TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Max/MSP Jitter PD 10
LinPlug Rob Papen統合スレPart2
オリジナル曲の作り方 第8期
【フリー】 synth1 part5 【国産】
【国産DAW】SingerSongWriter/ABILITY 26
ハードウェア・シーケンサー
【Nexus2】reFX part7【VENGEANCE】
(´・ω・`)<お前等の楽器のある部屋見せろよ。46
【ARP】Odyssey Rev.1,2,3【KORG】Part-2
Ableton Live 58 als

なんで4拍子の曲しか無いの?[daw]


1 :2018/05/13 〜 最終レス :2020/03/24
!extend:none:none:1000:512::
!extend:none:none:1000:512::



シーケンサーの初期設定が4/4拍子だから
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :
楽典が4分音符になってるから

3 :
ひとくちに4拍子っつってもJPOPもROCKもダンスミュージックその他いろいろだがダンスミュージック以外は普通に3拍子あるだろ

4 :
普通ではないと思うよ
4拍子の方が9割以上なんじゃないかな

5 :
クラヴミュージックは100%4拍子だな

6 :
さすがに100%は言い過ぎでしょ 笑

7 :
人間の感覚に合うから…としか言いようがないなこれ。

8 :
そうなんだろうか。シーケンサーの影響って大きくないかなあ。
誰でも初心者から「よっしゃ3拍子を作るぞ!」なんて思わないよね

9 :
シーケンサー売るのも商売だから理由はあるだろ

10 :
>>6
クラヴ行ったことある?
DJがミックスしにくいからなんじゃない

11 :
DJしにくいってw
アニソンDJの技術はすげーぞマジで

12 :
それは知っているが4拍子でしょ?

13 :
>>8
初期設定が3/4ならそれで学び始めると思うしその後も3/4ばかり作ると思う

14 :
それじゃ売れないから4/4拍子なんでしょ

15 :
ライトリスナーが拍子なんか意識して聴いてる?
意識してるのは作り手とDJだけなんじゃないのかな

16 :
downy - 凍る花
https://www.youtube.com/watch?v=osjxvvuStCQ

downy - 苒 Zen PV
https://www.youtube.com/watch?v=uv3NASp6BQc

17 :
なんで4拍子の曲しか無いの?
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1525212192/

まったく同じスレあるけどとう違うの?

18 :
3拍子のリズムにアドリブ重ねたらこんなんなったわw
http://upload.saloon.jp/src/up27300.mp3

19 :
>>17
あっちは楽器・作曲板とか理論スレからの移住者で話題が4拍子からかけ離れてしまっているので、
なんで4拍子の曲しか無いの?[daw]と、こちらは本来のDTMやDAWに関する話題ですよ、という違い

20 :
>>18
即興演奏なのにかっこいいじゃん
やっぱり3拍子にするとスネアの入れ所が意外とキモになるよね

21 :
GOA GILと共演したDJも認めた3拍子トラック
http://upload.saloon.jp/src/up27306.mp3

22 :
こういうの聞くとEDMはアホがやる繰り返しの音楽だなってのがよくわかる。

23 :
気持ちいいフレーズ見つけてシーケンサでテンポかえて
MIDI一段ずらして調変えて、人集めてチケット打って
ぼったくりのドリンクだからな。

24 :
音楽性がどうとかじゃなくて先にビジネス力が大事。

25 :
羨ましいなら正直にそう言えよw
何のために音楽やっているんだ?
ひとりでも多くの人に共感してもらうためじゃないのかな

26 :
趣味は置いておいて、ブロでまさか今更EDMをやろうって人はいないと思うけど
トラップも今更だからね。たぶん>>21みたいな4拍子ではないのが一定のシェアを占めると思う。
かといって>>21が正解だという意味ではないけど、方向性は確実にそっちだろうね。

27 :
EDMがクソだっていうのはクラブ関係者の間でも言われていたことだからな

28 :
主流どころか一昔前だろw
10年くらい前にこういうのは聞いたことあるぞw

29 :
>>28
ソッチじゃないw
大事なのは4拍子以外という部分

30 :
4拍子以外の曲ってDJやりにくくないの?

31 :
DJスクールではDJイコール4拍子というのが鉄則
基本中の基本

32 :
DJスクール講師で集客できるDJはいないという法則を知ってるのか?w

33 :
djスクールなんてえげつねえモン作りやがって…

34 :
>>30
人によるな
イントロアウトロは4拍子にしてくれというリテイクもあれば
そんなもんはいらん!という漢なDJもいる
ごく限られたジャンルではあるがDATというテープレコーダーでDJしているツワモノたちもいるしな

35 :
DJからリテイクって何の仕事なの?

36 :
自宅DJ

37 :
>>35
すごくかっこ良く言うとトラックメイカーw

38 :
4拍子はもうネタ切れ
だが4拍子以外は作ってる側がオシャレだと思ってる感が聴く側にも伝わってくる
ベタなパンクやドロ臭いロックやそれこそアホがやる繰り返しの音楽でやってこそ
新しくてかっこいいジャンルが生まれると思うよ
3拍子なんかバカっぽくていいじゃない。5拍子や7拍子でやられると
わたしアタマいいでしょ感ゴリゴリでそういう意図がなくても最初に先入観があるからね

39 :
EDMがクソには同意するがビジネスとなるとそういう音が求められていたんだよな。聴く側の意識の問題も大きいよ。
あんまり音楽知らないような人たちが「わたしクラブ好き」って言えるみたいな。これ聴いてるおれかっこいいとかね。良い面も悪い面も併せ持っていたんだよ。そこが入り口で深みにハマっていく人たちの入り口としては良かったんじゃないの?
そういうパターンっていままでにもいくらでもあったじゃん

40 :
現状が受け入れられず、でも変える力も無けりゃ努力もしない負け犬の遠吠え

41 :
三拍子ばっかになると今度はこれがダサいってなるから。飽きの問題。
好きなやつは流行に関係なく使うだろ。

42 :
>>41
トランス、ダブステップ、EDMその他もろもろの一時代を築いてきた音はその通りだな。
だが「わたし3拍子聴いてる」って誰が意識する?特にファッション感覚のやつらで。
3拍子が斬新なのは、オールジャンル全部巻き込めてしまうところなんだよロックもパンクも。
こいつが本格的に浸透し始めたら長生きするぞ。飽きられるまでに20年30年はかかるだろうよ
その前にクラシックとかオールドスクールとか言われるようになって4拍子と共存するんだろうな
そうなったら古いとかそういう次元ではなくてひとつのスタイルとして確立されてしまうよ

43 :
四拍子まだ使ってるの?みたいな四拍子警察出てきそうだなw

ダセーだのなんだの言うなら出回ってるEDM全部三拍子にしてくんない。

44 :
三拍子そのものは昔からあるからな。別に古い慣習だとかじゃなくて単に気に入らんだけでは。
とりあえず新しければいいってもんでもないでしょ。
ボンボン企画しても実用性なくて運用できなければ机上の空論。
荒らし

45 :
出資募る発明屋は居酒屋にいけば腐るほどいる、一夜の夢を与えて朝方には煙のようの消えてくのがこいつらよ。
本当の発明家、アイディアマンは常にシラフなんだよ、夢も語らなければ酔いもしない。
多額の銭が動くビジネスをやる。

46 :
実用性がない、箱を知らない、踊ったこともない頭だけで考えるやつは三拍子三拍子アホみたいに繰り返すんだよ。

47 :
取り敢えず新しいことを語る。小さな成果出して証明もできてない奴がビジネスのテーブルに座る資格はない。

48 :
そろそろチャレンジしてる俺様尊い。
勘違い糞雑魚量産虫は黙らせるべきだな。

49 :
愚かな、チャレンジなどという戯れ言を捨てよ。
怒りを忘れた凡夫の浅知恵など無意味!蝶が描けぬならお主が蝶となればよい。

退かず、媚びず、屈せず。
世界を己の色に塗り替えるのだ。

虫とは無私である。万物の根源にして統べる王である。

そして王に相応しきは不退転の二ツ牙である。

50 :
Taka Five 4/5拍子

51 :
しょっちゅう2ch見て反応してんの?

52 :
気になるんだろ、チンコ小さいから。

53 :
>>50
素で間違えたろ?w

54 :
昔の日本の楽曲には4拍子と言うものはあまり存在しない。
例えば、
ナンミョウホウレンゲキョウ〜
って六拍子だよな?
つまりクラシック以前に、そう言う音楽があったわけだが
…結局クラシックの影響が強いと思う。

55 :
>>44
三拍子そのものは昔からあるというがズンチャッチャーみたいなワルツのことか?
たとえばススムヨコタのWonder Waltz、Triple Time Dance、Love Or Dieあたり
残念ながら実用性はなかっが当時としては超画期的なアイディアだったよな
だけどそれまでの実績とネームバリューと石野卓球だったからこそ成せた業だよね
運用できなかった三拍子の悪い前例になってしまったと思うよ

56 :
>>45
出資募るような発明屋はもう存在自体が怪しいだろ
どのモノサシで多額の銭が動くビジネスと言っているのか知らんが
月収30万円支払えばそれだけでランニングコストが年間360万円だから
10人スタッフを募るだけで年間3600万円なんだよ。
小規模なプロジェクトを始動するだけでそれだけの銭が動く。
それを多額というのかどうかは知らないけどな。

57 :
>>46
君はそれなりに知名度の高いレーベルから音源をリリースしたことがあるのか?
イベントをオーガナイズしたことがあるのか?
それなりに知名度の高いクラヴでDJした経験はあるのか?
三拍子のトラックを作って大音量でハコで回してみたのか?
そして客の反応を実感してみたのか?

58 :
>>47
どういうことが小さな成果出して証明することなのかは知らないが、
少なくともDTM板的には完成した音源を持参すれば
ビジネスのテーブルに座る資格はあると思うよ

59 :
>>54
「日本人は農耕民族だから2拍子」
いまどき誰が備中振って畝かじきやっとんねんw
「日本民謡は2拍子」
お前のスマホには何曲の日本民謡が入ってんねんw
・・・っていう話しだと思う。

スマホにクラシックしか入ってないという人はいそうだけど
DTMでオーケストラ再現しようという発想が根本的に間違っている
それが趣味だというなら好きにすればいいけどね

クラシックもベートーヴェンの運命が境界線だよね
同時期に楽典が4分音符って定義しちゃったから
楽典の影響下にあるクラシックとそれ以前のたとえば
バッハやモーツァルトなんかは根っこが違うと思う

60 :
やったこと無い人には想像出来ないかもしれないけど畑を耕すのって3拍子だと思う

61 :
どっこいしょ
よっこらせ
なんかは典型的な3拍子w

62 :
もう三三七拍子で曲作ればいいじゃん

そういえばスティーブ・ヴァイがモチーフで使ってたね

63 :
>>58
たしかに。
その音源が必要なのか不要なのか
必要なのらどういう場面でどう活用するのか
そこから先はオトナたちが考えることであって
ここの住人は曲さえ作っていればいいだけだな

64 :
>>62
それ4拍子だから

65 :
>>63
この板で自称プロな人たち
本当に自分が作りたい音楽やらせてもらえてないから
そういうオトナたちの都合で作りたくもないものを作らされてる
全員がそうだとはいわないけどね

66 :
>>58
それただの下請け
ビジネスのテーブルには音源と企画書とがセットで必要
必ずしも実績が伴う必要は無いけどな

67 :
法人でも無い限りかけこみ営業なんて個人は門前払いだからな
いまどき会社なんざ1円から作れるが、相手は資本金までちゃんとチェックするから
見せ金でもいいから最低でも1000万円は発起人の口座に入金できる環境が必要だろうな
真面目に貯金してきたか親族から借りられるか宝くじでも当てなきゃ無理

68 :
箱は四拍子だと踊りづらいでファイナルアンサーじゃんw
ダサイダサイいってるやつは箱が嫌いなインドアオタク

69 :
コネだよコネ
いままでどれだけ人脈を作ってきたかが財産

70 :
>>67
今はそういうクソ真面目な出資者ばかりでもないでしょ。
いわゆるネットビジネスで富を築いたやつがどんだけいると思ってんだよ。
この人らは非常識非常識言われて叩かれまくって昇ってきたから
でっかく夢を語るやつは大好きなのよ。

居酒屋?夢?いいじゃないですか。やって行きましょうよ。

71 :
4拍子とか3拍子とかオーディエンスには関係ないから
ちゃんとグルーヴがあれば踊りたいやつは踊るしそろそろ踊り疲れてきたやつは休憩しにいくし
BPM75のヒップホップをBPM150な感覚で踊る人だって今では珍しくもないし
実際そのあとBPM150のトランスに繋いだりするのも最近では日常的に使われる手法
フロアのグルーヴさえキープしていれば拍子は4でも3でも関係ない

72 :
そうだよな、結果なんてあとからいくらでもついてくるし、やってみないと始まらないもんな。
やって行きましょう!既成概念を取り払いましょう!

73 :
>>70
それも一理あるのは認める
だけどホリエモンやヒカキンがどこの馬の骨かもわからん人の企画書を見るか?
たとえに出した人物がちょっとアレだったが、それは露出の無い無名な実力派経営者でも同じ。もし会ってくれたとしてもカネは出してくれない。
ビジネスパートナーを求めてるだけだから小一時間お茶くらいはできるだろうが、あとは持参したアイディア次第。相手の需要とマッチしていれば進展するしマッチしていなければそこで話しは終わり。カネだけ出せとか虫が良すぎるよ

74 :
>>72
それ出資する側のセリフだからな

75 :
出資の捉え方が違うから会話がかみ合わないんだろう。

ひと通りやって「体」も「金」も持て余してる勢は

面白ことやってくれる奴 を求めるのであって 堅実な古い体質 は邪魔でしょうがないんだよ。
ビジネスパートナーを求める感覚とは少し違うんだよな。

専門家は金を積めばすぐに集まるが面白い奴はなかなか見つからない。
それにAIで代用ができるのがそっち方面の人。
残念だけど、数学の計算を高速で解ける頭脳はPCの演算処理で代用がきいてしまう。


さすがに無名ゼロのフリーターだとかニートには出会いの機会もないだろうけど、
でも今はネットワークを介してチャンスはいくらでも作れるけどね。

ひとつの例として、
ツイッター文化の発達と仕事獲得のスタイルの変遷もその延長なんだよ。

76 :
小回りが利いて小狡くらいが安心できる、パートナーとしては最適解。
バカ正直に数式解いてるバカが取り残されていく時代だって君らでも気が付いてるでしょ。

77 :
>>71
そうはいってもDJはやりにくいぞ
現実問題として、ネタ目的でカットインされる場合を除けば
通常時のグルーヴは4拍子で作られているわけじゃない。
これからのDJは4拍子の3小節と3拍子の4小節をミックスするスキルが必須ってことか?
アンチ3拍子なDJがうじゃうじゃ湧いて出てくるぞ

78 :
DTMも同じなんだよなぁ、200hきんもちいぃ「アッ、ビクンビクン」
とかやってるのはネタとして面白いけど、マッドサイエンティストだとか。

でもキショイ引きこもりであることに変わりはない。
生き残るやつは全体的に幅広くザックリできるやつ、金出す方もそういうやつと話してるほうが楽しい。

79 :
>>77
時代が動く時ってそういうものだよ
レコードDJはアンチCDJだしCDJはアンチPCDJだしPCDJはアンチiPhoneDJだろ?
でも必ずそうじゃないやつもいて時流に身を委ねるやつも一定数いる

DTMだってそうじゃん、ハードシーケンサーからPCシーケンサーになって
シンセまでソフトになってマスタリングまでベッドルームで出来る時代
アンチとまではいわないまでも各自の好みでハード派とソフト派がいる

4拍子DJもいれば3拍子DJもいれば両刀使いもいる。そんな流れなんじゃないの?

80 :
iPhoneDJってDJ中に
「チチキトク スグカエレ」ちろり〜ん
とか来たらどうすんの?

81 :
通知オフにしとけよw

82 :
とりあえず盆踊り文化を破壊して
外でもクラブミュージックが流れる世の中にしないといけない

83 :
>>82
フェスじゃダメなの?
レイヴともいうけど

84 :
どっこいしょ「うん」
よっこらせ「うん」

後ろに休符があるし、どっこい、よっこら でひとかたまりに聞こえるからやっぱり2拍子じゃね?

85 :
出資も人付き合いも最後は共感。
ポジティブにがんばってる姿を見せることも立派な作品のひとつですよ。

86 :
>>83
もうちょっとやりたい奴が外国みたいにDJやれるような環境欲しいよね
大学の学園祭とかで募るしかないのかな

87 :
不器用でもいい。

育てた木に価値がある。

そういう人を助けたい。

そういう気持ち、忘れないでほしい。

出資も奉仕活動みたいなところがないとね。

最後は孤独しかありません。

お金が無くなればみんな去っていきますよ。

そんな人生、虚しくないですか?

88 :
ネットから離れて街に出ると今日も優しい風を感じる。

閉鎖空間なんです、ここは。

もっと人を信じて?

優しくなろうよ。

89 :
発達障害とかほんまそれ。
健常なやつらには発達の気持ちがわからないんだよね。

90 :
>>64
説明するのも嫌だけど国語もっと勉強しようよ…
お前の頭、偏差値30くらいしかないのな

91 :
>>86
いやいや盆踊りは町内会だから
大学と密接な関係にある町内会なら別だけど
それに伝統文化をいきなり破壊しても高齢者その他一般人を排除するだけだから
本気でやりたいならまずは町内会のボランティアで仲良くなるなりして
まずはEXILEとかAKBとか80年代歌謡曲とか90年代JPOPとかなんじゃない入口は
ハウスやテクノやヒップホップをかけられるのは10年後とかだよたぶん

92 :
>>84
どうでもいい
三三七拍子には間違いなく休符があるが
「よっこらしょ」みたいなもんは方言と同じで
数多くのバージョンがあるし人それぞれ

93 :
>>85
作品というか人として基本的な部分な

94 :
礼儀正しい豚w

95 :
>>21
やばいなそれ普通に踊れるなw

96 :
>>80
ワロタ

97 :
PCDJやってる人で普通に何かのエラー音みたいなのがスピーカーから大音量で出てて
DJブース内がしばらく騒然としていたことあったなw

98 :
PCDJあるあるw

99 :
ヴァイナルだと3拍子だろうが4拍子だろうがスキルのあるやつは対応できる
BPM検出だとか自動シンク機能だとかに慣れ切ってるやつらは対応が難しい

100 :
なんで?

101 :
DJソフトが4拍子にしか対応していないから

102 :
たとえばキューポイントからのループ機能が3拍でのループができない

103 :
シーケァーサーサワーください

104 :
実装できないわけないのにUIが崩れるとかヘタにいじってバグ混入させたくないとか色々あるんだろうね。
現場DJからのフィードバックがもっと大きな声にならないとどうにもならないよね。つまりは、まだまだ4拍子はガッツリ主流だし3拍子DJは1拍でループしてろ、て流れだよね(・ω・)

105 :
3拍子の曲だとBPM検出もおかしなことになるよな。
文字通りDJ USE ONLYなイントロがしっかりDJバージョンなやつ作らないと
タップで合わせるしかなくなる

106 :
イーブンキックとグルーヴ感あるベースから始まるトラックとか
イーブンキックと遊び心のあるクローズハイハットから始まるトラックとか
検出できないんだよね3拍子だと。4拍子なら問題無いのに何が違うのやら

107 :
イーブンキックのみ8小節
イーブンキック+きっちり16分で打ち込んだクローズ8小節
イーブンキック+きっちり16分で打ち込んだクローズ+きっちり裏で打ってるオープン16小節
っていうベタすぎて赤面しそうな構成のイントロ32小節を追加したら正常に認識してくれた
どうせこの部分はフロアには流れないから構わないんだけど

108 :
最終的に行きつく所は

「共感できる!」

なんだよね。>>1>>2にも一理あるのだけど、結局の所、4拍子以外の曲には

「共感できない!」

という人がいっぱいいて、自然淘汰されてしまったという見方は出来ないかな

109 :
共感って「過去に感動した記憶」からくるらしいよね

110 :
過去の記憶というが、誰にだって初体験のドキドキもあるのでは?

111 :
初体験の中には過去の記憶が内包されている場合もあるんじゃないかな

112 :
クラブで踊るのは初体験だけど
過去に妖怪ウォッチやPPAPで
ノリノリに踊った経験ならある、みたいなw

113 :
それで言ったら音楽で感動した経験さえあれば4拍子も3拍子もないよな

114 :
ないない、DJ次第

115 :
いま4拍子が蔓延してるのは>>1>>2だけが理由なのか?

116 :
ビートルズとかマイケルジャクソンはどうなのよ?9割以上4拍子だったのか?

117 :
マイケルの時代ってDJ文化の黎明期でしょ?踊れる曲は100%4拍子だと思う
ビートルズは変な曲(いい意味で)ありそうw

118 :
ディスコがクラブになって以降のその界隈の音楽は
99.9%4拍子だと思ってほぼ間違いないでしょ
メジャーがそのシーンにすり寄っていったというのもあるし

119 :
>>108
自然淘汰された理由はDJに回してもらえないと困るから
もちろんDJとは無縁にヒットした曲も数多くあるんだけど
ターンテーブルが楽器として認知されて以降その影響は大きいよ

120 :
ループステーションもデフォルトは4拍子だな

121 :
コールアンドレスポンスしやすいのは四拍子だな

122 :
>>121
関係なくね?

123 :
日本のDjってなんで顔つきと顔色悪いの?

124 :
日に当たらないから

125 :
DJに限らず顔がムカつくやつはいるな。

126 :
>>99
その理屈だと>>119と矛盾するよな
ハウスをロングミックスしたりマッシュアップする元ネタが既に四拍子だったってことだよな
色んな条件が重なりはしたけど最終的に自然淘汰せざるをえなくなったんじゃないのか?
そこに拍車をかけたのがDJ文化いうだけであって、既に四拍子イコール気持ち良いが浸透していたのでは?

127 :
2拍4拍でスネアが入ることでリズム隊は超安定するよな
その延長線上にファンクだとかレアグルーヴと呼ばれるものが出てきた
DJ文化に限らずサンプリング文化だって4拍子の増殖に影響してるよ

128 :
>>116
ビートルズの時代にシーケンサーは一般的ではなかったが、4拍子率は高い気がする
それ以前になるとロックンロールやロカビリーあるいはブルースやジャズ
ジャズの拍子は多彩な印象がある一方で当然4拍子だって多い。
ラジオやテレビやレコードやカセットテープの普及で音楽はより大衆に身近になった。
楽典というルールに従えば当然4拍子も多くなる。自然淘汰の結果なのか楽典ありきの結果なのか
正直なところはわからないな。

129 :
楽典を境い目に二分割が三分割を徐々に凌駕していったが、イコール4拍子というわけでもなくて
当時のクラシックにはまだまだ多彩な拍子があったんだろうね。時代って急には変わらないから。
特に当時は今と違って情報の拡散も緩やかだったろうし大衆にとっては楽典って何?だったかもだし。
それが音楽の教育環境も合理的に整備されると同時に大衆にも開かれるようになって
楽典の二分割も広く知れ渡るようになって西洋音楽が世界各地に広がっていった。
最終的に4拍子がこれだけ支持されるようになったのは大衆音楽以降なんだろうね。
わかりやすいからね。西洋音楽が入ってくる以前の土着音楽にも4拍子はあっただろうし
それらと融合して4拍子という共通点を持って世界中の音楽がひとつになっていったみたいな。

130 :
>>1
イエローモンキーとか大塚愛が6/8拍子のヒット曲出してるじゃん。

131 :
何連発も出してるわけではないんでしょアルバム1枚全曲とか
軸足はガッツリ4拍子で稀に出す程度なんじゃないの?
それなりに実績があってちゃんとプロモーションもすれば何拍子でもヒットするだろ

132 :
楽典はとても合理的な側面もあるし、シーケンサーを普及させるにあたってメーカーも商売だからどういう仕様が需要があり売れるのか、当然考えた結果でしょ。ということはシーケンサー以前から4拍子はデファクトスタンダードだった。
まあ楽典だよね。なんでイギリス人が三位一体を排除したのか。これももう既に楽典以前から三分割に異を唱える動きが高まっていた結果なんじゃないの

133 :
日本に楽典が輸入されてからは、まだ百年やそこらなんだろ

134 :
その時点で既に日本の音楽は100年遅れてる

135 :
西洋音楽と融合するのがな
後進国だったわけではないと思うぞ
今でこそ西洋文化イコール先進国だが

136 :
DJ文化はドラムがクリック聴きながらレコーディングするようになった一因でもあるよな

137 :
高橋ユキヒロはDJ文化以前からクリック聴いて叩いてたんだが

138 :
一因でもある、って断ったじゃない

139 :
>>135
確かに
70年代あたりはブラックミュージックの影響をモロ受けしてた人が多かったし、高品質だったと思うよ

140 :
とはいえアフリカの土着音楽ではないよね
西洋のフィルターを通して洗練された音楽というイメージがあるのだが

141 :
時系列にまとめると、

・楽典が4分音符と定義した
・DJ文化が発展した
・シーケンサーのデフォルトが4/4
・ドラムがクリック聴きながら叩くようになった
・DJソフトが4拍子のみに対応
・ループステーションのデフォルトが4/4

ということか

142 :
・楽典以前から4拍子人気はあった
・楽典がそれに拍車をかけた
・すぐに浸透したわけではなくしばらくの間はカオスだった
・大衆音楽が積極的に4拍子を採用するようになった
・今に至る

かなお

143 :
なんで大衆音楽が積極的に4拍子を採用するようになったのかがわからん
人間の本能的な何かか?

144 :
4拍子が圧倒的大多数だけどそれに続くのが3拍子と2拍子だよな
5拍子以上の素数拍子はなんか作り手のドヤ顔が連想されて素直に受け入れがたいものはある
ハイハイ頭いいよね凄い凄い(棒読み)みたいなね。押しつけがましい感ありありで興味を持てない
5拍子7拍子で知名度の高い名作も知ってるけど、ほんとレアだよなああいうのは

145 :
変わったことしてる俺すげーだろどやぁな奴は実際多い

146 :
やっぱ4拍子以外で本能的に受け付けられるのは3拍子かな
素数じゃなければ6でも8でも9でも12でもいけるけど
あー2拍子は別な

147 :
>>145
>>21なんかドヤァ感まったく無いもんな自然に聴ける

148 :
>>21
みたいなのが良かったのは昔だったからじゃないの?
こういう素人でも作れちゃうやつで今食ってけるのか?w

149 :
懐古厨老害

150 :
4とか6とか8とかって言ってるけどさ、設定変えてサンプル手当たり次第はめていけば何か当たるだろw
今DJなんてそうやって作ってんじゃないの?

151 :
>自然に聞ける

痴呆

152 :
今は素人でもパコパコはめ込みできるのになw
時々奇をてらってるんだけどいい感じのとかでてくるぞい?
リズム感は才能とか言っちゃうバカいそうだなw

153 :
>>145
そういうのは基本ができてないから無駄にトラック重ねてうるさいだけ。
歌も下手そう。

154 :
>>152
リズムに限らず才能はあるんじゃないの?
はめ込みで出来たとしてもそれは自分の才能じゃないからなー。
何曲作ってもセンスの欠片も無いゴミ量産して残飯漁ってるやつはいくらでもいるだろ。

155 :
残飯wwwwwwww

156 :
お皿に惣菜のせただけで料理の才能あるとは言わん。

157 :
素材選びと盛り付けの才能が有ればいいんじゃない?

158 :
それが本当に才能ならいいけどねー。あんたらお友達になんて言われてんの?
DL数とかどうよ?

159 :
理論バトル封じられたら今度はDJ叩きか
どんだけルールに縛られ慣れてるんだよ
そんなにまでして本スレにはいたいんだな

160 :
魚や肉、野菜なんかの目利きは才能だろうけど惣菜選びは才能じゃねぇだろ、ただの好みや。
好みは生き物が全員持ってるものだからドヤ顔すんなw

161 :
さすが残飯wwwwwwwww

162 :
残飯も立派な食い物だろ。才能とかセンスとか言ってる奴って何なの?
どんだけ売り上げてんだよ。年収いくらだよ。

163 :
どんだけ目利きの才能があっても漁師や百姓には勝てないよ素直にレンチンすれば?

164 :
>>162
なんかおかしくね?年収高ければ残飯なんて食わないだろw
残飯がドヤ顔するから笑われてんだろw開き直ってんじゃねぇよw雑魚w

165 :
才能ある奴

借金する→機材をそろえる→売り上げに反映される→毎日寿司

才能ない奴

借金する→機材をそろえる→ローン地獄→毎日残飯

166 :
目くそ鼻くそだな

167 :
やめろよw

168 :
才能あるやつはまず借金なんかしません

169 :
>>168
どっから資金調達すんだよwバトロンでもいるのか?

170 :
趣味で残飯ならわかるけど、ガチで残飯はナイワー。
毎日寿司食えるようになってからドヤ顔するのが普通じゃないの?

171 :
>>169
マジでわからないの?
毎月貯金するに決まってるじゃん
会社設立して銀行からの融資とかなら話しは別だが

172 :
その貯金をどうやってやるんだよwバカかw
才能あれば機材も無しに曲作って売れるのかよw

173 :
>>172
もしかして学生さん?
普通は働いてお給料もらうでしょ

174 :
才能ある奴

バイトする→機材をそろえる→売り上げに反映される→毎日寿司

才能ない奴

バイトする→機材をそろえる→バイト代→節約のため毎日残飯
             

こんな感じか。

175 :
結局残飯なんだねー、スゴーイ。

176 :
情けないくらいに想像力が乏しいな才能あるやつは女に貢がせて機材を買い揃えるんだよ

177 :
>>176
それは才能じゃなくてイケメン

178 :
やめろよwwww

179 :
>>177
さんざん生まれつき音痴なやつを才能が無いとか言っておいてイケメンが才能じゃないとでも言うのか

180 :
>>179
いや、イケメンは練習でなんとかなる音痴とは違うから。もっと難易度高い才能でしょ。

181 :
生まれつき音痴はいない

182 :
イケメン

貢がせる→機材をそろえる→売り上げに反映される →毎日寿司
            →売り上げに反映されない→毎日寿司

ブサメン

貢いでもらえない→バイトで機材をそろえる→才能がない→毎日残飯
                    →才能がある→毎日寿司

こんな感じか。

183 :
上から三番目ってどうなんの?

184 :
>>182
それって女をよく分かってないよね。
いつも肉料理じゃ飽きるよね?時々お惣菜だとか、柔らか系が欲しくなるでしょ?
ブサメンにも需要があるから面白ければチャンスはあるよ。

185 :
接近戦(セックス)に持ち込めればオチンチンの大きい方が有利だからね。
まず自分がどっち側なのかをよく理解するべき。

我慢することも大事だよ。

186 :
>>181
テキトーぶっこくのもそのへんにしとけ
3才からピアノはじめても絶対音感の無いやつは一生無理

187 :
絶対音感がキラーワードだと思ってる時点で....
トレーニングするのは相対音感

188 :
トレーニングで何とかなる相対音感も磨けば何とかなるイケメンも大差無い

189 :
整形するくらいの意気込みが欲しい。

190 :
ちょっと弄るだけで凄く良くなる人とかいるのにね。

191 :
>>190
もう顔の話しなのか歌の話しなのか音楽の話しなのか、どうとでも解釈できるな 笑

192 :
アンチDJが紛れ込んでいることだけはわかった

193 :
音楽的に復習すると

・楽典が4分音符と定義した
・DJ文化が発展した
・シーケンサーのデフォルトが4/4
・ドラムがクリック聴きながら叩くようになった
・DJソフトが4拍子のみに対応
・ループステーションのデフォルトが4/4

・楽典以前から4拍子人気はあった
・楽典がそれに拍車をかけた
・すぐに浸透したわけではなくしばらくの間はカオスだった
・大衆音楽が積極的に4拍子を採用するようになった
・今に至る

こういうことだ

194 :
主題に戻すと、

なぜ大衆音楽が積極的に4拍子を採用するようになったのか

ここだよ

195 :
イケメンだと思い込んでて、グイグイ来られると時々反応に困るんだよね。

196 :
>>195
あなた女性?
ホンモノのイケメンは自分からグイグイ行ったりしないよ
女性を口説き慣れていない、というかホンキで口説いたことが無いから
いざ自分から行こうという時に何も出来ないということに気づいてショックを受ける

197 :
音楽に置き換えると、幼少時からピアノをやっていて音楽には絶対の自信がある。
でも結局はコピーしかやってこなかったので、いざ作曲をしようとした時に
何も出来なくてショックを受けるのに似ている。でも音楽のセンスは磨かれているので
DJとかは楽勝で出来てしまうし少し積極的になれば作曲も容易に出来てしまう。
小難しい理論はわざわざ勉強しなくても身に染みついてしまっているからね。

198 :
そういう人がDJでオーディエンスを楽しませる術を身につけると
「なんで4拍子の曲しか無いの?」に辿り着いてしまう
5拍子や7拍子なんかでドヤ顔するのも何か違うとわかっているから
ズルズルと惰性で4拍子を演り続けてしまうのだけどね
常に疑問は持ち続けているよ

199 :
>>195
それ何となくわかるw
向こうがイケメン前提で話しかけてくるから相槌打つしかなくなるw
自信持つのはいいけど鏡見てくれないとw

200 :
>>198
あるある
惰性でやってる
「なんで4拍子の曲しか無いの?」って思うわ

201 :
ちょっと面倒くさくなってきてるね。
とりあえず、イケメンと音楽の才能にコンプレックスあるのは伝わってくる。

イケメンがグイグイいかないでショックって意味がよく分からなんだけどジャニーズはどうなるの?

202 :
ブサでも無能でも体当たりしてやってみればなんとかなるって言いたいんだろw
察してやれw

203 :
ブサ犬

204 :
>>200
無いものは無いんだよなグルーヴをキープできるトラックが4拍子以外では。最終的には自分で作るしかなくなる。それもひと晩もたせられるくらいのストックが必要になるし、失敗作だってあるから使える曲だけでひと晩とか、それはもう凄い労力が必要になるわ

205 :
ひと晩もたせるとかwww
最初は1曲2曲試しに混ぜてみる程度でいいんじゃね?
つなぎ目は4拍子にしておいてさ

206 :
そんなことはとっくにやっているよ
とにかくトラックメイカーが足りない

207 :
日本のトラックメイカーって結構強面が多いなw

208 :
DJ 服や車のセンスがいいイケメン多め

四つ打ち(強面)    ポリリズム(  )  三つ打ち(マイアミ系痩せ型)

同人系オタク 引きこもり ブサ多め
 
四つ打ち(デブ)               三つ打ち(顔色の悪いキモガリ)
   

209 :
毎回わかりみの説明ありがとうございますw

210 :
4つ打ちがダサイとか言ってるのはDJディスってるやつらだろう。

フロアが求めてるから4つ打ちになってるってまず分かってくれないと。
肉料理食いに来てる客に野菜出すわけにはいかないんだよ。

それに4だけじゃないのは踊ったことある奴ならわかると思うが・・・。

211 :
>>207-210
君がDJディスってる張本人

212 :
>>206
どのようなトラックメイカーを求めているのですか?

213 :
>>212
オールジャンル。
3拍子だったらイーブンキックでもブレイクビーツでも構わない。
BPMは130前後が理想。BPM65前後でも構わないが、そうなるとボーカルかラップが必要になってくるので、ひとまずはBPM130前後のインストでハウスやテクノから派生したオールジャンルを求めています。

214 :
具体的にどうして欲しいのよ
まさかここに音源晒せとか言うなよw

215 :
>>214
ちょっと待って。トラックメイカーが足りないとはボヤいたし
どんな音が欲しいか聞かれたから答えたが、具体的にここで何かする
なんて言ってないよ。もちろん音源があるなら聴いてみたいが

216 :
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1522427398/

217 :
まあジャズが日本で4ビートと呼ばれたくらい4拍子には普遍性があるからね。
お前らのedmもヒップ、その発端はジャズだからね。
でもヒップも堕落したもんだ。
練習や鍛錬なしに、機械で数値をいじってヒップって言い張ってるんだからw

ロイハーグローブはヒップだね。ファッションには閉口するが。なんだその靴はw
https://www.youtube.com/watch?v=CQ6dbUmU__o
この曲はかなり評価されている。この演奏よりアルバムの
https://www.youtube.com/watch?v=Jd5yjwj0rio
の方がいい。やっぱりファッションより演奏の方が重要だな。

218 :
女子小学生もやってるぜw

https://www.youtube.com/watch?v=-pvR7gmy94w

219 :
https://www.youtube.com/watch?v=J0O_vlUBqFE

こういうバリエーションを見ると、
実際に演奏する音楽と機械任せのedmの違いは浮き彫りになるなw

220 :
お前らブレッカーブラザーズも知らないんやろ?
https://www.youtube.com/watch?v=bSf1wrOEQpE

221 :
ブレッカー兄貴はちょっとイタダケナイないけどな。
でもお前ら的には、弟より兄貴の方がわかりやすいだろ?
ジャズ界では弟の方が圧倒的に評価されてるけどね。

222 :
ブレッカー兄弟といえば、やはり Some Skunk Funkだな。
https://www.youtube.com/watch?v=r2pGTqbEYqU

ファンクがヒップの走りだと実感できる。

223 :
いやいやM-pop(モンゴルポップスね?)は4拍子ばかりだよ
https://www.youtube.com/watch?v=AWTI4u3x24E

224 :
edmのつまみ操作はホーミーから来てると言われる

https://www.youtube.com/watch?v=UHTF1-IhuC0

225 :
ブレッカーやハーグローブ聴いてる連中は今ならsnarky puppy界隈挙げるでしょ。
cory henry & the funk apostles 、ghost-note、jacob collier 、knower、domi、etc....

4拍子にとらわれないこともへっちゃらな連中だよ。
日本にもこの辺をやるコミュニティないかなぁ....

226 :
土曜の深夜に酔っ払ったジャズおじさんがDTM板で大暴れ

227 :
>>226
隔離板あるのになんでそっちでやらんのかね

228 :
>>227
隔離板て言葉の意味わかってんの?

229 :
好きにやらせておけば?ただのストーカーだからスルーすれば済む
どうせそんなレス誰ひとり読まないしリンク先の音源だって聴かないから
まともなレスもつかないw
そもそも演奏主体の話題は「楽器・作曲」板なので板違い。
これをDTM板で許容してあげていることすら認めたくない構ってちゃんだからw

なんで4拍子の曲しか無いの?[懐古]
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1527332962/

せっかく用意してもらったスレすら使わないんだから
これ以上は何を言っても無駄でしょう

230 :
四拍子スレで音源張って何か問題あるの?俺は参考にさせてもらったわw

231 :
音源貼るのは勝手にすりゃいいけど、DTM板でこんなこと言ってたら煙たがられて当然でしょう。

>練習や鍛錬なしに、機械で数値をいじってヒップって言い張ってるんだからw

>実際に演奏する音楽と機械任せのedmの違いは浮き彫りになるなw

232 :
4拍子じゃない名曲というと、まずこれを思い浮かべるな
マイクオールドフィールドのチューブラーベルズ

https://www.youtube.com/watch?v=4QeRlLZNIUI

233 :
>>231
言い方には煽りが入ってるけど、事実じゃない?

234 :
>>233
しつけーなお前も
事実かとうかはここじゃどうでも良いわけで、そもそもカテチ&スレチなんだよ

どうせ作曲板かジャズ板で虐められて、ショボい自尊心を保つ為にここへマウント取りに来たんだろうよ

235 :
>>234
事実であることを否定しないんですね?

236 :
>>234
>どうせ作曲板かジャズ板で虐められて、ショボい自尊心を保つ為にここへマウント取りに来たんだろうよ

dtm板が作曲板やジャズ板より格下だとか、内心思っていても言っちゃあいけない!

237 :
と、いうかさ
何でこの板の奴等はヨツウチが好きなの?
って訊きたいわ

238 :
>>229
ストーカーとか身に覚えあるわけ?

239 :
EDMがさも簡単みたいな言い方してるけど音感狂ってたり理論知らない奴はやっぱ作れないぞ?
まぁ、プロ名乗ってる奴の中にも不協和音混ざりまくってたりするやつはいるけど。

240 :
>>239
どこからの流れだよ

241 :
>>239
>不協和音混ざりまくってたりするやつはいるけど。

これが理論知らない奴の言い草よw

242 :
別の言い方をすると、

これがdtmerの理論よwwww

243 :
特に転調

244 :
理論も知らない素人の方が音にうるさいけどね。
つーかさ、あんたら。素人もおかしいって感じるものにプロが気がつかないってどういうことよw

245 :
トライアド以外不協和音だから殆ど不協和音なんだけどなw

246 :
>>245
理論知らないアホが極端なこと言ってるなw
悔しかったら理論勉強しろよwww低能

247 :
譜面にテンションコード書いてあると頭真っ白になるやつなのかな?w
ローマ字も読めなさそうだなw
どうせ適当にそれっぽい音重ねてるだけだろwww

248 :
細かいことは気にしなくていい。
全体の雰囲気が大事だしプロにもそういうのは大勢いるだろ。
理論知らないやつとかさ。

249 :
プロはなー名乗ってしまえばなー。
かちなんなじゃおー。
素人は黙っとれ!でだいたい片付く。

250 :
>>246
ほぉーw
トライアド以外で協和和音を教えてもらおうか?w

251 :
それは完全協和音

252 :
ん?音程の話?和音の話じゃないの?

253 :
ビートの話題じゃないのかよ

254 :
今時テンションコードを不協和音なんていうやつはいないよ。
クラやってる音大生だってそんなこと言わんわ。
お前さぁ最近の理論書読んだことすらないだろ?

そっから先にアボイドだとか不協和音があるんだよ。
その辺知ってて当たり前の即座に説明できるのがプロなの。
分からない奴は平気でそれ叩いて素人に違和感で突っ込まれるんだろ。

255 :
和音より簡単なビートの話題じゃないのかよ。

256 :
勝手に定義かえるなよw

257 :
はいはい論破されてスレタイ読めっていつものパターンですね。
低能チンパンは早く檻に戻りなよ。

258 :
論破されてないしw

259 :
もう一度言う。勝手に定義かえるなw

260 :
協和音勘違いして盛大にドヤってたやつは誰だ?

261 :
和音知ってもリズムや楽式知らなくて曲の形に出来ない奴幾らでも知ってるから、
ツマラナイ流れだよ
まだ、リズムに多少感のはたらく奴なら一度位はアップしていて楽しんでいたりするもんなんだが
理論家は形に出来ないから掲示板で生き甲斐を見つけるしかないんだろな
本当に気の毒な話だと思うよ

262 :
理論も分からずに何となくプロ名乗ってやってきたやつが
商品の中に素人でも気が付く基礎的で致命的なミスを混ぜてしまう。

263 :
周りからお前プロって名乗っていいの?って言われるのが普通。
でも気を使って言わないからどんどん天狗になる。
そういう雑魚が結構いるんだよな。

耳のいい客はすぐに気が付くから結局再生数も売り上げも伸びない。
最後は糞耳素人の依頼者相手の仕事しかできない。

264 :
プロもアマもなくてそれ以前に音楽を楽しめていないから、
哀しいだけの人生
御愁傷様と言う外無い

265 :
楽しいのはアマ
生活にするのがプロ

266 :
プロはこんな掲示板で大騒ぎしてる暇はない
アマと掲示板で張り合っても何の得にもならないからな
いたら、自称プロだろなw

267 :
お前もな

268 :
いやお前ら平均律使ってる時点で濁ってるから。

269 :
なんだ?ストーカーでも出たか?w
連投とかよっぽど悔しいことがあったんだろうなw

270 :
ここは、ID無いから書きやすいだけだろ

271 :
>>267
お前もな…という事は、君は自称を認めたって事だww

272 :
IDコロコロ変えてるやつとかいるもんなw
いつもの手間が省ける分、連投しちゃうのかな?

273 :
しかし、スレタイと関係のない流れに入ると、
あのスレの奴がこっち来たなって分かるから
メチャウケるわさ

274 :
>>272
ID無しで立ててる所が今時皆無だしね

275 :
協和音勘違いしてたやつは認めようなw

276 :
<本日の流れ>
トライアドだけが協和音 それ以外は不協和音 (勘違い発生)

濁ってない曲はトライアドしか使っていないんじゃろ?
→つっこまれ火病を起こす。

277 :
本日の流れ
スレタイ無視
それだけ

278 :
濁ってないw

279 :
https://kotobank.jp/word/協和和音-1301891

ここ見るとトライアドしかないけど、ここが間違ってるの?

280 :
自己正当化しようとするやつは極端な話持ち出すからな。
トライアドなんてほんとそれ。
理論で誤魔化そうとして理論に潰されてるわけだよね。

濁るって言われて噛みつくってことは何か思い当たる件でも?

281 :
平均律使ってるくせに濁りがどうのとかちゃんちゃらおかしいわ
お前ら耳悪すぎるんじゃねえの?

282 :
>>281
結局ケースバイケースなんだよな、不協和音って。
たとえばサイレンの音とか。
要求されてるジャンルだとか状況がそういうのを許さない場所ってあるじゃん。
BGMとかでもいいけど、違和感を感じるってそこなんだよ。
子供の演奏会なら何でも許されるでしょう。

283 :
食べログ見て3万の寿司屋いったら冷凍食品出てきたとかありえないでしょ。

284 :
そんな時間の止まった音楽なんてどうでもええわ
協和音を倍速更に倍速更に倍速で鳴らせば幾らでも濁らせられるわ
初期のシーケンサーで、そういう実験とかしただろ

時間軸の話せーよ

285 :
倍速で濁らせることができるからどうしたの?日本語不自由な方?

286 :
エスパー読みしとくけど、早くすれば誤魔化せるってわけじゃないからね。
むしろ耳がいい奴は気持ち悪いって感覚覚えて人によっては吐くよ。

287 :
>>285
このスレタイ協和音の話題を持ち出してる事態が間違いなく頭が壊れてるよ
二和音でも濁りに感じれば不協和音だ
平均率も、音色的に非整数倍音の三和音も、単音でも揺らし方が大きければ、不協和に感じるし各々の許容範囲で違うものよ
何も感じていない奴は元々音楽を聴いてなくて、理論書呼んでsign波流して音楽を楽しんでる風をしているだけよ

所謂、自称……W

288 :
あんな、感じる感じないは主観なんだわ。人によって濁ってる濁ってないの感覚も違うわけ。そこで勝手に音楽用語を主観で意味かえるなよ。

289 :
主観とか音楽に答えは無いを持ち出したらもう終わり。
一生売れない音楽やってればいいじゃん。

結構無茶苦茶に見える同人界隈だって不協和音とは言い切れないからな。
幼稚園児にセッションさせれば分かるでしょ。
あーいうのをどうやって売るんだ?それこそペテン使わないとアカンやろ。

290 :
音楽が自由だとか言ってる奴は勉強したくないのを棚に上げてるだけ。
ここでスパムしてる奴の歌とか自作スレの曲聞いてみろよ。

あれ聞いて音楽は自由とか言えるのか?

291 :
自分は「ある程度」出来てるから周りの足を引っ張りたいだけかもしれないな。

292 :
この板にも数多のクソ曲あげるキチガイコテがいたけど
ああいうやつらがきちんと音楽理論とか勉強したところでまともになるとは思えんがなあ
なんというかもっと根本的なところでセンスが著しく欠落しているというかおかしい

293 :
スレチな奴の主張の真意は兎も角、ここで鼻息荒く捲し立てても通らんと思うけどね
一々煽るから理解も得られないし、結果、君らが馬鹿にするdtm板民の書き込みよりも遥かに非生産的
やってる事はブログかつべのコメ欄にポエム書いてるのと変わらんよ
相応しい所で論ずりゃいいのに頭悪いわな

294 :
なんだ?2CHは初めてか?

295 :
こういうところで真面目な議論とか言ってるほうが頭わいてるだろ。
ここは本音をぶつけ合う所だぜ?

生意気な事言ってる的外れ野郎は徹底的に煽られて論破されて精神的ダメージを受ける。
表じゃ皆さん仏の顔をしてらっしゃるんでしょうがね。

296 :
単に4拍子が簡単だからだろ
別に何拍子でも良いんじゃね

297 :
賢い人が集まれば純粋な議論ができる場所
それがBBS
相手に勝つために無茶を書き込む人が増えるとソースを求めたり、一々訂正するコストのほうが高くなるから賢い人いなくなって成立しなくなるけど

298 :
>>289
何をどうしたらそういう解釈になるわけ?
不協和音を勝手に自分には濁ってるようには聞こえないので協和和音ですって用語の意味かえるなっつう話だろ?

299 :
要点を整理しとくと

長短トライアドだけが「協和な和音」 それ以外は「不協和な和音」とは理論上の定義

協和音程論に完全協和・不完全協和・不協和音程の別がある。

長短トライアドは完全協和音程と不完全協和音程しか含まない。

短7度は不協和音程だから、属七の和音は不協和な和音ですよ、と。

不協和は不快に感じるとかじゃなくて、音程の種類につけられた名前ですよ、と。

300 :
そういうこと

301 :
>不協和は不快に感じるとかじゃなくて、音程の種類につけられた名前ですよ

馬鹿丸出し、まんま理論屋の頭じゃんw

302 :
ほら>>254とか>>276
返答しろ

303 :
>>301
あんたみたいのが
方向の意味でベクトル言ったり
ただの疲労を金属疲労と言ったりするんですよ。

なんで理論屋を批判するにもかかわらず、
理論屋の考えた言葉を使うんです?

304 :
カラオケで盛大に音程を外す歌手がいて、日本人全員がそれいい歌だっていえばそれも協和になる。

クラシック音楽時代はトライアド以外は認めないくらいが一般常識だった。
ジャズ以前以後で許容範囲が拡大した。

今は科学的な分析も進んでいるからこれ以上の不協和の拡張はないでしょう?ってところ。多くの組み合わせを簡単に一般人でも試せるからね、
メジャーになりうる許容可能な不協和帯の「連続」は今のところ出てきていない。

305 :
そのあたりでまず、理論に従うのが先であり
「音楽は自由」みたいな発想を最初に持つと苦労しますよって事。

306 :
いや音楽は自由だろ
説教かよ

307 :
誰しも最初は無計画にやり出すんだけど、結局何かしらの指南書に手を出すんだよ。
料理と同じ。
遠回りしないように大人が助言してあげてるだけ。
ま、料理=お湯注ぐだけだと思ってる人には何言っても通じないだろうけど。

308 :
>>299は、理論書や通論を読めば幾らでも出てくるが
それを読んでも組立が出来ないのは、
謂わば、自らが不快の意識や感覚が無いからだよ
つまり、本に書いてるからこの曲は立派だ…って、掲示板に書くことしか出来ない所で停止しているのさ
それが、気の毒な事なのよ
だから、ビートにすら無頓着
殆んどの人は、>>299を理解した上で組立たり、もしくわ理論を理解していなくても感覚的に音楽を吸収していれば、極自然に扱って組立ているからな
故に、このスレタイで和音の話になるわけよ

309 :
>>307
その前に、自らが美味しい感じる感覚がなきゃ
他人が言ったから美味しい
本に書いてるから食ってないが美味しい
になるんだよ

310 :
美味しい美味しくないの感覚は生まれたての赤ちゃんにもある。

311 :
こういうね
偉そうなこと書いてるけど自分も掲示板に書くことしかできてないわけじゃん
実力が証明できないところでそんなん言っても何も説得力ないでしょ
そんなに自信があるなら曲をあげれるでしょ

312 :
アップスレに幾らでも上げてるが、早くスレタイの話に戻せよ

313 :
>>310
赤ちゃん出してくる自体がもはや他人事
まあ、赤ちゃんにあって君に無いなら仕方無いが

314 :
赤ちゃんたちいい子だから早く寝なw

315 :
本にかいてあるのはみんなが旨いって言ってる部分だ文盲。

316 :
いや、ここで実力を証明できなきゃ意味ないだろ
掲示板に書ける以上の自信があるんだろ?
そりゃ言ってることは立派なんだけど
もし何もないのにそういうこと言ってた場合はやっぱズルい感じがするわ
こういう状況で叩かれる覚悟であげれるやつの意見ならどんな音楽やってても信用したいけど、匿名を盾にしててズルいわ

317 :
理論書や楽譜破り捨てるのはいいんだけど、その感性で稼げるの?
理論に従わないってことは3度5度も無視するって事だけど、それで曲になるの?

318 :
ルールがないとか自由とかって、つまりそういうこと。オリジナルだと思ったら理論書にでてました。
これってルールに従ってることな。

319 :
>>316
ズルイも何もさっきからスレタイの話題にならんだろ
和音の話は他のスレで飽きるぐらいしてるだろ

320 :
何時になったらスレタイの話題になるんだ?
アップスレでも無いし
リズム関連のアップならともかく

321 :
>>317
3度5度を無視するというよりも、感覚的感じられない方が致命的
無視するという事は意識できているから
つまり、理論何て破ったり応用する為の物で、そこで収まってしまった曲は、またか…てな曲よ おそらく作ってる本人が一番解っていたりする部分

322 :
>>318
そこを軸や枠にすべきで、そこからはみ出た部分が感性
内に収まってしまった物は、四角い枡の中に四角い升を延々と描いてるみたいなもんよ

323 :
>>315
残念な曲しか聴いてないみたいだな

324 :
>>319
誰か知らんが偉そうに説教してるやつがどんな音楽やってるのか気になるだけ

325 :
次スレタイ

なんで4拍子の曲の話しないの?[daw]

326 :
>>324
説教じゃなくて和音の話題がスレチだからだろ

コードスレや理論スレなら説教ばかりしてる輩ばかりだから行ってくると、
良い自作曲聴かして貰えるんじゃないか?

327 :
理論用語を正しく使える人間は、理論に縛られてるって、なんでそんな捻くれた考えになるの?

理論用語を間違って使ってる人間は、理論を超えた素晴らしい曲を作るの?

328 :
>>316
お前いつもそれだな。言い出しっぺがあげろよ。

329 :
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1527332962/

和音だの理論でシコってる人達はなぜこっちに行かんのか
親切にも前スレから度々誘導があっただろうに

330 :
匿名で無駄な説教してくるやつとソレに便乗するやつ
最近だとマウントって言うのかな
お前らはズルいんよ

331 :
>>328
自分だって掲示板に書くだけの存在なのに思い上がって説教してくんじゃねぇ
ソレに便乗するやつも勘違いしてんじゃねぇ

332 :
>>330
説教するも説得力が伴ってないからマウントも取りようが無いんだけどね
大人なら大目に見てやった上でスルーが吉ですよ

333 :
>>331
嫌ならうせろよ雑魚

334 :
>>329
先人達が完成させた立派な理論もここじゃオナホに…

335 :
>>327
後半の方が余程捻れてるわな

336 :
>>327
という以前に、最初に指摘した人はもうとっくにいないぞ
こっちは何時スレタイの話になるか見てるだけだが

337 :
>>330
向こうでも同じだろ だから、見飽きてるんよ
スレ初めの方が余程スレタイに沿ってるし

多分、和音の理論知ってるけどリズムの理論知らないんだ!って、言いたいんだろうけどさ

338 :
>>332
おいおい、そんなマウンティング事より、早く一曲でも上げられる人になってくれよ
皆、アップスレで楽しんだ事のある人ばっかりだからさ

339 :
説教するやつは自分の曲を上げろよ
自分も大したことないかもしれんのにズルいぞ

340 :
明日は、4拍子の理論でも書いておいてくれよな
頼むぞ

341 :
理論的に分かるのと感覚的にしか分からないのは別。
理論やらずに感覚的にやるやつが、おかしいって言われるとこうやって発狂するんじゃん。
実際、理論書通りの間違いだったりするわけでしょ?

理論の内容って、普通の人がこれ聞いたらおかしいですよってのを書いてある。
ジャズの避けるべき音なんてそれ。
セッションやる奴はその辺をまず覚える。

セッションやらなくても作曲家なら尚更覚えないといけない。

感覚的に勘違いしてる奴を修正するために理論は必要なんだよ。

342 :
誰も発狂してないし、誰もスレタイに沿った理論は書いてないし、それだけの事よ
ただ心配なのは、他の理論スレで時間費やしている奴が、まさか一曲も作れないとか、あり得ない
アップスレで楽しんだ事もなければ、理論は後回しにしろと言いたい
始まる前に終わってるそんな人生哀しいだけ
作れないって事が、何よりもの証明になっているから

343 :
時間軸に対して何も書けない言い分けを書いてるのかいな 和声をこのスレで長々とレスしてる輩は
そういう輩は、自分の劣っている部分が見えてないから、ずっと止まったまんまだよ
理論書と楽器が増えていくだけで、音楽すら聴いてないよ
困ったものさ

344 :
>>335
バカだろ。お前。

>>343
>時間軸に対して

リズムについて何かを言おうとしてるのは分かる。
でも意見を言う側が
しかも誰かを批判しようとしてる側が
言いたいことの自分で思いついたキーワードをポンと書いて、
「それで俺の批判は伝わった」と思ったら大間違いだよ。
お前は何も言えてない。

345 :
>>344
スレタイ読めない馬鹿か?とさっきから書いてるだけだ

346 :
理論の話する奴は曲を作らないって自分に都合の良い思考回路が出来上がってんだろ。
音感ずれてるんだから理論やれよw

347 :
音感ずれてるんだから理論やれよ
が、妄想力抜群で笑った

348 :
んで何が言いたいんだよ
理論知ってる曲作れる俺スゲーとでも言いたいのか
そんな駄文見ても得られるものはないし、感覚派の奴はウザいとしか思わないから平行線だよ
これだから説教臭いやつは嫌いだわ

349 :
逆に、音感がズレているから理論頼りで停止しているのさ
横の配置が解ってないから、魅了できないのさ
所謂、コード列べただけってやつさ 断面図は綺麗なのに…てな

350 :
ほんとほんと。
自分が理論の話できなくて、相手に対抗するために、
理論ができるが曲できない相手vs理論知らんが曲できる自分
って構図でやりあってるつもりだろうが、
実は「理論も曲もできない自分」と言うねw
でも「確かに理論はわからんけど、edmなら少しは」って自分を偽ってる
ところが相手は理論も曲もできるけど、edmは眼中にないとw

351 :
>>349
理論わからん奴の戯言だな。
和音の転回形をどう繋ぐか、そこに非和声音をどう噛ませるか
ってとこからが理論なんだよw

和音全て基本形で、感で構成音オクターブ上下してるの君だろ。

352 :
>>351
そんな奴は機械にコードネーム入れてる人だからさ
思い込みが激しいことで

353 :
ここで理論学んだ方がいいよというスタンスとってる連中全員内心思っているとは思うんだけど、理論っていうほどの内容の事柄にまで全く踏み込んでないんだよなw
最初の2〜3ページ目に書いてあるような確認事項程度の内容なのに、もうそれで拒否反応示してる連中な時点で何話しても多分ダメだろう。

354 :
>>350
そのedmがどこから出てきたんだよ
また、ウケた

355 :
で?っていう

356 :
何の目的で説教してるのかわからん
DTMやるなら知ってて当然レベルの知識を偉そうに語ってるなら余計に失笑だわ
感覚でやれてる奴は別にそれで良いだろ

357 :
その確認事項程度も理解できない奴に4拍子の普遍性について意見述べるなんて出来るわけないだろってことだわ。

358 :
>>357
では、今から4拍子に語れば良いだけだ

さあ、どうぞ

359 :
>>351
線で理解して、ちゃんと耳で聴いてる人はその心配はないから

360 :
そもそも4拍子の曲しかないと思ってるのがおかしい

361 :
そもそもスレタイおかしくね
3拍子も6拍子も5拍子も7拍子もある
前提が間違ってると議論成り立たないよ

362 :
思い込みだよなw
3拍子の歌を誕生日で歌ってるだろうに....

363 :
>>353
で、君の曲はユニゾンやオクターブやパワーコードしか出て来ない
古曲みたいな曲を作ってると言いたかったのか?その手の好みも前いたけどさ

364 :
最近聴いたのでは、転調するときに盛大にコード間違えてて飯噴だったな。

365 :
>>364
それは理論否定厨に有りがち。
理論キライ、でも転調なんかカコイイ。

サードワールドのトライジャーラブの転調聞いてみろ

366 :
>>363
パワーコードっていうネーミングもどうかと思うんだよ。第3倍音を強調した単音ととるほうが響き的にはいいんじゃないかと....。まぁ、2音鳴らしてるから仕方ないかもしれんが。

367 :
こんな夜遅くまでご苦労さんです

368 :
いよいよ名称にまで文句を・・・w

369 :
ワードとして知ってるであろう平行五度とかに関連する内容だわ。ここでは無駄なのわかってるからこれでもうやめとくw

370 :
>>361-362
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1525212192/998

371 :
次スレの分割について

なんで4拍子の曲しか無いの?[daw]
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1526215496/
主にEDMを含む最新のダンスミュージック事情などを
なんで4拍子の曲しか無いの?というテーマで語り合うスレ

なんで4拍子の曲しか無いの?[懐古]
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1527332962/
主にジャズやクラシックなど古典的な音楽の話題などを
なんで4拍子の曲しか無いの?というテーマで語り合うスレ

372 :
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1527332962/1

373 :
主にEDMを含む最新のダンスミュージック事情などに
3拍子、6拍子、5拍子、7拍子があるなら是非どうぞ

374 :
三連符はあるからセーフ

375 :
世に溢れる情報を鵜呑みにせず俯瞰して見る癖をつけないと、どんどんアホになると思う

376 :
>>357は、普遍性とか言って4拍子の事は何も書けないで消えただけだろ
だから、バカなんだよ

377 :
>>350とか妄想ばかりで、クスリでもやっているのか?

378 :
そもそも、理論スレで自曲アップしてる奴見たことねえわ

379 :
それだけ恥ずかしい曲しか出来ないって事だ

380 :
>>303
疲労が金属に起これば金属疲労なんだが

381 :
殆んどは、音楽理論スレ in DTM板 part6
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1509368944/から来た暇人だからな

382 :
別に理論は否定せんけど
説教とアドバイスの違いぐらいは理解しといたほうがよいな

383 :
説教とか書いてるのは被害妄想が身体にこびり付いてるだけだし
アドバイスなんて所詮書籍読むかググる位の事でしかないツマラナイ内容だろ

384 :
そのつまらない事ができてないから濁るのでは?

385 :
>>381
じゃあそこで続けりゃいいのに、全くもって意味が分からんな

386 :
むしろこのスレが理論スレでやればいい

387 :
>>385
>>229で答えでてるじゃん
構って欲しいだけだよ

過疎化した板でこんだけ伸びるもんだから、覗いてみりゃ案の定の流れっていう
大人子供がわめいてるだけだったよ

388 :
>>387
このスレのテーマは>>193-194だよ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1522427398/
のがよっぽど建設的で前向きで濃密だけどな過疎ってはいるが

389 :
>>193-194

音楽的に復習すると

・楽典が4分音符と定義した
・DJ文化が発展した
・シーケンサーのデフォルトが4/4
・ドラムがクリック聴きながら叩くようになった
・DJソフトが4拍子のみに対応
・ループステーションのデフォルトが4/4

・楽典以前から4拍子人気はあった
・楽典がそれに拍車をかけた
・すぐに浸透したわけではなくしばらくの間はカオスだった
・大衆音楽が積極的に4拍子を採用するようになった
・今に至る

こういうことだ。主題に戻すと、

なぜ大衆音楽が積極的に4拍子を採用するようになったのか

ここだよ

を語りたい方は、

なんで4拍子の曲しか無いの?[最先端]
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1528228858/

こちらの本スレへどうぞ。

390 :
なんで4拍子の曲しか無いの?[最先端]
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1528228858/
本スレはココ
最新のダンスミュージック事情などを含む商業音楽チャートに
なんで4拍子の曲しか無いの?というテーマで語り合うスレな。

以下の隔離スレは好きにしてくれ。たてまえ上、分類しておくと、

なんで4拍子の曲しか無いの?[daw]
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1526215496/
日本で4ビートと呼ばれた4拍子ジャズやらヒップやらその周辺の話題はココ

なんで4拍子の曲しか無いの?[懐古]
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1527332962/
古い音楽語法にこだわった理論バトルやらその周辺の話題はココ

こんな感じだが好きにしてくれw

391 :
いちいち煽るからだろ

392 :
>>384
濁るとかどこででてくるんだよ
濁りを活かすんだよ

バカは苦味や渋味を知らんからな

393 :
>>385
この板ももう殆んど動いてないからID無しのスレによってくるのさ
大抵の人は、曲アップできなくなったのは日常生活が変化して忙しくなったからだけど
理論スレのレスはその点、曲作りしてない人の集合体だから
こういうスレに飛び付く分け
ハエやゴキブリみたいなもんよ

394 :
>>393
なるほどわかりやすい
つまりここはクソスレって事だな

395 :
そんなに自分を蔑むことないのになw

396 :
>>394
この板は何度も崩壊しかかっているから珍しい事でもない
大まかに言えば、
曲作ってる奴等と曲作ってない奴等の戦いみたいなのが、ずっと続いている

397 :
>>389
それを裏返すと、昭和のおじいちゃんおばあちゃんは
3拍子の方が波があって自然と思う人も多いよ ワルツブームもあったし
ただ、肉体的な3拍子だからもっと揺れがあったはずだけど

398 :
ズンチャッチャーズンチャッチャーってやつね。あのノリは無理だわ
なんか舞踏会だとかお金持ち階級の形骸化した中身の無い薄っぺらいイメージしかない
BPMも速すぎるし3連符で捉えようとしてもなんか無理あるし

399 :
今日は、
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1509368944/
が賑やからしいわ

400 :
>>399
こんなリズムスレで和声を持ち出してくる自体
そのスレでいつもイカれてるいつもの暇人だったんだろな

401 :
>>397
テネシーワルツとか流行った頃ね

402 :
まぁ理論は不可欠ではないけど切り離せない存在でもあるから、こういう輩が流れ込んでくるのも不自然ではないわな
いちいち煽る、貶めるのはアホだが

403 :
このスレの評論しかできない奴よりはマシ

404 :
煽られてると感じるのはそこのスレの住人の特性だからどうしようもない
年中やってるんだから
場を変えても雰囲気ですぐ分かる 出て行くとパッタリ止むし

405 :
>>403
スレタイの話しろって行ったら逃げただけ

406 :
理論スレにいて曲作れないとかじゃどうしょうもない
向こうでもそんな話しょっちゅうやってるしな

407 :
だよな
理論スレの奴等が曲アップしだしたらみんな理論に飛び付くのに
アップから逃げる理論なんだから
何年もw

408 :
ちなみに、音源アップしてないと煽っていいのは音源アップしたやつだけなw

409 :
その通り

410 :
だから、たまにアップしろと言ってる
大抵のアップしてる人は作る方に時間割いてるから

411 :
でも、あのスレの住人はあそこでしか生きられないみたいだから
何年もw
窒息するらしい

412 :
以前、散々攻められ上げたらコピー曲だったあの人はもう…

413 :
理論家ってそういう事するんだな
たまに、バレバレのコピーをがんばって作りましたってアップしてあるの聴くけど

414 :
スレ評論家が多いなw

415 :
4拍子って単語自体、音楽用語なのにな

416 :
だからといって音楽用語全般に拡大解釈するわけにはいかんだろ
タバコ屋に行って酒を注文するようなもん

417 :
で、リズムに付いて何も言わず夜逃げ

418 :
ストレッチとか準備運動というか、早い話しラジオ体操って何故か4とか8で区切ること多いよな
たぶん両手両足を均等にってなると偶数拍にはなるんだろうけど6や12にはならないよね
そのあたりを掘り下げていくと4拍子が大多数を占めている理由が見えてきそうなんだがな

419 :
無意識のうちに西洋音楽(ググれ)中心に捉えてきたから4拍子メインになるだけで、隔離した社会で育ってきた人種はそれほどでもない可能性がある。(パコセリーとかがインタビューで言っていたような記憶....)

420 :
色んな拍子でダンスやりゃわかるが四拍子が最もフィジカルなんだよ

果たしてプリミティヴなのかは断定出来ないけど、西洋音楽だけじゃなく各民族音楽でも、
四拍子は突出して多い(その次に多いのは三拍子、その次はもう変則)
少なくとも人類にとっては、最も普遍的な拍子であることに誰も異論は挟まないだろう

421 :
日本の盆踊りで三拍子あるか?全部四拍子だろう。やっぱり踊るのに適してるんじゃないのかな、西洋だけでなく少なくとも日本でも。
アフリカはポリリズムとかあるしまた違うのだろうけど。

422 :
>>420
それは4拍子なのに一瞬4拍子には聞こえないものまで含まれてるでしょ?

423 :
あ、あくまで現代人である普通の人達には の話な。

424 :
全ての音楽知ってるわけではないからわからんけどサンバは2拍子ってのは知ってる。

425 :
拍子ってどうやって決定すんの?

426 :
巧みな誘導尋問だなw

427 :
>>421
アフリカも四拍子が多い

428 :
それって西洋音楽聴いて育った世界の人間が聴くと4拍子にとるけど現地人達自体も4拍子でとってるの?
例えば上に出てるサンバはハウスミックスとかで4拍子に出来てるじゃん?

429 :
もう答え出たじゃん
人間にとって最も気持ちよく感じる拍子だから

430 :
>>428の問題提起は興味深いよな。
2拍子なら4拍子への変換も容易だけど3拍子ほか奇数拍の変換はひと工夫必要になるから、偶数拍が人間にとって最も気持ち良く感じる拍子なのかもしれないが、それだと>>420の、その次に多いのは三拍子、の説明の裏付けにならん。
まあ>>420は四拍子は突出して多いとも言っているけど、偶数拍が人間にとって最も気持ち良く感じる拍子だったとするなら、なんでその次に多いのが2拍子とかの偶数拍じゃないんだろ

431 :
たからね、理論家がどうたらこうたらって噛みついてる連中に意見出せる内容じゃないの。

432 :
ブレッカーつながりだけど
https://www.youtube.com/watch?v=90GDV4Y9q1A

でもこっちの方がよほど素晴らしい
https://www.youtube.com/watch?v=EvQhOtxVWZg

edm<ブレッカーのewi<生楽器

433 :
>>430
変換とか言ってるけど、
奇数と偶数の二分法は非論理的だよ。
2の倍数、3の倍数、5の倍数、7の倍数・・・がある中で、
2の倍数を偶数、それ以外を奇数って言ってるだけだからね。

434 :
論理的にみるなら、どうやって見るか教えて。

435 :
ちなみに偉そうに説教して良いのもアップしたやつだけな

436 :
どういう関連性があんの?w

437 :
>2拍子なら4拍子への変換も容易だけど3拍子ほか奇数拍の変換

2→4は倍数だから変換できるの当たり前。
2の倍数4,6.8....と相互変換は簡単

それより>>432にレスくれよ。

3の倍数3,6,9...で相互変換が容易なのも同じ。
お前は3の倍数系列と5のそれ、7のそれなどを同じカテゴリに置いてるのがバカなところ。

438 :
倍数というより乗数の方がいいんじゃね?
ま、いいやw。
>>432のブレッカーは俺も好きだよ。
最近、ジョーと勘違いしてエディヘンダーソンっていうの聴いた。ブレッカーブラ好きなら聴けると思うよ。

439 :
サンバーストってアルバムね。

440 :
>>438
いや、ブレッカーのewiより生楽器が断然いいと言ってるのだが。
そしてブレッカーのブラに興味はない。
おそらく大胸筋矯正サポータだろうけど。

441 :
勘違いして買ったんだよw

442 :
>>438
とりあえずhttps://www.youtube.com/watch?v=RZEZUwjoiqE
を聞きながら書いているが、つまらん。
ジョー編の足元にも及ばない。

443 :
しつこいねw ブレッカーの遺族にいいつけてやる。

444 :
ブレッカの女装趣味を捏造して置いて何を言ってるのん?

445 :
本人達はわかってても他人には誤解招く流れだなw

446 :
>>429
朝鮮のアリランは?

447 :
童謡とか唱歌でずっと心に残ってるのは3拍子が多い気がする

448 :
>>435
ちなみに、みんなアップして楽しんで、合間にこういうスレ見てるだけだから
まさかだけど、まだ…なのか…  まるで童貞みたいじゃないか

449 :
ID無しのスレだと偉そうになる奴ww

450 :
日本人がリズム音痴だからじゃね
裏拍苦手だし

451 :
>>449
いつも同じ事ばかり書いてるが、おもしろいのか?

452 :
日本語の強弱がもともと裏打ちに向いてないんだろうなと思う。

453 :
>>452
マクドとマックの違いわどうだ
西と東の差
浪花節や阿波おどりは裏だぞ

454 :
演歌や能楽も裏だ

455 :
全てには当てはまらないか。
でもなんとなく、一単語だと、後ろを強く発音することが少なくて、英語とかはその逆が多いって感じる。

ところで俳句は5.7.5.7.7だけど読み上げるときは、語尾を伸ばして、4拍子だな。語尾伸ばさないで、続けたらラップ風?

456 :
さて、話戻すぞw

サンバを例に挙げたのは公約数的でわかりやすいからであって、西洋音楽圏の人間だと4拍2小節ととるものを3+5でとってる可能性があるでしょ?
4拍子でそれをとるとアクセントの位置をずらしているととるだろうけど、3+5や5+3や2+6....
この辺は言語と関係してるんだろうけど。
この辺になってくるともう非常に多元的に見ないとダメだろうから西洋音楽に洗脳されてること前提で話進める。
まず、西洋音楽自体が最初に和声ありきのもの。和声があってそこにアフリカからや奴隷が連れていかれたところでリズムの要素が「取り入れられた」。
ので、西洋音楽の拍子の取り方のルーツを探るには結局和声学になるはず。これが逆だったら(白人が奴隷として〜)だったらまた違うことになっていたかも。
テンポ、拍子、ハーモニックリズム(ググれ)は密接に関係している。

457 :
>>455
能楽の謡は、発句の5は小節に入れないアウフタクトみたいなもので
7575……と連歌で繋げていくんだ

458 :
>>456
ラテンのスリー・ツーやツー・スリーの話か
つまり、当てはまらないリズムに無理に西洋式の4拍のクリックを当て嵌めたみたいな感じか
自然界のリズムにヨツウチのビート組み合わすと、それっぽくなったり
絵に定規当てたみたいにグラフィックぽくなるみたいな

459 :
こういう議論をするには拍子って概念自体が不充分な気がする
だってとりわけ2n拍子ならどうとでも捉えられるし

460 :
2拍子と4拍子の差は、同じアクセントが現れる範囲が違うから
今風なら、コピー範囲が違う
2拍は1にアクセントがあれば1=3だが、
4拍は1>3や1<3 の時もある
それが2の4裏拍でも同じ

とはいえ、ベースは8拍で考えたり他のパートはもっと尺が長い多重構造で作るから
あくまでドラムや基本のリズムがに過ぎないのかもね

461 :
2拍子は、1にアクセントがあれば1=3だが、
4拍子は、1>3や1<3 の時もある
それが2の4裏拍でも同じ

と書くべきか

462 :
四つ打ちは何拍子なの?
曲によって違うんじゃないの?

463 :
それは4拍子でしょ。
何故なら4つ打ってると言ってるから。
1小節にいくつかを表してるので。
これが四分音符のこと表してるというなら、3拍子も四つ打ちになるねw こうなるとわざわざ〜打ちっていう理由がなくなる。

464 :
ジャンルでアクセントを付けた場所が違うから、違う風に聴こえる
1234の内にアクセント付けて、一サイクルして4拍先に現れるから4拍子

四つ打ちは、メトロノームやドンカマの代わりみたいなもんだからノンアクセントに一見聴こえるが
ベースにアクセント付けて、バスドラはアクセント無しってのも中にはあるけど
本来は付けてる

元々四つ打ちは、70年代80年代のDISCO全盛の頃なら裏拍打ちの事だったんだが… いつの頃からか、メトロノーム代わりになってった

465 :
だからそれまで、表拍がアクセントがある時は
ドンタンドンタン だったんだよDISCOは、スネアとバスドラを重ねてアクセントを生んでる
能楽は、裏でもタンドンタンドンだけど

466 :
改行が変


だからそれまで、表拍にアクセントがある時はドンタンドンタン だったんだよ
DISCOは、スネアとバスドラを重ねてアクセントを生んでる
能楽は、裏でもタンドンタンドンだけど

467 :
じゃあ二拍子じゃん

468 :
>>463
確かに、アクセント無しの四ッ打ちは単にパルス的にクリック的に鳴ってるだけで
何拍子的な感覚が無いよね
最初聴いた時、そういう印象だった
機械音でジャストな曲のは特に

469 :
生演奏ではないシーケンサーで大半を構築する、ごくごく一般的に「ヨツウチ」「イーブンキック」と呼ばれている
PWL関連ハイエナジー、シカゴハウス、デトロイトテクノ、そこから派生したブレイクビーツを使わないインストもの、細分化の進んだインストものトランス全般は「原則的には」全部4/4拍子だよ

なので四つ打ちイコール4/4拍子と思って何ら差し支えないしいちいち四つ打ちの定義を上記の様に詳説しなくてもまともなDTM板住人が相手なら「全部4/4拍子」のひと言だけで通じる

470 :
基本を疎かにする奴はなにやってもダメ

471 :
あまり、こんなやりとりは聞かないけど
四つ打ちと四分打ちは意味違うぞ

472 :
>>467
確かに、2分の2拍子の方がクラシックや楽典側からすると正しいのかもな
昔は、クリックが4つ分の範囲なら4拍子ってだけだから

473 :
>>469
ジャンルはアクセントに執着しているかどうかだから

474 :
>>471
スレチで申し訳ないんだけど、よく似た単語だけど意味違う物あるよね?w
ギターシンセとシンセギターってどっちがどっちとしてとってる?エンジニアさんが逆にとっていて一瞬?ってなったことあるので。

475 :
>>469
何故原則的に4/4拍子といえるの?
四つ打ちのジャンルの説明なんかつらつら並べてないでそこを説明してくれよ
次の行では「なので、」なんて言ってさも証明し終わったかのように話進めてるし

476 :
誰がわざわざ16/16とかに設定変えてまで作るんだよ
原則ってのには特殊な例外は除くって意味も含まれてるんだよ?

477 :
いままで200曲以上は>>469に該当する(歌ものも含む)曲を作って20種類以上のCDをリリースしてきた経験則から言うと、4つ打ちは4/4だよ。色んな人ともコラボしてデータのやり取りも頻繁にしたが、4/4以外で作られた4つ打ちのデータなんか見たこと無い。

478 :
機械的な升の[]内的には、そうだろうけど
好みの事を訊きたいんじゃないのか?
だから、[]内の違うスレが幾つもあるのか知らないけど

479 :
>>476
作る?
それただのDAWの設定の話で、その曲が何拍子と判断出来るのかはまた別の話だろ

480 :
>>476
もしお前が>>469なら、お前のような浅はかな奴はこの議論に参加してほしくない
ややこしくなる

481 :
>>477
こいつも馬鹿だ
設定の話なんて誰もしてない
何故四つ打ちが4/4といえるのかを話してるのに

482 :
>>479
>>477

483 :
不毛なやつだな
その他大勢がそう言ったら世の中そうなるの

484 :
16/16なんかでデータ渡してみな
誰ひとりコラボなんかしてくんねえぞ

485 :
尺目の話じゃなくて、
>>469の各ジャンルのアクセントポイントを細かく教えてくれって事かもな

486 :
>>485
四つ打ちっていうくらいだからキックありき。そしてそのキックのベロシティは強強強強が大多数。
じゃあ1拍子なのかというとそうではなくて、別の音でグルーヴを作る。
ベースの場合もあればパーカッションの場合もあるし、スネアの有無でも変わる。
それは人それぞれだし曲にもよる。ジャンルごとの特色は簡単には説明しきれないから割愛するし、
そのジャンルだけに見られる特有のアクセントポイントというものも特には無い。
もちろん時期によっては流行というものがあるが、そこだけを抽出してそのジャンルの全貌は語れない。

487 :
>>482
>>481

488 :
>>481
>何故四つ打ちが4/4といえるのかを話してるのに

どの書き込みが最初で、
それを受けた最初のレスはどれ?

お前一人がそう思ってるだけじゃないの?

489 :
>>488
それは>>483への反論が無い時点で既に確定してるよw

490 :
肌に合わないなら、無理にする必要が無いって事だな
4つ打ち以外の四拍子見付ければ良いんだし

491 :
>>488
それを受けた最初のレスも何も無いよ
>>424イコール>>456がそもそもの発端なんだから
ジャンル分類の話しが不毛な展開になることは最初から想定内でしょ
四つ打ち自体が>>469を内包したひとつのジャンルに過ぎないし
言葉の意味なんて時代によって変わるものであって
いまどきのDTM板住人は>>486前提で会話するから
「四つ打ちは全部4/4拍子」という説明すら不要なのにな

492 :
言葉の意味で言うと、和太鼓界で3つ打ちといえば三拍子でも1小節でもなくて「ドンドコ」と1拍で3つ打つという意味になるからな。だから4つ打ちをイーブンキックと呼ぶ傾向にある。三拍子で3つ打ちと言ってしまうと和太鼓の3つ打ちと混同してしまうからな

493 :
単にイーブンキックと言った場合、ほとんどが4/4と解釈して問題無いが、文脈によっては3/4と読み取れる場合もあるし、5/4や7/4ということもあるかもしれない。
ここでの共通点は、そのイーブンキックとは必ず四分音符を指しているという点。
その基準が大前提にあった上で、オカズやフィルやビルドアップ・ドロップなど様々な目的でキックに他の音価を与える流れになる

494 :
>>486はベロシティ強強強強が大多数なのに何故それが一拍子でなく四拍子なのかの説明が無いな

495 :
何で拍子がキックだけで決まると思い込んでる連中ばかりなの?w

496 :
4つ打ちか非4つ打ちでしか区別できない人ばかりだからw

497 :
そういう連中って打楽器鳴ってなかったら何拍子かわからんくなるのかね?

498 :
4拍子の曲というより、4/4で表記する曲ばかりなのかっていうことか。
わかりやすいからなんだろうな。

499 :
ハッピーバースデーが3拍子って分からなくて4拍子で手拍子しようとする人とか多分沢山いるわけで

500 :
そんなやつがDTM板に沢山いるわけがないだろ
音楽と関わりのない人たちなら大勢いそうだけどな

501 :
>>494
文盲ですか?w

502 :
なんですぐにジャンルという枠組みにはめ込みたがるんだろうね
ハウスは強弱弱弱、テクノは弱強弱弱、みたいな安直な正解が存在するとでも思っているのだろうか
そんなに興味があるなら検索しまくって色々聴き比べてみるといい

503 :
>>499
あの曲の手拍子は、3拍子を4拍子だと勘違いしていたとしても普通の人は違いがないとおもうけど?
さてはこのスレの前の方にこの曲が3拍子だと書いてあったの見て気づいたクチだな?w

504 :
そんな曲は沢山あるだろ
いちいち「この曲は何拍子」とか意識しないで聞き流すもんだろ余程その曲が好きでもなければ
いざリミックスしようとしてよくよく聞いてみたら三拍子だったんかい〜みたいなw
でもどこにアクセントがあるのかは正確に知ってるから意識の中に入れたらすぐにわかる

505 :
聞き流すことないよw
音楽やってない人は違うだろうけど。

506 :
そんな音楽の聴き方してて疲れないのかw

507 :
人それぞれ色々あるんだな
スイッチをオンオフする人としない人の違いか

508 :
オフの時はチルアウト系ネットラジオ垂れ流してるし簡単なループ作る程度ならその音楽を聴きながら全然別の音楽作ってたりもするけど、意識の中には無いのな。インテリア代わり。お香焚いてるようなもん。んでいよいよ作業の邪魔になってきたら消す

509 :
拍子数えるのそんな大変なのか?

510 :
音楽に求心力がなくなったのってこの辺の人達が増えたのが理由だろうね。

511 :
拍子が拍の音量(アクセントという言葉を避けていることで意図は伝わるだろう)で決まると思ってるやつしかいないようだな。
ここまでの発言を見る限り、この件に言及しているやつがいないから、そう思う。

512 :
遡って読めよw

513 :
はい、そこで
拍子がアクセントの位置で決まると思ってるやつしかいないようだな。
となるわけですよ。

514 :
だから遡って読めよw

515 :
ケチつける前にアクセントの定義を考えてね。

516 :
まずな、最初は小節という概念すらなかったはずなんだわ。要は拍子という概念もなかったの。前から順番に言葉と同じように慣らしていくだけだったはずなの。リズムのフィギュアを前から順番にな。
前の方にあげたサンバも西洋音楽の耳で聴くと2拍子という解釈をするけど、現地の人は1.2.1.2って数えてるのではなく2.3クラーベや3.2クラーベが体の中で流れてる状況。
では西洋音楽に洗脳されてる状態の耳が拍や拍子を認識する元々のルーツを探りたければ和声学になるともう書いた。

517 :
つまり、好きな物を自由に聴けよって事だな

518 :
>>509
いちいち階段の昇り降りで段数を数えるのかという話しだよ

519 :
違うなw

520 :
>>510
機械的なヨツウチでしかもノーアクセントばかり流れてたら疲労してくるわ

521 :
>>502
このスレでウワモノ分けしなくて良いからだろ
CDでディスコのオムニバス買ったが、ハウスばかりの曲が出て来たら嫌だろ

522 :
結局何故4つ打ちの曲が原則的に()4拍子と判断できるか明確に答えられる奴は1人もいないのね
まあそりゃ当然だよな
こっちもそんなの言えっこないってのわかった上でからかってんだし

523 :
ノーアクセントのキックだけずっと鳴っている状況なら、塊がないから拍がわからないので当然小節もない。西洋音楽の耳では音楽ではなく、音が鳴ってるだけの状況という判断だろうね。

524 :
ただ、各個人が頭の中で補正して聴いていればまた違ってくるだろう。だから、拍子を騙すテクニックはその辺使えてるじゃん。

525 :
>>523
自作曲スレでもよくある話だわ
この人はミニマムをしたいのか?
ダンスビートをしたいが、ベースの厚が弱くてノレナイ曲なのか?

526 :
523.524に追記しとくわ。
ついでにメトリックモジュレーションという単語もいい機会だからググっとけ。

527 :
>>518
だから、階段昇る時に疲れるんよ、休み無しの面かぶりクロールみたいに駆け上がると
人に違いはあっても、何回に1回は踏ん張ったり休んだりしてるから ヨッコラショでもいいけど

つまり、ヨツウチは若者限定と云うことで

528 :
>>527
ヨッコラショ で少し話膨らますよw
そのままだと表アクセントで鈍臭いままだけど、
「あヨッコラショ」にすると無意識に「あ」の部分を日本語ですら16の裏でとるから少し勢いつくよな?w
ただ、これも西洋音楽の耳なんだわ。

529 :
民謡で、はぁ〜 ってやつかい
何か久しぶりに聴きたくなった

530 :
民謡についてはゴメン詳しくない。
「あ」の部分にアクセントつけてるはずなのに前の小節の裏16としてとるのはやっぱり言葉も関係してるからだと思う。なので、音楽理論だけではどうこう語れる内容じゃない。

531 :
>>522
>>491

532 :
不毛の極みだな
すべて想定内だよw

533 :
>>523
その状況を数万人規模のオーディエンスが熱狂して楽しんでる動画がゴロゴロあるんですけど

534 :
で?人の楽しみ方はそれぞれでいいと思いますけど?

535 :
川のせせらぎ聴いてるのがいい人もいるでしょうし。

536 :
>>521
勉強代だろ
いまどきはストリーミングという便利なサービスがあって聴き放題なの
試聴ナシでジャケ買いするなら、数千枚ほどレコードなりCDなり買えば大体わかる

537 :
>>533
その状況があるとしても頭の中で4つひとかたまりに補完して聴いてるんだよ。じゃ何故4つなのか?が西洋音楽に洗脳済みな証拠だと思う。

538 :
もし4つに取ってないよというなら、キックだけの状況から上物がなった時に3+2の5拍子だと判明した時にあれれ?と全くならないはず。でもなるだろ?

539 :
>>534
うん、その通り。それを音楽では無いと否定しているのが>>523

540 :
音楽じゃないとダメなの?
漢字で書くから紛らわしいけど、musicを楽しむとsoundやtoneを楽しむの2つがあっていいと思うけど?ちなみに534も523も俺だわ。

541 :
しかも、その後に頭の中で補完してることも書いたし。

542 :
>>536
勉強代とかじゃなくて 目安がなければ語りようが無いから
ウワモノ分けしたら、演歌歌手は演歌ばかり歌って、RBシンガーがRBばかり歌ってる事になるだろ
一つのアルバム聴けば、スネア・アクセントやスタイルが一巡も二巡もしてる位分かるだろ

543 :
>>537
よほどヘタクソなトラックメーカーやDJでもない限りは、
ちゃんと4だとわかるフラグを立ててるし、
それを逆手に取ってわざとビートレスにして焦らすだけ焦らして
やっとキックがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!みたいなこともする

544 :
だからそれも>>524で書いたでしょ?

545 :
ただ、>>533の動画とかは、同じ趣向の人が集まっているとか、中には音楽目的じゃない人も含めてだから

この板にいる人は全てダンスビート好きってのは、少し強引過ぎる
機械的な四つ打ちだけの説明なら、それだけでいいのだが

546 :
>>540
うん、それでいいんじゃない。MusicでもSoundでもどちらを楽しむのも趣味の問題。
音楽ではない、という表現が、もはや作品とはいえない的なニュアンスの誤解を招いただけ

547 :
soundの集合がmusic soundはwave 最高に強いのはwave

548 :
偽善者ではないので正直に書いておくけど、除夜の鐘を聞いて音楽とは取っていません。音です。作品とは取っていません。

549 :
でも、楽しんでいます。それ以上でもそれ以下でもありません。

550 :
>>513
位置はスタイルで、強・位置は拍子とは関係なく、拍の中のどこかで
何かを測る時に点と点とを測れば長さが解り易いってだけ
波の点と点を結べば周期の形が見えてくるみたいな

551 :
除夜の鐘は音。それを音楽だと思ってるなら耳鼻科行った方がいいね。。

552 :
音を楽しむのが音楽だから合ってんじゃね?でもwave最強な。

553 :
>>552
>>540

554 :
アナログ時計の針の音も一定の周期で鳴ってるけどBPM60の音楽として取ったことないだろ?あくまで環境音だわ。

555 :
>>547
最終的にはそうなるわな
CD音質で1秒間に44,100個、4桁の16進数の幅で表現が可能なデジタルの波
これをどうデザイン配置していくのかというだけの作業
たとえ1秒とはいえ様々な思惑で音を構築していく
それをもって作品と思うか思わないか、これは受け手の自由だが
同時に、作者にはそれを作品だと主張する自由もある
すべては趣味の問題だね

556 :
>>554
じゃ、何故環境音に聞こえるのかは時計の針の音の特徴を見ていくしかないね。一つおきに強弱なんてついちゃったら一気に話かわるよw

557 :
一つおきだけではなく、塊が認識できるような何かの工夫がされればかな。

558 :
秒針の音が苦手でデジタル液晶ばかりだよ

559 :
入院中に持っていく時計も秒針の音が小さいかデジタル時計にしなさいってさ
団体部屋だと鬱陶しく感じる人がいるから

560 :
それも音楽かうるさいんじゃなく、音が気になってしょうがないって話でしょ?
現代は環境音の問題多いね。音楽はあの方達の努力の甲斐あってw外では消えたけどね。

561 :
そういや除夜の鐘も騒音問題なってたな。

562 :
そんな不粋な人たちいるんだ驚いたわ
除夜の鐘よりも選挙カーのが騒音だと感じる

563 :
絶対音感の人はなんでも12音に当てはめようとするらしいけど、西洋の4拍子に毒された人はなんでも4拍におさめようとするとか。
フレーズの中で拍がうねるのが気持ち悪く感じるとかね。

564 :
それ偏見
絶対音感あってもピッチベンド使うし
西洋の4に毒されてても3、5、7その他いける

565 :
面白いのはだね、その5は2+3とか3+2に分けがち。
7は4+3か3+4、もしかは8-1とかに分けがちでしょ?
5そのものを受け入れることや7そのもの受け入れる発想がないでしょ?何かしらの基準が2.3.4塊にあるんだわ。

566 :
俺はその理由すぐわかるけどなぁ。でも餌与えるだけだから黙っとくよ。

567 :
ほんと?教えて欲しいなw

568 :
飽きるからだよ ヴァーーーーカ

569 :
?w
真に受けた自分が悪かった。

570 :
>>568
あっ、dクス。それ気が付かなかったわ。

571 :
>>570
ブログに書いて小銭稼ごうとかせこい事考えるなよ?
ここ見てるって即バレだからな?

572 :
>>531
説明になってねーよww
どの行で説明してんだ?あ?

573 :
不毛

574 :
想定内すぎる展開w

575 :
サンバの時から話したくてwkwkしてたんだろwwwww

576 :
>>566
一生黙ってろ話したいくせにwwwwwwww

577 :
黄金比率なんだよ。

578 :
そうなると黄金比率と言われるものが何故人々に絶大な影響があるのかの話になるな。
やめておけw

579 :
馬鹿だらけを証明することになるからなw

580 :
言わんこっちゃない。産地偽装でだまされていても品格語っていればいいw

581 :
>>578
いやそもそもそういう議論だろこれは

582 :
語れるだけの素養がない連中だらけなのが問題。
少なくとも機能和声ぐらいで嘆いてる連中が参加できる内容ではない。

583 :
どれだけ自分が無知か知るスレです。w

584 :
黄金比率と平均律は昔からいろいろ言われてたから無関係とも思えないなぁ。

585 :
はいはいピタゴラスや純正律を持ち出す布石ね。そこからどうやって
なんで4拍子の曲しかないの?を導き出すんだ?
何が言いたいのか要点だけを手短に頼むよ

586 :
ただ単に否定したくて色々持ち出してくる奴はサラっとシカトして本題見失わない方がいいよ。

587 :
黄金比率って書いてあるだろ間抜け。

588 :
>>585
実は
4拍子の曲しかないんじゃなくて、
何故4拍子と思える曲しかないの?

なんだよ。

589 :
だからね、気持ちいいからで終わらせときゃいいのに中2病こじらせた奴がスレ建てちゃったんだと思うよ。

590 :
http://cswmobile.com/

591 :
そのお得意の和声と黄金比率からどうやって
4拍子と思える曲しかないの?
に持ち込むつもりなのかなw

592 :
黄金比率の意味をまずググろうな。

593 :
IDないと他人にも迷惑かかるんだなw
黄金比率は関係ない。黄金比率に関する話は本人に聞いてくれ。
こちらは書けるだけのことは書いてきた。
反論があるならそちらもある程度具体的に書け。

594 :
検索するまでもないわw
どういうプロセスを経たら4拍子に辿り着くのか箇条書きにしてまとめて出してみな
小出しにしてももう構ってやらないからなwww

595 :
黄金比率も知らない雑魚とかw

596 :
それが反論なの?w
そもそも主張が何なのかすらわからんぞ?w

597 :
こちらは何故和声学だろうって言っている理由も書いたぞ?

598 :
黄金比率約5:8と和声の関係については大正時代のヨーロッパだったかな?
どっかで論争になってたはず。

599 :
>>598
ちょっと調べてみる。機会をあんがと。

600 :
で、反論は何なんだ?w

601 :
その和声学と奴隷のパーカッションが融合したあとの話しでしょ?明確に大衆に4拍子が定着したのは
それは商業音楽の成り立ちとシンクロしてるんじゃないのか?という話し

602 :
大衆に4拍子が定着したのと商業音楽の成り立ちがどう関係があるのか具体的に聞かせて?

603 :
ちなみにこの場合の商業音楽ってどの辺りからの話?

604 :
ティンパンアレーぐらい?

605 :
ひょっとして今ググってるの?w

606 :
そりゃ商業音楽が4拍子を垂れ流せば定着もするだろうよ
和声学と奴隷のパーカッションが融合する過程で何が起これば4拍子が量産されるに至ったのか?
どちらがどう妥協したらそうなるのか?という話し
そこに拍車をかけたのは産声をあげたばかりの商業音楽でしょ

607 :
つか、商業化される前の音楽だって西洋音楽は4拍子多いじゃん。

608 :
どう説明すんの?w

609 :
それこそ、4拍子と思える曲なんじゃないの?でないと辻褄合わないよ

610 :
うんとね、西洋音楽は譜面で小節を書かないと後世には残ってないんだわ。なので、譜面を見れば4拍子なんだわw
さ、続きをどうぞw

611 :
だから楽典が二分割を採用したからだろ

612 :
ちなみにティンパンアレー時代も譜面で出版することで利益をあげていたから「出版社」ね。

613 :
4拍子が普通なものになったのってそんな最近のことなの?

614 :
バッハ、モーツァルトの時代にも4拍子はあっただろうけど比率でいえば楽典後よりかは少ないんじゃね?

615 :
2.3.4.の塊のどれかでしょ?
問題はそこなの。それの組み合わせで考えようとするのが西洋音楽だから。

616 :
>>611
同一人物か知らんが、ずっと言い続けてるよね。
うざいから指摘しておくけど。
その楽典が・・・採用したって、具体的に何を言ってるの?
楽典て(例えば)フランスのアカデミーみたいな機関が発行するジャーナル見たいのがあって、
そこに初めて記載されたとかじゃないよね。
その2分割を採用した主体って何? あるいは誰?

ちなみに教会旋法が最初ドリア・フリギア・リディア・ミクソ(x2)だったのが
これにイオニア・エオリアが加わったのは、グラレアヌスのドデカコルドンという著書の記述が原因だ。
こういう話をしてるんじゃないことだけは分かる。

617 :
時代的にはベートーヴェンの運命前後。書いたのはイギリス人

618 :
どちらを指して言ってるのかわからんけど、別人だよとだけ言っておく。

619 :
もうこのスレでは無駄だからサクッと書いとくけど、2.3.4の塊で見るのは拍だけじゃないじゃん?w

620 :
>>617-618
何?
オリジナルの楽典というタイトルの書物が存在するってか?

621 :
こいつのことか?
https://en.wikipedia.org/wiki/John_Wall_Callcott

622 :
んじゃあJohn Wall Callcottが彼の著書で2分割について記述したから、
2拍子・4拍子が一般に知られるようになったってことか?

623 :
おいおい、ワルツだってあんぞw

624 :
その時代から二分割という概念があったとでも?
教会的には三位一体の三分割が完全数だったんじゃないの?

625 :
>>624
二分割とさん分割は共存していた。
教会的には二分割に不完全、三分割に完全の名を与えたということ

626 :
その完全の名が与えられていた三分割は楽典では排除されたんだよね?

627 :
>>626

>>622の回答待ちではあるけれど、
さん分割が排除されたって
3/4拍子や9/8拍子や12/8が排除されたってありえんだろ

628 :
ワルツに限らずポロネーズやメヌエットだってあったさ

629 :
少なくとも3分音符という概念は無いよ

630 :
それは違うだろうw
2とか4の範疇の話だろ

631 :
いやいや
さん分割という概念があったんだってば

発言するならもうちょっと調べてこい

632 :
三連符はあるぞ?昔はなかったのか?

633 :
三分割があれば三連符を使う意義がよくわからん
楽典で三分割を排除した代わりに生まれた概念なのでは?

634 :
>>632
連ぷは二分割が標準で、それを破る場合につ会われるもの

彼の時代は二分割と三分割が共存し、標準と考えられた時代。

635 :
二分割を連符って言ってたの?今じゃただの音符なのにねぇw

636 :
>>633
だから「楽典で三分割を排除した」って何?
John Wall Callcottががさん分割を排除して、
ほとんどの作曲家がそれに従った史実があんの?

637 :
>>635
ちげーよ。
二分割が標準で、それを破る場合に3/5/7連ぷが使われんの。
頭悪いんじゃね?

638 :
お、確かにそうとれるな。でも、俺がとった方でも読める書き方だから見直してくれ。

639 :
いっそ、4拍子以外の好きな曲を上げてくれた方が、
俺これイケる!! てのが見付かるかもな

640 :
でも、よくよくみたらあえて書くことか?
いまでもそうじゃね?

641 :
>>638
すまんのう。

642 :
>>639
空気よくしようとしてるんだろうけど、本人達多分楽しんでるから別に気にせんでいいよ。

643 :
>>636
時代は急激には変わらないけど現代においては楽典の権威は絶対的じゃない?
200年かけて楽典はその地位を確立したんじゃないの?

644 :
>>640
今は二分割が標準で、奇数分割が予備

彼の時代は二分kつと三分割が標準で他の分割は眼中になし

645 :
>>643
現代こそ色んな人がいるんだよ。
ここにはヘ音記号読めない人もいるのよ?w

646 :
>>643
お前のいう楽典は、John Wall Callcottの著書のことなの?
俺も含めて、彼のことも彼の著書のことも知らない人間の方が多いだろ?

647 :
>>639
突き放すのもなんだから一応

Dave Weckl の island magic

648 :
>>645
じゃあ楽典のピークはおよそ50年前ってことで

649 :
>>646
それを明治時代に和訳した人がいるじゃない
いわゆる現代の日本で楽典といえば、その和訳版が元ネタだと思われる

650 :
>>649
そう?

今日、「楽典」の名で多数の書籍が出版されているが。
楽典を一般名詞と思ってる人間は俺だけじゃないはず。

651 :
>>639

https://youtu.be/EWQq1W7NFiQ

652 :
>>650
マジか
俺の感覚がズレてるのか_| ̄|○

653 :
>>1は勢いでスレを立てたが、
自分の知識の浅さを実感している感じが実感される感じ

654 :
無理して4拍子と書かずに4つ打ちとでも書いてれば小さい世界の奴らしか来なかったろうになw

655 :
つか、そこまで無知なの?

656 :
だからスレタイの[]が気になってはいたんだが
シーケンサーのみの話か

657 :
それは関係ないだろwと言いたいけど、タイトル付けるだけの素養もなかったかもね。

658 :
楽典は一般名詞、が一般的な認識であったとしても
シーケンサーが三分割を採用していないのは事実
ここ何十年も大衆音楽の大多数が4拍子であることもまた事実

659 :
>>654
なんで4拍子の曲しか無いの?
は事実だが
なんで4つ打ちの曲しか無いの?
は事実ではない

660 :
4拍子曲だけしかないってのも事実じゃない

661 :
>>658
そもそも、生演奏でもヘッドホンでクリック聴きながら演奏するってのが本来無いことだからね
少し前まで、オーケストラが一番嫌がるのがそれだったから

662 :
だから、現在を軸に過去を見れば
過去からの流れで見ているのと相違があるのは当然なこと

663 :
12拍子も1拍3連が4つとシーケンサー上で作業すれば4拍子ってことになるだろうし、小節の頭の位置すら意識しない奴なら3拍が4小節と4拍が3小節の違いもシーケンサー上で気づかないのかもしれんな

664 :
「シーケンサーが三分割を採用してない」の意味がわからない。

665 :
>>660
なんで4つ打ちの曲しか無いの?
よりかは遥かに事実に迫っているし
寧ろ4拍子以外は例外というのが事実

666 :
>>664
三分音符のあるシーケンサーがあるなら是非知りたい

667 :
シーケンサーの話なのか音楽の基礎の話してるのか統一してくれないかね?

668 :
それとも連符設定できないDAWが今時あるの?

669 :
>>667
シーケンサーが、大昔に音楽の基礎として存在していた三分割を採用してないって話しでしょ
三連符とは次元の違う話し

670 :
>>661
クリック聴きながら演奏する意義は、自動演奏されるオケ音源と共演するためで、構成員が一般的なロックバンドで小さいキャパならドラマーだけがクリックを聴けば済んでいた話しなのだけど、純粋なオーケストラ演奏でもクリックを聴く理由って何だろう?
ディレイの影響でリズムキープが困難になるとか?フルオーケストラで各奏者に専用モニターなんか用意できなそうだし、そんなことしたらPAの負担が半端なさそう

671 :
>>669
なんか面白そうな話だな。
現代の感覚から見ることしか出来ないから返答に困るだろうけど、3分音符二つ分(この2つというのが現代の感覚で悪いんだけど)の音符ってどう呼んでいたの?

672 :
ところで、君らのよく使うシーケンサーはソフトでもハードでも良いが、
クリックの設定は何れぐらい変更できるんだ?
メトロノームとかクリック音だけとか
小節サイズ変更 可能・不可能とか

673 :
>>670
電子系の音と生演奏を合わしたい時
でもそれも、昔の話で
今は全てdawに取り込んでストレッチ変更するんだろな

CGとSFXの差みたいな VFX迄はよく知らないが

674 :
>>670
あとは、ソリストだけ演奏する部分がある曲とか
リズム対が急に無くなるような所がある曲とか

でも、テンポに揺れがある方がオーケストラっぽいというかクラシックぽいけどね

675 :
>>673
→CGとVFXの差だ

そうそう

676 :
>>672
何を言っているのかよくわからんが
クリックごときシンセで自在に作れる

677 :
>>666
何故三拍子ではいけなく、1小節を3つに分けてるからと言って3分音符という定義を新たに採用しなきゃいけないのかがわからん。上にも出ているが3つのうち2つ分の長さの音符をどう表現するの?
4拍子の3拍分を表すのは付点「2」分音符だよ?

678 :
神津元に相談しよう

679 :
>>677
そこは、一小節のサイズを変更可能できるシーケンサーかどうかだよ

680 :
どのように変更したらどのように表すことが出来るの?

681 :
1小節のサイズを変更というのも今一わからないが、
3分音符と定義する以上8分音符に相当するものは9分音符という定義になるよね?

682 :
>>681そうとは限らない。二分割と三分割が共存しているわけだから6分音符だって構わない場合もある

683 :
何故そこでは連符の発想をとりいれるの?

684 :
その時代は全音符より長い音符(タイで繋げたわけではなくて)も複数存在していて現代目線から見ると相当カオス

685 :
すると、小節の概念も崩れるね。小節の概念が崩れると1小節を分割して〜音符とする表記も崩れないか?

686 :
>>680
最初のビート設定辺りに無いのか?
無いものは、メトロノームしか変わらないけど

687 :
そもそも問題があるから残らなかった表記や定義をDAWに採用がどうこうという指摘をしたの?

688 :
たぶん小節を分割していたのではなくて音価を分割していたのではないかと

689 :
採用されればよかった、という主張は見当たらないようだが

690 :
では3分音符の3はどこからきてるの?

691 :
全音符の三分割?

692 :
全音符とは?になるよ?

693 :
何を「全」としてるか?の方がわかりやすいか?

694 :
現代の全音符にあたる音価よりも長い音価は存在したけど、全音符という日本語自体が三分割を明記しなかった書物の翻訳なんだから
全音符を二分割した2分音符に対応する形での全音符を三分割した3分音符という概念もそれに相当する日本語も無くて当たり前でしょ

695 :
で、それを何故現代に持ち出してDAWの話とからめたの?

696 :
3拍子でやればいいという話ね。

697 :
だから4拍子の曲しか無いということなんだろ

698 :
何故そうなる?

699 :
1小節三分割してるのに4分音符というの?だろうけど、逆に3拍子の1小節を四分割した時素直に4分音符とは言わんだろ?

700 :
四拍子以外の曲の方が四拍子の曲よりも多いとでも?

701 :
3拍子の曲だって5拍子だっていくらでもあるじゃない?

702 :
3分音符の件は多いか少ないかの話でないだろ?

703 :
まぁどうせ4拍子に設定している状態でも1つのオブジェクトに3拍子のオーディオファイル入れれるから〜
みたいな感じだろうけどw

704 :
>>701
統計なんて取れないだろうから体感で、3拍子、4拍子、5拍子、この3種類限定で、これらを足した合計が100パーセントだとしたら、それぞれ何パーセントずつあると思ってるの?
4拍子は90パーセント以上あると思うのだが

705 :
>>703
その発想は無かったわ
いつもそんな雑な作り方してるの?

706 :
4拍3連になっている類だな

707 :
>>699のは3拍4連な

708 :
雑な作り方なんじゃなくて小さい世界の音楽ではないってことだろ?だからスレタイを4つ打ちの音楽にしときゃよかったんだよ。
4つ打ちスレの中で4拍子語ってればジャングルジムメイトでワイワイ出来たんだよ。

709 :
>>703
納得、でも同類に見られたくない。
何拍子ものでも4拍子扱いになってるのは事実。

710 :
>>708
トラップもドローンもドラムンベースもダブステップも4つ打ちではないよ?

711 :
クラシックな例を挙げるとEBMやヒップホップも4つ打ちではないな

712 :
サンプリングCDのサンプルが4/4だから、4/4じゃないと面倒だろ

713 :
>>669
大昔には三分音符があったの?いつ頃の話?

714 :
2拍3連二つタイで繋げばいいがな

それより、うちのシーケンサーは、1〜4/4、1〜8/8、1〜16/16拍子 迄、普通に可能だけどな
でも、15/16拍子ってどういう時使うんだ?

715 :
プログレッシブロックを手当たり次第聴けばあんじゃね?ビルブラッフォードとかがやってそう。

716 :
>>714
訂正
1〜〜8/4、1〜16/8、4分と8分は倍までいけた

717 :
X拍Y連って設定出来ないDAWあるの?

718 :
5連とか7連とかでしょ
以前は、8分と3連組み合わせていた時代があったけど
タイムストレッチがあれば押し込むかだな

719 :
好きな数字いれれないの?2拍3連をタイで結ぶなんてまどろっこしいことしないで4拍3連といれれない?

720 :
多分グリッド表示で出来なかったとしてもクオンタイズ設定で出来ると思うよ。もし出来ないならそのDAWはMIDI弱いという評価受けてると思うよ。

721 :
>>719
どっちでもいいよ
6連でもいいし
ポリリズムよく作る人はそういうの慣れてるから
合わすと、ドンタカタン・・・・・・って、聴こえるあれ

722 :
どんなシーケンサーソフト使ってるか分からないが
songの拍子の表示のところは一度クリックしてみるべきだわ
カウント・メトロノーム設定とは違う場所で変更するかもしれないから

723 :
しかし、変拍子とか何か使う意図とか無いと、個人的には連続的で気持ち悪いものではあるんだよな 故に、余り使ってない操作だったんだけど
例えば古すぎだけど、七五調で作られた歌があるとすると
普通に詠んでも、七の前に間があったり、五の後に間があったりするから 息継ぎ無しだと苦しいし
結局、それ以上の拍になるんだよね つまり、最低でも1個分足した偶数拍
て事は、
変拍子よく使う人は、偶数音でメロディーを作るタイプの人なんだろうか?
前に、そんな曲作る人がアップスレで板の思い出した(ボカロだから息継ぎ無しでも苦しくないし)

724 :
変拍子狙って作るのもあるし、前から順番に作っていたら後から自分で変拍子だと気付く場合もある。クリックをノーアクセントにして好きなように弾いてみ。
後から小節ごとに拍子設定見ていくことになるけど。

725 :
吟遊詩人的にか、なるほど
そっちの方が自然と言えば自然だな
3拍や6拍は波が出て自然だが、それより更に自然に出たまんまって事か

726 :
>>711
そこなんだが、今時2ビートの表拍アクセントのスタイルでも、
4つ打ちの表拍アクセントの曲があったりするから

聴くとオヨヨ…って、戸惑う訳よ

727 :
>>723

https://youtu.be/q4KnMgNVISw

こういう変拍子は聴きやすいよ。

728 :
>>704
日本内の話?
世界の話なら違うと思う

729 :
ラテン圏だと4拍子は少なそうだよね
アフリカ圏は拍子あるの?w

730 :
アフリカンなんて完全に身体的な音楽だろ
つまり拍子が無いってことはあり得ないね

731 :
https://www.youtube.com/watch?v=E_NdCleiPHc
9:20くらいからイントロが始まって
10:00くらいからテーマに入るazure ほにゃららって5拍子の曲なんだが、
16:30くらいからピアノが先導し、サックスが引き継ぐエンディングの拍子
お前ら取れるの?

732 :
最近のは厳密には2/4が多いな

733 :
見え張らなくていいんだよ。
俺は取れなかったんで、みんなに聞いてるんだよ。

734 :
>>727って、フィルインぽい変拍子だな
入る前に付けるか、ケツにこれでもか、って付けるか、連続性を断ち切る為の変拍子ね
それなら、たまにしてるかも その手の曲もよくあるな

735 :
フィルイン付け足すようなのなら猿でもできるな

736 :
https://youtu.be/CQcbbSuVXfc

1曲目が変態系の拍子

737 :
https://youtu.be/wZFTu9m8A08

これは聴きやすい変拍子

738 :
>>735
何の、何の為かを理解していないと無意味じゃないの、じゃないの
みたいな強調の為か?

739 :
部分じゃなくても
変拍子もノリノリだと気持ち良いぞ

740 :
4拍子じゃないとダメっていう思い込みに気付くかどうかだけの話だね。

741 :
727からのサンプル聴いて見たんだけど、みんなの言ってる変拍子ってのがなんなのかわかんなくなってきたど。
4/4の中でアクセントが動いて行って、4節とか8節でおさまってても、変拍子になるの?とか、ソロで一拍の長さを
変えてても変拍子っていうの?とか、2ビートで6節まとまりが変拍子なのとか。

742 :
全部4/4に聞こえたってこと?

743 :
アイソリズムを変拍子に入れるのか?
ってさ

744 :
3拍子が鍵を握ってると思う、5以上も分解すると結局3+α
そして3拍子の曲はどれも同じに聞こえるくらい
4拍子以上に煮詰まってる感が半端ない

745 :
どうも俺はリズムと拍子のどっちの話してるかわかんなくなってるかも。
3拍子って3拍で完結したリズム繰り返しって意味だと、強弱弱、弱弱強、弱強弱の3種類
ぐらいって意味なのかな。
3+3の6拍で考えるのは、6拍子であって3拍子ではないって考えるべき?
6拍になると、3+3の2拍と2+2+2の3拍が絡まって複雑なリズムになるけど、これは
変拍子とは言わないってこと?

5拍子だと、2+3か3+2で、前のわかりやすい変拍子の例なんかは、4+3の7拍子?

746 :
デイブグルージンのは8分の7だろうね

747 :
Animals as leadersとかもうようわからん
https://youtu.be/NmfzWpp0hMc

748 :
>>745
6拍子は、
ドタド タドタ か、タドタ ドタド
って、後のは前の裏反りとした方が分かりやすい

749 :
持続しているから裏反りになるということ

750 :
止まりましたね

751 :
そりゃそうだろ。4拍子だけじゃないんだからね。

752 :
二拍子だとマーチとかレゲエ
三拍子はワルツになってしまうから
そういやポリリズムを使ったポップスってないよね
中田ヤスタカしかしらない

753 :
電グルの虹(テンテレレン・テンテレレン)

754 :
平井堅の昨日歌ってた新曲が、変な拍子だった
あの人って結構頑張るよね

755 :
あの人も年寄になってもあの声なんだろな

756 :
今の音楽の4拍子と3拍子の曲の割合ってクラシック時代から変わらないと思うけど

757 :
>>756
いや、3拍子の曲はかなり少ないよ。

758 :
6/8ってのは多い気がするけど、どうだろう。
これは、6拍子?
一曲のなかで2拍子になったり3拍子になったりするという言い方はできるのでしょうか。

759 :
>>758
6/8は基本的に大きく分けると2拍子だよ

760 :
日本語が2拍子4拍子の言語だから仕方ない

761 :
西洋ではワルツなんかの3拍子も変わった音楽じゃなくて普通の音楽だからな

762 :
4拍子拘らず、リズムや楽形式やジャンルやスタイルや時間軸に対しての話しようぜ
だから、人が消えるんだよ
コードやスケールの話は外のスレで幾らでもできるだろ

763 :
>>762
おまえのせいで人が消えたぞ
よくそこまで無茶苦茶な日本語が書けるなw

764 :
ギターソロの最後に三拍子になってるのなら、よく見かける

765 :
u-color/風になって
ポップで三拍子

766 :
>>763
また、お前のせいで過疎だな

767 :
地獄に堕ちて考え直せ

768 :
シンコペーション

769 :
>>762の日本語めちゃくちゃw

770 :
>>769
リズム感が無いのがそんなに悔しいのかいww

771 :
なんだ、図星だったのか
スマン

772 :
>>770
リズム感があれば、日本語がめちゃくちゃであることが免責されるのか。
けったいな世界に住んでるノナ

773 :
772だけ読んでラップのことかと思ったわ。

774 :
>>772
怒ってるわ、怒ってるわww

775 :
師匠がそういうふうに教えてんだよ

776 :
>>774
にほんごが滅茶苦茶なのは
思考が滅茶苦茶であることの反映かw

あるいは話題を逸らすことしかできない馬鹿かな?

777 :
>>776
御立腹、御立腹ww
早よ、リズム感だせよ

778 :
>>776
まあひがむな

779 :
>>772
免責されるだろ
歌詞が不明瞭な歌なんて沢山在りすぎる みんな音で楽しんでるから
嫌いなら、あんたは演歌聴いてりゃいいだけさ

780 :
五七調は4拍子って話が上の方で出てたが、>774とか>777は3拍子感あるな
煽る時は3拍子が良いのかもしれない

781 :
3+3+2 のパターンも多すぎるよ

782 :
>>763って、いかにもどのスレにもいて、いつまで経っても一曲も作れなそうな感じ
何か哀れというか

783 :
もしや、あのAAだったりして

784 :
>>762
にほんごめちゃくちゃw

785 :
AAが何を言ってる

786 :
リズム感悪いから曲から一曲も作れないんだろな
理論書買ってコード並べて喜んでるだけwww

787 :
>>785
w
>>786
ww
>>788
www

788 :
ウォーウォーウォートキニハオコセヨムーヴメンッッ

789 :
とうふさんすこだ😍

790 :
ちゅちょちぇ〜🐵

791 :
>>502
こいつアホだろ
ハウスとテクノじゃスネアアクセントが違うだろ

792 :
ジャズとかって四分の五拍子とか多いんじゃないの?有名どころでテイクファイブとか聴いてみたらどう?あとゴジラのテーマとかは四分の九拍子。気付かないだけでわりとあるかもね。

793 :
ウエストサイドストーリーのアメリカって曲は2拍子と3拍子が1小説毎に交互に出てくる
フラメンコなんて12拍子で3拍子が2回きて2拍子が3回来るパターンと応用がある
どっちも独特の軽快さがあるけど曲調の変化がつけにくいのとリズムをキープするのに
強弱や順序を常に意識しないといけないから疲れる。
そういうのがあって4拍子ばかりなんじゃないん?
曲調の変化はコード進行やAメロBメロサビのパターンで出せるし

794 :
バスドラ4つ打ちなどは単純だけど
本能的に心地よいと感じるのではないだろうか

795 :
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::   
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::g////:i |::   

796 :
サカナクションのyearsとか?
あれ5拍子と3拍子だよね

797 :
人生は短い
サカナクションなんて下らない物など聴く時間はない

798 :
>>797
こんな便所の落書きを覗いてる時間も無駄だって知ってたかい?

799 :
表拍、裏拍というものがあるように、人間はビートを実際の拍子より細かい単位に分割して認識する
その時に2の累乗数拍子であれば分割した前半と後半の長さが均等になるから同じリフレインで聴き手にビートを感じさせやすくする効果がある
これは比較的数の大きい素数拍子がノリづらい理由でもある

800 :
3拍子の曲を4拍子に変えることってできる?

801 :
できます。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1857511.wma.html
逆もしかり。

802 :
>>800
よくあると思うぞ
なぜなら昨日ボブディランのオールアイリアリーウォントトゥドウと
ミスタータンブリンがかかっていて3拍子なんだよね(つうか6/8気味)
でこれらの有名なカバーヒットがバーズのバージョンなんだが
どちらも4拍子だね

803 :
ミスタータンブリンマンね

804 :
日本人が大好きだから。としか言いようがない。

805 :
三拍子の曲を作り出すと新鮮で楽しいよな

806 :
https://youtu.be/X0H1zHhTMbE

3拍子ハウス

807 :
https://youtu.be/ZrWVj6aUjrA

808 :
>>8
ワシは二曲目で三拍子作ったぞ

809 :
ワシの地元の天気予報で三拍子の唱歌をアカペラグループが歌ってるんじゃ
しかし休符があまりにも短すぎて途中5/8になるんじゃな
違和感凄いのに関係者はそれにゴー出したわけじゃ
三拍子は日本人には無理なんじゃ…

810 :
ちょっと他の人と違うことがやりたくてやって失敗してる素人が多いイメージ
これが7/8拍子とかの変拍子の世界に突入すると素人では太刀打ちできないので成功する人が多くなるが

811 :
>>809
無理じゃねーよ。秋田音頭は4泊メイン+ちょこっと3泊の構成だからな
しかも、MCATと藤あや子が共演してる歌もあるからな。

812 :
>>809
五木の子守唄

813 :
女の腰に手を回して踊ってみ、チークタイムじや。r&bとかムーディーなハチロクでも12/8でもワルツもなんでもええ。ワンつうスリー三拍子が合うじゃろ。頭で考えすぎなんじやよ 人前で異性とイチャイチャしたがらない日本人には感覚がわからんのじや

814 :
あんたがたどこさは一部3/4拍子。三拍子がワルツ=躍りと考えるのは他を知らないからそのように錯覚する。

815 :
そんなもん白人黒人からすると召喚呪文ノイズみたいなもんだろ

816 :
日本人は三拍子より3:3:2拍子だな

817 :
うさぎ追いし〜の故郷は3/4拍子

818 :
日本人はなんでも二拍子にしちゃう気がする。
コンサートとかみんな手拍子でワンツーってやる感じ。

819 :
裏拍って感覚がないってことね。

820 :
聞く人にとって裏拍を意識する必要性ってないからね。

821 :
そっかなぁ。
日本語と違って英語とか言葉自体が裏拍みたいな。

822 :
津軽海峡冬景色は 6/8

823 :
>>1 韓国にはアリランとかあるけど、日本人が4拍子2拍子なのは、
すり足の歩行動作が多くて、ヨーロッパのバレエや社交ダンス、民衆のダンス
みたいな跳躍的なリズムがもともとなくて、足で歩むリズムしか
なじめなかった
からなんだ。

824 :
カルタとかの読み?とか聞いてると裏で入るとことかあるけどね。まあ裏拍って概念なのかはわからないけど日本にないとかではないとおもうけどな

825 :
>>818
一拍子だよ
日本人は一拍子以外受けない
だから日本の曲が海外で受けない

826 :
学校でもっとリズム感とか音感とかを学ばせるべきだと思うけど
個人差ありすぎる上にほぼ実生活で役に立たないから日本ではムリだろうね
それならいっそ成績とか無くして人との協調性を養う内容にすれば良いと思う
日本人は呼吸を合わせられないからノれない。音楽の偉人の名前ひとつ覚えさせるよりダンスとかやらせた方が良い

827 :
三拍子も一拍目の長い二拍子って感じだからな。
二泊目を強く意識した拍と捉える感覚は訓練しないと身につかないかも。

828 :
黒人らと踊るとバックビート感覚養われるよ で踊りながら女子はめちゃでかいケツ突き出してローリングしてくるんだよ。あーそういうことかーと。日本人はセックス淡白だからな

829 :
>>826
言い換えると
学校でもっと絵画とかデッサンとかを学ばせるべきだと思うけど
個人差ありすぎる上にほぼ実生活で役に立たないから日本ではムリだろうね
それならいっそ成績とか無くして
ってくらい片寄って聞こえる。

830 :
普通に日本の童謡、民謡にも3/4、6/8拍子て割りとあるんだよな。

831 :
>>829
>>>826
>学校でもっと絵画とかデッサンとかを学ばせるべきだと思うけど
話ズレるが、絵心教室とかのゲームやって、もっと技術としての絵画を教えて欲しかったと思った。
普通の教科は才能関係なく誰もが伸びる前提で教えてるが、絵画や音楽は感性頼りで、一握りの才能ある人だけが伸びるように思える。

832 :
ノコギリでもフォームだけ教えて最初から垂直に切れる子と特訓しても出来ない子がいる。最初からできる子は宮大工とか向いてる。才能は仕方ない。普通の大工は電動ノコ使うから問題ない そういうもんだ。

833 :
>>830 これなんて5拍子だよね。

834 :
https://www.youtube.com/watch?v=SaaRwKlcNaA

835 :
https://www.youtube.com/watch?v=wDwQvYjEGBM なるほど

836 :
たしかになあ
そういやディレイとか対応してるのかな

837 :
おはぴょん。

838 :
何言ってるんだもう夜だぞ

839 :
(時差)

840 :2020/03/24
>>830 そそ、子守歌とか、新しい民謡(正調)とかは、
後から作られたもので、古い技巧しかないのだ。
ぼくのおばさんが筝曲の先生なので今、電話して聞いてみたが
やっぱりかなり少ないらしい。

【Roland】ローランド総合スレッド 19 【老国】
MAGIX Samplitude part 8
moog モーグ ムーグ 8
[MAC]Korg Gadget[iOS] Part9
中田ヤスタカの作曲術
【お手軽】カシオトーン総合【キーボード】
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 15
【DTM講師】Bozziこと本田嘉津也 Part003
TK&DAサウンドを手元の機材で耳コピ再現するスレ
中学時代に俺をいじめてた奴らに復讐したい
--------------------
【整形ゴリラ】マリリン fukuse yuuri アンチスレpart27【言語障害】
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド419
☆★★ クレジットカードのショッピング枠現金化
【企業戦士】リーマンの為のドール趣味
【また新たな日本語が世界に】Tsundoku……積ん読 それは本を買い、決して読まない技 BBC
【都市高速】広島高速道路 3【号線開通】
小狼×さくらを語るスレ その2
【SNS】「若いうちに結婚して出産すべき」女性の「生産性」についてツイートした男性が案の定女性の猛反発を受ける [08/02]
2019年12月16日までテレ東のエース 鷲見玲奈 Vol.39
将棋倶楽部24なんでもスレッド
【PC】G4SSEI (がっせい)専用スレ【オーバーウォッチ】
そろそろ日本語の文法について話をしようぜ W
広島東洋カープ優勝祈願スレ
河合克敏[とめはねっ!-鈴里高校書道部-]五十二画目
眠いpart.2656
お前らが読んでる雑誌
【既婚】ドケチなら結婚、独身どっちが得か【独身】
ネトゲ化して欲しいレゲー
【韓国紙】日本国民が怒った安倍氏の56秒映像 「みんな必死なのによくこんなに優雅に…」[4/13]
【関東】住所晒してラーメンとか120円とか 98
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼