TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
◆舞夢プロについて◆
□■□ 井上芳雄 その54 □■□
東宝総合スレッド PART132
日本のレミゼ総合スレッド第175回
笑う男 The Eternal Love -永遠の愛- part2
◇ 劇団武るの芝居を語れ 2 ◇
人狼TLPT(ザ・ライブプレイングシアター)38
■□■ 劇団☆新感線 PART 62 ■□■
◎◎海宝直人さん◎◎12
ディズニー・オン・アイス&クラシック PART1

ラブ・ネバー・ダイ Love Never Dies


1 :2019/01/18 〜 最終レス :2020/04/20
ラブ・ネバー・ダイについて語るスレッドです。
http://www.lnd2019.com/

東京・日生劇場
2019/1/15(火)〜2019/2/26(火)

主催:TBS/ホリプロ/読売新聞社
企画制作:ホリプロ

2019年版キャスト
ファントム:市村正親/石丸幹二
クリスティーヌ・ダーエ:濱田めぐみ/平原綾香
ラウル・シャニュイ子爵:田代万里生/小野田龍之介
メグ・ジリー:夢咲ねね/咲妃みゆ
マダム・ジリー:鳳蘭/香寿たつき
グスタフ:大前優樹/加藤憲史郎/熊谷俊輝
ミス・フレック:知念紗耶
ミスター・スケルチ:辰巳智秋
ドクター・ガングル:重松直樹

2 :
見てきた。市川ファントムは良かったし、加藤君も子役で歌頑張ってた。
とにかく脚本糞すぎ。マダムジリーと娘はファントムかばってくれた恩人なのに悪役にしやがってロイド爺まじボケたな

3 :
>1 乙です!
明日初めて見に行きます。
DVDで復習してからと思っていたけど時間が取れず残念だけど新鮮な気持ちで堪能してきます

4 :
>>1
来月観に行く楽しみ

5 :
前から市村さんのこと市川さんって書く人いるんだけど同じ人?

6 :
>>1
乙です
オペラ座の怪人の曲がいくつも使われていて感慨深かった
やはり続編なのだなと
クリスティーヌはファントムは死んだと思って
ラウルと生きることを選んだという解釈で合ってる?

7 :
ファントムとクリスがやっちゃったのはどのタイミングなの?

8 :
ラウルとの結婚式前夜

9 :
>>8
そのタイミングでファントムの元へ行った理由は?

10 :
ねねジリーの歌唱力はあれで正解なの?

11 :
あれしかないんだから正解

12 :
禁断先生が大絶賛してたから歌唱力上がったのかと思ってたけど違うんだ 

>>9
ラウルに嫁入りする前に怪人とも過ごしたかった

13 :
本人比で多少ましになっていたように思う
高音が少なかったからかもだけど

14 :
>>12
それで平気でラウルに嫁ぎ
ファントムの子をラウルの子と偽って平然と家族ごっこしてたのか
とんだビッチだね

15 :
禁断先生が大絶賛していたのは
ねねメグ→演技、スタイル、ビジュアル、ダンス
みゆメグ→歌唱力、ダンス、ビジュアル、演技

どちらの歌唱力も前評判でわかりきっているんだから歌唱力重視ならみゆメグで通うしかないのでは

16 :
クリスティーヌって普通にやばい女だよね

17 :
禁断先生とかwww
本人かな

18 :
ボートで地下のアジトに連れて行かれた時はやられちゃってないの?

19 :
「月のない夜」で泣いた
歌声の素晴らしさよりも、大好きな「オペラ座の怪人」が台無しにされた気持ちで
最後に身を引いて消えたファントムはなんだったのか
その後再会してファントムのチェリーを奪ってラウルに托卵して
クリスが悪女にしか見えない

20 :
>>13
えっ
高音が良くて地声弱いからこの音域もったいないなと思って

21 :
この作品って
オペラ座の怪人にどれだけ思い入れがあるかで
観方や感じ方が変わるだろうな、と思う
まあ、ALWが元嫁に未練タラタラで書いたミューだしね

22 :
>>18
1幕ラストから2幕始めのマスカレードまでの婚約期間が確か3ヶ月だか半年ぐらいあるので
初めて地下に行った時点でやっちゃって妊娠してしまうと色々と誤魔化せない

23 :
>>9
確か原語歌詞では別れを告げに行ったんだよ
でもむらっときてやっちゃった
やってる間にやっぱりこっちが好きやねんという気持ちになったけど
朝起きたらいないし
仕方ないからそのままラウルと結婚した

24 :
マダムジリーと娘が悪役で捨てられ杉
可哀想杉だろ。舞台美術だけで見る価値ありだね

25 :
>>18
フォーサイスの原作(マンハッタン)では
一回目か二回目の地下行きで
強制猥褻されたことになってる
ラウルはそれを分かった上で結婚する人格者

ちなみにルルー原作でも
その後もう一度地下にきたと匂わせてる
ただしラウルと一緒

26 :
クリスティーヌは良き妻良き母親として一生を終えたはずだったんだけどね…
オペラ座の続編として観るからなんだか悲しくなるんだね多分

27 :
>>23>>25
なるほど
そういう背景があるなら納得
ファントムに惹かれていたクリスティーヌを受け入れたラウルだったが
グスタフの成長を見るにファントムの影を感じて割り切れずやさぐれたのかな

28 :
壮大な昼メロですな

29 :
というかあんまりたちの良くない二次創作って感じ?
立場が強くて金持ってるヲタがファンフィクやっちゃったらこうなった…みたいな

30 :
めっちゃわかる本当そんな感じ
この話を力技で仕上げたキャストは本当にすごいと思うけど

31 :
あのラストで誰得よという点で
ファンフィクの方がまし
主人公以外全員sageって中二病かと
パンフで市村さんがクリスとの決別とか書いてるけど
ALWがサラを殺したかっただけじゃないかと

32 :
オペラ座の最初で爺ラウルがオルゴール見つけてなんたらつぶやくじゃん?
あれって何言ってるんだっけ?

33 :
オルゴール、これだ
あの人がいつも言っていた

老ラウルが猿のオルゴールをオークションで見つけて
昔を回想するところから物語が始まる

34 :
>>26
その映画版の墓碑だとクリスはシャニュイ姓だし60過ぎまで生きたことになってる
あのエピローグが入っている限り、少なくとも映画版の続編ではないことになる

ところで美の真実のところでグスタフがオペラ座タイトル曲のあーのところを歌って
それが聞こえるのかとファントムが喜んでいたけど
オペラ座のあれって発声練習じゃなかったんかいと

35 :
>>15
禁断のこと本気で先生って敬称つけて呼んでいるんだとしたらやばいよ。
目を覚ましてほしい

36 :
初演を濱めぐでみて、今日、平原さんで見てきた。
独特な歌い方だね、好みが分かれるよな。
「月のない夜」の前、倒れたクリスティーヌをお姫様抱っこで椅子に運ぶ、と思ったら、
なんかよくわからない「技」でくるりと一回りして彼女は椅子へ移りましたw
初演時はそこで椅子にずり上がっていくクリステーヌだったけど。

37 :
>>36
よくわからない「技」w
え?お姫様だっこ?腰大丈夫?って心配してたら華麗にその「技」決められてお、おう…ってなったわ

38 :
あれはお姫様抱っこは大変だからああなってるのかな
メグが柵の上にグスタフ乗せたり降ろしたりも大変そう
子役でも20kgくらいあるよね

39 :
20kgの亀を地面から持ち上げるのは重いけど、
20kgの起きて立っている子供を持ち上げるのは大して重く感じない

40 :
>>36-37
どんな「技」なのかめっちゃ気になるやんw
来月見るのが楽しみだ

41 :
そのぐるっとクリスティーヌを回すときに
ドレスの裾が机の脚をひっかけてしまって
机がちょっと動いてしまい、少しハラハラした。

メグがグスタフを持ち上げるところ、
グスタフが自ら協力して片足を柵越えさせてたw

42 :
床に倒れてるのをお姫様抱っこするのは腰がやばい
というか妙な「技」決めるぐらいなら
椅子に倒れこむなり、床から抱き起こすなりに
演出変えればいいのに

43 :
>>34
ファントムがクリスのために彼女の声に合わせて作曲した練習曲なのでしょう
それが息子に聴こえる(彼の脳にそのメロディが浮かぶ)って奇跡的な大変なことよ?

まあこんなことでガチレスするのも馬鹿ですね…

44 :
そのあたり自分はクリスティーヌがラウルの目を盗んで、その曲を子供といるときに歌ってたのかな、
と勝手に思ってた。

45 :
風呂でつい歌っちゃったとか
掃除中に鼻歌で歌ってたとか

46 :
2回見たんだけどガングルの人ヘタじゃない?
歌は弱いし台詞の声に変な強弱があって通るところと通らないところがあって聞き取りづらい
スタイルだけで選ばれた?

47 :
前のガングルもそれほど上手くなかった

48 :
ガングルの人はこれから楽しみだと思った
線が細いなとは思う

49 :
>>43
てっきりファントムだけに聴こえる天から降ってくる音楽なのかと理解しちゃったw
おまえは息子だから聴こえるのか?と嬉しくなっていたのかと

解釈は人それぞれでいい?

50 :
>>49
制作側の意図はそれだと思う
でも母経由で直接耳から伝わってる可能性高いよねという話

51 :
不思議な「技」と言い、掃除中の鼻歌と言い、別の意味で見るの楽しみになってきたw

52 :
教えてください
公式にはカテコ含めて2時間25分とありますが、
18:30の回の終演時間は実際は何時何分に終わるのでしょうか。

53 :
子役が最後まで出るから本編は必ず21時前に終わらせる

54 :
みんな、日生劇場舞台のエレベーターの音しなかった?
俺の見に行った公演回、最後あたりで何回もウィーン!ウィーン!シュゴゴゴ…て音がしてて、みんな演出…?…なになに?…みたいなざわつきでエンディング間際でもウィーンウィーンシュゴゴゴ…でさ
拍手も最初出なくてなんなの?て雰囲気。

55 :
あれ橋のセットの上げ下げの音だと思う!
市濱の日だよね?私もその回見た
ウィーン音ならない回もあったよ

56 :
>>55だよ。あなたと同じ回だと思う。
あれ最悪じゃない?ただでさえ微妙なエンディングなのにw

57 :
私の見た回では無かったなエレベーター音
ところで濱めぐは全体的に上手いのにハイトーンはやはりキツいね
物凄く努力してるのは伝わってきたけど残念だった

58 :
>>56
55だけどきっと同じ回だね
せっかくの熱演もむなしく場内が微妙な空気につつまれたよねw
その後見た日は変な音しなくて普通に拍手で安心したよ

59 :
だね。舞台美術素晴らしいから写真集だけは買おうかな。リピートは無理(笑)

60 :
>>57
24日はマチソワのソワレでも最高音も素晴らしかったよ。
2回公演なのに凄すぎると思った。
レミゼとのハシゴが大変すぎるのでは?

61 :
平原の歌い方はクラシック系の発声で、個人的にはすごく好きで鳥肌物だと思う。
先日見た回はアリアの場面でブラボーと ものすごい拍手でしばらくショー・ストップだった。

前回も彼女のこの歌を聞きたくてコンサートに行ったら、
最後に歌ってくれて感動したよ。

62 :
平原さん、クラシック系なんだ。
ジュピターの歌い方が少し苦手だったから、濱田さんの回のチケ取ったけど、次回があるなら平原さんで行きたい。
濱田さんも四季時代から見てて、ずいぶんクラシック系の声が出せるんだと思ったけど。

63 :
平原さんはテクニック的に申し分ないんだがリピするとなると濱めぐの方を求めてしまう

64 :
見た目と愛は死なずのアリアは平原さん
それ以外は濱めぐなら最高

65 :
心で見つめて も断然平原さんがいいと思った

66 :
あーやはファンが凄く熱いよね

67 :
あーやはファンに対しておねだりが上手だと思う

68 :
ミュージカルで素晴らしい歌に感動しても
ブラボーとかヒューヒューしたりしない習慣だから
あーやのファンが「愛は死なず」で盛り上げてくれるのはいいね
めぐさんのファンもやればいいんだけど難しいよね

69 :
え?
ブラボーおじさんのこと知らないの?
迷惑過ぎて出禁になってるんだけど

70 :
>>65
平原さんの心で見つめていいよね
喉が開いたような独特の歌い方だけど、二人を見ながらのタイトル曲は鳥肌立ちっぱなしだった

濱めぐさんは今期はまだだから楽しみだわ

71 :
知らないけど
めぐさんのファンなの?

72 :
>>71
まずは自分で調べたら?
目の前の板や箱を使ってw

73 :
>>68
むしろいつもどんなミュージカル見てる?
ブラボーやヒューヒュー結構あるよ

74 :
ブラボーおじさん知らないけどどうでもいいわ

>>73
東宝とか梅芸とかホリプロだと主に拍手だけじゃない?
カーテンコールが盛り上がってヒューヒューする事はあるけど
劇中の歌の後にヒューヒューはしない

75 :
>>74
あるよ
濱めぐならジキハイの時に遭遇した

76 :
メリポピの時もそうだったが濱めぐファンは平原のこと良く思ってないよね

77 :
>>76
そんなのどのヲタもお互い様でしょw
平原ファンは濱めぐファンにも認めて欲しいの?w

78 :
>>74
ニワカ乙w
どうでもいいならいちいち聞くな

79 :
どうしてメグは怪人の為にそんな事やあんな事までしていたのか不明
ジリー親子よりも怪人の方が莫大な財を築いているのもどうしてなのかわからなかった
ホルマリン漬け?になってるコレクション?(生きてるよね?)は一体何なの?
原作くらい最初から読めと説教されそうだけど
NYでの怪人やジリー親子の10年を深く知るにはガストンルルーの原作読めばわかるかな?

80 :
>>79
メグはファントムに惚れていたから
ファントムは経営者で作曲家でジリー母娘は従業員だから
原作読まなくても舞台見ただけでこれくらいのことは想像できる
ホルマリン漬けは知らん

81 :
>>77
何言ってるの?
同じカンパニーで頑張ってる仲間なんだからみんなを応援するのが普通だよ
足を引っ張るほど下手くそとか言動に問題ありならまだしも

82 :
>>79
ルルー原作じゃメグはただの踊り子さんの一人
ジリーおばさんは5番ボックス付きの蛍嬢で
ちょっと頭が弱いので娘の出世をちらつかされて怪人にいいように使われてる
NYで大金持ちはあくまでもALW(&フォーサイス)の創作でルルー原作は全く関係ない
ルルー原作ではラストで怪人自身がその後の顛末を話すんだが
そこからNYとかクリスとXXXとか絶対あり得ん

83 :
>>79
ラブネバの元になってるのはフォーサイス作の「マンハッタンの怪人」で
ALWも噛んでるミュージカル版の続編
本を実家に置いてきてるのでうろ覚えなんだが
怪人は自力でNYで成功して大金持ちになっていて
マダムジリーはとある件でキーパーソンにはなるけど、NYに来てなかったはず
マンハッタン〜は子供ができた理由がレ〇プとか、ラウルが種〇しとか
いろいろと設定が酷くてファンに叩かれた
なんか人間外の存在も出てくるしで別の意味で読み物としては面白いんだけどw

84 :
小さい頃の怪人を庇ったのがジリーってのは映画版だけの設定?

85 :
映画だけ

86 :
>>85
映画見ててっきり全部そういう裏設定あるのかと思ってた
そうじゃないなら割と無理やり恋心ぶち込んできた感あるなと思った

87 :
>>86
舞台の方ではマダムジリーは
昔化け物小屋で見たのと同一人物だと気付いただけで
手助けはしていない

マンハッタンの方ではオリジナルキャラ(男)が
後継者の座を狙ってるんだが
その役割をジリー母娘に持ってくる上で
恋心設定を追加したんだと思う

88 :
>>86
ファントムに恋心抱いてるのはマダムではなくメグだから
ファントムの子供の頃のエピ関係ない
マダムは金をグスタフに持っていかれるのが気に入らなかったんだよ

89 :
ねねちゃんがあんなに下手くそとは思わなかった。歌下手とは思ってたけど、今までの作品で一番やばかった
そして、めぐさんも超高音以外はめぐさん節で歌うから、せっかくのコンサートの場面が演歌みたいだったのが残念

90 :
>>89
癖があるのは平原だってたいして変わらん
このスレ的には濱めぐ落としとけば平和なんだろうが

元四季の沼尾みゆきさんで見たかった

91 :
そのゴミ付きヅカヲタだから絡まなくていい

92 :
認定厨が一番ウザい

93 :
まぁ、人それぞれだよね
私はダブル両方観てそのふたりの方が総合的に好きだけど
違う人がいるのも分かる
好きじゃないからってわざわざ貶める書き込みしないけど

94 :
>>90
まだ平原さんで観てないけどやっぱ癖あるんだ
市村ファントムが癖が強過ぎてクリスティーヌまで癖強いと中々…
もう少し組み合わせ見て好みのキャスト決めるわ

95 :
沼尾さんはもう容姿が衰えてしまってその辺の団地の奥さんみたいになっちゃってるよ
クリスティーヌなんて無理

96 :
沼尾さん、ウィキッドのグリンダは良かったけど
オペラ座のクリスは無表情のダッチワイフみたいでダメだったなー

97 :
>>94
好みのキャスト決めてまたここに発表しにくるの?w

98 :
このスレに関係ない沼尾さんまで叩かれて気の毒

99 :
ブルはブスをかばうw

100 :
注釈付S席で観た方います?どの辺りなんでしょうか。

101 :
>>94
平原さんはビブラートが効きすぎてるのと
演技が素人でひとりだけコンサートになってるのが

>>100
座席表上にどこと出てこないか?

102 :
>>100
ホリプロオンラインで追加公演の注釈付きS席がまだかなり残ってるから見てみれば
そこからの見え方がどうかという事なら
上手サイドの席からは上手のセット上にいる人が見えないし(ラウル)
下手サイドからは下手のセット上が見えない(怪人、メグ、グスタフ)

103 :
注釈付きの注釈って具体的に何のことですか?

104 :
舞台上の見えない部分ありまっせーそれでもええなら売りまっせー、の意味

105 :
>>101 >>102
見てきた!
ホリプロオンラインの方は見てませんでした、どうもありがとう。
たとえばGCの先端?の席だと結構近くに感じるのかなと思いましたが、
なるほど確かにこの場所だと、天井近くまで役者が上がるときは見られないですね。

106 :
割と舞台近いし自分は好きだけど
初めてなら全体が見渡せた方がいいと思う
それと最後まで残ってる席なだけに
日頃演劇と観劇マナーに馴染みのない方がくる確立が高い

107 :
平原クリスが見るごとにセリフや演技を無意味にタメることが多くなってきてて、
なんか全体と波長が、、、
台詞はいつも同じリズムでワンパターン。
デュエットは相手がどう歌おうが自分の歌は何も変わらず押し通すしw

108 :
ファントム
メグに償いたいとか適当なこと言っちゃってるけど
あの後ファントムがメグにどんな償いをするのやら想像がつかない
今やらせてる軽薄なお色気ショーよりは多少名曲書いてやる?

109 :
このスレの前スレ?は見つからなかったんですが、
前スレにあたるような、ラブネバの作品について語ってるスレはどこかにありますか?
この作品色んな意味で衝撃的だったから忌憚なく作品や役者や演出について語ってるスレ読みたい
SNSだとそれ本音?本音はどうなの?みたいなのが多いし
数年前に上演した時のスレはもう読めないんですよね?

110 :
前回当日券で2F端の席で見たけど
あのセットのアーチがかぶって
結構見えないところありますよね

111 :
隣が多動で最悪だった

112 :
>>108
お金を渡すか、他所で成功できるように手を回すかじゃないの?
自分とクリス以外の事はおかまいなし
デリカシーのかけらもないから
ああいう悲劇を招いたわけで

>>109
主に海外の舞台の話題だけど
たまに話題は出てたと思う

「オペラ座の怪人」を演劇板の視点からAct6
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/drama/1387583246/

あと四季板でスレチと言われながら
話題がでるときがあった

113 :
初めて観たんだけど、「おまいう」と「ないわー」で終わった

役者個人はみんないいんだけど、壮大な2次創作観た感じで、何とも言えない気持ちになった

114 :
>>111
クソわかる
数分に一回位の頻度で指をクルクル動かしたり、髪をかきあげたり、腕をさすったり、顔を掻いたり、ビニールの音をガサガサさせたり
大体これをやる奴はフルコンボでやるから、わざとあなのかと思ったりする時がある

115 :
途中で何度も時計を見たり。結構ぎりぎりに着席する。それで、そわそわそわそわ。

116 :
この作品、オペラ座の続編と思うと受け入れがたい
個人的にはクリスティーヌが去った後、怪人が泣きながら作った妄想の世界だと思って自分を納得させてる

怪人がいきなりモテモテで笑えるし

117 :
これは怪人救済物語なんだよ
怪人派だった私はオイオイwと思いつつ嬉しかったりした
音楽で2人がひとつになったと喜び合った直後のあの悲劇は
ロイド=ウェバーのクリスティーヌへの決別であり決着なんだろうね
ラウルを音楽がわからない男とハッキリ示したことで
怪人とクリスティーヌこそが赤い糸で結ばれた相手だと納得出来た
グスタフは音楽の象徴だと感じた

118 :
市村さんはアカペラで正確な音は取れないのね
歌はやはり弱かった
でもそれを補って余りある演技力に泣かされた

119 :
>>117
サラへの嫌がらせに思えたけど
そして、とにかくキモい
ライトノベルみたいな設定

120 :
オペラ座の怪人って
顔だけでなく心も歪んでしまった男の
魂の救済物語なんだよ

それを昔の女に執着して脅迫して
次は子供に執着して恩人ないがしろにして
挙げ句にそのせいで昔の女死なせて
救われるどころか地獄に堕ちてるがな

121 :
>>119
それまで硬派な話だったのに
腐女子受け狙って陳腐なBL入れられた
そんな感じ

122 :
オペラ座の怪人の時から怪人に共感も同情もできなくて作品の良さがわからなかった
クリスも音楽の感動と恋の区別がつかない変な女なんだなと思っただけ
その部分だけは今作にも受け継がれてるね

123 :
どこがBLなの?

124 :
>>91
お前ここにもいたのか、ゴキブリみたいだなw

125 :
オペラ座もラブネバも
クリスティーヌがクソって話かと

126 :
>>125
そうそう
ファントムやラウルがそこまでして愛する様な女性の要素が微塵もない
あとメグ2人が歌唱力に難ありだからまだ成立してるのかもしれないが、クリスティーヌのお歌がファントムが惚れ込む様な良さが無い

127 :
濱めぐが市村ファントムは父親で石丸ファントムはオスと言ってたのが良くわかった
カテコからはける時も市村さんはクリスとファントムと手をつないで
石丸ファントムはクリスに腕を取らせてエスコート
この話では一番納得いかないのは死にそうなクリスを置いてグスタフが逃げる所
いくらショック受けても大好きなお母様が死にそうなのにその場は去らないよ
子供心がわかってない

128 :
>>127
クリスとグスタフと手をつないで
の間違い

129 :
あれ逃げたんじゃなくてラウルを探しに行ったんじゃないの?

130 :
「嘘だ!うわああん!」と言って逃げた
ラウルと何故会えたのかも不明
既に出立してたんじゃないのかラウル
何故都合良くグスタフに会えたのか

131 :
みんながグスタフを探す時にラウルも別の場所を探してるよ
きっとグスタフ行方不明の連絡が来て近くを探していて
逃げたグスタフにたまたま会えたんだと思ってる

132 :
死にそうなママに、知り合ったばかりの醜い顔したおっさんが父親だなんて言われたら逃げたくもなるわな

133 :
前回観たときに老人の醜悪な夢を見せられているようだって感想に納得したな
とにかくファントムに都合良く出来た話で終盤グスタフいるからもうクリスいらないよね
じゃあ殺しちゃおう!って展開にええ〜ってなった

134 :
オリジナル版だとNO!と言って去るよね
出自や母の被弾に混乱してとりあえず父親を探しに行ったと解釈してたわ
まさに子供心なら死に際の母から離れない筈だから別の理由(父を探す)があるせいだと

もう全ての展開がおかしいからなんとか理屈をつけて納得しようとしてるだけかもしれないw

135 :
>>133
その解釈はおかしい
クリスティーヌは他の男の子供を夫の子と偽る大罪を犯したわけで
その罰として命を絶たれたんだよ
メグの嫉妬という形ではあるけれど
ファントムにとってグスタフもクリスティーヌの代わりにはならない

136 :
1)メグ・ジリーはグスタフに何をしようとしてたのですか?セリフから想像すると川に落とそうとしたか、首をしめようとしたか、銃で撃とうとしたかでしょうか。

2)その後ファントムが「銃を渡すんだ」みたいに言ってたので、メグは自分を撃とうとしてたんですか?

3)玉がクリスティーヌに当たったのはたまたまですか?狙ってはいなかったのに、ファントムが止めに入ったので当たってしまったのですか。

4)ラウルが息を引き取ったクリスティーヌを抱きしめてるとき、グスタフはファントムのところへ近寄って何をしてたんですか?本当の親だと認めて(?)見つめってたとか、抱きしめてたとかですか。逆にファントムがグスタフを抱きしめてたとか?

あまりに見えないのでこのあたりで集中力が切れてしまい…気がついたら終わってまして、わからなかったのですが
5)クリスティーヌ亡き後、グスタフはラウルかファントム、どちらと暮らすのでしょうか。

四季のオペラ座の怪人は100回くらい、宝塚のファントムも3回見てますが、ラブネバーダイは…。なんでこんなことに…。(泣)

137 :
え、理解力なさすぎてかわいそう

138 :
>>136
これ、消してあるけど元は知恵袋からだよね?
補足部分に、1階席での観劇、ななめ前に大きな人が座っていて上手(舞台の右側半分)見えなかったとあったよ
ラストの見せ場中央と上手ばかりだから

139 :
>>137が理解力なさすぎ
わからなかったところが上手のみに集中してるって気づかないの?
私はきっと背の高い人がいたんだなぁとわかったけど観るのが来週末なので答えを知らない、ごめんなさい

140 :
>>137が想像力欠けてるバカだよ

141 :
>>127
まず子供はママを助けたいと思うよ
ママが死にそうだから助けを求めに行った
そこにパパがいた
偶然というより、銃声がしたから近くまで駆け付けていたのかもね

142 :
>>130
ラウルが舞台袖を去って
グスタフがいないことにクリスが気づくまで
多分30分も経ってない

血が繋がってなかったかもしれない子のために
港に向かわず探すんだから
ラウルは心の底ではやっぱり家族が大事だったんだなと

143 :
グスタフの一件を都合よく解釈出来るのにどの部分が不満なんだ?
ファントムとクリスティーヌが愛を囁き合いキスを交わすシーンには
グスタフが邪魔だったから不自然にその場を去らせたんだよ
他のシーンのご都合主義も同じようにいいように解釈して見ればいいのに

144 :
ロンドンで大コケした作品だからなあ
深く考えずに市村さんの怪演と
平原さんの歌のザビと
メグお二人の足を楽しむだけのミュージカル

145 :
四季が版権買わなかったのが理解できる
メグのおみ足を楽しむ作品なんだなってのも分かった
今後再演してももう観ないかな…
いくつか楽しいナンバーはあっても、その為にこの変な話を観るのは辛い
あと役者さんの責任ではないと思うけど、ブルーのドレスとその場面のかつらは、どっちも似合ってなかった。もう少し微調整して欲しかった

146 :
それでも連日満員御礼なんだから興行的には大成功のヒット作
初演はとりあえず見ておこうというミューヲタで埋まっただけで話は酷いし再演はどうかなぁとか思ってたけど
結果オーライだよね

147 :
>>144
メグ二人って、メグジリーと、濱めぐさんのこと?

148 :
>>147
メグ・ジリーのWキャスト(夢咲、咲妃)ということでしょ>メグお二人

149 :
メグジリー役のWキャストの二人でしょ

150 :
観てないのに上手集中がわかると

151 :
ヅカオタさんには合わないだろうね
方向性が逆
2人のメグ言うほど綺麗な脚ではなかった
木の実ナナさんのほうがよっぽど

152 :
メグ、二人とも足きれい!
日本人の美脚と呼ばれてるモデルや女優さんってよく見ると膝の下が少し曲がってる(目立ちにくいO脚)のだけどメグは真っすぐで長い!!
普段の役はドレスで隠してる事が多いのがもったいないね

収穫は足だけ。
ストーリーは最悪だし、音楽もクリスティーヌの歌も微妙。特に濱田さんは日本でもトップクラスでうまいのに、クリスティーヌになるととたんに息苦しく聞こえるのはなぜだろう。合ってないよ。

石丸さんの投げカテコキッスも…申し訳ないけどオジサンのサービスはいらないから…

153 :
なんでや、石丸さん可愛いやろ

154 :
石丸さんの投げキス吐き気したよ
あれをやっていいのは30代半ばまで

155 :
とにかく見る価値ない作品だわ

156 :
私ももうさすがに再再演あっても観ないわ
初演と今回観て、ファントムに都合の良すぎる話に嫌気がさした
曲も大したことないしね

157 :
あなたが去れば再再演チケット取りやすくなるので全然構いませんw

158 :
見どころが女の足だけなんてないわー
猫に小判とはまさにこのこと
再再演には元ヅカ使わないで欲しい

159 :
再再演の可能性ある?
連日ほぼ満席ペースだからできそうだけど
今回初演から四年かかったのはキャストのスケジュールの問題なのかな
もっと色々な俳優の組み合わせで観たい

160 :
四季のオペラ座経験者で
キャスト固めて観てみたいなと思ったりもする
決して四季でやって欲しい訳ではないが

161 :
>>159
あるよ
市村さんは石丸さんを後継にしようとしてるって
次もあの巨大セットで日生限定なのか簡易版で地方も行くのかは不明
それにしてもALWの音楽の美しさがわからないでミュージカル見る人がいるのは驚き

162 :
>>161
ALWがおとろえてラブネバが駄作になってるのに気づかない人がいることに驚き
若いころのジーザス、エビータ、キャッツあたりはよかったけど サンセット大通り、アスペクツオブラブ、ウーマンインホワイトはないわ

163 :
>>161
自分もALWの音楽は好きだが、話としてどうよっていいたい。

164 :
初演の時はファントムよメグにもその曲歌わせてやれよって思ったけど、
今回はメグがお色気担当スターにぴったりだから、
ファントムがクリスを熱望する気持ちが分かりやすくなったと思う

165 :
>>162
アスペクツ好きだけど

166 :
初演よりちょけてて水着の美女、好きだわ
あのちゃらけた曲もファントムが書いてるのかと思うと笑える…いやもしかしたらメグには曲もろくに書いてやらずそのへんウロウロしてる裏方スタッフに書かせてるのか?

167 :
サンセットもウーマンも名作
どちらもまりお君や濱めぐくらいしかちゃんと歌えてなかったけど
ロイドウェバー作品はキャスィングちゃんとして欲しい。

168 :
>>166
「ちょける」って意味わからなくて検索しちゃった
「ふざける」みたいな意味の関西弁で合ってる?
「水着の美女」の演出は前回と変わってないけど
演じる人で受ける印象が違うのかな

169 :
メグはもう少し歌える人だと良かったけど、皆さん上手いし、舞台装置が豪華できれいだった
石丸さんと田代さんの声質が似ていて、デュエット良かったと思う

170 :
ラブネバのストーリーが酷いと言ってる人たちはオペラなんて見られないね
もっとくだらなくてナンジャコリャなストーリーが音楽によって名作になってる
ともあれラブネバも音楽はとても良い
クリスティーヌ登場の曲の美しさに震えた
ストーリーの酷さならアスペクツだよw

171 :
>>166はすごい田舎に住んでそう
ちょけるって何?方言?
ちゃらけた曲ってのは意味はわかるけど東京じゃ使わないわ

172 :
酷評されまくり大コケしたロンドンや
上演が頓挫したニューヨークは
きっとALWの音楽を理解できない奴らばかりなんだろうな

コンサート版しかやらなかったウィーンも
きっとオペラとか観ない田舎者なんだろう

173 :
>>172
ロンドン、NY、ウィーンより、日本のアタクシの方が都会で音楽分かってると?
恥ずかしすぎるww

174 :
見どころが足だけ
キモオタ?

175 :
アスペクツもウーマンも好きだけど
曲はオペラ座以前から比べると退化してるなと
ラブネバについては昔のを使いまわす始末

176 :
ラブネバの昔の音楽の一部を使いまわし、オペラ座の頃とラブネバの差があり過ぎて、オペラ座の曲がちょっと浮いてる感じがした
全盛期と比べたら駄目とは思いつつも、劣化したなって思った
違う題材ならここまで分からなかったとは思うんだけど

177 :
>>173
皮肉でしょ?

178 :
>>173
いろいろ大丈夫?

179 :
使いまわしは、グフタフがピアノ弾いてるとこ(ファントムが、お前にも聞こえるのか!?あれ?もしかして息子か???ってとこ)以外はいらない感じだわ

とにかくラブネバは駄作、日本人のロイドウェバー信仰強すぎる

180 :
>>179
ALW信仰ってより、完全に四季の功績でしょ
もし、初演が東宝とか梅劇だったら消え去ってたよ

181 :
ファントムが両手に指輪してるの何で?
ひとつはクリスから返されたものだろうけど

182 :
>>179
そこ、今回からの追加部分

結局一番世に知られたテーマソングのサビを持ってくるしか
親子の繋りとか音楽の天才とか表現できなくなったのかと
悲しくなったよ

183 :
今日初めてみてきたけど結構楽しめたよ
オペラ座からの流用多いのもそれをみつけたり、もしくは逆とか対比してある部分を推察したりとか

また次再演あるならみたいと思う

184 :
私も今日初めて見たが良かったよ
濱めぐの演技と歌で結構泣いたわ
メグの足はそれほどでもなかったが
というより短足に見えたのは衣装が悪いのかな

185 :
>>184
2階から見たんでしょ、そりゃ角度的に短く見えるわ。それかあなたが単にアンチかどっちかだよ。ハイヒールはいてるけどあれはかなり長いよ

186 :
>>182
同意
再々演はもうないと思う。いらないわ
>>179
ALW信者もさすがに目を覚ましそうな駄作

187 :
もちろん一般人よりは長くてきれいな足だけど、
「かなり」長いのは夢咲メグのほうじゃないかな

188 :
>>185
一階だしアンチでもない
むしろ好きな方だけど
だから衣装のせいかと

189 :
昨日D列で見てきたけどかなり見上げるシーン多いね
最前列でみた人が首が痛くなったと言ってたのも頷ける

190 :
>>188
1階であの衣装で短く見えるなら眼科へ

191 :
私も1階真ん中から見たけど
長くなかった
長く見える方がフィルターかかってるのでは

192 :
先日1階の首が痛くなるような席で咲妃さんを見た時短足に見えたんだけど、
足首ぐらいから下は見えないせいかなと思ったよ

今更なんだけど、咲妃さんてなんて読むの?

193 :
さきひみゆ
宝塚の時はO脚気になったけどメグだとそうでもない

194 :
>>193
ありがとう
さき+ひって入れたんだけどそのままだったのね
宝塚名は難しいわ

195 :
>>191
アンチ活動、乙
ヒマなんだね

196 :
咲妃さんのアンチ = 浦井ヲタ

この作品見てないのに、去年の夏に浦井くんとキスしまくった咲妃さんの悪口言いたいだけって気がする

197 :
ホントに駄作としか言えないわ
ダレーっとした曲の中で、おっ!良くなったな!っと思うとオペラ座の使い回しだものね、使いまわさなきゃもう作品にならないという
ラストもあれー?これで終わり?だけど、二幕のファントムとラウルの対決の曲ももうちっとどーにかならんかったのか?とALWへ言いたい気分
BWはコンサートもやってないのかw
ま、オペラ座ファンにとっちゃ、ある意味やらない方が、見せない方が良いかもしれないな

198 :
咲妃さんのファン怖い
あーやの事をずんぐりしてるとか笑って
咲妃さんは歌も演技ダンスもスタイルも素晴らしいと客席で話してたの不快だった

199 :
浦井くんラブネバに関係ないのになんで出てきた

200 :
皆が駄作と言うのを忘れかけた頃にまた再演w

201 :
駄作だけどチケット売れ行きいいなら興行的には悪くない作品なんじゃ?
新作なのに鳴り物入りなはずなのに開幕してからチケットだだあまりな作品もあるのに

202 :
>>201
最近そんなのあった?
脳内の話じゃないなら具体名出して

203 :
>>202
あれだよあれ
某巨大劇団の、外部ダンサーが主役かためてるやつ

204 :
>>201
あれ、そもそも音響が悪いとウワサのシアターオーブでやることが間違い

205 :
>>204
ウワサw
オーブ行ったことないんだwww




先日も自演してた人か

206 :
シアターオーブは音響は別に悪くないよ
どこの劇場でも音の聞こえが良くない席があり、そこに座った人が必要以上に悪い悪いと騒いでいるだけ

207 :
オーブは前方のサイドブロックに座ったとき
席の角度が悪くてめっちゃ首痛くなった
ステージの高さだけじゃなくて
向きの角度の付け方が悪い

208 :
この作品は「オペラ座の怪人の続編」と言われるとムカつくけど、知人に
「オペラ座の怪人の二次創作かつサーの夢小説だけど、広報的にそれは言えないから仕方ない」と言われてなんか納得した

209 :
>>171
東京の田舎者がなんか言ってるな

210 :
ファンタズマの顔だけマン2体がキモかわいい

211 :
そもそもファントム自体が、女に振られて逆ギレして宣戦布告して
罪のない人を無残に殺害したり、とんでもない卑怯なド畜生なんだよな
そんなド畜生の悪党が、ラブネバーダイでは10年間一途に一人の女を愛するただのおっさんになってるし
音楽の天才という面以外はサイコな殺人鬼のド畜生だったのに激変してて
オペラ座の怪人では、地下の部屋にダッチワイフみたいな人形があって、こいつヤベーwと戦慄したのに
普通のおっさんになっててなんかモヤる
醜いだけで、怪人では無くなってる

212 :
良い曲揃いだった
君の歌をもう一度と美の真実と負ければ地獄と愛は死なずが特に良かった
評論家たちはあの音楽たちのどこが駄作だと言ってるの?

213 :
>>187
夢咲メグ足美しかったわ
でも本当にそれだけだったわ

214 :
水着の美女を楽しむ作品

215 :
>>211
最後メグが拳銃持つシーンでメグを説得するところなんて
オロオロしてオペラ座を恐怖に陥れたファントムとはとても思えないしね

216 :
>>200
まさにそれ!

217 :
クリスティーヌがファントムと関係持ったところとかグスタフ云々とかラウルのキャラ変は言われてるほど歌のおかげで気にならなかったんだけどラストがえっ?て感じだった
メグがあんな感じなのに呑気に歌って失言するファントム、ファントムとメグのコントのような銃の取り合い、クリスティーヌが撃たれるシーンの雑さ…

218 :
>>213
うそースタイルうんぬんよりメグの芝居良かったわよ
この子に感情移入してしまうのは作品として正しいのか疑問だけど

219 :
ラジオ第1「増田明美のキキスギ?」
2月8日(金)午後8時05分〜
ゲスト:鈴木明子

220 :
>>212
音楽については駄作とまでは言われていない。
昔に比べて凡作なだけ。
話が安っぽい中年の不倫話だから、それに合わせた曲なのかもしれないけどw
昔が偉大過ぎた。
ジーザス〜オペラ座の曲は今でも頻繁に耳にする。

221 :
DVDで予習の上、初観劇
やっぱりストーリーがね・・・
演者さんたちは熱演だし舞台装置もいいんだけど。
クリスティーヌが愛は死なずを歌いだしたところ、
下手にいる怪人がガッツポーズしそうでw

怪人は賭けに勝ったけど、ラウルの借金を返してやり再び(今度は本当に)姿を消す
あるいは
最後誤射されるのが怪人
ではだめだったのか・・・と

グスタフにも真実は告げないほうが良かったよな・・・と

222 :
ツイに
エンディング後は常識のないファントムと金のないラウルが一緒に子育てすれば解決なのでは?
とあって笑った

223 :
>>219
誤爆?
フィギュアファンだからありがたいけど

>>218
自分もメグが一番感情移入できた
と言うより他のキャストの性格がひどすぎて
クリスが死んだついでにファントムもその銃で命を絶って欲しかった
生き残ったラウルとメグでグスタフ育てれば良かったかもしれない

舞台装置は素晴らしかったですね

224 :
>>222
www
金のあるファントムと常識あるラウル
ではないところが秀逸

225 :
今回はあまり話題になってないけど
初演で1番ショックだったのはラウルのクズ化w
オペラ座では完璧な貴公子だったのに・・・

226 :
>>220
昔の超名曲と比べてってことなんだね
個人的にはオペラ座の曲に負けてないくらい美しいメロディだと感じるものもあった
オペラ座の続編でなければ違う評価だったのではないかと思う

227 :
石丸幹二はどうなの?

228 :
曲自体はとても美しく、さすが、ALW!と思うんだけど。
なにより歌詞がな〜率直すぎやしないか?
特に「月のない夜」、むふふふと笑ってしまった。

229 :
>>227
上にも出てるけどカッコいいファントムでモテモテなのも納得
そしてなんといっても歌が上手い
市村さんが泣かせる演技なら石丸さんはドキドキさせる演技
石丸ファントムはオペラ座のファントムではない

230 :
繝槭ム繝繧ク繝ェ繝シ縺ッ縺ェ繧薙〒縲後け繝ェ繧ケ繝√・繝後阪▲縺ヲ
逋コ髻ウ縺吶k縺ョ・�

231 :
色気出しすぎで自分はキモさを感じたよ
市村さんはクリスに歌を求めてるんだけど
石丸さんは体を求めてる感じ

232 :
歌を求めるなら断然クリスだけど、身体を求めるなら若いメグの方がいいんでないかい?

というのはよけいなおせっかいかw

233 :
メグとクリスは同い年じゃなかった?

234 :
石丸ファントムは良くも悪くも元ラウルを感じさせるのかな

235 :
>>234
ラウルっぽさは微塵もなかった
俺様

236 :
ご丁寧に体を身体にしたりキモ

237 :
石丸さんて細っそりしたイメージだったんだけど衣装のせいか恰幅良い中年ファントムだった

238 :
>>233
全く見えなすぎて辛い
めぐクリスはマダムジリーと同級生やろ!と言いたい

239 :
平原クリスと夢咲メグは実際に同じ歳だね

240 :
びっくりw

まぁでも実年齢を問うても詮無いことだし
コニーアイランドの時間軸ってことで

241 :
へぇー意外
あーやとめぐさんて一回り違うんだ
あーや貫禄あるね

242 :
アンケート書いたけど読んでくれたかな?

243 :
市村平原鳳で見たけど年齢的な逆転は感じなかった
ジジババ頑張ってるなとは思ったが
確かに濱田クリスだとメグと同い年設定はキツそうだね

濱田さん観てみたかったけどリピするなら他の演目観たいからいいや

244 :
グレコンの時にラブネバの宣伝をする時、咲妃さんと並んだめぐさんがマルさんに「友だちに見える?」って聞いたんだよね
その時マルさんは「大丈夫、親子には見えないからw」とフォローしたみたいだけどw

245 :
>>244
その時の観客は苦笑いだね

246 :
濱田クリスとWメグより濱田クリスと小野田ラウルとの年齢差の方があるよ
でも小野田が老けてるのと濱めぐの化粧でさほど気にならないし
濱田クリスとWメグの実年齢差も気にならなかった
市村さんは爺さん過ぎるかな
でも実際グスタフくらいのお子さんがいるんだよね

247 :
クリスティーヌを失ったファントムは、グスタフの可愛らしい顔、そして美しい声に亡きクリスティーヌの幻影を見て、ファントムはグスタフに女装を命じるようになる
女装をしたグスタフはクリスティーヌの生き写しであった
「おお、お、クリスティーヌ」ファントムはグスタフに、毎夜、夜のレッスンを身体に教え込むと、グスタフの身体に快楽の旋律が走る
グスタフは毎晩美しい声で「アッー!アッー!アッー!」とメスのように鳴いた
すっかり男の悦びに染まってしまったグスタフは、もう男なしでは生きていけない、男を悦ばす事に幸せを感じるようになっていた
ある日ファンタズマでクリスティーヌとして歌うグスタフをラウルが見つけ、再びラウルとファントムによるクリスティーヌをかけた戦いが始まる

こんな感じでファントム三部作完結篇としてお願いします

248 :
>>246
めぐさん化粧が綺麗??
めちゃくちゃおばちゃん…天童よしみ風でキツかったよ
そして、グスタフがまま綺麗!っていう場面、笑いが出そうな孫と祖母感

249 :
伝芸を見ない若い子かな
若い子が来る理由を逆に知りたいw

250 :
>>249
ラブネバが伝統芸能なの?2次創作ポエムみたいな作品では?
市村さんは確かにほぼ化石化してるから仕方ないけど、めぐさんさもっとキャスティングでどうにかなったと思うんだけど
ビジュアルの酷さと高音がキツそうなの聞いてると、マダムジリーキャスティングの方が良かったと思うし

251 :
>>250
嫌ならおとなしく平原見とけ

252 :
>>250
化粧の濃さと男同士のことね
あと濱田さん高音きちんと出てたよ

253 :
じゃあビジュアル的にクリスティーヌらしくて歌唱力や演技力も問題ないって笹本新妻あたりになりそうじゃない

あ、むしろ次はそれでいいわ

254 :
濱めぐさん歌うまいのにこの演目にかぎってはヘタに聞こえてしまう
メゾソプラノの人に合った演目に出れば日本最強なのにね

ホリプロももう市村さん主演はやめてほしい
もともと歌が飛び抜けてうまい人でもないし、演技力でもカバーできなくなってるでしょ

日本人とホリプロのロイドウェバーをありがたがるのもなんだかなぁ
ウーマンインホワイトも笹本さん田代さんですら大して良くなかった
サンセット大通りはまあ良かったけど

255 :
>>252
出てないよ
耳悪いの?原曲知らないの?

256 :
十分出てます。毎日、聞いてみれば?
(出てない日は1回あったけど。)

257 :
釣りとアンチしかおらんのかw
駄作って哀しいね

258 :
フォトブック7日発売なんだね

259 :
>>247
ネタだろうけどそれ、すごく見たい。

260 :
>>258
フォトブック本体は1000円なのに送料700円で舐めてんのかと思ったけど
予約した人居るの?

261 :
むかし地球ゴージャス観に行ったとき
パンフがまだ舞台写真ないver.だったけど
希望者には後日差し込みの舞台写真ページを
無料で送ってくるってのやってて凄いなと思ったわ
送料まで向こうが負担て太っ腹すぎる

262 :
>>260
ここにいます
てっきり予約して全て郵送だと思ってた
劇場で買えるなら予約しなかったよ
これからも数回見るのに

263 :
>>258
フォトブック本体は1000円なのに送料700円で舐めてんのかと思ったけど
予約した人居るの?

264 :
すみません、リロードしてしまった

>>262
劇場行く予定あってはキツイね

265 :
>>262
私もまだ先だと思ってたから家でゆっくり記入して次回行くとき渡そうと思ってた
よくみたら2月上旬発売予定にはなってたけど劇場で買えるのならそのほうがいいよね
あれ代金先払いだったっけ?
予約したけど劇場で買った人は送料返してもらえるんだろうか?

266 :
>>262
2月上旬発売予定と書いてあったから、自分はそれ以降に見た時に劇場で買えると思って予約しなかったよ

267 :
>>265>>266
よく読んでなかった
泣きたい

268 :
>>254
でもこの作品は腐ってもオペラ座の初演怪人の
市村さんありきの企画だと思うよ
市村さんが出てるから
ミューヲタじゃない人に続編と周知させているというか
多分他の人だったらケンヒルやコピット版のような
バージョン違いと思われて
ここまで売れなかったと思う

269 :
>>268
今は完売に近いけど、先日まで売れ残ってたのは市村さんの回だよ?追加公演も市村さんのほうがずっと残ってたし
歌ウマ宝塚のファントム絶賛上演中だし、ケンヒルは去年も来日、オペラ座の怪人ってつけとけば売れるのに、市村さんの回は売れなかったよ
長い間S席◎(二重丸)だったよ

市村さんじゃなくてもっと歌える人をホリプロ以外から連れてきたらこんなバカみたいなストーリーでもチケ難になってたはず

生きるとか市村座とか関係者無料チケットで埋めてて、沢田研二並みじゃん

去年のモーツァルト!も市村さんソロのとこだけ誰もオペラグラス使ってもなかったと東宝スレでバカにされてたよ(私もそのコメント見てから実際に帝劇行ったらそのとおりだった)

ミュージカルに貢献されてきた方でも、引き際があると思うよ
鹿賀さんもね

270 :
>>253
笹本は最高音出ないんじゃない?MAでも歌の評判良くなかったし、濱めぐより明らかに下手
新妻は問題なく歌えるとは思うけど
クリスはメゾじゃなくソプラノに歌わせるべき、再演あるのかどーか知らないけど

271 :
観てきた
ミュージカルあんまり詳しくないのでキャストで知ってるのは石丸さん・平原さん・鳳蘭さんくらい
ストーリーは正直クソだと思ったが(ラウルとメグが可哀想すぎて)、キャストが良かったので楽しめた

このキャストで「グレーテストショーマン」観てみたい

石丸さん=バーナム
小野田さん=共同経営者
平原さん=歌手
咲妃さん=空中ブランコの子

ヒゲ女は…鳳さんでは無理かな…

272 :
レミの続編とかいって
コゼットとマリウスが結婚して生まれた子供は実はコゼットとジャン・バルジャンの間に出来た子で
それを知ったマリウスはやさぐれて借金まみれの酔いどれになって
テナルディエ夫妻と再会し…
なんて話作ったらレミヲタは憤死するよね?

そんな感じだった

273 :
上手いなあ

274 :
市村さんは引退してほしい
聴けたもんじゃない

275 :
そういうのは全部ブログにでも書いてればいいよ

276 :
>>272
正解がここにww

277 :
市村さんは現役は引退して後輩の指導に専念したらいいと思うわ
若いときのCD(オペラ座の怪人やエビータ)持ってるけど昔からダミ声で歌はそんなにうまくはない、表現力があるだけ
そして今の滑舌や歌ではお金を取れるレベルじゃないでしょ
この作品は脚本もひどいしね

3年くらい前にミス・サイゴンのエンジニアで見たときも、入れ歯みたいにモゴモゴしてて半分以上聞き取れなかった

278 :
>>272
くっそwwわかりやすいww

279 :
久しぶりに「こんな作品のためにチケット取って交通費払ってお金と時間もったいない」と思った
片道154円だけどもったいないと思っちゃった…それくらい駄作

お金はともかくとして時間を返してほしい

280 :
>>277
市村エンジニアそんななのか
20年前に観たときは彼に全部持って行かれた感じだったけど(歳ばれるね)

自分もオペラ座CD持ってるがある意味歌声は大して変わらない
今回ラブネバ前に引っ張り出したけどよくこの声でALWがOKしたなと思う
あの声質でトップに君臨できたのはある意味スゴいことかも
まあ鹿賀さんほどじゃないけどもう退くタイミングだね

281 :
ストーリーは別としてその他は駄作ではないと思う
市村さんは実力で本場に認められて四季オペラ座のファントムに抜擢された人
嫌ならWなのだから石丸さんで見れば良かったのに
キャスティングされた時点で歌声で選ぶなら石丸ファントムと言われてた
市村さんで取ったのだから自業自得

282 :
>>280
ロンドンオリジナルがマイケル大先生よ
歌は二の次
いかに行っちゃってる人を演じられるかが
WE側のオーダー

283 :
>>280
あ、ラブネバの方は多分
買ってくれるなら何でもよかったんだと思うw

284 :
ホリって四季のツンデレだよね
四季が買わなかったビリー、メリポピ、ラブネバを買って
出身者の市村さん、濱田さん、鹿賀さん、カッキー推し

285 :
引退すべきに1票

286 :
>>284
劇団四季で制作やってた金森美弥子さんがホリプロに入ってから
市村さんや鹿賀さんが所属するようになって舞台制作増えてノウハウはあるよね

287 :
>>284
出身者の市村さん、濱田さん、鹿賀さん、カッキー推

その中で一人だけ、看板俳優やトップ俳優じゃない人がいるな

288 :
>>284
石丸さんも出身者なのに入ってないのはなぜ?柿澤さんより在団長いし知名度あるのに

289 :
>>272
そして実は生きてたエポニーヌが、間違ってコゼットを撃つのね

290 :
>>288
は?石丸さんはホリ所属じゃありませんが

291 :
市村さんバラマキ無料チケット
沢田研二よりひどいよね

292 :
>>291
ただで観れるからありがたいけど、こんなやり方しててホリプロは大丈夫なん?とは思う
無料バラマキ以外もホリプロのチケット基本優待で激安だから、定価で買うのも馬鹿らしいし

293 :
ラブネバ市村さんのバラマキチケット出てるの?

294 :
>>272
分かりやすすぎ
天才かな?

295 :
おすすめの子役ちゃんは?

296 :
9歳、エイベックス歌うま
店長弟、歌へた

297 :
272は全然的外れ
ファントムはクリスを女性として愛していて
クリスも満更ではなかったのがオペラ座の怪人
レミゼのバルとコゼの間に恋愛感情は皆無だろうに
気持ち悪い妄想だな

298 :
熊谷くんは11歳じゃない?

299 :
わざわざ名前を出さずに3人のことを書いてるね
2人は歌唱力、1人は演技力って事か
兼ね備えてる子がいればいいんだけどね

300 :
>>297
だから、そういうアホみたいな気持ち悪い妄想が作品として公演されてるって事言ってんのにバカなの?

301 :
>>297
過去のレミ映画にはバルジャンがコゼットを女性として愛していたという脚色なんていくらでもあるよ
妄想捏造したくてしょうがない奴はいつの時代にもどの作品にもいるんだよ

302 :
>>297
>クリスも満更ではなかった
違うだろー!このハゲー!

303 :
急に始まったラブネバ駄作叩きの原因がわかったね

304 :
ナルホド。そうだったのね。

305 :
ラブネバは入り出待ち禁止だよね?
今日隣の人が入り出待ちの話してたんだけど

306 :
>>305
子役萌のショタコン婆
いつか逮捕されそう

307 :
メリーポピンズリターン観たけど、平原さんの声結構好きだった
高音がしっかり出るイメージが持てなかったけど、ラブネバーダイではクラシック系の声なんだよね。濱田さんで観たけど、平原さんも聴いてみたい

308 :
石丸平原小野田の歌は聞き応えあった
ジリー親子はうーん
鳳さんの芝居は良いもの見たって感じ
これ歌えないキャストだったら目も当てられないね

309 :
今回のメグは2人とも水着の美女がやる気満々の大熱演で好感w
その後のことがよりかわいそうに感じられるし

310 :
9日、雪予報だ
ミュージカルって荒天で電車止まるレベルでも開演するもの?

311 :
市村さんも鹿賀さんも苦手なので前回はパス
石丸さんも口をパクパクさせた出目金(金魚)みたいなので苦手だけど我慢して見に行ったら
最悪、下品、陳腐、最低の駄作
もう再演しなくてもいいよ

312 :
>>311
そんなまでして見に行かなくてもよかったのにご苦労さま

313 :
>>272
亀でゴメンだけど
過去のオペラ座映画でファントムとクリスが親子設定(劇中では匂わせ程度)のverあったから、それしか観てなくてラブネバ観たら 東宝なんでこんなド変態作品堂々と上演するのって思うだろうなwとは内心思ってた
まぁラウルの設定も全く違うから それ以前にチンプンカンプンで何かおかしいと気付くだろうけど

314 :
小野田ラウル評判良いんだね
見た目オッサンぽくて不安だったけど期待して観に行くわ

315 :
ラブネバのラウルはやさぐれたおっさんだもんw

316 :
足きれいなのが見どころとここにあったが、足きれいなのは夢咲さんだけだと思う

317 :
小野田ラウルは上手いけど共感ポイントがなかったw

318 :
小野田ラウルは
後半メグとBARにいるときにおっ不倫か?って感じに一瞬なる

319 :
>>310
基本するよ。開演時間を遅らせてってのはよくある。

320 :
不倫といえば、、、、
これ触れていいの?w

321 :
>>316
足がきれいだが歌が難なのが夢咲さん
歌はまあまあだけど別に足普通なのが咲妃さん

322 :
>>319
そうなんだね、ありがとう
明日夜の回に行く予定だったけど劇場までたどり着けないかもなぁ…

323 :
すぐ近くの席に物凄く大きな音の咳をする人がいて
しかも歌の良いところでするんだよね
マスクしてるからいいと思ってるのか我慢する気ゼロ
せめて口元を手で押さえるなり曲が終わるまで我慢するなりして欲しかった
そして何故かある特定の2人の人物の出番では一度も咳をしなかった
段々嫌がらせしてたのかとすら思ってしまった

324 :
開演前に、動くな、音を出すなと指導して欲しい。咳が出る人って迷惑ってわかってないのかな、なおるまでこないでくれ。

325 :
>>323
一昨日のマチネ前方センターじゃない?
あの酷い咳はインフルじゃないかと思った
隣の自分、気持ち悪いから帰うかどうしようか気になって全然舞台が頭に入らなかった
あんな症状で出て来るって我儘でしかないよね

326 :
隣の人が密録してて邪魔したとか?

327 :
隣の人きたw
失礼しました

328 :
してないよw

329 :
人に異様に厳しいけど自分達は何一つ物音立ててないの?呼吸音も迷惑じゃない?ちゃんと息止めてんの?w
咳やくしゃみって他国の劇場では普通だけど
と言ってもここは日本だとファビョるんだろうけど

330 :
咳って突然止まらなくなるときあるから咳するなら来るなとまでは言えないよね
体調不良の咳は確かにバイオテロだけどさ

331 :
ファントムが神出鬼没なのは良いんだけどマダム・ジリーの話は聞かせてもらったわ(バーンが自分の中でイマイチ消化できない

332 :
>>329
祖国へ帰れば?

333 :
>>332
いつか本物の海外ミュージカル観に行けるといいね!

334 :
この前念願だった石丸濱田回で前の席の女がいきなりヘアアレンジをし始めた時はさすがにその場で注意したけどw、
それ以外で物音を一切立てるな、身じろぎ一つするなとまでは思わないなぁ
自分だってどうしても避けられない突発的な咳とかあるし、笑ったり拍手したりする時は体が動いてるだろうし
近くでずっと咳されるのは気の毒だけどそんな事に一々ストレスを感じる人は劇場という猥雑な空間に向いてないと思う

335 :
今日初めてみたよ
良かったよ〜

336 :
物音立てるな人形のように動くなとは言わないけど
少しでも迷惑にならないよう心がけるのが常識では?
せめて口元覆ってくれるだけでも違うんだよ
咳止め飲んでくるとか
>>325
別の日

337 :
【客席】観劇マナーを語るスレ【劇場】 Part.4
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/drama/1537960003/

338 :
喜多嶋舞とクリスティーヌが被る

339 :
>>323
咳は迷惑だよね。

340 :
外ではなんともないのに日生劇場の席だとなんか喉が乾燥する。

341 :
この話、なんだかんだいってクリスティーヌは結局ラウルを見切って歌の世界に進むことを決めたってことだよね?

342 :
クリスティーヌによって、違って見える。
俳優の解釈によるのでは?

343 :
クリスティーヌによって、違って見える。
俳優の解釈によるのでは?

344 :
咳の人は他の人の咳は気にならないのかな。演者も気になると思う。市村さんは前ラカージュのとき通路で客席に向かって、咳しないでね。って言ってた。

345 :
【客席】観劇マナーを語るスレ【劇場】 Part.4
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/drama/1537960003/

346 :
歌ったらラウルの負けっていう賭けをしてることはクリスティーヌは知らないんだよね?
だったらクリスは歌は歌ってダンナとはうまくよりを戻して子供ともファントムともうまくやっていこうと
したって可能性もある?

347 :
演者も自己管理して気をつけているから
観客もマスクして咳止め、喉スプレー、事前に飴、水分補給しなくちゃだわさ。

348 :
>>347
認知症なの?

349 :
チケットと劇場内写真をたびたびTWに挙げている人
場内撮影禁止って蛍嬢が言ってるの理解してないのかしら
英語のみのアナウンスもあるんだけどね
密録してるっぽいし

350 :
>>349
蛍「嬢」っていい方、時代錯誤な女性蔑視用語なのでやめましょうね
スタッフでいいじゃん
球場や選挙でもウグイス嬢って言わなくなって久しい
どうしても性別を言いたいときは女性(男性)スタッフと言うのが今の流れです

351 :
小野田君が比較的若めの女性のこと
SNSでいっつも○○嬢って書いてるけど、あれも蔑視に当たるの?
誰か教えてあげたらいいのに

352 :
女性蔑視の意図はなく、うぐいす嬢同様愛称というか劇場スタッフの名称のつもりで使用してましたわ
正確に言うと、開演前だから違いますね

353 :
言葉狩りうざい

354 :
>>350
なんだこの人

355 :
前スレにはあんまり上がってなかった話題な気がするけど、皆さん結局のところどの曲が好き?
自分は今回が初見だったから今後ほかに気になる曲が出てくるかもしれないけど、The Beauty Underneathがやたらと頭に残ってる
場面とか曲調の唐突感とかは考慮せずの話だけど

356 :
前スレにはあんまり上がってなかった話題な気がするけど、皆さん結局のところどの曲が好き?
自分は今回が初見だったから今後ほかに気になる曲が出てくるかもしれないけど、The Beauty Underneathがやたらと頭に残ってる
場面とか曲調の唐突感とかは考慮せずの話だけど

357 :
リロードしてしまったすみません

358 :
>>356
私も、終わった後聞き返してるのはその曲
初めて聴いた時は急にロック調始まってどういうことwwってなったけど一番耳に残ってる

359 :
水着の美女〜が、油断すると頭の中で回ってる

360 :
>>359
おなじく

361 :
>>359
思い出してまた回りはじめちゃったぞこやつめ

362 :
負ければ地獄
水着の美女はファントムが作っていると思うと笑える
やたらアメリカン

363 :
LNDのファントムは興業主だから
自身のエゴみたいな作品ばかり
作るってる訳にはいかないから
ああいう作風っていう見方も取れるし
ファントムにとってメグは
イマジネーションをかきたてられるような
存在じゃないっていう見方も取れる

364 :
私は月のない夜かな…
ファントムが不憫で泣けてしまう

365 :
クリスティーヌが処女かはわからないけど(その可能性は高い)中出しして翌朝逃げたのが可哀想かなぁ…

自分を恥じるにしてももっとやり方あったろうとしか思えん

366 :
市村さんはもう引退してくれ
ついでにALWももう枯れて駄作ばかりだからホリも買わないでくれ
信者も目を覚ませ

367 :
ALWの音楽とファントムの題材に誤魔化されてるけど、中身はオペラ座の怪人の登場人物を使った安っぽいソープオペラ
性格やら何やら全員別人としか思えないわ

368 :
アスペクツの曲使ってない?
聴き覚えあるんだけど
それと水着のびっじょ〜がヘビロテしてる

369 :
>>364
私も月のない夜が頭の中でぐるぐると回ってる

もう一回チケット取っておけばよかったな
当日券もなかなか出ないし

370 :
最後の橋?のシーンもう少し幅があればいいのになあと思う
行き来が大変そう

371 :
クリスティーヌのステージの所は
客(自分)も舞台のキャストだと思った方が
楽しいなって思った

372 :
平原クリス観た。上手いけど一人だけビブラート効かせたオペラ調で、
いやいやミューを見に来てるんだしと思ってしまって自分には合わなかったな。
遅レスだけど >>331 に笑った。

373 :
>>362
自分もファントムが水着の美女書いてると思って笑ってたんだが
ふとファントムがDr.ガングルにメグの曲なんかおまえが適当に書いとけと丸投げして
ガングルはいっしょうけんめい書いた曲を「ご主人様からです」とメグに渡してるという妄想が襲って来た

374 :
メグ・ジリー・・・・・・夢咲ねね / 咲妃みゆ
マダム・ジリー・・・・鳳蘭 / 香寿たつき


ヅカ同士のWキャストは、勘弁して欲しいのよね

375 :
>>373
やめてー
メグがさらにかわいそうになるw

376 :
>>348
うるせえよ

377 :
年取ると寛容さがなくなって短気になる人もいるからね

378 :
>>374
今回のは別にいいWだと思うけどね

379 :
AKBや坂とのWで実質一択になるよりはマシ

380 :
元ヅカでも咲妃さん香寿さんは歌上手いからいいね
香寿さんはこの役ではヅカの男役っぽい歌い方なのがちょっと残念
鳳さんは声出てないけど演技の迫力と存在感が凄い
市村さん的な感じで見て良かったよ
メグのもう1人は元ヅカ以外にして欲しかった

381 :
>>378
うん

382 :
咲妃さん歌上手い?
なによりこの方のお芝居苦手だった
元ヅカはガッカリする人ばかりだわ

383 :
わたしも咲妃さん苦手だった
歌上手いとかスタイル良いとかみてハードル上がってたせいかな

384 :
すぐ飛んでくるヅカヲタ同士の抗争ほんとどこでも気持ち悪いなー
夢咲さんも咲妃さんもそれぞれ良いところあっていいじゃないの
これだからアイドルもだけど元ヅカのWは面倒なんだよ

385 :
>>378>>384
同意
今回のジリー親子のヅカ独占はまずまず良かったと思うよ
しかもどちらのWも役者の個性が違うので、違いを楽しめたと言うか
もちろんアラもあるし他に適任者もいたかなとも思うけど、目くじら立てるほどにはw

386 :
夢咲さん初めて見たけど歌も良かったよ
ここで濱田さん高音出てないとか書かれてたけど全くそんなことなく素晴らしい歌声だったし

387 :
>>384
ヅカヲタ同士の抗争?
#咲妃さんの方しか観てないよ
苦手って書いたらWの抗争にされちゃうのか

388 :
必死過ぎw

389 :
咲妃さんの感想を言うとヅカヲタ同士の抗争ということになる面倒さ

芝居の話が出たから思い出したけど
あーやクリスの芝居が今回母としてしっくり来るようになって(そう自分には感じられて)嬉しい

390 :
自分も「グスタフ」と呼びかける声に子どもを思う母親が出ていてよかったと思った

以前からメルボルン公演のDVDが好きでリピートしてて、正直なところ日本版はステージも狭いだろうしと期待していなかったけれど
お姫様抱っこのところの技とか、ダンスのアクロバット面も工夫してまとめてて好印象だった

391 :
石丸ファントムの方がラウルたちより気品があるのだが良いのだろうか
立ち姿とか所作とか

392 :
小野田はフランス貴族ではなくアメリカのマッチョな大学生が根暗になったようにみえたよ、、、

393 :
>>386
えー
正気スカ?

394 :
ラウルのヤサグレっぶりがすごいね。
特等席から舞台袖に転落っぶりが・・・
エリックには泣けた
クリスはエリックの考える音楽の調べにしががって、キビキビと走れた印象。
メグはエリックの秘密に立ち入って悲惨な最後。
寧々子さんだったら、舞台上で分回して、馬群に沈んでそう
香寿さんはセリフかなり多め、入ったり出たりで忙しい走り。

395 :
時代設定が1910年のイギリスだから、馬主でもやってりゃ破産しなかったでしょ。と言いたい。

396 :
>>372
そうそう、それ!
平原クリス見たときに上手いんだけど何か違う・・・と思ったんだけど、
一人オペラ調だから違和感があったんだ。
しゃべり声と歌声が変わりすぎてちょっと苦手です。

397 :
オケは抜群の運び。
中2階もれなく指揮者のモニターが視界に入る。
最近日生の1階、席潰して音響ブースにされてことが増えたか。

398 :
平原さん・・・東宝系でも四季でもないから、安心して観られる。
最近の日比谷界隈、神田沙也加に猛威震われてるねえ。

399 :
平原クリスは歌うと何言ってるかわからない
台詞だけドス効かせてるのはなぜ?

400 :
メグが水着芝居に失敗したでしょ。
ファントムは変調が好きだから、構想の眼中になかったかと。堅苦しくない作品だから、どうにもならんわな

401 :
前作の映画盤で、草津温泉の場面切ったでしょ。
あのときの曲の音運び使われてるなと。

402 :
鳳さんか・・・何か宝塚特有の気性難が懸念材料

403 :
負ければ地獄
勝てば天国
早く来い来い 日曜日
フェブラリーステークスで
お会いしましょー
ゴールドドリームで

404 :
ニューヨークのムルハイムタワーの屋上でクイズ大会でもやりゃ
惨劇にはならんわな

405 :
>>398
猛威を振るうって…
インフルエンザじゃないんだからw

日生の行き帰りにクリエの前通ったのね

406 :
>>397
1階後列のセンターは指揮者のモニターのせいで
上演中も微妙に明るいのがちょっと気になった
P列あたりの真ん中2席空いてたのは
あえて客入れてなかったのね

407 :
日生の上手最後部が音声ブースなのは昔からだよ
生まれて初めて見たミュージカルが日生のオペラ座で
音響ブースのまん前の席だったから覚えてる

408 :
みなさんおはようございます。
市バスをご利用くださいましてありがとうございます。

日生の音響は昔から上手入口なのね。
市村さんは買い目でないと皆さん方仰るけど、私はマイケルの音声に慣れちゃったから
◎市村さん
○平原さん
切鳳さん、寧々
で良かったと思ってる

409 :
>>370
同感!

クリスティーヌ抱きかかえるラウルを、よいしょ、って感じでグスタフがまたいで怪人のところに走り寄るところで現実に引き戻された

410 :
今日初めて観たんだが、前作と比べるとファントムの性格が変わりすぎてたのと超展開に何度か笑いそうになってしまった
でもここまでお金かけてやりきってくれると逆に潔くてわりと満足している

411 :
夢に出て来てほしい。

412 :
そりゃクリスティーヌと1回でもヤレたのだから性格も変わるわな
10年経てば人は変わる
オペラ座でラウルを選んだのが納得いかなかったからラブネバで腑に落ちたよ

413 :
めぐクリスの時はラスト後ろ通るの100%グスタフ余裕そうだけど、
平原クリスの時は位置が後ろなのか太ってるせいなのか、
今まで見た回全部グスタフが通りにくそうだった。
あとなんか重そう。

414 :
初演は様子見したら評判が悪かったのでスルーして
今回知人が急に行けなくなったので代理で初めて見た
ストーリーはともかく曲はいいと聞いていたけど曲も無理に盛り上げようとしてるだけで全然心に響かなかった

初演は上にも書かれていたけどミューヲタが興味本位で観に行ったって程度で売り切ってなくて
観た人のからの惨憺たるものだったのに今回追加が出るほど売れたのはなぜ?
ミュージカルファン自体が増えてるのかなあ?

415 :
ファントムが石丸さんに変わって年齢が少し若返ったのも良かったんじゃない?元々はラミンくらいの設定なワケだし…

416 :
来週行くからこことかSNSをざっと見たんだけど
こんなにオケの評判の良い演目がいまだかつてあっただろうか
文句言われてるのは良くみかけるけどさ
四季が録音だから有難味が特に目立つんだろうか
いや楽しみだわ

417 :
>>414
前回、日生劇場始まって以来の観客動員数を記録しました

418 :
>>416
トランペット酷いよ

419 :
>>417
そうなんだ

420 :
>>415
15歳差は少しの差ではない
かなり若返った
石丸ファントムは歌がとにかく上手いのが強み

421 :
Beauty underneathはカラオケだよね?

422 :
>>419
そうなんだ、って…ちゃんと調べもしないで>>414書いたの?
恥を知れ

423 :
初演は開幕前に完売だったよね

424 :
ストーリーはアレだけど曲と舞台美術が良い

425 :
出来れば全キャスト観たいんだけどなかなか難しい
前回市村さんは見たからと新キャスト中心に日程選んだけど
市村さんも観れたら観るべきかな?
実は前回市村さん、もう一人のお方よりは歌えてるけど・・・・
という感じだったんだけど、今回歌どうかな?
自分が観れる日程は全部石丸ファントムだったのよね
そもそもあのホリプロ当日券で観れてる人なんているのかな?
開演間際の時間でもかなりの人数だらだら並ばされてるって事は遅れてでも入れるって事かな?

426 :
>>425
当日券はもう無いらしい
キャンセル待ちで並んでも買える保証はない
歌える人で見たいなら石丸ファントム一択
市村さんはやはり歌は弱いよ

427 :
>>426
当日券、そうなんですね?ありがとうございました
冒頭の怪人の歌が終わると結構な人数がばたばたと入ってくるから(迷惑なんだけどね(笑))
ひょっとしてキャンセル待ちしてた人達がチケット買えて入ってきたのかと期待したけど
ただの遅れて来た人達だったんだね?
私は歌える人で観たかったから石丸さんで観れて良かったです
本当にありがとうございました!

428 :
当日券はなくても
関係者席の余ったのがキャンセル待ちで
取れる事があるらしいよ

429 :
>>420
17歳差だよ

430 :
市村さんのチケット見たら、組まれてる日程が少なくて
昼の公演取れずに夕方の変な時間帯になった。
終演時間が宝塚より早いから、芝居終わっても食べるところは困らんでしょう。
去年から三信ビルも再開してるし。

431 :
市村さんの歌か・・・
そういうものだと思ってみた方がよさそう。

支配人も「外国語の歌をそれっぽくやれば素晴らしい曲だ」って言ってたでしょ。

432 :
本当なら昨日休みのはずなのに追加公演入ったせいか
今日のマチネ石丸さんお疲れだったかな
前半二箇所ほど石丸さんなら出せる音がキツそうだった
二幕になってからは復活してた

433 :
市村さんの歌は初演の時よりは上手くなっていた。
ただし本人比であって、ミュージカルに歌唱力を求める人には厳しいと思う。
でも石丸さんが結構一方向だけ見て歌っているのに対して
市村さんは歌詞に合わせて視線や仕草を色々加えていて
歌詞に説得力を持たせるのは市村さんが上手いなと思った。

・・・多少歌詞に説得力を持たせても脚本の糞さは変わらないんだけど

434 :
>>433
うんうん
オペラ座とかおいといてw、市村さんはあの世界の中に生きている人だと感じられた
音符どおり歌えてなくても好き

歌うまファントム演技派ファントム更に色々見てみたい

435 :
市村さん鳳さんは音符通りでなくてもいいけどメグのあの人はちょっと酷すぎ。演技力あればいいと言っても本来の音無視しすぎでしょう。どんどん酷くなってる

436 :
>>435
何度も同じことばかり書くのって認知症なの?

437 :
ねねさんのこと?
あの人、歌はちょっと雑だけど色々と面白味があると思ったな
ヅカ出身っぽくないというか

438 :
これ本人?
http://www.3album.net//photo/photoalbum/4236/10882/10882.jpg

439 :
ねねちゃんは華が凄いから良いのよ
歌上手い子が良いならみゆジリーを観れば良いのだし

440 :
アンチは決まり文句でディスる、もしくはお気に入りの画像を貼り付けるからいつものねって思ってしまうわ

441 :
同じ写真何度も貼る人ってなにがしたいんだろ
舞台や他の写真見たことあれば写りが悪いの貼ってるの分かるし
知らなくてもそれ見て名前入れて検索すればちゃんとした写真が出てくる

442 :
>>433
市村さんは朗々と歌えない自分をわかっていてそれ以外で勝負すると言ってた
演技もだけどいまだに垂直に上がる脚が凄い
石丸さんが一方向だけ見てというのは感じたことはないな
クリスティーヌと関係を持ったという過去に説得力があるのは石丸ファントム
オペラ座の怪人の続編としてのラブネバファントムなら市村さん
オペラ座と別物と見てのラブネバファントムなら石丸さんて感じ

443 :
>>436
初めて書いたんですけど?過敏反応しすぎ。
確かに華はあるんだけど日に日に荒さが酷くなってるので気になって書いた
一幕のマダムとの歌はもう少し丁寧に歌ってほしいな

444 :
ID変えて何役もしてるのバレちゃってるよ
その画像ギャツビーのあたりから貼ってたよね
デイジーはわたしの贔屓がやりますって何度も宣伝してた誰だかのファンでしょ
しつこく絡んでキレるめんどくさい人だからスルーした方が良いよ

445 :
>>444
そんなくだらないヅカオタ争いには興味ないよ
メグの歌をもう少し丁寧に歌ってほしかっただけでなんでこんな決めつけられるのか…怖い

446 :
ギャツビーがどうとかは知らないけど書き癖分かりやすい

447 :
>>445
あれってヅカヲタ争いだったんだ
知ってるんだね

448 :
>>441
しかもこういう写真ってネットにアップ禁止すら守れないようなド素人が不意打ちで撮ってるし写り悪くて当たり前

449 :
>>447
東宝スレやここでさんざん迷惑かけてるでしょヅカオタは
いい加減にしてよ

450 :
脱税宝塚過激団

451 :
>>449
自己紹介?

452 :
>>421
観劇する前にツイでそういう話を見て実際聴いたらたしかにそういう感じはした
でもあの曲かっこいいよね

453 :
そこで内藤剛志演じる刑事部長と沢口靖子、橋の上に登場。

「メグさん、あなたに逮捕状が出ている!いますぐその子を離しなさい!」

454 :
>>452
あの曲はオリジナルの方が好きだった
今のはシャウトがなくなってもうひとつ乗りきれない

455 :
グスタフがファントムの部屋に案内されたとき、ファントム、ハゲてたよね? 急になぜ?

456 :
ガンガル役の子よくない?
個人的にめっちゃ楽しみ

457 :
えっ全然良くないじゃんガングル
歌ヘタだし動きが素人レベルにぎこちない

458 :
>>455
仮面と一緒にヅラも外したからです
映画のオペラ座の怪人を見るがいい

459 :
ガングル含めたあの3人の怪しさ、すごく好き。

460 :
子役は生歌じゃないところもありますよね?

461 :
「美の真実」はグスタフの悲鳴まで全て録音

462 :
>>461
Yes!も録音?子役によってはかき消されてるけど...

463 :
あの曲はグスタフだけでなくオケもファントムも全て録音だから
「Yes!」だけ生声にするのはかえって不自然で難しいしょうね

464 :
録音なら店長弟のyesもう少し大きくした方がいいよ
他と比べると声すら認識できないレベル

465 :
>>458
ありがとう。2階席からオペラグラスのぞいてびっくりした。
実はハゲでヅラなんです。という設定は必要なのかしら

466 :
仮面とヅラで醜さ隠してるんだから

467 :
ズラはいつどこで誂えたのかしらん

468 :
>>464
ほんとそれ

469 :
ドロドロもいいけど、
ラウルとメグの純愛カップル見てみたい
ゆうみちゃんとまりおくんなんて、
いろいろ相性抜群に良さそう

470 :
意気投合して「イエス!イエス!!」
って盛り上がったところでヅラ取っちゃうファントム
それ見て我に返って叫び逃げるグスタフ
思わず笑いそうになっちゃうわ

471 :
ちょいちょい笑っちゃいそうになるシーンあるよね

472 :
ゆうみちゃんって誰?って思ったら
咲妃さんの相性か
やっぱり咲妃ヲタがこのスレにはりついてるのか

473 :
田代さんのラウルはやさぐれ過ぎてて怖いお

474 :
四季オタはわきまえていっちゃんだの丸ちゃんだの書かないのに
ヅカオタはこれだよ
ラウルとメグの純愛とか寝言は寝て言え

475 :
石丸ファントムが「私のような醜い者は…」と言っても「そうかなあ」と思ってしまう
かっこいい

476 :
>>469
オタナリ迷惑
私みゆファンだけど、ヅカ版で豚マンドタボテ叩かれ疲れてるのに
こんなとこでゆうみちゃん呼びや恋人設定じゃないキャストとの絡み希望なんて釣り針発言しません

477 :
ヅカオタって…

478 :
今日のソワレに幕間で騒いでた男はなんだったの?

479 :
>>441宣伝してんじゃねえか?

480 :
ヅカオタこわ
ポジティブないろんな可能性を自ら真っ向否定のファンw

481 :
>>475
私は俳優の中でも3本の指に入る苦手な顔だわ
半沢直樹、アキラとアキラというドラマに出てたときの対談で原作者の池井戸氏に『きれいな顔立ちですね、ハンサムですね』みたいなことを言われ
『そう言ってくださる方も多いです。親に感謝してます。せっかくこの顔に生まれたのだからそれを生かしてなんとかかんとか』って答えてて、思わず持ってた雑誌を落としたことがあるくらい苦手な顔
四季時代からずーっと苦手な顔
声も体も全部無理

482 :
2幕冒頭のバーの場面ファントムいつからいたんだ
まあいつもいきなり現れるけど

483 :
こんなのあるよ
メゾソプラノもいいもんだ
Katherine Jenkins // Love Never Dies (Official Music Video)
https://youtu.be/C7DNdTCxKqI

484 :
>>482
1幕最後のマダムジリーの方が

485 :
>>484
確かにw話は聞かせてもらったわ
鳳さんは流石の貫禄だなあ
誰かが仮面被ればそのままファントムできそうと言ってたの笑った
今回ほぼキャストコンプリート出来そうなんだけど唯一香寿さんだけ見れそうにないので残念だ

486 :
石丸さんの顔というか存在自体が苦手だけど市村さんも苦手だわ
引退してほしい

487 :
>>486
あんたがこのスレから引退しなさい

488 :
>>482
最初からカウンターの下に隠れてたと思うよ
メグがバーを出て行くのをラウルが追いかけて扉の方に向かった時
本物のバーテンダーが引っ込んでファントムが現れる
観客の目を下手側に引きつけて上手側に現れるというマジックのような登場

489 :
>>481
わざわざ書きこみ来なくていいですよ

490 :
大嫌いな人の雑誌インタビューをわざわざ読む意味がわかんない
雑誌まで追いかけるなんて熱心なファンくらいだろうにね

491 :
もし昭和39年頃にALWオペラ座の怪人があったとしたら
鳳さんがファントムだとしても無理もない話だ〜

492 :
シリウスさん?
しつこく恨みごと言ってた

493 :
ガングル学芸会レベルでしょ
トリオ見てて残念過ぎる

494 :
熱烈すぎて周りが見えなくなるようなファンの人って些細なきっかけでものすごいアンチになったりするよね

495 :
ロケ行って注意された人

496 :
ロケに行って撮影の邪魔したってこと?
逆恨みか

497 :
その前じゃないかな

>>494さんの予想に近いと思う
ラブネバスレなのに失礼しました

498 :
ロケだよ

499 :
ここヲチスレじゃないんで…

500 :
>>488
レスありがとう
明日高いところから見るので注目してみる

501 :
>>481
そうなん?猛禽類みたいでカッコいいけどなー。

502 :
>>458
ラストシーン
グスタフが仮面と一緒にヅラも取って一番醜い姿を晒せばショッキングな度合いが上がって
それも受け入れるって見せ方になっていいんじゃないかなんて思ったけど…不可能かな?

503 :
>>502
ヅラ取るのは可哀想w
禿はどこにでもいるし

504 :
いや、あれ禿なだけじゃないんだよ?
血管透けて浮いてて、ラウルに「醜い化け物」って言われちゃうぐらいなんだから…
石丸さんはカラコン入れて目も異常な感じに作ってる

505 :
その仮面の下の白いカラコン自分が行った時にはしてなかったっぽい

506 :
>>501
sage入れるとこ違うよ

507 :
>>470
会って間もないおじさんが、話盛り上がってる途中で急に仮面&ヅラ取ったらそりゃ悲鳴もあげるよなw
ファントムみたいな容貌じゃなくたって目の前の人がヅラ取ったらビビるわい

508 :
優しい俳優さんのファンサを愛なの?と思うじゃん
イエス!イエス!と盛り上がってチケット買うじゃん

自分と重なって辛いです

509 :
美の真実って初日からCDだった?
動き多いからCD音源なの?

510 :
クリスタルの柱の間通ったりしながら歌うのが
音響的にも障害が多いのではないかと思ってる

511 :
真実の美は、初日から口パクだった

512 :
グスタフ毎日楽しいだろうな
遊園地にいるみたいだもん

513 :
初日からというか初演からだよね?美の真実が録音なの
でも途中から生声かなと思ったこともある
音色が変わるんだよね

514 :
単純に初演のおじさん達が歌えないからだと思った

515 :
あの場面は、床が複雑に動いて非常に危ないので、
歩く事に集中できるように、口パクにしているのでは
なかったかな?

昨夜の歌唱レベルは、どなたも凄かったー
CDが欲しい。

516 :
CDかDVD欲しい

517 :
結局ハマースタインはどこへ行ったの?

518 :
ハマースタインが呼んだクリスティーヌが来ると新聞で見て、船の到着の迎えにきてたハマースタインを先回りしたファントムが殺め、自分の家来を使って馬車に乗せ手紙を偽造してるのかと思ってたけど違う?

519 :
>>517
手紙くらいしかない時代だし、最初の約束すっぽかされた時点で契約自体無くなったのだと解釈してた

520 :
殺したとまでは思わなかった…金掴ませて契約ぶん盗ったぐらいかなと
だけどオペラ座の怪人でファントムがやったこと考えたら確かにそのくらいはやりそう

521 :
殺したとまでは思わなかった…金掴ませて契約ぶん盗ったぐらいかなと
だけどオペラ座の怪人でファントムがやったこと考えたら確かにそのくらいはやりそう

522 :
>>518に近いけど、先回りしてシャニュイ一家を馬のない馬車、つまりタクシーでホテルに届けてハマースタインより倍払うからと交渉を持ちかけたと解釈した

523 :
ハマースタインは実在の人物(確かサウンドオブミュージックの作曲者のじいちゃん)
なのでさすがに殺しはしてないかと

新聞でクリスが来米するのを知る

自動馬車で先回り、コニーアイランドに一家を拉致
多分同時にハマースタインに金積んで交渉

クリス脅す

契約変更

という流れだと思う

524 :
水着の美女〜

525 :
怪人は左薬指に指輪してて、怪人がクリスに最後に渡したの指輪だったと思うんだけど、その指輪はどこに行ったのかしら

526 :
>>524
急に何だよw

527 :
>>525
LNDでも指環してる
市村さんは君の〜と歌いながら指環見てた

でも指環を返してあそこできっぱり別れてるんだから
会いに行くなよ&ついでにやっちゃうなよと思う

528 :
イェスッ!

529 :
オペラ座事件でラウル素敵と錯覚しただけで
平時ではつまんない男だったんだよラウル
だからあたしにはファントムが必要とクリスティーヌが思い直したとしても不思議ではない
音楽バカと音楽バカの結びつきは強い

530 :
考えてみれば
ラウルが出てきたのは

川に落ちた何たら拾って、それだけの話だからねえ
ラウルが当時からIT企業経営者やってたとか、テレビ局買収しかけたとかなら分かるけど、
いきなり湧いて出てきたから、何の仕事してるのか客には分からんと。

531 :
まあラウルはボンボンだから、つまるかつまらんかで言ったらつまらんだろうね
今まで苦労してこなかったから、クリスティーヌと分かり合える点も少なそうだし、上手くいかないという状況に慣れてないからすぐグレちゃう

とLND見てる時は思うことにしてる
オペラ座見るときはLNDの邪念は抱かないようにしてる

532 :
今日の愛は死なずはクリスティーヌじゃなくて、所々平原綾香が出てた。
あの気持ち悪いビブラート?はミュージカルにはあわないと改めて思った。
一人の歌手としては嫌いじゃないけど、ミュージカルでは勘弁・・・

533 :
幼なじみが大人になって再開して恋に落ちる
少女漫画によくあるパターン
スカーフを拾うために海に飛び込んだり
地下に行くために地底湖に飛び込んだりと
ぼんぼんだけど騎士道精神には溢れている
オペラ座のパトロンをかってでているので
それなりの財産と音楽への理解はあったと思われる

ルルー原作だと軍人だし
フォーサイス原作だとかなりの人格者
LNDのラウルだけ人格変わりすぎ
人格変わる理由があったとすれば嫁のせい

534 :
ホリ社長「また近いうちに」と呟いてたね
再演期待してしまう

535 :
水着の美女再びですね

536 :
再演するならこのキャストでやって欲しいけどメグはまた2人とも変わるかなあ

537 :
他の国じゃもうなかった事になってるし
日本ももうやらなくていい

538 :
近いうち、とは2年後くらい?

メグは大丈夫じゃないの?
「憲ちゃん、早く大きくならないでね」と言ってたね。

539 :
水着の美女しか覚えてない

540 :
537が見なければいいだけ
539にも豚に真珠
チケ難だったのだから不満がある人は再々演のチケット買わないでね

541 :
性格悪くて驚くわ

542 :
ホリ社長や出演者のコメントを読んだら再演は確定で出る人も決まってそう

543 :
ラブネバは脚本的には微妙なんだけど演出が良いから中毒になるわー今回のキャストでまた見たいな
子役は無理かもしれないけど

544 :
水着の美女がインスタに上がってて地味に嬉しい

545 :
このロスを埋めるCDなりの発表ないかなー

546 :
ワールドツアーがあるそうだけど日本にも来るかな?

547 :
うらら〜

548 :
>>545
CD欲しいよね
本当は円盤が欲しいんだけど

549 :
夢咲さんのインスタみてたら、みんなおでこのマイク2個なんだけどなんでだろ

550 :
マイクトラブルの備えでは?
マイク2つつけていた別作品では、マイクトラブルあったときにすぐに切り替えてうまくやっていたよ
でもあんな近距離出なかった気がする

551 :
でも確かに、
ラブネバでマイク入ってなかったー
とかトラブル聞かなかったね
海外はあれのスタイルが主流みたい。

552 :
そういえばこのスレでセットの上げ下げの音じゃないかって言われてた音響トラブル、別の日にもあって
上げ下げの音ではなかったよ

平原さんがその音がした回のことを「ファントムが日生に来てた」みたいなことブログで書いてた

553 :
ラブネバを見て、本家オペラ座の怪人がいかに天才的な完成度だったのかということを知ることができた

554 :
>>549
マイクトラブル用の予備
汗で駄目になることもあるから
他の演目で汗でくぐもった音になって切り替えたことがあった

555 :
マイクトラブルといえば3人の手下の時だけのシーンでいつもビリって衣装のかすれる音が聞こえてたんだよね。初日もだったしその後2回観たけど毎回してた

556 :
手下たちがご主人様言って慕ってるのはなんでだろうって思ってた

557 :
ガングルがフレックを頭に乗せるところじゃない?
>ビリッ
チュチュがガングルのヘッドマイクに触れるんだね

>>556
たぶんトリオにもファントムが手下に使う程度には相応の音楽の能力があるのではと思ってた グスタフの才能に感銘を受けてる様子だし
あとフリークス同士の結びつき?
それとフリークスを雇ってくれる見世物小屋としては破格に給料がいいのかも

558 :
振り付けや歌詞が変更されてたのにガッカリだ

559 :
例えばどこが?

560 :
音程間違えたら中島みゆきみたいな感じだわ
>愛は死なず

561 :
マカロンもったいなくて食べれん

562 :
覚えてるシーンか。

港に降り立って無人馬車に乗り込む
橋が上の方に上がっていく
モンキーが馬車を押していく場面か。

でもよく考えたらマスカレードのオルゴールはサルだから
ファントムが仕掛けたNY召致の伏線だわな。

563 :
今回のエリックの出方、あれはまんまトートだわな。
>>561 食べればいい!

564 :
あれはモンキーじゃなくて
コニーアイランドワルツで美女と野獣って紹介されてた熊だよ

この作品のオルゴールは猿ではなくてピエロ

猿は強いて言えばストライプマンの自転車が引っ張る小さな荷車にいたけどあんまり関係ないと思う

565 :
ラブネバは日本でいうと四季版の続編だと思うけど、ヅカ版しか観てない人いたら少し繋がらないのかなと思うけどどうなんだろう
エリック呼びってヅカの人だよね?

566 :
>>565
まずラウルとメグジリーって誰だっけって所からだからね…メグは一応出てくるっちゃ出てくるんだけどセリフ一言しかないし

567 :
コピット版のファントムやってるのは知ってるけど、
うちは「マンハッタン」で財団だとか高層ビルの設定知ったから
ちょっと経過が違うわ・・・

568 :
宝塚がファントムやった時、とにかく和央さんありきって風潮だったから、
あれからこっちだと話掴みにくそうだね。

569 :
コピット版ってラウルじゃなくてフィリップじゃなかったか?

570 :
というか、舞台版オペラ座の怪人のオープニングが老人のラウル、舞台版に準拠した映画版も同じ
映画版ではクリスは二年前に他界したことになっている、つまり老人で死んだはず
もう、ラブネバはオペラ座の怪人の続編ではなく完全に別作品じゃないの

571 :
公式が続編って言ってる以上、流石に完全に別作品は解釈としてなしだと思う

映画版、舞台版、ヅカ版は別作品ならともかく
舞台版の続編としては話は繋がるよ、え?って思うところ多いけど

572 :
オフィシャルで続編って言ってたっけ?
後日談としての可能性のひとつみたいな
スタンスだったような?

573 :
>>545
音源・・・
Google Play で音源買った。
定価1780円。
手持のパソコンはSSDだから明瞭に聞き取れる。

574 :
再演するならまた見にいくよ。
日比谷かオーブか東芸かにもよるが・・・

575 :
幕巻き戻し。これ以上幕巻くな!

576 :
なんか皇室はリアルエリザベート
政界は「永田町の怪人」

だわさ・・・
お台場の海の月の下で〜 って感じ

577 :
ALWとサラとか、さんまとしのぶ・・・って匂いも感じる・・・

578 :
楽譜購入。ギリギリ増税前に間に合った。
美の霊廊が2/4〜4/4入り組んでて
他の人が言うようにクスタブが歌うのはかなり神経使うわ・・・

579 :
Sound Inn Sで笹本さんの愛は死なず
テンポ遅めのアレンジで中盤あたりまでは大丈夫だったけどラストが若干走り気味だったのが惜しい

580 :
声量もないし相変わらず汚いファルセットだし高音は出ないし最悪だった笹本の。

581 :
次のクリスは松原さんでいいよ

582 :
>>533
スクラップメタルの会社って映画の実写版であった
屑鉄を再生するリサイクル業で、成金と揶揄されていた

583 :2020/04/20
今週末のalw配信ははラブネバ

加藤健一事務所
舞台 「幕が上がる」
☆☆★OSK日本歌劇団Part85★☆★祝97周年
【自称社長】アクションクラブ3【未払い給料】
東宝総合スレッドPART144
朝夏まなと part4
■□■ 劇団☆新感線 PART 59 ■□■
祝引退 山アゆりか
ミュージカル美少女戦士セーラームーン15
弟が2.5次元俳優なって調子のってるけど質問ある?
--------------------
構造化プログラミングはまだ必要ではないのか?
FX初心者が少額でスキャルのトレードをするスレ★33
【いつものアレ】「旭日旗応援」許容した東京オリンピック…徐敬徳教授「大きな機会」[9/4]
HIT晒しスレ 8
「アイコス」⇒大豆臭くてマズい 「glo」ー⇒薄い、不満足 「プルームテック」⇒うまぁぃ! 10万本以上吸ってきたヤニカス俺の評価 [981340838]
【芸能】 「日本が歴史を認めない根っこには家族崩壊がある。アジア近隣諸国に申し訳ない」…是枝裕和監督インタビュー[05/17]
NIRVANA 『NEVERMIND』 VS NAS 『ILLMATIC』
【百科事典】ウィキペディア第2053刷【Wikipedia】
■嘘つきが総理大臣の日本■
【全軒無料?】(新)自遊人パスポート 1冊目
総製造数165両高原のポニーC56スレッド
【コロナ財務省プー】上念司34【冬続け、天照退散】
荒木次元 4D
痴漢冤罪で人生壊れたなどとほざくのはただの甘え
【京商】V-One総合【まだまだ】
【3DS パズル】ポケとる216匹目【基本無料】
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ24014人目
【働き方改革】国家公務員に残業上限 原則年360時間、部局によっては720時間
第六猟兵・Tommy Walker6 Part21
【ラオス】NGOや識者の横断組織「セーブ・ザ・メコン」、ダム決壊は「自然災害ではなく人災」と非難
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼