TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
DTPエキスパート認証更新試験 第4問
【DNP】大日本印刷総合part44
コーヤマスレッド 2巡目
▼フリーで働いて(´×ω×`)ダメポ379▼
食らったパワハラ語録
ウサを晴らすスレ
【DNP】大日本印刷総合part51 【社員専用】
〓〓〓〓〓〓こちらグラビア印刷課〓〓〓〓〓〓
会社が倒産した経験ある奴いる?
うざい奴ってだれ?

新時代の為に…QuarkXPress6 vs InDesign


1 :2006/08/14 〜 最終レス :2019/06/25
ルール.1
時代の流れの為、Quarkは6に限定します。
InDesignはOS.Xで使える2.0以降でお願いします。
ルール.2
Windowsユーザーも大歓迎です。
逆に、デザインは「イラレ8が最強」とか「OS8〜9が一番」とかの
方は他でお願いします。

2 :
Quark Japanの社長が変わった。
これは更迭なのか。

3 :
>>1
>InDesignはOS.Xで使える2.0以降でお願いします。
時代の流れの為ならCS2にしろや。
ついでにフォントはOTFだコノヤロウ!

4 :
告知
1が時代の流れを知らないので終了といたします。

5 :
と言うことでとりあえずここへどうぞ
削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.sc/saku/

6 :
>>2
早川のおばちゃん、辞めたの?
ニュースソースはどこ?

7 :
せっかくQuark買ったのにOTFが使えなかった。
どうやって詰めるんだよぉ。

8 :
>>7
ヒント (無理)

9 :
>>7
なんで今さらQuarkを買うんだろう…

10 :
>>9
G4が火を噴いて死んだからだよ。

11 :
理由になっているようでなっていない

12 :
>>7
QuarkXPress 6.xでOTFは使えるだろ。
使えないのはOpenTypeが持つカーニング値を使った自動詰めと異体字の使用。
自動でプロポーショナル詰めしたいならイージーコンポXでも買うしかないな。
OTFの詰めに対応してるかわからないがw

13 :
>>11
ごめんなさい、クオクタン、どうしてもあきらめきれなかった。
>>12
自動でプロポーショナル詰めしたいならイージーコンポXでも買うしかないな。
値段みて呆れた。

14 :
まわりの人がみんなインデザがいいって言ってるんで、
インデザにします。クオーク ムダだった・・

15 :
インデザです。2.0で間に合ってます。

16 :
2.0はCS以上と互換性があってないようなものだから使わないでくれ。
単発ならまだ我慢できるが、書籍とか重版があるものだとかなり迷惑。
まだデータ蓄積が少ないんだから、ガンガン最新版を使っていくべき。

17 :
>>16
CS2重くて動かないっす。

18 :
複数バージョンまたぐ時点でどうかと思うが。

19 :
息の長い書籍とかなら、古いアプリをずっとインストールするか古いマシン
残しとくより、重版時点とかでコンバートしといた方が後々が楽じゃん。

20 :
それは上位バージョンで保存する必要が出てきたときに
考えればいいだけの話じゃないのかと。
ただ、そろそろ2.0からCS2へ変えたほうがいい、というのは同意。

21 :
どうせ入稿はPDFだし、作成バージョンは何でもいいんだけどね。
2.0って微妙に使い勝手が悪いから使いたくねーってのが本音。

22 :
でも2.0で慣れているし間に合ってますから。

23 :
OS9でフォントもアプリも割れてるからじゃねーの?w

24 :
これでCS3とQX7で混乱にさらに拍車がかかるわけだ。

25 :
QX7買って金使うくらいなら、WinとOS XでCS3環境作るかな。
いまもWinと併用してるけど、OSXのが充実してるから同じにしたい。
アプリとフォントのライセンスがハイブリッドになってくれて、BootCampが
再起動なしに環境の切り替えができるようになると最高なんだけどな。

26 :
>>17
貧乏人

27 :
横槍入れて申し訳ないが、この業界の人殆どが貧乏(ry

28 :
>>27
自慢じゃないけど、オレは年収300万超えてるよ。

29 :
うん。自慢になってないw

30 :
300マソは貧乏

31 :
>>30
オレ的には憧れの収入。
現在290万、週6日、14時間労働

32 :
>>31
同士よ・・・

33 :
自営で年収一千万超えてて消費税納税者になっている人いないのか?

34 :
もはや貧乏人自慢スレ…

35 :
>>33
どんな仕事してるんだよw
普通にやってりゃ2千万くらいはいくだろう。

36 :
ごめん、年収ね。年商かとおもた・・

37 :
Command-Option-Shift-K

38 :
  ∧,,∧  
 (;`・ω・)
 / φ⇒o 巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛 Indesign 2.0.2J
 しー-J

39 :
これで全部のコマがひっくりかえるな。
アドビオワタ。

http://japan.quark.com/upgrade/plusone.html

40 :
オマケがつくならバージョンアップしてやるかな。
使うとは限らないけどねw

41 :
>>40
OSに付いてる書体とかOpenTypeの外字パックとか
LETSの入会金だけ無料とか、只より高くつくおまけなら付いてくるらしいが
とてもお得感があるようには思えないのだが……


42 :
>>41
だから、使うとは限らないんだってw

43 :
半額キャンペーンはまだですか?

44 :
フリーウェア化はまだですか?

45 :
>>44
ドングルがついてない3.3はフリーバージョンだよ。

46 :
>>45
おいおい。

47 :
サポートセンターのみなさん、
クオークからインデザに読み込んだドキュメントを、
てのひらツールでスクロールすると、
虹色マークが現れて操作できなくなる件について、
どなたか解決法をご教授願います。

48 :
>>47
そのクォークは正規版でつか?

49 :
quark6で作ったデータが全く開けないようになった。
誰かわかる方いらっしゃったらお願いします。

50 :
メインはInDesignなんだけど、過去データからテキスト引っ張り出したり
増刷作業したりで、OS9マシンと行き来するのが面倒になってきた。
XTension付きで安くアップグレードできるとあって
5本ほど購入しようと思っているんだけど、
サイトライセンスで買うか、個別で買うか
迷ってるんだよね。
5本程度でサイトライセンス購入しても、
あまり恩恵にはあずかれないような気もするしなぁ。
でも、シリアル一個で管理が楽なのはいいなぁとか。
たいして使わないのに買うのがもったいのはわかってるんだけど、
たいして使わないOS9も、もう要らんよw

51 :
テキスト引っ張るだけならデモ版でいいかも

52 :
というか、InDesignならQuarkのデータ開けられるだろうに…

53 :
100%開けるわけじゃないからしょーがない

54 :
>>53
>>49

55 :
Plusoneだけ欲しいんだけど、半額くらいにならないかな

56 :
Quark殺しも半端だね。
殺るなら完璧にやらないと逆襲もあり得・・ないか。。
6.5って普通に印刷受けてくれる?

57 :
>>56
>6.5って普通に印刷受けてくれる?
ttp://japan.quark.com/partners/OutputServiceList.html

58 :
出せるとこ少ないなーーーーー

59 :
インデザCS2とクォク4.1、ものによって使い分けてる。
まーどっちも各々の理由でイライラするし慣れても好きになれないけど
クォク6.5を使いたくない最大の理由は文字詰め。
独占状態のイージーチンポにボッタくられるのが嫌だから。
今度プレミアアップグレード・シーズン2ってので
それが付いてくるのなら買おうと思ってる。

60 :
ageとく
6.5ユーザーの方
皆さんイージーチンポインスコしてるの?

61 :
>>60
もち。

62 :
さらば、Quark XPress!
http://e-bozu.at.webry.info/200707/article_17.html

63 :
さらば、DTP!
と言いたいところだが、フリーランスで
今の所ページものが収入の柱だからしょうがない。。
俺もデジタル前時代からこの業界にいるけど
昔の版下用語なんてどうでもいいけどなw
逆に未だに級やら歯やらにこだわってるヤツが滑稽に見える。
Quarkの良さがあるとすれば軽さだな。6になってから薄れたが。
つか、InDesignってそこまで絶賛するほどイイか?
(正直俺はどっちも嫌いだ)

64 :
正直俺はどっちも嫌いだ
……?

65 :
IndesignCS2で決まりかなーとか思ったけど早くもCS3リリースの話があるし
Qxの時代が終わっても次世代のスタンダードが(バージョン込みで)決まらんと身動きが取れん
Adobe自重しろ

66 :
>早くもCS3リリースの話があるし
もうされていると(ry

67 :
えっそうだっけとか思ったけどこないだCS3作成CS2保存とかいうデータ入稿されてたな…
もうだめだ俺www
世間から隔離されすぎてDTP業界の流れすら把握できてねぇwwwww

68 :
インデザは必死に重すぎ。

69 :
時代遅れの糞マシン使い乙

70 :
WIN C2D CS2でさくさくですが……

71 :
完全移行できるとこがウラヤマシイよ。
QX、AI、とCS2がG4、G5、IntelMacのなかでイイ感じにミクースされている。
同じ印刷物の中でQXとIDがページで分かれてるとか。
来年か再来年にIntelMacとCS3で一斉に変えるべきだったよ。

72 :
>同じ印刷物の中でQXとIDがページで分かれてる
それはスゴイ。。

73 :
>同じ印刷物の中でQXとIDがページで分かれてる
いや、そういうの結構あると思うよ。
フォントさえ同じもの使っていれば、
読む人間にはわかりゃしねえんだし。

74 :
質問させてください。
QX4.1にはドロップシャドウ用にエクステンシス社の
QX-Effects3.0と言うエクステンションがあり、よく使用していますが
QX6.5に対応するこのようなエクステンションはありませんよね?
おまけに付いているDropShadowコマンドは
単にグレーのボックスが出来るだけで使い物になりません。
6.5ユーザーの方はドロップシャドウを着けたい場合
一体どのようにされているのでしょうか。・・PhotoShopで作る?

75 :
InDesign使え

76 :
ほとんどの制作はIDですが
事情でQXで制作したいブツがあるんです。

77 :
PSD形式使えば?

78 :
配置画像をPSD形式にすると言うことでしょうか?
すみません、それでどうするのでしょうか。。

79 :
Quark6.5使ってる会社ってどれくらいあるんだろう。
全国で20社くらい?

80 :
おいらのところ。

InDesignと併用だけど。

81 :
こんなところも
ttp://www.quark.co.jp/partners/images/03_case.pdf
田舎者だまくらかして活路を求めるか

82 :
>>イラスト制作アプリケーションに比べQuarkXPress の優位性は明らかですね。
イラスト制作アプリケーション。わははは。は。

83 :
>>「QuarkXPress6 データの印刷を検討して欲しい」という
 クライアントのオファーが着実に増えていた。
要するにインデザを使えない(持ってない)大手のクラ(デザ)に言われたから使ってるだけの話だね。
改行の位置もおかしいよ。

84 :
10年近く前から3.3〜4.1で続いてる定期ものがあるんだが
他の仕事はインデザに移行してる中で
これだけ不安定なクラシック環境で作業している。
作業内容的にインデザよりクォークの方が適しているというのもあるが
いまさらインデザにコンバートする気にもなれない。
6.5も持ってるがクラ指定の印刷側が非対応というジレンマ

85 :
>>84
クラ指定でPageMaker 6.5を切れない俺の立場は?
しかも2社。
いやもう、マジでどーにかしたいよ。

86 :
>>64
DTPから足抜けしたいんだろ。

87 :
7 は秋頃出すとかいってたような気がするんだけど
結局でそうにないね
Quark終わってるな

88 :
>84
6.5で作業して4に下位保存するんだ。
最後にいちおう4.1でひらいてチェック。これで問題ない。
(つまりQuarkは進化してないってことでもある)

89 :
>88
つまり6.5を使う意味はOS X & OTFの環境で使えるということだけ。
それがなければ、未だに4.1+OCFで仕事をしていたであろう馬鹿デザが突然「6.5使え〜」と。

90 :
>89
それを言うなら、OS9起動、OCFの環境で使えないというメリットというべきだな
要はレガシーな環境を切り捨てるための方便でもあるんだから。
まぁ、それをメリットと思えるかどうかは立場によって微妙だろうけど…

91 :
「Quarkじゃなきゃダメ」って仕事は、
もはや断るようになった。
面倒な作業がかなり減り、清々している。

92 :
いまのQX4.1+CIDのデータを、パートごとに数回に分けて
IDCS2+OTFにコンバートして入稿することを
印刷側に交渉し了解得た。ちょっと渋ってたけどね。。
QX→IDコンバートもページデザインによっては
そのままで比較的すんなりのページもあれば
別の物みたいになってしまうページもあるから
完全ID化まで数回の猶予をもらった。
せっかく買ったQX6.5という選択肢は結局消えたが
先のことを考えたらベターな選択だったと思う。

93 :
QXはともかくとして
「Easycompo依存症」の人で
InDesignに完全移行できた人っている?

94 :
依存する前に完全移行した。
今は清々している。

95 :
依存症じゃなければ やめるのはカンタン
あたりまえ

96 :
そうとう深刻なご様子
ご愁傷様です。

97 :
イージーコンポって依存するようなソフトか?

98 :
Illustratorの自動詰め依存でも同じ。

99 :
クォークも6用にイージーチンポ買い取って
最初からバンドルしときゃ良かったものを。
もう今さら関係ねえけど

100 :
100ゲット〜!

101 :
パンチラ画像
http://livemarket.web.fc2.com/pic/a1/2/livemarket_0DG.jpg


102 :
勉強部屋で炎上開始

103 :
Quark6.5ってオープンタイプの異字体とかプロポーショナルメトリクスに対応してないよな。

104 :
>>103
異体字は7で対応するらしい。
いつ出るかもわからんが。

105 :
たま〜にOCF+QXP3.3でやるけど、めっちゃ早いな。
瞬時にウインドウの端から端まで行ける。
たしかに画像多いと、トリミングが完全にボックスで切られるから扱いやすいね。
でもIndesignの表組は強力だな。
QXPはそこらへん全然進化してないんでしょ?
あとインデザで、Easycompoみたいに文字のくい込みができるプラグインとかあるのかな。
 「して」 とか。

106 :
>>97
ゼアリス自信が依存してる。
前々から、ゼアリスっていーじーこんぽ以外、
普段なにやってんだろうって不思議に思ってる。
完全無欠のツメとかを目指して毎日研究してるんだろうか、とか。
クォークが無くなったらどーすんだろとか。

107 :
あんな会社にビタ一文払うつもりは無いので
QX4.1とドクターカーニングから
インデザインに移行した


108 :
正解!

109 :
両方使ってるけど、個人的にはInDesignの方が使いやすい。
やっぱフォトショやイラレとインターフェイスが似てるからかな。

110 :
>>109
無理に似せさせられてイラレとフォトショが使いにくなっとる。

111 :
InDesignの方はボックス内の一行目の文字にルビ付けてもボックスをずらさないですむのがいい。
後、設定しとけば、縦書きで数字とかを自動的に立てにしたり組にしてくれるのも好きだ。
でもなんといっても異字体に対応してるのが便利。

112 :
ここで聞いていいものか…
最近インデザを本格的に使ってるのですが、QuarkのOption+tabに当たるものって、
インデザにはありますか?

113 :
QuarkのOption+tabに当たるものって何だっけねぇ……
冗談抜きで忘れてしまった。
Quark触ってない歴4年です。

114 :
右インデントタブだっけ?
ツール切り替えだっけ?
ツール切り替えはない。ショートカットで対応。

115 :
新ボックスだって。使ったこと無いけど。

116 :
右インデントタブでしょ

117 :
ふっふっふ放火魔だ……

118 :
クオクがらみの質問ですでに終わってるな
インデザ1.0のテクニカルガイドを探しましょう
過去の記憶は消去

119 :
結局Quarkの7は年内に出なかったか
7への優待アップグレード付きとかで販売始めたのって
もう一年ぐらい前なんだよな。
一種の詐欺だな。

120 :
パブリックβやるっていってたんだがね。
それすら出ないとは……。
だいぶ前に、H&Jに関する質問メールが
来たっきり。

121 :
>>119
PAGEでweb機能のデモとかやるかもね

122 :
 

123 :
去年2月からの動きって、「新バージョン5250円でアップグレード可能」だけ?
>キャンペーン製品販売期間
>2007年3月12日(月)〜次期バージョンリリース日の前日
次期バージョンリリース日っていつよ?

124 :
ここまでくるともう
ベーパーウェアと呼びたくなるなw

125 :
ピンク色のペアルックか?

126 :
>>125
124を拡大してよく見てみろ

127 :
>>125
ダンナなら昨日国技館の客席にいたよ。
それはそうと>>124が書いてるのは"vaporware"。

128 :
>123
ついでに次期バージョンってのは、バージョンいくつよ? と突っ込んだ方がいいかも
なにしろ、この会社には
予告したものの実際にはリリースしなかった(日本語版5.0)って前科があるから…
そう思ってキャンペーンのリリース読むと、
どこにもバージョン7とは書いてないんだなこれが…orz

129 :
マイクロソフトに吸収された方がいいな

130 :
ワードのプロ仕様とか

131 :
Publisherのことも忘れないであげてください

132 :
QuarkよりWordは覚えるの難しいよ。

133 :
>>132
同意。

134 :
よくDTPオペはOffice使い見下すようだけど、WordやExcel触ってみな。
QuarkやInDesignのほうがよっぽど簡単だよ。
頭の悪い自分はOffice使いのOLさんを尊敬してるよ。

135 :
おふぃすますたーくらい楽勝でクリアできるが。

136 :
>>134
なんか、日本語おかしくないか?

137 :
>>136
校閲依頼

138 :
Office系のファイルは資料や原稿としてしょっちゅうクラから来るから
開けない訳にいかないしその都度立ち上げてるけど
正直言って嫌だね。でも一般リーマン御用達なんだから仕方ない。
でもあのパワポの醜いチャートもどきだけは虫唾が走るな。。

139 :
Quark6.5で作られたページ物のデータをページ単位で
EPS書き出しするのは1ページづつしか出来ないんですか?
まとめてページ単位で書き出したいのにできない…


140 :
そもそも大量ページをEPSで書き出す特別な理由が見あたらん。

141 :
>>140
面付け作業をします

142 :
>>139
Quark6.5のPSファイルは面付けソフトで読み込めないのか?
面付けに何使ってるかにもよるか。

143 :
>>139
Scriptが用意されているでしょ。
Saving/Each Page as EPS

144 :
>>142
DoTopというソフトを使用しています。
EPSとPDFしか貼り込めないんです。
>>143
すみなせん。スクリプトよく分からないです…
どういう操作方法でやるのでしょうか?
塗り足し設定も問題なく出来ますか?

145 :
>>144
>EPSとPDFしか貼り込めないんです。
それじゃPDFでいいじゃん。出力機が受け付けないとか?

146 :
>>144
「DoToP面付け5.0」の製品仕様を見る限り、普通にPS対応してるな。
内部でPDFに変換してるようだからPDFでいいと思うが。
>>145
PDFで入力しても、出力をPSにすりゃいいだけじゃないかと。

147 :
V4 Thanks&Good byeキャンペーン
http://japan.quark.com/campaign/goodbye4/index.html

148 :
>147
実質一番使われているバージョンがこれにも関わらず
もう売らないしサポートもしないというのは…
在庫が動かなくなったからか?

149 :
>>148
動くハードが公式にはもう出ないからだと思うぞ。

150 :
海外ではQuark社が、デスクトップ事業から撤退する方向性だって噂だよ。

151 :
>>150
QXvsIndd.comの記事のこと?
出版を、スタンドアロンなデスクトップに依存する現在の状況から
出版社や印刷会社のネットワーククライアント/サーバーに移行するというのは
将来的にも経済性、生産性改善という点でも正しい選択なので
「Adobeとの不毛なDTP競争から撤退して、少ないリソースをそちらに集中する」
というのは、あの規模の企業としては正しい態度だと思うが…
問題なのは、日本の業界には文系で吝嗇な社長と、貧乏で低学歴の従業員しかいないので
そういったソリューションへの設備投資の必要性が理解されず、
Quark本体がそちらに舵を取った場合、どんなにすばらしいアプリケーションを作ったとしても
日本国内での商品需要は完全になくなる…ということだなorz


152 :
>>151
>貧乏で低学歴の従業員しかいない
ノシorz

153 :
今月のDTP WORLD
QUARKの短期連載が4ページで、付録の小冊子「InDesign乗り換え大作戦」が16ページ
何の嫌がらせだ

154 :
>>153
「編集方針」なんかないんだろう。
場当たり的に入ってきた情報記事にするだけ。

155 :
>>154
Quark 8の提灯記事もあるしねw

156 :
そういえば
その手の雑誌 もう何年も見てないな
ネットで得られない情報 何か載ってる?

157 :
>>156
逆に雑誌のほうがネットの文章取りまとめてるだけにすぎないような。
>>155
その雑誌は見てないが、無償バージョンアップってWebの文句に根負けして、
Quark6.5のアップグレード版を頼んだw
3.3のディスクどこ行ったかな

158 :
>>157
俺もアップグレードした。どうせ8なんか普及しないだろうけど、4のサポートも終わるし、ハードやドングル壊れたら終わりだから、保険のつもりで買ったよ
販売元の策略にまんまと乗せられたようでくやしいが

159 :
>>158
バージョン8はドングルやめてオンライン認証にするのかな。

160 :
>>159
6からドングルなるものは存在しないんだが。
ttp://www.quark.co.jp/products/xpress6/xp6_activation.html

161 :
>>160
6.x触ったことないから知らなかったよorz

162 :
終わり

163 :
6.xのテキストボックス初期設定、
相変わらず「テキストとの空き 1pt」入ってるのな。呆れたorz

164 :
>>163
だから中身は4.1なんだって。
バグも何もかも、そのまんまだよw

165 :
>>164
レイヤーつけてUI変えただけかいw

166 :
最背後のオブジェクト選択なのね

167 :
ついに来たね Quark8 かなりの高評価
値段も安いし InDesign ヤバイな

168 :
(゚Д゚)ハァ?

169 :
>>167
関係者乙

170 :
会場に行ってきた上司から聞いただけなんで詳しくは知らんが、
QX8はインデと同等だとある有名プログラマーが言っていたらしい。
4からのアップが3万くらいで2ライセンス。
では仕事終わったから帰るとするか

171 :
後出しジャンケンなのに
ちっとも同等じゃなかったぞw

172 :
>ある有名プログラマー
誰だそれ。
>2ライセンス
1ライセンスからのアップグレードはやっぱり1ライセンスだぞ。
同時にインスコできるのが2台(同時利用は1台)というだけ。

173 :
もうQXってだけで下等に見えるから
改名したほうがいいよ

174 :
6は持ってるけどほとんど使ってないわ。
7買ってないんだけど、8にうぷぐれできるよな。

175 :
日本語版の7は、製品としては存在しない。

176 :
それでもやっぱりクリエイティブ?

177 :
QX8けっこういいと思うよ。少なくとも6.5とは大違い。
InDesign CS4も正規表現スタイルとか、リンクパレットの強化とかはいいと思うけど、
今の所バグバグだし、マニアックな方向に進化しているような気はする。
しかも、近年のAdobeのアプリはInDesignを含め、CJKバージョンでしか発生しない
バグが多すぎる。今のバージョンアップサイクルだとこの傾向はこれからも続くだろう。
実際、今の時点でもInDesign以上にIllustratorとかはもっと酷し、このままだとアタリ
ショックとかQXの自爆を再現するようなはめになるような気がしてならない。

178 :
おれも8は結構いい線いってると思った。
でも何らかのパッチが出るまでは実戦投入しないが。

179 :
QX8とInDesignCS3って、やっぱQX8の方が軽いの?
OS10.4.11、G4 1.33Ghz 1.25GBという前提で。

180 :
>>179
QX8のほうが重いと思う
MAC PRO 3GHZ 10.5.2

181 :
>>179
QX8(体験版)重いね。PowerMac G5 2.5x2 2GBで。
もっともInDesign CS3(体験版)は起動すらしなかったが。

182 :
G5やintelで重いなら、G4じゃ辛いかな?
でもInDesignより重いQuarkXPressって、価値あるのか?

183 :
サクっとしか触っていないが、
環境設定
設定(コマンド+M)
は10秒近くかかる。
起動には1分〜1分30秒くらいかかる。

184 :
179だけど、体験版での話ね。
使い込んでくとどうなるかは、やっぱ買って使ってみないとわからないね。
でも、もうInDesignに移行してるし、
QuarkXPressの仕事もないから買うことはないだろうけど。

185 :
↑ごめん、180ですた

186 :
>>184
> QuarkXPressの仕事もないから買うことはないだろうけど。
これが大多数の現実だよね。バージョンアップももったいないし。

187 :
>>179
そのスペックだと、どっちも実用レベルにないと思われる。

188 :
>>187
そうだろうなぁ。ありがとう。
まぁ仕事で使うわけじゃなくて、個人制作物のためだけどね。
たぶんうちの会社(というか部署)は、あと2年ぐらいは4.1を使うだろうから。

189 :
かわいそうだが、
ユーザをないがしろにするとこうなるという見本になっちゃったな

190 :
発売してからはぱったりニュースがなくなっちゃったね>Quark8

191 :
イベント出席で布教活動中だからじゃね?
来週のAdobeのPDFセミナーにも出てくるしね。
つか、Adobeのセミナーに出てくる時点で終わってるw

192 :
それってw

193 :
自分は個人持ちのiBook G4 1.33GHzに6.5入れてるけど、会社のQuickSilver 800MHzに入れてる4.1と遜色ないくらいの使用はできてる
8をiBookに入れてみたけど、さすがに起動やファイルを開くのが重く感じる。でも上の方でG5以上のマシンでも重いと書いてるんでこれはCPUのスペックに関係なく重いのかも、メモリが足りないせいかもしれない
起動後の使用感は6.5とあまり変わらない(少ししかいじってないけど)
ただPDFの書き出しだけはかなり早くなった
会社ではInDsignへの以降が進んでて、Quarkは4.1だけで、OSX用のマシンには入れてません。だから4.1との互換性がない時点で使う機会はほとんどないと思うけど、
ロースペック機で使いたい人は参考にしてみて。用途によっては使えるかも
ちなみにIDCS3もibookに入れてる、ちょっと重いが使えてます

194 :
AppleとAdobeはかなり親密で、
Leopardが出たときCSシリーズもばっちり対応させたけど、
QuarkとAppleってどうなの?

195 :
>>193
iBookG4ってメモリ最大何Gだっけ?
ウチはPowerBookG4の17インチに2GB積んでる。
QX8もInDesignCS3もまあまあという感じ(曖昧表現)。

196 :
Q8もIDCS3もインテル系のが速いよね、動作は。
このスレ見るとまだまだG4/G5系使ってる人多いってことが
わかるね。

197 :
Intel MacだとCS2などのロゼッタアプリで色々と問題があるし、クラシックもIntelじゃ
動かないんで、俺は今の所、CS3含めG5メインで使ってる。
CS3の起動時間についてはダントツでIntel Macの方が早いんだけどね。

198 :
>>195
193じゃないけど、増設スロットが1つなので、
普通なら1.33ghzなら512MBモデルで1.5GB、255で1.25GB。
俺は学生で金がない頃に買ったのを今でも使ってるから、後者のモデル。
InDesignは入れてないけど、IllustratorCS2やPhotshopCS2はギリギリ
実用レベルってとこだね。DreamweaverやFlashはCS3でも問題なし。
ちなみに会社ではやっぱりG4でQuark4.1。会社のPowerMacより後期型
iBook G4の方が搭載メモリも数値上のスペックは上なんだよな。
うちの会社もOSX化の波が来てるけど、たぶんInDesignには行かずに、
Illustratorだけで仕事するようになると思う。

199 :
>>195
メモリは増設して1.5Gです
PPCがまだ多いのは、Leopardが不安ってのもあるだろうね。CS2以下は対応してないし、Tigerで出来てた事ができなくなったなんて話を聞きます
でも会社では既にLeopard+CS3導入してて、大きなトラブルも起きてないんで、
個人持ちのマシンもそろそろ買い替えようかと検討中

200 :
今日Quark/Adobe/スクリーンがセミナーやってるけど
行ってるやつ居る?

201 :
>>199
G4-17インチのオーナーだけど,気になるのはその点。
Intel版10.4とCS2の相性が悪かったこともあったし,他とやりとりするとなると
まだPPCが捨てきれない…ってそろそろ割り切るかな

202 :
Leopardでぜんぜん問題ないけど?

203 :
CS3ってそもそもレパに最適化されてるんだよね?

204 :
最適化はされてない。

205 :
intel Macに最適化されてるんじゃなかったっけ?
まあ、Intel Core2 Duo+Leppardは、CS3アプリを使うなら
ベストな環境だろうね。

206 :
G5でCS3使っても、MacProでCS3でもあまり変わらん。
CS2以前がもっさりしないG5の方が今は使えると思う。

207 :
CS2は糞

208 :
同意。
Intel Macとの相性が悪すぎるね。
でも、PPC環境だけなら悪くないバージョンだとも思う。

209 :
出力用のPDF化PS化にはIntel Macは問題がある

210 :
>>209
EPSファイルを配置しなければだいぶ改善されると思うよ。

211 :
そう、うちもネイティブデータで統一してる

212 :
うちなどイラレのepsをQXに貼付けて(念のためにアウトライン.aiデータも)、
入稿しているのに・・・・。pdf入稿って、透明やドロップシャドウでも
問題ないものなの?やったことないから、全然わからん。

213 :
PDFは最強!
と叫んでいるのはたいてい実務経験のない人。

214 :
OSAKAを使えるなんて感動した

215 :
大阪のオバチャンやけど、呼んだ?

216 :
>>212
やり放題ですよ
しかしそれは出力さんの努力の賜物です。
常に感謝しております。

217 :
クォークとか、本当に、迷惑なだけですわwww
本当にwwwインデザイン最強www
ちょー気持ちいい!!!

218 :
>>209
一回そのトラブルに出くわした。
EPS書き出しだと大丈夫だったんだけどね。

219 :
で、8は使ってる、or 導入予定にとこあります?

220 :
6.5よりはまだ普及するかもね(UPグレード価格が安いから)。
まぁうちは使わんだろうがw

221 :
俺の会社は4.1で仕事してる
だって普通に印刷できるし、問題ないんだもん

222 :
そりゃできるわな

223 :
Illustratorは例によって8だろな。
んでこれから先もずっとOS9ってわけだ。

224 :
Illustrator9のうちは、負け組。いちばん中途半端なバージョンだ。

225 :
なんでそんな地雷バージョンをいつまでも使ってるの?
8は分かるけど、9を使い続けるメリットが分からん。

226 :
8から9を飛ばして10にウプグレした俺は勝ち組?

227 :
新時代の為に使ってるか?クオーク8

228 :
>>227
んなわけない。もちろんInDesignも。
QXは3.3か4.1で充分だ。

とはいえ、プライベートな仕事はInDesignCS3だがw
だって非PSプリンタで出力できるし。

229 :
>>228
QX6以降は非PSプリンタで出力できるぜ。

230 :
なかなかQXがOSXに対応しないし、やっと出た6が使えないレベル
→InDesignに移行→QX8が出たけど、いまさらイラネ
っていうパターン。
うちは、、、

231 :
>>230
どこも同じようなパターンなんじゃないのかね。
意外と4.1データの再現性が高いのがわかったんで、過去データを使い回すようなのには使えるかもしれない。

232 :
クォーク8のレクチャー本ってもう需要がないから出ない雰囲気ですね。。
イラレで作ったファイルをクォークで作ったフォーマットに張り込むくらいの使い方していないのですが
細かく解説している本があるとありがたいのに。

233 :
>>232
無理して必要以上の機能覚えなくてもいいんじゃない?
何十回コピペしなきゃいけない作業を省力化しようとしても、
その方法探ってる間に繰り返し作業したほうが速かったりね。

234 :
>>232
QuarkXPress 6ですら出たんだから、
遅かれ早かれ出ると思うよ。
とはいっても、解説書が必要なほどの
機能なんかないけど。
使ってりゃ、覚えるレベルのものばかりだよ。

235 :
限定500部で定価3500円くらいだろうな

236 :
どこの同人誌だよ。

237 :
そのレベルなんだろうな

238 :
それでも売れ残る予感

239 :
だろうね
勇気ある出版社に拍手をORZ

240 :
>>239
ワークスポーコレーションあたりが出しそう

241 :
あとはマイコミあたりだな。
こんな企画やってたし。
http://journal.mycom.co.jp/creative/quarkxpress/index.html

242 :
InDesign vs QuarkXPressでGoogleの検索数をしらべてみた
http://www.google.com/insights/search/#q=InDesign%2CQuarkXPress&cmpt=q

243 :
>>232です。みなさんレスありがとうございます。よく使う機能は分かるんですけど、
追加とか、ジョブジャケット?やらがマニュアルよんでもピンとこなくて・・・・。
既存のファイルを8で単純に開いて再保存だけじゃ8の形式じゃないんですよ〜と
サポートの人に言われて、ああして、こうしてと手取り足取り教えてもらった事がありまして、
そういう時にパッと自分で見れる本があればいいなあと思ったんです。レベル低すぎてすみませんw
やっとOSXになった事だし、これを機にインデザに乗換えだ!とも思ったんですが、
忙しさに流されている内にどんどん古いファイルをそのまま新しいので開いて、
8に置き換わっていっていく状態です。まあ、困ってないと言えば困ってないんですが
新しい環境にしたからには使いこなさないともったいないなと。

244 :
CS4アップグレード高すぎだろ、最近はQXの方が企業努力が見られて応援したくなってきたよ

245 :
こんなのが出始めたね。
QuarkXPress 8 スーパーリファレンス for Macintosh&Windows
http://www.sotechsha.co.jp/pc/html/657.htm

246 :
>>244
全然高くないんだが...

247 :
>>244
QuarkXPress 8 アップグレード製品
Quark Store ・・・ 32,550円
Adobe InDesign CS4 アップグレード版
アドビストア ・・・ 26,250円
IDCS4アプグレが高すぎると言うのなら
QX8アプグレは法外な値段ってことになるのか?
とりあえず>>244には嫌味でもなんでもなく
QXのどこに企業努力が見えているのか教えてほしい。

248 :
×企業努力
○崖っぷち
QX4の価格が30万→8万に下がったのは、企業努力とはいわん。

249 :
アプグレが10万から3万に下がったのも
シェアに感けてアドビにパイを取られてしまったからだしな。
確かに PDF や OTF などの DTP 分野の根元を
ライバル企業のアドビに握られているとは言ってもな。

250 :
24% も割高なのかw >QX8アプグレ費用
まぁ QX4 〜 6 と IDCS 〜 CS3 からのアプグレ内容だったら
増える機能数でのコスパは全く比較にならないかもしれないが。

251 :
10年近くアップグレードしなかったソフトと
毎年更新料をとられるソフトを比較してもなぁ…

252 :
QXいま8万なのか
下がったなあ…
下がったけどもはや手遅れじゃね?

253 :
殿様すぎて気付くのが遅すぎたんだよ・・ >QX

254 :
で、どうよ
QX8使うやついる?買っちゃった会社にいるんだけど。

255 :
手元にあるなら使ってみればいいだろw
お試し版を入れてみたがG5 2.3GHzでも動きがモッサリだな。
使い方はQX4.1と基本的に同じだから、まだ移行してないなら
違和感はそれほど感じないかもね。
InDesignに移行してからQXは触らなくなって数年経つせいか
使いにくさしか感じなかった。
必要に迫られないかぎりアップグレードで3万出す価値はないと判断した。

256 :
俺も同じだな。
私用で使ってみたけどMacProでも動きが重い。
仕事でも、もうとっくにInDesignに移行してるのでイラネ。
そんなところ多いんじゃない?

257 :
8 のおためし版って、期間(ひと月)以外、制限ないっぽいね。

258 :
クオークの方がサクサク動いてやりやすい

259 :
何年前の話だ?

260 :
20世紀です

261 :
クオークの方がバージョンアップまでの期間が長いから、やりやすい

262 :
>>261
次は22世紀

263 :
>>262
そんなんなったら逆に凄すぎ

264 :
アドビは小出しのバージョンアップで稼ぐ。
出力の安定性なんか気にしません。

265 :
諸事情を考慮すると、QuarkXPress4.10r2Jを超えるDTPソフトは存在しないよ。

266 :
>>265
禿同。

みなさん、良いお年を。

267 :
動く、という環境などを考慮すれば、InDesign CS2あたりが一番だと思うけどな。
QuarkXPress4.1だと、互換性も考慮すると動かせる環境は限られるんだよね。

268 :
ドングル使う時点で選択肢からはずれるわ。
サブ環境もOS X化してからはドングルは外して
引き出しの中に入れっぱなしだ。
念のため残してあるが、もう使うことはないだろうな。

269 :
>>265
その諸事情

270 :
有限会社エルグ
代表:佐々木高志
http://www.erg-inc.jp/contents.html
>>Intel Macintosh G5
ここに載ってるフォントも、ウェイトのラインナップからして
どう見てもOCFなんだが。
Intel Macintosh G5なら稼働するんだろうか

271 :
Power Macintosh G4 

272 :
>Intel Macintosh G5
これって何よ??w

273 :
Intel Macintosh G5 知らないのか?
すごい互換性があるんだぜ

274 :
有限会社エルグ  代表:佐々木高志
http://www.erg-inc.jp/contents.html
>Intel Macintosh G5

Subject: 作業依頼のご相談 森本デザインオフィス
はじめまして。
弊社は森本デザインオフィスと申しまして、ホビー関係の雑誌などをメインに取り扱っております。
取り急ぎ確認したいのですが、簡単なオペレーティング作業をお願いできればと考えております。
かなりの量なのですが、1つ1つは簡単なものです。料金も一般的な金額よりはご用意できる見込みです。
御社サイトを拝見したところ、Intel Macintosh G5を所有しているとのことで、
こちらの環境でイラストレータによる作業は可能でしょうか。
まずは、Intel Macintosh G5での作業が可能かどうかのご連絡をいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

森本 様
お仕事の話、ありがとうございます。
Intel Macintosh G5での仕事、CS2、3、でのイラストレータ、In Design 他、大丈夫です。
詳しいことをお聞きしたいのでご連絡ください。宜しくお願いいたします。
現在、デザイナーが 14名おりますので、
雑誌、ムック本、書籍、カタログ・パンフレット・広告のデザインやDTPなどにいろいろな対応が可能です。
お手伝いできる仕事がございましたら、すぐに伺いますので、どうぞご連絡ください。お待ち申し上げております。
有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。
※森本デザインオフィスは架空の企業です。

275 :
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志

276 :
スレ違いで荒らすな。
違法コピスレでやっとけ

277 :
>>276
この内容がなぜに違法コピスレなのかな?
(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ

278 :
ヒント:マルチポスト

279 :
>>278
この内容がなぜに違法コピスレなのかな?
(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ

280 :
エルグネタは以前から違法コピスレだろ
わざわざ出てくるな
別に違法コピスレでやらなくてもいいが
スレ違いだからココではやるな

281 :
>>280
お前が決めるな猿

282 :
>>280
> エルグネタは以前から違法コピスレだろ
バカワロタ

283 :
糾弾するのは構わんが、他人に迷惑をかけんようにやってくれ。
いい加減ウザイ。

284 :
>>283
お前がウザイ。

285 :
新時代のためになってるのか?

286 :
>>280
> エルグネタは以前から違法コピスレだろ
> エルグネタは以前から違法コピスレだろ
> エルグネタは以前から違法コピスレだろ
> エルグネタは以前から違法コピスレだろ
> エルグネタは以前から違法コピスレだろ
> エルグネタは以前から違法コピスレだろ
> エルグネタは以前から違法コピスレだろ
> エルグネタは以前から違法コピスレだろ
完全に定着してるなw

287 :
新時代の為です

288 :
クオク3.3を卒業して、CS4からインデザデビューする俺は勝ち組ですか

289 :
とりあえず今年いっぱい会社が潰れずに食えたら勝ち組

290 :
資金は万全です

291 :
Quark3.3+OCFで毎年改訂する書籍多数やってるんですが、これからどうするべき?
総ページ10000軽く越える量で、内容も複雑なのでIndesignで組み替えとか無理…

292 :
どのみち乗り換えなきゃいかんだろが

293 :
>>291
つ QuarkXPress 8.02
 フォントをCIDかOpenTypeに変えると、字ヅメが変わる可能性があるけど。

294 :
>>291
できるだけレイアウトを崩さずに移行するなら、
QuarkXPress 8しかないだろうね。
OS9と比べたら、OS Xのほうがはるかに安定してるし、
そもそもその環境で作ったデータじゃ、近いうち
誰も保障してくれなくなるでしょ。
早く移行したほうがいいよ。
10000ページ超を1ファイルでやってるわけじゃないだろうから、
少しずつ移行していけばいいんじゃないの?
フォントはOpenTypeをおすすめしたいけど、
数字やアルファベットの文字幅や字形がかなり変わってるからねぇ。
CIDよりも修正の手間は増えると思う。

295 :
>>294
OS 9.2.2とOS X v10.4.11のデュアルブートだけど、OS Xは本当に堅牢。
OS Xにしてからマシンがフリーズしたことが2回しかない。
Finderがコケたのも5回以下。
アプリケーションがコケてもOSや他のアプリに影響が少ないのがいい。
OS 9だったら即マシンの再起動が必要だろうけど。
ただ、マシンがPower Macintosh G4/800 Dualとショボいんで、
さすがにQuarkXPress 8.02はインストールできないなぁ。
重くてかなわん、6.5どまりだ。
近所にある出力センターも、徐々にQuarkXPress 3.31J r7はNGになってきてる。

296 :
>>295
俺はフリーズもFinderのコケも幸いまったくない。
OS9までのことを考えれば天国だよ。
早い内に乗り換えてくれた会社の判断に感謝してる。
レパ+CS3です。

297 :
>>296
えらく安定してるね、マシンは何?
オレのメインマシンは>>295に書いたとおりPower Macintosh G4/800 Dualなんで、
OS X v10.4.11はともかくDreamweaver 8をインストールすると重くてRるわ。
一応駆け込みでCS3へのアップグレード版は買ったけど、インストールは有り得ん。
OS9.2.2は優れたOSだとは思うけど、機嫌が悪い日は3〜4回は落ちる。
完全にOS Xへスイッチしたいところだけど、マシンが非力なんでできない。
いつもApple Storeで見積もり出してみるんだが、
ディスプレイコミコミで100万超。w
ピンで仕事をしているんで、マシンやディスプレイに割ける100万はないな。
MacProなんて買えないよ。

298 :
>>297
申し訳ないが、MacPro3GHzです。
快適そのもの。良い仕事してればあなたもそのうち買えますよ。

299 :
>>298
MacPro3GHzかぁ、羨ましいなぁ。
いい環境で仕事をしているね。
MacPro3GHzなんて、個人の仕事では高嶺の花だわ。

300 :
>>299
ウォンが大暴落している韓国で
買えば(買えれば)、
デフォルトのMac Pro一番安いヤツで
20万くらいだ。
キーボードは、ハングルではなく、英字らしい。
航空券も超安いし、
日帰りできる距離だし、
がんばって持って帰ってきたら?w

301 :
>>300
5〜6年は使い倒すつもりなんで、MacProは一番イイ奴でないと。(^-^;
趣味でDAWもインストールするつもりだし。
韓国から並行輸入するかね(笑)。

302 :
韓国内の値段が上がってるんじゃないの

303 :
>>302
韓国内でどれだけ上がろうが、
ウォンが暴落して円が強くなってるのには変わりないのだから、
かなりお買い得。とくにMac Proは。
CPUをいちばんいいのに買えても、30万ちょい。
日本国内とは、20万円以上の差がある。
残念ながら、MacBook Proは、
ほとんどお買い得感のない値付になってる。

304 :
>>303
MacProの一番いい奴で30万ちょいかぁ。
魅力的だね。
一番いい奴ならQuarkXPress 8.02Jもストレスなく動きそうだ。

305 :
個人的には反日国家に金を落とすぐらいなら
日本経済の為に国内で買うか、ドル建てで買った方がいいと思う

306 :
>>305
オレも嫌韓派なんで避けたいんだが、20万円以上の差があるのは魅力的だ。
昔のQuadra 950とかみたいだよ、マシン本体で50万なんて。

307 :
韓国に回った金はいずれ日本にもどってくるんだから
なんら気にする必要はない
単に嫌韓ってだけで金どぶに捨てれるんなら
その金おれにくれ 

308 :
嫌韓じゃなくて、ただたんに反日国家を儲けさせるのがイヤってだけなんだが。
韓国が親日国家や同盟国になるんだったら別に避ける理由は俺にはない。
それに高く買った場合、その分は日本国内で回るんだから
韓国から日本に戻ってくる可能性を考えるより自分達の為になる。
間違っても溝に捨てるような無意味な使い道ではないと思うよ。

309 :
>>308
貴殿は>>305
だったら謝るよ。
うっかり嫌韓派かと思ってしまった。

310 :
会社にマシンとインデザ(つーかCSst)買わせて
QX8はアップグレード版を自費で買おうかな

311 :
> 不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
家電じゃないんだから、OS/アプリを更新しつつもストレスなく5〜6年使い倒すって
考え方は無謀。
実際の話、7年以上前のマシン使ってる今の環境考えれば、Mac mini買って使い
分けるだけでいいのでは?
それなら100万とかって話にはならない。

312 :
8.02めちゃくちゃ落ちる。相性悪いの自分だけ?

313 :
>>311
Mac miniねぇ、さすがにちょっと。
iMacで妥協すんべか。

314 :
Macminiで仕事してるそこそこ大きい会社もありーの

315 :
ページ組みなら十分なスペックじゃね?

316 :
会社にiMac24入れさせて自宅のはminiにするべ
19インチのナナオのモニタがハドオフで安かったから

317 :
と思ったが、miniのHDD遅いし
メモリ4GにしてHDD320にしてモニタ買ったら15万超える
iMac20インチを4Gにして640G HDDにすると
24インチと1万程度しか違わないしなぁ
24インチ買った方がいいか

318 :
OS9からOSXへ、QX4.1からID CS2への
橋渡し役であったMDDデュアル1.25GBも
あっという間に5年が過ぎこの夏リースが終わる。
今度はMacProとCS4する。
ついでに24インチのシネマディスプレイも
30インチにしてしまうつもり。
まんまと罠に嵌まっているのは知りながら
この仕事を続けて行く限り逃れられないorz

319 :
InDesignCS3(Windows版)を使ってるんですが、
ブック単位でブックレットの印刷をしようとすると、
連続して面付けできないのですが、
これはどうしようもないのでしょうか?
単純な例だと、
ファイル1が1ページ
ファイル2が3ページ
こういう構成のブックがあったとして
こちらとしてはファイル1〜2が連続して
1台に面付けされて欲しいのですが
ブックレットの印刷の機能を使うと
ファイル1だけで1台
ファイル2だけで1台
という具合に面付けされてしまいます

320 :
俺もその機能欲しいけど、どうにも出来ない。

321 :


322 :
新時代の為です

323 :
8.02のスレが無い

324 :
使われてるんですか

325 :
6以降使ってる現場、身近に皆無。何年も経ってるけどゼロ?

326 :
6はむかーしのデータの増刷で使ってる。
幸い、基本的には4と同じなんで、レイアウト崩れはない。
ただ、OpenTypeが使えないのは痛い。
8でも古いデータの再現性は高いみたいなので、
過去データのために、ちょいとほしいかなとも思ってる。
OpenTypeが自由に使えて、PDF作るのが簡単なのがいいなと。
そーいや、過去データでMMフォント使われちゃってて
どうにもならないのがあった。OS XってMMフォント
使えないのを初めて知った。

327 :
クオークはもう終わったんですか!

328 :
>>327
6.5持ってるけど、4.1 r2で十分。
今に始まったことではないけれど、文字組みはクソだが。

329 :
8になっても機能がショボすぎて、
到底メインには据えられない。
InDesignに移行できないでいるQuarkXPressユーザーが
細々と支えていくんじゃないのかねぇ。

330 :
新しいもの好きなお客が8で入れてくるな。
海外からのレイアウトデータ(ヨーロッパから)で8が入ってくることもある。

331 :
QXPまだあったんだ。懐かしい。

332 :
test

333 :
インデザの方が使いやすくて高機能なのになぜQXを使い続けるのか。
人材も、インデザオペはいっぱいいるが、QXオペは少ないし4.1までって人ばっかり。

334 :
まあQXは5年後はなくなってるだろうけどな
それより新星は出てこないのか?

335 :
フォトショップの有力な対抗馬が生まれたり
Windows の牙城を崩す OS が登場するよりも難しい気がする。
かつての写研がその書体の品質で圧倒的シェアを守り続けていたように
インデザも自社規格でもある OpenType の性能でシェアを守り続けるでしょ。

336 :
Quark6.5使用中ですが、Leopard(snowではない)で使っている人いますか?
公式には8にしろって書いてありますが、できれば6のまま使いたい・・・

337 :
ヒント1:自己責任
ヒント2:他人に迷惑かけるな

338 :
該当しないなら黙ってろボケ

339 :
過疎ってください

340 :
【QuarkNews特別号】QuarkXPress 8『一本買ったらもう一本』キャンペーンスタート

341 :
QuarkXPress 8
一本97,650円のところ
いまならおまけに一本ついて
なんと195,300円!

342 :
いらねー(´д`;)

343 :
質問になりますがお願いします。
Quark Ver6.5にPDFを貼付ける事ができないのですが、何故でしょうか?
貼付ける事のできるPDFもあるのですが、設定でどの様なPDFだと良いのでしょうか?

344 :


345 :
インデザインは使いづらい・・・ていうか乗り遅れた。
要らない機能大杉。
かといって、もうクオークの時代は終わってしまったんだろうか?
帰ってきてくれえええ、もうマジで、ほんとお願いします。

346 :
印刷できりゃソフトなんか何でもいいじゃん。
Adobeに振り回されるのも飽きてきたし。

347 :
そこでTEXですよ

348 :
インデザ、乗り遅れた orz
てか、この年でもう新しいこと覚えるのイヤどす。
もう、なんでクオークを完全に使いこなせると言えるようになった頃に乗り換えなきゃいけないわけ?
めんどうくさすぎ。

349 :
>>348
だったらそのまま死亡でおk

350 :
>>348
あなたは俺かw

351 :
みなさん、こんにちは^^
indesignの正規表現で分からないことがあります

行頭の全角括弧の後側だけを拾いたいのですが上手くいきません
(1)とか(11)の後ろ側の括弧です
(?<=^(\d))
と書けば、一桁の場合は拾えますが、二桁以上は拾えません
当たり前なんですが^^;
\dの後ろに+や{2,}を入れると見つかりませんと怒られます
(?<=^(\d\d))
と書いて二桁の括弧が拾えましたが、なぜ(?<=^(\d+))はダメなんでしょうか?

352 :
インデザ慣れるとQXにもどれない
もどりたくない

353 :
InDesignを購入しようと思っているのですが
QuarkXPress3.11のファイルを開くことは
完全に無理だということでしょうかね。。
どこかに、3.11 → 3.3 or 4.1x に変換するツールがあるとも思ったのですが
それも甘い考えなのでしょうか。。。

354 :
>>348
この程度のことで「新しいの覚えるのイヤ」とか、どうせすぐに年金もらえる歳に
なるようなジイさんくらいなもんだろ。

355 :
年金は68歳からです

356 :
今、Ver9なのね。

357 :
あげ

358 :
7で安定しているかが、勝負の分かれ目だと思う

359 :
Quark完全終了

360 :
いやいや、俺にはページメーカーがある!!!

361 :
  
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  今時クォークなんか使ってるなんて…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !

362 :
相変わらず QS+QuarkXPress 8で仕事中。
恐ろしく重いけど、QuarkXPress 3.31J r7で作ったデータの増刷りなんかの
再編集に使ってる。
iMateがブッ壊れちゃったんで、8にうpしたです。

363 :
*

364 :
他のスレッドでは、芳しいお答えを得られなかった案件です。
Indesignです、よろしくお願いします!
ランサーズで依頼(単発、コンペ式)を出しました。
AdobeIndesignの使い手なら、小1時間で1,500円になる仕事です。
スレのみなさん、よろしくご検討ください。
【Indesign】簡単な帳票原本の作成【1時間程度】
ttp://www.lancers.jp/work/detail/125557

365 :
同じ板なんだから見る住人も一緒だっつの
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/dtp/1331291520/742-763n

366 :
その仕事で1500円なら、マクドナルドで働くわ。

367 :
DTP業界全体がブラック

368 :
*

369 :
同感!
俺にはページメーカーがある!!!

370 :
ペーズメーカー

371 :
>>369
最強はイージワードげす!

372 :
くおく

373 :
苦多く

374 :
新時代

375 :
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0JQRP

376 :
新時代
REIWA

377 :
日本語特に縦書きが多いならQuarkXPressが良いって聞いた

378 :
2019のプログレッシブウェブの書き出し機能は興味深いが、今やWebはCMSでやるからなあ

379 :
Affinity Publisher、伏兵登場だな

380 :
>>379
基調講演みてたら欲しくなったわ!
試用版があれば一度試したかったんだけど
表機能とかどうなんだろう

381 :
6000円でInDesign相当のソフトウェアが提供できるとは思えません

むしろ価格が10倍なら興味がわいたでしょう......

382 :2019/06/25
気の毒な人がいるもんだな

【フォント】DTP・ビジ書類質問スレ【レイアウト】
印刷会社におけるホワイト企業の条件
PSE法(電気用品安全法)@DTP板
【凸版】図書印刷総合スレ 6刷【城北営業所】
【印刷】凸版印刷 part.26【ソリューション】
大平印刷ってどうですか?
【許すな!】栃木県の印刷会社【ブラック企業】
【DNP】大日本印刷総合part45
iPadで活性化する出版・印刷業界
【まだまだ】高速オフセットpart29【榊】
--------------------
パチスロ聖闘士星矢 海皇覚醒part50
あした世界が終わるとしても part2
【蔵青】天使関連愚痴スレ2
街にゾンビが大量発生した時に逃げこむ場所。 →ホムセンだと情強気取りの嫌儲民みたいなのが集まってくるから逆にダメじゃん [324064431]
ラグビー日本代表 Part378
ラグーナ蒲郡 評判・考察スレ 
【フジテレビ】 バレーとメディア 【TBS】
公務員から民間へ
虐待癖
FF14が国内シェアでもドラクエを抜く 41
【複数台】マルチディスプレイ【非自作板】
JUN(*_J*)ONOSE "J "LUNA SEA part41
ドッチーモ保存会-7-
【福一】173人甲状腺がん,医師が「発症率は事故前の60倍,影響がないと断定できる根拠はない」原発事故による健康被害を考える講演会で★2
【りんご】リンゴ生産農家集まれ!! 25箱目【黒星】
【復活】不動裕理応援スレ【賞金女王】
ちばけんまで検索しろ!
東京工芸大学 工学部
笑えないくらいおかしいよ!アンジュルムが鰹女帝国になりかけてる!
IOC「札幌でやるのはマラソンだけと思ったか?トライアスロンやその他競技もだ。」 ★2 [963243619]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼