TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
iZotope総合スレ 7
【Amp】アンプシミュレータ総合15【Simulator】
Steinberg Cubase 総合スレ78 【SLIP有IP無】
【Roland Boutique】JP-08/JU-06/JX-03 <Part-2>
オリジナル曲の作り方 第8期
プロを目指すための相談3 Q初心者 Aプロ
★Akai MPC Element
-ギター打ち込み 24弦目-
低価格モニタースピーカースレ4
MAGIX Samplitude part 8

DAWを「ダウ」と読むの違和感ありすぎる


1 :2018/11/30 〜 最終レス :2020/04/18
言うまでもなく英語圏であれば-awは「オー」の発音になる。

DTMクラスタが大好きなsaw waveやsuper sawはソウウェーブ、スーパーソウであってサウではない。
law(法律は)ローなのでlaw schoolはロースクールである。ラウスクールではない。
生データを表すraw dataはもちろんローデータであってラウデータではない。

「アウ」と発音するのは-owである。
nowはナウだし、cowはカウだし、howはハウである。
ちなみにダウ工業株30種平均(ダウ平均株価)のダウ・ジョーンズはDow Jonesである。


DAWを「ダウ」と読むのはあらゆる意味で超頭が悪そうである。
エンジニアや作家さんの7割ぐらいは普通にディーエーダブリューと言っているが3割ぐらいはドヤ顔で「ダウは〜」と言う。

sotaさんもコラムで「酷すぎる」と苦言を呈しておったわ

2 :
ここは日本だから

3 :
BMWをドヤ顔でブムウとか読んでるようなもんだぞ

4 :
いすどん、あすどる。にぽんはしゅごーい!!

5 :
あとPulse Width Modulation をパルスワイズとか読むのも本当やめてほしい。
ワイズて。Wiをワイと読むのってローマ字読みですらないけど何語なんだ?

知らないなら調べるということをすればいいのに
「読めないな。まあ多分こうだろ」と中学生みたいになんとなくの勘だけでローマ字読みするから間違いだらけになる。
日本人の恥ずかしい悪癖。
シンニードオコナーとかセームシュルトとか人名もめちゃくちゃである。

6 :
>>1
こういうの雑談スレでやればいいとおもうんよ
なんでわざわざスレたてようと思ったのか不思議

※誘導
雑談スレ in DTM板 part2 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1461231438/

7 :
downはダウンでdawn of the deadはドーンオブザデッド

8 :
Kurzweilだってみんな「カーツウェル」って言ってるだろ?
「i(アイ)」を「l(エル)」と見間違えてるんやないか?
本当はGoogle翻訳家は「カーツワイル」って言っとるぞ。
あと、WAVはワブなのか?ウェイヴなのか?

9 :
英語読みが正しいとも限らないんだよな
モーグ博士は英語圏の人にムーグ、ムーグって呼ばれていちいち訂正するのに疲れたらしいし

10 :
National Aeronautics and Space Administration
NASA ナサ

11 :
外人はドーとかディエィダボゥとか言うてるね

12 :
日本人は古来からダウのような読み方を利用してきた訳だが
例えばironはアイアンと読むが、アイロンに利用した
ネットスラングにおいても、zip jpeg じふ、ジェイペグなど柔軟に日本人的発想で読む。
DTMなんかはそもそも日本人が作った言葉だし、海外の読みに縛られてる人は頭が硬い

13 :
>>5
で どうしたいわけよ

14 :
なぜ英語に合わせなきゃいけないの?
そもそも日本語に外国語を含ませる際、わざわざそこだけネイティブな発音で話さないでしょ?
その時点で外国語を正しく扱ってないんだからどう読もうが同じ

15 :
「どう読もうと同じ」ではないだろ

情報が全く流通していなかった昭和ならともかく、
今はアイロンみたいなアホな読み方をゴリ押しすることはないし、
人名だって昔はテキトーだったけど今は失礼だからなるべく正しい発音に近い表記になっている

DAWをダウと読むのは根拠がないのが気持ち悪いんだよ
アルファベットを英語っぽく読んだ結果がそれなのは恥ずかしいだろ

16 :
日常的に使ってるウイルスも読みが間違ってます
ウイルスも英語でこう読むかもしれないという発想から来てる訳だが、日常に溶け込んてるから違和感無いでしょう
こういう言葉はめちゃくちゃあります

17 :
また日本語的に読んでも ドイツ語では正しかったり、ラテン語では正しかったりする
その手の民族も英語を見かけた際に誤読するし、なぜ日本人だけこんなに神経質なのか?

18 :
欧米へのコンプレックスが見え見えだぞ>>1
ってか>>2で終わってんだろこのスレ

19 :
どの道、仮名じゃ外国語の発音を正確に表すことなんかできないよ

20 :
ディーエーダブリューとかいうクソださい読み方してて悪かったな

21 :
アナシン・ソフシン・ポリシンとかいう幼児語よりマシ

22 :
熱い議論でワロタwww

23 :
2chにふさわしいどうでも良い議題

24 :
ダウというか、外人っぽく発音するなら「ダー」

25 :
>>12
zipは普通にジップだろ

asusって結局asusは間違いでasusってことになったんだよなぁ
asus派は涙目

26 :
俺もこの>>11認識だ
「ディーエーダブリュー」はないわw

27 :
英語とカタカナ語は別
laundryは正確にはローンドリーだが日本だとランドリーってよく言われるようなもん

28 :
熱い平均株価

29 :
>>25
gifと間違えた
ちなみにgifにも裏話があって全米ではgiveに習ってギフと読んでいたが創始者はジフだと言っているので間違ってたという
結局自国の風習に依存しがちなのはどこも同じということだ

30 :
海外でもこの手のスレがあったけど国や人によってバラバラだから好きなように呼ぶといいかと
日本人が「ダウ」って呼んでるのも「へーそうなんだ」程度だったし「外国人にどう思われてる!?」とか「ネイティブは!?」とかいちいち気にせんでいい

31 :
「アートリア」(苦笑)

32 :
「サスティ(ー)ン」(苦笑)

33 :
ダウじょうぶだあ

34 :
だう でいいだろ
もう定着してるし

35 :
>>20
海外のチュートリアルなんか見てるとよく「でぃえぃだぼぅ」って言ってるけどな

36 :
みんな適当なんだからどうでもいいよ

37 :
そもそも言葉は大衆に浸透して意思疎通できればいいわけのもんだし
通じたらそれでいい
オアシスをオエイシス、カートコバーン がカートコベインて表記が近いのかもだが、いちいちオエイシスとか呼ばなくても文脈の中で伝わるならそれで良いと思うし
そこをいちいち「おっと、本当はコベインなんだぜ」とかでドヤって無駄な時間使うやつは単なるアホウだと思ってる

38 :
>>27
これはその通り。
でも時代を経るごとに「カタカナ語はなるべく元の言語の発音に寄せよう」という共通意識が定まってきているとも思う。
最近はメディアでもコーランじゃなくてクルアーン、
マホメットやモハメドじゃなくてムハンマドって言うようになってきてるだろ?

正しい発音ができないにせよ「極力それに近づける」というのがここ20年ぐらいの風潮としてあるし
年々その意識は高まってる。

39 :
>>37
そうだよ、元々ディーエーダブリューという発音で意思疎通が出来ていたのに、後からダウとか言い出してるから今更変えるなという話
元々ディーエーダブリューで定着していたのを知らない新参が騒いでるだけなんだわ

40 :
DAWはDAWと読む

41 :
>>40
ASUSはASUS以外に読みようがないしな

42 :
>>41
そもそもなんでそんな名称にしたのか疑問

43 :
>>26
ディエダボってディーエーダブリューをネイティブっぽく発音しただけじゃん

44 :
ダブリューもより正確に言うならダブルユーって感じだからな
ネイティブの発音だとルがよく聴こえなくてダブユーくらいに聴こえる

45 :
>>37
その同類で、Japanはニホンにしろよってのもすげー昔からあったな
韓国は南朝鮮どころかコリアで十分か
カンコックなんて名乗っちゃ駄目だわ。姦コックってちんちんなお国柄ズバリっぽいが
あ、俺はシュワーじゃないぞ?w

46 :
こだわりあるんだなあ

47 :
英語で言ってんじゃねーよ
お前はあれか? 帰国子女ってか?
英語話せるからって芋を「ポティトゥ」とか、トマトを「トメィトゥ」とか、卵を「タメィゴゥ」とか言ったりするんだろ
ムカつく

48 :
日本のダウ読みは実質和製英語に近い
英語として使ってるわけでなく略称が必要だっただけ
英語という認識で使ってないのだから別に間違いも何もないんだな

49 :
一人でドーって言ってたわ

50 :
気にしたことねえわw
おまえらが勝手にこういうくだらないことでマウント取り合ってりゃいいじゃんw

51 :
DAWはダウだしDTMerはディーティーマーだぞ

52 :
ドーでも良い

53 :
歪み→ゆがみ
treble→テリブル

54 :
英語圏でもドウ派とディーエーダブル派に分かれてる

55 :
>>45
外国が遠い世界だった20世紀に定着しちゃった言葉は
もはやそういう外来語由来の日本語だということでしょうがないと受け入れるにせよ
DAWなんてここ15年くらいの新しい言葉だろ

56 :
Hentaiが海外でどう扱われてるか知ってるだろ
あれだってかなり新しい言葉だぞっと

57 :
この話題は今更感ありすぎる

58 :
DAUなんてナウい新語使う奴はナンパ
漢ならシーケンサーソフトと言うべき

59 :
MODXはムーディーエックスって言ってたな、外人
なんかかっこいいから俺もそう読んでる
もっこすとかもっくすとかもくすふとか言われてたMOXMOXFよりずっといい

60 :
BMWは、ベーンベー。

61 :
そもそも、打ち込みをDTMって言い出した時点で違和感しか感じなかった自分はオヤジになったって話か。

62 :
>>58
これギャグで言ってるんだろうけど
英米では普通に今でもDAWのことシーケンサーって言ってるよ
プラグイン買うときとかアンケートで「あなたはどのシーケンサーを使っていますか」って出る
そのあとLogic、ProTools、Cubase、StudioOne、DigitalPerformerってリストで出てくる

63 :
>>62
俺が見る動画ではあんまり聞かないなあ

64 :
DTM(ディーティーエム)の後継みたいなもんだからDAW(ディーエーダブリュー)じゃないの?

65 :
DTMは和製

66 :
それね
DTMの延長線上で使ってるよなDAWって言葉も
英語として正しいかどうかはどうでもいいという

67 :
フロムダスクティルDAWン

68 :
DirTy M

69 :
どうでもいいのは同意だけど低学歴っぽさは否めない
俺はパルスワイズの方が違和感ある
明らかな間違いだし

70 :
タケちゃん、ダウ

71 :
制作の箸休めとして読ませてもらった
ほっこりしたありがとう
自分は日本人相手に言うときはダウ海外のにはディーエーダブリューで使い分けてるな

72 :
DTMは「海外ではcomputer musicと呼ばれている」とよく言われるけど
computer musicって日本人がイメージ、もしくは自覚する「DTM」よりもっと広い意味だったりするらしく、
computer musicのカテゴリの中に日本で言うDTM的な手法?があるみたいな感じなんだとか

昔、アメリカの知人がうち来て一緒に音楽作ろうってなったとき、興味本位でDTMを英語じゃなんていうの?って聞いたら「home recording」って言ってた

まあ単に「make music」とかでもいいらしいけど日本じゃ作曲っていうとDTMがパッと浮かばないかもだし「メイクミュージックしてる」とかなんだかメイクラブみたいで気色悪い

あとトラックメーカーは「beatmaker」「beat producer 」「 producer 」など色々あるらしいけど、日本でプロデューサーつったら秋元氏やらつんく氏やら小室氏やらをイメージするからこれも日本的DTMの意味合いとしては浸透しないよね
最近は「ビートメーカー」という呼称は広まってきたっぽいけど

ちなみにDTMは日本の和製英語として海外でも割と周知されているらしい

んでDAWについては「ディーエーダブリュー」とその訛り「ディエダボォ」みたいなのは基本として、

「ドー」「ダー」「ドア」「ディーエー」「ディーオゥ」などこれまた色々あって、そのドーやダーすらカナにはできないけど出身地や国によって発音が微妙に違ってたりもするし、日本の「ダウ」に近いのも確かあったよ

さらには「俺は絶対略さない」というデジタルワークステーション原理主義者(過激派)もいる

まあそんな感じだからか、「protools」とか固有名詞で呼ぶことのほうが多いらしい

abelton liveは自分もそうだけど企業名の「abelton」を使うのが主流
「live」はさすがにtipsだの検索するときに不便すぎるので

ま、そんな感じなので好きに呼ぼう
日本人は空気を読んだり忖度するのが好きな国民性だから文脈で読み取って脳内変換してくれるよ

73 :
USBをウスブって言うようなもんだよダウって

74 :
なんか背伸びに失敗してる感じがして聞いてて気恥ずかしいんだよなぁ

75 :
MTR=め、め…たあ?

76 :
呼び方ごとき合わせる必要もなし

77 :
じゃあもう日本語で言えよ
電子式楽曲制作カラクリとか

78 :
間とってシーケに決まりました
2019年の流行語大将いただきマッスル
本当にありがとうごうざいましーけんさ

79 :
片っ端から表記は英語発音に近づけて和製英語も直していくべき、なんてやりだしたらかなりの言葉を見直さないといかんな

ゼリーをジェロゥ、セーターをスゥエラァ、NATOをネイトー、UNESCOをユーネェスコゥ、ニトロをナイトロゥ、など、上げればきりがない

音楽周りにしろ、エイトビートやらカッティングやらチョーキングやらクラシックやら和製英語だらけだし

さらに言えば基準をイギリスにするかアメリカにするかなんて問題も出てくるし、英語以外の外来語も英語表記になおすべきか?なんてことになると困難極まりない

けどバーで「dawがダウとか英語としておかしいだろ」とグダ巻きつつ「あ、すいませんキューバリブレください」って言ってる人がいたら、それはそれでちょっとおもしろい

80 :
今更昔の外来語を直せではなくて、
新しく出てきた言葉は、ネット時代だから元々の発音に近い方がいいんじゃって話でしょ

Moogをモーグ、BMWをビーエムダブリュっつーのは、法人なりが自分のことそう言ってくれとしてるんだから、商標と用語はまた違うんじゃないか

まあ、結局アルファベットを自国語に使ってる人たちは自国語的発音するんだろうけど、
日本ではコンピュータ用語ってのはアメリカ英語準拠なんじゃないの?

81 :
シーケンサーをシーケって略しちゃうセンスはDAWをダウって読むセンスと同じだぞ
ケンサーだよケンサー

82 :
ダーウ

83 :
BOM(ボム)って雑誌あったよな

84 :
日本人なら「ワーステ」でいいんじゃない?

85 :
>>80
コンピュータ関連に絞っても、SQLは日本じゃ「エスキューエル」が主流だけもアメリカ人は「シークェル」みたく呼んでる人も結構いるしExcelは「イクセル」が近い。

さらにWEB Siteを「ホームページ」、@と「アットマーク」と呼ぶのは今もよく使われてるし、Macroは「マァクロゥ」matrixは「メイトリックス」が近い。「ライトユーザー」「システムダウン」「CUI」なんかも和製英語。

86 :
俺はjoysoundよりDAMが好きだな

87 :
awを[ɔː]と発音する英語圏だと[dɔː]と呼ぶのかもしれんけどドイツだとどうなんだ?
[daf]か?

88 :
ダヴ

89 :
ダヴだと色々紛らわしいからダーアーヴェー

90 :
俺はディーエーダブリューって言ってたわ
てかsteinbergはなんでスタインバーグなの?
どうでもいいけどDTMerって響きがださいから誰か別の言い回し考えて流行らせてくれ

91 :
童貞マゾ

92 :
DouTeMist

93 :
為替用語と被る

94 :
呼び方なんてなんでも良いんだけど、
さすがにDTMはダサ過ぎなんだよなあ
机の上の音楽ってダサ過ぎ
いかにもヲタっぽいじゃん
まあヲタなんだけど
膝の上の音楽の方がまだカッコいいから、
LTMでいいんじゃね?
知らんけど

95 :
「打ち込み」を海外に流行らそう
頭文字とってUCHIKOMI
超クールジャパンだろ

96 :
HENTAI、BUKKAKEかよ

97 :
ぶっちゃけ「DTMやってます」「DTMerです」とかリアルじゃ言わないでしょ
「テクノつくってます」とか「ビートメイカーです」とかって言われたことはあっても「DTMerです」なんて聞いたことない
ネット上だと作るジャンルもバラバラだから、便宜的に使われてる共通語、ってくらいなもんだと思ってんだけど

98 :
>>93
むしろ被ってるからこそ受け入れられたのかもしれん

99 :
俺の記憶ではDTPの方が先だな
それを後追いで模したのがDTM

100 :
もう「作曲」でいいよ
今どき、作曲でパソコン使うなんて当たり前過ぎるから
DTMっていうと「楽器弾いたり、歌を歌ったり、恋愛したり、社会参加とか面倒なことしなくても、部屋にこもって机の上でパソコンかちゃかちゃやってるだけでヒット曲作れちゃうんだぜ!」的な、オタク的なマウンティング精神が垣間見れてキモい

101 :
DTMって言葉が出来た頃はまだスタジオ、商業音楽の大半はソニーのマルチ回してた時代
ミュージ郎とか、スタジオキャンバスとかGMとかのあくまで"趣味の音楽".を指してたよな

102 :
>>101
そうそう懐いなw
MIDI規格が落ち着いてきてローランドのMCとかレコンポーザが出てきた頃はまだDTMという言葉は無くて単に打ち込みと言ってた
当時庶民がオーディオとMIDIを統合的に扱えるDAW環境はまだ無くてMIDIメインだとDTM、カセットmtrメインだと宅録と区別していたな
両方を同期する時はシンクロナイザに対応した民生MTRは高かったから宅録少年はタイムコード録ってシーケンサーの方をスレーブで回してた、なんて若い奴は知らんのだろうなあ

103 :
>>102
ビーガガガってなw

104 :
ダブリューもより正確に言うならダブルユーって感じだからな
ネイティブの発音だとルがよく聴こえなくてダブユーくらいに聴こえる

105 :
ネイティブとはイギリスかアメリカか
イギリスやアメリカと言っても土地によって発音が違ったりするし自尊心の高い地域ではロンドンやワシントンの発音が「標準」とすら思ってなさそうだし
英語じゃなくてもアルファベット使う国は母国の発音で呼ぶんだろか
例えばドイツ人だとデーアーヴェーなんだろか

106 :
スレチだと思います

107 :
ダウは「おかしい」とは思うけどドーと呼ぶのはマクドナルドをマクダゥナゥズ、ミロをマイロゥと呼ぶようなもんだから抵抗がある

アメリカ人だってニコンをナイコン、イケアをアイキアと呼んでるわけで彼らは「ネイティブが」とか考えない俺様スタイルなんだから日本人もシカトでいいと思う

108 :
ダウ!ダウ!!ダウ!!!

109 :
alien「ありえん」

110 :
アメリカ人は「英語読みしてるんだな」でわかるけど
DAWをダウと読むのって何語読みしてるんだ?
このスペルでダウって読む言語ないだろ

日本人だって他の*awはソーとかローとか言ってるわけで
法則性が全く見出せない

111 :
そういえばアメリカ人はマイバッハをメイバック言ってたな

112 :
ただの略語なんだし伝われば何でもいいわ

113 :
マクドとかシャレオツみたいなslangだと思ってる
ディスクトップパソコンとかフロッピーデスクだけは許せない

114 :
アゴはジョー
だからジョーズはjawsだしイビルジョーはevil jawなのだ

115 :
DAW(ディーエーダブリュー)は長いわ!
オレはダウ派

116 :
DTMよりましだから使ってるんじゃない?DTMだとlive感感じないんだよなぁ。
童貞が引きこもって自作PCでエロゲーやりながら作ってる感じだよな。
日本のオタクって、人前で格好悪いことやって開き直る文化じゃん。
そういうのが使う感じしかしないわ。

117 :
ライブやるギタリストはDAWって言いがちだよね。一緒にされたくないって気持ちは分かる。
DTMerって下手くそな演奏録音して補正品を納品する人たちでしょ?

118 :
DTMは和製英語じゃん

119 :
純和製英語のDAUを世界に広めようず

120 :
>>119
何の略?

121 :
デジタル オーディオ ウンコ

122 :
ダブリューもより正確に言うならダブルユーって感じだからな
ネイティブの発音だとルがよく聴こえなくてダブユーくらいに聴こえる

123 :
オッサン「DAWの正しい読み方はこうあるべきで〜…ペラペラ」
JK『だう♡』
オッサン「うんそうだね^^」

これが現実

124 :
>>94
ww
たいして変わんねーよw

125 :
>>81
なんかを検査するマニアみたいでやだわ(^^;

126 :
今まで知ったかぶりしてきたけどDTMerってディーティーエマーで合ってる?

127 :
>>61
DTMって使ってる奴らことごとくダサい
強いて言うならComputer Musicだろ
なんだよDTMってクソだせえ

128 :
DTMerの単語を常用してる連中のMIX師()とかみたいなノリがクソキモい

129 :
>>121
いい振りやったのに台無しにしたね

130 :
ざっとスレを読んでみたが、ようするに
模型業界ではSd.Kfzをスダコフツと読むようなもんか

131 :
ディーエーダボーだけは無い。ちんたらしすぎだろ
ダウかドウのどちらかに統一しろ

132 :
>>131
英語のチュートリアル動画や解説動画観てみそ
ほほディエイダボゥだよ

133 :
>>5
Wild
Wise
ワイって読むけど

134 :
>>132
確かにディエダボよく聞くね

でもオレは簡素で言い易いからダウ派
だから、moogの読み方スレでも同じ様なこと書いたんだけど
国内限定で簡単に通じるからダウでいいじゃんw
海外相手の時だけディエダボにすりゃいいんじゃね?w

135 :
追記
だいたいそもそも「デジタル オーディオ ワークステーション」つーベタベタなネーミング自体がダサいんだらw
ダウでいいじゃんw

136 :
ダウとかトピックスってサッパリ分からないので投資信託に任せている。

137 :
だから、なんでダウって読むんだ?
law schoolとかraw dataとかsuper saw waveとかjawsとか、
お前らは絶対にロウ、ソウと読んでるはずだ
なぜdawだけダウなんだ?
どうしても縮めたいならせめてドウだろ
いったい何語読みなんだよ

面倒とか言いづらいってのも解せない
BMWとかRPGとかWWFとか普通に言うだろ

138 :
>>137
ロウとかソウとかの実在する単語はそれに合わせて
ダウとか英語の単語になくモデルが無いものはローマ字感覚
って事だろう

139 :
wをウと読むなんてどこのローマ字だよ

140 :
もうデジタルオーディオワークステーション言えばいいよ

面倒くさけりゃデオワ言え

業界人ぶりたきゃワオデ

141 :
ていうか、おまえらDAWなんて言葉使って話す相手なんていないだろw
母ちゃんにDAWってもわかんねえぞ

142 :
>>139
Few

143 :
>>5
Wine

144 :
>>132
ほんとこれ
>>134
同意
日本で使う分にはダウで通じるんだからそれでいいじゃんっていう
海外で言ったら恥ずかしいけど

145 :
>>142
この文脈でのローマ字ってアルファベットのことじゃないだろ…アホ?w
ヘボン式とかのことだよ

146 :
>>145
アスペ

147 :
DAWの言い方にうるさい奴はアップルやバナナなんて発音してないよね?

148 :
>>139
話の争点が「ダ」か「ド」な事くらい解れよw

149 :
>>146
いやお前だろ
もう一度レスの流れ読んでみろよ

150 :
俺だった

151 :
>>142
ローマ字(ローマじ)は、仮名文字をラテン文字に転写する際の規則全般(ローマ字表記法)、またはラテン文字で表記された日本語(ローマ字つづりの日本語)を表す。

で、そのfewのどこがローマ字なの?

馬鹿「ローマ字読みだろ」
俺「wをウと読むローマ字ってなんだよ」
馬鹿「few」
俺「それ英語だろ」

152 :
さらに念入りに補足しといてやると、ローマ字のウはUだよ。Wじゃない。

なのに「ダウはローマ字読み」と強弁してるからおかしいんだろ

153 :
https://youtu.be/MR2UvRQlNS4

アップルで合ってるな

154 :
https://youtu.be/6Qdjd8OY4rE
ディーエーダボなんて言ってない
ディーエーダブユーだな

155 :
>>152
DAを「日本人のローマ字感覚でダ」とするか「本来の英語的にド」とするかって言ってるだけの話
わざわざ「ローマ字感覚」とまで言ってるのに何をバカみたいにはしゃいでんだ?ww

156 :
正しい呼び方ってけっこう気にはなる
S/PDIFを「エスピディフ」って呼ぶとかAir Franceがエールフランスなのかエアフランスなのかとか
航空業界の人はエアフラって呼んでるみたいだけど

157 :
>>152
どこに「ダウはローマ字読み」と書いてあるのかスレ100万回読み直せばバカも少しはマシになるんじゃねえか?w

158 :
>>156
確かウィキとかには「そのままエスピーディアイエフ」若しくは「スピディフ」とか書いてあったな

159 :
有意義なスレだ

160 :
ダボゥとは聞こえねえわ。最後にウーってのばしてるじゃん

161 :
まあ基本DTMerは耳コピがニガテだからダボゥとか言っちゃうのだろう

162 :
そういやデーモン閣下が
「間違った発音のカタカナ語を正す運動」みたいなのやってるな

163 :
ダブリュー dˈʌbljuː
がダボゥに聴こえる糞耳たちにはどんな楽器のコピーもアナライズも不可能

164 :
英語と米語は違うぞ

165 :
そんなことよりメイドをメードとか、メイクをメークとか最近言ってるのどうにかして

166 :
も〜タケちゃんたら ダウ!ダウ!

167 :
DTMはディーティーエム言うから
DAWもディーエーダブリュ
ダウはねえな
NYダウ!

168 :
>>128
わかる。臭すぎるよな

169 :
はいはい 自称耳のいい人たちは さぞや名曲を沢山作るのであろうな!?

170 :
>>169
耳が糞でも優れたコンポーザーはいるし、
逆もまた然りだろ

「自称歌がうまい人らはさぞや和声法に詳しいのだろうな」レベルの意味不明さ

171 :
>>165
それ共同通信の記者ハンドブックのルールじゃないかな
いくつかスタンダードがあるんだよ
JIS規格とか、学会系のガイドラインとか

昔はエンターテイメントがスタンダードだったけど
今はエンタテインメントに主流が移ってたり

それでいくと10年ほど前からマイクロソフトが語末の長音解禁したから
Windowsユーザーが大半の日本でも
だんだん語末に長音付けるのが主流になってきてる気がする
プリンタは商品説明でもカタログでもプリンターになってきたし

172 :
>>154
強いて言えばディー・エイ・ダァーブリューって聞こえるな

173 :
DAWと口にする機会よりWBCと口にする機会の方が普通多いよね

174 :
てか誰も「俺は耳がいい」なんて言ってないよな
素朴な疑問として、169にはなんて聞こえてるの?

175 :
日本人が日本語風の読み方して何がおかしいのか

176 :
俺はプロレスファンだったのでUWFとかWWEとかWARとかいうのに慣れており、違和感なくDAWと言っている

プロレスファンはWARをウォーともワーともワルとも読まない
お前らはワーって呼びそうだな

177 :
わざわざ音節が増える読み方をしたら非効率じゃん

178 :
勘違いしてる奴がいるが言葉なんてのは単なるツールだから便利に加工して使えばいい
正しさなんてものに意固地にこだわるのは本末転倒
そういう硬直した思考からは新しいサウンドも奏法も生まれないからな

179 :
WARは野球用語でもあるけどウォーとは言わんな

180 :
DAWなんて日常生活で口に出して発音することないから
DAWという字面をみたら頭の中でダウと読んでる
頭の中でもディー・エイ・ダァーブリューみたいな発音してる人いるの?

181 :
>>180
俺の知る限り半々ぐらいでダウ派とディーエーダブリュー派がいる
でも相手に合わせて使い分けるよね

一例としてMI7ジャパンの社長はダウ派なので
同社の社員さんたちは社長といるときはダウって言ってた
でも初対面の人と打ち合わせなり商談するときは必ずディーエーダブリュー

182 :
いや、社長もおそらく商談ではディーエーダブリューと言っていたのかもな
砕けた場だとダウって言ってただけかも

183 :
つかダウって言うほど「日本語風」か?という疑問も

184 :
俺内調べではニコ厨みたいな人はダウ派90%ぐらい

185 :
世界で通用しないのは辛いな

186 :
文字って頭の中でも音として発声してるか?
IWGPとかWBCとかわざわざ読んでる?
それこそ疑わしいね

187 :
DAWという文字列を見たら自然にダウと読めちゃうな頭の中でも

188 :
Digital Audio Interfaceの略だと知ってればディーエーダブリューと読むのでは
知らなければドウって単語があるのかな?って思う

189 :
間違えた
Digital Audio Workstationだな

190 :
IPOをイポと読むような気持ち悪さはある
個人的には

191 :
>>171
そう知ってる
それ含めてふざけんなってこと
定着してた呼び名を今更変えんなってのはディーエーダブリューと同じ
今更ダウとか言い出してもなw

192 :
末尾の長音を省くのがいいといってもスーパマーケットと書く勇気ある?

193 :
>>192
そういうIT系の不自然な慣習(PCや半導体の性能が悪かった時代の節約術の名残り)をやめて
本来の発音に近い表記をしましょうというのがマイクロソフトの提案だろう
逆行してどうする

194 :
作家の森博嗣が徹底した理系表記というか末尾の長音を省く派で
スーパーとして定着している語までスーパと表記するんだよね

195 :
>>194
なんのメリットがあるんだ?w

196 :
superもuserも「r」付いてんだから伸ばせやw

197 :
radioheadはなぜラジオヘッドじゃなくレディオヘッドだったんだろうな
日本ではレディオなんて言わないのにな

シンニード・オコナーはいつの間にかどの音楽誌もシネイドと書くようになった
レコード会社の要請だろうか

198 :
英語風に読むことを馬鹿にする奴らはラジオヘッドって言えよ
日本語風に読むことを馬鹿にする奴らはオエイシスって言えよ

199 :
ペニス、ヴァギナじゃなく
ピーニス、ヴァジャイナだかんね
アナル、アヌスじゃなく
エイナル、エイナス

200 :
ラジオでレディオヘッドを聴くという状態w

201 :
原音忠実派はエネルギーをエナージというよな

202 :
やっぱり徳永英明は普段からレディオって言ってるのかな
ごめん、レディオかけてもらえる?とか

203 :
ネイティブ 「カフィ」
日本人 「コーヒー」
韓国人 「コッピ」

204 :
ミキサーはミクサというんだよな

205 :
ウォーターはワラァ

206 :
ベースはベイス

207 :
ボーカルはボコ

208 :
おっぱいのペラペラソース
歪みねぇな

209 :
DKTでいいと思う。デジタル土方

210 :
10円50銭って言ってみろ

211 :
スタジオで「ダウが〜」って言ってエンジニアさんから怪訝な顔されて
「あ……ディーエーダブリューが〜」って言いなおすの心が折れるから
最初からディーエーダブリューって言うわ

212 :
自己流でなんて読むのも自由だけど
初対面の人相手に自己流の読み方をなんの説明もなしに使うのはイタい人だろ

だいたいなんでも略したがる奴ってイキった初心者とか痛い奴しかいなくない?
ボカロレベルでも恥ずかしくて使うの躊躇するわ
ボーカロイドって言うわ

213 :
ダウも痛いけどディーティーマーはもっと痛い
流行らせたやつ誰なんだよ?

214 :
ネタ的に面白かったからでしょ
日本のネット文化はほぼネタとエロで構成されてるから

215 :
ディーティーエマーやってます!
ダウはキュベとスタワン、ボカロはハツミク使ってます
オディインはルメのベビフェがお気に入りかな〜

216 :
>>215
ギョーカイ用語的なダサさがあるよな
ギーロッポンでチャンネーとシースー喰ってツェー万払ったわー、みたいな感じ

217 :
最近バンド始めたにわかがライブハウスをハコとか言いたがる感じ

218 :
素直にUCHIKOMIでいいだよ
もしくはONGAKUSAKUSAYSOFUTO

219 :
かつてのMIDIブームの時代は
打ち込み愛好家に何か名称あったのか?

220 :
>>218
オンガクサクサYソフトってなんだよ

221 :
>>216
ギョーカイつーかジャズ界な
ズージャー語といいます

222 :
>>220
サクサY知らんのか?

223 :
音楽系のサイトは英語の物の方が充実してるから英語も出来ないと置いていかれる
何でも自分でしなきゃいけない時代というか、自分で出来る時代というか

224 :
>>221
ジャズ好きのオッサンの激寒さは異常
オッサンのダメなとこ、嫌なとこを凝縮した人種だと思う

ジャズ専門誌のレビューとかもほんとにノリが痛々しいからな
なんでジャズおじさんってみんな気持ち悪いノリになるんだ?日本だけだよな

225 :
>>224
ジャズが分からないコンプレックスなんだろうけど、情けないよ。

226 :
いやそんなわかるわからないとか、高尚なもんじゃないから……
ただの音楽でしかないし、好きか嫌いかってだけだろ

227 :
分かれば好きだし分からなければ好きじゃない
音楽ってそういうもんでしょ
分かる分からないの話に高尚だとか低俗だとか持ち出す方がおかしい

228 :
ちなみに「分かるけど好きじゃない」って場合は、まず滅多に無い
何故そう言えるかは自分で論理記号でも書きながら考えてね

229 :
ジャズのくせにDTM板にいるんじゃないわよ!
ジャズはオープンリールで一発録音よ!

230 :
ジャズは好きだけど激寒ジャズおじさんは嫌い

231 :
これからジャズを聴きたいのですがスムーズジャズとアシットジャズはどちらを聴いた方がよりジャズ通でしょうか?

232 :
これからファンクを聴きたいのですがリキッドファンクとニューロファンクはどちらを聴いた方がよりファンク通でしょうか?

233 :
あーはいはい じゃあ満場一致でダウということに決定したのでこのスレは無事終了しました。
めでたしめでたし

234 :
俺自身は「でぃーえーだぶりゅー」って言ってるけど「だう」って言ってるやつがいても別になんとも思わない
むしろ「どー」とか言われたら笑ってしまうかも知れない
「ネ、、、ネイティブなんですね!」とか言えばいいの?

235 :
>>234
「だー」もアリかなw

236 :
だうは通じない可能性があるから
仕事の場とか初対面の相手と話すときは普通にディーエーダブリューが無難
使うのは自由だけどあくまでも「オレ流」の読み方に過ぎないという自覚は持てよ

他人と話すとき自己流の愛称使うのリスキーだと思うけどねぇ
その場ではダウねーって合わせてくれたとしても、イキったガキだなという印象持たれてたら悲しいだろ

237 :
ネイティブじゃなくても通じる英語発音!?
https://www.youtube.com/watch?v=6qa-CIDsZig

238 :
日本ではもう完全にダウで通ってるんだからダウで何の問題もない
文法が言葉を作るんじゃなくて言葉が文法を作るんだよ
今更エスカレーターは本当は歩いちゃいけないなんて言ったって何の意味もない
そう思うならお前が歩かなきゃいいだけ

239 :
ダウ何使ってるんですか?とプロに訊いたら、「ダウですか?」と訊き返された思い出

一つめは雨と同じアクセント
二つめは飴と同じアクセント

240 :
>>238
そうかな?DAWで動画検索をしてみると
日本語の動画30個ぐらい見てみたが、
ディーエーダブリュー率100%
ダウ率0%

俺個人の記憶でもスクール講師から雑誌編集者までディーエーダブリュー率100%だったし
作家とかオタレベルだとダウっていう人多いのかもしれんが
「完全にダウで通ってる」は言い過ぎじゃない?

241 :
探したのはYouTubeなので、もしかしたらニコニコ動画で検索したらダウって言ってる動画もあるのかも

242 :
まあ動画というかしこまった場だからディーエーダブリューって言ってるだけで
普段の会話でダウと言ってる可能性は排除できないけど

243 :
偏ったDTM用語辞典

https://www.g200kg.com/jp/docs/dic/daw.html
>読み方は 「ダウ」派と「ディーエーダブリュー」派がいる。
>「ディーエーダブリュー」はアルファベットそのままなので「ダウ」派の人にも通じるが逆は通じないという事情もあって、
>以前は「ディーエーダブリュー」派が優勢であったが、最近はかなり「ダウ」派が増えてきているように思われる。

この記事が感覚的に近いな
自分の経験からも、10年前ならダウは少数派だったと思う
やっぱりボーカロイドブームでダウダウ言う子が増えてきてひっくり返されつつあるのかも

そして古株の人が違和感持つのもわかる

244 :
他の用語辞典サイトでは「ディーエーダブリュー」としか書いてない

コトバンク
https://kotobank.jp/word/DAW%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88-573437
>DAWソフト(読み)ディーエーダブリューソフト

スリープフリークス DTM用語集
https://sleepfreaks-dtm.com/dtm_word/2-9te/daw-2/
>ディーエーダブリュー DAW

CGWORLD
https://cgworld.jp/terms/DAW.html
>DAW(ディーエーダブリュー)

245 :
あ、手元にたまたまあったDTMマガジン2009年12月号の用語集でも
「読み:ディーエーダブリュー」となってるな

WAVファイルのところには「ウェーブ・ファイル」「読み方はワブとも」と書いてあるけど

246 :
結論として

ダウ派には「ダウと読むのはお前流の読み方にすぎず当たり前ではない、違和感を持つ人が多いということを一応知っとけ」
アンチダウ派には「言葉は生き物だしダウと読む人が増えてきた現実を受け入れて無駄に反発せず合わせていけ」

ということが言えそう

247 :
だぉだお

248 :
いちいちディーえーダブリューだと会話に支障をきたすからだろw引きこもり。
jcが使う言葉を受け入れられない老廃物は邪魔。

249 :
言うほど支障きたすか?
DAWなんて連呼する場面あんまりないだろ
例えばオーディオインターフェースって言葉は会話に支障きたすか?
どっちも仕事なり趣味の会話で連呼する言葉ではない
なんなら「ソフトって何使ってますか?」でも文脈で通じる
音源やコンプならコンプ何使ってますかって言い方になるだろうしな

ダブリューがどうしても言いたくないのかね?
野球好きならWBCが〜って言うしボクシング好きならWBAが〜って言うし全く会話に支障ないだろ

250 :
ちなみに某ゲームやアニソンによく曲書いてる元ナムコの人のネットラジオでは
その人もゲストの作家さんもディーエーダブリューって言ってたけど
全く会話に支障は生じていなかった

251 :
そりゃそういう畏まった場所だからでしょ
公共の場で口語を多用することは普通ない

252 :
イケベやRock oNの店員も客にはディーエーダブリューって言うけど
家ではダウって言ってるだろうしな

253 :
そこは分からんけど日本人の感覚では少々重たい
表記による略称からさらに略した形だろうね
わざわざ書くときまでダウと書く事はない(手間変わらないから)

254 :
g200kgさんが書いてる通りで、
ダウは「通じない場合がある」から仕事とか初対面の相手には避けた方が無難だったんだろう
もう2018年現在では通じないってことはないんじゃないかなぁ
仮に一瞬わかんなくてもそれこそ文脈で見当つくだろう

255 :
子供ができたらダウって名前にする

256 :
駄芋
ダウ

257 :
苦手な女性のタイプ

パイパン、タトゥー、脇毛

これら全てを満たしたデリヘル嬢にあたった

258 :
だ(^○^) う(^。^)

259 :
>>245
wavファイルを「ワブ」と呼ぶのも違和感あるんだよな、前から思ってたけど。
「ウェーブ」だとweb(ウェブ)と紛らわしいとかあるんだろうけど

260 :
ソフトバンクの株買った

261 :
>>259
同意

262 :
>>260
チョン株買って将来見込めるかどうか
チョン正義はそのうち自滅すんぞ

263 :
>>251
会話に支障があるかないかの話でしょ
ズレたレスだな

264 :
>>263
お前さんは人の前と身内とで話す言葉一緒なんかい
ずれた髪型してんな

265 :
ボカロ
ゲーセン
インスコ

266 :
だうー

267 :
日本ではオランダ、スペイン、ポルトガル、ドイツ語など英語以外の言語が由来の外来語も多い

そしてアルファベットが英米発音でなければならないという原則もない

AKGはアーカーゲーだし、神の子はジーザスクライストではなくイエスキリストもしくはイイストハリストスだ

DAWをダウと呼ぶのはポルトガル語由来なんだよ

カルタやカステラなどポルトガル語由来のものは多いし、日本とポルトガルの交流史はアメリカやイギリスよりも遥かに古い

DAWが日本に伝わったのは16世紀の種子島と言われているが、それを考慮すればダウと呼ぶということはむしろ自然ではないだろうか

268 :
ボケた努力は賞賛するがクソほどつまんねえな

269 :
(^q^)だうだうだー

270 :
ディーエーィダボウ
エーイユゥーエックス

271 :
HDMI=ヒデミ
Ping=ピング
Powerchute =パワーチュート

272 :
またダボゥ派の糞耳が現れたか
耳糞掃除しろよ

273 :
DTMが和製英語だったって知らなかった。
この板の存在自体がダサいのか?

274 :
>>273
思いっきりダサいだろ
かっこいい奴見たことあるか?w

275 :
DTMなんておかしな言葉は日本人しか言ってない
でもドイツ人が作るCubaseやイスラエル人が作るWavesプラグインを使ってDTMやってますというのが日本人よ

276 :
ダウみたいにもともと他に超有名な意味がある発音を当てはめようとするのはアホだと思う

277 :
メリークリスダウ

278 :
違うからこそ面白いものが生まれるのは常だけど海外エンジニアに一任した日本語ボーカルは違和感ありありになりがち。
コレはお互い様だけど。

279 :
ポルトガルの発音でダウだってんならこのスレ終了じゃん
まさかWAVをワブってのもポルトガルじゃないだろうな

280 :
ダウ ツッテンダロ コノバカヤロー!

281 :
関西ではダウの「ウ」にアクセントつけてたりします?

282 :
>>279
ネタにマジレスカコワルイ

283 :
>>282
なんだネタかよと思ってググったらまじでダウだった

284 :
>>257
パイパンなのに脇毛?
そいつあレアだな

て、なんの話やねん

285 :
何をどうググったんだよ

286 :
ウェールズ語やタガログ語でもダウやな

287 :
ラテン語、ハングルでもダウだな

288 :
打ち込み職人
打ち込み屋
ピコピコ
宅録派

ここらへんしか使った事ないわ

289 :
>>288
ダウを誤解させる名称


却下

290 :
ダウダウ言ってる奴はDAコンバーターをダコンバーターと呼んでるの?バカなの?

291 :
>>290
こんにちは(^-^)凸

あ(^○^) ほ(^。^)
だ(^○^) う(^。^)

292 :
そう言えば昔
SMPTEの読み方がみんな違ってた事があったな

293 :
音楽業界ではエスエムピーティーイー派がほとんど
テレビ制作とか放送畑の人だと無理やりシンプテとかセンプティーと読む人もいた感じだな

294 :
>>290
AD=アダコン
DA=ダーコン
でいいだろ

295 :
ダウ女発見!
https://www.youtube.com/watch?v=um_xjUpRpfQ

296 :
>>295
つーかさ、せっかくハードでやってんのに時間かかり過ぎ。
ドラムパターンくらいピアノロールでマウス入力した方が早い。
つか、誰やねんこれw

297 :
バンバータって今大変らしいな

298 :
このおにゃの子さん、リズムマシン買うた方がええんちゃうか?
どんな凝ったリズム組むんかwktkして見てたんだが正直ウアドが勿体無いとおもた
そもそもイベントリストが無いスタ丼で凝ったリズム打ち込むの無謀やろ
あんだけアパロ山積みドヤするスポンサー力あんならリアルリンドラム買うてもろたら?

299 :
明けましておめでダウ!

300 :
為替が急落ダウ

301 :
SLEEP FREAKSはダウいっるな

302 :
だうだう言ってる馬鹿は某スレでSLEEP FREAKS激推しのガキだろ
だいたいSLEEP FREAKS推し時点で初心者確定の新参乙だわ

303 :
これ以上ないくらいガキっぽいレス

304 :
そういえば外国人の動画ではダウかディーエーダブリューしか聞いたことないわ
ドーじゃないの?

305 :
ダウなんて発音してる外国人はリアルでも動画でも見たことが無いなあ
オランダ人ドイツ人なんかも動画ならよく見るから英語圏の人ばっかってわけでもない筈なんだが

306 :
Bitches Brew

団塊世代のまともな教育受けてないジャズ好きおっさん 「ビッチェズブリュー」

まともな教育受けてる若い世代 「ビッチーズブルー」

307 :
Madvillain

頭が悪い人 「マッドヴィレイン」

頭が正常な人 「マッドヴィラン」

308 :
蛇宇

309 :
平均株価かよ

310 :
それはDOWのダウ
これはDAWのダウ

311 :
だ(da)(^○^) う(w)(^。^)

312 :
いい加減にしろよ風呂あがりの金玉みたいな顔しやがって

313 :
>>312
寒い時の金玉みたいな顔になってるぞ
お風呂でも入ってリラックスしてこい

314 :
キュッと引き締まった凛々しい顔の方がええやろ
ダルダルより

315 :
実際寒くて少し縮んだくらいの金玉の方がセックス気持ちいい気がする

316 :
縮こまったシワだらけの金玉顔とかホラーやんけ

317 :
日本人はプロでもダウって言ってるのがいるけど
外人はみんなディーエーダブリューって言ってるな
ダウなんて言ってる人見たことない

318 :
「シンセ」なんて言い方も日本的呼称かな?
向こうは「シンセサイザー」って言い切ってる気がするが

外人に合わせるのか、カタカナ英語の様に日本的呼称で構わないのか、どうする?w

319 :
>>318
Synthだろ
e(以降)が省略されてるので発音もそうなる
あえてカタカナにするならシンス

320 :
じゃあシンスサイザーじゃん

321 :
ディー ・ エー ・ ダブリュって分けて読むことで、元になった単語が別にあることが明示されて良いと思う
ダウだと他の有名な名詞と間違えるし、上記の内実を知らずに読んでいるようでバカっぽい印象を受ける

322 :
「なさ」変換→「NASA」
バカっぽい?w

323 :
ナサは誤発音されようがない母音を配置して最初からそう読ませることを念頭に置いてるだろ。さすが頭の出来が違うぜ

324 :
>>323
嘘臭いのでソースもお願いします

325 :
NASAみたいなのはアクロニム(頭字語)というのだが、
特に「最初からアクロニムとして読ませることを前提に正式名称を付けたもの」はバクロニムという

アルファベットというか英語文化圏の文化なので普通は英語っぽく読む
AIDSやOPECなんかがそう

ちなみにDAWは英語話者が誰も略さず全員ディーエーダブリュー(ダブルユー)と発音していることからアクロニムとは言えなそう
略すとなんのことだか分からないからな

326 :
>>320
eが省略って書いてあるだろw

327 :
まあDAWをダウと読むのはAIDSをアイドスと読む感じかな(適当)

328 :
日本人のチュートリアル動画とかでWavesをウェイブスって読むのが気になるんだけど
同じ人おらん?
正しい発音はもちろんウェイブズなんだけど「ブス」って尻上がりで読んで強調されるとちょっと…と思う

329 :
>>327
もし海外で「AIDS」を「えいあいでぃえす」としか発音してなかったら、日本では「アイドス」とかの呼称になってたかもねw
「でぃえいだぼぅ」を「ダウ」というのもあくまで日本目線の呼称であって日本人同士で使うには別に構わないと思うけどね

外人に向かって「ダウが…」とか「アイドスが…」と言えば通じないのは当然としてw

330 :
だから「W」をダボゥなんて発音は絶対しないってば
適当に英語の動画でも音声辞書でも映画でも見てこい

「ダァブリュゥー」だから
どんだけ早口で話してもダブリュー!もしくはダブユー!としかならない
ボウはどこからどう出てきたんだよ

331 :
>>154
とりあえずこの動画見てこい!
ダボゥと聞こえるならあまりにもクソ耳過ぎるでしょ

332 :
>>330
あっそう、了解w
オレの論点とは噛み合わなさそうだからもういいわw

333 :
うるせーよ いちいち話の中ででぃーえーだぶりゅーでぃーえーだぶりゅー繰り返すのかよ
長げーわ
だうの方が早いし言い易いだろ

334 :
>>333
野球ファンなら日常会話でWBCでさーとかWARがさーとか普通に言う
プロレスの話してたらJWPがさーとかWWEでさーとかIWGPはさーとか普通に言う
車の話しててBMWのさーとかWRCでさーとか普通に言う
そういう言葉だとわかってたらWということになんの支障もないし抵抗もない

にも関わらずダウって言ってる奴は最初は読み方を知らず、誰かがダウと言ってるのを聞いて「あ、これダウって読むんだ!なんか、通っぽくてカッコいいな」「ダウがさー(これで俺も今日からディーティーエマーだ……!)」と思って使ってるだけだろ

>>215みたいな感じ

335 :
だいたい、言うほどDAWという言葉を連呼する必要のある場面ある?

336 :
>>334
それで良いんじゃね?
呼称なんてそんなもんだぜw
国内の著名アーティストがこぞってダウと呼んだらもう世論はそれで決まりみたいなw

337 :
この手の「言いやすいから」論者はスレッショルドというのが面倒だからスレショルとか言ってんだろう
痛々しい

338 :
オディインとか略してる奴がいたら「なんだこのバカ」と思うだろ
「だってオーディオインターフェースっていちいち言うのが面倒じゃん」と言われても
いやお前はカッコいいと思って言ってるだろ……としか思わないだろ

339 :
>>337
スレショだよ

340 :
>>334
プロレスとDTMを一緒くたにすんな全然関係ねーしwww
IWGPやWRCは話の中で使う頻度低いからエエんじゃ
とにかく
DAW=ダウ
でエエんじゃ このハゲwww

ちなみにオレは誰かが言ってたから使ってる訳じゃねーわ迷探偵が勝手に迷推理してんなよw
使い易いから使ってんじゃ このズル剥けハゲwww
「ボクちゃんこんな迷推理までできちゃんだぞ!」アピールいらんわ
どんだけだよwwwwwwww

341 :
ディーエーダブリュー

342 :
民法でダウと読まないと3年以下の懲役、または50万円以下の罰金って書いてある

343 :
まあIWGPやBMWは読もうったて皆が納得する読みで読めないわなw
「イウグプ?」「ベムウ?」w

逆にDAWは「コレを何と読むでしょうか?」と街頭アンケート取れば一般的日本人は「ダウ…ですか?」と答えるだろうしな

344 :
三菱車のPHEVって日本のCMではピーエイチイーブイって言ってるけど
海外の車番組だとフィエヴって発音してたなあ

345 :
DTMの由来を知ればダウなんて呼べないわな

>>343
そりゃ「何と読むか?」とわざわざ質問するということは「日本人が全員知っているアルファベットなわけないよなー」と解答者は想像するからな
ローマ字もどきでむりやり当てはめるしかないだろ。ハズレだけどなw この場合は出題者がバカ

346 :
>>343
や、その聞き方なら「そういう英単語があるのかな?」って思うから「ドウ」って答える人が半分くらいはいそう

347 :
逆にその質問で「ダウ……ですか?」って答えちゃう人は
SAWをサウ、RAWをラウ、DOWNをドウン、POWERをポウェーとか読むんじゃないかな

348 :
本当に全く英語ダメな人にTOWER OF POWERを読んでみてって言ったらやはりトウェーオフポウェーと読むんだろうか
そう考えるとダウ読みする人が多いのもわからんでもないな

349 :
>DTMの由来を知ればダウなんて呼べないわな

>「イウグプ?」「ベムウ?」w

>SAWをサウ、RAWをラウ、DOWNをドウン、POWERをポウェーとか読むんじゃないかな

www
バカかおまエラw 言うに事欠いて強引過ぎるわww
あんまり笑かすんじゃねーよーw
必ず発音通りにしないとダメとかw お前ら学者にでもなるつもりかよwwwwwwww
もっともそのオツムじゃムリだろーけどぉwwwww

じゃあそれ言ったらAPECもエーピーイーシーて言うか? NATOもエヌエーティーオーて言うのかよwwwwwwwwww
多様性があって機能的であれば「正確な発音」なんてどーでもいいんだよw
英語のお勉強してんじゃねーんだよーwwwwwwwww
型にはまることしかできんおまエラでは音楽は到底ムリだ
やめとけやめとけw

350 :
どうでもいいけどネイティブの発音だと実際POWERはポウェーに近いな

351 :
世界を視野に入れて活動でもしない限りは読み方なんてどっちでも良いと思うけどこのようなディスカッションを楽しむことは否定しない。

352 :
DTMを「どてむ」とか読んでるなら許してやるよwww

353 :
わりと美学の問題だと思うわ
俺の尊敬するプロドラマーは「キックという言い方は下品で嫌いだ」といい必ずバスドラムと呼んでたけど大半の人は気にせずキックというだろう
というか「どっちてもいい」だろう

何をダサいとか恥ずかしいと感じるかは人による
育ちとか教養とか慣れとか文化圏とかいろんなものが影響するだろう
実際オーディオインターフェースも10年後にはオディインと呼ぶのが普通になってるかも知れん

俺はネットだとスペアナとか平気で書いちゃうけど、リアルだとイキった感じがして嫌だから口に出していうことがあれば違う言い方になるだろうな
逆になんでもかんでも略して言う業界人っぽい喋りが好きな人もいるだろう

ボカロとかも恥ずかしくて言えないけどネットだと面倒だからボカロと書くこともあるなー
リアルで話題に出たらボーカロイドって言う

354 :
>>352
普通の日本人はDTMをドテムって読めんやろw
DAWは普通の日本人こそダウと読みがちだろうけど

結局テレビでDAWが取り扱われる事がないから決め手がないだけで、メディアがダウと言い出したら否定派もダウと言い出すのが日本人w

355 :
>>353
結局実際のところ「ディーエイダブルは何使ってんすか?」とも言わないし「ダウは何使ってんすか?」とも言わずに「ソフトは何使ってんすか?」「打ち込み(若しくは録音)は何使ってんすか?」て言い方しかしないよなあw

356 :
こういう言葉他にあるかなぁ

NASAとかは上でも出てたけどそもそも頭文字で読むことを想定して付けられた名称(バクロニム?)だからアメリカ人もナサって言うけど、
DAWは外人の動画見たら全員ディーエーダブリューって言ってるじゃん
俺の知る限りドウと言ってるケースも見たことない(あるのかな?)

つまりNASAとかと違って「日本人だけがバクロニムと捉えてる頭字語」がDAWの他に何かあるのかなという疑問
音楽用語以外でもなんでもいいけど

357 :
そもそもNASAやAPECは命名者や命名経緯が特定できる固有名詞だけどDAWはいつのまにか定着した一般名詞なので公式の略称とかないんだよな

358 :
昔ジャンプでDNA2という漫画があったんだがドナドナって言ってるやついたな

359 :
ダウ厨はAUプラグインもアウーとか言うのか?バカじゃねwwww

360 :
エーユーぐらいなら略したくならないだろ
ディーティーエムも別に略したくならない

ディーエーダブリューはやっぱりダブリュー部分がネック
Digital Audio Sequencerだったらダスとは呼ばずにディーエーエスと呼ばれていたはず

361 :
>>360
いや日本人はダスって言い始める
そしてDASを「ダス」と読むの違和感ありすぎるというスレが建つ

362 :
そもそもレコーディング現場もProtoolsでデジタル化されて久しいのに
わざわざ「Digital」と付けるのが無駄じゃね?
オーディオワークステーションで通じるだろ

今もうカメラのことをいちいちデジカメとか、テレビのことをいちいちカラーテレビと言わないように、
ほとんどがデジタル化された状態で「デジタル」という言葉を付ける必要性はない

そしたらみんな渋々と「エーダブリュー」と言うはず
アウだとアホみたいだからな

そうなっても「いちいちエーダブリューというのは面倒だろ、俺はアウと呼ぶ!」というなら筋が通っている

363 :
>>362
ヤマハのMTRでAWシリーズは「エイダブル」て呼んでるからね

つか日本独特のダサい呼び方はS1000「エスセン」とか昔からあるべ
S1100「エスセンヒャク」D50「ディーゴジュウ」なんてDAW「ダウ」なんかよりよっぽどアレだと思うが…w

364 :
>>363
ああ、つまりもともとMTR中心の環境をオーディオワークステーションと呼んでいた流れでデジタルオーディオワークステーションと言い出したんだな?
でももうハードウェアのMTRなんて市場としては滅亡寸前だしなぁ

むしろ「白黒テレビ」みたいにもともとあったけど時代遅れになった物に新しい名前を付ける方が利便性高いだろう
こういうのをレトロニムというらしい

365 :
そもそも言えば「デジタルオーディオワークステーション」てネーミング 呼称からしてダセーだろ
まあ前身にアナログがあるからなのは分かるが「デジタル」はもう分かり切った事だしもういい加減必要ないだろ。
音楽に関係ないソフトにしても、確実に「デジタル」なんで、言う必要は無いから付いてないだろ、
なのにDTMに限って今さらと言うか、未だにと言うか「デジタル」が付いてる方がオカシイ、と言うかダサい。
頭に「デジタル」の呼称が付いてるソフトを探すのはなかなか難しいもんだろ?
だからもうフルネームからして変えた方がいい。

昔、トルコ風呂も即行ソープランドに変ったじゃねーかwww (例えが適当かどうかわからんがw)

366 :
ミキシングコンソールの実機はデジタルだとしてもダウとは感触が全然違う

367 :
ミキシングコンソールのことはミキシングコンソールとかミキサーとか卓とかいうんじゃない?
仮にDAWをオーディオワークステーションとかAWと呼んだとしても混同される可能性はゼロではないか

368 :
変えたほうがいいったって別にAMEIみたいな団体が集まって
「じゃあシーケンサーとオーディオレコーダー・ミキサーツール、ついでにシンセやエフェクトなどの機能を一体化したソフトを今後はDAWと呼びましょう」
みたいに決定したわけじゃないからなぁ

369 :
そんなことないだう

370 :
そこまで拘っておきながらデータとか書いちゃうわけでwww
通じれば何でもいいわ
まあ日頃からケーキをケイクとか言ってたら認めてやるよ、変人としてw

371 :
Music Workstationというのは1988年発売のKORG M1で一般に認知されたと思うが、
なぜDMWではなくDAWなのかといえば、すでに市民権を得ていたDTPをもじったDTMのMとの格差をつけたかったのと、
オーディオを民間人がデジタルで扱えるのは1990年代ではまだ画期的だったからAudioを強調したかったのではないかと推測

372 :
ケーキみたいな古い言葉なら、全然情報が行き渡ってない時代だからしゃーないって思うけど
今どきの言葉だと全く同じではないなぁ
具体的には1990年代くらいからは英語に近づけるようになってると思う
レディオヘッドだってもっと昔ならラジオヘッドと言われてたはず

373 :
アメイ?
アカイだろwww

374 :
画像編集ソフトや動画編集ソフトや3DCGソフトはわかりやすいのにな
なぜ音楽はダウ

375 :
デジタルオーディオワークステーションて言い始めたヤツが責任とって決めろや

376 :
私です

377 :
Digital performer ...(´・ω・` )

378 :
アナログオーディオワークステーションだったら使いたい

379 :
それMTRちゃう?

380 :
アナログ時代のケーブル・エイリアンのはらわたを知らないな?
Reasonが世に出た時、音質はともかく
パッチベイやパッチコードが無い事に皆感動したんだぞ

381 :
>>374
音楽編集ソフトでええやん
プロっぽくないならソフト名言っとけ

382 :
プロツールスはプロツールスって言うことない?

383 :
PTは、ある世代から上はツールスと呼び、ある世代から下はプロツーと略す
プロツー呼びはダウ厨と同じ臭いがする

384 :
単なるネット用語の一環でしかない気がするが

385 :
DTPみたいに開き直ってDTM言うたらええやん

386 :
ツールス呼びはおっさん
20代以下はトゥールス

387 :
ディーティーエマーとかダウとかいうのはスリープフリークスの影響もありそう
ボカロキッズ世代はみんな影響受けてる

388 :
海外だと、DAWってのは知ってる人にしかわからないからか
Music Production Softwareって言ってることが結構あるね
DAWってのは当時Digital Audioを扱えるようになったことが大きかったからってだけな感じだしねぇ

389 :
>>372
これがなぜかというと、今の時代は新しく日本で普及しそうな外来語は
日本に持ち込む段階で新聞・テレビなんかのメディアなり持ち込もうとしたやつなりが
「これなんて読むんだ」って先に調べるからだろうな
もしくはそれをいち早く紹介する奴がそもそも語学強いとか

昔はいちいち調べずになんとなくの勘で書いてそのまま広まるケースが多かったということ
Audioも一歩間違えてたらアウディオと言われていた可能性はあったと思う

390 :
「発音の正しさ」で理論武装しても大概別の単語では自分も
日本英語の変な発音をとくに意識せず使ってることあるから筋が通らなくなるんだよな。
でもダウとかツールスとかいう発音は単純にかっこ悪い気がしてしまってあまりつかわないな。
会話の流れで相手が使い始めたときは、いちいち言いなおすのもいやらしいんで相手にあわせるけど。

391 :
ツールスもプロツーも業界の痛い人って感じで使いたくないわ
でもなんでも略すのがカッコいいという感覚の人もいるから、お互いやいのやいの言わずスルーし合うしかない

392 :
プロ+ツールスからのツールスは解るしツールスという単語に意味もあるけど、プロツーって無意味な言葉よねw
そこまで言ったらルスも言っちゃえよ的なw

393 :
せめてツールズといってほしい

394 :
普通名詞を特定商品の呼び名にしちゃだめだろ。ついでにLINEのような最悪に大迷惑な名前も法律で禁止してほしいわ

395 :
そんなこと言い出したらLogicもLiveもダメだし、
なんならSwitchもAppleもBeatlesもONE PIECEもダメじゃん?
LINEのどこがどう最悪なのかわからんな

396 :
カタカナ語は全部間違った発音なんだからどう読んでもでもいいじゃんとかいう主張はおかしい
そんなこと言ってる奴だって「完璧じゃないにせよなるべく元の英語に近い発音」のカナを当てて読んでるだろ
つまり、「どうでもいいじゃん」はウソだということ

397 :
>>395
横からだけど、検索がめんどくさいことになる
その商品が無名の場合、検索で出てこなくて商売上不利だろうし
(覚えてもらえるかどうかってところでなじみのある名詞を使いたいのかもしれないけど)
有名な場合、それ以外を調べたい人にとって邪魔になる

398 :
>>397
ググラビリティの話か
しかし
「畜生、“線”について調べたいのにLINEでぐぐるとLINEの情報しか出てこねえ!」
みたいな状況はまったく想像できないが……

抽象的にはわかるけど、具体的にどういう不便?
DAWのLogicやLiveを検索するときに何か不便を感じることある?絶対ないだろ

399 :
つか逆に商品名やサービス名ってわりと半分以上は「普通名詞」じゃない?
SONARだって水中音波探知機を指す普通名詞だろ
Cubaseは造語っぽいけど

車だってミニとかタンクとかクラウンとかセンチュリーとか普通名詞付けてるけど文脈でわかるから問題ない

日常会話の中で
「LINEがさー」「え、チャットアプリじゃなくて線の方?紛らわしい!なんて不便なんだ最悪だ!」
みたいなことが本当にあるのか疑問

400 :
>>398
LogicもLiveもメーカー名足せばどうとでもなるがLINEはその方法が使えない

401 :
>>400
??
それは「メーカー名を付ければ検索できるけど、LINEはその手が使えないから検索しづらくて不便だ」と言ってるの?

LogicもLiveもLINEも、メーカー名なんか付けなくても検索できるしなんの不便もないけど

実際どのようなケースでどのように不便でどのように困ってるんだよ

402 :
たしかにline@については検索したくてもlineのことばっかりで面倒だったな

403 :
>>401
一般名詞を使っている商品名なんだから、LogicもLiveもメーカー名などを付け足さず単体で検索した場合
一般名詞の検索結果が出てきてしまい、それは単なるノイズでしかない
ノイズ混入を不便でないと感じるなら俺とは全く価値観が違うので会話にならない、すまんな

404 :
まあ確かにライン回線で録音の事を「ライン 録音」なんて検索するとLINEの通話録音の事で先頭数ページは埋まるんだよなw

405 :
でぃーえーだびゅりゅ〜
って言いづらすぎるんだよ

でぃーてぃーえむ
はまだ言いやすい

だう
が一番楽

406 :
>>405
その通り!よく言った!
褒めてつかわす
やっぱりダウだろ
なんか「世界では〜!」とか「ようつべガー!」とかどうのこうの言うヤツいるが
だいたい肝心の自分が国内でも怪しいのに世界相手に通用すんのかっつー話だわなww

407 :
>>403
だから、「実際に困るケース」を具体的に挙げろって何度も書いてるだろ

「アップル・レコードについて調べたいな……クソ、ジョブズの会社とかりんごが出てきて調べられない!ノイズだ!」
みたいなことは絶対にないだろ?そういうこと言ってるんだよ

LogicやLiveやSONARについて検索するとき漠然と「Logic」とは入れないだろ?Logicの何について調べたいかで変わるだろ?
Google検索ってのは「調べ物」をするときに使うんだから、ほとんど無意識レベルで何かのワードと一緒に調べるだろ?

そんな「漠然とLogicについて知りたいなあ」なんてシチュエーションは現実にはほとんどないだろって言ってるんだよ

上に車についても書いたけど、「ミニとかクラウンとか付けるのやめろ!ミニ四駆が検索に引っかかってノイズだ!」
とか言ってる人いないし、いたら言いがかりだよそれ

>>404だって現実にそんな検索の仕方するか?
「漠然とライン録音について知りたいなあ」なんてことある?
このGoogle時代、ほとんど無意識に「ベース ライン録り 機材」みたいに&検索するだろう?

408 :
「商品名 一般名詞」で検索しても、そんなことに文句言ってる人は全然いないし、
実際「商品名に一般名詞使うな!」みたいなこと言ってる変わり者は初めて見たわ

スマートスピーカーだって「ホーム」「エコー」って売れてるのは普通の一般名詞だろ
「いちいちメーカー名入れなきゃヒットしない!不便だ!」なんて人は見たことがない

自分の家にあるものよく見渡してみろ、けっこうな確率な一般名詞を製品名にしちゃってるものを買ってるはずだ
で、普段は全く「不便だなあ」なんて感じてないはずだ

だから無理やりな言いがかりだって言ってんだよ

409 :
Microsoftが一般名詞商品名のソフトをリリースしたときに
めちゃくちゃ叩かれたのとか知らないんだろうなこいつは

410 :
>>400は「LINEは一発で出てくるからOKだけどLogicやLiveはメーカー名入れないと出てこないからNG」と主張してるけど
他の人は「Logicは論理について調べたいときにあんまり出てこないからOK、LINEはNG」と逆のことを言ってる

つまりこうやって文句付けようと思えばなんぼでも文句付けられるんだよなぁ

411 :
>>409
MSのSurfaceもEdgeもなんならWindowsも一般名詞だが……

412 :
ういんどーず
まいくろそふと

国内で使う分には何ら問題ない

だう
もしかり

413 :
ブラウザだってオペラとかコスメについて調べたいのか歌劇について調べたいのかブラウザについて調べたいのかによって
間違いなく検索の仕方は変わる
このデジタル時代を生きる人間なら無意識に息をするようにやってること

アップルはブラウザにサファリと名付けたが狩猟隊や旅行、サファリツアーやサファリラリー、日産サファリ、
あとサファリって雑誌もあるけど、普通の人間なら文脈で判断できるわけ
グーグルだってスマホOSにアンドロイド、スマートスピーカーにホームと名付けたが
「人造人間について調べたいのにノイズが混入する!最悪だ!」なんてキチガイはいないわけ


バンド名でもスエードとかオアシスとかグレイとか一般名詞のバンド腐るほどいるだろ
でも誰も困らない

もしそんなに一般名詞を商品名やサービス名に付けることが禁忌なら
ワンピースは「海賊王ルフィ」、ブリーチは「死神のブリーチ」とかに編集部に改名させられてたな

414 :
オペラってOperaね

https://www.google.com/search?q=%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9&oq=%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9&aqs=chrome..69i57.690j0j9&sourceid=chrome&ie=UTF-8
Googleはちゃんと歌劇やブラウザもレコメンドしてくれつつコスメブランドを出してくれる

415 :
原始人レベルの昭和ジジイでもなけりゃ言葉の原義を知りたいときは「オペラ 意味」「オペラとは」みたいに
ほとんど無意識に自分の求める結果が得やすい検索の仕方をしているはず

416 :
アドビもフォトショップ(写真屋)とかイラストレーター(絵描き)とかいう大ヒットソフトを出してるから
さぞクソ叩かれたんだろうなあ

417 :
DTM製品ってのもサウンドハウスとか眺めてると(当たり前だけど)一般名詞ばっかりだな

株式会社インターネットのシンガーソングライター改めアビリティとか社名から全てが発狂レベル

418 :
そんなに熱く語ることかよw

419 :
Microsoftはだいたいそんなんだよな
WORDとかExcelとかメモ帳とかペイントとか

420 :
クイーンというバンド名はやはりイギリスでは叩かれたんだろうな

421 :
ツイッターも一般名詞だなぁ

422 :
そういやジャパンというバンドもいるな

423 :
>>422
音の傾向はどっちかというとチャイナなんだけどなw
外人アルアルだけど

424 :
>>419
それらがめちゃくちゃ叩かれたって話なんじゃない?
知らんけど

425 :
NAMM

426 :
ダウだろ。
「世界じゃディーエーダブリュー」とか言ってるヤツ 世界に通用するレベルなのかよwww
まあせーぜー町内で通用するかどうかがいいとこだろwwwwwww

427 :
中勘助の銀の匙について文学好きの人達の考察でも見てみようかと
「銀の匙」で検索した
おかしな漫画ばかりがヒットした

428 :
もうその話題終わったよ
今はマイクロソフトが一般名詞の製品やサービスを出すことの是非が議題です

429 :
>>427
三国志の武将とか太平洋戦争時の軍艦の名前で検索すると美少女画像ばかり出てきてビビる

430 :
神話や歴史の人物は大抵スマホソシャゲがヒット
世の中どうかしてるぜ

431 :
結局409の言ってるソフトってなんだったんだ
Office?

432 :
実際、日本人だからOfficeとかWordとか受け入れてるけど、
英語圏では叩かれててもおかしくない

「職場」「言葉」なんてソフトがあったらアホかと思わんでもない

433 :
いやだからすげえ叩かれてたって言ってるじゃん
その頃居なかったから日本でどうだったかは知らない

434 :
>>433
でもAdobeやAppleも製品名に一般名詞付けるじゃん?
なんでMSだけ叩かれたんだ?
Officeが出たばかりの頃?

435 :
いや、嘘だろって言ってんじゃないよ
こういうネット史ってどんどん真相がわからなくなっていくから貴重な証言だなと思う

436 :
>>434
ソフトに一般名詞はMicrosoftが走りだったはず
で、当時めちゃくちゃ叩かれて、でもそのうち一般名詞のソフトが当たり前になったw
ちなみにアメリカの話ね

437 :
はえ〜
マイクロソフトの偉い人の自伝とかはよくあるけど
一般ユーザーから見たIT史ドキュメンタリーみたいなの面白そうだな

iPhone3Gが最初出た時「どう考えても日本人には普通の携帯電話(ガラケー)の方が合ってる。タッチパネルなんて絶対に普及しない」
ってみんな言ってた(メディアでもネットでも)とか、若い人は信じないだろうし、
年のいった人も「は?スマホは最初から圧倒的に日本社会に受け入れられてたけど?」と脳内歴史改変するようになる

438 :
>>437
Iphoneより先行して出たipod toutchが微妙すぎたのは覚えてる

439 :
>>437
嘘を書くな

440 :
>>437
スマホ黎明期は画面も4インチ程度しかないしBluetoothヘッドセットも3.0以下でバッテリー持ちが悪く実用にならなかった
ガラケーが主流の時代に、バッテリーは持たない画面はすぐ割れるオモチャのihone3を見てこりゃだめだという意見が出たのは当然すぎるだろ

>スマホは最初から圧倒的に日本社会に受け入れられてたけど?」と脳内歴史改変するようになる

これはウガチすぎな意見だと思う

441 :
アナロォグディオックスローション

442 :
オゥケー、グゥグゥー
明日の天気は?

443 :
個人的にはアルファベット読み派だが、先日見たYouTubeで tc.electric の偉い人が「どー」って言ってておいおいマジかよと思った

444 :
YouTubeで「DAW」で検索して上から見てけばわかるけど
「ドー(ドーとダーの中間ぐらいだけど)」って読んでる人はいっぱいいる
ごく一般的

445 :
>>443
それは日本人なのか外国人なのか

446 :
ダウは日本人だけしか言ってないけどな

447 :
>>446
んなことないぞ

448 :
>>447
日本人が言ってるのしか聞いたことないけど他になに人が言ってるの?
英語圏なら100%ドーだし(カタカナにするならね)

449 :
>>448
英語圏って考えずに「アルファベット圏」として考えたらいい
そもそも日本だって英語圏じゃないし英語圏でもドーだけでもなくドアーみたく読む人もいる

そういやmoog fooger(英語読みムーグフーガー)についてガイジンが「moogをモーグって読ませるならモーグホーガーだよな」みたく言ってたの思い出した

んでdamnを従来の日本語表記で読むならダムとかダムンかもだけど大抵デームって読むじゃん
けど同じ発音記号のスタンプをステーンプって読むかつったら読まないわけだし

まあ好きに読めばいいだろこんなん
どうせカタカナ読みの時点で日本語英語なんだし

450 :
この手の話を突き詰めていくと必ず「どうせ正確な発音じゃないから好きに」「伝わればいい」みたいな流れになるよな。
それに対して「こうこういう理由でそれはだめだ」って客観的かつ論理的な根拠を示した反論はまぁ正直できないよ。
それを言われると、もうただただ「はたで見てると恥ずかしいからできればやめてほしい」と懇願する立場をとる以外ないw

451 :
「どうせカタカナ英語なんだから正しい発音ではない」

これは確かに。

でもお父さんが「ゴーグルでキュイーンってバンドを検索したら」とか言ってたらツッコミ入れるだろ?
上司が「ディスクに書類置きっぱなしにするな、ちゃんと片付けろ」って言ったら「デスクだろ」って思うだろ?

例えば「height」「align」はあえてカタカナ化するなら「ハイト」「アライン」なんだが、
「ヘイト」「アリジン」って言ってるやつがいて
発音指摘されて「は?ここは日本だろ?アリジンで通じるんだが?」と強弁したらなんか違うだろ?

それはつまり「どうせ正しい発音じゃないんだからどうでもいい」人なんて実際はいないということ。
誰でもどこかに「違和感を持つライン」がある。ただこれは人とか世代とかによっても変わると思う。

自分がおかしな発音したときは「日本だぞ」「通じるぞ」と言いつつ他人のおかしな発音にはツッコむw
それが普通だし、別にいいんだけど、「どうでもいい」というのは嘘だということは言っておきたい

452 :
ヤフオクとか見るとディスクトップパソコンって書いてる人普通に多いし間違いとまでは言えない

参考
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%A5%C8%A5%C3%A5%D7

若い人はボトムス全般をパンツと呼ぶけどおじさんはパンツ=下着だと思ってるから頑なにズボンと呼ぶ、みたいな世代間断層はあるよね

453 :
瞬間移動のワープが英語の発音だとウォープに近いのは衝撃だった

454 :
音楽やってる人はスレッショルドと言うけど
科学系(理工学やら生化学やら)ではスレッシュホールドってのが常識なんだよな

455 :
スレシホールドwww
スレッシュwww

https://www.g200kg.com/jp/docs/dic/threshold.html
Threshold スレッショルド スレシホールド

ノイズゲートで一定レベル以下の音を切る時のレベルやコンプレッサーで一定レベル以上の音を圧縮する時のレベルなど
動作のきっかけとなる値の事である。

日本語では閾値(しきい値)と呼ばれる。

カタカナでの表記は 「スレッショルド」 「スレシホールド」 「スレッシホールド」などがあり今ひとつ定まらないが、
英語での発音は「スレッショルド」が近く、書き方も「スレッショルド」が徐々に優勢になりつつあるようである。
話し言葉で短く言う時は「スレッシュ」が多い。

456 :
パンツとズボンの話もそうだけど、いつの間にか古臭くなってる言葉ってあるな
チョッパーとかチョーキングとか日本独自の言い方が若い人はもうあんまり言わなくなってたりな
スラップ、ベンディングみたいな

そのうち「スラップとチョッパーはちょっと違うんだよ」とか勝手にマイルールつくりだすオッサンが出てくる

457 :
>>454
結局情報源がどう扱ってるかでしょ
マスコミや大手機関がどう呼んでるかで皆そっちに擦り寄る

車や日用品のCM並みに各社DAWのCMが流れててナレーションが「新しいダウの誕生です」なんてそこかしこで言ってればみんな何の疑問も持たずに「ダウ」と使い出すんだろうなw

458 :
>>454
それは θre?(h)o?ld を日本人が声に出したり片仮名にした時の誤差だから問題ないし、例えが当てはまらないよ
DAW・ディーエーダブリューをダウと意図的に読み間違えたのとは根本的に違う

459 :
ダウって言ってる若い子は多いんだし別にわざわざ突っ込まないよ
俺は基本的にディーエーダブリュー派だけど、例えば3人で話してて、ほかの2人がダウって言ってたら、それに合わせるし

歴史的に考えても外来の文字を日本独自の読み方や使い方をするなんて普通だったわけで、数百年前の日本における
「今の中華ネイティブじゃこの漢字はこう読むらしいけど、日本ではこの読み方でいこうぜ」みたいなのと同じ

460 :
30年後には「ラジオwwwレディオだろオッサン」とか言われてても驚かない

461 :
それをいうならレイディオせめてじゃないか
レディオってすっげえ中途半端でかえってラジオよりかっこ悪いわ

462 :
× レイディオせめて
○ せめてレイディオ

463 :
そのレイディオから「ラジオをお聴きのみなさん」て言ってるウチはラジオだろうさ

日常会話の中で唐突に「いや、昨日聴いてたレイディオでさ…」とか「昨日のティーヴィー観た?」とか言い出すヤツいたら多くの人は笑いを堪える事になるわなw

464 :
DAWはなんとでも読んでいいんだが
スタジオをストゥーディオと読むのかな

465 :
小池百合子みたいだなw

466 :
ラジオでいいだよ!
「レディオ体操」ってオカシイだろww

467 :
話がずれているので釘を刺しておくと、英語をカタカナにしたときの問題と混同しないように

このスレの300番台でも議論されていたが、
DAWはアクロニムとして作られていないのだからイニシャルで読むのが正しいという結論は出ている

468 :
だから「ダウ」ということで

469 :
ダウと呼ぶのは無学ゆえだから、バカ判別機として使うのが吉

470 :
studio oneは、スティーディオ ワン だよな
SERUMは、スィーランだよな
arp odysseyは、アープ アディスィーだよな
な、な、な

471 :
>>467
アクロニムというものが世間に浸透してない時点で無意味
ポンとDAWと書かれたものを見てどれだけの人がどう読むか
正しくても間違いでもそれが「普通」になる

472 :
医学部出身なんだけど
藩種性血管内凝固症候群の事をDICって記述するのね学部生はディックと発音するw
臨床に上がるとちゃんとディーアイシーって発音するんだ
ディックってやばいよね
学部生にしっかり教えない講座の講師にも、問題はあるが

473 :
>>472
チンコのこととしか思えないしな

474 :
>>471
ディーエーダブリューと読むだろう
日本語の文章の中に唐突に読み方のわからない英語の文字列が出てきたら普通はそうする
ディーティーエム、ピーシーエム、イーキュー、エーディーエスアール、ディーエーダブリューだよ

そして仮に英単語と勘違いしたのならドウと読むだろう

これを迷わずダウと読んでしまうやつは一体何に基づいてそう判断してるんだよ

475 :
>>474
普通の日本人なら何に基づいてるか気付く

476 :
>>474
数百人にアンケート取ってから言おうか
「だろう」はいらねえ

477 :
>>475
ローマ字読みと英語読みをなんとなく合体させちゃったということかと思うが、
なんでそんな自信満々で「オレ流のなんとなく思った読み方」をゴリ押せるんだよ

478 :
>>476
それは471も同じことだよな
じゃあ決着つかんわ

でも「知らないけど英単語かな?」と思ったらドウと読む人が多いんじゃないかね
SAWとかRAWとかDAWNとか知ってる単語から類推するだろうから

479 :
逆にというかDigital Audio Workstationの略だと知ってればディーエーダブリューと読む
実際この言葉が出てきた頃は皆そう読んでいた

「これらの読み方は?DTM、PCM、ADSR、DAW」
「ディーティーエム、ピーシーエム、エーディーエスアール、だう!」

これただのバカだろ

480 :
>>478
それは君だけだと思う。人間は知らなかったらまず調べる -> Digital Audio Workstasion の頭文字だと知る -> DAWは意味を込められた造語ではないからディーエーダブリューと正しく呼ぶようになる

481 :
母音が入ってるからアクロニム化するんだろ

482 :
>>479
その中で唯一ローマ字読みできる「DA」があるからそれに引っ張られるのが日本人

483 :
個人的にはSCSI(すかじー)の方がよっぽど滑稽だけどなあw

484 :
ダウと読むやつは書き込みも頭悪いというのがスレを見てわかった

485 :
いやいやいや キミには到底及ばないわw

486 :
理系ってアホが多いってのはこういうことなんだろうなw

487 :
>>486
ズレたメガネを直しながら「ラジオではありません、レイディオです!」みたいな?w

488 :
SCSI
SMPTE
AUX
SPDIF

ところでFSKは何と呼んでた?

489 :
フリスク

490 :
DAWをダウって読むの日本語だから別にいいんじゃね?違和感あるけどw
ポエマーとかDTMerと同じだろ?

ポエマーは元の意味を保ってるけどDTMerはバズって一般名詞のように使われてるほうがかなり違和感

491 :
DTMerはDT(DouTei.の頭文字でディーティーと呼ぶ)が流行した下地があって耳に馴染んだという特殊な面もある
そもそもがerを付けて「〜する人」という意味にした単なる造語なのでDAWをダウと呼ぶバカの擁護にはならないよ

492 :
かと言ってドオゥと呼ぶのもルー大柴みたいで寒いな
「ユーのドオゥでメイキングしようぜw」

493 :
これが単なるオーディオワークステーションでAWだったらみんなアウって言ってたのだろうか
言ってないのだとしたら「アウはダサいけどダウはなんかカッコいい」という判断が働いているのではないか

494 :
楽器屋も公式もYAMAHAのAWシリーズ(やまはのえいだぶるゅしりーず)って呼んでるね

495 :
実際に会話の中で「ダウってなんだよディーエーダブリューだろ」とかいちいち話の腰折ってくるやついたら普通に「わかったからそういうのは2ちゃんで騒いどけ」って言えばいいからこのスレの意味はある

496 :
ダウとか言っちゃう低脳はまともな人に避けられるからね
結果的にハブられたダウ症の人同士で群れるから間違いに気づかないw

497 :
ダウでいいじゃん
どうせロクに使いこなしていなさそうだし

498 :
1行目と2行目が全く繋がってないけど大丈夫?

499 :
>>498
DAWを使いこなせないような阿呆がダウ呼びすると言いたかったんだろう >>497

500 :
藤本くんの解釈

DAWはDigital Audio Workstationの略。私は「ディーエーダブリュー」って呼んでますが、「ダウ」と呼ぶ方も多く、最近は日本でも海外でも「ダウ」と発音するのが主流になっているように思います。
https://www.dtmstation.com/archives/51928188.html

501 :
ニコニコ大百科の解釈

Digital Audio Workstation (デジタル・オーディオ・ワークステーション)の略。読みは「ディー・エー・ダブリュー」のほか、しばしば英語読みの「ドー」や、日本語読みで「ダウ」とも読まれる。
https://dic.nicovideo.jp/a/daw

502 :
偏ったDTM用語辞典の解釈

読み方は 「ダウ」派と「ディーエーダブリュー」派がいる。
「ディーエーダブリュー」はアルファベットそのままなので「ダウ」派の人にも通じるが逆は通じないという事情もあって、以前は「ディーエーダブリュー」派が優勢であったが、最近はかなり「ダウ」派が増えてきているように思われる。

なお「ダウ」読みの場合、日本語的な発音では「ダウ」とするのが一般的だが、英語としての発音は「ドーゥ」のような感じである。
https://www.g200kg.com/jp/docs/dic/daw.html

503 :
ふむ。ディーエーダブリューが正統派ってことはよくわかった

504 :
前例として似たような単語のDAT(デジタルオーディオテープ)が「ダット」で広まってるせいもあるだろうなあ
ダウ否定派はDATも「でぃえぃてぃ」なん?

505 :
>>496
日本の言語学史的に言えば「変化する」のが当たり前なんで「ダウ」と読む人が増えればどんなにネイティブ的な「ディーエーダブリュー」が正しかろうが日本では「ダウ」が主流になるってだけ
本来の読み方から変化する、なんてのは外来語のみならず日本語でもたくさんある

そしてあんたの言葉の中にもそういう言葉が多分に使われてるし、レス全体的な日本語としてもかなり変

506 :
>>504
Digital Audio Tapeはマニアしか知らない過去の遺物だからフルネームじゃないと会話が成り立たないぞw

507 :
>>506
なに?その逃げ方w
DAW扱う人間でDAT知らないの何パーセントよw
せいぜい20代くらいだろ
そんなDAT知らない世代もADATは知ってるだろうがなんて呼んでるんだい?

508 :
>>505
海外と日本を逆の立場で言えばヤツらは東京を「トキオ」とか日本を「ジャパン」とか本来間違ってる発音を堂々と使ってるわけだからね
その国ではその国の扱い方と言うものが何かのきっかけで定着してしまうもの
それとも海外厨は「日本じゃねえよ、海外ではジャパンが主流なんだよ」とでも言いだすのだろうかw

逆に海外にも居るのかもね
「ジャパンてなんだよ、まともな人間はニホンて言うんだよw」っていう外人がw

509 :
>>508
DAWというものが日本でも元々存在していて、日本の本来の呼び方があるのならその喩えもおかしくはないけどね
残念ながらそうではないから論理的に間違っている

510 :
>>509
時間の単位が違うだけで本来の呼び方がディーエーダブリューというのは同じだね
貴方は屁理屈で煙に巻こうとしている

511 :
>>510
俺は>>508の論理に誤りがあることを指摘しただけ
煙に巻こうとしてるとか‥‥それは見えない敵ですぞ?

512 :
>>509
いや、
元々日本に存在してないからこそDAWをダウと呼んでしまう
海外に元々東京はないからこそ東京をトキオと呼んでしまう
その国の文化や解釈で

更には日本どころか海外ですらDAWという単語は無いんだろ?
そうなったらもう各国好きに呼び放題じゃないかw
SAWの発音をマネたらドウだとか言う意見も、別にマネる必要すらない事だと思うけどね

513 :
>>512
分かってないようだが面倒なのでもう説明するつもりは無い
論理記号使うと分かりやすいから知りたきゃ試してくれ

514 :
ところでDATとADATの件は答えが返ってこないな

515 :
DATはダット
ADATはエイダット
AUXはオグジュアリー
SMPTEはセンプティー
Uーmaticはシブサン
GIGA Studioはギガサン
FSKはエフエスケー
Pro Toolsはツールス
Recomposerはカモンミュージック
クリックはドンカマとチコパチ
Mini moogはミニ・ムーグ
Drはタイコ
BDはベードラ
Guitar&Bassは竿もの

日本の伝統を守ろう!
パイオツ、カイデーのパツキンジンガイのチャンネーとザギンでシースー、ツェーマンゲセン

516 :
>>514
DATは歴史的にDATSUN(ダットサン)で刷り込んだ下地があるからダットでも受け入れられた
今は生産中止が相次ぎ記憶からも消えつつあるので「ダット」は論外、「ディーエティー」どころか「デジタル・オーディオ・テープ」と言わないと「ナンダッケ???」と会話が止まるぞ

517 :
>>516
そのしょーもない話はもう聞いたからいいよ
DAT(ダット)て言葉で首かしげるエンジニアとかクリエイターってどこの並行世界だよw
それともど素人の小僧同士の会話かい?
会話の中でADATを「エーデジタルオーディオテープ」とか言うと相手が吹き出しちまうぞw

518 :
>>517
いつから古参のプロ限定だと勘違いしてた?
自分の思い込みだけで語るなよ

519 :
>>517
視野が狭すぎ。閉じこもってないでたまには違う人種と話しな

520 :
例えばイギリスなんて国はない、ユナイテッドキングダムの中にイングランドというものはあるけど
オランダなんて国はなくてネーデルラント、ドイツなんて国はなくてドイチュラント

なので日本がジャパンとかハポンとか呼ばれていてもなんら問題はない、お互い様だからだ

ただ、これらは情報が断絶されまくってた20世紀に定着したから間違ってても「もう定着しちゃったから仕方ない」とされているだけ

例えば20年くらい前までは「マホメット教のマホメットの言行を記したコーラン」とか平気で言われてたけど
今はどのテレビ局も新聞も「イスラム教のムハンマドの言行を記したクルアーン」と言ってる(より正しい発音に寄せたケース)

アラビア語の発音はカタカナで表現できないからムハンマドだろうがクルアーンだろうが厳密には間違いなんだけど、
「正しい発音ができないからどう読んでも自由だろ」という考え方は明らかに主流ではない
これだけ情報が流通するようになった現代では「おかしい発音はおかしいと正される」ようになっているはず

上にもあるがオッサンが「ディスクトップ(デスクトップ)」とか「ゴーグル(グーグル)」とか言っても何も思わない人間だけが
ダウと言うべき

521 :
>>504
これはちょっと一考に値するな
Digital Audio TapeもDigital Audio Workstationも英語だから英語読みしてダットというのは一応アクロニムになっていると思うが
DAWをアクロニムとみなして英語読みをするならドウになるはずで、ダウというのは何語読みでもない

何度も出てるが「英語読みにはなってないがローマ字読みでもない日本人らしい曖昧な読み方」なので意見が分かれる(違和感持つ人と持たない人がいる)のは自然かと思う

522 :
てかローマ字的に考えたらDOWがダウでDAWがドウというのはドウ考えても逆なんだよな〜
英語と日本語の成り立ちが違いすぎるのが混乱を招く

ここは日本なんだからドウ平均株価とかにするべき

523 :
>>521
その「英語では…」が必要ないんよw
あくまで「日本読み」で良いわけで

外人が「日本ではトウキョウというからトキオは間違い」なんて思っちゃいないし、日本側もそれを受け入れてるだろ

524 :
で、>>518はADATをなんて読んでるのさ

525 :
>>523
> 「日本ではトウキョウというからトキオは間違い」

これ言う奴結構いるぞ
海外住んだことある奴なら知ってるだろうけど

526 :
昔はTOKIO表記が多かったけ少なくともこの20年でいえばほとんどの国では表記も発音もTOKYO(トーキョー)だよ
ドイツではまだTOKIO

普通に飛行機や新幹線のアナウンス聞いてても
英語アナウンスでトキオなんて発音してるケースもうないだろ

527 :
つまりドイツ人は馬鹿にしていいってことだな?

528 :
ドイツはなんか子音にyをつけた発音が存在しないらしい
よくわからん

529 :
>>525
そりゃいるでしょ
でも日本人はトキオを認め寧ろそれをもてはやしてるくらいその国での解釈をすんなり受け入れるよね
でも自国での解釈は認めず「ダウ読みは有り得ない、欧米では…」になるんだから面白いよねw
まさに欧米化!

530 :
>>529
いやお前が
> なんて思っちゃいないし
って主張するから反論しただけなんだが、何故
> そりゃいるでしょ
に意見が変わってんの!?w

531 :
まるで最初からそう主張してたかのようなスッとした身替わりに本当に驚いたわ

532 :
実際に「どー」「これがネイティブだから」とか言ってるおっさんがいたら笑うだろ
新宿の飲み屋でoasisを「おえいしす」と言ってるおっさん思い出したわ

533 :
>>530
「そりゃ(ココでも意見が分かれる様にそう思ってるヤツも)いるでしょ」
て書いてもらわないと通じないんだね

534 :
馬鹿なのかこいつ

535 :
>>532
でもラジオヘッドはレディオヘッドって言うんだろ?
オアシスもそのうちオエイシスと呼ぶのが日本でも当たり前になるかも知れん
言葉というのはそういうもの

いつのまにか自分が笑われてるなんてことにならないようにな

536 :
で、ADATは…

537 :
オアシスはもう既にオエイシスと呼ばれてるよ
ラジオだとね。テレビは知らんがまだかもね

538 :
だから>>532の書き込みには少し違和感あった
むしろおっさんがオアシスって呼んでるじゃん、と

539 :
プログレのASIAは日本でも海外でもずっとエイジアだな

540 :
そういう名称として通ってるからね

541 :
>>537
先日インターFMで未だオアシスだったが

542 :
>>541
ジョージとシャウラはオエイシス言ってる

543 :
>>542
何の番組だったけな
思いっきりオアシス特集ー!言うてたけどw

544 :
>>529
いつの時代からタイムスリップしてきたんだよおじいちゃん
今はどこでも普通にTOKYOだっての

545 :
>>535
ドミューンの時のレディオ↓ヘッド↓は流石に違和感ありすぎて笑った。

546 :
>>544
それなのにTOKIOがトップタレントなのが日本だろw

547 :
別に名前でトップタレントになったわけじゃないだろ
ジャニーさんのネーミングセンスはいつもよくわからんし

548 :
そういう意味じゃないでそ
TOKIOという呼び方に違和感や忌避を覚える人が皆無だって話

549 :
トキオってなんだよwってモノが定着するのが日本
ダットってなんだよw ってモノが定着するのが日本
ダウってなんだよwってモノが定着するのが日本

550 :
昔は違和感のなかった言葉が今じゃアウトということも、その逆もある

例えば今テレビで外人さんとか原爆打線とかハードゲイフォー!とかいう言葉使ったらドン引きされるけど
おじいちゃんとかは「なんで?どこがまずいの?」となるだろうし
パンツの話してたらおじいちゃんは下着のことだと思って勝手に下ネタと思い込んだりするし
おじいちゃんの時代は差別やセクハラにも大らかな時代だったのかもしれないが今はアウトだし

同じようにオエイシスwwwとか言ってる方がいつのまにか少数派になる可能性は十分にある
マホメットがムハンマドになり、シンニード・オコナーがシネイド・オコナーになってるわけだし

551 :
>>550
あるね
でもそれを先導するのはユーザーや消費者じゃないんだよね
商品を売る側やマスメディアがパンツと言いださない限りパンツが定着する事はなかっただろう
DAWなんて活字媒体くらいしかないからメディアや名だたる人らがなんて呼んでるか分からずあやふやになってしまうんだろうけど、テレビで「新しいダウの誕生です」なんてCM打ったら一気にダウが浸透してしまうことだろうねw
新しい言葉なんて理屈よりそんな事で決まってしまう

552 :
現状では通じ易いディーエーダブリューが無難だね
ダウと読んでる人達のガラも良くないので一緒にされたくないし

553 :
一連の流れ見たら明らかに逆なんですがそれは

554 :
>>552
ガラが良くないのは同意。DAWなんぞ触ったことの無いアヤツほどダウ言いよる。
だがダウダウ言われているうちに自分で話す時にディーえ〜ダブリューとかいうの面倒くさくなって話の通じる仲間内ではダウになってきた。ちょっと悔しいw。

以前は作曲ソフトとかシーケンスソフトって言ってたけどね自分では。

555 :
つか、機材の話しても打ち込みは何使ってんすか?とか制作には何使ってんの?的な会話しかしなくね?

556 :
打ち込み何つかってんのが一番通りがいいかもね。
ただ昨今打ち込みという言葉ってどれくらいポピュラーなんだろ?
まあ、録音や編集もするわけだし打ち込みだけだと範囲を超えるよな。

そもそもMC-8でカチャカチャやってた名残の打ち込みなんで。
海外ではなんて言ってるんだろ。Programing?

557 :
先日そこそこ仕事が入りだしている某女子作家と飲んでて

「そういえばあなた何使ってんの?」
「何ってナニ?」
「だからあれよ、ほら、曲作るときの」
「ああーDAW?」

というながれで相手にDAWってたらますます混乱する気がするな。

558 :
>>557
ダメだなあ
そこで、「ああ、テンガのスタンダードなヤツだよ」ってくらいボケないと

559 :
>>558
一見つまらなさそうだけど他にいいボケがあるかと考えたらまあまあいいと思う

560 :
ダウとか言ってる奴はライブハウスのことハコとかVOCALOIDをボカロとか言いたがるタイプだろ
略すのがカッコいいと思ってる人種

ネットスラングに感化されてすぐマスゴミとかネトウヨとか言っちゃう奴らに近い

561 :
流されないオレ、かっけえ

562 :
で、結局みんな何て言ってるんだ?
アンケート取りたい気分。

563 :
「録音や打ち込みは何使ってんの?」的な言い方しかした事ないわ

564 :
「使ってんの?」ってくだけた言い方できる相手に「録音や打ち込み」の「や」なんて使ったことねーわ
「とか」っていっちゃう

すまんw
「的な」ってつけてるのは分かってる
ただこれ言いたかっただけ

565 :
自分ではもう癖みたいなもんでディーエーダブリューと呼ぶことに慣れてしまってるけど
他人は好きなように呼べばいいと思ってる
そんなことくらいで目くじら立てて罵詈雑言吐くほど心は狭くない

566 :
>>565
いや、実際はみんなどうでも良いと思ってるんだけど、こうしていざスレが立てばせっかくだからと叩き合うのさw

567 :
M.2
エムドットツー
エムダットゥー

568 :
曹操をツァオツァオ、関羽をガンウーと読むものだけが他人の読み方に石を投げなさい

569 :
>>568
中国人名に限っては日本語読みで良いってことになってるからなあ、日本国として

570 :
習近平
蔡英文

571 :
>>542
今ジョージが思い切りオアシス言うてるけど?w

572 :
サッカーメディアはいい加減にホナウドやヒバウドをロナウド、リバウドと呼ぶのをやめるべき。
格闘技メディアはホイスやヒクソンをロイスとかリクソンとか言わないのに。

573 :
自民党の青山繁晴が、ある番組でプロの同時通訳者だった小西克哉の「ポンペオ国務長官」という発音に対してなぜかブチ切れ出し、
「ポンペオ国務長官は間違い!パンピーオが正しい!」と吠えまくり、番組を修羅場にしてしまった


しかし英語メディアや国務長官本人はふつうに「ポンペイオ」と発音しており、
ツイッターでそれを指摘された青山氏は「国務省に問い合わせたがやはりパンピーオが正しい!」と意味不明な嘘を重ね、恥が拡大

しばらく経ってから「本当はパンピーオだが、日本人には発音しづらいのでポンペオと読むべき」とまたまた意味不明のことを言い出した

青山繁晴はちゃんと小西に謝るべき
英語のプロである小西相手に、英語全く話せない青山がなんで噛みついたのかも謎

574 :
>>560
ハコはライブホールの経営者とかスタジオの機材業者も普通につかってるけどなー。そんな違和感あるのか?かっこいいからじゃなくて楽だから使ってるだけだと思うよ。

575 :
テレビギョーカイ用語とか広告ギョーカイ用語って痛いじゃん?
それをアマチュア、素人がカッコいいと思って真似してたらもっと痛いじゃん?

だいたいギョーカイ用語って業界人の中でも頭悪い奴しか使わない言葉が多い
このスレでも何度か出てるジャズマンの用語とか、
別に使わない人は使わない
使ってる奴は総じて痛い人

576 :
>>575
そういうのは相手選んでふざけて「シャレ」で言ってんだから真に受けるなよ

577 :
「ハコ」なんて「セリ」や「奈落」といった舞台用語のひとつてひとつの文化だよ
寿司屋の「あがり」や「むらさき」を指してカッコ付けてるとか言ってる方がアホだろw

578 :
「上がり」や「お愛想」は客でなく店員が使う言葉なのでカッコつけてる以前に無知な恥ずかしい奴

579 :
その店員(専門家)に向かって「ギョーカイ用語ってアホや」と言ってるのに対してアホだろと言ってる
ここでのDAWをどう読むか云々は音楽家(専門家)同士での話

580 :
ジャーゴンは人類普遍だろ
そういったものに対してアホやと一蹴したいのならどうぞご自由に

581 :
ああ、すまん逆だったかw

582 :
まあ結果ダウになるよ、日本だものw

583 :
>>577
ライブハウスはライブハウスで良くない?
なんでわざわざ舞台用語を真似するんだ?

584 :
>>583
コヤってのはライブハウスも公民館もホールも含めた「屋内会場」の総称でまだ場所が不特定な時などに使うことが多いね
ツアースタッフが「セッティングはコヤ次第では…」みたいに使う
コヤ=ライブハウスではない

585 :
ハコなんてのは業界の隠語が一般化したんだろうし、ボカロもボカロPって言葉が
あるから一般的になってきてるだろう。
ダウは、そこまでは流通してないイメージだな。
そもそも自然発生的に出てきた感じじゃなくて一部がステマ的に喧伝しているように感じる。だがそういう人たちは往々にして作家ではない。
俺も初対面の作家さんにダウ何使ってます?とは聞かない。

586 :
ボーカロイドは最初からカタカナで扱われてるからボカロになりやすいが、ASUSみたいに当初アルファベット表記しかなかった名称は公式発表がない限り定まらないからね
(現在は公式にエイスースとされて落ち着いたけど)

DAWもメーカーが公式に読み方を指定するかメディアがいずれかの読み方を押しまくるまで定着しないだろうから、個人的には口頭では使わないようにしてるわ
代わりになる言葉はいくらでもあるわけだし

587 :
>>575
そんなこと考えてるんだ。なんか逆にダサく見えるけどな。普通の人はそんなこと考えないけどな。どの業界でも仕事でやってる人は言葉を省略するよ。打ち合わせとか早く説明するためにさ。趣味で楽しむならライブハウスとかフルで言ってもいいと思う

588 :
狂気を感じる

589 :
もともと打ち合わせとかで同じ言葉を何度も使うから
だんだん省略してったと思われるんだけど
ことDAWに関しては一度お互いが何使ってるか特定
されちゃえばプロツーとかキューベース、スタワンロジック
で会話が進んじゃうからそもそもあんまり総称として
言わないかもね。

590 :
>テレビギョーカイ用語とか広告ギョーカイ用語って痛いじゃん?

そろそろサツアイしてシーメにデッパ〜つ!

591 :
テレビや広告が嫌いな素人が勝手に痛いってことにしたがってるだけでしょ
逆に業界への憧れがあるんじゃないの

592 :
そもそもDAWをダウと読んだところでギョーカイ用語なんか?w

593 :
仮にダウだとして、ギョーカイ用語化したらウーダーになるだけやんw

594 :
そもそもソフトウェアの名称を使うことのほうがほとんどな気がする「ロジックに流して〜」やら「プロツールスで〜」みたく
キューベースはキューベって人もいるし、ableton liveはliveより企業名(ableton)のほうが通り名になったりはするけど

595 :
ガチで「ダウ」って読むんだと思ってる人なんかいないでしょ
半分冗談っていうかあえてネタっぽく言ってるんだよ
なおかつ短くて言いやすいし

IKマルチメディアを「天」と呼ぶのと同じ、ちょっとしたシャレに過ぎない
本気でダウと読むんだと思ってるわけじゃない
それにマジレスしてる方が恥ずかしい

596 :
ゴーグレ先生で調べたら、日本でも海外でも「ダウ」と発音するのが主流だそうだ。

597 :
調べたら全世界でディーエーダブリューが主流だったわ。当然だけどな

598 :
>>596
この辺が出てたろ?
>>500-502

599 :
DAUと表記すれば全て解決

600 :
DAWをダウと呼んで何が悪い!

601 :
何がって頭だろ

602 :
【DAW】DTM用語の発音【AUX】
https://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1157113466/

603 :
過去ログて見れんよ

604 :
「RAW」は素直に「ロー」と脳内変換されるのに
「DAW」は「ドー」にならないって人は多い
ではその他の例を上げてみる
オーストラリアのMt. Baw Bawは日本のサイトではどこもかしこも「バウバウ山」となっている
Baw Baw frogは「バウバウガエル」となっている
もちろん英語発音だと「ボーボー」に近い

では「CAW」「MAW」「LAW」
これらをカナで表記するなら「カー」「マー」「ラー」に近い
「SAW」これはまあ映画でも同じみの「ソー」だな

問題は日本語に無い発音である「AW」の部分、つまり「ɔː」にある
こいつをスペルにすると「aw」「au」で単語によって「アー」にも「オー」にも「アウ」にも聞こえる

なので英語発音としては「ダウ」も「ドー」も「ディーエーダブリュー」も不正解だけど
日本語としてはどれでもいいんじゃないのというのが俺の結論
正確に表す文字がそもそも無いんだから仕方ない

ちなみにgoogle翻訳でいろんな国の言葉で「DAW」を発音させてみると
これまた千差万別だったりする
これはアルファベットの発音が違うからだ

605 :
>>604
いや、ディーエーダブリューだろ
何度もこのスレで出てきた通り、
「どうせカタカナ英語で完全に再現できないのだからどうでもいい」とはならない

606 :
>>605
そのでぃーえーだぶりゅーも日本語発音やろw

607 :
>>606
1行目しか読めない人?

608 :
>>451
ここから議論仕切り直し

609 :
じゃあ違和感持つ人が少ないからダウでも良いな、言ってるのはごく少数だし
はい終了

610 :
451の論理展開だとdawをダウと読む人が多数派を占めてるからダウでいいのでは?という風に思うんだがどうだろう?

611 :
アクロニムではないからディーエーダブリューと読むほうが理にかなってる
ダウでは元になったのアルファベットもブレすぎて分からないから情報量が劣ってるし

612 :
アメリカ人はダウと呼ぶとダウジョーンズとかぶるのが気になり
ドーだと身元不明者、名無しのジョン、ドー(またはドゥー)ジェーン・ドーの
イメージが有るから使われ無いのでは無いか?と
ナッシュビルの作家友人が言ってたよ
今のナッシュビルはカントリーだけじゃない
ディーエイダボユーと聞こえる発音だった

613 :
ダウつってるやつが一定数いてそれが通じてるんだったらそれでいいと思うよ
俺がディーエーダブリュつってんのは単にそう呼ぶのに慣れてるからってだけだし
NATOは本来ネイトーに近い発音だけど日本じゃメディアもナトーって読んでてそこにいちいちクレーム入れようと思わないのと一緒

614 :
お前らって最初から迷わず自信満々にダウって読んでたの?
それとも誰かの真似したの?

615 :
>>614
そんなあなたはどっち?

616 :
どっちでもいい

617 :
じゃあ聞くなよ

618 :
ドー

619 :
BOWWOW(バウワウ)とかWOWOW(ワウワウ)とかの印象から「w=ウ」と読みたくなるのが日本人

620 :
>>615
俺はディーエーダブリューと言ってるよ。
答えたんだからお前も答えろよ。

621 :
>>619
ダウの法則から言うとそのへんはボウウォウ、ウォウウォウと読まれるべき。
ダウ派によれば日本人にとってはその方が自然らしいし。

622 :
>>621
逆に「ウォウウォウではありませんワウワウと読みます」と浸透させたが故に余計に「訂正してもやはりw=ウなんだ」というイメージは強い
そこに「da=ダ」というこれまた読みやすい物かくっつけば「ダ+ウ」になってしまう

「DAW」を"どぅ"とひとつの読みではなく「DA+W」という二つの読みにしてしまうのは「あいうえお」な日本語の特徴じゃないかな

623 :
理屈にあわないダウという呼び方をするバカを理解するのは難しい

624 :
頑なに「理屈にあわないダウという呼び方をするバカを理解するのは難しい」 と
発想力の無いマニュアル通りにしかモノを考えられないバカを理解するのは難しいw

625 :
君のは発想力じゃなく曲解力だな。まさに屁理屈

626 :
類推という言葉すら知らんのか

627 :
>>620
俺はどちらも言ったことがない。作ったデータについて話すことはあるがDAWを発言する事がないから。

628 :
>>623
それはお前がバカだから理解できないのに気づいてないんだろうな

629 :
ダウ症の人は難しいことわかんないのねー

630 :
ダウ症()は分かりやすいなw 略語の成り立ちもこのスレで語られているのにダウと呼ぶのではおバカと言われても仕方があるまい

631 :
ダウと呼ばないオレ、かっけえw

632 :
>>627
オレもどちらも使ったことも無いし使ってる人も周りに居ない
打ち込み(録音)は何使ってんの?的な会話しかないよね

633 :
>>628
頭が良かったらダウと呼ぶ馬鹿を理解できるの?

634 :
>>631
お前らって最初から迷わず自信満々にダウって読んでたの?
それとも誰かの真似したの?

635 :
↑きちがいおじさん登場!!

636 :
>>633
お前以外はな

637 :
>>634
そんなあなたはどっち?

638 :
>>636
何故そう思うの?
まともな頭持ってるならもっと論理的に頼むわ

639 :
>>638
馬鹿を使うやつに馬鹿と言ってるだけだ。お前のレベルの言葉使いにあわせて言ったほうか通じるだろ?あと何が理論的だよ。言葉遊びしているお前に言うだけ無駄だ

640 :
スリープフリークスの悪影響だな
グトルフォスを自信満々でガルフォスと呼び続けてるし、いろいろ無頓着な奴らだ

641 :
>>639
理論的ww

642 :
論理と理論なんて言葉の意味知ってたら絶対間違わないし、
文脈的にも理論なんて言葉が来るはずないから、
素で言葉の意味がわからない小学生なんだろうな

だうだう

643 :
NYダウ 25,823.00 -64.38 ▼0.25% 22:32

644 :
なんだバカヤロー

645 :
NYダウ 25,745.67 -141.71 ▼0.55% 03/20

646 :
ドー

647 :
>>613
ナトーもネイトーも間違いじゃないよ
あらかじめ色んな国の言語で読みやすいようにわざわざ意図して設計されたアクロニムなんだから

648 :
NYダウ 25,502.32 -460.19 ▼1.77%

649 :
意識高い系「デジタル・オーディオ・ワークステーション」

650 :
DAW(ディーエーダブリュー)がDigital Audio Workstationの略称なのは基礎知識なんだから
意識の高い低いは関係ないだろう

651 :
意識高い系とは、自分を過剰に演出するが中身が伴っていない若者、
前向きすぎて空回りしている若者、
インターネットにおいて自分の経歴・人脈を演出し自己アピールを絶やさない人などを意味する俗称である。
大学生に対して使用されることが多いが、ビジネスマンや主婦など若者・学生以外の層に対して使用される場合もある。
ウィキペディア

652 :
誰でもできる作曲ソフト4
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F6JR49H

ネーミングセンスwwwwwwww
\_(・ω・`)コレ重要!

653 :
まんまやないかーいw
超初心者は飛びつくかもw

654 :
誰でも出来る作詞ソフトなら買ってたかも

655 :
確かに、自動作詞ツールはかなり需要があるはず。
作詞だけは苦手、なんて人はプロでも多いわけで。

656 :
ゲルマン・スープレックスと言わずにジャーマン・スープレックスと言っておきながら
ジャーマン魂とは言わずにゲルマン魂とか言っている国で
どう発音するかなんて議論しても無駄だろ

657 :
>>656
それこの問題とは全然意味が違う話

658 :
頭文字による略称の話とカタカナ発音の問題は区別しましょう>>656

659 :
>>658
しかも英語読みかドイツ語読みかって話だからな
ドヤ顔のところ悪いが根本的にズレてる

660 :
まあほぼ皆んな分かってると思うけど、ちなみに何故>>656のような事態になるかは
ジャーマン・スープレックスという技名は英語圏から入ってきたがゲルマン魂という概念はドイツから直輸入したからだ

そういえばドイツ語で思い出したがDAW発音問題より昔にVirus発音問題があったよな
英語でもドイツ語でもウイルスとは読まない、って

661 :
ググール翻訳に「DAW」と入れて発音させてみ
「ダー」って言うぞ
決して「ドー」ではない
あながちカタカナ読みの「ダウ」も間違いではないだろう

662 :
むしろドイツ語の方が「ドー」だな

663 :
>>661
タガログ語じゃねーか
しかも当て字だし

664 :
でもタガログ語でダァと読むというのは新しい知見だな

665 :
タガログ語でははっきり「ダウ」と発音する

666 :
タガログ語って、オノマトペとかが日本語に近いみたいな話無かったっけ
ぐぐりもせず言ってるけど

667 :
カタログ語がどうしたって?

668 :
令和がmankoな事に比べたら

669 :
>>665
どう聴いてもダーじゃねえか
お前、ディーエーダボウとか言ってたクソ耳人間だろ

670 :
>>669
???
タガログ語の話か?
俺の知ってるGoogle翻訳の俺環なら「ダウ」って言うけどな
ちなみにPC版だ
スマホ版とか違うデータベース参照してるGoogleあるんか?

671 :
ちなみにここだ
https://translate.google.com/

672 :
イギリス人は「door」って発音するらしいから
日本語訳の慣例にならうと「ドア」になるな

673 :
DTMって言葉自体和製英語らしいけどそれはどう思うんですか

674 :
DTMなんて単語ダサすぎて使わねえよw
ここの板名もほんと嫌い

675 :
オタク臭がするからなあw
言い出しっぺはローランドだっけ?
ミュージ郎とかああいうホビー向けな印象だわな

676 :
そんなウィキペディア棒読みするような物言いしないでも

677 :
実際、ほぼ死語になりつつあるだろDTM
そもそも音楽制作自体がデジタル化してるからな

678 :
DTMもその元になったDTPも専門用語の類なんだから死語とか関係ない
お前たちが使う使わないなんてどうでもいいこと

679 :
いやあPublishingなら名詞形容詞どっちだとしても意味が通る上にちゃんと内容も表してるんだが、Musicてwww

680 :
>>678
ローランドが勝手に言い出しただけで日本人しか使ってない
そしてもはやローランドさえ使ってない

DTMマガジンは廃刊になったし、もはやこの板くらいしか残ってない

681 :
トッドラングレンがラップトップミュージックとか提唱してたな
和製英語でもなんでもいいけどろくに音楽の基礎知識もなしにDAWさえあれば初心者でも
バンバン曲が作れる、って風潮はどうにかしてほしい

682 :
Make a Love でMALとかdoだろう

683 :
専門用語だって死語になるだろ

そもそもどこの世界の専門用語?
プロの作家が「DTMやってます」なんて絶対言わねえよ
30年くらい前のMIDIおじさんだけが使っていた言葉が
初音ミクブームでなぜかまたちょっとだけ使われるようになった時期があり
今はまた完全に死語化した

684 :
バンドや生演奏を演るわけでもない人がDAWを使って作詞作曲編曲していれば「DTMやってます」と説明するのが手っ取り早いだろ
>>667>>683は自分のやってることをなんと説明する気なんだ?

685 :
まあプロだってやってることは同じなんだけどな
かつての分業・生演奏の制作工程から
プライベートスタジオやセルフプロデュース、非生音源化を
なんて呼ぶんだ?
デスクトップ・コンポーザー?
デスクトップ・レコーディング?
デスクトップ・サウンドデザイン?

デスクトップ・ミュージックが一番わかりやすいじゃん

686 :
だから、プロはもちろんのこと、メーカーだって誰一人として使ってねぇよ
サンレコでもサンデザでもDTMなんて言葉出てこねえだろ

何をやってるかといえば「音楽制作」としか言いようがねえわ

687 :
>>671
やっぱクソ耳人間じゃん
スロー再生もできるから聴いてみろ

ダアァーーー

としか聴こえねえよ
どこからウが出てきた?

マジでそんなクソ耳で音楽とか無理だろ……

688 :
タガログ語・自動検出ってなんだ?

689 :
英語にそんな単語はないので、Google側が自動でタガログ語を提案してくれてるだけだろ

690 :
プロ気分の雑誌では、市場を狭めるDTMという単語を紙面内で控えるのは作戦上しょうがない
>>686がプロなら問題ないんじゃね

逆に、アマチュアが「音楽制作」なんて言うのは下請け労働してる臭いがしていやだw
このスレの約一名がDTMを排除しようと言い張ってるのがそもそも無理筋

691 :
dawをひたすら5000字コピペしていろんな言語でしゃべらせるのおもしろい

692 :
俺は2回しかレスしてないのに「このスレの約一名」とか完全に妄想で語ってるのクソキモいな…。

だいたい「プロ気分の雑誌」ってなんだよ
読者の9割以上はアマチュアだろ
それにみんながDTMって言葉が便利で良い言葉だと思ってたら
作戦上DTMって言葉をどんどん使ったほうが本が売れるはずだろ
でも現実はDTMマガジンが廃刊になったという

論理も何もないバカ丸出しのレスだわ

693 :
>>689
「タガログ語を自動検出」とか出てるから
機械の発音もタガログ語だと思ったのか?
言語選択タブで英語が選択されてたらAIが自動で発音考えるか
当てはまるものが無かったらアルファベットで読むんだよ
ちゃんと言語選択タブ操作してみ
それから原文エリアと訳文エリアで発音違う言語もあるから
原文「英語」訳文「ドイツ語」で原文に「daw」と入れたら
英語は「ダー」ドイツ語は「ドゥ」って言うけど
原文「ドイツ語」だと「ディアビー」てアルファベットになる

694 :
DTMは無いわ
ダウ読みなんかより遥かに無いわ

695 :
わざわざID変えてきたのか。文句あるなら板から去れよw

696 :
ID変えてきたって‥‥お前統失か?
俺は今起きたばっかだアホ

697 :
DTMって単語聞くと、Twitterアニメアイコンにしてる奴らが連想されて虫唾が走るよ

698 :
どのみちプロがこんなところでレスバするわけないだろ

699 :
だよな。それなのに音楽制作は違和感あるな
制作ではなく創作ならまだわかるが

700 :
>せいさく【制作】

>( 名 ) スル
>芸術作品や映画・演劇・放送番組などをつくること。 「彫刻を−する」 「卒業−」 → 製作

大辞林第三版より

どこに違和感があるんだ?
創作の方がよっぽど言わねえよ
「僕、DTMで創作してるDTMerです!」ってか?

あとわざわざID変えてきたって何?妄想?

701 :
>>700
おまえみたいに引きこもりならI.Dも固定されるだろうが、電車とか移動中にここ覗いてるヤツはいくらでもI.Dなんて変わるんやで

702 :
>>701
意味がわからん
俺は出先のWi-Fiでつないでるんだけど

で、「わざわざID変えてきた」ってのは、
回線つなぎ直したとかそういうことを言ってるの?
じゃあやっぱり妄想だし、頭おかしいんじゃないかな
お前も妄想で人を引きこもりだとか中傷してるから同類だな

内容に反論できないからって妄想でID変えてきただの引きこもりだの言い出して
なんとなく勝ったような気分になってるなんて惨め過ぎる生き物だな

703 :
>>702
おいみんな、アホがいるぞw

704 :
>>703
何が「おいみんな」だよ、心底クソダセェ生き物だな…

>>695は「DTMという言葉を悪くいう奴」が復数(復数ID)出てきたことに対して
「わざわざID変えてきたのか」と妄想を述べた
もちろん俺はID:3L17B2gHとは別人なので、695の妄想以外の何でもない

それを指摘した俺に対するお前の>>701のレスは完全に意味不明
移動中にIDがしょっちゅう変わるなんてことは俺も知ってるし、むしろ誰でも知ってるだろw
それを俺に言うことで一体何を表現したいんだよ?
やっぱりキチガイなのかな?

705 :
https://www.youtube.com/watch?v=6Qdjd8OY4rE
正解はディーエーダブリュー

706 :
コイツがそう言ってるだけで別に公式なものではない
ダウでも可

707 :
>>ID:CkPzVtFh
連投するほどファビョってるとこ悪いがあきらめろんw

ドラマL『神ちゅーんず 〜鳴らせ!DTM女子〜』朝日放送テレビ
https://www.asahi.co.jp/kamitunes/

708 :
>>706
ディーエーダブリューならわかるがダウは無いわw

709 :
>>707
まさにそういうキモオタノリの言葉だろ、今やDTMって
寒々しい

710 :
初音ミクとかアニオタとか、そういうイメージだよなDTMって言葉は

711 :
「あきらめろんw」

712 :
https://twitter.com/set0gut1/status/1115872371758514181
「IEEE」の読み方は「イエー!」じゃないです。
正しくは「アイエエエ!?」と読みます。
間違えて覚えてると海外エンジニアとディスカッションする時にツライので、IT用語はなるべく発音とセットで覚えましょう。
(deleted an unsolicited ad)

713 :
>>707
コレ全員チョン鮮人じゃねーのか?W

714 :
「ダウ」ってのは、要するに「俺は英語ペラペラだぜ」みたいな奴が「DAW、ダウね」と言い始めたんだろうな
普通に「ディーエーダブリュー」と言うか、英語わかるんなら「ドー」と普通に読むかすればよかったのに
本当は英語知らないし、何となく頭に「ニューヨーク ダウってのがあったな…」と思って「よし、ダウだ」
と決まったと思う

715 :
無からそこまで妄想しきれるものある種の才能だと思う

716 :
>>714
深読みし過ぎw
単純にローマ字のDA=ダとWOWOWとかNewsとかのW=なんかをを日常よく見かけるからだよ

717 :
>>716
W=ウが抜けた

718 :
ネタにマジレスわろた

719 :
ダウっつーのはニューヨークとかどうとかじゃなくてだねえ、君ら。化学メーカーなのさ。んで今はデュポンというのと合体しちゃってだねえ、だからその、あーなんていうのかな、ディーエーダブリュなんて言わないでね、デュポンっていえばかっこいいんじゃないのかね。

720 :
「ダッアッウッ」wwwwwwww

英語でこれを教えないせいでどんだけ今まで無駄な時間を費やしてたのか
https://twitter.com/Heehoo_kun/status/1117778164283920384
(deleted an unsolicited ad)

721 :
ダウダウ言ってる奴=ヴァカなのはわかった

722 :
そんな覚えたての2ちゃん用語を喜々として使うような物言いしなくても

723 :
ダウと発音してる動画見つけたら
あっこの人英語弱い系?と思うことにしてるわ

724 :
>>723
それが英語圏の人だったらびっくりだなw

725 :
そもそもなんで略すのかっていう……
DTMをディーティーエム、ADSRをエーディーエスアール、EQをイーキューとと読んだはずのお前らが
どうしてDAWを迷わず「ダウ!」って読んでしまったの?

726 :
>>725
母音アルファベットの位置

727 :
ダウの語感の間抜けな感じ嫌いじゃないダウ

728 :
EQはイコライザって脳内もしくは口頭でも読み直しちゃうわ。理由はたぶん発声時間が大して変わらんから

729 :
ィク

730 :
>>725
日本人はついついローマ字読みしてまうやろ
その中でローマ字読み出来るのはEとDAしか無い

もしADSRがADSAだったら、なんとかSAをサと読みたいと言う心理が働きアドサなんて言い出す輩が現れるワケw

731 :
>>730
日本人とか関係ない
むしろ英語圏の人間の方が自然にアクロニムで読むだろう

732 :
野球用語、プロレス用語のWARは英語読み(ウォー)もローマ字読み(ワー?)もできるけど
野球ファンもプロレスファンも一人残らず絶対に略さずダブリューエーアールって言うぞ
それは元の意味を知ってるからだ

「ワーがさぁ」なんて言い出す奴いたら失笑されるぞ

733 :
>>731
じゃAOSRだったら英語圏の人は何て読む?
普通にエイオーエスアールって言うんじゃないかな
でも日本人なら無理してでもアオサーなんて読んでしまうだろうって話

734 :
>>732
ローマ字読みにした時にあまりにもカッコ悪いと避ける傾向あると思わない?w
ワーとかチョーとか

735 :
>>733
俺日本人だけどその並びならアオサーなんて読まないが‥‥

736 :
おまえの話はしてねえけど

737 :
は?日本人の話だろ?
いきなり反例がここにいるつってんだよ

738 :
日本人相手には日本語読みでいいよ
たまに発音を変える奴いるけどナルシストか勘違い野郎だぞ
ダセーからやめた方がいい

739 :
Wi-Fiをわいふぁいと読まない者だけが石を投げなさい

740 :
ウィーフィーとかいう馬鹿がいてイラっとしたのを思い出したw

741 :
普通ウィッフィーだよな

742 :
会社の人がウッフンって呼んでた

743 :
若い人は知らないだろうがGoogleの出てきた頃はゴーグルと読むバカがかなりいた

今「は?みんな最初からグーグルと読んでたけど?」と思ったお前、
お前のような情弱がGoogleを知ったタイミングは完全に普及期を過ぎてるからだよ

744 :
前半は事実だが、後半の文章は要らんだろ >>743

ダウとか言ってるやつの顔がそろいもそろってマヌケなことに変わりはないが

745 :
>>738
各国で読みや発音が違うくらい当たり前だろうけど、日本ではネイティブに憧れて外人マンセーな輩が多いからね
日本読み=マヌケ
英語圏に合わせる=カッコいい
外人大好きニッポン人
外人になりたいニッポン人
そりゃいつまでたっても外人の後追い音楽しか出来ないわなw

746 :
>>1は一生懸命、law(法律)やsaw(のこぎり)の例を出して
「Open O(ɔ:機種依存文字、cが左右反転したような記号)」のことを説いてるわけだが
むしろその考えの方が日本的というか間違った中学生レベル英語という印象
「Open O(ɔ)」って「口を大きく開けてオと言うイメージ」と教わったと思うけど
それが先入観なんだよな
本当に「オ」といってるんじゃない、「イメージ」なんだよ
実際グーグル翻訳にlaw(法律)とlow(低い)、saw(のこぎり)とsow(蒔く)
と入れて発音させたのをカタカナで表現してみるといい
日本語のカタカナから選択するなら
「クローズなO」の代表のlowは「ロウ」、sowは「ソウ」となるのは普通だが
「Open O(ɔ)」のほうのlawは「ラー」、sawは「サー」に聞こえないか?先入観抜きで
lawに「ロー」とか、sawに「ソー」と当てた人の方がセンス無いというか
実際に発音聞かないで辞書で調べただけで当てたんじゃね?って思うわ
笑い話だけど、What time is it now?を「掘った芋いじるな」と聞き間違えたという人はセンスあると思うう

747 :
なぜSAWやLAWはロウと読むのにDAWだけダウって読んじゃったの?って話だろ
なんでダウって読んじゃったの?
Digital Audio Workstationなんだから普通はディーエーダブリューって読むよね

748 :
まず「DAW」なんていう単語は英語にはないわけだから
ダウだろうとドウだろうと初見では読めないはず
だってそんな単語はないんだから、「勘で読む」しかない

「読み方を知らないけど自分の中で勘で読んでいる英語」なんてよくあるだろうけど、
それを普通他人の前で堂々と言わないよね?だって読み方知らないんだから適当に言うの恥ずかしいじゃん
なぜダウなんて言っちゃったのか?この理由だけ教えてくれ

ちなみに「タガログ語にあるけど?」「厳密にはOpen Oの発音は〜」みたいな後付の屁理屈は要らん、
明らかにそれは無理やり反論したいがために持ってきただけだろw
ダウって無邪気に読んじゃった時点でそんなことは考えていなかっただろ
「いや俺は最初から考えてたけど?」みたいな謝ったら死ぬ病の人とは対話にならないからお前はそれでいいや、ごめんな

749 :
まあ省略語をどう発音するかの是非は置いといて
省略して新しい単語として発音する文化は英語にだってあるわけで
NATOは「ネイトウ」、BRICSは「ブリックス」みたいな
省略語、知らない語は全てアルファベットっていう「こじつけ」は無理あるわ
そのうえで「DAW」を造語として発音するなら
グーグルさん推奨なら「ダー」じゃね?www

750 :
英語の発音をカタカナ化するのは厳密には不可能という前提で発音の話にちょっと乗ると
先入観抜きにしても、どっちかというとローやソーに聴こえると思うぞ

https://www.youtube.com/watch?v=AL8chWFuM-s

I Fought the Law and the Law wonと連呼する歌詞だけど
ジョーもミックも「ロー」と発音している

https://www.youtube.com/watch?v=ckYKnZSNEqc
I Saw Her Standing Thereだがポールは「ソー」と発音している

訛りとかもあるんで一概には言えないだろうが
それでも「あえて」カタカナ化するならロー、ソーはまあ妥当じゃないの

少なくとも「発音聞かないで辞書で調べただけで当てた」なんてことはないと思う

751 :
>>750
ああクイーンズイングリッシュはそうなるだろうね
ゲルマン系言語の名残が強いからだろう
おれが書いたのはあくまでも「グーグル翻訳の発音聞いて」
ってことだからアメリカンイングリッシュだろうな

752 :
マチのほっとステーションLAWSON

753 :
>>748
「daw」って単語は英語に存在するでしょ?
訳が出るでしょ「ああ」って
発音は何度も登場してるが、グーグル翻訳によると「ダー」
"Daw,cheering party of flower."と入れたら「ああ、花の応援団」という訳
ちなみに"Oh,cheering party of flower."と同意

754 :
もうひとつ情報。DAWでは無いのだが・・・
国際女性会議 World Assembly for Women というのがあって
略称 WAW「ワウ」と発音する
wowwowの「ワウ」ではなく、wawで「ワウ」なのだ

https://www.youtube.com/watch?v=CjoRDpkntw8
FPCJでのブリーフィングの動画
3分40秒あたりに新聞を広げて見せながら「ワウ」と発音してる
(若干ワォにも聞こえる)
日本人通訳による発音なのが唯一の懸念だがww
外務省の絡んだ国際会議の呼称だから間違いは無いだろう

ツイッターのアカウントにはご丁寧にひらがなで読みまで載ってる
WAW! (わう!) 国際女性会議 (@WAW_Japan) | Twitter

これら事例から「DAW」も「ダウ」と発音されても何ら可笑しくないだろうね
今は浸透してないだけで

755 :
>>753
Google翻訳の話なら、あれは何を入れても何かは出るようになっている
例えば今オレが考えたowierという架空の単語(もちろん存在しない)を入れると
オウエアーと発音してくれる
さらに「所有者」と翻訳されるが、これは「ownerじゃないの」と判断されているのだろう

さらに今オレが考えたenoiという単語(もちろん存在しない)を入れると
エノイと発音され、「えのい」と翻訳されたw

756 :
>>755
なるほど、訳は誤字脱字を考慮してAIが推測するんだ
でも存在しない単語でも発音できるというのは
英語にもある程度スペルで固定された法則があるってことだから
DAWの「ダー」という発音は一つの基準として在りえるということだね

757 :
>>754
見てみたけどこのワウ!って安倍政権と経団連が主催して日本で立ち上げたもののようだから、
普通に日本の役人なり政治家が「ワウ!」って名付けただけじゃないの?
スレにも何度も出てきているが、最初から「ワウ!」と読ませるということで
日本のおっさんたちによって決定されて名付けられたアクロニムではないかな
いずれにせよ海外から輸入された読み方ではないだろうから、その例示の仕方はちょっと不適切では

758 :
>>756
まあそうだね
DAはダだからね
そういう意味では絶対にあり得ないということはないが、
他の語(LAWやRAW)からの類推で言うとDのときだけ発音がアウになるのは逆になんで?って思うけどね

759 :
>>758
ホントはRAWもラウと読みたくてウズウズしてるのが日本人だと思うw

760 :
アメリカ映画のJAWS(ジョーズ)も普通にジョーズって言ってるけどなぁ
https://youtu.be/U1fu_sA7XhE
35秒あたりと55秒あたり

JAW(ジョー)はアゴ、複数形ででかい口みたいなニュアンスらしい

761 :
>>760
ポンと目の前にJAWなんて出されたらJAFやWOWOWとかのイメージからジャウになるだろうね日本人はw
Wを「ー」と伸ばす用法に日頃接しないからだろうなあ

762 :
>Wを「ー」と伸ばす用法

ああ、そっちが気になる人?
おれはjaにジョって仮名を当てるセンスが気になるなあ
グーグル翻訳でjawを発音させると
確かに日本語の明瞭なアでは無いけど「ジャー」って当てるな
耳が悪いとかいう問題より
日本語の仮名でどう表現するかのセンスのような気がする

763 :
違和感があるならジャーズって呼べばいいだろ
別に誰も止めないよ

764 :
そうだよねwww
君たちは皆が「ジョーズ」って言ってるから合わせてるだけだよね!
ザ・日本人
多分おれも人前では「ジョーズ」って言うと思うわwww

765 :
外人はドォーって言ってるぞ

766 :
Dynamic Tontiki Man

767 :
じゃあモービルとモバイルはなんなんだよ!!

768 :
では実験を考えてみました
グーグル翻訳に置いて「daw」は未登録なようなので(発音はしますが)
お題は「jaw(あご)」にしましょう

1.グーグル翻訳のページを開きます
https://translate.google.com/
2.原文エリア(左側)が「テキスト」「英語」になってることを確かめます
 訳文エリアは何でもいいです
3.原文エリアに「jaw」と入力します
4.「あしたの…」と言いながらタイミング良く再生アイコンをクリックします
 2回目をクリックするとスロー再生されます
 同様に
 「炊飯・・・」
 「表彰・・・」
 「アカレン…」
 同じ要領で色々試しても楽しいです

先日「先入観を無くして聞けば」と強調しましたけど
今度は逆に「先入観を与えて」次にくる言葉を脳に予測させて
音声を聞くことでギャップを感じる実験です
違和感が少ない方がより似ているということです
どうでしょう?

769 :
発音は単語ごとに違うのが当たり前だから先入観は持つな
て英語の先生に教わったな中学でも高校でも
UK,USでも変わるし
DAWは言いやすくわかりやすいからディエダボ->ドォゥって感じで広まったんだろうね
一般的な規則にも沿ってるし

770 :
ダウダウいってるのはラリってるバカが多いからダウ症患者と呼びましょう

771 :
>>770
アタマ悪そうだなおまえ

772 :
またダボとか言い出すアホが出てきた
確かに英語の発音には訛りってもんがあるし、イギリスとアメリカでも違う
それは間違いない

だがWをダボウなんて発音する英語はねえよ
ダブリューもしくはダブルユー、すごく速く発音しても絶対にダボウにはならねえわ

773 :
ダボゥダボゥダボゥダッィヤッホゥダッスィオウダッジェイプゥィイ

774 :
「ばいゆーずぃんがどー」
周囲(何アイツ気取ってんの ぷークスクス)
「ば ばい ゆーじんぐ あ だう…」

775 :
モービルとモバイルはなんなんだよ!!!

776 :
このスレの人間的には
wavを「ワブ」っていうのもムカつくんじゃね?www
wavは「ワブ」か「ウェーブ」か?またはアルファベットか?
aifは「アイフ」?
昔こんな論争あったね

777 :
拡張子はなぁ
ギフ、ジフ論争とかあったよな
pngはピング派だ

778 :
略称も拡張子も日本人は意識してしてないと思うけどね
ダウもワブ、ジフと同じ感覚だろうさ

779 :
>>776
氏家許されないのかー

780 :
どう呼ぼうが別にムカつきはねぇよ
あー、そう読むんだーってだけ

カッツといえばMOTIF XS、XFのほうが気になる
エクセス、エクセフて呼んでたのが
いつの間にかエックスエスエックスエフになってた

781 :
「シンセ」はいいのかね。英語では略すときはSynthなんだけど

日本語に馴染む読み方の方が普及しちゃうってだけでしょう
あくまで日本語として読んでるんであって英語として読んでるわけじゃない
日本語の中にリアルな英語の発音を急に混ぜたら、ちょっとあれな感じになるよね

個人的には、音楽制作環境は全部英語表示にしてるし
情報もほとんど英語でしか探さないから、頭の中では用語とか全部英語読みになってるけど

782 :
>>781
カタカナ語を略語にしたものとアクロニムの発音を何故同列に語ってるのかさっぱりなんだが

783 :
シャア「ん? 新型のモバイルスイーツか!?」

ってなんのかよ!!

784 :
>>782
絶対そういうこと言ってくると思ってたけど、主旨はそこじゃない
しかし、アクロニムアクロニム言ってる人は、アクロニムだけなんでそんな特別扱いしてるのか謎

785 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/頭字語

>シリアルATAを略して「SATA」と表記した場合に、日本語話者は「サタ」と読むことが多いが英語話者は主に「セイタ」と読むように、母語により読み方が変わる例もみられる

ダウ否定派はサタも否定派って事なのかな?

786 :
サタも否定。沙汰みたいで印象悪いので使わん
ダウダウ言ってるやつは幼児くさくてキモイ

787 :
>>785
いやSATAはセイタだろ
なんだよサタって

788 :
SATAはオーストラリアではサイタイと発音するらしい

789 :
オージーは色々と発音おかしいからな
daysはダイズだし、ダウ読みの皆様とも相性が良いんじゃないでしょうか?

790 :
オーストラリアって南朝鮮人(韓国人)が多いって知ってた?

791 :
南朝鮮人という言い方が差別主義者っぽいね

792 :
"その国独自の発音や読み=発音がおかしい"と取る欧米かぶれな人が多いんだねw
まあ外人大好きで外人に近付きたいという、ある意味それが日本人らしいと言えば日本人らしいのかもね

793 :
その国独自の読みをするにも何らかの根拠はあるはずでしょ
例えば仮に「日本では*awはアウと発音する」という習慣があって、
jawsはジャウズ、chainsawはチェインサウ、lawsonはラウソンと読む国だったなら、「日本ではそう読むんだね〜」で済むと思うよ

でもそうじゃないじゃん
普通は例外なく全てジョーズ、チェインソー、ローソンって言ってるのにDAWだけ急にダウとか言い出すのは「日本流の読み方」ですらない

そもそも日本では頭字語を勝手にアクロニム化するケースがほとんどないじゃん?
WARは普通にみんなダブリューエーアールと読むのに、なぜDAWだけダウとか言い出すのか?

794 :
>>793
いや、法則性は無いんだと思うよ
ディナーショーであったりディナーショウであったり
結局他所の言葉なんてそんな扱いになるんじゃね

795 :
逆に違和感を覚えるのは、外人が「フジヤーマ」とか「スーシー」て英語訛りで発音する日本語を英会話の中で日本人も使うところねw
誰も「フジヤマだろ!」「スシだよ!」と突っ込まずに欧米に合わせる
英語扱いの日本語には寛容だけど、日本語扱いの英語には手厳しいw

796 :
>>793
そもそも法則性がないから
前例があっても別にそれに倣って決めてるわけじゃない

797 :
>>796
フォニックス知らんの?

798 :
ghotiと書いてfishと発音するというジョークがあったな

799 :
>>797
それは英語発音する場合の法則性でしょ

800 :
コメの中に「差別」とか普通にバカチョン混じっててワロタww
ちなみに凶悪犯罪のほぼ100%はネイティブか通名を名乗る罪チョンという事実!
悠仁さまの机に刃物(包丁)を置いた犯人は長谷川 薫
「長谷川」は「山田」「佐藤」などに次ぐ罪チョン通名の代表格
チョンカスには犯罪者しかいない
差別差別言うなら祖国に帰ればいいだけ
ちなみに罪チョンのルーツを手繰るとそもそもは不法入国者ども
強制送還されても文句言えない立場にあるのだよ罪チョン諸君は!
南チョンと断行はよ

801 :
>>797
フォニックスの感覚が無い奴らがダウとか言ってんだよ
日本は義務教育でフォニックスを教えるべき

802 :
Windows(ウィンドウズ)と表記しながらも実際は「ういんどーず」と読む日本人
カタカナですらその通りに発音してない日本人にフォニックスも法則性も無いだろ

803 :
江戸っ子が「ひがし」と書いてあるのに「しがし」って読むのと似てるね

804 :
>>802
城彰二を「じょ、う、しょ、う、じ」と発音する人はいないのと同じだな

805 :
>>801
ほんこれ

フォニックス的にはD/AWとしか切れない

これをDA/Wと切ってしまうのはローマ字を教えることの弊害かな

806 :
君たちはゲルマン帝国復興信者か?www
そういう意味では日本はゆるーーいローマ帝国覇権のロマンス語圏なんだろうね
ローマ字って文化の方が浸透してるんだから

807 :
「ダウ」って言ってんの聞いた瞬間に違和感をおぼえたからな
「DAWでダウはねえだろwwwww」というのがごく普通の感覚
日本人の中にはMCATとか山下達郎みたいにBombをボンブと読む奴もいるけど
そういう英語発音が苦手なやつが初めに言ったんだろうな

808 :
BOM(ボム)って雑誌あったな

809 :
MOW(モウ)ってアイスあったな

810 :
ダウ↓ならまだしもダウ↑は本当に知性ゼロな感じが否めない

811 :
イクラちゃんか痴呆患者か

812 :
日本語は箸↓と橋↑みたいに上げ下げ両方使うから、読みが確立してない物には両パターンが出て来るんじゃねえの?

813 :
COW(カウ)っていう牛がいたな

814 :
BOOWY(ボウイ)なんて読みがまかり通る日本で正しいも間違いも無いだろ

815 :
bow(矢)は「ボウ」だからな

816 :
Wはウと読んじゃうのさ日本人は

817 :
しまった
bowは弓だった
吊ってくる

818 :
言わなきゃ誰も気付かなかったのに。。

819 :
Cowって英英辞典だと発音記号[cau]って表記されてるけど
今まで出会った合衆国の様々な州の人達、誰一人例外なく
キャウ(キャウ・ボーイ)発音記号でaとeがくっついた音「cat」のaの音ね
イギリス英語の発音かもしれないけど
合衆国の白人でcawをカウって発音してる人に出会った事ある?

820 :
間違い
Cowって英英辞典だと発音記号[cau]って表記されてるけど

訂正
Cowって英英辞典だと発音記号[kau]って表記されてるけど

821 :
ダ・ダブリュー

822 :
>>820
だよねー

823 :
>>812
なんとなくだが、ギャル語とか、イキッた10代はなんでも語尾を上げて喋る傾向があると思う。
アニメ、クラブ、ギターetc

歳食うとギャルっぽい言い方がだんだん恥ずかしくなって普通になっていくとも思う。
たまにギャル喋り抜けてないおばちゃんいるけどなかなか痛々しい。

824 :
autoをアウトと読むようなもんだな

825 :
ドイツ語ならAutoはアウトだよ
DAWはダヴって感じかな

826 :
ダウ呼びしてるのに頭の良いやつはいない

827 :
いろんなドイツ人の発音を聴くとオートバンが一番近い気がする
アウトと聴こえなくもないけど
https://ja.forvo.com/word/autobahn/

828 :
>>760
これよく見ると最後のキャスト紹介でもROBERT SHAWのところで「ロバート・ショー」って言ってるな
これがロバート・シャーだのジャーズだのに聴こえるのってよっぽどだと思うけど……
センスセンス言ってる彼にはシャーに聴こえるんだろうな

829 :
>>826
アタマ悪そうな言葉言ってんなw

830 :
海外だとベリンジャーって言ってるのに
なんで日本はベリンガーなの 

831 :
ダウ脳だから

832 :
お前も今の今までベリンガー言ってたくせに

833 :
ドイツ語読みならべリンガーでいいよ
ドイツの会社だったろ確か

834 :
>>830
戦隊モノみたいで製品名としてカッコ悪いからじゃね?
意外と日本語読みなんてそんな判断基準やろw

835 :
>>830
日本だからだよ

836 :
>>834-835
直上なんだから俺のレス読めよw

837 :
確かにドイツ発音だどべリガーいってるね

じゃー〇〇発音でダウって行ってもいいってことになる

838 :
>>836
お前ウソついてんじゃねーよ

英語の発音でベリンガーだよ
ドイツだとベーリンガになる

839 :
>>830
どこの国か言ってくれ

840 :
>>838
そうだね、ベーリンガーが正解

841 :
ベーリング海峡とはこのことだったのか!!!

842 :
>>837
ベリンガーはドイツの会社だからドイツ語読みでOK
DAWは日本で出来た言葉じゃない(英語)から英語読み
DTMは英単語の組み合わせだけど日本で出来た言葉だから、ドタムとでも呼びなさい

843 :
英語圏ではベリンジャー、ドイツではベリンガーらしいが
どこか覚えてないけど以前youtubeでベリンゲルという発音も聞いたことがある

844 :
>>842
じゃ海外でジャパンなんて呼ばれるのやめてもらわないとだね
コルグもコーグなんだっけ?
「コルグだよ!」って文句言わないとw

845 :
>>844
全くもってその通りだよ
でもこのスレは日本人のDAWの読み方についてのスレだからその辺主張したいならReddit辺りでよろ

846 :
KORGは京王オルガンと呼ぶ人間が少ないことに落胆している

847 :
ナデシコジャパンって何だよ!ジャパンじゃねえよニホンだろ!
なんていう人とはあまり付き合いたくないなあw

848 :
>>844
>>520

849 :
ダウが恥ずかしくて言えないなら
コストコも恥ずかしくて言えないのかあ?

850 :
コストコやマクドナルドは「あえて」日本での正式名称をそうしてるんだよ
事情としてはiPhoneが日本での正式名称がアイフォーンであるのと同じ

つまり、日本進出しようとしたら既にアイフォンやコスコという名前で展開している業者がいたため、
法的・戦略的理由で仕方なくそう名付けている

企業が外国でどんな正式名称を名乗ろうが、それはその企業の勝手であり、
企業が名乗った発音が「正解」になる
ダウみたいにバカがカッコつけて失敗してる恥ずかしいケースとは違う

ここで名前を挙げるならもっとマシな例があるだろ

851 :
東京訛りのiPhoneイントネーションバカっぽいと思う

852 :
ジャパンは日本政府が公式に名乗ってる国際的な対外名称なのに
トンチンカンなこと言ってるバカがいるなぁ

853 :
>>852
なるほど、ジャパンという呼称は日本側考えたのか

854 :
日本てのは割と海外でどう発音されても受けいるやね
フジヤーマだってスーシーだって構わない
そのくせ外国語の日本読みはダサい、カッコ悪い扱い
外人様に合わせるのがセオリーw

855 :
カメラのスタビライザーで
ジンバルってあるじゃん
あれも日本だけ 
海外だとギンボウって言ってる

Youtubeとか日本人レビューが少し恥ずかしい

856 :
他所と一緒でないと恥ずかしいのも日本人気質かもねw
国によってベリンジャーでもベリンゲルでも物怖じする事なく堂々と使ってるのに、正解や多勢を求めてしまう

857 :
>>856どっちかというと真逆で
ガラパゴス化を嫌がってる感じ? 独自に進むのを嫌がる感じ

生まれつき雑種強勢が組み込まれてるから
日本独自のものに嫌悪感を抱くのは普通 
ヤンキーとかギャル アニヲタ 邦楽 etc….

オナニー覚えたて手の頃に洋楽聞き出すやつが現れたり
ハーフモデルが可愛く見えたり お隣の韓国ですら異文化の匂いがして未だ人気

血が遠い文化がよく見えるのは進化の過程で必須 

真逆の考えでは独自文化を形成するためにジンバルとかダウとかDTMとか言うのは有りなわけ
それを面白がって見に来る外人が新しく進化させる

858 :
独自の文字使う奴ら
ヤンキーの当て字 愛羅武勇 ギャル文字 ヲタク用語 アイドルヲタク
初期の2chの当て字とかもそう 新しい隠語を作るやつもそうだよ

アメリカだと黒人のスラング 文字も特徴あるよね
白人だとセルフィーーとか造語を考えるやつ

この手のやつは異文化を吸収しない
デコトラ運ちゃんやヤンキーがポストクラシックなんか聞かない

異文化吸収できないどころか攻撃的だったり差別的なやつが多い 

そういうのにならないためにも独自の言葉や表現を避けるんだよ
DTMなんて言ってるのはボカロかぶれのヲタクばっかり 
これを嫌がってるやつはDAWって言うはず

859 :
インディーアイドル、アンダーグラウンドアイドルグループ=地下アイドル
キャラクターデザイナー=絵師
シンガー=歌い手

こいうのがヤンキーとかヤクザ臭いんだよな タトゥーアーティスト=彫師みたいな 

MacユーザーがMACって書くやつに切れる感じに近い 
日本て車もカメラも家電も米すら外来
オリジナルがないから独自に形成しだす瞬間に違和感がある

860 :
>>853
読解力ゼロかよ
国が公式に認めてる呼称であるというだけのことだよ
それがなんで日本人が考えたとかいう結論になるんだ
言葉が通じないの本当疲れるな

861 :
MIDIってのも「ミディ」と言うのと「ミディー」というのと何となく二つあるけど
「ミディ」と完全に切って言うとすごく窮屈な言い方になるんだよな
別に表記は「ミディ」でもいいけど、口にするときは「ミディー」と言った方が落ち着きがある
英語発音をいろいろ聞いても、何となく両方あってニュアンスの違いのようだ

862 :
>>860
話の流れを理解してないなら黙ってたほうが良いぜw

863 :
>>862
話の流れはこうだ

ダウがダメならジャパンもダメじゃん、どちらも間違いなんだから

ジャパンは「間違い」ではない。日本政府の認める公式な対外名称である

ジャパンって日本人が考えたのか

読解力ゼロかよ

864 :
>>863
先ず一つ目がちがうのw
読み直しておいで

865 :
ヒント
ダウ=日本発
ジャパン=海外発

866 :
相変わらずアクロニムの話とカタカナ英語の話を混同してる人がいるが、分けろるように
ちなみにDAWはアクロニムじゃないから「ディーエーダブリュ」な。語尾はウを付けるなり少し伸ばし気味でもご勝手に

>>861
それはない。MIDDYやMIDIEならミディーでもいいが
個人的な感想としてはミディーなんておちゃらけていかんね。ミッキー的な軽薄さがある

867 :
あるもないも、外国人の発音を聞いてみれば「ミディ」も「ミディー」もあるっての
普通だよ

868 :
あんたは外人だったのか

869 :
エヴァとエヴァーみたいなもんか

870 :
>>865
日本発でもええやんけ
そんな負け組発想してるからお前は一生底辺なんやぞ

av
ブッカケ
コスプレ
ヘンタイ
ロリコン

871 :
>>870
無能は首突っ込まずにそれ見てセンズリこいてろよ
こき過ぎで脳ミソ溶けてんだろw

872 :
>>871
まあ落ち着けや
こんなアホなネタレスで怒んなってw
その余裕の無さが底辺負け組なのを物語ってるわ
もしかしてお前は童貞か???

873 :
負け組、底辺、童貞…
行き詰まったヤツが出す台詞オンパレード

874 :
>>873
お前には刺さるワードなんだろうなw

875 :
音楽作ろうや

876 :
時代はドウンロード(DOWNLOAD)

877 :
>>874
だいたい使うヤツがそうであるのがお決まり

878 :
>>874
いや使う奴だろ刺さるのは
言われる方は当てはまってない限り何とも思わんよ
こういう奴って得てして自分が言われて痛いことを言うからな

879 :
>>875
お前!
たまにいいこと言うよな

880 :
時代はドウントウン(DOWNTOWN)

881 :
ダウ厨はAD/DAコンバータをアドダとか言ってそうw
FM音源とかもフムとか言っちゃうの?クスクスwww

882 :
全く関連性なくて草

883 :
>>881
一定のルールも知らずに煽ってるバカの好例だな
ドダゾダとか素早く発音し辛い言葉や、フムとかソウとか会話中に単語として織り込み難い言葉は避けられる傾向にある

884 :
三文字略語なんだからそれぞれ発音するのが正解なんだけど
>「俺は絶対略さない」というデジタルワークステーション原理主義者(過激派)
これが一番面白かった。男はこうあるべきだな。

885 :
このスレまだ続いてたのか
最初のころからずっと「ディーエイダブルユー」的な発音が正しいって言い張ってる人がいるけど
海外では「ダー(ドー)」的な発音がもう大多数だと思うけどな

DAW作ってる側がそう発音してる例もある
What is a DAW? | Music Production for Beginners
https://www.youtube.com/watch?v=OqMrgQ0bHYo
「ダー(ドー)」だと短いから、普通に話してる中に出てきても聴き取れてないだけじゃないの?と思ったり

886 :
こんなスレ初めて知った
これからもダウって発音するわ、
言ってる人も、多いしさ
長いものに巻かれるのがいちばん楽だよ

887 :
ダウって言うのはドーなのよ?ってスレ、いいね〜。
昔FENってラジオ局は「フェン」NEC(日本電気)を「ネック」とか
ふざけて言っていたけどね。
808を「やおや」と言ったりする人もいるよね?

888 :
大昔から機関車のD51をデゴイチと言ったり、シャレや言葉遊びとしてあるんだよね
「8」という数字ひとつでも「は」とか「や」を当てたり、企業の電話番号とかで「3751(ミナコイ)」だの「0141(オイシイ)」だのゴロ合わせがあるけど、それが出来るのも日本語ならでは

アルファベットもアラビア数字同様に日本語ならではの扱いはよく見られるし、日頃のdaやwの扱い方の習慣から「ダウ」になるのも自然な事だと思うけどね

889 :
>>885
これだとドゥーオって発音してるな

890 :
てか「海外ではダーが大多数」と言いつつ
結局「ドゥオー」って発音してる動画しか見つけられなかったんなら
もうダー説は諦めろよw

8ヶ月で900レスを費やして、その間必死で探しても「ドゥオー」しか見つからなかったんだろ?
なんでダー説に固執するんだよ

891 :
その人にはダーに聞こえてるのかもね

892 :
ダーに近いものからドーに近いものまであるよ
日本語の発音とは違うからね

YoutubeでDAWで検索しただけでいっぱい出てくる
ダーに近いもの
https://www.youtube.com/watch?v=uZIm5mR6KWE
https://www.youtube.com/watch?v=BFW_GYBlkYc
https://www.youtube.com/watch?v=p-TyzoJUMrA
https://www.youtube.com/watch?v=0OKa9btw7Qs
https://www.youtube.com/watch?v=pCen7lYJMRc

893 :
jawsをジャーズって言ってた人と同一人物だろう

894 :
Digital Ongaku Workstation (DOW) にしとけばダウでOK

895 :
ドー

896 :
motuをモツと呼ぶな
美味しい鍋じゃねーんだよコラ
エムオーティーユーな…

897 :
仮にドーだとしたら日本では定着しないだろうな
「そのドーのドーさ環境はドーなの」

898 :
mcAT

899 :
マクドナルドをマッダナーズという人
デニーズをディニーズという人
ケンタッキーフライドチキンをKFCと呼ぶ人
アメリカを合衆国やザ・ステイツと呼ぶ人
DAWをディーエイダボユーと呼ぶ人

誰も間違ってはいない

900 :
ダーー!

901 :
WHO(世界保健機関)はやっぱりフーって言うのかな
ダウ理論だとウホかもしれんな

902 :
>>901
「Who=誰」という言葉が一般的な以上、それと同じ「フー」で扱うワケないだろ
「世界保健機関の今後の活動について…」を「誰かの今後の活動について…」的な意味合いになりそうで自然と避けられる

「ダー」「ドー」も同様で日本語の会話の中には組み込んで使い辛い物は自然と避けられる傾向にある
単に締まりが無くマヌケに聞こえるという要因も大きい

残された選択肢は「DA」のローマ字読みの「ダ」と、WindowやWOWOW等でよく使われる「最終文字としてのWの読み方」である「ウ」が組み合わさった物として「ダウ」が選ばれた

因みに「先頭文字としてのW」は後ろに"母音が続かない場合"は、whatやwhoのハやフの印象からか「ウ」と読み始める勇気は日本人には無いw
日本人が「W単独」を「ウ」として読みたがるのは最終文字の時に限られる傾向がある

故に「Saw」や「Low」も「ソウ」「ロウ」で表記する事が多い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%82%A6_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

903 :
まだやってんのかダウできまり!
はいおわり

904 :
ソーだって会話の中に組み込んだら使いづらいけど
別に普通に映画ファンは「やっぱソーだよなぁ」とか言ってるけどね

905 :
ソウは単語として又は映画のタイトルとして認知された上で会話に使われてんだろ?
単語としても存在しないアーとかウーならどうだい?w

906 :
リアルでドーとかドヤ顔で言ってる人がいるなら正直会ってみたい
普通にカートコベインとかオエイシスとかコックテイルとかトゥギャザーしようぜとか言ってそうな楽しい人だと思うし

907 :
ユーのドーでクリエイティブしようぜベイベー
オレ?ジョニーって呼んでくれ

908 :
お前らって最初から迷わず自信満々にダウって読んでたの?
それとも誰かの真似したの?

909 :
>>908
おまえは自信満々に何と呼んだのさ

910 :
ディーエーダブリューだよ。当たり前だろ

911 :
ディーエーダブルにしてもダウにしても広く認知されてないから実際は使わないだろ
「打ち込み(録音)は何使ってんの?」ならよく耳にするが、「ディーエーダブルは何使ってんの?」は相手に伝わるかどうか怪しくて使うこと勇気無いわw

912 :
>>911
DAWが通じない相手は打ち込みも通じない

913 :
>>912
打ち込みは一般人でもクラッシック畑の演奏家でも演歌系の人でも知ってるけどディーエーダブルはどうかねえ

914 :
「ソフトは何使ってるんですか」だろ
音源は音源って言うしプラグインはプラグインって言うし
音楽制作の文脈でソフトが何か聞かれたらDAWの話だと誰でもわかる

915 :
その辺のDAWをよく知らない人達が今後どう(ディーエーダブルかダウかドーか…)認知する様になるかて決まんじゃねえの

「打ち込み」なんてどうしようもなくカッコ悪い言葉が一般にまで認知されてされてしまったけどw

916 :
>>892
絶対ダーとは言ってない。全然近くもない。

917 :
国によって前後に絡むことばが違ってくるのだから特定の名称がその国独自の扱われ方をしても何ら不思議じゃない
ファッションや音楽でのやたらと「外人が正義」な思考は逆にちょっと恥ずかしいとも思うがw

918 :
>>916
なんか思い込みが強そうだけど
現実世界では発音のされ方には幅(遷移)がある
以下はかなり有名な部類(カリフォルニアの影響力大きいし)

Cot–caught merger
https://en.wikipedia.org/wiki/Cot%E2%80%93caught_merger
California English
https://en.wikipedia.org/wiki/California_English

"Notable is the absence of /ɔ/ (the vowel sound of caught, stalk, clawed, etc.),
which has completely merged with /ɑ/ (the vowel sound of cot, stock, clod, etc.),
as in most of the Western United States"

American English - AW [ɔ] Vowel - How to make the AW Vowel
https://www.youtube.com/watch?v=opMab62SybY
American English - AH [ɑ] Vowel - How to make the AH Vowel
https://www.youtube.com/watch?v=DEJGBC4xZzI

言うまでも無く、日本語の「オ」や「ア」とは違う

919 :
結局「外国では…」はどうでもいいんだけどなw
日本語での通称を吟味してるわけで

920 :
自分のルールに固執する人いるよなぁ
音色をオンショクと読むのは間違いだ!って言って
頑なにネイロ以外認めないキチガイのサイトを思い出した

ヤマハもローランドもコルグもオフィシャルのビデオで「オンショク定義ファイルが〜」とか言ってるんだし諦めろよw

921 :
ネイロの彼は音色名もネイロメイって読んでるんだろうなぁ
すでに完全に定着した言葉を「間違いだ!」って言う奴は日本語全部使えなくなると思うよ
明治の人から見たら今の日本語なんて全部間違いだろ

922 :
>>918
-awをauと発音する説明になっていないように見えるが・・・?

923 :
そもそも日常会話で「DAW」がほとんど出てこない
「abletonで〜」「protoolsは〜」など固有名詞使ってる
むしろ「ableton live」を「ライブ」と略したり、「プロツール」と言ってるほうが気になる

924 :
abletonてメーカー名ちゃうの?製品名なん?
よう知らんけど

925 :
>>924
たしかにその通りなんだけど一般名詞だから誤解されないように「ableton」がよく使われてる
abletonについては海外サイトのほうが情報量多いから自然とサーフィンしてるとabletonと呼ぶようになる

926 :
じゃあ今後abletonがサンプラーや音源、プラグインとか他の製品リリースし始めたらまた変わるんだろうし、それこそ他社に買収でもされた日にゃ完全に変えなきゃだから今のうちにライブで通した方が良さそうなのに

927 :
まあ、そもそもなんでそんな検索に掛かりにくい単語を製品名にしたのかが不思議だけどw

928 :
>>922
「絶対ダーとは言ってない」へのレスであって
「-awをauと発音する」ことの説明じゃないので当然

「英語圏ではこうしてるから日本も同じにしろ」っての自体どうかと思うけど
その「英語圏では〜」の内容について
・「みんなディーエイダブルユーと言っている」=明らかな間違い
・「そうじゃないとしても、ドーであってダーじゃない」
=アメリカの約半分やカナダなど多くの地域で/ɔ/ではなく/ɑ/の発音をしている
「fatherは絶対ファーザーとは言ってない、フォーザーだ」って主張するの?

ってことで、根拠自体が正確じゃないよねって話

個人的には、あえて言うなら「音楽制作ソフト」でいいと思ってる
英語圏でも、DAWじゃ伝わりにくいと考えてか「Music Production Software」と言われる事もあるので
「英語圏では」勢も納得するんじゃないの?ってことで
("Music Production Software"で検索すれば、使われてることは確認できる)

929 :
お前らはディスクトップとかにも突っ込まないのか?
heightをヘイトと呼んでる人に違和感持たないのか?
他人には突っ込むくせに自分が突っ込まれると「外人なんか知らん、ここは日本だ」と言い出すのはダブスタだぞ

930 :
>>926
すでに音源やコントーラなどがあるけど、それらは製品名で呼ばれてる
買収されたらむしろabletonが製品名になるかもしれん

931 :
オキュラスは会社名であり製品名がリフトやギアVRやクエストなのだが
オキュラスシリーズとかオキュラス買ったよとか言われちゃってるな

アップル買ったよとかウィンドウズ買ったよとか、その辺の企業名とブランド名とプロダクト名の境目が曖昧で混乱してるケースは割とあるように思う。

932 :
=アメリカの約半分やカナダなど多くの地域で/ɔ/ではなく/ɑ/の発音をしている
↑これは大嘘。
またfatherの発音は、[fάːðɚ](米国英語)、[fάːðə](英国英語)

933 :
dtm 素人
daw 意識だけ高い系

じゃあ、本物はなんというか?
プロのツールス

これ一択です

934 :
Cot-caught merger
https://teflpedia.com/Cot-caught_merger

"In many parts of North America (about half the United States and nearly all of Canada) /ɑː/ and /ɔː/ sound the same.
This is in addition to the father-bother merger, where /ɑː/ and /ɒ/ sound the same.
This means that caught /ɔː/ and cot /ɒ/ (also father /ɑː/ and bother /ɒ/) have the same stressed vowel /ɑː/."

935 :
豆知識だけどECHOはエチョーが正しい

936 :
>>930
そういやCakewalkはそのパターンか

937 :
gif

938 :
>>850
そういや昔の映画雑誌はケビン・コスナー(Kevin Costner)を「ケビン・コストナー」と書いてたな。
そのtは発音しないんだっての。

knifeはクニフェ、signはシグンって読むんだろうなぁ。

こういうとこのスレの人は「なんとか国の南部ではコストナーと読むので正しい」
とか今思いついたような嘘を言い始めそうだが。

939 :
>>938
凄い亀レスだなw、でも根本的に話が違うと思うよ
個人的にはダウ派でも何でもないけど

「DAW=ダウ」これ日本語なのよ
英語圏の人間と共有するつもりの無い造語(造読み?w)

日本人に馴染みのある「w=ウ」という使い方
(Windows=ウインドウズ、WOWOW=ワウワウ、)
と、ローマ字読みの「DA=ダ」がくっついただけ

そのknifeやsignみたいな辞書に載ってる名詞や単語では無く、最近できたばかりのただの略語(いつか無くなるかも知れない様などうでも良い言葉)だから
「だったら一番馴染みのあるダとウでええやん」的な発想が強いと思うな

お国訛りみたいなモンだと思うぜw

940 :
garbageがガーベジで浸透してるのがモヤモヤする
言いにくいだろ
日本語的にはガベージかガーベッジに統一してほしい

941 :
女の子の名前のMaiはマイ?メイ?

942 :
モイ

943 :
アーティスト名とかならエムアイとか読ませたり、あるある

944 :
ローマ字読み → マイ
英語読み → メイ
老眼の人 → モイ
ナルシスト → エムアイ

945 :
スレ主旨と全然関係無いんだが
英語に詳しい人多いみたいだから教えて!
音階のディグリー表記 I,II,II,IV,V,VI,VII は何て発音するのが正しいの?
ワン、ツー、スリー、フォー、、、?
ファースト、セカンド、サード、フォース、、、?

946 :
>>945
ツーファイブワンとか聞いたことねえのか?

947 :
やっぱそれでいいのかな?
コードの構成やスケールでは
bIIIとかbVIIは「フラットサード」「フラットセブンス」って言ってるの聞いたこともあるし
「度」表記にディグリーのI,II,III...を使うのが間違いなのかな

948 :
>>33

949 :
デピーチェモードみたいなもんだぬ

950 :
>>439
ほれ、当時のログが話題になってたぞ
https://twitter.com/ke_esu/status/1173992199177920512

嘘だとか言い出した以上は、お前も
「すごい、これは普及する!革命だ!」って言ってる当時のログくらい出せるんだろうな?

いいよなー、気に食わない意見には反射的に「嘘をつくな」とだけ書いて、一切嘘である根拠は示さない
ノーコストで他人の意見を貶められると思ってるクズってさぞ幸せなんだろうな
(deleted an unsolicited ad)

951 :
>>950
半年ぶりに起きたのか?
意識不明の重体だったとか?

952 :
半年経ってるから書き捨て認定できるんだろ

953 :
結局読み方は「ダウ」でいいのか?
「ディーエーダブリュー」だと長いが結構つべとかみてると律儀にいってるひといるし
ドヤ顔で言っても笑われない読み方なのか?「ダウ」って

954 :
まだあったのかこのスレ…

>>953
不安なら妥当なディーエーダブルの方が間違いないんじゃね?
ビーエムダブルとかエーエムピーエムとか普通に言うやろ?
慣れじゃね

955 :
これ見てわかった
https://www.youtube.com/watch?v=EaTrDiSM00s
DAWと言われてわかるのはDAWに興味がある人だけ
興味のある人ならダウでもドーでもデーエーダブリューでもDAWのこと言ってるんだなってなる

956 :
>>947

bIIIとかbVIIと「フラットサード」「フラットセブンス」はそもそも意味というか構成音が違うんだが

957 :
や、同じっしょ

958 :
動画なんかでだうだう言ってる人はソフトって言ったほうがいいと思うわー不快

959 :
そんなことくらいでイライラするとか自律神経がやられてんじゃないの

960 :
DAWでダウなら、DTMはドトム?

961 :
DTMって言葉自体実際使われてない
日本人の一部ヲタク系が使ってるだけ 

962 :
>>960
母音が無いとそういう事(日本語への当て読み)はやらない法則ぐらい気付けよ

963 :
>>961
もう一般音楽とDTMを差別化する意味もあんま無いしな

964 :
Daw女子会てどう読むの?ドオージヨシカイ?

965 :
KINGKONGはキングコングなのに
なぜHONG KONGはホンコンなのか?
マイケルチャンはマイケルチャングじゃないのか?
KifeEやknightのKってなんだ?
BALLETのTってなんだ?

966 :
>>1
外国語には日本語で使わない音(例えばタイ語のอร่อยの「ร่」のような巻き舌)が山ほどあったりするんだよな
カタカナ表現にゃ限界もあるさ(´・ω・`)

967 :
"どー何使ってんの"なんて単純に日本語として扱い難いわ

968 :
ディーエーダブリュと読みあげて、略語であることを示唆するのが正しい

969 :
結局、意思疎通の為にはディーエーダブルだろうね
ダウでもドーでも伝わらない可能性があるのだから

970 :
ホストアプリだろ

971 :
ホスト-クライアントなんて山ほどあるんだから名無しのホストじゃ何のホストか通じねーよw

972 :
普通外人もディーエイダブリュウ て発音してるね

973 :
「DAW」をダウと読むのは違和感あるが
「DAWソフト」をダウソフトと読むのは違和感ない

974 :
お前の趣味のゴロで決めんなよw

975 :
右翼系の文化だよ
隠語とか新しい言葉作るの大好きだし 
ギャル語もおなじ

976 :
新語流行語大賞はめちゃくちゃ左寄りだけどな

977 :
>>975
ギャルって右翼なのか

978 :
なんでもウヨサヨ思考やめた方がええぞw

979 :
ダウってなんだう?

980 :
ダウってどうなんだろう

981 :
ダウ・ジョーンズ

982 :
>>977


983 :
DAU

984 :
ディーティーエムって言うんだから
ディーエーダブリュでいいのに

985 :
それでもDATとかあるからな

他にもいろいろあるもんだな

「アルファベット略語読み方辞典」
https://hiramatu-hifuka.com/onyak/ryaku-ad.html

DAS=ダス
DAT=ダット
DAX=ダックス

986 :2020/04/18
元はディー・エー・ダブリュー派だったけど
いまはドーが標準なのかなと思ってる
たまに日本の人の動画でダウって言ってるのを聞くと
widthをワイズと読むのと同様に物凄く違和感を感じる
tweakをツイートと読んでたのを聞いた時は卒倒するかと思った

【素人】アレンジャーキーボード総合【志向】
Steinberg Cubase総合スレ85
【情報交換】DTMでジャズは愚かか【議論】
【エキタン】Sampletank/Soniksynth 18【(;´Д`)ハァハァ】
【Apple】Logic 99【X】
☆自作曲、聴いてよ」スレッド★91 ワッチョイ
【DAW】REAPER総合 雑談・質問スレ 6kHz【Cockos】
✅ E D M P R O D U C T I O N 《2》
【YAMAHA】 MOTIF シリーズ総合スレ part22【餅】
☆KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.14
--------------------
AKB48 アルカナの秘密
37セカンズ 劇場公開日 2020年2月7日
【米国】『マスク暴利』〜韓人(コリアン)2人拘束[05/09] [ハニィみるく(17歳)★]
おおはた雄一
安倍「やれ」 IOC「はい」 安倍総理、オリンピック史上初の「延期」勝ち取る
【乃木坂46】佐藤楓応援スレ☆12【でんちゃん】
最近のエロ画像スレって全然伸びないよな。お父さん悲しい
( ^ν^)他人の不幸が面白い
★ロイヤルソフトの島田
電気グルーヴ - DENKI GROOVE part.29
トランプ、糖質になる。「中国の感染者数はアメリカより多いんだ…俺は騙されねぇぞ…」 [971283288]
田町―品川間に新設予定の山手線30番目の駅名候補
☆★☆星雲、星団、銀河を見よう Part5☆★☆
大企業のリクルーターしてるけど質問あります? 2
【1・2の三四郎】プロレス漫画総合【アグネス仮面】第2巻
☆☆時計板の初心者総合質問スレッド Part86★
【糖質婆マモノ限定】花王製品の365日朝から晩まで一匹不買運動 キモすすぎ569回目
三浦瑠璃とKAZUYAという日本会議の犬を語れ!
■プリンタ&スキャナ&コピー(FAX)複合機Part6■
□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART205 □■□■□
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼