TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
電子書籍ストア セール情報 総合スレ part14
【ソニー】Sony Reader■63冊目【リーダー】
日垣隆★114
【楽天】Kobo 総合 90冊目【コボ】
Kindle セール好き銭失いが雑談しかしないスレ30
ヨドバシカメラの電子書籍Doly総合
Amazon Kindle 総合スレ 99
自炊代行業を語るスレ 六冊目
BookLive part33
Android機器で電子書籍を楽しむスレ
269 :
以下、初心者向け
(欧米)
日本でいうreaderストアとkinoppyくらいの差しかなかった
(readerでkobo本は元から読めた)
readerの会員はreaderストア専用の会員IDで購入
(日本)
両者の本の形式に全く互換性はない
readerの会員はソニー共通のソニーIDで購入

270 :
Einkでも余裕で漫画読めるな。見開きを気にさえしなければ。
ただ、そのストアの本しか読めないのが結局は難点だわ。
改造すれば読めるのかもしれんが。
他ストアでセールの時に大人買い回りして、タブレットで読むのがベストなんだろうな。

271 :
>>263
コンテンツの名寄せさえ出来れば、ファイル形式は関係ないだろう。
完全に移行させようとすれば、ファイル形式が同じでもどうせ名寄せは必須だし。

272 :
>>269 互換性なくても購入歴があればKoboストアから落とし直せばいいんじゃないの。
そこまで気にするんだったら、元からKoboかキンドル買ってるけどねw

273 :
>>270
本による、kobo arcHDにcbzでトリミングした最適化本でもまともに読めないものもある
>>271
少し前のコピペレスを更に抜粋
-----
譲するかもしれないね
rabooの時の付き合いもあるし(笑)
その場合、kinoppyは対象外になるだろうし、koboとreaderでもマージはできない
(同じ本を両ストアで買ってるユーザもいるはず)
当然reader本は買えない本としてkepubで暗号化し登録する
readerのみ取引のあった出版社には楽天と契約してもらう
この辺を出版社全般に説明しなければならないなあ
そんなこん

274 :
>>272
何いっているんだ?
reader端末打ち切りは大前提だぞ

275 :
購入履歴を移行してくれたら、koboで読むよ

276 :
>>275
ソニーIDで紐付いてるので切り離せない
VAIOのサポートもソニー製と今のVAIO製で全く別とか、ブランド名以外全く引き継げてないのと同じこと
kobo端末でreaderストアにログインだったら両者の戦略上なんのメリットもないから有り得ない

277 :
>>273
どこを読ませたいのかよくわからないので、後半部分だと勝手に解釈するが。
Reader Storeにあるコンテンツが移行先にないという事態は、どこが相手でも起こりうるし、
ファイル形式が同一だからといって、勝手に移行先ストアでダウンロードさせれるというものでもなかろう。
移行先と出版社の再契約が必要になるのはどこが移行先でも同じでは?

278 :
だから同じ凸版印刷系のストア同士なら契約移しやすいって

279 :
>>277
(同じ本を両ストアで買ってるユーザもいるはず)

280 :
>>279
そこかよw!
それ言ったら、欧米でのReader Store→Koboの移行も無理だったはずで、
「どこが相手だろうと、移行自体、何が何でも無理」という話になってしまうと思うが…。

281 :
Readerはダメですってここで張り付かれてもな。T3ぐらい買ってみろよw

282 :
「同一の本を買っている場合」より問題なのは、「倒産した出版社の本」だと思っていて、
実際、購入履歴に一冊あるので、移行になったらどうなるか今から楽しみ☆
おそらく、移行先で未配信の出版社共々、何掛けかのポイント還元で対応だと想像してるけど。

283 :
reader終了でkoboに移ろうと思ったら
kobo auraがくそ過ぎてむかつく
反応遅いし、文字化け、互換性の不備
とか使えるレベルじゃない
海外みたいにファームアップで
kobo読めるようにしろ

284 :
全部ネットキャッシュで変換して、移行先で買い直すってのが一番すっきりだけどあり得ないな。
端末はこのReaderシリーズがほしいだけ。ストアはどこでもいい。l

285 :
>>276
> >>275
> ソニーIDで紐付いてるので切り離せない
そういうもんなの?
よく理解できていないので申し訳ない
> kobo端末でreaderストアにログインだったら両者の戦略上なんのメリットもないから有り得ない
Readerストアが終了したら、koboで読めるのなら良いかなと。

286 :
>>280
欧米ではkoboとreaderのアカウントマージはしてないよ
両方のアカウント持ってたら、米尼垢と日尼垢のように都度切り替えるか、端末二台持つしかないはずだよ

287 :
>>276
もちろん、Sony IDのDBをそのまま持ってくのは無理だけど、
「Sony IDと楽天IDを入れてね」ってページを用意して、
各ユーザーに紐付けてもらえば済む話じゃないの?

288 :
>>285
欧米ではsonyがkoboにクレジットカードなどを含むreader アカウントを移行したけど、
ウォークマンも買っているユーザーのログインID、パスワード、クレジットカードの紐付け情報を
楽天にあげるのはまずいよね

289 :
>>286
ちょうどそのへん見てたんだけど、
「your new or existing Kobo account」という記述があるから、自分が持ってるKoboアカウントとマージ出来ると解釈したんだけど。
https://us.en.kb.sony.com/app/answers/detail/a_id/45014/~/reader-store-closure---faq#_Toc379288305
Koboの方のページも見たいんだけど、国内からのアクセスは国内Koboに飛ばされるんだよね。そういえば。
www.kobo.com/sonyfaq

290 :
>>288
>282さんの様に考えていたんだけど、無理かな

291 :
端末としてT3はオススメだけどストアが不安なら素直にKoboかキンドルにしたほうがいいとしか言えないな。
先のことなんて考えて心配ならReaderとか買わないほうがいいってだけのことだと思う。
それでもT3が使いはすかったから自分は買ったけどね。セールも中々いいし色々買ってる。

292 :
>>283
お前だけだろ
人見てるんじゃね

293 :
電子書店の閉鎖が論争を呼んだ際、電子書籍には「所有権」がないということに注目が集まりました。
確かに電子書籍に限らず、誰かが占有したり、排他的に支配したりすることに馴染まないデジタルデータには法律上、
所有権という考え方が適用されないのです。
――とはいえ、例えば価格が同じこともあるのに、ある日を境に読めなくなってしまう、というのは納得のいかない利用者も多そうです。
そうですね。この問題の本質は「電子書籍は所有ができない」という点にあるというより、幾らそういうサービスだとか、
利用規約に記載があった、と説明されても、あるいは幾らポイント還元されても、「利用者はそのサービス内容では納得がいかない」
ということなのだと思います。
もともと持ってしまっていた期待と異なっていたということですね。

「電子書籍はそもそも所有できない」 相次ぐ電子書店の閉店―専門家はこう見る
http://ddnavi.com/news/187665/

294 :
仮にストア閉鎖でポイント還元となってもストア価格って量販店比較で明らかに割高だから
実質このストア選んだ情弱ユーザーとの折半交渉みたいになるな
まあ今まで買った本の半数以上はもう読まないだろうから、それでもいいけど、
今後は買いたくないな

295 :
そもそもんな心配するなら電子書籍買うなよw

296 :
リブリエ(ソニー)
本は90日レンタルだったので、何もレンタルできないただの箱となりました
raboo(楽天)
koboと被るんでこっち止めるわ
reader端末(移せない)に永久保存しといてね
1000円分ポイントを一律還元しますから、koboストアでなんか買ってね、でお終い

297 :
>>291
今日3年保障でT3買えちゃうのだから、一年以内にストア閉鎖はないだろう
欧米は元々reader端末でkobo本が読めたし、今も読めるから端末ムダにせず移行できた訳で
本の形式がまるで異なり、前述のようにソニー製品共通IDで管理している日本でのkobo移行は
現実味がない

298 :
それは現状であって今後は誰もわからない。出来ないと思うなら売り払ってKoboでも買った方がいい。

299 :
>>257
両方で同じアカウント名(メアド)使ってた人はどうなったんだろう?

300 :
>>297
ハードの保証をするとストアの存続保証になるんだ。笑

301 :
ストアの閉鎖気にすんなら自炊しかないよ。
kindleだろうがkoboだろうがここよりリスクが低いだけでなくなるわけじゃない。

302 :
>>296
1000円分って何それ?
・購入代金の 10% を楽天スーパーポイントでプレゼント
・UT-PB1 利用者には全員に200ポイント
・Reader 利用者にはコンテンツ購入実績があれば200ポイント
・1000円以上の購入実績があれば、kobo touch を3000円引き
・kobo 購入で Raboo でのコンテンツ購入代金の 40% をスーパーポイントでプレゼント
だぜ

303 :
リーダーストアは閉鎖しないだろ。
このまま新刊更新を減らして行き、アプリの開発も停止。
最終的に更新なしで、社員二、三人で管理するだけにもってくんじゃないか。

304 :
>>303
その状況だとインフラの保守費で大赤字ですがな

305 :
北米でさっくり撤退したのに日本ではそこまでして延命するとなぜ思えるのか

306 :
Readerはもう終わりでしょ

307 :
>>301
kindleやkoboはごにょれば端末やアプリ縛りから解放できるからな

308 :
>>302
あ、そうだったんだ
1000円分のポイントがメールで来たからそれで終わりかと思ってた

309 :
いまだにガラケー向けの電子書籍ストアが存在してることから俺も
298と同じ考えだったが、300みて納得したわ。
>>304
ちなみにインフラ保守費って何?サーバー維持費とか?
田舎の書店の売上:費用を考えたとき、よほどひどくないと電子書籍ストアが劣るようなことになるとは思えないんだが...。
電子書籍は出版社と交わす契約が違う可能性は高いとは思うけど、どのくらい差があるかとかって公開されてるのかな?

310 :
>>307
T1も普通のandroidとして使うことができたことは知ってる。
軽く調べたらT3もできるっぽいが、koboやkindleはその手順が日本語で詳細に解説されてて誰でも簡単にできるってことか?

311 :
>>305
売却先がないのにあっさり辞めたらいろんな取引会社との信用なくすだろ
結論からいえば雇用者の問題もあるのて、赤でなければ続けると思うし、
これまで触れなかったが、ブックリスタ派閥(ソニー、KDDI、朝日、紀伊國屋)があるから
仮に売却するとしても第一候補はkinoppy

【楽天kobo乞食】キャンペーン・クーポン特集 7円引
10年後紙媒体がどうなっているかを予想しよう
【凸版系】BookLive! part8
10年後紙媒体がどうなっているかを予想しよう
コミックシーモア 18冊目
BookLive part27
【KADOKAWA】BOOK☆WALKER 98冊目
Kindle セール情報 part48
【E-ink】Amazon Kindle 21【電子書籍】
ーーー今日ポチった電子書籍を報告するスレーーー
--------------------
【芸能】佐野史郎「どんな編集になっているか」 腰椎骨折の「ガキ使」完全版放送に期待
波瑠 Part 23
■■■レクサス LEXUS UX Part20 ■■■
toto BIGで2等当たったwww 新車買うわw
【Ma.K】マシーネンクリーガーPart111【SF3D】
[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ44口目
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人102匹目【ワッチョイ】
木村 大山 中原 谷川 羽生 森内 一番強かったのは?
林修氏が新型コロナ問題でワイドショーを批判 [189282126]
【倉敷市真備町冠水】小田川の洪水対策は長年の懸案 1968年堰建設計画→2002年中止→2010年付け替え工事決定→今秋着工予定★2
【史上空前】長谷見昌弘 part2【四冠王】
やいとや又右衛門【大出俊】鮎香之介について語る1
【LAD】クレイトン・カーショー【カーショウ】
さすがにパチ屋も新型コロナで着実に危険になってきたな2
【NHKニュース速報 19:30】 不要不急の海外渡航をやめるよう要請へ 全世界対象は初 感染拡大で外務省 ★2
ブレジネフ時代のソ連
ホテルニューオータニ パート5
ネトウヨは死を呼ぶ身近な危険 実況準備会場
出川哲朗の充電させてもらえませんか? Part.17
【AKB48チーム8/チーム4】坂口渚沙応援スレ ★67【なぎ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼