TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ロック】バンドマンによるDTM【メタル】
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス5【UTAU】
シンショウチンパンジー確保にご協力お願いします。
いまからDTM始める奴らが集うスレ15【どんぐりの会】
☆12bit、8bitサンプラースレッド・9台目★
真正ではない奴らが集まるスレ【仮性どんぐりの会】
ProTools【Avid・Digidesign】 6
DTM上達したかったら英語勉強しながらの方が早いな
最高のドラム音源 Part2
moog モーグ ムーグ 8

☆★アナログシンセPart28★☆


1 :2019/07/17 〜 最終レス :2019/10/31

アナログシンセのハードウェアについて語るスレです。
ハイブリッドやVAなども基本減算方式アナログアーキテクチャーであれば
良いのでないでしょうか。各自の判断に任せます。
特定のメーカーを否定したり、高額なビンテージでないと認めないという書き込みは
お断りします。
上から目線でなく和気あいあいと進行させてください。

前スレ
☆★アナログシンセPart27★☆
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1551445677/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
おっつ

3 :

なんとなくワッチョイ無し版も残りそうな気がするけどね

4 :
おつおつー。スレ立てありがとー

5 :
>>3
ワッチョイ無しは、Roland禁止のがまだ残ってるな。

6 :
>>5
何故Roland禁止?
荒れそうな話題ならスルーでお願い

7 :
シンセ系のスレはあいつが来るからワッチョイ絶対必要なんだよなあ

8 :
>>6
理由は判らないけど、Part21辺りで荒れたんじゃない?

9 :
>>7
この人でしょ。2年半前に急にDTM板を荒らし始めてしばらく見ない間に居着いてる門外漢の精神異常者

【アナログシンセ・コミュニティの皆さんへ】

2016年12月ころからアナログシンセスレで幼稚なスレ違い自演連投をしている人物は
重い自閉症スペクトラム障害でたびたびトラブルを起こしている
山形大学理学部教員天羽優子さん(滋賀県虎姫市出身)
https://twitter.com/apj
https://i.imgur.com/66AEhvH.jpg
です。

自閉症スペクトラム障害の症状は本人の責任ではなく、遺伝的要因と環境的要因で発症する心身障害の一種ですので
決して天羽優子さんの荒らし行為を責めず、善悪の区別のつかない子どものいたずらだと思って、暖かい目で見守ってあげて下さい。

なお万が一、天羽優子さんに個体識別されるとストーキング犯罪行為が始まり、20年でも30年でもしつこくつきまとわれる実被害が発生しておりますので、
決して相手にせず身元を明かさず個体識別させないようご注意下さいね。

(deleted an unsolicited ad)

10 :
>>8
その話は30〜40年以上前から火種があって
このスレでも他メーカー機種へのしつこいバッシング連投と、自社製品の宣伝連投がしつこくて
他の話が一切できなくなるからタブー扱い

11 :
>>9
お前だよ

12 :
>>11
そういう即レス自己紹介は荒らし行為なので厳禁

13 :
>>8,>>10
あー、なんとなくわかりました
掘り下げるとろくなことにならなそうですね

そしてNGワードで早速消えるレス…

14 :
さくっと非表示

15 :
本日も地雷女史の書き込みが

16 :
a_watcherはそのうちガソリン撒いて火つけそうで怖いよな

17 :
地雷女史こと天羽優子apjの専門外スレへの粘着っぷりは異常

18 :
1、乙
某ビンテージキーボード風のストリングスをアナログで作ってたんだけど
似てるかどうかだんだん分からなくなってきた・・・
確認がてらついでにクイズ、何のシンセで何の音か分かります? w
https://dotup.org/uploda/dotup.org1901055.mp3

19 :
音色はRS-505かな
https://youtu.be/smEMTPd2VgY
楽器はまるでわからない

20 :
ムジカピッコリーノ良くできてた。
トリビア混ぜ込んだりマリン出したり、
機材揃えたのも当たりだった。
子供たちのカバーも良かった。
根性の早弾きを演奏でやるの初めて見た。
教授より努力してて泣けたw

21 :
Ody MKIII、P-5、OB-8、VP-3だけでなく、
ちゃんとベースも立たせてて、
本家以上の気合いを感じたw
MS-10は20にしといて欲しかった。
SQ-10を出したのは良かった。
説明とステップ数合ってなかったけどねw

22 :
>>20,21
ん、何の話?

23 :
>>20
ムジカピッコリーノって何だと思って調べたらNHKの教育番組か
それは良いんだけど、番組見たことないから文が意味不明すぎてツライ
何? シンセ特集かなんかあったん?

24 :
再放送が今朝8:25 終わっとる

25 :
>>23
未来設定で過去の楽器を探る旅の寸劇、、かな。
俺もよく知らんが、鈴木慶一が演じたりしてたと思う。
今回のテーマはVP-330で、マリンがデモしてた。
10分ぐらいだけど充実してた。
子どもがP-5やOB-8弾いててビビったw

26 :
しかもTECHNOPOLISだった。

27 :
根性の早弾きは教授がPS-3100で頑張ったフレーズね。
それを子どもがMS-10で軽快に弾くあたり、
よくできた演出だったw

28 :
OdyがMKIIIオリジナルってところもこだわりを感じた。
プロデューサーはただ者ではない。
以上、この辺にしとく。

29 :
そうか!Oberheim 8voiceの矢野パートだからOB-8なのか。。
よくできてたわ。録り忘れたから誰か上げて。

30 :
きも

31 :
さくっと非表示

32 :
>>31
オイコラミネオは非表示ね

33 :
以下同文

34 :
俺の自慢のアナシンは
どれをとっても機械だぜ!

35 :
>>34
お、おう。

36 :
>>34
ゴールドフィンガー
ゴールドフィンガー

37 :
質問です
外国產のシンセは
変圧器を使うの?
それとも他の方法あります?
ちなpolivoks使いたい

38 :
ポリボックスか、いいねぇ
ロシアは220VでコネクターはEUと同じ
ソ連時代も同じだろう
トランスで昇圧すればいいんじゃないかな

ソ連電化製品は一般に内部配線が極細なので
断線がおきやすそう

39 :
>>37
以前に所有した事があったけど、音はmemorymoog以上に凶暴で最高だったけど、鍵盤は安いバネが付いてるようなオモチャ以下の鍵盤だから覚悟した方がいい。
電源よりもラインアウトがフォンやxlrじゃなく全部特殊な物だったから、気を付けた方がいいよ。

40 :
Polivoksとか再現ソフトも全然ないよな
FL作ってるところが出してるのしか知らんわ

41 :
ソ連製品のジャック類が西側規格になったのはソ連崩壊間近
家庭用オーディオのヘッドホン端子も
80年代前半はミニXLRみたいな特殊なやつで
80年代後半にマイチェンしてフォーン端子になったりしてる
ポリボックスは独自端子時代の製品っぽいね

42 :
>>38
ありがとう
情報助かります
>>39
なるほど、たしかに前に調べてみたら
電源ケーブル含めあまり見慣れないものだった

43 :
>>40
フリーvstあるよ〜
今使ってるのこれ
http://www.vst4free.com/free_vst.php?id=242
保存もできるし

ただ、win10になった時また作ってくれるかどうか···

44 :
>>37
チャレンジャーだな

>>38
ロシア、EUは220Vなんだ
いい事聞いたわサンクス

それで思い出したけど
前スレでプロワンが硬いとか細いとか言ってたやつ
100Vで動かしてたんだろうな

45 :
ところで
BEHRINGERのMS-101買ったけどVC-340程じゃないけどまあOKかな
MODEL-Dがコレジャナイ感が酷かったんで採点甘くなってるかもしれないけど

MODEL-Dに感じた
僅かに細い
僅かに硬い
僅かに芯が無い

これらが合わさって
凄い平面的でヌケが悪くてまるでソフトシンセ弾いてるみたいな違和感は無いかも
まあ元々ROLANDの101が結構硬かったりで色々アナログぽく無いところがあるから
気にならないのかもだけど

46 :
>>45
パチモンコレクター

47 :
荒らしたいだけなのでスルー

48 :
またお前か

ウンザリ

49 :
硬いのとかはモノホンに比べて立ち上がりがごく僅かに遅いからじゃね
KORGのオデも硬いだろ
MINIMOOGはスゲえ速いからなPro-Oneもかなり速ぇ方だし
でもMIDIMINIはもう少し太かったか
でも復活した本家のとは動画で比べてるの見たが結構タメ張ってんじゃね

50 :
あと感じるのは
単純につまみが小さくて思ったようにセッティングしずらい
っていうのも出音に悪影響及ぼしてるんじゃないか
モデルDやベリンガーのプロ1は小型のデスクトップ機で
VC340やMS101はオリジナルと同じ様な大きさだろ

51 :
エンベロープのアタックは、立ち上がりが早い方がAM変調経由で高次倍音を多く付加するから硬い音になるね。

そのレベルの話を誤解する人は、楽器など触っていないエアプだろう

52 :
楽器など触っていない天羽優子ファンクラブ

53 :
P5使ってびびった。
アタックというか、ディケィがパッツンていうくらい硬い。

54 :
>>52
またお前か

55 :
ポリヴォクスMはパッチングできないのか
セミモジュラー版が出たらほしいな

56 :
>>50
そういえばKORGのODYSSEYも縮小版だね

>>53
そもそもPROPHETは立ち上がり遅い方じゃない?
T-8以降のに比べれば早いほうだけど
ver2はもっと早いのかな?

>>51

>AM変調経由で
>AM変調経由で
>AM変調経由で

AM変調経由しなければ(以下略

>>52>>51 >>54
病気お大事に


「エアプ」と「天羽優子」はNGにしといたら案の定だったの巻

57 :
>>56
P600とかOdyssey とかぐらいしか比べてないけど、
パッツンパッツン硬い音が出て驚いた。

58 :
まあ、うちのP5の特性かも。
Rev3.3だけど。

59 :
>>50
>VC340やMS101はオリジナルと同じ様な大きさだろ

VC340(W×H×D):649×103×257mm 6.6kg
VP-330(W×H×D):905×145×370mm 14kg

VPはデカいというか重いのね

60 :
>>45
本物のMINI MOOGとBEHRINGERのMODEL Dの違いを聴かせて欲しいな。本家の実機とソフトくらいに違うならかなり違うんだろうね

61 :
>>44
100Vで動かしたプロワンと117Vで動かしたプロワンの音も聴かせて欲しいな。これもかなり違うんだろうね。絶対に聴かせて欲しい

62 :
このスレの皆さんに聞きたい。ID:gjHXHMDz0 の人は音を聴かせてくれると思う?俺は絶対に聴かせてくれると思う。それだけ違いを知っていて、それでも意見が違う人もいるわけだし。証明したいと思っているはず
DAWに録音してアップロードしてくれればいいだけだから簡単だし

63 :
生なら違うって言い出すと思う。

64 :
ふつうに考えてパーツが違うんだから音も違って当然では
しかしながら価格差とメンテの容易さを考えたらベリのBoogを基本に他のハードと組み合わせて音を作り込んでいくほうがコスパが良いとは思う

65 :
>>61
>100Vで動かしたプロワンと117Vで動かしたプロワン

回路見るとシリーズレギュレータで5Vと15Vの正負電源が
用意されているけど、トランスの出力がAC18Vなので
電源電圧が1割程度下がっても問題ない設計になっているよ

66 :
と思ったら結構違ったりするんだよね

67 :
結構違うってことは嬉しい話だね。より一層聴きたくなってきた。まさかID:gjHXHMDz0 さんは「ウチには100V電源が無いし」なんてトリッキーな事は言わないだろうし
それとも「DAWなんて使わない」とか言うのかな。それならポータ05でも構わないけど。それともウチのアナログ機で100Vと117Vのブラインドテストやるかい?
とにかくID:gjHXHMDz0 さんには何かアクションを起こして欲しい。だけど何故か!こういう時は何もアクションが無いというのがアナログ系スレの常識。全く不思議

68 :
AC100V-200Vだろうが電源トランスでAC15-18とかに落とされるから
その+-18 60-50Hzサイン波をダイオードでクリッピングして
レギュレーター でさらにまっすぐなDC電源を作る

出力に電解コンデンサがついててこれの音が支配的
次にレギュレーター

と言いたいところだが トランスで音が違う
トロイダルトランスは柔くて上品で深みがある
EIトランスはアタックが強くパンチがある元気  

69 :
電源は乾電池が最高

70 :
>>56
いきなり発狂状態全開の上に
自身の氏名まで末尾に署名していて草。

アナログシンセのカツンとした硬質なアタック音は
VCA (Voltage Control Amplifier)に
Attack要素の立ち上がり時間の短いエンベロープ信号を与えるamplitiude modulation (AM変調)で得られ、
そのAM変調は波形変形を通じて高次倍音を生じるのは信号処理の常識。

そのテンバネとかいうおばちゃんは日本語読解力と洞察力が子どもレベルに低くて、何を言われているかも理解できずに「AM変調」という単語ひとつで発狂してしまったのだね。今日も病室が暑かったのかな?

専門病院で治療を継続しろよ。お大事に

71 :
あと、アンカーではなくIDを書いて他人を叩く長文連投をしているのも、その統失婆の自演の特徴だから
まとめてNGしておけば充分。

統失婆の相手をしてもエアプの妄言を長々と書くだけだから時間の無駄

72 :
>>71
俺のことか?まずそういう妄想はココロの中にだけとどめておいて口から発音しない方が毎日楽に過ごせるよ
あと電気信号なんかどうでもいいから、音を出せって。お前のアナログシンセからとびきりの音を。そしてそれを聴かせてみなよって
お前のアナログシンセはなんなんだ?楽器じゃ無いのか?そんなに電気信号って楽しいのか?指を動かしてメロディを紡ぎ出せよ。その為の道具の一つがアナログシンセだろう?

73 :
なんなの夏だからこんなの湧いてんの?

74 :
発言に賛成するのも否定するのも勝手だが、一々全部証拠が必須なら突っ込んでる奴も自分の意見とシンセ鳴らして上げるべきだわな

75 :
>>68
>サイン波をダイオードでクリッピング
しないと思う、整流回路を勉強し直しだな

あと電源電圧の話をしているのであって
トランスの種類は話ていないよね

>>73
しばらくは仕様が無いかもしれん

76 :
>>73
一年中です

77 :
このスレが無意味に荒れる原因は>>9

78 :
>>69
テーブルタップで集中管理したいから電池は面倒。
点灯時に全部スイッチ押さなきゃいけない。

だからBoutiqueもSQ-1もusb電源にしてる。
毎回押さなきゃいけないMinilogue XDはホント面倒くさい。

79 :
しらんがな

80 :
お粥食ったあとに揚げあんぱん食ったら気持ち悪くなってきた、オエップ

81 :
ベリのオデッセイいつ出るの?

82 :
.
.
いい曲を書きたくない人、
クールなアレンジをしたくない人はスルーしてくださいwww。

音感力 〜Let's get a good ear for music〜

http://onkanryoku.com

83 :
ベリのクローンで楽しみなのはCS80だなー

84 :
ネタ投下。シンセの良し悪しを判断するとき、1台のシンセでどれだけ
ストリングスのバリエーションを作れるかを基準の1つにしています。
そこから倍音削ってバリエーション付きブラスやシンベなどの加工が容易なので

>>18 は作りかけのメロトロン風ストリングス音でした。使用音源はDeepMind12
https://dotup.org/uploda/dotup.org1919215.mp3
順番に、DMスタンダード的、ソロチェロ・コントラバス風、ソリーナ系ストリングス風、
パラフォニックシンセRS-505ビック風、メロトロン風、JUPITER-8風ダークストリングス
あくまで風ですがこんな感じになりました。ご意見などありましたらよろしくw

85 :
さくっとミュート

86 :
この休み利用して初めて原宿(FIVE-G)と渋谷(えちごや)行って色々音出しさせてもらった
MEMORYMOOGって意外ともっさりしてる音なんだね
MINIMOOGとMS20はなんかイメージしてた音と違って頭に?マークが出てきた
回路が変えられちゃってるのかな
Odysseyは確かにKORG版より少し音が良かったけど元々そんなに音太くないんだね
SH-101は良かったBehringerのよりも音圧があってかっこよかった
Pro-Oneも良かったイメージと違って品があるのに音圧があってぶっとい音だった
Mono/Polyは笑った80年代前半の教育テレビの音だった
Polysix売れてた一番試したかったのにMultiMoogは試させてもらうの忘れた
JUPITER-4は音出ししなかったけど鍵盤がエレピとシンセの中間みたいなんだね
今考えたらMC-202って101と同じ音源なんだよね試したら良かった
Xpanderは意外とこじんまりとした音なんだねDSIのOB-6と対して変わらない印象

87 :
>>86
レポ乙

88 :
202は毎回プログラム忘れるからめんどくさいぞ。

89 :
>>86
露骨なローランド宣伝で泣けた
SH-101はSHシリーズのコストカットモデルだし
MC-202は他社からアイデアパクったTB-303の上位モデルという程度にしか話題にならないのが現実

90 :
MINIMOOGの音がイメージと違ったとか言い出してる時点で、素人同然の宣伝書き込みとバレてるね

91 :
そんなことより天羽優子レポートをしてくれよ

92 :
山形大学理学部物質生命化学研究室の落ちこぼれ狂人が、自身の名前を書き殴る地獄絵図が始まったようです

93 :
いつものベリ下げ君でしょ

94 :
落ちこぼれ狂人が来ると自演連投ぺースがめっちゃ速くなるから一目瞭然。お薬増やしてもらえよ

95 :
SH-101(実機グリップ&ケース付き)って需要あるのかな

96 :
>>94
お前が治療してもらえ

97 :
露骨な宣伝やんって意見は別に良いと思うけど、特定の機種の良さを理解できないやつは駄目みたいな意見はなんだかなぁって感じ
そんなん好みでしかない訳で

98 :
たかが試奏の感想をレスしてるだけなのに、素人の宣伝だのベリ下げだのRoland推しだの人間小さすぎて草

99 :
単純に思い込みが激しいのが3人ぐらいいるよね

100 :
また紅天女がどうたら言ってる人が発狂してるの?

101 :
>>96
婆発狂連投が激し過ぎ
トイレでこすって抜いてこい

102 :
>>101
ちんちん勃ってるよ

103 :
>>102
婆の豆ちんちんの状態は報告しなくていいです

104 :
>>99
DTM板、なんかそんな人多めな印象ある。、、、俺の思い込みだったらどうしよw

105 :
>>105
俺もそう思い込んでる

なんて書くと俺とあなたを同一人物で自演と思い込む奴も出てくるのかな

106 :
アンカーミス
>>105は俺だわ

107 :
ベリンガーのボコーダーかマイクロコルグで迷ってる
後者で充分なんだろうか?

108 :
クワイヤとかストリングスもあるからな、ベリ

109 :
なんか無理矢理正当化する政治家みたいなやついるな

110 :
>>107
前者買える金あるなら迷う余地ねーわ
コルグの最近のガジェットおもちゃ感は正直受け入れられん
機材がほしいならVC

111 :
所有機でUltraNova、JUNO-Gi 、古くはBOSS SE-70にボコーダー機能付いてたけど
まったく使ったことがない・・・。VC340みたいなボコーダー専用機と比べて音質はどうなんだろう

112 :
Vocoderは音質どうこうよりまずアレンジ的にハマる音楽やってるかどうかが重要

113 :
ボコイダーはキャリアで決まる
ちゃんとアナシン使えばトキオ!

114 :
まったくだ。
本家のVP-03だっけ、
すぐ売り飛ばした。

115 :
俺もw

116 :
ベリのBoog中古でよく見かけるけど何が気に食わなかったんだろうか

117 :
>>116
飽きちゃうんだろ
ガチの演奏家向けだから

118 :
Boogってなにかと思ったらmodel Dの海外での俗称なのか
一般化までしてるのかは良くわからないけど

119 :
ユーロラックでピープー屁みたいな音だして悦にいってる
連中には面白みが無いんだろうね、安く放出してくれてありがとうw

120 :
>>119
電子楽器なんてジャンルによって使われる傾向が変わるんだし、わざわざマウント取ろうとせんでも…

121 :
音のバリエーションは少ないよね。だからステップシーケンサーなんかで鳴らしても面白くない
ただ、弾くと超面白い。間違い無く名機

122 :
前期型のレプリカ作ったら6台は買う
でもMIDIで弾くならグライドの再現は無理か

123 :
そう、そこなんだよねぇ。もうちっとだけネバっこくなったら最高なんだよ。ただ、あの値段であの音が手に入るとは信じられない

124 :
今日中古屋に行ったら5年前ぐらいに生産された
Old School MiniMoog が198,000yenで売ってた。
あれって再現性はどうなのかね〜

125 :
boogは買う予定ないけどboogのおかげでobxやcs80の期待値が上がった

126 :
ベリは最終的にはP−5のクローンまでやってしまうんだろうか

127 :
>>124
>Old School MiniMoog
Minimoog Voyager Old Shool?MIDIすらないという

128 :
voyagerとそんなかわらんXLの方が音はまだマシ

129 :
XL、アグレッシブすぎて使いづらい
自分には使いこなせず、ホームスタジオの飾りになってる

130 :
アナシンはパラメータ少なければ少ないほど音が良い

131 :
ジンクスとしてはアリだろうな
ただでさえパラメータが少ないなら
その少ないスイートスポットで一番美味しい音を直撃しないと的な発想

でもEHのミニシンセとか味はあっても音が良い程ではなかったような

132 :
シンセは音作りする楽器だと思ってるから
つまみが多いほど燃える
VCOとENVは最低2機以上ないと限界が見えてしまって触る気がしない

133 :
そういう人は単体機ではなくユーロラックのほうが向いてる

134 :
>>132
2VCO, 2ENVなんて標準仕様過ぎて

135 :
つまみが多くても出てくるのはピーとかプーとか屁みたいな音だからな

136 :
豆腐やのプーピー音は再現難しい

137 :
ホロ鯖スパロボの効果音再現して作ってる人とかようやるわと思うわ

138 :
MS2000がなかなか使いこなせないんだ。普通のアナシンを買うのに躊躇してるんだ。悔しいだろうがしかたないんだ。

139 :
あれだよ、MS2000で十分じゃないか?
メモリ機能付きアナシンを買ったところで
メモリされた音色を選んで適当にフィルタのツマミ
動かすくらいのもんだから
正直言ってアナログである理由はあんまり無い

140 :
MS-20とMS-50とSQ-10とMS2000使ってる俺が教えよう。
MS2000はややこしい。

141 :
確かにMS2000はややこしい、というか直感的なレイアウトの様で直感的に操作しにくい気が・・。そもそもツマミが細すぎる。
人と違うシンセを探していたら、ヤフオクに立て続けにロシア製シンセが出てたので次は買おうかなと思っていたら二度と出なくなってしまった・・。どうなんだろ、ロシアンシンセ。

142 :
個性を演出したいならいいんじゃないの?
・残留ノイズが多い傾向
・80年代中期までのソ連製音響機器はコネクタ形状が西側とは全く異なる
・80年代末から輸出を意識して西側規格のコネクタを使い出した
・内部の配線は細く頼りなく、複雑で蜘蛛の巣状態
・基盤はベークライト製
・プラスチックは薄く脆くウェルドが露骨で精度が出てない
・ロシア語表記も半分はキリル文字をローマ字読みすると英語に近い
・ヴィハド(出力、本来は出口の意)、ピタニエ(電源、本来は食料の意)
などロシア特有の言い回しはある

143 :
ebayの方には10年以上前から時たま出品があって
matrixsynthで話題になったりvstプラグインが出てたよね
いまはもうタマ数が尽きたのかな

144 :
近年物のロシア製だと、vostokとかsomaに加えて
Polivoks Reissueが去年発表されたのか

145 :
旧ソ連シンセなら過去にebayでいくつか買ったけどすべて壊れてしまって修理せず放置してる
旧共産圏の楽器メーカーで今もその名とロゴを受け継いでシンセを作ってるのは旧東ドイツのVERMONA
ここのシンセは味わい深いジューシーな音なので重宝してる
ET3オルガン使って何曲かつくったけどこれもまた現在故障中

146 :
みんな詳しいな。ロシア製シンセと聞いただけで真空管とか使って戦車みたいな音がしそう。勝手なイメージだけど。polivoksーmとかもあるみたいね。

147 :
音屋でDM12D入荷したら〜思ってたら早速売れ切れになってた お前らはえーよ

148 :
>>126
来年あたり、boog oneが20万くらいで出るかも

149 :
むしろKORG PS-3100を30万で復活希望。

150 :
Bupiter-8とか復活希望

151 :
なんか屁みたいな音が出そうな名前

152 :
実際そうじゃんとか言うやつ出てきそうだから
機先を制しとこ

153 :
リアルな屁の質感を鳴らせるならそれは優秀なシンセと言っていいかも知れない

154 :
ベリはVCOのポリシンセを作った実績が無いんだが大丈夫なのか
moogもmoog oneの不具合で苦労してるけど

155 :
ほこりよけに各社プラスチックのケース作ってほしい 木製は高いから
蓋開けたら弾けるような

156 :
>>153
ここだな

屁の音をシンセで作りたい
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1557170600/

157 :
Moogみたいにダストカバー公式で出してくれたら一緒に買うのにな

158 :
これを見習え
https://youtu.be/Cm7mHTAGL9g

159 :
https://www.moogmusic.com/products/matriarch
新機種?

160 :
プラケース自体が本体傷つける原因になったり熱をこもらせたりするから、どうしても埃が気になるならまめにエアダスターで飛ばすとか、布かけるとかしたほうがいい

161 :
4音ポリかいいなあ

162 :
個人的にmoogのポリはぶっとすぎて少し暑苦しいかな
ポリはデイブさんのとこが好みだなぁ

163 :
モーグがデブ
デイブがガリ

164 :
SequentialはP6しか持ってないけど別に細くはない
ピッチは正確でオシレーターは強くてフィルターは鋭い

165 :
>159 んー4ノートパラフォニック?
フィルターが4つついてないのか?

166 :
おいおい、今ごろ何いってんの。

167 :
グランマとどこが変わったの?

168 :
パネル見ればわかるでしょ。

169 :
グランマてBBAだろ
マリアッチってなに?

170 :
>>168
スマホで拡大写真見て機能追っかけるほど暇じゃないから。説明もできない奴はすっこんでろ

171 :
PC持ってないのか
それじゃファームウェアのアップデートも出来ないな

172 :
ていうか、今ごろ何いってんの。

173 :
相変わらず話題は古いわ内容説明できねぇわのクズが張り付いてやがんな

174 :
アルファベットの綴りも読めないみたいだし。
音楽関係者ってみんなこんな感じなのか?

175 :
>>174
何処に音楽関係者なんて読み取れる箇所があったん?

176 :
>>174
自己紹介は不要

177 :
https://pbs.twimg.com/media/B9n0neeIEAA8sPp.jpg

178 :
>>155
コンビニ弁当のフタみたいな軽いのが欲しいな
1500円くらいで、汚れたら気軽に買い換える

179 :
ちょっと前に話題に出ていた現代のロシア製シンセってこういうのだな。
https://www.youtube.com/watch?v=t9S_k4FiHVg
確かに共産圏ぽい音がするな。嫌いじゃない。というかむしろ好き。

180 :
¥59,000-か、いい音で以外と安いですね。

181 :
>>179
現代の?
それビンテージアナログの復刻じゃ?

182 :
>>179
それオリジナルポリヴォクスの開発者も関わってるけど、オシレータはオリジナルとは全然別物になってる(メーカー談)
仕様的にも近年発表されている同価格帯のアナログモノシンセと比べて特筆すべき点はない
むしろ別バージョンのユーロラック用モジュールが完成版とも言える

しかし、このシンセの本領はフィルター、むしろフィルターが本体とも言えるものなので、1VCOのポリヴォクスMよりも最近出たポリヴォクスフィルター2のほうがコスパ良く、いいとこ取りできるのでおすすめ
あとガチなポリヴォクスなら今もebayでちょくちょく出てるよ(たいして高くもない)
音的に「現代のロシア」という感じはSOMAやAVPで、「ソ連」風味がするのはvermonaかな

183 :
ああごめん。「現代の」というのは現代風のという事ではなく「現代に作られている」という意味で使った。
The main synthesizer sections, such as generator, famous Polivoks filter, multimode envelope generator are essentially the same as Polivoks’s ones and have their unique sound.
と言ってるから、基本的にはオリジナルを踏襲しているんだね。温かみより硬さが前に出る音で好きだなぁ。あと確かにユーロラック版がCV in/outなんかも付いていて完成形だね。
にしても相変わらずみんな詳しいなぁ。勉強になります。

184 :
あと、ちょくちょく出てるというオリジナルpolivoksって、電源の周波数に制限ありますか?
旧ソ連時代のシンセって50Hz指定のものが多い気がして。東日本だと電圧だけ気にすればいいんだろうけど、西日本在住なもので、60Hzでも動くか気になるのですが。

185 :
ほんものは誰だ?!
ttps://youtu.be/bMh9cWIap3U

186 :
波形が沢山ある減算式のPCMかハイブリッドシンセで、
フルアナログインターフェイス、ツマミだらけのお奨め安価シンセない?
JUNO-Gi持ってて音や機能面でそこそこ満足してるけど、階層とページ
切り替えが煩わしく、シンセ感覚で大幅に音色エディットする場合辛いので

187 :
そんなつまんないシンセがご所望ならソフシンへどうぞ

188 :
マウスで1パラメータずつ可変なんて勘弁
実ツマミを両手や指でいっぺんに複数グリグリ可変できるソフシンがあるなら教えて

189 :
>>188
midiコントローラーにアサインすればいいだけでは

190 :
フルアナログインターフェイスが理想で、音加工に30〜50のパラメータは欲しいな
4〜16程度のツマミを切り替えて使うmidiコントローラーだと、階層やページを
切り替えて音作りするデジタルシンセと大差ないと思う

191 :
>>190
べつにデジタルが悪いとも思わないが、
そんなに直感性にこだわるならアナログシンセにすればいいのでは
プロフェットでも買えば満足できるかと

192 :
>>191
アナログポリシンセはお気に入りの奴があるから
守備範囲の広いPCM系減算シンセでそういう直感的な操作性の物がないかと・・・

193 :
>>192
そもそも両手で同時に複数グイグイってことは鍵盤も押さえないってこと?シーケンサーつき?

194 :
>>192
ケースバイケース、演奏時はあまり音色いじらないけどあえて触るときは素早く片手で
音作り時は両手でいじったり、片手で音を鳴らしたりの繰り返し。? ごく普通と思うけど

195 :
気に入ったソフトシンセのつまみを何らかのインターフェースに割り当てる方が現実的だと思うが
VirusTIをコントローラーとして使うとか

196 :
>>186
Studiologic Sledge 2.0
日本で買うと15万円するけどSweetwaterで買うと10万円弱+送料+関税

197 :
スレッジはすぐ壊れて良い思い出がない
正規輸入品なのに代理店が塩対応で
保証書以外に販売店の納品書を出せと言うので捨てた
2度とあの代理店扱いの製品は買わない

198 :
>>196
ありがとう。youtubeに動画たくさんあるね
シンセとしての仕様は申し分なさそう
気になったのは、アコピ以外はアナログシンセ+MFXでも作れそうな音が多かった。
PCMにあまり生音系のバリエーションが入ってないのかな

199 :
>>198
PCMが絶対条件だったか
SledgeはWavetableシンセだから生音はほとんど入ってない
その条件を満たすのは高価な機種しか無いんじゃないだろうか

200 :
だったらJD-XAがいいんじゃない?
元々は高かったけどいま138000くらいで展示品とか買えなかったっけ。
PCMもいっぱいあるし、インターフェイスも直感的だと思う。
波形レイヤーしたり色々すると面倒そうだけど。

201 :
JD-XAは本気の音づくりをすると地獄
moogやDSIがどうがんばっても出せない音が出るが
あまりにもマゾい

202 :
>>190
ソフトシンセ+doepfer drehbank

203 :
>doepfer drehbank
生産中止

204 :
新しく発表されたJupiterX、PCMも付いてるし操作性も直感的っぽいしこれ待つのがいいんじゃないか?

205 :
なんかローランドのPCMシンセって、カットオフとか表に出てて
一見直感的に扱えそうだけど、結局音作りは膨大なパラメータを液晶画面
切り替えながら、頭の中で全素子展開させて操作していくイメージがあるな

206 :
どっかの妄想婆の表現の典型例だな
作ってる奴がシンセ弾いてないから
ダメ

207 :
>>186
スレッドタイトル嫁って話

208 :
>>207
なんで1週間も前の書き込みに今更反応してんの?
答えてくれる185はもう居ないでしょ?

209 :
ワッチョイ変えて絡む芸風うざ

210 :
ワッチョイ変えてって言われたから気になって調べたけど、ワッチョイの下の数字って短期間の自演がわかるかもしれないってだけなのか…
スレ落ちるまで固定とかだったら楽なのに

211 :
>>209
お前はIDコロコロだしな

212 :
オツムイタイイタイ婆が妄言吐き過ぎ

213 :
>>212
優子ちゃんエロすぎ

214 :
犬HK Eテレ 9/15 21:00〜

トゥランガリラ交響曲 メシアン
オンド・マルトノ

215 :
>>214
真面目にオンドマルトノ聴いたこと無かったからありがたいが、放送までの余裕が無さすぎる
ありがたいんだけどね、ありがとう

216 :
いつ終わるの、この曲

217 :
メシウマ作曲

218 :
せっかく最初から聴いているんだからと番組表で確認したら11時までぶっ続けか…
普段聴かないクラシックでこれはキツイ…

風呂入ってリセットして、最後の20分くらいは真面目に聴こう…

219 :
オンドマルトノ興味あったけど、正直かったるくてユーチューブで勉強したw
41個目の高評価入れて来たわ

220 :
単独の動画もみたけど使いどころ難しい楽器だなぁあれ

221 :
日本の第一人者の
原田さんあたりの解説ビデオとか無いかな。
あの人は実はロック世代でもあるが w

1-2m位の至近距離で弾いてるのを見たことあるけど
鍵盤弾く手の指のリボンと
左手のコントローラーとか
シンセで言う芸の細かいモジュレーションは
そのままでは無いが参考になる感じ。

222 :
>>213
そこに婆の実名を書いて何かメリットがあるのか?

223 :
5Gでモジュラー用のオンドマルトノ・コントローラの扱いなかったっけ
レディオヘッドの人が使ってたコントローラ

224 :
a_watcherはお呼びじゃないから

225 :
apj、今度は天才数学高校生潰しをやったのか
11年前は実験講義学生潰しだったのに
どんどんレベルが下がるな
次は幼稚園生とバトるのかな

226 :
>>223
2年前に中古入荷してとっくに売れたみたい

227 :
…という当然の返しができないって事は
素人さんの自演連投埋め立ての特徴だね

228 :
a_watcherは今日も優子さんでオナニー

229 :
a_watcherはSMDを知らないくせに得意げに講釈たれて大恥かいたらしいじゃん
しかも知らなかったならそう言えばいいのにダサい言い訳をして恥の上塗りで笑い者になってたみたいだし

230 :
自演 de of asia www

231 :
きちがい女の発狂埋め立て三連投かよw

232 :
どっちもどっち
目くそ鼻くそを笑う
その話題はもう見たくない

233 :
もともとこの板このスレと全く関係ない人が
心の病気で2〜3年荒らしに来てるだけ

234 :
>>233
お前は10年以上荒らしてるもんな

235 :
きちがいの言いがかりが妄想状態で草

236 :
このスレ本来なら昨日の三茶どうだった?で盛り上がるタイミングだけど
本来の住人はきちがい女を嫌って移住済みで
きちがい女が一人で毎日喚いてる感じ

237 :
prophet5の音を出すにはprophet rev2で充分かな 6はvcoってことくらい?

238 :
連投してる奴は非表示
単発は華麗にスルー

239 :
べリのK-2っていくらなんだろ

240 :
>>239
欧州では329ユーロ(約4万円)で予約開始らしい
日本も同じくらいだといいけどな

241 :
MS-20 miniより高くない?
まあでも鍵盤が無いデスクトップタイプで出してくれるのはありがたいし検討するか

242 :
国内6〜7万位取りそうだな

243 :
ヴィンテージのアナログシンセは魂の咆哮のような音がして心に染みるな
https://www.youtube.com/watch?v=7HKJ3Pmlxfg

244 :
>>243
それはヴィンテージやアナログかどうかしゃなくて、演奏者に依存してる気がする

245 :
訂正:しゃなくて→じゃなくて

246 :
>>243
これは俺も時々見てたが、
ほんといい音がするよな。

247 :
ああこれ例の100台限定のかぁ
脳汁でりゅう

248 :
おっと限定じゃないや
でも下側のシンセwとの相乗効果が凄まじいな

249 :
あ、俺が見てたのは、
右向いて弾いてるやつだわ。
教会とオルガンに馴染むminimoog。
癒されるわー。

250 :
教会向けMemory Moog限定100台の現物動画かと思って脳汁で濡れかけたけど
純粋にパイプオルガンとシンセの組み合わせもいいと思う

251 :
違う、左向いて弾いてるやつだわ。
この東欧系の人?ミュージシャンなの?

252 :
わやくちゃで情報クレクレくんに見えちゃうね

253 :
>>243
面白い動画、ありがとう。Józef Skrzekで検索したらいろいろ出てくるな
若い時代のも違うテイストで良かった
https://www.youtube.com/watch?v=tDaV-KCjZUU

254 :
コマーシャルアルバムに使われたserge modular検索したらモーリー出てきてわろた

255 :
behringer、VC340以外今のところクソだな
UB-XAには期待してるが
808909 pro-1も動画で見てる限りひどい代物だな

256 :
出ました!自分のアナログシンセだけが唯一最高オヤジ!

257 :
アナログオヤジはmoog one 16voを持ってたら本物と認めてやろう

258 :
>>256
日本人にありがちなやつだな
ひたすら自分を肯定し、他者を排撃する宗教
大抵は何も成し遂げられない口だけの凡人がそうなる

259 :
動画w

260 :
moogはボイジャーだけでいいや

261 :
このレキシコンの上の奴の機種ってわかりますか?
https://i.imgur.com/DxbzGEs.jpg

262 :
左側の中段にあるメーターついたやつ?
電源ユニットじゃないの

263 :
左上の赤いつまみのやつじやない?
モデル名は知らんけど。

264 :
>>262
ケーブルがワレメに… ハァハァハァ

265 :
左上の赤いのはDelayじゃなかったか?

266 :
PCM42だな

267 :
調べた
Lexicon pcm 42ってやつらしい
デジタルディRロセッサーだって

268 :
あら、調べてる間に回答してる人いたわ

269 :
写真がいいと食いつき早いなw

270 :
右耳側の2段目は Orban Spring Reverb だな
ヤン富田が昔サンレコでオス勧めしてたような記事を読んだ

右足のふくらはぎは
Eventide
Instant Flanger
Instant Phaser

フェーザは昔実機を手に入れたけど
使い方が今ひとつわからん埃かぶってる
これまで3回ぐらいしか電源入れてないw

271 :
少女達と無敵の人による或る秘めやかな「性的儀式」
無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと
量子的シンギュラリティに関する最終報告

https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n3344fs/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


272 :
サウンドハウスと仲違いしたベリンガーの代理店のステマと擁護マジウザ
マジでベリンガー糞
情弱と貧乏人騙して買わせてるだけだろ

>>259
質問なんだけど発売されてない製品の音って動画以外でどうやって調べんの
教えてカス君

273 :
>>258
よう在日ww

274 :
>>256
ベリンガーが駄目と言ってるだけで
自分の持ってるのが云々とか言ってないんだが
何故かお前以外のも奴も同じ様に間違えて捉えてるのは自演だからなのかな

275 :
>>258
バカなクソ在日君に教えといてあげる

日本人は常に
どの民族よりも自己否定して他者を羨んでる民族だよ

君みたいに
常日頃ネトウヨ相手にウヨサヨバトルしてるクソ在日にはそうやって見えるんだろうがww

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカww

276 :
>>261
アナログシンセスレでLexiconの有名機種質問って
どこのバカかと思ったらやっぱりブーイモapj

277 :
マイナープロバなのに書き込みが集中する
ブーイモ
オイコラミネオ
あたりは全板共通のスレ違い荒らし常習だから
NGしとくのが普通

278 :
いつもの頭湧いてる奴が来たぞ

279 :
自己紹介は閉鎖病棟に戻ってお前の小汚いホムペでやれよな

ここはアナログシンセスレであって、アナログ機材スレではないし、精神病棟でもない

280 :
盛り上がったんだからなんでもいいよ
はい次

281 :
>>279
うんちのしみは洗ったか?
不潔な男は優子さんに嫌われるぞ

282 :
とりあえず落ち着け、ムキになって連投ageしてるとキチガイ扱いされるだけだぞ
話題の割に全然売れてないから安心しろ
ベリンガーはフィルターがコピーや同じ回路使ってるから音色は似てるけど
肝心の出力部分や電源部分をケチってるから音圧やハリが全然無くて
楽器として使う人には物足りないんだと思う
逆にただのツールとしてDAWで音圧稼げばいいやって人には
安いおもちゃとしていいんじゃないかな
ちなみに毎回スーパーブースでは軒並み「これじゃない」扱いされてる(笑

283 :
おまえら残念だけど
ベリンガーのシンセサイザーいいぞ、出音は使えるぞ
問題は作りが華奢ってくらいだわ

284 :
あかんやんw

285 :
>>284
あかんとかレッテル張りという、そこまで気にはならない。
ヤマハみたいに高いステージ・シンセサイザーに比べてって事。
MS-20 miniやモノトライブ程度の華奢さ。
ベリモーグ使うと本物も欲しくなる。きっとModelD購入者ミュージシャンの何割かはモーグ買おうって頑張る方に向かうと思う。
ねらーや掲示板のネガティブおじさんはクズだからだめだわ。

286 :
>>281
また自己紹介かよ。閉鎖病棟に帰れ

287 :
Boog全然悪いとは思わないけどね
モデルDはオリジナル持ってるから自分はいらんけどBoog持ってる人はモデルD買わなくてもいいんじゃないかな
コレクターでも無い限り同じようなシンセばかり集める必要はないと思うし
ベリはむしろクローンで培った技術を自社オリジナルで活かしてほしい
DeepMindの上位互換を期待してる

288 :
DeepMindはイマイチってこと?

289 :
ベリのDは凄い値下げしてるね
海外だと$200ちょっとまで下がってる
日本でも3万ちょっと

290 :
>>288
ローランドJUNOみたいなものだから好き嫌いの範囲かと。
悪いとは思わないが必要としないとか。

291 :
>>290
めちゃめちゃ上から目線で吹いた

Junoなんて発売当時からゴミ過ぎて要らんわバカ

292 :
>>291
あんたみたいな爺さんには発売当時の808や303もゴミだもんなw

293 :
また婆の長寿自己紹介が始まったぞ

294 :
JUNOは60も106も手放したな。
なんであれ使うのかわからん。
アルペジオとかが便利なのかな。

295 :
第1次リバイバルの時は、安くてポリフォニックのアナログシンセで
ソリッドで癖がない音が当時のテクノなんかと相性がよく
106はMIDIもついてるし人気が出た
まあJunoに限らず安く転がってるアナログシンセとか
古い不人気機材を探してきてわざわざ使うってのが流行った時期でもあったし

296 :
ま〜たa_watcherが毒を吐いたのか

297 :
当時は、ウイリアム・オービットが絶賛したからね

298 :
Juno-106はI'veのエロゲソングを思い出す

299 :
>>298
あれMC505とか使ってたぞ

300 :
Juno106・・・1DCO+SUB+コーラスで薄く軽やか、キレの良い音が魅力
DeepMind・・・ユニゾンモードとFXでとにかく濃くて分厚い、湿った音が出せるのが魅力
両機ともOSC2がしょぼくて多彩な音作りには向かない。DMの上位互換機は欲しいな

301 :
>>290
単純な音しか作れないけど、JUNOとDeepMindでは使い処がまったく違ってくる
例えばこれはDMの3ユニゾン+FXのピッチシフトで6DCOもどきにして即席で作った音
https://drive.google.com/open?id=1I80zz6FEDfLs-maBvZYhujDBVhDXnTOb

この音圧で「ベーー!!」と鳴る音をポリで弾けるのはMemoryMoog以来だと思うけどどうだろう

302 :
好みによるとしか言えん

303 :
音圧っつったってユニゾンだと確かに分厚いのかもしれんけど
コーラスかけたような独特な音になるやんか
そこに単音のぶっとさを求める人をとりこもうとしても無理があると思う
それぞれに個性と使いどころがあるんだと思うけどな
自分としてはどっちかというとdeepmindよりはjunoやju-06a派
junoに厚化粧は蛇足かなと思う派

304 :
deepmindの中だとdeepmind6派かな

305 :
>>303
だからそれぞれ使い処が違うと書いてるじゃん
JUNOとDeepMindは似たような個性のシンセではないよ、というのが書き込みの主旨
どっちが好みとか、必要とかは人によって違って当然と思う

306 :
ごめん deepmindを語る人に
ユニゾン前提で語る人が多いのが残念だなと思って
またか、、ってちょっとなってしまった
ごめん

307 :
服で言うと重ね着と、極厚生地1枚を比較してもって事だよね

308 :
太いの欲しかったらmodel Dついかすればいいじゃん

309 :
こんど低域側がボワボワしてくるだろ 

310 :


311 :
>>304
あれは小さくて可愛いね

312 :
>>310
お前さんのクエスチョンマーク単発書き込みって
お前さん以外皆が即わかる話で使っちゃうから
痛々しいね

313 :
googleのオンラインストレージはダメだな
共有しても何人かがアクセスしたらすぐ糞詰まりになって、24時間支障きたすみたい
ちと困った状況になったので、>>301 のmp3は消してこっちに移した。すいません
http://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=5096

314 :
>>312
何気に障ってんの?w
「お前さん以外皆が即わかる話」ってもしかして>>309のこと言ってるつもりなのか
馬鹿だろお前

315 :
>>309
>>312
いつものベリ下げ君じゃん
主語がでかいヤツはバカ確定でいいぞ

316 :
>>312
その書き込みもa_watcherのものだと一目でわかってしまうから痛々しいよな

317 :
>>314
そいつは自分以外全員天羽優子とやらの自演だと思っているキチガイだぞ

318 :
https://www.ericasynths.lv/news/syntrx/
これ良さげ

319 :
>>315
自己紹介だらけの書き込みだな

320 :
>>316>>317
おまえいつも妄想上の敵の名前書き殴ってるな
専門病院で長期治療した方がいいぞ

321 :
2016年末にDTM板を荒らし始めた
くだらない自演埋め立てが特徴の馬鹿が
ちょっと皮肉られると即座に発狂して
「天羽優子の敵のa_watcherガー」って自己紹介始める件だろ

他のスレ、他の板でも毎回同じ反応してるから
荒らし本人の名前は「天羽優子」で確定
普通の人はそんなキチガイの相手はしない

322 :
本当だ自己紹介が始まったw

323 :
この実名荒らし
頭が馬鹿で自演が下手くそ過ぎるから
真正直に実名活動に専念した方がいいと思うよ

324 :
自閉症で周りが見えていないから
毎回毎回自身の名前を自分で書いて
積極的に身バレしちゃうんだよね

頭が悪い人ってかわいそう

325 :
またこの流れか

326 :
文句は発狂連投癖のある>>314>>315>>316>>317に直接言え

おしまい

327 :
308だけど俺ベリ好きだがw
勝手に決めつけるのも良くないよ 

328 :
a_watcherって天羽先生のことを婆婆言ってるけど自身もアラフィフの爺だからな

329 :
自閉症で周りが見えていないサイコ婆が発狂中

330 :
悪名高いサイコに敬称つけるのは本人だけ

331 :
>>318
EMSのえげつない音色変化がどこまで再現できてるか
音を聴いてみたいな

332 :
ttps://i.imgur.com/Wru4lJI.png
AKSのマトリックスってこんな感じの回路?

交点の数だけスイッチつけなきゃいけないから
部品代やパネル加工が大変そうだが
ラックに一個CV用のマトリックスがあると
すっきりしそうだな

333 :
この人の演奏見ると moog oneめっちゃよくないすか? 表現力がハンパない・・ アナログの魅力たまりません
https://youtu.be/nKSl69JVYss

334 :
>>332
各接点に1kくらいの制限抵抗を入れておいたほうがいいのかな

335 :
>>334
本物はピンの色で抵抗が違う

336 :
>>335
だからカラフルなピンになってるのか
うまく考えてるな〜

337 :
そこはアナログシンセとしては
小型ポットか半固定抵抗を入れた2接点プラグにしとくべき部分だけど
60年代のミニコンで接続マトリックスを記憶/制御する設計だから、抵抗値選択式になってる
(当時はD/AやA/Dがまだ実験楽器分野でもほとんど使われていなかった)

338 :
>>336
中古で買うとついてるピンが微妙な組み合わせだったりする事もある
まあ中に普通の抵抗が入ってるだけだから簡単に交換できるけど

339 :
アナログシンセを買ってみたいんですけど最初の1台ってどれがいいですか?
それと最初に買ったアナログシンセ教えてくれませんか?

340 :
>>339
minibrute

341 :
>>339
MicroBruteの中古わ?
ベース アルペジオ リード で普通に使える

342 :
ベリDとどっちがいいの?

343 :
予算はおいくらなのかな。

344 :
>>339
ポリかモノかにもよるけど、モノならセミモジュラーがおすすめ
シンセってもんを理解しやすいし、やりこみ要素が多い
後々他のセミモジュラー買ったとしてもパッチングさせたり活かすことができる
現行機種だとmakenoise 0coastやplankton ants、moog mother、dfamなど

ポリなら「値がはってあたりまえ」と割り切ってとにかく採算度外視で好きな音が出るものを買ったほうが後々後悔しない
現行機種だとsequential prophet 6、ob 6、moog one、korg prologue 8など

345 :
おっちゃんだって40年前に買ってもらった初シンセが
99800円のRoland SH-2だ。
5万ならKorgMinilogueXDで4ポリ、
10万円を見込むならGrandmotherでいきなりMoog。
いい時代だなぁ。

346 :
>>344
初心者に0-coastを勧めるなよ

347 :
0コーストやDFAMはいかんでしょ
モジュラーやりたい人なら良いけどアナログシンセ初だと投げ出すわ

348 :
屁みたいな音しか出ないから絶望するなw

349 :
MIDI に関する技術系統化調査
http://sts.kahaku.go.jp/diversity/document/system/pdf/114.pdf

350 :
0coastは以前持っていたけどさほど難しいわけでもなく、売れているのでネット上にいくらでもパッチ例が転がってるし、
ガチガチのウエストコースト的な音色でもないから使いやすいと思ったんだけどな
小型なので外への持ち出しもラクちんだしアルペジエーターもついているので

dfamもパーカッション的な音しか鳴らないわけでもなく、リードシンセとしても使えるし、単体でもシーケンスできて、ラダーフィルターもついてるので楽しい、、と思うんだけど
これはMIDIがついてないからやっぱダメかな

351 :
DFAMってそうなの?!普通にリード鳴らせるの?という事はMOTHER32よりお得って事?

352 :
>>339
最初に買ったのは中古のVolca Bass
3VCOでシーケンサー内蔵で、悪くなかった

人に勧めるならツマミが共用されないやつがいいかな

MicroBruteは確かに良い
安いしオールインワンだし小さいし

その上となると、触ったことないけどMS-101かDeepMind6かな?

あとはminilogueか

353 :
minilogueに1票。

354 :
ベリはちょっと。

minilogueだな。

355 :
SE-02

356 :
スライダーよりツマミのほうがホコリ入らないから故障しなさそう

357 :
>>354
歳は取りたくないわ

358 :
1stアナログシンセならminilogueよか
MicroBrute推すよ

359 :
>>357
お前50代未婚じゃん

360 :
ベリDは買ったけど何の問題もないよ
耐久性だけはわからんけど

初心者にはキーボード付きがいいと思ってるので候補にしなかったけど、買い足しならお薦め
今安くなってるしね

361 :
>>358
microbruteはいいね
アナログシンセの音がする

362 :
>>359
シンセサイザーの話しだからな。
良いものを選択できなくなったら終わる。
Arturia、Behringer、KORG。素晴らしいよ。

363 :
>>339
ほぼ同時期に303とjuno60とプロワンとモノポリとオデッセイのrev3買ったな
あと606も買ったな

そもそも君が何をしたいのか何が出来るのかで話が全然変わるのだが…
バンドやってて鍵盤がちゃんと弾けて理論もそれなりに解ってて
将来的に商業レベルのロックやポップスとか作りたいなら
ベリンガーが数年以内に出すジュピター8かOBXかCS80が出るのを待つのがベター
それから良いシンセリードやベースが欲しければ
復刻版のMINIMOOGかビンテージのプロワンかSEMproお勧めする
それか近々出るmodel10(笑)

テクノやアンビエントやりたいなら膨大な数のお勧めあるけど(笑)
DFAM ハイブリッドだけどwaldorfのストリングモジュール 復刻版各種オデッセイ
grandomather matriach pocketなんちゃらの組み立てキットのモジュラー
それからベリンガー各種も

この辺から始めるとよろしいかと

それから良いアナログディレイやフランジャーフェイザー
スプリングリバーブやデジタルリバーブ買っとくと良いよ

364 :
初めて買うアナシンは何でもいんだよ
肝心なのはそれをしゃぶり尽くしてマスンの限界を超える事よ
「使えな〜い、ポイッ」はAFO

365 :
>>364
良いこと言うね。それが出来る君は貴重な存在だよ
でもほとんどの人は買って一週間も経って興奮が冷めたら「ポイ」なんだよね(笑)
だから始めからある程度良いもの
もしくは他に代用の効かないものを買っとく事を僕はお勧めするよ

366 :
畳上の水泳指南スレ

367 :
いつものキチガイ召喚してしまった… スマンみんな

368 :
自己紹介は要らんぞ
畳上の水泳指南続ければいいんじゃね

369 :
このスレ、異常者の自演が始まって以降
カタログスペックと印象の話しかないんだよね

370 :
>>369
a_watcherウザい

371 :
天羽優子でーす

372 :
>>358
ArturiaだとMicroFreakも面白いね。

373 :
>>358
microbruteはオシレータのモジュレーションで音のバリエーションが出るから1OSCでも割と楽しい音がでるけどEGがひとつなのが残念だ
中古の初代minibruteが2万位で出てくるからそれもありだと思う

374 :
パステルカラーの新型出ないの

375 :
>>374
arturiaはあの変なグレーやめてほしい

376 :
>>370>>371
妄想上の敵と戦う50代オールドミスの自己紹介かよ。
おまえの精神疾患はまだ治らないのか

377 :
>>372
あれは、面白いけどアナログなのはフィルタだけだから、候補にはしにくいな。
買ったんだけど、軽量でUSB電源で動くのは良い。
スペック的にはmicroKORGとかと対抗しそう。

378 :
microbruteがアナログ初心者に良いと思う点

・コントロール(UI)が分かりやすい
・プリセットがないので自分で音を作るしかない
・シーケンサーがある
・パッチングがちょっと試せる
・オシレータが意外といろいろできる

若干残念なところ
・キーボードが硬い
・時間系エフェクターがない
・ノイズがない(メタライザ使うとノイズっぽい音は作れるけど)

MicroBrute 2出ないかな?と思ってる

379 :
ザックリ簡単な判断として、初心者ほど1ENVのシンセはお奨めしない
1ENVのシンセはVCOが1つだったり鍵盤数が中途半端だったり
何か物足りない、それだけだとすぐ飽きがくる、機種が多い。
数台持ってて、不足している機能を納得した上で買う人はいいけど

380 :
mother32はけっこう音ぶっとくていいねえ

381 :
日本語の紙の説明書(クイックじゃない)付属してるアナログポリシンセ教えて

382 :
>>380
ベリDの1VCO使用時と音質は大して変わらんぞ。矩形波は少し音が違うけど
mother32の利点はシーケンサーとパッチ端子で、ベリD買っても32のシーケンサーは重宝している

383 :
ベリDのイイ所はyoutubeにも出てるけどフィルタ発振をCV/GATEでコントロール出来るところだよね
それで擬似2ポリになってDFAMモドキが出来る。それ知ってSQ-1買ってやってみらたちょっと感動した

384 :
質問した338です。本当に親切に答えて頂いてありがとうございます。シンセについては情報だけを色々見ていて音を出してみたいなーと思って買おうとしたんですけど色々種類があってよく分からなかったので質問しました。

385 :
また質問なんですけどセミモジュラーシンセってどうやって音を出すんでしょうか、ツマミをいじって演奏をするんですか?
それとパッチングというのもよく分かりません、音色を変えるために必要なんですか?

386 :
Microfreak 買ったし面白い
普通のシンセ的な重厚感は無縁だけどモジュラーとガジェット系の中間みたいなことをやるのには凄い良いかもしれない

387 :
印象とくだ質で埋め立てる流れ

文のレイアウトが全部同じ詰め方なのが
笑いどころ

388 :
初めてのアナログシンセはMS20がおススメ
miniなら安いしツベにもお手本が沢山落ちてる
SQ1とセットが良いかもしれん
それで概要が掴めたら自分のやりたい事も見えてくるしその方向でもうちょっと複雑で高機能なのを順にどんどん買い足していけば

389 :
てへ。。

390 :
すまん誤爆

391 :
>>387
お前もすぐ誰だかわかるよなw

392 :
>>385
鍵盤無しの単体機のことかな?
基本は音源モジュールと同じだよ
MIDIやCVでシーケンスしたり鍵盤繋いで鳴らしたり
パッチングは電気信号の流れを変えられるものでそこそこ慣れが必要だけど、
最近はVCV rackとかvoltage modularなどのソフトでシミュレートできるから色々試してみると良いと思う
もっともセミモジュラーは元々結線されてるからパッチングしなくても音は出るよ

393 :
ソフトウエア・モジュラーなんて20年以上前からフリーのがあるのに、まーた大げさな

394 :
どの文面を見て「大げさ」なのかわからんけどまさかその知ったかマウントしてる代替ソフトってmax/mspのことじゃないだろうな。。

395 :
>>359
お前こそアラフィフ童貞じゃん

396 :
a_watcherの恋は今年も実らずに終わるのかな

397 :
ベリd安くなってたからポチったぞい

398 :
ベリDと一体化できるMIDIキーボードがあったら買いたい
ローランドのK-25Mみたいな感じで

399 :
>>398

大ヒット中のBehringer Model DをMinimoogのような外観にしてしまうカスタム・キーボードが登場! - ICON https://icon.jp/archives/15300

400 :
コレじゃない感

401 :
>>395>>396の発狂っぷりに草
50代未婚婆のスレ荒らしはわかりやすい

402 :
>>399
これは西内まりやの愚痴聞きの刑に処するべき

403 :
>>394
PC版ソフトウエア・モジュラー・シンセの草分けは
有料製品ではNI Reaktor初代のGENERATORだけど
同時期にロシアでフリー版を作っちゃった人が居て
1990年代後半のDTM magazineでCD ROM頒布されてたね。
表現力的にかなり出来が良くてNord Leadのシミュレーション・パッチまであったから、NIがそのエンジニアを雇って2003年のREAKTORリニューアル版のV4を作った事は業界で有名。

その後の類似ソフトには、2005年のSynthEdit (フリー利用可能なシェアウェア)や、Nord Modular Editor (無料配布、PC単独で音が出る)があるね。

404 :
以上、DTM板に長期間貼り付けてる50代未婚女性なら、とっくにどこかの過去スレで読んでる話の筈なので念のために書いたまで。
50代未婚女性の方は健忘症らしいので、古い話を掘り起こして繰り返し説明するのが大変だ。

405 :
>>402
結構重罪なんだな

406 :
>>368
スマン>>367は誤爆だから気にしないでくれ…

407 :
おもちゃ感あって俺は好きだな

408 :
>>399
これ知らなかった!

けどカラーリングに違和感あるね
ブラックだったらマシだったかも

409 :
ちなみにQ25はまさにベリDと組み合わせてるけど
タッチがあまり良くないんだよなあ…
市販品で組み合わせるならArtria Keystepがいいなあ

410 :
>>399
自分で図面引いて作ってみるかな、情報ありがとう

411 :
>>409
Midiチャンネル変えるのが楽だし、キータッチも良いけど、幅が合わないんだよね。

412 :
>>409
ベリDと黒のKeystepの組み合わせてるけど機能面もデザインもマッチング良い感じ
引っ越しとかで忙しくて動作確認程度しか触ってないけどw

413 :
黒のKeystepなんてもう売ってないやん

414 :
>>413
買っときゃよかった

415 :
>>414
Amazonに不定期で出てます。
先月買いました。

416 :
先月アマに有ったけど、違うのは色だけ?
白より少し高めだけど。

417 :
手持ちの中ではarturia minilab(旧)がピッタリサイズなんだけどMIDI OUTが無いんだよな

418 :
最初のアナログシンセはKORGのオデッセイがいいんじゃない?
楽しいよ かっこいいし
ただベンドがレバーじゃないのが残念・・

419 :
オデッセイ触ったことすらないけど
使ってるミュージシャンの音源聴くとベースめっちゃ太いね
ボワってボワって

420 :
コルグオデッセイはモジュレーションが豊富でいいですよ 楽しめます

リングモジュレーター ノイズも2種類 いわゆるクロスモジュレーションも

フィルターも三種類!

とにかくオシレーターシンクができるのがいいっす

ベリDもいいんですが ベリDはシンクはできないですよね?(間違ってたらごめんなさい・・)

オシレーターシンクこそがアナログシンセの醍醐味!! (個人の感想です・・)

ケースもついてくる!!

値段も安いと思うんすよね・・

BOOMSTARとかもいいんだけどお高いし・・

421 :
ハードケースついてくるOdysseyはminiだけね

422 :
mini版の方が好きだな
minilogueもそうだけど、korgのスリム鍵盤の質はかなりいいと思う

423 :
シンク、クロスモジュレーション、ディレイ、シーケンサー、音色メモリーが
ついて、暖かくぶっとい音、SE-02もいいぞ。ベリDよりお奨めだけど値段は高め

424 :
オデッセイがいいのは同意だけど初心者にはちょっと扱いづらいんじゃかいかなぁ。特にピッチがフィート切り替えじゃなくて連続可変するオシレータが。訳わかめになるかと。

425 :
最初は個性的じゃなくて、ありきたりのがいいよ
minilogue XDでいいじゃない
もしくはSub37 Tributeの中古

426 :
minilogue xdいいよな。
アナログだし、4音だけどポリだし。
シーケンサー付いてるし。
俺様はsystem-100mとmidiを
同期させるのに使ってる。

427 :
あ、100mの182と同期ね。
もちろんxdのcvgateも取り出せるけど、
やったことないや。

428 :
アートリアとベリンガーとコルグしか買えない
貧乏人のくせにコレクショングセがあるクズが
自作自演で自閉症気味に的外れなことつぶやいてるスレがココ

429 :
まーた病んでら
安物使っても楽しめてるやつが一番なんだよなぁ

430 :
>>428
優子ちゃんは剃毛なんかしなくてもつるっつるだぃ

431 :
>>428
俺のモジュラーシンセ だいたい3万以下
自作に関しては1万くらいのものあるけど

ついついいいパーツで組んでしまたりオペアンプ変えたり
音がよすぎるんだわ

432 :
どなたかvermona drm1の使用者いますか??

433 :
間違えたわ
お前は自閉症じゃなくて統合失調症だったな
マジキモ

434 :
>>429
勘違いマウントみっともない。
モジュール次々と買う人は
かなり裕福で時間も取れる人だよ

435 :
いつもの心の病気のお婆さんが
台風の気圧低下で攻撃性人格障害をこじらせて
罵倒連投してるだけか。下らん

436 :
↑ネットで憂さ晴らしする貧困統失

437 :
↑統失患者さんの自己紹介来ました

438 :
モジュラーシンセに関しては、DOEPFERでちょっとしたの1セット買うだけで20万弱
モジュールを取っ替えひっかえして遊ぶには
大型シャーシを追加して
1モジュール数万程度のを10個も20個も買い足して
試行錯誤して、その結果出てくるのは単音かせいぜい数音ポリフォニーだから
電子楽器の単純性能としてのコスパはめちゃくちゃ低いんだよね。
だからお金と時間の使える富裕層か
仕事でモジュラーと接点のある人(趣味の仕事化含む)
じゃ無いとなかなか手を出せない

439 :
a_watcherの一人コントわろた

440 :
罵倒連投してた人のツイッターアカウントはapjでしょ
apjの脳内仮想敵の名前を出したがるのはapjしか居ない

441 :
apjに関しては、常に他人を攻撃するコミュニケーションしか出来ない攻撃性人格障害だから
相手にする必要は無い

442 :
他の人がスレ荒らししてまーすクソワロタwwwwwwwwwww

443 :
いまどき2ちゃんで草を生やす原始人はapjしか居ないわけで、ネットに疎い法曹人でも一目で判別できるシグネチャ乙

444 :
あと、単発ID単発ワッチョイの短時間連投は
専用のIP偽装サーバを使わないと出来ない芸当。
それが集中している時はapjが荒らしている目印だと
考えた方が合理的ですよ、のちにこのスレを読む法律の専門家さん

445 :
IP偽装サーバーwwwwwwwwwwwwwww
腹痛い

446 :
Twitterで糞垂らすのが運用に報告なのかな?ww

447 :
スレチ
ホムペでやってろ

448 :
a_watcherかわいいよa_watcher

449 :
20年間毎日同じ繰り言の繰り返し

450 :
apjの20年間が一行で要約できてしまうのは笑える

451 :
>>449
20年間も観察してたんだwwwww

452 :
20年間1日も欠かさずa_watchwwwww

453 :
a_watchrって激しく暇なストーカーなんだなw

454 :
>>415
尼見たら出てたので買っちゃった。どういう流通なんだろうね。
白は黄変することあるから、なるべく避けたいんだよなあ。

455 :
>>454
黄変はレトロブライトで漂白出来そうだけど、面倒だからね

456 :
ハード音源って、電源入れたまま放置するとどうなるの?
熱もって痛んだり、寿命縮まるの?あんまり関係ない?

457 :
なんか伸びてると思ったらa_watcherかよ
相変わらず妄想の中の住人でワロス

458 :
な、また無理やりどうでもいいKEYSTEPの話とかに戻すだろ
自閉症貧乏人どっかいけよ スレが貧乏くさくてたまらんわ

459 :
>>456
家電と同じ。気にしても仕方ない
コレクション目的じゃないならガンガン使えばいいと思う

460 :
>>458
お前はなんの話がしたいの?
お金の話?

461 :
下手な安モンデジアナシンより最新の激重ソフシンのが音いいな

462 :
SYSTEM-100Mに詳しい人お願いします。
172モジュールのAUDIO DELAYって、
通常のディレイみたいに残響あるのですか?

463 :
ディレイって残響(リバーブ)ではなくやまびこ(エコー)でしょ。残響用のスプリング・リバーブのモジュールは発売当初のカタログには無かった記憶。
前進のSystem100なら104ミキサーに内蔵してた。

464 :
>>462
普通のBBDディレイだけだから特に残響音回路は入ってない
BBDはフィードバックの音がどんどん崩れていって独特の残響感になるから
単純なデジタルディレイとはまた違った趣のある音になるよ
もちろんモジュラーだからリバーブみたないニュアンスを作る事も出来ない事はない

465 :
アナログ・ディレイ特有の複数回残響による飽和感ね
でもアナログ時代、残響の代用に使うには厳しかった

466 :
1系統ディレイだと、音を密にしようとショートディレイにするとコムフィルタ効果がかかるし
LFOでディレイタイムをバラそうとすると、ピッチが上下してコーラスやフランジャーになっちゃったり

467 :
>>462
172のディレイに残響効果はない
取説によるとディレイタイムは0.3ms〜7ms。レゾナンスはあるけどフィードバックは無い
残響に使われるディレイタイムは50〜500msくらいだからかなり短い
172のオーディオディレイは位相をずらしてフランジング効果を作り出すためのもの

468 :
残響(リバーブ)とエコー(ロングディレイ)を
言葉として区別しないのは勘違いの人なのかね

469 :
まあリバーブも初期反射だけ見ればランダムなディレイの連なりだけど
後期残響は複数のディレイ間のフィードバックとしての乱反射だから
言葉は区別した方がいいかな、っと

470 :
乱反射→多重反射

471 :
みなさん、ありがとう。
間違いましてすみません。
ロングエコーのことです。
とても参考になりました。

でも分解して驚いた。
SYSTEM-100Mのグレーのボディって、
プラじゃなくて金属なのね。
鋳造っぽい。

472 :
あ、違いました、ロングディレイですね。

473 :
日本語説明書がある親切なモジュラーシンセはなにかな?

474 :
親切モジュラー!

なんか新鮮

475 :
BEHRINGERの凄いやつってなんだろう

476 :
一応一種類ずつ残してある。いまやこれも希少品か・・・
https://i.imgur.com/MCTDhHO.jpg

477 :
>>473
予算に余裕があるならSYSTEM-500

478 :
>>475
まさかのベリンジャーIIIc

479 :
あ、ローランドが何周年記念につくったマニュアル集あるわ。
アナログシンセやドラムマシンの取説集めた合本。
あれに確かSYSTEM-100M全モジュールのマニュアルあったな。
見てみよ。

480 :
>>479
いま検索して知ったんだけど、ローランドって昔の製品の説明書をネットで公開してるんだな
SYSTEM-100Mのマニュアルとパッチ集があってビビった

481 :
そう、ネットでも見れるよね。
もうね、歳とるとめんどくさいから、
マニュアル見ない。
とりあえずパッチ突っ込んでみて、
なんとなく分かってきた。
132はどこに使うんだか謎のままだけど。

482 :
>>475
ArturiaのすごいやつならMatrixBruteのことかもしれんけどBehringerは。。。

483 :
>>475
5ボイスっていうんだから、
あれしかないでしょ。

484 :
MatrixBruteは一時持ってたけど
システムがたまに不安定になるんで売っちゃったなー
チューニング安定に時間がかかるのはやむを得ないとして
プリセットの切り替えに2呼吸ぐらいかかるのも嫌だった
BruteFactor(各段のサチュレーション)がないと
てんでフニャフニャした音だったし
生産完了になるならまた買って10年間塩漬けにしておくかも
今のロットなら安定してるかもしれないし

485 :
え、behringer prophet5がでるん?

486 :
>>479
シリアルナンバー付の分厚いやつね
持ってるわ、、、
今自分振り返ってもよくもあの本に1万円以上も出したもんだと思ってる
で、結局今は
>>481みたいに世界中からRolandに限らずマニュアル集めてiBookにまとめてそれ読んでる
ネットにないのは自炊までしてる
海外のシンセの日本語マニュアルは誤植がおもしろい
DJ-70mkIIとか1ページに原語と日本語ある、という雑さだし
S1000なんて日本語オンリーのマニュアルなのに
アメリカンジョークがあって最初謎だったよw

487 :
S1000はハードもソフトもUKのエンジニアを呼んで作ってた時代のだから、英語マニュアルの原型みたいのが先に出来てたよか〜ん

488 :
>>486
すげー資料的価値あるけど、
載ってない機種もあるんだよね。

489 :
ただのオーナーマヌアルの寄せ集めなんて貴重でも何でも無いしん
そもそもアナシンなんてマヌアル読まんでも使いこなせるしん
サーマニも載せてナンボよ

490 :
また病院から脱走したのか

491 :
>>489
おまえ社会不適合者だろ
人と真面目に話すことが照れくさいのか怖いのか知らんが
わざと変な顔して話してるような気持ち悪さに気づけよ

492 :
だけどあのマニュアル集、中古で2万ぐらいするよね。

493 :
>>418で最初のアナログシンセにはコルグのオデッセイ(ミニサイズ)がいいと書いたものですが
ベリンガーのオデッセイてコルグのより安いんですね・・
今まで知りませんでしたスイマセン・・
ベリのはエフェクターもあるしフル鍵盤だし そっちのがいいかもしれないすね
音の比較をつべにあげてる人いますね
https://youtu.be/gbTScc9JXyw
この動画でしか音を聞いてませんが 個人的にはベリのオデッセイの方がいいように感じました・・
勿論、他の方が推薦されていたシンセもいいすね
いろいろと選択肢があっていい時代ですね

494 :
音ほとんど一緒でエフェクター付いてる時点でベリンガーの勝ちだろうね
(悪い意味で)硬い分コルグの方が芯がある感じだけど音像はベリンガーの方が僅かに大きい感じだね
それ以外にフルサイズの副産物でフェーダーの幅が大きいからコルグより音作り圧倒的に作りやすそう

MODEL-Dや動画で見る限りだけどPRO-1の評価低いのは
つまみが小さくて微妙な設定にしにくいのが原因の一つだと思う
(でも808909は同じサイズぐらいで酷いけど… )

495 :
ベリッセイで謎なのはフィルタも3つ付いてるしオーバードライブも付いているしでオリジナルのレプリカってよりはコルグのレプリカだ、って事だな
俺もコルグのを持っているけどやっぱりあのフルサイズとエフェクタには惹かれる。そして何よりあの値段
だから逆に言えるのは動画見る限りは音には全く不満が無いって事なんだよな。model Dも音はイイし

496 :
あとシーケンサーもい付いてんだよね。今、使いにくいSQ-1繋いでいるけど、ちょっと買い替え考えちゃうな

497 :
ベリンガーのオデッセイはあの値段見せられると何も言えんな
値段相応の耐久力なのかもしれんが、それでもあの値段なら納得しちまう

498 :
俺はモジュールの方がいいからベリのオデッセイは要らない
だから逆にK-2はいいもの出したなと思った
コルグはなぜMS-20Mを通常販売しなかったのか

499 :
>>498
2ロット目は売り切れないと判断しちゃったんだろうなぁ。
せめて限定300を倍の600にしてくれてれば。

500 :
仮にMoogRolandタイプのV/OctのアナシンのPitch用CV Inに5V以上入れたらより高い音程鳴るの?

501 :
鳴るよ。コルグのSQ-1は1V、2V、5V、8Vでピッチのレンジを可変出来る。もちろん5Vより8Vの方が高い音が鳴る

502 :
dクス
SQ-1てKorgYAHAMAタイプのCVだけじゃないの?
V/Octも指定出来る?
ノート重なったときCVのレガートポルタメント効く?
あるならポルタメントの時間指定とか出来る?

503 :
SQ-1にはスライドがあるにはあるが…
ノートが重なるっていうことは他のステップシーケンサーで一般的に起こるものなの?
素人目には変態的な機種以外にはないような機能の気がするんだけど…
不規則なクロックを入力すればなるとか?

アナシンさんは毎回『たいしたこと出来ねーんだな』みたいな論調に行きがちだから真面目に検証する気が起きん…
というより、日本語の情報出るんだからCVの設定くらい自力で調べましょうよ…

504 :
>>501
>コルグのSQ-1は1V、2V、5V、8Vで
1-5VまでがOct/Vで8VがHz/V

GATE信号のDUTYが設定できて、あるノートをSLIDE設定すると
そこだけレガードになる
ポルタメントは時間固定

505 :
>>502
上にも書いてあるけど8Vの時がHz/Vモード。Oct/Vの時は8Vが一番上の音域。で、SQ-1に関して言うと8ステップ1シーケンスとして使うか、8ステップ2シーケンス、もしくは16ステップ1シーケンスとして使うか選べる
8ステップ1シーケンスとして使った場合に1ステップずつ個々に音の長さが指定できるモードがある。8ステップ2シーケンス、16ステップ1シーケンスの場合はいずれも音の長さは個々では無く全体で変化
スライドのON/OFFはどっちのモードでも1ステップずつ個々にON/OFF指定可能。いずれにしろOct/Vも出来るしノートは重ならないけどレガートは出来る

506 :
そのSQ-1だけどどうも使いにくい。ノブは小さいし位置の印はあるんだけど透明で現在の場所が分かりにくくてネラったフレーズが作りにくい。それもアナログシーケンスの味なんだろうけど
だからフレーズを諦めて鍵盤とMIDIで繋いだベリDにCV/GATEでSQ-1を繋いで超ゆっくりで微妙〜にピッチを揺らしたりしながら鍵盤を弾くと面白いと気づいた
ランダムを使えばベリDには無いS/Hモドキも出来るし、2系統使ってピッチとフィルタを同時にコントロールしながら弾くとかなり面白い

507 :
sq-1に被せるツマミがあるよな、あれだと位置がわかりやすい

508 :
あ、さくっとミュートな

509 :
とりあえずアナシンのCVサンプリングしてコンタ君から鳴らせるか実験してみるw

510 :
minimoog voyager xlの白とかminimoog voyager の白を
いらなくなった人は えちごやかサウンドフィズもしくは
AMAZONに売りに出してね。

と言っても買うまでに数か月準備がいるが、
普通に働いてれば買えない金額ではないはず

511 :
ms-20miniを超えるシンセサイザーに出会った事がない。model dも持ってるけど、強烈な太い音が出るけど、なんか違う。ms-20m欲しいんだけど、再販してくれないかな?

512 :
>>506
ぶっちゃけ、keystepの方が使いやすい。

513 :
>>511
behringer k-2 でググると幸せになれるかも

514 :
>>511
まだまだなあなたに
つ MS-50

コルグの音が好きならこいつが最強
ただし、ちゃんとシンセの仕組み知らないと全く使えないよ(だから電圧計るメーターがついてる)

515 :
ただでさえレアな上に状態の良いタマがどれほどあるかってレベルのもんを提案するとか頭沸いてんのか

516 :
ほら、机上の知識だけで自演する人だから

517 :
ms50も10年くらい前はちょくちょく見かけたけど最近は全然出てこないな

518 :
MS-50は5年前くらいにはよく見かけて入手したよ。
MS-20Mとは全く違う。
当然だけど。

519 :
最近はユーロラックが流行ってるしそう言ったシステムに組み込むならMS-50じゃないと微妙だしね

520 :
おおおおおおおおお、すげーーー西島もいるじゃん。K-2でたら絶対買おう。

521 :
え、それならMS-20miniでえーやん。

522 :
MS20はモジュールの分離とかも中途半端で微妙
パッチングじゃなくてスイッチ式でも良かったじゃんってレベルだからな

523 :
本気でフルパッチしたいならユーロラックで良いじゃん

524 :
>>521
どう見てもK-2の方がユーロラックと連帯出来てかなり良さそじゃん。

525 :
ms20miniはoct/hzなんだっけ?

526 :
錯乱

527 :
ベリンガーもコルグも同じだぞ。
ベリンガーK-2だけV/Octじゃない。
それとユーロラック同士の電圧の規格はどれも定まっていない。

528 :
いまms50のシェマチクよんでるが、そんな欲しいもんでもないな

529 :
MS02の回路図拾ってきてMS20miniに組み込めばいいだけ
それだけ〜

530 :
>>525
MGから突っ込むとv/octになるよ

531 :
ユーロラックはモジュールたくさんありすぎて買うぞと思っては検索しまくって飽きての繰り返しになってしまう
風俗のサイトでお腹いっぱいになるのに似てる

532 :
そんなあなたにSYSTEM-100M。

533 :
古いのは故障したらパーツ探すの大変だからやだなあ
SH32のパーツすらなかなか見つからなかったし
アナログの中古は気合が必要

534 :
んなこといったら、最近の機種なんて修理不可能やん。
ボード交換やんw

535 :
Korg だったらコルテックさんが治してくれるぞ。
部品なかったら探してくれる。
アナシンへの愛情たっぷりに厳重に梱包して
送り返してくれる。
職人中の職人集団だわ。
Roland だったらまだ治せる業者があちこちにあるし。

536 :
このスレ、同じ話が定期的に書かれるから
過去アーカイブと区別つかないね

537 :
>>534
最近のだと製造元のサポートがあるだろ
昔のはサポートないから修理する必要があるわけで

538 :
ヴィンテージのように長く使うなら表面実装のは避けたほうがいいね

539 :
>>538
MS-20だってキットはそれでしょ?
オリジナルを手放さない方がいいかな。

540 :
オリジナルならオリジナルパーツに拘らなければ修理しやすい

541 :
うちのオリジナルOdyssey 、
サービスマニュアル見ながら自分で調整できたけど、
Korgのはできるのかな。

542 :
>>511

>model dも持ってるけど、強烈な太い音が出るけど

は!?

まさか…本気で言ってないよな…

あくまでも最近の安い機種の中でという意味だよな…

543 :
>>511

ああスマン

>なんか違う

って部分見落としてたわ

544 :
moog系の暑苦しい音は嫌いって層は昔からいるからなあ

545 :
moogモノシンセは単体で弾くと心地良いが
音数が多いオケや歌モノに混ぜると悪目立ちする
全機材moog縛りにするとかソロリード用限定とか
音数を減らすとかEQで削るとかしないと
バランスを維持するのが難しい

moog oneはステートバリアブルフィルターを使った
サッパリした音のプリセットが多い
ポリシンセだからアンサンブル用途を意識したのかもね
Montageあたりで代替しても実は困らない
ハッタリを利かせるための機材

546 :
Moog Oneは単純にツマミの多さに憧れる
4LFOのがRateが一望できるところなんかサイコー

547 :
詳しい方お願いします。
System-100Mなど使っているんですが、
GateとTriggerの違いを教えてください。

SH-01aやJU-06aのClock inへは、
100MのTriggerからではダメでGateからだと同期、
TR-08やTB-03はTrigger inなので。
なぜ統一しないのでしょうか。

548 :
トリガーはキー音の瞬間の信号でGATEはキーを押している間オンになる信号
エンベロープだと、トリガー信号でアタックが動いてGATEがオフになるとリリースになる
シンセによってはGATEからトリガーを作り出すけど、それだとマルチトリガーが出来ない
クロックinはトリガー信号だと短すぎて反応しない事もある

549 :
Boutiqueは本来初回限定生産だった商品だから大して詰めてないんだろ
おそらくSYSTEM-8やTR-8Sの開発の副産物
思いのほか人気が出たのでズルズル続いてるけど

550 :
>>548
>>549
ありがとうございます!
すごくよくわかりました。
Trigger の信号では短いんですね。

SH-01aは100MにCV GATE接続できるけど、
Triggerがないからマルチトリガーできない。。
Korg Odysseyで試したら3つあるからできる(笑)

551 :
何でVolca Keysの回路図って落ちてないんやろか?
Bassの方はあるのに

552 :
アナシンさん回路図探しても活かしてくれんやん
探すだけ手間だわ

553 :
k-2はポリチェインも出来るから、圧倒的にms-20より使える。

554 :
ポリチェインとかやるなら最初からアナログポリ買ったほうがいいような

555 :
>>554
初心者は黙ってろよ。ms-20nの音はK-2かms-20でしか出ないのに、別の買って出るわけ無いだろ。それに、behringer のポリチェイン対応がシンセならどれとでもポリチェインできるから全然関係ねーよ。

556 :
↑これが基地

557 :
ms-20nでググったら味噌汁セットが出てきた

558 :
>>551
>Bassの方
シェマチクみてたらシンクとかクロスをつけられそうな感じだな。

559 :
味噌汁セットのかき混ぜ音は
MS20系のポリチェインでしか再現できない

傾聴に値する斬新な新学説ですなぁ
さすが非初心者先生閣下様殿は違いますね!

560 :2019/10/31
さくっとミュート

★CreoFUGA クレオフーガ、クレオフーガバンク13
ネットでちょっと有名なアーティストになるには
ハードシンセはオワコンなのか・・・ROUND2
【GroupBuy】特売・セール総合 $155【Sale】
【最強マシン】KORG・monotribe・モノトライブ 2
[MAC]Korg Gadget[iOS] Part9
[MAC]Korg Gadget[iOS] Part9
イシイエンジニアリングファンクラブ part 1
|||||| Plugin Alliance Part6 ||||||
ProTools【Avid・Digidesign】 6
--------------------
【緊急】アンコン事案 「杉田水脈」のスレッドをニュー速に立てるとスレストではなくスレ削除されることが判明 [425021696]
【稲荷に】肉体だけ爺の坊やキムベン【見限らた】
不細工ネトウヨ青識亜論の体臭を糾弾するスレ Part8
この板の荒らし対策どうしてる?
海賊シーシェパードを退治
【おしらせ】ID無キラーの連投開始基準が19レス以上に変更
好き嫌い話禁止※喪女の他人に言えないこと98
【テンプレ厳守】三国志大戦4トレードスレ13
なつかしコテハン
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ789【脱超】
BEYOOOOONDSよりアンジュルムの方が歌上手かった件
結局ボートレーサーで1番の美女って誰?
能登麻美子156
■■速報@ゲーハー板 ver.47963■■
【ブックメーカー】うまうま予想4
NINTENDO・ニンテンドウ64総合 22
amazarashi★92
沈黙の艦隊
けもフレ信者アンチスレ448
【PR】手でこねた生肉が食える「生ハンバーグ」専門店が横浜に開店!安全で清潔な国産牛で実現した新料理 [748768864]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼