど十数年後に別の出版社から出たりする本もあったりするし。
古書店が成立してるんだし、電子書籍として存在さえすればそれなりに売れ続ける
本ってのも結構ありそうな気もするな。

328 :
購入済み書籍(クラウドで再DLなど)について教えてください。
Kinoppy for iOSのアプリ内課金(Apple ID)で書籍を購入した場合は、
同Apple IDで紐付け管理されるだろうから、
同Apple IDでログインすればクラウドで再DLできると思っていいのでしょうか?

329 :
Apple IDじゃなくてKinoppyのログインIDで管理してる

330 :
>>329
なるほど、Kinoppy for iOS/Android/Mac/Windows どのバージョンにおいても、
共通のKinoppyのログインID(紀伊國屋書店BookWebアカウント)で紐付け管理するわけですね。
となると、Apple IDは単なるお財布でしかないわけですか。
iOSアプリとしては珍しい管理形態ですね。

331 :
>>330
そういうことなるね
KinoppyはAppleの1年半前からiCloudと同じようなことやってるんだよ

332 :
>>325
>>309-310
(またループ…)
少し前のレス(というか現行スレ)ぐらい読もうよ。

333 :
教養書の復興といえば、角川文庫がクラッシックとかリバイバルとか色々やってな
レーベル創刊時に通常の角川文庫から横移動したのの他にまだ残ってるのどれくらいあるんだろう

334 :
絶版orマイナー書籍を電子化したら売れね?

電子化もコストかかるし
維持費も紙本より安いがただじゃない

でも……
って、何度ループしたかわからんな
TSUTAYAで絶版の名作を復刻させる企画
やっていたと思うけど、あれはレンタル業界で
TSUTAYAが強いからできるわけで、電子書籍
だとまだキツいだろうな

335 :
ソニー、電子書籍ストアを北米市場から撤退。ReaderユーザはKoboへ移行対応
ttp://japanese.engadget.com/2014/02/06/reader-kobo/
Reader対応のぶんだけでも軽い端末で読みたいなと、こないだまで購入を検討してた。
やばかった。

336 :
Reader持ってるけどソニーストアとか利用してるのって少数派じゃないかな
普通なら老舗の紀伊国屋にしようと思うはず

337 :
へー

338 :
北米撤退はやっぱりなとしか
シェア低下し続けてたしそもそも新型のT3はアメリカでは販売すらされていなかったからな
国内撤退ならさすがに思うところあるけど、書籍というジャンルで海外撤退しても何とも思わない

339 :
海外とは事情が違うからな
電子書籍には期待はしてるけど、ストアの乱立と閉店が怖い
DRMフリーになればそこら辺は心配いらずになるんかな

340 :
>>334
売れないから絶版orマイナー書籍化してるのが多いんじゃないの?

341 :
> 電子書籍には期待はしてるけど、ストアの乱立と閉店が怖い
紀伊国屋選んだのはこれが一番の理由だわ
閉店しないって信じてるぞ(震え声)

342 :
要望や動作のおかしい点ってTwitterで伝えるしかないのかな?

343 :
>>340
ライトノベルに関しては、いくら売れたシリーズでも「完結」したら再版かからないの多いよ
だから一般文庫でリメイク版が出たりする

344 :
>>342
正式にはサポートに連絡だと思うけどTwitterの開発の方に言うのが早いと思う

345 :
>>341
インタビューで
「お客様の大切な書籍をお預かりしている」って言ってたから
きっと紀伊國屋はお客様の書籍を守るために
頑張って続けてくれると信じてる…

346 :
日本でしか商売してないからなあ
消費増税や人口減で景気は落ち込むだろうし
将来的にちょっと不安

347 :
買う人がどんどん買わなきゃね
せめてデスクトップ版がもっとインターフェースがお洒落になってくれたら
人にも勧めやすいのに

348 :
>>346
紀伊國屋は海外強いぞ
特に新興アジアじゃNo.1だ

349 :
ドバイに巨大な紀伊國屋があることは認識している

350 :
和歌山県には無いのな

351 :
>>345
それは give and take だから、主旨に賛同したのなら買い支えて応援しないとな。

352 :
ストアアプリ「紀伊國屋書店 Kinoppy」がアップデート、“クラウド本棚”機能を追加
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140212_634757.html

353 :
Kinoppyって、SONYのWG-C20みたいなポケットサーバに書籍データを出し入れすることってできますか?

354 :
クラウド本棚に自炊ePubをぶっこめるようになったら神of神だが仕様的にありえないよな

355 :
dropboxに自炊epubじゃ駄目なのか?

356 :
dropboxで我慢するしかないか

357 :
skydriveやgoogle driveにも対応してほしいな

358 :
ここはいっそWebDAVでひとつ

359 :
これWindows版、「本を探す」のところの著者リストがどんどん増えていって困る。
削除した本の作家が何で残るんだ…。

360 :
うーん、検索すると内容紹介の文まで検索してくれるのも結構不思議な仕様なんだよなぁ。
実害はないけど、役に立ったこともない……

361 :
はあ?

362 :
ポイント20倍来てるじゃん

363 :
またかよ…もう買うもんねえよ
とか思って確認したら、買ってたコミックスの続巻が出てた。

364 :
今月すでに1万いったし、おなかいっぱい
いま欲しいのは電子化されてないものばかりだし
また来月も頼むよ

365 :
iOSアプリからだと30%割高なものがあるな。
kinoppy一本に絞ろうと思っていた矢先にこれだ。
どこで買おう。。。

366 :
>>365
サファリから買えばいいじゃん

367 :
もうWebから買うのに慣れた

368 :
iTunesカードもあまり安く買えなくなったしなあ

369 :
コンビニ決済できるプリペ採用すりゃいいのに

370 :
つぐもも11巻まだかいな
HyC形式だから他所より遅いんだろうか

371 :
おおう秋山の龍盤七朝が来てる
これ凄いぞ、ポイント20倍だしついでに買ってみ

372 :
すげー唐突なオススメだな
ついでに買ってみろとか
どこの回し者だよ

373 :
続きが出なくて渇いている奴が仲間を求めておるな

374 :
定期的に20倍実施してくれてありがたい、開催時期は読めんがw

375 :
ほぼ毎月やるようになったからな
他店の手前仕方なくってのもありそうだが

376 :
>>371
どうせまた続刊でないまま5年とか経ってるんだろ?
どんだけおもしろくっても作者が終わらせる気のない作品読むのはしんどいよ

377 :
なんでここは「新着予定」とか「新着コーナー」のようなところを作らないんだろうか

378 :
アマゾンで検索して紀伊國屋で買ってる

379 :
近刊リストはあるけどあまり使えないね
今だに更新されてないし

380 :
あれ、本当に意味ないよな。
せめて更新ぐらいしろよ、と。

381 :
ほーむぺーじの電子書籍タブ酷いね。
上半分がバナーで埋め尽くされて、いつ見ても変更が無いイメージ。
下半分のPickUpもラインナップが酷い。
あと、文芸とかビジネスとかのタブクリックでページ全体を読みにいくし。Ajax使えよ。
これってリニューアルした結果こうなったんんだっけ?
だったら、しばらくは再リニューアルの予算でなさそうだな。

382 :
新しい支払い方法が
フレッツまとめ払いって…めっちゃ斜め上だなー
こんなマイナーな支払い方法に対応できるなら
携帯払いとかに対応したらいいのに
手数料が安いとかかな…

383 :
>>382
そんなのに対応したのか
個人的にはSuicaのネット決済が出来たら有り難いなぁ

384 :
ギフトカードとポイントを併せて会計できるようになるとうれしい

385 :
ギフトカードを通販して欲しい。

386 :
>>384
ついさっきそうやって払ったよ?

387 :
アプリの方の話だと思う

388 :
最新巻のお知らせ使ってるから良いんだけど
近刊リストに乗ってないのにいきなり販売開始するのやめれ

389 :
メンテの情報ってどこ見れば良いのん

390 :
泥アプリからの検索がおかしくない?
続刊通知が来ても、既刊とのリンクが切れてまとめ買いが出来なかったり、酷いときは既刊が検索にヒットしなかったり

391 :
今メンテ中?

392 :
そういや昨夜重かったような
予告なしメンテかな?

393 :
なんかアAndroid版のップデート来たな

394 :
アAndroid版? ップデート?

395 :
スマホ版では上下に余白を取らせないのは、何かポリシーみたいな物があるのか?

396 :
http://i.imgur.com/cRVZDKh.jpg
こんなもんだろ

397 :
俺は80%前後のフォントサイズで読んでるわ

398 :
いま自分の会員情報のところ見たら、5000円買えば
シルバー会員になるって出てるけど、そんなのできるのかな。
ゴールドは+2で、シルバーは+1になるとか・・・
どこかに告知出てるんなら、すまん。見つけれんかった

399 :
>>398
ホントだ
自分のとこにも5000円でシルバー会員になりますって出てる
でも、案内には特に何も載ってないねー

400 :
お得な商品のむすんでひらいてって漫画が無料適用されて無いな
そんな読みたい訳じゃないからココで報告しとく

401 :
むすんでひらいて先週無料だったけど日付間違えたのかな
ここの「お得な商品一覧」の更新が遅くてたまに掲載されずに
終わるのもあるんだけど
ポンパレeブックストアにある「1巻以上無料タイトル一覧 」と
無料本のタイトルが結構ダブっているので最近はそっちで
チェックして週末にこっちで検索かけてる
(ただし向こうも時限表記がないという別の欠点があるけど)

402 :
お得な商品一覧とアプリの無料本の登録商品が微妙に違うのもあって
無料本買い集めるのにちょい不便

403 :
>>402
「無料」なのに「買い集める」って…
買ってないやん。

404 :
>>403
一応無料でも購入手続き踏むやん

405 :
ヤンヤン歌うスタジオやん

406 :
>>404
踏んでるだけで買ってないやん
>>405
やんやーやマクビティ〜♪

407 :
子供みたいだなw

408 :
iPadでkinoppy使ってんだけど、さっきアプリ開いたら
本棚二重(同じ本が二冊づつ有る

同期かけたら本棚減った(同じ本が二冊づつ有る

一冊消してみたら端末に全冊無い事になった

本棚も消えちゃって涙目でダウンロード(今ここ
こーゆーのは結構あんの?

409 :
フレッツなんちゃらは東日本限定か

410 :
PCでは結構悩まされたけどiPadではないかなあ

411 :
今メンテじゃんないよね?PCからもiPadからもつながらないんだが。

412 :
同んなじ人がいた
全然繋がらないな…どうなってんだ(イラッ

413 :
PC再起動しても通信エラーで繋がんない。落としても読めないのかよこれ・・

414 :
PCもiphoneも通信エラーだね、iphoneはそれでも見れるがPCは見れない

415 :
ダウンロード済みの本は読めるけど、それ以外は全部ダメっぽいな

416 :
>>415
こっちが正解だった、iphoneとPCの両方ともダウンロード済みなら読めた

417 :
>>408
そもそも同期って、勝手にされないか?
本棚二重というか、違う本棚に同じサムネが表示されて、しばらく待たないと正常に
戻らないとか、別の本棚に移動したはずの本が、前の本棚に残ったまま移動もでき
ないとか、時々あるね。
あと、買った本がクラウドのリストで、すべてにも、本棚にない本にもしばらく出て
こないこともあった。

418 :
朝方にサーバー不安定で再起動しました。復旧しましたってメール消えたけど。
一部の人達だけかな?HPには何も表示ないしTwitterもスルー。なんか違和感がある。

419 :
鯖復活後、何故か本のダウンロードが爆速になった。

420 :
ホントだ、早ぇ!

421 :
うむ快調

422 :
まあ普通に戻ったな

423 :
アンドロイドに入れていたEpub(「小説家になろう」サイトの小説)を
pcを経由せずにipadのkinoppyに移動して読むにはどうしたらいいですか?
ドロップボックス使おうと思ったら
ipadが古くてドロップボックスインストールできなかったので
他の方法を探しています

424 :
そんなiPad捨てろ

425 :
iPadを捨ててSurfaceを使えば万事解決だ

426 :
iPad AIRいいぞー

427 :
前に1巻だけ買ってて読んでなかった漫画がけっこう面白かったんだけど
次のん十倍フェアはいつ頃かなあ
通常ポイントで買ってしまうかな

428 :
来月またあるでしょ

429 :
iPadもAndroidももらいもんのWi-Fi専用機なんだ
察してくれ。
一応メールや適当なファイラ使ったらファイル送って読み込めました
どうもすいません

430 :
>>423 >>429
iOS のバージョンあげれ

431 :
初代iPadはもうダメだよ
アップルにも見捨てられてるし

432 :
うちのは凝った使い方してないからか
まだまだ現役だけどねえ

433 :
>>423
5.1.1だよ

434 :
>>433
5はもうムリぽ

435 :
背景色変更できるようにしろっての
これじゃ欠陥ソフトだろ
白バックで長時間読めるかっての

436 :
うちのキノッピィはセピアとかできる
漫画ばかり読んでるから、あまりつかわないけど

437 :
>>435
サングラス使えよ

438 :
>>435
要望出したよ

439 :
>>436
iOSはできるよな
Androidはできないのか?

440 :
iOSは変更できるんだ!
Androidは多分できないよ
とりあえず自分はその設定見つけられてない
ちなみにデフォルトの背景色も一概に白と言っても
本によって輝度が違う気がするし
たまにクリーム色の背景の本とかもあるんだけど
iOSで背景色設定した場合は
デフォルトの背景色は無視?

441 :
>>440
俺小説しか利用したこと無いけど出版社によって用意されてる
背景色が違う、一番酷いとこはセピアとか反転しかなくて普通に
背景白がなかった。あれはマジでなに考えてるんだろうと

442 :
>>441
出版社のオナニー指定は酷いよな
アレは変更禁止とかにされてんのか?

443 :
昨日からアプリ内ストアが検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。って表示のままなんだけど
特に書き込みないところ見るとこっちの環境のせいなのか

444 :
iOSだけど、別にそんなことにはなってないけど

445 :
>>443
私だけじゃなかった
何にも表示されないからセーフサーチオフにしたりしちゃったよw

446 :
androidアプリ内のおしらせに3/26 19:00〜3/27 11:50にかけて発生。
復旧したって書いてあるけどまだ治ってないよね?

447 :
windows版、いつになったら背景色変更できるように
なるんだよ
こんなの基本だろ
基本機能くらいしっかりやれっての

448 :
むしろWindows版でまともなのはこれだけなわけだが

449 :
背景色変更マダー?

450 :
誰かエロイ人が変更ツール見たいの作ってくれよ
俺はスキルないから無理

451 :
>>450
Kinoppyにつぎ込んでいる金額は、軽く数万越えてるユーザーが多数派だろうに、アカバンされるようなことする酔狂な人間がいるかよ
紀伊國屋が怒ると怖いことは、以前の対応で学習済みだろ

452 :
背景色変更できるようにすることのどこに問題があるんだよ
こんな基本的な機能をおざなりにしてるほうがおかしいだろうに

453 :
この場合は、"なおざり"。
とにかく452は本を読みたまえ。

454 :
背景色を変更する過程に問題があるんだけどな

455 :
one pieceを電子書籍で集めようかと思うんだが
SBSとかはちゃんとついてるの?

456 :
ないです
電子書籍はそういうおまけ要素を基本的に割愛してる
裏表紙もなし、カバーとった下の表紙もなし
あとがきもなし

457 :
ラノベでイラスト完全版と簡易版で値段分けてるあほ出版社があるな

458 :
解説もともとは別にないならないで構わないのだが
著者があとがきで解説の方にお礼をしてたりすると
(自分が読んでる小説はあとがきはだいたい載ってる)
解説なくてがっくりしちゃうんだよなー

459 :
あとがきはあったりなかったり
裏表紙まであるものから、アイコンはあっても表紙すらないものまで

460 :
あくまで小説の話だけど
個人的には表紙とか裏表紙はなくても構わないなー
でもあとがきはほしいなー

461 :
集英社のコミックは基本おまけカットだけど
されてないのもある
めだかボックスはキャラ解説カットされてないし

462 :
>>453
おざなりでもOKだよ
無知乙

463 :
結構削られてたりするんだな
455じゃないけど買う前に知れてよかったわありがとう
鋼の錬金術師みたいな
カバー外した部分や背表紙にも凝ってる作品は
避けた方が良さそうだな
でも置場がなぁ…

464 :
>>463
むしろハガレンは全部収録されている
スクエニはカバー裏とかも巻末に全部収録する

465 :
そういう意味では講談社は最悪の部類
手抜きが半端ない

466 :
>>462
いまどきこんな馬鹿がいるとはw

467 :
糞だな重すぎて会員登録ですら手間取る
これが大手のサイトかよ。まともな鯖つかえや

468 :
釣りキチ三平が欲しいけど画質はどうかな?
Kindleはサンプルで確認したがイマイチなんだよね。

469 :
キノッピーでもサンプル見てみればいいんじゃないの

470 :
釣りキチはkindleでもkinoppyでも変わらない気がするなぁ
補正かけすぎではあるけど読むだけなら十分な画質だと思う
無料の「学研まんが日本の歴史」、昔は画質悪すぎて欄外の解説とか読めなかったけど今はだいぶ改善されてるね
Androidアプリの無料本で出てくる漫画「ミスミソウ」買おうとすると有料だ
>>400-402みたいな報告もあるけど修正されてないのね

471 :
>>466
バカ乙w

472 :
背景色変更できる機能さっさと付けろっての
なおざりのおざなりにしすぎだっての

473 :
ここでいくら言っても叶わないと思うけどな

474 :
>>471
4日前にレス付けるバカw余程悔しいのか?

475 :
>>469
外出してて書込み出来なかった。
Kinoppyはサンプルないんだよね。
画質同じならKindleの方が安いからいいけど画質がなあ…

476 :
1巻だけ立ち読みできるよ
検索すると巻数バラバラで出てきて1巻探すのが大変なのは早く直してくれ
立ち読み1巻だけにするならそれでもいいけど、だったら続刊からでも「1巻を試し読み」のリンクが必要だよなあ

477 :
>>476
サンクス!
確認してきた。フォントはKinoppyの方がシャープかな?
差額を考慮するとKindleだなあ…

478 :
セールまだぁ

479 :
>>478
一部セールやってるじゃないか。

480 :
>>474
おまえみたいに毎日2ちゃんなんかみてらんないんだよ

481 :
そりゃログインしないとシステム的に管理しようがないだろ

482 :
最近20倍ないね

483 :
まぁ流石にGWには20倍来るだろう

484 :
20倍言ってたら
さっそく来たね

485 :
ぐぇ
4月は20倍ないものだと思って買っちまったよ。
それにしても、ウェブストアのラインナップ何とかならないものかね。
いま売れてる本って実店舗に行けば、おおよそ頭に入るんでベストセラー
をトップに持ってきて毎回見せる必要ないと思うんだが。

486 :
検索性の低さはホント何とかして欲しい

487 :
シリーズものはまとめ買いできる奴と出来ない奴があるしなぁ
ソートもくそだし、新着順も途中にやたら既刊本が普通に混じるし
割引も渋いしなー

488 :
サイトにログインして見られる本棚ってヤツも見辛いなぁ
サーバが重いのもどうにかして欲しいし

欲しい本に登録した紙の書籍って、電子化したら通知来なかったっけ?
今まで一度も目にした事がないから、勘違いかなぁ

489 :
本の値段じゃkindleだけど、kindleは解像度が低いので、写真の多い雑誌はkinoppyかな。
普段はipadだけどPC(Winタブ)でも見たい。kindleは今現在PCで見るにはエミュレータ上だから写真とかはトロい。
値段の差はitunesカードの安売りでカバー。
使い分けだね。

490 :
スーパーダッシュの新刊が来ない…他で配信されてるからてっきりここも来てると思ったのに…

491 :
>>490
1日遅れで着たみたいだな
やれやれ

492 :
検索が出来ない!

493 :
本棚の改良アプデまだ?
本が増えすぎてつらい。

494 :
Kindleで発売してる本でも、ここは中々発売されないね。
いつも、そんな感じなのか?

495 :
削除できる本とできない本があるのは何故なんだ

496 :
新着順に予約用の本を並べるのは止めてほしい

497 :
kindle paperwhiteでkinoppyは読めますか?

498 :
頭悪すぎる

499 :
ちょい質問
Kinoppy for winって、透明テキストによるPDF検索って可能なの?

500 :
ちょい質問
Kinoppy for winって、透明テキストによるPDF検索って可能なの?

501 :
荒らすなカス

502 :
WinTab版Kinoppyが読んでると突然落ちるんだが・・・
俺以外になってる奴いない?

503 :
>>502
ストア版Kinoppyでしょ、特に問題ないけど...

504 :
>>502
俺もストア版でなる。で、その時のアプリケーションエラーを紀伊国屋のサポートに送ったらメモリ足らなくなって落ちてるみたいなので、他のソフトを終了して使ってみて、と言われた。一応、それで今のところ大丈夫だけど、まだ分からないね

505 :
>>504
なるほどメモリかー
いま見てみると確かにkinoppyだけで500MBぐらい使ってんな。
テキストオンリーの小説でこれはちょっと使い過ぎな気もするが、気をつけて使ってみるよ。ありがとう

506 :
>>505
美しい人生を〜♪

507 :
>>505
そう、うちも500Mくらい。なんか納得いかないのがkinoppy以外だとNoteAnytime(大体500M)くらいしかデカいのなくて総メモリ自体は余ってる。
でもNoteAnytime+αが立ち上がってるとkinoppyたまに落ちて、それらを終了すると大丈夫。
アプリの相性、という可能性もあるけど…。

508 :
>>507
こっちは別にNoteAnyTime使ってなくても落ちちゃうな
取り敢えずタスクマネージャーでkinoppyの優先度上げて様子見てみることにする

509 :
FAQに「SDカードへのデータ保存は、Android OS および端末機種に依存した動作となりますので、アプリ側では対応できません。(2013-03-07現在)」
とあったけど、ASUS MeMO Pad 7or8はSDカードに保存できますか?

510 :
>>509
7についてはアプリ本体の移動はできるけど
書籍データの移動はできないよ
てかみーもに限らず
Kinoppyは基本的にはデータのSD保存はできないんじゃないの
Android自体がSDカード使わない方向に行ってるし

511 :
だって機種によってSDカードがディレクトリのどこにあるか違うんですもの
外部SD専用にOS側で統一すりゃいいのになんであんな馬鹿な仕様なんだろ

512 :
>>511
ていうか、Androidもずいぶん前から
外部SDはなるたけ使わせない方針だから
そもそも外部SDを使ってほしくないんだから
使いやすくするわけないよ

513 :
iPhoneのクソっぷりをパクる必要ないのにな

514 :
SDカードはフォーマットが古くセキュリティリスクがあるから
制限かけて自由に使えないようにするのは当然

515 :
いまどきSDカードを使う人ってやっぱりいるのか
ショップで売ってるけど誰が買うのか不思議だったんだ

516 :
>>515
音楽とかそれこそ書籍データとかを
放り込んでおくのはやっぱ便利だもの
クラウドクラウド言うけどLTEだと制限あるし

517 :
dtabは保存領域をSDに切り替える機能がOSレベルでついてくるから、
64GのSDさして使ってるわ
64Gモデルのタブレットとか、高いし

518 :
カートの『あとで買う』の中身って、
PCからブラウザでアクセスした時と
AndroidのKinoppy経由で開いた時だと共有されてないのね

519 :
>>515
SDは普通に使うだろ
車で音楽聴くのとか一択だわ

520 :
SDHCでもなくSDXCでもなくmicroSDでもmicroSDHCでもmicroSDXCでもないSDカードと言いたいのではなかろうか

521 :
確かに(ただの)SDカードは入手性悪いよね。
今手持ちのガラケーが 1GBの microSDまでしか対応してないけど、
もう量販店の店頭で見かけないから、
今使ってるのが壊れたら通販で探すしかなさそう。

522 :
たまには、miniSDのことも、思い出してあげて下さい

523 :
ところで岩波文庫全点セットを買った人はいるんだろうか・・・

524 :
電子化済みのもの全点でしかないし、それも有名どころだけって感じだから、
手持ちの紙版と重複が多くて買わないって人が多かったんじゃないかな

525 :
今なら青空文庫でだいたい読めるからね
でもるるぶ47都道府県セットは買ったw

526 :
他の電子書籍で配信されてkinoppyでは配信されてない本は待ってたら来る?
新刊じゃない本なんだけど上巻買って下巻がないことに気づいたんだ

527 :
>>526
最近は配信されるものにそんなに差がないから来る場合が多いよ
特に上巻があるならほぼ来ると思う
Kinoppyは基本若干遅い

528 :
よそでは紙本発売から2、3ヶ月で配信されてるものがこっちでは1年近く待たされたりもする
あれとかこれとか待ってるんだから早く出て欲しい

529 :
>>527-527
そうなんだありがとう
気長に待つことにする

530 :
最近配本は他と同じくらい早くなったぞ

531 :
>>530
ものによるのかもね
自分はやっぱりkinoppyは配本がワンテンポ遅い印象だ

532 :
ていうか一部の会社のがどこそこでほぼ実本と同時にでて
他のとこは横並びとかそんな感じだね

533 :
Kinoppyだけものすごく遅れるってのは確かに少なくなったけど、なんせ新刊の情報が
激烈に見辛いから、結局他社で出ているのを見つけてWebStoreで検索かけて
「あ、Kinoppyでも出てるじゃね」ってパターンが多いくなりがちだな。
iOSのストアのは割と見易いけど、新刊じゃないのも交じってたりしてて基準がよく分からない。
それにしても、最近iOS版とPCデスクトップ版のアップデートが全くないけど、
ほかのデバイスはどう?

534 :
以前は各社ともかなり頻度が高かったように思うけど
安定期に入ったのか何処も似たような感じであんまり更新しなくなったね
未だに更新頻度が高くガンガン機能追加してるのはBookWalkerぐらい

535 :
kinoppyは本棚を作り直すと
中の人がつぶやいてた記憶があるので
(今の状態だと本が増えると
目的の本にたどりつくのが大変だからね)
ちょっと大きめなバージョンアップが
近々来るのではないかと勝手に想像している

536 :
今月から集英社のコミックが過去分も値上げして税込で400と500円になったけど
値段に違いがなくなったためかiosのストアでも買えるようになっているな

537 :
>>536
お、ほんとだ!助かるわ・・・情報サンクス

538 :
for Windowsを久しぶりに立ち上げたら、バージョンアップのお知らせが。
考えずに入れたら10分経っても「書籍を読み込んでいます」のままだ。
有料サービスなんだからすぐになおせ。(無料本だけで一冊も買ってないけど)

539 :
Web moneyが使えるようになっていた
残高とか端数処理とかどうなるんだろう

540 :
Webマネーでは書籍は買えない。買えるのはポイント。
ポイントは期限5ヶ月にすることで、資金決済法による消費者保護を回避している。
サービス終了した時に残高があっても保護されない。

541 :
ああ、ごめん。bookliveと勘違いしてた。

542 :
決済の方法が増えて便利になった

543 :
>>539
webmoneyの残高はwebmonyのコード番号ごとに管理されてるからショップ側では残高とか気にする必要はない
1000円のwebmoneyで980円の買い物をすると同じwebmoney番号で次は20円だけ使える
次の買い物が20円で足りなければ別のwebmoneyで足りない分を払える
テレフォンカードみたいな感じ (今となってはわかりにくい例えw

544 :
Web Moneyのウォレットが使えるなら、そっちに登録しとくと残高管理は楽
でも非対応のショップもあるから注意
また一部ショップはそのショップ専用Web Moneyを多用するので、コレも注意
ウォレット内では一応区別は付けられる

545 :
>>543-543
よくわかった
ありがとう

546 :
公式サイトさ、ログインして会員情報のどれかをクリックした後の画面で
会員情報の下に表示されるSPECIALってとこのリンク、
ドメインが二重になってて跳べない状態じゃない?w

547 :
あれ、書き込めなくなった?

548 :
初めてアンケートに答えた時は500ポイントあたったけど
それ以降はなかなかあたらないな

549 :
小学館のコミックスで1冊無料試し読みというのやってたんだね。
幽麗塔読んでみたかったからラッキーだったわ。

550 :
>>549
読んだら面白かったよ。そして、三巻まで無料で読めたよ

551 :
なんか一迅社の本発売されなくなったような。
他ではすでにでてるのに

552 :
フレッツのキャンペーンで3000円のカードが当たった上に、20万ポイント山分けで1000ポイントついてた
200人しか参加してないキャンペーンって…

553 :
ポイントがついたときに人数が計算できてしまうのが悲しいな

554 :
山分けポイント、ついてないなぁ
って事は、最低201人の参加
実際にはもっと参加人数は多かったはず

555 :
実際は1081Pついてたから、185人だね
5月2日付で加算されてた
キャンペーン確認したら、参加者全員で割るって書いてあったよ

556 :
まだかなーって思ってたら5/2にはもうポイントついてたんだ
これの為にわざわざフレッツ支払いを出来るように手続きしたんだけどなぁ
ここ電子化遅いし、かと言ってAmazonは使いたくないし
電子書籍で信用できるマーケットは存在しないって事か

557 :
ここって、買ったのをなかったことにするのは無理なの?
試しにDLしてみた無料のしょうもない本とか
履歴から消したいんだけど

558 :
言われて調べてみたけどポイント付いてないなぁ
3000円のギフトカードは当たったんだけど
問い合わせてみるかな

559 :
とか思ったけど間違い自己解決
ポイントってフレッツ側かと思ったら紀伊国屋側だったのか

560 :
>>557
逆にそういう対応してる会社ってあるのかねえ
普通に考えてユーザー側の操作で削除出来てしまえるって面倒な問題が頻発しそうだけど

561 :
>>560
あまぞんのKindle本なら普通にできる

562 :
マジですか
Kindleは10冊ぐらいしか持ってないけど全然気づかなかった…Webからのみ可能みたいね

563 :
明日からまたポイント20倍やるってね。
でも欲しい本の続巻が他店じゃ既に取扱されてるっていうのに…

564 :
やっと20倍来るか。待ちわびてたわ。
>>562
KOBOもできるよ。

565 :
20倍か!
今月ゴールドだったが待ってて良かった
と言うかゴールドが無意味になったな、重複しないんだから

566 :
来週は長距離移動の機会が多くて、ポイントX倍くるかとギリギリまで購入待ってたら間に合ったわ
これだからkinoppyはやめられない

567 :
自分はうっかり一昨日ポイント使って
3000円ほどまとめて購入してしもた
いや、ポイント使ったから別にいいんだが…
でも、ポイント使っててもポイントつくんですよね確か…

568 :
よくあることさ、ドンマイ。

569 :
最近ページ送りがやたら遅い
タップしてからワンテンポおくれて次のページに行くのでストレス溜まるわ
何でだろうな

570 :
さっき見たら、こんな説明文が付くようになったけど、
> (決済方法によって付与されるポイントは異なります)
ポイントで買ったときもポイントが付くの、やめた?

571 :
決済前の獲得予定ポイントみる分には全部同じだね

572 :
実際に全額ポイントで決済してみたが、
ちゃんと20倍ポイントが付いたわ
ただ、今後は変わる可能性もありそうだな

573 :
Windows版の背景色変更機能
いつになったら追加されるんだよ
さっさとやってくれよ
なんでこんな基本的な機能をいつまでも放置してるんだろ
理解できんわ

574 :
たいして需要がないからだろ、

575 :
背景色がパステルカラーとかならまだしも、白か黒なら過半数は背景色の変更なんて滅多にせんだろ

576 :
Androidだけどキンドルもブックライブもリーダーも背景セピアにしてる

577 :
最初に読むのをreaderにするとポイント20倍つかないみたいだね
デフォルトでkinoppyになってるから選ぶ人少数派だと思うけど

578 :
ガンマ補正や色の調整きっちりしてれば 特に必要性は感じないがなぁ。

579 :
bookwalkerとkinoppyってなんか関係あんの?
くまみこ2巻(漫画)の最終ページが
bookwalkerのロゴだけのページだったんだけど・・・

580 :
待ってる本が紀伊國屋にない。
kindleやhontoやbookliveには、出版社がお知らせしてる配信日にあった。
紀伊國屋って、ヨソより入荷遅い?
というか、ヨソより遅れる出版社やレーベルがある感じ?

581 :
関係はないよ。
KindleでもKinoppyでも角川の電子書籍は必ず最終ページにBookWalkerのロゴが入ってる。

582 :
>>580
遅いのもある。自分が買っている本でも半年以上出遅れたのがあったし。
紀伊国屋のコミック近刊リストはあまり当てにしない方がいいよ。
あれに載ってないコミックも配信されることがよくあるから
配信日がわかっているのならその日にチェックした方がいい。

583 :
>>582
ずっと出版社の配信日に出てたシリーズ物が、段々ヨソより遅れるようになって
しばらく前に配信日を過ぎた本は、これまでよりも更に遅れてるので、少し不安になった。
遅れてると言っても数週間の話なので、腰すえて待つことにするよ。
ありがとう。

584 :
ここでしか扱ってない漫画があったからここで揃えたら
他所の所でも取り扱いが始まって、いつの間にか巻数まで抜かれててブチ切れたのも良い思い出

585 :
>>581
そうなんだ。ありがとう!

586 :
今の20倍が終わって、次はいつ頃だろう……

587 :
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140630-OYT1T50101.html
電子書籍配信100社、5年後は数社だけ?
kinoppyはだいじょうぶなんだよな?

588 :
>>584
自分もほぼ同じ状態。
好きな小説を扱ってるストアの中で、一番条件がよかったのがkinoppyだったんで揃えはじめたら
続き物の続刊なのに、最近では他所より配信が遅れるようになってて
他所には最新刊あるのに、koboやBOOK☆WALKERやGALAPAGOS STOREにまであるのに
kinoppyには無いという……orz

589 :
別にアンチとかじゃないけど、kinoppyとかまず名前からして残ってる気がしない。
残念だけど。

590 :
書籍代全額と残存ポイント+αを現金で返してくれるなら潰れても一向に構わないけどな(笑)

591 :
そこまでいくとただの追い剥ぎだけどなw

592 :
>>589
大丈夫
floppyのことなんて、もう、みんな忘れてるから。
だから、kinoppyが残りそうのない名前だなんて、
みんな気がついてないから。
いやほんと、手塚治虫400冊セット買っちゃったから、
俺が死ぬまでは残ってもらわんと。

593 :
なんだかんだで本屋だから紀伊國屋は生き残ると思う
おまけでやってるようなところやネームバリューのないところは・・・
そもそも100社近くって言われても現時点で有名なの片手で足りそうだもの

594 :
白背景の画面を長時間見てられるかっての

595 :
>>593
リアル本屋だから転げ落ちるときは早いんじゃないか?

596 :
うーん、書籍の小売業が本業だからな。
他の会社より下手打った時の会社全体への影響は大きそうだな。
まあ、kinoppyってコミックスとかはあまり得意じゃないけど、
他では売ってない、堅目の本が充実してるのは貴重だと思う。
その辺をWebストアで宣伝してないのはどういう了見なのか
わからんが。

597 :
まあその固めの本出してるとこがKindleで出すの避けてる。Kindleで同じだけ出るようになると存在意義がなくなってくる

598 :
岩波の電子版ってここでしか手にはいらないよね

599 :
多分、ここだけだと思う。
岩波って紙媒体だと買い切り返品不可とか、いろいろ書店側に不利な条件で
売ってるとこだから電子書籍でも岩波の出す条件を飲めるところじゃないと
置かないんじゃないかなぁ。
読書子()側からすると絶版したり、急に復刊したりで入手性に難があるんで
とっとと電子化して欲しいんだけど。

600 :
岩波みたいな売国出版社は殲滅すべきだし、その本を読むような売国奴、いやおそらくはチョンだろうから、除去されるのが望ましい。
集団的自衛権に、反対する基地外がこのスレからいなくなることを望む。

601 :
>>600
内容に異論を差し挟む余地は無いし
その気持ちは良く解るけど、
いきなりそんな喧嘩腰だと
悪印象を与える為の活動に見えてしまうよ

602 :
日本人なら当然の考えだからね

603 :
kindleアプリみたいにOSの設定よりも輝度を下げれるようにして欲しい
i寝る前に読むには明るすぎるんだよなあ

604 :
結局、岩波を扱ってるうちは、ここから電子書籍を買うことをボイコットするのが、真っ当な日本人だろう。

605 :
それって紙の本も考えると軒並みアウトじゃねぇか。
残るのはbookwalerぐらいか?

606 :
Amazonの無料本で最初読んであまりにも面白かったから
今度またポイントん十倍になったら
バナナフィッシュを大人買いすることにしたよ

607 :
Android版のKinoppyに、任意のフォルダーに書籍データを保存する機能があったらなぁ…
microSD側は一杯空いているけど本体側は空きが殆どないのだ。
購入した書籍データだけで10GB以上。これ以上購入出来ませんw

608 :
>>607
全部本体に入れておかなくてもいいのよ…
読みたいときにDLすればいいだけなのよ…

609 :
あー確かにAndroid版Kinoppyの書籍データをSDカードに保存するオプション欲しいね
前もってWifiで同期しておくのに限界あるし
ついでにWindows版Kinoppyにも表紙を残して削除が欲しいかなー
一旦削除してから本棚に戻すの面倒だし
来月のアンケートに書いてみるかな

610 :
>>609
ずいぶん前だけどSDに保存については
直接中の人にリクエストした人がいて
機種ごとに違うのでできませんみたいな
レスをされてたよ
今はAndroidOS自体がSDの扱いを面倒にしちゃってるから
多分対応されることはないんじゃないかなーと思うが…

611 :
パスが統一されていないので、真面目に対応しようと思ったら物凄く面倒
その割には将来性が無い機能だからねえ

612 :
>>611
そうそう
そりゃSDに保存できたら便利ではあるんだが
Google自体が将来的にはSDを捨てようとしてる状況なわけで
本当将来性がないよね
だったら、その分のリソースを他に割いてほしい

613 :
>>612
新興国向けのAndroid OneではSDカードが付いているから
無くそうとしている方向というのは間違い

614 :
>>610
だからこそ「任意のフォルダーに」なんですけどね。
ユーザー責でフォルダーの指定。

615 :
>>613
それは知らなかった
Nexusシリーズもだが
4.4でSDの扱いがさらに面倒くさそうになった気がしたもんで
>>614
なるほど
とりあえず自分が見たのは任意のフォルダではなく
SDに保存できるようにしてほしいってリクだったと思う

616 :
結局外部SDに明示的に落とせるのって、book walkerのアプリぐらいだもんなぁ Kitkat対応もやったし
他はマウントパス不定を理由に拒否したまま、今に至る

617 :
BookLiveとJコミも保存先SDカードにすれば外部SDに保存するよ
BookWalkerみたいなパス指定はなくて勝手に外部SD探す
4.4に対応してるかはシラネ

618 :
最初からユーザに絶対パス指定させるのは手抜き

619 :
>>618
本当の手抜きは何も対応しない事

620 :
>>618
こういうこと言う奴いるから、最初から無理って突っぱねるのが一番なんだろうな

621 :
saleがないとホント何も動きがないな。

622 :
もうそろそろヤバイ?

623 :
恒例の月末20倍だがお寒いな。。。

624 :
やってくれるだけで十分だよ。
ゴールド会員だと21倍になってるね。
あとコミック版の SHERLOCKピンク色の研究とか
ポイントが40倍になってるやつがあるな。

625 :
SDカード保存に関してkitkatが出る直前に再度問い合わせてみた
対応予定はある
4.4のSDカード保存で仕様が変わるので現在様子見とのこと

626 :
いや、20倍もいいんだけれど、尼とか角川の30-40%OFFに比べると見劣り感じあるなぁと。結構資産があるから乗り換えるのもな。。。とはいえ、>>624のいう通りやってくれるだけでも良しと考えるか。

627 :
「どちらで最初にお読みになりますか?」でSony Readerを選ぶと、
ポイント20倍が適用されないんだな。
いつからこんなことになった?

628 :
本当だ。獲得予定ポイントが全然違う。
Readerユーザーだからこそ紀伊國屋を優先して使ってたのに、萎えるなぁ。

629 :
Windowsストア版のkinoppyが数分見てるだけで落ちまくるんだけど
なにか対策は無いでしょうか?
アプリの再インストールと書籍の再ダウンロードはしましが効果はないようです

630 :
>>629
俺もたまに落ちます。一旦落ち始めるとしばらく連続して。
結構前から紀伊国屋のサポートと連絡とってるけどまだ未解決。一応、向こうからの返信としては、ページおくりの効果をなしにして、と来ました。少し効果あったかな。
できればサポートに連絡してもらえるとより本腰いれてくれるかも、と思うのでよろしくです。

631 :
>>630
ありがとうございます、こっちからもサポートに連絡してみます

632 :
講談社コミックセット買いキャンペーンやってたんだ。
先月末、予算の関係であきらめてた分を買ってしまった。

633 :
消費税10%になったらKinoppy撤退するかもしれないと聞いたのですが、本はまだ恒常的に出ていますか?

634 :
>>633
ソース

635 :
ttp://www.kinokuniya.co.jp/c/20140326130400.html
現状が続くとどうなりますか。
5行目〜6行目

636 :
それは不平等な状況が是正されなければという訴えのための論だよ
それも現実に政府は是正する方向で動いていることも踏まえた上での言い方

637 :
>>631
ふと思ったんだけど、どのくらいの人が落ちてるんだろう?俺たちだけだったりするのかな…?

638 :
このスレだと>>502ぐらいかな、あとはWinストアのレビューみると何人かいたね

639 :
>>638
ありがと、マイノリティっぽいね〜。俺の方の問題かもなぁ

640 :
>>635
これは消費税に限らず、会社や市場に何かあったらいつでも切り捨てる
それぐらいの覚悟しかない、ということをあらわしている
ストアが撤退すれば書籍は閲覧できなくなるのが普通
電子書籍ストアを運営するにあたって
非常に危険な考え、経営方針である

641 :
>>640
行間を読め

642 :
今日になって自分もPC版が突然落ちるようになった。
読むときに矢印キーの←→でページ送りすると落ちる。
マウスクリックだと落ちない。
昨日まではそんなことなかったんだけど。

643 :
20倍きてたんだね。
New Kinoppy for Androidというのが出たらしいんだけど、
何が変わってた?
いまタブレットが手元にないからわからん。

644 :
>>643
その新アプリ見つかんないんだけど

645 :
20倍は有難いんだけど、双葉社の漫画続刊が全然配信されやしない

646 :
>>644
ほんとだ。まだみたいやね。
何が変わったのか気になったのでググったらこんな記事見つけた。
http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/kyodonews/domestic/20140805_660966.html

647 :
Kinoppyは自炊ePubぶっこんで読むのに便利すぎるからそれ以外の機能はあんま求めていないんだけどなw

648 :
Androidアプリ、リデザインされたんだね
ただ、相変わらずアプリのガイドラインに従っていない
微妙なUIだけど前よりはましになったか

649 :
>>645
同じく、集英社の小説の続刊が全然配信されない。
他所のストアは自分が見た限り、どこも配信されてるもんだから、余計に悲しい。

650 :
きたね、新アプリ。本棚自体を複数作れるようになってる!めちゃくちゃ嬉しいけど、win版との整合性はどうなるんだろう?

651 :
Android版大幅に刷新されたな。相変わらずのiOS式UIがイラッとくるけど、俺には反転表示追加だけで十分だ。
やっとiPad捨てられる…長かったわ…

652 :
DLしたい本をタッチしたあともう一回DLボタンを押さなきゃいけないのがめんどくさい
前は一回タッチするだけでよかったのに……

653 :
ダブルタップでダウンロードできるよー

654 :
本棚が保存されねえ。
本棚を作れることは作れるんだけど
同期したら本棚を作る前の状態になる。

655 :
20倍、来たのか
よし、サイボーグ009全巻セット買うか

656 :
>>655
ついこの間、30%OFFの50倍で買ったばかりだお!

657 :
>>656
そんなんあったのか orz

658 :
>>640
ありがとうございます
やはり理由はどうあれ顧客のことを考えず
撤退をチラつかせるような会社は
やめておいたほうが無難ですね
安心安全のAmazonにします

659 :
>>646
メジャーバージョンアップが控えているなら今不具合報告してもあまり意味がなさそうだね
Windストア版の不具合もリリースを待って再検証するか

660 :
>>658
もうちょっと工夫しなよw

661 :
本棚が大幅にパワーアップしてるな
ピンチインピンチアウトが結構うれしい
後はiOSにもこれが反映されればようやく整理が出来る
今はもうぐっちゃぐちゃだからな…

662 :
更新したらアイコンがドロイド君になっちゃった
悲しい

663 :
買った本が本棚に無いんやがどうすりゃええんや

664 :
本棚の左端を右にスワイプ(または左端下のメニューアイコンをタップ)
で本棚メニュー出して「クラウド本棚」にある

665 :
ようやっと複数本棚実装か
iOS版が待ち遠しいな
でもこれ各OS版が同時更新でないなら同期した時
アンドロ以外の端末での棚はどうなるんだろう

666 :
>>658
「世界最悪の経営者」に選ばれたアマゾンCEO…“元祖ブラック企業”に強まる逆風
8月4日
http://news.livedoor.com/article/detail/9111429/

667 :
スクロールモードはいいな

668 :
>>667
それってなんだっけ?

669 :
Ver2でついた機能

670 :
Ver2
昨日の深夜にバージョンアップして本棚いろいろ整理して同期すると一部だけ元に戻ったりしてもうバラバラ状態。
何故かいくつかの棚が一番下に移動してるし。
よく見たら本が何冊も消えている。
本棚検索してもないし、クラウドにもない。完全に消えた。
そんでさっきPCのHPで消えた本1冊を購入履歴からKinoppyで読むってやったら消えた他の本も一斉に出て来た。
もうわけわからんわこれ。
不安定すぎで今本棚さわるのは危険。
複数端末で同期すると必ずどこかおかしくなってる。
一応紀伊國屋には報告済み。

671 :
>>665
メイン本棚のみ同期されて他の本棚分はクラウドから見れるのみ

672 :
いくらなんでも重過ぎるだろ
頻繁に落ちるし
書籍検索で今迄ヒットしていた本も出てこないし

もとに戻してほしい

673 :
超絶に改悪しよったな
開発者はAmazonに金でももらったのか

674 :
そうか?デザインにしろ本棚にしろかなり良くなったと思うけど

675 :
本棚とかはいいけどストア関連は前の方が使いやすかったなあ。

676 :
>>672
圧倒的に軽くなっただろ。どんな端末使ってんだ?
前のが良かったら戻せばいいだけだろう。

677 :
>>676
nexus7ユーザーだけど、
重くはないが頻繁に止まる
スクロールすると本棚の画像がなかなか出てこない
スマホと本棚が連動しない
など、なかなか厳しい仕様だよ
アップデートで解消されていくことを願うばかり

678 :
dtabだけど、幸いにして、さくさく動いてる
特定の環境なり、操作なりで、バグってんでしょうな
出始めのアプリでは残念ながらありがち
紀伊國屋に報告だね

679 :
30冊とか40冊詰め込んである本棚が連続してるときのグリッド表示は、
さくさくではないな。もたつく。
大量の表紙画像を読み込むから、ランダムアクセスの連続で、
もたつくのは仕方ないけど。

680 :
自動ダウンロードがデフォなのにはビビった
便利なのは分かるけど、デフォ設定にするのはやめて欲しかった

681 :
俺はだいぶ軽快になったけどな
端末によるのか?

682 :
リーダーは多少軽くなったかな?圧倒的には程遠いけどw
ここで重いとか言ってるのはストアのことじゃね?詰め込み過ぎでメチャクチャ重いわ

683 :
メルマガ来てない。

684 :
Android版の更新、来てるね
同期処理の不具合、ストアでの検索不具合あたりが、
直ったらしい

685 :
同期の不具合直ってない

686 :
再インストールしたら直る

687 :
再インストールしても直ってない

688 :
2.0.1か?

689 :
他に何かあるの?
最新版しかインストールできないと思うけど
まぁ改善と書いてあるけど、不具合を直したとは書いてないので、直ってなくて当たり前なのかな

690 :
本棚から俗間チェックできるの地味に便利さだな

691 :
一度アンインストールしたら直った

692 :
>>690
うん、あれはひそかにいい
Androidでも素のtxtファイルを見られるようにしてほしいなー
そんなたいして難しいことではない気がするんだけどな

693 :
スライド表示は意外と良いかもしれない
サムネ一覧表示もついたしこのままどんどんリアル本風()から離れていって欲しい

694 :
iOS版はまだか?早く出して。

695 :
Appleはお盆休みだろ

696 :
双葉社、値引きは良いけど続刊が出てなさ過ぎ…なんなのこれ
画質は他社より良好ではあるんだけど

697 :
別出版社のシリーズ物の続刊だけど、紀伊國屋に問い合わせしたら7月末に出るという回答だったから待ってるのに、まだ配信されてない。
その7月末というのも、出版社がお知らせしてる配信日から三ヶ月くらい遅れてる。
ほかの大方のストアでは、出版社がお知らせしてる配信日か、その翌日には最新刊が出揃ってるのに。

698 :
最近は早くなったっていう人もいるけどモノによっては依然遅いものがあるね
マンガだけど紙本最新刊直前に一つ前の巻が出たり
以前BookWalkerスレで他所より遅い本をリクエストしたらそこそこ反映されるってのを見たけど
こっちはそれもあまり期待できないのかな、そもそもリクエストするところがないけど

699 :
双葉社は他より本当に遅いよな。
俺も集めている漫画で他社はもう出ているのにここだけ出ていないのがある。
しかも最終巻なんだよそれ…。

700 :
iOS版きたね

701 :
アプデしたらチュートリアルから先に進めん
再アプデはよ

702 :
機能は増えたみたいだが、普通に読んでても落ちるようにもなったな。
さらにクラウド本棚で本をタップすると、100パーセント落ちるのはどうかと。

703 :
>>701
俺もそれなったわ

704 :
バージョン上げたら、
行間の設定がなくなったんだけど、どこかわかりますか?
あと、iPad横にしても見開きにならない。

705 :
あと、文字選択もめちゃくちゃずれるようになった。

706 :
アプデしてからepubビューワーおかしくなった?
スライドでページ送りしてると、挿絵がガクガクガクって表示されてストレス溜まるわ

707 :
背表紙にしたら棚から消えてしまったんだが…
どうしたら良いのだろう??

708 :
>>704
画面の向きを変えたときに真ん中に一瞬表示される南京錠をタップすると
見開きになるみたい。
なんかiPadの設定とは別に自前で方向切り替えのロック機能搭載してるっぽい

709 :
ちょうど、いじってたらできたとこだった。
ありがとう。
ちなみに、行間の設定わかります?
文字選択がずれまくるのはバグかも。

710 :
うーん、余白の設定で行間も変わってるよねこれ

711 :
じゃあ、余白広いにしなくちゃいかんのか。
改悪だなあ。

712 :
そうか?
本棚分けれるのすごく嬉しいし
あちこち移動したりずっと読んでたりしても落ちない。
まあ満足。

713 :
iOSアプデしたが不安定だな
すぐ固まる

714 :
>>711
つーか前のバージョンも余白と行間連動してたじゃん

715 :
本気だなキノッピ

716 :
アップしてなかったから、知らんかったよ。

717 :
アプデしたら、ローカルのzbfが読めなくなった。

718 :
なんか、一度iOSの設定からkinoppyの設定に入ってキャッシュクリアをオンにして
ホームボタンダブルクリック、マルチタスクモードでkinoppy完全終了させて
改めて起動して使ったほうが安定して動くみたいだな。

719 :
200%にしても前程文字サイズが大きくならない
スマート本棚が何冊も該当してるのに一冊しか表示されない
あと本棚ごとに設定共通して欲しい、一冊開く度に設定めんどい

720 :
IOS版アップデートしたらDropbox連携の挙動が怪しくなった

721 :
>>718
ありがとう
ようこそループから解放された

722 :
自炊本をキチンとDropbox連携しているならアプリ削除して入れ直すのが最強。
安定度がダンチ
ローカルにしか置いてない自炊本が山とある奴はご愁傷様。
諦めて再インスコ→自炊本入れ直しを選ぶか、アップデートで安定する事を祈るしかない。

723 :
前バージョンで表紙の表示幅を狭くしてたのは、どやって広くしたらいいの?

724 :
あいかわらず一括処理をさせないのね。
もうやだ。

725 :
んー、
表紙の幅の変更は、何でもいいから本をロングタップして「本の編集」モードにする。
本の表紙にチェックマークが表示されるから、元に戻したい本をタップで選択(複数可)
んで、左下の「操作」から「表紙、背表紙切り替え」で元に戻るかと。
んで、左上の「終了」で操作完了。

726 :
Win版はよ
ぬくさす叩き割ってWinタブに買い替えたいんだ

727 :
双葉社コミック20%引き20倍ポイント
は今日までだよ。WEBサイトのほうには書いてないけど

728 :
>>725
ありがとう。
左下に小さく操作なんてメニューがあったんだ。
いや〜、しかし背表紙表示を一個ずつチエック入れなきゃならないとは。
なんかやってるうちに表紙画像もおかしくなってるし。
初期化して直そうにも、書棚はサーバに残ってるし。一旦全部消してダウンロードしなおし、書棚再設定かい?
一括ダウンロードもできなきゃ複数選択もやりにくい。
これでどうしろと。
全部よそに乗りかえっかな。

729 :
全部消してダウンロードしなおしは、あんまりお勧めできないなー
たぶん、作業量が増えるだけかと。
なんかしらないけど表紙取得の失敗率が半端ないんうえに
本棚の画面でよく落ちるんで、仕訳作業しようとするとストレスたまる。

730 :
表紙は再取得出来るでしょ

731 :
一冊ごとにちまちま取得しなきゃなんないだろ。

732 :
とりあえずグリッド表示がややまともな気がする。選択も移動もまあ速い。
本棚表示は本移動しそこなうと見えなくなったり表紙が変わったり変になるな。

733 :
持ち歩く以上、いつも同じ環境で使うわけじゃないんで
画面の明るさの調整は前みたいに、もう少し簡単に
アクセスできるところにあって欲しいな。

734 :
またポイント20倍か

735 :
新刊・続刊案内来たから行ったら何ひとつ表示されない
自分だけ?

736 :
お前はなにか特別なの? ソフトのトラブルで、なんで自分だけが狙われてると思うの?

737 :
表示されてるよ
もうすでに購入してるとかじゃない

738 :
ver.2になってから出版社の独自フォーマット(?)のファイルが
ほとんど開かない状態になったまま放置されている現状
・岩波文庫(5分以上文字すら出ない)
・文春文庫(修正もやはり1分以上かかる)
・PHP文庫(文字が出るまで3分、完全にファイルが開くまでもう3分以上)
ファイルの大きさが段違いのコミックの何十倍も開く時間がかかるなんて異常

739 :
いやもともとコミックの方がダウンロードは遅いけど表示は早いから
コミックは画像をそのまま表示すりゃいいけどテキストは全体を解釈、整形する

740 :
しかも作者によって解釈が変わってくる

741 :
>>736
OS、機種、アプリ競合等々考えたら特定の環境でしか発生しないバグだってあるに決まってんだろうが
>>737
情報thx
購入済みではないんだよね
ちなみにios?Android?

742 :
>>739
テキストのほうが時間を食うのは当然としても、
以前から処理に時間を食ってた本が、
まともに読む気がしなくなるレベルにまで
時間を食うようになってるケースがあって、
それはちょっと何とかしてほしいところ
いっこうにシークバーも出てこないし
XMDF形式の専門書
次のverで直ってなかったから、サポートに連絡かねぇ

743 :
>>741
Android
表示されるのはホームね
ちなみにアップデートもきている

744 :
>>739
旧verだとパッと表示されたのが今だとページ画面にたどりつくのにさえ
数分もかかるのは流石に正当化できんな
nexus7でさえそんなんだから

745 :
android版、今日買った本が同期しても本棚に出てこない。
本のタイトルが本棚の名前にはなってるんだが。
読みたいのに読めないorz

746 :
>>745
それ、クラウド本棚の方はどうなってるの?
クラウドにあれば、手動でダウンロードできると思うけど。

747 :
>>746
クラウド本棚には、自分が買った本は出てこないです。
クラウド本棚で検索しても、「エラー」というダイアログが出ます。
キャッシュ削除したり、あれこれ触ってるんだけど、ダメっぽいです。
レスありがとう。
早く読みたいので、いろいろ触って試してみます。

748 :
残る手は、表紙を残して全削除とアプリの初期化かぁ
ダメだったら、早めに公式に問い合わせしておいたほうがいいかも……

749 :
android版で今1冊買ったけど、なんの問題もなく本棚に出てきたよ。
何がおかしいんだろうね

750 :
あれこれ触ってるけど、一向に本棚に出てきてくれません。
問題なく読める人がいらっしゃるということは、私がどこかおかしいのだと思います。
明日また、いろいろ触ってみます。
レスくださった方、ありがとうございました。

751 :
>>750
サポートに連絡した方がはやいと思うよ。自分も不具合あったとき連絡してるけど対応は丁寧。なによりアプリの安定化につながるからぜひ。

752 :
まとめ買いしようか迷う

753 :
一番下の本棚に本置いとくと、表紙消えるな。その下に新規本棚作ってやると表示されるようになる。
後、本棚から見えなくなってもスマート本棚だと見えたり。まともに検索出来てなさそうだけど。
何この仕様。

754 :
まともにテストしてるとは思えないバグアプリだな。
客にデバッグさせるんじゃねえ。

755 :
騒ぐ騒ぐw

756 :
まあ、Android、iOSともユーザー多いからな。
Windowsストア版なんてもっと手抜きアプリなんだが。

757 :
>>756
Surface買おうと思ってたんだがそんなに出来悪いの?

758 :
>>757
Surface pro 3で使ってみたけど、Winストア版はとにかく不安定。
普通に読んでいても突然落ちたり、ピンチアウトで拡大すれば
ほぼ必発で落ちるし。デスクトップ版に比べると「取りあえず
作ってみました」的なレベルかと。
まあVer.2で改善されることを期待してるけど……

759 :
>>758
サンキュー。iPadにするよ。

760 :
サーバで不具合発生とかで本が読めない...

761 :
細々した不具合多すぎてうんざりしてきたからアプデはよ

762 :
Windowsストア版はあるだけマシってレベルだからな
他社で提供してる所ってあったっけってぐらい希有

763 :
紀伊國屋ってなんで上場してないの?
株買いたいんだけど

764 :
>>762
このためにsarface pro 3買ったのだからver.2からは本気出してくれないと困る

765 :
android版でクレカ支払いでその時ポイント使ったら反映されてなかった。
1500ポイントぐらい使ったのに実際は1ポイントしか反映されてなかったよ…。

766 :
iOS版2.0.1来たね

767 :
android 版はしばらく修正の予定はないっぽいな
いまでもまともに本を開けないケースが多いってのに

768 :
>>767
Androidは機種固有の問題も多いから
(自分は一切トラブってないし)
サポートに連絡した方がいいよ

769 :
>>767
XMDF書籍の解析に時間がかかる問題なら、
サポートに連絡したけど、
不具合として認識していて、ソフトの改修中らしいよ
気になるなら、サポートに問い合わせるのが一番
まぁ、どっかに告知ぐらいだしとけばいいのに、とは思うけど

770 :
iPadだけど 文字選択がずれまくるの
今日のバージョンでも解決しなかった。
みんなちゃんとできる?

771 :
iPad、まだバージョンアップせずに様子見てるんだけど、
まだ待った方がよい?

772 :
>>770
うーん、ルーペが指からかなり離れて表示されるだけで、
文字選択自体は問題なく行えるから気にしないことにしたけど。
選択まわりはVer.1の頃から独自インターフェースだったし。

773 :
今までだとマンガは右寄せ表示でページ間に隙間がなかったけど
今はセンター表示でページ間が隙間空きまくりになったから
見開きなんかが思いっきり分断されるようになって個人的に改悪だなぁ

774 :
>>773
俺も気になったが、それ設定で変えれる

775 :
ら抜き言葉を使う田舎者

776 :
言語の流動性についていけない老害

777 :
言葉の流動性を己の無知の言い訳にするアホ

778 :
どの時代の日本語が一番正しい日本語なの?

779 :
よく「言葉に誤用というものはない」のやうな説を唱へる人がゐますが、言葉には「正しい使い方」も「正しくない使ひ方」もあります。
言葉の正しい使ひ方を知つてゐて、それで自由に物を言ふのなら結構ですが、無知ゆゑに正しくない言葉遣ひをしてしまふならば、
それは訂正されて然るべき事でせう。

780 :
昭和二十年代に國字改革が實施され、「当用漢字」「現代かなづかい」が制定されました。
これは、主に表音主義者が文部省内部に入り込み、敗戰の混亂に乘じて改革を強行したものです。
「当用漢字」「現代かなづかい」は、將來漢字を廢止する爲の過渡期的な表記であると考へられてゐました。
その後、漢字かな交り文が日本語の表記として正統のものと確認され、「常用漢字」「現代仮名遣」が定められました。
しかし現在も表音主義者の主張は根強く殘つてゐます。
現在の國語行政――のみならず、JISによるコンピュータ向けの文字セットの作成にも、表音主義者が深く關與してゐます。

781 :
表音主義者は、例へば野村雅昭のやうに、漢字を毛嫌ひしてゐます。
彼等は、漢字に利點があり、それを過去の日本人が活かさうとしてきた事を知つてゐます。
それなのに彼等は、さうした現實に對し「漢字崇拜」「漢字の禍」なるレッテル貼りを行ひ、
漢字に慥かに「ある」缺點を、故意に誇張して、「漢字は廃止すべきである!」と極附けます。
表音主義者は「日本語は變質させなければならないものである」と信じてしまつてゐます。
彼等は、實は「傳統的な日本語の表記にもそれなりの妥當性がある」と云ふ事を知つてゐます。
知つてゐながら、それを故意に無視します。
彼等は、自らの信ずるイデオロギーを實現する爲に、事實を枉げ、
過去の日本語の表記が恰も不便なものであつたかのやうに見せかけ、
「日本語は改良されなければならない」と人々に思ひ込ませようとします。
自分逹に都合の良い「新しい日本語」を創造しようとする人々
表音主義者は、日本語を「日本語以外の新しい言語」にしてしまはうと考へてゐます。
彼等は「とにかく日本語の表記は變へなければならない」と思ひ込んでゐます。
「日本語は變へねばならない!」――彼等にとつてこれは至上命令です。その至上命令に從ふ爲、
彼等は傳統的な日本語の表記を「不合理」と宣傳し、日本語を不必要に變化させようと――否、變質させようと劃策してゐます。
彼等は、今の・既存の日本語が大嫌ひです。彼等は、「彼等の望むやうに變質した日本語」を「愛してゐる」だけです。
しかし、「變質した日本語」は、最早、日本語ではありません。それが彼等には解つてゐない。

782 :
古いものでも長く使はれてきたものにはそれなりの合理性・妥當性があるものですし、
日本語の傳統的な表記に合理性は實際「ある」事が明かになつてゐます。
その事は――繰返し申し上げますが――實は彼等表音主義者も知つてゐるのです。
彼等の惡質なのは、漢字の合理性を知りながら、「漢字は不合理である」と事實を歪曲して宣傳してゐる事です。
「表音主義者は嘘吐き」なのです。とぼけるのは止めて貰ひたいものです。
ところが、一方で、彼等は「新しい」と云ふ事を「良い事」だと勘違ひしてゐます。
だから、實は彼等は「とぼけてゐる」のではありません、心から自分逹の主張は正當なやり方で行はれてゐると信じてしまつてゐるのです。
だからこそそれは勘違ひだと言はねばならないのですが、勘違ひしてゐる人に自分の勘違ひは認識出來ません。
ところがその勘違ひした少數の表音主義者が、日本の國語を變へてしまひました。
これは、勘違ひしてゐない筈の多くの一般の人々が、彼等の主張を否定出來なかつた爲です。
殊に、戰後の國字改革の際には、彼等の主張は積極的に受容れられたと言つて良いでせう。
なぜ一般の人々は表音主義者の勘違ひを否定出來なかつたでせうか。
それは彼等表音主義者が「新しい日本語」の創造を主張したからです。
戰後は「新しい」もの即ち「正しい」ものと云ふ觀念が、一般の國民に定着してゐます。
その爲に「新しい日本語」を作らうと云ふ表音主義者の主張は、理論が何うであれ受容れられたのです。
そして表音主義者も、そこに附け込んで、積極的に自分逹の主張の「あたらしさ」を宣傳しました。
現在も多くの日本人が「古めかしい」からと言つて正字正かなを毛嫌ひしてゐます。
「新しい」と云ふスローガンが效を奏して、國字改革は多くの戰後の日本人に支持されてしまつてゐるのです。

783 :
Windowsストア版Kinnopyまだぁ、8月下旬じゃなかったのかよ

784 :
俺がら抜き言葉使っちゃったのが悪いんだけど、設定で変えられるって教えたのが気に入らなかったのかな?
変な人増えたね、このスレ

785 :
iOS版だけど、メジャーバージョン上がってレンダリングの性能低下してないか、これ?
漫画や新書とかの紙面を取り込んだだけの本で、画数の多い漢字が前よりつぶれてるような
気がするんだが。かといって二倍に拡大すると今度はシャギーが目立つし。

786 :
>>784
ディスれる情報じゃないとネガキャン部隊にとっては邪魔なんだろうな

787 :
>>784
>>774のページ間の空きをなくす方法って、画面縦にして使ってってこと?
もしそうなら、設定方法を教えてもらえると嬉しいんだけど。

788 :
スタイルをデフォのスライドからスクロールに変えることじゃないだろうか
ただこのモード1ページ単位のスナップが効かなくなるからページ送りが若干面倒
iPad miniだとメチャもっさりになるし
それ以外の方法があるのなら自分も聞いてみたい

789 :
Androidで使ってるが、幸い、真ん中があいた状態になったことはないなぁ
iOS版のバグか、特定の書籍フォーマットでのバグか、そんなところでは?
サポートに問い合わせた方がいいと思うぞ

790 :
>>788
なるほど、たしかに見開き間の空白はなくなるなぁ。
この状態でスナップ効けばベストだな。
画面横置きだと、縦スクロールになるって仕様は……うーん。

791 :
本を開こうとしたのにいきなりログアウト…なんだこれ

792 :
ios版のkinoppyのローカルコンテンツってファイルをどこに保存すれば読み込んでくれんだ?

793 :
>>770
テキスト選択がiOS版もandoroid版も両方おかしいな
iOS版の方が何回やってれば出来るだけまだましか
andoroid版は選択すると画面の左の方が潰れるし、選択してても選択したところの文字にマーカーが付かないからどこ選択してるのか全く分からん

794 :
>>793
文字列を選択して検索ならできてます。
Nexus7で、試したのはラノベです。
データ量の少ない本ならできたりしませんか?

795 :
iOSだが
選択はできるんだけど、一度選択して指を離すと選択範囲の変更が効かないな。
平仮名の連続とか漢字の連続で一括選択される仕様なんで意外と不便。
Androidはその辺大丈夫?

796 :
Android版のバージョンアップが来たね

797 :
andoroid版、今回のバージョンアップでテキスト選択治ってた

798 :
andoroid版の修正
>>793は治ってるけど
>>795が治ってない

799 :
>>798
そもそもandroid版て元々選択範囲の変更できなかったような

800 :
iOSとPCの同期がうまくいかない

801 :
>>799
出来るよ
出来ないと使い物にならないやろ

802 :
なんだかな。
俺は使わないけどページめくりアニメーションも未実装だし、
これじゃKinoppy Ver.2じゃなくて、Kinoppy2 α版、って感じだなぁ

803 :
ページめくりアニメーションは、タブレットを横置きして見開きページで使うときに必須。
iOSだが、i文庫HDのアニメーションがベスト。
hontoのアニメーションは一番クソ。

804 :
まだ怖くてバージョンアップできない。

805 :
前のバージョンも公開して欲しいよ

806 :
アプリが開かない人いない?キャッシュ削除してもだめで問い合わせたら、再インストールを勧められたんだけど、入ってた本すべてダウンロードし直さないといけないって..

807 :
起動にめっちゃ時間かかった。
放置してたら知らん間に起動したみたいだけど。

808 :
見限りました
Kindleに宗旨替えさせていただきます

809 :
>>806
最近、その状態になった
タブレットをリセットしたら直った

810 :
リセットって、出荷時状態に戻すリセットではなくて、
単なる再起動ね

811 :
iOS版 Ver2.2来た。
とりあえずUI周りはかなり改善されてる模様……

812 :
字大きくできるようになったし、結構マシになってる感じ
もうちょい頑張ってくれ

813 :
ここbookwalkerにはないツンマゾとか
苺の花嫁とか買えていいな

814 :
たまにここだけの意外な本あるよな。それでついこの前初めてID取った

815 :
UI以前に動作がまったく安定してないけどな

816 :
新バージョンだと近刊一覧は見れないのかな
リンクなりバナーなりが見当たらん

817 :
双葉社の続巻がやっと配信されたけど、他ストアよりファイルサイズ約20MB小さいわ…

818 :
キャッシュ系どうにかしてくれないかな
自炊やネット連載のtxt保存してると差し替えたい時あるけど、
いちいち端末から消してキャッシュも消さないとどうにもならない

819 :
>>817
本当だ。hyc形式止めた上に、画質も他店より悪くなっている。最悪だ。

820 :
ちゃんと紀伊國屋にクレーム入れた方が良いよ
それで差し替えしてくれることもたまにあるから
もちろん紀伊國屋にその権限はないから出版社次第なんだけどな

821 :
へぇ、一応出版社の方に伝えてはくれるのか

822 :
どこもそうだよ
ブックウォーカーでページ順がおかしいのを抗議したら
自分達ではどうにもならんから出版社へ伝えておくと言われた
ただし出版社がどう対応するかは分からないとも

823 :
ページ順やページ抜けに関しては乱丁、落丁扱いだから確実に対応してくれるけどね
ここは義務の部分だから
確約できないのはやはり画質

824 :
>>818
紀伊國屋って画質が安定してるイメージがあったから購入していたのに、
他店よりも画質が悪いケースもあるのか
他の店でも購入することを考えないといけないな

825 :
竹書房もHyC形式からePub形式になって他ストアよりファイルサイズ少なくなってるよね

826 :
ユーザーが鈍感だとでも思ってるのかね
客は無言で去って行くよ

827 :
今月、ユーザーアンケートないのね
この春から使い始めて今まで2回しか当たってないのに

828 :
ユーザーのことを考えて、というのであれば、
「読む分には不足ない最低限の画質があればいい」
というユーザーがほとんどでしょ
アップルが音楽のダウンロード販売始めた時だって、音楽こだわり派は
「ダウンロード販売では音質が悪い。アップルはユーザーのことを考えていない。ユーザーは自ずから離れて行くだろう」
とか言って批判したけど、蓋を開けてみれば、ユーザーが求めていたのは、
「手軽に買えて、多少の音質の差よりもポケットの中にたくさんの曲数を留めておける機械」
だったわけだし

829 :
第一の要求はそうだけど、次に必ずくるのが品質
iTunesも結局高音質路線になってるし
kindleのレビューとか見ても画質悪すぎて不満という本来の中身とは無関係なところで煩わされてるのも少なくない
そもそも文字が潰れて読みにくい時点で不足としか言いようがない

830 :
タブレットやスマホのアンプなんてオマケみたいなものだけど
ディスプレイの性能はセールスポイントだからな。
そもそも音質と画質を同レベルで語るのは無理があるだろう。

831 :
バージョンアップ後いつまで経っても本棚に辿りつけず
再インストールで復帰出きた
表紙を残して削除する頃合いだったから良かったが…
pdf書籍の取り回しが面倒なので別アプリに入れることにした

832 :
右メニューから設定を行うと
タップでページ移動が出来ます
というメッセージどうにかならんのか。
ページ端をうっかり触ったときにページ移動してしまうのがウザいからオフにしてるのに、
オフにしている間は画面端にうっかり触る度にこのメッセージが画面下部を覆い隠す。しかもなかなか消えない。

833 :
文字選択なおってねー

834 :
iPad miniで使ってるが特に問題は起きてない
むしろ文字見易くなったって思ってたら、アプリレビューが阿鼻叫喚でびっくりした
まぁ買った小説読むだけだからそもそも機能把握して無かったしな
とりあえずダウンロードした本が消えなくて良かった
全部ダウンロードし直しとかゾッとするわ

835 :
表紙を残して削除ができない

836 :
いや、出来るだろ…

837 :
>>835
本を選択して右下見てみ

838 :
操作方法はわかってるよ
アプリ開き直すと表示が削除する前と同じに戻って、
タップするとファイルが見つかりませんって言われてDLし直せなくなる

839 :
うーん、問題なく削除も再ダウンロードも出来が。
キャッシュクリアはためした?

840 :
キャッシュクリアしても変わらなかった
アプリ開いたままで消した直後だと問題なくDLできるみたい
一度落ちたり再起動するともう駄目
端末から削除して入れ直せば見れるけど、中のデータあるのとないの同じ表示されると困る…

841 :
表紙を残して削除で、ちゃんと表紙の色が薄くなるんで再現不能だなぁ
ちなみにうちはiOS版な
これは、サポートに報告したほうがいいかもよ?

842 :
買ってもいない本の新刊・続刊案内が
Androidアプリに表示されてるんだけど、
新刊の案内から特定のシリーズを
除外するような設定ってどこかにないかな?
サイトの続刊案内メールの登録画面には
該当するシリーズは存在してなかった

843 :
ASUS Fonepad Note 6に紀伊國屋アプリ入れようとしたら、「この端末には対応していません」とか言われた。
なんでや!

844 :
>>843
想像としては、CPUがAtomだからかな?
ここで聞くより、サポートに投げた方が早いよ。
結構、対応良いし。

845 :
Atom端末は対応してない書籍リーダーは結構多い
それどころかここのはKindleにapkで入れても動かない

846 :
前の方が読みやすかった
表紙タップだけでいいし、余計なツールなかったし

847 :
他社の電子書籍アプリは正常に動いてるんだけどな。CPUで弾くってなんだそりゃ。

848 :
>>847
インテルのCPUには対応してないようです。
どう動くか分からなくて危険だから弾くのでは?

849 :
Intelだけど普通に動いてるぞ

850 :
近々iOS8が出る時期だけど、Ver.2.0って未対応だったとはな……
今ですらまともに動いているとは言い難い状況なのに大丈夫か?
また初期化→延々とクラウドからダウンロードとか、マジ勘弁してほしい。

851 :
>>848
virtualboxに入れたandroid x86ですら動いてる

852 :
vivotab note8だけど普通に動いてるよ

853 :
iOSのバックアップにダウンロードした書籍は含まれてるのかな?
一括ダウンロードほしいね…

854 :
20倍キター
やっと買えるよ

855 :
readerと合併しないかな
もう、ソニーも風前の灯だし合併でもしないとamazonどころか
それ以外にも

856 :
泥船同士で合併しても仕方がない

857 :
パナソニックと富士通のシステムLSI事業の統合と同じですね。

858 :
合併なんてみんなで沈むだけだろ
起死回生の一手は紀伊國屋オリジナルのeインク端末を発売だろ

859 :
いらん
各社共通機なら買ってもいいが

860 :
本当に、アンドロイドの電子ペーパー端末があったら、どれだけ皆幸せになれるだろう
Appleから出ることはありえなそうだから望まないが

861 :
書き換えがもっさりしたAndroid端末なんて嫌がられるだけだ
海外には汎用端末として販売されてるE-ink採用機種があるから、そんなに欲しけりゃ買ってみるといいよ

862 :
>>860
>>861 さんに同意で、そんなの不幸でしょ。
Eインクの特性しらなくて
「ページめくると液晶がチカチカする」とか
「ブラックアウトするけど故障でしょうか」とか、
質問する人いるんだぜ。
YotaPhone とか買ってみればいいんじゃない。

863 :
汎用のe-ink端末としては、スマホやタブレットの
サブディスプレイ兼リモコンという形ができればいいと思う

864 :
今週のメルマガまた届いてないな。
バグ対応でハマってるのか。

865 :
>>864
土曜の9時1分に
”Kinoppy 秋の読書フェア ポイントキャンペーンのご案内”
てのが来てるよ

866 :
お得な商品一覧がトップページ無くなったね。
ページ自体は残ってるけど、ずいぶん更新されてない。
1 iOS8対応が遅れてるから、一時的に停止
2 無料で配る体力が無くなった
さて、どちらでしょう。

867 :
iOS 8対応版出たな。
バージョンアップしたら本棚画面で右側のメニューが開けなくなったが……
うちだけか?

868 :
>>867
自分は特に問題無しだな
視覚効果オフが何だか良く分からん

869 :
>>867
iPad画面横置きだとストア、本棚のオプションメニューが使えないな。
つか、メニュー、オプションメニューともボタンすら表示されない。

870 :
三回に一回、起動時にクラッシュする

871 :
>>866
PCサイトはいつも通りだけど
表記してある配布期間が切れたら新しい本が更新されるといういつも通りの流れが切れているわけでもないし
アプリストアのこと?

872 :
iPhone6を買ったが、なんぞこれ?
本棚の表紙が全部真っ白になってしまった
本を開こうとしたらファイルは見つかりませんと言われるし
おまけに再ダウンロード表示も出ないとか…

873 :
接続が悪いときKinoppy for Windowsを起動したら同期中
(「書籍を読み込んでいます」だったかも)のままフリーズした。
これって某ヤマダのみたく撤退とかあるとDL済みの本も読めなくなるってこと?

874 :
安心しろ
撤退はしないと思うよ

875 :
DL済みの本は読める
機内モードとかにして試してみりゃすぐわかる

876 :
>874,875
レスd。最悪、接続切ればフリーズ回避して読めるのかな。
まあ、万が一のときはアプリ側をなんとかしてから撤退してくれると期待しておこう〜

877 :
アップデートのたんびにこんなゴタゴタすんの嫌だわ
ここではもう買わない

878 :
>>872
同じ現象だなあ
端末設定の全表紙ダウンロード、そして次に表紙以外データ削除をやって後は地道に再ダウンロードしかない

879 :
Android版てKindleもビックリな頻度で裏で起動して通信してるんだけど、
まれによく起動にコケて強制終了ダイアログだけ出てくるから困る

880 :
kinoppy全般の開発元、インフォシティってもしかしてダメ会社?

881 :
アップデートする前はなろうとかの小説の自作ePubぶっこんで読むのに最高だったんだがなあ

882 :
>>880
今更かよw

883 :
なろうはもう専用アプリで読むようになったなあ

884 :
>>881
ほんこれ
今の仕様も安定さえしてくれりゃ良いんだけどさ…

885 :
青空文庫の夏目漱石のこころを読もうとすると落ちる
他は読める
解決策ありませんか?

886 :
青空文庫も読めるの!?

887 :
こころ読めました
失礼しました

888 :
txtでもいけるからpixivとかのもぶっこむのに良かった

889 :
おお!縦書きになるんだね

890 :
ちょびっとズーム無くなってしもたん?

891 :
>>888
え、マジか!
txt読めるのか

892 :
iOSは読める
Androidは読めない

893 :
雑誌は雑誌オンラインで買うことが大半なんだけど、ポイント付くので紀伊国屋で買ってみた。
雑誌オンラインの方がきれい、というかデータ量が多くて文字もくっきりしてる感じ。
どういう仕組みか知らないが、雑誌オンラインはダウンロードに時間かかるが紀伊国屋は一瞬。それが関係してるのかな?
気のせい?そんなことないですか?

894 :
>>892
読める!d

895 :
>>893
同じ書店内でも本ごとに綺麗さ違ったりする
基本的にはサイズ大きいほうが綺麗だけどダウンロード時間は紀伊國屋のサーバーが異常に早いだけな気がする。
紀伊國屋やAmazonはファイルサイズまで公開してるのでそれ参考にすると良いかも。ただ気にしだすとキリがないので一番安価なところで買おう

896 :
asus fonepad note 6で、動いたので一応報告。インストールにはapk downloaderがいるけどね。

897 :
asus memopad 8(au)もgooglestoreでは対応していないと出るが他の端末からapkとってきてインストールは出来てマンガもよめた。

898 :
まぁ驚いたね
電子書籍された本の数が
ヤフーやぐーぐるより多いみたいで
本屋が潰れるな

899 :
以前にWindowsストア版Kinnopyは数ページ見るとすぐ落ちると書いたけどいつの間にか直ってた
Kinnopy自体はアップデートきてないから、Windows Updateの何かで改善したのかな...
今のバージョンは 1.5.1.26021 です

900 :
ポイント20倍まだー?
Windows版まだー?

901 :
KADOKAWA来たね

902 :
いい加減、Android環境で増設SDに対応してよ〜

903 :
電子書籍買ってから内蔵ストレージの容量大きくした
16Gは無理

904 :
SD対応はBookWalkerが優秀だなあ
半手動で多機種に対応してるし、KitKat対応も速かった
次点でDMMbooksとBookLiveか(一部機種に対応。DMMは申告したら数週間で対応してくれた)

905 :
ホントが5割引きクーポン送ってきたが、めちゃくちゃ安いな。紀伊国屋もまたなんかやってくれると嬉しい

906 :
>>905
角川だけだけど5割引きセールやってる

907 :
iOS版、バージョンアップしてよく使うようになった。
すごくいい。

908 :
>>872
>>878
同じ現象だ
だじげで〜
インストしなおしたら直るかな?

909 :
本棚の表紙がバラバラになってる
こういうの止めてくれ……
どうやったら直るんだ?
表紙と中身が違うなんて本棚の意味ねえ

910 :
既知のバグ
http://k-kinoppy.jp/help_iosapp_v2/index.html?p=1155

911 :
>>910
ありがとう!
こんなバグあるんだな

912 :
iOSでストアを横画面で使うと、リンクを開くたびに表示が
どんどんずれていくの、どうにかしてほしいんだがなぁ
Ver2.0.2まではまともに使えてたのに……

913 :
72時間ポイント20倍来たよ。
双葉社のePub形式のコミックが他店よりファイルサイズが小さいのはわかってたけど、
万能文化猫娘COMPLETEってのが、
kinoppyが31.16MBでkindleが154MBもあって驚いたわ

914 :
>>872
864を書いた人間だが、やっと直ったわ
アプリ自体を削除して再ダウンロードするだけで良かったのね…

915 :
Windows版の背景色変更機能まだかよ
この機能がつけばもっと普及するぞ絶対に
ほんと紀伊國屋はマーケティングが全然だめだな

916 :
>>915
でたよ、自分基準のお馬鹿さん

917 :
同じ設定でも本によってフォントサイズや行間や余白が微妙に違うのは何とかならんのか。

918 :
ゴルフマンガどうやって読むの?

919 :
最近PCでサイト開くと重い
ってか開ききれずにタイムアウトするわ
なんなのさ

920 :
無料のお試しコミックスが読めないよ

921 :
キャンペーンが実施されてないよ

922 :
読めるけど

923 :
iOSからはお試し読みのボタンが出ない
期間限定の無料お試し読み

924 :
>>923
期間限定無料の奴は
iOS版ストアでは、立ち読みで最後まで読めるようだが?
それじゃだめなのか?

925 :
kinoppyの嫌なところ
同一シリーズなのに、タイトルの巻数によって(2)になったり<2>になったりするし、著者名も[著]が入ったり入らなかったりで
、せめて同一シリーズは、タイトルや著者名統一して欲しい。
本屋が運営している割には、本に対する愛情がないと思う。

926 :
>>924
アプリでもSafariでも立ち読みボタンが出ない
Webサイトではゴルフマンガキャンペーンの枠があるのに、アプリのキャンペーンにはない
Webサイトでは購入できるが、アプリでは決済ボタンが消えてる
買おうかと迷ってたコミックスが、対象だから残念だ
でも電子書籍化してたのがわかったからいずれ買うが、おもしろいので知らない人には試し読みして欲しかった
他の人が読めてんなら今回は我慢する
全部読んだことあるから

927 :
試してみた。
たしかにゴルフマンガフェア、無料お試し版ボタン出ないな。
浦安鉄筋家族のほうはちゃんと出るが。
Webストアのミスか?

928 :
うちのiPhone5でも同じだな
iOS7 kinoppy2.0.4.10892(10月15日版)
アプリの特集一覧にゴルフマンガフェアがない
対象作品を検索しても、立ち読みも購入もできない
Safariの場合、コミックのページにすればゴルフマンガフェアのバナーはあるが、
対象作品は購入はできるが立読みができない。期間限定無料の専用ボタンがあるわけでもない。

929 :
iOS5.1.1は読める
バージョンで症状が違うようだ
Kinoppyの中の人、バグフィックス頑張れ

930 :
Webストアでも無料立ち読みボタンが出ないってのはkinoppyだけの問題じゃないような。
つか、紀伊国屋WebストアはOS8になってから、safariでテキストボックスに
ペーストができなくなったんだけど、そういう症状の人いる?

931 :
iOS8のsafariコピペがおかしいのは本スレでよくでてる
さらにiPadとiPhone6plus(横)はサジェスト失敗すると落ちる
iOS8いろいろダメダメだけど修正待ちだな

932 :
>>931
サンクス、なるほどsafari側の問題か。
ゴルフマンガフェァも、safariでは無料立ち読みボタン出ないけど
iOS8でもほかのブラウザでみると、ちゃんとボタン表示されて読めるな。

933 :
立ち読みボタンが出てるものと、出てないものがある
設定もれだろ

934 :
大人の事情だろ

935 :
ここって双葉社も遅いけれど芳文社も遅いんだな

936 :
自分の買ってる範囲だと芳文社にかぎらず遅いものはなかなか出ないね
サンデーマガジンみたいな各社一斉なのはいいんだけど
マイナーなところだとそこそこ早かったりいつまでも出なかったり同じシリーズでも安定しない感じ
マンガだとやっぱりeBookJapanか角川系ならBookWalkerがいいんだろうか
リーダー的にはkinoppyが自分に合ってるので愚痴りながらもついつい紀伊國屋で買ってしまうけど

937 :
少し前にでた ICT総研 2014年度 電子書籍コンテンツ市場動向調査 では
紀伊国屋が泡沫・諸派扱いで悲しくなった、マジで頑張ってくれ

938 :
無料本もショボくなってきたし、体力無くなってきたのかねえ。

939 :
アマゾンはセールや期間無料ガンガンやってるね
けどアプリが使いにくい

940 :
kinoppyは全然セールとかないよな〜Kindleで50%や70%近くの値引きorポイント還元とかで買っちゃうとここで買う気おきなくなるな
以前kinoppyで買ってた続き物もKindleで最初から買い直してるし…

941 :
やってる事は競合他社を潰すための投売り攻勢だからなあ
自社製品じゃないから何やってもいい感じ
競合が消えたらどんな商売を始めるか判ったもんじゃない
外国資本に金払ったらアカンよ、Amaには特に

942 :
交代でセールかけりゃ良い。amazonは年中半額。

943 :
>>940
そのままKindleに移ればいいじゃない?
撤退してるわけじゃないから、読むことはできるんだし、新規購入はKindleでやればいい
セット販売で全部買い直したほうが安くつくならわかるんだけど、そうじゃないなら理解に苦しむし、このスレにしがみつく理由がわからない

944 :
windows版のVer2っていつ来るんだろ
複数本棚を実装してくれないとiPhoneで移動させた本が見れん・・・

945 :
YouTubeも天下取ったら広告流してきたな

946 :
>>944
予定では8月だっけ。俺も待ってるけど、こないねぇ

947 :
これって、新刊続刊は通知くれるけど、
アプリにしろWebにしろ、電子化したよーって通知はないよね?

948 :
Webでお気に入りキーワード登録すればいいんじゃね

949 :
>>946
今年の8月だったってことですか
どんだけ過ぎてるんだ……

950 :
>>948
あれって、なんか使いづらくてしっくりこないんだよね

951 :
ドリフターズがキノッピーで売ってない
今までは1番早かったのに
何があった

952 :
>>951
へぇ、普段配信遅い店でも一斉に販売開始したのにねぇ

953 :
ドリフターズあるじゃん
http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0209168

954 :
芳文社もお早くお願いします

955 :
>>953
あれ&#8264;お恥ずかしい
ありがとう 買ってきます

956 :
新刊が出たら知らせる、ってチェックして購入しても
一冊づつ知らせてくれないで、今月の新刊、みたいなメールでくくられるのはどうなんだ。
目的の本がはいってないときも多いし。

957 :
>>956
Android版アプリの場合、通知はその都度に来るよ
通知そのものをするかの設定と、本体の通知を使うかどうかの設定に
分かれてるような表記になってる

958 :
>>957
PC版だから?
でも購入は同じホムペだよね???
本体云々の表記…アプリの設定確認してみる
ありがとう。

959 :
>>958
Androidだとメールとは別に通知が届きます。
続巻のお知らせと、お気に入りキーワードによるおすすめもあったと思います。
どちらもマイページで登録する必要があって少し面倒ですが。

960 :
ホムペって…

961 :
何でいきなりマッグガーデン劣化してんだよ
他社は高画質のままなのに阿呆なの?
もう買わねー、っつーか買えねーよ…

962 :
マックガーデン劣化ってマジ?
1作品ならともかく全部そうなら被害甚大なんだが

963 :
ポイント20倍きてるー!

964 :
>>963
サンキュ。
400ポイントくらい得したわ

965 :
Amazon.co.jp、国会図書館のパブリックドメイン古書をKindleで販売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/29/news134.html
2年前に紀伊國屋のKinoppyと組んで試験運用やった文化庁ebooks プロジェクトとは何だったのか

966 :
>>941
いつまでたってもHPのユーザビリティの改善をしない紀伊國屋はじめ
継続的な基本サービスの改善を怠ってきた日本の業者にはamazonを
批判する資格はないと思う

967 :
>>966
客がamazon批判する資格がないってなぜ?
バランスの問題あるけど、紀伊国屋にしろamazonや他のストアにしろ使い勝手が
悪いなり不満だという点を批判して改善を促していけば良いと思うが

968 :
最近ここ新刊が他より遅いね(´・ω・`)

969 :
閉鎖したら買ってた本どうなるの?

970 :
そりゃ当然、全部消えて払ったカネ以外は初めからなかった事になるだろうなあ
返金も期待するもんじゃないだろうし
買ってるのはあくまで閲覧サービスの利用権か何かで、所有権じゃないだろ確か

971 :
どこだか忘れたけど同業他社に引き継いでたな

972 :
ツタヤ
http://tsutaya.com/ebooks/android/close

973 :
タブレットを買い換えたんでVer2を入れたんだけど、
Ver1に較べるとだいぶ作法が異なっていて慣れるまでちょいと苦労するな。
長押し編集モードがあるのなら、複数選択して一括ダウンロードとかできても良さそうなもんだが。
あと、木目背景にギーガーの骸骨みたいな模様があって
カミさんが怖がってたw
森博嗣の小説表紙がテレビドラマ化の影響?か俳優写真のものに入れ替わっていたんだけど
昔の表紙に戻せないのかな。表紙データ選べるとちょっとうれしい。

974 :
少し前ですがブログで、やっぱり次郎のエロ日記と言うのが
ありました、。
もてない男のブログですがお腹を抱え笑いました。
動画の情報も載っていたし文章も面白く楽しみにしていたのですが、
もう書いてないようです。
また始めると書いてましたが、
どこかでアップしているのでしょうか???
http://jirou2009.blog84.fc2.com/
ビックなペニスも載ってました。
無料動画より文章や写真がいいです。
どこかでアップしているの知っている人教えてください。

975 :
勢いないな〜

976 :
Android版SDカード対応プリーズ
機種毎に仕様が違うのは理解しているけど…
書籍いっぱい買ってほしいんでしょ?

977 :
自分はSDカードが必要なほどストレージを使わないんだけど
5.0になればSDカード内のディレクトリを指定する機能もOS側で提供されるし
自由に書き込めるようになるからユーザーの利便性のために是非対応して
欲しいね
http://www.androidpolice.com/2014/11/04/android-5-0-makes-sd-cards-great-again-extends-api-to-allow-full-directory-access-automatic-mediastore-and-improves-security/

978 :
Windows版ver2.0来たね。
と思ったらストア版のみっすか

979 :
Mac版の2.0もはやく出してくれ。
待ってるんだからな。

980 :
ここのアプリ初めて使ったけど、ページめくりが流れる感じか
パラパラ早くめくった時に他社のアプリより視覚的に疲れそう

981 :
めくりの方式は設定で変えられる
あとパラパラより最近実装されたサムネイル表示が便利

982 :
>>981
サンクス

983 :
Windows版2.0のページめくりってバグってるよね?右めくりと左めくりで挙動が違う
操作感が狂ってると思った以上にストレスになるものだなぁ

984 :
デスクトップ版はまだか

985 :
国内じゃ、リーダーアプリがWindowsRTに対応しているの、ここしかないんだよね。
だからやむなく使っている。

986 :
>>983
特に変わった感じはしないけと?

987 :
Android版KinoppyのアップデートでLollipop対応もNexus 9で動かねぇ

988 :
アップデートでバックグラウンド起動がコケるの直るかな?と思ったら何も変わってなかった件
切り分けしたいんだが、Androidで他のアプリ操作中にKinoppyの異常終了ダイアログ出てくる人いる?

989 :
>>985
eBookJapanはダメなのかい?
※WindowsRT 8.1端末でもご利用いただけます。
って書いてあるけど

990 :
シェア争いの真っ只中で客集めないと数年先の存続も怪しいのに
Win8.1限定とか正気じゃないよ…

991 :
競争になるのは消費者には大いにけっこうだけどさ
負けても、サービス途絶とかはやめてくれよな(某オンラインゲームみたいに)

992 :
紀伊国屋がこの分野で白旗上げるときは倒産の時かも
まとまったユーザーの引き受けは相当魅力的だからどこかが引き継ぐだろう

993 :
Mac版もまだVer2になってないんだし、Winデスクトップ版を
Ver2にしないってことはないと思うが。

994 :
>>992
紀伊國屋が売り時を間違えなければよいけれども。
本格的にヤバくなって、ユーザーが逃げ出したとじゃ、売ろうにも売れん。
もちろん、そうならないのが一番だけど。
とりあえず、使いにくいWebとメリハリのないキャンペーンを何とかしてくれ。

995 :
winストア版を2.0にあげたんだけどスマート本棚がうまく動かないんだけど俺だけ?

996 :
winストア版を2.0にあげたんだけどスマート本棚がうまく動かない…。みなさん、うまく動いていますか?

997 :
>>990
8.1限定って?…もしかしてRTのこと?
それなら8.0に対応する方が正気じゃないんだけど

998 :
>>997
2.0系の通常Windows版が出てないことを指してるんじゃなかろうか。

999 :
紀伊國屋がバックならそう簡単には潰れんでしょ

1000 :
readerアプリに追加された次巻リンクをKinoppyでも実装して欲しいわ

1001 :
>>989
あれはWebブラウザで見れますって意味

1002 :
>>986
スライド効果付きの時だけ変だな
左方向だと、ゆっくりスライドさせて指を離すと、ページが見切れたまま動きが止まったりする

1003 :
1スレ消費すんのに1年もかかってんのか…

1004 :
そんなに言うなら埋めるわ

1005 :
新スレあんの?

1006 :
うめ、

1007 :
うめ、、

1008 :
うめ、、、

1009 :
後は任せた

1010 :
次スレ
【紀伊國屋】Kinoppy 6冊目【マルチデバイス】 [転載禁止]?2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1415889480/

1011 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

読破した電子書籍教えれ 1冊目
【やってろ】日垣隆★132【いつまでも】
【自爆】楽天Kobo Touch葬式会場【うんこUI】
kobo (E Ink) hacking スレ Part.11
au biblio Leaf SP02 part2
【漫画No.1】eBookJapan 8冊目【ebj】
kindle セール情報 part132
【ミステリー】電子書籍で読む推理小説【探偵小説】
【NEC】BookLive!Reader Lideo【リディオ】
Amazon Kindle 総合スレ 106
--------------------
死後の世界は100%存在するハズが無い!
宇宙戦艦ヤマトの立体模型85l充填完了!!
モヤモヤさまぁ〜ず2【宇都宮〜新幹線ですぐ!餃子とナイスキャラの産地〜】★4
ゴールデンボンバー好きな奥様★42
【信者・腐】鬼滅愚痴吐き雑談スレ84【なんでもあり】
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百四十九
【秋葉原】執事ラウンジ Refleurir 2【ルフルリール】
インスタグラマー 中平舞 (im_5868)part2
♪この曲のタイトルを教えてください。39曲目♪
昭和41年度生まれスレ避難所1
不人気楽天Rで1000を目指すスレ  Part36
探偵 神宮寺三郎総合 SERIES29
AirPods 47
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ72
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴36人目【AMP】
青い空に咲く朱色の花
国家公務員障害者選考試験 part17
【韓国】 エレベーター事故が相次ぐ理由=ネットユーザーびっくり「中古を新品のように売るなんて、人間のクズ」[08/14]
シンフォギアのねーちゃん達ってなんで歌ってるの?意味わからん
NMB48★6051
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼