TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ヴぉる卿♪とゆかいな仲間たちpart3
【Nexus2】reFX part7【VENGEANCE】
【GroupBuy】特売・セール総合 $149【Sale】
Roland SE-02
オリジナル曲の作り方 第8期
【結局は】ボーカル録音総合【ここが勝負】
【PG】BAND IN A BOX part11【愛しの猫ボタン】
モチベーションが上がる名言を書いていこう!
ソフトシンセ総合 part37
マイク総合スレ-3本目

DAWによって音質は変わるのか?3


1 :2017/07/19 〜 最終レス :2020/03/04
Samplitude、SONAR、Studio One、ableton Liveはバイナリ一致するそうです
Pro Tools、cubase、Logic、Reaper0999はどの組み合わせも一致しないそうです

前スレ
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1414888782/

2 :
「そうです」みたいなあやふやな伝聞が信用できると思うのか?
金玉みたいな顔しやがっていい加減にしろ

3 :
>>2
前スレ

4 :
最近出てきたDAWで前スレの比較の続きしてほしい

5 :
Pro Tools HD買えば間違いない
業務用否定するんなら代替案出せ

6 :
>>5
肯定か否定がではなくて変わるか変わらないか

7 :
>>5
お前さあ、これくらい理解してから書き込めよな。

8 :
>>5
そもそも業務用PTがこの騒ぎの始まり
新しいの出した後にAvid自ら
前のTDMは音悪かったけど今度のは良くなったから買ってねって

9 :
画質は4kみたいにすぐに参加するが、音質は全然進化しないのが歯がゆい。

10 :
>>5
皿仕上げ

11 :
技術があれば人間の耳ではわからない

12 :
はいはいワロスワロス

13 :
TDMみたいに旧式で大幅に音が悪いのはもう無いな
Logicが割と違うぐらいか

14 :
この人によるとDAWの言語によって音質が変わるらしいぞ
https://twitter.com/TakashiITO_sdp/status/868370289360478208

15 :
はぁ?コンクリ抱かして大阪湾沈めたろか

16 :
>>11
わかるかわからないかじゃなくて変わるか変わらないか

17 :
名前が出てなかった64bit処理DAWって言うと
ABILITYとかBitwigとかか

18 :
Studio Oneもだよ

19 :
>>18
それは前スレで既に検証されてなかったっけ

20 :
一致してるのは全てVSTの64bit処理か

21 :
バイナリ一致しても音は全然変わる

22 :
>>17
Logicもとうとう644Bit処理になったで

23 :
すげえな最先端にも程があるだろ

24 :
>>22
前スレでは一致するわけ無いよねって感じだったが今はどうなんだろ
ProToolsが一致してないところを見ると一致しないんだろうか

25 :
Logicユーザーじゃないから詳しくないが
オーディオエンジンがいくらかってどこでわかる?
前スレの時点で24bit処理って話だが

26 :
Logicはステレオ処理で3タイプあるからな
一緒にはならない

27 :
>>26
どういうこと?
3タイプを組み合わせてるってことか?

28 :
いまどきのは全部マスター処理64bitじゃないのか?
ここで64bit騒いどるのはPTユーザーやろ
ようやくまともな音になったもんだから大声出してる

大昔から64bit処理だったsonarなんか静かなもんだ
そんなことよりまず遅延補正をまともにすれば?PT

29 :
エンジンの64bitとオーディオレートの32bit floatってbitはbitでも全く別の話なんじゃないの?
俺もいまいちよくわかってないんだけど
Logicで言うとサミングエンジンは32or64bit、内部処理は随分前から32bit float仕様って聞いた
いまいち意味わかってないんだけど

ステレオについては、バランスとバイノーラルと新しく加わったステレオパンの3種類から選べて、
それぞれステレオ感的ななんかそういうのがなんとなく違ったり違わなかったりして
他のDAWと比べて団子だったのがステレオパンでマシになったみたいな伝説を聞いた

30 :
>>29
SONARは早い段階ですでに内部64bit処理だったんだよ
そんなの意味ねぇって当時は軽んじられてたけど時代が追いついてきたな

31 :
>>29
知らねぇなら黙ってろ
へんな文書くんじゃねーよ

Logicは10.3から内部処理64Bitになったイェーイ!
あとは32bitフロート録音出来るようになって欲しいわ

32 :
サミングエンジンはオーディオエンジンって意味なの?
内部処理64bitはまだそんなに無い気がする
一致する4つと>>17、PT、logicくらい?

33 :
>>32
解説書の言葉が違うからあなたが違って認識してるだけじゃねえの?
マスターでミキシングする時の解像度は既にどれも64bitでしょ、DPだってそう。
PT以外のDAWがわざとスペック低くしておく理由はないんだから。

Sonarだけはスペック主義で昔から64bitファイル自体を扱えたりして特殊
今はDSDファイルも扱えるし

34 :
>>33
マスターミキシング時の解像度ってのが何なのかいまいち理解出来てなくて申し訳ないんだけれど
64bit処理とされて(てVSTで検証して)るDAWが一致してるのはどういうことよ

35 :
ミキシングってのはイコールサミング
HDXだって同じで32bitフロートを大小にして混ぜるんだから、混ぜるとこは64bitってことでしょ
特別な理由が無い限りどれも横並び

Sonarはさらに倍精度とかもできるけど、あそこまでは必要ない

36 :
>>35
横並びじゃなくて一致するのか

37 :
>>36
Sonarの倍精度は知らんのよ
一般的には32bitに対して64だと倍精度ってことらしいから結局同じかも
32bitソフト上で64bit処理してたから倍精度って呼んでたのかもな

38 :
ちなみに、>>1で「一致する」って言ってるけど、「かろうじて、一致させられるケースが一つだけあった」ってだけだよね

他のプラグインやら処理やらでは一致しなかったのに、まるですべてのケースで一致するかのように断言しちゃうのはダメ
「別のケースだと他のDAWの組み合わせで一致する」って可能性さえあるわけで

希望的観測や拡大解釈は実験慣れしてない人にはありがちなパターンなので気を付ける必要がある

39 :
リバーブなんかだと一致しないのは分かり切ってるわけで
これだけ傾向も出てるのに他のどれとどれが一致するのか

40 :
DAWによって音は違う→確定でYES
どういう時に違う?→まだ検証段階、違う時もあるしそうでない時もある
音質に良し悪しがある→不明、好みと言えるし暫定でNO
今なお検証を続ける理由→単なる知的興味、暇つぶし
あるいは何らかの不具合や実戦的差異を偶然見つけられるかも?

こんな感じ

41 :
ガレバンからlogicにいった人だけど、結局pro toolsがええんかね?

42 :
ミイラ取りがミイラになるとはこのことだな

43 :
ダウで音変わるの当たり前田のクランキー
ダウでパンの振り方違うし、内部処理の64Bitと32Bitで混ざり方変わるしお寿司

44 :
お寿司

45 :
結論は音質は変わる。

46 :
>>41
DPの方がいいよ

47 :
>>46
Studio oneがいいよ

48 :
アナログ最強
なんであんな太い音で録れるんだ

49 :
DAW同士の比較って事で音質と同じ位個人的に気になるんだけど
業務用のHDXと同じ位msの低レイテンシー数値出せるのって
他のソフトとI/Fの組み合わせによると思うけど
存在しないの?

50 :
ハードのレイテンシ気にしてんのは15年前からPTユーザーだけだろ
他のDAWではバッファ1024でも歌録音できるぞ。

51 :
>>48
デジタルは0と1しか録音出来ないけどアナログは3とか4とかまで録音出来るから元の音のエキスをくまなく録音出来る

52 :
>>51
こういうバカな意見は初めて聞いた

53 :
なんか色々凄い。目から鱗とはまさに

54 :
https://youtu.be/_3jtkuWAOP4
これでバイナリ一致するかどうか

55 :
DAWはどこまで行っても同じだよ
パソコンソフトじゃなくて今までにないような専用機がでないとダメなんじゃないの

56 :
キュベのやつ凄そー

57 :
ソフトの時代はやく終わってほしい

58 :
音が変化するといっていいか分からないけど
Win版のProtoolsでオーディオ取り込んでそのままバウンスしたのと
元のオーディオを同時にAudacityで鳴らしたら
耳で判断つく程度には遅延してたな
ボーカルにダブリング掛かったような感じになって

59 :
SONAR開発終了というかCakewalk自体がブランド終了だって
https://reverb.com/news/gibson-brands-announces-the-closure-of-cakewalk

60 :
そもそもソナなんて誰が使ってんの?w
無くなっても誰も困らんっしょw
グイとか20年前の垢抜けないデザインのままだし遅かれ早かれ消えてくダウだと思ってたわ

61 :
Cubaseが64bit処理になったらしいけれど
まだバッファサイズで音変わる?

62 :
DAWで音が変わらないとか言ってるやつは耳が悪すぎなので音楽やらない方がいいレベル
1つのWaveファイルを再生して比べるだけだと分かりにくいけどな

63 :
>>61
バッハで音変わるのはダウでなくてOIFの責任だろ

これからのOIFはバッハ変えても音質同じを売りにして欲しい

64 :
バッハって音楽家かよ

65 :
>>62
逆に何使っても一緒なら面白くないだろ

66 :
>>63
もう飽きたんだけどまだ面白いと思ってるのか?

67 :
Pyramixユーザーいない?
Protools , nuendoよりかなり音がよく感じるんだけど。やはりシステムのせいかな

68 :
CPUよりDSPのが音良いのは昔からだよ

69 :
ProToolsは変わらないんだっけ?

70 :
1トラック録音してそのまま何もせず再生だけなら音は変わらん

ボリューム上げ下げしたり他のトラックと混ぜたりプラゲ挟んだりステレオ設定変えたりしたらDAUごとに変わる

71 :
>>70
DAWのDAUってどこで数えてんの?

72 :
外人は殆どディーエーダボゥって言ってるけどな

73 :
エイビッド
ワサアピイ

74 :
プラゲとか言ってるしお察し

75 :
ネイティブっぽくプラゲインと意味してたりして

76 :
プゥレィグィン

77 :
DAWの中じゃMOTU DPが音質は最高だよな
やる音楽にもよるが

78 :
DPは多分一致しない方?

79 :
「DAW自体」のオーディオエンジンなるものは、PCMの加算・乗算やリサンプリングといった基礎的な演算ルーチンでしかありません。
こういった部分は基礎的すぎてアルゴリズム的に工夫の余地がほとんどないため、現状完全に横並びです(少なくとも業界が次の技術移行期にさしかかるまでは)

80 :
Cubaseがバッファサイズによって変わるっていうのは?

81 :
DPは飽きのこない音だと思う
ProToolsの音って10年後はどうなんだ?って疑問がある
ジャズとかクラシックの生録にはいいんだろうけど

82 :
harrison mixbusコンソールてどんな感じなんだろう

83 :
あれってインポートしてそのままバウンスでも音変わるの?

84 :
砂原<スタワンは音がいい!



中ポケットに宣伝費w

85 :
STUDIO ONEは64BIT処理で
無料版とSTUDIO ONE ARTISTは32BIT処理って公式に書いてあるな
今頃きづいた

86 :
>>85
俺のは80Bit処理

87 :
実際にスタワンは音いいと思う
というかキューベがいつまで経ってもアレ

88 :
Cubaseって機能多杉
まずControlRoomが便利な分音損してるような

使ってないけど外野から見ると

89 :
どのDAWも人間の判別できる領域を超えちゃってるから区別つかないよ

90 :
Cubaseは9.5でオーディオエンジンを一新したはずなのにちっとも良くない

91 :
論拠なしに良い悪い言ってる人は無視でいいよ
たとえバイナリだけでも上げる人の意見の方が考えるに値する

92 :
便利な機能満載でいまさらスリム化できないCubase
新参だから要所だけを取り入れて開発できるスタワン
どうしてもそういう立場の違いがサウンドに出ちゃうけど
音に関して言う程の差は無い
スタワンが進化するほど同じ音になるよ

93 :
音に差があると言い切っているやつ
ブラインドテストしてどちらがどちらの音か区別できるんだよな?
無理だと思うが・・・(笑)

94 :
スタワンはv1、v2の頃は個性的な音だったが
3で劇的に良くなり4でさらに調整が進んだ感じ

95 :
>>93
区別できるかどうかは関係ないのよ
嘘を100万回唱えて本当にするのが目的だから

96 :
>>93
違うDAWで自分で作ったモノすら後から聴いてどっち使ったか分からん時があるw
まあ最終的には何使っても自分基準の音になってしまうと言うことか

97 :
>>94
最初のスタワンはむしろ音しょぼかった
でも当時のPTやLogicからだと音良く見えたんで騒いでただけ
今はもう大差ないだろ、特に録り音は全部同じ

98 :
流れてきた音楽聴いてどのDAW使って作られたものかどうか事前情報なしでわかるんかっちゅう話。
意味のないこと連呼したら逆効果。
この町の魅力は人情ですみたいなの連呼してると、要は何もないんだなと判断されるのと同じ。

99 :
どうしても特徴が現れてしまうDAWなんて誰も使わねえってw

100 :
Logicは音悪いんだけどそれが逆にいい感じになる音楽もある
他では真似できない音だよ

101 :
>>99
そういう事だね

中には再生時に補正掛けて音良く聴かせておいて
書き出すとしょぼくなる事を売りにしてる勘違いDAWがあるらしいよ!

102 :
>>100
わかる。

103 :
でもLogicも11とかでオーディオエンジン一新して欲しいな
PTを食えるくらいになって欲しい

104 :
つべでTips上げてるエンジニア達は冷静で個々に好きなDAWを使っている
FLは居なかったけど単にエンジニア向きでないからってだけだろう

105 :
Logicモニター音と録音した音が結構違う気がする

106 :
ミックス以降はPTでやればいい
どう頑張ってもLogicでは音良くならないもの

107 :
>>106
そうはいかない、PTへもってくともっと悪くなる
Logicで始めたらはLogicで仕上げる方が音いいのよ

108 :
logic使ってる奴は自動的にmac使ってる情弱だからお察しやろwww

109 :
>>107
それはさすがにないわ
PTを使いこなせてないだけ

110 :
wavesが何であんなに売れてるか考えれば
ちゃんとやればそれ以上にできるってこと

111 :
10になってもやっぱり微妙だったCubase

112 :
音質についてどう微妙だったのかちゃんと説明できる?

113 :
できるけどやってる音楽とかその人の好みによるから
お前がそう思ってるだけやん言われるだけ

114 :
ここ何のスレか分かって発言してるのかね

115 :
キューべやLogicは使ってる人が多い、中田や宇多田ほか有名人が使ってるからって理由だけで妄信してる人がいて嫌だな

116 :
もう一度言うけどここ何のスレか分かってて言ってる?
分かってないからボケ老人みたいに繰り返すんだろうけど

117 :
スタワン4で音質下がったって言ってる人多すぎない?

118 :
3が加工された音だっただけの話じゃ

119 :
音質って何だ?

120 :
4で良くなったはほとんど聞かない
内部処理64bitでVSTなら一致するってのも違うのか

121 :
4が出て暫くたってそろそろこなれた評価が出る頃だがほんと音が良いとかの評判聞かないね。
悪くなったのは見るが

122 :
そもそも3が書き出しの音と再生音で全然違うって話だったじゃない
4でより正確になったって事でしょ

123 :
cubaseが9.5で音質向上したらしい

124 :
>>115
遅レスだけども、好きなアーティストが使ってるっていうだけで愛着は湧くからなぁ
まぁ仮に他のソフトを使わせても、きっと同じ音を出すだろう

125 :
DAWでエクスポートせずにレコーダーに流し込んでるわ

126 :
音質は気にならんけど、パソコンの寿命来たらキュベ辞めるわ。ドングル管理怖すぎ。logicかabletonにしよっと

127 :
さすがにLiveをcubaseの代わりにするは無理がある気が?

128 :
>>125
レコーダー何つかってるの?

129 :
>>128
Yamaha MT8x

130 :
でも結局デジタル化するときにProToolsなり使うんでしょ?

131 :
ProToolsはバウンスするのと内部で録るのとがかなり音が違うよね
高域の質感が全然違う
逆相ぶつけてからはそれが気になってしょうがない

132 :
それ遅延してね?

133 :
今1番音良いのはロジックス

134 :
あんまり意味ないのはわかってても、64bitのPCMファイルを出せるDAWがほとんどないのはなんでなんだろうね

135 :
マニアックなリスナーなら、まあ仕方ないかって思えるけど
DTMやってるってことは作り手なわけだから、変なことこだわるより
良い曲作れよって思うけど。

136 :
良い曲とは一体

137 :
>>135
それは言うまでも無い大前提として機材やソフトの話してるんやで、みんなw
車の性能やパーツの話題のスレで一々「そんな事に拘るより免許取れよ」ってただの煽りだろ

138 :
>>135
変なこだわり?皆が皆作りっぱなし作家じゃないんだよ。
ミックスやマスタリングのエンジニア作業でも使うだろ。人に聞かせられる音に仕上げるのに大事な事だろ。

139 :
64bitPCM出せば音がいいだろうなんて考えは甘いよな
へぼいミックスが64bitになるだけ

140 :
フェーダー+-0から動かさず、プラグインも挟まず、音も混ぜないのが一番音が良い

141 :
https://nk-productions.net/dtm/daw-mixer-bit-depth/

142 :
なんか音質の話ってのは勘違いの話が多くてな
少しづつ音が変わる要素があちこちにたくさんあるから惑わされるのは仕方ない
PT使ってるプロだって使う人で全く音が違う
ヘタクソは何使っても音悪い
結局スペックはたいした影響じゃないのさ

143 :
そういう話じゃないぞここでの話題は

144 :
アホはスルーで

145 :
あほはどこにでもいる

146 :
>>131
しっかしPTのオフラインバウンスは音質ひどいなプラグイン使うと全然だめ
最新版でもひどいから仕様だろう
あれで10倍速なんて笑わせる、ちゃんと計算せいよこのままじゃMAできないだろ

147 :
オンラインかオフラインかよりも
バウンスかトラックに録るかの音質差がすごい

148 :
トラックに録る時に禁断のエンハンスでもしてんのかな
そうじゃなければMAとグルでわざとオフラインだけ音劣化させてるとか
意味不明だよな、いいかげん誰か解説してほしいよな

149 :
俺の認識ではマスターに挿したプラグイン分がおかしいんだよ
バスに挿してトラックに録る時とマスターに挿す時がかなり音が違う
LLMがらみだと思うけどマスターがおかしいのかバスがおかしいのか
以前バスのエフェクト補正があきませんという話があったが今でもそうなのか
少なくとも音質の改善はされていないようだね

150 :
結局マスター64ビットでかなり音色が違うからかな
24ビットにうまく書き出すことができないしバス録音だと正反対の音色
スペック上は進化したようでもかなり扱いづらい仕様だな
どこに音色を合わせればいいのか

151 :
ProToolsは-144dB以下の音はマスタートラックに出力されないってどこで読んだんだっけ
どっちが良いのかわからんけどミックスしてる音そのままがいいから予めインプットにしたオーディオトラックを用意してるけど合ってるのかな

152 :
それはどっちとも言えないな、音次第
わざわざヒスノイズ足したくなる場合もあるがカットしたい場合も多いからなあ

153 :
音質ほど進化が遅いものはない

154 :
ウインドウズ10にしたら音が良くなった
これ感じる人いない?

155 :
>>154
パソコン変えた?

156 :
>>155
パソコン変えた
パソコンかね?

157 :
>>154
俺も顕著に感じる
MacでEl Capitan使ってた時よりも音質いい
サウンドドライバ周りが改善されたのかもしれん

158 :
だとしても標準ドライバ使うでもない限り恩恵は受けられなさそうだが

159 :
まあ夜間は電力使用が下がって音が良くなるってくらいの人達には影響あるんだろう

160 :
win7まではサウンドドライバに不具合ある(コンプ掛かりっぱなし状態)ってMS公式に認めてたし

161 :
いやASIOは使ってるでしょ

162 :
使ってるならソフト→ASIO→インターフェイスだし
Windowsのドライバやプログラムが介在する余地なくない?

163 :
まあプラシーボ効果ってのも前向きに物事を進めるには良い物さ

164 :
スタワンのv2は明らかにヘンな音だけど
あれが至高って人もいるんだよね

165 :2020/03/04
スタワンV2はUSチャートやKPOPみたいな
元気な商業的な音になるんだよな。
アコースティックやバンド物には不向きって話だけだよ

浅倉大介の音作り研究スレ Part4
BEHRINGER、12個以上持ってる奴はヤバスギでしょ
真正ではない奴らが集まるスレ【仮性どんぐりの会】
ハードシンセがこの先生きのこるには
AndroidでDTM Part.2
コンペのスレ 21曲目
こんな小室哲哉は嫌だ Part1
【エキタン】Sampletank/Soniksynth 17【(;´Д`)ハァハァ】
☆KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.15
こんなシンセは嫌だ 2台目
--------------------
【速報】ドル円終わる w w w w w w
スケボー オーリーが出来ない
朝鮮棄民「日本の災害は天罰」→日本人「朝鮮人に生まれること自体天罰」
【博多】福岡都市圏のラーメン 11杯目
老害「お前男のくせしてスナック、風俗、ソープに行かんのかwwwwwwwwwww」
由香天気〜PS純金な金曜日
東京初期衝動part3
【docomo】iウィジェット 1匹目【ドコモ】
【フォーミュラE】Formula E Championship LAP26【FE】
らっぷびと Part.11
091◆TOKYO MX1 総合実況 255
【N】ブログ「Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記」を語るスレ【昭和】
【仙台】 センダイガールズプロレスリング★16 【仙女】
ジャニーズはなぜEXILEを潰せなかったのか
遠藤さくらちゃん「佐藤楓さんが、お会いする度に話しかけてくださるんです。」
ボールペンが書けなくなったらageるスレ
NGT48山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』 運営はメンバー関与を認めるも、 被害者が謝罪★2136
タンブラーってのを初めて買ったんだけどすごいねこれは
【このハゲー】八ヶ崎バドミントンクラブって何?【違うだろ】
ナンパ師、ナンパ講師zoyy@seducer_Z を語るスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼